アウトドアノウハウ本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
最近斉藤令介の「田園生活の教科書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087811972/
を読んでみたのですが、かなり面白かったです。
「辛口のカントリーライフ入門書」っていう副題どおり、結構
厳しいことも書いてあってよかった。

この本の感想とか、類書のお勧めがあったら教えてください。
2CC名無したん ◆DBPr.org :01/10/04 09:46
さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー                γ====  ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
  , -、  , -、
  じ, '⌒ヽソ
   ! ゚д゚ノ              CCさくら板
  ΣU  ⊃      http://saki.2ch.net/sakura/index.html
3底名無し沼さん:01/10/09 02:10
おしえてあげ
4底名無し沼さん:01/10/09 05:24
¥2800って高価すぎ、
5底名無し沼さん:01/10/10 23:50
集英社文庫でも2冊ほど出ているが、ほとんど見かけないような。
内容は日本では珍しく狩猟にかなり重点がおかれていて、面白い。
>斉藤霊介
6底名無し沼さん:01/10/11 00:02
「林さんチャーハンの秘密」

ノウハウというか、精神論に共感した。
楽しんでる感じが伝わってきて嬉しくなる。
7底名無し沼さん:01/10/11 11:11
買って読んだけど、結局ある程度金持ってる人間が、趣味で田舎暮らしをしているのを、
「之が楽しい(正しい)田舎暮らし」って言ってる感じを受けた。

道具立てにこだわりすぎているところ、狩猟自体はよいと思うが、そこから「銃を持たせない国は
云々・・・」といった、いささか強引な論になるところなど、この人がかつて書いていた
ムック本の類からぬけ切れていない。
書かれている意見も、厳しいと言うより本人の独断に偏りすぎている、と言う感じも見え隠れする。
正直、2800円払ってまで読む価値はあるだろうか?
ただ、「これにはいくらぐらいかかった」「こんなことで失敗した」と言った具体的なことが、
包み隠さず書かれている(他の田舎暮らし本には、結構遠慮して書かれていない)のは、よかった。
まあ、これも趣味の本だから書けるんだろうなあ。
8:01/10/11 19:57
>>7
使っている道具類とかも金がかかっているし、結構目利きで、お金持ち
っぽい感じはしますね。田舎の人との付き合いかたのダークサイドに触
れている点は、本音が見えて面白いと思うのと同時に、実は本当の田舎
者をバカにしている感じがして、嫌な部分でもあると思う。

が、私としては技術的なノウハウは実に面白かったです。現に買った工
具があるし、実用になる技術も多かった。値段はちょっと高いけど、オール
カラーだしいいんじゃないかな?
ただ本文では触れているけど、写真がなかったりというものがあって、もう
少し気をつけて編集して欲しい気がしました。
9底名無し沼さん:01/10/14 14:57
斉藤令介の「田園生活の教科書」を近所の図書館で探したら貸し出し中で
代わりに集英社文庫に入っている「男の行動学」と「動物と暮らす」を
借りてちょっと読んでみた。 この人の得意分野って、動物+狩猟+
その周辺なのかしら? てのが全体から受けた印象だね。
得意分野以外のことは書かない方がボロが出ないでいいのに。 もやい
結びで体を吊り上げている図が載っているが、先端を止め結びしなくて
ずれて落ちたらどうすんだろね? 一応、止め結びの項目があって色々な
結びの先端処理に利用すると書いてあるが、それで済む問題じゃあ無い
だろ。 地形図の利用の仕方の記事は書かない方が良かったんでは?
お粗末の一言。 この人は地形図とコンパスだけで踏み跡の少ない尾根を
歩いた事が無いんだろね。 特に下り。 「結び」と「地図」などは
何かのコピペだろ、ってのが正直な感想。
「田園生活の教科書」は一応予約を入れて置いたが、文庫から受けた
印象では\2,800は高すぎなんじゃあないかな。 写真が多いのかな?
読んだらまた感想を書くよ。
10底名無し沼さん:01/10/14 16:05
村上龍の「愛と幻想のファシズム」の主人公の
モデルで砂。
11ひこじい:01/10/15 00:08
ヤマケイの「冬山」近藤和美著(男だよ)を教科書にしてました。
10/14のニュースでパーティーの一名が死亡、
近藤和美隊長(59)、他1名が衰弱にて救助待ち。
悲しいです。
127:01/10/15 09:47
>>8
個人的に、一番面白かったのは、トラクター購入のくだり。
中古のトラクターを25万円で購入し、一馬力一万円、という目安を書いている所などは、
実際に買った人間、使ってる人間にしかわからないので、その周辺記事も含め、
「ほー、なるほど」と思わせる物があった。
結局、こういうスタイルに賛同できるかどうか、なんだろうね。
13底名無し沼さん:01/10/25 01:46
具体的なノウハウ本ではないのだが・・・。
「SAS」という本は、なんか、こう凄かった。
14底名無し沼さん:01/11/02 11:11
1の紹介している本とはちょっと系統が違うが...

地図の読み方に関する本

平塚晶人(1998) 2万5000分の1 地図の読み方 小学館
ISBN 4-09-366111-1 (税別)\1,600

東北大ワンゲル出身の著者の経験に基づく地図読み技術を分かりやすく解説して
いる。別冊の地図帳を参照しながら読む風に工夫して作られていて良い。


村越真(2001)道迷い遭難を防ぐ最新読図術 山と溪谷社
ISBN 4-635-20003-5 (税別)\1,700

平塚晶人著「地図の読み方」を読んだ後に読むと良いと思う。ただ、この本の
中で紹介されている現在位置の確認方法は熟練を要するように思われ、とっさに
役立つか少々疑問。
15底名無し沼さん:01/11/02 11:12
1の紹介している本とはちょっと系統が違うが...

運動生理学の本

山本正嘉(2000)登山の運動生理学百科 東京新聞出版局
ISBN 4-8083-0711-1 (税別)\2,000 著

題名そのままズバリの本。無茶苦茶いい! 是非読め。

以下蛇足。
血液をサラサラにするのに良い食材として梅干を紹介して
いるが、梅干は焼梅干か煮て食べよう。焼梅干をちびちび
齧りながら水を飲むというのも塩分、水分補給にいいかも
しれない。
16底名無し沼さん:01/11/23 20:24
ノウハウ教えてあげ
17底名無し沼さん:01/11/23 23:59
>>13
別スレで紹介したんだが、SAS読んだんなら同じ著者のブラボ−ツーゼロも読もう。
こっちが処女作だけど時代的には後(湾岸戦争でのSAS)になる。
もっと、こう凄いぞ。
18底名無し沼さん:01/11/24 00:11
私は鯖下版から来ました。
SASの選抜試験は山屋さんにとっても面白いぞ!!
19底名無し沼さん:01/11/25 09:52
>>17
ブラボーツーゼロ、文庫になっていたので読んでみたいと思います。
別スレってどこですか? 面白そう。

>>18
>SASの選抜試験は山屋さんにとっても面白いぞ!!
自分は一時間ぐらいで脱落と思った。
あんな凄いことほんとにやってんだなあ・・・。
20底名無し沼さん :02/01/24 23:49
渓流釣師の林田秀樹がアウトドアの本を
出してるみたいだけど、どうよ。
21ゼロ ◆vzozvsSk :02/01/31 12:47
チャールズ・イネスティラー「陸軍サバイバルマニュアル」

カヌーイスト、ローリーのおじいさんだ。
22底名無し沼さん:02/01/31 12:55
>斉藤令介の「田園生活の教科書」

「アウトドアウェアは突き詰めると、ミリタリースタイルかクラシックスタイルに
行き着いてしまう。でも、それではコストがかかりすぎるので、メーカーは
作ろうとしないのだ。」
というあたりに、勘違いオタDQN臭がプンプン。(藁
結局ナルシストの趣味人が、ヒマを持てあまして書いた本だと思った。
23底名無し沼さん:02/03/19 08:01
最近斎藤れいすけ氏の「親と子の教科書」読んだ。タイトルはいやらしいけど、
カヌーの野田さんとかが薦めてるだけあって、かなり良かったよ。自分の経験
からにじみでた知識って感じ。おすすめage
24底名無し沼さん:02/03/19 11:47
元SAS教官ジョン・ワイズマン「SASサバイバルハンドブック」

二番煎じの「SASシティーサバイバル」は糞なので注意。
25底名無し沼さん:02/03/19 12:06
おいらも読みました。食べられる野草とか、水の集め方、シェルター、罠etc.
盛り沢山の内容ですね。
26底名無し沼さん:02/03/21 21:11
こんなものが私のブックマークにあります。
http://psycho01.edu.toyama-u.ac.jp/
野宿マニュアルは知る人ぞ知る。つまり知らない人は知らないらしい。
27底名無し沼さん:02/03/22 15:08
>>26
村上教授の本は面白いね。
「野宿のすすめ」「野宿完全マニュアル」(三一書房)
「アウトドア道具考」(春秋社)
28底名無し沼さん:02/03/23 22:13
野宿完全マニュアル見つけ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44344487
読んだ人いたら感想聞かせてヨ。
29底名無し沼さん:02/03/24 23:49
>>24
「SASサバイバルハンドブック」があまりにも面白かったので、「シティ〜」を出版社から直接購入。
わくわくしながら包みを開けて読んでみたが、あまりのくだらなさに愕然としたよ・・・

