NTFSって読み書きが遅いね・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
ドライブをまたがるコピーなんかをする時に、
FATの時よりも遅いのって気のせいじゃないよな?
2Be名無しさん:2001/06/18(月) 19:30
ないよ
3Be名無しさん:2001/06/19(火) 00:06
カクのが遅いのよ。
4Be名無しさん:2001/06/19(火) 00:54
ある意味ミラーリングしてますからね
51:2001/06/19(火) 01:17
>>4
そうなんですか?
またひとつ勉強になりました。
6Be名無しさん:2001/06/19(火) 15:51
FAT萌え
7Be名無しさん:2001/06/19(火) 18:06
ミラーリングなんかしてねーよ。
8Be名無しさん:2001/06/19(火) 19:24
>1
ntfsのfatに対して速度面での欠点はセキュリティーのチェックと、
ファイル操作の記録のオーバヘッド。ミラーはしてないよーん
9Be名無しさん:2001/06/19(火) 19:25
>ミラーはしてないよーん
デフォルトでは
追加。すんません
101:2001/06/20(水) 23:57
みんなありがとう。
こういうことって以外に調べてもわかんないんだよね。
11Be名無しさん:2001/06/21(木) 00:06
すぐわかる。
121(本物):2001/06/21(木) 00:09
>>10
俺じゃないって・・・
131(本物):2001/06/21(木) 00:09
ついでに言うと、5も俺じゃない。
14Be名無しさん:2001/06/21(木) 00:16
偽物の方が性格良さそうな珍しい例だな。
151(木物):2001/06/21(木) 21:19
実は1も5も10も11も12も俺じゃない。
16Be名無しさん:2001/06/22(金) 01:14
消すのはメチャ速いよね。
17Be名無しさん:2001/06/22(金) 05:20
>>16
あ、やっぱりそう思う?
18j:2001/06/22(金) 11:04
ディアブロをWIN/NT4.0でやったら、ディスク書込みでものすごい
書込みエラーが発生して、画面がジャーナル情報だらけになって
止まってしまった。やっぱ、高負荷がかかる。処理には向いてない
電源断で、もう一度再起動しても何回ジャーナル情報エラーの
メッセージをクリックして消したことか・・・
19Be名無しさん:2001/06/22(金) 23:43
ついでに1も俺じゃない。
20Be名無しさん:2001/06/28(木) 20:00
自分はWin2000をFAT32で使う派だが、
あえてNTFSにする意義を教えてくれ。
21Be名無しさん:2001/06/28(木) 20:02
>>20
個人で使うにはどっちでもいい。
22Be名無しさん:2001/06/29(金) 01:46
>>20
フォルダ単位の圧縮、コレに尽きるね
23Be名無しさん:2001/06/29(金) 10:52
>>20
1フォルダに10万以上のファイルがおける。
24Be名無しさん:2001/06/29(金) 20:10
>>20
なんとなく
25Be名無しさん:2001/06/29(金) 22:24
もしかして常識なのかも知れないけど、昨日気づいた。
NT/2000(NTFS/FAT問わず)って、ファイル名が
全角文字でも大文字・小文字を区別しないのですな。
ギリシャ文字まで大文字・小文字を
同一視するのはちょっと感動(?)。
26Be名無しさん:2001/07/01(日) 00:32
>>25
Winの仕様です。良いか悪いかはともかく、DOSを使う時は便利です。
27Be名無しさん:2001/07/02(月) 01:29

DisablePagingExecutive 0x1
IoPageLockLimit 0x10000
LargeSystemCache 0x1

とりあえず、これだけやったら?
28Be名無しさん:2001/07/02(月) 02:17
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=991613470
「Windows2000 チューンアップ」スレとリンク
29Be名無しさん:2001/07/02(月) 23:02
>>20
俺は、信頼できないFATをあえて使う方が不思議。
可能なら9X系でもNTFSにしたいくらいだ。
(NTFS for Win98は持っている)

>>22
ファイル単位でしょ。

・・・と書きつつ686Bをつかてる自分が鬱だ。
30Be名無しさん:2001/07/12(木) 17:01
>>29
FATの方が復旧しやすいと思うんだけど・・・
(モチロン壊れるのはFATのが多いけどね)
31Be名無しさん:2001/07/13(金) 14:32
CPUクロックアップして使っちゃダメだよ
32Be名無しさん:2001/07/13(金) 17:01
>CPUクロックアップして使っちゃダメだよ
何故?
33Be名無しさん:2001/07/14(土) 05:48
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
貧乏人はこれだからな!クソウイソでも使ってろやヴァカ
34Be名無しさん:2001/07/14(土) 05:52
クロックアップしちゃ駄目なのは当たり前だと思うが。
クソマスコミに騙されてクロックアップするのが
当たり前みたいに言う奴らが多すぎ。
35>31,34:2001/07/14(土) 07:43
クロックアップの何処に問題があるの?

私はathlon1GHz→1.4GHzにクロックアップしました。


………クロックアップとオーバークロックの違いをきちんと理解しましょう。

NTFSだと,4GBを超えるファイルも扱えるから,ビデオ代わりにPCを利用している
人々には有りがたいよ。
36Be名無しさん:2001/07/14(土) 08:15
おまえわMACオタかい
3732:2001/07/14(土) 09:34
このスレに書き込んでる訳だから、NTだと特に
クロックアップが駄目って話かと思って期待してたんだが…

単なる一般論かよ
38Be名無しさん:2001/07/14(土) 11:38
>>35

きちんと理解しましょう。。
39Be名無しさん:2001/07/15(日) 10:22
>>35
どう違うの?
規定よりも上げるんだから、どちらも同じでしょ・・・。
athlonって、FSBではなくて倍率変更で出来るんだっけ?

