1 :
Be名無しさん:
ハードの進化にMSすら追いついてないのに、他に使えるOSあるの?
Solaris
初代Pentiumに対応した時点で満足したんじゃなかったっけ
普通に考えてみろよ?
64bitのOSがないのに、なんで64bitCPUつくるんだ?
あほか?
x86系以外は蒸しなの? >1
知は空虚
MSは常に後だしジャンケン。
MSだから進化に追い付いてないと言える。
12 :
Be名無しさん:2006/07/19(水) 00:33:03
これはひどすぎますね。
13 :
Be名無しさん:2006/07/28(金) 03:56:50
128ビットとか256ビットとかの65ビット以上のOSはあるの?
14 :
Be名無しさん:2006/07/29(土) 21:48:11
1024bitのOSつかってますけど何か?
15 :
Be名無しさん:2006/07/30(日) 08:40:43
unix全部とっくの昔に64bit
16 :
Be名無しさん:2006/08/05(土) 10:12:37
32bitのOSが3種類で96bit級です。
128bitはあっても65bitは無いだろ。
18 :
Be名無しさん:2006/08/09(水) 15:53:06
PS2を制御しているOSは128bitなんじゃないか?
まぁ、適当に言っただけだけど
32ビットが二つなら64ビット旧じゃん!
こんなの小学生でもわかるよ
20 :
Be名無しさん :2006/08/11(金) 02:26:41
ちょbit間違えてる
21 :
Be名無しさん:2006/08/12(土) 19:24:49
>>16 >>19 お前等間違ってるよ。
32ビット2つなら32×32で1024ビット級
3つなら32×32×32だお。
22 :
Be名無しさん:2006/08/17(木) 14:34:35
今Win2Kなんすけどアスロン64X2 4600+、メモリ2Gで組み替えたところ。
別に64bit対応のソフトは使ってないけど、あえてOSを64bitEditionにした場合、
なんか支障はありますか?
最近PCにやっと64bitCPUが普及したからかい?
昔のPC以外のWSや特殊鯖はふつうに64bitで、さらに専用の並列計算ユニットまでついてるのも
あったよ。その代わりパソコン用エアコンを掛けないと暴走する始末だったが。
OSにしても、UNIX系はもう64bitを出していないところのほうが珍しいくらいじゃね?
windows、ドライバ書くの面倒なんだよ。出すたびにスクラッチみたいなことやめてくれ。
共通仕様にしてくれ。それなら考える。
64bitを出していないのは、Intel版MacOSXぐらいだろ?
> windows、ドライバ書くの面倒なんだよ。出すたびにスクラッチみたいなことやめてくれ。
> 共通仕様にしてくれ。それなら考える。
それをすると、ハードウェアの進化が遅くなる。
UNIX系でまともに最新の3Dアクセラレータ使えるのある?
25 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 01:03:40
64bitは全く意味無し
とトロン厨が言っています
27 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 01:26:09
BTRON2
20年前の32bitOS。64bit拡張を前提に設計されていた。
28 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 01:44:39
金儲けしか考えてないMSのOSは段々と重くなって無駄な機能ばっかり
トロン復活してくれないかな
と、学習能力がなくてageることしかできない、自称天才のパーソナルメディア社員が言っています
30 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 01:56:35
31 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 01:58:57
>>28 十カ国語対応超漢字5が出るからちょっと待ってね。
27 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:26:09
28 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:44:39
30 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:56:35
27 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:26:09
28 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:44:39
30 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:56:35
31 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:58:57
自演大会中
あまりのひどさにワラタ
35 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 02:12:06
36 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 10:45:10
>>24 Darwin カーネルは 64bit っすよ。
32bit 放置プレイなのは Aqua な上層レイヤ。
>UNIX系でまともに最新の3Dアクセラレータ使えるのある?
MacOS X を UNIX 系と言うなら、MacOS X。
27 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:26:09
28 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:44:39
30 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:56:35
31 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 01:58:57
36 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 10:45:10
自演がばれて、必死に弁解中
自 演 を ば ら す の は 悪 口 ら し い で す よ w w
28
28はおれだけど?
>>38はMSを馬鹿にされて悔しがってるの?
はいはい自演乙^^
41 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 20:01:22
>>39 つ 「悪口は己の鏡」
自作自演をする人間は相手も自作自演をするものだと思いこんでいるんですよ。
と荒らしの自称天才社員が言ってますが何か?
