【薬指】IIDX運指スレ★12【小指】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
IIDXシングルの運指を語るスレです。

とりあえず固定の定義は、各鍵盤を各指に割り当てるのが基本形
北斗の定義は、譜面に応じて適した運指で捌くもの

本題から話が逸れないよう、指配置の名前は正しく書きましょう。

○対称固定
 >たい‐しょう【対象】行為の目標となるもの。めあて。「幼児を―とする絵本」「調査の―」
 >たい‐しょう【対称】二つの図形が、点・線・面などについて互いに向き合う位置関係にあること。それぞれ点対称・線対称・面対称とよぶ。シンメトリー。
 >たい‐しょう【対照】二つの事物を照らし合わせて比べること。「訳文を原文と―する」「―表」

 対称固定は「左右対称」だからこの名前がつきました。

○1048式
 単に「1048」と書いた場合はトップランカー個人であるトシヤ氏、
 トシヤ氏が広めた指配置が「1048式」です。
 「○○の譜面は1048でも叩きにくい」…どちらを意図しているのだかわかりません。
 指配置の話をしている時には「式」を省略しないようにしましょう。


薬指・小指の独立性に関する解剖学的な話

ttp://www7.plala.or.jp/machikun/essayx.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/free/free094.htm (リンク切れ)
2爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:07:55.75 ID:r8wcGV1C0
三大固定について。
ひとまず皿は小指で取り、逆の手は小指を使わないものとして解説。

※「どんな譜面にも最強の究極の固定」なんてものは存在しません!
基本的にはいろんな配置を譜面に応じて使い分けられるのが理想です。

★メリット
☆デメリット

対称固定
1P S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人(右人)5右親(左親)6右中7右薬S右小
★鍵盤に対する完全固定として総合的に見れば基本的に最強。
(なんと言っても指を8本鍵盤に充てられる配置なので)
★4鍵を左寄りの譜面では右人で、右寄りの譜面では左人で適宜容易にフォロー出来る。
☆S+1orS+2(1P)、6+Sor7+S(2P)が来ると否応無しに固定を崩さなければならない。
☆1Pで12トリルや2Pで67トリルが来た場合は崩して他の固定にした方が取りやすい。
(個人差もあるので必ずしも当てはまらない)
・左右対称なのでこの名前がついた。

3:5半固定
1P S左小1左親2左人3右親(左親)4右人5右親(右人、右中)6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親(左人、左中)4左人5左親(右親)6右人7右親S右小
★皿が取りやすく、1048式に比べ皿側の手に無理がない。
☆345に寄られると適宜うまくフォローをしなければいけない。
☆7つの鍵盤に対して6本の指しか使わないので、穴AAや穴冥みたいな超発狂には弱い。
・対称固定・1048式固定が左右の手で皿を含めた8列を4列:4列で基本的に担当するのに対して、
 皿側の手は基本的に3列のみを担当し、逆の手で5列をカバーするのでこの名前がついた。

その他の配置
DOLCE式固定
1P S左小1左中2左人3左親(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右親(左親)6右人7右中S右小
3爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:08:33.29 ID:r8wcGV1C0
1048式固定
1P S左小1左親2左中3左人(右親)4右人5右親6右中7右薬
2P 1左薬2左中3左親4左人5右人(左親)6右中7右親S右小
★理論上はどんな譜面にも対応出来る完全固定。
☆皿側の手は慣れないとけっこう押しにくい。
 単純に伸ばすのではなく小指も含め「フレミングの法則」のように曲げる等、指の角度がポイント。
☆S+1+2(1P)、6+7+S(2P)が親指+人差し指+小指で片手で届かない人は物理的に無理。
 逆に言えば、上記が片手で取れるくらいの人ならば練習次第でこの配置は出来ます。
・トップランカー1048(としや)氏が広めたのでこの名前がついた。
・1048氏本人による解説があるので熟読すべし↓

437 名前: 爆音で名前が聞こえません [age] 投稿日: 2007/01/21(日) 14:01:05 ID:vV9BEAeCO
1Pとしや式って、S13がきたら
左腕の肘ぐっと突き出す感じになる?
あと13とか、手の甲を手前に立てる感じになる?

対称固定から1048式をちょっとやってみようと思ったんだが無理すぎ
これ書いてる途中に、人差し指の下に親指くぐらせるんじゃね?と思いついた

452 名前: 1048 [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 22:16:51 ID:MuR6Iu1eO
>>437
3行目と最後の文が正解
最近一般化したに伴い色々誤った認識があるんだけど、
以下これだけは押さえてほしいポイント。
本来1048式は手首のスナップを利用したキレイに捌く運指法です。
きれいな見栄えを支える物として、手の柔軟性が最重要。
前にも言ったが67皿が人親皿で取れるのに、手の大きさ云々言うのは手首と指の角度と開き具合が間違っている&自身の柔軟性のなさを無視している。
人差し指と小指を曲げながら150度くらいは最低限開かせるのが通常。
人差し指と小指を真っすぐのばして100度くらい開いた手で、届かないとか
届くわけがありません。
親指を内側に丸め込み小指を後ろにしっかりまげて伸ばす訓練をしましょう
ピアノやってる人はそのまま流用でおKですね
で、手首による左右のスナップを使うために手首角度はほぼ縦。さすがに肘は必然的に少し斜め気味になるが、できるだけ閉じる。
肘は露骨に横に突き出すと激しく格好わるいし手首の角度も横になってしまう。
ちなみに左手の5番フォローは必須、右手で4もね。

運指に関してはまあ自分なりにやりやすい方法でやればいいけど、「〜式の指配置を〜」と言うのならば
俺の名前がついたもの=俺の理論に準じたもの
と考えてそれを使用していただけるなら、上のような最低限のポイントはぜひ押さえてほしいですね。

715 名前: 1048 ◆6ANHr1diU. [sage] 投稿日: 2007/03/25(日) 05:54:57 ID:sgLjQmqfO
ってか1048式の話するなら、俺が直接書いてる過去ログも見てほしい…笑
まあ、俺の意見としては、柔軟性を唱えている人が大正解ね。
ちなみに俺自身そこまで指長くないよ、
手のひらはでかいが(笑)指の開きが広いから動画じゃ手が大きく見える?ね。

さてまた同じ事言うようだけど
1048式の型で、「皿も固定して」一曲通すなんて俺でも無理(笑
皿含んだ同時押しをやるときは
要所要所で手の筋肉の瞬発力とスナップを利用して、ガッと開いて使うわけだが
譜面の構造を熟知し、ランダムでは譜面の形によって、ちゃんと使いどころを認識して要所で使えるように目指すといいよ
つまり、1048式の形は、メインは「鍵盤のみ」をきれいに捌く手法と考えて欲しい。
大半の皿は手首の外はらいの動きで事足りるよ。
皿含めた完全固定は本当に要所、
シューティングで言えばボムを使うかのように。

1048式固定は手が小さいから皿が届かない〜
と決め付けちゃってる人は、
1048式の本来の趣旨も、柔軟性の重要さも、何も理解できていない確率が大、と。
4爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:09:04.30 ID:r8wcGV1C0
その他まとめ。

--------------------------------------------------------------------------------------

対称固定・3:5半固定で、皿交じりの同時押しにどう対応するかについて。

対称固定ならまずは3:5半固定に準じる配置でS+1・S+2(1P)、6+S・7+S(2P)をカバー。
手の小さい人はS+2(6+S)が人小で物理的に取れない場合も。その場合は両手を使ってカバーする。

S+1+3+5+7みたいなやつの取り方。
(1P)
○S左小1左親3右親5右人7右薬・S左小1左親3右親5右中7右薬
 5をどちらの指で取るかは状況次第。前後に6があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△S左小1左親3右人5右中7右薬
 この配置を癖にすると後々4や6が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。
(2P)
○1左薬3左人5左親7右親S右小・1左薬3左中5左親7右親S右小
 3をどちらの指で取るかは状況次第。前後に2があれば前者、4があれば後者で取るのが楽。
△1左薬3左中5左人7右親S右小
 この配置を癖にすると後々2や4が前後に混じった譜面でどちらも空いている指がなくて矯正に苦労する。

--------------------------------------------------------------------------------------

The Dirty of Loudnessの同時押しの取り方。
(1P)
その1 S左小1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
その2 S左小1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小
(2P)
その1 1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親S左小
その2 1左小2左薬3左中4左人5左親6右人7右親S左小

その2の場合、中指は指先にこだわる必要はない。ぐいっと折り曲げて手の甲側の関節で押すとかね。

--------------------------------------------------------------------------------------

皿は小指一本で回せるのが理想だが、基本的には小指&薬指の2本までで回せればそれほど困らない。
スコアを狙う上では余裕がある時は片手全体を使って出来るだけしっかりと光らせることもまた必要。

--------------------------------------------------------------------------------------

基本的な固定の場合、1Pであれば右手、2Pであれば左手は指が一本余る。

1.小指を余らせて4右人5右親6右中7右薬(1P)・1左薬2左中3左親4左人(2P)
★小指より薬指のほうが筋力が強いので指体力のバランスがいい。
☆手の小さい人だと3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり辛い。
2.薬指を余らせて4右人5右親6右中7右小(1P)・1左小2左中3左親4左人(2P)
★手の小さい人でも3(1P)・5(2P)への親指によるフォローがやり易い。
☆小指の筋力が弱い人には負担が大きい。特に連打等が辛い。

指の独立性は個人差もあるので一概に言えないが、一般的には薬指のほうが弱い人が多い。
(その為に薬指を鍛えるための有名な教本である「ハノン」等がある)

3.中指を余らせて4右人5右親6右薬7右小(1P)・1左小2左薬3左親4左人(2P)
※個人差の強い配置なので一般論としてのメリット・デメリットは語りにくいが、
 この配置が一番指が自由に動く人も少なからず存在する。


3通りのどれが一番強いかは個人差なので自分の手に合うと思う選択をしよう。
参考までに、単純な使用人数だけならおそらく1 > 2 > 3。
5爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:09:40.08 ID:r8wcGV1C0
「固定のススメ」
IIDXの運指には、大きく分けて
「北斗」と呼ばれる押し方と「固定」と呼ばれる押し方があります。

「北斗」というのは、両手の人さし指・中指等を中心に、
 腕を動かしてそのつど押しやすい指で押す押し方。
「固定」というのは、7つの鍵盤に7つの指を1対1で割り当て、
 あまり腕を動かさず、鍵盤に対応している指で押す押し方です。

〜両手の人さし指と中指しか使えない北斗なんですが使える指を増やしたほうがいいでしょうか?〜

10本の指を無理に全て使えるようにする必要はありませんが、
使える指が多いほうが楽なのは当然ですし、
それならば固定運指が出来たほうがなにかと便利です。

固定の指配置にもいろいろありますが、代表的な2つを紹介します。

対称式固定(左右対称なことから)
1左薬2左中3左親4左人右人5右親6右中7右薬
1048式固定(トップランカー1048さんが使っていることで有名なことから)
(1P)1左親2左中3左人4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5右人6右中7右親

どちらも一長一短があります。譜面に応じて両方使い分けられればなお良いでしょう。

固定を一切崩さずに演奏することを「完全固定」と言いますが、
練習目的でなければ、完全固定でなければいけないというものではありません。

明らかに左に偏っている譜面、右に偏っている譜面などでは、
一時的に固定を崩して反対側の手をヘルプに出すほうが楽になるのは当然のことです。
また、スクラッチの16分連打があるような譜面(例:SigSigやHAPPY☆ANGEL)は、
小指一本でスクラッチをさばけるわけもありませんので、自然と固定を崩すことになります。

なるべく完全固定でどんな譜面でも押せるようにして、
なおかつ必要に応じて適度に固定を崩せるようにするのが理想です。

最初から固定ではじめた人の中には、逆に完全固定以外の押し方が出来ない人もいるようです。
例えばスクラッチと反対側の親指はちょっと向きを変えるだけで3鍵と5鍵の両方に対応できますので、
まずはそこから始めてみることをお勧めします。

固定の練習をしようにも、いきなり不慣れな押し方を常にしろと言われても辛いと思います。
ましてやゲームセンターで1回1回お金を払ってプレイしているのであれば、1曲で終わりたくはないですよね。
HAPPY SKYは1曲目に☆5以下の曲を選べば、FAILEDでも2曲目に進めます。
4曲目になれば、CLEARでもFAILEDでも最後です。
固定の練習は、この2ステージを主にして、しばらくは2曲目・3曲目は固定にこだわらないのもお勧めです。
STANDARDではなく、EXPERTをプレイするのもお勧めです。(もちろん自分が完走できる範囲での)

1Pならば左手、2Pならば右手は、スクラッチの絡みがありますので、
どうしても頻繁に手の位置を動かすことになり、固定の練習がしづらいです。
1Pならば右手、2Pならば左手のみを、まずは固定する練習をするのもいいでしょう。

〜小指でも鍵盤は押せるほうがいいのでしょうか?〜
小指は筋力がかなり弱い指ですので、
他の指と同じ頻度で活用しようとするとかなりの負担がかかります。
「使えたほうがいい」のも事実ですが、「無理に小指ばかり使う必要はない」のも事実です。
普段は一切使わなくてもそれはそれで構わないといえば構わないでしょう。
例外はスクラッチが絡むところで、「S+1+7」といった譜面で固定を崩して1+7を親+子で取ったりとか、
そういう時にあえて使うくらいでしょうか。
6爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:10:13.23 ID:r8wcGV1C0
「固定のススメ スクラッチ編」
スクラッチ寄りの鍵盤が同時に来た場合、ある程度固定を崩して
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることが多くなります。(特に対称固定の場合)
スクラッチと鍵盤を片手で同時に取ることを「鷲掴み」と言いますが、
そのような場合の基本的な指配置です。
なお、これはあくまでも前後との譜面の絡みで
なるべく全体的な固定を崩さずに拾うことを前提にした場合の配置で、
例えば単発でS+1+3(1P)や5+7+S(2P)等が来た場合は、鷲掴みせずに
片手はスクラッチのみ、片手は鍵盤と分けたほうが基本的にスコアは伸びます。
(鷲掴みはどうしてもどちらかのタイミングがずれやすくなります)

(1P)
S+1 左小左親
S+3 左小左親
S+2 左小左人(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
S+1+2 左小左親左人
S+1+3 左小左親右親
S+3+5 左小左親右親
S+1+3+5 左小左親右親右人
S+1+3+5+7 左小左親右親右人右薬
ポイントは3を右親でフォローし、3+5の場合は5を右人でフォローすることです。

(2P)
7+S 右親右小
5+S 右親右小
6+S 右人右小(「押し」より「引き」のほうがやりやすいかも)
6+7+S 右人右親右小
5+7+S 左親右親右小
3+5+S 左親右親右小
3+5+7+S 左人左親右親右小
1+3+5+7+S 左薬左人左親右親右小
ポイントは5を左親でフォローし、3+5の場合は3を左人でフォローすることです。
-----------------------------------------------------------------
基本的な固定配置はスクラッチと鍵盤の計8列をなるべく左右で4:4に均等に分担しますが、
スクラッチが特に多い発狂の場合、スクラッチ側の手が4列も拾えるだけの余裕がない!
スクラッチが取りやすいと言われている1048式でも無理!という人も多いと思います。
そのような人向けの、8列を3:5に分ける変則固定配置です。

基本は以下の配置です。

(1P)1左親2左人3右親4右人5右親6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左親4左人5左親6右人7右親

3と5が同じ指に割り当てられています。
高速で連続で来たり同時に来たりしたら当然押せませんね。
これを回避するために、以下の配置をそのような時の副配置として使用します。

(1P)1左親2左人3右親4右人5右人6右中7右薬
(2P)1左薬2左中3左人4左人5左親6右人7右親

ポイントは1Pなら右中・右薬、2Pなら左薬・左中をいつもの配置のままで固定し、
1Pなら右親・右人、2Pなら左人・左親で柔軟に対応することです。

なお、以下のように片手の5本指を全て使う固定もありますが、
普通の人はかなりの練習が必要になります。あくまでも参考としての掲載です。

(1P)1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小
(2P)1左小2左薬3左親4左中5左人6右人7右親

参考までに。
7爆音で名前が聞こえません:2013/03/01(金) 21:11:31.63 ID:r8wcGV1C0
Q.1048式でS+3(S+5)が小+人では届きません!こんな僕に1048式は不可能なんでしょうか?皆ずるいです><
A.普通の人は届きません
1048式のメリットは完全固定できる所ではありません
完全固定「も」できるだけです

998 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:56:44 ID:fnI0Z3Lx0
「完全固定で皿はジャイアント馬場クラスの手じゃないと無理、あきらめろ!」


Q.○○固定・○○運指を始めてみましたが、難しいです
A.慣れるまで練習しましょう
日常生活の中では登場しない不自然な指の形&動きなので違和感があるのは当たり前です
それが自然に動くようになった時、あなたは飛躍的に上達しているはずです

978 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:26:16 ID:nnTbmNZ80
>>977
基本3:5半固定 左手 皿小1親2人(3親) 右手 3親4人5親6中7薬

右手崩し
ver1 (3親4人5人6中7薬)
ver2 (3親4人5中6薬7小)
ver3 (3人4中5親6薬7小)

左手崩し
ver1 (1親2人3親)
ver2 (1親2中3人) 俗に言う1048式

対称固定の人が使う崩しはだいたい基本配置の3:5半固定+右手崩しのver1+左手崩しのver1使い分け

前スレ
【薬指】IIDX運指スレ★11【小指】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1323181666/
8爆音で名前が聞こえません:2013/03/04(月) 17:45:22.80 ID:vyZsLw+C0
>>1
乙乙ー

この様子だと各段位スレで事足りるのかな
9爆音で名前が聞こえません:2013/03/06(水) 08:54:23.31 ID:+i76TwOyP
1P1048式だが、7鍵は小指?薬指?
薬指だと辛いから小指なんだけどまずいかな?
10爆音で名前が聞こえません:2013/03/06(水) 15:02:17.74 ID:2LCpr0yv0
>>9
上手く行くならなんでもいいんじゃない
人それぞれ。
てか小指の方が辛くない?
11爆音で名前が聞こえません:2013/03/06(水) 15:26:29.53 ID:+i76TwOyP
>>10
手が小さいから、薬指だと届かないんだ…
12爆音で名前が聞こえません:2013/03/12(火) 09:31:58.59 ID:B80HRc0M0
1p対称固定なんだがS+1+2+3が左手だけで上手く取れない
皿に小指の第一関節がギリギリ届くぐらいだから普通に取れるはずなんだけど
意識していることやコツがあったら教えてください
13爆音で名前が聞こえません:2013/03/15(金) 16:05:46.46 ID:qtDMhuiH0
メモ 1048式 13トリル

69 名前:爆音で名前が聞こえません [sage] :2013/03/15(金) 15:45:08.09 ID:tme2u9+N0
1048での13トリルはどう対処すべきですか

70 名前:爆音で名前が聞こえません [sage] :2013/03/15(金) 15:54:22.15 ID:NVdNVmQF0
1を鍵盤の下側、3を鍵盤の上側で叩くようにすれば少しは楽になる
14爆音で名前が聞こえません:2013/03/25(月) 06:33:10.92 ID:vK9KEcV00
メイン運指とは別に皿複合のときだけ崩して35半固定やべちゃ使ってるんだけど
崩した運指だけでどれくらいたたけるのがふつう?
いつものとり方だと☆11はだいたいクリアできるのに35半固定だけだと☆10もクリアできないんだけど
15爆音で名前が聞こえません:2013/03/25(月) 07:54:13.49 ID:itccfcIgP
>>14
どれくらいが普通と言われてもそこは個人差だな……。
自分なりにうまく使い分けるのが一番だから気にせずやっていこう。
16爆音で名前が聞こえません:2013/03/27(水) 22:34:30.42 ID:FP9GEPFe0
四段まで1P側3:5半固定だけでやってきたのですが、Daisuke(H)やALFARSHEAR(H)みたいな
高速階段になると、3鍵を左親と右親のどちらで取るか迷っている間に全く押せなくなります。
この先に進むには、やはり1048式か対称固定を覚えた方がいいのでしょうか。
17爆音で名前が聞こえません:2013/03/28(木) 08:27:50.95 ID:9fa8u9fgP
その運指でも皆伝上位なんかはいるけど稀だから基本1048式で皿が来た時3:5半固定に崩すのがオススメ
18爆音で名前が聞こえません:2013/03/29(金) 06:53:16.22 ID:SqAL4pO70
北斗から固定になった人に質問したいです。
できれば2P側。

今は☆8から9をランセレで回して、左手は何があっても固定を崩さないよう意識しながら、右は今まで通りにやっていこうとしています。
まだ固定にして日が浅いので、クリアできないこともしばしばありますが、気になったことが。
譜面の見え方というか、認識できる許容量がガクッと下がった感じがします。☆9くらいが今まで捌いていた☆11くらいに思える感じです。説明できているか微妙ですね。

今まであまり使っていなかった指を使うので動きがぎこちないのは慣れるしかないとして、譜面認識力を落とさないように、☆11以上にも定期的に触れた方がいいんでしょうか。
運指改造や取得した人の体験談など聞けたらありがたいです。
19爆音で名前が聞こえません:2013/03/29(金) 07:44:47.79 ID:s6cnnFxN0
指の運動性と譜面認識力は繋がってるから慣れない運指のときに譜面見えなくなるのは当たり前
指が動くようになれば自然と見切れるようになってくるから頑張れ
2016:2013/03/29(金) 22:37:00.28 ID:Dlt48Hmb0
>>17
ありがとうございます。CSで☆6あたりから1048式の練習をしてみます。
21爆音で名前が聞こえません:2013/03/30(土) 16:41:29.21 ID:vJ5vxZseO
逆サイドスレって無くなったのか?
良スレだったんだけどなぁ

伸び悩んでる人は騙されたと思って逆サイドでプレイしてみると良いと思う
気分転換とかではなく、真剣に取り組む
運指のバリエーションが各段に広がるよ
22爆音で名前が聞こえません:2013/03/30(土) 22:35:32.82 ID:TelkbUdc0
逆サイドか… もうしばらく詰まってたら試してみようかな

1P1048式+3:5半固定です べちゃ押しできません
皿+4つ以上の同時押しの運指がなかなか安定しません
SHADEとか花粉症の前半とかでポロポロこぼします
みなさんどんなふうに押してるんですかね?例えば皿3457とか
23爆音で名前が聞こえません:2013/03/31(日) 17:09:47.38 ID:ZA12yJyf0
>>22
左親使わない皿3457なら右手の親人中薬で押してるなー
親指と中指と人差し指どれでも5を取れるようにすれば皿と同時押しは安定するんじゃない?
24爆音で名前が聞こえません:2013/04/01(月) 00:47:10.98 ID:knBdVwpJ0
>>23
>中指で5
これが咄嗟に反応できないのが大きな原因な気がしてきた
どうしても中で5を拾うと薬指で7を拾うのが辛いんですよね 同時だけなら小指で7取ることも視野に入れて練習してみます

ところで皿3456だと6を薬指で拾わなきゃいけない…?
皿3を左手で処理できるのがベストだけど、3456を右の人中親薬で取るってのは使ってる人いるのかな
25爆音で名前が聞こえません:2013/04/10(水) 19:32:55.29 ID:ZV0QJvnW0
1048って1P皿3とか2P5皿ってそれぞれ時計回り、反時計回りに回してる?
26爆音で名前が聞こえません:2013/04/11(木) 15:30:17.96 ID:32z11iXiO
現在六段でサファリが抜けられないと思ってから1ヶ月半ずっと運指の練習してDOLCE式、1048式、対称で9下位くらいまでは出来るようになったが・・・これは後で役に立ちますか?
ちなみに対称は左手は4鍵フォローがあまりできないから対称に切り替えるメリットが少ないです
27爆音で名前が聞こえません:2013/04/11(木) 20:08:34.72 ID:V/xOtV5r0
>>26
残念だけどメイン固定を増やしてもスコアが安定するくらいだけで効果はほとんど無いと思うよ
固定はとっさに押せるようにならなきゃ使い物にならないから今まで使ってきた運指を磨いたほうが良いよ
28爆音で名前が聞こえません:2013/04/12(金) 00:46:01.02 ID:fo+9JzpkO
>>27
ありがとうございます
29爆音で名前が聞こえません:2013/04/12(金) 11:34:45.97 ID:vh0K3htpO
対称固定で皆伝って合格できる?
冥の低速が捌ける気がしない
ちなみに1P
30爆音で名前が聞こえません:2013/04/12(金) 12:18:47.54 ID:VLjaFo+eO
出来るよ
1P対称で
31爆音で名前が聞こえません:2013/04/13(土) 04:12:11.19 ID:ay+86P7IO
動画見たけどdolceの運指キチガイすぎる
あの人元々1Pでやってたんだろうか
32爆音で名前が聞こえません:2013/04/14(日) 10:01:56.56 ID:oDI/XbyB0
1p1048式と鷲掴みしか出来なかったんだけど皆伝は最近取れた
でも皿が壊滅的でsnake穴とblack穴は点滅

3:5反固定って5鍵盤を人中両方で取れた方がいいのかな?
33爆音で名前が聞こえません:2013/04/14(日) 14:58:54.73 ID:PfmRb2qAO
>>32俺は八、九段くらいから両方で取れるようにしてて、今は皆伝90%以上のクリアラーです
両方で取れるとセンスは楽だしPLも楽なとこが増えるけど、
PPやらアルマゲの皿絡みは基本べちゃでやってコンボは繋がるから、
鍵盤が発狂してない皿絡み曲とかBPMの遅い忙しくない曲、
簡単系のスコアの安定感を高めるために使うくらいかな?

