1 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:
927 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
削除基準を変えればいいんだから、、
936 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:52:25 ID:???
つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
940 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:53:35 ID:???
重要削除を削除しないとかじゃなければ、
ガイドラインとぶつかる時はローカルルール優先でいいと思いますが、、
ってどっかでそんなこと書いたような。。
970 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 11:14:02 ID:???
燃えてしまえ。燃えてしまえ。
972 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 11:14:51 ID:???
んじゃ、うさたん ★基準で行くってことで、
>>960 >>963 983 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 11:19:15 ID:???
>>977 そんな感じの勢いです
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099048082/
2 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 11:40:07 ID:U9c3fPgO
2
「削除基準を変えればいい」って、変えられる人がいないような。
>>1 もうちょいテンプレしっかりしろと
コピペだけじゃ手抜きすぎ
大声で呼んでみてください。。。
アンパンマンのように飛んで、、、、、来るような来ないような、、、、
マルチポストしても良いですか?;;
|
∋oノハヽoノハヽo∈
(´D` ≡ ´D`)
⊂ ノ
___|
>>7 _ ∩
( ゚∀゚)彡 マルチ!マルチ!
⊂彡
>ひろゆきさん
きつねさんは今回30〜50代のコミュニティーを
自分ができる方法で守ろうとしたと思うですよ。。
カテゴリーが雑談じゃないからと消しまくられる状況だったわけで、
今までのルールを当てはめると100%黒とはいえないし、
カテゴリーが変わらなければ消し続ける宣言があったわけで、、、
その間一生懸命なだめすかし議論して
もうこれ以上住人さんが耐えられないと思ったからやったと思うのですね。。
やり方がひろゆきさんにとって納得が行かなかったわけですが、、
それなら一度腹を割って膝詰めで徹底的にお話ししてみたらどうでせうか?
ひろゆきさんの望む2chをいっぱい語ってほしいですよ。。
批判要望でいっぱい語ってた頃はみんなもっとひろゆきさんを身近に感じて
ひろゆきさんの理念を汲むように動いてたように思うです。。。
もっともっといろんな人の前で語ってほしいです。。。
管理人の理念が浸透して無いのに
管理人不在でも回るシステムってできないんじゃないかなぁ、、、
とかとか。。
新スレ乙
残りの議題ってなんでしたっけ?
1000getに負けて雑談スレに投下したのでマルチです。。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、、、、;;
よーし、とうちゃんもマルチしちゃうぞ〜
で、詳しい解説マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
(・∀・)ニヤニヤ
30代板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1098503951/676 676 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/29(金) 14:55:28 ID:???
ユーザーにとって、どっちが便利かで考えればいいと思いますが、、
以下 ◆ カフェ新設 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099048082/ 909 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:32:40 ID:???
削除基準が問題だったら削除基準を変えるだけで解決な予感です。
917 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:37:20 ID:???
一見さんがきて、「カフェ」とか「サロン」とかあったら、
どれがどういう違いがあるのかわからんので、
混乱を招くだけだと思うです。
わかりやすい名前をつけるか、
混乱を招いてもいいと思えるぐらいの
メリットがあるとかでないと、、
918 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:38:34 ID:???
初めて来た人にとってのわかりやすさが失われている気がする昨今。
モ娘の分類もわかりづらいので好きじゃないのですが、
そいうのは変だと思わないのかなぁ、、
927 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
削除基準を変えればいいんだから、、
936 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:52:25 ID:???
つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
940 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:53:35 ID:???
重要削除を削除しないとかじゃなければ、
ガイドラインとぶつかる時はローカルルール優先でいいと思いますが、、
ってどっかでそんなこと書いたような。。
960 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/10/30 11:07:42 ID:dCqCjvSG
重要削除以外、ローカルルール優先ということは
ローカルルールで雑談板宣言もOKという理解でOK?
963 名前:うさたん ★[sage] 投稿日:04/10/30 11:09:43 ID:???
∩∩
=(・-・)=
>>960 例えば「材料物性」からそういうローカルルールが来たら断ると思うの
マ板とか生活板ならひろさんの意思を確認してどうするか決めると思うの
972 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 11:14:51 ID:???
んじゃ、うさたん ★基準で行くってことで、
>>960 >>963 977 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/10/30 11:15:32 ID:dCqCjvSG
>962,963,965
板の設立意図として専門板とされている場合は、雑談板宣言を拒否。
カテゴリ、板名から判断して専門板とされている場合は、雑談板宣言を許可。
どっちかよく分からないものは管理人に確認。
みたいな感じ?
983 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 11:19:15 ID:???
>>977 そんな感じの勢いです。
17 :
:04/10/30 11:52:48 ID:CJUk7gny
キツネさんは前スレの流れ、特に>>900以降をどう見てるんでしょうねぇ
◆ カフェ新設 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099048082/940+943+944 940 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30(土) 10:53:35 ID:???
重要削除を削除しないとかじゃなければ、
ガイドラインとぶつかる時はローカルルール優先でいいと思いますが、、
ってどっかでそんなこと書いたような。。
943 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/10/30(土) 10:56:08 ID:HX2gsGmt
>>940 もっとわかりやすい所に書かないとまた同じことの繰り返しになりそう
944 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30(土) 10:57:20 ID:???
んじゃ、どっかにかいといてくださいー。
________
概要: ローカルルールが削除ガイドラインと衝突する場合、ローカルルールを優先すべき。
(ただし、重要削除対象はこの限りではない。)
◆ カフェ新設 part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099048082/960+963+972+977+983 960 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/10/30(土) 11:07:42 ID:dCqCjvSG
重要削除以外、ローカルルール優先ということは
ローカルルールで雑談板宣言もOKという理解でOK?
963 名前:うさたん ★[sage] 投稿日:04/10/30(土) 11:09:43 ID:???
∩∩
=(・-・)=
>>960 例えば「材料物性」からそういうローカルルールが来たら断ると思うの
マ板とか生活板ならひろさんの意思を確認してどうするか決めると思うの
972 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30(土) 11:14:51 ID:???
んじゃ、うさたん ★基準で行くってことで、
>>960 >>963 977 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/10/30(土) 11:15:32 ID:dCqCjvSG
>962,963,965
板の設立意図として専門板とされている場合は、雑談板宣言を拒否。
カテゴリ、板名から判断して専門板とされている場合は、雑談板宣言を許可。
どっちかよく分からないものは管理人に確認。
みたいな感じ?
983 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30(土) 11:19:15 ID:???
>>977 そんな感じの勢いです。
________
概要:
>>18 に関して、専門板がローカルルール改訂によって雑談板化する可能性
があるが、運営側はそのような趣旨での改訂を拒否できる。判断が難しい板の場合は、
管理人裁定となる。
┐(´ー`)┌
>>17 FOXさんは何かやる時に殆ど管理人に確認取らないからね。>規制とか部隊設立とかも
確認取る=迷いがある って認識だと思う。
そういうトコ好きだったりするんだけどね。
今回も普通にココから上手く立ち回ると思う。
ちうか狐さんには削除基準に関する権限はないらしいから、
他に方法がなかったと思う。
FOXはできる範囲で行動した。OKだぁね。
んだね。
見てて可哀想だったし…
おはよーさんです&やっと追いついたー(汗
ガイドラインの方の解釈を変えるってことで、いいのかにゃ。
そうなるなら、ありがたかったり。。
つまり、専門板でも雑談相当で処理していいって事になるのね。
条件付きで
>>19の977みたいに。
なんかやっと法が運用に追いついてきてくれたみたいな感じ。。
(実際には、法が変わったんじゃなくて、判例が加わったですけど)
>つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
>ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
この考えに御意といいながら、「利用者」「ユーザー」像を勝手に作り上げて突っ走っていた人が
約1名いたわけなんすよね
>>22 「30、40、50は雑談板で処理してね」と言ってみても
「あなたに削除判断の決定権はありません」とか返されちゃって
カフェ作成に至ってますからね。。
「ガイドライン重視し過ぎて利用者に不便を強いるな」っていう
思想は管理人と同じだったのに「決定権は無い」とかいう詭弁で
見事に反発されているのが悲しいというかなんというか、、
君の言ってることを実践したら大勢に迷惑がかかるが理解できない海王に
目に見える形でその迷惑を実践して見せたってことかと
> 936 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:52:25 ID:???
> つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
> ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
結局これと同じ事を思って発言し、行動していたのがFOXさんだっただけに残念。
海王君は今までにも色々と揉めて、管理人と連絡を取り合っていたのに
管理人の考えてる事を都合よく曲解してた、って事ですかねぇ。
ガイドラインが絶対なんて管理人は思ってなかったわけですから。。
というか、
> つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
> ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
これって物凄く常識的な発言でちょっとビックリ(^_^;)
あ、前スレのここだけレスしておきます。。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099048082/895 >そういうことを気にするのは考え過ぎの様な。
いやいや、まったく違う人から(互いにコンタクトも無さそうな人)
まったく同じ事を聞いちゃったんですよ。どちらも「誰という
わけではないので、そういう風に聞かないで」と念押しして
「あとから来て全部消しちゃう事が、何回、何十回も繰り返されると、
自分の削除人としての判断を、削除依頼スレに書く必要が、全然
ないんじゃないか、という気分になってくるんで・・・」と(意訳)。
消した事が間違いじゃない、と言いきられれば、消すべきかどうか迷い、
消さないと判断した自分の削除判断は必要なのか、自分の活動自体、
結局消されるならば、意味無いのでは(余計なことを途中に書くだけ)、
となるわけです。
それでモチベーションが落ちて休止してる人が、何人かいると。。
要請板での話とは、かなり違うんで(トオルさん、ジェンヌさん)、
同じ話としない方がいいと思うんです。。
>>29 周囲の野次馬も「2chはそんなとこじゃないだろ。 ひろゆきはもっと柔軟
だろ」って言ってるのに完全シカトだったからな
解決なのかなあ
まだ、消そうと思えば消せるなあ
ああ、疲れる
ボランティアも楽じゃないね
削除人乙
いつものように、FOXが博之を釣り上げた訳だな。
前スレの最後は「ガイドラインとぶつかる時はローカルルール優先」&
「利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていい」&「利用者の利便優先」って、ことですね。
そういう大きな方向性を基本にするというのはオッケーです。
次は、削除ガイドラインで対応し切れていないところを細かく規定したローカルルール申請が増える予感です。
ローカルルールを作ってもらうこと自体は問題ないのですけど、
現在利用している人にしかわからない(新しい人にはわかりにくい)細かなルールや、
板違いを厳密に定義しすぎていてグレーゾーンがなくなってしまう(他の板との兼ね合いで行き場を
失ったスレができてしまう)ルールの申請が増えてくる気がします。
その辺りのバランスは非常に難しいと思います。
ローカルルールの設定されている皆さん。お手数ですがよろしくお願いします。m(_ _)m
# まあみなさん百戦錬磨なので、その辺りは楽観していたりしますけど。
>>11 後半段落は私も相当同感だなぁ〜。
「利用者の利便優先」はひ(ryが
昔から何度も言ってたことなんだけどなあ。
なんであんなんなって、こんなんなったのやら。
これで再発防止はできるのか。
できる、のか?
>>37で不安になった(笑)
40 :
外野ァァン:04/10/30 13:18:36 ID:umEb8MOK
今回の問題は削除ガイドラインの問題というより削除人心得の問題じゃないのか
> 削除基準が問題だったら削除基準を変えるだけで解決な予感です。
本来ならそれで解決するはずで、FOXが、
30代は雑談板相当で削除しよう、っつう基準を
示したのに、それを受け入れられない人がいたので、
削除基準を変えるだけで解決はしなかったのだな。
そして、カフェへ。
>>39 利用者と言っても、一括りに出来る物じゃないし無理でしょうね。
結局のところ、空気読めない人は削除人向いてないと。。。
結局の話、買い追うから削除垢を剥奪すればいいと。
つか、なぜ自称17才の海王が30代板にくるのかと
流れを読まずにレス。
オカルトって専門板?
霊能者同士はどこで雑談したらいい?
オカルトカフェ?
海王が巡回しだして以降、雑談するなら霊視するな・霊視するなら
雑談するなって言い出す輩が…
お互いが視えるんだから視えたって言ったっていいだろ…
太陽の塔がオカルトだからなぁ
>47
お互いTelepathyで会話すれば解決
自称16歳だけど閲覧目的じゃないからへるす板の削除してもいいんだと。
ガイドラインの問題ならガイドラインを変えなきゃ
心得の問題なら心得を変えなきゃ
あの人には伝わらないんでしょうね
ああ、しんどい
とりあえず今回の件は、
板名がカフェに変わったわけじゃないし、カテゴリも変わらないし、
利用者は別に不便じゃないとオモ。
マニュアル人間でデジタル人間の海王さんの辞書に臨機応変の文字はありませんから
海王さんを罷免して代わりに人工無能海王を置こうー
現在、ローカル・ルールの新設、変更の裁定って、まほら★氏以外で出来る人って
居ましたっけ?一人だけだと、随分と負担が掛かってしまう様に思うのだけど…。
ボヤッキーさんがいる。
>>56-57 スレ、検索してみたらボヤッキー★、もると★、両氏も作業されてました。逝って来ます…
結局、消す事しか考えない削除人、マニュアル至上主義の削除人、
空気読めないと言うか読もうとしない削除人は良くない、って事かな。
実際GLより超厳密な筈の裁判なんかでも、犯意の有無とか反省してるかとか、
そういったアナログな要素が判決に大きく反映されるしね。
下のようなカテゴリ再編も新設も、
削除ガイドラインや心得違反の変更も不要になったのね。
これからは自治で削除の区別の雑談板か専門板か決めれるようになったので。
受付するスレッドは、ローカルルール変更スレなのか、
それとも新設するのかな。
…
いきなり全部を改編するのは無理なので、
現状で専門板に分類されているけど、処理が中間にあるものは、
カテゴリ雑談とか、カフェとか、その他なんでも(misc)、みたいなカテゴリに
入れておくのもいいかも。
時計坂の削除屋 ★>
>板の区分(削除用)は、自治とローカルルールで変更できるようになったのね。
決まったと認識していいの?
今回の騒動絡みで急浮上した競馬板の分割話はどうなるの?
これもex7の実験の一環とか言われてうやむやにされそな気が・・・・。
「分割は既定路線」とか言われてぬか喜びした板住人もいるんだな。
------------------------------------------------------------------------
747 :海王 ◆POSEIDONgg :04/10/29 00:21:54 ID:CLwKt9ek
どもども、競馬板分割についての担当に任命されました削除海王です。よろしく。
770 :海王 ◆POSEIDONgg :04/10/29 03:37:37 ID:CLwKt9ek
ex鯖脱出の方法を合わせて実行した方が良いような気がしますので、
自治と協力して分割もあわせて考えて行きましょう。
分割は既定路線だと思ってください。サーバーの有効活用のためという
重要な問題も含んでいますので。
その辺の草案⇒叩き台を書いてみます。明日にでも。
ではでは。
教訓:縦目に挫けず、三角に逃げるな。
------------------------------------------------------------------------
うやむやにする代わりに運営から競馬板の懲罰鯖脱出の恩赦があるとかw
>雑談板→専門板はできるのかな?
たぶん、別板に分化することになると思う
というか実質ありえないと思う
>今回の騒動絡みで急浮上した競馬板の分割話はどうなるの?
キャパオーバーしてることは確かみたいだから、既定路線というのは
まちがっているわけではない
>>66 夢独り言板とか申請するかも。
あと、学歴とか最悪とか狼とかも希望者いるかもしれませんよ。
競馬板の話は全然こことは関係ないだろ。
71 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 15:40:09 ID:eK0GGAlD
なんか趣旨がわかってない人がいる希ガス
73 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 15:42:10 ID:jwnXMF74
>>69 勝手にホイホイ決めるなよ
住人にはこういう話が出てるんですけどって提示だけして
結果を出るのを大人しく待ってろ
74 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 15:42:21 ID:rPVwUKdJ
>>75 あ、なるほど
昨日別スレに誤爆してたから。。。スマソ
>>75 それ違うと思う
>>69 分からないならしゃしゃり出てこない方がいいですよ。
余りいいたくないけど、それは荒らしと変わりないです。
>>67 たんま。
競馬板分割に関しては海王が仕切ることになっています。
助言程度に止めましょう。
80 :
堕天子:04/10/30 16:20:45 ID:WcsoWybU
さっき起きました。ようやく追いついたよー。
>>79の話ってまだ生きてるの? 狐さんの与太話がまだ生きてるとは思えないけど。
>ボヤッキーたん
前スレ1000ゲトー乙
2chの全ての板を○○(板名)が好きな人が集まって雑談する板にすれば問題解決
82 :
堕天子:04/10/30 16:25:32 ID:WcsoWybU
>>81 当の30代板は「30代の好きな人(ry」…
海王はいい奴だよ
>>80 ひろゆきが破棄するかFOXが取り下げない限り有効かと。
海王自身はやる気マンマンっす。
競馬板自治スレ(9/21〜)
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1095760782/747 747 名前:海王 ◆POSEIDONgg [sage] 投稿日:04/10/29 00:21:54 ID:CLwKt9ek
どもども、競馬板分割についての担当に任命されました削除海王です。よろしく。
770 名前:海王 ◆POSEIDONgg [sage] 投稿日:04/10/29 03:37:37 ID:CLwKt9ek
ex鯖脱出の方法を合わせて実行した方が良いような気がしますので、
自治と協力して分割もあわせて考えて行きましょう。
分割は既定路線だと思ってください。サーバーの有効活用のためという
重要な問題も含んでいますので。
その辺の草案⇒叩き台を書いてみます。明日にでも。
ではでは。
教訓:縦目に挫けず、三角に逃げるな。
この板に上がってきてからが本番かと、
みなさんの出番ですよ、
でもなんで自治スレに乗り込んでいるんだろ。
これは分割議論では珍しい現象だなぁ
ありゃ、ここでやっていいの?
失礼・・・。
お手並み拝見 高みの見物楽しいな
>ありゃ、ここでやっていいの?
と聞かれたら、ここの住民は
駄目っていいますけどネ、きっと
何故海王にやらせるのか意味が見えん
海王はまじめで頭いい奴だよ
質問。
この板の趣旨って何?
競馬板分割に関しての海王とFOXのやり取りを見守るスレ?
95 :
堕天子:04/10/30 16:47:54 ID:WcsoWybU
過去ログ嫁
>>93 いいヤツとかそういうのは関係ないよ。
削除人として的確かどうかが焦点。
功罪で言ったら彼は功もあるんだろうけど罪の部分も大きい。
それが問題。
>>82 どうでもいいけど30代好きは熟女マニアなんだろうか
つーかカテゴリ雑談にぶち込めば終る話じゃん
そしたらカテゴリが変わっちゃうじゃん。
何か問題でも?
なにやら話が巻き戻ってますね
最近は過去ログ読まない奴多いな
「過去ログ」
↑
これさえ読めば安心
104 :
堕天子:04/10/30 17:00:18 ID:WcsoWybU
山田君、
>>103の座布団2枚持ってちゃってくれぇ
過去は振り返らない主義だから
過去に囚われていては明るい未来を築くことは出来ない
つーか新板大量追加の時にカテゴリ再編の話も出てたような
どうなったんだか
えーと、昨日の管理人の発言をあれこれ考えてたんですけど、
ちょっと疑問が出てきたんで、書いてみたり。。
・ローカルルールに雑談とかって入ってなければ、専門板扱いでいいのか?
