サービス化の手順(自己責任でお願いします)
1.Vmware.exe コピーして Vmware-pached.exe にリネーム
2.Vmware-pached.exeにパッチを当てる
4.5.2.8848
0000C4FD: 0F -> 90
0000C4FE: 84 -> E9
4.5.1.7568
0000B92C: 6A -> EB
0000B92D: 34 -> 51
4.0.5.6030
0000671B: E8 -> EB
0000671C: 60 -> 4A
3.サービスに登録
http://www.nanshiki.co.jp/free/index.html にある sexe を使用
起動時オプションには -x "xxxx.vmx" を指定
サービスの起動アカウントはadmin権限を持つユーザーに変更
スレ立て完了
書き忘れ
>>5のパッチと手順を書いてくれたサービス神に感謝
禿げしくグッジョブ
そして落ち着いて8get
9 :
Be名無しさん:04/11/09 01:13:46
VM WareでWIndowsNTを使っていて次のメッセージが
出るようになり使えなくなりました。
素人ですみません。どなたか対処方法ご存じないですか?
「構成ファイルを開くことができません」
「仮想マシンの構成ファイルの書き込みロック収得に失敗しました:」
英語版VMware Workstation 4.5.2の使い方を解説してるサイトってないでしょうか?
マニュアルでいいじゃん
WINNYで入手したのでマニュアルがないのです。どこかありませんか?
じゃあマニュアルもwinnyで手に入れろヴァカヤロ
最近リリースされたFreeBSD 5.3 はホストとして動かせるの?
>14
「ゲストとして」の間違いですか?ですよね?
m(_ _)m 酢で間違えましたです。
FreeBSDのlinuxバイナリエミュで動くならそれはそれで面白いんだが。
良スレage
この度、Ver4.5.2を購入しました。
これって、一度HDDに作成した領域を削除することは
できないんでしょうか?
いろいろ操作したり、はたまたアンインストしたりしましたが
消えないんですよね。
マニュアル・ヘルプにも載ってないので
やはり無理なことなんでしょうか?
ご指導ください。
質問の意味がわからん
>一度HDDに作成した領域
ってなんだ
>20
仮想ディスク(.vmdk)のことなら普通にエクスプローラーで削除すればいい。
いらなくなった仮想マシンはディレクトリごと削除でok。
ってLinux版ならエクスプローラじゃなくて rm で消してくれ。
意味がわからん
26 :
Be名無しさん:04/11/12 18:24:24
100円か。安いな。
これで3つちょーだい ( ・∀・)つI
10-3x100 = 700
おお、10 円でおつりがくるな。
30 :
Be名無しさん:04/11/14 08:46:34
質問です。
FedoraCore2上でVMwareを使っています。
現在、ゲストOSにWindowsServer2003を使っていて、USB接続のプリンタを直結させて動作させていますが、
ゲスト起動時にUSB接続を自動的にゲストに渡す方法ってありますか?
現在は、ゲストOSが起動してから、手動で[VM]メニューから接続しているんですが、、、
**.vmxファイルに設定を書き込めばできそうですが、どういう記述をしたらいいのか教えてください。お願いします。
31 :
Be名無しさん:04/11/14 18:24:57
>10-3x100 = 700
算数、苦手だろ?
10-3x100 = -290
>>31 Smalltalk evaluate: '10-3*100'
700
33 :
Be名無しさん:04/11/14 21:04:45
四則演算を知らない馬鹿がいるらしい
smalltalkは演算子優先度が無く常に左結合なのかな?
そもそも演算子がないからね。
釣りのつもりなんかありませんでした。
たわいないネタのつもりでした。
37 :
Be名無しさん:04/11/15 00:52:12
あの質問があるのですが、windowsNT4.0がインストールされている
パソコンにvmwareをインストールして、その上でwin2000を実行
させれば、usbは使うことは可能ですか?
usb端子はついています。
どなたかご存じの方いましたら、よろしくお願いします。
>>32 10-3x100 =
と
(10-3)x100
の違いは?
>>37 ホストがIOですら認識していないものをどうやってVMwareに認識させるつもりだ??
42 :
Be名無しさん:04/11/15 13:42:34
ホストOSを介さず直接ハードを制御できる、と思ったのかも知れない。
森永のココアより甘いな
忘れられない恋よりほろ苦い
大学時代、近所の喫茶店の名前で
ル〇アールのココアより甘い
って言い回しがはやってたな・・・
「○○○のお汁粉より甘い」ってのもあったよね?
○○○に何が入ってたかは思い出せないけど。
VMWARE(Win版)4.5.2にWindows95をインストールしようとして始めてわかったのだが、
どうもフロッピーディスクを認識してくれてないようだ。
これって何か特別な設定が必要なの?
仕方ないからFlpファイルを作ろうとしたけど、調べたけど分からん・・・。
どちらかが対処できればいいので、誰か教えてください。
フロッピーとCDを同時に入れてたらダメなのかな?
CD抜いたら起動しました。
スレ汚しすまぬ。
良スレage
っつうか、SETUPがうまく起動してくれんかったのでいろいろ調べたら
VMwareにWindows95インストールするのっていろいろ面倒くさいのね。
つうことでヘタレな漏れは諦め気味です。ふん。
これとVPCでどっちの方が軽い?
>>52 VPCなんざVMwareに比べたら話にならん。
>>51 なんで?普通のPCにWin95インスコするのと同じ手順じゃん
1.起動ディスクで起動
2.fdiskで領域確保
3.フォーマット
4.CD-ROMからSetup.exe起動
ついでなんで比べてみた
VPC 2004 5.3.5
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1832.56MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2500+
VideoCard S3 Trio32/64 PCI (732/764)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 102,400 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2004/11/18 16:13
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = MS Rev 3.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20429 62283 75513 19136 29689 33372 11
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3985 5974 1975 42 28147 9900 12007 12285 C:\100MB
VMware 4.5.2
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1831.97MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2500+
VideoCard VMware SVGA II
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 195,500 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2004/11/18 16:23
SCSI = BusLogic MultiMaster PCI SCSI Host Adapters
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE01
D = NECVMWar VMware IDE CDR10 Rev 1.00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15789 62385 76111 19398 29948 32450 16
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
906 6338 4411 40 13279 2137 6903 2796 C:\100MB
そんなに使用感は違わないけどVMwareのRectangleだけやたらに遅かった
手で付箋をぺたぺた貼り付けるくらいの速さw
良スレage
VmwareよりVPCの方が早いのか、
ベンチで計らなくても体感速度でVPCのほうが早く感じたけど。
でも、一般にはエミュでベンチしても意味が無いと言われてる。
クロックカウントが正確じゃないか意味無し
つーか、ゲストがWindowsの場合、VMwareが完敗なのは、散々ガイシュツな訳だが。
>>62 そうなのか…英語版安いから買おうと思ったのだけど。
テンプレ追加希望。
64 :
Be名無しさん:04/11/19 17:52:20
ホストWinXPゲストFC3、VMware4.5.2なんですが
コピペやドラッグドロップが出来ません。Toolsはインストールしています。
マウスはC+Dやる事無くホスト、ゲスト間を問題なく移動可です。なぜなの?
おー、Solaris10にVMwareのグラフィックスドライバがはじめから入ってる
>>62 そうとも言い切れないよ。
Win XP proをホストとしてVMware4.5.2にWin Me をゲストとしてインストールして、
極めてまれにしか使わないけれど、ゲストにインストールしてある
某メーカーのWin XP(2000も含む)未対応のソフトシンセの聴き比べでは、
VMwareのほうがはるかに良く、音割れがほとんどみられない。
その点ではVPCより優れてるよ。
VMware 5 のベータ版の案内が来たので早速ダウンロードしたんだけど、
既存の仮想マシンを壊したくないので、インストールする気になれません。
外出かもしれませんが、使用してみた方、おりますか?
Win9x専用ゲームやるならVMware4.5の方がいいかもな。
音飛びは比較的少ないし
USBジョイパッドの類も使えるし
あとSB-PCIのMIDIもオマケについてくるし。
ただファイルコピーがとんでもなく遅いんだよなあ。
>>68 > ただファイルコピーがとんでもなく遅いんだよなあ。
hagedou
そだなぁ、USB使えるのは強いな。VPCは使えないんだよな、確か
2日程使ってみた感想は
>>68と同じです
ただPCがワイド液晶なんで画面サイズを自由に使えるVPCの方が勝手が良かったです
>>71 VPCほど手軽じゃないけど、VMwareでも自由にサイズかえられるじゃん。
ってか、ゲスト側OSの設定しだい。
1152*648が出ないんだけど設定出来るなら教えて欲しいです、、
bridgeで繋いだguestを外部に公開って、できるよね??
hostがwin2kで、guestをwin2kやdebianでwebサーバを起動して試したりしてるんだけど
外部から接続できん・・・
75 :
Be名無しさん:04/11/20 11:17:17
ライセンスの関係で無理
>>75 VMWare Workstationのライセンスの問題って事?
他の製品についてはあまり知らなかったんだけど、
外部から接続したいような場合にはGSX Serverとかの
ライセンスが必要って事?
>>74 当り前だろ。もちっとネットワークの勉強汁!
そんな程度のスキルで、まさかWindowsをインターネットに繋げようなんて考えてないだろうな。
ライセンスは忘れたけど、少なくとも外部の定義によるだろ
別にフツーに外からつながるよ。でないと意味ないじゃん
が、質問が 「WEB サーバー立てたけど使えません」 レベルなので、回答はできん
名前解決とか ping とか telnet で 80 につなぐとか色々試すことあるでしょ
>>77 ルータにはport80のアクセスをguestOSにポートマッピングするよう
設定してるんだが・・・
>>79 自分では、Webサーバを立てたつもりで、80番ポートをあけているつもりなんですが、アクセスできません。なぜ?
って言ってるのと同じ
>>78 host OSからguest OSにpingは通るしtelnetでport80も叩けてます。(guestのapacheログでも確認済み)
それが外部からだと出来ないです。
hostOSのwin2kのファイアウォールは切って試してます。
>>81 ひょっとして同じルータに繋がってるPCから外部経由でアクセスしてないか?
だとしたら404とか403が出て当然だぞ!
串をさせすか、携帯用のテストページを作ってアクセスしてみろ!
終了
ZoneAlarm(日本語4.5.608.000)とvmware4.5.2をホスト入れて使っているのですが
なにもしなくても(vwareを使わなくても)CPU不可が100%になってしまいます。
タスクマネージャで見るとZoneAlarm(vsmon.exe)が8秒おきぐらいに負荷100%になっており
タスクトレイを右クリックしてZoneAlarmの終了をするか
vmwareをアンインストールすると負荷は無くなります。
マシンスペックはセレロン2GHz、メモリ512MBとそこそこあります。
同じような現象の方っていますか?
>>84 vmnetとZoneAlarmがぶつかってる気がする。
ZoneAlarmアンインストール→VMwareインストール→ZoneAlarmインストール
でやってみれ
>>74 Workstationで外部にサービスを公開するのはライセンス違反。
やりたきゃGSXかESXを買え。
>>85 今やってみましたがダメでした
長いことつかってたZoneAlarmだけど乗り換えるしかないのか_| ̄|○
参考といってはなんですが
皆さんはどんなファイアーウォールを使ってるんでしょうか?
>>87 ファイアーウォールなんて使ってない。重いし、めんどくさいだけ。
外部→内部用にルータがあるだけ。
内部→外部は、まったく気にしない!
スパイウェアアドウェアチェックは3日に一回
89 :
Be名無しさん:04/11/20 13:26:57
>>87 Nortonをもう数年か使ってるが全く問題なし。
もちろんVMwareとも併用している。
85氏のレスで
必要時以外はvmware関連のサービスを止めればいいことに今気づきますた、検証にたまに使うだけだし。
有難うございます
つうか、頭悪いなオレ_| ̄|○
92 :
Be名無しさん:04/11/20 18:54:25
キーボードやマウスを挿していないとvmwareが起動しないのですが、動かす
方法はありますか?
おお凄い逆転してる! 環境とOSで随分違うんですね
因みにホストPCはこんな感じ
AthlonXP2500+ XPSP2 WD250G NB512MB G400
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1831.97MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 2500+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,764 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/11/20 20:49
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HL-DT-ST RW/DVD GCC-4320B
WDC WD2500BB-00GUA0
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
Generic DVD-ROM 1.0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34490 77811 94733 25425 39253 43898 37
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
22184 7541 6720 66 55053 58480 11849 13454 C:\100MB
ちなみにゲストFedoraCore2でのHDDアクセスは数値的にはかなり早い。
# /sbin/hdparm -t /dev/sda
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 144MB in 3.03 seconds = 47.55MB/sec
ゲストのvmxファイル一式は、実HDDの最外周から100GBくらいの場所にある
最外周に置けば実マシンと遜色ないくらいの速度がでそうだ・・・
仮想HDDは往々にしてランダムアクセスが遅い。
特にランダムライト
physical disk や pre-allocated disk ならそうでもない
> 仮想HDDは往々にしてランダムアクセスが遅い。
窓ホストの場合はNTFSが足引っ張ってんじゃねーの?
>>98 Win2000以降のNTFSだと早いよ。VPC2004よりもあきらかに。
体感的に(VPCより)遅いのはWin9X系のOS
だから体感に直接影響の出てくるランダムアクセスでNTFSが足引っ張ってるとはいえない。
なんでVMWareのスレなのにVPCの話してるの?
比較のためじゃない?別にそれほど問題ないと思うけど。
良スレage
そりゃノートンのスレでバスターの話題が出ることだってあるだろうさ
なにかそんなに気になることでもあるか?
qemuの話もたまにはしてくれってことじゃない?
たしか値下げしたんだよな>クライアント
まだ店頭で古い値段で売っているのがあるよ・・
よくあるよくある
Virtual Server 2005ってどの程度なんだろう。
VMWareインストールしようとしてはねられた
リソースあまりまくりのWindows Server 2003に
評価版入れてみるかな。
良スレage
>> 107
うちではインストールできてるが。
あ、VM割れ r)...
110 :
Be名無しさん:04/11/27 16:36:54
ずっと4.5.2のままじゃねーかよ
不具合ありまくりなのに
これだから割りたくなるんだよ
>>110 おまえの理屈だと、風俗嬢がブスばっかりだからレイプしたくなるんだよ。っていってるのと同じ。
あほか
そんな見え見えのエサに釣られんなー!!
VMはD&Dでのホスト→ゲストでのコピーで失敗することが多いなぁ
サイズが大きいファイルだと特に。その後D&Dを受け付けなくなる
みんなはそんなことない?
>>111 上手いなあそれ、ブスなら近寄らなけりゃいい訳だ
初めて納得したw
hp-ux 11iv2 をx86上で動かすことってできませんか?
>>113 漏れはホスト⇔ゲストの間でコピーするときも
仮想ネットワークを通してコピーするようにしてる。
>>100 こんなバカが100getかよやれやれ。
(σ・∀・)σバカがキリ番に拘って顔を真っ赤にしています
119 :
Be名無しさん:04/12/01 09:05:18
良スレage
ばがだなー
>>117は。 そおれ、かれいに120ゲット!