その皿曲で使うとしたら356鍵345鍵で使い分けるくらいだし、
皿を回す練習とか、一部だけでも片手で1〜7を押す練習をしてた方がいいかも
34爆音で名前が聞こえません:2013/04/14(日) 19:22:27.33 ID:oDI/XbyB0
>>33
サンクス
両方取れるようにやってみるよ
確かにセンスやPLは苦手だしPLは白くなる気配も無いしw
35爆音で名前が聞こえません:2013/04/15(月) 22:43:34.86 ID:M1ORZ9Cw0
現在七段の1P対称固定のみなんですが、最近7を叩く際に薬指じゃなくて小指を使って押すようになってきました・・・
これは悪い癖ですかね・・・ 直したほうがいいですか?
36爆音で名前が聞こえません:2013/04/15(月) 22:47:07.52 ID:VDdRwojw0
>>35
俺も筋の関係で薬指よりも小指の方が動くから代わりに使ってるし問題ないと思う
37爆音で名前が聞こえません:2013/04/16(火) 08:18:02.75 ID:e8930T7T0
意識して薬から小に変える人も多いよ
俺は十段取ったばっかりのころに右手強化の一環で変えた
個人的には縦連以外なら薬指よりも優秀だと思う
38爆音で名前が聞こえません:2013/04/16(火) 16:51:21.18 ID:PCoO495PO
6⇔7トリルなんかは中薬よりも中小の方が断然やりやすいからね
縦連やスコア狙いで北斗気味に叩くときは薬使ってるよ
使い分け出来るのがベストじゃないかな
39爆音で名前が聞こえません:2013/04/16(火) 21:06:50.74 ID:nTY5i1Vm0
なるほど。
今は薬指辛いですから意識して小指に変えてみる事にしてみます!
ありがとうございます。
40爆音で名前が聞こえません:2013/04/18(木) 01:46:36.36 ID:EFJK5DltO
運指の練習ばっかしてたら成長止まった
41爆音で名前が聞こえません:2013/05/03(金) 03:37:18.46 ID:2pl5dfYaO
ドルみたいな運指になるにはどうしたらいいの
42爆音で名前が聞こえません:2013/05/03(金) 03:49:38.90 ID:4srGOGyi0
とりあえず穴冥スコア3400出してからまた来なさい。あなたが2pなのは把握した
43爆音で名前が聞こえません:2013/05/03(金) 11:24:27.45 ID:Spdmeqy/0
ドルチェ式で我慢や
44爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 03:04:56.07 ID:a+jnPKZ6O
>>42
1Pです・・・
DP練習すれば多少は崩せるようになるだろうか・・・
45爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 06:02:33.21 ID:F6piYzur0
新しい運指の練習し始めってまずどのくらいレベル落としたらいいんだろ。
適性レベル関係なく☆1から新しい運指縛りでやればいいかな?
46爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 06:12:26.59 ID:vfwuOukw0
段位によるけど適性マイナス4くらいじゃね?
47爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 20:57:56.17 ID:TiBCtJXN0
自分は四段で、☆9を中心にプレイ(易110曲)していたけど、1P側3:5半固定から
1048式の練習を始めた時は☆5からやっていました(1週間で☆7まで押せるように
なったけれど、☆8が押せなくて苦労しているところ)。
48爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 22:09:28.23 ID:0tx7je8a0
>>45
自分が二段とりたてのときに対称固定を習得したときは☆5の鍵盤譜面(セカ天Nとか)をやって覚えた
そのころの適正は☆7中位だったからだいたい適正-2ぐらいがちょうど良さそう
49爆音で名前が聞こえません:2013/05/04(土) 22:29:49.94 ID:F6piYzur0
マイナス2〜4か、ありがと。
1Pドル式+べちゃの八段で、13トリル皿のために3:5半覚えようかと思って。
まぁとにかく気長さが大事そうだね。
50爆音で名前が聞こえません:2013/05/06(月) 02:32:39.75 ID:h0ctkDe20
左薬の筋力がなさ過ぎる・・・
みんなどうやってトレーニングしてる?ハノン?
51爆音で名前が聞こえません:2013/05/06(月) 12:57:45.38 ID:z9MiDxTt0
>>50
スチニー穴
52爆音で名前が聞こえません:2013/05/11(土) 22:09:42.85 ID:S0/Gloto0
1048って1PのS3やS23もそのまま固定でやるもんだと思ってた
俺ずっと前に習得してたんじゃないか・・・・・
53爆音で名前が聞こえません:2013/05/16(木) 21:37:12.29 ID:OvX5Cwk70
1P1から
親薬人中 (人)親中薬
で手首皿すればどんな発狂にも耐えられますよ
54爆音で名前が聞こえません:2013/05/18(土) 13:13:25.95 ID:XlOnw+9D0
2P側で、左手強化しようと思って練習しようとしてるのだけど、
17・35のVとかみたいな対称トリルも上の>>53の運指で対処出来るんでしょうか?
というか、親指使ってトリルを攻略するイメージが思い浮かばない…どうしても人中で取ってしまうのは甘えなんですかね?

とりあえず左手の動きがぎこちないので、今は適当に低レベルを5keyつけて片手プレイしてる感じなのですが。
55爆音で名前が聞こえません:2013/05/19(日) 07:33:49.55 ID:XxNuOYsh0
17と35のトリルはどの運指でも基本的には崩さないよ
人中で取る人もいるけど取るためというよりも光らせるために崩してる
できるだけ親指を使ったほうがいいと思う

>>53
その運指って欠点がなさそうに見えるけどなんで広まらないんだろう
56爆音で名前が聞こえません:2013/05/19(日) 22:59:15.23 ID:DtKi8Oe70
たしかに

>>53は1048完全固定の発展系かな
2Pだと、56トリルと67トリルの弱体化と引き換えに
中指の補助で固定崩さなくても14の同時が取れるってことでおk?

俺自身2P1048だけど初めてきいたからいまいちメリットわかんね
57爆音で名前が聞こえません:2013/05/20(月) 23:46:06.33 ID:DnhVRiHT0
手首皿だからできる運指だね
手を真横にしなきゃいけないから手首皿じゃないと皿の反応が遅れてしまいそう

最近指を伸ばしたまま叩いていることに気づいた
頑張って第一関節を曲げるようにしているんだけど小指だけ伸びちゃう
矯正って大変だな
58爆音で名前が聞こえません:2013/05/21(火) 00:19:18.05 ID:eta0AkJi0
>>56だけど今日試してきました
確かに、あれは手首皿ならではだね
1048より腕の角度が傾くから小指皿だと距離が遠くなるとわかった
59爆音で名前が聞こえません:2013/05/23(木) 21:15:10.68 ID:MQL0NwB1I
階段苦手で、皿の複合が苦手なんですが

1:左薬 2:左中 3:左人 4:左or右人 5:右人 6:右中 7:右薬

この運指はどうなんですか?
60爆音で名前が聞こえません:2013/05/23(木) 22:34:41.63 ID:3pjYPfcFO
糞です
61爆音で名前が聞こえません:2013/05/23(木) 22:54:07.92 ID:RQ5/VOv10
3か5の皿側じゃない方は親指使え
62爆音で名前が聞こえません:2013/05/25(土) 06:55:47.11 ID:iPLD2Exg0
2P側だけど、4番真ん中辺りにが絡む階段(2345とか54321)みたいのが上手く取れないんだが、
4鍵って左右どっちの手で処理するのがいいのかね?
今はどうも4鍵だけ北斗気味に手を動かしてしまうので、革命みたいな折り返し多い階段とかだと
どんどん腕がしんどくなっていくわ
63爆音で名前が聞こえません:2013/05/25(土) 10:46:59.07 ID:NsCNvDxM0
理想はどっちでも処理できること
北斗なら自分で模索するしかない
固定ならテンプレみれば解決するんじゃないかな
64爆音で名前が聞こえません:2013/05/25(土) 20:24:35.06 ID:iPLD2Exg0
北斗を脱却しようとしてる際の躓きで、固定もこれ!ってのがないから
テンプレ見てもよくわからん…w
なんか比較的簡単な譜面を手元映してる、お手本みたいな動画ってないだろうか?(2P側で)
難しい譜面のは指の動きが速すぎて参考になりません…
65爆音で名前が聞こえません:2013/05/25(土) 23:27:39.48 ID:4ccuOPCe0
テンプレ見て何がわからないのかわからない
これ見てわからないなら動画見てもわからないと思うけど
66爆音で名前が聞こえません:2013/05/26(日) 00:01:00.11 ID:NsCNvDxM0
固定運視に関しての動画
テンプレすら理解できないのに見て意味あるかはわからんが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17297375
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6245135
67爆音で名前が聞こえません:2013/05/26(日) 00:35:41.94 ID:2FmLOIve0
>>62
現状どのくらいのレベルで、どのくらいを目指しているか書いてないから参考になるかならないか分からないけど、十段取得時に北斗に限界を感じて固定にした自分から。

北斗で突き進むなら4番は右でも左でも取れないときつい。
振ってきている譜面にあわせて、どっちで取るとより取りやすいかをその場その場で判断できないと。
さらに言うと北斗は絶対的に腕の運動量が多い。
自分が十段挑戦時に北斗に限界を感じたのはこれ。クッキーの速度に腕の前後運動では持たないから。

で、固定練習するとしたら皿側じゃない手を完全に固定する。いずれ崩す時がくるのは認めるけど最初は何があっても崩さない。
2Pらしいから1~4までは左手で固定。ある程度北斗でたたけるなら譜面は見えると思うからレベル5,6あたりから。
北斗である程度まできた人は皿側の運指が結構自由に崩せる強みがあると思うからこっちはそこまで固定を意識しないでもいいかもしれない。
ただ今まで使っていなかった指を使う+今まで押していた所を我慢するという練習になるからぎこちない動きになるし、ストレスたまると思う。
で、当然指も疲れるけど、その中で「こういう動きをしたら楽になるな」とか「このポジションにあると早く動くな」とか自分にあうのが見つかる。
あとはその自分なりにしっくりきたやつで反復練習。皆伝までならこれで十分。
それ以上はシラネ。最後投げやりですまんが自分の力量以上のアドバイスはできません。
68爆音で名前が聞こえません:2013/05/26(日) 07:36:13.16 ID:u7dnwI3o0
>>65-67
理解出来んって書き方が悪かったね、ごめん。
対応する指とかは当然分かるけど、手の向き(真っ直ぐなのか少し傾けるのか)とか
そういうちょっと細かい部分が知りたかったんだ
66氏の動画はすごく参考になりました、これ見て特訓するよ!
で、自分の状況が67氏の状況まんまなので、ほんと今は親指が使えなくてイライラしてるんだけど、
めげずに頑張るよ…!
69爆音で名前が聞こえません:2013/05/29(水) 01:01:07.47 ID:JnlcJ6CC0
皿側の手を小指まで鍵盤に充ててる人っています?
70爆音で名前が聞こえません:2013/05/29(水) 04:20:53.55 ID:Yej02ypgO
俺はしてないけどやってる人はいるよ
1P1左小2左中3左親4右人5右親6右中7右小
7は薬だったかもしれないけど、これで何年も前に冥穴BP10とか出してるめちゃ上手い人がいる
13べちゃ押しは一切せずに右手でのフォローが超絶上手かった

その人はDPがメインだったけど
71爆音で名前が聞こえません:2013/05/29(水) 23:12:20.53 ID:0D1o8eyI0
ここのテンプレでいう所のドル式って奴で1PのS1やS13を小中、小中親と崩さず届くようになった
超捗る、でも同時に手首皿練習すればもっと捗ると思った
72爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 04:01:56.23 ID:6IPELZnH0
S13を小中親…?手滅茶苦茶デカいな
73爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 04:18:32.99 ID:+NKZvbeA0
手が小さめの俺でも12絡み辛いのにでかい人でドル式って相当窮屈そうだな
俺はPMPの影響か知らんがS+13トリルを親指の根元と先で取る癖がついてしまった
74爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 11:27:03.53 ID:5s7PPNobO
>>71
小中親で届くぐらいなら1048式ならもっと余裕で届くでしょ
手首皿なんかやるまでもない
うらやましい
75爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 12:52:11.31 ID:104CSjNF0
ドル式で完全固定するならどう考えても1048で固定したほうがいいでしょ
無駄すぎる
76爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 16:26:52.78 ID:YVuSq63f0
2P右利き北斗の九段です。☆11は点滅があと10です。☆12はノマゲ2、易が10ほど。傲慢や大犬、えるぴすなどです。
十段取るにあたって皿のあるところで処理できない譜面が増えてきました。
運指は
1左薬親 2左中人 3左中人 4左人右人 5右人親 6右中人 7右薬親 S右小
という具合です。
123乱打のときに配置が変わります。
固定をやろうとしてみましたが、
1左薬 2左中 3左親 4左人をやろうとすると、
指の曲がりに限界があり、ボタンにのある位置に指が置けなくなってしまいます。
いっそ右手を存分に使える1Pに変えた方がいいでしょうか。
それとも左手や関節が曲がるように鍛えた方がいいのでしょうか。
77爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 19:53:43.14 ID:ErGU1KWT0
>>70
ありがとう。練習次第で十分使える運指ってことですね。
でも、2P右利きだけどカバー側の手が利き手の方が上達速そうだなあ。

>>76
同じぐらいの地力ですね。
自分は対称固定でギガデリの12トリル対策に1鍵左小指を採用して以来
ずっと左小指を愛用しています。
fffff灰乱難で高速トリルが12に来ても中小中小…で問題なく抜けられるぐらいまで
鍛えられれば楽しくなりますよ。
78爆音で名前が聞こえません:2013/05/30(木) 19:57:18.82 ID:jZBVMTwj0
>>72>>74
手はごく平均的な大きさだと思う
S3を小人はどうしてもできないんだよなぁ
咄嗟にでてこないだけだから地道に矯正すればできるんだろうけども
79爆音で名前が聞こえません:2013/06/01(土) 21:46:40.90 ID:tDpx4L+30
手首皿ってやってるのみたことないんだけど手首の手のひら側(腕は立ってる)で回すの?
手首の腕側(腕が横になっててかなり1Pなら左2Pなら右に体傾く)なの?
80爆音で名前が聞こえません:2013/06/02(日) 00:47:14.84 ID:f2thAXME0
8段まで北斗で来て、35半固定辺りにシフトしようとしてる2Pですが、
固定運指の練習の時って☆1〜3とかの低レベルでひたすら運指の基礎を作る方がいいですか?
それとも時々今までの北斗運指の癖が出ても良いので☆7〜とかの曲やる方が良いですか?
81爆音で名前が聞こえません:2013/06/02(日) 11:21:33.30 ID:LZ4Jro//0
完全に固定出来るレベルの曲から固めていくべき
ミックスで練習するとミックスの運指にしかならない
82爆音で名前が聞こえません:2013/06/02(日) 13:13:11.72 ID:kqXl6IY30
四段(普段☆8〜☆9)の自分が1P側3:5半固定→1048式を覚えようと思った時は☆5から始めたけど、
☆7/☆8への移行を急ぎすぎて、3鍵を右親で取る癖が抜けずに困っています。

低いレベルからゆっくり練習した方がいいと思います。
83爆音で名前が聞こえません:2013/06/02(日) 21:14:39.97 ID:f2thAXME0
>>81-82
なるほど、ちょっと恥ずかしいけど☆低めのノーマル譜面辺りで運指固めてみますね
84爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 01:12:30.33 ID:tsVtyGJb0
大分まえからDOLCE式と書かれてテンプレにあるけど本人7を中指で押してる?
5と7どっちも親指で押してるようにしか見えないのだけれども
85爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 01:47:19.63 ID:jDcSCD1DO
全部固定で押せるわけないじゃないですかー
1048式とかも固定で頑張っちゃう人?

皿の時は崩すので、テンプレのは運指の基本形です
86爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 02:19:18.42 ID:DkLnyiHF0
DOLCE式はドルが考えたってだけでドルは色んな運指複合だよ
3:5、1048、対称、DOLCE式全部使う
87爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 06:17:52.29 ID:zHFO+yth0
1048式も1048本人は発狂を捌くときくらいしか使ってないしな
88爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 08:33:48.93 ID:m3FAwD420
基本型ってだけで多指北斗やな
89爆音で名前が聞こえません:2013/06/04(火) 23:24:54.96 ID:1Rdjkw9Q0
ドル「DOLCE式って何だよ」
90爆音で名前が聞こえません:2013/06/05(水) 01:52:47.44 ID:5lfY5HXM0
最近韓国勢のレベルもすげえ高いな
指運も独特の人が多いから見てて面白い
91爆音で名前が聞こえません:2013/06/05(水) 19:10:34.36 ID:CJF4ikrw0
韓国だとDJMAXから入ってる人もいるだろうから
独特な運指だけど上手いって人は多いと思うよ
特にDJMAXは初期からむちゃくちゃなLNも多かったしね
92爆音で名前が聞こえません:2013/06/13(木) 07:30:37.90 ID:Qz3lUTur0
2P1048で十段になったけど57Sが連続で絡んでくる譜面が何時まで立っても上手くさばけないから3:5の練習してるんだけど
左親で5を取るのは出来るけど3鍵を人中でフォローするのがまったく出来ない
これ3:5使いこなしてる人はバチバチ押せるもんなのか?45トリルに2や5が絡んだら無理ゲーな気がするんだけど
93爆音で名前が聞こえません:2013/06/13(木) 07:49:27.56 ID:Qz3lUTur0
間違えた、34トリルに2や5が絡んだら だね
94爆音で名前が聞こえません:2013/06/13(木) 09:17:45.83 ID:s+caHVVg0
2Pで34トリルきたら対称か1048になるね
95爆音で名前が聞こえません:2013/06/13(木) 09:50:21.21 ID:P5zk5bn50
だよねー つまり3467にSが絡むところはどっちにしろ皿側べちゃ押し必須って事だな
5鍵左親フォロー出来れば無理して3鍵人中覚える必要ないか
96爆音で名前が聞こえません:2013/06/13(木) 11:47:28.94 ID:0oCTfcWg0
ベチャ押しスライド含めて3:5半固定だと思ってたけど違うのかね
3鍵親指フォローと5鍵人中フォローだけで高難度曲捌ける人なんてそうそういない
97爆音で名前が聞こえません:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:+elQb5Nq0
quasar式っていうのを使っているんだが
テンプレにないってことはあまりオススメでないってこと?
98爆音で名前が聞こえません:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xk39WsAj0
1P対象なんですが、左手の人差し指を全く使ってないのってまずいですかね?
4鍵全部右手で取ってしまう
99爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BzDsVfPVO
>>98
右利き1Pだよね?4鍵は左人で押す必要はないよ
4を左人で取らなきゃならないような弱い右手にならないようにしよう

例えばVとかで14⇔57とか来たらたまに左人で4を押すこともあるし、
遊びで簡単な譜面の4鍵を左人で押すこともあるけど基本的には4〜7は全て右手で押すよ

1P側1左薬2左人3左親で発狂十段だよ
違和感がなかったら2は左中より左人がオススメ
100爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hYS8LeC40
いや対称にそのアドバイスは違うだろ
左人で4鍵取れるってのが対称最大の強みなんだから対称で行くなら左人で4鍵は右人並に押せないとダメだよ
101爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BzDsVfPVO
左手は皿も取らなきゃダメで負担が大きくなるから、右利きかわからないけど1P側なら左人4は考える必要ないと思うけどなぁ

まぁ、弱くなりがちな左手をよく動かすために左人4を使うならわかるけどね
指の配置が自然でやりやすいから対称を使うって人もいるし、それだけの理由だったら左人4は必要ないよってだけ言っておく

>>100の意見を参考にするのであれば、皿は利き手で取れるプレイサイドにした方が後々良いと思う
102爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vGZ0cXf+0
右手だけで押しにくい配置の時に左手でフォローできるのが一番だけど、なかなか難しいよね。
中途半端にフォローするぐらいなら右手を強くした方がいいとは思う。
発狂皆伝とか狙うなら別なのかもしれないけども。
103爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:450b99ae0
左人使わないなら無駄すぎるから1048とかドル式とかに他の運指にしたほうがいい
104爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Jo+icuXs0
>>99の運指は1を薬指でとるドル式とも言える
フォローを使わない対称固定から移行するのには向いてると思う
10599:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BzDsVfPVO
>>104
実はドル式での高速重発狂に限界を感じて、動画でUE様のSP卑弥呼を見て運指移行した感じ
皿絡みでの皿への反応スピードはドル式のが断然上だけど、鍵盤については若干伸びた
106爆音で名前が聞こえません:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wV08hfDW0
1P側1左薬2左中3左人って名前あるの?
107爆音で名前が聞こえません:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SlxmdFHX0
quasar式

個人的には1048式と併用させると皿絡みがやりやすい。手首奥にして薬指のところに親指を入れるとまんま1048式
108爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bbFWO2Ij0
皿絡みなら1048よかいっそ3:5に行った方が良くないか
というかクエ式メイン前提で1048式のいるトコなんてあるか?
109爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:e8LsXwuq0
67トリル絡みとか普通にあるだろ
110爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VWjWTwrRO
>>107
これの4〜7ってどういう配置なんです?
111爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gjHiC/ar0
1Pなのか2Pなのか知らんが1Pの非皿側の事言ってるなら1048やドル式と一緒
112爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VWjWTwrRO
質問ばかりすまんこ

67トリル絡みだと1048式スイッチする事でどう楽になるのん?
ちょっと>>108-109の流れが気になった
113爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XFAoeKLK0
67絡みで1048式が楽ってそれ2Pの話じゃないの?
114爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:K9IO72MM0
1Pで言う1.2、2Pで言う6.7だな
2Pで説明させてもらうとクエ式は67トリルに5が絡んだりするとかなり押しにくいから
メインがクエ式なら1048のスイッチすると楽って話だと思う 1048は67トリルに強いからね
運指ってのは使える運指が多ければ多いほど有利だから(場面に応じて最適な運指を使えるから)色々試してみるのもいい
115爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:C9Z5vDCR0
逆に1048式がquasar式に切り替えることで楽になるところってあるのかな
特になかったら初めから1048式でいいじゃんって思うけどどうなんだろう
116爆音で名前が聞こえません:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DSOUWj6y0
対称への移行はクエ式のほうが強いよ
まあドル式がある以上どうしてもドル式が合わない人用でしかないと思うけど
117爆音で名前が聞こえません:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:31gVhugY0
現在1P1048式+3:5半固定でやっている六段です
13トリルと皿複合でつまづいてしまったのですが、
13トリルはできる限り左手のみで捌けるようにすべきでしょうか?
それとも3鍵は右手でフォローしても良いのでしょうか
また、S+3については、3鍵はできるだけ左小親では取らない方が良いのでしょうか
手元動画を見ているとあまり崩す方がいなかったので…
よろしければアドバイスお願い致します
118爆音で名前が聞こえません:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:srYGZpwk0
先を見据えるなら13トリルは1048で捌いた方がいい
何故なら今は交互で打ててもレベルが上がってトリル以外の密度が増すと3:5で捌くのはどんどん厳しくなるから

S+3についてはこれも3:5任せにすると運指の自由が聞かなくなるので左小親で取れるようにすべき
S+3以外もS+13、S+123のベチャ押しは必ずマスターした方がいい

1048+3:5なら基本的にはほぼ全部1048、皿複合に3鍵が絡む所のみ3:5を使う事になって行く
例えば1.2に皿が絡む忙しい場面で3をフォローする形ね
119爆音で名前が聞こえません:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/hoOtiXz0
>>118
ありがとうございます。やはり、基本的にそれらの要素は左手で捌くほうがよいのですね
となると、3:5半は基本的に皿曲(赤ジャケ等)のみでつかっていくかたちになるんでしょうか?
七段をやっていて炎があまりにできず、3:5半のほうがいいかと思ってそういう運指になってしまったんですが、
炎ぐらいのレベルだと1048のみで捌くのがベストということでよいでしょうか
重ね重ねすみませんが、よろしくお願いします。
120爆音で名前が聞こえません:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5lSIczg50
>>119
皿曲と皿複合は少し違う
鍵盤と同時に皿が来るという意味では同じだけど皿曲より皿の密度が低く鍵盤密度が高い譜面を皿複合と思えばいい
FIRE FIRE灰1P正規は強めの複合だから1048だけで捌こうとすると結構しんどいよね
>1048+3:5なら基本的にはほぼ全部1048、皿複合に3鍵が絡む所のみ3:5を使う事になって行く
こう書いたように3と皿が絡んで取りにくい所を右手で3フォロー入れてやるといいと思うよ
今はきついと思うけどそのうち1048使いながら3+Sを上手く取れるようになれば左手で全部捌けるようにもなる
121爆音で名前が聞こえません:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:VGXrhVi10
>>115
皿がないならクエ式の方が楽
122爆音で名前が聞こえません:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:vF2eZVPO0
>>120
返事遅くなりましたすみません
書き方が紛らわしかったですね、基本的に皿複合の強いものでも1048のみで捌くようにして、
皿曲でだけ運指を3:5半にするようなイメージなのかということを聞いたつもりでした
炎灰も然りですが、コンチェ灰なんかもやっていてかなりつらいので…
あとは☆9ですとバウンスやALL I NEED YOUR LOVEなども
連皿が耐え切れずに3:5半にしてしまいます

