どうしてWinユーザーにはプライドがないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレス希望
どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や
その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で読んで
いられるんですか?Winユーザにはプライドがないんですか???
2Be名無しさん:2001/02/14(水) 14:45
クライアントはWindowsでって仕事が多いからです
3Be名無しさん:2001/02/14(水) 14:55
2よくわからん。1の答えになってないような気がする。
4743:2001/02/14(水) 14:55
クズはクズどうし仲良くやろうね!
5Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:01
最近の雑誌はMacだけで製作してるんですか?
6Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:22
MACだけでってどこに書いてあるんだ?
7Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:25
9割以上マックだろ。<雑誌のDTP
8Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:33
どうしてMacユーザーはWinのことをクズOSだ、Winユーザの事をクズどもだ
などと言っておきながら、そのクズOSユーザが大半を占めている世の中で
Win雑誌、その他の雑誌、書籍をはじめとする世の中の印刷物の数々を平気で
製作していられるんですか?
Macユーザにはプライドがないんですか???
9Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:34
不毛、くだらんスレだ
10Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:39
Macユーザーが言ってるのは 林檎マンセー Win氏で、
Winユーザーが言ってるのは 林檎ウゼー ゲイツ氏ね。
11Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:40
Win氏ね、だ。1文字抜けた。打つ山車脳
121:2001/02/14(水) 15:49
>>8
お前みたいなのが出てくると思ったよ。なあコピペバカよ。答えろよ。
13Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:54
>>12
捻りが足りない、3点。
よって終了。
14Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:55
>>10「Winユーザーが言ってるのは 林檎ウゼー ゲイツ氏ね」
ワラタ
15Be名無しさん:2001/02/14(水) 15:59
こんな恥ずかしいスレを立てる1は人間としてのプライドが
無いのですか?
16Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:12
Winユーザーが言ってるのは 林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね
171:2001/02/14(水) 16:22
>>13
あなたの文章は捻りが効いているのですか?
もし捻りが効いているのなら、どのへんがどう捻られているのか、
また、もし捻りが効いていないなら、
そんなあなたがなぜ採点しているのかその明確な理由を教えて下さい。

>>15
質問ありがとうございます。答える前にいくつかはっきりさせてください。
(漠然とした表現が含まれているため答えようがないので)
まず、あなたがこのスレのどのへんを恥ずかしいと感じたのか明確に書き出して下さい。
そしてそれはあなたを含めた一部の人間だけではなく、一般論として本当に恥ずかしい
スレだと言えるのか、もし言えるならそれを証明してください。
18Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:28
てゆーか、まず1の質問に対してちゃんと答えられる人がいないのはなんでなの?

なんて言うと、「答えられないんじゃなくて相手にしてらんねーだけだ」とかなんとか逃げられそうだけど。

19Be名無しさん:2001/02/14(水) 16:47
>17
そのていど自分で考えてください、証明する義務などありません。
本当に恥ずかしいヤツだな。
20さらしあげ:2001/02/14(水) 16:54
普通のMacユーザーのことじゃなくて、1のような糞の役にも立たない
マカーの事をクズだって言ってるだけだろ?
211:2001/02/14(水) 17:05
>>19

確かに証明する義務などないですよ。
義務があると私がどこかで書きましたか?あなたはバカ?
私は15から質問を受けたのです。本来なら答える義務すらないですが、
その質問自体に疑問を感じたので答える前に尋ねたまで。それだけです。
質問の正当性が証明できないのであれば、それはそれでいっこうにかまいませんよ。
私も答えないだけですから。


22Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:08
>>20
そういうお前は世の中の役に立ってんのか?
必要とされてるか?不粋な言い方だけどお前の価値は月収でいくら?

23一応マジレスっつーことで:2001/02/14(水) 17:08
>>1
別にプライドを持ってWinを使ってるつもりは無いし
雑誌等は純粋に情報収集の手段としてしか見ていない。
Macで製作されているからどうだ、なんてこといちいち気にしてない。
>>5のように知らないやつだっているし実際俺も知らなかったしね>興味ないから

1の言ってることは屁理屈にしか聞こえない。
24Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:13
>>23
ってことはあれか。知らず知らずのうちにクズOS呼ばわりしている物の
恩恵に授かっていて、今の今までそのことに気付かなかったってことか。
とんでもねえ大馬鹿ヤロウだな。

25Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:16
>>20
普通のMACユーザーってなに?????????
26Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:19
>21
答える必要性なんてないよ。お前がプライドってものが理解できない
基地外だってわかったからな。
2726:2001/02/14(水) 17:24
とか言って本当は証明できないだけなんだけどね・・・。
28Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:26
>>26
こんな匿名の場所じゃプライドもへったくれもないと思うが?
29Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:35
>こんな恥ずかしいスレを立てる1は人間としてのプライドが
>無いのですか?

