ゲーム総合雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw
関連(過去)
ゲームオタク
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1061565369/
2シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/08/22(火) 22:19:48
っしゃ!
立った立った!
3おたく、名無しさん?:2006/08/22(火) 22:21:37
あくまで2ゲトはさせないつもりなのだな
4らっきぃ@携帯:2006/08/22(火) 23:35:10
久々にアーマードコアがやりたくなってきた。
でも地元に対戦相手がいないのが辛いなぁ
5荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/08/23(水) 00:06:50
こんや 12じ こころから おつ

「やだぁ、乙だなんて気味が悪い…」

 1:きっと誰かのいたずらだよ
→2もう12時過ぎてるよ
6kiri ◆xwqECO1/QM :2006/08/23(水) 00:27:23
>>4
LRあるならレビヤたんと戯れるのもいいよ

それかラスジナ

>>1
おつかレンピカって言いそうになった
7シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/08/27(日) 21:44:05
新たにDS用ソフトとして、ポケモンか牧場物語が欲しい!
8シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/09/09(土) 08:40:51
新しいPS2買っておこうかなぁ
それよりまず50000番台を買うべきなんだけど・・・俺の初期型はもうダメだ・・・
9おたく、名無しさん?:2006/09/11(月) 10:56:52
XboxとPSばっかりだ。PS2全然使ってない。
誰かPSU買ったヤツ居る?どうよ?
10らっきぃ・すとらいく ◆LUCKYL1tog :2006/09/13(水) 09:32:59
FF9を始めた。
そこそこ進んだ所でセーブしようと思ったら
メモリーカードがいっぱいでセーブできず。
丸投げして今はひぐらし進めてます
11荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/09/14(木) 03:25:07
FF12の続編がDSで出るらしいが、画像見た限りではトルチョック制裁モノ。
多分前作の流れから松野関わってないだろうしこんなんイラネ
TOやるべTO。
12荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/09/14(木) 17:43:54
おおおおッ!!!?
松野がWiiでゲーム出すっぽい動き!!?
13おたく、名無しさん?:2006/09/19(火) 16:43:38
サウンドノベル鬼哭島殺人事件
絵師さんスクリプタさん募集
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146153421/l50

2chで生まれたミステリノベルゲームを作ろうという企画。
シナリオはほぼ完成したようだし、現在吉里吉里でプレイできるよう
スタッフが作成中だが人手不足です。
ライタースクリプタは集まりつつあるけど、スタッフ不足中。
すれ違い覚悟で書き込みます。
助けてくれ。

1◆VSiZ17Eht氏の運営する総合案内・リンクサイト
小説もあり(かなり大作)
http://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html
14荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/09/23(土) 02:15:07
さてPS3の下位機種が価格変更したわけですが。
Wii、X箱厳しいかもな。
HDMI端子もつけてきたし、依然としてPS,PS2互換はあるし。
15シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/10/08(日) 05:20:57
また今日も、とたけけから曲貰い忘れた・・・
ポケモンのボイスチャット?に興味あり、なのだが特典をスルーしておいて
今更買うのも気が引けるなぁ

来月いよいよ次世代機とかいうカッコつけた、たかがゲーム機のいざこざが始まるが
新DVD規格争いにも関わってくるかと思うと・・・XBOX360のドライブ騒動も許してやりたい

未成熟な技術に金は出せないから、どれにせよ、買うのは来年以降
今は目下DSをもう一台、50000番台のPS2くらいが欲しいところ
16シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/10/21(土) 11:56:04
再びガンダムvsZガンダムをやりこみ始めた
アムロティターンズverの出し方がわかんね
17シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/10/24(火) 22:35:09
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ

もはやWiiだのPS3だの言ってる場合じゃない
次世代機戦争なんて目じゃない
いよいよ本格的な次世代MSXの時代が来る!

値段がWii並なのが残念だけど・・・・・・
18おたく、名無しさん?:2006/11/03(金) 19:31:27
ネットゲー征服は
操作カンタン、低スペックでもサクサク動く、プレイヤー殺しも自由の無料MMORPG
MMOっていうのは、その辺に人がうろうろしてて話したり戦ったりできるんだお。
夜になればPLしてもらえるかも?
お前らの参加( ^ω^)9 モリモリ待ってるお!
今なら新しいサーバー出来たばっかりだから、スタートダッシュで
最強も目指せるお!!初心者もたくさんいて安心!!

http://jp.91.com/conquer2/index2.htm

職選びの参考
戦士→まったり狩りを楽しみたい人。超防御力!!!
勇士→大器晩成で俺TUEEEしたい人 超攻撃力!!!
弓→時間が無い人、簡単にPKを楽しみたい人 超狩り能率!!!
火タオ→育てる根気のある人、廃人 超マゾイ!!!!
水タオ→派閥戦やPT狩りでの癒し系アイドルになりたい人 超癒し!!!
19おたく、名無しさん?:2006/11/03(金) 19:33:56
>>11
トルチョック制裁www
20花泥棒 ◆Hanad.G8MI :2006/11/03(金) 21:46:16
12続編出るのか…って9月の情報だったわ。

弟が置いていった「零-ZERO-」やってみたけど、
心底向いてないらしくすぐ死ぬorz
なんだよ怨霊ってバーカバーカヽ(`Д´)ノ
21おたく、名無しさん?:2006/11/03(金) 22:18:23
駄目だ・・・色々MMORPGとか
ネトゲに手を出してみたけど
LV15ぐらいで飽きる・・・
廃人てのはすげぇなぁ・・・
22シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/11/11(土) 14:17:27
10万台出荷分のPS3が
朝8時前後には、ヤフオクに1500台ほど
現在3000台あまりが出品されている

多すぎだろクズどもが
23荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/11/12(日) 03:01:40
>>22
転売ってレベルじゃねーぞ!


まあ、3万くらいに値下げして初めて買うかどうか考える僕様は高みの見物ですが。
しかし、転売屋にしろそうでないにしろソフトも出揃ってない初期不良可能性大なのに
なんとしてでも初日に買おうとする人の気持ちが理解できない。
ゲーム離れだろうか。
24kiri ◆xwqECO1/QM :2006/11/19(日) 21:29:11
>>23
一番槍は人柱
ソニータイマーにリチウム電池もあるからソニーは信じてない

今は次世代機よりガンダム種連ザ2とTODのリメイクに期待超期待

ちなみに次世代機買うなら×箱360と考えてる
25荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/11/26(日) 01:41:30
前にオフかなんかで話に出たSFC版ZERO2について。

あれってちゃんとカプコン開発してたんだなあ。
SS、PS、SFCの同時展開だったとは知らんかった。
当時は「何このスト2レインボーみたいなゲーム!?」と友人数人で興味津々だったわけで。
SFCとは思えない出来の良さで驚愕したものです。

が、ようつべで動画見てみるとそれなりにショボかった。
キャラパターンは相当削られてるし、SFC音源はどうしてもショボイ。
ラウンドの掛け声から動けるまで3秒程間があるし、KOすると2秒程BGMがとまる。

とはいえ、SFCの容量でこれだけのもん作っちまうんだから流石はカプコン。
SFCソフトの中でも歴代1の使用容量らしい。
何やら容量圧縮テストの為、実験的に作られ
ラウンド開始の間は、圧縮展開するために起こるものだとかいう噂も。
26シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/12/01(金) 02:05:19
明日はWii発売日
オレッチは見送り〜、代わりに遊戯王買ってみたい気になってる

FF6、ん〜ビミョウ
27裏ふも:2006/12/04(月) 04:30:00
おた板住人でWii買った人はおらんの?
パンヤ非常にやってみたくて
28おたく、名無しさん?:2006/12/04(月) 05:00:54
Wiiにメモカ必須と思ってる人が多い。
29荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2006/12/13(水) 00:26:30
やっばいなぁ。
シレンやっばいなぁ。
DS買っちゃうかもなぁ。
30シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2006/12/14(木) 00:01:27
ドラクエがまさか、そっちの道を行くとは・・・・・・
よかったね\で
Dragon Quest Nineなデキにならないことを祈る

もうコマンド入力のRPGは、おしまいなのか・・・
FFも新作をDSで出そうぜ?
移植6が面白すぎて困る、もっとこういうの作れ
31おたく、名無しさん?:2006/12/18(月) 11:59:11
Wiiおもすれー。
32おたく、名無しさん?:2006/12/19(火) 23:37:57
シレソオモスレ-ヨ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
33おたく、名無しさん?:2006/12/20(水) 00:01:07
Wiiでキャラ触れるようになんのかな
34裏ふも:2006/12/20(水) 02:26:32
聖剣4地雷臭凄いけど買うわ。シリーズファンだし・・・・。
35kiri ◆xwqECO1/QM :2006/12/20(水) 03:30:17
>>34
漏れもれも

予想はしてたけどAC4がPS3で絶望した
36おたく、名無しさん?:2006/12/20(水) 07:58:19
聖剣はゼルダっぽくなったな。

AC4は360でもでるんじゃないか?
37裏ふも:2006/12/28(木) 18:58:43
聖剣4ついに売った

カメラワークとか最悪すぎ

DSより評価悪いってただごとじゃない

それよりサモナイ4おもすれー
38おたく、名無しさん?:2006/12/28(木) 21:45:59
地球防衛軍3とブルードラゴンとゼルダ新作とウイイレXとシレンとワイルドアームズ5を買ってきた
39おたく、名無しさん?:2007/01/05(金) 16:37:59
最近DSばっか買ってるや。
据え置きは電源入れるのめんどくせぇ。
40シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/01/17(水) 03:05:12
DQMJ本編クリア

で、飽きた
41おたく、名無しさん?:2007/01/17(水) 09:59:00
DQMJがwi-fiでリアルタイム対戦できないのは腐ってる。
42荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/01/22(月) 00:25:19
誰かうちにおいでよ。
初代ギルティと3rdと麦茶用意して待ってるよ。
プラネテスとサイコも読めるぜ。

最近格ゲー衰退の理由スレに入り浸ってるわけですが
何だかんだ言って時代が格ゲーって感じじゃないのかもしれんなあ。
昔のように下は下手すりゃ幼稚園児、上は大学生・社会人までプレイするような時代はもうこないのかも。
アルカナやらメルブラやら明らかにターゲットを変えてきたメーカーに
アニメ業界の萌え路線に似たものを感じる。
っつーか全く同じなんだろうけど。
43おたく、名無しさん?:2007/01/22(月) 10:16:23
どんどんゲームが難しくなって〜っていう、
ゲーム業界自体の衰退の理由にモロかぶりしてるしな。

前にダウンタウンとよいこがアキバ行った番組でバーチャやってたが、
何がどうなってるか全然わからなさそうだった。
44おたく、名無しさん?:2007/01/22(月) 18:30:35
おっとー?!!
>>42
ウホッ?
45シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/01/24(水) 02:48:59
DQMJに若干の希望の手が差し伸べられた
すれちがい通信で、魔犬レオパルドやら、カンジタが手に入るそうだ

DS用DBZ 遥かなる悟空伝説が欲しい
懐かしのカードバトル復活で、3月の発売に結構期待している
ただ絵がちょっと気持ち悪い
同月発売のデジモンも触ってみたい

FE暁の女神も欲しいが、Wiiを買う力がないので断念
46おたく、名無しさん?:2007/01/24(水) 23:13:27
気付けばバーチャファイターやギルティギアしかやっていない俺ってオタクなのか?
それも、特定のキャラしか使ってないし........。
47おたく、名無しさん?:2007/01/25(木) 01:38:02
板違いカモ…

