【Xbox360】Rocksmith & BandFuse Pt11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
リアルギターとベースを使ったゲーム、Xbox360のRocksmithとBandFuseのスレッドです。
2011年に発売された北米版はリージョンロック、2012年に発売された北米版はリージョンフリー。

■Rocksmithの特徴
フォンプラグの有るギターとベースならなんでも使用可
難易度を自動的に細かく調整してくれるので初めてギターに触れる人も安心
二人までのマルチプレイに対応し、ギター、ベース、ボーカルでセッション可
基礎的な技術を鍛えるミニゲームや、アンプシミュレーター有り

DLC(ダウンロードコンテンツ)曲は発売初日より70曲以上一挙配信
(価格は1曲あたり360版が240MSP)
※一部パック販売もあり

■Rocksmith 公式サイト
日本:http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/
北米:http://rocksmith.ubi.com/rocksmith/en-US/home/

■Rocksmith @ wiki
http://www18.atwiki.jp/rocksmith/

■BandFuse 公式サイト
http://bandfuse.com/
2爆音で名前が聞こえません:2012/10/30(火) 19:52:10.47 ID:K5oUROuG0
■よくある質問

ゲーム画面みたけどTAB譜と上下逆じゃね?
 公式の映像は基本的に逆になっています。TAB譜を使ったことがない人には、そのほうが見やすいからです。
 とはいえオプションから変更可能で、1弦を上、6弦を下にした表示でのプレイも可能です。

レフティ(左利き)でも大丈夫?
 開始後すぐに右利きと左利きを選択できます。あとからオプションでも変更可能です。

アンプシミュレータとして使える?
 ゲームをプレイしなくとも"Tone Designer Time Saver Pack"というDLCを購入することで、
 レア以外の全てのアンプやエフェクター等の機材をアンロックすることができます。
 エフェクターとアンプの組み合わせは「トーン」として保存でき、
 コントローラのボタンに割り当てて演奏中いつでも自由に呼び出すことができます。

ケーブルは全機種同じ?
 全機種共有です。PCにつなぐとオーディオデバイスとして認識されて録音も可能です。
 MACでも使えます(GarageBandで使えます)。

好みの収録曲がない、○○欲しいけど無いの?
 DLCの要望をUBIの公式フォーラム(http://forums.ubi.com/showthread.php/542508)で受け付けています。
 投稿するにはUplayのアカウントが必要です。
 また、複数の曲の要望を投稿する際には、バンド名で上からアルファベット順に並べるようにしましょう。
 曲名を基準に並べて書き込むと迷惑になります。

音が遅れてまともに遊べないんだけど?
 HDMIからテレビ経由で音声を取ると酷く遅れる場合があります。
 360ではオーディオアダプターケーブル、またはコンポーネントケーブルが勧められています。
 なお、映像はできるだけHDMIを使用しましょう。

映像が遅れて気持ち悪いんだけど?
 テレビの設定で「ゲーム」または「PC」モードを選びましょう。ビデオ処理フィルタを切りましょう。
 ゲーム機の出力する解像度と、テレビの実際の解像度を合わせましょう。
 HDMIケーブルの使用自体が遅延を起こすことがあります。D端子ケーブルかD-Subを使ってみてください。
 またゲーム内のオプションのSound & Display Settings内にあるDisplay Lag Calibrationに入ると、
 伸び縮みするゲージとそれに合わせた音が鳴るので、それを見聞きしながら数値を調整してください。

接続方法や設定については公式にも解説があります
http://www.ubisoft.co.jp/rocksmith/setup/index.html

その他、よくある質問はこちらへ
http://www18.atwiki.jp/rocksmith/pages/15.html

〜テンプレここまで〜 補足、補完などあればは>>3-10あたりにどうぞ。
3爆音で名前が聞こえません:2012/10/30(火) 19:56:13.77 ID:TWL1B1xBP
>>1は箱○もってないPC厨な

ほんと荒らすのが大好きな集団だわ

削除依頼出しとけよ
4爆音で名前が聞こえません
今の本スレはこちらです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1351521920/