どうしてWinユーザーにはプライドがないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレス希望
どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や
その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で読んで
いられるんですか?Winユーザにはプライドがないんですか???
2Be名無しさん:2001/02/14(水) 14:45
クライアントはWindowsでって仕事が多いからです
3Be名無しさん:2001/02/14(水) 14:55
2よくわからん。1の答えになってないような気がする。
4743:2001/02/14(水) 14:55
クズはクズどうし仲良くやろうね!
5Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:01
最近の雑誌はMacだけで製作してるんですか?
6Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:22
MACだけでってどこに書いてあるんだ?
7Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:25
9割以上マックだろ。<雑誌のDTP
8Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:33
どうしてMacユーザーはWinのことをクズOSだ、Winユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSユーザが大半を占めている世の中で
Win雑誌、その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で
製作していられるんですか?
Macユーザにはプライドがないんですか???
9Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:34
不毛、くだらんスレだ
10Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:39
Macユーザーが言ってるのは 林檎マンセー Win氏で、
Winユーザーが言ってるのは 林檎ウゼー ゲイツ氏ね。
11Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:40
Win氏ね、だ。1文字抜けた。打つ山車脳
121:2001/02/14(水) 15:49
>>8
お前みたいなのが出てくると思ったよ。なあコピペバカよ。答えろよ。
13Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:54
>>12
捻りが足りない、3点。
よって終了。
14Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:55
>>10「Winユーザーが言ってるのは 林檎ウゼー ゲイツ氏ね」
ワラタ
15Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:59
こんな恥ずかしいスレを立てる1は人間としてのプライドが
無いのですか?
16Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:12
Winユーザーが言ってるのは 林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね
171:2001/02/14(水) 16:22
>>13
あなたの文章は捻りが効いているのですか?
もし捻りが効いているのなら、どのへんがどう捻られているのか、
また、もし捻りが効いていないなら、
そんなあなたがなぜ採点しているのかその明確な理由を教えて下さい。

>>15
質問ありがとうございます。答える前にいくつかはっきりさせてください。
(漠然とした表現が含まれているため答えようがないので)
まず、あなたがこのスレのどのへんを恥ずかしいと感じたのか明確に書き出して下さい。
そしてそれはあなたを含めた一部の人間だけではなく、一般論として本当に恥ずかしい
スレだと言えるのか、もし言えるならそれを証明してください。
18Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:28
てゆーか、まず1の質問に対してちゃんと答えられる人がいないのはなんでなの?

なんて言うと、「答えられないんじゃなくて相手にしてらんねーだけだ」とかなんとか逃げられそうだけど。

19Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:47
>17
そのていど自分で考えてください、証明する義務などありません。
本当に恥ずかしいヤツだな。
20さらしあげ:2001/02/14(水) 16:54
普通のMacユーザーのことじゃなくて、1のような糞の役にも立たない
マカーの事をクズだって言ってるだけだろ?
211:2001/02/14(水) 17:05
>>19

確かに証明する義務などないですよ。
義務があると私がどこかで書きましたか?あなたはバカ?
私は15から質問を受けたのです。本来なら答える義務すらないですが、
その質問自体に疑問を感じたので答える前に尋ねたまで。それだけです。
質問の正当性が証明できないのであれば、それはそれでいっこうにかまいませんよ。
私も答えないだけですから。


22Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:08
>>20
そういうお前は世の中の役に立ってんのか?
必要とされてるか?不粋な言い方だけどお前の価値は月収でいくら?

23一応マジレスっつーことで:2001/02/14(水) 17:08
>>1
別にプライドを持ってWinを使ってるつもりは無いし
雑誌等は純粋に情報収集の手段としてしか見ていない。
Macで製作されているからどうだ、なんてこといちいち気にしてない。
>>5のように知らないやつだっているし実際俺も知らなかったしね>興味ないから

1の言ってることは屁理屈にしか聞こえない。
24Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:13
>>23
ってことはあれか。知らず知らずのうちにクズOS呼ばわりしている物の
恩恵に授かっていて、今の今までそのことに気付かなかったってことか。
とんでもねえ大馬鹿ヤロウだな。

25Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:16
>>20
普通のMACユーザーってなに?????????
26Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:19
>21
答える必要性なんてないよ。お前がプライドってものが理解できない
基地外だってわかったからな。
2726:2001/02/14(水) 17:24
とか言って本当は証明できないだけなんだけどね・・・。
28Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:26
>>26
こんな匿名の場所じゃプライドもへったくれもないと思うが?
29Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:35
>こんな恥ずかしいスレを立てる1は人間としてのプライドが
>無いのですか?

人間としてのプライドを懸けながらスレ立ててんのかお前は?
お前にとって2chってそんなに大事な場所なんだ。とんでもない基地外だな。
30Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:54
しかしマカーは本当に馬鹿だなー。
31Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:01
林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね Winマンセー
32Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:18
偏ったモノの考えかたしかできない同士なかよくしてね〜んっチュ(藁
33Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:26
林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね Winマンセー
とか書いて喜んでるやつも相当馬鹿だと思うが・・・
34Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:43
結論:ここ来てるやつは全員ヴァカじゃ!ゴルァ!!
って事でよろしいですか?皆様方?
3523:2001/02/14(水) 18:44
>>24
んなことイチイチ気にしてないっての。
大馬鹿ヤロウで結構。
3623:2001/02/14(水) 18:45
>>34
いいんじゃない?それで。
37Be名無しさん:2001/02/14(水) 19:09
>>35
俺も特に気にしてないけど、
それぐらいの知識は生活している上で普通に入って来るよ。
興味あるなしに関係なく。
38仕様書無しさん:2001/02/14(水) 20:57
コンピュータってのは単なる道具なのに何故プライドうんぬんの話に
なるんだ?バカ?
39Be名無しさん:2001/02/14(水) 22:48
具体的にどの雑誌がマクで作られてるんだ?
40Be名無しさん:2001/02/14(水) 23:18
マカーだからしかたない
41Be名無しさん:2001/02/15(木) 00:16
OSごときに愛着もプライドもねーよ。
便利に使えりゃOK。
42名無しさん:2001/02/15(木) 00:19
パソコンじゃなくて専用機として使われているなら見逃してやる。
ウイナーはマカーと違って心が広いのだよ。
43名無しSP2:2001/02/15(木) 01:13
ま、Win選ぶってことは、 その事自体プライドも糞も無いからなぁ。
41の言う通り、便利に使えれば何でも良し。
44Be名無しさん:2001/02/15(木) 01:28
さげろよ
>>1
mac使いをクズ呼ばわりしたこともないし、win雑誌も読みません。
言いがかりです。
46Be名無しさん:2001/02/15(木) 01:47
Macってクズなの?
47Be名無しさん:2001/02/15(木) 04:21
くずなのはMacじゃなくて(多分一部の)マックユーザー
48Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:07
くずなのはMacやWinじゃなくて(多分一部の)マックユーザーと(多分一部の)Winユーザー
49Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:13
>>具体的にどの雑誌がマクで作られてるんだ?

本屋に並んでる雑誌、書籍はほぼ全部マク使用でしょ。
ちなみに集○社内部でのDTP作業はすべてマク。
でも個々のパーツづくり(3Dとか)はウィン使ったりするし、
とりあえず事務はすべてウィン。それでいいんじゃない?
50Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:32
てめえが開発したわけでもないだろうに、たかが「道具」のパソコンに
プライドなんか持つ方がおかしい。
511=ウンコ:2001/02/15(木) 12:47
ジョブスの出したウンコみたいなマック使ってる
ウンコみたいなマッカー

今度出るウンコみたいなOS-Xのβ版を
金だして買ってる奴もウンコ

こんなウンコみたいなスレあげる
1の頭の中はウンコ
52Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:30
>>50

1は別にプライドを持ってPC使ってるか?って言ってるわけじゃなさそうだけど。。。
クズとして認識している道具を使って、クズと呼んでいる人たちが作った物を、
自ら進んで金を払い購入しているとしたら、その行動にはやっぱりプライドが
ないと言っていいんじゃない?
マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、そいつらの懐を豊かにしてるわけでしょ?
まあ「本は買ったことない」って人がいるんならその人は別だけど。
53Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:48
>>1
雑誌業界に、今後表紙には製作過程でのMac使用、不使用を明記するよう進言してください
54Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:56
“悲惨な1の居るスレ”に認定してもらった方がいいのかな。
1の論理は酷すぎ。リアル厨房か?
55Be名無しさん:2001/02/15(木) 14:09
>>53
その必要はありません。
winはA-CIDに対応していないので、MAC使用率は100%です。
56Be名無しさん:2001/02/15(木) 14:13
雑誌業界ってなんだよ。
57名無しさん脚:2001/02/15(木) 16:54
>>56
貴重なパルプ資源を意味のない記事で無駄遣いしてる国賊の事だろ
58あわてるな!:2001/02/15(木) 16:55
プライドはなくても Cドライブはあります。
59Be名無しさん:2001/02/15(木) 17:10
正論を言われると反抗したくなるだけの、小学生のような人たちなので、無視しとくのが賢明ですよ。
60ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 17:32
逆に
1がwinで作ったものを読まないんだとしたらインターネットのページはほとんど読めないわな
本の原稿書きもほとんどWIN。

あと最近のMACOSは書体の互換性を保ってないのでみんなふるいの使ってます。
実はデザイナーのWIN化も進みつつあったりします。WEBの仕事もあると使わないといけないしね。
印刷屋、フォント屋がWINに対応させたら一気に塗り変わると思うよ。
WINの方が単に安いから。

そのとき1は出版物を読まなくなるのか?
61横槍:2001/02/15(木) 17:49
>1がwinで作ったものを読まないんだとしたら...
>...そのとき1は出版物を読まなくなるのか?

そんな事どこにも書いてねえだろ。わかってねえなあー。
62Be名無しさん:2001/02/15(木) 18:01
>>あと最近のMACOSは書体の互換性を保ってないのでみんなふるいの使ってます。
ATM使ってりゃ関係ないじゃん。どんな貧乏デザイン事務所の話ししてんだ?(ワラ
63Win信者:2001/02/15(木) 18:07
>>1

スタートメニューから終了するのがバカ丸出しで好きなんだよ!
ほっといてくれ!!!

64Be名無しさん:2001/02/15(木) 18:28
シャットダウンはスタートメニューの一番最初の項目だしな(笑)
65Be名無しさん:2001/02/15(木) 21:25
つか、アホマカーはMacWin王国にでも引きこもっていてください。
付近住民の迷惑です。
66Be名無しさん:2001/02/15(木) 23:19
マカーはWindowsユーザーのために一生懸命働いて本を作って下さい。
ん? マックの本ももっと作っていいんだよ。なんでそんなちょっとしか作らないの?
67Be名無しさん:2001/02/16(金) 01:08
つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!
68Be名無しさん:2001/02/16(金) 09:16
UNIXをクズと言った覚えはありません。
IISなんて使ってるクズサイト行けなくてもなんら困らん。
69Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:08
質問いいですか?

>>67
>つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
>さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!

1のどこにWinユーザーはMacで作った印刷物を読んではいけないと
書いてあるんですか?是非教えてください。
70Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:13
>>マックの本ももっと作っていいんだよ。なんでそんなちょっとしか作らないの?

Macは高価だから多くの貧乏人はWinを使ってるからに決まってるじゃん。
71Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:14
69違うダロ。

>>67
>つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
>さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!

1のどこにUNIXユーザーはMacで作った印刷物を読んではいけないと
書いてあるんですか?是非教えてください。
72Be名無しさん:2001/02/16(金) 15:51
>ATM使ってりゃ関係ないじゃん。
NEW-CIDフォントの話がわからないならほっときます。
大手いったって実作業部隊はいまだに古いG3だよ。

Indesignの普及で一気に印刷WINに変わると思ってたけど、まだ完成度は低いです。

1の論理だと、
ここのサーバーもマックで運営してるようには見えないのでMACユーザーはプライドを脱ぎ捨てて見よう。
ということになるか?
73Be名無しさん:2001/02/16(金) 15:55
つーかさー、マッカーの大部分がIE使ってるんだから
プライドもクソもないよね。
74Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:21
>>72

マカーをクズ呼ばわりしながら、そのクズが作った雑誌や書籍を読むという一連の行動にはプライドがないでしょ。
でもってUNIXをクズ呼ばわりしながら一生懸命UNIXサーバに繋いでる連中の行動にもプライドがないでしょ。
そういうことでしょ。
75Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:22
ただマカーがUNIXをクズ呼ばわりしてるところはほとんど見かけないが・・・
76Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:51
>75
マカーにUNIX叩けるほど知識ないからね。
77名無しさん脚:2001/02/16(金) 17:25
マカーなんて印刷工がナニ使おうが興味ないね。社会の
底辺で這いつくばってろよ。
78Be名無しさん:2001/02/16(金) 17:44
>>74
一部では凄かったよ。特にあの意味不明のコマンド名とかに対する
嫌悪表明とか、操作体系が直感的じゃないとかね。
NeXTが出来てからは少なくなったと思う。
今じゃMacもUNIXだもんね。隔世の感あり。
79Be名無しさん:2001/02/16(金) 17:54
操作が直感的という割に、マウスとキーボードの
併用がいっぱい。
どこが直感的なのか訳がわからない。
80Be名無しさん:2001/02/16(金) 18:02
Mac使ってるときの感覚はRPGをやってる時のようだと言ってる奴がいたな
81Be名無しさん:2001/02/16(金) 18:05
昔のUNIX叩きのMacユーザの常用句をあげてみただけだ。
どこにもMacが直感的とは書いていない。

文章をよく読もう。

ついでにあんたの頭の悪い文章もよんであげようね。
『操作が直感的』というのを『入力機器の扱い方』と直結させて
いるみたいだけど、デスクトップメタファーや画面の視認性など
の操作環境のことは考えたことがないのかな?
82ところで:2001/02/16(金) 19:20
81は、誰が誰に向かって言ってるんだ……

自分の頭の中だけで解っていても、他人が判らない
文章はオナニーだな。
83名無しさん:2001/02/16(金) 21:01
入力機器の扱い方がゲショゲショでは
>デスクトップメタファーや画面の視認性など
>の操作環境のことは考えたことがないのかな?
が良くても駄目なんじゃないのかいな。
84Be名無しさん:2001/02/16(金) 21:25
>>70
マックは高価だから普通の人はWin使う…か。なるほど、確かにそうだ。
マックなんかに何十万も出すのはバカバカしいよね。
五万円でも高いよ。
一万円なら考えてもいい。
85Be名無しさん:2001/02/16(金) 23:28
そうか、そういや昔はMacって高かったものねえ。
最初の128K Macって50万円ぐらいだっけ?これに
HDDとか付けてプリンター買ったりすると軽く100万ぐらい
超えたかな。
そのころ俺は文作とF-9450な毎日だったけどMacよりマシだったと
思うな。


86(・∀・):2001/02/17(土) 00:59
>>85
んで、その文作とやらはどこへ逝ったの?
>>82
79じゃね〜か?でもここはオナニの場所。
87Be名無しさん:2001/02/17(土) 01:11
はは、今でもあるよ。倉庫に保存してる。ま記念品ってとこかな。
今使ってるのは
http://www.jdl.co.jp/products/ap/noflash/apjf/index_note_pw.html
88Be名無しさん:2001/02/17(土) 04:17
>87 そのページ勝手にウィンドウサイズ変えよる。ウザイん。
89Be名無しさん:2001/02/17(土) 06:30
>>1
プライドって言われてもネー。
パソコンって文房具みたいなものですよ。

「糊はアラビック・ヤマトじゃなきゃだめ」なんて言ってる人を
みたら頭おかしいと思いません?
90名無しさん脚:2001/02/17(土) 09:08
別に思わないけど。
91Be名無しさん:2001/02/17(土) 09:14
別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは
同じだろ。1、お前馬鹿か?
92Be名無しさん:2001/02/17(土) 12:14
>>85
今でも高いよ。性能比でね。
Windowsマシンでモニタ付き5万円は安いが、
マックで5万円は高い。
何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?
93Be名無しさん:2001/02/17(土) 13:48
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。

>プライドって言われてもネー。
>パソコンって文房具みたいなものですよ。

上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

>別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは同じだろ。

マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。

>>何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?

どこにMAC買えって書いてあるんだ?????????????
貧乏人はWinで十分だよ。
94Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:11
>マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
>一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
>荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。
 なるほど、それじゃマカーには氏んでもらった方がいいね。

95名無しSP2:2001/02/17(土) 14:18

別に何で作ったっていいじゃん。
読んでる小説が鉛筆で書かれてようがパソで書かれてようがどうでもいい。
描いてあるイラストが水彩画だろうがイラレだろうがどうでもいい。
要は良ければいい。

何か、「あの曲のこの部分はどこどこの会社のレアな機材使って弾いてる」
とか言ってるヤツに似てる。
何だかんだ言っても聴いてるのは飽くまで「音楽」じゃないの?って漢字。
96Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:26
>>95

わかんねえやつだなあ〜
97Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:30
オマエモナー
98Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:37
なんかRMSに説教されている気分。
99Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:01
95は、89と50と41と38と23と言ってることが同じ。勘違いバカ。
100Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:17
マカーが制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)を購入することでマカーたちの
生活を豊かにし、その結果マックOSを現存させている張本人のクセに「マカー氏ね」
とかわけわからん。マカーを生き長らえさせているのが自分たちだということに早く
気づけよ。このクサレ外道ども。
101Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:45
>>91の言いたいことって
マカーをクズ呼ばわりしてる奴にとってもそうでないやつにとっても
情報自体は独立したモンじゃないのか?ってことだろ。
102名無しさん脚:2001/02/17(土) 16:58
どのみち2ちゃんねるに来てる時点でクズじゃん。
103Be名無しさん:2001/02/17(土) 17:14
>>101
91がここでなぜそんな話を始めるのかがわからない。
情報自体が独立してることと、マカーの生活を潤わせていることとどう関係があるの?
情報が独立していようがいなかろうが、マカーが制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)
を購入することでマカーたちの生活を豊かにし、その結果マックOSを現存させている張本人
のクセに「マカー氏ね」はわけわからん。
104Be名無しさん:2001/02/17(土) 19:21
>103
わけ分からんのなら相手せずにほっといてやれよ。

>>1とそれに同意してるやつは結局どうしたいんだ?
マカーを馬鹿にすんなっていいたいのか?
105名無しさん:2001/02/17(土) 19:54
いやはや、どうせ印刷関係もWINに移行するのが見え見えなのにこうも自慢したいかね。
106Be名無しさん:2001/02/17(土) 20:10
>104
マカーを潤わせてはいけないって事じゃないか?
107業界苦悶の声:2001/02/17(土) 20:19
。。。。。潤っちゃいねぇよ(ぼそ
108オレはそこそこ潤ってる。:2001/02/17(土) 21:59
>>1とそれに同意してるやつは結局どうしたいんだ?

マカーを生き長らえさせているのが自分たちだということに早く気づけよ。
このクサレ外道ども。

ということですね。

109Be名無しさん:2001/02/17(土) 23:44
>108
 同意してる奴なんかいないって(笑)
110Be名無しさん:2001/02/18(日) 00:41
>>109
良く読みましょう。
111Be名無しさん:2001/02/18(日) 02:52
やっぱマカーはワケ分からん。
112Be名無しさん:2001/02/18(日) 06:22
>>111
マカーはわけ分からんが
マカーがいかに狭量かはこのスレが十分教えてくれた。
それだけでもこのスレの存在意義はある。
1よ、ありがとう。
113Be名無しさん:2001/02/18(日) 06:27
このスレに書き込んでるのって2人だけ?
君ら楽しそうだねぇ。
114Be名無しさん:2001/02/18(日) 09:11
ところで皆さん、「マカー氏ね」とか叫んでいるWinユーザーの方々が、その一方でクズマカーたちが
クズマックOSで制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)を購入することでマカーたちの生活を潤し、
その結果マカーやマックOSを現存させている張本人であるということに異論はないんですか?

ま、所詮その程度か。クサレ外道ども。

115Be名無しさん:2001/02/18(日) 09:33
つーかさ、ウィンユーザって「ミハエルネグリンは知らないけどCCさくらなら
知ってるよ」っていうような、休日はアキバや西新宿界隈を彷徨し、家にいる時
でもずっとPCいじってる感じの、女にも相手にされないヲタばっかなんでしょ?
だからマックOSはキーボードとマウスがどうたらで直感的があーだこーだとか
どうでもいいような事が気になってしょうがなんでしょ?あーこわいこわい。
116Be名無しさん:2001/02/18(日) 10:01
1はどこ行ったんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
117Be名無しさん:2001/02/18(日) 10:53
>ところで皆さん、「マカー氏ね」とか叫んでいるWinユーザーの方々が、
>その一方でクズマカーたちが

>114
ちゃんと答えてあげます。
そもそもこんな事を「叫んでいる」人は多くないでしょ?
仕事でお金を貰う以上、一番生産性が高い方法を用いる
のは当たり前なわけですから。DTPではMacを使うのはプロと
しては当然なんでしょう。でもその事をもってMacが素晴らし
いと思う必要もなくて、使う理由にはなりません。
反対に特定の分野での優位性をもって、(多くは自身が生産性を
もちえない身でありながら)自分のお手柄のようにOSを比較して
悦に入るような人々は、MacにしろWinにしろどうにも成らない屑
としか思えないわけです。その事を気づかずに
>ま、所詮その程度か。クサレ外道ども。
と切れてしまうような子供は、「マカー氏ね」と煽られても止む
無しというのが、一般的なものの見方だと思います。
118どうして犯罪者にはWinユーザーが多いんですか?:2001/02/18(日) 11:58


バスジャック、水産高校への悪質な書き込みなど、みんなWindowsユーザーですよね。どうして?
119パソコンユーザーの9割くらいがwinユーザーだからです。:2001/02/18(日) 12:29
>どうして犯罪者にはWinユーザーが多いんですか?
>バスジャック、水産高校への悪質な書き込みなど、
>みんなWindowsユーザーですよね。どうして?
もっとも普及しているパソコン用OSだからです。
犯罪との直接的な関連は全く有りません。
でもマイクロソフトはちょっと悪どいらしいですね。
↓参照。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/
120R田中式一郎:2001/02/18(日) 13:27
そもそもなんでWindowsユーザーにプライドが無いかと言うより、
変なプライドが無いからWindowsユーザーなんだな、これが。
1211:2001/02/18(日) 13:43
>>116

マジレスがないので発言は控えていました。
いや、ないことはなかったですが、それも1に書いた文章の内容を
履き違えているものばかりだったので。

>>117

「自分のお手柄のようにOSを比較して悦に入るような人々は、
MacにしろWinにしろどうにも成らない屑」であるのなら、
MACクズWINマンセー!とか叫んでいる連中は
「所詮その程度の腐れ外道」と煽られてもやむ無しなんじゃないですか?
あなたは「その事を気づかずに」とおっしゃっていますが、
気づいているからこそ114の「腐れ外道」だったり、わたしの
「プライドがないのか」という表現が出てくるのではないかと思うのですが。
あなたの言う「どうにもならない屑」と、114の言う「クサレ外道」では
具体的に何か違うのでしょうか?よく分からないので是非とも教えてください。

それと、叫んでいる連中は多くないというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが
具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?
いや、そこまでしているとは当然私も思っていませんが、そんなに多くないと
言い切れる明らかな根拠があるのか、それはなんなのか、非常に疑問が残ります。

1221:2001/02/18(日) 14:05
>>117

もうひとつ。

>多くは自身が生産性をもちえない身でありながら

これについてもその根拠について非常に疑問を抱きました。
生産性をもちえない身である人間の有無だけにとどまらず、
その多い少ないまでもが特定されているあなたの文章から察するに、
やはり統計かなにかおとりになっていらっしゃるのでしょうか?
それとも、手前勝手な思い込みだけで物事を判断してしまうような、
ただの「腐れ外道」なのでしょうか?非常に興味があります。
123Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:07
>>119
eWEEK より、「幹部を失いXboxへシフトするマイクロソフト」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0101/29/01012923.html

「まぁ,楽しくやろう」
124名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 14:18
 オレも仕事柄マク使ってるよ。
 でも、パソコンって道具だから、別にマクでもWinでもどっちでもかまわんし、
プライドもクソもないんだよ。

 どうでもいいけど、他人の書き込みの揚げ足ばっかりとるのはヤメレ。
 相手の言葉尻を捕らえて、ゴチャゴチャイチャモンつけるのは最低。
 所詮、ここでの会話は、主観に基づいた意見の交換なんだから、そこに
「統計」なんて言葉を持ち出すのもどうかしてる。
 じゃあ、聞くけど、下の質問はどうよ?

>>1 へ

>どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
>などと言っておきながら、

 叫んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に統計か
何かをおとりになった上での発言なのですか?

>そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や、その他の雑誌、書籍をはじめとする
世の中の印刷物の数々

 Macで大多数の雑誌が製作されているというのはあなたの憶測でしかないと
思うのですが、具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

>平気で読んでいられるんですか?

 平気で読んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に
統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?
125Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:43
>オレも仕事柄マク使ってるよ。
>でも、パソコンって道具だから、別にマクでもWinでもどっちでもかまわんし、プライドもクソもないんだよ。

またひとりバカが増えたよ。同じようなバカが何人出てくるんだ。
お前99、52あたり読んでみろ。そーゆー話しじゃないんだよ。
126Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:47
>>124

93 名前:Be名無しさん投稿日:2001/02/17(土) 13:48
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。

>プライドって言われてもネー。
>パソコンって文房具みたいなものですよ。

上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

>別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは同じだろ。

マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。

>>何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?

どこにMAC買えって書いてあるんだ?????????????
貧乏人はWinで十分だよ。


127ななしさん:2001/02/18(日) 15:00
これだけ1の自作自演が見え見えなスレも珍しいな。
名前に1とかいてなくてもすぐわかる。
128Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:02
しかも自分だけ自作自演がばれてないと思ってるところがまた痛い。
129Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:45
>>1
>どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
>などと言っておきながら、

この文を見るとすべてのWinユーザーを対象にしているように
見えるんですけどその根拠を説明願いたい。
それとも「一部の」っていうのを付け忘れただけですか?
130Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:54
その文を見るとMacのことをクズOSだと言ってるのはWinユーザーだけに
見えるんですけどその根拠を説明願いたい。
クズOSは誰が見てもクズOSだろ。
1311:2001/02/18(日) 15:57
>>124

>叫んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、
>具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

憶測ではありません。OS板、MAC板、WIN板あたりを見ればいくらでも
書いてあります。面倒なのでできれば避けたいのですが、どうしてもと
言うのであれば、他スレから該当する記事を書き出してこのスレにリンクを
張ることも考えます。それと、質問なのですが、この件に関しては
統計をとり具体的な数値を出す必要はないと私は思うのですが、
あなたは具体的にはどうお考えですが?

>Macで大多数の雑誌が製作されているというのはあなたの憶測でしかないと
思うのですが、具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

はい、憶測ではなく、具体的な根拠があっての発言です。
WINは残念ながら、印刷する段階で必要なCIDフォントに対応しておりません。
そのためMACで制作するしかないわけです。
ただ、市販プリンターを使用した個人ベースでの印刷等の場合は
その範疇ではないため、「印刷物は**%MACを使用している」などという発言は
もちろん避けてあります。

>>平気で読んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に
統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

もちろんその通りです。
私の文章からもお察しできる通り、私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作を
しております。そのためアンケート葉書などにも目を通すのですが、
「今月号の***(雑誌名)はどうでしたか? 満足・普通・不満」
という質問に対して、不満に○をつける方はほとんどおりません。
平気で読んでいるわけです。
そういったWINユーザーの方に疑問を持ったわたしは、今回ここに
スレッドを立てさせていただきました。
ちなみに23を御覧ください。平気で読んでいることを証明するかのような
書き込みをしている方がおられます。

ところで121に関する解答はまだでしょうか?
今すぐ129の質問に答えてもいいのですが、17、21、121と
わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
まずはそちらに解答していただければ、わたしも喜んで
129、または今後出てくる質問に解答したいと思います。よろしくお願いいたします。
1321:2001/02/18(日) 15:59
まちがえました。
17、21、121、122と、わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
133Be名無しさん:2001/02/18(日) 16:19
1は、多くがWin上で作られてるWebページについてどう思うの?
やっぱり、いちいちこのページはWinで作成されてるからどうの
こうのって思ってるわけ?