それと、基本的に1048式においてS+2は小中でとるものですか?
ずっと小人で取っていたのですが、もしかしてそこも固定すべきなのでしょうか…
123爆音で名前が聞こえません:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Fpz+UL2G0
>>122
ん?>>120はちゃんとレス理解してるでしょ
その前のレスに
>皿複合に3鍵が絡む所のみ3:5を使う事になって行く
って書いてあるのに
>となると、3:5半は基本的に皿曲(赤ジャケ等)のみでつかっていくかたちになるんでしょうか?
のレスが帰ってきたから皿複合を理解してないと思って>>120は説明してくれたんでしょ

1048で皿さばく時はS+2は小人でいい 手がでかくて中小で取れる奴はそっちのほうがいいけど(1048完全固定参照)
大体の人はS+2は小人 S+12を小親人で取る
同じようにS+23は小人親
124爆音で名前が聞こえません:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6QWB0Uz7O
多肢北斗になるにはどうすれば良いですか
使っても固定よりスコアが出ない&1と3両方を親指で取ってしまいます。
dolce.さんの様になるには、スコアを出せるようになってから北斗になるか、北斗のままスコアを出せるようになるかどちらが良いのでしょうか。
どちらも努力を欠かせないのは承知の上です。答えが存在しない質問なのかもしれませんが、このスレの皆様の意見をお聞かせください
125爆音で名前が聞こえません:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:nSclwUrU0
片手かDPはやってる?それだけで大分変わると思うんだけど。
126爆音で名前が聞こえません:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6QWB0Uz7O
>>125
DPはほとんどやってません…
127爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qeyM5X5CO
ポップンやるといいよ
128爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:nS6dd0FrO
書き方からするとまだ皆伝すら取ってないでしょ?
あれは対称、ドル式、1048式、3:5半とかの基本的な固定運指をマスターした上で、
なるべく交互押しできるように運指の選択をする&余裕があるところは北斗を使ってるから、
まずは固定運指をマスターして、余裕ができるように圧倒的なクリア力を身につけることが必要

右手でも左手でも違和感なく1〜7を押せないと北斗なんて無理だから、
DPも皆伝くらいは取った方が良いよ

じゃなきゃ多指北斗なんてただの枷でしかない
129爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tyQt7Mid0
多肢北斗ってのはやろうと思ってやるもんじゃなくて極めた末に「なる」ものだからそもそも認識が違う
130爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bwSSux/Q0
全固定で皆伝取れてDP皆伝取って片手で十段こなせてようやくスタートラインみたいなもんだからな多肢北斗は
131爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:grnALvxmO
☆5に易がつき始めた1P1048だが
S3やS2が壊滅的に押せない
単発ならなんとかなるけど乱打等に混じってると手が止まる
いい練習方法を教えて下さい
132爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:25nBpFq/0
そのレベルって練習法も何もただやってれば上達するんじゃないの
手を止めないでプレイしろとしか自分は思えないんだけど
お前らプロはどうやって教えるの
133爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Up9mSJST0
押せるようになるまでやれとしかいいようがない
134爆音で名前が聞こえません:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uye6fdn80
認識力を上げれば余裕が出てきて押せるようになるので、まあひたすら練習
135爆音で名前が聞こえません:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:I83m+Tii0
初心者には厳しいな
まあ運指を信じていっぱいやればいいと思う
136爆音で名前が聞こえません:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zpCHDQuM0
1048式でプレイしています。
最近1Pで皿+2、皿+3を取るときに右手が出張しており、
段々と固定が崩れるようになってきました。

現状レベル7程度の譜面なので右手出張でもそこまで困ったことはないのですが、
今後レベルが上がるとしんどくなると思い左手だけで取れるよう矯正したいと思っています。

そこで皿+2、皿+3を取るときの動きをある程度癖付けしようと思うのですが、
3:5半固定風にとるようにするか、1048式完全固定風にとるようにするか
どちらのほうが汎用性高いでしょうか。
137爆音で名前が聞こえません:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iM+o1tjx0
1048で皿を取る時はS+2は小人、S+3は小親が基本
将来的には(☆12らへんから)は皿絡みがきついから3鍵フォローで3:5半固定が必要になってくるがそれまでは1048だけでいい
手がでかくてS+13が崩さず1048のまま完全固定で取れるなら越したことはないが出来ないならべちゃ押し覚えたほうがいい
S+13、S+123を片手で取る練習ね
138爆音で名前が聞こえません:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:q/HMaJ6yP
1048式固定って手の大きさそんな関係ないって話だな。
手が余程小さくなければ無理だが普通くらいならS+13も練習次第でいけるとか言ってた
139爆音で名前が聞こえません:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yudg6B5u0
S+3の3鍵を親指で押そうとすると1鍵も自然と当たって押してしまう手の小ささ
140爆音で名前が聞こえません:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:UVOB9/7N0
単純に押し方が下手なだけ
141爆音で名前が聞こえません:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:PO7UC0FI0
鍵盤が軽すぎるとか。
142爆音で名前が聞こえません:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/ZPsdQ7S0
身長が150ないくらい小柄で手が小さくてもS+3は片手で取れるらしいから押し方がポイントっぽい
143爆音で名前が聞こえません:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ASNIYC0SP
幾らなんでも単品のS+3なら親指と小指で取れると思うが‥
144爆音で名前が聞こえません:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HOcUL5F+O
それか1鍵が盛り上がってるんじゃね
145爆音で名前が聞こえません:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bwzbLlp40
とんでもない奇形でもない限りS+3がうまく押せないとかありえないからな
手の小さい女性でも押せてるのに
146爆音で名前が聞こえません:2013/09/01(日) 20:51:10.75 ID:Ac1MHUqm0
S+3はギリギリ届くけどACでのS+1+2が届かないっす(親+人で)
仕方ないから親指で両方押してる
147爆音で名前が聞こえません:2013/09/03(火) 09:12:32.67 ID:Ft3M8wqi0
手をパーのようにめいっぱい広げて親指の先端と小指の先端を測って

〜18cm⇒手は小さめ。配置によってはS+3は左右の手で分担させる工夫が必要。
18〜20cm⇒やや小さい。S+3ギリギリ押せる。とっさには押しづらい。
20〜23cm⇒普通。練習次第で安定してS+3がとれる。あとは店のメンテ状態と相談。
22cm〜⇒やや大きめ。余裕。

身内5人に聞いたらこんな感じ。ちなみに俺19cmで一番小さかった。
148爆音で名前が聞こえません:2013/09/03(火) 22:50:26.27 ID:3NwnSAHe0
自分も19cmだった。ACでは1P側S+2が小+人で取れなくて結構苦労する。
149爆音で名前が聞こえません:2013/09/03(火) 23:09:34.78 ID:V8AxeWMD0
22cmだったS+3は小人で取るようにしている
150爆音で名前が聞こえません:2013/09/04(水) 23:31:29.22 ID:rP/euTbR0
今作でやっと全白した1048式使ってるスコアラーだけど1048式でスコア狙ってる人は4鍵フォロー(1左親2左中3左親4左人)習得おすすめ
あと皿複合の時の運指を3:5、ベチャ押し、完全固定全部使えるようにするといいと思う
ベストは3:5だけど密度に応じてベチャ押し、ベチャ押しできつかったら完全固定

なんか皿含めた完全固定の話で盛り上がってるみたいだけど完全固定一本で行こうとしてる人はやめた方いいよ クリアラーであれスコアラーであれ
連皿取れないわ手に力入って皿複合光らないわでガチガチに固定したいんだったら手首の方がマシ
あくまで補助みたいな形で捉えるべき

固定が定まらないからーとか言ってるあほ多いけど3:5半固定は積極的に使っていった方いい
鍵盤だけのときちゃんと1048式使ってれば自然に使えるように使えてるようになるから
むしろ崩せなくて困る人の方が多いし
151爆音で名前が聞こえません:2013/09/04(水) 23:51:19.60 ID:8Bz6BPVsO
それは級位者にもあてはまる話なのかな
それとも○段からの話?
152爆音で名前が聞こえません:2013/09/04(水) 23:58:02.30 ID:rP/euTbR0
>>151
一番上の話は高段位の人に対してだけど下二つはどの人にも当てはまる
3:5半固定はほんとに使った方がいい
練習しておけばよかったって絶対後悔するから
3:5はマスターするまでストレスたまるけどマスターできればかなり重宝する
153爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 03:54:38.17 ID:IZlitq5g0
1048完全固定てどれくらい皿に指かかってたら出来るもん?
やってみたらギリギリ皿に乗るくらいだから訓練すればもう少し指開いて出来ないものかと思ってるんだけど、
因みにピアノなら10度がギリ押せる感じ
154爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 04:49:25.40 ID:bSr1MT9V0
1048の4鍵フォローって当たり前にするものだと思ってた
155爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:25:43.31 ID:kQAITaPl0
今まで1Pでquasar式(大体はこれ、ただし高密度、23同時押せず)、
対象(高密度は基本これ、ただし13同時押せず)、1048式(皿直後と気まぐれ)、
3:5半固定(皿取る基本)でやってたが、やっぱり直したほうがいいよね?
156爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:28:05.93 ID:DG5Ke97s0
同時が押せないのはなぜ
157爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:39:56.15 ID:kQAITaPl0
対象で始める

13同時が押せないのでquasar式にチェンジ

ただし23同時だけはquasar式だと少し押しにくいのでそのときだけ対象にシフト

というようにやってたらこうなってしまった
158爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:42:24.11 ID:8BTQUk+l0
対象で始める

13同時が押せないのでquasar式にチェンジ

ここが既に間違ってる
159爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:44:17.29 ID:CeMGkhPH0
押せるようになる前に諦めたの間違いじゃない?
160爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:51:35.49 ID:9Jmtz1JE0
始めたばっかりだったんですぐに変えちゃったのが失敗だったんだよなぁ
今更ながら後悔
この場合、対象と1048式、どちらをまず完璧にすべき?好きな方で大丈夫かな
161爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 16:55:12.23 ID:8BTQUk+l0
間違いなく1048練習したほうがいい。ていうか対象は使わなくなる
1048で崩しも出来るようになってきたら3:5の練習もして1048とうまく切り替えられるように練度を上げていけばいい
162爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 17:36:52.88 ID:xDx3/e8JO
対称だけど発狂十段だよ
1048式も皿の前後で使うこともあるけど、やりやすい運指でやればいいよ
世の中にはわけわからん運指で発狂皆伝もいるし頑張り次第だと思う

ただ、1048式は強い運指であることは認める
163爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 17:49:22.44 ID:1UhvdUM00
よほどのこだわり、または対称でずっとやってきた人ならまだしも今から練習するなら1048以外を選ぶ理由がない
164爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 18:05:28.69 ID:LoBGnwDd0
始めたばかりで小指が全く動かないんですが、小指の筋力鍛えるにはどうすればいいでしょうか?

度々漫画で出てくるような小指立て伏せなんか出来ないですし、回数で慣れるしかないんでしょうか
165爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 18:09:36.23 ID:1UhvdUM00
薬指と違って普段使わない小指が動かないのは当たり前
これは対応する筋力が必要だけどそのためにトレーニングするのはむしろ遠回り
しっかり押すことを意識してとにかく回数をこなすこと
薬指より序盤の上達は遅くなるから覚悟してやることやな
166爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 18:11:45.57 ID:LoBGnwDd0
>>165

どうもです。
167爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 20:33:18.42 ID:kp1Wd+ot0
>153
亀だけどギリギリ皿に乗るくらいだから訓練すればいけるかと思う!
自分も最初はギリギリだったけど灼熱とかの皿発狂以外なら今は固定でいけます
168爆音で名前が聞こえません:2013/09/05(木) 20:43:48.27 ID:o2x6cgJp0
>>161
>>162
>>163
ありがとうございます
やはり1048式が強い、ということで1048式を覚えることにしました
しばらく☆11、☆12は控えて練習しようと思います
169爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 03:34:32.97 ID:yGJWCjNh0
1048式が強いのは間違いない
しかし固定したままで質の良いプレイを安定させるには、
それこそ発狂BMSの十段から皆伝並に手を鍛えないと実現出来ない
3:5半固定と皿側の手で4フォロー出来ると大抵の曲です安定したプレイが出来るようになる
最近ニコに公開された1048本人の動画は参考になる
170爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 10:42:45.25 ID:ViXYoCvNO
別に対称と1048どちらかを選択しなきゃならんワケじゃないでしょ
どちらも使えた方がいいに決まってるんだし併用で鍛えていくのがいいんじゃないの

譜面を見て瞬時に対称か1048かどちらが押しやすいか判断するのがかなり難しいだろうけど
171爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 10:48:20.94 ID:cRrNOOtA0
いくら1048式練習中でも皿来たときに3:5半固定に一瞬崩すのはおkだよね?
172爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 10:52:54.14 ID:lM6K7kPT0
1048の基礎、崩しが固まってきてるならいい
最初から皿複合は3:5半固定で押すように覚えちゃうと皿側の手が弱くなって結果密度上がると押せなくなる
173爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 12:13:43.98 ID:9RRLgAgT0
1048式の崩しとは一体何を指しているの?
174爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 12:34:49.80 ID:tAtymeLL0
手が固くて皿改造してない専コンじゃないとS13同時1048式のままじゃ取れない…
175爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 12:44:03.11 ID:7urDfS2q0
>>171
全然おk、というか崩しの練習も合わせてやらないと皿複合にものすごく弱くなる
上の方でも言われてるけど、鍵盤のみの所だけしっかりと固定できていれば自然と身に付くよ
176爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 13:01:45.41 ID:c7fG/1iE0
>>173
主に皿複合だろ
S+3やS+12、S+13とか
177爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 13:11:39.94 ID:0bBqTafr0
>>172
基本的に皿と一緒に降ってきた皿側の鍵盤は鷲掴みで取るようにしてますが、
これは崩しが固まっているということでいいのでしょうか?
178爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 13:15:45.91 ID:TSRntyyH0
皿絡みは基本崩してやる
それが面白いんだと思う
一切崩したくないなら
手首つかってクリアラ―目指せばいいと思う
崩し無しでスコア高い人もいるけど
あまりスコア期待せずクリアラー一筋目指したほうがいい
179爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 18:33:35.70 ID:jv/lgkZc0
理論上できるとはいえ、1048式で皿複合を全て皿側で処理する必要はないのね
非皿側も忙しい皿複合だけ皿側でこなし切る、というスタイルで良いのかな?
180爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 18:42:04.31 ID:yCVtmSWH0
3:5はどうしても非皿側の密度が上がるときつくなる
なので3:5の非皿側の手で処理出来るレベルと相談しつつやるのがいい
鷲掴みはどうしてもスコア落ちるし理想は皿複合を全て3:5で捌くことだね

でも皿側の手がある程度動けないと3:5に頼る場面が凄く多くなってしまうから
ベチャ押しやスライドが重要になってくる
181爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 20:34:20.00 ID:Z/+kMHvNi
そう考えるとテンプレの1048による書き込み通りという事か
182爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 20:39:58.17 ID:JlFmMjqz0
1048最大の利点は他の運指との切り替えに強い所だしね
183爆音で名前が聞こえません:2013/09/06(金) 22:13:35.35 ID:lFjkToBS0
1048式も練習しながら皿のときの3鍵右手フォローも練習する必要があるということですか…
課題は山積みですね
184爆音で名前が聞こえません:2013/09/07(土) 00:06:24.14 ID:YTdmXh+GO
この流れだけを見ていると対称固定がテンプレに入っていて、なおかつ最初に紹介されている理由が分からなくなってくる
185爆音で名前が聞こえません:2013/09/07(土) 00:09:44.86 ID:zBOW3BAt0
>>179
それでok
ベストなのが非皿側の手で出来るだけとること
皿と鍵盤を同時は基本的に光り辛いから

あとベチャ押しとかスライドは割とすぐに覚えれるけど3:5は5鍵(1P側の場合)を押す指が親指、人差し指、中指と選択肢が多いから状況に応じてベストな指で押せるようになるまでかなりの時間がかかる
だから早めから3:5使ってるとすごい楽になるよ
186爆音で名前が聞こえません:2013/09/07(土) 03:18:48.34 ID:HASVLqOUP
半固定でずっとやっていたら3つ同時押しを変な押し方するようになっちゃった
んだけど。
357を猫の手みたいにして押しちゃう。1048練習中だけどまだ精度悪いし。
矯正しないとダメかな。
具体的には3親指5人差し指7薬指。
187爆音で名前が聞こえません:2013/09/07(土) 03:25:49.80 ID:nkJ+V+zC0
>>186
それは3:5の押し方の一つだからいいんじゃないの
その後戻すのに時間がかかるとか状況が悪いってんなら直したほうがいいと思うけども
188爆音で名前が聞こえません:2013/09/07(土) 03:37:54.21 ID:HASVLqOUP
>>187
変な押し方だからダメかと思ってたけど一般的なのか。
ありがとう。これで心置きなく使うことにするよ。特に不都合は無いし。
あえて言うなら爪が長いとやりにくいくらい。
189爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 16:29:06.36 ID:MO6Wy2ZA0
1Pプレイヤーで今まで右手の小指が全然使えないまま九段まで来たんだけ、どう練習すれば半固定のときに小指つかえるようになるんですかね
190爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 17:02:38.58 ID:jfirvaI80
普段薬使ってるなら半固定でも薬だろ
191爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 17:16:07.94 ID:eTONgjVz0
小指と薬指使わなくても十段受かるから安心しろ
ソースは俺
192爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 21:24:14.61 ID:dWgT+BI10
半固定って小指使った方がいいの?
俺も>>189とほとんど同じ状況だわ
193爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 21:31:01.43 ID:dWgT+BI10
sage忘れてたスマン
194爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 21:31:47.99 ID:tzZ8RmCa0
半固定だけど固定始めた当初から小指使ってた
普段から薬指ならそれで良いのでは?
195爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 21:33:47.41 ID:nQs21RIG0
普段小指なら半固定でも小指 薬なら薬
3:5の時だけ入れ替えるとかなんの意味があるんだよ
196爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 21:35:39.61 ID:83qSxLk30
俺も1Pで右手は小指
薬指いらないから代わりにもっと小指が動くようになってほしい
物理的には小指のほうが薬指より動くはずなんだけどなぁ
197爆音で名前が聞こえません:2013/09/08(日) 22:00:43.80 ID:dWgT+BI10
とりあえず小指は全押し以外は使わないことにする
ありがとう
198爆音で名前が聞こえません:2013/09/09(月) 23:43:10.62 ID:z28/AQ4h0
手を開いた時の親指の先と小指の先の間の長さについてのレスを見てきになって
測ってみたんだが、左手21cm弱、右手24cmだった。普段2P側で
1048式完全固定だから右手の柔軟性の影響が大きいんだと思う。
左手は中子の間が60度くらいしか開かないが、右手は90度〜100度くらい開く
2年くらい前から、寝る前に右手の中子開いて柔らかくしてたらこうなった。
皿が届かない人は柔軟性に問題あるかも。
199爆音で名前が聞こえません:2013/09/09(月) 23:58:23.70 ID:z28/AQ4h0
ちなみに指は五本とも同一平面上にある状態で角度測った。
もしみんなそれくらい開いて届かないなら俺の手がでかいだけです。すいません。
200爆音で名前が聞こえません:2013/09/10(火) 01:16:31.08 ID:zTCtTwWY0
俺も1Pで1048式完全固定だけど手はでかくないしそんなに角度開かないよ。
中指と小指じゃなくて人差し指と小指の柔軟性と親指を人差し指に閉まっちゃうおじさん
するところが重要な気がする。
あと物量+連皿だと小指を支柱にするようなイメージで上下に押し引きするイメージが大事だと思う。
201爆音で名前が聞こえません:2013/09/10(火) 07:02:14.36 ID:4r1/ZxSxP
小指は片手の時しか使わんわ
202爆音で名前が聞こえません:2013/09/10(火) 12:12:57.47 ID:1IJ88JOL0
>>201
1048式完全固定erはプライドがあるから手首皿使わないんだよ。
習得難度は手首皿より高いけど、効果は低い。それでもいいと思ってる。
203爆音で名前が聞こえません:2013/09/10(火) 15:45:33.43 ID:92gGGghhi
いや俺は使えるんなら使うよ
勝手にプライドとかバカなこと言ってんなよ
204爆音で名前が聞こえません:2013/09/10(火) 17:08:36.77 ID:0eSsDlUhi
1048本人のような芸術性を以て初めて1048式は完成されるというわけだ
手首皿はゲームの数字にのみ照準を合わせ合理化されたもの
205爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 02:41:42.83 ID:qVxR2cNE0
使いたい奴は勝手に使え、普通は恥ずかしくて使わないとは思うが。
禁止されてないんだから仕方ない。
せめて運指スレにはこないでほしい。
206爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 08:41:01.83 ID:5Zzi7DQP0
そんなー(´・ω・`)
207爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 15:31:35.31 ID:Cz/118mh0
1048式で手首皿から始めた俺は一体…
208爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 15:50:46.55 ID:rLwm/18Fi
他人の運指にケチつけるやつが一番恥ずかしい
209爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 16:34:48.26 ID:qVxR2cNE0
俺は他人から馬鹿にされてまで使う必要はないからゲーセンでは使わない。
ちなみに、クリアにおいて手首皿は超有利だから、馬鹿にされてでもゲーセンで
使いたい奴は勝手に使うといい。
手首皿はあれこれ運指を考える必要ないから、運指スレを見る必要はないな。
210爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 17:11:38.68 ID:rLwm/18Fi
きもすぎ
211爆音で名前が聞こえません:2013/09/11(水) 17:26:03.98 ID:nkr/p7Pm0
手首皿はもう古いよ
時代は乳首皿
212爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 00:46:19.27 ID:TOnuoncu0
正直な話1048式完全固定だけでやってる人はだいたい十段以下なイメージ
そもそも1048式完全固定だけってクリア力は手首皿に劣るわスコア力と見た目は複合運指に劣るわだし中途半端すぎるでしょ
上の方にもあるけど補助として使う運指だと思った方がいい
213爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 00:51:00.67 ID:Fqr1yRap0
そもそも運指なんてのは下級段位でもない限り場面に応じて使い分けるのが普通
214爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 02:55:29.84 ID:Y9Z3LB4G0
>>212
スコア力も手首皿に劣るぞあんな指を限界まで伸ばした状態で
指をしっかり動かすのはきついあれでスコアも出るなら相当指強い
215爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 03:06:29.14 ID:O38Gz6uB0
手が小さいから出来ない
皿が届かない
13トリルが動かない

十段以下の勘違い1048式によくあるケース
216爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 12:24:20.70 ID:JLh6iTWu0
まだ練習しはじめて一週間だけど1048式難しいなぁ
どうしても1鍵叩くと左手に力が入ってしまう
慣れなのかね、頑張ろう
217爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 12:25:28.73 ID:ZQXEImoa0
1048は運指の中で一番序盤がきついと思う
218爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 12:34:17.75 ID:nif9Bp1z0
1048がきついならまずは3:5半覚えるといいよ
3:5半に慣れてから1048にシフトすると覚えやすいし皿がらみ力も身につく
219爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 12:35:54.47 ID:fOpBUAUH0
階段とか13トリルよりも2→3→1の繰り返しが何故か1048式で全く叩けない…
220爆音で名前が聞こえません:2013/09/12(木) 22:14:51.53 ID:TOnuoncu0
>>219
繰り返しだから苦手って話なら繰り返しと認識しなければいい
221爆音で名前が聞こえません:2013/09/13(金) 14:30:04.33 ID:d7KXrVnF0
やっぱり認識力も問題かね…
左手に寄ると叩けなくもなるからやっぱり耐えて自力アップだな
222爆音で名前が聞こえません:2013/09/13(金) 19:30:39.36 ID:IMEp78je0
1Pで1048式なんだけど4+7の同時押しのところを6も中指で叩いてしまい4+7→6で来るとミスになります
意識して矯正しても直らないのでアドバイスお願いします
223爆音で名前が聞こえません:2013/09/13(金) 20:07:02.33 ID:eTANIzD60
矯正しろ
224爆音で名前が聞こえません:2013/09/13(金) 20:19:58.47 ID:X7dg/iBrO
7を小で押せばいい
しつけの悪い薬は忘れよう
225爆音で名前が聞こえません:2013/09/13(金) 23:31:37.70 ID:BGnLFPjr0
>>222
腕押しの時なのか指押しの時なのかで対応変わると思うけど
226爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 10:33:09.67 ID:uWLT3iv00
小指〜人差し指を思いっきり開いて17p、S+3なんとか届くぐらい…

やっぱ余裕で届くぐらいじゃないと1048式で固定するの厳しいかな…
227爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 17:25:12.36 ID:WiFS9qGui
そんなかんじの質問多すぎ
上でも書かれてる通り1048式完全固定はただの補助だから瞬間でとどけばそれでいい
完全固定のままやりたいんだったら黙って手首皿
228爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 17:43:20.48 ID:uoxCGHtP0
どうして1048式=完全固定って勘違いは何時まで経っても消えないんだろうね
229爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 19:18:08.05 ID:8EAH7aPq0
>>227
226です。
35半も使うけど、譜面が難しくなれば3に右親をフォローする余裕がない。
S+13トリルに右も密度高い場合、瞬間だけ届いてもきつい。
なので左手はある程度1048式のまま捌きたい。左親を3に持ってきてべチャ押しというのもあるけど…

手首皿についてはよく知らん。
1048式の質問多いけど、大半は「35半使えばOK」で止まっててあまり参考になってない。
運指スレなんだし、もう少し詰めて話し合いをしてもいいと思う。
230爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 20:13:23.34 ID:Uq1Hl+4G0
普通3:5する余裕ないならベチャ押しスライド使うだろ
231爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 21:00:18.31 ID:Oeg31xYR0
>>229
3:5半固定できないのは君の地力が低いだけ
実際トップランカー(1048式メインでやってる現ランカーはZUBUとかかな)は手元見ればわかるけど3:5をばんばん使ってる

