■■コロンビアってどうですか?■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
素人ですいません。
アウトドアメーカーのコロンビアってどうですか?
¥12,000のスライバンジャケットを購入しようと
思っているのですが。あくまでも、タウンユースとしてですが・・・。
2底名無し沼さん:01/09/18 07:52
タウンユースなら機能は、関係無いので何でもいーじゃないかな? でも街着にするのに、わざわざコロンビアじゃなくても…たいしたブランドでも無いしパタゴニアとかムーンストーンにしておいた方が世間受けするよ!
3パタリロ:01/09/18 08:10
雑誌広告やカタログに載っている、あのしかめっ面の
おばはんの顔を見る度に何か萎えるのはオレだけか?
4堤みゆき 離婚して寂びしいの:01/09/18 09:05
いや〜まいった!南米のコロンビアだったら知ってるけど。
ボゴタに5年住んでたから!!
5ううううううう!:01/09/18 15:53
日本コロンビアは今どうしちゃったのかな?あまりヒットも出てないが。日本人なら演歌でしょう!
6俺なんか!:01/09/18 15:56
(4)俺なんか!新小岩に10年済んでたぞ!エヘン。
7底名無し沼さん:01/09/18 20:46
>>5
たしか、どこかの外資に売られたぞ。
ただ、残念ながら、コロンビアじゃなくてコロムビアだ。
8底名無し沼さん:01/09/18 22:51
2−3持ってるけど、普段着だよね。
9底名無し沼さん:01/09/26 14:41
世にはびこるアウトドア風ブランドです。

高所登山用ウェア、テント、パック、シュラフなどを開発作成出来ないのは
アウトドアブランドではない。
10パタリロ:01/09/26 16:02
>>9
な〜るほど!そういう区切り方って的を得ているね!禿げ胴衣!
11底名無し沼さん:01/09/29 07:03
>9
じゃあ、スノピはアウトドア風ブランドてこと?
12底名無し沼さん:01/09/29 07:07
>9
ウェア、テント、パック、シュラフなど総合的に開発していない
アウトドアブランドは幾らでもあると思われ。
13底名無し沼さん:01/09/29 07:20
モスは?
EPIは?
プリムスは?
キャンガス?
グレゴリーは?
パタゴニアは?
オプティマスは?
ブラックダイアモンドは?
14底名無し沼さん:01/09/29 07:23
てか、高所登山用ウェアでかなりのブランドは落選します。(W
9の言うアウトドアブランドって世界にいくつ有るんだろう?
15底名無し沼さん:01/09/29 07:45
>9
あんたどんな山に登るのよ?
さぞや...以下省略
16底名無し沼さん:01/09/29 22:52
9は何処逝った?
17実は業界人:01/10/01 10:31
9じゃ。すまぬ、今戻った。あれ?もう誰もいないのか?

アウトドアブランドとは、アウトドアの総合開発を行えるメーカーのことで、
1グッズに限定されないものの事。
もすはテントのブランドいぴあいはコンロのブランドで黒大屋は暗い民具・・・
それぞれ立派なブランドじゃ。

業界の判りやすい基準で3極制覇というのがある。
南極、北極、エベレストで地上で最もきびシー環境で使用できるものが、
カタログモデルとして常に扱っているかを基準としている。

そんな開発、テストもしないで、同じ素材だけ使うメーカーの多いこと。
適当な1グッズブランド名でウェアなどを作る企業の多いこと。

15さん、自慢になるから言わない。
18( ´_ゝ`)フーン:01/10/01 19:41
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
19底名無し沼さん:01/10/02 18:11
なんだ、9(自称業界人)は自社ブランドの宣伝&他社製品をけなしたかっただけか。
20:01/10/03 11:38
私、ブランド作ってるメーカーじゃないよ。

