★ARC'TERYX(アークテリクス)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ゴアのジャケットはパタを抜いた
ザックもシビレる作り
2底名無し沼さん:01/11/21 00:31
近頃アウトドアブランドのスレが立ちすぎです。
一本にまとめてはどうですか?
3たま ◆lpDD/UjA :01/11/21 00:49
アークテリクスとマウンテンハードウェアは凄くいいけど,高
くて(総対的には高くないと思うが)あんまり沢山は持ってな
い。

全然関係ないが,大○スポーツがライセンス生産してるMHW
のウェアって,普通の街着だね。
本家本元のウェアと格段の差があるね。
TNFライセンス生産しているゴールドウィンを見習って欲し
いよ。
4バイク乗り:01/11/21 02:02
 どうしても防水のパックパックが欲しくてアローを購入。
 物によっては同型の物にくらべてそんなに高くないのでは?
5たま ◆lpDD/UjA :01/11/21 02:08
>>4
日本のショップ,暴利働き過ぎ!
IBSとかで買ったのかな?高く感じないって事は?
16>>\15,200
22>>\16,200
6底名無し沼さん:01/11/21 11:01
高い、重い(最近のはそうでもないけど)。
カナダで買えば、物によっては日本の半額。(噛むスキーなど)
確かにウェアとか、物が良いのは認めるが、値札見ると恐ろしくて山に着ていけん。
7たま ◆lpDD/UjA :01/11/21 11:57
重いのにはそれなりの理由が有ると思う。
カムシンが軽量でボラが重いのはちゃんとした設計理由あるでしょ。
8底名無し沼さん:01/11/21 12:13
>>7
私は、大○スポーツがライセンス生産してるMHW
のウェアを持っています。(ゴアのジャケット)

結構気にいっているのですが、次回はライセンス物ではないもの
を手に入れたいのですが、日本では無理なのでしょうか?
9底名無し沼さん:01/11/21 13:32
>>8

カタログを見ると冬山用のアウターなんかは
USA製品みたい。(サイズ表記でわかる)

あとは海外通販で買おう。
10底名無し沼さん:01/11/21 13:34
>>5

IBSは代理店だから卸値が高いってことは無いのかな。
店頭価格=卸値は無いと思うけど。
118:01/11/22 00:16
>>9
スレとは外れた質問に答えていただき、ありがとうございました。

タグには、ばっちり株式会社アシックスって書いてありました(笑)
でも使い勝手が良いので重宝しています。

海外通販はサイトを探してみます。
12何でも屋太一:01/11/22 00:19
MHWなら
さかいやの通販でも買えたんでは???
138:01/11/22 00:22
>>12
そうなんですか?
では、ちょこっと見てきます。
14底名無し沼さん:01/11/22 03:09
アークすれのハズがMHWすれになっとるぞ(藁
15たま ◆lpDD/UjA :01/11/22 03:14
IBSのアークテリクスは他店には流してないな。
他店のはあっちに在住してる某日本人が輸入代理で日本に入れ
てるみたい。
IBSはどうもアークから直入れのようだ。
それで価格が他店と違う(安い)らしい。
16底名無し沼さん:01/11/22 10:01
>>11

スレ違いだけど、MHWの代理店は大倉スポーツの前は
アシックスだったのか・・・。

大倉スポーツは以前、シェラを扱ってたし、けっこう
変遷があるもんだね。

でも、アシックスのほうが信頼できる気がするな。
17たま ◆lpDD/UjA :01/11/22 22:15
>>8
>>16
アシックスの縫製は凄くいいね。
国内ではトップクラスじゃない?
(使ってるウェアから感じた)
18受験生:01/11/23 00:45
アークの偽者ってあるんでしょうか?
あれだけ完成度が高いと偽者作る人は大変でしょう?
19底名無し沼さん:01/11/23 00:56
IBSは安くて他の業者は高い。なんか普通と逆な感じ。
20受験生:01/11/23 01:01
そうですよね 地元(宇都宮)の店ではアロー22が21000円だったが
TBSは16200円だった この差はスゴイ
214:01/11/23 02:56
>>5
 IBSで買いました。
 さ×いやよりは安く買えたかな、と。

 山用を使うのは初めてですが、ものすごく丈夫なので重宝します。
 バイク用として、こける、事故る、雨に濡れる、っていうのを前提にして
ますので。

 安いって思ったのは、同型のバイク用に比べてです。そんなに安くはないですね。
 私も以前は、モンベルのコンテナチューブを使ってましたし。

 知人が、「バック」として、エルメスのぱーきんというの入手したんですが、
それに比べりゃどーってことない値段です・・・。
22底名無し沼さん:01/11/23 06:34
去年、本国のREIで、セタジャケット買ったYo
こっちで、高いとこで¥67kくらいだけど
関税、送料込みでもその半分くらいだったYo

でもOutretだから型落ちで、ゴアXCRぢゃなかったYo
23名無し尾根さん:01/11/23 09:55
そう、REIで買いましょう。
24底名無し沼さん:01/11/23 21:01
REIだけじゃなくても
いっぱいあ〜るでよ
2516:01/11/26 10:25
>>17
アシックスいいですよね。
たまさんが評価してくれるとなんかうれしい。
タラスブルバが中高年御用達ってイメージに
なってるのが残念です。
26初心者:01/11/30 00:18
山ヤではなくて、釣りヤなんですが、
冬山の釣りもやってみようかなと思っています
春〜秋はポイントに着くまでに汗だくになっていましたが
冬は経験ありません。片道1〜2時間歩きます。
ソフトシェルよりゴアはかなり高いですが
やっぱりいいもんですか、ゴアは?

パタやアークのゴアは確かに高いけど、アークならなんとか手が届きそうかなと。
ごめんね教えて君で
27底名無し沼さん:01/11/30 07:33
てゆうか
禁漁期間は守れよな
衣服よりも大事な事がありますので念のため
28初心者:01/11/30 20:47
確かに
いつもいくとこは、9月末で禁漁ですが
漁協管理外のところもありますんで
しかも、荒らすようなことはしてませんから(^.^)
(というより、そんなによう釣らんのだが)
ご心配なく
29底名無し沼さん:01/11/30 21:10
ここは何のスレだ?
30野けもの:01/11/30 21:34
ウェア関連で生き残る可能性が高いのは
パタ、マーモットそしてアークだというのは周知の事実?
しかし、日本ではIBSと他店との値段差が大きすぎて…
アークのシータジャケット買いました。もちろんIBSで。
パタのトーレよりよさげ。それにしても高いよねー。(アイス9も)
日本は景気悪いんだなーって感じる時です。
31たま ◆lpDD/UjA :01/12/01 01:51
>>31
パタを入れるなら,その前にマウンテンハードウェアやムーンストーンは
是非入れておきたい。
あくまで個人的な使用感でだが。。。
32底名無し沼さん:01/12/02 00:51
シータいくらで買いました?
6万以上しませんでしたか?お金持ちですね・・・。
33底名無し沼さん:01/12/02 12:37
IBSはそんなしないんじゃない?
34たま ◆lpDD/UjA :01/12/02 22:54
一番高いAlphaSVで50,200円じゃなかったっけ?<IBS
35底名無し沼さん:01/12/05 00:14
アークのロゴって「族」みたいで下品だね(特に黒地だと)。
36底名無し沼さん:01/12/05 00:21
物は良さそうだが、色使いがイマイチ趣味じゃない。
と、思うのは俺だけ?
37底名無し沼さん:01/12/05 01:02
>>35
オラもそう思う。
38たま ◆lpDD/UjA :01/12/05 18:35
あのロゴがかっこよさを数倍良くしてると感じるが。(笑)
39底名無し沼さん:01/12/05 18:52
オレのアークのジャケットの裏には刺繍で「天上天下唯我独尊」
って入ってます
40底名無し沼さん:01/12/05 20:51
↑お釈迦様でも気がつくまい
41底名無し沼さん:01/12/05 21:03
おれは龍虎だ
もんくあっか
42何でも屋太一:01/12/06 23:15
俺も色使いは
アークもマーモも好きやないな
まあ、モンベルよりはええけど
43底名無し沼さん:01/12/06 23:27
俺の中ではいつも、一般人の服飾センスと登山時の安全色とが
責めぎあってます(笑。

今年のマーモットの全黒に赤ワンポイントなぞは、最高に好み
なんだけど本気時に着るのは躊躇しますね。
44底名無し沼さん:01/12/06 23:41
MHWなんかは結構ましではないかな?
××のデザインもあるけどね。

俺的には、機能の良いブランドほど
デザインがいまいちのように思う。
パタゴニアはデザイン◎だが、機能○、値段××
45底名無し沼さん:01/12/06 23:47
パタゴニアの商売ってヤナセみたいに感じるのは私だけ?
46底名無し沼さん:01/12/06 23:53
IBSで買えばパタゴニアより安いのかな?
さかいやで見たけど高かったぞ。

ところで、ビブ付きのパンツっていいのかな?
BCスキー用に欲しいなぁ〜
47底名無し沼さん:01/12/06 23:54
XCR ゴアも4万台であるし
パタよりはずっと(ちょっと?)安いと思うけど?
48底名無し沼さん:01/12/07 00:11
4万なら安いね、特にパタのカタログ見過ぎた俺はそう思える。
来年、狙っちゃおうかな。
49底名無し沼さん:01/12/07 10:59
な〜〜んか、サロモンに買収されちゃったみたいね?
http://www.skipressmag.com/2001/usa/index.asp?centre=article&recno=443
50底名無し沼さん:01/12/07 21:47
arara
51 :01/12/07 22:32
う〜ん、わが道を逝ってほしかったが・・・

まあ、サロモンならなんとか許容範囲内かな、個人的には。
52何でも屋太一:01/12/07 22:35
ブランドとしても残らんのかな?
53底名無し沼さん:01/12/08 00:01
「おめーのアタマが化石なんだよ」って言われそうだけど、
カナダ製は止めないで欲しい。

ソレルだって今シーズンから中国製に切り替わるって聞いて、
慌ててカリブー買ったしな。
54たま ◆lpDD/UjA :01/12/08 00:51
鬱だ。。。。
よりによってサロモンなんかに。
まだモンベルあたりに買収されてくれた方が良かった。
もしブランド及びカナダ生産が消滅するとなったら,現存するカナダ製造の
ボラ,全種類買っておこう。。。。
マジで鬱だ。。。
55底名無し沼さん:01/12/08 01:13
>54
でも高いからおれは買えない・・・
56底名無し沼さん:01/12/08 16:42
初めに、今年こそはパタゴニアのシェル
を買うぞと意気込んでみたが、いざとなれば...
日を替えてアークのゴアならと思い、行ってみたが、
財布の中身が怖じ気づき、
MHWやマーモットも目の前にすると欲しいんだけど、
やっぱりお札が財布を出たがらず。
結局、ゼロポのディナリ・ジャケットになっちゃった。
こんな私はダメですか?
57 :01/12/08 17:05
それは、BMW買おうと思ってアルテッツアになってしまったような…
わけでもないか。俺は昔のシエラデザインズのシェルまだつこうとルでえ。
つるべや。
58たま ◆lpDD/UjA :01/12/08 21:54
>>55
その時はもちろん借金してでも買いです(苦笑
ウェアはアークよりMHWの方が好きだからどうでもいいんだけど(笑)ザ
ックはアーク欲しいもん。
59底名無し沼さん:01/12/08 22:15
>>56
ここはファ板ではないので、その後どう使ったかが大事だ!
60底名無し沼さん:01/12/09 12:36
いややね 59みたいなのは
どう使ったって ええやないの
山でも 釣りでも 自転車でも
街着だって ええやんか
立派な 防寒雨具でしょ?
61底名無し沼さん:01/12/09 22:18
>>60
あんたみたいな手合いはファ板に逝ってくれ。
ここは登山板だ。
で、>>56はディナリジャケットを使い倒してくれ。
62底名無し沼さん:01/12/10 00:35
>>61
登山・キャンプ板だ。
まちがえんな。
63底名無し沼さん:01/12/10 11:08
>>61よ >>60は登山・キャンプ板として、
間違ったことは言っていないと思うが?
街着は??だが、街着だけに使わないのなら、
立派な使い方だよ。
まあ、モンベルを街着目的で買う奴はいないだろうがね。
64底名無し沼さん:01/12/11 15:15
サロモンってことは

毎年モデルチェンジを繰り返して
いい品も悪いのも1年限りで消滅
そのうちブランドイメージが地に落ちる

・・・というパターンになるのでしょうか
65底名無し沼さん:01/12/11 22:54
ARC'TERYXよ永遠なれ
66たま ◆lpDD/UjA :01/12/12 01:48
今日,IBSでハーネス買ってきた。
67底名無し沼さん:01/12/13 15:01
2年前MECでハーネス買った。
カナダドルで$60。お買い得だった。
68底名無し沼さん:01/12/13 16:07
>>67
お買い得にも程がある!
69底名無し沼さん:01/12/13 16:15
>>68
おまけに、今より円高だった。
70きゃんぷふぉー:01/12/13 22:10
ああーよしだぎけんこうぎょうーに3000万でジッパーの権利売ったのがいけなかった。
71たま ◆lpDD/UjA :01/12/13 23:38
>>63
普段着は全部モンベルだが。。。。。
72底名無し沼さん:01/12/23 01:47
アロー22ほすぃけど高けぇ〜な・・・。
73底名無し沼さん:01/12/25 08:57
でもちっちゃすぎるし、あのジッパー、長く(この場合5年以上)はもつかもたないからしいよ。
74底名無し沼さん:01/12/25 17:42
サロモン扱いに・・・期待と不安が入り混じり・・・
75底名無し沼さん:01/12/25 20:57
アークの名は残るのだろうか。
76底名無し沼さん:01/12/26 00:21
日本での販売権がサロモンの日本法人に移るかが焦点。
サロモン扱いとなった日には、
 過剰輸入→品質劣化(生産の第三国への移行)→在庫叩き売り→
 ホームセンター扱い→終焉
となるのは必至。
77底名無し沼さん:01/12/26 09:01
>>49 を読む限り、アークの独自性は維持されそうだが。財務力だとか、
販売(営業)力ではメリットありとアーク側では思っている様子。
しかし、なんたってサロモンだからな。買収なんて、される方はいつも
いい夢を騙るんだよな。
78底名無し沼さん:01/12/26 10:28
>買収なんて、される方はいつもいい夢を騙るんだよな。

結局は骨抜き、否骨までしゃぶられてチャン♪チャン♪ってことかな?
そうならないことを祈るが・・・
79底名無し沼さん:01/12/26 23:10
>>76 そうそう、しょせんスキー屋。商売のやり方がまるでダメ。
80底名無し沼さん:01/12/30 17:53
マーモットのストレッチアームストロングJKとアークのシータLT悩んだすえ アーク買いましたがすごくイイです。ジャストできてるとゴアテックス特有のゴワゴワ感もかんじず。ヤフオクでも以外にありますね。逆にIBSは今年入荷すくないらしいです。
81底名無し沼さん:02/01/20 17:58
あげとく
82底名無し沼さん:02/02/08 21:22
壊れたら同レベルの新品と交換してくれるってホント?
83底名無し沼さん:02/02/19 01:52
↑俺も知りたいage
84   :02/02/26 21:42
しくしくしく、
パタがこけたら、パタの後釜になれるかもしれないメーカなのに。
85底名無し沼さん:02/02/26 22:14
ジャケットが全部すごいスペックでしょ。
パタみたく、スキーとかチャリとかでも使える、
ライトユーザー向け出したらいいと思うけど。
86ishim:02/02/27 23:11
サイドワインダーSV買いました。4割引だったし、サロモンに
買収されたと聞いたのでつい。
感想は、イイ!今まで高くて手が出なかったけど、これは芸術品
ですね。内側のプリントもいい。袖とかも手首を返しやすいように
甲の側はちょっとカットしてある。サイドワインダーはジッパーが
あごのところで終わるんじゃなくて、ちょっと右にずれているんだけど、
ジッパーがあごに当たらないのっていい感じです。
買って良かった!
87底名無し沼さん:02/02/28 13:40
>>86
場所おしえてplz
88ishim:02/03/01 00:09
>>87
残念ながら遠いと思いますよ。
茨城県日立市にあるCLIFFっていうお店です。
連絡先はこちら。
CLIFF 日立市弁天町1-15-8 0294-21-2996

Lサイズはたくさんありますが、Mはあまりないです。
89ishim妻:02/03/01 13:18
88の妻で御座います.いつも夫が大変お世話になって
おります.
最近妻の座をこの板に奪われそうです.

アークはほんとは私のものなんだな.(笑)
色が独特(抹茶色?)なのでちょっとあわせにくいかも.
でも、どうせ山のなかか、川原かでしか使わないし、
イイかと思い、散財してしまいました.
あしたからの雪中温泉行軍で試してきます.
9087:02/03/01 23:54
>>88
丁寧にありがとう!
たしかに遠いです…
IBSでセールしないかしらん
91底名無し沼さん:02/03/01 23:56
ishimさんの奥さんのことは
よくishimさんが書かれてましたが
初めてお目にかかりました
92底名無し沼さん:02/03/02 00:03
IBSって、普段から安いんでねぇの?
Arcは品薄みたいだけど。
9387:02/03/02 00:06
>>92
定価が普通よりカナリ安い。
そこをさらに引いてくれないかな…
というズーズーしい願いですわ。
この前覗いたら、品薄どころか
一面アークジャケだらけでした
94底名無し沼さん:02/03/02 00:15
よっしゃええこと聞いた。
ほんなら大阪のIBSもアークだらけ?
ならもうすぐ、安売りしてくれるやろ。
(甘いか、稀少価値が高くなるので、安売りせんかもな)
95ishim妻:02/03/05 11:13
サイドワインダー使ってみましたよ.
場所は秋田、マイナス6、7度の雪の中の行動5、6時間です.
(スノーシュー&温泉作り?ザック荷物軽め)
今まではパタのスノボ用だったので、体にフィットする
カッティングにびっくり.軽さにびっくり.透湿性良くて
寒いぐらい.
熱がり&汗かきの人には快適でしょう.

96ishim:02/03/13 22:51
>>95を補足します。
 氷点下6度でパタゴニアのシルクウェイトTシャツ+R2プルオーバーと
ロウアルパインのトリプルポイントのジャケットを着て行動したら
汗だくになりました。仕方ないので脇のベンチレーション全開、
前ジップ半開、R2ジップ全開でちょうどいいくらい。

 途中で妻が着ていたサイドワインダーと交換したら、全く汗を
感じなくなりました。動かないでいるとちょっと寒いけれど、
行動している間は非常に快適でした。
 また、買えないときは止水ジッパーは固くて使いづらい、と
思っていたのですが、確かにそうなんですが、行動すると余分な
返し布とかがないんで、脇とかもごわごわせず動きやすいです。
止水ジッパー&ゴアXCRは結構お勧めです。高いけど(^^;。
97ishim:02/03/14 00:06
上げ忘れage
98底名無し沼さん:02/03/14 08:58
アークってそんなに高機能なの?
パタってそんなに低機能なの?
99底名無し沼さん:02/03/14 15:12
バックパックに関してはその通りかと。
100底名無し沼さん:02/03/14 18:26
>>98 文章を読む限り、ロウアルパインのシェルが低機能と思われ。
1014月ばか:02/04/03 00:41
アメ横ODでミニットマンLT買いました。
(ホワイトラインのフード収納できる軽量モデル。
サイドワインダーじゃない普通の襟の、ロゴが目立たないやつ)
パタゴニア越えてるってホントだったのね。
縫製とか(少ないとこも)フィット感とか。
感激!
102底名無し沼さん:02/04/03 00:58
よかったね。
103たま ◆lpDD/UjA :02/04/16 18:20
あげてみるテスト。
104仲( ´⌒`)人(´⌒` )良:02/04/16 18:26
たま殿だ!!
105たま ◆lpDD/UjA :02/04/16 18:35
>>104
お久しぶりでございます。(^-^)
106底名無し沼さん:02/05/02 15:41
 
107底名無し沼さん:02/05/07 23:26
IBSが値上げしたよ。
買収で今までのルートで入らなくなったのかな?
108底名無し沼さん:02/05/07 23:54
連休中にボラ40をIBSで購入した。
26,000円也(税別)は値上げ後価格なの?
109底名無し沼さん:02/05/08 01:09
防水ジッパーにメロメロです
110底名無し沼さん:02/05/08 03:36
防水ジッパーは固くてつかいにくいす。
4.5年使ってもちゃんと機能するのかね、あれ。
111底名無し沼さん:02/05/08 20:56
ヤフオクにBORA70?
カテゴリーは登山用品だしアークの言葉も無いから検索にも
引っかからない。安値で落札されるのかなあ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23225343
112 :02/05/08 21:30
ヴォケ!! 俺が落とすんじゃ、こんなところで晒すな。アホか!
113底名無し沼さん:02/05/08 22:13
>>111が出品者だったりして。これで5000円はプラスだな。
114 :02/05/08 23:59
あ〜、70Lなんていつ使う?>112
115たま ◆lpDD/UjA :02/05/09 04:16
>>110
防水ジッパーは漏水します。
耐水圧がかかると滲んできます。
豪雨とかでは辛いかも。
雪とかの環境向けのような気がします。
116底名無し沼さん:02/05/09 14:23
>>111
いいねこれ。
狙うか。
117底名無し沼さん:02/05/12 11:57
>>111
激安で落札されそうなヨカーン
悔しいので晒しage
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23225343

自動延長なし! 白熱のラスト30秒に期待してマス
118底名無し沼さん:02/05/12 13:17
終了は明日の17時40分、平日の夕方じゃなあ。
119底名無し沼さん:02/05/13 20:39
というわけで、15750円でございましたとさ。
120底名無し沼さん:02/05/18 22:05
保全あげ
121底名無し沼さん:02/06/12 23:07
 
122底名無し沼さん:02/06/16 16:39
アメリカのREIで買ったRT45はベトナム製でした。
サロモンに買収された影響が、早くも出ているのでしょうか?
品質には全然問題ないですけどね。背負いやすさは最高です。
Boraは今でもカナダ製なのかな?
123底名無し沼さん:02/07/04 17:19
 
124底名無し沼さん:02/08/04 22:02
 
125底名無し沼さん :02/08/06 21:34
まだ見てる人がいるか激しく疑問ですが...

