シグマOSについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@
日本の国家予算250億円と5年の歳月をかけたのに
ぽしゃったシグマOS。
おまけに業界全体で取り扱っていけない
タブーになっているため、ろくに当時の資料も残っちゃいない。
どうかリアルタイムでシグマに触れてた人の意見求む。
2Be名無しさん :2000/10/15(日) 14:12
知り合いに株式会社Σ(シグマ)に勤めていた奴がいたよ。
プロジェクト失敗にしちゃうと会計検査院含めてしゃれになんないんで、いろんな会社に金出させて
シグマを用いた応用製品を作る仕事する会社を設立。それが(株)シグマ。

で、その当人はなにやってたかというと暇なんでゲームして遊んでた。MS-DOSで(笑)
話を戻すと、素のLunaが使いやすかったって。
3名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 14:25
使いにくいUNIXもどきOSを作って終わりでした。
ちゃんちゃん
4名無しさん@ :2000/10/15(日) 17:18
>2さん
おおっ!貴重な情報をありがとうございます。
大規模なプロジェクトだっただけに、結構開発にたづさわって
いた人とかいそうですよね。

>3さん
UNIXもどきというとCUIだったんですか?シグマは。
そういえば1990年ごろってwin3.1が出る前ですよねぇ・・・。

X-windowみたいなものΣ-windowとか?
もあったのなら画面写真とか見てみたいなぁ。
どう考えても残ってなさそうだけど。
5Be名無しさん :2000/10/15(日) 17:55
6名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 21:43
マンガでわかるシグマプロジェクトという本を買おうか買うまいか
考えていたら、いつのまにか書店から姿を消していた。

今思うと買っとけば良かった。
かなり噴飯もので笑えたろう。

返す返すも残念だ。
7名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/12(日) 11:59
念Sって何??????
8Be名無しさん:2000/11/12(日) 12:38
>7
国家プロジェクトです。
簡単にいうとMJ12みたいなもんです。
9名無しさんZ80:2000/11/12(日) 12:51
こ、こ、殺されますよ
10名無しさん@いたづらはいやづら:2000/11/12(日) 12:56
>>8
かっこい〜〜〜。
MJ12みたいな国家プロジェクトか。
11>10:2000/11/12(日) 14:03
名前だけ。本質は公共事業と大して変わらない。
12証言者A:2000/11/12(日) 22:36
>7
プログラマや学者さんをかっさらってきて
政府のために、地下の研究所で働かしていたプロジェクトです。
研究員は逃げられないように、頭にシグマOSを埋め込まれます。
13名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 00:45
250億円って今考えるとけっこう小額だよねえ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/13(月) 08:30
>>12
地下鉄200メートル分ちょっととか、半端な大きさの橋1本分とかの
値段だよね。
15名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 03:20
昔プログラマーズ狽チて雑誌がありました。
たしか、2〜3号で廃刊になったような。
読者だった方、いらっしゃいますか?
16お胸おっぱい:2000/12/07(木) 05:07
マル中って何?
17Be名無しさん:2000/12/25(月) 14:56
首都圏コンピュータ技術者協同組合
これの事務所の隣の部屋が の本部(支部?)みたいだったんですげー驚いたというか納得したというか。
でも何年かまえの事なので今はどうかなあ。
この協同組合のほうはまったくどうしようもないしろものなんだけど、最近京急に乗ったらこれの宣伝が有って驚いた。
名前はちと変えてたようだ。
通産省がらみのソフトハウスはまだシグマやってるかもしれないね。

18Be名無しさん:2000/12/26(火) 00:19
暇な奴らだな。
19Be名無しさん:2001/01/04(木) 06:07
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/04(木) 08:06
なんびとも触れてはならぬ・・
21Be名無しさん:2001/01/19(金) 10:56
omronのあほー
22名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 01:18
作ったプログラマがよほどアホだったとしか思えないが・・・
方向性とかより
23Be名無しさん:2001/07/05(木) 19:31
90年ごろ、研究室にワークステーションを導入する際に
Sun4 か Luna か迷ったことがある。Σ計画という言葉も
盛んに宣伝されていたし、危なかった。もちろんSunで今日
に至っている。でも、98バスの使えるLunaもなかなか魅力
があったなあ。
24Be名無しさん:2001/07/07(土) 03:09
>>6

シグマの漫画本ほしいですか?
25名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 20:36
IPA に殺されるぞ!
ま、IPA も小泉ちゃんに終止符を打たれそうだけど。
存在価値なし > IPA
26Be名無しさん:2001/07/08(日) 05:28
>>25
IPA は CERT のように security 関連をやっていればいいのでは…
と思ったけど、JPCERT/CC っていうのがあるもんなぁ。
27名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 09:08
>>26
IPA は、要らない特殊法人の No1 だと思うけど、
IT 関連の特殊法人なので廃止されそうに無いな、、、鬱だ氏・・・

氏ぬ前に IPA から予算をボッタしてやるか、、IPA 向け単価で(藁
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:50
>>19

 そーいえば、NEWSって今どーなってるんだっけ?現役ばりばりではなかろーが・・完全に絶滅?
29歴史:2001/07/21(土) 07:24
ソニーがNEWSを出した瞬間に、まだ生まれてもいないシグマWSは
死にました。もともとシグマ計画はソフトの分散開発環境を
ネットワークで作ろうというのがもともとだったらしいのですが、
なぜかハード会社ばかりが通産の天下り先だったので、
ハードの計画に化けたそうです。
 天下りによる公正な審判であるべき官僚への実質賄賂提供の構造は、
古い産業を甘えさせ、新しい産業の足を引っ張り遅らせるという
パターンにしかなりません。
30Be名無しさん:2001/07/31(火) 07:01
やらないよりはマシだったという意見にはどうなんだろう??

まあ、田舎に道路作るよりは100倍良かった気もするけど。

なんせ、田舎の道路なんて、一年に数回しか使われない所なんてざらだしね。

比べる相手が田舎の道路では、伯v画に失礼かな?
31非決定性名無しさん:2001/07/31(火) 14:04
>>30
 そりゃ、田舎の道路に対して失礼でしょ。
32名無しさん@1周年:01/10/09 21:29
プロジェクトX 〜挑戦者達〜
「プロジェクト・シグマ」

日本株式会社の威信をかけて
国家予算250億円と5年の歳月を投じた
官民一体のプロジェクトにて、
カリスマ的な指導者のもとに結集し、
青春を賭け、心血を注いで
見事に国産屑OSの開発に成功した
感動的な若者たちの物語。
33Be名無しさん:01/10/09 22:00
このスレ見て、シグマのシステム開発総合部長って言う人が田原総一郎のインタビューに答えていた本を持ってるのを思い出して読んでみたよ。「パソコンウォーズ最前線」ってやつ。

この本CP/MとかOS-9とかIBM産業スパイ事件とかそういう単語がたくさん出てて、
なんか興奮です。
もちろん坂村助教授のインタビューもあります。

シグマってUNIXがカーネルなんですね。
34Be名無しさん:01/10/09 22:17
>>29

講談社ブルーバックスに「人材は不良(ハミダシ)社員から探せ」というのがあります。
ソニーのNEWSの開発話なんですが、先に動いたNEWSの方が計画中のシグマよりも
要求レベルが高かったとか。

