マイクロソフト社員の意見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
気軽にどうぞ。
2Be名無しさん:2001/08/15(水) 00:41
乞食の生活保護費もバカにならないよ。
3Be名無しさん :2001/08/15(水) 00:41
4Be名無しさん:2001/08/15(水) 00:45
ゲイツが風呂に入らない。
5Be名無しさん:2001/08/15(水) 00:55
最近のサポセンの女は脅してもヤラせてくれない
6エバンエリスト:2001/08/15(水) 19:44

株価が高くなりすぎ。
最近入ったおれっちにはストックオプションは期待できない。
実は給料も結構安い。

新しい人も沢山入って来るけど、
出来る人からどんどん辞めてっちゃう。

はっきり言って心配。
7Steve Ballmer:2001/08/15(水) 21:51
8Be名無しさん:2001/08/16(木) 11:27
盛者必衰
10年後どうなっているかな。
9Be名無しさん:2001/08/16(木) 12:55

っていうか、
株価を落さないために帳簿上の操作で危険な面を公開しないだけで、
実際は財務状態は良くないって話もあるよね。

色々と手を出しているけど、成功している事業は限られているじゃん。
10Be名無しさん:2001/08/16(木) 13:14
ちくり裏事情でやってくれ。
11Be名無しさん:2001/08/18(土) 01:13
>>6
できる人はマイクロソフト辞めてしまうって、どこへ行くのでしょうか?
12社員:2001/08/19(日) 05:46
日本の社長さんへ。
もう少し上手な買い物してください。
捜査線上にあなたがでなければ、
私たちも上手に売買して、利益をあげようと考えていたのに中止せざるをえなくなりました。
13尻会い:2001/08/19(日) 08:52
日本の社長さんは、買い物が下手なのは
反省してるそうです。

家業の「うどん屋」には戻れませんし、
当然、元の「アイワ」にも戻りません。
14Be名無しさん:2001/08/19(日) 11:22
>>11
逆です。他のソフトハウスのできる人からマイクロソフトに入ります。
15Be名無しさん:2001/08/19(日) 12:34
MSのスピンアウト組って聞かないね。
16Be名無しさん:2001/08/19(日) 13:21
そりゃ、同じ働くなら給料のいいとこがいいだろ。
17Be名無しさん:2001/08/20(月) 13:46
>>15

聞かないだけだろ。いっぱいいるぞ。
18Be名無しさん:01/10/26 12:16
おかしいな。
19Be名無しさん:01/10/26 12:44
MS社員の2ちゃんねら多そうだね。
20Be名無しさん:01/10/26 12:56
MSは給料高くないけど働くかって面接で言われるんでしょ。ホントは高いんだろうけど。
21Be名無しさん:01/10/26 13:24
他の外資に比べると安いよ。
電機労連よりは当然高いけどね。
22Be名無しさん:01/10/26 17:15
かえりてぇ
23Be名無しさん:01/10/27 11:56
いらねぇ
24LINUX:01/10/27 12:14
うわ、このOSすげーよ!なんてゆーOSなの?
25 :01/10/27 15:00
妄想でここまでいえるとはすごいね。
ネタもいい加減にするように!
26Be名無しさん:01/10/27 15:04
早く家に帰りてぇよぉ
27Be名無しさん:01/10/28 00:58
>>8
15年近く前に同じ事を言っていました。
M$は氏なんね(w
28Be名無しさん:01/10/28 02:35
>27 に同意。
そのためのアクティべーションだからね。
29Be名無しさん:01/10/28 10:32
ゲイツがいるかぎりは大丈夫だろう。
あぽーの95〜97あたりに不調は絶対的な指導者がいなかったことが大きい。
30Be名無しさん:01/10/30 12:36
>>9
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/05/b_1004_05.html
マイクロソフトってもう客からどうやって金を引き出すかって
それだけの会社になってきたような。やっぱり苦しいんだろうね。
31Be名無しさん:01/10/30 13:41
これが無きゃ生きていけない体にしておいて、今はあたしから金を巻き上げるだけだなんて、あなた酷すぎるわ。
32$$:01/10/30 16:34
>>30
だって営利企業じゃん・・
利益追求が重要課題なのは資本主義経済だから。
33Be名無しさん:01/10/30 16:45
あぽーを見習って、マイクロソフトもDELLあたりを買収すればよろし。
で、他所へのWindowsのライセンス料をムチャクチャにぼったくる。
34Be名無しさん:01/10/31 03:42
イヤ、正直Winが堅固になったりして性能が良くなれば
天下は磐石。
ヘボいから犬っくすだの林檎やらにごちゃごちゃ言われるんだよ
35Be名無しさん:01/10/31 10:46
>>34
本当にそう思ってんの?
36 :01/10/31 11:36
M$の問題点は、新しいものを生み出す能力がないこと。
これ、致命的。いつもどこかの真似ばかり。
37Be名無しさん:01/10/31 12:21
数年前にシェアウェアを出していて、
結構有名だったのですが、デザインや機能部の
アイデアがパクられたと個人的に今でも思っています。
38Be名無しさん:01/10/31 13:34
アウトルックエクスプレスは
なんであんなにつかいづらいのですか

MSのあぷりってどれもこれも
なんかヘンですよね
39Be名無しさん:01/10/31 13:46
>最近入ったおれっちにはストックオプションは期待できない。実は給料も結構安い。

MSで言われる安いとは何百万でしょうか?

>新しい人も沢山入って来るけど、出来る人からどんどん辞めてっちゃう。はっきり言って心配。

なんで出来る人が辞めるの?残業しない人はあぼーんですか?
40Be名無しさん:01/10/31 14:53
>>38
日本ではソフト作ってないみたいだYO。
41Be名無しさん:01/10/31 21:35
>>38
Mac版をWinに移植して欲しいなあと2年程前から思っている。
IEもNE。
42Be名無しさん:01/11/01 11:10
ここは社員用だYO!>>40-41
43Be名無しさん:01/11/01 11:50
マイクロソフトは個人情報に関して政府と密約交わしてるってウワサは本当なのですか? だから分割されなかったのですか? 
44Be名無しさん:01/11/01 15:20
元マイクロ社員でも良いからレスきぼん。
45Be名無しさん:01/11/02 01:07
つうか、マイクロうっとい!
営業こないなら、売り場かえんな!
46Be名無しさん:01/11/02 05:13
マイクロソフトのゲームはけっこう評判いいよな。英字オブエンパイアとか
サイドワインダーのゲームパッドはつかいづら
47Be名無しさん:01/11/02 06:27
M$のゲームのローカライズはかなり気合入ってるね。
て言うか実際に作ってるのはM$社内じゃないけどね。
48Be名無しさん:01/11/02 12:11
昼か、特上ステーキでも食うかな。
49Be名無しさん:01/11/02 13:01
MS給料では、激安期間しか特上ステーキ食べれないっていうレス?
50Be名無しさん:01/11/02 13:16
「得上」なんてついてる時点で安い店だな(藁
51Be名無しさん:01/11/02 15:44
そろそろ本物の関係者出てきてYO!
52Be名無しさん:01/11/02 16:38
阿多さん、まだ社長になってないころは、マイクロソフトで一番偉そうな
人(ただし社内に対して)の称号をもらっていたけど、今は好かれてるの?
まぁ、大浦さんはちと人物の大きさが足りないから問題があるとはいえ、
人望はパクちゃんの方があるから、てっきりパクちゃんが社長になるんだ
と思っていた。
53Be名無しさん:01/11/02 22:32
マジスレッドなら、ちくり裏事情にいけ
54Be名無しさん:01/11/02 22:41
>>53
別に本当のことは、どこに書いてたっていいじゃん。
本当のことをネタスレに書いても、ネタなんだからで済むし、わかる
人にはわかるしね。

そうそう、パクちゃんお勧めのシアトルにある新羅って焼き肉屋は
マジ安くてうまいのでお勧めです。
55Be名無しさん:01/11/03 00:02
俺はAIWA野郎より、在日のパクの方が好きだよ〜。
社内にパクのこと、在日っていうだけで変な目で見るヤツいるけど、俺は
パクはイイヤツだと思うぜ。ま、今はWindowsとは関係ないから、板違い
になるがな。
56ニセMSKK社員:01/11/04 02:17
ここにカキコしてる人間の70%以上はMSKK社員ではないと思われ。私もだが。(藁

ところでアタとかいう(WTCビルに自爆テロを決行したテロリストと同じ発音の)社長
がW32/NIMDA騒ぎの時に「IISがウィルスに狙われるのはIISがシェアを取った代償」
などと発言して猛反発を食らったが、モノホンの社員はこれを聞いてどう思うのよ?
57名無し:01/11/05 02:29
>>46
AOEとか面白いけど開発は別会社だよ
58Be名無しさん:01/11/05 08:53
>>56
遠く彼方の声としか思ってないだろうね、みんなも。
ただそれだけ。話題にもしてないでしょ。それより、明日からの
休暇明けが鬱だ。
59Be名無しさん:01/11/05 11:13
M$は待遇良いですか?レイオフの心配はありますか?>>58,他M$KKさんへ
60Be名無しさん:01/11/05 11:28
経営状態は苦しくないですか?
ここ数年みたいに1、2年で新しいOS出してユーザから
金を徴収したりしないでくださいね。
61Be名無しさん:01/11/05 12:17
そういう、いじめるような内容書くと、MSKKの人出れなくなるよ>>60
62Be名無しさん:01/11/05 12:44
もとより、M$KKの社員はここには殆ど書き込んでないと思われ。
それらしい書き込みしてるのも多分なりすましでしょ。

それにしてもあれだけ大被害を出したウィルス騒動に対する社内の反応
が仮に>>58の言う通りなら、やっぱ流石に犯罪行為には手慣れたM$と
言わざるを得んわな。(嘲笑)こんな会社の製品なんか、不買運動を起こ
されて当然だと思うんだがな。。
63Be名無しさん:01/11/05 12:48
マイクロソフトまたやってくれましたね。
個人情報が流出するセキュリティホールがあったようです。
64Be名無しさん:01/11/05 13:00
>>63
そうなんすか。
でも、そういう話って年中無休で出てる(藁)から、もう慣れっこ。驚き
もしない。そこまでユーザーを諦めの境地に導いてしまうM$ってある
意味やっぱ流石だなとも思うよ。(藁
65Be名無しさん:01/11/05 14:33
次は、マイクロソフト情報流出の番ですage
66Be名無しさん:01/11/06 12:44
>>46
マイクロソフトのゲームは、で思い出したけど、WTCビルに自爆テロかました連中。
あいつら(のうちの何人か)、フロリダで飛行訓練受けてたってのは大々的に報道された
から周知の事実だけど、飛行訓練だけで足りない分はM$のフライトシミュレータで
練習してたんだってね。これ、笑って良いのかどうか微妙な所だが、少なくともM$
にしてみれば本望だろう。

フライトシミュレータはこれからはパッケージに
「テロリストも訓練に使ったほどのリアルな感覚はお墨付き!」
って書いておけば良いよな。
67Be名無しさん:01/11/06 13:05
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/18/ms.html

>米MS「Flight Simulator 2002」発売延期 EXPOでのお披露目も中止
>米同時多発テロを受け,当初シーナリーデータに含まれる予定だった世界貿易センターを削除するなどの修正を施すためという。

配慮かとおもいきや、テロ後の現実に合わせてるだけじゃん。さすがMS。
68Be名無しさん:01/11/06 13:33
MSが管理してる情報ってしょっちゅう外部流出してるよね。
サーバーはやっぱ WindowsNT4 か Windows2000 サーバーなのかな?(藁
69Be名無しさん:01/11/06 13:40
つーか、hotmailのpassportの個人データ、
オレだったら売って金にするなぁ。いくらになるんだろう。。。
70Be名無しさん:01/11/06 13:41
自社製品を使う姿勢は良いと思うよ>>68

比較用(だと思う)にLinuxサーバも使ってるそうだけど、それもサスガだと思った。
71Be名無しさん:01/11/07 13:11
XP発売でどれくらい残業してるんだろうage

MS本社に逝って、どうか日本版用にこの機能お願いキボーン、するんでSYO!
72大竹:01/11/09 03:27
はい。すごく大変です。
毎日、明け方まで残業です。
73Be名無しさん:01/11/10 14:28
>>72
だからバグがたくさん入るんですね。
74ふふふ:01/11/12 11:34
>43
政府と言うよりエシュロンシステムのNSAと密約交わしてると言っていいな
MSはソフト出荷する前NSAにチェック入れてもらうんだよ、そんで秘密の公開鍵をソフトに付けるの
マジで個人情報だだ漏れだっつうの
だってエシュロンの取材してたTV局(テレ朝)の取材クルーがエシュロンに
関する情報をアウトルックに入れてが為にNSAに知らない間に抜き取られちゃってさー
テレ朝バカだからバックアップとってねーでやんの、だからアウトルック使うのやめとけ
75Be名無しさん:01/11/12 12:12
マイクロソフト2ちゃんねる隊の猛反撃のヨカーン。
76Be名無しさん:01/11/12 12:18
>アウトルックに入れてが為にNSAに知らない間に抜き取られちゃってさー

アウトルックのデータをインターネット越しで勝手に削除されたってこと?コワスギル。
7777:01/11/12 22:18
77
78Be名無しさん:01/11/12 22:51
9万円払って3台分買いますからお願いだから
よそでやってください m(.'.)m
79ふふふ:01/11/13 12:20
>76
そうなんだよNSA(米国国家安全保障局、日本で言うと公安調査庁
みたいなとこ)はそんな事朝飯前なんだよ、だからEUの議員は
エシュロンの秘密を暴露しようと躍起なってるんだよ、アメ公が嫌い
なんだねヨーロッパの人は(特にフランス人)
80Be名無しさん:01/11/13 14:38
日曜の朝やってる伸介が司会の番組の事だと思うけど、メールが消された
といってたとき映し出された画面にはYahooのwebメールが写ってたから
多分アウトルックではないと思われ、でも工シュロンに関するメールが
勝手に削除されていたとハッキリ言っていたから、
81Be名無しさん:01/11/13 18:54
MS 製のソフトには、秘密のAPI が使われているって本当なのかな?
82Be名無しさん:01/11/13 19:04
じゃあ、おらもつかまるにゃ
83Be名無しさん:01/11/13 19:18
本当というより、がいしゅつの事実>>81

アンドキュメンテッド・ウィンドウズという本に、非公開APIの仕様書いてあったYO!
だけど、今では公式APIの膨大さで、開発者のやる気をそぐのに十分。
クラスライブラリ使わなきゃ、やってられん。
84Be名無しさん:01/11/13 20:24
DOSにも非公開ファンクションコールというのがあったぞ。
将来仕様変更の可能性があるからできるだけ使うなということだったが、
当時は使わないとろくなアプリ作れないから仕方なしにみんな使ってた。
今は別に非公開APIなんて使わなくても十分何でも作れるじゃん。
85Be名無しさん:01/11/14 00:06
NTにはNSA KEYとかいうレジストリがあるとかないとか。。。
NSAってあのNSA?やはり。。。
86Be名無しさん:01/11/14 00:14
>>85
日本サーフィン連盟?
名古屋ステップ会?
それとも超準解析?
87Be名無しさん:01/11/14 00:49
とすると、分割回避は司法取引?
88Be名無しさん:01/11/14 01:05
そんなキー無いよ。
つーか、妄想の自作自演で2レスも3レスも使うな、アホ。
89Be名無しさん:01/11/14 09:18
そうだよ、コードに仕組むだけなんだから。
レジストリじゃユーザに、あぼんされちゃうYO!
90Be名無しさん:01/11/14 12:15
>>88
PC Japanに記事が書いてあった。
家に帰れば内容分かるけど
めんどくさいから自分で調べてyo
91Be名無しさん:01/11/14 12:55
厨房雑誌の代名詞だな(藁
あれは中学生がクラブ活動で作ってるんだと個人的には思ってるが違うか?
いくら雑誌に書いてあろうが、無いものは無い。
92Be名無しさん:01/11/15 09:41
>あれは中学生がクラブ活動で作ってるんだと個人的には思ってるが違うか?