更にいうと綺麗に13トリル捌きながら皿回せる現実的な運指は3:5半固定と手首皿くらい
一応俺もたまには1048式完全固定つかうけど13トリルしながら皿回すなんてまず光らない

俺の結論としては本家レベルだったら1048式完全固定は必要ないと思ってる
俺が使う時は発狂BMSで四分の皿が押し押しできる範囲で絡んでくるときくらい
232爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 21:05:43.24 ID:C0VzYPDf0
>>226
同じく17cmで1048式完全固定でやってるが、単発の皿や4分皿なら普通にとれるぞ
開いたままの状態で指が独立してないんじゃないかな。
8分皿からは配置によっては取りにくくなるから、ぺちゃ、スライドを混ぜて使えばいい。
俺は3:5使えないけど使えるならそれも混ぜて開発するといいと思う。
233爆音で名前が聞こえません:2013/09/19(木) 21:22:11.43 ID:WiFS9qGui
このスレ無駄にプライド高い1048式完全固定使い多いよな
なんでそんなに1048式完全固定にこだわるんだ?
1048式完全固定一本でいきたいんなら3押しながら小指の第二関節以上届かないとまず押し引きで詰む
ぎりぎりのやつが押し引きできても鍵盤まともに捌けないから
恐らく1048式完全固定一本のやつで扇子クリアできる奴が何人いるかってレベルだと思う
234爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 00:30:22.01 ID:ymlGgr/D0
そんなん余裕だわ。何百人もいるよできるやつ
スコアは出ないから崩すけどね

その程度のあんまりわかってない腕前でよく知ったかできるなあとこのスレ見てて思う
235爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:22:06.63 ID:954Xl3G/0
何百人もって多くないような?
変に煽るのよくない
236爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:24:02.08 ID:gz09hbmk0
226です。
>>230
1048式でもべチャ押しやスライド使ってる人多いんやな
>>231
本家のは35半で捌けるレベルで、発狂BMSの密度になると完全固定もある程度必要ってこと?
発狂BMSレベルの密度だと、地力が上がっても35半は厳しいんかな?
>>232
開いたまま状態で指がピンと真っ直ぐになった状態でも、練習すれば動くようになるのかな?
俺は猫の手みたいな感じで指を曲げないと、指が動かない。

1048式と35半だけで地力あげるのがいいのか、左手で3まで捌けるように早くからべチャ押しやスライドを覚えるべきなのかがわからない
まあどっちも出来るのが理想だけど…優先的にはどっちが大事なのかな
あと233も言ってるけど、指開いてギリギリだと完全固定かなりきつい。
ここでもう1048式完全固定は諦めたほうがいいのか、指を伸ばした状態で動くように練習するのどっちがいいんだろうか
長文スマソ
237爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:47:16.27 ID:RvlxUYZo0
ていうか1048でベチャスラ使わないって縛りプレイか何か?必須技術だろ
238爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:52:37.73 ID:ZX0IpIQC0
>>236
なんか勘違いしてね?
ベチャ押しスライドは1048でも3:5でも必ず身につける技術だよ
239爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:56:06.76 ID:SUIrRX+w0
>>236
まず本物の1048の運指を見てこればいい
240爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 01:58:45.76 ID:ZfHmAF3x0
つーか1048完全固定なんてほぼ選択肢に入る余地がないレベルの運指なんだよ
特に意識しないで使えるレベルじゃないと常用するのは絶対に無理
つまり練習して云々とか言ってる時点で1048完全固定は間違いなく無理
おとなしく1048と3:5練習しながらスライドとべちゃ押し覚えてけばいい
241爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 02:58:30.01 ID:gz09hbmk0
>>237
>>238
1048式でべチャ押しスライドが必須って初めて聞いたわ。右手で3、左手で4のフォローは必須っていうのは聞いたことあるけど…
>>239
動画で見たことあるが1048本人は上手すぎて1048式というよりは、それをさらに発展させて多指北斗に近い気がする。
>>240
1048式完全固定の人は最初から手が大きい&柔軟性があって余裕で押せるということか?

なんにしろ、べちゃスライド覚えるのが1番いいのかな?左親を3に乗せる練習してみようかな
242爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 03:04:59.63 ID:/rtEZ4x50
正確に言えば1048は3:5覚えるのが必須=3:5はベチャスラ覚えるのが必須
1048の鷲掴みのように当然覚えるべきスキル

1048はドル式や3:5とか他の運指と相性がいいから広まってるわけで
複合運指になるのは上達すりゃ当たり前のこと

俺の友人は1048完全固定使ってるけど1048覚え始めた時に崩すよりこっちのほうが押しやすくね?で簡単に完全固定してた
それくらい楽に押せないと瞬間的に使う以外は完全固定なんて無理だと思うよ

まあベチャスラを覚えるっていうかベチャスラを含めた3:5を覚える、ってのが正解じゃないかな
243爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 03:30:26.50 ID:och1ySLD0
皿絡みは個人差でるし皆自分なりに消化してうまくなるもんだよ
絶対なんてない
とプランクラスでも結構運指違うでしょ それでも皆洗練されてる
244爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 03:41:07.12 ID:AiEjtmOc0
>>236
これだけレスもらって勘違いが解けないってどういうこった
間違った先入観からきてるのか?
まず1048式は完全固定「も」できる運指←ここ重要
そんでスライドべちゃは完全固定以外は全て共通よ
プレイ中のままの運指からいかに負担を減らしてアドリブきかせるかってのが
スラベチャなんだからさ、○式で〜が〜じゃなくて基本中の基本
1048氏のは多指北斗に近いじゃなくて多指北斗だよ
ただ例外として、1048氏は綺麗に捌くのがモットーとしているのでベチャ縛り
>>239 は1048式か3:5半かスラベチャかって悩んでる>>236 に対して
どれかじゃなくて基本どれも使うから排他的に考える必要はないってことで
動画お勧めしたんだと思うが…見ての通り1048氏は適材適所で使い分けてる

もし発狂譜面で3:5半無理、運指切り替え無理、
だから1048式完全固定以外クリア無理って行き着いたのならまだ早い
>>243の通り上手い人の手元全部見よう、どの運指も一流で通用するんだぜ
245爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 07:26:19.88 ID:gz09hbmk0
>>242
今までS12を左手で、34567を右手で取るのが35半というのかと思ってたわ。
べチャ押しスライドができての35半なんだな。練習しよう
>>243
確かに絶対コレ!という運指はないなあ。だからこそ色んな人の意見を聞きたい
>>244
べチャ押しスライドが基本中の基本とは知らなかったわ。そんなにみんな早い内に習得してるもんなんやな。
他にも色々説明してくれてありがとう、参考にするわ

242が言うべチャ押しを含めた35半を覚えるのをまずやってみるわ。
1048完全固定は指の長さや開き的にきつそうなんで、今まで通り瞬間的に使うだけにしようと思う。
246爆音で名前が聞こえません:2013/09/20(金) 22:00:15.57 ID:T03I6s2G0
結局べちゃ押ししかできない人は35半覚えないといけないの?
247爆音で名前が聞こえません:2013/09/21(土) 01:51:38.50 ID:4pUzrkgQ0
>>246
クリアラーで13トリルとかあんみつするつもりなら別にいいとおもうけど
スコアラーだったら必須
248爆音で名前が聞こえません:2013/09/22(日) 00:21:34.51 ID:6y8+hqAh0
高須はスライドしか使ってなかったよな
左手の親指の仕事量が異常だった
249爆音で名前が聞こえません:2013/09/22(日) 01:17:07.10 ID:BQI9V8Lk0
>>248
いや高須はたしかべちゃと3:5だったはず
つべに上がってるアルマゲだと速い13は流石に3:5半固定つかってるし
250爆音で名前が聞こえません:2013/09/23(月) 23:53:29.23 ID:bafYUR/30
1048式の話題多いね
251爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 00:49:09.92 ID:Rkp5Ew3l0
1048が主流だからそりゃそうなるよ
252爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 01:04:06.05 ID:NjOZzCP30
このスレ見るくらい運指について真剣に考えるような人は1048式を選ぶだろうしね
253爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 01:31:05.52 ID:n2sJU2E40
1048式との比較
対称固定 1048式崩して中指を軸に4鍵押せるようになればデメリットがかなり多い
ドルチェ式 1048式に比べて1鍵が押しづらい
クエーサー式 3:5やべちゃに切り替えづらい

まあ1048式強いですわな
ただドル式は2軸で皿が絡んでくるのに強かったりクエーサー式は13トリルが光りやすかったりとかあるし使い分けがベストだけども
254爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 02:32:12.64 ID:/r/PHhKki
出たドルチェ式wwwwww
クッソ笑うwどういうのか教えてくれwwwwwww

ドルチェ本人がバカにしてることを本当に言う奴がいるとは
255爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 04:55:52.91 ID:Rkp5Ew3l0
テンプレも読めないのかな?
256爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 09:42:35.40 ID:GcaIWKZU0
バカにはしてないんじゃね?ただ、自分の使ってる運指じゃないですよってだけで
257爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 10:16:56.54 ID:VJx+0nm20
クエ式と3:5半しか使えなかったけどクエ式は皿を取りにいったとき戻りがどうしても遅いんだよな
クエーサーの手元見たら1048式も使ってたから練習してたらクエ式との相性の良さにびっくりしたわ
258爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 10:48:06.36 ID:8ubdXQ2v0
ドルチェ式の最大の不幸はドルチェ式って名前が付いてしまったこと
259爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 18:09:37.15 ID:n2sJU2E40
というかドル式をドル式って言って何が悪いのか
ドルチェ本人の手元動画見る限り1048式と対称といっしょにドル式つかってんじゃん
馬鹿にしてる云々のソースだせよもしもしさん^^
260爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 18:15:23.39 ID:BY+5SG/t0
2P側の7番を右中指で取るだけでドル式って言ってるやついそう
261爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 18:21:16.84 ID:sMpvk56JP
>>260
じゃそれ何式になるの?
262爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 19:08:24.33 ID:NoiQnf520
ドル式とは本来ホームポジション云々
263爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 19:12:04.21 ID:n2sJU2E40
>>260
固定でそれならほぼ間違いなくドルチェ式だけど
逆にドルチェの嘆きの同時押し地帯とか天空のラストドルチェ式以外に見えんの?
264爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 19:19:38.07 ID:s97aZn/S0
>★理論上はどんな譜面にも対応出来る完全固定。
1048式のテンプレにこんなことを書くから1048式は崩す必要のない完全固定だと勘違いする人が後を絶たないのでは?
265爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 19:31:41.30 ID:n2sJU2E40
>>264
基本は完全固定じゃないっていう旨を書いておくべきかもね
266爆音で名前が聞こえません:2013/09/24(火) 19:33:06.97 ID:cWsF8lLH0
1048式でググって一番上に出てくるサイト見て勘違いしてる人も多そう
267爆音で名前が聞こえません:2013/09/26(木) 14:41:44.53 ID:OL9qEjIki
ドルチェのTwitterアカウント+ドルチェ式

でググって見たらいいんじゃないかな
268爆音で名前が聞こえません:2013/09/26(木) 18:18:20.31 ID:4L72QwLk0
対称固定で3:5半固定習得中だけどS+1+3+5+7みたいなきたら1,3は親指ペチャ押しで取るべきなんでしょうか
269爆音で名前が聞こえません:2013/09/26(木) 18:43:01.36 ID:+FyUFBl20
>>268
できれば3:5半固定、無理ならべちゃ押し
自分は☆11までだったら必ず3:5半固定でおしてるなあ
270爆音で名前が聞こえません:2013/09/26(木) 21:36:47.67 ID:4L72QwLk0
>>269
了解
271爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 16:04:51.25 ID:MEhl6bhX0
1P対称固定+3:5半でプレイしていますが、Go Beyond!!(H)やLAB(A)のような皿複合が来るととたんに捌けなくなります
対称固定から3:5半への切り替え(その逆も)が上手くいかない感覚です
今の運指をもっと練習すべきか、1048式など新しい運指を覚えるかどちらがいいでしょうか?
272爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 16:35:14.32 ID:cN9wAHzT0
ずっと先を見据えるなら1048にしたほうがいいとは思うけど皆伝取得レベルくらいまでなら対称でも大差はない
実際対称3:5で捌けてる人はたくさんいるんだから好きにしろとしか言い様がないな
273爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 22:13:26.46 ID:LJy4HSGj0
小指の長さが5cmしかないんですけど指が短い人ってどう工夫してますか?
274爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 22:25:27.94 ID:6X/HLmN70
5cmって特別短いのか?俺は小指の付け根のシワから測って6cmだが
275爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 23:18:03.32 ID:LJy4HSGj0
正確に言えば4.5cmで中指も7cmくらい
指が立たなくて寝ちゃうから上手く叩けない
☆11以上がキツくなってきた
276爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 23:21:44.25 ID:WRFN11ot0
中指使えよ
277爆音で名前が聞こえません:2013/09/30(月) 23:22:15.20 ID:WRFN11ot0
違う薬指だ
278爆音で名前が聞こえません:2013/10/12(土) 22:08:53.04 ID:reERBPP60
13トリルと皿ってどうとればいいの?3y3sとかSenseで出てくるけど
その度に右手で3とるからいろいろと疎かになってゲージ減っちゃう
279爆音で名前が聞こえません:2013/10/12(土) 23:32:31.70 ID:oshmdTL+0
綺麗に捌くには3:5でやるしかない
280爆音で名前が聞こえません:2013/10/12(土) 23:56:52.79 ID:X4H8vxlh0
スコアやフルコン狙いなら3:5半
クリア狙いなら親指スライドでゴリ押し
281爆音で名前が聞こえません:2013/10/13(日) 05:35:12.81 ID:6TK7pIt/0
両親スライドベチャできると複合かなり強いよね
皿曲を綺麗にこなしたいならやっぱ片手依存にしたほうがいいけど
282278:2013/10/13(日) 23:44:05.92 ID:WcmYbpXK0
3:5半頑張るしかないのか・・・
1048なら12上位曲さばけるけど
3:5固定でやると穴クエですら必死になってまう
283爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 04:33:49.81 ID:/eroWd/00
1Pドル式+3:5半だけど2CN押しながら13同時が来ると指固まってまともに押せない
あと13同時と2が絡んだ16分以上の速さの二重トリルも指固まるんだけどいずれ押せるようになるもの?
他にドル式の人がどうなのか気になる
284爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 04:34:44.82 ID:pfCYAfmh0
1048で捌く
285爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 05:51:03.73 ID:0/75rJm10
いや普通にドル式でもとれるでしょ
286爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 13:25:32.71 ID:O889R6DB0
みなさんはとりあえず全体の運指は置いておいて、白鍵にどれだけ指の本数を使っていますか?
私(1P六段)は長らく白鍵に対しては親指2本しか使わず、元jubeaterだったこともありスライドしまくりでした。
さすがに七段では詰まったので固定しようとしますが、長らく1鍵の4つ打ちとかに左親を使っていて癖になっているので、1鍵に中指を使う対称固定などは敬遠し、3:5にしているのですが、なかなかうまくいきません。
もしかしてここまでの努力は要らないのかもしれん、他のみんなは白鍵は2本はともかく3本ぐらいでやれているだろうと、つい考えてしまいます。
長文の自分語りになって恐縮ですが、よろしくお願いします。
287爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 13:31:55.08 ID:xylzgLU30
皿が来てない時は四本固定
皿が来れば三本皿側北斗
288爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 13:54:10.90 ID:YnuHotne0
287に同じ
289爆音で名前が聞こえません:2013/10/14(月) 23:47:48.78 ID:hZrM2VHP0
白鍵にどれだけ指使ってるとか知って意味あるのか?
考えるまでもなく皿側の手でベチャ押しができるなら3でそれ以外は4だろ
290爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 00:51:20.61 ID:MdF8PZOb0
いろいろ調べれば、対称と1048がほとんどなことわかるはずだよ
291爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 03:44:23.77 ID:yfmCv7Io0
クエ式の人あんまり居ないから中々アドバイス貰えない
292爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 04:00:22.77 ID:BR/nS9U30
あえてクエ式を選ぶ理由がないからな
他と組み合わせるにしてもドル式でいいしデメリットばっかりで有利な場面が少なすぎる
293爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 04:03:16.21 ID:yfmCv7Io0
関節がおかしくてドル式は中指がうまく曲がってくれないんだよ
294爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 10:29:37.72 ID:ELjQKBGfO
じゃあ中指使わない対称がいいよ
鍵盤はドル式より強くて皿絡みは普通の対称より強い
295爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 11:55:22.36 ID:a9sD7MOO0
>>293
このスレかどっかで見たけどクエ式と1048式は相性良いらしいよ
詰まってんならとりあえず1048式練習してみては?

最近ゲーセンで見かける上手い人は
大体は1048式(完全固定含む)、たまに親指の動きが凄い人だわ
運指は色々あるけどなんだかんだでこの2つが主流なんだなあと感じられ
296爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 14:33:18.70 ID:VKINtXIG0
皿降ってこないところだと、たまにクエ式になってることはあるな

てか中指使わない対称ってなんだ?
297爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 16:19:53.07 ID:ELjQKBGfO
1左薬2左人3左親
俺は上のメインでドル式と1048式とコネコネを使って皆伝90%以上

1048式を勧める人が多いから言っておきたいんだけど、
1048式って皆伝、最低でも十段じゃなきゃ使いどころで使えないし使いどころがあまりないんだよね
1048式は確かに強いから勧めるのはわかるけど、六段八段くらいじゃ不自然な指配置でただやりにくいだけだし、
あくまでも補助的に使うようにし少しずつ練習をして、メインに据えるのは
認識力がついて16分もそれなりに捌ける十段になってからで良いと思うんだよね

運指に悩んでる人の参考になれば
298爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 17:10:35.70 ID:vXVQs69Z0
色々教えてくれてありがとうございます
中指を使わない対称が気になったので試してみようと思います
1048式は試したことがあるんですがちょっと厳しいと思ったので
299爆音で名前が聞こえません:2013/10/15(火) 19:37:29.65 ID:ZgNR0kTg0
最初は対象のほうがいいかもしれないね
すべての指を使いこなせるようにしておくと色々応用が利くし
皿の崩しや親スラ、ベチャも同時に練習できる
300爆音で名前が聞こえません:2013/10/16(水) 03:47:30.12 ID:dxv8YbOU0
対称はすべての基本
1048から入ると4鍵のフォローできなくなるしね
301爆音で名前が聞こえません:2013/10/17(木) 01:30:39.75 ID:qc1SFq0P0
最近は最初から固定運指にするのが普通なのかな?
初段ぐらいまでは指4本北斗でいいと思うけど…その方がリズム押ししやすく、初心者には楽しいと思う。
いきなり固定から入ると目押しするクセがついてしまいそう。
302爆音で名前が聞こえません:2013/10/17(木) 01:41:02.87 ID:OAbQKo+R0
ここに来るような人なら固定運指オススメでいいんじゃね
303爆音で名前が聞こえません:2013/10/19(土) 11:36:52.82 ID:qc/o4fj70
ばっかお前、初心者がこんな所見るわけないだろ!
304爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 09:31:11.10 ID:qlplrpFv0
2p$式なんだけど7って中指の第一間接で叩くのって変なのかな?
305爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 13:44:22.03 ID:ejVaa2OD0
>>304
それドル式じゃなくね
306爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 13:45:14.33 ID:ejVaa2OD0
>>305
ミス。いいと思うよ。
307爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 14:25:04.03 ID:vCpkPZtG0
ワロタ
308爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 17:50:06.80 ID:bfqWCevu0
今クエ式からドル式に変えようと思ってるんだけど1鍵(7鍵)って中指の何処で叩くのが一番理想的なんですか?
309爆音で名前が聞こえません:2013/10/20(日) 17:51:06.70 ID:doLRZOmh0
指先以外何があんの
310爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 21:14:13.10 ID:XcZpHyl40
現在対称で4鍵フォローもしないし皿移行が下手なんでドル式に変えようと思った結果
中指で1鍵が上手いこと押せないので>>297に書いてるような形になったんですけど
これって正しいドル式に比べると欠点とかあるんですかね?
311爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 21:37:45.89 ID:Fezvp4B20
しっくりくるほうで問題ないと思うよ
正直そっちの方が窮屈じゃなくて良さそう

個人的には使いたい運指をさっさとメインに据えるべきだと思うんだけど
>>297みたいにドル式と1048式を使い分けるメリットってあるんだろうか
312爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 22:06:35.59 ID:vRlhxC6+0
場面に応じてどっちの運指が適してるか判断できてスムーズに切り替えられるなら使い分けたほうが当然いい
その究極系が多肢北斗
313爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 22:32:13.24 ID:ebVJQtmw0
2:5完全固定って実用性どうなん
練習量に対してパフォーマンス低そうだけど
314爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 23:08:53.29 ID:q9OY+F3N0
実用してる人が極々少数であることからお察し
315爆音で名前が聞こえません:2013/10/21(月) 23:19:16.84 ID:660acfIX0
1Pで言えばそれで67トリルとか出来る人がどれくらいいるかを考えれば自明
316297:2013/10/22(火) 00:41:06.79 ID:J5+gydzEO
ドル式はべちゃへの移行と戻りが1左薬より速い。
ドル式と1左薬を比べると左小指の位置に結構差が出るのがわかると思う。
ドル式も1左薬も2軸3軸に強い。
ただし、1左薬の方が高BPM13⇔2の動きに強いから鍵盤的には1左薬の方が強い。
317297:2013/10/22(火) 00:42:14.22 ID:J5+gydzEO
1048式は1軸譜面に強く、13に皿が絡む譜面に強い。ランカーの多くが使ってるのからもわかるけど鍵盤にも強い。
慣れれば嘆きのデニムで皿+31313、皿+31313って来ても皿左小3左親1左親3左人1左親3左人で押せるし、
こういう譜面ではドル式より安定感がかなりある。
ただし使えるようになるにはかなり練習が必要だし地力も必要。

いろんな運指を使えると楽しいけど、武器と呼べる運指が育ちにくいのが欠点かなぁ。
318爆音で名前が聞こえません:2013/10/22(火) 08:34:37.58 ID:XFt857kIP
1048式は皿+12や13トリルが片手で取れるようになると一気伸びる。ソースは無い
319爆音で名前が聞こえません:2013/10/22(火) 14:38:14.52 ID:h71In3y40
1048式のメリット
基本ポジションについては割愛

・親指軸の動き
→手首を起こす事で12(2p76)を親人処理に切り替え3:5との互換性の高い動きが出来る
>>317が書いてるように親指北斗で皿3(5)から1(7)を引にの動作で北斗で処理することで光らせつつもホームポジションに戻って来れる

・中指軸の動き
→中指2(6)を中心に手首を縦に起こす事で人差し指4になりそのまま対称固定の動きと互換性を発揮できる
→また14(74)を親人で取る事ができる事によりVの様な譜面で威力を発揮する
320爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 00:39:10.67 ID:dcfjp2vX0
今3:5半固定のみで、対称か1048式に変えれば認識力上がるよと言われるんだが、鍵盤に使う指が増えるからやり易くなるってのならわかるが、何故認識力まで上がるのかが理解できない
いったいどういう理論なんだ?
321爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 00:57:11.74 ID:/Ep4s6Db0
運指崩しの思考時間を完全に省いて譜面認識に集中することができるから
322爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 05:57:01.17 ID:9OvJBEYq0
>>321の言うとおり
自分の押せる限界までしか認識力は伸びないから運指として難易度の高い3:5より1048や半固定の方が認識力が上がりやすい
323爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 07:47:00.69 ID:AuCfoYMgi
2P側対照固定なんだけど、4鍵を左手で取るのが難しい、取れるようにするためのコツとかありますか?
324爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 16:25:21.86 ID:dreLJCRGO
>>323
2P側で4鍵左手で押せないの致命的だろ
最初はキツいかもしれんが4鍵は必ず左手で押す制約でやるといい
簡単な曲からでいいから
325爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:19:06.88 ID:cSn3pwWC0
1P側1048式+3:5半固定を使っているけど、コスモス(A)やBe quiet(H)に出てくる
2+4鍵(と何か)の同時押しが全然押せずにゲージが無くなります。
1P側1048式の人は、ここだけ対称固定に崩しているのでしょうか。
326爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:30:55.14 ID:/ny6bJ3q0
普通に片手で押すけど
327爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:32:54.58 ID:/ny6bJ3q0
いやすまん勘違いしたわ
でも普通に右人で4、左中で2取ればいいだけじゃないの?
328爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:39:31.31 ID:cSn3pwWC0
>>327
ありがとうございます。曲開始前とかCS版で押す練習をしてみます。
329爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:41:33.32 ID:/ny6bJ3q0
ていうか1048そのままで押せるはずなんだけどなんで疑問に思ったんだ?
そのへん詳しくわかればもうちょっと踏み込んだアドバイスできると思うけど
330爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:53:22.65 ID:cSn3pwWC0
1年前に3:5半固定→1048式+3:5半固定にスイッチしたからか、2+4鍵の時だけ
2鍵に対してどの指を動かしていいか分からなくなるみたいです。