訳判らず、アウトドアブームに乗ろうとしたトコは嫌いだけどね。
21いたち野郎:01/10/03 12:01
9さん、まっとうじゃないアウトドアブランドって
どこのことでしょうか。
煽りとかそういうつもりは全くなく、
自分も騙されていそうで心配なんですが。
差し支えなかったらお話を聞きたいのですが。
22底名無し沼さん:01/10/03 12:35
エベレストで使える商品を作った経験があっても、それ以外はカスなメーカーもたくさんある。
その辺のホームセンターに置いてある代物でも、それなりに使える物もある。
ブランドで判断すると、痛い目に遭う。参考ぐらいにはなるがな。
23底名無し沼さん:01/10/04 02:21
おれ、南極も北極もエベレストも用がないから
アウトドアブランドにも用がないわけだ。(藁
24底名無し沼さん:01/10/04 02:25
てか、アウトドアブランドって呼び方を変えて欲しいぞ。
そんな極限で使うモノのブランドをアウトドアブランドと
呼ぶ事自体の方がおかしいと思う。
エクスストリームとかの方が良いのでは?
25底名無し沼さん:01/10/05 23:36
9は逃亡しましたか?
26底名無し沼さん:01/10/06 05:10
コロンビアって元々帽子を作ってたし、
フィッシングベストの老舗だから「まっとうなアウトドアブランド」
だと思うよ。
あとゴアテックス出始めた頃積極的に採用したり、なかなか良いと思うよ。
27底名無し沼さん:01/10/13 13:07
製品についてもっと知りたいあげ
28底名無し沼さん:01/10/13 20:04
遅くなりました9です。あれ?また一人ぼっち?・・・

ちょっと、混乱したよね。言葉が不足してました。一番ややこしいのが、

1.アパレル業とアウトドアウェア業の区分け

2.単品ブランドと、総合アウトドアブランドの区分け

で考えた方が良いと思うのですか・・・
確かに「アウトドア」って言ったら寝巻き以外全部かもね。
私が嫌いなのは
日本のアウトドアブームで、海外の単品ブランド名を使って立ち上げたブランド。
(例えば、ビク鳥ノック巣の下着とか、ジッポの山靴、出たら買います?でも多い)
機能、研究開発が単価を決定するのでなく、売れる単価から物を作る会社。
どちらも、基本的に「本物の人気前年モデル」のコピーが多い。

確かに、ブランドだけで判断は危険だし、オーバースペックかも。
ただ、「良くわからない」「よく失敗する」人には参考になるでしょうね。
29底名無し沼さん:01/10/13 22:21
で、コロムビアはどうなんですか
30底名無し沼さん:01/10/13 22:23
レコード作ってる会社のことか?
31何でも屋太一:01/10/13 22:38
以前、yahoo USAのサイトでチャットしてて
なにかの拍子にコロンビアのことを聞いたことがある
「アウトドア用品のメーカーでコロンビアってあるよね」
て聞いたら、「知らないなあ。クローズ(衣料)のブランドならあるが」
ということだった。
32  :01/10/13 22:57
>>31
アメリカってちょっと都会を離れたら、
日本で言うアウトドア用のじゃなきゃ役に立たんからじゃないか?
33底名無し沼さん:01/10/22 18:16
あげ
34底名無し沼さん:01/10/22 22:28
コロンビア大学は私こと野村監督の嫁さんが留学ということでしたが
そうした事実ないことばれました
すいません
35底名無し沼さん:01/11/20 00:10
俺はコロンビア好きだね。パタとか高すぎ、その辺の山ならコロンビアで十分
36底名無し沼さん:01/11/21 18:24
その辺の山なら何でもいい・・・
37底名無し沼さん:01/11/21 21:10
トップトライト?
何か私のサイズ(160cm、60キロ)ではスモールでもデロンとしてダメ。
釣り用みたいな短パンは気に入ってるが、後のものはみてくれも今市と
感じ早漏。
38底名無し沼さん:01/11/28 23:21
で実際コロンビア使ってる人いるの?
39底名無し沼さん:01/12/03 01:05
アメリカのデパートの防寒具売り場では常に大量の商品がおいてある。
高機能防寒具の中では値引きもあり買いやすい商品。それでも一般向け
にしては高めだから、寒い土地の中流以上の上品なおばちゃんに人気。

