1 :
Be名無しさん :
03/11/18 07:05
2 :
Be名無しさん :03/11/18 07:06
3 :
Be名無しさん :03/11/18 07:08
4 :
Be名無しさん :03/11/18 07:11
【最近の動向】 今年のTRONプロジェクトはT-Engine一辺倒でした。 最近ではMicrosoftがT-Engine Forumへの参加を表明し、 関係者に衝撃を与えました。 パーソナルメディアも最近はもっぱらTEに力を入れているようで、 TRONSHOW 2003がちかづいているにもかかわらず いまだに IA-32用の超漢字5の発表はありません。 泉名社長は超漢字を T-Engineに載せたいそうなので、 こちらに期待しましょう。
5 :
Be名無しさん :03/11/18 07:14
以上です。では皆様ごゆっくりどうぞ。
TRON厨は何個TRONスレ立てれば気がすむんだ?
7 :
BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY :03/11/18 14:40
>>6 専用の板が在るのにアフォどもが立てくさったWinやMacのスレに
比べれば数は少ないが、何か?
8 :
Be名無しさん :03/11/18 14:49
MS超漢字2005
TRON厨って全国に何人くらい棲息してるんだ?
11 :
Be名無しさん :03/11/21 16:37
>>10 の内容
はじめてみよう体験版で超漢字
TRONへのファーストステップ
坂村 健 監修/PMC研究所 編
本体価格2500円 12月18日発売予定
B5変型判 並製 (超漢字4体験版収録CD-ROM付き)
ISBN4-89362-215-3
パソコンにはじめてさわる人やWindowsユーザー向けに「超漢字」を徹底図解。超漢字が紙面通りの操作で自然と使いこなせるようになる入門書。
付録CD-ROMに収録した体験版をあわせて利用すれば、インストールなしで、気軽に「超漢字」をはじめられます。
これいいね。データや設定の保存ができればいうことなしだな。
>>12 俺が健ちゃんの講演会で貰ったのと同じなら、
設定の保存はできないけど、文章やなにかをFDやUSBメモリに保存することは
できるよ。一通りの機能は試せたし。
徹底図解するぐらいだから、もっと凄くなってるかもしれないけど。
14 :
Be名無しさん :03/11/22 07:18
>>13 是非大盤振る舞いであって欲しい。
ここで大盤振る舞いできるということは、
T-Engine関連で超漢字5の予感。
さっきNHK教育にサカムケ先生出てきたね。
*nixの、ddで超漢字の体験ディスク作れない?
質問ですが、 BTRON3には、中心核・周辺核・外殻という概念があるということは わかりました。しかし、中心核に置かれているITRONの役割がよくわ かりません。ハードを直接制御しているのがITRON(中心核)で、プロセス やメモリの管理を行っているのがBTRON(周辺核)ということでしょうか?
B-right/VにおけるI-rightの役割はいわゆるマイクロカーネルだと思うのですが。
>>18 つまり、Machでいうと、
必要最低限の機能を持ったのがITRON(中心核)で、
サブシステムが周辺核や外殻、ということですね。
わかりました、ありがとうございます。
例の体験版、実はすごいかも。 他人のPC借りて作業するのに使えそう・・・
21 :
Be名無しさん :03/11/23 20:49
22 :
Be名無しさん :03/11/23 23:45
体験版って、プログラミング言語Tは付属するのかな? だったら、学校に持っていって退屈な授業&部活の時間を少しは有効に 利用できるんだけどなぁ。
退屈な時間を有効にするのに紙と鉛筆で十分だと思うけど
そりゃ、あれこれ注文つけたんだから。
あのヒト言うこと聞いてくれる人には盲目大絶賛する癖があるからさ。蜜月がずっと続くといいね。
まあたぶんT-Engine端末でも出たらまたコロッと寝返るんだろうね 「やはりWindows上では真のハイパーリンクは実現できないと再確認した」 とかなんとか
FSに制限がある以上それはないだろ。
ファイル数の制限を取り除くような大がかりな変更をすると、ファイルシステムの 安定性を損なうことになる。携帯端末として使うなら、ファイルは65000個も扱えれば 十分なのだから、BTRONのファイルシステムからファイル数の制限が取り除かれることは ないだろう、というのが美崎氏の考えだからな。
>>29 ファイルじゃなくて実身。間違いがちだが区別して。
>>31 > BTRONは仕様書が間違っているのか……。
だろうな。もっとよーく読んでごらん。
33 :
Be名無しさん :03/11/27 23:15
34 :
Be名無しさん :03/11/27 23:39
35 :
Be名無しさん :03/11/27 23:46
36 :
Be名無しさん :03/11/28 00:15
>>30 ここで問題になっているのは、ひとつのファイルシステム内に置ける
ファイル数の制限についてだろ。
BTRONでファイル以外の実身を扱えるかどうかはどうでもいいことだと
思うがな。
そういう区別を「ここで」しなければならないのはどういう理由だ?
>>36 まぁ、もちつけ。
>>30 は
1.BTRONでは所謂ファイルに相当するものを”実身”と呼称する。
2.よって
>>29 のような文をBTRONに付いて語る場合は”実身”と書け。
と書いてるだけだ。BTRON2の実身は所謂ファイル以外にシステムリソースを
仮想化したものであるなんてひとことも書いてない。
>>34 どっちかつーとPlan9のファイルの方が似てる様な。
>>29 しかし美崎め。
>ファイル数の制限を取り除くような大がかりな変更をすると、ファイルシステムの
>安定性を損なうことになる。
相変わらず技術的に根拠レスな事を、あげく
> 携帯端末として使うなら、ファイルは65000個も扱えれば
>十分
扱えるリソースは多ければ多い程いいに決まってるじゃないか。どうせすぐに
ハードウエアの能力は上がるんだし。って言うか何かと書き散らす「未来への互換性」
とやらはどうしたのかと小一時間…。
>1.BTRONでは所謂ファイルに相当するものを”実身”と呼称する。
>2.よって
>>29 のような文をBTRONに付いて語る場合は”実身”と書け。
仕様が
>>31 のようになっているのに?
>>37 いや、違うよ。
>1.BTRONでは所謂ファイルに相当するものを”実身”と呼称する。
そうは思ってないよ。
>>39 うん。っていうか
>>30 はBTRON2の実身は所謂ファイル以外にシステム
リソースを仮想化したものであるなんてひとことも書いてないぞ。
繰り返すが。そう尖がって追求することでも無かろうに。
もちつけってば。
>>38 美崎氏の意見が間違いだとしたら、PMCがいつまでもファイルシステムを
改良しようとしないのはなぜかということになるが、あんたはなぜだと思うんだ?
やっても金にならないから。
>>43 美崎氏が言っているのはそういうことだな。
パソコン用OSとしてのBTRON OSに将来性はない。
機器組込み用、携帯端末用としてなら、ファイルは65000も扱えれば十分だから、
32ビットファイルシステムに改良しても需要はない。
需要がないのに手間暇かけて改良しても、安定性を損なうだけで意味がない。
だいたいこんなところだろ。
>>45 そりゃそうだろ。PMCに金が無いことと美崎が主張してると称する
>>29 を何の
脈絡も無しに繋げただけだもの。
>>42 PMCにその能力がB-right/V製作時から今に至るまで無いから。
>>30 の偽者の
>>40 はさくっと無視。w
>>47 能力のないPMCが無理して
>ファイル数の制限を取り除くような大がかりな変更をすると、ファイルシステムの
>安定性を損なうことになる。
ということじゃないか?
>>48 ならば最初からそう書くが宜しかろう。いや、人の意見を流用して後付けで
意見を強化するのは止したがいい。
大体、PDAに使うには2^16個の実身でいいなんて見積もりは何が根拠だ?
1Bのときに2^14個の実身数では即座にHDDの容量増加に追いつけなくなり、
B-right/Vで4倍に増やしたものの同じ様に使えなくなったのを憶えて
ないのか?美崎や或いはPMCは。
>>47 もう6年もたってるんだがな・・・。
いつになったらPMCがそれだけの能力を持つようになるんだよ・・・。
51 :
Be名無しさん :03/11/29 11:57
現在の 1ストレージデバイス(?)実身数上限16ビット6万5千個 でも、
実身仮身検索は他システムのテキスト検索より著しく遅い。気がする。
検索アルゴリズムの問題なのか?
もちろん実質的に処理可能なファイル数を増やすことは必要だろう。だが、
また、それとあわせて、実用的にそのデータを処理しうる手立ても
用意していかなければ どうでしょ。
Web検索と同様な検索メカニズムが、実身仮身検索には求められる。のでは。
また、Webの有用性の源は、スモールワールドを組み合わせた構造にあるともいう。
単一の、大きなルートディレクトリを持つより、
いくつかのスモールハブの結合(クラスタ構造?)として、全体を
構成したほうがよいこともあろう。なのでは。
また、データの構造が明快な場合には、
クーリエメカニズムを持った自立的デバイスに検索管理を任せてはどうか。
○○データベース専用デバイス実身とか。(マイクロカード?力不足?)
実身仮身データの中のハブ、ポータルを探したり、
実身仮身ネットワーク図を解きほぐして、構造が見やすいようにいじれる
インタラクティヴ図示ツールもほしい。たとえば、↓の図のような感じの
http://a.hatena.ne.jp/map? http://www.widestudio.org/whatsnew.html
>>51 索引とか持ってなくてクエリーの度に馬鹿サーチをやってる悪寒
53 :
Be名無しさん :03/11/29 21:05
某黒日記によると、原稿プロセッサがくるらしい。 まだ開発してたのか。
55 :
Be名無しさん :03/11/30 01:36
原稿プロセッサ… 今さら… …でも買っちまうんだろうな、文系超漢字ユーザーの俺としては。
>>54 危ねー。
>>50 へのレスにPMCは超漢字用のアプリを開発する能力すら
消失して云々とか書こうとしてた所だよ。
>>55 確かに今更だよなぁ。あげく超漢字3では動かない悪寒。
安ければ買うかも・・・?
>>54 その某黒日記とかいうやつの情報は信用していいものなのか?
PMCか、その社員がリークしていることになるが。
黒日記じゃなくて底日記だろ。元関係者だから信用できるんじゃない?
俺は別に今更とか思わないな。 だって「いままでは無かった」ものが出るわけだし。
61 :
Be名無しさん :03/11/30 11:16
PMCよくがんばったね。 基本文章編集はundo機能がしょぼいので長文を 書くときには不便だからぜひ欲しいな。 願わくば値段を押さえてほしいところだけど。
>>59 「元」ってなんだよ。PMCをやめた人ってことか?
>>61 T-Engine開発環境10万円!?
どう逆立ちしても犬ザウには勝てねーだろ
超漢字用として考えても実身・仮身サポートなしじゃ糞以下
どーせ実身・仮身なしならOpenOfficeでも移植してくれって感じ
>>63 元TRON関係者だよ。TRON関係者がPMCの人だけとは限らんよ。
まあTRONSHOWになればわかるって。
>>64 オプソなんだから実身/仮身のサポートは自分で足せばいい。
せっかく移植してくれているというのに「糞以下」はないだろ。
>>64 お前みたいな奴がいるから有能な開発者が寄り付かないのだ。
>>68 T-Engineには有能な開発者が寄り付かないのか。
>>65 今はTRON関係者じゃないってことだろ。そんな奴の情報を信用していいもんかね。
TRONSHOW出展の予定もないようだし。
>>67
S.B.氏の日記をよく読もう。 場所はBクラで先生が発表っていうんだから嘘やでたらめなら 出席者からいろいろ出てくるだろう。 (逆に真実としても守秘義務のためおおっぴらには言えないけど) それより公にするに憚られるという情報の方が気になる。 くぅ、昨日は仕事だったんだよ?。行きたかったな、Bクラ
よく読めたってS.B.氏の日記がどこにあるのか分かんないし。
>>69 有能な開発者は製品開発に追われています。
74 :
Be名無しさん :03/11/30 23:38
>>72 よくそれで、BTRON界隈に居る気になるよな。
あの日記を読むのは基本だ。基本。
今すぐ探して、毎日声に出して読んどけ。
坊やのうんちく拝聴しても仕方ないし…
> あと、多分センセが口にしちゃったから、もう機密解除だとは思うのですが、 > TRONSHOWで公開されるBTRON(超漢字)用の新しいアプリケーションソフトは、 > 古いユーザなら覚えているであろう、アレなんですよ。え? アレってなんだって? > TRONWAREとかに「開発中」とか大々的に載ってたアレでございますよ。 「私はそんなこと言ってない」とケンちゃんが言って終わりになりそうな予感。
>>66 >>68 でもさ、正直な所、お前らサンたちが超漢字アプリを作るとして、
WideStudioに魅力を感じますか?
>>69 とりあえずマイクロソフトは寄り付いたね。
リップサービスかもしれないけど。
78 :
Be名無しさん :03/12/01 03:46
原稿プロセッサって、大返しがデフォルトで使 える、とかいうやつだよね? 大返しなんか普段使わないけど、機能的にはワ ードレベルのワープロソフトになっていて、DOC タイプのファイルを読み込めたりできるんなら 欲しいな。保存するときも、TADだけじゃなくて 複数のファイル形式に対応してたらなお嬉しい。 無理っぽいけどね。。。
80 :
◆HrPxgGVSig :03/12/01 08:54
xax
>>74 こんなこと言ってるからTRONオタはきもいとかいわれるんだよ。。。
誰の日記読もうが個人の自由だろ。
原稿プロセッサ……。幻のキラーアプリ。もう遅い。ていうか十年遅い。 ていうか十年前に出てたとしてもやっぱり意味のなかった幻のキラーアプリ。
発表するとき、ジョブズ風の「あっそうそう忘れてました」ってのは使えないな。 まったくシャレにならんし。
85 :
Be名無しさん :03/12/01 19:52
>>79 ウリーウリウリウリウリウリーィィィィィ!!!!
>>84 忘れてるのは、ほかにも色々あるから大丈夫
87 :
Be名無しさん :03/12/01 20:13
>>81 Justsytemから、「日本語をとりまく環境についての調査」の結果が
発表されてました。母集合の偏りは致し方ないとして、それでも面白い
傾向は見え隠れしますね。
年齡が上がるに連れて、手書きよりもパソコン使用比率が上がる
というのは、目新しい統計だと思います。逆に、学校に通っている
であろう十代の方が、せっせと手書きで帳面付けしているというわけですな(笑)。
また、これまでと大きく変わらない知見としては、やはり漢字の使用が
増えた、という辺りでしょうか。戦後日本に吹き荒れた漢字制限は、
その根拠も実態も、そして成果までもが失われつつあるようです。
変換キー一発で出るのであれば、略字を使う必要も少なく、技術的な
障害さえ解消されれば順次伝統字体への回歸すら戯言ではなくなり
そう……。極めて個人的には、伝統字体がどうこうよりも、漢字の歴史
的・構造的観点から、より論理的に妥当な字形を選択的に使えれば
いいなぁとは思います。
禿道
こいつ頭いいな。
特にここに激しく同感。
漏れも常日頃考えていたことだ。
>極めて個人的には、伝統字体がどうこうよりも、漢字の歴史的・構造的観点から、より論理的に妥当な字形を選択的に使えればいいなぁとは思います。
88 :
Be名無しさん :03/12/01 20:22
>まあ、著作権が絡む商売については、色々な意見があって、 一概にどれが正しいとは言えないとは思いますが、真の権利者ではなくて、 権利で商売をしている側の意見が強いことが残念です。 禿道 こいつほんとに鋭い。
>>87 >禿道
>こいつ頭いいな。
上の下くらいだ。最高に優秀な人間ではない。
底の人は論敵をサクッと殲滅するので敵に回すと怖かばい。 TRON界隈では最強の論客の一人。
別に頭の良さはどうでもいい。 書かれた情報が正しいかどうかだ。
彼の書いた『大辞林物語』は面白かったなぁ。 nif以外でうpされてるとこ誰か知らない?
93 :
Be名無しさん :03/12/01 23:28
>後記2:週刊ダイヤモンドの私の記事に対して、著者からの手紙が編集部に届いた。 >便箋3枚にわたって綿々といいわけが書いてあるが、上述の事実関係は基本的に >認めたので、もうこれでやめておく。自分の嘘は著者が一番よく知っているだろう。 >せめて当時の関係者に「迷惑をかけて申し訳なかった」と謝罪ぐらいしてはどうだろうか。 なんだかんだ言っても結局、感情論なのね、イケチャソってw どうも自分の予想(願望?)が外れてTRONに追い風が吹いているので、坂村バッシングからの 戦術的撤退を決断したようだ。
正直、池ちゃんもイランけど
>>94 みたいなのもイランのよね(w
ウザイだけで、なんの役にもたたん。
>>95 だな。
またヲチ板にヲチスレ立てようか?
池タソの独立法人研究所、総務省の監査に厳しく問い詰められて 大変だったみたいだよ。総務省のホームページでその資料公開 してるはず。
100 :
Be名無しさん :03/12/02 09:02
>>89 >>93 だれも点数をつけろとは言ってない。
優秀であることを認めることができないことは愚かな証拠だ。
すくなくともこいつはビジニューとニュー速+は全部チェックしてる。
おまえらはやってるのか?
お前・・・頭悪いだろ・・・
>>100 >だれも点数をつけろとは言ってない。
「頭イイ」とか「鋭い」とか書いた
>>87-88 を恨むことだ。
不用意に有名人を持ち上げれば叩く椰子が大抵出てくる。
>優秀であることを認めることができないことは愚かな証拠だ。
ネット日記を読んだくらいである人物が優秀かどうかを判断する方がどうかしてる。
レベルの高い議論に感服しました。
議論って?
大してもたずに落っこちるんだから止めといた方がイイと思う。
立てないとここで中年のぼやきがダラダラ続くよ。
無視汁
ぼやき書き込みがなかったらこのスレだって……。 あー、でもこの板は持ちがいいからな。
110 :
Be名無しさん :03/12/02 13:13
>>99 底... それ以下には「くだらない」ということで「落ち」が
ついたようで。
>>102 潜在的に頭がいい人間は、プライドが邪魔をして
実体的には無能にならざるを得ない。
自分の頭がよいと思うことは馬鹿な証だ。
素直に他人を評価しろ。
S.B.君の知性について語り合うスレはこちらですか?
新ヲチスレの予定ですが。
勘弁してください。
>>111 自分の評価してるものが他人にも評価してもらえるとは限らないことを素直に認めましょう
今いったらbtron.com落ちてた。
「[ピー]の[ピー]が5日で[ピー]が9日ですか。 って、なんも書いてないのと一緒じゃんかこれじゃ……。 クギササレテマスカラ、ハイ。」 原稿プロセッサ以外に何か出るのかな、わくわく。
118 :
Be名無しさん :03/12/04 20:56
Mozilla for 超漢字R1.5のプレゼントとかだったらいいな。
119 :
Be名無しさん :03/12/05 16:58
「原稿シュレッダー」
120 :
Be名無しさん :03/12/05 21:34
[ピー]の[ピー]
121 :
Be名無しさん :03/12/06 17:29
T-Engineのほうで忙しいので、超漢字関係は、期待できないでしょ。
結局、銅だったのさ>トロソショウ
>>121 T-Engineと超漢字は関係あるでしょ。
124 :
Be名無しさん :03/12/07 22:47
超漢字初心者です。教えていただけますか。 市販のTrueTypeフォントを超漢字に登録できるわけですが、 WINDOWSに、あらかじめ登録されている行書体や隷書体などのフォントを 市販のTrueTypeフォントだと解釈して、超漢字で使ってしまっても良いですか。 つまり、C:\WINDOWS\FONTSフォルダーから、ファイル変換で超漢字がわに もってきて書体登録して使っても問題ないですか。
まあライセンス的には問題があるが、ちゃんと登録して使えるよ。
ユーザーが個人で使う分にはMSだってチェックのしようがないしな。
見つからなければやっても構わない、という考え方をしてないから
>>124 のような
質問が出てきたんだと思うが。
129 :
Be名無しさん :03/12/08 22:34
BBBさんメモリー食いすぎ。ページアウトも多くない? [/SYS/WORK]% ps PID STAT PRI PPID TIME MEM(KB) POUT NAME 1 W 191 0 00:55:41(00:00:00) 4/ 512 1 INIT 2 W 120 1 00:55:40(00:00:00) 4/ 788 8 fpsvr 4 W 240 1 00:55:39(00:00:00) 4/ 780 5 spooler 5 W 120 1 00:55:38(00:00:00) 120/1388 125 kserver 6 W 112 1 00:55:38(00:00:00) 4/1052 18 sysdmn 11 W 224 1 00:55:28(00:00:00) 44/ 932 28 cli 13 W 224 11 00:55:27(00:00:00) 4/ 896 34 DLED 14 W 224 13 00:55:23(00:00:00) 96/1136 97 FGED 17 W 224 14 00:55:16(00:00:03) 100/1136 103 FGED 21 W 224 17 00:52:06(00:00:00) 436/1436 99 MSCRIPT 22 R 224 21 00:52:05(00:28:55) 166368/210444 13065 bbb 37 W 224 17 00:21:17(00:00:00) 124/1132 63 FGED 38 W 224 37 00:21:13(00:00:01) 136/1136 61 FGED 47 W 224 38 00:04:15(00:00:34) 17888/18924 1 bbb 50 W 224 47 00:00:04(00:00:00) 432/1188 0 CONSOLE 51 * 224 50 00:00:04(00:00:00) 144/ 920 0 cli [/SYS/WORK]% ref mem Memory: Blksz=4096 Total=64989 (259956KB) Free=5234 (20936KB) [92% used]
130 :
Be名無しさん :03/12/09 10:58
[ピー]
【IT】オラクルがTRON対応の小型DBソフトを開発
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070271035/l50 ニューズフロント
2003年12月1日(月) 16時58分
日本オラクルは12月1日、国産OSであるTRONへの取り組みを本格化する
と発表した。この方針に従い同社は、TRONベースの組み込み機器向け
ソフトウェア開発プラットフォーム、T-Engine用のデータベース統合フレームワーク、
Oracle Lite for T-Engineを、12月11日〜13日に東京国際フォーラムで開催される
TRONSHOW2004に出展する。
T-EngineはTRONをベースとする組み込み機器向け開発/実行環境。
「TRONの普及に伴い、今後活用範囲の拡大が予測される」(同社)という。
同社がT-Engineに対応させるOracle Linteは、WindowsおよびPocket PC向けの
超小型版データベースソフトウェア。T-Engine上でデータベースとして動作するだけでなく、
データベースサーバとの連携機能も備える。データベースサーバ上のデータを携帯端末で
持ち出したり、携帯端末で収集したデータをデータベースサーバに再登録したりできる。
TRONへの取り組みを本格化させる理由について、同社は「携帯端末だけでなく自動車、
家電などにおいてもデータベースが搭載されることが見込まれる」からとする。
今後同社はOralce Lite for T-Engineの製品化を目指すとともに、無線ICタグソリューションや
位置情報サービス、モバイルソリューションとの連携についても検討を進める。
132 :
Be名無しさん :03/12/09 19:26
OSが、実身をID管理してくれるし、 開いた仮身で、実身のなかみが見えるからってんで、 あえて、実身に名前を付けないで使っていた。 あるとき、ウィンドウメニューで、アクティブウィンドウを 切り替えようとしたら、ガックリ。 _| ̄|○
134 :
Be名無しさん :03/12/09 21:32
最近、基本文書エディターで、 改段落記号も、手で掴んで移動・複写が出来ることを発見しました。 常識でしたか?