2鍵単体の時は左中で押せているから、練習が足りないだけかもしれませんが。
331爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 21:59:02.12 ID:/j9v/nAB0
2+5とか2+6とか2+7は混乱せずに押せるの?
332爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 22:07:42.11 ID:/ny6bJ3q0
うーんそれは違和感なく押せるようになるまで練習するしかないな
333爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 22:11:52.79 ID:cSn3pwWC0
その辺りは普通に押せています。何故か2+4の時だけ、とっさに押せない組み合わせに見えるみたいです。
334爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 22:15:07.17 ID:/ny6bJ3q0
ちょっと自動皿で1048の形のまま押す練習した方がいいかもしれないね
ランダム入れて突然来ても押せるようにして、
そこから自動皿切って崩しが入っても違和感なく押せるようにしいていくのもありだと思う
335爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 22:45:13.91 ID:cSn3pwWC0
>>334
ありがとうございます。CSでやってみたら☆7でも結構苦戦しました(現六段です)。
無意識の内に違う指を使っていたようです。
336爆音で名前が聞こえません:2013/10/23(水) 22:48:02.53 ID:/ny6bJ3q0
>>335
癖つけたまま上達すると苦労する事が多いからこの機会にしっかり運指確認して
矯正しておいたほうがいいかもね
頑張ってね。
337爆音で名前が聞こえません:2013/10/26(土) 02:52:19.42 ID:Y0/8a0A50
1048式をれんしゅうしようとおもうんだけど、この運指で一軸はどうやって押すんだ?
親指ピコピコ動かして指押しするの?
それとも腕を上げ下げして親指叩きつけるの?
338爆音で名前が聞こえません:2013/10/26(土) 11:05:38.29 ID:Y1vNEkkk0
どっちも使うから今やりやすいほうでやればいいよ
前者は高速曲
後者は低速曲やストライカー系のガチ押しで使う
339爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 02:50:19.71 ID:F8Gjs50m0
これまで1Pでやってて今は2P1048式+3:5半固定の練習してるんですが、5鍵を左人でカバーしてる人いますか?
1鍵を左子で押してるんで、1P1048+3:5の練習してた名残のせいか、つい左人が出てしまう……
このまま左人で突き進むか、左親に矯正するか悩んでます。
340爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 02:54:08.43 ID:sQNkjkGb0
なかなか面白い運指だな
左人で5取るとき他の指どうなってんだ?
341爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 10:28:22.43 ID:F8Gjs50m0
>>340
1左子2左中or薬3左親4左中5左人6右人7右親S右子になりそうですね。
今は☆4とかで遊んでる段階なので、実際にこの運指で2鍵とったことはないんですが。
使ってみたい気持ちと皿絡み発狂で詰みそうな予感で板挟み状態です。
342爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 12:50:49.94 ID:uYcSq6rK0
2P側で5+7トリル+皿+αが降ってきた場合どうやって取ったらいいですか?
一応皆伝なんですがベチャ押しでスコアが延びません。
343爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 16:33:39.81 ID:CWbGdSD00
ベチャ押しでスコアでないならベチャ押しやめりゃいいだけじゃん
344爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 17:08:11.15 ID:uYcSq6rK0
>>343
そうですよね!
ちょっとスレ違いになっちゃいますが正規で5+7トリル+αがある曲わかる人いますか?
345爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 17:50:07.24 ID:7X7/lIlJ0
>>344
FEEL IT[A] 鏡
346爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 18:43:05.40 ID:lqKrHJ5J0
花粉症
347爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 18:48:01.28 ID:rwhvrtnL0
3y3s
348爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 21:27:52.91 ID:uYcSq6rK0
>>346
>>347
ありがとうございます!
349爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 21:29:00.07 ID:uYcSq6rK0
>>345
ありがとう!
350爆音で名前が聞こえません:2013/10/28(月) 22:08:16.99 ID:O/BGfszKP
DIAVLO
351爆音で名前が聞こえません:2013/10/29(火) 18:34:13.97 ID:1WW9n5J50
皿なしのときはクエ式で皿がきたら1048でやってるけど
s+13トリルが辛い
3:5半使えるようにした方がいいのかな
352爆音で名前が聞こえません:2013/10/29(火) 19:53:12.62 ID:UO01KJR10
3:5覚えるのは結局どの運指でも必須だからな
早く覚えるに越したことはない
353爆音で名前が聞こえません:2013/11/01(金) 12:02:03.67 ID:QxsuXthXi
弐寺始めて間もない初心者ですが、運指は固定したほうがいいですか?するならどれを使えばいいですか?
354爆音で名前が聞こえません:2013/11/01(金) 15:24:06.55 ID:j2SRJd1m0
「初心者だから」はなんの免罪符にもなりません
100回テンプレ読み直して下さい。
355爆音で名前が聞こえません:2013/11/01(金) 22:17:38.30 ID:QnPtHHTw0
>>354
免罪符の意味知ってるか?
初心者でも固定しないといけないなんて文どこにもないぞ
>>353
初めから固定する必要はないけど、早く固定運指を覚えれば速く上達すると思う
まあでも最初は押しやすい指で押した方が楽しいだろうから、少しできるようになったら固定覚えるので良いと思う
あと、テンプレにある運指のどれが一番有利かはわからないからどれを使うかは結局自分で選ぶしかないよ
個人的におススメするのは後からでも1048式に変えられる対称固定+3:5半固定
1048式から対称に変えようとしても4鍵を両手で押すのがなかなかできるようにならない
傾向としては1048式が皿に強くて対称が鍵盤に強いって感じ
3:5は1048式でも対称固定でも皿絡みのためにセットで使えるようにしておいた方がいい
他の運指についてはあんまりわからないけど一応俺はおススメしない
356爆音で名前が聞こえません:2013/11/01(金) 22:30:51.83 ID:ROU0M/VX0
そんな質問する暇あるなら100回スレ読んで自分で考えろってことでしょ
実際その通りだし、聞くとしても質問スレでやるべきじゃないかな
357爆音で名前が聞こえません:2013/11/01(金) 22:51:26.22 ID:j2SRJd1m0
>>355
何言ってんだこいつ
358爆音で名前が聞こえません:2013/11/02(土) 03:06:51.60 ID:C4sE6LQG0
たぶんこの初心者は固定運指と完全固定がごっちゃになってると見た。
まあ固定運指とか書いてるのに皿がきたら崩すのが一般的だから紛らわしいがw
359爆音で名前が聞こえません:2013/11/02(土) 13:37:24.10 ID:A5LWTrFX0
とりあえず適当にオススメして欲しいだけだろ多分
360爆音で名前が聞こえません:2013/11/03(日) 08:37:49.03 ID:al7i1wMJ0
2Pドル式でやってるんだけど、左手薬指と右手中指の爪が割れてしまう。
これって押し方が変てことなんですかね?爪は短く切ってるんですが・・・
361爆音で名前が聞こえません:2013/11/03(日) 09:13:16.27 ID:6bSs8Wkt0
爪で押してんだろ。指立て過ぎ
362爆音で名前が聞こえません:2013/11/03(日) 10:18:40.32 ID:Ps/BBvnUO
爪で押すのはいずれ専コンの鍵盤に穴が空くだけで問題ないよ
多分力強く押しすぎなんじゃないのかな?かなり上から振り下ろしたりしてない?
もしくは栄養不足で割れやすくなるから、詳しくはググって
363爆音で名前が聞こえません:2013/11/03(日) 19:44:32.04 ID:al7i1wMJ0
>>361-362
ありがとう。指の角度と脱力意識してみます
364爆音で名前が聞こえません:2013/11/03(日) 19:51:43.76 ID:6bSs8Wkt0
多分腕押ししてんだろうなあ
しっかり指押しすること心がけたほうがいいよ
365爆音で名前が聞こえません:2013/11/05(火) 15:03:43.13 ID:mGud/4W0i
>専コンの鍵盤に穴が空く

専コン持ってないけどこんなことあるのか……(驚愕)
366爆音で名前が聞こえません:2013/11/05(火) 22:33:53.49 ID:RSeOH75b0
1p対象で本家皆伝までいったものの皿絡みが下手過ぎて1048+35半練習中です。余裕がある時は右親が3をカバーしにくるのですが、余裕がない時(だと思うのですが)左親が3を取ろうと出しゃばります。
これはあんまり良くない癖ですか??
367爆音で名前が聞こえません:2013/11/06(水) 00:00:01.33 ID:XiA1b9V3O
俺も皆伝だから軽くアドバイスするけど、左親で3を押すのは問題ないよ
ただし、左親を3に置いたままだと運指を崩してるから、指が足りてなくて隙だらけの配置になってるよね
崩した左手をすぐ1048式に戻すような練習をするといいよ
ついでに>>317-319を読んでみて
1048さんがstoicが1048式の練習に良いって言ってたからやってみよう
368爆音で名前が聞こえません:2013/11/06(水) 00:12:34.13 ID:pSRu23rm0
>>367
ありがとうございます。
右が忙しい時の皿絡みの場合などに3に左親が出てきてる様な気がしてます。
ただ意識してやってた訳じゃなく、いつの間にか左親がでしゃばってて「あれっ?」と思い気になってました。
今のところすぐホームポジションに戻ってるはずなので、あとは3から1の流れとかに応用できるかやってみます。
このまま信じて練習してみます、ありがとうございました!
369爆音で名前が聞こえません:2013/11/06(水) 00:28:31.99 ID:mabgFls/i
九段1Pドル式なんだけどモザイクみたいな高速の1軸+皿複合が壊滅的に出来ん
半固定の導入はほぼ見込めないほど運指がガチガチなんだけど右親指ベチャ押しで蒔けるようになるだろうか
370爆音で名前が聞こえません:2013/11/06(水) 01:15:48.47 ID:3hR6k2jNO
右親べちゃってのがよくわからないけど、ドル式はべちゃとの相性抜群だよ
モザイクくらいなら皿+13で運指が崩れて、次に8分で1が降ってきてもドル式に戻して押せる
右手側は5を右人中で押せると楽になるよ
3右親4右人5右中
3右親5右人6右中
の配置を右手だけで押せるからね
唯一困るのは皿13456だけど、左手べちゃればいいし

九段ならまだまだ運指の改良はしなきゃならないし、少しずつやっていこう
まずは右親で3⇔5を行き来できるようにして、それから3個の8分同時押しが多い曲で人中を鍛えよう
エデン、インザスカイ、浄化あたりかな?

16分での崩しは十段とか皆伝取ってからでおっけ
ちなみに発狂では右手崩しより左手のべちゃ力が必要だから、右手崩しは諦めちゃうってのも一つの手かな?
右手崩さないで冥、卑弥呼EXHしてる知り合いもいるし
371369:2013/11/06(水) 11:09:57.66 ID:vqaK/IFH0
すごく丁寧に押し教えてもらって申し訳ないんだけど
× 右親指べちゃ押し
○ 左親指べちゃ押し
でしたごめんなさい

やっぱり右手の崩しも今後必須になってくるのかなぁ
右親の3鍵フォローは一応出来るんだけど同時にに5鍵が来ると混乱してしまう・・・
372爆音で名前が聞こえません:2013/11/06(水) 16:01:19.35 ID:3hR6k2jNO
右手崩しはスコア狙ったりFCしたかったら使えた方が良いけど、
そうじゃないなら少し使えればいいよ
左手べちゃからのドル式への戻しスピードを上げよう

あとはべちゃ力を上げて、べちゃで13トリルをできるようにして、
これは難しいけど13トリルに2が絡む譜面ができるようになれば嘆きでも詰まらなくなるかな
373爆音で名前が聞こえません:2013/11/07(木) 20:14:46.98 ID:2f2Q+5Mb0
なるほど
ベチャの精度も悪いしベチャ→ドル式に戻すのも遅いみたいなので練習してみます
ありがとうございました
374爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:11:08.53 ID:mRNZwjVX0
今3:5半固定だけ使ってて、さすがにキツいと思い始めてずっと1048式の練習してるんだけど一向に身に付かない。
1,2ヶ月程度とかじゃなくもっと前からやってるんだけど…1048式自体が向いてないだけなのかな?
自分の感覚だと対称はもっと絶望的だったから1048式できないとなると3:5以外無理になってしまう…
375爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:12:40.90 ID:jMKkxP0Y0
どんな練習を週いくつ何時間やってるか詳しく書け
376爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:18:14.55 ID:mRNZwjVX0
>>375
☆1から無理矢理でも1048式で押すのを週4くらいで2〜4時間かな
仕事の関係で減ったり増えたりはするけど、合わせてみればそのくらいだと思う
余談だけど今は☆6の上位あたりからグダグダになる
377爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:25:57.95 ID:jMKkxP0Y0
持論だけど運指は継続より短期集中で練習しないと身につきにくい
週4で2〜4時間って事は一日プレイする時間は30分〜1時間だろ?
週1で2〜4時間やるほうがいいと思うわ まあそこはライフスタイルにもよるから難しいかもしれんけど
1048で☆6がいいのか悪いのかは3:5での腕前がわからん以上なんとも言えん
378爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:31:43.02 ID:mRNZwjVX0
>>377
ごめん書き方が悪かったよ
1日2〜4時間を週4くらいでやってると言いたかったけど誤解を招いてしまった、すいません
それで3:5の腕前は、☆11半分くらいクリアしてtricoro九段でサンパラ落ちするくらい
379爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:34:07.59 ID:jMKkxP0Y0
じゃあ月50時間くらいはやってるわけか
それを数ヶ月、少なくとも150時間やっててそれは確かに成長遅いな
1048始めてから3:5ではやってないのか?
380爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:39:24.76 ID:x+XSIrRt0
☆6に上位も下位もないやろ
運指がどうのこうのより単純に地力足りてないんじゃね
381爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:42:50.25 ID:mRNZwjVX0
>>379
皿が来た時だけ3:5にしてるけど、他はどうにか1048式で押すようにしてる

>>380
1048式においての地力は足りてないと思う…3:5に戻せば☆6くらいなら余裕なんだけど
382爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:46:42.25 ID:jMKkxP0Y0
>>381
ちょっとしばらく1048完全に固定して自動皿で練習してみろ
383爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 10:58:36.91 ID:mRNZwjVX0
>>382
鍵盤だけ練習しろってこと?
わかったやってみるわ、ありがとう!
384爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 11:04:10.27 ID:jMKkxP0Y0
>>383
そう。3:5そこまでこなせてるなら重要なのは崩しよりもしっかり1048で叩き切れるようになること
元3:5なら崩しはあとからどうとでもなるからいっその事自動皿で鍵盤だけに集中して練習してみるのも手だと思う
これは出来るだけ高いレベルにどんどん挑んでいくといいと思う
良かったらまた後日どうだったか報告してくれ
385爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 12:32:54.10 ID:wE6tTsFs0
2P1048の五段なんだけど1,3鍵の同時押しの時一緒に2鍵押しちゃうことが多々あるんだけど何が悪いんかな
386爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 15:06:29.71 ID:CPW4Vj/AO
>>374
多分手首の角度とか鍵盤の押す位置とかが悪いんだよ
上手い人の動画を見てみればいいよ
ちなみに1Pなら1鍵は下の方、3鍵は上の方を押すように配置を意識するとちょい変わるかも
387爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 21:26:44.98 ID:w84SMOlm0
2p1048で1と4の同時押しの4を右人で取ってしまうんですが、これ左手のみってかなりキツくないですか?ひたすら練習してるけど何時まで経ってもできる気がしない...コツなんてないだろうけどアドバイスないですかね...
388爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 22:17:03.24 ID:i+yzoW/C0
慣れ。
俺も昔は右手で4を押しちゃってて「絶対瞬時に14を左手で取るのは無理だろ」と思ってた
とにかく右手で4を取るのを我慢してひたすら左手で取るように努めて練習すること
回数を重ねればいずれは絶対に難なく取れるようになるから頑張って
389爆音で名前が聞こえません:2013/11/09(土) 22:22:43.76 ID:5rfgZbkh0
確か初段のGOLD LUSHに1+4+sがあったから一級のときにそこで矯正した
簡単な曲から矯正していかないとストレス溜まっちゃうぜ
390爆音で名前が聞こえません:2013/11/10(日) 01:45:21.24 ID:SKsYnONb0
うーありがとう。DAOでも弄ってるけど釣りそう。長爪で薬指が長いから動きにくい。1は左上、4は左下でやっと押せるかな。とにかく頭に刻み込むか...
391爆音で名前が聞こえません:2013/11/10(日) 02:44:23.55 ID:PpJBBAGB0
そんなあなたに小指最強説
392爆音で名前が聞こえません:2013/11/10(日) 10:58:48.41 ID:tRVZSxT3O
頭じゃなく指に刻み込もう
普段やらない指の動きならきつくて当然だし、まして薬指は独立性の問題もあるし

薬指がきついなら上でも書いてるけど薬指は使わずに小指を使うのも一つの手
小指は薬指と違って重い鍵盤とか縦連がきつくなりやすいけど、他の指は動かしやすい
393爆音で名前が聞こえません:2013/11/14(木) 22:39:50.64 ID:pIoyLGd20
左手皿 右手鍵盤のプレイをやり続けてるのですが、ハンパない難しいです。

あれは高速で打つしかないのか。やはり。
394爆音で名前が聞こえません:2013/11/15(金) 06:19:10.20 ID:F8Nxw6av0
日本語でお願いします
395爆音で名前が聞こえません:2013/11/15(金) 19:36:51.09 ID:vdGQnyKA0
>>394
私のことですか?

CS版6thの達人プレイ動画にLISUさんって人のプレイがあって、それから片手でSPしてます。片手縛りっていうのでしょうか。

難しい。指がうごかなくなります
396爆音で名前が聞こえません:2013/11/15(金) 20:31:16.01 ID:c6dFQb5l0
自分も5級まではWatch out!のせいか、片手プレイだった。
さすがにLOVE WILL...で詰んで、3:5半固定にしたけど。
397爆音で名前が聞こえません:2013/11/16(土) 02:56:55.68 ID:dsNEr6GE0
片手しか使えないんだから難しいに決まってるだろ
そもそも片手だと両手以上の認識力も必要だし
まあ小指は7鍵に固定してればほとんど大丈夫
あとは同時押しの押し方を覚えればいける(物によっては一つにつき何通りか覚える)
398爆音で名前が聞こえません:2013/11/17(日) 18:40:17.15 ID:G+Hq66jFO
S123(左手
4567(右手
たまに左手が456辺りまでこんにちわします。

☆11を埋めて行きたいのですがなかなか。このまま進めていいものか…?
399爆音で名前が聞こえません:2013/11/17(日) 18:44:58.76 ID:xMoKLlc60
なんでこんにちわするんだ
押せないから出張させてるならいつまで立っても押せるようにならんぞ
400爆音で名前が聞こえません:2013/11/17(日) 22:35:27.40 ID:G+Hq66jFO
押せなくはないけど、
対称北斗で今後生き抜いていけるか否か
401爆音で名前が聞こえません:2013/11/17(日) 22:49:18.69 ID:/rshdNEN0
2p右利き対称固定5段なんですけど
4鍵を左人差し指のみで押していて右人差し指を全く使っていません
これから運指の矯正をしたいんですがやはり簡単な譜面から矯正するべきでしょうか?
402爆音で名前が聞こえません:2013/11/17(日) 23:53:04.75 ID:/3EY02990
>>401
むしろそのままドル式とか1048式にするのがいいと思うよ。
403爆音で名前が聞こえません:2013/11/18(月) 08:06:36.93 ID:8PGi++Nw0
>>402
レスありがとうございます
一度1048式を練習してみます
専コンの皿離しもしてしてきます
404爆音で名前が聞こえません:2013/11/19(火) 07:33:35.88 ID:mTOIphuB0
手首皿使ってる人いたら使用感とかアドバイスとか何でもいいんで教えてください
全部音読するのでお願いします
405爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 00:03:32.72 ID:1zZ6Oxkg0
4分以下の皿はオートみたいなもん。8分もおぼえてしまえばほぼオート。
皿をさばくのは全く楽しくない。1p皆伝の冥はだいぶ楽になる。
腰にくる。周りがうるさい。小指でとれる奴がうらやましい。
406爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 01:05:58.43 ID:EwJ7/Fcj0
ガチでストレッチすれば手首より小指の方が遠くまで届くようになるから
手首で完全固定できるなら小指でも完全固定できるよ
407爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 11:47:46.41 ID:x5F0e4Lv0
1Pで対称固定の4鍵右手しか使わない運指ってなんて言えばいいんですか?対称固定名乗っていいんですか?
408爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 11:49:43.33 ID:/4SOd9Q/0
対称は両手で4を押せるのが最大の利点なんだからそれやらないのに対称名乗っちゃダメでしょ
409爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 11:52:15.77 ID:x5F0e4Lv0
ですよね
では4:4固定とかですか?
410爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 13:06:52.17 ID:tqi6aNNs0
劣悪固定でいいよ
411爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 13:14:27.93 ID:nUOSZWmU0
なお段位
412爆音で名前が聞こえません:2013/11/20(水) 13:14:48.81 ID:Zd471nji0
俺その2p版だけど皿周りに関しては対称固定より回しやすいよ
413爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 03:45:05.60 ID:We8TbtSC0
そんなの皿周りだけは右人(1Pなら左人)使わなきゃ済む話だし、やっぱり完全下位互換でしかない
414爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 11:22:16.79 ID:8W4hwX/40
運指に優劣つけてる暇あったら地力つけろよ
運指のせいにしてるからいつまでたっても上達しないんだよ
415爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 11:37:48.68 ID:aCC3Zh6X0
1p対象だけど4鍵に左人なんて二重トリル捌くときくらいしか使わない
416爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 18:12:31.67 ID:EY+1QnlP0
1048式(完全固定ではない)が皿複合に強いって言われてるのがよくわかりません
単純に皿複合への対応力なら3:5のほうが強いと思うんだけどどういうことなの
417爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 18:37:58.19 ID:wndkCwO70
3:5へスムーズに移行出来るから強いんだろうが
418爆音で名前が聞こえません:2013/11/21(木) 20:03:40.10 ID:WOAE3rt30
3:5と他の運指を比べる事がすでにおかしい
1048式に限らず完全固定以外は3:5とセットみたいなもん
皿複合に強いとあるのは固定対称とかドル式に比べてってことやろ
419爆音で名前が聞こえません:2013/11/22(金) 16:51:43.08 ID:uz7jWvXO0
要は崩しやすいってことで、実際に皿処理する瞬間は3:5の形になってるってことでいいんだね
ありがとう理解できた
420爆音で名前が聞こえません:2013/11/22(金) 16:56:37.01 ID:8hp/ZUNs0
ケースバイケースだけどな
左手に寄ってる皿複合とか1.3(5.7)絡まなきゃそのまま押すし

・型変化に非常に強い
・トリルに強い
・細かい皿絡みやいちいち皿に強い

この辺だな
ていうかぶっちゃけ多肢北斗使えるレベルじゃなければ1048に勝てる運指はない
421爆音で名前が聞こえません:2013/11/22(金) 17:36:21.20 ID:J1mcMsMD0
ナニワヒーロー/でんがなマンガナ/でんがな&マンガナ

俺は〜でんがな〜!
ワテは〜マンガナ〜!
二人合わせて〜でんがなマンガナ〜!!

秘伝一発ギャグ!
必殺マシンガントーク!
究極奥義だフリーズコント!

僕らが出てから3秒で
お客の顔から笑顔が消える
仕込み上々、ネタ上等(のはず)
今日もウケないお客が怒る

(説明しよう!スーパー芸人でんがなマンガナは
ストリートファイトの世界からのし上がってきたニューヒーロー!
大阪のストリートファイトの主流である口げんかでは
未だ負け知らずだが、
プロに転向してからは鳴かず飛ばずである
そのステージはひたすら寒く寂しく、
いつの時代にも世代を超えて受け入れられることはない
観る者の心を笑いから怒りへと変えていく、
そんな凄まじい未知のパワーを持った、
究極お笑いコンビである!)

今日も冷たい反応〜
でんがなマンガナ〜!!
422爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 09:12:21.80 ID:KLpUjX5G0
1048式がここまで持ち上げられてるのが理解できない
確かに強いし最強の一角ではあると思うけど、ドル式にしかないメリットもあるわけで、1048一択な風潮が謎
423爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 09:58:00.15 ID:wY+eMTwH0
うん、だから総合的に見て1048式が一番バランスいいよってことなんだけどどこが理解できないの?
424爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 10:56:46.89 ID:Go5PQKyP0
1048修得できない雑魚が必死w
425爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 16:36:04.46 ID:vCniuHOQO
別に一つの運指しか使っちゃいけないわけじゃないんだから曲や譜面で使い分けりゃいいじゃん
この部分は対称で、この部分は1048で、みたいに臨機応変に切り替えできたら理想
例えば皿の全く無い大犬とか1048でやってもあんまりメリットないし
逆も然り
426爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 21:42:58.65 ID:Wv8Yjy120
☆11ぐらいから3:5に崩した時全然押せなくなってきた
崩す時ってブロックで認識してからどう押すのか決めてるのか
それとも単純にフォローに使える指あったら勝手に押しちゃうの?
427爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 22:14:53.36 ID:/MwCJZwx0
>>425
だから3:5にもドル式にも移行しやすいベースとして1048が強いんだよ
428爆音で名前が聞こえません:2013/11/23(土) 22:29:22.00 ID:FG+/dv4c0
はいはいわかったわかった
429爆音で名前が聞こえません:2013/11/24(日) 14:58:08.89 ID:jCzvlo6gO
最近1048式練習し始めたんだけど、画面に対して斜めに立って手首皿しようとしてもうまく皿回せない
一応35半は使えるんだけど、いちいち崩したくないときに使いたいんだけどコツありますか?
430爆音で名前が聞こえません:2013/11/25(月) 08:13:59.35 ID:0XV0Q4bM0
小指と人差し指をガっと開いてS+3(2Pなら5)を取る練習をする。
35半でS+2(6)が小指と人差し指で取ってるなら、柔軟性を鍛えれば届く。

手首皿はわからないので、実際に手首皿で上手い人のアドバイスが来るのを待つしかない
431爆音で名前が聞こえません:2013/11/25(月) 21:55:34.03 ID:BTI52+aj0
>>430
柔軟性ってどうやって鍛えるんだ?
練習したり、ストレッチっぽいことやってたら1週間ぐらいで小指の付け根傷めて前より開かなくなったぞ
432爆音で名前が聞こえません:2013/11/25(月) 22:34:46.16 ID:h9aGpL4m0
握る動作に慣れてる右手より開く動作になれてる左手の方がわりと1048式に向いてる
一般的に右利きの人は1P10482Pドル式がやりやすいんじゃないかな
433爆音で名前が聞こえません:2013/11/25(月) 23:54:46.09 ID:0XV0Q4bM0
>>431
やり方は人それぞれ色々あるだろうが、俺は風呂上がりに小指と人差し指を限界まで開かさせてた。

痛めて前より開かなくなったと言われても困る
434爆音で名前が聞こえません:2013/11/26(火) 03:13:36.04 ID:PNDLflQ70
柔らかくしたいときは温めてから
これは基本だと
435爆音で名前が聞こえません:2013/11/26(火) 03:33:48.49 ID:4JhqszE4i
>>431
ストレッチっぽい事であってらそれはストレッチじゃなかったんだよ。
痛めたり悪化してる時点で間違ってる、
怪我をしないこともテクニックだよ!