普通はコンテンツと作成環境は別物って考えると思うけど。
不満に○をつけるってのは作成環境に対してじゃなくてコンテンツ
にたいしての評価でしょ?
134おお!遂に1登場!:2001/02/18(日) 16:27
>私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作をしております。
そうだったのか。
ところで以前WinDTPって雑誌(ムック本か?)があったけど、
実際どうなんだろう?やっぱWinだけじゃムリなのかな?
そういうワタシは仕事はWinでプライベートでMac[でも互換機(ToT)]
ま〜普通に使ってる人にOSにプライドなんてナンセンスでしょ?
殆どの人はあなたのように雑誌作る程OSにこだわって無いでしょう。既製品で売っているパソコンの殆どがMicrosoftのOSのプリ
インストールだもの…。
135124:2001/02/18(日) 16:38
 いやぁ、スマソスマソ。道具にプライドを持つかどうかという、職人的気質の
スレだと思ってたよ。現代社会における消費活動への考察だなんて気がつかなかった。
 じゃあ、あらためて言わせてもらうけど、そもそも大量消費社会において、
消費行為にプライドを持つもクソもないだろ? ホントにそんなこと考えてるなら、
アンタらみんな頭がおかしいよ(あ、ごめん。統計はとってないけどね)。
 例えていうなら、オウムの店(このスレでいうところのマクね)でパソコン
(このスレでは雑誌)を買うか、ってことだろ? 一方では殺人集団なんてオウムを
罵ってるくせに安いとなれば節操もなくパソコンを買う…節操ねえよな。プライドの
かけらもないよ。ほんと最悪。
136Be名無しさん:2001/02/18(日) 16:38
>>132
>わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
それならあなたからも
>>74さんの
>マカーをクズ呼ばわりしながら、そのクズが作った雑誌や書籍を読むという一連の行動にはプライドがないでしょ。
>でもってUNIXをクズ呼ばわりしながら一生懸命UNIXサーバに繋いでる連中の行動にもプライドがないでしょ。
>そういうことでしょ。

についての明快な回答がひとつもえられていません
あ、Macユーザー全員がそんなこと(UNIXはクズ)いってるわけじゃないとか言うのはだめね。
>>129さんが言っているようにあなたは全Winユーザーに対してプライドが無いのかと言っていると受け取れる発言してるんだから。
137124:2001/02/18(日) 16:38
 でもさぁ、他人をプライドのない人間だって言えるほど、アンタの生活にプライドが
あんの? アンタは電気つかうだろ? 使うよな。でも、日本の電力の40%は原子力だから、
原発に反対だったら、2chなんて見てる場合じゃないよ。さっさとパソコンのスイッチ
切らなきゃ。え、原発には賛成? 地球環境に取り返しのつかない被害を与えかねない
原子力発電に賛成なんて、プライドねえなぁ。原発に反対だから、原発廃止運動してます?
なかなかいい心がけだな。でも、原子力やめてどうすんの? 風力や太陽光発電のような
クリーンエネルギーってコスト高いんだよ。しかも、今のところ効率が悪いから、日本の
電力消費をまかなえないよ。火力発電は環境に悪いし、水力発電はダムが生態系崩すだろ。
やっぱ、省エネしかないよ。まずは、パソコンのスイッチ切ることからはじめなきゃ。
もちろん、夏にエアコン使うなんてもってのほか。夜も暗くなったら寝ろよ。健康的で
いいよ。
 ところで、豚って近くでみると意外とかわいいよな。ベーブっていう映画みて、オレ
泣いたよ。結構涙もろいんでさ。牛もなんかいいよな。みのもんたが司会している番組で、
子牛が生まれるシーンみて感動したよ。ニワトリも、バカっぽくて見てると飽きないしさ。
まさに生命への畏敬をかんじるよ。あんなかわいい動物殺すなんて、最低だよな。でも、
もっと最低なのは、自分は動物好きなフリしながら、関係ないっていう顔して、子牛の肉とか
うまいうまいなんていいながら喰ってるヤツだよ。
 ところで、あんた肉好き? え、ベジタリアン? キャベツってかわいいよね…(以下略)。
 マカーのアンタ(実はオレもマカーだけど)がどんな素晴らしいプライドある生活してるか、
知らないけど、そんなに他人のライフスタイルが気になるなら、まず自分が今日一日、何を着て
何を食べて、何を買ったか書いてみなよ。あんたの生活が、いかにプライドに満ち溢れているか、
オレが解説してやるからさ(ワラ)。
 オレだけじゃなく、2ちゃんねらー諸氏はみんな得意だぜ、偽善を暴くのは。
138Be名無しさん:2001/02/18(日) 17:17
みんな文章長いよ。
ネタすれで熱くなるなよ。
139124は確かにエキサイトし過ぎ!:2001/02/18(日) 17:27
 摩訶だとカムアウトしてるけど、あまりにムキになると、また
「これだからマカ〜は馬鹿〜。若しくは破瓜〜。」とか言われちゃうよん。おれもマッコスでカキコしてる莫迦オヤジだけど…。
140名無しヒロヒトマカー:2001/02/18(日) 17:46
>>1
てめえの言っている事はわけわからん。お前が馬鹿なんだよ。

コンピューターを進化させてきた奴は作ることが目的になっている
奴だ。コンピューターを道具に成り下げている奴ばかりのMac界で
は進歩しないし、全体が腐っていって駄目なんだよ。
Mac信者というのが存在する。Mac OSを作った中心人物はジェフ・ラ
スキンだと聞いている。しかしその人をA社から追い出したジョブズ
の事をMacの生みの親とかほざきやがる。宗教としては最低最悪だ
な。教祖を冒涜している。その点をどう思う?
WindowsがMacの真似だと言いがかりをつけてMSとHP(?)を1993年頃に
Aが訴えたそうだ。それに腹が立ったRMSにボイコット運動を食らっ
たそうだ。その点に関してのご意見を頂きたいですね。
略語の説明は自分が馬鹿だと自覚できない奴にはしない。

マジレスをちょーだい。
141Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:03
>124
こんな熱い文章2chで始めて見た。

ところでwinで印刷関係できないのってソフトの問題
であってOSの問題じゃないでしょ、MACユーザーはよ
くアプリとOSがごっちゃになってるから気をつけたほ
うがいいよ
142Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:07
>>139
「破瓜〜」オモロイ。お医者さんだったりして。
143Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:33
>>140
クラフトマンシップだけじゃ上手くいかないことも多々あるよ。
そういう人たちの努力がこの業界を支えてるのは分かるけど、
ジョブズみたいな個性の持ち主も必要なんだよね。

ジョブズは毒になった部分も多いけど、やっぱりMac界の最功労
者の1人だと思うよ。外から見たら奇異に映るかもしれないけど。

>>137の文章は面白かった。才能アルト思う。コピペ指定?
144Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:35
1はプライドあふれる人間なんだから自分で発電自転車こぎながらマック動かしてるに決まってるだろ
ね、1さん
145117:2001/02/18(日) 18:39
>1
>MACクズWINマンセー!とか叫んでいる連中は
>「所詮その程度の腐れ外道」と煽られてもやむ無しなんじゃないですか?
>あなたの言う「どうにもならない屑」と、114の言う「クサレ外道」では
 両方とも煽られてもやむなしだと思いますよ。
だから馬鹿同士殴り合ってれば良いんじゃないかと思います。

>それと、叫んでいる連中は多くないというのはあなたの憶測でしかないと
>思うのですが
 叫んでいる人は本当に多いの?私は多くないと思います。
2chの板で多いって書いてあるけど、この結論だと、叫んでいる人たちの
分母は2chユーザー?ネットユーザー?パソコンユーザー?日本国民?
2chのコンピュータ関連板のOS話題がでてくる板限定でしょ?その少数
のプライドを確認するのに、あなたがレベルを下げて熱くなる必要は無
いのではないですか。統計は取ってないけど回答にはなってますよね。


>生産性をもちえない身である人間の有無だけにとどまらず、
>その多い少ないまでもが特定されているあなたの文章から察するに
ギャランティをもらう以上は、必要な道具をそろえてベストを
尽くすのがプロだと思います。OSの比較論で悦に入るような人々は
とても生産性が高くない、もしくは無いとしか判断できません、これ
は私の主観なんで不愉快に感じたら勘弁して欲しいですが。

>私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作をしております。
 で、読者はみんな満足ということですが、それは貴方のプロとして
の仕事が評価されたと言うことで、Macの心配を貴方がする必要は無い
ですよ。
146Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:25
>>144 それでこそ知的自転車。

Macを使ってて一番困るのが1みたいな人がいること。
Winと比較することって意味があるのかねぇ?

次に困るのがWinならどうのこうのというWinユーザ。
そんなにMacが気になるのかねぇ。

Mac系ライターが選民意識を煽るのもどうにかして欲しい。
Macユーザは不遇だよ...
14774:2001/02/18(日) 19:28
>136
別に1に対して質問してないんだけど。。。
148Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:46
どうでもいいけど俺は豚や牛が可愛いなんて思ったことないぞ。
149Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:57
>>147
じゃあ改めて質問するだけのこと
150名無しヒロヒトマカー:2001/02/18(日) 20:37
諭されちった。
俺現役のマカーで、Finder+Jedit+ネスケ+Eudora-Jを愛用している
のだが。
やっと気がついたのだが、Macの商業的成功とその維持は商業出版の
分野(?)と結び付いていて、それを切り離せばMacはメカ音痴だけが
対象の弱小勢力に転落するという事か。今の商用BTRONのような。
LinuxやNetBSDやFreeBSDでは代替品には現状では全然ならない状態
だ。Solarisはわからん。
他にMacと商売(消費者ではないユーザー)が強く結び付いている分野
は何が存在するのかな。Macユーザーはばかという趣旨とはちょいと
外れるが。
151Be名無しさん:2001/02/18(日) 20:52
>>146
気になるよ。やっぱし珍しいもの好きだから。
でもやっぱし使い物にならないから不満しかでない。
まあ、根っからのマカは使いこなしてるんだろうけど、
どうしてもWinと比べて「あれがない、これがない」だからねぇ。
OSの基本的な性能がどうこうでなく、ソフトとかハードとか情報量とかの面で。
152Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:01
>>150
教育。見てきた限り、アメリカの小学校の教育用PCは全部Macだった。
未確認だけど、国内でもiMacが学校法人向けに相当数出荷されたらしいし。
そういう意味ではやっぱりメカ音痴向けPCなのかもね。
関連して、上の方で誰かがどこが直感的かわからない、って書いてるけど、
女性や子供にはMacが最も抵抗なく使えるOSなんじゃないかと思う。

153Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:08
>>152
うそつけ。アメリカの小学校全部回っって見てきたように言うな。
少なくとも俺の従姉妹の通ってる学校はAT互換機だぞ。
154Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:39
>InDesignの普及で印刷業界がWinに移行

WINのカラーアーキテクチャではCMYKがモニタ上で
再現できないっていう問題があるよ。
個人的なプリントアウトなら関係ないけど商業印刷では致命的。
のちのち移行することになったとしても、
InDesignは引き金にはなりえないでしょ。
155152:2001/02/18(日) 21:45
まぎらわしい言い方してスマソ。
見てきた中では全部MACだったって意味で、
全部の学校は見てないです。40校ほど。
156名無しさん:2001/02/18(日) 23:23
西海岸、特にカリフォルニア州はApple色が強いかもね
リファブ品を精力的に学校に寄付していたような
157Be名無しさん:2001/02/18(日) 23:29
教育用の機械の場合、直感的というのはあまり意味はありません、
とにかく外見からでも何でもいいから興味や愛着をもってもらって
やる気を持続させる事が大切ですから。
158Be名無しさん:2001/02/19(月) 01:52
1は一見マク信者がマカー叩きのウィナーに対して言ったように見えるが実は、
アンチマカーのウィナーが同ウィナーに対して言った侮蔑の発言だったりして。
159Be名無しさん:2001/02/19(月) 02:23
いや、ネタの方がしっくりくる。
160Be名無しさん:2001/02/19(月) 06:33
>>154
またそういう嘘を平気でつくなよ。
161Be名無しさん:2001/02/19(月) 11:55
だからさあ、例えば服と同じなんだよ。
自分はどうせ女にもモテないから見た目なんか関係ないし、
実用本位で安くて丈夫で動きやすい服ならなんでもいいって言う
童貞オタクがいる一方で、高くて多少着づらくてもデザインが
凝っててかっこいい物がいいっていうオシャレでモテる人もいるでしょ?
それと同じだよ。WINとMACって。
余暇をデートやクラブ通いで過ごしてる人はマシンのスペックが
良かろうが悪かろうが、他にすることがたくさんあるから
たいして気にならないもんなんだよ。
彼女もいず、休日でも誘ってくるのはせいぜい同じPCオタクで、
暇さえあればPCいじってそれしかのめり込む物がない童貞オタクだから
MACはクロック周波数が遅いだとかデバイスの扱い方に問題があるとか
どーでもいいことが気になって気になってしょうがないんでしょ?
でもいくら高スペックのマシンを持っていたところで、所詮そいつ自身は
ただの童貞オタクでしかないんだから、ほんとウィナーって惨めだと思うよ。
そういう風にはなりたくねえよなあー。あーヤダヤダ。
162Be名無しさん:2001/02/19(月) 16:46
みんな、とりあえず見えない的と戦うのは止めよう。
必死になるだけ惨めだよ。OSの善し悪しを語り合うなんて、
とてもメジャーなことじゃ無いよ。
163Be名無しさん:2001/02/19(月) 16:52
>>162
もちろんただのヒマつぶしだよ。それにはマックOSユーザー
が一番ムキになって面白いからね。
164Be名無しさん:2001/02/19(月) 16:52
>>161
で、デザインが凝っててかっこいい物って何のこと?
まさかFDDすら内蔵できない半透明ポリバケツのことじゃないだろうな?(藁
外付けはケーブルがのたうち回って困るのよ。
165Be名無しさん:2001/02/19(月) 16:55
数万円の金を持ってる時に、実用的なパソコンを買う奴もいれば、
デザインが良い(と雑誌に書いてある)ポリバケツを買う奴もいるのよ。
ポリバケツなんかスーパー行けば数百円で手に入るのにね。
しかも中が空いてて実際に使えるやつが。
166Be名無しさん:2001/02/19(月) 17:24
>>165
ポリバケツなんて書くと、怒られちゃうよ(稿
正確には「ポリタンク」。灯油とか入れるあれね。
デザインのいい「ポリタンク」(ププ
167161:2001/02/19(月) 17:28
>>164
どんなに何を言おうが、お前らの言うようにMACがクソでWINが素晴らしかろうが、
お前ら本人はただの童貞オタクでしかないんだから心の底からウィナーってのは
惨めだと思うよ。ポリバケツ?FDD?しらねーっつーの。オレが作ったんじゃねーし。

>>もちろんただのヒマつぶしだよ。
>>外付けはケーブルがのたうち回って困るのよ。
>>ポリバケツなんかスーパー行けば数百円で手に入るのにね。

へえー、そーなんだ。(ワラ
168Be名無しさん:2001/02/19(月) 18:01
主旨変わってるな。

>161
おお、マク信者登場(今度はマジモンか)
169161:2001/02/19(月) 18:11
ああ、そうそう。
会社の子とかと話してて、たまにパソコンショップの話題が出ると
「ウィン売り場ってなんかクサイよねー」ってみんな言うんだけど
ありゃなんでなんだろ?(ワラ
170Be名無しさん:2001/02/19(月) 18:20
MAC売場のホモの香水で鼻をやられているからだって
知り合いのデザイナーの人に教わりましたけど。
171Be名無しさん:2001/02/19(月) 18:36
>数万円の金を持ってる時に、実用的なパソコンを買う奴もいれば、

貧乏くせー。。。
172Be名無しさん:2001/02/19(月) 18:51
Mac売り場には、人がいないもんな(ワラ
173161:2001/02/19(月) 19:00
はいはい、オレはWIN売り場にいるお前らキモいオタクどもの
話しをしてるのに、お前ら童貞オタクはどうしてもMACの罵倒に
なっちゃうのな。徹底的にキモいよなお前ら。
174元マック信奉者:2001/02/19(月) 19:05
マック信者の皆様
DTP以外の仕事でマックが優れている分野って何?

当のAPPLEはDTPを完全に無視したハードウエア展開をしてるようにしか見えないんだけど。それでもマックがいいの?
175名無しさん:2001/02/19(月) 20:11
んなこといったってMAC売り場の方が臭いじゃん....
176名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 20:12
人が少ないのに不思議だよね。
お前らちゃんと風呂入ってるか?
デザインと称して裸のねーちゃんばっかり書いてんじゃないの?
177Be名無しさん:2001/02/19(月) 20:13
この感動にめぐり合うためにどれほどの月日が流れただろうか。
この衝撃に出会うために、どれだけの犠牲をはらったことだろうか。
だが、そのすべてが今日報われる。
そう、このスレッドこそ、われわれが追い求めつづけてきた、
伝説のスレッドと呼ぶにふさわしいスレッドではなかろうか。
意表を突く題名。それはあまりに強烈に光輝いているがゆえに、
人の目を引かずにはいられない。
鋭く研ぎ澄まされ推考に推考を重ねられたレス。
それは、鋭い批判の刃を中心にもちながらもその周囲を
ウェットにとんだユーモアで軽くコーディングして全体として
えもいわれぬ感動を読み手に与えているのである。
これこそ、まさにわれわれが追い求めていた伝説のスレッドである。
われわれはついに、伝説のスレッドにたどり付いた。
われわれの長きにわたる努力は今日ついに報われたのである。
われわれはいま、この珠玉のスレッドを前にして、ただただ呆然と
ほうけるばかりである。
178Be名無しさん:2001/02/19(月) 20:19
>>174
教育部門ではまだ少しはアドバンテージがあるんじゃないかな。
eMateとかiBookとかK-12(だっけ?)市場には昔から関心があった
みたいだね。ウォズがいたころは特に。<www.woz.org
去年はDELLに大きくシェアを奪われたから、今年は失地回復に力を
入れるみたいだよ。

後はMacOS X & WebObjectのWWW関連もいいんじゃない?
ECサイトとかNTTとかで幾つか採用例があったと思う。
       <どこかにスレが立ってたので、そっちを見てね。

あとはNeXT時代に強かった金融部門だけど、これはどうだろう?
NeXTを使って(IT)コンサルティングしてたような人はもう残って
ないんじゃないかな。ここらへん詳しい人いない?
179Be名無しさん:2001/02/19(月) 20:26
>>176よ・・・また、こんなところで
そんな書き込みしているのか・・・・
でも、お前はひきこもりじゃないよな?
実生活ではちゃんと彼女もいるし、両親からも
愛されて育ち、学歴もそれなりにあるし、
きっちり仕事をこなし、友人も多くはないが、ちゃんといる。

そんなお前だから、そんな書き込みをしてても、俺はわかってる。
お前はひきこもりじゃないってことを。
ただ、日ごろのストレスを、この匿名の掲示板にそんな発言を
書き込むことによって、晴らしているだけだよな?
すこしこの場所で遊んだら、またちゃんとした実社会に
戻ってきてくれるよな?俺だけは知っているから・・・。
お前は本当は、毒気のない純なイイ奴だってことを・・・・。
180Be名無しさん:2001/02/19(月) 20:31
「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にして176は戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
痛いところを突かれたのがそんなに応えたのか?
冷たくされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。176にも解らない。
でも…手だけは動く。
罵倒する書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
「…っ!」
そしてまた176を罵倒する書き込みを見つける。
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは笑いたかった。ホントは皆にウケたかった。
「ホントは…ともだ・ち・・」
ガシャアッ!!
感極まった176の腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「クールな…俺じゃなくなるから…」
181名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:02
>>177-180
大丈夫か?
早めに病院行けよ。
182名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:09
>>180(=176?)
そうか、つらかったんだね。頑張れよ。
183Be名無しさん:2001/02/19(月) 21:21
ウザsage
184名無しさん脚:2001/02/19(月) 23:09
マカーの喧嘩ってレベル低いね。くすくす。
185Be名無しさん:2001/02/19(月) 23:25
↑さすがウィナー!こんなレベルの高い文章見たことないです!!
さすがです!!みんなにも見せたいです!!!!!
184さんの文章を見せて、マカーがいかにレベルが低いか
知らしめてやりたいです!!!!
どうしたらそんなにも素晴らしい文章が書けるのですか?
ウィンを使えば馬鹿な私にもそんなにも素晴らしい文章が書けるようになりますか?
そんなレベルの高いレスができるようになるのなら、
今すぐマックなんて粗大ゴミに出して、ウィンを買いに行って参ります!!

186名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:28
取り合えず文章を短くしろ(藁
そんなに興奮するなよ。
187Be名無しさん:2001/02/19(月) 23:31
名無しさん脚様はまたこんな素晴らしいレスをして
しまいましたか。本当にご苦労様です。
名無しさん脚様のような尊敬される方のレスを拝めて
私はとてもとても光栄です。
本当に名無しさん脚様を尊敬しています。孫の代まで
このことを伝えようとしています。
名無しさん脚様が書いたレスを読むと心が晴ればれ
してきて全身が洗われる思いでいっぱいです。
名無しさん脚様のような素晴らしい方がなぜ園遊会に
呼ばれないのか不思議で仕方がありません。
本当に本当に名無しさん脚様を尊敬しています。
くれぐれもお体には気をつけて私たちを見守って
いて下さい。
本当に素晴らしいレスを拝ませていただき
誠にありがとうございました。
188名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:47
どこまで頑張れるか見てみたい気もするな(藁
189名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:02
いや、もう息が切れるだろ
190マジレスです:2001/02/20(火) 00:19
>>1
出版物作っている方々がホントにMacユーザであることにプライドもってる
なら、そう思ってれば良いんじゃない?
それを読むことによってWindows使っている自分がプライドを捨てた
なんて思わないよ。
でも、「この本はMacで作られているからすごい」とも全然思わないね。

普通、プライド持つなら仕事内容に対してだと思うんだけど。

「Winユーザー」てのが「Macはクソ、Macで作られた本は絶対読まない」って
本気で思っている人々を指すのなら、そう書いてください。それなら、
「みんなが本を読めるのは、Macintoshのおかげです」なんて言ってる人と
確かに同レベルだと思うよ。
191名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:33
つーか、こんなしょうもないネタスレにマジレスすんな。
1も本気で聞きたいなんて思っちゃいないよ。
192Be名無しさん:2001/02/20(火) 01:13
■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■
193Be名無しさん:2001/02/20(火) 01:26
「マックがクズOS」なんて言うのは
好きな子にちょっかいかけるのと同じ。
winユーザーのひそかな憧れの裏返しです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~lib60/MAC.htm
194Be名無しさん:2001/02/20(火) 02:45
ホンダ車に乗っている奴は、トヨタの車で配達された宅急便も拒否しなきゃいけない
みたいな物言いで、笑えた
195Be名無しさん:2001/02/20(火) 03:21
193のサイト笑った。

ディスクトップとか平気で言ってる
196Be名無しさん:2001/02/20(火) 08:15
>>194の意見はなるほど説得力はありますが大局的に見ると
揚げ足取りの範疇から抜け出せていないように見受けられます。
あなたは他の多くの場所で見かけますが発言に関しては
質より量を重んじてらっしゃるのでしょうか。
一度でいいので丁寧で核心に迫る話も聞いてみたい気もします。
心の臓を開放して精神を清めるとそういった違った自分を
見つける事が出来るかもしれません。
試されてはどうでしょうか。
余計な節介だと思われるようでしたら謝ります。
197カノン:2001/02/20(火) 09:32
>>194
 10年前までトヨタへ納品に行っていた業者は大変だったんですよ
ホンダ車や日産車では入れてくれません。
198名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:15
高級ブランド作ってる会社に勤めてる人間も大変なんだぞ。
他者の使ってもいいじゃんかよー。もっと給料くれよー。
199名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 11:18
>>193
はい、どういう人種がマックにあこがれてるか一目瞭然ですね。
ディスクトップって言い方、おしゃれですね。
200名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 15:43
>>197
痛いほどよくわかるな・・
今でも文化が残っているが、昔ほどは酷くないかな。

昔は敷地に入る段階で車チェックがあって、たとえ社員であろうと
客(取引先)であろうと自社製の車以外は敷地外に置くように指示
され、路上駐車を余儀なくされたもんだ。

そういうところからすると、今のコンピュータ業界はだいぶ寛容だ
と思う。NEC社内で富士通マシン使ってても文句言われないし、
Apple社内でWindows使ってても(例えそれが外来者の目に止まり易い
場所だったとしても)何も言われないもんな (w
201Be名無しさん:2001/02/20(火) 16:46
>>193
そりゃそういうやつもいるだろうよ。

でも>>1はそういうやつに聞いてるんじゃないと思うが?
MACやMACユーザーをクズだと言いながらMACで製作された出版物を
平気で読んでいるやつに対して聞いているんだよ。
まぁそんな細かいこと気にして読んでるやつの方が圧倒的に
少ないと思うけど。あ、統計はとってませんよ(藁
202名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 20:37
マックユーザーは、マックはおしゃれだってよく言うけど、
じゃあなんでマックショップにいる奴らってみんなアニメのTシャツ着てんのよ?
ああいうのがおしゃれなのか?
俺、遅れてる?
203名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 21:36
相当遅れてるね。
今一番ナウいのはマックとアニメTシャツだぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 21:39
確かにマックはナウい。
しかもモダ〜ンでハイカラだ。
シティのモボ・モガがみんなマックを使うのも無理ないね。
205Be名無しさん:2001/02/20(火) 22:53
>なんでマックショップにいる奴らってみんなアニメのTシャツ着てんのよ?

つーかお前が行った店がたまたまヲタしか行かない店だったのでは。。。
マジな話し、マックユーザーでアニメT着てるやつなんか見たことないぞ。
ショップに限らずオレの周囲でマック使ってるやつらでも
そんなのいない。オレの出た大学(某美大)もほとんど
みんなマックユーザーだったけどみんな普通におしゃれだったし。
彼女もマックで仕事してるけど普通におしゃれだし。
それともネンドとかがデザインしたザクTとかかな?
それならまだわかるけど、それでもみんな着てたっつーのは
わかんねえなあー。純粋に不思議な話しだ。

まあでもマックユーザーが何着てようとどうでもいいか。。。
206名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:03
ポリタンクをおしゃれって言う奴らが言う「ふつう」って、
本当のふつうとは違うぞ、きっと。
207名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:08
そんなことはないぞ。
いたって普通にベルボトムとかバミューダだ。
208Be名無しさん:2001/02/21(水) 05:58
Macを使うことがオシャレだ、と思っている底の浅い人達の
ことは軽蔑するけど、企業外でパーソナルで使っている層の
相対的な比較だと、やっぱマックユーザーのほうが外見的に
オシャレなんじゃないスか?僕は両刀で基本的にWinだけど。
それは多くの人が内心感じてるのではないでしょうか。
だってWinユーザー層にはエロゲーユーザーがいるわけでしょ、
あの人達のことは弁護できないよ。
ただ、どっちにしろ「どうにもならない屑」はいるね。
209Be名無しさん:2001/02/21(水) 08:02
>>207
年がばれまっせ。
おしゃれって、皆と違うと言いたいだけだろ?
皆と違うパソコン使って、「オレは違う」と言いたいだけで、
プリエンプティブマルチタスクがとかいった論議にならないんだよね。
そんな事どーでもいいんだよ。カワイけりゃ。
210161:2001/02/21(水) 08:57
>>206

MAC使ってる人間のほうがおしゃれな人が多いってのは
マカーが勝手に言ってるだけじゃなくて一般論だろ?
逆にもしお前がWIN使ってる人間の方がおしゃれだと思ってたら感覚疑うぞ。
ちなみにファーストラインに携わってる人間でWIN使ってるのはほぼ皆無。
ファーストラインってわかるか?わかんねーだろ。オタクども。
オタクはおとなしくベンチマークテストでもしてろ(ワラ
211Be名無しさん:2001/02/21(水) 09:38
Winはエロゲやる奴が使ってるじゃなくて、Macのエロゲソフトが
無いの間違いだろ、マイナーOSならではの考え方だな。
212Be名無しさん:2001/02/21(水) 09:55
>210
MAC使ってる人間の方がセンスが良いと勘違いしてるヤツが
多いというのが一般論だが。。
213Be名無しさん:2001/02/21(水) 10:09
>>210

>MAC使ってる人間のほうがおしゃれな人が多いってのは
>マカーが勝手に言ってるだけじゃなくて一般論だろ?

