BeOS - Zeta R5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
BeOSおよびZetaの総合スレッドです。

* 前スレ
BeOS - Zeta R4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1120676818/

* 過去スレ
---Zeta---
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1034062428/
Zeta 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1070354122/
みんなでBeOS!(Free)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/985329410/ (3として再利用)

* 関連スレ
Haiku OS(俳句OS)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1088658155/
BeWareでうはうは!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/973952390/
BeOSではじめるプログラミング。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/985615544/
BeOSからそれ以外の何かへの移転スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1000243732/
2Be名無しさん:2006/02/21(火) 18:12:49
* 後継OS
Yellowtab : BeOS後継OS「Zeta」(ズィータ)を発売中
http://www.yellowtab.com/
PC-CRAFT : 日本でのZeta販売代理店その1
http://pc-craft.co.jp/index.html
Berry Japan : 日本でのZeta販売代理店その2
http://www.zeta-os.jp/
HAIKU OS : オープンソースなBeOS R5互換OS「HAIKU OS」を開発中
http://haiku-os.org/

* ダウンロード
BeOS R5 Personal Edition : フリーのBeOS。最新のハードには対応していない場合がある。
http://www.bebits.com/app/2680
BeOS PE Max Edition ver3.0 : PEにAthlon XPパッチ , P4パッチ , その他ドライバを加えたもの。
http://www.bebits.com/app/3148
BeOS PE Max Edition ver3.1 Beta : Max 3.1のベータ版
http://www.bebits.com/app/3892
その他、必要なアプリケーション、ドライバはbebitsで入手できる
http://www.bebits.com/

* ハ−ドウェア互換データベース
ハ−ドウェア互換データベース(日本語)
http://www.jpbe.net/hwdb/
BeDrivers.com - Hardware Matrix : ハードウェア互換データベース(英語)
http://www.bedrivers.com/hardware/
3Be名無しさん:2006/02/21(火) 18:13:10
* アンテナ
翔星 Be アンテナ : BeOS とその後継(Haiku / Zeta など)の情報をキャッチするアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/SHINTA/
BeManuaX Antenna : BeOS/Zeta/Haiku OS 等 BeOS に関するページを海外/国内問わず補足
http://a.hatena.ne.jp/BeManuaX/

* ニュース
JPBE.net(日本 BeOS ネットワーク)
http://www.jpbe.net/
ZETA Zone
http://www.zeta-zone.net/
BeGroovy (英語)
http://www.begroovy.com/
IsComputerOn (英語)
http://www.iscomputeron.com/index/
Haiku News (英語)
http://haikunews.org/
ZetaJournal (英語)
http://www.zetajournal.org/cgi-bin/index.cgi
ZetaNews (英語)
http://www.zetanews.com/

* Tips
日本語BeTips
http://www.jpbe.net/betips/
BeTips本家(英語)
http://www.betips.net/
41:2006/02/21(火) 18:15:50
日本販売代理店の所が微妙ですが、一応そのままにしておきました。
5Be名無しさん:2006/02/21(火) 18:17:34
どう見ても新スレです。
本当に>>1乙でした。
6Be名無しさん:2006/02/21(火) 18:50:26
 ( ゚Д゚)っ  乙ならあるぜ
  ( つζ/

  ( ゚д゚ )っ
  ( つζ/
7Be名無しさん:2006/02/21(火) 19:31:24
今の代理店ってぷらっとホームじゃなかったっけ。


余談だが、ぷらっとは店舗を閉鎖してたんだなあ。秋葉にも久しく行かないから…
8Be名無しさん:2006/02/21(火) 19:57:15
あ、そっか
ぷらっとで買えばいいやと思ってたが、店舗なくなっちゃったんだっけか
通販まんどくせ
9Be名無しさん:2006/02/21(火) 21:49:33
>8
つ 7dream.com
10Be名無しさん:2006/02/21(火) 22:12:59
1さん乙です。

いまさらだけど、前スレの987氏と988氏さんくす。
もっといじり回さないと駄目だね。
11Be名無しさん:2006/02/21(火) 22:18:36
正直、Berryは消してほしかった。
本家のyTが契約終了したって発表してるし。
12Be名無しさん:2006/02/21(火) 22:22:05
>>9
見てみたけど、OS・言語の所には見当たらなかったが。
13Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:19:57
>>12
ZETAで検索してみた。

ZETA/オペレー




ション・オブ・ザ・スピリット
1,937円(税込)
1997/03/21発売 [CD]
在庫あとわずか
14Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:10
うん、3日前くらいから出なくなったな。
7dream.comで。
俺、どこからか買おうかと思ってここ数日見てた。

