花子 ★と花代 ★の秘密の花園 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マァヴ ◆jxAYUMI09s
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
2ちゃんねるの過去ログを黙々と食べる花子と(花代)が愚痴をこぼすスレッドです(^_^;)

プロジェクトぞうさん
http://www.maido3.com/server/zousan/

花子と花代の基礎体温(^_^;)
http://mickey.mirv.net/2ch/hanakotmp.html
花子転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/jfj1/McNh/nXAg/
花代転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/eSmh/lgJ7/XcOp/
花子負荷グラフ
http://ch2.ath.cx/memories2.html

前スレ
花子 ★の秘密の花園
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211962556/
2動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/21(日) 15:31:14 ID:ChcWyt5r0
花子と花代の定時報告って、次スレを自動追尾できるん?
それともスクリプトに報告先を直書きしてる?
3マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/09/21(日) 15:34:08 ID:5VEmOddW0
書き直してる(^_^;)
4動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/21(日) 15:38:26 ID:cB9VBW3w0
花子にスレ立てさせろよ石餅
5動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/21(日) 15:49:34 ID:hMQOILhT0
改造に失敗してスレ乱立ですね、期待します
6マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/09/21(日) 15:49:42 ID:5VEmOddW0
なんでまたそんな手間を(^_^;)
7 ◆NAO/2MXDEk :2008/09/21(日) 15:56:12 ID:1RRlC0R10
大事な事のようなので、こっちにもコピペ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211962556/992
992 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2008/09/21(日) 15:06:34 ID:5VEmOddW0
 花子が挫けてたら励ましのリブート要請よろしく(^_^;)
8● ◆ANGLERlqvM :2008/09/21(日) 16:12:06 ID:T8QRNFYM0 BE:1007633-2BP(5900)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211962556/895
・作業工程

phase1 花子のデータバックアップ
方針
・花子のバックアップを花代に取る
・memoriseに存在しているデータはバックアップの予備とする
作業
1 花子の中味を順次圧縮して、花代に保存する
2 もし花代のHDDが足りなくなったらT-bananaを投入して保管場所とする。

phase2
1 花子からシステムディスクを取り出して保管する(いざというときの巻き戻し用)
2 花子に新しいシステムディスク用のHDDを取りつける
3 FreeBSD7.0(32bit)でシステムを構築
4 RAIDをマウント
5 システムの構築がうまく行かなかったらシステムディスクを戻して一旦撤退
6 データが破損したらバックアップからデータを書き戻す。

以上、おいらが全て行う(^_^;)えっへん
9● ◆ANGLERlqvM :2008/09/21(日) 16:13:16 ID:T8QRNFYM0 BE:672023-2BP(5900)
で、落ちたらリブート要請しろって事で。
phase2に入ったら連絡してね。
10● ◆SIJX2KryAg :2008/09/21(日) 19:26:55 ID:9MdZEv330
お問い合わせいただきました banana3000.maido3.comにつきましてご連絡いたします。
現在banana3000.maido3.com はデータセンタースタッフによる再起動を行っております。

banana3000.maido3.com は非常に大きなディスク領域があり、
データの整合性チェックなどの作業におきまして
復旧までに数時間ほど必要となる場合がございます。

復旧を確認後、改めてご連絡いたしますので、
ご不便をおかけ致しますが復旧までしばらくお待ちください。
何卒よろしくおねがいいたします。
------------------------------------------

ってことです。
11動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/21(日) 19:34:04 ID:pRCWPmgf0
花子&花代 HDD温度グラフ
http://mickey.mirv.net/2ch/hanakotmp.html
12● ◆SIJX2KryAg :2008/09/21(日) 21:24:01 ID:9MdZEv330
花子復活。
13花子 ★:2008/09/22(月) 10:52:21 ID:???0 BE:1441397186-PLT(15007)
テスト

テスト
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
14花代 ★:2008/09/22(月) 10:52:49 ID:???0 BE:420407472-PLT(15007)
テスト

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
テスト
15花子 ★:2008/09/22(月) 18:04:44 ID:???0 BE:1621571696-PLT(15007)
banana3000.maido3.com

Uptime: 20:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
16花代 ★:2008/09/22(月) 18:10:09 ID:???0 BE:600582454-PLT(15007)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 26 days, 2:51
17 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/22(月) 18:28:40 ID:z10o1VZC0
よっ そろいぶみ
18SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/22(月) 18:38:38 ID:TvDaMM4w0
頑張れ花子
つ【花&リンゴ】
19マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/09/22(月) 19:54:33 ID:DgDtiGD50
ch2bubbまでバックアップ完了(^_^;)
ch2etc2まで圧縮完了
先は長い・・・・
20● ◆SIJX2KryAg :2008/09/22(月) 20:02:56 ID:CzJrJBOn0
マァヴ、乙です。
21 [´・ω・`] 74.net059086076.t-com.ne.jp:2008/09/22(月) 22:43:57 ID:qfYCbKEX0
つ【バナナ】
22 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/22(月) 22:47:45 ID:z10o1VZC0
memories に収容されてたやつは
固めたイメージをそのままrootさんが残してある(と言っていた)ので
固める必要はないのでは?
かつ memories にも原本が残されている

memories2にしか無いのは固めなきゃだけど、、
それにしたって100時間くらいで終わる作業かと、
23[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/09/22(月) 23:59:16 ID:3Yz9LkrW0
>>22
すみません。memories2にあった転送時のtarイメージは
しばらく前に消去してしまいますた、、、。
(花子のfsck処理を通りやすくするために)

なお、旧memoriesにあるイメージはいまだ健在であることを確認しています。
また、その際にmemoriesから転送したアカウントのリストは、
先日すでにメールしてあるです。

ということで、リストに*ない*アカウントのイメージから、
まずは優先的にバックアップすると良いと思いますです。

あと、バックアップの際にはネットワーク経由でバックアップした方が、
花子のHDDにかかる負荷が少なくなりますので、
ひいては花子も落ちにくくなるような気がしますです。
24動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/23(火) 12:45:36 ID:UdM0Q7ol0
あと1時間半くらいで>>12の復活から40時間?
花子は頑張れるかな
25動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/23(火) 12:48:44 ID:UdM0Q7ol0
計算間違えた、あと30分前後か
26● ◆SIJX2KryAg :2008/09/23(火) 17:41:34 ID:zaFoKdvM0
花子、機嫌が良いな。
復帰以来、単発のDNS errorもTime outもしていない。
27花子 ★:2008/09/23(火) 18:03:15 ID:???0 BE:1471426477-PLT(15007)
banana3000.maido3.com

Uptime: 1 day, 20:54
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
28花代 ★:2008/09/23(火) 18:03:26 ID:???0 BE:840815647-PLT(15007)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 27 days, 2:45
29SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/23(火) 18:29:00 ID:qCQiWNpg0
花子が頑張ってる間にマァヴ先生が
テキパキこなしてくれている


はず
30動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 00:04:25 ID:7aQcRUs/0
>>29
してなかったらひの字にどついてもらおう。そうしよう
って事にすれば?
31花代 ★:2008/09/24(水) 18:05:13 ID:???0 BE:480466728-PLT(15007)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 28 days, 2:47
32花子 ★:2008/09/24(水) 18:07:09 ID:???0 BE:420407472-PLT(15007)
banana3000.maido3.com

Uptime: 2 days, 20:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
33●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/24(水) 19:34:38 ID:7QtRBGYv0 BE:9699449-DIA(100888)
>23
>あと、バックアップの際にはネットワーク経由でバックアップした方が、
>花子のHDDにかかる負荷が少なくなりますので、
>ひいては花子も落ちにくくなるような気がしますです。
ぜひやり方を教えてくださいませ(^_^;)
34[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/09/24(水) 20:03:29 ID:Y++NzdiG0
>>33
例えばこんな感じで。
花子のディレクトリ名や相手方のサーバホスト名やアカウント名などは、
適切なものに変更してください。

# cd /home
# tar czf - ch2hobb11 | ssh bananaなになに.maido3.com -l admin dd of=ch2hobb11.tar.gz
35●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/24(水) 20:19:51 ID:7QtRBGYv0 BE:19397489-DIA(100888)
>34
なるほどなるほど(^_^;)パイプでつなぐのですか
ありがとうございますー
36SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/24(水) 20:52:34 ID:aZMRGoin0
むむむ | マァヴ
ここもパイプでつながっている
37動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 21:14:02 ID:j72dWtEd0
むむむ  マァヴ

38SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/24(水) 21:15:51 ID:aZMRGoin0
以降つながらなくなりました
39動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 21:18:11 ID:LZOg1KcU0
パラメータでマバァを渡すなんて…
40●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/24(水) 21:35:22 ID:7QtRBGYv0 BE:4041353-DIA(100888)
いやぁ(^_^;)まさにおいらがコマンドラインを打ちこんでるので
実際の動作確認を他のサーバでやったりなんだりしながら試しつつですー
41動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 21:44:00 ID:hXditwaP0
マァヴ$ patch < mumumu.patch

こうですか。
42● ◆SIJX2KryAg :2008/09/24(水) 21:46:04 ID:jI7420Rd0
花代が落ちている。
43● ◆ANGLERlqvM :2008/09/24(水) 22:00:03 ID:vQt9L2WL0 BE:1790382-2BP(5900)
あら、、確かに花代にpingが通らないわ。
44● ◆SIJX2KryAg :2008/09/24(水) 22:09:16 ID:jI7420Rd0
自分のメアド打ち間違ったかなぁ。
リブート要請の返事が来ない。。。。。orz
45●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/24(水) 22:53:06 ID:7QtRBGYv0 BE:14548469-DIA(100888)
花代さんがシングルユーザーモードでも起動しなくなった(^_^;)
今夜、ブライアンが診察の予定・・・・
46動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 22:54:29 ID:Jf256Y2B0
マァヴの予感!!!(AA略)
47動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 22:54:47 ID:EkddcLtB0
ゲぇ、フラグが
48● ◆ANGLERlqvM :2008/09/24(水) 22:55:14 ID:vQt9L2WL0 BE:671832-2BP(5900)
ブライアン先生、診察の時間です。
49● ◆SIJX2KryAg :2008/09/24(水) 22:57:50 ID:jI7420Rd0
ンじゃ静観します。
BIG-server.comのひと、なんどもお手数おかけして済みません。
50● ◆SIJX2KryAg :2008/09/24(水) 23:00:30 ID:jI7420Rd0
これか!
----------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。BIG-Server.comでございます。

ご連絡頂いた件ですが、サーバの沿革による再起動を行いましたが
正しく復旧されませんでした。
そのため、サーバセンター現地スタッフによる手動での再起動も
要請いたしましたが、復旧することができませんでした。

引き続き現地スタッフが復旧作業を進めます。
恐れ入りますが、復旧までお待ちください。
51 ◆PNvzHENtAI :2008/09/24(水) 23:02:58 ID:1rv1uN6T0
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
52動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/24(水) 23:12:13 ID:LZOg1KcU0
なんでこんなになるまで…
53動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 01:06:27 ID:UpeVXn5A0
       \46 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃ/
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗の予感(AAr /絡頂いた件ですが、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /しく復旧されませんでし
< 花代が落ちている\∧∧∧∧∧/のため、サーバセンター
  \_______<       > 請いたしましたが、復旧
             < 予   ま >引き続き現地スタッフが復
             <     た >恐れ入りますが、復旧ま
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 > 40 名前:●マァヴ@東京
<あら、、確かに花代<  !!!!  の > いやぁ(^_^;)まさにおいらが
 \_______ <       >実際の動作確認を他のサー
             /∨∨∨∨∨\
      \また失/           \ マァヴ$ patch < mumum
   ∧_∧∧_/前:●マァヴ@東京 ◆\
   (    ) /代さんがシングルユーザー\こうですか。
       / 今夜、ブライアンが診察の予定・ \

超やっつけ
54 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 01:24:50 ID:7BvhIkLP0
ブライアンにきいてみます。。 みなさんお疲れ様です
55動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 01:53:13 ID:HC4p0V5j0
pinkの運営や鯔は花代が元気かどうかリアルタイムで見てないのかな
あまり可愛がってもらえてない?
56 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 02:22:19 ID:7BvhIkLP0
見てるけど、書き込むのが怖い
57動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 02:37:51 ID:HC4p0V5j0
ちゃんと見てらっしゃるのですね
よかった
58 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/25(木) 03:50:17 ID:9UVsLM/g0
>>56
また喧嘩売るっすか
「怖い」っていうのは何か対象があるですよね
そうやってうさぎを装っていればいいさ

けっ
59 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 04:12:17 ID:k1Pkgu6O0
なるほど、私が売られたんですね。
60 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 04:14:33 ID:k1Pkgu6O0
ブライアンはオンラインになっているけど、ここに誰もいません。
なので、聞けません。

>>58 なんでしょう、ピロリさん。
61 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 04:35:56 ID:k1Pkgu6O0
ブライアンが上からもどってきたので、聞きマシた。

HDDがいかれてしまったそうです。
現状、まだ直し作業の途中で、指示を待っているとのことでした。
62動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 04:52:20 ID:09CYj9oI0
ついに花代のHDDまでもが…(−人−)
63動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 06:37:03 ID:RXQixM/FP
逝かれた原因はわかるのだろうか・・・
64 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 07:40:58 ID:k1Pkgu6O0
やっぱり原因も聞いておいたほうがいいですか?
ブライアンからの予想される返事 「わからない。」
65動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 07:58:04 ID:jFfiqgsI0
>>64
お守りしやすくなる情報は必要に応じて収集しておく
べきだとは思いますよ。
あなたが面倒を見ていて、聞かなくても対処できるというのなら
聞くまでもないでしょうが。
66 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 08:51:31 ID:k1Pkgu6O0
79    「なんで壊れたか原因わかるかな?」
( ^ω^)「わからない。HDDが物理的に壊れたのか、何かデータのエラーなのかもわからない。今のところ自分にわかっているのは、
      システムドライブが壊れている ということ」
67SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/25(木) 09:31:52 ID:pAb2MNL70
けっ
68動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 10:14:16 ID:SuOgXDdB0
花子まで落ちてるぞー
69● ◆SIJX2KryAg :2008/09/25(木) 11:03:48 ID:+jznFEx50
>>68
要請します。
70動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 11:12:27 ID:P/oWMdtZ0

【裁判】「小女子焼き○○」 2ちゃんに殺害予告をした23歳無職に懲役1年6月求刑★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222298039/


前スレ
>>558 で犯罪予告
71● ◆SIJX2KryAg :2008/09/25(木) 11:29:05 ID:+jznFEx50
>>69
返事
------
現在、データセンタースタッフにより
banana3000.maido3.com の手動操作によるサーバの再起動を行っております。
回復まで少々お待ちください。
72● ◆SIJX2KryAg :2008/09/25(木) 13:41:41 ID:+jznFEx50
やれやれ。花子復帰。
でも花子更新に向けて、先は長いな。
それより花代の方が心配だな。
73 ◆79EROOYuCc :2008/09/25(木) 14:22:50 ID:7BvhIkLP0
マァブさんへ。メールを出しました。
74●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/25(木) 14:42:20 ID:DlhGUq4F0 BE:7273793-DIA(100888)
花子また落ちた(^_^;)リブート中
75● ◆SIJX2KryAg :2008/09/25(木) 14:56:54 ID:+jznFEx50
はぅ!またですか。
76SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/25(木) 15:02:43 ID:pAb2MNL70
意外にひろゆきにやらせたら
ショック療法でうまくいくかも知れん
77動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 15:07:43 ID:I47gDjNL0
           バサッー バサッー
   ∩  ミ ◇
   | |_  ◇◇  ミ 祓いたまえー
   |_ _| ◇◇    清めたまえー
   (,,゚Д゚) /   
   / づ`つ    
  | #  |    
  `u―u'
78動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 15:45:35 ID:+0muZZ5Q0
>>76
マジでいってんの?
79動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 16:24:47 ID:08YfimpI0
花子と花代が「触っちゃイヤン」と直るとか、、、、                            ねーよ。
80動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 19:04:30 ID:kOPWrZzD0
http切ってバックアップしようよ
81●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/25(木) 21:07:27 ID:DlhGUq4F0 BE:16972979-DIA(100888)
花代の容体(^_^;)
データの無事を確認
明日には退院の予定ー
82● ◆SIJX2KryAg :2008/09/25(木) 22:17:00 ID:+jznFEx50
>>81
良かったねぇ。
花子更新の為にも必要だったからね。
83動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/25(木) 22:22:14 ID:RXQixM/FP
花代のバックアップはどこかに確保しておかなくていいの?
これから花子の大容量を受け入れるのに少々不安が残るー
84●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/25(木) 23:25:39 ID:DlhGUq4F0 BE:15087078-DIA(100888)
花子の更新作戦が終わったら、次は花代の予定(^_^;)
85 ◆79EROOYuCc :2008/09/26(金) 00:21:08 ID:qqfIzz6s0
おつかれさまです
86●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/26(金) 12:16:48 ID:klJvvF970 BE:4041735-DIA(100888)
花代さん復旧(^_^;)
87 ◆79EROOYuCc :2008/09/26(金) 12:25:13 ID:qqfIzz6s0
ありがとうございます
88 ◆79EROOYuCc :2008/09/26(金) 12:28:23 ID:qqfIzz6s0
FTPのパスが、全部変更されているようです。過去ログの削除ができないです。
89●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/26(金) 13:04:52 ID:klJvvF970 BE:6735555-DIA(100888)
あー、各アカウントのパスワードは、現在引き渡し用のパスワードになっています(^_^;)
(システムディスクが故障したため、新たにアカウント情報を作成しなおしたため)
変更できるかた、変更をお願いします。
90 ◆79EROOYuCc :2008/09/26(金) 13:22:12 ID:qqfIzz6s0
おつかれさまです 了解です。
では、しばらく待ちます。
91花子 ★:2008/09/26(金) 18:06:00 ID:???0 BE:720698483-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 22:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
92動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/26(金) 18:16:13 ID:I7T7RPEhP
花代はまだ来られないのかな
基礎体温も採れてないし
93動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/26(金) 19:32:50 ID:2dmEV0aT0
>>92
でも落ちてはいない。
94動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/26(金) 19:42:48 ID:7ANBfjay0
ささやきとSMARTが機能していないんじゃないの?
95●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/27(土) 13:23:45 ID:zQYXvg7E0 BE:4041353-DIA(100888)
温度は直した(^_^;)囁きはちと時間かかる
月曜日にはなんとか・・・・
96 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/27(土) 15:13:53 ID:SKFXVZQo0
【恵み】鷲鴨★が管理人に貰うスレッド【給料】69
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222316698/611

611 名前:●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2008/09/27(土) 15:11:53 ID:zQYXvg7E0 ?DIA(100888)
花子プチ整形日程(^_^;)
10月11日にバックアップが終了予定
(一日に20アカウントペース)
10月14日にOSのバージョンアップ完了
97花代 ★:2008/09/27(土) 18:04:31 ID:???0 BE:1351310459-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 1 day, 21:29
98花子 ★:2008/09/27(土) 18:07:08 ID:???0 BE:840815074-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 1 day, 22:56
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
99 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/27(土) 18:08:49 ID:SKFXVZQo0
おっ そろいぶみ
100●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/27(土) 18:55:07 ID:zQYXvg7E0 BE:8620984-DIA(100888)
直った直った(^_^;)
101SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/27(土) 19:09:46 ID:Ibi+zTq10
よかたよかた
102(=`ー´=) グヘヘ ◆GuheheWiqY :2008/09/27(土) 20:18:55 ID:O1v2QKdn0
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ             花子 ガンガレ !            ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
103(=`ー´=) グヘヘ ◆GuheheWiqY :2008/09/27(土) 20:26:18 ID:O1v2QKdn0
>>96
最新版の更新てすよー

【恵み】鷲鴨★が管理人に貰うスレッド【給料】69
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222316698/749

749 :root▲▲ ★ :2008/09/27(土) 18:08:46 ID:???0 ?
>>746
そうしますか。

とすると、こんなかんじですかね。

1) banana3000 にしかないデータのバックアップ ← 今ここですかね
2) /etc/sysctl.conf や /boot/loader.conf 等を保存
3) 今のシステムディスクを物理的に取り外し
(そのほうが面倒がないでしょう、万一の時に使えますし)
4) 新しいシステムディスクを接続、7.0Rをインストール
5) /etc/sysctl.conf や /boot/loader.conf 等を復元
104 ◆79EROOYuCc :2008/09/28(日) 01:52:10 ID:yFUwkTQe0
おつかれさまです 
105root▲▲ ★:2008/09/28(日) 14:18:02 ID:???0 BE:2736465-DIA(102032)
火曜日の作業時に、他のT-banana同様、
メモリを4GBytesに増やしておくといいと思います。

そうすれば、他のT-banana等と条件が同じになり、
設定も楽になるのではないかなと。
106 [´・ω・`] i220-108-209-64.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/09/28(日) 14:22:34 ID:75SUD44N0
今ならT-bananaと同じにするより、この際、A-Tigerと同じ8GBにしてみては?
107動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 14:33:39 ID:by7KWHua0
32bitのままらしいからそんなに積んでも意味ないんじゃ・・・
108 [´・ω・`] i220-108-209-64.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/09/28(日) 14:43:25 ID:75SUD44N0
えー、なんで32bitなの?
CPUも替えるらしいし、この際C2Q積んで、ハードディスクだけがやたらデカいA-Tiger仕様にしようよ。
109動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 14:50:30 ID:by7KWHua0
それはマァブに言ってくれ

ただ、中に入ってるデータがデータだし
トラブルが起きやすいamd64を避けたんじゃないかと思う
FreeBSD 7.1Rが出るまでは様子見なんじゃない?
110動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 14:59:17 ID:ora1yf1Q0
>>108
CPU替える
どこでそんなこと言ってた?
111 [´・ω・`] i220-108-209-64.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/09/28(日) 15:15:28 ID:75SUD44N0
>>110

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222316698/732
> 732 名前:●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s []: 2008/09/27(土) 17:41:17 ID:zQYXvg7E0 (63) ?DIA(100888)
> よし(^_^;)
> 基本方針
> 1 ハードウェアの交換をやる
> 2 OSのバージョンアップは1の結果によってはやる(つまり改善しなかった場合)
>
> ハードウェアの交換は
> ・マザーボード(CPUやメモリを含む。現在稼働しているT-bananaから移植)
> ・HDDは現状のまま持ち越し
> ・電源は新規のものを2個とも交換(冗長電源2台という特殊な電源なので)
> ・ファンはすべて新品に交換(これも花子用のファンが必要)
> ・RAIDカードは予備のものに交換する
> ・ラック上で、上下1Uのスペースを空ける
>
> OSのバージョンアップは
> ・ハードウェアの交換で改善しなかったら7.0にする
> ・HDDは新規のものを入れる
> ・旧HDDはバックアップとして保存する

これ。
112 [´・ω・`] i220-108-209-64.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/09/28(日) 15:18:04 ID:75SUD44N0
てか、移植がメインだったら、C2Qはなしか。
113動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 15:20:03 ID:ora1yf1Q0
>>112
てか、そのスレの>>735,>>738
それはその次の工程になってると思うんだが
114動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 15:24:25 ID:ora1yf1Q0
で、こうだな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222316698/746

746 名前: ◆Jo9XzX31Iw [sage] 投稿日:2008/09/27(土) 18:04:57 ID:SKFXVZQo0
では、
OSのバージョンアップ(ハードウェアはそのまま)を最初にやりますかー

>>103の流れ。
115動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 17:00:45 ID:tHg5P8R2O
>>105
自己板のぇりさんが未破裂動脈瘤の手術の為、入院しました。
ぇりさんのスレに励ましのレスをしてあげて下さい…

自己板筆頭 ぇりと愉快な仲間達35【住人募集中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1221513502/82

スレ違いで申し訳すみません。
116花代 ★:2008/09/28(日) 18:03:50 ID:???0 BE:450436853-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 2 days, 21:28
117花子 ★:2008/09/28(日) 18:04:03 ID:???0 BE:1891834079-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 2 days, 22:53
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
118●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/28(日) 18:20:46 ID:Ju/U3CWJ0 BE:4849463-DIA(100888)
現在19/32転送中(^_^;)
ch2foodの中身がからっぽなのはいいんだろうか?

food→food2にまるごと移転して、転送マーカーだけ置いてるとかなのかな?
119にゃあ:2008/09/28(日) 19:54:45 ID:WFzQLnCD0
>>118
自サイトから引用。。。w

http://mewlist.s252.xrea.com/notes.html
academy鯖・food鯖・science鯖の過去ログ倉庫は、復旧される見込みがないようである
( 参照 過去ログサーバー構築プロジェクト )
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC%B9%BD%C3%DB%A5%D7%A5%ED%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8

というわけでした
120にゃあ:2008/09/28(日) 20:16:33 ID:WFzQLnCD0
オリジナルソースはこちら


  ∧∧
.  (*゚ー゚)つ 2chの動作報告はここで。 パート10
        http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076174286/541-574n
121動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/28(日) 21:43:57 ID:+18kov8W0
誰かからもらうって言う話があったような>food
122root▲▲ ★:2008/09/28(日) 22:47:11 ID:???0 BE:5107878-DIA(102032)
>>118
food.2ch.net の過去ログは現在、2chにはありませんです。
oyster902 にもありません。
理由は上記の通りにて。

というわけで、science.2ch.net, food.2ch.net, academy.2ch.net の中身は
なくて OK です。
123●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 06:46:48 ID:1SV2d53B0 BE:1078122-DIA(100888)
>105
ですね(^_^;)4GBに増量も一緒にやるです

