今日からギターフリークス始めようと思います23曲目
>881
すごい分かる!!
直線オルタとか、最後ダウンで締めたくなるんだよね
自分の場合リズムはサントラ聞きまくってるから問題ない。
>>881 偶数オルタ?何それおいしいの?
更にその後うっかりライトン緑Bを粘着してしまったせいで、
今では奇数でないとオルタが扱えないようになってしまった。
後早いオルタだと、何個落ちてきてるのか分からなくて、
無駄に1個多く弾いてしまい、そこでコンボ切る事もしばしばorz
>>882 サントラ聴いてると、無駄にその曲の初見が高かったりするんだよな…・・・。
タイピとかもサントラでリズム取ってみようかな。
ホントに今日からギターフリークス始めようと思うんだけど
ゲーム的には単純に、それぞれの曲に似たような難易度の譜面が3つあるっていう認識でおk?
ごめん、質問が頭悪すぎた。
なんつーか各パートはっきりした違いがあるとか、最初のうちはギターだけやっとけとか
そういうのがあったら教えてほしいってことです
>>884 全部で一つの曲に最大9つ弾ける譜面があると思っていいですね。
ギターパート ← その曲のギターの部分を弾きます。
ベースパート ← その曲のベースの部分を弾きます。
オープンピックパート ← ギターパート+オープン(どこも指を押さえないで引く)部分を引きます。
一般的にオープンピックパートは、
オープンという余計なことをしなくてはいけない分、難易度が高いです。
(勿論中には難易度が同じだったり、極稀にオープンの方が低い場合もあります)
パートを変更するにはピック→Gボタン→Gボタン→ピックで変更できます。
また、各パートには、それぞれ、3つの難易度があります。
ベーシック(緑色)・アドバンス(黄色)・エクストリーム(赤色)です。
これらはベーシック<アドバンス<エクストリームの順番で難しいです。
難易度を変更するにはGボタン→ピック→ピックです。
最初の内は慣れないと思いますが、少しずつ覚えていきましょう。
だから、当然、同じ曲でも弾くパートや、弾く難易度が違えば難しさは違います。
始めたてのうちは、レベル10代の曲を選択して行くようにしましょう。
何も分からなくても、取りあえず曲選択画面になれば、一番最初に
魔法のコトバベーシックのギターパート(レベルは11です)が既に選択されているので、
取りあえずそれをプレイし、魔法のコトバが終わったら、他にも色々な曲を
プレイしてみるといいでしょう。
尚、いちいち魔法のコトバベーシックのギターパート、と言っていては面倒なので、
一般的には、省略した書き方をします。
例えば、先ほどの魔法のコトバの場合なら、
魔法のコトバ緑G、と表記します。
これは緑がベーシック、という意味で、Gはギターパートと言う意味です。
って
>>2に書いてあったよ!
あ、後プレイスタイルについて。
プレイスタイル、とはその人がギターフリークスをプレイしやすい環境に、
設定を変更することです。
設定は各種ありますが、分からない内、最初の設定で不満に思わない内は、
プレイスタイルを無理に弄くらない方が懸命でしょう。
プレイスタイル変更の画面(画面上ではPLAYSTYLE MENUと表示されます)は、
曲の選択中にGボタン→Gボタン→Gボタン、又は、カード認証時に、
Bボタンを押してSTARTを押す(そうするとピュイッという音と共に、PSMが光るので、
ちゃんと出来ているかすぐ分かります。)ことで、プレイスタイル変更画面を
開くことが出来ます。
プレイスタイルの設定で、プレイヤーに最も影響を及ぼす、と思われるものが、
ハイスピードの設定と、ダークの設定でしょう。
例えば、最初は分かりませんが、だんだんとギターフリークスを続けていく内に、
流れてくる譜面が遅く(または早く)感じたり、画面が明るすぎて見辛かったり、
色々と最初の設定では不便に思うこともあるでしょう。
流石にその設定でずっとやり続ける、と言うのは無理があるので、
流れてくる譜面のスピードを変更できるハイスピードの設定や、
