【Oracle】VirtualBox総合スレ Part9【仮想化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
Welcome to VirtualBox.org!


【Sun】VirtualBox総合スレ Part8【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1272047874/

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョンは 3.2.10
2Be名無しさん:2010/11/08(月) 10:20:10
過去に残した足跡群
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
VirtualBox総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1201270104/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242071414/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part6【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1248797719/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part7【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1255699186/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part8【仮想化】←前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1272047874/

関連の足跡
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/
【仮想化】 VirtualBox
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/
【Sun】Virtual Box part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235304723/
3Be名無しさん:2010/11/08(月) 10:21:34
4Be名無しさん:2010/11/08(月) 13:02:58
>>1

>998 Be名無しさん sage ▼ New!2010/11/08(月) 11:16:45
>
>次々スレはOracleの文字が取れますよーに!
5Be名無しさん:2010/11/08(月) 14:24:45
オラクルが嫌なら買い取って無印で後悔すればいいのに。
6Be名無しさん:2010/11/08(月) 14:43:56
おつ
7Be名無しさん:2010/11/08(月) 19:16:48
オラクル(笑)
8Be名無しさん:2010/11/09(火) 01:29:32
おっす、オラ来る。

↓審議中
9Be名無しさん:2010/11/09(火) 01:34:34
オラクルホマミキサー
10Be名無しさん:2010/11/09(火) 03:17:29
メイクオラクル
11Be名無しさん:2010/11/09(火) 07:03:01
オラクルオラクルルルル
12Be名無しさん:2010/11/10(水) 18:47:56
ネタがない
13Be名無しさん:2010/11/11(木) 21:42:27
faqもどきでも書いてくか
Q. 仮想マシンを他のPCに移動したらゲストOSが起動しない/動作が不安定になったんだけど?
A. VBoxの仮想マシンのCPUはコア数の設定以外はホストのCPUがそのまま使われます。
  そのため仮想マシンを作成したPCからCPUの異なるPCに移動すると仮想マシンの構成が変わり
  OSの動作に問題が起きる場合があります。
14Be名無しさん:2010/11/12(金) 23:41:24
Q.VBoxには○○の機能は無いって聞いたんですけど本当ですか?
Q.VBoxの○○には不具合があるって聞いたんですけど本当ですか?
A.それはいつ聞いた話ですか?まずは最新バージョンのVBoxでの状況を自分自身で確認しましょう。
 VBoxはだいたい一ヶ月から二ヶ月ごとに一度という間隔で新バージョンが公開されているので
 つい数ヶ月前には正しかった情報でも最新バージョンにはあてはまらないことがあります(特に不具合情報)。
15Be名無しさん:2010/11/13(土) 11:32:03
Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/11/news064.html

Oracleはなぁ、なんでこんな協調性ない企業なんだろう。
VMwareへの移行を考え始めたよ。
VirtualBoxはLinux系への対応結構よかったんで好きなんだけどねぇ。
16Be名無しさん:2010/11/13(土) 14:07:29
>なんでこんな協調性ない企業なんだろう。
カネしか興味がないんだよきっと
17Be名無しさん:2010/11/13(土) 15:02:07
お金が欲しいワン
▽¥x¥▽
18Be名無しさん:2010/11/14(日) 08:56:42
ルータ(DHCPあり):192.168.0.1
PC:IP192.168.0.2(DHCPからの割り当て)
 windowsXP pro

このPCに、VirtualBoxをインストール、microsoftのVHCイメージで
XP-IE6-SP3をダウンロードし、VirtualBoxから起動

この状態で現在VirtualBox側のOSからインターネットに接続できない状態です
NEtWorkの部分にローカルエリア接続のようなアイコンも出ていません

どこを見直していけばよいのでしょうか?
19Be名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:17
>>18
ゲスト側のネットワーク設定はどうなってるのかな?
DHCPにしてれば勝手に接続してくれると思うんだけど。
あと、VirtualBoxのネットワーク設定はNATね。
20Be名無しさん:2010/11/14(日) 10:47:08
>>19

ゲスト(VirtualBOX側)のIPはローカルエリア接続のアイコンがないので
どう設定すればいいのかわからず、英語OSもあり苦戦中です
接続は初期がNATだったのでそのまま変更していません
21Be名無しさん:2010/11/14(日) 10:51:02
>NEtWorkの部分にローカルエリア接続のようなアイコンも出ていません
ならドライバが不明なデバイスとかになってないか確認
XP-IE6-SP3って事は検証用なんだろうから、想定外のドライバー入ってないんじゃね?

VirtualPCがエミュレートするのは
>DEC 21041 または DEC 21140 のイーサネット チップ
VirtualBoxは
>Ethernetネットワーク・アダプターとして、VirtualBoxは、AMD PCNetを仮想化する
(設定・ネットワーク・高度・アダプター情報で変更可能だから好きなの選べ)
22Be名無しさん:2010/11/14(日) 12:23:51
>>20
それはネットワークカードが認識されてない状態やね。
初めてゲストOSを起動したときに、新しいハードウェアが見つかりました、とかって
ドライバのインストール求めてきたと思うけど、そこをスルーしちゃったんじゃないかね。
>>21さんも言ってるけど、
恐らく、ネットワークカードが不明なデバイスってなってると思うんで、それを削除してゲストOSを再起動、
起動したらドライバを要求してくると思うんでインストール。
うまくいけばそれでローカルエリア接続が出てくるはず。
23Be名無しさん:2010/11/14(日) 22:27:39
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289732733/
24Be名無しさん:2010/11/18(木) 05:37:12
>>20
っせえ
黙ってろ
25Be名無しさん:2010/11/18(木) 16:12:48
馬鹿にはvbは無理。
26Be名無しさん:2010/11/21(日) 23:41:08
ほしゆ
27Be名無しさん:2010/11/27(土) 04:05:01
ほしゅ(・ω・)
28Be名無しさん:2010/11/29(月) 01:13:41
バグてんこ盛りの糞ソフト
29Be名無しさん:2010/12/02(木) 08:53:48
VirtualBox 3.2.12 r68302 (2010-11-30)

ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/3.2.12/
30Be名無しさん:2010/12/04(土) 10:27:06
ほしゅ(´・ω・`)
31Be名無しさん:2010/12/05(日) 09:19:44
先月から、VirtualBoxを起動すると、ホストOSがハングアップ(Ctl+Alt+DELも受け付けない、NumLockも切替できない)って状況になった。
VirtualBoxをアンインストール→インストールしてもダメ。

ただ、正常に実行できる日も稀にあり、その日は一日中安定して使える。停止→起動の繰り返しもOK。
日単位で変わるものと言ったら、マカフィーかWindowsUpdate?

ホストOSは、XP-PRO(SP2)。マカフィーを抜いたり、もう一台XP-HOMEのノートPCで動作しているVirtualBoxと同じバージョンに
戻したりしたけど駄目。

クリーンインストールからやり直しかな?
32Be名無しさん:2010/12/05(日) 11:12:48
取り敢えずバージョン書こうな。
たぶん助けにならないけどw

仮想の方が壊れた可能性は無いの?
取り敢えずもう一個ので動いてる仮想イメージ持ってきてみたら?
33Be名無しさん:2010/12/05(日) 11:59:29
ハングアップしたとしてもログは出されているはずだから、
ホストを止める原因部分をそこから特定してみるとか。

ホストも巻き込むとなると仮想化支援(VT-xなど)まわりのバグかもしれんから、
AMDだとマイナーだからとかそんな原因かもしれん。
34Be名無しさん:2010/12/05(日) 12:02:03
>>32
VirtualBoxの再インストールを、3.2.0以降のバージョンでやったけど全滅。
ゲストOS環境が動かないんじゃなくて、VirtualBoxそのものがハングするから、
VirtualBoxと何かが干渉してんだと思うけど。
年末年始休暇(あればだけど)にでも、クリーンインストールでもしてみます。
35Be名無しさん:2010/12/05(日) 13:05:38
なんでXP3にしないんだろう
36Be名無しさん:2010/12/05(日) 13:11:36
憶病だから
37Be名無しさん:2010/12/05(日) 16:19:31
>>34
ならホストOSのイベントログでも見ればいいんじゃねっていう。
あとはProcess Monitorでも使って調べよう。
38Be名無しさん:2010/12/05(日) 19:11:18
>>37
イベントログは何も残ってなかったなぁ・・・・・
いきなり電源を切られたような感じ?

>>35
なんぞかんぞが動作異常起こした経験しかないから。
39Be名無しさん:2010/12/05(日) 21:15:41
そりゃ異常な環境に入れれば正常には動かないよな。
SP3もVirtualBoxも。
40Be名無しさん:2010/12/06(月) 00:52:17
>>38
どうせクリーンインストールする覚悟があるなら
だめもとでXPSP3入れてみてからでもいいのに
41Be名無しさん:2010/12/06(月) 00:53:27
>>39
自作厨で変なマザーとかグラフィックドライバとか色々問題抱えてそうだよなw
42Be名無しさん:2010/12/06(月) 12:19:08
>>41
なんだそれ、自作erにボコボコにされたことでもあるのかよw
自作厨なら「Win7sp1RCでうまく動きません><」だと思うんだが。
43Be名無しさん:2010/12/06(月) 12:31:24
Version 3.2.12のマニュアルには↓とあるけど。
> Windows XP, all service packs (32-bit)

どう見てもユーザの知能に問題があると思うな。Mac脳やLinux脳にありがちだけど。
そもそもSP2はサポート切れてるのに、SP3に上げない理由なんてDRM周りでイカサマしたい以外にないだろ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
44Be名無しさん:2010/12/06(月) 13:05:31
>>43
○○脳とか、自論決め付けとか
45>>31:2010/12/06(月) 22:02:07
本日は正常に動作しました。
午前中は3.2.6。午後は3.2.12でした。
46Be名無しさん:2010/12/06(月) 23:40:25
3.2.12、本体かGuestAdditionsか分からんが、マウス関連のバグが仕込まれたな。
47Be名無しさん:2010/12/07(火) 08:22:33
4.0.0 Beta 1
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=15&t=36748

Resource control: added support for limiting a VM's CPU time and IO bandwidth.
Storage: support for resizing VDI and VHD images
あたりが嬉しい
48Be名無しさん:2010/12/08(水) 01:05:16
>>47
更にバグが増えそうだな
49Be名無しさん:2010/12/08(水) 01:14:06
固定と可変の変更もよろ
50Be名無しさん:2010/12/09(木) 00:14:17
自分で解決出来ないなら自作しなきゃいいのに。
51Be名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:06
52Be名無しさん:2010/12/09(木) 23:12:03
このrawdisk & VBoxAdditionのバグ、直らないかな。
ttp://www.virtualbox.org/ticket/7341
53Be名無しさん:2010/12/10(金) 08:51:24
54Be名無しさん:2010/12/10(金) 20:44:31
>>47
> Storage: support for resizing VDI and VHD images
これは待望の機能。
いままでコマンド操作でやってたけど、あまり小さくならなかったんよね。
きちんと機能するものが実装されるとうれしい。

Oracleの対応があんまりなんで、VMware playerを試してみた。
VMware playerはGuest Windowsへの対応は圧倒的にいいんだけど、
自分はGuest Linuxを使うことが多くて、Virtualboxも捨てきれないなというのが結論。

4.0.0が開発されてると聞いて何より。

55Be名無しさん:2010/12/11(土) 06:45:43
俺はこっちのほうに期待してる
GUI: new display mode with downscaled guest display

少し前に次期メジャーリリースで追加されると予告されていた、
ゲストマシンの解像度を変更せずにフルスクリーン化する機能かもしれん。
56Be名無しさん:2010/12/11(土) 08:55:33
>55
その機能ずばりかは知らんが、
β1を試した限りでは、フルスクリーンモードだと解像度引き延ばしてくれない。
ウィンドウモードだとウィンドウサイズまで引き延ばしてくれる。
57Be名無しさん:2010/12/12(日) 15:58:18
そこは引き延ばすとソフト処理で遅く成って意味無さそうだが。
液晶モニタ側で解像度足りない分をハードで埋めてくれる機能でも使わないと快適じゃない気がする。
特にxga時代のゲームをフルhdのモニタで表示とか。
58Be名無しさん:2010/12/12(日) 16:18:03
>>56
この機能はVMware Workstationでは既にだいぶ前から実装済みで、
別段遅くなったりはしない。
だからVirtualbox側でよほど変な処理で無い限りは大丈夫のはず。
ソフトによっては異常に動作が重くなる場合もあるけどレアケース。

でもPlayerにはついてない機能だから、Workstationの無料期間が終わったら買うしかないんだよね。
しかも7.0からは無料期間なくなっちゃって困るよ。
59Be名無しさん:2010/12/13(月) 17:54:54
ゲストOSで USBフラッシュメモリを認識しないんだかが 解決方法教えてください

OSは XPです
60Be名無しさん:2010/12/13(月) 18:26:47
根本的な問題だが
・そもそもやり方を知っているのか
・特定のUSBメモリだけが認識しないのか
がわからんと
61Be名無しさん:2010/12/13(月) 18:43:52
やり方とかは 正直詳しくないのだが 
先日アップデートしてから デバイスからUSBデバイスで 右にちゃんと出ずに
ちっちゃい 四角みたいのが出るようになって 認識以前の問題なんだよね


ttp://iup.2ch-library.com/i/i0203509-1292233131.png
62Be名無しさん:2010/12/13(月) 19:55:55
>>61
よく分からんけどvbox用のUSBドライバ(デバイスマネージャでVirtualBox USBって表示の奴)入ってる?
家の場合はプリンタなんで更新後一番始めにゲストを(プリンタでも話は同じ)起動するとそのタイミングでドライバー入れてた様だけど
63Be名無しさん:2010/12/13(月) 19:58:43
一応
>>62はホストがwinの場合っす
64Be名無しさん:2010/12/13(月) 21:15:39
>>63
ホストは、Win7

ちょっと分かりづらかったかもしれんから 比較すると
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0203559-1292241973.jpg
みたいに 右に出るはずなんだけど

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0203560-1292242173.jpg
ちっさな 四角が出るだけで デバイスを選べない状態なんだ

アップデートする前は、ならなかったから
 ダウンデートしたいんだど 方法なかったっけ?
65Be名無しさん:2010/12/13(月) 22:46:43
>>63をxpの場合に訂正

>>64
今7立ち上げて、ついでに更新かけてみたけど
7の場合USBドライバーも同時に入るんだね
しかも、プラグアンドプレイではないドライバー(デフォルトで非表示項目)にあるVirtualBox USB Monitor Driverがそれっぽいけどドライバーの更新項目無いや
(削除できるけどプラグアンドプレイじゃないと謳ってるから二度と出てきそうにないし)
動作しているかぐらいは確認しても良いかもだろうけど
(こちらの環境だと全般タブで正常に〜、ドライバータブで開始とシステムが選択されている)


大分前(1.X.Xの頃?)バージョンダウンさせた時は定義ファイルのバージョンがどうのと言ってきてた記憶があるが最近は特に注意点無いんじゃないかな?
66Be名無しさん:2010/12/13(月) 23:19:20
>>65
よくわかんなかったから オープンソースのベータ版を再インスコしたら なんとか 使えるようになったわ

原因とかは よく分からないけど 相談に乗ってくれてありがと
67Be名無しさん:2010/12/15(水) 08:51:09
68Be名無しさん:2010/12/16(木) 01:08:07
ほしゅ
69Be名無しさん:2010/12/18(土) 04:57:14
OperaがバグだらけでFireFoxに乗り換えた。
VirtualBoxもVMWareに乗り換えれば、バグだらけの低品質な糞ソフトが俺のパソコンから消える。
70Be名無しさん:2010/12/18(土) 07:09:24
確かに糞なんだが、VMWareはAtom機で動かないから仕方なく使ってる。
71Be名無しさん:2010/12/18(土) 08:08:50
72Be名無しさん:2010/12/18(土) 09:51:36
不具合があると騒ぐだけで開発にフィードバックもしない有害なだけの寄生虫ユーザはいなくなったほうがよりよい進展が見込めるな。
73Be名無しさん:2010/12/18(土) 09:58:07
孤高の存在になれる
74Be名無しさん:2010/12/18(土) 10:02:43
>>72
「タコは育てろ」な時代はとうの昔に終わってんだ。
今はどこもかしこも「総タコ以下時代」。
1,000人のタコ以下の中に1人でもタコかそれ以上が居れば良し。
2chで騒ぐくらいの害は何でもないさ。
75Be名無しさん:2010/12/18(土) 11:32:04
ついてこれるやつだけついてこいな孤高の存在、
そして排他的信者に祭り上げられる裸の王様、
しかし結局勝利するのは圧倒的多数に自然に使われ話題にのぼることもない彼であった。
76Be名無しさん:2010/12/18(土) 15:12:39
>不具合があると騒ぐ
のは歓迎だろ?糞だって喚くだけで具体的な事を何一つ言わないのは問題外だがw
77Be名無しさん:2010/12/18(土) 16:40:38
すみません、教えてください。
新しいDELLノートをどう使おうか考えています。Win7プレインストールですが、
開発でFirebird DBやApacheが必要です。ただ、Window上でVBやC++Builderを使う
事も多いので、Windowsのパフォーマンスはあまり落としたくありません。
Windows7にVirtualBoxを入れて、ゲストにLinuxを入れるのがベストかと思っていますが、
他の候補として、ホストをLinuxにしたらどうなるか考えています。

仮想化はCentOS+Xenでしかやったこと無いんですが、XenでLinuxを使う場合、
Domain0は最小インストールしてDomainUにXen用Linuxをカスタマイズインストール
する事が多いと思います。
VirtualBoxを、CentOSをホストにして使う場合、ホストはやっぱり最小インストールして、
ゲストに別のCentOSをいれた方が効率がいいのでしょうか?

78Be名無しさん:2010/12/18(土) 18:54:36
Win7+colinuxという選択肢もあるかもね
79Be名無しさん:2010/12/18(土) 19:06:12
どんな仮想化をやろうと「ホストも使うという」場合、選択肢はひとつ。

1)パフォーマンスを優先するシステムをホストにする。
2)クライアントのパフォーマンスと安定性は割引、つか、ほぼ諦め。

2)をある程度なんとかする為には、単体システムでは完全にオーバー
スペックなPCを使う位しか対策はない。
80Be名無しさん:2010/12/18(土) 19:41:44
その用途は複数のOSを同時に動かす必要があるのか?マルチブートじゃだめなのか
81Be名無しさん:2010/12/18(土) 21:06:17
>>77
wikiの言うところで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6
XenはType 1(「ネイティブ」または「ベアメタル」)ハイパーバイザ
VBoxはType 2(「ホスト」)ハイパーバイザ

だからなのかはよくわからんけど?ホストOSの位置付けが違うんで
VBoxはホストOS上で動く普通のアプリをイメージした方が近いかも
82Be名無しさん:2010/12/19(日) 05:28:03
>77 です。 皆様ありがとう。

オリジナルのHDDを温存して色々遊んでみます。
Linux RDBはFirebirdなのでWin7でも代替可能なんですけど、
まともに使えるLinuxインスタンスが必要なんです。

まずはXen+(CentOS/Win7)かな。
83Be名無しさん:2010/12/19(日) 06:09:25
スレ違い
84Be名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:09
>>70
今の時代だとAtomでも仮想マシン動くんだな
85Be名無しさん:2010/12/19(日) 23:10:33
エミュレータならCPUなんかなんだろうと関係ないし
Atomはれっきとしたx86系CPUなんだからx86用仮想化ソフトが動かない理由なんかない。
86Be名無しさん:2010/12/19(日) 23:22:24
>>85
お前アスペ?
atomでx86のソフトウェアが動作することくらい誰でも知ってます。
atomみたいな非力なcpuでも実用になるかどうかが論点であることも読めないの?
87Be名無しさん:2010/12/19(日) 23:51:17
流石に実機に対して著しく遅いと使う気しないもんな
88Be名無しさん:2010/12/19(日) 23:54:54
>>86
DOSくらいなら快適に動くんじゃね?
89Be名無しさん:2010/12/20(月) 00:07:00
>>86
> atomでx86のソフトウェアが動作することくらい誰でも知ってます。
このスレの一部の書き込みみてればそういうことも知らない人がいると思っても無理ないさ。
90Be名無しさん:2010/12/20(月) 00:26:44
クライアントにwin2k、劇速です。
怖くてネットに繋げないから、ネットは全部ホストでアクセス。
古いVB6の開発環境としてサクサクですよ!
91Be名無しさん:2010/12/20(月) 00:28:18
> 流石に実機に対して著しく遅いと使う気しないもんな
謝れ!フルエミュレーションでのqemuとかを開発やテストに使ってる人たちに謝れw
9290:2010/12/20(月) 00:29:28
ちなみにOffice2kもサクサクで、実際仕事用の文書作成なんかもバッチリ!
93Be名無しさん:2010/12/20(月) 00:33:07
まあ、そういう使い方もある。
94Be名無しさん:2010/12/20(月) 03:10:05
>>90
えっ ごめん どっち?
95Be名無しさん:2010/12/20(月) 09:50:52
> atomみたいな非力なcpuでも実用になるかどうか
今のx86仮想化は特権命令以外は丸投げだから実機と速度がほとんど変わらないプログラムもあるし
xpくらいまでのos環境に対してはatomは非力というわけでもないから実用的に使えるケースも少なくないだろう。
96Be名無しさん:2010/12/20(月) 09:54:00
用途によるんじゃない?
しかし個人的にはそもそもAtomを勘弁したいところ
97Be名無しさん:2010/12/20(月) 12:10:21
atomじゃ最近のゲームや動画再生にはむかないだろうな。
でもそれ以外の一般的なソフトならホストOSを設定で軽く・古めのOS・ゲストOSも設定で軽く・充分なメモリ割り当てで
想像以上に普通に使えたりする。
98Be名無しさん:2010/12/23(木) 01:39:41
99Be名無しさん:2010/12/23(木) 12:19:28
4.0.0入れてみた。
ホスト:XP SP3

ゲスト:Ubuntu 10.04、Windows 2000 SP4、今のところ問題無し、むしろパフォーマンスアップ。
ゲスト:Windows Vista SP2、起動せず。

メジャーバージョンアップの最初としては結構安定してる感じ。
100Be名無しさん:2010/12/23(木) 12:33:13
>ゲスト:Windows Vista SP2、起動せず。
なにそれこわい
101Be名無しさん:2010/12/23(木) 12:41:50
4.0からExtensionPackというVBox本体へのアドオンで機能拡張するようになったから
PUEL版使ってた人はダウンロードとインストール忘れずに。
102Be名無しさん:2010/12/23(木) 12:56:18
例によって4.1あたりまで様子見するのが正解なのかな
103Be名無しさん:2010/12/23(木) 13:15:32
実用で使ってて旧版で問題ない人は急いで更新する必要はなかろう。
104Be名無しさん:2010/12/23(木) 17:18:42
いっしょに配布されてるExtensionPackは、うちの環境ではうまくインストールできなかった。
まあ、特に欲しい機能ないんだけどね。
pathに日本語含まれてても挙動が違うからまだ何か問題がありそう。

自分が必要なのはUbuntu10.04なんだけど、こいつはシャキシャキ動いてる。
3系以前はコマ送りだったFF14公式サイト(lodestoneじゃない方)のトレーラーとか普通に見れるようになってるし、
VMware Playerより動作が軽い感じ。
まだまだ不具合散見されるけど、総じて好印象で熟成が待たれる。
でも、このまま更にブラッシュアップして有料になったりして。
105Be名無しさん:2010/12/23(木) 17:26:06
>>99
実感できる程パフォーマンス上がるなら入れようかな
106Be名無しさん:2010/12/23(木) 17:30:41
>>105
自己責任でよろしく。
自分も、まだ半日しか使ってないんで。
でもこのまま磨いてけばいい感じになるんじゃないかな。

ゲストもってないんで、D3Dについては確認できてないんだなぁ。
107Be名無しさん:2010/12/23(木) 18:06:14
4.0.0ウチの環境だとAMD-V有効でゲストのvistaが再起動/リセットでBSOD吐いて再起動ループ。
シャットダウン/電源オフの後電源オンなら問題ない。
108Be名無しさん:2010/12/23(木) 18:25:51
ホスト:xp ゲスト:2k+xp

以前だとゲスト同時使用で2k側の時計が遅れていたが、遅れなくなったかも?

>>104
USBドライバーの場合しかわからんけど
旧ドライバー削除のため?ホスト側の再起動が必要だった
109Be名無しさん:2010/12/23(木) 18:35:47
>>99
4.0で
ホストwin7 64bitでvista SP2起動した。
ただ3Dアクセラレーションはどうやってもダメ。
セーフモードでguest addtionをインストールしようとしても
ファイルの修復に引っかかるのかインストールできない。
2Dアクセラレーションのみ有効にすると起動。
しばらくこれで様子を見るしかないか。
110Be名無しさん:2010/12/23(木) 19:25:35
4.0で

ホストWInXP32bit SP3 ゲストWin2000SP4で試用中。
D3D入れず2Dでのみでguest addtionsをインストールしているが
再起動/リセットした場合に一部機能が正常に動作しない。
シャットダウン/電源オフ後に起動なら問題なし。
111Be名無しさん:2010/12/23(木) 21:58:45
>>107
俺の方も同じだ。
Win7x64 Home PremiumホストでWinXP Homeゲスト。
ゲスト実行中のWinXPを再起動で立ち上げると、ブルマー&スクール水着の略だ。
112Be名無しさん:2010/12/23(木) 22:26:20
4.0入れてみた。
ホスト:Win7 64bit ゲスト:WinXP SP3

AMD-V有効だけど、今のところ不具合は無さそう・・・
体感的にも早くなった気がする。
113Be名無しさん:2010/12/24(金) 14:32:52
4.0、仮想メディアマネージャに登録したメディアを一発で呼び出せなくなった
登録する意味がなくなってしまったがこれは一体どうしたことか
114Be名無しさん:2010/12/24(金) 16:23:58
ホストXP
ゲストUbuntu10.4は一切問題なし
ゲストWindows2000はディスクアクセスが激重の謎現象
なにこれ
115114:2010/12/24(金) 16:37:05
W2kだけ、いろんな動作が重くなってるなあ…
使用に耐えないくらい重くなってしまった

戻した方がいいか?
116Be名無しさん:2010/12/24(金) 17:35:58
>>113
仮想メディアマネージャーは廃止される予定。4.0では名残や互換性のために残っているだけのようだ。
117116:2010/12/24(金) 17:46:13
ごめん嘘書いた。マネージャーそのものが廃止されるわけじゃなさそうだ。
118Be名無しさん:2010/12/24(金) 17:55:39
ゲストの削除と共に仮想HDDも消せるのは、やっと中の人がプログラマーの思考からユーザーの思考になったんだな。
119Be名無しさん:2010/12/24(金) 18:02:19
そりゃ最低の改悪だな。
120Be名無しさん:2010/12/24(金) 18:13:23
うちはホストXP SP3、ゲストWin2000 SP4で快適に動いてる。
2Dゲームが速くなった。

日本語の紹介記事、窓の杜に載ってる。日本語記事としてはこれが一番早い?