人間としてのプライドを懸けながらスレ立ててんのかお前は?
お前にとって2chってそんなに大事な場所なんだ。とんでもない基地外だな。
30Be名無しさん:2001/02/14(水) 17:54
しかしマカーは本当に馬鹿だなー。
31Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:01
林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね Winマンセー
32Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:18
偏ったモノの考えかたしかできない同士なかよくしてね〜んっチュ(藁
33Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:26
林檎ユーザウゼー ゲイツ氏ね Winマンセー
とか書いて喜んでるやつも相当馬鹿だと思うが・・・
34Be名無しさん:2001/02/14(水) 18:43
結論:ここ来てるやつは全員ヴァカじゃ!ゴルァ!!
って事でよろしいですか?皆様方?
3523:2001/02/14(水) 18:44
>>24
んなことイチイチ気にしてないっての。
大馬鹿ヤロウで結構。
3623:2001/02/14(水) 18:45
>>34
いいんじゃない?それで。
37Be名無しさん:2001/02/14(水) 19:09
>>35
俺も特に気にしてないけど、
それぐらいの知識は生活している上で普通に入って来るよ。
興味あるなしに関係なく。
38仕様書無しさん:2001/02/14(水) 20:57
コンピュータってのは単なる道具なのに何故プライドうんぬんの話に
なるんだ?バカ?
39Be名無しさん:2001/02/14(水) 22:48
具体的にどの雑誌がマクで作られてるんだ?
40Be名無しさん:2001/02/14(水) 23:18
マカーだからしかたない
41Be名無しさん:2001/02/15(木) 00:16
OSごときに愛着もプライドもねーよ。
便利に使えりゃOK。
42名無しさん:2001/02/15(木) 00:19
パソコンじゃなくて専用機として使われているなら見逃してやる。
ウイナーはマカーと違って心が広いのだよ。
43名無しSP2:2001/02/15(木) 01:13
ま、Win選ぶってことは、 その事自体プライドも糞も無いからなぁ。
41の言う通り、便利に使えれば何でも良し。
44Be名無しさん:2001/02/15(木) 01:28
さげろよ
>>1
mac使いをクズ呼ばわりしたこともないし、win雑誌も読みません。
言いがかりです。
46Be名無しさん:2001/02/15(木) 01:47
Macってクズなの?
47Be名無しさん:2001/02/15(木) 04:21
くずなのはMacじゃなくて(多分一部の)マックユーザー
48Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:07
くずなのはMacやWinじゃなくて(多分一部の)マックユーザーと(多分一部の)Winユーザー
49Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:13
>>具体的にどの雑誌がマクで作られてるんだ?

本屋に並んでる雑誌、書籍はほぼ全部マク使用でしょ。
ちなみに集○社内部でのDTP作業はすべてマク。
でも個々のパーツづくり(3Dとか)はウィン使ったりするし、
とりあえず事務はすべてウィン。それでいいんじゃない?
50Be名無しさん:2001/02/15(木) 12:32
てめえが開発したわけでもないだろうに、たかが「道具」のパソコンに
プライドなんか持つ方がおかしい。
511=ウンコ:2001/02/15(木) 12:47
ジョブスの出したウンコみたいなマック使ってる
ウンコみたいなマッカー

今度出るウンコみたいなOS-Xのβ版を
金だして買ってる奴もウンコ

こんなウンコみたいなスレあげる
1の頭の中はウンコ
52Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:30
>>50

1は別にプライドを持ってPC使ってるか?って言ってるわけじゃなさそうだけど。。。
クズとして認識している道具を使って、クズと呼んでいる人たちが作った物を、
自ら進んで金を払い購入しているとしたら、その行動にはやっぱりプライドが
ないと言っていいんじゃない?
マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、そいつらの懐を豊かにしてるわけでしょ?
まあ「本は買ったことない」って人がいるんならその人は別だけど。
53Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:48
>>1
雑誌業界に、今後表紙には製作過程でのMac使用、不使用を明記するよう進言してください
54Be名無しさん:2001/02/15(木) 13:56
“悲惨な1の居るスレ”に認定してもらった方がいいのかな。
1の論理は酷すぎ。リアル厨房か?
55Be名無しさん:2001/02/15(木) 14:09
>>53
その必要はありません。
winはA-CIDに対応していないので、MAC使用率は100%です。
56Be名無しさん:2001/02/15(木) 14:13
雑誌業界ってなんだよ。
57名無しさん脚:2001/02/15(木) 16:54
>>56
貴重なパルプ資源を意味のない記事で無駄遣いしてる国賊の事だろ
58あわてるな!:2001/02/15(木) 16:55
プライドはなくても Cドライブはあります。
59Be名無しさん:2001/02/15(木) 17:10
正論を言われると反抗したくなるだけの、小学生のような人たちなので、無視しとくのが賢明ですよ。
60ツール・ド・名無しさん:2001/02/15(木) 17:32
逆に
1がwinで作ったものを読まないんだとしたらインターネットのページはほとんど読めないわな
本の原稿書きもほとんどWIN。

あと最近のMACOSは書体の互換性を保ってないのでみんなふるいの使ってます。
実はデザイナーのWIN化も進みつつあったりします。WEBの仕事もあると使わないといけないしね。
印刷屋、フォント屋がWINに対応させたら一気に塗り変わると思うよ。
WINの方が単に安いから。

そのとき1は出版物を読まなくなるのか?
61横槍:2001/02/15(木) 17:49
>1がwinで作ったものを読まないんだとしたら...
>...そのとき1は出版物を読まなくなるのか?

そんな事どこにも書いてねえだろ。わかってねえなあー。
62Be名無しさん:2001/02/15(木) 18:01
>>あと最近のMACOSは書体の互換性を保ってないのでみんなふるいの使ってます。
ATM使ってりゃ関係ないじゃん。どんな貧乏デザイン事務所の話ししてんだ?(ワラ
63Win信者:2001/02/15(木) 18:07
>>1

スタートメニューから終了するのがバカ丸出しで好きなんだよ!
ほっといてくれ!!!

