OSASKスレッド Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
2Be名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:45
10年が一昔なら、今や大昔のとなったMS-DOSから、MS-windows3.0 そして、95、98、NT、2000、XP、、、
の流れを知っている俺からみれば、FD一枚で、GUIを実現しているOSASKは、驚きだしマジック的だと思うけど、
シェルもなく、自己完結した最低限の開発環境もないOSASKの現状は、手品モドキでしかないのではないかな?
3Be名無しさん:2009/06/24(水) 19:36:08
・K氏からのレスについて
K氏のレスは「ちょっと一言」に書かれます。<-でも最近はほぼ完全に無視られている様子
http://osask.jp/comment.html

・批判/質問その前に
まずOSASKのサイトを一通り読んでみてください。答えが見つかるかもしれません。

・スレッドが進まないが最近の動向は?
OSASK-WikiやOSASK-MLを追ってください。<-ここ見ないでレスするとたまに笑われる
OSASK-Wiki http://wiki.osask.jp/
新MLログ: http://osaskml.hideyosi.com/osaskml/

・MLに投稿するには
投稿フォームから投稿できます。MLログとフォームがあればあなたもMLメンバーです。
http://osask.marokun.net/form/
4Be名無しさん:2009/06/25(木) 19:20:05
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

5Be名無しさん:2009/06/25(木) 22:10:05
>>2
>自己完結した最低限の開発環境もないOSASK

gcc移植されてるけど…
6Be名無しさん:2009/06/25(木) 22:14:18
>>5
そもそも、ろくずっぽ読んでないで罵詈雑言ってのが多いんだよ
7Be名無しさん:2009/06/26(金) 09:22:44
あのGOという名前は問題だと思う
FSFには囲碁ソフトGOを以前から公開しているのだから
OSASkを改造してNASKというOSを作ったよとか言われたらどう思う?
8Be名無しさん:2009/06/26(金) 09:41:03
本家に持っていくつもりがなきゃ別に問題なかろう。
9Be名無しさん:2009/06/26(金) 11:45:11
がんばれ罵詈雑言w
10Be名無しさん:2009/06/26(金) 13:30:28
> FSFには囲碁ソフトGOを以前から公開している

にほんごでおk

普通 GNU Go って、GNU を頭に付けるだろ。
Go って名前だけなら、DOSエクステンダのGo32とか他にもあるし、
たいして問題なかろうと思うが。
11Be名無しさん:2009/07/09(木) 21:00:34
まあGccOsask版の略と言っちぇえば、KHBIOSよりは意味が通るしな。

そんなことより、Tmaxのネタで、OSASKのOの字も出ないのはなんかつまらないを通り越して悲しいものがあるね。
12Be名無しさん:2009/07/10(金) 17:42:45
「批判していいのは批判される覚悟のある奴だけだ」
Lに読ませてやりたいw
13Be名無しさん:2009/07/10(金) 21:24:02
>>12
そういうのはやめてくんないか?
大喜びですっ飛んできちゃったらどうするんだよw
14Be名無しさん:2009/07/10(金) 21:25:57
Lのスレが消えてから結構経つからな・・・
15Be名無しさん:2009/07/11(土) 02:34:49
32bitOSで十分なんだけどさぁ、

メモリを2Tぐらいまで読めるようにしといてよ
出来るでしょ
16Be名無しさん:2009/07/11(土) 11:31:16
>>15
インテルに言えよ。PAEで最大64GBだっけ?
17Be名無しさん:2009/07/12(日) 03:19:58
Chrome OSかなりよさそうだな
18Be名無しさん:2009/07/12(日) 04:01:22
物事の種を蒔くのと、倉庫に棚晒しで放置する事の違いがわからない人って結構多い気がする。
前者はそのうち実るけど、後者は勝手に蒔いても美味しい所だけ横取りされかねないので誰も蒔けない。
19Be名無しさん:2009/07/12(日) 08:21:37
話の意図はよく分からんが、なんか意味深だね
20Be名無しさん:2009/07/12(日) 09:02:52
まあ種を蒔くなら日陰に蒔いちゃいけないわな
21Be名無しさん:2009/07/12(日) 10:04:31
>>19
アホの自己陶酔に付き合うなよ
22Be名無しさん:2009/07/12(日) 10:44:43
OSASKには、結局、何がたりないんだろ。
23Be名無しさん:2009/07/12(日) 10:45:53
>>21
Kを侮辱するな!
24Be名無しさん:2009/07/12(日) 11:12:14
>>22
技術
25Be名無しさん:2009/07/12(日) 11:44:50
>>22
26Be名無しさん:2009/07/19(日) 16:15:56
>>3
http://osaskml2.hideyosi.com/osaskml/
じゃないとML読めないぜ。
27Be名無しさん:2009/08/08(土) 18:00:04
>>22
広報・TCP/IPサポート
28Be名無しさん:2009/08/08(土) 18:19:24
OSASKに対して〜が足りないと文句言うより、
それをKに関心を向けさせるほうが早いな
29Be名無しさん:2009/08/08(土) 21:29:10
これ以上発展の可能性がない終わってるOSに何かを付け足せば息を吹き返すと
期待するのがそもそも間違い。
30Be名無しさん:2009/08/08(土) 21:43:55
それは人についても言えることだな
31Be名無しさん:2009/08/08(土) 21:48:11
でもさ、元々それに期待していたんじゃないか?
終わったハードでも、高性能のOSを投入して復活させる事を夢みてたと思うよ。
32Be名無しさん:2009/08/08(土) 21:48:33
Lタソ\(^o^)/ オワター
33Be名無しさん:2009/08/08(土) 21:56:49
LのOSは、はりぼての先行実演みたいなものだからあんなもんでいいだろ。
なんか高尚な理想とかあったのかな?
34Be名無しさん:2009/08/08(土) 22:06:39
>>32
やめろよ・・・来たらどうするんだ
35Be名無しさん:2009/08/09(日) 00:51:02
あの噛ませ犬にも時々来てもらわないと活気がなくなるのでな
36Be名無しさん:2009/08/09(日) 02:21:35
たまに来るってだけならそれなりにネタになるんだけど
病気なのかなんなのか一回始めると延々Kの人格攻撃と
役立たずなOS論を大量投稿するからなぁ。
そんでオチは毎度毎度同じ。

証拠出さない
体力とか体調を理由に勝利宣言してトンズラ
K名無しで乙の連呼
京大以下は全部生きてる価値ないと学歴自慢
名無しで自作自演工作w
自分の不遇(ニート)は全て国家の陰謀と差別のせいwwww

誰かLにたま出版紹介してあげたらどうかな
37Be名無しさん:2009/08/09(日) 02:43:14
Lは本出す気無いんじゃなかったか? まあ文章的には読みやすいから出したら売れそうな気はするけどな。

そんな事より、なぜ「これ以上発展の可能性がない終わっているOS」と言えるんだ?
当人達にやる気がなくて未完というのならわかるのだけど。
38Be名無しさん:2009/08/09(日) 02:53:27
お前はどこに発展の可能性を見出したんだ?
39Be名無しさん:2009/08/09(日) 02:57:04
本を読んでもらうため東大か京大の院に入ることが必要で(本人談)、それが出来なくて今涙目って所が現状w
40Be名無しさん:2009/08/09(日) 03:18:10
>>38
やり尽くした感がどこにもないだろ。 足りなかったり間に合わせのものなら色々転がってるけどさ。
41Be名無しさん:2009/08/09(日) 04:05:18
誰がやるんだよw
42Be名無しさん:2009/08/09(日) 04:38:27
そこで、オープンソースなんだから勝手にやれば?できるまでは感知しないよ。ってのがKで、
やっぱりソース開示したって何も還元されないね、ほら見たことか。ってのがLだな。
43Be名無しさん:2009/08/09(日) 07:55:44
たまにレスがあったかと思うとlの話
44Be名無しさん:2009/08/09(日) 09:39:47
>やっぱりソース開示したって何も還元されないね、ほら見たことか。ってのがLだな。

しかし自身はTEKを使ってオプソのメリットは享受w
45Be名無しさん:2009/08/09(日) 09:49:11
おっとsedのことも忘れないでね
46Be名無しさん:2009/08/09(日) 13:07:10
もうLはOSASKの裏看板ということでFA?
47Be名無しさん:2009/08/10(月) 03:16:12
DragonFly OSASK って可能だろうか?
48Be名無しさん:2009/08/11(火) 02:14:06
Lネタを混ぜ込まないと活気がなくなるのも、それはそれで哀しいものがあるな
49Be名無しさん:2009/08/11(火) 03:03:59
終わってしまったんだから、贅沢言っちゃいけませぬ。
50Be名無しさん:2009/08/11(火) 03:13:11
始まってないものが終わるなんてあり得ないさ。
さあ、Kに負けない夢を語ってくれ。
51Be名無しさん:2009/08/11(火) 04:30:51
ていうかPCで動かすのはOSじゃなくってアプリだろ、みんなOSASKでどんなアプリ使うわけ? 例えば俺はWindowsならOffice、IE(のプラグイン)とせいぜい開発ツール位だな
52Be名無しさん:2009/08/11(火) 06:23:56
ネットブック(atom)でも遅延無く快適に動くOSならまだ存在価値あるかな
まあ無線LANが繋げないんじゃ意味無いが
53Be名無しさん:2009/08/11(火) 09:49:12
それくらいならXPでいいんでないかい。

メモリをそこそこ積んでないと厳しいかもしれんが。
54Be名無しさん:2009/08/11(火) 10:04:39
よくわからんが、最近のKはXPのサイズには満足なのかい?
55Be名無しさん:2009/08/11(火) 11:02:53
それはないだろう

10年くらいたって、メモリ512G標準とかにになれば…
ないか
56Be名無しさん:2009/08/11(火) 11:23:56
いきなりハードウェアの製造ができないぐらいの時代になったら
Kの時代が来るかもしれない。

そもそも、超絶性能のハードがあれば、
ウインドウの重ね合わせ処理の工夫とかの工夫やら
「コンパクトなOS」もまったく要らないんだろうしなぁ
57Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:10:39
来ないだろ
58Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:26:06
>>57
L(名無しで)お疲れ
59Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:32:10
つまりOSASKって保険みたいなもの?
こんなのが必要な状況にならないほうがいいってことで
60Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:33:27
違うよ

Kの自己満足(非常に良い意味で)だよ
61Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:37:41
Lも急にポポポとか言い出してたよな。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090811/tnr0908110802001-n1.htm
> 鳥の動作をしながら「ポポポー」と奇声を上げていた。
62Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:38:19
どうしてKは既存のOSに満足しないの?
ワガママで贅沢だから?
63Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:47:25
>>62
感性が高校時代で止まってるから
だから周りに中高生が集まった
64Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:51:56
>>61
あれは病気かなんかだと思う・・・
65Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:54:53
>>62
別に誰に迷惑かけてるわけでもなし、いいじゃない

ちょっと凝った料理を作るのと大して変わらないんだから
66Be名無しさん:2009/08/11(火) 12:58:17
>>65
良い悪いではなく理由を聞いている
67Be名無しさん:2009/08/11(火) 13:01:39
>>61
別に誰に迷惑かけてるわけでもなし、いいじゃない

>>62
あれは病気かなんかだと思う・・・
68Be名無しさん:2009/08/11(火) 13:10:19
>>66
ファミレスのハンバーグが美味しくなかった
もしくはそもそも無かったとしよう
そしてハンバーグを食べたく、なおかつ自分で作れるとしたなら
そりゃ作るでしょ、
Kの文章を見りゃ分かるが、あいつは無いものは作る人だ
69Be名無しさん:2009/08/11(火) 13:25:05
それってつまりKが美食家ってことなんだよな?
やっぱ贅沢じゃないか
70Be名無しさん:2009/08/11(火) 13:42:17
>>61
麻薬汚染だな
71Be名無しさん:2009/08/11(火) 13:48:44
それが贅沢だと思うならそういう認識でいいんじゃないかな
72Be名無しさん:2009/08/11(火) 14:10:00
>>68
頭悪い文章だな
小学生か?
73Be名無しさん:2009/08/11(火) 14:12:17
Kが贅沢ってw
Kが言っているのはハンバーグが不味いとかじゃないだろ
おからで十分生きていけるとか言っているんだってw
そしてそれを他人には一切強制せず、ただ自分が実践するというヘンタイ
74Be名無しさん:2009/08/11(火) 15:38:26
食い物に例えるからややこしいことになる・・・
75Be名無しさん:2009/08/11(火) 16:23:30
>>61 >>64 >>70
あくまでネットの書き込みだったら、詭弁のガイドラインとかそっちじゃないの?
実際に言わなきゃ書き込めない奴がいるならそっちの方がヤバそうだ。
76Be名無しさん:2009/08/11(火) 16:34:15
>>74
ストイックな筈のベジタリアンが、無農薬とかにこだわり出して際限なくなっちゃったみたいなものじゃないか?
77Be名無しさん:2009/08/11(火) 19:33:43
>>56
2chにだって昔のPC板とか成立するわけで、昔のハードを時代に合わせながら維持したいって連中は少なからず居る。
だってもう製造されていないからね。MSXとかFXマイコンとか、復刻がないわけではないけど。

ただ、エコポイントとかみればわかるように、お役所が言うエコというのは買い替え需要の事だったんだろうね。未踏落ちるわけだ。
78Be名無しさん:2009/08/11(火) 23:21:04
>>75
日本語でおk
79Be名無しさん:2009/08/12(水) 00:24:33
>>78
詭弁のガイドライン
第8条 知能障害を起こす。
って奴じゃない?つまり詭弁の論法ではないかと?
80Be名無しさん:2009/08/12(水) 02:41:16
>>79
K名無しでお疲れ
81Be名無しさん:2009/08/12(水) 03:02:43
>>80
L名無しでお疲れ
82Be名無しさん:2009/08/12(水) 03:27:17
KでもLでも居るなら教えて欲しいんだけど、OSASKをベースに最新LINUXよりカーネルサイズが小さいそのコンパチ品って作成可能?
83Be名無しさん:2009/08/12(水) 09:41:34
組込用途で縮小linuxは既にいくつか実運用されているものがあるぞ
84Be名無しさん:2009/08/12(水) 19:13:25
いや、サブセットなら大幅に小さくできるというのは現時点でのOSASKが証明しているし、
さらに言えばK-L間のエディタ論争でも認められていた事でしょ?NASKで実証したしね。
Lは比較がフェアじゃないと言いたかったんだろうけど、比較がペテンで無意味だって方向に持っていったのが駄目だったと思う。
見てる奴だって見れば違いなんて一目瞭然なんだからあんまりバカにするなよと思う訳で、
MASMの件と相まって重箱の隅を隅を突いてると思われた。っていうかマジでそう思ったし。

けれど、従来のOSの機能密度は大幅に向上させる余地があるんだというのは全く同じ機能じゃないとよくわからないので、
結局証明されていない。
複雑なもので小さくした例にはGoがあるけど、大幅にと言うのは微妙だし、切り捨てたものもある。
それで移植だから駄目なんだという考えにKは傾いたような印象を受けるんだよね、その後の流れを見てると。

しかし結局全然できていない所をみると、汎用である事が求められるOS(やコンパイラ)で、全く同じことが出来るものが小さくできる
って最初の話に無理があったんじゃないかという疑念があらためてわくんだよね。で、そこんとこどうなのかな?
85Be名無しさん:2009/08/13(木) 00:58:33
大昔のものなら新しい技術で書き直すとか、元がダメなのをきれいに
書き直すとかすればそれなりに小さくなるだろう。
そういうのがなけりゃ大幅に小さくするのは無理。

どーしても小さくしたいなら、
遅くてもいいから小さくなるように書き直すとか、
互換性気にせず古い機能バッサリ捨てるとか、
誰も使わないような重箱の隅な仕様無視したり、
コンパイラで最適化諦めたり、
ということになるんでないかと。
86Be名無しさん:2009/08/14(金) 02:08:53
>>85
>新しい技術で書き直すとか
osaskの支持者達はこれに期待してたんじゃないかな?
例えば、メモリの端から端まで処理するのにCPUは一瞬なのだから、消費時間の殆どがループと分岐待ちだからこの無駄を云々みたいな。

>元がダメなのをきれいに書き直す
一方、Lはこっちの話だと受け取って、(実際はそうでないから無理なのに)インチキな例で失礼な話をする奴だとクレームをつけた訳だ。

結局どっちの想定が正しいんだろう?
87Be名無しさん:2009/08/14(金) 02:14:55
メモリの端から端まで一瞬?
88Be名無しさん:2009/08/14(金) 02:42:50
まあ、今のマシンは当時のハードディスク位のメモリ積んでるからなあ。
89Be名無しさん:2009/08/14(金) 03:34:21
>>86
多分両方。
自分の知識と技術で書き直せば実現できると思ってる。

実際どうなのかは(略)
90Be名無しさん:2009/08/19(水) 04:43:47
ttp://practical-scheme.net/trans/icad-j.html
この辺の話ってKLならなんて言うかな?
91そろそろLネタ投下の時期か?:2009/08/22(土) 11:23:42
最近Lが何もしてない、ブログの最後の方で超光速を実現するなどデムパを飛ばしていたが、いよいよキチガイが悪化した?
92Be名無しさん:2009/08/24(月) 15:15:12
質問です、物理の問題を解くために"おいら 天才 物理 lightcone"でググってもOS関係のページしかヒットしませんでした、何故でしょうか?
93Be名無しさん:2009/09/08(火) 21:22:57
Monaスレ見たんだがMonaは開発つづいているのか。
OSASKは?
94Be名無しさん:2009/09/09(水) 01:16:32
続いてるといっても、長い中断→Etherのドライバ書きましただからねえ。
もちっとコアな部分に手を出すまでは何とも言えないと思うでよ。

こっちはもう無理だろう。
95Be名無しさん:2009/09/09(水) 01:39:47
っていうか、はりぼては弄ってる奴ちらほら見かけるのに、OSASKは見かけないのはなんで?
例えばAPIラッパー作って、はりぼてのバイナリがそのままOSASKで動くよなんてのって難しいの?
96Be名無しさん:2009/09/09(水) 02:40:58
そりゃはりぼてのほうが弄りやすいからだろう
わざわざ面倒なほうをやるのはマゾくらいなもの
97Be名無しさん:2009/09/09(水) 03:21:44
いや、どうせAPIははりぼてのを本を参考にしながらとはいえ、全部自分で1から作ってる筈なんだから
ラッパーの方が実機を扱う嫌らしい部分をOSASKに丸投げすれば済むから手抜きできそうじゃない?
いじり難いのってどの辺なんだろ?
98Be名無しさん:2009/09/09(水) 10:35:47
それなりのソフト資産があるならともかくラッパーなんて作ってもつまらないだろ
99Be名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:43
それがわからないや。
そうだとするとOS作りってどこが面白いの?
実機を扱うのはドライバ部分だけど、初期にシリアル使えるのがあった位で、そこを開発してる人はほぼみかけないんだよな。
つまり、みんな俺APIが作りたいって事じゃないかと思ってたんだけど。

そもそもOSASKに実装が無かったり貧弱だと思えてわけがわからない部分なら、独自実装に書き換えて旧来の方をラッパー化したっていいよね?
100Be名無しさん:2009/09/10(木) 01:17:01
オレオレAPIを作りたいタイプもいるが、そうでないのもいる。
KはたぶんオレオレAPI派で、だからAPIの優劣にこだわるし、EFGとかで満足したりもする。
でも実はそうでないほうがむしろ多数派で、かつて何例かあったPOSIX派は、その典型だろうと思っている。
101Be名無しさん:2009/09/10(木) 01:43:17
つまり、オリジナルよりここが良いんだぜってコンパチ路線だよな。
Kもその急先鋒かと思ってたら、いつの間にか注文の多い料理店になってて、
アプリ屋にそっぽ向かれた気がするな。
102Be名無しさん:2009/09/10(木) 03:35:45
とりあえず言いだしっぺの>>97はラッパーを作ってどこが難しいのかをレポートしる!
今週末までで十分だよな?
103Be名無しさん:2009/09/10(木) 04:04:46
そりゃどこが難しいって言えば、やる気をおこす事なんじゃないか?
言い出しっぺの法則なんて、やりたくてウズウズしている奴以外に言うのはかえって逆効果。
そんなの簡単ですぜ旦那イヒヒと、自分の知る適当な情報を囁いていれば神輿にのせられる奴が出てくるのが2chの良スレ。
104Be名無しさん:2009/09/10(木) 07:55:41
なんだよ見苦しい言い訳だな
簡単そうに言ってすみません実は自分では全くできませんって謝ればいいのにw
105Be名無しさん:2009/09/10(木) 07:59:37
何言ってんだ?
簡単そうに言う奴(例えばLとか)が居ないと誰も始めないって話だろ?
106Be名無しさん:2009/09/10(木) 12:28:27
Lは簡単だと言い切ったがL自身も作ってそれを証明しようとしたよ
107Be名無しさん:2009/09/10(木) 12:31:17
ところでLの簡単発言に影響されて作り始めた人って誰かいたのか?
108Be名無しさん:2009/09/10(木) 12:35:32
少なくとも>>96みたいに言う奴は居るよな。
どういう根拠があるんだろ?
109Be名無しさん:2009/09/10(木) 13:16:14
この話し振りはアホ
おまいらいい加減に気付けよw
110Be名無しさん:2009/09/10(木) 16:55:45
【アマチュア】和製OS総合【マイナー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1249341250
111Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:08:20
要領を得ないということは、経験者が居合わせてないかもしくはもったいぶって答えないって事を表すのだろう。
まあOSASKが難しいって話は単なる伝聞なんだろうな。Lが簡単に出来ると言ったから対抗上難しいって事になった。

実際にはコロンブスの卵で、最初にやったパイオニアだけが難しいことだとしても、それを言いきっちゃうと
今度は逆に30日本の有難みが減る事になって言えないのかもしれない。
読んでないからよくわからないけど、もしかしたらそういう有償本の宿命だろうか? 
でも、むしろ応用が効くって事になったら価値が上がってもおかしくない筈。

っていうか、そもそもどこが難しいかレポートしろなんて言われてるんだから、難しい所を堂々と質問できるわけだ。
人に聞けば大抵簡単な解決策が見つかるだろう。Lだってこの前スレが落ちる前に温度センサかなんかの事聞いてたし。

というわけで、OSでも作ろうかなと本持っててたまたまこのスレ覗いてたなんて人が居たらぜひトライしてみるのはお勧めだな。
112Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:10:30
日本語でおk
113Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:21:58
よくわからないから三行で書けなんて話は、OSを1行で作るスレでするべき。
114Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:37:26
>>112
アホの相手するんじゃねーよヴォケが
115Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:43:14
97のレポートまだぁ?
手抜きできそうなんでしょ?
116Be名無しさん:2009/09/10(木) 21:50:03
>>115
レポートは>>103だろ、そもそも俺APIを作りたいのなら手抜き出来そうって話なんだから
>>98>>100のように作る気がない人もそりゃ居るだろう。97が俺API派だと思えるか?
117Be名無しさん:2009/09/10(木) 22:20:10
日本語でおk
118Be名無しさん:2009/09/10(木) 22:32:11
よくわからないから一行で書けなんて話は、OSを1行で作るスレでするべき。
119Be名無しさん:2009/09/10(木) 22:38:55
>>117
アホの相手するんじゃねーよヴォケが
120Be名無しさん:2009/09/10(木) 22:48:02
アホの文章は言葉を補う必要があるから、逆に長くなるな。

>>116を超訳
 
レポートは>>103です。
独自APIを作りたいだけなら、ハリボテでスクラッチから書くよりも、
OSASKでライブラリとして実装した方が工数が少ないということですが、
>>98>>100にも書いたように、私自身は独自API作成に興味ありません。
121Be名無しさん:2009/09/10(木) 23:05:51
アホの通訳するんじゃねーよヴォケが
122Be名無しさん:2009/09/12(土) 02:44:18
要約すると
OSの些細な優劣はCPU、コンパイラの進化で隠蔽されてしまいもはやどうでもいいので
頑張ったら頑張っただけむなしくなるから開発しないほうがいいよ

ということ
123Be名無しさん:2009/09/25(金) 06:35:33
>108
ソースの解説が充実しているからに決まっているだろ
お前バカか?
124Be名無しさん:2009/09/25(金) 08:44:45
充実した解説を読んでわかった気になってしまうのと、ソースが簡単で弄りやすいのは、また別の話だな。
同じ亊が出来るソフトがある場合、使い方が難しい多機能ソフトの方が解説が充実していて、
簡単なソフトでもマイナーだと見過ごされて誰も使わなくて本当のところがわからなかったりする亊があるし。
125Be名無しさん:2009/09/25(金) 09:10:46
やっぱりアホはアホだなw

リナックスも同じくらいの解説本が出ればいいのに
誰か書かないかな
126Be名無しさん:2009/09/25(金) 11:20:13
>>85の話が正しいなら分量が違うから1冊じゃ無理だろ。
127Be名無しさん:2009/09/25(金) 14:15:42
多分
1. ものすげー時間かけて書く
2. その間にあちこち変わってしまって参考にならなくなる
3. 直すために1にもどる
という賽の河原状態になってしまうんでないかい。

徐々に書き直しが減ってそのうち収束するかもしれんが。
128Be名無しさん:2009/09/26(土) 09:34:22
129Be名無しさん:2009/10/06(火) 12:29:48
和製OSスレでOSASKの話が続いてるね
130Be名無しさん:2009/10/10(土) 09:34:01
Mona 0.3.0 をリリースしました

■概要
これは、日常で Mona を使える事を目指した第一歩のリリースです。
音楽を再生し、Web サーバーを動かし、インタラクティブなシェルで作業をすることができます。


QEMU を同梱したパッケージをダウンロードすれば、bat ファイルを実行するだけで簡単に Mona を試す事が出来ます。
ダウンロードは ttp://www.monaos.org


■0.2.0 からの大きな変更点
・uIP httpd の移植 (Higepon).
・KVM virtio-net ドライバの追加 (Higepon).
・Scheme シェルの追加 (Higepon)
・libc 実装と改善 (Shotaro Tsuji).
・Squirrel 言語の移植 (okayu).
・標準入出力とパイプの実装 (Higepon).
・スレッド API の改善 (Higepon).
・サウンドドライバ・プレイやの追加 (Shotaro Tsuji, .mjt and Higepon).
・CD-ROM アクセススピードの向上 (junjunn).
・コンソール描画速度の向上 (junjunn).
・gcc 4.1.x でのビルドのサポート (shadow).
・VFS の追加 (Higepon).
・Linux でのビルドのサポート.
・APM のサポート (Shotaro Tsuji).
・Mesa の移植 (Nanashi and pol).
・スタック自動伸長機能の追加 (Higepon).
・メモリ管理の毅然 (Higepon).
・CD-ROM からのブート (Higepon and Nananshi).
131Be名無しさん:2009/10/10(土) 09:34:47
■アプリケーション
contrib/application_catalog.txt を参照。

■ロードマップ
version 0.0.3 (済)
・インタラクティブなシェル
・音楽プレイヤ
・安定した NIC ドライバ

version 0.0.4
・BSD ソケットの移植

version 0.0.5
・Mosh の移植
・ネットワークアプリケーション

version 0.0.6
・ブラウザ
・コアの一部を Scheme で書き直し

■謝意
Mona に興味を持ち、ダウンロードしテストしてくださった方々全ての方に感謝します。

何らかの形で Mona に貢献してくださった以下の人たちに感謝します。
Shotaro Tsuji, Tino, junjunn, bayside, Gaku, shadow, Yui_Neko, gcj, .mjt, Nanashi, nikq, akky, K-tan, Yamami and gamix.