周囲の装飾を取っ払って真っ黒にすることで、
画面を見易く(人によっては見辛いですが)するダークの設定があります。
ここでは、ハイスピードの設定を例に、プレイスタイル変更画面を説明しましょう。
ハイスピードの設定は、プレイスタイル変更画面が出ると、一番上にあります。
最初は1.0(これは1倍の速さで譜面が流れてくると言うことです)ですが、
1.0では遅い、と感じたら2.0、2.5、3.0とハイスピードを上げていくことをオススメします。
因みにハイスピードを上げるにはBボタン、下げるにはRボタンです。
ついでに、1.0で早い、と感じる人は、一応0.5と、ハイスピードを下げることも出来ます。
(まぁ流石にそんな人はいないと思いますが……)
ギターフリークスを始めたての人で、ハイスピードについて
勘違いしている部分で多いのが、
「スピードを速くすると譜面の密度がその分多くなって難しくなる」という事です。
しかし、ご安心ください。
スピードを速くしても弾く箇所は全く変わりません。
スピードが1倍だろうが、極端な話20倍だろうが、弾く部分は一緒です。
20倍になったからと言って、譜面の密度が20倍になったり、レベル表記が
元の曲の20倍になったりとか、そんなことはありません。
(そんなことになったら、プレイしている俺が余りの難しさで死んでしまいます)
ハイスピードを速くすることで、変わるのは、譜面が流れてくる速度だけです。
言葉で説明するのは少し難しいですが、まぁ、いずれ理解できるのではないかと。
また、カード認証時に、Bボタン→STARTボタンを押して、プレイスタイル変更画面を
開いた場合は、最後に設定を保存することが出来るので、ちゃんと保存しましょう。
(曲選択時にGボタンを三回押してプレイスタイル変更画面を開いても、
プレイスタイルが変更できるのは、そのクレジットだけで、次のクレジットでは
また元に戻ってしまいます。ある程度プレイスタイルが決まったら、設定を
保存しておくことをオススメします。)
難易度変えるのはGボタン押しながらピック2回ね。
>>888 ・HSを落とす(HS3前後くらいが良いかもしれない)
・視点を判定線まで持ってくる
・密度の極端に低い曲(DIAMOND,愛のしるし各緑G等)で
ノーツが判定線に重なるタイミングを確実に捉えてピックする。
こんなとこかな。
苦手な人はいきなり難易度高い曲でパフェ率上げようとしても効率悪いと思うよ。
>>888 タイピ緑Bクリアだなんて…
とりあえず30〜40に無理に特攻するより、もう少し20代の達成率上げたほうがいいかも。10代後半〜20前半をフルコン出来るようになると実力も上がると思うよ。
@未だにタイピ緑BクリアできないSP480
>>891-892 ありがとうございます。
バトル中心にいろんな曲やるようにしてるので、特攻多いのはそのせいもあるかもしれません。
遅めのHSを意識してやってみようと思います(SUDDENつけるのはアリなのかな…?)
タイピは、バトルでよくぶつけられることが多いのでオルタの練習してたらできるようになってました。
パフェが出ないので達成率は酷い有様ですが(苦笑)。
俺もタイピクリア余裕だけど達成率ほぼ一緒だよ@SP580
>>885 遅レスだけど、ホントにHSは重要。
恥ずかしい話、おれはドラムからの乗り換え者だから、
HS4.5(ドラムと同じ)位の方が見切りやすいかな、って思ってた。
けどタイミング全然合わなくて・・・
愛のしるし緑GをLIGHT(ノーツがないところで弾いてもミスにならない)つけても落ちてたorz
けど、思い切って6.0にしたらレベル20代の曲も普通に出来た。
いろいろ試して自分のスピードを見つけるといいよ
あくまでこれはおれの例
少し上で早いオルタの話が出てきてたから便乗してみるんだけど、
タイピ緑Bは偶然80%取れて、FairyTail緑Bもまぁ普通にクリア出来る。
けどパプスト緑Gの終盤高速オルタで落ちかけるんですが、
これみんな個数とか把握出来てんの?