フリーの仮想PCソフト「Oracle VM VirtualBox」がメジャーバージョンアップ
仮想マシンの管理画面が刷新されたほか、仮想マシンへのリモート接続機能を搭載
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101224_417004.html

VDIファイルのコンパクト化早くこないか。
121Be名無しさん:2010/12/24(金) 21:35:58
最初からvmdk作ってくれないかな
122Be名無しさん:2010/12/24(金) 22:23:52
>>114
うちはゲストのwin2000が起動に3時間かかるようになった
起動してしまえば普通に動く
「再起動が必要です」のメッセージが恐い
123Be名無しさん:2010/12/24(金) 22:30:41
幸い家の2kは普通に動くな(>>108 phenomII)


>>121見て思い出したが
そういや*.vhd読めるんだな〜ってVPCで作ったBeOS MaxEdition読ませてみたら無事動いた
(VBoxではインストールでこける、だがVPCで入れたときも何かイレギュラーな方法で入れた気もしないではないが忘れた)

・・・喜びもつかの間、ネットワークドライバーが無いぜ
124Be名無しさん:2010/12/27(月) 04:17:47
>>120 = >>54 なのか?
Storage: support for resizing VDI and VHD images
は仮想ディスクイメージの最大容量をリサイズする機能だから、仮想ディスクイメージのコンパクト化とは無関係
VBoxManageで仮想ディスクイメージのファイルサイズが減らないのであれば、見積もりが間違ってるかやり方が間違ってるかのどっちかだぞ
125Be名無しさん:2010/12/27(月) 16:31:44
>仮想マシンへのリモート接続機能を搭載

リモートディスプレイの事かな?
前から無かったっけ?
126Be名無しさん:2010/12/27(月) 16:50:55
RDTってWin前提だろ?
だから、自前で実装なんじゃね?
127Be名無しさん:2010/12/27(月) 21:01:53
>>124
そのようね、残念。vboxmanageで仮想ディスクのシュリンクはできてるんだけど、特にLinux系は面倒でねぇ。
そう度々やることでもないからいいけど。ついでだから自分のやりかたをさらしておく。試すときは自己責任で。

[Windows2000の場合]
あらかじめ、sdeleteをmicrosoftのサイトからダウンロードして、pathの通ったディレクトリにコピーしておく。
ゲストで、
administratorでログオン
コマンドラインから
cd c:\
sdelete -c C:

ホストで、
cd c:\program files\oracle\virtualbox
vboxmanage modifyhd windows2000.vdi compact (vdiファイルは絶対パス指定で)
128Be名無しさん:2010/12/27(月) 21:15:19
[Ubuntu10.04の場合] 試すときは自己責任で。
・あらかじめソフトウェアセンターからzerofreeをインストールしておく。

ゲストで、
・Shiftキーを押しながら起動。GRUBのメニューをだす。
・recovery modeを起動
・メニューからrootを選択
・サービスの停止、以下の3つのコマンドを実行
# service rsyslog stop
# service network-manager stop
# killall dhclient
・読み込み専用で再マウント
# mount -n -o remount,ro /dev/sda1
・再マウントしたパーティションの空き領域をゼロクリア
# zerofree -v /dev/sda1
・シャットダウン
#shutdown -h now

ホストで、
ホストで、
> cd c:\program files\oracle\virtualbox
> vboxmanage modifyhd ubuntu10.04.vdi compact (vdiファイルは絶対パス指定で)
129Be名無しさん:2010/12/27(月) 21:40:26
>>127-128
自分も同様にしてるんだけど、ゲストをアップデートしてvdiファイルをコンパクト化する度に
Ubuntu-Tweakで不要なパッケージなどを削除しても数100MiB単位でサイズが大きくなってしまうけどそんなもんかな?
130Be名無しさん:2010/12/27(月) 22:02:06
>>129
ホームの容量はどうなってるの?
ブラウザ(Firefox)のキャッシュ、受信したメールとか。
後、システムのログとか。
131129:2010/12/27(月) 22:27:44
>>130
ホームの容量の変化?についてかな、確認してない…サイズは16GiB
スナップショットを設定した後でしか各種アプリを使用しないのでこの点では問題ないと思う
システムのログについてはまったくノータッチだけど、そんなに大きくなるものなのかな

UbuntuのGuestについては最初に作成した時点で確か3GiB少々だったのが現在3.7GiBぐらいで
一月程度ごとにシュリンクしてると思う。WindowsXPのGuestにいてはよく覚えてないが…
肥大化のサイズは数100MiBは大げさで100MiB程度ずつかな…いいかげんな質問になってすまん。
132Be名無しさん:2010/12/28(火) 01:31:45
使ったことないがNHCのトリムってのがシュリンクと同様の機能と書いて有ったな
(コピーに対してなんだろうけど)
133Be名無しさん:2010/12/28(火) 13:46:59
でっかいファイルをダウンロードしたりすると一気ににサイズが肥大化するね。
可変タイプの仮想ディスクのファイルサイズは、ディスク上の使用してる領域が反映されるので
最初は小さいんだけど、一度使った領域のデータを削除してもサイズが小さくなることはなくて、大きくなる一方。

自分は、UbuntuとかWindows2000を主に使うんだけど、理由の一つにインストール直後の仮想ディスクの
サイズが4〜5GB程度と小さいというのがある。(Windows2000でネットアクセスとかはしないけどね)
2000より新しいWindowsOSはインストールしてパッチ当てただけで十数GBオーバー楽勝だからなぁ。
134Be名無しさん:2010/12/28(火) 17:18:35
SPなんてパッチって言いながら総入れ替えだからな
135Be名無しさん:2010/12/30(木) 19:12:52
4.0にしたらvdiの複製ができなくなった
vboxmanage.exe clonevdi a.vdi b.vdi でエラー
136Be名無しさん:2010/12/30(木) 20:39:41
VirtualBox 4.0.0、host Vistaで、環境変数に、
C:\Program Files\Oracle\VirtualBox 追加して、Windowsを再起動。
VBoxManage clonevdi X:\010_aaa02.vdi X:\010_aaa03.vdi
137Be名無しさん:2010/12/31(金) 02:00:46
コマンド変わってるので確認しれ
138Be名無しさん:2010/12/31(金) 15:11:58
>>129
VirtualBoxのVDIのブロックサイズは1MBになってて、1ブロック丸ごとzero paddingされないと
ファイルサイズは減らないから、そんなもんだと思う。ブロックサイズの調べ方は
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=8046
に載ってるけど、1MB以外にする方法は無かったはず。

あとは、
http://blog.msmhrt.jp/2010/12/virtualbox1.html
を参考に、swap partitionもzero paddingしてみるぐらいかな。
139Be名無しさん:2011/01/01(土) 16:12:31
VirtualBox4.0を試してみたが、まだまだエロゲ環境には物足りないことがわかったよ。

今回新しく追加されたスケールモードだが、これは仮想マシンのコンソールウィンドウを大きくすると、
そのウィンドウの大きさに合わせて仮想マシン画面を拡大するというもの。
これを有効にしたままタイトルバーをダブルクリックして最大化すると、アスペクト比が狂ってワイド画面だと大変なことになる。
ウィンドウの端っこをドラッグして拡大するときは比率は保たれるんだが、これは仕様なのかバグなのかわからん。

さらにスケールモードはフルスクリーンモードとは排他制御になっており、同時に使うことは出来ない。
ホストがWindowsの場合は、スケールモードのときは常にホストのタスクバーが表示されることになる。

ここまでなら何とか我慢できたが、肝心のゲームも全然だめだった。
古いvgaサイズのゲームをスケールモード中にフルスクリーン化すると、
ゲーム画面はそのままのvgaサイズで画面左上に表示されるが、マウスを左上にもっていっても反応しない。
そのゲーム画面が正常に拡大されたら、このボタンはたぶん画面のこの辺にあるだろう、って位置にマウスを持っていくと反応する。

だから画面は拡大されていないが、インターフェースの座標位置は移動している。
まだまだ発展途上で、vmware workstationのエロゲ性能にはまだまだかなわないことがはっきりしたと思う。
140129:2011/01/01(土) 20:08:30
>>138
おお感謝、読んでおきます。
141Be名無しさん:2011/01/01(土) 23:23:59
未だにXPモードのセットアップ機能を持たないのはどういうわけだorz
VMLITEプラグインはないし…
142Be名無しさん:2011/01/04(火) 19:22:19
ver3系列から最新版のver.4系列って上書きアップデート可能?
それともいったんver3をアンインストールしてからVer4を新規インストールするしかない?
143Be名無しさん:2011/01/04(火) 19:39:00
上書き更新可能。経験上や根拠もない不安で心配ならアンインストール・再インストール。
使いたい機能によってはExtension Packのインストールが必要。
144Be名無しさん:2011/01/04(火) 22:43:54
>>143
d
上書きしてきまつノシ
145Be名無しさん:2011/01/05(水) 00:11:54
今更遅いかもしれんが、ベータ版の時に上書きインストールで変な不具合が出たって報告があったぞ。
開発者の調査では再現不可能だったからそのまんま。
ひょっとしたら何かでるかもしれんから気をつけろよ。
146Be名無しさん:2011/01/05(水) 00:18:35
>>145
調査しても再現すらできない≒不具合じゃなかったのかもしれない、で気にしても仕方ないだろう。
147Be名無しさん:2011/01/05(水) 01:53:49
>>142
普通に上書きで正常にうpできた
148Be名無しさん:2011/01/05(水) 22:32:26
>>143
無事上書きできまつたノシ
149Be名無しさん:2011/01/06(木) 02:58:04
ホストXPでバージョンアップしたら挙動不審になったゲストの2Kが、
ホストを7に入れ替えたらうまく動くようになったわ
150Be名無しさん:2011/01/06(木) 10:14:49
それホストがどうでなくバージョンアップに失敗しただけだろ
151Be名無しさん:2011/01/08(土) 15:13:35
ver4になってから仮想HDDサイズを収縮することができるようになったと聞いた。
現在仮想HDDは可変サイズの512GBを指定している。
仮想HDDの実際のサイズは10GB程度。
さらにその中に含まれている実データとなると4GBもない。

というわけで現在10GB程度の仮想HDDのサイズを、ギリギリまで
(できれば4GBくらいまで)収縮したいと思ってるんだけどそういうことって可能?
152Be名無しさん:2011/01/08(土) 16:05:04
古いVirtualBoxが
C:\Program Files\Sun\
にインストールされています

最新版をDLしてきてインストールしようとしたところインストール先が
C:\Program Files\Oracle\
に変わっていました。そういえばSunってOracleに買収されたんでしたっけ('A` )

過去の資産を生かしたまま最新版にアップデートしたいと願っているのですが

1) C:\Program Files\Sun\ フォルダを C:\Program Files\Oracle\ にリネームする

2) 最新版をダウンロードしてきて C:\Program Files\Oracle\ に上書きアップデートする

でよろしいでしょうか?
153Be名無しさん:2011/01/08(土) 16:10:27
この際、融通が利くようにエクスポートしてしまうとか
154Be名無しさん:2011/01/08(土) 16:24:23
ユーザデータはインストールフォルダじゃないところにあるだろ。引き継ぎたい過去の資産ってなに?
155Be名無しさん:2011/01/08(土) 16:27:25
>>154
> 引き継ぎたい過去の資産ってなに?

過去にインストールした仮想OSのデータとかです
Windows2000やFreeBSDといったOSがインストールされています
156Be名無しさん:2011/01/08(土) 16:47:38
>>155
その仮想OSデータがHDDのどこにあるか確認してごらん。
157Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:05:02
ユーザーフォルダに.VirtualBoxフォルダが出来てるはず
そこに設定データやらVDIイメージやらあるよ
158Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:09:23
>>151
VBoxManage modifyhd --compact [VDIファイルへのフルパス]
で、できるんじゃないだろうか。

その前に、空き領域を0fillしたほうがいい気がするけど、
512GBにしてあると微妙だな。
159Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:19:59
>>156
> その仮想OSデータがHDDのどこにあるか確認してごらん。
>>157

そういえば仮想OSデータは独自のディレクトリ

 C:\VirtualBox\

の中に作ったんでした( ´∀`)

こういうときは

1) C:\Program Files\Sun\ フォルダを C:\Program Files\Oracle\ にリネームする

2) 最新版をダウンロードしてきて C:\Program Files\Oracle\ に上書きアップデートする

の方法でも大丈夫ですか?
160Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:48:40
リネームイラネ
161Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:51:28
普通に上書きアップデートすればSunフォルダ以下を削除してOracleフォルダ以下にインストールするはずだから
余計なことは何もせずただインストールするだけ。
162Be名無しさん:2011/01/08(土) 17:59:25
了解しました
何も考えずにただ上書きアップデートしてきますノシ
163Be名無しさん:2011/01/08(土) 19:39:46
何も考えずに4.0.0をインストールしてきました
結果は・・・インストールに失敗しましたorz・・・
インストール最後の「数分間お待ちください」のメッセージが出たまま反応しなくなり
インストールが完了できませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

しかも古い C:\Program Files\Sun\ の中の VirtualBox.exe を実行しても

VirtualBox - 重大なエラー
VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。
アプリケーションを終了します。

というエラーダイアログが表示されて立ち上がりません。
おまけに古いバージョンのアンインストール情報も失われたためアンインストールすることすらできませんorz・・・

新しいバージョンのインストールもできない、古いバージョンのアンインストールもできないという
完全に八方ふさがりの状況に陥ってしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

というわけでver.3系列からのアップデートを考えられている方は慎重に対応されてくださいλ...
164Be名無しさん:2011/01/08(土) 19:42:59
良くある手としては
もう一度古い方を入れてアンインストール
165Be名無しさん:2011/01/08(土) 20:00:24
SunからOracleにインストーラーが変わったときにユーザー名に
日本語を使用してるとインストールできないようになっていたことがありました。
Documents and Settings下のユーザー別の設定の所にVirtualBoxの設定フォルダ
が作られるのですが、それができなかったのです。

それ以降日本語のユーザー名を使用していないのでver.4系では直っているのか
確認してはいないのですが、一度確認してみてはどうでしょうか?
166Be名無しさん:2011/01/08(土) 20:01:31
あ、思い出した
solaris版は基本的に旧verをアンインストールしてから新verをインストールするんだけど、
3.0.x以下の場合のみkernel interface moduleを追加でアンインストールしないといけないんだよな
その辺り考えると3.0.xより上からかなり変わっているのかも知れない

Win版は3.2.12から4.0.0に上書きインストール出来る事は確認してる
167Be名無しさん:2011/01/08(土) 20:04:11
なにかの都合でファイルがロックされてると削除も上書きも当然失敗するから
アンインストール・インストール前にホストをリセット・再起動しとくのも良い。
168Be名無しさん:2011/01/08(土) 20:08:06
>>163
3.0.x(2.x.xだったかも)時代にマイナーバージョンアップした時にもそういう症状に遭ったことがある。
どうしようもないのでOSリカバリした。
169Be名無しさん:2011/01/08(土) 22:15:14
>>163
他の人へのメッセージなら、もっと詳しく書こうぜ。

>インストール最後の「数分間お待ちください」のメッセージが出たまま反応しなくなり
応答なし等になっても実際には動いている事も多いわけで。
それと、反応しなくなった後にどういう対応をとったのかも書いていない。

>おまけに古いバージョンのアンインストール情報も失われたためアンインストールすることすらできませんorz・・・
>新しいバージョンのインストールもできない、古いバージョンのアンインストールもできないという
これも、どういうエラーが出てアンインストールできないのか。
また、新しいバージョンについても、どういうエラーが出るのか。

あなたの解決の為にも、詳細を書いた方がいいと思うよ。
170Be名無しさん:2011/01/08(土) 22:16:24
>>163です。その後徹底的に原因を探ったところ、どうやらDropBoxというファイル同期ソフトと
バッティングしていることが判明しました。この同期ソフトの常駐を解除した上でインストーラーを
立ち上げると上書き・新規インストール共にうまくいくことを確認しました。

止まるところからネットワーク関係の設定中にDropBoxとバッティングしてしまったようです。

というわけでDropBoxの常駐を解除した上で4.0.0をインストールすることに成功しました。
設定も無事残っていたようです。

皆さんアドバイスありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
171Be名無しさん:2011/01/09(日) 12:25:47
俺もDropBoxは使ってるけど問題なかったんだがなぁ
上書きインストールせずに旧バージョンをアンインストール・インストールしたって違いはあるが
172Be名無しさん:2011/01/09(日) 13:06:28
DropBoxが仮想NICを握ってたとか使用してるポート番号がいっしょだったとかなのかもな
173Be名無しさん:2011/01/10(月) 21:28:56
>インストール最後の「数分間お待ちください」のメッセージが出たまま反応しなくなり

こいつの上書きインストールは、メッセージダイアログが裏に隠れてて止まっているケースがよくある。
174173:2011/01/10(月) 22:55:51
遅ればせながら3.1.8からアップグレード。
上書きやってみたら途中で止まった。アンインストールしようと思ったらエントリが消えてる。
しょうがないから一旦3.1.8再度入れたあとにアンインストール。
そいで4入れたらうまくいった。

Host:WinXP、Guest:Win2kで問題なく動作。
ただしリモートデスクトップが動かなくなってる。(相手先が認識されない?)
175Be名無しさん:2011/01/11(火) 00:23:28
SP3にしないとだめだよ
あともちろんポートは開けてるよね
176Be名無しさん:2011/01/11(火) 09:20:46
>>174
4からVRDPは extpackに分離された
177173:2011/01/12(水) 08:01:41
>>176
なんだってー!?
てかextpackって何の世界...
仕事終わったら調べてみる
178Be名無しさん:2011/01/12(水) 12:44:41
何っつうか公式からDLして入れるだけ
179Be名無しさん:2011/01/12(水) 21:16:33
>>177
公式サイトとかダイアログとか少しは読めよ
180Be名無しさん:2011/01/12(水) 23:17:13
ボスケテ
4入れて普通に仮想ディスク作ったりしてOSインスコまでは行ったんだけど
セーフモードにしてAddition入れるとOS起動画面でエラー落ちするんだ・・・
181Be名無しさん:2011/01/12(水) 23:56:02
>>180
そういう場合はまずホストOS環境とゲストOS環境を最初に書いてくれないと、
こっちも何がなにやらわからんぞ。
182Be名無しさん:2011/01/13(木) 00:02:49
>>181
ごめん、すっかり忘れてた
ホスト、ゲストともにXP SP3
ゲストOSにWindowsアップデートで全部アップデートした後にAddition入れたら>>180の状態になった
前のバージョンではAddition入れても何も問題なかった
183Be名無しさん:2011/01/13(木) 00:10:43
>>182
サービスパック当てたのがゲストOSインストール後なら、それが原因じゃねーの?
OSインストール時にバイナリ変換かけてるんじゃなかったっけ?
サービスパック当てたら変換したバイナリが上書きされてアウトになるんじゃないかな。
とりあえずCPUの仮想化支援機能がちゃんと動いているかどうか確認して、
SP3適用済みのインストールCD作って試してみればどうかね。
184Be名無しさん:2011/01/13(木) 23:30:56
>>178
ありがとう助かった。

>>179
少しは読んだよ。
185Be名無しさん:2011/01/13(木) 23:36:21
AMDCPUで
Virtual Box上のMac OS X 10.6.3 の
インストール方法について書いたあるとこってありますか?
なんかどこもパッチ適用済みのDiskImageだとかしかなくて・・・・
186Be名無しさん:2011/01/14(金) 00:18:39
MACってAMD機あるの?あるならMAC板で聞いたら?
無いならライセンス違反だと思うぞ〜
187Be名無しさん:2011/01/14(金) 01:18:43
>>185
↓これとは違うの?
http://thcomp.blog40.fc2.com/blog-entry-252.html

AMDってのがよくわからんけど…
PhenomX4のWin7ホストで動きました。重いけど。
188Be名無しさん:2011/01/19(水) 07:16:10
VirtualBox 4.0.2 released
189Be名無しさん:2011/01/19(水) 17:33:36
ホスト: Ubuntu Linux 10.10 64bit
ゲスト: Windows XP
4.0.0でも4.0.2でもゲストがすごく重くなる。
guest additionsを入れると重くなる気がする。トレイにアイコンがでないし。
3.2.12に戻すとまた快適に動く。しばらく待った方がいいのかな。
190Be名無しさん:2011/01/19(水) 17:37:15
4.0.0では何故か失敗していたExtensionPackのインストールが
4.0.2でやっと正常にインストールされるようになってる
191Be名無しさん:2011/01/19(水) 18:18:08
> しばらく待った方がいいのかな。
そうすればいいだろう。
ただ不具合って言うのは見つけた人がなにもせず報告しないでいるといつまでたっても修正されなかったりするものだ。
特にほかに同じような報告がなく自分のところでしか起きていないようなことでそれが本当に不具合であるようなときにはな。

> 4.0.0では何故か失敗していた
何故か、って4.0.0に不具合があって4.0.2でそれが修正されたからだろ。
192Be名無しさん:2011/01/19(水) 18:33:38
ごめん、ちょっと笑っちゃったよ
193Be名無しさん:2011/01/19(水) 23:09:02
ゲストのWindows再起動でブルスクを発生する問題は修正されたのかな。
あれがいやで3.2.12に戻しちゃった。
194Be名無しさん:2011/01/19(水) 23:41:39
>>193
ゲストVista/7/XP(?)でチップセットをICH9にしてると起きてた問題だったようだ。
4.0.2で修正されてる。
195Be名無しさん:2011/01/22(土) 18:29:30
これか?
ICH9: fixed VM crash (software virtualization only; bug #7885)
196Be名無しさん:2011/01/22(土) 19:34:52
違う。4.0.2のchangelogには載ってないけど公式フォーラムやバグトラにも出てた問題。
197Be名無しさん:2011/01/22(土) 20:11:09
ホストWin 7 64bit ですが、
4.0.2が「インストールに失敗」というエラーが出てしまい、インストールできません。

4.0.0のインストールは問題が無く、
4.0.0からのアップデートも同様のエラーで失敗します。

ダウンロードしたファイルは、
何度ダウンしてもhashが同じなので、ファイルは正常だと思います。

何か情報ありますか?
198Be名無しさん:2011/01/22(土) 20:14:11
>197
win7 x64だけど、ウチはアップデートでなんら問題なかった。
ま、問題なしってのもいるっていう情報
199Be名無しさん:2011/01/22(土) 20:35:27
あああ
最新版ではXPモードで使えないのか
200Be名無しさん:2011/01/22(土) 21:49:43
>>198に同じ

>>199
既にvmlite導入済なのは今でも動いている
古いのに入れてアップデートでもするべし

最新版”では”でなく”でも”なら今後も難しい気もする
201Be名無しさん:2011/01/23(日) 00:51:27
202Be名無しさん:2011/01/23(日) 02:30:34
集金活動乙
203Be名無しさん:2011/01/23(日) 15:53:30
>>199
VMLiteのプラグインの方から、
BIOSのイメージ引っこ抜いてつかえばおk

あとこの方法、Win7以外でも動く。ライセンス違反だけど
204Be名無しさん:2011/01/23(日) 16:29:35
>>203
M$に対策取られたくないならそこはぼかせ
205Be名無しさん:2011/01/23(日) 18:58:05
vmliteって初めて知った。
公式サイト見たらVirtualBoxの派生版と書いてあるな。

他にもこういうのあるんか?
206Be名無しさん:2011/01/24(月) 06:31:34
>>203
どうやんの
207Be名無しさん:2011/01/24(月) 11:42:10
>>198
>>200
レスありがとうございます。
環境を見直してみます。
208Be名無しさん:2011/01/25(火) 16:33:42
/dev/raw/raw1と/dev/raw/raw2を作る方法を教えて。
209Be名無しさん:2011/01/25(火) 22:02:08
>>208
その質問は仮想化とは関係無かろう。Linuxなり何なりのスレで聞け。
210208:2011/01/26(水) 13:15:27
>>209
ありがとう、目が覚めました。
あとついでに解決しました。
211Be名無しさん:2011/01/29(土) 09:16:29
RDPでつながらないと悩んでいたんだがふと気がついてログ見たらこの機能は拡張パックに入っているのな
気がつかなかったorz
212Be名無しさん:2011/01/30(日) 21:35:41
ぃぬ関係者が無断配布できる様にグレー部分を分離したとかああだらこうだら
213Be名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:44
物理DVDドライブを指定したままのゲストが起動していると、ホスト側で音楽CDが認識できなくなるね
データは吸い出せるけど、メディアプレイヤーで再生出来なくなるという状態
まぁ、分かっていれば回避できるわけだが
214Be名無しさん:2011/02/01(火) 11:43:52
VB3.2.12を使用しています。

ホストはWin64Ulti ゲストはWindowsXPです。

ゲストOSでゲームをしながら、ホストOSでPT2で録画したTVを見たり
リアルタイム視聴をしたりしているとゲストOSの音が出なくなることがあり
ます。
それを直すにはゲストOSをシャットダウンさせて、VBから立ち上げ直さない
と復帰しません。

ホストOSでTVを見ていても必ずしもゲストOSの音が出なくなるわけではなく
、正常に使えていることもあります。
OSで音量を調整してもシステム音も含めて全く音が出ません。

何か対処方法ありますか?
215Be名無しさん:2011/02/01(火) 18:24:05
4.0.2のゲストは遅くなりますね。

全体的にもっさりした感じになる。
コントロールパネル→システムを開くのに
相当時間が掛かる。

速攻3.2.12に戻しました。

Host:Xp 64bit
Guest:Win7(32,64),Vista(32)

CPU:AMD X4 3.5Ghz
MEM:10GB

HostをWin7(64)にしても遅かった。

今度Intel CPUマシンでチェックしてみる
216Be名無しさん:2011/02/01(火) 18:45:14
ゲストとホストのOSによって、かなり重くなったり
そうでなかったり、よくわからん
217Be名無しさん:2011/02/02(水) 16:21:59
215の続き
Intel C2D 2.9GHz MEM:4GBでチェックしてみた
Host:Win7(32) Guest:Win7(32)
やっぱりGuestOSがもっさり動作

CPUメーカーは関係無いみたいですね。

4.0.2は少し待った方が良いみたい。

話は変わるが、USBメモリが初めてGuest上で、
使えるようになった。
原因は AMD USB フィルター ドライバ
アンインストールしたらOKになりました
218Be名無しさん:2011/02/02(水) 17:08:31
>原因は AMD USB フィルター ドライバ
>アンインストールしたらOKになりました
「AMD USB フィルター ドライバは入れるな!」は有名だぞ
219Be名無しさん:2011/02/05(土) 20:10:26
VirtualBox4.0.2 FreeBSDホスト上のOSX 10.6.6からテスト
220Be名無しさん:2011/02/05(土) 21:57:32
>>219
4.0.2って再起動したときにBIOSあたりで止まったりしない?
resetもpoweroffも受け付けないしログ見ても仮想ディスクのところで止まっていることくらいしかわからなかった。
221Be名無しさん:2011/02/05(土) 23:38:16
シャットダウンや再起動はできない
OSの一番最後の処理でこけているっぽいので毎回仮想マシン→閉じる→電源OFFで終わらせている

そこらへんはVMwareだとOKなんだよな

VirtualBoxだと解像度いじるのも/Extra/com.Apple.Boot.plistいじらないといけない
222Be名無しさん:2011/02/06(日) 17:21:03
どんな環境でやってるのか知らないけど,ホストwin7ゲストvinelinux5.1の環境では,
シャットダウンは正常に出来てるよ
223Be名無しさん:2011/02/06(日) 17:47:47
>>219のOS Xの話だろ?
224Be名無しさん:2011/02/06(日) 20:44:42
勿論、ゲストが7やVista、UbuntuやFreeBSDなら問題ない
225Be名無しさん:2011/02/07(月) 02:23:28
マカってホント情報弱者だな。
226220:2011/02/07(月) 07:05:55
むぅ、問題ないのか。
ホストOpenIndianaでゲストWindowsServer2003R2だと再起動時に何回かに一回は仮想マシンがハングしてkillする羽目になってる。
タイミング的にはリセット直後っぽいんだが調査中…
227Be名無しさん:2011/02/07(月) 14:50:23
VirtualBox4.0の目玉ってなんだ?
この機能がほしくて3.1から4.0に乗り換えました
っていうお前らのお気に入り機能はどれ?
228Be名無しさん:2011/02/07(月) 15:16:01
新しいのが来たら、すぐ入れる。

これが俺のポリシー、機能とか関係ない。
229Be名無しさん:2011/02/07(月) 19:14:26
βもいれるんだな?
230Be名無しさん:2011/02/07(月) 19:51:34
βはチェックしてないから、俺ん所には来ない。
231Be名無しさん:2011/02/07(月) 20:36:43
俺はβもいれるよ。基本的に遊び道具と一時的なテスト環境としての用途だから。
232Be名無しさん:2011/02/07(月) 22:56:53
4.0.2でWindows系ゲストOSが激遅(ホスト、ゲストともCPUがすぐに100%近く)になる件、
とりあえず次の条件が重なると発生することがわかった。

・ゲストがWindows NT系
・ゲストにCPUを複数割り当てている
・Guest Additionを4.0.2に更新している

俺の場合、VBは4.0.2のままで、Guest Additionだけ3.2.12に戻したら、以前のスピード
(CPU消費)に戻った。
∴4.0.2のWindows用Guest Additionの不具合ではないかと思う。
233Be名無しさん:2011/02/08(火) 04:11:32
オラクルマジで呪われてるなw
234Be名無しさん:2011/02/08(火) 09:00:29
糞会社さっさとつぶれろ
235220:2011/02/08(火) 09:08:38
>>232
そういやGuest Additionのアップデートがあったなあと思いつつ更新したらリセットからハングする問題が今のところ起きていない。しばらく様子見る。
236Be名無しさん:2011/02/10(木) 02:52:56
分かる方いたら情報ください。

先ほど、VM VirtualBox 4.0.2 r69518をインストールしました。
Guest Addtionsのインストールも終え、Direct3Dも有効になりました。
※D3D分はセーフモードでGuest Additionsをインストールしました。
■ホスト:Windows 7 Ultimate (64bit)
□ゲスト:Windows XP Professional SP3 (32bit)

しかし、AGP テスクチャ アクセラレータというのが有効にならないのですが、
これをなんとか有効にする方法はないでしょうか?
※方法があれば公式なものではなくても自己責任の上で行います。

あと、dxdiagでDirect3D アクセラレータのテストをすると、
「Direct3D 7 テスト結果 : エラー - ステップ 40 (バック バッファを
 1 つ持つフリッピング プライマリ サーフェスを作成中):
 HRESULT = 0x88760064 (エラー コード)」
というエラーがでるのですが、皆さんの環境ではどうでしょうか?