それなら、AGPとかPCIへの影響は無視出来るかもしれないけど。
どうなのよ?
4039:2001/07/15(日) 10:25
>athlonって、FSBではなくて倍率変更で出来るんだっけ?

CPUの倍率、ね。(;´Д`)
4134:2001/07/15(日) 17:40
元々1.4GHzで使えるAthlonを今まで1GHzで使ってたのか?
だとしたら確かにクロックアップとオーバークロックは
違う意味になるだろうけど。

ところで、そんなAthlonってもうあるんだっけ。
Athlonはよくしらんので。
42一応,:2001/07/15(日) 18:36
解説。

クロックアップ→定格でクロックを上げること(CPUの交換などで)。

オーバークロック→定格以上のクロックで動作させること。

up→上の[に],
over→上の[に],過度の[に]
このニュアンスの差。
43#6411:2001/07/16(月) 03:09
>>20 NTFSは重いのであまり使いたくなかったのだが、
ディレクトリエントリがソートされ格納されるので、
findfirst, findnext でコード順に取り出せる。
って理由だけで、NTFSにしているっす。
あ…あと、ときどきファイル単位の圧縮もやったりするなー。
44同じかと思ってた:2001/07/16(月) 03:26
>>42
クロックアップ、オーバークロック同じかと思ってた。
クロックアップってのは和製英語かと。
45んだ:2001/07/16(月) 12:42
>>44
同意。クロックアップは日本生まれの日本語だよな。
46Be名無しさん:2001/07/16(月) 19:08
「up」って「過度に」って意味合いが含まれる場合には使えないわけ?

クロックアップ→クロックを上げること(CPUの交換やオーバークロックなどで)

じゃないの?ちょっと疑問。
47:2001/07/16(月) 22:50
>35みたいな馬鹿は日本語もおかしい。
48Be名無しさん:2001/07/17(火) 14:27
FATでは4GB以上のサイズのファイルは置けません。
49Be名無しさん:2001/07/17(火) 14:29
しかし、CD-R/RWのイメージとかスピードが要求される場合には
そのためにFATのパティション切っても良いと思われ
50Be名無しさん:2001/07/17(火) 14:36
>>25 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/06/29(金) 22:24
>>もしかして常識なのかも知れないけど、昨日気づいた。
>>NT/2000(NTFS/FAT問わず)って、ファイル名が
>>全角文字でも大文字・小文字を区別しないのですな。
>>ギリシャ文字まで大文字・小文字を
>>同一視するのはちょっと感動(?)。

なんつーキティな仕様だ…(W2Kで確認)

>>26
Win9x/Meでは挙動が違うよ。WinNT/2Kの仕様?
51Be名無しさん:2001/07/17(火) 14:37
>>30
トラブった時の破壊力が FAT>>>NTFS
つことで。
52Be名無しさん:2001/07/19(木) 08:07
キャプチャ用のドライブは、FATの方がいいの?
53Be名無しさん:2001/07/19(木) 09:22
ぁゃιぃ と あやしい も区別しないのかな (;´Д`)
54Be名無しさん:2001/07/19(木) 11:25
全角の大文字/小文字問題はNT4.0のどれかのサービスパックで
なおってたはずなんだけど、2000になってまた復活しちゃったんだな。
55Be名無しさん:2001/07/20(金) 00:58
ょぅι゛ょ.jpg と ようじょ.jpg も区別しないのかな (;´Д`)
56Be名無しさん:2001/07/31(火) 15:25
 
57Be名無しさん:2001/07/31(火) 18:40
101 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2001/06/24(日) 14:31
そーゆーふーかどうかはしらんけど。

NTFSは書き込みの際にトランザクションログを生成する。
そしてトランザクションログに従って書き込みを行うのでもし停電
とかになってもトランザクションログを元にファイルの整合性を確認、
復旧が可能。その信頼性の見返りは多少の容量と時間(どちらも微々たる
ものだが)
58Be名無しさん:2001/08/13(月) 23:11
内容は復旧されないのです。残念。
復旧というか保護されるのは管理領域のみ。
59Be名無しさん:01/10/21 03:27
age
60Be名無しさん:01/10/21 09:31
XPのNTFSはちょっと速くなっているらしい。
61Be名無しさん:01/10/21 17:15
ウンコ
62ああ、今日は給料日ハッピー:01/10/22 08:50
fat32 とntfsは90%ぐらい同じだ、最適化しろ
ドライバ入れて、レジストリ変更しろ、ベンチでは同じだよ。遅いのは起動するときだ。
63Be名無しさん:02/02/19 05:55
age
64Be名無しさん:02/02/19 19:15
NTFSは容量の小さいファイルが多い時、FATよりDISKを有効利用できます。