アローを買おうかと思っているのですけど、いま入手できるものは
まだカナダ製なんでしょうか?
126底名無し沼さん:02/08/06 23:16
ふと思って今年の2月にトロントで買ってきたQuiverをよく見てみた
がーん!Made in Koreaだった・・・
127始祖鳥:02/08/08 20:20
114>
自分は50+αで失敗した。
小さすぎる!!
団装でいっぱいいっぱい・・
128底名無し沼さん:02/08/08 23:24
さかいやにしゃちょーが来たってさ。
129底名無し沼さん:02/08/09 09:57
ろっくてりくす
って
なんですか?
130底名無し沼さん:02/08/09 10:57
くらいみんぐどうぐ の めーかー
131底名無し沼さん:02/08/16 12:06
ボラってそんないいの?
80−90Lくらいの欲しいんだけど、重くない?
あとなんかボラってワンサイズ違うだけで全然形違うな・・
132底名無し沼さん:02/08/16 12:31
大ボラ
133底名無し沼さん :02/08/25 14:53
age
134底名無し沼さん:02/09/01 13:40
今日REIで見てきたけど、Bora30はベトナム製、
Bora80はカナダ製ダターヨ
135底名無し沼さん:02/09/05 01:54
sidewinder SVというのはどうですか?
ジャケットなんですが。
136底名無し沼さん:02/09/05 01:57
ついでに補足。
某場所で2万円台で売ってたので、迷っているのですが。
137底名無し沼さん:02/09/05 03:56
>>136
あそこは在庫が薄いから、欲しいのだったら早く買った方がいいよ。
大抵は1つ位しかない。
138バッグ:02/09/05 11:29
ボラとカムシンの設計思想の違いって?
用途、目的の違いでもいいけど誰か教えて。
139たま ◆lpDD/UjA :02/09/05 15:42
>>138
正しい違いではないけど,山やって基準で言えば縦走用と岩登り用かと。
元々カムシンは山スキー楽しむために作られたライトなやつで,ボラは耐久性
とかを重視した重目のパックだよん。
重いものをしっかり背負いたいならボラ,クライミングなんかで軽さ優先なら
カムシンでいいんじゃない?(俺はそうしてます)
140底名無し沼さん:02/09/09 23:14
RTシリーズはどのような用途向きなのでしょうか?
重さはボラと同じくらいで、特徴というと
「止水」とか「防水」みたいなのですが。
ご教示のほど、お願いします。
141底名無し沼さん:02/09/10 06:11
>>140
RTはザイルホルダーが付いてて、
どちらかと言うとクライミング向けみたいです。
俺はクライミングはやらないけど、Boraを
上回る背負い心地に惹かれてRTを買いました。
普通の山登りに使ってるけど、シンプルな構造が
(・∀・)イイ!。
142138:02/09/10 10:25
たまさん、どうもありがとう。
ぼくの使い方だとボラだな。明日、横浜行くので時間があったらIBS
覗いてきます。
143140:02/09/10 12:32
>>141
どうもありがとう。
私はクライミングをやるので、丁度良いです。
ちょっとだけ安くなるカ○シカの秋山フェアで
買ってしまおうかな。
144138:02/09/12 01:17
ボラ40、ボレア、カムシン50、ボラ60あたりを比較して、結局ボラ60を
買ってしまいました。
背面もウエストベルトもしっかりしてるわ。だけど重い・・・
次の山行が待ち遠しいです。
145底名無し沼さん:02/09/20 04:23
パタの秋冬カタログにM30が載ってたよ。ビクーリ。
P37
146底名無し沼さん:02/09/20 20:51
IBSのホームページにアークテリクスのウェア大幅値下げ(そんな
大層なものでもないケド)との情報
ベータARかカッパSPをスノーボード用に買おうと思うんだけど、
どんなもんでしょうか?下から雪入ってこない?
147底名無し沼さん:02/09/20 23:44
ミウラとセブリンがお店で安くなっていました。
私は夏山1、2泊小屋泊まりにしか使わないのですが、
お店の人(山屋)は、あれは別の用途に向けて作られた物であり
こっちの方が良いと、ミレー、ゼロポを勧められました。
容量の割に重いよとかも。
背面長はセブリンでOK、ミウラもまぁまぁ問題は無さそうでした。
やはし、お兄さんの言う通りなのでしょうか。
よろしくお願いします。
148底名無し沼さん:02/09/21 04:12
街用にQuiver使ってます。
以前の街用はウエストバックだったけど、物が取り出しにくいからヤメタ..。
ワンショルダーは、開口部を胸の前にクルっともって来れて使い勝手良し。
ちなみに山用はわりぃけどデイナ。 でもアークもキライぢゃないよ。
149底名無し沼さん:02/09/21 04:57
>>148
良かったらデイナの何が好きで
アークの何が嫌いじゃないのか
教えて欲しい。
150底名無し沼さん:02/09/21 07:57
>>147
勧められたミレー、ゼロポは雨ブタつきのトップローディングタイプ?
それだと、荷物が多くなっても雨ブタの下にはさんだりして対応
できる。薄くて細長い形なので重心が体に近くなる。

でも自分の気に入ったのを使うのがいちばんいい。
実際に使ってみて何か不都合があったら、そのときは自分で
何とか対応する。愛着があればそういう事も苦じゃないから。
151底名無し沼さん:02/09/21 18:26
ARとかSPとかSVとかSLとかってどういう意味なんでしょうか?
152底名無し沼さん:02/09/21 19:11
AR=カワサキの小型2ストバイク。50〜125ccまであった。
SP=末尾に付けてヤマハのアメリカンタイプのバイクを示す。
SV=スズキのV型エンジン搭載ロードスポーツ。
SL=ホンダのデュアルパーパスバイク。223と400ccがあった。
ARだのSPだのはかなり昔の話だな。
153底名無し沼さん:02/09/21 23:32
フードの有無とか。
よーわからんので詳しい人説明してちょ。
154底名無し沼さん:02/09/21 23:35
>>151
シリーズごとの商品番号のようですよ。
http://asses.jcom.to/catalog/A2.htm
155底名無し沼さん:02/09/22 01:59
>>149
10年前にデイナを買ってから、デイナだけで小型から大型パックまで揃えてしまった。
どこが好きかは一言で言えないが、凝った背面システムとか、常に新素材を探す姿勢
かな。デイナは全てのモデルが重いけど、あの背中に抱きつく背負い心地が好きだな。
アークに関しては、自分の持っているQuiverと、他ではアローしか細かく見ていない。
実際、他メーカーのワンショルダーがチャチにも見えるほどQuiverは良く出来ていて
軽いハイクならQuiverで行くときもあるよ。 だからQuiverがあの出来だから
アークの他ザックも良いと思う。 ジッパーとか先進性もあるし。
あとアークはウェアで一流になりつつあると思う。 デイナは昔、企画物のウェア
を出したが遊び半分で、すぐに消えた。
156底名無し沼さん:02/09/22 07:09
>>148-149は自作自演っぽいな。
157149:02/09/22 09:09
>>156
いや、自作自演じゃないよ。
俺はアークのRT45とBora60LTを持ってるけど、
80〜90Lぐらいの大型も一つ欲しいんだよね。
Bora80もいいんだけど、デイナも気になってるんで
聞いてみたわけ。
158たま ◆lpDD/UjA :02/09/23 12:06
意外に知られてないのかも・・・。

アークテリクスのザックはバックレングスで3種類(S・M・L。但し全種類では
ない),ショルダーベルトで2種類(ショート・ノーマル。ボラ60以上のみ),ウ
エストベルトで2種類(ショート・ノーマル。ボラ60以上のみ)から選べたりする。
ここまでフィッティング出来るザックは他にあるのだろうか?(有るかも)

問題は,日本に直のアークテリクスが無いために,IBSではショルダーベルトとウ
エストベルトのみしか選択できず,他の店ではSかMのレングスしか選べないと言
うのは正直痛いところではある。

俺はまずさかいやでレングスの合ったザックを選んで,ベルト関係はIBSで別途購
入なんて言う無駄な事をしてます。
おかげで余計高い。
正直国内はサロモンで流通させて欲しいかも。
今年はカリマーのインディペンデンス60-100を引退させて,ボラ80と95を買おう
かなと思ってたりします。(これで念願のザックオールアーク化が・・・)
159底名無し沼さん:02/09/23 12:21
>>157
90リッターのパックって。
海外エクスペディションにでも行くんか。
どうしてそんなに荷物が必要なの。
荷物が多いと間違いなく行動に支障をきたすよ。
160たま ◆lpDD/UjA :02/09/23 12:28
>>159
例えば女性との山行の場合,涸沢ベースで5日間くらいのらりくらりしたい
なと思うような時は,でかいテントも食料も全部自分で持って,ついでに
アタック用に30リットルくらいのザックまでザックの中に押し込んだりし
た場合は無きにしも非ずかと。
おまけに涸沢までのトレック用ウェアと涸沢から上目指すウェアを別にす
るみたいな無駄な凝り方をするとあり得るかも。(・・・絶対に謎)
161さお師:02/09/23 12:38
>>159
例えば女性との山行の場合、夜に備えて
色々と器具を持っていく必要があるんですよ。
162底名無し沼さん:02/09/23 14:28
>>159
そんなこたぁ知ってるよ。
アメリカでの長距離ハイキング用に
もう少し大きいのが欲しいの。

なんでココの板はデカイザックが
嫌いな奴が多いのかね?
163底名無し沼さん:02/09/23 15:14
>>162
小さいのも嫌われる。
要するに自分の範疇外のはけち付けるものと思われ。
164たま ◆lpDD/UjA :02/09/23 15:22
>>162
何故なんでしょうかね?確かに小さければその分軽いのは確かですけどね。
軽くが絶対的な鉄則だと思ってる人が多いのかも。
俺はどちらかと言うと若干大きめの方が好みだな。
もちろんそれを持って頂上まで行くわけじゃないから。
途中までのデポって考えれば大きい方が贅沢な物持って行けるしね。(w
テン場でテント建ててからの先は大体30リットルのザックでの行動だし。
165み〜:02/09/23 15:53
アチキも大きめのザックが好みだね。
パッキングで苦労しないもんね。
166底名無し沼さん:02/09/23 16:08
酒を嵐のように大量搭載するためには80Lがボーダーライン
それ以下ではまるでダメだ
ダメなんだ
167個人的には:02/09/23 16:54
無駄を削ぎ落とした必要最小限の装備で勝負する、
そんな姿勢のほうが格好良いとおもうけど。
でも趣味の問題だから、他人がどうこう言うことじゃないな。
90Lの荷物を背負って動ける体力があるんなら別に良いんじゃないの。
168底名無し沼さん:02/09/23 18:10
50Lが限度。
それを超えると攀じれない。
169底名無し沼さん:02/09/23 18:29
>>168
また、ハイカーを見下すクライマーの登場か。
170底名無し沼さん:02/09/23 18:31
>>169
50でもきついんだよ実際
171 :02/09/23 18:54
>ハイカーを見下すクライマー

見下されても仕方ないと思う。
おめえも百名山ジジヴァヴァ見下すだろ?
172底名無し沼さん:02/09/23 19:16
なるほど。でもそれでいいじゃない。
173よくな〜い:02/09/23 22:55
いや、そう言うが
子供連れで行くと、
ぢぢ?hぁ?hぁのやさしさに胸を打たれることも日常茶飯事だぞ。
174底名無し沼さん:02/09/23 23:34
まあ、格好良いとか良くないとかは
所詮は個人の価値観によるからね。
自分が満足するのが一番ね。
175底名無し沼さん:02/09/24 15:39
Bora65ほすぃ。
176底名無し沼さん:02/09/25 00:05
アロー22、カムシン38、Q10なんかを
バイクツーリングに使ってます。
このスレ読んでアークテリクスは物が良いという事なんですけど
他メーカーと比較してどこが良いのでしょうか?
自分、IBSが近所で店員がしきりにこのメーカーを勧めるもんで
なんとなくアークばかりになってしまったんですが。
アローは防水の恩恵に預かり良さがよく解るんですけど、カムシン
なんかだとどこが良いのかさっぱり解りません。
マジレスでアークの特徴を教えて下さい!
177底名無し沼さん:02/09/25 00:09
値段程良くはない。
IBSは儲かるから勧めてるだけ。
178底名無し沼さん:02/09/25 02:34
>>176
どこが凄いとかいう話ではなくて他のメーカーに比べ品質がより
上だという事。生地の素材とか縫い目とか。
本来過酷な条件で使う物だからおいそれと破れたりしたら生命の
危機にもなったりする。つまり信頼性ってこと。
ただ、その値段が妥当かどうかと言われると厳しいものがある。
IBSはまだ良心的。
179底名無し沼さん:02/09/25 03:36
>IBSが近所で店員がしきりにこのメーカーを勧めるもんで
なんとなくアークばかりになってしまったんですが。

ハゲシクワロタ
180底名無し沼さん:02/09/25 03:57
激しくワロタ、の一方で
なんとなくアークばかりを買える財力は
ウラヤマスィ。
181アークヲタ:02/09/25 06:11
そうだよな。
でもあんな高いもの買わされて良さが
わからないってのはちょっとかわいそう。
ここはたま氏にカムシンの御利益を激しく
説いてもらおう。
182底名無し沼さん:02/09/25 18:28
ここ、アークが安いよ。
http://www.altitude-sports.com/en/default.asp
183182:02/09/25 18:30
ザックだけね。
ジャケットはだめだわ。
184底名無し沼さん:02/09/25 23:11
どこが?
185底名無し沼さん:02/09/26 00:56
まあ安いのかな。例えば

日本でRT45:28,000*1,05=29,400円 &送料か電車代

182のページ:166,07*122,68=20,373円 &送料&他にかかるのかな?
186たま ◆lpDD/UjA :02/09/27 15:38
>>181
カムシンは誰でも知っているように軽量ザックなのですが・・・。
30は正直購入したままではフィット感は駄目ですね。
レングスのアルミのバーを曲げて調整しないと洒落になりません。
それにしても重いものを入れるのには向かないと思います。
やはりクライミング向けでしょうか?
コンパクトで大型のザックに収納出来るので,私などはアタック用に使ってます。
(涸沢から穂高とか登る用みたいな感じ)
38はウエストベルトががっちりしてないにもかかわちず,良くフィットしてある
程度のウエイトにも耐えられる感じです。
正直カムシンの神髄は38にあると思いました。(w
52は通常のテント泊なんかに良いサイズで,ウエストベルトもボラと同様にしっ
かりしてて良いものです。
小柄な女性であまり体力が無い場合,凄く良い感じがしますがどうでしょうかね。
(店頭で重い物を入れて背負ってみたらいい感じじしたよ)
所有してるアークはボラ30,62,65/カムシン30/セブリン/アロー22ですが,どれ
も満足出来るものです。
少なくともカリマーよりは遥かにいいです。(w。
187162:02/09/28 18:32
うおー。
本当にたくさんアーク持ってるんですね。
Bora62と65、それからBora30と
Khamsin30は機能的にかなりカブって
いるように思うんですが、なにか使い分けを
しているんですか?

もう一つ質問。
日本(IBS)のBora30Pはサイドにポケットが
付いてますよね?
それってIBSのHPの通り、カナダ製なんですかね?
アメリカのBora30はポケットなしで
ベトナム製なんですが。
188たま ◆lpDD/UjA :02/09/29 00:18
>>187
ボラ30PはIBS特注だったと思うよ。
ちなみにうちのはただの30だよ。(カナダ製)
ところで,今年のモデルからベトナムになったの?

62は同居してる人が使ってます(笑)あれは女性用ですから。
同じくボラ30も同居してる人が使ってます。
他にカリマーのインディペンデンスとかジャガー,モンベルのチャチャ35とか
グレゴリーのサミット(これは失敗だった)とかも有ります。
189底名無し沼さん:02/09/29 09:29
なるほど。そういう使い分けでしたか。

アークって、カナダ製のザックには外に「MADE IN CANADA」
のタグ付けるくせに、ベトナム製のは中なんですよね。

セールで$69だったベトナム製Bora30、衝動買いしそうになったけど、
背負い心地も大したことなかったんで思いとどまりました。

Bora85、95は今の所カナダ製の様子。
でもこれは、古いのが売れずに、ずっと置いてあるだけかも知れない。
190底名無し沼さん:02/09/30 15:27
調べてみたところ、北米のBoraシリーズで
ベトナム製なのはBora30だけでした。
多分、最近移ったのでしょう。

でも、ってことは、IBSは自分とこのためだけに
Bora30Pをわざわざカナダで作らせてるんですねぇ。
なんか、凄いこだわり方だ。
191たま ◆lpDD/UjA :02/09/30 19:43
>>190
結構アークテリクスはディーラーの要望受けてくれるようですよ。
セブリンのショルダーベルトに肩寄せするためのストラップも最初は付いてな
かったのですが,あれはIBSからの要望でミウラのように付くようになったもの
だったりします。
192底名無し沼さん:02/10/10 21:19
再放送でバテリミやってる。
主役級はみんなアーク来てるな。
193底名無し沼さん:02/10/10 22:17
age
194底名無し沼さん:02/10/12 23:00
age
195底名無し沼さん:02/10/13 03:14
ageんなら、なんか書き込めよ。
196底名無し沼さん:02/10/13 04:56
176 アークのなかではRTシリーズが独創的だと思う。
197底名無し沼さん:02/10/14 16:08
RTはいいね。独創的っていうか、用途がちょっと特殊だと思うけど。
RTシリーズは正面から見ると、どれも実際の容量より遥かに大きく見える。
RT25なんか21Lしかないのに、畳んであるとボラ30とほとんど同じ
くらい。これは袋に奥行きが無いっていうか、平べったいから。
荷物を薄く詰めることによって、重心を体に近づけると言う発想。だから、
やっぱりクライミングに向くんだと思う。
少し奥の方の荷物を出し入れするのは、ちょっとやりにくいね。
198名無しさん:02/10/19 16:51
最近シータLTジャケット買ったんですが、中に着るフリースでおすすめあります?
199底名無し沼さん:02/10/19 17:01
ゆにくろ
200底名無し沼さん:02/10/19 17:58
>>198
ユニクロがいいんじゃない?
201たま ◆dglpDD/UjA :02/10/19 18:11
>>198
アークは他のメーカーと比べるとアウターのデザインがタイト(あくまで
比較した場合)ですから,インナーのフリースはタイトなデザインのスト
レッチタイプのフリースがいいんじゃない?
202198:02/10/19 18:26
ユニクロはちょっとボリュームがありすぎかなと。本当はパタのR2が欲しいんですが、シータの後だけに金がなくて。R2みたいな割と薄めのフリースで探してます。ユニクロ価格なら言うことなしです。
203底名無し沼さん:02/10/20 00:35
R2いいよ。そんなに高くないし。ちなみにアークの薄手のフリースは<BR>
袖が長すぎてダメ。
204たま ◆dglpDD/UjA :02/10/20 15:37
モンベルのクリマエア使ったフリースは安くてお勧め。
薄さとかならシャミースとかも。
ユニクロほど安くないけど,アウトレット(型落ち)ならユニクロの3倍くらい
の値段でもいけます。
205底名無し沼さん:02/10/22 01:08
どっかシータARが安いとこないかな。
ゴアテに7万はだせないよ。
206たま ◆dglpDD/UjA :02/10/22 01:32
>>205
一番高いのがアルファSVだと思うけれど,それでも6万しないのに。
シータARを7万とはどこのボッタクリの店でしょうか?
207底名無し沼さん:02/10/22 05:39
このスレの前の方でも質問している人がいたけど、
アルファとかシータ、それからSV、ARって
どういう意味なんでしょう?知っている人いないかな。

アルファSVとシータARってちょっと似てると思うんだけど、
メーカーとしてはどう用途を分類しているのだろう?
208たま ◆dglpDD/UjA :02/10/22 06:28
>>207
去年のアークテリクスのHPには違いを説明するような文章が有りました。
今年は残ってるのかな?
参考までにアルファSVはアークテリクスの中で最もコアなアウターだと
記載されてました。(狙ってたのでチェックしてました)
エクスペディション向けみたいな感じでした。
209底名無し沼さん:02/10/23 00:17
>>206

自由が丘のODで見た。
67000円+消費税3350円で合計70350円
でした。
67000円が希望小売価格じゃないのですか?
ちなみにIBSはもう在庫なしだった。
210底名無し沼さん:02/10/23 04:37
>>208
アークテリクスで最もコアなアウターですか。
ヒマラヤとか、海外の名だたる山々で使用されるんでしょうね。
欲しいけど、冬の雲取辺りで着てたら2チャンネラー
に説教されそうだ。

日本の山で春夏秋冬、雨合羽代わりに使えるようなモデル
はどれなんでしょうね。少し安めのベータかな?

>>209
アルファSVは生産中止というウワサも。
欲しけりゃちょっと無理してでも
買っとくべきでしょうか?7万は絶対無理だけど。
211底名無し沼さん:02/10/23 05:28
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!
212たま ◆dglpDD/UjA :02/10/23 08:17
>>209
IBSにもう無かったんですか。。。
IBSは2001-2002年にアークから新型のSVを入荷させなかったので,2000-2001年
モデルだけでしたけれど,結構残っていたのに。
しかも日本人の体型用にカスタマイズされているやつでした。
サロモンになってから,正規総輸入代理権無くなっちゃって,もう辞めちゃうん
でしょうかね?
>>210
アークテリクスのエクスペディションって,どう見ても8,000m峰サミット用とは
思えないのは私だけかな?
壁用の印象受けます。
2002-2003年のモデルにSVがちゃんとあるので,中止は無いんじゃないでしょうか。
日本への輸入権の問題で,暫く入りづらくなるとかじゃないですか?
213底名無し沼さん:02/10/23 20:01
>>212
IBSはアークのウェアーはメジャーに
なったという理由?でやめるそうです。
それならセンタマニを是非扱って欲しい。
これはマニアックなはず。



214たま ◆dglpDD/UjA :02/10/24 06:21
>>213
へぇ,そう言う理由なんですか。
去年訪ねた時は『サロモンになったとしてもならなかったとしても,うちはずっ
とアークテリクスはやっていきますよ』とか言ってたのになぁ。
ザックとハーネスはやめないで欲しいな。
他の店の人よりも,アークのザックの細かい部分を知ってて,親切に教えてくれ
るので。
215210:02/10/24 06:24
>>213
そんな理由で止めるの?
だったらザックもそろそろ止めたほうがいいよね>IBS

>>212
ほんとだ。SV、ホームページにも載ってますね。
REIのアウトレットのページで"Close out"って書かれいたので、
止めちゃったのかと思いました。
今年は大幅な改良でもあるのでしょうか。
とりあえず色は大分変わるみたいだけど。

アークのジャケットは日本人様にカスタマイズする意味大きいでしょうね。
シータARのMサイズをアメリカで試着する機会があったけど、
日本人には袖が長すぎ。カナダ人は手が長いんだなーって思いました。
フードもすごく大きくて、カナダ人って頭もこんなにでかいの?って
思ったけど、これはヘルメット対応だそうで。チョト、アンシンシタ
216底名無し沼さん:02/10/24 08:08
>>214
たまさん、ハーネスもいい物なの?
これはそれほどメーカーによる違いは出なさそうだけど。
ちなみにワイルドカントリーのハーネスを使ってます。
217たま ◆dglpDD/UjA :02/10/24 11:40
>>216
ごめんなさい,他のハーネス使った事ないのでわかりません。
私は本格的な岩はやらないので,主に冬山の縦走補助用に買ったものです。
アルパイン用と言う事で,何実にと言うか,元々アークテリクスがハーネスから
始まったと言う事で,ザックの出来があまりにも良いので,それじゃあハーネス
もって感じで買っただけなのですよ。
218底名無し沼さん:02/10/26 14:39
アークのシェルを高機能順に並べてくれる人キボンヌ
219たま ◆dglpDD/UjA :02/10/27 16:22
>>218
アークテリクスはジャンル(目的)別に機能がしっかり分離されているので,
高機能順に並べるのは難しいかと思います。
目的から外れてしまうと結構どうかと思うのもありますし。(それは別にアーク
テリクスだけに言えることではないですけど,アークテリクスはその傾向が強い
と思います)
それを前提に言えば
アルファシリーズ(高所登山向け。スーツ型とジャケット型。しかし8,000mとか
じゃレイヤリングしても寒いんじゃないかこれ?)
ベータシリーズ(全天候型ショート丈。フード有りと無し。フード無しが何故全
天候型だと言い張るのかは不明)
シータシリーズ(汎用バックパッキング用途向け)
カッパーSP(アイスクライミング向けショート丈。フードが大きめ)
一般登山で使う分には一番汎用性があるのはシータLTジャケットだとは言える気
はしますが。

余談ですが今季からラインナップされたアルファARスーツは映画『バーティカル
リミット』で試作で使用された物(ボーンの登山隊が使用していたもの)を商品
化したものらしいです。
220底名無し沼さん:02/10/28 22:26
どうもありがとう。参考になります。
221底名無し沼さん :02/10/29 01:40
ベータは近所のIBSでみたことがあるけど、やっぱ高い。
だから(・∀・)イイ!!とは分かっていつつ手が出ない。
222底名無し沼さん:02/10/29 02:04
>>216
ハーネスは一見しただけでは分からないけど、とても凝った作りです。
パッドの厚みが背骨に近付くほど厚くなって行ったり、スワミベルとやレッグ
ループが微妙なカーブを描いていてとても動きやすかったり。
BD辺りと比べるとずいぶん高いですが、あの作りでは仕方ないと思います。
難を言うと、股上が浅すぎる気がすることです。
特に女性用が浅くて、人によってはスワミベルトが食い込んで痛いと言う人が
います。
それと、サイズの許容範囲が小さいのでちょっと厚着したりすると合わなくな
ったりします。
女性用のウェストサイズはXSはとても細見です。
ワイルドカントリーもいいんですが、私にはレッグループが細すぎるので、ア
ークを使っています。
ワイルドカントリーは厚手のしっかりしたパッドを使っていて、動きやすさよ
り保護性重視に見えます。
223底名無し沼さん:02/10/29 14:16
近所に売ってないのでシータ LT jktを通販で買おうと思うんですが、
身長183で普通体型だとLでしょうか?
レベル低くてすんますん。
224たま ◆dglpDD/UjA :02/10/29 15:00
>>223
極端に太ってるとか,極端に胸板が厚いとか(w),極端に手が長い(w)とか
じゃなければLですね。
日本サイズのLLに相当します。
それよりもサロモンが買収した関係で,今年アークのブツが日本にちゃっと入っ
てきてないみたいですね。
今有る店頭在庫の殆どが去年入れたものみたいですよ。
輸入や流通をどうするかでもめてるんですかね?
225底名無し沼さん:02/10/29 15:16
アークのデザイナーたちが独立してブラーを立ち上げたのはサロモンに
よる買収が原因ですかね。
ソルトレイクのショーの報道を見る限りアークは軟派路線に走ってる感
じがしますが。
226たま ◆dglpDD/UjA :02/10/29 16:14
>>225
確かにそんな感じですね。
新商品はまぁ仕方ないとして,既存の物を生産中止にしないでそのまま作り続け
て欲しいですね。
227223:02/10/29 17:21
>224
どうもありがとうございますた。Lにします。

先月の雑誌(BE PAL?)でPC用のザックとか載ってたけど
こういうのが増えるんでしょうかね。
228底名無し沼さん:02/10/29 17:34
服をデザインするのは会社じゃなくてデザイナーだから変わらざるを得ないだ
ろうね。
軟派路線の方が儲かるんだろうけど、そっちの方だけじゃブランドの存在理由
がなくなっちゃうよ。
229底名無し沼さん:02/10/29 19:13
>>225
ブラーの立ち上げの方が先だぞ
230底名無し沼さん:02/10/31 07:10
Sirrus SLジャケットはゴアXCRとパックライトを
組み合わせて使ってるようだけど、こういうのって他の
メーカーでもあるのかな?