■バグレポート
以下までお願いします。
ttps://sourceforge.net/tracker/?group_id=164970&atid=833826
[email protected]
132Be名無しさん:2009/11/02(月) 17:04:47
まあ、仕方ないよね。
133Be名無しさん:2009/11/02(月) 17:47:28
134Be名無しさん:2009/11/02(月) 17:48:52
>突然ですが、現在OSASKのリリースについて大幅な方針転換を予定して
>います。実際にどうするかはこの日記への反響次第ですが、もし特に何も
>なければ、OSASKの一般公開を永久にやめます。一般公開の必要がなく
>なればベータもリリースしません。
135Be名無しさん:2009/11/02(月) 23:31:08
何もかわらんような気がするがのう。

このまま忘れ去られるだけじゃないかと思う。
136Be名無しさん:2009/11/03(火) 00:13:12
これ以上お知らせがこないなら、すっぱり忘れても良い気がしてる。
137Be名無しさん:2009/11/03(火) 16:03:53
>>128
そうだよ。
実現のしかたとしてプリミティブではあるけど。
138Be名無しさん:2009/11/05(木) 23:42:05
まさかこんな形になるとは・・・・
139Be名無しさん:2009/11/06(金) 01:06:53
停滞が続けばこうなるしかなかろう。

いちいち宣言してから篭もるつうのがよくわからんが。
140Be名無しさん:2009/11/06(金) 09:25:44
探さないでくださいの法則だな
141Be名無しさん:2009/11/06(金) 12:44:44
うかつな夏至リリース告知で自分の首を絞めたようにしか見えない。

Wikiより:

> 僕の負担をもう少し軽減しようという意志がないのなら、たとえ問題を
> 起こしている人が極少数でも、僕は公開を続けるのはやめようと思って
> います。

春ごろだっけ?ここの住民が総出で某池沼を退治したよね。
あのとき、K も2ちゃんに張り付いて見てた節があったが…。

やっぱりノイズばかり拾っちゃう性格なんだろうか。
142Be名無しさん:2009/11/07(土) 15:51:33
正直全面的に俺たちが悪い
143Be名無しさん:2009/11/07(土) 16:26:49
>>142
その通り。
正論を主張する人物をアホとか小学生とか茶化して
スレの雰囲気を壊した恥を知れ。
144Be名無しさん:2009/11/07(土) 18:53:26
アホも小学生も最低だと思うんだけど?
あいつらosaskに文句ばかり言って、自分では何もやろうとはしなかったし
145Be名無しさん:2009/11/08(日) 05:31:50
Lタンはなんだかだ、自分でもOS公開してくるくらい気合は入ってたから面白い奴なんだよなあ。
146Be名無しさん:2009/11/09(月) 12:25:09
落しどころが見つかった模様

ttp://osaskdot.hideyosi.com/blog2/details.php?bid=171
147Be名無しさん:2009/11/09(月) 23:01:37
管理人が欲しかっただけかよ
148Be名無しさん:2009/11/10(火) 00:37:41
自分もちょっとしたプロジェクト運営してるけどKタンがうらやましい
ヒデタソみたいに俺がやるって言ってくれる人いな杉
心折れそうorz
149Be名無しさん:2009/11/10(火) 00:50:13
>>148
そんなに無理しないで、楽になっていいんだよ
150Be名無しさん:2009/11/10(火) 03:37:14
>>148
そ〜ゆ〜時は休む。

趣味なら自分のペースでのんびりやるのが一番ですがな。
151Be名無しさん:2009/11/11(水) 23:52:53
【プログラム】グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開:超高速なコンパイル、GC、並列プリミティブ [09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257950853/
152Be名無しさん:2009/11/14(土) 18:35:28
こいつ何様のつもり?
ttp://d.hatena.ne.jp/oksoftware/20091104
153Be名無しさん:2009/11/15(日) 01:54:01
やっと書けるようになった。
腕があるのにナイーブな人ってもったいない、といつも思う。
外野なんて気にしなきゃいいんだよ。契約があるわけじゃ
ないんだから。もっといいかげんでいいんだよ。
154Be名無しさん:2009/11/15(日) 02:18:31
腕もないのに神経質なだけじゃん
155Be名無しさん:2009/11/15(日) 06:51:31
>>154 Kが神経質なら世間の90%が神経質だわ。

>>152 ただのバカだろ。
大学で OS やってる人とかにKの本の評価聞いてみればわかるが、
(学問的なレベルに踏み込んでないことは置いといて)とにかく動く物をだれでも
作れる入門書として、一定の評価はされてるから。
156Be名無しさん:2009/11/15(日) 08:03:58
>>153
だから「外野気にしません」宣言なんでしょ、結局。
オール無視ってことで。
157Be名無しさん:2009/11/15(日) 08:22:44
内野も無視しているよ
158Be名無しさん:2009/11/15(日) 08:29:40
>>155
でも卑下本と比べるとなあ・・・
著者はスパクリだし開発はC++だから、K本に勝ち目無い。
卑下本より後発なのに、これじゃダメでしょw
159Be名無しさん:2009/11/15(日) 09:10:27
> オール無視ってことで。

わかりやすい僻みだ。
160Be名無しさん:2009/11/15(日) 09:14:18
既存の処理系より明らかに劣るくせに
スパクリとか恥ずかしいな
161Be名無しさん:2009/11/15(日) 10:26:17
どう「明らかに劣る」のか具体的に。
162Be名無しさん:2009/11/16(月) 11:59:47
>>153
それなりの腕があれば、外野なんぞ気にしない or 参考にして
自分の道を突き進むと思うでよ。

今回の騒ぎは、開発が思うように進まないので、外野がうるさいせいだと言うことにして
逆ギレしているようにしか見えんが。

>>158
役に立たない度は同じようなものだろう。
(物理的な)破壊力はこっちのほうが上だと思うが。
163Be名無しさん:2009/11/16(月) 12:30:10
やってみたことがない奴ほどそういうことを言うものだな。
164Be名無しさん:2009/11/17(火) 10:30:45
>>161
特徴の無い車輪の再生産で
かつ既存処理系が時間をかけて改良してきた最適化等はまだまだだからじゃね?

>>162
まん中の段は同意。
ただの逆切れにしか見えない。
ただ本は(どっちも中身をみてないが)mona本が初版が並んでお終いに対して
30日本は今だ書店に置いてあるから一定の価値は有るんじゃないかな。
165Be名無しさん:2009/11/17(火) 13:23:11
Mona本は使い物にならないOSのインストール方法みたいな自己中な内容に対して
30日本はだいぶましな内容だからな
166Be名無しさん:2009/11/29(日) 14:16:34
3行で要約すると。

前に座ると目立つから教室の後ろのほうに座ることに決めているヘタレの上に
成績の伸びない奴が、自分よりも少しだけ成績の良い周囲に向かって遊ぼうぜと
ちょっかい出してクラス全体の足を引っ張っているということか。
167Be名無しさん:2009/12/15(火) 03:23:40
結構、言語処理系に行くっていうのが、はまりポイントで、
確か、Rubyのまつもとゆきひろさんか誰かがおっしゃっていたんですが、
「エンジニアっていうのはだいたいOSを作るか、
言語処理系を作るかに分かれる」らしいんです。
私はどっちにも足をつっこんでしまった感じで、
これは泥沼なんじゃないのかなとも思いますね(笑)

by higepon
168Be名無しさん:2009/12/15(火) 06:57:26
トランスレータ作りたいというのはどっち派なんだ?
169Be名無しさん:2009/12/15(火) 07:15:08
どっちか片方に絞っても物にならないんだから
両方やって売名しとけ
170Be名無しさん:2009/12/16(水) 00:17:31
osaskで自宅サーバーできますか
171Be名無しさん:2009/12/16(水) 01:50:24
148だけどオレもKタンと似た形を取ることにしたよ。
バイナリだけは発表し続けるけどソース開けるのはやめようと思う。
手間かかるばっかだし見合うフィードバックないし。
リポジトリに放り込んで後は勝手にしろってことで説明とかも
もう書かない。
それで忘れられちゃうんならオレの作品がその程度だったって
ことだし。
そう決めたらなんか急に楽になった。
オレもosaskに登録しようかな。なんかヒデタンと話してみたい。
172 ◆uBIhBQyqV6 :2009/12/17(木) 01:03:18
PS3買わないでDS買うんだった ショボン(;_;)
173Be名無しさん:2009/12/17(木) 02:05:52
ファミコンじゃなくスーパーカセットビジョン買った俺よりまし
174Be名無しさん:2009/12/17(木) 02:07:34
モナで自宅サーバーできますか
175Be名無しさん:2009/12/17(木) 02:18:24
オサスクで自宅サーバーできますか
176Be名無しさん:2009/12/17(木) 12:42:31
サーバーとはサービスを提供する者(もしくは機材)の事
どんなサービスが欲しいんだい?
電気を無駄に食うサービスならどちらでも提供できると思うが
177 ◆uBIhBQyqV6 :2009/12/17(木) 12:54:59
ちょっと聞いてアロエリーナ

ゲムボイアデバンヌ(ハドオフ)
PSP
DS
178Be名無しさん:2009/12/17(木) 14:30:46
>>177
電車とかで使う→DSi
電車とかで使わない→DSiLL

PSPは新型・やや別路線のGoが大ゴケしたから、今から買うなら半年くらい待った方がいい
Goと同等の性能を持ったPSP新型が発表される可能性が高い
179 ◆uBIhBQyqV6 :2009/12/17(木) 15:30:44
聞いてアロエリーナ初号機発進します!(・Д・)ジロー

FF13が地雷です。悔しいです!(`Д´)ウワーン
ヴェルサスも地雷ですが何か?(´Д`)ハウー

DSiLL買っとけばいがった ¥20000円
180Be名無しさん:2009/12/17(木) 18:18:33
DSでOSASK
181Be名無しさん:2009/12/17(木) 21:47:28
DOSASK
182Be名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:40
不思議。懐かしい企画になりました。
183Be名無しさん:2009/12/17(木) 22:34:14
懐かしいといえば、AT版のOTASKは普通に公開されてた筈だよな?
逆にTOWNS版ってNWSOSの98版並に謎が多い。
184Be名無しさん:2009/12/24(木) 03:47:02
Monaで自宅サーバーできますか
185Be名無しさん:2009/12/24(木) 06:19:21
pingサーバでいいならOSASKにだってあるぞ(うちには)
ただ、某itronの蟹ドライバ他のつまみ食いで、あちこち決め打ちにしてたりするので
少しはマトモに書き直そうと思ったら、プロセス間通信のAPIがさっぱり不明だったのであえなくお蔵入り。

エディタ内蔵の漢字変換がサーバ化してからでもいいかと思ってたら、全くそんな動きは起きなかったのが残念。
186Be名無しさん:2010/01/31(日) 18:11:04
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ひげぽん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
187Be名無しさん:2010/02/01(月) 23:04:53
OSとかいって、NWSOS MONAOS OSASK

日本人ってレベル低いなw
188Be名無しさん:2010/02/02(火) 08:59:55
自分はどうなんだよw

しかも、低いものにしか目が向かないとかw
189Be名無しさん:2010/02/02(火) 16:38:18
NWSOSは最初に発表したときからウィンドウもマルチタスクも完成してちゃんと動いてた
他のゴミOSと一緒にするなよ
190Be名無しさん:2010/02/02(火) 21:47:39
NWSOSはアマチュアが1人で成し遂げたハックとして見ると大したもんよ。
あれでもう少し理想があって周りを動かすことができりゃ遠くへ行けたんだろうが。
Monaは中の人がOS板にぽっと現れた当時よりだいぶ力を付けたけど、
相変わらずOSとしてのビジョンは作れてないな。
191Be名無しさん:2010/02/03(水) 08:37:56
OSASKって良く考えてみれば一人で作ってた訳じゃないものなあ。
なんでワンマンになったんだっけか?
192Be名無しさん:2010/02/03(水) 14:18:00
OSASKは別にワンマンじゃないと思うけど、ネット接続とか機能追加したければオープンソースだから勝手にブランチしてねってスタンスだったんでしょ、きっと。
193Be名無しさん:2010/02/04(木) 16:31:43
OSASKってKたんが一人でつくったんじゃないんだ
てっきり一人で作った(多少のアプリはともかく)と思ってた
194Be名無しさん:2010/02/06(土) 06:53:45
川合堂というのはいつまで実体があったんだろう?
やっぱり、MLが切り替わった時が一つの節目だったのかな?
195Be名無しさん:2010/02/06(土) 12:53:46
>>194
オレが思うにWIKIがガンだったのではと。
Kの異常なWIKI依存とWIKI独裁が多くの人を遠ざけたのではと。
ああ一回一回文句言われるんじゃやってられないだろ実際。
切り替わったML見てもわかるがほとんど流通してない。
前のMLがいかれる前からみんな発言しなくなってたように思う。
(ヒデタンすらほとんどWIKI書いてない)
196Be名無しさん:2010/02/06(土) 15:56:42
>>195
まあ、ああいう拙速の自由のない書き込みスペースを既存の名前であるwikiと名乗ったのがトラブルの種だったと思うけどさ。
(言ってる意味がわからないって人が居れば、wikiって名詞をosaskに変えるとこれがどういう話かわかると思う)
そもそもあそこってあくまでOSASKと関係なくOSASKキャラで遊ぶ会とかなんとかいう勝手連のごく一般的なwikiだった筈。

osdev-jとトラブった反動なんじゃないかと思うけど、そもそも独立自体が青天の霹靂で、
わざわざ管理という面倒な手間を増やしてまで直営にした理由は謎だなあ。
blogかなんかで充分だった気もするけど。
197Be名無しさん:2010/02/07(日) 21:59:52
198Be名無しさん:2010/02/07(日) 22:23:34
別に競争してるんじゃないんだから、ピンチでもなんでも無いだろ。
199Be名無しさん:2010/02/11(木) 15:12:02
ちゃんとドライバー管理が出来るシステムがあればなぁ・・・
200Be名無しさん:2010/02/20(土) 20:34:54
      _ , ― 、
    ,−'  `      ̄ヽ_
   ,'              ヽ
  (                )
 (   ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ    )
 (   ノ (●)  (●) (    )
  `ー' @  (__人__) @ (    )
    ヽ   ` ⌒´    /`ー'
    /          \
201Be名無しさん:2010/03/03(水) 22:24:00
上位リングで動作するタスクでドン!とかできないの?
202Be名無しさん:2010/03/04(木) 08:08:41
x86はリング1から3に機能差が無いのでユーザーモードドライバと差がでない
203Be名無しさん:2010/03/04(木) 10:18:56
ん?
OSASK本体を改造しないと誰もドライバーを書けないって事?
誰でもドライバー(ハード直たたき)は書けるけどread/writeみたいな標準インターフェースが無いから俺専用サブルーチンにしかならないって事?
その辺り他(MONAやNWSOS等)ではどうなってるんだろうね
204Be名無しさん:2010/03/04(木) 11:01:52
MONAはある程度ユーザーモードドライバAPIが整備されている模様
syscall_get_io
syscall_allocate_dma_memory
syscall_set_irq_receiver
205Be名無しさん:2010/03/04(木) 12:37:11
LinuxとかMachがそんな感じだったっけ?
ドライバ周りも個性がでておもしろいね。
ユーザーモードじゃないけど、その辺りが一番整備されてそうなのはNetBSDかな。
206Be名無しさん:2010/03/04(木) 16:37:15
FUSEみたいな形のオプション対応でも考えているのかと思って待ってたけど
インターフェースらしきものは何も出なかったな。
そういう段階で圧縮とか標準アーカイブ形式とか焦って決めたから、
複雑化して敬遠とか色々足枷になっているんじゃないだろうか?
207Be名無しさん:2010/03/04(木) 16:54:45
OSASKはデバイスをチョメチョメする事よりも
純ソフトウェアアプリケーションを主眼にしていた感じを受けてたな
ディスクとかメモリとか気にせずにアプリ(互換性が維持できる予定の)アプリを書けやみたいな
他の人も含めてPC系OSを作る人はソフト重視な感じがする
ハード重視だとITRONとかに行っちゃうというか・・・
208Be名無しさん:2010/03/04(木) 17:23:01
気にせずに書けやと言うなら、それだけのリソースを確保してくれるOSじゃないと。

むしろ、実装された新機能をどう活かすサンプルアプリを作るかみたいな
コンテスト的発想で盛り上がってなかった?
209Be名無しさん:2010/03/04(木) 17:39:08
そうなんだ
俺は後半からのウオッチ組だから5月12日は512byteアプリとかのコンテストしか知らないんだ
メモリー・フロッピーディスク・マウス・キーボード・グラフィックス(テキスト)は扱えるよね?
HDD対応とかネットワーク対応とかしてみたかったとか?
まさかのUSBデバイスとかw
なんにしろデバイスドライバ書くのは大変だよね
OSと規格とデバイス全てに精通しないとかけないからね・・・
210Be名無しさん:2010/03/04(木) 17:48:53
大変だからこそ、インターフェースを決める必要があるんだと思う。
全部自分でやるならそういうのは頭の中にさえあればいいんじゃない?
まあグズグズしてると作る前に忘れちゃうと思うけど。
211Be名無しさん:2010/03/04(木) 17:55:22
ほぼ個人プロジェクトだから仕方ないのかもだけど
ドキュメントがそろわないよね>OSASKに限らず・・・
だから自分でソース解析して改造しちゃうような人しか参加できない。
アプリ作成からしてそのレベルだからドライバとかもうね。
そこまでパワーが回らないってのが実情だろうなぁ・・・おもしろくもないし>ドキュメント。
212Be名無しさん:2010/03/04(木) 18:17:03
まあ、ドキュメントに関してはすぐ古くなるから、スレなりMLなりで聞けば解決していた話なんだけどさ。
只忙しいって言われればそれがしにくくなるし、解析して作られるのは歓迎してない様子で万事休すじゃない?
213Be名無しさん:2010/03/04(木) 19:23:24
KHBIOSって、汎用拡張って言うからてっきりそういう用途を意図しての事かと思ってたけど、
仕様不明だから結局使いにくいローダとしてしか評価されなかったな。
214Be名無しさん:2010/03/04(木) 20:10:16
紆余曲折してたどりついたのがefgってか・・・
ちょっと寂しいな
215Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:11:44
>>214
素人の意見で申し訳ない。見た目windows風のOSをわざわざ
作るってどういう意味があるの?
216Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:16:24
自己満足
217Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:31:36
だね
218Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:32:51
>>216
了解。
219Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:37:27
むしろ、見た目だけならlinuxだって当時からwindows風にできたけど、
win95と張り合えるのはサイズ位だったよね。
逆にコンソールオンリーだったらわざわざ作る意味は無かった感じがする。
220Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:26
LinuxというかUNIX系で使われているXが
GUIを任意に作り変えられる(というかGUIは実装していない)から
Windows似も含めて多くのLook and feelが提供されてるだけで。
取立ててWindowsのみを意識してたわけじゃないけどね。
221Be名無しさん:2010/03/04(木) 21:49:19
いや当時、見てくれを良くする為には図体でかいのは仕方がないって感じだったでしょ?
そこに見た目とサイズは関係ないんだっていうものを出したのには意味があったと思う。
222Be名無しさん:2010/03/04(木) 22:38:29
>>214
結局、OSとしてはPC-98(FDD機)相当のリソースしか管理できないままってことになるのだろうか?
アレでいいなら別にDOSエクステンダでも頑張れた筈で、ある意味OSASKの自己否定なんだよな。
223Be名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:36
少なくとも
・あらゆるソフトウェアをエミュレーションで活用できるOS
 ↓
・あらゆる環境(x86)で動作させられる?標準化レイヤー?APIセット?
と180度スピンターンしてるし
サイズにこだわりだした辺りから当初と方向性が違ってきたけど
ここまでくると迷走というか行き当たりばったりというか・・・
224Be名無しさん:2010/03/05(金) 01:05:51
例えばMAMEの移植、なんであんなに古い版の移植なのかといえば、あれ以降はサウンド対応になって、
BEEPしか鳴らせないOSへの対応は大変だったからじゃないのかな?
個別のドライバを用意しきれなかったんだとしても、ダミー位は在っても良かった筈。
そうすれば実際に鳴らせるようになった時にも鳴らすアプリ側は特に対応の必要がない訳で、
アプリがOSに振り回されないで済む、そんなOSであることがOSASKには望まれていたんじゃないだろうか?
225Be名無しさん:2010/03/05(金) 12:40:44
OSASKといわず、普通にOSに求められてると思う。
でも上手くいかないんだなぁ・・・WindowsとかWindowsとかWindows・・・(上手くやってるほうだけどさ)
はなからあきらめてるUNIX(POSIX)はいっそ潔い?
226Be名無しさん:2010/03/05(金) 14:09:39
>>223
キャッシュに収まるようにって拘りだした辺りでもう詰んでたんだな、
リッチよりニッチを選んだ時点で他人を許容できる余地は既になかったとも言える。

村上隆がこういうのを同じところをいつまでも刷毛で撫でてる状態とか言ってたな
227Be名無しさん:2010/03/05(金) 14:16:30
アホがまた元気にやっているが、本当にそう思うのなら自分でやって実証すればいいのに。
何も生まない批判しかしないのは、見苦しい限りだ。
他人頼みにすることなく自分のほしいものを自分で作った作者は偉いと思う。
どんなに道を誤っていたとしてもね。
228Be名無しさん:2010/03/05(金) 14:24:22
何を実証するんだ
229Be名無しさん:2010/03/05(金) 14:27:37
アホの人は元気そうだなw
230Be名無しさん:2010/03/05(金) 14:29:17
別にOSASKの示した物は欲しくないし・・・
欲しいものは欲しいもので自分で作ってるよ。
他の誰も欲しがらんだろうけど自分専用だからOK

ここでだべってるのはOSのうんちくをたれたり聞いたりするのが好きだから。
別な関連スレに話題が湧けばそっちでやるし、
今回はたまたまここに話題がわいただけ。
231Be名無しさん:2010/03/05(金) 16:22:07
>>226
カーネルサイズの話なら、まあアリなんじゃないの?
そもそもハードの方があっという間に進歩しちゃうからその内意味がなくなるし。

アプリに要求するのは、欠点隠しの仕様だと思われるだろうけどね。
232Be名無しさん:2010/03/05(金) 18:29:25
なんにせよx86ベタベタなのは失敗だと思う

どうせなら命令形自体を仮想化しておいてアーキテクチャが変わっても対応できるようにするとか
カーネルが仮想マシンとして振舞うエミュレータ的な扱いならアプリ側は何も意識しないで済むし
233Be名無しさん:2010/03/05(金) 19:23:30
>>232
元々は結構早い時期にi386エミュが載ってそれが目玉になる予定だったんだから、
ベタベタとか何も問題にならないと思ったけどなあ。

なんか気になるならlinuxみたいに1から書き直してもいいんだしさ。
問題が起きるのは書き直したものが以前のものと比べて役不足の場合だよね。
234Be名無しさん:2010/04/09(金) 18:42:23
p.26

;0x001fdまでを0x00で埋める命令

だと思う
235Be名無しさん:2010/04/11(日) 00:59:49
アルゴリズム事典に載っていないアルゴリズム
236 ◆uBIhBQyqV6 :2010/04/12(月) 16:17:01
緑本、今頃読んでるよ。
皆、待っててくれる?
237 ◆uBIhBQyqV6 :2010/04/18(日) 23:41:12
再帰のことで「ソフトウェアスタック」をググった
238Be名無しさん:2010/04/29(木) 20:54:20
無いので勃てました。これからはmoshでしょ。ヨロシク。

【Scheme】Schemeインタプリタ Mosh Part1【Lisp】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272469779/l50
239Be名無しさん:2010/05/07(金) 07:58:35
僕もどっちかっていうとOSを作るくらいですから、自分ではWebエンジニアだとは思っていなくて、そういった専門性の高いレイヤーのエンジニアだと思っているので、結構今楽しいですね。
240Be名無しさん:2010/08/25(水) 12:36:35
efgにしろblikeにしろ
もうOS作りからは引退したのかね?
241Be名無しさん:2010/08/30(月) 19:32:59
月刊リリース体制が難しくなった時点で、後継者を指名するべきだったかもね。
あの自然と生まれた分業体制が維持されていれば、例えカーネルが停滞していてもディストリ的に発展していって、
そのうちブレイクスルー的に進化って事も出来たと思うんだよな。
242Be名無しさん:2010/08/30(月) 21:20:50
たられば
243Be名無しさん:2010/08/30(月) 23:44:21
>>242
なんかのプロジェクト名?
244Be名無しさん:2010/08/31(火) 05:53:10
そういえば、今からでもやればいいと思うのは、名称の公募なんだよな。

Kの命名したままではfreeに使えない事がわかった時点で、それとなくコミュニティ公認の別名を付けてやれば、
別名の方は未公認改造品にも使えるし、その名前でリリースしたOSに頓珍漢な事を言う人が現れても、
Kには迷惑かからないから、他の人が窮屈な思いをしなくて済んだと思うんだ。
なにより開発の手伝いが何もできないような人でも参加できるイベントになるというのが大きいし。

OSASKコミュとして提唱したかったKの構想も、BTRON、CTRON…じゃないけど、ちょっと整理してそれぞれ別名を付ければ
個人のメモ止まりではなく、もっとよく煮詰める事ができて、話も意味を取り違えたりせずにスムーズにできてたんじゃないかな?
245Be名無しさん:2010/08/31(火) 18:48:38
名前を使うなと言い出したあたりから何かおかしくなった
もっとオープンだったらまた違っていたのかもな
246Be名無しさん:2010/09/01(水) 10:55:03
OSASK4 → KH-BIOS(頓挫) → はりぼて → OSASK5(頓挫) → OSASK-HB(頓挫) → efg → blike …
こんな流れだっけ?
247Be名無しさん:2010/09/02(木) 23:10:18
>>246
数字がそれぞれ何を表しているのかがよくわからないや。

後方互換が切れたのって、多色対応と圧縮絡みと、あと何があったっけ?
248Be名無しさん:2010/09/12(日) 17:06:33
OSASK4.8:ぐいぐい00, ASKA
はりぼて:はりぼて, C言語
OSASK-HB:はりぼて+ぐいぐい01, C言語?
OSASK4.9:ぐいぐい00+ぐいぐい01, ASKA?
OSASK5.0:ぐいぐい01, khabaバイトコード?