>>134 はい。大抵のものは掴めます
タブ書式の中のタブ位置や行頭行末位置を示す記号なんかも掴めるのは知っていますか?
136 :
Be名無しさん :03/12/09 23:25
わたすは、最近、開いた仮身を使えば、 基本文書エディターで、段組が出来ることを 発見すますたが、なにか。
137 :
Be名無しさん :03/12/10 00:13
仮身がユーザー辞書に登録できるようになってくれると嬉しいです。 そしたら基本編集が実際に脳の補完になってくれるので(というか無敵)…… まあ、強力なトレーがあるからかなり重宝してるんですが。
>>117 おそらくMSの窓CEをT猿人に実装しました!みたいな話じゃないかと思う。
>>136 漏れは開いた仮身は印刷の解像度が低いことを発見しますた
超漢字3なんで…
http://www.asahi.com/business/update/1210/043.html ミカン並み「極小」パソコン開発 CPU・OSは純国産
開発したのは「パーソナルメディア」で、04年3月末までに
発売する。価格は20万円を切る見込み。
トロンを情報家電用に改良する共同組織「T―エンジン・フォーラ
ム」で標準化した基板をもとに、1辺5センチの立方体に収めた。
CPUはNECの半導体子会社、NECエレクトロニクス製。無線
LANやメモリーカードなどが使用でき、トロン対応のワープロや
メールソフトなども載る
>>140 「トロン対応のワープロやメールソフト」ってのが(ry
143 :
Be名無しさん :03/12/10 12:44
144 :
Be名無しさん :03/12/10 13:19
みかん祭りの会場はこちらですか? ・・・つーか、盛り上がってませんねなんだか。
148 :
Be名無しさん :03/12/10 18:21
>>140 なんじゃ?
漏れのパソコンのイメージが壊れていく…
149 :
Be名無しさん :03/12/10 18:29
全国産、極小なのは感動した>みかん が、基本ブラウザは手つかずなのか?
あのみかん、いかにも「自作して色塗りました」ってかんじだけど、 まさかあのままの質感で売る気じゃないだろうね? 20万近くの値段で。
>>150 プロジェクトリーダーのサイン入りの付加価値でその値段か?
健ちゃんがデザインしたガワがつくのと違う?
153 :
Be名無しさん :03/12/10 19:39
うぅぅ〜〜〜〜 超漢字で音楽が聴けないよーーー 超漢字で動画が見れないよーーー \(゜ロ\)(/ロ)/
原稿プロセッサの開発に「成功」って何。 もうちょっと言い回しを考えて欲しい。
原稿プロセッサか〜 頭の悪いもれにとっては、豚に真珠だな。 どうあがいても、もれは作家先生には成れんぞ。 (~_~)
ルービックキューブをひとまわり小さくしたような大きさか。 どうせなら、厚さを半分にしてその分を縦に伸ばして煙草の箱みたいな形にすれば、 ポケットに楽に入って便利だったろうに。 できればiPodのようなカッコいいデザインがほしいな。 ビジネスマンをターゲットにしているみたいだけど、ビジネスマンが持って恥ずかしいようなデザインだけはやめてほしい。
159 :
Be名無しさん :03/12/10 22:43
一度あの大きさであの価格でつくれれば あとは形を変えるのも楽だし 価格もいずれ3万を切ると思う。
>>158 まずは工業用じゃないの?
あのデザインでは持ち歩きは考えていないと思うけどね。
おそらく、ネットカフェ用の端末市場を狙ってると思う。あのサイズはすごく魅力的。
161 :
Be名無しさん :03/12/11 00:00
添付ソフトにウェブサーバとあるけど、サーバとして使えるなら2,3台ほしいな。
162 :
Be名無しさん :03/12/11 00:03
164 :
Be名無しさん :03/12/11 01:22
正直、ぷらっとホームの OpenBlockS の出来の悪いパクリ。 VR 使うなら、いっそのこと NEC に頼んで MobileGear 作ってもらえ。 あったじゃん。XGA な液晶で WinCE なマシン。NetBSD とかいける奴。 当時は 12万位で売ってた記憶が有るから、その程度で出来るだろ。 press の【基本アプリケーション】欄を見る限り、そっちの方が有望。 しかしこのミカン箱だっけ、一般向けに売るのか? OpenBlockS は Linux だから売れたんだぞ。TRON では・・・ あまりにも用途がハッキリしない。オモチャ以外に思いつかん。 漏れは Linux を移植してくれたら買うけど。
165 :
Be名無しさん :03/12/11 03:09
ここ数日の話題、原稿プロセッサ以外はさっぱりわかりません。 超漢字ユーザは結局どうしろっていうわけ?
原稿プロセッサって化身が貼れないらしいyo エーン…
うげ
TRONSHOWにいく人にお願いです。 みかんに開発環境とミドルウェアのソースが 付いてくるかどうか聞いてきてもらえませんか? これで20万円出すかどうか決まるので…
171 :
Be名無しさん :03/12/11 08:36
NHKでTRONSHOWの紹介キター! T-Engineでちゃんと動画も音楽も動いてるよ。Tronマンセー!
172 :
Be名無しさん :03/12/11 11:42
TRONSHOW会場、背広ネクタイ組が名刺交換。 「そもそもT-engineって何ですか!?」 「さぁ??会社からいって来いといわれたもので。」 「次は技術セミナーか・・・・。」 「技術資料、会社の経費で落ちるかな。」 そういう光景しかないでしょ。
原稿プロセッサの意味不明な例文なんとかしろ。>PMC
174 :
Be名無しさん :03/12/11 12:01
迂闊にTRONSHOWに出ていけば、マイクロソフトはおろかPMCからも どんな因縁つけられるかわからない。 全国で多発するサイバーテロ、無理矢理一部の過激派の仕業にしたがっている。 「おいっ、アソコにいるのアムのXXだぜ。」 「あっちはプラネットが溜まってる。」 「あいつ、懲りずにまたベンチャー起こす気か!?」
TRON Webより翻訳、転載。来年こそは超漢字5が期待できるのかな。
---------------------
毎年恒例のTRONSHOWまであと3日となりました。T-Engine向けに
どのような新製品が開発されたか興味深いところです。BTRONユーザーは
超漢字5が今年も発売されなかったのでがっかりされていますが、
パーソナルメディア社は現在様々なT-Engine開発キットの開発のため
大変忙しいことをご理解いただきたいと思います。ひとつ心に留めて
いただきたいのは、いったんT-Engine向けの大量のミドルウェアの
開発が完了すれば、そのうちかなりのものがBTRON仕様OSに移植される、
ということです。皆さんが長い間待ち続けていることは十分に承知
しています(正確には15年になります)が、BTRONの進化はすぐそこまで
来ているのです。
http://tronweb.super-nova.co.jp/webmstrmessage.html
原稿プロセッサって化身が貼れないらしいyo さんざん待たせたあげくそれかいw BTRONのキモである仮身も貼れないソフトの開発に成功されてもなぁ・・・。
WideStudioと同じだね
>>176 なんでも仮身をはれればいいってもんじゃないだろ。
「原稿プロセッサ」なんだし、原稿を作るのが第一。
仮身を駆使したマルチメディア文章を作るのは基本文章でということなんでしょう。
>原稿プロセッサって化身が貼れないらしいyo ソースのないものは信用しない。
http://www.chokanji.com/press/ckgp/031210ckgppress.html > (3) 修正内容や本文とは別に付随するメモを、電子データとして効率よく他人とやり取りすることが難しい。
(中略)
> さらに、(3)の問題を解消するため「超漢字原稿プロセッサ」の文書データに含まれる、原文/追加文字/削除
> 文字/メモなどの情報に任意のマーク(タグ)を付けてプレーンテキストとして出力する機能を備えました。また
> 逆にマーク付けされたプレーンテキストを「超漢字原稿プロセッサ」に取り込むこともできます。このプレーン
> テキストを使えば、相手が使っているOS環境やアプリケーションソフトを問わずに、原稿の文書をやり取りす
> ることができます。
これって、化身じゃないの?
メモ指定付箋初実装の悪寒。
違うって。こりゃ原稿プロセッサのデータをプレーンテキストに 変換してWindowsやMacに持っていけるよってことでTADとは関係ない。
>「超漢字原稿プロセッサ」の文書データに含まれる、原文/追加文字/削除 文字/メモなどの情報 はどうやって実身中に記録するんでしょうかw
領海
189 :
Be名無しさん :03/12/11 18:08
>>迂闊にTRONSHOWに出ていけば、マイクロソフトはおろかPMCからも >>どんな因縁つけられるかわからない。 >>全国で多発するサイバーテロ、無理矢理一部の過激派の仕業にしたがっている。 >>全国各地でTRONプロジェクトを応援した人、まだ政治犯扱い、 >>座敷牢生活している人が多いんじゃないの? 今、無茶しているのは90年代に若過ぎた80年代生まれの世代。
190 :
Be名無しさん :03/12/11 18:12
座敷牢生活している人が多いんじゃないの?
191 :
Be名無しさん :03/12/11 18:15
まだ政治犯扱いの人が多いんじゃないの?
192 :
Be名無しさん :03/12/11 18:18
今、無茶しているのは90年代に若過ぎた80年代生まれの世代。
193 :
Be名無しさん :03/12/11 18:40
荒らして、ご免。<m(__)m> トリビアの泉: bbbで超漢字ウェブサイトをいくつ開けるか?(RAM 191MB)やってみた。 [/SYS/WORK]% ref mem Memory: Blksz=4096 Total=64989 (259956KB) Free=447 (1788KB) [100% used] [/SYS/WORK]% ps PID STAT PRI PPID TIME MEM(KB) POUT NAME 29 W 224 22 00:18:37(00:01:20) 612/14276 3158 bbb 30 W 224 22 00:18:28(00:01:16) 9068/14276 1044 bbb 31 W 224 22 00:18:24(00:01:14) 11868/14276 344 bbb 32 W 224 22 00:18:18(00:01:13) 12088/14280 290 bbb 33 R 224 22 00:18:09(00:01:09) 12064/14276 295 bbb 34 W 224 22 00:17:51(00:01:06) 12164/14276 270 bbb 35 W 224 22 00:17:34(00:01:04) 12164/14276 270 bbb 36 W 224 22 00:17:02(00:01:00) 12164/14276 270 bbb 37 W 224 22 00:16:37(00:00:57) 12164/14276 270 bbb 38 R 224 22 00:16:19(00:00:56) 12164/14276 270 bbb 39 W 224 22 00:15:50(00:00:52) 10788/14276 614 bbb 42 W 224 22 00:14:40(00:00:46) 12164/14276 269 bbb 43 W 224 22 00:14:15(00:00:44) 8880/14276 1097 bbb 44 W 224 22 00:13:47(00:00:42) 12164/14276 269 bbb 45 W 224 22 00:13:14(00:00:39) 12088/14276 289 bbb 46 W 224 22 00:11:57(00:00:34) 604/14276 3160 bbb 47 R 224 22 00:11:02(00:00:29) 1448/14280 2949 bbb 50 W 224 22 00:08:26(00:00:21) 9088/14280 1038 bbb 51 W 224 22 00:07:16(00:00:18) 1596/14280 2912 bbb 52 W 224 22 00:06:04(00:00:14) 4700/14276 2162 bbb 55 W 224 22 00:03:34(00:00:08) 12180/14276 281 bbb 60 R 224 22 00:00:45(00:00:01) 432/1188 0 CONSOLE 61 * 224 60 00:00:44(00:00:00) 144/ 920 0 cli 結果21こでした。 <m(__)m>
194 :
Be名無しさん :03/12/11 20:38
なんか同じモノにいろんな色のペンキで着色して、「どう、 素晴らしい品揃えでしょ?」と言ってるように見えるのはオレ だけか? トロソ厨はこういうの望んでるわけ?
>>196 もしかして昔、戦隊ものにはまっていた人ですか?
今、テレビでTRONSHOWが紹介されてたよ。 T-Cubeで確かに動画が見れてた。 あと、CEとT-Kernelのハイブリットのデモもやってたよ。 というわけで、土曜日行ってきます。
199 :
Be名無しさん :03/12/11 23:50
あの「動画」は、JPEGを連続再生し動いているように見せかけたものだ。あくまでデモですから。とのことでした。
DivXはいらないがWMVは欲しい
>>199 あっ、そうだったんですか。・・・やっぱ行ってみないとわかりませんね。
202 :
Be名無しさん :03/12/12 00:15
>>201 なんで、ソースのない情報を簡単に信じるかなあ。
WinCEの移植性をなめるんじゃねえ!
超漢字userって何人くらいいるの? 10人くらいかな?
204 :
Be名無しさん :03/12/12 00:50
>>202 T-Cubeで動いてた動画の話に決まってんだろ、ボケ。
JPEG動画は、PMCのショーでの常套手段じゃ。
しかし、ソース、ソース、って五月蠅いなぁ。
一時ソースさえあれば、どんな嘘でも信じるのかよ?
Temporary Source
206 :
Be名無しさん :03/12/12 01:21
T-cubeで動いてたのはBtronじゃないだろ? 超漢字をItronで作ってそれをT-engineプラットフォームに入れたんでしょ。
>>206 超漢字のカーネルはそもそもITRONなワケだが……。
WindowsCE と PocketPC の関係にたとえるとまずいのかな?
教えて詳しいヒト。
それより、超漢字用Firebirdの早期リリースに期待汁。
208 :
Be名無しさん :03/12/12 01:42
>>188 TEA端末のキーボードがThinkPadの7列キーボードだったらいうこと無いんだがなぁ……。
将来的には、コレにWindows CE .NET on T-Engine とか乗っけられたりもできるのかな?
210 :
Be名無しさん :03/12/12 11:44
考えることもやることも、みんな大体同じ。 善意でやったか、悪意でやったか、天然でやったか? 一部の過激派の仕業にするのは無理がある。
211 :
Be名無しさん :03/12/12 11:56
今さらOS販売だけで儲かると思っている会社はないと思うが。
213 :
Be名無しさん :03/12/12 12:29
3,4は購入していない。それだけはいっておこう。 ダイアルアップ機能がないとね。
>>196 藻前の感性の方がどうかしていると思うが…
まあこの大きさならディスプレイの後ろにかくして
おけるからいいけど。
>>207 T-Kernel/OSやT-Shellはほとんど超漢字そのまんま。
ファイルシステムだけはT-Kernel/SEでなんとかしてくれ。
>>213 3でもダイアルアップ接続できるけど?
215 :
Be名無しさん :03/12/12 13:09
国家戦略的に派手にやったのが、別にいる。 TRONSHOWで網を張らなくても、社内で話し合えばいい話。 仮身・実身のパテントの確保のための狂言じゃないのか?
216 :
Be名無しさん :03/12/12 13:16
ITRONは業界標準。どこの会社も持っている。 仮身・実身ファィルシステムは・・・・・・・。 個人のポケットに入るようなものじゃない。直接対話すればいいだけ。 「考える事もやることも、みんな大体同じ。」
217 :
Be名無しさん :03/12/12 13:20
本人より周囲の人間が欲を出す。 欲で狂う奴は頭よくない。欲に駆られれば袋たたきだ。
218 :
Be名無しさん :03/12/12 17:15
みかんの大きさだとちょっと難しいかもしれないけど、 漏れ的には、マウスと一体化して、ついでにテレビ出力もサポートしてほしい。 超漢字の操作でキーボードを使わないことがあっても、マウスを使わないことはない。 出先で、マウスをテレビにつなぐだけでパソコンとして使えれば最強だと思う。
219 :
Be名無しさん :03/12/12 17:37
マウスを掴むと火傷します。
>>220 みかんの機能をもう少し削れば、マウス一体化も現実的だと思うが。
持ち運びの便利さという点で、キーボード一体化とは比較にならない。
(Jornadaぐらいの大きさのキーボードと一体化するなら話は別だが。)
222 :
Be名無しさん :03/12/12 19:48
PMCごときがこんな短期間で簡単にしかもちっさくできました だからそんな応用はすぐに出来ますよ っていうアピールだよ>みかん
ハードはPMCじゃないだろ。。。
>>220 熱くて触れないキーボードってやだなぁw
つまりアレですか? マウスから、 ディスプレイのケーブルやら LANケーブルやら 電源のケーブルやら CFカードやら が、にょきにょき生えているのが便利だと、 こうおっしゃいたいわけですな?
>>225 触れるけど触ってると低温火傷するキーボードのほうが良いか。
228 :
Be名無しさん :03/12/13 01:08
それ考えるとマウス一体型よりキーボード一体型の方が実用的だなぁw コネクタの配置も自由渡が高そうだし放熱対策上もよさだそうだ。
PC-8001
230 :
Be名無しさん :03/12/13 02:14
PC-6001も一体型ですね。(目の前にある)
MZ-700も一体型ですね。(目の前にある) HC-20も一体型ですね。(目の(ry てか20年前は大多数がそうではなかったか?
MSX
>>226 これを考えると、いまのみかんで十分な気がした。
みかんとマウス持ち歩くだけなら大してかさばらないし。
かさばらないキーボードだって、探せば結構みつかるし、なくても急場は凌げる。
願わくば、旅館のテレビにでもつないでディスプレイとして使えれば言うことなし。
FM-7買った1週間後にFM-new7が出てねぇ…。
>>231 最後の一体型は10年程前にEPSONのPC-98x1互換機が有ったような。
235 :
Be名無しさん :03/12/13 11:33
MSXを自転車の籠に入れて、友達の家に持っていって遊んでたら、壊れたよ。
236 :
Be名無しさん :03/12/13 11:34
俺、当時の98,88ユーザって排他的で大嫌いだったよ。 結局ゲームしかやらないくせにね。
237 :
Be名無しさん :03/12/13 11:35
おんなじ匂いが今のリナ厨にするんだよ。。
238 :
Be名無しさん :03/12/13 11:36
超漢字の多国言語処理、ニーズがあるのは外国人コミュニティと宗教団体。
239 :
Be名無しさん :03/12/13 11:42
東京都内、12月の寒空の下の鬼ごっこは20代ぐらいまででやってね。
240 :
Be名無しさん :03/12/13 12:16
「トロンとマイクロソフト、対立していない。」といわれたところで、弾圧を受けた人が全国各地にいる。 単にコンピューターの技術論争で終わらない。 特にWeb−TVの全国の自治体への売り込みの頃はすごいものがあったと思うぞ。 当事者にしかわからない。 行政、金融、外交、ありとあらゆる分野に蔓延したマイクロソフト的手法がどれだけ 強圧的だったかは証言が出揃わないとわからない。 中央で提携されても、全国各地に人間関係のしこりが残っている。
241 :
Be名無しさん :03/12/13 12:29
PMCが販売路線を変更すればいいだけ。 PMCがマイクロソフト協調路線を歩んでも誰も支持しない。
789 名前:Be名無しさん[ ] 投稿日:03/12/13 00:14
「Windows、LinuxがTRONに出会う」MS古川副社長らが講演--TRONSHOW 2004
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/12/09.html > また、「かつて、マイクロソフトはTRONと敵対してきたといわれていたが、
> 歴史の生き証人として、マイクロソフトがBTRONの足を引っ張ってきた
> ことはない。共働、共生を掲げている。互いに立場は異なるが、実際に
> TRONと提携できて、決して仲が悪かったわけではないことを確認できて
> うれしい」と語った。
S.B.さん、怒られてたのか。 おれが確認したところでは文章アプリケーション指定付箋使ってましたよ>某アプリのTAD。
結局、超漢字ユーザーの手元には、何も届かないということなのね。 せめて、クリスマスプレゼントとして、ファイヤーバードなんかを 超漢字ウェッブサイトから、ダウンロードできるようにしてくれ ないかしら。
245 :
Be名無しさん :03/12/13 16:07
T-engineとマイクロソフトが提携して、陰湿な監視網が強化されるだけ? 当事者にしか弾圧の被害はわからない。「あの人、何で監視されてるの?」
246 :
Be名無しさん :03/12/13 16:14
「TRONSHOW期間中、インターネットを活用した遠当て実験ですか!?」 実験結果はいかが? 提携した方がやりやすいよね。個人のプライバシー侵害を正当化しやすい。 直接対話できない?
