VirtualBox総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
Welcome to VirtualBox.org!
http://www.virtualbox.org/

FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
↑Win2k hostの場合はココにあるのを使うらしい。

前スレ
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/l50/
2Be名無しさん:2008/01/26(土) 12:16:19
2
3Be名無しさん:2008/01/26(土) 12:26:31
>>1
おつ
4Be名無しさん:2008/01/30(水) 07:01:31
なんだよ。まだこんだけぇ〜?

なんかネタないの?
5Be名無しさん:2008/01/30(水) 18:32:14
茄子
6Be名無しさん:2008/01/31(木) 07:11:42
対処方法おわかりの方いらっしゃったら教えてください。

ゲストOSからホストOSに、共有フォルダ使ってファイル(画像など)をコピーしたあと、
ホストOSでそのファイル開こうとすると「開けねえよ!」ってエラーが出ます。
で、ゲストOSをシャットダウンすると開けるようになります。

なんかファイルオープンしっぱなしでロックかかってるような感じです。

ホスト:WinXP、ゲスト:Win2k です。
7Be名無しさん:2008/02/04(月) 13:37:24
Windows同士ならOSの共有で繋いだほうが安定してる。
セキュリティー的な不安でVBの共有機能を使ってるなら何も言えないが、、、
8Be名無しさん:2008/02/04(月) 21:15:44
>>6
自分で書いた通り、ゲスト側で使ったプログラムがファイルをロックしてるんじゃないの。
ゲスト側でexplorer等を使ってファイルをコピーしたなら、タスクにexplorerが残ってて
それがファイルをロックしてるんじゃないかな。
タスクマネージャでexplorerを一旦終了させてみるとか、ファイルをロックしないタイプの
ファイラーやコピーソフトを使って共有フォルダにコピーしてみれば?
9Be名無しさん:2008/02/05(火) 15:08:38
新verマダー
10Be名無しさん:2008/02/05(火) 15:36:47
>>9
フィードバックもしないでただ使うだけの奴が多いから
なかなか新Verが出ないんだよ
11Be名無しさん:2008/02/05(火) 18:38:17
藻前ら、ちたー英語サイトでフィードバック入れるとか、せえや。
わしゃ、さっき、ticket発行したど。
12Be名無しさん:2008/02/06(水) 10:14:12
日本語でフィードバックできるならする
13Be名無しさん:2008/02/06(水) 18:03:27
特に問題が出てないからフィードバックのしようがないなぁ。
USBも普通に使えてるし、一度だけ意味不明の現象で仮想ディスクがクラッシュしたけど、
その一度きりでそれからは快適。

ただサスペンドした時に、仮想イメージCDをマウントしていて、それをわすれてフォルダから
削除したら起動しなくなつたことがorz
初歩的なミスだけど注意
14Be名無しさん:2008/02/07(木) 20:05:15
なぁ おしえてくれ

USBっ使えるってんで、Virtualbox1.5.4をDLしたんだ

ホスト:w2k sp4
ゲスト:XP sp1

VirtualBoxがUSBを認識しないが、なぜなんだぜ?

過去ログ読めないんでよろしくたのむ!
15Be名無しさん:2008/02/07(木) 20:43:52
2kではUSB使えないっぽい
16Be名無しさん:2008/02/07(木) 22:50:02
>>15
使えるよ
使えてる
1714:2008/02/08(金) 01:04:49
>>15,16
どっちなんだ?wwwwwwwwwwwwww
18Be名無しさん:2008/02/08(金) 01:28:52
>>17
設定くらい開いてみろ
19Be名無しさん:2008/02/08(金) 01:40:16
俺はホストWin2kで使えてないけど、バージョンによっては一瞬使えそうになったことはある。
結局、ゲストWin2k上でドライバのインスコが失敗してダメだったけど。
20Be名無しさん:2008/02/08(金) 01:49:24
ホスト2kだとVBのUSB設定画面でUSB機器認識してくれないんだけど
>>16はどうやったんだ?
21Be名無しさん:2008/02/09(土) 09:07:10
このソフトはゲストOS上でdirectXつかう3Dゲーム動きます?
22Be名無しさん:2008/02/09(土) 09:40:46
Direct3D はダメっぽい
OpenGL は動いたけど
23Be名無しさん:2008/02/09(土) 15:39:45
>>20
>>16じゃ無いし説明すんのもメンドいからヒント

デフォは閉じてるから市販のルーターのPort開けと同じ要領
デバイスマネージャーを良く見る
ホストのまで奪う
24Be名無しさん:2008/02/09(土) 19:11:42
>>23
そもそも、ゲスト立ち上げる前のVBが、USB認識してないんだが?
ほんとに動かしてるんか?

25Be名無しさん:2008/02/09(土) 20:28:14
H:2000sp4
G:2000sp4
GuestAddions入れてないってオチだったらブッとばす
26Be名無しさん:2008/02/09(土) 21:27:15
USB関係はGuestAddions関係ないだろw
USBの登録をUSB機器ID調べて手動ですればいいんじゃね?
27Be名無しさん:2008/02/09(土) 22:01:52
人のヒントをロクに解釈もせず試しもせず はどんな答えを望んでいるんだ
「無理だよ。」こう答えたら満足するのか?
なぁ、まず調べて試せよ
28Be名無しさん:2008/02/09(土) 22:11:27
>>27
えらそうなヒントなんかいらねえよwwwwwwwww
GuestAddionsなんてゲスト立ち上げたあとだろうが

そもそもお前がUSB動くっていってんのはマウスのことじゃねえだろうな?
調べて試して埒があかないから聞いてtんだろうがwwwwwww

教える気ないならでてくんな

こんな過疎スレしかねえVBやめて VMにするわwwwwwwwwwwwwww
2916:2008/02/09(土) 22:26:40
>>28
>GuestAddionsなんてゲスト立ち上げたあとだろうが

意味不明ww
ゲスト立ち上げた後でないとUSBにつながってる機器なんて見えねぇよ
デバイスメニューのUSB見てみろ

てか、めんどくせぇ、さっさと出てけ
30Be名無しさん:2008/02/09(土) 22:45:12
>>29
どっちかというとおまえの言ってることのほうが意味不明。
てか、どっちも出て行って下さい
31Be名無しさん:2008/02/09(土) 22:52:11
>>28
> こんな過疎スレしかねえVBやめて VMにするわwwwwwwwwwwwwww

そうしろ
32Be名無しさん:2008/02/09(土) 23:08:19
>>16
自分のアホさ加減全開ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33Be名無しさん:2008/02/09(土) 23:26:14
VIP のノリは VIP 内だけにした方がいいと思うぞ
3416:2008/02/09(土) 23:38:37
>>30,32
何が分からんのかさっぱり分からん
35Be名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:58
わかったこと。
>>26が使っても試してもいないのは良くわかった。
36Be名無しさん:2008/02/09(土) 23:51:31
>>35
使ってるし試したよ。
わかってないのはおまえだろ?
ホスト2Kの場合はホスト側で利用するUSBを刺してても一覧に出てこないんだよ。
だからUSBの情報を取得するなにかのツールを使ってホストに刺さってるUSBの
デバイスIDや機器IDを調べて手動で登録しないとダメなんじゃないか?
って書いたわけ。

34は”ゲスト立ち上げた後でないとUSBにつながってる機器なんて見えねぇよ”なんて書いてるから
意味不明って言われてる。おわかり?
37Be名無しさん:2008/02/09(土) 23:56:49
>>36
訂正
ホスト2Kの場合はホスト側に利用したいUSBを刺しててもデバイスフィルターの一覧に出てこないんだよ。
3816:2008/02/09(土) 23:57:17
>>36
>ホスト2Kの場合はホスト側で利用するUSBを刺してても一覧に出てこないんだよ。

その「一覧」てどの一覧?
3916:2008/02/09(土) 23:59:47
>>37
かぶった
40Be名無しさん:2008/02/10(日) 00:01:53
> デバイスIDや機器IDを調べて手動で登録しないとダメなんじゃないか?
この時点で「試してない」とわかるな。

てか、
> デバイスIDや機器ID
ベンダID、プロダクトID(デバイスID)な。
4116:2008/02/10(日) 00:08:03
俺はホストUbuntu
単にVirtualBox起動後ゲストを起動していないならUSBデバイスの一覧など無い
42Be名無しさん:2008/02/10(日) 00:11:41
>>41
とりあえずだ、暴れてるやつのホストは2kだって話で進んでるので
おまえさんのはあまり意味ない。
4316:2008/02/10(日) 00:15:38
>>42
そうか、それはスマンかった

てか、仮想化ソフトのインターフェースに機種依存など無い、と
どっかで先入観があったようだ
ホストがWindowsの場合「デバイスフィルタ」なるものがあるんだな

悪かった
44Be名無しさん:2008/02/10(日) 00:36:24
そもそもなんでホストより上位、後継のOSをゲストにするのかな?
XPホストで2kゲストじゃだめなのか?
45Be名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:38
事情があるんだろうよ。
他人が突っ込み入れるようなことじゃない。
46Be名無しさん:2008/02/10(日) 00:41:57
>>37
> ホスト2Kの場合はホスト側に利用したいUSBを刺しててもデバイスフィルターの一覧に出てこないんだよ。

俺はHostは2kじゃなくてXPだからよくわからんのだけど、
フィルタ一覧にはそもそも出てなくて、ホストに現状刺さってて認識されてるデバイスを
一覧の横の「+」マークを押して選んで入れるんじゃないの?
47Be名無しさん:2008/02/10(日) 01:29:59
>>46
host2kだとそれが出てこないんだよ
<利用できるデバイスがありません>って出るだけ
USBメモリ、SDカードリーダ、USBHDDと持ってるUSB関係全部ダメ

forumでも話上がってたことあったけど
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?p=7298
絶賛放置中
4846:2008/02/10(日) 02:08:50
>>47
じゃあVEN_IDとDEV_ID指定して試してみた?
IDがわからなかったら挿した状態でデバイスマネージャから機器のプロパティで
HardwareIDとかInstanceIDと見てVID,PIDが判ると思うけど。
49Be名無しさん:2008/02/10(日) 04:21:17
>>48
だから、36でも書いたようにXPと違ってツールを使わないとそういう情報は見れないんだって。
で、ツールを使って機器情報をみるとVBで使ってる単語とそのツールで使われてる単語が
微妙に違ってて、いろいろ試してるうちにホスト側でもUSBを認識しなくなったり動作が不安定
になってくる。
(XPホストだとゲスト側にポーティングされればホストからは見えなくなるけど、
それとは違ってVB起動してなくても見えなくなる)
50Be名無しさん:2008/02/10(日) 05:18:01
OS板は強制IDが無いせいで誰が誰の発言かようわからん
51Be名無しさん:2008/02/10(日) 09:14:24
>>49
VIDとPIDだけでいいし、何のツール使ってるか知らんがせいぜいPIDがDeviceIDとかになってる程度が普通
レジストリ見てもドライバinf(いくつか複数もあるが)見てもわかるし
その程度の試行錯誤でホスト側のUSB認識がおかしくなる事はありえん
自分で壊したりしない限り
おおかたホスト側の"VBoxUSBドライバ"環境をおかしくしたんだろ
5246:2008/02/10(日) 11:58:36
>>49
ツール使って調べる って書いてあるだけで、ツールがないと見られないとは書いてないし
調べたのを入力しないと駄目じゃないか  って書いてあるだけで、あんたが手動登録を試したとは書いてないじゃん。
んで、試して壊したからって駄目と決め付けるのは変な気がする。
実際IDなんてHKLM\System\CurrentControlSet\Enum\USB\以下でキーとかHardwareIDとか見てだいたい調べられることが多いよ。
これは2kでも同じだよ。
手動で登録したら動くのかどうかなんて知らないけど。
おかしくなってるなら、HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB\Vid_80EE&Pid_CAFE\ より
下にあるキーのうち自分の機器分のを全部消して(当然GuestもVBも閉じてから消す)やりなおしてみなよ。

2kのPC、切り替え機外してあるし K6-2 500MHz 256MB だから接続してVB動かすのも面倒くせー。
53Be名無しさん:2008/02/10(日) 12:54:56
おまえらがどんけ詳しいのかはわからんが、推測でものを書くくらいなら黙ってろよ。
Windowsだから同じだろう程度の知識ならスルーしてくれ。
54Be名無しさん:2008/02/10(日) 13:08:42
>>52
>K6-2 500MHz 256MB

コイツどう考えても馬鹿だろ…もしくは釣り
55Be名無しさん:2008/02/10(日) 13:09:31
XP使ってる人はせめてデバイスフィルターの一覧から手入力で使いたい機器を設定して
みてから何か言ってもらえないだろうか?
56Be名無しさん:2008/02/10(日) 14:20:14
彼が言ってるレジストリの件は2Kでも同じなんだが…
見もしないでグダグタ言うな
57Be名無しさん:2008/02/10(日) 14:30:43
なんでそんなに偉そうなのか、、、
そんなこと知ってて当然的なふうに言われても困るんだが、、、
58Be名無しさん:2008/02/10(日) 14:40:57
53みたいな馬鹿はレジストリ見もしないで、助言したやつに文句垂れるのか。
厨とはいえ態度が悪いのは自分だと気付け。
59Be名無しさん:2008/02/10(日) 14:55:01
自演乙
頼むからレジストリ厨はうざいから黙っててくれ
60Be名無しさん:2008/02/10(日) 14:58:30
なあ坊主、レスするやつ皆に喧嘩腰しな態度で、ここでいったい何がしたいんだ?
61Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:07:27
そういうセリフはちょっとぐらい有意義なレスをしたヤツが吐くものだぜ?
62Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:07:34
K6-2を笑うよりホストにWin2000を使ってる方が…。
今すぐPCごと窓から投げ捨てろ。
63Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:09:42
頼むから昨日から暴れてる人はコテ付けてくれんかなあ
64Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:15:11
レジストリーのUSBの下なんて何個もあるのにどれを使えばいーの?って話ですよ。
USB Monitorとかってツール使ってみた情報と何か違う情報が取れるのか?
55でも書いたけど、せめて手動でやってみて、XPだとこうやればうまくいった的な話をしてくれないか?
単にレジストリーのUSB見ろとか言われても正直困る
65Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:31:51
ホストWin2Kのユーザーはほとんど諦め状態なので変な期待はさせないで下さい ><
6646:2008/02/10(日) 15:49:00
>>64
> 単にレジストリーのUSB見ろとか言われても正直困る

>ツールを使って機器情報をみるとVBで使ってる単語とそのツールで使われてる単語が
> 微妙に違ってて
なんて書いてるところを見ると、一字一句違わないで詳細に書いてあげないと駄目な子みたいね。
ごめんね。

IDの件でレジストリを持ち出したのは、ツールで見ないと駄目って言い切るから、こういう手もあるんだよ、と書いたんだけどね。
あと>>52の後半にに書いたのは、おかしくなってる環境を少しでも正常に戻さないともう試せないだろうと考えての処置方を
書いただけなんだ。そっちの詳しい情報もないからこれだけで直るとは言い切れないけどね。

ごめんね。正直、文句しか言い返して来ない子に手を出しちゃった俺が悪かったと思う。
67Be名無しさん:2008/02/10(日) 15:59:44
なんだ、結局ただの冷やかしか、、、
68Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:01:42
うわぁ…すげぇなこいつ
何も聞く気がないなら来るなよ…
69Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:03:20
友人に助けを求められても”お前の使い方が悪い”ってばっさり切り捨てちゃいそうなヤツだなw
70Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:06:51
???
>>69は2kくん本人か?
71Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:08:58
USBの下見ろとか書いただけで教えてやった的なことを言われてもなぁ、、、
結局使えるのか使えないのか全然わからないわけだし、意味ないじゃん。
そもそもデバイスフィルターの一覧に出てこない時点で動く可能性はかなり低い
と思うんだけど。
72Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:24:01
win98のサポートまだ〜
73Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:39:32
フィルタはあくまでフィルタなんだがなあ。。。
74Be名無しさん:2008/02/10(日) 16:45:04
ソース見てないからわからんが、合理的に考えればデバイスフィルターで接続されてる
USB機器情報取得部分とゲストに投げるUSBのパケットを拾う部分は同じロジックを
使うんじゃないか?
違う人が全然違うやりかたでインプリしてるならわからんでもないが、、、
75Be名無しさん:2008/02/10(日) 17:10:58
そういえば、うちのUSBフラッシュメモリは挿してもフィルタ一覧の「+」のポップアップに出なくて、
それでもゲスト立ち上げてメニューからUSB選ぶと(刺してあれば)出てるからそれ選んでやると
メニューにチェックが入ってゲストで使えるようになる。

いや、、だから何だという訳じゃないけど、こういう現象もあるよってことで。
76Be名無しさん:2008/02/10(日) 17:26:21
XPはどうか知らんが2Kはゲストが上がってるとそのゲストの環境は変更できないし、
ゲスト側の[デバイス]→[USB]もグレーアウトなんだよ。
77Be名無しさん:2008/02/10(日) 18:08:04
使えてるヤツはどうせレジストリー見て適当に設定すれば使えるとか単純に妄想してるだけだろ。
7846:2008/02/10(日) 18:24:38
レジストリどうこうと書いたのは
> IDの件でレジストリを持ち出したのは、ツールで見ないと駄目って言い切るから、こういう手もあるんだよ、と書いたんだけどね。
と何度言えば…。
79Be名無しさん:2008/02/10(日) 18:38:37
要するにかきまわしたかっただけなのか。期待してソンした。
せめて55を試してうまくいった/いかないぐらいわかればよかったのにな・・・
使えないヤツばっかだなwww
80Be名無しさん:2008/02/10(日) 18:45:32
もうウザいからコテ付けろ。
81Be名無しさん:2008/02/10(日) 18:48:08
おまえが言うなよw
82Be名無しさん:2008/02/10(日) 18:58:52
誰彼構わず喧嘩売ってんなw
もしかして”Be名無しさん”が全部同一人物だと思ってたりしてw
83Be名無しさん:2008/02/10(日) 19:01:27
とりあえず、2KだとUSBの一覧が出てこないってのと、ゲスト起動した後
その選べないUSBを選択しろと言ってるバカがいるのはわかった。
84Be名無しさん:2008/02/10(日) 20:36:25
2kマシン起動したのでUSBメモリ刺して試してみた。
確かにホスト2kだと>>46-47の通り一覧は出てこない。
ホストVista64だと一覧に出てきた。

ホストVista64で自動設定された値を参考にホスト2kで手動フィルタ設定
してみたが、ゲストの2kからは全く認識されず。うーんだめじゃん。

つーかそもそもvboxのUSBは全然試した事無かったので、ホストVista64で
USB設定後ゲスト2k起動してみる…が、ログオン画面が出た辺りでホストの
Vista64がブルースクリーンw

USBのフィルタ設定を無しにしてゲスト2k起動すれば問題ないので、vboxの
USB周りが不安定なのか、Vista64との組み合わせが悪いのか。
XP機が無いからこれ以上の切り分けはできんなぁ。
85Be名無しさん:2008/02/10(日) 20:50:42
>>84
乙。
ホスト2Kの話だからXPで試すまでもないよ。
2K→XP/VistaでUSBの実装が多少なりと違うんだろうな。
86Be名無しさん:2008/02/10(日) 21:14:18
>>84
わざわざありがとう。
これできっぱり諦めもつきます。
87Be名無しさん:2008/02/10(日) 21:18:47
>>84
ごめん。ちょっと気になるので、そちらの2k環境で見てくれないかな。
ホストのレジストリ見て、servicesにvboxusbがあるかどうか。
HKLM\System\CurrentControlSet\Services\直下。
当方ではvboxusbmonはあり正常に開始されている様子だか(net startで確認)、
一度もUSB機器認識がされていないと、こいつは入らないものなのかどうかわからん…。
最初は2kだと環境の差でvboxusbが入ったり入らなかったりするのかと考えたんだが。

試しにVBoxインストールフォルダのvboxusb.infを右クリックで手動インストールしてみたが、
vboxusb.sysもSystem32\Driversに入らずservices登録もされなかった。
XPだと機器認識のタイミング(ゲスト起動してメニューからデバイス-USBと辿って機器にチェックを入れたりする時?)に
"VBoxUSB"ドライバの自動インストールが走るみたいだけど、vboxusbmonが監視して一覧を出したり
vboxusbインストールを叩いてるんだろうか?
だとすると、vboxusbmonの挙動が「何かで」左右されてるかBugかしか考えられん…。
Ticket #640って、VBox1.5.4では吸収済みなんだよね?
88Be名無しさん:2008/02/10(日) 21:51:22
レジストリーには登録されてるけど、有効になってるかどうかはわからないな、、、
コントロールパネルのサービスにはVで始まるサービスは一つもないし、
タスクマネージャーから見ると、VB起動時にはVBoxSVC.exeとVirtualBox.exeが
増えて、ゲストを起動するとVirtualBox.exeが増えるだけみたいだ。
8984:2008/02/10(日) 21:51:50
>>87
http://www.imgup.org/iup554426.png.html
あるし、正常稼働してるように見える。
90Be名無しさん:2008/02/10(日) 22:03:27
>>89
ごめん。書き方が悪かったみたい。
vboxusbmonはあるけど、vboxusbが無いから、そっちではどうかなと。
vboxusbもある?
91Be名無しさん:2008/02/10(日) 22:05:10
>>89
あ、またまたごめん。
そのスクリーンショットのレジストリエディタを見ると、vboxusbはやっぱり無いみたいだね。
わざわざ画像まで上げてもらって、ありがとう。
9284:2008/02/10(日) 22:09:01
なるほど。vboxusbとvboxusbmonは別物なのか。
Vista64側だと確かにvboxusbのキーがあるね。
93Be名無しさん:2008/02/10(日) 23:04:46
メディアプレーヤー10、IE7、dotNet3.0、、、いままで俺たちは多くのものを諦めてきた。
VBでUSBが使えればうれしいが、VB自体が動くことだけでも御の字なのではなかろうか?
あえて言おう!私はチョコレートが大好きだ!!だがここ最近スーパー&コンビニなどでの
チョコの買いにくさといったらあれはなんなのか?バレンタイン前に恥ずかしながらチョコを
買うことに比べたらVBでUSBが使えないことくらいどうということはないのではなかろうか?
チョコとUSB一緒にしてお前の頭はどうなってるんだと思う人もいるかもしれないが、それは
間違いだ!そもそもUSBとは・・・(以下省略)


>>91>>92 サンクス!

94Be名無しさん:2008/02/10(日) 23:30:43
>>93
俺は>>46>>91だけど、
・IDの調べ方について「ツールがないと駄目って言ってるけどレジストリでの方法もあるよ」と提示
・ID入れる云々の話を出していたので、ID入れてやってないならやってみれ、と提案
 (この時でここまで試験済みかどうか書かれていなかった為)
・ホスト側のUSB認識までおかしくなったと言うので、レジストリ弄って少しクリーンにして再チャレンジすればと提案
・そもそも俺は2kで動くとも動かないとも書いていない
やったことはこれだけなので、何故最初から俺にも噛み付いてきてるのか理解に苦しむし、

・W2k PC引っ張り出してきてテスト及び初期調査
 (メモリが256なので検証用ゲストはUSB Mass StorageとUSB ATAPIのドライバを組み込んだPC-DOS)
・だが今のところ動かせず。「W2kホストで動いた」と言う人の手法も想像出来ず、動いた人との差異もわからず。
やったことはこれだけなので、サンクスと言われるような事は何ひとつしていない。

>>92
vboxusbサービスがそもそもW2kにも入るはずのものなのか、それとも入らないでvboxusbmonだけがある状態が
正常なものなのかさえ、わからんのだよね。
vboxusbmonの動作がおかしいのかどうかもさっぱり。
動いたって人が出し惜しみせず教えてくれれば楽なんだけど。
95Be名無しさん:2008/02/10(日) 23:37:45
まぁ、16が15しか読んでなくてゲストWin2Kで”USBが使える”と書いちゃった
というが一番納得できる流れではあるなw
おまえらお疲れ。
96Be名無しさん:2008/02/11(月) 00:58:28
前スレにあった情報を貼っとく。今も役に立つかシランが。


668 名前:Be名無しさん [sage]: 2007/11/05(月) 23:17:55
既出だったらすまんが、GutsyのVirtualBoxでUSBを設定する方法。

ttp://www.arsgeek.com/?p=2776

細かいことはよくわからんが、ここのとおりにしたらW-ZERO3 ad[es]でActivesyncできた。

Host:Ubuntu7.10(gusty)
Guest:Win2K SP4

アドエスはSHARP CORPORATION SHARP ActiveSync Serialとみえる。
アドエスつないで設定画面を起動しただけではみえなくて、
ウインドウの右側にある「新規フィルタを追加」をクリックしたら出てきた。

これでアドエスでワンセグがみれる。ありがたやありがたや。
ゲストがXPだったらVirtualBox上でもワンセグ見えないかな。
9716:2008/02/11(月) 01:28:15
>>95
だから悪かったってばよw
こんな大騒ぎになるとは…
正直すまんかった
98Be名無しさん:2008/02/11(月) 01:37:26
どっちかってぇと、>>23, >>25あたりにご登場願いたい
9944:2008/02/11(月) 10:21:27
むしろ>>45氏のいう事情とやらを知りたい。
ゲストが動くOSなら上位の方をホストにすべきだと思うが
あえて、2kをホストにしてUSBで不自由してでもそうしたい理由が知りたい。
XPが割れでホストに使いづらいから何時でも消せるようにという理由ならぶっとばす。
100Be名無しさん:2008/02/11(月) 10:37:23
なんか自分以外はみんな犯罪者的な言い方だなw
特に不満がなければ今までの環境を維持したいと思ったりするだろうし、
インストールされているアプリやデータを移行するのは結構手間だ。
パソコンを複数台所持していれば手軽にできることかもしれないけど
そうでない人にとってはちょっとした冒険だったりするわけで、、、
もうちょっと人の立場になって物を考えてみたほうがいいんじゃないか?
101Be名無しさん:2008/02/11(月) 10:47:50
45じゃないけど。

innotekが「ホストOSはゲストOSより新しくしろ」と明言してるならともかく、
そこまで明確にはなってないと思うのだが。
明確になってないなら、元々2kで使ってるPCをわざわざ仮想PCソフトの
為だけにXPに載せ替える奴なんて居ないだろう。

まぁ今回ホスト2kだとUSBが使い物ににならんというのが明らかになった
ので、今後は「USB使いたいからXPに載せ替えるか…」という奴も出て
くるだろうけど、逆に言えばUSB使わなければホスト2kでも特に問題は
ないわけで。

つーか2k使ってるってだけでいきなり割れ扱いすんなや。
10244:2008/02/11(月) 11:43:02
なんかとってつけたようないい訳だな。

まず、>>100
元々2000が動いてる環境なら、ゲストはおろか、ネイティブでも厳しいと思うが?
そう考えると、複数台持ってないってのが考えられない。
当方も2Kマシンを保有してるが、PC133時代のマザーだし、ここにXPいれようとは思わない。
普通じゃありえない(出来ないこともないが厳しい)環境で、こういう場合もあるといわれてもな。

>>101
上記理由により、仮想自体が必要ない。
XPがある程度快適に動くマシンを用意すればよいだけ。

名言されてなくても、OSがメジャーバージョンアップすれば
ハードもそれなりに必要になってくる。

ちょっと新しいOSを試したいという場合でもなければ、
普通なら、新しいバージョンのOSで動かないようなソフトを使いたいといった
目的で仮想を使うんじゃないのかな?