たしかこんなかんじだった。
249Be名無しさん:2010/09/13(月) 05:47:40
初耳だわ。

ぐいぐい01ってabcdefgの時に初めて聞いたな。
efg用のミニマムセットと将来用の拡張セットじゃ番号が違ってなかったっけ?

振り返れば、30日本の為の情報管制があったのが痛いね。
その間、蚊帳の外の人はなにか関係ない仕事で忙しいのかと思って、OSASKについて話すのを自粛しちゃったと思う。
以降はまあバブルかな? 内輪と外部の残党とハリボテ組じゃ前提情報が違うので話が噛み合わないのは当然だよね。
250V6 ◆fVtJIDaQV. :2010/10/16(土) 13:05:08
皆、ラブプラス持ってる?
251Be名無しさん:2010/10/17(日) 20:19:30
osaskでラブプラスできるよ
252Be名無しさん:2010/10/17(日) 20:56:05
>>251
どういうこと?
253Be名無しさん:2010/10/18(月) 10:47:11
エミュレータが動くって話でしょ

まだぜんぜん使いもんにならないらしいけど
254Be名無しさん:2010/10/18(月) 11:00:28
DSエミュレーターなら誰かが開発していそうだけどOSASK用が有るとは思えないな
255Be名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:45
>>254
infoNESだったらもうあるよ
256Be名無しさん:2010/10/19(火) 08:43:22
OSASK用のinfoNESってDSもエミュレートできるの?(完成度はともかくとして)
257Be名無しさん:2010/10/19(火) 17:40:21
>>256
出来ないでしょ

でも誰かが作れば話は別だ(・`ω・)
258Be名無しさん:2010/10/19(火) 17:54:38
サウンドドライバ作るみたいな事を言ってたからみんな様子見して結局そのままだったような?
いっそFM音源やらCDDA再生やらを実現してた連中をつかまえてサウンド班にでも任命して適当にやらせてれば
別になにもしなくても結構発展していってたんじゃないだろうか?
259Be名無しさん:2010/10/21(木) 17:15:18
Kのosaskだと、アプリからのI/Oアクセスができない様になってるらしい。
サウンドドライバなんてI/Oをガンガン使ってるわけだから、まずはosaskを改造してやることからはじめなきゃいけないわけで
そんな面倒なことさせたら、そりゃあやる気は無くなるわな。

でも聖人とかっていう人が作ったWin3.1風osaskはI/Oアクセスできるようになってるらしいが
260Be名無しさん:2010/10/21(木) 17:33:59
>>259
いや、暫定措置だけど、I/OアクセスできるようにIOPL変更していた筈。
勿論本来のものじゃないからいつ使えなくなってもおかしくない。(だから積極的に活用して組もうとする人までは現われなかった)
でも戻したらそれらの小物アプリが使えなくなるからすぐわかる筈。

まあ、互換性放棄してからの話だったらよくわからないので見当違いの事を言っていたらすまないけど。
261Be名無しさん:2010/10/21(木) 18:19:11
そもそも、改造なんかしなくてもドライバが作れるようにしなければいけなかったと思うんだよな。

だから、改造して勝手に機能追加したOSASKをリリースした人が出てきた時点で、喜ぶだけじゃなくてちゃんと考える必要があった。
「僕らのOSASK」であればそれでも問題ないと言えるけど、オリジナルブランドであって名乗って欲しくないって方針であったのならばね。
262Be名無しさん:2010/10/21(木) 18:41:58
OSの中央集権型は長続きしないな
263Be名無しさん:2010/10/21(木) 18:58:32
てめーTheo様をdisってんのか?
264Be名無しさん:2010/10/21(木) 19:32:48
川合堂に開発チームとしての実体が無くなって、川合堂ライセンスを設定して公開した時、
当然それによりOSASK計画のプロジェクトもオープン化したものだと殆どの人は思っただろうなあ。
まさかあれが公開した張本人が権利留保を主張するための独自ライセンスだったなんて、
全く想定外だった人が多かったんじゃないか?
265Be名無しさん:2010/10/21(木) 22:56:15
それから、osask自体に拡張性がなさ過ぎた事にもあるかもしれないな。
ぶっちゃけ外部の人間にはあんまりあれはやさしくないと感じる。
いざosaskを弄くってやろうとmake47のソースをみても、askaでガチガチに固めたソースで正直読みづらかった。

はりぼては結構いろんな子たちが遊んでるみたいだけどどうなんだろ
ネギトロとかいうのは個人的に気になってみたりする。
266Be名無しさん:2010/10/21(木) 23:32:29
>>265
>それから、osask自体に拡張性がなさ過ぎた事にもあるかもしれないな。
以降の話は必ずしもそうは思わないけど、なぜだろうね結局これ。

まあ、KHBIOSさえ軌道に乗れば、必然的に拡張手段も生まれるだろう。
…と楽観的に考えていたら、いつまでたっても出てこなくて、出てきたのはソース無し。
どうみても特殊なブートローダにしか見えなかったけど、何か仕掛けでもあったんだろうか?
267Be名無しさん:2010/10/22(金) 18:32:28
OSASKにおけるハリボテって、TOWNSにおけるマーティーの立ち位置なんだよね。

TOWNSのエッセンスを上手く抽出してはいるんだけど、所詮は廉価版。
それもサブセットというより、初代のスペックに近いからソフト開発時にもそのスペックを考慮せざるをえなくて
それがTOWNS独特のハイパーメディアの発展を阻害してしまったじゃないかな?
制限ありのマルチメディアでよければ丁度台頭してきたWINDOWSでもできるって事になって、皆FMVにシフトしてしまった訳だ。
まあTOWNS拡張ボードは開発していたのだから、ソフトさえマネのできないものがあれば、むしろそれをMPCのデファクトに
することもできただろうけど、それにはDOSエクステンダのOSモドキがネックだったな。
せめて、OS-9程度のマルチタスクがあれば…と思っていたところに出てきたのがOSASK計画だった。

そういう名機復活計画をどっかの偉い先生に貶されて、コンパクトさを教育用としてのみ評価されて助成されたからといって、そっちに舵を切るのはやりすぎ。
結局、あれで学んでも、次の一手は全然指せない。 名前からして作った人が間に合わせでしか考えていないものなんだから当然だよ。

確かにリストラクチャは必要だけど、それはOSとして実用段階になってからであって、
デモがやっとできる段階で個別ドライバすら書けないOSASKには時期尚早だったと思う。
268Be名無しさん:2010/10/23(土) 00:22:45
それにあれだな、ほとんどosask自体は開発がとまってるわけだしな。
他のプロジェクトもいろいろあるっぽいけど、いまいちosaskみたいにクローズアップされてないみたいだし。
269Be名無しさん:2010/10/23(土) 01:29:46
hideyosiがちょこちょこ動いてはいるみたいだけど・・・
肝心のKがくるくる変わる言い訳をしつつあっちこっちふらふらして消息不明になるを繰り返してるからもうダメポ
OSASK5.0 → KH-BIOS → OSASK-HB → efg → blike → (次は?)
270Be名無しさん:2010/10/23(土) 02:18:31
30日本は、KHBIOSの原型としてのIOマネージャーを作っていればどうだっただろう?
友の会のファンクションとか見ていると、ハリボテの方が拡張BIOSそのものに見えてしまう。
その辺をもう少ししっかり作り込んでおいていれば、例えば誰かがシリアル対応の拡張をしたら、
そのコードがそのまま他のOSでも使えたりしてメリットが大きかったんじゃないのかな?
現行だと、構造が似てるとは言え他人のOSを理解しないと移植できない訳だから二度手間で無意味だ。
271Be名無しさん:2010/10/24(日) 21:57:36
結局どうしようもないってことね
272Be名無しさん:2010/10/24(日) 22:08:05
>>271
「OSASK」の名前を捨ててよければ、どうにでも改造出来るんじゃない?
273Be名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:30
ここまで停滞?してしまったのは
ブランディングを履き違えた結果だと思うんだよね

玉石混淆でもOSASKというブランドをまず普及させることが必要だった
今思えば、だけど
274271:2010/10/24(日) 22:23:54
もうKはとりかえしのつかない状況にきちゃったってことでおk?
いろいろ自分で新しいプロジェクトだ!って作るのはいいんだけど、前のはもうどうしようもないなくなっちゃったってことかな

では、彼はどうすればいいのだろうか
意見を上げてくれたまえw
275Be名無しさん:2010/10/24(日) 22:32:23
いや、別にブランドを握っている本人がつくるんなら、捨てる必要なんてないでしょ?

誰かが立て直すとして、ブランドが使えなければそれは別物なんだからどうしようもない。
276Be名無しさん:2010/10/24(日) 23:32:04
hideyosiはOSASK4.7から派生させたOSAKAを始めたね
http://osask.net/w/550.html
277Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:25:53
むかし投資がどうこう言い出して叩きだされたもんだけど、
何年かたってもう一回きてみたら
助成金を得ても時間だけたってフリーズしてんのか。
さもありなん。
宣伝、投融資、マネージメント
本屋のビジネスコーナーにある
こういうビジネスの論理を
技術がありゃいいんだ!!!って
生理的に拒否しても
けっきょく無理だろう。
それで物事が通るなら文系社長だらけの世の中が間違ってることになるだろ。
現実はそうじゃない。
間違ってるのはそっちのほうだったというわけだ。
278Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:32:50
せっかく
日本人が独力でちゃんと動くGUIのOSを作ったのに
そういう貴重なものを生かせないのは
前述のビジネスの基本を取り入れるように空気を醸さない周りが悪いよ。
俺をたたき出してもなんの利益も無かったわけだ。
それが事実だ。
君たち深〜く反省しろよ。
279Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:38:37
そういえばあの頃なんか変わった人が入ってきてたけど、あれはなんだったんだ?
なんかしばらく音沙汰無いと思ったら死んじゃってたみたいな話が出てたけど、結局なにをしてた人だったんだ?
280Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:55:13
ここにいる連中は他人の評価なんてできるレベルか?
君らが「必要なことをなにもしなかった人」だろ?
281Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:57:27
成果を出したい野心はいっちょまえにあるくせに
小さな殻にとじこもって
くだらないプライドだけは守ろうとしてるから
なんにも動かないんだ。
282Be名無しさん:2010/10/25(月) 12:57:54
で、おまえは何様のわけ?
283Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:00:26
この世の中には何年掛けてもそういうことを
忘れずにじーーーっと見ている類の人間が居るんです。
あのちっちゃな人たちは成長したかな〜って。
そのくだらないレスを見る限り、ぜんぜん成長してないようだね。
物事を動かしたいなら
まず君ら自身が変わらないとね。
284Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:01:57
>>277-278
えーと、よくわからないけど、誰に言っているの?
ここを見てコメントするのはかなり前にやめてしまって、全然見てないみたいだよ。
285Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:03:22
少なからず時間は経ったわけだから、
思うところはあるんだろ?
宣伝がたりなかったとかさ。
そうだその調子だ。
まだ投融資へ理解もマネジメントもあるぞ。
人生は有限だ。
どんどんやらないと君らは石器時代から逃れられないぞ。
286Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:04:53
>>284
けっきょく人を動かすのは周りだ。
君らがその周りの一部だろ。
287Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:07:15
君らは良いものは
細工して宣伝しなくても勝手に広がるとおもって
宣伝に金をだそうと思った人間を排除したわけだ。
で、3年たって
宣伝がたりなかったと気がついた。
君らのちっちゃなプライドからくる閉鎖性も悪く作用した。
ちょっとは勉強したよね。
時間かかりすぎだよ。
生きてる間に成果だしたいんだろ?
だったらその役に立たないプライド捨てなよ。
288Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:10:33
状況も把握していない奴が何を垂れ流しているのやら。
OS本書いた話位は知っているの?
その辺りで中断してしまって、最近は周りと言えるべき連中は殆ど出てきてないよ。
289Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:14:14
>>288
OS本がでたころに来たんだよ。
それから何年経ってるのか。
時間の感覚もなくなったのか。
まあやるべきように動かない人間には時間は無意味だろうけどな。
一秒後でも10年後でも成果はゼロだからな。
290Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:19:13
>>289
だからなんなのさ?
誰が何を反対していたのか教えてよ。
なんか見えない敵と戦っているようにしかみえないんだけど。
291Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:23:53
>>290
ログがあるのかしらんが、
他人資本を入れて本人が開発に専念するか
資本の論理でマネジメントされる組織を作ったほうがいいと言ったら
ここの連中が一斉に文句垂れてたじゃない。
自分たちで出来るもん!!!みたいな幼稚園児ような
レベルの話であきれたけどね。
そのあと本人がそういう空気を読んで断ってきたから消えたけどね。
ようは「間違ってた」だろ?
俺はこういう検証にしつこいタイプでね。
292Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:28:03
そういうこと言いたかったらコピペしてきてよ。
そんな連中は無責任だからまずもう見ていないと思うけどね。
293Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:30:29
何度も言うけど、
ファイナンスやマネジメント、パブリシティ
本屋に並んでるビジネスの基本の話をしてプロジェクトを磨こうと思ったら
拒否反応しめすような幼稚園児レベルの君らのような
周りの動きが悪いんだぞ。
せっかく芽が吹いたものがここまで停滞するのはな。
深く反省しろよ。
294Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:31:14
突然現れてスレの流れとかけ離れた長文を連投するとか何が楽しいんだか
295Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:33:02
人のせいにされてもなあ
自分でやればいいじゃない。
296Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:33:10
>>292
その連中がいま居ても居なくても
プロジェクトを少しでも推進したいなら
やることは決まってるって話だ。
スタックして残念だから居るんでしょ?
じゃあここからどうするかだよ。
宣伝が必要ね。うんうん。そうだ。
でもまだ考えるべきことが足りないぞ。
297Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:35:43
君らが精神年齢基準で大人になれば
プロジェクトは自然に動くよ。
意欲ある開発者が集まれば自然成長するなんて
神話にすがるのをヤメればね。
周りが悪いって何度も言ってるだろ。
298Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:35:58
>>296
とりあえず貴方はなにをしたいの?
それが見えないよ
299Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:37:15
>スタックして残念だから居るんでしょ?
いいえ
おもしろいネタが転がってこないかオチしてるだけだから
停滞してても別に普通なだけ
300Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:40:11
>>299
やじうまならいちいち出てこなくていいよ。
所詮は空気だろ?
空気がしゃべるなよ。
301Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:41:27
>>300
じゃあ君はなんなの?
302Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:43:05
神話なんてあったっけ? 
むしろOSASKは開発者なんて求めてないと言い張る人がいて
昔の募集ページ見せてようやく納得したみたいな感じだったけどな。
303Be名無しさん:2010/10/25(月) 13:57:44
ツッコミ入れられたら逃走したでござるの巻
304Be名無しさん:2010/10/25(月) 14:00:01
まだまだ君ら幼稚だな。
早く成長しろよ。
305Be名無しさん:2010/10/25(月) 14:01:58
負け惜しみだけ言いに戻ってきたでござるの巻
306Be名無しさん:2010/10/25(月) 14:04:04
>プロジェクトを少しでも推進したいなら
>>276みたいにまだなんとか道を探っている人は居るみたいだよ
さてそこで貴方はなにができるの?
307Be名無しさん:2010/10/25(月) 14:39:22
>>304
なんか今は亡きTHE?BBSのOSスレの顛末を思い出した。
OS情報コミュとしてはそれなりに機能してた気がするんだけど、
開発が一向に進まないのにシビレを切らした某氏が介入して踏絵を迫ったら
皆やめちゃって頓挫したんだったかな?

最初言ってたx86リアルモードのOSとか意外と珍しかったから
自分にでもわかるネタがあれば書き込みしようかなと思ってたんだけど
グズグズしていたら話が急展開してあっけにとられたのを覚えている。
308Be名無しさん:2010/10/25(月) 14:45:06
THE-BBLはいきなり名前とライセンスとホームページを作って
「OS開発仲間募集」とかやりだしたから
普通に坊の集まりだとおもってイタタタタって感じだったな
活動は追っかけなかったけど結局頓挫したみたいだね

この手(OS開発)は「企画ありき」じゃなくて「現物ありき」でスタートしないと
自己満足の企画倒れで終わる気がする(技術や忍耐力が追いつかない)
309Be名無しさん:2010/10/25(月) 15:19:47
>>305
負けてるのは頓挫してるプロジェクトに群がってる
お暇な君らだろ。
俺は少なくともここに何年かは来てない。
どうなるか簡単に予想が付いたからな。
で、相応の時間が経って来てみたら案の定だ。
いまさら宣伝が足りなかっただ?
じゃあファイナンスはどうするんだ?マネジメント?
おまえらがその調子でやってたら先に寿命が来るよな。
そういう
現実をみないから幼稚園児だって言ってんだよ。
310Be名無しさん:2010/10/25(月) 15:24:05
誰も話題にしていない事を一人で連呼しているでござるの巻
311Be名無しさん:2010/10/25(月) 15:26:37
当たり前のことを話題にできない幼稚園児だからだろ?
312Be名無しさん:2010/10/25(月) 15:27:52
当たり前のことは当たり前に話題にできるのが
大人だろ?
あんたら何歳だ?
相当歳食った幼稚園児だよな。
313Be名無しさん:2010/10/25(月) 16:04:31
突然舞い戻って意味不明なことを連続書き込みして何がしたいんだ?
他人を幼稚園児って罵ってるだけの、おまえもどう見ても幼稚園児。
314Be名無しさん:2010/10/25(月) 17:04:39
まあ、おちつけ

結局Kには、君たちの持っていない行動力があったということだ
それを悔しい人たちが、あれこれこのスレで馬鹿にしてるわけだし

馬鹿にするんじゃなくてさ、君たちも何か対抗できるものを作ってみなよ。
時間は沢山あるだろうし。
そうすりゃKだってガッカリして引っ込むんじゃない?

それに、批判してないで自分で意見を提示したほうがいいね
もうちょっと建設的に行こうよ
315Be名無しさん:2010/10/25(月) 17:06:10
(`・ω・´) キリッ!
316Be名無しさん:2010/10/25(月) 17:49:03
けっきょくさ、こういう人が一人居たとして
周りがどうするかだよ。
自分らで囲い込んで、祭りあげておいてなにもしない。
だからどうにもならない。
それだけの話しだろ。
317Be名無しさん:2010/10/25(月) 19:01:35
>>316
誰が囲い込めてたんだ? いい加減なことを言うなよ。
そもそもそんな事できたら貴方こそ諦めて退散して今頃戻ってくる必要がないだろう。
318Be名無しさん:2010/10/25(月) 19:13:06
>>314
>そうすりゃKだってガッカリして引っ込むんじゃない?
ん? なんかどさくさに紛れて妙な事を言っているけど、どういう意味?
スレだけ見ていただけではむしろ完全個人開発宣言をしたり、引きこもりっぱなしにしか見えないのだけど、
裏ではなにかうごめいてていたの?
319Be名無しさん:2010/10/25(月) 19:28:59
>>308
そういうのは上手く大人が誘導すればmonaみたいに育つと思うんだけど、あくまでオブザーバーに留めるべきだなあ。
肝心なのは先生を越えたなんて思わせない事。まだまだだと思わせておけばいくらでも成長する筈。
320Be名無しさん:2010/10/25(月) 20:43:06
結局、権威(例えばIPA)が中途半端な評価をしたのがOSASKにとって不幸だったんじゃないだろうか?
元々学術的には評価されなくて、賛否両論の匿名スレに支えられて開発が進んでいたのが、
はした金貰ったせいで妬みやらなにやらでマトモに機能しなくなった。
しょうがないからコミュニティを囲いこんだら些細なことで喧嘩になる性格が表面に出たから、残るのは開発力にならない茶坊主ばかり。
彼らはスレの制圧に成功するけど、それが一歩引いた所で支えていた連中の離反を招いた。
しかし彼らもすぐに他に興味が移ってフェイドアウト、まあそこで後継者が育てば脈々と続いていけるんだけど、
理念が不明確な後の世代の方が先に「卒業」してしまって、新たな弟子を獲得できずに先細りになってしまって現在に至る。
まあその辺はOS板全体がそうなんだけど。
321Be名無しさん:2010/10/25(月) 20:59:19
>>320
もう少しコミュニティに統率力があったらよかったのにね
322Be名無しさん:2010/10/25(月) 21:26:44
統率力を持てなかったと言ったほうが近いんじゃないかな?

例えばwikiなんかは、むしろ勝手連としてMLのコミュとは一線を画していた筈なんだけど
osdev-j大乱の余波なのか、なし崩しに公式サイト然となってしまって、それが妙なローカルルールの適用と併せて、
公式とは関係なく好き勝手やるから、付いてこれる奴だけ付いて来いやという統率力の一種を
むしろ奪ってしまったんだと思うね。
323Be名無しさん:2010/10/25(月) 22:19:09
しかし、今だに>>265みたいなaskaアレルギーが散見されるのは何故なんだろう?
最適化デバッグで読むハメになるgas記法の方がよほど読みづらいと思うんだけどなあ。
324Be名無しさん:2010/10/25(月) 22:48:37
>>323
使おうとした人間から言わせてもらえば
しっかりした取り扱い説明書みたいなのが欲しいところ。

コードを書くにあたってなにが必要な記述で
なにがasmoutじゃないといけないのかとかね

それとも、処理は自分でaskaのコードを見て判断してくれってことかな?
そういう感じだと結局は玄人オンリーになっちゃってる。
325Be名無しさん:2010/10/25(月) 22:54:43
初心者向けのチュートリアルはつくってなかったっけ?
よくは知らないけど、askaは川合堂時代のosaskの成果物だから、詳細説明は当時のログに分散しているんだろうな。
326Be名無しさん:2010/10/25(月) 23:06:35
確か、askaを覚えないと開発出来ないという迷信を払拭する為に、Cでの説明の方が重点が移って
その開発セットは個別ツールの説明書が結構省かれていたんじゃなかったかな?
327Be名無しさん:2010/10/25(月) 23:36:03
askaが吐くのは386||ASMの記法なんだけど、これは高い製品だからちゃんとしたマニュアルがあるんでしょう。
それを簡易コンバータでさらに変換していることでサブセットの部分でもあるんだろうか?
328笑むV6獅子 ◆fVtJIDaQV. :2010/10/28(木) 03:18:07
僕たんの調べによるとねヽ(^。^)ノ
ラブプラス(DS)
アイドルマスター(PSP) エミュなし
エロゲー(PC) ttp://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20090921
ドリームクラブ(XBOX360)
329笑Vむ獅6子 ◆fVtJIDaQV. :2010/10/28(木) 03:19:37
PS3を買って失敗だにょ (ToT)/~~~エ〜ン
MHP2(PSP)が500円でした(エミュなし)
330Be名無しさん:2010/10/30(土) 01:27:58
>>328
貴方の言いたい事が文面から読み取れません。
要点を絞って、簡潔に記述するように留意して下さい。
331Be名無しさん:2010/10/30(土) 13:49:54
>>328
誤爆なのであれば誤爆だとここでしっかり告知するべきです。
貴方のそれだけの行為がこのスレにどれほどの影響を及ぼすのか考えてください。
332Be名無しさん:2010/10/30(土) 14:16:31
エムシシさまになんという無礼を...
333Be名無しさん:2010/11/01(月) 01:29:38
えむししって何なのよ
334Be名無しさん:2010/11/01(月) 02:24:32
アイツまだ生きてたんだ・・・
335Be名無しさん:2010/11/01(月) 08:23:09
エムシシ知らない初心者はROMってろよ
336Be名無しさん:2010/11/01(月) 08:33:15
エムシシはLの別人格
これ豆な
337Be名無しさん:2010/11/01(月) 09:58:01
Lタン、NOWSMART-OSは順調でつか?
338Be名無しさん:2010/11/01(月) 18:42:30
よし、わかったからそろそろ君達はROMろうか
339Be名無しさん:2010/11/02(火) 02:49:41
#shaka
#kikori
340test ◆PPX2qjCP0w :2010/11/07(日) 02:27:27
test
341test ◆bTpRPgShMM :2010/11/07(日) 02:29:22
test
342 ◆sSJBc30S5w :2010/11/18(木) 23:39:12
a
343Be名無しさん:2010/11/20(土) 01:05:18
もし名称使用がフリーで、30日本も無かったら、自作コード(殆どアプリだろうけど)を組み込んだ
OSASKディストリがハリボテ程度に乱立して、それなりにもりあがったりしていたのだろうか?
344Be名無しさん:2010/11/21(日) 08:06:59
なんというか結局流行りものだったて事かね>和製OS
OSASKに限らず停滞して忘れ去られている感じだしね
345Be名無しさん:2010/11/21(日) 14:29:39
昔からそれなりにあったはずだが、
monaあたりで妙に盛り上がって、それに乗っかった30日本が
その盛り上がりを崩壊させた。