64Be名無しさん:2001/02/15(木) 18:28
シャットダウンはスタートメニューの一番最初の項目だしな(笑)
65Be名無しさん:2001/02/15(木) 21:25
つか、アホマカーはMacWin王国にでも引きこもっていてください。
付近住民の迷惑です。
66Be名無しさん:2001/02/15(木) 23:19
マカーはWindowsユーザーのために一生懸命働いて本を作って下さい。
ん? マックの本ももっと作っていいんだよ。なんでそんなちょっとしか作らないの?
67Be名無しさん:2001/02/16(金) 01:08
つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!
68Be名無しさん:2001/02/16(金) 09:16
UNIXをクズと言った覚えはありません。
IISなんて使ってるクズサイト行けなくてもなんら困らん。
69Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:08
質問いいですか?

>>67
>つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
>さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!

1のどこにWinユーザーはMacで作った印刷物を読んではいけないと
書いてあるんですか?是非教えてください。
70Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:13
>>マックの本ももっと作っていいんだよ。なんでそんなちょっとしか作らないの?

Macは高価だから多くの貧乏人はWinを使ってるからに決まってるじゃん。
71Be名無しさん:2001/02/16(金) 13:14
69違うダロ。

>>67
>つまり1の理論ではマカーどもは非マクOSで運営されてるところの
>さまざまなプロバイダに接続してはいけない!ということデスね!!!

1のどこにUNIXユーザーはMacで作った印刷物を読んではいけないと
書いてあるんですか?是非教えてください。
72Be名無しさん:2001/02/16(金) 15:51
>ATM使ってりゃ関係ないじゃん。
NEW-CIDフォントの話がわからないならほっときます。
大手いったって実作業部隊はいまだに古いG3だよ。

Indesignの普及で一気に印刷WINに変わると思ってたけど、まだ完成度は低いです。

1の論理だと、
ここのサーバーもマックで運営してるようには見えないのでMACユーザーはプライドを脱ぎ捨てて見よう。
ということになるか?
73Be名無しさん:2001/02/16(金) 15:55
つーかさー、マッカーの大部分がIE使ってるんだから
プライドもクソもないよね。
74Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:21
>>72

マカーをクズ呼ばわりしながら、そのクズが作った雑誌や書籍を読むという一連の行動にはプライドがないでしょ。
でもってUNIXをクズ呼ばわりしながら一生懸命UNIXサーバに繋いでる連中の行動にもプライドがないでしょ。
そういうことでしょ。
75Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:22
ただマカーがUNIXをクズ呼ばわりしてるところはほとんど見かけないが・・・
76Be名無しさん:2001/02/16(金) 16:51
>75
マカーにUNIX叩けるほど知識ないからね。
77名無しさん脚:2001/02/16(金) 17:25
マカーなんて印刷工がナニ使おうが興味ないね。社会の
底辺で這いつくばってろよ。
78Be名無しさん:2001/02/16(金) 17:44
>>74
一部では凄かったよ。特にあの意味不明のコマンド名とかに対する
嫌悪表明とか、操作体系が直感的じゃないとかね。
NeXTが出来てからは少なくなったと思う。
今じゃMacもUNIXだもんね。隔世の感あり。
79Be名無しさん:2001/02/16(金) 17:54
操作が直感的という割に、マウスとキーボードの
併用がいっぱい。
どこが直感的なのか訳がわからない。
80Be名無しさん:2001/02/16(金) 18:02
Mac使ってるときの感覚はRPGをやってる時のようだと言ってる奴がいたな
81Be名無しさん:2001/02/16(金) 18:05
昔のUNIX叩きのMacユーザの常用句をあげてみただけだ。
どこにもMacが直感的とは書いていない。

文章をよく読もう。

ついでにあんたの頭の悪い文章もよんであげようね。
『操作が直感的』というのを『入力機器の扱い方』と直結させて
いるみたいだけど、デスクトップメタファーや画面の視認性など
の操作環境のことは考えたことがないのかな?
82ところで:2001/02/16(金) 19:20
81は、誰が誰に向かって言ってるんだ……

自分の頭の中だけで解っていても、他人が判らない
文章はオナニーだな。
83名無しさん:2001/02/16(金) 21:01
入力機器の扱い方がゲショゲショでは
>デスクトップメタファーや画面の視認性など
>の操作環境のことは考えたことがないのかな?
が良くても駄目なんじゃないのかいな。
84Be名無しさん:2001/02/16(金) 21:25
>>70
マックは高価だから普通の人はWin使う…か。なるほど、確かにそうだ。
マックなんかに何十万も出すのはバカバカしいよね。
五万円でも高いよ。
一万円なら考えてもいい。
85Be名無しさん:2001/02/16(金) 23:28
そうか、そういや昔はMacって高かったものねえ。
最初の128K Macって50万円ぐらいだっけ?これに
HDDとか付けてプリンター買ったりすると軽く100万ぐらい
超えたかな。
そのころ俺は文作とF-9450な毎日だったけどMacよりマシだったと
思うな。


86(・∀・):2001/02/17(土) 00:59
>>85
んで、その文作とやらはどこへ逝ったの?
>>82
79じゃね〜か?でもここはオナニの場所。
87Be名無しさん:2001/02/17(土) 01:11
はは、今でもあるよ。倉庫に保存してる。ま記念品ってとこかな。
今使ってるのは
http://www.jdl.co.jp/products/ap/noflash/apjf/index_note_pw.html
88Be名無しさん:2001/02/17(土) 04:17
>87 そのページ勝手にウィンドウサイズ変えよる。ウザイん。
89Be名無しさん:2001/02/17(土) 06:30
>>1
プライドって言われてもネー。
パソコンって文房具みたいなものですよ。

「糊はアラビック・ヤマトじゃなきゃだめ」なんて言ってる人を
みたら頭おかしいと思いません?
90名無しさん脚:2001/02/17(土) 09:08
別に思わないけど。
91Be名無しさん:2001/02/17(土) 09:14
別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは
同じだろ。1、お前馬鹿か?
92Be名無しさん:2001/02/17(土) 12:14
>>85
今でも高いよ。性能比でね。
Windowsマシンでモニタ付き5万円は安いが、
マックで5万円は高い。
何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?
93Be名無しさん:2001/02/17(土) 13:48
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。

>プライドって言われてもネー。
>パソコンって文房具みたいなものですよ。

上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

>別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは同じだろ。

マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。

>>何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?