そんなわけで、2Kだから割れといったつもりはないが
XPが割れといったつもりはちょっと出てくるわけで。

ちょっと考えれば普通じゃありえないことを、やれ一台しかもってないだの
移行が面倒だのいわれてもな。
103Be名無しさん:2008/02/11(月) 11:49:56
xpのx64editionでさ、プリンタドライバがvistaと構造が違うので流用できず。
今後のサポートも期待できない件、これを使えば解決するのか?

そこんところ知りたいのでよろしうに
104Be名無しさん:2008/02/11(月) 11:55:57
解決しません。
105Be名無しさん:2008/02/11(月) 12:03:23
>>102
>>45だが、

個々の事情もあるのだろう、しこのスレ的にも質問内容的にも本筋ではなく、
外野が触れる類の話ではない「大きなお世話」な件なので、ああ書いた。
ただそれだけの事。
いつまでも引っ張るな。
10644:2008/02/11(月) 12:23:10
>>105
スルーしなければ、ホストとゲストいれかえれや!
の一言ですんだんじゃないのか?
そうしなかったことで長引いたんだろ。
責任逃れすんなや、双津竜が。
107101:2008/02/11(月) 12:30:36
>>102
うちはE6600で2k使ってるんで性能的には全く問題無い。

とか書くと「2kはマルチコアに最適化されてないから無意味だ」とか
「そんな環境で何故2kを使い続けるのか分からん。やっぱ割れだろ?」
とか言い出すんだろうが、まったくもって余計なお世話。
2kの方がシンプルで気に入ってるというそれだけの理由だ。
もちろん割れてもいないんで。

まぁ自分が想像できない=普通じゃありえない と解釈する馬鹿に何を
言っても無駄だけど。レスした時点で俺も馬鹿だが。
うぜーからもう終わり。あ、俺の負けでいいよ。好きにしろ。
10844:2008/02/11(月) 12:39:46
だから2kが割れとは一言もいってないが文盲か?
109Be名無しさん:2008/02/11(月) 12:39:55
2k君といい44といい、最近は変なのが居付いてるんだなあ。
すぐキレたりして、自分の脳内で完結して人の話なんて聞く耳持たないくせに
こんなところに何しに来るんだ?って感じの人達。
110Be名無しさん:2008/02/11(月) 12:41:29
喧嘩なら他所でヤレ
でなきゃコテ付けろや
111Be名無しさん:2008/02/11(月) 12:48:43
つーか、ほかの奴はどうだか知らないけど
俺はホスト2Kでゲストにはfedora入れてる。
いまさらホストXPに替えて環境整備すんのめんどいし、
ホスト2KでUSB使えない問題はゲストOS関係ないから
一人のゲストにXP使ってます発言だけをみて
ホストにXP入れろとか論点ズレてるとしか
11244:2008/02/11(月) 13:35:36
>>111
違う系統のOSを例に出されてもな
2kホストにUbuntuならつい最近までやってたけど
113Be名無しさん:2008/02/11(月) 14:12:51
>103
1回、中間ファイルを出力する手間が許せるなら。
114Be名無しさん:2008/02/12(火) 10:20:41
このスレ勢いがついたな。
もっとヤレ
11514:2008/02/12(火) 22:05:56
ちょwwww  おまえら俺がVM調べてる間になに身内同士ののしりあって盛り上がってんだよwwwwwwwwwwww
他のやつらのために32以降のレスはこれが最初なwwwwwwwwww

VBはやっぱ2k<→USB横取りに問題ありそうだが、今後はw2kでのバグ取りなんてだれもやらんだろうし
VMplayerでもVPCの環境からインポートできる様だし、外部ツールつかえばイメージDISKも作れるようなんで
USB使いたい奴らは一度ためしてみたほうがいいぞwwwwwwwwwwww

まぁ。発端はG9マウスかったんだがlogiがw2k切り捨ててたんで、XPで設定したかっただけだw
手持ちにあったからXPつかっただけで、別に試用版のXPだって事たりる話に割れ厨とかワロスwwwwwwww

あと、実証レポはいい情報だなwwww ほしかったのはこんなレポなのに妄想に訳分からんヒントとかヒドスwwwwwwwww

ぁぁ、あと誰かも書いてたが、もうほとんど枯れてなにも起こりえない最強シンプルOSで長年かけてカスタマイズした環境を
たかがマウス設定ユーティリティの為だけに、XPに入れ替えるわけないだろwwwwwwwwwwww

自分で創造出来ない使い方してるだけで犯罪者とかwwwwwwww 
自分の底の浅さ暴露してるだけだからだまっといたほうがいいぞwwwww

今後はVirtualPC環境の中にさらにVirtual環境構築出来るか試しているわwwwwww

なんの意味があるかって????


面白そうだからにきまってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあな過疎スレ住人どもwwwwwwwwwwwww
11614:2008/02/12(火) 22:14:58
と、こんくらい書いときゃいいか?
煽りは苦手なんだが
117Be名無しさん:2008/02/12(火) 22:45:30
VirtualPCなどと比べてOSをインストールする時の
ファイルコピー時間が遅いなそのセイでインスートール作業が遅すぎるw
118Be名無しさん:2008/02/13(水) 01:47:34
98やMEのグラフィックドライバーとかないと使い物にならないな
16色のみとかw
119Be名無しさん:2008/02/13(水) 08:17:10
>>115
×創造
○想像
あと自分の言葉で書け
あと全角英数頭悪そw
あとマウス設定の為だけにVirtualPCワロス

>>116
馬鹿はもうこなくていいよw
120Be名無しさん:2008/02/13(水) 09:51:52
121Be名無しさん:2008/02/13(水) 17:15:53
>>120
つまりinnotekは(VirtualBoxに関する権利も含めて)全てをあのSun Microsystemに買収されたってこと?
122Be名無しさん:2008/02/13(水) 18:36:40
>>121

米Sun、OSS仮想化ソフト「VirtualBox」の独InnoTek買収へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/13/014/index.html

MySQLも買収したばかりだというのに。
Sunの戦略がいまいち分からないな。
123Be名無しさん:2008/02/13(水) 18:57:55
>>120
VirtualBoxにとっては良い方向に働くのか、悪い方向に働くのか
どっちなん?
124Be名無しさん:2008/02/13(水) 21:06:52
>>120
まだ何とも。
innotekからはコメントまだ出てないよね。

まぁ、ソースコードは大部分公開されてるから、仮にSunがSolaris版以外の開発を止めたとしても
分離して続けることは可能だし。
(Sunもそんなことはしないと思うけどね)
125Be名無しさん:2008/02/16(土) 01:54:26
E6850 Vista パソ買ったので、VirtualBox使ってみました。
XPと2000と入れてみたけど快適だし気に入ってる。
98やMeもフルカラーになればいいのにね
126Be名無しさん:2008/02/20(水) 10:10:26
Windowsゲストの漢字変換不具合解消キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127Be名無しさん:2008/02/20(水) 15:15:06
キタ━ヽ(≧∇≦)ノ━ !!!!!
128Be名無しさん:2008/02/20(水) 21:05:52
1.5.6 来たのか
で、DirectX対応はまだかね?
129Be名無しさん:2008/02/20(水) 21:55:36
USB、USBはどうなのお兄ちゃん?
130Be名無しさん:2008/02/20(水) 23:00:02
USB?普通に認識するが何か不具合でもあったか?
131Be名無しさん:2008/02/20(水) 23:16:00
2Kでは相変わらず
132Be名無しさん:2008/02/20(水) 23:25:47
2Kホストは駄目なのか。
ホストLinux ゲスト2K は何ら問題ないのにな。
ご愁傷様。
133Be名無しさん:2008/02/21(木) 06:29:14
XPゲストLinuxホストでiPhone認識出来るようになったじゃーん
134Be名無しさん:2008/02/21(木) 07:07:12
1.5.6 のすぐ後に,1.5.6-1 が出てる.

開発ペースが上がったね.
135Be名無しさん:2008/02/21(木) 21:17:08
そりゃ開発ペースが上がったんじゃなくて単なるバグ取りだろ
136Be名無しさん:2008/02/21(木) 21:23:41
VirtualBoxにゲストとしてWinをインストールしたら
ゲストWinで安全にP2P(ウイニーなど)ができるの?

仕組みがよくわかってないから
どなたかおしえてください
137Be名無しさん:2008/02/21(木) 22:01:03
>>134
1.5.6-1ってなにが修正されたんだろ?
138Be名無しさん:2008/02/21(木) 22:24:20
>>136
氏ね
139Be名無しさん:2008/02/21(木) 22:26:37
>>138
ありがとう^^
140Be名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:49
qemu、Vbox、VPC、VM、Bochs比較サイトないのか
141Be名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:46
あります
142Be名無しさん:2008/02/22(金) 00:33:31
>>140
いくつかあるけどどこも(特に)非商用系仮想マシンの比較対象バージョンが古すぎて全然参考にならない
つうかVirtualBoxのうpだて数は異常 ほんと一年間で飛躍的に伸びてる
143Be名無しさん:2008/02/22(金) 00:36:29
windows98の非公式VGAドライバ?
SXGA、24bitカラーまで確認。

http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=3603&highlight=adapter+type&sid=32dfa659e46d9eecfcbfdf1fc3858cfc

144Be名無しさん:2008/02/22(金) 01:06:37
>>143
thx!!
postfixさんの書き込み辿ればいけるね
145Be名無しさん:2008/02/22(金) 02:28:26
>>143
一応試してみたんだが画面の色を32ビットまで上げたり
コマンドプロンプトを起動させたりすると画面が一気に乱れるみたい。
コマンドプロンプトの画面の乱れはプロパティで全画面表示に設定すると回避できる。
146Be名無しさん:2008/02/22(金) 09:40:45
Windows98って、32bitカラーは使えないと思ったが。
147Be名無しさん:2008/02/22(金) 12:50:33
D&D対応まだ?
148Be名無しさん:2008/02/23(土) 21:06:13
>>143
256色以外にすると
16ビットを選択すると青紫掛かった画面になる
32ビットは画面が乱れて使い物にならない
149148:2008/02/23(土) 21:24:43
と思ったらAti方選んだら24ビットまで正常に動いたわ
150Be名無しさん:2008/02/23(土) 21:30:32
>>149
ん?ホストnvなのにatiドライバ使ったって事?
151148:2008/02/23(土) 22:09:29
>>148
そう
152Be名無しさん:2008/02/23(土) 22:58:29
ゲストwin98のサウンドドライバはrealtek ac'97 vxdで一応鳴った。これは既出?

http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?p=15123&sid=1b2105e5173adbbeab2c6c309ac0e08e

けど、ゲストのクライアントが高負荷過ぎてまともに動かなかったり、うちではゲストwin98自体が色々ダメだった。
ホストがathlonXPみたいな骨董品なんで仕方ないといえばそうなんだけど、ゲストwin2k、Linuxとも快適に動くだけにちょっと残念。
153Be名無しさん:2008/02/24(日) 00:36:27
realtek ac'97 vxdを98に入れてみたけど
!マークが出てダメだった
154Be名無しさん:2008/02/24(日) 02:45:11
何についてた奴かはおぼえてないけど、うちでは大丈夫でした。
VitualBoxの設定でホストオーディオドライバをWindows DirectSoundにしました。

もしかしたらWDMドライバでも行けるかもしれないので、一応環境を戻せるようにしてから試してみてはどうでしょう。
どのみち正式というわけではないので動作はちょっと怪しいです。
155Be名無しさん:2008/02/24(日) 14:12:51
なんかゲストのキャプチャがおかしかないか?
156Be名無しさん:2008/02/24(日) 14:32:41
>>155
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=4747
やはりか。統合環境では気が付かないかもしれないが
ゲストにマウスクリックしてもゲストにマウスがフォーカスされない。
157Be名無しさん:2008/02/25(月) 00:08:01
>>153
一度Null Audio Driverにして起動させてからもう一度
Windows DirectSoundにすると認識するみたいだから試してみて。
158Be名無しさん:2008/02/25(月) 20:49:28
うす。ちわっす。
暇なんで先週VirtualBoxのV.1.5.6なるものを入れてみたんだけど、
ホストOS:WinXP”ホーム”SP2 ゲストOS:WinXP”プロ”SP2←普通は逆だろうがねぇ
バーチャルHDD:固定10GB メモリ:192MB バーチャルグラボメモリ:16MB
CPU:T2300E←VT無し チップセット:RADEON Exp1250 NECの安く買えたノート
で、CrystalMark2004R2を実施したところ

      ホストOS   ゲストOS
-----------------------------------
MARK   59079   73986 
-----------------------------------
ALU    14813   16059 ←VBOXの方が○
FPU    15489   20028 ←VBOXの方が◎
MEM    7772   12307 ←VBOXの方が◎
HDD     4495   10040 ←VBOXの方が◎
GDI     9380    3306 ←VBOXの方が×
D2D     4425   10413 ←VBOXの方が◎
OGL     2705    1833 ←VBOXの方が×
-----------------------------------
ってVBOXの方がいいじゃん
得にHDDのこれってなぬ?
確かにOS起動は30秒程で早いが・・・
VPC2007入れた時はトロかったんだけどなぁ
みんなのとこはどう?
159Be名無しさん:2008/02/25(月) 21:01:03
>>158
HDDはホストのディスクキャッシュがきいてるんじゃないかな
160Be名無しさん:2008/02/25(月) 23:47:37
MEの方はすんなりrealtek ac'97で音が鳴ったけど
WIN98の方は鳴らないな
Null Audio Driverにしたり
Windows DirectSoundにたりしたけど

システムのデバイスの所が!がついてるし
一旦消して更新させたら必ず
更新途中でフリーズするし
161Be名無しさん:2008/02/25(月) 23:52:31
ゲスト 2000 で
LAN を Gigabit に設定するとひどく不安定になる
気がする

まあ 100M で速度に不満があるわけでもないんだけどさ
162Be名無しさん:2008/02/25(月) 23:53:44
まあwin98/MEに関しては
ビデオの方が
>>143でけっこう改善されてるが
サウンドの方はrealtek ac'97 vxd
を騙し騙し使ってる感じだしな
163Be名無しさん:2008/02/26(火) 03:10:23
VB自体OSをを騙し騙し動かしてるようなものだからな
164Be名無しさん:2008/02/26(火) 03:47:13
win98のサウンドはアレなんじゃない?
win98って無印からSE(SEの中でも若干違う)
があるからインストールするバージョンでサウンドが簡単に有効になったり
無理だったりするじゃないだろうか
165Be名無しさん:2008/02/26(火) 16:04:08
NHCとNDがVirtualBoxに対応したっぽいぞ
166155:2008/02/26(火) 17:13:30
誰かコメントしてくれ。
167Be名無しさん:2008/02/26(火) 19:07:10
>>166
win98触ってるとき、ゲストに重なってるウィンドウにフォーカスをとられたことが一度だけあった。
additions付いてたので起こったことはないし、再現しないから安定してないのかなぐらいに思った。
168Be名無しさん:2008/02/28(木) 02:52:26
XPh機にXPh入れることってできるの?
OSインスコで失敗するんだが(途中でブルスクでてインスコストップ)
169Be名無しさん:2008/02/28(木) 04:05:47
>>168
XPに限らずVirtualBoxはOSのインストール途中でけっこう
画面がバグル緑や赤などの縦線や横線の画面になったり
そのつどリセットを押しながらインストールを完成させる
170168:2008/02/28(木) 04:29:24
(XPhインスコ中にて)
インストール完了→再起動してセットアップします→そこから進行できず
vinelinuxなら正常にできたんだけどなぁ
何かはっきりとした原因・解決策はないものか
171Be名無しさん:2008/02/28(木) 09:36:17
Phenom機のLinuxホストにWin2kを入れようとすると、
仮想マシンの中でリブート繰り返してインスコ完了できないんだが
これはPhenomがWin2kに対応してないからなのか、別の原因があるからなのか?
172Be名無しさん:2008/02/28(木) 14:35:09
>>143
ありがとうごいざいました!。

既出かもしれませんが…私の環境で、98SE の
windows98の非公式VGAドライバ? が使えた経緯ですが、
TELSTAR の 外付けHDケースのドライバをインストール
すると使えるようです。
何度も再インストールしてわかったことです。

TELSTAR のドライバに入っていたのは、

delentry.exe deluidrv.exe genedisk.inf

genestor.pdr geneuide.inf geneuide.sys

setup.exe USBMonit.exe

でした。

ちなみに最近のバージョンからついた
Enable USB EHCI Contoller のチェックははずしてます。
173Be名無しさん:2008/02/29(金) 01:43:12
あとVirtualBox
ファイルのドラックコピーにも対応して欲しいな
ファイルを仮想OSに渡すのに一々ファイルをそのつどCDイメージを作成してマウントするのが
地味にマンドクセ
174Be名無しさん:2008/02/29(金) 01:50:16
>>173
…え?
175Be名無しさん:2008/02/29(金) 02:28:16
>>173
ネットワーク共有でよくね?
176Be名無しさん:2008/02/29(金) 02:28:52
>>173
共有フォルダおすすめ
177Be名無しさん:2008/02/29(金) 03:03:18
>>173
ゲストがWinXPなら、ゲストのエクスプローラでマイネットワークから共有フォルダを見つけて
ドライブを割り当てる時に「ログイン時に再接続」にしておけば次からは自動で繋がる

ゲストがVistaの場合は最初に↓を実行しないと共有フォルダが見つけられないらしいが

net use x: \\vboxsvr\<sharename> ← 共有フォルダ名
178Be名無しさん:2008/02/29(金) 10:59:10
共有フォルダ使ってないから知らん。
Sambaを含めた普通のWindows共有で事足りるから必要性を感じない。
179Be名無しさん:2008/02/29(金) 20:58:33
>>178
誰も君には言ってないよ
180Be名無しさん:2008/02/29(金) 22:06:16
なんかここまで98が動かせたら win3.1入れたくなりました。
残念ながらパソコン始めたのは、NECの98ノートだったので、
NEC用の 3.1 しか持ってない。
入れた人居ますか?
181Be名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:39
さすがにNEC用は無理だろう
エミュレータになるが、猫なら動いたはず
182Be名無しさん:2008/03/01(土) 09:07:49
俺もTOWNS用しか持っていない
183Be名無しさん:2008/03/01(土) 15:50:41
Windows2000上からFreeBSDといったOSを仮想的に動かしたいんですが
VirtualBoxも含め、いくつかあるフリーの仮想化ツールはどう使い分けていったらいいでしょうか?
184Be名無しさん:2008/03/01(土) 16:08:35
USB をサポートしてるとか
ファイルを D&D できるとか
リモートで操作できるとか
それぞれに特徴がある

ホスト&ゲスト OS が対応しているのなら
VirtualBox は導入がしやすくて試してみるにはお勧め
185Be名無しさん:2008/03/01(土) 17:59:49
了解しました。
そこそこメジャーなOSをホスト&ゲストで利用する限りにおいては
VirtualBoxは最初に試してみるべき仮想化ツールということですね?
186Be名無しさん:2008/03/01(土) 18:28:52
>>185
敷居が低いという意味で「導入がしやすい」と書かれてるだけ
スレ的にはあれだが、好きなの使えばいい

まぁ導入しやすいという点に置いては俺も同意するな
他のも簡単ではあるけど更に一段楽
187Be名無しさん:2008/03/03(月) 11:20:08
VRDP無効のゲストと有効のゲスト用意して両方起動してホストにRDPすると無効のはずのゲストの方に繋がらね?
188Be名無しさん:2008/03/05(水) 11:33:00
98やME入れてる人、教えて!
ホストXPsp2なんだけど、98やMEの起動FDだとブート中に(多分CD-ROMドライバのところで)フリーズするんだけど。
FD起動でCD-ROMサポートなしだとDOS画面までは立ち上がるけど、これじゃあインスコできないし。
どうやったの?
189Be名無しさん:2008/03/05(水) 13:46:42
ゲストの中からCDやDVDをライティングすることって可能?
190Be名無しさん:2008/03/05(水) 20:53:36
>188 さんへ >172 です。
まちがってたらすみません。
FDISK & FORMAT しました?
191Be名無しさん:2008/03/06(木) 23:50:23
もう少し使いやすくならないかな
192Be名無しさん:2008/03/07(金) 00:06:54
どんな風に?
自分はホスト・ゲスト間で D&D できたらいいと思うけど
193Be名無しさん:2008/03/07(金) 00:25:58
>>192
私はファイルバンク使ってネット経由で共有してますw
194Be名無しさん:2008/03/07(金) 02:23:50
追加機能インストールで
マウスポインタのホストとゲストの行き来が可能になるだから
ファイルのD&D にも対応して欲しいな本当
195Be名無しさん:2008/03/07(金) 04:57:08
ホストがXPで
ゲストがwin2000とかXPなら
追加機能のインストールして
共有フォルダを追加するだけで
簡単にファイルの行き来きができるからいいけど
ゲストがwin98 MEは追加機能はサポートされてないし

またリナックス系の場合でも追加機能はインストール可能だけど
設定にCUIがいるし結構面倒だしな
196Be名無しさん:2008/03/07(金) 10:59:16
共有フォルダって使ってるとたまにフリーズしない?
OSの共有フォルダなら問題ないんだけど、、、
197Be名無しさん:2008/03/07(金) 13:52:48
でもファイルの行き来ができないってことは裏を返せばそれだけ独立性が高いわけで
システムの堅牢性は向上するでしょ。たとえばゲストOSにわざとウィルスやとろいに
感染させてもホストには全く影響しないということだし。
198Be名無しさん:2008/03/07(金) 15:30:12
>>197
そういう観点から言うなら
共有フォルダやLANで共有するよりは
D&Dの方が安全じゃね?
199Be名無しさん:2008/03/08(土) 13:28:29
ホストをUbuntu7.10でゲストにWin2Kを使うとして

Win2Kはマルチモニタで使えるのかな?
200Be名無しさん:2008/03/08(土) 13:30:24
ああ、ググる先生に聞いたら1.5.0の時点で対応してるらしいね
試してみるかな
201Be名無しさん:2008/03/13(木) 08:51:10
>>200
ゲストOSのインストール時に仮想起動ディスクをフォーマットせいと言われるけどホストのデータは大丈夫?
202Be名無しさん:2008/03/13(木) 12:33:50
大丈夫
203Be名無しさん:2008/03/13(木) 14:41:36
>>202
ありがと。えいやでもう逝ってしまってるが。
ホストのアプリを結構クローズしないとメモリエラーが出るし画面が16色しかないけど、結構遊べる。
204Be名無しさん:2008/03/15(土) 21:56:25
ってうか今更だが
>>152
で音鳴ったわ
Windows 95 for Driver only A4.04 2008/2/1 7575k GO
を落としてEXE解凍して出てきたwin95フォルダを指定してインストールしたらwin98でも鳴ったわ
205Be名無しさん:2008/03/17(月) 21:21:45
ネットワーク周りで質問。
ホストOSをWindowsXP、ゲストOSをLinuxにした場合、
Windows側のネットワーク同時接続数制限(同時接続は10台まで)は、
ゲストOS側にも問題になるんでしょうか?
せっかくゲストOSにLinuxを入れてSambaでファイル共有しようとしても、
ホストOS側の制限にひっかかるんじゃ運営できないなと思って。

Windows における着信接続数の制限
http://support.microsoft.com/kb/122920/ja
206Be名無しさん:2008/03/17(月) 21:29:05
>>205
運営?
VBでそういった運用はやめたほうが良いと思うぞ。
わかってて個人で使う分には注意すれば良いが、
社内の業務用ファイル鯖や提供ソリューションに絡めるのはお勧めできん。
207Be名無しさん:2008/03/17(月) 21:35:46
208Be名無しさん:2008/03/17(月) 21:40:36
確かに。
少なくともセッション数を気にするような運用でVirtualBox(XP Host)を使うのは考えられん。
209Be名無しさん:2008/03/17(月) 21:57:39
>>205
仮想マシンだと制限引っかからないけど、契約上は禁止だろうね
210Be名無しさん:2008/03/17(月) 22:27:46
>>206
>>208
thx。ついでに、VirtualBoxが適さない理由を教えてくだされ。
さらに、どういう運用がVirtualBoxには適している??

>>207
>>209
thx。ライセンス上NGなら、そもそもできないね。
211Be名無しさん:2008/03/18(火) 00:44:37
ファイルサーバだけなら
そこらの NAS 製品のが
コストもパフォーマンスも優れてるでしょ
あえて仮想化のペナルティを受け入れる理由がない
212Be名無しさん:2008/03/23(日) 00:40:54
ホスト XP Phenom9600なんだけど

ゲストとしてW2Kインスコするとネッワーク設定後のファイルコピー中にリセットかかるね
213Be名無しさん:2008/03/23(日) 14:42:56
事故解決、virtualboxのプロセスを
タスクマネージャから関係の設定でCPUひとつだけに割り当てたら
インスコできた、インスコしてしまえばその後は設定戻しても問題ないみたい
まぁwindows2000はシングルCPUになってるけど、マルチコアいらないのでそのまま放置
214Be名無しさん:2008/03/24(月) 00:47:17
ホストがマルチコアだからって
ゲストがマルチコアになるとは限らないよ
215Be名無しさん:2008/03/24(月) 01:22:08
VBってゲスト、マルチコア対応してないの?
216(・∀・)ニヤニヤ:2008/03/26(水) 01:17:48
VBイイ!
Linux遊ぶのにちょうどイイ!
VPCはより全然イイ!
(・∀・)ニヤニヤ
217Be名無しさん:2008/03/26(水) 02:21:17
>>216
どういう点がいいの(´・ω・`)?
218Be名無しさん:2008/03/26(水) 04:31:09
自分で使ってみようとしない人間
自分で判断出来ない人間
実際に使ってみても良いと思わない人間

そういう人間に他人が良いと思う所を言っても理解出来ないだろ
219Be名無しさん:2008/03/26(水) 10:17:13
>>218
軽い質問なのに、そんなに追求しなくてもいいだろ。

>>217
インターフェイスは日本語。設定もわかりやすい。
ドライブマネージャーもいいね。GUIで選択できるのがいい。
2度ほどブルースクリーンが出て冷や汗かいたけど。
速度は、まだインストールとかブラウザを使った程度だけど、ホストOS(XP)とあまり変わらずに使えた。

といっても、実際に使ってみなければわからないことが多いから、使ってみなよ。
220Be名無しさん:2008/03/26(水) 10:19:52
>>218
黙ってろハゲ

>>219
親切にありがとう
でも糞役に立たないインプレなんで読んで損した
221Be名無しさん:2008/03/26(水) 11:42:38
>>220
んじゃネットでさまよっておけ(´・ω・`)
222Be名無しさん:2008/03/26(水) 14:19:35
だめな点
ゲストに繋いだCD-Driveの書き込みに対応してない。
223Be名無しさん:2008/03/26(水) 17:43:43
>>221
>217みたいな質問するヤツにロクなのはいない
って最初から判れよ
224Be名無しさん:2008/03/26(水) 17:52:10
なんでこう質問するのに煽らないと気がすまないやつが増えてるんだろう

…ああ、学生は休み期間か今
225Be名無しさん:2008/03/26(水) 19:41:22
>>223
すまんすまん。ついうっかり。春だからという言い訳はしない。
226(・∀・)ニヤニヤ:2008/03/26(水) 22:07:22
>>217
・日本語対応
・ゲストなんたら(シームレス操作可能のヤツ)
・VPとくらべて段違いのHDDスピード!!(CDをダエモンマウントだけど)
・リナックスのインストールがめちゃ簡単
更新(バージョンアップ)もそこそこマメにやってるし
ネットワークが微妙だけど 
使える!遊べる!
タダだし ガンガン使って楽しめるよ!
227Be名無しさん:2008/03/26(水) 23:26:06
画面の最大化しても黒い枠がでかくなるだけなんですけど
228Be名無しさん:2008/03/27(木) 00:09:25
そらまあそうだと思ってやってみたら
自動で適切な解像度に変更されてびっくり

host: Vista
gest: 2000
229Be名無しさん:2008/03/27(木) 19:12:42
ホスト:64bitVista
ゲスト:Windows2000
インストールが最初のドライバの読み込みの後黒い画面に左上に「_」が出てくる所で止まります。
64bit版上で32bitOSはサポート外でしょうか?
それとも何か設定がいるのでしょうか。
230Be名無しさん:2008/03/30(日) 11:48:43
俺もそれなったけど、K/Bが見えてないような希ガス
フォーカスをインスコ画面に固定して暫し待つべし
231Be名無しさん:2008/03/31(月) 12:13:06
VirtualBoxの導入を考えています。
ホストがVista UltimateでゲストがXP Proです。
最近、VistaがSP1になりましたが、問題なくアップデートできた
人はいますか?
232Be名無しさん:2008/03/31(月) 17:56:10
できた
233Be名無しさん:2008/03/31(月) 22:20:04
質問。

NASにWindowsXPのvirtualboxイメージを入れて、
そいつを2台のPCから操作したんだけどハードウェアの構成が変わっていると言われて
毎回再アクティベーションすることになってしまう。
もちろん同時使用じゃなくて1台が使い終わったらシャットダウンして別のPCから繋ぐ、
みたいな使い方なのでライセンス的にはOKだと思うけど、なんとかならない?