なんであんなにつまんないんだろうか?
これなら笑いながら読める「これで生きのびろ〜」とかいうやつのほうがマシ・・・
30底名無し沼さん:02/03/25 01:34
アウトドアノウハウ本って言ったらSFBが定番だな。ちょー古いけど。(笑
31底名無し沼さん:02/03/25 02:10
「冒険手帳」は出てこないのかな。古すぎか?
32底名無し沼さん:02/03/27 23:43
>>31
それって石川球太さんの本ですか?
父の本棚にあって子どもの頃よんだのおぼえてます。めっちゃ
おもしろかった〜。
33底名無し沼さん:02/03/28 00:14
おもちゃの作り方はあるが、、、
34底名無し沼さん:02/03/28 13:17
>>28
完全野宿マニュアルは、出てくる用品の情報が今となっては古くなっちゃった感有り。
その他あまり目新しい情報は無いんだけど、初心者が読むには非常に良い本だと思うヨ。
野宿する場所の探し方とかは参考になる。
アウトドア道具考の方が新しいんで、一つだけ買うならこっちをすすめる。
歯に衣着せぬ道具評は痛快。モンベルあたりは糞味噌に言われてる。
35底名無し沼さん:02/03/28 13:36
>>31
冒険手帳って西丸震也さんのヤツですか?
そうだとしたら、198?年、中学生だった頃読んで影響受けました。
3635:02/03/28 13:39
震也ではなくて震哉さんでした。
37底名無し沼さん:02/03/28 14:57
狩猟に興味があります。
入門に適当な本はありますか?
38底名無し沼さん:02/03/28 15:59
>>37
 狩猟なんか狭い日本でするな、ボケ
39底名無し沼さん:02/03/28 16:06
>>38
いや、もしかしたらすげー金持ちかも知れないぞ。
カナダとオーストラリアとアフリカに別荘持ってるとか。(藁
40底名無し沼さん:02/03/28 16:44
>>37
養子にしてください
当方ケツは新品です
41底名無し沼さん:02/03/28 17:59
>37 大薮春彦を読んで下さい。
また、頸城郡の山奥でも行って、道に迷ってサバイバルしてみるのも
いいかと思います。
42底名無し沼さん:02/03/28 18:23
>>41

大薮春彦って狩猟が趣味だったみたいだけど、
銃、車、暴力(拷問含)、セクスの描写の印象が強すぎる...
4332:02/03/28 19:30
>>35
西丸さんもアウトドアの本を書いてましたが、違うタイトルでした。
詳しい題名は忘れたなあ・・・。
確か1ページに二つくらい項目のある本でした。

「冒険手帳」は21世紀ブックスからでた本で、かなりの
ベストセラーだったと思います。谷口久紀という人が文を書いて
石川球太氏がイラストを描いていました。

毎日新聞社から出ていた「冒険入門」は1972年、
滝太郎氏の書いた「旅行術」はなんと1963年の発行の
古い本ですが、子どもの頃父の本棚にあるのを読んで
楽しんでいました。

最近ではやっぱり34でもある「アウトドア道具考」が
面白いですね。
44底名無し沼さん:02/03/28 19:33
>>29
>「シティ〜」を出版社から直接購入。

あんたやっちゃったねえ。でもどうして柘植氏が絡むとB級になって
しまうのだろうか、何事も。
4535:02/03/28 21:31
>>43
「冒険手帳」ですが、私が持っている(た)のはこのページの下の方にあるヤツのようです。

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1814/kadokawabikkuri.html

で、いま書棚を漁ってみたら、以下の古書が出てきました。
「気分はアウトドア・ライフ」 宮沢芳樹 双葉社 (昭和59年6月10日)
「スポーツ チャート14 アウトドアライフ」永岡書店 (昭和58年3月5日)
「アウトドア学教程 技術編」別冊宝島23 (昭和1991年2月25日 第21刷)

はっきり言って役に立っているのか分かりませんが、10代の頃、この手の本を貪り読んでフィールドへ思いを馳せていたんだなーと...

他にはBE-PALのムックなど結構出てきました。
4632:02/03/29 22:18
子どもの頃に「シティ・サバイバル」という本を買いました。
上で紹介されてるのとはまた違います。
厳密に言うとアウトドアではないのですが、大地震から生き残るすべなどを
いっぱい書いてありました。

>>45
知ってる本はありませんが、ビーパルのムックって面白そうですね。
47ハイジ:02/03/29 23:34
>>43

わ、なつかしいです〜。谷口さんの「冒険手帳」。
子供のときにワクワクしながら読みました。
今でもはっきり覚えてるのは「ウサギのさばき方」(笑)
48底名無し沼さん:02/03/31 23:38
冒険手帳の続編で海の冒険手帳ってのもありましたよ。
49底名無し沼さん:02/04/01 10:26
どれも絶版になっちゃってるのかね?
50底名無し沼さん:02/04/02 06:02
・フィールドモノ講座(登山とサバイバル道具について/カラー写真多し)
・実践サバイバル(登山とは無関係。野生の食糧や保存食について/モノクロ写真多し)
・SASサバイバルマニュアル(登山とは無関係。絵が多し。値段高い。分厚い)
この手のサバイバルな書籍や映画とか紹介して
次回は村上教授の本でも本屋で吟味したいです
51底名無し沼さん:02/04/02 19:41
何処の本見ても液体燃料器具のメンテって
「ジェネレーターは交換しましょう」って書いてあるのが
何か嫌だなぁ。
責任問題の事があるから下手な事を書けないんだろうけど・・・
2バーナーのジェネなんて内部をキレイに磨けば、一本を赤ガスだけで
10年使っても、出力低下なんて無縁でいられるのに。
十分使える物を捨てているのが悲しい。
52底名無し沼さん:02/04/02 22:21
>>49
50の本は大手の新刊本屋なら今は売ってる
53底名無し沼さん:02/04/29 23:33
インディアンについて書かれてある本は
良質のアウトドア読本である
54底名無し沼さん:02/04/29 23:59
50に上げられている本は八ヶ岳の硫黄岳山荘で本棚に並んでいた気がする
55底名無し沼さん:02/04/30 10:48
充実してるね、硫黄岳山荘
56底名無し沼さん:02/05/01 01:11
大海淳の本は?
57底名無し沼さん:02/05/01 01:15
冒険手帳、懐かし〜
ブータンのドブロクとか、マメの治療法なんかあったよね。
58底名無し沼さん:02/05/01 06:18
>>56
誰?
59底名無し沼さん:02/05/24 22:40
ageます。。。
60冒険手帳:02/06/21 00:12
オク見たら出てた。
でも相当ボロ。でも自分の方も似たようなものだ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24515917
61底名無し沼さん:02/06/21 00:35
冒険手帳みたいな、子供に読ませるのによいアウトドア入門本はありますか?
小学生ぐらいが対象です。
62古田亜未  ◆HIROPINk :02/06/21 00:39
61さん

自分で連れて行っておしえてあげるのが
良いとおもいます
63古田亜未  ◆HIROPINk :02/06/21 00:40
冒険手帳って??なに?
64底名無し沼さん:02/06/21 00:56
みんなで「冒険手帳」を復刊させよう!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1376
65底名無し沼さん:02/06/22 21:34
そうか、「復刊ドットコム」という手があったか。
みんな「冒険手帳」を復刊させましょう
66底名無し沼さん:02/06/24 00:45
age
67底名無し沼さん:02/06/28 20:58
このスレ、アウトドアウハウハ本だと思った。それなら、いっぱいあるのだが・・・。
68底名無し沼さん:02/06/28 21:15
>>67
教えれ>ウハウハ本
69底名無し沼さん:02/06/28 21:20
野外でウハウハしている本なのだ。これ以上は恥ずかしい・・・。
70底名無し沼さん:02/07/03 00:38
age
71底名無し沼さん:02/07/03 00:46
ボーイスカウトなんとか、という本がでているが、妙に役に立たない内容が多い
気がする。
なんでだろ?