どこにMAC買えって書いてあるんだ?????????????
貧乏人はWinで十分だよ。
94Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:11
>マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
>一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
>荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。
 なるほど、それじゃマカーには氏んでもらった方がいいね。

95名無しSP2:2001/02/17(土) 14:18

別に何で作ったっていいじゃん。
読んでる小説が鉛筆で書かれてようがパソで書かれてようがどうでもいい。
描いてあるイラストが水彩画だろうがイラレだろうがどうでもいい。
要は良ければいい。

何か、「あの曲のこの部分はどこどこの会社のレアな機材使って弾いてる」
とか言ってるヤツに似てる。
何だかんだ言っても聴いてるのは飽くまで「音楽」じゃないの?って漢字。
96Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:26
>>95

わかんねえやつだなあ〜
97Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:30
オマエモナー
98Be名無しさん:2001/02/17(土) 14:37
なんかRMSに説教されている気分。
99Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:01
95は、89と50と41と38と23と言ってることが同じ。勘違いバカ。
100Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:17
マカーが制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)を購入することでマカーたちの
生活を豊かにし、その結果マックOSを現存させている張本人のクセに「マカー氏ね」
とかわけわからん。マカーを生き長らえさせているのが自分たちだということに早く
気づけよ。このクサレ外道ども。
101Be名無しさん:2001/02/17(土) 16:45
>>91の言いたいことって
マカーをクズ呼ばわりしてる奴にとってもそうでないやつにとっても
情報自体は独立したモンじゃないのか?ってことだろ。
102名無しさん脚:2001/02/17(土) 16:58
どのみち2ちゃんねるに来てる時点でクズじゃん。
103Be名無しさん:2001/02/17(土) 17:14
>>101
91がここでなぜそんな話を始めるのかがわからない。
情報自体が独立してることと、マカーの生活を潤わせていることとどう関係があるの?
情報が独立していようがいなかろうが、マカーが制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)
を購入することでマカーたちの生活を豊かにし、その結果マックOSを現存させている張本人
のクセに「マカー氏ね」はわけわからん。
104Be名無しさん:2001/02/17(土) 19:21
>103
わけ分からんのなら相手せずにほっといてやれよ。

>>1とそれに同意してるやつは結局どうしたいんだ?
マカーを馬鹿にすんなっていいたいのか?
105名無しさん:2001/02/17(土) 19:54
いやはや、どうせ印刷関係もWINに移行するのが見え見えなのにこうも自慢したいかね。
106Be名無しさん:2001/02/17(土) 20:10
>104
マカーを潤わせてはいけないって事じゃないか?
107業界苦悶の声:2001/02/17(土) 20:19
。。。。。潤っちゃいねぇよ(ぼそ
108オレはそこそこ潤ってる。:2001/02/17(土) 21:59
>>1とそれに同意してるやつは結局どうしたいんだ?

マカーを生き長らえさせているのが自分たちだということに早く気づけよ。
このクサレ外道ども。

ということですね。

109Be名無しさん:2001/02/17(土) 23:44
>108
 同意してる奴なんかいないって(笑)
110Be名無しさん:2001/02/18(日) 00:41
>>109
良く読みましょう。
111Be名無しさん:2001/02/18(日) 02:52
やっぱマカーはワケ分からん。
112Be名無しさん:2001/02/18(日) 06:22
>>111
マカーはわけ分からんが
マカーがいかに狭量かはこのスレが十分教えてくれた。
それだけでもこのスレの存在意義はある。
1よ、ありがとう。
113Be名無しさん:2001/02/18(日) 06:27
このスレに書き込んでるのって2人だけ?
君ら楽しそうだねぇ。
114Be名無しさん:2001/02/18(日) 09:11
ところで皆さん、「マカー氏ね」とか叫んでいるWinユーザーの方々が、その一方でクズマカーたちが
クズマックOSで制作した物品(世の中の印刷媒体ほぼ全て)を購入することでマカーたちの生活を潤し、
その結果マカーやマックOSを現存させている張本人であるということに異論はないんですか?

ま、所詮その程度か。クサレ外道ども。

115Be名無しさん:2001/02/18(日) 09:33
つーかさ、ウィンユーザって「ミハエルネグリンは知らないけどCCさくらなら
知ってるよ」っていうような、休日はアキバや西新宿界隈を彷徨し、家にいる時
でもずっとPCいじってる感じの、女にも相手にされないヲタばっかなんでしょ?
だからマックOSはキーボードとマウスがどうたらで直感的があーだこーだとか
どうでもいいような事が気になってしょうがなんでしょ?あーこわいこわい。
116Be名無しさん:2001/02/18(日) 10:01
1はどこ行ったんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
117Be名無しさん:2001/02/18(日) 10:53
>ところで皆さん、「マカー氏ね」とか叫んでいるWinユーザーの方々が、
>その一方でクズマカーたちが