、、、と信じていたある日、スポーツショップに偶然足を運んだ所、銃
のコーナーの側にバリバリ、ゴワゴワ、ヘビーなハンティング用ウェア
が展開されていた。ブロウニング等の銃屋のウェアよりずっとヘビーデ
ューティー。で、やっぱり、あのおばちゃんの写真付きタグがついた。
40底名無し沼さん:01/12/03 18:37
それはハンティング用のウェアも展開しているってこと?猟とかアメリカじゃどうなのかわからんけど
41底名無し沼さん:01/12/04 10:27
>>40
まさにその通りだと思われ。
薮漕ぎ専用ウェアと言い訳するのは苦しい商品なので、堂々とハンティン
グウェアと言っているんじゃないかと思う。
アメリカ人にとってハンティングはアウトドアの非常に大きなウエイトを
占めるから、アウトドアメーカーならそういの作るのが正しいのかもしれ
ない。
42底名無し沼さん:01/12/04 18:48
案外、コロンビア馬鹿にされてるけど値段の割には質もいいし、使えると思うんだけどな
43底名無し沼さん:01/12/04 18:54
REIとかイーストベイとかで投売りしてる時に買って普段着にしてるけど、冬山には着ていけないな。こわくって。
スキーとかスノボ位じゃ良いんじゃないの?
44底名無し沼さん:01/12/05 20:48
漏れなんかコロンビアどころかランズエンド着て冬山行くぞ。
45底名無し沼さん:01/12/05 20:54
>44
いいじゃないか、地の果てってブランドなんだから。
46底名無し沼さん:01/12/06 09:20
『ホワイトアウト』でおだゆうじが着てましたね
4746:01/12/06 09:21
 ↑ ランズエンドのほうです
48底名無し沼さん:01/12/06 14:56
ランズエンドのフリース3年着倒して洗濯機でジャブジャブ洗ってもなんともない。ユニクロとは別物。
ほんもののモルデンミルズだし。おすすめ。アウトレットコーナーなら30ドル位。
49底名無し沼さん:01/12/06 16:45
ランズエンドは配達されるのが早いよね
日本のやつがもうちょっと安いといいんだけど
50底名無し沼さん:01/12/11 00:02
コロンビアどうなんだい?
51底名無し沼さん:01/12/11 10:53
冬山でも全然OK。
てか、今まで着てた15年前のヤッケに比べりゃ、今どきのジャケットはどれも天国。
ヒマラヤにだって行けそうな気になってしまう。(藁
あくまで、気、だけどね。
52底名無し沼さん:01/12/11 13:58
>>9
9よ、どのブランドならいいんだ!
コロムビアはどうなんだよ!
53底名無し沼さん:01/12/12 00:32
>>52
確かにそんな気もする
54(゚д゚)ウマー:01/12/12 01:08
ランズエイドのやつって、エアコアのポーラテックだねえ、
よさげ
55底名無し沼さん:01/12/19 22:06
丸井のカードで買える貴重なブランド。
安いので気に入っている。
極限状況になったらどうなのか知らんが。
5656:02/02/26 13:07
都内で、コロンビア製品安く売っているお店知りませんか?
57底名無し沼さん:02/02/26 17:53
丸井のバーゲン
5856:02/02/27 00:53
56です。
オムニテックマウンテンジャケット(19,000円)がほしいんですけど、
どこか安く売ってるところ、知りませんか?
バーゲンだと、変な色とかサイズしかなかったり・・・。

59底名無し沼さん:02/02/27 08:13
さかいやウェア館
60崖コワイ:02/02/28 21:56
>>58
丸井フィールドのバーゲン、カタログ取り寄せでも3割引だったのに。
もう終っちゃったかな。
6158:02/03/01 01:17
>>60
マジですか!?
>カタログ取り寄せでも3割引だったのに・・・・