あとSASサバイバルとかは読んで面白いが、あそこまで極限に追い込まれない
せいかやっぱり役には立たないと思う。
72底名無し沼さん:02/07/08 01:44
やぱ〜り、冒険手帳でしょ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1376

73底名無し沼さん:02/07/08 02:16
>>71
飲めない水を漉して飲む、とか言って、自然にあるもので濾過器をつくるみたいなのが
あるけど、あんな凝ったもの作っている内に体力使って死にそうな気がする
74底名無し沼さん:02/07/08 02:34
>>73
たしかに。
少々遠目の水場に行った方が速そうだ。
75sage:02/07/14 00:09
書を捨てよ 野へ出よう
76底名無し沼さん:02/07/14 00:16
>>75
本ぐらいよめよ。
77底名無し沼さん:02/08/08 21:40
ボーイスカウトあげ
78底名無し沼さん:02/08/08 21:41
ビーパル
79底名無し沼さん:02/08/09 09:39
ロープワークについてなら
ボーイスカウトのロープの本が安い。
160円だからね。
80 :02/08/09 14:17
>>79
詳細きぼんぬ
81底名無し沼さん:02/08/17 15:15
>>79
どこで売っているの?
82コギャルとHな出会い:02/08/17 15:16
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い
83底名無し沼さん:02/08/17 17:51
>>26
>>28
>>34

http://psycho01.edu.toyama-u.ac.jp/
>三一書房は労使紛争中です。
>本は三一書房労働組合やほんコミこだわり書店などでも入手可能です。
何か入手しずらそう
ちなみにほんコミこだわり書店は、
http://www.jca.apc.org/honkomi/syuppan/saniti.html
84 :02/08/22 18:27
 
85底名無し沼さん:02/08/22 21:03
復刊ドットコムに投票したぞー>>>冒険手帳
しかし、こんなにみんなに愛されてるとは
知らなかった。おれも明らかに人生に影響うけちゃったよ。
軽いかなー、おれの子供時代。
86底名無し沼さん:02/09/23 17:20
冒険か・・・。
いいな。
87底名無し沼さん:02/10/29 09:55
冒険手帳、復刊してほしい。
88底名無し沼さん:02/10/30 14:04
ノウハウ本じゃないけど
こんな本買ってみた。まだ読んでないけど...

「山の社会学」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416660175X/ref=sr_aps_b_1/249-5374630-6433952
89底名無し沼さん:02/10/30 15:38
>>88
タイトルは面白そうだね>「山の社会学」

「山の『人間行動学』」なんて出ないかな。
9088:02/10/30 16:23
出版社の紹介の方が詳しいね

http://bunshun.topica.ne.jp/search/html/6/60/17/416660175X.html

■内容紹介■
遭難救助ヘリの値段、水がうまい山はどこか等々、山へ登りながら意外に知らないデータ
や知識を満載した山岳愛好家にお薦めの一冊

--------------------------------------------------------------------------------

 山の登り方といったハウトゥ本やガイドブック、山の紀行などの本は、それこそ山ほど
ありますが、山小屋の裏側はどうなっているのか、救助ヘリはいくらかかるのか、等々、
山へ登りながら意外に知らない話やデータを満載した本はありません。日本百名山登山が
ブームです。山のこんな舞台裏を知っておくと、山がもっと面白くなるというのが本書。
登山道と林道の違い?コンビニが登山ブームのインフラ?うまい山の水はどこ?北アを眺
めるないしょの展望台?知りたい方は手にお取り下さい。(UM)
91底名無し沼さん:02/11/08 23:23
保守あげ
92底名無し沼さん:02/11/25 11:23
93底名無し沼さん:02/12/19 20:47
age
94底名無し沼さん:02/12/22 23:59
BE-PAL(w
95山崎渉:03/01/08 20:53
(^^)
96底名無し沼さん:03/01/19 08:36
>>89
それいいね
97山崎渉:03/01/22 19:46
(^^;
98底名無し沼さん:03/01/31 12:55
斉藤令介だったら、
「親と子の教科書」。
これ最強。
99底名無し沼さん:03/01/31 20:14
つまらんかったけど
まあ、ある意味、信者向けだね
100底名無し沼さん:03/01/31 23:58
>>43

西丸震哉 「野外ハンドブック」ね
「冒険手帳」より自分は好き
「ハンドブック」はカッパブックス(カッパホームズ)だっけかな。
後に焼き直しされて、文庫版で出たけど「毒気が抜けました」的な感じでつまら
なくなってた。

春夏秋冬の4章の構成で、「春こそは、、の季節」てな感じで始まり
「夏が来たことを知る法」と次の季節への予感で各章が閉じられる。

新井苑子によるイラストも秀逸であった。

101100:03/02/01 00:03
「野外ハンドブック」
の項目では、「クロルピクリンで狸をつかまえる法」とか、「ウンコをガラス管に
密封した痴漢撃退兵器の作り方(ガールフレンドにプレゼントするんだそうだ)。
などというユニークな文も載ってたし。「自作の下駄スケートではかっこ悪いという
ようでは、えらい大人になれない」などとも書いてあって、クセがあるんだけど
おもしろいんだよね。
102100:03/02/02 15:13
ビーパルじいさんの本も面白かったなあ
103底名無し沼さん:03/02/02 17:34
「森からの手紙」田淵ヨシオはどうよ?
104底名無し沼さん:03/02/02 17:39
>>103
ナルシストっぽい文体がイマイチですた。
105103:03/02/02 17:48
>>104 禿同
高校当時はあの文でもあこがれたのですが
彼の年になって読み返すと「うわ〜〜!」って思う
106底名無し沼さん:03/02/25 12:33
>>100,101
「野外ハンドブック」子供の頃の愛読書でした。ので記念カキコ。
今でも燻された狸が涙流しながら飛び出してくるイラストが
目に浮かぶなあ。
オリジナル版で復刻をしてほすい。
スキーの先端に穴を空けろとか(穴にロープ通していざという時
そりに改造するため)。
そいでもって、穴空きスキーがかっこわるいと思うようでは・・・って。
107底名無し沼さん:03/02/25 14:14
「小学〜年生」の付録はえがったなー
108山崎渉:03/03/13 15:43
(^^)
109底名無し沼さん:03/03/29 11:20
>>1
の罠類(スズメバチとかの)の作り方とか、狩猟の話は面白かった。
そういうのってあまり類書がないしね。実際には作らんのだけど(笑)。
110底名無し沼さん:03/03/30 05:32
unko
111山崎渉:03/04/17 11:28
(^^)
112山崎渉:03/04/20 05:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
113底名無し沼さん:03/04/29 23:29
昔は少年冒険本みたいな(学研かな?)を熟読しとったなあ。
脳内無人島生活。
114底名無し沼さん:03/04/30 06:44
さいとうたかおのマンガ「サバイバル」ってのもあった。
主人公の少年はよくもいろいろな事を知っているなあと感心した。
115底名無し沼さん:03/04/30 09:01
>>114
あの漫画、最初の段階でサバイバル本手に入れたんじゃなかったかな。
あとはおばあちゃんとか不良とか。
116底名無し沼さん:03/05/21 02:51
斉藤れいすけってプロのハンターなんですか? ほんとに狩りで生計立てているんですか?
117山崎渉:03/05/22 01:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
118底名無し沼さん:03/05/22 01:58
プロのハンターなんて日本にいるの?
119山崎渉:03/05/28 16:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
120教えて君:03/05/31 21:39
(゚ε゚) 119 GET!!!!!
オシャレさん、素敵な世界へLet's GO!!
121教えて君:03/05/31 21:44
↑(゚ε゚) 120 GET!!!!!!! だった!!!! 間違えた!!!!!
オシャレさん、素敵な世界へLet's GO!!
122底名無し沼さん:03/06/17 21:34
アマゾンで lonely planet の Hiking in JAPAN を買ってみた。

内容自体は普通のハイキングガイドなんだけど、チョコチョコ入っている解説が
楽しい。例えば、四国遍路の解説が非常に要領よくまとめてあったり、岩の上の
ペイントマーカーについての解説があったり。


文章もスッキリしているので読んでいて楽しいし、英語の勉強なんかにも向くかもね。
123底名無し沼さん:03/06/17 22:52
>>122
なんか日本人の登山マナーは悪いから、模範を見せよう、みたいなことが
書いてあるという噂を聞いたが、ほんとかな?
124底名無し沼さん:03/06/17 23:20
>>123
先ほど届いたばかりでまだざっと眺めただけだけど、そんな感じはしなかったなぁ。

ペイントマーカーについても「晴れた日に岩の上の色鮮やかなペイントを見ると
美しい風景が汚されているように思うかもしれない。でも、天候が崩れたときにこそ
このマーカーの意味がわかる。ガスに巻かれて完全に何も見えなくなっても、この
マーカーは見えるのだ。実際、私も2度ほどこのマーカーに助けられた」みたいな
ことが書いてあった。

ライターによっては癖のあることを書いているのかもしれないが、今のところ
そんなに悪い本のようには思えないな。まだ読みはじめだけど(w
125底名無し沼さん:03/06/19 22:03
>>124
なるほど。新発見あったら、続報希望
126底名無し沼さん:03/07/14 01:25
あげておく。
127底名無し沼さん:03/07/14 18:38
シェルパ斎藤はどうですか?
128底名無し沼さん:03/07/14 18:42
カス
129底名無し沼さん:03/08/22 21:19
最近コレと言った本がでてこないね。一応保守しとくけど。
130底名無し沼さん:03/08/24 00:59
>>129
なんかないかねえ・・・。
131底名無し沼さん:03/08/24 01:59
冒険手帳とっておけばよかったなあ。
バックパッキング入門は親父に貰った。