>114
ちゃんと答えてあげます。
そもそもこんな事を「叫んでいる」人は多くないでしょ?
仕事でお金を貰う以上、一番生産性が高い方法を用いる
のは当たり前なわけですから。DTPではMacを使うのはプロと
しては当然なんでしょう。でもその事をもってMacが素晴らし
いと思う必要もなくて、使う理由にはなりません。
反対に特定の分野での優位性をもって、(多くは自身が生産性を
もちえない身でありながら)自分のお手柄のようにOSを比較して
悦に入るような人々は、MacにしろWinにしろどうにも成らない屑
としか思えないわけです。その事を気づかずに
>ま、所詮その程度か。クサレ外道ども。
と切れてしまうような子供は、「マカー氏ね」と煽られても止む
無しというのが、一般的なものの見方だと思います。
118どうして犯罪者にはWinユーザーが多いんですか?:2001/02/18(日) 11:58


バスジャック、水産高校への悪質な書き込みなど、みんなWindowsユーザーですよね。どうして?
119パソコンユーザーの9割くらいがwinユーザーだからです。:2001/02/18(日) 12:29
>どうして犯罪者にはWinユーザーが多いんですか?
>バスジャック、水産高校への悪質な書き込みなど、
>みんなWindowsユーザーですよね。どうして?
もっとも普及しているパソコン用OSだからです。
犯罪との直接的な関連は全く有りません。
でもマイクロソフトはちょっと悪どいらしいですね。
↓参照。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/
120R田中式一郎:2001/02/18(日) 13:27
そもそもなんでWindowsユーザーにプライドが無いかと言うより、
変なプライドが無いからWindowsユーザーなんだな、これが。
1211:2001/02/18(日) 13:43
>>116

マジレスがないので発言は控えていました。
いや、ないことはなかったですが、それも1に書いた文章の内容を
履き違えているものばかりだったので。

>>117

「自分のお手柄のようにOSを比較して悦に入るような人々は、
MacにしろWinにしろどうにも成らない屑」であるのなら、
MACクズWINマンセー!とか叫んでいる連中は
「所詮その程度の腐れ外道」と煽られてもやむ無しなんじゃないですか?
あなたは「その事を気づかずに」とおっしゃっていますが、
気づいているからこそ114の「腐れ外道」だったり、わたしの
「プライドがないのか」という表現が出てくるのではないかと思うのですが。
あなたの言う「どうにもならない屑」と、114の言う「クサレ外道」では
具体的に何か違うのでしょうか?よく分からないので是非とも教えてください。

それと、叫んでいる連中は多くないというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが
具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?
いや、そこまでしているとは当然私も思っていませんが、そんなに多くないと
言い切れる明らかな根拠があるのか、それはなんなのか、非常に疑問が残ります。

1221:2001/02/18(日) 14:05
>>117

もうひとつ。

>多くは自身が生産性をもちえない身でありながら

これについてもその根拠について非常に疑問を抱きました。
生産性をもちえない身である人間の有無だけにとどまらず、
その多い少ないまでもが特定されているあなたの文章から察するに、
やはり統計かなにかおとりになっていらっしゃるのでしょうか?
それとも、手前勝手な思い込みだけで物事を判断してしまうような、
ただの「腐れ外道」なのでしょうか?非常に興味があります。
123Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:07
>>119
eWEEK より、「幹部を失いXboxへシフトするマイクロソフト」

http://www.zdnet.co.jp/eweek/0101/29/01012923.html

「まぁ,楽しくやろう」
124名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 14:18
 オレも仕事柄マク使ってるよ。
 でも、パソコンって道具だから、別にマクでもWinでもどっちでもかまわんし、
プライドもクソもないんだよ。

 どうでもいいけど、他人の書き込みの揚げ足ばっかりとるのはヤメレ。
 相手の言葉尻を捕らえて、ゴチャゴチャイチャモンつけるのは最低。
 所詮、ここでの会話は、主観に基づいた意見の交換なんだから、そこに
「統計」なんて言葉を持ち出すのもどうかしてる。
 じゃあ、聞くけど、下の質問はどうよ?

>>1 へ

>どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
>などと言っておきながら、

 叫んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に統計か
何かをおとりになった上での発言なのですか?

>そのクズOSでクズどもが制作したWin雑誌や、その他の雑誌、書籍をはじめとする
世の中の印刷物の数々

 Macで大多数の雑誌が製作されているというのはあなたの憶測でしかないと
思うのですが、具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

>平気で読んでいられるんですか?

 平気で読んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に
統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?
125Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:43
>オレも仕事柄マク使ってるよ。
>でも、パソコンって道具だから、別にマクでもWinでもどっちでもかまわんし、プライドもクソもないんだよ。

またひとりバカが増えたよ。同じようなバカが何人出てくるんだ。
お前99、52あたり読んでみろ。そーゆー話しじゃないんだよ。
126Be名無しさん:2001/02/18(日) 14:47
>>124

93 名前:Be名無しさん投稿日:2001/02/17(土) 13:48
なんか何度も同じような勘違い厨房が出てくるね。

>プライドって言われてもネー。
>パソコンって文房具みたいなものですよ。

上で再三書いてあるように、プライドを持ってPC使ってるかって話じゃないんだよ。

>別にマックでWinで編集しようが雑誌のコンテンツは同じだろ。

マカー氏ね、とか必死に連呼している一方で、汗水垂らして稼いだ僅かな賃金の
一部を支払ってクズマカーどもの制作物を購入し、そいつらの懐を豊かにしているという
荒唐無稽な行動をとる人間についての話なんだよ。

>>何を好き好んでゴミに金払わなきゃいけないの?