てえのが端から眺めていた印象だが。
346Be名無しさん:2010/11/21(日) 14:39:47
目的がニッチすぎて世間のニーズとはベクトルが違ってしまうのが不幸のはじまり
ゴールをどこに置くかにもよるけど一人でやるには限界がある
GPL的な良くも悪くも他人を巻き込むライセンスじゃないと発展しない
347Be名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:38
Lと喧嘩した時に、NWSOSと差別化しようとしてニッチに向かってしまった印象
まあこんなことを言うと、元々OSASK計画とはそうだったんだとか主張するだろうけど、
昔は明らかにWINDOWSを意識していて貧者のUbuntu的な位置づけで受けていたんだと思う。
348Be名無しさん:2010/11/21(日) 19:55:27
>>346
TOWNSユーザーとして言わせてもらえば、単に一人で作ったとかではHEwinとか午後の憂鬱とかあるから、機能面ではインパクトがない。
OSASKに期待していたのはちゃんとしたマルチタスクとハイパーメディアな資源管理で、後者を作れなかっただけじゃないかな結局。
349Be名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:41
>>348
ググっちゃった…すげー
日本人にも隠れた勇者がいっぱいいたんだなぁ
350 ◆sSJBc30S5w :2010/11/22(月) 01:44:05
うるせー
351Be名無しさん:2010/11/22(月) 09:40:08
>>348
TOWNS-OSって元々マルチタスク・マルチウインドウだよね?
それらのシステムって「自分が作ってみたいから作った」ものなのかな?
それとも「TOWNS-OSでは駄目な○○ができる」的なものなのかな?
ちょっと気になった
352Be名無しさん:2010/11/22(月) 10:57:47
TownsOSというかTownsSHELLはWindows3.1/MacOS9的な協調型マルチタスクな上に標準搭載メモリだと空き領域が非常に厳しくハードリソースの分配管理も不十分
本人に聞かないとわからないが後者的要素を持つ前者だと思う
353Be名無しさん:2010/11/22(月) 11:11:54
TownsOSそのものはDOSに毛が生えただけ
基本シングルタスクだしGUIもシェルとかアプリが自前でやってた(ライブラリのサポートはあった)
354Be名無しさん:2010/11/22(月) 12:50:58
あれDOS-SHELLみたいなシェルだったんだ・・・
てっきりWin3.xレベルのウインドウシステムだと思っていた
355Be名無しさん:2010/11/22(月) 13:13:42
一応Win3.1レベルには達していると思うが
TownsSHELL非対応の通常アプリを通常起動すると丸ごと終了してしまうという
356Be名無しさん:2010/11/22(月) 13:54:46
3.1もそうだった。

エンハンストモードはDOS窓使えたので多少マシだったが。
357Be名無しさん:2010/11/22(月) 20:25:49
じゃあ初期のOSASKはTownsOS(Win3.1)に対するOSASK(Win95)辺りを目指してたのかな?
プリエンティブマルチタスクだしウインドウのデザインもよく似てるし
そう考えるとNOWSMART-OSも方向性は似てるね
358Be名無しさん:2010/11/22(月) 21:41:39
>>351
TOWNS-OSの最初のバージョンは洒落たアナログ時計の奴で、只のアイコンランチャー
次からは純正アプリとGUIを統一したMacのファインダー的なメニュー
V2.1でマルチウインドウに一新して、サイドワークという常駐ミニアプリが可能になって、
EINの中の人辺りが協調型マルチタスクの実験しててそれがシェルアプリに進化したんだけど、
いろいろお約束があってアプリ作るのは難しかったと思う。

んで、件の奴は、それとは別の流れの統合環境アプリだね。
前者はCCIというC言語インタプリタを積んでいるし、後者はF-BASIC386で書かれているから
機能追加する気があるならOSASKと大差ない手間で出来るんじゃないかと思うんだ。
359Be名無しさん:2010/11/29(月) 22:17:35
初めて書いたプログラムがTownsGearのBASICだった
F-BASIC買う金なくてTownsOSに入ってたから。
360Be名無しさん:2010/11/29(月) 22:55:31
んでOSASKの話題は?
361Be名無しさん:2010/12/08(水) 22:27:54
GUIのOSを使えるものにするには
他人資本を入れなきゃダメ。
終了〜〜
362Be名無しさん:2010/12/10(金) 07:32:32
Lemmy OS 18MBって凄いなあ。
でも確かOSASKのブラウザは100KB位じゃなきゃダメとか言ってたよな?
本当に作れたのだろうか?そんなの。
363Be名無しさん:2010/12/10(金) 13:49:21
・HTML1.0
・img未対応
・TCP/IPは別
くらいならどうにかなるかもしれん。
364Be名無しさん:2010/12/11(土) 21:21:25
w3mみたいなの? と、w3mからかきこんでみるZZ
365Be名無しさん:2010/12/15(水) 07:22:25
ttp://blogs.yahoo.co.jp/def_int/archive/2010/05/30
こんな画面どこが楽しいのさ?
っていうかiswebの廃止もろに被ってるなあ、うーん。
366Be名無しさん:2010/12/17(金) 08:59:11
画面が楽しいんではなくて、作るのが楽しいの。
367Be名無しさん:2010/12/17(金) 09:04:38
スレチだけど一時期OSASKと対比されていたMenuetOSは未だ開発が続いていて実用的な機能も満載な感じになってきたね
368Be名無しさん:2010/12/26(日) 07:18:02
スレチだけど教授の年収(Kたんはいくらかな?)
369笑む獅子 ◆aP6dY7QDTU :2010/12/26(日) 07:23:39
僕たんが来ないとちっともスレが伸びないじゃん<(`^´)>←プンプン
370笑む鰤仔 ◆ji5S/wG/bs :2010/12/26(日) 07:27:54
ワショーイヽ(^o^)丿
371Be名無しさん:2010/12/30(木) 02:40:06
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/13/news007_3.html

ようするにこれがやりたかったんだろ? なんで頓挫したんだ?
372Be名無しさん:2011/01/01(土) 17:05:38
Windowsでもやたらと起動の早いのって出てなかったっけ。
PC向けOSではなかったのかもしれない。
記憶曖昧で申し訳ないけど。

OSASK、起動速度が売りなのにそこでもより凄いのが出ると、そりゃね。
でも、そもそも素人でもOS作り可という点で希望の光だったわけだから、
今後もK氏には皆に夢を与える存在であって欲しいな。
373Be名無しさん:2011/01/01(土) 23:37:39
いやいや、何年も前から目をつけていたんだから、アドバンテージはあった筈なのに、なんで抜かれたのかって話。

例えば、windows互換なんて絶対無理だって言ってた当時のアンチに、今のwineを持っていったら絶対黙ったと思うんだよな。
374 ◆sSJBc30S5w :2011/01/03(月) 05:48:38
ワショーイヽ(^o^)丿
375Be名無しさん:2011/02/06(日) 08:25:27
本当にどうしようもないやつだなこいつはw
376笑Qむ1獅P子 ◆jD9gNTSXts :2011/02/12(土) 00:28:27
BIOSが16ビットモードでしか使えないと言うことで、
色々ぐぐってたらEFIまで誘導された。

結論:MSX3まだ?
377Be名無しさん:2011/03/18(金) 06:10:50.04
青木君まだ院入試受からないの?もうすぐ40歳でしょ
378Be名無しさん:2011/09/03(土) 19:41:01.21
保守
379Be名無しさん:2011/09/11(日) 04:10:42.71
さて、オナヌーして寝るかな(´・ω・`)
380Be名無しさん:2011/12/13(火) 23:56:51.28
ソープで童卒を考えています。
都内で、20000円から30000円でイチャイチャエッチッチできるお店をご存じないですか?
出来れば、お風呂でのプレイはなく、ベッドだけで済ませたいのですが…。
381Be名無しさん:2011/12/25(日) 04:17:43.82
大阪スレッド!
382Be名無しさん:2012/01/02(月) 19:33:29.97
-終了-
383Be名無しさん:2012/01/10(火) 08:43:21.14
Windowsはでかすぎるといいつつ、OSASK計画がうまくいけば98やFMのアプリも動くようになる
みたいな事を言っていた時の構想って具体的にはどんなものだったんだろう?
OSASKのソフトとしてのエミュレータ(キラーアプリ)だというのは否定されていたから、
もっとカーネルに関わった所にあったとは想像できる。

ただ、それがマイクロカーネルでいうOSパーソナリティなのか、
ハイパーバイザーでいうゲストOS用の準仮想化ドライバなのか、
どうもハッキリしないんだけど、その辺が読み取れる資料ってなにかあるだろうか?
384Be名無しさん:2012/01/10(火) 09:47:09.05
よくわかんないよね
Wikiとか隅々まで読めばかいてあるのかもしれないが
たしか
・エミュを作りやすいOS
・マイクロカーネルじゃない(パーソナリティー≒エミュじゃない)
でもエミュを作りやすいOSってのがよくわからない
複数のエミュ(アプリ毎に対応エミュを起動?)を実行して既存プログラムが全部動くようにしたいって読み取れたけど具体的な実装の特徴とかはわからない
385Be名無しさん:2012/01/10(火) 21:35:18.11
お前が言うとおり少し探せば書いてあることなのにわざわざそんなこと書いて楽しい?
386Be名無しさん:2012/01/10(火) 22:40:11.63
そこまで努力するほどの興味がないから
ただ人にケチつける書き込みだけして楽しい?
387Be名無しさん:2012/01/11(水) 12:33:52.89
興味ないならわざわざ煽らないで黙って出ていけばいいんじゃない?
388Be名無しさん:2012/01/11(水) 13:50:24.21
「そこまで努力するほど」って読めない?
まったく興味無いわけじゃないよ、だから見てるんだし
あと煽ってるつもりはないんだがどの辺りが煽りに見えるんだ
仮に煽られてると感じても「探せば書いてあること」なら具体的に提示すりゃいいだけじゃね?
それともやっぱりその辺りはあいまいなままで、それを突かれたのにイラっときたの?
389Be名無しさん:2012/01/23(月) 20:42:25.46
>>388
沈黙しちゃったね。
自分で提示しないなら何でそんなことを言うんだろう?

個人的にはあいまいだったとはどうも想像できなくて、
要は有力な候補案がボツってそのままgdgdになったんじゃないかって気がする。
まあなんの根拠もないので、なにか否定できる証拠が提示されればむしろ歓迎なんだけど。

とりあえず別件を調べてて見かけたのが、カーネルレスって発言。
その意味の説明はどっかでみたようなみなかったような感じで思い出せないんだけど、
これはなにかヒントにならないかな?
390Be名無しさん:2012/01/23(月) 23:48:53.03
HP他を精査する気もないし
そもそもほとんど出来てると言っていたVer5も陽の目を見ないまま御大が別路線に舵を切ったからね

エミュレーターOS(詳細不明)
→色々な環境上で動作するランタイム(kabaやefgやblike)
→実行時に個々の環境用のバイナリを生成するコンパイラみたいな感じ?

ちなみに最新の方針は、今はなきTAOのELATEに似てる
391Be名無しさん:2012/01/24(火) 20:58:47.43
実行時生成ってなんか起動が重そうな気がするんだよな。
OSなんだからインストール時生成でよくない?
392Be名無しさん:2012/01/29(日) 12:50:09.69
GOって長期的な展望としては何の為に作ったんだろう?
事実上のスタイル強制で既存コードを流用させる気がないのなら、ああいうフルセットじゃなくて
askaのフロントエンドとしてCもどきなプリプロセッサを追加しても良かったような?
そこから発展させて、エミュレータOS技術とやらで最適化とかをすれば
あわよくばclangとLLVMのポジションに滑り込めてないか?

結局あれは実用本位というよりも、手っ取り早く「規格準拠処理系有」の文字が欲しかった
という話なんだろうか?
393Be名無しさん:2012/01/29(日) 14:41:25.25
久しぶりにosaskのことを思い出してどれくらい開発が進んだか調べてみたら
エディタとインタープリタが揃ったんですね。
OSがあってエディタがあってコンパイラ(インタープリタ)があれば
ハッカーのおもちゃになりうるのでそこから発展していく可能性がありますね。
かつてのlinuxがそうだったように。

数年前このスレを見た時は国籍のことをとやかく言う人で溢れていて
目も当てられぬ状態でしたが、技術の世界は国籍は関係ないですよ。
技術がしっかりしていれば、受け入れられるものです。
作者の方には頑張って欲しいですね。
アプリケーション開発者達のコミニュティーも出来たのでしょうか?
linuxのように発展することを祈っています。
x86を自分のコードで動かすというのはプログラミングに興味のある人間なら
誰もが憧れることだと思います。

個人的考えを長々とすいませんでした。
394Be名無しさん:2012/01/29(日) 16:47:49.58
>>393
「数年前」から進展した事ってなんだろう?
なにか見つけたなら教えて。

エディタとコンパイラ・インタプリタなら10年近く前からOSASKに存在していた気がするんだけど、
それって夢だろうか?
395Be名無しさん:2012/01/30(月) 01:15:10.20
10年前から追いかけてるならそのくらい見つけられるだろ?素人か?
396Be名無しさん:2012/01/30(月) 06:39:01.97
OSASK本体は4.6から何も前進してないじゃん
はりぼてとかefgとかOSASK以外のモノは色々あったけど
397Be名無しさん:2012/01/30(月) 06:44:59.67 BE:5107687889-2BP(0)
OSASK公開再開してほしいな…
398Be名無しさん:2012/01/31(火) 00:46:03.38
       _('A`)_ 
       l (  )  l 
       ヽノω|..ノ  
399Be名無しさん:2012/02/01(水) 10:49:54.21
いや、少しずつでも動いている場合、見続けていると目の錯覚でわからなくて、
タマに見る人のほうが違いが認識できることがあるかもしれないじゃないか。

そういえば最近巷でよく見るバージョンインフレ定期リリース方式って、OSASKがはじめたものなんだろうか?
っていうか、忙しくなってそれが維持できなくなったという時、その間隔を広げる
つまり隔月刊とか季刊とか年刊に移行じゃなくて、やめてしまったのはなんだろう?
てっきり突発的な事情ですぐ復帰できる目算があるんだと楽観視していたんだけど、
もしかして関係者の認識は休刊、つまり事実上の廃刊だったのだろうか?
400Be名無しさん:2012/02/07(火) 09:32:29.35
最近OSASKのWikiが見れない
401Be名無しさん:2012/02/07(火) 18:28:45.89
>>400
wikiに限らずosask.net全体が時々アクセスできなくなってるようだ
402Be名無しさん:2012/02/20(月) 00:06:52.70

結構、言語処理系に行くっていうのが、はまりポイントで、
確か、Rubyのまつもとゆきひろさんか誰かがおっしゃっていたんですが、
「エンジニアっていうのはだいたいOSを作るか、
言語処理系を作るかに分かれる」らしいんです。
私はどっちにも足をつっこんでしまった感じで、
これは泥沼なんじゃないのかなとも思いますね(笑
403Be名無しさん:2012/02/26(日) 15:32:33.32
OSASKって、もう作り始めて10年くらいになるのかな?
404Be名無しさん:2012/02/26(日) 21:40:20.94
15年くらいのはず
405Be名無しさん:2012/02/27(月) 00:30:50.37
>>588

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
406Be名無しさん:2012/02/27(月) 16:10:54.60
>>588に期待
407Be名無しさん:2012/03/11(日) 08:00:35.99
OSASK公式ページは完全消滅してしまったのかな
…というか家からアクセスすると不正なIPとして登録されとる!一度も書き込んだ事ないのに
408Be名無しさん:2012/03/11(日) 09:37:14.71
>>407
普通に見れるぞ
たまにCSS来なかったりするが
409Be名無しさん:2012/03/11(日) 10:42:23.49
そういえばosask.comってなんだったんだろうな結局
MLでフィッシングかと思ってビックリしてたら、まるで内輪の人間みたいな紹介で更にビックリだったような?
まあ大方メール等水面下でやり取りしたって位なんだろうけど、Lみたいに結構誤解してる人居るよね。
ただ、元々サークルというか仮想会社の社員がコアメンバーとして居るので、その辺で非常に不透明な所があるんだよな。
っていうか、それらの件もあって、OSASKは会社の製品名だとは思われても、個人管理のものだとは誰も思っていなかったと思う。
開発メンバーにとってはOSはコードネームで呼ばれてて、わざわざOSASKといえばコミニュティかアプリだってこともあるしね。

逆に言えば、あの時MacOS(iOS)のdarwin的な、コードネームより上位の実装群名を(それこそはりぼてでも良かった気がする)
推奨しておけば、その後のヒビ割れはかなり防げたんじゃないかな?
バージョンが機能を表していれば数字で代用できるんだけど(でもOS_9はあんまりだよ)
歯抜けがみっともないのか最近は流行らないね。
410Be名無しさん:2012/03/19(月) 04:20:27.82
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ヘルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
411Be名無しさん:2012/03/29(木) 08:32:12.62
開発環境は有り物を借りてくるのが正解なのに自分で作れると無駄に意地を張った結果がこれ
サイズ縮小とかアホな方向に迷走していたのも対抗意識からだったな

個人的感情が先に立って大局で見れなくなった時点で詰んでたんだよ。
412Be名無しさん:2012/03/29(木) 09:22:11.11
と、偉そうに評論するだけのお前は何様なんだよwwwwww
413Be名無しさん:2012/03/29(木) 10:32:05.58
有りモノ借りるのも大変だぞ>開発環境
クロス開発ならともかくセルフ開発を実現する場合は「開発環境をビルドするための」もろもろが必要だから
libcやPOSIX系コールや各種UNIX系ツールが当たり前に動かないとビルドできないし
そういうの全てを構築するのと独自でコンパイラ・アセンブラ・リンカを作るのとどっちが大変かはわからないけど
414Be名無しさん:2012/03/30(金) 05:53:19.48
どうせ同じく手間がかかるんなら
結局自分で作っちゃった方が自分の目的により合った物になる
って事なんだろうな
サイズ縮小はあれはあれで重要なテーマだぞ
昔NECが必要に迫られてV810を大幅に改良したV850を作った話とか知らんの?
結局V810はあまり使われず(PC-FXとかTiPOとか有名な採用例はあるけれど)、
コード効率が大幅に改善されたV850の方は今でも現役で使われてるほどだ。
Windowsなんかを見て効率の悪さに我慢できなくなったのは無理も無い話だし
そもそものOSASKの発端が「効率を良くすればもっとよく動く筈だ→エミュレーションOS」
という発想だったのを忘れちゃいけない(ちゃんと初代の頃からK氏ははっきりそう言ってるぞ)。
415Be名無しさん:2012/03/30(金) 11:46:21.78
コード効率の良いハードを作るのと
ハードに合わせて効率化するというスタンスでははたして同じといえるかどうか

むしろ古い(効率の悪い)ハードでもまだまだ頑張れるというのが後者だ
エミュOSというよりはマゾOSとでも呼んだほうがしっくり来るな
416Be名無しさん:2012/03/31(土) 00:45:05.39
第二世代OSASKの説明によると(いや第一世代からそう言ってたか)
K氏は「効率の悪いマシンでマゾる」のでは無く
「本当はこんなに効率が良かったマシンの本来の効率を引き出す」という
とらえ方をしていたみたいだけどな。
417Be名無しさん:2012/03/31(土) 06:00:26.93
OSASKが迷走してるかに感じてOSASK批判してる人って
要するにアウトプットが自分の欲しいものと異なるのが不満なだけなんだろうな
確かに相互互換環境とやらは自分なんかも欲しい(そもそも自分もOSASKに興味を持ったのが
TownsOSのアプリなんかをPC-98でも実行したいというものだし)が
あくまでOSASKとはよりよい実行効率を求めるもの(互換環境はその結果もたらされるはずの物の一つに過ぎない)
とはK氏自身が最初から言ってた事なのだし
自分が欲しい物とK氏が目指してる物が同一の物では無いというのは理解していた
最初から自分が欲しい物そのものズバリを目指してる訳でない人間に
自分の欲しいものとズレがあるぞと文句を言うのは筋違いだと思っているのだが。
418Be名無しさん:2012/03/31(土) 11:13:30.57
その効率というのが足周りの些細な改善でしか無い点に注目したほうがいい
現在のハードでは基本性能が上がりすぎてもはや性能差など体感することさえ不可能だろう

改善の優先順位はアプリのアルゴリズムが先でOSの効率などほとんど関係ないのが実際だ
419Be名無しさん:2012/03/31(土) 12:14:22.30
その「現在のハード」ってのは、あくまで「家庭用orオフィス用最新型デスクトップPC(最新Windows用)」限定でしょ。
OSを小さく効率よくできれば、眠ってる過去のハードを再活用できるだけでなく
これから作るハードをもっと小さく作る事だってできる。
OSASKの機能密度でWindowsの規模の物を作ればもっと大きな事だってできる。
そうすればコンピューティングの幅そのものを広げる事だって可能。
そういう観点で効率化を図ってるはずなんだけど。
420Be名無しさん:2012/04/01(日) 12:37:05.16
どうせGCCなんてライセンスアレなんだから、有りモノ(DOSExtender版gpp)で済ませたほうが
エミュレーションOSの最低限のコンセプトを満たせたし、サイズ的にも小さいんじゃなかった?
古いから最適化は甘そうだけど、サイズ優先なら変わらないんじゃね?、誰か比較してみたのかな。
まあ出力コードが気にくわなければインライン使って明示すれば?って話だし。

それにしてもなぜ(国産)旧機種でも対応OSがあればまだまだ使える的なコンセプトを
後ろ向きだとかケチョンケチョンに言われ、一方GCCの可搬化だのCILでJAVAOSっぽいの作るだの、
ちょっと考えればエミレータOSより全然どじょうなPJが通ったんだ未踏って。
エミレータOSって名称の印象が悪かったとしか思えないな。
ハイパーサブシステムとかMinimum-Suite互換レイヤとか、適当に命名してれば違ってたとかない?

あそこで教育OSとか言われて中途半端に拾われてなきゃ、未踏厨に神経削らずに済んだし、
(実行効率命にとって)くだらない移植作業をスケジュールで強制されなければ、
POSIX厨相手にコウリツガーと喧嘩吹っかけてアプリ屋に敬遠されることもなかったような?
421Be名無しさん:2012/04/02(月) 21:30:36.07
ヘテロジニアスコンピューティング標準対応のクラウドOSとかならまだ将来性があったんだがな

中古PCなんてワッパが悪いマシンを使いまわす事自体電気の無駄だし。今やスマホで事足りる
今にして思えば時代錯誤というか後ろ向きなのは結果的には当たっていたわけだ。
422Be名無しさん:2012/04/02(月) 22:54:19.23
電気の無駄ならスイッチ切れって話。

そういうのは2位じゃ駄目とかいうコンピュータの話であって、台数を減らせないPCじゃ変わらない。
むしろこの場合、その中古マシンが最新だった頃の話なので、
その焼鳥マシンを導入せずに型遅れの省電力タイプで充分キビキビ動くだろ?って感じなのさ。
423Be名無しさん:2012/04/02(月) 23:37:55.94
時代錯誤どころか、今のデフレを先取りしていたと言える。
まあいつまでもデフレってわけにはいかないから、需要を創造しないといけないけど、
振り落として難民を出すようなやり方はそれこそチキンレースで先なんてない。
424Be名無しさん:2012/04/02(月) 23:39:12.03
>>422
スイッチを切ればいいのかwそりゃ画期的だ

一昔前のハイエンド並のことが今ではARMひとつで出来てしまう、CPUの効率以前の問題だよ
425Be名無しさん:2012/04/02(月) 23:59:36.31
>>424
ハイエンドの活用を考えなきゃ、それこそ後ろ向きの話でしょうよ。
ハイエンドの需要がなくなって絶滅したら、残ったそれがハイエンドになるだけ。
426Be名無しさん:2012/04/03(火) 01:46:47.42
OSASKの問題は、「ハイエンド」の基準がメガバイトな所なんだよな。
まあ方針の問題であって、設計限界というわけじゃないだろうけど。
それこそ8bitでも頑張れば管理できる訳で、32bitCPU自体が既にもったいない気がするレベル。

エディタアルゴリズムへのLのイチャモンも、技術力の文脈だったから不当だけど、
むしろ故意の設計だとすれば、プロなら別料金が取れるからそれでいいけど、
フリーだとその時になれば、そんな大改造誰がやるんだ捨て捨てって事になって
結局ヘビーユーザーは重くてサポートも切れた奴で我慢するか、慣れない奴に乗り換えるかの、
二択を迫られて、それじゃ元の木阿弥なんだよな、デサインあ。
427Be名無しさん:2012/04/03(火) 06:22:43.02
428Be名無しさん:2012/04/03(火) 12:44:47.24
>>426
実用性無視しない限りは故意であの設計はありえん

>>427
動いてると言っていいのか?
429Be名無しさん:2012/04/03(火) 17:20:28.26
結局、誰にとっての実用性かってことだろうな。
OSのおまけとしての実用性は、古いメモ帳のような壁がないことを示せれば充分だろう。
APIのサンプルとしての実用性はソースがあればいいし、
スタンドアロンの漢字変換まで対応している版なんてサンプルでは通常やらない。
まあ小さな設定ファイルを弄る時に実用しているのは間違いないだろう。

そもそもフロッピーでデカいファイル扱う時点で実用的とは言いがたいんだよ。
そこでフラッシュメモリに目をつけたまで良かったんだよね。
問題はFAT12以外のサポートだよな。
フラッシュメモリ用に提唱していたFATのサブセットでも、最大容量はメインメモリ以下だったと思うけど、
あの暫定互換フォーマットも結局実装されたのだろうか?
まあ、半導体メモリが容量でも単価でも円盤と同等になるというのは誤算だったのだろうか?