それが本当なら(なわけねーが)画期的な本だと思うYO!
逆に大の大人がレベル落として書くアス○ーのような本が寒いんじゃない。
93Be名無しさん:01/11/15 11:24
中学生が書いてないにしても中学生の噂話並みの
くだらなさは間違いないと思われ。
94Be名無しさん:01/11/15 12:28
PC Japanは俺、読んでて赤面するんだけど、感心して読んだり、信じてる奴もいるんだねぇ。
95Be名無しさん:01/11/15 12:44
逆に何か間違ったこと書いてるわけじゃないでしょ
96Be名無しさん:01/11/15 12:52
間違いだらけで誇大広告だらけで妄想だらけだから読んでて赤面するんだけど。
97Be名無しさん:01/11/15 13:57
初心者は、間違いマンセー、誇大広告&妄想サイコーなんだYO!
98Be名無しさん:01/11/16 12:16
>間違いだらけ
具体例を挙げよ。
できなかったらオマエをキティガイと決定する。
99Be名無しさん:01/11/16 13:59
逆にM$の取り巻きは間違いと言えないことの方が多いみたいだYO!>>98

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0111/15/01111588.html
or Central:1994年なら反逆罪だった?
 マイクロソフトといえば,XP発表のとき,
能天気なゲイツがWindows 9xの表皮の1ミリ下はDOSだと言い切ったことを,
だれも指弾しなかったのだろうか?

Windows 9xが宿命的にDOSテクノロジーに依存していたことを認めたゲイツのコメントについて吾輩の友人は,
「1994年のレドモンドであれば反逆罪だ」と指摘する。当時,まだ「Chicago」と呼ばれていたこのOSは,
「全く新規に設計されたOS」と喧伝されていたのだ。
少なくともマイクロソフト・システム・ジャーナル誌には,そう書かれてあった。
100Be名無しさん:01/11/16 14:18
>>98
買ってないし買う気も起こらんので、ここでは言えん。
どこか本文1ページほど引用してみろ。
多分間違いが含まれてるから指摘してやる。
101Be名無しさん:01/11/16 15:04
> どこか本文1ページほど引用してみろ。
そんなことめんどくさいから、
おまえが自分でキティガイじゃないこと示してみろ。
102Be名無しさん:01/11/16 15:31
>おまえが自分でキティガイじゃないこと示してみろ。

文章だけで判断するのは良くないかもしれないが、
こういう文章書けるやつはヤヴァイだろ。
103Be名無しさん:01/11/16 16:48
>>100
おまえがキティガイでも俺は別にかまわんyo。
104Be名無しさん:01/11/18 00:30
マイクロソフト侵入社員さんと転職組みさん。
なんでたいして給料よくない会社で働くの?
ストックオプションもないし。
ブランド以外になにかありますか?
ご意見きぼーん
105Be名無しさん:01/11/18 03:41
マ社の女って簡単にヤラせてくれるらしいよ。
106Be名無しさん:01/11/18 05:54
>>105

やっぱりセキュリティが甘いの?
107Be名無しさん:01/11/18 07:18
牛丼たべて死にませう
108Be名無しさん:01/11/19 11:42
そろそろ社員がカキコする番だYO!
109Be名無しさん:01/11/19 12:51
>>106
セキュリティー穴っていうくらいだからね
110Be名無しさん:01/11/19 13:34
>>105
マ社ってどこのマ社だよ?
111Be名無しさん:01/11/19 13:53
X-Boxについてどう思います?
112Be名無しさん:01/11/21 18:30
http://www.asia.microsoft.com/japan/presspass/releases/nl111501xp.htm
>Windows XPの販売好調、消費者の購買意欲を反映
ハァ?
113Be名無しさん:01/11/26 12:59
マイクロソフト&Windowsはコンピュータの全てということで良いですか?
114Be名無しさん:01/11/26 16:49
XPの画面は原色でキモイのでバーを銀にしたら
なんとなくMacに似てきたぞ・・・
115Be名無しさん:01/12/06 10:37
OfficeがM$の収入源だけど、StarOfficeに続いてOpenOffice。
確かにそれらはダメダメソフトなんだけど、こうもコピー製品出て来たらヤヴァイんじゃない?
コピー製品がイパーイあるのに、MS-Officeに高額払うのか?って。
.NETでゴソーリ儲けるのかな。
116Be名無しさん:01/12/06 10:39
>>115
いや、MS-Officeが安く使い易くなる。
ついでに他のOfficeがWindows上で動かなくなる(藁
117115:01/12/06 11:59
>>116

確かに、MS-Officeが少しでも軽くなって、少しだけ価格が安くなったら、
Officeマンセーになりそう。
でも、M$がやってくれるかな?重くて、高いのは戦略だろうし。
118Be名無しさん:01/12/07 16:36
M$イパーイ人材募集かけてるねage
119Be名無しさん:01/12/08 01:37
KOfficeがMS Office対応してくれたらなー
120共洗:01/12/08 02:10
>>114
おお、自分も試してみたが、確かに・・・・
今度から、タスクバーは常に上に表示するようにするよ・・・
121Be名無しさん:01/12/11 11:17
社員は.NETをどう思ってるのでしょうか。
.NETなんて、Win上のただのアプリで、こんなんでゴソーリ設けるなヨ、
と思ってしまいますが。
122Be名無しさん:02/06/27 00:07
半年経ってageてみる
123Be名無しさん:02/06/27 02:18
linuxをちょこっとやってみたのだが、
スキルの無い俺はwinで十分だという事が
判明したわけだが
124Be名無しさん:02/06/27 02:24
社内から2chは見れないよ。
125Be名無しさん:02/06/27 04:21
knkおそるべし
126笹塚組:02/06/30 15:38

もうすこし給料あげてくれ。
辛い仕事をしているのに、割が合わないと思う今日このごろ。
127Be名無しさん:02/06/30 15:41
ちゅーか、いのこり笹塚組は、
ろくな開発チームがいないのかも。
128Be名無しさん:02/09/25 00:50
所詮Windowsはみんな使ってるからいいOS。
実際エンドユーザーの手軽さはLinuxもFreeBSDを追従できてない。
多数決とることがこの世で可能ならば、すぐ結論がでる。
MS社員の方。辞めんなよ。
129Be名無しさん:02/09/25 00:53
まつがえた。
「LinuxもFreeBSDも」
130Be名無しさん:02/10/06 12:59
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/event/kai/binbows.jpg 前橋にこういうお店があるんですけどどう思いますか?
131MSDOS:02/10/07 15:41
Linuxをどうしても使いたいならせめてこれにして下さい。
間違っても赤帽なぞ使わないように・・・

http://www.lastscene.com/jp/
132Be名無しさん:02/10/07 20:00
>>131

なんかあちこちで宣伝してるね。
133Be名無しさん:02/11/08 21:55

今度のコレいいみたいよ。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/pc/215715

134Be名無しさん:02/11/08 22:14
「市場は最高に賢い消費者の集団と見なせ」
135Be名無しさん:02/11/22 23:19
大衆は女である!とヒトラー様はおっしゃった。
136Be名無しさん:02/11/23 05:33
Mac使わせろ
137Be名無しさん:02/11/28 23:22

  私も  『脱MS宣言』   !!

138Be名無しさん:02/12/14 06:07
もう駄目だ…。
139Be名無しさん:02/12/14 10:02
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
140Be名無しさん:02/12/14 11:21
質問。
・なぜMSはわざとWinに穴、欠陥を作ってSP1を作り
VL版にはインストールできないようにするんでしょうか?(アタリマエ)

・どうしてゲイツは「完璧なはず」なOSを作るのに
個人情報の漏洩の穴を埋めようとしないのですか?

・どうしてOSがあんな値段するんですか?

・安くすればアクティベーションしてユーザーが反発することも
なかったろうにあんなに金額を高く設定してお客様からお金を搾り取るのですか?

・サポートの人がアクティベーションが4回目だと文句を言いましたが
殺ってもいいですか? だから人は壊すのです。OSをね。
まぁ一般社員さんは関係ないから「別にどっちでも〜」って感じなんでしょうけど。

・これからも不要だと思われる物を壊したい人が増えると思いますが
社員さんから一言はありますか?
141Be名無しさん:02/12/14 13:46
>>140
頑張って壊せ。
142Be名無しさん:02/12/14 16:00

> ・どうしてOSがあんな値段するんですか?

適正価格だ。

あれを高いなどと思う貧乏人はLinuxでも使っとけ。
貧乏人に用はない。

143Be名無しさん:02/12/14 16:53
>>142が自分で会社立てたら悲劇だな。
144Be名無しさん:02/12/14 16:55
 適正価格とは思えんが、、、、、貧乏人というか、、、、、
要は胡坐かいてるんでしょ?現状に。
まぁM$じたいが気持ち悪い会社だからな、、、社員もこんなもんだ。
気にするな。
 
145Be名無しさん:02/12/14 16:57
まぁ欠陥だらけだから壊しやすいんだけどね。
がんばってみんなで壊して使いましょう。
146142:02/12/14 17:37
>>144

マイクロソフトが気に入らないなら、
マイクロソフト製品を使わないで暮らしてみろ。

147Be名無しさん:02/12/14 18:30
うちは社内にUNIX系統の専用機器とLINUX、Macしかないので
Winは関係ないんです。Windowsって所詮素人OSでしょ?
わたくしには必要ありません。
 ザコは底辺でおとなしくおこぼれ給料にありついててくださいね。
148Be名無しさん:02/12/14 18:58
>>147
どの辺が初心者用なのか詳しく教えてくらはい
Winは初心者しか使ったらダメなわけ?
149Be名無しさん:02/12/14 20:53
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
150Be名無しさん:02/12/14 22:55
>>148

プロにはWindowsを選択する意味がない。
151Be名無しさん:02/12/15 21:21
>>150

客の要求があれば、例えプロでも使わざるをえない。
152Be名無しさん:02/12/15 21:41
客の要求ってなんだ?
うちの客はサポート打切り、ライセンス契約で四苦八苦してるが。
153Be名無しさん:02/12/16 00:09
>>151

下請けだと使うしか無いだろうな。
まあ、仕事を選べば受けなきゃ良いだけなんだが。

一次受けだったら「そんなバカな事はやめましょうよ」
と提案してこそプロ。後で客に感謝される事になるし。
154Be名無しさん:02/12/16 00:11
>>153

うちはWindowsしか分からないから、Windowsしか
提案出来ないDQN企業なんですが、なにか?
155Be名無しさん:02/12/16 01:03
>>154

廃業すればよろし
156Be名無しさん:02/12/16 01:03
まぁちまちま素人にOS売ってるM$社員は研究してても所詮素人。
素人OSに侵入するのは容易く破壊も容易い。
ようするに別にマイクロソフトの製品を使わずとも生活は出来る
よのなかWinだけではないのだよ君たち。
LinuxをちょいといじればWinに対応したソフトは.....このとおり
使えています(苦笑)なんかM$はクローズドリソースらしいが大した
セキュリティですなー他愛もない。くだらんよ。
そのうち裏でLindows的なOSがじわじわと増えてM$社員を食いつぶして
逝くんだろうな(フフフ)まぁM$社員はお前らの給料CUTしてOSの値段
下げてもらって初心者たちに売れよ。窓際社員が企業に媒介している
かぎりボウフラ社員は沸いてくるからなw
157Be名無しさん:02/12/17 20:29
OSの利益回収率80%以上ってなによ。
158Be名無しさん:02/12/17 20:29

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
159Be名無しさん:02/12/19 00:19
MS製品なしでも生きていけるよねえ。
実際、家のマシンは1つも入ってないし。
頭わるーい。
160L:02/12/19 01:00
むしろPCなくても生きていけるだろうアフリカ人を見習え
161Be名無しさん:02/12/19 01:09
>>160
お前失礼な上に世間知らずだな。
162L:02/12/19 01:48
そりゃそーだ
麻布生だもの
163Be名無しさん:02/12/19 02:44
実際、おれもMS製品は会社でのみ使っている。
自宅には無い。客先もMS製品は使っていない。

なんて恵まれた環境なんだ。

うれしいな、うれしいな、なーんて私は幸せなんだ。

164Be名無しさん:02/12/19 19:39
来年は絶対にMS離れがトレンドになる。
もうみんなMS製品にはうんざりなんだよ。
165Be名無しさん:02/12/20 12:42
来年は絶対にSMがトレンドになる。
もうみんなMSにはうんざりなんだよ。
166Be名無しさん:02/12/20 14:01
トレンドに乗る奴って何を選ぶべきか自分の意見や信念がないから、
次は何がトレンドか示してやらないと、代わりにどれを使えばいいか
迷ってMSに戻るだけだよ。数年前の「次はLinuxだ」部課長や
オヤジだね。マジレススマソ。
167Be名無しさん:02/12/20 22:38
日経PCあたりが飯のタネに無理矢理トレンド作るんだよね。
今やI.E代替はPC雑誌のいいネタだし。
あと、もすこしOFFICE代替アプリが頑張ればMS離れはトレンドになるよ。


168Be名無しさん:02/12/20 23:11
>>167
WBSをバカにすんなよう(w
169Be名無しさん:02/12/20 23:14
MacOS Xにここまで辛辣な評価が飛び交うのも、
ユーザーが完璧を求めているから。
Microsoftにそんなことを要求することは、
Appleに要求するより浮世離れした発想。
170Be名無しさん:02/12/21 00:42
【ビルゲーム】
     
医療機関のシステムもWindowsで動いている。
さぁ、これから大手術の始まりだ。
天下の名医のふるうメスさばきは鮮やかにクランケの患部を処置していく。
が、そこでトラブル発生。
Windowsが不正な処理でダウンしたのだ。
しかも再起動しようとすると青画面でなかなか起動しない!
クランケの命が危ない!
ちなみにその患者の名前はビルゲイツだ。
あなたはどうする!?
171Be名無しさん:02/12/21 21:07
そのままとどめ差す。
満足したか?
172Be名無しさん:02/12/22 00:22
所詮Windowsはみんな使ってるからいいOS。
実際エンドユーザーの手軽さはLinuxもFreeBSDも追従できてない。
多数決とることがこの世で可能ならば、すぐ結論がでる。
MS社員の方。辞めんなよ。
173Be名無しさん:02/12/22 05:26
>>172
その論法でいくと、中国語は使ってる人が一番多いから一番いい言語。
ってことになるけどな。
174NT鯖”管理”者:02/12/22 10:40
PC(クライアント)のOSはWindowsで問題無し。
(古い話だが)MS-DOSやWindows以前のOS非互換によるユーザ側の
不利益が解消されるから。

ただ、これがサーバOSとしてのWindowsとなると話が違ってくる。
WindowsNT時代はMSもシェア拡大を重視していたから、商品構成も
ライセンス料金も比較的リーズナブルなものにしていた。
ところが市場シェアが上がってきた数年前から、度重なるライセンス
契約改悪、値上げ、強引な販売が目立ってきている。