実物を見たいんだけど、どなたか扱っている店を
知りませんか?
231底名無し沼さん:02/10/31 12:26
カリマーのリッジ40を使っているのですが
バックレングスがちょっと長いので
買い替えようと思っています。
リッジ40のショートとカムシン38のS、どちらがいいでしょうか?
40Lを使う時は重さは12〜15キロくらいにしています。
232底名無し沼さん:02/10/31 16:48
このスレでそんな質問をしたらあなた、答えは決まってるでしょう(藁
233底名無し沼さん:02/10/31 19:40
カムシン38に15kgはチトきついと思うよ。
常時詰める装備が多くて比較的重量が重いならカムシンでは無くボラシリーズ
(ボラ30〜40)を選択した方が後悔しないでしょうね。
234231:02/11/01 15:45
>232
ごめんなさい。

>233
レスありがとうございます。
やっぱりボラがいいですよねえ。
ボラ62に20キロくらい入れて歩いたけど
あまり疲れずよかったです。
ボラ30の実際の容量ってどれくらいでしょうか?
ボラ62は実際にはかなり入るような気がします。
質問ばかりですみません。
235底名無し沼さん:02/11/01 15:51
謝るんだったら聞くな!
236底名無し沼さん:02/11/01 15:52
↑スレ違いですた
237底名無し沼さん:02/11/01 16:01
>>235
こら!
ボラ62って事は女の子だぞ!
女の子にはやさしくだ。
238231:02/11/01 16:55
>235
IBSが遠いもんでなかなかお店へいけません。
それに私が行ってるIBSの店員さんはちょっと不親切なんで
こちらでお聞きしました。

>237
ありがとう。
239237:02/11/01 17:25
>>235
うわ、すまん。
最近は変なのが流行ってるんだな。

>>238
235は流行のネタだったみたいです。
240231:02/11/01 17:32
>239
私は2ちゃん初心者なのでネタだとは気付きませんでした。
241底名無し沼さん:02/11/01 20:52
このネタですね。ちょっとわかりにくい

降りるんだったら登んな!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1036114545/
242231:02/11/01 22:29
>241
わかりました!
あのネタなんですね。
わざわざありがとうございます。
243たま ◆dglpDD/UjA :02/11/01 23:12
>>234
ボラ30は普通の30リットルザックよりも多めに入りますよ。
62の方は延ばせば70近く入ります。
参考までにボラ62のバックレングスでジャストなら容量減りますけど30はショー
トを選んだ方がいいですよ。
両方とも手元に有るザックです。
244223:02/11/02 17:57
以前シータ LTのサイズ聞いた者です。。。
実はあの後、IBSで安かったのでカッパSPのLサイズにしたんです。
前丈はちょうど良かったんだけど、身幅とかかなり大きいです。
あれってそういう作りなんでしょうか?
サイズ変更しようか悩んでるんですが、持ってる方いますか?
245たま ◆dglpDD/UjA :02/11/02 18:17
>>223
183センチですよね?
メーカーが想定する標準体型ならL(日本サイズLL)なのですが,細身だと
緩いかも知れませんね。
一応アークは他社や特にマーモットなんかと比べるとかなり細身です。
Lだと胸囲は100センチの設定になっていて,例えばモンベルなんかと比べ
ると,LLよりも若干タイトな数値です。
基,100センチってかなり大きく感じると思いますが,レイヤードとかを
想定してアルパインパーカーはそれくらいで作ってあります。
あまり大きいのが気になるのならMサイズに交換した方が良いかもですね。
246223:02/11/02 20:17
>245たま さん
はい。むしろ少しがっちりしてるくらいなんですが。。
前丈やウエストはいい感じなんです。でも胸囲と肩のあたりが
結構大きめに取ってるので、機能としてそういう作りになってるのかなと。
クライミング用とかありますし。
実はバイク乗り用で、登山用品はあまり詳しくなくて。。
前に見たとき気に入って今回通販で買うことにしたんですけど。

ジャストかどうか自分ではわからないってのが痛いです。
マーモットはL着てるんですけどね。。。
247底名無し沼さん:02/11/03 01:13
俺、身長184cmだけど、シータLTのLサイズ着てるよ。
着た感じではちょっと大きいかな?って思うけど、鏡を見てみると
すごくフィットしてる。これってやっぱり立体裁断の効果?
うまくいえないけど、体に触れている部分がすごく少ない気がする。
それで、サイズ大きいと思ったのでは?
確かに袖とかすごく長いんだけど、腕を伸ばしても楽な感じがいい。
自分はLサイズでよかったと思うよ。Mでも着れないことないと思うけど。
248底名無し沼さん:02/11/03 09:33
>>246
バイクウェアにゴアテックスは向いてない。
油汚れには弱いし、雨中高速走行では耐水圧を越えて浸みてくる。透湿性の
必要を感じられない。
モンベルはオリジナルの防水透湿材にまたオリジナルの撥水撥油加工をした
ものをバイクウェアに使っている。
249底名無し沼さん:02/11/03 13:17
>>248
排ガスでゴアが目詰まりする、ともいうね
(ホントかしんないけど)
250底名無し沼さん:02/11/03 14:10
アークのハードシェルのパンツのモデル間差がわからん。
だれかおせーて。
251たま ◆dglpDD/UjA :02/11/03 15:20
>>248
よく言われてることですね。
ゴアテックス 耐水圧45,000mm 透湿性13,500g
ハイドロブリーズ 耐水圧20,000mm 透湿性8,000g
これを見る限りゴアで耐水圧が超えるレベルだとHDBRだと既に終わってるレベル
だと見えます。
で,違いを調べた所山用のゴアウエアの場合,3レイヤー利用で裏地が無いので
結露を感じやすいそうです。
今年のモンベルですとバイク用のものならば必ず裏地にナイロンタフタをあてが
う事で,結露による濡れを感じなくさせているとの事です。
あとはHDRBの方が汚れた状態での性能低下が少ないから都合がいいみたいですね。
山用のでも2レイヤー+裏地つき(今年度のドロワットやドリュー)のもので,
目で見てわかる汚れが付いた時点で必ず洗濯をすれば,問題は出ないとの事です
が,バイク乗りさんはあまり洗わない(場合が多いらしい)ので,汚れた状況に
強いハイドロブリーズをラインナップしてるとの事です。
上記の理由でゴアに性質が似たドライテックもラインナップから消えたそうです。
要するに汚れたらしっかり洗えばいいんじゃん(w
252底名無し沼さん:02/11/03 17:37
立体裁断って方法で生地がカットされてるんですか?
売り場に下がってるやつを見ただけですけど、
なんか、やたら立体感がありますよね。
他のメーカーの袖の部分なんか、ペッタンコ
だったりするのに、アークのは形を保って
ゆったりと膨らんでる。

手にとってみても高級感はダントツですね。
あの品質でカナダ製なんだから、値が張るわけだ。
買っても、俺は山には来ていけそうもないッス。
買えんのでそんな心配は無用だけど(^^;
253231:02/11/03 20:12
たまさん。
レスありがとうございます。
ボラ62は70近くもはいるんですね。
身長は154cmくらいなんですが、バックレングスは結構短くしています。
調節なしでは長くて疲れます。
154cmってそんなに低いのかな?

254たま ◆dglpDD/UjA :02/11/03 21:17
>>253
154センチですか。
日本では入手出来ませんが,本当ならボラ62のショートの方がいいですね。
(日本で入手できるのはレギュラーのみです)
参考までに通常のボラの1サイズ下がボラ62に該当します。
62でLなら他ではMですね。
154センチなら目一杯短くすれば十分対応は出来ると思います。
255231:02/11/03 22:15
たまさん。
ボラ62のショートがあるんですか!欲しい!
IBSで購入したとき「あ、ぴったりですね」と
空っぽのザックを背負わせてそう言われました。
そのときはウェイトを入れてザックを合わせてくれると
知らなかったので買っちゃったんだけど・・。
何か愚痴になってしまった・・。
256底名無し沼さん:02/11/03 22:42
257たま ◆dglpDD/UjA :02/11/03 22:46
>>255
ボラ62は日本のIBS石井スポーツからの依頼でアークテリクスがラインナップさ
せたモデルです。
しかし,IBSはボラの大型サイズに関しては(62も含む)何故かレギュラーサイ
ズのみしか輸入していません。
他の店は逆にレギュラーとショートを扱っているのですが,62を扱う店が無い
のとIBSのようにショルダーとウエストのベルトのサイズ変更パーツが無いのです。
ですから,62のレギュラーを買ったからと言って,別に愚痴ることは無いと思い
ますよ。
62のショートはカナダとかに行かないと買えないのですからね。
258231:02/11/03 22:56
たまさん
62のレギュラーを買ったことについての愚痴ではなく
ザックを合わせてくれなかった店員と
無知な自分への愚痴です。
そう言えば前の方の書き込みにパーツはIBSに置いてあると
書いてありましたね。
もうちょっと前に62ショートのことを知っていれば
買うことが出来たのに(´・ω・`)
259底名無し沼さん:02/11/03 22:59
これはどう?
http://www.altitude-sports.com/Products.htm?ID=1555

あと、バンクーバーのファクトリーセールは激安らしいね。
アルファSVが$200で買えるとか。
バンクーバーに住んでる人、お友達になって(;_;)
260231:02/11/03 23:12
カナダには親戚がいます。
バンクーバーかどうかはわからないから聞いてみます。
バンクーバーだったら一緒に頼みます?(笑)>259
261259:02/11/04 07:42
259で紹介したBora62はカナディアン$の表示になっていました。
US$に換算すると$265となります。

http://www.altitude-sports.com/
からUSを選択して入るとUS$表示になります。

>>260
親戚がバンクーバーに住んでたら、いいですね。
どんな品揃えなのか、見てきてもらいたいです。
262223:02/11/07 13:59
>247
アドバイスどうもです。
遅レスになりますが、結局返品せずにL着ることにします。
腕長いんで袖はあまり長く感じませんでした。
おっしゃる通り立体裁断のところが大きく感じてたかも。
袖や丈が足りないのは変なんでやめました。

>248、249、251
バイクウェアって田舎だとあまり売ってるとこなくて
アウトドアショップで服は買ってたんですけど、
違いとかあまり考えて無かったです。。。しっかり洗濯すると。。
>たまさん
モンベルもよさげですね、スレ最近良く見てます。
あの、裏地つきじゃ無い場合なにかしたほうがいいんですかね?
263たま ◆dglpDD/UjA :02/11/07 15:49
>>262
フリースのように吸湿性が全くないものよりも,ウールのように多少の吸湿性が
ある保温素材をゴアジャケットの下に着た方が快適かも知れませんよ。
264231:02/11/09 19:41
>259
こんばんは。
海外の通販ってどうやって購入するのですか?
英語できないです・・。
265259:02/11/10 17:31
ビサかマスターカードがあれば、オンラインで買える様です。
送料については、メールで問い合わせてください。
ちなみにREIの送料は(確か)$50程で、その外、関税を数千円(ザックの場合)
取られます。トータルでみると、激安というわけには行きませんが、
IBSより高くなることはないとおもいます(が一応計算してみてくださいね)。
日本にないサイズが欲しいならトライしても良いでしょう。

カスタマーサービスはここです。
http://www.altitude-sports.com/Dispstpg.htm?ID=3#POLICY

他にも海外通販したことある方(特に関税について詳しい方)、
231さんへのアドバイスをお願いします。
266底名無し沼さん:02/11/10 22:48
何を買うの?
267底名無し沼さん:02/11/10 23:10
Bora62?
$265?
だったら送料$50、120円/$で概算すると
((265*0.6+50)*0.08+(265+50)*1.05)*120≒41700
(関税8%、消費税5%)

多分、IBS価格と変わらない金額になると思う。
268259:02/11/11 11:02
そっか、消費税も取られるんだっけ。
今は$1=123円くらいだから
IBSより高くなってしまうのか?

>>231
ということは、日本でどうしても手に入らない物
以外は止めた方がいいかもしれませんね。

>>267
ありがとうございますた。
269底名無し沼さん:02/11/11 11:09
消費税ってどこの?
270底名無し沼さん:02/11/11 11:12
日本のがかかるよ
厳密に言うと5%じゃないんだけど、ほぼ5%
271底名無し沼さん:02/11/11 11:16
消費税の計算:申告価格と関税の合計の\1,000未満を切り捨てた額の4%
消費税額:さらに上記から\100未満を切り捨てる

地方消費税の計算:消費税額(\100未満を切り捨てた額)の25%
地方消費税額:さらに上記から\100未満を切り捨てる
272231:02/11/11 11:17
みなさん、ありがとうございます。
関税とか送料を含めると高くなっちゃいますね。
次にザック買うときは絶対に失敗しないようにしよう。
273底名無し沼さん:02/11/11 12:02
海外通販の場合まとめ買いすると送料は安くなる。
REIもたしか$1000以上だと送料は値段の10%くらいだったような。
一応HPで確認して下さい。
あと、REI会員になっておけば配当のクーポンが貰えて翌年買物ができ
ます。多いときは購入価格の10%くらいなんで馬鹿にできない。
珍しい小物もいっぱいあるんで友達に声をかけて、注文を取って一度に
まとめ買いすると良いです。
もちろんクーポンのことは黙ってて一人占めが基本です。
274底名無し沼さん:02/11/11 12:58
昨日THETA AR 43000円で売ってて即買いした。
海外から取り寄せるより安いですよね?
275底名無し沼さん:02/11/11 14:28
>274
どこで買いました?ヒントだけでも教えて下さい…
276259:02/11/11 15:27
THETA AR 43000円はかなりお買い得でしょう。
アメリカではもっと安いのが見つかることはありますが
普通は色とかサイズが、かなり限られてしまいます。
それに上で計算したように、色々足すと結局IBSと
変わらない値段になってしまいますからね。

ところで、気が付いたら結構円高が進んでいたんですね。
今$1=119円台ですか。
277274:02/11/12 11:48
>>275
渋谷のDC古着屋で買いました、未使用タグ付き、一点ものでした。
また、pataのアイスナインの黒が新品35000円ぐらいで
売ってたこともありました。

あとこれはいかがですか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18419120
278底名無し沼さん:02/11/12 18:58

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
279底名無し沼さん:02/11/15 18:39
八ヶ岳リゾートアウトレットにビームスのショップが入ってるんですが、そこでシータARやらサイドワインダーが39500円だったよ。色はオレンジとスモークがあったが、サイズはよく観なかったのでわからない。他にも結構山ウエアあったよ。
280底名無し沼さん:02/11/15 19:58
>275
どうもありがとうです。が、古着屋でしたか。
結局、値引きしてる店が無かったのでREIの一割引クーポンで注文してしまいました。
281底名無し沼さん:02/11/15 22:01
>>279
ア、チクソウ、あそこにあったことはコソーリ秘密にして今度行ったときに買おうと思ったのに
あそこのアウトレット(ビームス)はセレクト係りがいかにも仕入れにしくじったと
思われる様な商品がいっぱいあって、掃き溜め感が楽しいところなんだけどな
アークがそこにあったってことは「アークはパタの次に来る」と先見の明に長けた店長が
いて見事仕入れ、そして売り損ねたってことだぁな。
まだアークの時代には早いのか?
282274:02/11/16 12:12
八ヶ岳にはシータARはいいサイズはいい色はなかった気が…
サイドワインダーはいっぱいあった、横浜では39800から
さらに3割引にしても売れてなかったし。
余ったのは年末にどこかの店舗で売るって言ってたなぁ。
283底名無し沼さん:02/11/16 12:34
>>284
ビームスでだよね?
情報サンクシュ
284底名無し沼さん:02/11/16 13:09
うんこ!
285283:02/11/16 13:16
>>284
な・・・う・・うんこ?
うんことは、どう言うん事だ?
286底名無し沼さん:02/11/16 13:19
すみません。
>>283 のリンク先が >>284 になってたので
ついやってしまいました。
287283:02/11/16 13:31
ありゃ!ほんとだ。
ハヅカシー!逝って来ます。

285は分かりにくいけど、ネタレス(つーかダジャレ)なんで
マジに詫び入れないように。
288底名無し沼さん:02/11/16 15:24
>>282
横浜のビームスで?
サイドワインダー欲しかったから買いに行こうかな
289底名無し沼さん:02/11/16 21:32
大阪のショップで、どこか安売り情報無いの?
290底名無し沼さん:02/11/17 15:02
>>282
横浜には今はもう無いので注意です。
291:02/11/18 20:11
アークテリクスのザックが定価の5割引で販売している店が自由ヶ丘にあります。
もちろん新品です。他にも靴や山の道具のほとんどが5割引きセール中でした。
292底名無し沼さん:02/11/18 21:44
>>291
どこYO?
293底名無し沼さん:02/11/18 22:31
そういうとこって最初の値段が高いから
結局相場の20%ぐらいにしかなってないのが実情だと思うけど。
気をつけな。
294底名無し沼さん:02/11/19 00:10
↑スマン
20%OFFね
295:02/11/19 05:39
5割引きですが、メーカーの定価から5割引きです。
場所は自由ヶ丘駅南口改札前のビルの2階にある店ですので、
すぐわかります。
たとえばグレゴリーの65Lザック、定価4万円を19800円で購入
できます。
閉店セールですが、期間は来年の1月末までで商品は豊富
にあります。サイズや色があまり無いものもありますが、
まだ入荷するとのことでしたので、近くの人は要チェック
です。
296底名無し沼さん:02/11/19 06:06
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」 
297底名無し沼さん:02/11/20 05:04
シータARのフードって一体型ですか?
298底名無し沼さん:02/11/20 12:39
>>295
グレゴリ―も半額ってか。
すごいね、そこ。
299底名無し沼さん:02/11/20 12:51
>297
フードが付いているモデルは、全部一体型だったかと。
ARにはフード収納も付いていなかったかな。
例によってラミネート加工で取り付けられているけど、剥がれたりしないのかな。
300質問:02/11/20 13:02
アロー22かスピア24かで迷ってます。
アローの防水性の高さはこのスレでもガイシュツですが、
スピアの方はどうでしょうか?防水ジッパーなんで
防水性が高そうなのは想像出来るのですが、実際使っている人の
話を聞かせてもらえたらと思います。
当方、雨の日に原チャに乗っても中身が濡れないバックパック
を探しています。
301300:02/11/20 13:13
×バックパック
○デイパック
302底名無し沼さん:02/11/20 13:59
>300
ファ板のバックパックスレの方がユーザーが多そうな?
スピアはベトナム製ですが、防水性は別に問題無さそうです。
アローなら、IBSで買えばスピアとの価格差も小さめですね。
303底名無し沼さん:02/11/20 17:50
>>295
お店の名前をキボンヌ
304:02/11/20 18:15
>>303
OD BOX 自由ヶ丘店です。
安いかどうかはご自分で確かめてください。
305303:02/11/20 19:16
>>304
ありがとうございます〜 週末みにいってみます
306底名無し沼さん:02/11/20 19:19
OD自由が丘行ってきました。
はっきり言っていいものないです。
アークはスピア24があったぐらいかな、WEARはなし。
確かにグレゴリ−のザックはお買い得かもね。

307底名無し沼さん:02/11/21 00:21
ODの自由が丘店なら閉店セールなんちゃう?
308300:02/11/21 11:56
>>302
レスありがとうございます。
ちょっとファ板覗いてきましたが、山板の評判悪いですね(苦w
防水性に問題ないなら、スピアにしようかと思ってます。

>>306
スピアも半額なんですか?うーん、本当なら決まりかな。
309底名無し沼さん:02/11/21 13:24
>>308
ナイロンポケットの防水性は同じくらいだと思われますが、
アローのコブのようなポケットの防水性には及ばないかも?
防水スプレーを使えば大丈夫でしょうが。
310たま ◆dglpDD/UjA :02/11/23 23:33
防水性と耐久性に関してはアローの方が上位のモデルでしょうね。
元々ハードな用途向けに作られたのがアローですから。
311ボラ62:02/11/23 23:50
>たまさん
以前ボラ62について尋ねた者です。
40Lサイズを購入しようと思っているのですが
バックレングスの短いザックを出しているメーカーは
ありますでしょうか?

312たま ◆dglpDD/UjA :02/11/23 23:59
>>311さん
ボラ40じゃ駄目なんですか?(笑)
これだと多分IBSでもSサイズのレングスのやつ有るんじゃないかと思います。
カムシン38なんかもSあるんですけど,IBSにSが置いてあるかどうかは不明です。
(ニッピンとかには有りますね)
あと,微妙にサイズが違うんですが,35Lと45Lのモンベルのチャチャパックなん
かもショートタイプを別途ラインナップしています。
チャチャ,名前はふざけてますけど(失礼・・・),背負うとすごくフィッティ
ング良いですし,私も35の方は日帰り常用してます。
あのカラーリングとあのデザインが苦にならなければ恐ろしく安くて出来の良い
ザックだと思いますが。(苦笑)
お勧めです。(但し人それぞれですので,フィッテイングはしっかり試した方が
良いですよ)
313底名無し沼さん:02/11/24 00:22
>>310
アロー、肩のあたる部分がササクレみたいにほつれてきちゃいますたよ。
314たま ◆dglpDD/UjA :02/11/24 00:32
IBSで買ったもので適正な使用状態でそうなったのなら,1年間は無償で修
理か交換(どっちかはIBS側の判断ですけど)してくれますよ。
315ボラ62:02/11/24 10:52
ショートサイズがあるならボラ40でもいいです。
今度はお店の人にちゃんとフィッテングしてくれるよう
頼みます。
試してみてサイズが合わなかったらほかを探してみます。
モンベルはあの色が・・。

316たま ◆dglpDD/UjA :02/11/24 18:15
>>315さん。
フィッティング,重要ですよね。
こないだやはり知人がボラ40を買ってきた(私のアークのザックを試しに背負っ
たら凄く良かったみたいで買っちゃったそうです)のですが,場所は超有名な量
販店Sで,フィッティングどころか一切の説明をしてくれなかったそうです。
ちょっと酷い話しですよね。(アークは普通のザックよりも調整箇所多いのに)
モンベルは山だけで使うと割り切れるようになれば,色は気にならなくなります。
(苦笑)
317ボラ62:02/11/24 22:03
私が行ったIBSでもフィッティングらしいフィッティングは
してもらっていません。
調整の仕方は説明書に載ってますといわれました。
一抹の不安を抱えながらも買ってしまいました・・。
318たま ◆dglpDD/UjA :02/11/25 00:41
めずらしいですね。
あそこの店員さんはこっちが望まない時でも(笑)丁寧親切に色々説明とかして
くれたりする場合が多いんですが。
一応鶴見本店での話しです。
319底名無し沼さん:02/11/30 14:47
アーク、いつの間に国内サイトを…。
http://www.arcteryx-japan.com
320底名無し沼さん:02/11/30 14:54
サイト、オサレだね。
個々の製品紹介で開く別ウィンドウ、
下の方がちょん切れて見れないのはあれでいいのか?w
321底名無し沼さん:02/11/30 14:56
>>319
ショップリストにはIBS石井が入ってない…
322底名無し沼さん:02/11/30 18:36
>>320

>下の方がちょん切れて見れないのはあれでいいのか?w

明らかにミスだな
323底名無し沼さん:02/11/30 18:56
>>319
ヒデェサイトだな。
もうダメポな雰囲気がプンプンする。
やっぱり今年モデルを買っておいたほうがよさそうだね
324底名無し沼さん:02/11/30 19:48
>>323
ダメぽってこともないと思うが、いまどきショックウェーブ必須ってのはダサい。
オルタナティブなページも作っとけよ>アーク
325底名無し沼さん:02/11/30 19:59
>321
取り扱いやめたからね。カタログにも載ってない。
326底名無し沼さん:02/11/30 20:23
salomon傘下の影響か
327底名無し沼さん:02/11/30 20:52
>325
IBSではすでに取り扱っていないのですか?
328底名無し沼さん:02/11/30 21:52
ミステリーハンターがしょってた。
329底名無し沼さん:02/11/30 23:39
>328
私もみますた。
330底名無し沼さん:02/12/01 10:27
新しいHPで書かれているザックの容量が実際の容量か?
ボラ60は雨蓋いっぱいいっぱい伸ばして60Lなのか。
331底名無し沼さん:02/12/01 11:39
>>327
販売は続けるのでは?
332底名無し沼さん:02/12/01 13:13
>>331
それは在庫だけだろ。
333底名無し沼さん:02/12/01 13:17
なんか英語版に比べるとカッコ悪いホームページだな。
素人が作ったみたいだぞ。

アルファSVの定価が69,000円だって
かなり打つ...
334底名無し沼さん:02/12/01 15:31
早く買いに行かなくちゃ。
335ボラ62:02/12/02 12:51
アークの国内サイトのお問合せ先にボラ62ショートの
取り扱いの有無について尋ねました。
入荷している店はないとのことでしたが、
Sスポーツにたのめばカナダより取り寄せてもらえるそうです。
買い換えたくなりましたが、今持っているボラ62どうするかなあ。
336底名無し沼さん:02/12/02 23:10
もしも本気で買い替えを考えているなら程度の良いうちにオークションに
出品するのがグッドだと思いますが?

