■Vista 終了のお知らせ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
ファイルシステム落としたのが痛かったな。
2Be名無しさん:2007/02/27(火) 17:36:07
板違い&ローカルルール違反

特定のOS、ユーザーグループ、メーカーを叩く目的でスレッドを立てないこと。




故に>>1は氏ねと
3Be名無しさん:2007/03/09(金) 08:59:18
テスト
4Be名無しさん:2007/03/09(金) 19:37:57
Vistaは詐欺os
5Be名無しさん:2007/03/11(日) 04:19:42
「Windows Vistaを終了しています」

「Vista終了のおしらせを登録中です」





毎回終了時に2ちゃんねるにお知らせする機能がVista標準搭載だったら
世の中がもっと楽しくなっただろうに残念でしかたがないな。
6Be名無しさん:2007/03/11(日) 12:15:24
ビスタが通用しないことが本年末には決定的となって打ち切りが確定するでしょう。
夏のボーナス期にも閑古鳥は間違いなしですからね。
おそらく、秋にはXPが復活して店頭に並び始めるでしょう。
ビスタの次のOSまでの繋ぎとしてXPならば無問題ですからね。
来年秋にはビスタは商品として消滅すると思います。

MSに見切りを付けてLinuxを検討する会社も相当に増えてくるものと思います。
少なくとも、先の全面切替に向かってLinuxを試行している企業は多いはずです。
スキルのある会社は普通にLinuxでしょ。
PCにかかるトータル経費は馬鹿になりませんからね。

7Be名無しさん:2007/03/11(日) 12:20:32
>スキルのある会社は普通にLinuxでしょ
この辺に頭の悪さがにじみ出てるな
8Be名無しさん:2007/03/11(日) 15:22:28
とかいいつつ皆Vistaに乗り換えるんでしょ?w
9Be名無しさん:2007/03/11(日) 15:28:39
>>8
断る!
使ってるアプリが対応しきれなくなったら考えるが
それまではあり得ない
10Be名無しさん:2007/03/13(火) 12:47:35
Vistaは暫く様子を見る方が良さそうですね。メモリー1GB以上必要だとか聞きました。快適にPCを動かすには2GBくらいは必要みたいです。HDDの空き容量ではなくて、メモリーが2GBですよ。(笑)
11Be名無しさん:2007/03/13(火) 18:50:51
>10
しばらく様子を見るって行っても、今後、大きなアップデートは出ないはずだから、
様子を見てもなにも変わらないよ。

まあ、周辺機器やアプリのサポートは増えると思うけどさ。
12Be名無しさん:2007/03/16(金) 08:14:01
>>11
二言目で自分の意見を自己否定するくらいならレスしなくて良し。
13Be名無しさん:2007/03/16(金) 21:42:47
トヨタビスタも消えちゃったしな
14Be名無しさん:2007/03/16(金) 22:04:53
Microsoftが「Windows Vista」を華々しく宣伝しアップグレードを勧める中で、
米国の2つの連邦政府機関が、Vistaへの乗り換えに「待った」をかけている。
米運輸省(DOT)と米商務省の標準技術局(NIST)は、互換性に関する懸念を
理由の1つに挙げて、多くの職員に対し、当面Vistaに
アップグレードしないよう通達を出した。
NISTの広報担当者は米国時間3月13日、「われわれは、一時的措置として、
Vistaで動いているコンピュータをNISTのネットワークに接続することを
禁止している」と述べた。NISTの技術スタッフは現在、同組織で利用する
アプリケーションをVista上でテストし、セキュリティを評価しているところだという。
(中略)
DOTは、Vista、Office 2007、IE 7の使用を禁じている。1月19日にDOTが
出した覚え書き(PDFファイル)によるとDOTでは、アップグレードを控えるべき
理由として、互換性の問題に加え、アップグレードにかかるコストの問題、
使える予算の問題、DOTの移転問題を挙げている。
覚え書きには、「技術的に、あるいは業務を遂行する上で、Microsoftの
新しいソフトウェア製品へのアップグレードが必要と思われる事例はないようだ」と
書かれている。DOTは2007年4月に次の通達を出し、2008年以降の方針を明確に
する予定だ、と関係者は話す。
一方、Microsoftは声明の中で、同社の最新の製品を導入しやすくするよう
多くの政府機関に協力していると述べながら、「われわれは顧客の決断を
尊重する」とも述べている。
*+*+ CNET Japan 2007/03/14[20:19] +*+*
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20345212,00.htm
15Be名無しさん:2007/03/27(火) 15:42:53
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
16Be名無しさん:2007/06/07(木) 06:07:19
>>10
PC初心者か
VISTAに必要なのは高いスペックのCPUとGPU
メモリは2GBもいらない 1GBで十分
なぜVISTAのメモリが1GB超えしてるかというと、
VISTAは使っていないメモリの空き部分に積極的に
プログラムを投げるため
これにより、体感速度などを早くする工夫がある
実際、XPではいくらPCのスペックあげても
遅延が発生するような問題も
VISTAにはほとんどない
17Be名無しさん:2007/07/24(火) 05:47:56
Windows Vista I’m Breaking Up With You
18Be名無しさん:2007/07/24(火) 16:13:29
俺のホムペにアクセス解析が貼ってあるけど
vista:Xp:Me:98の比率は、1:8:0.3:0.7

殆どXpですよ。
19Be名無しさん:2007/07/25(水) 06:31:42
確かに>>16の言うことはあってる
Vista使ってるがメモリ1GBで、友人のXP2GB(両方光)より断然軽い感じ
20Be名無しさん:2007/07/25(水) 22:28:08

「全業界がVistaに失望している」とAcer社長
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/004116.html
21Be名無しさん:2007/07/26(木) 00:53:39
早くSPだせばいいんだよ。そりゃ、少しはマシになる。
つーか、MS社員だけSP当ててるんだよな。
22Be名無しさん:2007/07/27(金) 23:29:27
SP1出すとまるっきり違うOSになったりしてw
23Be名無しさん:2007/07/28(土) 01:35:30
VISTA自体もそうなんだけどさ、VISTA状で動くアプリ自身まで品質が落ちてるんだよな。
Windows Media Centerとかさ、もう、もうチョイクオリティ上げろよと。
24キタコレ:2007/07/28(土) 23:57:34
(N速+)
【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185633060/l50
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:43
674 名前:斧 投稿日: 2007/07/29(日) 17:07:09
しかたないねwそのうち使い物になるんじゃない
いままでと違うんだから不具合や使いにくさは感じるものでしょ普通
ただみんなに言えるのは 買 う な ということだ
ようは「買う気になれない」ここの意味を各自考えてみよう!答えは出るはずだ
ここまで言えばいくらなんでもみんなわかるだろう
26Be名無しさん:2007/07/31(火) 07:42:01
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg07069.html

「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない

http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
27Be名無しさん:2007/07/31(火) 14:55:54
メモリーが256MBのxpからVistaにしたら超不安定になりました。つーかゴミ箱逝きかも
28Be名無しさん:2007/07/31(火) 20:38:52
>27

ビル・ゲイツ 「おまえは、何を言っているんだ。」
29Be名無しさん:2007/08/01(水) 08:51:27
ゲイツ様はメモリ1GB以上積んでない貧乏マシンは相手にする気ないから。


ああ、相手にしてくれなくて結構だと思っている俺のメインマシンは128MB。
30Be名無しさん:2007/08/01(水) 14:16:44
Vistaに違法コピーされた動画や音楽をスキャン
ネット経由でパソコンをスキャンされてせっかくダウンロードした
違法コピーのファイルを削除されてしまう

これどうするんだ?
31Be名無しさん:2007/08/08(水) 21:19:30

昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというの
がその子の望みだった。
「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から
 反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、
 怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」

彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。
32Be名無しさん:2007/08/10(金) 12:04:20
>31
ひさびさにワロタ!!それ名作だね。
33Be名無しさん:2007/08/11(土) 01:42:00
Win98の頃のコピペだぞ? 何年前の話だ。
34Be名無しさん:2007/08/11(土) 02:03:00
>>33
偉大な芸術は時代を超えるんだよ
35Be名無しさん:2007/08/11(土) 03:48:14
SP1出ないとダメだな。
CPUが原因でブルースクリーン多発してるみたいで、MSの人に聞
いたら、CPUが悪いのか、OSシステムが悪いのか分からないとは
っきり言われたし。
36Be名無しさん:2007/08/11(土) 12:45:23
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。

政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
37Be名無しさん:2007/08/11(土) 15:26:21
OpenOffice.orgを使い続けて、もうかれこれ3年になる位か、、、

もうofficeになんて戻れないおw

特に数字を扱う系の仕事の人はお勧めだ。

(起動速度だけモウチット上がればいいんだが、、、)
38Be名無しさん:2007/08/12(日) 07:32:33
pc変えれば、dosよりも早いよ。もう戻れないよう。xpより体感100倍早い。ハードの性能に夜ね。
39Be名無しさん:2007/08/20(月) 17:20:53
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]

 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。

 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。

 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html
40Be名無しさん:2007/08/21(火) 09:34:39
経産省が全国36校,1000台規模のパソコンにLinuxを導入へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279894/

 教育現場にとってオープンソース・ソフトウエアはコスト削減,セキュリティの
向上,管理負荷の低減などが期待できる。オープンソース・ソフトウエアはLinuxな
どのOSからその上のアプリケーションも含め無償で使用できるものが多いため,ラ
イセンス・コストを削減できる。
41Be名無しさん:2007/08/22(水) 03:04:23
Linuxだからセキュアとか、いい加減こういった短絡的な考え方辞めて欲しいな
使い手がセキュリティ意識低いと全く意味無いのにねぇ・・・
42Be名無しさん:2007/08/22(水) 10:15:49
だが、使い手がセキュア意識をもち、それを高めたくてもWIndows標準のサービスが何をやっているのか解らないし、OSレベルのセキュリティホールがあるのでは無いかという不安と戦うことに疲れて、今はLinux使ってます。
43Be名無しさん:2007/08/22(水) 19:26:00
不安と戦うのは Linuxの場合も一緒だと思うんだが。違うのか?
44Be名無しさん:2007/08/22(水) 20:35:00
Linuxの場合動いているサービス(Windows風の呼び方)は全部ソースレベルから把握できるでしょ?
何か問題が起こっても、自分で対策できる可能性が高いのは本当に安心できるのですよ。
45Be名無しさん:2007/08/22(水) 21:17:34
理解できればの話だけどなm9(^д^)
46Be名無しさん:2007/08/23(木) 07:39:58
>>44
そんなのやってるヒマねーよ。
47Be名無しさん:2007/08/23(木) 09:01:49
実際にできるかどうかはともかく
できる可能性がゼロなのと多少なりともあるのとでは
安心感は違うな。

気休め程度の差でしかないのは事実だが
気休めってのはけっこう大事だからな。
48Be名無しさん:2007/08/23(木) 11:33:25
Linuxだってセキュリティ確保するのは大変だけど、これからは国家レベルで
やってくれるわけで、個人もそれにのっかればいいんじゃないの。
49Be名無しさん:2007/08/31(金) 22:55:05
■電子政府、脱ウィンドウズへ OSに公開型導入の動き
 政府は、インターネットを通じて申請や検索ができる「電子政府」の安全性を高めるため、
政府内ネットワークのコンピューターで採用する基本ソフト(OS)の見直しに乗り出す。
設計内容が公開され、独自に安全対策を講じられる「オープンソース」と呼ばれるOSの
採用を想定。現在は政府内コンピューターのOSの大半を占めるウィンドウズから切り替え
が進む可能性が高い。

 オープンソースOSでは、設計図にあたるソースコードが無料で公開されている。「リナッ
クス」が代表例。利用者はライセンス料を支払う必要がない。プログラムの変更も可能で、
トラブルに対応するためのシステム管理がしやすいとされ、世界的に導入の動きが出ている。
50Be名無しさん:2007/08/31(金) 23:04:32
まず読めなきゃ意味ないし、読める人はWinのソースの入手方法くらい知ってるだろ
51Be名無しさん:2007/09/02(日) 01:44:06
>>50
Winのソースって、一般に入手可能なの?
売り物だからソースとか非公開だと思ってたけど…。

まあ入手出来てもオイラにゃ読めんけどねw
52Be名無しさん:2007/09/05(水) 15:32:05
MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず

標準化団体の国際標準化機構(ISO)は9月4日(米国時間)、米Microsoftが
推進する文書フォーマット「Office Open XML(OOXML)」をISO/IEC
(国際電気標準会議)の標準規格として採用するか否かの投票で、得票数が
承認に必要な率に達しなかったと発表した。同社にとって大きな黒星となる。

一方、対抗技術とされる「Open Document Format(ODF)」はすでにISO標準
として承認されている。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/05/11085.html
53Be名無しさん:2007/09/05(水) 15:37:14
Sun+IBMの圧力>>>MSの圧力

どっちにしてもどろどろ真っ黒けな世界w
54Be名無しさん:2007/09/05(水) 15:57:17
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
55Be名無しさん:2007/09/05(水) 16:12:48


 N H K と I P A の 独 断 で し た
56Be名無しさん:2007/09/05(水) 19:57:08
【IT】MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず [07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188963490/


アヒャwwwwwwM$オワタwwwwwwwwwwドザ血便wwww涙目wwwwwww
57Be名無しさん:2007/09/05(水) 20:01:54
Sun+IBMの圧力>>>MSの圧力
58Be名無しさん:2007/10/02(火) 21:56:45
FDD無しでvistaアンインストールする方法ありますか?
マジで2000に戻したいorz。
59Be名無しさん:2007/10/02(火) 22:00:59
881 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/10/02(火) 21:26:15
FDD無しでvistaアンインストールする方法ありますか?
マジで2000に戻したいorz。
60Be名無しさん:2007/10/04(木) 21:00:23
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
61Be名無しさん:2007/10/18(木) 02:45:03
あなたのMacが、新しく生まれ変わる。
http://www.apple.com/jp/macosx/

Mac OS X Leopardの登場です。
62Be名無しさん:2007/10/30(火) 00:45:04
Mac OS X Leopard ビデオガイド
http://www.apple.com/jp/macosx/guidedtour/
63Be名無しさん:2007/11/02(金) 09:15:55
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/
64Be名無しさん:2007/11/02(金) 16:17:23
VISTAに認証もシリアルもいらない
バージョンてあるの?
65Be名無しさん:2007/11/02(金) 17:55:13
ない。VL版でもアクティベーションは必須
66Be名無しさん:2007/11/03(土) 19:04:06
ビスタのウップデートするほど 起動が重くなり、ブルースクリーンが多発し
 フリーズも起こるのは俺のマシーンだけか?

   もう ダメダメだビスタ。 まじ Meの再来だわ。
67Be名無しさん:2007/11/03(土) 20:49:34
>>66
もちつけ
68Be名無しさん:2007/11/05(月) 14:51:16
>>66

心配するな・・・そういう人はおまえだけじゃぁない。
なぜかそうなる人が結構いるぞ!
俺もその一人だ・・・orz。
69Be名無しさん:2007/11/07(水) 09:09:49
ソニーはダウンデートサービスを始めたって
70Be名無しさん:2007/11/10(土) 00:41:39
次期OSはVistaユーザーには無料配布決定だなw
71Be名無しさん:2007/11/10(土) 15:21:46
>>70
それはないな・・・
金の亡者のマイクソは、そんな事はしないよ♪
もし、良心が少しでもあったのなら、
Meの時にxpを無料配布したり値引き等やってるってばさ。
72Be名無しさん:2007/12/02(日) 08:25:04
VISTAは違法ファイルなど落としても削除されるって聞きましたが
shareで落としたファイルってやっぱり消されちゃうの?
73Be名無しさん:2007/12/02(日) 16:36:24
6年前、俺が初めて購入したPCはMe搭載機だった
PC売り場にはMe搭載機ばかりで初心者の俺は
それ等の中から選ぶのが正しいと思っていた。
秋にはXPが出るという話も知っていたが
「XP?Meで十分ですよ」の店員の声を信じた俺…