情報お持ちの方いましたら、どうかよろしくお願いします。
237Be名無しさん:2011/02/10(木) 08:06:46
・VirtualBoxの仮想VGAはAGPデバイス扱いではないのでAGPテスクチャアクセラレータは有効にできない
・VirtualBoxのD3D対応は発展途上で特にDX7以前との互換性はかなり低い
 dxdiagのエラーも現状ではそれが仕様
238Be名無しさん:2011/02/10(木) 19:06:09
>>237
どうもありがとうございました。
239Be名無しさん:2011/02/11(金) 01:08:25
Macbook(Mac OS X 10.6.6)でvirtualboxを使用しています。
virtualbox上のwin xpのグラフィックドライバをcopp対応にしたいのですが、やり方をご存知の方おられないでしょうか?

目的は地デジチューナー(テレキング/GV-MVP/FZ)を使用できるようにする事です。

宜しくお願いします。
240Be名無しさん:2011/02/11(金) 07:10:07
無理
241Be名無しさん:2011/02/12(土) 00:29:40
>>239
そんなものに対応させたら9x切り捨てじゃないかと思う
9xをサポートしたらそっちは無理
242Be名無しさん:2011/02/13(日) 00:05:26
virtualboxを起動させようとするとvboxsvc.exeが25%前後のCPU負荷のままで起動しません。
vboxsvc.exeを強制終了を繰り返すと、ときどき正常にvirtualboxのゲスト一覧画面がでてくるときもあります。
なにか問題あるんでしょうかねぇ・・・
243Be名無しさん:2011/02/17(木) 20:23:44
マカってホント情報弱者だな。
244Be名無しさん:2011/02/18(金) 01:34:58
それ、お前だろ?
245Be名無しさん:2011/02/18(金) 11:19:51
4.0.4
246Be名無しさん:2011/02/18(金) 13:28:55
ゲストでのUSB機器の使用についてなんだけど、
ホスト側でサポートしてないUSB機器を、ゲスト上で使う、ってのは出来るもんなの?
247Be名無しさん:2011/02/18(金) 13:44:08
>>246
モノに依りけりだろうね。
VBox3の時、例えば、ホストWin7 Home Premium x64、ゲストWinXP Homeの環境で、
64bit非サポートのUSB機器にはゲストで使えるモノと使えないモノとがあったし、
VBox3で使えなかったモノも、VMware Playerの方では使えたりと・・・
248Be名無しさん:2011/02/18(金) 13:53:05
>>247
なるほど。
試してみるしかないか。

うまくいく場合は、ホスト側には「不明なデバイス」として認識されるの?
それともVBoxの何かとして認識されるの?
249Be名無しさん:2011/02/18(金) 14:01:28
>>248
ホストでは不明なデバイスだね。
VBoxのUSB機器一覧にはベンダーID+デバイスIDっぽいのが出るので
それを接続してやると、モノによってゲストでうまく認識したりしなかったり。
250Be名無しさん:2011/02/19(土) 01:13:54
DELLのPC(XP)にoracleVMつかってNTしようとしたけど、インストできないよ。SLPだとできないのかよ!
251Be名無しさん:2011/02/19(土) 01:40:05
日本語でおk
252Be名無しさん:2011/02/19(土) 08:57:15
253Be名無しさん:2011/02/20(日) 12:34:28.25
>>252
4.00→4.04にしたら、うちのホストOS:WindowsVISTA は、「USBデバイスの割り当てに失敗しました」となり、
ゲストOS上でUSBメモリが認識されなくなってしまった…

4.00→4.04にした後、VirtualBox上でUSBメモリを使おうとした時にUSBドライバが更新されていたので、そのせいかな。。。
254Be名無しさん:2011/02/20(日) 13:21:56.10
>>253

自己解決。
VirtualBoxを再インストールして、

 設定(S)→USB→ 「USB 2.0(EHCI)コントローラを有効化(H)」

のチェックをオフにしたら、ちゃんと認識しますた。
VirtualBox4.0.4固有の問題なのか、私のVISTA環境がそもそもおかしいのか、
ただ単にインストールをミスったのか不明ですが。
255Be名無しさん:2011/02/20(日) 15:31:10.57
>>253-254
ExtensionPackが入ってないかバージョン違いで無効になってるとかでしょう。
USB2を使うにはExtensionPackが必要。
256Be名無しさん:2011/02/20(日) 22:15:18.10
ホストWin7 amd64 + VBox 4.0.4 + ExtPack、
ゲストFreeBSD 8.2-PRERELEASE amd64 + Guest Additions 4.0.4でUSBデバイス割り当て失敗した。
>>254のやり方でも認識しない。ゲストはEHCIとルートハブを認識してるんだけどな。
257Be名無しさん:2011/02/22(火) 10:38:51.21
VirtualBox 4.0.4 はvt-dに対応してるんですか?
258Be名無しさん:2011/02/22(火) 16:11:13.68
VirtualBoxはまだVT-dに対応してないと思う
259Be名無しさん:2011/02/22(火) 20:12:17.98
3までの形式から4の形式に変換したいんだけど
どうしたらいいの?
エクスポートしてインポートするの?
仮想マシン10個くらいあるんだけど自動化できない?
260Be名無しさん:2011/02/22(火) 20:31:08.69
仮想マシン10個全選択してエクスポートすればいいやん
インポートだって大した手間がかかるわけでもなし
261Be名無しさん:2011/02/22(火) 20:57:00.59
VBoxManageで出来るんじゃね?
262Be名無しさん:2011/02/26(土) 12:35:26.36
【不具合】
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Ultimate(x64)
【   IEのバージョン   】 8.0.7600.16385
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:2942MHz メモリ:8190MB (6173MB Free)

VMLiteWorkstationPluginSetupがインストールできない

virtualboxを入れてくれとサイトの画像が出てきて、それから先に進めない
virtualboxは1.6-最新版まで試したけど無理だったorz
分かる人いる?
263Be名無しさん:2011/02/26(土) 12:50:42.64
3.1.2
試合終了
264Be名無しさん:2011/02/26(土) 15:11:23.82
3.14でも行けた
265Be名無しさん:2011/03/04(金) 02:47:29.41
アンインスコしたらPCがぶっ壊れた
266Be名無しさん:2011/03/04(金) 12:20:42.18
267Be名無しさん:2011/03/04(金) 16:42:49.68
>>265
あるある。仮想NICのドライバを抜くときに重要器官を
いくつか引きちぎることがあるよね。
268Be名無しさん:2011/03/04(金) 17:57:12.73
俺はネットが使えなくなるだけだったから、再インスコで治ったw
269Be名無しさん:2011/03/05(土) 02:40:06.88
>>265
ドザ死ね
270Be名無しさん:2011/03/05(土) 16:10:03.12
マカってホント情報弱者だな。
271Be名無しさん:2011/03/05(土) 20:41:47.11
ホスト windows7
ゲスト mac osx snow leopard
Guest Additionsがインストールできません
方法を教えていただけると有難いです
272Be名無しさん:2011/03/05(土) 23:51:20.55
VirtualBoxにはOSX用は無いよ
VMwareならあるけど
273Be名無しさん:2011/03/06(日) 16:19:06.81
ドザは割れ厨
274Be名無しさん:2011/03/06(日) 23:51:25.48
ホスト windows7
ゲスト XP home
いままで問題なかったのがブルスク連発で使えやしねぇ
しかもホストOS巻き込んでフリーズとか・・・
3.x→4.0.xに移行する人はアンインスコしてから新規でいれた方がいいよ
275Be名無しさん:2011/03/07(月) 00:49:25.41
3.2.12→4.0.4上書きインストールで
Part8の59の問題が再発した。対処法は同じ ↓ログ
ttp://2bangai.net/read/d06b9e8fd30d49eab0dc36180ea75be4ac6a2ef88857eed462510fd945801a15/
276Be名無しさん:2011/03/07(月) 08:28:47.79
3.x→4.0.xはVMのインポート・エクスポートもしておいたほうがいいな
形式がおもいっきり変わったから
277Be名無しさん:2011/03/07(月) 09:19:35.48
>>275
アンカも打っておけよ。
ただ過去ログのURL貼るだけならいらん。
278Be名無しさん:2011/03/07(月) 09:30:58.13
正直、VMware playerの方が、Guest OSの動作は速い?
279Be名無しさん:2011/03/07(月) 09:40:43.75
比較対象がPlayerかよww
280Be名無しさん:2011/03/07(月) 09:51:12.17
VBoxSDLとVBoxHeadlessの違いって何?
281Be名無しさん:2011/03/07(月) 10:53:13.73
>>280
仮想マシン起動時にコンソールの出力先が必要か否かじゃね?
282280:2011/03/07(月) 11:43:40.70
よくわからんがありがとう。

$ VBoxHeadless --startvm Windows\ XP
Oracle VM VirtualBox Headless Interface 4.0.4_OSE
(C) 2008-2011 Oracle Corporation
All rights reserved.

VRDE server is listening on port 3389.

ここで止まる
Linux版 OSE 4.0.4
とりあえずqt4とフロントエンド入れてみようと思う。
283Be名無しさん:2011/03/07(月) 11:50:33.89
追記

--vrde off
でもダメだった

VRDEって何だ?
調べてくる
284Be名無しさん:2011/03/07(月) 12:06:51.06
>>282
HeadlessはコンソールをVRDEでリモートデスクトップへ出力する。だから起動時にはウインドウとか出てこない。
VBoxHeadlessで起動するとバックグラウンドに移行しないのでVBoxManegeを使うとよろし。

$ VBoxManage -startvm Windows\ XP --type headless

起動したら仮想ホストのアドレスにWindowsのリモートデスクトップ接続で表示できる。
たしかUNIX系にもクライアントソフトがあったはず。
285Be名無しさん:2011/03/07(月) 15:18:34.67
-startvmじゃなくてstartvm。
vrdeは拡張機能だからエクステンションパック入れないと使えないはず。
286Be名無しさん:2011/03/10(木) 23:54:50.39
ちょっと使い始めて設定の方法がわからなくて困っているんだけど
下のステータスバーのどのハードが動いているか確認するものなんだけど
もう一度表示するにはどうしたらいいの?
287Be名無しさん:2011/03/11(金) 01:19:17.41
コンパクトモードかシームレスモードでそこから戻す話か?そうならホストキー+Cかホストキー+L。
288Be名無しさん:2011/03/19(土) 00:55:03.03
次期メジャーリリースにて、scale mode時にアスペクト比を保つオプションが追加される模様。

現時点でもソースコードのパッチが公開されてるが、ちゃんと動くのかどうかは不明。

ビルドするのにVC2003か2005が必要らしいが両方とも持ってないから試せない。

次のメジャーは4.1か。いつになるのか。
289Be名無しさん:2011/03/19(土) 01:28:28.79
4になってからゲストの動作がくそ重い場合があるのは
もう直らないのか
290Be名無しさん:2011/03/19(土) 20:33:02.44
確かにちょっと気になるときはある
ゲストのvine linux 5.2で最初にシェル起動しようとすると少しだけタイムラグが・・・
ちなみにホストはwin7
291Be名無しさん:2011/03/21(月) 13:13:46.27
sun.comドメインが6月1日に廃止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/18/news067.html
292Be名無しさん:2011/03/21(月) 22:04:02.02
VRDEって ゲストOSがrdpに対応してないとダメなの?
linuxとかwindows2000でもrdpで接続できる?
293Be名無しさん:2011/03/21(月) 22:35:41.46
廃止してもキープはしておくんだよな?
でないとえらい目に遭うぞ
294Be名無しさん:2011/03/21(月) 22:45:02.64
Record expires on 20-Mar-2012.
だからあと1年は大丈夫じゃないか?
その後は知らんが
295Be名無しさん:2011/03/23(水) 21:23:32.55
VirtualBox->VMwareに浮気してて久しぶりにVirtualBoxに戻してみたけど、
Win7-x64ホスト、Win7-x86ゲストでVT有効だと
ある程度のHDDアクセス
(1GB程度のファイルコピーしつつ裏でウイルススキャン動作、とか)でフリーズするな。

VT無効だと落ち着くみたいだけど、
相変わらず変態(ほめ言葉)実装だな、VirtualBox。
296Be名無しさん:2011/03/25(金) 16:46:14.67
VitrualBox 4.04LTS
ホスト Windows7 Home Premium 64bit
で、ubuntu使ってる

ubuntu 10.04
Windows7のwindow上でリサイズするとスクリーンの一部が表示される
スクリーンがリサイズされない

ubuntu 10.10
スクリーンはリサイズされるけど、フルスクリーンモードが全然ダメ
アイコンやツールバーが出ないとかマウスの位置が合ってないとか
いろいろ酷い
フルスクリーンでなければ使えるけど…

10.04でリサイズに追従すれば言うこと無いんだけど…なんでこうなのか
よく分からない
297Be名無しさん:2011/03/25(金) 16:49:23.14
>VitrualBox 4.04LTS
間違えた、LTSはubuntu 10.04のほうです
298Be名無しさん:2011/03/25(金) 16:57:26.95
メニューからゲストOSの画面を自動リサイズにしたら、
Windows7上でubuntuのスクリーンがリサイズ出来た
10.10はやっぱりフルスクリーンがダメだな…
299Be名無しさん:2011/03/25(金) 17:26:11.46
「ゲストOSの画面を自動リサイズ」でうまく行くと思ったら、
今度は10.04LTSのフルスクリーンモードがおかしくなったorz
フルスクリーンの解像度が反映されず、ちっちゃいスクリーンが出て
マウスポインタが全く合ってない、操作出来ない
どうしろと…
300Be名無しさん:2011/03/26(土) 00:40:28.35
http://www.chromium.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=6VKS_5cGPTo
http://www.youtube.com/watch?v=smjRHCb48cE
http://www.chromium.jp/fig_202.png

これは、WindowsそのものをUSBにいれ、
Windowsごと持ち運ぶ、という荒業。
といっても、これ、中身はVirtualBoxだろ?。
301Be名無しさん:2011/03/26(土) 01:23:04.75
>>300
> これは、WindowsそのものをUSBにいれ、
> Windowsごと持ち運ぶ、という荒業。
そんなことはいってないだろ。

> 次回予告:
> WindowsがUSBから動きます。
> Chromim + Ubuntu + Windows + USB高速起動です。
> リリース予定:2011年4月。

> といっても、これ、中身はVirtualBoxだろ?。
ubuntuをベースにchrome風に改造したOS上でVirtualBox(ゲストにXP)を動かせるようになりましたという話だろうな。
302Be名無しさん:2011/03/26(土) 11:54:34.12
Windows7をUSBメモリにインストールする方法は存在するぞ。

それで我慢しろ。
303Be名無しさん:2011/03/26(土) 12:00:38.79
え?なにそれ。
それ、
「USBメモリをWindows7のインストールメディアにする方法」、
じゃないの?
つまり、あのホログラムDVDと同じ機能を
USBメモリにやらせる方法。

それとも、USBメモリにWindows7自体をインストールして、
自分の環境を持ち運べるの?
だったらいいね。
やりかた、教えてください。URLお願いします。
速度とか、どうかな?
304Be名無しさん:2011/03/26(土) 15:59:13.41
>>303
USBメモリをインストールメディアにする、ではなく、
正真正銘、本物のWindows7をUSBメモリから起動する方法は存在する。
ただし滅茶苦茶遅いらしい。

簡単に言えば、Windows7/2008R2は仮想HDDのVHDから起動することが可能なので、
そのVHDをUSBメモリに置けばそこから起動できるじゃん、という話。

詳しくは以下で。
http://www.computerworld.jp/topics/win7/151889-1.html

ひょっとしたら探せばこの激遅い現象を解消する手段も既に考案されてるかもしれんし、
もしかしたらSP1を当てると速くなったりもするかもしれん。

あと今思いついたが、WindowsPEを作る要領でUSBから簡易版Windowsを起動できるのかもしれん。
305Be名無しさん:2011/03/26(土) 16:05:11.45
忘れてた。

MSが無料配布してる機能限定版のWindows Server2008R2のHyper-V ServerR2は、
簡単に障害もなくUSBのVHDから起動できるとのこと。
詳しくは以下で。
http://blogs.technet.com/b/pdespe/archive/2009/11/04/hyper-v-server-r2-usb.aspx

これ組み合わせたら普通のWindows7も行けたりするかも。
306Be名無しさん:2011/03/26(土) 17:22:54.17
とはいえWin7とかはアクティベーションの問題があるから
仮想PC上で動かした方がいいんじゃないかと思う。
307Be名無しさん:2011/03/26(土) 22:26:27.58
もはやvbをbios的に遣う感じか。
富豪的pc利用法だなあ。
308Be名無しさん:2011/03/27(日) 03:27:42.29
いや、貧乏人的PC利用法だろ?
富豪なら、PCをどんどん買うし、ワゴンセールのUSBメモリを一掴み買うみたいに
SLCのSSDをざくざく買う。
309Be名無しさん:2011/03/27(日) 11:09:42.93

よくわからんのだが、
VHDをつかって、普通に起動(Computer World 誌のやりかた)
ならともかく、
Hyper-Vまで持ち出すなら、
VirtualBoxとほとんど一緒のような気も。

VBだと、例の動画に映ってる映像では、
起動はかなり速いよ。

310Be名無しさん:2011/03/27(日) 12:10:17.20
>>308
富豪なら世間的にはエコをアピールしなければならない
311Be名無しさん:2011/03/27(日) 12:44:47.68
>>310
だから、HDDじゃなくSSDを買うんじゃね?
312Be名無しさん:2011/03/27(日) 16:26:27.27
ssdだと停電に弱いからなあ。
313富豪:2011/03/27(日) 18:37:00.76
停電?ナニソレ?
家には自家発電所があるし、電気売ってますけど…
314Be名無しさん:2011/03/27(日) 23:07:53.35
SSD使うならUSP必須か?
315Be名無しさん:2011/03/28(月) 06:21:02.43
うそぴょん?
316Be名無しさん:2011/03/28(月) 09:58:03.46
ありがとうそぴょん
317Be名無しさん:2011/04/03(日) 20:36:44.51
4.0.4でゲストOS(Win)でvdiをデフラグすると、メモリ割り当てが1GBなのに4GBくらい消費するのは何でだろう?
318Be名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:48.69
ゲストのPagefileがメモリ上にいるからでは?(想像だけど)

それよか、ゲストでデフラグしたら、VDIファイル一気に肥大化しない?(そうなると思って一度もやってないんだけど)
319Be名無しさん:2011/04/04(月) 00:30:27.54
ディスクイメージコピーして一度やってみればいいじゃん、仮想環境なんだし。
WinのデフラグはOSのバージョンがあがるたびに無駄なデータ移動を減らすようになってきている気がするからたいしてサイズは増えないかもよ。
320Be名無しさん:2011/04/04(月) 01:18:05.13
ゲストのページファイルがメモリにいるってのはさすがにないと思うな。
もしそうだとしても、ページファイルで3GBも消費しないと思う。
あと、デフラグしたのは、その後空き領域をゼロフィルしてVDIを縮める予定だったからそのついで。
321Be名無しさん:2011/04/04(月) 23:15:12.07
ゼロフィルももちろん良いのだが、
俺はNTFS圧縮フォルダ内にvdiファイル置いているから
デフラグしようが実使用領域はかなり少なくて済む
322Be名無しさん:2011/04/04(月) 23:27:11.11
>>321
それが有効かどうかは人それぞれ。

圧縮フォルダの圧縮率は
その中に格納されているファイルの圧縮のしやすさ・しづらさ依存。
-> ゼロフィルしないなら過去のファイル残骸の内容次第
-> ゼロフィルすれば圧縮しやすさが激増する
だよね。

あなたの使い方では過去のファイルの残骸が圧縮しやすいものが多い
(圧縮したら思いっきり小さくなるファイルが主、みたいに)んだろうけど
そういう使い方じゃない人も多いだろう。
323Be名無しさん:2011/04/17(日) 12:55:37.40
Celeron D 440で動いていた環境でCPUだけ Pentium DualCore E6700に差し替えたところ
仮想マシン起動時にOSごと固まるようになっちゃいました。
VirtualBox 4.0.4をインストールしなおして、再起動したりといろいろ試しているが。
その他のアプリは以前のセレロンに比べて大幅にサクサク動いて気持ち良いので困ってます。
何か情報お持ちの方おいででしょうか・・?もしかしてOSから入れ直さないとダメでしょうか?

OS:ubuntu 10.10(32bit)
VirtualBox:4.0.4
CPU:intel Pentium DualCore E6700(3.2GHz 2core)
メモり:4GB(DDR2)
HDD:500GB(SATA)
チップセット:intel 30シリーズ(82G33/G31/P35/P31..)
ビデオ:チップセット内蔵
324Be名無しさん:2011/04/17(日) 13:36:22.85
>>323
CPU変更によるドライバ不適合だろ。ゲストOSがWinならHALやプロセッサドライバを正しいものに変更してみな。
325Be名無しさん:2011/04/17(日) 13:39:34.95
>>324
> CPU変更によるドライバ不適合だろ。ゲストOSがWinならHALやプロセッサドライバを正しいものに変更してみな。
新規仮想マシンからやりなおしてみます。・・結果は後で。
何しろホストOSも道づれで固まるので始末が悪いっす。
326Be名無しさん:2011/04/17(日) 15:47:01.11
> 何しろホストOSも道づれで固まる
ゲストはホストのCPUをほとんどそのまま使ってる→ゲストが不適切な命令をCPUに送る→CPUが固まる、もちろんホストも
ということはありえる
327Be名無しさん:2011/04/17(日) 20:34:34.48
Windowsなら入れ直さなくてもハードウェア構成を再確認するように起動オプションをつけてやればいけるかと。
Windows2003をXeon5110からPenDに移行させたときは普通にいけた。

と言ってもやってくれたのはDisk2vhdですが。
328Be名無しさん:2011/04/17(日) 21:24:12.37
VT-xが効かないCPUから効くCPUへの交換だと
おかしくなるかも
329Be名無しさん:2011/04/18(月) 17:05:48.08
Windowsって糞すぎるw
330Be名無しさん:2011/04/18(月) 17:11:59.34
そんなにほめるなよ、照れるな
331Be名無しさん:2011/04/19(火) 00:33:28.90
糞を仮想で動かすくらいなら節電しろよ
332323:2011/04/19(火) 08:42:03.54
各位助言有難うございました。
現在までの状況ですが・・

VirtualBoxはホストOS(ubuntu 10.10)から一度削除して再度インストールしました。
その後、マシンの再起動もしております。
ゲストOSにWinXPを新たに入れて動かしたところ、一見動いたように見えましたが
ゲストを一度シャットダウンしてから、起動したところまたまた固まるといった事態になりました。
ホストのどこかにOSセットアップ時のCPU情報が書いてあって、ゲストが間接的にそこを参照
しているみたいな事になっているんでしょうか?

ホストの /proc/cpuinfo の内容は正しいように見えます。processor :は 0/1ありますが内容はほぼ同じです
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 23
model name : Intel(R) Pentium(R) CPU E6700 @ 3.20GHz
stepping : 10
cpu MHz : 3192.068
cache size : 2048 KB
...
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2
ss ht tm pbe nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr
pdcm xsave lahf_lm dts tpr_shadow vnmi flexpriority

ご存知の方、ココを見ろってのでもあればお願いします。
333Be名無しさん:2011/04/19(火) 11:18:35.60
smartarrayのちょっとした実験をVBoxでやりたいと思ってます。

VirtualBoxで、2つの仮想マシンから ひとつの仮想HDD を
同時にアクセスしたい んですが、設定ではじかれてしまいます。
どう設定したらよいでしょうか。
334323:2011/04/19(火) 11:42:40.56
仮想化支援機構 VT-x/AMD/v を「無効」にすると固まらないと言うことに、いま気がつきました。

これって「そもそもPentium Dual-core では「無効」が正しい」のか?
それとも「有効」が正しいけど、どっかの設定が以前の[セレロン」になっているので固まるのか?
仮想化支援された方が、サクサク動きそうなので…
335Be名無しさん:2011/04/19(火) 11:49:33.89
>>333
できなかった気がする。

>>334
E6700はVTに対応しているけどBIOSとかの対応も必要だったんじゃないかなぁ?
336333:2011/04/19(火) 13:23:39.88
>>335
マジすか。困ったな。
VMwareに逃げるか・・・負けた気がするけど
337Be名無しさん:2011/04/19(火) 16:05:02.46
>>333
片方からはネットワークドライブとしてアクセスするとかできない?
あとは、VHD形式で作ってホストOSでマウントするとかでもだめかな?
SmartArrayってどういうRAIDなんだろう。
とんちんかんな事を言っていたらスルーでw

>>334
ubuntuスレとかでも聞いてみるのはどうでしょう?
338333:2011/04/19(火) 16:16:00.68
>>337
SCSIのHDDに両方からPCを接続しちゃったイメージでいいです。
基本的にファイルシステムを載せる気はないですので
マウントはしないつーか出来ないです。
339Be名無しさん:2011/04/19(火) 16:22:32.82
>基本的にファイルシステムを載せる気はないですので
340Be名無しさん:2011/04/19(火) 17:17:03.61
>>338
すまん、おれにはちょっとグリコ(お手上げ)だった。
341Be名無しさん:2011/04/20(水) 00:47:03.12
>>338
VM 一個足して、iSCSI かませるとかじゃダメ?
342333:2011/04/20(水) 10:55:13.38
>>341
なるほど、やってみる
343Be名無しさん:2011/04/21(木) 04:30:01.33
CPU:N270
MEM:2GB
Host OS:Win7

Ubuntu ServerをインストールしてSSHでログインするまでに2時間。
思ったより早かった。
344Be名無しさん:2011/04/21(木) 04:52:29.46
UbuntuでLinux使ってる気になってるカスがまた一匹
345Be名無しさん:2011/04/21(木) 10:18:10.53
でびあんっていうんでしょ。ぼくしってるよ。
346半可通:2011/04/21(木) 10:21:36.77
>>345
> でびあんっていうんでしょ。ぼくしってるよ。

でびあんとうぶんつでは「固さ」が違う気がする・・
347Be名無しさん:2011/04/21(木) 11:03:06.34
漢はソースからフルスクラッチ=(CVS,SVN,GIT)+RPM5.3.x
348Be名無しさん:2011/04/21(木) 14:35:52.73
>>344
リナックスの達人現る
349Be名無しさん:2011/04/21(木) 15:27:11.01
ディストリで括ってる時点で
>>344のカスは決定してるだろ
350Be名無しさん:2011/04/21(木) 16:50:24.66
>>346
固くて太くて長いんですね。わかります。
351Be名無しさん:2011/04/21(木) 18:23:16.71
>>350
今朝、そんなのが出て肛門が痛い
352Be名無しさん:2011/04/21(木) 18:34:32.69
>>351
そっちの方でこられたかw
353Be名無しさん:2011/04/21(木) 21:12:22.80
それなら俺のも入りそうだな
354Be名無しさん:2011/04/21(木) 22:49:36.89
>>333
Smartarrayはともかく、SCSI共有ディスクなら4.0以降はできたはず。
GUIからだとできなくて、コマンドラインから
VBoxManage modifyhd 〜 shareable
ってな感じ。 とはいえ試したことなくて恐縮ですが、Oracle RACも構成できるようなので
たぶん共有できるのでしょう。
355Be名無しさん:2011/04/22(金) 09:02:17.80
356Be名無しさん:2011/04/22(金) 12:35:56.23
ゲストのLinuxの時計がどんどん遅れるんだけど
guest-additionsがうまく入らない