たまは自分が気に入っている店(ニッピン・IBS石井スポーツ等)以外
の事を極端に悪く言う時があるけど、Sスポーツもキチンと対応してくれ
ますよ。

Sスポーツに限らず何処の店も、その時の混雑状況や店員さんとお客さん
の相性によってベストな対応が出来ない時がある訳ですから、絶対悪いと
か絶対良いとかは言い切れないですよね。

カナダからの取り寄せを依頼したら(そうじゃ無くてもですが・・)ちゃ
んとフィッティングも説明もしてくれますから大丈夫ですよ。
337ボラ62:02/12/02 23:35
Sスポーツの方は電話でもメールでも親切に対応してくれます。
IBSの方もそうです。
ボラ62を買いに行った時はたまたま運も悪く
突っ込んで聞かなかった自分が悪かったです。
ボラ62、いい値で売れるかなあ。
338底名無し沼さん:02/12/03 09:55
高く売りたいなら・・・

○時期を選ぶ
ぜったい夏山シーズンの前がいい。6〜7月頃。
アークだったら開始価格を安くしても競り合ってくれる。
(私は11月にグレゴリー出品して安値で終わりました(泣)

○写真を綺麗にとる。
カタログを参考にして、形よくアンコを詰める。

○説明は正直に
汚れてる所があったら、きちんと書いといたほうがいい。
出品者に対する印象が良くなるし、「それ以外は綺麗なんだ」
って思ってもらえる。
339ボラ62:02/12/03 15:02
夏山シーズン前に売りたいところですが
6月までしか保証期間がありません。
どうしよう。

340底名無し沼さん:02/12/04 19:12
>>339
出品してみたら?
入札1で終わってもいいように、開始価格を高めにしとくといい。
でも、いくらで売りたいんですか?
341底名無し沼さん:02/12/05 04:37
ジャケットの色やデザインが
とても塩っぱくなってませんか?
342ボラ62:02/12/05 09:50
>340
おはようございます。
税込みで44000円くらいだったから34000円くらいで
売れるといいなと思ってます。
高いだろうか?
343底名無し沼さん:02/12/05 10:56
>>342
正直言って高いと思うけど、それは入札する人が決めること。
開始30000、希望35000くらいの設定で出品したら?

でも、いま出品すると2chで晒されるという諸刃の剣。
344ボラ62:02/12/05 14:01
>343
そうですね。
開始は30000円にしよう。
でも今は出せないな・・。
345質問:02/12/05 22:44
アーステリクスフリークの皆様答えてください。

私は、身長175cmなのですが、THETA AR JACKET
を着用する場合、どのサイズがよいですか?

又、ブラックは今年から発売になったのですか?

知りたいので教えてください。
変な質問ですいません。
346底名無し沼さん:02/12/05 22:55
Mかな、Lかな、もしかしたらSかな
サイズは胸囲と腕の長さで決まる感じだからなあ
347質問:02/12/05 23:12
>>346

君のサイズは?
348底名無し沼さん:02/12/05 23:14
袖丈はSでジャストかな?ただ、胴回りがきついかも。
http://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?storeId=8000&catalogId=40000008000&productId=10879991&parent_category_rn=4501458#
reiのThetaARジャケットのページだけど、胴回りが30インチまでならSで、
それ以上ならMって感じで選んでは?って175cmで普通の体型ならSって事か。
349底名無し沼さん:02/12/05 23:15
変な所で切れた。Sizing Chartをクリックするとサイズ一覧が(インチでだけど)
出るからそれを参考にどうぞ。
350345:02/12/05 23:37
>>348.9
参考になりました。
サンキュ〜です!
351底名無し沼さん:02/12/06 02:15
>>345
自分は171cmでAlpha SVのSがちょうどいいです。
352底名無し沼さん:02/12/07 01:04
アルファSVってどない?
ポケットの位置とか使い肉そーなんだけど。
353底名無し沼さん:02/12/07 02:27
左腕にあるポケットの開け閉めは凄くやりにくいですね。
使い道もよくわからないし。厳冬期の冬山では活用の仕方があるのでしょうか。
胸に二つあるポケットは、使い辛いことはありません。
はっきり言うと、フロントの止水ジッパーが一番使いにくい。

冬は低山しかやらないのに、セールにつられてオーバースペックな
ジャケットを買ってしまいましたが、軽い割に保温性が高く、
とても気に入っています。
354351:02/12/07 06:40
参考までに
ttp://www.largo99.com/store/clothing/arcteryx/index.htm

170cmの男性+Theta AR(M)の写真があります。
かなり袖が余っている感じ。
355底名無し沼さん:02/12/07 15:08
重ね着するのを想定して作ってるから、もともと大きめなんだって。
あんまりタイトに着すぎると、逆に着膨れに見えてカコワルイかも・・・
356底名無し沼さん:02/12/07 16:35
おめえら、冬用アウターって何か知っとるケ?
357底名無し沼さん:02/12/08 00:10
知ってるよ。
でも、アークの袖は他のメーカーのアウターと比べても長め。
やっぱり、試着してみるのが一番いいね。
358底名無し沼さん:02/12/10 03:29
ALPHAって廃番ですか?
359底名無し沼さん:02/12/10 09:55
廃盤ちゃいまっせ。ありまっせ。
360底名無し沼さん:02/12/10 11:42
アークのフロントジッパー、止水なのは良いけどちょっと華奢すぎない?
マジックテープも無いし、もしジッパーが壊れたりしたら
((((( ゚Д゚)))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
361底名無し沼さん:02/12/10 13:09
現行のアーク→止水ジッパー(むきだし)
以前のアーク→フロント比翼あり(止水ジッパーじゃない??)
みなさんどちらがおすすめですか?
362底名無し沼さん:02/12/11 23:46
スノボのウエア用にSV Jacket考えてるんですけど、
大きめのサイズをダボっと着るとやっぱり保温性悪くなったり
するんですかね?
363底名無し沼さん:02/12/12 07:53
>>361
アークも昔はフロントにフラップあったの?そういうのって
あと10年もしたらプレミアがつくんだろうな。
マーモットのクライミングジャケットは、ポケットは止水だけど
フロントジッパーは止水じゃない頑丈なやつ+フラップだよね。
厳冬期に山行く人たちはそういう方を選ぶのではないだろうか。
364底名無し沼さん:02/12/12 08:50
ちょっと暑いかなって時にジッパーは開けたまま
フラップだけ閉めておいたりする。
365底名無し沼さん:02/12/12 09:56
>363
確か去年かおととしくらいまでは、
フラップありだと思いますよ。
366底名無し沼さん:02/12/12 09:59
>>362
SVに限らず、アークは立体裁断で体に沿ったシルエットだから、
だぼっと着るのには向いてないと思うのだが・・・。
ダボっと着たいなら、そっち系のメーカーにするほうが無難かと・・・。
367底名無し沼さん:02/12/13 04:01
>>365
そんなに最近なんだ。
フラップ付き、どっかで売ってないかなー。
フラップ付いてると>>364氏が言うように着れるし
将来値上がりしそうだし。

>>366
アークのジャケって、言われるほどのフィット感は無いと個人的には思う。
マーモットなんかに比べたらの話だけど。
シータLTなんて、ダボっと着ても良さそうじゃない?
368底名無し沼さん:02/12/14 21:29
マーモットはかなりフィットするの?
369底名無し沼さん :02/12/14 21:45
モルモットのストレッチアームストロングはフィットするよね。
アークはフィットすると思うんだが、まー着る人の身幅とか肩幅
によるんでしょうね。

>>362
でなぜダボっと着たい?
370底名無し沼さん:02/12/14 22:00
>>369
てゆーか、モルモットってなんだよ?
わざとかえ?
371362:02/12/14 22:17
レスありがとうござります。

ウェアの買い換えを考えているんですが、ここ数年は自分の足で登って
滑るようになりまして、買うなら機能重視でアウトドアブランドの物に
しようかなと思ってます。

とは言っても普通にゲレンデを滑る(つ-か飛んで回ってですが)
こともありまして、そういったときは見た目重視でダボっと着たいなと。

山用とゲレンデ用の2着買うほど裕福じゃないもんで。
どちらかというと山重視なので、ダボっときて機能が低下するようなら
オーバーサイズで着るのはやめようと思ってます。
372 底名無し沼さん:02/12/15 00:07
>>370
わ、わ、わざとだよ、あたりまえだよ。

>>
373372です。:02/12/15 00:18
酔って、てもとが狂った。すまん。
見た目で決めちゃだめ!ゲレンデで滑ってる
人たちが普通じゃ無いんだから(バックカントリーではね)、山に入るのなら
それなりの機能のそれなりの装備でお願いします。
パンパンカにならぬように。
374底名無し沼さん:02/12/17 21:13
アークっていつからXCRに切り替わったのかなぁ?
375底名無し沼さん:02/12/22 16:36
age
376底名無し沼さん:02/12/23 01:01
age
377底名無し沼さん:02/12/23 01:28
本国のホームページ見た?
ホント思わず溜め息の出るカッコ良さだね。

何なの!?あの近未来スーツのようなジャケット!
芸術的な切り返し&配色。
それに引き換えアメリカのうるさすぎる切り返し&キチガイ配色。
まあ、登山とかだとその方がいいのかもしれないですが、
やっぱり街着としてしか使用しないので、どうしてもアメ製は
頂けないね。
てか他のメーカーと差が開き過ぎちゃったな。
もう追いつけないでしょ。アークの独断場。
378底名無し沼さん:02/12/24 05:22
>>377
>もう追いつけないでしょ。アークの独断場。

さすがにそれは言い過ぎだと思うけど、アークの落ち着いたデザインは
自分も好きです。マーモットのクライミングジャケットを75%offで
買った事があったけど、(暑すぎ+重過ぎ)*街では恥ずかしい=返品
となりました。品質、フィット感はとても良かったのですが。
今来てるのは、アークのジャベリンARです。軽いし、暖かいし、街でも
着れるデザインが気に入っています。
379底名無し沼さん:02/12/24 08:29
↑お前が恥ずかしいよ。
380底名無し沼さん:02/12/24 17:01
あの赤の身頃で胸のあたりが黒の切り返しのジャケットが
マジカッコいい!キムタクに着せたい
381めりくり:02/12/25 14:31
キム啄に着られたら、誰も着れなくなるにでぜたいに
やめてくんろ。ぜたいに!!!
382底名無し沼さん:02/12/25 20:33
>>300
遅レスだけど。
アロー22、通勤に使い初めて1年と半年経った今、ウリの
ウォータータイドジッパー見たらゴムが削れてて水が侵入する様
になってた。その隙間は2ミリくらいかな。
まあ毎日何度も開け締めしてたからね。それでもそこらのザック
よか防水性は高いと思います。



383底名無し沼さん:02/12/25 21:29
削れるんだ・・・
まあ1年もてばいいや。
384底名無し沼さん:02/12/25 23:55
よくねえよ
385底名無し沼さん:02/12/28 00:03
なんだよ、ファ房ばっかかよ
386底名無し沼さん:02/12/28 02:05
漏れもそう思う。
アークは、パタのポジションに並ぶ勢いみたいだけど、実際パタは
ファッションで語られる事も多いよね。 だからこのスレでの
アークは実際あの値段やスペックに見合う機能を山で発揮できるか
を語るスレであってホスイ。 漏れも本国HPの作りの良さは感服もの
だし、最近急速にアークに傾倒してきたけど、ファッション感を
語るとアークの本質が見えなくなりそう。
387底名無し沼さん:02/12/28 13:13
ノンノンノンノン、パタゴニア着てるヤツって
自分はカッコいいと思っているどーしょーもない田舎モン。
ショップの店長とかいまだに来てるよね。だっっさー
都会人はアークだよ。
388底名無し沼さん:02/12/28 18:00
>>387
腹イタイヨ。勘弁してくれ。
389底名無し沼さん:02/12/28 19:21
↑アークテリクス製品を買って、
 パタゴニア製品を捨ててから笑いなさい。
390底名無し沼さん:02/12/28 21:43
アークもパタもどっちも大好き。
それでいいじゃん。
391底名無し沼さん:02/12/28 22:57
それはダミ。だってパタとアークのカッコよさが
シンクロする点なんて無いよ。
パタゴニアはとにかく恥ずい。町中でパタ着てたらこっちが顔赤くなるからね。
392底名無し沼さん:02/12/28 23:27
今日街で顔真っ赤にしてる人がいたけど391だったのか。
393底名無し沼さん:02/12/28 23:29
だから、ファ房はもういいって。
394底名無し沼さん:02/12/29 00:28
先ほどパタゴニアのカタログを見ましたが、バカ高いですね。
同じ高いならアークテリクスの工芸品のようなジャケットを買いましょうよ。
395底名無し沼さん:02/12/29 01:11
今日ボストンバックV10購入。あれで3WAYだったらなお良いと思いつつ帰省。
396底名無し沼さん:02/12/29 02:09
しかしパタゴニアは旧態依然としたデザインですな。
いかにも最先端といったデザインのアークテリクス。
フロンティアスピリッツあふれる冒険者であればこそ
この高機能のアークテレリクスを買おうじゃないか。
397底名無し沼さん:02/12/29 02:37
なんつーか、バイクで言ったらへっぽこ素人なのにVTR-SP2買っちゃうような
感覚なんよね、アークって。
で、庶民のモムベルにしたかったのだが、まったくサイズが合わない罠。
しょーがないからパタ購入検討中だが、なんか萎える。
どっかに手長足長でタイトなサイズ設定なメーカーはないものか。
398底名無し沼さん:02/12/29 15:16
>397
コロンビアでいっとけ
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400底名無し沼さん:02/12/29 15:43
何事もなかったように400ゲトー
401底名無し沼さん:02/12/29 18:37
アークのじゃけっとでおすすめは何だよ?
402底名無し沼さん:02/12/29 22:11
カッパSP萌え
403底名無し沼さん:02/12/31 15:58
>397
欧米メーカー(日本企画以外)なら何処でも大丈夫じゃない?
たま氏に相談するとか
404底名無し沼さん:03/01/01 01:09
ヤナ名前出すね
405底名無し沼さん:03/01/01 01:26
ねー
406底名無し沼さん:03/01/01 01:31
そう?
407底名無し沼さん:03/01/02 19:08
あのファスナーって防水なの?
408底名無し沼さん:03/01/02 19:36
とめみず
409底名無し沼さん:03/01/03 01:18
アークテリクスのキャップを売っている店を知りませんか?(東京近辺で)
410底名無し沼さん:03/01/03 17:37
らいどん −自家用車相乗り情報−
http://www.rideon-japan.com/
 自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
411底名無し沼さん:03/01/06 00:22
>>409
原宿プロペラにキャップ、ニット帽があったよ。
ちなみに昨日行ったらセールやってた。
アークの物も2割引だった気がする…
412409:03/01/06 22:13
>>411
ありがとう。
でも店の場所わかんない…探してみるか。
413御殿場市民:03/01/07 15:05
いつもM20背負ってます。
大のお気に入りです。
414山崎渉:03/01/08 20:28
(^^)
415底名無し沼さん:03/01/10 01:19
もぎゃ
416底名無し沼さん:03/01/10 12:59
FISSION SV持ってる人リポ希望!!
417底名無し沼さん:03/01/11 02:39
少し前、ファッション板に買ったって人が居たような。
418底名無し沼さん:03/01/13 09:09
>>416
ファ板のスレからコピペ。でもあまり参考にならなそう…



18 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:02/12/30 10:02
こないだ思いきってアークのfission買いますた。
縫い目から接着剤がはみだしていて(´・ω・`)ショボーン



38 名前:26[sage] 投稿日:02/12/31 00:29
>>29
そう。外には出てないけど縫われてますた。
ただポケットの裏にメッシュとか裏地とかの補強がされてないのは(´・ω・`)
たしか2レイヤーのはずなのに…
419底名無し沼さん:03/01/13 15:45
ラミネートされた箇所で接着剤がはみ出しているとか、
それで貼り付けたポケットの中が軽く貼り付いてるとかはありがち。

温めると取れるけど。
420底名無し沼さん:03/01/18 19:10
421底名無し沼さん:03/01/18 20:32
RTシリーズのインプレキボンヌ
422底名無し沼さん:03/01/19 01:53
秋葉原ニッピン本店でボラ40¥23,800だったよ。

10日に行った時は「13日までの価格」と言ってたけど15日に行った時も
同価格で販売してたよ。1本持っていると使い回しの利く良いザックだと思う
よ。

423山崎渉:03/01/22 16:18
(^^;
424底名無し沼さん:03/01/23 01:22
REIのサイトでは「Bora 65」は、
「Women's Extended Backpacking」だって。
60リッタークラスは女性用扱い。
いくら何でもデカイ国だからって....。
それともカテゴリー分けの便宜上からか?
425底名無し沼さん:03/01/23 12:28
反町がつけてたな
426底名無し沼さん:03/01/23 18:54
>>424
そりゃボラ62の見間違いじゃ無いか?
日本に入ってきているボラ62はバックレングスを短くして女性向けと
して販売してるよ。

> いくら何でもデカイ国だからって....。
いや、それこそ、いくらなんでも、そんなカテゴリー分けはしないだろ・・・?
427底名無し沼さん:03/01/23 20:25
Bora65、確かにWomen'sのカテゴリーになってるよ。
http://www.rei.com/online/store/Search?storeId=8000&brand=Arc%27Teryx&cat=4500001

ただ、商品タイトルにWomen'sと付いていないから単に間違ってるだけかも。
428底名無し沼さん:03/01/24 01:20
今までアークはQuiverしか使ってなくてBora65を
買うつもりなんだけど、アークって年ごとに細かい変更ってある?
自分の知っているかぎりでは、アークってあまりモデルチェンジ
しないよね。 2003年で大きな変更とかあれば買う時期考えるけどなぁ..
429底名無し沼さん:03/01/24 07:31
>ただ、商品タイトルにWomen'sと付いていないから単に間違ってるだけかも。

その意見に900ボラ。
430底名無し沼さん:03/01/24 08:51
バックレングス一通りしかないのか?
前見たサイトには各容量ごとに3種くらいあったような
431底名無し沼さん:03/01/25 19:14
>>430
バックレングスは3種類あるよ。
その3種類以外に女性用としてのバックレングスを設定してあるのがボラ62なんだよね。
432底名無し沼さん:03/01/25 19:24
>>431
なっとく。あんがと!
433底名無し沼さん:03/01/27 19:52
シータLTスモーク色サイズMが2万5千で手にできました。XCRがここまで下がるとは。。
ニッピンさんに感謝♪ ベータARサイズM残り2着ですよ。
1万8千です。これも旧モデルでなくXCRでした。興味ある方は行ってみては?
http://www.nippin.co.jp/winter_thanks/index.html
434底名無し沼さん:03/01/27 22:21
そー言えば2階に上がる階段にディスプレイされているマネキンが着用してて
2万5千円で売ってたよね。後2着なんだ・・・へー。
435底名無し沼さん:03/01/28 00:35
ホームページ見たけど、「シータ」じゃなくて「シーター」だったぞ。
パチモノじゃねぇか!!
436底名無し沼さん:03/01/28 07:19
たま氏が名無しで書き込んでるのか?
おーい!元気にしてるか−?
437底名無し沼さん:03/01/28 09:33
いやいやきちんとタグにはシータってカタカナで書いてますよ。
438底名無し沼さん:03/01/29 03:41
>>435
ニッピンのホームページの内容をまともに理解してはいけないな。
ホームページはあるけれど・・ネットショッピングを全く理解していない人間が
作っていると思われるような内容だからな。メール会員登録なんかしちゃった日
にゃ、とんでも無いDM送ってくるからな・・・

ホームページのレベルの低さはODなんとかとタメはるぞ。

ただし、売っているものは確かだぞ。ウエアだけじゃ無くてザックもIBS石井
よりも確実に安い価格で売ってるぞ。

439底名無し沼さん:03/01/29 23:53
ニッピンがアーク取り扱ってたなんて意外っていうか、ほそぼそながらも
しっかりしたものを扱ってるっていう感じですよね。今どきメスナーをずっと
あがめてるのも初志貫徹って感じで今の山屋に無い新鮮さを感じます。
440底名無し沼さん:03/01/30 00:17
441底名無し沼さん:03/01/30 00:18
ニッピンスレじゃ無いのにスマンです。

>>439
ただねぇ・・・

ニッピンの購買層は、やっぱジジババ中高年が多いようでアークを置いてても
定価自体が高過ぎて、ユーザーの反応は、あまり良くなかったんじゃ無いかな
ぁ・・・?

だから、今、店頭に行くと、ザックもウエアも何だか在庫処分の投売りみたい
な感じで超特価販売している・・・と言った印象があるよ。だってウエアなん
て普通じゃ考えられない割引率だもんねぇ。

ザックは扱い品目が少ないけど、カムシン30・38・52やボラ30・40
あともう少し大きいボラ・・程度しか扱っていないけど、IBSや、さかいや
よりも超特価で売ってるよね。

やっぱよー、アークなんて置いてもよー、うちなんかの客層には猫に小判なん
だよなー。

と言って値引きの正札付けている店員の顔が浮かびますな。

442底名無し沼さん:03/01/30 00:20
>>440
カンサツコマカイネ
443439:03/01/30 00:23
皆さんもニッピンで是非、アーク製品を拝見なさってください。
444底名無し沼さん:03/01/30 01:06
>>443
WARATA
445底名無し沼さん:03/01/30 02:44
>>443
激しく笑た。
ところで何でも拝見する人は今頃何処で釣りしてるんだ?
446443:03/01/30 03:09
あちこちのスレでコケ降ろしています。
447底名無し沼さん:03/01/30 04:35
>>437
「シータ」って書いてある?そりゃやっぱ偽物だよ。
本物には「シター」って半角で書いてあるはずだからな。
448底名無し沼さん:03/01/31 01:13
おいおい、本物には「シター」なんて書いてないぞ。

バンクーバーで買った俺のジャケットには
半角で「ツター」って書いてある。これが本物。
449底名無し沼さん:03/01/31 10:34
  ∧_∧  
 <丶`∀´> ツタ-
450底名無し沼さん:03/01/31 21:01
まさかニッピンに偽物はないでしょう。
渋谷のショップとかのほうがヤバイと思うのですが。。
彼らは偽ものをそれらしく売ることに長けてますから。
あえて値段も下げず高価なままで売るのがコツだそうですよ。
451底名無し沼さん:03/01/31 21:36
なんでまたニッピンを引きあいに出す?
工作員さんですか。
452底名無し沼さん:03/01/31 22:19
メスナー信者です。てかニッピンってあそこにしかないよね?
地方の人には話題ついていけなさそう。
453底名無し沼さん:03/02/01 04:05
へー。本物のシータには「ツター」って書いてあるのか。
韓国製の俺のボルトには・・・あっ、あれ!?
「ニダー」って書いてある!
454底名無し沼さん:03/02/01 12:30
  ∧_∧  
 <丶`∀´> ニダー

455底名無し沼さん:03/02/02 07:20
完全にネタスレ化してるな。
これも全て「シーター」なんて書いたニピーンのせいだな。
456底名無し沼さん:03/02/04 16:33
山岳写真撮影の登山用にBoraを使おうかと思ってるんですが、
カメラ入れてる人っていますか?
カメラザックはちょっとアレだったので。
457底名無し沼さん:03/02/04 16:55
あの、トカゲのホネみたいなのは一体なんですの?
458底名無し沼さん:03/02/04 17:20
>456
Bora60の背中のポケットに三脚入れて使ってます。あのポケットは
便利ですね。アイゼン入れたり,ストック入れたり。
カメラはLoweProのトップロードズームで胸に。
459底名無し沼さん:03/02/04 18:28
>>454
藁他
460底名無し沼さん:03/02/04 23:14
461底名無し沼さん:03/02/05 00:11
鳥でしたのね  解決っ
462456:03/02/05 00:20
>>458
ありがとうございます
大は小を兼ねる的に、Bora60か65で行こうと思っていますが、
日帰りなどには40あたりが適当なので、両方かっちまうかと思ってます。
週末はIBSに逝ってきます。
463底名無し沼さん:03/02/05 00:29
鳥ではない。
正確に言えばトカゲの仲間だ。
しかも、最近の研究では結局絶滅して、鳥にはなれなかったことも判明している。
よってトカゲだ。
464底名無し沼さん:03/02/05 01:25
なんだ、トカゲでしたのね  でもあの、刺繍だとよく分からないわねぇ
465底名無し沼さん:03/02/07 22:09
ageage
466底名無し沼さん:03/02/07 22:54
始祖鳥です。鳥ではないとはいえなのです。
鳥にはなれなかったといいますが、その定義はいかに。
結局絶滅したのはほぼどの種にもあてはまるのです。
467底名無し沼さん:03/02/08 01:17
シソ鶏