そして6年後の今、同じ過ちは二度と繰り返さないと誓った俺。
XPでずっと行くぞ。
74Be名無しさん:2007/12/03(月) 00:30:11
office2003はまともに動かんし余計な設定やサービスは動いてるし、もう最低やねブスタは。
75Be名無しさん:2007/12/03(月) 20:21:33
それでも使い続けるブスタハ
76Be名無しさん:2007/12/04(火) 18:17:19
>>75
氏ね
77Be名無しさん:2007/12/04(火) 21:12:23
誕生日にもらったPCがvistaだったんだがこれをどうしろと?
78Be名無しさん:2007/12/05(水) 11:46:39
>>77
窓から投げ捨てろ。そして夕日に向かって叫べ。
79Be名無しさん:2007/12/12(水) 11:44:53
□Acer社長が酷評、「Windows Vistaには業界全体が失望している」

【Technobahn 2007/8/1 00:11】台湾の大手PCメーカーAcerのGianfranco Lanci社長は30日、
ドイツ版フィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに応じて「Windows Vistaには
業界全体が失望している」と発言し、期待外れの状態が続いているWindows Vistaの惨状に
不満をぶつける発言を行った。

  Lanci社長は「今だかつて新バージョンのWindowsがPCの売上にこれほどまでにも貢献
しなかったことはない」とした上で「このままの状態が続いた場合には年後半にかけても挽回
できる見通しはない」と発言し「Vistaだけのために利用者が新しいPCを買うとはとてもじゃ
ないが思えない」と不評が続いているVistaに対して怒りをぶちまけた。

  「安定性は確かに、問題の一つだ」と述べるなど、Lanci社長はVistaが利用者から受け入れ
られていない原因の一つとしてVistaの品質に大きな問題があるとの見解を示した。

  Acerは、ヒューレットパッカード、デルコンピュータ、レノボに続く世界第4のPCメーカーとなる。
80Be名無しさん:2007/12/12(水) 15:10:28
こうやってユーザ無視の独占企業は滅んでゆくのであった。。

  奢れる平家久しからずや

MSももう終わりだね
81Be名無しさん:2007/12/13(木) 19:58:58
リケンだけの頭ワル集団になったからね
82Be名無しさん:2007/12/13(木) 21:47:28
漏れの近くの電気屋さんは
XPを並べ始めたぞ・・・。

うわさには聞いていたが、ヴィスタはそんなに出来が悪いんだろうか・・・。
次期7待ちだな・・・。
83:2007/12/14(金) 12:46:10
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
84Be名無しさん:2007/12/19(水) 11:09:29
ガジェットのカレンダーとか祝日表示とかされないし
馬鹿丸出しだねw。ヤフーのはちゃんと出るのに。
見た目ばっかりでユーザーの使い勝手をいかに無視
しているか、こういうところに出てくるね。
85Be名無しさん:2007/12/31(月) 20:20:47
サムネイルが表示されなくなった。 どーしてー
86Be名無しさん:2007/12/31(月) 20:42:42
想像以上の驚きを、 あなたにも。
   新世代プレミアム。Windows Vista
http://kurage.jpn.ch/RecWav/M_RECWAV_Media.asp?Speech=122192521042007123141133
87Be名無しさん:2008/01/01(火) 00:57:21
マイクロソフトが省エネ版Windowsをテレビで発表してたようだけど実際どーなの?
Vistaのことなの?
88Be名無しさん:2008/01/12(土) 19:00:11
英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け

英国教育工学通信協会は教育機関に対し、VistaとOffice 2007の導入を手控えるようアドバイス。
一方でオープンソース製品の利用を勧めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news013.html
89Be名無しさん:2008/01/28(月) 18:31:01
マイクソソフト最低、潰れろ!
90Be名無しさん:2008/01/28(月) 21:10:41
俺のVista、5年前のXPパソコンよりパフォーマンス悪いぞ
しかもブルースクリーンに文字が出ない!
さっきのブルースクリーンの原因を教えてくれよ!
91Be名無しさん:2008/01/28(月) 22:03:57
>>90
文字が出たところで誰にも意味がわからないし、対処のしようもないのだがいいのか?
92爆笑Vistaさん:2008/01/29(火) 14:36:02
93Be名無しさん:2008/01/30(水) 22:19:44
>91

英語ぐらい一応読めるぞ
94Be名無しさん:2008/01/31(木) 23:28:03
ビスタを使ってみました
本当に糞です
95Be名無しさん:2008/02/01(金) 00:28:34
>>93
英語とかそーゆー問題じゃないだろ
96Be名無しさん:2008/02/01(金) 02:13:26
それ以前にNT系のVista以外のosのブルースクリーンには、簡潔にかかれた場所があるだろ。そこで原因は50パーセントくらいはわかると思うのだが。
97Be名無しさん:2008/02/01(金) 03:28:12
昨日初めてブルースクリーンくらったけど
青から黒画面になってちゃんと警告文みたいなの表示されたぞ
しばらくして強制再起動のあと、異常終了だったからセーフモードで起動するかどうか選択肢がでてちょっと感心したぞ
98Be名無しさん:2008/02/01(金) 03:46:31
office2003との互換性もダメだし、突然日本語入力が出来なく
なったりするし、画面の再描画も激しいし、ただの嫌がらせOSだろ。
糞以外の何者でもないな。
99Be名無しさん:2008/02/01(金) 04:06:03
今使ってるのがMeなんでそろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
店行くと見事にVista標準搭載のばかりだな・・・
XPへのダウングレードは自由に出来るものなの?
店行ったら「XPへのダウングレードができるPC」って売ってたから原則ダウングレードは無理ってこと?
100Be名無しさん:2008/02/02(土) 13:27:56
普通の実装の仕方なら、どんなPCでもダウングレードできるはずよ。

ただ、メーカー製だと、保証の問題があるからね。
簡単にできるとはいえない。
101Be名無しさん:2008/02/08(金) 20:31:00
>>50
えええっ!?
102Be名無しさん:2008/02/11(月) 15:49:30
>>32
批判するならお前が新しいOS作れ
話はそれからだ
103Be名無しさん:2008/02/11(月) 18:10:02
今年はUMPCが結構出てくるみたいだけどOSの選択肢がvistaしかなくなったら
魅力が一気になくなってしまうんだが・・犬糞とか論外だし
104Be名無しさん:2008/02/11(月) 21:03:25
不完全なマイクロソフトのせいで、毎日何人の人々が
大切な時間を浪費しているのだろうか、
糞マイクロソフト潰れろ!
世界のOSをリナックスにしよう!
105Be名無しさん:2008/02/17(日) 09:40:12
つかもうXPのSP3出す地点でVISTAは糞ってわかってんだろMSもww
まぁ売り上げ的に公的にはいえないが、作った当人が認めてるほどのクソOS。

MSのHPのSP3(RC)レビューで
「安全性、安定性、の高いXP」
とか言っちゃってるわけで。ソースはちょっと見つからなかったスマン
106Be名無しさん:2008/03/07(金) 14:36:14
糞とか色々言われてるが、そんなに悪いかな?
快適だと思うが・・

いつのPC使ってるの?
107Be名無しさん:2008/03/07(金) 16:01:14
いつのだろうがノートでは不快というのが通説だが?
108Be名無しさん:2008/03/07(金) 17:49:22
最近vistaHPノート買ったけど
デスクXPと同じぐらいサクサク動くよ
109Be名無しさん:2008/03/07(金) 19:28:05
>>102
それ言うとMSとAPPLEと少数のLinux開発者しかOSのお話できないですよね^o^
110Be名無しさん:2008/03/09(日) 02:04:39
98=Xp

Me=Vista
111Be名無しさん:2008/03/09(日) 12:56:22
>>92
ウイルスバスター2008にハッカーとかの類でブロックされた。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column277.html
このURL.
112Be名無しさん:2008/03/09(日) 13:26:14
>>86 市ね スパイウェア入り
113Be名無しさん:2008/03/09(日) 13:29:51
>>86 スパイウェア
114Be名無しさん:2008/03/09(日) 19:22:18
>>111
痛い宣伝乙
115Be名無しさん:2008/03/13(木) 10:37:43
>>106
>糞とか色々言われてるが、そんなに悪いかな?

