つーか、OSってつくれないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つーか
linusが作れたんだから、オレらにも、作れないのだろうか。
2つーか:01/10/13 22:58
オレの理想とするOSは、directXみたいなゲームができて、X-WINDOWみたいな、
GUIがあって、つかもMS-DOS並みに軽い(linuxにもFDDで動くのがあったはず)
しかも、DBには、SQLもORACLEやSQL*SERVERみたいな独自仕様の内、ピュアなものを装備ぃ。
3Be名無しさん:01/10/13 22:59
>>1-2
厨房の典型的理想OSだな。
4Be名無しさん:01/10/13 23:00
すくなくとも>>1には無理

■□■□■□■□■□ 終了 ■□■□■□■□■□
5Be名無しさん:01/10/13 23:06
つーか、Linuxに独自のGUIを乗せりゃいいんでは?
Xなんか通すから鈍重なGUIしか作れない訳でさ、
Xなんか通すから鈍重なAPIしか実現できない訳でさ。

サーバ/クライアントでない独自で高速なGUI環境を作って
GPLで配布すれば、出来が悪くなければコンソール環境には
興味を示す奴が出てくるんじゃないの?

で、Linusが作ってるのはLinuxのカーネルそのもので、
Linux環境の大半はLinux以外の人やプロジェクトの産物。
6Be名無しさん:01/10/13 23:06
OS板らしいといえばらしいので

■□■□■□■□■□ 再開 ■□■□■□■□■□
7Be名無しさん:01/10/13 23:11
どこでも動くGUIとか作るのにすげー手間がかかるから、
既存のものを利用するほうがてっとりばやいんじゃん。

つくるとすれば、LinuxとかBSDカーネルとかXF86とかからソース
コードちょっぱってきて、適当にディレクトリ構成とか
設定方法とかAPIとかカスタマイズ。

それもめんどかったらカーネルとアプリそのままでディレクトリ
構成とか設定方法のみカスタマイズしたディストリつくる。

それもめんどかったら既存ディストリを適当にカスタマイズ。
8つーか:01/10/13 23:13
>>5
そのやり方で、独自OSつくれんかー、ということで。
激オモのGUIなんだけど、それは今のマシンだったらなんとかなるのではないかと。
ゲームは、DIRECT Xみたいな、漢字のGUIを別に用意してやって、
パワーの貧弱な環境はCUIをつかうと。

今WINDOWSだと、あのACTIVE デスクトップに以外のguiが使えないしー。
9Be名無しさん:01/10/13 23:16
まずは独自のグラフィックAPI環境作りからだな。
古今東西のありとあらゆるグラフィックチップ/カードに
対応したドライバを書くところからか。

…気が遠くなるな。まあ、がんばれ。
10つーか:01/10/13 23:18
>>7
GUIだけでなくて、OSそのもの思想から、変えていきたいとおもっているわけです。

理想をいえば、windowsみたいに簡単につかえるLINUX
11Be名無しさん:01/10/13 23:19
>>8

だめだお前、OSの構造やプログラミング環境を勉強してこい。

Windowsのグラフィカルユーザーインターフェイス環境の
フロントエンドはExplorer。IEじゃない方ね。
Macintoshで言うならFinder。

アクティブですくトップやウィンドウの描画に使用しているAPIは
GDIというライブラリ。
DirectXのうち2D描画はDirectDraw、3DはDirectXというAPIを使用。
現在はGDIはDirectDrawに、DirectDrawはDirect3Dにオーバーライド
されているけど、一応その成り立ちから用途まで別物なんだよね。
12つーか:01/10/13 23:20
>>9
そー、それが問題、特にキャプチャなんか絡むと死にます。

とりあえずは、VGAでがまん(笑
あのセーフモードとかで出てくる640*480のやつ(泣
13つーか:01/10/13 23:26
>>11
すまん、厨房だからゆるしてくれ。
MS-DOSのプロセス構造を見て、ああ、アメリカ人は考えることがちがうなと思った程度です。

windowsの場合だと、エクスプローラーだけの時代はよかったけど、なんだか、IEとの統合が始まって、ワケ判らんく
なってきているので、オレにはもう判らんです。

DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
14Be名無しさん:01/10/13 23:39
>>10
とりあえずWMとlinuxconfっぽいのを作ってみれ。
イイのができたら公開してちょ。
15Be名無しさん:01/10/13 23:54
それより漢字を意識しないOSどもをなんとかしてくれ。

しかし、
> DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
なんのこっちゃ?
16REDHATLINUX最強:01/10/14 00:02
DIRCTXはただのAPIだ。う゛ぉけ。
17Be名無しさん:01/10/14 00:14
>>1ってGUIしかしらない厨房なのかい?
18Be名無しさん:01/10/14 00:30
>>13
その程度でわけわかんなくなる奴がOS作るって?
言ってな。不毛。
19Be名無しさん:01/10/14 00:44
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
DIRECT Xは、エクスプローラーをランチャーみたいにしているかんじかな?
20BTRON名無しさん:01/10/14 00:52
お前ら1叩きはその辺にしとけ。
ソレより>>5がなかなか良いこと行ってるゾ。

”べるりん”とか言うウインドウシステムが有ってのう。最近なかなか出来がよく
なってきてるんじゃよ。そろそろソレ乗っけたLinuxディス鳥出てこないかなぁと。
21Be名無しさん:01/10/14 01:04
>>20
叩いてるってよりあきれてるだけだが。
「九九がわけわかんないから計算機作ります」って言ってるようなもの。
22つーか:01/10/14 10:13
いやー、べんきょー不足ですまん。
オレも良く知らんけど、
エクスプローラーがシェルの役割をやっていて、
ゲームなんかで、directXを呼出すと、画面の操作が、WindowsAPIのGDI関数を使わずに、
DirectXで描けるようになるということかな?

エクスプローラーをランチャー・・・っていうのは、使用者から見た雰囲気だと思ってくれ。

おれの考えているのは、
1、CUIが起動
2、必要だったらCUIからGUI起動
3、ゲーム等、高速処理をしたい場合は、CUIまたは、GUIから、ゲーム用GUI起動
見たいな感じがいいと思っている。

一昔前のMS-DOS + windows3.1 + DOSゲーム と言われればそれまでなんだが。

で、LINUXベースだと、プログラムがめんどくさい。
windowsより、linuxがすぐれている面は、多いかもしれんが、
その逆もあるわけで、folkとかよりも、スレッドの方がすっきりしている。
23Be名無しさん:01/10/14 11:10
なんか>>1は中途半端に知識を持っていないか?
ダイナミックリンクって知ってる?
仮想メモリは?
タイムシェアリングは?
割り込みは?
いや、そんなこと知らなくてもいいが、
OSの概要すら提示できないと何もできないぞ。
まあお前、1は、OSASKにでも参加してなさいってこった。
24Be名無しさん:01/10/14 11:18
>>22
なんつったらいいのかわからんが、
とにかくUIを視野に入れ過ぎ。
OSの基盤部分すら構想してねーじゃん。
>>23の言う通り、OSASKにでも参加しる。
あんたと同じかチョット上のが
ゴロゴロいるぞ。
25Be名無しさん:01/10/14 11:22
>>1はWindowsとLinuxぐらいしかOSをしらんのか?
ゲラゲラ。アフォカ。妄想厨房にどうこうできるような問題
じゃねぇんだよ。ゲラゲラ。
26つーか:01/10/14 12:54
>>23-25
いや、たぶんOSの内部については、アンタらより、よくわかってると思う(ワラ
27Be名無しさん:01/10/14 12:58
>>26
>23-25は同一人物じゃないの?
28つーか:01/10/14 13:10
オレが話題にしたかったことは、OSの内部がどうのこうのよりも、
LINUXみたいに、非営利なOSを、つくれんものかということだ。

