(´∇`)<♪「おたく」に代わる呼び名ハッケソ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
381おたく、名無しさん?:02/09/29 22:54
まるで自分がこのスレを背負っているかのように何でも決めたがって子供みたいな奴が紛れてるな(藁)
そんなに納得いかないのなら、このスレに自分の求めるものはないって事じゃないのか?
そういう奴はこのスレから出ていった方がいいとおもわれ
382[存在」:02/09/29 22:57
ごめん、今首吊ってる・・・
それでも俺を好きでいてくれますか?
383おたく、名無しさん?:02/10/10 19:45
381=382?

オタッキー佐々木の「フッ完全おたくマニュアル」も読めばどう?
オタクねえ…。オタクは所詮ただのイメージだよ。オタクのイメージを
語って人にレッテルを貼ってるだけ。おたく板のスレッドみればそうでしょう。
メガネして体臭のにおうデブオタって本当にいるのか?いても取るに足りぬ
ほど少数でしょう。
384おたく、名無しさん?:02/10/10 20:08
スレタイが「リッケソ」に見えた(w
385おたく、名無しさん?:02/10/12 11:47
おたく=「精神の貴族」
386おたく、名無しさん?:02/10/12 12:29
>>385
おまえはBTか(w
>>386
BTって.hackのか?
そんなつもりはないんだが・・・
おたく=子供
389おたく、名無しさん?:02/10/13 16:54
>>387
魔少年BTですよ
ぅーん、、>384を見てから「リッケソ」に見えて仕方ない(w
391おたく、名無しさん?:02/10/13 17:58
392おたく、名無しさん?:02/10/13 21:51
オタクは汚タクでいいんだよ。
はい、終了。
大澤真幸『電子メディア論』付録のオタク論がよく分からない。
どうやら大澤によるとオタクとは現実と虚構の区別がつかない者を
さすらしい。
>>393
そんな奴おらん
よって大澤真幸=オタク
395おたく、名無しさん?:02/10/19 17:23
(´∇`)<♪「おたく」に代わる呼び名リッケソ!
396おたく、名無しさん? ◆D6c5kYcpyI :02/10/19 18:05
超越的他者=抽象的他者で、規範・世界観・自己同一性・同じ世界内の疎通
可能な他者を与えるもの=設定にリアルがなくなる。内向的な若者で、優れ
たアニメの設定にリアルを見出し、アニメの設定を共有する他者をコミュニ
ケーション可能な他者として認知する。リアルとコミュニケーションを求め、
実存的にアガく者が1980年代のオタク。
青年期以降、確保できない自己同一性を好きなサブカルチャーに見出し、
遊び・対立の調整に向き合う面倒な具体的な個人間のコミュニケーションを
避け、同好の仲間内で、好みの情報・感想についてのみ意思疎通をする。
超越的他者は学校の訓練で獲得されるが、1970年代後半以降、学校問題が
マスコミでよく取り上げられた。これは、学校が超越的他者として作用
しなくなっている事の反映。
なおラカン派精神分析学では、超越論的他者=大文字の他者=象徴界。
ポスト新世紀エヴァンゲリオンのオタクは、もはやエロゲーの設定に超越
的他者を求めず、萌え要素の読み込みによる快楽確保に熱心であり、大澤
的オタク定義の変更が求められている。どうだ!
by 大澤真幸
397おたく、名無しさん?:02/11/07 09:28
てす
398おたく、名無しさん?:02/11/07 12:56
         ,,. --──-- 、,,_
        ,r'"  ,, ∧     `ヽ、
     ./  _/_/⊥/ ヽ⊥、__,  ヽ
    //   /.|/ l/   ヽ|.,,ヽ|ヽ  ヽ
    / i /|/;l'"~`'li,   ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
   /|/ ! ii,   ,i!   il、   ,|! i``i ヽ
  /  !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ  'i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./   `i     i"   `i    !.    'i  <  は、はくちょリーナへぇ。。
 i   ,,/'ヽ,,  i     i _,,. -'`、    'i    \___________
 !,, - ''      `>┴,---,-'''"、    ` 、,,  i
        /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ      ̄
       ,_/,,.   \∨/   ヽ、,
        'r、,, `!   i^i   i-''" ,>
      / ./'!   | |   レ<"ヽ.
     .//  i,,,_ ! .!  _,! ヽ ヽ
     i/   / i  i ̄^i ̄'i ヽ  ヽ,!
399くーどろあ:02/11/07 15:34
>>390 もにょぷ
前々からそう見えてました。。