変換辞書とか、多色化した時点でストレージ容量がもの足りないのは明らかだけど、
なぜ取り外しメディアのような消耗品の変更やアプリの進化に対応できる余裕をもって組まなかったのか
というのは疑問だな、何かに急かされて後回しにしたのか、意図的なネタストックか、
それとも開発している分には本当に必要なかったのだろうか?
430Be名無しさん:2012/04/03(火) 18:27:33.14
思うにナローな環境を延命させることしか考えてなかったんだろうな。
データ量や精度を落として表面上サクサク動いてるように見せかけてただけで
絶対的なスループットはけっして増えるわけじゃない。

ドライバがなくてGPUの恩恵が受けられないといったあたりから段々とメッキが剥がれていってしまった
431Be名無しさん:2012/04/03(火) 19:48:58.92
それはそれで結構なんだけどね、
デバイスの性能は最初から決まってて増えるわけがない、どれだけ引き出せるかの勝負なわけで。
ただ、例えば日本製が優秀だったのは、カタログに載ってないオーバースペックの部分であって、
部品の不良品率を指定したらわざわざ不良品作るのに一番苦労したなんて冗談まである。
実際、未定義命令調べたら32bitのレジスタが隠れてたなんて8bitがあったり、
小惑星探査機なんて満身創痍で本来なら褒められた話じゃないけど、
その手の隠し機能に何度も助けられてとうとう還ってきたわけで、
結局機能なんていくらあってもイザという時に使えなければ宝の持ち腐れで無いのと同じ、
延命させたいならそれこそ実際の性能限界を把握して組んでないというのが解せない。
432Be名無しさん:2012/04/03(火) 20:30:43.95
都市伝説を本気で死んじゃうお子様か?
春だなぁ・・・(笑)
433平井:2012/04/03(火) 20:32:19.45
脱原発ってさ、消費税を100%にしてさ、クリーンエネルギーのインフラ整備を公共事業にしてさ、
みんなで頑張れば簡単じゃねえの? 
生活苦の人は集団生活してさ、日常の経費を削減すれば良いだけよね〜?

【貴方にとって早急に人類全てが知るべき情報とは、どんなものですか?】
       http://amba.to/GM10kj  
434Be名無しさん:2012/04/03(火) 21:04:41.21
>>431
宇宙開発みたいな限定的な環境ならそういうこだわりもアリかもしれないけど
そこまでする必要がないほどにハードの基本性能が進化してしまった、
効率追求型OSの需要は右肩下がりになるであろうことは当時でも予測できたはずなんだけどな

もっと他の視点でアピールできていればあるいは違う未来があったかもしれないが。
435Be名無しさん:2012/04/03(火) 21:40:41.75
>データ量や精度を落として表面上サクサク動いてるように見せかけてただけで
DAPSとか、CDROMの等速なんてUSBのロースピードの十分の一だというのによくやってたよな。
FDってその更に四分の一で、モデムと勝負できる程度だったのか、改めて考えた事なかったけど。

>そこまでする必要がないほどにハードの基本性能が進化してしまった、
つまり、全く実感できないほどにソフトのテクニックが退化してしまったと?
436Be名無しさん:2012/04/03(火) 22:12:21.60
たとえばある処理を1秒以内に完了したいとするわな
1.5秒が0.8秒に改善するならものすごく効果的だ
ところが0.015秒が0.008秒に改善しても体感性能はまったく変わらない
基本性能が上がって処理が軽くなると効率化する意味が薄くなるわけだ。

技術的には並列化やらGPGPUやらむしろ進化しているんじゃないか?
437Be名無しさん:2012/04/03(火) 22:27:33.17
>ところが0.015秒が0.008秒に改善しても体感性能はまったく変わらない
仕事量が1.5秒分のままで安定していれば、理論上はそうなるけど、
実際には雑用に追われて蕎麦屋の出前化して、2秒後に処理してたりするんだよね。
438Be名無しさん:2012/04/03(火) 23:41:03.92
そういう細かい最適化の積み重ねで改善に繋がってるんだけど
439Be名無しさん:2012/04/04(水) 00:38:04.68
目に見えない所で誰も手を抜かなければ、とんでもない代物ができたりするんだよな。
イースターエッグに便利機能突っ込んだら、いつの間にかマニュアルに載っちゃってたり。
良くも悪くも右に倣えで、エイプリルフールを妙に凝っちゃったりね。
440Be名無しさん:2012/04/04(水) 04:48:39.35
>>427
MSX用のUnix系OSのUZIXというのが以前からあった
441Be名無しさん:2012/04/04(水) 12:31:41.10
UZIXはUNIX V7コンパチのUZIのZ280版のUZI280をZ180に移植したUZI180を更にZ80に移植したものなのかな?
元のUZIってそもそも8080コードだったらしいから、Z800由来のMMUからHD64180由来のMMUに移植した差分を利用して
MMUのないMSXのバンク切り替えで動くように移植したって事なんだろうか?

>>427のAVR版linuxはelksを移植した訳じゃなくて、ARMのエミュレータをAVRで書いて
ARM版のlinuxをAVRで動かしているみたいだね。
すると、AVRのエミュレータを書けばlinuxが動くってことか?

まあエミュレータ書くのに32bitのARMと8bitのAVRでもそれほど違わないような気もしなくもないけど、
回路から全部自作ハードみたいなことを考えた場合は結構違ってきそうだよね。
442Be名無しさん:2012/04/04(水) 18:04:06.90
するってえと8bitCPUで32bitCPUをエミュってるって事?
8bitCPUで仮想16bitCPUをエミュる例(AppleIIのBASIC)とか
32bitCPUで64bitCPUをエミュる例(QEMU他)があるから
不可能な話では無いのか。
443Be名無しさん:2012/04/04(水) 19:26:34.55
4bitの電卓でも数の計算が16までじゃなくて、暗算できないレベルまでできるのと同じじゃないかな?

8bitと言ってもRISCなのでレジスタ一杯あるし、っていうかGCCとかあるんだから、
速度度外視すればそのままコンパイルできたりもするんだろうか?

そういえばASKAってx86以外には対応してたっけ?
色んなCPUに対応できるように拡張すれば、そのまま仮想命令セットになったような気もするんだけど
そういうわけにはいかないものなんだろうか?
444Be名無しさん:2012/04/05(木) 00:29:51.37
速度はあまり心配してない
世の中には680x0なMacで無理矢理エミュレートしてMacOS Xを立ち上げた人が居るそうだから
起動に一週間かかったとかw

それよりメモリとかそっちが心配
8bitでもMMUあるようなCPUなら何とかなるのかな
MSXでもメモリアドレス空間64MB(そのうち実際に普通のメモリを積めるのは事実上32MB+α)だし
あとはHDDを繋げて仮想メモリとか?
445Be名無しさん:2012/04/05(木) 01:22:48.84
MMUが無いなら、最悪CPUで転送すればいいわけで、
ただ読み書きするだけなら、MMUなんかなくてもIOマップドメモリで直結すれば充分じゃないかな?
最近はなんでもシリアルだから1bitで済んじゃいそう。
446Be名無しさん:2012/04/05(木) 02:26:36.76
死ぬほど遅そうw
447Be名無しさん:2012/04/05(木) 19:18:17.42
でもEMSとかでなんかそういうのなかったっけ?
クロックの桁が違うから力技でも普通に動くみたいな。

Winにしても当座はそういう小手先の互換でしのいで、時間稼ぎしている間に作り直せばいいって話だったのが、
既存ソフトは当社比のハードルが高いのでもたもたしてたり、焦りすぎて駄作を出したりして、
何も考えずにとりあえず作っただけの技術力もへちまもないメーカーにまでコテンパンにされちゃった感じ。
448Be名無しさん:2012/04/05(木) 20:07:13.40
i286時代のEMSでプロテクトモードメモリとのソフト転送をやるってのはあったと思うが
さすがにプロテクトメモリであってシリアルメモリでは無かったぞw
それでさえ遅い遅い言われてたのにシリアルメモリじゃねえw
せめてバンク切り替えだかDMA転送だか、データバス幅分はきっちり活かせる方式でなければ。
449Be名無しさん:2012/04/05(木) 20:42:28.19
最近の高速シリアル転送は、並列転送だと一本一本の信号のバラつきを揃えるほうが大変、
というような高速通信だからなw
450Be名無しさん:2012/04/05(木) 21:19:05.01
>>448
「なんでもシリアル」というのは最近(でもないかもう)の話で、EMSの頃じゃCDROMも無いんじゃないの?
CDROMの体感上の遅さはn倍速みたいなアクセスタイムじゃなくて、主にシークタイムだったんだよね実は。
だからゲームにシーケンシャルに読ませたり、待ち時間を繋ぐ技術があると、その容量が活かせて
なんか全然別の凄いガジェットに思えたんだ。

でも最近のシリアルってそういうデバイスの都合じゃなくて、パラレルの代替なのでその辺は考えられていて、
要はバス幅分だけパラレルの限界よりオーバークロックできれば同じだって理屈なんじゃないかな?
451Be名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:36.40
元々のOSASKの主張ってさ
メインメモリを埋め尽くしてしまうような超巨大プログラムであっても、
ループがなければメモリチェックの時間で終わってしまう筈。
なので、遅いのは処理待ちループに赤信号のように引っかかりまくっているだけで、
それは管理しているOSの性能不足ということで、CPUの処理能力は実は充分なんじゃないか?
って感じだったと思ってるんだけど、違ったかな?

まあ、OSASKのスケジューラがしっかりしていれば今頃はもう完成してる筈だろ!ってつっこみはともかく、
そういう問題って、処理能力が劇的に上がったとしても結果がそれほどには向上しない事を説明するのには
充分だと思ったな。
452Be名無しさん:2012/04/06(金) 00:37:58.75
マルチコアが一般化してしまったのでOSのスケジューラにさして意味がなくなってしまったのが大きい
個人開発のソフトの進化よりもCPUの進化のほうが遥かに速かったというだけの話。

技術というものは金やリソースを注ぎ込んだだけ進化するものだからな。
453Be名無しさん:2012/04/06(金) 00:45:07.43
ビジーループ使いまくりのソフトが、マルチコアなんてそれこそ使えるわけがないって話だろ。
454Be名無しさん:2012/04/06(金) 00:56:43.96
OSASKってマルチコア対応してたんだ
455Be名無しさん:2012/04/06(金) 01:00:48.40
対応させるタスクのスケジューラが動いてないのさ。
456Be名無しさん:2012/04/06(金) 01:26:24.02
MLって今動いてるの?
このスレも意外と昔はスケジューラとしては機能していた気が。

設計的には、システムコールをまとめて送ってやれば速くできるよみたいな感じだったと思うので
それを考えると対応が難しいとは思えないんだけど、実際の所どうなんだろうか?
457Be名無しさん:2012/04/06(金) 01:40:05.08
同じコード走らせてどれだけ違うか実験してみれば?
大差ないと思うけど
458Be名無しさん:2012/04/06(金) 01:58:44.04
それを誰がやるのかと?
興味がある暇人をマッチングしようって話だけど、
そんな暇があったらまあ>>457がやるよね。
459Be名無しさん:2012/04/06(金) 18:54:07.23
K氏が最近(といっても結構経つが)言ってた『タスクスイッチ』って機能が、
話だけ聞いてると、それを利用すればアプリ側で、OS無視してかなり自己完結的にむちゃくちゃなことを、強引にやりたい放題やれそうな夢の機能なので、内心楽しみにしてるのだが
(タスクスイッチ機能をアプリレベルで利用できるのだとしたら、それによって強引にOS無視で多プロセスや多スレッドを強引にアプリケーションレイヤーレベルで実装できるんじゃなかろうか?とか
(blikeの関数仕様にthreadを含めてくれと言ったら却下されたわ…だが、タスクスイッチを利用すればきっと…orz))

はたしてタスクスイッチという機能が、一体どういう実装によって、具体的にどういう動作を提供してくれて、どういう可能性のあるものなのかに興味あるので
楽しみに待ってるのだが期待は膨らむばかりである。どんな実装方法なのか予想もつかない。(ただのレジスタやPC待避程度ではないことは確か。話を聞いてると、なにかアプリのコンテキスト全体をまるごと的なニュアンスに感じるが…はて)
もう半年くらい経ったがorz

レジスターを待避すること+アルファー(このアルファーが非常に練り込まれてるのだろうが)を、
なんらかの形で強引にCコードによって実現するライブラリー+Cプリプロセッサー(C++のCトランスレーターのような)的なツールのセット…だとは予想してるが
実際にどんなツール&ライブラリーが出てくるのか想像もつかないので楽しみなのだが、もうアナウンスから結構経ったが、もう慣れたがorz

ここで「早くリリースしてくれ」と言うのは素人。そんなことを言えば逆にリリース延期される。ちい憶えたorz
460Be名無しさん:2012/04/06(金) 20:02:06.40
中国語でおk
461Be名無しさん:2012/04/06(金) 20:11:37.67
タスクのコンテクストをまるごとどうこうってOSASKの時に「あらゆるアプリにタスクセーブ」とか言ってなかったっけ?
Kタソは気分屋で、まだ妄想レベル事を口走っちゃうみたいだから話半分で聞いてたほうがいいかと
setjmp longjmp の再発明だったりして
462Be名無しさん:2012/04/06(金) 21:16:56.75
妄想語りたいならこっちきて言えば賑わうのになあ。
それかエイプリルフールに公開するとか。

大真面目に言ってるように見えるから期待して待ちループに入る人が居る。
問い合わせには蕎麦屋の出前なのに、本気で催促されれば他人の為に作る気はないと逃げる。

作る気がないなら初めからアイディアだけにして、これ手伝うから誰か作らないかって
ボールを投げれば、腕自慢が見ていて奇特な人が応募してくることだってあるだろうにと思うんだよな。
463Be名無しさん:2012/04/06(金) 21:23:35.40
>>459
kemeppo乙
違ったらすまぬ
464Be名無しさん:2012/04/06(金) 22:30:01.69
>>461
さすがにそれだけじゃ保存したことにならん

まあSIGSTOP/SIGCONT的なものに落ち着くことだろう
465Be名無しさん:2012/04/06(金) 23:10:25.97
>>459
見てないから引用してくれないと何の機能かハッキリしないけど、要は日本語で言うところの「継続」の話なのか?
まあ今だとその辺のVMにもスナップショットって機能があるけど、状態は退避できても時間は戻せないから
例えばある一瞬だけフラグが立って抜けるようなプログラムは、その間止まっててそれを捉えられないと
抜けられずに全然違う動作になってしまう可能性があったり、結局最初から考慮していないと意外に落とし穴があったりするよね。

>>461
再発明でも名前が違うだけでもなんでもいいけど、思いついただけの観測気球なのか、その逆でそういう機能が欲しいのか、
傍からは区別がつかない所が、結局無駄に時間が掛かってしまう原因じゃないだろうか?
466Be名無しさん:2012/04/07(土) 01:01:22.67
タスクをセーブ(中断の為にディスクに記録)する時に、プロセスが持ってるメモリのイメージ
そのものをディスクに落とすのではなくて、各変数ごとに汎用形式に変換して記録する
という話のようだね
タスク再開先では、その環境にあった形式でメモリに書き戻されるので
エンディアンなどが違う環境で再開する事もできる、という趣旨のようだ
467Be名無しさん:2012/04/07(土) 01:06:13.94
それだとインタープリターの内部データのダンプ機能をエンディアンセーフにしただけかと
468Be名無しさん:2012/04/07(土) 01:09:51.08
エンディアンというのは壁のひとつであって
他にもサイズの壁についてもなんとかしようと考えているように見える
2000年問題のような問題が起きない仕組みを考えているのかも?
(公開ドキュメントしか読んでないので詳しい思惑まではわからないけど)
469Be名無しさん:2012/04/07(土) 01:15:52.51
とりあえず64bitが扱えれば特定のニッチな用途以外は数値不足になる事はないから
数値型を8byteで保持すればいいだけのような
470Be名無しさん:2012/04/07(土) 07:44:38.39
プロセスマイグレーションの話か?
471Be名無しさん:2012/04/07(土) 11:07:40.70
そのとりあえずで2000年問題が起きたんだけどな
472Be名無しさん:2012/04/07(土) 11:15:49.34
とりあえず32bitで起きるのは2032年問題な?
そして64bitを食いつくす頃には今開発したOSの寿命が終わってる
473Be名無しさん:2012/04/07(土) 11:30:48.19
20xx年問題以前に
そんな重要な場所で使われるほど普及してるのかというw
474Be名無しさん:2012/04/07(土) 11:37:48.86
2000年問題と2032年問題は桁溢れという本質は一緒
桁を固定すればいつかは溢れるという意味において同一の問題なんだがね
それからOSの寿命よりアプリの寿命の方が長いなんてのは充分ありうる話
32bitなWindowsならDOSアプリ(の一部)が動くしLinuxならWineでWindowsのソフトも動くなど
既にOSの壁が破られる現象は始まっている
アプリ作者の想定を超えてアプリが長期間使われるという事が行われる限り桁溢れの危険は発生しうる
コンピューターが社会の基盤として深く定着していくにつれ
将来は百年千年稼働しつづけるアプリなんかも発生する事になる
475Be名無しさん:2012/04/07(土) 11:39:58.91
OSASKは確かに今後百年使われる可能性はそれほど高くないだろうけれど
少なくともコンピューターの世界全体としては確実にそういう問題が存在しているので
それに対する研究の場として(K氏に)使われるということはあり得る

まさか研究なんかするななんて言わないよな?
476Be名無しさん:2012/04/07(土) 12:25:27.59
なんでこんなに伸びるんだろう?
477Be名無しさん:2012/04/07(土) 13:39:27.11
終わったOSにいまだに夢見てる人がいるから
478Be名無しさん:2012/04/07(土) 14:33:13.57
桁溢れって、OSASKはなんかやたら桁でかいタイマ積んでたじゃないか。
一方で、マイコンレベルのファイル管理能力しかないし、音源なんて4bit電子ブロック並。
そういう所がOSとしてセンスを疑われるし、インベーダとかそういう古臭いのばかり目について
後ろ向きとか言われたんじゃないの?

もしかしたら廉価版PC-98辺りを狙ったのかもしれないけれど、そういう層はむしろ
デバイスの進化を見込んで好きなオプションを自分で選んでつけてるから、
逆にデバイス対応サポート要求は厳しくなって薮蛇だったのではないかと思う。
いや、むしろオプションがメインで、全然対応していないOSなんて歯牙にもかけなかったかも?

でも対応した以上捨てるわけにはいかなくて、結局初代の設計を引きずって全く進化させてもらえなかった
ガラパゴス機械の亡霊に憑かれて、ミイラ取りがミイラの状態に嵌ったんじゃないだろうか?
479Be名無しさん:2012/04/07(土) 15:17:43.20
>>474
それはそうだけど
その問題を完全にクリアするのは本質的に無理じゃね?
無限の数値を表現可能にするには無限の資源が必要でしょ
今多く使われている絶対時間の表記法(1970年からのmsカウンター)は
64bit化したら1000年どこりじゃなく長持ちしたはず、それこぞ地球が太陽に飲み込まれる位
480Be名無しさん:2012/04/07(土) 15:49:16.21
そういえば、質問スレのクロックソースの質問になんの解答もないところからすると、
PCって時計が狂う狂うといわれている割に、搭載している全ての時間資源を
まともに管理できているOSって皆無なのだろうか?
多数決とか統計処理とか温度補償とか適切な処理をすれば、数年に一秒ズレる
あやしいセシウムさんなんて要らないレベルにできたりしないものか?
481Be名無しさん:2012/04/07(土) 17:05:18.14
>>476
OS関連スレをいくつか監視して
人が集まったところにレスしてるだけ
今はたまたまOSASKに集まってるからレスしてる
蛇足だがmonaスレはちょくちょくレスが付くが荒らししかいないからスルー
482Be名無しさん:2012/04/07(土) 18:13:34.93
>>481
ネタがあるならレスすればいいじゃまいか。

人が集まらないとレスしないなんてそれこそ嵐だろ。
483Be名無しさん:2012/04/07(土) 18:25:37.06
>>482
こいつは「小学生」と呼ばれている真性の嵐だから相手すんな
議論に見えるやり取りの大半はこいつの自作自演
484Be名無しさん:2012/04/07(土) 19:40:04.77
>>483
無視というのは、興味を失わせることによって、自然に(受け入れ可能な)他へ移らせるような、
ある意味住み分けが期待できる場合に取るべき手段なんじゃないか?
もし自作自演というのが本当なら、それこそ人が集まるホコ天に出てくる道芸人であって、
懲りずに何度でもやってくるけど、住人は相手するなと言われれば外に出なくなる。
しかしそれで人が居なくなるかと言えば、他の一見は来ているわけで喧騒は変わらない。
つまりそれは住人にとって話をしにくくさせ、場のSN比を悪化させる下策でしかないと思うよ。
485Be名無しさん:2012/04/07(土) 20:22:59.13
>>482-483は荒らしだから放置でFAかと
486Be名無しさん:2012/04/07(土) 20:29:38.08
荒らしというのは、嵐の中でもネガティブな行動をする奴のことだろ。
487Be名無しさん:2012/04/07(土) 21:12:07.09
定義が入れ子になってますよ
488Be名無しさん:2012/04/07(土) 21:24:13.99
嵐というのは、対策さえ間違えなければ恵みの雨、神風なのさ。
489Be名無しさん:2012/04/07(土) 23:17:47.43
今後100年以内には温暖化によって風速80m級の台風が日本でもめずらしくなくなるってNHKでやってたぞ。
飛来物が家の壁三枚も一瞬で貫通するような80m級の暴風雨でも
「対策さえ間違えなければ恵み」だなんて言ってられると思うのか?
490Be名無しさん:2012/04/08(日) 13:01:08.18
>>489
言ってられると思うのか? って、要は無事じゃ済まなかった場合にどうかということ?
それは対策が無意味だったということで、そういうネガティブな事をさせるのは無謀か?
もし有効であるなら当然恩恵はあるわけで、前提条件をすっ飛ばして曲解しちゃうのは不思議。

ところで、スレッド上で80m級の台風ってそもそもどんな奴だろう?祭り?
491Be名無しさん:2012/04/09(月) 15:49:43.47
>>477
>終わったOS
「お前の個人的欲求を満たさなくなった」OSの間違いだな
欲しいOSを自分で作ろうともしない癖に他人のOSがちょっとでも自分の欲しいOSじゃないと叩きだす
わざわざKタンに自作OSの手引きまでしてもらってるにもかかわらず、だ
恥ずかしい奴だな
492Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:01:28.66
ん?
OSASKってOSとして存続していたの?

てっきり、名残りが個人の活動のブランドとして使われているばかりなんだと思ってた。
493Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:05:43.34
終わったのは第一世代OSASKだろ
第二世代OSASKも一応公開されてるよ(モノだけ見ればOSというよりはオペレーティング環境だが)
第三世代が現状どうなってるかは知らん
494Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:06:54.32
そういえば第四世代以降のロードマップみたいなものもどっかで本人がちらっとつぶやいてたな
つぶやくったってTwitterじゃ無いけど
495Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:19:15.32
第二世代ってOSASK-HBとかいうハリボテのOEM版じゃなかったの?
第一世代に実装が追いついたという話もここじゃ聞いたことがないし、立ち消えかとばかり。
496Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:31:37.25
いやハリボテを実験の土台にはしていたみたいだけど
公表されてるブツそのものはWindows上で動くオペレーティング環境
第一世代に実装が追いつかないというより
元々第一世代も第二世代も「最終的に形になるOSASK(?)」を目指す上で
たたき台として作られた物に過ぎないから
土台のOS自体がたたき台のための仮のものでしかないから
第一世代アプリも第二世代アプリも必要ならば(必要と思った人が)互換レイヤー作れば良いでしょ
というのがKタンの考えなのでは(どっかにそう書いてあったように思うが)
第一世代OSASKも全部公開されてるんだから
まだ何か使い道があると考える人が居るなら派生品を作れば宜しい
Kタン自身としては未来のOSASKへのたたき台としての役目を終えてるという事らしい
497Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:37:33.49
ていうか基本的に俺OSASKコミュニティの外に居て
発表されてる情報を読んでるだけなんだけど
なんで発表された情報を読んでるだけの俺より
OSASKについてた人の方が物を知らんのかと…
498Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:41:00.26
>>496
つまり、それはシェルなんでしょ?
カーネルとしてのブツは見てないから、世代と言われてもよくわからないよ。
499Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:45:38.26
シェルとオペレーティング環境は全然別モノだぞ
500Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:48:55.31
シェルってのはCOMMAND.COMとかCMD.EXEとかエクスプローラーとかbashとかcshとかの事
オペレーティング環境はユーザーから見えるシェルだけでなく
アプリのABI(バイナリインターフェース規約)やAPIなども含む
というか第二世代OSASKはシェルそのものは持ってないので後者
501Be名無しさん:2012/04/09(月) 16:50:30.64
カーネルでもアプリでもないならシェルでしょ?
アプリの指示を整理してカーネル(NT)に伝えるもの。
502Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:00:50.88
ちがうちがう
カーネルの上に乗っかる二階建てのカーネルといった方が近い
DOSの上で動いてたWindows 3.1時代のWindowsに喩えれば
シェルってのはプログラムマネージャー(Windows95以降のエクスプローラーに相当)の事
アプリの起動などの操作をユーザーから受け取って実際にアプリの起動などの動作を内部に指示する部分のこと
Windows 3.1はその部分だけでなくてWindows用に書かれたアプリプログラムとインターフェースして
APIを介して一種のOS(狭義)として機能を実行する(メモリ確保とかファイルシステムとか)部分も含む
Windows 3.1の場合はファイルシステムは最終的にWindowsより下位にあるDOSが実行する事になるが
アプリからはその部分は見えないので、あたかもWindows 3.1がOSであるようにアプリからは見える
503Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:04:59.47
シェルとかカーネルってOS用語の基礎の基礎なんだが…大丈夫?
504Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:10:19.84
>>502
つまりDOSエクステンダ部分ってこと?
それならカーネル拡張だと思うけど、そもそもアプリから見える機能は追いついたの?
505Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:14:02.86
二階建てのカーネルの二階は「アプリから見たカーネル」ということ。
アプリから見ればカーネルとして機能している。

近代的OSでは本当のカーネル部分と、アプリから見たインターフェースとしてのカーネルの外側が
分離可能な構造になっている物も少なくない。
MS-DOS+Windows3.1みたいに後付けでそういう構造になっている物もある(LinuxにWineを被せた状態もそう)
MacOS XのアプリもCocoa API環境やCarbon API環境などの上で動くが最下層のカーネルはMachというもので
カーネル自体が多層構造になっている
第二世代OSASKとして公開されている物は、Windowsに被せて使うオペレーティング環境。
他にもLinuxやMEG-OSに被せて使うバージョンも存在はしているらしい。
506Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:18:57.88
そもそも、核が多層って、言葉が矛盾してないか?
それは殻だ。
507Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:20:10.16
>>504
DOSエクステンダも一種のオペレーティング環境なので、それと似ているとは言えるかもしれない
追いつくといっても元々たたき台であり、先のステップへ進むための実証ができればそれでいいという物なので
何か(前世代?)に「追いつく」必要は無い物。
それでも第二世代は「開発ツール群の移植の必要性の排除」という実用にはなっていると発表されている。
第一世代アプリや第二世代アプリが必要になれば、その時に
DOSにWindowsを被せるように、LinuxにWineを被せるように、Windowsに第二世代OSASKを被せるように
動かしたいOSの上で動作する互換レイヤー(APIブリッジ)を作ればいいだけだろうという話。
508Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:22:20.60
>>506
OS全体の機能として見るなら、それら多層構造のもの全体をひっくるめた物が一つの「核」だから。
形状としては殻に似ていても、OS用語としては「殻」の直訳である「シェル」とは呼ばない。
OS用語としてのシェルには既に別の意味があるから。
509Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:26:45.33
カーネルやシェルなどのOS用語は
カーネルが多層構造をとるのが珍しくなくなるより以前から決められ使われている用語だから。
510Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:28:02.38
>>507
世代だと言うから、旧世代に追いつき追い越す必要があるのであって、
単なる実験であれば、実用化するまではその必要はないだろうね。
511Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:33:36.76
>>508
コンソールシェルをシェルと省略するのは自由だけど、殻はシェルだろ。
512Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:34:40.19
それは「世代」という言葉に対する単なる思い込みなのでは。
それに「洗練度」という点においては間違いなく旧世代を追い越しているのだが。
実際にAPIを実装するのは「追加してけば追加できるもの」であり
OSの内部構造の実証という目的を果たす以上のものは必要ない訳で。
「肝心な部分は公開してるんだから枝葉の部分が欲しけりゃ自分で作れば?」ということ。
(実証するのに不要な追加の)API部分はKタンにとっては「不要なモノ」で
我々外野にとって必要なら、必要に感じた人が作ればいいというだけの話。
513Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:36:24.71
>>511
基本的な用語くらいきっちり勉強しようね。
専門用語でそう決められてるんだから仕方がない。
嘘だと思うなら情報工学科の大学の教科書を読んで調べてみればいいから。
514Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:45:01.10
>>513
作ろうスレと間違えてないか?
独自用語てんこ盛りのOSASKでそんな必要はないだろ。
515Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:47:13.81
いや独自用語以前の各OS共通の部分の話なんだけど…
516Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:48:03.15
ていうか大学の教科書にOSASK独自用語なんて載ってる訳が無いでしょ。
517Be名無しさん:2012/04/09(月) 17:51:51.23
共通かどうかのコンセンサスがないのにそんなもん使えないだろ。
一般用語以外は面倒でも一々宣言しておかないと、機能が食い違ってバグの元だよ。
518Be名無しさん:2012/04/09(月) 18:25:00.88
で、この実験OSで一体何が出来るんです?
519Be名無しさん:2012/04/09(月) 18:44:32.89
>>517
そんなレベルの話をそもそもしていなかったんだが…
「OSASKのこの部分は一般的OS用語ではここに相当するよ」以上の話なんかしてたっけ?