ちなみに、「オレは仮想メモリについて知っている」とかいわれても、その程度の事を自慢されても困るんだが・・・
UIを視野に入れすぎというが、個人的には、中身の事も、もっと話したいね。
UNIXのタスク管理は、スレッドの方がいいと思う。だから、LINUX+X-WINDOWとかじゃなくて、
新OSに期待しているワケだ。
オレはWindowsとlinuxしかOSをしらん。それで十分だろ?
2923:01/10/14 13:30
>>26,28
なんだそれ?
じゃあもっとそれらしい発言をしてくれ。
だいたい仮想メモリごときで自慢できるか馬鹿野郎。
お前が知らなそうだから気になったんだよ。
漏れとしては
> linusが作れたんだから、オレらにも、作れないのだろうか。
> LINUXみたいに、非営利なOSを、つくれんものかということだ。
これですでにアウト。
だからOSASKのページでも見てこいって。話題にするまでもない。
プロジェクトの苦労もわかるしな。
http://www.imasy.or.jp/~kawai/osask/

だいたい、
> 内部がどうのこうのよりも
> 中身の事も、もっと話したいね。
どっちなんだ。はっきりさせろ。


>>27
違うよ。
3023:01/10/14 13:36
いや、OSASKを見るまでもなく、OSについて知っているというのなら
作れるということぐらいはわかるだろうけどな。
31Be名無しさん:01/10/14 15:52
>>28
とりあえずWindowManagerをつくれ。
んで、設定をすべてGUIからできるようにすれ。

次にlinuxconfみたいなOSの設定ツールをつくれ。
んで、設定をすべてGUIからできるようにすれ。
ついでにWindowsとLinuxで同じ設定が出来るようにするのもいい。

次にWidgetセットっつーかTKつくれ。
ここまでつくれば、外見Windows中身Linuxになる。

次にGUIの下層ライブラリをつくれ。
次にネットとかファイルシステムとかの下層ライブラリをつくれ。
最後にカーネルをつくれ。

これで完成。

できたら公開してちょ。
32Be名無しさん:01/10/14 17:16
>できたら公開してちょ。
できるわけないし
33Be名無しさん:01/10/14 17:25
つくれないのは、おまえの頭でだろ〜
どうやって、OSは作るのですかだろ(w
3424:01/10/14 17:26
>>27
23はともかく25とだけは一緒にしないでくれ。

>>28
えらくコロコロ意見が変わるな。

>>31
MicroWindows?
35Be名無しさん:01/10/14 17:37
>>20
べるりんって何?詳しく説明キボーン。
36Be名無しさん:01/10/14 18:13
microwindowsはxの下層互換guiじゃなかったけ?
37みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/14 18:24
OSの基礎を知っていたからといって、そう簡単に作れる物じゃないと思うけど。
38必要性あるのかな?:01/10/14 19:56
目指してる方向がWINなら、買えばいいじゃん(もう出来てるし)
39Be名無しさん:01/10/14 20:10
>>37
だから>>31のいいたいことは、簡単に作れない部分は作れるまで
既存のものを使用してうまくラッピングしろってことでは。

>>38
ま、タダじゃなかったら必要性ないね(w
40つーか:01/10/14 23:12
>>23
>だいたい仮想メモリごときで自慢できるか馬鹿野郎。
いや、あまりにも、誇らしげに、技術用語をズラズラと並べるから、ツッコミたくなっただけだ。気にするな。
第一、煽りが、煽られて、キれてどうする(ワラ
>どっちなんだ。はっきりさせろ。
スレの趣旨としては、技術的なことよりも、linusのやり方で、osが作れんかなということだ、
ただ個人的には、技術的な話題も好きなんだなー。
おれは、どっちでもいし、大体2chのスレに、そんなにモラルを求めるなよ。

で、このスレのカキコで参考になったことは、
既存のOSをラッピングってところだね。
やはり、一から作るのはたいへんだしね。
41つーか:01/10/14 23:14
個人的には、ホビーとして遊べるOSがあったらいいなと思う。
懐古的かもしれんが、MSXで育ったおれとしてはね。
42応援団:01/10/14 23:16
オーエス!オーエス!
43つーか:01/10/14 23:26
個人的には、ユーザーインターフェイスは、CUIがいいと思っている。
GUIは、CUIのシェルみたいな感じ。GUIがCUIにdelete hoge.txtみたいなやつ。

しかし、それでいいのかという、疑問もある。
windowsのOLEなんか見ていると、強くかんじる。
44身の程知らず:01/10/14 23:28
エスオーエス!エスオーエス!
4523:01/10/15 00:20
ほう、漏れは煽りですか?
煽るなら

> 中途半端な知識を持ったリアル厨房=1がいるスレ。
> >>1にしつも〜ん。ダイナミックリンクって何ですか?仮想メモリって?
> TSSは?割り込みは?カーネルは?
> 仮想メモリってスワップとは違うんだよ?
> 知らないだろ?厨房ちゃん。プププ。
> > つかもMS-DOS並みに軽い(linuxにもFDDで動くのがあったはず)
> つかもってな〜に?(ピュア
> 日本語も知らないのにOS??
> 引きこもってばかりじゃなくてちゃんと学校行こうね。(ワラ
> まあお前、1は、ThinkOSでオナニーでもしてなさいってこった。
> おっと、ThinkOSと言われても探せそうにないな。ごめんごめん。
> http://kyoto.cool.ne.jp/thinksoft/

ぐらいは言ってるよ。

> linusのやり方でOSを作る
ってのはlinusがやったように、
魅力のある企画と信頼性があれば人は集まるだろうな。
LinuxだとPosixとベータバージョンのカーネル。
BTRON系のフリーOSプロジェクトだとBTRON規格とBTRON386だな。
渇望されていたフリーUNIXとそうでもないBTRONの差が出てはいるが。
OSASKはそれが提示できていないから苦労している。
そんなところだろ?
GNUのような連中が日本にいないってのもあるだろうけどな。

それから2chとはいっても、電波とは会話できないだろう?
多少の筋が通った話をしろと言ってるだけだ。

で、
> で、LINUXベースだと、プログラムがめんどくさい。
> 既存のOSをラッピングってところだね。
というのならBTRON系かOSASKか海外のOSぐらいだろうな。
確かOSASKはシェル作成屋を募集してたな。まだまだOSASK自身の骨が細いが。
46Be名無しさん:01/10/15 01:29
>>43
api無視してcuiに渡すのか(w
移植性は高まるかも知れんけど、
確実に遅くなるな。。。

結果をテキストで返すコマンドとかはどうすんの?
ファイル検索はlsしてバッファで受けて解析して…あほらし。
47Be名無しさん:01/10/15 02:12
知識ない奴と技術の話してもなぁ。
48みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/15 15:07
>>47
いくら知識があっても、物を作らないのなら意味無し。只の馴れ合い。

実際にOS作った使徒とか現れない加奈ー。
ラッピングするにしても、経験が無いとうまくやれなさそうだし。
49おもしれえ:01/10/15 20:13
プップップワラワラ! OSだってワラワラ
英語できないと論外だし、アーキテクチャーわかっていってる?
50つーか:01/10/16 06:01
>>45
人の事を電波とか言うやつが、煽りじゃーね、とか言ってもな。
あと、ちゃんとオレのカキコミ読め。
しかし、OSASKって、OS作ってるヤツもいるんだな。
OSASKって連呼しているくらいだったら、シェル作成屋を募集してるんだから、アンタやってみたらどうだ?

