OSなんてDOSで充分だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
なぁ?
2Be名無しさん:2005/08/25(木) 23:59:31
2
3Be名無しさん:2005/08/25(木) 23:59:36
あそう
4Be名無しさん:2005/08/26(金) 00:01:09
かい
5Be名無しさん:2005/08/26(金) 00:02:35
重複スレいっぱいあるから、削除確定な。

例: ☆★☆★DOS全般を語るスレ☆★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1012468481/
6Be名無しさん:2005/08/26(金) 12:27:08
DOSからカキコ。
7Be名無しさん:2005/08/28(日) 20:44:39
DOSなんてオタクにしか扱えないゴミ
8Be名無しさん:2005/08/28(日) 21:43:09
うわwwwwwwちょwwwwwおまwwwww今さらドザかよwwwwwwwwwwww
9Be名無しさん:2005/08/28(日) 22:30:34
ロングファイルネームが使えないからゴミ
10Be名無しさん:2005/08/28(日) 22:31:57
エロゲだけなら
11Be名無しさん:2005/08/28(日) 22:32:44
dosよりtrfだろ
12Be名無しさん:2005/08/29(月) 00:09:33
Linuxのほうが100倍イイ
13Be名無しさん:2005/08/29(月) 06:13:50
Unixのほうが5000倍いい
14Be名無しさん:2005/08/31(水) 05:02:07
それよりWindowsが100倍いい。

で、Winなんか使わなくてもDOSで十分だろ。
15Be名無しさん:2005/08/31(水) 08:44:40
無限ループかよ
16Be名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:04
よく知らないから今までドスドスいってたけど、
もしかして「ディー・オーエス」って読むの?
17Be名無しさん:2005/09/02(金) 19:19:03
うむ
18Be名無しさん:2005/09/02(金) 20:30:10
どっちでも好きなように読めよ
19Be名無しさん:2005/09/03(土) 19:22:43
ぢすく おぺれーてんぐ せすてむ
20Be名無しさん:2005/09/03(土) 20:48:53
コンピュータなんでENIACで充分だろ
21Be名無しさん:2005/09/08(木) 06:37:09
配線のつなぎ変えと真空管の交換に追われて使うヒマが(ry
22Be名無しさん:2005/09/08(木) 19:55:16
まぁ一人じゃ使えんわな。
23Be名無しさん:2005/09/09(金) 01:40:39
おれは携帯で十分だったわ
24Be名無しさん:2005/09/10(土) 16:32:00
DOSSHELL.EXEつかえばマウスでファイル操作もできる
宇はwwwwwwwwちょwwwwwww
GRAPH+TABでマルチタスクも出来るんしwwwwwwwww
もうほかのOSイラネwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:03
>>24
僕のPCには昔からGRAPHキーなどありませんが・・・・

26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:20:42
XFERキーが付いてます
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:33:10
>>24 DOSでカキコするなよ、文字化けしてるぞ(笑
28Be名無しさん:2005/09/16(金) 21:27:59
2k
29Be名無しさん:2005/09/26(月) 17:21:53
DOSの一太郎バージョン5は良かった
今でも使いたい気分
30Be名無しさん:2005/09/27(火) 21:08:04 0
>>29
Ver4.3が最高だったと思うが。
快適さで言えばVer3だな。
Wordに慣れた今では使えないけどな。
31Be名無しさん:2005/11/20(日) 17:54:25
3太郎はフロッピー1枚、
dash は頑張ってフロッピー2枚で
なんとかなったんだっけ?
って何十年前の話だw
32Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:14
DOSで充分だとは思わんが,しかし今以ってDOSが売っていると買う人いるのな.
DOSで不満なのは色々あるけど,大容量のHDDも扱えないのが私には大きいかな.
33Be名無しさん:2005/12/26(月) 22:09:57
むかいはら
34Be名無しさん:2005/12/26(月) 23:52:13
5太郎はディスクの枚数で叩かれたなぁ。
でもATOKは増えた分だけ使いやすくなったよ。