>>396
はぁ。なんか難しいれすね。
エロゲーの主人公に感情移入すること少なくなった。って感じですかに。
って、半月以上前のレスですけども。
(´∇`)<♪400リッケソ!
悔しい。。ギギィ
人づきあいが下手で、コミュニケーションをするのにすら、よそよそしく話しかけていって、同じ趣味を共有する者たちと趣味の話題しかできない者を指して「オタク」とし、彼らの中でアニメ・ゲーム・エロゲーの消費が顕著である、と指摘する事もできるだろう。
また、「訳の分からない奴ら」「イケてない、女にモテないからガキのサブカルとキモい趣味にハマる変な奴ら」を差別する言葉が「オタク」で、この言葉は具体的な人々を指さず、
「そういう印象を持つ奴ら」を指すに過ぎないと言う事もできる。「オタク」よりも「秋葉系諸部族」「有明系〜〜」「大須系〜〜」「日本橋系〜〜」のホビースト(趣味人)として
バラバラに捉える方がよい。大体、現在の秋葉系として、これらの系に分類ができる。

「思想」「話の面白さ」「メカ」「美少女」「萌え=快楽」×アニメ・ゲーム・美少女ゲームとして。
「思想」====対象に関する体系立った考え。人生の指針ともなる。
「話の面白さ」=感情の変化を起こさせてくれるストーリーテリングの妙。
「メカ」====ロボットや巨大兵器や要塞など、金属製で、動力で動き、火力で攻撃するもの。
「美少女」===目が大きくて丸々としていて性格や個人的背景の魅力に富む女性。小学生〜20歳代くらい。
「萌え」====「美少女」や、「美少女」の登場する話の面白さによってもたらされる快楽の事。
下で書く「オタク」は、一応のものである。私は「オタク」という言葉で趣味と人とを整理できるとは思えない。
▼アニメ派▼
■ガンダム系……真面目な社会思想家の集団。メカも美少女も思想も話の面白さもあり。←遊べない。萌える文脈ではない。「オタク」の上澄み。
■エヴァ系………自称AC。成長と挫折の思想。美少女萌えも出る。←全体社会のガンダム系なのに対し、こっちは自分中心。
■北斗の拳系……熱い漢の話が好き。剛直な思想。美少女は脇役。 ←作品の思想も問うが、ガンダム系よりは単純。
■マクロス系……メカ大好き。話の面白さ重視。美少女も登場。  ←大きなロボットが好き。思想ではなく興奮したい。←かつて「オタク」の巣窟。
■ジブリ系………メカと美少女と思想。             ←ガンダム系よりも、悩める美少女重視。「萌え」は控えめ。「オタク」と「一般」の境界。
■ナディア系……アニメ美少女達に萌える。話の面白さ重視。   ←ジブリ系に比べ、思想は弱く「萌え」は強い。『CCさくら』も含む。ずっと「オタク」の巣窟。
■乱立美少女系…とにかく美少女が出て萌えられればいい。話はイイカゲン。思想はあるのか?←最近の「オタク」
→更に進むと、単品キャラ萌え系…「任意」など、キャラクターだけ。萌えるのにストーリは不要。最近の一部の「オタク」
▼ゲーム派▼
■ゲーム系………ゲーム性を問う。試行錯誤の面白さ重視。更に部族たちに分かれる。
  →音ゲー
  →STG
  →パズルゲー
  →格ゲー
  →アクションゲー
■ストーリー系…思想や話の面白さ重視。参加型のドラマをやる感じ。
  →『サクラ大戦』など、恋愛や育成など一部の美少女SLG
  →『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』などのRPG
→AVG/NVG(ノベルゲーム)
★全体的に思想が弱い。
★私はゲームに弱い。
▼エロゲー派▼
■鬼畜調教系……ゲーム系。女性を調教する試行錯誤の面白さ重視。
■ダーク系………ストーリー系。女性が崩壊する恐怖によるマゾ的な話の面白さ重視。
■純愛感傷系……ストーリー系。「萌え」は低い。感動したい。最近台頭している。
■萌えキャラ系…ストーリー系。話よりも「萌え」前面。
→葉鍵系…純愛感傷系/萌えキャラ系にまたがる顕著な勢力。ヒロキたんハァハァ。
★全体的に思想が弱い。
★エロゲーが普及したのは1990年代前半のPC98時代からで、「オタク」としての