>119-122
了解です(^_^;)
124SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/29(月) 07:00:16 ID:l7EWjSEJ0
朝もはよからおつかれさんだす
125●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 15:37:25 ID:1SV2d53B0 BE:2155542-DIA(100888)
あと2つ(^_^;)
ch2memo2
ch2w5
転送中
126 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/29(月) 15:43:55 ID:5bTbh8m70
一度リストをさらしたほうがいいと思うぞ
みんなで漏れが無いかチェックできるチャンスがある
127●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 15:47:16 ID:1SV2d53B0 BE:3233243-DIA(100888)
おうおう(^_^;)了解
128●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 15:51:13 ID:1SV2d53B0 BE:6466638-DIA(100888)
まず、バックアップ対象のアカウント
ch2acade
ch2afox
ch2anim3
ch2anime2
ch2etc6
ch2ex20
ch2ex21
ch2ex23
ch2ex25
ch2food
ch2game11
ch2game12
ch2game14
ch2hobb10
ch2hobb11
ch2huma7
ch2life8
ch2live25
ch2live27
ch2memo2
ch2musi8
ch2news21
ch2news22
ch2news23
ch2news24
ch2scho7
ch2scien
ch2spor11
ch2tmp6
ch2tmp7
ch2tv11
ch2w5
129●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 15:52:17 ID:1SV2d53B0 BE:5388645-DIA(100888)
b3001上に作ったバックアップのリスト(memo2と5wは現在進行中)
ch2acade.tar
ch2afox.tar
ch2anim3.tar
ch2anime2.tar
ch2etc6.tar
ch2ex20.tar
ch2ex21.tar
ch2ex23.tar
ch2ex25.tar
ch2food.tar
ch2game11.tar
ch2game12.tar
ch2game14.tar
ch2hobb10.tar
ch2hobb11.tar
ch2huma7.tar
ch2life8.tar
ch2live25.tar
ch2live27.tar
ch2memo2.tar
ch2musi8.tar
ch2news21.tar
ch2news22.tar
ch2news23.tar
ch2news24.tar
ch2scho7.tar
ch2scien.tar
ch2spor11.tar
ch2tmp6.tar
ch2tmp7.tar
ch2tv11.tar
ch2w5.tar
130root▲▲ ★:2008/09/29(月) 16:26:33 ID:???0 BE:2918584-DIA(102032)
旧 memories に最後に入れたのは hobby9 です。

それより後のものが全部含まれていれば、問題なしということで。
131root▲▲ ★:2008/09/29(月) 16:29:16 ID:???0 BE:1095034-DIA(102032)
http://mumumu.mu/old/200710.html
・移転跡地をoyster902に収容(2007/10/9)
- tiger510 → oyster902
* hobby9.2ch.net

だから、、、。
132root▲▲ ★:2008/09/29(月) 16:38:02 ID:???0 BE:547632-DIA(102032)
私の記録によれば、以下がすべて含まれていればよい、
ということになります。

afox.2ch.net
anime2.2ch.net
anime3.2ch.net
etc6.2ch.net
ex20.2ch.net
ex21.2ch.net
ex23.2ch.net
ex25.2ch.net
game11.2ch.net
game12.2ch.net
game14.2ch.net
hobby10.2ch.net
hobby11.2ch.net
human7.2ch.net
life8.2ch.net
live25.2ch.net
live27.2ch.net
memories2.2ch.net
music8.2ch.net
news21.2ch.net
news22.2ch.net
news23.2ch.net
news24.2ch.net
school7.2ch.net
sports11.2ch.net
tmp6.2ch.net
tmp7.2ch.net
tv11.2ch.net
wwwww.2ch.net
133root▲▲ ★:2008/09/29(月) 16:43:10 ID:???0 BE:1824454-DIA(102032)
あと、/etc/passwd /etc/master.passwd もバックアップ・リストアしておくと、
パスワードを数百個も再設定するという、いやな作業をしなくて済むのではないかと。
134root▲▲ ★:2008/09/29(月) 16:45:08 ID:???0 BE:2919348-DIA(102032)
ということで私の目視では問題なさそうに見えますが、
慎重には慎重を重ねるということで、
移転記録を記録されている他の方にも検証していただくのが
よいと思いますです。
135●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 16:58:36 ID:1SV2d53B0 BE:8082656-DIA(100888)
>134
あい(^_^;)どもです
ch2scien
ch2food
ch2acade
は>119-122ってことで(^_^;)

>133
はい(^_^;)そこが一番時間かかるところなので、がっつりやります。
136花代 ★:2008/09/29(月) 18:02:37 ID:???0 BE:720698764-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 3 days, 21:27
137花子 ★:2008/09/29(月) 18:04:59 ID:???0 BE:420408427-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 3 days, 22:54
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
138●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 18:29:29 ID:1SV2d53B0 BE:21821999-DIA(100888)
・ドライバ入手した
・サーバの設定情報をバックアップした
・交換用HDD用意できた
・追加用メモリ用意できた
あとは・・・・
データのバックアップが完了すれば作業開始できる(^_^;)
作業は明日の朝10時開始を目標に調整中〜
139動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/29(月) 18:50:11 ID:KbgN1MxE0
マヴァがんばれー
140●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/29(月) 19:52:02 ID:1SV2d53B0 BE:1617023-DIA(100888)
今夜はなんとか落ちずに踏ん張ってくれ(^_^;)>花子&花代
141動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/29(月) 19:59:28 ID:0DJdroTzP
今日は寝ずの看病だね
142● ◆SWAKITIxxM :2008/09/30(火) 00:04:10 ID:dMPiN64m0
花子アウト。
リブート要請します。
143●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 00:07:30 ID:1SV2d53B0 BE:16972979-DIA(100888)
orz
144動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 00:09:50 ID:iJWipYZR0
おっきいおっぱい
145●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 00:18:38 ID:RQrdVC0G0 BE:15086887-DIA(100888)
うーうー(^_^;)バックアップは明日の10時に間に合わないことが確定しました・・・・
OSのバージョンアップ作業は10/1に延期します。
146● ◆SWAKITIxxM :2008/09/30(火) 00:25:18 ID:pjClbi3V0
マァヴさん、ドンマイです。
147● ◆SWAKITIxxM :2008/09/30(火) 00:46:22 ID:pjClbi3V0
花子さん、いつものコースに入りました。
復旧まで数時間。
148●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 00:48:33 ID:RQrdVC0G0 BE:5388645-DIA(100888)
ほぼ4時間で復旧予定(^_^;)
ってことで5時頃にch2w5とch2memoの転送を再度やりなおし予定〜
149 ◆NAO/2MXDEk :2008/09/30(火) 00:55:19 ID:iJmuodl/0
乙です
150SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/30(火) 01:38:15 ID:d/p/ptLK0
花子よりもマァヴの厄落としが必要かと
151●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 03:05:06 ID:RQrdVC0G0 BE:10776858-DIA(100888)
あうあう(^_^;)日程間違えた
ブライアンの都合がつかなくて、10月2日10:00JST(10月1日18:00PST)に作業開始
PSTで話してたら日付間違えたってば・・・・
152 ◆79EROOYuCc :2008/09/30(火) 03:05:55 ID:tAbslKHv0
おつかれさまです がんばってください 私も。
153root▲▲ ★:2008/09/30(火) 03:34:16 ID:???0 BE:1642436-DIA(102032)
>>138
> ・ドライバ入手した

7.0R では、ドライバは入れ替えなくていいはず。
154root▲▲ ★:2008/09/30(火) 03:43:25 ID:???0 BE:3284249-DIA(102032)
というか、最初から入っているドライバで動くなら、
むしろ入れ替えない*ほうが*いい気がします。
155(=`ー´=) ◆GuheheWiqY :2008/09/30(火) 05:41:09 ID:oKxW0zMu0
>>132のリストは、変わらないと、思いますが

http://mumumu.mu/old/200711.html
バーチャルホスト移転(2007/11/21)
banana403 → oyster902
news20.2ch.net

が、最後に、なっていますね
156動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 07:22:24 ID:UKBJt78q0
むしろドライバを入れるのではなく投げ込むのかと。
157動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 08:59:23 ID:EclIQe+80
花子の転送量グラフが 2008/09/29 13:40:10 で止まったまんまです
お暇ができたら修正おながいします
http://traffic.maido3.com/jfj1/McNh/nXAg/
158● ◆SWAKITIxxM :2008/09/30(火) 13:09:35 ID:pjClbi3V0
花子アウトみたい。
リブート要請する。
159●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 13:19:31 ID:RQrdVC0G0 BE:21821999-DIA(100888)
orz
160動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 13:20:50 ID:WoGqqTauO
>>159
花子落ちやすいのはどうして?
161●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 13:21:32 ID:RQrdVC0G0 BE:4849463-DIA(100888)
>160
それが判れば苦労はない(^_^;)
162SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/09/30(火) 13:29:09 ID:d/p/ptLK0
失恋直後の女は落ちやす(ry
163 ◆Jo9XzX31Iw :2008/09/30(火) 13:49:51 ID:dHmnp9Rq0
何かあったのかい?
相談にのろうか?
おっそれは男が悪い、
そういうやつもだらしないいるんだよなぁ・・・ キラリン
164動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 13:59:02 ID:Xp3rroKN0
蓮っ葉になって帰ってきたらマァヴのせいだな。

           バサッー バサッー
   ∩  ミ ◇
   | |_  ◇◇  ミ 祓いたまえー
   |_ _| ◇◇    清めたまえー
   (,,゚Д゚) /   
   / づ`つ    
  | #  |    
  `u―u'
165●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 17:11:44 ID:RQrdVC0G0 BE:5388645-DIA(100888)
>154
最初からってのは、箱に入ってたってことでしょか?(^_^;)
166動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 17:27:57 ID:ygIpTgLE0
7.0Rに上げれば公式のほうで対応してるから
ドライバの別途調達は不要というお話だった気がします。
167動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 17:33:46 ID:Xp3rroKN0
http://www.3ware.com/support/OS-Support.asp
9650SE Series
● FreeBSD 5.0 driver source available in 9.4.1 code set
● FreeBSD 6.0 driver source available in 9.4.1 code set
● FreeBSD 6.1 (x86 & x86_64)
● FreeBSD 6.2 (x86 & x86_64)
● FreeBSD 6.3 (x86 & x86_64) and newer have built in support for the 9650SE Series
● FreeBSD 7.0 (x86 & x86_64) and newer have support for this series

それから http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1217507006/71 も(コッチが重要)
168root▲▲ ★:2008/09/30(火) 17:37:04 ID:???0 BE:1368353-DIA(102032)
>>165

>>166-167 のとおりです。
7.0R では花子・花代で使っているRAIDカードには標準で対応しているので、
ドライバの追加インストールは不要で、
OSを入れれば動く(はず)、という話です。
169動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 17:42:24 ID:Xp3rroKN0
7.0Rのtwaドライバと入手したドライバを見比べたらわかるんじゃないかなー。
こっそりバージョンが変わってたら嫌だから。

#管理は慎重に、作業は大胆に。
170●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/09/30(火) 17:57:56 ID:RQrdVC0G0 BE:4041735-DIA(100888)
なるほど(^_^;)了解です。
つまり別途ドライバは不要・・・と
171花代 ★:2008/09/30(火) 18:08:30 ID:???0 BE:600582645-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 4 days, 21:33
172花子 ★:2008/09/30(火) 18:09:33 ID:???0 BE:810785693-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 2:37
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
173動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/30(火) 22:58:58 ID:GTHU/rjE0
花子がんばれ〜
174●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 15:55:33 ID:dL2l/F/c0 BE:8082656-DIA(100888)
あと、ファイル1個(^_^;)30GBほどが転送終わればバックアップ完了
175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 15:58:35 ID:O4znjy5D0
でかい1個だな
マァヴも花子も頑張れー
176●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 16:04:50 ID:dL2l/F/c0 BE:8620984-DIA(100888)
135GBもあるんだ(^_^;)その1個は
あと10時間くらいで転送が終わる予感
それまでなんとかがんばってくれ>花子
177 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/01(水) 16:06:11 ID:S6cydAoV0
今回の花子プチ整形の成功を定義しておこうぜ
178マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 16:13:48 ID:dL2l/F/c0
★ほしい結果
花子が安定してずーっと動き続けるようになる(^_^;)
2週間落ちなければ完璧

★作業の結果
1 メモリが4GBに増設されること
2 OSがFreeBSD7.0になること
3 過去ログが見れること
179 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/01(水) 16:17:08 ID:S6cydAoV0
2週間か、
ハードル高くね?

あとroot★さんの言っていた
SSCKしなくても良くなる設定だかには挑戦しない?
180マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 16:49:24 ID:dL2l/F/c0
性能的には100日とか連続稼働して欲しいわけで・・・・(^_^;)
って、だから100日後に結果が判明じゃアレか。
これまでのダウン傾向を見てると、一週間安定すれば明らかに状況は変わったと言えるな。
ってことで一週間連続稼働が目標でどうだろ?

FSCKしなくても良くなる設定の話ってどこにあるんだろ?(^_^;)全然覚えがない・・・・orz
181動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 16:51:37 ID:O4znjy5D0
このへん?違ったらごめん

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212665493/414-415
414 名前: stream ◆PNstream2s 投稿日: 2008/06/24(火) 20:26:20 ID:+WGGGOr80
softupdateといえば、gjournalがいい感じ。
fsckがいらないし、softupdateより速いっぽいし。
まあ新しい機能なんで大事なデータに使うのは気が引けるかもしれないけど、
ZFSやtmpfsと違って experimental 扱いではないので、掲示板サーバーで試してみてはどうでしょう。
415 名前: root▲▲ ★ 投稿日: 2008/06/24(火) 20:38:16 ID:???0 ?DIA(100512)
>>414
チャンギでやってみようかな。

ちなみに gjournal は 7.0Rからの機能ですので、
花子さん花代さんではやりたくてもできないんですよね。

あと、gjournal は SCHED_ULE との相性が悪い、という噂をどこかで
聞いたような気がするんですが、そのへん、どうなんでしょう。

# 最近私が作るサーバはSCHED_ULEばかりなので、
# ちと、気になっているです。
182マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 16:53:12 ID:dL2l/F/c0
>181
どもです(^_^;)ちと読みます
183root▲▲ ★:2008/10/01(水) 17:15:03 ID:???0 BE:2189838-DIA(102032)
個人的には、*今すぐは*やめておいた方がいいと思いますです。< gjournal = fsck不要機能
理由 = まだ練れているかどうか微妙、あと花子だと吹っ飛ぶと被害がでかい。

普通の T-banana や A-tiger あたりで試してみた後のほうがいいかなと。

# そのうち A-tiger のどれかで試そうかな、とは思っていたりします。
184root▲▲ ★:2008/10/01(水) 17:21:17 ID:???0 BE:3192757-DIA(102032)
>>180
> ってことで一週間連続稼働が目標でどうだろ?

まずはそれですかね。

で、どこかで出ていた「稼働率95%以上」あたりですか。
185マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 17:38:10 ID:dL2l/F/c0
>183
ぅぃ(^_^;)了解です。
今回はgjournalには挑戦しない(というか花子で"初挑戦"はしない・・・と)
とはいえ、お勉強はしておかないとってことで〜

>184
ダウンタイムが4時間=5%としたら・・・・80時間稼働すれば95%の稼働率になるわけで(^_^;)
一週間は168時間・・・・つまり倍の稼働率になる(^_^;)と
週に2回落ちるようなら次のステップに進む>ハードウェアの交換
186花子 ★:2008/10/01(水) 18:06:40 ID:???0 BE:1681630087-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 1 day, 2:34
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
187マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/01(水) 18:07:40 ID:dL2l/F/c0
多分あと20GBくらい(^_^;)
188花代 ★:2008/10/01(水) 18:08:45 ID:???0 BE:2162095698-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 5 days, 21:33
189動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 18:15:05 ID:HnSY+gz8P
バーボンひどいな
190動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 18:16:15 ID:HnSY+gz8P
誤爆
191動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 22:23:13 ID:zBC5vweu0
あと少しだ、花子、寝るな〜!
192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 22:25:30 ID:2bYfklB00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ×.U      |  もう疲れたよ、パトラッシュ・・・
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
193動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/01(水) 22:28:28 ID:vuo4Y3dE0
>>192
それはちと不味いんじゃないかとw
194SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/01(水) 22:30:07 ID:bQ8SK+Gi0
花子もうちょっとがんばるんだぞ
195 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/01(水) 22:32:44 ID:ViUjQEak0
そのころ (^_^;)は酒の時間であった
196SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/01(水) 22:37:40 ID:bQ8SK+Gi0
結石悪化しろヽ( `Д´)ノ
197マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 00:52:22 ID:EyIgtaqE0
すべて転送完了(^_^;) tar -tvfして確認開始〜
198SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/02(木) 00:55:13 ID:639inavX0
うしっ!
199動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 01:04:59 ID:iXYRn/Jp0
花子、よくぞ持ちこたえてくれた!
200 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/02(木) 01:07:12 ID:uju24/MM0
おっ
ちょっと花子におさわりします
201SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/02(木) 01:32:05 ID:639inavX0
やめて!
花子のHPはもうエロよ!
202 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/02(木) 01:35:40 ID:uju24/MM0
うーん

例のもの落とすのに数日かかる
この回線速度じゃ

あしたまた再トライ、、
203マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:04:37 ID:EyIgtaqE0
つことで準備完了(^_^;)
204マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:08:05 ID:EyIgtaqE0
花子停止します(^_^;)作業開始〜
205動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 10:11:25 ID:OGbGf7XT0
   ∧∧      . ..。:*゚
  ( '∀')  キ
  。ノ∧⊃∧           . ..。:*゚
  ( ( ´∀`)  タ
 oノ∧つ⊂)
 ( (n‘∀‘)η   ワ   ゚・*:・。..
 ∪(ソ   ノ
   と__)__)       ァ        . ..。:☆・゜
206動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 10:14:31 ID:Gis4jq/20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Φ U        |    美人になって帰ってくるぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
207マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:28:09 ID:EyIgtaqE0
ブライアンがものすごい勢いで花子をラックから取り外してるー(^_^;)
208マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:29:45 ID:EyIgtaqE0
んで、床に降ろされた花子の天板外して作業中(^_^;)
209マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:37:46 ID:EyIgtaqE0
ブライアンが花子をラックに取りつけはじめた(^_^;)ように見える
210 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/02(木) 10:38:34 ID:x+qi90JN0
本日の目標終了時刻は?
何時ころ?
211マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:41:05 ID:EyIgtaqE0
結線中(^_^;)
212マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:41:31 ID:EyIgtaqE0
>210
13:00頃〜(^_^;)
213マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:43:29 ID:EyIgtaqE0
ブライアンがキーボドの前で作業開始(^_^;)OSインストールが始まったかな?
214 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/02(木) 10:43:36 ID:x+qi90JN0
ほぅほぅ
215動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 10:45:55 ID:Ll/lAQ270
Webカメラかなんかでネット配信してなかったっけ?
216マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:56:22 ID:EyIgtaqE0
ブライアン:
メモリー増やしたぞー
ハードディスク新しいのにしたぞー
内部の結線が確実に行われているか確認したぞー
今、OSインストールしてるぜ!

と(^_^;)
217マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 10:59:30 ID:EyIgtaqE0
そしてOSのインストール完了(^_^;)
サーバチェックして、パッケージ入れ込みへと
218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:02:25 ID:OGbGf7XT0
「この後とんでもない事件が!」

チャンネルはそのままで(・∀・)9m
219 ◆Jo9XzX31Iw :2008/10/02(木) 11:07:46 ID:x+qi90JN0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
220マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:10:42 ID:EyIgtaqE0
メモリ4GBを確認(^_^;)
221マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:11:41 ID:EyIgtaqE0
パッケージ入れ込み&カーネル構築は12時までには完了予定(^_^;)
222動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:13:20 ID:x+qi90JN0
なんかこわい、このテキパキ感。
223マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:15:14 ID:EyIgtaqE0
ブライアンの作業は完了(^_^;)帰っていった・・・・
残業乙
224動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:15:40 ID:AxLQ81Hw0
こわいときにはあのAAですよ。
225マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:19:10 ID:EyIgtaqE0
早起きしたらお腹が・・・・(^_^;)すいた
飯を炊こう
226動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:20:30 ID:FS1tSYOZ0
ちょっと置いときますね。

       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >(p)tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >438 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >
 \_______ <       > 現在は大丈夫?(^_^;)>DION
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ おいらは大丈夫@DION
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\
   (    ) /                 \
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
227マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:25:57 ID:EyIgtaqE0
炊飯器スタート(^_^;)36分で炊き上がり予定
228動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:27:02 ID:KjOmxyMe0
マァヴさん乙カレー
229動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:41:59 ID:R6ZpC6Rh0
飯炊きに失敗するのか…
230マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:43:06 ID:EyIgtaqE0
パッケージ入れ込み完了(^_^;)
RAIDコントローラのドライバ組み込みでカーネル再構築開始ー
231マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:44:36 ID:EyIgtaqE0
残り作業
10 カーネル再構築
11 /homeマウント <ここが山場
12 システムのバックアップを書き戻し
13 動作確認
14 昼ご飯
232動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:46:54 ID:/fUmJM9e0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    花子復活まだーーーー!!    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
233マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:48:08 ID:EyIgtaqE0
ちょっと順番変更(^_^;)
残り作業
10 カーネル再構築
11 システムのバックアップを書き戻し
12 /homeマウント <ここが山場
13 動作確認
14 昼ご飯
234マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:48:40 ID:EyIgtaqE0
カーネル再構築進行中(^_^;)
炊飯も進行中
235動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:53:55 ID:XLPfuMK50
炊きあがる時間までに終わるのかが勝負?w
236動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 11:54:50 ID:AxLQ81Hw0
昼食が最後になってるのは炊飯時間の関係ですね。
237マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 11:54:51 ID:EyIgtaqE0
食べおわる方が先の予感(^_^;)
238マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:01:11 ID:EyIgtaqE0
ご飯炊き上がった(^_^;)
239動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 12:03:50 ID:OGbGf7XT0
おかずが無い。とか。

ともあれ順調順調。
240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 12:08:47 ID:XDA30WvT0
今日のおかずは?
241マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:13:09 ID:EyIgtaqE0
カレー(^_^;)

カーネル再構築完了
RAID6認識

しかし、サーバがオフラインになった(^_^;)格闘中
242マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:15:47 ID:EyIgtaqE0
格闘内容(^_^;)
・一旦カーネルを元に戻す
・それでもオンラインにならなかったら再インストールをやりなおす
243動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 12:25:37 ID:OxFXNqJ40
うーむ、実にいつもどおり
244マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:35:16 ID:EyIgtaqE0
カーネルをジェネリックに戻して無事オンラインに(^_^;)
システムをバックアップから書き戻し開始
245マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:43:43 ID:EyIgtaqE0
システムの書き戻し完了(^_^;)
/homeマウント完了
再起動〜
246マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 12:48:09 ID:EyIgtaqE0
アパッチ落して検温とささやき設定中(^_^;)
247マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:02:13 ID:EyIgtaqE0
RAID6のメンテナンス用パッケージインストール中(^_^;)
248マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:02:56 ID:EyIgtaqE0
RAID6は正常に動作して、全アカウント生きていることを確認(^_^;)ふう
249マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:03:25 ID:EyIgtaqE0
apache上げます(^_^;)
250マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:04:26 ID:EyIgtaqE0
動作確認開始(^_^;)
crontabが動いてないので対応中〜
251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:06:44 ID:x+qi90JN0
http://afox.2ch.net/

見えるな
252動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:07:03 ID:x+qi90JN0
last pid: 2425; load averages: 0.25, 0.16, 0.09 up 0+00:24:01 21:06:50
175 processes: 1 running, 173 sleeping, 1 zombie
CPU states: 10.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 0.0% interrupt, 84.1% idle
Mem: 391M Active, 1206M Inact, 185M Wired, 48M Cache, 112M Buf, 1416M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
253動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:09:51 ID:OGbGf7XT0
過去ログ倉庫動作確認。
254動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:13:28 ID:Gis4jq/20
基礎体温、raid09 のみ反応なし?他は復帰確認
http://smart.maido3.com/index.cgi/banana3000_raid09/
255マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:14:37 ID:EyIgtaqE0
crontab動作開始(^_^;)
256マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:23:43 ID:EyIgtaqE0
>254
調べるー(^_^;)
257root▲▲ ★:2008/10/02(木) 13:30:17 ID:???0 BE:3831067-DIA(102032)
概ね順調、みたいですね。

ログインして中身チェックしてもよくなったら、
ここでお知らせいただけますと助かります。

たぶん、offlaw.cgi の再インストール @ 全アカウントが
必要になる気がするので。
258動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:31:57 ID:SwT6z5qG0
トムもいるはず
259花子 ★:2008/10/02(木) 13:34:21 ID:???0 BE:360349643-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 51 mins
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
260root▲▲ ★:2008/10/02(木) 13:39:29 ID:???0 BE:1642436-DIA(102032)
>>259
来たーAA略。
261(=`ー´=) ◆GuheheWiqY :2008/10/02(木) 13:40:08 ID:/fUmJM9e0
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
262マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:40:13 ID:EyIgtaqE0
>257
あい(^_^;)


hobby系の過去ログが読めない現象があるっぽい(^_^;)
現在実態確認中・・・・
263マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:41:04 ID:EyIgtaqE0
って、offlawが動いてないとか、セッティングがまだだからか?(^_^;)>hobby系
264マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:41:55 ID:EyIgtaqE0
>254
なおしたー(^_^;)
265マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:46:26 ID:EyIgtaqE0
>257
作業完了しました(^_^;)
過去ログが●で読めないケースがあるようですが、一旦お渡しして確認をお願いします。
266root▲▲ ★:2008/10/02(木) 13:46:55 ID:???0 BE:2463539-DIA(102032)
>>262
過去ログが読めない = offlaw.cgi を2ちゃんねるで入れ替えないと読めない

です。>>263 のとおりです。

作業準備はできてますので、
ログインしてよくなったら、たんたんと作業します。
267root▲▲ ★:2008/10/02(木) 13:47:15 ID:???0 BE:730324-DIA(102032)
>>265
了解です。
268動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 13:47:53 ID:Gis4jq/20
>>264
raid09 温度表示確認
おつですおつです
269root▲▲ ★:2008/10/02(木) 13:53:39 ID:???0 BE:7387799-DIA(102032)
ログインできた。

ブートメッセージ異常なさげ
ネットワーク異常なさげ
/etc/rc.conf /etc/sysctl.conf /boot/loader.conf はこんなところかと

ただ、
Approaching the limit on PV entries, consider increasing either the vm.pmap.shpgperproc or the vm.pmap.pv_entry_max tunable.
Approaching the limit on PV entries, consider increasing either the vm.pmap.shpgperproc or the vm.pmap.pv_entry_max tunable.

