>>194 回答としては的外れ。
誰も起源なんぞ聞いてない。
197 :
192:2007/02/09(金) 02:11:08
>196
そもそもオブジェクト指向プログラミングの話はしてないんだけどね。
オブジェクト指向プラットフォームとしての、Smalltalk-80のような、
シェル自体をカスタマイズする事でアプリケーションに相当する実装をする環境の場合、
OS(カーネル+シェル)とアプリケーションとの区別がなくなるわけで、
その状況じゃOSというものを切り分ける事に意味がなくなるんじゃないかという事。
そういう環境だとシェルや標準付属のエディタなどがそのままクラスライブラリになってるわけで、
そのクラスライブラリとユーザーが作ったクラスライブラリの区別がないのであれば
買ってきた状態がOSで、追加で入れたものがアプリという感じで強引に分けるぐらいしか
区別のしようがない。
もし、C++やらJAVAやらのオブジェクト指向言語を既存のOSで使っている概念で話してるなら
もう一度オブジェクト指向について、調べなおしてから意見書いて欲しい希ガス。
>>197 OSとアプリケーションというそもそもの言葉の意味から逸脱しかけてる気がする。
199 :
Be名無しさん:2007/02/25(日) 00:51:56
昔BASICはOSの役割もはたしていた
201 :
Be名無しさん:2007/05/21(月) 17:27:26
ラジオはOSなくても聴けるもんな
202 :
Be名無しさん:2007/06/09(土) 04:02:23
地上デジタルのデータ放送はOSなくても見れるもんな
203 :
Be名無しさん:2007/06/09(土) 05:14:51
プリクラの画面にWinの起動画面がでてたのにはワラタ
204 :
Be名無しさん:2007/06/19(火) 18:49:18
携帯電話はOSなくても電話かけれるもんな
>204
昔のはOS要らないし、今のはOS入ってる。(日本の携帯はTRONベースが多い)
うそつけ
シンビアンとLinuxのシェアが90%
207 :
Be名無しさん:2007/06/20(水) 08:10:44
昔はOSがなかったのではなく、人間がOSの役目を果たしていただけだ。
208 :
Be名無しさん:2007/06/20(水) 21:37:51
交換機のこと?
計算のたびに人間が配線を変えてたんだよ
210 :
Be名無しさん:2007/06/29(金) 11:15:41
ゲームみたいにソフト入れたら、そのソフトだけ起動して、それで満足ならOSは必要無い
かもしれないな。
安定動作してソフトは今の5倍は速くなるんじゃないの?
ただ、作り手としては手軽なサービスを利用したいだろうし、使い手としてはソフトの同時
使用がしたい。
それに生産性も向上したから品質の違いはあるけど、多くのソフトを利用できてるじゃない?
結局どんなOSが求められているかという話題になってくるんじゃないかな。
まあ、Winは乱雑だよね。 ディレクトリの配置自体に問題があると思う。
俺としてはOSの部分とアプリケーションの部分が混じりすぎて分かり辛いな。
211 :
Be名無しさん:2007/07/14(土) 08:10:31
なんでもかんでも1っの機械でやろうとすることが、
はたしてスマートなことなのだろうか?
機械が洗練されヨリ小型化、ヨリ安価、ヨリ高性能化、されれば
あらゆる機械に内臓され電子化され
それらの連係をとるOSは必要になっても
なんでもかんでもOSは無くなると思う…
まずインストールなるものもなくなるな(笑
仕事も、趣味も、生活も、オナヌーも〜
いっしょくたのなんでもかんでも機械・OSだから
ファイル交換ソフトを介してのキンタマ感染もあるワケで…はぁ;
>>211 >あらゆる機械に内臓され電子化され
>それらの連係をとるOSは必要になっても
20年も前に出されたTRONの発想そのものじゃん
213 :
Be名無しさん:2007/07/14(土) 10:20:18
最後にはトロンが勝つト…………………? プッ
トロン厨にありがちな勘違い
俺には九条OSは必要だ!!
216 :
Be名無しさん:2007/08/21(火) 20:56:04
ワープロはOSないよね?
ある
218 :
Be名無しさん:2007/08/21(火) 21:33:54
>>216 不二痛だと
オアシス?
FDだから判断が難しいんだ
つうか
>>1は
空中電波直接受信して脳内で加工、発信できる
超人なんだからコンピュータ自体いらないんじゃね?
220 :
Be名無しさん:2007/08/24(金) 17:34:32
電卓はOSなくても計算できるもんな
OmasenaSukumizu
ハードを直接たたいているソフトがある時点でそれがOSだ!
違うから。
トグルスイッチで全て操作するのか?
大昔でもトグルスイッチで入力していたのは
ブートストラップローだだけで、
そこから紙テープなどでOSをロードしていた。
225 :
Be名無しさん:2009/05/01(金) 20:51:14
レコードはOSなくても聴けるもんな
CDだと裏でOSが使われている。
俺のポケットラジオはMS-DOS 6.2で制御されている。
228 :
Be名無しさん:2009/05/06(水) 17:55:06
ターミネーターもDOSだったよね。
だから女がみんな派遣にされたんじゃん
230 :
Be名無しさん:2011/06/01(水) 19:52:32.58
bios不要の時代は来たね
231 :
Be名無しさん:2011/06/02(木) 14:53:55.56
232 :
Be名無しさん:2011/10/26(水) 01:14:55.01
良スレ
233 :
Be名無しさん:2011/11/02(水) 00:53:40.55
まあソフトウェアタイプのオペレーティングシステムに限った話をしているんだろうが、一般的な話をすると、「操作系」の付いて居ない機械ってどうやって操作するんだw
234 :
Be名無しさん:2011/12/12(月) 13:47:29.18
まあ皆さんには各々正論を述べられて居るが、Teslaの大成功に当たってはまたしても、Wintelの用いている水道理論の最妥当性が証明されたと皆認めざるを得まいw
>>233 ADコンバータにスイッチつけてON−OFFでマシン語流し込んで動かす。
大昔ROM不調のMZでやったが、テープ用IPLをハンドアセンブル&打ち込みで小一時間かかった気がする。
OSなし運用だと、ROMカセット使って電源ON→専用機になる構成辺りが現実的。
初代ファミコンレベルならOSイラネなんじゃね?
236 :
Be名無しさん:2012/12/26(水) 00:38:36.34
そうでもないよ
S.OS
238 :
Be名無しさん:2013/01/02(水) 14:55:29.43
まあ
>>1の様なスパルタンなユーザーも世の中には必要だろうオレは楽したい
239 :
Be名無しさん:2013/01/13(日) 10:33:19.92
っていうか、OSが必要とか言う奴は、既存のOSに不満なだけであって、
自分で作っているうちに殻にとじこもって他人の言う事を聞かなくなってしまい、
結局カーネルなんて不要になるのさ。
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←
>>22
ノートPCにOS入れなかったらただ発熱するだけの立派なカイロになるぞ
ならんわぼけ
243 :
Be名無しさん:2013/04/03(水) 09:49:23.49
Basicだけあれば十分ってはっきりわかんだね。
実はスレタイのOSとはOS板の事だった!って10年越しのオチだったりしてな