マウスとか共有フォルダとかどうでもよくて、
時計の遅れだけなんとかしたいんだけど
どのモジュールを入れる必要があるんだっけ
357Be名無しさん:2011/04/22(金) 12:43:17.22
一行目と二行目は関係なくね?
358Be名無しさん:2011/04/22(金) 12:48:52.28
同期を使わずにNTPで合わせるってのはだめなのか?
359Be名無しさん:2011/04/22(金) 14:39:09.99
>>358
1分あたり20秒ずつ遅くなるので
NTPもおっ付かないざます
カーネルオプションのおまじないは全部つけたけど効果なし
360Be名無しさん:2011/04/22(金) 18:14:31.33
>>359
guest-addtion 入れようとするとどうなるのか
書いておけば、誰か答えてくれるかもよ
361Be名無しさん:2011/04/22(金) 22:27:52.46
CコンパイラとカーネルヘッダとDKMSのどれかが欠けてるだけだろ。
362Be名無しさん:2011/04/22(金) 22:53:37.48
>>359
一分に一回20秒時間を進めるスクリプトを走らせるとか。
363Be名無しさん:2011/04/23(土) 09:14:51.15
4.0.6になって、Windows Hostでエクスプローラーで複数ファイル選択がおかしくなる問題はなくなったけど、今度はHost側のUSB関連の認識おかしくなっている気がする。
364Be名無しさん:2011/04/23(土) 11:50:33.04
>>362
結局それに近い案にしました
ありがとうございます
365Be名無しさん:2011/04/24(日) 01:00:18.12
最新版で新しい仮想を用意したら
3Dアクセラレーションが非活性でチェックが入れられなくなってる・・・
366Be名無しさん:2011/04/24(日) 07:39:43.73
オラクルが関わるとろくな事がない件
フォークまだ?
367Be名無しさん:2011/04/24(日) 08:32:49.36
4.0.6にバージョンアップしたら仮想のXPのネットワークが変になった。
いつまでたってもIPアドレスが取得できん。
ここの報告を見るに、色々と問題抱えてそうだな。
368Be名無しさん:2011/04/24(日) 11:33:31.41
>>365
プラグイン入れれ
369Be名無しさん:2011/04/24(日) 11:33:51.79
>>366
ソースあるんだからお前がフォークしろ
370Be名無しさん:2011/04/24(日) 11:34:11.53
>>367
フォーラムを検索しろ
371Be名無しさん:2011/04/24(日) 14:59:48.26
>>368
VirtualBox 4.0.6 Oracle VM VirtualBox Extension Pack All platforms
は既に入れて見てる・・・
372Be名無しさん:2011/04/24(日) 16:19:09.14
>>371
VRAM(のスライダ)を増やしてみれば?
ていうか、解決する気ないだろ。
そんだけの情報でさ。
373Be名無しさん:2011/04/24(日) 17:32:19.92
>>372
増やして非活性が活性化したことある?
俺はないのだけど

初期状態で非活性だから、何かやったら非活性になったとかではないしなぁ
似たような話は見つからないが、Win用の64版だけの問題なのだろうか?
ちなみに.xml(.vbox)を開いて直接trueにしても無駄だった。
374Be名無しさん:2011/04/24(日) 17:50:18.40
ホストとゲスト詳しく
375Be名無しさん:2011/04/24(日) 18:04:28.95
HOST:VISTA64SP2
GUEST:XP

ただし、初期作成次の設定側で3Dアクセラレーターの
チェックボックスが非活性なのでGUESTは無関係だと思われる
VirtualBOXを入れ直しても変化無し
376Be名無しさん:2011/04/24(日) 18:08:36.07
追記:
チェックボックスが活性化していた3.xから引き継いでる仮想の設定では
チェックボックスは活性状態でチェックも入りGUESTでも3Dは認識してる模様

4.xで新規で作ろうとすると非活性で変更出来ない
3.xで作成した仮想も一度登録から外して再登録しても非活性になる

とりあえず面倒だけど現在は3.xに戻してチェック入れてから4.xに
入れ直す手段で問題を回避中
377Be名無しさん:2011/04/26(火) 11:43:36.57
ゲストのLinuxにマジックSysRqキーを送信したいんだけど
どうしたらよいでしょうか!
Alt+Printscreenは、普通にスクリーンショットになるます!
これはひどい
378Be名無しさん:2011/04/26(火) 18:25:48.85
左Alt押してる?
379Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:42:47.23
VBOX消したんだけど、仮想ハードディスク領域がまだ残ってるっぽいんだ・・・
それらしいファイルないし困ってるんだけど
誰か手動の消し方わかる?(´・ω・`)
380Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:46:19.77
ホストの機種も何も無しか
なんで残ってるってわかるの?
381Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:48:23.49
拡張子がVDIのファイルを探して消せ
382Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:52:27.95
ソース書き損ねたsry
ホストはXPで入れたのがubuntu
丁度20Gほどごっそり消えてるからそれ以外入れてなかったし
そうだと自分で思ってるが違うのかな・・・?(´・ω・`)
383Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:57:25.24
>>382
*****.vbox-prev
*****.VDI
*****.vbox
¥Logs
┣VBox.log
┗VBox.log.* (*=数字1〜)

この辺の拡張子のもの探して消そうぜ。
384Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:59:05.49
あぁ、上3つの*****は自分で付けた仮想マシン名ね。
まぁ、名前じゃなくて拡張子(*.)で検索するといい。

知ってるかもしれないけど、http://www. voidtools.com/で検索するといい。
385Be名無しさん:2011/04/27(水) 01:59:56.27
>>383
ありがとうやってみる(・`ω´・)
386Be名無しさん:2011/04/27(水) 02:17:44.89
>>384
やっぱあったわ
すっきりしたああ助かりました!
ありがとー!
387Be名無しさん:2011/04/27(水) 02:37:15.85
何があったのか書こうぜジョニー
388Be名無しさん:2011/04/29(金) 00:57:45.22
HAL東京最高です♪
389Be名無しさん:2011/04/29(金) 12:51:19.34
当方、DELL M1330(Host: Windows7 Enterprise, Guest: Windows2000)なんだけど、
Guestの起動の2回に1回ぐらい、サウンドが鳴らない現象が出るんだけど、
自分だけかな。
390Be名無しさん:2011/04/29(金) 13:01:58.15
>>389
M1330、Win7HomePremium(x64)ホスト、
ゲストはWinXP、Win7Trial(実質Enterprise)、CentOSで使ってる。

VirtualBoxに限らないけど
DirectSoundを使用するアプリを起動して、
その後音声出力デバイスを変更した場合、DirectSoundの出力先は
デバイスの変更に追従しないままだから音が出なくなる場合がある。

自分の場合、いつもはノートパソコン内蔵サウンド機能だけど
ときどきHDMIで液晶テレビにつなぐ。
VM起動中にこれをやるとテレビからは音が出てこない。
テレビから音を出すには、
一度VMを終了するなり保存するなりしてアプリとして上げなおすと解消する。
391Be名無しさん:2011/04/29(金) 13:12:41.11
ホストXP SP3、VB 4.0.6のVirtualBoxマネージャーなんだけど、
新規の仮想マシン名とOSタイプ画面で、名前欄でコピーか貼り付けしようと
すると以後操作を受け付けなくなることがあって、タスクマネージャで終了するしかない

問題ない時もあって、発生条件が不明なんだけど、同じ症状の人います?
392Be名無しさん:2011/04/29(金) 13:20:05.77
>>391
VirtualBoxの管理画面・設定画面は昔からその辺不安定で
直ったりまた再発したり増えたりを繰り返してる。
「入力するときコピペで貼り付けない」を徹底する、くらいで
そういうもんだと思ってたほうがいいよ。
393Be名無しさん:2011/04/29(金) 13:55:30.45
>392
そうなんですか ありがとう
394Be名無しさん:2011/04/29(金) 16:03:57.05
なぜかCaps LockのON/OFFが反対になっちゃう俺の環境・・・orz
395Be名無しさん:2011/04/29(金) 17:49:59.81
特に問題がない俺のVBox環境。
つまらん。
396Be名無しさん:2011/04/29(金) 18:48:59.30
>>394
マウス統合を外した状態でゲスト側をホスト側に合わせるようにすれば解消する。
397Be名無しさん:2011/04/29(金) 23:19:50.53
>>390
なるほど、ありがとうございます。
398Be名無しさん:2011/05/02(月) 19:56:53.01
俺の環境(Windows7 64Bit)だとUSBメモリー新規フィルタに機器追加しても認識しない
あまり使わないから別に良いけど
399Be名無しさん:2011/05/03(火) 13:06:48.05
仮想マシン上で仮想マシンってできるのかな
できたとしてもVBox+VMWareとかになるのかな?
400Be名無しさん:2011/05/04(水) 01:12:52.11
>>399
ESXi上でXenServerは動いたけどVirtualBoxだとどうだろう?
401Be名無しさん:2011/05/04(水) 01:22:06.42
やれても動きがかなり遅くなりそうだなw
402Be名無しさん:2011/05/04(水) 07:18:47.95
CPUの仮想化支援機能使わないやつならnestできるんじゃないかな
403Be名無しさん:2011/05/04(水) 14:39:09.19
一応できたわ Win7onVBox4.0.6deXP*2
仮想上の仮想上でも東方がそこそこまともに動いた
ただ動作止まるわけでもないのに画面描画されないでウインドウ透けることがあるな
結構昔にやってみたときは普通に動いてた気がするが・・・?
404Be名無しさん:2011/05/04(水) 17:35:38.95
これ使えばサクラ大戦3できるかな?
405Be名無しさん:2011/05/05(木) 11:13:05.13
406Be名無しさん:2011/05/05(木) 20:33:46.54
自分はバッチで(数行だから)でやってたけどGUIであるのはいいね。

PCスペックも凄い向上していて、仮想マシンソフトもフリーの物が
増えたし作りやすくなっていい時代?だ。
407Be名無しさん:2011/05/08(日) 02:00:58.27
>>404
ゲストOSのディスクを拡張がてら「サクラ大戦 XP対応パック+」を試してみたが、タイトル画面に行く前に
エラーが出てしまって動かなかったので、戦闘システムから何から何までがっつり3Dになってる「3」は
推して知るべしじゃないかなー。
408Be名無しさん:2011/05/08(日) 07:47:54.02
>>407
駄目だったんか・・・・・
あのクラスの3Dができる仮想PCないかなぁ
409Be名無しさん:2011/05/08(日) 11:55:01.52
本気で3DでやりたいならGPUパススルーだろ。
今のところパススルーできる方法は二つだけだ。
Parallels extremeとnVIDIAのquadroのうちsli-multi-osに対応したカードでGPUパススルー。
cirtix desktop clientと動作確認がとれているPCでGPUパススルー。
410Be名無しさん:2011/05/08(日) 13:35:55.40
これってアルコール52%をインストールできないの?
VirtualPC2007では出来たんだけど・・・
411Be名無しさん:2011/05/08(日) 13:56:12.73
>>407
今VirtualBOX入れ終わったからサクラ大戦3と入れてみたが
インストール→起動→メニュー画面 までは行ったが
第一話開始をクリックしたら落ちた・・・・・・残念だわ
412Be名無しさん:2011/05/08(日) 14:15:55.98
>>410
普通に出来てたけど
413Be名無しさん:2011/05/08(日) 22:58:46.74
>>412
まじで?
インストールを開始すると最初なんかドライバ入れるから再起動するじゃん
あれで再起動後エラーが出てゲストのXPが正常に再起動してくれないんだ・・・
なんか設定し忘れているか、なにかおかしいのかな?
414Be名無しさん:2011/05/08(日) 23:14:07.11
日記はブログでやれ。
解決したいなら詳細書け。
415Be名無しさん:2011/05/08(日) 23:30:29.53
>>414
ホストXPにゲストXPを普通にVirtualBOXをインストール
Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Packをインストール
でフォルダ共有してアルコール52%をゲスト側にコピーしてインストール開始
するとSCSIを入れるからとかいって再起動をしようとすると
黒画面に白抜きの文字で

ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

っていう画面になって、前回正常起動時から再起動せざるを得なくなって
アルコール52%がインストールできない
416Be名無しさん:2011/05/08(日) 23:44:43.56
>>415
Guest Additionsはもちろん入れたよね?

で、それぞれのXPはSPとかエディションとかその辺どんなの?
VBoxはバージョンいくつ?
ExtPackもGuest Additionsもいくつ?

あと、ゲストのXPは新規インストール?
でもって、P2V変換したものだったり他の仮想マシンソフトウェアからの変換だったりではない?
そうでなかったとしても、DAEMON Toolsとか同じようなものが既に入っていたりしない?
417Be名無しさん:2011/05/09(月) 00:55:52.46
sptd.sysがらみな気がするが
だとしたら最新のDaemonTools LiteをSPTD抜きでインストールとか

そもそも仮想CD入れたい理由がわからん
ホストのISOマウントするんじゃだめなんか
418Be名無しさん:2011/05/09(月) 02:47:57.28
だな。
そもそも、ホストで仮想CDドライブが使える状態なら、ゲストでもホスト側仮想CDドライブを「ゲスト側CDドライブ」として
きっちり認識してるはずだから

仮想CDドライブをわざわざゲストに入れる理由がそもそもわからん
419Be名無しさん:2011/05/09(月) 03:05:26.88
普段はイメージのマウントで事足りてるから
仮想ドライブソフトすら必要ないな
420Be名無しさん:2011/05/09(月) 16:19:12.40
今回の件とは大幅に違うけど、仕事とかだと
「ホストマシンとかの管理は基盤部隊」
「その上に構築されたゲストVMの中は実際の作業部隊(開発部隊とか)管理」
みたいに切り分けられちゃってて、
ゲストVM用に使う各種リソース
(パッチとかミドルウェアのインストーラとか)は原則ホストに置くこと禁止、
どうしてもやりたきゃ別途基盤部隊を通して毎回承認ルート通せ、
とか要求されることもある。

もしそこでゲストがWin、リソースがISO形式だったら
仮想CD的なものがほしくなるかなぁ、とは思う。
421Be名無しさん:2011/05/09(月) 23:13:22.11
このスレに限らず質問があると、意味がない・必要がないとか言う奴がよくいるが、
それは本人が決めることで、本人にとって意味や必要性があればそれでいいと思うんだが。

まぁ、何が言いたいかと言うと、下のような余計なレスは回答の邪魔だと言いたい。
意味がない・必要がないと思うならレスするなと。
>>417氏の最後の2行
>>418
>>419

422Be名無しさん:2011/05/10(火) 00:52:25.69
バージョン3から引き継いだXPゲストがゲロ重のまま
どうにもならんから、新たにVM作り直したら何これ軽い!

バーチャルマシンの「後々引き継げる」という利点は失ったが、
ためしてみるもんだな。
423Be名無しさん:2011/05/10(火) 02:21:08.98
エクスポートしたものをインポートすれば軽くなったかもな
424Be名無しさん:2011/05/10(火) 05:17:25.74
>>421
同意だが417の最後の一行とかはアドバイスと取れるからOKだと思うが

425Be名無しさん:2011/05/10(火) 22:07:26.67
>421
頭ごなしに否定するのはだめだけど、理由を書いてるからいいと思う
質問者が思い込みからつまづいてることもあるから、確認をとる必要がある
426Be名無しさん:2011/05/10(火) 22:40:17.66
おおむね同意するが今回に限ってはマジで必要性が見当たらんからなあ

普通そういう言い方する場合って
その程度のことがわからないならやるなとか
そのことに触れるのはご法度だからだったりだけど

仮想の中で仮想やってるやつが言うな?
さーせん
427Be名無しさん:2011/05/10(火) 22:48:01.23
仮想ディスク全般ためしたのか?
俺はXPのSP3にデーモンツールの旧バージョン入れてるが問題なく動いてる
428Be名無しさん:2011/05/10(火) 22:54:01.06
仮想環境じゃないが初めてアルコール入れた時に
DaemonTools入れた状態でやってしまって失敗した事がある
Daemonアンインスコしてからだとインストール出来た

429Be名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:26.59
俺がVBのゲストにアルコールいれてた時はホストもRDPでリモートしてたんだけど
複数のRDP起動するとクリップボードが不安定になる時があって
ゲストにISOマウントしたい時にホストとゲストを行ったり来たりするのが
面倒だったからゲストに直接マウントする為に使ってたな
ホストをRDPで使ってなかった時はホストでマウントしたのをマウントしてたけど

430Be名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:10.74
>>421

お前はそれ以上にじゃまだろ
そもそも、なぜ必要なのか?なぜ不要なのか?と考えたとき
必要と感じたやつが、そもそも「必要な理由を」何も書いてないのがそもそもの問題だろ
(これこれこういう理由で必要とか書かれれば、何とかしてやろうとか思うやつもいるだろうが。あるいはこんな抜け道があるとか)
不要なやつはなぜ不要だと思うか書いてるだろ
431Be名無しさん:2011/05/14(土) 01:15:12.04
>>417みたいに最初に答えてから、理由が分からんとか書くならいいけど、
理由が分からないとかそういう日記はブログでやれって話。 OK?
432Be名無しさん:2011/05/14(土) 02:22:55.88
多くの人間が「こういうやり方で事足りてる」といってるとき
それでダメなら「なぜダメなのか?」ってのは必要なんじゃね?
これで事足りてるって言うのは、逆にこのやり方ではお前さんのやりたいことはできないのか?
と言う問いかけでもある(主はでてきてないけど)

というわけで、最初に答えてからもくそもないとおもうけど
433Be名無しさん:2011/05/14(土) 02:33:58.57
>>431
質問に対しできるかできないかの2択の回答しかいらないのか?って話だろ
できないってなったらどうせまた質問してくるわけだから、回答が前後するだけだろ
434Be名無しさん:2011/05/14(土) 02:37:17.40
435Be名無しさん:2011/05/14(土) 03:23:15.47
尻だせよ
436Be名無しさん:2011/05/14(土) 10:52:11.64
>>434
年齢不詳やねぇ
437Be名無しさん:2011/05/15(日) 12:04:46.26
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/967-969

新Mac板のVirtualBoxスレって誰も見ていない?
Mac OSをアップデートするとマウスが動かない症状
OS終了間際にフリーズする症状

ここに貼っときます。
438Be名無しさん:2011/05/16(月) 12:17:38.71
Host: Windows XP
Geust: Snow Leopard

こういう事か?
なら回答なんか付くわけねぇと思うが
Linux板にもホストWindowsでLinux使ってる奴みたいなスレ立ったけど
ドザ板でやれの一言で終わり
仮想マシンはホスト環境に依存する物だから。
439Be名無しさん:2011/05/17(火) 05:02:09.77
4.0.8
440Be名無しさん:2011/05/17(火) 17:27:19.30
当方 ホスト Win7 32
441Be名無しさん:2011/05/17(火) 17:28:21.56
使用結果  だめだバグバグだ

ゲストのプログラムが途中で止まること、ハングすること

4.06に戻します。
442Be名無しさん:2011/05/17(火) 18:16:06.57
>>441
4.0.6をアンインストールし、ごにょごにょしてから4.0.8をインストールする。
Extension Packも4.0.8のものをインストールする。
ゲスト側は4.0.8のGuestAdditionsをインストールする。

この手順でアップデートしていないお前の糞環境ではバグバグになる。
443Be名無しさん:2011/05/17(火) 22:47:05.22
それって 大昔の V2.2頃の情報じゃないかい?
今でもまだ そんなあほな設定 残ってる??
444Be名無しさん:2011/05/18(水) 00:44:38.88
>>443
残ってる。
本体のバグじゃなくて、インストーラーを作る時の設定ミスだから、未来永劫残りそう。
445Be名無しさん:2011/05/18(水) 01:31:57.54
4.0.8のリリースノートってどのページにあるか分かりますか?
変更点を見たいんですけど見つけられず。
446Be名無しさん:2011/05/18(水) 01:36:49.68
おい、ぐぐったらすぐでてきたぞ
http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog
447Be名無しさん:2011/05/18(水) 02:11:11.40
>>446
産休
wikiの方にしかないんだっけか。
448Be名無しさん:2011/05/18(水) 10:29:30.03
> Change log
ダウンロードページにリンクもあるし、pdf版・html版のmanualの中にも載ってるんだが。
> VirtualBox 4.0.8 Software Developer Kit (SDK) All platforms

> See the changelog for what has changed.
> You might want to compare the
449Be名無しさん:2011/05/18(水) 11:40:24.02
トップページからもリンクされてるのにな
450Be名無しさん:2011/05/18(水) 20:04:18.69
仮想ディスクをSSDにおいたらゲストのXPが1秒で起動ワロタw
451Be名無しさん:2011/05/19(木) 01:22:18.76
>>448
だから、wikiにはって書いたでしょ。

http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/documentation/index.html
今もう一度マニュアル見てみたら最後の方に書いてあったけど、
変更点ってDownloadページとかDocumentationページに分かりやすく
リンクしてあるところが多いと思っていたから気付かなかっただけ。
452Be名無しさん:2011/05/19(木) 03:02:49.15
>>451
そこでOracleのページへのリンク張っちゃうような感覚だからこのスレではダメな子扱いされた。>>1見ろ。
453Be名無しさん:2011/05/19(木) 03:06:59.33
3.2.1.0だったのか
ータンセ越引トーア
454Be名無しさん:2011/05/19(木) 09:14:22.61
>>452
(´;ω;`)
455Be名無しさん:2011/05/20(金) 13:19:04.97
>>450
動画うp
456Be名無しさん:2011/05/21(土) 01:21:18.50
ramディスクにすればもっと速いので(ry
457Be名無しさん:2011/05/21(土) 03:46:27.12
rawdiskでディスク丸ごと一本使ったら、物理マシン上でディスクを使うのと同じ事になりますか?
このディスクにはデータだけを格納する予定です(OSやプログラム本体は入れません)

外付けのディスクをVBox(Linuxホスト)で、仮想OSのWinからrawdiskでデータを書き込んで、
その外付けディスクを取り外して、別の物理上で動くWinに接続したいんです。

試してみると一見上手くいってるように見えるのですが、
何か致命的な問題等があれば教えてください。
458Be名無しさん:2011/05/21(土) 05:30:11.23
rawdiskってマッピングを物理パス決め打ちで指定するから怖くない?
ディスク交換とかで認識順番とか変わると違うディスクにアクセスしちゃわない?
459Be名無しさん:2011/05/21(土) 16:35:23.95
>>458
つ /dev/disk/by-id
460Be名無しさん:2011/05/21(土) 17:33:56.42
仮想上で割当上あり得ないセクタ読み書きしようとしてもちゃんとエラーにしてくれるのかな?

仮想上のmbr弄ったら、実mbrも弄られて起動しなく成ったってことも無いよね?
その辺いまいち信用できないwww
461Be名無しさん:2011/05/21(土) 21:16:45.63
エロゲーやるとDirectX mediaの初期化に失敗って出るけど
どうすりゃいいの?
DirectX 9cいれてんのにさ
462Be名無しさん:2011/05/21(土) 22:37:49.64
dxdiagでDirect3Dとかを無効化とかやってみたの?
463Be名無しさん:2011/05/21(土) 23:27:05.40
>>461
dxdiag でDirectXが有効になってるか確認しる。

rawdiskってやっぱりパフォーマンスだだ落ち?
逆に早くなんのかな?
464Be名無しさん:2011/05/22(日) 00:55:34.45
>>463
たしか、VboxはDirectx9.0cに完全対応してないはず
なので、動作しないものがあってもおかしくない

で。それでも他のPC+Vboxで動作するのに、該当PCだけが動作しない場合
WindowsUpdateでDirectx9.0cを入れてるだけの可能性がある
Directx9.0cは名前こそ変わっていないが、ちょろちょろとバージョンアップされているため
ダウンロードサイトからエンドユーザーランタイムをインストールすることで改善することもある
465Be名無しさん:2011/05/22(日) 15:12:35.46
VBoxXPCOMIPCD って何をしてる人?
466Be名無しさん:2011/05/22(日) 23:21:22.81
VirtualBoxのXPCOMのIPCのDaemonじゃね
467Be名無しさん:2011/05/24(火) 01:11:54.19
Vboxのネットワークあたりの安定性ってだいぶ上達していますか?
一つ前のバージョンではホストデバイスのネットワーク部の安定性がわるかったんですけれど
468Be名無しさん:2011/05/24(火) 09:44:18.78
>>467
一度も不安定になった事がない。
469Be名無しさん:2011/05/24(火) 10:58:44.56
>>467
家も安定してるからわからん
↓ここ読んで自分の環境と照らし合わせて判断したら?
        ~~~~~~~~~~~~
ttp://www.virtualbox.org/wiki/Changelog
470Be名無しさん:2011/05/24(火) 11:03:53.81
>>467
1.4の頃の話だな。なつかしいな。
あのころはズタボロだった・・・
471Be名無しさん:2011/05/26(木) 23:26:22.16
初歩的な質問ですまん。

仮想化ソフトって使ったことないんだが、iMacにバーチャルボックス&Windows7入れようと思ってる。
目的はMacでは聞けないYahoo!ミュージック(ネットラジオ)を聞きながら同時にMac側でネットしたり仕事したりしたいんだが出来る?
472Be名無しさん:2011/05/26(木) 23:28:27.98
初歩的な質問ですまん。

仮想化ソフトって使ったことないんだが、iMacにバーチャルボックス&Windows7入れようと思ってる。
目的はMacでは聞けないYahoo!ミュージック(ネットラジオ)を聞きながら同時にMac側でネットしたり仕事したりしたいんだが出来る?
473Be名無しさん:2011/05/26(木) 23:59:27.50
とりあえず、試してみればいいんじゃないかな?
474Be名無しさん:2011/05/27(金) 00:14:20.94
>>473

WindowsOSを持ってないから試せないのだよ。
475Be名無しさん:2011/05/27(金) 00:23:35.57
>>474
90日評価版をダウンロードして試せばいいじゃない
問題なければOS買ってきてキー入れればOk
476Be名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:20.47
>>475
やってみる!
477Be名無しさん:2011/05/27(金) 01:46:40.53
評価版をダウンロードしたけど、どうやってバーチャルボックスに入れるのかわからない。。。。
インストールメディアを選択しろ?とかでる。
478Be名無しさん:2011/05/27(金) 02:30:12.97
2ちゃんだけじゃなくたまにはぐーぐる先生も使ってあげてください
Virtualbox 使いかた
とかで検索すればゲストのインストール方法なんか腐る程出てくる
479Be名無しさん:2011/05/27(金) 12:33:31.26
どんだけ情弱だよw
480Be名無しさん:2011/05/27(金) 12:50:49.13
もしかして472はOSインストールの意味自体がわからないんじゃないだろうか?
481Be名無しさん:2011/05/27(金) 14:36:13.19
というか、スレ的にもう>>477を相手にする必要はないんじゃないか?
482Be名無しさん:2011/05/27(金) 23:50:42.66
Windows評価版(ダウンロードファイル)を仮想化ソフトにインストールできたことある奴いるのか聞きたい。無理だぞ
483Be名無しさん:2011/05/28(土) 00:50:37.02
>>482
普通に使ってるけど?
484Be名無しさん:2011/05/28(土) 00:54:59.42
仮想化ソフトって聞いたこと無いが
VirtualBoxではない何か、なんじゃねの?
485Be名無しさん:2011/05/28(土) 01:28:37.43
Alcohol 52%みたいなやつの事か?
486Be名無しさん:2011/05/28(土) 05:35:57.05
>>482
馬鹿には無理
487Be名無しさん:2011/05/28(土) 09:57:53.90
夜中に1人で連投かよ。キモw
488Be名無しさん:2011/05/28(土) 11:59:40.46
>>482
普通に出来る、出来ないと評価版の意味がないではないか(苦笑)
489Be名無しさん:2011/05/29(日) 01:14:11.09
どうやってやるかおしえてやれよ。
おしえられないままじゃわからないのと一緒だぞ。
490Be名無しさん:2011/05/29(日) 01:26:09.08
>>489
CDをマウントして起動してみた?
491Be名無しさん:2011/05/29(日) 01:32:27.62
ダウンロードしただけだから、MacのハードディスクドライブにWindowsのインストール用OSが入ってる状態だからそっからおしえてやれって
492Be名無しさん:2011/05/29(日) 01:36:22.85
>>491が手順を知りたいそうだ
493Be名無しさん:2011/05/29(日) 01:40:50.34
OSインストールデータをMacのハードディスクドライブに置いといたら無理なんじゃないか?

DVDとか外部ディスクにそのOSデータに写してからじゃないとインストール出来ないでしょ?んなこたあない?
494Be名無しさん:2011/05/29(日) 02:06:51.42
まあ頭のキレるオレが推測するに、ただOSをダウンロードしただけの状態なんだろうぜ。

そのファイルをハードディスクにすら写していない。ハードディスクにいれるだけですべては解決する。
495Be名無しさん:2011/05/29(日) 02:22:28.10
どこにダウンロード?
496Be名無しさん:2011/05/29(日) 12:25:44.93
Macは使ったこと無いのでわからんのだが
Winだと適当なフォルダにいれてVBでそのISOファイルマウントして起動するだけだろ?
Macてどこに保存されるとかわからんの?

>>489
言いたいことはわかるけど
VirtualBOX ゲストインストール Mac
でググればこんなトコで聞くより余程詳しく図解入りでヒットするんじゃないの?
497Be名無しさん:2011/05/29(日) 14:01:46.46
マカってホント情報弱者だな。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306202691/
Windows on Mac! アップル Boot Camp 38個目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141177297/
MacOSXでWindowsソフトが動く!Darwineスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242745123/
【Wineベース】Windows互換レイヤ“CrossOver Mac 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280576425/
Mac板でWin7の話をしよう(雑談・質問スレ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144310088/
【MacOS】BootCampでMacOSのシェア激減!【Winへ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256190861/
27inch iMac に Windows 7 をインストール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1279883362/
Winの話が出てきても殺伐としないスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288280839/
【Airで】Windows動作報告スレ【動かす】


vpcとかvmwareとかvbのスレも無いのね。マカって盲目過ぎるw
498Be名無しさん:2011/05/29(日) 14:10:32.94
相手するなよ
499Be名無しさん:2011/05/30(月) 11:45:47.22
>>497
VirtualBoxのスレはあったけど落ちてるだけだよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/
500Be名無しさん:2011/05/30(月) 18:05:29.94
2chのスレ検索しただけで情強きどりw
501323:2011/06/01(水) 20:04:47.72
ちょっと前のハナシですが、思い出してマシンのBIOS情報探したらこんな記述が・・
以下どなたかの参考にでもなれば・・

Acer Veriton L460 R01-B2 Bios

Lots Of Hidden Features Unlocked !!