・何を持って、「雑談と書いてある」と判断するのか
●雑談板ですと書いておくのか、
●雑談と判断できるような文言が入ってればいいのか。
●雑談板なら許容されそうなスレを、明文化して許可すればいいのか。
(許容は、書かれてるもの限定になりますけど)。
・上の方でも、map内で分類する方向で、外から上記の分類をやる方法が提示
されてますが(私もそれに近かったですけど。まあmap利用でなく、コンセンサス
が出来れば、それで十分な気がしますが)、ローカルルールに何か書かせる
方向で考えていくのか。
ガイドラインとかに、「分類はmapに従って」って書いてあるのを、逆手に利用する
手はあるわけですけど、ローカルルール優先にするんだとしたら、
<なんて書けば、雑談扱いの専門板になるの?>
が、実はかなりあやふやだったり。。。
109 :
堕天子:04/10/30 17:27:20 ID:WcsoWybU
ひろゆきさんのことだから、全部問題ないような希ガス
雑談カテゴリに入ってなくてローカルルールで雑談を禁止してない場合
かなぁ。。。。
要は海王の削除人資格を剥奪すれば済む話だと思うんだがなぁ。
勝手に俺様ルール作って無茶苦茶な削除を繰り返す削除人なんか要らないだろ。
なんでクビにできないんだ?
>>108 > ・ローカルルールに雑談とかって入ってなければ、専門板扱いでいいのか?
>
> ・何を持って、「雑談と書いてある」と判断するのか
なんか無理矢理形式的にしてもアレだと思ったりしますけど。
LRを読むというよりは空気を読む、で良いんじゃないすか。
そもそも消さなければいけないものは無いわけだし。
「住人が喜んでるものは残しまくり」
みたいな。
明らかな板違いや乱立を抑えておけば十分じゃないかな、と。
あと、「問題が起きたら動く」ってのもありますよ。
>>108 放浪人さん
> ●雑談板ですと書いておく
は書いてあたらもう一目瞭然だからおけですよね。。
> ●雑談と判断できるような文言が入ってれば
これがびみょーな気がしますけど、どんな文言が来るかわくわくしたりして。。。
ただある程度明白に書いてないと削除判断で揉めそうな気がしたりしなかったり。。。
> ●雑談板なら許容されそうなスレを、明文化して許可すればいいのか。
これだと板によっては「公認雑談スレ」があったりしますよね。。
専門板でもあり得るかなとか?
2chはなんでもありだということを理解してる削除人しかいあらない
> LRを読むというよりは空気を読む
それが一番なんですけどね、、、(´ヘ`)
>>115さん
なんでもあり、、、ではないんですよ。。。
他の掲示板に比べて規制が緩いだけで、、、
>>112 働いていれば問題起こしまくってもいいのか?
おいらロビーの件で垢停止食らった時も管理人裁定で解除、それから1ヵ月もしないうちに
また問題起こしてるような奴を管理人がかばい続ける理由が分からん。
まあ、空気を読んでくれればいいんですけど、
「何も書いてないじゃないか」とか言いそうな人も
いるようですからねぇ。。。
>>108 >・ローカルルールに雑談とかって入ってなければ、専門板扱い
>●雑談板ですと書いておく
>●雑談板なら許容されそうなスレを、明文化して許可
>(許容は、書かれてるもの限定)
で良いんじゃないですかね、せっかくLR優先って裁定も出た事だし
後は住民が自治意識を高める努力を自分たちですればいい事かと。
122 :
堕天子:04/10/30 17:54:23 ID:WcsoWybU
>>117 ネタに反応しないの。(・A・)メッ!!
123 :
堕天子:04/10/30 17:55:41 ID:WcsoWybU
30分ほど前、海王が自スレにて登場
> 150 名前: 削除忍 ★ 投稿日: 2001/08/23(木) 17:20 ID:???
> カテゴリー=名称>>>ローカルルールくらいですかねぇ。
> あんまり、削除屋さんたち個人の判断の幅を狭めてもなんですから。
各削除人の判断の幅を狭めなくちゃならなくなっちゃったんだなー。
125 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 18:05:07 ID:4NwtoG2+
難しく考えてるなぁ・・・今までと同じ条件で、より利用者向けの判断にすれば良いだけだと
思うよ。住民さんの意思表示がなければ通常通り。。あっても受け入れ難い内容なら削除人
としての見解を述べると。専門板でも板趣旨に近い雑談板があれば誘導するとか、、
ようは、削除しない円満な利用法を見付けてもらうと。やっぱ難しいかなぁ・・・
>124
あんまり変な判断(受け入れられ難い判断)ばっかりしていると、裁量の幅を狭くされるのは当然かと。
結局自分たちの首を絞めることに。ん?いいことなのかな?
>>113 空気を読めだと、読んでくれない人もいそうですし、
・・といって、何でも明文化するのも、なんかどうかと
いう気もしますしねぇ。。 書かないと判らない人も(汗)。
けどまあ、あまりにどうとでも取れるのは、ちょっといただけないかも。
(とかいうと、実はガイドラインが一番どうとでもとれる事が
多かったり。。というか、わざとそう書いてあるわけで(汗))
128 :
堕天子:04/10/30 18:07:08 ID:WcsoWybU
>>114 単に「雑談板です」ってのは、なんか唐突すぎて、実はどうかと
思っていたりします(汗)。
まあ見た目が本当に雑談な板なら、それでもいいのかなと思い
ますけどね。
書き方としては、例えば今回の30代板だったら、
「ここは30代についてや、30代の人が語る板です。」
とかでもいいのかな、と思ったので。雑談って書かずとも。
(今回はもうcafeになってるから、いいのかもしれませんが)
専門板では許容されてなかったものを、ルールで明文化するのはあり、
というのは、まあ判りやすいので(ガイドラインより優先ってことで)
これが一番いいのかな。
LRよりもmapの紹介文ですよ。
“○○について情報交換をしたり雑談をしたりする板です”
うーん、ぴったり。。
はっきりさせてないのはわざとでしょ
これで駄目なら、、、どうしますかね、、、
ま、そんとき考えるってことで
>>121 一番上のは、実はどうかなと思ったりしてます。。
>・ローカルルールに雑談とかって入ってなければ、専門板扱い
明文化しなければ、map優先で、ということは、まだ混乱の種を残す
事になりそうでね。。 現状のローカルルールで、専門板と考えると、
これはどうかな、というような物は既にあると思うんですよ。
それを「ローカルルール優先で書いてあれば、そっちを尊重」って
するだけでも、結構違うと思うんですよね。
だから、一番上のは、書いたけど採用して欲しくないんですよね。。
>>124 これ以上ないほど「判断の幅が狭かった」人には「広がった」とも言えるでしょ?
カフェ新設のスレをざっと流し読みしたけど、
単純にbbsmenuを書き換えれば済むという方法を取らないのがよくわからないなぁ。。。
管理人さんなり、他の書き換える決定が出来る人が決めればそれで作業して、
設立意図通りのカテゴリに行き、削除GL等との齟齬もなくなり、利用者の利便性も
さして変わらないと思うんだけどなぁ。FOX氏の深遠な考えは難しい。。。
だからー
まぎらわしいから明文化したいってんなら
mapの紹介文に「雑談したりする板」って書いとけばええんじゃないのかえ?
136 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 18:11:51 ID:4NwtoG2+
>>128 ふむふむ、、これからは削除人一人一人がルールブックになるのだ〜
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1098872500/775 775 :海王 ◆POSEIDONgg :04/10/30 17:58:12
カフェ新設のスレをざっと流し読みしたけど、
単純にbbsmenuを書き換えれば済むという方法を取らないのがよくわからないなぁ。。。
管理人さんなり、他の書き換える決定が出来る人が決めればそれで作業して、
設立意図通りのカテゴリに行き、削除GL等との齟齬もなくなり、利用者の利便性も
さして変わらないと思うんだけどなぁ。FOX氏の深遠な考えは難しい。。。
>>134 なんでコピペ?
海王のレスを引用したつもり?
いやいやつまり事実上住人が望めばなんでもありってひろゆきがいってるんだから
2chはなんでもありの板になったんだよ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1098872500/777-779n 777 :夢見る名無しさん :04/10/30 18:02:19
>>775 ひろゆきも何でカフェにしたのん?と言ってたけど、
778 :堕天子 :04/10/30 18:04:25
>>775 まずひろゆきさんに問い合わせてみたら? その上でFOXに相談する、と。
779 :海王 ◆POSEIDONgg :04/10/30 18:09:27
>>777 FOX氏は設立意図通りの雑談板にしたいわけで、私は削除GL、心得とbbsmenu優先という考え方に
したがっているだけで、その両者の齟齬を埋めるならbbsmenuの書き換えだけもよかったと思うんですけどね。
>>778 まぁ、出来ちゃったならそれはそれで。
さて、今日の予定。
■巡回
■イラク板のスレ乱立の対応
■競馬板の分割議論への参加
■とかげの尻尾の勉強
■長期未処理?
明文化するようにしたら。
「雑談板です」書いてないから‘空気読まず’に専門板並の処理
↓
削除議論で問われたら
「ローカルルールに「雑談板です」と書いてないので書き直して下さい。」
ですかそうですか。
143 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 18:18:54 ID:lCFAu4Qw
144 :
堕天子:04/10/30 18:19:11 ID:WcsoWybU
空気嫁=盛り上がってるスレは消すな=盛り上がっていればなんでもあり
147 :
堕天子:04/10/30 18:28:09 ID:WcsoWybU
>>145 既にそんな悪寒のする返答をしておられる方が… ポセイドンですけど
>>145 怖いというか今までのパターンを考えると簡単に想像つきますよ。
はっきり言ってこれじゃ利用者を巻込んだイタチごっこですよ。
149 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 18:32:00 ID:4NwtoG2+
いくら盛り上がっていてもサーバに負担の掛かる行為はダメでっせ!!うひょひょ
>>141 それ彩○もよく使ってたね。
もうあれだろ、削除整理廃止しちゃえば(ry
(´-`).。oO(利用者の利便性の根本は、ガイドラインやローカルルールが無くても平穏に過ごせることじゃないかなぁ。。。)
>>141 今回の30代板もそうですけど、議論好きは一杯沸くけど
自治スレ一つ立たない、完全に人任せだったりします。
そういうのってどうなのかなあと思うんですけどね。
たまには自分で汗かけよと。
なんにも問題ない、のほほんとした板に勝手に波風立てといて、自治でなんとかしろって
いわれたってね
だね。
実況とかで全体に迷惑かけない限りほっとけばいいことなのにね。
>>152 本来変えなくても問題ない板を、野次馬な議論好きが
好き勝手に変えようとしてる方がどうかなぁと思います。
156 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 18:46:07 ID:4NwtoG2+
>>151 それだね。。当然出来上がってしまってるルールに合わせて利用してるだろうから、今後
は削除屋諸君らの力添えでルールを削減できれば良いかもね。でも、いろんな人がいる
から、ここぞという時にはビシ!!って決めてほしいね。。ビシ!!って
ひとつ書き忘れましたけど、今回のLR>GLの話は、
雑談系と専門系の板での許容度の範囲の違いに
限られるんじゃないかな、という気がしています。
(あくまで個人的な感触。。)
いままで、問題とされて揉めてきたものは、結局の
ところ、この「専門系」と「雑談系」の境界部分に、
柔軟性がなかったものが多いのでは、という気が
しますので。。
他の条項で、GLよりLRを優先すべき、という事例に
関わる部分は、あるんでしょうかね?
つーかなんでもありにすれば全部解決
もう面倒くさいからカフェでいいべ
削除人が分かればいいことだし
うん、正直めんどい
161 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 19:03:13 ID:4NwtoG2+
>>157 GL.5の部分の違いだろうが、所謂「が」なのか「を」なのかの問題ですよね?違うかな・・・
30代を・・・30代が・・・
で、この板に付いては両方語れるって事な訳だと思うのですが、他の板で無理にLRに
雑談付けたからってちょっと変かなぁ〜って思うんですよね。。家具が語るとかお風呂が語る・・・
>>157 今決めずにその直面にぶちあたったら質問してゆく形でもいいような気が。
ポイントは処理せずに事前に質問する事かと。
仮に質問の答えが管理人裁定だとしても色々なケースがあるのだから、
似ているようでも少しでも迷ったら何度でも質問や相談すればいいような。
>>161 そういうのはオリキャラネタの領域ですね
>>134 嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うことは難しい
165 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 19:16:19 ID:4NwtoG2+
>>163 オリキャラってオリジナルキャラクターのこと?
166 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 19:17:40 ID:YdfwC/nw
板新設する時に、その板ができた経緯とか概要を簡単に書いてもらえるといいのでは?
今回の30代板のように作った人の意図と見る人の解釈のズレ防止のためにも
>>165 そうです。つまり「喋る椅子」とかいう自分で考えたキャラクターのなりきりということで。
168 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 19:19:21 ID:4NwtoG2+
170 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 19:28:39 ID:4CAR76PQ
>927 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
>30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
>削除基準を変えればいいんだから、、
誰の削除基準を変えればいいのかわかってる?
>>171 わかりやすいとこならどこでも
30代板はあくまで例えです
>>171 全掲示板&案内が不足しているようだから設立と同時期に書けるだけ
書いておけばいいと思ったんですけどね。
よく見たら全掲示板&案内の紹介文は見易さを重視してか随分簡潔ですね。
経緯までは難しいような気がしました。あっちのスレ見てきますー。
誰かさんの好きな言葉で、今回のを切ってみると
特におかしな誰かさんにご退場頂く。
どうせやってる事は消していい事にしとけば問題が減るかな程度の物を
ぐだぐだいじってるだけだし、それで問題を増やされたんじゃたまったもんじゃない。
こうすることが最も 合 理 的 です。
そんなにアレなら海王のスレも含めてひろゆ子に直訴するしかねーべ
なんか職権乱用気味だしー
176 :
◆tuboBGQODY :04/10/30 20:16:43 ID:Hmm+1Zq/
もう1ヶ月ごとにリコール選挙して特定票数以上のヤツは削除権剥奪とかさ。
ねむ。
お、選挙担当がきたぞい
名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
>30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
>削除基準を変えればいいんだから、、
これはガイドライン4と5の雑談板と専門板の区分のルールじゃないの?
自治で雑談板宣言すれば、削除は雑談系で対応になるのは出たけど。
このスレと前スレに書いてあることが全てだべのう。。
ガイドライン4と5の云々って書き込みはどこにあるんじゃー?
ろぐをクレ
>179
きっちり、型に嵌めた削除を目指してるんですか?
感覚を磨けよ
はじめに削除ありきはお腹いっぱい
>>181 おらはさくじょにんじゃないぞい。
なにを云っておるのじゃ?はて。。。
三戦はいったいどうなるんですか?
なるようになる。
>>181 訂正 orz
>179 ×
>178 ○
>>176 陶片追放ですか…。ローマの方式はもういいので。
>>179 今回変更があったのは、自治やローカルルールでの板区分の自由度。
>>184 三戦は、雑談板扱いになるとおもう。
188 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 20:47:08 ID:jsixkEO+
>>187 ほんとうにそれだけなのかのう?
ほかにもいろいろとためになる話は出とるようじゃよ。
ガイドラインがどーだとかな削除人本位な技術論は
ワシの目からみるかぎりあんまり出てはおらんようだけんども、、
×ガイドラインがどーだ
○ガイドライン4と5がどーだ
ぴろゆきが削除基準を変えれば終わることなのに・・・
ガイドラインの文言がどーこーじゃなくて、どうするのが
ユーザーが使いやすいか、から考えればいいんじゃない
ですかねぇ。。
それで出た結論が、別にガイドラインから逸脱してなければよし。
逸脱してたら、差し支えない範囲で、調整が可能か、無理なら、
管理人に「ガイドラインだとこうなるけど、こうした方が良さそう
なんですけど、こうしてもいいですか?」って聞けばいいんだと
思うんですが。。
昨日(というか今朝)の話って、そういうことでないかなと。
そもそも、ここで言われている「雑談」の基準ってなあに?
といまさら尋ねてみる。
元来web掲示板は雑談の集まりであるからして、
「なんらかの特別な状態の雑談」を指す
のであろうことはなんとなく分かる。
194 :
堕天子:04/10/30 20:59:52 ID:WcsoWybU
>>187 雑談板扱いになるのなら、カテゴリ移動が望ましいと思うんですがね…
灰色的存在でいつまでも通していたら、無限ループですよ。
趣味扱いにするか、雑談カテゴリのどちらでも恨みませんが、
はっきりとだけはしてほしい
基準は何も変わっとらんよ。解釈が違うだけ。
解釈の仕方は、削除人が決めることですからねぇ…
解釈ガイドラインってのを設けるとよいかも
雑談板ってなんやねん、だろ
普通のユーザーは
>>30 (前スレ830)
> というのも、自分で判断して残したスレを、再依頼されたら、
> 他の人がバリバリ消しちゃってたりするとかあるらしく。。
あーーー。なんか心配になってきました(^_^;)>私自身
「消すと決めたら消す」を持っているタイプなので<某板とか某板
そういうものの擦り合せとかフィードバックを表だって出来ない人の為に、
ってのが削除屋専用隠し掲示板が作られた理由の一つだと思うんですが、
現状は全然役だってないですよねぇ。具体的には言えないけど(^_^;)
IDがうるら!
>>192さん
結局は今回の事も、現場で削除してみて、板の実情に比べて
ガイドラインが適さない場合、LRを優先しての作業を「行っても良い」
という感じで、より柔軟な作業を行うための物、と考えれば
いいわけですよねー。
それは実際に作業する削除人の判断に対する柔軟性を生むわけになるわけですし、
ガイドライン等が現在の板の運営情報に適さないと考えれば
住民さん自体がLRを変えていけばいい訳ですし。
削除作業によって、板の住人さんが逆に住みにくくなる状況に
ならない為にも、今回のことは意義があったと考えては居ます^^
役立ってない鴨だし
フィ−ドバックされないですよね?恐らく...このままでは
プロセス取っ払って
裁定が下るのを待つしかないんですから...
三戦板の灰色性と、板違いの定義すら曖昧な現状をどうか考慮してください
おながいします
参加者重視のスレが残るか残らないかぐらいでしょ。
専門と雑談の違いって。
灰色的存在→(*・(ェ)・)
>>203 三国志っぽくて戦国っぽければまぁええんじゃないのかえ?
それとも三戦板は閉鎖前のニュー速並にひどいのけ?
治殷!治殷!主!主!主!で板が埋まってたりしるのけ?
そういうのが乱立してたいせつな肥定番シリーズのスレが落ちたりしてるのけ?
…いったいどうひどいんじゃい。
207 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 21:23:17 ID:4NwtoG2+
専門と雑談の違いって、、あと板趣旨に多少関係があっても、明らかに趣旨とは異なる。
スレッド趣旨の敏感さですかねぇ・・・元々無理に消す必要はないと思いますけどね、、
208 :
堕天子:04/10/30 21:28:55 ID:WcsoWybU
>>206 >>203はたぶん無理やりにでも変革を求める過激派ではないかと。
自治スレでは話が全く出ていないようですし。
>>208 なるほどのう。。
灰色だと何が不都合なのか書いてないんで、たぶんそうなんじゃろうのう。
>>206 運営の方が手をつけないヌー速というところでしょうか。
ヌー速とは違って、鯖や2ちゃんねるの運営上には関係ないんですが、
ひどい状況です。
まず、明確な定義というものが存在しないから削除判断に迷う方が多いらしいです。
それで削除人放置→ここで語るべ ってことでいつしかゲームやなりきり板の方が
大量に流入してきてしまって、今の三戦です
三戦ってそんなに迷う?