オススメは
グーの状態(力入れない)からビッ、ガッと手全体を開く(小指と人差し指の先端に向かって力を入れるイメージ)
と開く握力がつくよ
436爆音で名前が聞こえません:2013/11/26(火) 16:03:32.89 ID:D4WHeZD1O
>>432
すげー分かる
てか俺が正にそうだ
両刀だけど1Pは対称1048併用で2Pはドル式だわ
右手のが器用だから2P1048余裕だろと思ってたら全く出来んかった
慣れの問題かも知れんが
437爆音で名前が聞こえません:2013/11/26(火) 21:56:17.52 ID:lfQcH90xO
すいません、まだ始めたばかりの新参なんですけど、左利きの人って1P2Pどっちがいいとかありますか?
運指は1048式っていうものでいくつもりです
438爆音で名前が聞こえません:2013/11/26(火) 22:49:23.42 ID:D4WHeZD1O
>>437
プレイサイドに有利不利は無い
どちらにもそれぞれメリットデメリットがある
好きな方でやるといい
439爆音で名前が聞こえません:2013/11/27(水) 17:05:13.23 ID:ZqMaatLii
>プレイサイドに有利不利は無い
>どちらにもそれぞれメリットデメリットがある

440爆音で名前が聞こえません:2013/11/27(水) 17:20:42.75 ID:alwukooH0
どちらもメリットとデメリットがあって有利不利が相殺してることだろ
441爆音で名前が聞こえません:2013/11/27(水) 19:41:46.81 ID:fCbTaFhYO
あくまでもイメージだけど、ランカーは1Pより2Pのほうが多い気がする
単純に5鍵の名残りかもしらんが、なんとなく右利き2Pが有利に見える
442爆音で名前が聞こえません:2013/12/01(日) 22:25:32.84 ID:26HK7XKJO
ランカークラスになると鍵盤は光って当たり前、差が付くのは皿複合部分のみ、
ってぐらいまで登り詰めたら利き手皿の利が出るのかも知れんが
でもそんだけ左手動くなら1P皿でもこなせそうだな
分かんね
結局自分がやりやすい方でやるのが一番 だよ
443爆音で名前が聞こえません:2013/12/02(月) 18:54:05.55 ID:awjNFFJz0
                 /;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;_.._''-,,_
                /;;;/  ヽ,;;;;/  \;;;;ヽ
               /;;;/   _,_  ._,_   ヾ;;;;\
            /;;/   /;;;;;∨;;;;;;ヽ   ヾ;;;;\
.           /;//   /'''~  ,,   ,ヽ. ヽ  ヾ;;;;;ヽ
          /;;〃/   /'~,  , /l i, , ヽヽ ヽ ヽ.ヾ;;;ヽ
         l;;;;;///   〃 / / /.il li i ヽヽヽ ヽヾ;;ヽ
         l;;//;/   // / / / l.l .ll l .li ヽヽ ヽ ::ヽヾ;;ヽ
ヽ         !//;/  / / / ./i / ll l .ll ll l.ヽ ヽヽ ヽ ::ヽヾ;;ヽ
,,,!,_       //i;;/  ./ ./ ./l /.lヽl ll ll l ll l,l i i l l.l ヽ::ヽヾ;;;〉
;;;;;;;ヽ     // l;l  l /l / l./_l./トl! .l.l! l/.l.l_l ll l l .l.l ヽ:::lヽヽ,
;__;;;ノ     〃 .l  l ./.l ,/l/-,l/ l.i  ' ' ./l/.liヽ l l l.l ヽ::l;;ヽ;ヽ
i iヽ ヽ   .ll  l  l //l l l:::::::::i     .l:::::::::::l 〉l l .ヽ:::l;;ヽ.i;;;\
l l ヽ ヽ  ll  l  .l//l ヽヽ⊃ノ     ヽ⊃ノ   l l l.ヽ:::l'-ヽi;;;;;;~''-,_
ヽヽ ヽ ノ,_.ll  .l  .l l l l  ヽ--'   |>  ''--''  /l l l ヽ:ll ヽi  ~''>;;;~'''-,,
 ヽ,,,,,-;;;∩;;llヽ  l  l,l lllヽ.   i'~~~''''''''~~~'i    /_l l l ヽ:ll  ヽi  l;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    l;;;;;∪;ll;;;l'''''ヽ  .l .ll l-ヽ  l       l  ./~ .ll ll.i.ヽ:l  ヽi. ヽ;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ,,,-'''ll'''''--ヽ  l .l ll⌒ヽ ヽ      ノ ./~ヽ, ll li lヽ:l.  ヽi  ~'---''
   /    ll;;;;;;;;;;;ヽ l .l=ll=ノ~'i-,,_    _,-'i_,,,,,,_  .ll l l lヽl _,,_-ヽi、,/~~~~''
 /    ;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;ヽ .l l~'ll~'i~ ~''''-,~''''''~,,-''~  .l_,丿ll~l l ::l,,,,,, ~~ヽ-,_ __,,,,
/     ,, ;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;ヽ l lヽヽl     ヽ/  .::::::::::;i ~'''ll-';;l ::l;;;;;;;;;, ヽ ,,ヽ--'
   ., ,,;;;;; ;;;;;;;;ヽ;;;;;;;,-'ヽ.l l  ヽ,     |  ..:::: _/:::::::::lヽ;;l :l;;;;;;;;;;;; , ヽ ;; ;;ヽ
  .,;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;>. ヽ' l ...... :::-,_.,--,  .....:::::::::::::::::::l. ノ;l l;;;;;;;;;;;;;;.,,;;;;;;;;; ;;;;;i
;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,  ヽ.l  ::::::''ヽi ':::i ,-- .....:::::::::::::'  )ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,---,;;;;;;;;( \. ヽl.  ⌒ .!:::::::l ⌒......::::::...    );;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
;;;;;;;;; ;;;;;;;;l_,,,_ i iヽ;;;;〉  ~'' ヽ,,,-'''~/.7iヾ''''~,,~~~~~~i'i  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ;;;; .;;;;;;;;;;l,,-- l/ヽ;;ヽ,   ./ヽ.//./ .! ヽ   ~ヽ, .l l...  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
,_ ;; ;;;;,--,,ヽ--'/ ヽ---'''''''''''---、/ .:::: :: .iヽ  /.l'-':::  );;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 \;/,,   i.i lヽ,,,,:::   ..:::::::::::::::::ノ ..::::::: :: .::::.../::ヽ'   i;;;;;;;i i;;;;;;;;;;;;;;;;;;l\;;;;;;;;;;;l
   l   lノノ:::_,,ノ::::::::::::ノ~~~~~-'\::::::::_/'''~:::::::::::::  ノ;;;;;;l .l;;;;;;;;;;;;;;;;;l  \;;;;;;;l
   ヽ   ヽ/l::::::::::::::::/;;;;;ヽ   ::::::~~~:::::::::::::::    .ノ;;;;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;l   \;;;l

メルヘヴンのドロシー
444爆音で名前が聞こえません:2013/12/02(月) 22:28:28.79 ID:/65I1Btc0
1P側です。

5年くらい運指を全く意識せずやってきて、
未だにS(左手)+1(右親)という拾い方をしてしまいます。
チアトレ灰やサヨナラヘヴン穴のような曲は、皿が絡む部分は片手プレイ状態です。


ということできちんと運指を身につけようと思ったのですが、
練習する時は、例えばテンプレの対称固定なら

>S左小1左薬2左中3左親(右親)4右人(左人)5右親6右中7右薬
↑この配置に指を置いておいて、その通りに押す、というやり方になるのでしょうか?


現状の押し方だと☆9までは何とかなっていますが、
運指を変えたら☆4や5でもおぼつかないかもしれません。
でも、きちんと身につくまでは元の癖を消すためにも無理に高レベルの曲は
やらない方がいいんですよね?
445爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 00:04:26.45 ID:1FcQZ3hZO
>>444
個人的には3:5から練習した方がいいと思う

S左小1左親2左人4右人5右親6右中7右薬or小
が基本で余った3を譜面に応じて左手で押したり右手で押したりする感じ
片手プレー出来るぐらい右手力に自信あるなら無理に4を左手で押す必要も無いと思う
とりあえず3:5練習してそのまま1048式やドル式に派生していけば良いんじゃないかな
446爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 07:26:54.65 ID:7hLech2S0
どの運指にするか固まってないならとりあえず3:5ってのは賛成
1048だろうがドル式だろうが3:5は必須技術だからね
ただメインで使える運指ではないからいずれ1048やドル式をメインに据える必要があるから二重で運指練習することになるね
時間はかかるだろうけど結果的な成長はこっちのほうが望めると思う

練習方法はその通りでひたすら固定したまま押せるように練習する事
北斗でやってて後から固定しようとするとまず皿絡みの崩しで苦労する(崩した時に北斗の癖が出てしまう)から
皿の少ない低レベルからじっくり固めて行くといい
447爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 15:55:56.65 ID:NS09yyaTO
1Pの1048式と35半の切り替えの練習してるんですけど
ちょっと斜めに立つからか皿を取るときに小指が届きにくくて、皿をすかすか、皿の上に少し当たって回らないってことがあります
35半に切り替えるときに左手をどう動かせばいいのかよくわかりません
切り替える時に皿を押すのが悪いんでしょうか?
448爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 17:19:22.12 ID:eZbQ+e2a0
ちょっと斜めに立たなければいい
449爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 21:00:00.98 ID:qbvG5wmc0
>>445-446
現在の運指を確認したところ、
S+1or2がきたときに右手が空いてると(5〜7にノートがきてない時)
S(左手)+1or2(右親) というように、とにかく右手が出張る感じでした

あとthunder灰のラストのような譜面で、
両手とも鍵盤上にいて、その状態で皿まで拾おうとして半分以上取りこぼす
→80%割る
ということがよくありました。

しばらくイベントも無さそうですし、スタンダードかステップアップで
練習に励みたいと思います。
レスありがとうございました。
450爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 22:09:35.41 ID:1FcQZ3hZO
>>446
3:5がメイン、というか3:5のみしか使わないTAKA.Sってトップランカーも居るわけだが
451爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 22:20:08.60 ID:hXIAombT0
>>450
あんな例外中の例外出されても
あれはもう3:5を超えた何かだろ
452爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 23:35:58.94 ID:frTrmVUQ0
既出だったらすいません
対称固定で左薬を曲げずに指の腹で押しちゃう癖があるんだけど、これってダメなのかな?
つい最近までこれがデフォだと思い込んでたんだけど、上手い人のプレイ見てたら皆指先で押してる(気がする)ので矯正した方がいいのかなって。同じ様な経験ある人いるかな
453爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 23:37:22.61 ID:frTrmVUQ0
↑訂正、右薬でした。あと1Pです。
454爆音で名前が聞こえません:2013/12/03(火) 23:49:58.42 ID:hXIAombT0
今は誤魔化せててもレベル上がるにつれて確実にハンデになるよ
縦連に弱いし腕も痛めやすいし矯正した方がいい
455爆音で名前が聞こえません:2013/12/04(水) 20:06:47.89 ID:MVq3hLJ8i
自分も1Pで七鍵小指の第一関節らへんで押してるんだけど指先で押そうとするとかなり手が窮屈なんだよね
親指を手の平の下にくぐり込ませれば良いんだろうか
456爆音で名前が聞こえません:2013/12/06(金) 18:05:16.78 ID:5haSZ0o3O
1P35半で3鍵が絡む3つ以上の同時押しが全く押せません
345、356、3456、3457、3567、34567って右手だけでとっさに押せるようにしたほうがいいですよね?
意識しても全然正しく押せないし、この配置が落ちてくることも少ないし、どう練習すればよいのかわかりません
457爆音で名前が聞こえません:2013/12/06(金) 18:09:55.92 ID:t8RU5bN40
何度も言われてるけど3:5半はあくまで補助運指であってメインで使う運指ではない
メインで使う人もいるけど当然他の運指より難しいし同じレベルの曲をやるのにも何倍も努力が必要

どうしても3:5で行きたいなら「押せるようになるまでやれ」としか言えない
強いて言えば押せるギリギリの譜面を常にやれって事くらいだな
これと言った練習方法なんてもんはない
458爆音で名前が聞こえません:2013/12/06(金) 23:05:31.89 ID:NyyieSC3O
3456と34567以外は人差し指と中指を動かすだけだから、習得しようと思えばできる

練習曲は同時押しが多い曲
インザスカイ、浄化、ガーデンとかそのあたり

ただし、☆12で使うとなれば16分で降ってくる最中に使うことになるから認識力とかなりの慣れが必要

センス穴でまぁまぁ押せるくらいになったら、あとは左手でべちゃった方が効率いいよ
アイズ開幕とかでは左手でこねないと無理な譜面ばかりだし
459爆音で名前が聞こえません:2013/12/07(土) 18:42:54.60 ID:M6RUh4hT0
先日ここで運指の練習方法について聞いて、35半固定で練習始めてみた
左手はまだいいけど右手が4〜7(3〜7)カバーしなきゃいけないから、
いまいちちゃんと押せているか実感がない…
まだ1週間程度だからそんな早く身につくとも思わないけど

友達に頼んで手元撮ってもらうかなぁ
460爆音で名前が聞こえません:2013/12/10(火) 00:35:07.59 ID:q9/24bdg0
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
461爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 19:56:23.52 ID:JAV13D9l0
>>1の対称固定っていらなくないか?
皿来たとき使い物にならないし、ないときも12トリル(1Pのとき)は崩す人が多いだろうし皿絡みの時を考えると崩したほうがいいし
固定のメリットってなくね?
462爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 20:16:22.88 ID:lti5R55W0
実質1048+3:5一択なのは事実だけど使ってる人もいるし選択肢として残しておく意味はある
463爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 20:22:28.77 ID:ybKMYQ1J0
使えると使わないは全然違うからな
464爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 20:24:20.11 ID:j1awlLia0
>>461
4鍵を両手で取れると精度が取りやすいし片側に譜面が寄った時も対処しやすい
465爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 20:27:17.75 ID:dbwlqZXY0
そんなこと言い出したら最終的にこのスレいらなくね?
466爆音で名前が聞こえません:2013/12/15(日) 20:41:24.42 ID:j1awlLia0
俺自身皆伝取るまでは1Pで対称固定と3:5だけでやってたんだけど、
実際対称固定って皿付近の密度が高いと3:5から戻す暇がなかったりするんだよ
でもそのおかげで右手のフォローとか左手のべちゃ押しはかなりできるようになったし、
対称固定から1048式の移行はかなり簡単だったから1048式一択ってことはないと思う
467爆音で名前が聞こえません:2013/12/16(月) 10:44:38.27 ID:SlwvA4D40
最初に覚える固定を3:5にして、八段にあたりから1048覚えると皿がらみが得意になる
逆なら密度の濃い鍵盤が得意になる
468爆音で名前が聞こえません:2013/12/16(月) 23:48:48.31 ID:Nn4PAeRv0
ドル式で育つとどうなるの?
469爆音で名前が聞こえません:2013/12/24(火) 19:48:17.81 ID:p9zn7ZB50
1P1048式で、S+2を片手で取れなくて詰んでいる六段ですけど、
どうやって練習すればいいでしょうか。S+24とかで右手を助けに
出して、ゲージがなくなります。
470爆音で名前が聞こえません:2013/12/24(火) 23:19:40.71 ID:2POKYfHd0
>>469
ドル式+ベチャに矯正してみるとか
471469:2013/12/24(火) 23:27:11.37 ID:P66kVUzd0
>>470
ありがとうございます。いよいよ困ったらドル式も検討してみます。
S+2を片手で取ろうとすると、左中に釣られて左人が2鍵から外れる感じです。
472爆音で名前が聞こえません:2013/12/24(火) 23:34:58.50 ID:5op7TlE60
S+2が片手で取れないってありえるのか?
奇形レベルじゃない限り取れると思うけど
473爆音で名前が聞こえません:2013/12/24(火) 23:41:46.73 ID:m7zUY0c40
左中とか言ってるし押し方がおかしいんだろう
474爆音で名前が聞こえません:2013/12/25(水) 02:13:22.89 ID:qZ3ZSR7H0
ていうかS+2が片手で取れないなら弐寺やめたほうがいいんじゃね
ドル式にしようがベチャ押ししようがどの運指にしてもS+2は取れないと話にならんし、
届かないっていう手ならマジで病院でも行ったほうがいいと思う
475爆音で名前が聞こえません:2013/12/25(水) 03:47:13.62 ID:5Bh4jvRJ0
崩し慣れてないだけじゃね
1048式→3:5半固定がスムーズにいってない
予想だと腕が外に開いてて皿をとりにいく反動で鍵盤が指から外れてるとか
1048式の場合は親指を人指し指の内側にもぐらせて小指を伸ばす感じにすると皿がとりやすくなるはず
+3:5半固定をメインで使って皿と鍵盤の位置関係を慣らすぐらいかな
476469:2013/12/25(水) 21:08:40.57 ID:6+44Fytu0
>>472-475
皆様ありがとうございました。前後にノーツがなければS+2も1/2位の確率で
片手で取れるのですが、密集していると皿を左小薬中で取って左人が2鍵から
離れたり、右手をヘルプに出したりしています。

LOVE ME DO(H)あたりからゆっくり慣らしていきます。
477爆音で名前が聞こえません:2013/12/25(水) 21:27:01.43 ID:qZ3ZSR7H0
やっぱ押し方がおかしいだけだな
皿に中まで使ってたらそりゃ取れるわけないだろ
連皿とかで皿に指三本使うならわかるけど普通は皿は小指だけだぞ
478爆音で名前が聞こえません:2013/12/26(木) 19:52:11.06 ID:fowY3w780
前後にノーツなくても押せる確立1/2かよwwwもう手首皿にしろ
479爆音で名前が聞こえません:2013/12/27(金) 09:08:40.03 ID:zFmddN/60
病院行ってもS+2取れるようになるわけないだろ
DPならS+2取れなくても皆伝余裕だからオススメ
480爆音で名前が聞こえません:2013/12/27(金) 16:08:51.22 ID:CIDvHHxR0
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
481爆音で名前が聞こえません:2014/01/08(水) 23:24:17.09 ID:Jhd7T/Rb0
俺S+2は片手で取れるけどS+2+3は片手で取れない
ちなみにこのぐらい小さいと手首皿も届かないからな
無理やりやろうとするとマジで手首で回しちゃうから
リストカットの跡みたいのが出来る
482爆音で名前が聞こえません:2014/01/09(木) 07:32:17.80 ID:a/iao+FL0
>>481
思いっきり手を広げるか
ストレッチオススメ
483爆音で名前が聞こえません:2014/01/10(金) 17:04:49.02 ID:5IFWCWDl0
届かないって言ってる奴の大半は柔軟性が足りてないだけ。
人差しは手の平側、小指は手の甲側に開くのは基本だぞ。
90度以上開かないやつは指がおかしいと思え。
484爆音で名前が聞こえません:2014/01/11(土) 02:22:43.69 ID:0R0h5qjm0
120度開いても届かない人もいるんですよ…
485爆音で名前が聞こえません:2014/01/17(金) 19:24:34.97 ID:gaP3wsem0
>>484もう皿側の手は親指で頑張るしかないな。非皿側で6つも鍵盤
に対応するってキツそうだが、片手皆伝がいるくらいだし希望はある。
486爆音で名前が聞こえません:2014/01/18(土) 08:52:16.44 ID:2tdum/Yw0
今日も勝手に聞いても本数が減らない合いクソ河
昔から気に食わない奴はそうやってきたからな別に仲間に
何か起きるわけじゃねえし 何様だと思ってんだ
487爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 14:57:03.34 ID:/lTPsFnJ0
なんでどいつもこいつも手首皿使わないんだよ。
理論上最強だって馬鹿でもわかるだろ。プライドなんか捨てようぜ。
488爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 15:00:08.26 ID:Hwp07bls0
うまくなるのと引き換えにダサくなるくらいなら普通にやるわ
489爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 16:00:50.73 ID:DzerMekaO
いかに崩して皿を拾うかがこのゲームの一番苦労する所であると同時に一番の醍醐味・腕の見せ所でもある
楽に拾えればいいってもんじゃないんだよなあ
490爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 18:32:06.63 ID:/lTPsFnJ0
崩さなくて拾えるんだから、崩すより圧倒的に楽だぞ。
それが手首皿のいいとこ。
491爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 18:36:22.74 ID:khcK581W0
楽だからとかそういう話じゃないってさっきから言ってるんだけど
492爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 19:26:31.87 ID:/lTPsFnJ0
わざわざ難易度あげてないで手首でやればいいのにな。
折角簡単になる方法がこんなにも有名になってるのに。
手首つかったら世界変わるよ。
493爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 20:02:49.13 ID:9rliobjD0
手首皿使いになりすましたアンチ活動お疲れ様でーす
494爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 20:15:11.58 ID:kfIH5AWmI
自分も三ヶ月くらい手首皿だったけど、皿絡みから逃げてる自分が嫌になって本気で3・5半練習したわ。
495爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 21:08:24.18 ID:/lTPsFnJ0
もう手首皿じゃなきゃ安定しない曲結構あるんだし手首皿は逃げじゃなくて
そういう曲を安定させるには必須だと思うよ。スコア取れててクリアぼろぼろ
よりスコアもクリアも両立できる手首皿のほうが見た目もきれいだし。
496爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 21:08:39.64 ID:1GWGp9SI0
手首皿届かないんだけど
やろうかなって思った時期もあったけど物理的にやりづらい
497爆音で名前が聞こえません:2014/01/30(木) 21:16:35.33 ID:/lTPsFnJ0
手首皿やりにくいって人は見た目気にして中途半端な体勢になってるんじゃないか。
体思い切って斜めまたは横にして肘も直角になるくらい突き出したらやりやすいぞ。
498爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 00:38:54.87 ID:mT59F38NO
手首皿でランプが増えても何の達成感も無いだろうな
クリア力がグンと増す代わりにゲームが著しくつまらなくなる
それで満足できる奴は手首でも足でも好きな所で回しゃいいんじゃないの
499爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 01:25:57.24 ID:tk9GR8yE0
たまに体横にしてプレイしてる手首皿プレイヤーいるな
500爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 13:23:40.17 ID:6JM40jTF0
手首皿はやく消えろよ。手首皿批判馬鹿にしてる手首皿勢がツイッターとかで騒いでるけど
実際見下してるやつかなりいるからな、手首皿批判すると気持ち悪い手首厨が近寄ってくるから
、関わりたくないから、大部分の人間は批判的な意見持ってても黙ってるだけで、相当嫌われてる
って気づけよ。
501爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 14:12:34.54 ID:y1K5wyxc0
本物の手首皿は虐げられるのを知っているから他人に勧めたりしない
502爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 17:43:03.31 ID:ytX/WObF0
特に手首皿がどうとは思わないけど
プレイスタイルを押し付けるのは全てにおいて勘弁して下さい
503爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 18:37:25.97 ID:VwjsEfzu0
Lincleポスターのセリカかエリカどっちのおっぱい吸いたい?
504 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/31(金) 19:12:21.59 ID:jGBfRJs4P
参考画像
505爆音で名前が聞こえません:2014/01/31(金) 20:36:04.46 ID:lUD0Ilh20
手首皿云々はなんで毎回もめるんだ
気に入らないなら黙ってればいいんじゃないの?
自分は使ってないけど、別に使ってるからどうとかは思わないし使う使わないなんて個人の自由だろ…
506爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 12:35:52.89 ID:Cyn5VPKb0
手首皿は批判も多いし嫌われることもあるってわかってるのに、
他にもプレイスタイルたくさんあるにもかかわらず、あえてそれを使ってるあたり
使ってるやつみると、どうしても空気読めなさそう、性格悪そう、とか思っちゃうんだよな。
507爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 15:06:55.58 ID:O4aiOojUO
手首皿でどんなに上手くなっても、少なくとも万人から認められるプレイヤーにはなり得ないよね
それぐらい分かりそうなもんだけど