Including:-

CPU Virtualization
SuperIO Config Tab
ACPI COnfig Tab
APM Config TAb
PCI-Express Config Tab
Smbios Config Tab
Power Management - ACPI And APM Configuration Tabs
Boot Settings Configuration
USB Configuration
Video Function Configuration

Enjoy!

を!?CPU Virtualizationてのは何か関係ありそうなのかな?
と思ってメーカーページからR02.B02てのをDL(Acerのページには R01-B01とR02.B02が有った)
仮想WinXP上で WinToFlashを使いflashへ書き込み(CD-Rは書き込みエラー出てダメなので)
flashから起動してBIOS updateしたら、仮想化支援機構 VT-x/AMD/v 
を「有効」にしても起動できるようになりました。

なんか以前よりサクサク動いているような気がします。
関係ありそうな方は試してみれば良いかと・・
502Be名無しさん:2011/06/02(木) 01:00:25.86
これって、USB flashメモリをエミュレートできないですかね?
活線挿抜したときの動作を調べたいのがあるので。
503Be名無しさん:2011/06/02(木) 09:06:40.51
ソースは公開している

後は分かるな?
504Be名無しさん:2011/06/03(金) 08:26:22.01
なるほどわかった
505Be名無しさん:2011/06/03(金) 16:58:05.15
んんっ
506Be名無しさん:2011/06/04(土) 11:54:17.61
ホスト XP SP3
ゲスト 2000

4.0.4までホストキーをpauseにしてマウス統合を無効化して窓の切り替え
使ってきてのですが、4.0.6以降マウス統合を無効化するとホストキー
で窓の切り替えができません。

何が原因なんでしょうか。
507Be名無しさん:2011/06/04(土) 14:08:30.71
>>503
よくわかりませんが、USB flashメモリが必要ってことでしょうか?
私はエミュレートして欲しいだけなんですが。
508Be名無しさん:2011/06/04(土) 14:16:16.99
>>507
自分でコード書いて実装しろということだな
つまり、「今は」ないから、おまえが書くと、普及するかもよ?
・・・・という意味かと。
509Be名無しさん:2011/06/04(土) 14:27:33.87
本物を使うことに問題があるの?
510Be名無しさん:2011/06/04(土) 14:37:03.51
それ以前に仮想マシンを使う事に意味があるのか、だな。
511Be名無しさん:2011/06/04(土) 22:33:24.08
実pc側で使えばいいだけだな。めんどくさい。
512Be名無しさん:2011/06/04(土) 22:36:22.31
>>502が何をしたいのかイマイチ分からなかったな
513Be名無しさん:2011/06/04(土) 23:05:00.95
コンシューマのエミュレータなんかみたいなことできないか?ってはなしなんじゃね?(セーブ用のメモリカードとかみたいな)
物理ユニットつかえるならそっちのほうがいいから、VMでは意味無いと思うけど
514Be名無しさん:2011/06/05(日) 15:33:42.97
やりたい事や目的は人それぞれだから否定ばかりするのはどうかと思うが
少なくとも需要がないから実例があがらないってことだろう
そういう場合は自分が人柱になって情報アップするしかないな
がんばれ
515Be名無しさん:2011/06/05(日) 15:52:54.77
4.0.8で3.2ぐらいの頃普通に動いてたゲームやってみたら画面が映らなくなってる
やっぱりまだDirectX関係は不安定なのかな
でも昔動いてたのが動かなくなるなんて・・・
516Be名無しさん:2011/06/05(日) 16:00:50.44
あほくさいとは思うが
いったんアンインストールして
入れ直すと直ったり
517Be名無しさん:2011/06/05(日) 18:36:47.85
VBOXは相当数入れなおしてみてる
OSも5回ぐらいやり直した
ゲームのデータもそのたびにインストールしてるし・・・
518Be名無しさん:2011/06/05(日) 20:05:31.78
仮想PCまでセットアップし直さなくても…
519Be名無しさん:2011/06/05(日) 20:28:46.91
>>517
ホスト側OSのグラフィックカードドライバを更新したりしてない?
俺の場合、少し前だけどGeForceのドライバを更新したらゲストの3Dが動かなくなったことがある。
最近のドライバでは直ったけどね。
520Be名無しさん:2011/06/05(日) 20:54:30.86
プロファイルが、バージョンアップするとたまに腐るときがあるので、
vdiファイルのみを移動しておいて、~/.Virtualboxを削除して、
再度VMを作り直して設定すると、直る。
521Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:08:00.09
あと完全に映らないんではなくてごくまれに普通に映ることもある
その場合ゲーム側で解像度変更するとウインドウ枠だけ指定サイズでゲーム画面は最小のまま
映らないときもゲーム自体は動作してる(音だけで

>>519
VBoxを古いのに戻したら普通に動くからホスト側ではないと思う
ただこっちはこっちで古いからねぇ・・・
522Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:16:01.32
>>521
>VBoxを古いのに戻したら普通に動くからホスト側ではないと思う
この時点でゲストアドオンの更新してないのがばればれ
523Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:18:22.59
>>522
3.2に4.0.8のGuestAdditionsいれたらVer違うだか対応してないだかのエラーが出たんだけど・・・?
524Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:24:51.61
あたりまえだろ
なんで3.2に4.0.8のGuestAdditionsをいれるんだよ・・・
4.0.8にしたらGuestの前VersionのGuestAdditionsをアンインスコして
4.0.8のGuestAdditionsをいれなとだめだろ

どうりで前のVersionに戻したら正常に動くとかいってるわけだ
525Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:30:29.82
・・・?
いや基本入れなおすごとに本体に応じたGuestAdditions入れてるけれども
ちなみに上のエラーを見たのは4.0.8のほうで作った環境を3.2にインポートしたとき
そのときゲームは正常に表示されなかった・・・ってまさか
4.0.8に3.2のGuestAdditions入れれば動くか?
526Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:37:32.62
>523を見る限りでは、どうみても勘違いしてるようにしかみえなかったけど?
GuestAdditionsをちゃんと更新しているのなら、俺の指摘は間違ってることになる
すまんかったな
で、気になった点

環境をインポート?エクスポートしてからインポートとかしてんの?
あきらめて作り直せ
こまごまとVerupしてれば、はなから作り直す必要そのものがないわけだけど、
JumpUpさせるときは作り直したほうがいい
527Be名無しさん:2011/06/05(日) 21:48:57.09
>>526
>>523は>ゲストアドオンの更新してない
の部分に対して更新するとは別Verのor最新のものを別に入れることかと思って書いた

前に別PCでやってた3.2のときは正常
移行も面倒だから新PCで4.0.8で新環境
ちゃんと動かないからOVFでエクスポートして3.2へ
これは正常に動く(けど古いからなんか不安というかなんと言うか)

他にもそれぞれので作ってみたり入れなおしたりはしてるけどね
528Be名無しさん:2011/06/05(日) 22:22:37.71
DirectX関係を使うならVMWareの方がいいと思うんだけども。
529Be名無しさん:2011/06/05(日) 22:30:23.20
ですよねーーーー

なんか向こうはややこしい印象がある
入れるときにネットワークとか強制だし
530Be名無しさん:2011/06/05(日) 22:51:54.91
言いたいことと気持ちは分かる。
けど、実際はそうややこしくない。
ヘルプも日本語だしVBoxより使いやすいかと。
ネットワークもOSの方で仮想アダプタ無効にしておけばいいし。
ってインストールがってことか、仮想アダプタって強制インストールだっけ?
選択できたような気がするけど。(信頼するかどうかってとこでも拒否できるような)
531Be名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:59.52
VMやってみるかな
フリー版はPlayerだなよーし






で、ここ何スレでしたっけ
532Be名無しさん:2011/06/05(日) 23:43:37.03
以前、DirectXのゲームをプレイしたかったのでVirtualBoxとVMWareで
いくつかのタイトルを試して見たが、

VirtualBox
画質:若干劣る
安定性:一部のタイトルで落ちる
パフォーマンス:若干劣る

VMWare
画質:綺麗
安定性:安定している
パフォーマンス:良好

という感じだった。
ただし、VirtualBoxはスケールモードが便利なのでお役御免ってわけじゃない。
533Be名無しさん:2011/06/06(月) 12:02:55.76
startvmで指定できるSDLってなに?
534Be名無しさん:2011/06/06(月) 14:06:38.33
>>533
SDLってのはボタンなどが一切省かれたシンプルなウインドウのみで表示するモード。
535Be名無しさん:2011/06/06(月) 15:02:21.00
ほう、なるほど。 ありがとう
536Be名無しさん:2011/06/06(月) 17:23:58.22
startvmで指定できる--no-startvm-errormsgboxってなに?
537Be名無しさん:2011/06/06(月) 20:28:28.30
>>536
VMの起動時に、何かエラー(CDのイメージファイルがみつかんねーぞ!とか)が出ても、
ダイアログボックスを表示しない、んじゃなかったっけ。
538Be名無しさん:2011/06/08(水) 02:42:11.58
Linuxで.xsessionに
--- /home/windows/.xsession ---
#/bin/bash
exec VirtualBox --startvm 'Windows'

とやってログイン画面からユーザー名 [windows]でログインすると
仮想マシンがフルスクリーンで起動します。
で、Windowsをシャットダウンするとログアウトしてログイン画面に戻るようにしてます。
そしてWindos.vdiのグループをvboxuserにしてパーミッションを -rw-rw---- にして
vboxuserグループに参加してるユーザー間で共有できるようにしてます。
仮想マシンで使う共有ディレクトリも/usr/local/VirtualBox/shareで -rwxrwx--- で共有できるようにしてます。

これと同じ事をWindows7でもやりたいんですがどうやればいいですか?
539Be名無しさん:2011/06/08(水) 09:04:15.89
>>538
それってVBOX関係というよりwindows7でのユーザー管理についての話じゃね?

※Home PremiumやStarterを除く
ファイルのセキュリティ項目
ttp://homepage2.nifty.com/o-nikko/soft/windows/windows7/tips/09%20documents_and_settings/documents_and_settings.html
ユーザー/グループアカウント
ぐぐっても説明にちょうど良いページが見付けられないから↓の辺り見て推測するか検索し直して
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=3878
540Be名無しさん:2011/06/08(水) 14:15:01.69
>>538
それってウィンドウマネージャの類を一切起動してないよね
リソースの節約になって快適そうだけどWindowsだと同じ事は無理だよ
ユーザー間の共有はできるだろうけどそれ以外はせいぜいスタートアップに登録してVM起動
当然Windowsにリソース持って行かれるしVMを終了したらWindowsのデスクトップに戻るだけ
潔く諦めるのが吉かと。
541Be名無しさん:2011/06/08(水) 16:41:59.40
>>540
リソースの節約には成らないけど
batファイルで最後にlogoff入れるだけじゃ駄目なの?
542Be名無しさん:2011/06/09(木) 14:22:15.07
543Be名無しさん:2011/06/09(木) 22:00:54.10
レジストリいじってシェルをExplorerからコマンドプロンプトに変更して・・・
とかやると似た状況は作れるかもしれないがお勧めはできないなぁ

ふと思ったがPEからVM起動できるんかな
ライセンスの問題がありそうだが
544Be名無しさん:2011/06/10(金) 17:13:44.21
ホスト:Ubuntu11.04 VirtualBox4.08 USBのエクステンション
ゲスト:WindowsXP + Guest Additions
を動かそうとしていますがビデオドライバが有効に成らないのかゲストでは
4色表示のままです。 F8を押してセーフモードで立ちあげると何故か
ドライバが有効になって多色&大きな解像度で表示になります。(4隅には確かに
safe mode の字が) 

何処をいじればよいのでしょうか?
545Be名無しさん:2011/06/11(土) 14:11:57.70
HostがWin7-64bit Ulti
GuestがWinXP
VB4.08何ですがサウンド関係で困った状態になっています。

Guestを起動するとホストの音が出なくなってしまいます。

サウンドの設定をDirectSoundにしているとHostの音が出なくなり
Null Audio DriverにしておくとHostの音が出て、ゲストの音もでない
状態です。
Null Audioの時はAC97、Intel HD、SB16ともにゲストでは音が出
ません。

SE-U33GXVというOnkyoのUSBDACを使用していて、ゲストOSで
USBを有効にしたり、無効にしたりしましたが同じです。

環境は
Corei5-2500K(OC無し)
Asrock Z68 Ex4
mem 16GB
546Be名無しさん:2011/06/12(日) 01:06:03.35
>>545
ホスト側で音を鳴らそう等しているアプリケーションは?
あと、両方を起動しているときにホスト側の音量ミキサー(sndvol)に両方のアプリケーションは表示されているか?

手元では両方で使おうとしても問題なく鳴っているように思う
547Be名無しさん:2011/06/12(日) 01:11:00.66
ホストゲスト共にWindowsなのにLinux板に書き込んでた奴やないかーいw
548Be名無しさん:2011/06/12(日) 03:04:17.23
>>545
両方から音出したいって事だよね?

ホスト(Win7)のサウンド→再生→デバイス選択→排他うんちゃらのチェックを外す。
拡張云々があったらそれも外す。
あとは、とりあえずAC97あたりでホストとゲストのサンプリングレートとビット合わせて、
起動時の音でも再生してみるといいかと。

ん、というかUSBサウンドデバイスならゲストがそのUSBサウンドデバイス掴んじゃってるんじゃない?
ゲスト内のUSBを無効にしたままゲストを再起動して終了。
その後、ホスト再起動して試してみるとか。(上の排他も確認わすれずに)

おまけ
blogs.msdn.com/b/windows_multimedia_jp/archive/2010/06/28/4-windows7.aspx
549Be名無しさん:2011/06/12(日) 08:33:58.83
>>546
ホスト側で音が鳴るかを確認したのは、ボリュームを調整すると一瞬音が鳴る
システム音で確認しました。
気づいたのはTVTestというMPEG2-TSを再生するアプリで音がでないので気
づきました。


>>548
そうです、ホスト、ゲストで同時に音を出すのが目的です。

排他うんちゃらはチェックを外してホストゲストともに再起動してみましたが変わ
らず、ゲストが起動を始めた段階で音が出なくなります。
ゲストのUSBを無効にして、ゲスト、ホスト再起動しても駄目です。

ただホストの音が出なくなってから、USB音源のUSBケーブルを抜き差しすると
ホストの音が出るようになるので、ゲストがUSBを握ってしまっているような気が
します。
ただゲストのUSBを無効にしてもそのような状況になってしまいます。
550Be名無しさん:2011/06/13(月) 01:34:41.20
>>549
ゲストのUSBを無効ってどこから?
VBoxの設定→USBのリストからじゃなくて?
551Be名無しさん:2011/06/13(月) 10:16:57.19
>>550
Vboxの設定→USB→USBコントローラーを有効化(チェックを外す)
で無効化しています。

今日色々試してみて

ホストでMPEG2再生で音を出した状態で、ゲストをサウンド→
WindowsDirectSoundにするとホストでもゲストでも音が鳴ることがわか
りました。
ホストで音が鳴っていない状態でゲストを起動すると、ホストで音が鳴ら
なくなります。
552Be名無しさん:2011/06/13(月) 13:11:43.83
ああああああああああああああああ
やっぱりVMwareうぜええええええええ
インスコ時に再起動必要とか
勝手に関連付け横取りしてたり
勝手に自動再生ぶった切ってたり
勝手にスタートアップとか(しかも設定で消せない)
勝手にネットワークアダプタぶち込んでるとか
ホストキーで左右のCtrlを別に認識できないとか
くっそおおおおおおおお

VBoxさん早くDirectXを・・・
553Be名無しさん:2011/06/13(月) 13:15:40.81
>>552
ここはテメーの日記帳じゃねーんだよ、糞が
554Be名無しさん:2011/06/13(月) 14:26:54.33
ていうかVMWareの愚痴はVMwareのスレでやってくれって感じだな。
555Be名無しさん:2011/06/13(月) 14:35:59.22
いやいや。
VMWareスレでも迷惑。
日記はブログで。
556Be名無しさん:2011/06/14(火) 03:51:06.22
vmwareは有料なんだから直接文句逝って修正してもらえばいいのにねw
557Be名無しさん:2011/06/14(火) 09:40:53.40
>>552
ソースは公開されてるんだから、足りない分は自分で作れ。
558Be名無しさん:2011/06/14(火) 23:40:18.78
>>556
フリーのPlayerの方だろ。
WSとか買う人がそんなレベルなはずがない。
559Be名無しさん:2011/06/15(水) 00:20:37.23
一時期WSを割 れで使ってましたけど、糞重いしどうでもいいネットワークアダプタが二つ追加されてやがるし、
UIが汚かったり、常駐する奴が多すぎたりなどなどでゴミソフトでしたわ。いちいちctrl+altでマウス切り替えるのがめんどい
その点VBOXは軽いしUI綺麗、マウスが統合化されて使いやすい、サクサク、NAT接続の速度が以上に速い(VBOX:下り大体30Mbps WS:下り大体6Mbps
ゲストとホストの間でドラッグアンドドロップのファイル移動が出来ないのがちょっと不便だけどね。
VirtualBoxサイコー!!!!!!!!!!!!!
560Be名無しさん:2011/06/15(水) 00:22:29.33
コピペ元ネタは何だ?
561Be名無しさん:2011/06/15(水) 00:55:15.13
昨日久しぶりに使ってみたら、いつの間にかオラクルになってんのな(苦笑)
なかなか快適に使えて気に入りましたw
562Be名無しさん:2011/06/15(水) 01:14:43.56
久しぶりにも程がある
563Be名無しさん:2011/06/18(土) 03:56:41.32
買収後に消える製品も多い中生き残れただけでも奇跡。
オラクル的にはオラクルvmとかオラクルエンタープライズリナックスのkvmとか競合しないと考えてるのかな? そもそもオラクル製品動かしてサポート対象なんだっけ?
564Be名無しさん:2011/06/18(土) 10:14:29.71
>>563
Oracleの買収は意味がわからないよな
MySQLも結局野放しだし
565Be名無しさん:2011/06/18(土) 10:53:26.69
とりあえず買収して名前を周知させたかったとか?w
566Be名無しさん:2011/06/18(土) 16:56:35.42
Javaが欲しかっただけじゃね?
567Be名無しさん:2011/06/18(土) 17:07:56.85
MySQLは持ってても別に得しないが
受け入れ先もないだけだろう
568Be名無しさん:2011/06/18(土) 17:12:29.73
>>566
Javaが欲しかった、つーかライバルに持ってかれるのを避けたかった。ぐらいかな
569Be名無しさん:2011/06/19(日) 23:54:35.39
糞会社さっさとつぶれろ
570Be名無しさん:2011/06/19(日) 23:57:34.33
オッス、オラ(ry
571Be名無しさん:2011/06/20(月) 00:26:22.99
血投げただけで、なんであんな威力あるんだよ・・・
572Be名無しさん:2011/06/20(月) 23:15:48.19
VirtualBoxが頑なにドラッグ&ドロップを拒むのは何故だろう
573Be名無しさん:2011/06/20(月) 23:22:24.45
処女だから
574Be名無しさん:2011/06/21(火) 06:14:35.90
VBのマウス統合を取るか
VMのD&Dを取るか

VMってスナップ撮るとゲストからフォーカス外れるんだよな
575Be名無しさん:2011/06/21(火) 06:50:30.81
個人的に(性能はおいといて…)
・VB:多段階スナップショットが便利、D&D無しがダメ
・VMP:64bit対応やマルチCPU対応が良い、スナップショット無しがダメ
・VP:枝分かれ可能なスナップショットが便利
…なかなか「これ1本で完璧」にならないね
576Be名無しさん:2011/06/21(火) 07:09:22.57
そこで VirtualPCBOXware が登場!
577Be名無しさん:2011/06/21(火) 09:47:21.81
ソース公開されてんだから、自分でいじりゃいいのに・・
578Be名無しさん:2011/06/21(火) 12:55:05.57
>>575
Virtual PC に枝分かれ可能なスナップショット機能なんかあったっけ?
579Be名無しさん:2011/06/21(火) 14:52:30.19
あれ、VBoxってD&Dできないんだっけ。
580Be名無しさん:2011/06/21(火) 15:10:02.07
あれ、VMWareってスナップないんだっけ
581Be名無しさん:2011/06/21(火) 16:21:28.51
まあibmに買収されて糞高い保守料払わないとvbもjavaも使えないってのが回避されただけでも御の字。
582Be名無しさん:2011/06/21(火) 20:41:48.02
>>575
vboxだって64bit対応やマルチCPU対応してるだろ
583Be名無しさん:2011/06/22(水) 07:32:19.07
むしろVMが64対応して無いかと思ってたわ
VBのフォルダは64のほうにあってVMのフォルダはx86のほうにあるんだもの
584Be名無しさん:2011/06/22(水) 10:00:17.09
みつを
585Be名無しさん:2011/06/22(水) 10:54:34.57
千田か
586Be名無しさん:2011/06/22(水) 14:17:46.96
ヲタえぜぇ
587Be名無しさん:2011/06/24(金) 12:29:08.97
スナップショットがある仮想マシンをエクスポートすると
スナップショットはどうなりますか?
合成されたイメージでエクスポートされますか?
588Be名無しさん:2011/06/24(金) 16:39:47.10
ここで質問するのが適当かどうかをふくめてあれですが
ちょっときいてみます。
当方
   HOST:UBUNTU NATTY
な環境でGUESTにWIN、MACをいれて使ってるんですけど
MACの動きがダメすぎていやになってます。
このMAC(SNOW LEOPARD)を入れるのにEMPIRE EFI
を入れてつくったんですが、もっといいローダーを知りませんか?
iBootがいいですか?

589Be名無しさん:2011/06/24(金) 16:43:47.07
UbuntuスレじゃないからNATTYってコードネームで書いても意味わからない
ちゃんとバージョン番号で書いたほうが親切だと思うぞ
590Be名無しさん:2011/06/24(金) 19:25:09.54
ホストがMacで無ければライセンス違反と聞いております
と言うことはホスト(非OS)・ゲスト共にMac環境だと思われますのでmac板でお聞きになられてはいかがでしょう?
591Be名無しさん:2011/06/25(土) 00:43:39.28
まずは胸に手を当てて聞いてみるべし。
592Be名無しさん:2011/06/28(火) 14:53:07.11
593Be名無しさん:2011/06/28(火) 15:19:58.21
>>592
子ね
594Be名無しさん:2011/06/28(火) 15:24:08.13
>>593 は何にキレているのだろう?
595Be名無しさん:2011/06/28(火) 17:34:40.55
URLだけ貼って全てを語ってるつもりになってるからじゃね?
596Be名無しさん:2011/06/28(火) 18:22:01.51
でも、それがすべてを語っているんだから仕方ないだろうよw
597Be名無しさん:2011/06/28(火) 18:39:01.66
しかし、「xxがリリースされました」でURLがないより遥かに多くを語っているな。
598Be名無しさん:2011/06/28(火) 18:41:14.21
さて、誰かチェンジログを日本語にしてくれないか
まあそんなに大きなこともないだろうけど
599Be名無しさん:2011/06/28(火) 20:56:18.41
別にそのまま読めばよくね?
600Be名無しさん:2011/06/28(火) 22:24:32.76
フランス語とドイツ語ならわかるけど、英語だけはだめなんだ!!
だれかよろしく。
601Be名無しさん:2011/06/28(火) 22:33:24.37
これはメンテナンスリリースです。 以下の項目は固定および/または追加されています。
GUI:KDEのホスト上での固定が消え設定のウィジェット(バグ#6809 )
ストレージ:フラットVMDKイメージとのまれな状況下で固定ハング
ストレージ:ホストのカーネルが更新された後に保存されたVMが、特定の状況下で復元することができませんでした(バグ#8983 )
ストレージ:無効なバリアントで培地を作成することを拒否する(VDIとSplit2G例えば、バグ#7227 )
スナップショット:スナップショットを作成するときにハードディスクの添付ファイルのどれもが通常のモードで別のVMに接続する必要があります
USB:固定時折VMはSMPのゲスト(バグでハング#4580 )
USB:RHEL / OEL / CentOS 5のゲスト上で適切なデバイスの検出(バグに対する部分的な修正#8978 )
ACPI:SMP Linuxゲスト(バグで動作を改善するための単調な値を返すように強制ACPIタイマ#8511など)
RDP:まれな状況下で、固定画面の破損(バグ#8977 )
rdesktopの- VRDP:バージョン1.7.0に更新
602Be名無しさん:2011/06/28(火) 22:34:39.03
OVF:まれな状況下でVMDKファイルの末尾のいくらかのデータがエクスポート時に書き込まれていない
Mac OS Xホスト:ライオンの修正(バグ#8903 )
Mac OS Xホスト:GNOME 3修正
Linuxホスト:Linux 3.0のホスト上の固定VT - xの検出(バグ#9071 )
Linuxホスト:ユニバーサルLinuxバイナリの固定のPython 2.7のバインディング
Windowsホスト:スレッドとプロセスハンドルの固定リーク
Windowsの追加:ゲスト追加の拡張バージョン(4.0.8リグレッション、バグを決定するバグを修正#8948を )
Solarisの追加:64ビットSolaris 10u9お客様(4.0.8回帰)に固定設置
Linuxの追加:RHEL6.1/OL6.1コンパイルの修正
Linuxの追加:実行VBoxManageのguestcontrol中にメモリリークを修正(バグ#9068 )
603Be名無しさん:2011/06/29(水) 06:32:14.27
地雷踏んでボロボロ orz

ホストOS : Win7 x64 Ult.
ゲストOS : WinXP Pro. SP3
障害: Direct3D Accel. を有効にしてJavaアプリを起動したら異常終了。
以後Java VMが正常に画面描画できなくなった。(再起動してもダメ)
ワークアラウンド: (1) VM の Direct 3D Accel. を無効に (2) VirtualBox Guest Additionsを再インストール
愚痴: 試行錯誤で夜に仕事ができんかったZE! orz
教訓: リビジョンアップも、スナップショットかバックアップを取ってから
604Be名無しさん:2011/06/29(水) 11:20:20.62
スナップショットがバグってたバージョンがあったな
スナップショットを削除すると、マージされずに削除されるやつ
605Be名無しさん:2011/06/29(水) 21:17:45.36
ホスト側のCPU使用率が100%
というか、割り当てたCPU分、ホスト側のCPU使用率が100%となってる

ホスト:Mac OS X 10.6.8 (64bit)
ゲスト:WindowsXP SP3 + Guest Additions
VirtualBox:4.0.10 r72479

チップセットをPIIX3→ICH9に変えようが
PAE/NXを切ろうが何してもホスト側のCPU使用率は変わらん

お手上げ

606Be名無しさん:2011/06/30(木) 00:04:54.03
>>605
起動後、ずっと?
30分位待ってみても駄目?
607Be名無しさん:2011/06/30(木) 11:45:09.78
>>605
ゲストのCPUが殆どIdle(0〜1%)でも、ホストはVMが25〜50%喰い続けることはよくある。
そういう時はハ゛グだと思って、ゲストをサスペンドしてVirtualBoxを一旦全部終了してから、
VirtualBoxを再起動。ゲストの再開だけでも改善はする。
酷い時には、ゲストの再起動(サスペンドでなくて終了→起動)も必要。
608Be名無しさん:2011/06/30(木) 11:52:26.04
4.0.6→4.0.8にしてから>607のようになったな。
4.0.6に戻しても直らなかったから諦めて最新版を追ううちに直ればいいなと思ってる。
609Be名無しさん:2011/06/30(木) 21:43:39.15
相変わらずアップグレード後に安定しない事があるんだな、こいつ
610Be名無しさん:2011/07/01(金) 00:41:18.24