だれかマリオの6-1の進みかた教えてくださぃ(・_・、)
行き止まりになるんですケド?
48シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/02/20(火) 04:32:41
DQMJのレベル上げ中

カンダタ、レオパルド、竜王、スライムマデュラ、ゴールデンスライムをすれ違いでゲット
DSステーションを利用したすれ違いは結構楽しいや
出かけなきゃいけないのが面倒だけど

スキル計画、配合計画、レベル上げ・・・これはかなり疲れるゲームだ
DSのRPGこれしか持ってないから売るのはやめた

あとDSでは、世界樹と牧場物語とアトリエが欲しい
49荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/02/25(日) 01:52:16
しまった。
先にTOやるんじゃなかった。
要素多すぎて1週じゃ足りない。

でも、我慢してクーロンズゲートやる。
50らっきー ◆LUCKYsEz.E :2007/02/27(火) 02:06:50
改めて思った。
正直ACになってからのテスタは異常だ
51荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/02/28(水) 03:23:33
今欲しいゲームを無意味に羅列してみる。

夕闇通り探検隊
メタルギアソリッド・インテグラル
俺の屍を超えていけ
ロックマンDASH2

ワールドネバーランド
サイレントボマー
トラップガンナー
アインハンダー   のサントラ
52荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/02/28(水) 03:38:26
追加

双界儀
serial experiments lain
53おたく、名無しさん?:2007/02/28(水) 10:32:02
('∀`)ノ[俺の屍を超えていけ][ワーネバ1][ワーネバ2][トラップガンナー体験版]


ワーネバやってるときはオンラインでできればーとおもってたけど、
いざオンゲー色々やると、ワーネバの面白さはオフラインだからこそだということに気づいたぜ。
54荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/03/02(金) 03:49:02
>>53
分かる気がする。
一応オンライン版もあるけど、それはそれ、これはこれ。
そしてトラップガンナーはボンバーマンに取って代わるパーティーゲーと言って過言じゃないくらい面白い。
これ買ったら僕様ん家で一日中プレイするオフ開きたいくらい。
55荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/03/02(金) 04:00:46
このランキング最下位を見るとPS3って凄いと思ってしまう。
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard2.htm

発売当日、秋葉原で店頭販売をやっており
10数人の人だかりが出来ていたのでしばらく見ていたが
結局買ったのは二人だった。

伊集院光談
56らっきー ◆LUCKYsEz.E :2007/03/02(金) 04:22:29
>>55
確か秋葉Blogにも書いてありましたが
前秋葉のドンキにいったらPS3投売りされてましたよ
57シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/03/14(水) 04:54:30
レティスゲッツ
ついでにクロウもゲット

中々どうして、DSステーションの利用は面白い
wi-fiでも敷居を下げて、もっと自由度が増えればいいのに
ともだちコードやらなんやら、DSでの遊びは2chに支えられてるわ
58キリ ◆ReWTORkR0k :2007/03/25(日) 03:09:54
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛どうしよう
一昨年V実の無双オロチ実況見て衝動買いしちゃったよぅ

周泰のデヨループ擬きでサクサク進む爽快感
でも従来のものより受けるダメージが大きかったりして難易度上がったみたい
基本的なパターンは同じみたいだけどw

とりあえず呂布と忠勝は相変わらずの鬼仕様だった
59シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/04/02(月) 22:18:14
カードデータダウンロードに心動かされ、遊戯王WC2007を探し回るも家電店は全滅
何とか探し当てた地元のゲーム屋にて購入
すぐに近くのDSステーションでダウンロードしてみた

レベル1なのに相手強すぎ、ポイントたまらなすぎ
暇潰しには満足だけど、ヤマダのポイントを使いたかった
60荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/04/13(金) 00:19:32
>>50
ギルティはゼクス以降手出してないんで
最近ACテスタの性能を知ったんだけども





お手軽永久とはこれ如何に。
61シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/05/07(月) 01:53:42
スパロボW、牧場物語、遊戯王、ぶつ森、マリカー、ポケモンパール、シレン、シムシティー
ただいま同時進行中

スパロボWはニュータイプがいないのに面白い
相変わらずSEEDには冷たいけど、むしろ1部で終わらせても良かったのかも

これからイースに手を出す予定
62荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/05/07(月) 02:59:12
クーロンズゲートクリアしたけど、世界観が好きじゃなきゃ放り投げてるわ。
フラグ立て非常に面倒で、同じ場所を何度も行き来しなきゃいけないのに
ミスト型のJPGダンジョンだから移動が遅い遅い。
リアルタイムダンジョンもノーヒントに近い無茶な攻略を強いられる場面がいくつもあるし
戦闘も戦術を殆ど必要としないジャンケン。

世界観は類を見ない程独特且つ秀逸なので非常にもったいない。

んでもってP3フェス、アイギスエピソードクリア。
おまけシナリオとはいえ、あんだけ大々的に宣伝したんだから
単調なダンジョンをなんの捻りも無く繰り返すのは止めていただきたかった。
独立させずに、データコンバードでエクストラダンジョンにしときゃまだ良かったのに。
63●っきー ◆LUCKYc0U62 :2007/05/25(金) 04:20:04 BE:73965762-2BP(0)
なんとなく3rdのこと調べてたらかなり廉価で
家庭用が出てるので買ってみようかと思う。

問題は近所のゲーセンに3rdが置いていないことだなぁ
64荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/05/25(金) 20:07:22
>>63
ニコニコで「3rd」でキーワード検索だ!
PS版限定パッケージについてた、システム紹介の動画がUPされている。
非常に分かりやすいので見るべし。
65らっきー@携帯:2007/06/01(金) 12:48:24
>>64
まことを使うことに決定。
まだ買ってませんが。

ゲーセン犬福やってて名前を決める時

「うんこ」にしたら「ばうす☆」
「おまん福」にしたら「びやだる」
に強制変換。

「しこり福」はなぜかOK。
犬福の名前制限よくわかんないよ
66シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2007/06/17(日) 01:36:16
散々馬鹿にしてたPSPを買ってしまったが、AV見るくらいにしか使えねえなぁ

操作性のせいで取っ付きにくかったモンハンは、やってみたら難しくはなかったけど
クエストしかなくてヒマだし、連ザはいまだに取っ付きにくい
今は遊戯王にわずかな期待
67おたく、名無しさん?:2007/06/20(水) 05:00:36
場流場離思阿
巣狩魅了根
留火完手
甲斐名都男
68荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/06/24(日) 01:30:34
>>67
FF4?

ICOクリア。
いやあ、雰囲気ゲー大好き僕様のツボにガッチリはハマる作品でした。
謎解きが苦手な僕様にとっては非常に丁度いい難易度だったし
攻略に不必要なフェイクオブジェクトがないのは嬉しかった。
そして何より、絵画的、幻想的なグラフィックは鳥肌モノ。
用も無く景色見る為にうろついてしまう箱庭ゲーは本当に好物ズラ。
69らきどろあ ◆LUCKYc0U62 :2007/06/25(月) 19:39:13 BE:123276645-2BP(0)
今日ゲーセンで初めてまともにランズループはいった。
ジャム相手に5ループ&マスパペ〆。
6ループぐらいいけたかもしれないけど失敗したらもったいないからやめた。
何から始動したかは忘れました。

ようやっとアーケードスティックにも慣れてきたってことかな
70キリ ◆ReWTORkR0k :2007/06/30(土) 23:58:31
ここ最近STGなんてできもしないのに怒首領蜂にハマっちゃった



未だに三面までいけない

ニコニコとかで緋蜂の二層式洗濯機を避けてる動画見てるとプレイヤーの頭狂ってるんじゃないかと思うよ
71裏ふも:2007/07/03(火) 20:42:40
シューターはキチガイばかり^ ^
72荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/07/09(月) 00:50:30
双界儀クリア。

豪華声優陣の起用で、当時それなりに話題となったフルポリゴン・フルボイスアクション。
風水やら日本の神々やら伝記物としての雰囲気・ノリは、魔人学園と似てるかも。
しかしね、コレ如何せん操作性がクソなんすよクソ。
ゲーム自体の難易度はそれ程でもないのに、この操作性のおかげで難しく感じる事多々あり。
ポリゴンやテクスチャが荒いのは当時の技術力や、ユークスへの外注を考慮すると
仕方ない事とは言え、この操作性は如何様にも改善できたのではないんかね。

ロックオンボタンと視点移動ボタンが一緒で
敵との距離のよって役割が切り替わるっつー扱いづらい事このうえないボタン設定のおかげで
ロックオンしようと思った明後日の方向向いちゃうなんざ日常茶飯事。
しかも、ワンプッシュで180℃一気に視点移動するうえ
瞬時の視点移動手段がコレしかないのは痛すぎる。
ロックオンしたまま移動できないのも中々ストレス。

とはいっても慣れさえすれば、作品の醍醐味である能力強化で
以前飛び越えられなかった建物なんかを軽々飛び越えたり
空中ダッシュでショートカットしてみたりと爽快感は中々のもの。
音楽だけは問答無用で素晴らしい。
レア化しているサントラを是非ゲットしたい。
73裏ふも:2007/07/09(月) 18:24:03
操作性がクソといえば連ザだ
ちょっとした演出もいらね
74荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/07/12(木) 05:19:24
E3ライブ映像見てたらこんな時間になってしまった。
ソニーカンファレンス情報
E3ってだけあって海外向け情報だらけ。
FPS多し。

・新型PSP発表
軽量化、バッテリーUP、外部出力追加、カラーリング追加

・本邦初公開MGS4新トレーラー公開
ヴァンプ対雷電の戦闘映像確認。
実機でもトレーラー同様のクオリティで操作可能。
TGSで実機プレイ映像公開予定。
2008年発売予定。
PS3独占?(未確認情報)

個人的に注目なのはこのくらい。
キルゾーンは既出映像垂れ流し。
ICOシリーズ、FF最新作は情報なし。
ことあるごとにHOMEの映像出して推してた。
75荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/07/20(金) 23:38:20
俺屍プレイし始めた。
キャラが短命でポコポコ死んでいくクセの強いゲームだと聞いていたけど
ダビスタ、ウイポあたりの競馬ゲーやってりゃ比較的違和感無く入れるんじゃないすかね。
近親配合とか似たようなシステムあるし。
今のところ「おんもしれええええ」みたいな状態にはならんけど
一回プレイしだすと、いつの間にか数時間過ぎてるなんて現象が起きるのは
流石中毒ゲーと呼ばれるだけはある。
76らきどろあ ◆LUCKYc0U62 :2007/07/24(火) 00:50:47 BE:258880076-2BP(0)
ストUHYPERのザンギ熱急上昇。
未だに立ちFAB出来ないけど立ちスクリューで十分楽しい。
ちょっと離れた距離から吸えたりするとなお良し。
学校の近場のゲーセンはストU筐体過疎ってるから友達と
一時間ぐらいザンギ対決してた。

たまにT.ホーク使ったけどやっぱザンギじゃないと面白くないわ
77あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/08/05(日) 02:24:33
こんなスレあったのか。
今ブルドラやってんだけど、ドリルマシン入る前にバリバリア3覚えた。
なに熱心にレベル上げばっかりしてるんだろうな、俺。
78シャイ太郎Verロンリー ◆490/OIhfO. :2007/08/13(月) 21:22:07
今更ながらPS2 30000番を購入
HDD付で7000円弱だったので、結構な満足

加えて
近場のゲーム屋で、キューブが1500円で売ってたのはヤバかった
もっとも安いとはいえ、あまり改造ができないのがツマラン
79荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/08/16(木) 00:58:33
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/future.html#dvd

2007年10月25日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.1 GUILTY GEAR XX ∧ CORE (仮) 3,800円
2007年10月25日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.2 MELTY BLOOD Act Cadenza ver.B (仮) 3,800円
2007年10月25日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.3 アルカナハートFULL (仮) 3,800円
2007年11月29日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.4 Virtua Fighter 5 (仮) 3,800円
2007年11月29日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.5 鉄拳5 DARK RESURRECTION (仮) 3,800円
2007年11月29日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.6 SOUL CALIBUR III ARCADE EDITION (仮) 3,800円
2007年12月20日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.7 STREET FIGHTER III 3rd STRIKE (仮) 3,800円
2007年12月20日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.8 HYPER STREET FIGHTER II The Anniversary Edition (仮) 3,800円
2007年12月20日 闘劇'07 SUPER BATTLE DVD vol.9 THE KING OF FIGHTERS '98 (仮) 3,800円

だそうですよキリチーズちゃん
80らきどろあ ◆LUCKYc0U62 :2007/08/16(木) 01:14:07
とりあえずギルティのDVD購入決定
81荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/08/16(木) 01:23:23
>>80
3rdも買え!



