♪装備重量♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コンタクト
皆様どれくらいですか?
力自慢や軽量化対策など色々教えて下さい!
2底名無し沼さん:01/11/03 01:48
夏にテント4泊、65L満杯で20Kg強だったかな?
重すぎだよなぁ、軽量化ヘタなんだよなぁ。
おれも教えを乞いたい。よろしく
3底なし日本海:01/11/03 06:17
今年の夏に初めての単独テントで35Lで充分だったけどそれって普通?
4底名無し沼さん:01/11/03 08:40
>>3
詳細きぼーん
5底名無し沼さん:01/11/03 10:43
>3
ごく普通です
6底なし日本海:01/11/03 11:30
>4
ゴワライトとモソベルのぺらぺらの寝袋。
スノピの極と地。
アルファ米2つとラーメンと卵スープ。
カロリーメイト3箱とういだー2つ。
モソベルのゴアじゃない雨具。
防寒着はマーモットのドライクライムウインドシャツ。
着替えの下着1セット。
あと、ラジオとタオルとロール紙、携帯電話。

このぐらいで十分だよな?死にはしなかったけど、、、
7底名無し沼さん:01/11/03 11:36
>6
お〜それだと30Lで済んじゃうね〜
83:01/11/03 11:53
>6
どもです。
ゴワライトのポールはザックの外ですか?
それとマットはなしなんですね。
9底なし日本海:01/11/03 12:10
>8
うはっ!忘れてた。
マットは空気入れて膨らます半身用の持っていったよ。
ポールはザックの外に刺していきました。
反対側にはプラティパス入れてました。
10底名無し沼さん:01/11/03 14:52
装備の絶対重量も重要だけど,体重に対する相対重量は皆さんどんなもん?
自分は装備20kgだと体重比で40%,これだと限界を超えていると感じる。
単に体力ないのかな?
(645一眼レフ+三脚の5kgが余分なのだが)
11底名無し沼さん:01/11/03 14:59
>10
>単に体力ないのかな?
そうだと思うぞ
12底名無し沼さん:01/11/03 15:07
>10
体力無いなら小屋泊まりだな
基本装備5Kg+下手な写真道具5Kg=10Kgってとこ
13コンタクト:01/11/04 23:48
10さん中型カメラですか!大変そうですね。
私もα9000にスリックのプロSPで宝永山散策に出てヒーヒー言った事があります。
14底名無し沼さん:01/11/05 00:22
快適に歩くなら体重の20%以下って聞いた事がある。そんなにしょっちゅう山に行かない人ならそれくらいだよね。
ただ山によく行くって人で特にテント泊なら30〜40%くらいは担いでると思うよ。私は体重75kに対して30kくらいがバテずに歩ける限界です。
軽量化ってあんまり考えてない。水もよく飲むので常に4Lくらいはもってるし。
15底名無し沼さん:01/11/05 00:36
体重比って、そんなに関係ないと思うぞ。
俺は50kも無いので、50%オーバーは普通だが、そんなに困らない。
きついと思うのは、やっぱり30k以上からかな。
16底名無し沼さん:01/11/05 11:26
同じように鍛えてるなら、体重比も意味があると思うっけど・・・。
自分の場合、20キロに一つ、30キロにもう一つの壁があるかな。
夏山テント泊4日ぐらいなら、40〜50L、15キロ以下が普通だと思うが。
夏の北アならシュラフも要らないし(インナーのみ使用)、テントも軽いので十分。
食料は軽くてそこそこ食べられるフリーズドライがいっぱい出てるし、行動食は
一食200G位で十分。
とにかく、体力を付けるのも重要だけど、軽量化は機動力を上げるのに一番効きます。
17たま ◆lpDD/UjA :01/11/05 22:25
冬山だと30キロ超えるなぁ。
縦走しないからだけど。
ベース建てて,そこを拠点に行動する方が多いから。
100リットルのザックにいっぱい詰め込んで,ベースからは30リット
ルのザックで行動してみたりする。
実際に行動するのに15キロ超えると自由なムーブが取れない。
ちなみに体重は48キロ(藁
18底名無し沼さん:01/11/05 22:46
>16
とにかく、軽量化も重要だけど、体力付けるのは機動力を上げるのに一番効きます。
19Xスナー:01/11/05 23:26
たまに穂高とか行くと、びっくりするくらいでかいザック担いでる人を
見かけるんだが、酒とかとてつもない量担いでたりするのかね〜
山はいる初日は、がんばって紙パックの日本酒一升とかもっていくことあるけおど。
>>15
15kgくらいだと、4級がせいぜいですね。正直いって、それでも体がだるい。