>>39 組織工作員と病人は徹頭徹尾スルーでお願いします。
28氏のTRONについての印象などうかがいたいのですが。
自称天才のパーソナルメディア社員が組織工作中です
しばらくお待ち下さい
45 :
28:2006/08/18(金) 22:49:51
>>41 わかりました。馬鹿は放っておきますね
>>43 印象って言ってもおれトロンの実物を見たことがないし、上のほうでトロンがでてきたから
ただ単にトロンが復活したらおもしろいなぁと思っただけだよ
自称天才のパーソナルメディア社員が組織工作中です
しばらくお待ち下さい
TRON厨もアンチも詰まらんからもうでてくるな
48 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:27
使ったことないって昔の携帯に入ってるし、
51 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 23:07:25
自演(プ
体験版があるじゃまいか
こんな関係ないところでTRONいじるのやめてくださいっ!。。
で、Windows系のいまでてる64bitのOSって32bitのとくらべてどうなの?
処理能力とか費用対効果とか。
ターゲットが違う
アーキテクチャが違う
単純に比較しろって言うのがおかしい
56 :
Be名無しさん:2006/08/18(金) 23:29:33
>>54 XPの64びっとと32ビットを用意する
32ビット用のCPUと64ビット用のCPUを用意する(同じクロック)
さぁやってみろ
>>56 ok、やってみる。まず、CPUの用意だな・・・
59 :
Be名無しさん:2006/08/20(日) 01:21:15
32bitから64bitになるメリットて何すか?
61 :
59:2006/08/20(日) 01:50:27
62 :
Be名無しさん:2006/08/29(火) 03:40:19
LIVE2chの動作が速くなるのかだけが問題なんだが。
63 :
Be名無しさん:2006/09/07(木) 15:07:18
>>59 ビットが増えてもメリット無いよ。
あったらとっくにメガビットとかギガビットになってる。
>63
つ「メモリ空間」
65 :
Be名無しさん:2006/12/13(水) 15:52:47
逆に64bitをサポートしてないOSをあげたほうが早いんじゃないか?
66 :
Be名無しさん:2006/12/15(金) 15:12:12
16ビットパソコンの使い道が無い
67 :
Be名無しさん:2006/12/19(火) 00:07:24
PowerPCにもIA64にも普通の64bitCPUにも、Linuxは対応してる。windowsだって昔PowerPC版とかalpha版出してただろ。
windowsはソフトがクローズドソース物ばかりだったのが災いして失敗したが、Linuxは自分でコンパイルするだけ。
64bitになって一番デカいのは広大なメモリ空間かな?速度は別に上がらないだろうね、メモリとかが大して早くなってないし。
intel/amdに限って言えばmmxやsse、virtualizationなどがCPUの機能としてついてきてるから、ソフト書く側としては
楽しみが拡がってうれしい。
逆にオープンソースで商業的に成功した例を聞かないのだが?
そりゃ、オプソは商業を否定してるから、成功を宣伝すると叩かれる罠。
しかし、LinuxはWinと違って商業製品(組み込みからメインフレーム、スパコンまで。PCのみコケてる)の中に入るのは成功してる。
70 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 14:52:39
RedHat, Novellあたりかね?
オープンソースをビジネスモデルにしようと思った香具師は偉い
普通はそんな奴みたら小馬鹿にするだろう
今から10年後20年後にどうなってるか楽しみな分野ではあるな。
だからそれは考え方が違うって。
オプソを売って儲けるんじゃなくて、オプソを無料利用したサービスで儲けるのを想定してる。
電話とかそういった機器で。
72 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:43:24
有料技術サポートの事だろ?
誰もソースを売ってるとは言ってないけど?
ことに法人ではオープンソースのビジネスモデルは、ソフト開発作業を放棄して、保守管理サービスを売ってることが多い。
IBMがOS/2やUNIXを捨てたように。
ビジネスとしては何も新しいことじゃない。
Appleはハード・ソフト・サポートの
Appleはハード・ソフト・サポートのすべてを持ってるけど、MSはハードを持ってない。HPもコンシューマ向けのOSは持ってない。
IBMはハードとソフトを捨てた。RedHatはそもそもハードやソフトを持つことを選ばなかった。それだけのこと。
途中でカキコしてしまったorz
75 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:50:18
でも15年位前はオープンソースをビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
オープンソースを最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
教えてエロい
>>74
そもそもLinuxのように「出来る」GNUソフトがなかっただけ
でも200年位前は株式をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
株式を最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
でも150年位前は電気をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
電気を最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
でも100年位前はデザインをビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
デザインを最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
でも30年位前はインターネットをビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
インターネットを最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
でも5年位前はガス排出量をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
ガス排出量を最初にビジネスに持ち込んだのはどこの企業で何年の事?
教えてエロい
>>75
78 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 18:00:54
何この基地害?
