東大入るのと皆伝取るのどっちが難しい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆音で名前が聞こえません
どっち?
2爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 20:39:31.44 ID:o2t4KU3v0
皆伝
3爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 20:40:39.82 ID:NrxCmRUA0
vipで見向きもされなかったからって重複はいけませんなぁ
4爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 20:55:48.58 ID:IS8HabVm0
オレはScatman Johnの方が難しいかな
ラップの部分キー音に当てたら指ぶっ壊れそうw
http://www.youtube.com/watch?v=pXpwX3bU_ko&fmt=18
5爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 21:03:33.69 ID:c+fNxTyC0
どう考えても東大が簡単
近所の住民ですら散歩がてら入ってるしwww
6爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 21:15:02.17 ID:s7IQEDwj0
こんなマイナーゲーで2000人以上いる
皆伝なら
割合的に皆伝のほうが簡単だろう
7爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 21:33:13.42 ID:KK1m3nqN0
>4 で終わってた
8爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 22:40:41.15 ID:LQ34LAKS0
理三入るのが皆伝と同じくらい。文一は皆伝よりちょい楽。他は十段より簡単。
東大いっててビーマニもやってるヤツに聞くと大体そんなこと言うよ。
9爆音で名前が聞こえません:2012/07/04(水) 23:23:54.70 ID:wNSiNnISO
どんだけ皆伝知り合いなんだよ
10爆音で名前が聞こえません:2012/07/05(木) 06:21:31.29 ID:KeRiQt7p0
>>1
皆伝なめんなよ
11爆音で名前が聞こえません:2012/07/05(木) 13:12:45.14 ID:9SbLE2ho0
勉強が弐寺位楽しいと仮定すれば皆伝の方が難しいと思う
12爆音で名前が聞こえません:2012/07/05(木) 13:49:22.40 ID:1wnChX3T0
何年で皆伝取るかによるだろうな
13爆音で名前が聞こえません:2012/07/05(木) 14:55:33.05 ID:Qf4HdyBk0
121万2000人が18歳人口
東大理三の定員は98人。
これら121万2000人のほとんどが義務教育で9年間は東大入試科目を勉強してる。
1212万人が弐寺を9年間義務レベルでプレイした上で1000人しか皆伝がいないなら理三と並ぶ。

文一439
文二355
文三481
理一1161
理二560
理三99
計約3000名が東大に入れる(ただし十分の一強は入学辞退)。

つまり大体400万人が寺を9年間以上プレイしていて、その内1000人が皆伝なら東大と皆伝の難易度を比較できるかな。
ほとんどが十二年以上勉強してるし、進学校の実績を見ても浪人での合格がかなり多いことからすると、
東大の方が数十倍〜数百倍は難しい。
多分琉球大学とか島根大学とかの底辺学部や、日東駒専の中位学部くらい。
14爆音で名前が聞こえません:2012/07/05(木) 21:27:41.96 ID:D5bTkZXk0
こんなスレにマジレスとわ
15爆音で名前が聞こえません:2012/07/06(金) 04:54:40.69 ID:MXTUwLXZ0
音ゲーと勉強じゃ継続のモチベに差がありすぎるしな
新曲追加と新問題追加じゃそりゃ皆伝とる方が簡単
音ゲーも勉強もどっちも大好きって人じゃわからんが
16爆音で名前が聞こえません:2012/07/07(土) 11:50:54.07 ID:+diasdRgO
七級以上のプレーヤーが7万5000人で皆伝は2700人。つまり3.6%もいる。東大は18才人口120万人(大学進学者60万人)中3000人だから1%にも満たない。皆伝と比べるなら早慶位だろう。
17爆音で名前が聞こえません:2012/07/11(水) 00:56:00.48 ID:8nKd582a0
受験勉強まともにやってるやつがそんないるはずないだろ。
ビーマニで七級のやつ≒全国模試で偏差値50のやつ
くらいで切ってみればいい。
18爆音で名前が聞こえません:2012/07/11(水) 08:51:19.98 ID:5dyUSVMI0
東大に受かっても遊びほうけるだけだから意味ない
19ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/11(水) 11:21:47.91 ID:8EOWPxDJ0
早慶のくくりだと慶應の二科目入試はまだしも早稲田の3〜4割弱推薦内進と二文補欠合格まで入る。
皆伝できるか、と入学できるか、というところでライン引いたら底辺比較だから偏差値50切るっぽくない?