12月1日に121ゲット
122 :
Be名無しさん:04/12/01 23:12:52
尻くれ
尻やる
YSTGX-77MMA-20DSP-NX502
>>124 おいおい!
それ本当に使えるのか!?
まぁ漏れは正規ユーザーだから関係ないけど。
だけどヤメレ。
良スレがあぼーんの悪寒
127 :
Be名無しさん:04/12/02 20:24:00
まぁ、確かめたら偽物だったわけだが
128 :
Be名無しさん:04/12/02 21:35:32
raptorにHDDを換えたら速度が多少改善された
i865以降・nForce2以降などデュアルチャンネルをサポートしたチップセットで内蔵VGAが付いてるなら
(AGP等のカードを使わず)それを使えば何故か速くなる。
>>124 バカが過去のバージョンの尻でも晒したのかと思って見てみたら
それ全部スピーカーの名前じゃないか
YST(ヤマハ)GX-77M(ONKYO)MA-20D(ローランド)SP-NX502(TDK)
それはそうとVMware 5.0βだが基本性能はほとんど変化がない感じがした
操作を録画できる機能なんか個人的にどうでもいいし
スナップショットは改良されていてよかったが、それくらいかな?
131 :
Be名無しさん:04/12/03 11:07:17
メモリが128MBのホストマシンにWindows 2000とVMWare Workstation 4.5.2
インストールしたんだけど、どうやっても「メモリが足らないよ〜ん」
ってエラーが出るよ。やっぱりメモリ増設しないと駄目なのかな... orz
クライアントOSに割り当てるメモリは16MBぐらいでいいんだけど。
>>130 スナップショットの改良点詳しくきぼん。
スナップショットAを基に
スナップショットBとスナップショットC等に派生したり出来ます?
>>131 128MBじゃホストWin2K自身の動作にすら不安なわけだが
>>133 やっぱ駄目ですか... orz
ちなみにWindows XPだとホストのメモリはどれぐらい必要なんでしょう?
そのメモリが足りないって誰が出すんだ?
ホストマシンか? ゲストマシンか? どのアプリだ?
>>134 ホストXP自体で512MB
ゲストOSや用途にもよるが、一般的にゲスト用にさらに512MB
と言うことで、VMware使うなら合計1GBは欲しいところ。
俺は、ホスト用に1GBVMware用に2GBで合計3GBのメモリにした・・・
異常かもしれないけど、快適快適
わざわざ皆さんどうも有り難うございます。
>>136 うげげ、やっぱりメモリは大量に必要なんですね。
しばらくAT互換機さわってなかったらまるで別世界のようです。
これは敷居が高い...
>>135 説明不足でした。エラーを出すのはVMWareです。
> Not enough physical memory is available to power on this virtual machine.
> To fix this problem adjust the additional memory settings to allow more
> virtual machine memorty to be swapped.
> If you were able to power on this virtual machine on this host computer in the past,
> try rebooting the host computer. Rebooting may allow you to use slightly more
> host memory to run virtual machines.
だそうです。
"additional memory settings" は "Allow most virtual machine memory to be swapped"
にしてあります。
基本的にはホストマシンにはVMWareしかインストールしていないです。
VMWareを起動する前の物理メモリの空きは56MBほどです。
先にも書きましたが、ゲストOSのメモリは16MBでいいんですけど、
どうにも駄目そうな感じですね...
>>137 敷居高いかな??
今は512MBのメモリが8000円で買える時代ですよ。
まぁDDR-SDRAMに限ってのことだけど・・
SDR-SDRAMなら高いかな?
漏れはRIMMなので敷居はかなり高い。ので当初からの512MBで我慢。
Micro DIMMなノートもあったりする。XP Proなのに128MBしか入ってないので
増やしたいが、256MBで二万近くするからなあ。
さっき試したのはお古のデスクトップですが、
実際にVMWareを使いたいのはVAIO type Uなんです。
最初についてくるのは256MBで、
512MBに増設しようとすると4万円近くかかります。
超漢字をXP上で使いたかったんですが、
なんか別の方法考えたほうが良さげですね。
いろいろと有り難うございました。
>130
Direct3Dには結局対応してないの?
30回以上試用しています。
文句ありますか?
( ´_ゝ`)そうですか
>>132 スナップショットを複数作成できてツリー状管理できるという感じです。
>>142 現段階ではしてない感じ。
『V2V Assistant to convert Microsoft Virtual PC virtual machines』
って書いてあるんだが、俺はこれ、絶対に不都合出ると思う。
積極的に使いたい機能でもない。ないよりあった方がいい?どうだろね。
>>145 >スナップショットを複数作成できてツリー状管理できる
こういう機能を待ってました!
ありがとん。
やっと仮想HDDの共有みたいな
めんどくさくてわかりづらい作業から解放される訳か。
148 :
Be名無しさん:04/12/04 09:18:55
質問です。
現在、デュアルブートでWinXPとFC3を使っています。
これをWin/Linux双方のVMwareを使い、
WinXPで立ち上げたときは、RAWディスクモードでデュアルブートのFC3を
FC3で立ち上げたときは、RAWディスクモードでデュアルブートのXPを立ち上げるってことは出来ますか?
バックアップ自体は完璧に出来ているので、RAWディスクモードでの多少の危険性は覚悟しています。
149 :
Be名無しさん:04/12/04 23:08:01
>>148 むりじゃね?エミュと実機はハードウェア構成違うんでしょ。
150 :
Be名無しさん:04/12/05 00:21:27
>>149 いや、確かできたよ。
Windows側は、ゲストとして起動するとき用のハードウェアプロファイルを作るんだったよな、確か。
Linux側は知らね。自分でググってくれ。
>>150-151 おぉ〜出来そうですね。
もともとLinuxは、HDDブッコ抜いて全く別のPCにつないでも立ち上がる代物なので、
Windowsの問題さえ片づけばできると思っていました。
ありがとうございます。
今から各評価版をDLして今日一日かけて試してみます。
もし、出来たら、双方のライセンス料6万は安い買い物です。
RAMディスク上にゲストOSのHDDイメージを置くと爆速になるよ。
154 :
Be名無しさん:04/12/06 02:04:55
GSX Serverをドメインコントローラ上にインストールしたいんだが、
誰かやり方しらない?
157 :
Be名無しさん:04/12/06 22:54:25
3Dゲームできるか試してくださいYO!
仮想マシンのクローン作成ヨイナー
Direct3Dの文字すら見当たらん
vmwareって明日論でうごかないんですか?
>作成されるのはAVIフォーマットのデータで、
>VMware5がインストールされたWindowsで再生できる。
>VMware4では再生できないので注意が必要だ。
萎え
その分vmwareの機能自体をコーデックに積んでたりして
ムービーファイルサイズを凄く抑えられるんじゃないの?
いったいどんなマジックなのか気になるな・・・
164 :
Be名無しさん:04/12/07 10:56:15
マジな質問で大変恐れ入るが、VMware5 Beta1 がどこにあるのか分からない。
今、4.5.2 なのだが、ベータ版はどっから落とせばいいのん?
>>162 多分そういう独自のコーデックを使ってるんだろうけど、
コーデック単体で再配布可能にしてくれないとあんま意味無いよな。
VMWare2000くらいまでにはDirectX対応しますかね?
167 :
Be名無しさん:04/12/07 18:34:16
>>164 今のところ登録ユーザーしか落とせない。
(案内がメールが来る)
過去のパターンだと、もうしばらくしたら一般向けベータも
出ると思う。
>>167 おっかしいなぁ。おれ正規ユーザなんだけどなぁ。ちゃんとユーザー登録もしたし、
期間は過ぎたけどサポートも受けたし。ベータ関連のメールは来てないなぁ。
もう一度受信トレイ見て、NetWorld社からのメールを検索してみる。
>166
せめてVMware6.5くらいにまからんか?
170 :
Be名無しさん:04/12/07 19:34:21
>>168 βテスターはそんなに要らないのか、日本語版ユーザーまでメール来ないよ。
昔個人ユーザーライセンスがあったころ買ったメアドには案内が来るけど、
会社で買った日本語版ライセンスの方はなしのつぶて。
「マニュアルが日本語じゃなきゃいやだー」とかいうユーザにβテスト
開放する意味もないしね。
米vmwareクレカ直販だが、betaの案内来ていない。
ふむ、ではなにか条件でもあるのか……。
3の時代(またはそれ以前)から買い続けている人、とか。
俺も1からだけど来てないぞ
1の時、個人ライセンスだったからかなあ・・・
176 :
167:04/12/08 22:32:59
ウチに来てるから全ての登録ユーザーに来てるのかと思ってた。スマン。
条件がイマイチ分からないけどね。
俺は1が正式リリースされる前のベータテストから申し込んでいるので
それがまだ有効なんだろうか。
177 :
170:04/12/09 16:14:17
2の時に個人で買ったんだけど、以前のβ版もよくダウンロードしてたからとか?
まあ、無作為抽出なのかもしれないけど。
ところで、VMware本家からの案内メールとかNewsLetterって来てます?
(セミナーの案内やらなにやら)
日本語版のアドレスのほうには、そもそも本家からのメールすら着てないから、
βテストの案内も来ないんだろなぁ、と。
で、β試した人はいる?
βはβでいいけど製品版はいつ頃出るんだろうね
4月までに出てくれると有り難いんだけどなぁ
>>180 cc7bcfbc58c467939c5987584fc882cb
ずっとトライアルのユーザーのままの俺のところにも、
10月の下旬にはβ版の案内が来てたよ。
自分が登録したのはいつのことだったか覚えてさえいないのだが。
VMWareはVirtualPCと同居できるのでしょうか?
つまり、VMwareの仮想マシーンとVirtualPCの仮想マシーンを同時に起動しても
問題は起きませんか?
環境によって変わるだろうから断言はできん。
が、俺は出来てる。
>>186 蟻がd。
今度、機会があればVMware試用版で試してみまつ。
PowerP2Vの価格は、40万円(税別)〜で、12月10日からの出荷開始を予定
ゴメン PlateSpin て会社名か。。。orz
40万は個人では無理だなぁ、、、
完全にサーバー向けですな。
何台移行すれば元取れるんだろ…
すごいな、支店が出来るたびに出動する必要がなくなるな、、、給料が飛ぶけどw
DirectXで全画面表示になるゲームとかアプリで
マウスがまったくいうことを聞いてくれないのですが(動くことはうごく)
VGAの問題でしょうか? Gefoce4 420MXです
Gefoce4 420MXですって言われて俺たちはどうすればいいんだろうね
スルーすればいいんじゃない?
おまいらやさしいな
ホストのグラフィックドライバがゲストに影響するてか?(・∀・)
199 :
Be名無しさん:04/12/16 14:38:04
beta2の案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200 :
Be名無しさん:04/12/16 15:31:59
4.5.2でXPSP2インストできないのって仕様ですか?
え、できないの? SP2入れなくてよかった...
インストールできるよ。いれてよかった。
beta2の案内 コネ━━━━━━(゜A゜;)━━━━━━ !!!!!
Beta2メール来たけど、そもそもなぜメールが来るのかが不明。
届いてるメアドではGSXサーバの評価申し込みしかしたことがない。
WSでいいじゃんってことで買ってもないし。
205 :
Be名無しさん:04/12/17 17:29:43
はじめまして。いきなりで申し訳ないのですが、
XPにVMをインストールし、
VMの環境にて作業を行っていたところ、
いきなりPCがシャットダウンしてしまい、
以降、スキャンディスク中にシャットダウンしてしまう現象が発生しております。
原因が不明な為、おわかりになる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
なお、VMのバージョンは3.1でも4.0でも現象が発生しております。
また、VM3.1ではホストOSはXP、ゲストOSは95、
VM4.0ではホストOSはXP、ゲストOSは98となっております。
207 :
Be名無しさん:04/12/17 17:33:16
マシンのスペックは?
208 :
Be名無しさん:04/12/17 17:34:34
PENWのメモリは512のノートPCです。
VM使ってなくても落ちるならただの故障だろ
>>205 スワップ領域を取ってないとか・・・
ホストがWinXPだとメモリ512MBでVMwareはキツイんじゃない?
ホストXPを動かすだけで一杯一杯なのに・・・
とりあえず、スワップ領域を1GBくらい確保してるか確認しろ。
>2004/12/7にVMware Workstationのレビューを公開しました。
>しかし、その後ベータテスト中の製品の情報公開は禁じられていることが発覚したため、
>2004/12/14に本記事を取り下げさせていただきました。
ワロタ
記事はぼくらの心の中に
vmware.comに許可取って載せてるもんだとオモテタ
無法地帯
ワロス!
VMwareで3Dゲームできますか?
3D-Analyzeとかを使ってためしていただけないでしょうか。
無理です。試しません。さようなら。
220 :
Be名無しさん:04/12/18 23:42:52
>>218 エミュ上で3Dゲームを実行するのは現状では非現実的。
ハードウェアの3D機能をエミュできるソフトは今は無い。
>>218 出来ると思うよ
OPENGLぐらいなら
223 :
Be名無しさん:04/12/19 12:50:50
CDのライティングソフトの競合を避けたいために、
仮想環境作って、仮想環境側からのCD/DVD等の書き込みをやりたいのですが
可能でしょうか?
225 :
Be名無しさん:04/12/19 17:14:43
>>224 ライティングソフトによっては、書き込めないと言うことなんですか...
良ければ、可能なソフト名を教えて下さい。
また、書き込み可/不可は何によって決まるモノなのでしょうか?
226 :
Be名無しさん:04/12/19 18:14:28
227 :
Be名無しさん:04/12/19 18:21:02
Movie Decoder っていうのが単体でダウンロードできるから
それがあればどのパソコンでも録画したやつ再生できるのかな
>>225 前にこのスレか、犬板の最強スレに書いてあったと思うけど・・・
俺は、仮想マシンでCD/DVD焼きした事無いから、記憶の中には、B'sならいけたと思う。
いちおうNeroもCloneCDも認識はしたけど。
焼いてはいないから分からんけど焼けそうではあるな。
ゲストのデバドラからホストのCD/DVDドライブを直接操作してるの?
それとも、ゲストデバドラからホストデバドラを通してCD/DVDを操作してるの?
ゲストからCDーRなどに書き込んでるときホストからも書き込み等始めたらどうなるんだろう?