反論できないからってww
ビジネスは究極的には思想じゃなくて、マテリアルだからな。
サポートをするにも、サポートをするものがなければサポートは出来ない。
一から物を作る能力を持たない企業が、オープンなものを「ままごと」程度に改造をして、それでサポートをするマテリアルを生み出す。
81 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:19:44
82 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:23:44
それくらいのこと、どこのメーカーでもやるよ。
自分の製品に責任も持てないような企業は、5年と持たない。
84 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:42:16
MSはやってないけどな。
ああ、お前の中のMSではな
つーことは、セキュリティパッチを出し惜しんでるのかw
87 :
Be名無しさん:2006/12/20(水) 19:46:29
MSもそうだけど買収でのし上がった企業は全部ダメだな
商品の質よりも利益回収しか頭に無い。
>86
多機能化とかいらぬことやらかしまくって複雑になりすぎた結果でしょ。
おかげで下手なパッチを出せなくなったってところか?
利益回収率が低い個人向けOS販売をわざわざする理由が説明できないな
OSの独自開発なんて、ただでさえ何十億って金が動くのに。
MSが本当にやる気になったら、Intelと共同でアーキテクチャを開発して、他社OSの入り込む余地をなくしたはず。
そんなことをしないでもMSが首位でい続ける理由は、ユーザーがOSに興味がないってことをまざまざと見せ付けてくれる。
同じことはインプットメソッドやアーキテクチャー、ブラウザ、オフィスなんかにも言える。
一部の素人がガヤガヤ叫んでるだけで、大部分のユーザーは与えられた環境で目的を達成することしか考えてないし、技術者は素人にうんざりしてる。
まあそういう素人さんがいるおかげで、俺はささやかながら儲けさせていただいてる。
vineの中の方ですか?
92 :
Be名無しさん:2006/12/21(木) 09:43:10
MSは嫌いだが資金力は絶大だからな。
やっぱ世の中金だねぇ。。。
でも、そのMSに対抗するようなOSを作った(正確に言えばカーネルだけ)Linusは凄い。
大学の頃に1からUNIXクローンのコードを書き起こして、まだ30代前半だろ?
もし自分が交通事故などで亡くなったとしても誰でも引き継ぎが出来るようにと考えてた事にも驚く。
金の亡者となったMSとは心掛けが違うよ、うん。
カーネルと言えば、マイクロカーネル路線を捨てたM$は偉くない希ガス。
94 :
Be名無しさん:2006/12/21(木) 15:18:58
Linusは当時、高価で高嶺の花だったUNIXを個人でも使えるようにとフルスクラッチしたんだってな。
最初は学生の勉強や研究目的で気軽に使えるUNIXクローンを目指してたらしいけど
本人もここまで成長するとは予想してなかったんじゃ無いかな。
Linuxは自分一人の物じゃなく誰の物でも無いと言ってるしな。
そして開発リーダーさえいらないとも言ってる。
先進国ではパソコンは気軽に買えるようになったけど、まだまだ夢のような道具だと
思ってる国も多いし、世界万国で誰でも自由に使えるようになるといいね。
95 :
Be名無しさん:2007/01/19(金) 03:40:24
mceは何bitなの?
32
97 :
95:2007/01/19(金) 03:52:56
>>96 JMicron IDE/SATA RAID Driverで64bit用のドライバ入れたんだけど何か支障あるんでしょうか?><
>>97 MediaCenterEditionでしょ?
ドライバがx86/x64同梱だったとかじゃ無いの?勘だけど。
99 :
95:2007/01/19(金) 04:07:35
多分そうです。
ということは普通に支障ないってことでしょうか?
分からんけど・・今大丈夫なら問題ないんじゃない?
101 :
Be名無しさん:2007/01/23(火) 00:49:53
この人、詰めが甘いのか、無知なのか
>>でも200年位前は株式をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
すでに株式市場が存在していた。
”1700年代中盤にイギリスで初めて株式の取引所が生まれたのが最初。その取引所は「ジョナサン」という喫茶店だったらしい”
>>でも150年位前は電気をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
おしい!
1834年 電動機の発明・利用
1882年(125年前)エジソンが世界初の電力会社(これのことかな)
>>でも100年位前はデザインをビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
これは意図不明。デザインなんて昔からビジネスだよ
>>でも30年位前はインターネットをビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
たしかに、このころインターネット自体がなかったからね。
1990年 米で商用利用解禁
1993年 日本で商用利用解禁
>>でも5年位前はガス排出量をビジネスにしようなんて言い出す奴はいなかったと思われ。
1997年の京都会議をご存じない?
存在していたのとビジネスにしようと言ったのは別の話。
・鉄器が発明される前から戦争はあったが、兵器ビジネスなんてものがなかった
・放射能が発見された当初は、誰も核を持っているからといって経済封鎖をしなかった
103 :
Be名無しさん:2007/01/23(火) 01:11:31
なるほど!