前にPresident Family誌かなんかで『偏差値50でも入れる名門大学』みたいな特集あったよ。
20ヾ(牛・ω・)ノシ ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/11(水) 11:32:42.31 ID:8EOWPxDJ0
すまん、PresidentFamily誌のバックナンバーによると確かボーダー偏差値は54だったと思う。
やっぱ日東駒専中位くらい?
21爆音で名前が聞こえません:2012/07/11(水) 11:51:18.46 ID:8icFNu9Z0
>>1
             /:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
.              / .:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:.:.:.:.:.-=ミト、\
             / :.:.:.:.:./ .:.:.:.: |:.:. |:.:.:.:.:.:.{:.:{______):.:):.:\   つまんねー事 聞くなよ!
.            / :.:.:.:.:.:.| :.:.:.:.:. |:.:. ト、:.:.:.:.:.`ー────一彳.:\:\
.           .:.:.:.:.:.:.| :.|:.:.:.:|:.:.:|\{ \ :.:{\:.:.:.:.:.:.: | .:.:.:.:.: |:.:.l:.: \ >
          | .:.:.:.:. | :.|:.:.:. \{x=≠ミ、\__, \:.:.:.:/:.: /:.:.|.:.:|:.:.:|       ベ三三}
          | :.:.:.:.: | : \:.:. 〃r'( ハ ヾ    }/_/ }/ :.:|:.:.:|      ///:i:i:i:i:/
          | : γ´|:.:.:.:.:.\{ トi:i:i爿       x≠ミ  |:.:.:/}/      ///:i:i:i:i/
           j.:.:.:{ ! :.:.:.:. | 弋辷ツ        r'( ハ Y j/|        ///:i:i:i:i/
.          /:.:. ∧ |:.:.:.:.:.:. \:::::.           トi:i爿 '∧:.: !     ///:i:i:i:i/
         /.:.:.:/:.: ゝ|:.:.:.:.:.:.:.:ト:.)        ' `ー ゙ ∧:.:.: |      ///:i:i:i:/
        / :.:.:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.:.:|     -====、   .::::::{:.:.:.:.:.:     ///:i:i:i:/
.    ...:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.: /:. |:. ト、:.: |    /::::::::::::::j/       从:. | :|    ///:i:i:i:/
..  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|:/}ノ }:丿   {:::::::::::::::/     仆:. / .:   ///:i:i:i/
 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.l \\   `::..   ー一    </:.:./}:ノ   ///:i:i:i/
/ :.:.:.:.:.:.:.:.__/|:.:.:.:.|   \\    ≧=--‐< :.: | ムイ     ///:i:i:i/
 ̄ ̄ ̄    |:.:.:.|    \\   / ハ\:.:.:.| :.:. |        ///:i:i:i/
          |:.:.:.:.|     \ヽ/   |  \| :.:. l         ///:i:i:i/
     〃   |:.:.:.:.|         У / :|    |:.:.:.:. / ̄ ̄ ̄ ̄_)i/
 \   {l     |:.:.:.:.|       / /  |    | :.:. |/ -──‐くi:i:i:/ )
2217:2012/07/12(木) 08:52:15.67 ID:AJokSt1eO
早慶は一般合格ラインじゃないのか?入学者にこだわるなら東北名古屋辺りで代用。

>>18
マーチ以上だけでも1学年10万人以上いるぞ。やはり東大のほうが難関。東大と比べるなら冥穴ハードクラスが必要じゃないだろうか。
23爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 08:55:10.25 ID:AJokSt1eO
名前ミス
16でした。
アンカーが17
24爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 11:35:39.34 ID:zszJD8eIO
学歴の話題だと牛が無駄に食い付くからわろえるw
25ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/12(木) 12:04:46.24 ID:rHk7QdK70
>>22
早慶一般合格でも早稲田二文補欠が入るから一緒。
慶應一般合格だと偏差値的なラインは上がるけど、最初から慶應狙いだと科目数を二科目に絞れたりできる。
(いわゆる二科目軽量入試。今年もできるかは知らん。)
あとは教職課程の通信が下限になるとすると、比較できない。
法科大学院まで入れると適性受験者の1/6〜1/8程度が早稲田大学法科大学院の合格・補欠合格をもらい、
半数が辞退。
早稲田側は500人合格で発表したけど法務省は800人合格と修正してる。
大学入試でも補欠合格を利用した偏差値操作がされていると考えるとひどいもんだよ。

