Windows8 推奨スペックはWin7以下、解像度16:9  既存アプリはそのまま動くらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 06:34:21.89 ID:qyS8sjqq0
7とXPの二刀流が一番楽だな
953 【東電 56.3 %】 (埼玉県):2011/06/03(金) 06:38:36.63 ID:62ZHZs8a0
要求スペックが7以下って聞いてから
一斉に地雷厨が息しなくなったな
彼らはただのバカだったようだ
954名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 06:39:58.26 ID:nLcNL/DG0
まっさらなWin8βを味わい尽くして報告してやるよ
今まで日陰者扱いだったタブレット使い集まれー
955名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/03(金) 06:42:51.53 ID:9QUPX0jm0
どうせ8も発売されたら「なにこれクソすぎ」って皆にバレてまだXP天下が続くんでしょ?
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 06:45:09.56 ID:PNoMZdBD0
XP互換あるよね?
957名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 06:45:12.45 ID:nLcNL/DG0
あ、マルチタップ? ドライバーは? えー?
っていつものパターンは覚悟してるよ、どうせVISTA世代だもの
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:52:42.45 ID:esnLNklr0
(´・ω・`)64bitオンリーで出してお
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 06:58:25.98 ID:YqxyjYBQ0
ちょいちょいMSマンセーな奴が出てくる
MSに工作員は不要だろうと思うが
960名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/03(金) 07:00:19.02 ID:jvR+yrFr0
androiidのタブレット意識しまくりだな、nividiaとARMといいipadに触発されたのがよくわかるわ
961名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 07:03:55.50 ID:nLcNL/DG0
>>960
触発てか、コピー後出し当たり前だからw
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/03(金) 07:09:43.39 ID:lB5Qpaha0
tes
963名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/03(金) 07:30:46.47 ID:OSPCGViu0
>>743
Windows3.1使ってる奴いるんだな
964名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:40:55.51 ID:MQwSADq50
>>963
NT3.51じゃなかろうか
965名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 07:47:09.24 ID:k455MrHe0
Win7でいいじゃん
何が不満なの?
966名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:59:31.20 ID:2NydFNLl0
XPで困ることないんで困るまでXP使い続けます
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 07:59:55.74 ID:Zp95VKmsP
PC的なHoneycombが爆死し
スマートフォン的なiPadがバカ売れしてる中で
本当のPCのOSのっけるコレはどうなるのかな
968名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 08:02:22.12 ID:/hnmFJDZ0
>>966
スマフォでも使ってろカス
969名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/03(金) 08:15:07.72 ID:gzQE/GS8P
XP使ってる貧乏なジジイは書き込まないでくれよ・・
ただのスレ汚しだから
誰も困らんから勝手に使っててくれ邪魔だ
気持ちがわるい・・
970名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/03(金) 08:16:23.85 ID:nhXGJkVS0
ぱっと見8は軽そうだな
期待してもいいのかな
971名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:18:58.49 ID:jkAaqFq70
われxpVLで十分ジャン
なんであほみたいにそふとかってんだろ
972名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/03(金) 08:20:14.40 ID:+dZHJI+i0
>>960
発表タイミング自体は後出しだけど、開発期間とかを考慮すると
AndroidタブレットやiPadの影響を受ける前からコンセプトが決まっていてもおかしくない。

