【Sun】VirtualBox総合スレ Part6【仮想化】
乙。
直前の前スレについては、落ちてからも辿れるようにするという点で、
重複でもいいから
>>1 にあるといいかも。
確かに前スレへのリンクはあった方が良かったかも。 スレ立て初めてだったので、前スレのテンプレそのままに建ててしもた。
つーかOS板って
>>980 超えたら24時間以内に書き込み無いとdat落ちする仕様じゃ…?
980超の動作は、OS板に限らず、にちゃん全体の仕様みたいだな。 文句は、気分で設定している中尾嘉宏あたりに。
Linux板に書いたけどレスもらえないのでこっちに書かせて頂きます。よろしくお願いします。 ホスト=ubuntu9.04、ゲスト=XP @SDDです。 SDDがもったいないので、別HDDにデータ専用の仮想HDDを作りました。 そこで、ゲストシステムの入ってるSDD上の仮想HDDのサイズを小さくしたいのですが、できるでしょうか? 追記:XPのntbackupでシステムのバックアップをとって、仮想HDD(小さめサイズ)を作りXPを新規インストールして さっきのバックアップで復元させようと思いましたが、ntbackupが使えませんでした(シャドゥコピーができないみたい)
3.0.2-49928 より新しいバージョンのベータバイナリとかって、どこかで落とせたりしないのかな?
ホストXP ゲストCentOS5.3の環境で CentOSの起動がちょっと遅い感じがします。 最初に、Memory for crash kernel・・・ というのがでますが、 CentOSの公式サイトに無視してOKと書いてあるので無視しました。 #起動処理の途中で「Memory for crash kernel (略)」というメッセージを現れることがあります。 #このメッセージは新しいkdumpの仕組みから発せられるメッセージです。 #このメッセージには害がないので無視することができます。 次のHDDを認識しているところですが、 何回かHDDを作り直して、ホストのHDDをIDE、SCSI、SATAと変えてみましたが やはり何かひっかかる感じがします。 物理的なHDDはRAID0なので、ホストXPで測定して450MB/Sくらいでてます。 ゲストCentOS5.3の場合、何か特別な設定があるのでしょうか。
Direct3Dがうまく動かない・・・。 3.0.2でホスト、ゲスト共SP3。げふぉGTS250つかってるんだが同じ症状の人いるかな? Ver:3.0.2 メモリ:4G(認識は3Gちょっと) グラボ:GEFORCE GT250 CPU:core2duo E6850 3GHz 報告のあったマビノギ?はグラボの機能がサポートしてないと言われて起動せず。グーグルアースは地球が白くなってしまう。
>>12 とりあえず、現状では実アプリがどうか、というレベルではなく
dxdiagのDX8とDX9のテストが通るだけ、というレベルらしいよ。
>>13 はい。それはわかってるんですが、動く人と動かない人の差はなんなのかな〜?と思いまして。
まぁ、動作報告しようにも日本語で報告できなそう?なんでアレなんですがorz
>>14 現状D3Dサポートは手探り状態だから、ドライバのバージョンを変えるなど
試行錯誤してみるのもテかと。
SafeMode で Additions 入れた?
>>14 本家でも普通に日本語で報告すればいいよ
親切な人が翻訳してくれる
おそるおそる3系にしたら、ホストもゲストも安定したよ GJ!Sun・・・じゃなかったOracle!
俺の環境では2系の方が安定している。 多分環境の問題だと思うが。
direct3d試そうとしたら 設定の 3Dアクセラレーションを有効化 がそもそも灰色でチェックできない。 vaio type zのgeforce9300M GSじゃだめなのか。
ただでさえメーカー物は独自仕様が多いからねぇw
VT対応CPUでVT有効にしてるかい?
マビノギやってみたけど、マウス統合有効でやると視点変更とかアイテムドラッグするときにカーソル飛びまくるな 統合無効だとなぜかカーソル表示されないし あくまでも同行、露天用だな
25 :
Be名無しさん :2009/08/03(月) 13:06:01
VMwear使えばいいのに
VMwareってマウス統合機能ってあったっけ? いちいちCtrl+Alt押さないとホストに切り替えられないんじゃ、ネトゲやるにはきつそうな気が 俺はネトゲとかやらんからわからんけど
あとウインドウ最前面表示じゃなかったっけ? いちいち最小化しないと後ろが見えなかった気がする
30 :
Be名無しさん :2009/08/03(月) 17:56:49
おちつけ
VMwareは導入が面倒だし、動作もVartalBoxより重い気がする
VMware(ServerメインだがPlayerも)とVirtualBoxはともに数年使ってるが、 ・VMware 安定性は高い。 VT無効のときのパフォーマンスダウンが大きい VT有効でもVirtualBoxに比べると重い Winホストの場合、VMwareのウインドウが変に優先度高くてうざい (他ウインドウの内側をクリックしても手前に居つづける。 他ウインドウのタイトルバーやタスクバーボタンを押せば引き下がる) ・VirtualBox 万年人柱。 VT有効のほうが不安定な素晴らしき糞実装 VT有効のほうがパフォーマンス低い場合も多い素晴らしき糞実装 VT無効でも有効でもVMwareよりもパフォーマンスは高いことが多い 俺的結論: ・サーバーを仮想化するならVMwareServer ・クライアントを仮想化する&人柱上等ならVirtualBox ・クライアントを仮想化する&安定性最優先ならVMware
同感。 付け足すとしたら、Windows on WindowsならVirtualPCかな。
VMwareのがいいけどなぁ。
2PCU使えるのも魅力。
>>32 なんかさ、使っているVMwareのバージョン古すぎるんじゃない?
そんな馬鹿な動作まったくないが。
.┌┐ / / ./ / i | ( ゚Д゚)<そんなバナナ |(ノi |) | i i \_ヽ_,ゝ U" U VirtualBox に満足してるわけではないが VMware と VirtualPC は選択肢に入らない 個人的に
DirectXとかwin95/98使うならvmware それ以外はお手軽だしOPENGLに強いのでVirtualBoxかな Linuxのディストリとっかえひっかえで遊ぶのには最高よ
使い勝手はvpcもいいよ。ゲストウィンドウズの時は特に。 VT有効にすれば安定って訳でも。 結局ハードに直接フルアクセス出来るのはホストの1OSだし。 VT経由でハード的にアクセスするか、VT無しでソフト経由でアクセスするかの違い。 ゲストからハードにフルアクセス出来たら、ホストごと落ちやすい。
VTの有無は(理論上)効率的か否かであってハード的にアクセスはいずれも出来ないと思うんだが
>VT有効のほうがパフォーマンス低い場合も多い >VT無効でも有効でもVMwareよりもパフォーマンスは高いことが多い 一行目は何との比較なんだ?
そりゃVT無効と比べてじゃねーの?
VMwareが前面に居残るのは俺もよく経験するな あれは確かに鬱陶しい
ホストOS>>>(越えられない壁)>>>VirtualBox(VT無効)>=VirtualBox (VT有効)>>VMware(VT有効)>>>>VMware(VT無効) ってことか
vmwareで使ってたvmdkのwin2kをVirtualBOXで起動しようとすると 右にバーが伸びきったところで画面が暗転してフリーズするんだけど 何かしら解決法とかないかな ディスプレイドライバは標準に戻したつもりだし、VMwareToolsもアンインスコしてみたが 他にやることはあるんだろうか
hal が違うんじゃないの?
>>43 こそあっちの隔離スレに籠もってればいいと思うよ
迷惑だから
47 :
Be名無しさん :2009/08/05(水) 06:43:40
さすが隔離スレ ID出ないもんだからやりたい放題だw
インストールの途中でこけてそのままになり、強制終了&PC再起動してインストール し直すと最後まで行くのは、うちだけなのか何かの伝統なのか。 確か前回もそうだった。
やりたい放題ってどれのことなんだろうか
>>50 自分自身のことじゃね?
荒らしたい放題なんだから、もっと頑張れよ。
>>49 途中で Host-Onlyネットワークのドライバがインストールされて
アドレスを取得しようとするから、そこで右クリックで無効にすれば
最後まで行きます。
このスレって荒れてたんだ…
>>52 なるほど…
次にアップデートするとき注意してみます
56 :
44 :2009/08/05(水) 18:02:33
>>45 すまん、詳しく教えてくれると助かる
vmwareがhal.dllとかをデフォルトの状態から専用のものに入れ替えたりしてるから
SPかhotfixの最新のMS謹製のものに戻さなきゃいけないってこと?
>>47 VirtualBox-3.0.4-50677-Win.exe でいいの?
知るか!
32bitホスト/64bitゲストで使えるのは良いのだが その場合、ゲストでSMP有効にならないのが珠にキズ
3.0.4でNATの不具合修正されてる。 webの閲覧とかにやたら時間掛かってたからなぁ。 よかったよかった。 NAT: fixed network communication corruptions
X11の改善がうれしい。 以前はstartxすると画面がめちゃめちゃだったからなあ。
63 :
Be名無しさん :2009/08/06(木) 02:09:28
>>34 >2PCU使えるのも魅力。
VirtualBoxでもVT有効ならゲストに2CPUどころか32CPUまで割り振れる。
挙句の果てにホストのデュアルコア(マルチコア)CPUを
ゲストでもデュアルコア(マルチコア)で無理やり認識させることができるという、
変態も変態、フオォォォー!!ってくらい変態機能まである
(VMwareではゲストからはマルチコアではなくマルチプロセッサとして認識される)。
WinXP Homeホストにマルチコアを使わせるなんてもはや変態の境地と言えよう。
64 :
Be名無しさん :2009/08/06(木) 02:10:16
>>63 ×:WinXP Homeホストにマルチコアを使わせるなんてもはや変態の境地と言えよう。
○:WinXP Homeゲストにマルチコアを使わせるなんてもはや変態の境地と言えよう。
VirtualBox (仮想化アプリケーション)外の話だが、 WinXP Home ってシングルソケット、マルチコア環境にインストールしたら、ちゃんとマルチコアとして 認識されたと思うが。 VMware だと、 ホスト:シングルソケット、デュアルコア XP Home がゲスト:デュアルソケットと認識される →XP Home はシングルソケットしか使えない→仮想マシンのタスクマネージャはCPUがひとつ →マズー って話?
Windowsが対応するCPUの数=ソケットの数 Windows XP Home ソケット1個 Windows XP Pro ソケット2個 Windows Server 2003 Standard Edition ソケット4個 と言う感じで対応。 例えば、HT対応のDualCoreCPU 1個をXP Homeで使ったら、 タスクマネージャーで4個のCPUが認識される。
2kはソケット判別できないし論理コアも1CPUとして判別してしまうので Pen4やAtomのHTとか微妙だしi7なんかそりゃあもうすごいことに
うんこDELLしおすし
>例えば、HT対応のDualCoreCPU 1個をXP Homeで使ったら、 >タスクマネージャーで4個のCPUが認識される。 タスクマネージャでコアかソケットかHTかって区別なんてできたっけ?
_ よくわかってない阿保の言う事は真に受けちゃだめだ('A`)
P4 の一部も
現行機種で、だろ
ゲストがウイルスにかかろうが、ハッキングされてもホストOSには影響ないのでしょうか? ブリッジしてる場合も問題ありませんか
その程度がわからないなら使わない方がよい
わからないならレスしなくていいのに
仮想マシンのバックドアをノックするウィルスが無いともいえん
設定によるんじゃない
仮想マシンは後始末が楽というだけで ハックされてたらヤバさは実機と変わらないのではないだろうか あと、ホストがハックされてたら仮想も全部やばい
ウイルスにもよるけどこの場合仮想かどうかは関係ないでしょう。 例えばネットワークをブリッジとかでゲスト起動してれば、 そのLAN内においてホストと意味的にあまり変わらないし、 FW特に設定してなきゃ侵入されるかもしれないし。 共有フォルダはってれば、ゲストから共有経由でホストにも伝わるだろうし。
いまいちよくわからないんですが 割り当てでBridges adapterとして、実機に搭載してあるネットワークデバイスを指定した場合どういう動作してるんですか? DHCPでグローバルIPが割り振られてるみたいなんですが、仮想デバイスとして、実機のデバイスを再現しているんでしょうか。MACアドレスは。 その場合まったく別のネットワークということで、共有フォルダの設定をしていない場合、まったく別ネットワークの切り離されたPCのようなものになるんですか
>>81 MACアドレスは適当に違うものが付く。変更も可能。
ブリッジなら、別のマシンがLAN上に増えたイメージで。
割れ物実験用環境かよ
言い得て妙
VirtualBoxって32bitホストで64bitゲスト動かせないの?
>>86 > VirtualBoxって32bitホストで64bitゲスト動かせないの?
世界中で、君の PC だけ無理。
VT-x / AMD-V が無いなら
2.22使っていますが3.04にするメリットは何でしょうか? ときどき、…が動かなくなったとか…が使えなくなったとか のレスを見かけるのでアップデートするかどうか迷っていますが…
changelogを見て自分で判断すれば
ゲストにCentOS入れてるけど、カーネルアップデートされるたびにAdditions入れなおすのめんどくせーな。
カーネルを自動で上げなければいいだけ
dkms入れればオケ
94 :
Be名無しさん :2009/08/10(月) 15:24:53
起動時に「sunのアカウントを作成しろ」ってウインドウがうっとうしくてしかたないんすけど(´・ω・`)
作れば消える
97 :
Be名無しさん :2009/08/11(火) 03:23:57
3.0.4にしてから2週間くらい?で ゲストLinuxのHDDイメージが3つ死んだorz (内訳は、ubuntuが2つにPuppyの保持用が1つ) 偶然かもしれないが、Puppyの死に方まで含めて 全部同じ死に方で、ブート直後のHDDマウントで 「sync未完了状態でパーティションが壊れてる」となり失敗 -> そのままカーネルパニックでブートプロセス停止 という死に方。 けっこうヤバいバグが潜んでいる悪寒。
マジかよ。3.0.2のオレはセーフだな(ほんとか?) 壊れるとまずいものも入ってるから、データの待避をしておくよ サンクス
ホストUbuntu8.10で、
ゲストXPsp2の環境で、
2.1xから使ってたイメージを3.0.0で使用のとき。
正常にゲストをシャットダウンしても、
ゲスト一覧には、仮想電源をガチゃ切りしてるよのマークがされていた。
多分、
>>97 と同じ原因??
3.02でもその現象は収まらず、3.04上のLinuxゲストではこの現象は確認できなかった。
VirtualBox:3.0.4 ホスト:XP SP3 ゲスト:Ubuntu 9.04(VirtualBox 2.2.2でインストール) Processor:1 AMD-V:有効 ネステッドページング:無効 3Dアクセラレーション:無効 ネットワーク:NAT うちでは、こういう環境で、今までで一番安定して運用できてる。
まだ2.2.2使ってます
3.0.4普通に動いているが、たいした物入れてないから壊れるかどうか試しにこのまま使ってみるか。 ホスト:WXP ゲスト:W7/Ubuntu
winXP+VBox3.0.4にアップデートしたらネットワークの 「Bridged Adapter」でホストのNICが選べなくなった… とりあえずブリッジ接続で凌いだが…なんでなんだよorz 今から色々過去ログとかあさってくる。愚痴らせてもらった。
なんかBAする度に悪化しているな・・・・
VBとATIのCCCは、不具合ない限りバージョンアップしないことにしている。
>>103 俺も困ってた!便利!まだ試してないけど。thx
お…おぃ……マジカヨ…
BAか…
2ちゃんにいて今更その質問は恥ずかしいぞ
2ちゃん通ぶってるやつのが恥ずかしいだろ
初めて見るな。俺は。 VirtualBoxもBVとかってなるんかね。 あ、たまにBirtualBoxって書いてるやつはいたな。
113 :
97 :2009/08/11(火) 21:31:59
そういや環境書いてなかった。 環境は ホストがVista、ゲストがubuntuやらPuppyやらOpenSolarisやらいくつか、 C2DでVT対応してるけどVT有効にするとCPU負荷が上がったときに VMが半固まりになりがちなので無効にしている。 どのVMも、PAE/NX有効、ACPI有効、3Dは無効 IO APIC有効(これが悪さしてるような気もする) この2週間でOpenSoalris以外全部死んだorz ついでに気づいたのだが、ホストVista、ゲストubuntuで ゲスト環境のGnomeからxevコマンド使って キーのスキャンコードを取ろうとしたとき、 「英数キー(EISU_TOGGLE)」だけ、キーの取得が安定しない。 SHIFTとのコンビネーションでのCaps_Lockはバッチリ効くのに意味不明。
俺も初めて見た。
116 :
100 :2009/08/12(水) 04:39:04
>>100 に追加
ACPI:有効
IO APIC:無効
PAE/NX:無効
ホストのXPで Windows Media Player 再生中にPCにリブートかかったり、
色々不安定だったのだけど、試行錯誤の結果、うちの環境ではこの設定が一番安定してる。
最近の日本って知能格差が激しくね? というかアホが増えすぎなのか。
不勉強が進行しているみたいだからな
日教組の陰謀です
問:自分で考えることができない人間が増えて得するのは人を思いのままに動かそうとする側と動かされる側のどっちでしょう。
答:板違い
国歌歌わないバカとか、国旗掲揚に起立しない馬鹿とか居るしなあ。 在日は早く日本から追い出すべき。 バージョンアップも和製英語だけどな。
じゃあUGの方向で
和製英語でもスペルはversion upだろ 馬鹿ネトウヨより在日のほうが数倍賢いわw
Windows XPゲストを使う場合、Intelチップセットソフトウェア(INFユーティリティ)を入れるべきでしょうか?