>>210 >
>>206 > 運営の方が手をつけないヌー速というところでしょうか。
> ヌー速とは違って、鯖や2ちゃんねるの運営上には関係ないんですが、
> ひどい状況です。
> まず、明確な定義というものが存在しないから削除判断に迷う方が多いらしいです。
> それで削除人放置→ここで語るべ ってことでいつしかゲームやなりきり板の方が
> 大量に流入してきてしまって、今の三戦です
そういう輩を隔離するために出来た板だから、、、、
>>211 板違いの定義が無いので、投稿目的の削除対象で消せる
スレッドが無いんですね。
214 :
堕天子:04/10/30 21:35:02 ID:WcsoWybU
215 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 21:35:07 ID:4NwtoG2+
>>212 では、雑談カテゴリに移動していただけるとありがたい。
217 :
堕天子:04/10/30 21:36:55 ID:WcsoWybU
>>215 優先という単語を使っていることから、専門(兼雑談)なのだと思ってますが…
218 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 21:39:58 ID:4NwtoG2+
>>217 それでは、専門板に近い雑談板。専門板扱いの判断しても問題ないかと。
でもまぁ、無理に消す必要はないと思うんだけどねぇ・・・
>>213 板違いに関するものはガイドラインの5でしょ、
投稿目的は4だから基本が間違ってるような。
>>213 肥ゲーの話題が多かろうが
三戦にアンジェリークのスレやウイポのスレがたったら迷わず瞬殺してええじゃろうが。
三戦に天下統一のスレが立ってても
大戦略のスレは立たないべさ。。。
>>218 まあ無理に消す必要は無いんですが、削除定義と板趣旨をはっきりさせるためにも
この際、板定義を完全に固定してしまうのがいいと思うんですよね。
板の定義がはっきりしないため、不毛な争いがおきることもありますし
>>221 だったら削除しないのが一番
削除屋さんのための2ちゃんねるではない。
>>223 削除じゃなくて、利用者側としても進行の弊害になるんですよ。
各自スレッドを立てると「板違い、○○へ池」などのレスが飛んできて、
妨害されることもありますし
>>225 そういうキチガイは放置しとけばええがね。
話題の需要があれば黙っていてもスレは成長しるでよ。
229 :
堕天子:04/10/30 21:48:27 ID:WcsoWybU
>>225 それは2chの多くで同じ状況じゃないかなぁ。特に専門関係は。
>>225 >
>>223 > 削除じゃなくて、利用者側としても進行の弊害になるんですよ。
> 各自スレッドを立てると「板違い、○○へ池」などのレスが飛んできて、
> 妨害されることもありますし
○○板が適当であれば、○○板へ行くのが当然
>>220にあるように本当の板違いならね。
それ以外は単なる煽りだから、華麗にスルー
んなの無視すりゃいいじゃん
>>228 なまじ、反論できないのが辛いんですよね…
ただでさえ低年齢層が集まる板ですから、一々説明しないと分からないようなんです
233 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 21:51:12 ID:4NwtoG2+
>>221 板の定義なんて利用者の選別にもなり兼ねないんじゃない?これは人それぞれだと
思うけど、ウンコー的には、むしろいろんな話題を語れた方が板として面白いかなぁー
なんて思っちゃうけどね。。専門板に近い雑談板なんて最高の位置づけだと思った。
234 :
堕天子:04/10/30 21:54:14 ID:WcsoWybU
>>232 低年齢層は一部で固まってるでしょう、あそこ。
板全体としての害は決して多くないと思いますが。
うーんお話になりませんね……
海王キボンヌ!
(・∀・)ジサクジエーン ゲキジョウ?
なんつーか・・・。
>>235 三戦には関わらないといってませんでしたっけ
239 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/30 21:58:52 ID:4NwtoG2+
さてさて、猫も杓子もなんとやら、、、アヒャヒャヒャー
ffとかもそんな感じですかねえ。
とりあえず、三戦のは11月に入ったら手をつけますのでもうしばらく自治で話してください。
あらら、自治の話し合いとかなんとかはまだ有効なのか
別にこの板でも板違いということもない
↓
でもネタを厳格に制限したい
↓
海王きぼんぬ
('A‘)?
245 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 22:11:25 ID:4CAR76PQ
昔の体勢だったら、「消しすぎ」=「向いてない」で簡単に終わってた問題のような気がしないでもない。
http://hobby5.2ch.net/warhis/head.txt 一、三国志・戦国時代の研究・娯楽等を、総合的に楽しむ板也。各々立場を尊重し相争うべからず。
この、「総合的に楽しむ板也。」で問題は解決だべ。
総合的=範囲がひろいですよー と、普通の人なら間違いなくそう読めるべ。
この文について「範囲がひろいですよー」と読めない香具師は文盲かキチガイであろうて。
>>242 ははぁ、 呼 ば れ た か ら 出 て き ま し た と(w
ちゃんとログ読んでる?
誰のためにこんな大騒ぎになったか考えれ。
>>247 じさくじええcfvgbふいじょmk、l
三国志・戦国時代がどっからどこまでよ?
とかそんな話じゃなかったっけ?違う?
>>249 ID:UruraW92さんが持ってきたのはゲームとなりきりのスレがたくさんある、というハナシじゃろ。
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | ∈≡∋
|| γ ⌒ ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
↑ぬるぽ
ヌルポ発見!
|gaxtu!|
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>252
急に静かになったね。
グレーゾーンて、無くしてしまったら
行き場を無くす人や話題が沢山でるんだろうな、、、
っていうか、無くすこと自体無理なんじゃないかなぁ、、、
普段生活していて人と人の間で白黒だけで全て片づかない物。。
掲示板だって、人が沢山集まってそのカキコでできてるんだから、
白と黒だけに色分けする事って不可能じゃないのかなぁ。。。。。。。
257 :
外野ァァン:04/10/30 23:35:46 ID:NR6VegMf
前スレッド、このスレッドで語られている大部分が間違っている気がする
ガイドラインとローカルルールのどっちが優先されるとか、雑談板と専門板の区分がどうだとか、
そんな話だったか・・・?
競馬板分割待機中です…
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | ∈≡∋
|| γ ⌒ ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
自治スレで海王の介入禁止というLRが出来たら、海王は従うのかな。。。
>>256 つーか2ch自体がグレーゾーンを支える(補う)掲示板じゃないのかなぁ・・・。
一般の掲示板じゃ削除・アク禁されるような会話(批判とか)も出来るってのもあるし。
∧_∧
( ´∀`)<ぬるぽを見逃すかっ
と ) | | ガッ
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>254
ノ∩
⊂
>>261ヽ
/( 。A。 )っ
U ∨ ∨
ガッ・@;∴‥
∧_∧ ∩ :: :.
( `□´)/ :: ::
(つ / :: :'
人⌒l ノ :: ::
し(_)
まあ総合案内にこんなのもあるし。。。
2ちゃんねるって自由な掲示板じゃないの? △ ▽ ▲ ▼
近頃、初心者さんが増えてきたので、お約束をつくってみました。
基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、「明文化したルールがない」
ということを逆手にとってなにをしてもいいと誤解する人が多いので、、、
はぁ、、めんどくさ。。
>>257 30代板削除議論から話が続いているんじゃないですか?
そうだとしたらこんな流れになるのも分からないでもないですが。
元々消さないのがウリで始まった2chで
削除無しでは維持が難しくなったから、
消す必要があるもの、消しても良い物を明示したのガイドラインで、
板の事情に合わせて住人への注意喚起やその板での禁止事項というか、
板の趣旨を大雑把に書いたのがLRで、
私も含めて削除を代行する人達はその両方と消して欲しい人の言い分を読んで
その板が趣旨にあった板であるために手を加えるかどうか判断するだけ、、、、、
遊び場の公園で落ちているゴミを拾うみたいに、壊れた物を直したりするみたいに、、、
公園の木を切り倒したり遊具を撤去するんじゃなく、、、、、、
公園が使いやすかったらそれで良いのじゃないのかなぁ、、、、
そうなんですけどねー。。。
>>257 このスレで話すべきことは全て削除人海王の中にあります。
第三者は彼の言いたいことが分からんので外堀から埋めていくしか無いんですよ。
271 :
堕天子:04/10/30 23:47:47 ID:WcsoWybU
>>261 海王さんの事例に限らず、それ面白いですね。
でもLR変更自体が受理されないんだろうなぁ。
>>267 そのとおりだね。
削除は必要だが、必要最小限にとどめていくのがいいと思う。
273 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/30 23:51:46 ID:vM572xsl
>>270 細かいツッコミで悪いが、海王は女だよ。
しかも彼氏はいない(本人が書いてた)。
削除人さんのおかげでスレ重複回避の検索やローカルルール読んだりする
テマが省けるので助かります。面倒で面倒で。また何かあったらよろしくです。
>>273 こんな、感じかな?
,、,、、
〃2chΘ
_ルリ、゚‐゚ハ
, ((//::::削i⊃
!ミ| ̄|::::除!
|_|ハハハ)
U U
.,、,、 あぼーん砲禁圧解除
〃,2Cゝ____ジャゴンッ
ルリ,゚‐ノ |__//___|〃
/:: (二|::::Θ:::@
/:::::除(.| ̄// ̄ ̄|
ハハハハ,)  ̄ ̄ ̄ ̄
(/ U
.,、,、 ニョルン
〃,2Cゝ_______
ル・∀・)|__//___|・∀・|ノ <中身はようかん
/:: (二|::::Θ:::@ .__ノ
/:::::除(.| ̄// ̄ ̄|
ハハハハ,)  ̄ ̄ ̄ ̄
(/ U
>>268 ここで愚痴ってるじゃなく、本人に言えばいいじゃないですか。。
>>273 細かいツッコミで悪いが、その話はネタだぞ。
嘘を嘘と(ry
(゚д゚ )・・・*
>>270 ガッ!!
(:) 殺(:) ミミミ
<(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニゴ――
>267
禿げあがるほど同意。(←コイツ2行目以降読んでません
こういう結果になるなら、サロンまで作っちゃった
生活全般板の騒ぎはなんだったんだ…orz
あの板ますます微妙な存在になっちゃったような…
>>267 んだねー
ゴミと認識することが難しいのでゴミをはっきり定義してください、とかいってる削除人は
アホといわれても仕方がない
>>280 生活板関係なくそれなりに楽しんでますので。
AA作ったことない人が無理やり作るスレとかなかなか盛況ですよ。
部外者にはゴミに見えるかもしれないが、大多数のスレ住人にはゴミでない場合もあるしね。
ようは、グレーゾーンは削除せず、完全にクロだと分かるもののみ削除すればいいんだろうね。
284 :
外野ァァン:04/10/31 00:13:00 ID:9mAIIFsM
ガイドラインとローカルルールの比重を変えたり、板を新設したり、
することで、解決する事だったのか、のか、
むむむ むう むう
でも違和感感じてるの僕だけみたいだから、僕がアレなんだろうなぁ、
むむむむむう むう
海王の独走問題のスレだったような。。。
>>284 なんとなく違和感はありますよー
まあでも流れのままに ケセラセラ
>>282 自分は移動しちゃったスレ住人なんだけど、この結果見て
次スレで古巣に帰ろうかなとか考えちゃったよ。
移動しないでがんばったスレ住人、よかったな。
>>284 じゃあどう思ってんのかいえよ
うぜぇなぁ
>>199 根本的になんか対策考えなきゃですねぇ。。
書いたあとで、また別の人から同じようなこと言われました。。
消しすぎだなと感じて、理由をいろいろ付けて残せる物は残しても、
(勿論、消していいものは消した上で、残すわけですが)
あとから全部削除されてしまう。けどひろゆき氏は、
『たくさん消してくれて、たすかりますー』というなら、
自分はもう必要ないんじゃないかなあ、という感じで。。
その為の専用の掲示板だけど、なんか質問しにくい雰囲気が
出来ちゃってますからね。。
どうすればいいんでしょうねえ。。
>>290 ここは、いっぱつ、もんた君にかきまわしてもらってよ。
>>290 >消しすぎだなと感じて、理由をいろいろ付けて残せる物は残しても、
↑
これおかしいですよ。
他のスレを消したかどうかなど関係なく、個々の削除が利用者のためになるかを判断するべきです。
>>283 他の人がグレー判断するようなものでも、これは(自分の基準で)黒だ!
と思って削除するやつがいるから問題が大きくなったんだと思う。
>>292 消しすぎだなと感じたのは、最近の傾向が、という意味ね。
ちょっと書き方間違えたけど。
>>201 削除してみて問題があったら、そこで立ち止まって話し合うなり
考えればいいんですけどね。。
やぶってみなければ、ガイドラインが正しいかどうか判らない、という
話がありましたけど、正しいか間違ってるかはっきりしたら、方向転換
が必要と。
「消してみてから考えよう」、「やってみてから考えよう」も、ある程度は
いいにしても、その後に「考えよう」をやってないと。。。
それじゃ、無意味なんですよね。。
>>204 凄く簡単に言えば、そういうことですね。
>>256 不可能なはずですけど、線を引けといえば、無理には引けない事はないと。
要は、「はっきりしてるところ」で引けばいいわけです。確実にこれは白と。
それ以外は「削除対象」って考えれば、非常に簡単。
それで要は、白のはっきりしてる境界で引いちゃった人がいると。。
グレーの部分のどこか、ではなく(つまり曖昧なのは駄目ってこと)。
それが現状かなあと。。
>>284 違和感感じてますよ。いろいろ。
けど出来ることを出来るときに出来るだけ、しか無理だし。。
某漫画喫茶に初めて入ったおっさんが、
「セルフサービスで呑み放題?」「なんでPCやTVや卓球台やビリヤードが?」
実はそのおっさん、出資者の息がかかったエライ人で、
飲み物は一杯ずつ有償、漫画以外は強制的に撤去してしまった。
後日、利用者クレームと知識人のアドバイスで元に戻るのだが、、、
漫画・PC・ねっと・TV視聴・TXゲーム・卓球・ビリヤード・呑み放題ノンアルコール店と改名。
なお、リラックスシートで妄想する客を退場させるか否か、現在オーナーに確認中。
>>292 別におかしくないと思う。
基本は消さない。(除く重要削除)
でも削除対象のスレが多すぎて板が正常に機能しなくなったので間引く。
これで充分なんじゃないのかな。
「黒」と判断して消した後に、住民から文句が出たら、それは
「グレー」だったかもしれない、ってことじゃないかな。
それを繰り返して、成長するのに、誰かさんは成長しないから
問題化したんだとおもう。
運営のこと詳しくないんですけど、板定義とかいじるのでなく
運営ボランティア教育制度みたいなの作るのはだめなんですか?
300!
>>299 トラブルの原因が利用者側に多いのなら前者、
削除側に多い、または一部削除人に多いってことなら、後者が有効だね。
黒子とグレ子
>>295 整理系で「はっきりした白」ゾーンというのは、ないんでないの?
だから「整理」なわけで。
「かなりかもしれない黒」ゾーンが、要請系にまとめられて、
そのなかでも「荒らし依頼」「電話番号」は、真っ黒と判断されて
分離していったわけだし。
需要があれば、真っ黒なものと真っ白なものは、
分離されていくもんだとおもうんだよね。
それだって、実際に困っている人が、具体的に訴えてきて分離されていったものだからさ、
実例と時間が、削除のためのガイドラインを作ってきている。
だから、整理を消す場合は、いろいろ試行錯誤して学習していくしかないとおもうんだよね。
間違ったとしても、まさにグレーゾーンだから、実害もそれほど深刻ではない。
言い方を変えると、学習能力のない人は向いてません、ってことかもね。
304 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 00:56:38 ID:wSe7DJXK
意識(心得?)や、認識(削除対象?)について
何故、削除屋全体で話さないんですかね?
主張ばかりの様に見えるんですが...
>>304 ★持ちたちは話し合ってるつもりなんですよ。
ただ、ほぼ全員が「自分が正解」と思ってるから何処まで行っても平行線。
>>303 白ってのは、「削除しなくていいもの」ですよ。
ほぼ確実に、板の趣旨にそっている。
で、学習がされてるか、ということですかねぇ。。
結局のところ。
住人が不満に思うなら、それは正しいとは言い切れない。
ただ、完全に白いものを削除したのでなければ、削除が
間違ってるとも言うことは不可能なんですね。
(グレーゾーンである限り)。それがグレーゾーン。
住人から不満が出ないように削除の判断はするもんだと
思うんですよね。。本来の削除人の作業は。。
けど、純白でなければ、切り捨ててもいい、という事になり
つつあるような気がするんですよね。。
それは管理人が望んでいることなのかどうか。
確かに、「たくさん消してくれて助かりますー」とも言って
たりしますけど。けど、<何が消されてるのか>の実態を、
なんか気がついてないんじゃないか、という気がとてもしたり。。。
>>304 削除屋さん、結構見てると思いますよ。
見てるだけでも違うと思ったり。。
光の角度で白く見えたり
はたまた黒く見えたり
でも、色は白と黒だけじゃなく
赤や青や緑や黄色と無数にあったりするですね。
指導部屋の1スレ目見てたら、俺一年前から同じことばっか言ってる…
ぼくはピンクが好きです
>>206 2ちゃんねるは、ボランティアで成り立っているコミュニティですからね、
活動しないボラより、活動するボラのほうが、ありがたいに決まってるんです。
それを、住民さんを苦しめるほど消しまくることに対する承認だ、
と海ちゃんが受け止めたのだとしたら、実に残念ですな。
整理板不要論があるように、
整理板は、基本、全部グレーじゃないかとおもいます。
だから、消した結果「不満が出たか、出ないか」が、基準かとおもいます。
そこらへんの、うまい具合の加減を、学習していくのが削除人じゃないのかなー
>>306 ちょっと違うように思いますね。
純白でないもののうち利用者の誰かが不満に思ったものがあったら、それは消してもいいんです。
消してもいいという中で、「この程度なら流してください」と「処理しました。」に分かれるのでは。
板違いは色違い
赤い板に青や緑のスレは色違い
じゃあピンクは、マゼンタは?