冬でも北鎌とかなら、15kg位です。ただ、去年の年末みたいにモロに悪天に
掴まってたら、その装備だったらちょっとやばいかも… ってのはあるが…
20主任:01/11/05 23:41
自炊する予定でもないのに、なぜか車にガス缶を2個積んで出発した
ことがあります。
夏だったので、車に置きっぱなしはまずいと思い、ザックの底に意味
もなく埋めて、小屋2泊(どちらも2食付き)。
車内爆発が怖かったのです。捨てる気にもならなかったし・・・
大した重量ではないけど、自分はそんなオマヌケをなくすことが先決
のようです。
21底名無し沼さん:01/11/05 23:44
>>17
100リットルのザックですか。まさに歩荷ですな。
22底名無し沼さん:01/11/05 23:45
夏の北アルプス、日のあるうちに小屋に入る事前提にすれば
現金と水と雨具だけで済むと思われ・・藁);
23底名無し沼さん:01/11/06 00:24
>>22
道迷いでツエルトも食料も無くセーター1枚も無しでパンパパカパン。
24底名無し沼さん:01/11/06 01:45
>>20
漏れは車の下に置いとくよ。夏はね。
25底名無し沼さん:01/11/06 01:51
>>24
車に戻る頃には忘れてそうだな。
でもって車が出発したあと、駐車場には
ボンベがポッツーン。
26底名無し沼さん:01/11/06 07:32
>23
北アルプスで迷うような所無いと思われ
あんたくらいでしょ、迷うのは
27底名無し沼さん:01/11/06 08:47
>>18,19
むしろ、体力ってのは、そういうヤバイ状況に陥ったときに粘れるように付けるもんだとおもっとります。(藁
装備は(ベースをたてる場合は別だけど)、軽いに越したことはない。
でも、ベースキャンプで鍋とかしたいから、雪の中白菜かついで行ったりする。(バカ)
28底名無し沼さん:01/11/06 09:22
コッフェル、武器等はチタンにしたりその他もろもろもわずかの重量の差を
考えて買い換えたりして軽量化を計ってる。
消耗品も必要な分だけとか、物も軽量化の為に自作や加工したりしてる。
しかし・・・その分だけ酒や趣味の物を持っていくから結局、変わらない・・・。
でも、軽量化って考え始めると面白い。
29底名無し沼さん:01/11/06 19:38
>>26
>北アルプスで迷うような所無いと思われ
と言って道迷い遭難は時々起きている。

>あんたくらいでしょ、迷うのは
はい、自覚しているので、それなりの最低装備を
持って山に入っています。

今の時期は装備選択が難しい。
30Xスナー:01/11/06 21:28
>>27
ビバーク装備を背負うと必ずビバークする法則とか。思い切って大胆に軽量化した
方が、結果的に早く行動を打ち切ることができるので安全、という観点に立ってますが。
ヤバイ状況に陥らなければ、いいわけで。言うは易し、行うは難しですけどね。
31底名無し沼さん:01/11/06 21:49
>>29
無雪期の北アの一般路なら、まず迷わないだろ。
無雪期の北アの一般路での、道迷い遭難って、
年平均、何件起きてるの?
俺は、今シーズンは、聞いたこと無いが。
32底名無し沼さん:01/11/07 00:05
>>31
キミには教えてあげなかったが、今年も無雪期の北アで迷ったやつを
何人か知ってるよ。遭難こそしてないけどね。
33底名無し沼さん:01/11/07 00:15
>>31
コースの難度が低いからといって道迷いが出ないとは限らない。
嵐になったり、ガスにまかれたり、踏み後が土砂崩れとかで無くなってたり。

>俺は、今シーズンは、聞いたこと無いが。

???国内の山岳遭難は全てキミの耳に入るの?キミはいったい何者?
34底名無し沼さん:01/11/07 07:49
>今年も無雪期の北アで迷ったやつを何人か知ってるよ