要らん
128 :
Be名無しさん :2009/08/13(木) 13:11:49
VirtualBox上でLinuxでサーバを2つ作り、1つをプライマリとしてくっつけて CentOSでRAID1を組んでみたんだが、試しに片方を無効にするなどしても動くかどうか 見てみたいんだが、起動中は設定が触れないのでどうやって無効にすればいいのかよくわかりません。 イメージ的にはプライマリのHDDを抜きたいんだがどうすれば出来るんでしょうか?
ものすごく読みづらいな
130 :
128 :2009/08/13(木) 13:26:52
>>129 すいません。
VirtualBox上でまずRAID1_aとRAID1_bという仮想マシンをたてました。
次にRAID1_aのハードディスクにRAID1_bをプライマリとして追加して
RAID1_a上にLinuxを入れてソフトウェアRAIDを構築しました。
ここでRAID1_bを抜いてもちゃんと機能するかどうか試したいのですが、どのようにすれば
RAID1_bを抜けるのかがわからないのでアドバイスいただきたい
という内容です。
焦ってて何かいてるか読みづらかったですね。反省してます。
>>128 > VirtualBox上でLinuxでサーバを2つ作り
主語がこの2つのLinuxサーバだけなんだが、
これをプライマリで?どこに?くっつけて、そのHDDを抜くの?
なんというポルナレフ。w
>>130 RAID1とか言うからややこしいんじゃん。クラスタリング?
>>130 まだわかんないよ。
aもbも仮想ドライブじゃないのか?
bをプライマリにしたのならセカンダリはなんなんだ?
小学生の自由研究?
仮想マシンと仮想ハードディスクを分けて説明しないとだめだなこりゃ
136 :
128 :2009/08/13(木) 13:47:12
みなさんすいません。 こういうこと不慣れなもので混乱している上に、みなさんまで混乱させてしまいました。 手順としては以下になります。 1.VirtualBox上で新規に仮想マシンRAID1_aを作成(OSも何も入れない状態) 2.VirtualBox上で新規に仮想マシンRAID1_bを作成(OSも何も入れない状態) 3.RAID1_aの「設定」→「ハードディスク」で割り当て追加でRAID1_bを追加 4.RAID1_aを起動しLinuxを導入(それぞれhda/hdbとして認識されていた状態) 5.導入にあたってソフトウェアRAID1を構築 こういった手順で作成した次第です。
>>130 仮想マシン作成
仮想ディスクa,bを作成
仮想マシンのプライマリ、セカンダリにaとbを割り当て
RAID1構成でLinuxをインスコ
bを仮想マシンから外して起動、動作出来るか確認
これじゃだめなのか?
>>136 2で仮想マシンを作る意味が不明なんだが
というか、仮想ドライブ作るためにわざわざ仮想マシン作らなくていい
>>137 の通りにやれば良し
たぶん 1.仮想マシンaを作る(HDD_aを作成) 2.仮想マシンbを作る(HDD_bを作成) 3.仮想マシンaにHDD_bをマウントする 4.OSを入れてRAIDを構築する だと思う。 仮想HDDを増やすのに、新規に仮想マシンを作る必要はない。 仮想メディアマネージャから作れる。
142 :
128 :2009/08/13(木) 14:07:59
>>137 ありがとうございます。
仮想ディスクを作れる機能があることを初めてしりました。
こちらで作ってやればいいということですね。
ですが起動中はさすがに外すことは出来なさそうですね。
うんこしてくる お腹壊したかな
Virtual PC RCだとゲストのWindows7でもAeroが有効になるらしいね。 ホストはWin7に限られるが・・・・
XPを今回のWindowsアップデートで更新したら 起動できなくなったぞ!(泣)
Win7をお買い求め下さい
146 と同じく STOP: 0x7B だってさ
XPをアップデートなしで使うしかないのかな。
普通にXPアップデートかけてるが問題無いな。 君らが問題なんじゃないか?w
STOP: 0x7BってTIでリカバリしても出るよな。 MBRのブートローダがお亡くなり?
MBRがつぶれたらそもそもブルースクリーンにならんだろ
うちでは3.0.4でXP SP3ゲストで致命的な問題にはならなかったけど、ゲストの状態を保存して終了の操作が Guest Additionsを入れた直後に2回ほど失敗した。2.0.xの頃のゲストを終了させた瞬間にエラーが起きてたことが あったけど、タイミングは似たような感じ。ホストを再起動したら正常に動くようになった 多少不具合があろうと最新版に突撃し続けるのがポリシーなんであんまり気にしてない
154 :
Be名無しさん :2009/08/14(金) 19:12:05
Linuxの破損やらWindowsの破損やら、 3.0.4は正直ヤバいな。
XPホスト、Ubuntuゲスト Ubuntuホスト、XPホスト うちでは両方問題ないねえ
Ubuntuホスト、XPゲストだった
Vistaホスト,XPゲスト@ Vistaホスト,XPゲストA @はOK,Aはやられた。
Win2kをインストール中。 「デバイスのインストール」 コンピューターのデバイスを検出して、インストールしています。 キーボードやマウスなどのデバイスを検出して、インストールしています。 しばらくお待ちください。これには数分かかります。その間に、画面が数秒 ちらつく場合があります。 って表示されたままかれこれ1時間になるんですけど(´・ω・`)
>>154 というかSunやOracleと絡んでからどんどんおかしくなってる
デバッグが足りてないというか
常に人柱仕様なのは昔からじゃね?
うわぁぁぁ、同PCの別アカウントにまでネットワークドライバをインストールされたぁぁぁ 1ユーザだけに限定できないのかな?
Sunがしゃしゃり出てきたからSolaris使いやすくなるかと思ったら全然そんなこと無かったZE!
>>161 ハードウェアプロファイルで何とかなるんじゃね?
管理の煩雑さは増すと思うが
自分は host-only … はソッコー無効にしてる(使わないなら)
新規作成した仮想HDDをバックアップするにはvdiファイルだけをバックアップしておけばいい?
ok
>>163 駄目だ
単純に機能無効にしたら、全アカウントで同期してしまったよw
個別に出来ないか調べてみることにする
ありがとう
>>166 Host-onlyはホストOSから見れば、実際にNICを追加したのと同じだからな。
NIC追加したのに特定のユーザーからしか使えないっていうのができるかどう
かだが、できないと思うよ
フルスクリーンにしたら小さく中央に表示されるんだけど なんで?
解像度が合ってないのでは。
>>158 USB挿してない?
全部抜いてから再チャレンジ
リモートデスクトップで他のPCから操作したいんだが、メニューに出てこない。 何故でしゃう? ホストOS Xpです。
> メニュー どこの? あとネットワークは何でやってる?
173 :
Be名無しさん :2009/08/15(土) 21:50:57
仮想OS作って、それらを起動させる画面<メニュー ネットワークは、通常の有線LAN。尤も、仮想OSは違う体系でIPが取られてる。 何かの説明では、上記のメニューの「共有フォルダ」の下に「リモートなんとか」がある筈だけど、それがない。
>>173 Display設定のRemote Displayタブ?
Windows2000をインストールしたんだけど画面の設定で選べるのが最大でも16色800x600まで。 ちなみにDirectXにはチェックは入れていない。 仮想PCってこういうもの?
>>175 うちもWin2K入れてるけど、普通に1152×864までいける
俺も詳しくはしらないけど、とりあえず、Win2Kをセーフモードで起動してGuestAdditionsをいれてみ?
win2kの場合Guest Additionsはセーフモードじゃないとインストールできないんだっけ?
>>174 「詳細」タブ内に
「一般」「System」…「共有フォルダ」となってる。
本来ならこの下に「リモートサーバ」があると思ったのだけど…
>>178 2Kに限らず、XPでもそうだったはず
インストールはできた振りをして、実態としては、動作してない
この解決手段がセーフモードからのインストール
>>180 Win2Kは知らないが、WinXPについては
セーフモードにするとかしなくても、
普通にインストールすれば入るし機能するよ。
とりあえずF8押してセーフモードでインストールすればいいだろ。 どーでもいーけどセーフモードでブートする状況はセーフじゃないよな。 アウトモードとゆーか。
>>181 過去スレみてみ?通常のXP起動でのGuest AdditionsインストールではDirextX機能しないとかやまもりあるから
本来は、通常起動したXPでGuest Additionsが機能しないとだめなんだろうけど、実態として、
機能しないことが多かった。ってことだろう
あー。こりゃ誤解生むな。訂正 ×>本来は、通常起動したXPでGuest Additionsが機能しないとだめなんだろうけど、実態として、 ○>本来は、通常起動したXPでGuest Additionsインストールしても機能しないとだめなんだろうけど、実態として、
185 :
Be名無しさん :2009/08/16(日) 00:50:08
>>183 「機能しないことがあるので、〜したほうがいい」と
「機能しないので、〜をしなければならない」は全然別物だぞ。
前者を後者にすり替えるのは、典型的な論理の飛躍。
危険な思考。
>>186 何が危険な思考だ。
危険なのはお前だけだ。w
もとより「DirectXにはチェックは入れていない」というんだから セーフモードは関係ないかと
だからチェック入れろって話だろ? DirectX有効時と無効時では仮想ドライバが違うんだから、解像度にも影響出るんじゃないか?ってはなしっしょ
そうすると 3.0 未満の時は 2k は低解像度でしか動作しなかったってことになるな
Verちがうのに同じ動作してると思ってるほうがどうかしてるとおもうが。
>>187 まったく筋違いな話をしだして、どうした?
>184 の内容は、 >186 の指摘に対してなんら意味を持っていない。
結局「機能しない」と断言していることに変わりがないから。
そのため、今でも
「機能しないことがある」を「機能しない」に飛躍させていることに
変わりがない。
なので、キミの指摘にはまったく意味がない。
「バグがあるから、〜としたほうがいいよ」とアドバイスできる人と、
「バグがあるから、俺の言うとおりにしなきゃいけない」と
いきなり相手に持論を押しつける人。
さて、どちらがまともな人間だろうかね。
最初から DirectX にチェック入れて GuestAdditions をセーフモードで入れれば 行ける「かもしれない」よ と書くべき それでも推測に過ぎないし (3.0が出て以降2kでドライバがうまく入らない そしてセーフモードで導入して正しく機能したという事例がこのスレで山ほどあった記憶はわたしにはない) 個人的には承伏しかねるけど
195 :
Be名無しさん :2009/08/16(日) 02:20:33
183+184でも「こうしろ」なんて微塵もいってないが? 本来の動作はこうだろうが、実際にはセーフモードでないと動作しないことが多かったという過去の話を 例としてもちだしてるだけだろ? 機能しないと断言もしていない 機能しない場合が多かったってことだろう とかかれてるだろう。ドンだけ読み飛ばしてるんだよ
VRAMの割り当てが少ないのでは?
win2kでセーフモードでGuestAdditions入れたらビデオの色数を32bitにできたよヽ(´ー`)ノ VirtualBox VGAなるビデオが追加されたみたい。 ところでWin2k以外でも、たとえばXPとかLinuxとかFreeBSDでも、GuestAdditionsってインストール することが推奨されてたりする?
国語の話は他でやれ
推奨も何もGuestAdditionsインストールできるやつとできないやつがある その辺は公式でみてこい
>>195 >183+184でも「こうしろ」なんて微塵もいってないが?
たとえばIDの出る板で、俺がキミに粘着して
「コイツの発言にはまったく価値がないよ、
みんなコイツのことは無視しよう」
とひたすらに言って回る行為に出たらどうだろう。
俺はキミに「黙れ」とは一言も言っていないし、
キミに話しかけてさえもいない。
だから俺はキミにはまったく迷惑をかけていないし、
キミから批判を受ける筋合いもない、かい?
実際にはそんなことはない。このような行為は単純に迷惑で、
やられた方は「変な奴が俺に粘着して、俺を黙らせようとしてる」と認識する。
これは2chでも実社会でも一緒だし、裁判でも材料になる。
このような「〜するといいよ」で済むものを
「〜しなきゃいけない(だから俺の言うことを聞け)」に
ストレートに飛躍させてしまう思考は、
結果として当人以外の周囲の人間にとってもマイナスになることが(非常に)多い。
だから「飛躍させる思考は”危険”だぞ」と言った。
だが俺は「飛躍させる思考は”必ず止めろ”」とは言わない。
この違いが分からないなら、分からなくていい。
レスも書かなくていい。話はかみ合わないから。
文の一部だけ読んで、全部わかったつもりで反論つけてるからあほな話になるんだよ。
お前ら二人共、もう書き込むな。 読みにくい…。
肯定と否定が混在する文面はまともに読めないタイプだな 198におこられそうだなw
GuestAdditions自体がVB専用ドライバの詰め合わせに過ぎないしな。 directxのドライバが機能のチェックボックスで変わるのは理解出来るが、仮想グラボの表示機能自体は大きく変化は無いだろ。アクセラの機能の有効無効程度で。
206 :
Be名無しさん :2009/08/16(日) 08:52:26
もう2k厨の質問には答えるなよ 礼も言えんキチガイは放置がいい
鳥つけて書き込んでくれんかね
ああ、マッタクだ
こうですか?
Linuxで/lib/moduels/`uname -r`/misc/vboxvideo.koってゲストのためのビデオドライバ? あとX用じゃないよね?どういう場面でどう使えば良いの?
なんもしてないと800*600くらいしか解像度がないので、GUIメインなら入れといたほうが使いよい GUIつかわね。ってことならいらないんじゃね?
Driver "vboxvideo" Modes "1280x800" "1024x768" にしても1280x800にならないな。何でだろ?
ホスト:XP ゲスト:2000 ユーザーID・パスワード・ユーザー権限は両者一致したものをそれぞれに作成済み。 ワークグループもどちらもWorkgroupに所属している状態。 それぞれに共有ホルダを作成してeveryoneにアクセス許可を割り振ったところ。 それなのに XP→2000 はコンピュータ名は見えるけどクリックして開こうとすると 「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。」 というエラーダイアログが表示されてアクセスできない。 2000→XPに至ってはXPのコンピューターアイコンすら表示されない状況。 何が間違っているんだろうか(´・ω・`)?
(´・ω・`)? `゙`・;`' バチュン
同一ネットワーク上にどうやって2台を存在させたのだろう?
>>216 IP・PC名が違えばなんの問題も無いだろうJK
ゲストに違うIPを振るならNICがもう一つ必要でないの? その辺の構成や設定をきちんと説明する必要があると思うんだが
>>218 その為のネットワーク設定(NATとかBridgedとか)じゃないか。
とりあえずうちはBridgedにして、ゲストはダミーMACアドレスが勝手にふられ、
IntelPRO/1000なデバイス扱い(ホスト側ではカニチップだとしても)となり、
当然MACアドレスもIPもホストゲスト異なる状態になってるが。
>>218 は触ったことないのか?とりあえず適当に動かすだけで↑くらいは確認できるぞ。
>>219 いや、まさか、VirtualBoxスレで仮想NICのことを知らないなんてのは無いだろ。
Win98のエミュレート重すぎだろ(;´Д`) VirtualBoxって本当に定評あるのか?
Win98のエミュレート?
VirtualBoxでWin98は無理、という定評はある。
PC/AT互換機のエミュレーションが完璧ならOSごとに向き不向きなんて生じないはずなんだが・・・ そうではないってことは完璧では無いってことなんだろうな。
なんと、VirtualBoxだとWin98のエミュレートできないのか(;´Д`) それならWin98を使いたかったらVMwareとVirtualPCのどちらがいいと思う? まさかこの二つもダメとかいう落ちは無いよね?