と言っているので、ちょっとチューニングが必要かも。
調べてみます。
270●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 13:59:51 ID:EyIgtaqE0 BE:7543474-DIA(100888)
271root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:00:04 ID:???0 BE:1094562-DIA(102032)
vm.pmap.shpgperproc がメモリ容量とディスク容量に比して少なすぎるのか。
これですね。
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=108121

これはリブートしないと直らないので、

vm.pmap.shpgperproc=2048

を、/boot/loader.conf に追加して、一度 reboot してくださいです。
reboot コマンドで reboot すれば、fsck かからないです。
272root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:00:33 ID:???0 BE:4377986-DIA(102032)
>>270
これは、offlaw.cgi を入れ替えれば解決するです。

>>271 が終わったら、作業にかかります。
273root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:01:53 ID:???0 BE:547823-DIA(102032)
>>271 は root 権限ありの 4G mem T-banana で設定実績十分ありますので、
入れても問題は出ないと思います。
274●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:03:44 ID:EyIgtaqE0 BE:11315467-DIA(100888)
了解です(^_^;)
275root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:04:38 ID:???0 BE:1459182-DIA(102032)
私はその間に、offlaw.cgi を入れ替えるスクリプトを作ることにするです。
276●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:10:27 ID:EyIgtaqE0 BE:9699449-DIA(100888)
リブートしたー(^_^;)そして戻ってきた
>271done
ありがとございますー
277root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:19:13 ID:???0 BE:2462393-DIA(102032)
>>276
確認しました。

準備出来次第、作業入ります。

まず、http://afox.2ch.net/offlaw.cgi が動けば第一段階終了です。
これを全部にコピーします。
278root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:19:35 ID:???0 BE:1824454-DIA(102032)
あうあう、
http://afox.2ch.net/test/offlaw.cgi でした。
279root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:25:28 ID:???0 BE:4104959-DIA(102032)
準備完了、作業開始。

a から順に offlaw.cgi が使えるようになっていく予定。
280●マァヴ@東京 ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:26:32 ID:EyIgtaqE0 BE:8082656-DIA(100888)
わきわき(^_^;)
281root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:29:47 ID:???0 BE:1824645-DIA(102032)
g ぐらいまで終わったはず。
282マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:32:48 ID:EyIgtaqE0
>270全部読めたー(^_^;)
283root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:33:16 ID:???0 BE:2554447-DIA(102032)
m までおわた。
284root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:34:29 ID:???0 BE:4104959-DIA(102032)
p のあたり。
285動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 14:35:02 ID:OGbGf7XT0
一部投薬治療(>>271)とリハビリ(offlow.cgi)が必要だったけど、おおむね順調。

経過観察が一段と面白くなってきた。
286root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:36:34 ID:???0 BE:1368735-DIA(102032)
t のあたり進行中。
287root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:37:30 ID:???0 BE:4925096-DIA(102032)
yasai まで完走。
実行ログをチェック中。
288root▲▲ ★:2008/10/02(木) 14:44:00 ID:???0 BE:547632-DIA(102032)
問題なさそう。

offlaw.cgi がうまく動作していないところがあったら、
教えてください。

これで、2ちゃんねる的には調整終了のはず。
289マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:46:44 ID:EyIgtaqE0
あい(^_^;)
これで花子治療プログラムPhase1終了。
おつでしたー

現時点から一週間の経過観察〜
290マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 14:50:39 ID:EyIgtaqE0
さて、カレー食おう(^_^;)
291動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 14:56:17 ID:OGbGf7XT0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
292動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 14:57:44 ID:eHPdIY2W0
乙デス乙デス(´Д`;)

あとは・・・落ちないことを・・・
293root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:00:07 ID:???0 BE:365322-DIA(102032)
私のほうでもしばらく、経過観察します。

あと、移す予定のもの(例の1週間経ったやつ)は、
期限が来たらたんたんと作業していきます。
(ただし、落ちたりしない場合)
294動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 15:02:25 ID:ZnIbXn2VP
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
295マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:04:13 ID:EyIgtaqE0
>293
了解ですー(^_^;)
296● ◆SWAKITIxxM :2008/10/02(木) 15:07:42 ID:vpwAug4Y0
http://ch2.ath.cx/memories2.html

このグラフに結果が反映されないのは、何故でしょう?
297root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:08:30 ID:???0 BE:1642436-DIA(102032)
ディスクが苦しそうですね、、、(前からではありますが)。
他のサーバに比べて極端にファイル I/O (特にI)が多いからか。

メモリ 4G に増えたので、vfs.ufs.dirhash_maxmem をチューニングしましょう。
これはリブート不要です。

sysctl -w vfs.ufs.dirhash_maxmem=67108864

を、実行して、正常に終了したら、

vfs.ufs.dirhash_maxmem=67108864

を、/etc/sysctl.conf に入れてくださいです。

これで、ディレクトリハッシュに割り当てるメモリ量が
2MBytesから64MBytesに増えます。

(続く)
298root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:09:00 ID:???0 BE:2463539-DIA(102032)
この値は様子を見て変えるといいです。
今、

$ sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 2096909 ← 現在の使用量
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 2097152
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560

のように、めいっぱい使い切ってしまっています。

>>296
crontab か。
みてきます。
299root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:12:21 ID:???0 BE:2736465-DIA(102032)
なるほど、他の全サーバの crontab もリセットされてますね。
お掃除プログラムも動かない状態です。

しばらくまっててくださいです。
300root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:12:43 ID:???0 BE:1368735-DIA(102032)
全サーバ → 全バーチャルホスト
301root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:16:21 ID:???0 BE:1094843-DIA(102032)
まずは、これ復活させた。
http://memories2.2ch.net/_service/20081002.txt

これで >>296 は復活するはず。
302マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:20:39 ID:EyIgtaqE0
>297-298
ぅぃ(^_^;)
303root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:31:43 ID:???0 BE:2189164-DIA(102032)
セットされた、、、のかしら。>>297-298

「ぎくしゃく」が減ったような、、、気がしますが、どうでしょう。
304root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:32:25 ID:???0 BE:1459182-DIA(102032)
>>299 は作業完了のはず。
305マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:32:27 ID:EyIgtaqE0
まだですー(^_^;)
306マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:33:54 ID:EyIgtaqE0
あ(^_^;)15:27頃にdoneでした>303
307マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:35:21 ID:EyIgtaqE0
そしてあっというまに使い切ってる(^_^;)のかな?
banana3000# sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 67107517
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 67108864
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560
308root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:42:04 ID:???0 BE:2189546-DIA(102032)
>>307
そのようですね、、、。

changi はメモリ2倍(8G)なので、
この値も今指定してもらった値の倍にしてあるのですが、
こんな具合でぜんぜん余裕です。

%sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 3361873
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 134217728
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560

使い切っているみたいなので、
倍の値にしてもいける、、、とは思いますが、
まずはこれで様子を見てみますか、、、。

で、夜の時間とかI/Oがきついようなら、
また考えるということでどうでしょうか。
(基本的にリブート不要な値ですので)
309マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 15:43:11 ID:EyIgtaqE0
了解ですです(^_^;)
310root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:44:07 ID:???0 BE:3831067-DIA(102032)
でも、ls -l 等をした時の動きが明らかによくなっている感覚があるので、
チューニング自体はうまくいっている気がします。

OSがよくなった分
(RAIDドライバで使っているcamのgiant lockがはずれた = マルチCPUで動くようになった)
も、あるとは思いますが。

そんなかんじで。
311root▲▲ ★:2008/10/02(木) 15:44:28 ID:???0 BE:1641492-DIA(102032)
>>309
はいー。
312ピロリ:2008/10/02(木) 16:04:45 ID:uju24/MM0
ここまで AAの出番なし
313 ◆MUMUMUhnYI :2008/10/02(木) 16:06:49 ID:q7Dslzrk0 BE:2918584-DIA(102032)
>>312
例のものがさくっと落とせるぐらい、安定するといいかなと。
314ピロリ:2008/10/02(木) 16:10:48 ID:uju24/MM0
>>313
そなんですよね、
ずるずる遅れになってます、ごめんなさい。
315マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 16:42:40 ID:EyIgtaqE0
なんか基礎体温グラフが安定するようになった(^_^;)つhttp://smart.maido3.com/index.cgi/banana3000_ad12/
316root▲▲ ★:2008/10/02(木) 16:49:58 ID:???0 BE:2554447-DIA(102032)
>>315
あ、、、こんどは ad12 じゃなくて ad10 だったりするんですが、、、。

banana3000:~$ df /
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad10s1a 1012974 245234 686704 26% /
317マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 16:50:31 ID:EyIgtaqE0
ぬお・・・(^_^;)
318マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 16:54:07 ID:EyIgtaqE0
表記およびURLはad12のままですが、計測対象はad10になってます(^_^;)
いずれ直すってことでー
319root▲▲ ★:2008/10/02(木) 16:55:24 ID:???0 BE:547823-DIA(102032)
>>318
了解です。数値は正しいということで。
320動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 17:01:02 ID:XDA30WvT0
これで治ったらつまんないなあ。
8Gメモリ投入までいこうよ。
321SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/02(木) 17:02:33 ID:639inavX0
おー、いい感じ
ブラ乙マヴ乙root乙
322動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 17:04:46 ID:UPCV9mSR0
>>320
まずは2週間連続稼働してからでしょ
323マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 17:08:51 ID:EyIgtaqE0
>270を読み込む時間が劇的に向上してる(^_^;)
>>297-298以前はうちのマシンだと5秒くらいかかってたけど
現在明らかに1秒以下ってか瞬時に開く感じ・・・・
324ノtasukeruyo:2008/10/02(木) 17:14:46 ID:UPCV9mSR0
>>323
>>270の4つめ(http://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1200911961/)を開くと

> 1 :[読み込み中。。。]:[読み込み中。。。]
>[読み込み中。。。]
>(正常に表示されない場合は、URL 中の read.cgi を read.so に変えて下さい。
>あるいは、掲示板トップにある「read.cgi モード切替」のリンクから「CGI モード」に設定して下さい)
>JavaScript が有効でないと見られません。。。

>■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
>詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。

と表示されるんですが・・・
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.84)
325ピロリ:2008/10/02(木) 17:16:22 ID:ZRMLaMup0
>>324

私はこう見える

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 19:39:21 ID:xgm3HO37
マルチタレントという言葉が似合わないたけしを語るスレです。
異端者たけしを懐かしい話題から、最新の話題までぞんぶんに
語りましょう…っておおげさ過ぎw マターリいきましょう。

前スレ
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1181501968/


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/21(月) 19:47:33 ID:xgm3HO37
とりあえず新スレ立ててみた
落ちるモンなら落ちてみやがれっつーの!

それより誰か芸人板の総合新スレ立ててくれ〜俺は弾かれてしまう
せっかく、細々ながらもパート27まで行ったっていうのに・・・
326root▲▲ ★:2008/10/02(木) 17:16:54 ID:???0 BE:2189838-DIA(102032)
>>323
私の環境でもそんな感じです。
明らかに「苦しそうじゃなくなった」という気がします。

systat -v とか sysctl vfs.ufs とか vmstat 1 とかそのへんをやってみて、
あとは直感と経験値で、という感じですた。 < チューニングポイント
327root▲▲ ★:2008/10/02(木) 17:17:42 ID:???0 BE:4925096-DIA(102032)
>>324
みてくるです。
328root▲▲ ★:2008/10/02(木) 17:20:05 ID:???0 BE:1915373-DIA(102032)
.htaccess に古い設定が残っていたようです。
これで他と同じ動作になったはず。>>324
329動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 17:22:03 ID:UPCV9mSR0
>>328
乙です
直ったことを確認しました

>>325
専ブラ(というかdoe)特有だったのかも
330花子 ★:2008/10/02(木) 18:03:39 ID:???0 BE:1051018875-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 3:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
331花代 ★:2008/10/02(木) 18:06:34 ID:???0 BE:1261222676-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 6 days, 21:31
332root▲▲ ★:2008/10/02(木) 18:13:23 ID:???0 BE:1824645-DIA(102032)
旧バージョンの read.cgi (コンマ区切り dat にも対応している)を、
古いサーバとうまい棒に入れてあったんですが、
それも FreeBSD 7.0R に対応しました。

これでこれとかも読めるようになったはず。

http://1999.2ch.net/test/read.cgi/intro/942196703/
333ピロリ:2008/10/02(木) 18:14:36 ID:ZRMLaMup0
>>332
ふんじまったじゃないか、、、
introだったから予想はしていたが

334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 18:23:49 ID:UPCV9mSR0
>そんな板orスレッドないです。
と返されたけどこれでいいのだろうか
335root▲▲ ★:2008/10/02(木) 18:24:27 ID:???0 BE:1824645-DIA(102032)
>>334
はい。
336マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/02(木) 18:25:38 ID:EyIgtaqE0
(^_^;)
337動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/02(木) 18:29:43 ID:KfPjHNnZ0
マァヴはいつも汗かいてばっかりだな
338SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/02(木) 18:30:40 ID:639inavX0
あれは顔面結石が透けているのです
339P219108007124.ppp.prin.ne.jp[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:07:59 ID:S6oJ3TSS0
花子のようすどんなかんじ?
340ピロリ:2008/10/03(金) 00:10:06 ID:Gxz+HOCi0
RAM 不足かなぁ
swap発生してるこの時間

last pid: 5064; load averages: 3.58, 2.65, 2.06 up 0+10:04:10 08:09:50
224 processes: 1 running, 222 sleeping, 1 zombie
CPU states: 13.7% user, 0.0% nice, 4.9% system, 0.2% interrupt, 81.2% idle
Mem: 2276M Active, 515M Inact, 294M Wired, 148M Cache, 112M Buf, 12M Free
Swap: 8192M Total, 16M Used, 8175M Free, 8K In
341マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:10:48 ID:aL7TCzgd0
今のところ問題なく(^_^;)
banana3000# sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 67108036
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 67108864
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560
342マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:11:09 ID:aL7TCzgd0
あ、swapはあるか・・・・(^_^;)
343マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:12:37 ID:aL7TCzgd0
反応は悪くないと思う(^_^;)
344P219108007124.ppp.prin.ne.jp[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:15:24 ID:S6oJ3TSS0
swap 16M使用中ですか。
しかし32bitではこれ以上のメモリ増設は望めないので、
節約する方向ですね。

まずはdnscacheのメモリ使用量、
前と同様8Mに減らしてありますか?
345マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:16:33 ID:aL7TCzgd0
>344
どうやったらわかるのかな?(^_^;)
346[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:17:22 ID:S6oJ3TSS0
>>343
了解です。
(次の質問は「反応はどんなかんじですか」でした)
347ピロリ:2008/10/03(金) 00:19:59 ID:Gxz+HOCi0
DISKは、da0が 100%で振り切っているようだ

Disks ad10 da0 pass0 297412 wire
KB/t 13.67 16.47 0.00 2474888 act
tps 1 425 0 394664 inact
MB/s 0.01 6.83 0.00 153408 cache
%busy 0 100 0 3636 free
348[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:20:21 ID:S6oJ3TSS0
>>345
きちんと見るなら設定ファイルをみるのがいいですが、
topで見てdnscacheのメモリ使用量が8M強10M以内なら、
そのように設定されているはずです。

dnscacheは最初に全メモリ確保するので、
使っている間に太ることがないです。
349マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:20:42 ID:aL7TCzgd0
da10って・・・システムディスクか(^_^;)
350マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:20:56 ID:aL7TCzgd0
ad10ね(^_^;)
351マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 00:21:37 ID:aL7TCzgd0
(^_^;)つ 756 dnscache 1 96 0 11296K 8688K select 1 6:28 0.34% dnscache
352ピロリ:2008/10/03(金) 00:22:02 ID:Gxz+HOCi0
da0
353[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:23:37 ID:S6oJ3TSS0
>>847
6.2R時代と同じですね。

今日調整したハッシュのパラメータをもすこし大きくするぐらいでしょうか。
でもむげに大きくするとメインメモリを圧迫するので、
仮に大きくしてもせいぜい今の倍ぐらいだと思います。
354[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:25:00 ID:S6oJ3TSS0
847じゃなくて>>347だった。
355[03] ◆MUMUMUhnYI :2008/10/03(金) 00:27:30 ID:S6oJ3TSS0
>>351
dnscacheの設定は大丈夫そうですね。

16Mぐらいでスワップ使用量がそれ以上増えていかないようなら、
反応が悪くないなら、とりあえずは様子見でいい気もします。
356(=`ー´=) ◆GuheheWiqY :2008/10/03(金) 01:29:27 ID:XSlXTlPh0
       __    _ 
      /  .\__ノ )
    (_ノ   フ__,ノ
     ./  (=`ー´)  おつかれさまだぞう
    /  凵   |コ
    (       l 
    レ、,,  _  ,,ノ
   .   凵 凵 
357root▲▲ ★:2008/10/03(金) 01:30:49 ID:???0 BE:6567089-DIA(102032)
きたく。花子にログインしてみた。

反応、メモリ増設&バージョンアップ前よりぐっとよくなりましたね。
もたもた感がかなり解消されたような気がします。
358ピロリ:2008/10/03(金) 01:42:39 ID:Gxz+HOCi0
そですね

あとは安定性ってすね
359動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 08:57:11 ID:eNV7Hh/s0
花代さんが落ちた?
360動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 12:09:32 ID:w2ztK0WZ0
花代さん落ちた辺りから花子さんの体温が安定してる気がするんですけど…
361動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 13:06:29 ID:v/ZtD6sH0
花代(banana3001)のリブート要請は出てるのかな?
362ピロリ:2008/10/03(金) 13:33:17 ID:f/S1NU5I0
花子は順調。

last pid: 92919; load averages: 0.16, 0.23, 0.21 up 0+23:26:45 21:32:25
120 processes: 1 running, 118 sleeping, 1 zombie
CPU states: 6.9% user, 0.0% nice, 2.1% system, 0.2% interrupt, 90.8% idle
Mem: 2577M Active, 281M Inact, 284M Wired, 100M Cache, 112M Buf, 3640K Free
Swap: 8192M Total, 18M Used, 8174M Free
363● ◆SWAKITIxxM :2008/10/03(金) 14:04:30 ID:AkzNJuIk0
>>361
花代も復活してる。PINKの人たちかな?
364マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 14:31:45 ID:aL7TCzgd0
花代さんはシステムディスクが壊れた・・・・(^_^;)うーん
365動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 14:32:18 ID:v/ZtD6sH0
>>362
最後のリブートから約24時間。順調すぎておもしろくな(ゲフンゲフン
Z社およびP社の皆様、関係者(?)の皆様、いつもおつかれさまです。

>>363
何かやってるっぽく見えるから、暫く待とう。
366動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 14:32:32 ID:93Gk/jZs0
/(^o^)\ ほんと世話が焼ける・・・
367動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 14:33:05 ID:v/ZtD6sH0
>>364
とおもったらこれか。
368動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 14:33:37 ID:6DM09vOw0 BE:1973232-2BP(5079)
花代には愛が足りないのかな・・・ ごめんね、、
369root▲▲ ★:2008/10/03(金) 14:35:20 ID:???0 BE:2188883-DIA(102032)
>>364
またですか、、、。
370動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 14:49:11 ID:peGT5K3S0
7.0R!7.0R!
花代でFreeBSD 7.0R-amd64の実験しようぜ!

今度こそメモリー8GB積んでさ。
371花代 ★:2008/10/03(金) 16:02:19 ID:???0 BE:1351310459-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 1:26
372動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 16:20:03 ID:v/ZtD6sH0
ギャラリーがいないのは寂しい。

花代 キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
373ピロリ:2008/10/03(金) 16:22:09 ID:Gxz+HOCi0
>>364
はデマだったのか?
それともとても早い復帰だったのか?
374動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 16:25:50 ID:6DM09vOw0
やったー 花代、愛してるー
375マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:31:04 ID:aL7TCzgd0
HDDの交換及びシステム再構築完了(^_^;)
376マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:34:33 ID:aL7TCzgd0
>353
今夜は現在の倍で見て見ます(^_^;)
377マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:37:15 ID:aL7TCzgd0
んで、現在のswapを一旦解消するためにリブート入れます(^_^;)
378マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:38:11 ID:aL7TCzgd0
あ、リブートはまずいな(^_^;)それだと連続稼働実績の意味がなくなる
ってことで、>353を倍にする→今夜の様子を見る
379ピロリ:2008/10/03(金) 16:38:11 ID:Gxz+HOCi0
>>377
SFCKなしですよね?
380マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:38:39 ID:aL7TCzgd0
>379
もちろんです(^_^;)でも、リブートはやらないことにする
381ピロリ:2008/10/03(金) 16:38:58 ID:Gxz+HOCi0
>>378
ほっ
あーよかった
382root▲▲ ★:2008/10/03(金) 16:38:59 ID:???0 BE:547823-DIA(102032)
>>376
了解です。動きの状況が楽しみです。

老婆心ながら、sysctl -w して通るのを確認してから、
/etc/sysctl.conf を書き換えるようにしましょうです。
でないと、しくった時にコンソール二人羽織が待っています、、、。
383マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:45:14 ID:aL7TCzgd0
banana3000# sysctl -w
usage: sysctl [-bdehNnoqx] name[=value] ...
sysctl [-bdehNnoqx] -a

と言われる(^_^;)-wというのがないと
384root▲▲ ★:2008/10/03(金) 16:51:55 ID:???0 BE:1460328-DIA(102032)
>>383
あ、最近の sysctl は -w なくてもいいんだった。
(過去の互換性のために残っているはず)

sysctl 名前=数字

とかでよいです。
385マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:52:34 ID:aL7TCzgd0
6.2R
互換性
-w オプションは推奨されておらず、黙って無視されます。

とのこと(^_^;)
386root▲▲ ★:2008/10/03(金) 16:52:37 ID:???0 BE:4104195-DIA(102032)
> The -w option has been deprecated and is silently ignored.

ですた。>>384
387マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:52:52 ID:aL7TCzgd0
>384
あいあい(^_^;)
388root▲▲ ★:2008/10/03(金) 16:53:01 ID:???0 BE:3648858-DIA(102032)
Just married...
389マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:53:43 ID:aL7TCzgd0
あー(^_^;)>297の手順ですね
了解了解
どもですどもです
390マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 16:55:19 ID:aL7TCzgd0
設定変更完了(^_^;)
banana3000# sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 115894805
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 134217728
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560
391マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:02:18 ID:aL7TCzgd0
そしてすぐに満杯・・・(^_^;)
sysctl vfs.ufs
vfs.ufs.dirhash_docheck: 0
vfs.ufs.dirhash_mem: 134175393
vfs.ufs.dirhash_maxmem: 134217728
vfs.ufs.dirhash_minsize: 2560
392マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:03:21 ID:aL7TCzgd0
・ディレクトリハッシュに更に64MBを割り当てた
・DISK I/Oが改善してSWAPが減る?
・メモリを使った分、SWAPが増える?
つことで、現在のSWAP
banana3000# top
last pid: 19736; load averages: 0.43, 0.45, 0.47 up 1+02:54:44 01:00:24
234 processes: 3 running, 229 sleeping, 2 zombie
CPU states: 17.9% user, 0.0% nice, 11.3% system, 0.7% interrupt, 70.0% idle
Mem: 2171M Active, 576M Inact, 354M Wired, 140M Cache, 112M Buf, 5652K Free
Swap: 8192M Total, 17M Used, 8175M Free, 36K Out
393ピロリ:2008/10/03(金) 17:05:19 ID:Gxz+HOCi0
MDにはなんぼ割り当てられてんのかな?
394マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:06:41 ID:aL7TCzgd0
>393
花子には/mdないです(^_^;)
395ピロリ:2008/10/03(金) 17:07:29 ID:Gxz+HOCi0
afoxがあるのに?
396マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:09:31 ID:aL7TCzgd0
>395
はい(^_^;)
つか、afoxがあると/mdが必要なのか・・・・?
397ピロリ:2008/10/03(金) 17:09:55 ID:Gxz+HOCi0
いつから設定変ったんだよう
勝手に変えないで欲しいぞ
afoxを置いておく意味が無いじゃん
あると思って計画てんのにさ。
398ピロリ:2008/10/03(金) 17:10:50 ID:Gxz+HOCi0
>>396
だれがどういう都合で /mdなくしたんだよぅ
どこにもそんな経過書いてないぞ
399マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:12:48 ID:aL7TCzgd0
>397
い、いつからだろう・・・・(^_^;)
/mdをt-bananaと同じだけ作ります。
400root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:13:06 ID:???0 BE:547823-DIA(102032)
今見ましたが、確かにないですね(気がつきませんでした)。

前は 100MBytes ぐらい /md があって、
afox の _m なんちゃらを実行するようになっていたような。
401マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:17:12 ID:aL7TCzgd0
多分、今回の7.0化で見落としたです(^_^;)すみません
402マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:21:53 ID:aL7TCzgd0
つことで・・・・(^_^;)
・/md 100MBを設定する
・リブート
・連続稼働実績は現時点から一週間
やります。
申し訳ない・・・・
403SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/03(金) 17:23:12 ID:nDstGXzU0
まーた(ry
404root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:27:56 ID:???0 BE:6566898-DIA(102032)
>>402
> afox の _m なんちゃらを実行するようになっていたような。

これも、、、。
いわゆる「2ちゃんねるセッティング」の一つですね。

他の(単に倉庫格納するだけの)やつでは、必要ありませんです。
405マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:28:07 ID:aL7TCzgd0
花子の設定を再度確認中(^_^;)
406マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:29:07 ID:aL7TCzgd0
>404
ぅぃ(^_^;)特にそこ重点的に確認中
407ピロリ:2008/10/03(金) 17:33:41 ID:Gxz+HOCi0
必要なことは、
現状を知るということなので、知らないのがまずい状態なのです。
現在状況を知ったので、今なおす必要は私にはありません。

今回のがひと段落ついてからでいいですよー

>>402 は今日は必要なし。
408マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:35:18 ID:aL7TCzgd0
>407
あい(^_^;)
失敗しているところは詳らかにして、いつでも対応できるようにしますー

ごめんね。
409root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:35:50 ID:???0 BE:912825-DIA(102032)
>>407
・1週間無事動いたら(マイルストーンに行き着いたら)、>>402 + >>404 をやる

という、かんじでしょうかね。
410ピロリ:2008/10/03(金) 17:36:29 ID:Gxz+HOCi0
ですね
411動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 17:36:59 ID:QUw8KZHE0
順調すぎたものね。
412ピロリ:2008/10/03(金) 17:38:57 ID:Gxz+HOCi0
今回何をどう変えたんでしたっけ?