>>46
GUI対応のlsでも作って、呼出せばいいんじゃねーの?
他にも、ディレクトリやフォルダといったものも、オブジェクトとみなして、
GUIはオブジェクトと通信して、データを取得するという
方法もあるだろうが・・・。
オレ的には、CP/Mみたいに、DELETEもCOPYもシェルじゃなくて外部プログラムっていうのがいいね。
オレが求めてるOSは、参加しやすいOSというか、アーキテクチャみたいなものがあって、
それに合わせて、個人個人が自分勝手に機能を実装できるようなOSだな。
まあ、かぎりなく夢に近いものなのかもしれないが、機能の切り分けさえ、うまくできれば・・・
と思っている。
結果は、どうやって返せばいいというか、オレも困ってるんだな。
結果をテキストで返すとか、バイナリで返すとかなら、まだいいが、複数のタスク
が動いている場合なんかだとね。


>>47
2chねらーに期待するな(ワラ

>>48
linusだって、OS作ったことないんだし、絶対にムリということはないと思う。
ムリに近いとは思うけど(ワラ
OSにも、いろいろあって、単純なOSくらいだったらなんとか、なるんじゃないかとはおもうんだが・・・

>>49
英語なんて、そんなに難しいもんじゃない。
リアル厨房で、英語苦手なヤツでも、好きな洋楽とかだったら平気で訳してしまうくらだからな。
それよりアンタのアーキテクチャー論をきかせてくれよ、さぞかしすげーものなんだろうな(ワラ
51Be名無しさん:01/10/16 06:46
マジでOSつくりたいんなら386の勉強からはじめて、
昔のUNIXやMINIXについて書かれた本よんで勉強するこった。
何年かやってればカーネル程度は組めるようになるっしょ。

でも、それつくってどうすんの?
きみがつくったものよりよほど優れて実用的で実績もある
カーネルがごろごろしてると思うけど。

とりあえず勉強しおわったら既存OSの改良からはじめてみるのが
いいんでない?
52名無しさん:01/10/16 11:59
マジでオズつくりたいんだけど、可能ですか?
53 ◆9HWokyfM :01/10/16 14:51
>>1
('w')ダメジャン!
54Be名無しさん:01/10/16 21:34
PCのブート
isweb32.infoseek.co.jp/computer/nobumasa/hardware/boot_hdd/boot/boot.html
55Be名無しさん:01/10/16 21:47
それよりWindowsのExplorerをハックして作り直したら?
OS作るより楽だし、実用性もあると思うYO
56つーか:01/10/17 08:02
>>51
8086ならつかえるけど、386は、つかえないんだなー。残念だが。
あとR800(ワラもつかえるんだが・・・。
今だとIA64とか、あたらしいのもでてきそうだし。
とりあえずは、CPUに依存しないアーキテクチャなどと言って逃げておく。
>でも、それつくってどうすんの?
>きみがつくったものよりよほど優れて実用的で実績もある
>カーネルがごろごろしてると思うけど。
オレがつくるのか? オレには、そんな才能もヒマもないぞ。
マイクロカーネルくらいならつくれるカモしれんけど。
しつこいようだが、linuxみたいに、複数の人間が集まってosがつくれんかなー、
というだけなんだが。
日本のlinusが出てくることを期待してる。

>>54
PCブートだと、結構複雑だね。
だげど、LILOとかは、小さいプログラムなんだなー。
アセンブラーだと、プログラムが小さくなるというのもあるけど。
情報提供サンクス。

>>55
Explorerをハックするのは、難しそう。XXXX_OS.EXE なんて感じで、別プログラム
にした方がいいようなきがする。見た目はワルイけどね。
57:01/10/17 16:05
ギャグだろ?
知ってることばならべてるだけだろ。
死ね。あははははは
58みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/17 16:50
>>57
同意(ぉ
DOS+DPMI相当くらいで我慢しておくのが良いかと思われ。
(それでも、個人で作ろうとすると死ねると思う)
59:01/10/17 16:50
60Be名無しさん:01/10/17 17:03
その前に、何で作るんだ?
そこらのプログラミングソフトでは作れないと思うが。
61Be名無しさん:01/10/17 18:30
>>60
Cで十分だろ。(w
62Be名無しさん:01/10/17 19:00
完全日本語OSきぼん。
63みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/17 20:06
>>60
その辺のアセンブラで。
カーネルが64k以内ならなんとか作れるよね(藁
64Be名無しさん:01/10/17 21:16
ちょっと古いが、、
Richard A. Burgess: Developing Your Own
32-Bit Operating System, SAMS, 1995.
という本があった。ご参考までに
65Be名無しさん:01/10/17 21:39
>>56
カーネル作れなくてマイクロカーネルなら作れるんだって(w
66つうーか:01/10/17 22:16
エクスプローラーをランチャーにしているような
感じのDirectXを搭載したいんだけどさ。
67 :01/10/17 23:11
>>66
なんでDirectXにこだわるんだ?アフォか?アフォだったな。スマソ
まあお前のようなヤシはBeOSでもつかってろってこった。
68Be名無しさん:01/10/18 03:31
もういいよ、お前。
マジでその程度なら救い様がない。
ネタなら単にウザイ。飽きた。
失せろ。
はります(゚Д゚)ゴルァ!
でます(゚Д゚)ゴルァ?
70Be名無しさん:01/10/18 14:13
>>67
ネタニマジレスカコワルイ
71つうーかか:01/10/18 20:51
やっちゃった(テヘ
ってことで晒しage
7270:01/10/18 22:36
>>71
わざとじゃなかったのか(驚
ってことで漏れ晒し
73つーか:01/10/19 00:11
盛況ですな(ワラ

>>52
ネクロノミコン並みの奇書とされるケーフェイという本があるから、古本屋を廻って、
探し出して購入し、熟読した後、尾崎魔弓という女とコンタクトをとれ。
今のオレには、それしかアドバイスできることはない。

>>57
むずかしい事というのは、ワカランやつには、ギャグにしか聞こえんものさ。

>>58
いまどきDOSつかってもなー。というものもあるが、TCP/IPさえ使えれば、
ディスクレスサーバーでも作ろうかなとは思う。
誰か作ってくれ。

>>59
いってみたが、ほのぼのしてるなー。OSつくりてー系の話題は、この板くらい荒れてたないとな(ワラ

>>60
Cでいいんじゃない?

>>61
というか、他の選択がないのが、かなしいよね、YACCとかあるみたいだけど。

>>62
よくよく考えてみれば、OSよりも、文字コードの方をなんとかしてほしいかもね。
UNICODEの32ビットの規格があるみたいだけど、いまのところは、シフトJISとかEUCとかが、
混在する環境を使っていかないとだめなんだろうなー。

>>63
むかし、50kバイトくらいのプログラムをフルアセンブラでくんだことあるけど、マジでつらかった。
でも、アセンブラはきらいじゃないね。
74Be名無しさん:01/10/19 00:15
>>73
言ってる言葉は難しくないが、内容がめちゃめちゃで理解が難しい。
75つーか:01/10/19 00:19
忙しいのに何やってるんだろうな。

>>64
アメリカだと、そんな本も売ってるんだね。Your Own か・・・。
オレは英語まったくできなかったけど、最近読めるようになってきたよ。
Windowsって、大事な事ほど、英語で書かれたものしかないから、読むしかないんだよな。

>>65
ああ、つくってやるさ(ワラ

>>66
ああ、搭載してやるさ(ワラ

>>67
BeOSって、そんなにワルイOSか?