考えれば考えるほどゲストからの焼きには問題がありそうな気がす。。。
rawモードon/offで動作が違う。
233 :
Be名無しさん:04/12/20 08:45:56
VMware Tools が X-Window 上から入れることできるようになったのはかなりいいね
Fedora Core 3 でもちゃんと入るようになってるし
まぁ、あいかわらずモニタが正しく設定されないから 1024×768 以上での
表示は自分で手を加えないと無理だけど
234 :
Be名無しさん:04/12/21 18:08:19
ひえ、泣きそうです。
VMWareにて、誤って復元ボタンを押してしまいました
ほんとはとなり押すつもりだったのに
詳しく書きます
えと、HostOS=WindowsXP GestOs=windows98SE
ゲストOSの復元ポイントはゲストOSが起動されていない状態で作られたもので
復元されてから一度も起動していません
ディスクのクリーンもしていません
復元以前に戻すことは出来ないでしょうか
または仮想ディスクのファイルだけでも取り出したいのですが
とほほ
皆様、同様の経験をしたかたや、良い解決をご存知の方、宜しく御願いしまつ(ToT
>>234 だから、あれ程、復元する前の警告表示をOFFにするなと・・・何度、言っ(ry
まぁ壮絶な自爆と言う事で・・・
236 :
Be名無しさん:04/12/21 18:16:04
あ、あと簡単な方法のほうが好いですが
バイナリエディター使うような複雑な方法でもかまいませぬ・・・
--
上の方
CDドライブをSCSIの接続ということにするとうまく行くことが多いかもですよ
さらにその上の方
VPCとVMWは同居可能です
>>234 .vmsnってのが、スナップショットの格納ファイルになるんだけど・・・
これを、ごにょごにょすれば、元に戻せる可能性は無い事はないような気もしないではない・・・
1..vmsnってファイルを「復元」か何かで復元して見る。
2.それで無理なら、スナップショットを管理している「何か」を探してそれを弄くる。
以上、推測。
でも、多分、仮想ディスクのファイルやスナップショットを管理している「何か」が上書きされちゃってるから、復元は98%不可能だと・・・
そだなぁ、ファイナルデータ系で復元することぐらいしか思いつかないな。
ただそれも望み薄いな。
いっそvmwareサポートにお願いするとか。いくら取られるか知らんけど
>>234 同様の経験が無く、良い解決策は存じないが
無理だと思う
既出だけど、復元前と復元後のディスクサイズが同一ならばFINALDATAとかで
データ復旧できるかもしれない
けど物理HDDじゃないからなぁ・・・やっぱ無理かも
Ver5のβきたようだ
そうですか
ところでみんな冷めた視線をしていると思いませんか?
それはマッチの命令なんですよ
WindowsXP SP2上にVMWare Workstationの評価版を入れたら
ホストのWinXPにログオンする時にやたらとHDDにアクセスするようになった。
結局ログオン後まともにWinを使えるようになるまでが40秒くらい遅くなった。
実害は大してないんだけど、なんでだろ。
仮想ネットがIPを取得してるんじゃね
direct3Dに対等してるOSエミュないですかー?
くれくれ君でスマソ
対等? OSエミュ?
しかも教えて君じゃなくて、くれくれ君かよ!やらねーよ!
ベータ版の事を書くのはどうかと思うが、今回のベータは 4 の時に比べて
不具合が多いな。機能を大幅に拡張しちまったから仕方が無いが。
良い製品なんで報告してやりたいが、英語でメールするのがマンドクサイし。
日本でサポートしてくれりゃ報告するんだが。一応日本語版のユーザだし。
ちなみにどういう不具合があるんでしょう?
気にするなって
キミが発見した不具合は世界の英語の分かる人が報告してくれてる
極めて発見しづらい不具合なら、キミが奮闘するしかないが・・・
250じゃないが
ゲストOSWindows用のSVGAドライバの挙動がおかしい。
VS.NETの表示が崩れるので4.5.2に戻したよ。
>>251 Beta の不具合を書くのはちょっとマズイ気がするが、ま、良いか。
ホスト OS は WindowsXP SP2
全て再現性あり。
Revert to SnapShot を実行すると VM の Start、Stop、Suspend が出来なくなる。
まれに Access Violation を起こして VMware が落ちる。Snap Shot は Power Off
の状態で取得。
Snap Shot の Clone を作成して、Clone された VM で行ったディスクの変更が、
Clone 元にも反映されてしまう。(これは、Clone で作成された際のファイル名が
気に入らないので、.vmx の内容、ファイル名を変更したことが原因かもしれない)
Clone で作成された VM のファイルを削除すると、Clone 元の Snap Shot が削除
できなくなる。VM を削除する
※ Clone は全て Link で作成。
では、良いお年を。VMware も発展の年でありますように。
255 :
Be名無しさん:05/01/02 11:07:01
すいません、既出だと思うのですが、
一度作った 仮想ディスクのサイズを大きくするのは可能でしょうか。
ホストは FreeBSD 5.2.1 で ゲストは Windows 2000 、
VMware は Version 3.2.1 (build 2242) です。
やはり、ディスクを作り直すところからやらんといけないのでしょうか。
非常に良スレだな
>>255 実PCに対してするのと同じことを仮想PCに対しておこなえば良い。
258 :
ミスターブイエム :05/01/02 19:12:36
テスト
>>254 すみません、お使いの5.0ベータのBuild Numberを教えて頂けないでしょうか?
>>254 >
>>251 > Revert to SnapShot を実行すると VM の Start、Stop、Suspend が出来なくなる。
> まれに Access Violation を起こして VMware が落ちる。Snap Shot は Power Off
> の状態で取得。
Fixされました。
最新のβをダウンロードしてみてください。
大体、3日ごとに最新のBuildされたものがアップロードされています。
> Snap Shot の Clone を作成して、Clone された VM で行ったディスクの変更が、
> Clone 元にも反映されてしまう。(これは、Clone で作成された際のファイル名が
> 気に入らないので、.vmx の内容、ファイル名を変更したことが原因かもしれない)
5の仕様をまだ正確に理解していないのですが、Cloneはポインタの扱いなので、Clone元に反映されるのは仕様ではないかという話です。
> Clone で作成された VM のファイルを削除すると、Clone 元の Snap Shot が削除
> できなくなる。VM を削除する
> ※ Clone は全て Link で作成。
これはまだ不明です。
>>260 わざわざ調べて頂きましてありがとうございます。
>>254 で確認したときの Build は 11608 になります。
> Fixされました。
> 最新のβをダウンロードしてみてください。
> 大体、3日ごとに最新のBuildされたものがアップロードされています。
早速ダウンロードしてみたいと思います。
> > Snap Shot の Clone を作成して、Clone された VM で行ったディスクの変更が、
> > Clone 元にも反映されてしまう。(これは、Clone で作成された際のファイル名が
> > 気に入らないので、.vmx の内容、ファイル名を変更したことが原因かもしれない)
>
> 5の仕様をまだ正確に理解していないのですが、Cloneはポインタの扱いなので、Clone元に反映されるのは仕様ではないかという話です。
再現性が怪しいので、もう少し調べてみたいと思います。
あと、Host: Windows XP Pro + SP2、Guest: Windows 2000 Advanced Server + SP4
でファイルを Host -> Guest にドラッグ&ドロップすると VMware が落ちることがあり
ました。新しい Build でも確認してみます。
って、ここでベータの報告しちゃっても良いですか?
>>260 > Fixされました。
> 最新のβをダウンロードしてみてください。
早速、BETA のダウンロードページを見てみましたが、12/15 の Build 11608 しか
表示されていません。(´・ω・`)
最新の Build が提供されるのは限られたメンバーだけなんですかね。
次のビルドがリリースされるまで気長に待ちたいと思います。
ちょっとお知恵を拝借したいのですが・・
VMware5 BETA Build 11608 へ、Solaris10 BETA 11/04 x86版をインストール
したいのですが、このBuildのSolarisにはVMware用のディスプレイドライバが
入っている模様で、大変楽にインストールが出来ました。
しかしながら、確かに画面はドライバ無しでもそれなりにGuest画面は大きくなり
ましたが、任意の、例えばSXGA+ 程の解像度や画面の大きさ調整が出来ない
んです。また、インストール中に、Sun Java(tm) Enterprise System, Release 2
もインストールできるみたいで、そのisoイメージも手に入れてVMタブからイメー
ジ化させてインストールしようと思っても、なぜかこのソフトウエアのCDイメージ
だけ全然認識してくれません。
どなたかVMware5 BETA ないし 4.5.2版で、上記の問題を解決して実際に使用
している方がいらっしゃいましたら、解決法を伝授願えませんか?
お願いします。
>>263 ・画面はXfree86かXorgみたいな、設定するファイルがあるから、それいじれ。
・isoイメージは、例えば、Windowsゲストなどからは認識するか?
また、Solaris10ゲストから、他のisoは認識するか?
ここで聞く前にやる事いっぱいあるでしょ!
265 :
Be名無しさん:05/01/08 16:56:29
ちょっと質問させてください。
現在、VMWare5 をホスト Fedore Core 3 、ゲスト WinXP SP2 で走らせています。
その環境(Fedora Core 3)に、VNC を入れてリモートでアクセスし、遠隔地からゲストOSであるWinXPを起動させようとしています。
しかし、起動時に以下のようなメッセージが表示されます:
Unable to query the valid mode lines from your Xserver, will not try to change host resolution when entering fullscreen mode
そこでOKをクリックすると正常に起動するのですが、FullScreenボタンを押下すると以下のようなメッセージが出てフルスクリーンで起動することができません:
Unable to find an appropriate host video mode.
Adding the guest mode to the 'display' subsection of the 'screen' section of your /etc/X11/XF86Config and restarting X is likely to help.
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>265 メッセージに原因と解決方法が書いてあるじゃん。よく嫁。
VMware Toolsを介してホスト→ゲスト間でファイルをD&Dして、
ゲスト上の新規ファイルを削除した後、
仮想ディスクのサイズを確認するとD&Dする前の大きさより増えてるんですが・・・
元ファイルと新規ファイル以外に仲介用のバックアップファイルみたいなのが出来てたりします?
VMware バージョン:4.5.2
ホストOS:WindowsXP SP-1
ゲストOS:Windows2000 SP-4
一度増えた分は戻りません
>>267 %TMP%\VMwareDnDに仲介ファイルが出来るのでサイズが2倍増える
Xorgに対応したvmware toolsってまだかなぁ?
VMware5 betaって使用制限あります?いつまで使えるとか。
vmwareの仮想HDDのサイズが一度増えたら戻せないのは痛いな。
VPCなら一度増えたの戻せるからvmwareもこの機能を実装すれば言うことない。
VMware Tools > 仮想ディスク圧縮
すまんかった
元々の流れは毎回 仮想ディスク圧縮 なんてやってらんねーし、という話かと思ってたけどw
ついでに「 VMware Tools > 仮想ディスク圧縮 」の前はデフラグがお勧め。
16ビットカラー必須のアプリが動かない・・・。
Win9xじゃないと動かない古いものだが。
16bitに落としたら動いたりする事が多かった。お役に立てれば。
>>275 ゲストOSのデフラグは無意味だと思うが?
無意味ではないよ。
ゲストOSのデフラグ→Virtual Machine Settingsのデフラグ→ホストOSのデフラグ
の順で行なえば、ゲストOSでの連続セクタがホストOSでも連続する。
280 :
Be名無しさん:05/01/13 01:10:10
age
281 :
Be名無しさん:05/01/15 11:22:14
質問です。
現在VMware4.5.2のライセンスを購入して、WindowsServer2003にインストールしたんですが、
ゲストをスタートさせると最初のVMwareと書かれたBIOSの画面で1分くらい止まってしまいます。
その間、タスクマネージャで見ると、[ System ]というのがCPU使用率を食いつぶしています。
WindowsServer2003を新規インストールした状態(完全なクリーンインストール)で、
VMwareのみをインストールした状態でも上記の現象がおこります。
当然、Windowsのファイアーウォールも使っていませんし、ウィルスチェッカをインストールする前にも発生します。
これは、どうすれば回避できるのでしょうか?
この現象は、ゲストの種類に関係なく発生します。
また、ゲストを起動させて、ゲスト上から再起動を選択すると、上記現象は発生せずに再起動できます。
ゲストのコールドスタートの時のみ発生するようです。
同現象を回避された方、回避する方法をご存知の方、方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ホスト環境
OS : WindowsServer2003EE
CPU : Athlon64 3200+
Mem : PC3200 1024MB
M/B : K8VT800M
HDD : HGST160GB(ATA-100)
PCI : Creative AudioPCI(サウンドカード)
282 :
281:05/01/15 11:31:03
補足です。
ホストOSをWindowsXPにすると、
>>281の現象は発生しない事から、WindowsServer2003特有の現象と思われます。
何度もすみません。さらに補足です。
ゲストOSのデバイス系統も全て外して(メモリ・HDDのみで起動)試してみても同じでした。
>>283 すみません。本家というのはどこなんでしょうか?
287 :
Be名無しさん:05/01/15 14:51:54
いつになったら正式版になるのかしら
1週間前に落としたベータ使ってるけど結構よくおちる。
まだ正式版は遠そうな予感。
290 :
Be名無しさん:05/01/15 20:29:14
>>290 かなり昔のXFree86にtxtでドキュメントが入ってた。
X.orgにも付属してるかも?
ありがとうございます!
XFree86のソースに情報がありました。
X11R6.8.1-src/xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/vmware/README
これで超漢字でもフルスクリーンモードが使えるようになるかも。
リソースエディタ使って、βのデバッグオプション外しても重い・・・。
素直に別の使うか。
VMwareのゲストOSは、
ライセンスを別途購入する必要があるんですか?
ゲストによる
ゲストは、WindowsXP SP1です。
ホストWindowsの中に、ホストと同じライセンスのWindowsいれることは出来ないの?
ゲストで別設定のWindows2個使いたかったら2ライセンス必要なのか?
そうだよ。
だからゲストとして主に Windows 使うのなら Windows MSDN Deluxe Edition
を買うのが安上がり。
>>299 新しくなったTechNet Plusサブスクリプションもいいね
漏れもMSのライセンすい(ry
なのか…
Linux や FreeBSD はOKだろうけど。
ところでVMwareベータ版インスコした後に、
もとの4.5.2に戻せるのかな?
一応すべてバックアップはとってあるけど、
前みたいにゲストの仮想ディスクごと
新バージョンに対応させて元に戻せなくなると困るから、
まだ試してみようと思わないんだけど…
>>301 本来ディスクイメージは共用できる仕様だったとしても、ベータなんだしバグってる可能性は十分ある訳で・・・
あんまり期待しない方が良いと思うけど・・・
俺なら2chで誰かが 「大丈夫!」 って言っても信じないぞ・・・
>>299 一応突っ込んどくと、MSDN とかのライセンスは利用目的が限定されてるぞ。
まあこのスレの人は大抵開発関係か調査・勉強関係で VMWare 使ってる気がするので、
それなら MSDN のが絶対に良いけど。
MSDNのライセンスじゃ、
ゲーム(自分で作っている物を除く)したり、
2ちゃんねるやいろんなサイト(自分で作っている物を除く)みたり
したらいけないんだよね。
>>303 それが、OSの挙動調査やネットワーク負荷体感の実測試験を兼ねているのであれば可。
>301
4.5.2 の vmx を 5 beta で起動すると
「仮想マシンをアップグレードしますか?」って幹事の質問される。
ここで OK おすと、4.5.2 ではもう起動できなくなった。
どのファイルが入れ替わってるかは確認しなかったよ。
まぁ、バックアップあるなら試してみれば。
5 beta アンインストール => 4.5.2 再インストールはできました。
306 :
Be名無しさん:05/01/24 12:20:25
>>302 >>305 レスありがトンです。バックアップとって以来、ほとんど使っていないので、
ベータ版試してみようと思います。
5 beta 11888 試してみた。
Guest OS内でクリックしたときの反応が異常に悪いんだけど、漏れだけ?