132底名無し沼さん:03/08/25 04:46
遊歩大全でしょやっぱり。
The Complete Walker Wなら今でも購入可能だし。
133底名無し沼さん:03/08/25 15:22
斉藤令介って、どこかで聞いたことがあるな、と思ってたら、むかし村上龍が
この人にかぶれてたことなかったっけ?
134底名無し沼さん:03/08/28 00:52
カッパブックス「HOW TO セックス」はいい
135底名無し沼さん:03/08/28 01:02
>>134
「カッパブックス」(光文社)じゃなくて「ワニの本」(KKベストセラーズ)だろ。
136底名無し沼さん:03/08/28 01:47
>>135
すまぬ。幼少の頃のインパクトのある文字列同士が交ざりあって記憶したようだ。
137底名無し沼さん:03/08/28 01:50
「神々の山領」大和田縛ならぬ夢枕の画による漫画化されたやつ。
雪山エベレスト単独無酸素登頂する気分になれる
138底名無し沼さん:03/08/28 01:53
>>137
「空へ」の方がいい
139底名無し沼さん:03/09/02 04:05
みんな C.フレッチャー呼んだこと無いの?
140底名無し沼さん:03/09/08 01:41
あるよ「遊歩大全」だろ 
いかんせん内容が古すぎるし、日本のアウトドアの連中にはオーバースペック
141底名無し沼さん:03/09/15 03:40
>>140
最近のが翻訳されないのはわかる気がする。

なんか道具の比較がねえ、マニアックすぎるというか、あんな方向の細かい情報は
必要ないというか?

「哲学」の部分は俺の英語力ではよくわからん。
142底名無し沼さん:03/09/18 06:55
 >>132 >>140
 遊歩大全については、2年前、古書サイトを通じて
森林書房版(故芦澤一洋訳で’78年初版で2分冊になったもの)
を入手したが、税・送料別で2冊1万1200円もふんだくられた。
 書いてある内容(道具の紹介)なんかは現代の目から見れば
参考にはならない。参考にしようったって無理。ハキーリいって。
 でも、哲学的な面…何故重荷を背負って歩くのか?とか
一つ一つの道具に対する著者のこだわりが、バランスの取れた
文体で書かれていて面白いと思ったYO。

「復刊ドットコム」に遊歩大全が投票されている。
 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=990
143底名無し沼さん:03/09/18 07:03
>>142の続き。

 歩き旅…バックパッキングについては、それぞれ
十人十色のこだわりがあって、一概には言えない。
 下に紹介したこの人は、
『宮澤賢治フィールドノート』
(集英社刊'96、徳間文庫版もあり)
という、一風変わったバックパッキングのガイド本を
出している。
 http://www.kyushu-outdoor.com/hayashi.htm
 これはちょっとした「お説教集」だが、
 遊歩大全の世界に近いんじゃないかな。 
144底名無し沼さん:03/09/21 08:41
>142
遊歩大全持ってますけど、どうしてそんな高価になるんですか?
オークション見ても一万円超えてるよね。
そんなに貴重品だとは思わなかった。
何が理由なんですかね?
どうしても読みたい人がいるんですかね?
145底名無し沼さん:03/10/04 16:48
遊歩はなまえだけ一人歩きしているような気がするなあ。

でも日本だとあれだけボリュームがある本はなかなかないよね。
欧米の人間の妙なパワーを感じる本ではある。ちょっと粘着というか・・・。
146底名無し沼さん:03/11/21 21:46
遊歩はそれほどおもしろくなかった。パイオニアとしての敬意は表するが。
147底名無し沼さん:04/01/04 15:17
アウトドアノウハウハ本かとおもたよ
148底名無し沼さん:04/01/04 15:50
>>147
チョトワロタ
149底名無し沼さん:04/01/04 23:52
イラストレータの小林泰彦さんの「アウトドア入門」は面白かった。
ヤマケイのイラスト&文やタラスブルバの広告は有名。
アウトドアは先ず歩くことから始まるという出だしの文章が印象に残った。
150底名無し沼さん:04/01/05 08:24
>>149
「アウトドアライフ入門」かな?
たしか新潮文庫だった。
子供の頃よんで、キャンプとかにすごく憧れたな。
151底名無し沼さん:04/01/16 14:46
アウトドアノウハウハウハウ
152底名無し沼さん:04/02/02 09:06
鈴木アキラ著
キャンプで活躍!ナイフ・ナタ・斧の使い方
を買いまちた。
153底名無し沼さん:04/02/05 21:15
>>152
感想はどうよ?
154底名無し沼さん:04/02/05 21:38
ケイブンシャ「野外冒険大百科」遠藤ケイ著。
1979年出版のこの本でアウトドアって面白そうと思ってたけど、
うちの両親、全然そんな趣味が無かったから本だけ読んで楽しんでた。

3年くらい前に復刊したみたいで、嬉しくなって買ってしまった。
155底名無し沼さん:04/02/10 10:33
>>153
鳥や魚のさばき方から、道具の作り方まで
色々あってなかなか楽しめたよ。
156底名無し沼さん:04/02/11 23:20
>>155
どうもありがと。
鳥さばくのはめったにやらん気がするが。
157底名無し沼さん:04/02/12 11:15
↑そだね。
まぁ、このスレで出てくる、このテの本のネタなんて
実際やらない事が多いよね。
読むぶんには逆にそこが面白かったり(笑)
158底名無し沼さん:04/02/29 01:22
サバイバル本などを読んで脳内サバイバルシミュレートはよくします。
159底名無し沼さん:04/02/29 07:14
>>158
謙遜せずイメトレと言ってください 実体験しないにこした事はないから
160底名無し沼さん:04/02/29 12:10
>>159
いえ、いいです。脳内サバイバーで。
脳内だけなら無人島でもサバイバルできますよ。
161底名無し沼さん:04/03/05 19:01
>>149
「アウトドアライフ入門」に1票。
それと小林さんではもう1冊、確か「ヘビーデューティの本」てのがあってこれも
良かった。
162底名無し沼さん:04/03/11 21:09
経歴詐称疑惑がある(軍事版参照)拓殖なんとかの「サバイバルブック」
(だったかな?)は結構オモロイ。
山とかじゃなく、ハイジャックされたときの脳内シミュができます。
実際遭遇したら余裕ないだろうけど。
163底名無し沼さん:04/05/15 16:37
脳内無人島サバイバルあげ
164底名無し沼さん:04/05/15 18:05
スレタイを見たとき、
「アウトドアのウハウハ本 」だとオモタヨ。
165底名無し沼さん:04/05/15 21:49
チョトワラタ
166底名無し沼さん:04/05/26 09:22
洞窟オジさん 荒野の43年 平成最強のホームレス驚愕の全サバイバルを語る

http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4093875006
http://esbooks.yahoo.co.jp/product/bungei/ranking?accd=31362625
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093875006/

山野に43年 平成のロビンソン・クルーソー

13才で家出して以来、足尾鉱山の洞窟、富士の樹海などの山野で暮らし、
ヘビやネズミなどを食べ命をつないできた加村一馬さん。
実に43年に渡る驚愕のサバイバル生活……平成のロビンソン・クルーソーの記録である。

■著者名: 著/加村一馬
■ISBNコード: 4093875006
■判型/頁: 4−6 /226頁
■定価: 1,260円(税込)
■発売日: 2004/04/12
■出版社: 小学館
167底名無し沼さん:04/05/26 12:36
最後の日本兵たち
・小野田寛郎元少尉
・横井庄一元伍長
・中村輝夫(本名李光輝)(台湾の高砂族出身で日本軍特別挺身隊員として出征)
http://www.lares.dti.ne.jp/~ymksan/feature_07.html

洞窟オジさん
・加村一馬
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4093875006
http://esbooks.yahoo.co.jp/product/bungei/ranking?accd=31362625
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093875006/
168底名無し沼さん:04/05/27 13:02
>最後の日本兵たち
>・小野田寛郎 元少尉
>・横井庄一 元伍長
の本でアウトドアのノウハウが書いてある本はどれなんでしょう?