3rdも買え!
82あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/09/14(金) 19:54:17
しばらくやってなかったGCBを再開。
なんか色々と面白そうなカード増えてるね。
83キリ ◆ReWTORkR0k :2007/09/14(金) 20:21:40
>>79
ちくしょー今気づいた

破産必死www
84あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/09/21(金) 20:37:06
よっしゃあああぁぁぁ!
キャンペーンのズゴックEゲット!
弱小水泳部の俺にとってはすんげぇ嬉しい!

……使うかどうかは別だけど。
85高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/09/21(金) 20:57:10
スプラッターハウスを買った
これ、恋人が死ぬシーンで毎回涙でる。
主人公、テラカワイソス
難しくて5面より先にすすめないのが難点。そのうち飽きそうだ
86シャイ太郎Verロンリー ◆490/OIhfO. :2007/09/24(月) 23:29:21
新型PSPの液晶保護フィルター貼りに二度失敗

合わせて800円くらいしたのにぃ・・・
87シャイ太郎Verロンリー ◆490/OIhfO. :2007/10/05(金) 00:13:33
ゲームの話とは直接関係ないが、PSPというものを見直してきた

コンセプト的にはやっぱりゲームギア21世紀版って感じだが
これほどいじりがいのある玩具はそうはない
はっきり言って、ソニーが押すようなPSPの使い方じゃPSPの力の半分も使えちゃいない
デフォルトじゃaviには対応しないわ、ブラウザは使いにくいわetc

カスタムファームがなかったら、ただのワンダースワンカラー
もっとツールを有効に使える土壌を大切すりゃ売れるだろうに
88高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/10/20(土) 16:42:39
DSとPSPのどちらを買うかで悩んでる。家族が喜ぶのはDSか・・・
PSPとDSでオススメゲームありますかい?
DSの世界樹とPSPのFF,ディスガイア、どっちもやりたいorz

>>51
知ってるかもしれないけど、アインハンダーのサントラが再販されたよ。
アマゾンで2kで購入できる。買うなら今かも
89荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/10/30(火) 20:53:46
>>88
何でもっと早く言わないッ!?
皆二言目にはアマゾンアマゾンって騒いでる中、一回も利用した事なかったけど
今回ちょっとばかし使ってみようかいな
90らっきー ◆LUCKYc0U62 :2007/10/30(火) 21:35:02
>>89
アマゾンの配送スピードやら梱包の丁寧さやら
あのサービスクオリティは異常
91高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/11/03(土) 16:58:14
>>89
いや、気づいたのつい最近だったからね。悪い(;´Д`)
アマゾンは首都圏に住んでれば、その日に届く事があるらしいよ。
午前7時に注文出して、午後5時についた人がいるよ・・・

そういや、結局、DSを買った。ソフトもアドバンスのFF5・FF6、DSのスパロボW,すばらしきこのせかいを買った。
FF6のクオリティテラ高ス。SFCの感動がよみがえりまくり。
あと、初挑戦のスパロボが、キャラ動きまくりでかなり楽しい。ロボットオタの人達がはまるわけだ。
これでガンダムネタについていけると信じたい

あとあれだ、同人屋で買ったラグナロクバトルオフライン、途中でフリーズしすぎ。面白いだけに残念
東方の1にもチャレンジしてみたけど、弾幕ゲーだけあって、面白難しい。いやぁ、はまるわ、マジで
92高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/11/12(月) 22:25:07
買ってはいけない
遊び始めて数分でPCがエラーをだし再起動を起こす逆転裁判PC1・2・3セット
パッチをあててもダメ。PCが壊れそうになるので、ソースネクストのこのシリーズだけは
買ってはいけない
93あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/11/21(水) 22:22:16
DS買ってきたよ!
ニューマリオはじめました。
94高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/11/28(水) 16:01:06
>>93
購入おめ。
俺もゼルダじゃなくて、ニューマリオ買った方が良かったかなぁ
DSゼルダの難易度の低さが異常。ヌルゲーマーの俺でさえ、ぬるいと思うレベルとは(;´Д`)
よければ、マリオの詳細希望。どんなゲームなの?

2ch界隈では散々な事を言われているDS・FF3ですが、敵が最高3体しか現れない事と、
中盤くらいから、戦士系ジョブにしとけばまずまけないゲームバランスをのぞけば、良作って気がする
これはFF4を予約するに十分な判断材料だったので、FF4の購入を決定。フルボイスらしいので、今から楽しみヽ(´ー`)ノ
95あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/11/28(水) 21:33:07
>>94
久々に2Dのマリオ。(ただし、キャラは3Dで書かれてる)
結構面白かったけど、すごく難易度高いの求めてるとかなら微妙かも。
普通にクリアするのは簡単。聞いた話だとジャンプボタンと十字だけでもクリアできるほど簡単にしたのだとか。
各ステージにスターコインってのが3つあって、これの収集やると難易度ひとつあがあるかも。
今朝全部集めたらオールクリアって出た。

仕掛けの種類も色々増えたし、アクションも増えた。
新しく加わったパワーアップは3つ。マメマリオと巨大マリオとコウラマリオ。
コウラマリオがなかなか良い。
ダッシュしてると手足引っ込めて滑り始めてマリオがコウラを蹴ったときみたいな状態になる。
その状態ならほとんどの敵が倒せるし、登れない急坂も登れる。
しゃがむと殻にこもって無敵、けどしゃがんだ状態で斜めにジャンプできないのが欠点。
マメ・巨大は今までより小さく・大きくなれる。
マメになると敵を踏んでも攻撃にならないけど、ジャンプが高いし落下がゆっくり。
巨大は時間制限ありの超パワーアップ。大きくなって、敵はもちろん壁や土管も破壊する。
巨大キノコはアイテムとしてストックできるし、スター要らないんじゃね? って思う。

ただ、昔のマリオをえらく意識してるのが残念。
ゴールは旗を降ろしてゴール+花火アリとかね。
NEWなんだからそんなのして欲しくなかった。

という感じの説明で良いのかな?
96高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/11/29(木) 01:48:41
>>95
おおっ、説明ありがとう、ペディちゃん
横スクロールの懐かしいマリオと3Dマリオのゆうごうってやつか
3Dだけど2D同様系のゲームは大好きさ。ドラクエとかそういうのも。
ニューマリオの良さが少しわかった気がする
これは買うっきゃないかも。
97荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/12/04(火) 01:52:34
最近、惹かれるゲームが3種のハードに分散してて困る
MGS4はPS3、アサシンズクリードは箱○、フラジールはwii
任天堂やソニーのように、一社が独占的になるのは
業界にとって良くないなんて言われたりもするけど
いくつもハードを持ったり出来ない貧乏な僕様にとっては
一つのハードで沢山のゲームをプレイできるのは嬉しい事なんだなあ
98禁止! ◆KING//UP42 :2007/12/04(火) 23:58:18
( ゚∀゚)━~今更だけど、ドリームキャストってリサイクル法の改正により販売停止になってたんだね。。
久々に起動したらぶっ壊れてたんで、ゲームショップ行って聞いたらそう言われた。
その後散々探し回って、ハードオフのジャンクコーナーで1000円で購入した。動いてよかった。
99あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/12/05(水) 03:54:18
>>97
独占が業界にとってどうとかは詳しくないけど、
DSとかWiiとかみたいな特殊なのが独占すると困るよ。
そういうのが独占したらタッチ機能要らないようなソフトを
無理矢理タッチ意識した作りにしたりするじゃん。
携帯はDSとPSP、家庭用はWiiと山麓(またはWiiとPS3)くらいに分かれて欲しい。

ただ、俺もお金ないけどね。
Wii欲しいなぁ……。
100高見さん:2007/12/12(水) 20:26:50
四八(仮)、近年まれに見るクソゲー。
シナリオが期待外れのくだらない内容だし、システムも繰り返しプレイする割りにはメッセージスキップもない。
実に残念な出来だから困る。
ヤフオクで売るか・・・

PSP欲しくなってきたな。サクラ大戦とか街とか学校であった怖い話Sをやりたい。
ただ今のゲーム積みまくりを考えると、買っただけで
満足してしまうだろうなぁ
101高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/12/18(火) 17:41:32
http://brackrose-alliance.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20071218173315.jpg

積みっぱなし報告。マジでやってないゲーム一覧。
DSのゲームって意外とボリュームがあるから、全然終わらない(;´Д`)
スパロボとFF6をかれこれ一月ちかくやってるが、終わる気配がないorz
FF4は届いたら速攻やるが、積んでるゲームはもうちょっと先にプレイすることになりそうだ・・・

あと、ゲーム実況やりたい。キャプチャーボードとメモリーと据え置きゲーム機を買わないといかんが。
DSだとテレビ出力できないので、中古でPS2買うかPSPあたりを買うことになりそうだ・・・
と、チラ裏
102禁止! ◆KING//UP42 :2007/12/19(水) 23:57:14
( ゚∀゚)━~溜め過ぎww
オイラの好きなすばせかがあった☆
個人的に、だけど、ゼルダは予想外にツマラソでした…

( ゚∀゚)━~あ、そうそう今日買い物行った店でFFWを見かけたけど、
もう発売してるんだねぇ。
軽くパッケージの裏見てみたが、結局Vと同じくポリゴンだった(苦笑
103あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/12/20(木) 05:21:58
>DSのゲームって意外とボリュームがあるから
本当そう思う。
最近のユーザーは一周のプレイ時間長いほうがいいのかな?
俺は何回もやっていろいろ試したりしたいから長いとつらい。
クリアはすぐだけどやりこみ要素多いのとかは売れないのかな?
104禁止! ◆KING//UP42 :2007/12/21(金) 07:11:48
( ゚∀゚)━~すばせかはコンプするのにめちゃくちゃ時間かかた…。
スクエアエニックスはやり込み要素強過ぎるw
PSPはエロゲやりたくて買ったようなもんだったけど、
外でやる勇気は結局芽生えんかった。。部屋でゴロ寝してエロゲ。

ゲーム実況してくれたら、きっと楽しいだろーなぁ♪
105高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/12/21(金) 22:26:35
FF4届いたどぉ。テラむずかしす。
最初の洞窟で主人公チームすぐ死による

>>103
やっぱりボリューム多くないと、損した気分になるんだろうね(;´Д`)
今はどのゲームもやたらめったら長い。短くても練られたゲームの方が個人的には好き
DSのドラキュラ城、蒼月の十字架とかは何度もやり直しできるらしいから、よさそうだよ。
もうロマサガみたいな自由度の高いゲームは売れないのかね?