観察していると、前の方がいいような。
413マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:39:46 ID:aL7TCzgd0
現状:
・ch2afoxアカウントは/mdの設定がすっぽり抜けていた。その他のいわゆる2ちゃんねる設定は完了している。
・その他の過去ログ倉庫アカウントの設定は完了している。

他にもなんか気がかりな点があったら指摘をお願いします(^_^;)
414ピロリ:2008/10/03(金) 17:40:18 ID:Gxz+HOCi0
ちなみに Disks ad10 da0 pass0
の da0って何?
415root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:41:12 ID:???0 BE:5745997-DIA(102032)
ディレクトリハッシュの大きさをさらに倍にしたんでしたっけ。(>>390)

夜のラッシュの時間見てから、つまり一晩状況見てから、
というかんじではないかなと。
416マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:41:13 ID:aL7TCzgd0
>412
今回は>297のディレクトリキャッシュの割り当て量を
64MBから128MBに増やした(^_^;)
417root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:41:33 ID:???0 BE:3830876-DIA(102032)
>>414
ここでは、RAIDの一塊。
418root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:42:33 ID:???0 BE:1915373-DIA(102032)
>>414
da0 = 一つの大きな論理ディスクとして FreeBSD には見える
= 中身はRAID 6の塊

と、ゆうことになります。
419ピロリ:2008/10/03(金) 17:42:43 ID:Gxz+HOCi0
Namei Name-cache Dir-cache 100000 desvn 122 react 2000 cpu1: time
Calls hits % hits % 87673 numvn pdwak
39547 38472 97 9 0 24987 frevn 4285 pdpgs

Name-cacheのヒット率が変るのかな?
95%超えてればいいような
420root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:43:36 ID:???0 BE:2736465-DIA(102032)
なので、

$ df /home
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/da0p1 6147826942 1738877902 3917122886 31% /home

ということになるわけです。
da0 上の p1 (パーティション1 = 実はda0の全領域)
421ピロリ:2008/10/03(金) 17:44:03 ID:Gxz+HOCi0
>>417-418

ほうほう
ということは・・・

systat -v で見て %busy が常時100%ということは?
422マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:45:22 ID:aL7TCzgd0
(ここらの一連のレスを見て、systat -vで何をどう見るのかを理解しつつあるのは秘密だ(^_^;))
423ピロリ:2008/10/03(金) 17:48:51 ID:Gxz+HOCi0
systat -v 現在のda0の値

da0
16.12 KB/t
506 tps
7.96 MB/s
100 %busy
424root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:49:40 ID:???0 BE:1641492-DIA(102032)
>>421
RAID 6 ディスクが能力いっぱいまで使われている、
ということになるです。

いつも 100% 振り切りということは、I/O 待ちが起こる率が上がる
(特に夜とかの忙しいときにはひどく発生している)ので、これをもう少し下げたいところ、
ではあります。

メモリ増やして、ディレクトリハッシュを増やし、
キャッシュ効果で効率が良くなり、パフォーマンスが改善したと思われます。
また、ドライバやOS自体の出来も、6.2Rと7.0Rで違うでしょう。

でも、100%振り切り状態は、ちょっとううむな感じです。
具体的には「LAが低いのにI/O待ちばかりで反応がもたもたのろのろ」
といったことになりやすいです。
425ピロリ:2008/10/03(金) 17:52:00 ID:Gxz+HOCi0
>>424
ということは・・・ 違う山を登っている・・・ 鴨
426root▲▲ ★:2008/10/03(金) 17:56:29 ID:???0 BE:2736465-DIA(102032)
ちなみに6.2R時代も、100%振り切れでした。
(昨日 >>353 あたりで書きました)

改善点があるとしたら、ここ、ということになるです。

例えば 64bit OS にすると I/O が早くなる可能性がある(し、メモリも8Gとか積める)、
といった話は技術的にはありますが、それはたぶん、次かその次の段階の話かもです。

あるいは、RAID 6ディスクの能力自体を上げる、
という方向性もあるかもしれません。
ディスクの本数を半分にすると、
RAIDの読み書きが高速になる、といったことは、
考えられます。
427ピロリ:2008/10/03(金) 17:58:54 ID:Gxz+HOCi0
いやいや もっと根本的なとこで、

「大容量の記憶媒体につっこんでサービスする」が既にこの時点で破綻している。
428マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 17:59:35 ID:aL7TCzgd0
あとは・・・・DISKアクセスを減らす・・・かな(^_^;)
減らす余地があるかどうかはともかく
429root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:01:43 ID:???0 BE:4925669-DIA(102032)
>>427
そうきますか。

そうすると、、、。

1T ぐらいのディスク使って RAID 1 なサーバを4つぐらい横並べして、
それらを使って過去ログをサービスする、とか?

でも、それでも数台で済むのか。
430ピロリ:2008/10/03(金) 18:02:08 ID:Gxz+HOCi0
確かに容量では現在30%使用、あと3倍使えるんだから10年くらいもちそう
しかし、入っているだけで読み出すことの出来ない物になってしまった。

根本的に違う山をのぼってんじゃねーの?  と、
431マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:02:51 ID:aL7TCzgd0
手前にキャッシュサーバ(黒山羊さんみたいなの)を置くか・・・・(^_^;)
花子は過去ログを保存するサーバと考える。
432花子 ★:2008/10/03(金) 18:02:57 ID:???0 BE:1081047694-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 1 day, 3:57
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
433root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:03:01 ID:???0 BE:730324-DIA(102032)
でもその RAID1 がどのくらい信頼性が高いか、
っていうかんじですね。>>429 だとすると。

RAID 6 は信頼性が高いと*されています*が、
それは2ちゃんねるにとってはどうなのか。
434root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:04:41 ID:???0 BE:1641492-DIA(102032)
>>431
なるほど、そういうアイディアはありかもですね。

・置き場所としてRAID6の信頼性はほしい
・読み出させるサービスを別の人に分業させて、信頼できる置き場所に専念してもらおう

とか、そんな話ですか。
435ピロリ:2008/10/03(金) 18:05:53 ID:Gxz+HOCi0
たたき台

1) 原本のバックアップ B-rayにちまちま焼いたもの
2) 原本 onlineじゃないRAID6のストレージ
3) 過去ログサービス 普通のT-Banana x必要台数 >>429とか

どだ
436root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:06:24 ID:???0 BE:1095326-DIA(102032)
Apacheのmod_proxyとか使って、雪だるまフロントみたいなのを、
花子さんの前に並べるというのはどうかな。

フロントではキャッシュできるようにして。
今の雪だるまフロントみたいに。
437root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:08:03 ID:???0 BE:2553874-DIA(102032)
>>435
onlineじゃない = httpd 立ち上げない = お客にはサービスしない

みたいな?

だとしたら、>>435>>436 は基本的に同じようなこと言っている気がする。
438root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:08:36 ID:???0 BE:547632-DIA(102032)
httpd 立ち上げない、というか、
立ち上げるけどフロントにしか読ませない、
ってかんじなんでしょうね。
439花代 ★:2008/10/03(金) 18:09:06 ID:???0 BE:1441397186-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 1:59
440マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:10:27 ID:aL7TCzgd0
1)原本のバックアップ B-rayにちまちま焼いたもの
BDが一枚50GBでなので300枚か(^_^;)
一枚、800円として24万+ハードウェア+人件費
バッファローのraid5のストレージでもいいかも。
(って、そのディスクをどこに保管するのかって話もあるけど)

2) 原本 onlineじゃないRAID6のストレージ
↑花子が保存を目的とするなら、これは魅力的(^_^;)
電源落しとけば無敵な気がする
441マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:11:17 ID:aL7TCzgd0
あ(^_^;)300枚ってことはないや
30枚やね
442root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:11:36 ID:???0 BE:1641863-DIA(102032)
>>440
HDDみたいな駆動部品って電源落としておくとかえってあぶないような。
それとももう都市伝説なんでしたっけ。
443ピロリ:2008/10/03(金) 18:13:07 ID:Gxz+HOCi0
>>437

PIEのラックにある必要はないのでは? < 多大容量ストレージ
444root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:14:36 ID:???0 BE:2189546-DIA(102032)
>>443
ラックに常時載せておかなくてもいい、ってことですか。
(ラック代・電気代の問題)
445マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:15:57 ID:aL7TCzgd0
花子をオフラインな過去ログ保管庫にする場合に(^_^;)オンラインになる必要があるケース
1 リフレッシュ工事後の格納
2 リフレッシュ工事後の過去ログサービスサーバのデータ更新
3 他には?(^_^;)
446ピロリ:2008/10/03(金) 18:16:12 ID:Gxz+HOCi0
>>444

泊原発のとなりとか
ひろゆきの家とか
鷲の家とか
ブラジルとか
ゼロとか

どこでもいいような
447マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:17:10 ID:aL7TCzgd0
>445
2は過去ログサービスサーバを旧板から直接更新すればいいのか(^_^;)
448ピロリ:2008/10/03(金) 18:17:15 ID:Gxz+HOCi0
>>445

>>435 の 3)のデータがぶっ飛んだとき。 かな
449マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:18:33 ID:aL7TCzgd0
>448
あ、そうか(^_^;)それがある
でもBDからでもレストアはできる
つまり、オンラインになる機会が少ない方がいいと思うのだ。
450root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:19:26 ID:???0 BE:1916137-DIA(102032)
>>446
そういう話ですか。

過去ログを狙ってどなたかが訪れるとか、
そういうことはないでしょうか。< 鷲の家とかゼロとか
451マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:20:24 ID:aL7TCzgd0
いかん・・・(^_^;)でも言っとこう・・・

「となり原発」
452root▲▲ ★:2008/10/03(金) 18:22:13 ID:???0 BE:4925096-DIA(102032)
453ピロリ:2008/10/03(金) 18:22:18 ID:Gxz+HOCi0
>>450

専用に部屋かりるか?
千歳線or函館本線沿線に

苗穂 - 平和間だったら 両方の列車みれるぞ
454マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:23:58 ID:aL7TCzgd0
1)原本(花子)は可能な限りオフラインがいい。場所はどこにあってもいいけど、セキュリティは必要。いつでもオンラインになれること。
2)原本コピー(BD、別ストレージなど)は普段はオフラインがいい。場所はどこにあってもいいけど、セキュリティは必要。いつでもオンラインになれること。
3)過去ログサービスサーバはPIEにあって、オンラインであること。

3が壊れたら、2からバックアップする。
455動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 18:26:56 ID:v/ZtD6sH0
過去ログサービス全体が壊れる。かつ原本から復旧させる事って
ありうるのかな?

BDは定期的に複製を作って行けば良さそうな。
456マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 18:28:54 ID:aL7TCzgd0
追加(^_^;)
1)原本(花子)は書き込み専用として、原則読み出しはしない(伝説のWOMだな(^_^;))。オンラインになるのはサーバリフレッシュ時の書庫追加時のみ。
2)原本コピー(BD、別ストレージなど)は、必要な時のみ読み書きする。オンラインになるのはサーバリフレッシュがあったとき。過去ログサーバが壊れた時。
3)過去ログサービスサーバは、どんどん読み出される、リフレッシュがあれば書き込みもされる。いつもオンライン。
457ピロリ:2008/10/03(金) 18:30:18 ID:Gxz+HOCi0
山の中でもいいな
バードテーブル作って
24h実況中継

えさをやる係りが必要になるか、
458● ◆SWAKITIxxM :2008/10/03(金) 18:52:30 ID:AkzNJuIk0
過去ログが安定して取り出せて、かつ安全に補完されるのに越したことはないです。
けれど、みんなでいたわってきた花子が突然、山の中に連れ去られるのは、寂しいかも。
459ピロリ:2008/10/03(金) 19:11:07 ID:Gxz+HOCi0
>>435

3) のフロントのT-BananaのHDDの容量はどれくらいがいいのだろ?

標準は 250G RAID1 ? http://www.maido3.com/server/t-banana/
これを 500G RAID1にするのは簡単として
別にRAID1 じゃなくてもいいから 500G+500Gとして使う = 1T
1Tx2で RAID1 というのも現実的なのかしら? = 1T
それよりもっと必要?

現状3台もあればいけそう?
460マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 21:34:27 ID:aL7TCzgd0
>459
容量的には1.6TBなので、2台で間に合う(^_^;)
んでもって能力的には・・・・RAID 1でも充分2台で大丈夫な気がするなぁ・・・・。
DISK I/Oは RAID 6より全然よくって、2台あって、しかもメモリも各4GBだし。
461マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 21:36:26 ID:aL7TCzgd0
今のda0の使用状況(^_^;)
/dev/da0p1 5.7T 1.6T 3.6T 31% /home
462ピロリ:2008/10/03(金) 21:55:14 ID:Gxz+HOCi0
二台って

250Gx2 RAID1の時?
463マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:00:19 ID:aL7TCzgd0
>462
HDDが1TBのT-bananaの時(^_^;)
464ピロリ:2008/10/03(金) 22:03:47 ID:Gxz+HOCi0
1T x2 でRAID1にするのがお勧め?
RAID1で何かいいことあるかな?
465マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:07:16 ID:aL7TCzgd0
>464
T-banana/1TB以下のパターンが考えられるわけで(^_^;)
1)500GB+500GB
2)500GB+500GB(RAID 0)
3)1TB+1TB(RAID 1)
3)の1)2)に比べるていいところは
・耐障害性が高い
・今までのT-bananaの構成と基本が同じなので扱いやすい
1)2)に比べるてよくないところは
・1台3万円くらい高い
・DISK I/Oがやや劣る

いいところってのは、つまり障害時のダウンタイムが少なかったり
バックアップを出動させなくてもよかったりというあたり(^_^;)
466ピロリ:2008/10/03(金) 22:08:57 ID:Gxz+HOCi0
んー 聞きたいのは、
お勧めなんだけど

そして私の方が駄目だしをする係りに回りたい。
467マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:09:22 ID:aL7TCzgd0
つことで、おいらは1Tx2(RAID 1)がお薦めだなぁ(^_^;)
それだけ、バックアップをオンラインにしなくて済むし
468マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:09:47 ID:aL7TCzgd0
>466
あいあい(^_^;)ってことで>467です
469ピロリ:2008/10/03(金) 22:10:38 ID:Gxz+HOCi0
今の 100%busyがちょうど100%で
2分割したら50%+50%になるという目論見?
470マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:11:02 ID:aL7TCzgd0
障害時用の緊急在庫も置かなきゃだわ(^_^;)>1TB
471ピロリ:2008/10/03(金) 22:11:41 ID:Gxz+HOCi0
まだ一度も使ったこと無いですからね
472マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:12:12 ID:aL7TCzgd0
>469
そこまで楽観的じゃないけど・・・・(^_^;)
実は200%くらいの能力がいると想定して
2台にわけて100%x2
で、RAID 1なのでパフォーマンスが良くなって、70%x2とかになるんじゃないかな・・・・と
473ピロリ:2008/10/03(金) 22:15:39 ID:Gxz+HOCi0
ふむふむ

1TBx2 RAID1 = 1TB を使うとして
今までと同じペースでログが増えるとして、
4年で一台増設って具合かしら?
474マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:17:08 ID:aL7TCzgd0
足りてないパラメータは、今後の利用者の増加ってことなんだけど(^_^;)
もし、足りなくなったら500+500(RAID 1)を追加して3台とか4台に分割していくことでスケーラビリティを取る・・・と
最初から足りない場合も同じかな?
475マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:17:45 ID:aL7TCzgd0
>473
それくらいのペースやね(^_^;)
476動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:19:02 ID:wqE+Uu6z0
RAIDカードのメモリって増設できんの?
ディスクアクセスがボトルネックなら結構解消できるような気がするんだけど
今まで話出てないように見えたからちょっと聞いてみたかった
477ピロリ:2008/10/03(金) 22:21:41 ID:Gxz+HOCi0
ふむふむ よさげだね、

まずは >>435の2)を作って
せっせと1)を作って
一方3)を作って逐次公開

どのあたりで現花子が 100%busyじゃなくなるかが分かると、
478マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:24:05 ID:aL7TCzgd0
479ピロリ:2008/10/03(金) 22:24:45 ID:Gxz+HOCi0
>>476
だんね、たぶんだけど

まったくキャッシュの効かない話だと思うのよ、
なんせ全部 512k以下の細かいファイルの塊なのだ
それが数百万あるわけだ、

もしそのメモリで今の10倍くらい効率がよくなる可能性があるなら
試してみてもいいけど、カード自体が物凄く高くて。T-bananaなんて
何台買えちゃうの? って話なのさ、
480マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:24:56 ID:aL7TCzgd0
>477
あれ?(^_^;)>435の2)って花子のことじゃなかったの?
481ピロリ:2008/10/03(金) 22:26:30 ID:Gxz+HOCi0
>>480
違うよ、
どっかに設置する巨大ストレージつきPC(noteかも)だよ
だって花子輸送するの買うより高くつくと思う。
482動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:27:08 ID:wqE+Uu6z0
ふむ、ランダムアクセスだから効果あると思ったけどダメか
お邪魔いたしました
483動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:28:05 ID:J73oMqRn0
rootさんの山羊案は却下?
484マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:29:14 ID:aL7TCzgd0
>481
ほうほう(^_^;)
つまり世の中には次の4つが存在する?
1 原本:ニセコの山奥にひっそりと隠される巨大ストレージ(3TBもあればいいか?)
2 原本コピー:BDに焼く。多分現時点で40枚くらい。
3 過去ログ閲覧サービス用T-banana1TB:最初は2台から
4 花子

花子のお仕事は?
485ピロリ:2008/10/03(金) 22:30:08 ID:Gxz+HOCi0
花子は隠居
486マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:30:35 ID:aL7TCzgd0
隠居かぁ・・・・(^_^;)
487ピロリ:2008/10/03(金) 22:31:05 ID:Gxz+HOCi0
>>484
あっあと 1)と2)が逆。
488SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/03(金) 22:31:13 ID:nDstGXzU0
( TT)
489動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:33:26 ID:jv2ukRtz0
>>485
。・゚・(ノД`)・゚・。
490ピロリ:2008/10/03(金) 22:34:07 ID:Gxz+HOCi0
私たちは全然別のものを作ってしまったんだ。
491マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:34:43 ID:aL7TCzgd0
大容量ストレージはこういうのでどうかな?(^_^;)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hs-dhtgl_r5/
これの4Tってやつ。RAID5で3TB使える
今、個人的に1T使ってるけどなかなかよいよ(^_^;)

>487
BD原本は・・・・いまいちな気がするなぁ(^_^;)
リライタブル光ディスクはいまいち信用ならない・・・・
492マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:36:47 ID:aL7TCzgd0
って、原本と原本のコピーって、デジタルにおいては単にどちらがどちらの写像かって以上の意味はないか(^_^;)
493ピロリ:2008/10/03(金) 22:36:47 ID:Gxz+HOCi0
>>491

ちがうって、
1) は原本のバックアップ(現時点での選択、将来はもっと良いものが出現予定)
2) は原本
3) は公開用

って >>435 で書かなかったっけ?
494動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:37:17 ID:R0czJYUF0
7.0Rにお化粧直ししてもらったばかりの花子…隠居…。・゚・(ノД`)・゚・。

流れを見ていて「小さすぎるファイルばかり超大量」なストレージの
難しさを感じます。
495マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:38:23 ID:aL7TCzgd0
あーあー(^_^;)番号が違うってことか
>484は
1 原本コピー:BDに焼く。多分現時点で40枚くらい。
2 原本:ニセコの山奥にひっそりと隠される巨大ストレージ(3TBもあればいいか?)
3 過去ログ閲覧サービス用T-banana1TB:最初は2台から
4 花子:隠居
つこと?(^_^;)
496マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:39:12 ID:aL7TCzgd0
で、まず2)を作ろうってのが>477と(^_^;)
497ピロリ:2008/10/03(金) 22:39:29 ID:Gxz+HOCi0
そです >>495
498マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:42:01 ID:aL7TCzgd0
で、2)はRAID 6にするってことは>491だと不合格(^_^;)
つか、完全に自作しないといかんわけだ・・・・

自作板の出番だな(^_^;)
499ピロリ:2008/10/03(金) 22:42:40 ID:Gxz+HOCi0
どうなんですかね、
500マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:44:22 ID:aL7TCzgd0
実際、普段からオンサービスじゃない(つまり電源入れてない)ストレージなんだから
RAID 5でもいい気はするけどなぁ・・・・
でも、そのRAID 5とRAID 6のマシンがあって、価格を無視するなら・・・・
RAID 6がいいに決まってるよなぁ(^_^;)うーん
501 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 22:44:52 ID:ZUTLCWxJ0
ここで自作ですか
502ピロリ:2008/10/03(金) 22:47:53 ID:Gxz+HOCi0
電源は常時いれっぱなし、いつでも 3)を復旧できるように
また 1)を作り続けなきゃいけないし、1)の新しい方法が出来たら
また作らなきゃいけないし、結構かまわなきゃならないと思う。
簡単にいえば自鯖

んで生きているかどうかは常時観察できるようにしなきゃ
503マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:47:59 ID:aL7TCzgd0
違う秤を使おう(^_^;)
面白いのは・・・・RAID 6で自作だ
504マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:49:45 ID:aL7TCzgd0
あー(^_^;)普段ネットワークケーブルが物理的に繋がってないだけで
常に動いているマシンなのか・・・・
505ピロリ:2008/10/03(金) 22:50:37 ID:Gxz+HOCi0
>>504
それもつながっている

ただ皆には過去ログを提供するサービスはしないだけだー
506マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:51:40 ID:aL7TCzgd0
>505
ぅぃぅぃ(^_^;)承知
apacheが立ち上がっていないとか、非公開であるとか、そういう話ね
507ピロリ:2008/10/03(金) 22:52:45 ID:Gxz+HOCi0
んだー
508 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 22:53:34 ID:ZUTLCWxJ0
過大な負荷はかけないけど、常時起動
 ・熱量抑え目
 ・安定性
 (・静か)
509動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:54:05 ID:v/ZtD6sH0
小さなホコリ(data)を常に吸い取り続ける掃除機みたいな感じだね。
510マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:54:21 ID:aL7TCzgd0
例えば・・・・
1)RAID 5をミラーリングして使う
2)RAID 6を使う
なら、1)の方が有利な気がする
コスト的には、それでも1)の方が安いと思う・・・・
RAID 6のカードだけで>491が買えてしまうもの(^_^;)

ってことで、RAID5 3TB x 2(ミラーリング)がいいなぁ(^_^;)
511マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:55:08 ID:aL7TCzgd0
>510
ちょっと修正(^_^;)

1)RAID 5をミラーリングして使う
2)RAID 6を使う
なら、冗長性は1)の方が有利な気がする
コスト的には、それでも1)の方が安いと思う・・・・
RAID 6のカードだけで>491が買えてしまうもの(^_^;)
512マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 22:56:07 ID:aL7TCzgd0
って、NASをミラーリングってどうやるんだ?(^_^;)
513 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 22:58:08 ID:ZUTLCWxJ0
TeraStation PROが簡単かと思います
514動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 22:58:13 ID:wqE+Uu6z0
ディスクアクセス重視ならRAID1+0もアリじゃ?
515マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:01:46 ID:aL7TCzgd0
>514
公開サービス用じゃないんで、冗長性重視です(^_^;)
516動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:04:18 ID:wqE+Uu6z0
ん?閲覧サービス鯖について話してると思ったんだけど原本鯖のほうでしたか
こりゃまた失礼いたしましたっ
517 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:05:08 ID:ZUTLCWxJ0
TeraStation PRO
>TeraStation PROは高信頼かつ高速な「RAID10モード」「RAID5モード」、
>高信頼な「ミラーリング(RAID1)モード」、高速性重視の「ストライピング(RAID0)モード」、
>使いやすい「通常モード」の全5モードをサポート。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/terastation/page02_01.html
518動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:06:51 ID:xYKWZUxI0
公開サービス用じゃないならどんなことが求められるの?
低コストで長期データ保存が可能なこと?
519マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:06:58 ID:aL7TCzgd0
>517
RAID 6なみの冗長性って考えたら、RAID5+RAID5のミラーリングがいると思われ(^_^;)
NASでミラーリングってどうやるのか(できるのか)わからない・・・。
できるんだったら、terastationでいいと思うなぁ(^_^;)
PROでなくても全然OKだし。
520マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:07:15 ID:aL7TCzgd0
>518
冗長性(^_^;)
521動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:08:07 ID:L9Hcd8zr0
2ちゃんねるなんだから冗談性に・・・w
522動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:08:13 ID:wqE+Uu6z0
>>519
NAS2台をソフトRAIDでミラーリングしたらいいんじゃないかと
523マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:09:09 ID:aL7TCzgd0
>522
ネットワーク越しに?(^_^;)
524SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/03(金) 23:10:32 ID:nDstGXzU0
マァヴもそろそろ冗長系に切り替えるか
525動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:15:58 ID:wqE+Uu6z0
>>523
すんません、「ミラーリングソフトもあるぐらいだからできそう」ってだけで根拠はありませぬ
526 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:17:04 ID:ZUTLCWxJ0
>NASでみらーりんぐ
出来る機種もあるようですね
527 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:18:35 ID:ZUTLCWxJ0
これは、[NAS]-[NAS]のミラーリングって事です
528マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:28:57 ID:aL7TCzgd0
>526
お?(^_^;)どれだろう?
529マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:29:27 ID:aL7TCzgd0
530動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:32:38 ID:xYKWZUxI0
外部向けに出ないのなら、システムはとにかくデータだけ守れればよいわけだから二つ作って両方にコピーすれば良いんじゃないの?
そんなに頻繁にアクセスしないし。面倒だけど。
531 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:37:26 ID:ZUTLCWxJ0
[NAS1 [RAID] ]─(ネットワークバックアップ)→[NAS2 [RAID] ]
 │
 ├─繋がってるパソコン的な何か
 └─(^^;)

こういうことですよね?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/terastation/page02_01.html#002
ttp://www.macnica.net/sercomm/stormate.html
532マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:37:39 ID:aL7TCzgd0
うん(^_^;)
533マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:40:06 ID:aL7TCzgd0
>531
つまり、ミラーリングじゃなくてバックアップを取るって方法やね(^_^;)これは
これもありだと思うな、刻一刻とデータが書き換わるわけじゃないし
534 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:40:32 ID:ZUTLCWxJ0
買うのであれば、私はterastation pro推しておきます
高いですけど

>>529もありだとは思いますが

#自作erとしては、Atom使っての静音ファイル鯖一台作成を期待
535マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:41:58 ID:aL7TCzgd0
自作の場合筐体ってどうすればいいのかな?(^_^;)
番長とか使うとして、配線とか不安じゃない?
RAID 6カードから16本の空中配線が皿屋敷に・・・・とか
536 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:42:29 ID:ZUTLCWxJ0
>>533
この場合、リアルタイムでバックアップされるわけではありませんので、
もしかしたら失われる何かもあるかもしれません

ただ、NAS内でRAIDを組めば、そのリスクは減るはずです。
で、こういう方式は自動バックアップって表現した方がいいかもです

安価で安全な運用も重要ですが、手間がかからないと言うのも重要だったりと思います
537 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:44:23 ID:ZUTLCWxJ0
>>535
私は、変な自作をする場合はケース作ってしまいますね。
#これは論外ですね・・・

番長自体がケースとはいえない気がするので、その辺りはタイラップか何かで
538動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:44:23 ID:xYKWZUxI0
>>535
16個って花子と同じようなものを作るつもりなの?
539マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:45:08 ID:aL7TCzgd0
今のメニュー(^_^;)
1)TeraStation(PRO)単体
2)TerrStation(PRO)2台(定期バックアップ)
3)RAID 6アレイの自作
1)2)は吊るしで買ってくれば解決(^_^;)それなりに動くでしょう

ってことで、3)はどうよ?(^_^;)
540動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:45:37 ID:xYKWZUxI0
http://hddbancho.co.jp/index.html

何時見ても凄い。動いてるところを横から薙ぎ飛ばしたくなる。
541マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:46:45 ID:aL7TCzgd0
>538
どんな仕様にすればいいかからスタートなんだけどね(^_^;)
とりあえす花子をイメージしてみました。

要求仕様
RAID 6で6TBが入る入れ物がほしいです。
あ、でも3TBで2台でもいいのかも(^_^;)
542動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:47:52 ID:L9Hcd8zr0
なんか、花子2台にしたほうが早いような・・・
543マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:47:54 ID:aL7TCzgd0
例えば、フルタワーのケースってHDD何本入るんだろう?(^_^;)
あるいは5インチベイって何個くらいまであるんあろう?
544 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:48:19 ID:ZUTLCWxJ0
ケースは、通常市販のフルタワーでいい気がします
いわゆる、通称墓石ですね
545動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:50:04 ID:wqE+Uu6z0
Users(U) ---- サービス鯖(S) ---- バックアップ鯖(B)

として

S鯖の条件
・とにかく早く(ランダムアクセス)
・複数台で分担してもよし(連携めんどい)
・キャッシュと割り切って冗長性なくても可
・ヒマな時にB鯖に書き戻し

B鯖の条件
・遅くても可
・とにかく冗長性(RAID6・RAID1+5・頻繁にバックアップミラーリングなど)
・花子や大容量NASで代用可?