おろく予備軍だね
35底名無し沼さん:01/11/07 14:45
真砂からハシゴ谷乗越に行くはずが、欅平に下ったのがいたよ。
おろく予備軍だね。
36底名無し沼さん:01/11/07 15:43
>>31
以前、長野県警や岐阜県警の話を聞いたことがあるけど、夏期(7,8月)だと
毎年一人か二人は道に迷って遭難するらしい。
あと、数字には出てこないんだけど、道に迷って元に戻ろうとして変なとこに入り込んで
滑落したり足くじいたりというのも結構あるらしい。
37底名無し沼さん:01/11/07 17:09
冬の3000m級なぞに逝く時には、スニカズをラップに包み直したり、
歯ブラシの柄を切ったりする。
「やるだけやった」ちう、安心が欲しいんだな。
38底名無し沼さん:01/11/07 17:30
なんでどいつもこいつも着替えなんか持つんだ?
39底名無し沼さん:01/11/07 18:33
北アのメジャーな一般路で、どうすれば迷うの?
迷い方を教えてもらいたい。
40底名無し沼さん:01/11/07 18:41
>39
迷い方→迷わないと信じること
遭難のしかた→遭難しないと信じること
41底名無し沼さん:01/11/07 18:50
山で道に迷いやすい人は、下界でも道に迷いやすいと思われ。
徒歩・マイカーを問わず。
42底名無し沼さん:01/11/07 21:57
>36
・・・らしい・・・らしい、
矢風のトピで「・・らしい」連発する輩がいる「らしい」
43底名無し沼さん:01/11/08 09:21
>>42
アナタも相当ヒマらしい。
44底名無し沼さん:01/11/09 07:15
>43
「おまえもな〜」らしい
45底名無し沼さん:01/11/09 08:45
>>44
もう少し早くつっこんで欲しい「らしい」
46底名無し沼さん:01/11/10 00:45
山の道具で軽量化は金がべらぼうにかかるから却下。
あと軽量化は性能も削られかねないし。
過剰包装の袋を置いていくのは賛成。
あと根本的に体力をつければ問題なし。
年のせいは言い訳。おじーちゃんおばーちゃんでも
荷物いっぱい持ってるひとがいるわけだし。
ちなみに私は40ぐらいが限界かなぁ。
ちゅーかそれ以上はもって歩くと自体はできるが
登山道で背負えない。
47底抜け沼:01/11/10 01:17
大学山岳部OBです。
20年前の現役のころは力任せに担いでいました。
入山期間にもよりますが、夏だと3週間分、冬だと2週間分の荷物で
40〜50キロを背負っていました。
一番重かったのは、3月の北ア全山のサポートで54キロ。
当時の体重は46キロで、2日目からダブルボッカでした。
ザックには入りきらないから、登攀以外のときは背負子を使っていました。
40キロを越すとラッセルはめちゃしんどかったです。
体力があれば、装備の重さは関係無いですね。
今でも当時の名残で、体力は無いのに荷物だけは重いままです。
軽量化しなきゃ。
48底名無し沼さん:01/11/10 01:26
今年の正月っていうかクリスマスに大雪で
大荷物&ラッセルだったから
予定の倍、登りに時間かかっちゃった。
帰り(暮れ)大量に社会人が軽装でトレースを
さくさく登ってくる。
こっちは大人数&下りなのでよける→はまる。
大変ねの一言。
大学山岳部員が大荷物を持って時間をかけて
苦労してトレース作ってるのを彼らは知るまい。
49底名無し沼さん:01/11/10 01:31
>>48
知ってもらいたいの?
50底名無し沼さん:01/11/10 11:10
>>46
金がかかるのはその通りだなあ。
でも、性能を削ってでも軽量化に勤めてます。
岩場中心だと、荷物が軽い事がスピードやムーブを左右するので、削れるものは削ってしまう。
冬でもシュラフは夏用の羽毛シュラフとか、ヤッケは使わずカッパで済ませるとかね。
それでもガチャが多いから、冬のアプローチは30キロ近くいく事もあるけど。
体力は、登攀用に使う、といういいわけです。(藁
51底名無し沼さん:01/11/10 11:55
>48
知りませんでした。あなたたちは自分のために荷物を
背負ってラッセルしているものだと思い込んでいました。
本当は感謝してほしかったんだね。