では、また合いましょう。
7667:01/10/19 00:35
>>75
いや、むしろ最高のOSだったと思ってる。あなたが望んでるものの多くは
BeOSにある(DirectXうんぬん以外でね)とおもってBeOSをあげてみた。
あんな書き方をしたのはあなたがデムパ臭かったからだ。すまん
77 :01/10/19 00:48
ねぇねぇ・・・ 誰かしょぼくてもいいからつくってよぅ
みんな口だけでおもしくないよぅ
俺?無理
7823@煽り:01/10/19 00:51
思うのだが、どうして1はこうも人を煽るのか。しかもおそらく天然で。
漏れは>>45で1が電波だとは言っていないが、これはまあいい。
しかし、>>67は、BeOSを使って感動してろ、という意味かも知れない。
というか、BeOSのAPIは特殊らしいので
OSを作りたいというのなら参考程度にはするべきだろう。
そういう意味で言ってくれたのかも知れないのに煽り扱いか。
まあ結局1がOSを作りたいのかそうでないのかdとわからぬが。

しかし、オール汗で50K超のプログラムって逆に自慢にならん気もするが、
よほど高機能なプログラムでも作ったんだろうな。


>>74
禿同&メチャワラタ
7923@煽り:01/10/19 01:30
しまった・・・・・・・
>>78を書いたときには>>75までしか見えてなかったのよ。スマソ。
80みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/19 17:51
>>77
シングルタスク, プロテクトモード, メモリ管理無し,
補助記憶はFDのみ, PC-9800専用,
プログラムはフルアセンブラで書いて、DOS上でFDに書き出す,
各モジュールは64k以内、起動時に1MB以下に読み込み
...とか、使い物にならないのなら、なんとか作れそう。
API一個にcallGate一つ使っても良いのか?
ファイルの概念はどうしよう?
プログラムを選択して起動するプロセスとプログラム側間の移行をどうするか?
とか、いろいろと面倒だけど...。
何かOSっていう感じじゃないけどね。
81レスを半分読んでカキコ:01/10/19 20:29
そもそもCPUが、駄目。あんな古い仕様やCISCなんて使ってられるかYO。
Sonyかどっかに開発してもらおう。あとのパーツも、すべて日本製でつくろうよ。
で、名前は「やまとOS」とかさ。「OS monar(モナー)」でもOK。話はそれからだ。


今のAT互換機系で作るなら、既出だがFreeBSDあたりのをパクって(参考にして)作ればいいと思う。
なんだ・・・みんな結構マトモなんだね。
技術屋さんもいるし。でも正直、こういう話はプログラム板でするべきだね。
実際、こういう議論もたまに出てるし。

>>1も、オリジナルOS作りたいならと思うなら、もっとキチンとした仕様を示さなきゃ。
83Be名無しさん:01/10/19 22:13
SONYは駄目だYO、
M$は無駄なコードが多いけど、
SONYなんて大事な所を削ってまで最小化を進めてしまうし。
80の様なOSが出来ちゃうよ。ホントに…
84BTRON名無しさん:01/10/20 00:00
85Be名無しさん:01/10/20 04:44
なんかOSの具体的な仕組みとか勉強できるサイトありませんか?
86Be名無しさん:01/10/20 09:10
>>85
Webではどこも断片的な情報しかないとおもう。
本読むか実際のソースみるのが一番かも。
87Be名無しさん:01/10/20 10:03
>>85
具体的というのがどの程度かわからんけど、
http://lkh.linux.or.jp/
http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~j97010/minix/
http://www.tron.org/tron-s/s-2.htm
こんなところかな。あとはWindowsDDKか。
http://www.gaztek.org/gazos/index.html
でソース付きの小さいOSがあるけど。。。。。
http://www.menuetos.org/
これもソース付きだけど、かなりのやっかいもの。
88Be名無しさん:01/10/20 10:55
マルチタスク、リアルタイムOSはタスク切り替え時の
スタックの管理を考えないと。
タスクはタイマ割り込みで一定期間で切り替える。
あとは上位層と下位層を切り分けてプログラムを作ればOK。
SHとかなら作れるかも。
89Be名無しさん:01/10/20 14:19
アイコンてうざいね。何、あれ?
90ITRON名無しさん:01/10/20 15:28
なぜ、SH? 手元のIntelパソコンでも手間は同じだと思うが…?
91Be名無しさん:01/10/20 16:45
さりげに>>87の一番下のOS面白そうage
92Be名無しさん:01/10/20 16:50
8086の命令体系を引きずっているx86CPUでは、アセンブラがウザイ。
あとアーキテクチャとして64kを束としたセグメントの概念があるので
メモリ管理が複雑になってしまう。
今時ないよそんなCPU。
93Be名無しさん:01/10/20 17:45
>>92
確かにないよそんなCPU。
今は32ビット時代だよ。
80386以上に64Kのセグメントの限界なんてないよ。
いや、確かにブート時にはあるけど
ちょっと我慢してプロテクトモードに入れば
あとは2Gのメモリ空間が待ってるよ。
94みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/20 18:20
>>91 に任意A^ge
>>93
物理メモリにしても、プロセス当りでも、限界は4Gでは?
Windowsのメモリマップはそういう感じだけど。
Pentium PRO辺りからは以下略。

本気で作るなら、人柱/資料が豊富なAT互換機用に作るのが無難だと思う。
9593:01/10/20 18:31
>>94
あっ、そうだった。スマソ。
ついでにセグメントの話ね。
96FreeDOS教徒:01/10/20 20:37
なんつーか、、、やっぱ、そんなもん?
需要ない?
97Be名無しさん:01/10/20 22:40
なんつーか、今更ただ〜OS、とか言われても
普通にメールとwebの読み書きに困らなくて
UNIX風のシェルとコマンドが使えて
そこそこの安定度があればどうでもいいし
どうでもいいならWinでいいやって感じ。

もはやただのOSの違いには興味が湧かない。
そのOSで何が実現できるか、そのOSでなければ
実現できないかが重要なのではないかと。

http://ascii24.com/news/columns/10102/article/2000/11/17/619758-000.html
http://ascii24.com/news/columns/10102/article/2000/11/24/620062-000.html

これなんかはOSというよりエミュレータというかVirtualMachine+OSに近いけど、
アプリケーションはおろかデバイスドライバやOS自身さえCPUコードの呪縛から解き放つ
という、実に野心的な挑戦でもある。

Intentは商業OSだけど、これもコアの実装はほとんど一人でやっているらしい。
同じことが不可能とは言わないさ、>>1が天才か超人的な努力家ならね。
98Be名無しさん:01/10/20 22:46
>>97

悲しい事言うなよぉ〜。
L4、Exokernel、俺はそういう夢を見ていたい。
UnixやWinは実用性は良いよ。
でもOSとしてはエキサイティングじゃないじゃん。
せめてこの板で位はUIやらライブラリやらアプリやらの話
では無くて、OSの話をさせてくれYO!
99名前:01/10/21 02:15
参考リンク

1)ReactOS オープンソース NT コンパチOS作成プロジェクト
http://www.reactos.com/

2)petros オーストラリアのNT互換(?)OS
http://www.petros-project.com/
100100Get:01/10/21 04:28
やっぱり英語は読み書き喋りできなきゃだめだなぁ
101Be名無しさん:01/10/21 08:08
-このスレが100まで続いた-
WOS - ワールド・オペレーティング・システムズムズの調査の結果
人類の過半数が汎用性だけではない自分だけのOSを、自分の使い方に適したOSを求めていると言うことが判明しました。
我が道を池、ということでしょうか
102Be名無しさん:01/10/21 13:37
>>101
自分用のOSを作れと?
103Be名無しさん:01/10/21 17:32
>>102
OSツクールが出るまで待つのだ
104Be名無しさん:01/10/21 18:56
>>103

OSKitってどうよ?
おれは使った事無いが。
105Be名無しさん:01/10/21 18:58
>>98
実現の可能性が全く無い妄想を聞いても全然エキサイトしませんが何か?
106Be名無しさん:01/10/21 21:35
98がなんか妄想言ったか?
107Be名無しさん:01/10/21 21:38
ダイレクトエックスをエクスプローラーからランチャーする奴がOS作るんだろ?
妄想じゃん。
108Be名無しさん:01/10/21 21:52
ちがうよ!よく読めよ!