偏差値の計算は『一般試験における合格者が一定の期間に模試で取っていた点数』なんかが参考にされる。
つまり多くを補欠合格から取り、高校や予備校の実績稼ぎに使われる私立大学ほど実態とかけ離れた偏差値になる。
その効果は一般試験での合格者が少ないほど大きくなるから、付属高校、提携校を増やし、
地方の普通の進学校にまで指定校推薦をバラ撒く。
さらに適当な学部を増やして学生総数を減らさずに看板学部の合格者を絞ることで看板学部の偏差値を維持する。

早稲田法が法律の世界でさっぱり。
実績も『早慶』というブランドイメージとはかけはなれてる。
慶應法が近年やっと中央法に追いすがる実績を見せてきたのはそこら辺+資格受験を予備校に任せっきりって所。
それでも経団連会長は中央にとられ、毎回中央が2〜3人出す最高裁判事が院了でやっと一人、
検事総長は出ない、法律事務所数も中央の方が多いで、勝ってる所は四大法律事務所に数名ねじこむ所くらい。
早稲田法は最高裁判事は出ない、検事総長どころかほとんど検事に任官できない、
国一入省も学部単位だと中央法と変わらず、地方公務員幹部数も中央に劣る。
強いと言われるメディア業界でもジャーナリスト三銃士は全て中央…

みたいな偏差値の見た目とかけ離れた現実があるから、
難易度で出すなら早稲田政経一般合格、慶應経済一般合格みたいに絞った方がいいと思うの。
ただ皆伝のプレイヤー数に対する人数比的にはやっぱり日東駒専レベルだから
『早稲田底辺』
くらいの表現が妥当だと思う。
26爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 18:48:45.04 ID:nAWeZ7J+0
あ、どんどん一人で語っちゃってください
27爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 21:02:13.35 ID:AJokSt1eO
あー そういうことか(笑)
分かりやすくするために早慶という言い方したのが間違いだったね。北大神戸大に訂正。
28爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 21:11:18.75 ID:niGllxI+0
大学はともかく
皆伝取っても人生は変わらない
29爆音で名前が聞こえません:2012/07/12(木) 21:20:01.06 ID:nAWeZ7J+0
皆伝取っても、「こんなことをして意味があるのか?」とか言って宗教に入って頭おかしくなることはない
30爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 10:36:28.69 ID:1ys42xND0
なんだかんだで皆伝って段位表示している人見るとカッコいいよ
プレイスタイルやマナーが全然違う
31爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 12:53:05.18 ID:EuDEIEpu0
東大も毎日Pフリーで当たり粘着すれば結構難易度さがるけどなwww

年1回であの緊張に耐えるのが難しい、年1回しかチャンスないのに冥難しろって言われたらすごく緊張するよね?
32爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 12:55:57.35 ID:EuDEIEpu0
冥難1回はランカーでもワンチャン落ちるからちょっと喩えがあんまりすぎたか。
33爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 13:21:32.04 ID:elsRi+z/O
いや、勉強ランカーでも当日の体調不良やとてつもないクソ譜面引いたら普通に落ちるでしょ
いい例えだと思
34ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/13(金) 13:26:34.57 ID:9zn5QOHj0
北大・神戸でも難しすぎだろ。
関東だと国立の優先順位は東大、東北、北大くらいだろ。
地方国立でも合格に必要な勉強時間は高校三年間の『自習時間』だけで3000時間って言われてる。
1クレ10分だとすると自習だけで18000クレジット分。
毎作2000クレのほどほどのランカーペースで9作。
北大・神戸大は地方国立に近い方ではあってもさすがに皆伝程度ってことはない。
だから小学校〜中学校までの義務教育と高校の授業抜いて高校までの勉強を基本にした自習だけにしても、
琉球大学とか島根大学とかの底辺学部以下だろうよ。
35爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 14:02:11.65 ID:c0aGoujM0
自習時間ってそんな真面目にやってると思ってんの?
ゲーセンでやるくらいずっと集中できたらその1/3もかからんだろ。
大体、高校二年までの勉強は受験勉強とはいえない。ビーマニじゃなくて指をやってました、って感じだからそのあたりを時間に含めちゃ駄目。

逆に、皆伝取る人でゲーセンだけで取る人がどれだけいるんだか。
家庭用やったりbmsしたり動画みたりしてるんだから合計時間ゲーセンでのプレイ時間の何倍にもなるだろ?