ところで、君は日本中の山にトレースをつけてくれて
いるだろうな?そこまで言うからには。
もしトレースのない山があったら、48にリクエストすれば
いいですか?
52底名無し沼さん:01/11/10 12:15
48の気持ちもちとわかるけどな。
単独の漏れがラセルしているあとを、数十メートル
距離おいてつけてくる連中に会ったりすると。
いつでも追いつけるだろうに。
53底名無し沼さん:01/11/10 12:29
>>48
苦労して作ったトレースさくさく登られるのがいやなら,
誰かがトレース作ってくれるまで麓でじっと待ってればよかったのに。
54底名無し沼さん:01/11/10 12:44
ラッセル泥棒もいるが。社会人はクリスマスから山には入れないから。
むしろ学生はラッセルするために早めに山に入ってるのかと思った。
55底名無し沼さん:01/11/10 14:09
>>48
苦労して作ったトレースをさくさく登られるのがいやなら
正月になっても、誰も来ないルートを登ればいいのに。
56底名無し沼さん:01/11/10 16:33
ラッセルするのは損なの?
トレースがあるのはモウケなの?
57底名無し沼さん:01/11/10 16:51
>56
> ラッセルするのは損なの?

52の様な情況だったらそ〜思うと思われ
先ずは経験だね
58底名無し沼さん:01/11/10 17:15
>48-57
けちな話(藁
59底名無し沼さん:01/11/10 17:23
>58
リッチな話してくれ
60底名無し沼さん:01/11/10 18:17
>>59 まずは自分からどうぞ
61ケン:01/11/10 18:46
まあ、10kgまでだな。
テント泊は別として、小屋泊で20kgとか持ってくやつは馬鹿だ。
62軟弱者:01/11/10 18:49
俺は、小屋泊オンリー&無雪期オンリー。
よって、北アでも、どこでも、8キロ以上の
ザックを背負ったことが無い。
いけませんか?
63底名無し沼さん:01/11/11 00:05
いざって言う時の装備を持ってるならいいけどね。
64底名無し沼さん:01/11/11 00:12
いざっていうときの体力を持ってるならいいけどね。
65底名無し沼さん:01/11/11 00:25
いざって時の装備持ってても夏北ア四泊位だったら25L8Kgだんべ。
66底名無し沼さん:01/11/11 00:27
↑もち小屋泊まり
67底名無し沼さん:01/11/11 00:32
>62
いけません
68底名無し沼さん:01/11/11 00:37
不帰の倹や八峰キレット逝ったときは、5kgまで削ったよ。
もちろん小屋泊まりで。
実際歩いてみると、そこまでシビアにならなくてもいいと分かったが。
69底名無し沼さん:01/11/11 00:41
>67
いいんです
70底名無し沼さん:01/11/11 00:50
>67
ならん
71底名無し沼さん:01/11/12 04:04
軽量化賛成。結構機能を削らずとも出来るとおもうよ。
でも限度もあり。
40kgとか50kgとかやたらと思いのは疲れて遅くなるだけじゃなくて、ひざとか足首にかかる負担も半端じゃないし、ザックのヒップベルト次第で脊椎も傷めるよ。
72底名無し沼さん:01/11/12 04:04
でも、うまいメシは食いたいよな。
73底名無し沼さん:01/11/12 16:50
食料、水抜きで、夏山一般道なら、テント入れても10キロ以下でしょ。今時の装備なら。
それにどれぐらい豪勢な食事を、何日間食べるかによって重量が決まる、と。
74底名無し沼さん:01/12/05 14:08
持ち上げ
75底名無し沼さん:01/12/13 02:39
見た目でかい荷物を持つ中年二人組。
軽装の私の友人を見て聞こえよがしに
「若いのに荷物が・・・」
荷物担ぎ自慢はウザい。
人それぞれ事情がある事を想像しないで。
ちなみに同行の私が日帰りでもアマチュア無線機、ツエルト、
救急セットなど必携の人間なので問題ないはず。
あの中年男性は天気図を取ったりできるのだろうか。
ちょっとスレ違いなのでさげ
76底名無し沼さん:02/03/13 15:27
若いときはラッセルを盗まれ、年くったら盗む、これって山の常識ジャン。
77底名無し沼さん:02/03/13 16:00
>>75
今は装備も軽量化できるのに
昔ながらの道具で苦労しているのだから
気の毒に思う。
しかし、軽量化して半分以上酒かもしれん。
78kani:02/03/13 16:21
楽して楽しんだ者の勝ちですね。
79底名無し沼さん:02/03/24 00:33
沢登りビバーク1泊で、シュラフとロープ類込みで7KG以下。