アホかおまえ、一般論でいったらパソコンにハマってる奴らなんて
みんなダサダサの格好ってイメージだよ。
パソコンオタクでなおかつおしゃれにも敏感な奴が
世間で認知されるくらい沢山どこにいるんだよ。

214Be名無しさん:2001/02/21(水) 11:10

美術大学、デザイン・服飾専門学校、そしてそれらが輩出した卒業生が
働いているデザイン事務所や企業、ファッションブランド、
そしてそれらの会社と連携して仕事をしているフリーのデザイナーや
イラストレーター、山ほどいるよ。
そういう人間たちがトレンドを発信している限り、
212の「MAC使ってる人間の方がセンスが良いは勘違い」こそ勘違い。
ただ、213の言うように“パソコンにハマっている”やつらまでが
おしゃれかどうかはオレは言及していない。
マックユーザーの方がおしゃれな人間が多いと言う話しであって、
なぜ213が“ハマっているやつ”に限定し始めたのかオレにはわからない。
なんで??
大体お前が言うみんなってお前の周りのオタク連中みんなだろ。
オタク連中の中での一般論力説されても困るよ。
まあ、お前みたいなキモいオタクの話し相手をしてくれる人間なんて
同種のキモいオタクだけだろうし仕方ないか。。。
他の世界に受け入れてもらえないオタクだからこそ「どこにいるんだよ」
なんて言葉が出てくるんだろうし。可哀想に。
215Be名無しさん:2001/02/21(水) 11:32
>214
ヲタはパソコンユーザー=パソコンにハマってる奴らしか知らないんじゃない?(藁
216Be名無しさん:2001/02/21(水) 12:55
俺の知り合いのホモは全員Mac使ってるから、マカーには
ホモが多いんだろうな。全員貧乏でとてもおしゃれとは
思えないが。
217Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:01
>214
俺は美大出身のデザイン関係の仕事してる友人がいっぱい居るがヤツらって
基本的にアナログ系の人間で好んで仕事でMac使ってるわけじゃないが?
つ〜か、ヤツらMacとかPCとかに興味ないぞ。仕事でMac使ってるだけで
お前と同類扱いしたら可哀想だけどな。。
218214:2001/02/21(水) 13:19
友人どころか内部者だ。つーか内部からだ。
基本的にアナログ系?好んで使ってるわけじゃない?
わかってねえなあー。。。
デザイン業界の傾向語りたいならもうちょっと勉強してからにしろ。
仕事でMac使ってるだけ?じゃあお前の友人は少なくとも33(レス番号じゃねえぞ)
には関与してないわけだ。なんだ、底辺か。
219Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:32
>>214
デプレとかでもファインダーのアイコンとかはよくモチーフとして
使われてるけど、ウィンのアイコンなんか誰も見向きしないもんね…。
ヲタっぽくなるから。
220Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:35
>214
あ〜だから、お前と同類じゃないんだろ。
デザイン業界がどうなってるかも知らんし33の意味もわからんが。
俺にはお前の発言が勘違い野郎としかおもえんぞ。お前の所属してる
デザイン業界とやらがすべてだと思ってるのか?
221Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:41
これじゃ〜「プライド」以前の問題だな。

CNN.co.jp 「マイクロソフト従業員ら、「差別」で提訴」
http://www.cnn.co.jp/2001/BUSINESS/02/20/microsoft/index.html
222Be名無しさん:2001/02/21(水) 13:59
Macユーザのほうがおしゃれな人が多いという話しになんで異論が出るんだろう?
周知の事実なんじゃない?ヲタ界のことまでは知らないけど。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 14:44
なんで異論が出るのが不思議なんだろ?

Winユーザー=普通の人(普通のサラリーマン、普通の主婦、普通の子供)
Macユーザー=ヲタ(偏執狂、被害者妄想、攻撃的、信者)

Winユーザーは普通の人だから、取り立てておしゃれでもないだろうけど、
Macユーザーがおしゃれという感覚がわからん。
服装のセンスだって、マックショップ見て見りゃ、なんかヲタくさいのばっかりいるんだけど。
224Be名無しさん:2001/02/21(水) 14:45
>222
すぐヲタ界とか言うからだろ。PCユーザーの全体からみりゃ、
オタクなんてごく一部だからな。一般人からみればオタクもマカーも
少数で内々で盛り上がってる気持ち悪い集団だ。
つーか、オタク=マカーとみられてるかもな。。
225161:2001/02/21(水) 15:55
>>223
秋葉原ばっか行ってんなよ。
とは言っても他に行き場所がないから仕方ないんだろうとは思うが。

>>224
PCユーザーが普通だろうがMACユーザーがオタクだろうがオレにもお前にも関係ない。
お前の抱えている差し当たっての問題は、お前自身が薄ぎたないオタクだということだ。

お前ら何か勘違いしてるのかも知れないが、
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
お前らはお前ら自身がオタクであり、女には避けられ男にすら相手にされない。
お前らに出来るのは、せいぜいここで悪態をついたり、ベンチマークテストだか
なんだか、どうでもいいようなことに労力を費やす事だけ。
それが全てだ。薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども。
226Be名無しさん:2001/02/21(水) 18:00
単純な原理
デザイナー=バカ
が1人のキティガイによって証明された模様です。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 18:02
わはは、もっと言ってくれ(藁
下水道のような腐臭を放つオタクども〜
今時のおしゃれな人はこんな台詞を思いつくのね。
おしゃれ、おしゃれ。
228161:2001/02/21(水) 18:07
お前らがここでどんな言い回しをしてみても、お前らが社会の底辺で
虐げられているオタクだということに変わりはない。
拒否したければすればいい。バカと呼びたければどうぞ呼んでくれ。
実社会で誰にも相手にされないうっぷんを、思う存分ここで晴らしていてくれ。
229Be名無しさん:2001/02/21(水) 18:21
>161
実際の話、オマエが実社会で誰にも相手にされないことは容易に想像つくよ。
しかしそんなバカな発言してまで2ちゃんねるで相手にされたいのか?
230161:2001/02/21(水) 19:02
>>229
言うと思った。。。
お前の言ってることは、とどの詰まり「オマエモナー」だろ?
言ってろ言ってろ。お前がオレの事を「誰にも相手にされていない」
と想像してみたところでオレの現実はなんら変わらん。
お前らのような薄ぎたないオタクに対して、通常の人間だったら
オレのように嫌悪感をもよおすことは自覚しておいたほうがいいぞ。
変にオタクの群れから離れて一般人の中に混ざってきても、
みんなが迷惑するだけだからな。
231Be名無しさん:2001/02/21(水) 19:10
win板でやれ馬鹿共
232Be名無しさん:2001/02/21(水) 19:12
>161
「オマエモナー」じゃなくて「オマエダケナー」だな。
ちなみに俺オタクじゃないから。ま、オマエはPC使ってるヤツは
全員オタク扱いするんだろうけど。
233Be名無しさん:2001/02/21(水) 20:09
ここで「実社会がなんだかんだ」って言ってる人って春厨房でしょ。
文章の稚拙さからすぐわかるよ。
234名無しヒロヒト:2001/02/21(水) 21:21
>161
MPW
http://developer.apple.com/tools/mpw-tools/index.html
でも入手して"Hello, World"を出来るようになってから出直せ。
馬鹿野郎。
一応OS@2ch掲示板と銘打ってある場所でMacとWinの寡占状態を
作るな。
235Be名無しさん:2001/02/21(水) 22:22
バカ丸出しの161さんってステキ! もう大ファンです。
234みたいなマトモな意見は聞かずに、おしゃれ道を驀
進してください!
236Be名無しさん:2001/02/21(水) 23:03
>>230
嫌悪感をもよおす割にはマメにこのスレ見に来てるよな(藁
関係ないなら来んなよ。

>>225
>薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども
に混ざって熱くなって反論してるおまえは
>どうでもいいようなことに労力を費や
していないのか?

それとも161もただの暇な煽りヤロウなのか
237161:2001/02/21(水) 23:14
>>232
まさにお前のようなやつに向けて230を書いてやったわけなんだが。
お前のような「自分はオタクではない」と思っている輩が、
周りの人間の気分を害していることも気づかずに、悪臭を放ちつつ
平気で街中を歩いていると非常に迷惑だから以後気をつけろと言う話しだ。
死ねとまでは言わないが、せめて人目に触れない場所でほそぼそと生きていってくれ。
こっちはお前と同じ空気を吸っていると思っただけでヘドが出そうだ。

>>234
知るか。お前にとってここはかけがえのない重要な場所かも知れないが、
オレにとっては無気味なオタクどもの掃きだめでしかない。

>>235
面白くもない皮肉を書き込んでほくそ笑むぐらいしか楽しみがない
お前の人生に心から同情するよ。底辺め。
238名無しヒロヒト:2001/02/21(水) 23:19
>>235
そう言うお前は何使ってるのだよ。
からむぞ。
239Be名無しさん:2001/02/21(水) 23:25
>>236
お前らのようなオタクどもを見かけた時に「人目に触れる場所をうろつくな」
と一言言ってやりたいと常日頃から思っているのだが、
お前らの悪臭に我慢できない上に、下手に近づいて服を汚されたりしたらたまらないので、
そんな心配もなく、かつオタクの吹きだまりになっているここでこうして
お前らがいかにクズで社会のダニなのかを教えてやっているわけだ。
ありがたく思え。オタクども。
240>239:2001/02/21(水) 23:40
オタクに崇められたいのか?
やっぱマカーって変わってるやつ多いな。


241240:2001/02/21(水) 23:42
あ、万が一マカーじゃなかったらごめんね>239
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/21(水) 23:44
トップオブザオタクを目指してるんだよ、きっと。
でも、これだけ近親憎悪が激しいなら、よした方がいいんじゃないかなぁ。
243Be名無しさん:2001/02/21(水) 23:56
ネタっぽくなってきたね。
244名無しヒロヒト:2001/02/22(木) 00:04
>>237
英語読めなくてMPWをインストールできないのならば、MacJPerl
http://world.std.com/~habilis/macjperl/MacJP5.j.htm
でもインストールして"Hello, World"を表示できるようになってから
出直せ。
それと「無気味なオタクども」ではなく「無気味なOSオタク共」だ。
「無気味なPCオタクども」でもないぞ。
245Be名無しさん:2001/02/22(木) 00:06
マターリマカーリ
246Be名無しさん:2001/02/22(木) 02:37
マカーもウインナーもキショヲタだよ。
247Be名無しさん:2001/02/22(木) 09:05
自称デザイナーはバカオタ。
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 12:18
>>243
何をいまさら。
249Be名無しさん:2001/02/22(木) 14:24
>>248
氏ねカス
250なんか静かになったね:2001/02/22(木) 15:04
もうネタがなくなったのかな?
251Be名無しさん:2001/02/22(木) 15:44
>250
まあ、自称デザイナーマカーは花柄iMac使っててください
って感じで決着じゃない。
252Be名無しさん:2001/02/22(木) 17:38
マックを好む自称デザイナーは花柄iMacで十分。
そしてウィンを好む悪臭ヲタは人前に出るなと。そういうことですね。
253名無しさん脚:2001/02/22(木) 17:42
なんかマカーが突然おとなしくなったねえ。そんなに
ショッキングな出来だったの?花柄iMacって。
254>>253:2001/02/22(木) 18:03
ハイ,ショックでした
255Be名無しさん:2001/02/22(木) 18:19
http://www.apple.co.jp/imac/index.html

これ自体はどーでもいいんだが、
またウィナーにあれこれ言われるのかと思うと鬱だ…
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/22(木) 18:29
へー、マカーから見てもあれっておかしいのか。
嬉々として「おしゃれだろ〜」って喜ぶのかと思ってた。
半透明ポリタンクの時はそれで笑わせてもらってたんだけどな。
つまんねー。
257Be名無しさん:2001/02/22(木) 19:39
>>255
あれを前にしては何も言う言葉はない。同情の2文字あるのみ。
258ツール・ド・名無しさん:2001/02/22(木) 21:42
花柄マックを使ってステータスを維持してください。>マックの人
259Be名無しさん:2001/02/22(木) 22:06
>>258
 あなたはあのデザインのWin機を使ってステータスを維持できますか?
無理な物は無理です。

 いずれあのiMacを「おしゃれだろ〜」って言う莫迦が出るかも知れませが
その時は思う存分けなして下さい。
260Be名無しさん:2001/02/22(木) 22:56
ただ、あのiMacはヤロウが使ってたらかなりヤバいけど
女子高生とかだったらどうなんだろう。ダメか。
261Be名無しさん:2001/02/22(木) 23:13
女子中学生まではOKよ。
262Be名無しさん:2001/02/22(木) 23:56
関係ないけど
ポケットポストペットのユーザーの平均年齢は32歳,
約70%が男性だそうです。
263のいまんさん:2001/02/23(金) 01:31
なんでそんなに争うのじゃ。
みんなかわいいわしの孫じゃ。
わしからみればみんな同じじゃよ。
たのむからじじぃのいうことを聞いておくれ・・・
さぁ、真空管をとりかえてやろう。。。
264Be名無しさん:2001/02/23(金) 02:48
>>263
何言ってんだ、じじい。
末っ子の窓男が跡目を継いでるもんだから、常軌を逸したマク男が、
「おしゃれ」とかぬかしてスケルトン着たり、花柄着たり、気持ち悪いったら。
何とか言ってやってくれ。
265Be名無しさん:2001/02/23(金) 03:27
>>264
あなたに言いたいことがある。
「ハァ?」
以上。
266Be名無しさん:2001/02/23(金) 07:53
俺のちんぽ、インポなの、なので<理由
267Be名無しさん:2001/02/23(金) 11:00
161の自我は崩壊してしまったのか?
268Be名無しさん:2001/02/23(金) 14:11
>>262
要するに、ポストペット使って女にもてようって奴が使ってるんだろ。
で、実際には女はそれほど使ってないと。
まあ、ある意味予想された結果だな。
269Be名無しさん:2001/02/23(金) 21:19
>>265
それ以上言うとボロが出るからな(藁
270Be名無しさん:2001/02/23(金) 21:36
win板でやれよ馬鹿共
271Be名無しさん:2001/02/23(金) 22:08
何でよ?
マクの話題だぞ(藁
272Be名無しさん:2001/02/23(金) 22:20
ああそうかい、悪かったな。
マクの話題ならマク板でやれよ。
いい加減ウザいぞ。
273Be名無しさん:2001/02/24(土) 08:53
しかしスレのタイトルはWinって書いてあるぞ(藁
やっぱOS板だろ。
274Be名無しさん:2001/02/24(土) 09:01
花柄でたからあせってる?
275Be名無しさん:2001/02/24(土) 10:01
あせってる、あせってる(藁
まさかあんなおしゃれな機械が出るとはね。
276Be名無しさん:2001/02/24(土) 12:40
どうしてOSごときにプライドを持たなきゃならんの??
277Be名無しさん:2001/02/24(土) 13:53
マクだろがウィンだろがパソヲタは早く逝け
278Be名無しさん:2001/02/24(土) 14:47
パソコンの話がしたくない奴こそどっか逝け。
279名無しさん脚:2001/02/24(土) 15:21
パソコンの話しかできな初心者もどっか逝け。
280Be名無しさん:2001/02/24(土) 15:34
ここはOSの話をする板だ(藁
281Be名無しさん:2001/02/24(土) 16:56
パソヲタと、パソコンの話しかできない初心者以外に2chにカキコする奴がいるのか?
282Be名無しさん:2001/02/24(土) 17:03
>281
 ビル、スティーブ
283Be名無しさん:2001/02/24(土) 17:24
だから、ここはパソコンの話をするところだって言ってんの。
もっと具体的にはOSの話をするところだ。
パソコンの話をしたくない奴はお花畑板へ行け。
284Be名無しさん:2001/02/24(土) 18:11
win板とマク板が在るのだからそこでやれば?
お前等馬鹿?
285Be名無しさん:2001/02/24(土) 18:39
つーか何故アゲるのか。
286Be名無しさん:2001/02/24(土) 20:30
OS板があるのになんでWin板やマク板に行かなきゃいけないのよ?(藁
お前馬鹿。
287Be名無しさん:2001/02/27(火) 13:48
花柄はキツいけどWinOSのほうがはるかにキツい。
288Be名無しさん:2001/02/27(火) 14:39
花柄は笑えるけれど、WinOSは笑えない。
289Be名無しさん:2001/02/27(火) 15:12
>花柄は笑えるけれど、
笑えんよ、、、普通、、、
290名無しさん:2001/02/27(火) 21:10
あれ、少し離れて見るとゲロ柄に見えるような..
291Be名無しさん:2001/02/28(水) 15:21
昨日花柄見てきた。
かっこわるかったけど、となりに並んでたDOS/V機はもっとかっこわるかった。
292Be名無しさん:2001/02/28(水) 15:51
Mac & Win ユーザーなんですが…
こういうことを堂々語られちゃうと同輩なのが恥ずかしいなぁ。
http://www.zdnet.co.jp/imacwire/0102/27/ic_simple.html
293292:2001/02/28(水) 15:54
あ、>>291までの続きをどうぞお続けください…
Winの同輩としても恥ずかしいですが、人の自由ですね。
294名無しさん脚:2001/02/28(水) 17:16
家に鏡がないんだからしかたがないさ。
295名無しさん:2001/02/28(水) 20:22
マカが外の世界のことを何も知らないのは無理もないさ。
家に窓がないんだから。
296from Voyager:2001/02/28(水) 21:13
SUGOI!

NIHONGO GA YOMERUYO!

Windows version demo voyager de Japanese no page ga yomeru.

V-Mail mo kanari tukaesoudakedo, douyatte Nihongo wo
input sureba iino?
Japanese Pack ha install sitakedo...

P.S. PC-Card(LAN)ga tukaeruyouni nattanoha ookii.
297Be名無しさん:2001/02/28(水) 22:01
なんか124の言ってる「電気使ってる奴はプライド云々いう資格あんの?
豚肉食ってる奴はプライド云々...」って話しは、虫を殺したことある奴は
人殺しを咎めるなって言ってるようなもんだな。どうしようもねえ奴だ。氏ね。
298Be名無しさん:2001/02/28(水) 22:47
>>297
ちがうよ。人殺しが虫殺しを咎めるな、ってことだよ(ワラ
299がいしゅつだったらスマソ:2001/03/01(木) 10:40
どうしてマカーはWinのことをクズOSだ、Winユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSでクズどもが制作したサイトや
その他のサイト、サービスをはじめとするインターネットの恩恵の数々を平気で利用して
いられるんですか?マカーにはプライドがないんですか???
300Be名無しさん:2001/03/01(木) 11:32
>>298
なんか124の言ってる「電気使ってる奴はプライド云々いう資格あんの?
豚肉食ってる奴はプライド云々...」って話しは、虫を殺したことある奴は
人殺しを咎めるなって言ってるようなもんだな。どうしようもねえ奴だ。氏ね。
301Be名無しさん:2001/03/01(木) 12:44
>1
WinのことをクズOSと言いつつIE使ってるマカーより、
プライドがあります。
302Be名無しさん:2001/03/01(木) 15:48
要するに貧乏人向けの安物PCが普及したんだろ?
303Be名無しさん:2001/03/01(木) 16:16
このスレオモロい(ウァライ
304名無しさん:2001/03/01(木) 17:12
マカはWindowsが使われてるのを見るだけでプライドが傷つくらしいね。
Windowsユーザーは別にそんなことないよ。
「ああ、かわいそうに」と思うだけ。
305Be名無しさん:2001/03/01(木) 17:31
お前ら何か勘違いしてるのかも知れないが、
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
お前らはお前ら自身がオタクであり、女には避けられ男にすら相手にされない。
お前らに出来るのは、せいぜいここで悪態をついたり、ベンチマークテストだか
なんだか、どうでもいいようなことに労力を費やす事だけ。
それが全てだ。薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども。
306名無しさん:2001/03/01(木) 18:38
ああ、かわいそうに。
307Be名無しさん:2001/03/01(木) 19:42
>>305
ところで、どっちに向かって言ってるんだ?
双方に当てはまるから理解に苦しむぞ。
308Be名無しさん:2001/03/01(木) 19:45
バカって言葉を聞いて傷ついたやつがバカ。
オタクって言葉を聞いて怒るやつがオタク。
童貞って言葉をすぐ口にするやつが童貞。
309名無しさん:2001/03/01(木) 20:37
ゲロ柄のオブジェを部屋に置いて喜ぶのがマカー
310161:2001/03/02(金) 11:06
>>306
MACだのWINDOWSだのしか話題がない、お前の方がよほどかわいそうだ。
お前がもし今死んだところで、悲しむのはお前のような出来損ないしか
産めなかった頭のイカレたお前の親ぐらいだ。オタクめ。

>>307
>ところで、どっちに向かって言ってるんだ?
WINユーザー全体MACユーザー全体は関係ないと言っているだろうが。
オレは薄気味の悪いお前らパソオタに向けて言ってるんだ。
ウィナーだかマカーだか知らないが、外から見れば同じ穴のムジナ、
全員ただの薄ぎたないオタクにすぎん。
311310:2001/03/02(金) 12:17
あー悪口書いたらすっきりした。
晴れ晴れとした気持ちでこれから職安に行こう。
312Be名無しさん:2001/03/02(金) 12:42
>310
この板じゃお前が一番気持ち悪いパソヲタオタクだ。
313310:2001/03/02(金) 12:58
>>311
そんなに悔しいのか。底辺め。
言っておくが、お前らのような社会のダニとも言える
気色の悪いオタクどもが絶滅してくれないかぎり、
オレの気分が晴れることはない。

>>312
そう言っているお前こそが非常に醜く誰からも相手にされない、
ベンチマークテストだかなんだかぐらいしか楽しみがない
哀れなオタクだということに早く気付けよ。
314Be名無しさん:2001/03/02(金) 12:59
>>310
2chに書き込んでる時点で十分オタクです(藁
OS板でOSの話をするなって言ってる時点で十分電波です(藁
自分だけ特別だと思ってる時点で十分気持ち悪いです(藁
315Be名無しさん:2001/03/02(金) 13:40
>313
そーゆーオマエが早く気づけ、この板の連中がベンチマーク
やるわけねーだろ、オマエが最悪に気持ち悪いんだよ。
ベンチマークヲタが嫌いなら、自作PC板でも行けこの馬鹿が。
316Be名無しさん:2001/03/02(金) 14:14
まだやってんの?
317Be名無しさん :2001/03/02(金) 14:39
OSX予約しました。
あんまり予約数多くないそうです。
318Be名無しさん:2001/03/02(金) 15:07
Richard Stallman さん、よくぞ言って下さった。

「マイクロソフトは一般的に,「革新」よりも「模倣」で有名だ。
マイクロソフトが何か新しいことをするときは戦略的な目的がある。
つまり,自社のユーザーのコンピューティングを改善するためのもの
ではなく,ユーザーの選択肢を奪うことが目的なのだ。」

eWEEK より
「GNU GPLと米国の流儀」
http://www.zdnet.co.jp/eweek/0103/01/01030101.html
319310:2001/03/02(金) 15:26
>>313
俺の名をかたるな、気持ち悪い腐ったオタクどもめ。
320気持ち悪い腐ったオタク:2001/03/02(金) 15:31
>>313
俺の名を勝手に人につけるな、熱血ボクちゃんめ。
321Be名無しさん:2001/03/02(金) 17:42
>>319=311
本当の310(=161?)は全角数字は使いませんよ。観察不足です。
322Be名無しさん:2001/03/02(金) 18:00
>>321
それはたぶんわざとだろう
323名無しさん脚:2001/03/02(金) 19:55
全員根拠のないプライドの持ち主ばかりだな。
324Be名無しさん:2001/03/02(金) 21:21
>>318
まぁ、ストールマンさんにはその通りなんだろうなと思うしかないですよ。
僕みたいな只のユーザーからすると。
ストールマンさんは UNIX を熟知してるから何でもこなせるか、
できることしかやってないんでしょう。
僕はストールマンさんのようにコンピュータにうちこめるほど
余裕があるわけじゃないんで。
(ジャアナゼココニ来テルノ? 言イッコナシー)
325Be名無しさん:2001/03/02(金) 21:42
ジョブズやストールマンのように、マイクロソフトのせいで迷惑してる人も
いるのは確かなことだ。
俺はWindowsが無いと仕事にならんがね。

まあ、立場が違う人間の意見なんか参考にならんよ。
ジョブズもストールマンも純粋なエンドユーザーじゃないからね。
つまり、スーパーの評判を聞くなら地元商店街の店主は避けろってこと。
326Be名無しさん:2001/03/02(金) 21:48
つぶれかけのマクを援助してやってるから今があんだよ。
まくがいまもあるのはびるげいつのおかげさ。
肝に銘じとけよ。
ばかまかの1。
327Be名無しさん:2001/03/02(金) 22:08
わかっててもそれは言っちゃ駄目だって。>>326
真面目な話、マッカーにも逃げ場を作ってあげなきゃ
彼らだってやりきれないだろう?
それが大人の態度というものだ。(なんちゃって)
328ヒロヒト3号:2001/03/03(土) 00:30
>>326>>327
1はWinユーザーがウインナーを罵ったのだって。

>>324のストールマンがUNIXを熟知しているという辺りにも誰か
少し突っ込めよな。舐められるぞ。
少し書くと、ストールマンはUNIXが誕生するより古くから存在
する全然別のOSのハッカーだった。今のUNIXユーザーがDOS/Win
に思うようにUNIXとそのユーザーの事を鼻糞みたいに思っていた
はずだ。
329ヒロヒト3号:2001/03/03(土) 01:02
ついでにもう一つ。
UNIXの産みの親はケン・トンプソンという説教おやじでBSDや
Linuxにもいちゃもんつけたりしてなかなかよろしい。UNIXの
話題の時にケン・トンプソンの名をさらりと出せれば通っぽく
て渋い、と吹き込んでおこう。
330Be名無しさん:2001/03/03(土) 08:50
そうそう、そのトム・ケンプさんは俺の親友だ。
331Be名無しさん:2001/03/03(土) 10:36
>>326
お前ら何か勘違いしてるのかも知れないが、
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
お前らはお前ら自身がオタクであり、女には避けられ男にすら相手にされない。
お前らに出来るのは、せいぜいここで悪態をついたり、ベンチマークテストだか
なんだか、どうでもいいようなことに労力を費やす事だけ。
それが全てだ。薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども。
332Be名無しさん:2001/03/03(土) 10:43
薄ぎたない?
失敬な。
小ぎたないと言ってくれ。
マックにほお擦りするのに忙しくて風呂入る暇がねーんだよ。
333Be名無しさん:2001/03/03(土) 11:27
>>332
はいはい、オレはお前らキモいオタクどもの話しをしてるのに、
お前らオタクはどうしてもMACの罵倒になっちゃうのな。
マックがどうだろうとウィンがどうだろうとどうでもいいっつーの。
オレが作ったわけじゃねーし。徹底的にキモいよなお前ら。
334Be名無しさん:2001/03/03(土) 11:41
ストールマン氏の記事はこの件が発端なんでしょ。
eWEEKより
「オープンソースの動向に一層目を光らせるマイクロソフト」

「 さらに今月中旬,マイクロソフトのプラットフォーム
グループ担当副社長であるジム・アルチン氏が,オープン
ソースは知的財産を破壊し,革新を妨げると話したことで,
インターネット中の掲示板が騒然となった。」
335Be名無しさん:2001/03/03(土) 11:41
何だと?
俺はマックをバカにしてなんかいないぞ。
俺の可愛いマックちゃんのどこがバカだ?
俺はオタクだしキモいかもしれんが、マックをバカにすることは許さん!
どうせお前はウィンユーザーだろう。
お前のウィンを電波でハックしてやるぞ。
楽しみに待ってろ。
336Be名無しさん:2001/03/03(土) 12:01
ウィンナーを口汚なくバッシングする奴はウィンユーザーだと
思っておいてよさそうだ。
337Be名無しさん:2001/03/03(土) 12:07
前から「薄汚れたオタク」とか「社会の底辺で這いつくばっている
うじむしどもめ」とか書いている奴はMacファンではない。Macの
長所を一度も書いていない。花柄Macとか書いて密かに宣伝をして
いる奴の事も気にくわないようだし。
338Be名無しさん:2001/03/03(土) 13:07
331>
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
ってあんたなにもの。
マイクロソフト関係者だけど。
つうかお前のほうが関係ない。
腐れは逝っていいよ。
339ヒロヒト3号:2001/03/03(土) 13:23
>>333
やっぱどう見てもお前が一番馬鹿だと思うぞ。俺個人としては。
特に以下の箇所が。

>マックがどうだろうとウィンがどうだろうとどうでもいいっつーの。
>オレが作ったわけじゃねーし。
340Be名無しさん:2001/03/03(土) 13:27
>>338
マイクロソフト関係者ならこんな所で油売ってねえで
サポートのずさんさをなんとかしろよクズ。
341Be名無しさん:2001/03/04(日) 04:14
で、結局WINユーザーにプライドがないのはなんでなの?
342Be名無しさん:2001/03/04(日) 07:04
オマエにないのと一緒でしょ。バカじゃねえの?
343名無しさん:2001/03/04(日) 07:05
でマカーが根拠の無いプライドを持ってるのはなぜなのかな?
344Be名無しさん:2001/03/04(日) 08:24
安心しろ!おめーと大差ねーから。
345Be名無しさん:2001/03/04(日) 11:15
>>341
だから、マクが社会で使われてるのにプライドが傷つかないのは何でかって言いたいんだよ。
マカにとっては、Windowsを使わざるを得ない状況だと、非常にプライドが傷つくんだよね。
安いプライド。
346Be名無しさん:2001/03/04(日) 12:22
解説しよう。

マカにとってマクとは、他人に後ろ指を指されながらも、自分の信念に基づいて買ったものだ。
従って、マカにとっていマクは常に最高のものでなければならない。
でなければ、やはり間違ってるのは自分で正しいのは世間だということになるからだ。

ゆえに、Windowsがちょっとでも誉められると、マカのプライドはいたく傷つく。
そして、その誉め言葉が的を射たものであればあるほど、
マカは認めたくない現実を直視できず、「下水道」「腐臭」「童貞」など、
罵詈雑言で激しく攻撃しようとする。

しかしパソコンやOSと、体臭やセックスの経験などは全く無関係の概念であり、
そのような暴言は、何も論理的な反論の出来なくなったお子様の取る逃避活動に過ぎない。
347346につづく:2001/03/04(日) 12:51
第二章 マカの分類
マカはマカでも、2層に大別されている。
本当にDTPという仕事でマクが必要であり、道具としての
マクを愛しているマカ。
もう一種はマクを使うことによって、自分がお洒落でカッコイイ
クリエイターだと本気で思い込み、マクを完全に自分のアドバン
テージだと思っているマカである。
前者は尊敬もできるのだが、後者のほうは有害である。
前者は、”WINはわからないからねぇ”に対し後者の意見は
「WINなんてマクのぱくりなんだよ」という訳がわからない返答が
返ってくる。しかも、この層は完全な機械音痴で、G4-733よりも
優れたCPUは無いと、完全に洗脳されてしまっている。