一応一回だけクリアして、53%。
曲は好きだから粘着したいんだけどなぁ。
>>885 上の方々のレスの補足的に
最初にやるパートとしてはベースが一番良い
難度の低いベースは4分運指といった基礎練習になる譜面が多いのと、
ギター/オープンは低い難度では酷い歯抜け譜面が多少ある
でもSP的に B < G・O となりがちだし、
最初のうちはベースだと演奏感が出ないという人も多いだろうから
結局は自分のやる気が一番出る(持続する)パートをやるといい。
曲によってもベースとギターどっちが嗜好に合うか変わってくるだろうしね
オルタ好きな俺は気づいたらスキル表がベース譜面で埋まってたw@SP500
どちらかと言えばやっぱギター譜面はやや運指向きだよな
ピロピロ〜(?)って感じが
>>896 あれは上のスレの人でも苦労してるよ
オルタではトップクラスの速さだから
>>886-887 もはや頑張り過ぎです。多謝。
とりあえず4プレイやってきました
ハイスピ4に設定して
一回目 一曲目にガラナGを選曲、20秒ぐらいで落ちた。
二回目 一曲目に空言の海Gを選曲、20秒ぐらいで落ちた。凹んだ
三回目 ビギナーモードを選ぶ。りらぁいとして〜
四回目 魔法のコトバG→DIAMONDSG→空言の海G→ガラナG
とりあえず最初はビギナーモードをやるべきだと思った。
つーかボタン押す指がリズムに縛られないのが
他の音ゲとだいぶ感覚が違う感じ
ベースで4分音符の感覚を早めにつかんでおくと
後々までじわじわと効いてくるのでお勧め
>>896 >>900が言うように大抵の人があの速さに翻弄されるね
でも、速さをきっちり認識すれば処理しきれないほどじゃない
要は慣れ
段々オルタができてきてR#1とかに手を出すような実力になれば大分遅く感じるよ
まぁ今はまだまともにできなくてもいいとだけ言っておく
>>902 ほかの音ゲ(DDR以外)やってたんならリバースつけると見やすくなるかも
ノートが上から下に流れるよ
あとほんとにはじめたばっかならハイスピは2くらいからでいいと思うよ
それと天体観測とロビンソンは意外に難しいので最初に選ばないほうがいいんだぜ
896だけど初めて本スレ見てきてどんだけ早いか把握。
あんなのが今後バシバシ出てくるのかと思ってたから、ちょっと安心したw
パプスト自体はDrumのほうでかなりやりこんだ曲なので何とか対処出来たけど、
そこまでギター音が強くない曲であの速度で来られたら間違いなく落ちるだろうな。
とりあえず慣れってのは把握しました。
まだスキルも300前後なんでもっと簡単な曲で色々練習してみます。
金と時間がある人はLet'sチャレンジ(正規/RANどっちでもOK)
俺が全てFC97%以上にした頃はSP800越えてました。
どれも局所難が無い譜面だから、パフェ力、チキン耐性もUPするよ
[Lv.1 単色運指入門]
花の唄 緑G(25)/O(28)
Green Lime 緑G(33)/O(37)
Funky sonic World 緑G(30)/O(35)
最速逃避行 緑G(32)/O(40)
ルックス 緑G(33)/O(42)
TOCCATA 緑G(26)/O(36)
[Lv.2-A 3連&ゆっくりオルタ入門]
JET WORLD 緑G(28)
OJIYA 緑G(27)/O(30)
CARNIVAL DAY 緑B(37)
GET IT ALL 緑G(27)/O(30)
カゴノトリ 黄G(37)/O(41)
[Lv.2-B 2-3色運指入門]
ロビンソン 赤G(20)/O(25)
innocent world 赤G(40)/O(43)
[Lv.3 総合(FCする頃には上位スレの住人のはず)]
Micro fin 赤G(46)/O(47)
Agnus Dei 緑G(42)/O(43)
>>907 乙
あくまで個人の意見だけど
Lv1 単色運指の所に
アルケー緑B入れるのもいいと思う。
スピードそんなに速くないし
>>908 この辺りは個人差あるだろうけど、俺は最初のうちは
ピックやや忙しい&運指少なめ>>ピック少ない&運指多目
の選曲でGFに慣れるようにしてますた。Lv.1はどっちかというとそんな感じ。
単色運指という意味では、このスレの卒検はアニュス緑GでS判定くらいだと思う。
(オルタ壊滅なら単色部分だけ繋ぐ程度でも可)
俺はクリアよりフルコン厨だったので上記リストの曲やその他色々をかなり粘着したけど、
短期間で上手くなりたい人は詰めるよりまずLv70までの全譜面をどんどんクリアして
いくべきだと思う(特に最後の一曲は必ず初見に突撃)。
チラ裏とアドバイス的なものを投下。
今日はバトルだけやってみたんだ。
一回目
D2のまま止まってたので、
大和撫子魂 黄O→89% (いつもフルコンできない)
TimepiecePhaseII 緑B→70%
うん、大和では勝ってたけどタイピで負けたんだ。 微差orz
D3に落ちてやる曲が無くなった…。
2回目
大見解 黄G→78
繚乱ヒットチャート 緑G→85
D2に戻れない。
なんか泣きそうだ…
-----------------------------------------
運指派を目指すなら、最初はロビンソンの赤と赤Oに粘着するといいと思う。
自分は
ロビンソン赤O→Micro fin黄O(フルコン)から赤O(オルタで切ってFCできないです。)
→ユーエレ黄(最後重要)からできれば赤安定。
ユーエレ赤は今Sついてるけど、調子悪いと落ちることあるから、
クリア安定までやってみるといいかもです。
単色は、このスレで指摘してもらって明鏡止水の緑Bから入った。
SP400ちょいの時点でSランクとれてるといいかも・・・。
慣れたらちょっと早めだけどAgnus dei緑Gか緑O
上にあるとおり、Sランク→フルコン 状態が理想らしいです。
そういう俺はなぜかアニュス緑O時々落ちるんだ…。
最終的に、琉球ランデブーの赤あたりをS安定してればスレ卒業あたりの運指力はあると思います!