主要装備は一つずつ全て量って、重量をマジックで記入。
最近重いのでやめたものは、ストーブと食器類。
計算したら、コンビニでパン買って積めた方が全然軽い。
80239:02/03/24 01:13
折れたちのメンバーに麓の石、5kg位のを頂上まで持っていく殊勝なのがいるが。
≦参照
募集
あ■ひ山▲会
代表者 いそ ゆうじ(本人は生きてますがどういうわけか、あちこちの山頂
に墓標があるのでご存知かも。239の正体)
平均年齢 43才
DQN
縄張 普段は東日本
趣味 麓の石を記念に頂上へ運び上げること。
特徴 海辺の砂山から冬のアルプスまでなんでもあり。
谷川岳がホームゲレンデ。南八つがサブゲレンデ。
最近、山を登ったわけにして、温泉へ行くことが多い。
メンバー 地球人 数人、 異星人?多数。 生息地 東京、埼玉、神奈川、群馬
医師、看護婦、消防隊員、銀行員、ホスト、葬儀屋、僧侶、学生
土建屋、詐欺師、キャバクラ女、農民、キャリア公務員、893
上場会社役員、工員、無職、主婦、教師、モデル、色々います
募集要項
地球人で納豆の好きなことが必須条件
女性 40才以下 独身 容姿は問わない、が、履歴書に水着全身写真とスリーサイズ
体重記入の上、本部密室にて面接。
男性 ボッカ70kgで西黒尾根を3時間で登れる体力があること。
ほかは、一切問わない。

申込はメールにて。折り返し面接日時、場所等お知らせします。
4月半ばの週末に谷川岳馬蹄形縦走を計画しておりますので、
麓を歩かれる方は雪崩に注意してください。
5月2、3、4日 燕から汚点賞、情念、超、上高地へ行きますので、
その方面へお出かけを計画中の方は熟慮されますようお願いします。
239より
81底名無し沼さん:02/03/24 03:44
幸房の時、初めての登山に雲取山に登ってあまりの苦しさに死にそうだった。
不惑になり同じコースを辿った。
なぜあんなに辛かったのか?不思議なくらい快適な登山道である。
思えば、ビニロンテントに、はんごう、ブス、鉈、トランジスターラジオ、
ポリタン、何でも詰め込んでキスリングで35KGぐらいを担いだからに他ならない。
後山林道でもうふらふらになっていた。
空身で登ればこんなに気持ちよいものを、、、
初めての登山は相手を選んだ方がいい。
82底名無し沼さん:02/03/24 14:14


まあ、誰にも適正重量があるな。

83QW:02/03/26 23:04
体重80キロ 荷物8キロ 1時間ヘトヘト
これ反対だと即死
84底名無し沼さん:02/03/26 23:11
>>83
甘いわ!俺は体重90キロで荷物25キロ8時間は歩けるぞ。
85底名無し沼さん:02/03/26 23:16
重量よりも物が入らんので苦労するよ〜。
86底名無し沼さん:02/03/26 23:30
>>83
ちょっち、訓練不足かも。
オレは、体重57kgで荷物10kgが通常かな。
87QW:02/03/26 23:43
やっぱりニンニクたべて精力つけんとアカンかね
居れニンニクきらい
88底名無し沼さん:02/03/27 00:06
体重49キロ♂だけど、25キロの荷物って体重の半分なんだな。
一度担いだら何とかなるが担ぐまでがキツー
89底名無し沼さん:02/03/27 00:18
若いときは無理が利くが、後になって泣くことになる。
本来円柱状であるはずの頸椎が台形状になっていた。
医者がまだ若いのに、こんなに変形するのは、よっぽど荷重がかかったのだろうと、
レントゲン見ながらいぶかっていた。
90底名無し沼さん:02/03/27 00:24
荷物をかついでバイクに乗せてもらったら
ひっくりかえったあれ何キロだろか
91底名無し沼さん:02/03/27 02:08
40キロで腰砕けます。
92脱力した人間は重いぞ:02/03/27 02:39
怪我人をおぶって下山した時はしんどかった。
体重60キロはあったかな。
93底名無し沼さん:02/03/27 10:41
おまえら!!荷物の重さはどうやって量っているんですか?
教えてください。
94底名無し沼さん:02/03/27 10:47
>93
ヘルスメーターにのっけます
95底名無し沼さん:02/03/27 15:13
折りたたみ式カヌー30キロを背に、前には20キロほどのキャンプ用品を詰め込んだ
ザックをもち、ダブルザックで死にかけました。
96底名無し沼さん:02/03/27 20:44
>93
ヤマカンでさ
97底名無し沼さん:02/03/27 22:24
>>89
そうだよな、若いときに力任せに重い荷物を背負った人は、年取ってヘルニアに悩むことになるかも。
98底名無し沼さん:02/03/27 23:35
>>93
しょったまま体重計に乗れば正確に計れる。
しかしワシの場合はたいてい100k超えてしまうので正確なのかわからん。
99kani:02/03/28 15:43
ジャンケンで負けて、缶ビール2ケースとガソリンとバッテリー担いだ時は、
死ぬかと思った。でも担がされて10分経つと慣れてくるから不思議。
荷物を降ろしてもらうと、空を飛べそうな程、体が軽くなった気がした。
今はもう駄目だな。足プルプルして太ももつりそう。
100100:02/03/28 21:04
100ゲット
101底名無し沼さん:02/03/28 22:11
ガクガクプルプル
102底名無し沼さん:02/03/29 01:45
>>97