次章はマカの「被害について」


348346:2001/03/04(日) 14:14
つづくのはいいが、346=347に見えるような書き方はやめてくれ。
349346:2001/03/04(日) 14:15
でないと、まるで俺が一人で額の血管浮き出してマク攻撃してるみたいじゃん。
350Be名無しさん:2001/03/04(日) 15:10
マック半額で売り上げ5倍!
351Be名無しさん:2001/03/04(日) 15:46
マックにはおしゃれなミミズ肉が使われてます。
352Be名無しさん:2001/03/04(日) 15:47
新しいマックの牛柄は、実は牛でなくてミミズです。
353Be名無しさん:2001/03/04(日) 15:51
マクはそのうちGateway100%の看板を立てるようになります。
354341:2001/03/04(日) 16:22
ちょっと一言煽ってみただけなのに
レスがすごいたくさん付いた!わーい。
めんどくさいからよく読んでないけど、みんなありがとねー。

で、結局WINユーザーにプライドがないのはなんでなの?
355Be名無しさん:2001/03/04(日) 16:31
それより、アップルにプライドがないのは何でなのか気になる。
よくあんな柄のマシンを出す気になるな(藁
356Be名無しさん:2001/03/04(日) 16:33
>>345
過去ログを読みましょう。
マカの狂気(プライド?)を一般化されても困ります。
357Be名無しさん:2001/03/04(日) 17:17
ちなみに1は、かなり昔にゲーム板でプレステ信者を名乗って
ドリキャス信者煽ってたぞ?
(題名:「どうしてDC信者にはプライドがないんですか?」スレ)
さらにDTP板ではWINユーザーを名乗って、
ほとんど同じ内容のスレ立ててマカー煽ってたぞ?
(題名:「どうしてMACユーザーにはプライドがないんですか?」スレ)
以後の「下水道」だの「腐臭」だの書いてあるレスだってほとんどその時の
コピペくさいし、本当にマカーがどうかもわからないそんなやつに煽られて
マカーの中傷書きまくっても相手を面白がらせるだけだろうに。。。
そろそろ止めようぜ。不毛すぎる。
358Be名無しさん:2001/03/04(日) 17:27
何言ってんの(藁
煽りだってことは一目瞭然だろ。
マカの悪口言って遊んでるだけだよ。
359Be名無しさん:2001/03/04(日) 17:37
煽り煽られが楽しいスレだったのに、花柄と蛇柄iMacが登場して以来
急激にマカの反論が激減してるのが可笑しくも悲しいね(藁
360Be名無しさん:2001/03/04(日) 18:59
>上の人たち
いや、そう言いたい気持ちはよーくわかるよ。
コピペ相手に必死になってたなんてプライドが許さないだろうし(ワラ
361Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:06
>>360
何コピペに向かって同情してんだよ(藁
362Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:13
>>358
828 名前: 氏名トルツメ 投稿日: 2000/06/25(土) 16:53
ちなみに1は、かなり昔にゲーム板でプレステ信者を名乗って
ドリキャス信者煽ってたぞ?
(題名:「どうしてDC信者にはプライドがないんですか?」スレ)
以後の「下水道」だの「腐臭」だの書いてあるレスだってほとんどその時の
コピペくさいし、本当にWINユーザーがどうかもわからないそんなやつに煽られて
WINの中傷書きまくっても相手を面白がらせるだけだろうに。。。
そろそろ止めようぜ。不毛すぎる。
363Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:15
んーーと、358は確かWin板で見たぞ。
364Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:17
840 名前: 氏名トルツメ 投稿日: 2000/06/26(日) 00:21
>上の人たち
いや、そう言いたい気持ちはよーくわかるよ。
コピペ相手に必死になってたなんてプライドが許さないだろうし(ワラ
365Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:21
コピペで荒らすなよ・・・
366Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:39
Winユーザーはコピペだろうがパピコだろうが何にでもレスをつけるという
前人未到のバカモードに入っているので「ムキになっている」などと
言ってはいけません。
367Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:53
ムキになってなんかないぞ。
コピペだろうが何だろうがどんとこい。
368Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:56
つーか、お前らがあんまりマカの痛いところを突くからコピペモードになったんだぞ(藁
煽って遊ぶときはちっとは逃げ道を残しとくもんだ。
369Be名無しさん:2001/03/04(日) 19:57
いや、俺としてはどこまでコピペで話を繋ぐか見てみたい(藁
370Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:03
いーや、俺はプライドのあるWinユーザーだから、コピペの相手をして
ムキになってたなどとは許せん。
マカ許すまじ(藁
371Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:16
よし、じゃあ俺もコピペで対抗だ。
三歩歩けば忘れる鳥頭のマカならすでに忘れてるに違いない。

解説しよう。

マカにとってマクとは、他人に後ろ指を指されながらも、自分の信念に基づいて買ったものだ。
従って、マカにとっていマクは常に最高のものでなければならない。
でなければ、やはり間違ってるのは自分で正しいのは世間だということになるからだ。

ゆえに、Windowsがちょっとでも誉められると、マカのプライドはいたく傷つく。
そして、その誉め言葉が的を射たものであればあるほど、
マカは認めたくない現実を直視できず、「下水道」「腐臭」「童貞」など、
罵詈雑言で激しく攻撃しようとする。

しかしパソコンやOSと、体臭やセックスの経験などは全く無関係の概念であり、
そのような暴言は、何も論理的な反論の出来なくなったお子様の取る逃避活動に過ぎない。
372Be名無しさん:2001/03/04(日) 20:21
>371
だから、致命的なのはやめろっての。
またコピペモードになるか沈黙モードに入るぞ。
タコは育てよ。マクは調子に乗せよ。
わかるか?
373Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:25
コピペしてる奴はマカじゃないでしょ...
374Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:28
373だもんな(藁
375366:2001/03/04(日) 21:53
>>373 違います。1がマカーかどうかはもうこの際関係ないんです。コピペスレでマジレスしていた以上、開き直って書き続けるしかないんですよ。
自分達が煽りすぎたから、マカーがコピペに走ったことにするしかないって368とか372も言ってるじゃないですか。分かってあげてください。
376Be名無しさん:2001/03/04(日) 21:57
遅い。もっと早くレスくれ。
待ちくたびれちまったぜ。
377366:2001/03/04(日) 21:58
ほら、見てあげてくださいよ。みなさん必死じゃないですか。
378366:2001/03/04(日) 22:01
うおーーーーー
クソマカ!クソマカ!クソマカ!
379Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:02
必死になってみました(藁
380Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:02
>>375
マカーからかって暇潰してただけだよ。
1がマカーじゃないってなんでわかるの??
どこにも書いてないけど???
381Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:02
ちなみに378は俺ね。
382Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:04
>>378
ハンドル変え忘れハズカシ(藁
383366:2001/03/04(日) 22:04

ほら、開き直るしかないんですよ。
384Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:06
つーか、お前らうざい。sageでやれ。
385366:2001/03/04(日) 22:07

ほらね。
386384:2001/03/04(日) 22:07
ハァ?
俺は今来たんだよ
387384:2001/03/04(日) 22:08

反応早いですね。

388Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:11
そういう子供の喧嘩みたいなのはsageてやれ。
389Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:12
つーかさっきから二人ぐらいで言い争ってるだろ・・・
論理的な言い合いでは勝てないもんだからスレを操って勝った気でいる
狂ったマカーと、よほど悔しいのか懸命に自己弁護している「(藁」が大好き
哀れなウィナー。見てて空しいんだけど・・・みんな呆れてるぞきっと。
390366:2001/03/04(日) 22:12

ほらほら。自作自演も混ぜてきましたよ。
391Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:13
お前もあげるなよ。
392Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:15
つまらん。あまりにもつまらん。
何と煽りがいの無いマカよ。
もうちょっと面白い反応しろよ。
393名無しさん:2001/03/04(日) 22:16
飽きた。そろそろ下げようよ。
394Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:16
>>366
わかったからsageてやってくれ。頼むから。
395366:2001/03/04(日) 22:18
おやおや、ウィンナーはsage作戦に来ましたか?
ちゃんとログとってますから、自作自演はバレバレですよ。
396366:2001/03/04(日) 22:20
それにしてもウィンナーは勤勉ですね。
全く頭が下がります。
397Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:20
はいはい、マカの勝ちでいいよ。ウザいから下げてくれ。邪魔だ。
398366:2001/03/04(日) 22:21
コピペにマジレスしてたのがそんなにこたえましたか?
どうも申し訳ないことをしました。
まさかそんなに傷つくとは思わなかったもので。
399366:2001/03/04(日) 22:23
ウィンナーはマックユーザーには決して勝てないということが
わかったところで

--------------------------- 終了 ----------------------------
400366:2001/03/04(日) 22:24
>>上の366
(藁くんはそんなに悔しかったんですか。
401366:2001/03/04(日) 22:24
みなさま、一部のウィナーのおかげでご迷惑おかけしました。
402Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:25
まあたしかにマックユーザーにはかなわないや、
ある意味(藁
403366:2001/03/04(日) 22:28
おやおや、まだ続けるきですか?
中々プライドの高い(藁くんですね。
それとも400でまた傷つけてしまいましたか?
404366:2001/03/04(日) 22:29
もうみなさんに迷惑ですからやめようと思っていたんですが、
(藁くんは他人の迷惑という物がよくわからないようですね。
さすが公害を撒き散らすウィンを使ってるだけあります。
405Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:29
マカーもウィナーもバカはバカだってことがよくわかったよ。だからさげろ。
406366:2001/03/04(日) 22:30
(藁くんが続ける気なら、私もお付き合いしてもよろしゅうございますよ。
407366:2001/03/04(日) 22:31
おやおや、必死ですね。
408366:2001/03/04(日) 22:32
↓おや?まだ言い足りない?困ったものです。私はとっくにやめてるのに。
409Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:35
366と(藁くんは電話番号の交換でもして個人的に言い合いしていてください。
410Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:38
言い合いっていうか、366が一方的にしゃべってるだけに見えるが、
気のせいだろうか。
なんかところどころ自作自演っぽいぞ。
411Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:38
クソもミソも一緒だ・・・
412Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:40
どっちもバカ。
413366:2001/03/04(日) 22:41
↑うんうん、どうしても勝てない時には両成敗にするしかありませんものね。
414Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:43
だから俺が言ったろ。マカを追い詰めすぎるなって。
もう手がつけられん。
415Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:44
>>410
366((藁混ざり?)を煽るようなこと書くなよクズ!

366と(藁は喧嘩するのは勝手だがsageでやれよな
もはやウィンユーザーとマックユーザーと喧嘩じゃねえんだから
416366:2001/03/04(日) 22:44
ま・け・い・ぬ・の遠吠え(はぁと)
417Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:50
366と藁は、MacとWinの代表みたいな気でいるの?
どっちも恥なので氏んでください。
418Be名無しさん:2001/03/04(日) 22:50
電波(藁
419Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:01
基地外なのは366(の後半)、キモいのは藁くん、以上です。
420371=374=376=382:2001/03/04(日) 23:02
「藁ってやつ何者なんだよ、空気読めねーなー。もうちょと上手に煽れ」
とか思ってログ見てみたら…も、も、もしかして俺のこと?
421371=374=376=382:2001/03/04(日) 23:03
>>419
もういいってば。これ以上刺激すんなよ。
キレてるだろ。わかるだろ?
422Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:11
どうしてマカとかウィナーにはプライドがないんですか?
こんなチャチな喧嘩を公衆の面前でして恥ずかしくないんですか?
423Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:13
ウィナーには最初からプライドなんかありません。
マカのプライドは花柄とともに崩れ去りました。
424Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:17
>藁
366がマカー、お前がウィナーで二人ともキレてることはわかった。
425Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:21
キレてるのは366の後半(=藁)だけです。
366の前半はまともな人です。
426Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:22
>>425
突っ込んでいいのやらどうやら迷うところだが…
やめとこう。
427Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:27
Linuxマンセー

428Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:32
だからさあー、はっきりしない憶測だけで煽るのやめろよ。
どっちがどっちだかわからない以上、下手したら366と藁が両方
再点火するかもしれないだろ。
この板を頭のおかしいマカーとウィナーが喧嘩するための場所にするなよ。
429Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:39
え?
この板って頭のおかしいマカーとウィナーが喧嘩する場所じゃなかったの?
俺、喧嘩を見に来てたのに。
425は藁を釣ろうとしてるんだな。
俺の見るところ、366の方が釣りやすそうだぞ。
430Be名無しさん:2001/03/04(日) 23:48
366って下水道とかオタクとかつぶやいてた奴だろ?
頭おかしいのは知ってたが、ついにプッチン切れたか。
431417:2001/03/05(月) 09:02
書き込みが似たような時間帯に集中してるが、
やっぱ2、3人が自作自演で争ってるだけだったか。(ワラ
432僕の予想:2001/03/05(月) 09:23
つーか「藁」がくっついてる文章と「俺が見たところ」で始まる文章は全部藁。
説明的すぎ、かつみんな相手にしてないのに366に固執しすぎ。
そういう意味では425もたぶん藁。あるいは366が藁が書いてると
見せかけようとしてたのかも。どっちにしろ両者ともウザすぎ。
433Be名無しさん:2001/03/05(月) 09:30
つーか、俺の予想では、全部366(藁
434Be名無しさん:2001/03/05(月) 09:51
全部366だか全部藁だか知らないが、366と藁で書き込んでたヤロウは死んでいいよ。
435Be名無しさん:2001/03/05(月) 09:54
つーかお前もあげるなよ。
436名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 09:57
何かレス爆発してたんで見てみたんだが、対立関係が今一よくわからん。
藁って誰のこと? >>367-372 のことか?
その後は366が一人で興奮してるように見えるんだが・・・
って書いちゃうと、俺も藁の自作自演だって思われちゃうんだろうな。
鬱だ。
437Be名無しさん:2001/03/05(月) 10:03
>>436
だから366が藁を装っていようが藁が366を装っていようが
とにかく書いてたやつが死ねばいいだけの話しだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 10:15
いやだから、装うも装わないも、366と藁の言い合いって、
どこにあるの?
366が藁を装ってるって言ってるんじゃなくて、
366が誰も彼も藁とみなして無差別にレスつけまくってるだけに見える。
439437:2001/03/05(月) 10:39
>>438
確かにそう見える。だけど366を装って違う人間(もしかしたら藁)が
書き込んでいると思われるレスも見受けられる。(>>399-400あたり)
だけどそれは切れた366の自作自演かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
もしかしたら便乗した第三者が混ざっている可能性だってあるかもしれない。
どれだけ予想してみても証明なんかできっこないし、元々匿名なんだから
誰が誰かなんて考えてみても意味がない。
だからどっちでもいいよ。とにかくこれを見て「俺のことだ」と
思ってる人間、昨晩興奮してくだらない書き込みでクソスレ上げまくってた
人間が死ねばいい。
440Be名無しさん:2001/03/05(月) 12:36
解説しよう。

マカにとってマクとは、他人に後ろ指を指されながらも、自分の信念に基づいて買ったものだ。
従って、マカにとっていマクは常に最高のものでなければならない。
でなければ、やはり間違ってるのは自分で正しいのは世間だということになるからだ。

ゆえに、Windowsがちょっとでも誉められると、マカのプライドはいたく傷つく。
そして、その誉め言葉が的を射たものであればあるほど、
マカは認めたくない現実を直視できず、その場を荒らしてごまかそうとする。
しかしそれは、何も論理的な反論の出来なくなったお子様の取る逃避活動に過ぎない。

みなさん、マカは希少動物です。
いぢめないで可愛がってあげてください。
441Be名無しさん:2001/03/05(月) 12:42
↑お前も同種じゃねえか。流れ読めよクズ。
442Be名無しさん:2001/03/05(月) 13:05
366と藁くんの流れになんて興味ない
443Be名無しさん:2001/03/05(月) 13:13
新しいマックの牛柄は、実は牛でなくてミミズです。
マクはそのうちGateway100%の看板を立てるようになります。
444Be名無しさん:2001/03/05(月) 13:15
本来の流れに戻ってきたな(藁
445Be名無しさん:2001/03/05(月) 14:34
煽ってる奴が同一人物かどうかはともかく、ブランド好きのとっつぁん坊や
だとはなんとなくわかった。

1は本当に雑誌の編集者なのだろうか。そうだとしたら職業テクニックの煽り
を見せつけてくれた事になる。煽りのうまい奴を一人知っているが、そいつも
元編集者だった。こいつらのテクニックは侮れん。参考になりますm(_ _)m。
446Be名無しさん:2001/03/05(月) 15:30
1発見(藁
447Be名無しさん:2001/03/05(月) 16:22
わずかでも1に対して肯定的な表現を含んだ発言をすると1発見かよ。
勘弁してくれ。
448Be名無しさん:2001/03/05(月) 16:26
ごめん、あの煽りを本気でうまいと思う奴がいるとは思わなかったんで。
そうかぁ、1じゃなかったのか。
世の中は広い。
それだけストライクゾーンが広いと人生楽しいだろうね。
449Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:37
>>448
うまいと思うよ。本人は単なる余興、暇つぶしのつもりで深い意味が
あって書いているわけではないと思うけど。

俺は1ではないので。念の為。
450Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:44
ほんと釣りやすいな(藁
451Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:50
下手だと思うよ。本人はかなり必死だけど。
あれだけ時間潰して一人で大量に書き込むのは煽りとしては三流だね。
おっと、俺は藁くんではないので。念のため。(藁
ちなみに、450も俺ではないので。念のため。(藁
452Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:50
450自作自演くせ〜
453Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:53
解説しよう。

マカにとってマクとは、他人に後ろ指を指されながらも、自分の信念に基づいて買ったものだ。
従って、マカにとっていマクは常に最高のものでなければならない。
でなければ、やはり間違ってるのは自分で正しいのは世間だということになるからだ。

ゆえに、Windowsがちょっとでも誉められると、マカのプライドはいたく傷つく。
そして、その誉め言葉が的を射たものであればあるほど、
マカは認めたくない現実を直視できず、その場を荒らしてごまかそうとする。
しかしそれは、何も論理的な反論の出来なくなったお子様の取る逃避活動に過ぎない。

みなさん、マカは希少動物です。
いぢめないで可愛がってあげてください。
454Be名無しさん:2001/03/05(月) 17:57
341と354は上手い?
むしろ、366をここまで興奮させた藁くんがうまいな。
結局、奴が言ったのは一言二言で、それからずーっと366の独人舞台じゃん。
456Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:03
>>455
あんたも相当うまいよ(藁
この時間に366が書き込んでるの気付いたね。
457Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:07
1を、おっさん編人 と名づけることにしました。
もっと良い案をお持ちの方は発表してください。
458Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:07
>456
どれが366?
459Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:13
で、どうしてマカは何もできないくせにプライドだけ人一倍なの?
460Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:21
まだやってる…バカどもの巣だ…
バカマカーVSバカウィナー@2ちゃんねる掲示板
申請した方がいいんじゃねーか?
461Be名無しさん:2001/03/05(月) 18:48
普通なら放置されるようなこんな自作自演クソスレッドが、
いつまでも上がりつづけるこの板のお寒い現状が問題だな・・
・・いや、マジで
462Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:07
批判要望板に以下のようなスレを立ててきた。
まだ反映はされてないみたいだけど。
繁栄された後、あらためてリンク貼るので
良識のある人は協力よろしく。

Windows/Mac/新Mac/OS/パソコン一般/等PC関係の板で
WindowsおよびMachintoshの中傷スレが乱立しています。
さげろと言ってもさがることなく、あるいはまともな
スレッドまでパソヲタどもの餌食になって荒れて行きます。
もうかなりウザいのでよろしくお願いします。

あ、板の名前はあくまで「クサレマカーvsクズウィナー」で。
463Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:16
大賛成。コイツらうざすぎ。
464Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:25
465Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:41
専用板作ったらクソスレ立たないなんて思ってるのか?
こういうのがイヤなら2chにくるな。
466Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:43
>>465 で1がギャクギレしてます
467462:2001/03/05(月) 19:51
>>465
ああ思うね。ローカルルールで誘導すれば、
なくならないにしても減りはするだろ。他の板は全部そんな感じだし。
それよりもお前そんなにマカーいじめ(あるいは逆)が面白いの?
どうしようもないクズだな。氏ね。
468Be名無しさん:2001/03/05(月) 19:55
>>466
お前も「クサレマカーvsクズウィナー@2ちゃんねる掲示板」行きだな。
469Be名無しさん:2001/03/05(月) 20:01
PC雑誌の編集者って皆こんな煽りばっかりなのか。
ブキミダ
470Be名無しさん:2001/03/05(月) 20:02
465は「2chじゃクソスレが立つのはある程度仕方ない、放置できないなら
もっと行儀のいいサイトに行けば?」
みたいに思っただけで、煽り合いが好きな訳じゃないんじゃない?
そもそも煽ってる奴は確信犯だろ。
喧嘩したい人はクズ板へ、なんて言っても言うこと聞くかなぁ。
471Be名無しさん:2001/03/05(月) 20:36
やっぱり1とか161とか305とか煽っている人は同一人物なのか。
勘弁してくれよな。
472Be名無しさん:2001/03/05(月) 21:13
>>469
>PC雑誌の編集者って皆こんな煽りばっかりなのか。
>ブキミダ
どこにそんな事書いてるんだよ。勘違い野郎。氏ね(:ー)。
473名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:02
>>472
445 名前:Be名無しさん投稿日:2001/03/05(月) 14:34
煽ってる奴が同一人物かどうかはともかく、ブランド好きのとっつぁん坊や
だとはなんとなくわかった。

1は本当に雑誌の編集者なのだろうか。そうだとしたら職業テクニックの煽り
を見せつけてくれた事になる。煽りのうまい奴を一人知っているが、そいつも
元編集者だった。こいつらのテクニックは侮れん。参考になりますm(_ _)m。
474Be名無しさん:2001/03/05(月) 22:23
WIN氏ねだのMAC氏ねだのくっっっっっっだらない書き込みしかしてない
厨房パソコンオタクに同情の余地なし!パソヲタ専用板大賛成!!
475Be名無しさん:2001/03/05(月) 22:54
>>470
いなくなると思いますよ。
他で厨房用に板別れした所は、厨房が現れても相手にしないで
ただ一言「厨房はこちらへ」ってひたすらリンク張ってました。
それでも最初は荒れてたけど、そのうちいなくなりましたよ。
ただ問題なのは、この板には煽り合いが大好きな馬鹿しかいない
って所なんですよね。(w
まあ板別れすることになったとしたら、昨日キレまくって
アゲまくってた366の偽物のせいですよねえ。
476Be名無しさん:2001/03/05(月) 23:01
あれって偽者だったの?
それを知ってるあなたは本物?
どこまでが366の本物だったの?
477Be名無しさん:2001/03/05(月) 23:07
偽者だろうが本物だろうが366と藁はもう来るな。
わかったか?>476
478Be名無しさん:2001/03/05(月) 23:11
悪い、間違えた。
わかったか?>475
もう来るなよ。
479366(本物):2001/03/05(月) 23:25
>>478
すいません、一度だけ書かせてください。

どこまでが僕かと言うと、>>375>>377>>400だけですよ。(w
>>366含めてそれ以外は僕じゃありません。
あとは、書き込みがあまりに激しくなってきたので
止める立場で何度か・・・(>>409とか)
僕は(藁くんがよほど頭に来て書き込みまくっていると
思ったんですがどうなんでしょうねえ・・・
信じる信じないは自由ですが、366が僕の名前ってわけじゃないし、
黙っていれば済む物をわざわざ名乗りを上げて嘘書いたりしませんので。

480Be名無しさん:2001/03/05(月) 23:40
つれた(藁
こういう風にするんだよ>藁くん
481名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:45
藁くんが頭にきて書き込みまくってるってのを再三言ってるのはお前じゃないの?
どうも第三者にしては不自然なレスが多いし反応早すぎるんだよな。
まあいいや。お前も同罪。もう来るな。
藁くんと偽366といっしょにマカvsウィナ板ができるまで昼寝でもしてろ。
482366:2001/03/05(月) 23:45
言われるとは思いましたが、この際なのであえて書きました。
釣られた所でかまいませんので。
ってまた釣られちゃいましたね・・・
483Be名無しさん:2001/03/05(月) 23:49
>>479
お前がこのくだらねー騒ぎの元凶か。
この糞マカ。
484Be名無しさん:2001/03/06(火) 00:30
どなたが”おっさん編人”?。わからない(泣)。
煽っている方は文体が軽やかなのよ。おそらく文章を書くことを仕事にしている方だと
思うのよね。例えば>>481は文体が重いので別人だとわかるのよね。あ、けなしている
のではないので怒らないでください。
485Be名無しさん:2001/03/06(火) 00:32
>>483
この騒ぎを作った方は>>1でその方はMacでWindowsの雑誌を作っていると自己申告したのですよ。
その方はでたらめ書いて受けを取ろうとはしていたと思うのですが、うそを広めようとはするつもり
はなかったのではないですか。たぶん本当に煽るのが職業柄日常的なことで、さほど悪気はなかった
のではないのでしょうか。

煽ったり煽られたりしている方が1人の自作自演ならどうでも良いのですが、2〜3人の編集の方が
行なっていたならばちょっと怖いですね。PC雑誌不信になりそうです(笑)。

私は1ではありません。
486Be名無しさん:2001/03/06(火) 00:58
なにがなんだかわからん(藁
煽り煽られもほどほどに、ってことだな
487Be名無しさん:2001/03/06(火) 01:12
煽りに軽やかも重いもあるかい。
つーか、おめー元凶の糞マカだろ。
あーうぜっ!
488Be名無しさん:2001/03/06(火) 01:20
>>484
煽ってる方って、366のこと?
(本物か偽者か知らんが、てかどっちでもいいが)
それとも、藁くんのこと?
自作自演自画自賛野郎に聞くのもバカバカしいが、
どっちがあんたなのよ?
Macで雑誌作ってるってことはマカの方か?
つまりお前は366か?
489Be名無しさん:2001/03/06(火) 01:26
>>488
正解
490Be名無しさん:2001/03/06(火) 02:30
>>488
違うって。このスレは大部分が>>1の自作自演だろうって事よ。>>488>>1ではないのはわ
かる。俺も>>1ではないし>>366でもないし、藁でもないのよ。それはわかりずらいとは思
うけど。
>>1は大うそつきではないのよね。大部分本当のことを言っているのよ。だから>>1は本当
にWindowsの雑誌を嫌いなMacでつくっているんじゃないか。
それと>>1は傲慢なおじさんで”あやまらない”。人のせいにする。>>489とか>>483がそ
れっぽいぞ。
このスレの多くをWindows雑誌を嫌いなMacで嫌々つくっている雑誌編集のおじさんが書い
ているとして読めばわかるよ。
491Be名無しさん:2001/03/06(火) 04:58
ようするに、ここは
Windows雑誌を嫌いなMacで嫌々つくっている雑誌編集の偏屈じじいの
日記帳だった、ってワケだな。
492Be名無しさん:2001/03/06(火) 10:09
>>490
説明っぽい。
つーか、言い訳っぽい。
俺はお前が1であり366であり藁でありマカであることを今確信した。
493Be名無しさん:2001/03/06(火) 10:26
>>492
490が1や366や藁であるかどうかは知らんが、必死でWinユーザーを悪者にしようとしてるところを見ると、マカであることだけは間違いないと俺も思う。
なんとなく下水道くんに文体が似てるんだよなぁ。
494Be名無しさん:2001/03/06(火) 10:40
たどって読んでいくと、490は自分が366であることを自分で言ってる。
それを忘れて490では自分は366ではないと言ってる。
自作自演キャラで書いてるのかカミングアウトキャラで書いてるのかわからなくなったんだろうね(藁
いろんなキャラを演じてると混乱することもあるよね(藁
495Be名無しさん:2001/03/06(火) 11:11
>>1-161-366
お前らが煽るから板分かれなんて大騒ぎになってんだぞ?
糞マカー氏ね!
496Be名無しさん:2001/03/06(火) 11:28
どれも憶測でいまいちピンと来ないし誰が誰かなんてわかりゃしないけど、
板分かれがクソマカーのせいだってことはたしかだな。
これだからマカーはウザいんだよ。
497Be名無しさん:2001/03/06(火) 11:43
>>479の言っていることが本当だとして、
荒らしてた366の偽者は何やってんの?
出てきてみんなに謝れ!!