試しにNTFSにコンバートしてみ?
空き容量増えるよ

FAT32無駄多すぎ
65Be名無しさん:02/04/17 04:59
フラグメントとかどうよ。FAT <> NTFS
66Be名無しさん:03/01/09 02:47
>>64
クラスタサイズによるだろ。
67山崎渉:03/01/15 12:12
(^^)
68Be名無しさん:03/02/02 16:08
自治厨うざい dg
69Be名無しさん:03/02/02 17:10
スレたてまくるドザのがうざい
70Be名無しさん:03/02/03 02:17
コピペ荒らしうぜぇー
71Be名無しさん:03/02/03 23:05
NTFSは1バイト毎にあなたの個人情報が付加されるのです。
だから遅いのですよ。
わかりました?
72Be名無しさん:03/02/03 23:07
age荒らしうぜぇー
73Be名無しさん:03/02/03 23:08
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OS板はBe OS、NEXTSTEP、OS/2、DOS、TRON、
国産OS(NWSOS、OSASK)等のマイナーなOSの話をする場所です。
現在OS板ではメジャーなOSのスレが増えすぎて、マイナーなOSの
スレが 見つけにくくなったりdat落ちしたりしています。
Windowsの話はWindows板(http://pc2.2ch.net/win/)で
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
74Be名無しさん:03/02/03 23:45
>>71

その個人情報にもまた(ry
75Be名無しさん:03/02/04 01:46
>>20
ジャーナリング
76Be名無しさん:03/02/04 10:53
いまどきFAT32かよ
あれはWIN2000が出るまでの繋ぎだろ
77Be名無しさん:03/02/04 15:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民のみなさまへ
このスレッドは板違いです。Windows板に類似スレッドがあるので
議論の続きはそちらのほうでお願いします。

■□NTFSですね?まさかFATですか?□■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035291965/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
78Be名無しさん:03/03/21 22:45
HPFSとNTFSってスピードは同じなのかな?
79Be名無しさん:03/03/22 13:03
>>80
どうよ?
80Be名無しさん:03/03/22 13:23
NTFSは遅い
81与那ちゅう:03/03/22 14:51

NTFS って遅いのですか!?初めて知りました。
うちには 98(FAT32) と XP(NTFS)もあるんですが,全然気がつきませんでした。
でも,CD 1枚コピーしたとき,“なんだこんなものか”(←速さ)とは思いました。
82Be名無しさん:03/03/25 03:50
遅いというか…
速くはないな。
83Be名無しさん:03/03/25 06:08
確かに、ディスクの外周の部分でFATでベンチを取った時のような速さはないねぇ…
ディスク全域で平均して遅い(速い)と言える。

近代的な機能を持つファイルシステムとしては、遅い方ではないとは思うけどね。
特にジャーナリングまで対応したNTFS5は。
84Be名無しさん:03/03/28 14:09
おはようジャーナル
85Be名無しさん:03/04/03 08:45
>>65
フラグメントはNTFSは最悪だよ。

といっても、メーカー出荷時とかクリーンインストールした直後の話だけどね。
必ずDiskeeperあたりでデフラグメントすること。
それだけで体感速度が大幅に向上する。

あと、メモリが多いほど良い事に変わりは無い。
86Be名無しさん:03/04/03 18:19
>>85
Diskeeperってところがまたなんとも
87Be名無しさん:03/04/04 04:33
>>86
Norton Speediskだと中途半端だし、
標準デフラグやそのオリジナルである体験版Diskeeperも駄目駄目だからね。
88Be名無しさん:03/04/04 21:50
>>87
せめてO&OかPerfect Diskの名前を出してくれよ。
89Be名無しさん:03/04/04 23:31
所詮、個人ユースの経験ではDiskeeper,Nortonあたりの知識が限界かと。
90Be名無しさん:03/04/04 23:42
>>88
Perfect Diskはまだ評価してない(金が尽きた)から答えられない。

91Be名無しさん:03/04/05 16:31
O&O>>>Perfect Disk>>>>>>SpeedDisk(2K)>>>>>Speed Disk(XP)>>>>Diskeeper
92Be名無しさん:03/04/06 00:34
× Diskeeper
○ Diskeeper Lite
だろ

で、無印 Diskeeper はどのあたりに?
93Be名無しさん:03/04/06 11:13
SpeedDiskの間。
94Be名無しさん:03/04/06 21:17
順位的には>>91が妥当だと思う。
つーかよ、窓板のデフラグスレでやれや。
95Be名無しさん:03/04/07 17:46
[Windows板] デフラグって本当に最適化されてるの? Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036738645/
では、ファイルシステムについて語られています。

[OS板] NTFSって読み書きが遅いね・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/992855807/
では、デフラグについて語られています。

[パソコン一般板] デフラグ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1000266223/
地味に、デフラグについて語られています。
96山崎渉:03/04/17 11:37
(^^)
97山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
98Be名無しさん:03/05/07 18:51
>>20
あなたはなんでFAT32派なんですか?
99Be名無しさん:03/05/11 11:17
遅いか?昨日FAT32からコンバートしちゃったよ。
100Be名無しさん:03/05/14 19:03
.NETはもうおしまい?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinColumn/20030507/1/
                  