おいしそう。
468463:03/02/08 21:41
なんかアークから離れとる・・・
>466
「クロマニョン人が現行人類になった」という意味での定義で「始祖鳥は鳥になれなかった」という意味。
90年代前半までは鳥の先祖である、という解釈が一般的であったが、91年に発掘された完全骨格化石、その他のDNA解析により、鳥類とはまったくことなる種である、という主張がなされ論争に。
が、2000年を前に決着がつき、始祖鳥よりも鳥に近い、一般的に言う「恐竜」が発見されている(翼竜なんかではなく。オルニスなんかに近い)。
簡単に言うと、始祖鳥からどうやって生物樹形図をなぞっても、鳥類には到達できないという意味。
469底名無し沼さん:03/02/09 03:00
よーするにチンパンジーはヒトの祖先じゃねーっつーのに近い理論ですな?>>468
470469:03/02/09 03:02
っていうか今気付いたけどDNA解析なんてさすがにできねーんじゃ?>>468
471底名無し沼さん:03/02/09 09:30
FISSION SVさいこー!!!
472底名無し沼さん :03/02/09 11:46
っつうか人もチンプも違うけど同じようなもんじゃン。
だから鳥もトカゲもそんな感じでいいともー!
473463:03/02/09 15:11
>469
それそれ。鳥とは全く完全に、別の生き物。始祖鳥の子孫がどう頑張っても鳥へは派生しない。ネズミは人間に派生したけど。
始祖鳥って名前がいけないかと。
ちなみに生態は、木々を飛び移って虫類を捕食。爬虫類の中のムササビだと考えればいいです。
ムササビを鳥の進化した姿だとか、鳥の先祖だという人はいないわけで・・・。
木にとまるときには、両手の突端についた爪でひっかけ、蛾のようなポーズでべったりと。
ちなみに羽ばたくことはせず、風に乗るためだけの翼。飛距離は10メートルたらず。
だいぶイメージが鳥からはなれてきただろーか?
DNA解析という言い方は適当ではなかった。
ポロフィック何とか(専門じゃないものでうろ覚え)なるやりかたで、化石に残った「爪」を使ったもの。
そのうちジュラシックパークみたく、琥珀の中の昆虫標本から血液採取がなされるかも(一応なされてはいるが、現段階ではなんの血液かわからない)。
474底名無し沼さん:03/02/09 19:11
バックパックはどうよ?
BC向けのとかセブリン、三浦みたいのとか
475456:03/02/10 00:30
とりあえず日帰り用にBora40を買ってきました。
フィッティングしてもらった時点で、あまりの背負い心地の良さに感激です。
泊まりの予定が入りそうになったら60を買いに行くつもりです。
476底名無し沼さん:03/02/11 23:24
ageage
477底名無し沼さん:03/02/12 10:49
あなたのお好きなアークウェアのリポートよろしく!
ちなみに僕はシータARとフィションSV所持。
478底名無し沼さん:03/02/12 19:37
アークの三浦さんヤフオクにでてますです。
34Lですってよ、安いんでないカイ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21725150
479底名無し沼さん:03/02/12 19:39
>>478
宣伝御苦労さまです。
480底名無し沼さん:03/02/12 20:47
>>475

俺も40愛用してるんだけどよー

Bora40購入する際に「フィッティングして貰った」と言われてもなぁ・・
Bora40は大型ザックのように各ベルト位置を背負う人間の体系に合わせて調節出来る訳じゃ無いしなぁ・・
ショート・レギュラー・トールの3種類のザックのうち、自分に合ったサイズを選択するだけなんだが・・

単純にザックの背負い方のコツを教わっただけと思われるが、それをフィッティング
して貰ったと言う456は余程の超初心者なんだろうな。

カメラ装備も多いんだろうが、山小屋泊まりだったら40で充分。デカイザック背負
うには、それなりの体力も必要だと言う事も理解しておいた方が良いぞ。
481底名無し沼さん :03/02/12 21:28
>>478
ありがとうございます、わざわざ書き込んで頂いて。
482底名無し沼さん:03/02/12 22:20
>>480
( ´_ゝ`)
483底名無し沼さん:03/02/13 04:29
>>480
(・∀・)クスクス
484456:03/02/13 07:46
>>480
ありがとうございます、わざわざ書き込んで頂いて。
今度は大Boraをフィッティングしてもらいに行ってきます。
(・∀・)ニヤニヤ
485底名無し沼さん:03/02/15 00:08
>>482-484
おまえら素直で大変ヨロシイ!
486底名無し沼さん:03/02/15 00:47
大Boraということはトドでしょうか?>>484
(・∀・)ヒヤヒヤ
487底名無し沼さん:03/02/19 08:43
再々あげ
488底名無し沼さん:03/02/19 09:09
それで、デイナとくらべてどうなんだよ。
489底名無し沼さん:03/02/20 03:59
そうそう!このスレ、ウェアばかりでバックパックの
レスが少ないゾ。 Bora65購入予定なもので情報保水!
490底名無し沼さん:03/02/20 04:50
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
491底名無し沼さん:03/02/24 17:57
ageteikou
492底名無し沼さん:03/02/25 23:17
Arc、さかいやに大量に入ってた。売れ残って安くならないかなあ。

ジャケット類はやはりちょっと高くて手が出ないけれど、フリース買ってきたので age
493底名無し沼さん:03/02/26 00:01
age
494底名無し沼さん:03/03/01 14:13
Bora60あたりが欲しいんだが、高すぎで手がでん。
カナダのサイトなら3万以内で買えると思うと・・・
495底名無し沼さん:03/03/07 19:41
アロー22、安く購入できる店しりませんか?
496底名無し沼さん:03/03/08 22:40
MinutemanPantsを使っているのですが
今日スキーにいったら、裾をエッジで
さくっと切ってしまいました(約1センチ)。
補修はショップ経由で頼むのですが、
どうせならエッジガードが欲しいなぁ。
こういう加工って可能なんでしょうか。。。
497底名無し沼さん:03/03/10 21:33
アークのジャケット、東大の新井ユーキが絶賛してたけど、そんなにいいの?
ロクスノやったっけ。

スポンサーかな?
498底名無し沼さん:03/03/10 21:46
どこのメーカーでもいいんですが、”絶対に噛まないジッパー”を開発してくれ!
もうカミカミ!イライラ!は沢山!

止水ジッパーは噛みにくいですが、ちょっと硬いの。
499底名無し沼さん:03/03/11 15:08
新井ユーキって誰ですか??
500x:03/03/11 15:12
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
501山崎渉:03/03/13 15:01
(^^)
502底名無し沼さん:03/03/15 13:02
a
503底名無し沼さん:03/03/16 10:59
g
504  :03/03/16 11:01
 
505パタパタ:03/03/16 11:08

ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
w(◎∇◎)wワォ!
こんなことが!信じられない!参加してわかった!
http://www.interq.or.jp/pure/riza/pata.htm

506底名無し沼さん:03/03/16 21:41
>>497
アークにスポンサードされてる日本人はおらんみたいね。
ttp://www.arcteryx-japan.com/information.html
507底名無し沼さん:03/03/19 21:22
>>499
日高で脚骨折したが自力下山、らしいぞ。
508Fine:03/03/27 08:07
なんとなく,アークとINHABITANTって似ているけど,
どっちがどっちをパクったのだろう。
http://www.northernlights.co.jp/inhabi.html
509Fine:03/03/27 08:12
↑お互い,オリジナルなら大したもんだ。
510底名無し沼さん:03/03/28 01:08
似てない…
511底名無し沼さん:03/03/28 14:07
DQNボーダー服じゃねーか
512底名無し沼さん:03/03/31 14:44
おえおえ、どこがどう似てるんだよ??
目疑うよ。
513Fine:03/04/06 12:43
>>496
下にアイゼンガード付きスパッツを穿けば良い。加工については、ショップに
きいてみると良い。

>>512
色、生地、デザイン、機能、止水ジッパー、透湿防水など。

>>511
そうでもない。むしろ、ボードだけではもったいない感じだ。
514底名無し沼さん:03/04/06 13:04
>>513

> 色、生地、デザイン、機能、止水ジッパー、透湿防水など。

色・デザイン以外、似ている理由になっていない・・・
515あぼーん:03/04/06 13:10
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
516あぼーん:03/04/06 13:11
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
517底名無し沼さん:03/04/08 12:56
>>513
それが似てる理由となると、アウトドア系・スノボ系ジャケットは
全部似てることになるね。そーいいだしたらきりないよ・・・。
518底名無し沼さん:03/04/08 13:17

ていうか、
どのメーカーも、そっくりじゃん。
519底名無し沼さん:03/04/14 17:03
>>498
無溶剤タイプのシリコンスプレーを塗ると、噛み難くなる。
(例:HSシリコーンスプレーDRY、KUREシリコンスプレーなど)
溶剤入りはテープの防水加工を侵すので注意。
520496:03/04/14 20:34
>>513
遅くなりましたが、おかげさまで補修できました。
メーカーでは受け付けてもらえませんでしたが(改造なので)、
エッジガードを取り付けてもらいました。ショップ経由なので
どこに出したのか分からないのですが、かなり良い感じです。
521底名無し沼さん:03/04/15 04:56
Bora80を$269で買っちった。
春セメ終わったら長距離ハイキングに行こう。
522山崎渉:03/04/17 11:02
(^^)
523学生:03/04/18 07:29
Quiver、形に惹かれて買ってしまいましたけど、あんましモノ入らないんですね。
そこが斜め上にカットされているのと、背中が外向きにカーブしてるから、まっすぐな本とかが入りづらいです。
服とか、柔らかいものならOKかもしれないです。
それでも全体にもう少しマチを取ってる方が、詰めたモノも出しやすい気がしました。形だけで買って、やっぱまだまだ初心者だったなー。
本とか詰めて使おうって思ってる人に参考になれば幸いです。

うーん、これじゃアローとかも同じような感じなんかなぁ。
524bloom:03/04/18 07:35
525底名無し沼さん:03/04/18 10:04
ゲレンデでリフトに乗るときとかQuiver良さそうだよね。
背もたれのバーに引っかかんないんじゃない?
使ってる人どう?
526山崎渉:03/04/20 05:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
527底名無し沼さん:03/04/21 13:57
ちょっとまえ、とあるセレクトショップでセールになってたんで、
「stinger sv jacket」ってのを2万くらいで買いました。
素材はゴアテックスではないけど、かなり水をはじきます。
これって調べてもあんまり載ってなかったんですけど、どういうカテゴリなんですかね?
528底名無し沼さん:03/04/21 14:39
撥水加工とうカテゴリでそ。
529コンタクト:03/04/21 23:55
>527 :底名無し沼さん :03/04/21 13:57
>ちょっとまえ、とあるセレクトショップでセールになってたんで、
>「stinger sv jacket」ってのを2万くらいで買いました。
>素材はゴアテックスではないけど、かなり水をはじきます。
>これって調べてもあんまり載ってなかったんですけど、どういうカテゴリなんですかね?

ソフトシェルっていう最近流行のカテゴリーですね。
「ソフトシェル」で検索すれば色々解説が読めると思います。
530底名無し沼さん:03/04/22 02:34
>>523
Quiver、たしかにデザインはいいけど容量はたったの11Lだから
積載量に期待しちゃダメだよ。だいたいワンショルダーに本とか
重いものを入れると、時間がたつと一方の肩が凝ってくるよ。
漏れはウエストバッグの代わりに買ったくらいだから。
531底名無し沼さん:03/04/22 12:10
Miloのリュックってどうですか?
カッコヨサでは?
532底名無し沼さん:03/04/24 14:01
>521
> Bora80を$269で買っちった。
> 春セメ終わったら長距離ハイキングに行こう。

海外通販ですか?
アークのバッグって海外発送してるサイト少ないよね。どこで買ったの?
533底名無し沼さん:03/04/30 22:53
アークのバックパックは評判いいようだけど、どこが良いんだ。
高いわりに結構重そうだし。
534底名無し沼さん:03/05/01 01:36
軽けりゃ良いって訳じゃ無いからな
535底名無し沼さん:03/05/01 21:36
そんなこと分かりきって質問してんじゃない?
536動画直リン:03/05/01 21:44
537底名無し沼さん:03/05/01 22:45
いや結構判って無いかも
538底名無し沼さん:03/05/02 01:00
バックパックというからには30?P以下ぐらいの質問か?533は。
539底名無し沼さん:03/05/02 02:29
>>533
実際に買って使ってみろ良く判るぞ
何事も身銭を切って経験する事が一番なのだ
540底名無し沼さん:03/05/02 23:43
あんたそれをいっちゃ実も蓋も無い。
アークファンの人、どこが好きか一言づつでも書いてあげたら?
俺はウェア以外買う気しないけど。
541底名無し沼さん:03/05/04 03:10
じゃ、俺から。
セブリン持ってる。使ったこと無い。
でも、持っているとうれしいです、最高級品を手にした喜びっていうか、そんな漢字。
542底名無し沼さん:03/05/06 21:09
セブリンデザインは好きだけど使いにくい。
543底名無し沼さん:03/05/06 21:14
>>541
ゲーッ!
何だそれ!?
気持悪過ぎー
544底名無し沼さん:03/05/07 01:15
セブリン最高級品と言えるとは可愛いもんだな、やっと女を知った童貞君卒業直後と言った感じか?
これから色々な女を知って、もっと最高が存在するのを知り大人になって行くのだよ
坊や
だが、いくら嬉しくてもセブリン相手に自慰するなよ、臭くなるからな
545底名無し沼さん:03/05/07 02:10
540さんが優しい感じがして、誰も書かない、だから書いた。気持悪過ぎで悪かったな、だったらなんか書けよ。
俺は来年の春まで遊んでいるヒマは無い。大学受かったラの話だが燕に行くのを楽しみにしてる。
うれしいってのはそういうこと。
544の糞馬鹿。いーじゃねーか、最高級品だtろ。
正直ベッドの脇のカウンターの上にいつも置いてあるけどよ。
連休にミレーのショーラ-のパンツ買ったぜVV
はいて無いみたいで最高VV
546底名無し沼さん:03/05/07 02:14
>>541-545
( ´,_ゝ`)
547底名無し沼さん:03/05/07 02:15
はいはい僕が悪かったですゴメンナサイ
受験頑張って無事合格して燕へ行って下さい
スミマセンでした
548底名無し沼さん:03/05/07 02:17
>>547
( ´,_ゝ`)
549底名無し沼さん:03/05/07 02:21
おれはラーメン食い終わったンで静電気、電流、回路、やるです。さよなら。
あやまられても落ち着かない。つか二度返事は感じ良く無い。
546は顔がデブ。
550__:03/05/07 02:23
551底名無し沼さん:03/05/07 02:34
545は可愛いな
はい!
判りました!
ゴメンナサイです!
反省してますから勉強に集中して頑張って下さい!
これで宜しいでしょうか?
552底名無し沼さん:03/05/07 21:04
いいことにして
マターリ行きましょうや
553Fine:03/05/16 21:50
>>496
それにも、止水ジッパー使われている?
GORE-TEX?裾にパウダーゲートは付いている?
その他、詳細希望。
何となく、インハビのExperience Pantsと似ていそうに感じるが。
(もしかすると、ルーツだったり)
ちなみに、上は何着ていた?
554底名無し沼さん:03/05/18 23:36
わりとしつこいな。似てないって…
ミニットマンは英語のサイトに載っていたと思うが。
555山崎渉:03/05/22 01:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
556底名無し沼さん:03/05/28 07:44
age
557山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
558底名無し沼さん:03/05/29 02:10
ほっしゅ
559底名無し沼さん:03/05/29 21:03
AGE
560教えて君:03/05/29 21:32
(゚∀゚) 560 GET!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボクは階級が違うオシャレさん!
561底名無し沼さん:03/06/28 18:44
アーク脚気ー!!
562Fine:03/07/08 22:21
これ,アークに,見えないか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28352444
563底名無し沼さん:03/07/08 22:27
>>562
また始まったよ・・・・・
似てねーっつーの!
564底名無し沼さん:03/07/08 22:43
>>563
Fineって奴は目が悪いっつーか思い込みが激しいんだよな
それを人に同意させようとする訳よ
自分で勝手に似てると思ってりゃ良いじゃんー
565底名無し沼さん:03/07/08 22:50
っつうより商売熱心なだけじゃない?
よく見かけるじゃんこういう馬鹿なの。
566底名無し沼さん:03/07/08 23:23
止水ジッパー付いてりゃアークに見えるんだろ?
567_:03/07/08 23:24
568こう ◆oj/C5hdTXU :03/07/08 23:30
ヒップバッグが欲しいのですが、アークのQ10とオスプレイの
ヘリオス8,12とどちらがいいでしょうか。
569底名無し沼さん:03/07/08 23:37
>>568
荒らしは放置
570こう ◆oj/C5hdTXU :03/07/08 23:39
>>569
荒らしているつもりはありません(キッパリ)
571底名無し沼さん:03/07/09 22:07
ttp://www.mwtw.com/images/other/OSPREY/helios8.jpg
こいつは良かったんだけどね。2001年以前。売ってねー。
572Fine:03/07/10 17:47
>>562
普通に見れば,Theta ARかMinuteman SVと似ている。
良く見ると,アークではラミネートポケットが付く所に,ベンチレーションが
付いている。一般的にベンチレーションがアークより多いが,そんなに多く
必要か疑問。
ウェア内温度に応じて分子間隔が変わり,勝手に温度調節してくれるハイテク
素材や,(街へも着て行けるよう)フードやパウダースカートが着脱式に
なっているなど,アークにはない特徴を併せ持ちながら,アークの半分強という
安さも(少量生産でありながら)実現している。(定価36000円)
573底名無し沼さん:03/07/17 22:47
あー
574底名無し沼さん:03/07/20 12:25
アークのアロー16の内側にポケットを追加してみた。
使わないでいたナイロンバッグのポケット部分ををバラして流用。

ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1058666349.jpg

文庫本より少し余裕が有るサイズでマチは約45mm。たためばフラット。
ポケットの四隅をバッグのバイアス部分に釣り糸で縫い付け。
街中で使うのに文庫本・携帯オーディオ・筆記具・PC小物の収納を想定。

575底名無し沼さん:03/07/28 19:00
高校に行くのにボラ30を買おうと思うのですが、
使い勝手はどうですか?
576_:03/07/28 19:04
577コンタクト:03/07/30 00:08
>>575
通学に使うという事ですね?
ボラ持ってない人間が返事書くのもなんですが、これ、フレーム入ってます。
ですので、街でスラッキーな、っちゅうかダラーっとした感じで背負うには
無理があるような・・・。
その代わりきちんと背負えばどんなに重くても肩にこないで腰から足に重さが
抜けていきますから、楽と言えば楽ですね、きっと。
ただ、通学だと電車やバス等、背負わない移動時間が結構あるのでフレームの
メリット低いと思います。
578底名無し沼さん:03/07/30 09:42
>>577
中に入っているフレームは取り外すことできますか?
579底名無し沼さん:03/07/30 09:49
↑そんなことしてなんか意味あるの?
580底名無し沼さん:03/07/30 09:51
>578
外すことは可能だけど、フレームなしのボラを背負うのはどうなんだ
581底名無し沼さん:03/07/30 10:32
ファ
582???:03/07/30 10:33
意中の人に告白することは、とても大変なことです。
もし、断られたらどうしょう。
最初から高嶺の花だったんだ。
そんな苦悩の言葉が心で飛び交っているかもしれません。
でも、諦めては駄目!!
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
583底名無し沼さん:03/07/30 11:16
フレームそのものは重たいのですか?
584コンタクト:03/07/31 23:53
>>583
フレームの重量はそれほど重くはないのですが、フレームがきちんと役に立つよ
うなザックの作りそのものが、フレームのないものに比べて重いです。
私のはそうです。ボラもそうだと思います。
585 :03/08/01 19:13
>>583
ありがとうございます。
やはりはずすというような邪道はせずに、
付けたまま使おうと思います。
586DVDエクスプレス:03/08/01 19:13
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
587コンタクト:03/08/01 23:32
この間アーク置いてある店に行ってザックなど見ていたのですが、そこでのお店
の方とお客さんとの会話・・・
「(ボラ30を手にとって)前に買ったこれ、中の色々はずして使ってる」「え、
背負いにくくないですか」「いや、いい感じですよ」
これ聞いて、私、なんてひどい事を・・・と、暗い気持ちになっちゃいました。
というのもお客さんっちゅうのが腰の曲がった老婦人だったからなんです。
あのおばあさんがフレームザックが必要なほどの重量を背負って山歩きすると
は思えません。荷が軽いのならフレームをはずして背負い易くなるのも当然で
しょう。
しかしそれならもっと安価でおばあさんが背負い易いザックがあったはずです。
ひどい話だと思いませんか?それともこれが中高年登山ブーム下の用品店での
日常風景なんでしょうか。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
590底名無し沼さん:03/08/05 10:47
グレゴリーのデイパックに衝撃を受けてからこの15年間で色々なパックを背負ってみたけど、去年頭にボラ40を購入してからアークに落ち着いて夏にアローも購入した。
2つとも気に入って使ってます。
今まで使ったパックはゴレゴリー→マウンテンスミス→ロウ→デイナ(途中ストーンクリークも使ってますた)→オスプレイ
ときて今はアーク2本とグレゴのソニックに落ち着きました。
ショルダーベルトがよく馴染むし、背面も浮島状態で下手に全面メッシュにしてある背面よりかえって汗はかかない。
最近はほとんどさかいややOD-BOXにも行かなくなったが先日久しぶりに覗いてみたけど特にこの3本持っていれば他のパック
は必要ないな。もっとも年とともにあまり長期のバックパックが出来なくなったのが一番の理由だけど(w
591底名無し沼さん:03/08/05 21:50
ゴアテックスのスレ読んだけどFineっていう方は全くの無知さんなんですね(w
592底名無し沼さん:03/08/05 21:56
そーなんだよー
593底名無し沼さん:03/08/07 23:11
bora 60ltってどうなのかな?売ってるの見たことないけど、
594底名無し沼さん:03/08/08 00:38
>>593
さかいやで売ってるよ
595底名無し沼さん:03/08/08 16:37
バイクツーリングに小ボラ(30)ってどうでしょうか。
今ボラ40を持ってるんですが、これだとヘルメットとフレームが干渉して、
前を見ることすらできないんです。
バイクはスポーツタイプで、ツーリングの距離は1日300〜500kmです。
596底名無し沼さん:03/08/08 18:09
>595
ヤフオクで丁度出てるよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41286859
597底名無し沼さん :03/08/12 02:03
カムシン30 ゲットー。
軽いし、結構モノ入るし、なかなかええっす。
598底名無し沼さん:03/08/12 12:35
俺も欲しい。けど高い。安売りのマムーチョでいいや。
たまさん、お元気ですか?なんちて。。
599底名無し沼さん:03/08/12 15:25
>595
容量的に30リットルクラス探しているのであれば、カムシンのほうがいいのでは?
ボラ40ユーザーだけど、ヘッドスペース等に関してはボラは歩き旅には最適だけど、
バイク乗りの人には会わないような気がするな。ショップでカムシン見るたび「出来はいいザックだけど俺向きじゃねえなー」
って感じてたけど、ドリンクホルダーとかは外付けでいいんだったらカムシン30アタリがおすすめ
だと思うよ(マジレス)
600底名無し沼さん:03/08/14 22:11
今だ!600ゲットオォォォォ!!今日は11月ノ陽気。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザー―――

こんばんは。ビジネス用ブリーフにショルダーがついたようなのあるよね。
あれって異色の存在。誰か持ってる?触ったことあるよっていう人います?
いなけりゃ人柱となって俺が買うぞゴルァ!12インチのノーパソ入るだろうな。。。。

601山崎 渉:03/08/15 21:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
602底名無し沼さん:03/08/17 14:52
>>600
行けっ!
レポート楽しみにしてます。
603600:03/08/17 17:16
行っきまーす。>>602
アークを信頼してます、隊長。でも、すぐには火炎。
鋼乳予定は9月始めの出張時。それまで待機。主砲てーーーーーーっ
604底名無し沼さん:03/08/18 14:20
一泊二日くらいの登山に対応できるバックパックで30リットル
くらいのバックパックになるとどれになりますか?
605底名無し沼さん:03/08/18 15:09
一泊二日くらいの登山に対応でき、30リットル
くらいのバックパックになるとどれになりますか?