4.5.2に戻しますた。
309 :
Be名無しさん:05/01/25 11:46:54
VMware をきちんと購入して使ってる奴はいっぱいいても
ゲストOSのライセンスまできっちり買って使ってる奴など
ほとんどいないと思われる・・・
つか、ライセンス必要なOS入れてねーな、漏れ。
311 :
Be名無しさん:05/01/25 22:22:53
すいません。質問させてください。
あるPCでWindows2003ServerSEのゲストOSを作成し、
アクティベーションをした後、
それを別のPCで共有使用を試みたところ
再度アクティベーションを求められました。
ライセンスの関係上、やはり無理なのでしょうか。。。
(Winがそこまで認識しているとは思っていもいませんでした。)
回避策がありましたら、ご教授願います。
>>311 別の PC と CPU は同じ?
それと、アクティベーションしたのは VMware Tool 入れる前?後?
VMware Tool 入れると H/W 交換した事になるし、CPU が変わっても
H/W 交換した事になるし。一定量を超えると再アクティベーションが必要。
確かチェックツールがあった様な。けど、回避策は無いと思う。
>>308 beta 11608インストールしたけど完全に地雷だったな。
ディスクイメージ変換しちゃったので現在バックアップ中。とほほ。。。
>>313 いやな予感がしたんで、漏れはイメージ変換前にバックアップしといたよ。
そうそう、某スレの140は漏れじゃないけど、debug optionはoffで試したよ。
でも、やっぱりダメだったorz
VMwareの4.5だけど
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/vid018.htm 参考に記載とダウンロードのメニューが違うけど
WIN98SEに
eapci2m.ecwとepw9xup.exe
指示通りしたんだけど
mp3の再生が途切れ途切れになるし
起動音のWAVファイルも雑音が目立つし
まあ聴けなんとか聴けるけど
しかしMIDIは聴けたものではないです
雑音だらけ明らかにおかしいけど
MIDIの出力設定はAudioPCI MIDI Synthです
もっとマシになる方法ない?
WINMEも入れてるだけど
MEの場合はドライバーは自動で認識されるし
mp3の再生も
なによりMIDIがまともに鳴っているのに
98のMIDIは聴けたものじゃないし
MEのMIDIの出力設定はMicrosft GS Wavetable SW Synthと98と違うしな
MEのドライバーを認識させて
MIDIがをまともに鳴らすことできますか?
って言うかWIN98SEで音声聴ける?MIDIなんとかならない?
>>316 サンキュー
すげー感動したまともにMIDIが鳴ってる
公式もちゃんと検証してから書いてほしいよ
すげー
それにつけても公式のMIDIひど過ぎ
318 :
Be名無しさん:05/01/27 00:52:24
>312
レスありがとうございます。
CPUは別で、アクティベーションしたのはVMwareTool入れた後です。
やはり回避策はないのですか。。。
チェックツールをちょっと探してみたいと思います。
ESXやGSXの話題もここでいいのでしょうか?
問題ないのでは?
321 :
Be名無しさん:05/01/29 00:32:38
VMware Workstation 5 Release Candidate 1
きたああああああああああああああああああああ
βみるかぎりではかなり不安なんだが、大丈夫なのか?
323 :
Be名無しさん:05/01/29 01:12:47
すまん。ソースくれ。
一時間前にメール来たよ。
Dear VMware customer,
We are pleased to announce that VMware Workstation 5 RC1
is now available. �The highlights of this release are:
* Updated wizard for Teams
* Templates to better support clones
* Enhanced command line interface
* Option to create 'legacy' virtual machines
* Debug mode disabled
* Localization support for Japanese
* Experimental support for Direct3D
You can download the binaries by clicking on Download Beta
at:
http://www.vmware.com/products/desktop/ws5_beta.html. Once you download the binaries from the location above,
your serial keys will be automatically sent to you via email.
Thank you for participating in the beta program. �We look
forward to your feedback.
Best regards,
The VMware Team
RC1、「Page not found」になった。
「now available なんだよな?」と思いながら、ずっとクリックしてたよ。
urlのラストにピリオド入ってんじゃん……。orz
VMware5 の話題のところアレなんですが(^^;;
VMware Workstation 4.5.2-build8848
ホスト WinXP Pro SP2
ゲスト FreeBSD 5.3R
vmware-tools インストール済みで、dualboot も Xorg も
問題なく動くのですが、
dualconf.sh
とやらが見当たりません。
#ネタ元は今は亡き BSD Magazine No.16 P.73
このバージョンでは、デュアルブート切替スクリプトにあたるものは
インストールされなくなったんでしょか?
よろしくです。
>>324 「Debug mode disabled」ってことは、11888までは強制的にdebug modeになってた
のかな… そういえば、4のbetaのときも、同じように強制debug onだったような…
とりあえずダウンロードはしといたんで、今日の夜にでも、もっかい試してみるか。
>11888までは強制的にdebug mode
作成した VM の初期値が Debug ON だった。ということです。
ベータ版ですからね。VM 作成後、Debug OFF にすることができました。
build 12206 で、x64 用のブリッジ用ドライバが入ったかどうか、どなたかわかりますか?
発売は米国で3月、日本で4月かなぁ
ライセンス版はネットワールドからしか買えないと思ってたけど
価格表を見ると
「製品はすべては、販売店様でもお取り扱いいただいておりますので、
上記お手続きが難しい場合は、お取り引きのある販売店様へ直接お問い合わせください。」
ってあるからショップでも買えるのかな(ちょっと時間かかるだろうけど)。
そしたらネットワールドのぼったくりにも対抗できるし、
いつも世話になってるショップに稼いでもらうこともできるなぁ
ダメだったorz
dubug optionの問題じゃないみたい。
もういい。おとなしく4.5.2使っとこ。
ってゆーか、RC1ローカライズされてないんだけど、おれだけ?
いろいろフォルダいじったけど、どうしても日本語にならねんだけど。
ノシ
MURAMASA でホストをLinuxとして、MURAMASA に入っていた WindowsXP home をゲストで入れようとしています。
WindowsXP は HDD からリカバリ CD を作成し、それを使ってインストールしないといけないのですが、インストーラは起動するものの「この環境にはインストールできません」と表示されてしまいます。
リカバリに使用するHDD容量を選択できるので、VMware 上に用意した領域を使おうとしているのですが。
何の点で「環境が違う」と表示されるのかわからないのですが、何かヒントになるようなことやページがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>334 はぁ?
自分で馬鹿なことしているって何で気が付かないのかなぁ。
そもそもリカバリCDなんかつかっている時点でアホ
で、おまえの力量ではリカバリが例え成功しても今度は
「ホストのLinuxはどうやって起動したらいいですか?」
なんてほざくんだろ?
素直にリテール品買ってこいや
>>334 それは、不正コピーと同じ。
ちゃんとWindowsXPのライセンスを購入しましょう。
>>336 なんで?ホストがLinuxなんだし、別マシンのXPじゃないんだし
問題ないと思うんだが。マイクソ必死だなと書けばいいのか?
別マシンだよ。
>>332-333 そりゃベータ用のライセンスキーが英語用だからでしょ。
製品版でもインストーラは実行時のロケールにあわせて実行されるけど、
本体のロケールはライセンスキーに依存しているよ。
>>337 VMwareのFAQにも書いてあるだろ、
VMwareは仮想マシンをエミュレートするので、VMware上にインストールするOSは別途ライセンスをお買い求めください
>>337みたいな、アホはどうせVMwareも割れなんだろうなぁ〜
>>340 見つけられなかったです。
マイクソに問い合わせろと書いてある、NEC何とかのページは見つけたけど。
ホストにWindows使って、更にゲストにも使おうというのはダメだと思うけど、
XP側のライセンスで、仮想マシン上にインストールしてはいかんという項目は
見つけられなかった。あくまで「ハードウェアに付随する」であって、
ハードウェアの構成が変わってはならないとは書いていない。
>>341 VMware自体持ってないけどw
>>342 340じゃないけど、VMwareのゲストは仮想ハードウェア上で動くんだから、
ホスト付属のOSだと別ハードウェア扱いでライセンス違反になるのではないかと。
344 :
Be名無しさん:05/01/30 13:28:04
ふぅ
>>343 だからホストはLinuxと書いてある(
>>334)。
そして、仮想マシンだろうがなんだろうが、
XPのライセンスが付属する先のハードウェアで動作するんだから
問題はないはず。もちろん仮想マシンを複数動かすなというのは分かる。
いや、そもそも「リカバリCD」ったら、XPのインストールCDじゃなくて、XPインストール済みHDD
のイメージファイルなんじゃ?
VMWareの仮想マシンと、MURAMASAとやらはまったく別物だろうし、だったら当然「リカバリ」
にならないわけで。
ライセンスとか以前の問題。
動いたってどうせ認証で別のマシンとして認識されるんだから
端から無意味だっての。
アクティベーションできなかろう。
OSから見えるハードウェア構成が異なるから
>>334がやっていることがばからしいというのは否定しないが
ライセンス違反ではないっだろう?ということを言いたいのだが。
アクティベーションできない=ライセンス違反ではなかろう?
というか電話でアクティベーションすりゃいいんだし。
>>345 ホストがLinuxなのは承知というか、関係ないというか。
えーっと、メーカーマシン付属OSはそのメーカーマシンにおいてのみ使用許可が
与えられてるのはいいよね。んで、VMwareのゲストは仮想マシン、つまり
今回だとMURAMASAではない別マシン(ホストのマシン、OSは関係ない)で
動かすからライセンス違反なんでない?って言いたいんだけど。
>>348 電話で認証の女に聞いてみな。それが一番手っ取り早い。
まぁ、VMware上の一台にしかインストールしないのなら、ライセンス違反ではないな。
問題は、インスコしようとしているのがリカバリ用のWinXPって事。
リカバリディスクってのは、OEMと一緒だから、付属していたマシン以外で(VMwraeのゲストとして)の使用はライセンス違反だね。
>>349 仮想マシンも結局の所、ライセンスを受けている実マシン上で動作する
んだから問題ないと思うんだが。仮想マシンが別マシンになる理屈が
理解できない…
>>350 >>344は付属していたマシンで使用しようとしているので、問題ないかと。
>>352 VirtualPCはホストがWindowsしかないので、ホスト用で使っているのを
ゲストにも使うのはいけません、ということだよ。昔買ったPCに付いていた
Windows98を使おうというのもいけません(ハードウェア付属のライセンス
だから)だよ。
>>353 VirtualPCってWindows98じゃ動かないんだけど。
やれやれ
>>353 あーっと、354はちょっと読みが足りない状態で書き込んでしまった。
354のWindows98云々は気にしないで欲しい。
ただ、どうやったらそう都合よく断言できるのか知りたいもんだけど。
>>354 よく読んでくれよ。
誰がWin98でVirtualPC動かす話をしているんだよ。
脊髄反射はやめてくれ。
都合良くって…どの辺?
>>351 お前、本当にバカだな。VMware上での仮想マシンはホストとは関係ない別のPCとして扱われる。
ここでみんなが言っていることが間違いだとおもうなら、MSに
「PCエミュレータを使って、その仮想マシン上にWinXPを2台入れたいんだが、ライセンスは一つで大丈夫?」って聞いてみろ。
お前の理屈だと、同じホスト上にインスコされた仮想マシンだから、おkって事になるぞ。
>>359 だからさーホストと同時につかっちゃなんねーというのはわかってんだよ。
なんでも書くが、ホストはLinuxだ。
いいか、あくまでOEMのライセンスはハードウェアに対してのライセンスだ。
同一のハードウェアだろうが複数のコピーを作成すんなというのは
ライセンスにも書いてある。だからホストとゲストを一つのライセンスで
まかなえないのは分かっている。
そのハードウェアに対してライセンスされたOSを、VMwareの上だから
別マシンとして扱うという方がおかしいんだよ。何回も書くけど複数の
ゲストを立ち上げるのはダメだぞ。
動かなくてもいいんだよ。
ライセンス上問題があるかないかだ。
ライセンスは問題ないでしょ。
OEMが規定してるハードウエアは、物理ハードウエアであって、論理ハードウエアではない。
>>363 と思うでしょう?
>>336以降、マイクソが必死でライセンスはいると言い張っているんだよ。
>>365 マイクソ必死だな。もう泣きそうだ。
だから、な、VirtualPCはホストがWindowsなんだよ。
だからホストのWindowsのライセンスを、ゲストに適用することはできない。
そんなことはわかってるんだってばよ。
>>353あたりを読んでくれ。
>>365 それは、複製使用の話であって、動作対象(ハードウエア)の話ではない。
マイクソでないのなら、論理のすり替えが上手な、朝日新聞か?(w
朝日はもっとうまいけどな〜
誰か問い合わせたりしないの
そんな、「著しく頭の悪いやつ」以外にとって自明なことで、いちいちサポートの手を煩わせるなよ。
371 :
Be名無しさん:05/01/30 18:26:23
>>366 いいかげんうぜえよ
ばら売りされてる OEM版とは違って
PC付属のOEM版はほとんどがSLPで特定のハードウェアでしか
ライセンス認証をクリアできなくなってる。
OSからは VMware 仮想マシンは MURAMASAと見ることはできないから
認証は絶対無理
ライセンス上も無理。
まぁ、使用許諾契約書は無効と言えるという話もあるけど
どうしても白黒つけたいなら裁判起こせや
現状では MS が言ってることが絶対
>>371 図星指されていたいのか?
認証通るかライセンス上問題ないかは別の話だろう?
その程度も分からないのかよ、勘弁してくれよ。
>現状では MS が言ってることが絶対
VirtualPCの話しか出てないじゃん。
それ以外のソースはあるの?出してよ。
ライセンスの「ここにこう書いてある」というのをさ。
>>371 >どうしても白黒つけたいなら裁判起こせや
話そらすなよw
>現状では MS が言ってることが絶対
マイクソはそう思いたいんだろうけどナー。
一般社会では契約文書に書いてあることがすべてだよ。
>>339 そういえば、そうだったね。英語版も日本語版も同じバイナリつかってるもんね。
で、日本語用のベータ版ライセンスキーもらったひと、いる?
11888用と12206用では、別のライセンスキーがメールで送られてきたけど、
日本語用は送ってくれなかったのは、なぜだらう。
Hitしまくりのグレートフィッシングかっての。
ライセンスの解釈は、権利者次第。
こんなとこでいくら解釈論争しても、権利者がダメって言ったらダメなんだから不毛。
必要のある奴は、権利者に確認すべき。
>>334 後ろ暗いところが無いと思っているのなら、正々堂々とシャープに聞くべし。
RC1のD3Dサポート、結構いい感じ。
あとはWindows 9xやX11のDRIもサポートしてくれるともっと嬉しいんだが。
マイクソの本音がかいま見えるスレですね。解釈は権利者次第だって。
マイクソが死ねと言えば死ぬんだろうか
>>375は…
ふぅ
都合が悪くなると「ふぅ」とか出てくるのなw
380 :
Be名無しさん:05/01/30 21:02:38
>>372 アホやなぁ・・・。
もともとは
>>334 で書いたことからはじまってんだろ。
それをライセンス云々って・・・・・。
馬鹿じゃねぇの?
ライセンス云々以前に無理って言ってんの?
つーか、馬鹿?(苦笑
> VirtualPCの話しか出てないじゃん。
>>365 を500回ぐらい読んだ方がいいんじゃねぇの?