皆伝が東大より楽だ楽だって言ってるのは皆伝取れない僻みだろ。
36爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 16:30:41.48 ID:mR5t3jynO
人生が変わるって表現おかしいよね
自分の未来がわかるわけでもないのに人生が変わったかなんて確かめようがない
東大に受かるのも含めて人生なのだから変わるという表現は根本的におかしい
37爆音で名前が聞こえません:2012/07/13(金) 19:34:35.43 ID:7dydDbLc0
お前が口だけ達者なダメ人間なのがよくわかる
38KOUS-Y ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/13(金) 23:28:18.80 ID:9zn5QOHj0
東大入るだけじゃ意味ないよ。
東大を手段にして任官後入省したり、四大法律事務所入ったり豊富な研究費で研究したり。
そういった目的がないなら入っただけでそっから先は『東大生でした』の看板を背負ってるだけのただの人。
『東大生AV女優』とかね。その女優の女優としての能力より『東大』の看板の方が勝ってしまう。

同じく皆伝取っても、それを利用して何をするかが問題になる。
私見では自己満足とか仲間作ったりオレTUEEE!できるくらいで大してなんにもならない。
東大と違って学閥なんかないから、皆伝なんて取っても先輩の皆伝が音ゲー業界の仕事を回してくれたりはしない。

あと東大でまとめるのも東大法学部に失礼。
東大法学部の首席が建てた大学の法学学員としての意見。
39爆音で名前が聞こえません:2012/07/15(日) 14:30:32.72 ID:xjjMrnsl0
>>38
死ね
40ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/16(月) 10:45:11.56 ID:hdFrzW4B0
>>39
半死半生の状態でも行き続けろ
41爆音で名前が聞こえません:2012/07/20(金) 10:39:02.55 ID:8VDmHt240
まぁこんな所に東大狙って勉強したやついないだろうがな、東大なめ過ぎだよあんたら
42爆音で名前が聞こえません:2012/07/20(金) 10:56:07.61 ID:2+taDi4Y0
RUNIC AIR
43ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/20(金) 12:08:28.84 ID:MWH4E5NW0
東大底辺よりは難しい所狙ってたけど(`・ω・´)
44爆音で名前が聞こえません:2012/07/21(土) 21:04:43.30 ID:znL2XCJF0
そんなことよりどうやったら童貞卒業できるか考えろ
牛はタヒね
45ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/07/22(日) 01:47:54.62 ID:fhZB1RQ30
セクロスしたら卒業できるじゃん
ばかだなぁ
46爆音で名前が聞こえません:2012/07/31(火) 10:04:28.03 ID:24qMId+nO
もう4年半、彼女いなくて気持ちは童貞だわww
セックスしてぇww
47爆音で名前が聞こえません:2012/07/31(火) 12:48:20.95 ID:CR/sgHOYO
東大の方が簡単って言う奴は東大受かってこい
その方が人生捗るぞ
48爆音で名前が聞こえません:2012/07/31(火) 20:12:36.83 ID:cQiSw0VY0
オレはスキャットマンコ・ジョンかな
ラップに合わせてち◯こ出し入れしたら膣ぶっ壊れそうw
http://www.youtube.com/watch?v=Geiq0FP13uQ
49爆音で名前が聞こえません:2012/07/31(火) 22:28:20.51 ID:0lf4MAxo0
分かり切ってることをドヤ顔でマジレスする万年十段とFラン
50ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/03(金) 09:41:25.75 ID:JRUpMyQI0
一応私立法学部最高峰だけど。
しかも一番難しい入り方。
51爆音で名前が聞こえません:2012/08/08(水) 23:15:02.91 ID:olUF5NIT0
私立の最高峰大学が東大の底辺科に勝てるとか勘違いもいいとこいきすぎだろwwww
52ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/16(木) 09:43:51.10 ID:zvtf/7py0
>>51
法律事務所数
検事総長
最高裁判事輩出数
事務次官数
司法試験首席合格者数
日弁連会長輩出数
弁理士会会長輩出数
あたりは勝ってると思うけど。
あと企業の役員数とか公認会計士合格者数とか。
ジャーナリスト三銃士もうちの独占。
法律系の出席では東大法学部と張り合う位だから東大底辺よりはマシだと思うけど。
53ヾ(牛・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/16(木) 09:52:48.03 ID:zvtf/7py0
ちなみに文系は科研費や助成金で国立優位っていうのがない上、
教授の給料が青天井だし、学会理事なんかも授業もってるよ。