これこそ民間に任せた方がいい事業ですよね。更にもっと上手にお金を使っただろうし、
もっと成果があったろうな。
35Be名無しさん:01/10/10 00:16
Σ使用のLunaUが欲しかった〜98バスが使えたしな(w
36Be名無しさん:01/10/10 00:57
>>28
自分が行ってる大学のコンピュータ演習室の
4分の1はNEWSです。一度だけMuleでレポート
書くのに使いましたけどちゃんと現役でした。
37Be名無しさん:01/10/10 17:24
UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
WABI、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIX少なめ。これ。これ最強。
38Be名無しさん:01/10/10 17:26
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Linuxなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Linux、だ。
お前は本当にオープンソースしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linuxインストールするだけちゃうんかと。
39Be名無しさん:01/10/10 17:33
UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
シグマOS、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIX少なめ。これ。これ最強。
40Be名無しさん:01/10/11 07:32
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、Linuxなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Linux、だ。
お前は本当にオープンソースしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Linuxインストールするだけちゃうんかと。
41Be名無しさん:01/10/11 13:14
UNIX通の俺から言わせてもらえば今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
シグマOS、これだね。
シグマOS+WABI。これが通の頼み方。
WABIってのはWindows Application Binary Interface。
そん代わりUNIXアプリ少なめ。これ。これ最強。
42Be名無しさん:01/10/13 01:03
IPA関係者出て来い!
それともヤクザに4000マソ払って口封じさせたんか!コラ!
43743:01/10/13 02:37
ちょっと話題からそれますが、なぜか手元にLUNAのカタログがあります。
20MHzの68030搭載、Uni-OS搭載で、GUIはX11(R2)とGMWを搭載。Wnn
(Jserver)も使えるようになっているのです。おそらくシグマがポシャッ
た直後くらいのものでしょう。

オムロンのホームページの「オムロンの歴史」を見て、いつごろのもの
か確認しようと思ったら、シグマの文字ばかりでなく、LUNAすら出てき
ません。ひぇ〜っ。

カタログから一部引用すると、
 「UNIXをベースにした3タイプのOSを用意しました。」
 「分散処理環境をさらに有機的にするニューUNIXマシン。その名はLUNA。」
などなど。扉には「Holonic Workstation」の文字もあります。

そういえば、なぜかグッドデザインのロゴも。やっぱり通産省絡み?
44Be名無しさん:01/10/22 10:25
オムロンにmach用マシンなかったっけage
45Be名無しさん:01/10/23 15:38
LunaのMC88Kのマシンってmachカーネル使ってSMPサポートしてたよね。
46Be名無しさん:01/10/23 15:39
>>44
あった、あった、Mach が動いてて、BSD 互換のサーバ(?)が動いてたやつ。
...なんか Mac OS X みたいだなぁ... OS ってあまり進歩しないんだろうか...
47Be名無しさん:01/10/23 15:40
俺のいたメーカーもシグマやってたんだけど、SystemV Rel3に一生懸命TCP/IPプロトコルスタックやBSDコマンド移植してたのが実態です。
48Be名無しさん:01/10/26 13:36
Σ(゚д゚lll)ガーン
Σage
49Be名無しさん:01/10/29 00:49
>44
luna88kですね。
懐かしい。88kが4つまでささるやつでしたっけ。
もっとも、マルチプロセッサで動いているところはみたことないけど・・・
50  :02/01/20 06:41
通産が関係したコンピュータ関連のプロジェクトで成功した例は
ない。ソフト関連に比べればハード関連はましだというかもしれないが、
長期的に観れば、産業界を甘やかした面が大きいと思う。
 主だったメーカーがよりあつまって共同で何かを研究しましょうという
姿勢だと、企業間の競争を奨励することにはならず、また研究者人口も
すくなく節約できるので金が浮くという経営の発想になり、自前で
抱えて資金を投じようという意欲が湧きにくくなる。またそういった
産業共同研究機構には加われなかったような中小の企業の投資や
開発意欲をそぐことになる。ソビエト方式のような5ヵ年計画的な
役所主導の責任感の薄いなれあいの共同研究方式は廃止すべきだ。
やるなら国立研究所でやるべし。
51Be名無しさん:02/01/28 09:48
まあこの〜〜、NTTキャプテンシステム、シグマ計画等は、国家プロジェクトとしては
大失敗作で、DIPS開発(IBMOSコピー計画)のみ、うまくいったが・・・
結論、コンピュータはお役人主導じゃろくなものが出来ん、せいぜい現在ある
ソフトウェアのコピーはうまくできるってことだな
52Be名無しさん:02/01/28 10:30
IBMOSのコピー成功から基礎技術をあきらめることになった。
現状、コピー製品か外国製品しか無い。
53Σ名無しさん:02/02/12 22:34
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
恥恥屈屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥屈屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈屈屈屈恥恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥屈恥恥恥屈屈恥恥恥屈屈恥恥恥恥屈屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈屈恥恥恥屈屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥恥
恥恥屈恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥
恥恥恥屈屈屈恥恥恥屈恥屈恥恥恥屈屈屈恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈屈屈屈屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈屈屈恥恥
恥恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥屈恥屈恥恥屈屈屈屈屈屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥屈恥恥恥恥屈恥
恥屈恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥屈屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥屈恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥
恥恥屈屈屈屈恥恥屈屈屈恥恥屈屈屈恥屈恥恥屈恥恥恥恥恥屈恥恥屈恥恥恥恥屈恥恥恥恥恥恥恥恥恥屈屈屈恥恥恥恥屈屈屈屈恥恥
恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥
age
54Be名無し様:02/02/12 22:35
アホか
55Be名無しさん:02/02/13 01:09
>53
どこまでアフォなんだお前は(w
56Be名無しさん:02/02/19 11:16
57Be名無しさん:02/02/24 12:40
ハードウェアもソフトウェアも、それの企画や規格制定や開発や改良に
それなりの能力ある優秀な人を育てたり保持しないと産業としては
育成されず、成り立たず、成長もしない。 共同開発することで、
企画能力のある人間の数や開発者を節約できるとかんがえれば、
人間の数がすくなく抑えられてしまい、人が育たないし、食っていけない。
よって、新たな人も入ってこなくなる。
 外国のシステムの文書や製品を導入して、それを調査して同じものを
作るという姿勢であれば、根本から考案する能力が無くても一見同等の
製品が作れてしまうので、それでよいと考えがちだが、新しい機軸の
新製品を作る能力はないのだ。IBMコンパチ路線がうまくいったように
見えたのは、IBM自身が市場のシェアを大きく取れてしまって、過去の
アプリケーションの互換性を極度に重視する姿勢で、本質的にドラス
ティックな変化を取り入れることを躊躇して、技術が停滞していた
からである。FS(FutureSystem)の導入も計算機アーキテクチャーに
採用することは見送られたという経緯がある。そういった目標が
足踏みしているときには、時差のあるコバンザメ商法はうまくいったが、
まったく新しい分野で、変化の激しいPCの分野では成功を収めることは
できなかった。今から考えれば、BASICやDOSの時代に、アスキーと
マイクロソフトの連合に日本が出向いておめでたいことにOSやらを
導入させてもらうというような馬鹿なことをしていたのだ。PCの基本
OSすら、作れないような体制の会社が大型計算機やスパコンを作って
いたというのは、不思議な気がするが、それは多分市場規模が小さい
ので馬鹿にしきっていたためだろうか? 大型機の分野での勝負を
早めに見限って、小型機やPCの分野で勝負したならば、案外日本が
世界のPCのスタンダードやOSを持っていたあるいは少なくとも日本
国内においては支配的であったかもしれない。 大学の教育も、
大型計算機偏重で、直接計算機のハードやOSをいじったり、作ったり
出来ないような運営体制が情報系の学部や学科ですら行われていた
ことの影響は大きい。あとはアメリカではミニコン文化があって、
そういった環境でTSSを駆使してクロス開発などが出来たことも
立ち上がり時には有利に働いている。電卓からPCへの経緯も惜しまれる。
58山崎渉:03/01/15 12:12
(^^)
59Be名無しさん:03/02/06 02:01
保守
60Be名無しさん:03/02/06 21:18
57 :Be名無しさん :02/02/24 12:40
58 :山崎渉     :03/01/15 12:12