247 :
Be名無しさん :03/12/13 16:19
遠まきにつきまとうより、東京か横須賀に呼んで実験すればいいじゃないか。 一事業者の独占は無理。契約しなくても勝手についてくる。 アークヒルズ森で芸能人に囲まれて実験とか。
先生、BS出てたね
249 :
Be名無しさん :03/12/13 18:52
>>169 今日、行ってきました。
みかんには開発環境がつくものの、クロスプラットフォーム環境なので、別途、Linuxマシンが必要なのだそうです。
ミドルウェアについては聞き忘れてしまいました(スマソ
20万円出す前に、PMCに問い合わせた方がいいかもです。
251 :
Be名無しさん :03/12/13 22:10
手作り自作で20万だろ。 ラインに乗せれば数分の1に、大量生産すれば二万切ると思う。
>>239-247 何が言いたい?
持って回った書き方しか出来ないなら鬱陶しいから黙って炉よ。
253 :
これで稼げ :03/12/14 00:26
ライン作るほど需要があるかどうか考えてから書けよ(w
>>250 わざわざ有り難うございます。クロス開発環境が付いてくる、
ということだけでもわかって安心しました。
これならT-Engine開発キット+T-Shell (30万) よりも割安ですね。
早速貯金を始めねば。
へぇー、知らなかったぁ。 画像用紙でつくった実身の1番レコードにURLを書いておくと、 6番レコードを表示した開いた仮身を、bbbのウィンドウに 放り込めば、ちゃんとホームページを表示してくれるんですねー。 やっぱりすごいな、仮身、実身、付箋を使ったシステム。 知らなかったのは、自分だけか。
>>256 何言ってるのか分からん、端折らずに書いてくれ。
>未来を見に行く掲示板 はずかしい。。。
>>258 ああ、そこのネタね。領海。
しかし、また好き放題言ってやがるなw
「語るスレ」に既知外が沸いてるぞw
262 :
Be名無しさん :03/12/15 13:24
ちょ〜かんじってかんじ?
tronshowで買った体験版超漢字、なかなか便利。 他人のパソコンを勝手に利用しても何の証拠も残らないw ネットカフェでも試してみようっと♪
264 :
Be名無しさん :03/12/15 17:35
会場で体験版売ってたんですね。私行こうと思っていたんですが、色々あって行けませんでした。。。 18日に発売したら買いたいと思ってます。体験版を使ってみてよかったら、超漢字4を買いたいと思います。
265 :
Be名無しさん :03/12/15 18:53
だから超漢字、取り扱い説明ビデオが付いていなければ 購入していたかもしれないのに・・・ ビデオ無し版も売れよ。
もし取説ビデオとシステムセレクターが無かったら いくらで販売していただろう?
267 :
Be名無しさん :03/12/15 19:27
もうアスキー、ソフトバンクと対立しているわけでもないんでしょ? ずいぶん時間がたっている。雪解けは各方面と。
Linuxに実身/仮身ファイルシステムやTRON文字コードなんかを実装するのって、 可能なことですか?できたとしても長い年月が必要?
>>263 超漢字体験版とUSBメモリで持ち運び環境が構築できまつか?
>>267 どちらも業績が伸び悩んで大変。
ソフトバンクはyahooBBの赤字が膨らんで膨らんでいっぱいいっぱい!
>>269 できます。
但し、USBメモリの相性によって、そもそも製品版の超漢字を使ってもうまくフォーマットできない場合もあるので、その場合は体験版を使っても同様に失敗します。
(「ディスク設定」で左右の矢印を押してもUSBメモリをディスクとして認識していない場合がありました。)
ちゃんとフォーマットしたUSBメモリを挿せば、初期ウィンドウにUSBメモリの仮身が表示され、それをダブルクリックすれば開くことができます。
パソコンによっては、挿した瞬間フリーズすることもありますが、その場合も、あらかじめ挿してからパソコンを起動させれば無事に認識します。
で、試したところ、実身コピーは無事成功。
但し、書庫に圧縮しようとすると、たとえUSBメモリ内で作業しても、「一時ファイルを作成できませんでした」と表示され失敗します。
書庫以外はだいたい普通に操作できるようです。(といっても、文書と図形しか試していませんが)
100円でも(゚听)イラネ
3,980円なら試しに買ってみてもいい。
TEA端末安価入手署名運動するほうが先だろう。
え、丁-猿人PDAのほうが先だよ。 と、分裂してみる。
みかんはまだ、エンドユーザー向け製品の一歩前だそうだから、 これから魅力ある製品に変わっていく・・・かもしれない。 個人的には、超漢字もいいけど、T-Linuxとか動いてくれないかなぁ。 形状は、今の正方形みたいなものじゃなくて、薄型でポケットに入る 感じがいいな。コンパクトな周辺機器とかも出してくれるとすげー嬉 しい、俺は。学校にも持っていけるし。
どうせならPriusGearの中身をT-Engineにしてくれ
279 :
Be名無しさん :03/12/18 14:32
TADの仕様で、XMLやXSLの扱いは、どうするつもりでしょう? 誰か、仕様の検討をしている人、居るんですかね?
それもだけどにJPEGやMPEG,GIF,PNGなんかはどうなるの? やっぱりアプリ依存のデータとして扱われるの? 特許の問題もあるからそのままTADの仕様に組み込むのは難しいかな。
jpeg2000なら問題ないね。
TADは放置プレイの悪寒。
シームレスに使える仕掛けにさえしてくれればTADじゃなくても許す。
つか、JPEGやPNGは圧縮ビットマップとして取り扱ってやれば TADの枠組みでも十分対応できる、はず。 compacには勝手な値を指定しておいて、データは全部baseaddr[0] に突っ込む。ウマー。ただ皆が勝手にこれをやると肝心のデータの 互換性がなくなるという諸刃の剣。 まあこんなのは先に実装したものの勝ちだよ。BTRON3だって 実装の後に仕様書ができたんでしょ? どーせ健タソは当分、というか 永遠にTADに手を付けないんだから、ユーザーが独自のTADの拡張を 実装付きで提案する、というのもありだと思うYO!
書庫管理も実質標準になってるしね。 図形エディタやBBBで圧縮形式(バイナリ)のまま保存できると 別段TADじゃなくて問題ないだろうし。
>286 ちと違う。 JPEGやPNGを圧縮ビットマップにというのは正式なTADにいれるということ。 でこれはそのままJPEGファイルやPNGファイルとおなじ、という意味ではない。 JPEGやPNGの回りを付箋で囲う必要がある(htmlのタグと思ってくれていい)。 そのほかレコード番号が違うというのもあるが、一番の違いはそこ。
288 :
Be名無しさん :03/12/21 16:15
十代の人ってTRONプロジェクトのこと、知らない人多いんだよね。 情報量、マジ少ないし。 熱烈なマニアの支持に甘えて、普及の努力が足りてない? 自分から来る人だけ、相手にしてる。
> 健タソは当分、というか永遠にTADに手を付けないんだから、 弟子に押し付けていた組込み分野にいきなり手を付けた前科がありますがナニカ。
290 :
Be名無しさん :03/12/21 19:29
292 :
Be名無しさん :03/12/23 10:33
Nortiaってまだ活動してるの? 例のサイトは半年以上更新されてないんだが。 教えて底の人!
294 :
Be名無しさん :03/12/23 11:13
トロン温泉旅館にトロンは普及しているのだろうか?
295 :
Be名無しさん :03/12/23 15:40
>>271 に追加報告。
書庫への圧縮には失敗しましたが、圧縮した書庫から解凍することはできました。
限られたUSBメモリを有効利用できそうです。
超漢字ってちょうかんじだよね? これって単体で常用OSとして基本的に使えるの? 使えるのなら試しに買ってみたいのだが ノートにいれるのはやっぱ難しい??
>>297 物理的には使えるが個人的に使えるかどうかは
各個人の使う意図や目的による。
>>297 システムセレクター2がついてるから
ノートでもパーティション&インストールできると思う。
>>297 漏れのThinkPad 560Z は100%超漢字ですが何か?
EPWINGの辞書もいくつか入れて文書作成用にしてるよ。
CDドライブが無いノートでも、他のマシンでインストール
したHDD突っ込めば問題無く動くよ。
念のため画面モードとかの初期設定は本命のマシンに入れてから
した方がいいけどね。
ついでだが、Pen75ノートに超漢字入れて、16色画面のまま
ネットに繋いだこともある(笑
さすがに16色だと使う気になれんが…
レスサンクス
>>298 聞き方が悪かったみたいですね私が言う基本的にと言う意味は
Webブラウジングやそれなりのマルチメディア環境と言う意味です
超漢字のブラウザは独自?のものらしいのでFlashやjavaのプラグイン等が心配です
>>299 パーテーション等のことではなく
当方のノートはVAIO-C1なので独自デバイスが多くドライバが心配です
>>300 え?ドライバなどはどうなるのでしょうか?
デスクトップ機でインスコしてからノートに移すと違うドライバが読み込まれてカーネルパニック(超漢字ではなんて言うか知りません)等を起こさないんでしょうか?
まさか 毎回デバイスチェックしてるんですか??
私のノートは現在NetBSDとRedHatLinux9が入っていてRedHatは大体自動的にドライバが読み込まれたので初期起動後にちゃんとデバイスの設定等をしたら基本的な環境は整いましたが
NetBSDはかなりデバイス関係でまだ苦戦していて やっとこさウルトラワイドのモニタのXF86の設定をしおえたところです
やはり特殊なデバイスを持つSONY機ではむづかしいでしょうか?
使いたい理由は私の環境はデスクトップ機などにFedoraCoreやsolaris,Win2000pro等文字コードの違う環境がいり乱れてるので
どれか基準を作ろうと思い超漢字を使ってみたいと思っています
まだ 超漢字については文字コードに何を使っているのかも知らない状態なのでいまから少し調べて来ようと思います
もしよろしければレスお願いします
VAIOノートでちゃんと動いてるよ。 音はでないけど、もともと超漢字はマルチメディア系は 全然駄目なので気にならない。
あとビデオ処理はVESA BIOSを通して行われるので 大抵の機種で動くけど速度はそれなりだよ。 まあこれもあんまり気にならないけど。
>Flashやjavaのプラグイン ない。
お試し本買った香具師いる?
PMCの近くの本屋では売ってない。
ヘェー
あきらめて超漢字4注文しちゃったYO!
>
>>301 >>Webブラウジング
>できる
基本ブラウザはしょぼいし、Mozillaは重すぎ。Firebirdに期待。
560Z だとMP3の再生くらいならできる。 それ以外のマルチメディアは無理でしょう。 ビデオ関係にしろサウンド関係にしろ それぞれのハードメーカがドライバ書かないと PMCが全て開発するのはいくらなんでもねぇ… 別のマシンでインスコしたHDD差し替えても 動くってのは、逆に言えば超漢字はホントに 基本的な部分しか使ってないってことじゃないかな? 漏れはハードウェアに詳しいわけじゃないんで 断言はできないが。
314 :
Be名無しさん :03/12/26 00:53
>>310 「TRONの教科書」によると、基本ブラウザではWebページ内検索すらできないとか・・・。
Firebird移植は素直に嬉しい。 だがBBBにも頑張ってもらいたい。 というか、合体できないのか?
316 :
Be名無しさん :03/12/26 02:29
できるわけねえだろ……。
つかGeckoエンジンだけ使ってガワは新規に開発してほすい。 超漢字使ってていきなり ファイル (F) 編集 (E) などというメニューが出てくるのはきもいよー。
> 合体 ワロタ
>317 オープンなんだから自分で作ればいいじゃん これだからTRON房は…
今ほかのもの作っているから手がまわらんのよ。 でもブラウザはなんとかしたいよなあ。Geckoのソースでも眺めてみるか。
つーか、OS/2やらBeOSみたいなのは、まだ公式にサポートされてるんでしょ? つーことで、MozFirebird完成したら取り込んで寝>MozFoundation
>>320 がんがれ
ブラウザが優秀なら超漢字はめっさ化ける
FSはいつ頃アップデートされますか?
324 :
Be名無しさん :03/12/26 18:53
M氏によると、実身数制限についてケンちゃんに意見を言ったら、ケンちゃんは 「BTRONのような軽のシステムでF1レースに出るようなものだ」と言ったそうだ。 ファイルシステムで扱える実身数を増やす予定はないということじゃないか?
現行の超漢字からT-Engineに移行するからFSはTEで なんとかするって話じゃないの? T-Kernelは100年OSと言っておきながら実身数の制限が そのまま残ってたら激しく萎えるが…
>現行の超漢字からT-Engineに移行するからFSはTEで >なんとかするって話じゃないの? それはないと思われ。 FSの制限解除を望んでる人間なんてのは極々少数の一般ユーザだけで、 そんなヤシらの為に金と時間をかけるわけなどないからな。 >そのまま残ってたら激しく萎えるが… 口先だけというのは何時もの事だな。
シロウト考えなんですが、 仮想的にディスクをスライスして、扱える実身数を増やす とかいうのはムリですか。
物理的に4つ使うんじゃなくて、 論理的にもっと多くにスライスするってコトです。
激しくがいしゅつな悪寒。論理的にスライスすると、ネットワークが 論理ディスクをまたがる場合実身どうしの結合が疎になるからいかん、 という結論だったYO!
底日記にはTEで制限を緩和するという動きある/あった などと書いてある。立ち消えになりませんように (-人-) ナムナム
ストレージもどんどん容量が大きくなるから TEでもそう遠くないウチにぶち当たる問題だろうし。
333 :
Be名無しさん :03/12/27 02:26
>>331 パソコン用超漢字はこのまま放置ということか。
>>331 動きがあったのではなく、そういう噂があったというだけだろ。
で、期待外れだったと。
>それはともかく、このFSはこれまでの超漢字のFSと同じ物のようです。未確認情報で
>FSが変更されて各種制限が緩和されるとかいう噂があったので期待していたのですが。
まだ正式発表までわからんよ、と淡い期待を抱いてみるテスト。
しかし、FS変更の最大のチャンスは丁猿人への乗り換え時だったわけで 仕様を発表してしまった以上変更は難しいのではないかと。 と、失望感を煽ってみるテスト。
TEのファイル管理って既に発表されたTE/OSじゃなくて 3月に発表されるStandard Extensionに含まれるんじゃなかったっけ、 ともうすこしひっぱってみる。 それともまともなファイルシステムはサーバー用のEnterprise Extension までおあずけなんだろうか。まさかサーバー用のシステムに実身数の 制限があるとは考えにくいからなあ。vaporwareになんなきゃいいけど。
>>337 新たに作ったものを発表するのではなく、すでにあるものを一般公開する
だけで、中身はT-Kernel Extensionと同じだろ。実身数制限もそのまま。
>ファイル管理・メモリ管理・プロセス管理の機能を実現する標準ミドルウェア
>「T-Kernel Standard Extension」も、2004年3月の一般公開を目指して準備が
>進められているという。
体験版本買ってみたんんだけど、コンソールってどこにあるの? 背景クリックして小物みたけど見当たらなかった。 それと、Bochs-2.1pre2(Linux)だとマウスが動かないので操作できない。時計は動いてるからシステムは生きてるんだろうけど。
ddでHDにイメージ落としたからなのかpit: realtime=1したからなのかBochsでも動作した。 Bochsで65536色1024x768アンチエイリアスはなんか変な感じするな。(w コンソールを使いたいyo!
日本語入力どうしよう。当然ながら"カタカナ/ひらがな"キーは使えない。
コンソールは小物箱に入ってるYO!
>>337 Enterprise Extensionはサーバー用で、超漢字風GUIのT-Shellは動かない。
Linuxとかからサーバー用ソフトを移植して使うためのものじゃないか。
>>344 あんがと。でも入ってないyo.ウワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワクタアアアアアアアアアアアアアアアアアン
>>341 あなたが買ったその「体験版本」を読めば、どこかに書いてあるんじゃない?
製品版の場合だと、コンソールは初期ウィンドウ内の小物箱の中にある。
(右クリックで出る小物メニューにはない)
>>347 探してるけど見当たらないです。自分が馬鹿なのかPMCが親切なのか意地悪なのかよくわからんことしてくれたのか…
いちおう、もうちとよく探してみますが。
つーか、小物メニュー!=小物箱なのか。 つか、他にはじめてみよう 体験版で超漢字買った香具師いないのか? ここの製品持ってる住人の大半にはもともと必要ないんだろうけど。
体験版本で久しぶりにチョー感じ触たYO。
BochsでもVirtualPCでも動くYO。
>>341 Linux版Bochs固有の問題!!…か?
>>347 $$PROGRAM.BOXにもそれらしいアプリケーションが無い。
B-right/V体験版と同様、コンソールは外してあると思われ。
コンソールあったら、誰でも簡単にハードディスクブート版作れる罠。
本当だ。体験版の小物にはコンソールがない…
352 :
Be名無しさん :03/12/27 16:32
NHK教育健ちゃんでてるYO!!
353 :
Be名無しさん :03/12/27 16:38
超漢字 ソフト というHPにある日記のソフトを書庫でDLして解凍してダブルクリックしても、 開けません。何ででしょう?
実身化身検索も使えなくなってる。ウワワァァン
Bochsで解像度を800x600にしたいんだけど、起動時に設定できないのかね。
体験じゃなくて実用のCD起動超漢字作ってよ>PMC
あと、マウスの問題解決してるから。
>>350
355 :
Be名無しさん :03/12/27 23:00
>>353 書庫をアンパックした後の仮身のピクトグラム(≒アイコン)が、
バックアップになってます。この仮身を
小物:バックアップ の (復帰)の見出しをクリックした画面に
つかんでポンすれば、たぶん... おっけー?
(かつて自分が教えてもらったこと。因果は巡る...
356 :
Be名無しさん :03/12/28 01:59
>>355 ありがとうございます。やってみます。
この作者は、超漢字しか使わないっていうほどだから、すごい方ですね。
357 :
Be名無しさん :03/12/28 03:19
os変えたら、ダウンロードの速度も上がるんですか? 突然ですけど、すいません
速度は多少違ってくるけど、市場で揉まれていない分だけ 超漢字のほうが不利じゃないかな。
360 :
Be名無しさん :03/12/28 04:18
超漢字のプロトコルスタックがどうしようもない性能だというのは定説です。
あぼーん
お前の顔と同じぐらい
>365 オレオレ。ちょっとカネ貸して。
通報しますた。
368 :
Be名無しさん :03/12/30 03:16
369 :
Be名無しさん :03/12/30 05:49
>
>>368 ※「R4.100」と「R4.100B」の違いは、書体のみです。“システムバージョン”は、いずれもR4.100と表示されます。
「超漢字4 R4.100B 書体1 更新パッケージ」 13.6M【R4.100B】
「超漢字4 R4.100B 書体2 更新パッケージ」 15.4M【R4.100B】
「超漢字4 R4.100B 書体3 更新パッケージ」 14.2M【R4.100B】
>>368 システム環境設定の「書体」で「各国-SS明朝可変」の「詳細情報」ボタンを押し
開いたウィンドウの「注釈表示」てボタンを押して出てきたウィンドウを見て、
[Rel.C]ならR4.100B 書体1、書体2、書体3ってやつをダウンロード。
他は適用済み。
371 :
まだ結構信者 :03/12/30 12:42
超漢字を入れたVAIOノートの電源が入らない…… かなり、せつない。
372 :
まだ結構信者 :03/12/31 00:31
(371の続き)お、なんとか起動しました。 (でもデスクトップマシンから書き込み。ノートからつなげないので) ちなみにノートのほうでWinから超漢字に再起動すると、休止状態にしようとするとハングアップしまふ。 Win→超漢字→超漢字と再起動かければ問題なし。 どうなってるやら……
373 :
Be名無しさん :03/12/31 07:40
>>372 再起動じゃなくて一度終了してから起動したら?