それともやっぱり366の自作自演?
498Be名無しさん:2001/03/06(火) 12:00
ひさびさに使う。

マカーは逝ってよし!
499Be名無しさん:2001/03/06(火) 12:25
で、必死に書き込んでたマカーは全部366なんでしょ?
馬鹿っぽいからすぐわかるよ。
500460:2001/03/06(火) 12:38
まだ騒いでんのかい…マジで板分離しないとダメだなこりゃ。
「元凶の糞マカー!」とか言っててもやってることはまったく同じ。
マカーとまったく同レベル。恥だ。
クズ板へでもどこへでも早く逝ってしまえ。
501Be名無しさん:2001/03/06(火) 12:54
マジじゃなかったのかい?
さっさと板増やしてくれよ。
活動範囲が広がるからさ。
502Be名無しさん:2001/03/06(火) 13:01
>>500
騒いでいるのはおっさん編人の自作自演だろうよ。

で、おっさん編人は何て雑誌を作っているの?
読みたいな。
おっさん大うそつきではないから正直に教えてくれたりして。
おっさん煽るのも1人何役もこなすのもうまいけど、仕切るのもうまい
ね。これもプロの技か。参考になりますm(_ _)m。
503460:2001/03/06(火) 13:36
>>501
オレは最初は冗談で言っただけだ。
まあでも板分離はしたほうがいいな。

>>502
じゃあそういうお前もおっさん編人とやらの自作自演か?
お前みたいなやつのこと言ってんだぞ?
504Be名無しさん:2001/03/06(火) 14:22
もう相手にすんなよ・・・
505Be名無しさん:2001/03/06(火) 14:54
雑誌の編集は怖いということでオチをつけるか。

------------------------- 終了 -------------------------
506Be名無しさん:2001/03/06(火) 15:33
おっさん編人?
また知らん奴が出てきたな。
やたら登場人物を増やすなよ、おぼえにくいから。
ところで、藁ってのは結局誰のことを言ってるのか教えてくれよ。
507Be名無しさん:2001/03/06(火) 15:55
>>506
誰でもないよ。このさわぎは全部雑誌の編集者の自作自演だーって電波説を一人がんばって主張してる奴がいるのさ。
その編集者は無理やりマックを使わされてマックに恨みがあるウィナーなんだって。
いかにもマカーの発想だよねえ。
で、その編集者はおっさんで、仕事柄煽りがうまいんだってさ。
その説の提唱者は、その編集者の文体を見分けることができるんだってさ。
誰か精神科医紹介してあげて。
508Be名無しさん:2001/03/06(火) 17:44
藁は366が自分の偽者だと思っていた(真相不明)
こないだこのスレで興奮してた人物。
または最初に366と言い合っていた人物。
おっさん編人ってのは1と366とあと下水道くん?だかが同一人物で、
それらの総称。しかし主に1を指す。
509Be名無しさん:2001/03/06(火) 20:15
しかし、藁くんの名付け親は、こないだのスレで興奮してた人物だぞ。
510Be名無しさん:2001/03/07(水) 02:17
このスレの結論はまだ出ていないのですが、討論の内容を変えませんか。
変える内容は『どうしてWinユーザーにはプライドがないん ですか?』から、
『売れるパソコン雑誌はどのような内容でしょう』です。

御意見、御感想をお待ちしていますm(_ _)m。
511名無しさん脚:2001/03/07(水) 11:53
バカみたい
512Be名無しさん:2001/03/07(水) 12:32
マカくさい
513Be名無しさん:2001/04/16(月) 14:10
WINDOWSでフォトショ使ってるようなクズはアイコラ職人ぐらいしかいない
514CG屋:2001/04/16(月) 15:23
>>513
ばりばり使ってるって!

Win2000最高!!
Win(98/2000あたりから)もようやく業務でも使えるOSになったと思います。
ポストスクリプトも使えるしマルチモニターもサポートされたし、何より
カラープロファイルが使えるのが嬉しい。

515名無しさん脚:2001/04/16(月) 17:15
>>514
ageアラシ君にマジレスすんなって。
516Be名無しさん:2001/04/23(月) 18:37
オタクはベンチマークテストでもしてろ。クズどもめ。
517Be名無しさん:2001/05/04(金) 21:13
あ〜あ〜、みんな暇だね〜。
518WIN2kRC2:2001/05/05(土) 00:31
MacOSがクズだなんて思ったことは一度もナイヨ、、(;´Д`)
519Be名無しさん:2001/05/05(土) 02:25
Windows 使う奴はみんな馬鹿なのさ。
520Be名無しさん:2001/05/06(日) 21:21
Macって子供が使うものだろ?
521Be名無しさん:2001/05/06(日) 23:36
>520
 そだよ。でもって、じーさんばーさんがつかうのがWindows。
522Be名無しさん:2001/05/07(月) 02:28
つーか、おまえのじーちゃんWindowsつかえんの、まじで?
523Be名無しさん:2001/05/07(月) 07:29
煽りに対して本気になんな、ガキ。>>522
ウインナーってこういう初心者ばっか。
524Be名無しさん:2001/05/07(月) 12:57
たかが、道具なのに、いつまで経っても不毛だなー
525Be名無しさん:2001/05/07(月) 13:27
あほばっか
526どきどき名無しさん:2001/05/07(月) 13:43
オマエモナー525
527Be名無しさん:2001/05/07(月) 16:15
UNIX板>Linux板>Win板>Mac板
各板のレベル及び品位。使い手の知性が現れている。
528Be名無しさん:2001/05/07(月) 16:33
ドキュソ度

UNIX板<<Linux板=Win板<<<<<<<<<<<<<<Mac板

529Be名無しさん:2001/05/07(月) 17:19
俺はWin嫌いじゃないけどソフトの関係でUNIX使ってる。
ていうか俺のマシンは年中無休、Winは一週間・UNIXは半年に1回しか
ディスクトップ画面を見ることが無いので何使ってても一緒なんだよな。
530Be名無しさん:2001/05/08(火) 07:08
>>529
常にコマンドラインってこと??
531Be名無しさん:2001/05/08(火) 10:16
>>530
"ディスクトップ画面"という謎の言葉から推測して、>>529の言う
WinやUNIXとは我々には未知のOSではないかと思われ。
532Be名無しさん:2001/05/08(火) 12:49
半年に1回しか見ることのできない、幻のOSと思われ。
533Be名無しさん:2001/05/08(火) 12:51
厨房が背伸びしたかったのだと思われ。
534Be名無しさん:2001/05/08(火) 13:05
テレパツーで動かしてると思われ。
535Be名無しさん:2001/05/08(火) 14:17
PCなんてぴゅう太で充分!!今もぴゅう太で2ちゃん見てます
536529:2001/05/08(火) 17:32
>>531
あげあし取るね(藁
これからおじちゃん気を付けるよ。

>>530
CGのソフトが動いてる。1台レンダリング・1台作業用として
交互に使う。レンダリングはだいたい24時間体制で数日掛かる。
Winが一週間と言ったのそれ以上使うと安定性が落ちるので
再起動をかけるからだよ。
537Be名無しさん:2001/05/09(水) 16:28
ま、あれだろ、Win使ってる人は伝統的に、美しい書体を
キチンと評価して何十万ものお金を納得して払うやからが
いないってことだろ?
1書体作るのにその道のすご腕デザイナが何十人ものチーム
組んで、何年も苦労して作った書体をみたってピンとこない
だろ?パーツをコンピューターで機械的に組んで生成した
“100書体1万円”があるのにマカは馬鹿だねーとか本気で
思ってんだろ?
エロゲー・ギャルゲーには行列してまで
金払うクセによ。あっ、Win使いの大半はそれ自体もピーコか。
538Be名無しさん:2001/05/09(水) 16:35
>>537
書体なんてピンと来なくてとうぜん。
なに、書体にピンと来ない人は「見る目」もないとか?
そんなもんにピンと来てる自分は「分かってる」つもりとか。
お前みたいなのがオタっていうんだよ(藁
539Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:00
WinはPSフォント使えるようになったのが98・2000からだから
かなり遅かった。
印刷出版業界でのシェアが低いのもそのため。
解像度600dpiまでのTrueTypeフォントでは使い物にはならないしな。
540Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:27
>>538
>>書体なんてピンと来なくてとうぜん。
素人丸出し。
541Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:27
>537
書体馬鹿発見
542Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:31
>537
うぃんの人はDTPやってる人少ないし仕方ないよ。
ダイナフォントで組んである文庫本でもあれば
いかに読みづらいか実感するんだろうけど実際ないからね。
543Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:51
マカーは低所得印刷工だからこういうことにはうるさいね。
544Be名無しさん:2001/05/09(水) 17:59
その割にwinには安物が多いな
545Be名無しさん:2001/05/09(水) 18:32
いらねーもんばっか付けて肝心な物は付いて無いという
お粗末な糞OS・Win。
546Be名無しさん:2001/05/09(水) 18:40
>>545
あのね、それは多くの人から見ればまさしくMacの事なんだよ?(苦笑
547Be名無しさん:2001/05/09(水) 18:40
>>543
低所得印刷工はウイナーなんだよ。
548545:2001/05/09(水) 19:02
>>546
厨房の出る幕じゃねーよ。
俺の言っているのはお前らの思ってるようなお遊び機能の事じゃねーんだよ。
549Be名無しさん:2001/05/09(水) 20:16
>>548
プププ
550Be名無しさん:2001/05/09(水) 21:37
昔の文庫本は読みづらかった。
Winが活躍するようになっってから読みやすくなったね。
551Be名無しさん:2001/05/10(木) 09:46
>>548
>俺の言っているのはお前らの思ってるようなお遊び機能の事じゃねーんだよ。

ところかまわずおちてくる爆弾機能のことかな?
それとも対応ハードの少ない独自規格のことかな?
いまどき2Kgや3Kgもあるノートを作って喜ぶ機能のことかな?
経営不振になってビル・ゲイツ君に頭さげにいく機能のことかな?

たしかにWinにそんな甲斐性はないねぇ。
552名無しさん脚:2001/05/10(木) 09:49
印刷工マカはたかが活字拾いのくせにものにこだわるねえ
553Be名無しさん:2001/05/10(木) 15:58
>>552
ピンクビラのフォントにもこだわるのかねえ。
554Be名無しさん:2001/05/10(木) 16:17
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1711/cid-0025.gif
これを見ても「書体なんてピンと来なくてとうぜん。」とか言ってるヤツがいたらキチガイ。
555Be名無しさん:2001/05/10(木) 16:45
>>554
違う事は違うけど、それにそんな価値は無いよ。
そうやって比較すりゃ分かるのは当前、
普通に読み物として見てる人はそんなの気にしないでしょ、
ま、君たちのようなアホな事に価値感を見出しちゃってる人以外ね。
なに熱くなってるの?馬●みたい(笑
誰が見ても同じ車なのに塗装料の違いで金使う奴みたーい。クサーイ(苦笑
あ、それともあたしは車に詳しいからそれが分からない人は
違いの分からない馬鹿でキチガイって事になるのかしらー。面白い理論ー。
556Be名無しさん:2001/05/10(木) 16:56
>>555
まぁまぁ。
相手は、そこ(書体)にしか価値をみいだせないお子様ですから、あんまり
ヒートアップしなさんな。

まぁ、私にとってはパソコンは仕事の道具ですから、日本語フォントは明朝と
ゴシックだけあれば十分。
普段使わないフォントに金出すんだったら、別の事に使いますね。
世の中の大半のユーザーが程度の差こそあれそうなんじゃないの?
557当方両OS使用者だが。:2001/05/10(木) 17:45
>普通に読み物として見てる人はそんなの気にしないでしょ、

長い文章になればなるほど読みづらいのはつらいと思うぞ?
個人誌のおかしな活字見たことある人間だったらよくわかる。
でも、エロゲーしかしないんだったら確かにフォントなんてどうでもいいと思う。
PCで何か(多かれ少なかれ書体を使う何か)を作ってる人間だったら、
WINとMACの小競り合い以前にそこらへんは気にしないと、それはただの半端者。
558Be名無しさん:2001/05/10(木) 18:04
だからさ、結局エロゲーしかしていなければフォントを選別する必要もない、
そんなWINユーザーに高額のフォントの価値なんかわからないって言う
537の理論に戻るわけだよ。幼稚園児は小麦粘土で充分だし、貧乏人には
吉牛があるから充分。レザンジュで食う必要も金もないからね。
2つ並べて比べてみなけりゃ味の違いすらわからないし。ってことだよ。
559 :2001/05/10(木) 18:40
もろにバブル期感覚のおまえマンセー(藁
560 :2001/05/10(木) 18:41
>558
一生横文字の店で
ナイフとフォーク使いながら食ってろ(藁
561Be名無しさん:2001/05/10(木) 18:58
>>558
馬鹿じゃねぇか、お前
そのお前の言う高いフォントとやらは幾ら稼ぐんだ?
Win・Macにこだわらず、いらねぇもんに金出す感覚ってわかんねぇよ。

いつまでも雑誌の記事に躍らされてんじゃねぇ。餓鬼が
562558:2001/05/10(木) 19:07
>>537
「普段使わないフォントに金出すんだったら、別の事に使いますね。」
「いらねぇもんに金出す感覚ってわかんねぇよ。」
のコメントが示すように、買い物の優先順位を決め、少ない生活費で
やり繰りしなければならない低額所得者に「高いフォント買え」って言ったって
理解できるわけない。世の中には本当に必要な物しか買うことが出来ない、
そんな可哀想な人たちもいるってことを理解してやるのも大切な事だぞ。

>>561
うんうん、君の言いたいことはよくわかるよ。
だからそんなに牙剥かないでさ、貧乏も個性だと思えば腹も立たないだろ?
563558:2001/05/10(木) 19:12
ちなみに、オレの言う高いフォントってのは
年商にして2000千万以上は稼いでるね。もちろんフォントだけで
稼いでるわけじゃないぞ?
詳しくはhttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=art&key=989083540&ls=100
こっちで話してるから良かったら会話に加わってね。
564Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:17
ごめん。
×2000千万
○2000万
565Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:24
そうゆう人って、金出す事で優位性を見出してるから、
実は金出さない人より、そういう物の真価を分かってなかったりする。
高級レストランの一流シェフだって言われて、
ド素人の料理食って絶賛しちゃう人みたいな。
さっきのフォントだって上と下の値段が逆だったら、
「こっちの方(高い方)がなんとかかんとか(適当に理由を付ける」
とか言ってたんじゃねーの(藁
一般人が見て素直に漠然と「そーでもねーよ」って感じるのを
「分かってねーな」と説くお前が一番分かってなかったりな。
すくなくとも、さっきのフォントの件で言えば、
あれが比較対象のフォントの12倍の価値があるようには全く思えない。
せいぜい、2、3倍の価値だったら俺も納得してた。
見やすい(それもせいぜい元のフォントの2、3倍)のは確かだし。
普通にあれで作られた文章を見て「ピン」と来る程の物かは疑問。
566Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:35
>>562
だから何?
567印刷屋:2001/05/10(木) 19:40
>>563
>>564

年商で2000万?
ずいぶんすくないね。
印刷業界の人間だとしたら、赤字じゃないの?大丈夫??
568Be名無しさん:2001/05/10(木) 19:46
年商?年俸じゃなくて?(藁
まあ、いいとこ5人でわけたらしまいだな(藁
569Be名無しさん:2001/05/10(木) 21:59
まあまあ、所詮印刷工マカーの金銭感覚なんてそんなもんですよ。
570Be名無しさん:2001/05/10(木) 22:30
>赤字じゃないの?大丈夫??
>まあ、いいとこ5人でわけたらしまいだな(藁

は?フリーでやってんだよ。別に誰とも分けない。
印刷業界でもない。会社員だとしたら月給150万だ。
24で月給150万だったら少ないとは思わないけどね。
君はよほど稼いでるんだろうね。

>あれが比較対象のフォントの12倍の価値があるようには全く思えない。
知らないだろうから(知る必要もないけど)仕方ないけど、
ポスターとかデカい媒体で大きく文字打つと、安いフォントだと
荒が目立つんだよ。角が欠けてたりね。あの画像は小さいから
ごまかせてるだけ。
571Be名無しさん:2001/05/10(木) 22:55
みんなそろそろゆるしてやれよ。
収拾つかなくなってるぞこいつ。
572Be名無しさん:2001/05/10(木) 23:06
>>570
なんかこの程度の人間に高いギャラ払う必要なんて無いんじゃ
ないの? どうせ妄想収入だろうけど(w
573Be名無しさん:2001/05/10(木) 23:09
>>570
ほぉー。ちょっと無知だったかな。。
なんかフォントも大事みたいねー。
574Be名無しさん:2001/05/10(木) 23:11
>>570=573
自作自演すんなよ、妄想君(藁
575Be名無しさん:2001/05/10(木) 23:36
↑反応早いね。
576Be名無しさん:2001/05/11(金) 00:03
そらまあ妄想ですから
577Be名無しさん:2001/05/11(金) 01:39
でも、Windowsの急成長がなかったら、
MacもPC-98x1状態になっていたんじゃないかなー。
絶対消費者に媚びまくった"iMac"なんて出なかったろうし。

少なからずも、最近のMac買ったヤツは、
Windowsの恩恵を受けてると思うけど。
現にMSがら資金援助受けてるみたいだし。
578Be名無しさん:2001/05/11(金) 03:51
フォント、フォントってうるせーなー。ホント。
要するにそれだけがMacの最後の砦ってか?
579印刷屋:2001/05/11(金) 09:26
>>578
>要するにそれだけがMacの最後の砦ってか?

厳密に言うと過去の栄光。
印刷業界はどんどんWin化すすんでるよ。
うちもどんどん移行してる。
移行する前は結構抵抗あったけど、移行するとそんなに問題ないかな。
コストパフォーマンスいいし、トラブルも少ないからね。
一部の組版用はまだマックだけど、ほとんどのはWin版あるし、
Winのほうが早くリリースされるものが多いからね。
580Be名無しさん:2001/05/11(金) 10:06
Macの最後の砦は、WinOSのダサさ、オタくささです。
WinOSがかっこよく(orかわいく)なったらあっという間に消えてなくなる。
581Be名無しさん:2001/05/11(金) 10:30
>印刷屋 (>>579)
> 印刷業界はどんどんWin化すすんでるよ。
へぇ、Macの得意分野だと勝手に思ってたけど、そんな流れになっているとわ。

ふと思ったんだけど、今のマック、
スケルトンブームが廃れたら、どうするんだろ。
「iMacの不法投棄はやめてください」とかいう看板が出たりして…
582581:2001/05/11(金) 10:41
あ、さんわすれてる。鬱だ死のう
583Be名無しさん:2001/05/11(金) 14:50
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=art&key=989083540&ls=100より
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/10(木) 22:36
OS板で貧乏人が騒いでる(ワラ
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/10(木) 23:33
>>39 見た。ヲタには非現実的な金額なんだろ?ほっとこうぜ
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/11(金) 10:03
人の年収に文句垂れる時間に働けばいいのにね。>OS板の人
584Be名無しさん:2001/05/11(金) 17:17
WINDOWSでフォトショ使ってるようなクズはアイコラ職人ぐらいしかいない
585Be名無しさん:2001/05/11(金) 17:35
>>584
なんで?
586Be名無しさん:2001/05/11(金) 17:55
>>577
すでにPC-98状態かもしれない。
PC-98末期に起こったことは、
・AT互換機とのパーツ・規格共通化
・急激な低価格化による信頼性低下
・対応アプリケーションの減少、リリース遅れ
・一般電器店で、本体・周辺機器等が入手しづらくなる
・信奉者の尖鋭化(w

重ね合わせてみると、今まさに滅亡の真っ最中なのかも。
587Be名無しさん:2001/05/11(金) 18:12
「信奉者の尖鋭化」だけは違うと思われ。
588Be名無しさん:2001/05/11(金) 18:13
>>570
>>583
他板での自作自演ご苦労様です。
でももう少し本当臭くやろうね。
時間ずらしてカキコしてるだけじゃバレちゃうよ。
589586:2001/05/11(金) 18:59
>>587
スマン。これは俺の周りだけだったのか。
590Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:07
この板ってなんですぐ自作自演扱いになるの?妄想激しすぎて気持ち悪いんだけど。
591Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:20
>>589
う〜ん、どうだろう
漏れのまわりでも尖鋭化というよりウザクなるやつはいたね。
「○○は△△とちがって○○がいいんだぞぅ!」とか。
「○○もできないんだ〜△△は」などなど。
マイノリティほど声が大きいってか?
592Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:33
フリーのフォント職人?
嘘くせー。誰がそんなフォント買うんだ?
593Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:37
待て待て。本業は書道の先生なのかもしれないぞ。
594Be名無しさん:2001/05/11(金) 19:40
OS使うのにプライドなんて言ってたら仕事できん
595名無しさん脚:2001/05/11(金) 23:58
まだこんな詭弁論スレにみんな目くじら立ててたのか?
596Be名無しさん:2001/05/12(土) 11:58
597Be名無しさん:2001/05/12(土) 15:38
ま、放置してればMacも消えるさ。

PC-98SeriesとMac、
機械系(特に流体)に結構あったけど、現役はXeon積んだNTとか
Linux (含UNIX) に駆逐されてる。
決してApple製には買い換えなかったぞ。

ApplePCにはあまり他のOS入ってるに見たこと無い。
ま、ここが>>1の言ってる「プライド」なのかな?(藁

でも、結局一人で勝手にやってるヤツは死あるのみ。さようなら。

598Be名無しさん:2001/05/12(土) 15:51
質問なんですが、オタクはどうしてWinが好きなんですか?
エロゲーぐらいしか楽しみがない、ひきこもりだからですか?
599名無しさん脚:2001/05/12(土) 16:18
>>598
オマエもいい加減に幼稚園から卒業しろよな。
600Be名無しさん:2001/05/12(土) 16:22
〜フォトショップの使い道〜

MACユーザー=グラフィックデザイン
WINユーザー=アイコラ


601Be名無しさん:2001/05/12(土) 16:40
マカーはホントに思考停止しちゃってるんだな
なんか、あまりにもレベルが低すぎる。
602Be名無しさん:2001/05/12(土) 17:41
何でグラフィックデザインにフォトショップなんて使ってるの?
イラストレーターは持ってないの?
ていうか使ったことないだろ?(藁
603名無し組:2001/05/12(土) 18:57
>>602
ド素人発見!!
グラフィックでも色々あるだろ。
あとフォトショップの方が使えるときも有るんだよ
604Be名無しさん:2001/05/12(土) 19:10
PhotoShopが結構でてるけど、
なに、もしかしてMacってPhotoshopが最後の砦?

うん、分かるよ。次々とWindows対応していって、
両対応アプリでも、発売が「Winodws先発」が多いしねぇ。
フォトショにすがりたくなる気持ちもよ〜く分かる。
605Be名無しさん:2001/05/12(土) 21:59
最後の砦っつーか、元々ユーザー層が違うでしょ。
Windowsは貧乏人用なんだから。
金のないやつは安物を好む、しごく当然のことだ。

>>602
イラレだけしか使わないグラフィックデザイナーなんていない。
画像パス抜きしたり補正するときはどーすんだよ。
606Be名無しさん:2001/05/12(土) 22:24
OS10ってBSDをベースにしてたんじゃなかったっけ。
もうMacのオリジナリティーは消えたといっていいんじゃない?
607名称未設定@旧Mac板:2001/05/12(土) 23:36
金持ちの基準が、年商2000万月給換算で150万か。
えらく経費のかからない商売やってるみたいね。
もしかして、ねずみ講でもやってるの?

つーか、キミ、ガクセーでしょ。(藁
608Be名無しさん:2001/05/13(日) 00:02
ソフトウィンドウズって爆笑モンじゃない?
609Be名無しさん:2001/05/13(日) 00:19
>Windowsは貧乏人用なんだから。

なにコレ?(ワ
マカー末期ですな。
610Be名無しさん:2001/05/13(日) 00:50
>>609
マカーが自分で
「PC-9801末期と同じです」と言ってるようなものだ。
611Be名無しさん:2001/05/13(日) 01:16
>>604
業界標準の高額ソフトで「Win先発」って有ったら教えて欲しいす。
あんたの言ってるのは通称「ゴミソフト」の事だろ。
612Be名無しさん:2001/05/13(日) 01:30
「業界標準」って概念をよくマッカーは持ち出すよねえ。
たとえば、エクセルやワードを「業界標準」とか言わないよな普通。
そういう「業界」うんたら気取ってるアフォ共にMacは特化しちゃってるから
ダメダメでAppleはゼニにならんのだよ。
そういう腐れゲットーみたいなシェアのマシンをそもそもPCと同じ次元で語るのが
おかしい。なーにが「プライド」だ。
ばっかじゃねえの?
613Be名無しさん:2001/05/13(日) 01:34
>Windowsは貧乏人用なんだから。

これもエロゲーうんたら同様、バカマッカーの常套句だが、自分が舐りまわしてる
マシンに値段分の価値が本当にあると思ってるのか?
結局、ハードの知識も経済の事もなんもわかってないんだよな。
マッカーは俗物根性のカタマリ。
614Be名無しさん:2001/05/13(日) 01:43
業界標準ですか…いつの話だよ。
その言葉を持ち出すとは、"プライド"もへったくれもないですな。
まぁ、徳川幕府並みに閉鎖的な"コミュニティー"の中でいってくれ。
615570:2001/05/13(日) 04:58
>>607
読めばわかるけどデザイナーだよ。
マックとソフトと周辺機器があれば出来る。経費なんてさほどかからないよ。
制作したデータの対価としてお金もらってるわけだからねえ。
同業なら他の人も似たようなもんなんじゃないの?
あ、本買う時はよく「仕事でも使える物を」って考えるけど、
経費としては考えてないね。

ところでなんで学生だと?別にそれでもいいけど。
616Be名無しさん:2001/05/13(日) 06:09
要は用途だろ?
自分の目的が達成できれば Macだろうが、Winだろうが
なんでもよろしい。
Mac好きはMacを使えばよろし、Win好きはWin使えばよろし。
>>1の煽りスレだんだと思うけど。
617Be名無しさん:2001/05/13(日) 07:42
Windows使っている奴は馬鹿だからです。
Win厨房逝ってよしだ!!!
Windowsは馬鹿が使うと相場は決まっている。
618Be名無しさん:2001/05/13(日) 09:11
617=Win厨房の自作自演書き込み
619Be名無しさん:2001/05/13(日) 16:31
DTV板とか読んでても、Winの人はアニメをMpegでキャプチャする話題が中心。
家電製品の枠組みの中でマニアやってる“AVオタク”が基本なんだな。
マカが集まってるらしき所を読んでると最低でもMiniDV、ベータカムの話が中心で
ハリウッドのフィルムワークまで平気でごった煮論議やってたりする。
家電PCではカバーできない範囲がこの人達のフィールドなんだな、とか思う。
620Be名無しさん:2001/05/13(日) 17:08
>>619
いや、Winユーザーでも他の映像関係のサイトでは中身の濃い議論をしてる。
ここで書いてもあまり意味がないよ。
621Be名無しさん:2001/05/13(日) 17:37
>>616
その通りなんですよ。
どっちも良いところも悪いところもあるのに一方的にけなして
いるのはごく一部の・・・さんたちでけですわ。
622Be名無しさん:2001/05/13(日) 17:49
まぁ、マカーには>>619みたいなフィルタのかかった
視野の狭いやつが多いから、ついからかいたくなんのよね。
623Be名無しさん:2001/05/13(日) 18:01
マカーってどこでも構わずあのくそでかいPowerBookって奴をみんなで囲んで
ぼそぼそやってるのが怖いな。
飲み屋でやめろよ、ゴルァ!
624Be名無しさん:2001/05/13(日) 18:44
結論から言うと
フォトショップ&イラストレーター(つまりAdobe製品)、クオーク
プロツールズなどのソフトがメインになりがちで、日本で一般的に
デザイナーとか言われてる人達の仕事を1番現実的にカバーしてる
のはマックってことだろ?

結局Win陣営がカバーしているメディアの方向性はグラフィックデザイン
とかじゃなくて“特撮”とか“アニメ&アイドル画像系”なんじゃなかろーか。
Win=ヲタ向けOSってことで一件落着でいいんじゃないかな。
お前らがWinが好きでMac嫌いなのがなによりの証拠だし。
625Be名無しさん:2001/05/13(日) 18:56
>>624
デザイナーなんてドキュンの集団サポートしてなんになるの?
猿真似アートすんのが関の山じゃん
626Be名無しさん:2001/05/13(日) 19:04
>>624
やば、マジで思考停止だな
627Be名無しさん:2001/05/13(日) 20:17
あ〜あ、専門学校かぁ……
628Be名無しさん:2001/05/13(日) 22:10
>>625
なんでデザイナーがアートなんてすんの???
629Be名無しさん:2001/05/13(日) 22:25
マックってなに?
ハンバーガー?
630Be名無しさん:2001/05/14(月) 00:28
特撮とかアニメ作ってる方がよほどドキュンだと思うが・・・
631Be名無しさん :2001/05/14(月) 02:19
世界中の人が、Macを選ばない理由に早く気付いてくれ。
いや、解ってるんだけど意固地になっているんだな。

632Be名無しさん:2001/05/14(月) 02:47
Win=ヲタ向けOSと決め付けてしまわないと
マカーはもはや、しょぼマクを使いつづける
意味を見出せないのでしょう。終焉は近し。
633Be名無しさん:2001/05/14(月) 09:30
ここに出入りしているマックユーザーで自称デザイナーの人に
質問です。
マックだけで本当に仕事になってます?