3割引は、スゲー!
新宿店?、池袋店?
丸井でかあー・・・全然眼中になかった。
情報ありがとうございます。
62四菱:02/03/01 01:22
メガネ オカマ ブランド? キャー!!!
63底名無し沼さん:02/03/01 22:38
>>62
どういう意味?
64底名無し沼さん:02/03/02 00:06
冬の服は古いモンベルをいまだに使っているけど、
去年、夏用にかったウェアは乾きが早く、ポケットなど細かいところによく考えた工夫が見え、
非常に気に入りました。ヒマラヤに持っていける服があるかというと、どうかと思うけど、
ロッキーを狙ったユーザーに対応した商品はあるようです。ただ、店頭ではあまり見ないけど。
それから、京都にいるけど、まとまって置いてるのは高島屋で、バーゲンを狙っています。
ただ、カタログ見るまでは、タグについている恐そうな婆さん、何者だあ?と思いました。
若い頃に苦労しながら最初にフィッシングベストを作り、それがきっかけでコロンビアは大きくなったそうですが、
経営が息子に移ったいまも健在で、すべての商品にあのマザーが目を光らしているという意味だそうです。
今月の山渓にも紹介されています。
65底名無し沼さん:02/03/03 04:33
コムデギャルソンオムプリュスで登山はどうですか?
或いはイヴサンローランリヴゴーシュで斥候はどうですか?
66底名無し沼さん:02/03/03 04:42
去年までイーストベイで冬物6〜7割引でバーゲンしてたのに今年は無かったなあ。
67底名無し沼さん:02/03/03 21:30
イーストベイって、」どこにあるのですか?
68底名無し沼さん:02/03/03 21:35
69底名無し沼さん:02/03/04 20:38
>>68
ウェ〜ン、外国サイトだー。
読めヘン。それに、めんどうじゃし、返品とか大変そうだし・・・。
国内、できれば都内でおねげーしますだ。
70底名無し沼さん:02/03/04 20:53
>>69
丸井フィールド池袋がたしか2/28に新装移転オープンのはずです。
新装セールやっている可能性も(未確認)。電話などで聞いてみたら。
71底名無し沼さん:02/03/05 05:53
コムデギャルソンオムプリュスで登山はどうですか?
或いはイヴサンローランリヴゴーシュで斥候はどうですか?
72底名無し沼さん:02/03/07 22:44
>>69
今日丸井行ってきました池袋
1万5千円のやつとかありましたよ
73底名無し沼さん:02/03/08 17:23
>>65 >>71
ファ板いけ
74底名無し沼さん:02/03/09 14:05
オムニテックマウンテンジャケット買いました
本当はパノラミックエキストリームジャケットが欲しかったのですが
なかったのでオムニにしてしまった。これで山スキーにいってきます。
75底名無し沼さん:02/03/09 15:26
>>74
さむくないですか?スキーいって?
76底名無し沼さん:02/03/09 15:45
下にフリース着とけば寒くないよ。山スキーでも
77底名無し沼さん:02/03/09 16:46
>>75
ボードに使ってますがなにか?
78底名無し沼さん:02/03/09 23:20
>>75
登山使用ですが、多分スキーでも大丈夫かと思います。風はとにかく通さないので。
逆に登山ではこれでも暑いっす。適温だと思ったのが、今シーズン一月の吹雪の北八つ
と2月の南八つ稜線くらい。エキストリームの方は日本国内で着たら多分大変なことに
なるのでは、という気がして買えません。
79底名無し沼さん:02/03/10 13:18
オムニテックマウンテンジャケット(定価19,000円)・・・、
丸井フィールド(新宿・池袋)・・・定価のまま。
さかいやウェアー館・・・1割引き。
3月10日現在。
80底名無し沼さん:02/03/16 00:04
>>79
訂正します。
誤:さかいやウェアー館・・・1割引き。
正:さかいやウェアー館・・・17,000円。

81底名無し沼さん:02/03/17 09:31
コロンビア、袖が取れるやつ萌え
82底名無し沼さん:02/03/26 13:18
萌えるやつ、昨日買ってしもた・・
83底名無し沼さん:02/03/26 14:48
ほーら、コロンビアっていいんだよ、やっぱりさ。
値段がリーズナブルだから、きちんと評価されないだけさ。
84底名無し沼さん:02/03/31 22:41
コロンビア全然問題無いぞ!今年の正月にオムニテックのジャケ着て槍に行ったが何の問題も無し。
ヒマラヤでどうかは知らんが・・・。
85 :02/04/01 10:14
なんかダサい。モンベルのほが百倍マシ。
86底名無し沼さん:02/04/01 10:27
モンベルでもコロンビアでもいーじゃねーか。
ダサいってのはどーゆー判断でなの?
個人的か?
まぁ最近街着になりさがって媚びうりながら半カジュアルアパレル化
しているメーカもいるが。
ん?それがコロンビアやらノースかな?
モンベルはその筋に行かんとあんま見かけないからか。
87底名無し沼さん:02/04/01 10:39
なんか・・という理由だけでダサいと決め付けているお前のほうが、
100倍ダサい
88底名無し沼さん:02/04/01 11:05
オムニテックってゴアと比べてどうなのよ。
>>84
横浜山岳会と会わなかったか?
89底名無し沼さん:02/04/01 13:14
コロンビアがださいかどうかの話になってますが、
たぶん「コロンビア」っていう語感とイメージがださく感じるのでは?
なんか弱々しいというかきな臭いというか。
それに安いからって意見もありますね、
でもリーズナブルに商品開発をする企業ポリシーはかっこいいと思うのですが。