>>372 最新版の4.100は試してみた? 問題が解決してるかもしれんよ。
375 :
まだ結構信者 :03/12/31 15:31
おお、ありがとうございます。
>>373 これが、電源落としてからでも駄目なんですよ……
お湯呑み持ったまま停止します。
>>374 なるほど、試してみます。
DLするのにAir-H"だと大変なので(汗
今度会社で……(ナニ
376 :
Be名無しさん :03/12/31 16:53
超漢字をインストールしたPCをLANにつなごうとしたら、 ネットワーク名にハイフンは使えませんとか言ってきた。 なぜだろう、理由がわからない・・・。 激しく鬱だ。 とりあえずPMCにクレームのメール送ったけど、どうせ ろくな返事は返ってこないんだろうなぁ・・・。
あけおめ。おまいら今年もよろしく。
>>377 そういう理不尽なことは超漢字にはよくある。がんがれ。
379 :
Be名無しさん :04/01/01 19:32
>>378 いくらなんでも理不尽すぎる気がする・・・。
BTORNの仕様自体はおもしろいと思うんだけど、
どうにも形になった超漢字がダメなんだよねぇ。
なんか、BTRON普及の足を引っ張っているのが
PMC自身に思えてきた。宣伝下手だし。
[ピー]MCがケソちゃんの決定に振り回されてる側面もある。 私設文字集合の文字鏡にコード割り当てたりとか。
>>380 今より下があるのかねえ?
足引っぱっても、すでに地面に足が付いてる。
PMCが頑張ってなかったらBTRONは90年代に入る前に あぼーんだったわけで、いままで頑張ってくれたPMCには感謝してます。 でもPMCの実装は…げふんげふん。
>>383 たしかに、たった一社で踏みとどまってBTRONを実装したPMCには感謝してるけど、
決して安くない値段付けて商品として売ってるわけだから、最低限使えるようにして
ほしい(つまり、窓にも無いような理不尽な欠陥を無くしてほしいってこと)。その気も
ないなら、いっそソース公開しちゃえばいい。
>T-Kernel上にJavaの実行環境を載せるという発表を12月10日に行った。 >これは単なる実装ではなく文字コードとしてTRONコードを扱えるようになっている。 これが嬉しいね。
386 :
Be名無しさん :04/01/04 20:30
>>385 大きいね。
こんな形で報われるとは。
あとは実身仮身が広まってくれれば
PMCから返事が返ってきた。突っぱねられるかと思ったら、 修正プログラムを配布しますだって。予想以上の丁寧な返事に 驚いたよ。噂には聞いていたけど、あそこのサポートって充実し てるね。っていうかユーザーに親切だ。 俺も散々文句言ったけど、反省しないと・・・。
>>389 おお。寝ぼけてて書き込み者のナマエミテナカタヨ
発売されてからずいぶん経ってるのに、この手のバグが今頃見つかる っちゅーのはどうよ? まともに使ってる奴、数えてみたい。
>>391 きっと仕様なんだ、仕方がないことなんだ・・・
と納得して使ってる人が多いのでは?
Windowsで慣れてるからねぇ〜
つーかある意味あてにしてないもんな。ネット関係とかマルチメディア関係とかの用途では。
私は、超漢字メールで使えないメアドがあって、 仕方ないから、全メールをヤフーメールに転送して使っています。 サーバーの問題だと思ってあきらめていたけど、 よく考えると、そのメアドにハイフンがあるんだよなあ・・・・
こりゃヒドいバグだなおい。 超漢字でイソターネットははなからあきらめてたんで 全然気づかなかったよ。
バグっていうか、開発初期に参考にしてたルータのESSIDの指定可能文字に 同じ制約があったからだって。つまりハイフン使えなかったんだと
398 :
Be名無しさん :04/01/08 02:53
超漢字メール R4.101 バージョンアップ版
ttp://www.chokanji.com/download/mail4_101.html 超漢字メール R4.101 での変更内容
* 周期処理を新着確認に設定しているとき、まれに同じメールを複数回受信することがあった障害を修正しました。
* メールヘッダ部の送信用データへの変換(MIME エンコード)処理の障害を修正しました。
* メールの一覧表示における、閏年(うるうどし) (…2000年、2004年、2008年…) の日付表示の不正を修正しました。
o 具体的には一覧表示の「送信日時」の欄で、実際の日付よりも1日先の日付が表示されるという障害です。単に表示が正しくないだけであり、受信済みのメールデータの日付が不正に書き換えられたり、メール送信の際に送信日付が誤って付いてしまう障害ではありません。
o 本障害は、超漢字4 R4.100に含まれる超漢字メールでのみ発生し、それより前のバージョンでは発生いたしません。
* 差出人(From)が空のメールに対する返信作成の障害を修正しました。
>>399 俺が言ってるのと
>>398 が言ってるのは別物ね。
パッチ送られてきたけど、今のところ一般公開しないみたい。
> パッチ送られてきたけど 対応はやっ。PMCもいいところあるな。
>PMCもいいところあるな。 >今のところ一般公開しないみたい。
次のマイナーバージョンアップで対応するんだろ。 パッチ欲しかったらPMCにメールしてみれば?
404 :
Be名無しさん :04/01/08 23:58
超漢字ってさ、今年はどうなんの。
まあ今年はT猿人で手一杯ってとこだろ
406 :
Be名無しさん :04/01/09 15:59
次のメジャーバージョンアップしてほしいなぁ。 ファイルシステムを改善するんだぁ。
実身一個一個にユニークなIDがあって、細かく権限設定して ネットワーク上で利用できるとかだと良いなぁ。 その上で、ネットワーク上の公開実身を時系列でキャッシュして 保存してある実身センターみたいなのがあって消えたり改変され た実身を追えたりするといいなぁ。
さてここで問題です。IDには何bit割り当てればいいでしょう?(10点)
128bit! (勘)
>>407 BTRON2ってそんな感じだったような。実身がネットワーク透過になってたり。
>>408 32bitあれば十分じゃないの。64bitでもたいした手間にはならんと思うけど。
ちなみにNTFSの最大ファイル数は2^32-1。
ネット上の実身も一意なIDで管理するとしたら…
>>414 GUIDが実身のプロパティとして扱えればいいわけだ。
これ面白そうだな。
416 :
Be名無しさん :04/01/11 15:41
GUIDってなによ。あとが続かないじゃねえか。
>>411 勘って、あんたすげぇな。GUID(UUID)は128bit。
420 :
Be名無しさん :04/01/12 01:32
田中法相ばりだな(ちょっと古いか)。
田中外相?
422 :
Be名無しさん :04/01/12 14:01
第六感にかこつけて、みんなの知りたがっていることを ちょろっとリークしてみせた田中ろくすけ法務大臣。
423 :
Be名無しさん :04/01/12 17:45
424 :
Be名無しさん :04/01/13 21:46
↑は何なの?
>>422 伏魔殿改革にかこつけて私利私欲を肥やした香具師かと思たYO!
426 :
Be名無しさん :04/01/13 22:06
>>425 あのババアのことはいうなよ。胸糞わるい。
427 :
Be名無しさん :04/01/14 01:04
428 :
Be名無しさん :04/01/14 20:58
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/today/new.html 01/12/2004 Today今日のOS
こないだ、買った本がありまして。
「はじめてみよう体験版で超漢字」という本でして。
そう、超漢字、つまりTRONですよ。
我ながらミーハーだなぁ、と思うけど。なんというか、知らないOS触るのって
楽しいじゃないですか、ほら。
2003年2月8日のToday'sでWindows .NET Server RC2触ってウキウキしてた
のと全く変わってませんが。まぁ、それはそれ。
インストールなしで付録CD-ROMからブート…。
立ち上がり早ッ!!
確かにネットワーク設定とか、そういうのが全くない生の状態のOSだけど、
転送速度が遅いCD-ROMからの起動でなんでこんなに早いの?
これがユビキタスか。(違う)
体験版、しかもHDDを全く使えないので、設定変更もできず、ファイルを作って
遊ぶぐらいのほんとに体験版なのですが。ちょっと触ってみた感じ。
まず、見た目。もちろんGUIですけど、なんか…え〜、Windows3.1とか、なんかそんな感じ。
画面下にタスクバー(らしきもの)があるのに、使わないというのはなんか、ね。
最小化ぐらいはできないとなぁ。全部ウィンドウ開きっぱなしなんだもん。
429 :
Be名無しさん :04/01/14 21:00
でも、仮身と実体というのは面白いと思った。 仮身(つまるところエイリアス)ですべてのファイルを管理する、という。 実体(ファイルそのもの)はOSが管理してて、こっちが触るのは仮身だけという。 Windowsのショートカットに似てるといえば似てるが、違うと言えば全然違う。 すべてのファイルの中身に仮身を置けるというのが面白い。ファイル内に 他のファイルの仮身を置いて、そこをダブルクリックするとそのファイルが開く。 おぉ、ハイパーリンクみてぇ。すげぇ。 大体、フォルダ(原稿箱)だってファイルの1つで、そこに仮身を置いていくって 形なんだもん。さらにそれをその状態から開くことまでできてさ。例えて言えば、 HTMLのiframeみたいな感じで。あ〜、なんかすごい。 あと、名前通り漢字のすごさはビビる。漢字検索の使いやすいこと。 んでも、対応アプリケーションがなぁ。ブラウザは持ってるけどさ。 でも、日本語の文章を書くという点では最強かもしれない。 職場の同僚にちょっと見せたらスーパーワープロOSとか言ってた。 それはちょっとないだろうと思うが、でもある意味正解な部分もあるなぁ。
430 :
Be名無しさん :04/01/14 21:01
う〜、製品版は\25,000かぁ。ちょっと欲しい。今現在2番目に欲しいOSだなぁ。 1番目? Windows2003 Server。MicoroSoftがWindows2000を見捨てかかってるので。 ふざけんな。WindowsXPは触りたくもないから嫌だ。 ともかく、買ってもいいけどそんなに使うかなぁってのが、ねぇ。職場のマシンにでも入れるか。(無茶です) でも、この超漢字ウェブサーバがなんかかっこいいのさ。 特に、超漢字のコンテンツに含まれるJIS第1・第2水準の範囲外の文字は、 画像イメージに展開して発信することが可能ですので、Windows上のInternet ExplorerやNetscapeなど、 非BTRON環境からでも多漢字・多文字を含んだコンテンツを閲覧できます。 「画像イメージに展開して発信」。かっこよすぎ。値段が値段だけど。 Virtual PCでも入れて、複数OS環境に…。 そんな一日。
431 :
Be名無しさん :04/01/14 21:02
やはり体験版CD-ROMの力は偉大だ。
432 :
Be名無しさん :04/01/14 21:08
CD-ROMもいいけどUSBフラッシュメモリもいい USBフラッシュメモリにシステムをインストールできる(256MB以上)から さまざまなハードウェアを渡り歩く瘋癲の寅さん的な使い方ができる
CD-ROMもいいけど、 USBフラッシュメモリも良い ハードディスクに超漢字をインストールせずに USBフラッシュメモリのみにインストールすることも可能 ハードウェアを取り替えるのが簡単だ。
これで動画と音声がなんとかなりゃいいんだけどなぁ。
>>433 それで街のネットカフェのPCで超漢字を起動できますか?
私はそれをやるために体験版のCD持ち歩いています。
USBメモリは超漢字フォーマットして、データ保存に使っています。
437 :
Be名無しさん :04/01/15 21:39
超漢字のことは、何も知らないんだけど ネーミングが悪い気がする。 一太郎のライバルかと思った。 名前を変えたほうがいいんじゃない?
438 :
Be名無しさん :04/01/17 18:50
弁士低調!!
ハイフン使えないのはこのOSに限った事ではないな。 コマンドオプションのデリミタがハイフンだった場合、すべての ハイフンをデリミタと認識するDQNソフトがあったから。
Mozillaが悪いのか、超漢字が悪いのかわからないけど、 重たいページを開くとフリーズして操作不能になる・・・。 応援したいけど、これじゃXPより不安定だ・・・・・・。
>>440 Virtual PC上からじゃないよな?
違う。単独で動かしてる。 まあ、フリーソフト扱いだから仕方がないか・・・
444 :
Be名無しさん :04/01/19 08:42
>>440 Mozillaが悪いんだと思う。
超漢字は良くも悪くも原始的だからめちゃくちゃタフ。
固まるのみたことがない。
はやくFirebird出してくれんかなぁ
>444 そんなことない。使ってると固まることはよくある。 それに、アプリが原因で固まる、なんていうのはOSがまだまだな証拠だろ。
447 :
Be名無しさん :04/01/20 20:14
それはヴァージョンにもよるね。 不安定になるのはフリーソフトが悪さしてる可能性が高い。 マイクロスクリプトアプリも含めて・・・。
そう言われるとフリーウェア作家としてはなんにも言えなくなるな。
>不安定になるのはフリーソフトが悪さしてる可能性が高い。 アプリの影響受けるのはダメOSの特徴だし。
450 :
Be名無しさん :04/01/21 00:20
>>450 NT系はメモリ保護があるから、アプリケーションの不具合で
OSごと落ちる事は基本的にないだろう。
>>446 たしかにそれなりに固まる時はあるね。
>>451 explorer.exeが落ちたらOSが落ちたのも同然な体たらくに陥るがね。
>>451 そうなのか。漏れはexplorer.exe落ちたことないから、わかんないけど。
>>454 XPだけど、何も変なソフト入れてなくても、
フォルダ閉じただけでしょっちゅうexplorer.exeが強制終了するよ。(DDEなんちゃらで)
>>455 でOSごと落ちるのか?と問いたい。
毎回電源強制的に切ったりリセットしてるのかと?
シェルが落ちただけと違うんかい?
固まるのはウィンドウシステムの設計にも問題があるよ。 ウィンドウがいったんフォーカス握ったら放すまで ほかのアプリケーションは何もできない。パネルに至っては言語道断。 ま、BTRON3は32bit版BTRON1+αだからしかたないが。
ファイル変換でFTPで転送するときにアドレス間違えたりすると タイムアウトになるまで数分間なにもできなかったりするし。 このての問題はアプリケーションの実装次第でなんとでもなるので PMCにはもうちょっと頑張ってほしいところ。
>>445 それたぶんハードウェアが腐ってるよ。メモリとかドライバとか確かめてみた?
漏れは今までに糞Pをほぼ年に2〜3度の割合で固まらせて、その都度せっかくのファイルをだめにしてきた。 超漢字は使い始めて3年以上経つが一度も固まったことはない。ああ、超漢字で動画をキャプチャできればなあ…
あとシステムコールを呼ぶときに変な値を与えたりするとおちることがある。 さすがにこれはまずいだろう。超漢字が落ちにくいのは設計というよりも、 基本アプリケーションが枯れきっていることの方が大きいよ。 漏れは基本文書編集と一覧しか使わないので普通に使ってておちることはまずない。
そうそう、糞Pの椰子、固まってしばらく放置していたら勝手に再起動して変な英語のCUIになって、 わけわからん動作をしたと思ったらまた再起動して、「深刻なエラーから回復しました」とぬかしやがるんだ。 で、それ以前に操作していたファイルをみると見事に壊れている、という次第。頭に来る。 スレ違いスマソ。
>>456 シェルが再起動しなくなるとほとんどの人にとってOSが落ちたのと同じだって言ってるんだが。
復旧手段は色々あるけど、一般人が知ってることではない。
そりゃそうだよな。
てか、うちの糞Pで、シェルが落ちた程度のトラブルまで含めれば年2〜3度じゃ到底きかないなw 誰だよ糞Pが安定してるなんて言ってる椰子は。そりゃ9x系より多少マシなだけだろって思うよホントに。
>>463 議論のすり替えだな。
超漢字のフリーズと比較して同じように落ちるという奴が居るから
「異なる」と書いたまで。知識の無い素人がどう思おうと知ったことか。
Mozillaで超漢字が固まるのだってOSの問題じゃなくて アプリケーションの問題ともいえる。 explorer.exeが落ちるのと同じだと思うんだが、違うの?
>>460 BBB使ってると割とよく単体でも落ちるし、OS毎巻き込んで落ちるよ。
2000使いなので、XPはどうだかしらんが、漏れの認識だと、
超漢字は9xと同程度かややましといった安定度だと思う。
>>468 メモリ保護がないから、アプリが落ちるとOSごと落ちるわけで、
OSの問題かと。explorerが落ちて使えないのとは違うと思われ。
訂正 ×メモリ保護がないから、アプリが落ちるとOSごと落ちるわけで メモリ保護がないから、アプリが落ちるとOSごと落ちる場合もあるわけで
>>468 あー、超漢字のネットワーク周りの実装は ヽ( ・∀・)ノ ウンコー だよ。
基本アプリだけを使うのが吉。
>>468 あー、超漢字のネットワーク周りの実装は ヽ( ・∀・)ノ ウンコー だよ。
基本アプリだけを使うのが吉。
>>469 補足、ネット使わなければ、安定してると思う。
理由は
>>461 の後半だな。
超漢字落ちて文書ダメにすること年に十度以上あり。
ブラウジングしながら、文書読みながら、文書書いてるので。
>474最後の一行間違えた、最後の行は BBBで文書読みながら、文書書いてるので。 に読み替えて。
>>469 そうなんだ。ハードの相性の問題かな?
漏れの場合、BBBは弱いサーバのサイトを見たいときによく使う。
Mozillaとか、他OSのIEとかだと「サーバーに接続できませんでした」などと表示されるべきところを、BBBは数10分かけてでも受信して表示してくれるからとても重宝している。
今のところ漏れの環境では落ちたことは一度もないけど、もしこれが落ちるようになったら地獄だなあ・・・・
>>470 超漢字にはメモリ保護はちゃんとあるよん。だからアプリケーションが直接カーネルや
他のアプリケーションのメモリ空間をアクセスしようとしてもメモリ保護例外が発生する。
問題はさっきもかいたようにカーネルの実装とウィンドウシステムの設計だよ。
カーネルがシステムコールの引数のチェックをしてないときがあるみたいで、
変な値のポインタを渡すとカーネルが自爆してしまうケースがある。こりゃいただけんよ。
>>476 いや別のハードで使ったことがあるので、基本的にはソフトの問題と思われ。
BBB、複数同時に立ち上げて使うと、やっぱり設計がダメなようで、
動作が遅くなるし、割とすぐ落ちる。単体利用だと若干落ちにくいと思う。
あと利用時間が長くなっても落ちるかなと思う。
BBBは一枚しか立ち上げず、短時間利用なら、落ちないと思う。。
>>478 なるほどそういうことか。漏れが基本的にBBBを1度に1つだけしか開かないからか。
他にフォルダ開いてリンク&仮身を相互に「つかんでポン」してるから、あまり複数のBBBを同時に開く必要性を感じないんだな。
結局、運がよかっただけか・・・・
あ、名前書き忘れた。 479=460です。
>>477 gsdp-MLでBTRON仕様としては完全に保護するわけではないとかいう話が
でてたけど、完全ではないけどある程度は保護するってこと?
>>477 まじっすか。衝撃の事実です。あまりに頻繁にアプリが落ちたときに、
OS毎動かなくなるので、無いものだと思ってました。
(超漢字にそんな高尚(wなものが載ってるわけがないという思い込みもあったのですが)
超漢字の現在実装の話じゃなくてBTRON仕様としての話だよ
483は482に対してではなく470に対してです
ごめん、「470に対して」じゃなく「477に対して」でした。逝ってきます
>>481 >>482 経験上自作のアプリが暴走してもカーネル巻き込んで落ちることはあまりないよ。
システムコールがらみだとこの限りではないが。
> gsdp-MLでBTRON仕様としては完全に保護するわけではないとかいう話が
たしかにBTRON3の仕様としては規定されていないみたいだね。超マズー(+д+)
これいつ頃の話? 記憶にないんでアーカイブをチェックしてみるよ。
というわけで眠いんでそろそろ落ちます。また明日〜
>>486 さがしてみたら2002年の11月だった
メモリ保護とカーネルが提供するリソースの保護は分けて考えんと。 超漢字は(プロセスレベルでの)メモリ保護はちゃんとしている。 ドライバレベルでの保護は無いが、他のOSでも似たようなもの。 問題はカーネルが提供するリソースの保護ドメインが仕様からして 曖昧なのな。マルチプロセスのデスクトップOSを名乗る上で、 この仕様はいただけない。
仕様に問題があるってことをケソちゃんや[ピー]MCはキチンと認識してるのかね?
ここにLigtConeが住んでいる。 間違いない。
491 :
LigtCone ◆LLLLLLLLL. :04/01/21 16:33
ばれましたか
すんげートリップ…計算に何時間かかったんだ?