>>104

人に影響されやすい人間なんで、SFCをヤフオクとかで購入して
ドット絵全盛のSFCゲーでも実況しようかと思い始めてきたよ
もちろん、sage放題さんの影響。
やったけど内容忘れたゲームや移植版にプレミアついてるゲームでも買ってプレイしようと思います。
なによりPS2本体を買う金で、SFC本体と名作数本を購入できるんで、財布にも優しい
完璧、懐古厨です。でもそんなの関係ねぇ(;´Д`)
106禁止! ◆KING//UP42 :2007/12/21(金) 22:55:51
( ゚∀゚)━~純粋に古いのをプレイしたいだけならエミュで十分だと思うがなぁ、
コレクターの類で「実物が無いと嫌だ!」ってんならアレですが。。
むしろエミュだったらマニアックで今じゃヤフオクにも出回ってない様なレアゲーとかもあるし、
何より数が半端じゃないのでやるゲームも選び放題だ。
近年の携帯ゲーム機もROMがかなり出回ってるけど、
エミュじゃ携帯ゲームの利点を潰すから、いつになっても腐れる事は無いだろな。
今やPS3ですらPCでやれちゃうからな…
107荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2007/12/21(金) 23:14:24
>>106
エミュの利点はソレなんだよなあ
どこでもセーブ・ロードに倍速化とかシステム面でも魅力あるし
ただ、早速出回り始めてるDSエミュでまだ発売してもいなかったFF4を
堂々と配信実況してた人がいたのは唖然とした

まあ、僕様はエミュなんて難しそうだから
実機でしか配信しないけどねッ!
108禁止! ◆KING//UP42 :2007/12/21(金) 23:34:03
( ゚∀゚)━~ただPSPに限ってはデータ化して実機でプレイ出来ちゃうから、
さっきと言ってる事違うけど、携帯ゲーム機も危ないかもね。。
ソフトもネット上に流れまくってるし。
>>107
( ゚∀゚)━~ってか本当に何処でもセーブ&ロードは便利だよね、
戦闘中ですら止めれるからある意味裏技な事も出来ちゃうし。
※例:ドラクエでメタル系出たらセーブ、逃げられたらロードとかw

( ゚∀゚)━~こないだもアルトネリコ2が発売日当日に流れてたからなぁ…
実際根気良く粘れば大抵のものは揃っちゃう。
109あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/12/22(土) 01:07:49
>>105
おお、何これ?
アクションRPGって解釈でいいの?
面白そう。
110高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/12/22(土) 13:50:40
>>106
さっき事情通の大学時代の先輩にSFC買うかもって言ったら
SFCのソフトの内部電池がきれている恐れがあるから、買うのはお勧めしないと言われました(;´Д`)
やはりエミュしかないかな・・・しかしROMがどこにあるのかわからない
ちょっと今日は一日、ネットサーファーになります(;´Д`)

>>109

うん、アクションRPG。
評判は上々のようで、俺も持ってる。遊んでないけど。
やりこみ要素も多く、繰り返し同じステージを遊べるようだよ。比較的安価だし
ttp://ndsmk2.net/action/dracula.html
111あるペディ男 ◆FaZLauH2T6 :2007/12/23(日) 12:00:02
>>110
安いの?
別のソフトを買ったばかりだから若干悩むけど……安いなら……。
近くの店で中古見てくるね。

あと横槍だけど、ソフトの内部電池は交換って手段があるよ。
500〜1000円くらいでやってくれるところもあるし、
中古売ってる店で言ったらやってくれる場合もあるし、自分でやってみるって人も居るね。

実は電池が完全に死んでなければ充電(笑)って手段もあったりする。
やり方は簡単、ソフト差し込んで起動させてタイトル画面のまま2日くらい放置w
俺、このやり方で電源切るたびに消えてたソフトを復活させたことあるよ。
今そのソフト起動させたらデータ消えてたけどw

間違っても解体して中の電池を外して普通に充電したりはしないでね。
112高見さん ◆.oHIGhtPms :2007/12/25(火) 18:42:14
ベスト版が出ていて、3000円だったはず。
中古買うより新品で買ったほうがいいよ。3000円だし。

SFCのソフトで交換ができるのは知らなかった。
でももうゲーム売ってる店がトイザラスかGEOしかない。交換してくれるだろうか(;´Д`)
ひとまずゲーム買ったら、その充電方法で復活するかやってみるよ
復活すればもうけもの位の感覚でね
その方法で天地創造かライブアライブやりたい。SFCのゲームはもうネットでしか手に入らない予感だけどorz
113おたく、名無しさん?:2007/12/31(月) 04:07:31
バイオハザード3をやってみようと思うのですが、ライトモードでクリアしてもミニゲームは出現しないと聴いたのですが本当ですか?
114おたく、名無しさん?:2007/12/31(月) 06:11:41
あげ
115おたく、名無しさん?:2007/12/31(月) 07:07:36
ドラクエ3(GBC)とドラクエ4(DS)を両方やってるけど、ドット絵って癒されるね〜(´ーωー`)ノ
今日は用事がてらドラクエ3の攻略本探してきます。
116高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/01/06(日) 13:15:11
FF4クリアしました
このゲーム、ボスよりザコの方が強い。
ラストダンジョンで遭遇したら、即フルボッコなザコには勝てなかったのに、
ラスボスは楽勝で勝てとる。なして〜〜(;´Д`)
とりあえず2周目からはデカントそのままと大切なものを標準装備で遊べるらしいが、やる気なし!!
しかし、久しぶりに骨のあるゲームをやった気がする。難易度をどうとるかはその人次第だけど、この難易度は結構好きだった。
あとエンディングで、皆最後はそれなりのポジションにつくのに、
カインだけは住所不定無職親友に好きな女をとられる、という悲惨ぶりに笑った

FF4クリアしたんで、悪魔城ドラキュラ・蒼月の十字架をはじめてみたけど、このレトロな感じ、きらいじゃないね
ただ魔方陣システムだけは余分な気がするのが残念。これから徐々に進めていこうと思う
やっぱりNDSmk2のレビューはすごくアテになるなぁ。ランキング上位はハズレがないよ〜ヽ(´ー`)ノ

後アレだ。街・運命の交差点もやってる
これもシナリオがよくできていて面白いね。
ザッピングシステムと適度な難易度がナイス。バッドエンドもかなり面白なので、
これはバッドエンドリストを埋めるまではとめられそうにない。とめたいとおもわない
チュンソフトはハズレがないから好きだ

と、チラ裏。最近、ゲームばっかりやってるな(;´Д`)
117禁止! ◆KING//UP42 :2008/01/06(日) 20:20:40
( ゚∀゚)━~PSPのクライシスコアFFZを買った勢いで涼宮ハルヒの約束を買ってしまった…
本当はモンハン買いに行ったんだけど。。どーしても目に焼きついて。。
ついでに予約しておいたまま放置してたDSのテイルズオブイノセンスを取ってきますた。
何気に期待してるのよねー
4日にソフマップギガストア行った時「風来のシレン外伝女剣士アスカ見参」の
垂れ幕あったんだけど…リメイク発売でもしたんかな?見逃したぜ…
118シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2008/01/07(月) 02:18:32
ルーンファクトリー2

牧場RPGの形として申し分のないデキだけど
武器やら強さ、肝心のRPG要素が足りないのがちょと残念
できること全てやろうとすると、一日進ませるのに時間がかかって
やり込めるところが俺的ヒット
最近の本家牧場ものよりも、より正統な進化に思える

ゲームセンターCX 有野の逆襲

価値の再発見と言い換えても・・・
確かに、収録されたゲーム自体は楽しいけど・・・
これにこの定価?

アパシー鳴神学園都市伝説探偵局

俺が買って間もなく、半額で売りさばいたヨドバシ
いいよ、お布施だもん!
119おたく、名無しさん?:2008/01/13(日) 20:06:00
age
120:2008/01/13(日) 22:38:41

ニコファミも故障したら修理してもらえないんですかね。やぱり。
121おたく、名無しさん?:2008/01/21(月) 18:20:32
>>72
ユークスは独立第一弾ソフトの帯に
「あの双界儀スタッフが放つ〜」
なんて煽り文句書いて□にメチャ怒られた
122高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/01/24(木) 18:49:01
悪魔城ドラキュラ・蒼月の十字架をクリアした
魔物の魂「ソウル」を集めて、武器を強化したり、攻撃コマンドとして使うシステムが最高にイカす
作業プレイを尋常じゃなく要するゲームでした(;´Д`)
クリア後に脇役のユリウスがダンジョンを進むユリウスモードがあるけど、バグで先に進めない オワタ
でもまぁ、かなりオレ的には楽しめたので、良かったとしたい。人にも比較的勧められるゲームかな、って気はする
123高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/01/28(月) 20:34:17
FF6クリア
群像劇物+フリーシナリオという後半と、崩壊した世界の絶望っぷりに驚いた。
こんなに暗い話だったっけ?
最後にケフカと主人公達の思想の対立があったが、
何気にラスボスのケフカの方が、思想が深い気がした。主人公達の言い分がなんか薄っぺらい。

しかし魔石のシステムはどう考えてもFF7へ流用されましたね。
力押し系のキャラに、力+2の魔石を装着させると、一発5000ダメージをケフカに与えられた時は笑った
FF5のエクスデスが強い上に思想も深かっただけに、ケフカのあっさり具合には正直、悲しくなりました(;´Д`)もっと強くても

しかしFF5のエクスデスはすごいやつだったなぁ。
「何もかもを無に返し、自分もまた消えよう」とか普通いえない。人間を超越したエクスデスと比較すると
ケフカは神様気取りの頭のおかしい兄ちゃんってだけなんだよなぁ(;´Д`)そこがいいといえば、いいんだが
124高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/02/08(金) 12:02:39
龍が如く、クリア
なんだか錦山の存在が激しく空気で肩すかしを食らった
もっと桐生ともめて欲しかった。その方が錦山という人間の人間性がわかってよかったのになぁ
親友が強敵になる、という熱い展開を見たかった
あとラスト付近の展開がなぁ。なんか火サスみている気分になった。

それをおいといても面白かったが。少なくともハズレではないが、CG演出の多さは好き嫌いがわかれるな
特に後半はCGムービーシーンが何十分と続くので、すげえ退屈だった(;´Д`)
ニコ動で、ひろくんが龍が如く2をやっているみたいなんで、プレイ実況見て買うかどうか決めよう・・・
125おたく、名無しさん?:2008/02/23(土) 20:56:40
age
126高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/02/26(火) 18:18:45
PS版、街〜運命の交差点〜クリア
神ゲーといわれるだけあって、シナリオはかなりの水準を保っている。
ザッピングシステムもかなり手が込んでいていい。一つのシナリオを見るために、
何度も別のシナリオに挑戦するんだけど、それが苦にならないのがいい。
どのシナリオも面白い。話のシメが微妙な話が一つあったけど、
隠しシナリオ1を見たら、意外といい事に気づいた。隠しシナリオではボロボロ泣かされてしまった(;´Д`)
ちなみに隠しシナリオ2を見るのに、100回もバッドエンドを見ないといけなくて、
バッドエンドがあと30も足りない。諦める事にしました(;´Д`)