>>606
3分くらいで100%の件は落ち着いた
いつもあせってVB起動直後しかみてなかった
時間経つとおちつくんやね

611Be名無しさん:2011/07/01(金) 10:41:37.16
Extensionってどうやってインストロールするんだっけか
度忘れしてしまった
612Be名無しさん:2011/07/01(金) 10:47:30.72
だぶるくりっく
613Be名無しさん:2011/07/02(土) 19:35:18.91
4.1.0 beta1出たな
cpu execution cap の設定ができるのが面白い
614Be名無しさん:2011/07/02(土) 20:25:22.34
ファイルのドラッグ&ドロップでの転送って4.1.0で出た?
615Be名無しさん:2011/07/02(土) 23:56:31.08
今回は特にこれだ!って目玉機能がないな。
どれも地味な改善にとどまる。
616Be名無しさん:2011/07/03(日) 02:50:59.45
>>615
WDDMドライバとPCIパススルーはデカイよ
617Be名無しさん:2011/07/03(日) 09:09:47.12
>>616
pciパススルーは4.1の変更点に載ってなかったぞ。
wddmドライバーはついにaeroが可能になるわけだからでかいといえばでかいが、
別に3D性能の向上を示すわけでもないし、うれしくないわけじゃないが、
グっとはこないな。
618Be名無しさん:2011/07/03(日) 11:02:59.03
>>617
確かにVersion 4.1.0 Beta 1のChange LogにはPCIパススルーが載ってないですね。
でも4.1のUser ManualにはPCIパススルーが載っています。

http://www.virtualbox.org/browser/trunk/doc/manual/user_ChangeLogImpl.xml
>root/trunk/doc/manual/user_ChangeLogImpl.xml
>Revision 37727, 208.0 kB (checked in by vboxsync, 2 days ago)
><title>Version 4.1.0 Beta 1 (2011-06-30)</title>
(PCIパススルーの記述なし)

http://www.virtualbox.org/changeset/36647
>Timestamp: 2011-04-11 21:48:39 (3 months ago) ←3ヶ月前にPCIパススルー追記
>Message:  PCI passthrough: initial version of docs
>trunk/doc/manual/en_US/user_AdvancedTopics.xml
><title>PCI passthrough</title>
>When running on Linux hosts, with recent enough kernel (at least version 2.6.31)
>experimental host PCI devices passthrough is available.
>Experimental support for PCI passthrough was introduced with VirtualBox 4.1.

http://www.virtualbox.org/browser/trunk/doc/manual/en_US/user_AdvancedTopics.xml
>root/trunk/doc/manual/en_US/user_AdvancedTopics.xml
>Revision 37264, 79.2 kB (checked in by vboxsync, 1 month ago)
><title>PCI passthrough</title>
(以下同文)
619Be名無しさん:2011/07/03(日) 11:12:58.18
http://download.virtualbox.org/virtualbox/4.1.0_BETA1/UserManual.pdf

UserManual Version 4.1.0 Beta 1をダウンロード済みなら
「9.6 PCI passthrough」を見た方がわかりやすいです。
620Be名無しさん:2011/07/03(日) 11:43:37.17
みんな有識者なんだなー。
>cpu execution cap
>WDDMドライバとPCIパススルー
とか聞いてもさっぱりだわ。

WDDMはなんとなくわかるけど。(・ω・`)
621Be名無しさん:2011/07/03(日) 12:15:12.02
>>617
その前に、3Dアクセラレーションがまもとに使えるようにならないと意味なし。
622Be名無しさん:2011/07/03(日) 13:58:22.62
エアロって3Dがまもとに使えないとまもとに動かないんだろ?
少しぐらいはまもとに改良するんじゃない?
623Be名無しさん:2011/07/03(日) 15:14:46.99
linux hostでの実験サポートか。
pci-expressのパススルーでGPUいけるならlinuxに移行する決心がついたかもしれんが、
pciじゃイマイチ。
624Be名無しさん:2011/07/03(日) 20:04:47.18
えっ、PCIパススルーってPCI Expressの方は含まないのかよ
625Be名無しさん:2011/07/03(日) 21:34:44.91
>>619にあるマニュアル読むとPCI-Expressのカードは動くものもある、程度らしい
まあ解決するつもりらしいけど

そもそもハード側でVT-d、AMD-Vi対応が前提だしおいらにゃ当面関係ないな
626Be名無しさん:2011/07/04(月) 07:34:49.54
>>625
いつの時代のPCをお使いなのですか
Core2以降ですら対応してるでしょう、VT-dは
627Be名無しさん:2011/07/04(月) 07:45:15.18
VT-xと勘違いしてない?
628Be名無しさん:2011/07/04(月) 07:52:32.87
VT-dはCPUとマザーの組み合わせを意識して選定していないとまず未対応
629Be名無しさん:2011/07/04(月) 10:56:27.75
XP対応ならいっちまうな
630Be名無しさん:2011/07/04(月) 18:21:04.33
>>619のpdfは何気なくすごいこと書いてあるな。
linuxにおいてpciとそれなりのpci-expressのパススルー実現。
ただしAGPカードとGRPTによるページ置き換え機能でiommuの動作を妨害するようなカードは対象外。
だと。

GRPT使うようなカードなんてpci-expressには存在しないだろうから、
ひょっとしてこれ仮想マシンでradeonとか動くんじゃねーかな。
何か動作リストっぽいのにradeon hd 5450とか書いてあるし。

もしかしてVBがついに始まるのか?
631Be名無しさん:2011/07/04(月) 21:48:33.64
Dxdiagのアクセラレータの一番下のAGPなんちゃらが有効にできるようになるってこと?

HD6850使いだが期待してるぜ
632Be名無しさん:2011/07/04(月) 21:59:37.17
と、高機能になってきたところでVBox自体有料ですワン。
もしくは、グラフィック関係もしくはExtPackは有料ですワン。
とかになりそうで怖いw
633Be名無しさん:2011/07/04(月) 22:15:12.89
会社の中を動物が歩きまわってるような会社は信用しちゃいけないって
おばあちゃんが言ってました
634Be名無しさん:2011/07/04(月) 22:25:05.80
>>626
それVT-xや
635Be名無しさん:2011/07/05(火) 11:21:52.23
始まったな
636Be名無しさん:2011/07/05(火) 23:20:28.34
ああ…
637Be名無しさん:2011/07/06(水) 05:21:26.38
>>622
どっかでbugってるので、VirtualBoxの上でJavaがうまく動かないとかいう、自己管理ができてないレスを見かけた。
今のところうまく動いているが、Flash Playerはダメだw
Cookie描けない。なぜだ?
638Be名無しさん:2011/07/06(水) 05:24:32.21
>>607の現象だけど、CPUの割り当てを2から1にしたら改善した
1時間ぐらいですぐフリーズ同然になってたけど、丸一日固まらなくなったよ
639607:2011/07/06(水) 06:02:59.52
>>638
思い出したけど、
ホストのコアとかがnあるとすると、VMのCPUはn-1以下にしておくのが良いと思うよ。
nにすると、CPU負荷が妙に高くなる。
それから、VBoxManageのcpuexecutioncapも地雷だと思う。
640Be名無しさん:2011/07/06(水) 19:26:46.11
仮にGPUをパススルーできたとしてゲストにGPU取られて大丈夫なのか?
641Be名無しさん:2011/07/06(水) 20:04:36.33
大丈夫にするのが仕事だろ
642Be名無しさん:2011/07/06(水) 20:04:44.12
HOST/Guest:Ubuntu(11.04 x86_64/11.04 x86)・Sandybridge4Coreの環境で、
Guestに2Core割り当てると起動しません。
Unknown error creating VM (VERR_VMX_MSR_LOCKED_OR_DISABLED).
終了コード: NS_ERROR_FAILURE (0x80004005)
コンポーネント: Console
インターフェース: IConsole{515e8e8d-f932-4d8e-9f32-79a52aead882}
と出て起動でコケます。類似の環境で2Core以上動作させている人いませんか?
643Be名無しさん:2011/07/06(水) 20:07:43.17
4.1.0 Beta 1入れてみた。
ゲストのXPからやっとWPFアプリが立ち上がるようになった。
ただし表示が壊れたりイマイチ。@ホストWin7x64 with RadeonHD5770
644Be名無しさん:2011/07/06(水) 20:11:42.48
>>640
うまくタイムスライシングするか
それがパススルーでできなきゃマシンの個数分積むしかあるまい
645642:2011/07/06(水) 20:19:52.37
VT-xが無効になってただけでした…スマソ
646Be名無しさん:2011/07/06(水) 23:26:17.41
新規で作るときのディスクサイズを設定する場面で「推奨は10GB」って出ますが、
もし使っていくうちに10GBでは足りなくなってしまった場合どうすればよいのでしょうか?
ディスクを作り終わってからでも最大サイズは変更できるのでしょうか?
647Be名無しさん:2011/07/07(木) 00:05:42.69
もう一つお聞きしたいのですが
Guest Additionsのインストール中に出てくる「Driect3D」にチェックが入りません
ホストはWindows7 64、ゲストはXP 32で、M/BはH67なんですが・・・・

今夜はもう寝ないといけないのでチェックを入れないままインストールしますが
もしどうにかして入れられる方法があるのなら、後で最初からやり直します
よろしくお願いします
648Be名無しさん:2011/07/07(木) 00:55:31.44
よくわかんねーが、ちゃんとゲストをセーフモードで立ち上げてる?
649Be名無しさん:2011/07/07(木) 09:10:23.96
みんなはどのくらいのサイズで作ってるの?
650Be名無しさん:2011/07/07(木) 10:53:43.93
>>649
HDDはゆとりの32GB
メモリは256MBですかね
651Be名無しさん:2011/07/07(木) 10:54:28.63
>>646
サイズ変更できるよ
ホストで変更した後ゲストでも変更
652Be名無しさん:2011/07/07(木) 14:17:14.03
新バージョンってまだ先の話だろ
他社製品に追い抜かされてるよ
653Be名無しさん:2011/07/07(木) 15:24:29.74
なんでそう無駄に競おうとするんだ?
そんなに気になるならその追い抜かした製品使えば?
654Be名無しさん:2011/07/07(木) 19:23:46.37
人間の闘争本能
655Be名無しさん:2011/07/07(木) 22:18:41.43
4.1βは前述の通りchangelogに出てない変更点が他にもありそうな気配がする。

まず通信プロトコルのIPXに対応したっぽい。これでdiabloの通信対戦ができるかも。
あとアスペクト比を固定してスケールモードにするのと、フルスクリーンでスケールモードが可能になったかも。
656Be名無しさん:2011/07/07(木) 23:03:25.58
パススルーが実用レベルになったらXenoppixみたいに
仮想化に特化したディストリとか作られるんかな
657Be名無しさん:2011/07/09(土) 00:56:33.73
MacOSXはVT-x機能が無いと仮想化出来ないですか?
OSインストール時に重大なエラー(エラーID:PAEmode)で電源OFFになってしまいます。

[環境]
ホストOS:WindowsXP Pro
CPU:Pentium(R)M
VirtualBoxバージョン:4.0.10

VirtualCheckerでホストPCのCPUがVT-x未実装であることは確認したんですが、
何か方法はないかと思って書き込みました。
658Be名無しさん:2011/07/09(土) 06:35:06.72
だからMacってry
659Be名無しさん:2011/07/09(土) 10:53:31.12
>>657
たとえ他人には出来たとしてもお前には無理だ。諦めろ。
660Be名無しさん:2011/07/09(土) 14:30:52.90
>>エラーID:PAEmod
これが答えじゃないのか
661Be名無しさん:2011/07/09(土) 15:15:33.25
4.1試した人、3D性能に変化はあるかい?
せめて雀龍門くらい演出ありで遊べる程度の性能に届いてくれると嬉しいんだがなぁ
662Be名無しさん:2011/07/09(土) 15:57:39.36
>>657
MacOSXのバージョンも書けないってことは割れで入手したんだろどうせ
663Be名無しさん:2011/07/09(土) 16:37:56.89
まあ正規版だろうがライセンス違反だがなw
664Be名無しさん:2011/07/09(土) 16:46:09.75
>>663
どうせMacのハードで動かさなきゃライセンス違反とか意味分からないだろうから
入手元が割れだろって攻めたほうが手っ取り早いと思った
665Be名無しさん:2011/07/10(日) 09:29:49.77
ホストのローカルで動かしたPHPの結果をゲスト側から見るにはどうしたらいいですか?

VirtualBox4.0.6
ホスト:MacOS X 10.6.7
ゲスト:WinXPSP2
ホストでPHP動かしてるんだけど、
PHPファイルのあるフォルダを共有フォルダにして
ゲスト側からPHPファイルを開いてもテキストファイルが開いてしまう。
Mac側でweb共有はOnにしてある。
666Be名無しさん:2011/07/10(日) 10:48:22.63
>>665
vm関係ない
webサーバの基礎
667Be名無しさん:2011/07/10(日) 11:56:27.16
>>665
ホストで動かしてると言ってるけど本当に動いてるの?
http://localhost/○○?で動いてるの見える?


まあMacは前やってみてたけどBridge怪しかったような…
668Be名無しさん:2011/07/10(日) 13:26:08.57
よくわかんねーけどWebサーバに接続してページを表示したいなら
>PHPファイルのあるフォルダを共有フォルダにして
これいらないと思うけど・・・
ホストでWebサーバが見えてるか確認してゲストからホストのIPアドレスで見られるようにすればいいんじゃないの?
Webサーバアプリによってはバーチャルサーバとかホスト名じゃないとダメとかなんか設定あるかもしれんが、
仮想マシン関係ないよ
669Be名無しさん:2011/07/10(日) 18:19:56.57
>>665
httpd.confを編集してPHPを有効にした?
もし意味が分からないならググってね
670607:2011/07/10(日) 20:58:28.51
>>640,644
GPUを複数持っている時に、ホストで全部のGPUを使うんじゃなくって、特定GPUをゲストに占有するという使い方ができる。
GPUを画面描画ではなくて、計算に使うという用途もある。
ゲストからGPUを自由に使えることには、色々な可能性がある。
671Be名無しさん:2011/07/11(月) 03:16:01.15
4.1.0 Beta 2のAPIみてると
void IMachine::cloneTo ( in IMachine target,
in CloneMode mode,
in CloneOptions[] options,
[retval] out IProgress progress
)

Creates a clone of this machine, either as a full clone
(which means creating independent copies of the hard disk media,
save states and so on), or as a linked clone (which uses its
own differencing media, sharing the parent media with the
source machine).

とかいうのあるけど、GUIではリンククローンはまだでけへんのかな。
672Be名無しさん:2011/07/11(月) 12:07:42.85
>>663
bootcampでWindowsを立ち上げて、そのWindows上のVBでSnowLeopardを動かす分には問題ないと思うんだが?
673Be名無しさん:2011/07/11(月) 12:15:50.13
>>672
>>657
Pentium M積んだMacがあったか?
674Be名無しさん:2011/07/11(月) 12:24:15.39
>>673
そこは見落としてた。Pentium 4なら開発者向けのがあったけどPentium Mはないわな。
675Be名無しさん:2011/07/11(月) 16:47:59.99
VirtualBoxをインストールして、ゲストOSをインストールする段階なんですが
その最中に「10GBを推奨」とかって出てきますよね

たとえば仮想HDDをDドライブに置くとして
可変で最大25GB にして、いくつかソフトを入れて5GBになったとします
この場合、Dドライブでは実際に5GBが使われるわけですが、
仮想HDDの影響はこの5GBだけなんでしょうか?

それとも実際に設定した最大値まで使われなくても
最大値の25GB分が仮想HDDの予約分みたいな感じで
Dドライブは影響を受けているのでしょうか?
676Be名無しさん:2011/07/11(月) 18:40:33.41
>最大値の25GB分が仮想HDDの予約分みたいな感じで
それじゃ可変の意味なっしん
677Be名無しさん:2011/07/11(月) 18:55:24.27
可変サイズの量によるHDD用量は分からないけど、作ったゲストOSの実際の内容が5GBくらいあるとすれば、仮想HDDは10GBくらいの大きさになるぞ。
UPDATEしたり、作業フォルダー作ったインストールなどすると、(新しい領域が使われるので)仮想HDDの用量はどんどん大きくなる。

そんなときは、NHCっていうソフト使って、 仮想HDDの用量を整理・圧縮すればいい。

個人的な保存や移動が目的なら、「仮想アプアイアンスのエクスポート」って機能使えば、約半分の大きさになるよ。
678Be名無しさん:2011/07/11(月) 21:36:30.12
ゲストOSを入れて、さらに絶対に使う、言い方を変えると
アンインストールはすることがないソフト(解凍ソフトやファイラーとか)を入れ終わったら
その時点でスナップショットを撮っておけば良いんですよね?

この手のソフトを使うのは初めてなので、うざかったら申し訳ないのですが
ゲストOSを入れ、その直後にスナップショット(=1)
上で述べたような絶対に使うソフトを入れ終わったらスナップショット(=2)
それで、その時点が保存されていれば一安心、と思ったら1のスナップショットを削除、
→2が「最新のスナップショット」になる
679Be名無しさん:2011/07/12(火) 07:50:55.31
1は消しても消さなくてもいいとは思うけどね
自分はクリーンインスト直後の環境も使えるように撮っといてる
680Be名無しさん:2011/07/12(火) 08:57:10.88
共有フォルダって
ゲスト側では「\\vboxsvr\共有フォルダ名」で開くのと
「ネットワークドライブの割り当て」で設置するのではどっちがよいのでしょう?
681Be名無しさん:2011/07/12(火) 11:05:52.27
割り当てとかあったのか
いつもアドレス直打ちしたショートカットデスクトップにおいてるわ
682Be名無しさん:2011/07/12(火) 11:25:05.13
どっちでもいいでしょう
683Be名無しさん:2011/07/12(火) 13:48:07.19
>>678
ならないだろ
684Be名無しさん:2011/07/12(火) 20:17:59.79
これのスナップショットっていうのは
VirtuaruPCの復元ディスクとはちょっと違うのでしょうか?

復元ディスクの場合、復元ポイントを作った以降の変更は
‘仮の’状態といった感じで、その変更で良いと判断したら
その変更を保存することができますよね

したがってホスト側に設置する仮想HDDファイルは
復元ポイントを作るまでは一つだけあって
復元ポイントをとると、それ以降の変更分の二つになるものの、
変更を保存すると、また一つになりますよね

VirtualBoxのスナップショットの場合、
スナップショットを枝分かれ上に何個もとれますけど
それを最新のスナップショットにまとめるってことはできるのでしょうか?

ゲストOSを入れて、スナップショットを3回とったとして
3回目の状態だけとっておけばよい、となった場合1回目と2回目のを「削除」してしまえば
残った3回目のスナップショットがその後にとるスナップショットの大本になるんですか?
685Be名無しさん:2011/07/12(火) 20:56:28.68
VirtualboxでMacOS X Snow Leopardのインストールって普通にできるん?
686Be名無しさん:2011/07/12(火) 21:05:28.75
>>685
できますん
687659:2011/07/12(火) 23:13:45.96
>>685
君やその同類のために、ちょっと前にファイナルアンサーを書いておいたので読んでくれ。
688Be名無しさん:2011/07/13(水) 01:32:23.46
>>685
普通にではないがどこかのサイトで書いてある手順に習ってやったらできた
689Be名無しさん:2011/07/13(水) 06:12:14.86
>>684
復元ディスクがどんなのか知らんが
その説明で正しいんならスナップとなんら変わらない気がする。

下のほうのはYes
690Be名無しさん:2011/07/13(水) 07:06:52.45
>>685
普通とまでは言えんけどできる。ただ、解像度の変更も自由にはできないし、
Fusionで小細工して使った方が楽。もっとも、2006年初期型のIntel Macなら
VBしか選択肢がないけどね。
691Be名無しさん:2011/07/13(水) 07:37:08.26
>>689
なるほど、どうもありがとうございます
692Be名無しさん:2011/07/13(水) 09:26:19.92
VirtualSex
693Be名無しさん:2011/07/13(水) 12:30:46.21
ゲストOSをインストールした後
ゲスト内にもう一つドライブを作った場合
そのドライブが必要なくなったときは
どのように消すのでしょうか?
694Be名無しさん:2011/07/13(水) 14:43:49.21
>>675
>たとえば仮想HDDをDドライブに置くとして
>可変で最大25GB にして、いくつかソフトを入れて5GBになったとします
>この場合、Dドライブでは実際に5GBが使われるわけですが、
>仮想HDDの影響はこの5GBだけなんでしょうか?
そうです。
ただ、きっちり5GBではないです。
また、使っている内に増えていきます。
例えば、ゲストOS内でドライブのプロパティを見て使用容量が5GBだとしても、
VBoxから見ればゲストOSのドライブは5GB以上使用している事になっていたりします。
※仮想HDD(ファイル*.vdi)が5GB以上使用しているになっている。
こういう場合は、まずゲストOS内でデフラグします。(容量増加)
そして、同じくゲスト内で空き領域を00で埋めます。(容量増加)
そしたら、ゲストを終了させて、
VBoxManage modifyhd --compact フルパス.VDI
とすると、仮想HDD(ファイル*.vdi)がゲスト内での使用容量に近い状態に戻ります。(容量減少)


>>677
VBoxManage modifyhd --compact フルパス.VDI
695Be名無しさん:2011/07/13(水) 15:13:29.51
VirtualBoxの仮想HDDイメージって、スパースファイルじゃないんだな
ちょっとびっくりした
696Be名無しさん:2011/07/13(水) 20:59:11.44
ゲストにWindowXPいれてゲームコントローラを追加しようとしたんだが、
ゲームポートまたはゲームポートドライバが適切に構成されていませんって怒られる。
ひょっとして対応してない?
697Be名無しさん:2011/07/13(水) 23:35:19.95
>>696
ゲームポートには対応してないし、将来も期待できません。
USB対応製品を買い直すのが吉だと思います。

Gameport
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=1&t=1306
Gameport support for midi keyboard
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=1&t=19052
USBゲームパッドまとめWiki
http://www40.atwiki.jp/usbpad/
家庭用アーケードスティックWiki
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/
698Be名無しさん:2011/07/14(木) 00:02:32.99
>>697
ぐぬぬ、ありがd。
コントローラのコネクタ自体はUSBでゲームポートはいらないんだが、
コンパネの「ゲームコントローラ」で認識させるのにゲームポートを要求されるってのか悔しいなぁ。
699Be名無しさん:2011/07/15(金) 20:51:12.93
4.1.0 beta 3 来た
700Be名無しさん:2011/07/16(土) 04:14:07.35
なんか盛り上がってなさげだけど、
4.0.10とBeta 3のWDDMのドライバで、
Aeroきますた。
701Be名無しさん:2011/07/16(土) 10:49:50.65
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/4.0.12/
以下 Changelog の和訳
これはメンテナンスリリースです。以下の項目が修正および/または追加されています。
* Mac OS X ホスト:Lion の修正
* Solaris ホスト:Solaris 11 (ビルド166以降)で発生する優先権の問題を修正
* VBoxManage:ストレージコントローラの割り当てをより簡単に設定できるようにした。
ストレージコントローラが1ポートかデバイスごとに 1 ポートの場合に、
ポートやデバイスのパラメータを自動決定する(バグ #9188)
* ストレージ:VHD や Parallels のイメージ利用時に特定の状況下でデータを破損することがあるのを修正(バグ #9150)
702Be名無しさん:2011/07/16(土) 10:51:01.14
* ストレージ:SATA コントローラを利用時に 4GB を超える CD/DVD イメージへのアクセスを修正(バグ #8592)
* フロッピー:ホストのフロッピーディスクをアンマウントできるようにした(バグ #6651)
* ネットワーク:複数のVMが同時に送信したときにセグメントオフロードで発生する問題を修正
* 3Dサポート:GL_VERSION がロケールによって異なるのを修正(バグ #8916)
* ソース:非公式ビルドで拡張パックを利用したときの USB 2.0 対応を修正
* Solaris Additions:共有フォルダの自動マウントを修正(バグ #8014)
703Be名無しさん:2011/07/16(土) 16:41:48.31
PCIPCIPCI
704Be名無しさん:2011/07/17(日) 08:55:20.77
705Be名無しさん:2011/07/17(日) 16:04:15.25
Windows7にゲストXP Proで
アカルイミライっていうエロゲをインストールして起動しようとしたら
「プライマリサーフェイスの作成に失敗」って出て起動しない

前のPCで(ホストXP Pro、ゲストXP home)でVirtualPC2007使ってたときは
ちゃんと起動したんだけど・・・

調べるとエラー自体はDirectDrawのエラーらしんだけど
VirtualBoxの場合VideoCardのDriverとかはどうなってるのかしら
706Be名無しさん:2011/07/17(日) 18:16:55.08
じゃあXPモードでいいじゃない
707Be名無しさん:2011/07/17(日) 22:14:49.03
いらなくなった仮想HDDを除去しようとしても除去に失敗とかエラーがでちゃうんだけど
708Be名無しさん:2011/07/17(日) 22:29:11.12
>>707
先にイメージファイル消してしまえばどう?
709Be名無しさん:2011/07/17(日) 22:44:47.14
>>708
先にイメージファイルを消してやってみたんだけど
VirtualBoxマネージャーとかいうやつで削除しようとしても
なんかエラーが出る
710Be名無しさん:2011/07/17(日) 22:56:48.98
割り当ててる仮想マシンがあるんじゃないの?
711Be名無しさん:2011/07/17(日) 22:56:53.00
>>709
どうしても気になるんならディスクイメージ(vdi)だけ残して他をつくり直すって手もあるし
vboxファイルのxml直書きなおしって手もある
712Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:23:08.76
新バージョンも出てたってことで
VirtualBox自体アンインストールして入れ直した・・・
みんな色々ありがとう 今後のためにメモっとく

ところでGuest Additionsのインストールのとき(ゲストXP)
セーフモードにして3Dなんたらにチェックを付けてインストールをすると
dxdiagのDirectX診断ツールのDirectXファイルでエラーが出るんだけど・・・
d3d8.dllとd3d9.dllが何故かバージョンが5から4の古いのになっちゃう
これはなんなの?
あの3Dにはチェック付けちゃいけないとか?
713Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:27:59.36
>>712
おれてき、おぬぬぬ。
?Dアクセラ状態でゲストインスコ。(これは省略してもいいかも)
Guest Additionsをインスコ。
WU。
ゲストをセーフモードで起動して、Guest Additionsの3Dをインスコ。
これで駄目なら詳細分からんと、ぐぬぬ。
714Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:30:28.30
ちと修正w

?Dアクセラ状態でゲストインスコ。(これは省略してもいいかも)
Guest Additionsをインスコ。
再起動。
WU。
シャットダウン。
□3Dアクセラを解除して、ゲストをセーフモードで起動して、Guest Additionsの3Dをインスコ。
シャットダウン。
?Dアクセラを有効にして起動。

これで駄目なら詳細分からんと、ぐぬぬ。
715Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:30:57.94
あーれー。
テステス。
716Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:31:50.02
あれ、&#9745;が使えないのか。
連続失礼。
717Be名無しさん:2011/07/17(日) 23:35:52.18
>>712
UbuntuとかLiveCD系OSで起動して邪魔なファイルやっつけるかリネームしてから入れれば入るかも
多分DirectXをGuestAddition以外から入れた場合どうしてもバージョンが新しいのが入ってバージョン管理とライブラリの依存関係が合わなくなる
718Be名無しさん:2011/07/18(月) 09:45:57.17
Virtualboxのバージョンアップって
それまで使っていたのを自分でアンインストールして新バージョンをいれればいいのかな?
719Be名無しさん:2011/07/18(月) 09:54:36.40
上書きインストールでおk。
途中でインストーラが自動で旧バージョンをアンインストールしたはず。
720Be名無しさん:2011/07/18(月) 10:05:09.29
インストール時に前のを消してくれるから、気にスンナ
721Be名無しさん:2011/07/18(月) 10:16:10.75
>>719-720
そうか どうもありがとう
722Be名無しさん:2011/07/18(月) 10:17:50.51
あっちの方はやらなきゃならないんだよね
723Be名無しさん:2011/07/18(月) 16:23:07.64
>>705なんだけど
ホストWindows7 64、ゲストXPと
ホストXP、ゲストもXPだとDirectDrawとかが違っちゃうの?

弟のPC(XP)にゲストもXPで、このゲームをインストールしたら普通に起動した
VirtualBoxはどっちも最新の4.0.12でインストールも全部同じ手順でやったのに
なんでホストがWindows7の方だけ「プライマリサーフェイスの作成に失敗」って
でちゃうのだろう
724Be名無しさん:2011/07/18(月) 16:57:45.55
弟のPCの仮想マシンでエロゲとか、どんだけ腐ってるんだよ恥を知れよ。

vista以降とxpとではドライバーの構造が大きく違うので、そこらへんが影響してるんだろうね。
あるいはPCのハードウェア関係かもしれないが。

なんにしろお前はど素人っぽいから、仮想マシンには手を出すんじゃねーよ。
まだまだ仮想関係はパンピーが気軽に使えるツールじゃない。
725Be名無しさん:2011/07/18(月) 17:39:35.17
いいこと思いついた。
妹のブラウザのホームをエロサイトにしよう。
726Be名無しさん:2011/07/18(月) 18:03:38.33
4.0.12で初めて上書きインストールでエラー出たぜ。
今まで3.xからずっと問題なかったのに。

エラーはメイン画面でゲスト選んで起動ボタンを押した直後に↓
Cannot access the kernel driver!
Make sure the kernel module has been loaded successfully.

今回、4.0.10→4.0.12に上書きインストールしたんだけど、
これまた初めて、なんちゃらかんちゃら(内容見てなかった)って
OSの再起動を促すメッセージが出た。

あとOS再起動前に、VBoxのインストール時の最後に出てくる
?インストール後に起動どうのこうのをチェックしたので、
上でOS再起動メッセージが出たのに自動でVBoxが起動したのが原因か!?