.NETはもうおしまい? Part 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052881014/l50
.NETはもうおしまい?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052613357/
101山崎渉:03/05/22 01:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102山崎渉:03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
103Be名無しさん:03/05/28 19:42
>>83
NTFSのジャーナリングは初代から付いてるし
104山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
106山崎 渉:03/08/15 22:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107山崎 渉:03/08/15 22:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
10883:04/02/13 00:27
>>103
ハア?初耳ですが?
109Be名無しさん:04/02/13 17:27
( ´,_ゝ`)プッ…
110Be名無しさん:04/05/18 22:34
>>99
コンバートしてみて実際どんな感じ?
111Be名無しさん:04/08/17 22:32
>>110
もともとPCのスピードに鈍感な方だし全然わからないよ。
112Be名無しさん:04/11/12 20:19:21
>>111
PCのスペックは?
113Be名無しさん:05/03/20 22:35:45
ペンティアム600
114Be名無しさん:2005/04/29(金) 00:40:32
NTFSって何でこんなに読み書きが遅いんだろう…
115Be名無しさん:2005/04/29(金) 00:42:56
一ヶ月以上も放置されたスレを上げてまで釣るネタがそれかよ。
116Be名無しさん:2005/04/29(金) 16:04:48
スレタイに沿った内容だと思うが。
117Be名無しさん:2005/05/11(水) 19:04:32
FAT32しか使ったことないし、困ったこともない。
118Be名無しさん:2005/07/11(月) 01:26:44
以前、sysinternal.com だかのNTFS FOR WIN98のお試し板をインストールしたことがあった。
使うと、NTFS化したパーティションの読み書きが非常に、重くなる。

惜しくも実用範囲ではなかったな。
119Be名無しさん:2005/08/20(土) 16:35:10
NTFSの圧縮をONにすると更に速度が遅くなる感じがする。
120Be名無しさん:2005/08/20(土) 16:42:19
そらそーよ
121Be名無しさん:2006/03/11(土) 20:50:46
>>119
どのくらい遅くなった感じ?
122Be名無しさん:2006/03/16(木) 18:22:26
システムドライブは圧縮すべきではないと思うが
123119:2006/03/21(火) 15:41:12
>>121
もともとこの程度の速度なのかな。CPU性能もそんなに良くないし…
ってあきらめがつく程度の遅さ。

でも、TV録画用のドライブに圧縮ONするのは、書き込みスピードに
HDDがついていけなくならないか心配になるのでOFFにしてる。

あと、今は250GBとか普通だから、何も圧縮ONしなくても良い時代に
なった。
124Be名無しさん:2006/06/30(金) 18:43:11
ごしゅw
125Be名無しさん:2006/07/22(土) 21:33:51
DVD-RAMは、FAT32やUDFよりも、NTFSでフォーマットしたほうが安心できるのは、気休め‥じゃない気がする。
126Be名無しさん:2006/07/22(土) 22:34:44
仕様が公開されてないし、FSとしてはかなり問題があるみたいだし、安心して使えない。
127Be名無しさん:2006/07/23(日) 02:31:12
Linuxのextシリーズに比べりゃ優秀ですが?
128Be名無しさん:2006/07/23(日) 05:10:58
仕様が公開されてない上、フラグメントが起こるFSはどっちにしてもクソだ。
129Be名無しさん:2006/07/23(日) 10:07:32
フラグメントの起こらないファイルシステムがあると思ってんの?
130Be名無しさん:2006/07/23(日) 10:54:34
あるから言ってるんだろボケ
131Be名無しさん:2006/07/23(日) 11:16:19
read-onlyじゃないファイルシステムでフラグメントが起きないファイルシステムなんて無いが
知ったかもほどほどにナ
132Be名無しさん:2006/07/23(日) 11:28:20
>>130
知ってるなら教えてくれ。
133Be名無しさん:2006/07/23(日) 16:48:31
ext2のほうがフラグメントを起こしにくい。
というか、ntfsやfatはフラグメントを起こすと、問題が起こりやすい。
134Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:06:52
で?
135Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:17:19
ドザが言い訳できなくなりましたとさ
136Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:21:40
ext2なんてFATに毛が生えた程度のもんだし、
ext3はNTFSに毛も生えてない程度のもん、ってのがドザである俺の認識。

>>132
何故ext2はフラグメント起しにくいのか説明してみれ。
そもそもLnuxでHDDのフラグメント状況を調べるにはどうすればいいのか説明してくれ。
ロクなデフラグツールもないんだろ?
137Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:26:05
http://www.changelog.net/log/1999/11/a/kernel3.html#ext2defrag

そういえばNTFSなんて昔フラグメントが発生しないってMSが発表してたなぁ〜
138Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:27:15
inode方式とFAT方式と根本が全然違うのに毛が生えただけすか(笑)
ドザ様の想像力には脱帽ました^^
139Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:29:46
Windows様にかかれば、どんないいFSでもフラグメントを起こすのさ
140Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:37:57
話しずらすなよ
141Be名無しさん:2006/07/23(日) 17:45:46
有名な話だけど、Windowsはあらゆるものに対して無頓着。
・フラグメントの発生率が異常に高い
・定期的に再インストールしないと、パフォーマンスがどんどん落ちてく
・ペイントツールはwin95以降質の悪いものになった
・メモ帳の処理速度が異常なほど遅いうえ、ワードラップにバグがある
・ワードパッドはMSWriteより機能が落ちてる
・MIDI音源が、あまりにも酷すぎる
・フォントレンダラが、Linuxにすら劣る
・IEは規格無視のオンパレード
142Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:16:56
>>138
方式は根本から違うだろうが、ファイルシステムの程度としてはそんなもんだろ。

>>139
だからさ、フラグメント起さないファイルシステムを一つでも挙げてみろよ。

>>141
( ゚д゚)ポカーン
殆どOSやファイルシステムと関係ねーw
そんなもん例に挙げて何の有効性があるんだよ?

・フラグメントの発生率が異常に高い
何と、どう比べて?