と思いつつ1枚もコロンビアもっていない俺。
90底名無し沼さん:02/04/01 13:44
モンベルもカジュアル作ってる。
だけど、それすらもあまり知られていない。

>>89 その路線、行き着くところはユニクロ。
91底名無し沼さん:02/04/02 11:20
同じよーな素材、デザインでもブランド名が入るか入らんか、どこのブランド名が入るか
で値段が決まっちまうのはその辺のカジュアル系といっしょだね。
値段ばっか高くてブランドポリシーも何も感じないブツも多々。
あ、俺コロンビア嫌いじゃにゃぁよ。持ってるし、しょっちゅう着てるし。
テント諸々作れ(ら)ないメーカーはアウトドアメーカーぢゃねぇ、って奴もいたけど、
ウェアに特化したアウトドアメーカー、いーじゃん。別に。
92底名無し沼さん:02/04/02 13:31
おい、>84すごいこと言ってるよな?
ヒーローになれるぞ。
9384:02/04/02 23:38
何が?
94底名無し沼さん:02/04/03 09:02
84は社員の疑いあり
95底名無し沼さん:02/04/03 09:11
>84
詳しいお話しをお願いします。
96底名無し沼さん:02/04/03 17:22
84は横浜か同流の会員の疑いあり
97底名無し沼さん:02/04/03 21:31
84は電波の疑いあり
98底名無し沼さん:02/04/04 19:52
疑いの余地なし
真性電波
9984:02/04/07 15:26
元旦ではねぇぞ!1月のことだ。だから某山岳会の人とは会ってないよ。オムニのマウンテンジャケにモンベルのヤッケ&フリース。いまだ生きてますが何か?
100古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/07 16:00
コロンブス?????
101底名無し沼さん:02/04/07 21:22
>>99
おっ、自力下山の人か。偉い。
102底名無し沼さん:02/04/09 08:03
コロンビアコーヒー
103底名無し沼さん:02/04/09 15:41
今、五反田TOCで丸井のバーゲンしてる。招待状がないとは入れないけど・・・
104底名無し沼さん:02/04/25 00:31
オムニすら買う金なし・・・ハァ
105底名無し沼さん:02/04/25 01:26
>>104
丸井の夏のバーゲンまで待ちましょう。

あ、金なくても丸井のカードで買うという手もありか。学生さんでも作れます。
106底名無し沼さん:02/05/22 23:55
Yahoo!オークションにコロンビアのカタログが出てた。笑ったよ。
107底名無し沼さん:02/05/22 23:56
>>106
あんなのタダでもらうもんだよね。
108底名無し沼さん:02/05/23 00:14
>>107
HPでカタログを申し込もうと思ったら出来なかった。。。。
メール送って返事着たけど文字化けして読めなかった・・・。

109底名無し沼さん:02/05/24 22:25
倉庫阻止age
110底名無し沼さん:02/05/24 23:11
WILD−1京都宝ヶ池店では、数は少ないけど、
山道具ではなく釣りの売り場に並んでいた。
コロンビアはもともと帽子屋で、
1960年にマザーことガート・ボイルがフィッシング・ベストを製作したのが、
アウトドア・ウェアの販売に進出するきっかけになったから、
釣ヤには彼らなりのイメージがあるのかな。
釣具屋に行ったら、案外コロンビアがあるかもね。カタログも。
http://www.columbia.com
111社員じゃないけど:02/05/25 03:24
デザインが好き。
個人的な好みなんですけど
モンベルやノースフェイスよりすきだよ
112底名無し沼さん:02/05/25 03:38
レディース仕様になっていない小さいサイズがあるのが良い。
小柄(163センチ)で細身の自分にとってはメンズだとたいてい
だぼだぼになり、レディース買うとボタンやチャックが逆で、
面倒。
コロンビアのSSサイズ最高。
113底名無し沼さん:02/05/25 23:21
SPSフィニッシュのシャツにうっかりアイロンを当てたら、
コットンの後だったので温度が高すぎ、焦がしてしまいました。
今のデザインより気に入っていたのでガッカリです。
御注意ください。
114底名無し沼さん:02/07/04 17:21
あげ  
115底名無し沼さん:02/07/04 22:17
もうすぐ丸井のバーゲンだな。
116底名無し沼さん@怠
最近コロンビアの2段切り替えP買った。
とある3000級の山で使用したところ、実に良かった。
おすすめですよ、皆さん。
しかし個人的にはノースも好き。
>112
SS最高♪