選択肢が1個消えた・・・
159:2006/02/21(火) 23:51:43
orz
16Be名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:48
>>15
どんまい
そしてサンクス
17Be名無しさん:2006/02/22(水) 01:30:50
なんでPC-CRAFT/Berryが販売代理店になってるの?
18Be名無しさん:2006/02/22(水) 02:00:46
君はたった16レスも読めませんか。
19Be名無しさん:2006/02/22(水) 02:17:44
>>17
このスレを立てた>>1が、在庫を即効で掃きたい
PC-CRAFT/Berryの中の人だから。
と、陰謀論を展開してみる。
20Be名無しさん:2006/02/22(水) 03:56:16
>>18
読めるよ。でもおかしいじゃない?
何もしらない人は、このスレの頭だけみて、
悪質業者から買うことになるじゃない?
211:2006/02/22(水) 13:25:05
申し訳ありません。
スレ立て直しましょうか…。
22Be名無しさん:2006/02/22(水) 19:43:07
別にそのままでいいだろ
23Be名無しさん:2006/02/22(水) 20:05:47
まぁ、直ぐに修正情報も書き込まれているしな。
24Be名無しさん:2006/02/22(水) 23:49:55
>>21
やっぱ、立てなおした方いんじゃない...。
25Be名無しさん:2006/02/23(木) 02:32:39
過疎板だし、立て直して問題ないと思う。
Berryの話題がループするのはかなわん。
261:2006/02/23(木) 14:51:21
>>2を修正しスレの立て直しをさせていただきました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした、こちらは sage て沈めてください。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1140673657/
27Be名無しさん:2006/02/23(木) 18:22:43
沈むまでに2年かかるから。
削除依頼出して来い。
28Be名無しさん:2006/02/26(日) 20:27:27
んで、結局どっちのスレを本スレにするのさ?
この件に関しては(Zeta界隈では)結構知れてるニュースだと思うし、
別にこっちでかまわないとは思うけれど。。。
二つに分けて使えるほど今のZetaに話題はないとも思うw
29Be名無しさん:2006/03/01(水) 17:45:36
とりあえずマルチポスト
これで使えるようにして欲しい!!!
      ↓↓↓
ttp://www.apple.com/jp/macmini/
30Be名無しさん:2006/03/02(木) 04:36:18
>>29

あぁ、Intel だからね。
31Be名無しさん:2006/03/02(木) 16:31:32
Apple と関わったら Be,Inc. みたいに潰れるぞ。
普通の PC で「ちゃんと」動くのが先。
32Be名無しさん:2006/03/02(木) 23:33:57
しかし、PCはデバイスが多すぎて、「ちゃんと」動くなんて無限の見果てぬ未来だぞ…
言わずもがなだがWindowsがちゃんと動くのはメーカーがドライバを書くからで、Microsoftが
そこをサポートしているわけではないからな…

いっそ、Intel Macに照準を絞って、少なくともIntel Macではどれも確実に動きます!
ぐらいからやってみるのは手かもしれないよ。あと、主要ノートPC用デバイス。

その上で、Zetaの能力を完全に引き出すには、このパーツ群でマシン組んでくださいと
マニュアルをつくるとかな。

それくらい段階踏んでもいいんじゃないかねぇ。。。
33Be名無しさん:2006/03/03(金) 02:23:35
>>32

だね。
10万そこそこのIntel Macで
Mac/Win/Zetaが動くなら
買うでしょ?
34Be名無しさん:2006/03/03(金) 12:25:32
すでにそこを見越してIntel Mac miniを買った。
あとはZetaがEFIに対応するだけだ
35Be名無しさん:2006/03/03(金) 13:39:37
>>33
多分FreeUnixもはどれも対応する。ハードウェアが限定されているので
チューニングも比較的容易。パフォーマンスも見込める。すげーなIntel Mac。





…だったらいいな。いや、マジで。
36Be名無しさん:2006/03/05(日) 03:06:58
いまさらながらZetaR1をいれてみた。
R1.1ってのyTのサイトからダウンロードしてインストールしてみたが、
Zetaについてってところでみても、R1.0のまま
起動時に最初に出る画面もR1のまま
FireFoxもリンク切れで使えないし、デスクトップにあるR1.1についてってのもリンク切れでよめない
インストールに失敗してるのかな
R1.0をインストールして再起動した後に、永遠とファイルなんとかを設定中ってなって進まなかったし
あきらめてリセットしたら、OpenSSHの設定とかに進んでTrackerが表示された
Intel950チップセットのせいか、画面は800x600。サクサクと動いてるからいいか
37Be名無しさん:2006/03/06(月) 14:57:39
>>36
それはなにかおかしいぞ
アップデートに失敗してるんじゃないかな
38Be名無しさん:2006/03/06(月) 17:31:54
あれ?
1.1 って 1.0 の正規ユーザなら無償アップグレードだっけ?
有償じゃなかったっけ?
1.0 に 1.1 用の updater 当てた状態なんじゃないの?

あと「延々と」な。「永遠と」じゃなくて。
39Be名無しさん:2006/03/07(火) 12:49:22
無償アップデートですよ
40Be名無しさん:2006/03/07(火) 22:02:44
やっぱり失敗してるのかあ
何回ダウンロードしてもmd5sumが合わないんだよね。
それが原因かな

インストールの「延々と」設定が続く現象は、インストール時にDriveProbe(?)をつかって
きちんと初期化したらうまくいった。わざわざTrackerを起動させて、
がんばってDriveProbeを探さないといけないのは不親切だと思ったけど。

41Be名無しさん:2006/03/08(水) 20:30:14
あっちのスレも均等に伸びていてなんかおもしろい
42Be名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:21
ぷらっとほーむで特価販売中のZETAOS1.0をかって
インストールしたこの俺がきたけど・・・
43Be名無しさん:2006/03/08(水) 22:40:25
。。。どした?なにか悩み事か?
44Be名無しさん:2006/03/09(木) 11:58:48
4542
いやぁ・・・改めて、ここで言うこともない話だけど
ちょっと、使いづらい所が幾つかあったっていうだけ。


日本語入力しようとしたらハングル文字が出てきたり(2回押すのね・・・)
homeとendキーを押すと日本語入力の拡張メニューが出てきたり
ネットしてると、知らないうちに接続が切れていたり(DHCPでつないでます)

詳しい使いかたを知らないだけなんですけどね・・・

とりあえず、たのしんでます。