遅れましたが、SP560突破したので貼っておきます
http://xv-s.heteml.jp/skill/v4.php?uid=g23610
911 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 22:21:29 ID:PaoahX670
1週間くらい前に初めて。
今やっとこさ、ヒマワリ赤?(エクスト)がクリアできた程度なんですが。
次にオススメの曲とか有りますか?;;
同時押しが苦手みたいで、三毛猫ロックのベースアドバンスも出来ないんですょ
ほんと、教えて下さい☆彡 (-人-;)
912 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 22:24:11 ID:mAnFBQHsO
止めた方がいい
913 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 22:26:38 ID:PaoahX670
返信ありがとぅございます;;
やっぱ才能ないんですね(゚ー゚;Aアセアセ
素直にここで止めるべきなんですかね(;_;)ウルウル
確かに、止めた方がいいと思う
そ、そんなえさにつられないくまー
916 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 22:39:19 ID:PaoahX670
マジですか;;
じゃあ、止めます;;
他の音げーやってみる事にします^^
返信ありがとでした。
Aithonって簡単だよね。おいしいからみんなもやってみて
919 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 23:20:36 ID:Y/qlbfzBO
Aithonは下手な奴には稼ぎ
上手い奴には稼ぎではない
オルタの練習がしたい人は、
>>907のオルタ入門でなれてから
ZЁNITH黄B(36)
しっぽのロック黄B(40)
をやるといいよ
>>907 ダウン派な自分は、花の唄とTOCCATAは地雷だと思ってるorz
922 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/13(火) 23:47:14 ID:enOciq0SO
>>921 火球B・ADV
中古車ADV
三毛猫B
ダウン系なら抑えたいところ
>>921 ダウン派を自称するならトッカータぐらいダウンでやれよ
>>918 オルタどうこうよりもまずは30前半90↑とテンプレ運指曲30らへん頑張ろうな
>>907とか参考になるし
まぁトカタはキツイかもしれんが
>>924 ありがとうございます
30代前半はフルダウンで押し切ってても大丈夫ですか?