重荷物を背負っているぜ、という無意味な自慢は怖いということだな。

山ヤには、歯ブラシの柄を折るとか、1gでも軽くしようという人がいる反面、
40〜60kgとかやたら重いザックを背負う人もいる。(DQNな大学の登山部あたりか?)
重量挙げ競技じゃないんだから、重いの上げてもゼンゼン偉くない。
持ち上げるのは、筋肉鍛えればできる。
しかし、背骨や足腰の関節が重量に耐えられているかどうかは、故障が発生するまで分からないんだね。
そして一旦発生すれば、治らないこともある。

103底名無し沼さん:02/04/02 05:43
そうなんだよ。
俺なんか脊椎が台形になってしまった。
25kgぐらいで止めるべきだね。
50過ぎたら10kgぐらいか。
女の子は乳房が崩れるからリュックは背負わない。
爺婆は山に来てはいけない。
104底名無し沼さん:02/04/02 07:03
>>103
やっぱりあのチェストストラップって。。。
何とかならんものかな?下に回すとかして。
そしたら形強調されて萌えーだけど。
105 :02/04/02 09:26
「登山部」のある大学ってどこじゃ?
2週間〜20日間も合宿張るとなると、4〜50kgにはなって
しまうのさ、いくら冬に夏シュラフで軽量化してもな。
106のりか:02/04/02 22:32
>>104
天使のブラがあるんだから、天使のリュックを作って欲しい。
107239:02/04/21 13:08
いざと言う時、メンバーを背負って山行しなければならない。
当会では、老若男女隔てることなく60kgの荷物で標高差500mを2時間で登れること
が会員資格要件である。当然、大多数が例外だが。
あ■ひ山▲会
108底名無し沼さん:02/05/05 19:29
あげ
109底名無し沼さん:02/05/05 19:43
チェストストラップを胸の下に回そうキャンペーン実施中。
女性の皆さん、山屋の旦那をほしいとお思いならこれしかないですよ。
110+:02/05/05 20:48
80L,20kgぐらいかな?
111底名無し沼さん:02/05/05 21:00
台風直撃、土砂降りの雨の中の高校総体。
途中で初参加の1年生がダウンしてしまい、そいつの荷物も持つことに。
自分の荷物35kg。そいつの荷物25kg。
挙げ句の果てに歩くこともままならなくなってきたので肩まで貸す羽目に。
危険なとこ通り過ぎたあとだったのでよかったが、そんな状態で2時間も歩く事になった。
さすがに崖の上からにもつ共々突き落としてやろうかと思った。
それ以来他人と山に登ることはやめた。
112底名無し沼さん:02/05/05 21:26
>>111
メンバーの力量を考慮して計画を立てない先輩部員の方が非難されるべきなんじゃねーか?
113底名無し沼さん:02/05/05 21:31
>>112
顧問にいっとくれ!
オイラ大反対したのよ!
まぁ、競技の部じゃないからいいぐらいに思ってたんだろうけど・・・。
114底名無し沼さん:02/05/05 21:33
高校や大学の山岳部には近づくなってこった。
115111=113:02/05/05 21:36
それとオレ、実はその時山岳部じゃなかったのさ。
わけあって急遽出てくれと頼まれた。
それまでずっと夏休みなんか単独で縦走したり、自転車で日本中駆け回ってたの
顧問が聞きつけ総体1週間前に頼み込まれた。
だから後輩の力量なんて全然知らんかったよ。
すっげーデブもいたし。
今思い返してもやっぱり無謀だったな(藁
そのころ色々と悪さしてたんで断れなかった。
116底名無し沼さん:02/05/30 05:09
装備重量自慢聞きたいage
117底名無し沼さん:02/05/30 13:10
白馬山に方位盤かついで上がりな。
118kani:02/05/30 14:57
いたづらで人のザックに石入れるの、良くやったな・・・反省。
119顧問団次席補佐官:02/06/01 05:52
 日帰りで4〜5`、3泊4日テント泊で20`ぐらいかな。重量は体重計か、つめ
込む品を一品ずつ重さ測ってその合計で割り出します。
120底名無し沼さん:02/06/01 18:48
重量自慢をするなかれ。
重量が重いのは、単に
「必要なもの・必要でないもの」の
判断・区分けが悪いだけ。
121底名無し沼さん:02/06/01 20:09
>>120
あんたにとって必要なものと必要でないものを具体的に教えてくれよ。
122底名無し沼さん:02/06/01 20:23
>>121
ネタニマジレス アタマワルソウ
123底名無し沼さん:02/06/01 22:13
装備が重いのは金が無いからです
124底名無し沼さん:02/06/02 20:28
必要で無いもの
・パジャマ
・ドライアー
・石鹸&シャンプー&リンス
・歯磨き粉
・分厚い高山植物図鑑
・ビン入りの日本酒やウイスキー
・高級カメラ
125底名無し沼さん:02/06/02 20:38
○ 高い登山用品:軽くて高性能
△ 安い登山用品:重くて低性能
126底名無し沼さん:02/06/03 04:34
チタン、羽毛を多用して、極力軽くしています。
テントを持ってもせいぜい2泊で12kg程度かな。
127底名無し沼さん:02/06/03 04:42