さて次は何をやったものかなヽ(´∇`)ノ 
127荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/02/26(火) 19:19:42
>>126
良い書き方だ
今まさに街をやろうとしていたところなので、ネタバレ無しの感想はありがたい
ICOとかワンダはやったんだっけ?
128高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/02/27(水) 18:16:25
まだICOはやってないかな。
何実Vで見て、面白そうだったんで探してるんだけど、新品は実店舗でもネットでも売ってない。
生産終了らしいね
あとはアマゾンのマーケットプライスで中古を買うくらいかな
やりたいなぁ、と思いつつ、やってなかったんで、そろそろ中古で買ってもいい時期かも(;´Д`)
129荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/02/27(水) 19:22:13
>>128
地元のさくらやには売ってたんだがなあ
無いところにはないのかもしれん
PS2のオススメと聞かれた時にコレがパっと出てこなかったのか悔やまれる
どちらかと言うとP3よりもICOのほうが個人的にはオススメ
P3はRPGなので長く遊ぶにはもってこいだけど、プレイして心に残るのはICO
ゲームとしてはやり込み要素が少なかったり、システム上複数回楽しみづらいってのはあるけれど
雰囲気ゲーがいける人なら間違いなくハマるはず
130高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/02/28(木) 21:48:11
>>129
雰囲気ゲーは大好きさヽ(´ー`)ノ
ネットで注文出してから、一番近い本屋のスミヤによったら
ICOあった(;´Д`)なんてこったい

個人的には3月後半発売のファイナルファンタジー20thアニバーサリー アルティマニア・シナリオ編が早く欲しい
1月発売のキャラ編もよくできてたと思う。FF好きだったら、この本、オススメかも。キャラクターカタログ的な本だね
131高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/02/29(金) 02:23:41
鬼武者クリア

総プレイ時間 4時間6分
思っていたよりずっと短い時間でクリアしてしまった。話の短さがネック。
PS2初期のアクションゲームの割にはクオリティはかなり高い。映像も悪くない。
ゲーム自体は今なら、1000円で買えるところを見ると、値段以上には楽しめたかもしれない
カプコンパワーを見せつけられたゲームだし、これならいろんな人にオススメできるのだが、
もうちょっと遊べてもいい気がした。やりこみ要素もあまりないしね(;´Д`)DMCの繋ぎにどうぞって感じ。
面白いが、定価では買いたくない
132高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/03/01(土) 20:14:27
流行り神クリア

ノベルゲー的にはかなりの大当たりゲームなんじゃないかと思うヽ(´ー`)ノ
萌え要素は一切なし。超常現象絡みの事件を主人公やその他の主要キャラが解決する、というゲーム
本編は4話と短いが、隠しシナリオが4つもあり、ボリューム満点。
久しぶりに怖いと思えるゲームをやった気がする。クソゲーオブザイヤーを受賞した四八(仮)とは雲泥の差のでき。
結構、オチがついてないオチの話があったりして、それが逆に恐怖感を煽る。
そこまで意図して作ってるとはなかなかやるのぅ(;´Д`)
はやく2が安くならないかな(;´Д`)
133高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/03/05(水) 19:14:46
真・三国無双2

挫折した。俺には合わない。


アパシー・ミッドナイトコレクション

これまた微妙。
でも1500円で買ったので、値段なりのゲームだとは思う。
ただ、攻略本も買ったので、計2500円くらい使ってるから、そう考えると若干損してる
アパシーや四八(仮)を作った、飯島氏のゲームはもう買わない、マジで(;´Д`)
134高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/03/11(火) 21:45:04
「すばらしきこのせかい」クリア

システム的には、DSの画面をこすったり、突いたりして、装備したバッチの効果で敵を倒すアクションRPG
主人公がかなり厨二病なんだが、様々な人と出会い成長していくわけです。
最初、主人公の厨二病に不快感があったが、そのうち、気にならなくなった。
エンディングはそれなりに感動でき、やり遂げた感が残ります。

音楽のコンセプトはペルソナ3と似ているが、方向性は違う感じかな。
このゲームは有効なバッチ効果を考えて、技をつなげていくと、かなりの爽快感
バトルのレベルも変更ができて、敵の強さもノーマルだとややヌルイくらいだろうか。
アクションRPGが好きで、DSをもっているなら、独特の操作感をもつこのゲームはいいんじゃないかな。
ちなみにボリュームは適度だけど、廃人になるくらいやりこめます(;´Д`)

今のところ、やってきたなかだと、一番のオススメDSゲーですねヽ(´ー`)ノ

しかし、このスレがまた俺の日記スレと化していているなぁ。切ない(;´Д`)
オレ イズ マジ KY?
135高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/03/20(木) 19:24:38
「ベイグラントストーリー」クリア プレイ時間約17時間

オススメの作品なのでやってみた。結構、難しかった
攻略とか読まないんだけど、今回はアルティマニアを買ってしまいました。

半分ARPG,もう半分はRPGって感じのシステムなんだけど、
武器の強度や修練率の調整や、チェーンアビリティと呼ばれる目押しで攻撃をつなげるアクション的要素は結構はまった
とにかく前半から中盤は難易度の高さに苦労したが、後半は武器・防具が強くなり、
敵に対応した武器の選択次第で、かなり敵を楽に倒せる事を理解してくると、
敵を見たら逃げる的なことはなくなった。
あとキャラを歩かせていればMPはすぐ回復するんで、MP不足で苦労するという事もほとんどなかった。
攻撃魔法は結構な数が存在しているんだけど、ぶっちゃけ敵に効かないので、
補助魔法と回復魔法、属性魔法の三つが主力になっていたような。

このゲームは理不尽というほどではないが、それなりに難易度が高いので、ひどい時になるとザコに瞬殺されたりもした。
ボス戦よりもザコ戦の方が難しかった印象がある。勿論、ボスはそれなりに強かったですよ(;´Д`)
苦労があるから達成感があるともいえるが、ゆとり仕様だったらここまで引き込まれなかったのも確か。
このゲームは俗に言うムービーゲーではないし、高画質のムービーが用意されているわけじゃないが
よく練られたカメラアングルや演出のおかげで、かなりカッコよい画面を作るのと同時に少なくともプレイヤーの俺を引きこむ力はすごかった。まさしく映画的。
エンディングや、スタッフロールもなんか映画的だった気がする
ちなみに画像は今見ると、結構荒い。PS1のゲームなんで。

ストーリーは分かりづらかったが、最後までプレイしていれば、どういう話かは分かった。
力を求めない人間である主人公にこそ、シドニーは力を与えたかった、という事で間違いないのかな?
エンディングは、主人公の孤独な旅路を連想させられて、なんとも歯がゆい感じ。

ちなみに、二周目は最初から強い状態からスタートできるんで
クリア後のやりこみ要素をやるか否かはプレイヤー次第。
と、チラ裏。面白かったヽ(´ー`)ノありがと〜
136高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/03/28(金) 22:14:51
「ツヴァイ」クリア プレイ時間18時間+御記録の5〜6時間

システム的には、○ボタンを連打して敵と戦うアクションRPG。
敵を倒したり宝箱を見つけたりして集めた食物を食べてレベルを上げたりHPを回復していくシステム。
同じ食物を10個集めると、経験値がかなり高い食物と交換できる。
まぁ、このシステムは斬新だし、世界観ともよくあっているんだけど、後半は作業ゲーと化していたかな。
回復アイテムが街で売っているので、その回復アイテムでHPを回復して、食物を貯め続けたよ。

なんといってもこのゲームはボスが半端じゃなく強い。
地道にレベル上げしても勝てないことがあって、結構、ココロが折れそうになった。
最初の戦いでは、絶対コイツには勝てないと思ったりもした。
特に後半の森の煉獄であらわれるベルゼバブを倒すのに約2〜3時間を費やした。
殺され続け、レベルを上げ、また戦うを繰り返していた気がする。
まぁ、おかげでラスボスは一度も負けることなく倒す事ができたんだけどね(;´Д`)

グラフィックはかなり俺好み。
キャラクターが2Dのドット絵で描かれていて非常にかわいい(≧∇≦)
懐かしい印象を受ける2Dゲーですわ。グラフィックはかなりキレイだし。
2Dでもここまでやれることを教えてくれたゲームですね
あと音楽もいいですよ。さすがファルコム。
OPムービーは鳥肌たちまくりの美しさだし、曲もキレイでいい。

1000円で買えて本当によかった
137高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/04/04(金) 00:13:41
「イヴ・バーストエラー」クリア

稀代の名作と言われているコマンド総当たり形式のアドベンチャーゲーム。
おそらくノベル大好き人間の俺が、はじめてやったコマンド総当たりゲームだったりする。シナリオは一本道
主人公は探偵・天城と、VIPの身辺警護をする警察官マリナの二人なのだが、
共通の事件を別の切り口から追ううち、陰謀に巻き込まれていく、というのが大筋の流れ

期待値がでかかった分、シナリオはラストのどんでん返しも含めてよかったのだが
話が終わった時には「えっ、ここで?」と思ったりした。
もっと後日談を読みたかった(;´Д`)オマケが、音楽、CG、動画なのだが、
そんな物よりも、後日談を読ませろや、と思ってしまった。
シナリオライターと会社の都合上、それがゆるされなかったのは分かるんだけどね。

次はyu-noをやりたいが、PS2に移植されていない。そろそろ発売から10年位になるし、
移植してくれてもいいんじゃないだろうか(;´Д`)win版でも可
138あるペ:2008/04/07(月) 20:21:11
デススマイルズってシューティング、面白い。
横スクロールなんだけど地形にぶつかってもダメージ無いし、難易度も選べるから下手くそな俺でも安心。
左右にうにうにと撃ち分けながら、敵弾かわして進んでいくの。
近くだけしか撃てなくなる代わりに左右撃ち分けしなくてよくなるロックオンモードで弾避けに集中も。

あれこれしながら進んでて間違って当たっちゃったら、ゴスロリ幼女が「何すんのよ、ばか!」だって。
脳からなんかが垂れちゃうよ……(;´Д`)ハァハァ……。

ゲームの雰囲気も音楽もいいし、いいものに出会ったと思う。
いつの作品か知らないけどね。
139キリ ◆ReWTORkR0k :2008/04/08(火) 23:10:54
>>138
デススマは未だに魔界まで行ったこと無いわ

アイテム回収して右下だか左下の数字を1000にするとザコ撃破毎に得点アイテム?(大)が出現
さらに1000の時にロックオンに移行すると数字が0になるまでショット各種が強化されたり
140あるペ:2008/04/09(水) 20:36:21
埋められたジョルダンちゃんがレベル3でもあんまり強くないことに気が付いたあるペ。
後回しにしよっと。

>>139
魔界ってどこ?
最高到達が3章2話ボスの俺には到達不能極?
141キリ ◆ReWTORkR0k :2008/04/09(水) 22:48:18
>>140
ネタバレになるけど最終章