プロとしてやってる人なら大体最低でも2〜3台のマシンでLANを組んで
動かしているはず。
ていうか漏れのまわりのザイナーはみんなそう。
マックが使いやすい分野はマックを使うけど、全部マックでやるなんて
効率悪いでしょ。
素人さんがしょぼしょぼ使うんならともかく、腐ってもプロになれば
各ソフトの長所をいいとこ取りして使いたいでしょ。基本的に。
そうなるとマックとWinの両方ほうの環境がいるでしょ。
速さやコストパフォーマンス、周辺機器の豊富さってのは、逆立ちしても
マックはWinに勝てないでしょ。

まだ、マックがアドバンテージもっている分野があるのは認めるし、漏れ自体も
マックを使っているけど、そんなにWinの事けなすほどのものか?あれ。
大体OS自体そんなにWinをけなせるほど安定してないでしょ。マックは。
プロならあの不安定さにぶち壊してやろうと思った事が少なからずあるはず。
634Be名無しさん:2001/05/14(月) 10:29
>>633
逆に質問なんですが、デザインに必要なWinの環境ってなんですか?
私はWEBもやっていますので両方用意していますが、WEBの仕事以外で
Winを使用したことはありませんし必要を感じたことはありません。
WEB以外にWinが必要なデザインの場面と言うと3DCGを思い浮かべますが、
多くのデザイナーにとって3DCGって少々畑違いですよね。
(もちろんやっている人も少なくありませんが)

>大体OS自体そんなにWinをけなせるほど安定してないでしょ。マックは。
OSのバージョンはいくつをお使いですか?
他の環境知らないのでなんとも言えませんが、少なくともうちのOS9は
今の所フリーズも滅多に起こしません。確かに漢字トークの頃の不安定さは
目に余る物がありましたよね。
635Be名無しさん:2001/05/14(月) 11:12
>>634
妄想はやめなさい、Win2000とMac比べてどっちが安定してると
思う?
636633:2001/05/14(月) 11:34
>>634
>逆に質問なんですが、デザインに必要なWinの環境ってなんですか?

「どうしてもWinでなきゃ駄目?」かといわれるとそんな事は確かにないですね。
だけど同じように「どうしてもマックじゃなきゃ駄目?」といわれるとやはりそんな
事はないですけどね。

個人的には素材を作るとき等によく3DCG系のソフトを使うので、Win環境は
必須ですね。
素材集とかも一通り目を通していますが、やはり微妙に気に入らないので、
作る事が多いですね。
あとベクトルデータを扱うときもやはりWin機でやる事のほうがおおいですね。
フォントデータが必要な場合は、やはりシャレにならない金額投資してますから
マック環境になります。

OSは>>634さんと同じくOS9入れてます。
安定はしているのかも知れませんが、昔のイメージが抜けないのか結構
おっかなビックリ使ってます。
Win機の環境はNT4.0サーバーとWS、それとWin2Kプロフェッショナルです。
なれるとそんなに問題ないですよ。Win機も。
ただ、さすがに9X系は使い物になりませんでした(苦笑)。
もちろん一部のDTPソフトはマック用のほうがいいので、マックも現役ですが。

私の場合、意識的に移行していったってのはあります。
ちょうどWeb系の仕事が多くなったのをきっかけに出来るだけ移行するようにしました。
結構小技の利いたソフトが多くて便利ですよ、Win系も。
637Be名無しさん:2001/05/14(月) 12:47
Win9xはマカが思ってるほど落ちねーぞ(MEはしらん)
638Be名無しさん:2001/05/14(月) 13:32
Win2000とOSXだったら安定って面だったら似たり寄ったりなんじゃないの?
98とOS9だったら、敢えてどっちがと言うならOS9のほうが安定してる。うちのは。
てゆーか両方安定してるわ。不安定になるのは使い方が下手だからだろ?(MacOS7.Xは確かにひどかったが)
とりあえずWinもMacも朝つけて仕事して、夜落とすまで再起動もしないけどね。
639Be名無しさん:2001/05/14(月) 13:47
うちもテスト用に両方あるけど、システム的な安定度はやっぱりマックはいまいちかな。
なにかを増設しようと思ったとき、とくに顕著かな。
メモリ増設くらいじゃかわんないけど、それ以上やろうとすると顕著だね。

あと、プログラム開発は圧倒的にWindowsが楽。
Macははっきり言って開発しにくい。
派手な発表会はパフォーマンスもいいけど、開発環境をなんとかしないと、
どんどんすたれていく気がする。
640Be名無しさん:2001/05/14(月) 13:50
WINがどうしたMACがどうした言ってるヤツは、両方持ってないことから生じるひがみ。
WIN持ってるのにマクロメディアのソフトをわざわざMACで使うのはバカ。
MAC持ってるのにアドビのソフトをわざわざWINで使うのもバカ。
両方持っててMACで3DCGやるヤツもバカだしWINでDTPやるヤツもバカ。
片方しか持っていないクセに偉そうに講釈垂れてる底辺は救いようのない一番の大バカ。
641Be名無しさん:2001/05/14(月) 14:00
>>637
大筋同意。
Winが不安定っていうMacユーザーのマシン見に行くと、不思議な常駐物とか
が一杯。
買ってきたそのまんま使っているみたいだけど、グラフィック系のソフトとかで
メモリ一杯つかうんならそれなりの設定にしなきゃならないのを、まったくして
いない。
そういうユーザーに限って大概マックのほうは設定してあって、「Winは使え
ない」とのたまう。
マックだって設定してない蔵出し状態ならタコだって事、本人一番分かって
いるはずなのに、そこには目をつむるから不思議だ。
でも、9X系はメモリー管理があまり上手くないのはたしか。
642Be名無しさん:2001/05/14(月) 14:19
Windowswで一つのアプリが頑張りだすと他のアプリが重くなりすぎるんだけど
何とかならない?
643Be名無しさん:2001/05/14(月) 17:46
頑張ってるアプリをタスクマネージャで終了させればよろしい。
644Be名無しさん:2001/05/14(月) 17:52
ハイエンドCGソフトのMAYAもMACに対応するらしいし、業務で使う
上ではどちらも差はないんじゃないかな。
やっぱり自分の使いやすい方を使うのが正解だと思う。

>片方しか持っていないクセに偉そうに講釈垂れてる底辺は救いようのない一番の大バカ。

両方使うのもいいがWin2000proではAppleTalkが標準ではないので
ネットワークを構築しづらい。(サーバーが必要)
単一プラットホームで作業したほうが効率はいい。
645名無しさん脚:2001/05/14(月) 18:11
両方持ってるコンピュータオタクこそ依存するなって言いたい。
646Be名無しさん:2001/05/14(月) 18:27
>>645
>両方持ってるコンピュータオタクこそ依存するなって言いたい。

何に?
647Be名無しさん:2001/05/14(月) 18:39
>>644
そうでもないと思うよ。
まず実績がない。←(これは重要だと思う。買ってみてまともに使えた代物では
なかったでは済まされない)
コストパフォーマンス、システムの拡張性はWinにはどうあがいても無理。
OSもNT4に対抗できるほど安定して軽いOSが無いのもつらいと思う。
648644:2001/05/14(月) 19:35
>>647
MACの場合、グラフィックカードも含め周辺機器が少ないので
バグの解決は早いんじゃないかな。まぁその前にOS-Xの出来次第だけど。

本当はNT4.0の方が安定して軽いんだけどマルチモニターにしたくて
2000に乗せ変えてしまった。1マシン1ソフトで稼働してるので今のところ
問題はないようだが。
649Be名無しさん:2001/05/14(月) 19:42
>>648
>本当はNT4.0の方が安定して軽いんだけど

USB要らなきゃ確かにNT4は安定していていいね。
650Be名無しさん:2001/05/14(月) 23:01
つか、OSじゃなくてウインナになんでプライドかないか話し合うスレだろ?
651Be名無しさん:2001/05/15(火) 00:13
まあプライドが無いのはMacにもいるし・・・目糞、鼻糞の世界だね
あとどっちのOsが優れているかは論議するだけ無駄だね
現実を見れば数の多いほうのWinを中心に世界が回っているのは常識だし・・
だからと言ってWinが最高かと言うとそうでもない
そう言うと「やっぱりMacが最高」と言い出すマカーもいるし
結論から言うと良い物が売れるとは限らず先に数を多く売った方が
一応勝者・・・敗者(Mac等)はWinの取りこぼしを漁るって構図かな?
652Be名無しさん:2001/05/15(火) 01:19
ファイナルアンサー
Macは
o├ Lキ 亠| 人| || __|

Winは
Ψ`ЦГΙσОш┤

だから。わかったでしょう?
653Be名無しさん:2001/05/15(火) 02:06
あげ
654Be名無しさん:2001/05/15(火) 09:29
>>650

必要ねぇからだよ。
鉛筆使うときにプライドいるか?
ノート使うときにプライド持ってつかうか?
道具にいちいちプライドかけるなんざガキのする事だ。
プライドってのはもっと大事なものにかけるもんだ。

せっかく煽りが減っていい方向に流れ始めたのに、
腐った議論蒸し返すんじゃねぇ。

わかったか?ボウズ
655Be名無しさん:2001/05/15(火) 10:15
>>648

2Kにして困った事ってあります?
たとえばフォトショップとかイラストレーターなんかのソフトの動作が
おかしくなったとか…

現在98つかっているんでメモリ増やすついでにそろそろ2Kにしたい
んですが、結構賛否両論なのでびびってます。
板違いかもしれませんが教えていただけるとありがたいのですが。
656Be名無しさん:2001/05/15(火) 11:59
>>655
自分は2000もって無いんですけど、2000は商業ベースのOSなので
うごかなかったらクレームもんだと思いますよ。
ただ、2000はドライバの相性がきびしいですし数も揃って無いので
注意。
657Be名無しさん:2001/05/15(火) 12:57
>>655
プリンタドライバだけが揃いませんでした(泣)。
でも、そのくらいです。
それをのぞけば、移行もスムーズでした。(クリーンインストール)

大手のアプリケーションは、大抵修正が出てるので、
ハードが足引っ張らない限り、大丈夫だろうと思います。
現に、俺のヤツも修正差分とかを当てて、結局全部OKだったし。

SP2もそろそろ出るし、こなれてくるんじゃないですかねぇ。

あとは、>>655が自分で、長所と短所を秤にかけてみて判断。
658Be名無しさん:2001/05/15(火) 14:06
>鉛筆使うときにプライドいるか?
>ノート使うときにプライド持ってつかうか?
>道具にいちいちプライドかけるなんざガキのする事だ。

1は別にプライドを持ってPC使ってるか?って言ってるわけじゃなさそうだけど。。。
クズとして認識している道具を使って、クズと呼んでいる人たちが作った物を、
自ら進んで金を払い購入しているとしたら、その行動にはやっぱりプライドが
ないと言っていいんじゃない?
マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、そいつらの懐を豊かにしてるわけでしょ?
まあ「本は買ったことない」って人がいるんならその人は別だけど。
659Be名無しさん:2001/05/15(火) 14:24
>>658
それはマカー諸氏の選民思想やプライドの裏返し。
660Be名無しさん:2001/05/15(火) 15:05
>>656さん
>>657さん
ご回答ありがとうございます。
今のマシンのパーツのドライバ調べてからにしたいと思います。
661Be名無しさん:2001/05/15(火) 15:23
>>658
物事の本質を見るように心がけようね。

雑誌や本ってのはその内容に対価を支払うものなのはわかる?
編集者とかデザイナーといった、専門の人達は別としても、一般の人
には雑誌や本の製作環境や製作過程はどうでもいいの。

君の理論からすると物を購入するときにはその製作過程等、その商品
にまつわるすべての事にチェックをしなければ買ってはいけないという
ことになるんだよ。
例えば君は定食屋で食事をするときに、いちいちその料理の製作過程や、
原料の流通・製造過程までチェックするかい?
まずしないだろ。
せいぜい味と量・材料の生産地程度位までしかチェックしないだろ。

雑誌や本を買うのも同じ事だよ。
編集やライター、デザイナーの環境やツールなんてどうでもいいの。
消費者は内容に対して対価を支払うのであって、その環境に払っている
んじゃない。
どんな環境で作られたものでもそれが人心を引けば、ヒットするし、
逆にどんな良い環境で作られたものでも成果物がだめなら、結局駄目。
良い成果物を出すために、マックがいいならマック使えばいいし、Winが
いいならWin使えばいい。
目的と手段をはきちがえちゃいけない。

この程度の事、言われなくてもわかれよ。
662Be名無しさん:2001/05/15(火) 15:26
>>661
激しく同意!
663Be名無しさん:2001/05/15(火) 15:31
>>1の問いに対しては、>>661が的を射てるね。
すげー脱線しまくったKEDO。(まぁ、それはそれで面白かった。)
664Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:27
658を読んだ上での661の回答ということでいいのかな?
ということは、661は普段クズと呼んでいる人間の作った物に心惹かれるわけだ。

>定食屋の件
クズだと思っているオヤジが作った定食なんかオレは食わないけどね。
665Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:32
ハァ?
自分が価値あると認めたらクズじゃないだろ?
順番逆だろ、馬鹿
666Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:37
>>664
クズ発見!
667Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:37
つーか逆に言うと、どこの誰かわからない、
もしかしたら自分が対価を払ってまで欲しくなるぐらい心を引かれる物を
作っているかもしれない人を、クズとかウンコとか言ってるわけだろ?
だったらやっぱプライドなんかないじゃん。まったくバカだねー
668Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:38
664は屁理屈こねて無理矢理反論しているように見えるんだけど
669Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:46
屁理屈でもなんでもいいけど、少なくともクズと呼んでいるマカーの中に
あんたらが欲しがっている物を作っている人間がいるかもしれないわけだろ?
誰が何やってるかなんてここじゃわからないんだから。
>自分が価値あると認めたらクズじゃないだろ?
だからここじゃそれが計りかねるわけじゃん。価値があるかどうか
どうやって分かる?文章から「こいつはオレが買っているあれは作っていないな」
と判断するか?そんなもん何の裏付けもないだろ?
そんなはっきりしない中でクズだのどうだの叫んでるのって愚かしいもいいとこだろ。
>666
はいはい、オレの事はどうだっていいよ。
670Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:52
>>669はクズなので無視します(w
671Be名無しさん:2001/05/15(火) 16:57
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。

>道具にいちいちプライドかけるなんざガキのする事だ。

上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

>良い成果物を出すために、マックがいいならマック使えばいいし、Winが
いいならWin使えばいい。

マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。

>>何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?

どこにMAC買えって書いてあるんだ?????????????
貧乏人はWinで十分だよ。
672Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:02
あ〜あ〜
弁明に必死だよ(藁)
673Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:09
ジョブスの出したウンコみたいなマック使ってる
ウンコみたいなマッカー

ウンコみたいなマックを 金だして買ってる奴は全員ウンコ

こんなウンコみたいなスレあげる
671の頭の中はウンコ
674Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:13
ジョブスの出したウンコみたいなマック使ってる
ウンコみたいなマッカー

ウンコみたいなマックを金だして買ってる奴は全員ウンコ   

こんなウンコみたいなスレ上げる
671の頭の中はウンコ
675Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:28
>屁理屈でもなんでもいいけど、少なくともクズと呼んでいるマカーの中に
>あんたらが欲しがっている物を作っている人間がいるかもしれないわけだろ?
何か勘違いしてるみたいだけど、Mac使ってる人=マカーじゃないの。
あんたみたいな一部のクズ=「マカー」なの。
676Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:30
俺は>>661にすごく納得したし、そのとおりだと思う。

それに対して>>671>>669は結局何が言いたいんだ?

世間じゃおまえらのカキコはイチャモンっていうんだ。
677Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:38
>>664=667=669=671
もうやめてください。。。Macユーザーとして悲しいです…
678Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:39
>何か勘違いしてるみたいだけど、Mac使ってる人=マカーじゃないの。
>あんたみたいな一部のクズ=「マカー」なの。
なんか勘違いしてるみたいだけど、あんたはMac使ってる人=マカーじゃない
と思ってるかもしれないが、673、674みたいな考えのやつもいるわけだろ?
あんたに言ってんじゃなくてそういう奴に言ってんだよ。

>それに対して>>671>>669は結局何が言いたいんだ?
673とか674みたいな奴が愚かだって言ってるに決まってんだろ。馬鹿だなあ
679Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:40
ここ見てるマカーのほとんどは
WinユーザはみんなMACをけなしてると思ってない?
大半は興味が無いだけでどうでもいい物としか思ってないとおもうよ。
Winユーザにも一部基地街がいるけど、それはMacも同じだ。
1の言ってることはWinユーザ全員を指してるような言い方で腹が立つ。
ほとんどの人間にとっては661のような考え方と同じだ。
このことにプライドがどうのこうの言ってるほうが頭がおかしいと思うよ。
680Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:54
ということで1は基地街決定!!
681Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:54
〜フォトショップの使い道〜

MACユーザー=グラフィックデザイン
WINユーザー=アイコラ

682Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:56
はいはい、話を蒸し返す煽り君はどっかいってね〜。
683Be名無しさん:2001/05/15(火) 17:58
ジョブスの出したウンコみたいなマック使ってる
ウンコみたいなマッカー

ウンコみたいなマックを 金だして買ってる奴は全員ウンコ

こんなウンコみたいなスレあげる
671の頭の中はウンコ
684Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:00
>なんか勘違いしてるみたいだけど、あんたはMac使ってる人=マカーじゃない
>と思ってるかもしれないが、673、674みたいな考えのやつもいるわけだろ?
つーか、クズマカの自作自演だろ?(藁
685撃墜王:2001/05/15(火) 18:02
>>一般の人 には雑誌や本の製作環境や製作過程はどうでもいいの。
ってことはあれか。知らず知らずのうちにクズOS呼ばわりしている物の
恩恵に授かっていて、今の今までそのことに気付かなかったってことか。
とんでもねえ大馬鹿ヤロウだな。
686Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:09
クズOSからの生産物が必ずしもクズとは限らんだろ。
それくらいわかるよね、ボク?
687Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:14
つーか、そのクズOSの動くクズマシンの製造工程や流通に、
WindowsやDOSが深く関わってる事は知らないらしい。
688Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:15
>クズだのどうだの叫んでるのって愚かしいもいいとこだろ

ちゃんと答えてあげます。
そもそもこんな事を「叫んでいる」人は多くないでしょ?
仕事でお金を貰う以上、一番生産性が高い方法を用いるのは当たり前なわけですから。
DTPではMacを使うのはプロとしては当然なんでしょう。でもその事をもってMacが
素晴らしいと思う必要もなくて、使う理由にはなりません。
反対に特定の分野での優位性をもって、(多くは自身が生産性をもちえない身でありながら)
自分のお手柄のようにOSを比較して悦に入るような人々は、MacにしろWinにしろ
どうにも成らない屑としか思えないわけです。その事を気づかずに
>だったらやっぱプライドなんかないじゃん。まったくバカだねー
と切れてしまうような子供は、「クズマカー」と煽られても止む無しというのが、
一般的なものの見方だと思います。

>クズマカの自作自演だろ?(藁

また自作自演説ですか・・・「自作自演だろ?(藁」が何回出てくるんでしょうね。
689Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:16
>>685
あんたスゲー粘着質だな(藁
ちょっと考えて見ろ、本の制作の大半はMacだが
じゃあ電気は?水道は?・・・・・って話になるぞ、おい
電力会社のコンピューターは何使ってるかとかいちいち気にしてるのか?
PCのシェアを考えるとほとんどの部分にあんたの嫌いなクズOSが絡んでくるぞ
それがいやなら山にでもひきこもって原始的な生活することだな
690Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:24
>>689
>ちょっと考えて見ろ、本の制作の大半はMacだが
>じゃあ電気は?水道は?・・・・・って話になるぞ、おい
>PCのシェアを考えるとほとんどの部分にあんたの嫌いなクズOSが絡んでくるぞ

は?わたしはWinのことをクズOSなどと呼んだ記憶はありませんが。。。
私がWinのことをクズOS(あるいは類似した表現でも)などと呼んだのでしたら
土下座して謝罪しますので、その記事番号を一ケ所でいいので書き出してください。
本名、住所、電話番号、すべて明記した上で謝罪いたします。
691Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:32
>>690
まともに反論できないのかな。なんか変な方向へ話を持っていきたいらしいが(藁

じゃあ、あんたが書いた記事はどうやって調べればいいのか?
たとえ見つけてもそれは違う奴が書いた事とかぬかしやがるだけだろ
692Be名無しさん:2001/05/15(火) 18:43
>>690
>本名、住所、電話番号、すべて明記した上で謝罪いたします

できもしないことを…(藁
693Be名無しさん:2001/05/15(火) 19:49
犯行予告でもするんじゃないの?
ネオ麦茶みたいに(藁
694Be名無しさん:2001/05/15(火) 21:40
>まともに反論できないのかな。なんか変な方向へ話を持っていきたいらしいが

まともに反論するもなにも、WinをクズOSなどと言った覚えはないのですから
それに対してどのように反論できますか?言っていないと書くしかないでしょう。
わたしはWINのことをクズOSなどと思ってもいないし嫌ってもいません。
であれば689の内容を前提にして話しを進めるわけにはいかないでしょう。

>じゃあ、あんたが書いた記事はどうやって調べればいいのか?
たとえ見つけてもそれは違う奴が書いた事とかぬかしやがるだけだろ

たとえ見つけても?これから探すんですか?
689は「あんたが嫌いなクズOS」と断言していますが・・・。
私はWinに対して一言も言及していないんですがね。

>できもしないことを…

できもしない。確かにそうかも知れません。
ただし、私はWinのことをクズOSなどと呼んだ記憶はまったくありませんし
思ってもいませんので、出来るか出来ないかは問題ではありません。
元々そんなことになる可能性はありませんのでご心配なく。
695Be名無しさん:2001/05/15(火) 22:01
>678他
>673とか674みたいな奴が愚かだって言ってるに決まってんだろ。
「Winユーザー」てのが「Macはクソ、Macで作られた本は絶対読まない」って
本気で思っている人々を指すのなら、そう書いてください。それなら、
「みんなが本を読めるのは、Macintochのおかげです」なんて言ってる人と
確かに同レベルだと思うよ。

>であれば689の内容を前提にして話しを進めるわけにはいかないでしょう。
そりゃまそうだな。
696Be名無しさん:2001/05/15(火) 22:47
結局一部の逝かれユーザー同士が罵倒しあってるから
こんなあほみたいなスレができるんだと思うよ。

アップル社自体も悪いんじゃない?
だってCEOの基調演説とか聞いてるとWinより○○が優れている。
CPUは何倍速いとかさんざんコケにしてるしね。
あれだけ挑発されれば普通の人でも文句が言いたくなるもんだよ。
それを真に受けてるのかどうかはしらんが
一部のアホライターが書いた記事もMac関連誌に堂々と載ってるし。
こういう状況じゃあユーザーもおかしくなっちゃうよ
697Be名無しさん:2001/05/15(火) 23:19
というわけで、696も晴れて逝かれユーザーの仲間入り。
698688:2001/05/15(火) 23:25
>>696

同意。このスレッドだけ妙に「(藁」が多いのも気になります。
結局、数人のおかしな人が不毛な言い争いをしてるだけなんでしょう?
699Be名無しさん:2001/05/16(水) 01:18
「不毛」というより「低レベル」かな
そっちのほうが当事者が喜ぶだろうし(w
700Be名無しさん:2001/05/16(水) 01:22
というわけで
==========終了==========
701名称未設定@旧Mac板:2001/05/16(水) 02:45
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
702Be名無しさん:2001/05/16(水) 04:00
>>1
白痴?

>>2-702
なぜ阿呆の立てたスレにレスつけるかなぁ〜。
俺を含めて全員イってよし!
703Be名無しさん:2001/05/16(水) 06:09
Macの上位機種で採用されているPowerPC G4プロセッサはスーパーコンピュータと呼ぶに
ふさわしい超高速CPUで、特に733MHzのPowerPC G4は現在Windows機最速のintel Pentium4
の1.7GHzを軽く凌駕する2.2GHzに相当します。
Macは他のパソコンに先駆けて高性能な汎用バスのPCI、グラフィック専用バスのAGPを採用し内部処理の高速化を実現しています。とくにPowerMac G4ではAGP 4Xというモードで
Windows機の4倍もの速度を達成しています。
また、最大で127台もの周辺機器を簡単に接続できる高速で汎用性の高いUSBを標準採用し
たのもMacが最初です。
さらに、メモリには史上最も優れた高速性を誇るPC133CL2を採用、未だにPC66やPC100と
いった低速メモリを使用しているWindows機を寄せ付けません。

観る者の目を奪わないではいられないMacのその美麗なグラフィック処理を司るのがATI
RADEONやnVIDIA GeForce2といった最先端の3Dアクセラレーション機能を持つ高性能ビデ
オグラフィックカードです。その画像処理能力はPlayStation2やWindows機を圧倒する緻
密で滑らかな動画をリアルタイムで表示することを可能としています。
マルチメディアはMacと言われるようになってから久しいですが、最近新たに話題と注目
を集めているのがMacでのDVD Videoの再生です。Macの超高速PowerPC G4と高性能なグラ
フィックカードが描き出す素晴らしい映像はDVDの持つの映像データの全てを引き出し、
まさに息を飲むほどの美しさです。これ程の素晴らしいDVD映像再生処理はWindows機には
決して真似できません。

このような先進性と高性能さを併せ持つMacを専門家はこれからパソコン市場を席巻する
のは間違いないと断言しています。
これを読んだ皆さんも是非Macの購入を検討されてはいかがでしょうか?
2chにもMacの話題を扱う新Mac板というのがあります。この板ではMacに詳しい人達が初
心者にも親切丁寧に教えてくれます。Macに興味を持った方は是非いらして下さい。

704Be名無しさん:2001/05/16(水) 09:07
>>703
スバラシイ。
思わずマックを買いたくなるような文章です。
このスレで荒らしていたマカーに見習ってもらいたいものです。

で、ここに記載されているマックっていくらするんでしょう?
705>>704:2001/05/16(水) 11:29
Windowsを使ってるやつって低能だね。 プ

706Be名無しさん:2001/05/16(水) 11:54
>705
安心しろよオマエがいちばん無能だから。
さっさと首吊って逝け。(w
707Be名無しさん:2001/05/16(水) 12:02
お前ら何か勘違いしてるのかも知れないが、
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
お前らはお前ら自身がオタクであり、女には避けられ男にすら相手にされない。
お前らに出来るのは、せいぜいここで悪態をついたり、ベンチマークテストだか
なんだか、どうでもいいようなことに労力を費やす事だけ。
それが全てだ。薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども。
708Be名無しさん:2001/05/16(水) 12:22
>>707
はいはい、スッキリした?
709Be名無しさん:2001/05/16(水) 12:52
==========終了==========
710Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:04
なんかマカ半泣きだな(w
711Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:26
マックって昔はわかっている人の道具だったのにねぇ。
いまじゃわかっていない人の道具になっちゃったねぇ。
712Be名無しさん:2001/05/16(水) 13:56
>>707
MacもWinも使ってます。確かに女性にはもてないのですが、なんか
最近男にモテモテ。今年に入ってから20人とエッチしました。体
が保たないよう。
713Be名無しさん:2001/05/16(水) 14:33
>>703
(゚∀゚)プワ――――――――――――――――――――――――ッヒャヒャヒャ!!
714Be名無しさん:2001/05/16(水) 16:10
はいはい、オレはお前らキモいオタクどもの話しをしてるのに、
お前らオタクはどうしてもMACの罵倒になっちゃうのな。
マックがどうだろうとウィンがどうだろうとどうでもいいっつーの。
オレが作ったわけじゃねーし。徹底的にキモいよなお前ら。
715Be名無しさん:2001/05/16(水) 16:41
>>1
ドキュンが造った家・ビルに入る時、ドキュンを崇拝しなくちゃいけませんか?
印刷物も同じです。
Mac使いと自称するドキュンが作っていても、別に遠慮も尊敬も不要。
ドキュンは逆に「買っていただいた=飯を食わせて頂いている」ことに少しは
敬意を表して下さい(w
716Be名無しさん:2001/05/16(水) 16:45
>714
オメーが一番キモいよ。
基地外逝ってよし。(w
717Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:33
ところで皆さん、「マカー氏ね」とか叫んでいるWinユーザーの方々が、その一方でクズマカーたちが
クズマックOSで制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)を購入することでマカーたちの生活を潤し、
その結果マカーやマックOSを現存させている張本人であるということに異論はないんですか?