オルタに切り替えるとパフェどころかグレも危ういんです
オルタ入門をがんばるべきか、30前半詰めを先にやるかで……
それとももっと低難度から詰め直さないと無理ですかね
よくわからない文章でスミマセン
キツいと思ったらBREAK DOWNあたりでオルタに慣れてから
オルタ地帯だけオルタで繋ぐのも手
アニュスぐらいのオルタ繋ぎたいならタイピで慣れておくといいよ
もちろん フルダウンでもいいんだけどね
質問です
wikiにあったオルタのやり方(画面に向かってゲッツしてryってやつです)でやっているんですが、アップがどうしてもミスしてしまいます
丁度コイントスをするような形なんですが、参考までにみなさんはどんな指の形でやっているのか教えて下さい
>>926 30前半を90↑取れる様に頑張れば良いよ。それより下を無理矢理やる必要ない。精神的にキツイし
ロビンソン赤GOだけは繋ぐまで頑張るの推奨だが
まぁどうしても30前半無理なら20〜29やって慣らして行くといい
あ、あとテンプレに書いてある危険曲は見といた方が良いよ。2〜30レベルでも危険曲は難しいから
オルタやるならある程度出来れば良いよ。shining黄B辺り出来れば良い。オルタ派目指すなら別だが
とりあえずクリア目標決めて頑張るのオススメ
因みに俺は同じくらいの頃アニュスクリア目標でやってた。アニュス20回くらい落ちた
まぁ今は余り気張らず余裕を持って楽しく頑張ってください
>>928 速さに合わせて人差し指と親指の間隔調整しながら手をコの形にして上下してる。
つかテンプレ推奨曲当てにならんな
200〜400にエレベイト赤とか500〜600にベロシティ赤とかDOKI☆DOKI赤とかテンプレ作成者は鬼畜だろ常考
>>928 あのやり方は人さし指一本でアップするから安定しないよね
ダウンは親指、アップは中指と薬指でしてますね
>>928 俺もベースやってた影響か、人差し指でアップしてるよ。
確かに、オルタに完璧に慣れるまではオルタが延々と続いてると感覚がおかしくなるから、
できればやめたほうがいいと思う。
933 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/15(木) 06:41:29 ID:ibUmpEraO
ギタフリ3rdMIX
EXTREMEで10 11がだせないんですけど、どうやればええんですか?
【痴漢涙目】メタルギアソリッド4ついに発売に【任豚脱糞】
Wiiなんて捨ててしまえ! xBox360はハンマーで壊してしまおう
全てのゲーマーが待ち望んでいたゲームがついに発売になる。
PCゲームなんてもう要らない。
国内外で天才クリエーターの名を欲しいままにする小島秀夫監督によるこの超大作は
PlayStation3でのみ販売される。PlayStation3でなければプレイできない。
アナリストによると国内200万本、全世界2000万本は堅いという。
http://jp.youtube.com/watch?v=VGCWzn8kggU 開発費74億円、既に文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞済みのこの作品は
日本政府すら公認する「世界を救う」究極絶対のゲームなのである。
このゲームを買わなければ人ではない。
>>928 俺は人差し指と中指の二本でアップしてるかな。
まぁ、オルタ下手だから余り上手くできないけどさ。
>>930 ユーエレ赤はこのスレ卒業間際の運指派、
ベロシティ赤は極東黄70%↑でSRA、DOKI☆DOKI赤は発狂対処できないと
難しいよな……。
ベロシティ赤を正規でやると恐怖の階段地獄が待っている!/(^o^)\
あぁ、死に掛けたさ……死に掛けたとも。
ユーエレ赤できるくらいならベロシティ黄か赤できますかね?
>>936 ベロシティの黄色はしらないけど、赤は早い単色運指で、
ユーエレ赤はやや遅めの混色運指だから、比較できないと思うよ。
ベロシティ赤がやりたいんなら、取りあえず極東黄辺りで試してみるとか。
極東黄ができれば多分、ベロシティ赤も出来るんじゃないかなぁと。
(緑でもいいけど、黄の方がスキル的には断然オイシイです。
差が25もありますが、どこが変わってるのか余り分からないというか。)
こりゃぁ PS3じゃできないよね?・・・orz
ユーエレ赤は最後複色運指で難しい、オビタル赤は単色運指だがテンポが速いっていうように別の難しさがある。
オビタル赤は700くらいになってからやってみそ
今だにオビタル赤の達成率が60%前後のSP950が通りますよ
オビタルはよっぽどダウンに自身があるか、運指オルタができないときつい
個人的にオビタルは、トッカータGOをダウンか運指オルタで出来る人に奨める
そうなんですか…
あさき曲は好きなんですが、難しいのが多いので怖くて手出してませんでした。
緑から慣れてみようと思います。
ユーエレ赤は80%ついてます。 @SP560
エレベイト赤は運指地獄手前まで繋げば80↑行く逆詐欺だから
あさき曲は月光蝶緑Gを練習すべき
ダウン力+運指力あるなら極東史記も一度やってみるといい
>>940 オルタ派の人には厳しい曲かもしれないね>ベロシティ赤
ただ、運指派の人には個人的にはかなり稼げる曲だと思うから、
やっておいて損はないかなぁ、と。
まぁ邪道だろうけど、SRAで崩すとかなり簡単になるし……。
>>941 あさき名義曲は嫌いだろうが好きだろうが、
スキル上げを第一に考えてプレイするなら必ず付きまとうことになると思う。
ツミナガラ赤、蛹緑黄B&赤、月光蝶赤、極東黄&赤などなど……。
ユーエレ赤の発狂に慣れておくと格段に
FEEL the BREEZE赤がやり易くなると思うのは俺だけか。
600手前なら上のスレの稼ぎに手を出してみるのもいいかもしれないね。
944 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/17(土) 02:19:47 ID:RKqzal2s0
このあたりかな?