>激オモのGUIなんだけど、それは今のマシンだったらなんとかなるのではないかと。
>ゲームは、DIRECT Xみたいな、漢字のGUIを別に用意してやって、
>パワーの貧弱な環境はCUIをつかうと。

1が欲しいのは今のマシンなら何とかなる位重くて、ゲームには漢字を使い(中国製みたいなの?)
さらにパワーが貧弱であればCUIになるようなDirectXのような物をとうさいしたOSだよ!
109Be名無しさん:01/10/21 21:54
で、そんなのが作られる可能性は無いんだろ?
妄想じゃん。
110Be名無しさん:01/10/21 22:04
>>1は、知っている単語をでたらめに並べているだけの厨房。
そうでなければ、エサとしてでたらめな組み合わせの単語を並べて
それにいちいちつっかかる暇人の反応を見て楽しむネタ。

いずれにしても話の面白さで楽しめるようなネタではない。
>>1がマジなら救いようがないほど無能。付き合うのは時間のムダ。
111Be名無しさん:01/10/21 22:19
>>1をシカトして理想のオナニーOSについて
語り合ってハァハァしようよぉ。

漏れはMSXだな。Basciは嫌なんでなんか他の言語。
11298:01/10/21 22:53
ん?俺は1じゃないぞ。わかると思うが。
113Be名無しさん:01/10/21 22:57
1かどうかはどうでもいい。
実現不可能な話題でよくエキサイトできるよな。幸せだね。って話。
新しいOSが欲しいなら実現に向けて動けよ。
「あったらいいね」「できたらいいね」てのは普通、妄想って言うんだよ。
114Be名無しさん:01/10/21 23:00
>>111
バカっ・・・!!
お前、あれほどタイプミスには気をつけろって言ったのにっ!
2ちゃんねるなら今頃「バスキって何ですか?(ワラ」なんて
チャチャを入れられまくってるとこだったぞ・・・!!
115111:01/10/21 23:11
(恥)
116Be名無しさん:01/10/21 23:51
OS作ったれ!!
117つーか:01/10/23 06:46
オレが1だ(ワラ

>>78
アンタはなんだか、偉そうだな。俺はアセンブラが嫌いだ。50どころか、インラインアセンブラだって組みたくない

>>85
OSの仕組みについては、あまりにも範囲が広すぎて、全てを扱っているサイトと
いうのは、みたことは、ないけど、断片的な情報だったら、86の言うように、
Webにいくらかころがっているかもね。

>>97
そうだね、今のPCには、ワープロ、インターネット、メール、ゲーム、終わりって、5つボタンがあればいいのかもしれない。

>>110
ごめんなー、技術用語とかたくさんならんでてなー。でも>>110はスレに参加したかったんだよなー。
でもワカンナイ単語がたくさんあって、悔しかったんだよなー(ワラ

>>113
百以上スレがあって、一番エキサイトしているのは、>>113だな(ワラ

それでだ、
>>109
>で、そんなのが作られる可能性は無いんだろ?
>妄想じゃん。
とのことだが、その可能性が無いかを模索したいんだな。
うまく、機能を切り分けれれば、うまく行くかもしれないと。
まずはMS-DOSみたいな、シンプルなモノの上に少しずつ機能を被せていけるような、
仕組みがあればいいなと思う。
個人的には、いろいろと手を入れられるOSがほしいとは思う。
PCの自作ができるんだから、OSだって規格さえキチンとしていればね。
118FreeDOS教徒:01/10/23 08:11
タネ仕込むからちょっと待っててね
GazOS見てるとウズウズしてきた(笑
119Be名無しさん:01/10/23 12:08
>>117
> 俺はアセンブラが嫌いだ。50どころか、インラインアセンブラだって組みたくない
1よ。>>73での
> むかし、50kバイトくらいのプログラムをフルアセンブラでくんだことあるけど、マジでつらかった。
> でも、アセンブラはきらいじゃないね。
という発言をもう忘れたのか?
120Be名無しさん:01/10/23 17:57
>>119
121つーか:01/10/23 21:07
カッコつけすぎたね。
本心は、「アセンブラは嫌い」だ。
でも、レジスタの受け渡しをいろいろやりくりするのは、楽しいよ。








しかし、>119よ、粘着だな(ワラ
122119じゃないけど:01/10/23 21:22
よ、よぅし。初めて使うんだ、タイプミスしないようにしなきゃ!
い、いくぞ〜!

>>121 オマエモナー」
123つーか:01/10/23 21:39
オレの負けだ、素直にみとめよう。
自分の事なのに、おもわずワラてしまったよ。
きっと、あの数行の書きこみには、>>119の血の滲むような努力が
あったに違いない。
きっと、>>119は、「そんなことはない」と謙遜するだろう。
しかし、影で見守ってきたみんなには、わかるだろう。
このスレは>>119のような人材を輩出したというだけでも、
存在した価値があった。
>>119
キミには「粘着王」の称号を与えよう。
これからも、このスレを見守っていてくれ(ワラ

>>122
タイプミスシナイヨウニ・・・
「逝ってよし!」
124Be名無しさん:01/10/23 23:09
それじゃあ俺から >>1 に「粘着大王」の称号をやろう。
125122:01/10/23 23:43
>>124に反論したいなら書き込むなよ。(w >>1
126119:01/10/24 00:28
う〜ん。
普通に読んでるだけでスレの主要な発言内容ぐらい覚えていませんか?
しかもまだ100程度のスレですし。
ひょっとして1は鳥類ではないのでしょうか。
ついつい人類だと錯覚していませんか?
自覚がないかもしれませんので、
レスを返す前にちょっと三歩ほど歩いてみてください。
127119:01/10/24 00:51
あと、手足の指はちゃんと5本ずつありますか?
鳥類だからって恥ずかしがることはありません。
あなたも鳥類ということを自覚することでより賢くなれるでしょう。
そう、チキン・ジョージのように。
128Be名無しさん:01/10/24 03:10
ところで、OS云々はおいといてWindow Systemに興味があるのですが
Unixでネットワーク透過でなくてそのかわりパフォーマンスのよい
Window Systemってやっぱり需要がないのでしょうか?