Σ(゚Д゚; )ビクッ
61Be名無しさん:03/02/07 01:04
シグマってシグマ博士のこと?
62Be名無しさん:03/02/16 16:36
どうなった?
63Be名無しさん:03/02/17 12:37
シグマはSIGMAに由来しておりこれは
Software Industrialized Generator and Maintenance Aidsの
略である。ソフトウェア生産工業化システムともいう。
ソフトウェア技術者の不足に対応するため通産省が
主体となって計画し、情報処理振興事業協会(IPA)が推進
したもので1985年に始まり1991年に一応完了した
6499:03/02/17 16:00
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










65Be名無しさん:03/02/17 16:18
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
66Be名無しさん:03/02/18 08:17
しかし,それだけ金をつぎこんだんだったらシグマの成果が
日本人に還元されてもいいんじゃなかろうか、
資料及びソース公開きぼんぬ
使えなくても、腹筋を鍛えるくらいには役に立つだろ
67 :03/02/19 19:41
そういえば、昔、
赤塚不二夫の「おもしろコンピューター入門」とかいう本に
TRONが出ていたような気がするが、Σはのってたかなぁ…。

第5世代コンピューターは載ってた気がする。
68Be名無しさん:03/02/20 01:28
>>66
ただ分厚いだけの資料見ても…
69Be名無しさん:03/02/22 17:49
シックスシグマとか、なんとかいう用語を聞いたことがあるが、
何か関係あるん?
70 :03/02/22 18:50
>>69
家に帰って確率統計の本嫁
71Be名無しさん:03/02/23 14:37
シグマOSが成功していたら、ゲームソフトとかが出ていたりして(藁。
72Be名無しさん:03/02/23 16:05
国家が絡んでうまく行ったのは、田名角栄時代のVLSIのみ。
それ以外は、没ってないかい?
ちなみ、いまじゃ、VLSIもお隣韓国のダンピング攻勢でアウト!
この前のユピキタスメインの通信シンポジウムを聞いたけど
「シグマプロジェクト」と同じ経過をたどりそう。
技術大国日本は、殆ど「もうだめぽ!」の国に成りつつあるよ。
73Be名無しさん:03/02/24 22:09
人工知能な第五世代コンピュータ、まだー?
74Be名無しさん:03/03/06 12:16
75山崎渉:03/03/13 16:38
(^^)
76山崎渉:03/04/17 11:51
(^^)
77山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78Be名無しさん:03/05/23 09:32
http://web.archive.org/web/20020221210433/http://www.ag.wakwak.com/~masu/suiten/peke.html
「プロジェクト×(ペケ) ー失敗者たちー」
79山崎渉:03/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
80山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
82山崎 渉:03/08/15 23:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
83Be名無しさん:03/11/02 04:16
     _  _ _
    l[》'《|l   ヽl|  
     i| lノノリノ)))〉    あうー
  .‐、_!! !(l ゚ ヮ゚ノl|  難しい話はよくわからないのよぅ
  ヒ(_i| |Ll]つ[.]..]O
84Be名無しさん:04/06/18 04:48
だいーぶ昔に
技術評論社が出してた雑誌の故TheBASIC(後のザベ、既に廃刊)で
中村正三郎がシグマの初期の経緯について書いていたような
(通産のやり方についてボロクソにけなしていた希ガス)
もしかするとザベの連載をまとめた一連の本の中に収録されてるかも

同じく技術評論社のSoftwareDesign(綴り合ってるかな?)の
連載 Cプログラミング診断室 でも1度取り上げていたかも
連載をまとめた同名の単行本にも載ってる

C級もといCQ出版のインターフェースがまだ黒かった頃にも
一度「シグマの失敗」て感じの記事があった
CQ出版の立場から言ってあまりキツいことは書けなかったと見えて
250億円を生かすにはどうしたらよいだろう、って感じでまとめてあったが


それと今みたいな偏向宣伝タイコ持ち雑誌になる前の硬派だった頃の
日経なんたら(バイトかパソコンだったか)に、かなり批判的な
記事が載ったことがあると聞いたことがある

いずれにしろ、役人通産補助金目当て企業馬鹿氏ねと言った
内容
85Be名無しさん:04/06/18 05:23

スマソ 記憶違いがありますた

「Cプログラミング診断室」

ではなくて、これと同じ著者の

「(コ)の世界のオキテ!!」(技術評論社)

ですた(但し絶版)

この本の内容については下記URLを参照してちょ
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/index.html

それと、日経なんたら=日経コンピュータですた
(上記の本のなかでも触れられてます)
86Be名無しさん:04/09/22 19:42:14
hosyu
87Be名無しさん:04/10/22 22:39:30

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
88Σ ◆projectlUY :04/12/13 23:30:46
ν速からきますた
すぐに帰ります
89Be名無しさん:04/12/14 13:31:20
SRAの岸田さんの文章

岸田孝一、Σを語る
http://www.sra.co.jp/people/k2/miscellany/sigma.html

後世にこういう文章を残してくれることは非常に有り難い
90Be名無しさん:05/01/10 22:08:59
「NHKスペシャル 知られざるΣ計画の真実 
       〜関係者に聞くその恐るべき誤算〜」
91Be名無しさん:05/01/31 10:19:57
日経産業新聞(1989/6/13)

BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達(OEM)した。
しかし関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、
改良に手間取り、88年度中に完了する計画だったCEC(コンピュータ教育開発センター)
の内部評価もまだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば
(1)コンピュータの実績に乏しい松下依存のOS開発
(2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと
(3)坂村氏個人のリーダーシップの欠如
に尽きる。
92Be名無しさん:05/03/15 23:22:49
>>91
> BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで
強引に松下が持っていったんだよね.
でもって, 松下が遅れまくったと.
# 松下に計算機触らせるとろくなことにならん罠.
93Be名無しさん:05/03/16 19:25:38
ちなみに、インパクに使った税金、110億円だってさ…。
94Be名無しさん:05/03/19 16:57:57
「専門的な人材が12万人不足」,総務省のセキュリティWGで報告
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050317/157624/

まるでかつてのシグうわなにをするやめfksdjふぁsぢ
95Be名無しさん:05/03/21 00:37:39
Σ(´Д`lll) !!OS
96Be名無しさん:2005/04/22(金) 02:27:15
シコシコ・・・
9784:2005/05/19(木) 00:00:45
まだあったのかぁ このスレ(良いことではあるが)
過去のレスのアフターサービスに来ますた

>>84
>C級もといCQ出版のインターフェースがまだ黒かった頃にも
>一度「シグマの失敗」て感じの記事があった

これは、1990年4月号 pp.310 の「失敗に終わりそうなΣ計画」ですた
>>89 で紹介されている文章を1頁に要約したような感じの内容に
なってまつ
98Be名無しさん:2005/06/20(月) 03:05:57
大昔、技術評論社から出てた雑誌「プロセッサ」の1987年10月号pp.24-27に
「Σ計画とその現状」として記事が出てまつね
まだ希望があった時代と見えてオムロンのWSや岩崎技研のICEの
ことがかるく紹介されてまつ


つーか、今読むと、
こんなんがうまく行くとおもっとったんかなあ昔の人たちは
と、時を越えて21世紀の漏れは感じるのでありますた
99Be名無しさん:2005/07/08(金) 14:04:38
役人でいるために                  

過ぎた日の繁栄の 手柄ぼくらが貰う
汗を流した人の 立場蓋をするよ
没落の責任は 民間人にあげる
的を外れた指導 今は闇に眠る
なまぬるい責任 太り続く権力
官僚批判煙に巻くよ 役所風吹かせて
今も残る利権握る 役人でいるために