>>489 認識してたらとっとと改善すると思われ。
>>493 甘いかと。認識しててもリソース不足で改善できないと思われ。
>>494 問題を認識できてないのと、認識しているのに改善する力がないのではどちらが
より悲しい状況なんだろうな。
>>488 鋭い指摘、どもです。
で、保護ドメインの話だけど、BTRON3の仕様は超漢字の実装に
基づいて作成されたんだろうから、超漢字の実装がどうなっているかを
そのまま仕様書にかけばいいだけだとおもうんだけど。
そんなに手間のかかるしごとじゃないはづだけどなー。
ま、BTRONの仕様が穴だらけ、というのはいまに始まった
話じゃないが (-_-) もともとひとつのBTRONの仕様に複数の
実装が存在したためしがないんだし。
ここらへんの問題は実装がひとつしかない(はずの)T-Engineでは
解決されるんだろうけど、なんか釈然としないよなあ。
>>487 GSDPのメーリングリスト、その辺りの部分だけ紛失してたよ…_|~|O
これってたしか過去ログって公開されてなかったんだよね。
一体何のためのメーリングリストなんだか(怒
自分のもってるぶんだけでも公開しちゃおうかな。
498 :
Be名無しさん :04/01/26 21:31
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
坂村健 Sakamura Ken 東京大学教授 1951年生
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 第1回 「どこでもコンピューター」の時代(1) 2月3日(火)
第2回 「どこでもコンピューター」の時代(2) 2月10日(火)
第3回 コンピューターの誕生 2月17日(火)
第4回 ネットワークの成立 2月24日(火)
第5回 リスクとどう向き合うか 3月2日(火)
第6回 障害者・高齢者の可能性を広げる 3月9日(火)
第7回 オープン・アーキテクチャーという思想 3月16日(火)
第8回 新しい産業の誕生 3月23日(火)
第9回 「協調」と「分散」の時代へ 3月30日(火)
パソコン用トロンは存在してないことにされてそうな予感。
500 :
Be名無しさん :04/01/27 19:22
> T-Cubeのお値段が決定したそうです。 > 本体とOSから基本アプリまでで198,000円。 > 表計算、マイクロカード、文字検索は追加ソフトウェアで100,000円。 > 超漢字とほぼ同じ状態で使おうと考えたら、最低30万+TAXってことですね。 文字検索に10万は納得がいかんが、どうせつかわんしな… 20万貯金するか。
501 :
Be名無しさん :04/01/27 21:52
>>500 もうBTRONは、捨てている感じ?あれでは、マニアしか買わないだろう。
あれはトロン厨ですら買わないんじゃないか。 あんなのに20万も出すぐらいなら、少し足してノートパソコンを買うだろうし。
503 :
Be名無しさん :04/01/28 00:07
超漢字を載せた20万円前後のノートパソコンが100台売れるとニュースになるぐらいなのに、 あんなものが1万台も売れるわけないよな。
>>500 ( ゚Д゚)ニョガーン
永遠の厨房を自認するオレですら今更買う気がしない値段だな。
だって、たかが超漢字じゃん。
`90年代前半ならその値段もアリだろうが…。
頭腐ってんじゃないのか?PMCは。
てへへっ
SUS時代に逆戻りだな。
オレはほしいなー。 VR5500のちょっとリッチな評価ボードとしちゃー上出来でねーか? 超漢字なんておまけだよ。お・ま・け。
でも、あんなにチッコク出来て凄いんじゃない 後、問題は中身だよ中身
510 :
Be名無しさん :04/01/29 20:15
もっと一般の消費者も考慮に入れておしゃれに作ると、ネット端末として爆発的に普及する 気がするが・・・。駄目かな?
511 :
Be名無しさん :04/01/29 21:49
これって、どうやったらADSLと接続できるの? 教えて
>>510 フレームすら対応してないブラウザを使ってるようじゃ無理だろ。
>>510 20万円も出すならもっと高性能のパソコンが買えるのだから、一般の消費者は
T-Cubeなんか買わないという話なのだが。
あんなものを買うのは
>>500 や
>>508 のような一部の物好きだけ。
514 :
Be名無しさん :04/01/30 01:41
>>499 NHK人間講座のテキストに、トロンはウィンドウズやリナックスのようなパソコンで情報処理を
するためのOSではなく、機器組込み制御用のOSだと書かれてた。
515 :
Be名無しさん :04/01/30 07:26
つか、T-Cubeはもともと開発者向けで、一般向けじゃないだろ。
>>515 同意。
T-Cubeにとっての一般消費者は、お仕事でやってる開発者。
値段も手頃だしな。端から超漢字厨房は相手にされていない。
そこのところ勘違いしないように。さびしい気持ちはわかるけどな。
開発者向けなら無理して小さくしなくてもよかったんじゃないかねぇ。 小さくしたせいで作るのに余分な手間がかかり、価格があがったそうだし。
>>500 や
>>508 は「お仕事でやってる開発者」は見えないが、やつらはT-Cubeなんか買って
どうするつもりなんだろ。
519 :
Be名無しさん :04/01/30 11:57
_| ̄|○
>>517 それをいうならそもそもT-Engine自体がどうかという話しになるのでは?
>>519 開発に興味のない人はTEA端末を待てってこったろ。
そうがっかりすんなよ。
>>518 TOPPERS/JSPを移植して遊ぶ。
523 :
Be名無しさん :04/01/30 23:38
ピュアBTRONとかいうのは、とっくにどっかに逝っちゃったのかな? 夢だけは持ち続けてほしい、PMC.
524 :
Be名無しさん :04/01/31 00:14
TEA端末は『発売予定』だが予定日が不明。 10年ぐらいこのままだったりしてな。
>>523 BTRONはTRONチップを使って実装するはずだったのに,TRONチップがどっかに
逝っちゃったからな。
526 :
Be名無しさん :04/01/31 02:06
>>518 お布施だからな。
デフォ買いですよ。
俺はもちろん一般人なので買わないけれど。
お布施は健ちゃんに対してするものでは・・・・・・?
ものづくりの楽しさがわからん人間は哀れじゃのう。
> なんか業務用(組み込み用途)に千単 > 位で引き合いが順調に入っているらしい。 > > 業務用の売上の累計が1万超えれば、 > かなり有望かも。(意外と早いかも) ほんまかいな。
捕らぬ狸の(ry 商品の評判が悪くあまり売れてなくても、売り手は「好評発売中」と言うわな。
>>528 TRON信者に於いてはTRONプロジェクトに関係するものに対して対価を払うことを全てお布施という。
常識だよ。
非常識でスマソ。
535 :
Be名無しさん :04/02/01 02:40
超漢字5は、T-Cube版になるのだろうか?
信者キモイ
開発に成功した原稿プロセッサの発売は いつ頃になりそうですか?
538 :
Be名無しさん :04/02/01 19:09
超漢字使ってる奴って、閉鎖的な奴が多い 部屋でオナニーでもしてるんだろうな
「多い」とか言えるほど周りにユーザーがいるのか、538は。 スゴイなw
ファイアバードに期待してる諸兄に。 WindowsとかでIE・Operaと使い比べてみたか? 確かに安定度ではIE = ファイアバード >>>> Operaだが, 重さはIEと大差ないぞ。UNIXエミュのしょぼさを考えれば,モジラ 同様どうせ使い物にならんだろう。 なんでさっさとw3mを移植しないのかたと小一時(ry
>>540 個人的にサファリを移植しないかなと・・(w
542 :
Be名無しさん :04/02/01 21:48
超漢字は入れているが、IEが標準の現在では、使いたくても使えないよ。 何しろ、政府自らwindowsを標準のように扱いだす始末だし、Σbookは発売されるし 超漢字の立場はどうなるの?
>>543 オスならメスとやるに決まってんだろ,錯乱房は氏ね。
>>542 ただ単に今のモジラよりかは軽いだろうというほのかな期待からでは?
まあ、まともなブラウザであればホントはなんでもいいんだが。
ネットワークあたりももうちょっと早くならないとねぇ。
超漢字は情報処理系OSと言うのだろうか、T-EngineはRTOS. これが合体するということは、・・・・ようわからん。
548 :
Be名無しさん :04/02/03 21:12
NHK教育 午後10:25〜10:50
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
坂村健 Sakamura Ken 東京大学教授 1951年生
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 第1回 「どこでもコンピューター」の時代(1) 2月3日(火)
第2回 「どこでもコンピューター」の時代(2) 2月10日(火)
第3回 コンピューターの誕生 2月17日(火)
第4回 ネットワークの成立 2月24日(火)
第5回 リスクとどう向き合うか 3月2日(火)
第6回 障害者・高齢者の可能性を広げる 3月9日(火)
第7回 オープン・アーキテクチャーという思想 3月16日(火)
第8回 新しい産業の誕生 3月23日(火)
第9回 「協調」と「分散」の時代へ 3月30日(火)
549 :
Be名無しさん :04/02/03 22:31
TORONじゃねーよw NHKしっかりしてくれ
T0LON
ぬるポトロン
552 :
Be名無しさん :04/02/04 11:23
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~oguma/tron/bottom.html > それから、Unicodeの話をする時に気をつけねばならないのは、Unicode 1.1までと
>2.0以降ではそのありようが変わっていることです。正直言いますと、3.0、3.1、4.0の
>Unicodeは結構真面目に頑張ってると思いますよ。少なくともTRON側が批判できるような
>レベルのものじゃない(笑)。当初方針の間違いはあったものの、それでも今やそれな
>りの物に育っていっているんだから。
> 坂村先生の好きな言葉で言えば、「継続は力なり」ですよ。完全に多言語処理の研究が
>中断しているTRONより、多少の蛇行や衝突はあるにしろ、それでも遅々として進捗し続け
>てきたUnicodeを批判する資格は、私たち(TRON側)にはないと私は思います。
原稿プロセッサっていつ出るの? かなり期待しているんだけど
>>552 それは重要だから何度も何度も繰り返し読めよ。毎朝声に出して読めよ。
結局トロンて何が残るの?
tronshowでちょっとだけ見せてまたお預けってこと?
超漢字の文章ファイルをWINDOWSのリッチテキスト 形式に変換する方法はありますか? 超漢字をエディタとして使っているのですが、フォント サイズと文字修飾(ボールド等)がWIN側に伝わらない ので、多少不便を感じています。なにかよい方法が あったら教えてください。
>>559 PMCが何月何日発売か明示するまでは未定と考えるのが正しいし、未定なものに期待
しててもしかたがない。
PMCも、手詰まりか? PC版は打ち止めみたいだし、T-Cube版も機能は殆ど変らないみたいだし、 実身数の上限問題も、やる気ないみたいだし・・・(出来ないのか) それとも、一発逆転の秘密兵器でも「開発」中なのか?
BTRONで65536以上の実身を扱おうとするのが間違いだというのが健チャンの考えなわけで。 パソコン用OSとしてのBTRONは終りだろ。
564 :
Be名無しさん :04/02/05 19:57
>>563 >BTRONで65536以上の実身を扱おうとするのが間違いだ
どういう意味なんでしょう。
組合せ爆発が起きるから不可能に近いということでしょうか。
>>564 論理的理由があるのか、それとも実装するにはパソコンは非力なのかな?
素人ながら興味がある。
究極的にBTRONは、一つのウィンドウズの中で、ワープロも表計算もペイントも、何でも出来てしまうらしいのだが・・・。
566 :
Be名無しさん :04/02/05 23:06
>>565 コードをネットワークさせて管理してるから
コード数が増えるとネットワークの組合せが激増してしまうのかなと思ったり
>>564 BTRONで65536以上の実身を扱うことなど最初から考えてないってことだろ。
扱える実身数を増やさないのかと健ちゃんに尋ねたら、健ちゃんは呆れて
BTRONはそんなに多くの実身を使うためのものではないと答えたそうだ。
で、みなさんの実身数はおいくつ?
>>568 使い始めて約1年半で11273個だす。
>>564 >BTRONはそんなに多くの実身を使うためのものではないと答えたそうだ。
つまり、もうNET-BTRONとかの分散ファイルはやらないと。
たしか何かの本でBTRONは64ビットまで見越したOSだと書いてたぞ。 なのに65536で打ち止めかぁ?
64ビットで表現できる最大数が64K個だから
>>571 BTRONの仕様書にはっきり書かれている。
>ファイルID
>
>1 つのファイルシステム内の全てのファイルには、 生成時にファイルIDと
>呼ばれるユニークな番号が付けられ、 内部的に識別される。ファイルIDは
> 0 〜 ( 最大ファイルID ) の範囲の値であり、 最大ファイルID(即ち、
>最大のファイル数)はファイルシステムの生成時に規定される。
>ファイルIDは 16 ビットの数値で表わされるため、 最大ファイルIDは 65535 を
>越えることはできない。
ユーザーにとっては、ディスク容量に余裕があればいくらでも多くのファイルを
作れるようになっているほうが使いやすいのだが、仕様書によれば、作ることが
できるファイルの数はファイルシステムを作る時点で65535以下の数に決めなけれ
ばならない。そうなっていなければBTRONではないということだ。
>>570 > つまり、もうNET-BTRONとかの分散ファイルはやらないと。
ファイルシステムをキャッシュとみなせばIDに制限があっても
分散FSは成り立つ罠。ていうかNetBTRONってキャッシュを
溜め込む実装じゃなかったっけか?
同時に65535個以上のファイルハンドルを持つのが
常識ってなら話は別だが。
もし実身化身システムだから、実身数に制限をかけなければならなかったと したら、実身化身ってなんだったのということにならへんの?
576 :
Be名無しさん :04/02/06 11:57
ボクは仮初めの身だから・・・(´・ω・`)
>>572 ネタなんだろうけど、64ビットじゃなくて16ビットね。
579 :
Be名無しさん :04/02/06 13:22
16ビットなら16Kじゃん(藁 あんた馬鹿?
>>574 >ファイルシステムをキャッシュとみなせばIDに制限があっても 分散FSは成り立つ罠。
なるほど確かに。
>>579 てことは、1ビットだと1Kってこと?
んなわけねーだろw
IDに制限を設けなきゃならんというのは、実身仮身システムに由来するんだろうけど、 それって結局、システムの弱点? 実は、・・・・・ 実身数の壁にぶち当たるほど使ってないんだけど・・・・・・。 結局、超漢字って、ある意味妥協の産物だったのか?それにしては、夢を語り 過ぎたのではないか?
今ごろ気付いたのかよ…
(゚∀゚)マウマウ
BTRON1と2と3とでID制限に違いはあるんだろうか・・・ 将来、BTRON2が実現したときに解消される問題なら希望が持てるが。
BTRON2か…… 何年も前にPMCが「開発に成功した」そうだけど、それっきりだよね。 商品化されるという話は全然ないのに、なんでそんな物に希望を持つかな。 BTRON3のID数制限が実装の難しさによるものだとしたら、BTRON2でも同様 の制限があるはずだ。
>>585 BTRON2を設計するときには実身数65535では足りないと考えもっと大きくしたのに、
その後継のBTRON3を設計するときには65535で十分だと考えたというのはありそうも
ないので、BTRON2の制限も3と同じなんじゃないか?
いつまでこんな時代遅れのシステムを使い続けるつもりだね
所詮、電脳アーキテクチャーを自称する人の妄想に過ぎなかったのか? 夢を信じた漏れはどうなる?
あぼーん
>>587 BTRON3に制限があるのはBTRON1となるべくソース互換を
保ちたかったからでしょ。当時のPMCにはアプリケーションを
一から書き直すだけの体力がなかったとおもわれる。
(今でもないが)
いまさらBTRON2が実現されるともおもえんが、
BTRON2の仕様書を見た限りではBTRON1/3のような制限は
なかった。
BTRON3って名前が誤解を招くんだろうけど、妄想^H^H構想の大きさだけみれば、 BTRON2 >>>>>>(この世の終わりが来ても越えられない壁)>>>>>>>BTRON3>BTRON1 正直なところPMCが「開発に成功」していたとはとても思えない。 SIGBTRONだってはじめはBTRON2搭載というふれこみだったが BTRON1の焼き直しであるBTRON3に差し替えられたし。 将来別の形で実現される可能性は否定できんが。
ちなみにこのままPMCの放置プレイが続いてもユーザー側で実身数の制限を 回避する手段が残されていないわけではない。 (1) 実身をたくさん作れるよう複数のパーティションを作成。 (2) 実身数の制限に引っかからないように、実身が増えすぎたら自動的に リンクを切断しない形で別のパーティションに移動してくれるユーティリティを 作成。 (3) 既存のバックアップ小物や書庫管理は使えなくなるので代替品を作成。 これなら既存のソフトウェアとの互換性も保たれるし、(2)の処理を 定期的に実行すれば運用上の問題もほとんどない。ウマー。
まじめにレスしてくれてる人、ありがとうございます。
>>594 どもども。がっかりしている人が大杉なんでちょこっと書いてみますた。
閑話休題。もちろん(2)と(3)のユーティリティがなければこの案は
絵に描いた餅なんだけど、PMCがなにかしてくれるのを
待つよかよっぽど建設的、ということで。
できれば漏れがさくっと作ってあげたいんだけど、時間ないんで
しばらくはおあずけ。余裕が出てきたら手を付けてみるよ。
596 :
Be名無しさん :04/02/07 18:29
>>591 BTRON1 Windows95 (3.1?)
BTRON2 Windows2000 (NT?)
BTRON3 WindowsMe (95?)
ってことですか?
例えがアレですが。
597 :
Be名無しさん :04/02/07 18:34
>>592 あー、漏れに100億あったら
BTRON2に97億つっこんで
仕様書の見直しから完成まで
5年でやってもらうのに。
>>591 >BTRON3に制限があるのはBTRON1となるべくソース互換を
>保ちたかったからでしょ。
超漢字というかB-right/Vに実装の都合で制限がでてくるのはしかたないと
しても、そうした制限をBTRONの仕様に持ち込んでしまうのは問題だわな。
PMC以外の会社がBTRON仕様のOSを作ろうとした場合に、実身数64K制限なしで
作れるとしても制限をなくしてはいけないということなんだから。
「幸いなことに」BTRON仕様のOSを作ろうとした会社はなかったわけだが。
健ちゃんとPMCが癒着してるからこんなことをするんだろうけどな。
う〜ん微妙・・・。
600 :
Be名無しさん :04/02/08 03:51
ファイルIDを入れてるところすべてをUHからUWに書き換えてOSをビルドし直せば 64ビット対応できないの?などと素人考えしてしまうのですが、互換性以外で ありそうな問題はなんでしょうか。
>>597 とりあえずバンバラに行って大統領の警護をする。
>>600 > typedef unsigned int UW; /* 符号無し32ビット整数 */
そんなことで32ビット化できるならなんでB-right/Vをつくるときに最初からそうして
おかなかったか、ということになるわな。
互換性を保つためといっても、1B用のソフトがそのままB-right/Vで使えるわけでは
ないだろうし。
もしそのまま使えたとしたら、「幸いなことに」1B用の(超漢字用の、もだが)ソフトは
PMCのものとフリーソフトしかなかったのだから、ファイルIDを16ビットから32ビットに
変えるのはそう大変なことではなかったはずだし。
余裕がなくても手をつけようとさせる何かが無いだけでしょ。 致命的だけど
ま、PMCは改善できたチャンスを6年前に逸してしまったわけだが、 当時は誰もそんな事気にしてなかったからねえ。 ファイルシステムの制限はオープン系のソフトウェアを移植するときに 非常に邪魔なので、TEで同じ間違いを繰り返すのだけは勘弁してくれ。
>>606 >改善できたチャンスを6年前に逸してしまったわけだが、
>当時は誰もそんな事気にしてなかったからねえ。
日記で取り上げてた人いたよ。だから勘づいてる人は少数いたはず。
JavaでBTRON作ればいいんじゃないか?
609 :
Be名無しさん :04/02/08 21:26
>>606 すでに繰り返してるわな。
超漢字では下のほうがI-right/Vになってるのを、T-Kernelに換えただけ。
611 :
Be名無しさん :04/02/09 01:15
実身仮身形式で百科事典つくったらすんごく便利だと思うんだけど 実身数制限で無理か・・・
広辞苑は漢和辞典のうりは、外字を必要としないだけ? 他の事典使ったことがないので分らないんですが・・・。よく出来ていると思うけど。
BTRONOSは実身数制限がある限り、汎用OSとしては実験OSの域を出ない。
NTfsなら無いよ
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;
超漢字よ何処へ逝く?
Tipoも修理受付終わったし
>>615 >W98:FAT16、FAT32 でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数
そこに書かれているのは、一つのディレクトリに置けるファイル数の制限。
BTRONで言うと、一つの実身内に置ける仮身の数の制限だ。
このスレで話が出ているのは、ファイルシステムに置くことができるファイル数の
制限についてだから、それとは別の話だね。
で、超漢字4では一つの実身内にいくつ仮身を置けるんだ?
超漢字の未来は限りなく暗い?
でも実際実身数の制限で困ってる香具師なんてそんなにいないだろ。 漏れの知っている限りM氏だけだが。 超漢字で全部やろうとすれば破綻するのは当然だけど、 ちゃんと他のOSと使い分ければまだまだいけると思うYO!
どっちかっていうと実身名の文字数制限の方がきつい。 いまどき20文字は無かろう。
それは激しく同意だな。 でもこっちのほうは実身数の制限ほど修正は難しくないはづだが。
>>623 使い分けしなければならない時点ですでに(ry
そっか? 今時パソコンなんて数万円でかえるんだし、 2台あってもべつにいいんでないの?
超漢字なんか使わなければその数万円で他のものが買えるわけだが。
「家に据置き型パーソナルコンピュータなんか置いてるのは一部のマニアだけ。 私はそんなのは願い下げだ」と健チャンは言ってたが、2台も置いてる奴のことは なんて言うんだろうな。
>>625 OSの仕様を勝手に変えるわけにはいかんだろ。
20文字制限を前提にしたソフトは制限を緩めたらうまく動かなくなるわけだし。
>>628 超漢字使いたくないんだったら使わなければいいだけだろ。
わざわざ使いたいって変人が多少いても問題あるまい。
>>629 漏れの部屋には5台あるけど、まあこういうのは変態扱いなんだろうな。
まあマクだけでもいいんだけど、超漢字には枯れた味わいがあって捨てきれん。
>>630 レコードタイプの一つを拡張実身名にわりあてて、
実身/仮身マネージャの仮身表示の部分と実身名変更パネルの部分を
ちょこっと書き換えてやればおしまいだYO!