>>224 エミュレーションが完璧でも、向き不向きは残る。
たとえばWinXPは超高速で動作させることができる実装が、
Win95/98では極端な性能低下を招き、常用に耐えない速度に陥ってしまう、
なんて場合、「WinXPに向いている。Win95/98には向いていない」となる。
これでも、ゲストの動作が完璧であれば
「エミュレーションは完璧」に他ならない。
上記は実際よりもかなり強調の入った仮定の話だが、
OS/2とかの場合は冗談抜きでそういう話になる。
Win98のエミュレート Win98のエミュレート Win98のエミュレート Win98のエミュレート
エロゲ需要家?
DirectDrawのWin9x系なら動くぞ Win98インストールして24bitカラーで ぐぐればやり方がトップに出てくるだろ
>>225 VirtualPCも2007になって9x系の動作が不安定になったと思う。
今9x系の古いOSをまともに動かせるのはVMwareしかないんじゃね?
Windows系はなんだかんだいってMS製のVirtualPCが相性はいい
おれは、VMWareつかったことないんだけど、Win98に限って言えば、VboxよりVPCのほうがよいと思う つか、VboxにWin98入れるのしんどすぎ
所詮遊びか
10年前に永遠を誓った婚約相手がいるのでしょう
盆休中VirtualBoxでマビノギを動かそうと悪戦苦闘したんだが・・・動かず。 directxをアップデートしてdxdiagで調べると、d3d8.dllとd3d9.dllだけが バージョン古い(3.00)って出るのはどこかで見た情報どおりなんだが、 これをホストで動いてる最新のdll(5.2あたり)と入れ替えるとdirect3Dが死ぬんよねぇ。 で、セーフモードでGuest Additionを入れなおすと dllのバージョンが3.00にもどる・・・という。 これはつまり、3DビデオドライバがD3D 3.00にしか 対応していないということでよろしいか?
お盆休みにネトゲしてるおとこの人って・・
ネトゲで墓参りしてたんでね?
墓っちゅうか、今年は親類縁者のほうが俺の住んでる町に遊びに来たんよ。
釣られて言い訳しちゃうおとこの人はないわ(笑)
あーもー・・・なんか知らんけど盆にネトゲした俺がキモくて臭くて ブサメンでピザデブで包茎で早漏で悪かったから黙っててくれ。 マビノギを動かせている人もスレには居ると思うんだが DirectX関連ファイルのバージョンやVirtualBoxのバージョンを 教えてもらえんじゃろか。
>>241 暇人が試してみたが
DirextXのファイルはd3d8.dllとd3d9.dllが古いバージョン(3.000〜〜途中2入って000)
他多すぎて省略
Vboxのバージョンは3.0.4は動かず。3.0.2は起動できた。
ネクソンのMabinogiというやつでいいんだよな?
あとD3Dテストは7は動作できずで他8と9は正常な箱がぐるぐるまわる。
>>242 わざわざありがとう。
こっちの状況はVBox3.0.4でおそらくd3d8とd3d9は同じものだと思う。
D3Dテストは7は動作せず、8と9は真っ白い箱がぐるぐる回った。
帰宅したら3.0.2を試してみます。
Windows98を動かしたいって意外と多いけど(あの頃の名作ゲーム多いしね)、 VirtualPC:インストールも楽でたいていのアプリが動くけど(D3Dソフトウェア エミュでも当時のビデオカードより高速)、USB使えない VirtualBox:インストールに難あり(全ファイルを仮想HDDにコピーしてると成功しやすい) GuestAdditionが98非対応でいちいち右Ctrlでマウスの切り替え VMWare:98ディスプレイドライバがタコで動かないアプリが多い
>>241 なんでVMwear使わんの?ばかなの?
>>245 ネットゲーマニアを養護するわけではないが、一応書いておくと
VMwareのゲストサイド3D機能は、ホストの「OpenGL 2.0」を使う。
なので、ホストがGeforce6xxxくらいのビデオカードじゃないとダメ。
ノートPCとかだと敷居が高い。
ただでさえ貧弱なノートPCなのに、仮想環境下でゲームしようというのはそもそもの間違い
敷居高いならやんなよw
250 :
Be名無しさん :2009/08/18(火) 20:22:52
98の話題だして質問する奴は、今後パッケージとCDのSSを必ずうpしろ もちろんプロダクトキーは隠していい。共通だから意味は無いが。 99%の輩は不正コピー品かP2P品だろうから、通報してやるよ。
なーんちゃって
252 :
243 :2009/08/19(水) 09:36:02
一応報告。 3.0.2に変更しても問題は改善しませんでした。 どうもバージョンに依存するわけではなさそうです。 【環境】 WindowsXP SP3 メモリ割り当て 1024MB VRAM割り当て 128MB ビデオカード nVIDIA GTX系 (ドライバver190) VirtualBOXでの動作はあきらめようと思います。
今はノートでもゲーム用と銘打って爆熱高性能GPU積んでたりするけどな。 ハイスペック過ぎて、あんまりバッテリ付いてる意味無いけどwww
そういうのは、そもそもA4で重くて持ち歩くタイプじゃないし。
ノートとは名ばかりのラップトップ
>>253 UPSとして考えればそのリライアビリティはデスクトップより圧倒的に高い。
アレは持ち運びするためのノートではありません。 移動出来るデスクトップです。
>>252 You try version 2.2.4
259 :
Be名無しさん :2009/08/20(木) 11:19:41
ゲストOSでデスクトップに何も開かない状態で、 VirtualBoxの状態を保存して終了すと、 再び起動したときにマウスポインタが表示されません。 (デスクトップに何か開いてあるときには問題ありません。) ゲストOSは複数試しましたがいずれも同じ。 VirtualBoxの状態を保存せずに終了して、普通に起動させれば問題なし。 ゲストOSのHibernationでも問題なし。 3.0.4です。 昨晩、初めてVirtualboxインストールしたんだけど、これが解決できずに寝不足です。
何か開いておけばいいんでね
なんかマウスカーソルでないことあるよね VMwareでも出ないことがあるんだけど なんか右クリックとかしてメニュー出したりすると直る
262 :
Be名無しさん :2009/08/20(木) 15:27:53
259 VMwareでも同じですか。ダメならVMwareを試そうと思ってましたが。 VirtualBoxのフォーラムを読んだら、同様の記述がいくつか見つかりました。 3.0.4にしたら症状がでたという書き込みに対して、別のひとは3.0.2でダメだったけど3.0.4にしたら改善したとか。 解決策は見つけられませんでした。 帰ったら、3.0.2を試してみようかと思っています。 ゲストOSをXPにしていれば、デスクトップを右クリックするだけで復活するのですが、 Ubuntuだと右クリックではダメで、見えないマウスポインタを動かしてブラウザ等を起動させる必要があります。 使えないことはないけど・・・。
標準のターミナル画面でコピー&ペーストって出来ないのかな?URL打ち込んだり、長いコマンド とかを入れるとき使いたいんだけど。 他のターミナルソフト(puttyとか)を使える方法でも助かります。
OSも環境も書かずに相談とな
キル君とヤンク君
>>264 スマン。centos5のコンソール画面での話です。VBは3.04です。
>>266 いまいち言ってることがわからんが、ホストとゲストでクリップ共有したいってこと?
それともコンソールマウスが使えないってこと?
>>263 X起動して端末ウィンドウを使えばいいじゃん。
もしくはホスト環境からtelnetなりSSHなりでリモートログインすれ。
何をやってるのかも書けばいいのに
どうせエロ系だろ
271 :
Be名無しさん :2009/08/21(金) 10:47:39
259デス 3.0.2にしてみたところ、マウスポインタの問題は解消されましたが、 Ubuntuで不具合があり使い物になりませんでした。 2.2.4にしたら幸せになりました。 VirtualPCと比べて動作が軽快でイイ! 一応、ご報告まで。
比較的安定してるバージョン 1.6.6, 2.2.4, 3.0.4 これ以外は糞 過去レスにもあるように2.2.4は鉄板
>過去レスにもあるように2.2.4は鉄板 そうかなぁ…2.x系はゲスト終了時(保存時も含め)にDEPで死ぬ率が高すぎる
3.0.4 r50677をXPとWin7で使っているが何の問題もないお
vbox.logが巨大化してしまうんだが、 とめるか、サイズを制限する方法ない?
1.xと2.xはフリーズしてんだろ? なら1.6.6と2.2.4は鉄板 3.0.4は3.xで初めて落ち着いたバージョン。 2.1.4 -> 2.2.0 -> 2.1.4 -> 2.2.2 -> 2.2.4 -> 3.0.2 -> 2.2.4 -> 3.0.4 俺はこういう経緯を辿った。 ちなみに2.1系の鉄板は2.1.4だった。
>>276 > 1.xと2.xはフリーズしてんだろ?
> なら1.6.6と2.2.4は鉄板
「機能追加などでの手入れはしない(フリーズ)。
でもBug Fix、Security Fixなどのサポートは特定期間続行する。
3.xは2.xより大幅な機能追加・変更が行われた別系統のVer.管理の下で
ブランチされたもの。」
と言うような意味での「2.xフリーズ」ならそうだね。
>>276 2.1.4 -> 2.2.0 -> 2.1.4 -> 2.2.2 -> 2.2.4 -> 3.0.2 -> 2.2.4 -> 3.0.4
2.1.4が2つあるがな
不調だから戻したってことでしょ うちは順調にバージョンアップしてる 微細な問題はあっても クリティカルなものには遭遇したことがない
我が家ではinnoteck時代のものが一番安定している。 SUNになってから段々と・・・。
もうすぐオラクルになるな 個人的には母体は関係ないと思うな 単純にサポートするハードが増えたから雑になってるだけだと
ホストマシンがシングルコアだから3.xにするメリットが薄い。 なのでオラは2.2.4で充分っす。もっと美味しくなればいずれ3.xにするっす。
俺も2.2.4のままだ。 安定してるのでいまのところバージョン上げる必要を感じてない。
VirtualBox バージョン2.2.4 r47978が Windows7から アンインストールできません どうやればアンインストールできますか? コントロールパネルのプログラムのアンインストールからアンインストールしても、 途中でロールバックというか、巻き戻されてしまうのです
safe modeでやってみたらいいのでは
ミラクルオラクル!
別に消す必要ないじゃん。 まぁ、最新バージョンを上書きで入れてそれを消してもいいが。
「CCleaner」というツールの機能使って うまいことアンインスコ出来ねぇか?
VirtualBox:3.04r50677 host:ubuntu 9.04 amd64 guest:windows XP 内蔵HDD A(上記のOSがともに入っている) 内蔵HDD B(拡張パーティションNTFS、倉庫用) という構成なんですがHDD BをVB上で認識させたいのですがどうすればいいですか? linuxからも参照したいのでvdiイメージの追加以外でお願いします。
Ubuntu: ntfs-3gで/mnt/windows等にマウントする VirtualBoxのゲストXPで/mnt/windowsを共有する。
>>284 VBox側の問題なのか,Windows7側の問題なのかがハッキリしないよなぁ
>>291 やっぱり解決してませんでした。すいません。
ゲストOS(XP)からは共有フォルダではなくHDDとして認識させるようにしたいのですが無理でしょうか?
>>294 その質問の仕方では、そもそもWinXPの操作をわかってないようだし、
VirtualBoxのヘルプも一切読んでいないようだ。
やる気がないなら、やるべきじゃない。
しかも共有フォルダでなくHDDとして認識させたい理由も書いていない。
2chに限らず、あらゆる世界で必ず嫌われる初心者ぶりっ子のクレクレ君だな。
>>295 Q&Aなどは見たのですがなんせ英語ができないものでorz
共有フォルダではなくHDDとして認識させたい理由はアプリの挙動がおかしい原因のひとつかもしれないからです。
その可能性を除外するためにHDDとして認識させたいです。
>>296 英語わからんなら辞書引けや。個人で出来る努力を怠って他人に丸投げすんじゃねーよ。
>>295 を100回読んでさっさと巣に帰れ。
早く夏終わんねーかな
>>296 やはり、質問の仕方もWinXPの事もわかっていないな。
アプリの挙動がおかしいと言っておきながら、どんなアプリのどんな挙動が
おかしいのかも言わない。
それに、そんな理由ならHDDとして認識させる必要はなく、ドライブとして
認識させればよい。
たまにはマイコンピュータを右クリックしてみた方がいいぞ。
素直に仮想HDDにインストールすりゃいいだけじゃねぇの?
>>296 オマイが言ってるのは「HDDとして」、じゃなくて、「ドライブとして」だろう。
Ubuntu側でNTFSマウントしてそれをSamba共有とかしたら、
それをXP側でネットワークドライブ接続すればよい。(Xドライブとかにして)
ただアプリによっちゃそれでも動かない時もあるが。
ちゅかUSBとかでさせば?
>>296 つか、VBの共有フォルダ機能使って該当ディレクトリをエクスポートしてやれば、
ゲストWindowsからはドライブとしてマウントできるわけだが。。
>>296 コマンドでマウントする場合(windowsがsda1にあると仮定)
# mount -t ntfs-3g -o nls=utf8,dmask=0022,fmask=0133,rw,uid=自分のUID /dev/sda1 /mnt/windows
/etc/fstabで自動マウントする場合
/dev/sda1 /mnt/windows ntfs-3g nls=utf8,dmask=0022,fmask=0133,rw,uid=自分のUID 0 0
次にVirtualBoxのゲストの設定で共有フォルダを追加する。
/mnt/windowsを指定。共有フォルダ名をwindowsと仮定
次にゲストのWindowsを起動しコマンドプロンプトを起動
c:> net use z: \\vboxsvr\windows
z:はドライブレター。未使用のドライブレターでおk。
これでWindowsからはZドライブがLinuxでマウントしてるパーティションにアクセスできる。
上記はファイルシステムがNTFSと仮定してるがFATなら -t オプションを変更する。
以上。
これでも理解不能なら数ヶ月、GoogleなりYahooなり使って知識を増やしてくれ。
返答どうもです。
当初は
>>302 さんが示しているようにネットワークドライブ接続していたのですが、windowsからは
「ドライブ」ではなく「フォルダ」と認識していると思ってました。
まぁ両者の違いにあまり意味はないと思いますが、その差異がアプリの挙動がおかしくなる原因かと思ってました。
結局、ドライブとして認識している以上、ネットワーク接続でも問題ないということが分かりました。
お騒がせしました。
ドライブとフォルダは*全然*違うんだけど。
2.2.2から3.0.4へアップデートした方がいいかな? 特に何も不満は無いんだが、なんか致命的なバグとかあったっけ?
とりあえず上げてみりゃいいじゃん。 *.vdiにダメージ与える事もないだろうし。
3.0から使い始めた初心者なんだが、仮想HDDの追加ができなくてググったらこんな記事がでてきて読んだんだが、こんな回りくどい方法以外じゃできないの?
http://linux.owlnet.jp/virtualbox06.html 俺はこんな風にやったんだが。
vdiイメージ(可変)の作成>プライマリスレーブに割り当て
#IDE controller type PllX4
追加のコントローラー:SATA
これでゲストのXPを立ち上げるとドライバは正常に動いてるって出るんだがマイコンピューターには表示されないorz
なんでだろ。教えてエロい人
書き忘れた。ホストはfedora9
>>307 ゲストでフォーマットしてなきゃマイコンンピュータには普通出ないだろうと。
>>311 ホストでフォーマットしてあるから大丈夫だと思ってた。
どうもですー
> ホストでフォーマットしてあるから大丈夫だと思ってた。 ホストでvdiをフォーマットしたんか?
ゲストの時計が毎回狂うんだけどどうやりゃいいの? ホスト Linux ゲスト Linux, XP
GA入れてそれならntpdateをcronでまわすくらいしか思いつかない。
仮想上はクロックが変化するからねえ。OSが自分で時間計算してたら狂うのは普通。
>>315 .316
ありがとん。
前にvmware使ってた事あるんだけど、あれは確か仮想のPhoenix BIOSで
hwclockがあったような記憶が。
vboxはそういうのが無いんでてっきりホストの時計でも見てるのかと思ってた。
ゲストに桜時計とか入れとけばいいだけ。
いまどき桜時計って…なんでOS標準のNTPクライアント使わないの?