そのためか、まず米国で愛想を尽かされサーバOSシェアをLinuxに3割
以上奪われ、日本でもサーバOSはもとより、PDA用OSのWindowsCE
他は売れず、また家電メーカーの所謂デジタル家電用OSもLinux採用へ
傾き、それから住基ネットの次期OSも2007年にLinuxに変更されようとしている。

自業自得とはいえ、来年から商品が続々と出てくる(といわれている)
.NET対応のサーバOS群は、かつてのWindowsNTのような勢いは無いと
思うよ。>MS社員

実際、うちの会社は(少なくとも)2〜3年は様子見の予定。
古いサーバから順次Linuxサーバへ移行していくことになるかも。
175Be名無しさん:02/12/22 10:56
今からのサーバーって、何をサーバーするの?
176Be名無しさん:02/12/22 12:12

>自業自得とはいえ、来年から商品が続々と出てくる(といわれて
>いる).NET対応のサーバOS群は、かつてのWindowsNTのよう
>な勢いは無いと思うよ。>MS社員

勢いが無いだろう事は計画の範囲です。

ただ企業には、毎年一定のライセンス料金をいただく事で、
旧サーバOSからの無料でマイグレーション出来るパスを用
意させていただきます。

旧サーバ製品との互換性は限定されたものになるため、
多くのユーザが移行してくれると考えております。

長期運用した時のTCOは、Linuxなどよりも安く上る事
は、独立系調査会社のレポートでも報告されている事
実です。
177Be名無しさん:02/12/22 12:58
>>173

その通り。中華人民共和国は世界の中心であり、
中国語は最も優れた言語。
178Be名無しさん:02/12/22 20:18
本当に優れたものというのは実は普及しないんだよね。
ピラミッドの底辺にあたる小市民に普及するにはレベルを下げてあげないといけない。
その点ではウィソは普及品。けっして優れたものではない。
179Be名無しさん:02/12/22 20:22
マカ登場
180Be名無しさん:02/12/22 21:50
>>178
別に優れていなくたっていいんじゃない?
普及さえすれば、売れてお金になるわけだし。

昔だって、ファミコンよりSEGA Mk-III の方が性能的に優れていたけど、
結果はファミコンの圧勝だった。

もっと言えばビデオテープだって、ベータは普及せずに、VHSが
普及したしね。
181Be名無しさん:02/12/22 23:34
>>180

消費者が賢くならないといけないな。

野菜でたとえると、消費者にはいろいろいるわけだ。

(1)安いという理由だけで、農薬まみれの野菜を買う奴
(2)宣伝に釣られて買う奴。内容は不問。
(3)納得できるものを自分で作る人
(4)高いが安全だと言っているので買う奴。でも農薬まみれだった

Windowsは(1)や(2)だろ。
Winodwsのサーバ系は(4)だな。
182Be名無しさん:02/12/23 00:27
会社も給料もうるおって最高だね。おまえらとは一生縁のないことさ、
カスども
183Be名無しさん:02/12/23 00:37
この先どうかな?
184Be名無しさん:02/12/23 03:15
あと50年はマイクロソフトの天下です。
小作人は黙って年貢を納めていれば安泰なのですよ。
新天地を求めて出て行き野垂れ死にするなんて馬鹿です。
マイクロソフトについて行くのが一番です。
賢明なみなさんならわかりますよね。

185Be名無しさん:02/12/23 04:09
>>184さんの文章は、新しいSwitchキャンペーンの文章に
正式に採用されました。
24日午後19時30分より撮影を行いたいと思いますので
青山墓地にお越しください。
              Apple Computer inc
186 :02/12/23 07:40
今度パソコンを買い換えようと思っているのですが、OSをXPにしてしまうと
古い周辺機器やソフトは、使えなくなるのでしょうか?また、98を入れてXPの
アップグレード版を入れると古い周辺機器やソフトは、使えるのでしょうか?

                        答えろ!!
187 :02/12/23 07:49
98を入れてXPでアップグレードした場合に98に対応していない新しいソフトや
周辺機器は、使えるのでしょうか?

                   答えろ!!
188Be名無しさん:02/12/23 10:31
使えると思うよ。
XPには互換モードもあるし事前に互換性のチェックもできる
189Be名無しさん:02/12/23 14:41
>>188

187の場合は難しいんでないかい。
98にすら対応していないわけで。
190Be名無しさん:02/12/23 15:37
>>MSの皆さん
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
191Be名無しさん:02/12/23 22:56
マイクロソフトに嫉妬している無能な技術者が集まるスレはここですか?
192Be名無しさん:02/12/25 02:22
もうだめぽ。
193Be名無しさん:02/12/26 21:42
MS社員は全員金の亡者だからね。
194Be名無しさん:02/12/26 23:25
>>193

利益を追求して何が悪い。貧乏人が。
195Be名無しさん:02/12/26 23:43

MS社員は横暴、非情、利己主義。
196MS 社員:02/12/28 00:36
このスレッドって MS 社員専用ではなくなったのでしょうか
197Be名無しさん:02/12/28 01:33
MS社員が意見を述べ、一般人がコメントするスレになりました。
198Be名無しさん:02/12/28 21:53
こんなところへくるMS社員なんて所詮クズ社員だろうて。
発言ないようみればね。
199Be名無しさん:02/12/28 22:33
独占企業、ソフトウェア帝国M$
誇大な宣伝といい、金があるくせにいつまでたっても技術よりも金儲けを重視するM$にうんざり


200Be名無しさん:02/12/28 22:35
>>194
何のために利益を追求するのかな?
利益追及後のことちゃんと考えているかM$厨よ
その利益を何に使うかちゃんと考えろ
201Be名無しさん:02/12/28 22:38
>>191
M$には嫉妬される程の高度な技術はない。
今は100にも及ぶ訴訟とその裁判の決着が付いていないだけである。
裁判と政治の動向次第でM$は傾く

嫉妬しなくともM$はいつか滅びる。
M$はいつか天罰を受ける
202Be名無しさん:02/12/28 22:38
 聞いてみたいんだけど、今すぐWindowsの使用禁止令が出たと仮定す
ると、代わりには何を使えればいいの?

 少なくとも、今すぐには、Linuxにも、QNXにも、TRONにも、BeOSにも
乗り換えられないと思うんだけど。
203Be名無しさん:02/12/28 22:40
>>202
使用禁止令がでたとしても使う奴は使う。
違法コピーを禁止してもコピーする奴はいる。
そんなことも解らないのか?

最近のLinuxはWindows200/XPよりもインストールが楽であり、乗り換えは容易
TurboLinuxはWinXP/2000よりもマウスをクリックする回数が少なく、
インストールが楽だった。
204Be名無しさん:02/12/28 22:42
>>203
でもプリンタとかデジカメとか対応してる?
ADSL大丈夫?
205Be名無しさん:02/12/28 22:46
>>160
数年後にPCはなくなると主張した有名な香具師がいたと思ったがだれだっけか?
ゲイツか?
その数年後というのが21頃だろ思ったのだが違っただろうか。

206Be名無しさん:02/12/28 22:52
>>204
> >>203
> でもプリンタとかデジカメとか対応してる?
> ADSL大丈夫?
意外とLinuxの現状を知らない人っているんだね。
全然大丈夫。それら全部対応しています。CD-Rもやけます。スキャナも使えます。
音楽も聴けます。M$Officeのファイルを読めるOfficeスウィートも存在します。
OpenOffice使ってもいいし、KDEのKOffice使ってもいいし、Gnomeのを使ってもいいしこれらはすべて無料で使える。

うちはCATVだが、Linuxでネットできます。
というかADSL大丈夫じゃなかったらサーバ構築できませんよ。

世の中にはLinuxがここまで進化していることを知らない人がまだいるってことは、
Linux関係者も宣伝が足りないのかな。
それとも、日本人がブランドモノに弱いだけだろうか?
207Be名無しさん:02/12/28 22:53
>>201
ブッシュ政権が引退してブッシュ的でないのが大統領になれば
M$が裁判であそこまで有利に働くこともないだろう。
ブッシュ政権とM$は考え方が似ている。気が合いそう。
208Be名無しさん:02/12/28 23:51
>>206
意外とも何も、知らないのが普通では。
209Be名無しさん:02/12/29 00:12
ルーターを使ってDHCPを自動にすれば
どんなPCでもネットは楽勝です。
210Be名無しさん:02/12/29 00:19
 あ、そうそう、Linuxは、UNIXの伝統を受け継いでるのがいい点でも
あるんだけど、デメリットでもある。
 伝統を維持するために無理がかかってくる部分が多々あるので。

 「ここがまさにそれ」と指摘するのは難しいんだけど、現代では
使う場面が無いような機能の継承するために、複雑で肥大化してる
ように思える。
211Be名無しさん:02/12/29 00:25
LinuxでDVDもみれるぞよ。
エプソンのUSBスキャナも一発で認識した。

ActiveDirectoryともつながるよ。
212210:02/12/29 00:26
あ、ちなみに、MSの信者ではないよ。

正直、Linuxが引き継ぐのも、それはそれで難があると感じてるだけ。

今は無きBeOSあたりはどうなんだろ?
213Be名無しさん:02/12/29 00:58
>>212
LinuxはUNIXじゃないから大丈夫。
UNIX的な事は全部BSDでできる。
Linuxはその先を行っているわけで。
214Be名無しさん:02/12/29 14:22
>>210
>  あ、そうそう、Linuxは、UNIXの伝統を受け継いでるのがいい点でも
> あるんだけど、デメリットでもある。
>  伝統を維持するために無理がかかってくる部分が多々あるので。
>  「ここがまさにそれ」と指摘するのは難しいんだけど、現代では
> 使う場面が無いような機能の継承するために、複雑で肥大化してる
> ように思える。
肥大化についてはWindowsも同じだと思うなぁ。Windows.3.1/9x/Meはどうしようもない伝統を引き継いだシガラミOSだったしね。
その問題はWindowsNT/2000XPProから改善されたとはいえコマンドプロンプトの使い方とか、
ファイルシステムの堅牢性とか、まだまだLinuxの方が上って気がしますな。
Windows2000/XPのアクセス権やユーザ管理ってわかりにくい。Linuxの方がシンプルで解りやすい。

もしまだやっていないならとりあえずLinuxをインストールしてみてはどうでしょう。
新しいHDDを買って増設するとインストールは非常に楽ですね。
TurboLinuxあたりが楽です。ほかの人はDebianがいいとかVine, LASER5,Holon,KondaraとかFreeBSDがいいいとかいうかもしれませんが。
最近出たUnitedLinuxというのもよさそうですね。

>>211 そうそうDVDも見れるんだよね。
>>213 Linux = Unix と思い込んでいる人たちよくいるんだよね。
それでM$は「Unixが使いにくいからWinを使えって」オイ...。初心者はそれを信じてLinux=Unixと思い込んでLinuxを使いたがらない人が
多いね。Unixは使いにくいにはLinuxやSolaris使っている人たちから見ても使いにくいと言われているほど。ほど事実といってもいいでしょう。
かといってLinuxが使いにくいと決めるのはどうかと、って思うことがあるんだよね。


215Be名無しさん:02/12/29 14:26
>>212
> あ、ちなみに、MSの信者ではないよ。
> 今は無きBeOSあたりはどうなんだろ?
M$にことごとくやられてしまったみたいだよ。
そこで今M$と裁判中らしい。M$との裁判で勝ったら復活するでしょう。
M$が何かひどいことをしたためBeOSは流行らなくなってしまったらしい。
M$がPCメーカーに対してWinからクリック一つでBeOSを起動できるショートカットをつけたら
ライセンス料を安くしないと脅したのがこの裁判の原因らしい。
216Be名無しさん:02/12/29 17:11
>>214
言いたい事は解るんだが、ちょびっと突っ込み所多い悪寒
Linux,Solarisをだしてるところから、Unix戦隊システムファイブの隊員さんですか?

Unix(一般で言う商用)をWS用途で使ってるエンドユーザーの多くがLinuxを馬鹿にする理由は
「所詮minixの32bitでしょ」というのが現実。使いにくいのは馬鹿だからという結論に結びつける傾向

俺の周りでは、Solaris(SunOS5以降)ユーザーは*BSDを馬鹿にする
IRIX,HP-UX,*BSDユーザーはLinuxをけなす。Unix界隈ではこれを宗教戦争と呼ぶ。
UnixユーザーでM$けなすのはあまり見ない

で俺はWindowsXPユーザー。SGIからDellに乗り換えマスタ。M$社員さんがんがってください

217Be名無しさん:02/12/30 01:51
>>216
> >>214
> 言いたい事は解るんだが、ちょびっと突っ込み所多い悪寒
> Linux,Solarisをだしてるところから、Unix戦隊システムファイブの隊員さんですか?
いや、SystemV使ったことありません。

おお、なんて詳しいんだ。俺の周りにはLinux使いならいるが、FreeBSD使いが少しいて
稀なSolarisとSGI使いがいて他は殆ど聞かない。

そんな構造ができていたとは。Windowsが駄目になったら本当にUnix系OSで群雄割拠が始まりそうですな。
Linux内でも各ディストリビューションでさらなる激しい競争が始まりそうだ。
218Be名無しさん:02/12/30 15:07
>>214
コマンドプロンプトなんかでOSの質を語られてもねえ(藁
ファイルシステムがLinuxの方が堅牢だって?寝ぼけてんじゃないよ。
まともなジャーナリングファイルシステムもないのに。
おまけに、NTのACLが分かりにくいって?自分の頭の悪さを
棚に上げて、製品を批判するんじゃないよ。

Linuxを評価する奴らは大体こんな感じだよな。どっかのソースの
はっきりしない噂、記事を鵜呑みにしてMSのOSは駄目だと言い、
MSのOSの構造を理解できなくて、Linuxは理解できるから、Linuxの
ほうが良く出来てるなどと抜かす。もうちょっと勉強しろよ。
ちゃんとOSの勉強をすればLinuxなどはガラクタだってことが
わかるだろ。
219Be名無しさん:02/12/30 15:21
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/mona/
220Be名無しさん:02/12/30 15:23
>>218
その根拠がどこにあるか説明しろや M$厨房!
> コマンドプロンプトなんかでOSの質を語られてもねえ(藁
そりゃOSの質はコマンドラインだけでねーよ。(藁

こいつはLinuxまともに使ったこと無い香具師だな。

>>220
それではLinuxのジャーナルシステムが何処にあるのか教えてくれないか・・
Linuxも使っている人間も糞だな。
中共で仕事探すんだな。
マカー氏ね。
222Be名無しさん:02/12/30 16:26
>>218
>ファイルシステムがLinuxの方が堅牢だって?寝ぼけてんじゃないよ。
>まともなジャーナリングファイルシステムもないのに。
お前は Linuxのファイルシステムの仕組みを知らないな。
お前も結局 >>214 と何も変わらん奴だな。
ジャーナリングファイルシステムがよいかあるだけでWindowsのほうがLinuxより優れている
と決め付けるお前も頭が悪い奴だな。
お前はFATとNTFSしか知らないようだが、Linuxでもext3によりジャーナリングファイルシステムが使える。
お前はいつの古い時代のLinuxのことを語っておるんだ?