洟・月・奇蹟:黄G
ガラナ:赤G
Black horizon:緑G
Furi Furi '60:緑G
PARANOID:黄G
カルマ:黄G
Libra:赤G
大和撫子魂:黄G
BAD MUSIC FREAKS:黄G
ベイサイドベイビー:赤G
Fairy Tales:緑G
涙のregret:黄G
太陽(ANOTHER SENSE EDITION):黄G
ガチガチに攻めるだけじゃなくて
ランク下(20台後半?)の曲を流してみるのも勉強になると思うよ
おととい始めたんだけど、運指でなんかオススメの練習曲ってない?
SP250くらいで40前後は安定するはず
得意曲はアイドルゴシップ黄、アンセムのイモータルバインド?のオープン緑
>>946 前にも書いてあるけどユーイレG緑かな。
40前後安定する実力があるなら多分なんとかクリア出来ると思う
あとはマイクロ全般。黄Gが確か41くらいだったかな。
948 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/17(土) 13:34:46 ID:W4/U7aTlO
>>946 FIRE BALL黄B
USED CARS黄・赤G
あとベタだけどアニュス緑G
>>946 >>947はおそらくYOU ELEVATE MEのことを言いたかったんだろう
正しくはユーエレです。
ちょっとまとめてみた
単色
Agnus Dei緑G(
>>948も言うとおり)
Plastic Umbrella黄G
Orbital Velocity緑G
Ru-Ru-Ru黄G(2色混じるけど)
2色以上
Micro fin黄赤G
明鏡止水緑B(超オススメ)
YOU ELEVATE ME緑G(慣れたら黄も)
How do you feel黄赤G(ラストの発狂注意)
ロビンソン赤G(超オススメ)
三毛猫ロック緑B(慣れないと危険)
Luvly, Merry-Go-Round赤G
ぐらいだと思う
黄赤と書かれてるのは黄から入った方がいいと思う
スキル表あるなら貼った方がアドバイスしやすいので出来れば貼ってね
長くなってスマン
取り敢えず明鏡止水マジオススメ
>>946 得意曲がかなりオルタに偏ってるなw
オルタは出来ても、運指が追いついてない可能性があるから、
Micro finの緑G辺りから試してみてはどうだろうか?
>>951 Micro赤Oが95%で、黄金岬赤Oが75%しか取れないのは余りに残念。
Micro赤Oで95%取れる力があるなら、黄金岬赤Oはフルコン余裕だと思うよ。
後明鏡赤BSRAで閉店せず、それだけ取れているなら
VITALIZE赤GをSRAかけて見ると、美味しく稼げるはず。
特攻になってしまうが、明鏡赤BSRAに慣れてきたら
ワンフレ黄BSRAに挑戦してみるのもいいかもしれないよ。
マイクロ赤Oがそれだけ取れているなら、このスレは卒業できていると思う。
上のスレでも頑張ってね。
後、個人的に極東はベースよりギターの方が良いと思うんだ。
緑Gで練習してみて、75%くらい取れるようになったら、黄GSRAでどうぞ。
ついでに新曲にVertigo黄Gを追加してみるのもいいかも。
家庭用のV3を買ったんですが隠し曲として、たまゆら、ヒマワリは出ますか?
ちょっと上に運指の練習曲でてたけど、単色でアニュス以下のってないですかね?
>>258 ちょっとだけ2色混じるけど、基本は単色だったと思うよ。
アニュスよりはゆっくりめだと思うから頑張って
番号間違えた。
958でしたね すみません
>>956 アルケー緑Bいいよアルケー緑B
慣れたら明鏡緑Bいいよ明鏡緑B
それも慣れたらアニュスいいよアニュス
それも出来たらルルル黄Gいいよルルル黄G
このスレは勉強になるなあ
SP400なのにレベル20台すらまともにひけないので…
アルケーから頑張ろう
963 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/18(日) 21:46:36 ID:T1y84T3X0
SP308で、Agnus Deiの緑Gに五回はやったとおもうんですけど、できません…やめたほうがいいですかね?