最初の20文字を従来のファイル名として扱って、
残りを拡張実身名レコードに格納すればいい。
また、拡張実身名にTADを使えるようにしてやればもっと面白くなる。
従来のアプリケーションには最初の20文字が見えるだけなので
互換性の点も問題なし。おいしすぎ。
ファイル管理機能にも影響ある罠。 cre_fil/gen_filとか。 方針としてマズくはないが、それほど楽でもなさげ。
>>632 >従来のアプリケーションには最初の20文字が見えるだけ
実身名に指定された文字列が含まれているものだけ選びだすというのが
うまくいかないんじゃないの?
限界に達したユーザーがいないとすれば、なるべく実身が増えないように運用しているか、 その前にバックアップの壁にぶち当たって本格的運用を断念しているかのいずれかでは?
637 :
Be名無しさん :04/02/12 16:32
結局、BTRONってMS-DOSが主流だった頃から全く進歩してないんだね・・・
>>633 ユーザーに見せる実身名とカーネルの扱うファイル名を
分けて考えればそんなに手間じゃないYO!
(拡張)実身名を扱うAPIを実身仮身マネージャに
追加してやれば、
>>634 のように直接実身名を参照するような
アプリケーションの変更も必要最小限で済むYO!
>>635 もともとBTRONは少数の変人しか使ってないYO!
>>636 誰かここ見ている香具師で困ってる人はいるの?
すくなくとも漏れの周りにはそんな人はいないYO!
>>639 BTRONの仕様に書かれているのは、ユーザーやアプリケーションに見せる実身名の
長さが20文字までということだろ。
>すくなくとも漏れの周りにはそんな人はいないYO! 「漏れの周りに超漢字ユーザーは一人もいない」とゆーオチか?
>>640 だから、現在の仕様を拡張してファイル名と実身名をわけて、
実身名を特定のレコードに格納してやればいいって話なんだけど。
最初の20文字さえあわせておけば問題ないって。
もともと実身名の変更や仮身の表示は主に実身仮身マネージャによって
行われるから、普通のアプリケーションは変更の必要がまったくない。
また、実身検索や原紙用紙のように直接実身名をアクセスするような
アプリケーションには変更が必要だけど、このようなアプリケーションは
数が多くないし、ちゃんとしたAPIさえ用意してやれば手間は
最小限ですむYO!
FATとLFNのような……。
カーネルに手を入れずにユーザ側でなんとかする方法はないのか?
B-left/Vつくれ>PMC
_, ._ ( ゚ Д゚)で、TRONはまだ16ビットなの?
んなわけない。
_, ._ ( ゚ Д゚)そうだよね。64ビット全盛の時代にまさか16ビットで管理してるなんて恥ずかしくて外歩けないよね。
おまえ何しに来たんだよ。
_, ._ ( ゚ Д゚)さっきゅんが糞スレの巡回して何が悪い
帰れ、しっしっ。
___ _____________ :|.C組.. | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| :|(゚ー゚*)| || 鳥取砂丘は糞スレに現れる ∧_∧  ̄ ̄ ̄ || \(゚ー゚*) 分かりましたね。 ||____________ ⊂⊂ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ |____| (・,, ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ 〜(__(,,・∀・)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 先生、鳥取砂丘は嫌いです。 @(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ (-_-)ギャクタイモヤメテヨ・・・ / は〜い、先生。 \ (∩∩)
>>642 実身名は20文字までと仕様で決まっているのだから、それに反することになる
実装方法について云々してもしかたないだろ。
>>653 やろうと思えば互換性をある程度保ちつつ比較的簡単に仕様を改善できる、
ってことを示しただけだよ。野暮な事言ってないでちゃんと話の流れを読めYO!
どうせBTRONの仕様なんてPMCの一存でいくらでもかわるんだから、
金科玉条のようにあつかっても仕方がないだろ。
>>643 そそ、ちょうどそんな感じ。
>>644 仮身の表示処理があるのでユーザー側でなんとかするのはちと無理っぽい。
短冊はともかく開いた仮身の表示処理はかなり大変そうだYO!
>どうせBTRONの仕様なんてPMCの一存でいくらでもかわるんだから、 健ちゃんは飾りなのか。
>>655 BTRONはすでに終わってるから、PMCがBTRONをどうしようと、健ちゃんも含めて誰も
文句は言わないとゆうことだわな。
657 :
Be名無しさん :04/02/14 09:06
超漢字に対する要望 1.UI(画期的なUIはおいといて、とりあえずMacもどきでいい) タスクバー メニューバー 統合モニター 2.ブラウザ フレーム対応 JAVA対応 Cookie偽装 3.その他 実身数制限の大幅緩和 実身名を100文字以上まで拡大 処理のリアルタイム化
658 :
Be名無しさん :04/02/14 09:10
超漢字の今後 とりあずそれなりに改良 一定数普及 画期的改良に着手 Mac、Winにくらべて10〜15年遅れではあるが、不可能な位置ではないと思う。
>>657-658 とくにコンピューターに詳しくない超漢字ユーザーに顕著なんだけど、
あんまり現実的でない要望リストをいくらだしても意味ないと思うよ。
超漢字の進歩が遅いのははっきりいって金がなくて開発者がたりないから
であって、PMCにいくら要望だけ出してもPMCもどうしようもない。
昔からいつも不思議だったんだけど、なんでこういう人達って
お金だすなり自分で勉強して事態を改善するなりしないんだろう。
はたからみているとめんどくさがってるだけのようにみえるんだけど
やっぱりそうなのか?
>>659 ブラウザにしたって、PMCが移植したものを公開してくれるのを口を開けて待っている
だけで、自分達で移植しようとはしないもんな。
公開されたらされたで、Bトロンの操作方法と違ってるからヤダとか言うし…。
>>659 まとめると、
小金持ちの美食家で小太り、めんどくさいことはしない、
あきらめが早い、現実離れしたことが好き(SF好き)、
ちょいモテるのでその方面は困ってない。
こんな人物像が浮かんでくる?
ミステリ好きがこれは本格ミステリじゃないとか論評するだけで 自分で本格とやらを書くどころか明確に定義できないのと同じ感じかな
663 :
Be名無しさん :04/02/14 17:09
>>659 >昔からいつも不思議だったんだけど、なんでこういう人達って
お金だすなり自分で勉強して事態を改善するなりしないんだろう。
はたからみているとめんどくさがってるだけのようにみえるんだけど
やっぱりそうなのか?
能力も時間もないから。
>とくにコンピューターに詳しくない超漢字ユーザーに顕著なんだけど、
あんまり現実的でない要望リストをいくらだしても意味ないと思うよ。
超漢字の進歩が遅いのははっきりいって金がなくて開発者がたりないから
であって、PMCにいくら要望だけ出してもPMCもどうしようもない。
だから現状でとりあずそれなりに改良
↓
一定数普及
↓
金がまわって開発者が増える
↓
画期的改良に着手
この戦略は間違ってる?
PMCが超漢字をそれなりにさえしてくれれば、
超漢字を広めることはするつもり。
でも、現状の超漢字ではとても普通の人にすすめられるものではない。
664 :
Be名無しさん :04/02/14 17:13
>>660 Mozillaなんかいらない。
BBBを発展させてまともにしてくれ。
ブラウザさえまともなら、超漢字は化ける。
情報の処理と加工が画期的な仕組みなんだから、
情報の入手経路さえ整備すれば、超漢字は
ものすごく使えるものになるはず。
最大実身数はともかく、実身名の制限については、開いた仮身のおかげで実用上は無制限になったんじゃないの? あえてシステム上の制限までをも問題にする理由がわからない。
実身名と実身の中身は分かれてないとまずいよ。 開いた仮身が使えないケースはいくらでもあるし、 実身を検索するときにも困る。
実身名に20文字縛りがあると他OSで作ったファイルと相互運用する時に面倒。
669 :
Be名無しさん :04/02/14 20:16
670 :
Be名無しさん :04/02/14 20:18
特に、色々統合はプログラム素人の私にとっても さわれて、かつ、いじりがいがありそうです。 これからが楽しみです。 本当に紹介してくださってありがとうございました。
>>666 同意。
でもついでに言えば表計算も。
グラフが作成できれば問題ないが(別アプリでも可)
とりあえず文字サイズの種類が少なすぎるのと罫線が文字にベタッとくっついてるのを
なんとかして欲しい。以前要望したんだけど・・・
超漢字原稿プロセッサはいつでるの? あれが出たら超漢字買おうと思ってる。
原稿プロセッサ、俺の勘だと10万円で発売される。
T-Cubeがいくらで出るかが勝負の分かれ目だな。 5、6万円以下だったら、宣伝次第で凶悪に当たる。 そーなると、超漢字のソフトもザクッっと値下がりする。
>>664 だからPMCにはそれだけの力がないと・・・。
>ブラウザさえまともなら、超漢字は化ける。
と思っているのに自分達で「まともな」ブラウザを作ろうという話には
ならないんだな、やっぱり。
>>675 T-Cubeは、
本体とOSから基本アプリまでで198,000円。
表計算、マイクロカード、文字検索は追加ソフトウェアで100,000円。
いくらか安くなることはあるかもしれないが、5、6万円以下になんて
なるはずがない。
漏れ的には、T-Cubeにはかなり期待している。 つか、最近PDAを使い始めたんだが、 どうも、PCを知ってる人間よりも、 知らない人間に受けが良い。 T-Cubeもこれと同じで、PCヲタクではなく、 一般人向けに売れる事を期待してる。
>>679 性能が大事なら、なぜPDAが売れる?
タワー型よりも省スペース型やノート型が。
据え置き型ゲーム機のソフトより、
携帯ゲーム機のソフトが売れている現状は何?
録画機能付きDVDレコーダーを買うなら、
PCを買う方が安いのに、何故DVDレコーダーを買う?
まあ確かに値段は問題だが、次に一般向けの
BTRONマシンが出る布石では?という見方もある。
PCの所有人口は非常に多い。Macユーザーは、
その内のわずか3%程度だという。けれども商売にはなる。
同じ事をBTRONマシンに期待するのは、
悪いことではないと思うが?
>>677 量産効果という言葉を知らないアフォハケーン!!
だいたいBTRONが始めに出てきたときだって
OSと別売りだったアプリケーションそろえたら
軽く10万超えてたっつーの。
>>679 T-Cubeは開発者向けで値段もそれなりだと
何度言えばわかるんだ。
>>680 BTRONにはニッチで細く長く続いてほしいと思う今日この頃。
>>675 超漢字が高いのはひとえにシステムセレクターのせいなような悪寒
>>676 限られた開発力を超漢字のどこかに集中するとするなら
ブラウザでしょ
>>678 T-Cubeはデスクトップの箱が小さくなっただけだから、
ディスプレイなどがついているPDAとは比較できんと思うが。
それでも、T-Cubeはかわいいから売れると思う。
2万円台なら
漏れは5万以内なら買うが、一般人なら2万台が上限。
>>680 T-Cubeは製品というより実験なんだろう。
T-Cubeができたという実績と経験と感触から
一般向けの超漢字の販売形態を考えてるんだと思う。
お遊びでT-Cubeができたので、PDAも作れますよという
企業向けのアピール。
TiPOの再来かな。
>TiPOの再来 ほとんど売れずに販売中止。
684 :
Be名無しさん :04/02/15 11:05
>>680 超漢字ユーザーは何%なんだよ。0.01%ぐらいか?
それはちょっと嫌だな。
>>665 色々統合って本当にMacライクですね。
ところでこの色々統合の上のゲージは何ですか。
左からメモリの空き容量、CPU負荷率、???
と推測してますが一番右がなんだかわかりません。
どなたかご存じありません?
>>684 公称20万ユーザが本当なら、0.5%ってとこだね。
バージョンごとに買い足したユーザもいるだろうから、実際にはその2〜3分の1ぐらいか。
>>687 昨日出た色々統合は、ウィンドウ切り替えも実装された様です。
サンプルも含めてもう一度ダウンロードされてください。
再起動後に反映されるようです。
色々統合とTaskボタンとは相性がよくないらしく、フリーズするので
同時使用はさけた方が良さそうです。
Mozillaを使うとメニューが乗っ取られて、ウィンドウ切り替えがやりにくいので
これらのアプリは必須になりそうですね。
>>690 >昨日出た色々統合は、ウィンドウ切り替えも実装された様です。
動きが激しいですね。
楽しみです。
>色々統合とTaskボタンとは相性がよくないらしく、フリーズするので
同時使用はさけた方が良さそうです。
前に試して見事にフリーズしましたw
同時使用以外でも色々統合は時々フリーズしますね。
機能が便利すぎて不満はありませんし、
ハードディスクが動いてない状態でなら
超漢字はリセットボタン押すの怖くありませんから気にしてませんが。
色々統合は本当にすごいです。
小物でここまでできるとは感服いたしました。
692 :
Be名無しさん :04/02/15 22:24
下配置も某所ででていたので期待して落としました。 実装されてましたね。これは使いやすいです。 これからも色々改良があるようなので楽しみです。
>>692 日付の基準で勘違いされているのでは?
最新はR1.2
バージョンは上がっているはずです。
新しいのはメーターが廃止されて、ウィンドウ切り替えや階層になっています。
システムに摘んでぽいのあと
再起動するとに変化が反映されるはずです。
自分は起動時動画と切り替え意外は設定でオフにして負荷を軽くしています。
ですから今のところフリーズはありません。
念のために、作者の方は直リンを避けて欲しいそうなので
もしかしたら今後は気をつけられた方がいいかもしれません。
(今回はやむを得ないと思いますが)
695 :
Be名無しさん :04/02/15 23:02
>>682 T-Shellだけで10万円するんだから、それ以下になるわけないわな。
>>658 15年も遅れてるのか。BTRON OSが最初に実装されたのが1989年なのに。
早速DLしてみました。BBBが早くなったように感じる。きのせいか?
超漢字4の「予定」が見当たらないな。どうせまた30万本だろうけど。
あぁ書き込めるっていいなぁ。
>>636 >>639 1つのファイルシステムに1マソ3千なんぼしか使えない1Bのときにめっちゃくちゃ困ったので
B-right/Vになってからは複数の相互に接続しない仮身/実身ネットワークを1つあたりの
総容量がなるべく大きくならないように気をつけて使ってた。いつでもバックアップだけとって
消しちゃえるようにね。超漢字になってMOが使えるようになってからは使用頻度の低い
ネットワークは全部MOに移行して使ってる。
まぁホントのところは毎日の作業終了時のスナップショットを取るなんてキチガイじみた事
しない限り大丈夫だとは思うんだけど1Bのときに本気で困ったからなぁ…。
ファイルシステムの制限を喰らわないかわりにデメリットも多いんだけどな。
大容量のHDDを有効に使えるようになればもっと便利なんだが。
「火星の青い空」だった…。勘違いスマソ。orz
堂々巡りだなー、それだけマターリしているということか
_, ._ ( ゚ Д゚)みかんキター
ミ[ ・Д・]カ ン <なぜか女子供には好かれます
BBBのTipsと落とし方 2chですぐにも新レスを見たいとき。 タブキーを押す。すると名前を書く欄にフォーカスが当たるため表示位置が一番下に来る あとはPgUpキーを押せばすぐ見られる。 でフォーカスが当たったままctrl+2で前のページに戻ると落ちます。 従属ウィンドウの矢印ボタンだと落ちないみたいなのに。
ごめん。 PgUpキー押す前にウィンドウ内の適当なとこクリックして 名前欄に当たっていたフォーカスを外す必要があった。
>>682 そっか、T-Cubeを待たなくても、
PDAに・・・・必要容量は何Mだ?
マイクロHDD使えば不可能ではないが、
かなり値が張るぞ。
>>693 下配置できるようになるのか。
超漢字は下配置と相性がいい。
期待。
711 :
Be名無しさん :04/02/18 21:39
昨日の 「ユビキタス社会」がやってきた NHK教育人間講座火曜日 で、坂村健ちゃん 「50年前に発したコンピュータも、今ではこのように 手のひらにのるサイズにまでなっています」 って言ってしれっとT-Cubeを出してたね。 でもさ、どうせ紹介するなら色は黒じゃなくてオレンジにして、 テーブルの上にも蜜柑を飾っておけばインパクトあったと思うんだが。 黒じゃよく見えないよ。
あれってT-Cubeだったんですね・・・てっきりペン4かと思ってました。
>>711 健ちゃんが、最後の詰めが甘いのはいつものこと。
最近遊び心を無くしてるのかも みかんを添えとけばおもしろかったろーに
典型的な学者バカ
>>711 19万8000円って値札つけとけばいいのにな。
時代の波に飲み込まれそうなトロン構想
一人で未来のシステムをすべて妄想するには、無理があったか
フルCGアニメの先駆け「トロン」の商業的失敗がケチのつきはじめ
720 :
Be名無しさん :04/02/20 20:50
超漢字使ってる人たちに質問 Linuxのディストリビューションは何使ってます?
>>716 注文する時「健ちゃんの人間講座を見た」と言うと2000円値引き。
Debian使ってまつ。
私は何度かLinuxにも挑戦してみたけど、インスコに手間がかかってなかなかうまくいかない。 やっとの思いでうまくいっても、黒い画面にプロンプトが出る状態から一歩も進めない。 グラフィックな状態(?)になるためにはXなんとかセットアップとかいうものを設定しなければいけないらしくて、 それを起動してみると、わけのわからない専門用語ばかりでとうとうギブアップ。 そのときは、以前、win95をクリーン・インストールしようと挑戦したときに出た専門用語の羅列を思い出しました。 もちろんそのときも失敗。もし超漢字というものの存在がなければパソコンを捨てる以外なかったと思います。
超漢字ユーザーは
>>724 みたいなヘタレばかりなのか。
>>725 おまえは超漢字以外のOSをインスコできるのか?
ためしにwinをインスコしてみろ。どれだけ難しいか。
雑誌の付録についてたLinuxディストリをインスコしたことがあるけど簡単だったぞ。 >黒い画面にプロンプトが出る状態から一歩も進めない ようなことにはならなかったし。
>>724 馬鹿につける薬は無い。
漏れはヘタレユーザだが,今までXセットアップで苦労したことなど無いぞ。
BSD(98)→Redhat7→最近Debian。
そのためのディストリだろ。ばーかばーか。
と,釣り返してみる
超ヤナ漢字
Linuxをインストールして使おうなんてのはごく一部の
人間だけだよもん。
>>728 は一般人をしらなさすぎるんだよもん。
だいたいここはBTRONスレだよもん。
超漢字をインストールして使おうとする奴はもっと少ないだろ。
>>728 は強運の強さか自分のマシンの平凡さを自慢したいのかね?
ちょっとお茶目なハードウェアでは、LinuxもBSD系もインストール
できないこともある。2004年現在でも、だ。
超漢字では、SCSIディスクしかないようなサーバ機や極端に
レガシーハードウェアを排除した機種では無理だが、
インストールできないことはPC-Unicesに比べれば極端に少ない。
(少なくとも経験上は)
ただし、それは極めて保守的なハードウェアアクセスしかしないという、
効率を一切無視した激萎え方針に基づくもので、超漢字ユーザは、
この点について誇っているマではない。
むしろ恥じて然るべきと思われ。
未だにCD-Rが利用できないのだから呆れ果てる。
736の言いたいことは分かるがここはネタにしておこう。
>>736 おいおい、以前CD-Rに焼かれて配布されてたことをしらねぇのかよ!
俺も予約入れてたのに結局届いたのは普通のCDだった。
超漢字でテキスト以外のデータを扱おうってのが そもそも無謀だから、CD-R焼けなくても別に 困らんけどなあ。CD-Rに対応させたらドライバの作成の 手間がしゃれにならんだろうし。 <妄想> PMCにはさっさとT-Engineをベースにした超漢字専用機を 開発してもらって、そのうえで勝負してもらいたいんだが。 </妄想>
アラビア語の合成もできてるみたいじゃん。すげえな。
LGPLなんだからPMCが超漢字に移植してくれんかのう。
>>724 確かに、Linuxは敷居が高そうです。
へたにデュアルブートをねらうと
パーティションまで崩されかねない。
超漢字は操作法も統一されてるし、
ハードの対応が枯れてて安心できますね。
カーネルパニックどこ吹く風ですし。
>>732 Mozilla関係でクロス開発環境とやらをきいたので
噂のLinuxでも入れてみようかと思いまして。
このスレ住人なら、
超漢字ユーザー=システムセレクター使い
というわけで、システムセレクターにLinuxを
インストールするコツを知ってそうだったので。
ユーザがしょぼい奴ばっかだからソフトが増えないのか しょぼいOSだから、まともなユーザがつかないのか おそらく両方だな とか書いてみる
745 :
Be名無しさん :04/02/21 19:35
>>738 ><妄想>
PMCにはさっさとT-Engineをベースにした超漢字専用機を
開発してもらって、そのうえで勝負してもらいたいんだが。
</妄想>
いやいやありうるでしょう。
分散から集中への逆襲。
T-Engineを軸に組み込みからデスクトップへの逆襲。
十分期待できると思いますが。
組み込み関連でPMCが鍛えられて、
それが超漢字に反映される効果も見込めます。
それに、T-Engineは概念をそのままにとると
正常発達すればあらゆるOSをゲストに迎える基幹OSと
なれそうですし。
746 :
Be名無しさん :04/02/21 19:38
>>744 厳しい制限と極少の人数の割には
充分がんばってると思いますよ。
ところで、LinuxディストリにはVineを考えてるんですが、
超漢字ユーザでVineの方いらっさひます?