サービス切って非常駐の同期するオレは…
>>319 おいらは、TVClock入れている。
あれ凄く良いよ
聞くならまずはホストのアーキティクチャをだな…
>>322 を翻訳すると
ゲストのLinuxのディストリビューションはなに?
って事かな。
いまだに2.1.4だぜ 2.2.0入れておかしくなって以来怖くてうpだて出来ん 3.0.4はどうなの?
2.2から3.0に上げてゲスト(FreeBSD/amd64)のProsessor(s)を1CPUから2CPUsにしたら ホスト(Vista 64bit)のCPU(Phenom X4 9350e)の使用率が明らかに下がって良かった。
ゲストOpenSolaris b116 以降にadditions を入れる場合、 3系が必須らしいからな。 うちの3.0.4 ではホストSXCE b121 で、ゲストWin2k が起動しないので オレは3.0.2 で止めてる。
Vbox起動するとゲストOSに関わらずドット欠けのような点が存在する。 ホストには無いのに。なんだろうこれ?
液晶のエミュレーションだろ。リアル志向なんだよ。
331 :
Be名無しさん :2009/08/27(木) 07:42:34
>>330 違う。ハゲ。鼻くそのエミュレーションだ。馬鹿。
host OS == XPな人で、ファイアウォールにComodo使ってゲストOS動かしてる人いますか?遅くならないですか?
久しぶりに抜いたらいっぱい出た・・・ しかもちょっと黄ばんでたwwwwwwwwwww
>>332 プログラマーか
ホストにCOMODOFW+Aviraで、
ゲストはopenSUSEとWin7だけど問題無し。
スペックは940BE,4GBRAM、WD6400AAKS
ホストOS(XP)にインストールした、OutPost2009ファイアウォールだと、ゲストOSのブリッジネットワークがうまく動かないのですが、何かOutPost2009側で設定が必要なのでしょうか? VBOXは3.0.4です。
スレ違い。つか板違い。 使い方もわからずにPFW入れてもセキュリティ対策になんねーぞ
ホスト SXCE b103 VBox 2.2.4 3.0.4 ゲスト WinXP で、ホストにVNCで別PCから繋いでる状態でゲストを起動すると ゲストウインドウが出てVBoxのスプラッシュが出る前にVNCの接続が切れる。 再接続やゲスト2台目以降は問題ないのが謎
>>337 3.0.2 とホストSXCE b121 で試してみた。
確かに妙だね。
よく調べてないけど、スプラッシュのところでビューアが無反応になる。
うちはずっとXming で全く問題無いぜよ。
# ./VBoxLinuxAdditions-x86.run all VirtualBox 3.0.4 Guest Additions installation Please install the build and header files for your current Linux kernel. The current kernel version is 2.6.30.5 Problems were found which would prevent the Guest Additions from installing. Please correct these problems and try again. ゲストのLinuxでカーネルをアップデートしたらこんなメッセージが出るようになりました。 カーネルヘッダはインストール済みです。
ディストリ名ぐらい言ってくれないと とりあえずゲストOS再起動してみたら
>>339 >Please install the build and header files for your current Linux kernel.
このまんまじゃないの?
342 :
339 :2009/08/31(月) 01:35:50
ln -sv <カーネルソースパス> linux こうすればOKでした。が、今度は Verifying archive integrity... All good. Uncompressing VirtualBox 3.0.4 Guest Additions for Linux installationdf: Warning: cannot read table of mounted file systems .............................................................................................................................................................................................................................. VirtualBox 3.0.4 Guest Additions installation Unable to insert a test module into your Linux kernel. This may be because the kernel was built with a different version of GCC to the one which is currently installed, or because the kernel header files are incorrectly installed. The command 'dmesg' may provide you with more information. Building a test kernel module failed. See the log file /var/log/vboxadd-install.log for more details. Problems were found which would prevent the Guest Additions from installing. Please correct these problems and try again. gccのリビルドが必要?
自民 119 公明 21 民主 308 共産 9 社民 7 国民 3 他 13 漫画太郎、惨敗(笑)
涙拭けよw
漫画太郎自体は当選してるけどな。 過半数取れなかったからどこと連立? 社民あたりか?
創価落選
347 :
339 :2009/08/31(月) 04:59:38
/var/log/vboxadd-install.log 見れば no symbolとあったので /lib/modules/に対してstripしたのがまずかったようです。 カーネルモジュールを再インストールして解決しました。
んがー。 このフルスクリーンモード時のミニツールバーって どうやったら表示位置変えられるんだ!
あんなもん非表示
非表示の仮想ソフトも多いしな。
351 :
Be名無しさん :2009/09/01(火) 16:26:15
VirtualBoxにESXとか構築出来る? 出来るとしたらOS選択はLinuxの何になるの?
一瞬何の意味だかわからなかった。 読み手にエスパー能力を要求する質問だな。
導入を迷ってるんですが、外付けHDDに.Vdiを置いたら そのHDDをゲストOS側から利用する事は出来ないでしょうか? 共有フォルダ的な機能はあるみたいですが。
>>353 使える。内蔵HDDにコピーすればいい。
インストール出来ない・・・。
ホストからゲストにアクセスするにはどうしたらいいんだ?
おいおい・・・そのぐらい理解しろよ
>>356 アクセスと言われてもいろいろあるわけで。どうせ共有フォルダ云々だろうけど。
>>358 じゃなくてsshとかftpとかで。
ゲストに鯖立ててホストからアクセスするにはどうしたらいいのかなと。
今日はLinuxのCentOS板でひどい目にあったのでこたえる気にならん。
>>359 networkの設定次第だけど、Bridgeとかにしてるならホストとゲストは別IPなので、
別端末なのと一緒だと思うが、、、?
>>359 NICのタイプをブリッジかホストのみにする。
それでわからないようなら君には無理。
NATでも静的NATの設定すりゃいいんだけどね
>>364 >NAT以外だとエラーになってしまう。
そんな説明しかできないんじゃ無理だろうな。
無理であって欲しいんだろ?
368 :
Be名無しさん :2009/09/02(水) 07:13:24
370 :
Be名無しさん :2009/09/02(水) 09:21:51
>>351 ESXってVMWareのESXのことかな?
俺試したことあるけどなんかBooting:MBIなんたら〜とか出て起動できなかったな。
OSよくわかんなかったから種類はOther/Unknownを指定したけど、元はLinux系だからいけそうな気もするんだよね。
>>348 設定→一般→高度 で設定できるのね。
起動中のマシンだったもんで「設定」が選べなかったので気付かなかった。お恥ずかしい。
よーし非表示非表示。
>>366 これは同意せざるをえない。
「エラーが出ます。どうすればいいですか?」って、最近見ない冗談的質問だな。w
素直に家電量販店でも行ってF社あたりのできあいマシン買ってこいよ、レベル。w
富士通をばかにするな
自分で解決するという意思表示の表われだと思われ。 ここは質問スレじゃないんだぜ
イーモバイルってアクセス制限多すぎ
>>375 多分、数年後それが堪えて、シェアを落として倒産するんじゃないかな。
にちゃんごときでは倒産する理由に成らないだろ。
3.0.6βのGuest Additionsで
>>259 の問題直ったぽいな
>>378 3.0.6β で出たぜ?
完治はしてない模様
>>148 が直ったかも
これも必ずなるというわけではなさそうなのでようわからんが
NestedPaging有効でグラフィックが遅くなるのは なおらないのかな。
FreeBSDを動かすのにVirualBoxって向いていると思う? それtもVirtualPCかVMWareの方がいい?
*BSD系はクライアント用のドライバが揃っていないから、 VirtualBoxに限らず仮想PCのゲストにする自体が全くお勧めできない
VMwareならopen-vm-toolsがあるから比較的困らんよ VBoxでも、便利かどうかは別として、動くかどうかならちゃんと動く
>>382 向いてない
過去レス、過去ログ読めば分かる。
まぁ遺物に興味わくのも理解できんこともないが。 その程度の動機なら好きにやれば良いと思う。 そうで無ければお薦め出来ない。
サンクス VBOXで動かなかったらVMWare試してみるよノシ
ゲストがXPの場合、仮想HDDを2台にしてダイナミックディスクのストライプ(Raid0相当)にすることはできますか? できる場合、仮想HDDへの読み書きは実際に向上しますか?
389 :
Be名無しさん :2009/09/04(金) 03:20:20 BE:1667628689-2BP(85)
よく考えてみろ。仮想HDDはホストの実HDDにあるファイルにしか過ぎない。
>>388 まずなんだが、RAIDの意義目的を考えればいい
>>388 >ゲストがXPの場合、仮想HDDを2台にしてダイナミックディスクのストライプ(Raid0相当)にすることはできますか?
そりゃできるだろうね。
>できる場合、仮想HDDへの読み書きは実際に向上しますか?
仮想HDDのイメージが物理的に同じディスクに置いてあったら向上するわけないよな。
物理的に別のHDDに置いてれば可能性はあるかもね。
VBOXって、Linuxホストの方が出来いいのかなぁ(´・ω・`)。
あんまり変わんない気がする
XPSP2ホストで、Debian squeezeのインスコに失敗する。しかも、textインストーラが起動しないし。 VBOX-xp-3.0.4で。。
396 :
Be名無しさん :2009/09/05(土) 14:53:28
>>382 FreeBSDみたいなゴミを使用することがそもそもおすすめできない。
397 :
Be名無しさん :2009/09/05(土) 14:54:14
今じゃFreeBSDとLinuxじゃ最新のLinuxの方がパフォーマンスいいしな x86機でパフォーマンス重視ならNetBSDで一択
>>396 おまえのゴミみたいなレスでも文句を言わずに裏方で処理してあげてるのがFreeBSDなんだよw
>>399 DebianはFreeBSDをコアカーネルに選んだらしいぜ
VM遅すぎるな クアッドのコア2つ全割り当てでもいいから実機並みに早く出来ないかな 描画はもうごみ同然すぎる
>>401 kFreeBSDのこと言ってるなら結構昔からあるが非実用的だろ
405 :
395 :2009/09/05(土) 19:32:00
>>397 何が当たり前?
2.2.xじゃないと駄目?
ウィンドウズで楽に使えばいいのに。わざわざ苦労しなくても。
407 :
Be名無しさん :2009/09/06(日) 12:05:50
>>398 2ちゃんねるの裏方なんて能無しの馬鹿ばっかだ。何を勘違いしてるんだか。
>>400 いあ、こんなしょぼいパフォーマンスしか出ないのはまじこまってる。
FreeBSDなんか採用した馬鹿がいすわってるんだろうな。技術に追いつく
能力のない馬鹿どもが。
408 :
Be名無しさん :2009/09/06(日) 12:06:49
>>401 そりゃそうだろDebianなんて時代遅れのキチガイが関わってるディストリだから。
yahooって、まだBSD系つかってんの?
3.0.4って、Linuxカーネルは2.6.30に対応しているのだろうか。。
XPホスト(ver2.2.2)でRedHat7.2とCentOS5.3動かしてるんだけど、 びっくりするくらい速度違う。 起動や終了もだけど、LAMPのウェブアプリでも、CentOSで走らせると圧倒的に遅い。 MySQLのクエリにかかる時間で2〜3倍。Apacheでサムネイルの一覧なんか表示させたら 5〜10倍くらいかかってる。 Kernel 2.4→2.6でこんなに実機でもこんなに差がでるのか? それともVB上だから?
>>412 CPU,NW,DiskI/O のどれが遅いかとりあえず特定してみたら?
Kernel だけの問題じゃないと思うんだけどな...
CPU : stress(もっと良いのがあるかも)
NW : netperf
DiskI/O: dd
あたりでテストしてみて比較したら?
MySQL のクエリなら DiskI/O あたりなんだろかな。
414 :
Be名無しさん :2009/09/07(月) 10:58:01
>>407 で、内容に関しては具体的異論・反論は一切ないってことね。
わざわざ支持表明ありがとさん。感謝するよ。
さすが頭悪いなFreeBSD教の信者は。
何でこのスレにまで持ち込むかねえ。
417 :
Be名無しさん :2009/09/07(月) 14:51:56
>>415 持ち出したのは馬鹿FreeBSD信者。文句はそいつに言ってくれ。
被害妄想も甚だしい
スレチだ。よそでやれ。
今、レドハト7使うなんてあり得ないけどな。 遷都も無いwww
なんでVirtualBoxでFreeBSDを動かすのってお勧めできないの?
どう見ても
>>396 の罵声が事の発端
嫌FreeBSD厨のタチの悪さはどこでも一緒
もうここで*BSDの名前を出すのはやめとけよ
どうせなら、全てのOSの名前を出すのはやめようぜ
どうせ馬糞は鯖にしかBSD使ってないんだろ。 クライアントはWindowsというNULLい奴。
425 :
Be名無しさん :2009/09/08(火) 11:00:43
426 :
Be名無しさん :2009/09/08(火) 11:01:24
>>421 いやFreeBSDとそのユーザーそれから信者がそもそもおすすめできない。
427 :
Be名無しさん :2009/09/08(火) 11:03:06
>>422 誤:嫌FreeBSD厨のタチの悪さはどこでも一緒
正:FreeBSD厨のタチの悪さはどこでも一緒
なぜFreeBSDが嫌われるのかもう一度考えてみなされ。
嫌FreeBSD厨が必死すぎるw
ここで頑張る意味が分からん
普通の質問をしてるだけに見えるが、FreeBSDの名前が出ただけでこの有様w FreeBSDのコミュで「ぐうぱんち」を喰らった逆恨みでもなけりゃ 粘着してこんな無茶な絡み方もすまい。
こいつ 「お前の顔が気に入らない」 とか言って、路上でいきなり通行人を刺しそうな勢いだな
まだ夏か
とばっちりでRedHat7とCentOSまで罵倒された俺って。
で、本人は実はubun厨だったというオチ?
Solaris大勝利!!
揺るぎない敵対心!行動力! かっこいいです!
精神科紹介してやろうか?
文面通りじゃなく、どう見ても嫌味だろ。
FreeBSDはもう世間では相手にされてないよ。 Solarisのx86侵攻計画もダメぽ openSolarisは発展途上 商用ベンダーがBSD版のバイナリすら提供しない
必死すぐる
変化に着いていけない頭が膠着してる爺連中はFreeBSDやDebianを好むんだ
ATOK 有)Solaris,Linux,Windows,Mac 無)BSD Adobe Flash 有)Solaris,Linux,Windows,Mac 無)BSD Wnn 有)Linux,Windows 無)Solaris,Mac,BSD
【Sun】VirtualBox総合スレ Part6【仮想化】
>>442 コンピュータといえば机や膝の上のパソコンしか頭に浮かばない情弱がいると聞いてやってきました。
お帰りください。
何この流れ… よつばと!の話でもしようぜ
レス番が大量についているから何が起きたのかと思えば・・・ 無職って生きてる価値がないなw
Linux陣営てマジきめーよな ちょっとでも気に入らないところがあればすぐディストリ分割
掃き溜めか
>>442 何年か前にSolaris入れてみた時はATOKもWnnも入ってたけどな
>>448 Linux陣営って何?お前の脳内に出来た仮想戦争に興味は無いんだが?
ドザ、マカ、馬糞、うぶん厨は逝ってよし!
>>450 SXCE にはWnn が入ってる。
ホストWindows ゲストubuntu が多数派じゃね?
招福来々
ホストWindowsでゲストにLinux入れるくらいならCygwinで充分だと思うけどな。 ゲストにUbuntu入れて何に利用すんだ?
Cygwinで十分な奴はそれ使ってれば?
うん、言われなくてもそうしてる。 VirtualBox入れてるのはLinuxホストのほうだし。
Cygwin入れるくらいならLinux入れるわ・・・
大事なのは何を入れるかではなく、それで何をするかだよな。
464 :
Be名無しさん :2009/09/10(木) 07:28:06
もうかよw
人柱パス
ホストXP、ゲスト7でD3Dが有効になったぞ。
クライアントはウィンドウズ最強。ちゃんとスリープも効くし。 エイトックとかフラッシュとかウンヌとかどうでもいいな。 マク専用のソフトが動くからマクが優れてるとか自画自賛されてもどうでもいいのと同じ。 仕事だと、マイクロソフトオフィス2000/2003と完全互換のファイルが扱えないとゴミ。 シグウィン入れるくらいならインテリックスのほうがunix互換高いぞ。マイクロソフト純正で安心だし。
fedora使いなんだけど、正式リリースされてないfedora12用がもうあるんだね。
>>463 利用目的なんてそれこそ千差万別だろ。
自分の尺度が世界の常識だと思ってるならそれでいいけど。
そこまでは言ってないな なんで飛躍するんだ?