  装備の掟

装備の軽量化を進めるとサイフも軽量化する
128底名無し沼さん:02/06/03 17:58
荷物を1gでも軽くとか言ってる人たちは小銭を持ち歩かないのでしょうか?
道中買い物などしても「つりはイラネ〜ヨ」てなもんですか?
129底名無し沼さん:02/06/03 18:56
>>128
真剣に軽量化する人は、ホントに小銭持たないよ。
大体そういう人達が行くルートは、途中山小屋でビール、なんて所じゃないから。
どっちみち山に入ったら金使うことがない。
アプローチにかかる費用とかも計算して、逆算して必要最小限の小銭を持つ、と言う人もいた。
130130:02/06/03 19:03
必要なものは何ひとつ忘れてはならないが、
不必要なものも何ひとつ持ってはならない。重量は敵である。

by ガストン・レビュファ(フランスの高名な登山家の名言)
131底名無し沼さん:02/06/03 21:16
真面目に軽量化してみたら10kg近く軽くなったけど、タイムはあんまり変わらなかった。
そんなものかな
132ワンゲル部♀:02/06/03 22:36
22キロまでしか持てない・・・
男の部員が持たなくてもいるもの多い。
お風呂セット一式とか、クレンジング、汗対策関連。

133底名無し沼さん:02/06/03 23:42
ローマ帝国滅亡の一因は、歩兵が紀元前から使っていた
重い防具を持つのを厭うようになり、弱体化したためも
あるそうですよ
134底名無し沼さん:02/06/03 23:48
>>129
もし、10玉円をうっかり落としたら、小銭が990円になってすべてがパァだな。
135底名無し沼さん:02/06/03 23:53
>133
縦走歩兵密集戦列 ファランクス
イプタンくん
136底名無し沼さん:02/06/04 00:15
ハードな山歩きはしないけど、軽量には拘ってます。

どっちかというと、自己満足・・・・。(w
137底名無し沼さん:02/06/04 00:30
山*井みたいに
ウェアのタグまでもいじゃえ。
          (既出?)
138底名無し沼さん:02/06/04 00:40
>137
チャリでいえば、チタンボルト派って感じ?
その割には、本人のお古のピッケルには色々いらんテープが付いてたな。
(ずっと以前のヤマケイの写真)
139底名無し沼さん:02/06/04 00:56
>137
テルモスでいえば、チタンボトル派って感じ?
その割には、本人のお古のピッケルには色々いらんテープが付いてたな。
(ずっと以前のヤマケイの写真)
140底名無し沼さん
>138-139
続きしらんだろ?
そこまでやったって言う
自己満足が自分を支えることになるらしいぞ♪
                   ヴォケ