やっぱり一回X使っちゃうと他に(ネットワーク透過でないもの)
移れないってのはあると思うのですが。
129つーか:01/10/24 07:02
もし、なにかの間違いで、OSが完成したら、
ブートのセクタに「このOSを粘着王に捧げる」
って、いれるしかないな(ワラ

>>124
もうちょっと、ヒネれよ。
とりあえず、アンタには、「粘着家臣」の称号を与える。
粘着王が天下を取れるように、
これからも、粘着王を補佐してやっくれ。

>>125
きっとアナタが2chに来るときは、
真っ先にこのスレに
オレのカキコがないか探すのでしょう。
このスレに引っ付いている。
そんなアナタも結構、粘着(ワラ

>>126
よっ、粘着王、朝ご飯は、食べたか?。
オレは、コーヒーでものんで、あと小一時間くらいはぼーっとすることにするよ。

>>127
粘着王よ、朝は、しっかり食べた方がいいらしいぞ。
なにしろ王なんだからな。
130Be名無しさん:01/10/24 12:07
>>128 Microwindowsをgoogleで調べよ
131Be名無しさん:01/10/25 14:29
不毛な>>1は無視して、どういうOSが最高かを語ろう。
で、その結論を誰かが作ると。

まずはカーネル。どういう機能がオサレでイマフウなのか語らえ。
132みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/25 16:49
とりあえず、カーネルの範囲を定義しないことには、議論できないと思われ。
133Be名無しさん:01/10/25 21:07
カーネル無し
134Be名無しさん:01/10/25 21:30
>>133=画期的
135BTRON名無しさん:01/10/25 22:03
>>132
>とりあえず、カーネルの範囲を定義しないことには、議論できないと思われ。
イキナリだな、おい。そういう話題は
  スコア−1フレームのもと
ダゾ。

>>134
むフゥ。ホントにそうなのかも知れず。
136Be名無しさん:01/10/26 00:44
カーネルの範囲ってMKかそうでないかによっても異なるし。

とりあえずファイルシステムとCPU含めたデバイス関連は
除外もしくは抽象的対応ってことでどうよ?
137FreeDOS教徒:01/10/27 00:12
ごめんなさい。私がバカでした。
起動しているフリをするOSしか作れませんでした。

誰も2ちゃんでOS作ってないのが分かる気がする(w
138みゆりちん ◆xK91AxII :01/10/27 03:57
>>136
MKってどっちだかわからないよ。
CPU/メモリ/割り込み管理、deviceDriverのinterfaceみたいなものはダメですか。うーん。

>>137
私の場合、GDT作る辺りで嫌になって止めました。うぐぅ。
リアルモードても良いのなら、一気に簡単になりそうだけど、
各種仕様決めたりとか、リソース管理なんかで嫌になる可能性大ですね。
139Be名無しさん:01/10/27 10:42
既存OSよりいいものを作れなければ意味がない
140Be名無しさん:01/10/27 11:35
>>139
初期のLinuxはものすごいポンコツだったらしいけど。
まあ、OSそのものの価値から見るとそうかも。

カーネル……。
osaskも変わった作りですね。
http://www.imasy.or.jp/~kawai/osask/os_design.html#kernel
141Be名無しさん:01/10/27 11:43
>>140
初期のlinuxは同種のフリーpcunixに比べてなんか
アドバンテージはあったんだろうか…
142Be名無しさん:01/10/27 14:27
かーねるさんだーす
143140@受け売り:01/10/27 18:21
>>141
Linuxは「フリーだ」「ソースが公開されている」ということが受けたようです。
当時、Minixの方はソースが読めなかったらしくて。
同種のフリーPCUNIXのほうは知りません……BSDはライセンス問題で世界中の
FTPサイトから姿を消した時期があったと聞きましたけど、その時期は忘れちゃいました。

Linuxのアドバンテージはハッカー達の手頃な玩具になったこと、でしょうか?
144Be名無しさん:01/10/27 23:36

MINIX は、Source が読めなかったのではなく、
Source が Network 経由で自由に取得できなかったのです。
MINIX が出た当時は Network 環境がよくなく、
版権という制約があっても、本として出版した方が
Source を配布するのに適していると判断されたわけです。

また Tanenbaum 先生は MINIX を教育用の OS として
提供していたので、さまざまな改良の提案や Patch が送られても
それを組み込むことを快しとせず、あくまで理解しやすい
Simple な OS として MINIX を提供していました。

当時は、Self Compile できる、Source の公開された PC 用の
Unix Like な OS は MINIX くらいしかありませんでしたから、
MINIX に不満をもっていた、OS をいじりたい人達が
同じく MINIX に不満を持っていた Linus 君の出した Linux に
飛びついたわけです。
# ちなみに 386BSD が出たのはその後。1992 年。

やっぱり OS は手元で動かなきゃね。
Tanenbaum 先生も、そのために MINIX を出したんだから。
145Be名無しさん:01/10/28 00:08
んじゃソースが公開かつフリーで既存OS以上の何かがあるものを
作らなければ意味ないな。

その何かが「日本語」ってだけでもいいけど。
146Be名無しさん:01/10/28 00:21
>>145
超漢字?
147Be名無しさん:01/10/28 01:02
>>139

作っておもしろければそれでいいと思うが。
148Be名無しさん:01/10/28 01:14
>>146
フリーでソース公開されてるの?
149143:01/10/28 16:14
>>144
どうもです。
……よく考えたら、教育用のOSのソースを読めないというのは変な話でした。
>>148
有料で、ソースは公開されていません(確か)。
Windowsに対してのアドバンテージは、主に文字関係。
BTRONの規格はどこかで読めるのではないかと思いますけど。
150Be名無しさん:01/10/28 20:53
B-Free…
151Be名無しさん:01/10/28 23:39
リナックスは買うんなら、tl7か次のコンタラかrhですね。
152Be名無しさん:01/10/29 00:47
ターボ買うくらいならATOKXかってdebianだよ。
フォントはM○フォント使えばいいんだし(藁
153ITRON名無しさん:01/10/29 00:48
>>150
目を覚ませ。
154FreeDOS教徒:01/10/29 01:10
>>153
まぁまぁ。
夢は見ているうちが楽しいんですよ。
>>150
B-Freeって開発者いないよね…(うろ覚え
155Be名無しさん:01/10/29 21:31
「EOTA」というのがあるみたい。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/27/1746225&mode=nested

本家サイト。
http://www.rbt.his.fukui-u.ac.jp/~naniwa/comp/OS/index.html
本家サイトの構造がかなり悪いような気がする……ここが詳しいですね。
http://home.interlink.or.jp/~s-nakani/doc/
156Be名無しさん:01/10/29 23:19
EOTAよりもForthModokiに興味アリ。
157Be名無しさん:01/12/16 14:36
保守age
158Be名無しさん:01/12/16 14:43
なんだかんだいっているけどじゃあ何か?
俺が仮に完全GUIなOS作って(ホントに独自のOS)今流通しているマシンでほぼ完全に動くとしたら乗り換えるのか?
たぶん俺がそんなOSを作れないようにお前らも絶対乗り換えないと思う。
だからコノスレシウリョウ。
159Be名無しさん:01/12/18 00:09
>>158
始めてもいないのに。
見栄張るの100年早すぎ。
160Be名無しさん:01/12/18 11:12
GUI・CUIと言っている時点で論外だと思うがOSはあくまでカーネルでしょ。
カーネル作成の知識がなければ意味ないし。GUIがどうのこうのいうならXFree86に変わる新しいものを作ってくれ。
おれてきにはGUI部分はOSではなくミドルウェア(Winでも)
161158:01/12/18 12:22
だろだろ!?
でも将来は作りたい・・・。
162Be名無しさん:01/12/18 13:17
OSが何か特別なソフトと思い込んでる
時点でダメだな
163Be名無しさん:01/12/18 23:15
>>161
何で、「将来」なの ? 今から、作ればいいじゃん。
>>162 が言っているように、OS だって所詮プログラムだよ。なんか
難しく考えてない ? まあ、普通のアプリケーションより知識は余計
に必要になるけどね。
流行るかどうかは運次第だけど、作れるかどうかは >>1 次第だよ。
164Be名無しさん:01/12/19 07:31
> OS だって所詮プログラムだよ。なんか
> 難しく考えてない ?