一泊二日くらいの登山に対応できるバックパックで30リットル
くらいのになるとどれになりますか?
606底名無し沼さん:03/08/18 15:35
小屋ですか?テントじゃないよね。
607604:03/08/18 15:39
>>606

小屋です
608底名無し沼さん:03/08/18 15:59
詳しいクライマーが答えてくれると思うけど。

セブリンはコンプレッションベルトが一ケ所なので中の物が動きやすい。
普通は勧めない。
俺は使っているけどね。小屋の一泊2日ニ泊3日。
いろいろ買う金がないので、30?Pって応用効くから山以外の移動に便利なんでさ。
ミウラは2ケ所なのでまだまし。でも、、俺の場合は使う頻度はセブリン。
 女房とふたりで出かける時に俺が三浦で女房がセブリン。

ボラやカムシンのことは次の人よろしく。
609yyy:03/08/18 16:02
またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
610底名無し沼さん:03/08/18 16:56
↑おまえにはボラとカムシンを頼んだんだがな。
611底名無し沼さん:03/08/19 17:16
フレアーとかでもいいんじゃない
612底名無し沼さん:03/08/22 22:26
ボラ40買おうと思ってるんですが
IBSとさかいやで容量が違うんですけど
新しくなって色以外に違いがあるのでしょうか?
容量の表示がかわっただけですか?
613599:03/08/23 02:16
>612
ボラは「30」「40」などリットルサイズでも区切っていますけど、それぞれのサイズに
さらに「S」「R(レギュラー)」「L」があるはずですよ(XS,XLはあったかなあ、、覚えてない)
IBS,さかいやで背負った時、たまたま違うサイズのボラ40を背負っただけでは?
ちなみに僕のはさかいやで購入したR(身長180センチ、脅威100センチ、普通体型)でちょうどよかった。
どこの店で買うにせよ、サイズが各種ある方でいろいろ試してみてから買ったほうが良いよ!
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615612:03/08/23 08:45
>>613
ありがとうございます。
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/pdf/006-007.pdf
http://www.sakaiya.com/
 ボラ40 R
IBS 42L 1.8kg
さかいや 46〜54L 1.96kg
同じサイズで違うんですけど表示がちがうだけですか?

ザンバランかテクニカの靴も買うので、まとめてIBSにしようか、
さかいやで新しい方にするか考え中です。
田舎なので通販です。
サイズは178なのでRで問題無いと思います。
616底名無し沼さん:03/08/23 09:27
>>615
詳細を省いているが数値的には、さかいやが正解

http://www.arcteryx-japan.com/bora.html
617599:03/08/23 18:56
>615
いえ、背面長が変わったことにより、若干容量も異なりますよ。ボラ40の場合、Sだとジャスト40リットルくらい、
Rの場合は43〜44リットルくらいです。
さかいやの場合はスタッフが割りと凝り性(笑)な人が多いので、結構ほかの店とサイズ表記が違ったりします。
おそらく「Lで最大54Lくらい入りますよ」ってことだと思います。
あそこの店員さんとは顔なじみなんですが、どうしても一番ポピュラーなのがグレゴリーおよびカリマーだそうで、サイズ取りが微妙に
違う他メーカーのパックなどは後でクレームが発生することがままあるそうです(笑)
おそらくL表記の基準になっているのはグレゴリーのデイパックあたりだと思いますよ。
自分で使ってみてボラ40は結構入る方です。背面の作りは個人差がありますがかなりしっかりしているので
重いものを入れたときはかなり重宝しますよ。
618底名無し沼さん:03/08/23 19:28
>>617
616が記述しているアークの日本サイト見れば、さかいやの店員が凝り性
云々以前の正しい理由が明確になるだろうが・・・
619ボラ80使い:03/08/24 17:29
ボラ80、使い始めて5年くらい経つのですが、
ウエストベルト、長くないですか?
締められるところまで締めてユルい。
僕が痩せてるだけ?
620612:03/08/24 18:16
IBSの旧型(カラー)とさかいやの新型では
色以外まるっきり同じと言う事でいいのでしょうか?

>>617
ボラ40RってIBSとさかいやでバックレングスが違うの?

621599:03/08/24 22:04
>620
同じ40のRならバックレングスも同じはずですが、、、、、
新型、っていうかボラは引き続きカナダ生産品ですから違いはないはずです。
一番いいのはウェイトを入れて実際背負ってみることなんですが、612さんの環境では
難しいんですよね、、、、、、、、、至らなくてすみません
622612:03/09/03 08:49
結局さかいやで買いました。
セージ(緑)しか残ってませんでした。
623599:03/09/05 22:08
>622亀レスですが、とうとう買われたんですね、堂です?背負い心地?
624612:03/09/06 01:17
空っぽで背負ってみただけなんで……
ただ2キロって書いてある割りには軽いですね。
ごついフレームかと想像していたらそんな事ないんですね。

ちゃりんこ用のドイターしか持っていないのでよくわかりません。
625599:03/09/06 17:16
僕もそれで驚いたんですよ→2キロと書いてある割に軽い。
昔、シェルパ斉藤さんがグレゴリーのカシンを背負ったときに「グレゴリーマジック!」と絶賛していましたが、今のアークはグレゴリーを越えてますね。
僕も去年ボラを購入するときグレゴリーのグラビティー、カオス、ブリーズあたりと比べたんですが、明らかに軽く感じました。
軽い荷物しか入れる用事がないときなどは、ウェストベルトを抜いて代わりにウェブ・テープをつけています。
いずれにせよ、使い方しだいでボラは色々と楽しめますので612さんも試してみてください。
それでは
626612:03/09/11 15:57
Lにしとけばよかったかも。
10kgちょっとで7時間ほど歩いてみました。
肩が痛くなりました。
胴長すぎ!

もう1個買っちゃおうかな。
627底名無し沼さん:03/09/14 05:06
>>626
身体にフィットしていないザックを所有していても意味無いから
新しいうちにヤフオクに出品しちゃえば?
痛みが少ない状態での出品なら結構良い値段になってるから
2個買っても随分出費が抑えられると思う
628底名無し沼さん:03/09/19 17:56
アローをTシャツ等のニット製品で使うとあの背中のカーブのせいもあり
底の方が当たる部分が擦れて服が毛玉っぽくなってしまって非常に萎える
んですけど、デイなんかでもこうなるんですかね?
629底名無し沼さん:03/09/20 12:20
age
630612:03/09/22 18:54
2個目
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
631底名無し沼さん:03/09/27 16:30
2気室タイプで70?程度のものが欲しいんですけど、ボラの中からさがした
ら65?と80?しかないので、かなり迷ってます。
アークテリクスの容量表記は他メーカーより大きめとか小さめとかってあるん
ですか?ネットで調べた限りではどうもわからないんですけど、今使用してい
るMt.daxの70?となるべく近いものをさがしているので・・・。
バックレングスはおそらくRだと。
632底名無し沼さん:03/09/29 02:34
>>631
ショップに今使用しているザック持参して比較した上で購入するのが正解
633底名無し沼さん:03/09/30 09:01
>>631
アークテリクスの容量表記はグレゴリーと比較すると控えめです。
例えばアークのFUSE(28リットル表記)は、グレゴリーのゾインク
(26リットル表記)より二回りも大きいです。(どちらも所有してます)
634底名無し沼さん:03/10/01 04:55
俺のアロー22、しばらく使ってなかったらカビが生えてきた
635底名無し沼さん:03/10/04 10:34
bora80 使用体験求ム!
636底名無し沼さん:03/10/09 09:15
>>635
Very good !!
637底名無し沼さん:03/10/09 10:50
Bora30にカメラ2台とノートPCを突っ込んで通勤してるけど、
激しく(・∀・)イイ!
「何が入っているのか」「登山にでも行く気か?」と周りが
うるさいですが。
フレームがちょっと邪魔になることがあって、こういうときは
RT系にすべきなんでしょうか。
Boraにフィーリングが似ているフレーム無しのモデルって
どう言うのがありますか?
638底名無し沼さん:03/10/11 18:01
俺、最近セブリン買った
まぁ、まあまあ
639底名無し沼さん:03/10/12 11:37
>>628
俺も同じ。アローだとニットが痛む…
ナイロンだったら全く痛まないのかな?
知ってる人教えて下さい。
640底名無し沼さん:03/10/13 19:27
Bora40買っちゃった。ちょっと安かったし
641底名無し沼さん:03/10/13 19:35
何色ですか
642底名無し沼さん:03/10/13 21:14
何処で幾らでした?
643底名無し沼さん:03/10/13 23:54
>>642
IBSで一割引だった。
644底名無し沼さん:03/10/14 00:37
>>643
じゃああんまり安くないね
645底名無し沼さん:03/10/21 23:12
当方身長175cmバックレングス47cm
なんですがサイズはレギュラーとショート
どっちがおすすめですか?
646底名無し沼さん:03/10/21 23:17
レギュラーじゃねぇの。
647底名無し沼さん:03/10/22 00:03
あごを避けるジッパー
まねしてるメーカーあるなあ。
648底名無し沼さん:03/10/22 00:17
>>646
レス サンクス
649底名無し沼さん:03/10/22 00:32
borabora
650底名無し沼さん:03/10/24 02:52
日本版HPみづらい・・・
本国と同じようにしてくれよん。
651底名無し沼さん:03/10/24 17:53
>>650
ODBOXは違った意味でへタレの代表みたいなHPだが
それに続く位にホント見難いね

開くウィンドウサイズも違うし、プロが作ってるんだろうか?
652底名無し沼さん:03/10/24 23:48
シータシリーズのジャケットほしいんだけど、どこが安いかな?
店によって値段のばらつきがあるんだよね。。。
653底名無し沼さん:03/10/26 16:30
>>652
札幌秀岳荘で4割引【サンプル品】今ならさらに10パーセント引き。
会員になるとさらに5パーセント引きどうだ!
654底名無し沼さん:03/10/27 02:50
アークって袖ながくね?
655底名無し沼さん:03/10/27 08:19
>>654
長くねーよ
656底名無し沼さん:03/10/27 22:48
バンザーイしたときにちょうど良い長さになってる?

・・・って着た事ないから勘で書いています。
657底名無し沼さん:03/10/27 22:51
なってるよ
キミはファッションで着る訳なの?
一般的にフィールドで使用する場合はバンザイしても
問題無い位の長さじゃ無いと丈も上がっちゃうし使い
物にならないよ
658底名無し沼さん:03/10/27 22:51
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
44 :名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:23 ID:kfE2NJj9
〜まじで1001ストッパーが壊れた!?〜

離島板の騙しスレで1001ストッパーがまじで壊れた模様。
「1001ストッパーが壊れた!?」と誘導しては騙していたこのスレが冗談では無くなった。
スレの>>1も誘導したヤシもびっくら!

1001:名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
1000!
1003:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
騙されてないけど1000!
1004:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
ののたんのマンコどこ?
1005:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:26 ID:???
うわ、まじで書けてやんの
1006:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:31 ID:???
たばこ板から来ました。記念真紀子
1007:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:50 ID:???
すげー!まじでカウンターぶっ壊れてやがる
久しぶりに引っかかってやるかと思ったらまじだったとは…

書き込みは1100レスを過ぎた今も続けられている。
伝説のスレ
お兄ちゃん、騙され杉だYO
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
659底名無し沼さん:03/10/28 08:05
身の程も知らずアルファSVジャケット買いまつた。
細かい縫い目を見てにやついている私はヲタでしょうか?
660底名無し沼さん:03/10/28 20:17
FISSION SV が欲しいのですが、安いところではいくらくらいでしょうか?
661底名無し沼さん:03/10/28 20:38
身の程も知らずジャベリンSVジャケット買いまつた。
縫い目が無いのを見てにやついている私はヲタでしょうか?
662底名無し沼さん:03/10/29 21:55
アークテリクスのfission SVとARって何が違うんですか?
663底名無し沼さん:03/10/29 22:23
SV 綿多め XCR2レイヤー 1kg

AR 綿少な目フード収納 XCR2レイヤー 一部3レイヤー 0.7kg
664底名無し沼さん:03/10/30 01:31
>663
ありがとうございます。うーんフードがしまえないのはいやだけど、綿が多いほうがいいなー。
悩むー。
665底名無し沼さん:03/10/30 01:37
街着としてはSVとARどっちがお勧めでしょうか?見た感じSVは
少し分厚そうなんですが・・・。当方東京です。
666底名無し沼さん:03/10/30 03:45
>>665
横入りですんまそん。
ズバリARの方がオススメでしょう。
理由は・・・あんまりないんですが・・・(^^;
667底名無し沼さん:03/10/30 09:31
bo
668底名無し沼さん:03/10/30 11:16
>>665
街でスキーウェアかっこいい!
素晴らしいセンスですね
さすがふぁ(ry

マジレスすると
ゴアはやっぱり生地が厚くてゴアゴアするよ
重量も増えるし普通のダウンにしといたほうがいいよ
雨や雪が多いところならいいけどね
669底名無し沼さん:03/10/30 11:57
>>668
スキーにも対応できるということでスキーウェアではない。
そんなこと言ってたらアウトドア系ブランドなんか街では着れんだろ?
670底名無し沼さん:03/10/31 22:18
ARRO16ほしい。が近所に売ってない。ARRO20?ではでかいし・・・
671底名無し沼さん:03/10/31 23:53
>>670
えぇ。。。でかくないよ。
つ〜か、ジャケットだの収納したら16なんてすぐいっぱいになるよ。
672670:03/11/01 00:25
>>671
レスどうもです。
いやぁ普段使いにと思ってるんで・・
673底名無し沼さん:03/11/01 12:51
>>670
普段使いでアロー22使ってますが、思ったより入らない。
決してでかくないよ
674670:03/11/02 14:12
>>673
レスどうもです。
そうですか、、も一回お店で見てきますです。
675底名無し沼さん:03/11/02 18:50
シータとフィッションはどういうところが違うのでしょうか?もちろん見た目は
違うのですが・・・。用途などを教えていただけると幸いです。
676底名無し沼さん:03/11/02 20:43
耐水ジッパーの防水性って実際どうなの?ダブルフラップの物に比べて
すっきりするけど、水が染みてきそう。冬はともかく、レインウェアと
して考えると弱そう。
メーカーによってはフロントのジッパーはフラップタイプで、ポケット
やベンチレーターのみ耐水ジッパーにしている製品もあるよね。
アークも数年前のモデルではそうだったけど、今のモデルは全て耐水ジ
ッパーになってる。パタゴニアもそんな感じだったと思う。
これはジッパーの性能が上がったって事?
677底名無し沼さん:03/11/02 22:02
おいらのかっぱSP
雨の日ポケットに水入るよ

レインウェアとかパタのストームJKTなんかはみんなフラップ付だよね

678底名無し沼さん:03/11/03 04:41
しかしゴア社のストームテストをクリアしているんだから…
大丈夫な気もするが、店で実物をみるとジッパーに隙間があ
って水染みてきそうだね。
679底名無し沼さん:03/11/03 17:17
ポケットの中だけね(中にたまる)
わきの下(ピットジップ)からは基本的に雨は入らないだろうし

フロントが止水ジッパーなら裏側(内)にフラップがついてるよ
しみてきた水はジッパーとフラップの間を流れていくはず
とりあえず中(体)は濡れないよ

モンベルださいというか、旧JIS規格で小さい
アークはでかくて(・∀・)イイ!!のでカッパがわりです
680底名無し沼さん:03/11/03 23:31
fission SV着ると肩が
ガンダムみたいになるのですが
みんなこんなもんですか?
681底名無し沼さん:03/11/04 00:10
遅ればせながらバーティカルリミットを見た。
アークテリクスがいっぱい出てきてうれしかった。

テントはノースやマウンテンハードウェアだったが、、
682底名無し沼さん:03/11/04 00:16
バテリミに“あさげ”も出てるぞ。
アーク以外に是非注目してください。
683底名無し沼さん:03/11/05 22:42
684底名無し沼さん:03/11/06 13:24
>>683
説明をよく読んでみると、このSirrus SL Jacketは日常の使用には向かないと書いてあるよ。
ソフトシェル使用時の緊急用レインウェアぐらいの扱いみたい。
もうちょっと丈夫なモデルの方が、安心して使えるのでは?
685底名無し沼さん:03/11/07 23:21
シータSL注文すますた。
これだけ円高だとREIで買うメリットがあまりに高いですな。修理の時が不安だが…
686底名無し沼さん:03/11/08 21:44
age
687底名無し沼さん:03/11/08 23:46
>>681
悪役がアーク着てましたな。
ハードな悪の所業をこなすには、やはり高機能なアークが不可欠らしい。
688底名無し沼さん:03/11/09 11:06
11月末に東京に遊びに行くんですけど、アークやパタゴニアが安売りしている
店とはあるのでしょうか?田舎者なので全く分からないのですが詳しい方がい
らしゃいましたら教えてください!お願いします!!!
689底名無し沼さん:03/11/09 12:01
ない
690底名無し沼さん:03/11/09 12:22
おいおい、もっと親切に教えてやんなよ。



ない
691底名無し沼さん:03/11/09 20:46
パタスレでも同じ事を聞いてるから無視してても問題無いだろ
692688:03/11/09 21:57
>>691
そうです。REIという通販を教えていただきました。ありがとうございました!
693底名無し沼さん:03/11/10 08:44
>>688
遅レスでスマソ。

アークとかパタはなかなか安売りしてるのみませんねぇ・・

東京だったらさかいやなんかが品揃えとかいいのでは?
HPもあるので参照してみるといいと思いまつ。
694688:03/11/10 18:15
>>693
レスありがとうございます!!!
REIのHPを見たのですが、海外輸入だったのでどうしようかと悩んでいたところでした。
さかいやのHPを見て参考にさせていただきます。ありがとうございました!
695底名無し沼さん:03/11/10 18:36
印刷されたカタログが欲しいのですが、どうすれば手に入るのでしょうか?
また、新版は毎年いつごろ出ていますか?
メーカーのHP見ても書いてなかったです。
できれば英語版が良いのですが、日本語版でもかまいません。
696底名無し沼さん:03/11/10 18:38
さかいやで貰える
697底名無し沼さん:03/11/10 18:47
俺も、毎年さかいやのウエア館で貰ってるよ。カタログが出来た頃に
店に行くと店員さんが「はい、どーぞ」と日本語版の新しいのを手渡
してくれる。

698底名無し沼さん:03/11/10 20:40
>>696,697
アークジャパンからは送って貰えないのだろうか?
699底名無し沼さん:03/11/10 22:23
>>698
サイトの隅々まで探してみたけどカタログに関しては一切触れてないね
もしも送ってくれるとしても間違い無く有料だろうし
やっぱ販売店で貰うのが一番だと思うよ
でもアークは数が少なそうだから余程の上客とか常連じゃ無いと簡単に
は(又は早い時期には)貰えない可能性大
700底名無し沼さん:03/11/10 23:17
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ      
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \ 
701695:03/11/11 09:17
できれば英語版が欲しいのですが、日本では難しいということですね?
新版の時期はいつごろですか?
冬のウエアが多いので夏の終わりの可能性もあるなと思いまして。
702底名無し沼さん:03/11/11 09:58
>>701
格好ばかり付けていて会社詳細等肝心な事を掲載していない
マトモなサイトじゃ無いんだけど直接メール出して確認したら?
http://www.arcteryx-japan.com/
メルアド記載してある場所は自分で探してね
703底名無し沼さん:03/11/11 15:48
>できれば英語版が欲しいのですが、日本では難しいということですね?

e-bayに今出ています。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3637375385&category=36318
704底名無し沼さん:03/11/11 15:55
>>701
バカじゃねーのこいつ
705底名無し沼さん:03/11/11 16:05
704ほどじゃあないよ。
706底名無し沼さん:03/11/11 19:32
>688,689,690
昨年のサイドワインダーSVならある。色も3色、サイズはM、L。
28000円だった。おらかった。まだ8着くらいあったよ。都内だよ。
707670:03/11/12 02:56
たいへん遅レスですがARRO22を買いました。
通販なのでまだ手元には来てないんですが到着が楽しみです。
皆さんどうもありがとうございました。
708底名無し沼さん:03/11/13 19:41
ついでに俺も報告っ!
Theta SL Jacketついに入手しました。
工芸品のような完成度のたかさにびっくり。確かにパタとは違うと思った。
709底名無し沼さん:03/11/14 07:58
ついでに俺も報告っ!
Minuteman SV 今頃入手しました。
工芸品のような完成度のたかさにびっくり。パタは持ってないので違いがわかりません。
でもかなりよさげ。スノボに使います。
710底名無し沼さん:03/11/14 19:18
ついでに俺も報告っ!
Beta AR 入手しました。
工芸品のような完成度のたかさにびっくり。パタは持ってないので違いがわかりません。
でもかなりよさげ。スキーに使います。
711底名無し沼さん:03/11/14 21:46
もうちょっと詳しく教えてもらえませんか?

1.商品名
2.カラー
3.購入した店
4.価格

とか…
712底名無し沼さん:03/11/14 22:10
>>711
では。
1.アルファSV
2.ペリカン
3.S岳荘
4.\36000

でした。
10年は使う腹づもりどす!
713711:03/11/15 00:56
>>712
レスサンクス。
買い物上手ですねえ。3.6マソとは。
雪山をやるんですか。リアル山使用ど真ん中の色ですね。
714底名無し沼さん:03/11/15 01:19
>>711

1.Theta SL Jacket
夏山登山から冬のゲレンデまで広範囲で使えるジャケットとして選んだ。決め手は重量410gの軽さ。
これより軽いSirrus SLも検討したが、耐久性が不安なので却下。

2.Shadow
山目的なら当然視認性の高い色にするべきなのだが、普段着としてもガンガン使いたいので、あえて服に合わせやすい色を選んだ。
その分、ザックや帽子・パンツなど他の山装備は明るい色にしている。

3.REI
田舎住まいなもんで…。店頭特価品にはご縁がありませぬ。

4.$325.00+$60.00(送料)+\3700(関税)
円高だから良かったものの、あまり安くはないな。
送料がかかるのは分かるが、税金が痛い!
ということで、俺の所有しているギアの中で高価No.1のアイテムになりますた…


715底名無し沼さん:03/11/15 10:59
1 Theta AR

2 Cinder

3 e-bay

4 $300 + $25(送料)
716底名無し沼さん:03/11/15 14:32
1.Minuteman SV
2.cinder
3.Freak
4.\40000
もしかして高かったのか・・・
717底名無し沼さん:03/11/17 00:34
ガンマSVジャケットってどうよ?
パタのR4みたんなもんとおもてるんだけど、
ちょっと違うか?
718711:03/11/17 00:46
>>715
e-bayですか。
異様に安価のようですが、USED品ですか?