> Q. 仮想マシンごとに OS やアプリケーションのライセンスは必要ですか?
> A. 必要です。仮想マシンは 1 台の PC と同じ位置づけとなり、OS、アプリケー
> ション共にライセンスが必要です。
VMware 上のも「仮想マシン」だよ。
つーか、ほんっと馬鹿だね。
> それ以外のソースはあるの?出してよ。
> ライセンスの「ここにこう書いてある」というのをさ
Windows XP OEM版の EULA にこんなこと書いてるよ
> ・権利の留保
> 本契約書において明示的にお客様に許諾されていない権利はすべて本製
> 造者、MS、およびその供給者 (マイクロソフトを含みます) によって留保さ
> れます。
つまり、
>>365 は留保されてたことに関して、MSがこうだよって
言ってんだから、だめなものはだめ
381 :
Be名無しさん:05/01/30 21:06:31
> 話そらすなよw
そらしてないでしょ。
はっきりと覚えてないけど「使用許諾契約(ライセンス契約)」は、
有効でないという解釈もあったりするみたいだけど
無効かどうかはあんたが決めれることでもないでしょ。
MS が >> 365 と言ってる以上、それに同意できない(しない)なら
あんたにWindows XP使う権利はないし、
それをおかしいとして、
>>365 の解釈について白黒つけたいなら
あとは裁判しかないでしょ
> マイクソの本音がかいま見えるスレですね。解釈は権利者次第だって。
> マイクソが死ねと言えば死ぬんだろうか
>>375は…
どうしようもないアホだな
MSが示す使用許諾条件は「同意できるかできないか」の話だろ
死ねと言われたら「同意できない」で済む話
つーか、馬鹿?
382 :
Be名無しさん:05/01/30 21:08:43
>ライセンス云々以前に無理って言ってんの?
? は校正不足
要削除
もう相手にすんなよ。自分に都合の悪い事はマイクソって言うだけなんだから。
同感。馬鹿はスルー。
あーっと、ここでスルー!
_
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } /
/\/,ー 'ヾ
〈 < /
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i ノ_ソ ) ゝ
ノ_/〉 ⌒
>>381 >死ねと言われたら「同意できない」で済む話
おまいの論理で行けば、
> ・権利の留保
> 本契約書において明示的にお客様に許諾されていない権利はすべて本製
> 造者、MS、およびその供給者 (マイクロソフトを含みます) によって留保さ
> れます。
なんだから、死ねと言われたら死ぬしかないんだよ。
同意して使ってしまっているんだから。
契約の意味すら分からないようなお子様が出てくんじゃネーよ。
こりゃ参った
どうしようもない馬鹿だな
>>380 >もともとは
おれは
>>336以降のライセンスの話限定参加なんだが
ここID出ないからわからんのな。
>>362はおれだから。
>VMware 上のも「仮想マシン」だよ。
だから VirtualPC はホストが Windows しかねーだろ。
同じ事何回も繰り返させないでくれ。
> 本契約書において明示的にお客様に許諾されていない権利
だから、そのハードウェア上で動作させる権利は既に許諾されているんだよ。
つまり明示的に許諾されているんだよ。
分かる?「明示的に許諾されていない権利」ではないんだよ。
だからマイクソの解釈が絶対ではないわけさ。
ちなみにマイクソ使っているのはもう一人いたよw
正直OEM版のライセンスの話なんか興味ない。
だいたいおまえVMware使ってんのか?
MSはVirtualPCに限るなんて書いていないぞ。
「仮想マシン」は別PC扱いと言っている。
MSは論理マシンも物理マシンと同様に扱う。
Linux上だろうがMac上だろうが仮想マシンは別PC扱い。
OEM版は添付されて来たPCでのみ使用許可される。
vmware上の仮想マシンはvmware.inc製PCであってSHARP製ではない。
製品版Winであれば流用可だが、OEM版はライセンス違反。
Windowsってのはハードディスクにインストールした時点で
その個体に使用を許諾するんじゃなかったっけ?
だからその本体のデュアルブートなどで、同じWindowsを
なんとかVMwareでいれることができたとしたらそれは
ライセンス違反になるんじゃね?
デュアルブートじゃなくてLinux だけのホストにWindowsを
ゲストでなんとかリカバリからいれることができた場合は
ライセンス違反にはならんと。
件のガキは言ってることが厨過ぎて、契約関連の法律相談すらしたことないのが見え見え。
噛みつくしか能のない、痛すぎる子供の相手はもういいんじゃねーの?
こういうのは社会に出ても口だけで、何も出来ない敗残者になるのがオチなんだから、
相手にすんな。
>>392 >だからその本体のデュアルブートなどで、同じWindowsを
>なんとかVMwareでいれることができたとしたらそれは
>ライセンス違反になるんじゃね?
んーと、日本語しゃべってもらえますか?
DualBootとVMは別だということは認識できていますか?
そして、DualBootでもライセンスが2つ必要だということを知っていますか?
Windowsは1つのライセンスで2カ所以上に入れては行けません。
>デュアルブートじゃなくてLinux だけのホストにWindowsを
>ゲストでなんとかリカバリからいれることができた場合は
>ライセンス違反にはならんと。
OEMライセンス違反です。
もう放置しとけよ。どうせVMware使ってないんだろうし。
まぁ、一つの物理ハードウェアで動かすなら
仮想マシンにも流用することぐらい認めて欲しい
という気持ちはよくわかる。
Volume License契約すれば流用可能な場合もある
>>345 VMWareだのVirualPCだの言う前にエミュレータについて勉強してから出直せ。
今のお前じゃ、仮想PCを扱うには敷居が高すぎる。
ライセンスの話は、スレでユーザが議論して決まることじゃないんだから
使用許諾を結んだ相手に電話でもして聞いてくれよ。
人と話せない病気の人なら、メールでもいいけどさ
そこでMSDNの登場ですよ。お兄さん。
たったの6万でVMwareだろうがなんだろうが、契約者が使う限り入れ放題使い放題。
無制限だってば。EULA嫁。
>>401 一つのキーでアクチ10回まで!
申請すれば何回でもキーがもらえる。よって無制限。
用途が限定されるけどな。
スルーされてる・・(TT)
>>404 その用途である「開発」の定義がまた難しいよなぁ〜
メモ帳開いて何か書くのも、本人が開発っていったらそうなっちゃうような気が・・・
↓↓↓↓↓では、次の議論は、「開発の定義」で行きましょう↓↓↓↓↓
>>405 ごめん、俺Windowsで使ってるからLinux版はよくわからないんだよね。。。
>>405 その「BSD Magazine No.16 P.73」とやらをスキャンしてうpすればなんらかの回答が・・・
>>406 開発の定義じゃなくて、開発じゃない物の定義をした方が簡単だろう。
まず(自分の作っているゲーム以外の)ゲームを起動すること。
RC1の調子はどうですか > インストールした人
USB周りが改善されてたら試してみたいんだけどなあ。
>>410 >開発の定義じゃなくて、開発じゃない物の定義をした方が簡単だろう。
>まず(自分の作っているゲーム以外の)ゲームを起動すること。
広すぎないか(w
人間は多重処理できるぞ。
413 :
Be名無しさん:05/01/31 08:14:11
自分が開発しているゲームをよくするために
他人のゲームから学んでみる
と言ってみる
あばれている馬鹿に告ぐ
ここは2chだぞ。
サポセンではない。
日本語わからないのなら病院行け。
>>411 RC1、なかなか調子いいよ。
ホスト:WinXP、ゲスト:Win2000Serverで
USBのフラッシュメモリとHDDを使ってみたけど、
認識も切断もスムーズにできてる。
ところでさあ、MSDN 持ってて、XP のアクティベーション数の限界が来た奴いる?
俺、仮想マシン作りすぎてそろそろなんだけど、あれって事務局に連絡すれば枠増えるんだよね?
・・・ってスマン、上に書いてあったね。
事務局に連絡すればキーくれるって、更新しなくても権利はあるんだよね?
OS のライセンス問題で疑問があるならMSに聞いたほうが良いよ。
まあ電話で出てくるサポート女なんかの言う事は完全に適当だから困るんだけど。
2chやら何やらの名無しに言い張ったって意味がないし、2chの名無しの言う事なんか信じる必要はない。
そもそも2chで聞く必要が無い。
ホストとゲストで同じライセンスを使うのは当然ダメだけど、ホストでそのライセンス使ってないんだから
ゲストで使っても良いだろ、という気持ちは理解できる。どうゆうライセンスかによるけど。
一般論としてはOEMライセンスは実ハードに付くものだから、仮想ハードには適用されないね。
ただし今後、実ハードと仮想ハードの区別ってゆうのはどんどん曖昧になって行くだろし、今後どうなるか興味あるな。
例えば、Linux ホストで VMWare みたいな新しいエミュレータが出て、
製作者が 「コレは仮想マシンでは無い。ハードウェアのエクステンダだ」 とか、「BIOS の一種だ」 って言ったらどうなるんだろ?
何を実ハードとするかも権利者次第なのかね?
全角厨
自分で言ってる事の矛盾に気づかないかねこの馬鹿は
煽るなら理論的に
煽るなら早くしろ
最近友近が可愛く見える件について
426 :
Be名無しさん:05/02/01 00:19:19
良い煽りだ。同意はしないが。
427 :
Be名無しさん:05/02/01 00:21:17
早く煽ってくれんと、オッサンもう眠いわ。
>>418 いつまでも糞つまらん同じネタで粘着すんな。
自分で書いた文の、最初と最後の行を百回読んで出直してこい。
>>418 実装に関係なくMSが仮想PCと見なせば、ライセンス必要。
ま、ライセンスの話は正直どうでもいい。細かいことを言い出せば、
AマシンのESXServer上に構築したWindows 2003 Serverを、Bマシン上の
ESXServerへVMotionで移動したらライセンスは1つ? 2つ? とか
いろいろ出てくるしな。
ま、必要になったら個別に問い合わせで済ますだろうな。
432 :
Be名無しさん:05/02/01 20:02:08
移動だったら問題ないだろ
コピーは問題ありだろうけどな
もっと問題なのは、仮想マシンをスナップショットで
分岐させたりした場合・・・・・・・。
考えたくないな・・・・・。
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 俺も考えたくないよ。
/ | \  ̄ ,/| \_______________
/ ヽ ‐――‐ \
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < とりあえず有り金よこせ。
/ | \  ̄ ,/| \_______________
/ ヽ ‐――‐ \
最悪、裁判でもやれば勝てると思うけどね。
とりあえず漏れは1台のPCなら問題ないと解釈してる。
まあ、こんなソフト使うのならMSDNあるだろうから問題ないと思うけどねw
439 :
Be名無しさん:05/02/02 10:37:25
438 :Be名無しさん :05/02/01 22:36:15
>>435 >>433じゃなくて本人に言えよw
440 :
Be名無しさん:05/02/02 12:48:25
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 貧乏人から金をまきあげる快感
/ | \  ̄ ,/| \_______________
/ ヽ ‐――‐ \
* Experimental support for Direct3D
これを見ただけで興奮してしまったのは俺だけじゃないはずだ。
でDirect 3Dといってもいろいろな機能があるわけだが、、
どれほどの機能をあると返してくれんの?さすがにPS2.0とかが使えるとか返したりはしないよね、、
>>443 Experimental support includes the following limitations:
* Workstation accelerates DirectX 8 applications, and DX9 applications
which use only the subset of DX8.
* Performance/speed of 3D applications is not yet optimized.
* OpenGL applications run in software emulation mode.
All aspects of 3D acceleration are not enabled. Some 3D features that
are not yet accelerated include:
* Pixel and vertex shaders
* Multiple vertex streams are not supported.
* Hardware bump-mapping, environment mapping
* Projected textures
* 1, 3, or 4 dimensional textures
linuxホストはどーすんだろ? ソフトウェアエミュでX11に変換?
ホストのOpenGL/glxで動くのね
作るの大変だーな。ガンバレvmwareの中の人
449 :
VM初心者:05/02/03 17:24:09
突然ですが、本日vm4.5.2インストしました。
ホストOSとゲストOSのネットワーク接続をさせたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?
ゲストOSRH9、ホストOSwinXP
です。
多分誰も答えない
そのネットワーク接続とやらでどういうアプリを使いたいんだね、とおざなりに質問してみる。
>>449 RHL9をゲストにするとNICのリンクができないという、懐かしいFAQの話か?
454 :
Be名無しさん:05/02/04 00:23:56
>>449 残念ながら、その質問では 「ホストとゲストでネットワークの設定をする」 レベルの回答しか得られないよ。
実際それで繋がるし。
そもそも Linux、XP が実機であったとして、それらをネットワークで接続する知識はあるの?
ゲスト Linux が DHCP でアドレス取れない、とか具体的な質問なら、
>>452 みたいな回答が出たりするんだけど。
455 :
Be名無しさん:05/02/04 01:08:12
>>428 ああなるほど、日本語って難しいね。君は最初と最後だけ読んで矛盾と思っちゃったんだ。書き方が悪かったね。
もう少し明確に書いてみる。最終的にスレ違いな話題だし、君は読まないでいいけど。興味のある人は読んで欲しい。
スレ違いなら書くなってレスは承知で書くから。
現時点では仮想マシン上の OS のライセンスに関しては、メーカーの一存で決まると思うし、個々のケースについては
一々権利者に確認するしかない。
しかし本来なら、こういった情報は個々に確認すべきでなく、事前に 「この OS では何を実ハードとみなす」 って定義があるべきだと思うんだよね。
個々のケースについて問い合わせて (サポート女の適当な) 判断を仰ぐんでなしに。
でも、仮想ハードと実ハードの区別ってすごく難しいでしょ?
たとえば、OEM 版の Windows ライセンス付きの HDD ってあるらしいけど (今でもあるのか知らないけど) 、
HDD って CPU から見れば直接アクセスしてる訳じゃなくて、チップセットとか BIOS を経由してアクセスしてるでしょ。
これってハードウェエアレベルのエミュレーション技術な訳じゃない。
でも、この OEM ライセンスはあくまで HDD に付く訳だから、マザー交換しても HDD そのまま使う分にはそのまま使えるんだよね?(違うのかな?)
で、このパターンでライセンスが有効になるんだとしたら、Linux ホスト + VMWare でその HDD を使うなら、HDD についてきた OEM ライセンスは有効
なんじゃないかな、って思うんだけど。エミュレーションするのがハードかソフトかの違いだけだから。特にその HDD を Raw アクセスする場合は。
そうゆう理屈を持つと、このケースについては権利者の判断を仰ぐまでもなくアリだと思うんだけど、実際には多分 NG でしょ?
VMWare の場合、ベンダーが明確に仮想マシンって言ってるから明らかに NG なんだろうけど、
今後別のエミュレータが出て、ハードウェアのエクステンダだって主張をした場合にどうするのかな、ってのが、俺は気になったんだね。
まあ後は適当に煽ってください。
('A`)
>>455 よく書けたね。偉いね。
でもね、もう少し勉強しようね。
>>458 どこが間違っているか明確に指摘できない香具師がそういうこと書くんだよなw
挙げ句の果てには…まあいいか。
ほな、次行こか
461 :
Be名無しさん:05/02/04 11:15:56
111
462 :
Be名無しさん:05/02/04 12:14:03
debian woody をゲストでいれてみたんですがshared folderが作成されません。
/mnt/hgfsのディレクトリも作成されません。解決法をご教授願います。
380
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
こんなメールが送られてきたけど・・・マジ??