・定期的に再インストールしないと、パフォーマンスがどんどん落ちてく
Win9x時代の話だろ。

・ペイントツールはwin95以降質の悪いものになった
・メモ帳の処理速度が異常なほど遅いうえ、ワードラップにバグがある
・ワードパッドはMSWriteより機能が落ちてる
オマケのソフトまであげつらってケチつけなきゃならんのか。

・MIDI音源が、あまりにも酷すぎる
それはひょっとしてMicrosoft GS Wavetable SW Synthのことを言ってるのか?
あれは「MIDI音源」じゃないぞ。

・フォントレンダラが、Linuxにすら劣る
・IEは規格無視のオンパレード
この辺はまあ同意。IEに関しては「無頓着」って訳じゃないと思うんだが。
143Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:22:40
デフラグにしたって、ファイルの使用頻度順に並べるわけじゃないから、それだけでフラグメントが発生しやすくなる。
144Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:29:53
( ゚д゚)ポカーン

> ・フラグメントの発生率が異常に高い
> 何と、どう比べて?
他OSでFAT使ってみ。
ここはOS板だろ?

> ・定期的に再インストールしないと、パフォーマンスがどんどん落ちてく
> Win9x時代の話だろ。
今だってガンガン落ちまくるけど何か?

> ・ペイントツールはwin95以降質の悪いものになった
> ・メモ帳の処理速度が異常なほど遅いうえ、ワードラップにバグがある
> ・ワードパッドはMSWriteより機能が落ちてる
> オマケのソフトまであげつらってケチつけなきゃならんのか。
はいはい。反論できないのね。

> ・MIDI音源が、あまりにも酷すぎる
> それはひょっとしてMicrosoft GS Wavetable SW Synthのことを言ってるのか?
> あれは「MIDI音源」じゃないぞ。
ソフトシンセ(=MIDI音源)じゃない理由は?

> ・フォントレンダラが、Linuxにすら劣る
> ・IEは規格無視のオンパレード
> この辺はまあ同意。IEに関しては「無頓着」って訳じゃないと思うんだが。
じゃあIEは、w3cの規格は無視する上、独自拡張する、迷惑な癌みたいな存在だな
145Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:36:34
とっととフラグメントの起こらないファイルシステム挙げろよ
146Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:39:31
OSがフラグメントを起こさないようにファイルを配置すれば、FATだってフラグメントは起こらない。
そもそもNTFSは仕様が公開されてないし、FATにしてもNTFSにしてもフラグメントが原因で問題が起こりやすい。
147Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:44:33
FATとNTFSしか知らないドザが暴れてんのか
NTFSなんてボリュームの結合すらできないし、TB級だと動作が不安定だし、使いもんになんねぇ
148Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:47:46
結局、どっかで聞きかじった知識だけしか持ってないもん同士の小競り合い。
149Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:50:42
FSの基本知識もないやつがLinuxやUNIXを使いこなせるとは思えない
150Be名無しさん:2006/07/23(日) 18:58:03
WindowsにはFATかNTFSしか選択肢がないし、
他OSからはNTFS使いようがないんだから、
それらをクソ呼ばわりすることに何の意味が?

>>144
お前話のポイントわかってるか?

>>149
今日びLinux使うのにFSの「基本知識」なんか必要ないでしょ。
151Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:00:12
OS板に来てその言い訳か。ドザ板にでも籠もってろよ。
ドザはLinuxのFSといえばext2しか知らないんだろうけどな。
152Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:02:37
クソ呼ばわりされてもって、実際クソなんだからしょうがない。
153Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:04:33
一つも具体例挙げられずにその言い草か。
物事を安易にクソ呼ばわりする奴は、
それについてろくすっぽ理解出来ていない説はやはり真実なのか。
154Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:07:54
スレの流れが速いと思ったら夏休みか・・・
155Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:09:07
自分の気分を落ち着かせるためだけの呪文乙。
156Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:10:23
NTFSについて、
 仕様が公開されてない
 ボリュームを縮小できない
 ディレクトリのフラグメンテーションを招く
 巨大な領域を確保すると不安定になる
 MSがリリース時に虚偽の発表をした
点がクソだと言える。
157Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:12:59
互換性のないファイルシステムのことで、またドザが暴れてるんですか?^^
158Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:15:53
>>156
単にこの数レスのまとめじゃん。

>>157
フラグメントおこさないファイルシステムを一つでも挙げてみろって言ってるだけ。
具体的にナ。
159Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:17:47
UNIXはOS領域にフラグメントを起こさないようになってるけど?
で、>>156のどれか一つにでも反論してみろよ。
160Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:18:45
ドザが必死ですね^^
デフラグなんてまだやってるんですか^^
161Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:19:53
ということで、HPFSが最強ということになりました。
162Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:22:50
HFS+最強伝説
163Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:23:31
>>159
>UNIXはOS領域にフラグメントを起こさないようになってるけど?
これはファイルシステムの話なんですか?

>で、>>156のどれか一つにでも反論してみろよ。
別に反論する気はないし。
そもそも俺ファイルシステムのことなんかよく知らんし。
でもまあ、それは他の人も同レベルっぽいね。
164Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:33:01
>>163
シンボリックリンクが実装されてるかどうかは、おもいっきりFSの問題。

フラグメンテーションだってファイルに対して起こるのはしょうがないけど、ディレクトリに対して起こるのは・・・
しかも仕様が公開されてないから互換性もない。つまり使い物にならないってこと。
165Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:36:59
無知な奴は何を聞いてもわかるはずがない
166Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:42:59
ドザがいくらここで暴れてもマックの優位性は揺らがない(笑)
167Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:45:21
>>166