>Linuxを評価する奴らは大体こんな感じだよな。どっかのソースの
>はっきりしない噂、記事を鵜呑みにしてMSのOSは駄目だと言い、

M$の製品しか使えない奴らのほうが
はっきりしない噂、記事を鵜呑みにしてLinuxのOSは駄目だと言う奴の方が腐るほどいるだろうが。
例えばお前みたいな奴がな。

>MSのOSの構造を理解できなくて、Linuxは理解できるから、Linuxの
>ほうが良く出来てるなどと抜かす。もうちょっと勉強しろよ。
お前も勉強しなよ。あんなOS、基幹系業務に全然向いていないしな。
そいういう意味ではかなりの糞OSだな。XPになってもブルースクリーンが頻発するしな。
Linuxではその確率は100%近いくらい起こらない。

>ちゃんとOSの勉強をすればLinuxなどはガラクタだってことが
そりゃ確かにLinuxは他のUnix系OSと比べればガラクタだがWindowsはLinuxと比べたらかなりのガラクタだ。
でなきゃLinuxをサーバOSとして使うことを認める奴はいない。

ちなみに俺はWinXPとLinux両方使ってる。どれか一つのOSに固執する奴とは違う。
223Be名無しさん:02/12/30 16:31
.Netの幻想に取り付かれたアフォを発見。
>>221
> それではLinuxのジャーナルシステムが何処にあるのか教えてくれないか・・
自分で勉強しろや教えてクンM$厨が >>222でも見とけ

> Linuxも使っている人間も糞だな。
> 中共で仕事探すんだな。
こいつ >>221 はWindows関係の仕事しかしていない香具師だな。
社内にLいるinuxやUnix系OSを使っている社員を恐れている厨房だな。
Unix系OSがWindowsより優れていることを悟られ仕事を失うことを恐れている厨房。
Linuxも使っている人間も糞とか言っている時点でこいつは電波。
224Be名無しさん:02/12/30 16:36
>>221 Linuxを使っている人間も糞とか言っているくらいだから
Linuxすらも使ったことが無い図星でこいつはLinuxとWindowsを比較するすべを知らない奴だな。
所詮こいつは口だけの厨房ってことだな。

WindowsがLinuxより安定してセキュリティが高いことを論理的に証明してみろ。
どこかのM$から裏金貰ったいい加減な企業が調査した結果は持ち出し禁止。
225Be名無しさん:02/12/30 17:05
要するに自分に都合の悪い証拠はみんな信頼性がないといって捨てるのでしょ。犬糞厨は
226218:02/12/30 19:55
>>222
俺はな、”まともな”ジャーナリングファイルシステムって言ってんだよ。
http://aurora.zemris.fer.hr/filesystems/ みたいなLiunx寄りのサイトでさえ
ext2をチョイスしてるじゃねーか。どっかのサイトのテストではほぼ全ての
ジャーナリングファイルシステムで、カーネルスレッドが100%に張り付いたり
する問題が発生してたぞ。他のサイトのテストでは、ジャーナリングファイル
システムにもかかわらず、ext3ではファイルシステムの不整合が発生するという
テスト結果が出てる。わかるか?まだLinuxにはまともなジャーナリングファイル
システムはないんだよ。顔洗って出直して来い。
XPでブルースクリーン起こせるんなら、起こして、MinuDUMPをどこかにUPしてくれよ。
本当にOSの問題か、調べてやるからよ。
ブルースクリーン起きる、起きるって言ってる割に、こういうと黙るんだよな。

Linux使って、簡単なメールサーバーあげただけで、"too much work in interrupt"
とかWarnningが出るんだけどさあ、これどういうこと?
普通まともなOSなら、deferred procedure callの仕組みがしっかりしてるから、
割り込みの処理のなかでは最低限の処理しかしないから、こんなことは起きないよ。
Linuxではやっと最近deferred procedure call使うようになったくらいだからなあ。
ドライバモデルもNIC,Storageそれぞればらばらで、統一的なものがないしな。
こんなOS、デザインからして終ってるよ。
227218:02/12/30 20:01
メモリマネージャのコードをリリース後の途中のビルドで変えるなんて
安定しているOSのやることかねえ。
WinでSPで、メモリマネージャを全く新しいものにしましたなんて言ってる
ようなもんだぜ。そんなことはまともな思考の持ち主ならやらないよ。
そのくせ、Linux厨はWinのSPでの細かい変更を叩くんだよな。あほかっちゅうの。
228Be名無しさん:02/12/30 20:11
>>226
> >>222
> XPでブルースクリーン起こせるんなら、起こして、MinuDUMPをどこかにUPしてくれよ。
> 本当にOSの問題か、調べてやるからよ。
> ブルースクリーン起きる、起きるって言ってる割に、こういうと黙るんだよな。
起きたんだよ。2000より少なくなったとはいえまだまだ起きる。
メモリダンプ
229Be名無しさん:02/12/30 20:19
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
230Be名無しさん:02/12/30 20:24
>>226 Linuxの悪いところだけ出しているようだが
Windowsの悪いところもだそう。
それとも、だしたくないのか?

それからLinux以外のUnix系OSとWindowsとの比較ではどうだ?
231Be名無しさん:02/12/30 20:39
>>6
> 株価が高くなりすぎ。

M$は1994年から株主に対して配当していない!!
http://www.morningstar.co.jp/market/motley/02_1q/ml_0322.htm
232Be名無しさん:02/12/30 21:02
>>226
自分の得意分野だけ並べてWindowsの方が優れているといっているようにも見えるが。
しかもそれはWindows2000/XPに限った話だろう。
WIn9x/Meを除いた話だよな。

> 俺はな、”まともな”ジャーナリングファイルシステムって言ってんだよ。

つまり、 Windowsはジャーナリングファイルシステムに頼らなければならないほど
落ちやすいOSということだな。

ext3はファイルのサイズによって100%修復できるかできないか違うだろう。

Windowsが本当に安定しているかって思うと、今まで見た限りではそうではなかったな。
勝手にfdiskが起動してそれでも修復できない、
回復コンソールでも修復できない、という目に何度もあっているんでね。
これは2000での話だが。
CD-ROMからブートすらできずFD4枚の入れ替えを何度もやらされたもんだ。

それにWindowsのファイル名がいまだにケースセンシティブでないとはどういうことだい?
SambaでUnix系OSからWinにファイルをコピーするときに面倒なんだよな。
WinMe使っているマシンへのコピーも非常に面倒だ。
233Be名無しさん:02/12/30 21:46
>>226
> Linux使って、簡単なメールサーバーあげただけで、"too much work in interrupt"
> とかWarnningが出るんだけどさあ、これどういうこと?
それはどのメールサーバのことだ?

> 普通まともなOSなら、deferred procedure callの仕組みがしっかりしてるから、
M$独自仕様の用語使って説明するな。その仕組みとはNTに限った話だろうが。

> 割り込みの処理のなかでは最低限の処理しかしないから、こんなことは起きないよ。
> Linuxではやっと最近deferred procedure call使うようになったくらいだからなあ。

自分にとって都合の悪いことは皆OSの性質のせいにしてるな。
WinとLinuxとではあまりにも畑が違うものもあるだろうが。

ファイルシステムに関してはOSをWin98にすれば結局Linuxより不安定なOSだ。
顔洗って出直して来い
234Be名無しさん:02/12/30 21:49
>>218
セキュリティはどうなんだ?
度々発表されるセキュリティホールはどういうことだ?
価格はどうなんだ?
235Be名無しさん:02/12/30 21:51
>>226
> Linux使って、簡単なメールサーバーあげただけで、"too much work in interrupt"
> とかWarnningが出るんだけどさあ、これどういうこと?
お前はどういうMTAをつかっとるんじゃ
236Be名無しさん:02/12/30 22:01
>>226
> >>222
> Linux使って、簡単なメールサーバーあげただけで、"too much work in interrupt"
> とかWarnningが出るんだけどさあ、これどういうこと?
お前のLANboardがいかれてるだけじゃねえか?
その警告が表示された状況を説明してみろよ。
LANboardがいかれたくらいで全部Linuxのせいにしてたとしたらお前の頭が悪すぎ
237成毛 誠:02/12/30 22:07
>>227

新しいメモリマネージャに不満があるなら使わなきゃいいだよ。
Linuxでは、セキュリティ関係の問題だって、バックポート
されるし、別に新しい環境に移行しなきゃならない義務はない。

仕方無く毎日Windows Updateさせられるのと違って、
選択の余地はヒロインだよ。

>>235

Windowsばかり使っていると、MTAさえ
まともに設定できなくなるんだよな。

Windowsってバカ製造機だよ。
どうして日本は法律で禁止しないのかな。
国力を落すよな。
238Be名無しさん:02/12/30 22:18
本物のナルケだったら逆にWinを支援する。これなかなか面白いハンドル

>>237

> >>235
> Windowsってバカ製造機だよ。
> どうして日本は法律で禁止しないのかな。
> 国力を落すよな。
脱Windows宣言に期待するしかないな。日本では誰かが使うと自分も使うという多数に引き寄せられる悪い癖が
身についてしまっているからね。

そもそもLinuxの欠点を挙げている香具師どもはLinuxとWindows以外のOSを使ったことが無いのかね?
ここのWin厨房どもはLinuxの欠点を挙げただけでWindowsよりも安定しているOSは無いと思い込んでいるんじゃなかろうな。
239Be名無しさん:02/12/30 23:08
>>237
「法律で禁止」ってすごく頭悪く見える言葉だって気づいてる?
自分は何もしないくせに他力本願してんじゃねぇよ(藁
Windows は信者でもアンチでもバカ製造してるな。
240Be名無しさん:02/12/31 00:35
>>226
> 俺はな、”まともな”ジャーナリングファイルシステムって言ってんだよ。
> システムにもかかわらず、ext3ではファイルシステムの不整合が発生するという
> テスト結果が出てる。わかるか?まだLinuxにはまともなジャーナリングファイル
> システムはないんだよ。顔洗って出直して来い。

お前は何も知らないのか。ReisterFSインストールすりゃLinuxもまともなジャーナリングファイルシステムに
なるんだよヴォケ (藁 顔洗って出直して来い。

俺はNTFSのUSBHDDからNTFSのIDEIDDにファイルを転送したことがあるが、
転送終了後に、USBケーブルを一旦抜いてさしなおしてから再びファイルを転送したら
ファイルが見事に壊れたぞ。

NTFSがまともなジャーナリングファイルシステムと思い込んでいる厨房が。顔ついでに首も洗って出直して来い。

お前はLinux使っている人間は糞とかいっているWin厨だが、
結局お前もLinux使っているからお前も糞だな (藁

> Linuxではやっと最近deferred procedure call使うようになったくらいだからなあ。
> ドライバモデルもNIC,Storageそれぞればらばらで、統一的なものがないしな。
お前の使っているハードウェアが古いだけだろ。自分の頭の悪さを棚に上げて、製品を批判するんじゃないよ。

> こんなOS、デザインからして終ってるよ。
WindowsなんぞMS-DOS時代のしがらみを受けたデザインからして終わってるよ。
毎回毎回セキュリティホールのパッチを当てろとWinUpdateが連絡が来るようなOSのどこがデザイン(設計)に優れたといえるのかな?
毎回あんなセキュリティ問題を抱えて大量のパッチを配布するようなOSのどこがデザインが優れていると言うのかね。Windowsは本当に終わってるね。

日本政府が脱Windows宣言した理由が痛いほどわかるよ。
241Be名無しさん:02/12/31 00:40
氏ねよ電波M$社員が

>>218
> おまけに、NTのACLが分かりにくいって?自分の頭の悪さを
> 棚に上げて、製品を批判するんじゃないよ。
ACLの設計なんぞいい加減。作った奴の頭が悪すぎ。
NTのACLがUnix系OSのアクセス権管理より優れていると思い込んでいるお前も頭悪すぎ
242Be名無しさん:02/12/31 02:32
か、過熱してまんなぁ・・・。
243名無しではなくトンパ文字なので表示できません:02/12/31 02:48
確かに今までext2で保存してきたファイル、HDをext3に切り替えるのは不安ではある。それは認める。
でもね、私ゃ、NTFSに乗り返るのも同じくらい怖い。おまけにNT系アーキテクチャーなXpに乗り返るのはレジストリの問題もあるし、従来のアプリが動くかどうかすら不安で未だに踏ん切りがつかない。
以前、勤め先でext3の試験をして不整合が出たことはあるし、いちいち言われなくてもわかってる。
でもそのときの同僚が、自宅のPCをNTFSにしたら見事ふっとんだ、というのも現場で見ている。
彼のやり方が悪かったのかもしれないし、そこまでは私には何とも言えない。
 
>>226 は、くだらないことで突っついているんじゃあ無いよ。
「なんだ、ファイルシステムでは五十歩百歩じゃん。窓もリナも同じだね。じゃ、別のことでリナより良い処を出してやる」とか言えないの?
244218:02/12/31 03:05
まったく、みんな(つーか一人か?)頭の悪さを露呈してくれたな。
"too much work in interrupt"って書いて、メールサーバーがどうだとか
MTA(はいはい、MTAって言葉、おぼえたのね〜。勉強しましたねえ)
がどうだとか言うなんて、あたま悪すぎだよな。ちゃんと勉強してる
人間なら、デバイスドライバからのWarnningだってすぐ分かるだろ。
それにちょっと調べてみれば、この問題がNICのハード的な問題では
なく、煩雑に発生している問題だということがわかるだろうに。
ドライバの出来が悪いって言えば、そうなんだが、そういうドライバを
作らざるを得ないOSのデザインが悪すぎ。確かにハードウェアは
古いが、そういう古いのもちゃんと動くって言うのがLinuxの売りじゃあ
なかったんか?
割り込みレベルもないし、割り込みを止めるのに、CLI/STIいきなり
使ってるのには、驚いたね。これじゃあ割り込みドロップしまくりだよ。
245218:02/12/31 03:06
ReisterFS? なんですかそれ、ReiserFSなら知ってますが。
とりあえず、これ読んでね。
http://www.turbolinux.co.jp/products/server/tl7s/journalingfs.html
まあ、どうせ理解できないだろうから、補足しておくけど、
ジャーナリングファイルシステムと普通言った場合、メタデータの
ジャーナリングしかしないから、ファイルの内容自体は壊れるんだよ。
それはNTFSでも同じ。"ファイル"は壊れます。それも分かってないなんて、
顔、首洗うどころか、脳みそ入れ替えたほうがいいね。
その壊れ方は、カットはOK。でもねえReiserFSみたいな、みにくいマージは
おかしいねえ。ジャーナリングファイルシステムとは思えない。
ext3はジャーナルの書き込みをext2に頼ってるから論外。
246218:02/12/31 03:14
まあ、俺はNT系のOSに限った話をしているんだがな。9x系確かに駄目だ。
もう古いからねえ。だからMSもそれをわかってコンシューマOSもXPでNT系に
移行したんだろ。ちゃんとやることやってんじゃん。
>>WindowsなんぞMS-DOS時代のしがらみを受けたデザインからして終わってるよ。
NT系のOSのどこにMS-DOS時代のしがらみがあるんですかね?
セキュリティホールはOSのデザインとは全く関係ない。単純にコード量と
テスト量に関係する。Linuxはコード量は少ないがテスト量が圧倒的に
少ないから、セキュリティホールはかなりある。Winのほうがより使われてるから
目立つだけ。
おれはLinuxを使ってる人間を糞だとは言ってないし、言わない。
ちゃんとLinuxのいいところを理解して使えばいいだけだ。それを嘘八百
並び立てて、Winの代わりに使わせようなんていうアホが糞だ。
>>246
なるほど、ご説、ごもっとも。
ただ、一つ言わせて貰うなら、多くのユーザーには貴殿のような頭は無いよ。
M$はその資金力と人材力で余りにも大々的な広告を打ち、他の追従を許さないまでになった。
それは企業努力であるから認めるとしても、コンピューターの「コ」の字も知らないビギナーや、それなりにはキャリアのあるユーザーであってもM$による洗脳はかなりのもの。
他勢力が何と言おうと、M$が「それはこうだ!」と言えば「おお、そうなんだ」と納得してしまうのが普通ではなかろうか。
そのシェアは評価に値するけれども、同時にユーザーの目を肥やさせる機会を奪ったのも事実。
そして、一党独裁のような状態になればセキュホが目立ち、セキュホが著しく狙われるのは当然。シェアを拡大したならば、それ相応の態度も必要になってくる訳。
現在のM$にも、それに対する態度らしきものは、完全には見てとることができないとは思う。