赤の美しさを引き立てるワンポイントの黄色とかもあるよね。
ごめん、
>>306でした。
ついでに、個人的には「整理板不要」とはおもってないです。
なぜなら、以前と比較して重複スレとか、巨大AAこぴぺとか、むちゃをする
いたずらっこが随分増えたからね、可読性を損なわないように、
板が快適であるように、お掃除する作業は、かなり重要だとおもっとります。
一部の(というか一人の)削除屋さんに問題があるのだろうけど、
削除依頼者にも問題があるような気がする。
そもそも(白よりの)グレーゾーンのスレを何故削除依頼してしまうのか。
思うに、そういう依頼者ってのは一気に板をきれいにしたいんだろう。
でもね、ドラスティックに板の状況を変えようとすると、バランス崩れるよ。
少しずつ継続的に削除依頼活動を続けていくことが大事だと思う。
一つの目処は3ヶ月から6ヶ月。
(とは言え私は2年半近く削除依頼活動を続けてますけど)
まず優先すべきは真っ黒のスレ、続いて黒よりのグレーゾーンのスレ。
黒よりのグレーゾーンを全て依頼し終わった時はどうする?ってか。
大丈夫、その時はまた真っ黒スレや黒に近いスレが立っているだろうから、
それを依頼して、(以下同様)
さんびゃくじゅういちはかいおう
>>314 むかしのログを取得すると、
よく後半が荒らしでつぶされてるスレなんかを見かけたもんじゃが。
まぁ ないほうが快適じゃがいも。
>>315 同じことが規制議論板の報告でも朝dsdsfdgfhgjjrふじk
大きなおしゃもじ ★マダァ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>311 >純白でないもののうち利用者の誰かが不満に思ったものがあったら、それは消してもいいんです。
それはもうグレーだと思うんですけど。。
削除依頼があったら、全部グレーという事もないと思いますね。
どの削除人でも、まず削除しないものというのがありますから、
それは完全に白だと思いますよ。
判断がまちまちになるものが、グレーだと思ってたり。
>>316 _____
/∵∴∵∴∵\
/二二二二二二二|
/∵∴/ \ /|
|∵/ (・) (・)|
(6ξ つ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ξ へ ノ < 三百十一破壊王
/ \π ノ \_________
/ \__ヽ_//
依頼は出るもんなんです。
キレイ好きは、どこにでもいるし、2ちゃんに初めて来た人とかは
やっぱり、他のコミュニティと随分違うという意味で、びっくりするとおもうんだ。
で、初心者の削除人が、「オー、マイゴッド、そのとおりだね!」
てな感じで消したとする。
そのときに、「なんで消したんだよ、このクソったれ、バカ野郎!」
と削除人に不満を言うというのも、相当、敷居の高い行為だとおもいませんか。
たいがいの人は「まぁ、しょうがないか……、削除人がそう認めたわけだし……」
とあきらめると思うんですよね。
ましてや、削除議論板は、IP表示になっているわけだし。
そこまで不満が出るということは、やっぱりそれは消すべきではなかった「かもしれない」
スレッドじゃないか、とおもいます。
第三者的視点で見た場合、どんなに「クソスレ」と思っていたとしても、
当該の住民にとっては、大切だったりするんじゃないかと。
で、ここは何の話をするスレだっけ?
わいわいがやがやするすれだとおもいます。
わいわいがやがや
削除人さんたちのカフェですか?(;´д`)
わいわいがやがや。
328 :
堕天子:04/10/31 01:27:54 ID:2m+gw6tj
流れからすると、削除人さんたちの…というよりは、、
>>304 削除人などのボランティアだけが書き込める掲示板はあるのです。
内容は同じ様なものですけど。
俺の
でもさー、依頼してくれる人もボラだよね。
助かってるもんなぁ。
みんな、ありがとう。
削除人の人って長文多いよね
だから削除人がいっぱい集まると
スレがびろびろーんって伸びまくりー
びろーん('A`)
でも、削除三板って普通の利用者さんからしたら
独特の空気がありますからねぇ。
ここはまだ、一般の板に若干近い雰囲気があるから
わいわいがやがやすることで、相互理解が深まって
お互い少しでもプラスになればいいんじゃないかなと。
なかなか言えなかった本音を、お互いぶつけあいましょ。
恨みっこなしで。
>>315 そうそう。本来、そういう判断に流れるのがいいんじゃ
ないかと思うんですよ。多少、グレーの部分の線引きに
個性があって、「あの人はネタに厳しい」とか、「この人は
エロに(何故か)甘い」とか、そういう多様性はあっていいなぁとか。
>>322 そのスレ上にも、人は乗っかってるんですよね。。
固定ハンドル等は、厳しめに見られるにしても、その人達が
行く場所がない削除、行くにしても、かなり敷居の高い移動に
なるものは、やはり様子見したほうがいいのかな、と思います。
自主的に動いてくれる事を願いつつ。。
けどどうしても駄目、なら処置を伴うのかな、と。
>>332 ごめんよう( つд`)
私怨だ私怨だ。(笑)
337 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 01:36:32 ID:TudRCTxn
がいがいわやわや
338 :
堕天子:04/10/31 01:37:40 ID:2m+gw6tj
わいわいがやがや
339 :
外野ァァン:04/10/31 01:37:44 ID:9mAIIFsM
物事にグレーゾーンが存在するのは事実ですが、その判断のブレは少ない方がいいらしいですよ奥さん
>>334 削除人のすることというのは、板の方向性を定めることじゃないとおもうんですね。
板にいる人が、どのぐらい快適にすごせるか、ということじゃないかと。
メイドさんみたいなもんですね。
部屋をきれいにする、ご主人の世話をする。
メイドさんは、ご主人様が快適に過ごせるようにするのが務めであって、
ご主人様に、意見する立場じゃないですよね。
板の方向性とか主旨というのは、
その板への人の出入りが自由であればあるほど、
時間の経過とともに変わっていくのが自然だとおもいます
削除依頼の際に、需要の有無を見極めることも大事。
スレタイに「・・・Part NN」なんて入ってるのは依頼しないほうが無難。
そういうのは板に定着しているので、下手に手を出すと軋轢を生む。
>>341 板に粘着しているという場合もあるですよ。
せやから
たった一個の要素だけ取り出して
なにもかも決まるわけがないやろ
スレ単体だけを見る視点
板全体からスレを見る視点
2ch全体からそのスレを見る視点
どの視点が欠けても、歪んでしまうような気がします。
>>341 「・・・Part NN」とかシリーズ化されているスレの場合、重複でトラぶりますが。。。。
こういうのも依頼しないほうが無難ですかねー。
>>341 なっとうくんの云う通りじゃ。。
ニュー速のoffスレなんてのは。。。
アレですじゃ。
アホは帰れ
>>345 そんな分かりきったことを
バカみたいに聞いてどーするんですか?
揚げ足取りー
>>339 判断にブレがあるから、2ちゃんは面白いのだ
削除人を住民が調教するとかね へっへっへっ
>多少、グレーの部分の線引きに個性があって
個々の削除人によって個性があるのは事実だけど、
それは大体ある一定の幅に収まっている。
継続的に削除依頼をしようと考えている人は、この「幅のある削除ライン」を
体感的に把握することが、削除依頼の精度を高めることにつながる。
私が削除依頼をはじめた当時は、忍さんと続腹筋さんしか見てくれなかったが
この2人のおかげで削除されるグレーゾーンとされないゾーンの線引きを
体感することが出来た。
353 :
堕天子:04/10/31 01:52:45 ID:2m+gw6tj
黒と白が先にあり、
どちらにも含まれないもの、あるいはどちらにも含まれるものがグレー。
グレーゾーンにブレがあるということは、
そもそも黒と白の認識に個人差があるということではないのでしょうか。
>>352 忍ちゃんは、削除以外に趣味を持つべきだったんだろうなぁ
ていうかもともと
黒と白とグレーも線引きがあるわけちゃうし
グラデーションになってるとこを
ここまではええな
こっからはあかんな
というのは各自の眼球によってちがう
地が白のところにちょっとグレーが混ざっても
もっそ目立つなーと思うし
元が黒っぽいところやったら少々のもんは
気にならんでショ
それをどんなときでも分析器で調べて
ここは色コード何番やからグレーなので
消しますつうてやってるとどうなるかという
なんだかよく分からないけれども
削除対象の幅を明確にしていくのは判断のブレを減らすこと。
やっぱブレは少ないほうが良いですよね。
でも基準が動かなくなったり、それを守る方向に意識がいっちゃうと
本質を見失ってしまって、ダメだと思うんですよ。
だから、基準が固まりそうになったら
誰かがかき混ぜてあげれば良いと思うんです。
>>357 そういうことをすると
2ちゃんねるが、つまらなくなるとおもいます。
権謀術策がひょっとしてもしかするとあるかもしれない……
そんなあなたに2ちゃんねる。
ここで言う住民てのは、板に出入りしてる人全員ではないですよね?
住人と利用者さんの違いってなんだろう。。
>>340 定めること無いと思うですよ。本来削除人は。
こういう使い方するべきでは?と問いますけど。
私はたまに。で、「こういうの駄目なんですか?」
とも聞いたりします。自治スレで確認してもらって下さいも。
基本は利用者の認識だと思いますし。
板の利用者の間にズレがあるなら、それは当事者で
ズレを修正してもらえれば、一番いいんですけどね。
それが時間と共に変わっていくのも、当然かと。。
人も、入れ替わっていくと思うんですよね。。
1年前と今だったら。
>>355 そこに個人差があったら不味いです(汗)。
>>361 議論の手法としてやけども
おらんひとを持ち出して
ROMってるひとの大多数はこう思ってます
これからくるひとはこう思います
つーのは
どうとでもいえるし
きちゃないやりかたやのね
みーんなのことは考えてないといかんけども
いないひとを根拠にしない
これな
365 :
外野ァァン:04/10/31 02:06:14 ID:9mAIIFsM
【夏の陣】実況を『根絶』する方法の考察・実験 7【お止め組。】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093625216/166 -----
166 名前:FOX ★ 投稿日:04/09/02 16:49 ID:???
そだね、
過去にあった事件(実況)を抜き出して当てはめたほうがいいかも、
最近、管理人がよく口にする言葉は「判断のブレ」だったりします。
もちろんブレ無いのが一番良いと言う意味です。
でも、複数人でやるとそれは・・・なんですねぇ
まずは、お止め組み各人の考えを出してもらって
そのブレが限りなく小さくなればいいなぁということで、
-----
お止め組の話で出てきたことだから関係ないかもしれないし、
FOXくんがひろゆきくんから聞いた話だから何かしらのバイアスがかかっているのかもしれない、
けれども一応コピペ
個人的には、削除人の場合でも、同じことが言えるんじゃないかと思うけど
366 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 02:06:20 ID:wSe7DJXK
>362
住人も利用者も同意でしょう?
レス付ける人も、ROM専も住人です
住人って概念をなくせば解決ですよ。
368 :
外野ァァン:04/10/31 02:09:42 ID:9mAIIFsM
住人などいない
住人さんってあんま管理人さん使わないのよね。
利用者さんとかユーザーって言い方が多い感じなのです。
同じようで違う気もする今日この頃
ある人もそんな感じの事言ってたようなきおくが。
いやいや、削除人って概念をなくせば解決ですよ。
でもある程度整理されてないと使いにくいよ。
情報も分散しちゃうし。
1.GL、カテ、板の解釈・定義をもっと明確に厳格にすることで白黒の認識が統一に近づく
2.GL、カテ、板の解釈・定義をもっと明確に厳格にすることで掲示板がつまらなくなるから
各自のグレーゾーンをすり合わせることが必要
ここにいる人々は2.を前提にして話をしているように思えますが、
問題となる削除をする人は1.を前提に活動しているように見受けられます。
仕方ないんですかねぇ。
>>365 「誰が・いつ・どのようにやっても、結果が同じようにする」
ためには、どうしたらいいのかを考えていくのがこれからの課題、
とひろゆきさんは認識しているのでしょう。
そのほうが、いろんな人にとって楽なんですよね、確かに。
文系の課題だからなー、方法として個人的にとして提案できるのは
「過去の遺産の共有」かなぁ。
具体的には、いろんなログをまとめること、とか。そこらへんですかね。
個人的に思い浮かぶのは。あぁ、情けない提案でスマソ
>>340 >>351 Σ (゚Д゚;) メイドたんが削除してくれてたの?
そいつは(;´Д`)ハァハァ
白黒の二元論で統一する必要なんてあるのかなあと・・・。
もちろん、黒は黒として認識はして欲しいけど。
例えば、これは要請板のほうだけど、
不備の依頼が、たくさん出ている。
・メアドがフリーメアド
・レス指定がない
・会社の依頼なのに責任者の名前が入っていない
……諸々。
で、そういう不備が出たとき、一発目に貼り付ける
削除人のメッセージを、テンプレート化してしまう、とかね。
だいたい、同じことをみんな書くわけでしょう。
だったら、こぴぺでいいじゃん、という話です。
もうやってる?
381 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 02:27:18 ID:wSe7DJXK
>>374 >「誰が・いつ・どのようにやっても、結果が同じようにする」
機械的な削除はイラネ
>>380-381 そうじゃなくてさ、楽にできるところは、楽にしましょう、という話。
何回も同じことを別の人が書くんだったら、それはもうテンプレでいいじゃん、と。
テンプレを複数の削除人で共有することから始めて、
不備が出たらそれを改造していけばいいし。
いいじゃんって言われたって
なにがいいのかわからんし…
現状のままでいいじゃん
で、ここは何の話をするスレだっけ?
書類の不備と、削除判断は一緒にしない方がいいと思うなぁ。。
>>382 テンプレをコピペするより、書いちゃったほうが楽だったりするのです。。。
それでしたら、なぜ不備の依頼が書き込まれるのか、
書き込む前にどうわかってもらうのか、などを考えたほうが良いと思います。
>>386 判断はまた別の話ですね
>>387 どうしたらいいでしょう。私もすごく考えてます。
ただ、たいがいの人は、怒りにかられてますから、
文字を読まないんですよね。
削除依頼までの流れを、漫画にしてPDFとか、軽いgifかなんかでのっけておくとか、
そういうほうがいいかもしれんです。
がんばってね
うん。ちょっと疲れたけどさ。
削除依頼案内サイトを作ろうかなーと思って、
途中まで作ったとこだったりします。
頑張ってみようかしらん。。
>>391 それこそ、wikiに載せたらいいんでないですかね。
いろいろなプロジェクトとは別に。
なんか、すぐ提供してくれそうな予感。。
393 :
361:04/10/31 02:55:38 ID:ONETegvl
>>364 もうちょいちゃんと書けばよかったね
分かって荒らす人、分かって無くて間違った使い方する人
ルールを守って利用する人に分けて考えてたんだけど
-----------------------------------------------
二番目の人をずっと放置して、ある日誰かが気付いたときに
排除するのかその人達に合わすのかどうなんだろうなあ?
とか考えたりしましたおやすみなさいまる
「利用者」とか「住人」とか「荒らし」とかについて
管理人さんが何かはっきりしたようなことをどこかで言ってたような・・・
夢かな?
395 :
堕天子:04/10/31 03:00:14 ID:2m+gw6tj
今日はハロウィン
逆転大ホームランの発想
全部、削除対象にしてしまえ、
本来掲示板なんて鉛筆もあれば消しゴムだってあるんだ
全部、削除対象だけど優先順位があると
その順位は削除人によって違いますよ、と
>>397 いや順位に違いがあっても問題があるんですが(汗)。
違うのは、優先度の一部くらいじゃないかと。。
話しがどこに向かっているのかが良く分からないです。
削除について
現状をこれまでの基準を照らし合わせて
様々な議論を経た上で
基準を変える必要があったら変える
変えなくても良いなら変えない
柔軟に基準を変更していこう。
では、その変える時の方法とかはどうする?
てな話しをしているってことで良いですか?
>>400 誰が読んでも同じ解釈になる、
マニュアル削除屋体制量産に耐え得る“改訂ガイドライン”を作ろう
って話じゃないかな。
誰が読んでも同じ解釈になる文を作るってのは
一体何年かかるんでしょうね?
それにマニュアル削除屋を前提として議論するんですか?
404 :
堕天子:04/10/31 04:21:26 ID:2m+gw6tj
ハンムラビ法典でも目指しますか
>>290 声のでかい奴が勝つ自然の摂理が、
公平さに背くものだと考えるならば、
放浪人さんが代弁者になれば良い。
ってのは前にも言った希ガス。
「匿名さんが、仮面さんの処理に意義ありだ」つって悩んでるんですけど...
<でも、どう隠したところで、自分の処理を遡れば、反論者が誰であるかが分かる。
そこら辺までケアできる・・・「恨みっこなしでーー」を 強 い る ことのできる
アレが必要かもしれませんが。
テンプレっていうのは、
解釈のレベルじゃなくて、行動のレベルでの提案です。
蓄積のあるものから、徐々に……て感じかな。
>>403 怠けたがりのひ(ryが考えてそうなことじゃない?
<皮肉入ってるの読みとってね>マニュアライズ海王を看過しているひ(ryに対する
−−−−−
>>406 380-382辺りの話、を誤解されたと心配していますか?
大丈夫です。判断の方の話です。
所でこの板、案外連投規制厳しいっすね。
これから何をどうするの?って話し
都内で雷が鳴ってるんですが。
>>398 意見を衝突させる事ができます
現状ではそれができない
私が考える議題。
1)やはり削除組合にはリーダーが必要だ。
2)狭量な心で利用者を追い出すことで、板を思うが侭に塗り替えんとする、2chのノミたる依頼厨及び一部削除厨の粛清。
#例えばオカルト板。
>>47さん再降臨希望。
3)(2)とは正反対の、“住人”だけが占領する「参加者重視の雑談スレ」をどう扱うか?という、海王的浄化・板細分化運動。
#これもオカルト板にある話<私が虚仮にする依頼厨も、全くの根拠無しではない例。
−−−−−
>>409 寒冷前線が来てるから、雷も鳴るよ。
冷えるし降るしで散々になる予定>体に気をつけるのだぞ。
丸一日空けましたら、何やら大変なことになっておりますね…。
海王を解任すれば済むことじゃないの?
>>413 まほらちゃん★
ξ´ー`;ξ ってか、冷静に現状分析できるようになったんだと思うよ。
…不自然に感じる所とか〜思う所があって参加する気にはなんないけど。
海王叩きに終始している人がいますけど、住人にも「ROM」する人を意識しない書き込みというか
他を排除する流れの書き込みが非常に多くなっているのも問題のひとつなんですよ?
人の振り見て我が振り直すって事もしたほうがいいです。
917 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:37:20 ID:???
一見さんがきて、「カフェ」とか「サロン」とかあったら、
どれがどういう違いがあるのかわからんので、
混乱を招くだけだと思うです。
わかりやすい名前をつけるか、
混乱を招いてもいいと思えるぐらいの
メリットがあるとかでないと、、
918 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:38:34 ID:???
初めて来た人にとってのわかりやすさが失われている気がする昨今。
モ娘の分類もわかりづらいので好きじゃないのですが、
そいうのは変だと思わないのかなぁ、、
927 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
削除基準を変えればいいんだから、、
936 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/10/30 10:52:25 ID:???
つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
>>416 ウムス。
結局年代系板をカテゴリ雑談に移せばいいだけだったんじゃないの?
>>414 それは応急処置にしかならないのでは?
第2、第3の海王さんは現れると思います。
必要なのはマニュアル作りよりも「知の蓄積」「判断のすりあわせ」かな?
今の体制では何か問題が起こっても、
それが削除人さんの共通の認識になっていないような気がします。
そのために専用板ができたのでしたら、
もっと活用する方法をお考えになったらいかがでしょうか?
年代別というのは、その年代について語るんじゃなくて
年代が語る傾向の板なんだから、雑談がふさわしいと思うんだが……
なんで今までそうしなかったの?
>>417 過去ログ
↑
読んでな
>>416 その
>他を排除する流れの書き込みが非常に多くなっている
板で啓蒙活動をすれば? ここで言ってもしょうがないかと。
海王叩きに終始している人はスルーすれば良いじゃない。
寧ろそういう人の話題を出すことが「構ってる」事に他ならないかと。
421 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 09:04:29 ID:TUfUzMAN
どの板も同じようなルールで縛るのではなく、もっとそれぞれ特徴を持たしても良いと
思うのですがねぇ、、消すためのルールよりこんな利用法もあるよとか、こうしたらもっと
面白いかもって自由に話せる場であってほしいものです。
ひろゆきさんの言う『利用者のための2ちゃんねる』の意味を
正しくかつ臨機応変にとらえられず
ガイドラインとやらをかさにきた削除しかできない削除人が出てきて
更に誰もそれを押さえられないのなら
カテゴリ別、いや板別の削除ガイドラインでも作るしかないんじゃないの?
こんなにいろんな種類の板が出来てるのに、
一つの基準のルールなんか作ったって意味ないよ。
削除人は誰のために削除をしているかもう一度考える必要があるのでは?