ジャストウィンドウって5太郎からだっけ?
35Be名無しさん:2005/12/27(火) 09:59:46
うろ覚えだが4.3?くらいで有ったような
一太郎って懐かしいですね
ファイルが3つになってて、プレーンなテキストとしてもすぐ使えたよね
エコロジーとか同じ会社の魔法の絨毯(だったけ)も思い出される
36Be名無しさん:2005/12/28(水) 16:34:00
4.3懐かしいなぁ
あのころはPCが動いてるの見るだけでもおもしろかった
37Be名無しさん:2006/02/11(土) 22:39:39
DOSってネットブート出来ますか?
38Be名無しさん:2006/05/02(火) 20:39:04
郵便局の大型区分機のOSはDOSだったな。
バージョンが3.3だったか。
39Be名無しさん:2006/09/17(日) 20:08:56
DOSは遠くになりにけり。
40Be名無しさん:2006/12/06(水) 04:13:18
 
41Be名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:02
RMDIR [enter]
42Be名無しさん:2007/04/20(金) 00:09:53
まだあったのか、スレ。
43Be名無しさん:2007/04/29(日) 06:49:49
スレ少ないから圧縮もないんだよねOS板は
44せんとくん:2008/04/20(日) 21:43:32
MS-DOSで動くラインエディタってEDLIN以外にあるかな?
ある事情でDOSが動いてる機械を、CTTYコマンドでRS-232C通して外から弄っているのだが、
簡単なバッチファイルの編集にラインエディタが最適なんです。
古のTECOがMS-DOSに移植されてるらしいが、私に使いこなすのは無理です。。。
45Be名無しさん:2008/04/22(火) 23:20:57
DOS!DOS!
46Be名無しさん:2008/05/06(火) 02:10:16
DOSの聞いた声
47Be名無しさん:2008/05/06(火) 12:04:09
むしろCP/Mで十分。
ソース公開されてるし、自分でなんにでも移植してケロ。
48Be名無しさん:2008/05/06(火) 12:34:23
孤独なもんだよ
49河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/16(火) 16:59:37
DOS、Win3.1、Win95の時代までは、
ソフトはあらかた有料だった。ネスケも最初は有料だった。

最近は、「こんなのまでタダで配布してだいじょうぶなのか?」みたいなものが多い。
50Be名無しさん:2008/09/16(火) 17:34:16
サンやIBMの戦略を知らない犬厨は犬板で氏ね
51Be名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:21
劣化unixなどいりません
52Be名無しさん:2008/09/21(日) 09:59:47
値段などどうでもいい
ソースよこせ
53Be名無しさん:2008/09/21(日) 22:12:04
つFreeDOS
54Be名無しさん:2008/11/03(月) 19:53:40
ME-DOSをUSB-HDDに入れる(便利wwww
55Be名無しさん:2008/11/07(金) 23:03:40
>>54
ME-DOSって何?
WinMeに入ってるMS-DOS
のことか?
56Be名無しさん:2009/01/06(火) 03:48:25
めんどくさいから略してみた。
Windows Millennium EditionのMS-DOS 8.0で大正解
57Be名無しさん:2009/01/18(日) 08:45:04
結果、誰も協賛してくれなくて大失敗
58Be名無しさん:2009/06/27(土) 00:02:47
USBメモリからDOSを起動できれば最高だと思っているんだが
起動可能にフォーマットする方法が判らん(藁
DOSを起動できれば9xも可って意味だからやってみたい
5958:2009/06/27(土) 00:05:44
ちなみにブートローダーにntldrを使うパターンもテスト中
60Be名無しさん:2009/06/27(土) 19:13:03
61Be名無しさん:2009/07/05(日) 23:37:33
と言いながらWindowsマシンでこのスレを立てた>>1であった
62Be名無しさん:2009/07/17(金) 21:27:38
>>60
>ドライブは「C:\」などとなっています。
リンク先の作者に訊きたい
ドライブは「C:\」なのか? 「C:\」じゃないのか?
PC-98じゃないんだぞw
63Be名無しさん:2009/07/23(木) 13:43:00
>>62
リンク先の人じゃないけど
「\」マークは、文字コードによっては、バックスラッシュになるよ
64Be名無しさん:2009/07/23(木) 14:25:19
>>62
うちの環境(WinXP+IE6.0、opera9)でリンク先を見ると
普通にバックスラッシュで表示されますよ。
XPユーザーを対象にしたサイトですからこれで問題ないのでは。