ちなみに私は窓もリナも超漢字も使ってる。
それぞれ良い処を取って使っている……つもり。厨と半端と言われればミもフタも無いが、それだけにそれぞれの良い処も悪い処も出てくる。一応TRON党だがメインマシンは窓。
248対M$戦線:02/12/31 04:34
お前はM$を殺すために何をやっているのか!
249Be名無しさん:02/12/31 05:21
順応できない奴が騒いでいるな。
パラダイムがシフトする時の現象と言えばそれまでか。
250Be名無しさん:02/12/31 14:51
>>249

ほんと恥ずかしいよな。
VB冬厨や.NET坊やは必死なんだよ。死期が迫ってってさ。
251MS包囲網:03/01/01 16:45
お前はM$を殺すために何をやっているのか!
252bloom:03/01/01 16:49
253218:03/01/02 09:52
で、MiniDUMPは?
254Be名無しさん:03/01/02 13:17
age
255Be名無しさん:03/01/04 11:22
>>245
ではなぜ多くの企業が基幹系業務にWindowsよりLinuxを使っている説明できるかい?
まあ、どうせキミには理解できないだろうけど。

10秒間も待たないせっかちな者のためにあるようなものじゃないかね?
そんなくだらない理由だけのためにLinuxよりもWindowsを選択するというのも
愚の骨頂。待ち時間が短い方が安定したファイルシステムだと思い込むのも愚の骨頂。

サーバ動かすのにそんなに細々としたファイルシステムにこだわる必要性はほとんど無い。
停電が起きたとしてもUPSで補える。
大切なデータなら専用のハードウェアを使用する。
場合によってはOracleなども使用する。
当たり前だろうけど全部ソフトウェアだけで補おうなんて考えない方が良いね。

このスレッド見を見た香具師が、これだけの理由でWindowsのほうがLinuxよりサーバ管理に向いていると思い込む可能性があるので
書いておこう。
256_:03/01/04 11:25
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexd.htm
257Be名無しさん:03/01/04 11:36
>>246
> セキュリティホールはOSのデザインとは全く関係ない。単純にコード量と
> テスト量に関係する。Linuxはコード量は少ないがテスト量が圧倒的に
> 少ないから、セキュリティホールはかなりある。Winのほうがより使われてるから
> 目立つだけ。
そういわれる事もあるが、Linuxは試用にも金がかからず、かわりにM$の製品は購入以外に短期間のアップデートに金がかかるから叩かれる。
テストしようがしまいが、Linuxよりも便利でより多くの機能を追加しているからセキュリティホールは
かなり目立つだろう。
LinuxはOpenSource(バザール)だからソースコードを見ることでどれだけOSに信頼性があるかどうか確認できる。
M$製品ではそうはいかない。すべて伽藍であるM$の一部の社員しかソースのコアの部分を除くことができない。
特定のライセンス契約をするとソースの一部を公開できるがM$側の都合上すべてを公開していないためオープンソースとはいえない。

> ちゃんとLinuxのいいところを理解して使えばいいだけだ。それを嘘八百
> 並び立てて、Winの代わりに使わせようなんていうアホが糞だ。
そういう香具師がこのスレッドにレスしていたかい?
自分の周りにたまたまそういう香具師がいたからといってなにもかも否定するのはよくないな。

258Be名無しさん:03/01/04 11:45
セキュリティーホールはOSのデザインと関係あるだろ。
関係ないなんていう奴はソフトウエアをわかってない。

ttp://www.engr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~shira/qmail-sec.htm

だいたいな、適当にコーディングしてから動かして、
Visual Studioでバグを取るようじゃダメなんだよ。

259Be名無しさん:03/01/04 11:57
>>244
> まったく、みんな(つーか一人か?)頭の悪さを露呈してくれたな。
まあなんとも、いかにも負けず嫌いな発言ですねぇ。露呈と言っても(不完全だが)匿名性がそれを無視するねぇ。
きみの論理ではWindowsを知らない人は皆頭が悪いということなんだね?
どうでもいいことにつっこみいれてどうするんかい?

> ドライバの出来が悪いって言えば、そうなんだが、そういうドライバを
> 作らざるを得ないOSのデザインが悪すぎ。確かにハードウェアは
> 古いが、そういう古いのもちゃんと動くって言うのがLinuxの売りじゃあ
> なかったんか?
そんなこと言ったらPC98シリーズでもすべてのLinuxを動かないといけないことになるねぇ。
FreeBSDやPlamoLinuxならばPC98上でも動くけど。
LinuxのうりはOpenSoureでGNUライセンスを持っていることでしょう。
こういうどこでも動くってのはJavaの役割でしょう。
頭悪いとかいっているけど、そういうきみはどうなの?

> 割り込みレベルもないし、割り込みを止めるのに、CLI/STIいきなり
> 使ってるのには、驚いたね。これじゃあ割り込みドロップしまくりだよ。
つーかきみのLinuxのディストリビューションは何?
バージョンいくつ? 古い奴使っているとか特定のディストリビューション独自の欠点を叩いてるんじゃないよね?
ちゃんとドライバ探したかい? きみがドライバの質を評価する基準って何? きみ独自の評価基準?
ちゃんとドライバを make でコンパイルしたかい?

ドライバの出来が悪い理由を、だれもが納得できるように説明できるかい?
それとも、ハッタリ君みたいに「頭が悪い」とかいって逃げるのかな?
頭が悪い人にもちゃんと説明し理解させることが消費者に真実を伝える重要な鍵なんだよ。
260sage:03/01/04 14:04
>>255 >>258 >>259
お前らやめとけ。お前ら本当に頭の悪さを露呈してるよ。
>>257 は比較的まともな意見だよな。
261Be名無しさん:03/01/04 15:49
>>260

言う事はそれだけかい?
だからキショイって言われるんだよ。
262Be名無しさん:03/01/04 16:12
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
263Be名無しさん:03/01/04 20:03
OSのデザインってつまりguiのこといってんのかい?
GUIとデザインは別だよ。
264Be名無しさん:03/01/04 20:03
>>260 は >>257のようなレスで自分に同情を求めている。
自分の意見を非難されると「頭が悪い」と決め付けないと納得がいかない香具師。

>>261 Windows厨なんて所詮そんなもんだってことがわかるだろ。
265Be名無しさん:03/01/04 20:19
>>264

禿同。

Windows厨って恥ずかしくないのかな。
266Be名無しさん:03/01/04 20:20
>>263

どう読んだらGUIの話になるのやら。
単純に設計だろ。
267Be名無しさん:03/01/08 23:34
どのOS使おうか、使う人が目的を持って選んでいない限り、何を選択してもムダ。
268Be名無しさん:03/01/09 20:46
WIN厨 = リアル中学生
だからこういった大人の展開にはまだついてけないのさ。
毛が生えてからまた来てね!

269Be名無しさん:03/01/09 22:31
>>268
きょうび中学生でも毛は生えてるだろ。
中学2年ともなれば確実。
>>269
大抵は生えているよね。
でも、生えていない子もいるので注意。(何に?)

板違いも甚だしいのでsage
271Be名無しさん:03/01/12 00:56
最近のゲイツはSPOTとかで騒いでいるが・・・
そんなに目覚まし時計をネットに繋げたいのか?

もうアホかと、馬鹿かと。
272218:03/01/12 23:10
で、DUMPは?落ちる、落ちると言ってる割には用意できないんだな。
273Be名無しさん:03/01/12 23:23
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
274vvv:03/01/12 23:35
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
★チャットしませんか??★
275山崎渉:03/01/15 11:48
(^^)
276ぽぽ:03/02/14 23:06
MSのマーケティングって、お給料いいって本当なの?
277 :03/03/01 21:27
.
278Be名無しさん:03/03/01 21:30
『Windows UpdateでMS製ソフト以外の情報も収集』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000013-vgb-sci

Inside Windows-Update
http://www.tecchannel.de/betriebssysteme/1126/index.html
279X:03/03/02 08:17
ドリームパートナー募集中!
今話題のYahoo! BB、BBフォンの販売にご協力下さい。
販売には特別な知識は必要ありません。
魅力的な報酬プランご確認の上、お気軽にご参加下さい。

http://join.dreampartner.jp/mmd/bb/index.html

280Be名無しさん:03/03/02 21:12
>>268
女子中学生とヤリたいですね
281ナナシー@名無し:03/03/02 21:37
やりたいね
282Be名無しさん:03/03/05 02:26
おまえらマイクロソフト社員厨が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
283Be名無しさん:03/03/06 23:26
社印は今日も書き込みチェック


ふ〜
284Be名無しさん:03/03/11 13:28
おまいらついにC#死滅スレがPart11になりました

C#って死滅しちゃうの??? part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047322829/
(ときどきM$のエバンジェリスト、M$社員もレスしてるという噂)

C#はJavaを真似た新言語でありながら様々なセキュリティの欠陥が存在。
そんな言語がC#を中心に据えてる .net と
.net を頼りにするWindowsの将来を担っていけるのか?
285Be名無しさん:03/03/11 13:46
age荒らし通報しますた。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/113
286Be名無しさん:03/03/11 15:32
>>285
全部同じコピペで無いから通報しても無駄。
たんにあなたがMSマンセーに思われるだけ。
287山崎渉:03/03/13 16:28
(^^)
288山崎渉:03/04/17 11:53
(^^)
289山崎渉:03/04/20 05:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
290Be名無しさん:03/05/06 22:06
OpenOffice.org、ダウンロード1000万件突破/ZDNN:ニュース速報
         
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/04/nebt_01.html
http://zdnet.com.com/2110-1104_2-999349.html
291Be名無しさん:03/06/02 00:24
ZDNN:ニュース速報:MS CEO、持ち株一部売却
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/31/nebt_02.html


    米Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏が5月28日、
   同社株200万株近くを売りに出した。これで同氏が5月に売却した株式
   は計5100万株に上る。
292Be名無しさん:03/06/06 17:19
ZDNN:ニュース速報
マイクロソフト阿多社長が退任
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/njbt_01.html
293Be名無しさん:03/06/06 17:21
>>292
これは是非社員の皆様の意見が聞きたいですね。
294山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
296山崎 渉:03/08/15 22:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
297山崎 渉:03/08/15 22:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
298Be名無しさん:04/09/26 02:49:53
気軽にどうぞ。
299Be名無しさん:04/10/23 23:34:17
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1098000836|
300Be名無しさん:04/11/21 17:14:23
(^^)
301Be名無しさん:2005/03/26(土) 20:23:52
302Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:55:40
終了。
303sonsi:2006/03/10(金) 22:24:32
ビル・ゲイツのかみさんがマイクロソフト社の優秀な社員のそばで御愛想している。
304Be名無しさん :2006/04/02(日) 17:36:30
バージョンアップ版なんて、当分いらない。
印刷機やスキャナーまで、買い換えなきゃいけなくなるから困る。
白い粉事件の、気持ちがよくわかる。
ハッカーとかクッキーとか言われたら、お菓子屋だって頭にくる。
病原菌が入ったお菓子を売るなとかいって、苦情の電話が殺到するらしい。
305Be名無しさん:2006/05/12(金) 02:45:47
この度内定いただきました。
30歳。HH-58。

これってどうなんでしょうか?
306Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:55:45
HH-58って何
307Be名無しさん:2006/06/13(火) 21:37:59
社内のジョブレベルだな。
俺は28歳の時に58だったよ。
(現在すでに退社)

マジレスすると、平均的だと思うぞ。
308Be名無しさん:2006/09/08(金) 10:06:50
「社内のジョブレベル」ってなに?エンジニアはそうやって評価されるの?
外資っぽい評価の仕方だねー。
309Be名無しさん:2006/09/11(月) 19:09:42 BE:1135004999-2BP(11)

あめふりそうな、ふらなそうな を変換すると

雨不利そうな、不らなそうな だぜ  勘弁してくれよ

どれだけ、米国人が、他文化を軽視しているかよくわかる例だよなw

外資系に勤めているからよくわかるよ、君たちの苦悩w
310Be名無しさん:2006/09/11(月) 19:12:50 BE:882781979-2BP(11)
せめて、ふらなそうな を 降らなそうな と 変換できるように してくれ
311Be名無しさん:2006/09/11(月) 19:59:08
ふらなさそうなで変換できるぞ。
312Be名無しさん:2006/09/11(月) 20:52:34
エー・アイソフト謹製IMEを改造してるだけ
あのときVJEを買収してれば・・・
313Be名無しさん:2006/09/12(火) 14:50:47
GK居るか?通報しましょう
http://www.bbsoft-net.jp/sp/index.html
314Be名無しさん:2006/09/14(木) 02:37:36
It is an article when I was in Shanghai branch office
in January, 2001. Secret, by North Korean Kim Jong Il
had not come out to the list stage at all time,
a visit to foreign countries was done in those days.
I understood that I came to Shanghai for some reason
then and I looked for the city hard and was able to catch
it at the securities exchange.
315Be名無しさん:2006/09/14(木) 02:48:30
なにこの翻訳英文
316Be名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:49
何気に5年前からスレあるのね
317Be名無しさん:2006/10/06(金) 21:02:35
>> 307

ジョブレベル 詳細キボンヌ
318Be名無しさん:2006/10/07(土) 00:56:03
マイクロソフトのアドミってどうなの?
超いじわるなmarketing Expertがいるんだけど、
忙しいって口ばっかりで日中DM発送準備ばっかしてる。
319Be名無しさん:2006/10/07(土) 22:25:23
MSKKは終わってる。ほんとうに、腐ってる
320Be名無しさん:2006/10/07(土) 23:13:01
いじわるなMarketingExpertは、
帰国子女らしくていつも自分のやりたい放題。
分からんところ聞いても「あなたのスキルで出来るコトをしろ」だと。
てか、その前にお前自体ができないんじゃないのか?って感じ。
社内サイトって結構使えんツール多くねぇ?
効率悪すぎだよ。
321Be名無しさん:2006/10/08(日) 01:21:32
社員?
322Be名無しさん:2006/10/10(火) 21:46:47
社員だった。もう辞めたケド〜。
仕事多すぎて寝れんし。
323Be名無しさん:2006/10/10(火) 21:49:03
俺はちゃんと週12時間も寝てるが?
324Be名無しさん:2006/10/11(水) 00:18:39
MSって定時に帰れないんっすか?
自分の裁量で仕事できるって採用のページに書いてあったけど。