OSがPCのスペックに依存するのはある程度は仕方ないけどVistaは性能の割には依存が酷ぎると思う。
Vistaが新しい物好きやゲーマー、スペック厨などの「特定」ユーザーに対しての少数販売なら
全然問題無いと思うが会社の仕事にVistaは必要ないね。
TVやDVD、ゲームするのに綺麗に見える・動くも大事だけどそればかりにみんなが使う訳じゃない。



116Be名無しさん:2008/03/13(木) 15:04:20
>>115
それはXPにも言える事だろ。
うちの会社もまだ3分の1くらいのPCは2000使ってるぞ。
まあ地方の中小企業だからっていうのもあるけど、ぶっちゃけ2000で十分だし。
117Be名無しさん:2008/03/14(金) 14:41:57
で、ビスタはSP1で不具合なくなるの?
118Be名無しさん:2008/03/16(日) 00:41:02
インストーラーが起動しなくなった
119Be名無しさん:2008/03/16(日) 09:06:56
使いやすさ
2000>>>>>>>>>>>>>XP>>>>>>>>>>>Vista

Windows 2000は史上最強の神OS 抜群の軽さと安定性を誇る
Windows XP は2000を重くしただけのゴミOS。たいして機能も増えてない。
Windows VistaはそのXPを更に重くしただけの糞OS
120Be名無しさん:2008/03/16(日) 09:55:25
Vistaの状況を聞かれたバルマー氏「当社の歴史において2番目に人気のあるOSのことかな」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/07/news080.html

CEOからして終わっとるよーな希ガス
121Be名無しさん:2008/03/16(日) 11:13:03
未だにPentiumIII-S 1.4G + Windows2000 だけど業務用として何の問題も無いよ
ECCメモリ、SCSI-HDDの効果もあり、数年間トラブルは完全に0 きわめて安定している


XEON3.4G +XPもあるけど、動画エンコードのときくらいしか使わない
電気代がもったいないだけ
XPは安定性は結構高いけど、2000には負けてる 時々マイナートラブル出る

Vistaは入れてみたが、当方のソフトは動かない、動いても不安定で即削除した
Vistaは当然ヤフオクで売却済
遊びでいじるにはいいのかもしれないけど、仕事でOSのトラブル抱えたくなければVistaは選択肢に入らない

122Be名無しさん:2008/03/16(日) 16:49:09
Vista→ネットやると1日2回は固まる(IE7のせいかもしらんが)
Me→CPUの性能が悪くて固まる

結論:VistaのPCにMeをインストオールする法が速い
123Be名無しさん:2008/03/17(月) 13:01:03
変なやつたくさんいるな。
124Be名無しさん:2008/03/17(月) 16:22:08
昨日メモリ3GB、Q6700のパソコンきたけどすこぶる快適
125Be名無しさん:2008/03/19(水) 19:56:23
金のない奴には糞かもしれないw
126Be名無しさん:2008/03/19(水) 23:08:25
金あると逆に買わないよ
127Be名無しさん:2008/03/19(水) 23:41:58
もっと良い買い物がいっぱいできるもんな。金あると
128:2008/03/20(木) 00:49:09
貧乏人乙
129Be名無しさん:2008/03/20(木) 02:12:06
2000信者のレスはもう釣りにすらならない
130Be名無しさん:2008/03/20(木) 04:53:40
Vista大きくリードしたな
更に差を広げたようだ
131Be名無しさん:2008/03/20(木) 13:42:57
>>129
業務用は2k pro sp4
お遊び用はXP pro sp2とVista Buisiness sp1
を使ってるが、

安定感というか安心感はだんとつで2k
2kとXPはフリーアプリとかでカスタマイズする楽しみもある
Vistaは微妙に神経質かもw
132Be名無しさん:2008/03/20(木) 22:59:13
そういえばもうすぐSp1リリースされるね
さてどんな感じになるのか・・・
133Be名無しさん:2008/03/20(木) 23:11:27
>>132
パフォーマンスがXPの半分らしいけど。
134Be名無しさん:2008/03/21(金) 10:30:16
それはねーよぼけ
135Be名無しさん:2008/03/22(土) 06:35:41
SP1最高w
激速だわ安全だわ使い易いわ
無事XP終了のお知らせ
136Be名無しさん:2008/03/22(土) 06:43:21
137Be名無しさん:2008/03/22(土) 19:14:02
sp1で音が出なくなったんだけど
138Be名無しさん:2008/03/23(日) 12:09:17
ハードメーカーに言え。
139Be名無しさん:2008/03/23(日) 21:43:10
http://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/xpvsvista.aspx
これをみよビスタはパーフェクトだw
140Be名無しさん:2008/03/24(月) 20:56:37
VISTA32bit版から64bit版に変えるのって金かかるよな?
141Be名無しさん:2008/03/24(月) 22:47:38
>>136
それ巧妙なうそだわなw
142Be名無しさん:2008/03/24(月) 23:12:52
>>141
根拠は?
143Be名無しさん:2008/03/26(水) 10:29:27
vista厨に根拠とか言わないであげてw
144Be名無しさん:2008/03/27(木) 17:22:32
VistaSP1凄くいいのにまだ叩いてんのかw
145Be名無しさん:2008/03/27(木) 18:45:12
今のOSがVistaですが、XPへ変えたいのです。
どうやったら変えれますか?それは自分でできますか?
教えて下さい><
146ID:XiimOv6z:2008/03/27(木) 19:02:41
ダウングレード Vista XP
とかを検索窓に入れてぽちっとにゃ

出えきるけど、メーカー保証効かなくなるよ(切れてからやればいいんだけれどね)
147Be名無しさん:2008/03/30(日) 21:29:40
>>145
変えたい理由は?
148Be名無しさん:2008/03/31(月) 22:40:06
プッ
149Be名無しさん:2008/04/01(火) 14:05:38
>>145
まず今お使いのvista機を窓から投げ捨てる
        ↓
なけなしの金を持ってヤマダにxp機を買いに行く

 すべて解決
150Be名無しさん:2008/04/04(金) 11:45:11
使ったこと無いやつがほざいてるw
151Be名無しさん:2008/04/04(金) 12:54:59
XP(笑)
152Be名無しさん:2008/04/07(月) 04:15:38
北森瓦版 - Windows 7は2009年のリリースを目指している
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1847.html
MicrosoftのBill Gates氏が述べたところによると、
次期WindowsとなるWindows 7は2009年中のリリースに向けて順調だという。
なお“Vienna OS”のコードネームで呼ばれているものに関してはまた異なったスケジュールが示されている。
火曜日にはMicrosoftは低コストPC向けにWindows XP Home Editionの供給を延長することを発表している。
期間は2010年の中盤かWindows Vistaの次のOSが登場してから1年後のどちらか長い方となっている。
このこともMicrosoftがWindows 7を2009年中盤にリリースいようとしていることを示している。
過去MicrosoftはWindows 95, 98, Me, XPとデスクトップ向けOSを2〜3年毎にリリースしてきた。
一方、ワークステーション向けOSはNT4, 2000と4年毎となっている。
しかし、最新のWindows Vistaに関してはWindows XPから5年のブランクがあった。
Windows 7が2009年中盤というのはMicrosoftにとっては今までのペースに戻ることとなる。
153Be名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:51
ビスタ (・ー・)オワッタナ・・・
154Be名無しさん:2008/04/08(火) 11:29:17
てか
 「Vista」 VS 「XP」 の構図を作り出すこと、
それこそがMSの販売戦略だろ?