>>518
機能密度の実証
第一世代ではFDに収まるサイズでのGUI環境(アプリ込み)
第二世代では極限までサイズが小さい実用アプリ(開発環境)、そしてrun anywhere性(公表されてるのはWin版だけだったか)
ってところか
520Be名無しさん:2012/04/09(月) 18:53:28.35
第五世代コンピュータの話だろ。

>>519がいう所の第三世代が、通念的には第一世代OSASKの次世代に相当するんじゃないか?
521Be名無しさん:2012/04/09(月) 20:02:53.68
FD1枚でGUIってQNXがやってたな
522Be名無しさん:2012/04/09(月) 20:10:57.37
FD一枚とか今時誰も歓ばないよなあ
523Be名無しさん:2012/04/09(月) 20:20:01.41
ttp://tulip-house.ddo.jp/digital/SD/index.html
PC-6001 用 SD カード・アダプタ
制御ROM付きで2k。

ハードはジョイスティック端子で同期通信する簡易なものっぽい。
どっかのゲーム機のメモリカードみたいなのがパピコンでもできちゃうんだね。
っていうかアタリポートってUSBみたいに昔はどこのマシンにでも付いてた
5V電源付き共通端子だったのに、いきなり廃れたのは何の陰謀だろう?

国産機ならUSARTだったから、シリアル端子でも電圧変換すれば同様にいけそうなものだけど
そういうのどうも見あたらないんだよな。

まあとりあえず、大容量ストレージ?は拍子抜けする位簡単な回路で扱えるらしいってことで、
問題はドライバだよな。
524Be名無しさん:2012/04/09(月) 21:23:59.45
>>523
SB16に付いてなかったから
525Be名無しさん:2012/04/09(月) 22:10:47.34
SBってインチキIDEが付いててそこにCD-ROM繋ぐんだっけか?
つまり、フットペダルのIOがIDEのセカンダリに化けて、
マイク潰してゲームポートにしちゃった感じなんだろうか?
526Be名無しさん:2012/04/09(月) 23:20:17.19
FD一枚ってのはあくまで「この容量あたりこれだけの処理が出来るんです」のデモであって
「フロッピー一枚に詰め込まないと実用にならないよ」って主張してる訳じゃないから。
最終的に完成版OSASKと呼べるようなものが出来たとして、その時に
欲しい機能を全部盛り込んだらフロッピーに収まらないかもしれない(収まるかもしれないけど)
ただ、機能密度的にはこのくらいでいけますよというデモだから。
大容量メディアサポートは(K氏が)欲しければその気になればいつでもつけられるから
今は要らないのでつけてないってだけでしょう。
527Be名無しさん:2012/04/09(月) 23:26:04.82
>>523
国内パソコンではデファクトスタンダードだった
IBM-PCではたまたま使われてなかった
で、IBM-PCではサウンドブラスター系のゲームポートが普及してたのをいいことに
マイクロソフトがそれをPC-98にも押し付けた
Windows95/98でサポートされなかったので廃れた(たしかWindows3.1ではサポートされてたと思うが…)
そしてその後日本でもIBM-PC/AT時代になった

Windows95/98時代のOSのジョイスティックドライバの構造はふざけてる
USBのジョイスティックドライバもゲームポートドライバの下にぶら下がるという非常にナメた構造
528Be名無しさん:2012/04/10(火) 00:04:04.56
>Windows95/98でサポートされなかったので廃れた(たしかWindows3.1ではサポートされてたと思うが…)
FM版Win95ではちゃんとサポートされてますがな。(バスマウス端子は別売りキーボードに付いててこれも使えた)
6ポタンパットとかも使えたんじゃなかったかな?
まああのポートは音源IOじゃないけどね(PSGがないので)
529Be名無しさん:2012/04/10(火) 00:34:51.04
FM-Townsにはゲームポートが無い(サウンドブラスターの使用を強要されなかった)から
無理にでもATARIを使えるようにしなきゃいけなかったという事情があったのだろうけど
ドライバ構造的にはドライバの力でゲームポートをエミュレーションしてる格好なのは変わらないと思う
どっちにしてもOSの構造自体がゲームポートの仕様に依存してるのがWindows 95というOS
530Be名無しさん:2012/04/10(火) 01:01:19.39
>>526
>大容量メディアサポートは(K氏が)欲しければその気になればいつでもつけられるから
>今は要らないのでつけてないってだけでしょう。
それって本当かな?
実はFAT16程度ならなんとかできるって程度で、今更聞けなくて
それ付けても自慢にならないとか思ってるだけだったりしない?
531Be名無しさん:2012/04/10(火) 01:53:08.28
FAT16が出来るならFAT32も出来るでしょ。どうせあんまり違わないんだし。
それだけで少なくとも32GBまではOK

それで足りなきゃ自前のファイルシステムくらい設計できるでしょ。
532Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:05:55.74
>>530はK氏を馬鹿にしすぎ
個人を意味なく中傷して何がしたいの?
533Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:09:20.58
>>531
メモリレスアーキテクチャとか、ツリーじゃない独自FSとかは結局どうなったんだろ?
534Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:17:05.76
それは後回しって事なんだろうね
全部の事をいっぺんになんか出来ないから。頑張っても身は一つ。

まあメモリレスアーキテクチャに関しては
今も考え続けてるようだけど
(というか公表された物を読む限りでは結構そのあたりが第三世代以降のキモだったりしてそうだ)
535Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:26:20.66
>>532
馬鹿にしてると思うんだったらチャレンジしてみたら?
言うほど簡単じゃないよ多分。
536Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:28:39.45
もしそうだとしたらますますお前ごときが上から目線で馬鹿にする領域じゃないだろ
537Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:31:17.97
>>535
いや実際FAT互換ライブラリとかのソースを読んだ事あるんだが、俺。
実際かなりの部分FAT16とFAT32が共通の処理だった。
仕様書だって何度も読んで実際似てる事は確認済だし。
538Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:36:29.52
>>536
馬鹿にしている表現なんかないだろ。
自分がFSを馬鹿にしているからそう思い込んだんだろうけど。
539Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:37:05.43
ていうかFAT16とFAT32の違いの度合いを肌で感じてない様子を見ると
>>535はFAT32の仕様とFAT16の仕様を突き比べて見てみた事すら無いみたいだな…
知りもしない人間が知ってる人間に対して偉そうにするなよ…
540Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:45:02.80
>それだけで少なくとも32GBまではOK
これを見たらなぜFAT32 と書かなかったのかピンと来ると思うんだけどな
541Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:47:07.76
FAT32の資料くらいベクターにも転がってるし(若干間違ってるけど)
Interfaceあたりの雑誌を読めば何度も特集してるし
それらをきちんと読んでればどの程度難しいかなんてすぐわかるはずなんだがなぁ…

もしかしてこんなスレに居るのにその程度の資料も読んでないの?
542Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:54:40.54
32GBってのはFAT32の仕様の上限じゃ無くてWindowsでの実装の上限だからね。
だから「少なくとも」ってわざわざ書いただけ
32GBが少ないとも思わないけど

で足りなければUnixのUFS系ファイルシステム(BSDのFFSとかLinuxのext某とか)あたりを参考に
もっとデカいのも扱えるのを作ってみればいいだけ(あのあたりも基本概念は決して難しいものでは無い)
もっと難しい壁を幾つも乗り越えてきたK氏に出来ないとは思えない
32GBを超えるような巨大なファイルシステムが差し迫って必要になったらその程度の事はできるだろう

もっともK氏は効率を重視する人間だからもっと手間かけて合理的なファイルシステムのありかたを探るだろうけれど。
差し迫らなければ上記みたいな事はやらないだろうし(必要が無いから)
差し迫らないなら後からじっくり効率優先の方法を考えるだろうからね。
543Be名無しさん:2012/04/10(火) 02:57:18.86
OSASKの仕様を知らないから相手を無知だと思ってそう言えるんだよ。
544Be名無しさん:2012/04/10(火) 03:00:09.87
OSASKの仕様のどこに「巨大ファイルシステムを実装するには非常に困難な壁」なんてものが?
そもそも第一世代・第二世代のAPI仕様そのものが仮の物でしか無い(しかも既に過去の物とされている)のに?

仕様以前に趣旨を理解してないと言わざるを得ない。
545Be名無しさん:2012/04/10(火) 03:02:57.57
546Be名無しさん:2012/04/10(火) 03:09:17.25
>>533のどこが「巨大ファイルシステムを実装するのが非常に困難になる壁」なのか分からんのだが。
メモリレスアーキテクチャはOSの構造がそうだというだけで
どんなファイルシステムを実装するかとは直接の関係が無いし
将来じっくり研究対象にするかもしれないファイルシステムがツリー構造かそうでないかなんて
ファイルシステムが巨大サイズに対応できるかという技術的問題とそれほど密接に関わってる物でもないはずだ
547Be名無しさん:2012/04/10(火) 03:13:15.34
とにかく現状のOSASKはそれほど巨大なファイルシステムを実際に必要としてないのであって
もし必要とあらば巨大ファイルシステムを導入するのに技術的困難は見当たらない
現状では必要無いものだから後回し
それだけの話なんだが

他にやらなきゃいけない事が山ほどある人間に対して
自分も使いもしない機能を搭載する手間をかけろと強要するのは何なの?
548Be名無しさん:2012/04/10(火) 06:47:23.15
メモリレスってAS400のやつがそれっぽいけど
また違うものなのかな?
549Be名無しさん:2012/04/10(火) 08:09:34.22
いくら言い訳してみたところで終わったOSであることに変わりないよね
信者ができるできると言い張っても開発は遅々として進まないし
550Be名無しさん:2012/04/10(火) 10:26:37.98
見てるだけの野次馬だけど
この認識であってるのかな?

【第一世代】〜OSASK4.6→OSASK5.0(中止)

【番外】はりぼて→【第2世代】はりぼてベース(中止)→efg→blike ※イマココ

【第三世代】(不明)
551Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:10:54.87
>>549
お前だけの為にやってる訳じゃない
という意味では確かに終わってるな。

お前みたいな身勝手な人間をシャットアウトする体制になっただけで
まだまだ活動は続いてるよ。
注意深く探せば今何やってるかちゃんと書かれてるし。
552Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:12:38.78
>>549
30日でできる! って言ってしまえる実力の人が、キモの部分をずっと後まわしにして避けつづけて
10年掛かっても無理なんだから、これはLの指摘が正しかったのでは?って隠蔽疑惑の話なのに、
そういうのもなんにも知らずに簡単だと言いのけるもので、じゃあチャレンジしてみろよ天才と言われて、
誰も強要なんかしちゃいないのに、「おれは忙しい人間だ強要するなキリッ」と逃げる奴って滑稽だよな。

簡単かどうかなんて、作者がはりぼてでしたように、実際に作って証明しなきゃ誰にもわからないというのに。
553Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:18:41.40
> これはLの指摘が正しかったのでは?って隠蔽疑惑の話なのに

10年間全く成長してないおまえが言うなw
554Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:19:33.47
>>550
◆第三世代はタスクセーブの実装、らしい
◆タスクセーブの仕組みもefgと呼んでるらしい(efg02)
◆第二世代は見た目がショボかったので第三世代をリリースする時はblikeベースにする予定らしい
◆第二・第三世代では既存のOS(Haribote・Windows・Linuxなど)の上で実験していたが
 第三世代で得た技術を用いてベース部分のOSも作ってみるのを第四世代とする予定らしい
555Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:27:58.64
win3.1+win32sみたいな構成のefgで一世代って大げさだよなあ。
win95位の変化でも0.5刻みでいいんじゃないかと。
556Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:28:09.02
簡単なことだよ、
職業プログラマーが1000人以上の規模で開発しているOSと
1人の変人とその取り巻きが開発しているOS

後者が前者に追いつこうとしても人的リソースからいって無理な話だ。
予定したものが完成する頃には既に時代遅れになっているよ。
557Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:31:57.02
>>552
30日でできるのはあくまでも既存のOS(つまりK氏が設計し作ったHaribote)の話。
今まで誰も作らなかった新しい仕組みも組み込んだ新しい物を作ろうとしてるのだから
当然それに関してどう実装すればいいか考える時間というのは掛かる
設計がタダではできないってのは幾ら頭の悪いお前でも理解不能な事柄じゃないよな?
あの入門書は、色々なOSに共通の技術的な問題なら素人から勉強を初めても30日でなんとかなるから
あとは自分のOSを自分で設計してくれって趣旨だよ。
自分だけのOSの設計と実装まで一ヶ月で終わる訳じゃない。
その為の土台となるスキルがつくのが一ヶ月という事だ。

はっきり言って普通のスキルの人ならOSASKくらい遠い目標を一人だけで目指すのは無謀と言える。
K氏だから一人でこのペースで作れている。はっきり言って、これは凄い事だぞ。
俺もOSを自作しようとしてみた事が実際にあって、半ば挫折中なわけだが(まだ諦めてないが)
それだけにK氏がいかに凄いかは理解できる。
シンパでも何でもない、コミュニティの外の俺だが、単純にプログラミング(というか物作り)の腕を見てということだ。
お前は明らかにやろうともしないで文句垂れてるだけだろ。
558Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:35:11.88
文句なんて誰か言ってるのか?
簡単だと言うやつに馬鹿なことを言うなって言ってるだけだよな。
559Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:35:48.39
>>555
世代ってのはあくまでK氏がOSASKを作る上での区切りをそう名づけてるだけだからな。
それにタスクセーブという大きな機能が付くのだから世代という言葉を用いても大げさとは言えないと思うが
現状ユーザーが常用するためのOSにまだなってない物をユーザーの視点であれこれ文句つけるのは筋違い
560Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:38:08.54
>>558
実際既存のOSなら一ヶ月で作れるスキルがつくんだから「簡単」じゃないか。
OSと一言で言っても既存の仕組みを継承したものから全く新しい物まで
色々ありうるってだけの話だ。
より新しい事に挑戦すればより難しい。でもそこまで踏み込まなければ決して難しくない。
それだけの事なんだが?
561Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:40:36.15
なんか何言ってもそれが文句に変換される人が居るみたいだな。
前向きに考えることができないのだろうか?
562Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:42:02.83
他人のやってる事を後ろ向きに否定しかできないお前が言うな。
563Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:42:47.37
スレッド処理の優劣はマルチコアでほとんど吸収されてしまったし
メニーコア、内蔵GPUのためにより大きなキャッシュを積むようになればサイズ最適化の意味もなくなってしまう
乗算除算などの演算コストも改善してきているからコードによっては逆転現象もありうるな。

ソフトで改善できる点はほとんどハードの進化で相殺されてしまうわけだ
OSという土台にこだわる時代はもう既に終わっているんだけどここでくだを巻いてるような人にはわからないだろうな。
564Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:45:06.93
>>562
否定? それって>>563辺りの奴と取り違えてるんじゃないの?
565Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:47:53.82
少なくとも現状で、ハードによるタスクセーブの実現、しかも他プラットフォームでの実行再開
それらの機能が実現する方向にはハードは進化していないのだがね。
しかもそれらを既存の環境の上でも行えるとしているのが第三世代OSASKなんだが。
趣旨を理解しようともせず一般論になってない一般論をふりかざして否定したって、何にもならんよ。
566Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:55:12.80
アプリがないのにタスクセーブできてもねえ・・・
567Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:59:25.63
これから作るものを「無い」とか言い張って何の意味がある?
少なくとも機能を実証してみせるだけの何かはK氏によって作られる事になるだろうが
それじゃ不十分だとでも?
実証されれば、あとはその上で作ってみたい人が幾らか現れるだろうし
第二世代の時のようにK氏が自分で何らかの実用アプリを作って発表するかもしれない
568Be名無しさん:2012/04/10(火) 12:59:25.79
>>565
ちょっと聞きたいんだけど、第一世代のOSASKが動くマシンでの既存の環境って
具体的には何に対応するのかな?
569Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:06:21.72
第一世代は第三世代と直接の関わりは無いと思うが…
HariboteやWindowsやLinuxは第二世代・第三世代の実験プラットフォームになってる様だから
少なくともそれらは含まれるだろうね(MEG-OSも?)
いずれはTownsでも動かしたいと言ってるようだから第一世代みたいにTownsやPC-98にも
移植されるかもしれない。第四世代以降の話かもしれないが。
新しい環境が普及するような事があればそれにも移植されるかもしれない。
実際どの環境に実装するかはK氏次第なので外野の俺は知らん。
570Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:10:23.62
>>569
同じハードで動かなきゃ、ハード進化の否定にはならないんじゃないの?
そもそも否定したい訳でもないと思うけどね。
571Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:15:07.01
ハードの進化の否定なんか誰か言った?
K氏が言ってるのはソフトの進化であって、ハードの進化の否定では無いよ。
ただ既存のハードにもやり残した事はあると言ってるだけで。
572Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:17:52.74
>>571
>>565
>それらの機能が実現する方向にはハードは進化していないのだがね。
>しかもそれらを既存の環境の上でも行えるとしているのが第三世代OSASKなんだが。
573Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:20:08.83
現状でハードが目指してる事と別の方向性の進化をソフト側でしようとする事は
別にハードの進化の否定でも何でもないんだが。
574Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:23:42.90
単なる>>565の失言だろ。酌んでやれよ。
575Be名無しさん:2012/04/10(火) 13:41:09.41
ハードの進化でソフトを否定してた奴なら居たし、>>565はそれに対する否定ではあるが
ハードの進化そのものを否定してる奴なんか>>565も含めて最初から居ないだろ。
576Be名無しさん:2012/04/10(火) 14:27:56.53
「簡単な事でやらないだけなのにできないだろうって馬鹿にしてる」と思ってしまう人って、
「ハード進化で相殺」とかいう輩と同類なんじゃないの?
誰もやっていないことができないからといってバカにする奴もいないんだけど、それがわからないんだよ。
まあ今の小学生にとっての「従来の環境」って64bitマルチコア上にある32bitVM環境なんだから、
それは簡単な話に思えて、パンがなければケーキを食べればと安易に考えてもしょうがないのかもしれないけど。
577Be名無しさん:2012/04/10(火) 14:36:15.18
ケーキがあるのにパンを食べることを強要するから開発者にすら人気がないんだよ
家計のためにパンだけ食ってろというOSがOSASK
578Be名無しさん:2012/04/10(火) 14:39:35.70
ほらね。 揚げパンが待ち遠しかった気持ちなんてわからないのさ。
579Be名無しさん:2012/04/10(火) 15:58:59.45
>>577みたいなのを「盲の象」って言うんだよな。
象の正体は「大きな獣」なんだが
盲にとっては自分が触る部分が全てだから
耳に触った人は「象とは団扇のような物なり」と言うし
脚に触った人は「象とは柱のような物なり」って言う…っていうアレ。

OSASK第一世代も第二世代も、OSASKという大きな計画に向けた一断片でしか無いのに
OSASK第一世代こそがOSASKだと言い張る馬鹿。
580Be名無しさん:2012/04/10(火) 16:06:49.68
>OSASKという大きな計画

10年後も同じ事言ってそうだなコイツ
581Be名無しさん:2012/04/10(火) 16:12:46.85
OSASKは現実主義か理想主義かって事なんじゃないの?
既存ハードにいろんな環境からソフトを持ってくるというのが現実主義
既存ソフトを理想のハードで使うというのが理想主義
前者はある程度で満足するけど、後者は際限がないので泥沼。
582Be名無しさん:2012/04/10(火) 16:25:25.06
>>580
10年後にまだ完成してなかったとして、それが何?
別にお前の為に作ってる物でも無いだろ。
10年後にお前が勝手に望む姿と同一になってる必要なんかどこにもない。
583Be名無しさん:2012/04/10(火) 16:30:56.64
ある一定程度形になってれば、それから後改良が続いていたとしても
それは泥沼とは呼ばない訳だ。
実際LinuxにしろWindowsにしろ、改良は続いているが最初からもう十年以上は経っているな。

ついでに言えば、OSASKも既にもうなんらかの実用品が(計画のほんの一部とはいえ)リリースされているのは事実だ。
584Be名無しさん:2012/04/10(火) 16:36:16.52
実用品とみるのが現実主義、動作デモだと言い張るのが理想主義
585Be名無しさん:2012/04/10(火) 17:16:57.47
実用的な動作デモ、が正解。
586Be名無しさん:2012/04/10(火) 18:03:04.30
そういう中途半端な事を言うから両方が納得しない。
587Be名無しさん:2012/04/10(火) 18:35:59.04
でも既に「一定の成果はあげている」が
現実に完成はまだ先の話だし
そうとしか表現のしようが無いのだが
588Be名無しさん:2012/04/10(火) 18:47:07.03
理論は完成していて改良中だと言う人
オモチャは遊べるが完成はまだ先の話だと言う人
589Be名無しさん:2012/04/10(火) 18:56:42.60
実用品?
実用品というのは鉛筆みたいに完成されてから長年にわたって万人に受け入れられるモノを言うんだぞ
590Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:02:14.64
自分定義乙

実用品と呼ばれながら知名度は高くない物なんかいくらでも存在してるから。
591Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:12:32.45
なぜOSASKが一般ユーザーに見向きもされないのか
一般ピーポーにとっては効率などよりソフト資産や利便性の方がはるかに重要だからな
使えない=実用品ではないということだ。
592Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:13:57.25
>>591は世界中全てのまだ知名度の高くない物を作ってる人に喧嘩を売りました
593Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:17:06.29
>>591みたいな物言いはまさに単なるイチャモンってやつだな
まだ有名になってないもんなら何でもこれで叩けるぞ的な
594Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:18:53.90
要するにOSASKが叩ければ何でもいいんだな、こいつ
595Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:33:29.23
見向きもしないユーザーってそもそもユーザーじゃなくてオーナーじゃないか?
使いたいからユーザーなんだよ。
596Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:50:40.55
blikeに関して
「複数キーで、各キーごとに”キーを離した瞬間”を検出できないと、ゲーム書く上で不便に思う人がいるかもしれませんよ?」的な批判言ったら
その辺のことは忙しいので後回しだ的な雰囲気なので、
「実装は後でいいから、とにかく仕様だけ決めてくれ(そしたら自分で使う用のは(linux用のは)自分で実装するから)」とばかりに、実際に動くコードを書いて「こんな方向性にしましょうよ」的にコミットしたけど
それでも結局釈然としないし…(かなりウインドウズベタベタな仕様にしたのにorz)
どうダメかとか、どういう仕様が望みかとか言ってくれれば、修正して再コミットしようもあるのだけど、それすら無いのが正直ぜつぼう。