http://esbooks.yahoo.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/
169底名無し沼さん:04/06/27 01:39
あげ
170底名無し沼さん:04/07/29 00:36
脳内サバイバルあげ
171底名無し沼さん:04/07/29 01:56
何度か上げられてはいますが『ベーデン‐パウエル・オブ・ギルウェル著「Sucouting For Boys」』がよろしいかと。
172底名無し沼さん:04/09/17 01:02:21
>>171
知らん。
173底名無し沼さん:04/09/29 18:53:30
>>171
ノウハウ本としてはまるで不足
軍事訓練による青少年育成っつうのも今っぽくないし、
広く受け入れられる建前では無いでしょ
174底名無し沼さん:04/11/14 23:33:45
そうなのか。
175底名無し沼さん:04/11/15 19:51:39
無料のアウトドア雑誌、フィールドライフが参考になりますよ。
176底名無し沼さん:04/11/20 21:56:47
>>175
どこで手に入るの?
177底名無し沼さん:04/11/21 10:58:40
>>176
わたしは、モンベルの直営店で入手しました。秋号でした。
冬号が11月30日に、配布されます。
タダなので、販売ではなく、配布。
雑誌に、配布店のリストがあれば、詳しく教えたいのですが、載っていませんでした。
大統領でもぶん殴ってやるぜ、でも飛行機だけは勘弁な。
178底名無し沼さん:04/11/21 14:21:54
>>177
サンクス。
ラスト一行だけキャラが違いますね(笑)。
179底名無し沼さん:04/12/25 22:12:00
俺も買おう。
180底名無し沼さん:04/12/26 21:25:09
『アウトドア道具考』を今日買ってきました♪

今、読書中ですが面白い! 今でも手に入る道具について使用感を辛口で語ってくれている。

これは楽しい!
181底名無し沼さん:04/12/30 20:52:58
>>180
その本、辛口で面白いですよね。
182底名無し沼さん:04/12/30 21:08:02
>>177が面白い。
あのラストはそこらの新進作家には書けない。
183底名無し沼さん:05/01/13 21:35:21
遊歩大全新しい奴の訳でないの?
184底名無し沼さん:05/02/24 00:44:27
今こそ語れ
185底名無し沼さん:05/02/24 12:52:03
高みへのステップ
186底名無し沼さん:05/02/24 14:07:00
高見盛へのステップ
187底名無し沼さん:05/03/03 17:55:01
久しぶりに飯盒持って出かけよう→ご飯の炊き方くらいはおさらいしとこ
って事でサイトを探してたんだけど、結局本に行きついた。

このスレ的には
『男の行動学―父と息子の教科書』斉藤 令介 集英社文庫
『アウトドア・ライフ入門』小林泰彦 新潮文庫
『冒険手帳』 谷口 尚規
がお勧めみたいだけど、『冒険手帳』は無いので、後の二つでも
買おうかと思います。

これでOK?
188底名無し沼さん:05/03/03 19:32:11
>>187
「新版サバイバル読本」工藤章興/伊藤幸司 主婦と生活社
ttp://www.shufu.co.jp/search/index.html

ぱらぱらと立ち読みしただけだが、上記の本が冒険手帳の焼き直し
のようだ。出版社は同じで、「蜘蛛はチョコレートの味がする」などの
記述も共通している。
189底名無し沼さん:05/03/03 21:37:10
>>188
旧版のサバイバル読本自体、その頃あったこの手の本の
焼き直しが結構含まれていたし、大体話題自体も限られているからな。
190底名無し沼さん:05/03/04 14:13:38
アウトドア・ライフ入門って勉強になる?
斉藤さんの 男の行動学でも買うか。
191底名無し沼さん:05/03/04 17:27:11
どーして田淵義男とシェリダン・アンダーソン共著の「バックパッキング教書」が出てこないんだよ。

「森からの手紙」は確かに彼のヒッキーヲタっぷりに引いてしまったが、バックパッキング教書は面白かった。

今読んだらもーチョー古い内容だろーがな!
192底名無し沼さん:05/03/05 21:34:22
図書館で山歩きの常識の本を借りてきて読んでるんだけど
知識としても頭に入んないや。

雲で天気を読む方法とか、毒のある野草の見分け方、
毒のある虫の対処法 などなど細かいand多すぎて・・・

実際山に入ったら訳わかんねぇだろうと思う。
193底名無し沼さん:05/03/05 21:59:14
男の行動学―父と息子の教科書 集英社文庫
これ買おうと思ってアマゾンに行ってみたけどユーズドしかなかった。
新品の値段が510円。ユーズドが445円なんでちょっと躊躇。
194底名無し沼さん:2005/04/07(木) 08:17:14
>>193
それもっている。
195底名無し沼さん:2005/05/10(火) 17:42:26
196底名無し沼さん:2005/05/10(火) 22:59:41
>>195
お〜、たしか持ってるな俺(w
久しぶりに読んでみるか
197底名無し沼さん:2005/05/15(日) 18:50:02
漏れは、その作者の作品を「戦空の魂」くらいしか知らないから
表紙からして意外だ。
198底名無し沼さん:2005/06/01(水) 23:59:33
ロープの縛り方みたいな本はいっぱいあるよな。どれがベスト?
199底名無し沼さん:2005/07/17(日) 14:33:42
ヤマケイテクニカル
「縦走登山」

書店でパラパラみてみたら、これ良さそうだね。
思わず買ってしまった。この手の本では現在最良。
200底名無し沼さん:2005/07/23(土) 22:55:41
>>114
> さいとうたかおのマンガ「サバイバル」ってのもあった。
これ復刻してない?
コンビニで見かけた。
201底名無し沼さん:2005/08/16(火) 15:06:17
>>61
冒険図鑑〜野外で生活するために〜 福音館書店
ってのがいいんでは?
難しい漢字はふりがながふってあるし、
対象年齢:少年少女〜大人までってのがいいねー!
読んだこと無いけど、これも冒険手帳ってのの焼き直しかも・・・
202底名無し沼さん:2005/08/17(水) 00:18:23
このスレで何度も出てる冒険手帳ってこれのこと?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334783791/qid=1124205450/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0584686-8708300
203底名無し沼さん:2005/08/17(水) 01:00:50
>>202
おー、ついに復刊か!!!!!!!!
絶対に買うぞ!!!!!!!!!!!
204大nkkN:2005/08/19(金) 02:52:32
205高い ◆XqgpM/16yU :2005/08/19(金) 02:59:30
206底名無し沼さん:2005/08/19(金) 12:32:54
>>202
それ買ってみたんだけど、
どうも知ってる内容ばっかりだと思ったら20年くらい前に買って読んでた。
蜂に刺されたらおしっこかけろとか今見たら間違ってる事もそのまま復刊だね。
207底名無し沼さん:2005/08/25(木) 18:48:02
冒険手帳かってみますた。
208底名無し沼さん:2005/09/25(日) 21:27:57
モリゾー
209底名無し沼さん:2005/09/27(火) 11:56:56
210底名無し沼さん:2005/09/29(木) 17:42:49
キコーロ
211底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:40:45
ヌッコロ
ボリゾー
212底名無し沼さん:2005/10/11(火) 22:22:31
冒険手帳買った、そして売った。
213底名無し沼さん:2005/10/11(火) 22:32:04
214底名無し沼さん:2005/10/12(水) 01:48:13
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
215底名無し沼さん:2005/10/18(火) 11:38:55
木殺

森憎
216底名無し沼さん:2005/12/08(木) 17:23:56
大人の男のこだわり野遊び術
大人の男の野遊び風街暮らし術
大人の男の実践“森の生活”
   以上山渓
お勧めでつよ。
217底名無し沼さん:2005/12/13(火) 12:24:21
遊歩大全とかバックパッカー教書とか読んだなぁ・・・
218底名無し沼さん:2006/01/20(金) 08:52:23
219底名無し沼さん:2006/01/25(水) 23:45:38
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
220底名無し沼さん:2006/03/19(日) 03:27:57
愛知万博って終わりました??
221底名無し沼さん:2006/03/19(日) 06:18:17
茶魔は自分さがしの旅に出かけてプロキャンパーの方にカマ掘られて
青木ヶ原のシラビソの梢の下に下がってます。
222底名無し沼さん:2006/04/02(日) 10:56:21
394 :チビ豆 ◆yPDBIYcqv2 :2006/01/14(土) 17:31:03
うまく炊けたよー!!今焼き鳥焼いてる。