>>458 >ゲストにUbuntu入れて何に利用すんだ?
余計なお世話だな。そんなことお前は知らなくていいよ。
また始まったか 争って何の得があるのか…
仮装化しなきゃUbuntuすら使えないチキンの頭にドカーンと来ちゃったみたいね(笑)
何を争いたいのか、そもそもなんで争いたいのか全く以って不明。
ドザが嫌いなだけ
きっとVirtualBoxがVersionUpする毎に安定/不安定を繰り返し、 一喜一憂しなければならないストレスから
温い環境のにわかユーザーが増えたら古参は嫌がるだろ OpenBSDスレとか行ってみろ入門者を門前払いだ、そこで生き残った者だけが強くなれる。 昔のLinux板もそんな感じだったけど、今は全然ダメ。
OS論争は他所でと。
ChangeLog更新されないね。
481 :
480 :2009/09/10(木) 14:42:36
っと思ったら、PDFで見ればいいのか。 スレ汚し、ごめん。
3.0.4はアイドリング状態でもホストのCPU使用率90%台から下がらない 3.0.6でもダメだったら2.2.4に戻す
バージョンアップで不具合起こしたことない自分は幸せなんだな
他のプロセスとの相性だからな うらやましす。
仮想嫁とか仮想妹とか挿れてればそりゃ(ry
3.0.6、ブリッジネットワークがデグレってるな
>>486 > 3.0.6、ブリッジネットワークがデグレってるな
Host OSは何?
VirtualBox 3.0.6 Windows 版 【ハード】 CPU:AMD AthlonII X2 240 MEM:DDR2-800 2G *2 【ホスト】 Windows 7 RC x64 【ゲスト】 Windows XP Professional (x86) 【設定】 IO APICを有効化 プロセッサ数 2 PAE/NXを有効化 VT-x/AMD-Vを有効化 ゲストにWindowsでIO APIC有効、2コアにしてみたが、、、4コアCPUが欲しくなるね。 2コアCPUのホストでゲストに2CPUも捧げると、スレッディング性能向上以上にホストの CPU Usageを思いっきり持って行かれ、総合性能でマイナスになるケースも多かった。 ちなみに、ネステッドページングを有効化すると、ゲストのWindowsXPパフォーマンスは 体感できるほど低下。PAE/NXやVT-x/AMD-Vの有効化はあまり影響がない。 2コアCPUのホスト環境なら、ゲスト1CPUでIO APICとVT-x/AMD-Vを無効化する方が、 VPCと同時実行もできて便利かも。
ゲストをXPにしてるみなさん。XP付属のバックアップ(ntbackup)使えてますか? 自分の場合、バックアップ始めようとすると「シャドウコピーでエラー」となってしまいます。 これはVirtualBoxの制限なのか、ゲストXPがシステム的におかしくなってるのか、判断できませんorzので参考にさせて欲しいです。
491 :
Be名無しさん :2009/09/11(金) 18:27:26
FreeBSDの最新版はVirtualBoxで動作しますか?
>>491 何を最新と考えるかにもよるんじゃない?
FreeBSDはゴミ
嫌FreeBSD厨は自ら燃料蒔いて楽しそうだな。
FreeBSDのLinuxエミュレーションって何?
FreeBSD って、CD ブート出来るやつある? KNOPPIX みたいに。
ないあるよ
FreeBSD はあのイカ臭さがいいんだよ
>>486 あー。俺も一瞬そう思ったけど、ホストOS再起動したらなんともなくなった
とりあえず、俺がきになったのは、DirectXの7が動作しなくなった点くらい
(3.0.2や3.0.4では動作してたと思うんだけど気のせい?気のせいだったらスマソ)
500 :
489 :2009/09/11(金) 20:10:46
>>490 うちではバックアップできてるよ。
バックアップ先にゲストWindowsXPの仮想HDD内のフォルダ、そしてネットワークでホスト側の
Windows7のHDDフォルダ(ワークグループで共有)を指定してみたけど、どちらもOK。
ただし、ホストのWindows7でマウントしたCD/DVDのRWメディアには、ゲスト設定でCD/DVD-ROMの
パススルーを有効化しても、まったく書き込めなかった。
>>496 FeeeBSDベースのLiveCDにFreeSBIEってのがある。
おめーらしつけーよ いつまでFeeeBSDの話してんだよ もう、ここではLinux系列の話は禁止。荒れる元 よそいってやれ
www
> Linux系列 おそまつな釣りに釣られた俺が通るから静かになさい。
UNIXはハードウェアも含めての話だからUNIX系列とは呼べないからな。LINUX系列でOK でもって504みたいなのがいるので、LINUX系列排除とか言われんよ
今までのはつまんなかったけど、今のは笑えた
そうか 「UNIXに似たものは全部Linux系統」 なんだな 笑いどころが掴めん…
AT互換機で動作するUnixににたものをLinux系列っていってるんじゃないのか?(俺はそう思ってたけど) Unixはそれこそハードウェア、OS両方合わせてUnixだし 俺も帰れっていわれそうだから引っ込んどこう
>>500 レスありがとさんです。
できる人がいるってことは、自分のXP(ゲスト)システムがおかしくなってるみたいですね。
ゲストをクリーンインスコしなおすか、上書きでインスコするかしてみます。
>>509 FreeBSDがLinux系列だって言ったら、FreeBSD厨もLinux厨も喰いついてくるから
ああいうネタをわざわざ出したんだろ。
513 :
Be名無しさん :2009/09/11(金) 23:31:11
3.0.6でFedora11で起動時にログイン画面でおかしくなるのが修正されたな
>BIOS: fixed a bug that caused the OS/2 boot manager to fail (2.1.0 regression, bug #3911) これのお陰かな?OS/2をインストールし直してみたが、久しぶりに動いた
>>513 ホントだ。画面がペチャンコになるの直ってる。
あれは何だったんだろう。。。
516 :
482 :2009/09/12(土) 10:58:00
カーネルを2.6.31にしたら直った。 VirtualBox疑ってスマン 逝ってくる
3.0.6 は鉄板の予感
Linuxゲストの事なんですが、Guest Additionsを入れる時に 起動してるカーネルのバージョンでしかドライバの生成が出来ないんでしょうか? 例えば2.6.30.5で起動してる時に2.6.31を再構築してインストールします。 再起動する事なくVBoxLinuxAdditions-x86.runで2.6.31のドライバを生成って出来ないですか? LiveCDに入れてるんですけどカーネルを再構築→ISO生成 →新しいISOで起動→LiveCDの/をマウント→GuestAdditionsをインストール →再度ISO生成 mkisofsが二度手間になってしまうんで一回で終わらせたいんです。
GuestAdditionsのパスがDOSショートパスになっててアクセスできなかった Vista SP2 x64 登録しなおしで直った
仮想マシン間の通信にActiveX EXEを使っている限り、Windows版は糞。
ActiveX …だ…と…?
なん・・・だと・・・
ActiveX EXE…
新種
便利なウイルスでもあるのか?
VirtualBoxが バージョンアプ した
ラブプラス まじ やばい
531 :
Be名無しさん :2009/09/14(月) 09:56:37
>>508 なぜオペレーティングシステムの唯一の正常進化と言えるFreeBSDを
オペレーティングシステムを動かす環境であるVirtualBoxのスレで
その動作状況、パフォーマンス、etc.を話すのがいけないのですか?
オペレーティングシステムの話題はすべて禁止だとおっしゃりたい?
何でもいいが荒らすな。
馬糞うざ
WindowsデMacガデキルヨウニナルノハイツデスカ
Macはできません
MacデWindowsハウゴキマスカ?
<marquee>Windows</marquee>
ソノハッソウハアリマセンデシタ
3.0.4あたりから、ゲストで適当に作業してからホストに戻ると キーボードがソフトウェア的にcapslockオン(あるいは、shift押しっぱなし?)の状態になることがある気がする ほかは安定してるのにな ホスト: XP sp3でゲスト:Ubuntu 9.04のときだけそうなる
>>537 PPCと68Kはすでに動くし、Intel Macは夢見るスレッドで動かしている人
がたくさんいる。
夢見るマックは海賊版ではありませんか?
543 :
Be名無しさん :2009/09/15(火) 15:48:35
ここで聞いていいのかわからないんですが Linuxが動いてたPCのマザーが破損してしまいました。 VirtualBoxは普段から愛用させていただいているんですが、この壊れたPCのHDDを VIrtualBoxで使えるvdiにする方法はありますでしょうか?
>>543 9 Advanced topics
9.10 Using a raw host hard disk from a guest
P55+Core i7 860で仮想マシン(WinXP ProSP2)を起動すると、 0x0000007Fエラーが出てPCごと再起動してしまう状態です Sempronノートの方だと問題なく動くのですが、同様な症状の人っていませんか? ホスト側OS(WinXP ProSP3)ごと落ちるので、怖くていろいろは試せません。。。 バージョンは3.0.6で最新です
だからWindowsをホストにするのはやめろとあれほど(ry
┏┓ ┏┓┏┓┏━━┓[][] ┏┓ |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│. ┏┓┏┓┏┓ ┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┛┗┓ |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : | ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━┓┏┛┏━━━! : W,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/━━━┓┃┃┃┃┃┃ ┃┃┏┓ ┃┃┃┏┓┃ ┃┃ ┃ |:N小弋ン \j/弋ソ W .┃┃┃┃┃┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃┗┛┃┃ ┃┃ ┗━━━!:{ ∧ ' ,')|.. ━━━┛┗┛┗┛┗┛ ┃┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃ l `ーヘ r‐; /: :| ┏┓┏┓┏┓ ┗┛┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛ | : l :个 _ イ |.: :| ┗┛┗┛┗┛
>>548 ホストのmemtestでもしときいや。
アップデートって単純に上書きインストールしちゃっていいの? それとも一度完全アンインストールしてから最新版にアップデートすべき?
OS次第じゃね?
Windows版ね
バージョンが上がる毎に一旦消えたバグが復活するな。
退行テストが不十分ということですね
無料だから我慢
>>557 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
ゲストのメモリはPC搭載の物理メモリを使用しているのでしょうか。 ホストでVBOXのプロセスを確認すると少ないメモリ量しか使っていないみたいなのですが。
3.0.4にしたら快適になった
メモリは表示されてないだけで消費してる
>>559 > ゲストのメモリはPC搭載の物理メモリを使用しているのでしょうか。
それ以外の何処にメモリがあるんだよ。w
仮想メモリ
>>561 プロセスで表示されない使用メモリ容量を調べることってできますか?
全体使用量ではなく、どのプログラムが確保しているかという点で。
>>562 563さんの言うとおり仮想メモリも使っているのかと考えたのですが
仮想メモリのこと知っていますか?
>>565 そんなわけないでしょ
プロセスで表示されるのはせいぜい数十M
ゲストの使用メモリがそんな少ない訳がないんだが
ホストのOSによって変わるのに何を議論してんだ?
相変わらず、COMの実装が糞だな。
>>564 >仮想メモリのこと知っていますか?
その言葉、そのままかえしたいよw
>>569 ・・・
仮想メモリを使っているとは考えなかったのか?
仮想メモリってのは「基本的に」アプリ側でコントロールするわけじゃないからな アプリがこれだけメモリつかうとか、これだけくれとか要求がきたときに「OS」が必要なメモリを確保する その際、メインメモリが足りなけりゃ、仮想メモリを当てる つまり、アプリ側はメインメモリつかってるか、仮想メモリ使ってるか知らない 今回の話でメモリとでてきたら、メインメモリも仮想メモリも両方ひとくくりということになる 分けて考えるほうがどうかしてる
久しぶりに来たら何このgdgdっぷり とりあえずFreeBSD最高
所詮ドザってこんなもんだろ
>>559 OSに確保させてるからプロセスのメモリ使用量には反映されない
>>572 物理メモリの空き容量が少ない場合、使われていないデータを
HDDなどに退避させて物理メモリの空き領域を確保している
アプリケーションには退避したデータも物理メモリ上にあるかのように見える(仮想メモリ)が、
退避したデータが必要になるとその都度物理メモリに書き戻されるので、
仮想メモリが作業メモリとして使われることは無い
>>573 VirtualBOXの話題で盛り上がるならともかく、自分の知識のなさで
盛り上がるといういつものパターン
久しぶりに来たら とか 今北産業 とか スレが伸びてると思ったら とか こういう常套句で第三者を装ってしつこく燃料投下ですね。 わかります。
>>575 >>559 だから物理メモリって書いてあるだろ・・
それを呼んで物理メモリ以外にないというのはおかしいだろ。
仮想メモリだってあるし、Temp領域としてどこかにファイル作ってるかもしれないのに
決め付けでしか物事考えられない視野の狭い人には回答してほしくないな
Windowsの仮想メモリ(笑) c:\pagefile.sys
おまえら知識なさ杉 泥沼状態になってるじゃねーか
direct3Dはやっぱりまだまだ実用には無理だな 遅すぎる しかし、その他は早いな HD画質の動画余裕だし最高すぎる
ゲストでやる事かw
>>564 > 仮想メモリのこと知っていますか?
お前、本当に阿呆だな。
仮想メモリとページファイルの区別がつかないバカがいるようだなw
win板でやれ
しょうがないんじゃね? 今は仮想メモリもページファイルも全部一緒くたにされてるからね 記事書いてるやつが一番悪いんだけど
>>584 仮想メモリとページファイルの違いを説明できる人?
仮想メモリとは概念のこと ページファイルとは、物理的にHDDに仮想メモリのために確保した 領域のこと これが正解だろう。ただ、まぁ、一緒くたにしているのが今の世の中 だね。言ってみれば、ページングファイルは、まさにファイルであり 土台でしかない。それを扱う仕組みを仮想メモリといい、仮想メモリ とはその土台上でページイン、ページアウトを管理する枠組みとい っていいんじゃないかな。 物理メモリと比較するから一緒くたにされちゃうけれど、一方は物理 的なものであるのに対して、仮想メモリは概念だからね。概念だけ じゃどうにもならんので、ページングファイルとかスワップパーティション という箱を用意してあるわけで。
面倒臭い説明だな あんまり理解できてねぇなコイツ
食って掛かったんだから、説明よろ
Swap=仮装メモリ Windows Swap >> c:\pagefile.sys Linux Swap >> swapパーティション
スワップは、スワップイン、スワップアウトを総称して巷ではそう呼んでるだけの話だろ スワップつうのは入れ替え動作のことで、それと仮想メモリが同じとかなにいってんだ 解説としては588でOKでしょ。この話題見るまでは考えることもなかったけど・・・ ただまあ・・・こんなこと普通の人には無縁のことだから、586が一緒くたとかいってるが、 一般人にしてみれば、おおむねそれでもいいと思うけどね とりあえず、スレチだからこの話題やめね?話題の主はとっくの昔に来てないようだし (来てたらもうちっと笑える流れになってたとおもうけどw)
知ったか厨乙 仮想メモリってのは物理スワップのページファイルがバッファーオーバーキルした進化型だよ Windousでは常識 Windous IS GOD! Windous IS GOD! Windous IS GOD! FreeBSD厨涙目w
燃料投下乙
そもそも仮想86モードで動いてる時点で仮想メモリで動作してるけどな。 仮想メモリの物理的な割当が、実メモリとスワップファイルやスワップパーティションとして選択出来るだけで。 おまいらまだリアルモードのOS使ってるのか? マカは情報弱者だから仮想メモリなんて説明しても理解出来ないので無駄。
Windous Windous Windous Windous Windous 大爆笑w
おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
swap inもswap outもswap 何が総称だよアホか
>>588 =592
pediaで仕込んで来た程度の知識で自演
情けないw
601 :
592 :2009/09/21(月) 02:19:01
なんで自演なんだよ。ってIDみたらわかるだろ!って書こうとおもったらここはIDでないんだな
まあ、IDで無い以上言ってもせんないことだが
>>588 とは別人だよ
単に588に賛同しただけ
つっても無駄なんだろうな
,────ヽ ∞ ∞ ) / 凵凵凵凵 .| / | | の の | | | ノ ( ワ レ′し / ̄) ̄ ̄ ̄\ ̄ | |´ _| | ヽ (__/
だれか vista home premium 32bit ホスト win 2008 standard 64bit ゲスト の組み合わせ成功した人いる? インストール中の再起動と同時にブルースクリーン。。。
>>603 Vista Business(x86)ホスト 2008R2 wo H-V(x64)ゲストなら問題なかった。
マビノギ昨日まで動いてたのに、今日になって急に 「お客様のパソコンで使用されているグラフィックカードは ゲームの実行に必要な機能がサポートされていないためこれ以上の実行は不可能です」 とでて起動できなくなった。 バージョン3.0.0も3.0.2も同じ結果。こちらのOSもゲーム側も更新はなかったはずなんだがなー
でっていう
607 :
Be名無しさん :2009/09/22(火) 05:57:03
あまやのかkl;あいghkl;kぁぢふぁdkぁkがlがいがhああああhぁk;dじゃいおう ぃえrっgは太lk辞ぉ娃:我悲汚穢Kぁkjfq辞ぇおQ意jgは;lkj;娃L:娃gl;娃ぢ
しかし、3.0.6って、XPゲストのLinux(Lenny)は凄く調子悪いね。 addition入れた後に、マウスやキーボードの挙動がおかしすぎ。 Linuxホストでもこういう現象出るの?