もともと東大法学部首席が創立に携わって、東大生が英国法をより深く勉強できる様に立てた大学という経緯もあるから、
東大出てオレの母校の法学部に英語を教えに来るのが英語教育のエリートコースだとされてる。

だから法律分野に関して言えば文三に劣るということはあり得ないよ。
公務員総合職の任官についてはまだしもね。
54爆音で名前が聞こえません:2012/08/17(金) 11:14:40.28 ID:a6+zwi6E0
文3がなんで法律で勝負してるんですかね…
しかも入学の話してたんだけど
55ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/18(土) 01:14:32.27 ID:Wr0IMcbL0
>>54
『勝てるか』の話であって、『入学の話』に限定ではなかったでしょ。

入学の話だとしても夏合宿は東大コースで二次対策やってたし、マークより二次の方が得意だったから、
生物・数学・化学でリードできる理二の方が母校の法律学科フレックスBセンター単願よりは楽だったと思われ。
文三だと科目が違うから比較できないわ。
化学か生物の成績がそのまま社会一科目分だったら楽勝。
56爆音で名前が聞こえません:2012/08/19(日) 05:41:32.58 ID:xVAyymOe0
東大のが難しいと思う
皆伝は一人で黙々とプレイしても取れるけど
東大は独学だと膨大な時間がかかるし、人によってはいくらやっても
一番偏差値の低い理2や文3にかすりさえしない。優秀な指導者に恵まれない
と普通は無理だよ。
57爆音で名前が聞こえません:2012/08/19(日) 06:41:59.25 ID:OH6510G/O
いやちがう。全ては才能
ダメな奴はいくら頑張ってもダメ
58爆音で名前が聞こえません:2012/08/19(日) 06:46:23.36 ID:OH6510G/O
アホにはどんだけ知識を与えても無駄。貯蓄されない
穴の空いたバケツにどんだけ水を入れても貯まっていかないだろ?それと同じ
59爆音で名前が聞こえません:2012/08/19(日) 07:27:02.53 ID:xVAyymOe0
人間は誰でも穴の開いたバケツだとおもうよ
穴の塞ぎ方は人生経験積まんと分からんと思うよ
60KOUS-Y ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/19(日) 11:05:27.12 ID:qWenqO4s0
>>57
才能は99%の努力をした上で、最後の閃きの問題だろ。東大底辺学部レベルでそんなもん必要ない。

ただアホな人だと小学校で毎日30分本を読んだ人とテレビばかり見てた人では、
0.5×365×6時間以上文章読解力に差が出るだとかそういうことに気付かず、
20歳までの喫煙や飲酒がどれだけ脳の発達を阻害するか気付かず、

『あいつはたいして勉強してないのにできる』

という結果だけ見て『才能』というんだろうね。
『たいして勉強してない』という為にはまず、0.5×365×6時間分、
同じ程度の読書をした上で勉強しなければならない。

幼少期のそれは親の影響が大きいから、自分じゃノウハウを知らないっていうなら高学歴の異性と結婚したらいい。
そうすれば『才能』を作れるよ。

環境か怠慢か、努力をできなかった人が後年に『才能』を作るのは不可能ではなくても肉体のスペック的に難しい。
それを解決する方法を研究してもらおうと依頼してる相手がいるんだけど、興味あればオレに直接聞くといい。
61KOUS-Y ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/19(日) 11:39:44.48 ID:qWenqO4s0
わかりやすく言うと、東大合格は見た目より蓄積がないから皆伝とは比較にならないほど難しい。
『才能』は今からだと遅いかもしれないけど、おまいらの子供たちに『才能』をつくってやることならできる。
62爆音で名前が聞こえません:2012/08/21(火) 20:59:38.35 ID:j/JLNCfD0
>>60
幼少期に何をしてきたかが大事だってのは
音ゲーの世界でも同じだよな
63爆音で名前が聞こえません:2012/08/21(火) 21:02:51.13 ID:j/JLNCfD0
>>60
幼少期に何をしてきたかが大事だってのは
音ゲーの世界でも同じだよな
64爆音で名前が聞こえません:2012/08/23(木) 07:49:00.92 ID:i4X4zujz0
>>55
うかれそうならなんで東大いかなかったの
それってうかれなさそうだから逃げたようにしか見えんよ