LINUXとかMACとか見事にどこかに追いやられているぞ。

XP派もVISTA派も、だまされるな、コレはMSの罠だ。
そして今こそMSの掌の上で繰り広げられている不毛な論争をやめるのだ。
155Be名無しさん:2008/04/08(火) 13:36:56
ビルゲイツもビスタをあきらめたかw
156Be名無しさん:2008/04/08(火) 22:14:02
>>154
おまえもマルチやめな
157Be名無しさん:2008/04/09(水) 00:15:21
>>152
Windows 7は (やっぱり) 2010年予定
ttp://japanese.engadget.com/2008/04/07/windows-7-2010/
158Be名無しさん:2008/04/09(水) 00:17:52
>>157
どうせ、更に遅れるのは確実。
問題はWinFSが今度こそ搭載されるかどうか。
159Be名無しさん:2008/04/09(水) 06:34:07
>>156
マルチやめるからこのくだらない論争もやめてくれw
160Be名無しさん:2008/04/10(木) 17:49:01
やはりビスタはダメだなw
161Be名無しさん:2008/04/10(木) 23:19:50
そうだね
162Vista:2008/04/11(金) 00:44:42
俺、この論争が終わったら結婚するんだ。
163Be名無しさん:2008/04/11(金) 00:57:57
ん?論争なんか既に終わってるよ?
一部の信者が必死にファビョってるだけでさ。
164Be名無しさん:2008/04/11(金) 10:14:42
固定アンチファビョりすぎだよね。
165Be名無しさん:2008/04/11(金) 17:50:58
>>16
その余計なシステムが動作をまっさりもったりさせている事に何故気付かんのだ?
もったりしだしたらフリーズの前兆なんだけどな
166Be名無しさん:2008/04/12(土) 19:45:34
Vistaに見切りをつけたMicrosoft
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html

今や問題は「Vistaは死んだのか?」ではない。もう死んでいるのだ。
本当の問題は、 Microsoftがデスクトップ市場の支配を守るのに間に
合う時期に「Windows 7」をリリースできるかということだ。
Microsoftが「ある方法」を用いれば、それは可能かもしれない。その秘策とは……。
2008年04月07日 15時44分 更新
167Be名無しさん:2008/04/15(火) 16:09:36
もうxpだのvistaだの言ってねーで、新OSを来年出してくれよw
windows2009とかよw
168Be名無しさん:2008/04/15(火) 18:09:06
Vista「私が死んでも代わりは居るもの」
169Be名無しさん:2008/04/15(火) 18:12:03
7は軽くならないよ、待ってもむだ
Vistaは今時のマシンなら重くもなくXpよりずっと快適。
170Be名無しさん:2008/04/15(火) 19:34:11
171Be名無しさん:2008/04/16(水) 02:37:13
軽くならなきゃ、更にXPを使いつづけるだけ。
他のOSにシェアを奪われるチャンスを与えるだけw
172Be名無しさん:2008/04/16(水) 09:35:09
>>169
社員お疲れ様ですw
涙ぐましい営業活動ですねwww
173Be名無しさん:2008/04/16(水) 20:52:31
Vista = Me 相当
Win7 = Me改 相当

にならないことを切に願う









あ、もう既に片方はなってるか
174Be名無しさん:2008/04/16(水) 21:21:07
7が軽くなる根拠なんて一つもないんだが....
175Be名無しさん:2008/04/18(金) 01:19:44
>>174
軽くならないとMSのOSが\(^o^)/という、暗黙の了解が前提での話だからだよw
176Be名無しさん:2008/04/18(金) 15:03:06
MSを潰そうといういつもの工作に煽られてるだけ
VistaはしっかりしたOSだ
177Be名無しさん:2008/04/18(金) 23:57:18
>VistaはしっかりしたOSだ

えーと
4月1日はとっくに過ぎてますが?
178Be名無しさん:2008/04/19(土) 02:29:09
時代は軽いOSへと向かっています。
軽量低価格。
それができなければ、いかにマイクロソフトでも、シェアを失うのは確実。
シェアを失うときは、想像以上に速いから気をつけなw
179Be名無しさん:2008/04/19(土) 03:24:17
時代(笑)
180Be名無しさん:2008/04/19(土) 23:56:10
マイクロソフトは何考えてんだか
また悪い事でも考えてたんじゃねーのか
181Be名無しさん:2008/04/21(月) 14:06:34
壊れたWindowsは直せない

「Windowsは崩壊している」――こんなタイトルのGartnerのプレゼンが議論を呼んでいる。
確かに、中年太りの「ファットクライアント」につける薬はないようだ。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0804/15/news047.html
182Be名無しさん:2008/04/21(月) 14:10:20
IT業界の覇者交代も裁判沙汰も「心のロックイン」次第

マイクロソフトは今のWindows Vistaにカネをかけた。プログラムを信じられないくらい肥大化
させても、今までにない“クール”なユーザー・インタフェースを作り上げた。最近の言葉で言
えば、素晴らしいユーザー・エクスペリエンスを提供すべく万全を期した。ところが、マイクロ
ソフトは大きな判断ミスを犯していた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080418/299467/
183Be名無しさん:2008/04/23(水) 19:28:31
ビビビのビスタ(笑
184Be名無しさん:2008/04/23(水) 22:52:06
過疎スレ?
185Be名無しさん:2008/04/24(木) 00:50:06
みんな興味がないので荒れようがないのだろう。
ビスタは華麗にスルーみたい
186Be名無しさん:2008/04/24(木) 06:21:53
Windows板ではVistaの話で持ち切りですが
187Be名無しさん:2008/04/25(金) 23:08:27
XPのSP3の話題にはかなわないけどなw
188Be名無しさん:2008/04/26(土) 20:45:06
今のvistaの叩かれっぷりを見てると、SP2適用してファイルが消えたとか言われて叩かれてた時までのXPを思い出してホロリとくるぜ。
その問題が解決した後は神OS扱いしだした連中までいるから困る。
デフラグしただけで落ちたりしないからMeと同列に扱うのは可哀そうだし、XPSP3のほうがvistaSP1より早いとか古めのPCでイコールコンディションにされてもな〜
そもそもMSのOSって新しくなるほど遅くなるもんじゃないかい?
189Be名無しさん:2008/04/26(土) 23:10:22
>>188
思い出した。
おれもファイルがすぐ壊れるので文句言ってたよw
でも、あの時と違うのは、あの時はXPを入れてたが、今は未だにVistaを入れてないことだなw
190Be名無しさん:2008/04/28(月) 04:39:27
どっちにしたってvistaは死んだ
191Be名無しさん:2008/05/01(木) 04:59:13
Windows Vista Home Basic アップグレード版 特別優待パッケージ
つて64ビットも対応してるの?
192Be名無しさん:2008/05/01(木) 07:29:11
スターターキットのみ32ビットてあるけど
Home Basic のこと?
193Be名無しさん:2008/05/01(木) 07:38:10
ちがうみたいね w
194Be名無しさん:2008/05/01(木) 15:09:58
ブス太
195Be名無しさん:2008/05/01(木) 16:15:30
よーやくかねてから念願のビスタを手中におさめることができそう
みなの者、ご苦労であッた。
196Be名無しさん:2008/05/02(金) 16:44:51
だから〜、おまいらは大人しくXPをずっと使ってろってw

なんでVISTAにそう噛みつくのか意味不明だぞ。

XPに満足してんでしょ?ずっと使い続けるんでしょ?だったらいいんじゃんw
197Be名無しさん:2008/05/03(土) 04:35:02
だから〜、おまいらは大人しくVISTAをずっと使ってろってw

なんでアンチスレにそう噛みつくのか意味不明だぞ。

VISTAに満足してんでしょ?ずっと使い続けるんでしょ?だったらいいんじゃんw
198Be名無しさん:2008/05/03(土) 09:57:02
VISTAに変えたら速攻IE7乗っ取られてワラタ。virus seigyoのページ開くまくってうざいわ
199Be名無しさん:2008/05/03(土) 09:59:49
いや、やっぱ笑えないわ
200Be名無しさん:2008/05/03(土) 11:39:37
ちなみにお前ら、パソコン系の雑誌は何買ってる?
201Be名無しさん:2008/05/03(土) 11:41:59
Vistaはここで言われてるほど悪いOSじゃないよ。
ネガティブキャンペーンってたいてい悪意がこめられてるから
そういう情報に振り回されちゃ駄目だね。
202Be名無しさん:2008/05/05(月) 06:06:33
てか、慣れるとXPより使いやすいと思う。
デフォルトでの見せ方がVISTAを強調しシンプルにしたせいか不親切だが、
XPのように見せることもワンクリックで可能だったりする。ex)ディレクトリ一覧、メニューバー等

感想としてはマシンスペックが追い付くようなら迷わずVISTAでおk。

203Be名無しさん:2008/05/05(月) 09:53:18
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(元 マイクロソフト最高技術責任者 古川亨)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry

「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」

4兆円を超える金でYahoo買おうという発想があるならその数10分の1でも、IMEの
品質向上に自ら開発投資をするべきで...
..まぁ、そんなことが理解できない経営者が...IMEの開発は中国でやった方が安く済む
と思っているのであれば、未来は無いねぇ...