個人的に森と火山と沼は低レベルを選択できる内にクリアしとかないと厳しいと思ってる

逆に港町と墓場は難易度低いしボスもあまり強くないから後に回してレベル3選択が安牌

レベル3火山は道中もボスも少しでも油断するといつの間にか被弾してるから怖い


まぁ素直にボムれば良いんだけどね
142あるペ:2008/04/10(木) 20:25:19
今日はお目々が疲れてるみたいです。
面白いくらい弾に吸い込まれます。
レベル3に1回も挑戦できませんでした。
メリーちゃんにやられたばかりなのに次のプレイで出てくる方向忘れてた時、今日は無理と悟ったね。

>>141
港町は必ず最初に通るステージなんだと何故か勘違いしてたや。
気付かせてくれてありがとう。
お陰でいつもと違うスタート演出が見られてちょっと幸せ。

高レベルの火山のヤバさは昨日体験したよw
ボスでもないのに火柱とかやめて、死んじゃう。><
143あるペ:2008/04/20(日) 20:06:50
なんか最近ガンダムvsガンダムやってる。

今日俺とチーム組んだ少年、ごめんね。
お兄ちゃんはゲームが好きだけど、すごく下手くそなの。
144荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/05/13(火) 23:48:13
今更ながらマザーシリーズの素晴らしさに気付いた
これからは好きなゲームを聞かれたらマザー2を真っ先に上げることにした

とりあえず誰か糸井重里に埋蔵金掘るの止めさせてください
145シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2008/06/11(水) 01:41:54
トルネコよりも、風来のシレンよりも
アザーライフアザードリームスの方が面白いわ
146高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/06/29(日) 16:30:52
「バハムートラグーン」クリア

スクウェア三大悪女の1人、ヨヨが出てくるゲームで、
後半からイライラ爆発ゲーとしても有名なんだけど、シナリオはよくできてますね。
引き込まれるように最後までやってしまったヽ(´ー`)ノ
ある人物の最後もなんとなくざまーみろ感が否めない。それなりにカッコイイ散り方なんだけどさ(;´Д`)
後日談・エンディングが充実しているのはナイスで、当時のスクウェアはグラフィック重視じゃない
挑戦的なゲームをいっぱい作ってたんだな、と思った。

ただSRPGをあんまりやらないからかもしれないけど、敵が無駄に固い気がしてしょうがない。
四方を固めて、フルボッコにしてもなかなか死なないから困った。
ドラゴンを成長させてしまえば、パワーバランスが崩れるので、常に力押ししてしまったよ(;´Д`)
一応、ニコニコ動画で、ゲーム動画の実況をやってるんだけど、まだアップするデータが15個近くある。
早く消化しないと、配信用の次ゲーができない(;´Д`)キャプボ買おうかしら。PCがロースペックだから悩むけど

とりあえず配信とは別に、大神をやってます。学校の知り合いに教えてもらって遊んでるんだけど、
画面綺麗すぎる。日本画風の3Dのフィールドを大神(狼)が走ると、走った足跡から草や花が生えるのもナイス。
妖怪や異変を攻略したあとに、緑や花が咲き誇る様は一見の価値あり。
まだクリアしてないけど、神ゲーといわれるだけはあるね。一般認知度はゼロに等しい有名だけど隠れた名作。

大神クリアしたら、ICOあたりをやります
147荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/06/29(日) 22:52:25
>>146
波動砲ステージをクリアできた事に驚き
絶対あそこで詰むと思ってたww
148高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/06/30(月) 22:43:07
>>147
ドラゴンが勝手に倒してくれたよ(;´Д`)
キノコでチートしすぎたかも(;´Д`)
っつうか、SRPGって実況向きじゃない事が配信してわかったよ
次ゲーはSRPG以外でそこそこ知名度があってライトゲーマーでもクリアできるゲームをやりたいな

ロックマンとか難しすぎて、昔みたいにクリアできない
何回やっても何回やっても、ワイリーステージがクリアできないよ(;゚Д゚)
149荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/07/08(火) 01:07:49
初代フロントミッションがすごく面白い
全パーツに個別グラフィックが用意されているうえに
機体が見える全ての場面でカスタマイズしたグラフィックが反映される凝り様
かっこいいパーツを乗せた機体が戦闘画面でヌルヌル動いてる様子はかなり興奮する
スキルが連鎖していくのも爽快
ファースト→スタン→ダブル→ダブルといった時などもうたまらない

ただインターフェイスがやや不親切なのと、遮蔽物にユニットが隠れた時に透過しない為
いちいちカーソルを移動させて確認しなければならないのが残念
注意していないと、建物に隠れて近づいてきた敵から不意打ちを食らうこともしばしば

そんなのは細かい事と割り切れてしまう魅力は十分にあるので個人的には大満足
150荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/07/11(金) 01:15:36
何か色々衝動買いしてしまった

ペルソナ4
ブレスオブファイヤ5 ドラゴンクォーター
メタルギアソリッド インテグラル

積みゲってあんましたくないんだけどな
街もルールオブローズもまだ途中だというのに
151荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/07/11(金) 01:16:44
あ、あと>>149で嘘つきました
遮蔽物透過はしないけど、ユニット表示はできました
けど絶対謝らない
152荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/07/16(水) 20:00:32
P4が予想していたよりも良い出来
P3からの改善点が多く前作プレイ済みの人程評価が高くなるのではなかろうか

メニュー画面でのロードがなくなったのが何より快適
探索パートと日常パートを同じ昼の時間に持ってきたのもいい感じ
おかげで前作のように昼と夜でゲームが分断されてしまうことはなくなった
戦闘参加キャラに限りだけど、コミュ効果が戦闘に影響するようになったのも好感

戦闘と言えば、仲間に直接指示できるようになったのはとても良いけど
どうせなら思い切って他の指示は消してしまっても良かった気がする
誰も直接指示以外選ばないとアタシ思うの

細かいけど仲間に当たり判定が消えてつっかえなくなったのもデカイ
前作では何度仲間に逃げ道を塞がれてバックアタックを食らったことか

演出は前作に比べ、よりポップで明るくなったものの
デザインを懲りすぎてやや見づらくなっているのは残念
黄色背景に白文字はやっちゃダメって巨人の上原似の講師が言ってたじゃない

まだ書き足りないけどこの辺で
153シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2008/08/26(火) 02:40:35
どんなネトゲーよりもサテラウォーカーが面白かった
SFCの似非ネトゲ
ある意味でネットの上を行ってるし
154キリ ◆ReWTORkR0k :2008/08/31(日) 22:05:39
ペルソナなのに鬱シナリオじゃないとか
林間学校にネタがあるとか
クマが可愛いとか
「ハッテン!ボクの町」とか
高校に上がりたての休業中のアイドルにストリップさせようとしたりとか

とうとうアトラスの開発陣の気が触れたかと思った

ところでまたゼノギアスやってる
縛り無しチャンピオンニートのギア未だに未改造

早くビリーきゅん仲間にしたいな
155荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/09/02(火) 23:13:13
>>154
旧作ファンは罪罰で疑問を感じ始めてP3で完全に見限った形でしょうなあ
P4は実質ペルソナ3,5だし
ただ、P3でユーザーが感じた不満を一つ一つ丁寧に解決したのが感じられる作りは好感が持てる
世界樹とか見てもライトユーザーというかアニメファンを意識した経営方針に変えたのは確実だろうな
アニメ版放送終了→P4発売って流れは確実に狙ってただろうし
事実アニメを見てP4買ったって人はかなりいる様子
コアユーザーは真シリーズ、ライトはペルソナ、物好きはサマナー(ライドウ)って棲み分けが出来上がりつつある

ただね、やっぱ悪魔デザインは金子一択
P4の初期ペルソナなんて格好悪さのあまりストレスで寿命がマッハになった
156おたく、名無しさん?:2008/09/19(金) 00:47:34
自転車創業のゲームやった事ある人居る?
ノベルゲーでシステム周りが面白そう。ストーリーもめちゃくちゃ尖ってそうだし。
エロゲギャルゲが大半なPCゲームのご時世に敢えて一般ノベルゲーを商業で出すって凄いチャレンジ精神だと思う。
157高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/09/19(金) 21:22:52
一応、ロストカラーズはやったよ。
でも「あのすば」と「空の浮動産」はやる前に、ヤフオクで売った(;´Д`)

ANOS(だっけ?)のシステムがとにかく面倒だったのを覚えているよ(;´Д`)
アレは攻略サイトがないと無理だ。俺はコマンド総当たりな気分で色々試してたけど、
そういう作業プレイが嫌いじゃなければ、ハマる人はハマるんじゃないかな?
俺も何度詰んだ、と思ったことか。

でも最後までやってよかったとは思う程度には、話はよかったよ
達成感みたいな物があったけど、他人にはオススメできないゲームだよ(作業的な意味で)
158荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/10/26(日) 21:56:27
「ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター」

先入観で駄作扱いされた不遇の名作
発売から時は経ち徐々に評価を上げたが
その大きな理由として、中古値段の暴落により500円以下で購入可能になった事があげられる
即日売り払ってFF10インターナショナルの購入資金にするような人達がいなければ
逆にここまで評価されなかったかもしれないという皮肉なお話

難易度が高い高いと言われとりますが、実は決して高くは無い
色々と制限が多く、死に安くなっているが故に
「爽快感が全然無い!ムズイ!クソゲー!マンコ!」の3段スライド方式で憤慨しがちだけども
この作品においてはゲームーオーバーになっても、装備品、所持金、経験値の一部を引き継いで
再チャレンジできるようになっているので、従来のRPGの感覚よりは不思議のダンジョンシリーズに近い

秀逸なのはPTES(ポジティブ・エンカウント・アンド・タクティカル・システム)とかいう長ったらしいバトルシステム
フィールドとバトル画面を共有しており、更にはエンカウント直前のフィールド状態もそのままバトルに引き継ぐというモノ
大勢の敵とエンカウントすれば当然不利になるので、敵の注意をひきつけるアイテムを放り投げ
ホイホイ釣られてやってきちゃったおバカさんをリンチしたり
ダメージアイテムで敵HPを減らしてからエンカウントしたり
地形にハメるよう誘導してからエンカウントしたり
バトル突入前から有利な状態を作り出す戦略性が実に面白い

長いので二つにわけるチン
159荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/10/26(日) 22:45:58
続き

主人公の特殊能力に"ボスを含む全ての敵を一撃で葬る事が可能"なDダイブってのがあるんですがね
そんなチート能力あったらちーとばかし楽すぎやしないかい?とお思いでしょう?
あ、今のはチートとちーと(ちょっと)をかけたギャグです
面白いすごい面白い
それ使いまくればすぐにクリアじゃん?でもところがどっこいそうはい神崎
あ、今のはイカンと神埼さんをかけたギャグです
さあ皆さんもご唱和ください「面白いすごい面白い!」

世の中そんなうまい話はないもんで、画面右上でピカピカ光ってるDカウンターという数字がありんす
これが100%になるとゲームオーバー
移動してるだけでこの数字が少しずつ、Dダイブを使うとモリっと上昇するンです
1人の少女を救うため、世界を敵に回した主人公がまさに寿命を削って戦うという
システムと物語の絶妙なリンク具合と、制限の多さも相まって
暗い地下世界を走り抜けた暁に迎えるEDは絶頂すら覚える達成感

安心して遊べる王道RPGとして定着したBOFシリーズで、ここまで尖った新作を出すという事は
今までに獲得したシリーズファンを手放してしまうかもしれないし
事実売り上げはがた落ち、ファンからは悲惨なくらいに酷評され新作リリースはストップしてしまう有様
そうなる可能性は会社が一番良く理解していただろう
それでも経営陣はOKを出し、スタッフはアップ直前まで調整を繰り返した
本当に良い作品を作り上げようという真摯な行動が生み出した傑作
これをきちんと評価するプレイヤーが増えてもいいんでない?
と、綺麗な形で締めてみるテストステロン(ステロイドホルモン)
160荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/10/30(木) 00:06:26
DSで女神異聞録デビルサバイバー

DS買っちゃおうかな
161あるペ:2008/11/11(火) 21:56:45
ギルティギアDS(ダスト・ストライカーズ)
なんか500円で売られてたよ。
4キャラでの対戦なんだけど、イスカとは違う感じ。
格闘ゲームというよりはスマブラっぽいかも。
必殺技も[↓+必殺技ボタン]とかだし。

2画面使って縦長のステージで戦うようになってて、
ステージは4つの階に分かれてる。
攻撃ボタンは弱・強・必殺技・ダスト(階が違うキャラへの攻撃)の4つ。
体力のバーが各キャラのあしもとに表示してあって、
時間切れになったとき一番体力ある人が勝ち。
一番体力ある人の頭の上には☆マークが出てるから、
自分のキャラに☆が出たら他の3人追い払うとか逃げるとか。
対戦中、キャラの声は一応出るよ。
162荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/11/12(水) 22:41:12
ブラッドオブバハムートなるゲームがスクエニから出るらしい
願わくばバハラグ関連であってほしいけど違うんだろうな
くやしいですっ!!