お前のいうプログラムの定義、でかすぎないか?
そういうでかいことは経験してから言えYO
OSを設計するってのはなぁ、難しんだよ。
お前ら、使えもしないカーネルもどきつくったくらいで
でかいこといってんじゃねーよ。
165Be名無しさん :01/12/19 08:45
 OS自体は、誰でも作れるんだがな。教科書通りにしたがって。
 自分だけとか、組み込み式だったら、制限がないんだがな。


 だが、画面に表示させて、人に使わせるタイプとなるとOS製作
じゃなく、>>164の云うように、OS設計がめんどい難しいと
思うんだがな
166Be名無しさん:01/12/19 10:04
これだけフリーのUnixがまともに動くようになると、スクラッチからOS作る動機っていうのがあんまりないなあ。なんか新しいアイデアがあってそれを実装するんでないと。
新しいOSのアイデアっていうのも、カーネルがらみだとマイクロカーネル以降は結局カーネル空間にモジュール突っ込む話とかコピー減らす話程度しかなくて、今一つ萌えない。
何か面白い話ありませんか?
167164:01/12/19 10:37
1をはげますつもりで書いたんなら謝るよ。>> 163
ちょっと言い過ぎた。すまん
168161:01/12/19 17:38
悪いが今の所そんな技術はカケラも無い。
だから無理だ。
169Be名無しさん:01/12/19 21:15
おいおいみんなけんかすんなよ〜

つーか、Windowsはやく消えてなくなってほしい、あと何年つづくんだ・・・
独自企画のネジで硬く密封された説明書もないトンデモ商品じゃないか
一般人の無知をいいことにやりたい放題

フリーのすばらしいOS作ってる人、期待してますよーー
170Be名無しさん:01/12/19 22:32
ま、あれだな。
無謀なことやるのにはいつも反論が出るものだ。
頑張れ>>1
171Be名無しさん:01/12/21 13:44
おまえらになあ、OSが作れてもな、ぶっ飛びまくりの使い物にならないような
ものだろうな。俺が使えるOSとして、認定するのは、以下の物しか認めねえ

OS/2Worp
Sco UnixWare7 2・1
IRIX
Solaris2.6
Windows 3.51
vms

ぐらいなもんだ、いづれも作って10年以上経っているし全世界で使われている
Linuxは、2.4になってまあまあ、使えるようになってきた、ジャーナルファイル
システムを、搭載したからだ。

とにかく個人でOSを作って使い物にするには、20年30年でもできるかどうか
疑問だ
172覗き屋:01/12/21 14:03
>>171
OS/2使えたか?
バグを発見しても、サポートが悪すぎたぞ。

あと、Linuxを他のOSと比較することに疑問を感じる。
Linux自身はフリーであり、「何をしようと勝手。何が起きようと自己責任」なんだから。
173171:01/12/21 14:13
>>172
個人使用レベルで、実際に使えているOS(情報の入手が簡単かつ、堅牢)を選んだつもりだ。
したがって、商用、フリー、いづれを選択しても問題は無い。

OS2はサポートに関しては、わからん
しかし動作全般にかんしては、現在ほとんどバグが取れて
枯れたOSになっている。
174163:01/12/22 00:03
>>164, >>167
まあ、実際 OS 作りなんて簡単に出来るわけないのは事実。でも、世の中 OS と
言うだけで身構えてしまう人が多いからね。>>164 が言ってるように、「カーネ
ルもどき」と言うのが普通は精一杯。実に大変で泥臭いのが、デバイスドライバ
だったりする。だから、linus の一番偉いところは、Linux のカーネルを作っ
たことじゃなくて、Linux コミュニティを作ったところだと思う。

でも、>>1 はとりあえず作れるか悩んでいるぐらいなら、とにかく作ってみた方
が良いと思う。もしかして、Linux を超えるものが出来るかもしれないし、例え
できなくても良い経験にはなると思うよ。

自分も、昔に DOS モドキを作ったことある。ファイルシステムと、メモリー管理
ぐらいしか実装していなかったけど、それでも大変だった。でも、自分的には面白
かったから OK.
175Be名無しさん:01/12/22 00:12
>>171
えらそうなこと言う割には、OS/2 Worp とか Windows 3.51 ってなん
だ ? まさか、OS/2 Warp とか Windows NT 3.51 のことじゃないだ
ろうな。あと、vms とか書くのも厨房くさいぞ。
176Be名無しさん:01/12/22 01:12
>>175

なんと、 WindowsNT3.51、 VMS の堅牢さを知らないとは・・・
やっぱ、今の時代はつうようしないのか
177Be名無しさん:01/12/22 03:09
>>176
誰もそんなことは言ってないと思うが……
178175:01/12/23 21:18
>>176
変な取り方する厨房のために、わざわざ「まさか〜」の文を入れといたのに、やは
り無駄だったか。ヴァカには、何書いても無駄だな。
179 :01/12/24 11:12
>>175
この板は既に死んでるから、
まともな議論は不可能。
粗治療も不可能。
よって近寄らないのが吉です。
180Be名無しさん:01/12/24 17:22
むしろこの糞スレageた奴全員馬鹿
181Be名無しさん :01/12/24 17:34
>>180
そういうことを言ったところであんたが馬鹿でない
ことを証明したことにはならないのです。残念だけど。
182Be名無しさん:01/12/25 23:37
>>181
指摘されたからってそうかっかすんな冬厨(藁
183Be名無しさん:01/12/26 03:03
粘着大王による仕様書ウプキボン。
分散開発したいって事だったのかなぁ。
低レベルな奴集めてXPでもやろうとして自爆する
会社のように。
誰か俺とペアプログラミングしない?1でも可。
両者ともに電動モデルガンでも携帯すれば効率アップと見る。
東京マルイのAK-47でよければ提供するが。

さて、コアを作らない事には話にならない訳だが、
ディスクブートできるファイル操作オンリーの
OS作る所から初めてみようじゃないか。

俺的に簡単な妄想を取り上げてみよう。
「ゲームがしたい、簡単なネットができればいい」
 ならシングルタスクでいいな?
 APIはまだ置いとけよ。
 OSが搭載する描画システムは、文字と直線に限定する。
 とりあえずウインドウシステムは表現できるだろう。
 DirectXなんかのAPIが欲しくてグラフィックス関連の機能を足したくなるだろうが全て当初は諦める。XP信者ではないが、そういうプログラムの仕方が一番だ。実際にこいつの上でゲームを作ろうとした奴の意見が出てきたら、極限まで削った上で実装。

 ネットと描画関係のAPIは将来の拡張という妄想で押さえておくとして、拡張回りをどうするかだが、マルチタスクをしようとしなければなんとかならないだろうか。
 割り込みで提供するOSサービスの例としてタイムスタンプでも所得できるようにしておく、と。ドキュメントに、それにならってシステム書き換えろと明記。

 ここまでやるのに何が必要か書き出してみると、泣きたくなるな。
 やっぱりOS作るのに構えるのは仕方がないんじゃなかろうかと思うし、ここまではどうしても誰かが作ってウプせなあかんよなぁ。

 で、完成したとして、コミュニティを形成するには…
 …無理じゃねぇ?