オンラインゲームをやろうとしたらDxirectがどうのこのでエラーがでる dxdiagでディスプレイのところをみると N/Aになってる これはどうすればいいですか
どうにかする か あきらめる としか言いようがありません
アレ、ちゃんとセーフモードで入れた?
ホストlinux、ゲストXP、CPUはAMDデュアルコア5000+です。 「IO APIC」というのをオンにすると「性能をわずかに低下するかもしれません」とありますが、オフにするとCPUコアは1にしかできなくなります。 IO APIC=オフ、コア=1と、IO APIC=オン、コア=2はどっちがいいのでしょうか?
ホスト:XP(SP3)にVirtualBox v.3.0.4をインストールしている。 最近v3.0.6が出たようでそろそろアップデートしようかと思ってるんだけど 旧バージョンのv3.0.4っていったんアンインストールしたほうがいい? それとも何も考えずそのままv3.0.6を上書きインストールしちゃってok?
>>613 上書きでも問題なく動いてるけど
心配ならそんな時間かからないからアンインストールでいいと思うよ。
>>605 ちゃんと入れたはずのGuestAddtionがなんか不安定だったりうまく動かなくなったとき、
なにやってもダメだったけどゲストOS再インスコしたら直ったことあるんで試してみて。
>>614 > 上書きでも問題なく動いてるけど
> 心配ならそんな時間かからないからアンインストールでいいと思うよ。
既にゲストOS(Win2k)を入れてる状態なんでアンインストールしちゃうとそれらの設定がすべて
ちゃらになっちゃうんじゃないかと不安で・・・
上書きインストールできるならそれに越したことはないんだけどね。
大丈夫かな?
なら今の状態を確保しておけばいいだけ
>615 俺はいつもuninstalしてから再起動後にinstallしてるけど、別にそれで設定が 消えたりとかしたことない。 Solarisホストだけどね。
core i7のPCを買ったんだがインストールできるが 起動できない。 終了コード: E_FAIL (0x80004005) コンポーネント: VirtualBox インターフェース: IVirtualBox {3f4ab53a-199b-4526-a91a-93ff62e456b8} こんなの出るんだが・・
い・・ i7・・・
i7でも問題なくつかえてる ただ、家の場合はVboxインストール後起動してしばらくしたらブルースクリーンになるという現象は あったけど、これはドライバ更新で解決してる フィルタが噛むとだめになるドライバなんかがあるので、とりあえずドライバ更新してみるのはどうだろうか
i7 950 memory 6GB host:ubuntu 9.04 amd64 guest:XP sp3 余裕でさくさくですよ。挙動も何もおかしくない。
つかi7でおかしくなることの方がおかしい
伝わらなかったら申し訳ないんですが Virtualboxで動かしているWindows XPへVirtualboxをインストールし そこへインストールしたOSって起動できますか?
_
あれ?vboxってネストってできなかったっけか。
ホスト:Debian ゲスト:Debian ゲストのゲスト:Debian っちゅーのは経験ある。問題なく動作した。
>>626 ちょっと試したい事あったんで助かります。
仮想化の仮想化かw できるんだw
仮想化の仮想化は実体化? SFチックな展開になぁれ ↓
630 :
Be名無しさん :2009/09/27(日) 02:36:35
友人の友人は自分 で、VT-dって効果あるのか?
俺は体感できてない 興味あるので、知ってる人に説明してほしいと思う今日この頃
>>631 分かりやすそう(ってほどでもないが)な情報はこの辺。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251207/ 一般人レベルの利用でVT-dの効果を体感することは、現時点では難しい。
いいとこ、CPU占有率が下がったかな?程度が限界だろう。
高負荷が続くサーバーとかでようやく効果が出る。
しかも効果が出るのは超高速なネットワークデバイスや
腐るほど投資されたSSD/RAIDシステムとか
一般人は使わないようなもん。
将来の話で言えば、グラフィックスカードまで仮想化されれば、
たとえばGeforce搭載グラフィクスカードを2枚挿して
・1枚目はホストOSで使います。2枚目はゲストOSで使います
なんて使い方までできるようになる予定なので、
そこまで行けばゲストOS側の動画再生性能やら3D性能やらが
一気にホストOS並みになる。
なるほど。thx 参考になった
VT対応してないチップだとゲストに64bitOS使えないんじゃなかったっけ? VMwareだったかな?
>>632 >1枚目はホストOSで使います。2枚目はゲストOSで使います
俺はVT-dの↑機能を待っているんだがというかVT-d=仮想OSディバイスのネイティブ化と思って
実装を心待ちにしているんだが、VT-dでもだいぶステップがあるのねorz
HOST:Ubuntu9.04 Guest:Windows7 Enterprise 無料評価版 VB3.0.6で遊んでみた。(Athlon1.8Ghz,メモリ1GB) Guest Additionが動かなかった意外は特に問題なし。 Firefoxでyoutubeも見れた。(コマ落ちするけど) ただ、Win7にはあんまり魅力を感じなかったのだが、3Dなんか 使えると印象変わるのかな。それほど早くもないという感じ。
見た目が少しよくなるだけ。ubuntuのほうが快適だよ。
639 :
Be名無しさん :2009/09/27(日) 23:48:07
RAMPAGEIIExtremなんかはVT-dは標準でDisableになってるからなぁ(一応Enableにしてあるんだけど) 体感できるものじゃないなら、そのままDisableのほうがいいのかな なんか問題抱えてそうなきもするし
640 :
Be名無しさん :2009/09/28(月) 00:07:38
なんでこう、そっちの人間は仲良くできないんだろうね。
自分の使ってるものが最高のもので、その他はカスだとおもってるから もっと簡単に言えば、自分の自尊心を傷つけるやつには何が何でもどんな場所どんなスレでも 報復する(勝つか負けるかは別にして) まあ、このスレみたいなVirtualBoxだけですまないスレでは大暴れされやすい けど、ましなほうなんじゃね?ここは
>>641 原理主義者は他とは仲良くできない。だから原理主義者と呼ばれる。
宗教戦争を例に出すまでもなく。
厨房に触る奴も厨房
厨房同士で自滅すれば少しは平和になるのにな
アップデートの確認のダイアログボックスが異常に小さい件
>>644 それは正しくもあり間違いでもある。
よくある勘違いだが、完全放置を決め込むのは間違い。
完全放置するということは、原理主義者の意見で
全体を埋め尽くされることを容認するという姿勢になり、
いわゆる「それってお前も原理主義者だよね、服従を原理とした」になる。
なので、一番無難なのは
「一回だけ釘を刺しておく。あとは放置。」
逆に言えば、一回は触れる勇気が必要。「原理主義者ではない」者としての勇気が。
なにそれきもい
>>648 キミの意図とはまったく別の話として、
原理主義者はそのくらいでテキトーにあしらうのが無難だろうと正直思う。
どうでもいいからヴァーチャルボックスの話しろよ
>>637 せっかくのレポートなんだから、もちょっと正確な内容でして欲しいっす。
多分、何も追記がないからHost/Guest共に32bitだと思う。
多分、何も追記がないからデスクトップでHDDは7200rpmだと思う。
多分、Athlon 1.8GHzと言う事は、X2でないAthlon 3000+か2800+だと思う。
3000+だと一部AMD-Vが有効だが2800+なら実装されていないから、どっちなんだろう。
多分、メモリ1GBと言う事は、物理メモリが1GBだと思うがGuestに割り当てたのはいくらだろう。
Firefoxのyoutubeで通常解像度でコマ落ちが出たんだろうか。
>それほど早くもないという感じ。
という感想だが、同一実機環境でWin7を動かした場合と比べてみたんだろうか。
それとも同一仮想環境でWinXPやVistaを動かした場合との比較だろうか。
Linuxホストなんだけど*vdiをntfs上に置いてたら断片化が激しくなりゲストが異常に重くなった
そう。
デフラグすればいいだけ。
NTFSに置くのが間違い
デフラグしたら多分死ぬな
死ね
なにこいつ?
スナップショット破棄中にdisk fullになったら 破棄に失敗したのにスナップショットのVDIファイルが消えて ファイルがないよーと言われてゲストが立ち上がらなくなっちまった
稼動中にデフラグしたら死ぬ 非稼動時にデフラグすればいいんだけどな
何から何までダメだなWindowsは。
って言いたかっただけなんちゃうかと おとなしくLinuxの中で争っておれ ただし別スレで
FreeBSDのGuestAdditionsまだー?
何に使うんだ?>FreeBSDのGuestAdditions
FreeBSDに使うんでね?
何がゲストか何がホストかはっきりさせてくれ
ガチャ切りって何だ?
マイナーOSに対応してたらきりがない。 リナックスでも十分マイナーだし。 みんなウィンドウズ使ってる。
使ってるというより使わされてるという感じ
>668 わたしゃ知りませんぞ〜
俺がホストだ!
Windows2000をゲストOSインストールしようと思って SP4当てたので入れようと思ったのだが UpgradeでCD入れ替えしなきゃならなくて前に進めなくなった なんか方法ないですか?
別にCDからでなくても動くでしょ ゲストPC内にコピーなさい
何度かアンマウント→マウント繰り返してると認識する パススルーを有効にしてるとダメかもしれまい
具体的にどこで詰まってるんだろう?
UpgradeなもんでいったんWindows98なりのCD持ってることを確認するんだけど 入れ替えたときにそのCDを98のCDと認識してくれないんです
何度かリトライするか、ちゃんとWin98入りの仮想ハードディスク用意すればいいだけ。
95〜MEまですべてアプグレードで3.1から入れなきゃならないんだけど出来るのですか?
684 :
869 :2009/10/02(金) 15:45:02
最近初めてVBの存在を知ったので試しに使ってみた XPを入れたVBを2個起動して片方を仮想サーバとしてDMZに置き もう片方の仮想XPと(必用無いけど)VPNで繋いでVNCによるリモートをやってみた つまり仮想XPを仮想ネットワークで繋いでリモートと言う凄く無駄な動作をさせた訳だが 結構思ってたより動作軽いのね 普段使うにはキツイが軽くサーバーをメンテするぐらいなら我慢できる位ではリモートできた 因みにホストもXP
2000の旧OS認識って、インストールメディア内の特定ファイルをチェックしてるだけ だから、何か方法あると思うんだけれどな。
一度CDを入れないで先に進もうとして、メディアがないことをインストーラーに 理解させた上でCDを入れたらどうなるか?
違ってたかも知れないが、XPのアップグレード版って、2000のインストールCDチェックするだけで インストールされたような… CD-ROMをイメージ化しておいて、DAEMON TOOLとかで随時切り替えたら出来るんじゃないの?
>>673 > Windows2000をゲストOSインストールしようと思って SP4当てたので入れようと思ったのだが
> UpgradeでCD入れ替えしなきゃならなくて前に進めなくなった なんか方法ないですか?
一つ質問。
俺が持ってるWindows 2000 Professional Upgradeは旧バージョンチェックなんて上等なものは無かったけど、
SP統合してないオリジナルの媒体でも要求されるの?
>>689 どっちでも要求されます。ホストはOpenSolarisだけどOSXでも試してみます。
いいですねそのUpgrade おれっちのはライセンスの承諾の後入れ替えろって言われる
こっちもw2kのupgradeなのに要求されなかったんだよなあ 出てすぐ買ったヤツだが
フロッピー版とか?
Windowsは糞
694 :
Be名無しさん :2009/10/03(土) 09:07:04
XP−XPで共有の仕方おしえてください わからないんです 共有設定してもできません
ゲストがXPの場合、仮想HDDをデフラグすることは効果あるのでしょうか?
>>695 何でそんな風に思ったのかkwsk根拠を
tauketekurasai\]]
>>696 実HDDじゃなくファイルだからどんなもんなんかと。
XP−XPで共有の仕方おしえてください 共有フォルダつくったのにできないです やりかたのってるさいとないですか
やだよーーーーーーー
>>699 あるからググれ
見つからないなら諦めろ
まず服を一枚ずつ脱ぎます
そして外に出ます
公然猥褻ですよ!
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
damedamonn
>>702 敢えてマジレスしやうと、
とりあえず実機のXP二台でフォルダ共有ができる様になってから来てください。
そこまで面倒見ちゃうとスレタイがどっかへ行ってしまってXP初心者スレになっちまうw
そのままググればいくらでも出てくるのに・・・ 最近の連中はググることも出来なくなったのか
>>708 それはできるよ
netbeuki?とか追加してできたもん
>>711 netbeuki の検索結果 約 0 件中 1 - 2 件目 (0.22 秒)
検索結果
もしかして: netbeui 上位 2 件の検索結果
いいからまず「VirtualBox XP フォルダ 共有」でググレカ(ry
トップに閲覧済みのさいとでてきた Ubuntuとか今日日はやんないよ
>>713 ここに書いてある事が理解出来ないのなら諦めな。
追記に追記を重ねる不親切極まりない書き方だが、必要な事は書かれている。
もうすこしがんばってみるよ
まず下ストアディ所んを入れます。
服を脱いで外に出る大切さがよく分かった
今更 NETBEUI なんて使うなよ
>>718 > NETBEUI
誰もそんな事言ってないけど。
NETBEUIダメなの?wwww
>>720 馬鹿野郎。
>>711 は netbeuki だ。
とここでnetbeukiはどんなもんかボケてやろうかと思ったが
何も思いつかないのでヤメ。
>>721 必要ならover TCP/IPでいいのに何でわざわざnbf.sysを追加するんだ? という意味だろ。
XP同士で共有するならNetBEUIいらないだろ 98SE相手ならわかるが
>>723 98相手でも要らん。
双方98同士でもover TCP/IPでよか。
いまだにnetwareとか流してるLANなんだろうな。
いいえ、クロスLANケーブルで直結です
知らないならレスするなよ…
いいえレスするよ…
>>726 ネットワーク アダプタの割り当て方法は5つあり、運用するシステム構成に見合った割り当て方法を選択する必要があります。
VirtualBoxのヘルプ「Chapter 6. Virtual networking」を熟読してください。
デフォルトではNAT (Network Address Translation)になっていますが、ブリッジ アダプタ(Bridged networking)が適当かと思います。
ネットワークど素人なやつには、Additions入れてVBoxの共有フォルダ機能でいいでないか?
おまいら優しいな
>>730 しばらく読み飛ばしてたけど、最初の質問でそれのやり方を聴いてるのかと思ってたわ。
実はドライブの共有設定をしただけでIPアドレスの設定ができてないとか VBのNICがブリッジになってないとかだったりな というかゲストOSからインターネットにアクセスは出来てるのか?
>>730 > Additions入れてVBoxの共有フォルダ機能でいいでないか?
フォルダ共有試みて、今まで一度も成功したためしがない('A`)
>>729 NATでもホスト見に行くだけなら\\10.0.2.2見れば良いだけ
なんでこんな質問するような奴がXP2つ分のライセンス持ってるんだ
それとこれとは関連性がないぞ
でも相関性は高いだろ。 ちゃんとライセンス有るのかは疑問だ。 もうNIC挿しまくって、全部スイッチングHUBに現実世界で結線しちゃったらw 馬鹿にはVBは無理。
そこを突っ込むと誰か得するの? IDもない板で
740 :
Be名無しさん :2009/10/05(月) 11:07:39
>XP−XPで共有の仕方 Additions入れてVBoxの共有フォルダ作ればいけるよ。 Additionsは仮想PC内でインストール。 仮想PCの上部にある奴ね。 これをしないでできない奴が多いと思う。 新バージョンは素晴らしいよ。 共有の仕方がわからない奴がいれば俺に聞いてくれ。
\\10.0.2.2\フォルダでやったらできた!! おれてんさい
これまで何度かadditions入れろってレスもらっておいて…
おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
>>743 きっと、アルファベットと漢字は読み飛ばしてたんだよ。
入れてたけどホストOSで10.0.2.2を入力してたw
747 :
Be名無しさん :2009/10/06(火) 09:48:08
VirtualBoxでCentOS5.3の64bitを入れようとしたら your CPU does not support long mode. Use a 32bit distribution. と言われました。 使用しているCPUはlong modeをサポートしてないという事ですが CPU自体はCore2Duo P8700の2.53Ghzです。 long modeとは具体的にはどういった機能なのでしょうか?