これってつまり「おまえ、余計なことすんな。触んな」ってことだわな…と。つまり一言で言うと「正直うざい」ということですな。と。


で、「あぁ、この人は、とにかく”全部を一人で決めたい・作りたい”って人なんだ…!」と。つまり、そういうことなのかな?と。(気づくのおそすぎ
597Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:52:23.96
「アプリ作りの土台としてまともに使えるレベルのblikeが欲しい(K氏のイエスマンじゃない人間が使っても満足するレベルの)」って欲求は、
K氏にとっては、あくまで副次的で「どうでもいい項目」にカウントされてるんじゃなかろうか…? と思う。

それよりもK氏にとっては、”全て自分で決めて、全て自分で作ったという履歴を『維持』することが最優先事項”なのであって、
そのためならblikeにバグや問題点や不便な点が放置されたままでも構わない。
という考えなのでは? と意地悪も言いたくなる。

実際、さすがに報告したバグを修正させてもらえず、「俺が自分で修正するから」のK氏の考えを信じつつも、1年くらい放置されたままだと、さすがにblikeって終わったコンテンツなのか?とも思いたくもなる。
blikeの関数に「三角形で画像を自由変形でコピーできる関数があれば便利だと思う、どうかー?」的に案を送っても、空回り感全開というか。「この先、だれも使うこと無いだろ、これ…orz」的な虚無感。blikeはオワコンなのだろうか?と。



とにかく開発リーダーとコンタクト取れないのは、なんとかしてほしい。
ユーザーである自分が開発コードに触れないのは我慢するとして、せめて開発進行度合いや仕様変化の感じくらい見たい。とは思う。これにつきる。
バグ・タイポ修正すら本コードへ伝わらないし。とにかく開発とコンタクトがとれない!!とにかくコンタクトがとれない、開発者にもコードにも!!タイポ修正すらさせてもらえない。パッチが伝わらない。(たぶん伝わっても受け取る気ないだろうし)



もしかしたら、自分、まったくもってイエスマンじゃないから(「ここが使いにくい」的な報告ばっかりしてるから)、嵐扱いされてるのだろうか…?とw

こんどからK氏のイエスマンに徹して、もっと好かれるようにしてみようか…orz そうだ、そうしよう!!orz
598Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:55:54.61
コード書け
599Be名無しさん:2012/04/10(火) 19:59:01.87
>全て自分で決めて、全て自分で作ったという履歴を『維持』することが最優先事項
たぶんこれだと思うよ

これは悪口とかじゃなくて
趣味で「自分」だけで「自分」だけのためのOSを作るって感じじゃないかと
他者に対しては「興味あるなら浸かってもいいよ、でも干渉はしないでね」って

K氏が外部に対してアイディアその他を募っているのにその態度じゃ問題アリだけど
たぶんまったくそういう事はないでしょ?
※↑この悪しき例がひげぽん氏だったり…
600Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:06:06.93
ワンマン趣味OSに関わるということは賽の河原を積む作業に等しい。
いつか悟りが開けるといいね
601Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:08:23.59
の石が抜けてたw
602Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:23:25.80
>その辺のことは忙しいので後回しだ的な雰囲気なので、
不満というのは、全てこの辺から出るよね。
コスト意識が無い器用貧乏なんだと思う。

見て居られなくてお節介したくなるんだけど、そういう人とはウマが合わなくて喧嘩になる。
ゴチャゴチャ言わずに作って配れば素晴らしいと追従してくるか、頼んだ訳じゃないのに
ここが気に食わんだのメモに書いてきたりするんじゃないの?
603Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:29:45.54
>>599
自分はefg以降しか知らないので、4.7あたりでのゴタゴタの内訳とかは全然知らないけど、
初期のosask用にアセンブラコンパイラー書いた人とか、わりと伝説的なスーパーハッカーが昔の開発メンツに居たという話を聞いたりして、
そういう人がどうして今抜けてしまったのかが不思議だったんだけど、忙しいからや、興味が尽きたという理由もあるだろうけど、その他に、
つまり『全て自分で…』なプロジェクトの本質に気づいちゃった人から冷めて抜けてってるという節もあるのかもしれませんね。

某氏の、PC98の86音源でPCM音源鳴らせるドライバーとか、デザインセンスのいいアナザーウインドウマネージャーとかが、なぜosaskのメインラインにマージされてないのかが、不思議でしょうがなかったんですが、
この辺も、結局つまりそういうことが根底の理由としてあるのかもしれませんなぁ〜…とか思った

もしくはビープ音こそ至高だという、予想外すぎる理由のためなのかもしれませんが。光ちゃん萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(このあと鮪画像)
604Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:35:19.48
もっとも今でもefg01上にschemeインタプリター実装してしまう凄腕の人とかいますけど。
605Be名無しさん:2012/04/10(火) 20:49:27.24
マージされてないのかというか、忙しくなったとか言って月一のメインラインが止まったまま再開できなかったんじゃなかった?
やるのかやらないのかハッキリしないと周りの人は遠慮して身動き取れなくなるのが日本人だからなあ。
外人だったらこれはチャンスだ乗っ取ってやろうとか考える人が多そう。
606Be名無しさん:2012/04/10(火) 21:43:00.70
>つまり『全て自分で…』なプロジェクトの本質に気づいちゃった人から冷めて抜けてってるという節もあるのかもしれませんね。
むしろ気づけなかったから、やることやったから後は頑張ってねという事で消えてったんじゃないの?
そういう、各自が勝手に重ねていった夢なんて私は関知しないよみたいな事を言うような人であれば、
早い段階でフォークされたか、Unofficial版とかに名前を変えてもメインラインは死守されたんじゃないだろうか?
信頼があったからこそロックが可能で、止まってる間に色々あって皆自然消滅って線じゃないかと妄想。
607Be名無しさん:2012/04/10(火) 21:58:08.46
本家に本人によるレスがついてる
608Be名無しさん:2012/04/10(火) 23:26:02.79
一連の流れに「気に入らなきゃforkしろよ」とレスしようと思ったらK氏自身がそう言ってた
609Be名無しさん:2012/04/11(水) 00:04:27.09
なんつか、開発が停滞してると言うが
人生ってのはチンコみてぇなもんだろ
必要な時にがんばればいいんであって、
24時間365日頑張っていたら疲れちまう
いつもはブラブラしてればいいんじゃねぇの
610Be名無しさん:2012/04/11(水) 00:08:24.03
forkするための人集めてたら本人が応募してきそうな天然さがあるんじゃないだろうか?
611Be名無しさん:2012/04/11(水) 00:28:19.51
>>608
そんなこと言ったらforkする人は居ないだろ。
品質に自信がないのでなんとなくforkとかでも、
コードが気に入らなくて喧嘩売ってるんだとかいう憶測を呼んでしまうわけで。
612Be名無しさん:2012/04/11(水) 06:39:35.63
てめぇの妄想を「憶測を呼んでしまうわけで。」とか笑止千万
613Be名無しさん:2012/04/11(水) 07:49:03.53
分化すればいいという発想は多様性を生まずに衰退を招くだけだろうな
他人を許容しない限り停滞は続くだろうね、構造的欠陥だよ
614Be名無しさん:2012/04/11(水) 08:35:07.13
衰退してもK氏は困らないだろうな
つまり氏にとっては構造的欠陥ではない
615Be名無しさん:2012/04/11(水) 09:21:58.25
>>612
A 気に入らなきゃforkしろ。
B なんとなくforkしました。

突然こんなこと言い出して何もなかったと思う方がピュアすぎないか?
616Be名無しさん:2012/04/11(水) 09:26:16.13
むやみに他人を許容してきたら平凡な結果しか出せないから
ここまで期待されることはなかっただろうな
617Be名無しさん:2012/04/11(水) 09:29:42.03
>>614
つまり、衰退しても困らないからosdevをフォークしたと?
618Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:09:12.91
「高効率を目指す」「タスクセーブつける」っていう方針自体は
OSAsKの初期の初期からしっかり言われてた事なのに
まずい部分があればスクラップ&リビルドするともしっかり言われてたのに
これじゃまずいとリビルドした時にプロジェクトの本来の目標を忘れて
ギャーギャーK氏に文句言いまくる奴らがこんなに大量に現れたんじゃ
そりゃK氏が天の岩戸を閉じるのも当然ってものだと思うんだがな。
トリマキがプロジェクトの邪魔しかしてくれないんだったら「手伝ってもらう」意義なんて消し飛んでしまう
何でも自分でって、そりゃ周りが足を引っ張るしかしないならそうなるのは当たり前だろ。
アナウンスされてる事すら読まないで自分勝手な奴多すぎ。
619Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:12:13.20
目的があってそれに突き進んでたのに
それを寄ってたかって潰されたんじゃ元も子もないって事を
我侭なトリマキ連中はもう少し理解すべき
620Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:25:19.04
誰も邪魔などしてはいないだろう
十分に時間はあったのに相変わらず進んでないのは本人のマネージメント能力の問題
621Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:47:01.47
ああ…何も解ってないやこいつ
622Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:49:45.86
我侭な奴って自分が我侭という自覚が無いから我侭なんだなあ
623Be名無しさん:2012/04/11(水) 17:54:21.08
設計者である以前に研究者である人間に対して
ただのコーダーと同じくらいのプログラミング速度を求めるとか
おかしくない?
マネジメントって言葉を持ち出せば何でも叩けると勘違いしてない?
研究には思考実験や試行錯誤が欠かせないって理解してる?
コーディングだけやってればそのうち完成するという物では無いんだよ。
624Be名無しさん:2012/04/11(水) 18:35:18.70
で、この研究者様は一体いつノーベル賞取るんです?
625Be名無しさん:2012/04/11(水) 19:02:38.61
↑バカ
626Be名無しさん:2012/04/11(水) 20:34:02.56
元々言いたい放題言えるスレで、有用な意見なら2chからでも拾っていたから(>>3)
氏の評価は高く、トリマキがスレに溢れかえっていた。
テンプレアンチしかいなくなって天の岩戸を閉じたら、トリマキが全く居なくなり、
OSASKはもう終わった教が台頭、オープンソースゲリラが応戦するも、継承すべき、
エミュレータOSとしてのソースが殆ど現出していないことが判明、斜め上の生存宣言で戦意喪失。

以降懐古スレ、最近になって当時の構想を設計資料レベルで知りたいという話が出る。
久々にトリマキ出現も、該当記述を提示することはできずに沈黙。
8bitマイコンでlinuxをエミュレートするネタからメモリの話になる
シリアルなら物理上の壁などはなく、8bitPCでもSDアクセス可能だとわかる。
そこで板では有名なKL論争での壁指摘を全く知らない様子で、32Gまで簡単だというトリマキ。
627Be名無しさん:2012/04/12(木) 00:37:13.45
トリマキの意味を間違ってんぞ
628Be名無しさん:2012/04/12(木) 00:42:40.41
既に捨てられてる仮のインターフェースを持ち出して
容量に壁があるとか何とか
ナンセンス

昔そういう論争があったかどうかと現状は話は別だろう
なんでその程度の区別もつかないんだろうねこの人
629Be名無しさん:2012/04/12(木) 00:43:21.09
リリース停止以降のトリマキが役不足の抜け殻で、右も左もabcdもわからないので、
スレッドからはK(ernel)が性能低下したようにしかみえない仮想化隠蔽の罠。
630Be名無しさん:2012/04/12(木) 00:53:34.08
>>628
やっぱり第一世代の事しか頭にない人だから
いつまで経ってもそっから抜け出せない
Kタンはとっくの昔にもっと先に進んでるのに
631Be名無しさん:2012/04/12(木) 01:00:56.48
粘り強く啓蒙するのがトリマキの役目で、
単なる受け売りでもなく、Kに必要な情報も何気なく出していたのに
最近は叩くばかりで全く役に立ってないよね。
632Be名無しさん:2012/04/12(木) 01:07:40.32
最初からはっきり明言されてたアナウンスすら読まずに
プロジェクトの目的すら本当には理解せずに
一度仕切り直しが発生したくらいで総攻撃に回るんだもんなあ
トリマキが聞いて呆れるよ

しかも捨てられたのは第一世代OSASKというOSの仕組みであって
その上で動いてたアプリについては「APIラッパを作れば救済できる」とまで
はっきり言ってたにも関わらず、だもんな

まずは発表読め、趣旨を理解してから物言えよと。
それすらせずに文句しか言わないとか自分勝手すぎる。
633Be名無しさん:2012/04/12(木) 01:23:59.20
使ってる奴の意見は色々あるだろうに、それを文句としか認識できず、
まともに説得できずに自分は注文付けるだけのトリマキか。
634Be名無しさん:2012/04/12(木) 03:27:54.37
どう見ても叩いてるだけなのを「意見」とか
しかも「俺の言う事を聞かないからKはダメなんだ」ばっかり
これが文句じゃなければ何だってんだ?
635Be名無しさん:2012/04/12(木) 03:28:51.18
プロジェクトの趣旨に耳を傾ける事すらせず
一方的に自分の要求を飲まそうというのは「意見」とは言わん
636Be名無しさん:2012/04/12(木) 03:43:50.78
もともと「こういうプロジェクトの目的です。これに賛同して頂ける人は協力して頂ければ助かります」
ってはっきり言ってる物に対して
プロジェクトの目的を理解もせずにあーだこーだ要求ばかりするのは妨害行為にしかならない
そういう人は実は最初からプロジェクトに賛同してないから、そんな輩の「協力」なんか最初から求めてないと思うが。
***賛 同 す る 人 は***協力して下さいって最初から言ってたと思うぞ。

これだけ露骨に妨害ばかりされていて、OSASKの研究・開発そのものへのモチベーションを失わないK氏は
本当に偉いと思う。
この手の身勝手な妨害行為でやる気を失って開発をやめてしまったという話のどれだけ多いことか。
「これがプロジェクトの為なんだ」と言いつつその実全くプロジェクトの目的の理解すらしてないし
そのくせ自分の要求だけは押し通そうとする。妨害行為そのものでしかない。

文句しか言わない連中はとにかく一旦黙れ。そして発表された全部の資料を良く良く読み直せ。
何度も熟読しろ。何か言いたいなら全てとは言わずとも概ね理解してからにしろ。本当に。
637Be名無しさん:2012/04/12(木) 03:46:31.72
当たり前の話だが、「意見」というのは趣旨を理解したうえでの助言の時始めて「意見」と呼べる。
何にも理解していないのに「意見」と称して要求をつきつけるのはそれだけで傲慢で我侭で自己中心的な行為だ。
K氏が「閉ざした」のはまさにそういった戯れ言に対してであって
おそらくちゃんと理解した上での「意見」なら耳を貸すだろう。それすらしないような人には見えない。
638Be名無しさん:2012/04/12(木) 04:35:23.54
トリマキは冷静になるべきだ。

テスターが雑多な意見を言うのは当たり前で、それを文句と決め付ける奴がおかしい。
そもそもここはオフィシャルでもなんでもない2chのスレなんだぞ。
自分が良いと思う意見だけまとめればいいし、明らかな間違いはソースを提示すればいい。
639Be名無しさん:2012/04/12(木) 05:48:28.94
だから否定しかしてないくせに意見だとか抜かすなって
640Be名無しさん:2012/04/12(木) 06:28:17.69
>>632
そもそも仕切り直しなんて本当に発生するの?
カーネルの全面リライトならlinuxとか何度もやってそうだし、
ライセンスが書き換わったBSD系UNIXは確実にやってる事だよね?
で、とりあえずまだ具体的に開始されたというアナウンスはないんだよね?
今やってるのはgimpがMotifからgtkに移行するような話で、
win版(gimp)があるとgtkの開発が捗るんだって話が続いてるんだよね?

問題は移行予定がまだまだ未定な事で、それまでパッケージが更新できない件。
そして世代という言葉がギャップや規格やハードの大きな違いを連想しやすいので、
それが何か旧世代の切り捨てだと誤解されてるなんてことはない?
641Be名無しさん:2012/04/12(木) 06:48:47.98
あのなあ
第一世代はもうおしまいで第二世代にかかったって
第二世代始めたころアナウンスあったろ?
今は第二世代も終わって第三世代をやってるところらしいが
それもちゃんと発表されてるぞ。

勉強しなおすうちに第一世代の仕組みのままでは目的を達成できない事がわかりました
的な事がはっきり書いてあるぞ

頼むから書いてある事くらい読め
642Be名無しさん:2012/04/12(木) 06:55:07.04
世代って言葉にとらわれすぎてないかって話。
大げさに言っているだけで、心配する必要はないんじゃないの?
643Be名無しさん:2012/04/12(木) 08:06:42.21
要するに車輪の再発明に没頭していたってことだよ
THcompに夢見ている中二病患者がトリマキの実態w
644Be名無しさん:2012/04/12(木) 09:11:18.41
トリマキトリマキとか偉そうにほざくなよw
2ちゃんで吠えるだけの評論家気取りがよw
645Be名無しさん:2012/04/12(木) 18:09:21.52
THcompってどっかで聞いたけどなんだっけ?

車輪の再発明に没頭って、三極管の発明みたいな話か?
検波管の特許が取れなくて、切り餅の切れ込み増やしたみたいな発想で、
苦し紛れに電極増やしたらたまたま増幅機能が見つかったみたいな。
どじょうは柳にいなくても周りに居る可能性はあるから、まあいいんじゃないの?
646Be名無しさん:2012/04/12(木) 18:47:04.99
> THcomp
ぐぐれよ。

ある人がパソ通の書き込みの形で、でっちあげた、仮想の圧縮ソフト。
そのソフトで圧縮すると、どんなファイルも 1 バイト(最初のうちは)になるというもの。

ファイルに順番に番号を付けてるだけ、という短縮URLみたいなものだけど、
世界のどこかで誰かが実行した瞬間に、全世界でそれが共有される、という
(ネットワークとか、なしで)という魔法のソフト。
647Be名無しさん:2012/04/12(木) 18:59:27.30
辞書法の再発明ってことかな?
それなら禁書目録をファイル名にしとけば0バイトで最強じゃないか。
648Be名無しさん:2012/04/13(金) 01:55:41.87
THcompのキモは超ハッシュ関数だ
にわかは見苦しいから黙ってた方がいいよ
649Be名無しさん:2012/04/13(金) 02:10:10.71
何が超なんだ?
やな漢字。
650Be名無しさん:2012/04/13(金) 05:56:17.97
作者がそう主張してるのは知ってる。あれがハッシュ関数であるとするなら、
それは、「このプログラムを使って圧縮される全てのファイルについて、
あらかじめ知っている」というラプラスの悪魔ということだから、THcompを
ざっと説明するのに、そのキーワードを使うのは良くない。

にわかは見苦しいから黙ってた方がいいよ 。
651Be名無しさん:2012/04/13(金) 20:20:16.89
ぶった切りがハックで、賽の目に切るのがハッシュか?
ごった煮がハヤシ?

とりあえず塊よりカサ増えるよな?
煮こめば縮むのか?
652Be名無しさん:2012/04/13(金) 20:23:36.38
見苦しいのお
653Be名無しさん:2012/04/13(金) 20:29:22.69
おまえMona
654Be名無しさん:2012/04/21(土) 15:52:20.60
iOS―メモリレス・エミュ→iOSask

これで勝つる
655Be名無しさん:2012/04/29(日) 19:44:53.24
Osask上で動くアプリを作りたいと考えいるんだけど
Windows上で開発って出来る?
出来るならどのファイルを落としてくればいい?

あと、参考になるページがあったら教えてほしい
656655:2012/04/29(日) 19:52:18.43
tolset08はリンク切れてるし…
Windows上で開発できないのかな?
657Be名無しさん:2012/04/29(日) 19:59:05.49
NetBSDが必須
658655_656:2012/04/29(日) 20:12:18.55
http://osask.net/w/199.html

ここのtolset_hのリンクからファイルをDLしたら
Win用のコンパイラなどが入ったと思われるファイルが手に入った。
で、上記のURLのところに書いてある方法でchelo.cをコンパイルした。
chelo.binが出来て、Osask上で実行したところ、VirtualPCが落ちてしまう。
どこがおかしいんだろう?
659Be名無しさん:2012/05/02(水) 00:41:02.26
>>658
make runでtolsetに組み込まれてるqemuで実行できるけど、そこではうまくいく?
qemuではちゃんと動くならOSASKとVirtualPCの相性の問題では。
660Be名無しさん:2012/05/03(木) 19:57:09.25
>>658
とりあえずリンク切れその他はちゃんと申請すべしと思うんだが。(営利企業じゃねんだから)
管理人(ひでよし?)は申請されたらそれなりに動いてるっぽいぞ?
661Be名無しさん:2012/05/06(日) 20:30:00.75
>>660
むしろ逆で、営利企業じゃないからクレーマーが少ないんだろう。
言ったことで手間をかけさせる訳だから、金払いのいい上客でもなけりゃ何も言わないのが日本人。
662Be名無しさん:2012/05/06(日) 21:32:12.83
だから、サポーターを自任したいのであれば、そういう話を見かけたら自分で申請した上で
「言ったらもう修正されてる、いつも対応超早くて感心する」みたいな事を言ってりゃ良いわけで、
昔のOSASKコミュは実際そんな感じでまわってたんじゃない?

最近は番犬に吠えられる感じなので、遠巻きになっていく負のスパイラルがなんかできちゃってる気が。
っていうかまあそれが普通であって、ボランティア作業の連鎖は文字通り「有り難い」ものだなあ。
663Be名無しさん:2012/05/07(月) 08:11:55.05
客がクレームをつけているうちはまだいいが
本当に価値がないと判断されたものは完全にスルーされる
664Be名無しさん:2012/05/07(月) 09:13:38.46
で、なんであんたたちスルーしないの?
665Be名無しさん:2012/05/08(火) 18:23:58.51
書き込みが有るうちはスレの価値もあるでしょ普通。

まあ最近は誰かが引用しない限りはスルーって感じかな。
いつ書き換わるかわからないwikiに一喜一憂する価値はないので見ない。
666Be名無しさん:2012/05/24(木) 20:09:09.06
おぉ!!
ついにスレの流れが止まった!!
667Be名無しさん:2012/05/27(日) 06:31:10.62
元々このスレは発表された事を読むことすらしないアンチと化した元信者が
OSASK叩きするスレと化してたからなあ
その粘着野郎が消えたらまあこうなるわな
内部で動きはあっても公式アナウンス的には動きが少ない現状があるし。

てかそうなったのも元信者アンチのせいなんだが…
668Be名無しさん:2012/05/27(日) 10:41:05.25
元々っていつの時点の話よ?
レスの反応がないと思ってよく見たら数年前の日付の書き込みにレスしてたなんてスレが
元々珍しくない板で、まだ一ヶ月も経ってないじゃないか。

そんな事言う方がむしろアンチ化した元信者に見えるってば。
669Be名無しさん:2012/05/28(月) 21:33:18.95
>>668
667はアンチ化しているようには全く見えないが?
668自身はアンチに見えるけど
670Be名無しさん:2012/05/28(月) 22:31:07.87
Windowsの機能に追いつくなんてイタチごっこで無理だ、まやかしだ!
みたいなことを言うアンチなら初期からちらほら居たような気がするけど、
wineとかが実用的になった頃には息をしてなかったな。
できないと思われていた事ができると周知されて、着手の障害も無くなってきた頃には、
どうやら言いだしっぺにおいてはそんなもの要らないだろみたいな話になったらしく、
書いてあることを読むのが条件の開発コミュニティメンバーが居なくなっちゃったのかもね。

まあ、この板をたまにチェックするようなマイナーOSの一般ユーザーや、
思う所があってコミュニティとは一線を画すサードパーティーならば、
便りのないのは順調に忙しい証と、実際にできてきたよというタレコミを待つだけの話かな?
過大な期待は誰もしないだろうけど、残念なお知らせをわざわざ聞きにいって、ホラ見たことかと
面白がるアンチのような真似はできないでしょう。
671Be名無しさん:2012/05/29(火) 01:16:15.28
>書いてあることを読むのが条件の開発コミュニティメンバー
批判するのに発表を読みもしないってのは的外れな批判にしかならないんだから
最低限発表された事くらいは読んでからものを言うのは当たり前以前の話だろ?

それすら守らずにまるでトンチンカンな叩きばっかしてた粘着が実際にこのスレに居ついてたんだし。
672Be名無しさん:2012/05/29(火) 07:21:10.27
書いてあることをよく読まずに、思い込みで決め付ける人がこの世の中には多いのですよ。
それを知らずに対応すれば自業自得というもの。OSASK知ってる人なら常識だと思ってたんだけどなあ。
最初に、噛んで含めるように懇切丁寧に対応されていたからこそ、好事家以外にも幅広く支持されたのです。
この世のどこかに埋めてきた、探せ!なんて言われても、幻の財宝ではなかなか心動かされませんから。
ま、体制批判めいた余計な一文が書かれるだけで、他は読まずに騒ぎ出す人とかも多いでしょう。
そう仕向けたり結果的に評判を下げて謝らない人はアンチ工作に見えるものです。オマエモナー。

勿論、自分は正確に読んで、発表から正しく引用し反論するぜ という人が以前のように多ければ
笑われるだけの話で何も問題もない訳ですが、最近は見ている限り全く見えられませんね。
宝を追いかけている人達が皆リタイヤしてしまったのか、それとも数が少なくなって特定しやすくなり、
不用意な失言で知り合いに2chネラーだとバレてしまうことを恐れているのか?