ま、所詮その程度か。クサレ外道ども。
718Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:41
>>717
いい加減ウゼェよ。お前

皆さんほっときましょう。この手の馬鹿は
719Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:41
>>717はアツツハイマー患者?
言ってる意味がよく…
認識としては>>675ということで。

==========終了==========

720Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:52
>>718
つまり異論はないんですね。ウザい?異論がないならそれでいいんですよ。
よくわかりました。

>>719
わかりませんか?もう一度言いましょうか?
「あんた方がマカーたちの制作物(世の中の印刷媒体ほぼ全て)に
金を注ぎ込んでくれるからマカーたちの生活が潤っているんです。
マカー氏ね?氏んで欲しいならこんな所で息巻いてないで、
あんた方自身が消費活動をやめた方がよろしいのでは?」
この私の考えについて異論はないか?ということです。
ところで>>675ならどうなんですか?だからどうした?狂ってんのか?
721Be名無しさん:2001/05/16(水) 17:58
マックユーザーってこんなのばっかりなのか・・・
722Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:02
>>721
誇大妄想。麻原もそうだったね。
723Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:02
他のMacユーザー可哀想に。
こんなあほのせいで、Macintoshの品格落とされるとはねぇ。

こういうのは一人で独走させといた方がWin・Mac共に良さそうですね。
724Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:09
>>720
オレは印刷媒体をよく買うのだが
↓こいつらが潤っているのでしょうか?
http://macfannet.mycom.co.jp/special/macosx_ship/images/line/010324laox_line2.jpg
725Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:15
>>724
その通り。そんな奴らの作った物にお前の少ない賃金を
注ぎ込んでいるわけだな。そいつら暇そうだろ?何?OS-X
買うために並んでんの?その金はまさしくお前らの少ない
賃金から出てるだろ。だからマカに氏んで欲しいんだったら
>オレは印刷媒体をよく買うのだが
は止めたほうがいいぞ。
726Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:34
でんぱが約1名…
専門分野では複数のOSが共存しているので、
そんなこと言ったら、韓国の日本製品不買運動みたいな
無様な事になります
727Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:42
>韓国の日本製品不買運動みたいな 無様な事になります

氏んでほしいんだろ?だったらそれもしょうがないんじゃないの?
氏ね氏ね言いながらそいつらに金払ってる時点で十分ぶざまだろ。
728Be名無しさん:2001/05/16(水) 18:51
「はいはい。おっしゃるとーりです。あんたが正しい。」

これで満足か?
729Be名無しさん:2001/05/16(水) 19:16
じゃあがんばって不買運動でもなんでも起こしてくれ。
730名称未設定@旧Mac板:2001/05/16(水) 20:06
とりあえず、設計・製造・流通にWindowsやDOSが係わってるMacの不買運動から始めよう。
これで粘着質マカーの歪んだプライドもばっちりさ!
731Be名無しさん:2001/05/16(水) 20:42
同じWinユーザーとして恥ずかしくなってきた。
コンピュータはあくまで道具であって、効率よく仕事出来るので有れば
何を使っても構わない。
カスタムソフトや仕事のデータ、社員の馴れなどもありOSを変更できないことも
あるわけだ。特にコンピュータ使用歴の長いDTP業界はなおさら。
Winの出る遙か前からPSフォントや2Dグラフィックが出来たんだから
今なお使用率が高いのもうなづける。
732Be名無しさん:2001/05/16(水) 21:38
どうでもいいじゃん。こんな話題。
733Be名無しさん:2001/05/17(木) 00:19
お馬鹿さんたちが集まって何話してんのー?
馬鹿馬鹿しすぎてわからないやー。
734仕様書無しさん:2001/05/17(木) 00:21
プライドでOS使ってる奴キモイな
735>734:2001/05/17(木) 00:56
プライド持ってOS使ってるか?って話しではないって
もう100回ぐらい出てますが...
736Be名無しさん:2001/05/17(木) 01:04
もうどうでもいいよ
737Be名無しさん:2001/05/17(木) 02:35
うん、どうでもイイよマクは
738Be名無しさん:2001/05/17(木) 03:25
と書いてるあたりどうでも良くないらしい(藁
739Be名無しさん:2001/05/17(木) 07:35



 ┌─────────┐
 │ .              │
 │キティガイスレ警報!│
 │ .              │
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
740>>731:2001/05/17(木) 16:09
確かにWinがDTPで使えるOSとなったのはWin98・2000から。
対してMACは1985年にポストスクリプトを開発し、アドビ「PageMaker」
もこの年発売してる。87年「イラストレーター」90年「フォトショップ」
と歴史が長い。
現在でもWinの標準フォントである「TrueType」はアップルとマイクロソフトの
共同開発であることも以外と知られてない。
741Be名無しさん:2001/05/17(木) 17:41
いつからポストスクリプトがMAC(しかもAppleじゃなくて?)
によって開発されたことになったんだ?
742Be名無しさん:2001/05/17(木) 17:50
>>741
最初に対応したのはMACだったってことでしょ?
それぐらいはわかってやれよ。
743740:2001/05/17(木) 18:25
>>741
すいません。表現が間違ってますね。(ていうか思いっきり勘違い)
85年はアップルがPostScript対応プリンタ「LaserWriter」を発売した年ですね。
744Be名無しさん:2001/05/17(木) 19:14
ほおっておけば知らないうちに、何でも
ウリナラマックの発明になりそうだ。
745名無しさん脚:2001/05/17(木) 20:08
>>742
少なくともSunOSの方が先に対応していたけど?
746Be名無しさん:2001/05/17(木) 23:29
仕事用の20Gの領域を消してしまいました・・・、
真っ白です、鬱です、氏にそうです・・・。
なんでFDISKに20GのHDが8Gって表示されてんだYO!!
747名称未設定@旧Mac板:2001/05/17(木) 23:41
>>746
なんでこのスレなんだYO!!
748Be名無しさん:2001/05/18(金) 10:18
>>746
すぐに気づいていれば以前と同じエリアで領域を再確保してやれば
復活の可能性もあったのにね。
749Be名無しさん:2001/05/18(金) 19:09
>>740
間違い
>現在でもWinの標準フォントである「TrueType」はアップルとマイクロソフトの
>共同開発であることも以外と知られてない。
共同開発する予定だった。
>>743
のようにappleがFONTを開発、MSがTT搭載プリンタを開発という話だった。
結果、いまだにそんなプリンタは開発されず、MSはなにもしなくてぼろもうけ。
TTにMac版とWin版に違いなんてリソースフォークかデータフォークのどっちかに格納されているだけの違いだよ。
Mac版のイラレとか写真屋とかってWinTT使えるしね。
750Be名無しさん:2001/05/20(日) 15:50
>>1-749
キティガイ
751Be名無しさん:2001/05/20(日) 17:06
たわけがっ!

ワシはウィンドウズ・ユーザーだが今度という今度は頭に来たぞ!
なぜマックユーザーの方々を煽るのだ。
もっと大切なものがあろう!

WINにとって大切なもの、それは何か分かるか?
7521〜749一同:2001/05/20(日) 19:50
>>750
オマエモナ(w
753Be名無しさん:2001/05/20(日) 21:37
象が大切なんだよな
754Be名無しさん:2001/05/20(日) 22:29
>>753

大当たり!


象です!


                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                  | パオーン     |
                 \__  __/
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   //
     J|     (⌒ ●  ●⌒)
        |      )    | ≡|  (
        |        ヽ   | ≡| ノ
        |         /≡/ヽ
        | ≡|----| ≡|  ̄| ≡|        ◎ (((◎
      ( mn)   ( mn)  ( nm)      ソ` ソノノ'
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^:


象でも使えるGUIこそが今のWINには必要なのです!

755Be名無しさん:2001/05/25(金) 03:53
いいスレあげ
756Be名無しさん:2001/05/28(月) 14:12
age
757Be名無しさん:2001/05/28(月) 16:02
全部読んだが、なんでOS使うのにプライドが必要なのかわからんかったわ
758Be名無しさん:2001/05/28(月) 17:31
>>757

735 名前:>734 投稿日:2001/05/17(木) 00:56
プライド持ってOS使ってるか?って話しではないって
もう100回ぐらい出てますが...

671 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 16:57
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。
>道具にいちいちプライドかけるなんざガキのする事だ。
上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

658 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 14:06
1は別にプライドを持ってPC使ってるか?って言ってるわけじゃなさそうだけど。
759Be名無しさん:2001/05/28(月) 22:17
屁理屈こねこね
760Be名無しさん:2001/05/28(月) 22:57
商業主義万歳!!
ポリシーがなんだ。設計思想がなんだ。
売れたもん勝ちに決まってるだろ!!
Win厨房は商業主義の塊なんだよ。
商業主義にプライドなんて必要ないぜ。
761Be名無しさん:2001/05/29(火) 12:10
>>760
「売れればいい」はむしろアップルのほう。
762Be名無しさん:2001/05/29(火) 12:47
すぐ切り捨てるし。
763sp2:2001/05/29(火) 21:45
いや。
プライドとか、そんなものはなか。
ワシも出来ることならLinuxとか、そっちのほうがよか。

でもアプリ間でこぴぺができんかったりすることも多いので
仕方なしW2Kばつことぉとたい。
SP2はどこがようなったのかいっちょんわからんばい。
プライドば言うとうきさんのほうがまくが一番たいとかおもとっとやなかか。
そげんば自分がおかしなプライドばもっとぉけそげなこと言うたい。
もっと自分の事ばよっと考えにゃいけんが。人の揚げ足取りばっかり
しとっちゃつまらんばい。
764Name_Not_Found:2001/05/29(火) 22:05
>>764
おいも九州人ばってんが、文章読みにっかよ。
765Be名無しさん:2001/05/29(火) 22:15
Winユーザーにプライドなんて必要なし。
逆にUnixユーザーのプライドの高さは頂けない。
7661:2001/05/29(火) 22:22
おおおお・・・・けっこう伸びてますね。
私の質問が悪かったようなので言い直します。

どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や
その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で読んで
いられるんですか?Winユーザは頭がおかしいんですか???
767Be名無しさん:2001/05/29(火) 22:32
Winユーザーは書籍なんて読みません。
インターネットで情報収集します。
ついでにエロ画像もね。
768sp2:2001/05/30(水) 00:08
>764
スマソ偽吸収人ナリよ
でも元来た吸収市民ナリ
今は関西よ
≫766
あのー、わしは印刷会社に勤めとるが
主流はUNIXじゃ。まくなぞ二台ほどあるだけじゃ。
今はPCの方が安いから、一番多いのはNTじゃ。
まくは独自性が強いのでほかのOSとの親和性はやや悪いらしい
で、ほんとはほりだしたいがもったいないのでつこうとるだけじゃ。
印刷はまくがないとできんなぞ素人によくある雑誌の受け売り
「DTPならまく」の単なる鵜呑みじゃ。
ワシはまくをくずだとはおもとらんぞ。
WINに慣れるとまくはてんでわからんが。
ワシはちゃんと自分でまくをつこたことがないから
そんなによくわからんがまくのこのソフトをWINに移植してほしいのぉ
とかよく思うぞ。
元はまくのGUIをゲイツががめたんじゃからまく使いは
もうちょと大人になれ。あんたらの方が先行者じゃ。
中華キャノン炸裂じゃ。
769Be名無しさん:2001/05/30(水) 14:16
WINDOWSユーザーは実用本意なんですよ。
見た目にこだわるならWINじゃやっぱりあれかもしれないけど、
性能やコストに重きを置くならWINで然るべきだとは思いませんか?
ですからWINユーザーにオタクが多いというのも頷けます。
洋服で言うなら洋服の青山や、見た目で言うなら良くてユニクロな
わけですから、そりゃこだわってる人から見ればオタクくさいと
感じるでしょう。髪の色だって本来ならわざわざ変える必要は
ないわけで、かろうじて多少抜いてる人ぐらいはいるかもしれませんが
実用本意で考えるなら大枚はたいて有名所でパーマかけたりアッシュに
したり、そこまでする必要はないわけです。
そういったそもそも人種の違いなんですから、比較してどうこうってもん
じゃないと思うんですが。
770Be名無しさん:2001/05/30(水) 20:20
i saw a foolish human being like you for the first time.
does a brain lack in the windows-users' head?
or, is a windows-users' brain smaller than the cattle?
i despise windows-users terribly, and fuck you.
771Be名無しさん:2001/05/30(水) 20:24
>>770
シフトキーを使わないところからして
小指が無いと思われ。
やくざと思われ。
772Be名無しさん:2001/05/31(木) 00:58
>>769
使うOSと服装センスは関係ないよ。
まぁ一般人が普通に買えばWinになるしね。
今あえてMacを選ぶのは、むしろヲタ層じゃねぇの
773Be名無しさん:2001/05/31(木) 02:23
>>772
do you give a concrete happening to me as an example,
and will you explain the basis of the way that you think
because i don't know the basis of your opinion
---- macintosh-users have many introverted people.----?
774Be名無しさん:2001/05/31(木) 03:53
775Be名無しさん:2001/05/31(木) 04:08
>>774
これもしかしてMaxOSX待ち?
Win95発売のときよりさめた感じね。
776Be名無しさん:2001/05/31(木) 08:21
>>775

w2kユーザーだけどw2k発売時も大して
盛り上がらなかったから同じようなもんだろ。
777Be名無しさん:2001/05/31(木) 11:14
みんなWIN使ってるから。
使うしかないでしょ。
778Be名無しさん:2001/05/31(木) 17:33
OSなんて何でも良いんだけど、
たまたま業務がWINだし、安かったからね。
779Be名無しさん:2001/06/01(金) 17:29
〜フォトショップの使い道〜

MACユーザー=グラフィックデザイン
WINユーザー=アイコラ
780Be名無しさん:2001/06/02(土) 00:51
フォトショップでグラフィックデザイン?
781Be名無しさん:2001/06/02(土) 06:00
欠陥品を平気で売ってしまうアップル。
こんなのを掴まされた日にゃ、マック信奉者もさすがにブチ切れるわな。
キズがあるのにそれを正常だと言い張って販売をするところがスゴイ。
こんな経営方針だから「腐ったリンゴ」って言われるんだよ。
782Be名無しさん:2001/06/02(土) 08:55
>>781
Linuxのディス鳥に比べればましだろ。
あれはひどいぜ。
ものすごい欠陥だらけなものを1万近くで売ってるからな。
Winの世界じゃ考えられねーことだぜ。
りんごともども逝ってよし。
783Be名無しさん:2001/06/02(土) 10:57
>>779
バカデザイナー?
784Be名無しさん:2001/06/02(土) 11:25
>>1
なんでパソコンもどきにプライドうんぬんの話をもちだすのだろう。
時代錯誤もはなはだしいと思うけどねぇ。
785Be名無しさん:2001/06/02(土) 12:05
>>784
何度も出てきたけどそれが正解。
便利に使えりゃ何でもOK。
786sp2:2001/06/02(土) 15:09
>785
同意。
遊びなら遊びに、業務なら業務にとって使いやすい
目的に合ったものを選べばすべて解決。
まず1はWINがずんどこシェアを大きくして、まくが少数派
になってしまう事に何か問題でもあると思っているようだが
それはたとえば95OSR1なんかを使っていても同じだ(爆)
わしももし凄くいいんならまくOS点、使うに吝かじゃない。
しか〜し、買うには高いよ。ただのOSが私は好きだ。
かね出して買った98SEのなんと使い物にならんことか。
787sp2:2001/06/02(土) 15:19
そうそう。
>782
何を言うんだ、あの使い物にならなさが反骨精神を
くすぐるんじゃないか。わかってくれよ。
インストールすること自体が遊びなんだ。
それでもしうまくsambaとかapacheとか使えたら
NTなんて人を馬鹿にしたような値段のものを
買わずに済む胃が凄くおいしいじゃないか。
788Be名無しさん:2001/06/02(土) 16:26
>>784
あんたらスゲー粘着質だな(藁
ちょっと考えて見ろ、本の制作の大半はMacだがって話になるぞ、おい
MACのシェアを考えるとほとんどの部分にあんたらの嫌いなクズOSが絡んでくるぞ
789Be名無しさん:2001/06/02(土) 17:38
>>788
だから何で、OSなぞにプライドもたなくちゃなんねーの?
自分で作ったOSなわけでも無いのによ。
オメーのその、イカレた感覚が馬鹿にされてんのよ。
790Be名無しさん:2001/06/02(土) 19:10
MACユーザーがホラ吹くなんていつもの事じゃん。
まあ、ジョブスの真似してるんだろうが。

俺には関係ないね。
791Be名無しさん:2001/06/02(土) 21:49
>>789

758 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/05/28(月) 17:31
>>757

735 名前:>734 投稿日:2001/05/17(木) 00:56
プライド持ってOS使ってるか?って話しではないって
もう100回ぐらい出てますが...

671 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 16:57
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。
>道具にいちいちプライドかけるなんざガキのする事だ。
上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

658 名前:Be名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 14:06
1は別にプライドを持ってPC使ってるか?って言ってるわけじゃなさそうだけど。
792Be名無しさん:2001/06/02(土) 21:52
ま、あれだろ、Win使ってる人は伝統的に、美しい書体を
キチンと評価して何十万ものお金を納得して払うやからが
いないってことだろ?
1書体作るのにその道のすご腕デザイナが何十人ものチーム
組んで、何年も苦労して作った書体をみたってピンとこない
だろ?パーツをコンピューターで機械的に組んで生成した
“100書体1万円”があるのにマカは馬鹿だねーとか本気で
思ってんだろ?
エロゲー・ギャルゲーには行列してまで
金払うクセによ。あっ、Win使いの大半はそれ自体もピーコか。
793Be名無しさん:2001/06/02(土) 21:58
原因不明のトラブルって言うのはMACはないかも。
WINの意味不明アラートに悩まされてことがあるけど、
あの訳わからなさはさすがに今の2kとかならすくないにしても
私をウィンドウズから遠ざけたことは確か。

MACだとだいたいなにが悪さしてるか見当つくし、
これって言う作業用に特化したシステム構成にすれば
1週間でも2週間でも落ちずにぶっ続けで作業できるからなー。
メンテナンスしやすいしね。

ただMacは2DとDTPでは強いけど、映像扱う関係だとやっぱwindowsかな。
金かけてやればMacでも快適な映像編集&加工の環境構築できるけどやっぱりたかい。
プロの現場なら金かけたwindowsの環境の方がいいみたいだからやはり
Macはそこではいらない。個人で金持ってる場合はMacでいいのかもって感じだけど
私ならお金があるならやっぱりInterGraphかSGIにしちゃうなぁ。
間違ってもバイオにはしない(笑)

Mac自体はコンピューターとしては初心者向きではあるけど初心者サポートする
絶対数が少ないから敬遠されてるのかも。
でもホント最近のMac悪くないと思うなぁ。まぁ少し停滞してる感じはするけど。
794Be名無しさん:2001/06/02(土) 22:15

さ〜早く本を作ってくれ。
どんどん雑誌を作ってくれ。
俺達の為に一生懸命作ってくれ。
クズはクズなりに頑張ってくれ。
それしか脳がないからクズなんだけど。
>>792
今のフォント事情。TTEditというWin用シェアウェアで作られているものが多い。
ヒラギノシリーズを擁する大日本スクリーンもこれを使ってる。
796Be名無しさん:2001/06/02(土) 23:17
>ホント最近のMac悪くないと思うなぁ。

最近さらに品質が悪化してる気がするのはオレだけか。
797Be名無しさん:2001/06/03(日) 00:10
>1週間でも2週間でも落ちずにぶっ続けで作業できるからなー。

なわけない。
MacOSは構造上そんな使用には耐えられん。
妄想もほどほどにしろよな。

いっとくけど自分でリブートってのは無しだぞ(w
798Be名無しさん:2001/06/03(日) 00:11
>>792
と言いつつ写真屋をピーコする792であった(プ
799Be名無しさん:2001/06/03(日) 02:36
こうして同じコピペ煽りに同じようなレスがつき、
不毛な争いはエンドレスで続くのであった。
800Be名無しさん:2001/06/03(日) 03:08
それが青春ってヤツなのさ。
801Be名無しさん:2001/06/03(日) 13:26
お前ら何か勘違いしてるのかも知れないが、
PCユーザー全体、MACユーザー全体なんてお前らには関係ないんだよ。
お前らはお前ら自身がオタクであり、女には避けられ男にすら相手にされない。
お前らに出来るのは、せいぜいここで悪態をついたり、ベンチマークテストだか
なんだか、どうでもいいようなことに労力を費やす事だけ。
それが全てだ。薄ぎたなく、下水道のような腐臭を放つオタクども。
802Be名無しさん:2001/06/03(日) 14:11
Win厨房がお使いのインターネットは
Unixにより生まれ、Unixにより支えられています。
その点をお忘れなきよう。
803Be名無しさん:2001/06/03(日) 14:39
下水道のような腐臭ってどんなんかな。
804Be名無しさん:2001/06/03(日) 15:24
あんたの体臭みたいな臭いじゃない?
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/03(日) 15:32
下水道に住んでる人にとってはわかりやすい例えなんだろうけど、
普通の人はそんなのかいだことないからわかりません。
806Be名無しさん:2001/06/03(日) 15:40
>>805
同意。下水住民であらせられる >>801 の常識を、
我々に押し付けないで頂きたいものですな。
807撃墜王:2001/06/03(日) 15:56
実際に下水道の臭いと比べてみてそっくりってわけじゃなくて、
もの凄くクサイ物の例えだってことぐらい分かりそうなもんだけど。
下水道に住んでなくたっていい匂いかくさいかぐらい推して知るべしじゃん。
808Be名無しさん:2001/06/03(日) 16:42
>>807
Neta ni Maji-Res suru nayo...
809Be名無しさん:2001/06/03(日) 16:42
わからなくてもやむを得ないを思われ
馬鹿ばっかだから
810Be名無しさん:2001/06/03(日) 21:20
Uni厨房君へ

インターネットはUnixにより生まれ、Unixにより支えられています。
しかしWinがなければほとんど利用されることもなかったでしょう。
その点をお忘れなきよう。
811Be名無しさん:2001/06/04(月) 00:14
「もうアップルしか考えられない」っだってよ。
ついに言っちゃったよ。
ノイローゼにしか吐けない言葉を。
812Be名無しさん:2001/06/04(月) 03:52
Unixが無ければインターネットは無かったし、
Windowsがインターネット人口を増やさなければ、
今のような便利な物にはなっていなかったし、
Macintoshが多くの出版物を提供してきたのも確か。
なのに喧嘩は絶えません。
813Be名無しさん:2001/06/05(火) 05:43
低能ウインナたちよ
もうちょっとで1000やねんから根性出してがんばってみーや
あげあげ!
814Be名無しさん:2001/06/05(火) 05:58
てめえが使いたいOS勝手に使ってりゃいいだけなのに
ムキになって長所短所を言い争ってるヤツらは全員キチガイ。
そんなことばっか話してて楽しいか?オタクどもが。
815Be名無しさん:2001/06/05(火) 08:21
うーん、わからん・・・
どうして >>810 は自分の低能ぶりを
誇らしげに語るのだろうか?
816sp2:2001/06/05(火) 23:22
久々に来た。まだやってるよ。皆さん好きねぇ。
ま、あの、初っ端の問題に戻ると(勝手に戻すなと言う声も聞こえるが)
多分思うにまく使ってる人たちはまくOSが好きなんだねぇ。
反面Win使ってる人らは私も含めてわざわざ言うほどWinが好きって言う人は
いないんじゃなかろうかと思う。
ワシなんかからすると、Winはいいとか何とか言うより
それほど悪くないって言う程度だと思うけどな。
95<98<みー<2kって言う感じで、だんだんましになっていくみたいな。
ワシOEMの98SE2個持ってるけど、よほどのことがない限り
98入れる気になんかならんもんね。あらぁトンカチもいいとこ。
ワシもwindozeに誇りを持ちたいもんだよ。ってか、linux
入れて、xbillとかやって腹抱えて笑ってるようなワシにはそんな資格なし?
817Be名無しさん:2001/06/06(水) 02:57
>xbillとかやって腹抱えて笑ってるようなワシ
厨房やね。
俺はxbillなんかリアル厨房時代に卒業したよ。
818Be名無しさん:2001/06/06(水) 03:15
はいはい。真性オタクは氏んでね。
819Be名無しさん:2001/06/06(水) 12:34
つーかさぁ、右クリック使えないと不便じゃない?
もともと使ってないユーザは何とも思わないのだろうが
MACユーザも一度Windowsを触って作業効率の違いを認識されては
如何でしょうか?
820ITRON名無しさん:2001/06/06(水) 15:36
マウスを使った時点で不便ですぅ。
作業効率を狙うならWindowsではマウス使わんでしょ、ふつー。(藁
821Be名無しさん:2001/06/06(水) 21:49
>>820
あんたもかい?
おれもショートカットの数が多い事だけはWindowsが優れていると思ってる。
Macはマウスでしか押せないボタンがごろごろ有るのが使いにくい。
矢印キーでボタンの選択が移動したら良いのにな。
822sp2:2001/06/06(水) 22:45
>817
ネタに釣られてくれてサンキュー
823Be名無しさん:2001/06/06(水) 22:57
WinもMacも屑OSということで終了となりました
皆さんのご協力感謝いたします
>>1に成り代わり厚く御礼申し上げます。
824Be名無しさん:2001/06/06(水) 23:36
うちマックだけど、3ボタントラックボールとNCRでもらったタッチパネル使ってる。邪道?
825Be名無しさん:2001/06/07(木) 21:23
>>824
SoftWindowsが邪道だった時代もあったな。
>>823

その屑OSの次期バージョンのカウントダウン時計を持っている俺は
やはり屑?
827Be名無しさん:2001/06/11(月) 02:50
マックのソフトは「安い」んだけど、ウィンのソフトって「安物」なんだよね。
実際の話し。
828Be名無しさん:2001/06/11(月) 10:44
じゃあQuark安く売ってよ
829Be名無しさん:2001/06/11(月) 14:12
Win機の高いのはハイエンドなんだけど、
マク機の高いのは無駄金なんだよね。
実際のはなししし。
830Be名無しさん:2001/06/12(火) 04:05
ところで何故最近の初心者はwinを買うんだろう。
Macの方が簡単に使えて初心者向きな気がするんだけど。
やっぱ評判悪い(というか聞かない)から?高いから?

ネットするだけならMac買えよっていいたくなるね。
で、win買ったはいいが、「難しくて使えない」と放置されている。
使わないならオレにくれ!
831Be名無しさん:2001/06/12(火) 09:53
そうかな? MacOSの方が使いづらくて初心者にわかりにくいと
思うけど。困ったときに教えてくれる人も周りにいないし。
832S.Inoue:2001/06/12(火) 20:21
>>830
初心者がMACOSのPCを買わないのは初心者は画像を弄らないからでしょう。
表計算とワープロをする初心者は沢山いますが。
833Be名無しさん:2001/06/12(火) 21:30
どうでもいいけど最近買った知り合いのWin初心者!
マカーの俺に設定の仕方を聴きにくるな!