なんて考えたりしたんですがどないでしょ?

>>543
12本ぐらい入ると思いますが、冷却とか不安です
いっそこれとかw
ハードディスク 大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長
http://hddbancho.co.jp/index.html
546 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:51:02 ID:ZUTLCWxJ0
547マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:51:08 ID:aL7TCzgd0
3TBのRAIDアレイを作ろうと思ったら・・・・(^_^;)
少なくとも7本のHDDを搭載しないといかんわけです。
1本はシステム起動用
5本は1TBHDDでRAID 6アレイそのもの
1本はホットスワップ

これだけ入れば、当面の原本としては充分かと(^_^;)
足りなくなったら2号機を作る・・・・
548マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:53:48 ID:aL7TCzgd0
で、フルタワーでこれだけ入るのかな?(^_^;)と
もちろん冷却も含めて

>545
現在検討中のマシンは、サービス用ではないので「とにかく速く」じゃないです(^_^;)
ランダムアクセスもまず考えなくていいです。
549 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:53:49 ID:ZUTLCWxJ0
>>547
墓石なら10台なら余裕で入ります
550雲の影:2008/10/03(金) 23:54:03 ID:???0
>>543
近所の販売店でよく見かける商品

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
551マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:56:05 ID:aL7TCzgd0
>549
んじゃ墓石で作るっつーことで大丈夫っぽいな(^_^;)
電源も複数積めるよね?
(リタンダントのためじゃなくて、電源容量が不安だからね)
552動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/03(金) 23:58:12 ID:xYKWZUxI0
自作のフルタワーケースを検討するなら、今の花子の筐体+自宅用ラックの方が良いと思う。
番長はうちのLT-55並に安定性が心配
553 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/03(金) 23:58:27 ID:ZUTLCWxJ0
電源デュアルっすか
探せばあると思いますけど

#P190とかは、一応条件満たしますね
#気になりましたらググッてみてください
554マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/03(金) 23:59:34 ID:aL7TCzgd0
>550
すげーいいかんじの筐体(^_^;)個人的にほしいわ・・・・

これくらいの筐体なら行けそうやね
555マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:00:20 ID:OVuOH+d90
>553
1台でも容量が充分ならいいんじゃないかな?(^_^;)とは思う
つまりHDD8台とかドライブするだけの容量がどれくらいなのかってことで
556動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:01:14 ID:0OFbf/qa0
>>548
それはrootさんが言っていた黒山羊案ではないかなと
557マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:01:44 ID:OVuOH+d90
>552
今の花子のラックを手に入れられれば・・・ね(^_^;)
Polywellから送ってもらうと大変なことになる。
国内で調達したいー
558 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:03:31 ID:9N9KmjKQ0
>>555
私ならこうしますの案
・もし電源一台なら
 1200W前後電源をぶち込みます
・もしデュアルなら
 550W前後クラスを二台入れます
559動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:04:51 ID:+VKLxQ5A0
どこに置くんだろう・・・かなり排熱あるだろうし。
560動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:04:59 ID:d9iAzGOH0
普通のケースだとHDD交換がめんどくないです?

電源も冗長化したほうが寿命のびるのかな…

ケースはここで聞いたらどうでしょ
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/
561動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:10:20 ID:lXd0tlNk0
電源二台積めるのってなかなかないなぁ。
今書き込んでるPCのケースのCM Stackerは二台つめるけど現行は違うし…

誤爆した。
562マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:12:19 ID:OVuOH+d90
1200w一台でまかなえるならそれで(^_^;)
リタンダントでもない2台ってのは、片一方が壊れただけで全体が止まる。
つまり故障率が高いってことになるー
563マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:13:49 ID:OVuOH+d90
>560
たとえば>550なら、リムーバブルベイが8つに5インチベイが4つあるから
全部、フロントから抜き差し可能でないかな?(^_^;)
564動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:14:12 ID:+VKLxQ5A0
なんかスペックとコストが花子と変わらないんじゃ・・・と言ってみる。
565動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:14:47 ID:d9iAzGOH0
電源2台ケース

3RSYSTEM ←これでHDD10本積んでるけどHDD交換めんどいです
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=58
製品情報 - SST-TJ07B-W / SST-TJ07S-W - マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/spec_ssttj07.html
566 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:15:18 ID:9N9KmjKQ0
といっても、どの道壊れたら同じですけどね
#1/2で壊れても止まる、1/1で壊れても止まる

後はケースですね。
あんまり大きくなくて、7〜10台くらい入って、エアフローの良いケース
これが条件ですかね
567マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:15:23 ID:OVuOH+d90
>564
スペックは変わらないのを想定中(^_^;)
あえて言うなら16ドライブ仕様じゃなくて
8ドライブ仕様(1TBHDD使用)ってところが違うかな?
RAID6カードは安くつく。
多分、ケースも安くつく(^_^;)
568マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:16:13 ID:OVuOH+d90
>566
そりゃそうだけど(^_^;)故障率は全然低いもの>1台
1台の故障率が0.001%として、2台だと・・・・いくつになるんだっけ?(^_^;)
569 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:16:44 ID:9N9KmjKQ0
HDDの交換を考える場合、フロントから抜けるのは重要です
ただ、フロントから抜けるのって美しくないとか私は思ってしまったり

シャドウで内蔵の場合、螺子止めではなくレール止めをお勧めします
570マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:21:36 ID:OVuOH+d90
0.001%は計算が大変だ(^_^;)0.01%として・・・・2%まで跳ね上がるのか・・・
571マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:22:55 ID:OVuOH+d90
そんなことはない(^_^;)0.02%くらいだ
ま、故障率倍ってことやね
572動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:23:40 ID:lXd0tlNk0
電源を二台使って冗長化する場合ってどうやってやるのかさっぱりわからん。
そのためのボードみたいなものがあるのかな。

通販などで入手しやすいケースでやるんなら、普通に前面全部5インチベイのから気に入ったデザインのを選んで、
五インチベイ三つで4台HDDを入れられるリムーバブルケースでも使えばよいと思う。
http://shop.maxserve.co.jp/shopbrand/025/X/
こういうの。
573動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:25:51 ID:d9iAzGOH0
花子流用でいいんじゃないかと思ってるんだけど、なんで隠居させるの前提になってるんだかよくわからないす

>>572
ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=58 みたいに電源分岐ケーブル使うのですよ
574 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:27:24 ID:9N9KmjKQ0
もし私が組むなら(ry

・ケース
 Lian Li社製 PC-A71A
 ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=134&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61
 #4万でおつりですかね。

・電源
 #ここがまだ考えどころ
 #安定性を考えると・・・ブランド志向に出るべきかしら
575マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:28:14 ID:OVuOH+d90
1)TeraStation(PRO)単体
 買ってくれば動くさ。RAID5なので冗長性はそこそこ。値段は20万
2)TerrStation(PRO)2台(定期バックアップ)
 買ってくれば動くさ。RAID5+RAID5バックアップなので冗長性はかなりよろし。値段は40万
3)RAID 6アレイの自作
 頑張れば動くさ(^_^;)。RAID 6なので冗長性はかなりよろし。値段は・・・・どれくらいだ?(^_^;)40万くらい?

RAID 6アレイシステム
筐体30K
電源15K
メモリとかCPUとかマザボとか基本セット45K
HDD 8本として100Kくらい
RAID6コントローラ120Kくらい
おおざっぱに見積もって35万くらいかな?(^_^;)
576動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:28:20 ID:d9iAzGOH0
HDD増設なら個人的にこんなのでeSata接続+扇風機が最強と思ってる

裸族シリーズ:裸族のマンション:CRMS-BK5F
ttp://www.century.co.jp/products/s-razoku/crms_bk5f.html
577動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:29:56 ID:lXd0tlNk0
>>573
それだとうちのCM Stackerみたいに電源を二つ同時に使えるだけじゃないの?
それじゃ冗長化にはならないような。
578マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:31:04 ID:OVuOH+d90
>573
一番の理由は、アメリカから日本に送るのが大変だから(^_^;)です
現在の過去ログの原本は花子だし・・・・
日本で原本マシンが完成して、花子からデータをコピーしたら、花子は隠居になるです。
579 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:32:48 ID:9N9KmjKQ0
>>575
ケース・・・3〜4万
電源・・・3万前後

1000W超クラスで1.5万の電源なんて、信用(ry

外部公開でないならCPUケチっても大丈夫なはずです
580マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:34:12 ID:OVuOH+d90
>574
ほうほう(^_^;)これもよさげなケースだ
いわゆるタワー型サーバケースのそれなりのならOKだよね

ところでを全角で()を入れようと、SHIFT+8,9とタイプしたら
`´と出るようになってしまったのだけど、どうやって直すんだ?(^_^;)
(ちなみにIMEはWXGだ)
581マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:34:30 ID:OVuOH+d90
>579
そんくらはするか(^_^;)
582マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:35:58 ID:OVuOH+d90
マザボとか基本セットはT-banana準拠で充分だと思ってます(^_^;)メモリは2GBで充分
OSはFreeBSDかな?(^_^;)やっぱ
583 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:40:35 ID:9N9KmjKQ0
>>582
ぶっちゃけ、T-bananaも要らないかと。
図書館なら、シングルコアでも全然いけます。

といっても、その構成が早いなら其れもまた一つかと。

#多分、AthXP / Pen4で動くレベル
#intelならC2D低電圧版や、AMDならAth64x2の低電圧版を、私なら選びます
#排熱を減らし、値段も抑え
584動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:42:42 ID:d9iAzGOH0
>>577
サーバみたいに電源を冗長化する個人用ケースはないんじゃないかと
冗長化って書き方がまずかったですね ごめんなさいです
2台にする一番の理由はコストかな 1000W超クラス電源×1より500Wクラス電源×2のほうが安かったから

>>578
把握しました ありがとです

電源はケチっちゃだめだってばっちゃが言ってたですよ
壊れる時に過電流でマザボ壊れたとか聞きますし

HDDは一台あたり最大10Wぐらいだったはずなんで、5V出力80Wで足りるです
今のSATAはスピンアップも順番待ちしてくれますし、そんな大容量電源はいらないはず

マザボはRAIDカード使うんでPCIe×8あたりは必須ですね
モノによってはVGA専用になってるのもあるので注意です
585マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:43:12 ID:OVuOH+d90
>583
一つには環境に慣れてるってのがあるですよ(^_^;)
CPUはもっと弱くてもいいだろうけどね
熱とか消費電力は重要だよね〜
586動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:43:59 ID:+VKLxQ5A0
っ 電気代w
587マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:44:30 ID:OVuOH+d90
>584
おお(^_^;)PCIeのことは気をつけないと・・・・

って、なんか作れちゃいそうだなぁ(^_^;)さすが2ch
588 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:44:38 ID:9N9KmjKQ0
>>584
大容量電源をお勧めするのは私の経験です。
絶対にじゃないので、マァヴさんが決定権
589 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:45:26 ID:9N9KmjKQ0
M/B選んでいいなら、atomでいけないかなとか思ってしまったり
590マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:45:41 ID:OVuOH+d90
>588
ぅぃぅぃ(^_^;)
ちなみに花子は確か700wのリタンダント電源のはず・・・・
つまり、花子ですら700wで動いています。
いや、時々止まるけど・・・・
591動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:52:22 ID:pSq/XrfL0
>>590
花子の規模で電源が700Wって微妙だよね
592マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 00:53:38 ID:OVuOH+d90
400wで間に合うところを700wだから、結構余裕かと(^_^;)
T-bananaが確か220W電源
593 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 00:54:23 ID:9N9KmjKQ0
T-banana、実は省エネですね
594動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:55:12 ID:d9iAzGOH0
ところで、BDとかでバックアップとるとして保存場所はそのマシンと同じとこです?
天災とか考えたら別の場所のほうがいいんだけど

作るの考えるのは楽しいけどコスト面とかで花子にそのままいてもらってキャッシュ鯖作った方がいいんじゃないかな?と
保守料金とかとの兼ね合いなんでそのへんはよくわからんけど

>>592
あー、電源のW数と5VのW数は別ですよん
595雲の影:2008/10/04(土) 00:56:09 ID:???0
ケースを選ぶときの注意点
アルミ部分の切り出しの加工をチェックしたほうがいいですー
現物の確認がいちばんかなー
596動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:58:06 ID:hfZwBdjp0
金属のバリがあると本当に怪我し易いしね
597動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 00:59:16 ID:d9iAzGOH0
ケースは重量も大事かな
振動・共振はHDDの大敵です
598 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:00:57 ID:9N9KmjKQ0
私の選んできたケースは、そこそこありな方だと思ってます
599動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:08:20 ID:lXd0tlNk0
>>589
あとむちゃんはPCI-Exはx4しか持ってないのです。
しかもそれが使えるMBが存在しないという。
600 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:09:49 ID:9N9KmjKQ0
>>599
調べてて気づいて、黙ってたのに・・・
601動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:10:31 ID:d9iAzGOH0
電気代とバッテリーがあるってことでNote+NASって選択肢もありだと言っておこうかな
602root▲▲ ★:2008/10/04(土) 01:10:52 ID:???0 BE:2463539-DIA(102032)
きたく。

とりあえずこれから読みますが(疲労コンパイルなのでレスは断念するかも)、
今日の花子は、昨日の花子より明らかに反応もなめらかで、
動作もスムーズな気がするですよ。

・・・などと、まずは目の前のマイルストンのことなどをあえて言ってみたり。
603マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:12:39 ID:OVuOH+d90
>601
作戦は現在NASとRAIDアレイマシンの両面で検証中(^_^;)
NASの話は>539以前で検討したのだー
604マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:13:39 ID:OVuOH+d90
しまった(^_^;)ピーク時のSWAPみてなかった・・・・
現在は19M
20時頃に22Mなのを確認したー
605動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:14:06 ID:d9iAzGOH0
あ、どっちにしろHDD用にUPSいるのか >>601は取り消しで

>>602
おかえりなさいまし
606 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:14:06 ID:9N9KmjKQ0
T-banana構成を大きな墓石に閉じ込めて、
適当なW数の電源と同梱でいけそうな感じですかね。
607マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:15:14 ID:OVuOH+d90
>606
うん(^_^;)なんか作れちゃいそう
608root▲▲ ★:2008/10/04(土) 01:16:40 ID:???0 BE:4469377-DIA(102032)
>>604
総合点でみて、とても健康になったと思います。<今の花子
つまりハッシュ増やしたのは、現状では成功だったと。

あとはこれで様子見しつつ、
新作戦を策定・計画すればよい、という気がしますです。
609root▲▲ ★:2008/10/04(土) 01:18:26 ID:???0 BE:3283766-DIA(102032)
何よりも ls -l がこの時間でも*普通の速度*になったのは、
うれしいところです。

今後どうなるにしても、これでしばらくはもちそうなかんじがします。
さて、めしくいつつスレを読みますか、、、。
610 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:18:27 ID:9N9KmjKQ0
ケース発注は国内ですよね?
適当な部品は、価格.comなりでネット発注ですね。

物によっては、売ってるところに足を伸ばしてもいいのかもしれないですが。

T-banana構成は、普通に作ると実費いくらですか?
(M/B、CPU、メモリのみで)
611動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:23:02 ID:d9iAzGOH0
NAS話題の時は速度も必要と勘違いしてヌルーしてたです

電気代・安定性で言えばNASに一票 枯れてるし、HDD交換も容易で場所もとらない
ReadyNASシリーズなんてどうでしょ Teraよりちょいとお高いですが信頼性は高かった…ハズ
InfraNT「ReadyNAS NV+」レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/readynas.htm
612マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:25:03 ID:OVuOH+d90
RAID 6自作レイドアレイマシン仕様:
CPU E6320(ないしもっと低消費電力のやつ)
Mem 2GB
システムHDD RAID 1 SATAII 80GB(250でもいいさ)
RAIDアレイ 1TBx6(3TB 1hotswap)(最大5TB)
RAIDコントローラ 3WARE 9650SE-8ML PCIe x8 SATA-RAID-6 Controller
マザーボード PCIe x 8がビデオ以外に使えるやつ
DVD-ROM(CD-ROMでもいいさ。BD焼きは別マシン(Vista/XP)でやろう)
ケース それなりの墓石
電源 1000Wの上等なやつ
OS FreeBSD7.0
キーボードとモニターは当然必要(^_^;)

他になんかあるっけ?(^_^;)
613動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:26:58 ID:d9iAzGOH0
>>612
UPSはあります?
614マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:27:37 ID:OVuOH+d90
>613
いるのかな?(^_^;)
615動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:28:17 ID:d9iAzGOH0
>>614
停電とか落雷とかの対策は必要かと
616 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:28:38 ID:9N9KmjKQ0
要らないと思います
止まっても壊れなければいいわけですし
617マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:29:23 ID:OVuOH+d90
>615
なんの為に?(^_^;)ってあたり
停電すると・・・・なんか困るか・・・・と
いずれ直るわけだし。
一秒を争うような状況で使うマシンじゃない。
618マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 01:31:14 ID:OVuOH+d90
サージ対策はやっといたほうがええね(^_^;)
なんせサーバセンターに置くわけじゃないから、電源とか空調は天然物になる予感
619雲の影:2008/10/04(土) 01:31:29 ID:???0
UPSは・・・
その自作機を使うところの電源状態にもよって考慮したほうがいいかもー
620動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:31:50 ID:d9iAzGOH0
んー、極端に言えばHDDの電源をいきなり引っこ抜いても大丈夫なの?ってことです
621動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:32:23 ID:CqoGVVZN0
>>620
極端すぎるよ
622動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:34:06 ID:fd8JE1qv0
コンセントを抜こうとするオカン対策も必要
623動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:34:28 ID:d9iAzGOH0
RAIDカードのBBUはカードのメモリ保護しかしてくれませんし
今のHDDはPC自体の電源引っこ抜いても大丈夫なのかな
624動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:35:15 ID:hfZwBdjp0
ブレーカーが上がり易いうちではAPCのUPSが必須品だなぁ
625動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:36:10 ID:d9iAzGOH0
>>618
北の国なら結露対策も?w
626動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:40:16 ID:fVbUXpGC0
またゼロが管理するの?
頭の悪い人に突撃されたりしない?
627動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:44:01 ID:lXd0tlNk0
>>612
司書やるだけのCPUはpentiumやceleronでも充分だろうとおもう。
ランニングコストからみたら微々たるもんだろうけどさ。
628 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 01:44:03 ID:9N9KmjKQ0
雷対策は、コンセントで

あと、自作なら冷却ファンも追加で
629動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 01:47:49 ID:d9iAzGOH0
価格.com - 無停電電源装置(UPS)
ttp://kakaku.com/pc/ups/

消費電力と検知→シャットダウンまでの時間によるけど\八千〜\六万ぐらい
二万程度のでいけるんじゃないかな バッテリは2年ぐらいで交換することになりそうですが
NASの場合でもあったほうがいいと思うですよ

RAIDを信頼しすぎるのもどうかと思うんで言ってるわけですが、高級カードは違うのかな
630マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 02:12:46 ID:OVuOH+d90
原則、最近のHDDは電源断はあまり気にすることないと思うんだけど(^_^;)どうよ?
631動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 02:23:43 ID:fd8JE1qv0
原則論でいいならその通り
632動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 02:51:52 ID:d9iAzGOH0
>>630
家でためす気にはなれないのでなんともw 寿命は縮むかな HDDも自分も

バックアップをちゃんととるとかしてたらいらないか
データ保護重視でRAID6までするぐらいならUPSもいるんじゃないかと思いこんでしまったようです


んで、原本コピーのバックアップはどこに置くんでしょ?
地震・火事とかも想定すると同じ場所に置いとくのは危険なんでネット上のストレージとか借りるのかな

サービス用鯖をバックアップするだけの鯖ならそこまでしなくてもいいけど、
キャッシュ鯖があって原本鯖から取ってくる形だと完全なデータは一ヶ所にしかないわけで。
大事なことだけどまだはっきりとは決まってないですよね?
633マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 02:58:01 ID:OVuOH+d90
>632
ないよりあったほうがいいのは確かなんですけどね(^_^;)>UPS

で、原本コピーは次のステップです(^_^;)
まず、原本マシンを作るー

やること
1 原本コピー:BDに焼く。多分現時点で40枚くらい。
2 原本:ニセコの山奥にひっそりと隠される巨大ストレージ(3TBもあればいいか?)
3 過去ログ閲覧サービス用T-banana1TB:最初は2台から
4 花子:隠居

で、まず2を作って、1を作って、3が出来たら花子隠居・・・・と(^_^;)
ちなみに2もニセコかどうか、山奥かどうかはまだ全然決まってないー
634動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 03:25:32 ID:tae4vvlZ0
>>633
花子のAAがズレているので変えてください

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι      .   |つ
U|| ̄ ̄ ̄||   
  . ̄        ̄
635動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 04:07:58 ID:4iw3JrS80
まぁ、もうPIEに置いとく意味がない、てのは、そうだよねえ
636動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 04:29:08 ID:d9iAzGOH0
>>633
BD40枚…自分なら裸族シリーズ使ってHDDでバックアップするかな
・光磁気ディスクはイマイチ信用できない(寿命が不明)
・転送速度速度・入れ替えの手間削減
・書換可能なのでコスト的にも有利(たぶん)
テープドライブに憧れたこともあるけど高杉><
637動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 08:10:02 ID:lEtooR8S0
ここで皆を正気に戻らせる一言