実際どうなんっすか?
325Be名無しさん:2006/10/11(水) 00:20:19
ライバル会社は毎日12時間寝れるのにM$は一週間で12時間しか寝れません^^
326Be名無しさん:2006/10/11(水) 00:24:33
>>324
つまり仕事をこなすまで、残業手当なく働くってことだ
327Be名無しさん:2006/10/11(水) 02:11:17
残業手当はそもそもないがな。
自分の裁量で仕事ができるってのは、ある意味本当で、ある意味嘘。
定時に帰れるような仕事量じゃないんで、まぁ無理だな。

一部定時に帰る人もいるけど、そういう人は・・・
1.超朝早く来ている
2.営業じゃない
3.家で仕事を続けている
のどれか。
328Be名無しさん:2006/10/11(水) 18:55:39
そうそう。
ベッドで寝たらさ、起きれなくなるからって
床で仮眠の人とか多いよ。
超大手の会社といえども、桁外れに仕事多いから
消化するのも大変だし。
営業成績悪いとキラれるしね・・・
329Be名無しさん:2006/10/12(木) 00:48:14
MSはやるべきこと多いのに人ケチりすぎなんだよ
330Be名無しさん:2006/10/21(土) 19:23:51
正規でアカデミック版のアクセスを買いました。インストールするとき
ライセンス認証とかなんとか出てきた記憶があるがどんな事をしたのかは忘れました。
このソフトはもう使わないので、ヤフオクで他人に売りたいのですが
買った人はこのまま使えますか? どなたか教えてください。
331Be名無しさん:2006/10/21(土) 19:28:19
VL版を購入しなさい。
332Be名無しさん:2006/10/21(土) 21:19:12
>>331
売ってるの?見たことないけど
333Be名無しさん:2006/10/23(月) 02:12:18
                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  糞 でかい AA
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
334sd:2006/10/28(土) 17:09:28
wっだdさ
335AM:2006/12/02(土) 00:50:11
35歳営業
基本年俸750万円
インセンティブ約250万円(満額の場合)

これって安いの?
336なんせこんな会社ですから:2006/12/02(土) 23:08:46
マイクロソフトの言論弾圧とやりすぎの事例
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs.html
暗黒の帝国マイクロソフト
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/msisdirty.html
電脳曼陀羅事件
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/msisdirty.html#mandala
337Be名無しさん:2006/12/03(日) 17:52:54
>>335
安いだろ。
MSとしてでなく、外資系企業と比較すると安い。
ただし、福利厚生があるから、実年収は+100マソくらいと思うといい。

自分なら850+αでないと、いやだなあ。

外資の中には、基本500+インセンティブが∞というところもあるが・・
338AM:2006/12/09(土) 09:06:15
>>337

昨日はクリスマスパーティーにいってきました。
福利厚生(+100マソ)って何ですか??
339Be名無しさん:2006/12/11(月) 18:45:03
【 家族破壊・フェミテロリストの現状 】  --- フェミテロリストは北朝鮮の日本人拉致 ---

テロリスト・土方 聖子
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/pressconf/images/PC_060510_09.JPG
テロリスト・近藤 恵子
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/pressconf/images/PC_060510_08.JPG
「悪法・DV防止法支援者」らフェミが、夫の留守中に夫の祖父母の所にやってきて
お爺ちゃんを無理やり押さえつけた。
お爺ちゃんにすがりついて泣いて嫌がる子供をフェミは力ずくで拉致していった。

・フェミは父子を、なぜ、引き離したいか?
@日本人家族を破壊したい。Aそうすると、フェミは日本人の税金から予算や雇用を得て儲かる。
  シェルター運営費、講習会開催費、補助金、相談窓口の人件費などの利権。
  フェミが子供を拉致すると、シェルターは多額の税金からの補助金で儲かる仕組み。
・「夫婦が仲直りしないうちに離婚させてしまえ」
>とにかく、フェミは子供に父親と会わせない。
>子供に「お父さんは恐い人、悪い人」と洗脳する。
>もしも道で子供が父親と会ったら、大声出して助けを求めなさい、などと子供に洗脳しています。

【 フェミの狙いは「日本人の家族破壊」と「外患誘致」 】 --- その口実 ---
・「外国人女性に、夫の在留資格申請がなくとも、在留資格を与えろ」
・「各地方団体の女性相談窓口に、『被害』女性を必ず雇用しろ」
・「子供だけ、単独で保護命令を出せ」
・「被害」女性の支援者や親族が加害男性に殺されそうなので、保護命令を出せ
・発言は予定されていた人にだけ→「内閣府・男女共同参画局のやらせ意見交換会」
ttp://constanze.at.webry.info/200612/article_1.html
マイクロソフトのダレン・ヒューストン社長がテロリストに資金援助 ? ! ダレンさんに教えてあげて!
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/11/340.html
・冤罪DVと施策への意見募集 締め切り 2006/12/15必着 メールもあり
ttp://www.iijnet.or.jp/cao/kyoudou/opinion-dvhou.html
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=095060760&OBJCD=100095&GROUP=
340Be名無しさん:2006/12/11(月) 22:51:57
341Be名無しさん:2006/12/13(水) 23:18:27
>実年収は+100マソ

外資系で退職金がある企業は、少ない。
ジムやその他の習い事などがあるからな。
342Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:37:54
宣伝うざ
343Be名無しさん:2006/12/20(水) 21:25:53
最近Mac買いました。社内ではMac miniがサーバルームに100台ありますが
部所が違うしVISTAを使うのがアレなんでしょうが、実際使ってみるとMacの方
が数倍使う人の事を考えて作られていると感じました。開発用のソフトを増や
せば、塗り替えられるOSですね。
344Be名無しさん:2006/12/20(水) 21:39:44
身近なツールが、この上なく使いにくいところに配置されてるし、デザイン的に失敗作としか思えない。
ビジュアルはVistaの数倍も上を行ってるけど、毎日使おうとは思わないな。

俺もMacBook買ったはいいけど、キー配列も慣れないから使いにくくて、結局ホコリかぶって眠ってる。
345Be名無しさん:2006/12/21(木) 05:17:03
窓を締め切ったWindows
入れない
開けない
金は盗る
346Be名無しさん:2006/12/27(水) 03:36:23
【マイクロソフトの話題】
http://www.16ch.net/ms/

【Linuxの話題】
http://www.16ch.net/linux/
347Be名無しさん:2006/12/27(水) 05:49:42
>>346
氏ね
348Be名無しさん:2006/12/27(水) 18:05:51
どんどん使いづらいOSになってくるな。Windows
349Be名無しさん:2007/02/12(月) 19:48:32
ここの派遣も忙しい?
350Be名無しさん:2007/04/09(月) 03:10:42
その昔、PCもまともに操作できね超アホなネーちゃんが
レドモンドのMSNで派遣で働いてたけど、日本帰ったの
かな?め●みとかいうアフォ
351Be名無しさん:2007/05/17(木) 03:07:15
>>200-300
TRONが最強に決まってんだろ(笑
352Be名無しさん:2007/05/17(木) 20:15:05
まちがえた
最凶だった
353名無し:2007/05/17(木) 21:09:55
そこのMarketingExpertって、同じ人かな?
かなり性格悪しがいるって聞いたんだけど。
354Be名無しさん:2007/05/17(木) 22:56:42
PC初心者です。
外付けHDDからOSを起動することは出来ますか?
355Be名無しさん:2007/05/19(土) 12:37:09
>354
できるかできないかということであればそりゃできるわな。
でもきみにそれができるかどうかはわからん。
356Be名無しさん:2007/05/31(木) 23:20:45
マイクロソフトの社員はみんな1000万オーバーですか?
357!omikuji:2007/06/01(金) 01:29:52
tes
358!omikuji!dama:2007/06/01(金) 01:31:20
359Be名無しさん:2007/06/01(金) 07:08:43
>>335
インセンティブを満額もらうのは大変?
360Be名無しさん:2007/06/02(土) 22:57:36
みんな1000万オーバーでしょう。
361Be名無しさん:2007/06/03(日) 08:16:01
今サポート2年目だけど、
とても1000万なんて無理ぽ。

上だけだよ1000万越えしてんのは。
362Be名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:05
サポートじゃ無理だろうね。
363Be名無しさん:2007/06/10(日) 23:15:17
ビルゲイツに言っとけ
もっとOS安くしろと
364Be名無しさん:2007/06/20(水) 07:39:19
>>359
満額もらえるのってどこかの部署で1人だけ、って割合じゃなかったか?
365Be名無しさん:2007/06/29(金) 23:12:02
ワーホリで英語がちょっとしゃべれるだけで、エクセルもできないアドミ多数。
元花屋や元生保レディが電話でライセンス売っている。
ファシリティのこと何も勉強をしていないおばちゃんが自分の趣味で地方支店のレイアウトを作っている。
動線最悪、デッドスペース満載。
プライド高くレベル低い奴多数。
それで給料くれるなんて素晴らしい会社。
366Be名無しさん:2007/07/03(火) 18:32:46
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rf_gil
これ売っている人って中の人なのかな?
なんか量多いし
367Be名無しさん:2007/07/08(日) 16:44:39
MSの社員のなのに社販で買ったOSとかをネットオークションで売っている人がいるの?
368Be名無しさん:2007/07/09(月) 01:18:56
ここ最近ばらばらやめてったMSKKの人たちに
何でやめたか聞いてみたいな。
369Be名無しさん:2007/07/09(月) 17:24:12
やめていったのでは無く、辞めさせられただけかと
二木さんの下あたりが特に激しいよね
370Be名無しさん:2007/07/11(水) 00:19:12
アドミは派遣でしょ?
371Be名無しさん:2007/07/11(水) 15:11:03
マイクロソフトっていい会社だね
社員がなにやっても許しちゃうし
372Be名無しさん:2007/07/12(木) 16:45:58
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=302211
と言う事はコイツに聞けばいいの?
373Be名無しさん:2007/07/12(木) 21:28:53
兄がMS社員。
手取り21万ちょい。
O市に赴任。
○○技研より転職。
コネ。
プライドばかり高く、
能力は並以下の奴多い。
374Be名無しさん:2007/07/23(月) 10:46:21
マイクロソフトゲームデベロップメントに5年間在籍された角田寛之さん
会社設立されたようですけど何を開発しているんですか?
会社のドメインってhttp://www.logicsix.netとhttp://www.gil.jp両方あるんですね
がんばってください
375Be名無しさん:2007/07/23(月) 15:45:36
http://www-2ch.net:8080/up/download/1185171493009244.yGfz9G?dl
おい角田こりゃーまずいんじゃないか?
プロパティー見れば一発アウトものだろ
376Be名無しさん:2007/07/25(水) 21:57:24
MSKKさんゲームリパブリックに貸した開発機材取り返せましたか?
377Be名無しさん:2007/07/26(木) 19:15:37
マイクロソフトさん聞いてください
先月までおたくに勤めていた角田寛之さんがお金払ってくれません
実家に電話しても、自宅に電話しても電話でません。
4月に作ったlogicsixと言う会社に電話すると、使われていないと言うアナウンスが流れます
またここに書き込みします
378Be名無しさん:2007/07/26(木) 20:38:09
会社作って2ヶ月で会社更生法の適応ですか
すごいでつねw
379Be名無しさん:2007/07/27(金) 00:21:43
マイクロソフトさん聞いてください
先月までおたくに勤めたいた角田寛之さんって社販で買ったMSのソフトをヤフオクで転売していたんですよ
知っていましたか?

ずいぶんとコンシューマーを裏切る行為を平然としちゃう社員さんですよねー
自宅の固定IPでwinny動かしていろんなソフトをダウンロードしてきているそうですし
知的財産を尊重しているとはとても思えませんよね

人事の高橋さん見ていますか?
380Be名無しさん:2007/07/27(金) 00:34:55
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rf_gil
おっとこの出品はなんだろうか?

381Be名無しさん:2007/07/27(金) 00:58:06
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takalon0725
評価: 非常に良い落札者です。 評価者:rf_gil (登録削除済み)
コメント : 該当のYahoo! JAPAN IDは削除されています。



なるほどねー
382Be名無しさん:2007/07/27(金) 01:08:42
383Be名無しさん:2007/07/27(金) 01:11:26
384Be名無しさん:2007/07/27(金) 04:46:16
テス
385Be名無しさん:2007/07/27(金) 11:07:19
マイクロソフトさん聞いてください
先月までおたくに勤めていた角田寛之さんがお金払ってくれません
実家に電話しても、自宅に電話しても電話でません。
4月に作ったlogicsixと言う会社に電話すると、使われていないと言うアナウンスが流れます
またここに書き込みします
386Be名無しさん:2007/07/27(金) 15:06:41
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1185414584/12
ここを荒らしているのは池田俊夫と名乗る犯罪者です。
387Be名無しさん:2007/07/27(金) 17:16:29
>>386
そうなんですか
なんか東京地検に見せ掛け出資した角田寛之さんが告訴されているって聞いたんですが
ご本人さんにご意見をお聞かせいただけますか?
388Be名無しさん:2007/07/27(金) 17:21:35
このスレに粘着している角田寛之とは、LOGICSIXとは何の繋がりもないにも関わ
らず会社の金を横領し、会社の財物をヤフオクで売り飛ばした人物です。

見掛出資やサラ金から借りた金であたかも金があるように見せかけて登記をした
悪質な代表です。原本不実記載や不正アクセス防止法違反で東京地検に告訴状が
出されている人物の言う事を聞く必要がありません

失業保険の不正受給で監査が動いているそうですし、このようなきちがいの言う
事を信じてはいけません
389Be名無しさん:2007/07/28(土) 16:48:46
とあるサイトを見たんですが転記しておきますね

角田寛之がMS社内からかっぱらってきたシリアルだってさ
XDDV8-6WBX3-JVRWY-BQ6RB-TB7V8
TYFK6-7KV4P-YC67Y-4HMX3-9YF4J
以下の画像がヤフオクで落札した所に送られてきた商品とシリアルだってさ

390Be名無しさん:2007/07/28(土) 19:52:27
程度の低い荒らしワラタw
391Be名無しさん:2007/07/28(土) 23:48:03
まあまあ低脳な奴がMSにいたってことだよ
一日中家に引きこもっているようじゃー まあ知れてるけどな
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:23
深沢賢次はゲームリパブリックに逃げ出した後何処に転職したんですか?
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:56
独禁法違反が多いマイクロソフトでは働きたくない
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:53
角田寛之さん今日は一日中ゲームですか?
選挙ぐらい行ったらどうですか?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:28
完全に負け組の発言だなw
396Be名無しさん:2007/07/30(月) 01:29:21
こんなアホな荒らし久しぶりにみたなw
MS落ちて僻んでる人かな?
397Be名無しさん:2007/07/30(月) 07:41:14
>>396
そうみたいよ
MSに派遣されて社員になろうかと言うときに首切られたS.S.って奴がよw
398Be名無しさん:2007/07/30(月) 09:49:23
東京地検からの呼び出し状を無視する角田寛之
399Be名無しさん:2007/07/30(月) 22:09:47
罪をどんどんと重ねる角田寛之

サラ金への借金を社員から巻き上げた金で返したって本当?
400Be名無しさん:2007/07/30(月) 22:19:36
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ageる奴は池田俊夫だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ageない奴はよく訓練された池田俊夫だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント クソスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
401Be名無しさん:2007/07/30(月) 22:34:32
さすがは優秀なPGだな

鼻くそ1個ほじくって、やってることは2ちゃんねるw
402Be名無しさん:2007/07/30(月) 22:39:06
万世橋警察署刑事課強行班の刑事さんも須田狆也が毎日来て鼻くそ擦り付けるから来るなって言っているよw
403Be名無しさん:2007/07/30(月) 23:02:20
角田寛之さー失業保険ちゃんともらえてる?
30万円ぐらいだっけ? 