日本語変換ソフト比較
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html
204Be名無しさん:2008/05/05(月) 11:32:03
ATOKがいかに駄目かが良くわかるな。
1万円近い金を出してそんな程度なんていらない。
とても専門のソフトだとは思えないダメっぷり。
はやくジャストシステム潰れないかな〜っと!
205Be名無しさん:2008/05/05(月) 13:27:37
>>204
国内日本語変換の筆頭を貶める発言は工作員の書き込みだろう。
>>203の書き込みの次ってことは、MS IMEの変換精度を落としてるのは中国による日本文化の破壊活動の一環なんだろう。
206 id91:2008/05/05(月) 19:19:17
207Be名無しさん:2008/05/06(火) 23:08:34
MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言

氏が2004年にSteve Ballmer氏とBill Gates氏にあてたメモの内容が、アイオワ州で
のある訴訟がきっかけで明らかになった、とGroklawが報じた。そのメモの中で
Allchin氏は、「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」、
また、「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」と述べている
という。

http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm


オースチン氏は、Vistaの開発責任者です。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
208Be名無しさん:2008/05/07(水) 01:30:56
IMEは最近知ったんだが、バージョン新しくならないなーて思っていたらMSオフィスにしか新バージョン付かないんですね。
ま、あんまかわりないけどね。もうATOK使ってるし
209Be名無しさん:2008/05/07(水) 03:15:32
なんか本当にビスタ終わっちゃったな・・・。
210Be名無しさん:2008/05/07(水) 14:35:11

それでは結論に移ろう。データを見て導き出される結論はただ1つ、
「Windows Vista SP1よりもWindows XP SP2の方が速い」。以上だ。
http://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20367763-5,00.htm
211Be名無しさん:2008/05/07(水) 16:52:49
MSIMEマジおかしい
古いやつでは入ってる地名が新しいバージョンで消えてるとかありえねえ
どうでもいい語彙は死ぬほど追加するくせに
212Be名無しさん:2008/05/08(木) 04:22:46
Vista開発責任者は、Macをどう見ているのか?

http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

氏が2004年にSteve Ballmer氏とBill Gates氏にあてたメモの内容が、アイオワ州で
のある訴訟がきっかけで明らかになった、とGroklawが報じた。そのメモの中で
Allchin氏は、「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」、
また、「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」と述べている
という。

オールチン氏
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
213Be名無しさん:2008/05/08(木) 05:45:34
まず、Vistaとかグラフィックこだわり杉。
断然XPの方が使いやすいだろ
214Be名無しさん:2008/05/09(金) 00:30:13
5千円くらいになったら買ってやるよ
215Be名無しさん:2008/05/09(金) 12:11:31
VISTAはいろいろ便利だkどな。特にファイル探すとき。まあそれもPCのスペック次第なんだけどね
216Be名無しさん:2008/05/09(金) 21:46:05
MSがデマばかり流してるからな。こういう会社は消えていいよ。
217Be名無しさん:2008/05/10(土) 21:15:48
>>215
>VISTAはいろいろ便利だkどな。特にファイル探すとき。
Vistaのファイル検索はMacの5年前のレベルじゃないか。
218Be名無しさん:2008/05/11(日) 09:59:38
知るほうが不幸になることもある
219Be名無しさん:2008/05/12(月) 05:31:10
でもvistaつかいこなすとすごくいいosだよね
220Be名無しさん:2008/05/13(火) 19:18:36
糞OS死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
221Be名無しさん:2008/05/14(水) 21:54:22
XP派はそんなに生き急いでるの?XPの方が早いっって・・・
222Be名無しさん:2008/05/14(水) 22:28:23
ダメvistaマシンの正しい活用法
1.HDをフォーマットする
2.linux(うぶんつ でも 赤帽子でもすきなもの)をインストールする
3.きっと天国☆☆☆☆☆
223Be名無しさん:2008/05/18(日) 12:53:11
普通に使う分にはVistaでも全然問題無いんだが
事ゲームに関してはダメOSだな
つかいものにならん
224Be名無しさん:2008/05/19(月) 23:23:37
vistaのおかげでハイスペックなハードが安く手にはいるようになったのは嬉しい
しかし、残念なことに、vistaを使っていては幸せになれない
225Be名無しさん:2008/05/21(水) 21:36:32
VISTAはsystem resource 喰い杉
NT6でも、もっと軽いシェルやUIにできないものだろうか?
226Be名無しさん:2008/05/23(金) 08:07:56
そもそもゲームを重要視する奴がダメな人間だと思われ
227Be名無しさん:2008/05/23(金) 09:01:35
VIS厨にいわたかねーよ
228Be名無しさん:2008/05/24(土) 23:07:23
>>224
だな。Vistaじゃハイスペックがハイスペックじゃなくなるもんな。
229Be名無しさん:2008/05/24(土) 23:08:26
>>225
?
230Be名無しさん:2008/05/25(日) 16:34:42
>>229
Vistaを、軽量化できないのか?ってこと。
231Be名無しさん:2008/05/25(日) 16:40:43
>>226
ゲームに限らず、重いアプリやタスクの実行をを邪魔するようなOSはダメだと思う
232Be名無しさん:2008/05/28(水) 19:48:14
>>225
Windows Server 2008で不要なサービス止めたらどうよ。
233Be名無しさん:2008/05/28(水) 21:42:31
>>232
んだなぁー、
でも、そのために新たにServer2008買ってM$儲けさせる気にはならんなー
234Be名無しさん:2008/05/29(木) 22:10:22
>>232
Windows Server 2008はデフォで殆ど止まってるんだぜ?
最初入れたとき、デスクトップ機能すら無くてワロタ
235Be名無しさん:2008/06/14(土) 18:13:24
microsoftのOSって新しいのが出る度、どんどん重くなっているなー
次期win7もさらに重くなるだろーなー
最悪!!!
236Be名無しさん:2008/06/15(日) 00:00:32
237Be名無しさん:2008/06/15(日) 02:29:40
うん
238Be名無しさん:2008/06/18(水) 02:24:16

XPノート(PenM1.6Gh)の方が、VISTAハイスペックよりぜんぜん速いでちゅ。
239Be名無しさん:2008/07/06(日) 17:14:23
>>238
そりゃそうだろw
240Be名無しさん:2008/07/09(水) 08:58:58
2kだとさらに速いでちゅ
241Be名無しさん:2008/07/09(水) 16:56:02
>>240
98だともっとはやいよ
242Be名無しさん:2008/07/09(水) 16:58:46
スタートメニューをひらくだけなのにXPはどうして時間がかかるのだろう。
win98なら一瞬でひらくのに。
243Be名無しさん:2008/07/09(水) 18:56:42
かからないけど
244Be名無しさん:2008/07/09(水) 19:19:23
OS板でVistaたたきってのもなぁ。釣りか?
どんだけ適応能力ないんだ。
245Be名無しさん:2008/07/09(水) 20:20:00
どっちにしろMSのソフトだし。
ドラクエでVが好きかXが好きかみたいな議論かな?
自分仕様にいじりにいじったXPを捨てる気にはなれないのかな。
246Be名無しさん:2008/07/09(水) 20:23:01
まぁリアルにストールマンみたいな人なら、MSやAppleのOSは使わん!ってのは
分かるけど、XPはいいけどVistaはいやだとか、単に慣れの問題な気がするな。
247Be名無しさん:2008/07/17(木) 01:05:04
単にXPの方が優秀ってだけ
248Be名無しさん:2008/07/17(木) 03:23:02
そう思う人が何でOS板にいるのか不思議
Windows板なら分かるけど出た当初はともかく
最近はずいぶん減ってる気が
249Be名無しさん:2008/07/17(木) 18:47:00
VistaよりもXpのほうが優秀であると仮定すると、
Xpよりも2000のほうが優秀という結論に至ります。
250Be名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:40
ある意味でそうだろ
251Be名無しさん:2008/07/20(日) 21:49:31
>>250ある意味同感
シンプルな方が使い易い。
252Be名無しさん:2008/07/20(日) 23:20:50
そういうことなら