>>161
ああ、やっちまった方のGGか・・・
163高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/11/13(木) 21:18:16
「ヘビーメタルサンダー」クリア

ブックオフにて販売価格525円だった。

音楽と声優がとにかく豪華な愛すべきクソゲー
とにかくアニメーションと音楽に力を入れていて、
しかもストーリーがかなりバカで、予定調和なんだけどソコがいい。
アニメのおまけにゲーム要素が入っていると思えばいいかも
ゲーム要素は正直今一だったけど、ストーリーがバカなりに面白く
キャラのセンスも悪い方向で奇抜なので、ものすごく引き込まれて遊んでしまった

バカゲー好きにはオススメ。ちなみにスクエニノゲームです。スクエニにしてこのゲーム
挑戦的だ(;´Д`)
164荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/11/14(金) 22:21:35
随分前にARPGの表記を見た時点で何やら嫌な予感はしてたけど
PV見て予想通りガッカリなフラジール
割れた窓ガラスから差込む日差しに照らされる床の苔とか
昼間の廃墟独特の綺麗さは、かなりきちんと取材して作ってあるなあとは思ったけど
KHみたいなキャラが敵のボコスカ殴るアクションとか
このゲームに注目するような人は期待してないでしょうに

>>163
PS2中期くらいのゲームだったかな
宣伝番組のメンツが元メガデスのマーティとかやらたに豪華だったのを覚えてる
ソフトは泣かず飛ばずだったのに番組だけはロックフジヤマに改名して継続したり
中々話題性には溢れてた
実際番組はマーティの演歌をメタル調にアレンジするコーナーとか面白かったし

肝心のゲーム内容については殆ど知らんけどねッ!
165荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/11/14(金) 22:32:10
とか書いといてなんだけど
廃墟メインだと思わなければアリかもしれん
というのも、ムービー製作が神風動画なのと主題歌の雰囲気に
ドラクォと似たものを感じてしまったからで

でもwiiって他にやりたいソフト全然ナッスィングなんすスよねー
PS〜PS2時代のゲーム漁ってたほうがリーズナブル且つ良ゲー奇ゲー豊富で
楽しめちゃうっつーのがどうにも次世代機の購買意欲を削いでしまうわな
166荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2008/11/20(木) 22:31:22
別名クソゲー博覧会の携帯アプリにしてはかなり面白いカルドセプトモバイル
しかし通信の多さは何とかならなかったのか
対戦する時なら分かるけど、何で町に入るだけで通信するのか
何でオンライン関係ないCPUとの戦闘で通信するのか
そこらへんの知識ないから、システム上やらざる得なかったと言われれば黙るしかないんだけど
オンライン対戦の為に情報更新が必要なら小分けにしないで一括にして欲しかったゾナ
167高見さん ◆.oHIGhtPms :2008/11/23(日) 18:22:36
最近、また暇を見てはDSで遊ぶようになったんだけど
ゼルダはマジ、ゆとりゲーだと思った(;´Д`)ちなみに二回目
応援団もたまにやるにはいいけど、本腰を入れてやると飽きてくるね

地道にスパロボWを攻略するかね(;´Д`)
正直に言えば、買った当時は、ロボット物にまったく興味がなかったんだけど
今はロボットアニメを見まくってるから、ちょっと楽しいかもしれない


>>164
ロックフジヤマは聞いた事あるよ(;´Д`)
そういう事だったんだ
168高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/01/01(木) 01:58:44
ガングレイブをクリアしたよ(;´Д`)

このゲームのコンセプトがそもそも、撃って撃って撃ちまくるっていう
シンプルなものっぽいのがアレだよ(;´Д`)
実にそのコンセプトに沿ったつくりをしていて、
アクションゲームが苦手な俺でもクリアできる難易度になっていて、しかも爽快感もバツグン。
撃ち殺しまくって、ぶち壊しまくるグレイブの強さがまたすごいね(;´Д`)
シナリオはぶっちゃけ添え物感があるけど、一応、演出したかった空気はしっかり表現されてる。
気になった人はアニメも見るんだろうね。まぁ、ゲームもアニメも面白いから問題ないっすけどね

ちなみにゲームのお値段は680円(;´Д`)
中古でしかもこれだけ楽しめるっていいわ、リーズナブル。
スカっとしたい人向けだね
169高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/01/01(木) 21:31:23
アク禁中にクリアした流行神2について、ちょっと話そうかと思う

総プレイ時間24時間半と、結構クリアまでに時間のかかるゲームだった。
前作に比べてボリュームも増え、科学ルートとオカルトルートの二つに分岐するのも同じ。

このゲームはすべての登場人物が、なんらかの事情を抱えている。
時にはお宮入りした事件の真相を突き止めたり、
今起こっている事件を、主人公や大学教授、その学生が解き明かしていくっていう
ある意味では王道的ミステリーの作り方だsと思うんだけど、そこにオカルトを持ち込むことで
オカルトでしか表現できない人間模様を描く事に成功していると思う
また科学ルートで犯人になる人間やその周囲の人間模様が、あまりにも悲しく切ないのが印象的だった。
色んな事件を通じて、このゲームの主題は人間というものの悲しさだと思った。
その延長線上にオカルトが存在するのだ、っていうスタンスで見ていたよ

ちなみに2はあまり怖くない。1もそれほど怖くはなかったけど、ミステリーとしてみるなら、
このゲームって結構優秀な出来だとは思うよヽ(´ー`)ノ 3がでるなら楽しみ
170高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/01/04(日) 12:11:08
大神が終わったので、ちょっと書いてみるよ

主人公、アマ公こと天照大神が主人公のこのゲーム。
相棒の絵師、イッスンとともに、諸国を巡り、妖怪たちを倒して
世の中を平和にするってのが、基本的な話の筋。

日本神話をベースとして製作されているんだけど、
日本の昔話・おとぎ話なども盛り込んだ時代不明の舞台で話は進む。

誰でも気づくのが、このゲーム独自のビジュアル。
日本画風の3D世界をグルグル巡るのは相当楽しい。これは今までなかったね(;´Д`)

世界観を背景とシナリオの両方で確立しておきながら、最終的にはやっぱりSFにいっちゃうのが
この手のゲームのお約束だね。途中で、アレ?っと思ったけど、このゲームならあり。
そういうノリのゲームです。中盤以降から、二人で妖怪と戦うって話しから
二人で妖怪軍団を倒すという壮大な流れになって、
軽いノリと重厚さのどちらもある非常に稀有な展開になってたと思う。

エンディングはちょっと味気なかったけど、ダラダラ続かせるよりはスパっと終わらせたのもいい感じだね
有名なゲームなんで、知ってる人も多いとおもうけど、これはオススメですヽ(´ー`)ノ
171おたく、名無しさん?:2009/02/23(月) 14:51:10
【”超”関連スレ】

こんな遠藤のゴンゾへのち○こん歌!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1235019483/
こんな遠藤は家庭用でも嫌だ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115390238/
172荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/02/25(水) 21:28:59
すげー今更だけど、とりあえず街クリア
正直な感想

言われてる程面白くはなかった
いや、システム自体は面白いし良く作ってあるなあとは思ったけど
個人的に惹きつけられるシナリオが少なかったっつーのが最大のマイナスポイント
そうです、すごく個人的な理由ス
個々のシナリオというより、タイトル通り全部ひっくるめて「街」っつー一つのシナリオと見れば
すご〜く良い出来だし、ザッピングを生かすのに最良ともいえる作りだとは思うんだけどね
僕様の場合、それがネガティブに働いちまったもんだから仕方ない
興味のないシナリオだろうが、先に進むためには全キャラ均等に進めないといけんのは
どうにも作業的に感じてしまった
各シナリオのオチも割と投げっぱなし感のあるものばかりだったし

大量のTIPSとかバッドエンドも、あそこまで用意する必要があったのか疑問
特にバッドエンドの多さはプレイ時間の水増し目的なのが見え透いて
後半ともなるとさすがに飽きが来る

結構ボロクソに書いたけど、熱狂的な街ファンがここ見る事なんざないだろうし
別にEよね!!
173荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/02/25(水) 21:43:29
あー、でもスタッフロールみた時は不覚にもちょっとグっと来てしまった
ああいう演出に弱いんですよ
174高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/02/25(水) 22:33:52
家ではペルソナ4とライドウ対アバドン王を
外ではDSの世界樹の迷宮1をやってる俺がいるよヽ(´ー`)ノ
アトラス漬けである

ぶっちゃけライドウ以外は難易度高すぎるね(;´Д`)ノーマルでも辛い
アバドン王は比較的ぬるい難易度のゲームだと思った
ライドウ対超力兵団はひろくんの動画を見た限りだと、辛いゲームだったけどね
いつか、そのうち、今やってるゲームのどれかがクリアできたらいいなぁ(;´Д`)

>>172
個人的には、ヤクザと役者が入れ替わるシナリオとオタク刑事のシナリオは相当引きこまれたよ
小説家とジェンキンスは投げっぱなし感が確かにひどかった(;´Д`)
まぁ、好みによるとしか(;´Д`)
175荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/02/27(金) 01:28:52
某所に書いたものを布教も兼ねて転載・・・
しようかと思ったら改行多すぎなので二つ分け

面白いなあと思いつつ途中放置してしまってから約1年
最初からプレイしなおしたら、やっぱり面白い
いや、面白いというレベルじゃない
間違いなくPS2作品の中でベスト3に入る (あくまで個人的に)