単なる誤解によるものなら、追いかけていなくてもその場で指摘できるけれど、
以前はそういう趣旨で発言していたと記憶しているものまで、もう一線は離れた奴に
もまえが反論すればなんて甘えられても困るでしょう。
ていうか今は違うなんてうっかり言おうものならどう考えてもヤブヘビでアンチの餌です、
そうじゃないならこんな事言わせんなです。
673Be名無しさん:2012/05/29(火) 13:19:08.02
ちょっと調べりゃわかることをぐだぐだいう奴っているよね(笑)
674Be名無しさん:2012/08/17(金) 04:29:04.45
OSASKの機能密度方針って、アプリの為だと思ってたな。
自己満足OSなんかでは考えられないC講座とかを積極的にやってたし、
アプリを素人にも作れるようにするんで、素人の手には負えない
突っ込んだ性能が要求させる機能についてはOS側でアシスト、
絶妙な連携により他OSのプロアプリと遜色なく、それでもカーネルサイズは
従来OS以下だからこのOSは高機能だよねみたいな感じの目論見かと。

実際、裾野が広がって軌道に乗り始めていた気がするんだけど、
機能進化に期待を持たせたまま停滞期に入ったのが人気凋落の原因?
頭ひとつ抜けたOSASKの人気は、面倒見の良さとかを含めた信頼にあったと分析するんだけど、
その辺になにか読み違いでもあって、それが今でも尾を引いているって所なんだろうか?
675Be名無しさん:2012/08/29(水) 20:50:54.65
作者はアプリ開発者には優しかった
クレクレ厨には優しくなかった
クレクレ厨だけになったので表に出なくなった
それだけのことじゃね?
676Be名無しさん:2012/08/29(水) 22:56:32.17
むしろ、OS開発者の方がアプリをクレクレしてみれば、
やるやらないの境界がハッキリして、意外に上手く廻ってたりして?

まあ、あえて茨を歩いてライバルを出し抜こうって人より、
誰かが道を付けてくれそうならとりあえず待ちって人が圧倒的なんだと思う。
もっとも、前者が他者の都合を知る由もないから、夢の分だけ失望が広がっていく。
そうならないように、特に考慮なんてしなくても大方に都合よくなるよう調整する役が必要不可欠。
っていうか、それこそOSに任せられたらいいのにね。
677Be名無しさん:2012/09/20(木) 22:59:21.16
作者って今、深夜のコンビニ店員?
それとも生活保護もらって生活してんの?
678Be名無しさん:2012/09/21(金) 00:52:11.21
679Be名無しさん:2012/09/21(金) 01:24:57.13
ブログあったのか 流し読みしてくる
680Be名無しさん:2012/09/25(火) 23:36:40.68
目立たなくなるとすぐ>>677みたいな発想する人って何なんだろうな…
681Be名無しさん:2012/09/26(水) 01:24:18.19
自己言及しかできないからだろうねえ〜
682Be名無しさん:2012/10/01(月) 03:14:57.26
作者って素人童貞ですか?
683Be名無しさん:2012/10/01(月) 07:14:30.11
>>675
優しかったか?
当時アプリケーション作ろうとしてたけど、IRCなりで質問しても、「マニュアル嫁」みたいなことしか言われなかったと記憶してるが。
雑談的なことは色々したが、開発の事になると特に優しかったとは記憶してない。

OS本が売れたあとは相手にもされなくなったから、OSASKから離れて末の方のことは知らない。

当時高校生だったから、あまりにも理解が悪かっただけかもしれんが。
だが当時は、高校生とか中学生が主だったと記憶してる。
684Be名無しさん:2012/10/01(月) 11:05:19.89
ちゃんと読めばわかるマニュアル書いて公表してるだけでも親切な部類だと思うが。
ああいう文書をまとめるってすごく大変な事だってわかってる?
「自分OS」の段階にある場合、仕様書は作者の脳だけにあればいいんだから、
その段階ではわざわざ文書に起こす手間があれば製作に向けたいと思うのが人の情ってものなんだが。
大勢からの質問攻めにあう中、一人一人に手取り足取り教える訳にいかなければ、
みんなに分かりやすい資料を(莫大な手間かけて)書いて読んでもらうしかなくなる訳だけど。
でなければ肝心のOS製作そのものが全く進まなくなる。
「マニュアル読め」だって十分作者の「もっとOSASKを盛り上げたい」「もっと自作OS界そのものも盛り上げたい」意志と優しさの現れなんだが。
挙句、自分でOS作りたい人のためにあんなに親切な指南書まで書いたくらいだ。想像を絶する手間がかかっているはずだよ、あれには。

身が一つしか無い作者に手取り足取り教えてもらえなければ嫌だというんなら、それは勉強がしたいんじゃなくて単なる構ってチャンだ。
685683:2012/10/01(月) 12:56:13.71
>>684
言い返すつもりじゃないんだけど、その当時に参加してた?
当時のマニュアルはひどいとまでは言わないけど、俺俺ワード的なものがかなりあったし、作者のメモ的なものだったと思う。
Webサイトの情報もほとんどなかったし、本人に聞く以外解決策がなかった。だからこそ、IRCでいつも数人が会話していたんだったと思う。

・〇〇には〇〇をセットしないと動きません
みたいな感じでマニュアル書いてあったとしても、理由もわからないし、他の値を代入してる場面もあった。
だからこそ、いろいろな人がある程度理解できるマニュアルを作るために試行錯誤したり、質問してたのに、マニュアル嫁という返事しかなかったらどうしようもないと思うよ。

上にも書いてる通り、OS本を出したあとは「わからなかったらOS本を読んで自分で一からつくればいい」、「機能が欲しかったら自分でOS作れ」みたいな感じになって、いろいろな人が離れていったんだと思う。
OSが作りたいんじゃなくて、OSASKで動くアプリケーションを作ろうとしてる人にとったら、見当違いの回答になってたわけだし。

当時参加してて今とか5年前にも付き合いが続いてるのって数人しかいないってのも、そんな背景があるからじゃないかな。(これは想像。
686Be名無しさん:2012/10/01(月) 16:47:15.20
俺俺ワード的なものが全くないOSなんてあるのか?
一般用語で説明しきれないものについてはどうしても独自の語彙で説明するしかないのはどのOSも同じ。
OSASKにしても「一般用語で説明できるのにわざわざ独自の言葉作っちゃってる」要素がそんなに多かったとは思えないのだが。
687Be名無しさん:2012/10/01(月) 17:48:43.74
横からだけど
読んでも理解できないから聞いたのに「読め」で済ますのが親切なのか?って事でしょ
まして理解できない部分が他の手段で得られる一般的な知識ではなく作者の脳内にしか無いものなんだから
688Be名無しさん:2012/10/02(火) 04:08:20.99
読書百遍意自ずから通ず

ちょっとだけしか読まないで「わっかんなーい!」は違うだろって事。
丁寧に解説されてるOSASKの資料でわかんないとか言ってたら他のOSなんか理解しようもないぞ。マジで。
689Be名無しさん:2012/10/02(火) 08:57:35.86
俺は開発参加してないしマニュアルとやらも見たことないが
どこにも「ちょっとしか読んでない」とか書いてないが?
丁重に解説って言うけど本人に聞く以外解決策がなかったってのはスルー?
690Be名無しさん:2012/10/02(火) 10:01:43.47
そのくらい自分で調べられないやつが自作OSに手を出すなよw
691Be名無しさん:2012/10/02(火) 11:22:04.75
それはそれでアリだと思うが、どうひっくり返しても親切とは言わないなぁ
692Be名無しさん:2012/10/03(水) 13:59:02.49
そこらの有名OSよりよっぽどわかりやすい資料が整備されてる時点で親切なんだが…
693Be名無しさん:2012/10/03(水) 15:48:45.54
しつこいね
>>689だからよく知らないんだが具体的な資料をポイントしてくれない?
やじうまで軽くWiki見た限りでは好き勝手なうんちくしかなくて
そういう具体的は話はメーリングリストに参加してくださいって扱いだった覚えがあるが
あとそこらの有名OSって具体的になに?
WindowsやLinuxじゃないよね?
monaならたしかにろくな資料が無いと思うけど細かい資料が有る俺OSも有るよ?
694Be名無しさん:2012/10/03(水) 16:34:00.89
>>693
別に誰もOSASKを「世界一」親切なOSだなんて言ってない
だから他に親切なOSが存在する事はOSASKが親切でない根拠にもなんにもならない

というレベルで論理的破綻をきたしてる人が何を喚いてたって意味ないと思うよ
695Be名無しさん:2012/10/03(水) 16:45:29.62
>>694
だれも「OSASKが世界一親切だって!?」なんて書いてないし
やじうまで見た限りじゃ少しも親切じゃないのに「すごく親切」と連投してるから
具体的に資料とやらが何処か教えてくれって書いてるだけだが
議論をすげ替えるだけで回答は無いんだね?
696Be名無しさん:2012/10/03(水) 16:56:16.38
OSASKダセー
エミュレーションOSを掲げながらefgとかblikeみたいな真逆の方向へ行ったり
色々うんちくたれてたけど、ただの言い訳じゃん
697Be名無しさん:2012/10/03(水) 21:36:01.54
はて?
彼はエミュレータOSと書いていたのは何度も読んだが
一度でもエミュレーションOSなどと書いたことがあっただろうか?
698Be名無しさん:2012/10/04(木) 00:42:23.48
なんだいつものOSASKアンチがまだしつこく粘着してたのか
699Be名無しさん:2012/10/04(木) 01:46:01.83
もう昔話の世界だけど、OSASKは「親切なコミニュティ」を作ろうと
していたとは思う。入口となるドキュメントやサンプルの類も、
「日本の」OSプロジェクトとしては量が多い方。

ただし使われている用語(=概念)が独特過ぎて、先に進むためには
ソースコードを読んでKさんの思考を理解する必要があった。
当然ほとんどの人は脱落…。でも、OS開発ってそんなもんだよね。
700Be名無しさん:2012/10/04(木) 07:21:39.74
結局甘やかしても厨が増えただけだったんじゃね?
だから親切なプロジェクトはその後には出てこなかったし
OSASKも不親切路線に切り替えた
701Be名無しさん:2012/10/05(金) 06:52:18.79
しかし、未だにずうっっっっとこのスレに張り付きつづけてるアンチは何なんだろうな
なんつうか本当にキモい
702Be名無しさん:2012/10/05(金) 12:38:09.11
>>699
そこまで言うほど特殊で理解しがたいものかねえ
昔ながらの典型的OSなら初心者でもついていけるって訳じゃないのはUnix界隈見てりゃわかることだし。
むしろOSASKはアーキテクチャがかなりすっきりしてて分かりやすい部類にはいる気もするが。
703Be名無しさん:2012/10/06(土) 20:17:45.70
すっきりしてると言うよりは、最低限しか用意してないという方が
正しいような気がするが

癖が強すぎるので学習用にはむかないと思う
704Be名無しさん:2012/10/08(月) 02:00:52.52
いや、並みのOSなら同じ機能を実現するためにもっとゴチャゴチャ必要としてしまうって言ってるんだがね
705Be名無しさん:2012/10/08(月) 13:35:01.16
最低限しかないなら、癖もなにもないだろうよ。
癖というのは用語だけの問題であって、独自研究で独自用語を多用するのは
>>699の言うように普通の話だと思う。

ただ、それが癖=独自技術じゃないとわかった途端に、今度は車輪の再開発だ二番煎じだと言われまくって
それを気にして迷走していったような印象を受ける。
なんか大層な命名で凄い技術だと思って有望視していたものが
よく調べたらなんてことはない平凡なものだと知った時、
過剰な期待がそういう失望含みのコメントに変わるのはよくあるだろう。

個人的には奇をてらおうが平凡だろうが、組み合わせてみてきっちり動けば
それがOSの妙だと思うんだけどねえ。
706Be名無しさん:2012/10/09(火) 07:15:51.19
>>689
問い合わせさえすれば直々に丁重な解説が得られるなんて、これ以上の親切な環境もないんだけどね。
このスレに書いただけであっても、>>3にあるように技術的な話であればほぼレスがついてきた頃もあったんだよな。
但しこれは問題があって、良心的な人である程、恐縮してしまって遠慮して迂闊な疑問が書けなくなってしまう。

そこら辺のニーズを拾って発展したものこそ勝手連が立ち上げたWikiだったと思うんだけど、
>>693の言っているWikiって個人サイトの方だろうか?それともこれの事だろうか?
残念ながら、ポータル化や変わったローカルルール採用により、Wikiらしい拙速修正ができずに、
いちいち顰蹙コメント入れて直してもらわないといけないので、「うんちく」以外の、
寄ってたかってダメ出し入れていくような形のお気楽資料作成も難くなってしまったんだろうな。
707Be名無しさん:2012/10/09(火) 22:28:18.66
708Be名無しさん:2012/10/10(水) 05:48:17.60
>>707
アンカーの意味がいまいちよくわからないけど、ここで親切だったと書かれているのは主にOS本より以前の話だと思うよ。
ただし、OS本とは違って、当然OSASKに即した説明なので前提知識は要らなかったと思う。
OS本からOSASKに行こうとすると、両者の工期の違いに起因する年の功的な実践ノウハウ部分の説明が欠落するので
セオリー的なものでもそこが癖に思えてしまうんじゃないだろうか?

マニュアル嫁発言は確認していない。っていうかIRCには行ったことがないな。
多分どこかで散々説明しているからそんな趣旨の発言になるんだろうけど、そのログが埋もれた状態なんだろうね
「丁重な解説」の中にもなんとなくコピペ的だけどいくら探しても初出という不思議なコメントには覚えがあるし。

っていうか制作系スレでIRCというとさぼりの道具ってイメージしかないんだけど、ちゃんと機能していたのだろうか?
wikiにあったコミックチャットのネタは興味深くて、ひょっとしたらOSASKに搭載されるのはレンダリングが
複雑怪奇なブラウザ系より先になるんじゃないかと期待を持って見守っていたけど、進展がなくて残念。
709Be名無しさん:2012/10/10(水) 08:36:37.74
とりあえず整理すると、サンプルアプリの大半が作れる程度のチュートリアルは充実していたよね?
一方で、リファレンス的なものになるとかなり不足していて、簡易ヘルプ的な状況だった(但し有志が解析した資料有)

問題はアプリを発展改良させる場合で、多分別アプリの最新版とかで実現できている機能だからと手許で実装しようとして
調べると○○をセットするみたいな謎のアンドキュメントな処理をしていたりするわけだ。
それを何故だと気楽に問い合わせられる立場だった時は丁寧な回答が返ってきて、とても親切な印象を受ける。
しかし、忙しいと言っているからと遠慮していると永遠に回答はされないし、クレクレやクレーム厨と取り違えられたりすると、
ケンモホロロで、不親切な印象しか与えなかった。

こんなところだろうか?
710Be名無しさん:2012/10/10(水) 12:47:52.12
不親切不親切言ってる奴は
自分のワガママを全部聞いてはくれなかったから文句言ってるだけの
ただのアンチだから。

ワガママも相当な部分聞いてもらっただろうに。
711Be名無しさん:2012/10/10(水) 13:36:49.11
只のアンチはワガママな要望を言ったりはしないんじゃないか?
嫌がらせの為に適当な弱点をあげつらうことは考えられるけど。
712Be名無しさん:2012/10/11(木) 02:30:06.75
いや、最初からアンチありきの人じゃなくて
わがままが通らないからアンチになったようなタイプの人の事を言ってる
713Be名無しさん:2012/10/11(木) 04:17:26.01
特に理由はないのに虫が好かなくて批判ばかりをするのが「ただのアンチ」だな。
理由がわかっているならただのアンチではないだろう。
もし、ワガママを聞いてくれるのが親切で、聞いてくれないのを不親切と表現しているのだとすれば、
それは彼自身が体験した事実をそのまま表現したというだけなのでアンチ行為ですらないことになる。

アンチの捏造でなければ、問い合わせの時に、その意図(アプリ作成、マニュアル更改等)が
きちんと伝わっていなかったのではないかな?
それで、MASM問題の時のL氏のように、アセンブラ製品を超安価でカスタム提供しろという
ワガママな客だと勘違いしてしまったのと同様なことが起きた可能性は充分ある。
714Be名無しさん:2012/10/11(木) 05:01:31.17
わがままを聞いてくれなくて不親切だとなじった挙句逆恨みしてアンチするようになった奴はここに粘着してるみたいだけどな。
715Be名無しさん:2012/10/11(木) 05:11:39.87
つまり、不親切だと言い出した>>700がアンチだったんだな。
716Be名無しさん:2012/10/11(木) 16:04:40.37
>>715
良く読め。言い出したのはそいつじゃない。
「親切」という言葉を直接出して不親切だと言い出したのは>>687
「優しくない」って言ってるのは>>683だが、これも「不親切」って事だろうな。
717Be名無しさん:2012/10/11(木) 16:10:29.28
「親切」言い出したのは>>684
718Be名無しさん:2012/10/11(木) 23:05:32.99
「親切なのか?」
「優しかったか?」
これらは、単なる疑問の意味しかないんじゃないか?
仮に、反語で、「いやそうではない」という意味だったとしても、
これはOSASKの特徴としての親切さの否定なので、他と同様だというニュアンスしかとれないな。

少なくとも、「不親切不親切言ってる奴」、「不親切だとなじった挙句逆恨みしてアンチするようになった奴」
というのには該当しないように思う。
719Be名無しさん:2012/10/12(金) 01:58:28.77
>>717
親切だと言ってるのだから不親切だと言ってるのでは無いよ
720Be名無しさん:2012/11/14(水) 21:09:47.92
あぁ、また止まってるw

過疎ったり賑わったりよくわからんスレだな。
721Be名無しさん:2012/11/18(日) 23:07:24.27
何をいまさらw
ここはそーゆースレだよ。
722Be名無しさん:2012/11/25(日) 15:40:41.60
何か言えばすぐそれを悪意としか解釈できないひねくれ者が水を差しにくるから
ご新規さんが来ないと盛り上がらないっぽい。
723Be名無しさん:2012/12/06(木) 10:52:21.65
社会人になってもアセンブリとかやってるんだなw
ttp://developer.cybozu.co.jp/tech/?p=1692
724Be名無しさん:2012/12/06(木) 15:22:07.04
俺も普通に仕事でアセンブラで書いてたが何か?
今は失業中だけどorz
725Be名無しさん:2012/12/10(月) 03:37:17.24
橋下の読みが浅すぎんだよ。
まともなブレーンを頭を下げて自ら集めなかったツケが今になって出てるんだよ。
まともな頭を持ったブレーンを持ってたら自民党を批判せずに与党である民主党への批判に重点を置く選挙をするだろう?

国民が一番心配してるのは官僚支配じゃなく、民主党の売国的な政治に対してだろ?
その時点で読み違いをしてるのに気付いてないんだよ。
募集しても使えないバカしか集まらないのは歴史が証明してるのにな。

アマチャンやわ。

甘い甘い。
726Be名無しさん:2012/12/10(月) 17:07:09.53
ν速+に帰れ。保守本流の足を引っ張るゴミカス真性保守は
727Be名無しさん:2012/12/10(月) 18:30:21.31
この板に保守は不要

にしても、憲法すら保守しないと公言する連中が保守とされるのって
なんか政治関係者の日本語センスって疑ってしまうなあ。
例えば日本を取り戻すって、まるで日本を主権(有権)者から簒奪する話に聞こえる。
728Be名無しさん:2012/12/10(月) 19:06:44.32
現人神を中心とした「国体」を復活させます、と宣言してるじゃないかw
我が国の歴史と伝統に基づく憲法、ってそういうことだろ。
明治政府がでっちあげた「歴史と伝統」だけどなw
729Be名無しさん:2012/12/10(月) 20:30:17.58
それを復古と言わずに保守と言う所がナンセンスルネッサンス
原点回帰といえば、OSASKこそ保守の味方になる筈だったのに、
ネーミングのせいか復古路線と勘違いされて正当な評価を逃したのは本当に残念。
730Be名無しさん:2012/12/11(火) 02:05:35.42
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ < 俺とスパークリングでもしてみるか?
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
731Be名無しさん:2013/01/30(水) 01:52:39.54
WIN対応シールと引き換えに勝手な仕様を押し付けるMS。
OSASKが単なる簡易windowsではなく、まるでその劣化版にみえるようになってしまった事が、
求心力を失わせる結果に繋がったと思われ。
732Be名無しさん:2013/01/30(水) 03:33:14.70
そう見えるとしたら、その人は随分OSを見る目が無い人だと思うが…

色んな意味でWindowsとコンセプトが違いすぎるのに。
733Be名無しさん:2013/01/30(水) 09:14:10.75
個人の見る目じゃなくてアピールの問題。
第一印象からして窓を意識していることは明らか。
もちろんわかっている人にとって見た目は飾りだろう。

しかし彼らは対応シール地獄から逃げてきた訳だから、
そういう方針まで目にした時、なんだここも結局同じじゃないか
と木阿弥に思ってしまい、他に行ってしまっても不思議じゃない。

残った人にパワーがあれば別に問題ないけど、
当時の予測と現状との差から、それを言うのはちょっと難しそう。
734Be名無しさん:2013/03/23(土) 18:43:00.44
WinもMacもLinuxも飽きたので
そろそろ日本製OSと日本製CPUが乗ったPCが欲しい。

かつてのシリコンバレーのように
儲けてる会社は草の根にもっと出資とかしないのかね?
735Be名無しさん:2013/03/23(土) 20:09:53.04
儲けている会社がない。
独自OSを作ろうとする漢なベンチャーもいない
オワコンどころかハジマランコン。
736Be名無しさん:2013/03/23(土) 21:34:35.14
プラットホーム系は内容よりもシェアが大事だから
ニッチな用途に特化した物を作って稼ぐ方法はあるかもしれないけど
Windows/Mac/Linux等に並び立つのは、まず無理でしょ
天地がひっくり返るくらい画期的かつ実用的な新しい要素でも生み出さないとね(すぐに真似されず、すごく必要とされるなにか)
737Be名無しさん:2013/03/24(日) 10:55:30.27
もうOSも成熟しきったんだろうね
誰が作っても似たり寄ったりになってあまり独自で作るメリットがないのでは
738Be名無しさん:2013/03/25(月) 22:31:45.42
まあ、Linuxがi386を捨てる時代だしなあ。
そういえばLinuxの初期バージョンをコレクションしてるサイトを見かけたんだけど、
思ってた以上に小さなソースだったんだな。一体何が肥大化の要因なんだ?

機能的に似たりよったりなのは収斂進化であってむしろ良いことなんだけどな。
得意分野を持ち寄っての分業体制が構築できれば類似点も充分メリットだと思うんだけど、
ボランティアは無償につき責任も曖昧にしておくような日本的な手法では時間が経つとワンマン化するんだろうな。
かといって札束で動くかといえばそんなドーピングは縁の切れ目しかもたらさないというね。
739Be名無しさん:2013/03/26(火) 06:09:20.99
デバイスドライバかなぁ?>肥大化
もちろん基本機能も色々肥大化してると思うけど(マルチCPU対応とか…)
740Be名無しさん:2013/03/26(火) 12:33:29.17
後は、性能のためなら冗長なコードを辞さない、という実装姿勢だろうね。
ある程度までは、単純明解なコード=性能、なんだけど、ある程度を越えると、
どんどん大きくなる。
741Be名無しさん:2013/03/26(火) 13:18:01.86
それは有るね
アルゴリズムが複雑になったり場合分けコードが増えたり…
スケーラビリティの向上なんか、まんまこれだね
742Be名無しさん:2013/03/26(火) 14:48:01.94
場合分けで個別対応も辞さないのであれば、
枯れたコードは骨董品向けの最適化コードとして放置しとけば良さそうなものだけど、
いつのまにかリストラされてて厄介な事態になったりするのが不思議だな。
触らぬ神に祟り無しって言葉は日本だけなのだろうか?
743Be名無しさん:2013/03/26(火) 14:53:22.22
そういう場合分けじゃなくてmemcpyの場合わけみたいな奴
大きなレジスタが使える状況なら使ってガーっと処理して端数はバイト単位でやるとか
特定の命令セットの有無で処理を分けるとか
744Be名無しさん:2013/03/26(火) 15:12:01.87
>>743
使えるか使えないかの場合分けをした場合、使えない方の工夫された賢いコードがリストラされて、
とりあえず使ってみたおまじない的なコードが生き残るイメージってない?
745Be名無しさん:2013/03/26(火) 15:26:33.85
最終的にものを言うのはベンチマークだと思うけど。

でも、ベンチマークで良い方だけ残してダメなほうは削る、ということができるのは、
ターゲットが固定されてる場合。
Linuxは、つい先日まで80386の実機をサポート対象としてたわけですよ?

memcpyみたいなのは、マイクロアーキテクチャの違いで、あっちが速くなったり、
こっちが速くなったりするもんだから、結局全部取っておくことになる。
746Be名無しさん:2013/03/26(火) 16:54:23.88
指標がおみくじ状態で、最終的にものを言うのは民主主義って奴だとすると、
声の小さい少数派は戦死したものと見なされる多数決の原理が適用されたりしない?
信仰者が多いおまじないが総取りになるのが永田町の論理だっけ?

そういう衆愚政治的なものが展開される世界だと、
アーキテクチャがまた変わったり、近縁アルゴリズムの新発見で、有利不利が逆転する可能性なんて
知ったこっちゃないだろうから、コードの振り幅が凄いことになるんだろうなあ。
747Be名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
Mona OSのhigeponは、
 はてな→サオボウズ・ラボ→twitter
と転職したので、K氏の入社したサイボウズ・ラボには、今は
higeponはいない。
748Be名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
749Be名無しさん:2014/03/02(日) 01:08:54.88
実際に使える部分でのウリを作らなかったのがよくわからない所。
いつ頃からか既成OSで使える○○機能に期待する向きに乞御期待ではなく、
それが使えるヨソへ池みたいに変化した気がするけど、
そもそも既存OSでは使えないウリ機能ってスタブの準備すらないんじゃないだろうか?

別に凄い目玉じゃなくてちょっとした改良でも、普段遣いのOSを超える点があれば、
常用する人も出てきて勝手に発展したと思うんだけど、どれもなんちゃってとしか言えなくて
頑張って我慢すればなんとかなるかも?って状況で不可解に停滞したせいで、
その頑張る理由が消滅しちゃってあれだけ居た最強サポーターも霧散したような印象を受けるな。
750Be名無しさん:2014/06/20(金) 20:16:48.58
osecpuって今でも活発に開発が続いているけど、ここでは全然盛り上がってないね。
osecpuがダメなのか、それともこの板がダメなのか、どっちだろ?
751Be名無しさん:2014/06/23(月) 02:06:20.55
あれはOSじゃないからねえ
752Be名無しさん:2014/07/08(火) 07:26:54.26
ダメなのは板のほうだとよく分かった
753Be名無しさん
CE方面で何故か人気な気がする。
QEMUで動かすんなら他のOSでもアリな気がするけど、
瞬速で日本語多色がデモとしてデカイのだろうか?