要はvirtualboxの設定をまったく同じに出来たらOKなのかと思うんだけど、、

どなたか同じような使い方をされている方はいらっしゃいませんか?
234Be名無しさん:2008/03/31(月) 22:39:59
>>233
2台のCPUが違うと無理じゃない?
235Be名無しさん:2008/04/01(火) 02:57:48
MAC アドレスくらいしかいじるとこないんじゃない?
236Be名無しさん:2008/04/01(火) 14:30:40
OS板で一番勢いがあるスレがこの過疎スレってやばくね?
237Be名無しさん:2008/04/01(火) 17:13:20
各OSの板があるからなぁ
マイナーOSはマイナーだから当然勢いはないし
あとソフトウェアの場合、そのソフトのフォーラムがあったり
今だとブログが盛んだったりして盛り上がりにくい気もする
238Be名無しさん:2008/04/02(水) 11:55:04
見てて、各ホスト毎に挙動が違って話がかみ合わないと思うことが多々あるんだけど
各OS毎にスレがあった方がいいんじゃねーの?(ってますます過疎る可能性がw)
239Be名無しさん:2008/04/02(水) 14:08:59
240Be名無しさん:2008/04/02(水) 15:30:32
241Be名無しさん:2008/04/06(日) 18:59:08
>>230
229ですが、駄目っぽいです。
USBだとしたら無線キーボード&マウスくらいだからそのせいかな。
VMware体験版でインストールしたイメージを起動させても
同じ絵面の場面で止まります。
242Be名無しさん:2008/04/06(日) 23:25:51
ここのVPC用イメージをVBOXで動かした奴おらん?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en

イメージ変換して仮想マシンを作って起動させると、safe modeでもブルースクリーンで落ちる。
BIOSのイメージがVPCと違うせいだと思うけど、ベンダID書き換えれば動くのかな。
243Be名無しさん:2008/04/07(月) 00:59:50
244Be名無しさん:2008/04/09(水) 18:29:50
俺の場合、VPCとVMWareでは解像度を1024x768より大きくできなかった(俺のモニタは19インチ、1280x1024)
VBoxではなんとか1280x1024@全画面にできたからこれを使ってる。
(俺のスキルは無に等しいので)VPCやVMWareでもできるのかもしれない。
できるのならもう一度使ってみたいが、できるだろうか?教えてちゃぶだい。
245Be名無しさん:2008/04/09(水) 18:51:17
VPCやVMWareのスレで聞けばいいと思う。
246Be名無しさん:2008/04/09(水) 21:09:44
virtualpcの復元ディスク機能のように仮想pcを終了したときハードディスクのファイルに変更を書き込まないでおくことはできますか?
247Be名無しさん:2008/04/09(水) 21:14:49
実環境と同じテを使うか、起動前にスナップショットを取っておけばいいだけじゃね?
248Be名無しさん:2008/04/10(木) 20:36:33
普段VBOX(V1.5.6)を快適に使ってますが、

+優先度の高い更新プログラム
+Microsoft Windows XP
+Windows XP 用の更新プログラム (KB934238)

が何度やっても更新されません。
これはVBOXには関係ないものとしていいのでしょうか?

249Be名無しさん:2008/04/10(木) 21:49:29
>>248
.NET Frameworkが入ってないとか?
250Be名無しさん:2008/04/11(金) 06:21:55
>>249
> >>248
> .NET Frameworkが入ってないとか?
おっしゃるとおりでした。
手動で一つ一つUpdateをしました。ありがとう。
251Be名無しさん:2008/04/15(火) 21:53:02
HOST:Ubuntu7.10
GUEST:WindowsXP Pro SP2
なんだけどゲストの解像度が4:3のものしかない
ゲストのワイドサイズはでけんの?
ゲストがUbuntuの場合はワイドも可能なんだけど
252Be名無しさん:2008/04/17(木) 11:24:48
はじめてVirtualBox使ってみたのですが、ゲストOSを全画面にしたら
元のWindow表示に戻らなくなっちゃったのですが、どんな操作で
戻せますでしょうか?
今は、画面解像度を下げると真っ黒枠の中に画面が表示された状態に
なっています。
初歩的な質問でスミマセン。教えてください。
253Be名無しさん:2008/04/17(木) 11:33:19
>>252
全画面にする時に、戻す方法が書かれたメッセージボックスが出たろうに。
つか、このスレに書き込みできるんだから、"virtualbox 全画面"でググればいいものを…。

切り替えは ホストキー + F 。
ホストキーは普通 右Ctrl だが、自分で設定しなおしていれば知らん。
254Be名無しさん:2008/04/17(木) 11:47:16
252です。
ありがとうございます。
無事戻せました。m(__)mペコ
255Be名無しさん:2008/04/18(金) 15:29:25
>>253
ツンデレ乙
おれならこんなやつググレカスだが。
256Be名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:30
>>143
ありがとう愛してるよ。

最初はvbe9xの下のvirtualboxからグラフィックドライバー読ませてて、サイズを800x600に変えたりはできるんだけど16色以上にできなかった。
が、vbe9xフォルダにread.!!!ってファイルがあったので読んでみたら、対応チップらしきものが載ってるじゃないですか。
ってintel965は対象外?
仕方がないのでUNIフォルダ(read.!!!にはfor ANY cardsって書いてあるやつ)のドライバーでやってみたら、こいつが大当たり。
1024x768だろうが32bitカラーだろうがどんとこい。
ワイドには非対応?

ということで
>>172さんのは勘違いじゃなかろうかと・・・

ちなみに私の環境は
FMV-BIBLO NF70Y
チップセットはintel965内臓
最大解像度1280x800
VirtualBox1.5.6
ホスト:Vista home premium
ゲスト:98SE

Guset Additionsがちゃんと98対応してくれてりゃグラフィック周りでこんなに苦労しないんだろうか。

次はサウンドだな
realtek ac'97で動作報告があるけど、デバイスマネージャー見てみたらHigh Deffinition audioとか出てるんだよな。
その前にCDイメージかフロッピーイメージ作れるソフト探してこなきゃ。
USBも共有も設定の仕方がわからん。
257Be名無しさん:2008/04/20(日) 23:47:40
256です
サウンドはrealtekの98,me,2k,XP,2003用AC'97ドライバオンリーのZIPファイル(18113KB)を開いてsetup.exeしたら鳴りました。
DirectXは、M$が2004年2月に配布したセキュリティーアップデートCDを入手してたので9.0bまで適用済み。
が、なんかディレイかかったうえにブチブチいってる。
98用High Definition Audio codec用意してくんねーかな。
おまけ
オーディオCDはエクスプローラーでは音楽CDとして認識されるんだけど、メディアプレーヤー9では再生できず、CDプレーヤーではCDが入ってないことになってる。
わざわざゲスト側でCDかけるつもりはないけど、なんかむかつく。
さて、適当な積みゲを入れてみよう。
258Be名無しさん:2008/04/22(火) 19:39:44
Ubuntu6.10の上でVirtualBoxのアイコンを間違って
システムツールから消してしまったので
GUIの画面を出すコマンドを教えてください
259Be名無しさん:2008/04/22(火) 19:49:54
1.6が今月中にも出るそうです。
翻訳ご苦労様です。

http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/virtualbox_16_82a5.html
260Be名無しさん:2008/04/22(火) 20:10:32
sudo VirtualBoxで起動しました
261Be名無しさん:2008/04/23(水) 07:57:03
ホストOSがVistaでBUFFALO製の無線子機のためXlinkができないのですが、
ゲストOSにXPが入っていたためできそうなのですが、どうしてもゲストOSのポート解放ができません。
ゲストOSでポート解放を行うのは無理なのでしょうか?
ちなみに開けたいポートは30000のUDPです。
262Be名無しさん:2008/04/23(水) 11:28:48
>>260
sudoで起動出来るけど、やめとけ
vboxusersにあんたの使ってるログインユーザ名を追加
263Be名無しさん:2008/04/23(水) 13:21:22
VirtualBoxってフルスクリーン表示できないの?
周り黒枠で端に寄るだけでフルスクリーン表示にならないんだが
264Be名無しさん:2008/04/23(水) 14:10:29
ゲストの解像度がホストのより小さいとか言わないだろうな…?
265Be名無しさん:2008/04/23(水) 14:12:42
ん?
小さくても構わんけど、普通に全画面でけとるで。

情報小出しはやめて色々書いてみ。
266Be名無しさん:2008/04/23(水) 16:48:58
>>263
VboxGuestAadditionsを入れてないだろ
267Be名無しさん:2008/04/23(水) 17:23:20
>>265
モニタ 24インチのLG L245 ビデオカードは7900gs

フルスクリーンでゲームするとこんな感じに左上に寄るだけで
フルスクリーン表示出来ない

http://www8.uploader.jp/user/yaruo1/images/yaruo1_uljp00010.png

VboxGuestAadditionsはインスト済み
268Be名無しさん:2008/04/23(水) 17:34:07
ゲームだからじゃね?

ゲームだけなんか、ゲストOSの画面そのものも同じなのか、どっち?
269Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:03:19
白がゲーム画面で黒がゲストOSの画面
270Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:06:46
じゃあゲームのせいやん。
そのゲーム、普通にホストで動作させて全画面表示できるのか?
271Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:07:45
試した
ゲストOSはフルスクリーンできたけど
ゲームはフルスクリーンだと周りが黒の額縁で真ん中に小さく表示されてだめだった
272Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:08:23
ホストだと全画面問題ない
273Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:09:40
>>271
> ゲームはフルスクリーンだと周りが黒の額縁で真ん中に小さく表示されてだめだった
ホストでゲーム動かしたって事か?
それならVBox関係ない。
274Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:11:03
>>272
スマン。入れ違いだった。

つか、会話しにくいなお前。
275Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:11:15
>>273
いやゲストでゲーム動かしてる
276Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:16:24
まとめると(つか確認)、
・VBox関係なしで、ホスト上でゲームフルスクリーン表示OK
・VBoxゲストOS全画面OK
・VBoxゲストを全画面にした上で、ゲームフルスクリーン表示NG
・VBoxゲストを通常Window表示にした上で、ゲームフルスクリーン表示NG
って話かえ?
277Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:20:13
・VBoxゲストを通常Window表示にした上で、ゲームフルスクリーン表示NG

これはフルスクリーン出来てる


・VBoxゲストを全画面にした上で、ゲームフルスクリーン表示NG

これがNG

です
278Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:21:36
それって1024*768の解像度に320*240映してるとかじゃないよな?
279Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:23:46
>>278
フルスクリーンは
普通引き伸ばして画面いっぱいに表示くれるじゃん
それができない
280Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:38:36
>>279
ゲームの特性じゃない?
DirectX使ってるとか。
281Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:49:32
モニタ解像度が切替るかストレッチしてくれなければ小さく表示されるだろうよ
282Be名無しさん:2008/04/23(水) 18:49:44
スゲー意思伝達が下手っつーか、会話下手なやっちゃな
ヒキコか?日本語覚えたてか?
283Be名無しさん:2008/04/24(木) 07:25:47
>>282
みんな、こうやって大人になっていくんだからさー
暖かい目で見守るのがネラーってもんよ(笑
284Be名無しさん:2008/04/24(木) 12:42:42
つまり>>263の言うフルスクリーンとは、画面の解像度を低く切り替えて、画面側で拡大して全画面表示することね。
今のところVBoxはゲストの1ピクセルをホストの1ピクセルにしてしまうから、>>263が望む全画面はできない。
285Be名無しさん:2008/04/24(木) 22:19:27
つよきす二学期うごかねぇ
つかえねー
286Be名無しさん:2008/04/25(金) 06:48:46
>>285 じゃ、デバッガで走らせて、動くように調べ尽くすんだ。
エロゲパワーが初期の wine を進化させた伝説をまた作るんだ。
287Be名無しさん:2008/05/01(木) 08:38:22
288Be名無しさん:2008/05/01(木) 09:27:09
肝心のバイナリが上がってないね
日本のJavaサイトといい、サンは仕事が遅いな
289Be名無しさん:2008/05/01(木) 13:11:04
本体PCのOSを再インストしたいんだけど
仮想PCのデータは消したくないんどすが
仮想PCのVDIデータを別のHDDに引越しさせる事って出来ますか?

1、HDD:AからHDD:Bに仮想データを引越し
2.HDD:Aをフォーマット、OS再インスト
3、HDD:AにバーチャルBOXを新規インスト
4、HDD:Bに逃がしたデータをHDD:Aのドキュメントフォルダに戻す

これで仮想データの復活できませんかね
290Be名無しさん:2008/05/01(木) 13:25:39
できるよ
設定は Documents and Settings の方の VirtualBox.xml
291Be名無しさん:2008/05/01(木) 19:15:25
1.6のマニュアル
http://www.virtualbox.org/download/1.6.0/UserManual.pdf

正式にはSun xVM VirtualBoxって名前になったんだな。
292Be名無しさん:2008/05/01(木) 23:23:12
>>242
以前XPのVPCイメージのスレの574で回答した者だけどVBoxの
1.5.6以降でゲストの「設定」→「一般」→「高度」タブにある
「IDE Controller Type」をPIIX4に設定するとうまく起動するみたい。
なので一回試してみるべし。(もし既にこの方法を知ってたらスマソ。)
293Be名無しさん:2008/05/02(金) 00:11:34
1.6のバイナリまだー
294Be名無しさん:2008/05/02(金) 07:43:42
つか、Ubuntu hardyにはいつ対応すんだよ。
買収しただけで何も仕事してねーだろ>サン
295Be名無しさん:2008/05/02(金) 10:51:51
>>293
多分今日あたり出るんじゃないかな。
前のときもChengeLogの日付の翌日にリリースされたし。(時差考えて2日後)

>>294
SunにしてみればSolarisメインで他はついでだろうし。
296Be名無しさん:2008/05/03(土) 01:39:53
キテナ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(A゚ )━(゚A゚)━━イ!!!!!
297Be名無しさん:2008/05/03(土) 01:44:39
メモリ消費が激しくなったから64bit環境に移行しようと思ったら……
対応してないんだな……
298Be名無しさん:2008/05/03(土) 02:49:41
ああ、やっとSunの方が更新されたな。
299Be名無しさん:2008/05/03(土) 02:54:43
ショボーン━━(´・ω・`)━( ´・ω・)━(  ´・ω)━(   )━(   )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)シャキーン━━!!

AMD64 もあるね
300Be名無しさん:2008/05/03(土) 05:04:33
あれ
1.6になってホスト2kはサポート外になった?
インストーラーがXP以上じゃないといれてくれない
301Be名無しさん:2008/05/03(土) 07:41:11
>>300
マニュアルにはXP以降しか載ってないね。

あのう、キーボード効かないんですが。【host】 ubuntu hardy 【guest】 haiku
haikuが始めて動いたのはいいがキー入力に無反応、右Ctlrも効かない。
Ctrl+Alt+BSは悲しい。
302242:2008/05/03(土) 14:02:06
>>292

本当だ。試したらXP起動しました!

英語版で期限付きだけどXPがタダで使えるのはうれしいな。
Vistaのイメージも配布しているようだけど、回線が遅いので
試せる人やってみて。

イメージはnhcで変換しただけです。Ubuntu上のwineで変換
できました。
303Be名無しさん:2008/05/03(土) 14:23:37
1.6にしてAdditionsを入れなおしたせいか、guest XPでライセンスを
再認証させられちゃったよ。

Windows hostだと、USBのサポートが大きく改善されたらしいな。
今まで動かなかったやつが動いたりしてる?
304Be名無しさん:2008/05/03(土) 14:52:07
Athlon 64 X2 5000 で、1.5.6ではAMD-Vを有効に出来たのに、1.6.0で有効にすると仮想マシンが起動しない。
Phenomを買えということか・・・
PhenomからはNested Page Indexとかが有効だから、Athlon64やCore2より圧倒的に仮想マシン内の
プロセス起動+切り替えが速くなるはず。
305Be名無しさん:2008/05/03(土) 15:13:41
お、Windowsホストで、Ubuntuゲストで、ホスト側でウィンドウのサイズ切り替えたらゲストの解像度が追従する!!
VMWareに遅れをとってた部分がなくなったな。
306Be名無しさん:2008/05/03(土) 16:23:02
>304
VirtualBox 1.6 + Phenomで使ってるけど、AMD-V有効にすると、
ゲストOSが全く起動しないよ。
307Be名無しさん:2008/05/03(土) 16:24:02
>306
補足すると、ホストOSは、Windows Vista x64。
308Be名無しさん:2008/05/03(土) 16:46:24
>>306-307
こちらはWinXP AMD64です。
1.6.0ではAMD-Vがまだ使えないのかな。残念。
これからのバージョンアップに期待。
309Be名無しさん:2008/05/03(土) 17:00:31
>>300
うげ、まじすか
俺終わった
310Be名無しさん:2008/05/03(土) 17:06:13
>309
これを機に、Solaris x86入れろって事だな。
311Be名無しさん:2008/05/03(土) 21:04:08
ubuntu 8.10でVB1.6.0にアップデートしたら、それまで動いていたWin2kゲストが
動かなくなってちとこまった。

DVDのデバイス名が変わったようなので、光学ドライブを指定し直して、
さらにUSBを2.0にするをチェックすると無事起動した。
ハマっている人がいたらご参考まで。
312Be名無しさん:2008/05/03(土) 22:37:41
1.5.6のXPイメージを1.6.0で動かそうとしたら
動かんがな。。。
ブルースクリーンになりやがります。
UbuntuでもFedoraでもどっちでも同じだ。
313Be名無しさん:2008/05/03(土) 22:43:31
>>312
イメージ互換性ないのか。
vmwareと一緒になってきたな。
314Be名無しさん:2008/05/03(土) 22:45:41
1.5.6→1.6.0で、Ubuntu、Win2000、WinXPイメージ問題なく動いてるよ。
ホストOSはWinXPx64。
315Be名無しさん:2008/05/03(土) 22:51:02
ホストOSがLinuxだと駄目なのかな。
Windowsにイメージ持っていって試してみようかな。
316Be名無しさん:2008/05/03(土) 22:59:21
最初に1.6動かす時にコンバートするかどうか聞いてくるでしょ。
317Be名無しさん:2008/05/04(日) 00:03:06
ubuntu hardyで起動したら、案の定エラーが出た。
また一からvboxusersの追加だのusbの設定だのしなきゃならないと思うと萎える。
318Be名無しさん:2008/05/04(日) 09:22:19
つか、Linuxホストで動いたじゃねーか。
>>312はvboxusersにuserは追加したのか?
319Be名無しさん:2008/05/04(日) 11:28:11
1.6のオーディオデバイスにsoundblaster16が追加されてるんだけど、additionsのない9xにも朗報なのかな。
うちは9x系動かそうとするとvirtualboxにすごい負荷が掛かってまともに動かないんで試せない。
320Be名無しさん:2008/05/04(日) 15:57:09
host:ubuntu 8.04 amd64
guest:winxp pro sp2

キーボードがきかない>環境設定からキーボードの自動キャプチャOFF
音が鳴らない・ホストと共有出来ない>ホストゲストともにPulseAudioに
起動しない:AMD-VをOFFに

しかしせっかくPhenomで仮想化が強化されたのに、仮想化支援が使えん
って本末転倒。ガンバレ開発陣。

ただ動作自体は若干軽くなってるような?Phenomの1コア1.15GHz
だけで640x480のWMV-HDがほぼ再生可能になってる。支援は切っ
てるのにね。
321Be名無しさん:2008/05/04(日) 20:02:43
SMPに対応してないよね?項目ないもんなぁ。
322Be名無しさん:2008/05/04(日) 22:26:15
Host:Ubuntu8.04 i386
キーボードまったく効かねー。HostKeyも効かんのでCtrl+Alt+BSでX落とすしかない罠。
環境設定でキーボード自動キャプチャOFFにしても全然改善せんのだけど、他では動いてんの?
323Be名無しさん:2008/05/04(日) 22:35:37
>>322
俺の恥を晒してやろう!

447 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 15:21:04 ID:DbjTBTQY (7)
>>439
俺はまだ入力できないよorz・・・


448 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 15:28:30 ID:hToWIoUE
>>447
scim-bridge-qt を入れて再起動すれば幸せになれるかも


449 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 16:04:19 ID:DbjTBTQY (7)
>>448
神様、ありがとう。
scim-bridge-client-qt
で幸せな気分になりました。

In any case, the following packages must be installed on your Linux system:
Qt 3.3.5 or higher;
SDL 1.2.7 or higher (this graphics library is typically called libsdl or similar).

まるっきり、忘れてた。アホな気分にもなりました。
324Be名無しさん:2008/05/04(日) 22:38:01
>>322
俺らのほうがちょっと賢いべ!

>HostKeyも効かんのでCtrl+Alt+BSでX落とすしかない罠。

426 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 09:54:26 ID:odvLO3uN (6)
>>422
ほんとだ。起動しただけですぐシャットダウンしたからわかんなかったけど
マウスしかきかない。


427 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 10:05:24 ID:DbjTBTQY (7)
>>426
仲間居た〜、嬉しいよ。
kill -9 jobID なんてものを覚えてしまった。



428 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/04(日) 10:07:56 ID:odvLO3uN (6)
>>427
おいらは、ps ax |grep hogeで見つけてkillしてる。
まあ、動かしてるプロセスはtopで見れるけど。
325322:2008/05/04(日) 22:50:40
>>323
ありがとう。おかげで幸せになれたよ。
必要なんなら依存関係設定してくれればいいのになぁ・・・

>>324
OSインストールしようとCUIの画面で刺さったからコンソールに降りられなかったんだorz
今後の参考にさせてもらう。
326Be名無しさん:2008/05/05(月) 00:49:56
んでも、scim-bridge-client-qt入れなくても動いてる人との違いはなんだろうね。
327292:2008/05/05(月) 00:52:56
>>300
Orcaでインストーラを編集すればWin2kでもいけるはず。(VM上の2kでのインスコ、起動は確認済み)
やり方としては、
1.インストーラの編集に必要なOrcaを以下のサイトで入手、インスコする。
http://astebner.sts.winisp.net/Tools/Orca.zip
2.Orcaを起動してVBoxのインストーラを開く
3.検索で「VersionNT」という文字を探す
4.見つかったVersionNTの右辺を500より小さい値に変更する(具体的には499以下であればOK)
5.変更後上書き保存をする
後は編集済みのインストーラを起動すればインスコできるはず。一度お試しあれ。
ちなみにVersionNTの横のところの説明には「This application only runs on Windows XP or above.」となっていたので
おそらく1.6以降のVBoxをWin2kにインスコするにはこれの操作が必要になると思われる。
328Be名無しさん:2008/05/05(月) 14:04:23
>>326
Japanese TeamのローカライズドVirtualBoxイメージだったら自動キャプチャーオフだけで使える
たぶん支援処理? 組み込み済みだから
329Be名無しさん:2008/05/05(月) 14:20:11
>>328
>ローカライズドVirtualBoxイメージ

なんのこっちゃ?
330328:2008/05/05(月) 14:55:44
補足
Ubuntu Japanese Teamの所にあるUbuntuのVirtualBoxイメージ
331Be名無しさん:2008/05/05(月) 17:18:42
>>330
いやおちつけよw
Japanese TeamのローカライズドCDでインストールしたUbuntu(1) + VirtualBoxでしょ?
VirtualBoxはSUNからのものとose版しかないよ。
これは国内も国外も共通。

(1)本家+archive.ubuntulinux.jpリポジトリでローカライズドと一緒ということになってるが完全に同一というわけではないという人もいたね。
332Be名無しさん:2008/05/05(月) 17:41:50
>331
ttp://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
>日本語ローカライズドVirtualBox用仮想マシンのダウンロード »
333Be名無しさん:2008/05/05(月) 18:28:04
さっきから、この人、何言ってるのか解らんのだが。
334328:2008/05/05(月) 18:51:14
>>333
>>326,328,332
ちなみに>332は私じゃない
335Be名無しさん:2008/05/05(月) 19:12:50
なるほど。
かみ合ってないと思ったら、>>326はubuntuスレのホストUbuntuの話してるのに
ゲストUbuntuのvdiの話をされたわけか。
あのねぇ(汗
ホストUbuntuでゲスト(Windowsなど)を動かすときキーが利かないって話なの。
ちょっとややこしくさせないでくれ。
336331:2008/05/05(月) 19:17:12
>>334

>>332は違うにしても、おれの訂正が正しくなければ、はずれたこといってることになるが?
337328:2008/05/05(月) 19:33:18
だからそのvdiであればscim-bridge-client-qt入れなくても動く
Windowsゲストは知らないがAdditionsが入ってれば大丈夫ではないか ?

って言ってるのだが
338Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:06:31
>>337
WindowsXPゲストだとscim-bridge-client-qtをインストールして
再起動しないとキーボードは認識しなかったよ。
339Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:10:47
>>337
そうだな、今から遡ってみれば、最初っからそう言ってるな。
ま、ほかの仮想化使ってたら、んなアホな仕様と思うもんなぁ。
340Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:16:40
>>337
だからubuntuゲストのvdiの話なんかしてねーんだよ。流れ読み返せ。
341Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:21:32
>>339
>>332から見ろよ馬鹿。
遡ったらubuntuホストの話しかしてねーんだよ馬鹿。
馬鹿は黙ってろって。
342Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:22:07
>>341
>>322からね
343Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:24:45
>>341
馬鹿はお前じゃないの?
Host:Ubuntu8.04 Guest:日本語ローカライズドVirtualBox用仮想マシンのダウンロード
なら、scim-bridge-client-qt がなくても動くって>>328は言ってるんだが?
344Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:27:10
>>343
だから>>322よめって。
ちなみにおれも環境設定で自動キャプチャ切っただけで動いてるんだよ。ubuntuホストで。
vdiゲストの話はしてないと何度言えばわかるんだ。

馬鹿はだまってろよ。
345Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:27:19
まだ340ちょいなのに、もう雑談で埋めてるの?
346Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:30:54
ちなみにscim-bridge-client-qtも入れてなくてもXPゲストはキー利いてるんだよ。
だから入れなくても自動キャプチャオフだけでキー利いてる人と入れないと駄目な人の違いはなんだろうねといってんだよ。
347Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:31:54
>>345
さあ、328みたいな馬鹿がいなくなればいいんじゃねーの?
348Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:35:04
なにageてまで興奮してんのこの人www
349328:2008/05/05(月) 20:40:33
荒れた原因になったみたいでスマソ

ホストUbuntuではどんなゲスト使うにしてもキーが効かないことがある
ホストhardy->ゲストgutsyでは大丈夫だったのにゲストをアップグレードしたらキーが効かなくなった
だからAdditionsではないか? と疑った訳

>338がAdditionsありでもキーが効かないのなら別の原因って事だろう
350Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:41:44
>>343
だいたい、ホストubuntuで、ゲストubuntuなんてバージョン試す以外にやるかっての。
とってつけた話するなっての。
351Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:44:49
>>350
それは>>328に言えよ、ば〜か。
352Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:45:21
>>349
ちなみにxpゲストのadditionはsunのに入れ直したけど、前のverのinnotecのでも動いてたな。
動いてなきゃ入れ替えられないからわかると思うけど。
353Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:47:35
>>351 = >>343?