>>180
面白いと思った俺は馬鹿だと思うのでageますね。
184Be名無しさん:01/12/26 08:12
ファイルとかグラフィックとかいきなり言ってるのみると
ホントにOSがわかってるのか?って思ってしまう。
起動してプロセスつくってメモリ管理してってあたりで十分大変じゃん。
185Be名無しさん:01/12/26 13:08
>>183
ファイル のとらえ方が甘い。
186Be名無しさん:01/12/26 14:03
MS-DOS程度のものでよければこんなところだろうけど、今さらそういうの作ってもねえ。
187Be名無しさん:01/12/26 15:29
書けば良いと良いものではない。
自分の主張を簡潔にまとめて文章にしてこそ、良い文章になります。
188Be名無しさん:01/12/26 16:46
>>187
書けば良い、というものではない。
文章の校正をしてこそ、良い文章になります。
189Be名無しさん :01/12/26 19:16
どんなものでも作れば良い
190Be名無しさん:01/12/28 03:38
失礼、俺のOS認知度ってのを確認したくてのカキコだ。
反応が短いのばっかりなので激厨房認知ではないのかと思い
幾つか文献読み漁ってみたよ。
ふわぁ、NTFSってすげぇや。氏んできますわ。

※作る事で物凄く勉強にはなるだろうなぁ。けど俺はいいや。
考えてみたある程度簡単ではなかろうかと思われるファイルシステムおよびメモリ管理の手段

※いかなるファイル、メモリブロックも1メガ単位で扱う
ファイル名は扱いやすいバイト長の数字。フォルダなんて無し。
ファイルの先端にファイル名変わりのコメントを実装。

で、システムサービスもまとめておく程度で。スワップとかしての
呼び出しはプログラマが実装するとして。というかシステムサービス
って奴の実装は無くてもいい気がする訳で。

…ごめん、それならマシン語書けってのよな。
ユニクスとgccって環境、随分満たされてるなぁ。
191FreeDOS教徒:01/12/28 18:32
>>190
激ワラタ
192Be名無しさん:02/01/09 11:11
>>190
組み込みOSとかのちゃちいのはそんな感じだな(藁
193 ◆cL0jiDIw :02/02/26 13:16
test trip.
194Be名無しさん:02/02/26 16:58
>>190
> 反応が短いのばっかりなので激厨房認知ではないのかと思い
> 幾つか文献読み漁ってみたよ。
> ふわぁ、NTFSってすげぇや。氏んできますわ。
そのレベルでNTFSはどうかと。
195Be名無しさん:02/04/12 17:37
age
196Be名無しさん:02/04/18 04:45
hage
197山崎渉:03/01/15 12:12
(^^)
198Be名無しさん:03/01/20 15:29
保守。
199山崎渉:03/04/17 12:03
(^^)
200山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
201山崎渉:03/05/22 02:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
202Be名無しさん:03/05/28 18:23
1はひげぽん氏?
203山崎 渉:03/07/15 11:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
205山崎 渉:03/08/15 22:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
206山崎 渉:03/08/15 22:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207Be名無しさん:04/03/26 20:43
age
208Be名無しさん:04/03/26 21:57
なにもしらない香具師は、OSなんかつくれない

ということでいいですか?
209つな:04/03/28 19:48
ネットから起動できるOS作りたいな。
起動できるデバイスってどれくらいあるのだ
210Be名無しさん:04/05/02 22:48
JavaもOSみたいなもんだね〜
とか言ってみたけど斜視傾向の意見求む
     ↓
211Be名無しさん:04/05/30 18:36
JavaOSが挫折するまでの資料が公開されていればいいのにね。
いまやそれが存在した痕跡さえ希薄になっていってる。
212Be名無しさん:04/07/07 13:27
これ重複スレなんで、続きはこっちでやってくれ。

OSを作ろうpart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1081561384/l50
213Be名無しさん:04/07/07 22:03
>>212
スレ終わったが。
214Be名無しさん:2005/05/16(月) 13:06:03
>>213
作れるのか、作れないのか、結論はどっちになったの?
215Be名無しさん:2005/07/20(水) 01:38:59
このスレの >>1 がひげ?
216ひき(*゚ー゚):2005/09/20(火) 21:02:33
だれかBIOS割り込みの資料どこにあるのかしらないですか?
int **h の割り込み対応表みたいなのがみつからないです。
217ひき(*゚ー゚):2005/09/21(水) 12:16:33
すいません、見つかりました。
218Be名無しさん:2006/03/32(土) 01:09:19
どこで見つかりました?
219Be名無しさん:2006/12/03(日) 22:11:38
 
220Be名無しさん:2007/12/09(日) 10:50:12
  _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄



 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
   ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_



  _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
221Be名無しさん:2008/01/04(金) 22:36:35
ひろゆきが2ちゃんベースのOSを作ればいい
222Be名無しさん:2008/01/06(日) 19:21:52
223Be名無しさん:2009/04/05(日) 22:05:02
224Be名無しさん:2009/09/11(金) 17:52:29
225Be名無しさん:2011/02/19(土) 18:25:38
次々スレ立つしね
226Be名無しさん:2011/05/20(金) 20:59:12.22
完全オリジナルのOS作りたいんだってさ
227Be名無しさん:2011/05/27(金) 22:23:37.27
わお!
228Be名無しさん:2011/06/02(木) 14:54:14.12
Windows8 推奨スペックはWin7以下、解像度16:9  既存アプリはそのまま動くらしい
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306991271/l50
229Be名無しさん:2011/06/05(日) 14:32:03.54
人任せw
230Be名無しさん:2011/06/17(金) 20:08:22.69
ほーれほれほれ
231Be名無しさん:2011/06/29(水) 20:03:25.72
UNIXもオープンソースだし1からOS作る意味がない
そういえば昔OSkitみたいのあったよね
232Be名無しさん:2011/06/30(木) 22:30:32.61
アメリカ人とヨーロッパ人とまぁギリギリ中国人以外に
コンピューティングの基礎研究をする意味も資格もないよな
233Be名無しさん:2011/08/23(火) 00:50:23.64
また
234Be名無しさん:2011/08/27(土) 02:37:43.74
>>1
本気になったら作れるよ
235Be名無しさん:2011/09/23(金) 19:00:24.47
作ろうと思えば作れるよー
236Be名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:38.64
そろそろか
237Be名無しさん:2011/12/30(金) 05:56:51.47
>>232
中国人のOS研究ってやっぱり、WindowsXPをタダで使う方法とかそういうのかしら
238 【東電 84.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 10:41:22.26
>>237
中国人のOS研究?もちろん
フリーのLinux(もしくはFreeBSD?)をカーネルにしてWindowsXPのような使い勝手と互換性をもったOSを作る方法じゃね?
ぶっちゃけ今中国が引っかかっている最大の懸念はWindowsだけをみるとアクティベーションなんだから
アクティベーション無しでそれでいてWindowsXPのパクリにならないよう
中国人が信用してつかえるOSってのをめざしているんだろ?

カーネルをタダで使うといえば聞こえがわるいが、WindowsXPに近い操作性で中国独自で作り上げたといえば決してマイナスではなかろう
で、中国政府がさらに一押し「Windowsではなく是非自国のOSを使ってほしい」
「自国のOSで自国を貶めるようなOSの入手を止めよう!」
これってWindowsのパクリであろうとタダで使う目的であろうとOS開発にある程度の努力はしているよね

もっともLinuxとかをコアにすると「欧州のおもらいさん」というイメージになって一層プライドは落ちるのだが…
LinuxカーネルのOSにandroidというのがあるが、あれは日本で作られたモノじゃないから
日本はもう新しくパソコン専用OSを作らなくなった
Linuxをもとにディストリビュージョンを作ることもしなくなった
Linuxの派生ディストリビュージョンをもとにアレンジをすることもなくなった

やるといえば、地デジテレビのOSにLinuxやなにやらを組み込むことだけ
239Be名無しさん:2012/02/06(月) 00:43:18.15
思い
240Be名無しさん:2012/02/20(月) 23:36:04.38
銀河麒麟って、結局ナニモノだったの?
FreeBSDのlinuxエミュレータ使っただけ?それともRT-Mach改?
241Be名無しさん:2012/02/25(土) 13:01:12.61
OSをつくるんじゃなくて、何をしたいか(機能)が重要だよ。
242Be名無しさん:2012/05/12(土) 11:44:46.63
日本では作れないのか
243Be名無しさん:2013/09/30(月) 07:47:48.26
つーか、OSってつくれないのか?
244Be名無しさん:2014/08/29(金) 15:49:25.12
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
245Be名無しさん
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