1】VMware Workstation 5 への無償アップグレードプログラム開始!
現在より、現行バージョン(Workstation 4)を購入されたユーザ様に対して、
新製品の無償アップグレード製品(ダウンロード版)が提供されます
>>464 ウチにも来た。2005年1月1日〜製品出荷開始日までに購入した物であり、
それを証明できれば(レシートや領収書、納品書など)、無償アップグレード対象とのこと。
代理店の都合。networldはだめぽ
で、結局VMWareに一番いいCPUはなんなんでしょ
VMWareするためにPC作りたいのだが、
XEON2.8かAthlon64 3400+ 辺りで悩んでおります。
>>468 貴方の言う「一番いい」というのが最強の環境の事なら、Opteron250*2にMem4GBだわな。
Xeonなんて「屁!」みたいに思える
470 :
Be名無しさん:05/02/05 08:51:06
やっぱり、Pentium-M だろ
>>470 現時点ではPenMはノートには最適だが、同価格帯のAthlon64に比べたらショボすぎ。
PenMもいいCPUだけど、盲信するのはよくないよ。周りが見えなくなる。
GeodeNXが本格的に出回れば、そのノート分野でも性能の割には高いPenMの出番が・・・
VMware4.5.2でSoralis10がインスコできない・・・
インスコ自体はできるんだけど、再起動時にBootPanicが出てブートできない。。。
インスコできて普通に使えている人、、、助言プリーズ
474 :
Be名無しさん:05/02/05 12:39:30
>>473 このまえ入れたときは問題なく動いたけどなぁ
ありがとうございます。468です。
予算言ってなかったですね(゚∀゚)アヒャ!
Opteron240なら買えそうだが、それでも先に挙げた
XEON2.8やAthlon64 3400+よりも速いだろうか・・・
CPUに3万以上払えんのです。
ひょっとして、VMWare自体はCPUアーキテクチャは関係
なくて、ホストOSとVMのOSを単純に速く動かせるCPUが
一番速いとか?
VMWareを1つ動かすなら、ホスト+VMで2CPU、VMWareを3つ動かすなら、ホスト+VM×3で4CPUの。
>>476 そのレベルの使い方するにはWorkstationではなくGSX/ESX使うべきだろ。
>>476 動作中のすべての仮想PCが割り当てられたCPU時間を常時100%消費し、
かつ、ホストOSもCPU時間を常時100%消費するような使い方をするなら、
確かにそういう計算で合ってる。
>>473 俺もたまになるのでいろいろいじっていたら
vmware.exeのCPU関連付けを1つのCPUに絞ったら直った。
ホストがマルチプロセッサなら試してみれ。
480 :
Be名無しさん:05/02/07 15:08:02
vmware3.2のゲストos(win xp)上で
今時の多ボタンマウスって使えるの?
ホストはターボリナックスの6
マウスはロジクールのCLK-C71R
リナックス上ではチルトホイールと
アプリケーションキー?以外は使用できています
>>480 無理。
俺もいろいろ試行錯誤したんだが、左右ボタン・スクロールボタン・上下スクロール以外は全く認識せず。
VMware4.5.2で。
VMware5で期待だな。5ボタンマウスになれるとサイドボタンが使えないとかなりイライラする。
>>481 やっぱそうなんですね
ありがとうございました
マウス(つかHIDデバイス)も普通にUSBデバイスとして通してくれりゃいいのにな。
484 :
Be名無しさん:05/02/08 01:47:32
WindowsXP_HOME+VMwareの環境で
Linux9.0がインスト出来ませんでした。。。
へえ。
いつのまに9まで行ったんだろ。
486 :
Be名無しさん:05/02/08 06:28:46
生のディスク丸丸一つ直接仮想マシンに割り当てています。
diskかケーブルかまたは他の何かがおかしいのか分りませんが、
ディスクへの入力に対して、処理完了の割り込みがある一定時間ないと
VMWareがエラーとみなしてしまうのですが、この時間制限を大きくする
方法はありますか?
一月一日以降か。。。
> Linux9.0がインスト出来ませんでした。。。
未だにカーネルとディストリビューションの区別がついてない香具師がいるとは。
Linux = RedHatと勘違いしてるだけだろ。
いや、出来てたりして?
Xの起動が出来ないだけの悪寒
492 :
Be名無しさん:05/02/09 19:53:41
VMWareのライセンスを2つ取得して、
ゲストOSの中に更にVMWareをインストールすると
まあやってみれ
VirtualPCでなら試したことあるけど、インストーラの
チェックで止められ入れられなかた
VMの中にVirtualPCならできるかな?
最近MSDNにVPCがあったのでやってみたが
なんか出来なかった。
496 :
Be名無しさん:05/02/10 23:46:39
4.5のシリアル番号お願いしますm(_ _)m
ハァ?
498 :
Be名無しさん:05/02/11 00:29:29
初心者で困ってるのでお願いしますm(_ _)m
>>496 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX
Xにはいる文字は0〜9、A〜Z。
組み合わせていけばいつかは見つかる。がんばれw
500 Be名無しさん sage と釣られてみる 05/02/11 04:19:07
Z9J8B-PUM4N-C6GZQ-7FPQT
同クロックならプレスコより北森の方が速いのかな?
体感で差があるかは知らないが。
ちなみに北森3Gと新城3000+では、後者の方がOSの反応もアプリの速度も上。
504 :
Be名無しさん:05/02/11 11:44:07
WAREB-OUHAH-AYAKU-SHINE
右側のアイコンは動く蟹を発想に開発されたものです。ガサガサ m(_ _)m
>>495 そう? 動くがどうかは試してないけど
VMの中にVPCインストールできたよ
VMの中にVMは無理
Ver3を使ってて4→5のアップグレードをずっと何年も待ってたけど対象外かよ。
今でも問題無いし、Longhorn対応が出るまで待つか。
Longhornでvmwareの仮想PCのハードウェアも性能が底上げされないかなと期待。
むはー、1220がちゃんと落とせたか試してみようと実行してしまったら
何も選択させることなく4.52をアンインストールかー、勘弁してくれよ
510 :
Be名無しさん:05/02/12 13:05:22
>>509 それはむしろVirtualPC有利のネタの予感。
511 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/12 20:53:15
1220 RC1 日本語の尻教えて。
いいよ
emailでもらった尻使ったら普通に日本語になってたぞ。
私にもe-mailで尻ください。
ただなんだから自分で登録しろよ。
有効期限4/29か・・・
4.5.2→5.0.0rc2にすると仮想イメージが5.0.0rc2→4.5.2で使えなくなるかもな
変換しなきゃ大丈夫だよ。
サンクス
519 :
Be名無しさん:05/02/17 00:21:19
RC2ってもう出たの?
うちにはまだメール情報届かなくて・・・
(ちなみに有効期限ってことは、またβ?ですか)
うちにも来てないぞ。
すまん、登録時のメールに↓になってたから書いただけだな(シリアル)
Japanese VMware Workstation 5 RC2(for Windows operating systems):
バージョン情報にはかいてないな・・・
有効期限はβだからだと思う
522 :
Be名無しさん:05/02/17 20:35:53
VMware P2V Assistantって、
自分のマシンの状態をコピーして仮想PCで
作動できるようにするもの?ですか?
523 :
Be名無しさん:05/02/18 14:47:18
お前誰?
俺俺。
525 :
Be名無しさん:05/02/18 19:15:42
一応、リンク先の話をまとめとくと、
64bitの VMWareで、Solaris10を入れようとすると、
半端に64bitだと認識して panicして bootに失敗するという話。
b kernel/unix
で、強制的に 32bitカーネルで bootすれば OK。
527 :
Be名無しさん:05/02/19 07:03:22
RC2記念age
RC2特に問題無し。
このままリリースして5.5あたりでDirect3D正式サポートって感じだろうか。
529 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/20 20:05:49
RC2って、
VMware Workstation v5.0.0-build12544
かな?
インストexeにも体験とかRCとか追記無いのでわからなくて・・・
メールにもアップデート情報英語で??なんだよお
http://www.vmware.com/vcommunity/ ↑のProduct News
Workstation 5.0 RC2
On February 18, VMware released Workstation 5.0 Release Candidate 2. Download it today.
で進んでいくと
VMware-workstation-5.0.0-12544.exe
がRC2かもなぁ
CDの自動再生の確認がウィザード内に統合されたな
Amazonにて
あわせて買いたい
『VMware Workstation 4 for Windows 日本語版』と『大番長 -Big Bang Age- [アダルト]』、どちらもおすすめ!
価格合計:¥38,046
誰だ?一緒に購入したやつは・・・
VMwareにインストールしたWindowsXPを
セーフモードで起動させたいんですけど
どうすれば良いですかね?
ドメインをgo.jpにしとけばいいんじゃないか?
漏れは「君のぞDVD」も買ったぞ
Intel/AMD共にH/Wレベルでの仮想マシン技術を次世代から導入するらしいですが、
そうなったらVMwareとかいらなくなるんじゃないですか?
VMware5でたらライセンスを買うかどうか迷ってます。
恐らくは、あと一年くらいで上記のH/Wが出てくるので、VMware5はすごい微妙です。
539 :
Be名無しさん:05/02/24 22:37:53
>>537 まぁ、CPUだけで実現するわけではなく、OS側の対応も必要なわけだが
そうするとMSがVPCをOSに取り込むことになって、VMwareは厳しいかも
しれんね。
そのうちクルーソーの仕組みを利用して、
別の仮想マシンで別のCPUの命令を実行できるようになるかもな。
CPU以外のものがどの程度仮想化されるかによるけど、VMware 並にはならないんじゃないかな。
SnapShot の機能や、OS が対応していなくても仮想マシン上で動作するのは魅力的だよ。
542 :
Be名無しさん:05/02/25 00:14:31
>>541 いや、最終的にはメインフレームのVMに近いものがPCで実現できるんじゃないかな。
386以降のプロテクトモード自体が仮想CPUっぽいけど
まぁ、CPUトレンドとしては
>>540の方向みたい
過去のCPU命令を動的に新インストラクションに置換して効率的に実行していくんだろう
544 :
Be名無しさん:05/02/25 00:42:32
「おーい。別のOS起動したいから
ちょっとそのCPU使わせてくれや。」
「かそう。CPU」
山田君544の座布団全部もってって
>>544 朝っぱらからとても不愉快な気分になった。
責任取れ
>>537 VanderpoolがあればVMware等が不要になるわけではない。
むしろ、VMwareみたいなソフトの性能が向上する機能。
http://blogs.zdnet.com/BTL/index.php?p=1055 > That said, we are collaborating with AMD and Intel.
> So, by using their virtualization technology in combination with ours,
> we'll be able to decrease the time it takes to virtualize systems.
>>539 DOSの時のemm386.exeみたいに、ドライバでring -1モニタを実現可
能らしいよ。MSがOSに入れるとしても、他のベンダを排除すると色々
面倒だからhook可能になるはず。
548 :
539:05/02/25 09:16:42
>>547 うん。それは分かってるんだけど、もし仮にLonghornで簡易的な
VMが標準搭載にでもなった場合、より高機能だったとしても
わざわざVMwareを買うユーザーは少ないんじゃないかな、って
くらいの意味。
ま、MSはホントはVMware欲しかったみたいだから
>>549 そうだね。けど、VMware が MS に買収されなくて良かった。
MS は嫌いじゃないけど、MS に買収されたらゲスト OS は
Windows 以外サポートされなくなってしまうからね。それは
非常に困る。
最後まで見てなかった・・・orz
でも最終的にMSはVirtualPCを買って良かったと思う。
VMWareってのはCPUのエミュレートはしない。
だから違うCPUのマシンでは動かすことが出来ない。
でもVirtualPCならMacで動かす事だって出来る。
将来まったく違うCPU(たとえばCELL)が主流になっても
互換性を保つことが出来る。
次世代のXBOXではVirtualPCの技術を使って
PowerPCに変えても今のXBOXとの互換性保つらしいしな。
VirtualPCはDIRECT3D未対応なのがネック
VMwareでははv5以降、対応する予定だが
>>555 VMwareもかなり前から対応するするって言われてて未だに実装されてないわけだが・・・
v5もβ版では対応されている気配は無い。
>>556 >VMwareもかなり前から対応するするって言われてて
それってただの噂だけじゃなくてVMware社が対応するって発表してたの?
漏れは3.1からのユーザだけど憶えがないぞ。
だけどVer5ではVMware社から対応予定と発表があったからちょっと期待
している。
>>557 うん。VMware社の開発ノートに記載されてた。
ソースのありかを忘れたのでスルーしてもらっても構わないが、
最近では確か、VMware5でのノートだったとおもうよ。
俺の記憶が正しければ4.0→4.5のリリースノートにもDirect3Dの名前が挙がってたはず。
VMware社のサイト内にあることは確か。
559 :
Be名無しさん:05/02/26 09:06:06
そいういえば、DirectSoundには対応したの?
VirtualPCの方は対応してるらしいけど。
VMwareかVirtualPCの購入を予定しています
どんな長所短所があるんでしょうか?
>>559 完全に対応しているかは知らないけど対応済み。
DirectSound使ってるゲームも問題なく動いた。
>>560 > VMwareかVirtualPCの購入を予定しています
> どんな長所短所があるんでしょうか?
・VMware
- Windowsのみならず、Linux、FreeBSD、NetWere、DOSなどのx86アーキテクチャ上で稼動するOSが動く
- GuestOS間でドラッグ&ドロップが利く
- Windows Server2003やWindows 2000 ServerのようなServerOSもGuestOSとして使える
- VMがネットワークブートできる
- SCSIが使える
- PAEメモリが使える
- USBが使える
- CVSでのソースコード管理ようにVMの管理ができる
- カーネルレベルのデバッグができる
・VirtualPC
- 上記のことはできない
- もれなくMicrosoftの呪縛が強化される
まぁ、上記から長所・短所を判断してくれ。
>>553 > でもVirtualPCならMacで動かす事だって出来る。
> 将来まったく違うCPU(たとえばCELL)が主流になっても
> 互換性を保つことが出来る。
PowerPCとPowerをごっちゃにするな。
>>565 CELLはPowerPC970互換じゃなかったっけ?
どうごっちゃにしてるの?
>>564 >・VMware
>- Windowsのみならず、Linux、FreeBSD、NetWere、DOSなどのx86アーキテクチャ上で稼動するOSが動く
>- GuestOS間でドラッグ&ドロップが利く
>- Windows Server2003やWindows 2000 ServerのようなServerOSもGuestOSとして使える
MSが保証してるかどうかは知らんけど、VirtualPCでもx86アーキテクチャ上で稼動するOSが動くでしょ。
BeOSや超漢字なんかはVMwareじゃ動かなくて、VirtualPCだとOKでなかったっけ?