VistaよりもXpのほうが優秀であると仮定すると、
Xpよりも2000のほうがさらに優秀という仮定が導かれます。
そして2000よりLinuxのほうが優秀という結論に至ります
253Be名無しさん:2008/07/21(月) 02:37:11
慣れてくるとVistaの良さが分かり出す。
所詮MSのソフト、全ては慣れの問題です。

レジストリまでいじくりまくったそのご自慢のカスタムXPへの愛着は理解できるがね。

254Be名無しさん:2008/07/21(月) 09:44:57
>>252
ある意味でそうだろ
255Be名無しさん:2008/07/21(月) 10:28:06
ある意味>>253に同意
256Be名無しさん:2008/07/21(月) 13:01:40
でも

びす太(笑
257Be名無しさん:2008/07/21(月) 14:15:08
びす太とミー(Me)は兄弟
258Be名無しさん:2008/07/21(月) 15:06:18
Vistaに変えて3ヶ月たったが、かなり良いと思う。
会社のPCがXPなんだが、さっさとPC変えてVistaにして欲しいし。
ただoffice2007にはまだ慣れない・・・リボンとか面倒だよ
259Be名無しさん:2008/07/22(火) 00:11:33
リボンへの移行を考えたらXP -> Vistaなんかどうってことないわな
260Be名無しさん:2008/07/22(火) 01:21:40
XPの良さは明白だからな
細かい理屈並べて優位性を必死に説いてまわらないとならんVistaって
よほどかわいい子なのだろうね。彼らにとっちゃ
261Be名無しさん:2008/07/22(火) 02:10:20
かわいいっていうかぶっちゃけMSのOSにそんなこだわりがない……
最新版が出たら乗り換える。そんだけだよ。
262Be名無しさん:2008/07/22(火) 04:05:03
次のwindows7はVistaベースのカーネルを使用して開発だからなぁ。
電気製品は初回品を除き新しい方が良いに決まっているという鉄則。
XPの時代があまりに長かったから愛着が湧いてしまったのだろう。
長時間かけて自分流にカスタムしまくった車やバイクに愛着が湧くのと同じ心境。
263Be名無しさん:2008/07/22(火) 09:32:47
OSに対して『愛着が沸く』
この発送がすでに、ねぇ
キモヲタだけだぞ、そんな考え方してしまうのわ
264Be名無しさん:2008/07/22(火) 10:17:35
むしろ憎悪が沸いてるのにXP使ってる。なぜならVistaは相手にならないからだ。
265Be名無しさん:2008/07/25(金) 03:23:37
なんだかんだ言っても、バックグラウンドでデフラグやってくれるのは楽で良いわな。

その代わり設定が毎回変わってイライラするが。

んまぁ、昔のOSに比べたら、致命傷が出ないだけ愛嬌と考えるしか無いわな。
266Be名無しさん:2008/07/25(金) 21:37:07
きっと、メモリー数G積めばvistaも快適な動きをするのだろうけど、
そんなことにリソース使うのは馬鹿らしいと思う。
タスクバーやボタンがXPとかなり異なるのは、
ユーザーに不必要な違和感を覚えさせる。
そういう意味では、linuxのWMは、自分の好きな(馴染の)ものが選べてよい。
267Be名無しさん:2008/07/25(金) 21:44:06
好きなペイントソフトがGIMPで好きなオフィスがOOoの人は幸せですか。わかります。
268Be名無しさん:2008/07/25(金) 23:28:58
>>267
Linuxにはwineという最適の伴侶が今はいます
そのためWindowsアプリはほとんどインストールでき使えますよ
(cs)
Photoshop、Illustrator、AfterEffect、Flash。。。etc
269Be名無しさん:2008/07/25(金) 23:35:11
そのアプリのLinux版はないの?
270Be名無しさん:2008/07/26(土) 03:16:40
ないね。もどきならある。
271Be名無しさん:2008/07/26(土) 23:58:57
今なら下手にノートパソコン買うより
低価格な小型ノートの方がさくさく動くのが買える
Vistaが足ひっぱってんだよな
272Be名無しさん:2008/07/27(日) 21:53:12
UMPCは画面がちっちゃいからイヤ
イヤなの!
273Be名無しさん:2008/07/28(月) 10:54:22
UMPCはなんか一度通った道な気がするんだよな。
274Be名無しさん:2008/07/28(月) 10:57:20
275Be名無しさん:2008/07/28(月) 13:06:55
UMPC買う奴は、業者の盛り上げにまんまと嵌ってしまったアホ消費者w
276Be名無しさん:2008/07/29(火) 01:53:39
次期OSの7はタッチスクリーンらしいな。
ちょっとデモとか見てて失笑

7期待してる奴らってなんなの?(笑)
277Be名無しさん:2008/07/29(火) 11:08:28
>276

キーボードが打てないWii上がりのDQNだよ。
278Be名無しさん:2008/07/29(火) 11:42:13
悪戯しちゃった(^^♪
http://www.treasure-cafe.com/?bc=ee&me=lH8fMH6wUCwJP2Bz887hqpNH5RgH6H888hr67HvHdG6g3HUB4H3FWPX4YkH82

どない?? オチンポ立った(#^.^#)??
今度、いつ会えるの? さびしいよ〜〜〜(>_<)


279Be名無しさん:2008/08/05(火) 18:25:28
7が出たらVistaに換える
280Be名無しさん:2008/08/11(月) 12:34:37
7(NT6.1)の次はNT7かな?
281Be名無しさん:2008/08/11(月) 17:00:33
Windows L(仮称)

Lの意味はもちろんl

・・・あれ? 誰か来た
282Be名無しさん:2008/08/11(月) 22:52:14
誰だれ?
283Be名無しさん:2008/08/12(火) 09:47:28
シラク大統領かな
284Be名無しさん:2008/08/13(水) 12:38:03

哀れなMS・惨めなMS・お笑いMS
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai110.html
285Be名無しさん:2008/08/13(水) 14:26:43
まだやってたのかトノサキ
286Be名無しさん:2008/08/18(月) 05:02:47
こういうところで宣伝しないと
もう誰も見なくなったんじゃないかな。
287Be名無しさん:2008/08/19(火) 06:56:38
288Be名無しさん:2008/08/19(火) 15:41:39
>>279
>7が出たらVistaに換える

なんでだよw
289Be名無しさん:2008/08/19(火) 19:43:48
Vistaが良いって言ってるやつらってパソコンを何に使っているのか
不思議でしょうがない。
まったく使えないOS。
3ヶ月しっかり使って確信した。
3台のPCをすべてXPに戻します。
三ヶ月間、Vistaに慣れるためのトレーニングと忍耐とMicrosoftの為に
費やしたOSデバッグの日々は、

まぁWin2000を8年近く違法ライセンスで使わせて貰っていたので
痛み分けって事で。勘弁してやる。
290Be名無しさん:2008/08/19(火) 20:26:04
>>289
使ってるPCのスペックは?
またあなたの使っている用途は?

俺はインターネットとMSオフィスと動画程度。
OSやスペックは何でも良いと言えば何でも良いかもなw
291Be名無しさん:2008/08/19(火) 20:50:55
「使えない」っていうのは
違法ライセンスで使おうとしたのに
使えなかったって言っているだけだろう。
292Be名無しさん:2008/08/22(金) 08:21:10
質問です。


Vistaはウィニーとかできるんですか?