昇る朝日のように 今も日本を牛耳る
支配業界絞めて 甘い蜜を啜る
愚民どもにはきっと 解るはずなど無いの
国に張り巡らせた 組織守る壁を
甘えきった事業で 膨れ上がる債務
国家破綻迫り来ても 成り行きにまかせて
今も残る利権握る 役人でいるために

(「さよならをするために」の曲で)
100Be名無しさん:2005/07/18(月) 15:27:46
まだ、あったのね。ほしゅ晒し上げ
101Be名無しさん:2005/08/06(土) 00:38:23
ほす
102Be名無しさん:2005/08/06(土) 01:27:12
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
103Be名無しさん:2005/08/28(日) 12:03:29
荒らしだのとほざく前に、保守上げが嫌なら削除依頼出せば?
104Be名無しさん:2005/08/29(月) 07:06:22
元某メーカーでOS作ってた者です。

シグマは深く関わったわけではないですが、何度かセンターに行ったことあります。
メインフレームからPCまで置いてあって、一応全部UNIXが動いてた。
私が元いたメーカーがシグマから得たものといえば、メインフレーム用UNIXを実装したことかな。
メインフレーム自体はもう消えていく運命ですが、同じアーキテクチャのスーパーコンピュータを
UNIX化できたのが最大の成果でしょう。おかげで地球シミュレータも受注したし。
(って書くとどこのメーカーか分かっちゃいますね)
105Be名無しさん:2005/09/03(土) 01:20:37
>>104
つーことは、少しは世の中のためになったこともあるのかしらん→Σ
106Be名無しさん:2005/09/03(土) 15:03:09
メーカーにとってはプラスでしょうけど、
国民にとっては・・・と言い出すときりがない
107Be名無しさん:2005/09/03(土) 15:55:30
その後にあったさまざまな無駄を考えると、300億程度ならたいしたことなかった。
108Be名無しさん:2005/09/03(土) 20:21:27
今日、シグマトロン株式会社ってのを見つけた
109Be名無しさん:2005/09/05(月) 18:00:07
>>105
メーカーUNIXは結局廃れ、海外メーカーからOS買ってるようだよ。
S∪∩とかHPとかから。
で、今はLinuxへと逝こうじゃないの?
110104:2005/09/06(火) 00:07:56
>>110
だから、唯一の成果が地球シミュレータw
海外メーカーのUNIXも早晩消えていくでしょう。
大局的に見ればUNIXはPOSIX標準を生み出すためにあったのでしょう。
111Be名無しさん:2005/09/06(火) 00:32:21
>>110
バカ?
112Be名無しさん:2005/10/18(火) 21:24:10
NHKがTRONがアメリカの妨害でウンタラってことを言うのは、Σの大失敗を隠すためなの?
教えてえろい人!
113Be名無しさん:2005/10/20(木) 19:04:27
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ■        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、       ..■
     ■     ,r'"           `ヽ.      ■
     ■    /" ::.    _ _      ヽ ..  ..■
     ■    |  ::    \煤^      ゙)    ■
     ■    .l  ::   /;i   ∨    ∧    ,l    .■
     ■  /;;l  _;; /::::l       /::::',   .ヒ:::::`i...■
     ■ l,:::::l "-ー:=ニ=-;::)   f';;_-=ニ=-ニ゙l:::::::::.| ■
     ■  |:::::l"::::''  ',;/  .::;i,  i `''\/   r::::::::.|...■
     ■ .゙l::::::l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,:::::::ノ ■
     ■  ゙|_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i:::::l"  .■
     ■   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"    ■
     ■    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |    ■
     ■   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、    ■
     ■ / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \  ■
     ■'"   |   `''-、`'ー-⊥-─'";;-'''"  ,|  \■
     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/snes/BossStage4.mid
     おまえがたおしたのは わたしじしんではない。
  バラバラになったきかいは、わたしのぶんしんのようなもの。
     わたしはふたたび、じったいとなってよみがえる…
エックスよ また あえるひをたのしみにしているぞ。ハハハハハ…
114Be名無しさん:2005/10/23(日) 22:44:08
>>112
Σの失敗とは無関係では。
そいえば、第五世代コンピュータもキャプテンもコケまくりだな>通産省
LSI以降いい事なし。
115Be名無しさん:2005/10/24(月) 04:56:34
つか、時期が少し違うような > ΣがコケたのとTRON問題(つか、ガッコ教育用PCのOS問題だったかな)
116Be名無しさん:2005/10/24(月) 11:02:12
役人でいるために                    

過ぎた日の繁栄の 手柄ぼくらが貰う
汗を流した人の 立場蓋をするよ
没落の責任は 民間人にあげる
的を外れた指導 今は闇に眠る
なまぬるい責任 太り続く権力
官僚批判煙に巻くよ 役所風吹かせて
今も残る利権握る 役人でいるために

昇る朝日のように 今も日本を牛耳る
支配業界絞めて 甘い蜜を啜る
愚民どもにはきっと 解るはずなど無いの
国に張り巡らせた 組織守る壁を
甘えきった事業で 膨れ上がる債務
国家破綻迫り来ても 成り行きにまかせて
今も残る利権握る 役人でいるために

(「さよならをするために」の曲で)
117Be名無しさん:2005/10/24(月) 11:23:45
シグマでコケて、トロンに賭けたけとアメリカの妨害・・・
シグマの失敗を意図的に揉み消そうとしたかどうかは知らないけど、日本の発展を妨げるのはアメリカのせいといわんばかり>NHK
技術者をお偉い老体が縛り上げてるのはどこの国かと。

メディアに利用されたトロンが哀れ。
118Be名無しさん:2005/10/24(月) 19:13:41
>>114
いいかここは大事だ蛍光ペン引いとけ。
キャプテンは通産じゃなくて 郵 政 だ。
119Be名無しさん:2006/02/13(月) 20:13:11
第五世代は一応、失敗したなりにも、
ゴミのようなプログラムのソースを公開しているが、
Σプロジェクトは何の報告も無いな。
国民の血税を浪費しただけか。
120Be名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:35
怪奇の事件は シグマの仕業
121Be名無しさん:2006/09/12(火) 02:30:11
シグマOSが入っていた端末、後に廃却扱いで
他の会社へ売られていったなぁ…
122Be名無しさん:2006/12/06(水) 05:29:41
ΣにしてもトロンにしてもIPA未踏ユース採択にしても、計画性がない。税金の無駄遣いもいいとこだな。

木の芽にいくら水をやっても枯れる可能性は高い。
ある程度大きくなった強い苗木を育てようという考えはないんだろうか。
123Be名無しさん:2006/12/28(木) 20:58:16
調べ物していたら、5年前の自分のカキコを見付けたので保守。
つーか、古いスレだな。
124Be名無しさん:2006/12/30(土) 01:05:47
新ネタなんて無いからな、スレが立った時点で既に黒歴史状態だったから。
125Be名無しさん:2006/12/30(土) 12:40:25
いったい何人の関係者が闇に消えていったのだろうか…w
126Be名無しさん:2007/01/02(火) 16:22:41
シグマ→トロン→Linux40万台
            ↑いまここ
127Be名無しさん:2007/01/02(火) 17:06:28
Linux40万台*1台10万円=400億円
128Be名無しさん:2007/01/02(火) 17:10:35
Linux40万台*(1台10万円+保守20万/年)+開発費用ウン十億
129Be名無しさん:2007/01/02(火) 18:29:26
シグマOSは、公開されないのかな?
130Be名無しさん:2007/01/02(火) 18:57:17
IPAが散財しただけで、モノ自体がない
131Be名無しさん:2007/01/02(火) 18:58:42
そういう話なの?
そういう経緯だけでも公開できないものかねえ。
132Be名無しさん:2007/01/02(火) 19:10:48
だからプロジェクト・構想であって、データそのものはない。
公開するにもモノがなきゃ公開できないでしょ。
133Be名無しさん:2007/01/02(火) 19:12:55
モノ以外にもプロセスとか構想とかは公開できるんじゃない?
134Be名無しさん:2007/01/02(火) 19:14:38
135Be名無しさん:2007/01/02(火) 19:25:43
あるにはあったよ