(((マックの優位性)))グラグラグラ.....
168Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:20
MacはいいOSだと思う。
けど数少ないユーザーが限りなくクソだと思う。
169Be名無しさん:2006/07/23(日) 19:57:01
>>166がいいこと言った
170Be名無しさん:2006/07/24(月) 01:48:23
特殊用途(例えばストリーム再生用とか)のファイルシステムとしてフラグメントを
起こさせない物はある。しかし、書き込みは遅いし空き領域がフラグメントするしで
一般用途には使いにくい問題がある。
171Be名無しさん:2006/07/24(月) 02:48:56
> 空き領域がフラグメント

はぁ?
172Be名無しさん:2006/07/24(月) 04:01:32
>>171
何が、
> はぁ?
なのかさっぱり理解できん。

もう少しファイルシステムの勉強してきたら?
173Be名無しさん:2006/07/24(月) 07:49:35
なんで急にレス増えてんだ?別のスレでやれ
174Be名無しさん:2006/07/24(月) 08:38:56
マカが暴れたようだ
175Be名無しさん:2006/07/24(月) 13:07:59
この世でデフラグが必要なファイルシステムはFATとNTFSだけよーん。
困ったもんだ。
176Be名無しさん:2006/07/24(月) 13:11:13
長寿スレで暴れんな
177Be名無しさん:2006/07/24(月) 19:02:15
178Be名無しさん:2006/07/24(月) 21:38:29
空き領域なんてデータがないんだから、フラグメントの起こしようがないだろ
179Be名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:36
頭が固い人だね
180Be名無しさん:2006/07/24(月) 21:57:37
頭が悪い人だね
181Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:02:22
空き領域がフラグメントなんて正気で言ってるやつは、データの概念もフラグメントの意味も理解してないんだろうな・・・
182Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:10:13
そもそもFATやNTFSの概念すら理解してない予感
183トラックバック ★:2006/07/24(月) 22:25:10
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] デフラグ総合スレ Part1
[発ブログ] ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148613630/l50
[=要約=]
<a href="../test/read.cgi/software/1148613630/2" target="_blank">>>2</a>〜
存分に語れな。


184Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:55
空き領域の断片化とは、ファイル領域が小さな断片に分割されていて、
連続していない状態を意味しています。
空き領域が断片化すると、ディスク 、ファイルの書き込みの際にディスク ヘッドは
データを書き込める領域を何度も移動しながら見つけなければならず、
ファイルの書き込み速度が低下します。
また、空き領域の断片化によってファイルも断片化する可能性が高くなります。
185Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:48:42
何にも知らなくてもとりあえず周囲の流れに乗って何かを叩いてりゃ自分がえらくなったような気になれる奴てのは安上がりでいいよな。金も知能も何も要らないし。
186Be名無しさん:2006/07/24(月) 22:56:23
フラグメントを理解してないやつがいたんだな・・・

空き領域が散らばるのと、ファイルの連続性が途切れるのは根本的に違う。
空き領域に連続性もへったくれもない。
OSやデフラグの実装に問題があるだけ。
187Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:00:56
ディスクの大容量化やプロセッサの処理能力が飛躍的に向上した今もなお、
>>184の言うような書き込みしかできないWindowsが化石のようなOSだってことがわかった。
188Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:14:02
「フラグメント」って言葉に「ファイルの断片化」って意味しかないと思ってる奴がいるんだな…。

データを連続して書き込むためには連続した空き領域が必要だろ。
それを確保することが困難な状況になることを「空き領域の断片化」って言うの。
189Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:14:24
170が言う特殊なファイルシステムで空き領域がフラグメント(分断化)される云々
ってのはDVD+VR とか映像データ編集用のディスクとかのFSとかの話でそ?
このスレとはあまり関係ないんでは・・・

>>186
連続した空き領域が無ければ、それ以降作るファイルの連続性も維持できないと思うが。
190Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:14:30
フラグメントを起こすかどうかよりも、仕様が公開されてないことのほうが危険。
いくつも問題があるわけだし、未知の問題や脆弱性がある可能性は十分にある。

汎用性の高くない、独自仕様にマンセーしてられるドザは幸せだよな。
俺だってWindowsは使ってるけど、怖くてとてもじゃないけどNTFSなんて使ってられない。
191Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:16:57
>仕様が公開されてないことのほうが危険。

確かに Windows マンセーの漏れでも、保存しておくデータはZIPで圧縮してUDFだな。
NTFS+圧縮フォルだと安全に保管した気にならない・・・
192Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:17:10
>>189
何のためのデフラグ?
しかもディスクが大容量化してるこの時代に、ちょっとやそっとの空き領域に敏感になるのもおかしな話だとは思う。

>>190
確かに。まだFATの方が安心。
193Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:23:49
>>192
FSは規格だけじゃなくて実装の問題も含めてのこと。
フラグメントの発生はデフラグツールの性能にもよるわけだし。
194Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:27:08
NTFSもそれなりに枯れたFSだし、そんなに怯えなくてもいいよ。
世界中でNTFSが使われてる筈だが、深刻で重大な問題が起こったなんて話、これまでにあったか?