どこにMAC買えって書いてあるんだ?????????????
貧乏人はWinで十分だよ。


127ななしさん:2001/02/18(日) 15:00
これだけ1の自作自演が見え見えなスレも珍しいな。
名前に1とかいてなくてもすぐわかる。
128Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:02
しかも自分だけ自作自演がばれてないと思ってるところがまた痛い。
129Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:45
>>1
>どうしてWinユーザーはMacのことをクズOSだ、Macユーザの事をクズどもだ
>などと言っておきながら、

この文を見るとすべてのWinユーザーを対象にしているように
見えるんですけどその根拠を説明願いたい。
それとも「一部の」っていうのを付け忘れただけですか?
130Be名無しさん:2001/02/18(日) 15:54
その文を見るとMacのことをクズOSだと言ってるのはWinユーザーだけに
見えるんですけどその根拠を説明願いたい。
クズOSは誰が見てもクズOSだろ。
1311:2001/02/18(日) 15:57
>>124

>叫んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、
>具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

憶測ではありません。OS板、MAC板、WIN板あたりを見ればいくらでも
書いてあります。面倒なのでできれば避けたいのですが、どうしてもと
言うのであれば、他スレから該当する記事を書き出してこのスレにリンクを
張ることも考えます。それと、質問なのですが、この件に関しては
統計をとり具体的な数値を出す必要はないと私は思うのですが、
あなたは具体的にはどうお考えですが?

>Macで大多数の雑誌が製作されているというのはあなたの憶測でしかないと
思うのですが、具体的に統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

はい、憶測ではなく、具体的な根拠があっての発言です。
WINは残念ながら、印刷する段階で必要なCIDフォントに対応しておりません。
そのためMACで制作するしかないわけです。
ただ、市販プリンターを使用した個人ベースでの印刷等の場合は
その範疇ではないため、「印刷物は**%MACを使用している」などという発言は
もちろん避けてあります。

>>平気で読んでいるというのはあなたの憶測でしかないと思うのですが、具体的に
統計か何かをおとりになった上での発言なのですか?

もちろんその通りです。
私の文章からもお察しできる通り、私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作を
しております。そのためアンケート葉書などにも目を通すのですが、
「今月号の***(雑誌名)はどうでしたか? 満足・普通・不満」
という質問に対して、不満に○をつける方はほとんどおりません。
平気で読んでいるわけです。
そういったWINユーザーの方に疑問を持ったわたしは、今回ここに
スレッドを立てさせていただきました。
ちなみに23を御覧ください。平気で読んでいることを証明するかのような
書き込みをしている方がおられます。

ところで121に関する解答はまだでしょうか?
今すぐ129の質問に答えてもいいのですが、17、21、121と
わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
まずはそちらに解答していただければ、わたしも喜んで
129、または今後出てくる質問に解答したいと思います。よろしくお願いいたします。
1321:2001/02/18(日) 15:59
まちがえました。
17、21、121、122と、わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
133Be名無しさん:2001/02/18(日) 16:19
1は、多くがWin上で作られてるWebページについてどう思うの?
やっぱり、いちいちこのページはWinで作成されてるからどうの
こうのって思ってるわけ?

普通はコンテンツと作成環境は別物って考えると思うけど。
不満に○をつけるってのは作成環境に対してじゃなくてコンテンツ
にたいしての評価でしょ?
134おお!遂に1登場!:2001/02/18(日) 16:27
>私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作をしております。
そうだったのか。
ところで以前WinDTPって雑誌(ムック本か?)があったけど、
実際どうなんだろう?やっぱWinだけじゃムリなのかな?
そういうワタシは仕事はWinでプライベートでMac[でも互換機(ToT)]
ま〜普通に使ってる人にOSにプライドなんてナンセンスでしょ?
殆どの人はあなたのように雑誌作る程OSにこだわって無いでしょう。既製品で売っているパソコンの殆どがMicrosoftのOSのプリ
インストールだもの…。
135124:2001/02/18(日) 16:38
 いやぁ、スマソスマソ。道具にプライドを持つかどうかという、職人的気質の
スレだと思ってたよ。現代社会における消費活動への考察だなんて気がつかなかった。
 じゃあ、あらためて言わせてもらうけど、そもそも大量消費社会において、
消費行為にプライドを持つもクソもないだろ? ホントにそんなこと考えてるなら、
アンタらみんな頭がおかしいよ(あ、ごめん。統計はとってないけどね)。
 例えていうなら、オウムの店(このスレでいうところのマクね)でパソコン
(このスレでは雑誌)を買うか、ってことだろ? 一方では殺人集団なんてオウムを
罵ってるくせに安いとなれば節操もなくパソコンを買う…節操ねえよな。プライドの
かけらもないよ。ほんと最悪。
136Be名無しさん:2001/02/18(日) 16:38
>>132
>わたしの質問に関する明確な解答がひとつもいただけておりません。
それならあなたからも
>>74さんの
>マカーをクズ呼ばわりしながら、そのクズが作った雑誌や書籍を読むという一連の行動にはプライドがないでしょ。
>でもってUNIXをクズ呼ばわりしながら一生懸命UNIXサーバに繋いでる連中の行動にもプライドがないでしょ。
>そういうことでしょ。