>>422 『利用者のための2ちゃんねる』
利用者ってのは書き込む人だけじゃないと思うんですが。
あと、過去ログ読めない人間が削除人になった場合、板の経緯とかそんなの
参考にできないわけですよね。
そうなるとガイドラインとローカル・ルールを参考にするしかないわけで。
それがダメだというのなら削除人は●持ってる人に限るとか、板ごとに専属をつけるとか
そういう事をしなければならないんじゃないでしょうか?
板の経緯ってのは本当に参考になるの?
現状と過去を照らし合わせると大きな矛盾が生じるのは必定
>>424 はじめて来る人とか、ROMしかしない人とかってことですか
たしかにそれも利用者ではあるでしょう
でも、その概念を過剰に拡大していくと、結局は自分の趣味で削除できちゃうことに
なりますよ
>あと、過去ログ読めない人間が削除人になった場合、板の経緯とかそんなの
>参考にできないわけですよね。
削除人になりたいと思うなら
過去ログを読める環境になってもいいのでは?
過去ログを読めなければ鷺板等の過去ログも読めないわけでしょ?
自分で志願して削除人になったのに勉強しなくていいの?
>利用者ってのは書き込む人だけじゃないと思うんですが。
今この場で論ずる問題じゃない。
>>425 やっぱり、 現状 > 過去 となるだろうね。
そのあたりを臨機応変に見極めて活動する必要があるのだろうね。
ただ、過去の経緯を完全に無視するのはいけない気もしますね。
>>428 >ただ、過去の経緯を完全に無視するのはいけない気もしますね。
おっしゃる通りだと思います。
ただ、完全に中身が違って来ている板ってあるじゃないですか?(ヌー速とか。
そういう板の場合はどうするのでしょうか?
>過去ログ読めない人間が削除人になった
モリタポぐらい云えば呉れるじゃろうが。。。
>>429 ニュー速は、一旦リセットがかかった経緯があるからいいんじゃないか?
他に設置当初と現在で中身が大きく違う板ある?
>>427 勉強は必要だとは思いますよ。
でも、論点ずれてます。
「削除人になりたいと思うのなら」というのが論点ではなく、
>あと、過去ログ読めない人間が 「 削除人になった場合 」 、板の経緯とかそんなの
ですので勘違いなさらぬよう。
現状で●お持ち出ない削除人氏もいらっしゃいますから。
>>430 モリタポ、って2ch検索のアレですか?過去ログ読めるんですか?
知りませんでした。orz
これだけ利用者が増えてしまった今、それぞれが脳内ルールを持ってるわけ
それをある程度規制してるのがGLでしょ?
今のGLは見る人によって解釈が曖昧過ぎ
一度見たくらいじゃわからんし、何回見てもますます混乱したり
もっと解りやすい言葉にできないかなあ…
海王氏への叩き=2chネラーの恨みは恐ろしいってとこだろか
ひろゆきが一番したい事ってなんだと思う?
って問いの答えがあまり無いような気がしたけど、
気のせい?私、読解力ないのかなぁ。
>>436 問いたところで答えは返ってこないんじゃあ…
438 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 10:36:20 ID:C54Lrqro
2chが閉鎖すればそれで全て解決。
お前らの仕事もなくなるがな。
問題を起こした削除人に対する部分とかもしっかりして欲しいですね。
これだけ特定の削除人に対して叩きが続くという事自体異常でしょ。
叩きをスルーすれば良いというのは問題の先送りでしかないと思いますよ。
>>428 過去の経緯が判らないと荒らしが巧妙化しているとかパッと見で判らない
場合もありますからね。
前の方にありましたけど「削除人は何の為に削除するか」やはりこれを
理解している人のみになって欲しいです。
>>437 足元を見るって事だと思ってたんだけど
原点を振り返るとか。
>>436 そりゃ、「みんなが議論すること」を目的としてるんでしょ。
そうでないなら、彼の不可解な行動の理由が説明できない。
まあ、「あいつがアホだから」で斬って捨てるのは実に簡単ですが。
結局のところ利用者がROMを意識した発言を心がければ削除の何割かは必要なくなるんだと思う。
>>441 そう言っていただくと、分かり易い。
なるほど。それを受けての議論なのですね。
やっぱ何度もループしちゃうね、お話しが
進みたくない人がいるのか
それとも進み方が分からないのか
単純に流れが速いのが原因なのか
それが問題だ
まあ、原因が一つじゃないことは確かですからねぇ。。
>>442 書く人でなく、読む人のための2chですね。
ただまあ、普通声が大きいのは書く人の方なので、
それは書く人の良識に基づかないと実現できないんですよね。
>>443 いつも、「第一ヒントだけ言って消えてしまう司会者」のようであり
議論の結果としての「正解」すらも示しませんから。
「でなく」と書いて全否定しるからおかしくなるんじゃがのう。。。。
おまいはnewsplusに居着いておる元スレタテ人のネタ師かえ?
もし、ネタの開陳が目的なら他所でやってくれんかのう。。。
倫理委員会も作って欲しいと思う今日この頃
温泉に行ってきた。ぽかぽかして帰ってきた。
これはうっかりしてました。
書く人のためだけでなく、ですね。
まあ、書く人が居なくなれば存在自体できないので言うまでもありません。
>>447 その人がだれなのか知りませんけど、誰であれ議論できてる内は
追い出しを図るのは好ましい行動じゃないですよー。
たぶん、議論することが望まれてるんだろうから。
おはようございます。。
>>371さん
そうですよね。。
その部分の整理整頓が削除のひとつの役目だったり。。。
>>434さん
> 今のGLは見る人によって解釈が曖昧過ぎ
グレーな部分があるのは不備だけじゃなくて意図的なところもあるですよ。。。
板の事情を勘案してさじ加減できるようにっていう。。。
>>450 より良くするための 議論ですね。
他意はありません。
凝り固まった基準を引っ掻き回す人とか
削除基準の相談員とか
そういうシステムみたいなんを作らないと
あまりにも、変えるべき対象が大きすぎるので
単なる意識づけだけでは
乗り切れないような気がしています。
>>450 >その人がだれなのか知りませんけど
ここでよく話題になっている特定削除人とよく似た御仁じゃ。
こやつはテロでないモノをテロと言い張ってエンピツを取り上げられたんじゃ。
エンピツ没収後も板に粘着して
「私がバカであることと私の主張が正しいことは無関係です」
「○○ネタを立てるバカ」といったネタ開陳を繰り返しておる。
スレタテ人は使い捨てだで、サクッとエンピツを取り上げるのに
消しゴムを取り上げることを管理人はなかなかしないんじゃのう。。
これらの人物を比較しるに、本質は同じだとおもうんじゃが、、、
エンピツ部門はある程度上手くいっておるのに、なんで消しゴム部門がうまく動かんのか。。
その違いを考えてみれば面白いのかも知れぬ。
454 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 11:41:39 ID:TUfUzMAN
話し合うのがいつも同じ人とは限らないネット掲示板でループするのは仕方がない。
ループして困る人はこまめにまとめたりすれば良いかと思いました。
>>452 議論する自分らは「より良くするための」を付加するのが至極当然なんだけど
ひょっとすると管理人は、それすら欲していないかもですー。
ループとスパイラルは本質的に違うものなので
似た展開に何度か戻ってくる事があっても、
前にその話しをした時よりもちょっと経験が詰まれていて
何か別のことを考えられるようになっていれば、
それでも良いように感じられますね。
>>451 灰色部分はいいのですが
親切な削除人:GL○として処理しました
不親切な削除人:GLよく読め!
よく読んでもこの対応の差…orz
>>454-456 にゃるほど。
その通りですね。
かと言って、議論が分かりやすいにこした事はないですよね?
とりあえずの議題みたいのがあれば
議論が分かりやすくなると思うんですが
今はその議題を模索しているところ、という感じですか?
それとも議題ははっきりしているでしょうか?
自分はよく分からないので、パスします。
どないやねん
ガイドラインがなんぼのもんじゃい
んなもんなくても、からけ、からけ読め。
今度はマップ? ローカルルール?
くだらん。
ウッヒッヒ
ヒッヒッヒ
>>458 とりあえず、本当に
「特定の誰かをどうにかしなければならないという問題」
なのかという事を考えてみたら良い気がしますけど。
ループというか足が止まるげいいんの多くはそこです。
>>403 最近はやりの指針作りとか、そういうのでは、それは求め
られます(私も最近、とある仕事でやりましたけど)。
まあ、3年かかりましたね。毎日やってるわけでもないですが。
けど、求められてる事は違うと思うですよ。。
迷惑行為を止められればいいだけなんですよね。
問題は、迷惑行為はどこまで? ということで、人によっても
感じ方が違うし、またその場の空気、TPOによっても、当然
変わってくるわけです。
だからこそ、どのような場でも通用するような書き方で、最低限の
事が、ガイドラインに明記されてるだけで、その幅があるのは、状況に
合わせて適用する人が加減してください、ってことなんですよね。。
だいたいにおいて、
専門板だからネタスレはダメ、雑談スレは2〜3個ってのもどうよ。
専門板ならではのネタってあるじゃん。
雑談スレなんて自治と質問で埋まっちゃうし。
もちろんネタスレ・雑談スレだけになっちゃ困るわけだけど、程度問題じゃないんか。
大幅な規制緩和を望みますよ、おいらぁ。
465 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 12:00:12 ID:TUfUzMAN
議題を考えていく事が議題かな。。うひょ
強いて言えば、物の捕らえ方の違う人達の心のふれあいの件について。
なんだっけか、管理人のマンドクサ体質が如実に表れた例の一言が
ここでばしっと貼られると。。
云わなくても理解してくれる人とやっていきたいだかなんだか、
>>460 目が悪いので読めません。
>>462 特定の誰かが問題なのか、周りの人たちが問題なのか、は
何故、問題になってしまったのか、ってことで考えれば良いですかね?
それとも、現状を見てどちらが問題として大きいか、
を考えたほうが良いでしょうか?
誰が見てもブレがないようにする為には、ガイドラインを基に
板毎に数百個、細かにアレンジしたガイドラインを作る必要があるかも。
その代わりに、ローカルルールという細則で、補足する方法が取られてます。
ローカルルールは、ある意味「板の空気を伝えるもの」ということで。
必要なのは、600もある全板の画一化じゃなくて、それぞれの分かれた経緯、
その違いによる色合いや温度、利用している人の性質等々、いろいろな
価値観の違う人達が、とりあえず快適に利用できるようにするには、
どうすればいいのか、じゃないかなぁ。
その「どういう手順で考えるか」の方法。
ルールではなく、事に当たるための方針というか、まさに話し合う為の
フローというか、・・・やっぱりなんだか、心得みたいになっていくような気がしたり。
>>463 質問なんかして恐縮ですが、
今回の管理人の一言からの一連の議論の結果、
削除人の裁量の幅が広がったと感じましたか?
あるいは、削除人の肩に負う部分が大きくなったとか。
470 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 12:03:54 ID:TUfUzMAN
>>449 ふれあいと言えば温泉ですなぁ・・・どちらに行ってきました?
たらポッキ温泉
472 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 12:07:35 ID:TUfUzMAN
まずはファンクラブとか自分から作ってるアフォをどうにか(ry
>>469 私個人の答えとしては、「今までと変わらない」です。
利用者の利便性を、最優先で考えてればいいんですね、
やっぱり、で。 実情に裁定が追いついた、追認された程度かと。
問題の種は、誰の話も聞こうとしない上、大切な所を見落として
都合の良い字面だけ追うとしか捕えられないとうに見える人物、
そして作業量がとてつもなく多い人物な訳で、
・そう言った人物も削除人、或いは利用者として捕えるかどうか
という所でまずみんな引っかかってるんじゃないっすかねえ。
正直イラネと思っても、そうは明言しにくい人もいたり、
いや、同じ人間、絶対に分かってもらえるはずだと思う人もいたり、
そういった性格の人間は今後も出る筈だから、それを想定して考える事が肝要だと思う人もいたり、
もちろんとっとと窓から投げ捨てろって人もいたり。
あ、自分は削除GL細目化して対応という意見には懐疑的。
細目化の鼬ごっこになる以前に、板案内もまとまらない実情、
いつになったらできるか想像も付かないし、
経緯をまとめようにも古い板であればあるほど経緯のログは物理的に消えてるだろうし。
>>405 まあ、代弁者というか、何が問題なのかを伝える方向は、いろいろ
考えてます。ただ、解決策は何?と問われると、難しいかなぁ。
まずは「何が問題か」を認識して貰うということからかな、と。。
>>411 本来、かなり身勝手な依頼を繰り返す人の、防波堤となっていたのが、
削除人だったような気がするんですけどね。。
けど、防波堤になったつもりでいたら、横で水門開けてどんどん呼び水
しちゃう人がいたと。
そしたら、やっぱり脱力感を感じちゃうのかなと。。。
悪く言えば、裏口がどうどうと公開されちゃってるみたいな感じですかね。。
真面目にやってる人は、やはりやる気削がれるんでしょうね。。。
人によっては、そういう水門は歓迎するでしょう(一部では、歓迎されてますね)。
けど、問題は「削除」という、言論封殺であり、書き込まれた資源の消去
であり、議論や情報交換の強制停止であり。。
一部の人の理想だけで、やってしまっていいのかな、ということですね。。
その場を利用している、利用者同士の話し合いを経ずに。
利用者としては、削除人にも空気嫁と
多少は言えるようになったのはいいことかなーと。
というか、GLでグレーゾーンだったらまず消さないぐらいにしてくれないと。
現に灰色を黒く塗りたくてたまらない人がexに入れられるのヤダとか何とか意味不明なことつぶやいて
整理板で暴れてるし・・・。そういう潔癖な人の感情だけを最優先するのも、ねえ?
>>474 なるほど。
よろしければもう一点だけ。
「利用者」の定義についてなんですけど、
削除人さんの立場って、やっぱり正面で対峙することになる
「削除された事に文句がある人」が想定する利用者として
存在が大きく感じられるものなんでしょうか?
>>475 と、いうよりは、「利用者のため」というのは実はみんな文句なく一致してまして。
それはたぶん海王も同じなんですちょ。利用者のためは。
「削除されて文句言ってくる利用者」と
「削除されてうれしがってる利用者」が両方いる事が
食い違いの元だと思いますー。
話を聞かない人がいて
そういう人が削除という強権を使えるから困っている。
じゃあその人をどうしよう?
その人と話し合う?その人を斬る?
それともそれを予防するために話し合う?
ってことですかね?>話しの流れ
個人的には予防策をどうする?ってのを考えたいです。
あんたさっきパス言うとったがな
483 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 12:26:59 ID:TUfUzMAN
そこで温泉ですよ。。混浴露天風呂で裸のお付き合いを・・・・ウッヒッヒ
>>481 まあ特定個人をどうこうして済む話ではないわな。
今後同じことをする人が出てこないとは限らんわけで。
ということで「予防策をどうする?」にもう一票。
>>460 ほほー。成程。
私もしちめんどくさいの、きらいです。
削除系板って性格上どうしても暗くて、馴染めないんですよねー。
だからこのスレにも積極的には参加しないつもりでした(過去ログ読みたくない)。
そんな前提の人の発言で。
新しい体系の作り直し?
ぜーんぶまっさらにして、そこから、困った事が出て来たら、
また再考と。
天地かいびゃく。ゼロに戻しませんか。
それも面倒だけど精神的にはマシな気がする。
>>482 良いリターンがきたら
シュートを打つさ、そりゃ
>>480 削除するべきだと考える利用者は、削除依頼する一人で済むけど、
スレを利用してる人は一人、じゃない事が多いと思う訳で。
だからこそ削除の判定は気を使って為すべきものって事で、削除する人の問題に…とループループ
予防ということなら
そもそもなんで芽を摘むことなくこんなに茂らせてしまったのじゃ?
489 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 12:36:25 ID:TUfUzMAN
>>487 極論言えば、自分でスレ立てて自分で荒らして自分で削除依頼して自分で削除してって
人がいないとも言えない。
必要性があるからっていうシステムなことで回しているんだろうけど、我慢できない人達の
判定基準が削除人に求められているのでしょう。やっぱ文書にしないとダメかなぁ・・・
予防なんてまんどくせー
これが2ちゃんクオリティー
存在するかどうかわからないことに
コストを払いたがるひとが多いんだなぁと思った
1.現状に対する予防策を考える
2.話を聞かない人と話し合う
3.話を聞かない削除人を削除
4.現体制を削除
5.そもそもなんで今のような状態になったか?
2は今まで削除議論板でやってきたことですね。
>>488 俺が思うに、
削除人と利用者が対等な立場で話し合ってこなかったから
だと思います。
>>487 だからこそ気を使ってするべきで、と繋げてしまってはそこで思考停止なんです。
絶対命令は「利用者のため」であるので
両方の利用者の便宜をどうやって両立していくのか?と考えるべきでは?
端的に言って、
海王は「削除されてうれしがっている利用者」の立場で利用者のためを追求してるし
それに異を唱える削除人さん方は「削除されて怒っている利用者」の立場で
利用者のためを追求してますから。
要はその両者の対立でしょ。
>>491 板自治の立場から言わせてもらってるんですが、
削除議論で文句言う人だけが「利用者」なわけじゃないと思います。
板内部でのグレーゾーン議論というのは、案外色んな板で
見かけるものですよ。つまり、グレーゾーンに異議を唱える人たちって
必ず居るんです。
哲学板の分割騒動なんかも、純粋に学術的な哲学を話題にしたい
人たちの分派活動と見れば、あれはグレー拒否だと言って良いと思います。
また何か消し杉臭い事が起きたら、その時またcafe作ったり、
またわいわいやるって事でいいんでないのかなあ。
>>493 見たくないなら消してもらおうと考えず見ないで下さい、
が自分の回答であり、もともと2ch的回答なんですがねえ。
実際は圧縮を少しでも遅らせようと、依頼人が要らないと感じるスレに理由を付けて
削除依頼とか、そのスレには関係ない理由で依頼する人を多々見かけますが。
ピーマンの種をまいたつもりがトウガラシが生えてきたってことじゃないのけ?
赤や黄色のピーマンなら喰ってもさほど緑と味は変わらんが、トウガラシなのじゃ。
この場合、芽が出た時点で気づいて抜けば問題は発生せん。
しかしながらもう茂ってしまってトウガラシの実がなってしまったのじゃ。
実がなってしもうたから「トウガラシでもいいじゃまいか」という香具師が出てきたんじゃ。
>>491 幽霊部員は一人見かけたら三十人はいると言われてますからね〜
よし!ならば本物の幽霊を部員にしてしまえばいいのだ!
すでに死んでいる人間ならば現世の価値観やしがらみにしばられずに活動できる!
まさにいいことづくめ!
ちょっくらイタコさんよんでくらぁ!
色々と問題が複雑になってるようですし
現体制を壊しちゃって、ゼロからスタートしましょーよ。
>>416 >モ娘の分類もわかりづらいので好きじゃないのですが、
分かり易い方だと思うけどね。板名だけ見れば分からないだろうけど中を少し読めばID制が違う事なんて
一目瞭然でしょう。っていうか初めてモ板見た時一目瞭然だったよ。
>>418 >それは応急処置にしかならないのでは?
>第2、第3の海王さんは現れると思います。
東京BBSでEITAROが追い出された頃から、いや、そんなのよりもっと前からこういう時の解決策は
対症療法しかないんだけどね。他人の話を聞かずに他人に迷惑かけ続ける人は切るしかない。
切らずに解決出来る方法が有るなら十年以上前のパソ通時代にとっくに確立されてる。
昔のNetWalkerだって馬鹿じゃない。十数年に渡って思考停止してた訳でも寝てた訳でもないんだ。
>>496 そのトウガラシを店で出したら一部新規客に好評だったと。
しかし、ピーマンがウリのその店の常連さん達は猛反発。
そんな感じですか?