システム用で商用だから公開はありえないと思うけど
136Be名無しさん:2007/01/02(火) 19:44:43
システム用で商用なことと、公開がありえないというのは結びつくのかな?
137Be名無しさん:2007/01/02(火) 21:58:04
ヒント:OS/2
138Be名無しさん:2007/01/03(水) 00:22:57
う〜ん、わからない。
第2ヒントクレクレ
139Be名無しさん:2007/01/03(水) 14:26:40
世の中のもんみんな公開されると思ったら大間違い
140Be名無しさん:2007/01/07(日) 15:15:39
>>138
特許(もう切れてるだろうがな)、著作権その他もろもろ権利関係が錯綜してて、
IPAの独断では公開できない。

複雑な権利関係をクリアにする金も人も根性も無い。
今更SystemXモドキのソースの公開に金出す奴なんていない。
141Be名無しさん:2007/01/07(日) 20:11:33
一般構成の10倍遅いシステム
142Be名無しさん:2007/01/08(月) 01:58:34
どこが著作権を持っているかすら分からなかったりして
143Be名無しさん:2007/01/08(月) 02:08:55
IPAでしょ
144Be名無しさん:2007/01/09(火) 00:17:56
シグマ
トロン
セキュアな独自OS開発
教育機関にLinux導入
サーチエンジン計画

なぜ日本はこんなにも情報後進国なんだろう
145Be名無しさん:2007/01/09(火) 00:41:17
シグマもトロンも、着眼点はいいと思うんだけどなあ。
その後のgdgdはあれだが。
146Be名無しさん:2007/01/10(水) 13:45:50
お偉方がプロジェクトについて正しく認識して
正しく動いてくれればもう少し違っていたのかねえ

ま 今も昔もそんなのありえないけど
147Be名無しさん:2007/01/13(土) 20:07:58
シグマOSってどんなの?スクショは無いの?
148Be名無しさん:2007/01/13(土) 20:11:57
cui
149シズ:2007/01/13(土) 20:30:54
書き込むのよろしく つっかてね
http://8102.teacup.com/tosi/bbs
150は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/01/15(月) 00:54:51 BE:50436825-2BP(1000)
これはよい大学生の卒論のネタには絶対に使えそうにない黒歴史のスレですね
保守上げ、もとい関係者の更なるレスを期待して上げてみる。
151Be名無しさん:2007/02/04(日) 00:28:42
>>145 >>146
シグマもトロンも補助金を掠め取ることばかり考えて
作った連中ですら使う気が無いシステムなんだから
出来る前からもうダメポ。
152Be名無しさん:2007/02/04(日) 00:33:25
シグマはそうだけど、トロンは補助金はあまり関係ない。
技術に見合わない理想を抱いただけだ。
153Be名無しさん:2007/02/04(日) 03:17:11
学校にぶち込む気だったんだが
その金は誰が払うんだ?
全額親が負担するのか?
結局補助金だ。
154Be名無しさん:2007/02/04(日) 04:06:37
それはトロン
155Be名無しさん:2007/02/04(日) 09:33:52
そういうこともしたけど
商用になっているものもあるわkで
156Be名無しさん:2007/02/05(月) 13:40:36
少なくともトロンの開発段階では補助金は出てないだろう
出来上がった製品を導入する段階で補助金云々言うならトロンに限らないと思うが
157Be名無しさん:2007/02/05(月) 14:55:38
まあ東大だから間接に税金は投入されてるが、Linuxに費やされた税金の方がずっと多いだろうね
158Be名無しさん:2007/02/08(木) 06:24:44
トロンのそれは、文教族がコンピュータ政策にも口をつっこみたくて
かつごうとしただけでしょ。でもなんだかよく分かってなかったから
当然の如く失敗したと、それだけの話さね。
159Be名無しさん:2007/03/19(月) 00:47:45
相互リンクです

なあ、Monaの開発はどうなるんだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1172945029/l50
160Be名無しさん:2007/06/16(土) 21:53:46
 
161Be名無しさん:2007/08/14(火) 22:58:34
保全
162Be名無しさん:2007/12/12(水) 02:18:03
シグマOSって散々叩かれる割には実物がほとんど知られていないような気が。
163Be名無しさん:2007/12/12(水) 06:39:01
164Be名無しさん:2007/12/12(水) 07:05:57
と、反射的に手元のメモをコピペしちゃったけど、
全然知られてないよりはましと思うか、
単なる「叩きネタ」としてじゃ、知らないも同然か...

叩くことだけが目的の奴には何を言っても無駄って気も。
165Be名無しさん:2007/12/12(水) 07:29:43
まともに使えるコンピューターがアメリカのパクリなのに、
その上で動くものだけを日本製にしようと思ったのが大間違いなんじゃねえのかと。

日本製は別に構わんが、日本独自仕様に拘ったからだめだね。

ところでBSDとSystemVがあるのは知ってるが、SystemVを選択したのが邪悪みたいに言ってるけど
日本製OSの話になんでアメリカ製OSが出てくるのか分からないな。
それにSystemVだっていまだに生き残ってるだろ?
失敗をSystemVのせいにしたいだけちゃうんかと。
166Be名無しさん:2007/12/12(水) 21:44:11
大規模システムにSystemV系OSは不可欠
DoCoMoですらSystemV系採用してるじゃん

政府の某外郭団体は今Linuxにどんどん金を投入してるだろ
同じ轍を踏む馬鹿は同じ団体なんだよなー
義務教育修了レベルの浅はかな思考しかできない坊ちゃん嬢ちゃんらしいわ
167Be名無しさん:2007/12/12(水) 22:42:06
日本で使い易いUnixを作ろう、って話だったわけ。
わかりやすいところでは、文字コードどうしよう、とか。

SysVとBSDは(謳い文句では)SysVが全てを統合するみたいに言われてたけど、
開発現場の支持って点ではBSDが圧倒してたわけ。
(ΣとはスッタモンダあったSonyのNEWSはBSDベースだったし、SunOSは
BSD臭さをあっちゃこっちゃ残しながらSysVに「一応準拠」した)

商用UnixがSysVだから、大規模システムといえばSysVみたいに
思えるかもしれないけど、Googleのサーバ群はLinuxという話だし、
YahooはFreeBSD使ってる。
168Be名無しさん:2007/12/12(水) 22:44:22
そういうわけで、俺の目には、>>165-166こそが、義務教育修了してない
浅はかな思考しかできない坊ちゃん嬢ちゃんに見えますwwwwwyutori
169Be名無しさん:2007/12/12(水) 23:31:54
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Unix_history-simple.png
ここの系統図見るとLinuxが最初に登場したのは1991年
Yahoo!が1994年に登場したときは無料のFreeBSDが登場した後。

今ですら数千円の出費をケチって無料のLinuxを使おうって連中が山ほどいる時代に
ライセンスが厳しくて高額なUNIXを使う奴はめったにいないだろう。
GoogleやYahooがLinuxやBSDを選択した理由は無料だからだ。