逆にあなたの書き込みは円マークだらけに見えるのですが
どんな環境で書き込んでいるのか気になります。
65Be名無しさん:2009/07/24(金) 22:59:31
>>63-64
俺も>>62を最初読んだときはそんな風な意味だと思ったけど、それだと
最後の行が意図不明じゃね?
そうじゃなくてC「など」って書いてるのが、「じゃあA:\なのか」とかそういう方向で
>>62は突っ込みたいって書いてるんじゃねーの?
66Be名無しさん:2009/07/24(金) 23:05:43
ついでに言うと
> 「\」マークは、文字コードによっては、バックスラッシュになるよ
逆でしょ、文字コードU+5Cは使用フォント(グリフ)によっては円マークやバックスラッシュになる

> どんな環境で書き込んでいるのか気になります。
これも逆、どんな環境で「閲覧」しているのかだろう。


今の場合、ディレクトリのデリミタの話だから、U+A5の円記号は出てこない事に注意。
67Be名無しさん:2009/07/25(土) 10:00:07
>>65
ああ、そういう意味か!
でも、AT互換機でも、FDから起動すれば起動ドライブは「A:\」だし
マザーの仕様によってはUSB起動でも「A:\」になる場合も…
さすがにそれはないか?
68Be名無しさん:2009/07/27(月) 18:17:18
ドライブ名が違うと突っ込みたいのに、自分もドライブ名を間違っているという落ちなのか?

PC-98じゃないんだぞって突っ込みにしても
PC-98は、起動したドライブが「A:\」だし...
なんか色々おかしいと思うのだが...
69にゃあ:2009/10/02(金) 22:16:55

いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70Be名無しさん:2010/02/10(水) 21:39:00
インストールディスク pc dos 2000

ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/63794.zip
71Be名無しさん:2010/02/21(日) 00:16:27
>>65,>>67
AかCかって話です
経験者は概知かも知れませんが未経験者には想像すらできません
\は使っているブラウザがユニコードに対応していないからだと推測します
72Be名無しさん:2010/06/04(金) 17:34:40
DOSDOS
73Be名無しさん:2011/09/02(金) 21:42:05.17
そうだそうだ
DOSで十分だ
74Be名無しさん:2011/09/03(土) 04:27:58.77
いまさらDOSでどーすんの
75Be名無しさん:2011/09/03(土) 12:42:58.86
てす
76Be名無しさん:2012/01/10(火) 09:23:39.88
MS−DOSとは一体何だったのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326153783/l50
77Be名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:36.31
>>1 どーすて?
78Be名無しさん:2012/02/10(金) 17:56:05.89
どないもこないもないどす
79Be名無しさん:2012/06/12(火) 21:48:13.51
うちのマウス製はUSBでDOS起動するとA:\になるな
80Be名無しさん:2012/07/20(金) 08:48:57.47
さすがに今の時代16BITはつらい
81Be名無しさん:2012/09/16(日) 11:45:03.34
意味分かってないヤツは↑のような事を言いがち
82Be名無しさん:2014/08/10(日) 19:47:11.32
64bitエクステンダー無い?
83Be名無しさん:2015/01/26(月) 20:37:29.16
女の子に壁DOSが流行ってる
84Be名無しさん:2015/01/26(月) 23:42:56.12
>>13

業務用を使ってたりするとWindowsのありがたみも解ったりします
85Be名無しさん:2015/02/03(火) 01:03:51.71
業務でWindowsって冗談だろw
エロゲーでもするのか?w
86Be名無しさん
>>83
やべえ、俺のconfig.sysが役立つ時が来てた。