違うと思う
ヒデキダ!!(・∀・)
>>500 そうじゃ、変なものは抜きとるしかないのじゃ。
ただ、たくさん活動しるから抜くのに躊躇しているのではないかえ?
じゃあなんで活動し始める前に抜くことが出来なかったのじゃ?
活動を始めてからも肥やしを与えつづけたのはいったい何故なんじゃ?
>>501 そんな所かのう。。。
>管理人
しっかりして!
507 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 13:19:57 ID:zbvDKiF1
>>505 以前から疑問だったんですけども、
「たくさん活動してるから斬れない」って何なんです?
良く理解できないです。やり方が間違っているのなら、
たくさんやってる方がむしろ問題が大きいので
多くやる人ほど斬りやすいとおもうんですけど。
掲示板も生き物、時時刻刻と変化している。
それに対応(順応)できないのも問題だと思われ
やることないから
たとえ話ばっかして
暇つぶししとるんか?
>>505 沢山活動してるってのが、実は幻想なんじゃないかと思う。
50板を毎日削除して発言してたら、1ヶ月で1500発言行きます。
毎日見ていれば、1日あたりの1板の処理数は、1〜10スレ程度。
スレッドの処理数に換算したら、実は他のよく働いてる削除人と
変わらないかもしれませんよ。
長期未処理は、他の削除人も見ているわけだし。
管理人からして、それで「沢山削除している」、「沢山やってれば、
まあそれに応じて問題も起きるかも」と考えてるっぽい。
それは働いてるように見えるから。
よーく分析し直した方がいいんじゃない?
とりあえず話を聞かない削除人を斬ってから
予防策を考えるっていうのはどうでしょ?
切り捨ては組織の成長を阻害するって言うけど
危機介入ってことで斬ってしまえー
512 :
ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/10/31 13:33:02 ID:???
おはよう
素直に考えれば、
「たくさん活動してるから斬れない」のだとしたら
「その活動の多くは有益なものなのだから」
という結論が導かれると思いますけど。
自分は、海王さんと遠雷さんには方法論に正反対の
指向性が読み取れますけども、「利用者のため」では
一致してるように思いますがねえ・・・
海王を斬ればそれで済む、というのは問題の矮小化に過ぎないような。
>>514 「利用者のため」と思って行っていることが、正しくない場合もあります。
>>514 >「その活動の多くは有益なものなのだから」
>という結論が導かれると思いますけど。
それは検証してあればそうですけど、活動量だけしか
見てなくて、その検証はされてないと思います。
そしてその検証の結果は、削除議論板の賑わいとして
ここ何ヶ月、ずっと続いていると思うんですけど。
>>505 同意してもらってから反論するのも申し訳ないのですが
「常連」にあまりいい意味を含ませてません。
常連しか相手にしない店にろくな店はないと思います。
そのトウガラシが客寄せ=板の自治議論の活性化につながるなら
それをうまく料理できるレシピ=新GLが必要なのではないかと。
ましてや、今は育ったトウガラシはの種子が飛散し始めてる段階かと。
某削除人排除だけですむ話でないかと。
>>511 それこそ、トウガラシの茎だけを抜く作業だとおもわれ。
なんかもう今さらだけど議題が完全に変わちゃったねぇ
>>512 気になってたので聞いとこう。
ローカルルールで板趣旨を決めることができ、それはカテゴリ・板名に優先する、でOK?
>>519 議題を「海王をどう斬るか」だと考える人にとっては
ほんとそうですね。
そしてまた解釈論…
523 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 13:43:40 ID:DkKCGjTL
>>518 茎を抜けば、根っこはほじくりやすくなると思うんです。
525 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 13:44:26 ID:Y2fQaYom
そういえば件の人物は1日3回依頼スレに来るのう。
そしてほぼ毎日来てくれる。
依頼者としてはこれはこれでまぁ便利なんじゃろうけど、、、
こういうからくりがあるから、本当に量をたくさんこなしているのか?
ということではたしかに疑問符がつくかものう。。
>>521 ワシは件の人物のようなのが何故育ったのか?
育つ前に未然に防げなかったのは何故か?ということを一生懸命書いておるのじゃが。。。
527 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 13:46:54 ID:TUfUzMAN
ここで話し合っているのはピーマンやトウガラシではなく感情のある人間ですです。
有益なものもあれば有害なものもある…
それは仕方ないとして問題なのは住人を引っ掻き回してること
>>526 >件の人物のようなのが何故育ったのか?
需要が有ったから、という切り口はもうガイシュツですか?
もし彼の削除に実需が有ったとしたら、それはそれで
利用者のためにやっている事の証明になりますから。
彼にしてみれば、削除することが正義なんだから、
おだてられて、我を失ってしまったって感じじゃないのかな?
結局、一部の削除してして厨に踊らされていただけなんじゃないのかな?
>>512 >削除依頼が出ている時点で不満のある人の存在は立証済みかと。
こういう解釈の削除人がいるんですが、この解釈でいいんですか?
>>524 順序としても、トウガラシの排除だけで解決する問題ではないし、
また、議論の結果、トウガラシ=某削除人を残す方法だって考えます。
少なくとも新規客=削除依頼を熱心に行われる方(あえて厨とは書かない)には彼の人は好評なのですから。
そしてそのような方は主観的には増えていると思います。
解釈の問題とかに終始してしまうと思うので、
原因に目を向けても、実りは少ないと思いますよ。
それだったら、問題解決に目を向けるべきだと思います。
というかそういう輩に付け入られるような使い方をしている住人が100%悪い
>>529 需要があったらそれだけでもう育ててもよいのかいな?
需要の質を考えずに、
…生みの親の意見はどうなんじゃろうなぁ。。。
なんでこんなのをつくったんじゃ?
僕が100%悪いんです
>>529 単純に他人の話を聞かなかったからじゃないか?
「俺の首を縦に振らせるつもりなら管理人裁定持って来い」ですから。いつも
539 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 13:56:06 ID:TUfUzMAN
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>536 (_フ彡 /
とりあえず、「たくさん削除してるから斬れない」のソース
持ってる人いますか?
自分はたもん君の「彼を支えているのは卓越した削除量」の
発言以外に削除量を云々してるものを知らないので。
>>535 言わない人には聞こうとしないのが洒落というものでないでしょうかw
>>526 グレーゾーンである限り、それが「少なくとも白ではない」
と証明して、ガイドラインの解釈を盾に、間違ってないと
主張し続ければ、誰もくつがえせないということが、
判ってしまったからかと。
削除ガイドラインは、そういう風に利用できるんだと証明
してしまったというか。
そういう目的の為に、曖昧だったわけじゃないんですけどね。
そして、それを何とかする方法をいろいろ試したけど、結局は
全部失敗して、さてどうするで今に至ってるという気がします。
>>532 何としてでも削除して欲しいという人が増えてて
消しまくりの削除人がその需要を満たしていると。
>>529 そいで今度はそういう様を見た人が、また熱心になっていく、と。
悪循環ですね。
この悪循環を、なんらかの方法で断たねばー
だから住人が甘え過ぎなんだよ
グレーゾーンの部分のスレを何故やる
そういう部分に足を踏み込まなければ最初から問題は起こらない
>>540 伝聞ソースであったようじゃぞ。
「わーい たくさん削除してくれてうれしいですー」と
>>512がよろこんでおったそうじゃ。
545 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 14:03:37 ID:zbvDKiF1
>>544 そんなら、どうやらさんが削除の大半を肯定してるような
もんじゃないですかw
この先海王を斬っちゃう人は、その損失を補填しなきゃ
ならないかもかも。
>>549 リファレンスでけへんけど
◆BDFCNV1.to だったかピロリだったかの発言とか
>>290 あたりやね
すげぇ遅かった
>>545 問題は、削除されてるのが何なのか、中身まで
確認しての発言じゃない、ということですよ。
>>541 んじゃ、削除ガイドラインに
「但し、各板の文化として認められる物は削除しない」
とでも書いて、同じ土俵の上でグダグダしてもらおう。
>>548 なるほど。それは非常にありそうな話しですね。
相手が相手だし。
とか平気で言ってみる
>>541 それすら他人と話の出来る人がやってる事なら一時的な、些細な問題でしかない。
呼び出して話し合えば解決する事なんだから。
>>545 その大半というのが割合なのか、絶対数なのかが問題なのじゃ。
95%ただしいのならおまいさんが云う通り問題はそれほどないのじゃろう。
ただしいものの絶対数が多くても全体で見れば6割しかただしくないのなら
それはおおいに問題じゃろう。
ワシは、
>>512は絶対数だけをみて喜んでいるような気がするがのう。。
まあ気がするだけなんじゃが、
…最近は知らんけど、昔は消さない派じゃなかったっけ?>ひろゆきさん
それともそれはトオルさんだったっけ…?
>>552 >>36を「たくさん消してうれしい」と対立する発言だと断じるのは
かなり視野が狭い判断かと思います。
矛盾しない読み方が十分できるのでー。
結局、どーするのよ?
1行でまとめて
>>556 ようするにユーザーが使いやすくなるようにたくさん処理してれば
いいっちゅう話やろうけど、現状ほんまにそうなってるんか?
海王きるならそれぞれの板に専属削除人置いてくれ
>>556 なんで?
>>36は「ユーザーが気持ちよく使えないような削除はいくない」ってことでしょ?
561 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 14:13:36 ID:zbvDKiF1
極めて率直に言わせてもらえば、
「なるべく削除しない掲示板」という方針を掲げた場所で
「たくさん削除してくれてまりがとー」と発言する管理人は
頭 が お か し い ・・と思います。
でも、自分にはそうは思えないです。
つまり、色んな言葉の解釈の方に間違いがあるんだと思ってます。
違いますかネ?
562 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 14:18:50 ID:TUfUzMAN
>>557 己の信ずる道を歩め!
ミチヲハズシテモタタイチャイヤ〜ン!!
>>561 「たくさん削除してくれてまりがとー」は、
そのときの騒動に対しては、ひろゆきは海王を擁護した際に出た言葉だと思う。
海王を擁護できないほどになってきたので、、、、
さーどうすんべって感じでFOXさんがこのスレを立ち上げた。
>>563 そうなんですか?どうやらさんって、発言というものに対しては
割と誠実だったように見えたてたもんですから。
その場その場の事情だけで発言してただなんて。
・・あなたは何とゆう失礼な事を!見てるのかも知れんのですぞ!!
とか言ってみる
566 :
おふぃす:04/10/31 14:28:41 ID:squ8IN97
「たくさん削除(処理)してくれて」だったと予想。
あくまで想像だけど、ひ(ryの所には連日「なぜ消さないんですか」等々の
電波メー、ではなく嘆願メールが山のように来ていたのではないか。
それが消し過ぎる人物の出現と、その巡回量で一気に減った、と。
そう考えれば刹那的ではあるけど喜ぶ気持ちは分からんでもない。
さて、第二の生みの親たるSDさんはなんで件の人物にあぼーん砲やらを
せっせと与えて彼を育てておったのかのう?
何かおもう所があってそうやって肥料を与えていたはずなのじゃが。。。
そのおもう所とはいったいなんなのじゃ?
いったいどうしたかったのじゃ?何がしたかったのじゃ?
放浪人さん
朝食前の秀樹はブーツを履いたままYMCAの振りで泳いでくる
これって本当ですか?遂に念願がかなったのですか?
…
海王タンが追放されるときが来ましたね。
管理人さんも解任の方向で考えているみたいだね。
190 :夢見る名無しさん :04/10/31 13:59:05
どこにそういう動きがあるの?
191 :夢見る名無しさん :04/10/31 14:02:29
>>190 海王の知らないところで
お疲れ様でした。
最後のお仕事かな?
◆ カフェ新設 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099103976/ みなさんがお待ちですので、最後の言い訳でもしに来ませんか?
三三三三三三三 ( | ぴろゆき!
三三三三三 )) |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / きさまッ!
三三三三 ((三三 6)彡//\
三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
>>561 解釈が間違ってると言われても
分かる情報が少ないから、憶測になっちゃうのは
仕方がない面もあると思いますよ。
俺はどっちもどっちだと思います。
>>567 それって、要請板の方の話じゃないですかね。。
メールが沢山来るのって。
どういう文脈でどういう意図で言ったかわからないものを
どうこう言ってもどうにもならないんでないかい。
>>570 まあ確かにそうなんですけど、解釈を止めてしまったら
議論にも遊びにも何にもならないんでw
自分は、自分の目にした範囲内の情報から、
管理人の目に見えている「利用者」ってのが
一つの板や一つのスレに固執し、削除に大変な抵抗感を感じ、
抗議レスを大量に入れてくる、いわゆる「住人」と呼ばれる人たち
「だけ」ではなくて、もっと外からふらっと立ち寄って情報交換だけしてく人や
一個の板やスレにこだわらない流民的利用者も、十二分に中に含んで
発言してるように思えましたから。
なので、「利用者のため」を「削除に抗議する人のため」に絞る見方に
違和感を感じてしまったわけですー。
結局は、話し合い自体を避けてるだけのように思うんですよね。。。
ルールに則った行動は正しい、という前提で、多数の意見も
ルールの元では無視して構わないと。
「例え板住人の総意であろうと左右されず」という部分を、
かなり誤読しているように感じたり。。
話し合いでは、確かに少数の意見は通りにくい事もありますが、
数ではなく、正しいことを言っているかどうかで、いろいろ
決めながらやってきたのが、2ちゃんねると思うんです。
少数の意見を代弁する。自分が正しいと思ったものについて。
ある意味では、そういう行動原理もあっていいと思うんですけど、
ことそれが「削除する」という事で実現されてしまうと、
コミュニティー、情報交換の場、情報の集約場所としての場を
破壊しかねないという事になるわけで。。。
だからこそ、不幸になる人を減らす為に、話し合いが必要なんだ
と思うんですけどね。。
書いてる人とか、文句言ってる人とか、ROM専の人とか、
どれを優先するんだ、という話ではなく。
んで、ここは海王議論スレではないべ。
>>573 その内容の如何に関わらず
積極的に議論をしようとする人には
ついつい目が向けられてしまうんでしょう。
削除されたら、あーそうなんですかー、って思って
半ばあきらめ気味になる人が多いんだと思います、
流民的利用者の方々は。
要するに、もうこれ以上削除人を増やしたくないだけなんじゃないの?
これだけ問題を起こしておきながら全く反省しない海王をクビにしない理由って。
>>575 とは言え、コミュティーを優先すると話題が犠牲になる側面も確実にある。
海王の需要も、おそらくそこに基づいている。
「コミュニティー」と「話題の集約度」をなるべく両立させる方策って
存在し得ないものなんですか?
>>580 それを「話し合う」必要があるって事ですよ。
話し合いが無いのが問題であって、
需要がどちらにあるかというのは、実は別問題。。
>>580 >
>>575 > とは言え、コミュティーを優先すると話題が犠牲になる側面も確実にある。
> 海王の需要も、おそらくそこに基づいている。
> 「コミュニティー」と「話題の集約度」をなるべく両立させる方策って
> 存在し得ないものなんですか?
話題の集約度ってそんなに必要か?
そもそも話題を必ず集約させなきゃならんという前提がワケワカランですじゃ。
話題を集約させすぎてチャット状態になるのはワシ的には非常に居心地が悪いからのう。
>>580 集団の凝集性を高めれば良いと思いますよ。
そのためにはネットワーク作りが重要かと。
>>583 んだ。
1つの話題だけを淡々と語り合いたいのであれば、したらばにでも立てればいいのではないのかな〜
2ちゃんは、ある程度混沌としているから面白いのであって、、、
空気が嫁るか嫁ないかというのは、個人の資質の問題。
ルールでなんとかなるものだろうか。。
>>582 話題の集約度が下がっていくってことは、
板名どおりの内容ではないという状態に近づいていく事を示してます。
そうなると、外から来た人は○○の話題に付いて拾い/落としに
来てるのですから、著しい利便性の低下を感じるでしょうね。
要するに○○板なのに、○○の話しあんまししてネエなあ・・って感想を持つ。
>>584の訂正
ネットワーク⇒コミュニケーション・ネットワーク
なんか、話し合いもないまま、前提が決まってる事が
いろいろあって、なんでかなぁと思ってみたり。。
そうすると、こういう発言があったから、こう解釈しました。
だからこれが前提、という解釈論になってしまう気が、
とてもしたり。。
解釈には、人の数ほど色々あると思うんですけどね、、
そして、「ユーザーが使いやすくする為には」という議論まで
ねじ曲げてしまっていいのかな、とか。
>>587 どのレベルの集約度にするかは住人さん次第ですよ。
削除や机上の空論で高めるべきモノではない。
>>583 その種の要望の差異って、住み分ける事でわりと解決できるように
思うんですけども、元々この問題って、住み分けを前提にしている場で、
「もう住んでるんだから何でも話させろよ」という抗議に端を発してるように
思うので堂々巡りな気がすんごく。
>>587 >
>>582 > 要するに○○板なのに、○○の話しあんまししてネエなあ・・って感想を持つ。
それで何か問題あります?
○○の話しをしているスレもあるんでしょ。
>>590 先に居ついてる人の事情だけで決めるから、後から来る人には
何だこりゃとなってしまうのではないかと思ったり思わなかったり。
話題の集約度とか住み分けがどうのとか
そんないちいち細かいことって
このスレで話し合うような問題なのかなぁ…
>>593 後から来た人は、この板はそういうもんだと思うのじゃダメなの?
>>591 自分が思ったように住み分けさせたいなら
自分の掲示板でどうぞです。
要するに
議論しろ!ってことですよね?
>>595 話し合いの前に確認しなきゃいけないことって
いっぱいあるんじゃないでしょうか?
>>592 >それで何か問題あります?
外から来る人にとっては、そこが単なる馴れ合い場に近い
ものになってるわけですから、情報を拾う場としての価値が
低くなってしまいます。
というか、「○○板で○○のこと話す必然性ないだろう」という
主張にはものすんごい違和感が。
>>593 >何だこりゃ
んで? 何処ですか? 誰ですか?
全部「貴方がそうしたい」だけなんだなぁ、
>>598 集約度の住み分けのルールをここで決めろ、と?
603 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 15:23:15 ID:TUfUzMAN
ユーザーの使いやすさってのもいろいろですからねぇ・・・それを考えるのもいろいろ・・・
今、何が必要かってのを見極める能力ですかねぇ・・・形があるようでないものかも、、
さてさて、お犬様のお散歩の時間です。。
>>599 > 外から来る人にとっては、そこが単なる馴れ合い場に近い
> ものになってるわけですから、情報を拾う場としての価値が
> 低くなってしまいます。
情報価値が高い場所へ移動するんじゃないすか
つか、架空の利用者を都合よく作り出すと危ないっすよ、
>>591 住み分けって必ずしも板分割が必要とは思わないけどな。
一つの板がある。
1.その板に沿った趣旨のスレがある。
2.ちょっとずれたスレもある。
これが混在してても別に問題はないと思うんだよね。
で、
2.が甚だしく増えてスレ保持数などの関係で1.が存続しえなくなる
というような事態にならない限りほっとけばいいと思う。
ただ
2.が存在することが許せない
という人もいるのがなんだかなあと思ってしまうわけだ。
606 :
602:04/10/31 15:24:23 ID:qEq2kKa+
× 集約度の
○ 集約度と
>>605 > 2.が存在することが許せない
> という人もいるのがなんだかなあと思ってしまうわけだ。
どうい どうい
>>602 ルールを決めるてゆーか
話し合いの前提を確認しなきゃ、
後から来た人がここを見てもよく分からなくて
また同じ事繰り返さなきゃいけなくなっちゃうじゃないっすか?