この作品の面白さは、シナリオ面でのプレイヤーへ与えられる情報が非常に限られているところ
主人公の情報すらも、殆ど語られないまま物語は進行していく
分かっているのは
「田舎道をバスで移動していたら、突然少年から絵本を渡されソレをきっかけに屋敷へ迷い込み不可解な体験をする」
たったこれだけ
何故バスに乗っていたのか?どこへ行こうとしていたのか?等は一切説明されない
屋敷に迷い込んだところで、そこから脱出するといった明確な目的すらない
プレイヤーは主人公同様に迷子の如く、わけも分からぬまま状況に従うより術はない
そして会う人会う人、主人公に対して明らかな悪意を浴びせてくる
悪意の先に物語のヒントを匂わせる何かがある
説明的展開を省き、プレイヤーに「何故?」と思わせる事で没入度を高める寸法
数多く散りばめられたオブジェクトは、それ自体が物語を知るためのヒントになっており
パートナーの犬を使った探索システムと相まって
まるで宝探しをするように物語の推察を促す作りになっている
176荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/02/27(金) 01:29:36
これだけ能動的にプレイヤーを動かせるゲームはあまりない・・・と言いたい所だけど
いかんせん操作性の悪さを筆頭にゲーム部分がお世辞にもよいとは言えない
動きのトロイ主人公に、独特の当たり判定
(主人公の攻撃は密着気味でないと当たらないのに、敵の攻撃は見た目より明らかに範囲が広い)
狭い通路を覆い尽くす敵
強制戦闘も少なくない
テーマもイジメや動物虐待、階級社会と言ったキーワードから
小児性愛を匂わせる演出もありーので決して気分の良くなる作品じゃあない

ただ、高水準のグラフィックや
バイオリン・ピアノを使ったジャズ調の美しいBGMは陰鬱とした物語をとても美しく見せるのに成功しているし
「それは、あまりに残酷で、美しい物語」のキャッチコピーのとおり

一言で言っちゃえば雰囲気ゲーなんだけど
その雰囲気作りが類を見ない程秀逸なので上記不満点を差し引いても満足のいく出来
っつーか挙げた不満点すらも演出として計算されたものなのではないか?と勘ぐるほど完成度は高い

でもやっぱ、安易に勧められない
落ち込んでる人がやったらもっと落ち込むだろうから
ウシシ
177荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/02/27(金) 01:38:54
>>174
馬部・牛尾シナリオと桂馬シナリオは王道な作りだから
まあ普通に楽しめたんだけどねえ
でも普通すぎたというかなんというか
個人的には市川シナリオがぶっ飛んでて好きなんだけど
全部がアレと同じような感じだったらそれはそれで困る!わがまま!
高峰シナリオのオチは、隠しシナリオだか何だか知らんけど
真相の分かるシーンがあるらしい
一個一個虱潰しに探っていくのは流石に骨折れるのでギブ

TIPSも最初は面白かったんだけど、1ページに3つも4つも入れられると
見ずに進めるって事ができない僕様には、少々うざったい存在でもあった

良い作品であるのは認めるんだけどねー
評判が良かっただけに、自分の中でハードルが上がっちゃった感がある
178荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/04/11(土) 23:02:36
>>175
肝心のゲームタイトルを書いてない事に今気づいた
ルールオブローズなり

「メタルギアソリッド インテグラル」

MSNのメタルギア2からの正当進化っつー印象
随所にトイレ前の張り込みとか、ボスの倒し方等
MG1,2を彷彿とさせるネタが見られる為、経験者はニヤリとできる
潜入要素の面白さについては、MGシリーズで証明されているけど
MGSになってからは、ゲーム性もさることながら
それ以外のユーモラスな小ネタが光る
特にサイコマンティス戦や無線周波数の記載場所のアイディアと
ソレを実際に組み込んでしまう行動力には恐れ入る

ただ、ムービーシーンは見てる間に飽きてしまう程長く
これは以降のMGS作品にも共通するところ
4になっても相変わらずな所を見ると、短くする気はさらさらないだろうから個人的には諦めた

難易度はやや高めに設定されているが、パズル的な攻略法が面白く
無線でヒントも聞けるので、実際はそれほど難しくは無い
クリアまでのプレイ時間も長くは無いが、1週目では気付かないようなネタも多数用意されているし
おまけのVRディスクは、チュートリアル要素もありつつ
単体で出しても良いくらいの出来なので、値段の割りにボリュームはかなりある
ムービーの長さに目を瞑れば、文句なしの(文句言ってるけど)良作である
179荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/07/13(月) 00:08:49
世間がDQ9で騒がしい中、僕様は借り物のマザー3にドッキドキです
DSの充電アダプターが紛失したので、明日買って早速プレイしまっする
ああ、おちんちんたってきた
180荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/07/15(水) 00:50:22
やっぱ時代はマザー3だな
181高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/07/20(月) 02:54:45
ドラクエ9を売ってもらいましたヽ(´ー`)ノドラクエ9も悪くないよ
2chでの評判があんまりよくないからアレだけど(;´Д`)
FF4も評価高くなかったけど、俺は好きだったから
ドラクエ9も人の言う事に左右されずに楽しむ事にしたよ
182高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/07/25(土) 20:44:50
やっぱりドラクエ9でドラクエとはおさらばかもしれない(;´Д`)
キャバクラ妖精は100歩ゆずってもいいとしても、ストーリーがあまりよくない。
好みによるといえばそれまでかもしれないけど、なんか今一パッとしない
最初は3のシステムの復活を喜んでいたのに、
gdgdでお使いイベントばかりだとさすがに萎えるわ。他にも色々あるけど・・・
183おたく、名無しさん?:2009/09/02(水) 21:02:54
最近、リアルなゲームばっかで面白くない。
かわいらしいキャラのゲームが前はいっぱいあったのに。
動物の擬人化キャラが足りない。
184おたく、名無しさん?:2009/09/18(金) 21:10:39
ドラッグオンドラグーンまたやりてー
185高見さん ◆.oHIGhtPms :2009/10/25(日) 23:06:01
友人とやる地球防衛軍ってマジ最高ヽ(´ー`)ノ
逆に一人でやるときのつまらなさも異常(;´Д`)
186おたく、名無しさん?:2009/11/30(月) 23:08:42
ソウルブレイダーあげ
187おたく、名無しさん?:2009/12/01(火) 00:10:29
>>172
今更やって街がつまんないとか言う男の人って・・
188おたく、名無しさん?:2009/12/08(火) 00:58:03
あげておくか
189荒野の1ドル銀貨 ◆dollar/Agg :2009/12/19(土) 23:54:10
>>187
最終的には僕ちんの感覚が外れてんだなっつー結論に達した


これまた今更聖剣2やってんだけど、ゲームの良し悪しって
音楽の占める割合がでかいな
当時は友達がやってんのを見てるだけで、実際は殆どプレイしたことなかったけど
音楽聞くと懐かしさに心が震える
んで実際プレイしてみると、やっぱ色々不親切な点が目立つなあ
思い出補正ってこええ

いや、慣れてくるとそれなりに面白いんだけど
これが神ゲー扱いされんならもっと面白いゲームあったぞ当時
190おたく、名無しさん?:2010/03/09(火) 18:02:50
やっとDQ9入手したよ。
さあ、はじめようか!
191おたく、名無しさん?:2010/08/02(月) 12:14:45
プレステのレースゲームで自転車とかローラースケートとかいろいろ乗るやつを選べるのって知らない?
192おたく、名無しさん?:2010/09/14(火) 07:07:44
PSO依存性が治りません。
193おたく、名無しさん?:2010/09/16(木) 17:31:07
>>192
やったじゃん。PSO2出るらしいよ。
194シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2010/12/08(水) 02:49:12
ポケモンホワイトと、モンハン3rd
二つのモンスターどもに挟まれたつらい日々

タクティクスオウガもやりたいんだよぉ
一日が40時間くらいあればいいのに
195おたく、名無しさん?:2010/12/28(火) 06:57:21
PSOBBが沈んだ。

結婚し子も生まれ最早どっぷりとゲームする事も無くなり
週三時間くらいのペースで数年間遊び続けたモノが失われた。


まさに生活の一部だったんだな。
196おたく、名無しさん?:2011/02/28(月) 23:24:49.07
今年DSデビューした俺はファンタシースターZEROで取り敢えず満足してます…ハード以上はキツイけど。
197シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2011/05/23(月) 03:44:00.50
ポケモン放置、モンハン3rd放置

今はたまぁにガンダムの連ザとvsZをやる生活
特定のものにはまるってことがなくなってきたわ
198シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2011/06/14(火) 22:32:54.50
まだ子供だった時、買ったゲームのアンケートをよく書いていた
改善して欲しいこととか、次回作への希望とか色々書くスペースがあったのに
今溢れるゲームに望んだ希望が見出せない

俺の意見が採用されたされないの話じゃなくて
誰が望んでこうなったんだろうね、ゲーム業界
マーケティングの下手さ?クリエイターのオナニー?他の娯楽のせい?
199代官 ◆J7XVJyC8Go :2011/06/15(水) 04:05:45.06
オナニーは昔のゲームのほうがひどかったよ。
ただの印象だけど。
まあいまもマーケティングの名を借りたオナニーをしていると思うけど、
むかしほど露骨でなくなったと思う。

いまのゲーム業界の問題は
組織が肥大化して一人の天才がゲームを作る時代じゃなくなったのと、
マーケティングの迷走だと思うなあ。

組織論は仕方ないにしても、マーケティングはなあ……。
据え置き機のゲームであるにもかかわらず、
クリックするだけの課金ゲーと競おうとしている。
あれはゲームという名前はついているけれど別物なのに
そこを割り切れないんだろう、と、予想。

芝村ゲーと須田ゲーが出始めたころは「おお」と思ったけど、
結局こんなんなっちまいましたな。
ゲーム業界がこの混迷の先に新たな地平を見つけることを望みます。
200高見さん ◆.oHIGhtPms :2011/06/19(日) 17:46:31.96
PS3を友人から借りまして、今やっと龍が如く見参をクリアしたところです。
正直、パッケージを見たときは、やっちまったな、と思ってましたが、
やってみると意外と良い。

時代と舞台は違えど、登場するのはシリーズのおなじみの顔達。
SEGAは良い仕事してますなぁ。
時代と舞台は変われど、人間の本質ってのは変わらない。
それがゆえに歴史というものは面白いのだと思う。

一つ難癖をつけるならば、素手で戦う時の技がとにかく地味で、
気づけば、刀でぶっさして戦ってるので、素手の意味があんまりないことだろうか(;´Д`)
他は良いよ。オススメヽ(´ー`)ノ
201おたく、名無しさん?:2011/07/06(水) 15:32:58.43
202シャイ太郎 ◆FD490Sfhqw :2011/09/15(木) 10:34:35.24
Vitaの発売日とドコモのプランが発表された

データ定額契約してて良かった!と言える日が来るかどうか

>>199
昔のオナニーって単発が多くなかった?
何でこんなの出したんだ!って思っても、シリーズ化しない分ラインナップが増えてた気がする

マーケティングは同意だねー
クリックゲーと競うっていうより、縮小する据え置き市場で、ファン層狙いで縮小化を加速させてる感じ


ケータイゲーが増える今、スマホの普及も進んでるし、ベスト化やめて
全部アーカイブス化した方がプレイ層は増やせる気がする
まずはそこから・・・って考える枠組み自体ゲーム業界にないけど

ドラクエオンラインはいよいよ、満を持してという印象を受けた
203高見さん ◆.oHIGhtPms
エクスボックス360を安く売ってもらったので、HDMIでテレビにつないで、
DMC4とかバットマンやってる時がある
ハンパねえ画質だわ。超ヤベエ

そして既に飽きかけてる
超やべえ