>SysVとBSDは(謳い文句では)SysVが全てを統合するみたいに言われてたけど、
>開発現場の支持って点ではBSDが圧倒してたわけ。
あんた今何歳だよ

1983年に登場しているGNUを支持するやつはいなかったわけですね。
つまりGoogleは誰も支持してないGNU採用した馬鹿って事ですよね。


>私たちの知る限り、フリーに再配布可能なオペレーティングシステムで POSIX あるいは標準 C への適合を認証されたものは一つもありません。
これはNetBSDプロジェクトのページの引用ですが、
アメリカ政府に納入する場合の基準となっているPosixに適合していないGoogleやYahooのシステムは、
政府の事業を支える助けにはならないと言うことになり、
そんなものを国が金をだしてやる理由はどこにもないことになりますよね。

ああ、日本は独自企画でいくんでしたっけ?
170Be名無しさん:2007/12/12(水) 23:47:14
>>167-169
基幹系システムを導入するときに、電気やかどっかでOSのパッケージを買うとでも思ってんのか?
しかもつい最近までSystemVにはライセンス問題があったから導入が控えられる傾向にあったのは事実だが、「LinuxやBSDを選択した理由が無料だから」なんて中学生しか考え付かないぞ?ww
どんだけゆとりなんだよwwwww
171Be名無しさん:2007/12/12(水) 23:53:46
>>170
無料であることの意味を考えて欲しかったんだけども、そんな脳みそなさそうだね。


それにしてもほんと日本政府って薄汚いよね。
アメリカが潰したとか言いふらしてるけど、自分で潰してるのか。
日本人は踏みつぶすのが大好きだからね。
で、コネのある人にだけ金をばらまいておしまいですか。

・MITI:通産省(当時)
で,夏には試作機が完成.9月に新聞発表という運びになった.で,9月の
初めに,わたしが翌年の ICSE の論文審査の打ち合わせに Los Angels の
Bob Balzer のところ(マリナ・デル・レイの USC/ISI) にいっていたら,
そこへ日本から国際電話があって,MITI がクレームをつけてきたので,新聞
発表は延期とのこと.Balzer にその話をしたら,アメリカでは民間企業が政
府のやることに文句をつけることがよくあるが,日本じゃ逆なんだね (!?) と
笑っていました.
172Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:14:38
無料でいいこと?
挙動がおかしくなったときに、解決しにくいことか?
OSをパッケージで買うわけがないのに、無料だからいいことなんて一つとしてない。
むしろそれこそ無料のLinuxが活躍してる基幹系システムがあったら教えていただきたいwww
173Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:27:15
基幹系システムのOSは、受託企業で大体決まる。
某社では基幹系はだいたい自社のUNIXを提案するが、Linux(オリジナルカスタマイズで無料ではない)でもゴリ押しすればやってくれないこともない。
ただし潜在的な運用上のリスクやコスト面から、Linuxを選択する企業はまずない。
当然ubuntuやFedoraを基幹系で使うボケはいない。挙動がおかしいな程度で済まされるシステムではいいかもしれないが。

元々独自系システムを作ってた企業がLinux系に転換することはあるが、それだってRedHatのEnterpriseなんかとは比べ物にならない価格なんだぜ?
または自社内に大量のエンジニアを抱えていて、独自システムを構築する場合もLinuxを元に作ることはあるだろうが、そんなことできる企業自体が限られている。
企業にとってOSが無料かどうかなんて別にどうでもいいことで、信頼性のある効率的なシステムが利益を生み出せば、OSなんて何でもかまわない。
たった数千万か数億の投資で、数千億数兆以上の利益が生み出せるのに、どこに無料に拘る必要があるのかを逆に問いたい。

‘Linuxの欠点を過小評価する傾向は、特にWindowsユーザーに強い。’
174Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:27:33
OS板は超ド級ゆとりのすくつ(なぜか変換できない)ですね

ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/11/28.html
東京三菱銀行様より、大手銀行初のLinuxをベースとした
基幹系システムの端末更改を受注
175Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:29:44
日立がUFJのLinux系システムを作ったが、そのLinuxは高くついてるぞw
176Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:36:06
>>174
ようするにBSDも消えていくんだからどっちを選択してもはずれだったと?
177Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:39:00
MacOSXがそうあっさりとくたばるとも思えんが
178Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:39:46
>>173
>たった数千万か数億の投資で、数千億数兆以上の利益が生み出せるのに、どこに無料に拘る必要があるのかを逆に問いたい。

じゃあLinuxが採用される理由ってなんでしょうね?

UNIXの全てがゴミだから?
179Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:48:49
180Be名無しさん:2007/12/13(木) 00:49:19
商用UNIXはもはや化石としても、Linuxマイグレーションが失敗してWindowsを採用した企業も少なくはない。
IBMは無視したいようだが、実際のところどの問題をどう解決するかによって、適したOSは変わってくる。
特にインフラでは、障害対策の観点で、たびたびマイグレーションするわけにもいかないから、旧態依然のシステムを使い続ける企業も多い。

市場のニーズを知らない坊やはLinuxを連呼するが、実際はオプソのシステム組みたい企業でもWindowsを採用する例がある。
企業にとってオプソかどうかが別に業務をする上でまったく関係ない上に、問題特定が難しい複雑なシステムを組むだけの理由がなかなか見つからない。

Linuxが採用される理由なんて簡単。そういうシステムを作ってる会社があるから。それだけのこと。
181Be名無しさん:2007/12/13(木) 01:45:53
一般的感覚だと、高速道と一般道どっちが得かって話。
高速道は金かかる代わりに、燃費を抑えることができるし、時間が節約できる。
一般道は無料だが、燃費はかかるし、時間もかかる。
だからと言ってたった数km先にも高速道を使うというのはナンセンス。

安い冷蔵庫と高い冷蔵庫の場合もそう。
安い冷蔵庫は消費電力が大きいうえに、壊れやすい製品もある。
高い冷蔵庫は消費電力が小さいうえに、機能的。
10年使ってどっちが得かを比べるのは難しいが、ある程度しっかりした物を買ったほうが得することが多い。

長所と短所を等身大で理解して、ニーズに応じたシステムを構築するのがプロの仕事。
SystemVでもLinuxでもWindowsでも、それが適切なソリューションなら関係ない。
無料だからオープンソースだからライセンスが云々っていうのは、理由にならない。
そしてシグマにしてもLinuxにしても、IPAが投資に見合うだけの結果を回収できてないのは事実。
(IPAが投資したからLinuxが発展したわけではない)
182Be名無しさん:2007/12/13(木) 02:28:43
>>181
高い金払って高速道路通ってみたら交通渋滞に巻き込まれてたどり着けなかったってのがシグマプロジェクトなんだよな。
183Be名無しさん:2007/12/13(木) 03:23:41
金を技術じゃなくてポッポにいれたのがΣ
LinuxでもIPAは浪費してるに過ぎない

たとえば次世代ディスク規格や圧縮技術を押さえてくれたか?
日本語化やドライバ、フォントなんて後からどうにでもなるのに
184Be名無しさん:2008/01/14(月) 21:12:53
>>183
そうか?
やっぱり問題だぞ。
UNIXで年賀状作りたいぞ。
185Be名無しさん:2008/01/14(月) 22:57:36
ソラリスならStarSuite使えばいい
186Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:39:08
馬鹿なドザが張り付いている。。。
187Be名無しさん:2008/04/30(水) 21:33:24
散々税金使って出来たのが漫画本一冊って聞いたけどな。
その漫画本100円で入手したら結構まともだった。

当時コボラーが強すぎたんじゃないかな。
188らびっと:2008/05/03(土) 10:16:31
良スレですね。でも、こんな感じ?

シグマの目的は開発成果物のネットワーク上の共有で、
シグマOSはどうでもいい(第五世代の失敗もありUNIXなど枯れた技術を採用した)のでは?