あと、GuestOS間でのドラッグ&ドロップはゲストOSがWin系に限ってVirtualPCでOKなはず。
WindowsのServerOSもVirtualPCで使える。あとは知らないからパス。
>>567 自己レス
>- GuestOS間でドラッグ&ドロップが利く
は嘘でした。すまぬ。
>>567 > MSが保証してるかどうかは知らんけど、VirtualPCでもx86アーキテクチャ上で稼動するOSが動くでしょ。
そうだね。製品仕様で確認したよ。
情報ありがとう。
「なお、これらはマイクロソフトがゲストOSとして動作確認を行ったOSになります。これ以外にも動作確認は行っていないが動作するOSはあります。
また、ゲストOSとして動作確認をしていますが、すでに製品ライフサイクルによりプロダクトサポートが終わったOSに関してのサポート提供はございませんのであらかじめご了承ください。」
という書き方が、MSらしいけどね。
> WindowsのServerOSもVirtualPCで使える。あとは知らないからパス。
SP1を入れるとWindows2003が動く
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/evaluation/faq.mspx というのは確認したよ。
これまた情報ありがとう。
なんか変なの湧いてきたな
脱線しすぎ
Mac板みたいな臭い流れだ
CentOS RC1 にVMware 5 beta入れたいんだけどエラーがでちゃって
出来ません。依存関係のファイルインストールしてエラーがでてるんですが
インストールできたかたいらっしゃいますか?
脱糞しすぎ
Linuxにインストールできる日本語版でないのかな・・・
pentiumMでSpeedStepを有効にしてると、使えない?
CPUクロックが違うってエラーが出るんだけど・・・。そもそもノートで使おうとするのが間違いなのか
体験版ダウンロードするのに登録しなきゃならないんですか?
何か会社名とか電話番号とか…学生なんですけど、いったいどうすれば…
>>580 そんなの全部適当で大丈夫だよ
neroとかのライティングソフトの体験版でも登録要求されるでしょ
>>579 漏れは普通にPentiumMのノートで一時期使っていたけどな。
なんも問題なかった。
体験版インストしたのですが…日本語版になってるのに英語表示なのは仕様ですか?
>>583 英語版の体験版シリアル入れると英語になる。
インストーラでは日本語版って出るけどね。ネットワーク設定項目だけは日本語。
個人情報入力のところで国名をJapanにすると、日本語体験版シリアルが送られてくると思うけど・・・。
MEをインストしたのですが…再起動後
VMDB_E_LAUNCH_PEER_FAILED がでて起動出来なくなってしまいました…
もう駄目ですか?
すいません。ホストを再起動したら直りましたw 失礼しました。
結局いまんとこ3Dゲームは無理なん?
多重起動不可のを起動して放置したいだけだから
まともな動作できなくてもとりあえず起動して画面が見えればいいんだが
真っ黒で何も見えん
>>588 無理
ただし2Dのゲームなら新旧問わず実用速度で動くよ
>>581 悪い大人だ。適当なこと、教えよってからに・・・
Job Descriptionの中にAcademia/Studentってあるでしょ。
それを選んで、Company/Organizationに学校名を入れればOK。
ちゃんと登録しておくと、VMwareから更新情報が送られてくるし、ベータのサポートも受けられるぞ。
あと、アカウントもずっと使えるしな。
英語が面倒だろうが、まぁ、頑張って入力しなされ。勉強の一環だ。
GSX Server Win買いました。ESXの方がよかったのかなぁ。。悩んでESXにした人います?
目的は稼働率の低いサーバーのまとめです。
そんなお金持ちな悩みしたことない。
>>591 ESX Serverの稼動確認済みのハードウェアリストに載ってるマシンを使っているなら、ESX Serverの方が良かったね。
仮想化のオーバーヘッドが小さいし、ホストOSのライセンス要らないし。
594 :
Be名無しさん:05/03/03 06:52:59
うちはESX導入予定です。
2CPUで,MetaFrameのクライアント何台くらいサポートできるのかな?
>>591 なんでそこで窓ホストが出てくるかなぁ。
GSXかESXかで悩んでいるというときは普通、ホストがLinuxという暗黙の仮定があると思うのだが。
>>595 MetaFrameの代理店に聞くといいんじゃない?
ESX Serverにしても、サポートできるクライアント台数は変わらん。
MetaFrameはCPUパワー依存だからね・・・
ESXのCPUのオーバーヘッド、めっちゃ少ないから。
MetaFrameのサーバを仮想化して、ESX上に置くメリットはやっぱり、VMotionでしょ。
処理が重くなったMetaFrameのサーバを、リソースに余裕がある物理サーバに移してやって自転車操業だ。
欲しいけど個人で使うにはちょっと高いなあ。
Personal版みたいなの出ないのかしらん。
出るとしたらどんな仕様が妥当かな?
596の回答を待っているわけですが
今のハイエンドPCでvmwareを使ったら、
実感として「Celeron2G,512MBRAM,i845GV」よりは高速な環境になるのでしょうか?
用途は主にオフィスとインターネットです。
>>601 ゲストOSに何を使うのか知らないけど体感的には実機より少し遅いぐらいだ。
VGAはまだちと遅いかな。
Pen4 3GHzとかAthlon 64 3000+クラスのPCなら心配しなくてもそのぐらいは
楽勝でこなせる。
>>599 商用利用できないとかWorkstationと同様に外部にサービスを提供
できない(LAN内部でのみ使用するのが前提)というところかな?
機能制限はないがライセンスで制限する。
604 :
Be名無しさん:05/03/05 11:14:03
>>595 なんかMetaFrameのサイジング仕方というか設計を間違えているような。
1アプリケーション辺りにどれぐらいリソースを食らうかだよ。
それで何人ぐらいまで行けるかをパイロットして、1Server何クライアントなのだよ。
単純に1Server何クライアント行けますなんていう代理店というかベンダーは
信用しない方が良い....無駄な仕事を他ベンダーに増やす無知ベンダーだから。
>>604 >
>>595 > なんかMetaFrameのサイジング仕方というか設計を間違えているような。
> 1アプリケーション辺りにどれぐらいリソースを食らうかだよ。
そんなのMeta使ってりゃ、常識でしょうが。
いまさら、書くな。
>>602 レスありがとうございます。
ゲストOSは主にWIN2000です。
VGAがネックとのことなので、そこにお金かけておこうと思っています。教えて下さってありがとうございました。
>>606 GuestがWinならばVirtualPCの方が良くないか?
>>607 どういうところでVirtual PCのほうがいいと思った?
両方使ってみたが体感ではVMwareのほうが早く思えたし、USBが
使えたり、Win以外もゲストOSで正式サポートしたり、その他もろもろ
便利な機能があるのでVMwareのほうが好きだけど。
まぁ、VMwareとVirtual PCではターゲットがちょっと違うしね。
どう使うかによる。
609 :
Be名無しさん:05/03/06 00:05:55
VT対応はVMware 6ごろかなぁ。
610 :
Be名無しさん:05/03/06 00:40:09
ホスト(XP)に繋がってるPCMCIAのAIREDGEを通してゲスト(2k, Linux)から外に
出たいんだけど、今は無理?
611 :
Be名無しさん:05/03/06 01:26:51
最新Betaの直リンきぼんぬ
613 :
Be名無しさん:05/03/06 12:47:46
>>610 できるよ。
ゲストが直にPCカードやAirEdgeにアクセスするわけじゃないから
ホストの通信手段は関係ない。
vmware4.5.2使っています。英語→日本語表示にするにはどうしたらよいですか?
日本語版を買う
616 :
610:05/03/06 15:31:20
>>613 ホストの物理イーサーネットアダプタに出てこないので(モデムだから当たり前だ
けど)、ブリッジ出来ないんですがどうしたらいいんでしょうか?
VMWareのネットワークの設定複雑…
マニュアル読んでも理解できない…
>>609 マイナーバージョンアップで実験的サポートはあるかもね。
>>612 どこがどう必死に思えるのか貴方の感性が理解できない。
ただ理由を聞いてるだけに思えるけど。
それとも答えられないだけかい(w
と煽ってみるテスト。
VMWAREのためにメモリ1.5GBにしますた。
開発前に体験版で比較してみた
価格 VMware << VPC 倍違うので業務や開発でなければVPCで充分な気がする
操作性 VMware < VPC 昔のやフリーウェアと比べるとどちらも簡単に感じる
体感速度 VMware >>> VPC 使用用途がオフィスやブラウザ程度なら体感しにくいかも
Win以外 VMware >> VPC VMware有利。だがVPCサポートは無いが結構動作する
個人で使うならあんま差ないか・・・
VPCはUSB使えるようになったの?
VMインストールしたら本体が完全に起動するまで4分くらいかかるようになった
うんこ
チューニングしてないからじゃないのか?
チューニング?(´Д`;)
仮想ネットワークアダプタ全部削除したら少しは早くなったけど入れたらようこそ画面になって2分くらいそのまま
NISの起動が遅くなったから何かしてんのかな
学校のパソコンだと普通に起動してんのに・・・
何かいろいろ消したら早くなったわ
仮想OSからネットできんくなったけど
だめやん、、
というかVMwareとVPCエミュレーションの違いがわかってないやつ多くないか?
一般利用者にとってはどうでもいいこと
おれマジでわかんねぇ
ゲストOSに応じて使い分けりゃいいんだよ
>>617はやっぱ必死なんだな
そのけんか腰な態度が十分証明してる。
631 :
Be名無しさん:05/03/07 21:52:29
qemuは?
633 :
Be名無しさん:05/03/08 21:26:26
ホスト(XP)にUSBで繋がってるHDDをゲストに
RAWとして追加したんだけど、ゲストからHDDへのファイル書き込みが
ホストから見えないんだけどなんで?
634 :
Be名無しさん:05/03/08 22:12:01
キャッシュされてるかスナップショットが完了していないか
リアルタイム書き込みモードに切り替えればよろし
635 :
Be名無しさん:05/03/08 22:45:31
モードを「独立-通常」にしてスナップショットも使ってないんだけど
だめでした
Vmware、PenM1.4だと流石に辛いなあ
こんな感じ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor 1395.47MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard VMware SVGA II
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 260,188 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
SCSI = BusLogic MultiMaster PCI SCSI Host Adapters
HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
C = GENERIC IDE DISK TYPE01
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18770 53771 57089 46987 29481 56729 17
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
5562 10978 880 39 17591 4824 7835 13086 C:\100MB
5は何時頃完成しますか?
638 :
名無しさん◎書き込み中:05/03/09 23:19:12
あと6日でRC2の期限切れてしまう。
早いとこ新版でないかなあ?
でVirtualPCを贔屓?にしてる人(
>>630)
あんたのほうが喧嘩腰。(当方617ではありません)
Linux板くだ質スレから流れて着ました。
vmwareのホストとしてubuntu linuxに変えたのですが、うまくいきません
ヘッダーが違ってエラーになったので、おなじバージョンのものをapt-getしました。
そこのエラーは出なくなったのですが、その後のところで下記のようになってしまいます
対処法を御存知の方いらっしゃいませんか?
/usr/src/linux-headers-2.6.8.1-5-386/include/linux/irq.h:20 から include された ファイル中,
/usr/src/linux-headers-2.6.8.1-5-386/include/asm/hardirq.h:6 から,
/usr/src/linux-headers-2.6.8.1-5-386/include/linux/interrupt.h:12 から,
../linux/driver.c:44 から:
/usr/src/linux-headers-2.6.8.1-5-386/include/asm/irq.h:16:25: irq_vectors.h: そ のようなファイルやディレクトリはありません
make[2]: *** [driver.d] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/tmp/vmware-config9/vmmon-only/driver-2.6.8.1-5-386'make[1]: *** [deps] エラー 2
make[1]: Leaving directory `/tmp/vmware-config9/vmmon-only'
make: *** [auto-build] エラー 2
make: Leaving directory `/tmp/vmware-config9/vmmon-only'
Unable to build the vmmon module.
>>639 そもそも何をした時にそのエラーがでている?
vmware-config.plか?
641 :
Be名無しさん:05/03/10 23:58:55
皆さんホストとゲスト(Win←→Win)のファイルのやり取りどうしてる?
普通の共有だと起動時の接続によく失敗するし、VMWare共有は超遅いし…
いまはUSB HDDにしてる
接続時の問題は、tuneappとかでタスクやプリンタの共有外せばいいと思うけど?
windowsがホストでゲストがLinuxやSolarisのときは、双方でisoイメージ作って
送っちゃったりするね。ちょっと手間かかるけど、sambaとか入れてない環境のときはこれで。
>>640 vmware-install.plのときにでます
grep: /proc/ksyms: そのようなファイルやディレクトリはありません
Trying to find a suitable vmmon module for your running kernel.
None of VMware Workstation's pre-built vmmon modules is suitable for your
running kernel. Do you want this script to try to build the vmmon module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes]
Using compiler "/usr/bin/gcc". Use environment variable CC to override.
Argument "gcc (GCC) 3" isn't numeric in numeric ge (>=) at /usr/bin/vmware-config.pl line 1493, <STDIN> line 10.
What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux-headers-2.6.8.1-5-386/include]
Extracting the sources of the vmmon module.
Building the vmmon module.
このあとのところで上記のエラーとなります
645 :
Be名無しさん:05/03/11 18:41:11
使わなくなったWin98仮想ディスクをフォルダごと7zで圧縮したら630MB→216MBになった( ゚Д゚)ウマー
646 :
Be名無しさん:05/03/12 20:22:35
VMware Workstation 5.0 Release Candidate 3
さっさと製品リリースしてくれよ
AMD64/EM64Tホストでも動く?
650 :
Be名無しさん:05/03/13 16:08:18
VMware Workstation 5.0 RC3 に新規でOSいれてみたけど、
VMware Tools のインストール時に
ドライバの警告でなくなったな
ドライバ署名がきちんとされたみたいだ
VMware 5いつごろ出るんだろ。
652 :
Be名無しさん:05/03/13 20:15:37
direct3d対応マダ〜?
RC3 だけど、Host WinXP Pro、Guest Win2000Advanced Server SP4 でやたら Guest OS が
死ぬんですけど。自分だけ? win32k.sys でおちて Blue Screen。
VMware Tools は再インストール済み。
タイミングはウィンドウをリサイズした直後とかが多い。
VMware 5 RC3使用してみたが結構(・∀・)イイね
ついにDirect 3Dも試験的にサポートされたし。RHEL4.0も対応したし。
製品版まだかなぁ
4.5買ったばっかなんだよなぁ
>>657 買ったばっかなら無償アップグレードプログラム対象じゃないの?
ぎりぎり対象期間外とかいうオチ
初めて使ってみたがスナップショットが便利すぎるな
そこら辺で拾った野良exeだろうがどんとこい、って状態になるからね。
マルチレベルスナップショットを早く製品版で使い倒したい。
体験版の検証に便利
おお・・・ちと期待・・・
Experimental support for Direct3D
どこぞのMMORPGは動くようになったね。
安定して動かすには、メモリパッチ当てる必要があるけど・・・。
Guest OSにWindows98SEをインストールしたのだが、
サウンドドライバがクリエティブにないのだが、
どこにあるかわかりますか?
スナップショットて結構容量食うんだね
復元ポイントみたいな感じでいっぱい作ってたら
えらいことになってたw
>>666 名無しさん様、早速のご指南ありがとうございます。
インストールしてみてWMPでMP3を再生したら、
「デバイスに問題があるか、ドライバがありません。」
といふ警告のダイアログが出ました。
インストール後何か設定が必要なのでしょうか?