とりあえずOS再起動後も出たので、アンインストール→新規インストール
でエラーは出なくなった。

ホスト:7x64
ゲスト:Win系色々

報告まで。
727Be名無しさん:2011/07/18(月) 20:57:23.14
可変でつくるとき、仮想ディスクのサイズってHDDに余裕があれば
大きくしとくのに超したことはないですか?

仮想ディスクを置くHDDは、まだ300GB以上余裕があります
たぶん15GB弱くらいはいくだろうと思っているのですが
20GBくらい見ておけばよいか、それとも+10GB以上で
25GBや30GBくらいに設定した方がいいのか迷ってます

仮に30GBで作ったとして、結局15GBしか使うことがなくても
全然問題はないのでしょうか?
728Be名無しさん:2011/07/18(月) 21:24:37.93
>>727
そんなケチケチしてないで50GBくらいドンと割り当てときゃいいんだよ。
729Be名無しさん:2011/07/18(月) 22:07:24.53
やっぱ固定が良い気がするなあ。
730Be名無しさん:2011/07/18(月) 22:10:47.40
仮想マシンで何をやる気か知らないが、最初は20GBもありゃ十分だろ。
あとから追加すりゃいいじゃん。そういう柔軟性が仮想マシンのいいところだ。
731 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/18(月) 22:38:21.29
デフラグ厨じゃない限り>>730だな
732Be名無しさん:2011/07/19(火) 07:51:26.61
>>730
後から追加、というのは新しい仮想HDDをつくって
ゲスト内でドライブを増やしていくってことですか?
733Be名無しさん:2011/07/19(火) 10:32:59.50
最新版入れたんだけど下にドックがでなくなったんで
VirtualBox-3.2.12-68302-OSXにもどした
734Be名無しさん:2011/07/19(火) 10:58:17.33
だから何?
735Be名無しさん:2011/07/19(火) 10:59:28.82
日記に返事してもさぁ〜
736Be名無しさん:2011/07/19(火) 12:18:03.80
だから何?
737Be名無しさん:2011/07/19(火) 12:38:07.30
何って何?
738Be名無しさん:2011/07/19(火) 16:33:21.72
ばーか
739Be名無しさん:2011/07/19(火) 19:33:09.76
>>732
VBoxManage clonehd 旧.vdi 新.vdi -existing
こういうコマンドがあって、元のvdiを 新しいvdiにコピーすることができるんだ。
新vdiを 好きな大きさで作っておけば、どんどん大きさ増やせるよ。

MSDosの知識が必要だけど、VBoxManageってコマンド便利だから
Webでいろいろググって 調べてごらん。
740Be名無しさん:2011/07/19(火) 19:48:45.85
てか、その程度GUIで作ってくれてもいいのにな
741Be名無しさん:2011/07/19(火) 21:10:15.00
仮想PCも結構メジャーになったしね
GUIで作ればVirtualBox自体の評価も上がりそうなものだが
742Be名無しさん:2011/07/19(火) 21:16:47.45
OSX版4.0.12でXP入れたんだけど、
Chromeでyoutube観ながら画面スクロールすると
Flashがクラッシュする。
VirtualBoxアドオンはD3Dもインストールしてるし、
なにがいけないんだかわからん。。。

XPいれてyoutubeスクロールしても大丈夫な方いますか?
743Be名無しさん:2011/07/19(火) 21:21:55.46
>>742
大丈夫だよ、YouTubeもニコ動もUstも問題無い。
744Be名無しさん:2011/07/19(火) 22:22:31.24
4.1でたのか
745Be名無しさん:2011/07/19(火) 22:29:24.25
>>743
ブラウザはIEですか?
まさかと思い改めてIE7でYouTube再生したら
スクロール問題ありませんでした。。。

ChromeでYouTubeのスクロールが出来たらいいんですが。。。
746Be名無しさん:2011/07/19(火) 22:42:08.41
あれ?
4.12だっけ?
4.0.12だったか・・・?

・・・4.1が出たのか
747Be名無しさん:2011/07/19(火) 23:34:35.86
4.1のWDDMなかなか期待以上だわ
とりあえずなんかゲームとか動くかなと思って古いけどFFBench3を動かしてみたら、表示が乱れることもなく正常に走った!!!
びっくり!
まぁパフォーマンスはプレーできるレベルにないけどねw
とりあえずまともに表示できるようになったってだけで大きな前進だああああああああああ
748Be名無しさん:2011/07/20(水) 06:27:19.45
4.0.12出たばかりだと思ってたがもう4.1来たの?
749Be名無しさん:2011/07/20(水) 06:28:33.89
ほんとだ、4.1来てるんだな。
WDDM楽しみ
750Be名無しさん:2011/07/20(水) 10:56:37.31
7にXPをインストールしてあるのですが、UWSCが使えませんでした。
使えている方いらっしゃいますか?
751Be名無しさん:2011/07/20(水) 15:41:51.84
752Be名無しさん:2011/07/20(水) 15:55:48.20
>>751
URL貼って回ってんじゃねーよ
753Be名無しさん:2011/07/20(水) 16:09:48.01
>>751はき違いのノータリン
754Be名無しさん:2011/07/20(水) 19:50:54.34
>>752
お前が4.1.0で何が変わったの?と質問する前に先に回答しておいただけ。
755Be名無しさん:2011/07/20(水) 20:02:52.28
GUIから仮想HDDのタイプが切り替えられるようになってた
756Be名無しさん:2011/07/20(水) 20:08:10.78
コピーも作れる
後は拡縮が出来れば完璧に
757Be名無しさん:2011/07/20(水) 21:40:02.89
しっかりアンインストールが出来るか心配
758Be名無しさん:2011/07/20(水) 23:07:47.98
.1の桁が変わるのはマイナーバージョンアップだろどうみても
759Be名無しさん:2011/07/20(水) 23:15:26.88
>>758
www.virtualbox.org/manual/ch15.html
>This version is a major update.

おれも、そう↓感じるんだけど、まぁ上の通りみたいだ。
(メジャー4.マイナ1.リビジョン0.ビルド?)
760Be名無しさん:2011/07/21(木) 08:36:32.43
ストレージ作成の設定画面が日本語化されてないとか
すぐに4.1.2が来そうだけど
761Be名無しさん:2011/07/21(木) 10:32:01.14
win2000起動すると超おもろい。
762Be名無しさん:2011/07/22(金) 10:16:40.56
ICH9=ホストOSで動作中のICH9マザーを直接認識するものだと勘違いしてた

ただのエミュレーションか。そこまでするなら3Dグラフィックカード自体
ハードウェアとしてエミュレーションして欲しいもんだわ
本物のGeforceシリーズみたく本物のドライバそのまま使えたり
763Be名無しさん:2011/07/22(金) 10:28:17.40
自分のひどい勘違い棚に上げて何言ってんのこの人?
764Be名無しさん:2011/07/22(金) 10:32:20.12
>>762
VirtualPCはS3 Trio32/64をエミュレートしてる。
でも遅いから直接ホストに投げてほしいな。
765Be名無しさん:2011/07/22(金) 10:55:00.08
>>763
仮想化支援機能満載であふれてる最近のハードウェアを見てれば
勘違いもしたくなるよ。XenやKVM辺りではホストOS側に実在するPCI-Eの
グラフィックカードを直接ゲストOS側にハードウェアとして認識できる(VT-d)
USBに関しても同様。
GeForce使ってるならそのGeForceその物が使えてドライバもNVIDIAのものが
そのまま使えるんだよ
766Be名無しさん:2011/07/22(金) 11:01:50.56
>>764
遅い分本物として動作させてるから一部ソフトが動きません、とか
動作がおかしくなります、とかが殆どない
遅くてもいいからGeforce 5200fxとして認識できる仮想3Dグラフィックカードの
エミュレーション機能が欲しい

怪しげなドライバによるホスト丸投げ機能は早くていいんだけど、動かないアプリそこそこあるからなー
767Be名無しさん:2011/07/22(金) 11:15:22.49
>>765
XenやKVMとじゃ前提が違い過ぎるだろwww
768Be名無しさん:2011/07/22(金) 11:29:31.36
>>765
仮想マシンと仮想環境は違う
KVMはVMとは名ばかりの仮想環境だろあれ
769Be名無しさん:2011/07/22(金) 11:47:56.27
また自分の勘違いを棚に上げて必死レスする馬鹿が出てきたか
770Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:14:01.72
>>768
VirtualBoxが現時点でVT-xを機能の1つとして取り入れてる時点で
仮想マシンと仮想環境っつう違う言葉で分ける意味はないよ
本来の仮想マシンなら実物とはまったく関係のないCPUとして認識させるべきなんだから
PowerPCで実行していて仮想環境ではx86互換CPUとして認識させてるとかね
(ゲストOSにホストで使用中のハードを一切認識させない)
そういう意味でVirtualPCも2.0(Mac)はホストのVoodooカードを扱えてた時点で仮想マシン失格
771Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:27:54.79
本来の仮想環境と言うのは実在しないハードを仮想マシンの中で動作させる
さっきいったGeforceも同様で、グラフィックだけではなくサウンドチップや
ネットワークカードなんかもそう
ホスト側がCorei7(2G) メモリ4GB Geforce 1GBVRAM Intel HD Audioだったとしても
ゲスト側ではAMD Athlon64(4G) メモリ8GB ATI 2GBVRAM Sound Blaster 16 と認識&動作する(内容は自由に選べる)
とかね。仮想ハードウェアを取り外して別の仮想ハードウェアに取り替えたり。

一部動作すらしないソフトがあったから
互換性をあげる為にこの機能(VT-x)を使ったんだろうけど
772Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:31:36.93
まぁなんだ
時代に逆行して完全仮想化に拘って効率落としていればいいよ
完全仮想化も準仮想化も適材適所だろ
失格てなんじゃらほい
773Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:45:48.43
仮想PC使ってる奴の何割かは
本当はマルチユーザーで済むんじゃないだろうか
774Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:50:36.39
まあ使い方次第だろうね
少なくとも通常はスナップなんてできないんだから
775Be名無しさん:2011/07/22(金) 12:53:59.83
何にせよ最初に「マザーボードのサウスブリッジ直接見せてるんだと思ってた」
なんて言ってる時点で議論の余地なし
776Be名無しさん:2011/07/22(金) 13:06:17.87
オラクルが仮想で使えるようVGA製品会社に言えばいいだけの話なのにな
777Be名無しさん:2011/07/22(金) 18:39:08.52
は?
778Be名無しさん:2011/07/22(金) 22:41:57.74
▽・x・▽ ワンワンッ
779Be名無しさん:2011/07/23(土) 15:00:34.15
4.1で、windows7 を safe-mode で起動して、guest addition インストールしてもAeroにならん
なんで?
780Be名無しさん:2011/07/23(土) 15:13:12.49
4.1でWDDMドライバを使うならばsafe-modeにする必要ないよ
ちゃんと WDDM ドライバがインストールされていない気がする
781Be名無しさん:2011/07/23(土) 17:05:50.00
ちゃんとインスコ出来てるなら、テーマを選びなおせばAeroになる
782Be名無しさん:2011/07/24(日) 00:33:26.91
どうやっても上手くいかん...
諦めまぁ〜す
783Be名無しさん:2011/07/24(日) 00:36:16.69
XP SP3(x86)+4.1.0でWin7 x64動かしてAero有効にしてみた
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file11067.png

仮想マシンの設定の"ディスプレイ"→"ビデオ"
"ビデオメモリ(M)":128MB以上 (仮想マシンが低解像度だと上のSSのように128MB未満でもOKみたい)
"拡張機能: 3Dアクセラレーションを有効化(3)"にチェック ("2Dビデオ アクセラレーション"の設定はAeroには関係なし)

Guest Additionsはセーフモードではなく通常起動で普通にインスコ
"Direct3D support (Experimental)"にチェックを入れた時に

"This system supports the Windows Aero (WDDM) interface.
VirtualBox support for this feature is experimental and should
not be used on production systems yet.

Would you like to install basic Direct3D support instead?"

というメッセージが出るので"いいえ(N)"を選ぶのが一つのポイント

その後

"Please note that in order to use 3D acceleration the virtual
machine requires at least 128 MB video memory with 256 MB
recommended if you wish to use it with multiple monitors.

If necessary you can change the video memory size in the
"Display" section of the virtual machine settings."

というメッセージが出たら"OK"を押して元の画面に戻って"Install"でインストール開始
途中で"このデバイス ソフトウェアをインストールしますか?"の警告が出たら"インストール(I)"を選ぶ

あとは再起動後テーマをWindows 7 ベーシック→Aeroテーマに変更でAero有効になった
WDDMドライバはデジタル署名済みなのでWin x64でも問題なし
784Be名無しさん:2011/07/24(日) 00:38:39.03
補足

関係あるかどうか分からないけど
ホスト(XP)のビデオカードはRadeon HD6850でドライバはCatalyst 11.6
785Be名無しさん:2011/07/24(日) 00:58:50.06
>>783
報告おっつ。


ところで、デバイスドライバインストール時に
常に〜を信頼するにして進めてしまった場合に、
これをまた表示するようにするにはどこ弄れば
いいのでしょうか?(Windows 7)
786Be名無しさん:2011/07/24(日) 01:34:49.13
>>785
やったことないけど↓ということらしい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163386346
787Be名無しさん:2011/07/24(日) 11:50:01.17
WinXP SP3へのv.4.1.0(+前のバージョン)のインストールで、
ネットワーク関係のドライバが入らなかったことが多々あったんだけど、
自分の環境では、
アンチウィルスソフトの更新プログラムが裏で通信中の場合、
そうなることが分かった
アンチウィルスソフトのサーバが不調で、延々つなぎっぱなしになってることが多いんだ
類似の状況の人の参考になれば

今回v.4.1.0は別に、仮想マシン起動時にCannot access the kernel driver!が出たけど、
これはsetup再起動、Repairで治った
788Be名無しさん:2011/07/24(日) 18:15:42.67
ホスト7 x64 ゲストXP
そもそもGuest Additionsがセーフモードじゃないと入らない・・・
諦めモード
789Be名無しさん:2011/07/24(日) 20:21:32.74
えっと・・・それ基本だろ?
790Be名無しさん:2011/07/24(日) 20:24:16.84
ゲストがXPなら"basic Direct3D support"しか対応してないから
従来通りセーフモードにする必要がある
セーフモードにする必要がないのは
ゲストがVista以降でAero対応のWDDMドライバをインストールする場合の話
791Be名無しさん:2011/07/24(日) 20:57:35.54
WDDMドライバって別になんか入れたりするの?
792Be名無しさん:2011/07/24(日) 21:02:01.55
793Be名無しさん:2011/07/24(日) 23:20:34.03
http://www.pasonisan.com/customnavi/base_byte/zukai_index.html
これらを
仮想環境で直接使うVT-dとは?

第2回 チップ・セットに支援機能を搭載してI/Oを仮想化 2006/11/13
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251207/

チップセットごと仮想化して、直接物理ディスクを仮想マシンに割り当てたり
ビデオカードやUSBやサウンド、テレビチューナ(PCI)やDVD/RWなんかを
仮想マシンから直接使えるって凄く便利だと思うんだけど

仮想マシンで扱えば実際の速度より落ちるって事あるの?
直接利用に魅力を感じてるんだけど、VT-dを利用しない準仮想化のマシンの方が
早かったりする?デバイス認識もホストに認識させて使えるようにしてから
仮想に認識させるって手順になるんだけど
794Be名無しさん:2011/07/25(月) 00:20:18.35
>>785
ありがd。
795Be名無しさん:2011/07/25(月) 00:22:02.82
>>787
NIC無効化してからインスコするといいよ。
というか普通。
796Be名無しさん:2011/07/25(月) 00:52:27.96
>>795
マジか、そんな裏技が・・・
今度からそうするわ
797Be名無しさん:2011/07/25(月) 00:56:32.74
裏技っつかXpの場合ほぼ仕様やな
798Be名無しさん:2011/07/25(月) 01:23:13.76
XPじゃなくてもNICにフィルタとか入る場合は、無効にしておいた方がいいっぽ。
799Be名無しさん:2011/07/25(月) 13:06:58.26
ちと質問なんだけどNICの無効化はXPではネットワーク接続のローカルエリア接続
を無効化してやれば間違いないですよね
自信がないので聞きたいです
800Be名無しさん:2011/07/25(月) 18:01:23.39
VDの仮想NICを無効にすりゃいいんだよ
801Be名無しさん:2011/07/25(月) 18:01:38.03
ごめんVB
802Be名無しさん:2011/07/25(月) 20:00:55.54
VirtualDogs
803Be名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:50.34
>>799
うむ。
ホストのNICを無効にすればいい。
804Be名無しさん:2011/07/25(月) 22:22:05.13
>>802
いや、普通にVirtual Diskだろ
805Be名無しさん:2011/07/26(火) 00:03:05.57
ゲストの7にWDDMドライバはインストールできたが、再起動すると「ようこそ」画面から先に進まない(´・ω・`)
セーフモードで起動してデバイスマネージャ見ると確かにビデオドライバはWDDMになっているのだが。
806Be名無しさん:2011/07/26(火) 00:16:27.05
>>805
ビデオメモリちゃんと128MB以上割り当ててるか?
807Be名無しさん:2011/07/26(火) 20:49:24.29
>>806
128〜256MBまで試したけどダメでした。
808Be名無しさん:2011/07/27(水) 00:11:13.51
ビデオメモリは128MBが最大のはず

それメインメモリの方だろう?
809Be名無しさん:2011/07/27(水) 00:16:52.99
ゲストがVista以降なら仮想マシンのVRAMは最大256MBまで割り当てられる
810Be名無しさん:2011/07/30(土) 13:49:55.65
次のうpまでまだかかりそうだけどバグが多いのかな
811Be名無しさん:2011/08/01(月) 00:49:46.37
もう4.1.0にした人は多いのかな。
おれ、まだ4.0.12のままだ。
812Be名無しさん:2011/08/01(月) 08:43:57.27
質問です。
Oracle VM VirtualBox マネージャー → ファイル → 環境設定 → 入力 → ホストキー
→ 「キーボードの自動キャプチャ」のチェックを外しました。
しかし、仮想PCの画面をクリックすると強制的に仮想PCをチャプターしてしまいます。
昨日から VirtualBox を使い始めて、最初はキーボードの自動キャプチャが機能してたんですが、
いつの間には効かなくなってました。
ソフトもアンインストールして入れ直しましたが、同じでした。
最新バージョンの4.10ですが・・・もしかしてバグ?
813Be名無しさん:2011/08/01(月) 10:12:08.67
>>812
話がわからんぞ。

> 「キーボードの自動キャプチャ」のチェックを外しました。
なら
> 最初はキーボードの自動キャプチャが機能してたんですが、
> いつの間には効かなくなってました。
自動キャプチャが機能しなくなるのは当然でいつの間じゃないだろう。
814Be名無しさん:2011/08/01(月) 10:15:07.26
それとちょっとまぎらわしい動作だが、
仮想マシンがキーボードをキャプチャしていなくても
仮想マシンのウィンドウがアクティブなら多くのキー入力はそのまま仮想マシンに渡される。
(仮想マシンがキーボードをキャプチャしてないときのキー入力はホストが受け取るが、
ホストは一部の特殊なキー入力だけを消費してそれ以外の入力は現在アクティブなウィンドウにそのまま送るため。)
815Be名無しさん:2011/08/01(月) 10:29:20.93
自動キャプチャーの一例
ttp://nekomata-nyaosuke.moe-nifty.com/detekoi/2008/01/virtualbox_55a8.html

ゲストOSにGuest Additionをインストールすれば>>812が期待した挙動になるかもしれない

816Be名無しさん:2011/08/01(月) 11:51:13.31
>815
Alt+TabについてはVirtualPCでも同じ挙動で、あれっと思うことはある
VMwareの挙動とどっちがいいかは、一概には言えないかな
817Be名無しさん:2011/08/01(月) 12:14:05.69
皆様、>>812です。

勘違いしてました。すみません。
ホストOS と ゲストOS の画面をマウスでシームレスに選択したいと思ってました。
いろいろいじくって、ゲストOS → デバイス → Guest Additions をインストールしたら
出来るようになりました・・・

お騒がせいたしましたm(_ _)m
ありがとうございます。
818Be名無しさん:2011/08/01(月) 12:19:37.17
うむ
VMだとそれできないんだよな・・・
819Be名無しさん:2011/08/02(火) 15:31:36.76
VBでWin7使いたいのですが、
ホストPCのスペックこんくらいあれば、サクサク動作しますか?
CPU:C2D 2.4Ghz
メモリ:8GB
グラフィック:NVIDIA GeForce 320M 256 MB


今、ホストPCのメモリが4GBなのですが、ゲストに十分なメモリ容量を割り当てられず、Win7がまともに動きません。
メモリ増やすだけでWin7いけますか?
それとも、このCPU性能ならXP使っといたほうが無難でしょうか?
820Be名無しさん:2011/08/02(火) 15:46:42.06
ホストが書いてないっていう。
メインメモリっつかVRAMの容量と性能がびみょかと。
821819:2011/08/02(火) 16:34:47.19
>>820
すみません、書き忘れました。
ホスト環境はMac OS X 10.7です。

VRAMは盲点でした…。
Win7ってエアロとか視覚効果が色々ついてるから、VRAM食いそうですね。
エアロを無効にするって手はどうなんでしょう?

822Be名無しさん:2011/08/03(水) 20:30:44.50
一応 最低は 26MBくらいだったと思うよ。
それも メモリー使ってる。
4.1あたりから GVRAMを使うようになるのかな?
823Be名無しさん:2011/08/04(木) 09:37:09.08
GVRAMってどれだけ昔に戻るんだよ…
今はVRAMで統一されてるよ

あと何かと勘違いしてるのがいるが、VirtualBoxがホストのVRAMを直接仮想マシンから
使えるってわけじゃないからな?
仮想マシンのVRAMはホストOSのメインメモリの一部をVRAMとして消費するだけだ
VRAM容量に関しては気にする必要は無い。GPU性能だけ見てればいい

819さんはおそらくゲストにホストのメインメモリを与え過ぎていて
Win7がまともに動かない状況になっているのでは?
VMに必要なメモリは ゲストのメインメモリ+VRAMなので、ゲストのメインメモリ
にメモリを与えすぎないように注意してくださいね
1GB(RAM)+128MB(VRAM) = Macに必要な空きメモリはVirtualBox+1GB+128MB
824Be名無しさん:2011/08/05(金) 01:56:24.05
Win7ホストでGPTの物理パーティションからLinux起動したいと思ってます。
やり方わかる方いましたら教えてほしいです。
825Be名無しさん:2011/08/09(火) 01:38:19.82
826Be名無しさん:2011/08/10(水) 00:41:36.28
ホストはWindows7、ゲストがMacOSXでUSB接続のiPodTouch2Gがうまく認識されないです・・・。

Win側ではVirtualBoxがUSBデバイスとして認識されていますし、
ポータブルデバイスとしての認識もされています。
VB側でもUSB接続の設定はOK、Mac側にも認識されているのですが
いざiTunes等で動かしてみようとすると「認識されましたが、正しく認識はされませんでした」という旨のエラーが出て
結果動かすことができません・・・。

色々調べた結果、下記のような説明があったのですが
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=970628
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6323
ここまで来ると言ってることが複雑すぎて何が何やら・・・。(´;ω;`)
827Be名無しさん:2011/08/10(水) 09:13:28.76
>ホストはWindows7、ゲストがMacOSXでUSB接続のiPodTouch2Gがうまく認識されないです・・・。
この時点で自己責任で解決しろ
としたか言いようがないな

>ここまで来ると言ってることが複雑すぎて何が何やら・・・。(´;ω;`)
じゃあ、あきらめろ。AAウザイ
828Be名無しさん:2011/08/10(水) 11:34:18.31
ホストはUbuntu
ゲストはXP

んでエロゲインストールして実験したんだが
動画が上手く流れない作品があった

作品名はあんまり関係ないけど一応各
猫撫でディストーション→動画おk
村正、カオへ→動画ダメ

なんか画面が真っ白になって音楽だけ聞こえてくるようになるんだけど、対処オネシャス
829Be名無しさん:2011/08/10(水) 12:05:21.20
ほぼ自己解決しました
他のエロゲインストールして試したが普通に動画ながれる
でもNitroplusのゲームだけ動画が再生されない
結論、ニトロは諦めるお
830Be名無しさん:2011/08/10(水) 13:14:50.08
>>829
(スレチ&お叱り覚悟で)ゲームの可動性では現状VMwareの方が上だと思うので
VMWareにしてみるってのはナシ?
(私の場合Ubuntu+VMWareは動作がもっさりしてたので、VBoxに戻し今後のVerUpに期待してます。)
831Be名無しさん:2011/08/10(水) 14:01:20.80
俺は面倒だからこんなことはしないが
動画のコーデック調べて変えてみたら?

代替えのコーデック有るかどうかも知らんで言ってる無責任発言だけど
832Be名無しさん:2011/08/10(水) 17:15:52.46
>>830
サンクス
ちょっと実験してみる

>>831
ちょっとめんどいなw
833Be名無しさん:2011/08/10(水) 18:32:38.22
ユーザーフォルダの.Virtualboxって別の場所に移動できますか?
設定画面見てもそれらしい項目が表示されてないんですが、仕様が変わって無くなったりとかしました??
834Be名無しさん:2011/08/10(水) 21:23:36.09
VBOX_USER_HOME
835Be名無しさん:2011/08/11(木) 15:39:00.67
>>833
ヘルプ読めば書いてあるよ
10.1.3. Global configuration data
を読もう
836Be名無しさん:2011/08/11(木) 16:58:44.52
シュタゲか?
あれはなかなか重いのだよな
837Be名無しさん:2011/08/11(木) 18:35:28.28
vmwareのイメージをそのまま読み込んで使えるんだけど
わざわざvdi形式に変換する
メリットってありますか?
838Be名無しさん:2011/08/12(金) 05:27:58.51
仮想ディスクサイズをちっこく出来るのはVDI形式だけ!
839Be名無しさん:2011/08/12(金) 07:37:58.41
( ゚∀゚)o彡°VBoxManage modifyhd --compact "*****.VDI"
840Be名無しさん:2011/08/12(金) 10:12:19.26
わざわざ仮想マシンでエロゲ?するメリットってどこにあるん?
Macだから?MacならVmwareのFusionの方が3Dグラフィックの互換性高いぞ?
841Be名無しさん:2011/08/12(金) 10:42:53.31
フルスクリーンでゲームやりながら別画面で他の作業が出来る
最新の重いゲームには向かないのでまさにノベル系にはうってつけ
後、既存の環境を汚さないというのもある
842Be名無しさん:2011/08/12(金) 10:44:13.94
エロゲに関わらずホストOSが対応しない場合は使うだろ

>Macだから?MacならVmwareのFusionの方が3Dグラフィックの互換性高いぞ?
お前の中じゃOSはWinとMacだけか?
843Be名無しさん:2011/08/12(金) 12:27:29.18
>>838
ディスクサイズを小さくすると
性能がかわる?
844819:2011/08/12(金) 16:23:03.43
>>843
単にゲストPCのHDD容量が減るだけで、性能はかわんなくね。
よくわからんけど。

そもそも、仮想ディスクのサイズダウン機能って、どんなときに使うんだろ。
可変ではなく固定サイズで、仮想ディスクを作成していて、ホストPCのHDD空き容量を増やしたくなったとき?
845Be名無しさん:2011/08/12(金) 20:27:48.35
OSから見た論理的なフラグメント。
ディスクサイズ自体&コンパクト化いづれの場合もしかり。
846Be名無しさん:2011/08/12(金) 20:29:36.74
>>840
例えば共用のPCで仮想PCに入れてログインにパスかけておけば発見される可能性が低くなる
まあ、エロゲ買う金あるならノート位買えって言いたくなるけど、そこは無視してくれ
847Be名無しさん:2011/08/12(金) 21:53:36.45
ところで、仮想マシンで使ってはいけないWindows系OS(エディション等)って何がありますか?」
848Be名無しさん:2011/08/12(金) 21:56:30.46
>>842
ホストOSが対応しなかったらホストOSをエロゲを動かせるOSにするんじゃ?
普通。
共用のPCなんて考えた事無いな。子供がエロゲをこっそりする為に?うーん
849Be名無しさん:2011/08/12(金) 22:24:26.59
>>848
おま・・・
エロゲのためにいちいちOSの再インスコとか馬鹿なの?
仮想で動くなら仮想でいいだろ。どう考えてもリターンが見合わない
850Be名無しさん:2011/08/12(金) 22:25:18.82
>>847
この文章じゃ使ってはいけないが何を指しているのか分かる人はいないと思うよ
もちろん俺もね
851Be名無しさん:2011/08/12(金) 22:28:57.41
>>850
Windows系OSでライセンスに仮想マシンへのインストール及び使用は駄目ですっていうものがあるか?
という事です。
852Be名無しさん:2011/08/12(金) 22:47:57.61
>>849

普通に考えたらOS入れなおしではなくDualBootととらえないか?
OS入れなおしなんかやっとれんだろ。普通に考えても
853Be名無しさん:2011/08/12(金) 22:58:34.96
>>851
ないよ。というか、そのあたりは明記されてない
けど、ライセンスAをホスト、そのままライセンスAをゲストに使うのはおそらくNG
854Be名無しさん:2011/08/12(金) 23:02:46.75
>>851
DSP版、OEM版、パッケージ版
これらの特性をよく理解してライセンス違反にならないように
気をつければ仮想化はOKというスタンス
最近のライセンス条項では仮想化も視野に入れた書き方してるからむしろ推奨してる位
仮想化に異様に厳しいのはMacぐらいだよ
855Be名無しさん:2011/08/13(土) 09:47:43.36
Windowsはホーム系を仮想マシンに入れるのはダメとか
Vistaが出た頃に見聞きした覚えがある。

仮想マシンで使いたきゃPro以上とかなんとか。
856Be名無しさん:2011/08/13(土) 11:27:13.71
ゲストはOKでしょ?
857Be名無しさん:2011/08/13(土) 17:31:38.16
Vistaのリリース当初は禁止だったね。
後になってMSが方針転換してOKになった。 ・・・はず。
858Be名無しさん:2011/08/13(土) 17:58:57.53
>>855
最初はそうだったんだけど、後から追加ライセンス条項出して仮想化OKを明記した
この辺りから仮想化に対する縛りはMSのOSでは無くなったといっていい
859Be名無しさん:2011/08/13(土) 23:35:09.06
>>838
残り二つはどういったときに使ってやればいいのかな
860Be名無しさん:2011/08/15(月) 09:35:38.55
仮想化に厳しいのは仮想マシン上でソフトやOSが不具合起こしてる〜
とかアホなユーザーが報告しまくるからでしょ?
それはMSに報告する内容ではなくて仮想ソフトの開発者に送るもの
861Be名無しさん:2011/08/15(月) 10:23:12.06
>>860
世の中マジアホが多すぎて困るよね
サポートセンターとかやってるとマジアホな質問がたまにくる
862Be名無しさん:2011/08/15(月) 11:45:18.06
それがサポートセンターの仕事だから仕方ないな
863Be名無しさん:2011/08/15(月) 15:14:30.99
VB4.10で
ホストがWin764bitでゲストがXPpro32bit
何だけれど、VMのCPUを2にしたんだけれど
タスクマネージャーで2個CPU動いてくれません。

ゲストがWin7だと普通に2個使えるんだけれど
XPだと駄目です。

デバイスマネージャーのコンピュータ
ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)PC
となっていてドライバの更新をしても標準PCとACPI PC
しか選択が無くてどちらにしても、2CPU使えません。

どのようにしたらCPU2個使えるんでしょうか?