関係ないけど理2に受かっても文3には30点足らんよ
65爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 00:08:44.71 ID:sXYmP0JJ0
99%の努力で10段になるのか?
99%の努力で皆伝になれるか?
66ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/25(土) 01:32:42.76 ID:txjzoVg20
>>64
それボーダーの話?
ボーダーじゃなくて60%合格ラインの話だけどそこまで差あったっけ?
今と当時ではまた違う所はあるだろうけど。

元々医学部志望の理系だから理二入ってやりたい研究がなかったって所。
近い所で理二→薬学・獣医学とかも教養学部での成績での選抜じゃ田舎者は可能性薄いしな。
当時流行だったバイオテクノロジーだと大阪大学の方が力入れていて、そっちは理学部は楽勝って感じだったけど、
工学系は物理選択ではなく生物選択だったから微妙だった。

オレが文三入って逆になにするの?
国際教養→入省とかはさすがに無理だろう。
それなら任官大して変わらず、法曹界だと東大法と競う母校の方が卒業した後マシ。
入ってる間は「東大生」でいいし、精々法学部・経済学部に馬鹿にされる程度だけど、出てからは任官すれば
「法学部?それとも経済?」
就職すれば
「東大生なのに〜もできないの?」
の世界だし。
67爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 09:51:16.26 ID:n47XVfUZ0
マジレス気持ち悪いね

VIPでやってろ
68ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/25(土) 11:19:00.12 ID:txjzoVg20
ネタレスでないと気持ち悪くなるなら2ch向いてないんじゃね?
69爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 12:03:35.91 ID:Zgh2h/m20
長文がダメなんじゃないの
70爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 12:26:20.39 ID:n47XVfUZ0
長文で大人気ないマジレスしてる糞コテの人に2ch向いてないって言われちゃった^^;
71ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/25(土) 14:00:29.46 ID:txjzoVg20
>>69
今時、小学生でもこれくらいの字数は読むよ?
ぞろり一冊読むより大分短いし。
さすがに小学生以下のレベルで東大の難しさを語れるとは思ってないだろうよ。
72爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 21:48:08.24 ID:Zgh2h/m20
なんかこう、くわしく言葉にできないがやっぱあんた2ch向いてないよ
73ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/25(土) 22:26:36.62 ID:txjzoVg20
小学生にアラブをねじこむ様なもんではあるよね。
74爆音で名前が聞こえません:2012/08/25(土) 22:29:11.35 ID:Zgh2h/m20
75爆音で名前が聞こえません:2012/08/26(日) 07:03:15.94 ID:qYIfXD+M0
ちなみにこの糞コテは>>52にどれにも当てはまってないから

他人が頑張ってるのを自分の手柄にしたいだけに見えるよね

76爆音で名前が聞こえません:2012/08/26(日) 08:15:56.81 ID:PRYrrQKv0
>>75
いや別に当てはまらないのは良いんだけどなんであの例を出したか分からん
77爆音で名前が聞こえません:2012/08/27(月) 01:24:30.41 ID:6HZXwxt4O
クソコテが話し始めたスレはいらないでしょ
78ヾ(う・ω・) ◆fOv4zSqdPZ6G :2012/08/27(月) 12:21:21.02 ID:9LLy37y/0
あの例って小学生にアラブ?

日本人は大学まで論文は書かない。
大学にはいってからようやく一般教養という科目を学ぶくらいだから、高卒・専門卒は『教養がない』と言える。
『教養がない』、つまり『論じ』たり『分析』する能力が著しく低いが故にランク付けを鵜呑みにしたり、
よく調査方法も母集団も有効性も判断できない様なデータを信じ込む。
そこに、そういった論理、分析、論述ができて当たり前っていう人が話に加わるとどうなるか。
小学生のちびま●こにアラブ(巨大なディルド)をぶちこむ様なもので、極めて受け入れがたいものになる。
そもそも、このスレタイ自体がまともに議論するには音ゲー板常連にはオーバースペックなんだよ。

>>75
あてはまってるけど?
在学中の時点で。
79爆音で名前が聞こえません:2012/08/27(月) 22:03:53.94 ID:1ZwvgZmI0
>>78
どれが当てはまってるの?
80爆音で名前が聞こえません:2012/08/27(月) 23:25:21.78 ID:J6+SUfEb0
じゃあなんでこの人は小学生にアラブをぶちこもうとしてるんですかね…?
どSなんだね!

81爆音で名前が聞こえません
あ、あの例って>>52のことね