についての明快な回答がひとつもえられていません
あ、Macユーザー全員がそんなこと(UNIXはクズ)いってるわけじゃないとか言うのはだめね。
>>129さんが言っているようにあなたは全Winユーザーに対してプライドが無いのかと言っていると受け取れる発言してるんだから。
137124:2001/02/18(日) 16:38
 でもさぁ、他人をプライドのない人間だって言えるほど、アンタの生活にプライドが
あんの? アンタは電気つかうだろ? 使うよな。でも、日本の電力の40%は原子力だから、
原発に反対だったら、2chなんて見てる場合じゃないよ。さっさとパソコンのスイッチ
切らなきゃ。え、原発には賛成? 地球環境に取り返しのつかない被害を与えかねない
原子力発電に賛成なんて、プライドねえなぁ。原発に反対だから、原発廃止運動してます?
なかなかいい心がけだな。でも、原子力やめてどうすんの? 風力や太陽光発電のような
クリーンエネルギーってコスト高いんだよ。しかも、今のところ効率が悪いから、日本の
電力消費をまかなえないよ。火力発電は環境に悪いし、水力発電はダムが生態系崩すだろ。
やっぱ、省エネしかないよ。まずは、パソコンのスイッチ切ることからはじめなきゃ。
もちろん、夏にエアコン使うなんてもってのほか。夜も暗くなったら寝ろよ。健康的で
いいよ。
 ところで、豚って近くでみると意外とかわいいよな。ベーブっていう映画みて、オレ
泣いたよ。結構涙もろいんでさ。牛もなんかいいよな。みのもんたが司会している番組で、
子牛が生まれるシーンみて感動したよ。ニワトリも、バカっぽくて見てると飽きないしさ。
まさに生命への畏敬をかんじるよ。あんなかわいい動物殺すなんて、最低だよな。でも、
もっと最低なのは、自分は動物好きなフリしながら、関係ないっていう顔して、子牛の肉とか
うまいうまいなんていいながら喰ってるヤツだよ。
 ところで、あんた肉好き? え、ベジタリアン? キャベツってかわいいよね…(以下略)。
 マカーのアンタ(実はオレもマカーだけど)がどんな素晴らしいプライドある生活してるか、
知らないけど、そんなに他人のライフスタイルが気になるなら、まず自分が今日一日、何を着て
何を食べて、何を買ったか書いてみなよ。あんたの生活が、いかにプライドに満ち溢れているか、
オレが解説してやるからさ(ワラ)。
 オレだけじゃなく、2ちゃんねらー諸氏はみんな得意だぜ、偽善を暴くのは。
138Be名無しさん:2001/02/18(日) 17:17
みんな文章長いよ。
ネタすれで熱くなるなよ。
139124は確かにエキサイトし過ぎ!:2001/02/18(日) 17:27
 摩訶だとカムアウトしてるけど、あまりにムキになると、また
「これだからマカ〜は馬鹿〜。若しくは破瓜〜。」とか言われちゃうよん。おれもマッコスでカキコしてる莫迦オヤジだけど…。
140名無しヒロヒトマカー:2001/02/18(日) 17:46
>>1
てめえの言っている事はわけわからん。お前が馬鹿なんだよ。

コンピューターを進化させてきた奴は作ることが目的になっている
奴だ。コンピューターを道具に成り下げている奴ばかりのMac界で
は進歩しないし、全体が腐っていって駄目なんだよ。
Mac信者というのが存在する。Mac OSを作った中心人物はジェフ・ラ
スキンだと聞いている。しかしその人をA社から追い出したジョブズ
の事をMacの生みの親とかほざきやがる。宗教としては最低最悪だ
な。教祖を冒涜している。その点をどう思う?
WindowsがMacの真似だと言いがかりをつけてMSとHP(?)を1993年頃に
Aが訴えたそうだ。それに腹が立ったRMSにボイコット運動を食らっ
たそうだ。その点に関してのご意見を頂きたいですね。
略語の説明は自分が馬鹿だと自覚できない奴にはしない。

マジレスをちょーだい。
141Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:03
>124
こんな熱い文章2chで始めて見た。

ところでwinで印刷関係できないのってソフトの問題
であってOSの問題じゃないでしょ、MACユーザーはよ
くアプリとOSがごっちゃになってるから気をつけたほ
うがいいよ
142Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:07
>>139
「破瓜〜」オモロイ。お医者さんだったりして。
143Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:33
>>140
クラフトマンシップだけじゃ上手くいかないことも多々あるよ。
そういう人たちの努力がこの業界を支えてるのは分かるけど、
ジョブズみたいな個性の持ち主も必要なんだよね。

ジョブズは毒になった部分も多いけど、やっぱりMac界の最功労
者の1人だと思うよ。外から見たら奇異に映るかもしれないけど。

>>137の文章は面白かった。才能アルト思う。コピペ指定?
144Be名無しさん:2001/02/18(日) 18:35
1はプライドあふれる人間なんだから自分で発電自転車こぎながらマック動かしてるに決まってるだろ
ね、1さん
145117:2001/02/18(日) 18:39
>1
>MACクズWINマンセー!とか叫んでいる連中は
>「所詮その程度の腐れ外道」と煽られてもやむ無しなんじゃないですか?
>あなたの言う「どうにもならない屑」と、114の言う「クサレ外道」では
 両方とも煽られてもやむなしだと思いますよ。
だから馬鹿同士殴り合ってれば良いんじゃないかと思います。

>それと、叫んでいる連中は多くないというのはあなたの憶測でしかないと
>思うのですが
 叫んでいる人は本当に多いの?私は多くないと思います。
2chの板で多いって書いてあるけど、この結論だと、叫んでいる人たちの
分母は2chユーザー?ネットユーザー?パソコンユーザー?日本国民?
2chのコンピュータ関連板のOS話題がでてくる板限定でしょ?その少数
のプライドを確認するのに、あなたがレベルを下げて熱くなる必要は無
いのではないですか。統計は取ってないけど回答にはなってますよね。


>生産性をもちえない身である人間の有無だけにとどまらず、
>その多い少ないまでもが特定されているあなたの文章から察するに
ギャランティをもらう以上は、必要な道具をそろえてベストを
尽くすのがプロだと思います。OSの比較論で悦に入るような人々は
とても生産性が高くない、もしくは無いとしか判断できません、これ
は私の主観なんで不愉快に感じたら勘弁して欲しいですが。

>私はMACを使用し某WIN関連雑誌の制作をしております。
 で、読者はみんな満足ということですが、それは貴方のプロとして
の仕事が評価されたと言うことで、Macの心配を貴方がする必要は無い
ですよ。
146Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:25
>>144 それでこそ知的自転車。

Macを使ってて一番困るのが1みたいな人がいること。
Winと比較することって意味があるのかねぇ?