>>716
現行モデルだとすれば、高いというほどではないんじゃないですか。


それにしても、アークはコアなユーザーが多いから、視認性の高い色を皆さん買うのかと思ってましたが、
結構地味な色のモデルが多いんですね。
街での使用も視野にいれて選んでいるということでしょうか。
確かに決して安くは無いウェアですから、山でも街でもどんどん使用しないと割高感がありますよね。
719底名無し沼さん:03/11/17 02:22
秋葉原のニッピンでは、2.8でサイドワインダーSVあるよ。(先週末までは)
TELで確認後どうぞ。
720底名無し沼さん:03/11/17 10:35
>>718
e-bayにはタグつきの新品がよく出ます。
昨年のモデルかもしれませんが。。
今の時期からは&300を切ってくるでしょうね・

送料は交渉しだい
721底名無し沼さん:03/11/17 13:08
>>713
>リアル山使用ど真ん中の色ですね。
街着にもしようとおもてるんですがやはりリアル山屋でつかねぇ(^^;
靴もブーツとか中心なのでますますリアル山屋、、
鞄もリュックとかばっかだし、、ますますますリアル山屋かも?
722底名無し沼さん:03/11/17 13:09
↑712でつ。
723711:03/11/17 16:16
>>721
雨の日などに池袋のコージツに行くと、よく黄色系のシェルを着たお客さんを見かけますよ。
街中でカウボーイハットを被るヤシもいる昨今ですから、山ヤは山ヤのスタイルでいいんじゃないですか。
724711:03/11/17 16:18
俺もアークはウインドブレーカー代わりに着てますよ。
初使用は犬の散歩。
胸にアークのロゴを輝かせながら、犬のフンを処理すますた。
725底名無し沼さん:03/11/20 19:00
IBSセールでつ
シータLTB
ベンチレーション無し 26400円
          有り 29400円
*メンバーズカード対象外
726底名無し沼さん:03/11/20 20:21
シータAR>>>>>>>>LTBってぐらいなのかな?
俺はシータのパンツが気になった。一万円は安いなと思ったん
だけど、山とスノボ用に使いたい。
727底名無し沼さん:03/11/21 00:53
726ですが。
C他じゃなくてベータね。。。
728底名無し沼さん:03/11/21 01:20
つ〜か、、、旧型のアークはダサすぎだよなぁ。。。
ベータのシャドウて色最悪だわ。
729底名無し沼さん:03/11/21 20:41
つ〜か、、、新型のアークはイケとるよなぁ。。。
シータのシャドウて色最高だわ。
730底名無し沼さん:03/11/23 03:03
REIのアウトレットに注文してたALPHA SVが届きました。
型落ちで現行モデルよりカタログ値100gが以上重いことになってるから
どうかなーとも思ったんですが、裁断に工夫がされてるのか着てみると
まるで重さを感じないもんですね。
これで$290+送料+関税&消費税で4万弱。満足しとります。
731底名無し沼さん:03/11/23 22:32
旧ALPHA SV  (・∀・)イイ!!
732底名無し沼さん:03/11/24 02:38
IBSのセールいつから?
733底名無し沼さん:03/11/24 02:48
>>732
自分で調べろヴァカ野郎
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/shoplist/sl00.htm
俺って何て親切なんだろうアフォ野郎
734底名無し沼さん:03/11/24 17:33
IBSセール 11月26日(水)からです
会員カードで10%オフ
735底名無し沼さん:03/11/24 19:18
買うもの決まりました?俺はベータパンツ買います!
流石に一万は安いと思いまして。つ〜か、一万円程度でこれに
匹敵するパンツありますか?
736底名無し沼さん:03/11/24 19:22
マーモット
737底名無し沼さん:03/11/24 23:50
マーモット(・∀・)イイ!
738底名無し沼さん:03/11/25 12:00
ロゴス (・∀・)イイ!
739底名無し沼さん:03/11/25 13:30
キャプテンスタッグ(・∀・)イイ!
740底名無し沼さん:03/11/25 13:40
マーモットが良いのは判るが他の2つはどうかと・・・
741底名無し沼さん:03/11/25 14:15
ロゴスのいいところは、安心して乱暴にガシガシ使えるところ。
アークはなかなかいざというときにならないと使う気にならないんだよね〜…
742底名無し沼さん:03/11/25 14:28
貧乏臭い事言うなあ
743底名無し沼さん:03/11/25 14:42
気持ちはわかるがやはりここ一番というときに使ってこそアークが生きるというもの。
744底名無し沼さん:03/11/25 18:14
アークのゴアジャケットを着てても、雨が降ってきたら慌てて畳んでスタッフバッグにしまいますが何か?
745底名無し沼さん:03/11/25 18:23
貧乏人が無理してアークを買うからそうなるのでは…?
746744:03/11/25 19:05
>>745

ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

う、う、うるせー!!!
ツッコミばっかしとらんで、なんかネタ出せー!!!
747底名無し沼さん:03/11/25 20:21
貧乏人が買うの(・A・)イクナイ!!
748底名無し沼さん:03/11/25 20:36
貧乏人でもアークは買って良し!妥協してモンベルなんか買う
よりマシ。モンベルマンセーしてるのはキチガイ。
749底名無し沼さん:03/11/25 20:45
モンベルマンセーは社員、起つのの指示
750底名無し沼さん:03/11/25 22:31
>>748
女房子供らの食費をかすめ取ってアーク買ってもよかですか?
751底名無し沼さん:03/11/25 22:57
______________
| _________________  .|
| |   ______ .BS1 |  |
| |   |NHK スペシャル|      |  |
| |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |      ∧ ∧    <  アークのジャケット欲しい人が、
| |     (,, ゚Д゚)     \ モソベル買ったって満足するわけないだろーっ!!
| |  _(____つ__  \_________________
| |  |  きもと隊長    |   |   |
|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
|_______________|
752底名無し沼さん:03/11/25 22:58
>>750
お前の昼飯抜け!
753底名無し沼さん:03/11/25 23:04
ちょっと待て。いま隊長がいいこと言った!!!!
754底名無し沼さん:03/11/26 00:24
アークとモンベルって実用性最重視という点で以外とベクトル近い気がするんだけど・・気のせい?(^^;
755底名無し沼さん:03/11/26 00:38
>>754
それなら、ユニクロも加えて。
756底名無し沼さん:03/11/26 00:40
>>754
勘違いすんな。アークの製品は頭を使って開発してんだ!モンベ
ルみたいなマネしかできない奴らとは違う。
俺はモンベル製品に金だす気は無い。
757底名無し沼さん:03/11/26 01:29
>>754
だとしたら、どうしてあれほど違いがでるんだろう。
目的は同一でも、結果としての製品が(価格設定もデザインも)まったく違う。
なぜだ…
758754:03/11/26 02:17
すいません気のせいでしたm(ーー)m

というのもつまらないのでいくつか思うことを・・・

>756
マネも結構でない?アウトドア製品なんてどこも何かしら先達の千恵を拝借しているでしょ?
アークのオリジナルつっても止水ジッパー位なんでは?立体縫製もオリジナルかと言われると・・?だしね。
モンベルも(居たようなものとはいえ)自社開発素材とか多用していてがんばってると思うんですが、、

>757
価格設定に関しては購買層をどの辺に当てているかで変わってくるでしょう。
実用最重視と言ってもそれなりにモンベルとアークとでは購買層の違いにより値段と
それに伴って製品にかけられるコストも違ってくると思うんですが、、
デザインに関してはデザイナーの力量という答えしか出てきませんスマソ。

話はそれますがこの前近所のお店でアークの手袋があってみてみたら中国製でした。
別に生産国にこだわるわけではないんだけど全部カナダ製だと思い込んでたんで
ビックリしました。生産国が変わっても品質が保たれることを切に願いますですm(ーー)m
759底名無し沼さん:03/11/26 12:14
さか○やの店員にバックカントリースキーに最も良いウェアーは何でしょ
って質問したらモンベルと言ってたよ!アークもイイけど高温多湿の
日本ではモンベルがベターだってさ。安いしね¥

>>758
立体縫製といえばマーモットがイイよ。バンザイしてもストレスないです。
他のメーカーもいろいろ試着したけどね。アークよりもイイです。
760底名無し沼さん:03/11/26 12:31
マーモット(・∀・)イイ!
スレ立てちゃおうかな・・・
761底名無し沼さん:03/11/26 12:33
マムートも(・∀・)イイ!
誰かスレ立てて・・・
762底名無し沼さん:03/11/26 12:45
クラウドヴェイルが最強でしょ
誰かスレ立てて
763底名無し沼さん:03/11/26 14:12
>>761
立ってるわい、アフォ。

>>762
イラネ( ゚д゚)、ペッ
764761:03/11/26 17:51
>>763
ほんまや!スマソ!
765底名無し沼さん:03/11/26 18:49
>>759
は?高温多湿って、、、あんたどこで滑るわけ?w
さかいやはモンベル専門があるからだろうがボケ!売れてねぇの
を必死で売ろうとするなんて魂胆見え見え。アーク買えない育児
無しは消えなさい。
766759:03/11/26 23:05
>>765
日本は冬山といってもたまに雨が降るぐらいの所だろ。
北米の乾燥した気候とは違うんですよ。
店員の話しは商売ッ気抜きにしても半分は当たってると思ったよ。
767759:03/11/26 23:16
あ〜それから、残念なら売上ではモンベル優勢ですよね、きっと。
ホントはアークみたいな製品も売れて欲しいけど765が着たら
豚に真珠だね。
768底名無し沼さん:03/11/26 23:18
まあ、どのメーカーがベターかというのはよくある議論だけどね。
結局、一流メーカーであればどこも大差ない、というかスペック的には大差ないという結論に落ち着くようで。
シャクルトンの探検隊は、ギャバジンのバーバリーコートで南極に行って生還したわけだから。

スペックを云々するより、用途と自分の好みを明確にして選べってこった。店員の意見は参考程度に。
769底名無し沼さん:03/11/26 23:23
______________
| _________________  .|
| |   ______ .BS1 |  |
| |   |NHK スペシャル|      |  |
| |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |      ∧ ∧    <  アークのジャケット欲しい人が、
| |     (,, ゚Д゚)     \ モソベル買ったって満足するわけないだろーっ!!
| |  _(____つ__  \_________________
| |  |  きもと隊長    |   |   |
|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
|_______________|
770  :03/11/26 23:25
日本人は肉体は異常に貧弱なくせに
道具についてはグダグダ言うから醜いね。
771  :03/11/26 23:26
物だけブランド物揃えて身体能力は最弱
世界の笑い者貧弱おぼっちゃん=ジャップ ぷぷぷ
772底名無し沼さん:03/11/26 23:30
では、そろそろハードコアな話に移りませんか?
773765:03/11/26 23:38
もういいさ、俺はアークが好きだからアーク着る。モンベルな
んて大嫌いだ〜!!かっこいくないし。安かろうがそんなんしら
ん!俺は優越感を感じたいんだ〜!!
774底名無し沼さん :03/11/27 00:07
モンベルってどこの作業着メーカーでつか?
775底名無し沼さん:03/11/27 00:26
モンベル買うんだったら雲丹黒買う
776底名無し沼さん:03/11/27 00:29
アークのジャケット買って試着しただけでハンガーにかけて毎日眺めてほくそえんでいますが何か?
777底名無し沼さん:03/11/27 00:32
(レス節約のため、まとめてお送りいたします)


778 貧乏人が無理してアークを買うからそうなるのでは…?

779

   >>745

   ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

   う、う、うるせー!!!
   ツッコミばっかしとらんで、なんかネタ出せー!!!
778  :03/11/27 01:10
オカマの集まるスレですか?睾丸萎縮症?
きれいなおべべでるんるん♪うきうきー♪るん、るん♪
779底名無し沼さん:03/11/27 01:23
最近、アークを着てるオカマを見ると萌えるんですが、病気でしょうか?
780底名無し沼さん:03/11/27 02:12
今年のパタのウィンターカタログP29見てください!下でロープ
もってる人の左膝!ありゃアークぢゃないっすか?
781底名無し沼さん:03/11/27 12:33
RT35買ったよ。
これでBora40,30と合わせて3つになった。
782底名無し沼さん:03/11/27 19:08
>>781
その中では、どれがいちばん背負った感触がいい?
使い勝手とかはどうだろう?よかったら教えてくん。
783底名無し沼さん:03/11/27 20:50
>>781
つぎはミウラでつか?
784底名無し沼さん:03/11/29 00:47
さがりまくってるし!!アークはよいね。
あのロゴがたまらんよ。ださすぎてて。
785底名無し沼さん:03/11/29 01:04
>>781
CAPもいいよ
786底名無し沼さん:03/11/29 01:15
>>784
鳥ガラみたいなもんだよな(w

最近1か月でBetaARジャケ、BetaLTパンツ、Bora30を買ってしまった。
IBSの術中にハマりまくりだな漏れ・・・。
787底名無し沼さん:03/11/29 01:43
>>786
BetaLTパンツって足の裾?の部分ってどんなかんじですか?
アイゼンガードついてるのは知ってるんですが、スノボとか
でも十分つかえますかね?
安いし、かなり気になってるんで。
788底名無し沼さん:03/11/29 01:47
体大きい私。190近くあるんやが、ゴアのシェルほしい思うて、だがリーズナブルに
と輸入物さがしたら、LLに300ドルくらいであった。XCRやがどう?
アークの3年位前のモデルに似て候。
789底名無し沼さん:03/11/29 19:30
790底名無し沼さん:03/11/29 21:53
カラーリングがいいね。でも重量はどのくらいかな。サイトには表示されていないんだね。
791底名無し沼さん:03/11/30 13:35
>>788
まだXCRなんてものが無かったころ、LLのマウンテンガイドパーカを買ったけど良かったよ。
LLは結構大きめのようですが。
792底名無し沼さん:03/12/01 22:51
シータSLを着た自分の写真を見て思った。
なんかガタイがよくみえるな、と。
立体裁断のせいか、まるで西洋甲冑きてるようなシルエットなんだよね…
793底名無し沼さん:03/12/02 00:10
>>792
アークって肩周りがでかく出来てる
794底名無し沼さん:03/12/02 00:26
二の腕あたりなんか、もう凄いことになってマス
795  :03/12/02 22:58
脱ぐと、笑われます。
796底名無し沼さん:03/12/03 01:51
BetaSTパンツのインプレきぼん
797底名無し沼さん:03/12/03 07:59
身体にぴったりの小さめのサイズを選ぶと、
昔のSFものなどの“宇宙防衛軍?”のユニホームみたいに
着こなせるのか?
あと、三島由紀夫が自決した時の楯の会の軍服みたいに
着こなせるのか?

798底名無し沼さん:03/12/03 12:30
S.D.3.DのA.F.S(アーマード・ファイティング・スーツ)みたいに着こなせるよ。
799底名無し沼さん:03/12/03 18:41
S.F.3.D のことだろ?
800底名無し沼さん:03/12/03 21:46
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク800!
801底名無し沼さん:03/12/04 23:06
おー、800か。伸びましたね。さすがARCは偉大なり。
802底名無し沼さん:03/12/05 00:14
EYSYRIDER Jacketゲトしましたよ。記念アゲ!
803底名無し沼さん:03/12/05 00:15
↑EASYRIDERでつた・・・(^^;
804底名無し沼さん:03/12/05 00:45
>>802
では記念インプレキボンヌ!
使用目的とか購入の決め手とかカラーとか…(・∀・)ワクワク
805802:03/12/05 13:16
>>804
ではでは簡単でつが、、、
使用目的:厳寒期&スノボ時ののミッドウェアとして。
     街中ではアウターとしても使い回しが出来るものが欲しかった。
     比較商品としてはパタのR4じゃけっと。
     他メーカーのは良くわからなかったので取りあえずパス。
購入の決め手:R4の方が暖かそうな感じはしたが水に弱そうなところがネック。
       イージーライダーの方は取りあえず撥水性をうたっていたので
       こちらの方が良いかなと。
カラー:セージ?(グレーに少し緑かかったもの)
インプレ:まだ街中うろついただけだけど取りあえず暖かかくてグッド!
     パワーシールドの防風性も信用できそう。
     撥水性に関しては風呂場で水に濡らした程度なら大丈夫そう。
     ただ表面に水が若干残ることもあったので長時間&雨に濡らすと滲みてきそう。


個人的にはもっとガンガン水はじくのかと思ってたのでその点がちょっと気掛かり。

取りあえずこんなとところでつ。
806底名無し沼さん:03/12/05 19:07
織物の撥水性は大抵の場合、水の表面張力を適用しているものが多く、
表面張力を超えた圧には無意味になるし、
汚れや洗濯による表面の磨耗とかであっさり撥水の条件が揃わなくなる。
あんましあてにするとまずいよ。購入初期にちょっと楽できるかなぐらいに用心したほうがいいんじゃね。
807底名無し沼さん:03/12/05 20:41
ショーラーもそんなもんなんですか?
808底名無し沼さん:03/12/05 21:31
ショーらーについての私感だが、比較すれば多少は長もちするかな。
100洗い80とか書いてある生地でも随時着ていると一年と待たず
肘から下、肩、尻は撥水性はあてにしない。
汚して洗濯機に放り込むだけの扱いだけどな。
809底名無し沼さん:03/12/05 21:39
>>805
素晴らしいインプレ!!の見本みたいなレスですね。
みなさんアーク買ったらどんどんこんな感じでレポートしてくれれば盛り上がりそうだけどなぁ

ふと思ったんだが、やっぱりパタに納得いかなくてアークを買うというパターンは多いのかな。
というのは俺も実はそうなので。
最初はパタのハードシェルを探していたんだけど、どうもスペック・デザインに納得がいかず、アークを買いますた
810底名無し沼さん:03/12/05 22:17
ガンマSV パワーシールド
ハイブリッドJKT リップストップナイロン+補強ショーラー

撥水コーティング自体のの耐久性はわかりません

ただつるつるのリップストップナイロンが汚れ等に比較的強いです
ざらざらのショーラーやパワーシールドはちょっとでも汚れるとだめ
完璧に撥水してないと染み込む染み込む

811底名無し沼さん:03/12/06 03:53
>>805
冬の寒い早朝のボルダリングによさそうだな・・・

812底名無し沼さん:03/12/06 05:52
>>810
ショーラーのソフトシェルというものを使い倒したことはないんだけど、なんか耐久性が心配。
もっともゴアだって手入れをしなければすぐビニール合羽状態になるけど。
やっぱりハイブリッドジャケットが最強なのか…
813底名無し沼さん:03/12/06 07:16
>>805
冬の寒い早朝の新聞配達にもよさそうだな・・・
814810:03/12/06 10:49
>>812
防寒、防風だけならショーラーやパワーシールドでいいけど
耐水性なら俗に言うウインドブレーカー
メンテ(洗濯)も含めてね

ゴアなら汚れた分だけ透湿性が落ちるだけでしょ
パワーシールドなんかちょっと汚れたら耐水性無しって感じ

>>813
防風性は有るけど、体にピッタリしてるから中に着込めないよ
外にさらに羽織る必要あり
815底名無し沼さん:03/12/06 11:17
ソフトシェルが続いてしまいますが、ガンマLTのインプレを少々。

用途は街中で自転車乗り。
防風性と透湿性はかなり優秀だと思います。
インナーが半袖一枚でもほとんど風を感じない(もちろん冷たさは伝わる)。
汗をかいてもこの服で蒸れる感じは少ない。
撥水性は新品ならともかくある程度使い込むとあてにしない方が懸命。
アスファルトで2、3回転倒してるけど、軽さ・厚さの割には丈夫な生地だと思います。

使い勝手としては、ポケットのファスナーの引き手が小さくてつかみにくい(特に手袋使用時)ので、3cmくらい紐等を付け足すと良いと思います。
あと、袖口が面ファスナーのためにストレッチ性が低いので、袖口をまくり上げにくいです。
細身のシルエットなので、40km/h以上で走ってもバタつく感じが少ないのは良いです。
それでいて動きやすいですし。
816810:03/12/06 11:36
>>815
裏地ってついてるの(フリースとか)?
817底名無し沼さん:03/12/06 11:39
>>814
>耐水性なら俗に言うウインドブレーカー
耐水性という言葉は、防水性と使い分けているのでしょうか。生地が水を吸い込むことは無いけど、雨を完全には防げないとか
ウインドブレーカーなら安くて良いものがたくさんありますね。特にモンベル・コロンビアあたりに。

ゴアはプロテクションは安心ですが、むれるのがどうもね。
冬でも汗をかくくらい急いで登るので、透湿性がすぐ飽和します。
だからソフトシェルの進歩に期待してるんだけど。
関東の冬山はあんまり雨も降らないし、トレッキングアンブレラやポンチョがあれば悪天候にも実際かなり対応できる。
818815:03/12/06 11:58
>>816
ストレッチナイロン一枚だけで、裏地はありません。
ハンドポケット中の生地もメッシュで、透湿性優先です。
なので、普通はなにかしら長袖をインナーに選びましょう。
でも肌触りは(暑くても寒くても)不快でたまらんという程ではないです。
819810:03/12/06 13:24
>>817
ゴアとかの防水じゃなく、すぐに染み込んだりしないという意味での耐水性ね

天気が良ければ風除け&高透湿のソフトシェルが快適
でもすぐに帰って来れないようなときは、何か雨具が必要ですよね
岩登ってて、すぐ下に車があるような場合なら、1枚でいいんでしょうが

>>818
裏地有りよりも、重ね着次第で使える季節が長くなりますね
820底名無し沼さん:03/12/06 15:45
アウターとして街着に着るのと、本来の山での防寒目的の
ミッドレイヤーとして着るのでは、サイズ選びで違ってくるだろ。
821底名無し沼さん:03/12/06 16:04
>>820
誰と話してるの?
822底名無し沼さん:03/12/06 16:13
少なくとも君でないw
823底名無し沼さん:03/12/06 19:01
>>820
街着で着るのでもピッタリ系で着るんならどちらも逝けない?
824底名無し沼さん:03/12/06 19:42
>>820
サイズとレイヤードをきちんと想定して作ってあるじゃん。
なんでサイズかえるの?
街着にするとしても普通に着ればいいんじゃないの?
街着とかいって、わけわからん着方するファ厨は(・∀・)カエレ!!
825底名無し沼さん:03/12/06 20:25
サイズをわざとはずしてオサレを気どるのがファ厨の習性

ソフトシェルもアークのハードシェルもけっこうぴったり目のシルエットなので、
最近のファ厨の習性ならオーバーサイズをだぼつかせて着たがるだろうことは
容易に想像できる。

まあ、この板ではどうでもいいことだが
ウェアの機能をフル活用したければ、適正なサイズを選ぶしかない
826底名無し沼さん:03/12/06 20:38
>>819


ソフトシェルを登山着の中に取り入れようとすると、どうしても非常用の雨具を携帯する必要がありますね。
しかも、なるべく軽くしたい。


おすすめはモンベルのハイドロブリーズレインスーツです。
これは上下セットで450g程度だし、なにより安価。

アークにもソフトシェル対策用のSirrus SL Jacketがある(350g位)
ただこれは製品情報にも、緊急用であって日常的な使用には適さない、と書いてあるし、
緊急時にしか使わないにしてはあまりに高価。俺だったらその分の金を他の装備に回したいですね。
827底名無し沼さん:03/12/07 11:26
それだったら
ザ・ノースフェイスのレインテックス2じゃない?
どこの店でも一番売れているから今じゃ2万5千円前後で買えるでしょ。
定価は3万5千ぐらいだったと思うけど。
良く知らんが今でもゴアの雨具で一番軽いだろ。
828底名無し沼さん:03/12/07 12:59
重量ならアクシーズクインといい勝負でしょう。
まあ、高くて良いものなら色々ありますが。
829底名無し沼さん:03/12/07 13:58
TNF>モンベル
830底名無し沼さん:03/12/07 15:18
おいおい、ここはアークのスレだぜ。これぐらいは書けよ

Arc>>>>>>>.........>その他全てのアウトドアメーカー
831底名無し沼さん:03/12/07 21:43
そうそう、厳しい世間を渡っていくには、時にはヨイショすることも大事と思われ
832  :03/12/07 21:51
おまえらブランドイメージに金払ってるだけだろ。
必死にもっともらしい理由並び立ててるけど。
833底名無し沼さん:03/12/07 22:23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ヴァカが喜多!!!!
834827:03/12/07 23:12
>>828
そうだね。
835  :03/12/08 01:09
実用的観点からのコストパフォーマンスで言えば明らかに割高だろ
必要もないのにオーバースペックな製品買ったり

よ わ い く せ に

ブランドイメージで喜んでやんの。
女みたい。
836底名無し沼さん:03/12/08 02:04
>>835
それを言うなって。
鏡でみた自分がかっこいいからとその理由で買われるのも、悪い話じゃないぞ。
山道具やメーカーの商売が成り立つ事であるし。
アークについても、俺はタラスばかり買うジジーだが、アークはブランドイメージ落とさない商品をきちんと出し続ける努力をしているし。
日本の冬山に合った商品かどうかは別問題として。
それに10月過ぎはオーバースペックは決して無駄ではない。
そういった意味でも多少の割高は大目に見れる。
おまえの言いたい事も解らんでも無いが、ファッションで買われるのも歓迎しようぜ。




837底名無し沼さん:03/12/08 04:00
街着、アークorパタ。
山着、ユニクロ。
838底名無し沼さん:03/12/08 05:03
>>836
俺にはアークしかない(パタでもコロいいけど)
モンベルとか着られねーよ

アークのLとモンベルのXL、アークのほうが1サイズでかいぞ
新JISサイズ&袖長めにならない限り国産は買う理由が無い
US(カナダ)サイズヽ(´ー`)ノマンセー
つーことでどうせ買うならなるべくアークを買う




足の長さは国産サイズですたヽ(`Д´)ノウワーーーーン!!
839底名無し沼さん:03/12/08 07:46
ユニクロより、モンベルのほいうがダサイ。
中高年ジジババの定番というのもあるが、
デザイン自体がもっさい、もっさい。
フリースの襟のところのアレ何や?
840底名無し沼さん:03/12/08 08:24
>>839
モノにもよるけどね。
薄いシェルジャケットはモソベル買ったよ。安いし見た感じもダサくないから。

ところで、Q15持ってる人、中のプラスチックのフレームが割れた人いない?
俺、2度も割れたんだけど。
841底名無し沼さん:03/12/08 08:37
あのな、フリースとか下着、軽いウインドブレーカーみたいな比較的安い商材の範囲で
ユニクロ、あるいは陸上などのスポーツ用品と山メーカーの使ってみて最初にわかる違いは「襟」と「フード」なんだよ。
襟とフードは大事だぞ。襟の具合の良いレイヤリングは気分が良いんだよ。
山用品は襟が襟のあるべき位置にくるし、動き難くなく密着してくれる。
ユニクロは襟がそうなってくれず、根本的に低すぎる。
842底名無し沼さん:03/12/08 08:40
ひょっとしてジジーの俺はズレまくっているか、ここでは?
843底名無し沼さん:03/12/08 09:13
全体的なシルエットでいうと、パタあたりが先導してきたザボットしたそれを
ある意味、今風というならアークの身体の形状にフィットしたそれは、スーツは
オーダーで仕立てるのが当たり前だったオヤジの時代にも通じる、懐古的なものと
いってもいいだろう。 前出の今風に飽きた、あるいは自己差別化を図りたい
ユーザーにそういう感覚が支持されたのだろう。
844底名無し沼さん:03/12/08 09:51
>>842
ジジーは金持ってるんだから、あしっくすなんかやめてアーク買っちゃえ
早いとこ買わないと無くなっちゃうよ
特にインナー類
アウターは平行物もあるからいいんだけどね