おまえが
>Host:Ubuntu8.04 Guest:日本語ローカライズドVirtualBox用仮想マシンのダウンロード
なら、scim-bridge-client-qt がなくても動くって>>328は言ってるんだが?

と、>>328を代弁したんだろ?
ならおまえにいってもおなじじゃないか。
それとも自分で書いたことも忘れたのか?
だから馬鹿はだまってろといったろ?
354Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:48:55
>>353
日本語理解できますか?ば〜か。
355Be名無しさん:2008/05/05(月) 20:50:52
>>354
自分で書いたことも忘れる鶏頭のおまえよりは理解出来てると思うが?
356Be名無しさん:2008/05/05(月) 23:34:34
Ubuntu厨の臭さは異常
357Be名無しさん:2008/05/06(火) 00:14:52
びす太と同じ匂いがするよ
358sage:2008/05/06(火) 00:20:20
>>319
additionsがインスコできないことには仮想sb16が生成されないので相変わらずWin9xゲストは不遇。
1.5.6から1.6にアップグレードしてadditions入れようとしたら、1.5.6のadditionsをアンインスコしねーと1.6additionsはインスコできねーよってメッセージが出てですね、
言われるままにOKクリックしても1.5.6のアンインスコ自体が正常終了できないので1.6addのインスコができないという無間地獄を味わうことになります。
359Be名無しさん:2008/05/06(火) 15:08:18
>>358
それでおれはWindows98を新規にいてみた。
サウンドは出るようになった。

ところでWindows2000をインストールしているんだが一通りファイルのコピーが終わって
1キーボード、マウス等を検出しています。

2.地域ロケーションの設定

シリアルの入力→ユーザの入力→ネットワークコンポーネントをインストールしています。

3.再起動

1に戻る
を繰り返していて先に進めないんだが・・・

360Be名無しさん:2008/05/06(火) 16:17:10
>>359
IDEコントローラタイプをPIIX3に変えたら、うまく行っ記憶があるよ。
インストール完了後にPIIX4に変えたけど、そのまま動いてる。
361Be名無しさん:2008/05/06(火) 19:02:13
バージョンアップしたらネットワークが動かなくなったよ...
ホストWinXP、ゲストWin2k、ネットワークブリッジして使ってた。
ホストインターフェースが消えてたから作成しようとしたら、「ホストネットワークインターフェースの作成に失敗しました」というエラーメッセージが。
ホスト側でブリッジ解除したりしたけど状況変わらず。
もう少し悩んでみますが、もしおわかりの方いらっしゃったら教えてください。
362Be名無しさん:2008/05/06(火) 19:27:03
>>361
今俺も少し似たような事で格闘中。
ホストはXP。
Ver.upしたVBoxで仮想I/F作って、ブリッジ作り直して、今まで使ってたゲスト(Vine/Debian/BartPE)ではそのままブリッジで
動いたんだけど、新たに作ったゲスト(はじめてゲストにXP入れた)だとネットワークが繋がらない。(NICは認識してる。)
NATに変更すると上手く繋がるんだよねこれが。

うちではホストインターフェースの作成は一応問題無さげ(?)。
ホストインターフェースは前Ver.のアンインストールで消えるはずなんで、俺は事前にブリッジの解除をしてVer.upしたけど。
363Be名無しさん:2008/05/06(火) 19:45:57
>>361-362
うちもなった
host:Vista
guest:2000

100M のでなくて GbE にして
intel から落としたドライバ突っ込んだら何とかなったよ
364Be名無しさん:2008/05/06(火) 21:19:41
仮想マシン上からDVD-Rに焼くことってできると思う?
365Be名無しさん:2008/05/06(火) 21:57:18
>>364
案外盲点だが焼きはまだ対応してなかったような?
366Be名無しさん:2008/05/06(火) 22:47:12
>>364
CD/DVD-ROM の設定で、CD/DVD ドライブのマウント - ホスト CD/DVDドライブ - パススルーを有効にする
ってのがあるね。
その項目説明に
> ホストに接続されたCD/DVDライターを使用可能にするため、ゲストOSのATAPIコマンドを直接ホスト ドライブ
> に送ります。注:仮想マシンから音楽CDへの書き込みはサポートされていません。
と書いてある。
俺は試した事ないけど。

>>363
サンクス。後で試してみる。
367Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:11:37
サポートされてないってことはうまくやれば可能かもしれないってことかな?
368Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:12:54
>>367
サポートされていないってのは、音楽CDへの書き込みでしょ?
369Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:23:09
ビデオDVDはサポートか!!
370Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:28:35
B's Clipだめだった気がする。
音楽CDだけじゃないかもしれない。
まあ、試せw
371Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:54:35
>>363
82540EMでもダメだったので、再度 ブリッジ解除、仮想I/F削除、仮想I/F作成、ブリッジ構築
をすると上手く機能した。

しかしネットワーク共有フォルダを参照すると一瞬のブルースクリーンの後ゲストXPが強制再起動。
(稀に参照出来る事もあり)
再起動後は再度ネットワーク不通になり、ゲストを一度シャットダウンしないと戻らない。

こんなんなってますわ。
ゲストウィンドウ 最小化->元に戻す で稀にキーボードフックが効かなくなるのが直ってるから
いいんだけどなあ…。
372Be名無しさん:2008/05/07(水) 04:33:17
>>360
う〜んだめだ。
なんか2のネットワークコンポーネントをインストール中にリセットが
かかっているようで・・・・
どこかチェック項目ありますか?
373Be名無しさん:2008/05/07(水) 11:54:58
WinXPのSP3をUbuntu8.04環境下VirtualBox1.6.0に適用して
みたけど、起動から何からめちゃくちゃ遅くなった。
再起動してもフリーズしたようにHDDに盛大にアクセスが入って、
最後にはホストのOSごと止まるw

こりゃ適用はしばらく先だな・・・
374361:2008/05/07(水) 21:40:32
悪禁解除されたかな???

公式フォーラムに似たような現象報告されてたけど有効な解決策が提示されてない。
ゴニョゴニョやって使ってないドライバ全部消せ、みたいなこと書いてあったけどわかんねーよ。
で、旧バージョンに戻したけど現象変わらずorz 最悪だ。

>>363
>100M のでなくて GbE にして

それってネットワークカード変えたって事ですか?

375Be名無しさん:2008/05/07(水) 21:54:16
>>374
ゲストの設定で、ネットワークアダプタのアダプタタイプを変更するって事だと。
376Be名無しさん:2008/05/08(木) 20:03:05
ホストXP、ゲストLinuxなんじゃが、3Dぐりぐりでなくていいからとりあえず3Dデスクトップが動いてくれんかのう。
デスクトップの空いたところのホイールで切り替えは2Dで充分なんじゃが、タイトルバー掴んで隣のデスクトップに持っていくのが上手く動作せんのじゃ。

377Be名無しさん:2008/05/09(金) 00:46:51
>>376
Linuxゲストのマウス統合が外せないから無理じゃない?
Guest Additionsをアンインストールすればいけるのかもしれんけど。

そっちの環境がわからんが、例えばGNOMEのWS切り替えAppletだと
パネル上でWindow SilhouetteをD&Dすれば隣のWSに移せるけど。
378Be名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:31
VBの最大の泣き所はDirectX9.0cが動かないこと、そして最大の課題でもあるな。
DX9が動作すればパーソナルユースでは糞重いVMwareを間違いなく超える。
あ、あと共有が激しく面倒なことも課題だな。
とりあえずSunは買収したからなには優秀なエンジニアを投入してさっさとDXを動作させろ!!
379Be名無しさん:2008/05/09(金) 23:07:13
>>378
DX9を切り捨てるから軽いんじゃねーの?
380Be名無しさん:2008/05/10(土) 03:05:06
>>378
クリップボードが共有
ゲストにホストからコピーしたアドレス貼ってみな。
幸せになれるかも。

ゲームに関してはWindows98が動いてほしいなぁ。
サウンドが出るようになったがディスプレイドライバがまだ16色だし
381Be名無しさん:2008/05/10(土) 03:45:54
VBoxのAHCIに使えるXP用ドライバNEEEE
Universal ATA driverも動かんし
382Be名無しさん:2008/05/10(土) 03:53:14
仮想マシンで AHCI ってなんの意味があるの?
383Be名無しさん:2008/05/10(土) 22:56:01
じゃあPATA環境もBus Master無しでいいな。
384Be名無しさん:2008/05/10(土) 23:01:55
>>381
普通にIntelのAHCIで動いていますが何か?
385Be名無しさん:2008/05/11(日) 00:39:11
Host/Vista、Guest/XPでシームレスにしてもツールバーが消えてくれないんだがなんか直す方法ある?
Host/ubuntu、Guest/XPだとちゃんと消えてくれるんだが
386Be名無しさん:2008/05/11(日) 02:56:50
>>378
というこはVMwareだと3Dデスクトップが動作するんですか?
387Be名無しさん:2008/05/11(日) 03:06:15
compizはOpenGLじゃなかったか?
388Be名無しさん:2008/05/11(日) 05:08:10
1.6になってアイコンがおそろしくださくなった件について
389Be名無しさん:2008/05/11(日) 06:56:47
3Dデスクトップ動かすだけならxglでできるよ
ソフトウェアエミュレーションだからすんごく重いけど
390Be名無しさん:2008/05/11(日) 20:46:20
>>386
SunのLG3Dに関しては知らない。
AeroはDX9ではなくDX9Exだから動かない。
ただ、パーソナルユースでの仮想化環境の利用目的は大抵ゲーム目的だろうからDX9が動作するというのはキラーアプリが動くってことだからマーケティング上とても重要だろう。
Macで利用できる仮想化ソフトでDX9が動作しないのはVBだけ、ParallelsとVMware FusionはDX9が動作してシームレスでの表示もできるとWindowsよりも便利で進んでる。
391Be名無しさん:2008/05/11(日) 21:39:56
>>390
書き方が悪かったみたいですんません。
私の要望は、ホストXP、ゲストLinuxで、Linuxの3Dデスクトップが動いて欲しいってことです。
DX9は当然ゲストwinの話だけど、ということはVMwareだと仮想マシンのビデオカードが3D機能付き(=Linuxで3Dデスクトップ可能)と希望的予想しますた。
392Be名無しさん:2008/05/11(日) 21:40:37
↑ は>>386です。この板はIDでないのね・・・
393Be名無しさん:2008/05/12(月) 13:20:49
ver1.54でホストXPですが、win98かMEをゲストに入れようと思い、起動FDを入れて立ち上げようとしましたが、ASPIを読み込むところでフリーズしてしまいます。
configでここを省くようにすると立ち上がりますが、CD-ROMを読めないDOS状態なのでインストールできません。
この起動FDは実PCではちゃんとブートできます。

googleで検索したら、同じような状態になった人がひとり見つかりましたが、その人は諦めたみたいなので解決方法が分かりません。
インストールできた人にアドバイスをお願いしたいです。
394Be名無しさん:2008/05/12(月) 13:23:34
>393
一旦、仮想HDDにCDの内容を全ファイルコピーすれば?
395Be名無しさん:2008/05/12(月) 15:23:07
ver1.6を使っていてホストOS Vista64bit、ゲストOS XPです
シームレスウィンドウをセカンダリモニタでも利用したいのですが無理でしょうか?
グラフィックがnVidiaなので、ホストがXPならビッグデスクトップで何とかなるとは思うんですが、
Vistaだとビックデスクトップを使えないようで……
396Be名無しさん:2008/05/12(月) 23:13:54
1.6のWin版やたら不安定じゃね?
状態の保存・復帰すらままならないことが多々あるし違うOSをホストにしてゲストのXPにドライバ組み込んじゃったりすると
Winホストから起動すらできなくなったりする
397Be名無しさん:2008/05/14(水) 22:03:16
XPがホストで2kがゲストなのですが共有したフォルダがみつかりません・・
それと色数が16色しか選択できないです・・・
アドバイスお願いします <(_ _*)>ぺコリ
398Be名無しさん:2008/05/14(水) 22:54:15
GuestAadditionsは?
399Be名無しさん:2008/05/14(水) 22:58:20
スナップショットを統合する方法ありませんか?
Host:Vista
Guest:XP
スナップショットを元のHDDに適用させて別環境に持ち運びたいのです。
400Be名無しさん:2008/05/15(木) 04:56:12
インスートール作業が遅すぎる
cpu常時100パーセント

ゴミソフト死ねカス
401Be名無しさん:2008/05/15(木) 06:47:18
>>398
インストールが始まるみたいですが反応ないんです><
402Be名無しさん:2008/05/15(木) 10:19:38
>>401メモリを高くしてない?俺も同じ感じだったけど、500を196にしてインストールしたらできたお。
403Be名無しさん:2008/05/15(木) 12:03:03
VirtualBox起動中にスリープするとスリープからの復帰に転けるんだけど、そんなもん?
ホストはVista64bit。
404Be名無しさん:2008/05/15(木) 12:55:12
>>403
こちらスリープ常用問題なし。hostはWinXP x64
405Be名無しさん:2008/05/15(木) 18:23:44
PC関連の板々に常駐してると、「スリープからの復帰失敗」って例をソフト・ハード問わずすごく見かける
もしかしてPCにとってスリープって鬼門なんじゃ…
406Be名無しさん:2008/05/15(木) 18:33:36
>>404
XPx64で問題ないのか。サンクス
メモリの使用量の問題かなと思って、メモリ使用量を下げても失敗するし……
そういや、Vistaのスリープでのメモリの退避先ってスワップ領域で良いの?
407Be名無しさん:2008/05/15(木) 19:44:16
>>405
PC関連の板々に常駐してるなら解るだろ。
408404:2008/05/16(金) 01:08:14
>>406
ん?サスペンドじゃなくてスリープだろ?メモリの退避先なんて要らないよ。
ちなみにホストメモリは6GB、ゲスト(Ubuntu hardy)は2GBにしてる。
409Be名無しさん:2008/05/16(金) 02:31:08
スタンバイ=サスペンド=レジューム=スリープ
休止状態=ハイバネーション=ディープスリープ
410Be名無しさん:2008/05/16(金) 02:39:42
>>408
ごめん、これ見てメモリを退避してるんだと思った。
試しにスリープしてから電源切ったら復帰しなかった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247116/

でも、スリープのためにホストOS変える訳にもいかないし、このまま様子見しておきます。
411404:2008/05/16(金) 03:16:24
>>409ごめん、俺もごっちゃになってた。でも、レジュームは復帰のことだよ。
>>410は、VirtualBoxが動いてないときだったら、復帰できるの?
Windows系での復帰失敗って基本的にドライバのバグだから、VBoxによって復帰できたり
できなかったりが決まるなら、VBoxがホストにインストールしてるドライバが怪しい。
412403:2008/05/16(金) 04:06:36
ごめんなさい。解決しました。
VT-x/AMD-Vを有効にしていたのが問題だったみたい。このチェックを外すと症状が無くなる。
症状は
OSも何も入ってないVM起動中にスリープ→復帰後ブルースクリーン
ゲストOSがXPのVM起動中にスリープ→電源入れるとファンが高速に回ったままになって強制電源offしかなくなる

マシン構成はQ6600、P5K-E、メモリ8G、Vista64bit
BIOS設定のVanderpoolTechnologyも有効になってるから問題ないはずなのになんでだろ
413Be名無しさん:2008/05/16(金) 12:59:11
>>412
VT有効時のスリープにきちんと対応してないってことだな
スリープするとCPUの電気が切れるから、VTのモード抜けちゃうんだよね
414Be名無しさん:2008/05/17(土) 14:37:38
>>396
こっちは逆に安定度が増して体感速度もPlayeを上まわった(ゲスト2k)
もともとネットはVM上で行っていたがJaneViewの動きがキビキビしてる


でも98だと遅いしOS/2が未だ動かん(と言うかAMD-Vがおかしい?)
415Be名無しさん:2008/05/21(水) 00:34:58
>>414
まだVT、AMD-Vへの対応は微妙なようだな。
416Be名無しさん:2008/05/24(土) 00:24:53
Virtual Boxって、Windowsではサービス化できないんですか?

COMも使えるし簡単そうに見える割に3rd-partyソフトウェアも
情報も極端に少ないですけど、何か不具合とかあるんですか?
417Be名無しさん:2008/05/24(土) 01:01:58
>>416
何のサービス化?
418Be名無しさん:2008/05/24(土) 03:30:37
マウス統合が突然使えなくなったんだけど、何を疑えばいい?
xの設定???
opensuse 10.3 on virtualbox 1.6 です。ホストOS はubuntu
419Be名無しさん:2008/05/24(土) 04:24:13
>>418
中途半端になおったから報告。
/etc/init.d/vboxaddがちゃんと起動していなかったみたい。起動させてログアウトログイン
すれば使えるようになった。
起動= sudo /etc/init.d/vboxadd start
420Be名無しさん:2008/05/24(土) 10:10:35
HostAudioNotRespondingと出て音が鳴らなくなってしまったんですが何が原因でしょうか?
421Be名無しさん:2008/05/24(土) 20:06:08
最近インスコした新参です。よろしくおねがいしまつ。
Linux(fedora8)で1.6使おうとしたら使えなかったんで1.5.6使ってます。

ゲストにWinXPをいれたんですが、起動させて放置しておくと
いつの間にかウインドウが消えて中断状態になってます。
そういった設定とか機能は見当たらないんですが、これを抑止する
方法ってありますでしょうか?それと中断状態からの復帰はどうしたら
いいのでしょう?起動ボタンを押すと最初から起動し始めるみたいで。
よろしくお願いします。
422Be名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:46
Windowsの方の設定で、自動的にスリープするようになってるのでは
423421:2008/05/25(日) 00:45:59
今そんなのあったかなーと思いましてコントロールパネルと
向き合っていたら、突然落ちました。なんで、単にクラッシュ
してるっぽいです。多分ホスト側の問題だと思います。なので、
ちょっちインストールし直してみますね。
424Be名無しさん:2008/05/25(日) 01:26:41
ネットワーク系でどうも逝っちゃってるみたいです。ゲストOS内で
起動してたBitCometが多分原因です。あまりネットワーク酷使すると
マズいみたいですね。1.6.0にソフト更新しましたが状況変わらず。
参ったなぁ。
425Be名無しさん:2008/05/25(日) 02:21:39
そういや、俺はIntel 1000MTに設定変えないとIPアドレスを取得できない
426Be名無しさん:2008/05/25(日) 04:36:54
>>424
ホストxpゲスト2kだけど
逆にホスト側のBitCometでブラウザが繋がりにくい状態まで負荷をかけてもげストで易々と繋がったりする
427424:2008/05/25(日) 12:43:33
こんなログをチェックしたらエラーメッセージですた。

!!Assertion Failed!!
Expression: <NULL>
Location  : /home/vbox/vbox-1.6.0/src/VBox/Devices/Network/slirp/tcp_subr.c(1341) VBoxU32PtrHashSlow
NAT pointer hash error. pv=00002aaab41f8010 cpvHashUsed=220 cpvHashCollisions=32
428Be名無しさん:2008/05/25(日) 13:03:55
>>427
Slirpのバグか。TAPにすればいいんじゃね。
429Be名無しさん:2008/05/25(日) 21:56:07
さっきそれでやってみたんですが、上手くいきませんでした。
Fedoraだとどういったやり方がいいんでしょう?
430Be名無しさん:2008/05/26(月) 02:37:48
インテルのC2Dだったら
VT/AMDーVにチェック入っててOK
だと思ったけど違うの?
431Be名無しさん:2008/05/26(月) 02:53:19
いまのところこれといった利点はないけどな。
432Be名無しさん:2008/05/26(月) 07:28:41
>>430
AthlonでもC2Q(>>412)でも不具合報告あったから、>>415みたいな話になった。
C2QがだめならC2Dでもダメな可能性が高い。
433Be名無しさん:2008/05/26(月) 09:33:34
1.6は、TAPで繋がらないんだが(DHCP認識しないようだ)、1.56では問題なかったんだが。
何か特別な設定必要なの?
ちなみに、ホストubuntuゲストXPでありまする。
434Be名無しさん:2008/05/26(月) 20:29:28
VirtualBoxではVTがデフォルトで切ってあるけど
なんでも切っていた方が速いんだそうだ
http://blog.browncat.org/2007/10/virtualboxvtx.html
http://www.virtualbox.org/wiki/Developer_FAQ
有効にしたら不安定とか良い事無いな
435Be名無しさん:2008/05/26(月) 21:58:13
>>434
気になったので、Host:WinXP-Pro(x86)/Guest:Win2Kの環境でCrystalMark2004R3を走らせてみたら、
VT-xのOn/Offに拠らずあまりスコア変わらないね。

気になったのが、HostよりGuestのほうが4万ptくらい数値が高いのだが。。。
なによりGuestのメモリとHDDが異常に速い。
HDDのRandom Read 512K が1GB/s 超えてるってどうゆうことなんだろう?
436Be名無しさん:2008/05/26(月) 22:17:39
>>435
キャッシュに入ってるから、実質メモリの速度になってるよ。
437Be名無しさん:2008/05/26(月) 22:30:21
>>436
以前(1年ほど前)にVmwarePlayerを使ってた頃は、HDDのI/Oがエライ遅いなぁと感じてました。
まだVirtualBoxを使い始めたばかりなので、よくわかってないんだけど、
VmwarePlayerとはHDDの扱いが違うんですね。
438Be名無しさん:2008/05/26(月) 22:48:21
>435
うちの環境C2Q Host:Vista x64 Guest:Vist x86だと結構変化する
VT-x有効のほうが速い

実感無いけど
439Be名無しさん:2008/05/29(木) 20:47:27
1.6.2がもうすぐ出るらしい。ペース早いね。
440Be名無しさん:2008/05/29(木) 20:48:29
OS板初心者ageるアホにありけり
441Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:02:46
ここにもいたか今日日専ブラ使うのが当たり前なのにagesageで文句いう池沼が。
442Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:05:16
agesageに文句っちゅうか、見てるとageてるやつにまともなのが少ない傾向があるからねえ。
443Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:12:00
いやさ、大抵専ブラじゃsageがデフォだからageる方が意図的なんだよ。
わざとageてんのに、たまにsageてるとsageを覚えたかとかいうアフォもいるよな。
だからわざとageてんだって。おまえのような馬鹿をからかうために>>442
444Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:21:22
わざと、意図的にageてるってさ
人をからかうために

やっぱり基地が多いよな
ageてるやつは
445Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:32:38
放置も出来ないのかこの板の池沼どもは
446Be名無しさん:2008/05/30(金) 10:33:57
>>445
放置しる。
447Be名無しさん:2008/05/30(金) 16:52:32
どうでもいいことぐだぐだ言ってるお前らがうざい
448Be名無しさん:2008/05/30(金) 16:57:29
449Be名無しさん:2008/05/30(金) 17:57:39
OS板キティ多すぎ!
450Be名無しさん:2008/05/30(金) 18:08:19
>>448
同一人物と思ってるならとんだ見当違いだ。
ひとも見抜けぬ池沼ばかりだなこのスレは。
馬鹿発見したからあげておこう。
451Be名無しさん:2008/05/30(金) 18:41:33
> 同一人物と思ってるなら
すげぇ馬鹿がいたもんだ
452Be名無しさん:2008/05/30(金) 18:44:32
>>450
マジレスすると、>>448は 同一人物と言っているのではなく
>>447にも「放置は出来ないのか」と言いたいだけなんじゃないかと。

腹痛ぇ…w
453Be名無しさん:2008/05/30(金) 19:07:26
>>452
まともな人間はそう解釈するけどね。
454Be名無しさん:2008/05/30(金) 19:25:05
え゛っー?>>447のすぐ後にそんなレスするか?JK
455Be名無しさん:2008/05/30(金) 19:29:07
3日後にレスしてもしょうがないだろ。
456Be名無しさん:2008/05/30(金) 19:36:52
>>450に吹いたwww
457Be名無しさん:2008/05/30(金) 19:48:33
---------- ここまで全部>>450の自演 ----------
458Be名無しさん:2008/05/30(金) 20:44:10
>>455
3日後とかじゃなくてまだ続けるようならするだろJK
459Be名無しさん:2008/05/30(金) 20:50:43
JKって文末に書くと馬鹿丸出しだから2度も続けて書かないだろJK
460Be名無しさん:2008/05/30(金) 21:03:05
とひとにしといて自分で使わないだろJK
461Be名無しさん:2008/05/30(金) 21:03:50
>>460
しといて→指摘しといて
462Be名無しさん:2008/05/30(金) 21:18:28
>>460
あれはわざとだろJK
463Be名無しさん:2008/05/30(金) 22:40:40
ここは女子高専の多いインターネットですね。
464Be名無しさん:2008/05/30(金) 23:05:23
ゲストOSでMIDIポートに接続したジョイスティックを使うことってできる?
465Be名無しさん:2008/05/31(土) 07:19:17
>>464
試せばいいだろJK
466Be名無しさん:2008/05/31(土) 16:44:54
>>465
マンドクセ('A`)・・・

でもVBでUSB機器が使えるとあったからもしかしたらMIDIポートに接続した
女医棒も使えるかなと思って・・・
467Be名無しさん:2008/05/31(土) 17:01:02
市ねよ
468Be名無しさん:2008/05/31(土) 17:48:58
>>467
おまえが市ねよJK
469Be名無しさん:2008/06/01(日) 07:02:23
のちにこの小さな闘いが引き金となり、
10年後人類が真っ二つに別れ
血で血を洗う最終戦争に突入することになろうとは
この時まだ誰も予想し得なかった…
470Be名無しさん:2008/06/01(日) 08:21:43
おもしろくない
471Be名無しさん:2008/06/01(日) 08:59:08
乗りが悪いなJK
472Be名無しさん:2008/06/01(日) 09:33:43
>>466
前に試したけど、できなかったような気がするぜー
俺の所もMIDIポートをわざわざつけてるけど、MIDIポート対応のジョイパッドが壊れてしまってな
今はUSBのジョイパッド&プレステ型コントローラでぬるく遊んどるわ
473Be名無しさん:2008/06/01(日) 14:28:41
RDP不安定すぎる
474Be名無しさん:2008/06/03(火) 09:02:20