可能性は秘めている そして、TRONの大半は可能性だけで終わる(w
>>747 可能性というのは大事ですよ。
悲観したり揶揄、自虐するたぐいのものではありません。
このへんの発想の違いが欧米との差かと思われます。
T-Engineの長期展望の確かさ、
実身/仮身システムの画期性、
このあたりは素直に賞賛すべきものです。
749 :
Be名無しさん :04/02/21 20:47
>T-Engineの長期展望の確かさ、 これはどういった理由による表現ですか?
>>749 多機能の抱き合わせOSもどきのデファクト状態ではなく
T-Engineが本当の基幹システムとしてのOSとして定着すれば
アプリとしてのOSの公正な競争と健全な発達が期待できるいうことです。
受け売りで技術関係者でもありませんから
これは単に私の勘と願望ですが。
>>750 内容めちゃくちゃで読めたもんじゃありませんが
結局希望的観測ということですか
>>751 坂村健の100年OSを真に受けた希望的観測です。
それと既存のOSをゲストOSつまりアプリとして扱えるということに対する衝撃です。
753 :
Be名無しさん :04/02/21 22:57
システムセレクター2で起動するマルチブートとして VineLinuxをインストールした方いませんか? 超漢字小物開発者には多いと思ったんですが…
>>752 「おれが健ちゃんの話を真に受けてT-Engineに希望を持ったのだから、おまえらも
T-Engineを賞讃すべきだ」というアホなことを言ってるわけだな、おまえは。
>>743 ブートローダの設定すらできないのにクロス開発もないもんだ。
クロス開発やるんなら2台目のコンピューターは必須だよもん。 マルチブートじゃ不可能だよもん。
>>755 まあまあそうおっしゃらずに、すべての道は遊びから
>>756 Σ(´D`lll)そういう意味だったのか…
>>758 正気で言ってるのか? BTRONのプログラミングは結構やったが、
デュアルブートで開発なんて正気の沙汰とは思えんが。
つーか藻前ど素人だろ。2台つかうのが面倒って一体…
って漏れはひょっとして釣られてしまったのか。
しかし健タソの言葉を鵜呑みにする厨房が多すぎだよな。 ちっとは自分で勉強しれ。
>>759 健チャンは超漢字アプリの開発なんか願い下げということか。
>>762 こんなのプログラミングの本作業にくらべたら屁みたいなもんだろ。
リブートするのだってプログラミングの本作業に比べたら屁みたいなもんだろ。
実際にはバグ取りとかパラメータ調整が……。
ま、そうだよな。一発でバクなしのプログラム作れるってんなら 話は別だけど、そんなの無理だし。 バク取りで何十回もビルド->実行しなきゃならんときにリブートなんて 考えられん。
>>760 ど素人が試しにMozillaをいじってみようと思ったという話だが。
>>743 やってみたけどつまらなくてすぐやめるかもしれないし。
とりあえずやってみて、二台目を買ったほうがいいと本人が思ったら買えば
いいのであって、最初から二台ないと開発なんかできないと言わないほうが
いいと思うがな。
>>767 リブートしている間に頭を冷やしたほうがビルドの回数を減らせて時間短縮になるんじゃねえか?
なんか厨房臭がぷんぷんするが、ま、頑張ってくれたまえ。 質問があったらプログラミングスレでするように。
玄人の皆様忘れてませんか、プロジェクトX効果でど素人超漢字ユーザが増えていることを。 他マイナーOS業界のように閉鎖的にならないことを祈ってます。 裾野の広さは力ですよ。
皆がその存在を忘れてるっぽいtea端末だけど、いっそ超漢字より Squeak乗せたほうが教育上いいような気がする。
>>771 何人ぐらい増えたんだ?
超漢字搭載パソコンが100台売れたそうだけど、ユーザーが100人や200人増えても
どうしようもないし。
>>771 プロジェクトXは、パソコン用トロンは普及する見込みが全くなくなったので、トロン
は生き残るために組み込み用に方向転換したという内容だったが、あんなのでユーザ
が増えるのか?
格好はたしかにDynabook似だな。
>>773 金持ちユーザーが500人ほど増えてます。
社会的に在る程度の地位にいる年配層です。
彼らをどの程度引きつけられるかで、
子まごユーザーの数が変わってきます。
今年度はBTRONにとってまれにみるチャンスの年度ですよ。
>>774 一般人にITRONもBTRONも超漢字も見分けはつきませんよ。
彼らはとりあえずTRONで検索して、ITRONはわからんということで
唯一理解できた超漢字を買おうとするでしょう。
プログラマーを引き付けるのも考えないと。
とりあえず「開発環境とUNIXエミュレータはウンコ」と声を大にしていいたい。
まともなRADツールがあればずいぶん状況は違ってるんだろうけど、 マイクロスクリプトじゃあねえ。
>>776 >唯一理解できた超漢字を買おうとするでしょう。
プロジェクトXでやってたのが、パソコン用トロンはすでに死んでいるという内容だったことは忘れてか?
>彼らはとりあえずTRONで検索して、ITRONはわからんということで そもそも、PCの知識の無い人間は、検索すらしない訳だが・・・ 名前の聞いた事のあるメーカー製のPCを買って、結局Win使ってる場合がほとんどだろうな・・・
>>780 そういう香具師は、自分がすでに超漢字を持っていることも忘れて、二つも三つも
同じものを買うんじゃないか。
今のBTRON界隈って濃い人が多すぎません? MとかMMとかはもちろん、その周辺にいる人もチッチャイMやMMである 場合が多いみたい。 自分が超漢字を育てて来たんだ、という自負だけ大きくて、新規参入組 を阻害しているような感じなんだよな。 BTRON.COM BBSとか見ていると、本当にそう思う。 大枚はたいて超漢字買ってきた。インストールして、じゃあ次は何や ろう? ってときにあーゆー感じの人たちに囲まれてしまうと、 やっぱ凹むと思うよ。 BTRONが普及しないのは案外、この辺ではないかと。 PMCですら本気で普及させる気は無いみたいだし(T-engineにシフトした んでしょ?)、ぼちぼちパーティションごと削除かなー。
MMはすでにBTRONを捨てていると思うよ。
>>783 1Bから12年、もうTRONコミュニティは完全に煮詰まって
どろどろですがなにか、といってみる。
まー初心者スレッドを立てて、まったりしたい人はそっちにいって
もらうって解決法ぐらいしか思いつかんなあ。
濃い話はこっちで継続ってことで。
【まったり】TRON/超漢字初心者スレッド【質問歓迎】
あとで立ててくる。
>>785 いや、逆だろう。
BTRONを普及させるためにもT-engineへの移行が必要なのでは?
ミドルウェアが集まってきてるからT-Shellに乗っけさえすれば、その上のアプリも作りやすくなるだろうし。
ふきゅー、ふきゅーとなぜにそこまでBTRONにこだわる? BTRONのどこがそんなに良いのか? 煽りじゃなくてマジに聞きたい。
>>787 BTRONのいい点:
実身・仮身、のみ。
んでもって、これでネットワーク作っちゃったから、データの寿命を延ばすために
OSに普及して欲しい。そんだけの事なんだよね。
でも、超漢字Webコンバータ使って、ある程度はemacs-wikiに移動できたので
僕はもういいです。
この移動に疲れたので、これからは生存リスクの少ない方法でデータを溜め込んで
いきます。textかhtmlかxmlってことだね。
さようなら。超漢字。2年くらいの間はかなーり便利だったよ!
超漢字4を買おうと思ってるんですけど、このスレよんでたら悲しくなってきました。。。
このスレの人たちは厳しいからねぇ…
>>785 乙
>>787 実身仮身
この感覚だけは他で味わえない。
>>789 そんなこといわないで買ってください。
>785のスレでまったりしましょう。
>>786 ミドルウェアを使うには各社に使用料を払わなければならないわけで、そうすると
当然その分をOSの価格に上乗せしなければならないわけだが、そういうこと
全然考えてないだろ。そもそも使わせてもらえるかどうかも分からないのに。
それに、ミドルウェアがある --> アプリがつくりやすい という単純な考えかたを
してるようだけど、重要なのは、どのミドルウェアを使うとどういうアプリを作る
ための労力が何%ぐらい減るかということなんだよね。
たとえばエクセルみたいなソフトを作るのに役立つミドルウェアとしてはどういうのが
作られているんだ?
こういうのもある。 >第2次世界大戦中にソロモン諸島の島民は貨物飛行機が様々な物資をもたらしたことが >忘れられず、戦後いつまで待っても来ない貨物飛行機を呼び寄せようと、竹や木でアン >テナやレーダードームを作った。 アプリを作る側の思惑を考えずに、ミドルウェアがあるのだからアプリがつくられるはずだ と信じるのは、貨物飛行機を飛ばす側の思惑を考えずに、飛行場があるのだから貨物飛行機 が飛んで来るはずだと信じるのと同様にバカげてるわな。
久し振りに書いたらハンドル間違えてるし。_| ̄|○
>>783 えーっとMは”美”として、MMって誰だっけ?
其れは兎も角、今現在さっくりぐぐって見たくらいで出てくるサイトに居る
面子の中に1Bの頃からの連中、つまりnifのFPMCやFTRONのアクティブ
が殆ど居ないってことも指摘しておこう。
濃いいんじゃないんだよ。ループしてるだけなんだよ。
あれ等の起こりそうも無いシチュエーション想定して延々と繰言書いてある
ばっかりなところのキモキモしさは新規参入どころか、古参も排除しちまった
ような気がする。
>>787 2バイト文字がコードレベルで識別できて、それらを含むデータが
実身・仮身ネットワークでリンクできること。
俺はアジア言語をよく使うんで、超漢字以外は使い物にならない。
つーか、超漢字でも文字が足りないんだよな(笑
GTプロジェクトにはもっと頑張ってほしい。漢字以外の文字も。
俺にとっては理想的なシステムだが、大多数の人にはあまり恩恵が
無いよーな気もするな。
MMはもなさんだよ。
>>792 ただでミドルウェアが使えるとは思ってないが、
ゼロからすべてPMCが作るのに比べれば
はるかに開発の時間とコストの比率の環境は良くなったのでは?
なにもエクセルのような超多機能なソフトを望んでいるわけでもないし、
今すぐWinやLinuxに取って代われとは言っていないのだから。
>>798 どれぐらい良くなったんだよ。
元が元だけに開発時間が10%ぐらい減ってもどうしようもないと思うが。
うーん、やっぱり実身仮身なんですね。次点で文字。 じゃあ、ここでもう一つ質問。 実身仮身の代替があったらそれに移行するでしょうか?
>>800 移行する。
ただし、半端なものならしない。
実身仮身はBTRONの根本的な思想の問題だから、
他の環境では表面的な模倣にならざるを得ないはず。
使い回し用の文章のブロックを他の文書の中に自由に埋め込められれば文句はない。 漏れとしてはxmlを利用すればなんとか実現しそうな気がするのだが、それでも超漢字ほど手軽に、とはいかない気がする。
>>800 実身/仮身の代替だけじゃ移行しない。
俺にとってはシステムのコンパクトさや軽さも重要だから。
気が向いた時に電源入れてすぐにデータを利用できるとか(10数秒で起動)、
TiPOでデータを気軽に持ち歩いたり(単三2本で50時間も駆動)してると
他のシステムを使う気が失せてしまった。
但し、俺みたいに殆ど文字データしか扱わない奴には問題無いだろうけど
マルチメディアとかやりたい奴に(今の)BTRONを薦めようとは思わない。
俺がBTRON使う理由は、自分の利用目的に一番合ってるからで、
違う目的を持つ奴までBTRONを使う必要は無いと思う。
>>799 音声処理や画像処理をするアプリケーションはかなり楽になるんじゃないの?
エンコーダやデコーダがミドルウェアとして入手できれば開発の手間は激減だろう。
もう既にMP3やMPEG4のデコーダはあるみたいだし。
あとT-JavaやT-Linuxが実現すればかなりおいしいと思うけどな。
SunだってT-EngineがなければJavaを移植するなんてことなかっただろうし。
あと個人的にはT-Linuxはすごい楽しみ。うまくいけば開発環境動くかもね。
>>803 あと作成したデータの互換性のこともある。
一度TADデータを作成したら超漢字を使っている限り
データが読めなくなる心配はない。
他のOS使ってるといつも文字のエンコードやフォーマットの差異に
悩まされるので、これはありがたい。使ってて気持ちがいいよ。
(古今文字鏡の文字が使えなくなったという例外はあったが。)
>>804 >あと個人的にはT-Linuxはすごい楽しみ。うまくいけば開発環境動くかもね。
期待しないほうがいいと思うけど。
T-Linuxって組み込み用だろ。
T-Engineとは別に開発環境を用意してクロス開発するんじゃないの?
807 :
Be名無しさん :04/02/25 09:21
T-Engineが正常進化すればデスクトップに応用可能じゃないのかな。 マルチゲストOSに超漢字5…燃える
>>804 音声処理や画像処理をするアプリケーションはかなり楽になるんじゃないの?
つくるのはPMCだろ。
開発に6年かかるところを3年に短縮できるなら激減したといっていいだろう
けど、そうなったとしても時間かかり過ぎだわな。
超漢字のせたPDAが出れば、ち〜っとは変わるかな!? リナザウでLinuxユーザーが少し増えたように。 まあ、PDAにする必然があるかどうかは……音楽ぐらいは聞きたいな。
音声や動画を再生するアプリだけならデコーダがあれば1ヶ月もかからんよ。
>>811 超漢字には音声や動画を再生するアプリすらなかったのか・・・。
814 :
Be名無しさん :04/02/25 21:42
超漢字メール 定型用紙事例集第5版 開発有形ウェア発信
>>805 1Bで作ったデータもそのまま超漢字で読めるし、
その逆も多漢字機能を使わなければ基本的には可能。
このへんは確かにありがたいね。
それを実身仮身で管理してると、PC内のデータが
自分の脳とリンクしてるみたいで手放せなくなる。
逆に超漢字使ってない人に聞きたいけど、文章データって
どうやって管理してるの?
まさかここの住人がM$-W*rdとか使ってるとは思えないし。
816 :
Be名無しさん :04/02/25 22:41
このOSに金払ってまで使う意味が思い浮かばない
817 :
Be名無しさん :04/02/25 22:47
>>815 いろいろと。
紙とかエディタで書いて自力で分類とかアウトラインプロセッサとか。
でも、超漢字の実身/仮身とデータの統一性・融通性には及ばない。
>>816 使わないとわからない。
使えば、使い方とアイデアが涌いてくる。
体験版をつかってみて。
>使わないとわからない。 おれは使ったけど良さは判らなかったよ。 扱いたいデータの大半がテキストじゃないと使い道無いと 思う。データの整理方法が優れていても扱えるデータの種 類が少ないからその分、かなり損してる。 今後の発展や改善も期待出来ないしな。
超漢字体験版のソフトウェア使用条件はこうなっている。 > 3. 利用者は、開発元の文書による同意なしに、本ソフトウェアあるいは >本ソフトウェアの複製物(改変したものを含む)を、全体または一部にかか >わらず、第三者に使用させ、もしくは譲渡や転売することはできません。ま >た、本ソフトウェアを貸出業務に使用することもできません。 体験版は多くの人に使ってもらえるほうがいいのだから、 「どんどん他人に貸してください。どんどんコピーして他人にあげてください」 ぐらいのこと書いてもよさそうなもんだがな。
821 :
Be名無しさん :04/02/26 00:52
>>813 一般のユーザが入手できなければ、あっても意味ないわな。
822 :
Be名無しさん :04/02/26 00:59
>>818 向き不向き使う人のタイプと使い方にもよる。
実身仮身の良さがわかるには一年間はかかるらしい。
>>822 なんか都合良く解釈されてしまったが
向き不向きとか、一年かかるとか関係なくて
やりたいことの必要要件満たせなかったの
判る ?
>>819 アフォか? べつにライセンス料ぐらい払ったって構わんだろ。
パソコン用OS作ってる会社ならどこだって払ってる。
現に今の超漢字のフォント処理や日本語変換は他社の技術を
ライセンスして使っている。営業努力次第だっつーの。
>>816 >>818 >>823 じゃあ使わなければいいだけの話だよ。
今の超漢字でテキスト以外のデータを扱うのは無理。
ま、漏れはありがたく使わせてもらっているがな。
覚え書きをこつこつためて考えをまとめるのにこれほど
便利なものもない。
>>824 ライセンス料を払うためにOSの価格を上げると使う奴がさらに少なくなるわけだが。
>>826 頭悪いな〜。値段なんて単純な足し算で決まる訳じゃないだろうに。
仮にT-Engineで超漢字が出たとしたら、それは今の超漢字とは別物だよ。
それに新しい機能はオプションで別売りにしてもいいわけだしさ。
なんでこうも悲観的なのかねえ。
>>826 頭悪いな〜。値段なんて単純な足し算で決まる訳じゃないだろうに。
仮にT-Engineで超漢字が出たとしたら、それは今の超漢字とは別物だよ。
それに新しい機能はオプションで別売りにしてもいいわけだしさ。
なんでこうも悲観的なのかねえ。
漏れは逆に、テキストデータだけならBTメモあたりを使ってればいい気がする。 画像やmp3、表計算データなんかをひっくるめてあらゆるデータが統一的に扱えるからこそ価値あると思う。
>>827 T-Engineを使った超漢字パソコンなんか買う奴は、既存のパソコン用の超漢字を
買う奴よりずっと少ないだろ。で、
>>826 。ただでさえ少ないのがさらに少なくなる。
手持ちのパソコンで動くからこそ買う奴もいるわけで、新しくT-Engineパソコンを
買わなければならないとしたら、買うのはトロン厨の一部だけだろうよ。
超漢字使う気ないんなら(・∀・)カエレ!
832 :
Be名無しさん :04/02/26 11:45
超漢字の良さを、使ってなお分からないというのは その者の知性が欠如しているとしか言いようがない。
>>830 OSが売れなければアプリを作っても売れないわけで、PMCはますます
やる気をなくしそうだな。
>>815 情報なんてその日その時で使い捨てるものなんだろ。
俺を含めて大部分の人間にとってな。
保存するにしても数ヶ月のスパンで十分だし、
そもそも保存すべきもの自体が少ないから、
真面目に管理しなくても大して困らない。
実身仮身を必要とするような人は結構少ないのではないかと思う。
超漢字はIntentみたいなVMにするべきだったと思う
基本システムだけでもフリーにしておけば問題なかったのにな。 (昔PMC以外にもBTRON作ってたって本当?何で今B-right/V,EOTAしかないの?
B-Free->EOTAでないの?違ったらスマソ EseBTRONとかもあったっけ
そもそもBTRONて松下が開発したって聞いたけど本当?
840 :
Be名無しさん :04/02/26 18:20
>>839 本当。
1Bの起動時に表示されるコピーライトには筆頭で松下の名が。
「TRONを創る」に載ってるBTRON286の論文書いてるのも松下の人間。
超漢字に入ってるフォントには未だに作成者が松下になってるものがあったはず。
>>841 ありがとう。
政治が干渉せず正常進化してたらどんなものになってたんだろう。
残念だ。
おのれアメリカMS禿BB
844 :
Be名無しさん :04/02/28 16:49
>>842 もう15年も前の事だよ。つまんないことは忘れて
自分にできる事をやれよ。
845 :
Be名無しさん :04/02/28 16:51
>>841 松下の下請けでPMCが開発したんじゃなかったっけ > PanaCAL ET
松下は松下でいろいろアプリケーションを作ってたみたいだけどな。
>>834 本来なら外部からの情報も超漢字を使ってまとめたいところ
なんだけどメールクライアントやブラウザがしょぼいんでそれは
やってない。とにかくアイディアをまとめるのに便利なんで
日記がわりに毎日なんか書きためているよ。
>>832 自分にあった道具を使えばいいんでないの?
紙と鉛筆の方があっているひとの方が大多数でしょ。
>>829 理想的にはそうなんだろうけどアプリケーションが揃っていないと
なかなか大変だよ。でもやっぱり実身仮身ってのはすごいアイディアで、
こういうのやTACL/TULSの論文みてるとやっぱり健タソは
天才なんだなあと思うよ。一部関係者にとっては天災なのかもしれんけど。
848 :
Be名無しさん :04/02/28 18:18
>>845 松下のアプリケーションはどこにいったんですか?
お蔵入り?