ホストはCorei5 2500Kです。
864Be名無しさん:2011/08/15(月) 15:40:03.07
>>863
Professional でないと CPU 2個は使えないから、エディションを確認してみ
865Be名無しさん:2011/08/15(月) 15:46:45.64
>>863
ごめん、proって書いてあったね。
連続失礼。
866Be名無しさん:2011/08/15(月) 17:37:36.81
ProfessionalでないとCPU2個使えないのってそれ、マルチプロセッサエミュレーション
をしてる他のソフトの話じゃ?
Homeはマルチに対応してないけどCore2個には対応してる。VirtualBoxも
インストールする前にちゃんとCore2個使う設定にすれば使えたはず

ただ、実機にCore2個しかない場合は1個使う設定にした方がいい
Core3個あるなら2個使う設定でもいいけど。理由は不具合が結構あるから
867Be名無しさん:2011/08/15(月) 18:22:06.23
ちなみにVM上ではマルチコアはマルチプロセッサと認識される
868Be名無しさん:2011/08/15(月) 19:50:00.71
VMWare=マルチコアはマルチプロセッサ認識なのでProでないと2個使えない

VirtualBox=実機同様そのまんまだからHOME入れても2Core設定ならそのまま認識
だっけか
869Be名無しさん:2011/08/15(月) 19:57:52.65
>>867
XPproの方のデバイスマネージャーでは「プロセッサ」という項目が無くて
どのように認識されているのか分かりません。

同じホストのWin7ゲストの方は「プロセッサ」が二個ある状態。

ホストでは4つでゲストで2設定となっています。
マルチコアなのかマルチプロセッサなのかは分かりませんが、ホストと
表示は同じで数が少ないだけです。

Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @ 3.3Ghz
この標記がホストでは4つ、ゲスト2CPU設定のWin7では2つとなっています。
870Be名無しさん:2011/08/15(月) 22:02:28.49
MacにWindows7入れて解像度も変更できるようにはなったけどゲームとかのフルスクリーン表示では画面大きくできないの?
871Be名無しさん:2011/08/15(月) 22:27:07.63
フルスクリーンにしても大きくならないゲームはスケールモードを使う
VirtualBoxのメリットの一つだ
872Be名無しさん:2011/08/15(月) 23:24:47.45
>>869
XPはプロセッサを2つ割り当てた状態でインストールした?
シングルプロセッサでインストールしたXPを後から2つに変更しても駄目だよ
873Be名無しさん:2011/08/15(月) 23:27:07.96
あとからモノ→ユニに変える方法なかったっけ
874Be名無しさん:2011/08/15(月) 23:34:01.51
あるけど確実じゃないから一番手堅く手っ取り早いのは再インストール
875Be名無しさん:2011/08/15(月) 23:47:58.87
>>872
インストール時はシングルでインストールして、後から2に変えました。
後から変える方法を知りたいのです。
コンピューターのデバイスドライバの更新ではうまくいかなかったので。。
876Be名無しさん:2011/08/15(月) 23:52:10.25
調べたがやっぱ色々問題ありそうなので再インストールがいいよ
877Be名無しさん:2011/08/16(火) 00:49:12.59
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20091102
VirtualBoxでもできる
878Be名無しさん:2011/08/16(火) 08:12:16.99
XPも起動時に自動的にHAL変更されればいいんだけどな。
879Be名無しさん:2011/08/16(火) 08:13:01.86
>>867-868
設定ファイルの変更でどうにでもなる。
880875:2011/08/16(火) 08:28:40.77
>>877
このやり方で行けました。
ありがとうございます。

折を見てクリーンインストールしたいと思います。
881Be名無しさん:2011/08/16(火) 11:00:30.13
882Be名無しさん:2011/08/17(水) 09:36:15.16
>>881
もうちょっと分かりやすく書いてくれ
883Be名無しさん:2011/08/17(水) 22:55:21.59
ホスト Vista、ゲスト Ubuntu 10.10、
ゲストの時計が遅れるので、4.1.0 に戻しました
884Be名無しさん:2011/08/18(木) 00:07:30.43
ゲストがXPだと、Intel HDオーディオは使えないのかな?
IntelからDLした92XXインストールしても、シグマテルの
コンパネ等の関係かドライバはインストールされている
っぽいけど?マークついていて動作していませんって出る。
885Be名無しさん:2011/08/18(木) 00:23:34.67
ゲストのドライバーは…
886Be名無しさん:2011/08/18(木) 03:22:05.71
質問があります。

状況は

当方のマシン
ホストOSは XP SP3 32bitでメモリは8GB搭載

友人のところのマシン
当方と同じくホストOSは XP SP3 32bitでメモリは8GB搭載

友人のところのマシンではXP 32bitで認識できない
OS管理外のメモリ4GB分を
2つのゲストOSのメインメモリとしてを振り分けて使用できているが
当方のところでは
VirtualBoxのどこを探してもOS管理外のメモリを使用する設定項目すらなし
友人のようにVirtualBoxでOS管理外のメモリを使用するにはどうすればいいのでしょうか
887Be名無しさん:2011/08/18(木) 06:00:19.69
ホストOSにおいてPAEが有効になっているか(ここはVirtualBoxには関係ない話)
まずはそこをクリア出来てる?
888Be名無しさん:2011/08/18(木) 10:00:51.94
>>884の使用する方法が私にもわからないので教えて欲しい
889Be名無しさん:2011/08/18(木) 13:58:24.96
チップセット?
890Be名無しさん:2011/08/19(金) 15:30:34.76
お前らもう、4.1.0か4.1.2にした?
891Be名無しさん:2011/08/19(金) 16:08:29.11
自分じゃ何も決められない人ですか?
892Be名無しさん:2011/08/19(金) 20:18:40.12
>>890
x.x.0 だけ避けてれば大抵うまくいくんだよ。
あとお前はいますぐ回線切れ。
893Be名無しさん:2011/08/23(火) 06:45:48.18
>>887
886です。
/pae入力してPAEは有効になってるんだけど
894 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/24(水) 13:06:53.13
HOST側のシステムプロパティで「物理アドレス拡張」になってて
VBの設定 システム プロセッサに「PAE/NXを有効」の項目が
無いって事なんかな?
895Be名無しさん:2011/08/26(金) 16:22:48.81
test
896Be名無しさん:2011/08/26(金) 22:46:22.30
VMwareと比較してメリットってなんですか?
ググっても明確なメリットが無償以外見当たらないんだけど
897Be名無しさん:2011/08/26(金) 23:18:52.26
環境的な意味で軽い
あと統合操作と本体のUIの違い

あくまでも自分は、の場合
898Be名無しさん:2011/08/27(土) 02:35:55.11
私もほぼ>897と同意見かな
UIが使いやすい、とにかく軽い。ただ、Directxの実装状態が不完全でVMPlayerと比べるとやはり見劣りする
過去のOSは基本サポートしないためWin98などはそれなりに知識がないとインストールすらままならない

ただ、ネットワーク周りの設定のやりやすさはかなりGood。このあたりはVMPlayerだとめんどくさい部分もある
(特にNIC2枚押しのホストだった場合)

個人定な分類というか使い分けだと、こんな感じ
VMPlayer>過去のゲーム資産を使いたい場合
VirtualBox>ゲーム以外ならこれ
VirtualPC>VMPlayerはDirectDrawがへっぽこなので、DirectDrawがVMPlayerでまともに動かないときはこれで

こんな感じで使い分けてる。けど、基本的にVirtualPCは出番なし
899Be名無しさん:2011/08/27(土) 03:03:33.10
俺もVMPlayerはゲーム専用、ゲーム以外はVirtualBoxだ
スケールモードが便利だからゲームによってはVirtualBoxを使うこともある

VirtualBoxは慣れてるからか環境が簡単に作れるんだよな
新しいOSを入れて遊ぶ時とか断然お手軽に感じる
900Be名無しさん:2011/08/27(土) 19:13:31.82
なんかどうやってもWDDM1.1を有効にできないです・・・
SafeModeから3D Acceleration Driverもインストールして256MB割り当ててるんですが・・・
5870CFXなのでホスト側に問題あるようには見えないですし
901Be名無しさん:2011/08/28(日) 01:12:50.79
>>900
Guest Addissionインストール時に3Dチェックボックスをチェックした時に出てくる
ダイアログで「No」だったか「いいえ」だったかを選択して先に進めばいいってここだったか
別のVBスレだったかに書いてあったはず
902Be名無しさん:2011/08/28(日) 20:35:07.03
>>900
>>783-784を書いた者だけど参考になれば
(4.1.0の話で4.1.2ではまだ試してませんが)

Guest Additionsはセーフモードではなく通常起動でインスコする必要があると思います
903Be名無しさん:2011/08/29(月) 20:22:14.70
これってUSB接続のゲームパッドとかはダメなんだっけか?
インストールしたRPGで使えるんだったら安いの買ってくるんだけど・・・
904Be名無しさん:2011/08/30(火) 08:44:26.27
psp用bochsとかで起動遅いが一応windows95とか起動出来るらしいし
vitaくらいメモりあればXPくらいまでなら普通に使えそうだからvita用のVBOXは作ってほしい
905Be名無しさん:2011/08/30(火) 19:20:57.24
普通に紅魔郷ジョイパッドで遊べてるよ
906903:2011/08/30(火) 20:22:45.50
>>905
パッド使えるのか
1,000円くらいの早速買ってくる
情報ありがとう
907Be名無しさん:2011/08/31(水) 12:55:12.04
usbhddにバーチャルマシンのイメージ入れて
複数のpcでイメージ使っても変なことにならない?
908Be名無しさん:2011/08/31(水) 13:56:40.42
試してみた
ならないみたいだね
909Be名無しさん:2011/09/02(金) 13:33:01.31
仮想ディスクの作成は日本語で設定可能に直っていますか?
910Be名無しさん:2011/09/02(金) 20:03:24.36
>>910
fixed.
911Be名無しさん:2011/09/03(土) 01:57:31.29
>>907
過去スレでCPUが違うと変なことになるって読んだ気がする
912Be名無しさん:2011/09/03(土) 02:09:38.31
マシンのイメージでなくHDDのイメージだけを使えば
まあ問題は無いんじゃないかな
913Be名無しさん:2011/09/05(月) 21:47:55.22
質問なんだけど
仮想OSの実行速度変更ってどうやるの?


SunVirtualBoxはインストールしたんだけど・・・
914Be名無しさん:2011/09/06(火) 19:21:43.02
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1235304723/239
に君と同じ質問してる人いるから、あっちの回答待ってみたら?
915Be名無しさん:2011/09/07(水) 02:05:54.81
時計の進みがや早くて再生のテンポが早くなる。。。
916Be名無しさん:2011/09/07(水) 08:01:26.81
ゲストOSのWindows7にCP_SecuremoteSecureClientいれたけどぜんぜん動かない。
virtualboxでは無理?

917Be名無しさん:2011/09/08(木) 20:34:35.08
virtualbox4.1.2に、ubuntu10.04.1を入れ、samba2:3.4.7をインストールして、同じワークグループ上のWindows7から参照しようとしています
\\IPアドレスと打ち込むと共有設定をしてあるフォルダにアクセスでき、読み書きも問題なくできるのですが、
ubuntuのホスト名でアクセスすることができません
仮想マシンのネットワークアダプタはブリッジアダプタを選択しています
Windows側から名前解決ができていないようなのですがhostsに書き込む以外方法はないでしょうか?
またhostsに書き込んだ場合もマイネットワークに表示されないのですが何か設定が必要なのでしょうか?
918Be名無しさん:2011/09/08(木) 20:53:39.89
>>917
sambaがらみと思うからそっちで聞いた方が良いと思う
winbindを入れてwinbindのサービス止めてとかやると見えるようになったりするが・・・
レスはここまでだなVirtualBox関係ないがな
919Be名無しさん:2011/09/08(木) 21:19:49.73
>>917
winをubuのsambaをみるようにしなきゃだめだ

>>918
黙ってりゃいいのに
920917:2011/09/08(木) 21:31:36.56
返信ありがとうございます
とりあえずwin7、ubu両者のファイアウォールを切り、winbindを入れてみたところ、
ubuntu→win7はホスト名でpingが通るのですが、
win7→ubuntuはホスト名では名前解決がされません(IP指定では通ります)
winをubuのsambaをみるようにとは、winのhostsにubuのホスト名を加えるということでしょうか?
それをやってみたところ、pingは通りホスト名でsambaの共有フォルダにもアクセスできるのですが、
マイネットワークには表示されません
最初はvirtualboxのネットワークアダプタ絡みのところでwinとの接続に苦戦したのでvirtualbox関連かと思ったのですが、
win or ubuの名前解決の問題なのでしょうか
スレ違いになってしまい申し訳ありませんでした
921Be名無しさん:2011/09/09(金) 01:35:31.45
Virtualbox 3.1.12を使用しています。
アダプタタイプでワイヤレスネットワークが使いたいのですが
ブリッジタイプの物を選択しても「Intel(R) PRO/Wireless...」のような
ネットワークアダプタが出てきません。
これはホストOSに影響してくるものなのでしょうか?
それとも追加できるものなのでしょうか?
922Be名無しさん:2011/09/09(金) 02:53:35.83
バージョンを何故最新の物にしようとしないのだろう
923Be名無しさん:2011/09/09(金) 02:54:38.14
坊やだからさ
924Be名無しさん:2011/09/09(金) 02:58:32.61
>>922
そもそも3.1.12ってバージョンは存在しない事に気付くべきだな
925Be名無しさん:2011/09/09(金) 08:10:00.33
トラップ仕込みの釣なんだよ ♪
926Be名無しさん:2011/09/09(金) 09:34:28.49
>>921
ホストOS(以下PCとする)の現在有効かつ優先になっているNICに、
VirtualBox Bridged Networking Driverが入っていて且つ、有効に
なっていないと、VBoxの設定画面には出てこない。
927Be名無しさん:2011/09/11(日) 17:45:17.83
不正プログラムを自動実行するdllファイルが被害報告の1位に−トレンドマイクロレポート
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/09/09/trendmicro9/index.html

マイクロソフトのクラウドサービスに障害発生、正午頃から午後4時30分頃まで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110909/368374/
928Be名無しさん:2011/09/12(月) 18:23:22.71
マカってホント情報弱者なのを痛感するスレ。
929Be名無しさん:2011/09/12(月) 22:03:48.87
↑IntelMac以前からの文句を未だ使い続けるドザって・・・
930Be名無しさん:2011/09/12(月) 22:34:42.85
それがドザのドザたる所だからなぁ
931Be名無しさん:2011/09/13(火) 20:01:30.81
マカとかドザとか、どこの隠語?(´・ω・`)
932Be名無しさん:2011/09/13(火) 20:22:48.10
2ちゃんじゃね?
933Be名無しさん:2011/09/13(火) 21:54:51.36
>>931
無理して知らないふりすんなよ、カス
934Be名無しさん:2011/09/13(火) 22:08:09.03
うわああああ、くせええええええええ
935Be名無しさん:2011/09/14(水) 00:30:30.99
いちいちウルセーな
936Be名無しさん:2011/09/14(水) 20:59:29.31
さっそくWindows 8のプレビュー版を入れてみたがGPUドライバを入れなくても
Microsoft Basic Display AdapterというWDDMドライバが組み込まれていて
DirectXエミュレーションレイヤのWARP10上でAeroがデフォルトで動くみたいだな
937Be名無しさん:2011/09/14(水) 21:32:23.86
VBoxGuestAdditionsがインストールできんからエアロ無理かと思ったらエアロ有効なのか
938Be名無しさん:2011/09/14(水) 22:12:05.01
http://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
どうやらWindows7の時点で見送られた機能を実装したらしい
939Be名無しさん:2011/09/14(水) 22:16:48.67
>>936
性能はどう?
これでVBのWDDMドライバよりも性能よかったら笑うしかないな。
940Be名無しさん:2011/09/14(水) 22:20:28.24
CPUはi5-2410Mだけど流石に挙動はちょいモッサリするね
まあこれが仮想マシン上でのCPUエミュレーション
動作とは思えない動きだけど
941Be名無しさん:2011/09/14(水) 22:22:11.70
あと選択解像度からVESA VBEモード相当で動いていると思われる
942Be名無しさん:2011/09/15(木) 08:38:44.59
Win8入れようと思ってるんだが、OSのインストール終わってPersonalize画面
から進めなくなった。PCの名前を入れるところでNextボタンがグレーになってて
押せない状態。
943Be名無しさん:2011/09/15(木) 08:44:13.25
自己解決スマソ。
944Be名無しさん:2011/09/15(木) 12:43:09.01
そういう時は解決法をかけ
945Be名無しさん:2011/09/15(木) 13:13:26.10
>>944
自己解決できたんだから自分で解決法見つけろよ
ここはそういうところだろ?
ゆとり乙
946Be名無しさん:2011/09/15(木) 13:31:03.87
ここはそういうところだろ?(キリッ
947Be名無しさん:2011/09/15(木) 14:26:59.86
質問したなら、お礼とか、結果等を書くのがマナーだと思っていたのだが・・・古いのかしらね?
私はそうしてきたけど
948Be名無しさん:2011/09/15(木) 14:53:00.69
あ?誰も質問に答えてねえだろ?
949Be名無しさん:2011/09/15(木) 15:32:53.29
質問に回答を得ていなくても、結果を書くのがマナーと思っていますですハイ
強制力なんて無いけどね
950Be名無しさん:2011/09/15(木) 16:58:53.20
ああ・・・知りたかったんだねwwww
951Be名無しさん:2011/09/15(木) 17:05:24.63
そう、知りたいね
他の人のためにも結果は書くべきかと、少なくとも質問という形でスレを汚しているのだから
952Be名無しさん:2011/09/15(木) 17:31:15.38
スレ汚すってなあ。
こんな煽り煽られでレスしてるほうがよっぽど汚してるんじゃね
2chのスレでそんなのいちいち気にしないほうがいい
953Be名無しさん:2011/09/15(木) 17:58:22.46
お前ら助けろ
俺はお前ら助けないけどな

って感じなんだよ 自己解決で何も書かないのは
954Be名無しさん:2011/09/15(木) 18:02:44.92
Win8、Windows Developer Previewと表示されたところで、重大なエラーが発生しましたって、変なおっさんが出てきて止まってしまう
955Be名無しさん:2011/09/16(金) 00:50:51.93
Windows8入れようとすると
黒画面に白文字で
Your computer needs to restart.
Please hold down thet power button.
Error Code: 0x0000000A
Parameters:
0xFFFFF(あと数行
これが何回も表示されたあと重大なエラーで止まってしまう
956Be名無しさん:2011/09/16(金) 01:18:14.52
チプセトICH9だとWindows8が不安定だな
957Be名無しさん:2011/09/16(金) 02:07:42.07
>>955
VTサポート無い環境だとインスコ出来ないってさ
958Be名無しさん:2011/09/16(金) 09:09:12.84
ここはそういうところだろ?(キリッ
959Be名無しさん:2011/09/16(金) 09:32:40.73
113 :名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 03:29:51.26 ID:0Arx9Ui/
あとVTのサポートがないとVirtualbox上で
Windows8のインストーラーが動かないっぽいね
一応試した環境は
Windows7 x86 XE840 ×
Windows7 x64 i5-2410M ○
Ubuntu11.04 x86 XE965 ○
960Be名無しさん:2011/09/16(金) 09:36:18.10
最新版に7やVISTAを入れてるけど
フリーズしたようになるんだけどどうしてかな?
1分くらい放置すればまた動きだす。
仮想hddへもアクセスしてないようだし。
どうすれば改善するかな?
961Be名無しさん:2011/09/16(金) 10:31:14.61
962Be名無しさん:2011/09/16(金) 14:01:49.19
自己解決(キリッ
963Be名無しさん:2011/09/16(金) 17:44:38.38
どうやって自己解決に至ったのか、その解決はどういう方法か?

これを書かないなら「自己解決しました」などというレスは日記。
つまり、ブログでやれって話。

分かった?
964Be名無しさん:2011/09/16(金) 21:54:39.64
Win7x64ホストに8x64入れてみた
天気予報とか開くとタスクにずっと残るんだが
閉じ方が分からなかったw
965Be名無しさん:2011/09/16(金) 22:01:48.04
macに最新VBでWIN7を入れてます。
例えば何かを保存したあととかウインドウを閉じたり開いたりする時に数十秒から数分フリーズしたようになります。
何が原因でしょう?
Guest Additionsはセーフブートでインストール、Ex Pckもインストールしています。

追加情報が必要でしたら追記させて頂きます。
分かる人いませんか?
966Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:08:55.28
windowsホストでOSXが使えると知って
トレントでdmgを落として試してみたんだけど
daemontoolsでマウントはできるものの読み込めない
dmg2isoでISOにしても同様。
これはファイルが悪いの?それともほかに原因があるの?
ちゃんと使えるならOSXの製品版買ってもいいと思ってるんだけと
製品版でも同じになるだろうか
967Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:15:22.57
>トレントで
968Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:18:37.78
>>965
犯罪者乙
969Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:23:09.97
965かわいそす
970Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:26:20.73
965は無実
971Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:06.29
>>966
>これはファイルが悪いの?それともほかに原因があるの?
お前が悪いんだよ
972Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:32:53.67
>>968
あやまれ!965にあやまれ!w
973Be名無しさん:2011/09/18(日) 13:46:59.78
>> (965 + 1)

どーぼずびばぜんでじだっ! orz >>965
974966:2011/09/18(日) 14:49:46.01
たしかに犯罪かもしれませんが
現在使っているのはブートキャンプ上のwindowsで
マシンの実機はmacです。
ただ最近のmacにはOSのDVDすら付かなくなったので
このような方法をとりました
975Be名無しさん:2011/09/18(日) 15:04:40.39
いいわけかっこわるいよ。
悪いことにはかわりないし。
976Be名無しさん:2011/09/18(日) 15:07:41.00
>975
お前の方がかっこ悪いがw
977Be名無しさん:2011/09/18(日) 15:08:06.14
>>974
犯罪と認めた瞬間
978Be名無しさん:2011/09/18(日) 15:14:29.70
>>974
ひさびさに通報した
979Be名無しさん:2011/09/18(日) 15:17:19.65
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
980Be名無しさん:2011/09/18(日) 20:05:14.58
>>974
ブートキャンプ上のwindowsも出本が怪しい
981Be名無しさん:2011/09/18(日) 21:49:37.16
最近ここといいツイッターといいどうしてこうも自分で罪を犯しておいて罪を懺悔せずにいられない馬鹿が多いんだ

2chは法に背くほどアングラじゃねーんだよ
982Be名無しさん:2011/09/18(日) 23:25:42.73
えっ
983Be名無しさん:2011/09/19(月) 09:26:56.32
virtualboxが作成するディスクイメージって
ホストによらず全く同じ形式?
それならmacでしか読めないDVDやイメージでも
OSXのホスト上で構築したら使えるよね
984Be名無しさん:2011/09/19(月) 11:40:37.97
Macって今はMacバイナリとか腐ったものくっついてないの?
985Be名無しさん:2011/09/19(月) 13:00:59.81
レジストリなんてゴミを未だに使ってるどこかの盗んだOSもどきに言われたくない
986Be名無しさん:2011/09/19(月) 13:01:31.72
マカーって簡単に釣れるんだな
987Be名無しさん:2011/09/19(月) 13:25:55.94
仮想化スレでOS論争するアホどもが……。
988Be名無しさん:2011/09/20(火) 00:10:49.42
仮想化スレだけに自分の願望や夢を仮託したいんだろう
989Be名無しさん:2011/09/20(火) 18:15:27.45
その妄想を欽ちゃんと香取に見せてこいよ
990Be名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:54.87
ゲストでUSBが使えません
ホスト:ubuntu 10.04 athlon X2 3800+メモリ2G
ゲスト:ubuntu 10.04 CPU1割当 メモリ1G割当 swap2G割当

リポジトリにdeb http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian lucid contrib non-freeを追加しインストール
(Version 4.1.2 Editionと表示しています)

ゲストにubuntu 10.04をインストール後
Guest Additionsをインストール
VirtualBox 4.1.2 Oracle VM VirtualBox Extension Pack All platforms から
Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.1.2-73507.vbox-extpackをダウンロードしインストール
機能拡張の項目にはExtension_Packがあります
端末からsudo gpasswd -a ホストユーザー名 vboxusersでユーザー名を追加しましたが
USBサブシステムのアクセスに失敗しました。
VirtualBox is not currently allowed to access USB devices. You can change this by adding your user to the 'vboxusers' group. Please see the user manual for a more detailed explanation.
と出ました
USBを使いたいのですがどこがおかしいか
教えていただけないでしょうか
991Be名無しさん:2011/09/20(火) 21:18:14.18
usbメモリーが使えないな。
プルダウンには出るけど反転してて登録できない。
どこな方法がのってるサイト教えてもらえないかな?
992Be名無しさん:2011/09/21(水) 10:41:48.92
以下の構成でUSBメモリー普通に使えます
VirtualBoxのメニューでデバイス->USBデバイスで該当のUSBメモリーをクリックすれば
自動でマウントされてフォルダーが開きます

ホスト Windows7 64
ゲスト Ubuntu 11.04 日本語Remix

UnityやFedoraのGnome3標準モードが使えてVirtualBoxは最高です
993Be名無しさん:2011/09/21(水) 12:25:49.72
こういう奴に一番使って欲しくないな
994Be名無しさん:2011/09/21(水) 12:45:21.22
ってOracleが言ったの?
995Be名無しさん:2011/09/21(水) 13:24:28.33
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part10【仮想化】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1316579000/
996Be名無しさん:2011/09/21(水) 13:32:25.85
埋め
997Be名無しさん:2011/09/21(水) 14:19:07.51
ポルシェ
998Be名無しさん:2011/09/21(水) 14:39:29.37
メルツェデス
999Be名無しさん:2011/09/21(水) 14:46:37.50
ベンキ
1000Be名無しさん:2011/09/21(水) 14:47:03.93
1000なら次々スレからOracleの文字がモゲル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。