なんか天気まるで君の心のようだねw
404Be名無しさん:2007/08/03(金) 23:08:31
マイクロソフトも大変だなー角田寛之と共謀したって事で訴えられているんだから
405Be名無しさん:2007/08/04(土) 16:06:29
あれ角田寛之って逮捕状が出ている奴だっけ?
406Be名無しさん:2007/08/05(日) 12:42:58
そんな奴聞いたこともねえよ…
一人の自演だろこれは。
407Be名無しさん:2007/08/06(月) 10:13:35
社員が休職中に原本不実記載をした場合会社は何も責任を取らなくていいんですか?
角田寛之は資本金ゼロで1000万円の会社として4月20日に登記しちまったんですよ!
警察沙汰になっている以上会社として責任は取らなくていいんですか?
408Be名無しさん:2007/08/16(木) 14:00:26
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186486153/
ライブサーチで「日本海」が「東海」に訂正されました。
http://maps.live.com/
【日本海表記】米国の韓国戦争参戦記念碑、「日本海」を「東海」に[07/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185812615/
抗議先
http://maps.live.com/の右下にあるご意見ご感想
日本のマイクロソフト電話番号
Tel: 03-4332-5300
http://www.microsoft.com/japan/presspass/cp/outline.aspx

日本海の名称がEast Seaとなっております。
おそらくは韓国が主張する東海の呼称に配慮を示したのだと思いますが、
この呼称は国際法的な裏付けが一切無く、国連の示した見解では日本海が単独で
唯一の呼称になっております。http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/houshin.html
この呼称を日本版はもとより、韓国版以外の英語など国際版で使用するのは不適切だと思いますが
御社の見解はいかがでしょうか?
409Be名無しさん:2007/08/16(木) 16:52:12
>質問:Google社の例に見られるとおり、「日本海」の表記を「東海」と併記するような事態を目にしますが、
>日本政府はこれらにどのような対応をとっているのですか。
>
>外務省としては、国際機関、世界各国の政府機関及び民間会社等が発行する刊行物、
>出版物及びその他の表記において、日本海海域を「東海」と記載したり、
>または、これと「日本海」を併記している等、不適切な表現を発見しだい、
>その都度当該機関や企業等に申し入れを行い、「日本海」の単独表記に是正するよう理解を促しております。
>また、そのための主張の根拠の拡充に継続的に取り組んでいます。

https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
410Be名無しさん:2007/08/17(金) 06:21:14
おいおいマイクロソフトにお勤めの方って立派なはずだろ?

それなのに、自己破産して既に自分のマンションじゃないのにも関わらず居座って
立ち退きしない角田寛之っていったいどういう奴なんだろうね!

人事も真っ青だろうなw
411Be名無しさん:2007/08/19(日) 22:48:51
おいおい土日だって言うのに何しているんだ?
犯罪ばっかり重ねている以上角田寛之ちょっとやそっとじゃー自宅売れないだろう
412Be名無しさん:2007/08/20(月) 14:42:39
パソコンショップ一覧!!!!!!
http://want-pc.com
413Be名無しさん:2007/08/20(月) 19:32:15
角田君電気もったいないよリビングも寝室も付けていると
お金無いんでしょ?
414Be名無しさん:2007/08/21(火) 00:55:24
>>413
なんかまだ付いてるのがわかるね

さっきブラインド下げたようだけど
415Be名無しさん:2007/08/22(水) 05:11:48
で例のHTって飼っていた猫どうするんだろうね?

村上だっけ?実家の公団住宅じゃー猫飼えないしね
416Be名無しさん:2007/08/22(水) 18:19:10
http://www.daikyo-realdo.co.jp/
ここから
買いたい方
沿線検索
山手線
秋葉原
と検索すると、角田寛之の自宅が売りにだされているのが良く分かるね

差し押さえられた物件を売りにだすなんて、なんて強欲な人かと分かるよな^−^
417Be名無しさん:2007/08/24(金) 02:58:12
http://logicsix.web.fc2.com/
ぐぐったらこんなのが出てきたよ

どー言う事?
418Be名無しさん:2007/08/30(木) 01:44:23
角田君電気もったいないぞ!
419Be名無しさん:2007/09/25(火) 19:50:51
角田君またカードローンを借りたの?
420Be名無しさん:2007/10/19(金) 13:29:28

さすが天下のマイクロソフト。
年収320万の中小ITのドカタPG兼SEのオレとは違うな。

このスレを読んでてもその文体から品格の高さを感じるよ。
421Be名無しさん:2007/10/20(土) 18:45:30
角田寛之はまだ粘着してるのか?
422Be名無しさん:2007/10/20(土) 19:13:56
みんなニュース速報+に集え!聖戦だ!
☆現時点で不自然な検索結果が確認されているもの☆

・初音ミク(ねぎミク、みっくみく、はちゅね、商品JANコード:4511820072413 まで消されてる) ←追記
・DTMマガジン (11月号だけ表紙が一切出ない、商品JANコード:4910065071173 まで消されてる) ←追記
・バーチャルアイドル (ミク関連の画像が一切出ない)
・クリプトン・フューチャー・メディア (ミク関連の画像が一切出ない)
・藤田咲 (ミク関連の画像が一切出ない)
・初音ミクのJANコード 4511820072413  (ミク関連の画像が一切出ない)
・初音ミク 唐沢なをき (初音ミク関係のページだけ他の画像)
・Vocaloid2(ミク関連の画像が約 1,640 件中なぜか1枚だけ)
・ボーカロイド2 (ミク関連の画像が一切出ない)
・site:www.youtube.com ニコニコ (グーグルの検索からの初音ミク・サムネイルだけ選別削除)
・ニコニコ動画ファンブック(本の画像が一切出ない)
・ふちゃぎとエリザベス
・ねこ鍋
・エアーマンが倒せない
・なんでネギ
・歌わせてみた
・フタエノキワミ
・東方萃翠酒酔
・亀田 反則(試合画像が一切出ない)
・亀田 サミング
・沢尻 涙
・沢尻 謝罪
・小島よしお 熱湯

☆ニコ動・ミク関連がGoogleとyahooで消されてます☆  合言葉は 『ゲイツに聞け!』 
【まとめサイト】
http://d.hatena.ne.jp/EXA/20071017
http://matome.info/HatsuneMikuImageSearch/
423Be名無しさん:2007/10/23(火) 17:06:27
ヤフーオークション上、社販で買ったOSを出品している角田寛之君は自宅売れたの?
424Be名無しさん:2007/11/06(火) 21:56:48
角田元気?
425Be名無しさん:2007/11/07(水) 20:12:13

マイクロソフト笑話
死んだプログラマーの話
http://blackb0ard.jp/
426Be名無しさん:2007/11/09(金) 14:42:09
Microsoft Virtual PC を使いたいんだが
そもそも2k以前のパケ版売ってねーぞ
427Be名無しさん:2007/11/27(火) 18:19:36
ん、無料の2007じゃ駄目なのかい?と遅レス

428Be名無しさん:2007/12/08(土) 14:42:30
FNN-NEWS.COM ヘッドライン
http://s04.megalodon.jp/cacheclip/147050
「Xbox」で「竹島」が登録できない不具合 マイクロソフト「人為的ミス」と謝罪 2007/12/07 17:41
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00123247.html
http://s03.megalodon.jp/cacheclip/147036

ニュース動画 ソース:2007年12月7日(金) フジテレビ スーパーニュース
■Windows Media Player
300k http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007120702_300.asx
56k http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007120702_56.asx
■Real Player
300k http://www.fnn-news.com/realvideo/sn2007120702_300.ram
56k http://www.fnn-news.com/realvideo/sn2007120702_G2.ram
■YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=s-qNZ652N_0

ニュース動画で紹介された記事 
国民日報(韓国語) 美 人気ゲーム機‘竹島’NO!‘独島’OK! 2007,12,05 17:11
http://www.kukinews.com/special/article/view.asp?page=1&gCode=tok&arcid=0920742425
http://s04.megalodon.jp/2007-1208-0207-16/www.kukinews.com/special/article/view.asp?page=1&gCode=tok&arcid=0920742425
429Be名無しさん:2007/12/08(土) 20:34:17
>>428
なにをいまさら。

マイクロソフト社員としては竹島NGは基本だろ。
ほかのOS(TRONとかw)を使うとかいうわけないし。
問題あったら米大統領が圧力かけて終わり。
430Be名無しさん:2007/12/18(火) 22:47:05
角田寛之も大変なことをやっちまったな
山崎卓也弁護士からソフトの不正利用でお手紙をなんどか頂いているにも関わらず回答しないつもりか?
訴状がそのうちいくんだろうなw
431Be名無しさん:2008/01/31(木) 01:11:52
角田寛之って言うもといた会社の金を横領したやつがいるそうだけど
いまどうなったのか知っている?
432Be名無しさん:2008/02/16(土) 17:53:52
スカウトが来たんですが行くべきですか?
現在33歳年収850万退職金あり

これより上がる見込みがあるならうけちゃうのもいいかと
433Be名無しさん:2008/02/29(金) 07:35:51
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20368262,00.htm?tag=zdnw

いよいよスモーカーの樋口さんが就任しますた
434Be名無しさん:2008/03/01(土) 14:43:53
スモーカーなのか。orz
435Be名無しさん:2008/03/07(金) 01:12:25
ここの会社って契約社員から正社員になれますか?
436Be名無しさん:2008/03/09(日) 03:35:01
マイクロソフトって反日だったの?
437Be名無しさん:2008/03/11(火) 01:05:39
>>435
契約社員はいるけど、
正社員になったのは見たこと無い。
つか、契約の人は正社になりたがってない感じ。
438Be名無しさん:2008/03/11(火) 17:10:18
↑では契約でも正社員になる道はあるんですか?
439Be名無しさん:2008/03/13(木) 21:47:25
>>438
そりゃあるだろ。
派遣元の了解が要ると思うが。
440Be名無しさん:2008/03/21(金) 07:41:13
パワハラ・セクハラは少ないですか?
441Be名無しさん:2008/03/21(金) 17:00:06
>438
あるよ。
モチベーションが高く、能力が高くないとなれないけどね。
知っているやつは、3年目で正社員に採用決まっていたね。
上司が正社員に将来、なりたいかどうか聞くみたい。
それで、なりたい・・と答えると愛の鞭がたくさん・・・。
442Be名無しさん:2008/03/24(月) 23:35:18
>>440
少ないわけがない。

443Be名無しさん:2008/03/25(火) 12:01:06
マイクロソフトの派遣社員はどんな感じですか?
SE,PG以外でお願いします

@バリバリ働く
Aそれなり
B定時あがり

444Be名無しさん:2008/04/14(月) 21:42:57
C人それぞれ
445Be名無しさん:2008/04/20(日) 00:48:02
派遣社員と契約社員が、
同じだと思ってる奴がいるな。
446Be名無しさん:2008/05/27(火) 04:03:13
マイクロソフトの社員て、不倫離婚多いって聞いたけど

447Be名無しさん:2008/05/30(金) 20:26:20
社員の方はVistaをどう思いますか?
448Be名無しさん:2008/06/02(月) 21:00:18

「マイクロソフト 競合他社を揶揄する“洗脳”教育」

新卒・中途を問わず、入社時には、「MS101」という導入コースがあり、シアトル
の研修施設で、1週間、缶詰めになって、基本的なソフトの知識(Outlookの使い方
から)などを教え込まれるほか、「いかにマイクロソフトがすばらしい会社なの
か」についての“洗脳”のような教育も受ける。「MS101では、IBM、Oracleなど競合
他社をからかうビデオが多く流れるのが印象的でした」(参加者)。

http://www.mynewsjapan.com/reports/195
449Be名無しさん:2008/06/02(月) 21:46:37
ドザの正体だな
450Be名無しさん:2008/06/21(土) 23:28:45
451Be名無しさん:2008/06/22(日) 10:17:33
ボッタクリカンパニーマイクソソフトマンセー
452Defekt ◆XZhMW0FXEc :2008/06/22(日) 14:49:24
やめて7年になるけど
いつの間にか笹塚NA無くなってるね
453Be名無しさん:2008/06/23(月) 18:59:39
Mac坊いじると他板に特攻かけるからラクだわ
454Be名無しさん:2008/06/29(日) 11:38:59
>>452

誤 やめて7年になるけど
正 クビになって7年になるけど
455Be名無しさん:2008/07/02(水) 20:34:52
私はマイクロソフトの社員Kさんに
性欲のおもちゃにされました。
趣味はディープスロートで
息が出来なくなるまで
挿入されて死にそうでした。
456sage:2008/07/04(金) 18:33:46
御気の毒に。
ただkだけじゃ関係者も誰だかわかりません。
姓名両方のイニシャルをおせーて。
457Be名無しさん:2008/07/04(金) 20:55:18
いまだにXPとか使ってるヤツって何なの?一般人なの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215164615/
458Be名無しさん:2008/07/07(月) 07:48:34
俺のこと、かな。 奥まで入れると気持ちいいもん。
459Be名無しさん:2008/08/02(土) 19:07:39
CSで外国の番組見てると情けなくなってくる
日本の地上波ってどうしてここまでツマラン糞番組ばかりなのかと
そしてその糞番組を見て馬鹿笑いしてる低脳屑視聴者どもの存在
460Be名無しさん:2008/08/04(月) 01:03:29
CSで放送されてるやつって、
外国でおもしろかった番組だから
外国の番組っておもしろいのばっかりと錯覚してしまう。
まぁ、日本の地上波は見るに耐えないのは、同意。
461Be名無しさん:2008/08/11(月) 23:35:35
へんなスレ
462Be名無しさん:2008/08/16(土) 09:56:59
社員総会のプレゼン、下手すぎだよ。
463Be名無しさん:2008/08/16(土) 23:10:43
6月に共同でプレスリリース出した日本デジタルオフィスの社長は最低最悪な奴!
確かに仕事はできるが、プライベートでは何人も愛人がいて、自殺に追いやったり、風俗で働かせて貢がせたり、子供の産めない体にしたりと女を使い捨ての道具としか思っていない。
しかもそれを自慢気に話すから、人間性を疑う。
464Be名無しさん:2008/08/17(日) 19:19:58
【竹島問題】 マイクロソフトのサイト「独島は韓国の地」に是正〜バンクと韓国MSの要請が奏功[08/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218947806/
465Be名無しさん:2008/08/18(月) 00:24:31
竹島の件はアメリカ政府公認だからなあ。
MSやGoogleに限った問題じゃなく、日本政府が主権侵害に対して実効的な手段を講じてこなかったことが一番の問題。
それこそ韓国大使を追い出すことだって、日本大使を召還することだって、自衛隊を送り込むことだってできるのに、善隣外交と称して領土問題に対してマトモに対応してない日本が悪い。
466Be名無しさん:2008/08/19(火) 20:25:27
>>463
あの社長は♂も好きで、自分の♂達と愛人の乱交を見るのも大好きだと言っていた変人。
467Be名無しさん:2008/08/23(土) 12:38:17
アドビ在職者・退職者友の会(以下アドビ友の会)はこのマイクロソフトさんのスレッドを応援させて頂きます。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1215869561/1-100
468Be名無しさん:2008/08/23(土) 13:20:22
マイクロソフトとアドビではある種の人事交流がありますよね。マイクロソフトと比べるとアドビは企業規模、売り上げ共に及びませんが、
マイクロソフトの社員さんはアドビやアドビの社員をどのように思われますか?アドビのHGさん(10年ぐらい前にマイクロソフトにQAとして在籍)はマイクロソフトのことをすべてぼろ糞言っていたし、
今ではアドビにおけるMacの伝道師になっています。
469Be名無しさん:2008/08/23(土) 16:00:39
MSから見て?
ゴミだろw
470Be名無しさん:2008/08/23(土) 18:02:21
シルバーライトのマーケのあの人はアドビ育ちではなかったかな?
あの人に聞いたら?
471Be名無しさん:2008/08/24(日) 10:22:05
アドビのHGさん(10年ぐらい前にマイクロソフトにQAとして在籍)をご存知の方はいらっしゃいますか?
なにぶん昔のことではありますが、よろしくお願い致します。