それに、仕様が公開されてたって自分じゃ理解出来ないだろ。
人に頼るにしても、>>177みたいに長いこと誰もが誤解しっぱなしの件もあるんだし。

>>192
もまえは話を理解してないな。誰も「残りの空き領域」のことなんか問題にしてない。
「連続した空き領域」がなければ「連続したデータ書き込み」が出来なくなることを
「空き領域の断片化」だということを理解出来ない奴がいるだけ。
195Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:30:04
>>194
>もまえは話を理解してないな

194は、「大きなディスクをちょっとだけ使って、始終デフラグをかけておけば
いつでも連続した大きな空き領域があるから問題なし」と言ってるんだと思う。
憶測だけど。
196Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:31:42
>>193
確かにOSやデフラグツールが適切にファイルを配置できないのは問題だな。
格納方式の信頼性も大事だけど、それを適切に運用できる実装もないと、ディスクの寿命を縮めることになる。
197Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:32:26
>>195
ああ、そうか。ここまでデフラグ忌避の流れだったからそうは思わんかった。
198Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:05
>>194
連続した空き領域なら、極端なフラグメントを起こしたり、領域を使い果たしてなかったら、デフラグしなくても手に入るだろ。
199Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:41:46
>>196
WindowsNT OSの機能としてNTFSが提供されてる。実装と規格は切り離せない関係。
一部の輩がNTFSを解析して新実装を試みてるだけで、果たして現在の実装を超える実装を作ったところで、規格どおりなのかって問題が必ず出てくる。
単なる互換ファイルシステムを作っても、NTFSの規格が公開されるわけじゃない。これがミソ。
200Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:49:49
>>194
FATの仕様読んで、ディスク操作ツール作りましたが何か?
201Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:51:01
>>196
Windowsはデフラグに依存しすぎてる
フラグメントを予防する対策が、デフラグしかない
そのデフラグでさえ、性能が良くない
202Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:53:07
>>200
NTFSをリバエンしてディスク操作ツール作ってよ
203Be名無しさん:2006/07/24(月) 23:59:36
>>200
FAT…。FATと現代のファイルシステムとじゃ複雑さがまるで違うと思いますが。
NTFSの仕様が公開されたとして、それを理解する自信ありますか?
204Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:01:47
>>203
公開されなくてもリバエンでおk
205Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:03:07
>>204
>>199

そのまえに自分が理解できないからって、人に理解できないってことを押し付けるのはおかしい。
実際にNTFSを読み出すプロジェクトは、ある程度の成果を挙げてるわけだし。
206Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:05:54
書き込みもできとりますがな
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/07/16/0921256
207Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:10:20
書き込みできるけど、ファイルシステムに影響を及ぼす可能性も捨てきれない。
しかもNTFS自体既知の問題点があるし、それを修正することは不可能。
208Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:19:10
心象ドザはおとなしくNTFSでも使ってなさいってこと(笑)
209Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:21:19
それだけ言うのが精一杯か。
210Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:25:38
Macの中枢部分がWinになるって噂が立ってるのにね〜
211Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:27:01
HFS+(ひからびたファイルシステム)

こんなタコなファイルシステムも珍しい。
212Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:27:11
>>210
Intel移行にBootCampと噂がことごとく実現してるのが怖いよな
213Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:29:26
ジョブズからしてみれば、MacOSなんて別にどうでもいいんだろう。
NeXTを捨てた男だからね。
214Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:33:46
いざとなったら、なんでも捨てるApple。
その勢いでクソガキどもを一掃して欲しいもんだ。
215Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:37:07
>>214
OS9を捨てて狂信者がだいぶ掃けたけどな
216Be名無しさん:2006/07/25(火) 00:37:43
間違ってもAdobeだけは捨てるなよ>ジョブズ
217Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:27:58
お前ら

他のスレでやれよタコ
218Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:29:20
とタコが言っています
219Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:31:14
悔しかったらNTFSの仕様をリバエンして白日の下に晒してみろって
220Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:33:06
221Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:35:31
>>218
わざわざこのスレを使う必要性が分からん。
自分でスレッド立ててそこでやってくれ。
222Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:39:42
>>221
ここはただのクソスレ
これ以上クソスレを乱立させないでくれ
223Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:43:29
このペースじゃ速くもこのスレ潰されるな。
224Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:47:15
自治厨乙
225Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:48:33
スレの支配者を気取りたい年頃なんだろ
夏だな〜
226Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:50:50
>>225
わざわざ古いスレを潰してまで議論することか?って話。
夏厨は日付も読めないから困る。
227Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:52:16
>>226
本来こんな古いスレが残っていること自体が不健全
228Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:56:43
>>225
なあ、1000取った奴がこのスレの支配者ってことにしない?
229Be名無しさん:2006/07/25(火) 02:56:46
>>227
2chなんて板全体から見れば古いスレだらけだがな。
230Be名無しさん:2006/07/25(火) 03:00:07
>>229
話すことがないから残ってるんだろ。
話題が出れば御の字だ。
貴女もそうやって釣りでスレの消費を促してるんだろ?
231Be名無しさん:2006/07/25(火) 03:08:45
分かった。様子を見るわ俺
232Be名無しさん:2006/07/25(火) 03:18:52
まともなスレは別にあるから、このスレをいくら埋めても無問題
233Be名無しさん:2006/08/25(金) 00:10:48
NTFSDOSプロフェッショナル版(書き込みもできるやつ)
ってもう入手不可能なんですかね?
234Be名無しさん:2006/12/14(木) 09:18:07
VistaのファイルシステムはNTFS以外にもあんの?
235Be名無しさん:2006/12/20(水) 10:39:57
1 名前:Be名無しさん []:2001/06/18(月) 18:16
236Be名無しさん:2007/07/08(日) 17:34:02
>>1