なんとか設定してあげてるけどな...
834Be名無しさん:2001/06/12(火) 21:35
Win買っておけば家でも仕事できるだろうって考えて買う人ってけっこういるよね
そうやって買って実際家で仕事してる奴なんてほとんど見たことないけど
835Be名無しさん:2001/06/13(水) 00:53
>>834
 はい。
 会社で落としたエロ動画、自宅でじっくり鑑賞してますが、何か?
836Be名無しさん:2001/06/13(水) 01:11
MACのくず達はWINのために一生懸命働いてくださっておるのです。感謝するべきです!
837Be名無しさん:2001/06/13(水) 01:39
>>836
煽り0点。もっとがんばりましょう。
838Be名無しさん:2001/06/14(木) 02:13

>>1-837はすべてキチガイだったと言う事で、
--------------------------------------------- 終了 ---------------------------------------------

839Be名無しさん:2001/06/21(木) 12:01
あげ
840うーん:2001/06/21(木) 17:55
841          :2001/06/21(木) 19:12
今ベンチャー板にアスキーの西氏がきてるぞ!本物か?
842Be名無しさん:2001/06/24(日) 20:00
このスレまだ続いてたのか…
843Be名無しさん:2001/07/05(木) 05:51
アッポーが車を作ったら

・塗装は花柄。
・ドアを開けると重さで倒れる。
・エンジンから火を吹く。
・初心者でも簡単に運転できるが事故も多い。
・クラッシュしても復旧が簡単。ただし乗員は大抵死ぬ。
・アクセルやブレーキを踏んでいる間はハンドルが動かない。
・高級車並みの値段で普及車並のスペック。
・荷物を降ろす時はゴミ箱に入れる。
・外に出る時はゴミ箱に入る。
・ホイール(車輪)がついてない。
・移動するにはマイクロソフト社製の車を仮想車輪として使用する必要がある。
・一つのペダルを二度踏むとブレーキで、長踏みするとアクセル操作になる。
・クラクションを鳴らす時はクラクションボタンを押しながらペダルを踏む。
・アップルトークという独自のウィンカーを使うため、しばしばトラフィックに混乱をもたらす。
・普通免許で運転できない。
・対応教習所が少ない。
・メーカーが今にも潰れそう。
・チラシ作りに使える。
・平日半額。
・クーラー液が切れたら車ごと買い
・移動できない。最近改良された。
・得意な道はやたら速いが普通の道は死ぬほど遅いため全体としてやたらと遅い。
・買って欠陥・不良品でないものの方が珍しい。
・対応パーツが殆ど無い。下手なものをつけると爆発する。
・致命的な欠陥があっても絶対にリコールしない。
・ボンネットから煙が出ていても「ガソリンを入れ直してください」とサポートが言う
・タイヤがパンクして修理に出すと1ヶ月返って来ない。
・パンクの修理に5万円かかる。
・右前輪のパンク修理が直って帰ってくると、左前輪の無かったはずのパンクがもれなくついている。
・いくら金をつぎ込んでも速くならない。
・新型車は軒並み高速道路を走れない。
・車のボンネットに巨大なバックライトで輝くリンゴマークをつけている。
・ドライバーは痴呆出身者が多い。
・長く乗っていると痴呆がすすみ、他の車が運転できなくなる。
・乗ると妄想虚言癖症候群になる確率が高い。
・ボディの鋼板にポリカーボネートが貼られていて、走るとすぐに傷だらけになる。
・733ccなのに2000ccだと言い張る
・販売ディーラーは赤字なのにメーカーは黒字。
・車の前を猫が横切ったり風が吹くと、エンジンがかかる。
・メーカーは排気量が500ccなのに「スーパーカー」と逝っている。
・新車なのにいたるところにキズ・ヒビがある。
・運転していると、理由も無く突然クラッシュして奈落の底に落ちる。
・最初から欠陥で壊れていても修理しか受け付けず、良品交換してくれない。
844age:2001/07/05(木) 14:23
>>1
あまりにもあなたのプライドが高すぎて、
ありのように小さなプライドがあるかもしれない我々の
それを見えなくなってるだけでしょう。
マックは解像度悪いの?ん?んなことないでしょ。
がんばれ〜。がんばれ〜。えいえんに〜。
■■■■■■長い間、ご声援ありがとうございました。スレッド終了■■■■■■
845Be名無しさん:2001/07/23(月) 07:17
age
846Be名無しさん:2001/08/04(土) 05:37
age
847Be名無しさん:2001/08/14(火) 04:55
age
848 :2001/08/14(火) 04:55
os
849Be名無しさん:2001/08/14(火) 06:30
>>1
macユーザーはある意味ものを知らない。
窓使っているといろいろなOSたとえばLinuxとかの情報に
どうしてもさらされてしまう。
dosの知識だって必要だし。。。
プライドがないというよりそれなりに客観的にものが見えるわけよ
850Be名無しさん:2001/08/14(火) 07:10
その程度が半端なのがウザイけどね(w
851Be名無しさん:2001/08/14(火) 11:59
>>843
面白い
852ゆっこ狂時代:2001/08/14(火) 21:19
Macユーザは屑とは思わない。
Macが屑。
853Be名無しさん:2001/08/15(水) 08:29
>>849
うそつけばか。DOS の知識がちゃんとある Windows ユーザなどそうそういるか(嘲笑)
おまえのようなたっきぃくんだけだ。

それに、お前は、Mac ユーザのこと何もしらんだろ?
Mac ユーザにしろ、最近は Vine や Debian に PPC 版がついてたり、
MacOS X の計画が明らかになった時点で、UNIX 熱が高まったりしてて、
たっきぃな人間は、Linux の情報にさらされてるどころではない。
854Be名無しさん:2001/08/15(水) 09:26
濃ゆい人ってそうそう多くないんだが.....
そのうちUNIX板で叩かれるようなトンデモ質問が増えそうだけんど。
#あのディレクトリ構成にチト萎えたぞ。
855名無しさん:2001/08/15(水) 11:08
おお、発掘された上に全然違う話題のスレになってるアゲ
856Be名無しさん:2001/08/15(水) 11:52
>>854
> あのディレクトリ構成にチト萎えたぞ。

いろいろなUnixさわってきた人は、
別にディレクトリが違ったって文句いわないでしょ。
興味もつ人は、逆にCocoaとかMachとかおもしろがるんじゃない?
857Be名無しさん:2001/08/15(水) 12:20
それで最近Linux馬鹿が増殖しているのか。
858Be名無しさん:2001/08/16(木) 02:20
>>852
俺はMacを好んで使ってる人間の多くがアフォだと思う。
Macは道理に暗くて人智が開けない、つまり、「木を見て森を見ず」な
認識能力の人間を見分ける試金石のひとつになっていると感じるのだが。
なにかにつけて彼らの性癖は似通っている。(例・ソニー好き、車の例え話)
859Be名無しさん:2001/08/16(木) 04:12
今時、マックでもないでしょう。
いい加減、人への見栄とかでマック使ってられたのは、6,7年前まで。(まだ言うほどPC自体が
普及していなかった時代)
今は、マックだとインターネットの表示が遅い(WINに最適化されたサイトが多い)
アプリの対応が遅い(またはマック版がでていない)などといった使えない事実を
その辺の女の子でも知ってるよ。パソコンショップの隅に追いやられて並んでる
アップル製品を見てから言えよ。
860Be名無しさん:2001/08/16(木) 12:24
Mac OS X 萌え〜
861結論:2001/08/16(木) 13:10
((((((((((((((使いたい方を使えば良い))))))))))))))
((((((((((((((使いたい方を使えば良い))))))))))))))
((((((((((((((使いたい方を使えば良い))))))))))))))
((((((((((((((使いたい方を使えば良い))))))))))))))
862Be名無しさん:2001/08/16(木) 21:23
>>858
俺はMacを好んで使ってる人間に言いがかりをつける奴の多くがアフォだと思う。
そんな奴はは道理に暗くて人智が開けない、つまり、「木を見て森を見ず」な
認識能力の人間を見分ける試金石のひとつになっていると感じるのだが。
なにかにつけて彼らの性癖は似通っている。(例・巨人好き、寄らば大樹の例え話)
863858:2001/08/16(木) 22:51
「例・」のとこに「コピペ改編オウム返し」を入れるのを忘れてた。
やっぱマカーはアフォだね。
ちなみに俺は巨人は大嫌い。「寄らば大樹の例え話」ってのはちと違う。
わざわざヒトが選ばないもんわざわざ選んでプライドだのポリシーだの語るほうが
頭おかしい。
864Be名無しさん:2001/08/17(金) 00:53
プライドよりK1
865Be名無しさん:2001/08/17(金) 02:46
WINユーザはすでにウイルスにやられています。
866Be名無しさん:2001/08/17(金) 19:38
ウイルス=呼びもしないのにOS板に来て布教するマック信者。氏ね。
867Be名無しさん:2001/08/18(土) 00:17
>865
本当、最近ひどいよね。
恐竜のように一気に自滅したりして。
868Be名無しさん:2001/08/24(金) 14:25
とあるDOS/V誌のとある記事がことごとく「Pentium(企)」になってたのはワラターよ
869Be名無しさん:2001/08/24(金) 16:13
>>843
おもしろい。にもう一票。(お約束の企画だが)
これくらいよゆーのあるやりとりをしてほしいものだ。
870Be名無しさん:2001/08/24(金) 16:34
この手のスレの目的ってなんなのさ?
Macじゃなくても文句言う奴はいるんだから
いちいち気にするなよ
871Be名無しさん:01/09/07 22:05
まだやってたんですか。みんな暇なんですね。

>わざわざヒトが選ばないもんわざわざ選んでプライドだのポリシーだの
語るほうが頭おかしい。

もー何度も何度も何度も何度も出てその度につっこまれてますけど、
論点ずれてますよ。そういう話しじゃないんですよ。
ログ漁れば突っ込まれてる人が100人ぐらい見つかります。
872 :01/09/07 23:15
873Be名無しさん:01/09/08 02:40
どうでもいいけど>>346-347の続きはまだ?
874Be名無しさん:01/09/26 06:26
いいスレ上げ
875Be名無しさん:01/09/27 09:31
どうでもいいなら言うな馬鹿
876元アップル2USER:01/09/29 20:44
仕事で教育システム関わってるけど、小学校がMACで中学入ったらWINになった厨房悲惨だよ!
大体9割以上世間一般の仕事では使えないから就職でも不都合だし。
保護者もそんなのをガキに与えない!
やはり林檎は消えるんじゃないか
877Be名無しさん:01/09/30 05:34
DTP=Macってのは20世紀のおっさんの頭
全部MacのところはOSと今までのソフト買い替え等の設備投資を渋ってるとこ=古いとこ
新しいとこは結構ほとんどWin使ってる
Mac使ってるのは不況で金を使いたくないから引きずってるだけ
878Be名無しさん:01/09/30 05:43
プロフェッショナルなデザイナー
MacもWinも使いこなします。LANはもちろんTCP/IPで繋いでます。

アフォでショーもないデザイナー
Macしか使えずLANはAppleTalkです。

後者は逝ってるので手におえません。
879WINは民主的なのよ:01/09/30 13:33
結局、主催者(ビル)が、世間が鳴く
かどうかでビジネスやっているからでしょう
そのほうが、金儲けできるからね
だけど、考えなくてはならないことは
変なプライドより、その方がいいかもね
880Be名無しさん:01/09/30 13:48
マカーはウィンユーザに屁理屈こねて、優越感に浸ろうという
DQNということでいいですね?
881Be名無しさん:01/09/30 17:56

マック使ってるからDQNだとかデザインの質が悪いだとかホンキで言っている人の気が知れない・・・・所詮道具なのに。
8821:01/09/30 17:58
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
883Be名無しさん:01/09/30 18:42
>>881
只単に道具として扱えないマカが多いからです。
マクが全て悪いわけではなく、一部のマカの人格を批判しているだけです。
なぜその人を批判するのにマク越しなのかというと、その人がマク越しに他を
批判しているからです。
マカに一番ダメージを与えるのはマクを批判することです。
マカのアイデンティティを喪失させるのです。
884Be名無しさん:01/10/01 02:21
>>881
こういうこと
>>878
885Be名無しさん:01/10/06 14:45
>>878
はあ?AppleTalk にしてルータこえないようにして LAN 組むのも
一つの考えだろうに、、

何も考えずに over TCP/IP でファイル共有して nimda にやられまくってる
御時世にこういうこといってもまっか批判にならずに、お前の痛さが
批判されるだけだぞ。
886Be名無しさん:01/10/06 16:58
>何も考えずに over TCP/IP でファイル共有して nimda にやられまくってる

NetBEUI over TCP/IPとNimdaの蔓延は無関係。
しかも蔓延を招いたのはメーカーではなく
パッチを当てなかった怠惰なユーザーの責任。

Nimdaが開発されたのはWindowsのセキュリティが
脆弱なためではなく、利用者が圧倒的に多数であるから。
887Be名無しさん:01/10/06 17:04
>>885

>AppleTalk にしてルータこえないようにして LAN 組むのも一つの考え

ルータ超えしないからってローカルエリアでも変なパケットを
ネットワークに流さないでください。
気安くブロードキャストパケットをぽんぽん飛ばさないでください。
迷惑ですからお願いですから氏んでください。氏に絶えてください。

Windozeも酷いですが、彼らはもう少し慎ましく振る舞うように
設定することもできるのでまだ救いがあります。
Macは一刻も早く世界から消えてしまってください。
888 :01/10/06 18:44
うにゅー。うちはWindows関係の雑誌やってますが、Macはほとんど使っていません。
印刷所のマシンがマックなのでしょーがなく、レイアウト確認用にマックを使っていますが
他の出版社ではどうなんでせう?
889Be名無しさん:01/10/07 00:29
ニムダが開発された動機はターゲットが多そうだったから
完成したのはWinが脆弱だったから
蔓延したのは警告をしらないユーザとそんなユーザが多いことに気付かずデフォルトを脆弱に作ってしまったMSのせい

世界制覇はかまわんが、それなら自分たちの行動が世界に与えるインパクトの大きさを自覚してくれ >MS
890Be名無しさん:01/10/07 23:13
3時間かけて全部のスレ読んだぞ!誰かホめてくれ!
891Be名無しさん:01/10/07 23:19
>>890
よくやった!
だが本当に読んだのか確認のために
次のレスに400字程度にまとめてくれ。
このスレの概要をね。
892Be名無しさん:01/10/07 23:31
もっと短くまとめられると思うぞ(藁
893Be名無しさん:01/10/07 23:48
俺が10字以内(句読点含む)にまとめてやろう。

「使いたい方を使え。」
894Be名無しさん:01/10/08 00:17
じゃオレも
「プライドは関係なし。」
895Be名無しさん:01/10/08 00:55
>>893-894
それじゃ内容が分からん。
再提出してください。
896Be名無しさん:01/10/08 14:09

そう、使いたい方を使えばいい。

人様がどんなパソコンを使おうが勝手だ。

干渉する気にもならないし、干渉してる奴がキチガイに見える。
897Be名無しさん:01/10/08 14:23
プライドより実効性だ。
898Be名無しさん:01/10/08 16:34
名より実。所詮は道具。

なってねぇ貧民上がりがとか叩かれまくったお陰で
継ぎはぎだらけのボロ服も脱ぎ捨て道具としては
いっぱしになれました。みなさんのおかげです。
899Be名無しさん:01/10/12 11:38
ツールと割り切れる人は合理主義者なんでしょう。
MACの見た目かわいいインターフェースの裏にはとんでもない
不安定さ(今はもうほとんどないみたいだけど)や汎用性の
低さなどが潜んでいて、その抑圧されたストレスが
創作意欲を喚起する、とご自分の絵を売って生活してらっしゃる方が
言っておりました。でははさみも見た目かわいくて全然切れない
方がいいのか、エンピツもわざと削らないのか、などと合点のいかない
方々も多いと思いますが、その発想こそ合理主義者の考え方でありまして、
創作活動には本人にしか理解出来ない「感覚」という物が深く関わってまいります。
一見おかしな発想でも、それがご本人のモチベーションを高め満足の行く作品
が制作できて、かつその成果が他人にも認められているのであれば大変けっこう。
あるいは他人に理解出来ないようなおかしな発想の持ち主ぐらいでないと
芸術を日々の糧に変えることは難しいのではないかと言う事は
ピカソやダリを例に挙げてみても非常に納得の行くところだと思います。
というわけで、「使いたい方を使え。」というのがまさに真ではないでしょうか。
900Be名無しさん:01/10/12 11:43
彼氏からもらった北海道土産の樹液ジュースが精子の味だった。
一口で断念して、その残り全部を彼氏にあげた。
彼氏が飲んだ後に(もちろん不味いと言っていた)
「これがまさに精子の味だよ。」って言ったら、
それ以来、精子を飲まされることはなくなった。
下品な話でスマソ。
901冗談抜きで:01/10/12 13:54
899が良いことをいった。
902Be名無しさん:01/10/13 08:52
>>1
雑誌なんて買わないけどなにか?
漫画は立ち読むけどな。

専門書籍を買うこともあるけど、べつにマカーが書いてるわけじゃないし。
そのレイアウトだか装丁だかをマクでやってようと、別にどうでもいいんだけどな。

あと、大多数のウィソ厨房は、仕事の道具と割り切ってマクつかってる人たちに
まで「氏ね」なんて逝ってないと思うが。

「マカー氏ね」っていわれる対象は>>1のようなクズマカーだよ(w
903名無しさん:01/10/13 09:07
OSにプライドを持つ方がどうかしてるよ
904Be名無しさん:01/10/13 13:10
どうして Winユーザにはワレザが多いんですか
905Be名無しさん:01/10/13 13:12
>>903
そうですね
906Be名無しさん:01/10/13 14:34
プライドもってます。
907Be名無しさん:01/10/13 16:39
>>904
Macも多いよ
908Be名無しさん:01/10/13 17:57
道具にプライド持ってどうするんですか?
909Be名無しさん:01/10/13 19:33
1000!
9101000:01/10/13 20:15
1000
911Be名無しさん:01/10/13 22:13
>908
職人さんが聞いたら怒るぞ。
912Be名無しさん:01/10/13 22:38
>>911
「ど素人のお遊びの癖に」が抜けてました。
913何で日本人には:01/10/14 02:48
プライドがないんだ。なんていっていた人がいたけど
意味不明。
914Be名無しさん:01/10/14 02:49
>>1
あんまりおりこうさんじゃないね
915Be名無しさん :01/10/14 04:44
マックファンってソニーファンやホンダファンの割合が多いと思うのは気のせいだろうか。
この系統の話になるとやけに熱いので、話題に触れないように注意している。

彼らって道具に支配されちゃってるような気がするんだよな。なんだかさ。
916Be名無しさん:01/10/14 05:24
>>915
同意。道具を使うこと自体が目的になってる気がする。
悪い意味で道具にこだわり、悪い意味で道具にプライドをもつ。
人はそれを信者と呼ぶ(w
917Be名無しさん:01/10/14 05:24
プライドってどこのメーカーにあるの?
まさか、アップル?
MSは、商業主義なところもあると思うけど
変なプライドだけは、持ってないところが
長所であると思うよ
それを、プライドがないと思うかどうかは
技術と関係ない素人考えでは?
918・・・:01/10/14 08:13
winだろうがmacだろうが使うのにプライドなんて
入らない。変にプライド持ってこだわりつづけるより
単純にいい方と思う方を使えばいい
919Be名無しさん:01/10/14 09:14
だからおまえらはだめなんだよ
プライドを辞書で調べなおしてみ
920Be名無しさん:01/10/14 14:02
プレステ2をプライド持って使ってますが何か?ゲームキューブは糞だね。
921Be名無しさん:01/10/14 14:50
いるんだよね、ガチンコのような生意気な
若造に、プライドと個性を履き違えて
要るやつ
そうゆうやつに限って、中途半端で
最後は、他人のせいにするやつ
922Be名無しさん:01/10/14 15:29
プライドには自尊心や得意、満足といった人に必要な要素と
自惚れや高慢のように誤った要素の両側面の意味がある。

しかし一つはっきりしているのは、この両面の意味を知らぬ者の
持つプライドは、ほぼ例外なくマイナス面を示すということだ。
923 :01/10/14 15:34
>911
職人って、なんの職人?
924Be名無しさん:01/10/14 15:53
あのねー両面があるかどうかは、言葉の
広さ(小泉っちもいってたけど)だと思うけど、
そこまで、言うならWinユーザーには、プライド
がないっていえるのかな?
ここのスレ範囲の解釈で語ってくれ〜
925Be名無しさん:01/10/14 16:03
>915
こんなところにわざわざ顔を出してまで書き込みをする奴は
全員何かの信者以外の何者でもないと思うが。
せいぜい流行の無党派みたいなものだろ。(藁
926Be名無しさん:01/10/14 16:20
>>916-918などなど
またプライド持ってOS使ってるかって話しだと思ってる人が・・・。
書き込む前にログ読んだほうがいいよ。
一応いくつか挙げておくと、>>671 >>735 >>871
927Be名無しさん:01/10/14 16:24
>>924
プライドってなに? 明確な説明をキボン。

マカーがカスだってのにはプライドうんぬん関係ないだろ。

刑務所で働く囚人が作った製品を、いちいち囚人のことまで考えて
使いますか?>1
928Be名無しさん:01/10/14 16:34
>>927
何度も出ている例えですね。無駄に話しがループしているとしか思えないんですが。
ログ読みました?同じ話しを繰り返すだけならsageでやってください。
929Be名無しさん:01/10/14 16:35
そもそも8カ月も前に立てられたスレの1に質問してるなんてどうかしてる。
930Be名無しさん:01/10/14 16:50
ここで言うプライドは多分こだわりだと
思うけど?
931Be名無しさん:01/10/14 16:54
>マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
>一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
>荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。
これへのレス

>刑務所で働く囚人が作った製品を、いちいち囚人のことまで考えて
>使いますか?

>>928 満足?
932Be名無しさん:01/10/14 16:57
別にマカーが絶滅しても雑誌はなくらなないだろ。
単にマクの代替手段が出るだけだ。

マカーがウィナに雑誌読ませたくなければ、ウィナが読みそうな
雑誌ボイコットすりゃいいじゃん。

それで困るのはマカーだろ(w
ウィナの読みそうな雑誌は需要があれば誰かがつくるさ。

マカーって馬鹿なの?
933Be名無しさん:01/10/14 17:01
まあ落ち着きなよ
そんな話したらキリないでしょ
それよりもwinnexつかってみ
934Be名無しさん :01/10/14 17:02
マカーはマックを愛しちゃってるんだよな。可哀想に。
935Be名無しさん:01/10/14 17:06
はっきり、言ってやろう
WINユーザーには、幅があり
マウス握って喜んでいるやつも
半分あきらめて使っているやつも
いるけど、MACユーザーは、幅が狭い
GUI長い分、熟成はされているけど
それだけじゃないよ、PCの可能性
936Be名無しさん:01/10/14 17:33
MAC使ってる人はおたくってね(爆笑)
937Be名無しさん:01/10/14 17:40
いくら、Think XXっていったって
ジョブズ以上の頭をしてないことは
たしかみたい、マクユーザー(W
938Be名無しさん:01/10/14 18:08
つーか道具使うのに一々プライドが要るのかよ?
ったくヲタどもは一般人の頭に自分と同量の
ウェイトでPCが入ってると思うなよ
939928:01/10/14 19:05
>>931
ループしてますね。しかも「満足?」って意味不明なんですけど。

>>938
>>926
940Be名無しさん:01/10/14 19:11
>>939
>>931-932に対する明確な反論レスへのリンクを。
941Be名無しさん:01/10/14 19:17
このスレは「プライドを持ってOS使ってますか?」な話しだと勘違いしている人と、
何度も出ている話しをひたすら繰り返している人がログを増やしているだけ。
どうしてもアゲで書き込みたいならログを読んで話しを展開させよう。
942Be名無しさん:01/10/14 19:19
>>940
気になるならそれぐらい自分で探せよ(;´Д`)
943928:01/10/14 19:32
>>940
なぜそんな事を私に頼むのかまったく謎ですが、
>>931と同様の意見に対して
「マカーに死んで欲しいなら買うなよ、囚人(のような物)は
製品が売れなくても死ぬ事はないが、マックで作った物が全く売れなかったら
マックを使う人間はいなくなる。」というような旨の書き込みは何箇所かありました。
どこだか探すのは面倒なのでご自分で確認してください。

>>932も同様に売りたくないんじゃなくて死んで欲しいなら買うな、
という旨の書き込みがありましたね。

以上は確認したわけではないので細かいニュアンスに食い違いなど
あるかもしれません。ご自分で確認してください。
念のために言っておきますが私の意見ではないので、レスをする時は
書いた本人にレスしてくださいね。私は無駄に同じ会話を繰り返すだけなら
上げないでくれ、と言っているだけなので。
944Be名無しさん:01/10/14 19:39
>>942
900以上もよんでられません。

>>943
マカーは氏んで欲しいけどマカーが作ったかどうかなんて
いちいち気にしません。それらはプライドの問題などではありません。
単に読めればよい。

マカーにプライドがあるなら、なぜウィナ向けの雑誌を作ってるんですか(w

>別にマカーが絶滅しても雑誌はなくらなないだろ。
>単にマクの代替手段が出るだけだ。
>マカーがウィナに雑誌読ませたくなければ、ウィナが読みそうな
>雑誌ボイコットすりゃいいじゃん。
>それで困るのはマカーだろ(w
>ウィナの読みそうな雑誌は需要があれば誰かがつくるさ。
945Be名無しさん:01/10/14 19:44
それと、死ねというなら殺す手助けまでしろというのですか?
ばかばかしい。

マカーが雑誌をつくらずとも需要があればマク以外の何かで雑誌をつくります。
つまり雑誌=マカーではありません。

雑誌を買うことが最終的にマカーの生活を支えることになろうが、
そんなことを気にしても意味がありません。
946928=943:01/10/14 19:47
>>944

>>943以下のレスは私へのレスと言う事でいいんですか?
947928:01/10/14 19:51
>>945

「死ね」という言葉ではなかったと思います。
上にも書いたようにいちいち確認していないので、
私の書いた事に直接レスしても、私の書いた事はマカーの
発言を正確に再現しているわけではないし、
私の意見でもないので意味ありませんよ。
948928:01/10/14 19:55
現在交わされている会話はいい加減不毛なので、
私の意見へ対するお話しなどがあれば返事しますが、
それ以外にはもう返事するのやめます。
とにかく、同じ話しを繰り返すだけなら出来れば下げてくださいとだけ
お願いしておきます。
949944-945:01/10/14 20:07
>>946
そうです。

>>947
「死ね」でも「つぶれろ」でも何でもかまいません。
950Be名無しさん:01/10/14 20:55
仕事でクズOSを使う身になって見ろ。
951 :01/10/14 21:21
>>950
自分のせい
952Be名無しさん:01/10/14 21:31
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
953Be名無しさん:01/10/15 03:01
あげ
954ハンター:01/10/19 18:56
                ∧ ∧
    ガ          ( ゚Д゚)< 珍生物の・・・・
    ッ          cU Uっ
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━╋━╋━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
955Be名無しさん:01/10/19 19:28
↑sageでやらんか。うっかりクリックしつまった。でもかあいいかも。
956ハンター:01/10/20 23:26
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻(⌒つ┻━┻━┻━┻⊂⌒)━┻━┻━┻━┻━┻━┛
    シ      ⊂⊃     / ̄\ ⊂⊃
    ャ       |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
    |       |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
    ン       ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
    !        \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < 捕獲に成功!!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\
957955:01/10/21 10:29
>>ハンター

そんなもんはsageでやらんかいっ! 捕まえやがって。
958Be名無しさん:01/10/21 11:51
わははははは

ちょっとおもろい(笑
959Be名無しさん:01/10/28 16:08
もうすぐ1000
960Be名無しさん:01/11/05 00:35
空揚げ
961Be名無しさん:01/11/05 00:39
そろそろ2でも作る?
しかしマカーは、このスレみたいなことを思っているんだろうか?
962Be名無しさん:01/11/07 06:39
立てたほうがいいかもね〜♪
963Be名無しさん:01/11/19 06:55
(´-`).。oO(保全sage・・・)
>>1
俺はWIN使ってるよ!
でも、いちいちOSにプライドなんか持ってない。
ところで
きみは、NETに繋いでるけど、この世界はOS何使ってるか知ってる?
MacOS?

車何乗ってる?自分の所持する自動車メーカー以外のバス、タクシー
以外は乗らないの?
バカバカしいでしょ?こんなことは世の中には無数にあるよ!

プライドを持つところが違うんだよ!
OSごときにプライドを振りかざすなんて俺のプライドが許さないんだよ・・・

んじゃ!
965Be名無しさん:01/12/19 22:39
あげ
966通りすがりのSE:01/12/19 22:45
HP−UXでネットサーフィンしてる奴はオレぐらいでしょう(笑)
967Be名無しさん:01/12/20 01:18
>>966
プライド持ってますか?
968【驚愕】こんなものがヤフオクで!【速報】:01/12/20 01:23
商品説明欄に臆面も無く「win Me インストール済みです!」
「これはお買い得です!」等の謳い文句を書きなぐるタワケ出品者が
晒しあげを喰らって逆上!本人降臨して事態は際限無くヒートアップ!
しかしまぁ・・・OS入れてヤフオクで売るなよ・・・って
呆れるほどのヴァカが晒されてます。失笑注意!(w
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008771798/l50
969Be名無しさん:01/12/20 12:34
>1 名前:マジレス希望 2001/02/14(水) 14:28
>どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
>などと言っておきながら、そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や
>その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で読んで
>いられるんですか?Winユーザにはプライドがないんですか???

2ch見とけば分かるだろ多数派が少数派をいじめる。
または強いものが弱いものをいじめる構造になっているのよ。
だからそれほど気にするこたーない。
970Be名無しさん:01/12/20 19:16
と自分に言い聞かせるマカ
971Be名無しさん:01/12/20 22:44
なんかみんな自分は間違ってない!と怒鳴り散らしてるだけだなあ。
つまんない。

俺はWIN使ってるけど、当然満足してない。
ただ、MACみたいなOSも使いたいとは思わない。
守銭奴みたいな奴等がつくたOSはどこか根本思想が歪んでいる。

ユーザーがユーザーのために作ったOSの登場を待ってるよ。
つーか既にあるのに俺が知らないだけか?
972Be名無しさん:01/12/21 01:16
プライド:キリスト教でぜったいに犯してはいけない7つの大罪の一つ

※7つの大罪=gluttony(暴飲暴食)greed(欲) sloth(怠惰) envy(恨み) wrath(怒り) pride(プライド) lust(性欲)
973Be名無しさん:01/12/21 03:03
>>972
俺はプライド以外は全部やってるな〜
974Be名無しさん:01/12/21 03:10
SEVENを思い出したよ

モノを使うのにプライドって意識してないな。ナイといったほうがいいか。
値段相応に便利で同じものと比較して明らかに見劣りしないものを使うだけ、ってかんじ。

モノにプライド?よりも人とのふれあい方にプライドを持ちたいものです
975Be名無しさん:01/12/22 20:37
つうか いっぱい出回ってる win の方が ソフト多いし。
サポート聞くから ながいものにはまかれた方がよい
ってのが俺のプライド
976Be名無しさん:01/12/22 21:00
>>975
それってポリシーじゃないの ?
977うっち:01/12/22 21:56
gluttony(暴飲暴食)はメモリー
greed(欲)はPlusとか言う奴
sloth(怠惰)はたとえ問題が解決しなくても要求されるクレジットNO
envy(恨み)世界の開発者からの贈り物
wrath(怒り)訴えられると逆切れ出来る素晴らしさ。
pride(プライド)それは仕様ですと言い張る根性
lust(性欲)ユーザーの本心とは別に動くメーラーとブラウザ
彼は地獄いくのかぁ〜なぁ?
978sage:01/12/24 01:22
>>1
Winユーザーをひとくくりにしているのが間違い。
Winユーザー全員がMacのことをクズOSだって言ってる訳じゃないでしょ。
視野狭すぎ。
979Be名無しさん:01/12/24 03:04
>>1
OS使うのにプライドなんかいるの?
980Be名無しさん:01/12/25 04:06
>>979
そういうOSも世の中には多いらしい。
面倒なOSだね。
981Be名無しさん:02/01/03 13:48
なんでMACユーザーは、自分を誇張したがるんですか?
982Be名無しさん:02/01/03 17:22
MSXが一番だろう!?
983Be名無しさん
いまだ!!!983GET