大手商用SystemV v.s. 現場BSD の対立は確かにあったが、
今となってはどっちのツールも残ってて混在だし。

「大手銀行の勘定系で○○採用」の宣伝は多いが、大半の話は勘定系の周辺サーバー。
勘定系の中核は今もメインフレーム専用OSが9割以上。理由は運用管理。

でも保守的な都銀クラスでもLinuxは確実に増えてる。
理由は無料というより、それに最適化された監査ツールなども増えたし。
189Be名無しさん:2008/05/03(土) 16:06:00
ヒント:運用コスト・共通管理
190Be名無しさん:2008/11/14(金) 16:56:52
hoshu
191Be名無しさん:2008/11/15(土) 14:20:36
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
192Be名無しさん:2008/11/15(土) 18:34:17
>>191
荒らすな
193Be名無しさん:2008/11/15(土) 18:48:22
シグマ♪
シ〜グマ♪
ゴッドシグマ♪
シグマ♪
シ〜グマ♪
ゴッドシグマ♪
がーたいだー♪
194Be名無しさん:2009/01/26(月) 20:40:58
>>191
保守乙です。
195Be名無しさん:2009/01/27(火) 14:18:10
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
196Be名無しさん:2009/01/30(金) 21:02:44
>>195
保守乙です。
197Be名無しさん:2009/01/31(土) 13:32:31
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
198Be名無しさん:2009/02/04(水) 02:01:30
>>197
保守乙です。
199Be名無しさん:2009/04/17(金) 14:43:51
アメリカが狽潰したのか?
日本行政が狽潰したのか?
柏w営の内因で潰れたのか?
世界情勢上時代が悪かったのか?
世界全体の潮流の現われだったのか?


どれであるのか?



狽フ失敗は、複合要因である。

200Be名無しさん:2009/04/17(金) 21:42:59
Σだもんな
201Be名無しさん:2009/05/03(日) 14:19:03
>>200
おまいおもろいなwww
202Be名無しさん:2009/05/05(火) 23:43:33
20 年ほど前、大学の研究室にΣワークステーションってあったけど、あれがそうなの?

コンソールがビットマップで日本語表示可能、Xが載っていたんだけど。
203Be名無しさん:2009/05/06(水) 23:17:08
当時の日経コンピュータとかによると...
・通産省が第五世代の次の国策プロジェクト(補助金投入先)として始めた。
・大失敗の第五世代がハード開発中心だったので、ソフトウェアクライシス対応で分散開発環境整備
・大失敗の第五世代が新規作成だったので、UNIXなど枯れた技術をベースにした
・ソフトウェアハウスにΣワークステーションを置いた
・センターにリポジトリを置いてソフトウェア部品の業界での共有を狙った
・しかし普及せず。通産省は他の補助金などの前提として博Q加を強要。
・一部のソフトウェアハウスは、税金と思って買潤[クステーションを買い、ほこりをかぶらせていた

中村正三郎は「ざべ」の電脳騒乱節で、狽ノかかわった技術者が泣いて謝るのを
「まぁまぁ犬にかまれたと思って」と言いながら、ドロップキック...などとネタにした
204Be名無しさん:2009/05/08(金) 03:11:25
こんなスレがあったとはね。
Xウィンドウでてしまってね。
205Be名無しさん:2009/05/08(金) 12:36:13
GMW か。あれはいろいろと面白そうなんだよな。X と比べて。

闇雲に叩くばかりじゃなく、まともな評価も見たいものだが、誰も手を出さないねぇw
206Be名無しさん:2009/05/09(土) 01:31:09
手を出すと夜道を歩けなくなってしまうからねえ。

もう時効かなあ。
207Be名無しさん:2009/11/06(金) 21:44:32
【復活】Σプロジェクト【通産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1036740236/
208Be名無しさん:2009/11/07(土) 07:50:32
今でも経産省は似たようなことやってるじゃん。和製サーチエンジンとか。
209Be名無しさん:2009/11/08(日) 09:37:50
何を見ても税金の無駄遣いにしか見えない人もいるし。
210Be名無しさん:2009/11/09(月) 09:30:57
ほとんどが実際に無駄だから仕方が無い
211Be名無しさん:2009/12/21(月) 00:25:38
会社の棚の奥でUNIOSとか書いたパッケージ発見w
これだよね?
212Be名無しさん:2011/02/13(日) 21:36:47
シグマ!
213Be名無しさん:2011/03/02(水) 11:46:19.57
これが失敗学からきちんと研究されていたらガラパゴス化をふせげたかもしれないのに。
214Be名無しさん:2011/08/26(金) 18:11:37.04
おいす
215Be名無しさん:2011/11/29(火) 16:09:50.63
なぜか、OmronのΣワークステーションが家の倉庫で眠ってます(永眠?)
欲しい人がいたら、あげたいけど、デッカイから送料が大変そう...:-(

今となっては、ガラクタだしな〜。処分するにも金がかかるし〜

216Be名無しさん:2011/11/30(水) 17:32:13.89
NetBSDが走る、とかいうのとは別物?
俺も、貰って運用するほどのパワーは余って無いが。
217Be名無しさん:2011/12/07(水) 12:49:43.54
>>216
詳しくは、わかりません。LUNAがリリースされる前のモデル(多分、SX-9100Σ?)です。
本体もディスプレーも超デカいし、本体なんて一人で持ち上げるのは重くて無理?
だから、キャスターが付いてます。
218電脳プリオン:2011/12/08(木) 21:51:52.72 BE:486489986-2BP(1960)