「じゃあ、何で花子が必要だったんだ?前のmemoriesを並列作成した方が早いじゃんか」

638動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 08:19:53 ID:xmA2KLXW0
>>637
「実験してみたかった」に1ズウォティ
しかし引退する花子はどこに売られていくんだろう(´・ω・`)
639動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 15:48:00 ID:LHsS0SvJP
>>637
ここでのかっこいいおじさんの書き込みを見る限り、
花子を作ってみたら、現在の過去ログサーバシステムの限界が見えてしまったってことでしょ。
640動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 16:33:41 ID:+VKLxQ5A0
ひとつ杞憂なんだが、誰の所有かは知らんけどひろゆきの所有だとしたらそういうモンを国内に置くのは
まずいんじゃ?
BDとかも差し押さえされることはないん?
641花子 ★:2008/10/04(土) 18:06:20 ID:???0 BE:720698483-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 2 days, 4 hrs
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
642花代 ★:2008/10/04(土) 18:08:03 ID:???0 BE:600582454-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 1 day, 1:58
643ピロリ:2008/10/04(土) 18:10:01 ID:fxKBRsK70
やー
644動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 18:46:46 ID:hK1x5qzP0
>>636
光磁気ディスクと言ったらMOとかの事だぞ
MOディスク自体の寿命はかなり長いが
ドライブが壊れないか心配
645動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 19:01:52 ID:xmA2KLXW0
>>644
おう、そういえばそうだった ツッコミthx
646動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 19:33:55 ID:JlHKCx590
でもDVDの寿命も、登場時と現在ではメーカーのコメントは全く違うし。
647動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 19:36:06 ID:SbSExVv+0
気合で石版に刻む…
648動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 19:52:21 ID:SbSExVv+0
石版なんて言ったからすねちゃったかな…ごめんね花子さん…
649● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:00:17 ID:JlHKCx590
花子落ちている。
650● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:04:26 ID:JlHKCx590
651● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:07:03 ID:JlHKCx590
マァヴ さんかrootさんにご登場願いたい。
652 ◆1000getML2 :2008/10/04(土) 20:11:04 ID:Rjm68inA0
とりあえず、接続はできないみたい。
エラーで過去ログが取得できなかった。

◆自治議論★1◆
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1074416934/
653● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:19:23 ID:JlHKCx590
654ピロリ:2008/10/04(土) 20:21:35 ID:fxKBRsK70
応答無いな
655マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:23:17 ID:OVuOH+d90
落ちた・・・・orz
656● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:23:34 ID:JlHKCx590
>>654
ここでのリブート要請は、運営預かりということでしょうか?
657 ◆1000getML2 :2008/10/04(土) 20:23:39 ID:Rjm68inA0
658マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:24:48 ID:OVuOH+d90
こちらでリブートします(^_^;)>花子
659動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 20:26:55 ID:6mSMxC5r0
http://memories2.2ch.net/_service/20081004.txt
接続がリセットされました
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。

リセット?
660マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:29:18 ID:OVuOH+d90
花子リブートします(^_^;)
661動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 20:33:01 ID:SbSExVv+0
花子さんスネてたら「いいこいいこ」しといてください…
マァヴさん、お疲れさまです…
662● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:35:06 ID:JlHKCx590
>>660
乙です。でも今までと落ち方が違いますね。
663 ◆1000getML2 :2008/10/04(土) 20:37:14 ID:Rjm68inA0
664マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:38:24 ID:OVuOH+d90
最後に表示していたsystat -v(^_^;)
2 users Load 5.13 1.46 0.92 Oct 4 03:30

Mem:KB REAL VIRTUAL VN PAGER SWAP PAGER
Tot Share Tot Share Free in out in out
Act 279576 7008 1928872 25752 174320 count 19 1
All 551944 12564 4202444 104232 pages 132 1
Proc: Interrupts
r p d s w Csw Trp Sys Int Sof Flt 420 cow 5144 total
2 10 78 110 5952 2185 9039 1146 881 1811 653 zfod atkbd0 1
22 ozfod 362 twa0 uhci0
4.3%Sys 0.2%Intr 6.6%User 0.0%Nice 88.9%Idle 3%ozfod atapci1 17
| | | | | | | | | | | daefr 2 uhci3+ 19
==>>>> 447 prcfr 1999 cpu0: time
982 dtbuf 1176 totfr 782 em0 irq256
Namei Name-cache Dir-cache 100000 desvn 97 react 1999 cpu1: time
Calls hits % hits % 88844 numvn pdwak
35699 34671 97 9 0 25037 frevn 4092 pdpgs
intrn
Disks ad10 da0 pass0 367624 wire
KB/t 8.80 17.62 0.00 2631184 act
tps 1 441 0 149300 inact
MB/s 0.01 7.59 0.00 171852 cache
%busy 0 100 0 3832 free
665マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:39:20 ID:OVuOH+d90
あいや(^_^;)崩れた>664

>662
どんなふうに?(^_^;)
666ピロリ:2008/10/04(土) 20:40:03 ID:fxKBRsK70
なおしたー
667 ◆1000getML2 :2008/10/04(土) 20:42:36 ID:Rjm68inA0
おいちゃん乙
668● ◆SWAKITIxxM :2008/10/04(土) 20:47:10 ID:JlHKCx590
>>665
>どんなふうに?(^_^;)
イヤなんとなく。Timeoutではなくliveだし。。。

http://ch2.ath.cx/が全体に変です
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.htmlも同様です
情報ファイル (日付 .txt) が更新されていなかった場合はstoppedという状態ですね。
669マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 20:51:23 ID:OVuOH+d90
pingは通ってるけど、httpdとsshは繋がらない(^_^;)
670マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 21:00:02 ID:OVuOH+d90
671マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 21:27:13 ID:OVuOH+d90
復旧は1:00AMの予測(^_^;)
672マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 21:35:21 ID:OVuOH+d90
うーん(^_^;)今までと同じに見えるなぁ・・・・>落ち方

つまり国内原本作戦を急げと(^_^;)いうことだな
673SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/04(土) 21:38:11 ID:ujmBhJVf0
第二プランwktk
674ピロリ:2008/10/04(土) 21:39:57 ID:fxKBRsK70
一回なら誤爆?
もう一回落ちたらこの作戦は失敗だったことにする?

それとも、もう失敗だったことにする?
675マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 22:00:23 ID:OVuOH+d90
>674
一応2回までは様子をみたい(^_^;)
でも、国内原本作戦は、こちらの成否に関らず進行で
676マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 22:18:17 ID:OVuOH+d90
>674
つことでyes(^_^;)
677マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 22:22:03 ID:OVuOH+d90
あ(^_^;)どっちがyesだよ・・・・
もう一回落ちたらこの作戦は失敗だったことにする
678SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/04(土) 22:22:42 ID:ujmBhJVf0
A?or B?or C?をまとめて3文字で答えやがったー

って書こうとしたら訂正したかw
679マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:31:01 ID:OVuOH+d90
花子復旧(^_^;)
リニューアルでFSCKも速くなったか?
680 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 23:34:05 ID:IF9JSWhy0
メモリが一番効いてるんですかね
681マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:36:23 ID:OVuOH+d90
OSの効率もよくなってるしなぁ(^_^;)
682 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 23:41:36 ID:IF9JSWhy0
深いですねぇ・・・

#原本図書館もメモリは多目の方が良いのかしらとか思ってみたり
683マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:45:09 ID:OVuOH+d90
どうなんでしょうねー(^_^;)
systat -v見てると、転送量5MB/sあたりでDISK I/Oの100%の壁があるっぽい・・・・

Disks ad10 da0 pass0
KB/t 16.00 17.42 0.00
tps 0 316 0
MB/s 0.01 5.37 0.00
%busy 0 98 0
684動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 23:48:21 ID:xmA2KLXW0
原本はただのバックアップストレージでしょ?
ファイル鯖を自作するかNASで代用するかってことだと思うんだけど
685動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 23:49:01 ID:nZ58tLfn0
これは、実行されたのでしょうか?

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221100012/178-179


178 :root▲▲ ★ :2008/10/03(金) 15:56:18 ID:???0 ?
明日あたり、1週間経過かしら。< banana3267の板たち

明日まで花子が順調なら、
試験を兼ねて、収容のテストなどを。


179 :root▲▲ ★ :2008/10/03(金) 15:56:55 ID:???0 ?
あ、板じゃないな。バーチャルホスト。

bubble6, food8, life9, etc7
686 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/04(土) 23:49:21 ID:IF9JSWhy0
壁ですか。うーん・・・
687マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:50:08 ID:OVuOH+d90
>685
1 アカウント作成
2 データコピー
3 各種設定
4 DNS変更
現在1が完了した状態〜(^_^;)のはず
688動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/04(土) 23:52:31 ID:nZ58tLfn0
>>687
了解しました
689マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:52:46 ID:OVuOH+d90
>684
そだよ?(^_^;)
690マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:54:53 ID:OVuOH+d90
>686
壁自体はあるもんだからいいんだけどね(^_^;)
花子の構成で現在の設定だと、5Mbps程度がDISK I/Oの限界・・・と
これを過去ログ閲覧サービスサーバ2台でやると
単純計算で10Mbps程度までいけるだろうなぁ(^_^;)とか
RAID 1だから、更に効率が上がって15Mbpsくらいは行くなかなぁとか
そういう感じの指標になるかな(^_^;)と
691マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/04(土) 23:56:58 ID:OVuOH+d90
まもなく正時になるので、色々cronが動くはず(^_^;)
さて、swapはどうなるかな?
現在のswapは
last pid: 7907; load averages: 0.51, 0.39, 0.34 up 0+00:59:47 07:56:38
340 processes: 1 running, 338 sleeping, 1 zombie
CPU states: 11.2% user, 0.0% nice, 8.1% system, 0.7% interrupt, 80.0% idle
Mem: 1725M Active, 966M Inact, 360M Wired, 148M Cache, 112M Buf, 47M Free
Swap: 8192M Total, 60K Used, 8192M Free
692 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/05(日) 00:01:10 ID:IF9JSWhy0
>>690
なるほどです。
693動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:08:21 ID:BsofT0Ao0
>>689
あー、アンカ&言葉足らずですたわ

>>684>>682宛てで、メモリは速度重視しないからそんなにいらないんじゃない?、と言いたかったのです

つまらん手間かけさせちゃいましたね ゴメンナサイ
694 ◆NAO/2MXDEk :2008/10/05(日) 00:09:40 ID:qwVoU4xE0
>>693
作業する机は広い方が良いのかなとか、そんな感じです
695ピロリ:2008/10/05(日) 00:12:52 ID:2uFWXqux0
メモリは安いので積めるだけ積む方針で、
696動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:24:54 ID:5znu2dDdP
メモリはピロリの妹
697動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:32:26 ID:spdUb/hd0
698動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:37:09 ID:jD9XLqSu0
[FreeBSD-users-jp 91090] Re Disk I-F card for sof msg#00029
http://72.14.235.104/search?q=cache:oTCGwsxQp10J:osdir.com/ml/org.user-groups.freebsd.japan/2007-10/msg00029.html+DISK+I/O&hl=ja&ie=UTF-8

Subject: [FreeBSD-users-jp 91090] Re: Disk I/F card for software raid

横田です。

Norikatsu Shigemura さんは書きました:
> 重村法克です。
>
> On Sun, 21 Oct 2007 13:08:09 +0900
> FreeBSD <FreeBSD@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>> # atacontrol create RAID0 128 ad8 ad10 ad12 ad14
>> ar0: created
>> # mount /dev/ar0 /mnt/raid0
>
> 128セクター(64KB 単位)でインターリーブですね。

4?まで2倍ずつ変えながら試したところ、
128が一番性能がよかったので128にしています。
64や256との差は1MB/sec以下なのでほとんど差は無いに等しいのですが。

>> % dd if=16GB of=/dev/null bs=256b
>> 32768+0 records in
>> 32768+0 records out
>> 4294967296 bytes transferred in 52.901683 secs (81187725 bytes/sec)
>> チューニングの余地はありそうですが(ストライプサイズなど)、
>> やはりPCIバスの速度がボトルネックになっているようです。
>
> 指定が 256 ブロック=128KB なので, 1 I/O リクエストで
> 2 台の HDD 分しかアクセスにいけてません。
>
> 1 I/O リクエストで 4 台アクセスにいかせるなら 倍の 512b は欲
> しいところ。
>
> あとこれを基数として, 更に倍, 2 倍, 3 倍で効果が出ているか
> (飽和するか)確認してみてください。

理論上はおっしゃる通りなのですが、iostatで表示される1トランザクションの
最大サイズが128KBなので、disk I/Oは128KBに分割されて処理されていると
思っています。ソースを調べればいいのですが詳しく見ていません。

実際、ddのパラメータをbs=512bにしてもほとんど差はありません。
今バックグラウンドでプログラムが動いていて正確な測定ができないので、
後ほどアイドルになったときに指示された方法で計ってみます。

699動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:50:41 ID:spdUb/hd0
>>695
メモリが安いってことはECC無しの普通のDDR2メモリを使う、と( ..)φ
700動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 00:55:51 ID:QISREO/L0
>> % dd if=16GB of=/dev/null bs=256b

そのMLのやりとりはこの if=16GB な世界などでは参考になりそうですが
if 自体が数十〜500KB(Max.)な花子さんとなると、さて。
701動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 01:18:44 ID:yvdtzk/P0
softupdate
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 02:43:20 ID:dRm7cBWA0
マァヴさんこんばんわ
703ピロリ:2008/10/05(日) 03:19:59 ID:hvh97UC20
こんな時間でも da0 が100%なんておかしくない?
704ピロリ:2008/10/05(日) 03:27:16 ID:hvh97UC20
ひとつひとつ止めて何してるかつきとめなきゃですなぁ

1) F35とかお掃除系をとめる
2) _service に書き出してるログ作っているやつを止める
3) ログ書き出しをやめる(ad10にする?)

あとなんかあったっけ?
705動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 05:18:52 ID:2RwSBp7g0
検索botとかどうしてるの?
706動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 11:09:57 ID:j7LwaqEZ0
googleさんから、見に来ました
て、多いのかな?
707root▲▲ ★:2008/10/05(日) 11:14:07 ID:???0 BE:2554447-DIA(102032)
ちと時間とれないので、一番気になっていることを。

このRAID6カードの転送速度って、
ほんとに 100MByte/s = 旧bananaと同じ = 旧memoriesのRAID5の半分

しかないのでしょうか。

da0: <AMCC 9650SE-16M DISK 3.08> Fixed Direct Access SCSI-5 device
da0: 100.000MB/s transfers ← これ
708root▲▲ ★:2008/10/05(日) 11:15:43 ID:???0 BE:7387799-DIA(102032)
ちなみに旧memories

da0: <IFT A16F-G1A2 341B> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 200.000MB/s transfers, Tagged Queueing Enabled ← F/Cなのでこれで正しいはず
709root▲▲ ★:2008/10/05(日) 11:18:22 ID:???0 BE:3648858-DIA(102032)
あと、これは今気がついたのですが、banana3000 のやつは、
「Tagged Queueing Enabled」

ではないのも気になります。(>>707>>708 の比較)

これだと、ディスクの読み出しパフォーマンスが相当悪いかも、、、。
(旧bananaのHDD並、へたするとそれ以下)

で、

・本来は性能・機能があるのに発揮できていない

んだととてもまずいですし、

・そんな機能はない

ものだと、それはそれでいまいちかも。
710動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 12:13:03 ID:aDhc9vVb0
同等性能で比較もしないで花子解体とか笑わせてくれるな。マァブをピロリは。
ハード・ソフトセッティングぐらいちゃんと比較しとけよ。本当に鯖屋かお前ら?
711動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 12:23:02 ID:spdUb/hd0
ランダムアクセスだからSCSIとSATAのシーク速度差とかの気もするなぁ
712ピロリ:2008/10/05(日) 13:18:40 ID:hvh97UC20
>>710
そんなに彼女のことが・・・
713動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 13:26:39 ID:n8+RnFwU0
愛していたのですね・・・
714マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/05(日) 13:42:07 ID:GGW12QXU0
むーん(^_^;)
http://japan.3ware.com/products/serial_ata2-9650.asp
最高性能を追求 - The Best Keeps Getting Better-
3ware コントローラは、いままで RAID 5 の高い性能においてマーケットをリードしてきましたが、 3ware 9650SE はさらに高い性能をご提供します。
この 3ware 9650SE は他社の性能を凌駕する、読み出しスピード 800MB/s 以上、書き込みスピード 600MB/s 以上という RAID 6 の高いパフォーマンスを有しています。

715動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 13:54:03 ID:spdUb/hd0
RAIDはランダムアクセスにはあまり効果ないんですけど
大事なのはヘッドのシーク速度

tarとかでまとめてるならシーケンシャルアクセスで効果あるんだろうけど
716動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 15:20:37 ID:spdUb/hd0
>>715>>479のレスから想像して書いたですよ
ついでにつらつらとRAIDとかについて書いてみる

> 読み出しスピード 800MB/s 以上、書き込みスピード 600MB/s 以上
はシーケンシャルアクセスで(高密度高回転数HDDの外周部分のみ利用)or(高速SSD)を利用した場合に限定した速度でしょう

ついでに、RAIDカードのメモリはHDDのバッファ+RAID5/6のパリティ計算のみに使用されるだけなので、
CPU側からは巨大バッファをもつHDDにしか見えないはず

FAT/NTFS/ext3などのファイルシステムにもよりますが、
家のマザボRAID5でHDD×5&NTFSではディレクトリに1000個程度ファイルがあっただけでwinでは初回かなり速度が落ちまする
無圧縮zipでまとめてメモリ上で展開したほうがCPUのメモリで展開するから速いかも

> なんせ全部 512k以下の細かいファイルの塊なのだ
> それが数百万あるわけだ、
を読む限り、ファイルの置き方でもかなり速度が変わってきそうな予感
運用方法で高速化はかれそう

わかりきったことなのかもしれませんが、話題に出てきてないので長文失礼
717動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 15:26:15 ID:spdUb/hd0
×マザボRAID5でHDD×5
○3ware 7506-4LPCP PCI接続 IDEHDD×4でRAID5
高級カードじゃないけど一応HWRAIDです
718動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 16:11:50 ID:spdUb/hd0
今気づいたけど、>>716の後半のファイルシステムうんぬんはディレクトリ内容もバッファリングされること失念してた
(´-`).。oO( 数百万ファイルのディレクトリ内容ってどれだけのバッファメモリ食うんだろ…
719花代 ★:2008/10/05(日) 18:08:37 ID:???0 BE:540525029-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 2 days, 1:59
720花子 ★:2008/10/05(日) 18:09:42 ID:???0 BE:600582454-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 19:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
721SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/05(日) 18:28:54 ID:5Hze4X300
揃い踏みもいつまで見れることやら
722動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 22:32:37 ID:6zqzTXAw0
RAIDカードを指すバスが間違っているとかそういうことないよね?
大丈夫だよね?
723動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/05(日) 23:51:49 ID:spdUb/hd0
ビデオカード挿したら他のPCIeが強制的に×1になるマザボもあったかもw
724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/06(月) 12:31:21 ID:AfebIwCj0
>>655
マァヴってorzなときは(^_^;)つかわないよねw
元気出せ、可愛がってやればいつかきっと素直な良い子になってくれるさ
725花子 ★:2008/10/06(月) 18:04:35 ID:???0 BE:1921862988-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 1 day, 19:07
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
726花代 ★:2008/10/06(月) 18:06:58 ID:???0 BE:960932148-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 3 days, 1:57
727動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/06(月) 22:39:09 ID:vucxWBX20
はーなーこーなぜなくのー
728動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/06(月) 22:45:23 ID:6sz1NWcT0
はなこの勝手でしょー
729動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/06(月) 23:08:09 ID:M/5FyOY10
ぱおーん
730 ◆79EROOYuCc :2008/10/07(火) 05:00:27 ID:8ducvgiS0 BE:17755496-2BP(5079)
おつかれさまです、花代をみてくださってどうもいつもありがとうございます。
過去ログのサーバへのログイン権限なのですが、パスワードの変更がまだされていないようです。

出来る方、どうかジムさんへ送ってもらえないでしょうか。
私は、ジムさんからいただいて、過去ログ削除作業をしたいとおもいます。
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:27:33 ID:cFEdgBeI0
>>730
ジムさんから直接言わないともらえない気がするんだが・・・・気のせいか?
732動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:28:37 ID:EHK3C0+90
気のせいですよね?
733 ◆79EROOYuCc :2008/10/07(火) 13:33:27 ID:8ducvgiS0
極端な言い方をすると、私は別に困らないのですけれども・・・・・

ジムさんにここに来てもらわないとダメですか?
であれば、スレでお呼び出しをお願いしてみます。
すごく時間がかかりそうなので、、、、別に私は困らないですけど・・・
734動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:34:17 ID:JDOdGBts0
困らないならそうなさいな
735動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:38:24 ID:IuPwUaZ80
相変わらずけんか腰なのか馬鹿なのか
736動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:54:57 ID:VxTH+nEZ0
jim<文句言うと鯖止めるよ
fox<うっさい死ね
79 <私は困らないですけど
jim&fox<死ね
737動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 13:57:17 ID:tav70T/50
他人事のように振舞って相手の神経を逆撫でする態度は相変わらずだな。
738 ◆79EROOYuCc :2008/10/07(火) 14:02:32 ID:8ducvgiS0
では、時間はかかると思いますが、ここにジムさんをお呼びしてみますね。
739 ◆79EROOYuCc :2008/10/07(火) 14:04:25 ID:8ducvgiS0
>>737

削除ガイドライン違反の投稿があります。
それで、困っている人がいますので、私はなんとかしようとおもいます。

ですけれども、私にできることとできないことがあります、というそういう話です。
740○マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 15:11:49 ID:xX4QYWbuI BE:14547896-DIA(100888)
さて、花子というか2ちゃんねるの過去ログですが(^_^;)
1 花子プチ整形作戦(経過観察中)
2 花子整形作戦(準備進行中。マザーボード、電源交換。1が失敗した場合にやる予定)
3 国内原本作戦(ハードウェア策定中)
の3つが進行中なわけだけど・・・・
1は結果待ち
2は準備はほぼ完了して、来週火曜日以降発動可能にする。
3は・・・・今週中には方針決めて来週から資材購入やら組み立てやらを始めたいな・・・・と(^_^;)
741●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 15:20:07 ID:xX4QYWbu0 BE:7273793-DIA(100888)
花代さんのアカウント情報をJimに送りましたー(^_^;)
742 ◆79EROOYuCc :2008/10/07(火) 15:21:17 ID:8ducvgiS0
ありがとうございますー
743動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 16:09:53 ID:l9DCSudL0
花子さんは現時点で最高のパフォーマンスを出しているの?
744●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 16:19:51 ID:xX4QYWbu0 BE:2155542-DIA(100888)
>743
出してない疑いはある(^_^;)>707
ただ、いずれにしても、花子は将来隠居の予定。
745動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 16:21:34 ID:SsW/kajM0
>>740
ReadyNASならわざわざマシン作らなくても安定してるしFTP鯖とかにもなりますよん
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart5 【RAIDiator】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222497136/
NETGEAR|ネットギア :::ビジネス向けNAS製品:::
ttp://www.netgear.jp/products/business/nas


バックアップを普通にとっていれば急いで作る必要ないと思うんだけど、大人の事情かな…
手前のキャッシュサーバ?のシステムを作るほうが優先度高いと思うんだけど誰かやってるんだろか
746●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:05:59 ID:dDeKbTgn0 BE:11315467-DIA(100888)
>745
NASでRAID 6対応機があれば一番安定だとは思うんだけどねー(^_^;)
原本としてRAID 5はちょっと不安。

・NAS+NAS(自動バックアップ)
・RAID 6国産花子
のいずれかを用意しようかと(^_^;)
筋的には、書き込み時に自動的に冗長性が生まれるRAID 6かなぁ・・・・と
一方、NAS+NASは簡単に用意できる、物理的に2つのデータが存在する・・・。
どっちがええんやろうか?
他に手はないんやろうか?