ホストが32bitなんじゃないの
749 :
747 :2009/10/06(火) 10:06:02
>>748 そういうことですかね。
確かにホストは32bitのWinXPです。
64bitのLinux上で試してみます。
サンクスです。
Windows2000インストールでCD変えるときにトラブルった件ですが OSX10.5なら何度かトライすると成功しました。 メインに使ってるのがOpenSolairsなので それで使えないのがちと痛いです
マカは情報弱者。
752 :
Be名無しさん :2009/10/06(火) 19:03:08
ったく3.0.6入れた途端にこれだよ(´・ω・`)
>>747 あれ?VTが有効なら32bit上でも64bit動かなかったっけ?
64bit上でもVT有効じゃないと64bitは動かなかった気が・・・
>>754 >あれ?VTが有効なら32bit上でも64bit動かなかったっけ?
動くよ。
>>753 まぁ合併直後の放置が危惧されていた状況よりはw
昨日入れたら今日バージョンアップとかタイミング悪すぎw
3.08バージョンアップがなかなかおわらねえ じかんかかりすぎ
>>759 ネットワークのところで詰まってるんなら無効にすればすぐ進む
>758 ('A`)人('A`)
VB開発チームは太陽お買い上げのオラクル様には気に入られたって事か?
やっとこなれてきた頃にバージョンアップされる方が、タイミングとしては悪いんちゃう?
いっそ、公表は3バージョンぐらいまとめする?
XPとLinuxのマルチブートでVboxはLinuxホストに入れてるんだけど *vdiを大きく切ってるNTFSに置いててXPでデフラグしたら壊れちゃいました はぁ…… ……Windows氏ね
NTFSにLinuxから書き込んだ後にChkdskもせずにデフラグしたのか?
無知ってやーね
キー配列認識あと一歩ってとこまで来たな。
3.08のAdditionsではまった… DirectXサポート入れると「ようこそ」で、ずーと止まってる。外せばちゃんとデスクトップまでいく。 ホストWinXP、ゲストVista。 Vistaは開発したアプリの動作検証用でDirectXは、関係ないっちゃないけど3.06までは動いてたから 久しぶりに裏切られたぜ。
ホストWinXP、ゲスト7で何ともない
>>766 ,767
Linuxでそんな面倒な手順ふむ事ないから
まさか kernel の ntfs module を使ってるとか…ガクガク
ntfs-3g
>>766 UTF8以外のエンコードファイル名のままLinux側からNTFSに書き込むと、
平気でファイル名に????とか入れたまま処理しちゃうからな。
要するにLinuxからNTFSにガコガコやるのはキチ
そろそろMS純正のNTFSのソース公開されないかねえ(基本部分だけでも
NTFSとWindowsを削除する事で解決するしか無いんだな
NTFSの断片化の激しさは異常 他の選択肢がFAT系しか無いというのもお粗末
で、最高なのは何?
Windows限定で?
汎用機まで含めて良いよ ただし一般人が気軽に触れる範囲で
メインフレーム向けを除外して実用段階になってるので言えばzfsかな
ZFSなんてまともに使えるのSolarisだけじゃん
ここで最高のFSを論じてどうする。
>>785 Macも使えなかったっけ?
Snow Leopardで外されたらしいけど
>>787 両親を恨んだところでお前の人生が変わる訳じゃ無い
つまりこういう事か。
brtfs より、ZFSを推すべきだと思うんですけどね。
>>769 DirectXサポート当初からよく起こる
VBのバージョン上げると出る気がする(Additionsも上げるとかも?)
3.0.4→3.0.6の時に
Additionsをアンインストール
VBアンインストール
VB再インストール
Additionsインストール
と、やったら問題が出なかった
それが本当に解決策なのかはわからない
また症状が出てきても嫌なので試したくないしけど
Hi, Bart!
バターFS。
バターはコンシューマ向けのFSじゃねぇな それよかバートは聞いた事も無いんだがAppleの新しいFSか?
ZFSなんてSolaris専用で、最近BSD系にも乗り始めたって程度 Linuxはもっと前からあるけど、ぶっちゃけ使い物になってない MacがようやくHFS+に見切りをつけてZFS採用か?ってことで マカーが街宣始めてウザイったらありゃしねえ このスレでもOS明かさずにZFSを持ち上げておいて、 ソラリス専用じゃねーかと突っ込まれたら 誰も聞いちゃいないのに「あれ?Macでも採用予定ですよ」とかもうね、 いろいろとわかりやすすぎて失笑
>>798 そりゃ釣り針デカすぎて逆に失笑だよ
まさかガチで言ってるんじゃないよな?
801 :
Be名無しさん :2009/10/08(木) 02:17:43
rmt してもいいっすね
>>798 ZFSがLinuxに移植されたというソースがあれば是非みてみたい。
なにこの歪曲? 意思の疎通が出来ない奴にドザだのマカだの言う資格ないな
スレチは台風が去るまでに終わっとけよ。
ZFSのライセンスが変更されない限りLinux側では永遠にサポートされないという現実を知っただけであった。 個人レベルではEXT4で十分満足なのでどうでもいいけど、どうもドザは勘違いする傾向にあるな。 似たような勘違い野郎が多いんで意図的なのか素で思い込んでるのか判別しづらいのが難だな。
>ZFSのライセンスが変更されない限りLinux側では永遠にサポートされないという現実を知っただけであった。 カーネルに組み込まれないという意味では正しいが LinuxでZFSが使えないという意味では間違いだな
だからきちんと「サポートされない」と書いてるよね。 使える使えないの話は最初から誰もしてない
>>807 間違いじゃないだろ
本質的にLinuxではZFSは使えない。でおk。
技術的に使う方法があるか無いかは別のお話。
お前の書き方だと主語も目的語も不在なので 俺がエスパーして「Linuxのカーネルソースに取り込まれることはないという意味なら正しい」と補完してやったが、 それは「使える使えないの話で言えば間違い」という事実を退けるものではないし、 お前が「使える使えないの話は最初からしていない」のは正しいが、 「使える使えないの話は最初から誰もしていない」も間違っている。 不都合な部分は知らん振りして都合よく解釈をまとめられても困るんで、 この先続けるつもりなら全部暴かせてもらうよ
>間違いじゃないだろ >本質的にLinuxではZFSは使えない。でおk。 おk。じゃねえっつーの。FUSE経由で使えます。 カーネルソースに取り込まれる可能性が無いというだけ。 >技術的に使う方法があるか無いかは別のお話。 別の話ってことにしたがる上に非常に言葉遣いが汚く品性も下劣な連中が 一人か二人張り付いている、ということは確かなようだ。
エスパーってPC一般にある、あの糞スレ住人かよ
>別の話ってことにしたがる上に非常に言葉遣いが汚く品性も下劣な連中が 自己紹介しなくてもお前の性格は充分理解できたから、これ以上みっともない真似すんなよw
「PC一般板にある、あの糞スレ」が具体的に何処なのか知らんが、 Linux板でもUNIX板でもエスパーは舌足らずな質問や主張の補完という意味で普通に使われている。 人にケチつける前に少しは調べる癖くらいつけたらどうだ?
エスパーって頭がSuperパーって意味だろ
まあZFSに夢見てるのはHFSやUFSみたいな糞ファイルシステムしかなかった BSD系の連中だから、マカーが街宣に来てるってのはあながち外れでもない罠 ようやく世間並みのFSが手に入るってんで、嬉しくて仕方ないんだよ バカの一つ覚えでZFSZFS言ってるけど、どうせ本人はそれが何なのかも ろくに理解しちゃいないだろうし、適当にあしらっておけばいい。
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/04/01(火) 20:19:44 スレ主GJ Linux板のエスパースレも最初は荒れまくってたのできにすんな 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/04/02(水) 02:49:12 Windowsじゃ無いんだからエスパーなんて通用しないぞ ドザの感覚を持ち込むなボケ 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2008/04/02(水) 02:52:04 Linux板だけじゃなく新・mac板にも立てられた事あったよな やっぱりこいつらドザだったんだな
>>817 VBOXスレでマカなんかどうでもいいだろ
お前仮にもLinux使ってるんじゃねぇのか?マカマカうるせぇよドザの亡霊が。
Linux厨きめぇ^^;
一生ドザマカやってろ基地害ども
お前ら結局ネタ見つけては互いに貶しあいたいだけじゃねえか。 仮想環境ソフトのスレだから多種OSが絡むのはわかるが、 いい加減うぜえ。
ここまで激烈な反応を示すってことは、 やはりMacに入れ揚げているという証拠だよな? VBoxスレになぜマカーが侵入しているのか 俄には理解が難しいが
>>823 お前の敵は全てマカなんだろ?
LinuxだろうがWindowsだろうが関係無しに。
>>765-796 でEXTとNTFSの話題に脈絡もなくZFSを持ち出して
>>798 で残酷な現実を突きつけられると、
>>799-800 で根拠もなくこいつバカとわめき始め、
>>803 でダメ押しされると今度は
>>804-806 で知能障害を起こして知らない振り、
>>807 ,810 でダメ押しされると
>>811- で罵詈雑言
この豹変振りがすごすぎて
これで素性が知れないとか
惚けられたらある意味凄いって流れだな
こいつはいったい何と闘ってるんだ…。
お前だよ
誰でもいいんかいw
ZFSがLinuxでも使えるというネタを拾ってきたのに 認められなかったのが悔しいらしい。
しかもLinux側が明確にサポートを外してる理由まで述べてる自己責任の範囲のソースでな。
動くけど使いものになってないって話じゃないのか…
ソースまで出されちゃったんで 話持ってきた奴がおかしいって方向へ必死で曲解中
ソースも公開してるからCDDLに違反しない範疇なら勝手に使っても構わんよ。と言う事。 それはLinuxに限らず*BSDだろうがWindowsだろうがTronだろうが関係無し。
何だよこのキチガイ
netbeukiって何でだめなん?
台風が来ていたようだ
で、3.0.8はどんな案配?
Win98SEがVT-xをONにしてもまともに動くようになったな。
3.0.8はβが取れるまで様子見
ベータついてたのかこれw
とうとう俺もVHSにしましたよ!
なにそれこわい
なにそれつまんね
つまんでみました。
ぁん
849 :
791 :2009/10/08(木) 19:07:24
>>837 ごめんなさい。僕が綴りを間違ったので荒れたのでしょうか・・・・
単にOracleがZFSのライセンスを、Linuxに採用できるようにしてくれたらなぁって話でした。
ここってVirtualBoxスレだからつぶやいただけのつもりで。
ZFSってLVMと相性悪いんだよね。 単純に性能が出ないし、機能的に被ってる部分もあるし。 btrfsはそういう意味でも既存の環境との組み合わせも考えて設計されてるし、 実質的なオフィシャルFSとしてポストEXTの座は間違いないだろう。 ZFSなんかを他所から持ってきて有り難がるのは、 現状でろくなFSを持っていない上に自力で開発する目処も立っていないような環境だけ。
>単にOracleがZFSのライセンスを、Linuxに採用できるようにしてくれたらなぁって話でした。 別にカーネルに組み込まれなくても使えない訳じゃないし 現状で何が困るかって別に何も困らないっていう。 カーネルソースに組み込まれていないからLinuxでZFSは使えないとみなす、 とか勝手に条件切って勝利宣言してる頭のおかしなのが居るようだけど LinuxがZFSに対応したという証拠を見せろ!(キリッ とか言っちゃってるレベルで 何も知らなかったわけで、後から火病ってデタラメわめいて押し流せば勝ちとか もう意思の疎通が出来ないレベルのキチガイですわ 他所までしゃしゃり出て来て自慢や宣伝ぶちかまして ウソがバレた途端に態度を豹変させるAppleやBSDの関係者って、こんなのばかりだよね
すげー この機に及んでまだやるのかお前らw
キチガイは放置プレーが吉
>ウソがバレた途端に態度を豹変させるAppleやBSDの関係者って、こんなのばかりだよね すげーよくわかるw 不都合な事言うと根拠も示さずにバカとかダメとか連呼するか 訳わかんねー関係ねーだろみたいな話に延々脱線させるか ケツまくって音信普通かの3パターンだけど、 居残る奴のパターンは2つくらいしかないw
>不都合な事言うと根拠も示さずにバカとかダメとか連呼するか
>訳わかんねー関係ねーだろみたいな話に延々脱線させるか
自分が追い込まれると馬鹿とかダメとか連呼すると言い
駄々をこねた子供のように癇癪をおこし暴れる。
但し自分が言ってる事は棚にあげる。
まぁ恐らく意識すら出来てないんだろうが。
>ケツまくって音信普通かの3パターンだけど、
>居残る奴のパターンは2つくらいしかないw
延々と付き合わされた奴は
>>853 に賛同するようになる
と、言う事で俺もこれ以降
>>853 に賛同する。
ばいばい基地外猿さん。
ひどい 自演を みた
>>850 Linuxのbtrfsやnilfsはオールラウンドじゃねぇな
そんな事も考慮せずZFSがどうたらこうたらってお前の個人的な感情論だろ
一連の流れを見直してもZFSが最強とか言うような厨はいなかった。
ましてAppleやBSDの関係者ってどっからどうこじつけてんだよ。
君の言うオールラウンドってどういう意味で使ってるの?
話題テーマがファイルシステムについてでオールラウンドという 単語を使うと二つも三つも意味合いが変化してしまう事が逆に思いつかない。
能書きはいいから、君が脳内で定義するところのオールラウンドの意味と ”オールラウンドなファイルシステム”ってのもの語義を説明してくれ
個人環境や組み込み分野で必要の無い機能ばっかだしな。 オンラインFSCK以外は全部要らないと言ってもいいくらい。
まだやってんのか OSに対する意見の違いで荒れるなら各OSの板に それぞれスレ立てたほうがいいんじゃないか? VirtualBOXと関係ないところで荒れてることが多いし
たかが数TBのストレージでデスクトップ用途で使い BtrfsにしてSSとか言って喜んでる奴がいたらガチ基地 近づくな危険!
第三者である俺にはどちらも荒らしとしか思えないんだが
第三者の俺からしたらお前も荒らしだ
俺が、俺たちが荒らしだ!
帰れ帰れ
ここまでVirtualBoxの話題なし。
win2000の自動インストールCDを作成するソフトはあったんだが WIN98で同様のソフトないの?
Win98はプリロードブートフロッピーてやつを使ってできたな。 FDから起動、CDに入れ替えて再起動で無人インストール。
873 :
769 :2009/10/08(木) 23:52:23
>>792 やってみて損になる訳でもないのでやってみた。
結果は変わらず、5時間ほど「ようこそ」画面で待ってみたが全く無駄でした。
「ようこそ」の前にある渦巻き?は回転し続けているし、忘れたころにHDDに
アクセスしているから完全に死んでいるようでもないけど、とにかく今回は
駄目だった。
WinXPホスト、VistaクライアントでAdditionsのDirect3Dサポートをインストー
ルで指定すると、リブート後「ようこそ」画面から進まず。
Direct3Dサポートのチェックを外せば特に問題なし、ちゃんとセーフモード
でAdditionsのインストールをしてるんだけどね。
ファイルシステムで顔真っ赤にしてる奴もどうせ使ってるのはNTFSかext3じゃねーの
今はext4だろ馬鹿
ext4なんて使う奴はnoob
あっそ。アホは黙ってな
netbeuki使わない奴はnoob
目的別に切ったパーティションごとにFSを選べるのがLinuxの利点
それぞれ一長一短があるのに
>>874 のようなデフォ一直線馬鹿は氏んだほうがいい。
>目的別に切ったパーティションごとにFSを選べるのがLinuxの利点 マカやBSD厨が下唇噛みながら批判するよね 一貫性が無いとか思想が無いとか訳わかんない理由でw
そんなの知らね。 何を使おうが考えは千差万別だろ。 お前の感じた事を全体の意見にして決めつけるなんて気違い沙汰だな
これだから嫌われるんだよ 言い争いは吹っかけた方も受けて立った方も悪い
いや、悪いのは吹っかけた方なわけで 吹っかける以上は負けたら末代まで蔑まれる事を覚悟してからにしろと
>マカやBSD厨が下唇噛みながら批判するよね
>一貫性が無いとか思想が無いとか訳わかんない理由でw
事実上NTFSしか使えないドザしか言わねぇだろ
あれ?そういやBSDもMacも1種類しか使えないのか?