だとしたらもったいない。
>>847 ウィンドウにしろメニューにしろダイナブックやらAltoの真似だけど、
実身仮身は違う。あれはすごい。
実身仮身に近いアイデアだけなら昔からルーツはあるんだろうけど
現にあの形で仕様つくってああいう実装しちゃったとこがすごい。
あの使い心地は世界唯一。
849 :
Be名無しさん :04/02/28 19:35
850 :
Be名無しさん :04/02/28 21:03
>>849 自分でまとめてみた
1945 MEMEX(構想) MEMory EXtention バーニバー・ブッシュ
自分の代わりに資料のつながりを記憶しておいてくれるような機械の構想。
1959 FORTRAN(FORmuler TRANslation) IBM
プログラム言語の誕生。
1964 NLS(oN Line System) ダグラス・エンゲルバート
MEMEX構想のデジタル機器による実現。
出力(紙テープ→CRTディスプレイ)、入力(パンチカード→キーボード、マウスの発明)
196? TimeSharingSystem MITの学生達
196? Multics(MULTI) MIT +ARPA(国防総省高等技術研究局) +(IBM+AT&T)
OSらしいOSの誕生。すべてのデータ、ソースをファイルとして階層状に管理。
1967 Xanadu(構想) テッド・ネルソン
MEMEXは、情報を整理しておくための仮想機械であるが、考えは表現できない。
考えるということはシーケンシャルではないから新しい構想をつくった。
ハイパーテキスト、ハイパーリンク、その総体として機能するであろうXanadu(構想)。
1967 FLEX アイヴァン・E・サザーランド +ARPA(高等研究計画局)
グラフィカルコンピュータ
1967 LOGO(言語) シーモア・パパート 見たままに図形を操作できる言語。
1968 DynaBook(構想) アラン・ケイ
NLS のようなウィンドウシステムを備え、LOGO のように使いやすい言語をつコンピューター
1969 UNIX(UNIcs←→MULTIcs) Ken Thompson
(FORTRANに始まったプログラム言語→構造化言語の発達→構造化言語BCPL→)
UNIX on PDP-7用に単純化しB言語→B言語を強化したC言語→UNIX上のC言語、C言語で書かれたUNIX
→UNIXとC言語をPDP-11用にコンパイル→いつまでも永続する移植可能なセットに
196? BSD UNIX(Barkley Softwear Distribute UNIX) バークレー校の学生達 for ARPA-NET
197? Ether-Net(エーテルnet) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC)
1973 Alto(paroALTO) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC)
1984 Macintosh Alto の研究チームの何人かが Apple 社に移籍し、Macintosh を開発
851 :
Be名無しさん :04/02/28 21:04
まとめた感想 BTRONは理想的な構想としては正統(つまりアイデアのルーツはある)でありながら やはり独創的(だって誰も本気で実現しようとしてないし)であると思った。 BTRONが順調に進化しますように。 それがコンピュータの発達史にとって正常な道だと思う。
>>851 せめて超漢字がInfernoとかIntentみたいなVMだったらなあ。
そういう向きにはVPCの中で飼ってくれってPMC自身が公言してるのが何とも。。。
853 :
Be名無しさん :04/02/28 21:22
>>852 素人なもので言ってる意味がよく分からんが、
BTRONがPMCの手を離れるような状況がくれば
BTRONが正常進化しだすような気はする。
技術力のある会社が複数参入すれば…
T-Engineが理想的に進展しますように。
まともなBTRON仕様書が完成しますように。
世界中が注目してくれるようになりますように。
妄想混じりの願望ばっか(喀血
1B用のアプリの「電子ブックリーダー」なんかオープンソース化すればいいのに と思うのは俺だけ?
>>854 オープンソースにするとPMCにどんな利点があるんだ?
利点がなければやらんだろ。
>>850 を読んでて思ったんだけど、
> 1967 Xanadu(構想) テッド・ネルソン
> MEMEXは、情報を整理しておくための仮想機械であるが、考えは表現できない。
> 考えるということはシーケンシャルではないから新しい構想をつくった。
> ハイパーテキスト、ハイパーリンク、その総体として機能するであろうXanadu(構想)。
これが構想で終わらず実装まで至っていれば今ごろ・・・・
857 :
Be名無しさん :04/02/29 10:18
>>856 >>850 書いてて思ったんだけど、同感。
Xanadu構想のイマジネーションと構成力にはうなった。
妄想を言わせてもらおう。
「BTRONが正常進化すればXanadu構想は実現する。」
というか、BTRONはXanaduを下敷きにしてるような。
>>855 オープン化されたソースコードを参考にして誰かが実用的アプリを作るかもしれない。
アプリが増えればユーザーも増えるかもしれない。
PMCウマー。
859 :
Be名無しさん :04/02/29 12:28
ところで超漢字はフルスクラッチで書き上げてあるんだろうな。 コードパクってたらソース公開もなにもあったもんじゃなくなる罠。
B-left公開希望
>>858 BTRON以外に移植されちゃうんじゃない?
862 :
Be名無しさん :04/02/29 13:46
キャビネットに基本メールの付箋を貼り付け、メールを受信し、 tipoに移してメールを読んでおります。tipoでキャビネットを開き、 メール(実身)を1通ずつ最大化するのが面倒なので、メールを開くと 最大化されて開くことは出来ますか? 一度最大化して開いた実身は次に開いても最大化されていますが、 初めて開く実身を最大化して開くことは出来ますか?
>>858 PMCがアプリを作った場合に売れなくなってしまうのでマズかろうと思われ。
>オープン化されたソースコードを参考にして誰かが実用的アプリを作る としたら。
865 :
Be名無しさん :04/02/29 19:50
>>856 e-website.org.(Word/用語集)
http://www.e-website.org/word.html ↑を見てもらえば分かるが、補足すると総体としてのXanaduは
実現されていて、それは現在のWWWにあたる。
問題はその中身で、現在のハイパーテキストやハイパーリンクが
Xanaduで構想されていたような自由度を発揮しているかどうかだ。
この点でBTRONの実身仮身はより理想的で未来的なシステムだと思う。
現在のWWWやファイルシステムの未来にXanaduという理想郷はないが
BTRONの未来にはXanaduという理想郷がかいま見える。
実身仮身をすたらせておくのは実にもったいない。
もっと拡がらないものか。
M$の新ファイルシステムでは実身仮身モドキのインターフェースをかぶせるじゃろ。 BTRON風味の何かとか,実身仮身マネージャの独自実装とかはあと1年以内くらいをメドに 形にしないと,そのうちタブブラウザぐらいあたりまえのモノになってしまうと思われ。 もちろん,使い勝手とかさわやかさは超漢字にさえかなわないだろうが, 世間というのは見た目と雰囲気に流されやすいもの也。
>>865 を読んでいて、「羊頭狗肉」という言葉が浮かんだ。
wwwじゃ「考えの表現」なんて全然無理じゃん。せいぜい「表現された考え」を示せるにすぎんよ。
テッド・ネルソンにBTRONを見せて、意見を聞いてみたいな。
>>867 > M$の新ファイルシステムでは実身仮身モドキの
> インターフェースをかぶせるじゃろ。
憶測で語ってんじゃねーよ。ソース出せ、ソースを。
871 :
Be名無しさん :04/03/01 02:35
BTRONの実身/仮身はXanaduの理想に較べるとまだまだ全然だけどな。 思いつくところとしては (1) 各実身にユニークなIDを割り振る事ができない。 (2) バージョン管理ができない。 (3) 他の実身の一部を別の実身から「引用」できない。 (開いた仮身では不十分) (4) ネットワーク透過でない。 Xanaduに興味があるんならLiterary Machinesとか嫁。 Nelsonは相当な電波だけど、結構面白かった。
ああ、あと (5) アクセス管理ができない。 というのもあったな。 PMCには頑張ってもらってこういう根本的なところも改善してもらいたいよなあ。 R&Dにかけられる金がないのが難点か。
Xanaduで思い出したがzigzagってどうなった? うぉっちしてたんだがまったく進展しなかった・・・
>>875 パソコン用トロンはすでに死んでいるのだからどうしようもない。
専用機でるんなら現行の超漢字あぼんでも一向に構わんけどな。 だいたいラッパって何もしてねーだろ、今更関係ねーよ。
>>878 「30万円もするT-Cubeが発売されるから現行の超漢字あぼんでも一向に構わん」てか。
880 :
Be名無しさん :04/03/01 12:34
>>876 風が吹く→桶屋が儲かる
ブラジルの蝶が羽ばたく→テキサスにトルネード
T-Engineがんがる→BTRON復活
とはならないですかね。
>>879 試作30万円
量産3万円
とかなるんじゃ…いや、なって欲しいな
>>879 大体1Bや1B/V(とPCのセット)を買ったら幾らくらいしたのかと。
これだから乞食は。
30万のウンコと20以下の普通のPC比較して 後者選ぶことが乞食だというなら、ほどんど の奴は乞食だな。
>>885 「12年前に1B/noteを48万5000円も出して買うトロン厨が何人かいたのだから、開発者でもない
のに開発者向けのT-Cubeを30万円も出して買うトロン厨も何人かいるはずだ」ということらしい。
ツマンネ('A`)y━・~~
最近GCC3.31を超漢字用にコンパイルしなおして、 Objective-Cでプログラムが組めるようになった。 newlibとgnustep-baseを超漢字用にコンパイルできたんで NEXTSTEP/CocoaのFoundationライブラリに相当する部分は ある程度使えている。 (NSBundleとかNSThreadとかにはまだ手を付けていない) 将来的にはこれをベースにしてGUIライブラリを構築するつもり。 あと、libmad(MP3デコーダ)とlibmpeg2を超漢字に移植したんで、 GUIをひっつければMPEGプレイヤーができるところまできた。 あんまり期待せずに待て。
∧_∧ ( ・∀・) ( ∪ ∪ と__)__)
>>889 >GUIをひっつければMPEGプレイヤーができるところまできた。
デバドラは?
892 :
Be名無しさん :04/03/02 14:07
NHK教育 人間講座
「ユビキタス社会」がやってきた
坂村健
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 3月2日(火) 午後2:00 〜2:25
第4回 ネットワークの成立
世界中のコンピューターが通信回線を通してつながりあうインターネット。この10年ほどで、爆発的に普及し、私たちの暮らしになくてはならないものになりました。
この「インターネット」は冷戦下のアメリカで、軍事的な目的で研究されたのが始まりでした。それが冷戦の崩壊によって民間に開放され、世界中に広まったのです。
インターネットの普及によって、コンピューターは新たなコミュニケーション機器へとその姿を変化させることとなりました。
インターネットの歴史と可能性、今後の課題について考えます。
3月2日(火) 午後10:25〜10:50
第5回 リスクとどう向き合うか
コンピューターやインターネットが普及し、私たちの生活に必要不可欠なものとなるにつれ、コンピューター・ウイルスや不正アクセスといった問題が社会を揺るがす大きな脅威となってきています。
コンピューターとインターネットがもつリスクを知り、私たちがコンピューターと安全につきあって行くための方策を考えます。
>>891 とりあえずジャンクのSound Blaster 16とPMCのサウンドドライバで
音は鳴ってる。YAMAHAのUSBアンプ持ってるんで余裕があれば
これ用にデバドラを書いてみるつもり。
USBサウンドデバイスはプロトコルが共通なので、他の
USBスピーカーでもたぶん音が鳴るようになる。
>>889 >MPEGプレイヤー
すげー ガンガレ
>>889 さん
頑張ってください。すんごく期待してます。
ところでObjective-Cの勉強するとしたらどんな本がいいですか?
さぁもうすぐですよおまいらNHK実況に移動すれ
897 :
Be名無しさん :04/03/02 23:11
見逃したよ。どうだった?
898 :
Be名無しさん :04/03/03 09:43
>>893 USBスピーカーで音が出るようになれば、神だな。
がんがれ。
899 :
Be名無しさん :04/03/03 13:51
>>889 なにげにすごいことやってますね。
がんばって
BTRON界に新たな神が降臨しますた。 期待age!
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: I
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I
. i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
r"ヽ::::::::::::::::::::::ッべiiii〃::::〃i!!"」
ゝゝ:::::::::::::::::::::::::ヒii!!ンヽ ハ!iiン::i
ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::: , ´ i:::::::::/
|~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::くヘ )::::/ _____________
i:::::::::::、::::::::::::::::::;;;;;;;;::ル;;;;:/ /
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::‐-ニニ-i <
>>889 ユー・アー・ゴッド ワスレナイヨ…
./::::::::::::::::::::::::`::::、::::::;;;;;;ー ';i \
ヽ____;;;;;;」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
殺伐としたBTRON界にに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ
>>899 マン
|__|
| |
ところで、
「多文字OS応用セミナー開催のご案内
〜日本語・漢字文化に適したトロン多文字OS応用」
なんてのがPMCのサイトに上がってるけど、セミナーやるような
新ネタでもあるのかな。
904 :
Be名無しさん :04/03/04 17:43
>>889 マン、(・∀・)イイ!めっさ期待してまつ。
超漢字用の2chブラウザってどこにありますか?
>>905 君の前に道は無い。君の後に道は出来る。
誰かが「今開発中の超漢字用2chブラウザがもうすぐ完成。完成次第公開 します。」とでも書いたら、それだけでこのスレの住人は喜んで騒ぎだす んだろうな。 本当に開発しているかどうか分かったもんじゃないのに。
実際出るまではネタと決めとくのが真の2ちゃんねらー
909 :
Be名無しさん :04/03/05 06:07
>>907-909 こういうのは結果出してなんぼだからね。まあ見てなって。
4月の終わりまでにはものを出すよ。
912 :
Be名無しさん :04/03/05 08:40
期待して4月バカを見るのか,漏れは。
4月1日に発表しる!
エイプリルゴッド現る
春だシナぁ
超漢字はバグって止まった時は、電源を切るしかないんでしょうか? コーヒーマークで固まる時があるんですが、winで言う del + alt + ctrl はないんですか?
またACさんの担ぎか!だったりして…
>>909 だって実際
夢 も き ぼ ー も な い し
>>918 Shift+Pauseで可能です。
これでもダメな時は電源を切るしかないです。
>コーヒーマーク
BTRON界隈ではあれは湯のみだったりします。
>>920 ないのは心が貧しいおまえの人生だけだ。
TRONは躍進の時期だぜ。
まあ、最後のチャンスだな いまいちパッとしないのは気のせいか? ニュースのたぐいでよく顔みるようになったが、実際どれだけ売れてるのか 数字公表して欲しいもんだ。 もしかしたら自殺行為かもしれんが。
>>907 >>889 にはMPEGプレイヤーを開発中とも完成したら公開するとも書かれていないのに
『神降臨』だもんな。
>>909 超漢字ユーザーには「今開発中の○○がもうすぐ完成。完成次第公開します。」といっ
た書き込みを真に受けて喜ぶ以外に夢も希望もないのか。
925 :
Be名無しさん :04/03/06 08:14
>>923-924 うれしいねえ。
メジャー認定か?
TRONにもアンチがでるようになって。
>>922 BTRONとTRONを同一視する詭弁には飽きた。
粘着アンチウゼー
T-Engineの開発と超漢字は直接関係ないし…
T-Engineの開発と超漢字は直接関係ないし…
>>928 健チャソ、情報はプレーンテキストで出せと言ってたような……。
T-Shellとやらは超漢字の移植ものでしょう。 ぜんぜん売れてないような気もするのだが。
開発用キットだし。
T-Shellの開発環境ってウンコと言われている超漢字の開発環境と同じなんだろ。 そんなもん売れなくて当然かと。
T-Shellが売れないとすれば、開発環境の問題じゃなくて そのものが問題なんだとだと思うな。 超感字もそうだけどLinuxとかUnixで開発できたりする。 一応組み込み系だしクロスでやるのは普通。 素人じゃあるまいし、その程度の話で使わないなんて話にはならない。
936 :
Be名無しさん :04/03/07 17:05
>>924 MPEGプレイヤーよりGCC移植の方が何億倍も重要だって事に気付かずに煽ってるお前も神だよ。
3.31ではなく3.3.1ではないかと。
いつも思うんだけど,なんで開発環境を配る人がこんなに少ないの?>もなみのみ? 配るまでもないから?自分で解決できないようなヤシに開発して欲しくないから? だけどよー,GNUツールをシコシコcliに移植するような連中は, 「一般ユーザが使って便利な素敵なアプリ」 なんて作ってくれねーんだよなぁ。ただのビルド厨かと疑ってしまうよ。 というわけで,debパッケージで開発環境配布希望。
deb厨うざい
941 :
Be名無しさん :04/03/07 23:08
WideStudioが超漢字上でバグはいっぱいあるもののある程度動いてるので将来に期待してる
それ未踏のやつだね。 でも、超漢字のアプリが増えないのは開発環境のせいじゃないよ。
>>942 2chで書いてもネタ煽り扱いでスルーなので、フォーマルで書いた方が
良いかと思われ。
これだな。
>>793 アプリを作る側の思惑を考えずに、開発環境を整えれば(ry
>>943 超漢字のアプリが増えない理由を書くためのフォーマルな場所ってどこよ?
>>941 動くのはLinux上でだろ。
それを使うにはLinuxが動くようにしておかなければならないわけで。
MLから >WideStudio v3.70-4 を公開いたしましたので、 >お知らせいたします。 >今回のソースコードには、BTRON用のセルフ wsbuilder が含まれております。 >※今回のバージョンでは、まだ BTRON 用の >※セルフ wsbuilder はベータ版、制限付です。 ちなみに最新版はv3.70-6
948に出てたのか。スマソ。
951 :
Be名無しさん :04/03/08 21:32
>>948 これですか?
WideStudio Home page
http://www.widestudio.org/tron.html WideStudio Online Documents
http://www.widestudio.org/t-engine/btron.html ところでWideStudioってなんなの?
超漢字界隈にはどういう効果があるの?
読んだけど意味わかりません。
WideStudio Home page
http://www.widestudio.org/wsinfo.html WideStudioとは
WideStudioは、Windows95,98,WindowsNT,Windows2000,Linux,FreeBSD,SOLARIS,MacOSX(X11が必要です)上で動作する、 C/C++、Ruby、Python の純国産の完全フリーのウィンドウアプリケーション統合開発環境です。
今日からあなたも WideStudio Ready!
無料で手軽に、しかも簡単にデスクトップアプリケーションが開発できます。
今まで、高価な開発ツールに手がでず、なかなかプログラミングが 始められなかった方々、今からでも遅くはありません。 WideStudio がそんなあなたを助けます。
WideStudio を使えば、あなたは今日から、 マルチプラットホームデベロッパーです。
あなたが製作するアプリケーションは、 プラットホームを問わず、 Windows, Linux, FreeBSD, SOLARIS上で 動作することでしょう。
WideStudioはオープンソースです。
オープンソースは、ソフトウェア開発技術や利益の万人による共有を 目的としています。
したがって、「これ、本当に無料で使っていいの?」ではなく、 どんどん利用しなければ WideStudio の存在意義が損なわれてしまいます。
WideStudio を使ったその日から、 あなたもオープンソースデベロッパーなのです。
あの説明文を読んでも判らない人に説明するのはひじょーに難しい。
953 :
Be名無しさん :04/03/08 22:12
>>952 ちょっとした技術と知識があれば
ただで簡単に開発を始められるということ?
>>953 様は、ひとつのプログラムソースで、linuxでもwinでも超漢字でも動く開発環境ということじゃないのか
kylixとdelphaiの関係のようなもの
>>953 結局C++必須だから「簡単」ってわけでもない。
956 :
Be名無しさん :04/03/08 23:59
今、ドコモのCMで「デコメール」なんてのを紹介してるけど、あれって トロンの実身/化身となんか関係あるんでしょうかね? メールのテキスト文書中に化身でデコレーションするってな感じなのかなー なんて思いまして。
燐は相変わらず偉そうにしてるな。
s/燐/りん/
どっちかっていうと「必死だな」って感じだが。
963 :
Be名無しさん :04/03/09 09:20
964
965 :
Be名無しさん :04/03/26 01:36
965!
966 :
Be名無しさん :04/03/27 00:19
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976 :
Be名無しさん :04/03/27 13:49
いや、めんどくさくなっただけ
健ちゃんが三部作でテンパを出しまくってた頃が懐かしい…
実家にある1B/noteはもうたちあがらなくなっちゃってから随分経つな。 TK-1もあるが捨てるに捨てきれん。日光で色が変わっちゃってるけど 懐かしい思い出だな。
健ちゃんはいつになったらTACL/TULSをちゃんと設計してくれるのだろうか。
TEA端末って本当に発売されるんかいな。 プロトタイプが進化してるってことは研究開発は止まっていないってことなんだろうけど。
MPEGプレイヤーは鋭意開発中。 超漢字で複数のプロセスを同時に動かすのは やったことなかったけどすんなりいった。 OS X上でmkbtfで固めて一つのファイルとして 超漢字に転送している。思ったほど手間じゃないや。
心配なのは画面描画のスピードだよなあ。 いまどきBitBltもサポートしていないなんてありかよ。
しまった。このスレsage進行かとおもってたら 途中で上げてる香具師がいるじゃん。まるみえかよ。
まあいいや。このまま埋めてしまえ。
986 :
Be名無しさん :04/03/27 16:26
987 :
Be名無しさん :04/03/27 16:42
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
988 :
Be名無しさん :04/03/27 16:48
(´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 988ゲットー。
おお、書き込みがついてる。 これで連投規制から抜けられた。
990
こないだffmpegのソースをちょっと読んでみた。 libavcodecとlibavformatはそのまま流用できそうだ。 うまくいけば(こればっか)DivXとかも再生できるかも。 夢は広がるなあ。
しかしBitBltないのは本当に痛い。拡大縮小とかどうすんだよ。
超漢字のプログラムってMMX使えたんだっけか。
動画と音を同期させて再生させてみんことには何とも言えんな。
このためにPen4 2.4Mhzのデスクトップを新調したのだ。 いままでつかってたCeleron 433MhzじゃMPEG2とかの再生は 無理っぽいからなあ。
そういやUSBスピーカー用のデバドラを作るって書いちゃったんだっけ。 ハードウェアに近いところをいじるのは好きじゃないんだけどなあ。
俺しかいない予感!!
998 :
Be名無しさん :04/03/27 17:33
998??
999 :
Be名無しさん :04/03/27 17:38
┌───┐ │終了? │ └┬──┘ │∩∩ d(゚ー゚*) 。 (___')′ ~ ~
1000 :
Be名無しさん :04/03/27 17:40
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ^∀^) / /(^∀^ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。