>>609 わいわい がやがや だらだら
で良いんじゃないすか、
もう一段落ついてるわけだし
最近の多くの板は
>2.ちょっとずれたスレもある。
じゃ済まんだろ
後から来る人が納得いかなかったら
LRへの禁止事項の追加とか板分割とか新板とかに繋がっていくだけのハナシじゃ。
ただ、コレはあくまで自治で考えるべきハナシじゃ。
削除人個人が勝手に考えてよいハナシでは断じてないでよ。
>>607 多分、ID:zbvDKiF1さんは、2.が存在することが許せない派なのでは?
>>611 潔癖過ぎると、そう見えてくるらしいっすよ、
>>612 そうそう。
削除ありきで考えるのが一番いけない。
住み分けに関しては、
いくら住み分けしたって、そこに住み着いた人の要望だけが
優先されてたら、外の人にとってはわかりにくいだけだと思うですよー。
>>605 クリーンルーム化なんて誰も望んでないような。
いわゆる「白」の存在比率はできるだけ高い方が
望ましいんじゃないの?って話しですよー。一般人の目から見たら。
コミュニティーってのは、反面排他を伴うものですから、ごくフツーの
世間並みの飛び込み利用者を、門前払いするに近いものがあります。
618 :
◆NATTOSpTC2 :04/10/31 15:30:36 ID:PLpWY05S
>>610 ひとつひとつ確認していかなければ
それは単なる馴れ合いになってしまいます。
後から来た人はわいわいしたらあかんのですか?
>>604 つうか昔のひろゆきの言を借りれば
掲示板を使うにはある程度のスキルも求められる
わけですよ。
必要以上に初心者に敷居を高くする必要はないけど
情報が混在してる程度で情報価値を見出せない人は
「2ちゃんねるには向かない」んじゃないかなと
思わんでもないわけですよ。
ちょっと暴言、あるいは言い過ぎかもしれんですが。
>>617 > いくら住み分けしたって、そこに住み着いた人の要望だけが
> 優先されてたら、外の人にとってはわかりにくいだけだと思うですよー。
だから、中に入って自治に参加してみたら?
個人や削除人が「私の考える利用者は不便だと思うに違いない」
という意見で変えていけるものじゃないっすよ、
>>615 何か事件事故があればそれについてのスレが立つ
テレビで何かやればそれについての実況スレが立つ
そういう状況があるのは事実で、
それを生み出したのは緩い削除基準によって生み出された
>2.ちょっとずれたスレもある。
という状況だ
わいわいがやがや
>>617 > コミュニティーってのは、反面排他を伴うものですから、ごくフツーの
> 世間並みの飛び込み利用者を、門前払いするに近いものがあります。
たとえばどの板のどのスレですか?
その板に沿った趣旨のスレがあるのだから、はじめてきた人はそのスレに行くんですよね。
>>619 その種のスキルって、嘘が存在する事を前提に
自分で真贋を見極めるためのスキル・・って話しじゃなかったでしたっけ?
必ずしも、コミュニティーに後から割り込めるスキル、ではないようにも。
>>621 > 何か事件事故があればそれについてのスレが立つ
> テレビで何かやればそれについての実況スレが立つ
自然の摂理かと(^_^;
>>621 >
>>615 > 何か事件事故があればそれについてのスレが立つ
> テレビで何かやればそれについての実況スレが立つ
んで、何が問題なの?
実況chでない場所で実況スレ立てれば明らかな違反なので、削除されるだけでしょ。
実況chだったら、実況スレたつのはあたりまえのことだし、、、、
>>623 なるほど。
板趣旨に完全合致したスレが一個あれば十分と。
納得しました。
>>621 その板に関係ある事象ならどんなにお行儀のいい板でもありうるでしょ。
>>624 >
>>619 > その種のスキルって、嘘が存在する事を前提に
> 自分で真贋を見極めるためのスキル・・って話しじゃなかったでしたっけ?
自分の必要な情報を得るスキルでしょ。
> 必ずしも、コミュニティーに後から割り込めるスキル、ではないようにも。
君はコミュニティに加わりたいけど出来ないってことを言いたかったの?
>>625-626 板の趣旨以外のことでスレが立つのが問題
少し流れが速い板だと板の趣旨に沿ったスレが落ちる
>>624 > コミュニティーに後から割り込めるスキル
その辺の対人スキルやコミュニケーションスキルはそれ以前の問題だと思うけどね。
半年ROMれ、空気嫁。
この程度は後から入ってくる人に求めてはいかんのかな?
ひろゆきは古参も初心者も否定してないことは承知の上で聞いてみる。
>>627 >板趣旨に完全合致したスレが一個あれば十分と。
そんな事どこに書いてあった?(^_^;
でも、それで納得できたのならよかったね。
「半年ROMってろ!」ってただの煽り文句ではないよね
>2.ちょっとずれたスレもある。
ここで、想定外の実況が起こっていて困ることもしばしば・・・
つまりここに集っている海王以外の削除人の方々の考えは、
板趣旨と関係ないスレがたくさん立って本来の利用が制限されても、
過度の馴れ合いで新規利用者の参入を拒むような雰囲気が形成されていても、
それがもともとの板利用者によって引き起こされた状況である限り放置と言うことですか?
>>629 別に加わってますがな・・普通にw
管理人の人は、2ちゃんねらでない人の参加を想定してませんか?
・・って問題提起です。
変なスレ立っても別に困んないけど
>>634 困れば削除すればいい。そうでなければある程度ほっとけばいい。
と思うのよね。
インターネットが従量制から定額制になって、
投稿の質が落ちているのは事実だと思うけど、
それを削除の力で無理矢理に情報価値を高める必要は無いですな、
神の見えざる手がやってくれるそうです(^_^;
って何の話だっけ、
>>630 >
>>625-626 > 板の趣旨以外のことでスレが立つのが問題
> 少し流れが速い板だと板の趣旨に沿ったスレが落ちる
それがまったく関係のないものであれば削除すればいいんじゃないの?
>その板に関係ある事象ならどんなにお行儀のいい板でもありうるでしょ。
みないな、グレーゾーンはしょうがないでしょうってことじゃないか?
>>630 大事なスレが落ちるんなら新板をねだるなり自治で
分割議論をすればええんじゃないかえ?
そもそも板か過密だからそういうことになるんじゃろ?
______
要は、明らかにおかしいスレが消されるのは誰も文句が出ない所なんじゃ。
問題はそれっぽくも見えるスレが問答無用で消されるのが問題なんじゃ。
スキルといえば、脳内あぼーん、これ最強
>>635 引き起こされた時に放置されてるか検証してみたら?
>>641 その削除を積極的にやってくれるのは海王しかない
グレーゾーンの部分のスレって結局その板の趣旨の中心じゃないんだから消されてしまってもいい
>>640 個人が書き込む回数を制限すればすむことですわ。
>>636 そのように定義すると
ある意味、海王さんは
馴れ合いコミュニティをかき混ぜてくれてありがとう
ってなことになりますね。
>>630 そういうのは削除すればいいんじゃないの?問題がおきてるわけだから。
ただ各板で状況が違うわけだし全部を画一的に適応する必要はないんじゃないの?
と言ってるつもりなんだけど伝わってないのかな?
>>639 ところが、しっかり実況報告スレには報告されていて
板自治が放置しているとして、怒られる事もあります。
>>645 そういう考え方を管理人が望んでいないんだから、
他の掲示板に行った方が良いんじゃないすか?
見る価値の無いスレッドなんて「見ない自由」を行使すれば済むし、
>>642 >問題はそれっぽくも見えるスレが問答無用で消されるのが問題なんじゃ。
まあそうなんでしょ。海王の件はグレーの扱いに集約されると。
対立点は、グレーがあまりに多いのも!という向きもちゃんといて、
グレー優勢でこまる人は、多分こんなとこにレスしないという事と
管理人がそういう人も重要視してませんか?って事。
>>630 落ちる程の勢いで立ったら、間引けばいいだけで、
全消ししなくてもいいような。
>>645 >
>>641 > その削除を積極的にやってくれるのは海王しかない
> グレーゾーンの部分のスレって結局その板の趣旨の中心じゃないんだから消されてしまってもいい
ぜひ、したらばに板作ってそちらでお楽しみください。
>>645 それで今回の騒動が起こったんじゃなかったっけ?
完全に黒だと決めつけられないなら消すなって狐の中の人が怒って…。
まあ「きれいなジャイアン」を望むのか「普段のジャイアン」を望むのか。
どっち?みたいな感じ。
だからグレーゾーンのスレが消されるのは
全く趣旨から外れてる糞スレを削除されるための
犠牲にされても仕方が無いっていってるの
>>651 そういう考え方を管理人が望んでいないってのは
本当にそうなんでしょうか?
>>636を見る限りは、そう見ていない人もいると思うんですが。
>>657 > だからグレーゾーンのスレが消されるのは
> 全く趣旨から外れてる糞スレを削除されるための
> 犠牲にされても仕方が無いっていってるの
なんで、糞スレを消すだけじゃダメなの?
>>655 グレーゾーンを利用して板を自分勝手に使う人がのさばるだけです。
>>657 犠牲にならないようにするためにはどうするか、
という話をしてるんじゃないんですか?
絶対に犠牲になっちゃうんですか?
逆にいえば、犠牲ということは、あなたも消すほどでも
ないもの、という認識なんでないですか?
663 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 15:52:10 ID:zbvDKiF1
>>651 「見ない自由」に関しては、荒らしへの過干渉の制限と
受け取った方が有益かとも。
だって、それを全てに普遍的に適用したら、
「何があっても良いじゃないか」にしかならないもの。
あー日本語変だ
板の趣旨から外れるスレが削除されるために
グレーゾーンのスレが犠牲になっても仕方が無いってこと
>>657 誰がいってるの?
あなた? 海王? 管理人?
>>664 犠牲にせずにやってきたのが、多くの人々が頑張ってきた
事だと思うんですけど、なんで仕方ないんでしょう?
>>659 望んでいたら2ちゃんねるは今頃キレイさっぱり状態か、
もう無いか、ですよ(^_^;
そう見えてない人が居るから何か?
>>659 ひろゆきはどっちも否定してないよ。
どちらも仲良くやってくださいね。
というのがスタンスだと思う。
ただそのことと板にずれたスレが存在することは衝突するような事柄ではないよ。
多分。
使い勝手の問題と排他的か否かというのは別の問題。
あ、なんか日本語編だ。。
犠牲にしないよに話し合って決めてきた今までがあって、
なんでいま、「仕方なくグレーも処理しなきゃ」になるのでしょう?
>>663 それを全て普遍的に適用しなきゃ良いんじゃないすか、
適度に使えば。
グレーゾーンのスレは腐ったみかんになる可能性が高い
金八キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
>>664 ネタスレを積極的に排除したりはしないけど
何の板か分かりやすくするためには
グレーゾーンのスレには犠牲になる覚悟をしてもらおう
ってことでよかとですか?
>>671 > グレーゾーンのスレは腐ったみかんになる可能性が高い
ならば、板ごと消せば?
>>669 趣旨から外れたものを処理する際にいっしょに混じってしまっても、
自分らが多少なりとも違反を犯しているのなら仕方ないんじゃないですか・
>>631 半年ROMれは、スレで話してる話題に対し事前の準備や
基礎知識なしに参加して、あまつさえ教えろやとか言う
バカを効率的に排除するのに有用だと思ってますよ。
スレの情報密度は格段に向上しますから。無駄レス減る。
コミュニティーに参加できる程ROMらないとレスできないのでは
なんか本末転倒感がします。
>671
かいおーさんおつかれさまです。
その調子で長期(ry
>>676 多少だったらいいんじゃないですか?
というより、上でも「犠牲」って言ってるように、
今まではあってもそれで廻ってきたんですよ。
そして、それは許容されてきた。
いまになって、それを排除しないといけない、
何が起きたんでしょう?
犠牲にして守らなければいけないものは何?
一ヶ月間海王のアカウント止めればいいじゃん
一ヶ月後の状況みて、いた時よりまずい感じだったら
戻せばいいし
>>680 潔癖症な削除人がせっせと消しているので、、、
>>676 どちらも程度の問題。
糞スレが多くなりすぎれば、
またグレーゾーン(と本人は判断してないと思うが)を削除しすぎれば
問題が起こる。
板の趣旨とずれたスレが削除されるのが自業自得なら
本来グレーゾーンのスレを削除しすぎて非難されるのも自業自得。
684 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 16:03:27 ID:zbvDKiF1
>>681 何事も起こってからでないと動けない2chでは
けっこう有効な手段かもかも。
たとえば、海王の巡回板から怒涛のごとく抗議レスが
集まってきたら信任。スルーならば需要なしとかね。
>>680 違います、
それらを積極的に処理しようと言うのでなく(それはrfIWKka2の人が言ってます)、
明らかにだめなものを処理するときに一緒に処理されても自分らに過失があるんだから、と
グレーゾーンのスレが消されて怒る方がおかしい
グレーであって真っ白じゃないんだから
最初から消される覚悟でやれってことですよ
それが嫌なら消されないように工夫してスレ立てろと
むー、2ちゃんねるは俺にあわせろ!って勢いの人がいますねー
688 :
おふぃす:04/10/31 16:04:52 ID:squ8IN97
どんどんワケワカメなスレに育っています。
そのあたりは、削除側の問題と言うよりも、
板の自治が機能していない場合があるから、ちゃんと自治しろって感じもしますね。
なんか、「グレーゾーン」って言葉の意味が
ばらばらになってる感じで、何の議論をしてるのかさっぱり分からん。
>>677 > コミュニティーに参加できる程ROMらないとレスできないのではなんか本末転倒感がします。
そういう人は初心者向けの板かスレに行けばいいんじゃないの?
各板には大抵一つは初心者用のスレがあると思うけど?
そもそも半年というのは別に具体的な期間じゃないわけだし。
>>686 消される覚悟ってのは同意。
でも積極的に削除依頼する人もどうなのよ?とは思います。
>>686 > グレーゾーンのスレが消されて怒る方がおかしい
> グレーであって真っ白じゃないんだから
> 最初から消される覚悟でやれってことですよ
> それが嫌なら消されないように工夫してスレ立てろと
真っ黒でなければ、消さないのが2ちゃんねるだと思う。
>>685 それは過失じゃないと思うなぁ。。
それが板の空気であれば。
>>686 なんか本当に潔癖性なんですねぇ。。
>>690 わいわい がやがや だらだら ばらばら
です(^_^;
>>685 > 明らかにだめなものを処理するときに一緒に処理されても
これが良くわからない。
明らかにダメなもの「だけ」を処理すればいいんじゃないの?
それとも
明らかにダメなスレを削除する時はグレーゾーンのスレも削除しなければならない
という不文律でもあるのか?
うーん…なんか初心者にもやさしくっていうのを曲解しすぎてる人が居るような…
たとえばモー娘。板の板名がわかりにくいのは初心者にやさしくないから
変えた方がいいかもしれないことだけど
グレーゾーンのスレを排除して初心者が混ざりやすい雰囲気にしてあげようっていうのは…
…必要あるのかなぁ…
>>694 板を情報価値のない馴れ合いにするような「空気」も読む必要がありますか?
きちんと趣旨にそったスレ立ておよび利用ならば荒らされても削除依頼されても平気なはず。
板趣旨から少し外れたような利用をしたいのなら消されるかもしれないリスクを受け入れて欲しい。
701 :
◆NATTOSpTC2 :04/10/31 16:09:58 ID:PLpWY05S
そろそろひろゆきが出てきて欲しい頃。
>>700 激しく同意
>>700 板趣旨から外れたスレの存在も許容「して欲しい」w
グレーゾーンスレが消されるのは絶対まかりならんというのも極端な話だと思うが
>>700 その「板趣旨」とやらを厳密に考え出すと、
潔癖に近くなるそうですよ、
>>703 能力がないというか、人間誰でも間違いはありますから。
たとえば、スレ保持数が鯖移動などで変動した場合はどうしますか?
保持数が増加する場合は問題ないでしょうが・・・。
違反板で交通違反以外が粛正されたり
ネトゲサロンで晒しスレが粛正されたり
それと今回の削除がどう違うのか、よー分からんです。
>>709 どうしますか? って、、(^_^;
そんな事話し合う意味も価値も無いんじゃないかなぁ
712 :
◆NATTOSpTC2 :04/10/31 16:14:17 ID:PLpWY05S
1.板をだめにする馴れ合いはだめ
2.ネタスレは削除される覚悟を
3.とにかく話し合い
4.あとは空気読め
こんな感じで
>>704 誰がそんなことを言ってるの?
>>709 それはその時になってから考えればいい
というのが2ちゃんのスタンスだったような……
714 :
桶屋:04/10/31 16:14:57 ID:aYem5RJV
「完全に白」というのと「完全に黒」というのは、ひろゆきの中だけにあるものだと思うなぁ。
削除人が判断するときは、「100人いたら99人は白(または黒)」というものはあるかもしれない。
でも残りはみんなグレーゾーンなのだと思うけど……。
そうするとどの程度のグレーゾーンは処理しちゃ行けないのかという話になる。
100人いたら70人? 100人いたら50人? 100人いたら30人?
処理した後で問題になるのが多いようだったら、やっぱりそれは処理しちゃ行けなかったのかと
考える必要があると思うのですよ。
削除ガイドライン一辺倒ではなくて、そういう細やかでバランスの取れた対応が
求められているのだと思うんだけどなー
>>712 >板をだめにする
なんだかなぁ、と(^_^;
>>716 じゃこっち↓
情報価値のない板にしてしまう馴れ合いはだめ
>>715 上二つは白だと思いますが?
下のは微妙ですけども、、
>>718 いやいや、別に変える必要は無いすよ、
貴方がそう思う事を止められる人は居ませんから
それを人に押し付けることも出来ませんけど(^_^;
ところが、馴れ合いのなかから有益な情報が飛び出すこともあるんだよなぁ。
>>715 今はしらんけど、おとといくらいの海王さんなら下2つは
間違いなく消してますね、、当然迷いもなく。
>>720 真ん中のは海王くんの基準だと、どうもあやしいがねぇ。。。
「芸能人の話題は芸能板でどうぞ」
…この場合はやきう板かのー?
>>718 そうなれば削除あるいは板移動などがなされるだろう。
程度の問題だとは思わないの?
>>715 私なら全部残すねぇ。板趣旨に沿ったネタとして成立している限り。
今回問題になったスレは一芸能人である、hiroを語るスレなのに、
話題が拡散してますね。
30代ならではのネタスレになってるスレってわけでもないのに。
727 :
GRIZZLY ★:04/10/31 16:22:09 ID:???