使った事無いからわかんねぇしどうでもいいが、ともかく
>>880 はうざいから氏ね
実のある議論なら受けてもいいが個人的な感情論しか言わない奴の相手は不毛 それを理解しないから勝手に勝利宣言あげて更に同じ事を繰り返し嫌われるんだよ。
886 :
885 :2009/10/10(土) 02:23:40
>マカやBSD厨が下唇噛みながら批判するよね >一貫性が無いとか思想が無いとか訳わかんない理由でw 一応明確にしとくと、これの事な。
マカはFSに種類があること自体認識してないだろ
無意味なレッテル貼りは知能の低さを自ら証明してるようなもんだ
ここは幼稚園か
FS論は別スレでやるべき
Sun VirtualBox 3.0.8 Host: OS X 10.5.8 / Guest: Debian Lenny です。 ゲストのネットワークを設定するとき、NATとブリッジアダプタは うまく使えています。 ホストからゲストのサービスを使いたいので、ホストオンリーアダプタを 追加しました。 eth0 は NAT、eth1 はホストオンリーアダプタという状態で、 eth0は正常に使えます。 eth1はDHCPからアドレスをとることができず、固定アドレスを設定 するように書くとUPにはなりますが、ホストと通信ができません。 どちらからpingをうっても応答がありません。 vboxnet0 は 192.168.56.1、eth1は 192.168.56.130 と設定しています。 どこをどうやって調べたらよいものやら、という感じで行き詰っています。 なにかアドバイスなどいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。
892 :
891 :2009/10/10(土) 12:37:46
すみません。。。 ホストオンリーアダプタにしたつもりだったのに、 内部ネットワークアダプタになってました。。。 すんません。。。VBは悪くないです。ちゃんと動いてます。。
ホスト:XP Home SP3 + VirtualBox 2.2.4 ゲスト: RedHat7.3, CentOS5.3 (共にランレベル3で使用) 今すごく安定して使えてるんだけど、VB起動した時に3.0.8に更新できるよと アラート出るようになった。 なんか3.0.8に上げるメリットある?
安定しててやりたいことが全部まかなえてるんなら そのままが一番いいと思うよ VirtualBox入れ替えてゲスト安定させるためには なんだかんだで結局ゲストOSもクリーンインストールし直す羽目になるし
>>618 です。
原因がわかったがどうすりゃいいんだ・・・
本体はエプソンのMR6500で
カードリーダーとしてENE UB6220が内臓。
エプソンからUB6220のドライバが出ているんだがどうもそれがくさい。
これのドライバをアンインストールするか、ハードウエアの安全な取り外し
で、UB6220を取り外せば起動できた・・
>>894 >安定しててやりたいことが全部まかなえてるんなら
まさにその状態だから見送るわ。
CentOSは安定稼動にいつくか工夫が必要だったし、ホストマシンのスペックに比べて遅い気がするが、
RedHat7.3は実機で動かしてたころよりすげー動作速いので本当に重宝してる。
>>895 起動ってどの段階?
ゲストの事なら設定でUSB無効にしてみるとか
>>897 Virtualboxそのものが起動できないって
>>618 で書いたつもりだったんだが・・・
618だけ読めばゲストが起動できないと読めなくもないな VB自体とも読めるけど 読み手次第でどちらとも読める文章だと思う
ホスト、VistaでVirtualBoxと、ホスト、XPでVirtualBoxだと、軽さではXP?
おk、まずは日本語の主語について勉強してみてくれ
VBox使うならVistaとXPどっちが軽いか?って言いたいんじゃネイの? Windows使いじゃないから答えは知らんけど
もうちょっとでWin7でるだろ なんでvistaにこだわるんだ?
>>900 ホストがWindows2000 SP4で、ゲストがWindows98SEだと軽いよ
一般的にOSよりパソコンスペックで重いか軽いかなんて変わるじゃないの? とマジレス
>>900 「ホスト:Vista、ゲスト:XP」とするかその逆にするかで悩んでいるのなら、ホストは7 RCとかにして両方ゲストで使えばいいじゃん
Vista SP2 は今最も枯れて安定したOS
XP SP3 も、 2000 SP4も、同じように言われた
>>908 つまり、それらから年月がたち、さらに技術的蓄積が進んで
より安定したものになった、ってことだな。
技術の進歩ヤバい。まじヤバい。
VistaはSP3が出たら導入しようと思っていたが その前にWin7が出たでござるの巻
>>910 Win7はSP1が出たら導入しようと思っていたが
その前にVista SP3が出たでござる
・・・だな。
まあ、Vista SecondEdition = Win7 だから
! Important Message Microsoft Windows 7 Ultimate, Full Version (PC DVD) cannot be shipped to the selected address.
無印Vistaでも7でもXP-SP3並みに安定動作できるぞ。俺なら。
>>912 サーバーの表記に合わせたら
Vista R2 = Windows 7
って感じだもんな
マカってホント情報弱者だよなw 氏ねばいいのに。
なんかこのスレももうダメだなあ
前からダメだ 粘着が住み着いてるし
920 :
Be名無しさん :2009/10/13(火) 00:06:18
VirtualBoxってVMWare入れられない? 32bitのVMWare ESX Server3.5を入れようとしたら Starting VMWare ESX Server 3i ; Starting vmkernel initialization とかで止まるんですが、そもそもVMWareを入れるのが無理なのか設定が悪いのか 実際に入れられた方いたら教えてください。 環境はWindowsXP Pro SP3で VirtualBox3.0.8 OSタイプ:Linux Other メモリー:1024M システム:VT-x/AMD-V有効 ネステッドページング有効 ディスプレイ:64M 3Dアクセラレーション有効 他に必要な情報あれば出しますので宜しくお願いいたします。
VirtualBoxとVMWareが何なのかまず理解するところからはじめてはどうか
922 :
Be名無しさん :2009/10/13(火) 00:12:34
やっぱり仮想化の上にさらに仮想化ってのは無理がありましたかね
VMware最新版はゲストとしてVMware ESXを正式サポートしてるぞw
クライアント設定のCPU仮想化サポート機能を切ればできると思うけどな。
>>920 以下の設定だとどうかな?(当方では未検証)
システム:VT-x/AMD-V無効
ディスプレイ:3Dアクセラレーション無効
たぶんホスト逆にした方がやり易いと思う
927 :
922 :2009/10/13(火) 00:43:13
アドバイスを元にVT-x/AMD-Vと3Dアクセラレータを無効にしたら 重大なエラーとかでPAEなんたら〜と出ました。 PAEを有効にしたら今度は少し進んで Starting VMWare ESX Server 3i ; Initializing interrupts ... という画面になった瞬間にVirtualBox GUIで問題が発生したためVirtualBox GUIを 終了します。と出てVirtualBox自体が終了してしまいます。 やはり無理だったんでしょうかね。
過去にVirtualPC、VirtualServer、VirtualBox、WMware Server、 VMware WorkstationでESXi試したことあるけどちゃんとインストール できて起動したのはWMware Workstationだけだったなぁ
ゲストosの画面設定ダイアログってどこを言ってるの?
930 :
Be名無しさん :2009/10/13(火) 08:25:07
ところで、vboxとvbox-oseって何が違うの? vbox-oseはlinuxではwineつかってるみたいだけど。どっちが性能いいんだろうか。
確かみてみろ
932 :
922 :2009/10/13(火) 09:37:10
あれから色々と設定変えてみたりバージョン3.5ではなく4を使ってみたりもしましたが起動画面より先に進む事はありませんでした。
どうやらダメっぽい気がしますね。
>>928 Workstationのみですか・・・。
個人で買おうとするとact2.comとかのVMWare Fusion2のページに飛ばされますね。
VMWare Fusion2 = VMare VMware Workstation って解釈でいいのかな。
ダウンロード版だと4980円だから買ってもいいかな〜。
でもVMware Workstationは30日の試用期間あるけどFusion2はないみたいですね。
もうちょっと泳がせろよw
935 :
922 :2009/10/13(火) 10:48:53
ありゃ、本当だ。 MAC用ですか。個人でVMWare Workstationって買えないのか?
VirtualBox 3.0.8 VT-x非対応のCPU(Core2 E7200)を使ってるんだけど 仮想化支援機能のチェックボックスが"ON"のままグレーアウトしてて変更不能。 更に、詳細のタブには VT-x有効 と出ている。 まあ、動作に支障は無いんだけど何か変。
>>935 何で割れてる古いバージョンでやっているの?w
VTついてないCPUで動かした時の挙動はそういうもの
"チェックボックスが"OFF"でグレーアウト、 詳細のタブには VT-x無効" これが素直じゃね、VT-x有効は明らかにおかしい。
詳細タブはともかく、チェックボックスに関しては、そのVMをVT使えるPCに移動したら(またはCPU替えたら)VT有効で動きますよ、ってことがわかるから必ずしもおかしいとは思えない。
解釈強引すぎて吹いた
VirtualBox 3.0.8 ホスト:Vista Bussines(64bit) ゲスト:Vista HomeBasic(32bit) 3Dアクセラレーション:有効 これで、セーフモードで「Guest Additionsのインストール」しても、何も起こらないんだが・・・ 何か他にやらなきゃいけない手順とかあるのかな。
マイコンピュータを開くとGuest Additionsのイメージファイルがマウントされてるから 右クリしてインストール
CDドライブに用意されていたGuest Additionsのisoを直接起動したら出来た・・・
>>943 ありがとう。
見る前に出来てしまったが、わざわざ教えてくれて有難う。
単純にマウントしているだけだから、Autorunが機能しなかったときは コンピュータを開いてCDドライブを叩けば動くね。
バンバン ,。、_,。、バンバンバンバン゙ン バンバンく/!j´⌒ヾゝバンバンバンバン゙ン バンバンん'ィハハハj'〉バンバンバンバンバン バンバン∩ノ゚ ヮ゚ノノ /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__ \/___/
>>945 ああ、あるある
休止状態のPCが開始しないとき、PCを叩くとHDDが回りだすよね。
というのは嘘だが、最近HDDの再始動がすっごいのろいんだよ。
寒くなってくるとHDDがスピンアップしないんでうちはつけっぱなしだが たまに停電で止まってしまったときはしかたないからHDDケーブルつけたまま ひっぱりだして電源オンと同時にエイヤッとスナップきかせて起動かけてる。 そろそろ新しいHDDほしいけど小遣いはほかに使うあていっぱいあるしなあ。
つけっぱなしの電気代で買えるんじゃないか?
一台一ヶ月つけっぱなしで3000円くらいかな
>>951 >解凍後の総容量は約5めんどpGBとなる。
どういうミスなのか分からんが吹いた
カナだと5/ys@pの位置か っていうか解凍後のサイズが5GBってことは可変サイズだろ? 起動してプログラムが消費した分だけ増えていくはず。 可変サイズの説明がめんどくさくて削ったんだろ。 つまり 最初は5GBだけどずっと使っていくと16GB しかし、めんどpが入る場所がおかしいというかわざとらしいというか あえて入れてるような気がしないでもない
>解凍後の総容量は約5GBとなる 健康問題抱えたまま作業してるのだろうか
5Gもあるのかもう少し縮まないものかね 仮想イメージ自体が圧縮掛かってるだし 1G〜2Gくらいに
>>951 ダウンロードできませんでした。
Windows 7 にご関心をお寄せいただきありがとうございます。
お客様がダウンロードする評価版は IT プロフェッショナルの方向けに提供されています。
一般ユーザーの方を対象とする Windows 7 のご利用に関する詳細は、ここをクリックしてください。
えっ 普通にダウンロードできるが… README.htm 56 KB Windows 7 EULA.htm 63 KB Windows7Fullx86Ent90Days.part1.exe 700.0 MB Windows7Fullx86Ent90Days.part2.rar 700.0 MB Windows7Fullx86Ent90Days.part3.rar 411.5 MB
958 :
956 :2009/10/16(金) 00:59:49
3回実行しましたが、ダメです。 あきらめます。
960 :
956 :2009/10/16(金) 01:49:30
ありました。 「Continue」をクリックするのですね。 ありがとうございます。感謝です。
馬鹿にはウィンドウズは無理。
Windows7 90days イメージ起動した。VBでも大丈夫っぽい。 ただ、日本語表示こそ出来るものの、ランゲージパックが付いて無いので、全部が 日本語にはならないぽ。
認証無しで10日、認証して90日、最高で2010年3月まで 評価が出来れば十分さ
>>951 90日ってどうやってカウントしているの?
で、実際に90日迎えて起動できなくなった後、いったん仮想HDDを消した後再度
>>951 からDLし直して
インストールしたらまた90日使えるようになるんじゃないの?
そんなことしていったら無限に7が使い続けられるような気がするんだがMSはそれで満足なの(´・ω・`)?
>>962 > VBでも大丈夫っぽい。
仮想メモリは最低何MBくらいから実行できる?
>>964 3ヶ月ごとにインストールし直して使うの?
仮想PCに
既存の環境をそのままに手っ取り早くWindows 7を体験するためのものでしょ
>>970 DLしてローカルに保存しておけばいいだろ
>>965 512MBでも起動できるが、インストールはどうか知らない。それ以下は試して無い。
>>971 DLしてあろうが 2010 年 3 月 31 日以降は使えないんだよ白雉。
だから最大で2回しか初期化しての使用は無理。
仮想PCの日付を弄れば可能かも知れないが、その環境下でのタイムスタンプは全く当てにならないぞ。
やれやれ血の気の多い馬鹿者達だな
貧乏人ってかわいそうw ライセンスくらい買えば良いのに
企業経営も基本的には貧乏人仕様なんだけどな。 コストを削って削って削って極限まで削ることが求められるわけだから。
働かなきゃ生きていけないっていうのが既に負け組みなんだよw
>>977 人生に勝ちも負けもない。
人は別々に生きているんだよ。
>>976 利益得るためにコスト削るのと、お金ないから仕方なく生活費削るのとでは
根本的に違うから。
俺は貧乏だが勝ち組と思っているよ
>>979 金持ちだろうが貧乏人だろうがカネというリソースには上限がある。
やりたいことを全部やろうとするといくらリソースがあっても足りないね。
毎度毎度スレチな雑談ばかりなのはそろそろやめようか。
まあまあ、仮想化なんてものは元々が貧乏人の為のテクノロジーだ。 このスレの利用者である限り、みんな五十歩百歩の貧乏人って事ですよ。
まぁ、要するにPCに例えると、メモリを大量に積めば相応の数のVMが走らせられるってわけだ。 ひとつのVMしか走らせる気がないならメモリは少なくていいんだよ。 メモリが多いから勝ちだとは言わない。 と無理やり戻す。
とはいえ、それなりに食うのは確かだ
メモリなんて昔と違ってゴミみたいな価格だろうに・・・・
人間が腰を曲げて下に落ちているコインを拾うのにかかる労力は30円なのだそうだ
メモリの値段がゴミでも、ホストOSは64bitの方がいいだろうなあ
普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし 個人で使うにしても、満足なホスト構築出来てもいないのに、こんなもの入れて いったい何がしたんだよ?w 個人用なんて、せいぜいDriver開発切り捨てられた古いプリンタ使うとかそんな 程度だろ?
いつから仕事の話になったんだ?
普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし 普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし 普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし 普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし 普通64bitOSだろ? 業務で使うんなら当たり前だし
業界いて思うんだけど 業務用PCって結構低スペック無理やり使ってるよね
どの業界だかわからん
人生板でやれ
いまだに9801シリーズが現役だったり、OS/2が動いてるマシンがあったりする業務用。
2000が動いてるうちの会社が可愛く思えるなぁ
IT系で現時点で開発PCにCorei7とかWindows7使ってる会社ってあるんかな
>>997 win7 RCないしはRTMはテスト以外の業務で使っていいんだっけ?
>>997 メモリたっぷり乗せてtmpfsとi7で大物を並列コンパイルとか?
はい、つまらないレスでつまらないスレ埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。