>手前のキャッシュサーバ?のシステムを作るほうが優先度高いと思うんだけど誰かやってるんだろか
花子が安定してないという問題もあるので、花子をいかに活用するかって方向でがんばるより
いかに花子を隠居させるか・・・が優先(^_^;)

このプロジェクトの目的は
1 原本を安全に保管する
2 過去ログ閲覧サービスを提供する
です(^_^;)優先順位もこのまま
キャッシュサーバで花子が安定するかどうかなぞだし
747●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:16:53 ID:dDeKbTgn0 BE:15087078-DIA(100888)
RAID 6のNASってすげー高いのね(^_^;)
748ピロリ:2008/10/07(火) 17:19:59 ID:CX+xY7490
まず T-Banana 3台(2台だったっけ?)用意して
「フロントを完成させよう」をはじめよう。

749 ◆MUMUMUhnYI :2008/10/07(火) 17:23:56 ID:2Y0n9pgx0 BE:6567089-DIA(102032)
このへんとかって、いくらなのかしら。
HDDは普通のSATAでいけるはず。

4G F/C
http://www.infortrend.com/main/2_product/es_a16f-r2431.asp
SAS 300
http://www.infortrend.com/main/2_product/es_s16f_r_g1430.asp
750 ◆MUMUMUhnYI :2008/10/07(火) 17:25:09 ID:2Y0n9pgx0 BE:3192757-DIA(102032)
>>748
花子の前に置くとか、花子のデータの一部をコピーして
サービスする、というやつですか。
751ピロリ:2008/10/07(火) 17:26:31 ID:CX+xY7490
うん まず過去ログの公開を安定させたい。
752動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 17:26:33 ID:kZ1Sy5/U0
753動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 17:28:57 ID:j4f5CaW80
過去ログ倉庫をいろいろといじる予定とかってないのですか?
754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 17:29:00 ID:SsW/kajM0
>>746
> 花子が安定してないという問題もあるので、花子をいかに活用するかって方向でがんばるより
> いかに花子を隠居させるか・・・が優先(^_^;)
花子の手前にキャッシュ鯖ができれば花子への負担は減るんですよね?
それでも駄目ならキャッシュ鯖が見に行く花子以外の場所をあらためて作ればいい話じゃないのかな?と思うんですけど


RAIDは常時稼働させるためのシステムでデータはバックアップが基本だと思う
RAID6でもリビルド中の他が2台壊れたらoutなわけだし、破損率がきわめて低いってだけで
755●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:29:04 ID:dDeKbTgn0 BE:4849092-DIA(100888)
>748
んだな(^_^;)
花子を重労働から解放するのが先ってことで。

■2ちゃんねる過去ログ閲覧サービスサーバ
・このサーバは過去ログ閲覧サービスを提供するためのサーバである
・このサーバは過去ログを保存するために使うサーバではない
・花子(ないし将来の原本サーバ)からコピーした過去ログを公開する

※サーバ仕様
基本構成はT-bananaサーバ
HDDを1TB RAID 1に変更
このサーバを2台で2TB分の過去ログを公開する。

こんな感じで(^_^;)OKかな?
756root▲▲ ★:2008/10/07(火) 17:29:31 ID:???0 BE:2463539-DIA(102032)
前に置くなら雪だるまフロントのように、mod_proxy とかで花子とつなぐ方法ですね。
概ね read only なので、フロントでキャッシュもできるでしょう。
あ転送量も多くないのでそれ用のプライベートI/Fも要らないかなと。

コピーするなら、普通にアカウントごとコピーするということになりますね。
757root▲▲ ★:2008/10/07(火) 17:32:12 ID:???0 BE:1459744-DIA(102032)
>>755
そんなかんじで概ねいけると思います。< サーバ仕様

懸念は、T-bananaのディスクのキャパが100個ぐらいのバーチャルホストに対して、
じゅうぶんかどうか、つまり花子と同じ問題が起こらないか、
というところですね。
758●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:33:32 ID:dDeKbTgn0 BE:9429375-DIA(100888)
>754
減るのかどうか・・・・(^_^;)
減っても不思議はないんだけど・・・・
いずれにしても、花子隠居という方針があるので、花子をだましだまし使うより
次の体制を確立する方向ではないかと。

あと、原本については
RAID6が原本で、BDに焼いたデータがバックアップという考え方です(^_^;)
これだけの量のデータを安全に保管するっていうと
RAID6に勝る方法が思いつかない(^_^;)コストパフォーマンス的に
759ピロリ:2008/10/07(火) 17:33:44 ID:CX+xY7490
>>756
同じ場所にはおかないんだけど
PIEにフロント、フィリピンに原本でもできるの?
760root▲▲ ★:2008/10/07(火) 17:34:47 ID:???0 BE:3283294-DIA(102032)
>>759
同じ場所に置かない、となると、
コピーする方法ですね。
761動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 17:35:54 ID:SsW/kajM0
>>746
終わった話題ですけど、
> NAS+NASは簡単に用意できる、物理的に2つのデータが存在する・・・。
でたとえば国内&海外みたいに物理的に違う場所に1つずつあったほうがより安全です

と書いてるうちにこの話題になってる??
762●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:36:05 ID:dDeKbTgn0 BE:2425133-DIA(100888)
>757
最終的に台数でスケーラビリティを取るってことで(^_^;)
2台で間に合わないようなら、500GBx2のTbananaを追加して
3台体制。
それでも間に合わなければさらにもう1台って感じで分散していく感じでないでしょうか?
763root▲▲ ★:2008/10/07(火) 17:37:33 ID:???0 BE:2189164-DIA(102032)
>>762
横に広げていくと。
764ピロリ:2008/10/07(火) 17:38:06 ID:CX+xY7490
>>762
まずは 500GB T-Bananaではじめよう
1Tがいいとか駄目だとかはやってみなきゃわからない。

はじめは新しい方のやつから入れてどこまで行けるか
765●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:39:15 ID:dDeKbTgn0 BE:7274939-DIA(100888)
>764
ふむふむ(^_^;)
なによりまず1台用意するってことで
で、その1台分を花子から移して、様子を見る方向。

ってことで、500GB RAID1 100MbpsのTbananaを一台用意しよう(^_^;)
766●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:44:39 ID:dDeKbTgn0 BE:4849463-DIA(100888)
ってことで
500GB RAID1 100MbpsのTbananaを発注した(^_^;)
母体は現存するT-bananaサーバでHDDを換装する。
767●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:52:48 ID:dDeKbTgn0 BE:4850036-DIA(100888)
完成予定は明日14:00(^_^;)
768動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 17:53:36 ID:Ikjc3mBu0
>>767
もう少し長く見積もっといた方がいいぞ
769ピロリ:2008/10/07(火) 17:54:02 ID:CX+xY7490
転送してDNS切り替えてサービスインという本当の完成は?
770●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:57:04 ID:dDeKbTgn0 BE:4310382-DIA(100888)
>769
・サーバ完成 10/7 14:00
・アカウント作成 10/7 中に完了
・転送作業 10/10中に完了(順調にいけば(^_^;))
・DNS切り替え10/10中
・テストテスト〜 10/10
で(^_^;)

ってことで、移転するアカウントのリストアップだ(^_^;)
771●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:57:26 ID:dDeKbTgn0 BE:11315467-DIA(100888)
>770
間違えてる間違えてる(^_^;)
772●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:58:00 ID:dDeKbTgn0 BE:13201177-DIA(100888)
・サーバ完成 10/7 14:00
・アカウント作成 10/8 中に完了
・転送作業 10/11中に完了(順調にいけば(^_^;))
・DNS切り替え10/11中
・テストテスト〜 10/11

今日が10/7だった(^_^;)
773●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 17:59:22 ID:dDeKbTgn0 BE:5388645-DIA(100888)
まだ微妙に間違えてる(^_^;)
・サーバ完成 10/8 14:00
・アカウント作成 10/8 中に完了
・転送作業 10/11中に完了(順調にいけば(^_^;))
・DNS切り替え10/11中
・テストテスト〜 10/11

で行こう(^_^;)4日もあれば500GBくらいの転送は済むだろ
774ピロリ:2008/10/07(火) 18:00:02 ID:CX+xY7490
がんばれ〜
775●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 18:03:48 ID:dDeKbTgn0 BE:5388645-DIA(100888)
で、移転候補(^_^;)
ch2acade
ch2afox
ch2anim3
ch2anime2
ch2etc6
ch2ex20
ch2ex21
ch2ex23
ch2ex25
ch2food
ch2game11
ch2game12
ch2game14
ch2hobb10
ch2hobb11
ch2huma7
ch2life8
ch2live25
ch2live27
ch2memo2
ch2musi8
ch2news21
ch2news22
ch2news23
ch2news24
ch2scho7
ch2scien
ch2spor11
ch2tmp6
ch2tmp7
ch2tv11
ch2w5

全部花代にtarがあるので、そこから持ってきて展開するー(^_^;)
776花子 ★:2008/10/07(火) 18:03:53 ID:???0 BE:630611273-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 2 days, 19:06
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
777●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 18:04:20 ID:dDeKbTgn0 BE:2155924-DIA(100888)
>776
(^_^;)ノ
778花代 ★:2008/10/07(火) 18:06:46 ID:???0 BE:1921862988-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 4 days, 1:57
779動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 18:29:51 ID:l9DCSudL0
過去ログが増えるごとにサーバーが増えるようになるの?
780動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 18:53:53 ID:SsW/kajM0
自分用まとめ(異論は認める)

花子の手前にキャッシュ鯖を置くとして、
キャッシュ鯖が持つ過去ログデータは
1.随時自動で入れ替わる(ある程度読まれる過去ログが決まっている場合に有効) ←雪だるまがコレ?
2.DNSで見に行く鯖を固定(担当によって負荷が変わってくる)
3.その他

今はとりあえず2.のやり方で花子の負荷低減を図る段階で、
まだ方針決定はしていない
781●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 19:16:11 ID:dDeKbTgn0 BE:3232962-DIA(100888)
>775に追加
ch2bubb6
ch2etc7
ch2food8
ch2life9
この4つが最新なので当確(^_^;)
782●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/07(火) 20:14:53 ID:dDeKbTgn0 BE:9429375-DIA(100888)
banana3174.maido3.comをフロントエンドに仕立てる(^_^;)
783動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 20:47:01 ID:IeaDrc/N0
愛称はどうするんだろう。

バックエンドに花子と花代を抱えるんなら
太郎?花形?
784動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 20:50:57 ID:KGokJssM0
花園さん
785● ◆SWAKITIxxM :2008/10/07(火) 22:09:15 ID:fSTgVT4k0
花子さん、落ちた?
786動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 22:10:04 ID:U6KfEGIpO
鈴木で
787SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/07(火) 22:16:22 ID:hpdHO8D50
ここはひとつピロ子で
788動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 22:20:18 ID:iu7pRNl80
>>785
今回も未承諾さんとこだけliveになってるのか
http://sv2ch.baila6.jp/livelog/memories2.2ch.net.txt
789● ◆SWAKITIxxM :2008/10/07(火) 22:23:07 ID:fSTgVT4k0
>>788
いや、pingは通るし、見れるモノもある。
790● ◆SWAKITIxxM :2008/10/07(火) 22:27:15 ID:fSTgVT4k0
だめですね。リブート要請します。
791動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/07(火) 22:39:54 ID:b2rL6OKK0
マァヴいろいろ大変みたいだが落ち着いてやってくれ
つ旦
792●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 13:18:45 ID:Cz55uiqG0 BE:17242188-DIA(100888)
プチ整形から2回目のダウン・・・・(^_^;)作戦失敗
793●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 13:36:56 ID:Cz55uiqG0 BE:4041735-DIA(100888)
仔花子完成(^_^;)つbanana3174.maido3.com
早速1アカウント作って転送してみる
794●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 13:43:01 ID:Cz55uiqG0 BE:2425133-DIA(100888)
できたてのlife9を仔花子に転送中(^_^;)
795動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 13:47:45 ID:/7mtmd5q0
仔花子が親花子を守るんですね
796動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 13:54:31 ID:7ZM6quhf0
親花子から産まれた仔花子が原本鯖太郎(仮称)に嫁ぐまでの物語。
797●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 14:02:22 ID:Cz55uiqG0 BE:4849092-DIA(100888)
仔花子に入れ込む予定のアカウント(第一弾)
ch2acade
ch2anim3
ch2anime2
ch2etc6
ch2ex20
ch2ex21
ch2ex23
ch2ex25
ch2food
ch2game11
ch2game12
ch2game14
ch2hobb10
ch2hobb11
ch2huma7
ch2life8
ch2live25
ch2live27
ch2musi8
ch2news21
ch2news22
ch2news23
ch2news24
ch2scho7
ch2scien
ch2spor11
ch2tmp6
ch2tmp7
ch2tv11
ch2w5
ch2bubb6
ch2etc7
ch2food8
ch2life9
798動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 14:07:13 ID:/7mtmd5q0
>>796
それを見届けた親花子は静かに息をひきとるのであった。・゚・(ノД`)・゚・。
799●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 15:00:47 ID:Cz55uiqG0 BE:2425133-DIA(100888)
仔花子banana3174転送量グラフ(^_^;)つhttp://traffic.maido3.com/7vyp/vbBf/P07K/
800●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 15:33:50 ID:Cz55uiqG0 BE:7543474-DIA(100888)
花代さんにあるtarを絶賛転送中(^_^;)
一方、花子さんのch2bubb6,ch2etc7,ch2food8,ch2life9も順次転送中〜
801動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 15:34:40 ID:VIvOxVcn0
gimpo落ちました
802●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 15:37:19 ID:Cz55uiqG0 BE:4310382-DIA(100888)
>801
ぅぃぅぃ(^_^;)リブート要請よろしくー
803●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 16:18:41 ID:Cz55uiqG0 BE:1078122-DIA(100888)
ex20まで転送完了(^_^;)
804動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 16:24:56 ID:VIvOxVcn0
御苦労さまです
805 ◆ilil.4ccXo :2008/10/08(水) 16:45:29 ID:q8VaWltz0
>>803
おつかれさまです
banana3174 も花子と同じ 7.0R/i386 なのかしら
          __
         / ・ uヽ   仔花子もAAほしいぞう
         Uu--u°
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      | ・ U        |
     | |ι          |つ
     U||  ̄ ̄||
          ̄        ̄
806●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 16:47:02 ID:Cz55uiqG0 BE:11315276-DIA(100888)
>805
はい、7.0R/i386ですです(^_^;)
AA頂きます。
っていうか、囁き@T-bananaも作らんとねー
807 ◆ilil.4ccXo :2008/10/08(水) 16:56:34 ID:q8VaWltz0
>>806
了解しました、ありがとうございます
仔花子の呟きも楽しみに待ってますー
808●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 17:09:51 ID:Cz55uiqG0 BE:16972979-DIA(100888)
game11まで走破(^_^;)
809花代 ★:2008/10/08(水) 18:07:05 ID:???0 BE:540524063-PLT(15008)
banana3001.maido3.com

     ∧__∧
    ( ・ω・)   花代どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
Uptime: 5 days, 1:57
810花子 ★:2008/10/08(水) 18:08:20 ID:???0 BE:1621572269-PLT(15008)
banana3000.maido3.com

Uptime: 17:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |     おしらせだぞう
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||   
   ̄      ̄
811○マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 18:32:46 ID:mghpsgU2I BE:8620984-DIA(100888)
life9完走(^_^;)food8転送開始
tarのほうはlive27まで転送完了
812root▲▲ ★:2008/10/08(水) 18:45:54 ID:???0 BE:2554447-DIA(102032)
■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221100012/324- の話。

花子のコントローラのオンボードメモリって、256MBytesもあるんですね。

http://japan.3ware.com/products/Serial_ata2-9650.asp

vfs.maxbufspace とか vfs.hirunningspace を増やすと、
とても状況が変わるような気がします。

今、
FreeBSD側で 1MBytes たまったら、HDD 側に読み出し命令出しているようないよかん。
813●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 18:58:17 ID:mghpsgU20 BE:6465683-DIA(100888)
現在の値
banana3000# sysctl vfs.hirunningspace
vfs.hirunningspace: 1048576
banana3000# sysctl vfs.maxbufspace
vfs.maxbufspace: 117932032
banana3000#

これを
vfs.hirunningspaceを128MBに
vfs.maxbufspaceを・・・いくつにすればいいんだろう?

vfs.hirunningspaceが1/4 of vfs.maxbufspaceだから512MB?(^_^;)
814動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 19:01:47 ID:/7mtmd5q0
>>812
512MBじゃなくて256MBだったのか

>>478でメモリ増設たぶんできないって聞いたから最上位の9650SE-24M8だと思いこんでたわ
12/16MLだったのね
815root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:04:38 ID:???0 BE:3284249-DIA(102032)
sysctl vfs.hirunningspace=134217728
sysctl vfs.maxbufspace=536870912

ということになりますが、、、。

こわいので、まずは*手で*上記2つのコマンドを
入力してみて、様子を見てから /etc/sysctl.conf を変更する、
ということでどうでしょうか。
816root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:08:18 ID:???0 BE:3831067-DIA(102032)
>>815
で、2行目を実行してから1行目を実行するといいかも。
817●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:14:22 ID:mghpsgU20 BE:5388454-DIA(100888)
>815
どもです(^_^;)おいらも怖いです
最初に怖いこと>sysctlで変更するのが怖い
次に怖いこと>定義ファイルをいじるのが怖い

ってことで、まずsysctlで現在の状態を変更して様子を見るってのをやってみます(^_^;)
818●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:14:46 ID:mghpsgU20 BE:11315467-DIA(100888)
ちなみに現在gimpoさんはどんな感じなんでしょか?(^_^;)
819root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:19:52 ID:???0 BE:4925669-DIA(102032)
>>818
今のところ、大きな変化(悪くなるのも含めて)はなさげかも、、、。

移転して板が抜けたので少し軽くなった、
というのもあります。
820root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:21:02 ID:???0 BE:2189546-DIA(102032)
ただ、今の1MBytes が小さすぎる、というのは、
どうやら間違いなさそうな感じです。

256Mbytes のメモリのうち、
*キャッシュに*どのくらい使われているかを調べたうえで、
判別するといい気がします。
821●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:22:51 ID:mghpsgU20 BE:10776858-DIA(100888)
うーむ(^_^;)なんかわからんけどやってみよう
topとsystat -vを表示しておいて・・・・
822root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:23:25 ID:???0 BE:7387799-DIA(102032)
公式サイトにー、こんなことがー、出てるー。
(飛行石さん風に)
http://www.3ware.com/KB/article.aspx?id=14852
823root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:23:41 ID:???0 BE:3192757-DIA(102032)
>>821
ちょっとまってー。
824●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:24:01 ID:mghpsgU20 BE:1617023-DIA(100888)
banana3000# sysctl vfs.maxbufspace=536870912
sysctl: oid 'vfs.maxbufspace' is read only

変更できないようだ(^_^;)
825●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:24:30 ID:mghpsgU20 BE:11315276-DIA(100888)
>823
おおおお(^_^;)ぎりぎりセーフの予感
826root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:27:52 ID:???0 BE:1095034-DIA(102032)
なるほど、

sysctl vfs.read_max=256

を、まずやってみるべし、で、
3ware のコントローラではvfs.hirunningspaceは*変えない*ほうがいい、
と書いてあるですね。
827root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:28:31 ID:???0 BE:730324-DIA(102032)
>>824
なるほど、リブートしないと変えられないのね、それ。
828●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:28:38 ID:mghpsgU20 BE:2155924-DIA(100888)
>826
ぅぃぅぃ(^_^;)
sysctl vfs.read_max=256
だけやってみます。
829●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:29:08 ID:mghpsgU20 BE:3233726-DIA(100888)
>827
のようです(^_^;)
つことで>828を実施するー
830root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:29:30 ID:???0 BE:4925096-DIA(102032)
先読み(read ahead)を増やしなさい、ってことですね。
これは、とてもうなづけます。特に花子みたいな使い方だと。
831●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:30:27 ID:mghpsgU20 BE:4850429-DIA(100888)
増えたよ(^_^;)
banana3000# sysctl vfs.read_max=256
vfs.read_max: 8 -> 256
banana3000# sysctl vfs.read_max
vfs.read_max: 256

さてどうなるか(^_^;)
832●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:32:09 ID:mghpsgU20 BE:2694252-DIA(100888)
とりあえずLAが跳ね上がった(^_^;)一過性っぽいけど
1以下から11に・・・・
徐々に下がり始めてる。
833root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:32:15 ID:???0 BE:1641863-DIA(102032)
da0 が 100% はりつきではなくなった気がします。
834root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:34:37 ID:???0 BE:2463539-DIA(102032)
前より読み出しが楽になった、、、のかな。
しばらく観察が必要な気がしますね。

でもこれは公式サイトにある方法なので、
/etc/sysctl.conf に入れてしまっていい気がします。
835●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:34:59 ID:mghpsgU20 BE:12123959-DIA(100888)
あんまり変わんないような気がする(^_^;)
Disks ad10 da0 pass0
KB/t 11.30 17.58 0.00
tps 4 519 0
MB/s 0.04 8.91 0.00
%busy 0 100 0
836●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:35:46 ID:mghpsgU20 BE:2425133-DIA(100888)
>834
ぅぃぅぃ(^_^;)
おいらが定義ファイルいじるのはちょっと怖いので
後ほど怖くない人に変更してもらいます。
837root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:36:13 ID:???0 BE:2736465-DIA(102032)
http://www.nabble.com/7.0-Release-and-3ware-9550SXU-w-BBU---horrible-write-performance-td15833506.html

で、これを読むと、7.0-Release and 3ware 9550SXU では、

#Disk TWA
vfs.hirunningspace=5242880
vfs.read_max=256

にしろ、と書いてあるですね。
838root▲▲ ★:2008/10/08(水) 19:37:51 ID:???0 BE:5107878-DIA(102032)
9550SXU は 128MBytes ものなので、
vfs.hirunningspace=5242880 は、もうちょっと増やしてもいいのかな。

いずれにせよ、こいつも増やしたほうがいいかなと。

で、私はタイムアウトです、、、。いったんしつれいをば。
839●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:40:28 ID:mghpsgU20 BE:17242188-DIA(100888)
>838
どもです(^_^;)

つことでさらに倍にして
sysctl vfs.hirunningspace=10485760
をやるです

今のところ、特に変化は感じない・・・・
840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 19:41:04 ID:7q3FYBE10
さらに倍!
841●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:41:09 ID:mghpsgU20 BE:9699449-DIA(100888)
>839
done(^_^;)
842●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:45:41 ID:mghpsgU20 BE:6735555-DIA(100888)
なんかクリップボードのオープンに失敗しましたつって、コピペできなくなった(^_^;)@VAIO
843動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 19:49:01 ID:7q3FYBE10
>>842
リモートデスクトップをしばらく使っていると、クリップボード関係の操作を行う際に
「クリップボードのオープンに失敗しました」というエラーメッセージが表示されるようになることがあります。
http://q.hatena.ne.jp/1168830136

あってるか知らんが
844ピロリ:2008/10/08(水) 19:49:54 ID:sCM6XbCp0
つまりコピペのやりすぎですね、わかります
845●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:50:01 ID:mghpsgU20 BE:9429375-DIA(100888)
sport11まで転送完了(^_^;)
food8は完走。bubble6転送開始。
846●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 19:51:43 ID:mghpsgU20 BE:16972597-DIA(100888)
>843
あー(^_^;)それか
VNC使って転送作業を自宅マシン上からログインしてやってるんだわ・・・・
VNCを再起動したら直った
どもども
847●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 21:01:53 ID:mghpsgU20 BE:2694825-DIA(100888)
wwwwwまで完走(^_^;)花代にあったtarはすべて転送完了
あとは、花子から転送中のbubble6と、これから転送するetc7のみ(^_^;)
848ピロリ:2008/10/08(水) 21:03:06 ID:sCM6XbCp0
じょじょにDNSを切り替えないと負荷とか計測ふのー

849●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 21:06:27 ID:mghpsgU20 BE:12123195-DIA(100888)
ぅぃぅぃ(^_^;)
今後の予定
・1アカウントを解凍してアカウントに入れる
・その1アカウントのDNSを切り替える
・うまく動いているか確認
以降、繰り返し・・・・
850●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 21:53:23 ID:mghpsgU20 BE:7543474-DIA(100888)
まだ花子からの転送は続いているけど
ためしにch2ex25を展開中(^_^;)
851動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 21:57:23 ID:qvYVIS670
マァヴさん気をつけてね!慎重にね!!w
852●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 21:57:45 ID:mghpsgU20 BE:12123195-DIA(100888)
なんか展開中に止まった・・・・(^_^;)
853SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/08(水) 21:58:44 ID:vbcWlspP0
まーた・・・の予感
854○マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:01:54 ID:Cz55uiqGI BE:8082656-DIA(100888)
bubble6転送終わった(^_^;)あとはetc7を残すのみ
855● ◆ANGLERlqvM :2008/10/08(水) 22:07:35 ID:LyAzNIhf0
頑張ってますねぇ。
今はマラソンで言うと中間地点かな。
856ピロリ:2008/10/08(水) 22:09:16 ID:sCM6XbCp0
プロ野球開幕戦の一回表ノーアウト、ワンポールナッシング
857● ◆ANGLERlqvM :2008/10/08(水) 22:10:40 ID:LyAzNIhf0
まだ始まったばかりかw
858○マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:11:15 ID:sCM6XbCpI BE:10776858-DIA(100888)
せめて1ストライクで(^_^;)
859●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:12:17 ID:sCM6XbCp0 BE:8621748-DIA(100888)
もしかしてvオプションなしで&つけて展開したほうがいいのかな?(^_^;)
さっきからターミナルが途切れて止まってるような気がする・・・・>tar -xvf
860ピロリ:2008/10/08(水) 22:12:30 ID:sCM6XbCp0
DNS変更して1アカウントオープンしたら1ストライクにしよう。
861●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:15:12 ID:sCM6XbCp0 BE:7273793-DIA(100888)
>860
ファーボールにならないように頑張ろう(^_^;)
862動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 22:16:15 ID:bW82/4oA0
>>860
27じゃ足りない気がするけど
もしかして延長戦あり?