シャツのPSIなんかも(・∀・)イイ!!
非常に細い繊維使ってて肌触り(≧∀≦)/イイ!!
ただあまりに細いのでザックのベルトなどですぐ擦れる
845底名無し沼さん:03/12/08 10:04
>>840
アークに直接教えてやれよ。
凍った状態で何か押し入たりして割れたのか?
846底名無し沼さん:03/12/08 10:19
>>844
ありがとよ。
なんかとか書かれちゃうが、一応書いておくとタラスは十分使いやすく良心的なんだよ。
微妙に下腹の脂肪が目立たないズボンが履きやすいとかいろいろあってな。W
素材的にも長もちするしな。
ポリ100のシャツでは俺の知る限り一番毛玉ができ難い。
しかし、せっかく教えてくれたんだからインナー試しになんか買ってみるか。
ありがとう。
847底名無し沼さん:03/12/08 11:37
>>845
バッキリ割れた訳じゃなくて、ヒビが入ったような状況。だから、多分曲がりに耐えられず
ジワジワっと割れたみたい。
IBSで買ったヤツで、持っていったら2度とも無償で交換してくれたからいいけどね。
ちなみに修理期間も短かった。意外と保証体制はしっかりしてると思われ。
848底名無し沼さん:03/12/08 23:10
ARCのウェアは色が良いよね。
カラー展開は少ないが、選りすぐった色という感じ。
色は服の七難隠す、というもの。
849底名無し沼さん:03/12/08 23:26
>>835
ちなみに山で危険な状況に陥った時も、ブランドイメージはパワーを発揮する。
アークやマーモットを装備しているという安心感が、くじけそうな心を支えてくれたりする。
もし、そんなときにロゴスやユニクロを着ていたら…ガクガクブルブルガクガクブルブル
850底名無し沼さん:03/12/09 00:01
>>849
テント、ランタン、バーナーに上から下までコールマンウェアで
アプローチは日産のコールマン仕様の人が最強?
851底名無し沼さん:03/12/09 00:23
>850
コールマンって・・・家族キャンプかよ。
852底名無し沼さん:03/12/09 16:31
>>849
逆だな、もしも山でユニクロ着てる時に死にそうになったら・・・
死んで遺体で発見された時にカッコワリイ!!・・・死ぬわけにいかん!となる・・・
つまり山のウェアは、戦国武者の鎧甲冑と同じで身を守るもので
あると同時に死装束逆でもあるわけだ。
逆に全身ARCでキメまくっていたら、安心して死ねるわけだが・・・
853底名無し沼さん:03/12/09 17:21
>>852
>全身ARCでキメまくっていたら、安心して死ねるわけだが・・・

確かに全身ARCで決まっていても、着ている本人の体型がデブだったり、
顔が凄い変な顔だったら、発見した山岳救助隊にコッソリとケリをぶっこ
まれたりしてね。でもARCは細身だからデブは無理だね。(w
854底名無し沼さん:03/12/09 17:56
そんなすごいやつが居たら神として専用スレ必要だね

【神】パンパカsp.【全身アーク】
855底名無し沼さん:03/12/09 21:20
このスレの結論
「畳の上で死ぬ」よりも「アーク着たまま死ぬ」ことが山ヤの幸せ
856底名無し沼さん:03/12/11 22:53
「アーク…それはトップクライマーの死装束」
857底名無し沼さん:03/12/11 23:44
全身ピカピカの新品アークウエアで、ザックもアークを背負って格好は
メチャクチャ決まっているのに、息が上がって足が上がらずヒーコラ泣
きが入っている奴の横を、着古したモンベル上下を着て息も乱れず休憩
もせず黙々と歩き去るベテランの方が余程格好良いと思うのだが・・・
いかがなものか?
858底名無し沼さん:03/12/11 23:46
>>857
こんなことしか書けないあなたが
最も格好悪いと思う。
859857:03/12/11 23:50
>>858
そうか?
オレは真実を書いたつもりだが?
格好悪い事なのか?
860底名無し沼さん:03/12/11 23:58
モンベル上下の作業服着て何が楽しいのか
変態は逝って良し
861底名無し沼さん:03/12/12 00:13
モンベル着て芯だらカコ(・A・)イクナイ!!
862底名無し沼さん:03/12/12 00:13
>>857
ベテランがアーク着てたらカッコいいね。
863底名無し沼さん:03/12/12 00:18
>>862
そうだねー
857は別にモンベルが良いと書きたかった訳じゃ無いんだろーしー
やっぱ歩けなきゃ何着ても格好悪いよねー
それにしても人間は痛いところを突かれると860みたいにリアルに反応するもんなんだねー
864底名無し沼さん:03/12/12 00:25
余談です。
ベテランが着てたらカッコいい、アークのモデルと色はなにがいいでしょうか?
865底名無し沼さん:03/12/12 01:00
ベテランはオーバースペックを求めない。
日本の山野なら、汎用性の高いシータシリーズかな
当然、410gの軽量と高い強度を持つシータSLジャケットをベテランは選ぶ!!
866底名無し沼さん:03/12/12 01:04
>>865
耐久性を考えてLTかARじゃない?
867底名無し沼さん:03/12/12 23:25
関西でARCのフィッティングしたいのですが、
どこかエエお店を教えてくだはい。
868底名無し沼さん:03/12/12 23:41
シータSLも、他メーカーのシェルと比べればけっこう頑丈だよ
869底名無し沼さん:03/12/13 01:02
関西人が2ちゃんやってるのは嫌いだ。陰気さがない!
秋葉原をイメージしながらキーボードを撃つ俺としては許せんのだよ。
もっとヲタの雰囲気を出したまえ!
870底名無し沼さん:03/12/13 04:57
>>867
石井でエエやん。
871底名無し沼さん:03/12/13 10:38
IBSで旧型のシータLT、ガンマAR、デルタRを大人買いした私は負け組でしょうか?
この値段なら気兼ねなく使えるんだよなぁ。
872底名無し沼さん:03/12/13 10:53
>>870
また聞きで悪いんだけど石井ってアークの取り扱いをやめたって聞いたんだけど今でも
扱ってるの?
873底名無し沼さん:03/12/13 15:29
>>871
悪に限らず、俺は旧型ばかり買ってるよ。
今は旧ゴア製品がかなり(゚д゚)ウマー
874底名無し沼さん:03/12/13 15:29
悪→アーク _| ̄|○
875底名無し沼さん:03/12/13 16:13
アークは売れ残るってことか。
876底名無し沼さん:03/12/13 18:56
>>873
救われました。ありがとさん。
>>872
IBS石井には、代理店やってた時代の物(恐らく2001年モデル?)が少し残ってます。
877底名無し沼さん:03/12/13 23:36
>>864
先日みたベテランは、小雨の冬山を、フリースと傘で歩いていたよ。
レインウェアは持っているんだろうけど、使うまでもないといった感じ。
そして素晴らしい健脚でコースを踏破していた。
あれはカコいいな。
878底名無し沼さん:03/12/14 00:14
ベテランでなくても、冬山に傘は定番だろ。
879底名無し沼さん:03/12/14 17:51
それはおまいだけじゃ
880底名無し沼さん:03/12/14 19:59
やっぱアークってハイ・ファッションだよね(^-^)
881底名無し沼さん:03/12/15 16:49
今月のヤマケイJOYに、赤のシータARジャケットとLTかなんかのビブがカラーで大きく載ってるね
882底名無し沼さん:03/12/16 23:19


    *  *  *
  *   良スレ  *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *     認 定   *      
  *         *
    *  *  *
    
    <文部省>
883底名無し沼さん:03/12/17 16:59
オクで回転しているベタSLが気になるんだが
必要かとかといわれると・・?迷うところだ。
884底名無し沼さん:03/12/17 18:34
アークいらね。
885底名無し沼さん:03/12/17 19:51
>>883
SL結構じゃないですか。俺も持ってますよ。
ちなみに購入した理由は、410gの軽量なので夏山に持っていける点と、ゲレンデでもまあ使えるであろうデザイン。
パウダースカートはついてないけど、まあ激しく転倒しなければ良いわけで。
886底名無し沼さん:03/12/17 20:57
>>296
アメリカ人には、動物を撃ち殺して楽しむという性癖がある。
その源流は西欧のゲームハンティングかもしれないが、西部開拓時代にはリョコウバトやバイソンを
遊びで撃ち殺しまくり、絶滅やその寸前に追い込んだりした。

当然、インディアンもうかつに一人歩きなどをすれば、動物同様に狩られた。

占領下の日本でも、国民に古くから親しまれていた鳥であるトンビを、米兵が撃ち殺して遊んでいるの
が目撃されている。
復興まもないころ、米軍基地周辺で、生活のために薬莢を拾い集めていた日本人の老婆が、意味もなく
米兵に射殺された事件があったが、これもアメリカ人の性癖が起因するのだろう。

護身のために拳銃を携帯する権利がある。それはもっともな主張だ。

しかし、アメリカ人自身が自国民の嗜虐的な性癖を理解しているのか。
そしてそのことを踏まえて自重した行動ができるのか。彼らの過去の実績を見る限り、誰もそんなことを
信じはしないだろう。
「○○○○に刃物」という言葉を、私は今思い出さずにはいられない。
887底名無し沼さん:03/12/17 23:02
ゼビオの店内は剥製だらけ。
ハンティングが趣味か?
888883:03/12/18 01:27
すっかり忘れて飲みにいってたらオクおわっちまいやがんの。欝だ・・
889底名無し沼さん :03/12/18 01:36


    *  *  *
  *   良スレ  *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *    認 定    *      
  *         *
    *  *  *
    
    <文部省>

890底名無し沼さん:03/12/18 13:37
>>888
べたのジャケットならまだぐるぐるしてるのあるよ。さがしてみれ。
オレも一瞬おとそうかと思ったけど、あれってフードついてないやつだよね?
ちょっと不便かとおもてヤメた。
891底名無し沼さん:03/12/18 14:52
フード無しのべたSL、脇下ジッパーないでつ
買うとき注意しる!
892底名無し沼さん:03/12/18 16:25
いつも思うのだが、ピットジップって使う?
おいらはあんまり使った記憶が無い・・・
893底名無し沼さん:03/12/18 21:59
>892
え?俺は良く使うよ。
というよりいつも全開で、寒いときだけ閉める。
894底名無し沼さん:03/12/18 23:22
そっか、、、俺だけか、、、
思いこみは良くないな、うん。
895893:03/12/18 23:32
ゴアが目詰まりしてると、ピットジップ全開でもまだ蒸れるのよ。
中古のゴア買って来た俺が悪いんだけどさ。
896底名無し沼さん:03/12/19 00:54
ゴアは新品でも蒸れるもの。
897底名無し沼さん:03/12/19 04:28
きょうIBSいってきたら、もうSサイズほとんどなかった……(´・ω・`)ショボーン

IBSさんはもうアークの取り扱いはしないんですかって聞いたら、
新しい代理店の出方を見てるところだってハナシですた。
……てか、それってずっと前からじゃないの?
まあそこらへんの事情はよくわからんけど、あんなタコなHPしかできない代理店じゃーねえ。
いいかげんプロダクト情報UPしる! サイトつくってる意味ねえだろうが(゚Д゚)ゴルァ!!
898底名無し沼さん:03/12/19 18:33
エリとフードが一体化してるモデルってありますか?
899底名無し沼さん:03/12/19 19:26
>>898
多分アルファSV
900底名無し沼さん:03/12/19 23:25
>>896は使い方間違ってるYO!
901底名無し沼さん:03/12/19 23:28
>>898
エリとフードが一体化しているほうがいいの?
902底名無し沼さん:03/12/20 08:07
人の好みはいろいろだな。
アークは使ったことないけど、見てて思うのはエリとフードが一体化
していないところがいいなと。
フードと本体が一体化していて(フード脱着型ではないもの)かつエリとフードが
一体化していないのがおれ的には使い勝手が一番よい。
903底名無し沼さん:03/12/20 11:14
街着なんだね?
904底名無し沼さん:03/12/20 17:04
>>899
ありがとうございます。やはりアルファSVだけですか。
>>901
分かれてると、オッさん臭い気がします。
905底名無し沼さん:03/12/20 21:44
フード一体型のほうが、フードの使い心地がいいし、防水の弱点になる縫い目をわずかに減らすことができる。
なので、極寒地などフードを常に着ける必要のある環境では、一体型のほうが便利。
低山など、フードを使うのは雨のときだけというような環境では、フードとエリが分かれていたほうがいい。
あと、他メーカーのウェアだとエリが分かれているのは確かに野暮ったいが、シータなどはシャープな感じで、
充分カッコいいと思うのだが。
906底名無し沼さん:03/12/20 22:07
襟に内蔵(・∀・)イイ!!
907底名無し沼さん:03/12/21 17:51
フード内蔵式や脱着式などの機能があれば、当然その分使いやすいことは確かだと思う。
ただしその分構造が複雑になるため、強度は下がり、重量はあがる。メンテナンスも面倒になる。
また、アウトドアではあまり多くの機能があっても使いこなす余裕がない場合が多い。
これらの点から、シータの方式がベストなのではないかと思う。
オッサンくさいとか、ファッション面の問題は別の話だが。
908底名無し沼さん:03/12/21 18:10
おいらのシータLTはフード内蔵
909907:03/12/21 20:36
そいつはすまん。ARやSLを基準に話しておった。


↓さかいやの説明より抜粋

>フードはそれぞれワンタッチで締められる3ポイントアジャスト。
>フードの収納はできませんが襟は独立した立襟で高い防風防寒性能を発揮します。
910底名無し沼さん:03/12/22 18:58
アメ村のODBOXが最高!!!!
911底名無し沼さん:03/12/22 20:26
ODBOXでキナバルリミテッド
912底名無し沼さん:03/12/23 21:33
アメ村のODBOXしょぼい。
店の周りにはポン引きみたいなのが掃いて捨てるほどいるし。
913底名無し沼さん:03/12/23 22:35
>>912
掃いて捨てちゃえ
914底名無し沼さん:03/12/23 22:59
>>913
つまみ出されるYO!
915底名無し沼さん:03/12/24 00:11
ハードシェルって、一着持ってれば充分だよね。俺のアーク、いまだに埃を被ったまま…
916底名無し沼さん:03/12/24 01:22
>>915
しかし次から次に欲しくなる罠(^^;
917底名無し沼さん:03/12/24 01:48
おや、アーク様のスレも900を越えてるじゃありませんか。
まこと、アーク様は偉大であらされますな。
918底名無し沼さん:03/12/24 01:57
>>916
俺はアークのハードシェルとM社のレインスーツ、クラウドヴェイルのソフトシェル、パタのパフジャケットを持って居る。
季節や天候に応じてこれらを使い分けようとしているわけだが、どうしてもアークを使うときがない。
一番高価なのに・・・・・ _| ̄|○
919底名無し沼さん:03/12/24 22:44
結論から言おう。アークは街着オンリーとして使い分けろ。
920底名無し沼さん:03/12/24 23:56
______________
| _________________  .|
| |   ______ .BS1 |  |
| |   |NHK スペシャル|      |  |
| |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |      ∧ ∧    <  国内サイトは
| |     (,, ゚Д゚)     \ 早く製品情報ページを作れーっ!!
| |  _(____つ__  \_________________
| |  |  きもと隊長    |   |   |
|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
|_______________|
921底名無し沼さん:03/12/25 00:10
922底名無し沼さん:03/12/25 02:36
>>921
なんとなくサンキュー。
923底名無し沼さん:03/12/25 21:22
なんとなくAlpha Comp Hoodyが気になるYO!!
でも実物を見たことがないからなにも語れないYO!!
924底名無し沼さん:03/12/25 21:56
>>923
漏れも見たことない・・(^^;
興味ないせいか視界に入ってこんのよねぇ・・
925底名無し沼さん:03/12/25 23:20
アークのウェアが年々目覚しい進歩をしていることは分かる。
しかしユーザーとして素直に喜んでいいのかというと・・・・・・
今年のTheta SLなんか見た後で、ベータがなんとドン臭く古びて見えることか。
あと2年もしたら、俺のウェアなんかもう見るに耐えなくなりそうやで(T_T)
926底名無し沼さん:03/12/25 23:54
シターSL凄いってゆーけど、そんなに売れてんのかね〜?
927底名無し沼さん:03/12/26 00:21
ふ〜ん、お洒落着なんだね
928底名無し沼さん:03/12/26 00:30
吹き荒れるビル風…
満員電車の酷暑と外の激しい温度差…
ナイフで武装した制服を着た獣ども…

アーバンサバイバルは過酷なゲームだ

一番恐るべき魔物は、女子高生達のジロジロ…クスクス…
あれはヒラリー卿も恐れたといわれる
929底名無し沼さん:03/12/26 21:36
>>927
山ヤにとって、ハードシェルは最高のオシャレ着だ。
機能・デザイン両面にうるさい人が多い。
930底名無し沼さん:03/12/27 11:36
ハードシェルは山屋の華
931底名無し沼さん:03/12/27 17:20
山屋から見て、街で着てたら「こいつタフそう」に見えるシェルは何?
932底名無し沼さん:03/12/27 17:46
冬でも半そでで歩いてる奴…「こいつタフそう」とおもた
933底名無し沼さん:03/12/27 17:46
>>931
そんなもんあるのか?w
934底名無し沼さん:03/12/28 02:27
>>931
まあ、このスレ的に適当な答えといえば、アルファSVかね。
俺的には、ボロボロの靴をガムテープで補修して履いてる奴を見て、
タフガイだと思った。
そいつが何を着てたかは記憶にないのだが。
935底名無し沼さん:03/12/28 03:01
>>931
意外とTauジャケットなんかタフそうでいいかも!?
って今思っただけなんだけど・・(^^;
936底名無し沼さん:03/12/28 05:36
みなさんは、バックレングス
レギュラーとショートどっち使ってる?
937底名無し沼さん:03/12/28 11:22
レギュラー
胴長短足だから
938底名無し沼さん:03/12/28 11:50
つぶれたクライミングシューズをサンダル代わりにしてるんだが
俺ってタフガイだったのか、フフフフ。
浮浪者みたいとはもう言わせないぜ。
939底名無し沼さん:03/12/28 20:53
でも風呂に入らないと、まんまだぜ
940底名無し沼さん:03/12/28 22:11
>931
街中で着てるなんてもったいない!
あるいは、
こいつファ厨のアフォか?!
と思う。
941底名無し沼さん:03/12/28 23:32
>>939
うっせー。風呂ぐらい入ってるわ。
ガス代がもったいないんで底から30センチぐらい湯をためて、頭ごと全身を沈める入浴法だ。
関節の柔軟性をも鍛えている。
942底名無し沼さん:03/12/29 00:02
いつの間にかビックリ人間スレになってるヨ(w
943底名無し沼さん:03/12/29 08:05
>>941 俺は水道代がもったいないんで、風呂水は3日ぐらい使う。
体を良く洗ってから湯船に入るようにすれば、水はそんなに汚れないのだ
944底名無し沼さん:03/12/29 11:11
店で出されたおしぼりで顔、頭、見苦しくない程度に可能な限り全身を拭く。
945底名無し沼さん:03/12/29 22:21
コインランドリー代をけちるため、洗濯回数は極力減らす。
部屋ではなるべくボロを着る。
外着は匂ってきたらファブリーズ。
946底名無し沼さん:03/12/29 23:03
アークは清潔な人に着てほすぃ、、、
947底名無し沼さん:03/12/29 23:12
ブレスサーモの下着、上はオフハウスで500円のフリース、糞の役にも立たないエピックのウインドブレーカー
下はブレスサーモとジャージが部屋着。
暖房はしない。灯油代が浮くぜ。
948底名無し沼さん:03/12/30 00:20
電車の中では、他人に迷惑をかけないようシェルを着用しましょう
脱ぐと匂うので
949底名無し沼さん:03/12/30 00:21
>>947はエコ戦士
950底名無し沼さん:03/12/30 00:44
敗者ばかりなんですか?
951底名無し沼さん:03/12/30 02:24
世界中に行きたいところがあるからね。金をためるのよ。
952底名無し沼さん:03/12/30 12:25
男にとって金ってモンは、夢を実現するために使うものなのさ。
他人の目ばかり気にして、つまらん見栄をはるためにちまちま無駄遣いした挙句
何一つ成し遂げることのない人生を送ってる950にはわからんだろうが。
953底名無し沼さん:03/12/30 20:39
それはともかく
50近くになると、若い時に行けば違っていたなと思う場所もあるよ。
酒飲んで眺めて帰って来ちまうとか。あとで寂しい思いが残る。
そういう意味で、ルーブルやプラドに行くのとは違う場所に若いうちに遊びに行くのもいいよ。
954底名無し沼さん:03/12/30 21:30
そ…それより、そろそろ…次スレ…を…た、頼む…ガフッ
955底名無し沼さん:03/12/31 01:24
そうだね。もう少し早く東南亜細亜で子供を買いまくるべきだった。
956底名無し沼さん:03/12/31 17:32
崇高なるアーク板にふさわしくない発言也。成敗!!
957955:03/12/31 17:33
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
958底名無し沼さん:03/12/31 19:44
雲の上で生きる至高の男たちが集うスレはここですか?
959底名無し沼さん:04/01/02 00:44
普段着で6万近いアークの化繊のジャケットを買うのか。
960底名無し沼さん:04/01/02 01:14
>>959は、高いお洋服はタンスにしまっておいて普段は湯に黒着てる人ですか
961底名無し沼さん:04/01/02 01:15
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    次スレ立てて!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
962底名無し沼さん:04/01/02 01:24
>>961
嫌だと言ったら?
963底名無し沼さん:04/01/02 03:54
>>962

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   泣くぞゴルァ!   |
 |__________|
    ∧∧. ||
   ( ゚д゚)||
   /'  づΦ
964底名無し沼さん:04/01/02 17:44
『ああっアークさまっ』
965底名無し沼さん:04/01/03 00:29
そろそろバーゲンの時期だが、アークの新モデルを叩き売ってくれる店は無いんか
さかいやの定価販売はビクともしない予感だが
966底名無し沼さん:04/01/03 01:49
>>965
さかいやで店員さんに「ご相談」すれば良いことあるかも・・・( ̄ー ̄) ニヤリッ
967底名無し沼さん:04/01/04 15:09
COVERT COLLAR ZIPを買ってみた。
表ニット、裏マイクロフリースで外から見たより風を通さなくてなかなか良し。
968底名無し沼さん:04/01/04 22:04
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    次レス入れて!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
969底名無し沼さん:04/01/05 02:22
至高の男たちのサイトを紹介するでござる
特に山道具についての薀蓄が良いぞ

http://www.tozan.org/

http://www.net3-tv.net/~ikegami/index.html
970底名無し沼さん:04/01/05 23:38
いやはや、さすがアーク板はレベルが高い。
ミーハー程度のユーザーを受け付けない価格帯ということもあるかもしれないけど、
まさしく至高の男たちのスレですね。

















みたか、ファ厨ども!!!!
971底名無し沼さん:04/01/06 21:10
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    サロモン反対!  |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
972底名無し沼さん:04/01/07 22:59
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    ゴーゴーアーク! |
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
973底名無し沼さん:04/01/08 23:37
きのう青山に行ったけど、アークを着てる人ひとりも見れんかった…
パタのパフジャケットやモンクレを着てる若人はやたら見たが…
アーク着てる人はいったいどこ行きゃ見られんの!?
974底名無し沼さん:04/01/09 00:09
>>973
ばーちかるりみっと。
975底名無し沼さん:04/01/09 01:04
青山=ブルーマウンテン
976底名無し沼さん:04/01/09 01:06
ブルーマウンテンはバーティカルリミットよりローです
977底名無し沼さん:04/01/09 23:01
アーク様のご降臨キボンヌ
978底名無し沼さん:04/01/11 23:42
>>965
漏れはシータSLを安売りしてくれたらホスィーぞ!!
979底名無し沼さん:04/01/12 03:23
アークのゴアジャケット着てパタの店逝ったらまずい?
980底名無し沼さん:04/01/12 03:27
歓迎されるだろ。
あーこいつ金落としてくれそうって。
981底名無し沼さん:04/01/12 03:39
>>979
漏れはビクビクしながらいったがノーレスポンスだった・・(;´Д`)

982底名無し沼さん:04/01/12 11:56
979です。
アークのゴアジャケ着てパタアウトレットでキャプリーン買ってきました。なんだかじろじろ見られた気がする。
983底名無し沼さん:04/01/12 12:19
おまえらアーク着てモンベル逝けよ。
「買うもん無いな〜」とか、つぶやいてさ。
984底名無し沼さん:04/01/12 12:42
>>982
パタアウトレットって山奥にあるんでつか?
985底名無し沼さん:04/01/12 13:14
986底名無し沼さん:04/01/12 20:14
>>981
アークのユーザーがパタを意識するほどには、パタのユーザーはアークを意識していない予感・・・
987底名無し沼さん:04/01/12 20:23
オーラの無い人はアークを着てもオーラが出ないんだよ
988底名無し沼さん:04/01/12 22:08
ノンノンノンノン、パタゴニア着てるヤツって
自分はカッコいいと思っているどーしょーもない田舎モン。
ショップの店長とかいまだに来てるよね。だっっさー
都会人はアークだよ。
989底名無し沼さん:04/01/12 22:39
オサレでつねw
990底名無し沼さん
>>988
オサレさんwww