VirtualBoxのUSBはUSBBoot対応してます?
USBブートデバイスのテストに仮想マシン使いたいので
475Be名無しさん:2008/06/03(火) 09:06:43
仮想でやっても意味なさげ
476Be名無しさん:2008/06/03(火) 15:39:28
1.62町だ
477Be名無しさん:2008/06/05(木) 10:37:13
linux@ubuntu-desktop:~$ sudo /etc/init.d/vboxdrv setup
[sudo] password for linux:
* Stopping VirtualBox kernel module * done.
* Recompiling VirtualBox kernel module * done.
* Starting VirtualBox kernel module * done.
linux@ubuntu-desktop:~$
478Be名無しさん:2008/06/05(木) 13:05:57
>>477
いきなり何?
479Be名無しさん:2008/06/05(木) 18:01:43
ubuntu8.04のカーネルがうpしたからでしょう。
480Be名無しさん:2008/06/06(金) 05:16:40
>>477
d
481Be名無しさん:2008/06/06(金) 12:28:11
1.62きたみたいだな
482Be名無しさん:2008/06/06(金) 13:25:39
>>481
あの糞なアイコンがinnotekのころのに戻ってることにワロタ
483Be名無しさん:2008/06/06(金) 13:36:53
「お、おにいちゃん… U、USBは?ホストWindows2000でUSBは、た、対応したの??」
484Be名無しさん:2008/06/06(金) 13:57:15
していないよ。
巣におかえり
485Be名無しさん:2008/06/06(金) 13:59:13
1.62ブリッジ治ってたな
486749:2008/06/06(金) 19:55:23
>>482
innotekのとこがSunになってるけどね
487Be名無しさん:2008/06/06(金) 21:03:15
「ホストネットワークインターフェースの作成に失敗しました」

...だめじゃん orz
488Trader@Live!!!:2008/06/07(土) 00:03:33
Sunが買収してからの恐ろしいほどの進化と安定性向上は、買収が成功であることを
意味している。

なによりも、MacOSXユーザにとってはVirtualBoxは朗報だ。 
シームレスウィンドウも非常にグッドだが、あのタスクバーだけがいただけない。
489Be名無しさん:2008/06/07(土) 02:08:10
winホストでrawdiskのパーティション指定ができるようになってる
490Be名無しさん:2008/06/07(土) 08:15:34
Ubuntu8.04をダウンロードしてVirtualBoxを導入後
ゲストでWindows XPを運用していましたが、この度アップデートが
あったというのでアップデートしたいのですが、上書きでよいのでしょうか?
それとも一度アンインストールした方がよいのでしょうか?
491Be名無しさん:2008/06/07(土) 08:29:21
VirtualBoxでオンラインゲームって起動できる?
ググってもそれらしき情報がなく、vmwareしかなかった・・・
できないのか、それともみんなvmwareをつかってるのか・・・
492Be名無しさん:2008/06/07(土) 09:16:16
仮想環境上でゲームといったら
互換性とパフォーマンスでvmware一択
493Be名無しさん:2008/06/07(土) 09:41:55
ゲームの種類にもよるだろうけど
VBoxはD3D使ったゲームは起動すら出来ない
494Trader@Live!!!:2008/06/07(土) 10:11:21
>>491
残念ながらトータルの性能では

VMWare >>>>>>> VirtualBox >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> VirtualPC

ってな状況です
495Be名無しさん:2008/06/07(土) 12:09:04
NEXONのオンラインゲーム起動できるかなぁ・・・
496Be名無しさん:2008/06/07(土) 14:55:18
現状DirectX 9.0cが不完全ながらも動作するのはVMwareとParallelsだけ。
VBはDirectXそのものが動かないので基本的にエロゲのようなデジタル紙芝居もNG、一部DirectXを使用しない自社製ライブラリで製作されたタイトルは動くかもしれない。
497Be名無しさん:2008/06/07(土) 15:09:49
でもUSBが使えるのはVirtualBoxだけ…だよね?
498Be名無しさん:2008/06/07(土) 15:13:36
>>497
しあわせですか?
499Be名無しさん:2008/06/07(土) 15:21:50
>>498
横からだけどUSB対応はかなり重要
しあわせかふしあわせかで言うととってもしあわせ
500Be名無しさん:2008/06/07(土) 15:24:52
わたしは幸せです
501Be名無しさん:2008/06/07(土) 16:47:07
>>499
物知らず相手にこういう表現しないかい?
502Be名無しさん:2008/06/07(土) 16:55:16
>>494
XenやKvmはどこらあたりに入るのでしょうかね。
503Be名無しさん:2008/06/07(土) 17:49:45
>496
スペック上DirectX必要になっているが動くエロゲは意外に多い

どうでもいい情報
504Be名無しさん:2008/06/07(土) 20:47:59
DirectXの解釈が違ってるんだよね。

DirectXにはハードウェアエミュレートの機能があって、
特別なハードウェアがなくてもソフトウェアで実行することが可能。

ただし、一部はソフトウェアでは極端に遅かったり
エミュレートできないものもある。

仮想マシンのDirectX対応ってのは、ハードウェア対応のことを意味している。

ゲームの場合、DirectXライブラリが入っていることだけを
要求している場合もある。だからハードウェアが対応していなくても
DirectXライブラリの提供するソフトウェアエミュレートで動く。
505Be名無しさん:2008/06/08(日) 01:32:20
>>484
どうでもいい。死ね。、
506Be名無しさん:2008/06/08(日) 03:37:31
そんなくだらない質問するな!って言われるかもしれないが、下のサイト
ttp://www.hero.jp/index.php?%B2%BE%C1%DB%A5%DE%A5%B7%A5%F3%C8%E6%B3%D3
のIPアドレスとデフォルトゲートウェイの欄でvirtualboxだけ手動設定に
なってるんだけど、これって自分でアドレスとか設定しないと仮想PC上でネットに
つながらないってこと?それとも何か別の機能での自主設定での手動ってことなのか?
507Be名無しさん:2008/06/08(日) 03:41:45
virtualboxのnatってicmp通らないんだな。
ずっとネットワークがちゃんと繋がってないと勘違いしてた。
508Be名無しさん:2008/06/08(日) 05:16:07
>>507
NATって中身slirpでしょ。QEMUの -net user と同じ。
509Be名無しさん:2008/06/08(日) 11:37:18
>>506
NATで使うなら自動でおk
それ以外なら自分の環境にあわせてケースバイケースで
510Be名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:16
過去verってもうDLできない?
最新のはWin2kホストできなくて俺涙目
511Be名無しさん:2008/06/09(月) 00:44:54
>>510
VirtualBox_1.5.6-1_Win_x86.msi
でよければぐぐるとみつかるよ
512Be名無しさん:2008/06/09(月) 00:45:37
ホストLinux、ゲストwin2kにすれば無問題。


ソースは公開されてるから、ソース読んで
バージョンチェックしている箇所を探し出して
コメントアウトして再コンパイルすると動くかも。

513Be名無しさん:2008/06/09(月) 02:07:39
>>511
サンキュ

>>512
ホストのwinはゲームやるから捨てられないぜ・・・
バージョンチェックしている個所外すだけで動くなら
動作対象外にしないだろwww
XP以上にはあるけど2KにはないAPI使われてたら
どう対処していいかわからん
514Be名無しさん:2008/06/09(月) 03:12:53
>>510
[非対応ソフトInstall]Virtual Box 1.6 - 黒翼猫のコンピュータ日記
ttp://maglog.jp/bwc/Article313611.html

ここにWindows2000でのインストール方法が記されてる
515Be名無しさん:2008/06/09(月) 06:46:24
>>514
すげえ

ttp://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html
あと自分でもググってたら
こんなのあった
今時間ないからあとでいろいろ試して見る
516Be名無しさん:2008/06/09(月) 07:30:03
>>515
そこの管理人さん514の人^^;
517Be名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:37
wineプロジェクトに参加してくれないかな
518Be名無しさん:2008/06/10(火) 01:36:34
ちょっと待ってくれ。virtualbox上で
linux系OS起動してcompizやらBerylやらの
3dデスクトップを楽しむのって使用的にできないの?
519Be名無しさん:2008/06/10(火) 01:41:02
>>518
compiz動くよ。
520Be名無しさん:2008/06/10(火) 02:09:59
そうかそしたら俺の設定が悪いのか。
521Be名無しさん:2008/06/10(火) 02:31:08
Windows Me をインスコしようとしたら、インストーラが異様に遅かったり
途中で止まったり起動しなかったりと散々なんだけど、みんなそう?
522Be名無しさん:2008/06/10(火) 22:28:07
>>521
win98seもそうだなぁ
windows系は2000以降みたいです。
523Be名無しさん:2008/06/11(水) 15:54:40
ubuntuにVirtualBoxをインストールして、XPをインストールしようと思い
仮想マシンを作るところまではうまくいったのですが。
起動したら

VirtualBox kernel driver not installed. The vboxdrv kernel module was either not loaded or /dev/vboxdrv was not created for some reason. Please install the virtualbox-ose-modules package for your kernel, e.g. virtualbox-ose-modules-generic..
VBox status code: -1908 (VERR_VM_DRIVER_NOT_INSTALLED).

終了コード:
0x80004005
コンポーネント:
Console
インターフェース:
IConsole {1dea5c4b-0753-4193-b909-22330f64ec45}

とエラーがでて終了してしまいます。
何が原因なのでしょうか?

524Be名無しさん:2008/06/11(水) 16:17:09
カーネルのバージョンがあってない
Synapticで探してね
525Be名無しさん:2008/06/11(水) 16:39:21
>>524
どうやって探せばいですかね?
大量にでてきてどれダウンロードすればいいか・・・
526Be名無しさん:2008/06/11(水) 16:41:09
そんな基本的な話、ここで聞くなよ。
使うディストリのパッケージマネージャくらい勉強してから使え。
527Be名無しさん:2008/06/11(水) 17:26:47
>>525
いっぱいでてきたなら、手当たりしだいに試してみたら?
それくらい探せないんじゃ煽りでも何でも無く、君はLinux向いてないよ。
Windows使ってなさい。
528Be名無しさん:2008/06/11(水) 17:33:35
Ubuntu初心者スレッドでも聞いてるけどさ
警告文の答えがあるじゃん
中学生レベルの英文も読めないならLinuxなんて使わないで
529Be名無しさん:2008/06/11(水) 17:41:22
>>527
なんでwindowsは半角でかいてるのにlinuxは全角なの?
半角でかけやカス
>>528
小学5年の俺に中学生の英文が読めるはずないだろw
貴様等NEETのカスはだまって答えとけばいいんだよ
530Be名無しさん:2008/06/11(水) 18:03:37
小学生で半角厨かよ
人生終わってるな。
531Be名無しさん:2008/06/11(水) 18:07:46
>>529
>小学5年
これが免罪符になると思ってるんじゃお前にLinux・・・つかPC系OS全般は無理
PS2で遊んでろ





はい、次の質問どうぞ

532Be名無しさん:2008/06/11(水) 18:11:53
>>523
>るところまではうまくいったのですが。
句読点の使い方が間違ってるよ
もう一度1年生からやり直したら?
533Be名無しさん:2008/06/11(水) 18:13:17
キミにピッタリのvirtualbox-ose-modulesパッケージをインストールしてね♪
例えば、virtualbox-ose-modules-genericとか……



小5よりも、中二の女の子ですがって言ってみたらレスがいっぱいもらえるかもしれないぜ?
534Be名無しさん:2008/06/11(水) 20:28:39
中2の女子なんですけれど、最近夜さみしいので、Linuxに詳しい人で会える人いませんか?
535Be名無しさん:2008/06/11(水) 20:31:02
>>525
アンインストールしてOSE入れるのが一番簡単
USB使えないけどね。
536Be名無しさん:2008/06/11(水) 21:53:30
>>529
このコメントをみて小学5年ということを考えると、ネットが酒タバコ並の規制の話が
でてくることも頷けるなぁ。匿名だから事実は分からないが、道徳的なことがすっぽ
り抜けてる。ネットを使ったコミュニケーションについての道徳教育でやってもらう必
要があると思ったな。規制なんてあまり意味がないからね。

このスレにどのくらい未成年が出入りしているんだ?
537Be名無しさん:2008/06/11(水) 23:15:20
躾のなってない消厨はスルーの方向で
538Be名無しさん:2008/06/12(木) 06:24:39
ホントに消防なのかどうかもあやしい。
539Be名無しさん:2008/06/12(木) 07:44:42
1.6.2でゲストにWindows2000サクっとインストールできたよ。
ホストはFedora9。最近vmware playerが動かなかったから助かった。
540Be名無しさん:2008/06/12(木) 08:00:28
消防 ってのはメッセージ読めない言い訳だろ。
541Be名無しさん:2008/06/12(木) 08:07:15
精神年齢が小5なんでしょうね。
542Be名無しさん:2008/06/12(木) 08:33:23
知性が小五なんだろうね。
543Be名無しさん:2008/06/12(木) 15:19:36
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ
544Be名無しさん:2008/06/12(木) 15:32:27
章吾にしては大漁ですね。
545Be名無しさん:2008/06/12(木) 23:15:34
目障りだから関係ない話すんな低能供
546Be名無しさん:2008/06/12(木) 23:36:23
>>545
目障りだから関係ない話すんな低能
547Be名無しさん:2008/06/12(木) 23:55:26
>>545は小五の知性を持つ中2ちゃんなんだろ?



あれ?逆だっけか?
548Be名無しさん:2008/06/13(金) 03:44:55
ホスト:XP
ゲスト:98
VirtualPCでは特にドライバとか入れずに利用してましたが
VirtualBoxは、各ドライバが必要(?)
画面の解像度等も変更できないのでビデオカードのドライバも入るのかな・・・?
549Be名無しさん:2008/06/13(金) 09:47:28
いやいれるOS選択画面で
選べばドライバはOS標準ので間に合う

多分virtualPCと同じでないのかな
使ったことないけどさ
550Be名無しさん:2008/06/13(金) 13:23:54
>>548
>>143かな?周辺も読んでね
でも2kとかに比べると体感速度は格段に遅いよ
拡張機能の有無でVPCやVMWPlayerのがお勧めかも

>>549
VPCはS3Trioあたりの互換っす
551Be名無しさん:2008/06/14(土) 17:41:34
ゲストOS:ubuntu
ホストOS:vista
って、環境でブリッジ接続しようと思っているんですが、vista側で
ブリッジ接続するために

「VirtualBoxホストインターフェース」

「ワイヤレスネットワーク接続」

を同時に選択出来ません。ctrlを押しながらでもです。何が原因があるのでしょうか?

参考サイト
ttp://ango.sblo.jp/article/10018276.html
552Be名無しさん:2008/06/14(土) 17:51:59
VIstaでのブリッジ指定操作法?
何でCTRL使っても複数選択できないのかは知らないけど、
VBOX関係なくVistaの問題でしょう?
553Be名無しさん:2008/06/14(土) 17:56:23
板違いかなとも思ったんですが、同じような症状に合っている人が
いればと思いまして。

554Be名無しさん:2008/06/14(土) 18:03:55
>>553
「ネットワーク接続の管理」の画面を詳細表示(?Vistaにあるか知らんし、しなくてもいいかもしれんけど)にして、
「状態」とかで並べ替えて選択したい2つの接続を隣接させて、マウスの範囲選択で2つ選ぶとか。
もしshiftが効くなら隣接さえしてればshift + 左クリックでできるでしょ。
操作を色々ためしてみ。
555Be名無しさん:2008/06/14(土) 18:28:02
>>554

それが出来ないんです。ctrl使ってもマウスの範囲選択もshiftもです。
普通だとこういう症状自体起こらない様でググっても見つからないし、
windowsのヘルプでもctrl使えと書いてあるし、何か考えれる原因ないですか?

例えば、一つ選択してから、ctrl押しながらもう一つクリックしても2回目に
クリックしたものしか選択されません。shiftを使っても同様で一つしか選択
できないんです。

556Be名無しさん:2008/06/14(土) 18:56:51
>>555
マウスドラッグでの選択もできないの?
557Be名無しさん:2008/06/15(日) 00:44:53
>>556
はい。vistaがバグってるのかな、変な操作はしてないんですけど。vista入れ直すか
xpに戻すかしかないですね。

用途としては、ゲストOSのサーバへホストOSのブラウザから接続したいんです。
デフォルトのNAT接続ではネットへは繋がるんですが、ゲストOSのサーバが見えない。
どうやったらいいですか?

vmwareでは、ifconfigで確認したアドレスを指定すれば出来ました。virtualbox
でも同じように接続しようとしても出来ません。同じNAT接続なのに。
558Be名無しさん:2008/06/15(日) 02:04:55
>>557
Vistaのスレ逝ってきな
559Be名無しさん:2008/06/15(日) 02:41:45
>>558
他のPCのvistaで試したところ出来ました。やはり、私の環境がバグって
いたようです
560Be名無しさん:2008/06/15(日) 10:02:26
最近各スレでUbuntsuを絶賛する書き込みが見られるが
ちょっと過大評価されすぎじゃないか?

単なる1リナックスにすぎないだろ>Ubuntsu
561Be名無しさん:2008/06/15(日) 10:49:37
tsu?
562Be名無しさん:2008/06/15(日) 11:19:47
>>560
確かにubun厨はウザいですが、
絶賛もしていないスレでそんな板違いな話題をされましても…。
563Be名無しさん:2008/06/15(日) 14:57:48
そんな絶賛されてるか?
初心者向けだから話に出やすいだけだろ
564Be名無しさん:2008/06/15(日) 18:52:28
今から試してみる
シームレスウインドウにwktk
565Be名無しさん:2008/06/15(日) 20:27:56
>>564
実用性ナッシン。
566Be名無しさん:2008/06/16(月) 00:53:45
シームレスウインドウ
思ったより使えそう。これおもしろいわ。
567Be名無しさん:2008/06/16(月) 02:14:45
ニコニコの高画質動画で付加テストしてみた。
問題ナッシング。
568Be名無しさん:2008/06/16(月) 16:57:18
HDDをコピーして環境を保存、
別な用途に使おうとしたら、
同じHDDが登録済みだとおこられてできない。
VMwareで言う完全クローンってVBじゃできないの?
569Be名無しさん:2008/06/16(月) 19:04:58
同じHDDが登録済みなんだろ。
570Be名無しさん:2008/06/16(月) 19:15:49
OSインスト直後仮想PC <基本の仮想PCとしてノータッチで保管しておきたい
  ↓
 複数コピー
  ↓
 運用用仮想PCとして利用(用途ABCDE・・・)

というのがやりにくい。ということなのだが。
同じHDDを複数作って別運用はできないのかね
571Be名無しさん:2008/06/16(月) 20:07:29
Vistaのアップグレード版をXPと同じS/Nで別々のHDDイメージにインストールしたら
同時起動しなければ両方使えるってことない?
572Be名無しさん:2008/06/16(月) 21:49:53
何それ、Windowsのライセンスの問題?
573Be名無しさん:2008/06/17(火) 01:11:26
出来る筈だけど、なんか一工夫入れないとダメだった気がする
ごめん、ちょっと思い出せないがこのスレか前スレあたりだったと思う
574Be名無しさん:2008/06/17(火) 18:27:26
NICのMACアドレスは同じにしといた方がいいとおもふ
575Be名無しさん:2008/06/18(水) 13:47:28
>>568
釣りだとは思うがマジレス。
clonevdiでググってみて。
576Be名無しさん:2008/06/18(水) 18:30:07
ホスト2000で使えるのってどこにあるの?FAQみたけどわからないorz
だれか知ってたら教えて〜
577Be名無しさん:2008/06/18(水) 18:45:54
578Be名無しさん:2008/06/18(水) 20:29:06
>>577
入手できました。ありがとう〜
579Be名無しさん:2008/06/21(土) 08:37:44
virtualboxで設定できる共有フォルダってのは、sambaで接続しているの?
580Be名無しさん:2008/06/21(土) 09:03:02
そーいや 1.6 になってから samba での共有が出来なくなったな
581Be名無しさん:2008/06/21(土) 10:09:10
>>580
1.6.0 & 1.6.2 WinXP Host では

   Client - Samba Server
VBoxGuest:Debian Etch - Debian Etch
VBoxGuest:WinXP SP3 - Debian Etch
Debian Etch - VBoxGuest:Debian Etch
WinXP SP3 - VBoxGuest:Debian Etch

で問題ないよ。
Linux Hostでは試してないけど。
582580:2008/06/21(土) 10:15:57
当方、gentoo linux が host なのが敗因なのか。。。(;_;
583Be名無しさん:2008/06/21(土) 12:47:49
馬鹿はだまってろ

という自称かしこい君ほど、自分がミスしたら逆ギレして謝らない件
584Be名無しさん:2008/06/21(土) 13:33:22
誰の話だ…
585Be名無しさん:2008/06/21(土) 13:41:12
>>584
おまえの事だよ。
586Be名無しさん:2008/06/21(土) 13:43:52
面白くありません。
587Be名無しさん:2008/06/22(日) 14:58:09
VirtualBoxにUbuntu入れてみたけど
解像度変えるだけで一苦労
一般人には使うの無理だな
588Be名無しさん:2008/06/22(日) 15:27:17
>>587
お前相当な馬鹿かアホだろ?
589Be名無しさん:2008/06/22(日) 15:53:18
>>588
お前がな
590Be名無しさん:2008/06/22(日) 17:28:00
>>587
一般人はそもそも仮想化なんてしない
591Be名無しさん:2008/06/22(日) 18:41:21
>>587=589
馬鹿が必死wwwww
592Be名無しさん:2008/06/22(日) 19:05:05
>>587
VirtualBox用の仮想マシン使っていないから。
仮想化だとビデオカードの扱いが別物になるよ。
593Be名無しさん:2008/06/22(日) 20:04:11
VirtualBox用だよ
594Be名無しさん:2008/06/22(日) 20:39:54
>>593
VirtualBox用なのに一苦労?

PCの構成やVirtualBoxの設定を書いてないから何とも言えないけど
「一般人には使うの無理だな」って位だから、xorg.conf書き換えたんだ?
595Be名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:38
xorg.conf書き換えより簡単な方法あるなら教えて
適当に解像度だけ書き換えたら何も映らなくなったり
sudoでないと保存出来なかったりちょっと敷居が高いよ
596Be名無しさん:2008/06/22(日) 20:54:17
Guest Additionsを入れると、VirtualBox1.6.0以降だと、Ubuntuゲスト
で、ゲストOS画面を自動リサイズに追従して自動的に画面解像度が変わる
ようになるよ。まずは、マニュアル読みましょう。
sh ./VBoxLinuxAdditions.run
597Be名無しさん:2008/06/22(日) 21:10:56
>595
sudoでないと保存できないのは、まさに「適当に解像度だけ書き換えたら」を防ぐためかと。

疑うようで悪いけど、VirtualBox用の7.10使ったんですよね?
一度8.04を実機で試されてみてはどうでしょうか、7.10より解像度関係が簡素化されていますよ。
WindowsのHDDに入れるのが不安なら、USBメモリで試してみるのもアリかと。
ubuntu8.40デスクトップ版なら4GB、xbuntu8.40なら2GBで入ります。
598Be名無しさん:2008/06/22(日) 21:18:41
って、8.40って何だよw書き間違えスマ
599Be名無しさん:2008/06/22(日) 21:55:31
「ボクは無能です」と告白してるだけなのに
そんなに弄ってあげなくても
600Be名無しさん:2008/06/22(日) 23:04:02
ホストOS Vista HP SP1
ゲストOS XP Pro SP3
なのですが、共有の設定ができなせん。
手順取りに試してもなぜかシステムエラー67が発生してしまいます。
どのようにすれば成功しますか?
ちなみに共有したいフォルダはD:\vboxで共有名はvboxです。
net use x:\\vboxsvr\vboxでやっています。
601Be名無しさん:2008/06/23(月) 00:41:30
>>600
GuestAdditionsは入れてあるんだよね?


久々にVBox入れて(いつのまに1.6.2…)、ホストXPでゲストにW2kを入れようとしたら
インストール途中で再起動がかかって、日付設定、名前、組織名やプロダクトキーの入力に戻ってしまい
進むとまた再起動でこれを繰り返すんだけど、ACPI、APICの設定とか、NICの選択とかで回避できるもの?
602Be名無しさん:2008/06/23(月) 00:47:53
あ、>>359で全く同じ現象報告があるね。
ごめん。>>360を試してみます。
603601:2008/06/23(月) 01:17:34
>>360をやると、ネットワークコンポーネントのインストール中では再起動せず先に進んだけど、
ネットワーク設定が済んでファイルのコピー中にまた再起動で繰り返し…orz
604Be名無しさん:2008/06/23(月) 02:28:44
環境設定のところの VT-x/AMD-Vを有効にする(V) のチェックを外すと直る…かも
605Be名無しさん:2008/06/23(月) 13:30:13
> scim-bridge-client-qt
> で幸せな気分になりました。

ホストubuntu8.04、virtualbox OSE、ゲスト WinXP の弩級初心者の
私もこのスレにたどり着き、幸せになりましたよ。

Ubuntu8.04クライアントから会社のOpenVPNサーバにつなぎたいのですが
Win版のOpenVPN GUIとか、Mac OS X版のTunnelblickみたいな
GUIベースのクライアントソフトがLinuxの世界ではなさそうです。

基本的な考え方(OpenVPN認証サーバへのつなぎ方)を
教えてください >先輩方
606601:2008/06/23(月) 13:41:10
>>604
申し訳ない。
>>360でOKでした。

その後>>603になったのは、
インストールCDをisoに落として置いてあったので、それをマウントしてインストールしていたせいでした。
どうもisoファイルがおかしくなっていたらしい。
ホストのCDドライブをマウントしてインストールCDからインストールしたら無事完了しました。
607Be名無しさん:2008/06/23(月) 19:07:00
>>605
>GUIベースのクライアントソフトがLinuxの世界ではなさそうです。

あるからググれ。
あとスレちがいだ。
608Be名無しさん:2008/06/24(火) 00:31:18
>>603
ネットワークアダプタをPCnetFAST3から2に変更
609Be名無しさん:2008/06/25(水) 20:21:33
>>601
最近忙しくてこれなくて亀レスすみません。
GuestAdditionsは入っています。
610Be名無しさん:2008/06/27(金) 18:58:43
1.6.2はゲストWinXPでRAM960MB、仮想メモリ0と設定してると
すぐ一時停止になって再開出来なくなるな
1.6.1は同じ条件で重くなる事はあっても止まる事は無かったんだが
611Be名無しさん:2008/06/27(金) 22:40:26
ヴィンケルホックって苗字ヨアヒムでした?
なんかF1に参戦してたっぽいですよ、AGSフォードでw
612Be名無しさん:2008/06/27(金) 22:41:01
誤爆スマソ
613Be名無しさん:2008/06/29(日) 00:11:10
仮想HDDを容量固定で作ったのですが、中身がガラガラなので容量可変式に変更したいのですができますでしょうか?
614Be名無しさん:2008/06/29(日) 00:54:28
>>613
新しく可変HDD作って、Gparted Live CDとかで、HDD移せば簡単。
ttp://gparted.sourceforge.net/download.php

後からHDDに対して何のパラメータも変更できないんだよなぁ……
615Be名無しさん:2008/07/04(金) 11:15:16
VMみたいに仮想HDD圧縮機能が付いてれば楽なんだけどねぇ
616Be名無しさん:2008/07/04(金) 12:55:27
仮想 HDD 圧縮機能って役に立つ?
VMware のも Virtual PC のもまともに効いたこと無いんだけど
617Be名無しさん:2008/07/04(金) 13:36:12
NTFSの圧縮機能を使うとか
618Be名無しさん:2008/07/04(金) 15:07:27
>>616

VMwareのは役に立つよ。ただ、圧縮する仮想HDDファイルと同じ大きさの空領域が
仮想HDDを置いている物理ディスクに必要。
なので、仮想HDDを2GBごとに分割していなければ、いざ空容量を確保したいと言う
時に物理ディスクの空容量が足りなくて圧縮できない、ということはある。
619616:2008/07/04(金) 20:40:31
おっかしいなあ…
物理ディスクの空き容量は大量に残ってるけど
圧縮機能使ってもかけても全然小さくならないから、
同様量の仮想ディスクもう1つ用意して、
仮想マシン内で True Image 起動してディスクをクローニングして…
って手動で同等のことやってるよ、俺…
620Be名無しさん:2008/07/04(金) 23:52:09
>>619

Winゲストならデフラグしてからクローニングしてるかい?
ディスクの後ろの方にデータがあったらダメだった気がする。
621Be名無しさん:2008/07/05(土) 18:57:35
やっぱり phenom で AMD/V 有効にするとこけまくるのね・・・。
自分だけでなかったので安心した。

いや、安心している場合ではない。
622621:2008/07/06(日) 20:27:50
IO-APIC オンで回避できた・・・。
Linux kernel のバグとのことです・・・
623Be名無しさん:2008/07/07(月) 12:09:21
俺も>>600のような現象がおきた・・・
ホスト:XP Pro SP3
ゲスト:Vista Business SP1
net use x: \\vboxsvr\share
でやっても、GUIから「ネットワークドライブの割り当て」でやってもだめ

なんかvboxsvrというもの自体が見えてないくさいんだがどうすればいいんだろう
624Be名無しさん:2008/07/07(月) 21:32:28
仮想HDDを可変タイプで作りました。Linuxをお試し程度なので4GB(ホストXP、ゲストLinuxです)
初インスコ時は2GBくらいだったんですが、スナップショットとって再起動確認して削除、Linux自体のupdateを繰り返していたら、3.5MBくらいになりました。
Linux自体はいらないものは消してるので容量的には2.5GBくらいに収まってるのですが、仮想HDD(3.5GB)との差が気になります。
これなら最初から容量固定式で作っといた方がよかったかも・・・・

いったん大きくなった仮想HDDをスリムアップすることはできるのでしょうか?
625Be名無しさん:2008/07/07(月) 21:55:16
>>624
ttp://fun.poosan.net/sawa/wiki/?VirtualBox#u921adfe
参照。俺はこれで小さくなったよ。
いったん増えたサイズは勝手には縮まないんだ。
まぁいつでも勝手にトリムかけられて遅くなるより、時間がある時に一度にかけれる方が
効率いいとおもう。
626Be名無しさん:2008/07/07(月) 21:59:13
あ、でもLinuxゲスト(というかext)系はもともとバラバラにファイルを置くから
あんまり小さくならないかも。ごめん。
627Be名無しさん:2008/07/07(月) 22:24:39
>>625
早速やってみました。3.44GB→2.8GBにシェイプアップしてくれました。
どうもありがとうです!!