★漫画はあまりに膨大な流通とあまりに多層の読者を持つために、「オタク」に含められるかどうか分からない。「オタク」的に受け入れられた漫画は、
だいたいアニメなどのメディアミックスを経て支持されているものか、漫画にまでメディアミックスが及んだアニメ作品ではないだろうか?ただ、
成年漫画はエロゲー派鬼畜調教系に近いのかもしれない。
★派生する製品/現象としては、
■コスプレ====広くいろいろ。但し、現時点でよく知られているものに限る。マイナーなエロゲーのヒロインの格好はしない。
■プラモデル===ガンダム系・マクロス系
■フィギュア===広くいろいろ。ガンダムキャラも美少女もいろいろ。
■カード=====広くいろいろ。
■同人誌=====アニメ:ナディア系・乱立美少女系・/ゲーム:一部の美少女SLG系・一部の格ゲー系/エロゲー:純愛感傷系・萌えキャラ系
■同人ソフト===アニメ・ゲーム・一部の各ゲーともに、上と同じ。
★同人には、この他に創作同人という分野もある。
  ■アニメ絵創作同人系…上の同人誌・同人ソフトと同じ特徴のものを、オリジナルで描く。
  ■一般創作同人系………これは「オタク」と呼べるか怪しい。
■Animate系グッズ=アニメ:全般/ゲーム:一部の美少女SLG/エロゲー:純愛感動系・萌えキャラ系
★Animate系グッズとして、文房具・食器・布や枕・時計・ポスター・設定資料集・サントラ・OVA…など、商品化できるものなら何でもある。

上の、どの▼−■系からホビーストを始めるかによって今後の趣味活動が違ってくる。
自分のスタート地点に立つ▼−■系の発想が最初にあり、後に枠を広げるにせよ、当初の嗜好を残していくものと思われる。
例えば、アニメ派マクロス系(思想×・メカ◎・話の面白さ○・美少女△〜○・萌え△)からスタートすると、同人ものに向かうにも、
同人誌などは、絵が汚く、話がスカスカで、到底受け入れられない。
>>406
★エロゲーが普及したのは1990年代前半のPC98時代からで、「オタク」としての
 ↑
 歴史は短い。PC98時代は鬼畜調教系が主流だった。

>>402を「オタク」とすると、「オタク」は偏在する事になる。但し、各系で差異の大きいこれら膨大な人数の「オタク」系部族たちを
同列に「オタク」と扱えると思うのは無理だろう。○○系の趣味人を扱うにせよ、例えばアニメ好き=アニヲタと捉えがちだが、アニメ
好きで現実生活がきちんと送れ、人間関係が非常によい人たちもいる。
とすると、オタク=「オタク系」とされる趣味で縦軸に部族に分け(「オタク」の分け方の一つ)、さらに、コミュニケーションの得意→
不得意→引き込みリ寸前(「オタク」のの分け方もう1つ)の横軸に分け、
それぞれがどうなっているか?と探っているのが妥当なのかもしれない。そこで、縦軸横軸全てに共通する部分があれば、これが「オタク」
を「オタク」足らしめる要因かもしれない。
409おたく、名無しさん?:02/12/14 19:51
410おたく、名無しさん?:02/12/21 02:42
kymoy
411山崎渉:03/01/12 10:43
(^^)
412山崎渉:03/01/21 07:01
(^^)
否定神学とは何か?
414山崎渉:03/04/17 14:23
(^^)
415おたく、名無しさん?:03/04/17 15:32
「廃人」 ピッタリだろ
『アニメちゃん』がイイ!!
アニオタにしか適用されないじゃないか。
419山崎渉:03/04/20 02:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
420おたく、名無しさん?:03/05/18 21:31
秋葉カンペーで決まり!!
ところで宅八郎ってどうした?
>>420
北朝鮮に拉致られた。
422山崎渉:03/05/22 03:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
423山崎渉:03/05/28 11:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
424山崎 渉:03/07/15 10:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
425山崎 渉:03/08/02 01:45
(^^)
426山崎 渉:03/08/15 14:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
要するに藻前らみんなイッツミー!
428鹿おどしジョー:03/11/16 17:42
私、宇宙生まれなの
429おたく、名無しさん?:03/11/19 12:05
漏れがよく行くまんが喫茶は、「銀牙−流れ星銀−」が「ギャグ」の棚にある。
間違ってないとは思うが。
v