あと、自分ぐらいの練習曲はテンプレ以外にありますでしょうか?
>>963 うん。
アニュス緑Gは運指出来なくても死ぬし、オルタできなくても死ぬから、緑Bやっとけばいいんじゃないかなぁ。
>>963 Agnus Dei緑Gは運指もオルタもそれなりに要求されるから
出来ないと感じたら他の曲で運指やオルタを練習するといいよ。
SP300くらいなら恐らくどんな曲でも何かしらの練習になるから、
選り好みしないで、好きなようにやっていけば伸びると思う。
気負いしないで、気を抜いて楽しくスキルをあげられるのが一番だよ。
因みに俺はアニュス緑Gをフルコンする自信はない@950
>>961の
一応書くけどアルケーのあとは個人差によって
アニュスと明鏡入れ替わるから気をつけてね
オルタが好きならまぁアニュス先でもいいかも
>>962 >>963 頑張れ
968 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/18(日) 23:05:38 ID:aVwZeqCd0
皆さんいろいろありがとうございます!Agnus緑Bはなんとかスキル69パーセントです…ほぼダウンで
もうちょいがんばって曲を探します!
アニュス緑GはSP400程度の時は落ちまくってたなぁ
緑黄Gは今でも達成80台いかないけど
とりあえず緩い直線が多い曲にスラかけてみるのもなかなか単色練習になってオススメ
971 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/19(月) 03:31:33 ID:XA9gcd9vO
>>968 そんなあなたに、マジ亜熱帯系のベースを勧める
楽しくベースを覚えられる
あとUSED CARS緑Gは、結構高密度だから指運にはもってこい
946だけど、とりあえずSP400超えたので表晒し
そろそろもうちょい上の運指とかオルタ捜してます
あと運指オルタも苦手なのでオススメの運指オルタがあればぜひ
>>973 90%↑の達成率が一つもないのは厳しいぞ。
How do you feel?赤Gクリアできてるのにマイクロの赤の達成率7が68は厳しい。
もう一度やってみることをお勧めする。
REVOLUTION赤クリアできてるなら、途中の低速オルタも問題なくできるかと。
追加でDEADMAN'S BED黄G(できればO)どうぞ。
SP500くらいになれば赤G(またはO)に付け替えてもいいかも
あとはラブメリと魔法のコトバを赤Oに付け替えて今のうちからフルコン粘着しておくといいよ。
特攻も多少見られるから、自力つけるために30〜40前半の曲を80%以上とれるようにしておくと
後々楽かもです。
追加で申し訳ない。
スキル帳みる限り、適当にテンプレの30台の曲やればまだ伸びそう。
まだいろんな曲(とはいえ、そのスキルだと50〜とかは特攻なので後々苦労する)やるといいよ。
個人的にはテンプレのやつでもいいけど、他の人のスキル帳参考にするのもグッド。
それにしても
7 Concertino in Blue 73 BSC(G) 39.00 9.40
Lightありとはいえ、正直これはどうかと思うんだ…
>>973 とりあえずロビンソン赤G(オプン得意なら赤O)をFC安定まで粘着することを勧める
ロビンソン赤GO→黄金岬赤GO→イノセン赤GO→マイクロ赤GO
見たいな感じで鍛えるとおそらく600は余裕かと オルタうまいし
ロビンソン赤Gが出来なきゃマイクロ赤Gとかに挑戦するのはまだ早い
というか全体的に実力不足なのに難易度高いのに行き過ぎてるから実力相応を攻めるべき。
>>977 なるほど… そういう順番もあったか…。
俺の場合は
ロビンソン赤→マイクロ→イノセン→黄金
ってやってたから運指なれるのに時間かかったんだ…。
おかげで今は明鏡赤B素譜面で90%いったけどね。
979 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/20(火) 11:39:03 ID:jbgffWJmO
あの…
烏龍茶さんの譜面サイトにアクセスできないんですがorz
980 :
爆音で名前が聞こえません:2008/05/20(火) 14:33:11 ID:Fefl/wZXO
ですよね!なんかアクセス許可が必要とかでて…ジャンプできないっす メンテナンスしてるのかな?
いや、もともとあのサイトは画像の量が膨大だったから、
落ちるケースが多かったという情報があるが…。