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>77
 (_フ彡        /
219Be名無しさん:2012/02/18(土) 21:40:19.50
この板最古かあ
220Be名無しさん:2012/04/29(日) 13:26:59.18
ε=ε=ε= (o≧▽≦)33333 Σ(゚д゚lll)
221Be名無しさん:2012/07/18(水) 21:35:11.99
シグマ
222Be名無しさん:2012/08/04(土) 13:19:19.74
2000年・・・・
223Be名無しさん:2012/08/07(火) 09:07:32.83
日本語対応UNIXが出来たくらいしか成果なし
224Be名無しさん:2013/04/09(火) 22:37:24.60
どうなの?
225Be名無しさん:2013/06/12(水) 21:45:52.53
携帯用機器ではATOKすら駆逐したWnnはΣの成果だね。
226Be名無しさん:2013/06/15(土) 23:33:11.96
そうなの?
227Be名無しさん:2013/07/16(火) 15:46:06.83
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <人間ども、昔ETという映画があったことを知らなイカ?
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l    <ETという宇宙人によって地球が侵略される話でゲソ
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/ <そして、次の瞬間、貴様はキーボードのEとTを見て驚愕するでゲソー
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
228Be名無しさん:2013/07/17(水) 19:14:48.84
どうなの?
229Be名無しさん:2013/08/22(木) 19:26:20.08
シグマOSについて語ろう!
230Be名無しさん:2013/09/02(月) 19:50:14.90
どうなの?
231Be名無しさん:2013/09/09(月) 09:34:33.87
シグマOSについて語ろう!
232Be名無しさん:2013/09/11(水) 23:02:47.81
どうなの?
233Be名無しさん:2013/09/14(土) 22:27:35.18
シグマOSについて語ろう!
234Be名無しさん:2013/09/16(月) 10:30:56.75
どうなの?
235Be名無しさん:2013/09/16(月) 12:07:01.56
過疎板廃止総選挙まだぁ
236Be名無しさん:2013/09/21(土) 16:05:16.25
1001 1001 Over 1000 Thread
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \          ピピピ ピー
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    このスレッドで1000resオーバーを検出しました。
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i          名無しに影響はありませんが
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |       念のため私は次スレに移動します。。。
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈           放射能(仮)@2ch掲示板
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.        http://uni.2ch.net/radiation/
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_          ピ──────
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
237Be名無しさん:2013/09/21(土) 16:15:39.53
238Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:00:29.40
239Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:01:05.66
240Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:02:37.11
241Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:04:15.81
242Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:06:32.10
243Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:08:15.04
244Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:10:01.88
245Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:10:54.39
246Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:21:23.03
247Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:21:58.05
248Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:23:34.95
249Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:24:30.87
250Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:25:13.46
251Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:26:13.00
252Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:26:55.07
253Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:27:36.85
254Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:28:25.80
255Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:29:23.13
256Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:30:32.87
257Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:50:35.16
258Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:53:27.83
259Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:54:24.55
260Be名無しさん:2013/09/27(金) 23:58:37.28
261Be名無しさん:2013/09/28(土) 00:00:29.87
262Be名無しさん:2013/09/28(土) 00:01:10.26
263Be名無しさん:2013/09/28(土) 00:01:55.71
264Be名無しさん:2013/09/28(土) 00:04:05.28
265Be名無しさん:2013/09/28(土) 01:21:13.43
266Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:04:05.32
267Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:05:14.83
268Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:05:54.98
269Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:07:38.85
270Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:08:17.98
271Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:08:49.01
272Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:15:11.05
273Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:16:17.01
274Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:17:41.91
275Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:26:20.86
276Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:29:01.40
277Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:30:07.45
278Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:31:53.49
279Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:32:43.51
280Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:34:29.77
281Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:35:17.46
282Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:36:48.94
283Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:37:55.01
284Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:38:57.46
285Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:39:36.03
286Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:40:58.76
287Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:44:11.00
288Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:45:44.14
289Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:46:15.20
290Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:46:49.78
291Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:47:20.44
292Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:47:52.31
293Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:48:22.87
294Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:49:11.05
295Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:51:19.89
296Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:52:00.44
297Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:53:02.83
298Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:53:44.33
299Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:54:27.15
300Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:54:59.72
301Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:55:44.78
302Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:57:16.15
303Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:57:54.10
304Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:58:35.44
305Be名無しさん:2013/09/28(土) 06:59:33.81
306Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:01:02.26
307Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:01:59.84
308Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:02:49.57
309Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:03:27.95
310Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:04:30.15
311Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:05:23.47
312Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:06:20.36
313Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:08:44.55
314Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:09:27.44
315Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:10:05.83
316Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:12:09.62
317Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:13:27.04
318Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:14:41.58
319Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:15:12.68
320Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:15:45.26
321Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:16:36.90
322Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:17:31.45
323Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:20:00.55
324Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:20:39.47
325Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:21:24.54
326Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:22:03.55
327Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:22:54.96
328Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:24:03.94
329Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:24:35.72
330Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:25:19.22
331Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:26:17.20
332Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:27:54.87
333Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:28:38.87
334Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:31:55.39
335Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:33:27.17
336Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:34:24.68
337Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:34:58.86
338Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:37:22.80
339Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:37:58.74
340Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:39:32.16
341Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:40:04.33
342Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:42:28.36
343Be名無しさん:2013/09/28(土) 07:43:20.88
344303:2013/09/28(土) 07:44:46.04
345303:2013/09/28(土) 07:45:20.10
346303:2013/09/28(土) 07:45:58.01
347303:2013/09/28(土) 07:48:39.51
348303:2013/09/28(土) 07:49:28.06
349303:2013/09/28(土) 07:49:58.47
350303:2013/09/28(土) 07:50:02.57
351303:2013/09/28(土) 07:50:46.47
352303:2013/09/28(土) 08:01:32.59
353303:2013/09/28(土) 08:02:13.01
354303:2013/09/28(土) 08:02:54.15
355303:2013/09/28(土) 08:03:24.81
356303:2013/09/28(土) 08:03:54.69
357303:2013/09/28(土) 08:04:37.45
358303:2013/09/28(土) 08:05:11.16
359303:2013/09/28(土) 08:05:44.19
360303:2013/09/28(土) 08:17:51.00
361303:2013/09/28(土) 08:25:31.20
362303:2013/09/28(土) 08:26:03.37
363303:2013/09/28(土) 08:26:34.99
364303:2013/09/28(土) 08:28:28.09
365303:2013/09/28(土) 08:29:18.38
366303:2013/09/28(土) 08:29:50.42
367303:2013/09/28(土) 08:30:28.39
368303:2013/09/28(土) 08:31:24.72
369303:2013/09/28(土) 08:34:59.42
370303:2013/09/28(土) 08:35:56.35
371303:2013/09/28(土) 08:36:33.22
372303:2013/09/28(土) 08:37:49.72
373303:2013/09/28(土) 08:38:29.99
374303:2013/09/28(土) 08:39:21.82
375Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:40:21.35
376Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:40:59.98
377Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:51:12.26
378Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:51:55.10
379Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:52:29.60
380Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:54:01.85
381Be名無しさん:2013/09/28(土) 08:54:32.91
382ともあき死ね:2013/09/28(土) 08:55:19.57
383ともあき死ね:2013/09/28(土) 08:55:53.23
384ともあき死ね:2013/09/28(土) 08:56:50.69
385ともあき死ね:2013/09/28(土) 09:10:07.19
386ともあき死ね:2013/09/28(土) 09:10:39.29
387ともあき死ね:2013/09/28(土) 09:11:21.08
388ともあき死ね:2013/09/28(土) 09:11:53.83
389ともあき死ね:2013/09/28(土) 09:13:16.29
390410:2013/09/28(土) 09:13:51.39
391410:2013/09/28(土) 09:14:24.03
392410:2013/09/28(土) 09:15:07.49
393Be名無しさん:2013/09/28(土) 09:24:38.31
394Be名無しさん:2013/09/28(土) 09:25:15.98
395410:2013/09/28(土) 09:43:15.86
396Be名無しさん:2013/09/28(土) 10:46:46.34
シグマOSについて語ろう!
397410:2013/09/28(土) 18:22:23.44
398410:2013/09/28(土) 18:23:56.89
399410:2013/09/28(土) 18:25:15.66
400410:2013/09/28(土) 18:26:10.69
401410:2013/09/28(土) 18:26:41.51
402410:2013/09/28(土) 18:27:12.98
403410:2013/09/28(土) 18:28:05.06
404410:2013/09/28(土) 18:28:59.40
405410:2013/09/28(土) 19:05:08.98
406410:2013/09/28(土) 19:05:44.11
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
407410:2013/09/28(土) 19:15:05.62
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
408410:2013/09/28(土) 19:16:52.29
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
409410:2013/09/28(土) 19:17:56.18
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
410410:2013/09/28(土) 19:18:41.92
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
411410:2013/09/28(土) 19:19:32.44
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
412410:2013/09/28(土) 19:20:04.87
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
413410:2013/09/28(土) 19:21:06.08
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
414410:2013/09/28(土) 19:26:57.99
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
415410:2013/09/28(土) 19:27:32.39
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
416410:2013/09/28(土) 19:28:57.78
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
417410:2013/09/28(土) 19:29:55.58
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
418410:2013/09/28(土) 19:39:26.92
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
419410:2013/09/28(土) 19:40:09.46
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
420410:2013/09/28(土) 19:47:17.18
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
421410:2013/09/28(土) 19:47:50.68
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
422410:2013/09/28(土) 19:48:23.19
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
423410:2013/09/28(土) 19:50:44.18
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
424410:2013/09/28(土) 19:51:21.56
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
425410:2013/09/28(土) 19:51:55.86
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
426410:2013/09/28(土) 19:52:52.15
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
427410:2013/09/28(土) 19:53:36.64
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
428410:2013/09/28(土) 20:03:51.97
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
429410:2013/09/28(土) 20:04:29.33
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
430410
251 130 sage 2013/09/28(土) 18:35:03.52 ID:???
257 うめちゃん ◆h6c1F3Xgnc sage 2013/09/27(金) 20:59:54.39 ID:???
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100
>>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100 >>1-100