明日買う予定です
293Be名無しさん:2008/08/22(金) 12:42:14
PC新調したから試しに入れてみたけど、使い辛い!
Meいじってるときに感じた感覚が、数年ぶりによみがえってきたwwww
294Be名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:46
大手メーカー製の場合、XP時代なら十万代半ばのPCで爆速だったのが、
同じ金額のPCでも、まあ使えるな、程度
正直、十数万の投資に見合ってないVistaPC
295Be名無しさん:2008/08/23(土) 06:36:18
ビスタとビスタSP1でまた違ってくる。
296Be名無しさん:2008/09/12(金) 20:47:27
で?
297Be名無しさん:2008/09/14(日) 03:11:34
COM Surrogate は動作を停止しました

って何だよ。


いよいよもってVistaは使えないOSになったな。

本気で処分しようか・・・
298Be名無しさん:2008/09/14(日) 05:20:31
codecを管理できない>>297が使えないだけだろ
299Be名無しさん:2008/11/15(土) 02:53:03
age
300Be名無しさん:2008/11/15(土) 23:30:13
sage
301Be名無しさん:2008/12/21(日) 21:32:44
XP用の業務ソフト全滅  とても乗換えなどできまへん
だいたい32BitのVistaで何したいの?意味不明な製品
ガキが遊ぶにはお手ごろ以上の何物でもない
人をバカにするのもいい加減にせいよ
302Be名無しさん:2008/12/28(日) 20:44:08
XP用の業務ソフト のリスト書いてくれたら信じてやってもいいよw
303Be名無しさん:2009/03/12(木) 04:22:17
あああああああああああああああああああああああああああああ

糞自動アップデートで今まで動いてたアプリがうごかねえ

どうしてくれんだ

死んで詫びろゴミソフト

死ね死ね死
ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
304凶悪なMSさん:2009/05/10(日) 01:39:28

Vista普及率が23%に 1年半で17%増も主流はやはりXP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000011-zdn_ep-sci
Vista導入の“見送り”を決断 前OSとの互換性がネックに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20081030/1009291/?f=news
305Be名無しさん:2009/10/16(金) 04:01:39
なんでここでやってんだよ
306Be名無しさん:2010/01/31(日) 15:11:20
さよならWindows Vista ありがとうWindows Vista
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264917744/l50
307Be名無しさん:2010/02/09(火) 14:38:08
MicrosoftはそろそろVistaを捨てるべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265693382/l50
308Be名無しさん:2010/03/21(日) 17:12:04
最新ソフト入荷中!
激安販売中!

http://surprise101.freehostia.com/
309Be名無しさん:2010/05/25(火) 03:46:10
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
310Be名無しさん:2010/06/06(日) 11:46:58
つかえねーんだよ 糞ビスタ
死ねボケ こんなの開発しやがって頭大丈夫かよボケ
311Be名無しさん:2010/07/16(金) 22:48:16
XP厨も7厨も争うのは辞めよう 悪いのはVistaだ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279286380/l50
312Be名無しさん:2010/07/20(火) 18:04:42
俺のvistaはやく7にしたい
でも金が・・・
313Be名無しさん:2010/11/20(土) 15:12:11
おとといWin2000からVistaにしたんだけど、クソと思うことが多々ある(´Д`)ハァ…

program fileフォルダになぜファイル作れないの?
ファイルを移動するたびにうざいメッセージが出る。
その時に画面が一瞬黒くなって「うわっ落ちたか」と思う(昔のWin95やNT4のような青い画面に英字と数字の羅列の画面のような)
ログイン時にパスワード必ず入れなあかんの?(Win2000は常時権限者がログインするものとみなす、みたいなものがあった)
コントロールパネルが見にくい。
エクスプローラでMP3のファイルがアーティスト名とか表示する(しなくていいのに。そのためか表示されるのが遅い)
etc
314Be名無しさん:2010/11/23(火) 06:27:59
使えないWinNTから反省して2k出したと思ったのに、Vista出しちゃうとか・・・
315Be名無しさん:2011/02/11(金) 20:49:49
クソみたいな挙動で、青画面を見させられる毎日。もう慣れはしたよ。
ただ、PC立ち上げ直後のクソ重さだけは我慢がならない。未だにな。

パスワードを入れてデスクトップ表示、そこから数分はマトモに動かない。
メッセは固まる、ウェブブラウザは固まる、タスクマネージャは固まる。
何かすれば電プチ以外に手がない。なら安定するまでデスクトップ表示すんなよ。
OS開発者には知恵遅れしかいないのか?殺意すら覚えるわ。

あと、PC初心者の言う「何もしていないのに壊れた」は、ある意味実だと思う。
何もしていないが、クソOSに「何かされて」おかしくなる事はあるだろう。
316Be名無しさん:2011/02/12(土) 21:45:46
そりゃお前の時代遅れクソスペが原因
317Be名無しさん:2011/02/15(火) 22:03:33
VISTA使って1週間。
明日、XPに戻します。
318Be名無しさん:2011/02/16(水) 01:22:56
7があるのに今更Vista入れてる奴って頭湧いてんのか
7じゃなくてxpに戻すってのも笑えるがw
319Be名無しさん:2011/02/16(水) 07:37:42
よくある話だな
320Be名無しさん:2011/02/18(金) 02:58:43
中古でVISTA見かけるが値段もそんなに安くないから
1、2万高くても新品の7パソコン買った方が良いな
1,2万で快適に動いた方が効率いいもんな
VISTAのPCが1万で買えるなら別だけど
321Be名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:44.55
Vistaってw
322Be名無しさん:2011/09/28(水) 03:10:41.17
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Vista終了まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
323Be名無しさん:2011/12/21(水) 23:34:51.99
来年終了だろ
324 【15.2m】 【東電 80.9 %】 :2012/01/13(金) 17:50:47.73 BE:4413585479-2BP(108)
Bizの俺に隙は無かった
325Be名無しさん:2012/01/17(火) 23:46:55.11
Vistaはアップデート関係と再起動がXPより遅いのはなんでだろう
326Be名無しさん:2012/01/18(水) 02:17:04.98
手抜きして時間短縮してるのは有名な話だからな
327Be名無しさん:2012/01/18(水) 02:57:35.70
328Be名無しさん:2012/02/17(金) 23:17:00.06
Windows Vistaの全エディション、2017/4/11まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

Windows 7の全エディション、2020/1/14まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
329Be名無しさん:2012/02/18(土) 16:35:30.43
vistaはやめへんで〜
330Be名無しさん:2012/02/20(月) 21:20:59.61
Vistaのサポート期間を延長したのでCS製品も延長しまーす。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329740366/l50
331Be名無しさん:2012/04/08(日) 09:36:54.49
Intelの新しいチップセット出たけどVista未サポートだね
332Be名無しさん:2012/09/19(水) 09:11:39.83
MSってマジクソだな
comletePCとか使えるために高いほうのvistaにしてたが、いざ復元って思ったら出来ません
調べたらHDD乾燥だとドライバの関係で〜
はぁ??

バックアップ取るとき、HDD変えても復元できますよって書いてただろうが

結局、OS入れなおして、使ってた環境に近いとこまで戻した後、フリーソフトでリカバリ作ることになったわアホが
MSってもうwin8のときに死ぬんじゃねーの?
333Be名無しさん:2012/12/13(木) 04:04:53.59
アップデートしたらモニタ表示がおかしくなった
モニタの真ん中にしか画面が表示されずに黒い額縁がw
334Be名無しさん:2013/01/27(日) 17:00:16.39
今更ながらsp1を適用しようとしたら見事にブルースクリーンでリストアすら出来ねえ。
ふざけんなよ何のウイルスだよコレ
335Be名無しさん:2014/04/09(水) 09:43:20.15
まだまだ終われない
336Be名無しさん:2014/08/15(金) 14:51:23.83
337Be名無しさん:2015/01/28(水) 15:41:35.93
Win7(32bitも)はNetBEUIが動かない欠陥OS
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1422425589/
338Be名無しさん:2015/01/30(金) 12:15:40.74
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
339 ◆cqxclbaQk/hG
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理