少し時間はかかるので自動ではなくていいけど、VirtualBoxの画面から実行できるようにして欲しいですね。
存在そのものを知らなかった・・
628Be名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:05
1.6.2で
ホスト:Debian etch
ゲスト:Debian etch
で使っています
ホストでdjbのキャッシュ動かして自分自身に問い合わせ向けるとゲストで名前解決ができません

誰か同じ現象にあってる人いませんか?
629Be名無しさん:2008/07/09(水) 01:25:46
Ubuntuで使ってるんだが、最近なぜかキーボードの
入力が無視されるようになった。Hostキーとかも全然きかねぇ。
マウスは使えるんだが、Linuxを起動させるとキーボード効かない
からVirtualBox終了できなくなる。
他にこんな症状のヤシいる?
630Be名無しさん:2008/07/09(水) 01:48:44
>>629
ホストWindows、ゲストUbuntuだが、時々キーボードが効かないな。
そんときは、いったんフォーカスを別アプリに移してからもう一度VBをActiveにすると直る
631629:2008/07/09(水) 02:07:55
あ、俺はホストとゲストはその真逆のパターンね。
で、俺の場合はどうしても何してもゆうことを効いてくれない。
下手にVirtualBoxのゲストのウインドウクリックしちゃうとキーボード
の入力全部奪われちゃってCtrl-Alt-Delくらいしか効かなくなるんで、
かなり困ってるんだよね。原因もよくわからず。
632Be名無しさん:2008/07/09(水) 07:37:13
>>630
前に俺も同じ事をここに書いたけど、確かALT+Tabが効いてたと思うし
Additions効かせてマウスでフォーカス外してた気がする。
んで、うちでは1.6系になって直ってる感じだけど、前ほど頻繁に使ってないので
どうなんだろう。
633Be名無しさん:2008/07/09(水) 17:29:51
>>629
USBじゃね?
634Be名無しさん:2008/07/10(木) 10:17:40
マルチコアに対応するのはいつになることやら……
635Be名無しさん:2008/07/10(木) 13:49:56
じゃ、マルチコア版は有料で…
636Be名無しさん:2008/07/13(日) 07:38:35
DELLノート買ってUbuntu入れて、
vmplayerにXP入れて起動してたんだけど、vboxから起動できない。
なにかDELLのXPが悪さしてるのでしょうか?
637Be名無しさん:2008/07/13(日) 13:10:07
このアプリ
原因不明のエラーで起動にしょっちゅう失敗するのがうぜぇ
仮想イメージマウントしてないのにへんなエラーで起動できんし
死ねよ
638Be名無しさん:2008/07/13(日) 16:51:18
どのアプリ?
どんなエラーかも詳細に書かないやつうぜぇ
言ってることも意味不明だし死ねよ
639Be名無しさん:2008/07/13(日) 23:04:38

>仮想イメージマウントしてないのにへんなエラーで起動できんし
マウントせずに何を起動するのだろう?
640Be名無しさん:2008/07/14(月) 07:46:39
windows server2008 評価版
入れたけどネットに接続できない
641Be名無しさん:2008/07/14(月) 08:27:43
日記無用
642Be名無しさん:2008/07/16(水) 22:51:47
初歩的な質問をさせてください

ホストVista
ゲスト2k

でOSは全く問題なくインストール出来ましたがデバイスドライバーのインストールで詰まっています
ゲストの2kに入れるVGAのドライバーですが、実際のPCに刺さってるVGAのドライバーでいいのでしょうか?
それとも仮想PCに刺さってる仮想VGA用のドライバーが存在するのでしょうか?
643Be名無しさん:2008/07/16(水) 22:59:25
GuestAddionsを入れろ
644Be名無しさん:2008/07/17(木) 00:06:53
>>643
間違ったスペルで教えて頂きありがとうございました
645Be名無しさん:2008/07/17(木) 09:01:45
ワロタw
646Be名無しさん:2008/07/17(木) 09:11:32
ゲストアディオンズ
647Be名無しさん:2008/07/17(木) 21:34:26
ゲストをルーター化してホストをルーター以下に配置する事って出来ますか?もちろんVirtualBoxです。
出来ないですよね?考えてたら頭がこんがらがってきました。
ちなみにホスト、ゲスト共にLinuxです。
648Be名無しさん:2008/07/17(木) 22:10:02
できるっしょ。
例えばブリッジにすれば単に2台のLinuxが並んでる状態といっしょだから
好きなふうにアドレス振ってルーティングすればいいだけ。
649Be名無しさん:2008/07/17(木) 23:00:03
>>648
ありがとうございます。いろいろやってみます。
650Be名無しさん:2008/07/19(土) 01:22:47
ホストLinux、ゲストXPと
単なるXPとではセキュリティは同じなの?

踏んだら消しちゃおうと思って仮想化にするのはダメですか?
651Be名無しさん:2008/07/19(土) 01:25:02
単なるXPでも、踏んだら消しちゃえばいいんじゃね?
652Be名無しさん:2008/07/19(土) 01:26:38
毎日スナップショット作って、日曜に一度ひとつにまとめて、っていう処理が
オススメ。
ヤバくなったら一個戻せば済むから。
俺はDMZ用サーバをVMで立てて、毎回SnapShotまで戻して、Aptitudeかけて、
新しくSnapShot作って、っていう風にしてる。
653Be名無しさん:2008/07/19(土) 01:33:31
>>651
それが消えないんだよ。CDブートが出来ないようにされちゃって。。
HDDに隠し仮想CDをみたいなの作ってるのかね。CD突っ込むとHDD動いちゃって
654Be名無しさん:2008/07/19(土) 01:54:55
異性人の日記を読んでいるようだ。
655Be名無しさん:2008/07/19(土) 04:44:21
>>494
その回答は、正しいのか?
大事な事だから、スルーするなよ。
656Be名無しさん:2008/07/19(土) 08:56:30
>>653のようなスキルの人は、
そもそも踏むようなマネをしないのが身の丈に合っていると思う
657Be名無しさん:2008/07/22(火) 18:18:59
ubuntuにvirtualboxを入れて使っているんだが、サウンドは聞こえても
マイクは使えないみたい。
これは仕方ないのでしょうか?
658657:2008/07/22(火) 18:21:02
ゲストOSはXPです。
659Be名無しさん:2008/07/22(火) 22:17:38
つ USB音源
660Be名無しさん:2008/07/25(金) 10:19:45
ホストの本物のNICを複数入れて、内1個をゲストで使おうと思ったらどうすりゃいいんだ?
661Be名無しさん:2008/07/25(金) 10:49:05
>>660
ホスト側で、使いたいNIC側と仮想I/Fとをブリッジしてしまえ。
662Be名無しさん:2008/07/25(金) 11:19:44
ブリッジ以外では使えないのかな
663Be名無しさん:2008/07/25(金) 12:46:04
ゲストにXP入れて使ってるんですが
解像度を1680×1050にしたいのにそれより低い解像度か
高いのは1680×1200しかないんですが、なんとかなりませんか?
ちなみにフルスクリーンにしてもウィンドウはフルスクリーンになるけど
OSの画面は小さいままです
664660:2008/07/25(金) 12:46:38
>>661 thx! できますた。
665Be名無しさん:2008/07/28(月) 12:51:53
仮想I/Fてブリッジするためだけにあるの?
666Be名無しさん:2008/07/28(月) 14:18:59
これよりVMWareやVirtualPCの方がいいね
667Be名無しさん:2008/07/28(月) 14:48:35
VMwareは分かる、でもVirtualPCとか言って…それは無いわwww
668Be名無しさん:2008/07/28(月) 15:34:22
VMWare有でゅあん
669Be名無しさん:2008/07/28(月) 18:47:10
VirtualPCはシームレスウィンドウが無いのが……
670Be名無しさん:2008/07/29(火) 00:22:41
昨日から使い始めてみたんだが、何故かゲストLinuxのAnthyの挙動が変になる。
ずっと半角/全角が切り替わったりして、Anthyツールバーが点滅しまくる状態。
Ubuntu8.4(公式サイトの仮想マシン)は大丈夫なんだが、
openSUSE11.0とFedora9(FedoraのAnthyは自力で入れた)で起きてしまう。
こんな状態のヤシいない?
USBキーボードのせいなのか、PS/2持ってないから比較できぬ。
ホストはVista。
671Be名無しさん:2008/07/29(火) 01:14:03
半全ではなくShift+Spaceあたりでオンオフすると大丈夫だった気がする
最近いじってないから忘れた
672670:2008/07/29(火) 01:42:57
>>671
thx! ずばりその方法で解決
673Be名無しさん:2008/07/29(火) 19:02:51
ホスト:Windows XP sp3
ゲスト:ubuntu 8.0.4 LTS(日本の公式から落としてきたubuntu-ja-8.04-virtualbox-i386.zip(仮想マシン本体))

Vboxのバージョンは1.6.2。

ゲストのUbuntuでpostgreSQLの鯖を立てたんだが、ホスト以外のPCから接続できない。
どうにかして他PCから接続する方法ない?
674Be名無しさん:2008/07/29(火) 19:47:20
>>673
ネットワークをどう設定しているかをここに書いてからじゃない?
675673:2008/07/29(火) 19:54:46
Vboxの
676673:2008/07/29(火) 20:00:23
途中で投稿してしまった (´A`)

vboxのゲストの設定→ネットワークでアダプタを有効にして
新規ホストインターフェース、「tap1」作成
アダプタ1のページで、割り当てに「ホストインターフェース」、インターフェース名に「tap1」設定

ホスト側のxpで「ワイヤレス接続」のプロパティで「ネットワークのほかのユーザに〜接続を許可する」にチェック、
ホームネットワーク接続に「tap1」指定

こんな感じになってます
677Be名無しさん:2008/07/29(火) 21:38:59
>>676
ブリッジに汁
678673:2008/07/29(火) 22:12:40
ブリッジの仕方がわからない・・・
とりあえずワイアレス接続とtapを両方選択して「ブリッジ接続」押してみたが、やっぱりうまくいってないっぽい?

分かりやすい解説サイトでもあればリンクください
679Be名無しさん:2008/07/29(火) 22:13:48
>>678
ぐぐればいくらでも引っかかる
680673:2008/07/29(火) 22:20:48
>>679

それが、「virtualbox ブリッジ接続」でググってもホストOSがUbuntuの
ばっかり引っかかってホストがXPのが見当たらないんだ・・・
681Be名無しさん:2008/07/29(火) 22:30:18
いやぐぐればいくらでも…。
例えば
ttp://moto-maka.net/touch/mmnicohelp/3-1.html

> やっぱりうまくいってないっぽい?
ブリッジがうまくいってないのか、ブリッジしても意図した接続が確認できないのか、どっち?
それから、ホスト側でインターネット接続の共有設定をする必要がある環境なの?
682673:2008/07/29(火) 22:46:00
>>681
ブリッジしても意図した接続が確認できない状況。

ゲストのUbuntuで立てたpostgreSQLの鯖に
ホスト以外のPCから接続して編集する、という目的です。

今のところ、ホスト以外から接続できていません。
接続するアドレスは、「確認くん」で出てきたグローバルIPで接続しようとしてます。
683Be名無しさん:2008/07/29(火) 23:01:55
>>682
> 接続するアドレスは、「確認くん」で出てきたグローバルIPで接続しようとしてます。
グローバルIPとか言っても、ネットワーク構成とか色々聞かないと
エスパー募集になるよ。

例えばありがちな構成で、
・ルータを使ってインターネット接続をしている。PPPoE接続ツール等は利用していない。
>>682で言うグローバルIPとは、ルータのWAN側に振られたIPアドレスである。
・LAN内には同一セグメントでホストPC(以降PC-A)以外にもPCがある(以降PC-B)。
・PC-A上のVirtualBoxでUbuntuを動かして、そこでPostgreSQLサーバを建てた。
・PC-Aでのブリッジ接続設定は正しく、ゲストのUbuntuではPC-A等と同じセグメントのIPアドレスが振られている。
・ルータでのポート設定、Ubuntuへのルーティングは間違いなく行っている。
だとしたら、そこで
・PC-A, PC-Bから「ルータのWAN側に振られたIPアドレス」へ向けてPostgreSQL接続確認。
・PC-A, PC-Bから「Ubuntuに振ったローカルIPアドレス」へ向けてPostgreSQL接続確認。
で、どれが失敗でどれが成功なの?
PC-Aからなら両方とも成功?
684673:2008/07/29(火) 23:41:34
>>683

> 例えばありがちな構成で、
> ・ルータを使ってインターネット接続をしている。PPPoE接続ツール等は利用していない。
> ・>>682で言うグローバルIPとは、ルータのWAN側に振られたIPアドレスである。
> ・LAN内には同一セグメントでホストPC(以降PC-A)以外にもPCがある(以降PC-B)。
> ・PC-A上のVirtualBoxでUbuntuを動かして、そこでPostgreSQLサーバを建てた。
> ・PC-Aでのブリッジ接続設定は正しく、ゲストのUbuntuではPC-A等と同じセグメントのIPアドレスが振られている。

ここまではその通りだったんですが、

> ・ルータでのポート設定、Ubuntuへのルーティングは間違いなく行っている。

ブリッジしてその後に振ったアドレスへの固定IPのポート解放をし忘れていたことが分かりました。
ブリッジ接続に夢中になって解放のことを完全に忘れていました・・・

また、家庭内なら「Ubuntuに振ったローカルIPアドレス」、
友人に確認してもらった外部からは「ルータのWAN側に振られたIPアドレス」で接続できました。

お騒がせして申し訳ありません、本当にありがとうございました。
685Be名無しさん:2008/07/30(水) 04:24:32
>>684
まあ頑張ってくれ
ちなみにブリッジの件の検索はホストWindowsのほうが若干多かったぞw
まあ2kホストのブリッジが多少手間がかかるから記事も多いってだけなんだが
686Be名無しさん:2008/07/31(木) 12:07:03
98SEのOEM版入れている方に質問です。
Boot from CD-ROM.
Start Windows 98 Setup from CD-ROM.
と進むと、

ASPI CD-ROM Driver for DOS
Version 4.01S
Copyright 1990-1996 Adaptec, INC .

_

という状態でCDの読み込みが止まってしまい、インストールが先に進みません。
>>188さんが質問してるのと同じような状態だと思うのですが、OEMなのでCDからの
インストールが可能であると認識してるのですが、何が間違ってるのでしょうか?
ホストOSはWindowsXP Pro SP3、VirtualBOXのバージョンは1.6.2です。
687Be名無しさん:2008/07/31(木) 12:43:31
config.sys編集して止まっちゃうdeviceをコメントアウトしてみたら?

win98ってconfig.sysのステップ実行ってできなかったっけ?
688Be名無しさん:2008/07/31(木) 15:10:26
ホスト:xp ゲスト:ubuntu
で 3dデスクトップにしたいんだが、半日やってもうまくいかない;;
compizインストールとかは普通にできて、アプリケーションにも追加されてるんですがw
設定でキューブにしてもな〜んにも変わらない;; はぁ。。。
689Be名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:16
>>688
ばちゃぼでUbuntuやったことなしで適当にレスするが
グラボがしょぼけりゃcompizは有効にできないんじゃないの?
690Be名無しさん:2008/07/31(木) 23:04:20
>>688
そもそも現状、3Dデスクトップが使える仮想環境ってあるの?
691Be名無しさん:2008/07/31(木) 23:21:45
>>688
仮想環境ではすごく遅くて紙芝居的だから見えてないだけかも知れない
ttp://blog.livedoor.jp/ponkan_uma/archives/64948197.html
692Be名無しさん:2008/08/01(金) 21:18:37
693Be名無しさん:2008/08/06(水) 08:08:52
>>692
> VirtualBox 1.6.4
>
> ttp://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

当方、(ホスト)Debian lenny + (ゲスト)xp なのですが、共有がやっぱり出来ないですね。
Linuxホストの方、うまく出来てますでしょうか?
694Be名無しさん:2008/08/06(水) 14:42:42
もう面倒だからVirtualBoxとホストのファイル共有はNASを通している
695Be名無しさん:2008/08/06(水) 15:12:06
sambaで充分やん。
鯖上げて無くても共有域をWin系側にすればsamba-clientだけでいんだし。
696Be名無しさん:2008/08/06(水) 17:11:47
うちのOpenSolaris ホスト、win2k ゲストでは、
1.6.4 になって共有が絶好調になったぜ。
1.6.2 ではすぐに固まってた。

VRDP も快調になったし、そろそろヘッドレスで動かせそうだ。
697Be名無しさん:2008/08/06(水) 17:57:05
ゲームってどの程度のゲームならうごく?
Quake3とかUTとか動く?
あるはマビノギやROが動く?
698Be名無しさん:2008/08/06(水) 18:19:59
>>697
1)ググれ、カス
2)自分で試せよ、ゆとり
3)嫌なら実機で使ってろよ、夏厨

お好きな方をどうぞ
699Be名無しさん:2008/08/06(水) 22:15:26
VirtualBox1.6.4 ホスト:Ubuntu8.04 ゲスト:Win2kSP4
で運用しています。秀丸エディタVer6.14を使っているのですが、
ゲストのWin2kを起動させると起動完了後に、必ず新規の無題テキストファイルが
一つ開かれています。とあるマクロを使うために以前から秀丸を使っているのですが、
通常のWindows(95以降)でこのような動作にお目にかかったことがないので、
不思議で仕方がありません。その他の動作にはまったくおかしいところがないので
起動後に無題テキストを閉じればいいだけのことなのですが。
尚、秀丸エディタは当然登録ユーザです。
700Be名無しさん:2008/08/06(水) 23:16:57
普通に秀丸の設定だと思うけど?
701Be名無しさん:2008/08/07(木) 08:22:53
>>699
スタートアップに入ってるショトカいじれよ
VBの問題じゃねーだろおまえがwindowsになれてないだけ死ね
702Be名無しさん:2008/08/07(木) 11:54:02
>>302
んむー。
ブルースクリーンにはならんが
黒画面のままいきなり A disk read error occured でアウト。

なんでやねん。1.6.4です。
703Be名無しさん:2008/08/07(木) 11:56:18
禿丸使ってる奴ってバカが多いな
704Be名無しさん:2008/08/07(木) 12:01:42

703 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2008/08/07(木) 11:56:18
禿丸使ってる奴ってバカが多いな
705Be名無しさん:2008/08/07(木) 12:07:13
ホストXPSP2、ゲストRHEL3 なんだけど、
ずっとホスト側のCPU使用率が高いのはなんででしょう?
GUIが悪いかと思ってCUIで立ち上げても同じ。

ホスト機のCPUがPentium-M 1.2GHzだとやっぱり貧弱なのかね
706Be名無しさん:2008/08/08(金) 00:31:06
cpuもだろうけど、主にメモリ不足だろ。
cpuが最新型でも、ホストのメモリが512Mじゃきついかと。
707Be名無しさん:2008/08/08(金) 01:06:46
>>693
VBoxの提供してる共有フォルダのことだよね?

まだ1.6.2だが
Debian etchゲストとXP Proゲストの状態で
共有できるぞ?
708707:2008/08/08(金) 01:07:30
間違えた・・・

Debian etchホスト
709699:2008/08/08(金) 01:10:24
>>700
当然、秀丸の常駐機能とクイック起動設定ははずしてあります。
上記で書いたように、通常使用していたWindows上(95,98,NT4WS,2K,XPSP2)では
一度も起きたことがない現象です。
>>701
俺はWin95からしか使ったことありませんから、
あなたの言うとおりWindowsになれていないのかもしれませんね。
尚、msconfigでStartupとCommon Startupを調べても当然該当なしです。
710Be名無しさん:2008/08/08(金) 01:13:28
煽られたからってお返ししたら同じ穴の貉
711Be名無しさん:2008/08/08(金) 03:47:29
>>707 >>708
横レスだが、1.6.4で試してみてくれ。
ホストlinuxで、ゲストがxpだと、ダメっぽい。
712Be名無しさん:2008/08/08(金) 04:50:10
>710は誰に対して言ってるんだ?
もしかして単なる反論すら気に入らないのか?
どこの朝鮮人だよ。
713Be名無しさん:2008/08/08(金) 07:52:52
>>707
> >>693
> VBoxの提供してる共有フォルダのことだよね?
>
> まだ1.6.2だが
> Debian etchゲストとXP Proゲストの状態で
> 共有できるぞ?

ええー、そうなんですか。
\\vboxsvr\hoge をエクスプローラで検索しても見つかわないわ。
何でだろう。
714Be名無しさん:2008/08/08(金) 09:11:36
ホストWindowsですが
clonevdi 動かすのって、CUIからのみ、って理解でおk?
715705:2008/08/08(金) 09:14:01
>>706
ホストは1G積んでてゲストには512くれてます。
その状態でゲストのRHEL4がランランレベル1でも
同じだけCPUパワーを持ってかれるので・・・
716Be名無しさん:2008/08/08(金) 12:52:20
>>711
今夜試してみるべ

>>713
共有かけるなら検索するんじゃなくて
コマンドプロンプトで「net use x: \\vboxsvr\hoge」ってやって
ネットワークドライブとして認識させてみてくれい
717716:2008/08/08(金) 13:48:48
ちょっと時間があったから試してみたよ

1.6.4でも問題なく共有できるっぽい
読めるし書ける
切断後,再接続も可能

だが,XP Proゲスト上で「\」がキーボードから打てない
何だこれ・・・
718Be名無しさん:2008/08/08(金) 19:18:44
VirtualBox 1.6.4 ホストWinXP ゲストDebian でのファイル共有を逆に知りたいよ
一応出来ているけどカーネルのコンパイルに失敗、それを使ってるから激しく気持ちが悪い
719Be名無しさん:2008/08/08(金) 22:30:52
>>717
\と_が打てなくなったな
720Be名無しさん:2008/08/09(土) 01:01:07
>>717
thx!

当方、ホストopenSUSE11.0、ゲストwindows xp home sp3 で不可。

>>717 >>719
同じく。
721Be名無しさん:2008/08/09(土) 11:43:34
作成済みの仮想ディスクのサイズ増やす方法教えてください。
722Be名無しさん:2008/08/09(土) 13:27:58
回答:
仮想ディスクのサイズを変更するにはNorton Ghostを利用して下さい。
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/dis023.htm
723Be名無しさん:2008/08/09(土) 13:40:03
>>722
ギャグかと思ったらマジなんだなあ。
びっくりした。

よかったよ。Ghost2003持ってて。
724Be名無しさん:2008/08/09(土) 15:24:37
なんでこのスレでVMwareの話してるんだろ
725Be名無しさん:2008/08/09(土) 15:56:24
同じ手法で出来るからでしょ。
726720:2008/08/10(日) 01:29:58
やっと成功したので、その手順。

ホストのlinux側で、chmod   a+rw   /home/ore/mypub

ゲストのwinxp側で、GuestAdditionsをアンインストールして、
再起動後、再度インストールする。

ゲストを実行中に、窓のメニューのデバイス(D)の共有フォルダの所で、
共有させるフォルダを(/home/ore/mypub)を追加する。

コマンドプロンプトで、
\net   use x: \\vboxsvr\mypub

「成功しました。」
727Be名無しさん:2008/08/10(日) 17:43:30
やっぱ、何かサポートが(ry
728Be名無しさん:2008/08/11(月) 19:35:06
ところで1.6新機能のウェブサービスAPIとはどのようなものなんですか?
729Be名無しさん:2008/08/11(月) 22:34:50
ググった。

ttp://technorati.com/posts/ajsqYrK%2FP%2F0T5gRjsjDyUpRk23vcl5Lqpt8qZdltonw%3D

「VirtualBoxの最新版(1.6.0)にウェブサービスAPIがついているということ。
Javaから VirtualBoxをいじったり、別のマシン上のVirtualBoxを操作するのには
これが一番の方法です。」
730Be名無しさん:2008/08/14(木) 02:13:33
長文失礼します。
VB初心者なのでぜひよろしくお願いします。
目的を達成したいと考えています。

VB 1.6.4 x86

[ホスト環境]
CPU : PhenomX4 9500
MEM : 1X4 GB
HDD : 500GBX2 Raid0
Video : Powercolor HD 2600X2 (Quad モニタ)
OS : Windows XP Pro SP2 32bit

[ゲスト環境]
CPU : ?
MEM : 1GB
HDD : 10GB
Video : Virtual Graphics Adapter
OS : Windows XP Pro SP3 32bit (ライセンスはホストと別)
731Be名無しさん:2008/08/14(木) 02:14:19
■目的■
ホストマシンのフォルダ共有
ゲスト側のIFにIP持たせてやりたい
(VMとVPCでは特に設定しなくてもよいがVBわかりません)

[手順]
1. ホストのネットワークで「VirtualBox ホストインターフェース」を追加。
2. ホストのリアルIFと「VirtualBox ホストインターフェース」をブリッジ。
3. ゲストに「Guest Adittion のインストール」をインストール。
4. ゲストのIFに手動でIP設定。

[確認手順]
1. ホストからゲストのIPへPING NG
2. ホストからルータへのPING OK
3. ゲストからホストのIPへPING NG
4. ゲストからルータへのPING OK
(※これはXPのセキュリティで防がれている気がす?)
(※tracert も*ばかり出るね)
(※根本的にVBのネットワークの概念がわからん)

5. ゲストからwwwは見ることは可能。
(※この状態でなぜwwwが見れる?)
(※こっちはtracert が通る・・・なぜ?)
732Be名無しさん:2008/08/14(木) 02:14:49
■目的■
Direct X と OpenGL を動かしたい。

[確認方法]
1. Dxdiag で Direct X 9.0C を確認。
2. 画面のプロパティのディスプレイで「Virtual Graphics Adapter 上の(規定のモニタ)」と表示。
(※それとVBでDirectXが動くというのはデマなのか?)
(※とりあえずセカンドライフでも動いてくれたら良い)

[その他]
・ディスク共有ができなかったので、リモートデスクトップでホストからゲストにアクセスし、
そこでディスク共有を使っている。(使いにくくてストレスたまる)
・ゲストマシンは複数CPU割り当てられないのね・・・
・ゲストマシンのバーにある「共有フォルダ」意味不明。
共有してもどこに出るのかわからない。
google 等で調べると共有するのにコマンドたたくって・・・
・USB接続のTVキャプチャ機器をお使いの方うまく動いているか情報求む。
733Be名無しさん:2008/08/14(木) 02:24:44
VirtualBoxのサイトにある英文のマニュアルとFAQを嫁(w
734Be名無しさん:2008/08/14(木) 02:32:48
>>732
732 です。
ファイル共有に関しては自己解決しました。
なぜなのかは不明ですが。
735Be名無しさん:2008/08/14(木) 13:13:33
1.6.4だと
Winゲストだけで \ と _ が打てないのかと思いきや
Linuxゲストでも打てないんだね

ゲスト上でコーディングは無理だな・・・
早く1.6.6でネイかな
736Be名無しさん:2008/08/14(木) 13:30:54
ゲスト XP で問題なし
キーボードのドライバを 106/109 キーに変更してるからかな?
737Be名無しさん:2008/08/14(木) 15:45:13
win以外のホストでの話だよね?
当方のXPホストでは問題なし
738Be名無しさん:2008/08/14(木) 21:13:08
ちょっと報告

PC:ThinkPad X40,ホスト:WindowsXP sp3,ゲスト:Ubuntu8.04
ゲストのUbuntuでトラックポイントのスクロールを可能にするには.