現実にランカークラスでさえ何割かのプレイヤーからは確実に白い目で見られてるしバッシングもよく目にする
その現実を見ても手首皿を選ぶ神経は正直理解しがたい
そこまでしてでも楽に皿拾いたいか?って思ってしまう
508爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 15:31:50.82 ID:4quoJ91Gi
手首皿がこんな非難されてても
1048完全固定はあまり話題にあがらないよな
509爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 17:41:32.37 ID:tr//Fp5Q0
見た目もあるし
1048式完全固定は出来ない人多いけど手首皿なら出来る人多いから余計にじゃない?
510爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 18:24:30.05 ID:ZfKZm8Ef0
使ってない人からはずるいように見える(実際に皿複合を拾うだけなら強すぎる)から
叩かれるけどそれが大多数の意見であるかのように思うのは間違ってる
去年のKACで紅茶が盛り上げた時に誰がバッシングしただろうか
普通のプレイヤーは他人の運指になんて興味ないよ

それと運指スレで特定の手のおき方を叩く流れって間違ってると思う
511爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 18:25:09.46 ID:jsrubdYX0
俺は手首皿使わない(キリッ っていうんで上手いならそれはまあいいんじゃない、と思うけど
他人が手首皿でクリアしてるのをみてなんだよ手首皿か、っていうなら自分で同じ成果を出して欲しいわ
正直実力ないひがみにしか見えなくてそのほうがはるかにカッコ悪いわ…
もちろん手首皿使わなくても上手いランカーは居るし、そういう人が美しくないと言うならわかるけど
和尚とか明確なルール違反ならともかく公式で手首はダメ、って言ってるんじゃないのに何をそんなに軽蔑したがるのかがわからん
512爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 18:42:38.61 ID:qvLFehji0
俺はずるいとかどうとかはまったく思わんけどなあ
純粋に見た目が凄く気持ち悪いってだけだ
513爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 19:34:06.57 ID:Cyn5VPKb0
なんだよ手首皿かって言われてすぐ実力の話にすりかえるあたり
やっぱ手首皿って性格悪そうに見えるわ。公式がどうのこうの言ってるのも
おかしいし、プレイスタイルはプレイヤーが作っていくもので、そのプレイヤー
間で軽蔑されてるようなプレイスタイルなんだよ。軽蔑される理由より、多くのプレイヤー
から軽蔑されているという事実を受けとめるべき。1048式完全固定を引き合いにだすのも
見当違い、軽蔑されてんのは手首皿なんだよ。
514爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 20:53:34.57 ID:U6U4GOCP0
手首の人が特別見た目でかっこ悪いと思ったことないけどな
俺が見た手首erが他と比べてマシだっただけかもしれんが
515爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 21:15:48.33 ID:a72PIDSd0
KACの紅茶の手首は感動した。
かっこよかった
516爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 22:16:41.22 ID:0mK3+xxb0
手首でも綺麗に捌けてる人はかっこいいと思うよ
517爆音で名前が聞こえません:2014/02/01(土) 22:56:01.33 ID:nXSNszTf0
手首皿使わない人が全FCしたら手首皿での全FCなんか価値が薄れるよね。
弐寺は銀や海老が居た時が1番盛り上がってたよな...
518爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 01:33:23.99 ID:6JXJzKbeO
>>510
手首皿は「運指」ではないから叩かれてるんじゃないの?
対称や1048と同列に運指の一つとして並べるのはたしかに違和感あるけど
519爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 01:43:46.07 ID:HgLBhTsW0
運指を考えるっていう手順を放棄してるように見えるのかもな
520爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 14:08:48.79 ID:A9IFHrDl0
手首皿がだめとかいいとかってより純粋に使ってる奴気持ち悪いんだよな。
ツイッターとか見てるとわかるけど、手首皿批判馬鹿にしてる奴とか俺かっこいい臭
がすごいし、自己中なかまってちゃんが多すぎる。嫌われるのわかってるのに
使ってる時点で自己中と言えるし、手首皿でうまい奴のツイッター見ると気持ち悪いのが
多すぎ、そういうの見たら、普通の人なら絶対に関わりたくないと思うし、避ける
もう手首皿が地雷を見分ける一つの基準になってると思う。
521爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 16:39:02.05 ID:wyt/PziVi
愚痴垂らすとこじゃねーぞ
522爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 21:01:17.45 ID:JrRwsdZ70
お前は手首皿に親でも殺されたのかwww
ぶっちゃけ、気持ち悪さでは手首皿嫌悪厨?も手首皿厨も大差ない、というか大騒ぎしてるやつはどっちも気持ち悪いわw
そんなにいがみ合わないといけないって大変な界隈なんだな
523爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 21:20:32.55 ID:fg0a2crx0
1Pでベチャ押しの練習をしたいのですが練習に適した曲を教えて欲しいです
実力は二段で☆8のクリアレート93%程度まで易ついてます
524爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 21:39:05.32 ID:liWAicb20
>>523
ぱっと思いつくのは☆10だがTurii穴
525爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 22:06:46.67 ID:KGLWYhu80
>>523
DoLL穴
けっこうむずいので注意
526爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 22:50:50.14 ID:fg0a2crx0
>>524
ファーーーーーーーーー(全身の血を抜き取られ死亡)

>>525
それならなんとかクリアできるので頑張ってみます!
527爆音で名前が聞こえません:2014/02/02(日) 23:22:07.91 ID:FxJjNJVR0
手首皿でドルに勝ち越してるやついないから手首皿はゴミ
528爆音で名前が聞こえません:2014/02/03(月) 00:26:07.29 ID:BE8zoyOe0
手首皿っていうか完全固定ってたとえば47→56のトリルみたいなのきたらどうすんの
うまい人は片手の指だけできれいに光らせられんのかな
529爆音で名前が聞こえません:2014/02/03(月) 00:29:11.40 ID:rYbsQ0Go0
普通に手首皿解除して叩くだけ
530爆音で名前が聞こえません:2014/02/03(月) 01:19:46.93 ID:6cRSaSgZO
>>528そのまま右手だけで押すなぁ…BPM180なら1小節はなんとか繋がる
けどBPM150でも光らせる意識では押せない
531爆音で名前が聞こえません:2014/02/03(月) 18:23:30.99 ID:cmZ43ee90
手首皿側の手を1親2薬3人4中にすれば問題ない。
532爆音で名前が聞こえません:2014/02/03(月) 21:18:27.76 ID:REbbZ37S0
>>523
違うかもしれんがMETALLIC MIND灰
詐称でキツイからラストかSUで
533爆音で名前が聞こえません:2014/02/10(月) 19:05:13.32 ID:iwKmgcq70
1P対称固定の八段なんだけど12とか13とか57,67の同時が降ってくると1鍵と7鍵を爪で押してるんだけど問題あるかな
爪の先じゃなくて指折り曲げて完全に爪で押してる
534爆音で名前が聞こえません:2014/02/10(月) 19:42:52.77 ID:/yhxRKJI0
そのうち爪割れるし縦連に弱いしデメリットしかない
物量増えるに連れてどんどん辛くなる
悪いことは言わんから矯正したほうがいい
535爆音で名前が聞こえません:2014/02/10(月) 21:39:35.65 ID:iwKmgcq70
やっぱり薬指立てて指の腹で押したほうがいいか
矯正し始めてたからこのまま続けるわさんくす
536爆音で名前が聞こえません:2014/02/11(火) 00:47:23.07 ID:ZmYY9/Vm0
俺1P$だけど1は左中の第一関節で押してる……
537爆音で名前が聞こえません:2014/02/11(火) 00:52:41.87 ID:kyKIvXyP0
同じく1Pドル式だけど1鍵はどこで押せばいいかわからん
腹だと押しづらい
538爆音で名前が聞こえません:2014/02/11(火) 02:12:27.22 ID:YH/Fs/1Z0
>>537
第一関節か爪先あたりかそのまま指の腹
お好きなのでどうぞ
対称は知らんけどドル式は前者2つでも特にデメリットは無いよ
539爆音で名前が聞こえません:2014/02/11(火) 03:31:45.77 ID:kyKIvXyP0
>>538
そうなのか、ありがとう
まだ初心者だからもっと続ければ腹で出来るようになるかなーとか考えてたけど爪先でも問題ないのね
540爆音で名前が聞こえません:2014/02/20(木) 23:16:05.09 ID:LcW5e1pz0
2Pで3鍵を左親で取れるようになったのはいいが左人差し指が手持ちぶさたになってしまった…
今まで4鍵はほとんど右人差し指で取ってきたから左人差し指の入るタイミングが分からなくて困っています
何か練習譜面ってありますかね?
541爆音で名前が聞こえません:2014/02/20(木) 23:31:43.14 ID:lvuFizmD0
ない
ひたすら左手固定していろんな曲やれ
542爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 01:34:26.29 ID:Ggpe4EXg0
1048式の皿時に3:5半が下手すぎて3:5半完全固定でLv10〜11を周回してます。
1P側で基本3は右親でやってるんだけど、右に偏った場合左親で叩いてもいいもの?
もちろん1が絡まない場合だけど。
無意識に出る時もあるけど、意識して3に出張しようとするとどのタイミングで出張するか考えてる間にゴチャゴチャになってくる。
345、356とかの同時押しの時は右手きつくて左手でカバーしたくなるけど、出来るだけ出張しないで極力右手で叩ける様にした方がいいですか?
自信無くなってきたから教えて欲しいっす。
543爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 10:16:43.72 ID:jsxscTM30
>3:5半が下手すぎて3:5半完全固定

自分で答えを書いてるような気がするけど

答えは「左親使ってもいいけどその分右手は成長しない」
544 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/24(月) 13:44:09.83 ID:spz+tTJIP
>>542
と状況が似てるw
ただ本家十段を取るまで3に左親を使わない3:5半固定でEMPで十段が取れなくなり
やばいと思って1048式を練習した。
発狂三段まではこれでいけるようになったけど
S345とかくると右親右人右中で取っちゃって無理が来てる
ベチャ押しスライド覚える為にも底難易度で無理矢理固定で頑張ってるけど全然覚えない……
対称固定も練習してるがダメだ…
1048をやりすぎたからか全然身につかない
545爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 21:01:35.54 ID:hU0yfwHc0
ベチャは皿じゃない方の手は完全固定だから、それ意識して低レベル練習
前に7〜9ぐらいのオススメ曲書き込まれてたはずだし
546爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 23:26:46.30 ID:Ggpe4EXg0
>>544
私は本家皆伝、発狂四段まで対称とベチャだけできたんですが、皿絡みがやっぱり弱くてゆくゆくは1048式のが強くなれるかなと思い、今更ながら1から1048式を始めました。

>S345とかくると右親右人右中で取っちゃって無理が来てる
私も今そうやって取ってるんですが、他にいい取り方ありますか?
親中薬とか…?

なるべく左親に頼らず右親で3は取らないと成長は見込めないということなんですかね…
1048式+3:5半で通常時にやむなく左親で取る時は致し方なし、少なくとも3:5半完全固定で練習してる間は右親で取るべきって事でしょうか。
547爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 23:34:03.74 ID:AzpjhLpT0
目的次第
ベチャとスライド使えれば3:5ほとんど使う必要ないしベチャスラ使わないなら徹底的に右手鍛えるべきだから左親フォロー使わない方がいい
両立させたいなら別々に練習すればいい

理想としてる運指がわからんからこれ以上のアドバイスは出来ない
548爆音で名前が聞こえません:2014/02/24(月) 23:41:12.62 ID:eGtEuTGp0
1048式で強引に皿複合とれるようにはなってきたけど
連皿とりながら鍵盤押すってのが左手でできる気がしない・・・かといって片手力があるわけでもないし
☆12の皿曲が壊滅的・・・
549 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/25(火) 09:53:47.39 ID:ft5pkGsxP
対称が出来る>>546が羨ましいw

ドル式や対称を覚えれば3を左親で臨機応変に取れるようになり皿複合時対応が広がるかなと思ってるんですが

1048式を貫くという選択もアリなのか?
物量だけに関してはまだ上達しそうですが
550爆音で名前が聞こえません:2014/02/25(火) 11:08:32.19 ID:a3MkoDrOO
対称もどき+べちゃメイン、サブに1048式とドル式で1P発狂十段です

☆11〜☆12の中位くらいなら皿時右手を崩して3〜7を押せるけど、
高難易度ほど右手崩しができなくなるよ

あまり難しくない曲なら5を右人中で崩して押せるけど、
高難易度では崩すとしても右親で3を押すだけにして右人中は固定

高難易度なら延々16分以上で降ってくるから、崩すなら相当な北斗の継続力が必要

左親で13を捌く力を鍛えた方が皿絡みの発狂力はつきやすいかも
551 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/02/25(火) 13:15:54.73 ID:ft5pkGsxP
>>550
ベチャスラを低難易度で頑張ってみます。
ありがとうございました
552爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 09:25:39.62 ID:x9n9Tlro0
2Pの3:5って5に親指が出張してた場合は、3にフォローに行く優先順位としては人差し指と中指どちらが高いんですか?
それとも前後のノーツに完全に左右されるから優先順位とかは全くないんですかね
553爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 09:32:23.99 ID:pJRlmhvm0
>前後のノーツに完全に左右されるから優先順位とかは全くないんですかね

これ
554爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 09:43:33.10 ID:x9n9Tlro0
>>553
ですよね、サンクスです
555爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 09:55:18.51 ID:pJRlmhvm0
>>554
3:5練習する時は意識的に人中バランスよく取るようにしとくといいよ
556爆音で名前が聞こえません:2014/02/26(水) 10:39:25.55 ID:x9n9Tlro0
>>555
ありがとう、意識してみる
557爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:40:29.56 ID:BZUIHn/y0
1Pの3:5半固定でやってきたつもりだったのですが
S左小 1左親 2左人 3左親 4右人 5右親 6右中 7右薬

と、なんか少し違う感じになっています
これ別の運指に変えるか、ちゃんとした3:5に矯正するべきなのでしょうか?
558爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:52:30.37 ID:EtmgGpav0
>>557
3左親を捨てて矯正するというより3を右親、その時に5を右人や右中で取ったり
ベチャ押しの選択肢を増やしたほうが俺はいいと思う
1048式や対称固定を混ぜるのもいいけど時間かかるだろうからお好みで
559爆音で名前が聞こえません:2014/03/09(日) 00:53:26.39 ID:O7rTYole0
別にそのままでいいんじゃない
とりあえず右親で3鍵取れるようになると捗る
560爆音で名前が聞こえません:2014/03/11(火) 02:11:38.67 ID:rh7tP3qW0
2pdolce式で右中指が7鍵の奧側の縁に引っ掛かってしまうのですがどうしたら良いですか?
561爆音で名前が聞こえません:2014/03/11(火) 16:05:25.48 ID:oLsen7koO
>>560
少し右向いて立てばいいんじゃね?
どうしても無理ならいっそ1048式に変えるとか
使う指は同じだし
562爆音で名前が聞こえません:2014/03/11(火) 19:36:16.04 ID:rh7tP3qW0
>>561
やってみたけどあんまり右によるとみっともないんだよなぁ
もう解決策ないかぁ
563爆音で名前が聞こえません:2014/03/11(火) 19:56:35.56 ID:w5F+iCDW0
指長いとドル式はかなりしんどい
そもそもドル式はメインで使う運指でもないし1048にしたほうがいい
564爆音で名前が聞こえません:2014/03/12(水) 00:09:50.20 ID:NIhWVoxi0
>>560
指を曲げて関節で押せ
565562:2014/03/12(水) 00:14:15.62 ID:yXIAdRYZ0
>>563
そうなの?
もう10段目前だしできればこのままが良いんだけど上達に支障をきたすかな?
>>564
すでに第1関節で押してます
566爆音で名前が聞こえません:2014/03/12(水) 00:18:53.71 ID:j9PIlraa0
目前ならとりあえず取ってから考えてもいいと思うよ
567爆音で名前が聞こえません:2014/03/12(水) 01:02:18.90 ID:cUyjQgHnO
>>565
俺は今は別な運指だけどドル式で発狂十段だったから発狂にもそこそこ強いよ
本家曲ならメイン運指にしても何も問題ない
指の長さは普通の男の長さくらいだと思う

ドル式推しではあるけど、発狂皆伝取るなら手首とか1048式固定がいいと思う
568爆音で名前が聞こえません:2014/03/12(水) 08:51:34.53 ID:Dz0pcJmE0
運指とはちょっと違うかもなんだけど、ちょい質問です
打鍵するときって、指の先か指の腹、どちらで打鍵するべきでしょうか?
密度の高い譜面をノックしていると、左手の人差し指がすぐ痛くなってきて、
ひどいと爪が割れたりするんですよね(やや深爪気味なのに)
固定運指の練習中に、指をやや立てた打鍵が癖になってるのが原因の気もするのですが、
もしアドバイスあったら助言頂けるとうれしいです
569爆音で名前が聞こえません:2014/03/12(水) 17:49:00.37 ID:ldyXZkxyO
>>565
俺は7を中指じゃなく薬指で押す変形ドル式
慣れれば中指とほぼ変わらない感じで叩けるし試してみては?
もちろんこれはあくまでホームポジションで要所要所で1048にしたり3:5にしたり4を右手でフォローしたり色々使い分ける
570爆音で名前が聞こえません:2014/03/15(土) 22:30:53.27 ID:ChsaMTWn0
>>568
意識したことないけど1p側の話だけど皿13ベチャ押しするとき以外は指先かな
立てた運指が問題というよりも強く叩きすぎてるのが問題なんじゃなかろうか
571爆音で名前が聞こえません:2014/03/17(月) 00:52:53.86 ID:RKuZbkiQ0
ずっと1P北斗だったけど頑張って固定覚えてる
5鍵をつい右人中で取ってしまう。
7鍵右薬はだいぶ慣れたぞ〜
572557:2014/03/18(火) 00:23:58.90 ID:5PpDTKqY0
3:5運指で左手親酷使の物ですが
もう一度ついてしまった癖なので
1048式に変えていこうと思います。

それについて何かアドバイスがあればお願いします。
3:5→1048式ってやっぱ変えやすいですかね?
573爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 08:35:50.58 ID:AbC13PAiO
1048式でやりはじめて5〜6段辺りから3:5と併用するようになったけど併用じゃダメなの?
574爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 09:46:25.78 ID:Q6Z1OGQc0
なんでダメだと思うの?
575爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 10:25:39.38 ID:FBpaCPRp0
3:5併用しない運指なんてないからな
576爆音で名前が聞こえません:2014/03/18(火) 17:54:18.21 ID:yCgE5bcBO
Hey!Yo!
577爆音で名前が聞こえません:2014/03/20(木) 09:18:57.85 ID:zWIpVZhI0
1048だけで皆伝までいけたからあんまり気にしなくてもよい
13トリル+皿も親指ベチャスリのゴリ押しで繋がるし
578爆音で名前が聞こえません:2014/03/20(木) 18:27:57.45 ID:m8iB/E4c0
2P1048式メインで皿絡みのときや場合に応じて3:5に移行、たまに対象にしたり崩したりするんだけど単体の56皿であれば5左親、6右人、皿小とか5右親、6右人、皿小で捌けるけどどうしても高密度と混ざって降ってくると辛い。何かいい方法は無い?
579爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 14:34:58.61 ID:S+eZjzBtO
皿を回すときに崩しと戻しがあるけど、それのスピードアップ
それでも間に合わない譜面はあるから、親指すりすりの練習

1048式から13べちゃに移行して、すぐに戻せるようになろう
16分間隔で移行できないなら1048式使う意味ないよ
580爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 15:16:32.97 ID:NIRPn8l+0
16分って曲によってはきっついな。
移行なら出来るけど戻るのが大変だ。
581爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 17:44:29.91 ID:6G0VmmL60
〜ができなきゃその運指は使う意味が無いなんてことはないだろうに
582爆音で名前が聞こえません:2014/03/22(土) 23:51:28.23 ID:bJjBMvQj0
16分で移行って目安としてはBPMいくつくらい?
583爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 03:31:19.07 ID:WFmaXaM80
完全にネタだけど
1P S左小 1左親 2左人 3右人 4右中 5右親 6右薬 7右小
ってどうなんだろう
おそらく67トリルで積むが
584爆音で名前が聞こえません:2014/03/24(月) 12:07:51.26 ID:DtcXtrqK0
実際それで皆伝いるからなあ
585爆音で名前が聞こえません:2014/03/25(火) 00:39:02.22 ID:v/DRTeRN0
2:5完全固定って偶に聞くが上にあるような配置なのか中指を折り曲げて5鍵を取ってるのか
586爆音で名前が聞こえません:2014/03/28(金) 10:32:07.43 ID:bv9n3LKT0
1048式で皿側親指筋肉痛なるんだけど叩き方が悪いのかな
587爆音で名前が聞こえません:2014/03/29(土) 18:29:56.86 ID:okbaWOYs0
1Pの場合だけど4567鍵は固定で123鍵は人差し指と中指で捌くっていうのはどう?
勿論皿は小指だけど
588爆音で名前が聞こえません:2014/03/29(土) 18:39:06.86 ID:SHTnZvBl0
>>587
何を目的としているかわからんけど素直に手首皿でいいんじゃないのそれ
589爆音で名前が聞こえません:2014/03/29(土) 20:10:03.85 ID:BGZHXHXP0
対象固定とベチャスラでの発狂皆伝ってどのくらいいるんだろう
590爆音で名前が聞こえません:2014/03/30(日) 07:58:08.14 ID:Se2ZcMHV0
発狂皆伝レベルだと手首以外は全員複合運指だろ
591爆音で名前が聞こえません:2014/04/02(水) 16:35:39.70 ID:2p6xdp0f0
>>583
2P側で2:5湖底やったけど鍵盤側の人差し指が意外と辛い
クリアだけで考えるなら1P67トリルは餡蜜すりゃいいしなぁ
でも理論上は指が置かれていない鍵盤と皿が存在しない配置だから(ネタでも)練習してみようかなぁとも思える
592爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 13:51:54.53 ID:2sdoFYfP0
2P側でRed、ノーティー正規の連皿中にある2鍵が何とか取れるくらいなんだが、これは慣れたら余裕で出来るようになるの?それとも片手で捌けるようにすべき?
593爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 13:52:53.62 ID:2sdoFYfP0
書き忘れてたけど連皿中の運指は3:5です
594爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 14:23:08.49 ID:MNIJnWTo0
6鍵だろ?
595爆音で名前が聞こえません:2014/04/09(水) 15:06:04.74 ID:2sdoFYfP0
ごめん6鍵
596爆音で名前が聞こえません:2014/04/13(日) 10:45:03.56 ID:nZkqAxJK0
俺普通に>>583使ってるわ
慣れたら67は問題ないむしろ46トリルが死ぬ
ところでBSS中に2鍵とか降ってきた場合みんなどうやってとってんだ?
固定崩す練習するべきなのか
597爆音で名前が聞こえません:2014/04/13(日) 21:57:40.86 ID:YYDwBBu10
2p右利きで固定対称と親指ベチャスラで10段まで来たんだけど、皿絡みが下手クソ過ぎて伸び悩んでます
高密度叩いてる時に皿が来ると、人差し指で押せずに中指で取ろうとしてスカる事が頻発するので、いっそドル式に変えてみようかとおもうんだけど
7鍵を中指で押すのってめちゃくちゃ窮屈じゃない?
慣れの問題なのかな?
598爆音で名前が聞こえません:2014/04/13(日) 22:04:52.83 ID:qFdWA5TI0
めちゃくちゃ窮屈だよ
67トリルも取りにくいしどうせ今から覚えるなら断然1048を勧める
ていうか対称固定で3:5も覚えてなかったのか
599爆音で名前が聞こえません:2014/04/13(日) 23:21:14.21 ID:YYDwBBu10
35半はほとんど出来ないです
密度薄い時に5鍵を左親で取るのがやっとなんだよね
1048式は練習してみたけど結局皿来たら6鍵を中から人に変えなきゃ取れないし、頻繁に5鍵を左親で取らなきゃいけないから辛い
手っ取り早く皿絡み強くなるにはドル式がいいのかなと思ったんだけど、窮屈すぎて指がバッキバキになる

やっぱ35半の練習必須ですかねぇ
600爆音で名前が聞こえません:2014/04/14(月) 00:52:40.91 ID:Zc/UT4990
3:5半の練習は5.1.1.穴乱がおすすめ
601爆音で名前が聞こえません:2014/04/14(月) 02:25:34.58 ID:7i7qBjJhO
ドル式か5親6人7薬でいいよ
後は親指スリスリできれば全白いける
ただし安定感高めるためには3:5半と1048式もサブ運指として必要
602爆音で名前が聞こえません:2014/04/21(月) 09:49:40.46 ID:Uetur1RO0
アルマゲ穴とかタイピ穴にあるCN中の縦連が出来ない
特に2と6がCNに来たら余計無理なんだけど
CN中の縦連が上手く押せるようになる運指面での練習方法は無いですかね?