同時多発的にIT界の巨人たちが一斉にタブレットに乗り出してくるという現象は興味深い。
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 08:23:30.22 ID:IVFV7LcN0
win7が神すぎた しばらくは7でいくか
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:25:11.36 ID:14vnrOau0
もともとAppleはiPhoneより遥か前からiPadの試作機を作り続けてたって言うし
元Apple役員だったシュミックもいるわけでGoogleが後に続くのは想像つくでしょ
MSは知らんがジョブズがNewtonを売却せず温め続けたように、爆死した事業の機会をうかがってたんでしょ
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 08:51:35.73 ID:Zp95VKmsP
しかしMSがHTML5をメインにしてくるのは意外だったな
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/03(金) 08:59:42.13 ID:tEJj4sYj0
タブレットの使いどころがわからん
結局、大画面モニタのデスクトップとスマホでFAだわ
まあタブレットを無線で手軽に大画面モニタに出力できるなら欲しいかもかもだが
977名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:29:28.33 ID:8r4vGbX90
タブレットパットとかでるのか
いちいち手を伸ばして画面押すのめんどいんだけど
978名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 09:39:33.01 ID:SRGIGbiA0
Vistaのときも、7の時も同じような事を言っていたのでまったく無意味なニュースだ。
979名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 09:43:58.14 ID:SRGIGbiA0
>>966
そう思って7マシンをXPにダウングレードして使ってたんだけど
7にしたらはるかに軽くなってワロタ。
アプリもほとんど動くし、XP厨の言うことを聞いて無駄な事をしてしまった。
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 09:44:01.66 ID:WeR2LODE0
>>976
持ち運びノートと考えたらいいよ
スマホにノートの代わりは出来んし
981名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 10:05:51.12 ID:DCj5wysbP
>>979
XPが軽いと思ってる人の多くはGPUの支援効果知らないんだろうな
7が体感的に重い環境ってのは基本的に3年以上前のハード使ってるときだけだから
982名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 10:11:46.90 ID:Weacepoh0
windows 8 はhtml5とjavascriptでアプリ開発できるってあるけど
ということはxamlはなくなったのか
983名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/03(金) 10:13:31.56 ID:3fKbmEoF0
俺の98の動作が重たくて泣いた
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 10:15:16.36 ID:QbxfXLKy0
Screen shot please.
985名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/03(金) 10:15:58.46 ID:IJnJNmGp0
>>981
GPUがしょぼいノートPCだとXPの方が軽いな
986名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/03(金) 10:17:13.87 ID:eUmbRhPk0
タッチパネルが幅をきかせてんのがむかつく
987名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/03(金) 10:19:15.56 ID:y1F8UPXx0
>従来のWindows 7 PCはすべてWindows 8にアップグレード可能。

Vistaの俺はどーすればいいんですか><
988名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/03(金) 10:24:21.43 ID:SRGIGbiA0
>>987
スペックさえあれば、普通にアップグレード出来るだろ。
Vistaが出始めたころの糞PCじゃ無理だろうが。
989名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 10:36:20.82 ID:nLcNL/DG0
>Windows 8 が取り入れるトレンドはタッチ、
>没入感のある(イマーシブな) 体験、そしてウェブ

こーゆーイミフメーなコピーにはそそられるな
990名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/03(金) 10:37:52.82 ID:FeQPj2ep0
xboxみたいなメニュー画面だな
991 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (山梨県):2011/06/03(金) 10:40:24.07 ID:s3HloAKc0
Pen4 3G
mem1.5GB DDR
VGA Radeon9600M 64MB

このノートでWin7 32bit快適逝ける?
992名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 10:44:29.38 ID:p1m01TjB0
>>991
DirectX9世代だとおもうし快適は無理
993名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 10:52:55.62 ID:QhUFliE60
下のみたいなスライドキーボード付きのタブレットが一杯でるだろうな
ワクテカすぎるw

http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/03/eeepad-slider-480x341.jpg
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/03(金) 10:53:30.27 ID:jNzkQ2iE0
OSがアスペクト比や解像度を要求するのはなんだか違うな。OSの領分を越えている。
MSの開発者は何か勘違いしてきてるんだろうな。このまま進むとMS終了の方向に。
995名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/03(金) 11:02:51.19 ID:QhUFliE60
>>994
タブレットで使う物としては規定されてるけど
windows UIや外部モニタに制限はないでしょ
タブレット UIの規格であって、それはiOSも同じだしね
その辺決めとかないと互換性とかに問題になるから
996名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/03(金) 11:03:10.82 ID:nLcNL/DG0
>・従来型のデスクトップやウィンドウなど「クラシック」UIもサポート。Metroと同時に動き一瞬で切り替わる。
はい、Win7クラシック認定

アポーはアイポン発、MSはWin発でタブレット競争か
Androidもしかして瞬殺?
997名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:09:10.62 ID:Dnr3iRfY0
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:10:17.48 ID:Dnr3iRfY0
999名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:11:24.72 ID:Dnr3iRfY0
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/03(金) 11:12:07.39 ID:QbxfXLKy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。