HPFS使え。






237Be名無しさん:2007/07/09(月) 01:18:14
NTFSは

削除が遅いんだよ!!
238Be名無しさん:2007/12/07(金) 03:33:41
Fat32Formatter
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html
32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットする
239Be名無しさん:2007/12/27(木) 10:45:55
LinuxでFAT32フォーマットしたら大容量でも平気だと思う
240Be名無しさん:2008/01/06(日) 03:12:06
FATが壊れやすいのは9X系のOSで使ったときだけ。
2k以降ならフリーズなんてほぼないから普通壊れない。
241Be名無しさん:2008/01/06(日) 03:23:20
NT系以外のOSとドライブの相互運用するんでもなければ
FAT使うメリットなんか無いけどな。
242Be名無しさん:2008/02/25(月) 20:54:12
XFS,UFS,JFS>RFS>Ext3>NTFS>Ext2>FAT32>FAT
243Be名無しさん:2008/03/08(土) 00:42:48
>>241
読み書きが早いぞ
244Be名無しさん:2008/03/08(土) 03:54:32
単純だからプログラムも組みやすい。
組み込み機器向けとかデジカメ向けとか。
245Be名無しさん:2008/03/08(土) 10:10:09
FATはディスク効率が悪いのが問題。
246Be名無しさん:2008/03/08(土) 16:21:47
>>243
ランダムアクセスに弱いから、マルチタスクOSの
ファイルシステムとして使うとむしろ遅い。
247Be名無しさん:2008/03/09(日) 13:15:54
>>246
あ、そうなの?
248Be名無しさん:2008/07/19(土) 14:16:37
USBHDDでNTFSつかったらボリュームごと壊れた
249Be名無しさん:2008/07/19(土) 16:12:31
たぶんFATであっても壊れただろうから気にするな。
250Be名無しさん:2009/07/27(月) 13:31:17
いつまでMSはNTFSで運用するつもりなんだよ
明らかに後発のファイルシステムに溝を空けられているんだから
そろそろ刷新して欲しい
251Be名無しさん:2009/07/28(火) 09:10:47
252Be名無しさん:2010/03/15(月) 21:17:55
 
253Be名無しさん:2010/03/21(日) 15:20:32
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
254Be名無しさん:2010/03/21(日) 23:44:11
>>248
Windows2000はUSB回りの古いドライバーを使ってると弱いと思うよ。
SP5のパッチを当てないと・・・
255Be名無しさん:2010/06/25(金) 21:39:03
大量のファイルをコピーすれば歴然。FAT32の方が数倍早い。
256Be名無しさん:2010/06/27(日) 00:51:27
>>254
公式にはSP5なんてないけどな
257Be名無しさん:2011/06/16(木) 07:54:18.80
Windowsで動くHPFS Formatterはないのかね?
258Be名無しさん:2011/11/01(火) 00:39:01.95
そうか遅いのか
259Be名無しさん:2011/12/18(日) 18:06:33.50
そんなことないよ
260Be名無しさん:2011/12/18(日) 18:41:13.32
おせぇよ
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【9.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 22:56:21.95 BE:121622562-PLT(12079)


  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>97
262Be名無しさん:2013/01/08(火) 07:33:15.57
eSATAのある時代にUSBにHDDつなぐ時点でアホだろ
263Be名無しさん:2013/10/05(土) 15:25:14.79
FAT32でフィーマットしてからクリーンインストール最強
264Be名無しさん:2013/10/07(月) 09:43:17.68
FATはアロケーションテーブルが短い内は原理的に最速だそうだよ
265Be名無しさん:2013/10/07(月) 21:26:37.68
FAT16(64k cluster)@4GB vs FAT12(64k cluster)@128MB
266Be名無しさん:2014/02/06(木) 16:39:05.48
267Be名無しさん:2014/03/26(水) 18:55:21.64
>>265
FAT12なら64Kクラスタなら256MBまで使える。
2^(16-12)=2^4=16
4096/16=256

FAT16(64k cluster)@4GB vs FAT12(64k cluster)@256MB
268Be名無しさん:2014/03/26(水) 18:56:22.12
Compact Flash
http://www.pscience5.net/CompactFlash.htm

FAT 12 Sectors/Cluster Maximum addressable memory
1 1.9Mb
2 3.9Mb
4 7.9Mb
8 15.9Mb
16 31.9Mb
32 63.8Mb
64 127.7Mb
128 255.4Mb
269Be名無しさん:2014/03/26(水) 18:56:59.55
FAT 16 Sectors/Cluster Maximum addressable memory
1 31.9Mb
2 63.9Mb
4 127.9Mb
8 255.9Mb
16 511.9Mb
32 1023.8Mb
64 2047.7Mb
128 4095.4Mb
270Be名無しさん:2014/03/27(木) 01:20:12.18
また512バイト/セクタなら
128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ64K)で
FAT12 256MB
FAT16 4GB
FAT32 2TB
となるが、最近のHDDに採用されている4096バイト/セクタ
なら128セクタ/クラスタ(クラスタサイズ256K)となり
FAT12 2GB
FAT16 32GB
FAT32 16TB
にまで対応可能となる
271Be名無しさん:2014/04/05(土) 16:08:01.45
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった

マレーシア航空機についてもう報道ありませんね・・
ロスチャイルドが偶然にも特許所有者になるんですね〜
311で痛めつけたルネサスもアップルに狙われているようですし・・偶然ってあるんですね〜

◆マレーシア航空MH370の億万長者のそれらの消失により、
ジェイコブ・ロスチャイルドは、重要な半導体特許の唯一の所有者となります。偶然?
272Be名無しさん:2014/05/18(日) 19:44:31.97
ぬるぽ
273Be名無しさん
遅い