現在の運指は2P対称・3:5・1048です
603爆音で名前が聞こえません:2014/04/21(月) 20:54:26.63 ID:SIG3h+tr0
CN鍛えるにはCNやるしかない
BMSはLN譜面たくさんあるからBMS導入するのもかなり有効
604爆音で名前が聞こえません:2014/04/21(月) 21:43:38.43 ID:L/XeGTRn0
>>603
分かりましたCNいっぱいやってきます
605爆音で名前が聞こえません:2014/04/25(金) 18:03:13.37 ID:AbO6wOUK0
2P側3:5半練習始めたけど
対象固定ですら4をどっちの人差し指で取るか迷う時がよくあったのに
3鍵を親、人、中でノーツによって最適な形で取るとか難しすぎる
606爆音で名前が聞こえません:2014/04/27(日) 19:01:35.94 ID:diqa1w5k0
3は親指だけだろ。まあ手自体をスライドさせて3を薬、5を親指ができるとよりいいけど。
親、人、中でノーツによって最適な形で取るってそれはもう北斗だろ
607爆音で名前が聞こえません:2014/04/27(日) 22:29:55.16 ID:6wzZ9CkT0
>>606
3:5半固定で2P側の3 (1P側の5) を人・中でカバーするのはさすがに普通だろ
テンプレにもさんざん載ってるし
そんなのをいちいち北斗とはいわん
608爆音で名前が聞こえません:2014/04/28(月) 17:08:46.58 ID:O5A3E1NM0
でも確かに上手い人の動画見ても3鍵を人、中で取ってるのあまり見ないな
大体親指でカバーしてるのかな?それか早すぎて見えないのか...
609爆音で名前が聞こえません:2014/04/29(火) 08:09:10.07 ID:WBE0veOu0
607の言うように2p側の3を皿絡みで人、中でフォローするのはできた方がいい
意識的に皿絡みで使っていけば自然に動くようになると思うよ

それがめんどくさく感じたら皿側の手を強くしてベチャ押しだけで頑張るのもいい
610爆音で名前が聞こえません:2014/05/07(水) 17:06:11.87 ID:882F9Lkp0
3:5半を上手く使ってる動画ってある?
TAKA.Sさんのは凄すぎてよくわからない
611爆音で名前が聞こえません:2014/05/07(水) 20:00:36.31 ID:trNtotYk0
quasarの3y3sフルコン動画とか
612爆音で名前が聞こえません:2014/05/08(木) 09:33:40.02 ID:SQdSBru00
>>611
サンクスです
613爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 18:28:43.33 ID:2pYoUVAB0
1048式完全固定使ってる人に質問
EXUSIA正規とかしぐむん正規みたいな連続S+1(2PならS+7)が来ると親指が1鍵に張り付いてしまっておしっぱになってしまう
皿なくても冥みたいな速い曲で1軸+23ゴミが出てきたら同じ感じで1軸見逃してしまったりと
取りあえず1軸に弱すぎて嘆いてるんだが1048式完全固定で1軸綺麗にさばくコツって有りますかね
614爆音で名前が聞こえません:2014/05/24(土) 22:18:33.14 ID:A/5PxA6s0
ない
1軸に苦戦する時点で完全固定に向いてない
615爆音で名前が聞こえません:2014/05/25(日) 08:49:15.55 ID:oXDUO/5T0
んだな
1軸が苦手って事はまず手の大きさが足りてない
完全固定やろうとするのが間違ってる
616爆音で名前が聞こえません:2014/05/25(日) 08:53:32.10 ID:JQozxxax0
2:5完なら多少手が小さくてもできるんじゃねw
617613:2014/05/25(日) 10:05:57.97 ID:/o3KJh710
やっぱり他の運指手付けるしか無いっぽいですね
七級から皆伝までずーっと1048完全固定一本でやって来たから今更他の運指出来るか不安だけど頑張ってみます
618爆音で名前が聞こえません:2014/06/19(木) 02:04:37.31 ID:v+GPpieu0
.
619爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 03:04:12.27 ID:Ys3XtsEk0
全押しってみんなどうしてんの?俺は(1P)S、1、2は左手35半の形で、3、4、5、6、7は右手張り手なんだけど…

やっぱベチャ押しで1、3を左親指でとったほうがいいんかな?
今のところ全押しがばんばん登場する譜面が無いから、一応それで対応できてる
620爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 07:38:04.83 ID:DPRwoKL00
来るのわかってんなら台パン
621爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 12:45:56.57 ID:B3qIKA3h0
ダーティが押せるならそれでええんちゃう
622爆音で名前が聞こえません:2014/06/20(金) 23:18:02.42 ID:EBl8vPq2O
俺は1左親2左人3右親4右人5右中6右薬7右小だな
ただ、もし冥穴とか卑弥呼穴の途中に全押しが入ってきたら左手で13べちゃる
623爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 04:27:13.53 ID:6LS5NUDj0
619だが、全押しは結構台パン派多し…?
ダーティは来るタイミングがわかりやすいし、前後にスキがあるから余裕やわ。
ただ622が言うように、冥穴の密度でさらっと全押しあったら台パンじゃ間に合わないな…
624爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 13:08:59.51 ID:2c57v3sN0
全押しもただの同時押しだからベチャさえできればゴミ
625爆音で名前が聞こえません:2014/06/21(土) 13:32:54.75 ID:CcdohQD10
ダーティとリユニは3:5で右手は3467を取る手の形にして5は右人の付け根で押してる
仮想空間の旅人の途中は左親で1+3べちゃ
626爆音で名前が聞こえません:2014/06/30(月) 14:21:39.75 ID:TFkhGW2w0
(1P) S左小 1左親 2左人 3右人 4右中 5右親 6右薬 7右親と手首の間
627爆音で名前が聞こえません:2014/07/15(火) 22:54:41.85 ID:PLsCGuIj0
.
628爆音で名前が聞こえません:2014/07/23(水) 15:29:36.12 ID:BB8gMbEt0
.
629爆音で名前が聞こえません:2014/07/24(木) 09:49:55.13 ID:AtRJgk1+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
630爆音で名前が聞こえません:2014/08/07(木) 00:23:50.70 ID:SL8Xd9Ob0
.
631爆音で名前が聞こえません:2014/08/07(木) 23:26:23.77 ID:sk05M8/X0
2pdolce式ですが、右手中指の第一間接でボタンを押しているため最近ここが痛くなってきました
ですので押す部位を変えようと思うのですが、dolce式を使ってる方は1鍵をどの部位で押していますか
632爆音で名前が聞こえません:2014/08/07(木) 23:46:06.50 ID:KMZDnszl0
>>631
中指の先
部位がどうこうより叩く時に力入れすぎなんじゃないの
譜面のレベルにもよるかもしれんが
段位は何段?
633爆音で名前が聞こえません:2014/08/07(木) 23:51:59.02 ID:sk05M8/X0
>>632
9段です
力は確かに入ってますね
なかなか脱力できないので
中指の先で試してみましたが、違和感が凄いですね
慣れるものなのでしょうか
634爆音で名前が聞こえません:2014/08/07(木) 23:58:54.69 ID:uALU7CIh0
そもそも第一関節で押すのはドル式とは言わない
635爆音で名前が聞こえません:2014/08/08(金) 00:06:51.88 ID:37BV+njq0
>>633
違和感はどの運指も練習の初めはかなりあると思う
それを差し引いても確かに指先は人によってはかなり押しにくいかもしれないから、関節か爪の表面でおK
自分は対称固定も使うけど力入れすぎたり固い鍵盤の筺体で長時間やると関節に痛みが出たりひどいと皮がむけたりする
脱力する時としない時の切り替えも大事
636爆音で名前が聞こえません:2014/08/08(金) 02:03:16.34 ID:eMvlpN0x0
俺も爪〜第一関節の平面で押してるわ・・・
637631 633:2014/08/11(月) 23:38:28.37 ID:Q1CdtJo40
中指の指先はやはり違和感があるため、現状の第一間接で叩くことにしました
指摘にあった通り、中指の中心に脱力して叩くことを意識してやるようにしたら痛みも大分ましになったのでこのままのスタイルで続けようと思います

アドバイスを頂いた方々、ありがとうございました
638爆音で名前が聞こえません:2014/08/21(木) 15:39:48.03 ID:OqPABPNC0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
639爆音で名前が聞こえません:2014/08/29(金) 10:32:50.66 ID:hk8bP/4v0
.
640爆音で名前が聞こえません:2014/09/11(木) 20:29:48.40 ID:U5pN32nb0
.
641爆音で名前が聞こえません:2014/09/16(火) 19:21:07.66 ID:U58fS/2d0
1Pで片手のとき、1357の同時はどうとるのがセオリーですか?
642爆音で名前が聞こえません:2014/09/17(水) 01:40:19.35 ID:Dvy3Vt8X0
>>641
親人薬小

もしくは手のひらで
643爆音で名前が聞こえません:2014/09/26(金) 02:58:16.10 ID:X6pZDjlk0
.
644爆音で名前が聞こえません:2014/10/05(日) 14:46:17.61 ID:mBUboRIu0
.
645爆音で名前が聞こえません:2014/10/15(水) 01:08:11.32 ID:PobRWfz+0
1P 1左薬 2左人 3左親 4右親 5右人 6右中 7右薬
要するに皿側を親人薬で叩く(対称固定の中指を人差指と入れ替える)運指って俗称ある?
646爆音で名前が聞こえません:2014/10/15(水) 01:34:51.55 ID:ICLQ94Yz0
聞いたこと無いな
指をずらすならドル式までずらした方が効率はいいと思う
647爆音で名前が聞こえません:2014/10/15(水) 07:23:15.78 ID:uM2JnbOj0
4右親ってやばいだろ
648爆音で名前が聞こえません:2014/10/15(水) 16:41:16.94 ID:BhWHEJNi0
対称で皿絡みきつくなってきたから苦し紛れに>>645みたいな運指にした
慣れれば結構使いやすいが、普通にドル式の方がいいと思う
皿取った後の戻しが圧倒的にドル式有利

そう思ってはいるんだけど、窮屈でなかなかドル式は慣れないんだよなぁ
649爆音で名前が聞こえません:2014/10/15(水) 17:54:14.96 ID:T3E2PPzA0
>>645
4と5は逆だよな?俺まさにこれだわ
ホントはドル式にしたいんだけど窮屈で上手くいかない
2p側だとドル式すげーやりやすいのに1p側だと何故か窮屈になる
なんでだ

薬指はやっぱり中指に比べて不器用だから精度が落ちるしドル式か1048式に矯正したい
650爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 15:17:56.51 ID:D+lURcOy0
>>647>>649
ほんとだ4と5逆だわすまん
ドル式どうしても窮屈なんだよなー

やっぱ俗称ないくらい変わった運指ってことか…
でも使ってる人いちおういるんだな
651爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 22:40:12.83 ID:wFjFRuIT0
ドル式、12絡みが致命的にできないんだよな…1048式だけだと13トリルできないし、補助的に使えるようになりたいのに
652爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 23:13:01.02 ID:SP0gCCn80
まさに>>645の運指なんだけど、自分の中ではドル式もどきとかエセドル式って呼んでる

最近1048式の練習してるんだけど、どうにもS+2とかS+3が単発すらまともに押せない
テンプレ読むと手の大きさ云々言うのは間違いって話だけど、
このくらいの手でも練習してこなれてくればなんとかなるもんなの?
http://i.imgur.com/wFqDcl8.jpg
653爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 23:25:06.24 ID:+8a6z3y80
指の形変わるレベルで日頃からストレッチして拡張しないとその取り方は出来ないよ
1048式を勘違いしてると思うけど、ホームポジションってだけで皿来たら35半に変えるもんだぞ?
対称固定でも皿来たら崩すだろ?それと一緒。
654爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 23:39:10.20 ID:SP0gCCn80
いや、さすがに完全固定するものじゃないっていうのは知ってる
単に皿と指の距離が分かりやすそうな画にしただけ

結局1048式の利点としては、皿複合で3:5半やらに崩した形から
ホムポジへのリカバリが速く取れるっていう理解でいいのかな
655爆音で名前が聞こえません:2014/10/16(木) 23:53:35.34 ID:u3BE6FhX0
1048でS+1やS+3取るときは崩すんだぞ
S+1は小人、S+3は小親
その画みたいな押し方はしないから手の大きさは関係ない
テンプレの1048発言が理解できてない
656爆音で名前が聞こえません:2014/10/17(金) 01:18:51.49 ID:3X+Ttxfb0
>>654
その認識でいいよ
人差し指で2と3鍵、親指で1と3鍵を自由に押せれば殆ど困る事ない運指
すぐに出来るようになるわけないから何ヶ月かは練習してね
657爆音で名前が聞こえません:2014/10/17(金) 12:16:39.17 ID:7V9NTE9W0
いやその押し方もするけどな
最悪指が届かなくても腕の払いの瞬発力を使って逆餡蜜でとれる
658爆音で名前が聞こえません:2014/10/17(金) 13:03:45.25 ID:Vt3cXK2C0
手の大きさのお陰で1048完全固定で7段までゴリ押せた自分もいるんですよ!
659爆音で名前が聞こえません:2014/10/18(土) 09:59:01.16 ID:TbJyV7V80
恵まれた体格のお陰で苦労しませんでしたアピールする奴って何がしたいの
煽り?
660爆音で名前が聞こえません:2014/10/18(土) 15:44:38.23 ID:lE9aOGyO0
SPADA終了1ヶ月前に九段取った1P対称、3.5半固定だったけど
1048式覚えることにしました
現在1048→ベチャ押しでS+3を練習しようとしてるのですが中々うまくできないです
物量が増えていくので右手フォローだけじゃきついです
とっさにS+3をべちゃ押しできるようになりたいです
極力肘を張らないようにしてるのですがやはり難しいです
低難易度ノックで時間を掛ければできるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
661爆音で名前が聞こえません:2014/10/22(水) 06:42:21.06 ID:qOaGX0w00
ベチャ押しでS+3の意味がまったくわからん
何を勘違いしてるのか知らんがベチャ押しは1+3S(5+7S)を小親で取ることだぞ
662爆音で名前が聞こえません:2014/10/22(水) 13:04:24.75 ID:gr1iB62D0
>>661
すまん、訂正皿1+3ももちろんだが
1048からとっさに左親で3鍵が押せないです
663爆音で名前が聞こえません:2014/10/22(水) 20:25:39.98 ID:i5OKWLOk0
ドル式に転向すればおk
664爆音で名前が聞こえません:2014/10/29(水) 15:18:44.11 ID:irsJwV1i0
.
665爆音で名前が聞こえません:2014/11/03(月) 23:11:41.69 ID:+d0imrGO0
かっこいい運指してる動画教えて
666爆音で名前が聞こえません:2014/11/05(水) 23:17:45.32 ID:0HQGaWbW0
もうやってないと思うけど海老動画は今でもリピートしてしまう
667爆音で名前が聞こえません:2014/11/06(木) 00:23:46.53 ID:6RQHJ9Vl0
1048式がクエ式と相性良いって言われるのは弱点補完できるから?
668爆音で名前が聞こえません:2014/11/06(木) 08:47:02.86 ID:uzr9f9i10
単純に切り替えが早いからだよ
1048と相性の悪い運指なんてそもそもほとんどないしクエ式自体が使い勝手悪いけどね
669爆音で名前が聞こえません:2014/11/06(木) 20:38:03.18 ID:53Zy7mgR0
格好いいかどうか知らんがLiA式とかいうの見た時はビビった
670爆音で名前が聞こえません:2014/11/09(日) 18:54:01.18 ID:ba71ZBAR0
皿側の手で4フォローは大人の男の嗜みだよな
671爆音で名前が聞こえません:2014/11/09(日) 22:35:10.54 ID:7b+LdM6f0
>>665
ニコ動で1048タグで検索かけると幸せになれるぞ
672爆音で名前が聞こえません:2014/11/15(土) 22:03:53.04 ID:OVZgUajc0
なぁ?これからは反則行為の手首皿は写真撮って弐寺IDともども晒さないか?

弐寺界隈のモラル向上にもつながる。
673爆音で名前が聞こえません:2014/11/15(土) 23:38:15.55 ID:lGeNFHOD0
小指を不自然な角度に曲げてちょんって皿とるなら
手首で取ったほうが自然だし楽じゃん
674爆音で名前が聞こえません:2014/11/20(木) 01:59:33.55 ID:vMVKE1Tt0
.
675爆音で名前が聞こえません:2014/11/25(火) 11:18:48.02 ID:MZBghZIH0
.
676爆音で名前が聞こえません:2014/11/29(土) 16:11:57.81 ID:YGgmrLIg0
.
677爆音で名前が聞こえません:2014/12/06(土) 22:32:10.00 ID:ieJlACyZ0
1048って運指の美しさを追求してる、みたいに書いてたけどぶっちゃけ1048式ダサくねーか?
皿側の小指ピーンなってるやつ多いし。手首皿は論外
対象とか北斗のが格好いい
678爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 01:38:08.58 ID:41S5sWuY0
見た目ではなく崩しやすさと鍵盤力を確保できる合理性が美しいのだ
一方対称固定は無駄が多い
北斗は論外
679爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 01:46:27.72 ID:XxwwResI0
十段で1048式+3:5半固定から完全固定に変えようと思うんだけど3:5完全固定の人居たらどこを何指で押してるか教えてください
680爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 08:18:30.37 ID:jLHXQ6+R0
1048でもそりゃ汚い奴は汚いだろ
対象や北斗も汚い奴は多い
見た目気にしてれば1048が一番綺麗だと思ってるけど
681爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 08:21:37.14 ID:eleHiTdX0
3:5完全固定なんてゴミ運指使ってる奴まずいないと思うぞ
682爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 08:24:25.91 ID:XxwwResI0
3:5完全固定ってゴミなのか
崩さなくていいから強そうだと思ったんだけど誰か使ってる人いないの?
683爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 08:26:01.55 ID:eleHiTdX0
崩さなくていいのに流行ってない理由を考えろ
低難易度はまだしも高難易度は絶対に押せない
684爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 13:38:42.14 ID:e5HXqd4sO
1P側で、1左親2左人3右人4右中5右親6右薬7右小。

皿はすごく楽だし、☆11くらいまでは楽しめる。
ただ☆12のC〜B以上の地力譜面にほとんど対応できないので、早く上を目指す気ならまったくオススメできない。
685爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 15:04:55.05 ID:41S5sWuY0
ちょっと右手が違うけど韓国のSHD!!!みたいな例外もいる
これはずっと同じ運指でやってきたからできることだと思う
686爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 15:31:52.15 ID:XxwwResI0
相当練習しないと極めれないってことか
大人しく元々の運指でやるわthx
687爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 16:01:26.47 ID:8/fjNiuP0
47→56はおろか47→6のトリルですらまともに押せる奴なんてごく少数なのにそれに更に3が絡むとか鬼畜過ぎる
その運指で36→47のトリルとか来たらマジキチ
688爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 18:16:08.10 ID:V/98r3psO
このゲーム始める前はきっちり固定してやるのが無駄がなくて格好良いと思ってたけど
崩し多目で手元よく動く方が難しいし格好良いて最近気づいた
689爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 18:47:44.83 ID:L4Qd6K4s0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   拾えりゃあいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
690爆音で名前が聞こえません:2014/12/07(日) 19:42:22.33 ID:cR6Fcwy10
簡単系やる時は北斗大目でやってるなスコアでやすいし打ってて楽しい
691爆音で名前が聞こえません:2014/12/15(月) 17:36:52.90 ID:Bb/gx1Pq0
今、九段で対照固定使ってるんですけど変えるならなにがいいですかね
692爆音で名前が聞こえません:2014/12/16(火) 06:42:12.51 ID:+rajegAu0
1048
693爆音で名前が聞こえません:2014/12/16(火) 23:54:32.88 ID:cSnKNsi50
ぶっちゃけ1048と手首以外人権なくなりつつある
皆伝取る程度なら3:5だろうが対称だろうが問題ないけど
694爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 07:22:01.54 ID:A1/kSwhv0
1048が基本運指として有能すぎるからな
695爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 12:29:28.41 ID:XlY+VonC0
1048式は完全固定しなくても崩した時の繋ぎにちょっと使えるだけでも大分違うからなぁ。
696爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 19:44:38.03 ID:+mkSqPx50
1048は1p右利きだとやりやすいけど2pだとドル+ベチャの方が多そう
697爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 21:27:07.18 ID:OQYGsOoe0
>>696
ないない
全然1048の方が多いよ
698爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 22:11:18.76 ID:Ur/ZFeZd0
この運指って名前ある?
http://nico.ms/sm21134869
699爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 22:38:33.66 ID:E2U+kkkg0
運指スレとか要らないだろ
spwikiでも見て来いよ
dpならまだしも
700爆音で名前が聞こえません:2014/12/17(水) 23:44:17.91 ID:xTHzWcSI0
>>698
quasar式 (クエ式)
701爆音で名前が聞こえません:2014/12/18(木) 02:22:12.73 ID:fTWc+STl0
誰も真似したことがないような運指を練習したい
702爆音で名前が聞こえません:2014/12/20(土) 01:00:19.26 ID:rxZO33240
1Pで右手を1048式(4中5人6薬7親)でやってる奴は俺以外見た事ないな
703爆音で名前が聞こえません:2014/12/20(土) 01:12:56.73 ID:aAJ3gQKt0
シミュレーションしてみたらキツすぎて笑った
右肘というか右肩ツラくない?
704爆音で名前が聞こえません:2014/12/20(土) 01:26:15.15 ID:NSCSKbKs0
昔ペキシってランカーいたけどそんな感じだった
705爆音で名前が聞こえません:2014/12/20(土) 01:35:54.99 ID:cjCrelaw0
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,i/'"P ̄ヾ:::::::::i ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/|,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/_(三);(三)==r─、|゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ  { (__..::   / ノ ,! \\    
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"   ', ==一   ノ ,r‐'゙゙',! ヽ、>    
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、!___//   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i   i
                         /        ,!   ,!、
                     /        _,,ノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′    ゙:、    ゙i
706爆音で名前が聞こえません:2014/12/20(土) 20:40:16.48 ID:IhFVQFdf0
すげすげヴォー
707爆音で名前が聞こえません:2014/12/21(日) 04:06:16.02 ID:hOt6iXkv0
1048式の中指を薬指に置き換える運指って通称ありますか?
708爆音で名前が聞こえません:2014/12/21(日) 09:26:16.33 ID:Sy8JaL6fO
1048止めて対照練習してるけど縛りプレイすぎてヤバい
709爆音で名前が聞こえません:2014/12/21(日) 11:36:01.52 ID:Cj9Koy1Y0
>>707
ない
そんな1048のメリット捨てる上になんの得もない縛りプレイみたいな運指使う奴がおらん
710爆音で名前が聞こえません:2014/12/21(日) 16:33:07.52 ID:hOt6iXkv0
>>709
分かりました、ありがとうございます。
711爆音で名前が聞こえません:2014/12/26(金) 01:27:04.71 ID:2YViWWc70
.
712爆音で名前が聞こえません:2015/01/03(土) 03:08:53.24 ID:tTJ9qg3A0
.
713爆音で名前が聞こえません:2015/01/04(日) 15:34:02.93 ID:05JjC2Bm0
IIDX始めた2か月前から今まで
2P 1:L4 2:L3 3:L2 4:L2orR2 5:R2 6:R3 7:R4 S:R5?
で通してきたけど☆10入って4鍵がきつくなってきた
対称固定へ移行して大丈夫だよね
714爆音で名前が聞こえません:2015/01/04(日) 17:40:09.37 ID:8f2m0Voa0
大丈夫
715爆音で名前が聞こえません:2015/01/06(火) 14:22:39.49 ID:6CFXfI080
http://i.imgur.com/YsX501R.jpg
1048式やりたいんだけど初めはみんなこんなもん?
小指がなかなか開かない
716爆音で名前が聞こえません:2015/01/06(火) 14:39:07.87 ID:Knl0Y1hc0
>>715
完全固定はその手じゃ無理だから諦めろ
普通の1048にしとけ
717爆音で名前が聞こえません:2015/01/06(火) 15:45:56.72 ID:6CFXfI080
>>716
無理かぁぁぁ
でも諦めきれないし三ヶ月練習したらできたって言う人もいるからやっぱり頑張ってみるよww
ありがと
718爆音で名前が聞こえません:2015/01/06(火) 16:42:30.49 ID:IhIwE/Q50
半年やり続けて丁度小指一本分開くようになったけど、四ヶ月は慢性的に痛くなるから気をつけてね
719爆音で名前が聞こえません:2015/01/06(火) 20:45:56.21 ID:9r+hCdiB0
手を温めてからやるとかちゃんと考えてないと痛めちゃうぞ
720爆音で名前が聞こえません:2015/01/13(火) 05:36:22.96 ID:A9Gj8Q+h0
手の甲を皿側に倒して小指を反らせば余裕で届く
721爆音で名前が聞こえません:2015/01/25(日) 02:09:30.38 ID:HbJUACvr0
.
722爆音で名前が聞こえません:2015/01/30(金) 08:02:41.61 ID:bAb2vELF0
.
723爆音で名前が聞こえません:2015/02/06(金) 12:30:17.86 ID:Soyj4KfI0
.
724爆音で名前が聞こえません:2015/02/12(木) 04:30:07.74 ID:qvZVQ6kb0
.
725爆音で名前が聞こえません:2015/02/19(木) 14:38:25.30 ID:mb6sMjoi0
.
726爆音で名前が聞こえません:2015/02/27(金) 02:45:52.45 ID:o26+vBQP0
DAOコンで完全固定できるにACだと指は届いてるんだけど上手く回せない
家ではDAOコンを床に置いて座ってプレイしてるから姿勢や肘の曲げ方が違うんだろうなと思って色々試してみたが結局ダメだった
727爆音で名前が聞こえません:2015/02/27(金) 22:53:44.80 ID:vmLxQq060
そりゃ床に置くのが悪い
腹〜鳩尾の位置になるように調整しとけ
728爆音で名前が聞こえません:2015/03/05(木) 21:57:40.31 ID:Vc4VLjWB0
726だけど上手く回せない原因がわかった
小指を皿に置く位置がDAOコン(FPS)とACとで違ったのがダメだったみたい
ACだと皿のサイズがでかいからつい余分に小指を置こうとして小指の位置が上へ上へとずれてしまうんだよな
家でやる時は位置の調整もするようにした
729爆音で名前が聞こえません
ACは1048式だと安定して皿回らないから3:5大目になるな
daoコンみたいにちょい押しで反応してくれないから工夫がいる