国際では米がマル焦げになったけどね。やはり蜻蛉はいい。

223底名無し沼さん:2006/04/30(日) 13:01:17
>>220
終わったはずですよー。
224底名無し沼さん:2006/08/25(金) 13:31:40
ara
225底名無し沼さん:2006/10/03(火) 23:31:00
気象関係でオススメってありますか?
226底名無し沼さん:2006/10/04(水) 01:46:23
>>225
大昔のビーパル
227底名無し沼さん:2006/10/04(水) 10:10:34
    ↑
超キショ〜〜〜〜
228底名無し沼さん:2006/12/19(火) 09:53:11
似非同和団体(大阪と奈良に多い)
似非右翼愛国団体(大阪と奈良に多く産経の報道で動く)
サラ金業者(産経が必死に庇う団体)
在日(関西に多く在住)
ヤー公(山口組は神戸だが弱小組は大阪、奈良に多い、産経購読者多し)
白装束(教祖が産経大好き)
統一協会(霊感商法で問題の韓国のカルト団体で信者は産経や世界日報を購読)
産経新聞(愛国を自称しているが似非愛国で統一協会と関係が深い、全国紙を
自称しているが大阪・奈良で全部数の6割強)
229底名無し沼さん:2007/02/28(水) 03:52:51
あげ
230底名無し沼さん:2007/02/28(水) 16:30:01
村上教授の「野宿完全マニュアル」、改訂版が出るんだな。
231底名無し沼さん:2007/02/28(水) 23:03:29
ほんとだ。
4月発売予定みたいだね。
232底名無し沼さん:2007/03/01(木) 12:48:23
http://psycho01.edu.toyama-u.ac.jp/books.html
結構いろいろ本書いてるんだね。
233底名無し沼さん:2007/05/13(日) 09:39:36
野宿完全マニュアル復刻したの?
234底名無し沼さん:2007/05/15(火) 15:51:35
野宿大全って名前か。発売まだなのか?
235底名無し沼さん:2007/05/15(火) 21:48:20
5月中旬ってことだから、そろそろじゃない?
でも三一書房のHP見ても情報ないよね?
236底名無し沼さん:2007/05/15(火) 22:15:37
近日発売にはなってるな
237底名無し沼さん:2007/05/16(水) 21:40:58
あ、ほんとだ。
近刊予定のところに出てる。
今月中には出そうだね。
238底名無し沼さん:2007/06/09(土) 19:14:25
野宿大全でないね。
239底名無し沼さん:2007/06/10(日) 00:51:09
どうなってんだ?
240底名無し沼さん:2007/06/12(火) 06:52:09
ようやく表紙絵がでたね。
241底名無し沼さん:2007/06/14(木) 17:33:46
6/18
242底名無し沼さん:2007/06/14(木) 19:02:28
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
243底名無し沼さん:2007/06/15(金) 09:39:04
>>241
俺の誕生日。
244底名無し沼さん:2007/06/15(金) 11:28:55
あげとくか
245底名無し沼さん:2007/06/17(日) 20:30:23
野宿大全買ったよ。
246底名無し沼さん:2007/06/17(日) 20:38:49
もう売ってるのか?
247底名無し沼さん:2007/06/17(日) 21:39:00
俺も買った@神奈川
248底名無し沼さん:2007/06/17(日) 21:47:47
内容どうですか?
249底名無し沼さん:2007/06/21(木) 12:10:19
文章中心で図解や写真、イラストは皆無に近い
でも、本当に最近の道具も多く紹介されていて面白かった
というか、自分が持ってる道具が多くて嬉しかったw
シェルパ斉藤本とかよりは内容がしっかりしてて良い

俺的にはこの人と野宿ライダーの寺崎勉の本をよく見たなぁ
250底名無し沼さん:2007/06/21(木) 12:29:42
俺は野宿大全買ってみたんだけど他の村上教授本は持っていないんだけど
内容的にどう?似たような感じならいらないし、かなり違うなら探したいんだけど
野宿大全が面白かったんで
251底名無し沼さん:2007/06/21(木) 13:36:26
やっかいな動物でクソワロタw
252底名無し沼さん:2007/06/23(土) 21:03:04
>>250
「野宿大全」=「アウトドア道具考」+「野宿完全マニュアル」という感じ。
というわけで教授の本でお勧めは 
「心理テスト」はウソでした
日経BP社 ISBN4-8222-4446-6
253底名無し沼さん:2007/06/28(木) 06:58:18
野宿大全買ってみるわ
254底名無し沼さん:2007/06/28(木) 21:08:31
野宿大全に北アの水は危険とかいてあったけど
どうしたらいいの?
みんな浄水器なんて持ってくのか?
255底名無し沼さん:2007/06/28(木) 21:25:53
持ってく
理由は水より軽いから
256底名無し沼さん:2007/07/02(月) 14:40:07
持ってく
理由はこういう作業を楽しめない人間は登山キャンプなんて行かなくていいじゃん、だから

所詮、登山キャンプなんて酔狂なんだから
普段なら絶対使わないような変なアウトドア用品バンバン使おうぜ
257底名無し沼さん:2007/09/24(月) 11:04:09
野宿大全読んだ。
構成は野宿完全マニュアルとほぼ同じ。
野宿完全マニュアルを最新化した感じ。
もともとの構成も遊歩大全からの引用。
でも、この手の本は貴重です。
258底名無し沼さん:2007/10/07(日) 00:47:46
トム・ブラウンjrのトラッカーとか、ここの住人的にはどうなのかききたい。
259底名無し沼さん:2007/10/07(日) 02:56:00
メイベル男爵のバックパッキング教書

20年以上前の本だけど、印象に残っているなぁ。
新刊でまだ買えるようなので、買ってしまうかもしれない。
とりあえす、この本を読まなかったならば、
この板にくることもなかっただろう。
260底名無し沼さん:2007/10/07(日) 04:03:02
俺なんてキタキツネがウンチしたような水でもそのままごくごく飲むよ。
261底名無し沼さん:2007/10/20(土) 10:16:27
262底名無し沼さん:2007/11/03(土) 16:10:09
易々とつられるなよ……。
263底名無し沼さん:2007/11/24(土) 03:48:38




                     /⌒彡:::
                   /冫、 ):::
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
264底名無し沼さん:2007/11/24(土) 03:50:18







        ∧_∧:::
       (l||l´д`):::
     /⌒ 丶'   ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   
265底名無し沼さん:2007/11/30(金) 15:04:44
でもニオイを嗅ぐのは反応が二つに分かれるからな。。
恥ずかしさが快感になる女性と、嫌悪感をもつ女性にね。
はどっちかな・・

割と好きかもw
恥ずかしいのが、いいんですよ
それに、自分のにおいで男の人が興奮してくれる、っていうのも
快感に繋がる気がしますね

よかった^^
僕は女性が恥ずかしがるのを見て興奮するから
そうなるとアヌスを色々して、極め付けにニオイを
嗅ぐのが好きだよ。。
やっぱり恥ずかしいでしょ?

それはそうですよ〜
でも、レスを書くのはちょっと難しかったけど、気持ちよかったし…
恥ずかしいのは好きな女性なら、嫌とは思わないんじゃないでしょうか
266底名無し沼さん:2007/11/30(金) 15:05:34
そうなんだよ!
でもさっき言ったようにニオイ嗅ぐのははっきりと
好き嫌いが別れるからな。。
肉体的な刺激を求める女性なら
血の出るようなハードなプレイを好む人もいるみたい
だし。
僕はそういうのは、逆に萎えてしまうよ。。
、リアでも肛門触ってたの?

う…恥ずかしながら、指入れちゃってました
スレHするときは、けっこうそのとおりにしちゃう方なんです

えーどんな感じでしてたの?
手を後ろにまわして入れてたの?
指どれくらい入れたの。。

ノートパソコンなんで、ベッドに置いて
姿勢まで同じにするのはさすがにムリですから、座って左手で弄ってました
レスは、右手一本で頑張ってます
267底名無し沼さん:2007/11/30(金) 15:06:25

あーそうだね、PCだからな。。
でも結構きようだね^^

がこんな恥ずかしいことをして欲しいとか、
やってみたいって何かあるかな?

縛られたりするのもいいかな
M字開脚で縛られて、好きなようにされてしまうとか…
抵抗できずに、されてしまうっていうのに弱いです…Mですねぇ///

僕もM字開脚好きだよ^^
お尻だけでなくて前も弄りやすいしね・・
由乃、前の方も色々して欲しいだろ?

…してください///
前も後ろも弄りながら、恥ずかしいことたくさん言って欲しいし、言わされたいです
268底名無し沼さん:2007/12/28(金) 21:26:03
趣味と園芸でしょ
269底名無し沼さん:2008/01/06(日) 18:58:03
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
270底名無し沼さん:2008/01/13(日) 15:06:01

                   /冫、 )::
                  _| `  /::: itete..demo
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:Myasumideraku
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
271底名無し沼さん:2008/04/04(金) 10:34:26
h
272底名無し沼さん:2008/05/09(金) 14:04:31


★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  

 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物  
          を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
          などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★優
273底名無し沼さん:2008/05/09(金) 14:06:44

@@@@@@@@@@@マンコ臭ランキング @@@@@@@@@@@@



1 完全な無臭  完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭     臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭     仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭      臭いを感じ取ることができる。一般的なマンコの香り
5 生ゴミ−   臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+   俗に言う激臭マンコ。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ   腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いマンコ。
8 強ザリガニ  クンニした男のチンコは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン−  クンニした男は気絶する。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+  サリン並みのレベル。傷害罪が適用される。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@優
274底名無し沼さん:2008/05/09(金) 14:07:18