次に困るのがWinならどうのこうのというWinユーザ。
そんなにMacが気になるのかねぇ。

Mac系ライターが選民意識を煽るのもどうにかして欲しい。
Macユーザは不遇だよ...
14774:2001/02/18(日) 19:28
>136
別に1に対して質問してないんだけど。。。
148Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:46
どうでもいいけど俺は豚や牛が可愛いなんて思ったことないぞ。
149Be名無しさん:2001/02/18(日) 19:57
>>147
じゃあ改めて質問するだけのこと
150名無しヒロヒトマカー:2001/02/18(日) 20:37
諭されちった。
俺現役のマカーで、Finder+Jedit+ネスケ+Eudora-Jを愛用している
のだが。
やっと気がついたのだが、Macの商業的成功とその維持は商業出版の
分野(?)と結び付いていて、それを切り離せばMacはメカ音痴だけが
対象の弱小勢力に転落するという事か。今の商用BTRONのような。
LinuxやNetBSDやFreeBSDでは代替品には現状では全然ならない状態
だ。Solarisはわからん。
他にMacと商売(消費者ではないユーザー)が強く結び付いている分野
は何が存在するのかな。Macユーザーはばかという趣旨とはちょいと
外れるが。
151Be名無しさん:2001/02/18(日) 20:52
>>146
気になるよ。やっぱし珍しいもの好きだから。
でもやっぱし使い物にならないから不満しかでない。
まあ、根っからのマカは使いこなしてるんだろうけど、
どうしてもWinと比べて「あれがない、これがない」だからねぇ。
OSの基本的な性能がどうこうでなく、ソフトとかハードとか情報量とかの面で。
152Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:01
>>150
教育。見てきた限り、アメリカの小学校の教育用PCは全部Macだった。
未確認だけど、国内でもiMacが学校法人向けに相当数出荷されたらしいし。
そういう意味ではやっぱりメカ音痴向けPCなのかもね。
関連して、上の方で誰かがどこが直感的かわからない、って書いてるけど、
女性や子供にはMacが最も抵抗なく使えるOSなんじゃないかと思う。

153Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:08
>>152
うそつけ。アメリカの小学校全部回っって見てきたように言うな。
少なくとも俺の従姉妹の通ってる学校はAT互換機だぞ。
154Be名無しさん:2001/02/18(日) 21:39
>InDesignの普及で印刷業界がWinに移行

WINのカラーアーキテクチャではCMYKがモニタ上で
再現できないっていう問題があるよ。
個人的なプリントアウトなら関係ないけど商業印刷では致命的。
のちのち移行することになったとしても、
InDesignは引き金にはなりえないでしょ。
155152:2001/02/18(日) 21:45
まぎらわしい言い方してスマソ。
見てきた中では全部MACだったって意味で、
全部の学校は見てないです。40校ほど。
156名無しさん:2001/02/18(日) 23:23
西海岸、特にカリフォルニア州はApple色が強いかもね
リファブ品を精力的に学校に寄付していたような
157Be名無しさん:2001/02/18(日) 23:29
教育用の機械の場合、直感的というのはあまり意味はありません、
とにかく外見からでも何でもいいから興味や愛着をもってもらって
やる気を持続させる事が大切ですから。
158Be名無しさん:2001/02/19(月) 01:52
1は一見マク信者がマカー叩きのウィナーに対して言ったように見えるが実は、
アンチマカーのウィナーが同ウィナーに対して言った侮蔑の発言だったりして。
159Be名無しさん:2001/02/19(月) 02:23
いや、ネタの方がしっくりくる。
160Be名無しさん:2001/02/19(月) 06:33
>>154
またそういう嘘を平気でつくなよ。
161Be名無しさん:2001/02/19(月) 11:55
だからさあ、例えば服と同じなんだよ。
自分はどうせ女にもモテないから見た目なんか関係ないし、
実用本位で安くて丈夫で動きやすい服ならなんでもいいって言う
童貞オタクがいる一方で、高くて多少着づらくてもデザインが
凝っててかっこいい物がいいっていうオシャレでモテる人もいるでしょ?
それと同じだよ。WINとMACって。
余暇をデートやクラブ通いで過ごしてる人はマシンのスペックが
良かろうが悪かろうが、他にすることがたくさんあるから
たいして気にならないもんなんだよ。
彼女もいず、休日でも誘ってくるのはせいぜい同じPCオタクで、
暇さえあればPCいじってそれしかのめり込む物がない童貞オタクだから
MACはクロック周波数が遅いだとかデバイスの扱い方に問題があるとか
どーでもいいことが気になって気になってしょうがないんでしょ?
でもいくら高スペックのマシンを持っていたところで、所詮そいつ自身は
ただの童貞オタクでしかないんだから、ほんとウィナーって惨めだと思うよ。
そういう風にはなりたくねえよなあー。あーヤダヤダ。