472Be名無しさん:2008/08/24(日) 14:57:24
QAってなんだよ。そんな部門ないと思うが。
473Be名無しさん:2008/08/28(木) 14:06:14
そこまでMS好きではないが、どうもgoogleとMSのどちらが先に衰退するかって考えたらMSのほうが地味に生きながらえるような気がするよ
474Be名無しさん:2008/08/29(金) 16:33:14
「アドミ」じゃなくて「アドビ」?
475Be名無しさん:2008/08/29(金) 16:34:05
あ、すまん ↑は、早とちりだった。
476Be名無しさん:2008/08/31(日) 01:30:38
googleはストリートビューを機に衰退だな
477Be名無しさん:2008/09/01(月) 18:10:06
>>473
最後まで生き残るのはIBMあたりだったりして
478Be名無しさん:2008/09/01(月) 21:31:05
os:OS[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1069071669/20

20 名前:みさ[] 投稿日:2008/09/01(月) 21:28:18 HOST:5FK0QmQ proxy3141.docomo.ne.jp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/997803535/<463><466>
容易に個人名が特定できる為、削除お願い致します。

479Be名無しさん:2008/09/02(火) 02:54:16
os:OS[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1069071669/20-23


携帯厨丸出しなカキコ
まぁフォーム使っても100%削除されんが
480Be名無しさん:2008/09/10(水) 21:20:04
かつてビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら,私たちの車は1台25ドルになっていて,燃費は1ガロ1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し,GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は次のようになるだろう。」
1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに,新しい車を買わなくてはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のことであり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,CarXPとかCarVistaを買わない限り,1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う必要がある。
481Be名無しさん:2008/09/10(水) 21:21:29
6.アップルコンピューターがサンマイクロシステムズと提携すれば,もっと信頼性があって,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出されることがある。ドアを開けるには,
 1.ドアの取っ手を上にあげる,2.キーをひねる,3.ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.ユーザーはRand McNally(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制される。もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。



482Be名無しさん:2008/09/24(水) 18:09:06
社員さん必死?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028777996/221
> 221 :k:08/09/22 14:24 HOST:207.46.92.17<8080><3128><8000><1080>
> 対象区分:[個人・二類]削除条件限定
> 削除対象アドレス:
>
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1219559219/l50
>
> 削除理由・詳細・その他:
>
> 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報
> 個人に対しての誹謗・中傷

ちなみに、http://ws.arin.net/whois/?queryinput=207.46.92.17 で、
この削除依頼を書き込んだ人のIPアドレスがどこの所属かはわかる。
483Be名無しさん:2008/10/01(水) 13:03:42
30歳/35歳/40歳の平均年収ってそれぞれいくらくらいなんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますかぁ?
484Be名無しさん:2008/10/05(日) 05:09:22
そんなの知って、なんになるんだろう?
金融商品でも売りに行くんだろうか?
485Be名無しさん:2008/10/05(日) 20:57:00
30歳 850万
35歳 1,000万
40歳 1.200万 くらいじゃない?
486Be名無しさん:2008/10/06(月) 12:54:20
>>485
さすがMS。やはりそのくらいありそうですよねえ。
生涯年収もたかそうだ。。
487Be名無しさん:2008/10/07(火) 01:47:25
生涯賃金ならともかく、「生涯年収」って、ありえない日本語だな。

で、あんた、MSKKに一生いた人って、ひとりでも知ってる?
488Be名無しさん:2008/10/07(火) 08:33:27
>>485

これって、インセンティブ込みで書いてるの?
489Be名無しさん:2008/10/08(水) 19:49:46
>>488
単位は中国元だったりして。
490Be名無しさん:2008/10/08(水) 20:50:11
中国元だったら超高給じゃん
韓国ウォンなら、、
て俺釣られた?
491Be名無しさん:2008/10/08(水) 21:59:31
いやジンバブエドルだよ
492Be名無しさん:2008/10/09(木) 05:19:36
DSP版は本当に必要なのか?
493Be名無しさん:2008/10/11(土) 00:08:43
MSってWin系の経験なくても入れるの???
その場合、年収って足元みられんのかね?
494Be名無しさん:2008/10/11(土) 17:04:19
年収は、常に前職による。
495Be名無しさん:2008/10/12(日) 00:08:39
前職同等なのかな?
496Be名無しさん:2008/10/12(日) 01:48:49
同等+α

αは、タイミングにもよるし、能力にもよる。
497Be名無しさん:2008/10/12(日) 11:39:52
>>491

確か、こう言う奴いたな。 だいたい人が特定できそうだな。 ぷっ! バカなやつ。
498Be名無しさん:2008/10/13(月) 10:49:04
αのタイミングって???
499Be名無しさん:2008/10/14(火) 10:04:15
【PC】マイクロソフト、Windows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223945674/
500Be名無しさん:2008/10/16(木) 14:36:40
なるほど、7の付く日がタイミングか
501Be名無しさん:2008/10/20(月) 10:24:55
この間、特許事務所の斎藤隆司からワードのフォントの変え方の質問で1時間も電話ねばられた。多分、年は60過ぎだと思うが、電話掛ける前に勉強しろっていいたいよ。
502Be名無しさん:2008/10/20(月) 21:08:27
特定しました
503Be名無しさん:2008/10/26(日) 19:02:26
>>501
誰かをおとしいれるために、意図的に、特定されやすい情報をまぜた
ニセ匿名の書き込みをしているな。
504Be名無しさん:2008/10/27(月) 04:43:55
いいかげんリモートデスクトップのエクスプローラ文字化けを直してくれんかね
近頃の日本法人の際立った無能ぶりにはなんか理由があるのかね?
505Be名無しさん:2008/10/27(月) 10:53:41
リモートデスクトップのエクスプローラ文字化けってなんのことだ?

リモートデスクトップってようするにただ画像を転送しているだけだろう?
文字なんて概念は無いはずで、リモートデスクトップで文字化けするなんて無いはずだが。

そんなこと聞いたこと無いが、最新のリモートデスクトップでもいれれば直るんじゃね?
506Be名無しさん:2008/10/28(火) 13:06:57
>>493
スキルなくても、IT業界で経験積んでれば30で800はでるよ。
507Be名無しさん:2008/10/29(水) 20:35:53
800ってそれ時給? 残業きつそうだしw
508Be名無しさん:2008/10/30(木) 01:24:16
残業は部門によるんじゃあない?
でも、スキルなくてもIT経験で30で800はさすがMSだねええ
509Be名無しさん:2008/11/01(土) 13:15:58
このスレにWin7をBitTorrentに流した人って居る?
510Be名無しさん:2008/11/29(土) 15:58:05
いない。
511Be名無しさん:2008/11/29(土) 17:13:21
マイクロソフト社なら貧困国買収して国土を割譲してもらえばできないことも無いだろう。
核ミサイルを闇ルート購入して「マイクロソフト国」の建国を宣言したら、国連も認めざるを得ないんじゃないか?
怒らせたら世界中のコンピューターをウイルスでバグらせて、経済活動が停止して大混乱させられるだろうし。







なんて妄想をしてみましたが何か?(・∀・)
512511:2008/11/29(土) 17:14:57
社員じゃないけど
513Be名無しさん:2008/11/29(土) 21:40:41
じゃあ、書くな。
514Be名無しさん:2008/11/30(日) 19:30:18
>>511
アメリカを含む国連加盟国の全会一致で、
「マイクロソフト国」に対し、不良品の返金と損害賠償を(以下略
515Be名無しさん:2008/12/07(日) 10:03:54
はあ!?
マイクロソフトがチームワーク!?
パワハラ人格攻撃会社が何言ってんの?
ギャグなの?

はあ!?
マイクロソフトがモチベーション!?
パワハラ人格攻撃会社が何言ってんの?
ギャグなの?

516Be名無しさん:2009/01/25(日) 17:34:29
今思うと、↑
解雇されそうな人が暴れていたんだな。
517Be名無しさん:2009/01/31(土) 21:44:41
月9のVOICEのクオリティなんなん?きらきらひかるみたいなドキドキは皆無・ドラマのために俳優が演技してるんじゃなくて、俳優のためにドラマが進行してる感じ。
518Be名無しさん:2009/03/05(木) 22:15:42
こんどWINサーバPCのリプレースするんだけど
CALも買い直さなければいけないの?
だまってWINサーバだけ換えたら
おこられるのかなー?
519Be名無しさん:2009/03/10(火) 16:12:45
STARS
520Be名無しさん:2009/03/14(土) 02:54:44
>>516
>>515見ると、まさにそのとーりだな
むしろ、いままでこんなの抱えてよくやってきたもんだわ
521Be名無しさん:2009/03/14(土) 02:56:40
>>473
ゲイツがいたらそうかもしれないけど、いまじゃ逆だと思ってるよ
522Be名無しさん:2009/04/10(金) 16:21:13
「Vista飛ばし」っつー言葉が出てくるようになったねぇ。あのローンチの
時のお祭り騒ぎが空しく思える。やっぱ社員でも閉口するようなOSは駄目
だよ・・
523Be名無しさん:2009/04/10(金) 20:00:38
Vista飛ばしってのは7に期待しているってことでもあるんだけどな。
524Be名無しさん:2009/04/12(日) 12:40:16
MS社員で、7を自分のPCに入れてるやつが多くなったよな。

会社は、Vistaを売ろうと頑張ってんのにさ。 あほらし。
525Be名無しさん:2009/04/12(日) 13:39:37
そりゃ、次のOSをいれてテストするのは当たり前だろう・・・
526Be名無しさん:2009/04/12(日) 17:41:08
営業マンが客先に、自慢げに持っていくこともないだろうに。

いつだったか、グーグルのバーを入れてるだけで、細かく注意していたやつもいたが・・・、やはりビスタはMSも売る気なしってことかな

527Be名無しさん:2009/04/12(日) 20:04:23
528Be名無しさん:2009/04/17(金) 01:54:49
XP時代が長すぎて「一定期間内に新しいOSを出荷する」っていう事実上の保守契約に
反してたから、「とりあえずなんでもいいから出せ」って出てきたのがビスタ
出生からしてまともなOSじゃないよ
529Linux:2009/04/21(火) 14:40:42
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
530Be名無しさん:2009/04/22(水) 08:28:01
ワケワカメ。

一つ言えることは、WinndowsNT って、nが一個多いこと。 ようするに、バカ。
531Be名無しさん:2009/04/25(土) 01:46:39
聖書・コリントの信徒への手紙T10:13

あなたがたを襲った試練で、
人間として耐えられないようなものはなかったはずです。
神は真実な方です。
あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、
試練と共に、それに耐えられるよう、
逃れる道をも備えていてくださいます。
532社外の意見さん:2009/05/27(水) 07:16:35

がんばれ!!ゲイツ君番外編119
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai119.html
533Be名無しさん:2009/05/27(水) 23:43:50
>>509
落して、そのままうp。
ADSLだけどレシオが10いったよ。
534Be名無しさん:2009/08/23(日) 03:44:19
エバンジェリストのS・T氏、過去にCLUB DJやっていて
あまりの糞ビッチさにCLUB関係者全員から敬遠されてた
メンヘラバツイチ女と結婚したんだな。
何も知らされてないんだろうな。
気の毒に、としか言い様がない。
535Be名無しさん:2010/01/28(木) 23:52:17

Vistaはひどいと思います!って主張したんだけど、7が出る前の陣痛だから
仕方がないんだと上層部の人に一蹴されました。確かにその通りだし、私は
Vistaなんか使わなかったから問題ないけど、心のどこかで購入した人に悪いな
という思いはありました。

でもそろそろ時効だと思うので、無かったこととして割り切ってます。こういう事は
時間の経過が許してくれるはず。人は前だけを見て生きるしかないので。

536Be名無しさん:2010/01/29(金) 08:05:09
MSの人達はVista使ってないの?
537Be名無しさん:2010/01/31(日) 22:09:18
そういやVistaが出る前、MS日本の社長さんががっちりマンデーでデモしててPC固まってたよな
538Be名無しさん:2010/03/09(火) 14:44:14
「マイクロソフトの人事部長さん」 ν速民の「チェンジ」にぶち切れる part2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268113179/l50
539マイクソソフト社員への意見:2010/04/06(火) 22:01:58

がんばれ!!ゲイツ君番外編127
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai127.html
540Be名無しさん:2010/06/05(土) 13:23:58
今回のGoogleの措置に関するコメントは?
541Be名無しさん:2010/06/10(木) 10:01:18
6月9日
Microsoftセキュリティホール情報「MS10-032〜MS10-041」
※Windows98/98SE/ME/XP/XP SP1/Vistaはサポート終了のため、新規の修正プログラムは提供されませんのでご注意ください。
542Be名無しさん:2010/06/17(木) 08:57:33
gekimu?
543Be名無しさん:2010/06/21(月) 12:50:51
>>535
3年やそこらでまともになって、初期の不具合も時効になるなら随分とマシじゃん
Vistaの前なんて発売から3年間の黒歴史が忘れられるまでさらに3年以上かかってたろw
544Be名無しさん:2010/06/25(金) 09:00:24
ここに夢と未来はありまつか?
545Be名無しさん:2010/06/28(月) 21:28:34
要望しかないと思うよ
546Be名無しさん:2010/07/12(月) 11:49:46
547Be名無しさん:2011/01/03(月) 09:19:11
ここの受付って勤務中にブログ書いていいんだwww自由でいいなwwww
http://ameblo.jp/aitanmarine/entry-10585957668.html
548Be名無しさん:2011/01/17(月) 23:47:08
M$社員「更新プログラムにウィルス仕込んだくらいで騒ぎすぎ」
549Be名無しさん
本当の「和」とは それぞれの意見を正直にぶつけ合い 違いを認め、理解しあうこと。
個人主義者ってのは自分の自由と尊厳を自分だけじゃなく他人にも 与えられる心の余裕がある人を言うんだよ。
個性を認め合ってこそ、真の和が生まれるはず。
真に自由で多様性を大切にする社会は、「殺してもいい」とか「泥棒してもいい」とは言わない。
倫理的不寛容は、自由な社会を作る上で、欠かすことのできない条件である。
「自由だ!」と叫びながら、罪を容認すると、かえって社会は奴隷状態になるのだ。
たとえば、自由主義経済は、「ウソをついてはならない」という倫理的規範を重視する。
なぜならば、商取引において、互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
また、警察が怠慢になり、罪を放任するようになれば、
夜一人でコンビニなどに行けなくなることにもなるだろう。
犯罪に対する寛容は、社会から自由を奪うのである。