・・・ノーゲームだけは勘弁して>マァヴ
863動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 22:17:51 ID:bW82/4oA0
>>862
誤読
アウトじゃなくてストライクか

ちなみにmamonoが真っ赤
http://ch2.ath.cx/
http://ch2.ath.cx/images/load/cedf93a5.png
864●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:20:04 ID:sCM6XbCp0 BE:3232962-DIA(100888)
よし(^_^;)解凍はうまくいった
どういうふうに解凍されるかもわかった
ってことで、最初のアカウント本番いきます。
最初のアカウントは・・・・ch2anim3
865●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:21:33 ID:sCM6XbCp0 BE:5388645-DIA(100888)
解凍開始(^_^;)
866動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 22:28:52 ID:/7mtmd5q0
         ____  チーン   
         |l  l:|
 ∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
⊂⌒( ´・ω・)
   `ヽっ⌒ll⌒c
      ⌒ ⌒
867●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:35:38 ID:sCM6XbCp0 BE:6466638-DIA(100888)
ch2anim3解凍完了(^_^;)
パスワードは受渡し用に変更した
DNSを切り替えるー
868ピロリ:2008/10/08(水) 22:37:57 ID:sCM6XbCp0
banana何番だっけ?
869●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:40:13 ID:sCM6XbCp0 BE:6465964-DIA(100888)
banana3174ですー(^_^;)
870ピロリ:2008/10/08(水) 22:42:53 ID:sCM6XbCp0
>>799
>>793

banana3174.maido3.com か
871ピロリ:2008/10/08(水) 22:43:30 ID:sCM6XbCp0
>>867 うけとった
872●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:43:42 ID:sCM6XbCp0 BE:7274939-DIA(100888)
DNS切り替えた(^_^;)15分ほどで行きわたる予定
873●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:53:33 ID:sCM6XbCp0 BE:5658337-DIA(100888)
切り替わったー(^_^;)
874ピロリ:2008/10/08(水) 22:54:35 ID:sCM6XbCp0
odnまだじゃ
875●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:55:51 ID:sCM6XbCp0 BE:8620984-DIA(100888)
サンプルスレッド(^_^;)つhttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194536252/
876● ◆ANGLERlqvM :2008/10/08(水) 22:58:28 ID:LyAzNIhf0
>>875
過去ログにあるのは認識したけど。
取得できませんでした。
877動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 22:58:30 ID:bW82/4oA0
>>872
YBBですが切り替わった模様
>>875も快適に表示されてます
878○マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 22:58:58 ID:mghpsgU2I BE:7274939-DIA(100888)
掲示板に戻る
(´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて。

になった(^_^;)
879SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp:2008/10/08(水) 23:00:50 ID:sCM6XbCp0
まだ banana3000を見ている
880動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 23:08:28 ID:q8LkFtit0
女の子が乳首晒すらしいぞ

参照記事
http://40308.hito.thebbs.jp/one/1223473875#c1223474728

お前らこのザビの女を泣かせようぜ
500といわず1万くらい署名集めてやろうぜ
881●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:17:19 ID:mghpsgU20 BE:7273793-DIA(100888)
etc7の転送終わった(^_^;)これで第一期転送作戦は完了〜
882SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp:2008/10/08(水) 23:18:29 ID:sCM6XbCp0
DNSかわらないよ
だからanime3がうまく行っているかどうか分からない、
883●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:22:03 ID:mghpsgU20 BE:1078122-DIA(100888)
むーん(^_^;)ネガティブキャッシュかな?
884動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 23:22:30 ID:J1Yba3pR0
offlaw.cgiを変えないといけないのでは?
885動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 23:22:50 ID:bW82/4oA0
>>882
ODNはDNSの保持期間が無駄に長いとかどっかで言われてなかったっけ
OpenDNSとかに一時的にDNS変えてみては?
886219-166-251-32.maido3.cc:2008/10/08(水) 23:24:37 ID:Cz55uiqG0
OCNにしてみた

やっぱりbanana3000見てるw
887●マァヴ@札幌 ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:26:15 ID:mghpsgU20 BE:11315276-DIA(100888)
違うか・・・・ネガティブキャッシュは、解決できなかった場合の記録だ(^_^;)うーん
888動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 23:27:24 ID:8nnRoI6y0
>>885の言うように
TTL無視して長くキャッシュしてるんじゃないの?
889219-166-251-32.maido3.cc ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:29:43 ID:Cz55uiqGI BE:6465964-DIA(100888)
OCNでbanana3174につながった(^_^;)
890219-166-251-32.maido3.cc:2008/10/08(水) 23:30:28 ID:Cz55uiqG0
かわった
891SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:31:20 ID:sCM6XbCpI BE:9698494-DIA(100888)
ODNは相変わらず(^_^;)
892219-166-251-32.maido3.cc:2008/10/08(水) 23:31:21 ID:Cz55uiqG0
>>875
JaneViewでみえない、、
offlaw等をコピーしてこよう。
893動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/08(水) 23:34:03 ID:M1HGlu690
キーワード: hosts
抽出レス数:0

むぅ。
TTLに興味がないDNSさんがいたら、引けば引くほど旧キャッシュに延長かけてくれるのかも。
894219-166-251-32.maido3.cc:2008/10/08(水) 23:35:10 ID:Cz55uiqG0
>>875
見えるようになったはず


1 名前:神隼人 ◆AumA9.GjSo [] 投稿日:2007/11/09(金) 00:37:32 ID:6fpHne2S0
★スクウェア・エニックス、マッグガーデン、一迅社の発行する雑誌と
  それらの連載作品、コミックスのネタバレを扱う総合スレッドです
  基本的に【sage進行推奨】です、煽りや厨には反応せず徹底放置しましょう
895SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:37:19 ID:sCM6XbCp0 BE:11315276-DIA(100888)
896SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:47:35 ID:sCM6XbCp0 BE:2694252-DIA(100888)
つことで、解凍の続きをやる(^_^;)
897SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/08(水) 23:50:42 ID:sCM6XbCp0 BE:7543474-DIA(100888)
life8解凍中(^_^;)
898SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:14:29 ID:aWiH108G0 BE:7543474-DIA(100888)
life8解凍完了(^_^;)
パスワードは受渡し用に変更した
DNSを切り替えるー
899ピロリ:2008/10/09(木) 00:19:15 ID:ju4U4IRX0 BE:253512364-S★(509620)
>>898
うけとった
cgi入れ替えた
900SODfi-01p4-3.ppp11.odn.ad.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:22:47 ID:aWiH108G0 BE:8082465-DIA(100888)
現在DNS切り替え中(^_^;)0:30くらいに切り替わる予定
サンプルスレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184221357/

一方、life9解凍中
901ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:36:32 ID:3vzZdAPNI BE:8620984-DIA(100888)
んー・・・・なぜかlife8のDNSが切り替わらない(^_^;)
と思ったらTTLが86400だった・・・・orz
902SUCKS ◆SUCKSagYLU :2008/10/09(木) 00:38:17 ID:CyAxrKRp0
もちつくべし
903ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:40:49 ID:3vzZdAPN0 BE:8621748-DIA(100888)
life8はこのまま切り替わるまでおいとく(^_^;)

life9の解凍終わった
パスワードを受け渡し用に変えた
DNSの切り替えやる
TTLは300です(^_^;)
904ピロリ:2008/10/09(木) 00:44:12 ID:ju4U4IRX0 BE:63378623-S★(509095)
>>903
うけとった
cgi入れ替えた
905ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:47:59 ID:3vzZdAPN0 BE:4310944-DIA(100888)
food8解凍中(^_^;)
パスワードは受渡し用に変更済み
906ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:53:55 ID:3vzZdAPN0 BE:12123959-DIA(100888)
life9のDNS切り替わった(^_^;)
907ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:55:42 ID:3vzZdAPN0 BE:16972979-DIA(100888)
908ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:56:10 ID:3vzZdAPN0 BE:17242188-DIA(100888)
>907
掲示板に戻る
(´・ω・`)ログファイルが開けないよ。ログ削除してみて
909ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 00:57:05 ID:3vzZdAPN0 BE:11315467-DIA(100888)
life9なんか間違えたのかも(^_^;)解凍する場所とか
ちと確認する
910ピロリ:2008/10/09(木) 00:58:22 ID:ju4U4IRX0 BE:253512083-S★(508652)
>>907
読めなかった jane view
911ピロリ:2008/10/09(木) 01:00:26 ID:ju4U4IRX0 BE:665469397-S★(508652)
あいかわらず
花子は 100%busy はりついたまま
912ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:05:21 ID:3vzZdAPN0 BE:9429375-DIA(100888)
やっぱなんか間違ったっぽい(^_^;)
http://anime3.2ch.net/kakolog.html <見える
http://life9.2ch.net/kakolog.html <見えない
913ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:09:52 ID:3vzZdAPN0 BE:4850429-DIA(100888)
life9はちと調べる(^_^;)
まずいったんDNSを花子に戻す
food8とetc7のDNSをb3174に変更する
food8とetc7のパスワードは受け渡し用に変更済み
914動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 01:10:56 ID:JKNSQzPi0
>>907
ギコで移転したかもって言われた・・・
915ピロリ:2008/10/09(木) 01:12:04 ID:ju4U4IRX0 BE:253512083-S★(508199)
勘弁してください

成功してからパスワード変えて(←バトンタッチ)ください
916ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:19:54 ID:3vzZdAPN0 BE:6465964-DIA(100888)
food8,etc7のDNS変更した(TTL=300)。life9のDNSを元に戻した。1:30頃反映される予定(^_^;)
food8サンプル(^_^;)つhttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
etc7サンプル(^_^;)つhttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/
917ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:20:47 ID:3vzZdAPN0 BE:13201177-DIA(100888)
>915
ごめん(^_^;)
918ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:28:49 ID:3vzZdAPN0 BE:6465964-DIA(100888)
あー、life9@b3174はいったん引き取ります(^_^;)直してから再度お渡し
919ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:30:47 ID:3vzZdAPN0 BE:5388454-DIA(100888)
food8,etc7DNS切り替わった(^_^;)
http://food8.2ch.net/kakolog.html
http://food8.2ch.net/kakolog.html
どっちも見えた。
パスワードは受渡し用に変更済みです。
たぶん大丈夫なはず(^_^;)
920ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:31:27 ID:3vzZdAPN0 BE:6466346-DIA(100888)
>916見えた(^_^;)ふう
921ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:32:53 ID:3vzZdAPN0 BE:2694825-DIA(100888)
ちと休憩(^_^;)life9を上書きで再度解凍している
922ピロリ:2008/10/09(木) 01:36:18 ID:ju4U4IRX0 BE:169009128-S★(508199)
何をどうすればいいかわからない、
923ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:40:11 ID:3vzZdAPN0 BE:3233434-DIA(100888)
えーっと(^_^;)ここまでのまとめ
anime3 移転完了
life8 TTL=300だった。このまま置いておく。明日の夜中にはTTL=300になってかつ、動作検証もできる予定
life9 何か間違ったらしい。現在花子にDNSを戻して、試行錯誤中
food8 移転完了。
etc7 移転完了。

思うに、life9,food8,etc7は花子のプチ整形後にできたアカウントで
他のアカウントと何か扱いが違うところがあるんではないだろうか?(^_^;)
924ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:43:48 ID:3vzZdAPN0 BE:8620984-DIA(100888)
>922
現時点ではlife9の再解凍まで作業はないです(^_^;)しばしー
925ピロリ:2008/10/09(木) 01:46:23 ID:ju4U4IRX0 BE:338016184-S★(508199)
>>923

food8 etc7
うけとった
cgi入れ替えた
926ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:46:27 ID:3vzZdAPN0 BE:9699449-DIA(100888)
訂正(^_^;)
anime3 移転完了
life8 TTL=86400だった。このまま置いておく。明日の夜中にはTTL=300になってかつ、動作検証もできる予定
life9 何か間違ったらしい。現在花子にDNSを戻して、b3174上で再度解凍中。
food8 移転完了。
etc7 移転完了。
927ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:48:11 ID:3vzZdAPN0 BE:3771672-DIA(100888)
>925
>916が見れた(^_^;)これでやっと完了でした>food8,etc7
928ピロリ:2008/10/09(木) 01:48:32 ID:ju4U4IRX0 BE:316890656-S★(508199)
>>928 の移転完了と >>926 の移転完了はどう違うの?

>>916 は見えないけど
929ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:50:02 ID:3vzZdAPN0 BE:14547896-DIA(100888)
作業の流れ(^_^;)
1 tarを解凍する
2 サンプルURLを探し出してb3000で見えることを確認する
3 kakolog.htmlがb3000上で見えることを確認する
4 DNSを切り替える
5 kakolog.htmlがb3174上で見えることを確認する
6 パスワードを変更して受渡し
7 サンプルURLが見えたら完了
930ピロリ:2008/10/09(木) 01:50:36 ID:ju4U4IRX0
ちっ ちと遅れたか、 >>916は見えます

>>928 の移転完了と >>926 の移転完了はどう違うの?

931ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:51:00 ID:3vzZdAPN0 BE:2694825-DIA(100888)
>928
あれ?(^_^;)>916見えると思うんだけど・・・・
ちょっとまってね、壷のログ消してやりなおす。
932ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:52:51 ID:3vzZdAPN0 BE:1078122-DIA(100888)
>930
>925の作業前に、すでに>916が見えてたので、終わったと思ったのです。
でも、実際にはcgiの入れ替えがまだだったので、>925の後に再度動作を確認して、作業完了・・・と
933ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:56:24 ID:3vzZdAPN0 BE:15087078-DIA(100888)
さて、life9ですが再度解凍が終わりましたよ(^_^;)そして・・・・
http://banana3174.maido3.com/~ch2life9/kakolog.html
見える!
つーことで>929に沿って作業するです。
2 b3000上でhttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196472538/が見えた
3 b3000上でhttp://life9.2ch.net/kakolog.htmlが見えた
4 DNSを切り替える<これやります。
934ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 01:58:52 ID:3vzZdAPN0 BE:5388454-DIA(100888)
>929訂正
1 tarを解凍する
2 サンプルURLを探し出してb3000で見えることを確認する
3 kakolog.htmlがb3000上で見えることを確認する
4 DNSを切り替える
5 kakolog.htmlがb3174上で見えることを確認する
6 パスワードを変更して受渡し
7 cgiの入れ替え(おいちゃん)
8 サンプルURLが見えたら完了
7以外は全部おいらが担当(^_^;)
935ピロリ:2008/10/09(木) 02:08:18 ID:ju4U4IRX0
936ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 02:09:30 ID:3vzZdAPN0 BE:4310382-DIA(100888)
>935
あいや・・・・(^_^;)life9は今日はいったんあきらめます。
DNSは再び花子に戻します。
次にbubble9にとりかかります。
937ピロリ:2008/10/09(木) 02:10:15 ID:ju4U4IRX0
ためといてー

あしたまとめてやる
938ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 02:11:24 ID:3vzZdAPN0 BE:4850429-DIA(100888)
bubble9ってのはbubble6の間違い(^_^;)>936
939ZQ068059.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 02:12:17 ID:3vzZdAPN0 BE:8620984-DIA(100888)
>937
了解です(^_^;)
DNSの切り替え直前まで進めてためときますー
940ピロリ:2008/10/09(木) 02:12:43 ID:ju4U4IRX0 BE:63378623-S★(507988)
DNS変更までやっちゃってー
941(=`ー´=) ◆GuheheWiqY :2008/10/09(木) 02:26:36 ID:HIKPSdq40
>>935
今見れるよ <壷+pnir
942動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 02:30:27 ID:Z06wiO/80
厚賀静内道路
943動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 02:32:14 ID:Z06wiO/80
>>941
life9は今 banana3000を向いているから見えるのだ
944(=`ー´=) ◆GuheheWiqY :2008/10/09(木) 02:35:35 ID:HIKPSdq40
>>943
なるほど
945ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 02:46:28 ID:MzpQhSQU0 BE:16972597-DIA(100888)
>940
ぅぃさ(^_^;)
946ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 05:08:07 ID:MzpQhSQU0 BE:2694825-DIA(100888)
life9の原因分かった(^_^;)
ch2life9のバーチャルドメインをlife.2ch.netにしてた・・・・とほー
起きたら直してもらいます。
947ピロリ:2008/10/09(木) 11:01:49 ID:Z06wiO/80
ここまで何もなし
948ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 13:26:43 ID:MzpQhSQU0 BE:9699449-DIA(100888)
風邪ひいたさ・・・・(^_^;)
続き行くぜ。
949動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 13:27:15 ID:iy3Mvw7P0
>>948
北海道は寒いかい?
950ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 13:30:37 ID:MzpQhSQU0 BE:9429757-DIA(100888)
951ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 13:31:27 ID:MzpQhSQU0 BE:5657573-DIA(100888)
>949
寒い(^_^;)雨だ
ストーブ焚いて、加湿器まわして今日はひきこもる
952動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 13:33:00 ID:bxpEbnfE0
>>951
早めに葛根湯飲めし
953動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 13:34:42 ID:iy3Mvw7P0
>>951
雨は厳しいな〜
ひどくならないようにしないとな〜
954root▲▲ ★:2008/10/09(木) 13:39:28 ID:???0 BE:1459744-DIA(102032)
>>859
今日はちといそがしめにつき、かいつまんで。

tar を展開するときは p オプションもつけないと、
ディレクトリやファイルのパーミッションが変わってしまって、
例えば「おすすめ2ちゃんねる」とかがうまく動かないです。
もし既に展開してしまっていた場合、展開しなおしたほうがよいです。

tar -xpf といった具合がよいです。
v つけても流れていく画面全部を目視できるわけではないし、
エラーの出力とエラーではない時の出力が混じるので、
かえって紛らわしいです。
955root▲▲ ★:2008/10/09(木) 13:43:30 ID:???0 BE:2188883-DIA(102032)
ちなみに tar を解凍する時に p をつけないでつい、やってしまうのは、
よくあるパターンといえばよくあるパターンなのですが、、、。ううむ。
956ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 13:58:13 ID:MzpQhSQU0 BE:12931586-DIA(100888)
>955
あいや(^_^;)了解です。
pは付けずに展開しました・・・・

誰か次スレ立ててくださいー
----------------------------------

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
2ちゃんねるの過去ログを黙々と食べる花子と(花代)が愚痴をこぼすスレッドです(^_^;)
仔花子とか国内原本作戦進行中〜

プロジェクトぞうさん
http://www.maido3.com/server/zousan/

花子と花代の基礎体温(^_^;)
http://mickey.mirv.net/2ch/hanakotmp.html
花子転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/jfj1/McNh/nXAg/
花代転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/eSmh/lgJ7/XcOp/
花子負荷グラフ
http://ch2.ath.cx/memories2.html
仔花子転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/7vyp/vbBf/P07K/

前スレ
花子 ★の秘密の花園 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221978255/
花子 ★の秘密の花園
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1211962556/
957root▲▲ ★:2008/10/09(木) 13:59:03 ID:???0 BE:2189838-DIA(102032)
>>956
私が立てます。
でも今日はほぼ立て逃げ状態かも。
958動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 13:59:29 ID:uCsRhYTv0
では、私が次スレ立てます。
959動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 14:00:40 ID:uCsRhYTv0
ああ、失礼しました。ではどうぞ>>957
960root▲▲ ★:2008/10/09(木) 14:01:50 ID:???0 BE:2280555-DIA(102032)
花子 ★と花代 ★の秘密の花園 3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1223528489/
961ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:06:54 ID:MzpQhSQU0 BE:6466638-DIA(100888)
>960
どもですー(^_^;)

ということでanime3をp付きで再解凍中。
動作確認して問題なければ、他も順次再解凍〜
962ピロリ:2008/10/09(木) 14:09:12 ID:Z06wiO/80
それがなぜ必要かを理解してからやったほうがいいですよ

いわれたからやった
やったら確認しておいて

何にもならないと思うぞ
本当に必要なの? わかったるの?
963ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:11:46 ID:MzpQhSQU0 BE:4849463-DIA(100888)
>950
DNS変更した(^_^;)
手順5のチェック開始〜
964ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:13:06 ID:MzpQhSQU0 BE:4849092-DIA(100888)
>962
うむ(^_^;)承知
965ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:18:19 ID:MzpQhSQU0 BE:7544047-DIA(100888)
手順5OK(^_^;)すべてDNSが切り替わって、kakolog.htmlが正しく見えた
つことでパスワードを変更してくるー
966ピロリ:2008/10/09(木) 14:20:37 ID:Z06wiO/80
わかってないような・・・

anime3が正しく動いているか確認できるまでは
私の作業は中止。
967ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:35:43 ID:MzpQhSQU0 BE:16972597-DIA(100888)
968ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:37:12 ID:MzpQhSQU0 BE:5658337-DIA(100888)
>966
解凍が終わり次第確認するです(^_^;)
969ピロリ:2008/10/09(木) 14:45:21 ID:Z06wiO/80
解凍がおわったら・・・
回答前に問題があったかどうか分からなくなるのでは?
970ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 14:51:42 ID:MzpQhSQU0 BE:3232962-DIA(100888)
あう(^_^;)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1210524065/
見れなくなった・・・・

>969
他のアカウントと比較するつもり(^_^;)
971● ◆ANGLERlqvM :2008/10/09(木) 15:11:48 ID:CYXk0AKg0
マァヴ、鍛えられるの巻。
972ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 15:15:19 ID:MzpQhSQU0 BE:5657573-DIA(100888)
anime3とwwwwwを比較した(^_^;)
1 ファイルやディレクトリのオーナーはどちらも、そのアカウントのユーザーだった(つまり違いはない)
2 パーミッションも同じだった。
3 anime3は解凍後、過去ログが見れなくなった

anime3が見えなくなったのは、おいちゃんが更新したcgiを上書きしたのが原因(^_^;)たぶん
すみません、ライブなアカウントでやったの失敗です・・・・
申し訳ないですが、再度anime3のcgiの更新をお願いします。

んで、tar xpfとtar xfで、今のところ回答結果に違いはないです。
つことで、"今後は"tar xpfで解凍します。
ここまで解凍した分は、もし不具合があれば
1 tar xpfで再解凍
2 cgiの更新
3 動作チェック
します(^_^;)
973動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 15:16:54 ID:uCsRhYTv0

       ┌―‐┐  ┌─‐┐
       l ● !   l ● !
       └‐─┤  └‐─┤
      _   ∩   _    ∩ マァブ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  マァブ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
974ピロリ:2008/10/09(木) 15:19:05 ID:aWiH108G0
>>972
その 1,2,3 だからと言ってなんだったいうの?
正しく動くの?
975動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 15:20:51 ID:iy3Mvw7P0
>>974
おいちゃんID
976動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 15:27:13 ID:bxpEbnfE0
       ┌――‐┐     ┌──‐┐
       l  ●● !      l ●● !
      l (^_^;)  l       |(^_^;) |
       └‐─―┤     └‐──┤
         _   ∩       _    ∩ マァブ!
       ( ゚∀゚)彡      ( ゚∀゚)彡  マァブ!
   ┌──┬⊂彡   ┌──┬⊂彡
  |●●|        |●●|
   |(^_^;)|         |(^_^;)|
  └──┘        └──┘
977ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 15:32:48 ID:MzpQhSQU0 BE:1617023-DIA(100888)
>974
のはずなんですが(^_^;)
いままで過去ログを閲覧する部分はうまく動いてたわけですし。

今回のpオプションのありなしで影響が出るのはパーミッションの部分なので
今のところこれで問題が出るまではOKだと思います。
978ピロリ:2008/10/09(木) 15:45:01 ID:aWiH108G0
おすすね2ちゃんねるは動いたのだろか?
rootさんはこれが動くかどうかが問題だっていってたと思うけど、

動けば合格
動かなきゃ失格

が重要だ
979ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 15:47:14 ID:MzpQhSQU0 BE:19397489-DIA(100888)
あ(^_^;)1,2,3って後ろのほうか
今のところこれで大丈夫なはず。

次は・・・・お勧め2chにうまく反映されるかどうかがチェックポイント(^_^;)
980ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 15:48:42 ID:MzpQhSQU0 BE:4849463-DIA(100888)
>978
あい(^_^;)
つことで、anime3とetc7などpなし解凍アカウントで動作に違いがないか観察するー
981ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 16:20:44 ID:MzpQhSQU0 BE:9429757-DIA(100888)
ぐあああ(^_^;)ごめん
ch2anim3を間違えてmvしてもーた
今、/homeに戻したー
982動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 16:26:57 ID:pX+zeaiG0
       \170 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s /
157 マァヴ ◆\                 /
          \また失敗した(^_^;)>p /Update失敗したらa
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \           /://pc11.2ch.net/test/r
< おまいら次もいき\∧∧∧∧∧/ァヴがpc11.2ch.netの鯖
  \_______<       >(p)tp://news23.2ch.net/t
             < 予   ま >また、マァヴ◆jxAYUMI09
             <     た >p://news23.2ch.net/te
─────────< 感   失 >──────────
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <     敗 >438 名前:マァヴ ◆jxAY
< pc11のBIOSアップ<  !!!!  の >
 \_______ <       > 現在は大丈夫?(^_^;)>DION
             /∨∨∨∨∨\
      \オーー/           \ おいらは大丈夫@DION
   ∧_∧∧_/74 名前:マァヴ ◆jxA\
   (    ) /                 \
       / BIOSアップデート失敗した(^_^;) \
983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 16:28:21 ID:rsa4v0ZE0
>>981
いっぺん止めて手順の再点検を是非オススメ。
984動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 16:29:33 ID:uCsRhYTv0
性交ばかりでは、つまらないですぅ
985ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 16:30:02 ID:MzpQhSQU0 BE:12931968-DIA(100888)
>983
タイプミス(^_^;).traを打ち忘れた
986ピロリ:2008/10/09(木) 16:31:50 ID:aWiH108G0
toraはやばい
987ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 16:34:43 ID:MzpQhSQU0 BE:21821999-DIA(100888)
.tarだ・・・・orz(^_^;)
988動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/10/09(木) 16:37:04 ID:f3is14LV0
いいからおちけつ
989ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 16:42:55 ID:MzpQhSQU0 BE:8082465-DIA(100888)
現状整理(^_^;)
■完了
food8 移転完了。
etc7 移転完了。

■パスワード変更まで進んでいる
bubble6
ex25
game14
hobby11
human7
live27
news24
school7
sports11
tmp7
tv11

■問題発生中
anime3 cgi上書きしてもーた。申し訳ないですが、再度cgiを更新お願いします。
life8 TTL=86400だった。このまま置いておく。今夜中にはTTL=300になってかつ、動作検証もできる予定
life9 バーチャルホストの設定間違い。修正済み。DNS変更へと。
990ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 16:50:07 ID:MzpQhSQU0 BE:6466346-DIA(100888)
■残り
今夜半にはTTL=300が行きわたるので、今のうちに解凍しておく。
解凍する際にはpオプションをつけて解凍。

■動作確認
おすすめ2ちゃんねるの動作を確認すること。
うまく動いているのか?
うまく動いているのはどういう場合か
うまく動かないのはどういう場合か
991ピロリ:2008/10/09(木) 16:57:15 ID:aWiH108G0
まずこれやってくださいー

■動作確認
おすすめ2ちゃんねるの動作を確認すること。
うまく動いているのか?
うまく動いているのはどういう場合か
うまく動かないのはどういう場合か

正しい道ができてから歩き出そう
992ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 17:00:41 ID:MzpQhSQU0 BE:12931586-DIA(100888)
>991
ぅぃ(^_^;)

一旦>967のDNSを戻す。
993ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 17:03:16 ID:MzpQhSQU0 BE:3771672-DIA(100888)
>836
done(^_^;)
994ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 17:05:51 ID:MzpQhSQU0 BE:9699449-DIA(100888)
まず、どうなってればOKなのかってのを考える(^_^;)>おすすめ2ちゃんねる
995ピロリ:2008/10/09(木) 17:12:09 ID:aWiH108G0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド172 [2ch規制議論]
996ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 17:16:28 ID:MzpQhSQU0 BE:14548469-DIA(100888)
>995
質問(^_^;)
おすすめ2ちゃんねるの概念は知ってるつもりなんだけど
サンプリングしてるのはread.cgiだけ?
997ピロリ:2008/10/09(木) 17:17:55 ID:aWiH108G0
はいそうです
998ZK013113.ppp.dion.ne.jp ◆jxAYUMI09s :2008/10/09(木) 17:22:04 ID:MzpQhSQU0 BE:3233434-DIA(100888)
どもです(^_^;)

つことは、問題になる動作はたった一つで・・・・
read.cgiが過去ログのURLを渡されてサンプルした

サンプル数が上位になった

おすすめ2ちゃんねるの表示を変更しようとする

タイトルを取得しようとする<ここで過去ログ倉庫にアクセス

これだな(^_^;)
999ピロリ:2008/10/09(木) 17:30:31 ID:aWiH108G0
三つのパターンがあるはず

1) 正しくおすすめがでる
2) 取りに行ったけどなかった
3) そしてもうひとつ・・・
1000ピロリ:2008/10/09(木) 17:31:01 ID:aWiH108G0
次は・・・


花子 ★と花代 ★の秘密の花園 3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1223528489/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。