★★★★★ マンコの臭いは食物にも影響される★★★★★
 
 
   @アラブ女のマンコは
    香辛料の影響で未知の香りがする。

    人によっては虜になる。


   @朝鮮女のマンコは
    マン臭+キムチ臭で鼻がモゲル。

    傷害罪が適用される。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
275底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:58:53
かかったぜ!!!
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/           フィィィィィッシュ!
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'              、((,(r.,,"''ャ
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:;i_ ,__ ゙ミ ゝ_,.  ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙、ロ ゚ p,/^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く 
276底名無し沼さん:2008/05/16(金) 18:59:24
  / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/           /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、       /‐-、_ 〉 / , '     ゆとりの短小ちんぽがぁぁぁぁぁ
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\  `ヽ-、;_/ ,,-''      \ 
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )  
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',      〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒
277底名無し沼さん:2008/05/16(金) 19:00:20
       ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ほらっ 挿れるぞっ! ズボッ///
    |      |r┬-|    |      くっ、、入ったぞっ ほらっ!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww童貞が妄想すぎなんだおwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))    バ
278底名無し沼さん:2008/05/16(金) 19:01:07
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         /:::::::::::::::::::::\
       /:::::::::        \
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ =  =)
       |::( 6::       к к     あ・・・あれ?僕のナースさんは??|
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・) \   僕の完璧なシナリオが・・・
     /      ∵    ж  丿    
    /\    U   ____ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\
279底名無し沼さん:2008/05/16(金) 19:01:43
         /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < くん、ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
280底名無し沼さん:2008/05/18(日) 20:09:22
                       . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l  イヤ...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l  イヤ...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、  
281底名無し沼さん:2008/05/18(日) 20:09:53

                       . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l  イヤ...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l  イヤ...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、  
282底名無し沼さん:2008/06/03(火) 22:57:39
なんか最近のアウトドアのノウハウ本は本当にただの解説書で面白味がないな
どれも似たり寄ったりで新鮮味がないし
80年代の芦沢氏や田渕氏の本のように読んでるだけでワクワクするような本はもう出てこないのか・・・
283底名無し沼さん:2008/06/04(水) 22:33:24
アウトドアそのものが珍しくないからね
284底名無し沼さん:2008/06/04(水) 23:07:59
今となっては時代遅れな感じさえ漂うアウトドアという言葉
黎明期の輝きはもう戻らない・・・
285底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:10:44
気まぐれ庶民の暇つぶしというイメージだからね。
コールマン買ったらOKみたいな
286底名無し沼さん:2008/06/07(土) 23:54:07
まだバックパッキングが主流だった頃のアウトドアは個性的なライターによる面白い本が多かった気がする
90年代に入ってオートキャンプが中心のアウトドアブームが来てから何かアウトドアのノウハウ本は面白味がなくなったような・・・
287底名無し沼さん:2008/06/09(月) 23:23:56
バックパックでもないし、他のスレで知ったんだけど、
新・野宿ライダーという本がかなり熱いらしい。
288底名無し沼さん:2008/06/10(火) 01:13:02
ググッてみたら10以上前に発行された本だった。
筆者の寺崎勉という人はその昔、主婦と生活社のアウトドア本でよく名前をみかけた記憶がある。
そういや先日、神保町でバックパッキング教書がいまだに新刊で売ってるのを見かけて何か感激した。
シャリダンはもう故人で田渕もバックパッキングはやめちゃったみたいだけど時代を越えて読み次がれていると思うと嬉しい。
289底名無し沼さん:2008/06/12(木) 00:47:23
このスレの寿命も長いねえ。
290 ◆MAGE/u1WUA :2008/06/12(木) 01:28:24
 ¶
(o^ー^) < のじゅくらいだーは えいえんのばいぶるナリよ
291底名無し沼さん:2008/06/12(木) 03:22:58
野宿かあ
バックパッキング教書に秘密の山の頂上でちょっと一泊ってのがあって心躍らせたものだったなあ・・・
292底名無し沼さん:2008/06/12(木) 09:17:17
俺は今でも心躍るよ。
293底名無し沼さん:2008/06/12(木) 10:47:33
今月のビーパルのオマケの小冊子、半分は漫画だけど、もう半分は子供向けの簡単なアウトドア指南書みたいになってる。
昆虫採取と魚釣りが大好きな甥っ子にあげようかな…
294底名無し沼さん:2008/06/12(木) 11:03:31
そういや書店で普通に見かけるアウトドアの総合雑誌もビーパルだけになってしまったな
Outdoorやフィールド&ストリームは廃刊になってしまったのだろうか・・・
295底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:25:49
前者は休刊、後者は廃刊
296底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:57:54
そうなのか・・・なんか寂しい・・・
297底名無し沼さん:2008/06/12(木) 13:25:57
>>293
そういう企画も大事だよ。
20年もしたらそいつらが育ってくるわけだから。

ハードコアな人たちはピラミッドの頂点みたいなものなので、
非常に数が少ない。プラミッドの底辺から増やさないと先がない。
298底名無し沼さん:2008/06/12(木) 20:20:41
そういや子供の頃、ケイブン社の野外冒険大百科とかいう本を読んで胸ときめかせたな
内容は野鳥や獣を捕まえる罠の仕掛け方とか今だったら御法度な部分もあったどワクワクしながら読んだものだった
今ではボーイスカウトなんて言葉も死語なんだろうなあ・・・
299底名無し沼さん:2008/06/12(木) 21:09:09
>>297
今は分野ごとに尖塔が乱立してるような印象を受ける
300底名無し沼さん:2008/08/04(月) 17:40:40


    ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'                   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'       ここまで読んだ      ',:::::::::::::::::ヾ、__)



301底名無し沼さん:2008/08/04(月) 17:44:35
.

ここまで読んだ
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*r::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::




302底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:35:23
>>64
冒険手帳は今やWEBで見る時代だぜ!
ここに載っている内容が冒険手帳そのものだ!
http://www.outdoor-skill.com/
303底名無し沼さん:2008/09/07(日) 14:11:48
石川球太の絵がないとね。

のじゅくライダーは良いんだけどあそこの編集にはちょっと、いやかなり気持ち悪いものがあった。
ポエムとか書くんだからな。
304底名無し沼さん:2008/09/09(火) 14:38:04
ポエムぐらい大目にみろよ
305底名無し沼さん:2008/09/09(火) 21:50:18
お前な、ポエムを許してたらアウトドアはお花畑になるんだよ?
306底名無し沼さん:2008/09/10(水) 20:00:37
冒険料理の作り方までそのまま掲載してくれたぞ!
307底名無し沼さん:2008/11/17(月) 00:14:58
ワンバーナークッキングちょっとお勧め
308底名無し沼さん:2008/11/17(月) 21:54:11
アウトドアウハウハ本
309底名無し沼さん:2008/12/11(木) 21:36:04
『5000年前の男 解明された凍結ミイラの謎』文藝春秋
310底名無し沼さん:2009/04/23(木) 15:27:59
>>309
節子、それアウトドアちがう。
311底名無し沼さん:2009/04/23(木) 15:34:30
>>206
 >蜂に刺されたらおしっこかけろとか
 >今見たら間違ってる事もそのまま復刊だね。
え? 何が間違ってるの?
俺、小学6年生のときに、手をハチ(?)に刺されて、
おしっこかけたら痛くなくなったけど。
312底名無し沼さん:2009/04/26(日) 23:37:51
すげえ説得力(笑)
313底名無し沼さん:2009/04/27(月) 15:05:54
今年発売されている物でアウトドアのグッズが沢山載ってる雑誌ありませんか?
314底名無し沼さん:2009/04/27(月) 15:21:57
>>313

え?ビーパルじゃ駄目なの?
315底名無し沼さん:2009/04/27(月) 16:34:15
アウトドアノウハウハ本
316底名無し沼さん:2009/04/27(月) 16:34:42
>>314
ありがとうございます。買ってみます。
最初「ビーパル」でググって小学館って出たから馬鹿にされてると思ってしまったorz
317底名無し沼さん:2009/04/27(月) 23:36:54
ビーパルは稀にみる糞雑誌。
318底名無し沼さん:2009/04/28(火) 03:49:39
最近だとフェネックって雑誌が出てるよね
319底名無し沼さん:2009/04/30(木) 10:55:20
>>316
小学館発行のエロ週刊誌だってある
320309:2009/04/30(木) 17:22:23
>>310
いや、それが結構示唆に富んでいるんだよ。
現代とは比べ物にならないほど原始的かつ素朴な装備で冬山を越えようとした人の事が
考古学者達の手によって詳しく解明されている。
321底名無し沼さん:2009/04/30(木) 18:02:28
>>311
『蜂毒である“蟻酸”を尿の“アンモニア”で中和する』と言うのが根拠だったんだけど
実際には蜂毒の成分は“蟻酸”ではなく、
そもそもそれを中和する筈の“アンモニア”も尿の中には含まれていない(尿素の形でしか存在しない)。
ただ出始めの分以外の新鮮な尿は無菌だから「洗う」効果は期待出来るかも。
322底名無し沼さん:2009/04/30(木) 18:14:39
>>320
結局5000年間越えられなかった訳だが(肋骨骨折他の怪我をして逃亡中だったらしいけど)
323底名無し沼さん:2009/05/03(日) 15:44:23
>>317