Ubuntu側:/etc/X11/xorg.conf を編集
以下を参考に編集
ttp://nkjm.vox.com/library/post/ubuntu%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96.html
ttp://diary.voq.jp/archives/6


XP側:tp4table.dat(トラックポイント設定ファイル)を編集
tp4table.datをメモ帳等で開いて,Pass 0 rulesに以下を追加
; VirtualBox
*,*,VirtualBox.exe,*,*,*,WheelVkey,0,9

これで再起動したらゲストでトラックポイントのスクロールが可能になりました.
739Be名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:53
VirtualBoxにsuseの10.3と11試しに入れてみたけどどっちもシームレスが上手くいかね
740Be名無しさん:2008/08/14(木) 21:48:08
solarisも入れてみたけど激重
741Be名無しさん:2008/08/14(木) 21:49:08
>>739
additionsのmoduleが上手く出来てないの?
それともmoduleは出来ててても上手く動いてないの?
742Be名無しさん:2008/08/14(木) 23:32:17
Guest⇔Hostのカーソル移動はできてる
まだ、対応仕切れてないってことっしょ
743Be名無しさん:2008/08/15(金) 00:08:21
xorg1.5のguest additionはやくきてくれー
744Be名無しさん:2008/08/15(金) 00:22:42
ubuntuも8.04は正常にシームレス動作するみたいだけど
http://www.linuxhaxor.net/2008/05/05/creating-seamless-virtual-machine-with-virtualbox-16/#more-807

8.04.1だとダメだった。
というかウインドウ自体はシームレス表示できるみたいだけど
タスクバーが表示されないのでウインドウを最小化するとシームレスモードではどうしようもなくなるから使えない

なぜかLinuxMintが正常に動作した

そういや、Solarisも
Solaris10 u5だとタスクバーちゃんと出たけど(激重←Javaのせいか?)
OpenSolaris 5/08だとタスクバー出なかった

もしかしたらオンライン更新のカーネルアップデートが鬼門なのかもしれないのでopenSUSE10.3
もっかい入れてみる
745Be名無しさん:2008/08/15(金) 18:57:34
1.6.4のVirtualBox、
HOST Ubuntu8.04、GUEST WinXpで、
\と_が入らなかった問題だけどね、
VMWARE SERVER入れたら、
_が入らなかった。\は入った。
なんじゃlこりゃぁ?
Ubuntu側の設定も関係してるのかぁ?
746Be名無しさん:2008/08/15(金) 19:03:07
>>745
VBならキーボードのドライバ見直してみて

VM鯖ならhttp://fun.poosan.net/sawa/wiki/?VMware#k097300c
747Be名無しさん:2008/08/16(土) 10:12:18
>>746
ありがとう!
VMWARE解決しました!
VBは、XP側を106/109に変えてもダメでした><
748Be名無しさん:2008/08/16(土) 12:25:48
ちょ!?
VBってまともにスタンバイ系とかが成功しないんだけど、
メインマシン再起動後にVB起動でバーチャルマシン起動で使用ソフト起動って
ドンだけ時間かける気なの?
ハゲマイクロシステムズの技術終わってるな。
749Be名無しさん:2008/08/16(土) 13:50:56
仮想マシンWindow閉じるときにのメニューに仮想マシンの状態を保存って言うのがあるから
別段内部のOSでスタンバイ掛ける必要はないと思うんですが
750Be名無しさん:2008/08/16(土) 13:52:44
どっちもどっち。
以前バージョンあげたらVMイメージが起動しなくなったことがあったから、VBに乗り換えたら今度はVBからXPが起動しなくなった。
メーラーだけはBecky!からどうしても乗り換えられず、ある程度信頼出来るなら仮想でもいいかなと思ってるんだけど、これじゃネイティブでいいや。
当分仮想はどうでもいい。別のOS使いたかったら別のマシン用意した方が全然いいや。
751Be名無しさん:2008/08/16(土) 15:37:33
流れブッタ切ってすまんが、
誰か超漢字とか入れた人いる?
752Be名無しさん:2008/08/16(土) 22:01:20
VirtualBox Guest Additions Service エラー吐いて動いてなくね?
753Be名無しさん:2008/08/16(土) 22:08:21
そうでもなくね?
754Be名無しさん:2008/08/17(日) 00:14:29
>>750
仮想マシンのバージョン変えなきゃ問題ない
755Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:14:47
>>749
748っすけどエラー出るのよ。
で、結局仮想マシンを落とす羽目になる。ジャンQ

ちょ!!
VBサウンドならね〜じゃん!!
サウンドカード認識してないっぽいし・・・
SB16に設定してるんだからドライバなしで行けるだろうに。
GuestAddition の CD の中探しても見つからないし。
756Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:15:38
>>752
どこで見るのかkwsk
757Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:16:18
>>754
VB初心者が来ましたよっと。
仮想マシンのファイル形式のバージョンじゃまいか?
758Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:17:48
VBサウンド鳴らないね・・・

オーディオ
ホスト ドライバ
Windows DirectSound
コントローラ
SoundBlaster 16
759Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:41:33
鳴るけど
760Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:55:14
>>759
設定プリーズ
761Be名無しさん:2008/08/17(日) 01:58:39
>>760
host/guestのOSくらい書いてもいいんじゃね?
762Be名無しさん:2008/08/17(日) 11:00:22
>>759
760ですがゲストOS上でデバイスを認識して音がなっているようです。
が、どんなにボリュームを上げても事実上音が聞こえない。
まったく使い物にならない○Bです。
763Be名無しさん:2008/08/17(日) 11:29:10
やっぱコントローラはSoundBlaster 16の方がいいんかねえ?
764Be名無しさん:2008/08/17(日) 11:37:18
SB16である理由は何?
質問者がOSも晒さないので何だけど、うちのホストXP SP3、ゲストXP SP3ではICH AC97で普通に鳴ってる。
ゲストDebian etchでも同じく。
765Be名無しさん:2008/08/17(日) 12:43:14
>>764
やっぱそうだよね。
うちも、ICH AC97だけど、問題なく鳴ってるが、鳴らないと言ってる香具師が、うちとホスト違うっぽいのでつっこめなかった。
SB16にしてるのが駄目なんじゃね? >>758 >>760
766Be名無しさん:2008/08/17(日) 15:33:12
OS/2(古いOS)だとSB16選ばないとドライバーを他から探す必要がある

>>765
SB16でも普通に鳴ってるよ(ホストxp ゲスト os/2)←家の環境じゃ他に問題出るけど
767Be名無しさん:2008/08/17(日) 15:43:35
VBoxのSB16はゲストがDOSやOS/2なんかの古めのOSに用意されてるもんだしね。
ホスト、ゲストOS晒さない質問の話はもう終わりでいいんじゃない?
768Be名無しさん:2008/08/17(日) 18:33:06
760です。
今まではWAV鳴らそうとしたらサウンドデバイスが見つからないと表示。
で、SB16にしたらデバイスが見つからないとは表示されなくなったが、
事実上音が出ない。音系の設定は可能になった。
ICH AC97に変更したが事実上音がならない。

ホストOS WinXPPro
ゲストOS WinXPPro
769Be名無しさん:2008/08/17(日) 20:48:42
760です。
腹立つわー、仮想マシンの動作中に前のスナップショットに戻せないのかよ。
だんだんむかむかしてきた。
770Be名無しさん:2008/08/17(日) 20:53:46
駄目なやつは何をやらせても駄目な見本だな
771Be名無しさん:2008/08/17(日) 22:02:42
USBに期待してVB使い始めたら・・・
ほとんどうごかねぇ・・・
772Be名無しさん:2008/08/17(日) 22:08:53
VBって何もメリットないだろう・・・
ハゲマイクロソフトはMySQL手放してつぶれろ。

                ,ィ,イ,rt_
              ノレ':.:.:.:.:.:.:.三ァ
            >':.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.ミ、
             ア:.:.:./:.,、,、トミ、:ミ'
             7:.:.:./:ルへ、 ,イリ
    r-、  (゙i   ム::::::::f´ r・ォ ヒ'^i}
    丶、ゝ‐' ヽ__、,_」、:frぅ、 ゙´ ‐',ィ', こんな仮想ソフト、スタコラサッサだぜぇ
    r―┤  _ノア::::::::::ゞ'=ィ、 ヘ三ノ/
    `ニコ、 _j/⌒ヽィ7'" `丶、__ノ`丶、
    `゙フ,イ二}: : : : : :l: l   ' l: l: : : : : ヽ
     `'"l__l-i: : : :,l: l`ヽ  ,rl: l: : : : : :,ク、
       l__,} l:、: : :l: :l   i  l: l: : :tj://: \
       l__/:l:,}: : l: :.l   l  l: l: : : fノ: : : : \
      イ__,/: :l/: : l: : i,  |  l: :l: : : i: : : : : : : ヽ、
      /l::::/ : :l: : : {: : :ヽ   /: :l: : : :l: : : : : : : : :ヽ-、
      { し': : :/: : :丶: : :\ ,/: : ノ: : : :l: : : : : : ,.ィ'iト ノ
      !: : : : :.l: : : : : \: : :y': : /: : : : :'i: : :,.ィiXXツl´
     /: : : : :.l: : : : : : : ヽ,/: :/: : : : :/^>イX,ツ'´: :l
     (: : : : ,-{: : : : : : : /:/: : : : : : :|l {X/ァ--−'
     `'ー'′ \: : : /:/: : : : : : :,ィヽ__ノ: /
         ,/^ヾミミ<、_, ィ三彡'^ト、:ノ
         /:.:.:.:.:.:.:`'ー/{Zノiヾ´:.:.:.:.:.:l
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:l:.:.l:ヽヽ:.:.:.:.:.l,
       ,イ:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:ヽj:.:.l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:l,
773Be名無しさん:2008/08/17(日) 22:22:27
改変すらちゃんとできないのか
774Be名無しさん:2008/08/19(火) 07:48:30
NT4入れた人いる?
途中で落っこちるんだがうちだけ?
775Be名無しさん:2008/08/19(火) 23:39:53
NT4は持ってないがOS/2のインストールで他のゲスト立ち上げてると落ちたw
通常使用時も単独動作させていないとこけることがある

でも家の環境(ホストXP AMD-V)で導入できたのは1.6.4が始めてだから、個人的には改善はされたと感じる
BeOSは未だ成功していないや
776Be名無しさん:2008/08/24(日) 02:21:32
バーチャルマシンと仮想HDDのファイルを移動させたいんですが
コツはありますか?
777Be名無しさん:2008/08/25(月) 10:42:54
これ、LinuxゲストにGuest Additions入れても、ウインドウの大きさに追従して
デスクトップの大きさが変わるってのはできないのかな?
Windowsゲストだと変わってくれたんだが。
778Be名無しさん:2008/08/25(月) 10:47:09
変わるよ?
779Be名無しさん:2008/08/25(月) 18:13:25
あれって普通にルート権限でスクリプト走らせれば
いいだけだよね?なんでだろ?
780Be名無しさん:2008/08/25(月) 21:46:53
>>777
ディストリによる模様
781Be名無しさん:2008/08/26(火) 10:57:56
ホストDebain(sid),ゲストXPでVB1.6.4に上げた。昔使えなかった
スキャナがいつの間にか使えるようになってた(どの時点かは不明)
のは嬉しいんだけど,|や\が入らないのがつらい。XP側のキーボード
のドライバは106/109にしたんだけど。
いっそ1.6.2に戻してみようかとも思ったのだけど,バイナリっても
う手に入らないよね?消さなきゃよかったよ。
782Be名無しさん:2008/08/26(火) 14:41:50
>>781
ホストをWindowsにして、ゲストをDebianにすると
|や\が入力できるようになるから便利だよ。
783Be名無しさん:2008/08/26(火) 19:46:48
>>781
|や\をIMEに登録しとけば?
784Be名無しさん:2008/08/26(火) 22:08:07
>>781
いっそ英語キーボードにしてしまえば変なトラブルなくて楽だよ。
785781:2008/08/26(火) 22:27:59
コメントありがとうございます。
>>782
ホストはメインで使ってるLinuxにしておきたいのです。Windows使うのは動作確認
とか,マニュアル書くときのスクリーンショットとか,スキャナとか周辺機器のため
なので。
>>783
このノートでWindowsのプログラム書くことになるとしたら,それを考えます。ほん
とは >>784 さんが言うように英語キーボードにすると楽なんですが。
786Be名無しさん:2008/08/27(水) 01:04:01
いっそのこと英語キーボードとして認識させて下の配列見て打ってみるとか?
ttp://support.epsondirect.co.jp/EDCFAQ/EDsnsys_exPub.nsf/ContentsID/TN100005321

↑ 「~」(チルダ)はShift+半角/全角かも
  見てて思ったが、そう言えばスクリーンキーボードなんつーのもあったね
787Be名無しさん:2008/08/27(水) 02:01:27
WindowsホストでVB使うと
HDDのフラグメントが激しくなるのはNTFSの仕様?

Linuxとかでext3だったら全然なんだが・・・
まぁ ext3は元々ほとんどフラグメントしない作りだが・・・
788Be名無しさん:2008/08/27(水) 02:09:22
vdiファイルのuuidだけ適当なのに変更する方法ってある?
789Be名無しさん:2008/08/27(水) 08:04:36
>>788
ある
790781:2008/08/27(水) 09:01:10
>>786
英語キーボードは指が覚えてるからそれでもいいんですが,なんとなく負けた気分
が…というわけで英語キーボード注文しちゃいました。てへ。
# それも十分負けだろう。
791Be名無しさん:2008/08/27(水) 10:25:22
そういやVirtualBoxってショートカットからゲストを起動ってできないの?
792Be名無しさん:2008/08/27(水) 10:57:34
>>791
VirtualBox -startvm "hogehoge"
793Be名無しさん:2008/08/27(水) 11:03:46
>>792
できた。サンクスー

あとはシームレスモードがセカンダリディスプレイに対応すれば……
794788:2008/08/27(水) 11:52:02
>>789
vdiファイルのuuidだけ適当なのに変更する方法を教えて?

clonevdiとかしか思いつかないあるけどコピーなんて発生させたくないよね
795788:2008/08/27(水) 12:00:51
自己解決しました。ありがとうございました。
796Be名無しさん:2008/08/27(水) 14:03:32
>>795
どうやって?
797Be名無しさん:2008/08/27(水) 22:30:16
1.6.6はまだか・・・
VirtualBoxってリリーススケジュール的なものはないの?
798Be名無しさん:2008/08/28(木) 13:04:35
>>797
1.6.6になると何かいいことあるの?
1.6.5の立場は?
799Be名無しさん:2008/08/28(木) 13:30:09
VirtualBoxってポート解放不可能ですか?
Xlinkを試したくて・・・
800Be名無しさん:2008/08/28(木) 13:41:08
>>799
可能だよ
801Be名無しさん:2008/08/28(木) 14:04:13
>>798
使いもしないのに、次バージョンを望む阿呆はどのスレにも居るものだよ
802Be名無しさん:2008/08/28(木) 23:11:17
>>797じゃないが

>>798
少なくともサポート対象は増えるんじゃね?
openSUSE11とか
803Be名無しさん:2008/08/29(金) 00:53:44
>>797じゃないけど

俺のは打てるから関係ないけど \ と _ が打てないっていってる人たちは次のが出てほしいんじゃないかな
>>798
尻が奇数の奴って開発版じゃなかったっけか
804Be名無しさん:2008/08/29(金) 06:50:21
ぃぬxカーネルは二桁目が奇数なら開発版だけどね
805Be名無しさん:2008/08/29(金) 12:38:29
>>804 2.7 が作られなかった時点でやめてるけどな。
806Be名無しさん:2008/08/29(金) 13:07:57
>>805
何言ってるんだ?
807Be名無しさん:2008/08/29(金) 13:12:25
>>806
次は2.7.xを飛ばして3.0.xだって話
808Be名無しさん:2008/08/30(土) 16:23:37
ゲストが起動してる状態でホストをスタンバイさせたら
ゲストの時計が遅れるんだけど対策ってある?
809Be名無しさん:2008/08/30(土) 16:27:13
vboxmanage.exe clonevdiしたvdiを起動ディスクにして
GuestのWindows起動しようとしたら青画面で再起動をくりかえします。
どうしたらいいのでしょう?

ちなみにclonevdiでなく普通にコピーした後
vboxmanage.exe internal commands setvdiuuidでもダメでした。
810Be名無しさん:2008/08/30(土) 16:39:43
>>808
Guest Additions入れてもダメか?
811Be名無しさん:2008/08/30(土) 16:55:31
>>810
最新版が入ってる
30分ぐらいのスタンバイだと問題ないんだけど、寝てる間スタンバイさせてたら毎回遅れてる
ゲストを再起動させれば表示が正しくなるんだけど……
ちなみに、ホストはVista64bit、ゲストはXP
812Be名無しさん:2008/08/30(土) 19:08:59
>>811
そっか。
ホストXP、ゲストLinuxだとGuest Additionsだけで大丈夫なんだけどね
813Be名無しさん:2008/08/30(土) 19:16:39
ゲストLinuxのとき、GUI環境じゃなくてもGuest Additionって入れても大丈夫?
ゲストはDebianエッチ使ってるんだけど
814Be名無しさん:2008/08/31(日) 00:25:15
>>813
やってみればいいじゃん
何のためのスナップショット・・・
815Be名無しさん:2008/08/31(日) 01:28:34
スナッ・・・プ・・・ショット・・・?
816809:2008/08/31(日) 01:32:54
すんません自己解決しました。
817Be名無しさん:2008/08/31(日) 09:01:33
VirtualboxはVMwareみたいに「スナップショットをとってから作業しよう」とかやっていると、
本体も壊れていることがあるらしい。
聞いた話だが。
818Be名無しさん:2008/08/31(日) 09:46:18
風説の流布乙
819Be名無しさん:2008/08/31(日) 12:19:27
>>817
正解
820Be名無しさん:2008/08/31(日) 13:49:21
>>817
VirtualBoxのスナップショットを取った以降は
スナップショットのファイルが成長するので
スナップショットが壊れることはあっても
本体は壊れることはないよ
821Be名無しさん:2008/08/31(日) 14:53:33
スナップショット撮ってOS入れ替えて復元したら見事に壊れてた
822Be名無しさん:2008/08/31(日) 16:06:59
スナショとってOSを入れ替える必要性は一体・・・
HDD容量の問題とか?
823Be名無しさん:2008/08/31(日) 18:08:14
単にVBの中に色々インストールしてみる過程で試してみただけ

300の中で20をどうこうするなんて造作もない

本当に信頼性のあるスナップショットなら完全に復元されるはずだけど
824Be名無しさん:2008/09/01(月) 11:47:31
最新の状態で選択できる 「最新のスナップショットと状態を破棄」 と、
最後に取ったスナップショット上で選択できる 「スナップショットを破棄」
の違いがわからないんですが、違いは無いってことでいいですよね。
825Be名無しさん:2008/09/02(火) 01:46:54
仮想マシンに2CPU割り当てることできないの?
826Be名無しさん:2008/09/02(火) 08:00:19
>>825
開発よろしく
827Be名無しさん:2008/09/02(火) 22:37:36
1.6.6
828Be名無しさん:2008/09/02(火) 22:59:38
ダウンロードするのにわざわざSUNのサイトに行って
使用許諾同意確認求められる手間が無くなってるな
829Be名無しさん:2008/09/03(水) 01:02:04
>>827
変更点、なに?
830Be名無しさん:2008/09/03(水) 01:09:18
ChangeLog嫁カス
831Be名無しさん:2008/09/03(水) 01:45:10
>>829
共有フォルダのバグがかなり直された。あとクリップボード周りも。

GuestAdditions使ってないから俺には関係ないけど
832Be名無しさん:2008/09/03(水) 07:50:56
>>828
特にdeb系の人にとってはinnoTekの頃に戻ってよかった。
リポジトリ追加しとけば、わざわざブラウザ開いてSunのサイトに行かなくてもバージョンアップ知らせてくれるからな。
833Be名無しさん:2008/09/03(水) 09:36:48
VRDPの画面が崩れて使えねえ!と思ったら
解像度があってなかった。

あほ>おれ
834Be名無しさん:2008/09/03(水) 21:56:34
>>781 さんの指摘している1.6.4のバグは、1.6.6でも直ってないね。
835781:2008/09/03(水) 22:31:37
>>834
そうでしたか。もうUSキーボードにしてしまったので困ってないのですが,残念です。
>>717あたりから話題にはなっていたようです。
836Be名無しさん:2008/09/03(水) 22:54:50
>>781

ホストがSolarisなのでこちらの対応でとりあえず解決。

http://blogs.sun.com/sayama/entry/yen_and_underscore_key_on

Xorg環境で発生しているようなのでLinuxでも原因は同じでしょうね。

837Be名無しさん:2008/09/03(水) 23:09:49
パッチを作って送りつければいいと思う
838Be名無しさん:2008/09/04(木) 00:55:15
>>824
最後のスナップショットを撮った状態から変更がないなら同じ。

たとえば
(1)OSをクリーンインストールしてスナップショット1を撮る
(2)アプリAをインストールしてスナップショット2を撮る
(3)アプリBをインストールしてシステム終了する(これが最新の状態)

最新のスナップショット(スナップショット2)上で「スナップショットを破棄」すると
(2)の状態には戻せなくなるが、仮想マシンはアプリBがインストールされた最新の状態のまま。

「最新のスナップショットと状態を破棄」すると、最新のスナップショット(スナップショット2)
と「最新の状態」が破棄されるから、仮想マシンはスナップショット1の状態(アプリBは
インストールされてない)に戻る。


839Be名無しさん:2008/09/04(木) 09:43:31
>>838
「最新のスナップショットと状態を破棄」を選択すると
「最新のスナップショット」と「最新の状態」と その両方が破棄されるのね。
にほんごむつかしいです
840Be名無しさん:2008/09/04(木) 18:39:50
ver.2.0.0 キター!!
841Be名無しさん:2008/09/04(木) 19:19:37
>>840
釣りかと思ったらホントに出てるじゃないか
1.6.6は何て短命なんだ・・・
842Be名無しさん:2008/09/04(木) 19:45:15
どうせ釣りだろと思ってたら本当に出ててワロタwww
で、何が変わったんだろ
843Be名無しさん:2008/09/04(木) 19:49:10
VirtualBox 2.0.0 (released 2008-09-04)

This version is a major update. The following major new features were added:

* 64 bits guest support (64 bits host only)
* New native Leopard user interface on Mac OS X hosts
* The GUI was converted from Qt3 to Qt4 with many visual improvements
* New-version notifier
* Guest property information interface
* Host Interface Networking on Mac OS X hosts
* New Host Interface Networking on Solaris hosts
* Support for Nested Paging on modern AMD CPUs (major performance gain)
* Framework for collecting performance and resource usage data (metrics)
* Added SATA asynchronous IO (NCQ: Native Command Queuing) when accessing raw disks/partitions (major performance gain)
* Clipboard integration for OS/2 Guests
* Created separate SDK component featuring a new Python programming interface on Linux and Solaris hosts
* Support for VHD disk images

In addition, the following items were fixed and/or added:

* VMM: VT-x fixes
* AHCI/SATA: improved performance
* GUI: keyboard fixes
* Linux installer: properly uninstall the package even if unregistering the DKMS module fails
* Linux additions: the guest screen resolution is properly restored
* Network: added support for jumbo frames (> 1536 bytes)
* Shared Folders: fixed guest crash with Windows Media Player 11
* Mac OS X: Ctrl+Left mouse click doesn’t simulate a right mouse click in the guest anymore. Use Hostkey+Left for a right mouse click emulation. (bug #1766)
844Be名無しさん:2008/09/04(木) 20:06:23
(゚Д゚)
845Be名無しさん:2008/09/04(木) 20:13:08
2.0.0を早速使ってみた(Debianホスト)
・WinXPゲスト上で「\」「_」「|」が打てるようになった
・WinXPゲスト上でNICを「Intel PRO/1000 MT Desktop」にするとドライバが無いためかネットに繋がらん 他はおk←1.6.6以前はどうなのか知らん
・WinXPゲスト上の共有フォルダも問題ない
・VMの設定を変更すると「スナップショット保存フォルダのパスを変更できなかった」というエラーが出るが、設定変更はできてるっぽい

LinuxゲストはDebianのCUIだけ少し使ってみたが特に問題には気付かなかった


以上、どうでもいい報告
846Be名無しさん:2008/09/04(木) 20:32:36
XP SP2 には Intel PRO/1000 のドライバは入ってないス
なので 1.6.6 以前でも同じです
intel から拾ってきてくださいな
847Be名無しさん:2008/09/04(木) 21:09:01
ゲストのvistaが起動しなくなった・・・
俺だけ?
848847:2008/09/04(木) 21:10:09
2.0.0にしたらだよ
書き忘れた
849Be名無しさん:2008/09/04(木) 21:16:14
1.xより設定画面の日本語部分が減ってるね
項目自体には大した変更は無さそうだけど、2.0用の
日本語ファイル作成作業が間に合わなかったのか
850Be名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:26
2.0.0にしたらゲストのWin2000が重大なエラーで起動できなくなった。
1.6.6に戻す以外に自分の知識程度じゃ思いつかない・・・
851Be名無しさん:2008/09/04(木) 21:48:23
>>850
再インスコは?
852Be名無しさん:2008/09/04(木) 22:42:31
突然2.0かよ・・・
今回の目玉はゲストが64bit対応したことか
853Be名無しさん:2008/09/04(木) 22:57:07
QT4がすごく嫌・・・
854Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:01:23
>>851
2.0.0アンインストールして1.6.6を再インストールで既存のゲストWin2000が動くようになったので
作業中のデータを救出。
1.6.6アンインストールして2.0.0をインストールしてWin2000の再インストールしたら
再起動の後、Windwos2000のロゴのところで重大なエラーで起動できず。
使ったディスクは Windows2000無印版PC/AT互換機専用。
855Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:06:09
Vista再インスコでも駄目なようだ仮想マシン内でBS吐いてとまる


ってもしやと思ってVT-x切ったらいけるっぽい?
BS後VT-x切ったら進むようになった
まだインスコ作業中だけどもしかしたらこVT-xが原因かも
856Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:24:50
インスコ終了

2.0.0で
Core2 Quad Q6600
Host:Vista 64bit
Guest:Vista 32bit
でVT-xが有効になると起動しないことを確認
無効にすれば普通に起動

VMM: VT-x fixes
が怪しい
857Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:30:25
VirtualBoxのネットワークですが、ホストと、同じネットワークに同時に参加できるのは、
1つのゲストって事なんですか?