うちの電脳環境
・M/B Aopen AK77-8X Max
・CPU AMD AthlonXP 3000+
・RAM 1.00GB
・OS Windows XP Professional SP2
・VMware-workstation-4.0.0-4460 for windows
>>669 名無しさん様、早速のご指南ありがとうございます。
これはこれは、ふーんVMwareのバージョンが古いということですかな?
しかし残念ですな。
名無しさん様がこんなに簡単にトラップにつられるとは……
悲しくもあり、嘆かわしいです。
「サウンドドライバがクリエティブにない」という時点で、
「そんなことないやろう」とツッコムべきところを
過去レスを引用したことで名無しさん様の負け。
というこでサウンドドライバはクリエティブのここにあります。
http://de.europe.creative.com/support/downloads/ ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
仮想HDDのサイズを途中で変更するってできたっけ?
とりあえず今はTrueImageインスコ→イメージバックアップ→新規仮想マシンを作成→復元
って感じでやってるんだけど、実はもっと簡単だったりする?
無駄な手順が混じってないか
何で欲しいサイズの仮想ディスクを作成してそこにデータコピーしてから
古いのと交換しないんだろう・・・
>>674 がーん・・・言われてみればそうですね。
今度からその方法でやってみます。
本物のHDDだって容量を変えることが出来ない。
よって、容量を変えたいならHDDを変える必要がある。
それと同じ事。
本物ができないからできないって…
仮想化してるからこそ容量変更できたらいいな
とかぐらい考えつかない貧困な脳味噌のヤツがなんでこんなに偉そうなんだ?
>>677 いや、他のしゃべり方をしらんだけだろ、ほっとけ
>>671 > 仮想HDDのサイズを途中で変更するってできたっけ?
> とりあえず今はTrueImageインスコ→イメージバックアップ→新規仮想マシンを作成→復元
> って感じでやってるんだけど、実はもっと簡単だったりする?
とりあえず、ESXであればできるから。
680 :
Be名無しさん:2005/03/21(月) 13:22:52
さすがに個人でESXは....
LVMゆダイナミックディスクならサイズ変える事が出来るんじゃね?
お前って奴は
馬鹿だな
ESXをSEXと見間違えた俺が一番の馬鹿だよ。。。
684 :
Be名無しさん:2005/03/23(水) 11:17:21
ほんと馬鹿だな
ところでバージョン5からはゲストOSが消費するメモリが
少なくなってるはずなんだけどどう?
例えばWin2000とWinXPに256M割り当てて2つ同時に
動かしたら256+256=512M必要だったのが256+64=320M
だけですむというのをどこかで見たと思うのだが。
(うるおぼえなので上記の数値は適当)
うろおぼえ、な
688 :
Be名無しさん:2005/03/29(火) 00:04:48
いろいろ調べてみたのですがやっぱりわからないので質問します。
WindowsXPをvmware hostとしてNetBSD1.5.2をGuest OSとして使用しているのですが、
XFree86で320x200までしか設定できません。
これ以上の解像度に設定できたかたいらっしゃいますか?
ちなみにXは XF86_SVGAを使用しています。
690 :
Be名無しさん:2005/03/29(火) 06:54:07
688です。
669>> XF86_VMware
ですが、FreeBSD用のVMware Toolsに入っている物はバイナリの互換性がなく実行できませんでした。
VMWare workstation 4.5.2です。
よろしくお願いします。
ゲストマシンのグラフィックボードやサウンドボードを自作機みたいに
何種類か付け替えられたらいいのにな
なんで1.5.2なの?
>>691 > ゲストマシンのグラフィックボードやサウンドボードを自作機みたいに
> 何種類か付け替えられたらいいのにな
それは、マシンに複数の種類のグラフィックスカードや、サウンドボードを実装してということ?
それならば、IntelのVTのチップセットがM/Bに実装され、VMwareがそれに対応すれば、可能になるかと。
694 :
Be名無しさん:2005/03/29(火) 23:56:22
>>692 NetBSD1.5.2を動かさなくてはいけない事情がありまして。
>>686 それが本当ならどういう技術なんだろう?
二つのゲスト間でメモリ内の同じ部分を共有するって事かな?
XPと2Kなら多少は同じ部分も有りそうだし。
っていうか仮想メモリの未マッピングの部分を
他のVMと共有(意味は変だが)してるんじゃないかな
あらかじめ確保するんじゃなくて必要になってから
拡張する仕組みになってるだけだと思う
>>694 FreeBSD+xorgだけどXF86ConfigのSection "Monitor"に
HorizSync 31.5 - 64.3
VertRefresh 50.0 - 100.0
とテキトーに追加して動いてます。
698 :
Be名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:03:32
ちょっとテスト
699 :
Be名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:09:44
>>697 XFree86-4.0.2用のpatchがvmwareからダウンロードできたのでそれをNetBSD上でmakeしていれたら動きました。
なんとかなるものですね。
Workstation版はHyper-ThreadingをDisableにすれば
ちゃんと使用可能なんでしょうか?
701 :
Be名無しさん:2005/04/07(木) 09:39:54
VMware上の仮想PCのDドライブの容量を増やすには
どうしたらよいでしょうか?
新規にドライブを追加するのではなくDドライブを追加したいのですが・・・
よろしくお願いします。
( ´_ゝ`)フーン
普通に増やせば?
>>701 別の仮想ディスクを好みの容量で作って、Dドライブの内容を全て複製して、
現在のDドライブと入れ替えるとか。一時的に実HDDの容量を食いますが。
>新規にドライブを追加するのではなく
>>707 いや、OKです。1時的なら問題ないです。
vmware 4.5.1 build 7568 ですが、Vmware社にローカルデータを送付しているとか、そういう機能はありますか?
割れ物なんだろ
バカ丸出しだな
そんな事聞くためにわざわざこのスレへ来たのか
714 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 01:18:13
ゲストOS上でファイル削除しても、その分容量が増えない気がする。
これって仕様なの?
ワレザー丸出し
716 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 09:46:01
VMware Workstation 5.0 Build 13124 製品リリース
$189 electronic distribution
$199 packaged distribution
Upgrade from VMware Workstation 3.x and 4.x
(Expires June 30 for Workstation 3.x users)
$99 electronic distribution
$129 packaged distribution
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
早速買ったよ。
MAC OS Xうごく?
719 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 12:46:12
>>717 VMware.com で買ったんよな?
日本語版からのアップグレード?
日本語版のシリアルだった?
720 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 13:46:15
FFベンチが動く。
>>719 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
722 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 15:48:09
うぉwSexyビーチbenchが動いたww 800*600*32 19セクシー
マウスの動作が妙だけどインパクトありまくりww
まさにギガワロスw
せっかくのDirect3D対応なので片っ端からdemo
動作チェックしてみようと思う。
おまいら暇なら手伝え
>>720 動いたり動かなかったり
723 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 17:12:33
マスターカードでたったいま支払いました。
ところで以前はv4からのアップグレードは無料とか言ってなかったっけ?
725 :
Be名無しさん:2005/04/09(土) 18:09:38
VMさっそくwareますた
あれ?
$189 electronic distribution
ってマジ? これってダウンロード版ってことだよな?
えらく安くなった?
前からそのくらいじゃなかったっけ・・・
729 :
727:2005/04/09(土) 21:00:49
前から欲しかったから買っちった。
バイナリは日本語含まれてるみたいだけど、さすがに日本語シリアルじゃないかぁ。
まぁ、日本語マニュアルあればなんとかなるかな。
730 :
724:2005/04/09(土) 22:10:16
>>726 なる。5出る直前に4買ったヤシの救済措置か。
メジャーバージョンアップが無料なわけないわな。
だれか、4から5に乗り換えるメリットを3点にまとめてくれ
安い。速い。旨い。
スナップショットの階層化
ムービー録画
DirectX対応
734 :
Be名無しさん:2005/04/10(日) 01:23:25
尻も晴れや
おお、とうとう発売したか。
今のVer3でも特に不満が無いから次の仮想化対応版まで待つかどうか迷うな。
DirectX対応が気になる。
3DMark2001でどのくらいのスコア出るんだ?
3DMark'05が動いたらすげえよな。
3DMark2000は動くようだ。
画面の同期が取り切れてないのか
激しく点滅する。
740 :
Be名無しさん:2005/04/10(日) 22:17:33
サイトでUPgradeしたら、普通に日本語版だったけど・・・
>>740 そりゃ日本語版のキーもらってるんだから当然かと。
仮想マシン設定のサウンドで「起動時に接続」を選択していると、
ゲストの WindowsXP が立ち上がる時に
ホストの WindowsXP の音量が強制的に下がってしまうのですが、
これを防ぐ方法はないでしょうか?
Version: 5.0.0 build-12888
Host: Windows XP SP2
Guest: Windows XP SP2
744 :
742:2005/04/11(月) 01:44:29
>>743 すみませんそのとおりです。
ありがとうございました。
5のRC3でFreeBSD5.3リリースをインスコして動作させると
Xinitでブラックアウト。(これは、Videoドライバ関係なので許す)が、
FreeSBIE作ろうとportsからfreesbieインスコして、スクリプト実行すると
ホストOS巻き込んで死にます。雑誌の記事によると、スクリプトは5.2リリース対応らしいです。
バージョンの違いはあるものの、ホスト巻き込んで死ぬのは許せません。
VirtualPC5では、同じことを行っても死にません、がWorld構築で20時間経過しても
終わりませんでした。(遅ー)
ホスト:Win2K-JP SP4です。
皆さん、VMware5でFreeBSD5.3まともに動作してますか?
747 :
Be名無しさん:2005/04/11(月) 16:08:27
ED6が動くらスィ
WC3が動くらスィ
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwwwうえっwww??
Direct3Dがエミュられてると聞いて乗り換えてみたんだが、
ベンチは殆ど動きませんな。
ただ、VPS SP1に比べてsnap shotの便利さは素晴らしい出来です。
また、BridgeモードのみにすればDHCP、NATは削除してもいいのも良い。
LANカードを2枚さして片側をBridge専用でやってますが、VPCに比べて
仮想LANのパフォーマンスも上ですね。
いやー、開発が停滞してるVPCとはエライ違いですなぁ。
共有の起動時の接続に失敗しまくる
>>750 設定が・・・書いてやりたいが一行レスに返せるのは一行までなんで残念だ・・・
さすがに1行レスには回答してやれん orz...シッテルノニ
d3d8世代の物なら表示が一部崩れるが結構動く。
解像度を上げたりテクスチャ多用すると画面が
真っ白だったりするが。
linux 2.6.10 xorg nvidia_glx VMware5-13124
よく言うよこの嘘つきが
で、音飛びは消えたのか?ソフトウェアMIDIを(略
>>754 *.vmxに記述加えないとdirectxは使えないぞ。
これを有効にしてInputも変更
まにゅあるよめかすぼけうんこ
mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 67108864
vmmouse.present = FALSE
3DMarkも真っ白だし
ブルースクリーンになるベンチばかり
ゆめりあは起動不可
殆ど未完成の機能だ
759 :
Be名無しさん:2005/04/12(火) 10:45:18
思い切って VMware Store でアップグレードしたら
日本語版のシリアル番号が送られてきた。
新規で購入するときってどうなるんだろうなぁ・・・。
WorkStation5の日本語版を評価用シリアルで使ってるんだけど、
ゲストOSにWindows2000のアップグレード版がインストール
できないです・・・。
インストール中の「前のバージョンのCDを入れろ」と要求される
ところでNT4.0のCDを入れても、「挿入されたCDを読み取れなかったか、
CDがWindowsNT3.51またはWindowsNT4.0のものではありません」と
つれない返事をされます・・・。
一応、MEや98SEや95のCDを入れてもだめでした。(><)
Windows2000のインストールに使用しているCD自体は問題なく読めるので
ドライブの問題ではないはずです。
ホストOSはXP Pro SP2です。
昨日、XPのアップグレード版をゲストにインストールしたときにはちゃんと
旧バージョンのCDを認識してくれたのに・・・。
同じような症状の方、いますか?
まだお金を払ったわけではないので別にいいんだけどさ。
ヒント:pdfマニュアル
CD-ROM settingでlegacy emulationにチェックを入れてみる。
>760
リアルCD-ROMドライブにNT4のCD、ISOファイルにWin2000で、2CD-ROM構成のVMだとどう?
764 :
Be名無しさん:2005/04/12(火) 22:25:44
>>760 Win98のアップグレード版のインストールでも同様の問題が起こりましたが、
CD-ROMドライブを一度切断した後、再度接続すればCD-ROMを
読み込んでくれました。
765 :
760:2005/04/12(火) 22:45:02
>>761-764 皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、
>>763さんの言うとおり、2CD-ROM構成にして、
>>762さんの言うとおり、リアルCD-ROM側をレガシーエミュレーションにして、
旧バージョンのメディアを読むときにISOファイル側CD-ROMを切断したら
(これも
>>764さんの助言が役に立ちました)インストールの続きが
始まりました。
あと、
>>761さんの言うとおりに明日、会社でPDFファイルを印刷して目を通す
ようにします。
2ちゃんねるでこんなに親切にされたのは初めてです。
OS板の人たちはやさしいなあ。
うううううう。(;−;)
重ね重ねですが、ありがとうございました。
"会社でPDFファイルを印刷して"ってことは業務なんですね。
2chが仕事に役立つこともあると言う好例ですな。
767 :
760:2005/04/12(火) 23:15:05
>>766 別に上司から直接の指示を受けてやっているわけではありませんが、
クライアント管理の学習(WSHスクリプトとWMIで各PCをネット越しに管理したい)を
目的にしています。
2ちゃんは仕事に役立つにも拘らず、職場のプロキシは2ch.netを弾くのです。
うううううう。
でも、職場で見れてしまったら、それはそれでサボりそうw
>>767 > 2ちゃんは仕事に役立つにも拘らず、職場のプロキシは2ch.netを弾くのです。
あらら、それは残念。
> でも、職場で見れてしまったら、それはそれでサボりそうw
自己管理あるのみですね。それこそ非難の的ですもん。
>2ちゃんは仕事に役立つにも拘らず
いや、ほとんどの場合、役に立たないから
マニュアル読まずに質問してる時点で池沼だしな
771 :
Be名無しさん:2005/04/13(水) 08:49:07
5.0インストール終了間際、インストールウィンドウが固まって応答無しになって完了できん('A`)
その後強制的にウィンドウ閉じて再インストールしたら、「既にインストールされてるからプログラムの追加と〜」で消せと表示。
しかしリストにVMwareのインストール項目がない。VMwareが完全にインストできなくなっちまった。金返せ。
772 :
Be名無しさん:2005/04/13(水) 09:26:17
自前サーバが用意できるならp2使えば2chに対するフィルタを回避できるんだ。
>>767 イソターネットの設定イジってみても?
DNS指定して串通さなければいいだけじゃね?
会社で禁止してるのに何でそんなことするわけ?
そこに2chがあるからだろ
776 :
Be名無しさん:2005/04/13(水) 16:13:18
XPなら「システムの復元」使えば?