通ぶるなよ。
で、お前の勧める雑誌はなんだよ?
324底名無し沼さん:2009/05/10(日) 19:36:22
コールマンの特集の本絶対買ったらイカンゾ
325底名無し沼さん:2009/05/13(水) 07:50:09
>>324
忠告ありがたいけどあんなもん買うやついねえだろ
326324:2009/05/13(水) 11:34:40
そんな俺ガイル
327底名無し沼さん:2009/05/15(金) 19:18:12
>>324
見てないけど、ダメなポイントを教えてくれると助かる。
328324:2009/05/15(金) 19:25:13
コールマンの歴史とランタンとストーブの製造過程
昔から今までの製品の画像(ちょこっとだけ)
料理のレシピ、キャンプの基礎、製品のメンテ
コールマンファンの集いの特集と最近のコールマンの製品

ざっとこれぐらい、オモッキリ糞じゃないけどカタログで十分だと思った。
1200円だしまぁいいかと、お勧めは出来ない。
329底名無し沼さん:2009/05/15(金) 21:23:59


ビーパル


330底名無し沼さん:2009/05/16(土) 03:45:30
ノウハウやギアの蘊蓄も大事だし読んで面白い時もあるけど、
もう少し
根本的な精神を説く本のほうがよいのかなあ?と思う。
自分で料理するのが好きという部分が大きいのだが・・・・
現在本屋で入手不可能かもしれないけど 大きめの図書館ならある。
開高健のエッセー(オーパ・もっと遠く・もっと広くなど)
本田勝一(カナダエスキモー・ニューギニア高地人・アラブ遊牧民など)
CWニコルのエッセー(北極時代とエチオピア時代のやつ)「冒険家の食卓」はオモロイ
椎名誠の 初期のあやしい探検隊シリーズ
有名じゃないけど?
石毛直道(文化人類学者) 現地住み込みの手法でフィールドワーク。食をテーマの著書多し。
他にも多数あるけど、絶対に処分しない本だな。事実よく寝る前に読み返すし。
技術が進歩してるけど、自分の中では決して時代遅れではないと断言できる。
後は 便利なものを積極的に取捨選択すればよいのかな・・・と

モノの使い方以前に、フィールドで何をするかの問題なんじゃね?
その意味じゃ 今のアウトドアライターは 底が浅いと言ったら言い過ぎか?
331底名無し沼さん:2009/05/16(土) 06:58:10
ニコちゃん大玉の話は話半分か四分の一位に受け止めといた方が…
332底名無し沼さん:2009/05/16(土) 07:29:44
ビーパルは鬼糞
毎回同じような内容でかつ内容が乏しい
例えるならカビの生えた食パンに何もつけずに食べるようなもの
まあ、情弱、池沼、女子供の読む雑誌だなw
俺のお勧めはSASサバイバルブックだ。基本がぎっしり網羅されている
これを一読してから一般のアウトドア本を読むといい

333底名無し沼さん:2009/05/16(土) 07:33:05
野宿モノというライフスタイル WORLDMOOK774
おすすめ。
刺激が強すぎるかな。
334底名無し沼さん:2009/05/16(土) 07:35:11
>>332
過マンガン酸カリウム持ってけよ!!w
335底名無し沼さん:2009/05/16(土) 12:03:31
>>332がビーパル毎号読んでるのはわかった
336底名無し沼さん:2009/05/18(月) 15:56:05
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

     Z'''=, _,,,,,,,,,,_       .l"゙''=-、,,,         r‐┐            _,,,,v---,,,、
     .リ  ゙l,,,―,,,、゙゚L  ,,r-r・'″  ._,,,,「      ,l゙  }       厂゙^  _,,,,,,、 ゚L
    /'゙~  ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ  .冖'┐    .,l° ,と,、 l,'x,   ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
    "''''!  “~ .,,,,,,, `'ュ   .{,.  ̄   ,,v-″   .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐   ,,x・''゚,,,r・'″
    ,x''° .ィ・゙″ .] .|   .,,ニTTア  .|     ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
   |゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙  〔 Z''''・y  .‘''=,,   ,i´ .,l゙.|  .l゙ ,,l" ,ト  |  ゚―---一冖'i、
   ゙'r,,″ .,|X,   .,,i″  ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
     ~"'° ~"'''゙″     `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’   ~"''''"゜
337底名無し沼さん:2009/05/24(日) 20:09:31
>>332
_/⌒|Q<例えがよく解らないお‥)
338底名無し沼さん:2009/05/24(日) 22:24:14
やっぱり 洞窟オジさん じゃないかなあ
339底名無し沼さん:2009/05/24(日) 22:39:14
古本屋で冒険手帳買ってきたが面白いな、これ
次は冒険手帳に載ってたシートンの北氷草原紀行ってのを探してみるか
340底名無し沼さん:2009/05/25(月) 22:54:43
野草やきのこの図鑑で食用と毒があるものの見分け方が詳しいものでオススメない?
341底名無し沼さん:2009/06/02(火) 20:32:29
ωωωωω美鼻ランキングωωωωω

鼻綱 竹内結子 鼻穴丸見え&横アングル醜い系

 大関 aiko  アップノーズ系
 関脇 佐藤エリコ 低豚系
 小結 松居直美 豚系
前頭1 松嶋ナナコ アップノーズ系
  2 篠原涼子 トップより横開き系
  3 伊藤美咲 蓄膿系
  4 宮崎あおい ブルドッグ系
  5 山口紗弥加 アップノーズ系
  6 松下奈緒 大木系
  7 池脇千鶴 つぶれ軽
  8 後藤真希 馬系極太鼻
  9 奥菜恵  エロ鼻・穴デカ系
 10 倖田来未 下品系
 11 内田恭子 小鼻若花田系
 12 ともさかりえ アップノーズ系
 13 福原愛  アップノーズ系
 14 高橋尚子 潰れペチャ系
 15 辺見えみり ゴリラ系
 16 チェジウ アップノーズ系
 17 小池栄子 穴横広がりビッグ系
 18 木村佳乃 アップノーズ獅子舞系 
 19 西川史子 アップノーズ穴洞窟系
 20 国生さゆり 小鼻ラインくっきり系

ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

342底名無し沼さん:2009/06/03(水) 20:40:27
本ではないが非常に為になるHPを見つけた。

『ヒグマのすべて』
ttp://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/index.html
343底名無し沼さん:2009/06/03(水) 21:35:21
ヒグマage
344底名無し沼さん:2009/06/04(木) 00:56:09
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
345底名無し沼さん:2009/07/20(月) 00:39:59
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

  ∠ワラタ
| ̄/|('A`) …
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


| ̄/|('ー`)
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


| ̄/|('-`)
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


       ('A`)
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  //優  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ

346底名無し沼さん:2009/08/03(月) 08:48:58
アウトドア・ノウハウ本じゃないが、

『野山の名人秘伝帳』 著者:かくまつとむ 農文協 1900+税
ウナギ漁、自然薯掘りから、野鍛冶、石臼作りまで

ISBN978-4-540-08250-4
C2076 \1900E
347底名無し沼さん:2009/08/03(月) 22:54:23
冒険手帳の「楽しさ」は抜群。
でもあの通りにアウトドアやったら死ぬな、俺は。
348底名無し沼さん:2009/09/12(土) 02:45:20
『白土三平:野外手帳』ビーパルに連載していたものの集大成。
349底名無し沼さん:2009/09/15(火) 23:28:43
白土三平が連載してたの?
いつごろ?
350底名無し沼さん:2009/09/17(木) 02:37:14
本の発行が1993年だから、それ以前だな。
351底名無し沼さん:2009/12/13(日) 22:01:59
ここはなんか真面目に書き込むのがハズカシイとこです。
352底名無し沼さん:2009/12/28(月) 21:06:24



    ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'                   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'       ここまで読んだ      ',:::::::::::::::::ヾ、__)






353底名無し沼さん:2010/01/16(土) 11:05:13
ふん
354底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:18:52


.


355底名無し沼さん:2010/04/27(火) 22:01:14
ビーパル
356底名無し沼さん:2010/05/28(金) 18:56:57
アウトドアのウハウハ本
357底名無し沼さん:2010/06/16(水) 01:09:08
ターザンがアウトドア入門とか特集してたのだが
あくまでファッションのように扱ってて
マナーとか注意とか一切書いてなかった・・・

所詮はなんちゃってオサレの脳筋雑誌か、と
358底名無し沼さん:2010/06/16(水) 20:26:25
たしかに。ターザン昔はよんでいたが、ここ何年も読んでない。
359底名無し沼さん:2010/06/20(日) 21:22:41
記事は広告の付録だからね。
360底名無し沼さん:2010/07/02(金) 18:27:06
E.T,シートンの「二人の小さな野蛮人」
「シートンの自然観察」とかがよいよ!!
361底名無し沼さん
こどもの図書館行ってくる