ゲストを2つ走らせて、ゲスト間でネットワーク接続をしながらホスト側からも、
この2台に接続するのは無理?
858Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:30:53
無効にしたら起動せず、有効にしても起動せずで八方塞ですー
859Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:32:57
>>857
ホストインターフェース
860Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:50:29
VT有効じゃないと64ビットのゲスト動かないって書いてあるな。
861Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:50:59
ゲスト毎にTAPアダプタつくって
ホストの実NICと全部ブリッジしちゃえばおk?
862Be名無しさん:2008/09/04(木) 23:54:27
>>859
ホストインターフェースを別々のゲストに使うと、片一方が、「既に使用中」でエラーになったもので。
863Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:03:24
描画が体感で速くなった。
あと、Nested Pageに対応してるって事だから、Phenomとか使ってる人はさらにサクサクなんだろうな。
864Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:05:56
ホスト:Win XP sp2
ゲスト:Fedora 9
virtualbox 2.0

OpenGLのdirect renderingがYesになってる。
前からだったっけ?
compizもデスクトップ画面は真っ白だけど
キューブの頂点は張ってあるし回転できるな
865Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:09:05
>>862
もういっこつくる
866Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:09:34
2.0.0でMonaが動作しなくなった・・・まぁいいか
867Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:15:20
>>850 >>854
VirtualBox 2.0.0
ホスト:Suse11.0 x86_64
ゲスト:win2k pro sp4
で問題なく動いている。参考まで。
868Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:21:59
VB 2.0.0

Windows ホストで
ドライブのルートを共有フォルダに指定できなくなったね
869Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:32:31
ホストUbuntu8.041で、VBのリポジトリ追加しているんだけど
2.0.0のアップデート通知が来ないよ。
870Be名無しさん:2008/09/05(金) 00:56:22
>>869
Synapticを起動してvirtualboxで検索してみ。
俺も通知こねえって思って検索したらわかったw
871Be名無しさん:2008/09/05(金) 01:27:03
いまXP使ってるんだけどさ、VirtualBoxの有効利用方法って無いかな?
せっかくフリーなんだから入れてみたいんだけどさ、肝心の利用目的が
皆目検討付かんのよ(´・ω・`)
872Be名無しさん:2008/09/05(金) 02:25:19
ホスト:Solaris10 5/08
ゲスト:Win2k SP4
1.6.4では問題なかったファイル共有が、2.0.0で使用できなくなった。
1.6.4ではチェック入れるとぶっ飛んだVT-x/AMD-Vが2.0.0では使用できるようになった。
ウインドウアクションがもっさりするようになった。
873Be名無しさん:2008/09/05(金) 04:17:40
>>871
仮想環境はネットワーク屋の人がよく使う。
サーバの実験とか。
ホストがLinux の人は、ゲストにWindows を入れて使う。
サーバ実験もそうだけど、基本的にLinux 絡みだろう。

>>872
ホストがSXCE b96 のオレも特攻してみる。
874Be名無しさん:2008/09/05(金) 05:07:13
今までゲストの音がならなかったけど2.0にしたら鳴るようになった
ホスト:Vista 64bit
ゲスト:Fedora9 32bit
875Be名無しさん:2008/09/05(金) 05:08:49
1.6.xではFreeBSDのネットインストールができなかったが
2.0.0はできるようになったかな?

誰か試した人いる?
876Be名無しさん:2008/09/05(金) 07:19:28
>>865
寝てしまっていた(^^;
いや勿論それもやってみたんだが・・・・
もう一度トライしてみる。
877Be名無しさん:2008/09/05(金) 07:42:13
D3D対応はまだですか?
878Be名無しさん:2008/09/05(金) 07:55:51
2.0でx64ゲストに対応したらしいけど、インストールできん。
ホスト:Vista x64、ゲスト:Vista x64、VB:2.0(Win AMD64版)、CPU:Core2Duo E8500

x64ゲストインストールできた人いる?
879Be名無しさん:2008/09/05(金) 09:01:05
ホストLinux、ゲストXPで今まではファイル共有問題なかったけど、2.0でブルースクリーンになるようになった。
ホストの共有フォルダにゲストから書き込むと100KBくらいは書き込めてから確実にブルースクリーン。
読み込みは問題なし。
880Be名無しさん:2008/09/05(金) 09:21:17
WindowsホストでふたつのVBoxにLinux入れて立ち上げてます。
それぞれネットワークインターフェイス別に作って、ホストの
ネットワークとブリッジしてます。

で、このときにDHCPでふたつとも同じIPをもらっちゃうんだけど
なんでだろう
MACアドレスは当然違うものをあててるんだけど
881Be名無しさん:2008/09/05(金) 09:29:05
>>865
すんません、繋がりました!!
前回は、何がいけなかったんだろう・・・・
882Be名無しさん:2008/09/05(金) 11:02:57
>>881
日頃の行いが悪かっただけだろ。
これからはご飯を残さず食べて好き嫌いをなくせばおk。
883Be名無しさん:2008/09/05(金) 12:40:40
>>873
なるほど、Linuxがらみか・・・
884Be名無しさん:2008/09/05(金) 13:00:50
Web 制作者やアプリ開発者も使ってんじゃないかな
いろんな環境での動作確認するために
885Be名無しさん:2008/09/05(金) 14:11:46
あとは ほんとに複数マシン必要なテストの練習用だな
レプリケーション環境の構築のときにはスゲー助かった
886Be名無しさん:2008/09/05(金) 14:45:27
Virtual Box 2.0, Ubuntu に NT4(SV)を入れようと思ったが
インストール途中で Assertion Failedで落ちる..
887Be名無しさん:2008/09/05(金) 15:28:14
何だよ、今の今まで釣りだと思ってたらホントに出てるんかよ
888Be名無しさん:2008/09/05(金) 17:15:13
いや、これは公開の釣りかもしれん。
SXCE b96 のホストインターフェースがcreate/open error で仮想マシンが起動できないばかりか、
しばらくするとホストのカーネルごと落ちる。

sun の中の人のブログ待ちか。
889Be名無しさん:2008/09/05(金) 18:05:58
890Be名無しさん:2008/09/05(金) 18:25:50
>872殿と同じくうpだてしてみたでござる。

マシン:DellOptiPlex520 (CeleronD 325)
ホスト:Solaris10 8/07 (x64モード)
ゲスト:Win2k SP4
その他:ゲストは1.6.xで作成したものをそのまま使用、Guestツールは2.0を再インストール

気が付いた違い:
・VT-x/AMD-Vが2.0.0ではチェックを入れてもそのまま起動してくる
 →CPUには支援機能が無いので多分内部で無効化されてる。

・動作が気分的に早くなった
 →早くなったというよりは描画を微妙に省略してるような感じ

・半角/全角キーでゲスト側の漢字入力が切り替わるようになった
 →1.6.x迄は特殊キーをゲストOS側にちゃんと渡せてないような感じだった

・設定の画面からUSBの項目が無くなった
 →1.6.xまでのリリースノートに「ホストOSがSolarisではUSBは使えません」みたいなこと書いてあったので
  そもそも表示しないようにしたのかも。
891Be名無しさん:2008/09/05(金) 20:30:57
少し様子見るか
892Be名無しさん:2008/09/05(金) 20:36:36
>>883
最新マシンじゃドライバーが無くて動かすのが大変な昔のOSとかも


俺の場合
気休めだけどネットアクセスはゲスト側にやらせてる
 ほとんどやらんがヤバそうなところはマイナーOSで
893Be名無しさん:2008/09/06(土) 00:54:38
>>879
同じく2.0でゲスト側からは書き込めなくなりました。
ホストvista x86 SP1 ゲストXPSP2
894Be名無しさん:2008/09/06(土) 01:09:31
2.0.0はどう見てもβにしか思えないが・・・なんで焦ってリリースしたんだろ?
895Be名無しさん:2008/09/06(土) 01:59:32
ベータを書き忘れたでござる の巻
896Be名無しさん:2008/09/06(土) 10:49:03
VT-x/AMD-V+Kernel 2.6.27-rcの起動が完璧にできるようになった
1.6.6は10回に1回起動する位だった
Kernel 2.6.16、2.6.24、2000 SP4、XP SP3 起動できた
897Be名無しさん:2008/09/06(土) 13:56:15
guest additionsなしだと解像度って1024x768までじゃなかったっけ?
1280x1024で使えてるんだけど、以前からそうだったのかな。

VBox2.0.0
host:xp sp3
guest:freebsd 6.2, 7.0
898Be名無しさん:2008/09/06(土) 17:10:09
>>894
Red Hat が Qumranet を買収したからじゃね?

ttp://sourceforge.jp/magazine/08/09/05/0342205
ttp://www.redhat.com/promo/qumranet/
899Be名無しさん:2008/09/06(土) 17:48:39
KVMって大したことなくね?
900Be名無しさん:2008/09/06(土) 17:49:45
2.0にしてGuest Additions入れたら画面真っ黒になってそこから先にいけなくなった('A`)
http://imagepot.net/image/122069078367.png
ホスト:Vista 64bit
ゲスト:Fedora9 32bit
VT-x有効
901900:2008/09/06(土) 17:54:00
2回再起動したらログインできるようにはなったけど今度はマウスで左クリックができねぇ('A`)
902Be名無しさん:2008/09/06(土) 17:54:46
ゲストの64bitOSサポートってちゃんとなってるか怪しいね。インスコ出来ん。
Host Windows Vista Home Premium (64bit)
Guest 同上
マニュアルファイル見ると
[1]仮想化機能(VT-xかAMD-V)搭載の64bitCPUとホストOSとして64bitOSが必要
[2]そのOS上で64bit版のVirtualBoxを動かせば32bitと64bitのゲストOSどっちも動く、32bit版だと32bitOSしか動かないよ
[3]CPUの仮想化機能を有効にすること、ソフトウェア仮想化機能では64bit仮想機は動かないよ
CPUはBE-2350だしママンでAMD-V有効にしてあるし、ちゃんと条件満たしてるはずなんだけど、インストールファイルを読み込んだ後に「CPUが64bitモードじゃないからインストーラ起動できないよ」みたいな事いわれる
1.6の時もAMD-Vで不具合があったし、修正待ちなのかな・・・?
903900:2008/09/06(土) 18:02:16
Guest Additions入れるとき64bit用のと32bit用のあったんだけど
ゲストOSは32bitだし32bit版で大丈夫だよなきっとっていう安易な考えで入れちゃったんだけど
ホストが64bitの場合は64bit版の入れなきゃいけなかったのかな
904Be名無しさん:2008/09/06(土) 20:58:20
英語多くなったけど
1.6.4で使えなかったファイル共有が使えるようになったよ!
905Be名無しさん:2008/09/06(土) 21:02:49
>>879,893
と同じく2.0になってファイル共有がおかしくなった。
書き込みで確実にブルースクリーン。
ホストUbuntu8.04amd64、ゲスト32bitXPsp3
906Be名無しさん:2008/09/06(土) 21:08:46
CPU:Core2 Quad
Host:Vista 64bit
Guest:Vista 64bit
インストールを始めることは出来るが異様に遅い・・・
907Be名無しさん:2008/09/06(土) 22:26:17
SATAドライバエラー吐く・・・
908Be名無しさん:2008/09/06(土) 22:34:51
そうですか
909Be名無しさん:2008/09/06(土) 23:55:47
solarisだけってオチじゃない?
とれかAthlonだけとか
910Be名無しさん:2008/09/07(日) 00:12:49
>>900
こんなに使えないスクショは初めて見たw
911Be名無しさん:2008/09/07(日) 00:30:19
>>905 >>879
VB2.0.0
ホスト:Debian etch 32bit カーネル2.6.18-5-k7
ゲスト:XP Pro SP2 32bit

1.6.xと変わらずホストの共有フォルダに書き込める(aviファイル:23.6MB)

これまでの流れを見ると64bitは鬼門のようだな
912Be名無しさん:2008/09/07(日) 12:29:59
VB:2.0.0
CPU:Core 2 Quad Q6600
Host:Windows Vista Ultimate x64
Guest:Windows Vista Ultimate x64

インストールに10時間近く掛かったもののインストール&起動しました。
インストールが遅い原因は不明、インストール後のOSの動作はそんなに遅くない
913Be名無しさん:2008/09/07(日) 13:52:18
Ver2.0.0
Host:Windows Vista

コメント欄編集画面でEnterキーで改行入力できない
マウス右クリックでUnicode制御文字を挿入とか出てくるけど
改行っぽいのはないみたい
914Be名無しさん:2008/09/07(日) 19:32:07
マルチコアに対応してくれたらうれしかったのに。
915Be名無しさん:2008/09/08(月) 05:12:48
Ver2.0
x86(32bit) solaris10 5/08

〔問題〕
仮想ディスク(.vdi)が作成できなくなった

〔症状〕
UFS上に作成しようとしたがコアファイルを吐いて強制終了
SVMで3ディスク1ストライプのボリューム上に
仮想ディスクの作成を試みるも同じくコアファイルを吐き出し、強制終了
ZFSは試していないが、恐らく同じ結果だと思われ

なお、Ver1.6.4では同様のエラーは起きず、仮想ディスクの作成
インストールも滞りなく終了した、勿論仮想マシンも正常に起動

この問題に直接関係するかどうか不明だが"vboxdrv.sh"コマンドの
restartオプションが無くなっている

現在原因究明中。。。
916Be名無しさん:2008/09/08(月) 23:14:08
VB:2.0.0
ホスト:Ubuntu8.04
ゲスト:XP Pro SP3

共有どころか[ネットワーク]開いた途端ブルーバック
久しぶりにブルーバックみたから心臓に悪いぜ・・・



917Be名無しさん:2008/09/09(火) 02:29:17
vb2.0.0
host xubuntu 8.04.1 amd64
guest openSUSE 10.3 x86

guest addtionをバージョンアップした途端x11が立ち上がらなくなった。
openSUSE 11.0 x86のイメージを作成してguest addtionをいれたけどこちらは
問題無し。

guest addtionが悪さしているってこと案外ありそうですよ。
918Be名無しさん:2008/09/09(火) 09:58:05
VB:2.0.0
CPU:Core 2 Quad Q6600
Host:Windows Vista Ultimate x64 (SP1)
Guest: Windows Server 2003 Enterprise Edition x64

まず、Hostに沸いてくるはずのネットワークが出てこない。ドライバの署名がないから?
あと、Guest Addition のインストール中にエラーが出てダメ。

マイナーバージョンアップに期待。
919Be名無しさん:2008/09/09(火) 10:32:43
64bitはぼろぼろみただね
920886:2008/09/09(火) 10:35:31
886ですが、VB 1.6.6でも NT4はインストールできないんだ...
ググって見たり forum見たりしたけど解決方法が見つからず。
成功している人はいないですかね??
921Be名無しさん:2008/09/09(火) 15:29:03
>>915に似たような問題かなぁ

VirtualBox 2.0(win版)で仮想ディスクが作れなくなった。
可変サイズを選んで適当なサイズにしてnextを押すと落ちる、デフォルトのサイズだと問題なし。(あるいは固定サイズでも問題なし)

あと質問になるんだけど、
この可変サイズの場合は↑で設定したサイズまでで可変って意味なの?
新規仮想ディスクの作成だと2GBがデフォルトなのでモノによってはインストールすらままにならないサイズになるんだけど
922Be名無しさん:2008/09/09(火) 15:39:05
>>871
いまさらだけど。。
XPの中に仮想化XPつくって実験でもいいよ、これならメイン(ホスト)側のxpよごさずに新しいソフトとか試せるし。
923Be名無しさん:2008/09/09(火) 19:31:18
おれも、それでVirtualBoxとかの仮想VM環境をバージョンアップするときは
いったん仮想化XPの中で試してる。
不安定なソフト使うときは仮想環境マジ便利
924Be名無しさん:2008/09/09(火) 20:11:30
仮想化の中で仮想化してるってことか?
925Be名無しさん:2008/09/09(火) 20:27:23
ひどすぎる借金。
926Be名無しさん:2008/09/09(火) 23:02:35
な〜に間がある。
927Be名無しさん:2008/09/09(火) 23:18:31
化学板でやれ

仮想化ソフト「Hyper-V Server」が無料化,30日以内にMicrosoftが提供開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080909/314396/
928Be名無しさん:2008/09/09(火) 23:42:59
Mac上でVirtualBoxの可変サイズイメージの5Gのファイル作ろうとしたら急に終了したんだけど
なんなの?
929Be名無しさん:2008/09/10(水) 00:07:45
>>927
結局、管理用(Xenでいうドメイン0)としてServer 2008は要るんだよなぁ。
あんまり意味ないような。
930Be名無しさん:2008/09/10(水) 00:29:20
>>928
>921でWin版でも同様の問題が報告されてる。
俺もホストWinXP Pro SP3で試してみたらエラーが出て終了した。

多言語訳も未完成だし、公式のDownloadのページにも
「1.6.6 last stable」と書いてあるから、2.0.0はまだβ版レベルだな。

1.6.6に戻すには設定ファイルを一度消す必要があるし、
2.0.0は人柱覚悟で使った方がいい
931Be名無しさん:2008/09/10(水) 01:19:41
1.6.6が安定版と言う割りに
DLページでは2.0.0を推してる感じがいただけんな・・・
932Be名無しさん:2008/09/10(水) 02:16:50
いつものペースで行くと修正版でるのは来月の頭くらいかね
早く出して欲しいわ
933Be名無しさん:2008/09/10(水) 05:44:10
>>930
そっかー
ほかのVMと違って最初の印象が「使いやすそう」だったから残念だなー
934Be名無しさん:2008/09/10(水) 06:04:16
てす
935Be名無しさん:2008/09/10(水) 08:20:44
sun 様 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=9232&sid=4317d81da65edcb896588ba2f7dcba42
http://www.virtualbox.org/ticket/2183

オレはOpenSolaris ホストで、2.0.0 をテスト中にカーネルごと15回ほど落ちた。
クリティカルな用途で使ってないから落ちくまくっても平気だったけど、
VBox on VBox が可能ならば、そちらで試すほうがスマートだったな。
936Be名無しさん:2008/09/10(水) 11:27:02
>>933
直感的で使いやすいよ。
937Be名無しさん:2008/09/10(水) 11:33:15
>>933
2.0.0が安定するまでは1.6.6使えばいい
938Be名無しさん:2008/09/10(水) 18:43:47
939Be名無しさん:2008/09/10(水) 18:55:51
使わせていただきます
940Be名無しさん:2008/09/10(水) 22:00:31
ホストLinuxだけど、日本語にならないバージョンなんてなかった気がするんだが。
言語ファイルって最初から入ってないか?
941Be名無しさん:2008/09/10(水) 22:06:16
>>940
最初のころのバージョンは英語しか使えなかったよ。
多言語対応したのは1.4から。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/016/
2.0は一部日本語化されてない部分がある。
942Be名無しさん:2008/09/10(水) 23:19:15
Linux版は1.4以前も日本語表示されてたよな
943Be名無しさん:2008/09/11(木) 07:11:07
そんなことより仮想HDDの作成をry
944ntibrk100047.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2008/09/11(木) 08:29:58
>>942
1.3.2の時はされてなかったぞ
945Be名無しさん:2008/09/11(木) 19:42:54
バージョンうpしたのか
D&D未対応は相変わらず・・・っぽいな
946Be名無しさん:2008/09/11(木) 22:42:53
1.6とかであらかじめ作れって事ですね
すごく面倒です
947Be名無しさん:2008/09/12(金) 00:54:23
>>946
こういう時こそVBoxManageコマンドを使うべし。
948Be名無しさん:2008/09/12(金) 17:45:30
サン・マイクロシステムズもサーバー仮想化に参戦!
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171353/

sunつながりってことで
949Be名無しさん:2008/09/12(金) 20:43:27
>>948
それはどっちかといえばXenスレだろう。
950Be名無しさん:2008/09/12(金) 22:22:36
Changelogに2.0.2きてるな
本体まだか
951Be名無しさん:2008/09/12(金) 23:31:45
1.6.6から2.0.0にメジャーバージョンアップした時よりも変更点が多いなw
952Be名無しさん:2008/09/12(金) 23:37:00
>>951
バグフィックスばっかだけどなw
早く本体こい
953Be名無しさん:2008/09/12(金) 23:45:13
可変仮想ディスク作成云々の問題は修正したみたいだな
954Be名無しさん:2008/09/13(土) 00:20:45
祭りの予感?
955Be名無しさん:2008/09/13(土) 01:17:35
956Be名無しさん:2008/09/13(土) 01:26:25
>>955
俺は脱いだよ
957Be名無しさん:2008/09/13(土) 01:38:43
2.0.2とりあえず試してみた。
相変わらずホストの共有フォルダに書き込もうとするとフリーズする。
ホスト:Ubuntu 8.04 amd64
ゲスト:WindowsXPsp3 32bit
958Be名無しさん:2008/09/13(土) 02:37:19
俺も入れてみたけどXPのネットワーク開いたらブルーバックorフリーズ
VirtualBoxの共有フォルダへ追加時other選択でコケる
が相変わらずですた
ホスト:Ubuntu 8.04
ゲスト:WindowsXP pro sp3
959Be名無しさん:2008/09/13(土) 05:16:34
なんとかOSははいったんだけどインターネットつながらない!

だれかたすけて!
960Be名無しさん:2008/09/13(土) 08:30:16
>>959

(´ー`)つ LANケーブル
961Be名無しさん:2008/09/13(土) 09:38:54
こんなにすぐ2.0.2出すくらいなら、あわてて2.0出さずにじっくり仕上げてリリースすれば
よかったのにね。
962Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:01:20
2.0.2 も危険過ぎる。

snv_97 でホストインターフェースbge0 で仮想マシンを起動させることができるようになった。
しかし、ゲストのwin2k に2.0.2 のaddtions を入れると、ゲストのシャットダウン処理中にまたもやカーネルごと落ちる。
1.6.4 のaddtions で動かせば正常だったりする。
963Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:03:20
2.0.4待ちか(w
964Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:06:18
>>961
2.0.0使った人柱がいたからこそ2.0.2が出たんじゃないかw
965Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:17:46
>>964
ベータ版として1.9でも出してフィードバック集めるべきだったと思うぞ。
初のメジャーバージョンアップでけっこう変更点あるみたいだから
不十分なテストで見切り発車すべきではなかった。
966Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:21:57
>>965
そんなこたぁSUNに言えよw
967Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:28:25
>>966
なんだただのキチガイだったか。相手するだけ時間のムダだった。
968Be名無しさん:2008/09/13(土) 10:30:41
>964にマジレスする>965って…
しかもageてるし
969Be名無しさん:2008/09/13(土) 11:05:52
さあ、落ち着いてVMWareのインストールに戻るんだ
970Be名無しさん:2008/09/13(土) 11:35:28
いやヴァーチャルPC、VMWとかでやるとインターネットつながるんだけどBOXのときのみできない・・・。
設定おかしいのかね
971Be名無しさん:2008/09/13(土) 12:43:18
【~゚(・ー・)】VirtualBox総合スレPart3【(・ー・)゚~】
972Be名無しさん:2008/09/13(土) 12:45:42
>>970に便乗ですが、仮想ネットワークのチェックポイントって、こんなもんでしょうか?

1.ホストインターフェースを作りましたか?
2.割り当てを、ホストインターフェースにしましたか?
3.インターフェース名を、1で作成したものにしていますか?
4.1で作成したネットワークアダプタと、ホストマシンのネットワークアダプタを、ブリッジしてますか?
5.4で作成したブリッジの、IPの再設定を行ないましたか?
973Be名無しさん:2008/09/13(土) 13:23:29
Fedora9 isoからインスコしたら解像度が... でっかくなちゃった!!

ディスプレイからハミチンになってマウスカーソルが...とんでちゃったー♪♪
974Be名無しさん:2008/09/13(土) 16:04:57
次スレ立てたのでヨロ。

【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
975Be名無しさん:2008/09/13(土) 16:13:18
otu
976Be名無しさん:2008/09/13(土) 16:39:01


一瞬、「なんでスレタイにSunってついてるの?」とか思ってしまった(w
977Be名無しさん:2008/09/13(土) 17:13:00
つーかOS板よりソフトウェア板だろこれは・・
978Be名無しさん:2008/09/13(土) 17:48:55
ソフトウェアでやると、Windowsなホストのやつしかこないから駄目。
979Be名無しさん:2008/09/13(土) 17:52:04
ホスト/ゲストがLinux、UNIX、Windows、Macの話題は禁止な
980Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:13:20
>>979
BeOS、Palm、TRON用のVirtualBoxってあったっけ?
981Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:14:50
ギャグにつっこむなよ〜。
982Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:16:49
>>980
じゃあソフトウェア板でやれw
983Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:18:29
>>979
俺の作ったOSでバッチリ動いてるぜ!


くらいのレスでいいだろ。
984Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:24:54
985Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:26:42
犬厨とドザばかり増えるOS板
986Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:28:03
>>984
987Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:32:53
ホスト/ゲストがLinux、UNIX、Windows、Macの話題は禁止
各該当板のスレ、またはソフトウェア板、ハードウェア板へ行くこと

仮想マシンはOSではありません
988Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:43:06
>>981
ボケ殺しと呼んでくれたまえ!
989Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:46:01
OSが何かも知らないからボケだと思うんですね。わかります。
990Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:48:15
991Be名無しさん:2008/09/13(土) 18:56:36
>>990
>>974>>1
992Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:01:38
●今後潰していくことが推奨されるスレ
【新板】WGA回避大作戦 part2だよ
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111
VirtualBox総合スレ Part2
VMware総合スレ Part12
VMware Player build.0003
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
Xen ID:2
【PCエミュ】bochs Part2【フリー】
【フリーのエミュ】qemuスレッド04【高速x86等】
993Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:13:06
S-OSって、このソフトで走りますか?
994Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:40:49
>>993
UNIX版やWin32版(cygwin版)なんかを、それぞれのOSをゲストにして動かせば?
995Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:53:10
どうでもいいけどTRON早く滅んで欲しい
996Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:54:05
おま
家電とか使えなくなるじゃねーか
997Be名無しさん:2008/09/13(土) 19:59:17
俺、組込み業界の人間だが正直ネットワーク対応品に無理やりTRON使ってるの馬鹿らしい
998Be名無しさん:2008/09/13(土) 20:01:36
>>997
黙って内職の部品組み立て作業に戻るんだ。
999Be名無しさん:2008/09/13(土) 20:04:50
組み立て関係ねぇwwwww
1000Be名無しさん:2008/09/13(土) 20:05:20
1000ならVirtualBoxServerが出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。