農業も有史以前からあったけど、ビジネスにしなかった。
アダムとイブの時からお産はあったけど、産科医はいなかった。
そういうことが言いたかったわけね。ごめん。
>兵器ビジネス
昔から武器商人はいたが、複数国家巻き込むほどの大戦なんて20世紀入ってからのことだし。
>核を持っているからといって経済封鎖をしなかった
当然。それを脅威と思っていないから(放射線障害も核分裂時に発生する莫大なエネルギーも知られていないのだから)。
そんな技術も無かったわけで。
106 :
Be名無しさん:2007/01/23(火) 01:25:39
いかん、いかん、俺が話を逸らしてしまったので、復旧する。
結局、オープンソースの領域で組織的に商売する大企業を快く思っていない人と
サービス業たるものニーズがあれば敢然と向かうべきだと思う人の違いだな。
俺自身は前者かな? というより、大企業が入り込んできて、オープンソースの
人々の気持ちが萎えないか心配しているだけ。
107 :
Be名無しさん:2007/03/06(火) 16:37:40
108 :
身費丸:2007/03/06(火) 18:13:30
FreeBSDって言うOSが64ビット対応してるよw
わたくしなどには、まだまだ、64ビットOSだなんて、敷居が高すぎます。
39ビットOSが私には、身の丈にあっていると思うのですが、
ありませんか?
ありません
111 :
Be名無しさん:2007/03/28(水) 12:18:08
windowsは64bit化においてはビリケツに近いんじゃね。しかもドライバも揃ってないし売れてないしある意味すげーな、よく出したよ
*nixは変態みたいなベクトル演算専用CPUとかdual cpuどころかCPU100個以上積んでたりしたからな、OS開発競争では(使い勝手をのぞいて)勝負にならんだろ
かろうじてNT系はOSと呼べるものだろうけど、win3.1とか実質dos上で動いてたんだからすげーよな。。。。
115 :
Be名無しさん:2007/04/24(火) 10:21:20
>>112 なぜかいまだに64bitアプリが一本もないTiger(笑)
>>115 仕方ないじゃないか。
PPCで一旦中途半端に64bit対応したものの、
Intel CPUで32bit専用に退化してしまったのだから。
64bitの対応アプリが普及する前に128bitCPUが出そうだな。
もうある
Tru64
ヒント: ニンテンドー"64"
>>116 学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
122 :
Be名無しさん:2009/02/11(水) 16:42:13
ぐぐれかす
123 :
Be名無しさん:2009/02/11(水) 19:16:55
ローマの偉い人みたいだね
ググレカス
124 :
Be名無しさん:2009/02/13(金) 13:45:11
私の辞書に
126 :
Be名無しさん:2009/03/08(日) 15:03:08
さらしage
127 :
Linux:2009/04/21(火) 14:24:41
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
もう何の話なんだか
129 :
Be名無しさん:2009/05/01(金) 01:59:24
32bitと64bitでは性能に差は出るの?
特定のソフトでは出るのだろうけれども32bit向けのものは、
64bitOSで動かしても性能は当然、向上しないよね。
今、パソコンを買い換えようかとしていて12GB積むのだけど、
32bitなら残りの9GBをRAMドライブにできるのでそうするつもり。
ただ、64bitにして性能があがるならばそっちのほうがいいかなとも思ったので。
64bitにしても使えるメモリー領域が増えるだけで、
使われない部分が出てくるなら9GBはRAMドライブにしたほうがレスポンスがいいだろうし
そこで悩んでいる
64bitでRAMDisk使えば?
RAMDrive [ QSoft ] Enterprise (x64)
>>129 それだったら、3GのRAMディスクを3つ作って、RAIDにするがオヌヌメ。
>130
64bitでメモリーをめいいっぱい使うよりもそうしたほうがいいかもね。とんくす。
>131
RAMディスクをRAIDにするのは思いつかなかった。それも考えてみる。
RAIDにしても、限界効率逓減の法則が働いて
3倍速くなるわけでもないだろうなぁ。
RAID 0 は1.5倍速になるといわれているし。
余っている時の活用法として、RAMディスクRAIDを使ってみるよ。THNX
>>131 >>133 メモリ帯域は変わらないのを忘れていないか?
RAMディスクは非RAID状態で既にメモリ帯域を使い切っているから
RAIDにしても高速化しないどころか逆にオーバーヘッドで遅くなる。
ま、今はそこまで体感的に遅いと感じないと思うが。
時代はNUMA
お前は池NUMA
138 :
Be名無しさん:2009/06/17(水) 07:26:31
明日Mac買いますね
140 :
Be名無しさん:2011/09/03(土) 16:39:59.60
もういろいろあるじゃん
141 :
Be名無しさん:2012/06/22(金) 22:40:34.92
必要ない
142 :
Be名無しさん:
どうかな?