きたわぁ
>>724 ラジコンに大いに関係がある有名人ですし、
ネタスレに関しては私は甘いということを知らないってことは、
私の具体的な削除判断を見て、どうこう言ってるわけではないことが分かりました。
はいはい、ご高説ありがとうございました
はいはい(^_^;
>726
嘘吐くなって。
はいはい 御意御意 ごめんねー
734 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 16:24:50 ID:vx5wxrtj
>>729 言い出しっぺが今ごろになってノコノコ出てきたか・・・
>>721 話し合う姿勢を見せてるのに、それですか。
そういうのが馴れ合いを作ると思うんですよ。
>>725 思いますが、
馴れ合いの程度の問題と言っても、
馴れ合いについて意識している人がいなければ
程度も何もないと思います。
山本スレは野球の話がメインになるなら処理するだろうけど、
野球人だけどラジコン好きな面が中心なら削除するまでもない。
中学生スレはエロになるなら処理だろうけど、それはレス削除で
まずは対応かな。
まぁ、イメージで語られてる限りなんの意味もないことがわからないのかなぁ。
じゃ、また。
ということで、グレーは全部消して欲しいという方の夢が
断たれたようですけど、以降はグレーゾーンの話は
どういう方向へ?
やっと主役の登場ですね。
>>712 1について。馴れ合いで板がだめになるようだったら、それまでの話ではないかと。
>>715 個人的には全部OK
流れとはあんまり関係ないけど、
2chで本当に消さなければいけないものなんて、
ものすごく限られていると思うんだけどなぁ…
そもそも、板の正常化を削除を念頭に考えているというのが違う気がした秋
>>729 >ネタスレに関しては私は甘い
ネタにしてあれば、板の趣旨から多少はずれてても容認するっていうこと?
よしよし、主役がきたか。
_| ̄|○
744 :
桶屋:04/10/31 16:26:27 ID:aYem5RJV
>>729 >私の具体的な削除判断を見て、どうこう言ってるわけではないことが分かりました。
いえ、そもそもここは海王さん個人のことを語るスレではないですし。(;^ ^
>ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
/ 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
/ シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡' 御意
{_,,,、 ;、 シ彡 ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
l .......::::::::: / \_
言い忘れ、初見の人のために、山本スレは山本選手が大のラジコン好きってことを
示すようなことを次スレで書いてくれ、って誘導はする可能性はあるね。
>>737 グレーゾーンのスレを使う人はいつ消されてもおかしくないということだけ認識してください、と
>>735 何を話し合ってるんですか?
ここで 「これはダメ」 とかいうルールを話し合いたいんでしょうかね、
さっぱり分からん(^_^;
749 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 16:28:58 ID:vx5wxrtj
>>739 板がだめになるってのは
にちゃんねらーじゃない人が
参加できなくなってしまうような
馴れ合いコミュニティになってしまう
という意味で使いました。
だから、それまでの話、ではすまないと思います。
灰色なんかいらないですよ。濃淡ばらばらですし。
黒か白かの2つだけあれば十分
>>726 なるほどね。削除板はほとんど見ないから分からんかった。
(´-`).。oO(てーかそれなら、30代の時もそう言っときゃこんな騒ぎはそもそも起きなかったんじゃ、、
>>740 どれも板趣旨に沿った流れになるようなスレ趣旨で、実際そのとおりになっているなら
削除するまでもないでしょ。
>>741 板の趣旨と無関係なら処理、多少関係あるなら残し。
GL5ではなく、GL4として。
>>750 > 板がだめになるってのは
> にちゃんねらーじゃない人が
> 参加できなくなってしまうような
> 馴れ合いコミュニティになってしまう
なんか幻想を見てるような(^_^;
>>752 ネタスレといた違いスレは違うでしょ。
GL4とGL5ね。
hiroスレにしても、芸能人総合スレとか、
「30代のおっさんがhiroに萌えるのは何故か!」
とかのスレなら削除しないですよ。
削除対象じゃない、とは言わないですが。
モー板でネタスレ止められたって揉めてたけど
アレはネタスレだと認識できず、板違いにしか見えなかったという事なのかな
>>750 馴れ合いコミュニティーにしていくのもしていかないのも、
ユーザーひとりひとりにかかっていると思うんですね。
数が集まったときの力がどっちに動いていくのか、動かしていくのかの問題だと思うわけで。
>>750 > にちゃんねらーじゃない人が
> 参加できなくなってしまうような
> 馴れ合いコミュニティ
なんかそれが具体的にどういう状況なのかが想像できないんだけどなあ。
それに参加できないというのは本人の資質の問題と思うんだがなあ。
違うのかなあ?
>>757 閉鎖的な馴れ合いにしようとしている動きを止めるのは「あり」じゃないんですかね?
761 :
桶屋:04/10/31 16:35:51 ID:aYem5RJV
>>755 >hiroスレにしても、芸能人総合スレとか、
>「30代のおっさんがhiroに萌えるのは何故か!」
>とかのスレなら削除しないですよ。
ごめん。オイラはhiroスレを読んでいないからアレだけど、
スレッド内でこういう話題はなかったの?
グレーゾーンって、ネタスレだけの話じゃないと思うんですけど、
なんでネタスレ限定の話になっちゃったの?
社会的な適応能力が低い人が膨大な量の削除活動してる事が間違ってるとか思わないのだろうか?
競馬も実際にやった事あるのだろうか?
17歳だか何だか知らんが、人の痛みとかも知らんのだろ。
仕事とかした事あんの?
妄想で大体こんな感じだから削除しちゃえって思ってないか?
>>760 「あり」だと思います。
ただそのためには、止める基準を明確なものにすることが前提になると思いますが
>762
わかりやすいから(事例としてあげやすい)だけだと思う。。
>>757 主観的意見ですが
今は馴れ合いの方向に流れていってると思います。
新しい風が吹いてない感じです。
>>758 違うと思いますよ。
例えばFOX ★さんが言ったことを
ふらっと来た人が意見を言って
変えることができると思いますか?
例えば今、この板で。
>>763 社会適応力の無い人には何を言っても無駄だよ。。。。
しかし海王くんは
>>715のスレを本当に最初から最後まで見たのかなぁ。。。
黒っぽいグレーの最後のほうはかなり黒いとおもうが、、、
>>767 >
>>758 > 違うと思いますよ。
> 例えばFOX ★さんが言ったことを
> ふらっと来た人が意見を言って
> 変えることができると思いますか?
> 例えば今、この板で。
出来ると思いますよ。
常識や礼儀を知らない人間に常識や礼儀を教えるのは難しい。
知ってて同然の世界だから
>>766 んじゃ、事例が悪かったのかな。
というか、削除されてしまったものを探すというのは、
結構何というか難しかったり。。
>>767 なら新しい風を吹き起こしてくれ。
削除に頼るという方法以外でな。
それと
「自分の意見が受け入れられない」
=
「そのコミュニティは排他的だ」
ではないからな。
>>762 さぁ?
良いんじゃないすか、だらだらと(^_^;
>>767 > 新しい風が吹いてない感じです。
それに何か問題でも?
>759
つうかアドバイスもなにも特定芸能人のスレは全部
削除対象っていい気ってたし。
だから反発されたんだよ
>>773 > 「自分の意見が受け入れられない」 = 「そのコミュニティは排他的だ」
> ではないからな。
激しく同意
>>775 「特定芸能人について語るスレ」は削除対象で問題なかったんじゃないですか?
30代関係ないですから。
>>700ちゃん☆
ξ´▽`ξ 「情報価値がなく、新規利用者を排除して馴合い
するような空気」なら、その空気を読む必要はナイでしょうねぇ。
ただ「情報価値があるかないか?」ということはぁ
人それぞれ、感じ方が違うものだったりするからぁ
そのことまでも「空気」のうちに定義するのはどうかなぁ??と思うわん。
しっかしまぁ、「専門板」だとか「雑談板」なんて定義づけるぅ
おかしな話も挙がってたわねぇ。
ミンナでワイワイガヤガヤするのも、専門的知識を集約するのもぉ
それは雑談の集合体。
また、ミンナでワイワイガヤガヤしているうちに「このスレで専門的知識
を集めていこうよ。」って流れになることは、ホントよくあることっ。
ま、訳のワカンナイ定義を作りだし、それを利用者に押しつけてぇ
掲示板の可能性や利用者の発想を奪うな、ってことだわ(呆
>>767 確かに...それがいいのか悪いのかは別としても、体感する何かはありますね。
全ての窓を一回開けて、一斉換気する必要があるのかもしれませんね。
そういう時期にきているような気もします。色々なところで。
>>759 アドバイスしてましたよ。総合スレははっきり言明してますし、
30代の事象として語ることも言ってましたよ。
まぁ、聞く耳持ってない人には何言っても無駄でしたが。
>>761 スレッドの趣旨がどうかが大事です。一部そういったレスがあるってことと
それを目的としてるってことは大きく違いますから。
>>769 とりあえずはレス削除で対応すべきかと。
>>775 そ、なの
んじゃ前言撤回かな
んで
>削除対象じゃない、とは言わないですが。
これで若干逃げをうってると
>>779 変な所で文を切って誤読しないでください。
情報価値のない、(馴れ合いにするような「空気」)とは言っていません。
>>782 最近の流れで少し弱気になってきたんじゃないの?
アカウント停止話も出ているみたいだしね。
>778
だったら苦労してカフェなんてつくらねーだろが
めんどくせーかー削除議論スレ読んでこい
>まぁ、聞く耳持ってない人には何言っても無駄でしたが。
ほう、、、
天に唾するなんとか、というやつですな。。。
>>773 「自分の意見が受け入れられない」=「そのコミュニティは排他的だ」
そういうことは一言も言ってませんよ。
決めつけないでください。
>>774 売り言葉に買い言葉、ということでなく
ホントになんにも問題を感じませんか?
>>783 削除する前にアドバイスする必要はないかと。
某削除人さんも「ここまで」と言う報告で削除されないようには
どのようにすればいいかなんて書いてませんし。
基本的に事後対応ですよ。
>>789 だから新しい風を吹き起こしたいと言うなら削除に頼るという方法以外で勝負してくれ
と言ってる。
止めはせんよ。
793 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 16:52:00 ID:TUfUzMAN
もう一度おさらいしましょう。。
利用者のために考えているってのは共通してるんだよね?
ほんじゃ利用者は何を求めているのだろうか・・・
今回の30板について、海王さんの結論は変わってないんでしょうか。
>>790 じゃあ削除後に呼び出されたら、
アドバイスしたらいいと思うです。
796 :
桶屋:04/10/31 16:52:25 ID:aYem5RJV
>>781 サンクス。
>スレッドの趣旨がどうかが大事です。
んで、これはきっと削除議論でも既に話題になっていたと思うけど、
スレッドタイトルと1だけで、スレッドの趣旨は決まるものなのかな???
新スレ移行の連携をミスって、スレタイや1がちゃんとしていないこともあるじゃないですか。
スレッドタイトルと1だけでスレッド趣旨が規定されてしまうならば、こういうスレは削除になってしまう。
今回の例では、「30代のおっさんがhiroに萌えるのは何故か!」という内容が、
スレッド内である程度成立していれば、放置しておいてもよいのではないかと思うのですけど。
つまり、スレタイ&テンプレ&中身&板の経緯や実情を、総合的に判断してもらいたいと。
(特に板違いについては)
>>791 なぜ勝負が必要なんでしょうか?
なんのために?
俺には勝負する相手が思いつきませんよ。
話し合いをする相手は思いつきますが。
>>794 当時議論されていた30代板は、もうありませんし。
799 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 16:54:37 ID:vx5wxrtj
削除に関する講釈はこのスレでは必要ありません。
削除議論板で。
そういえばこのスレは既に
>>1の、あるいは前スレの趣旨とはずれてしまってるような気が……w
>>794 変わってないですよ。まぁ、もう無くなった板ですから、それがどうこうってことはないですけど。
んで、その板がまだ合ったとするなら、管理人さんの御意が変わったのでそれ合わせて
判断は変えますけど。
あくまで、御意の前、且つ板廃止の前、ってことです。
>>789 いやぁ、何が言いたいか分かんないすよ、
書いてみたら良いんじゃないすか 「俺はこうしたい」 ってのを。
受け入れられるかどうかは問題じゃないでしょ、
>>784ちゃん☆
ξ´ー`ξ うんにゃ、誤読とかそんなものじゃないから。
「情報価値のない」ことと「馴合い」はぁ
それぞれ別に考えたほうがイイよ、って示唆も兼ねたパピコだったから。
分けて考えたほうが良い理由の一例。
「情報価値のある」「馴れ合いにするような空気」となれば、
読む必要がないと言い切ることは難しい。
>>797 「勝負」という言葉で意味が伝わらんのなら「行動」という言葉に言い替えます。
それでも意図は伝わりませんか?
>>796 正確にはスレタイ、1及びテンプレですね。
1を2移行で補足しているならそれはそれで考慮しますし。
んで、今回のはそういった補足はなかったってことですね。
どさまぎに、うちの板の話しにも具体的に見解くださいー。
一時期グレーの扱いで板内がもめてた人生相談板です。
グレーの代表選手は「映画スレ」、「名古屋スレ」。
少数固定メンバーですけども、コミュニティーはちゃんと成立してました。
んで、削除とか自治に対する抵抗はやっぱ強かったです。声が大きい。
中身はまあ映画の話しを延々としてる。名古屋の方は実質なんでもあり雑談。
で、主張は映画で語る「人生相談」であって、名古屋の「人生相談」。
この種のグレーが増えてく反面、「相談して回答」ってスレは
実働10個以下くらいな感じになって行った。飛び込みでやって来て
マジで相談したい人は「返事が返ってくるスレ」をすごい見つけにくく
なって行った。一応みんな「人生相談」名乗ってるからw
自治がうまく行ってないってのはまあその通りだけど
削除がともなわないと絵に描いたモチ、立てたもん勝ち。
立てる方は「雑談で慰め合いも広義では人生相談」のつもり。
グレーなスレは中身が雑談で、チャット的なレス量なので
ばんばん上がるし、どんどん立つ。その逆でIE使う普通の
ユーザーは相談スレが下がってますます発見困難に。
こうした事情と以前の数ヶ月間隔のスレ削除を前提に海王の巡回が歓迎されてます。
一応、全体に相談・回答しているなあと見えるようになってきた。
少なくともウチの板では海王の需要は確実にあるですよ。
こういう状況下で雑談コミュニティーを優先的に守る必然性はどこまで感じますか?
>>804 ここで発言してる事がその行動じゃないんすか?
>>803 意味がわかりません。
「情報価値のある馴れ合い」は馴れ合いと言うより単なる情報交換の域だと思います。
「情報価値のない馴れ合い」はぐだぐだと雑談をするだけの馴れ合いです。
>>802 書いてみましたよ
>>712に
1については↓ということで
板がだめになるってのは
にちゃんねらーじゃない人が
参加できなくなってしまうような
馴れ合いコミュニティになってしまう。
要するに、
凝り固まった基準は一回ぶっ壊して
話し合いで全部確認していきましょう、と
そういうことを言いたいです。
811 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:00:12 ID:vx5wxrtj
おまえら・・・
もう板違いだろ、いいかげん。
>>806 いや、問題になってるのは「全ての板で一律の基準で処理すること」なんで。
○○(コテ)の人生相談なんてスレがたってるけど
実質的にはコテと取り巻きの馴れ合いスレなんてよくあったよな
814 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:00:43 ID:TUfUzMAN
自分も含め利用者が困るのは、、
鯖落ちは困るよねぇ・・・
スレッドが立てれないのも困るかなぁ・・・
スプリクト荒らしは困るねぇ
それからそれから、、
>>807 ならその行動を続けてください。
ただ本当に新風を起こしたいならあなたが問題だと思う板に行って書き込んだらどうですか?
私に言えるのはそれだけです。
>>810 それをここで「決めたい」んですかね?
それとも自分が書いたんだから「意見くれ」って事ですかね?
> 凝り固まった基準は一回ぶっ壊して
> 話し合いで全部確認していきましょう、
さぁ、何で壊さなきゃいけないんでしょうね、
貴方が「そうしたい」だけじゃないのかなぁ(^_^;
818 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:04:00 ID:TUfUzMAN
サンバでしたっけ?60秒投稿規制とか120秒とかって、、これも困るかなぁ・・・
819 :
桶屋:04/10/31 17:04:09 ID:aYem5RJV
>>805 オイラが読んでもらいたかったのは、どちらかというと>796の下二段落だったのだけど。(;^ ^
>んで、今回のはそういった補足はなかったってことですね。
ということは、パッと立ったスレで「スレタイ、1及びテンプレ」がちゃんとしていなくて、
でも後の方でまともな話になりつつあった場合は、やっぱり削除人さんは処理対象にしちゃうのでしょうかね?
>>806 ほんとにそうならそれはそれでいいんじゃ。
|
_, ,_ ∩
( `Д´)彡 削除!あぼーん!
⊂l─⊂彡
(_) ) ☆
(((_)☆
>>814 一所懸命考えたかきこを消されるのは、釈然としないかもね
>>819 削除対象だけど処理しないものなんじゃないですか?
最初まともで駄目になったのはスレストするわけですし、
>>815 だからしてるじゃないですか。
>>817 単なる話し合いのネタですよ。
個人に帰結させないでください。
釈然としなければ雑談板の何でもありにいけばいいんだけどな
>>790 んじゃ
>>795ですね
しかも、呼び出されたらすぐに
ログたどったけど最初の頃はアドバイスらしきものはありませんでしたよ
第一声が
>30代板は生活カテゴリに属する専門板であり、30代「が」語る板ではありません。
>年代別で語りたければカテゴリ雑談にある年代別板で語ってください。
>芸能人の話をしたければ芸能カテゴリの板などで行ってください。
これじゃあちょっとね
アドバイスを聞かない雰囲気にしたのはあなたの責任っぽいと思いますがねー
826 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:07:09 ID:TUfUzMAN
>>821 そうだね、、でもそれって落とした場所が悪いとか、落としちゃいけない内容とか
じゃないよね?
827 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:07:13 ID:ED0r5gby
>>814 自分の立てたネタスレが削除されるのは困るねぇ・・・。
他人の立てた板違いスレが削除されないのも困るねぇ…。
削除されるのも削除されないのも困るねぇ・・・。
それからそれから?
>>810 何でもありvs潔癖、馴れ合いvs殺伐、消すvs消さないって
それぞれなので、水と油だって事が前提で良いと思うんです。
>>820 うちの板は板趣旨からして、大事にしたいのが飛び込みの相談者なんですよ。
というか、それ抜きには意味無いというか。
でも排他的馴れ合いコミュティーを優先して、
飛び込みの人の不便は後回しです、というのが
2chというものですというなら、もう仕方ないですけど
そういう意味?
>>809ちゃん☆
ξ´ー`ξ それだけ分かっていれば充分でしょ。
○『「情報価値のある馴れ合い」は馴れ合いと言うより
単なる情報交換の域』であるならば、空気を読むまでもなく有用。
○『「情報価値のない馴れ合い」はぐだぐだと雑談をするだけの
馴れ合い』であるならば、排他的であるか等を検討した上で判断。
>>816 1を補足するような2以降、といっても離れ過ぎているのは補足とは思わないですが、
は前から考慮してましたよ。
1がとりあえず立てた、でも1には殆ど何も書いてない、だから2以降でそれを補足する=
前スレにあったテンプレとかを貼る、ってことは考慮してましたが。
スレ趣旨を決める際にはこういったもの以降のレスは考慮しませんよ。
ただ、スレ趣旨が決まる=削除するかどうか決まる、ってわけじゃないですよ。
スレ趣旨が決まる、一部のGLに抵触するかどうかわかる、ってことだけです。
さらに、抵触する=削除する、でもないですし。
>>812 そんな削除人っているんですか?>全ての板で(ry
私には該当しないですねぇ。私は人生相談、同性愛、女性板…、と例を上げれば
切りが無いですが、その板ごとに理由があれば対応変えてますし。
まぁ、そう言う削除人が「もし、いれば」その人はそのやり方を改めた方がいいですよね。
832 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:08:52 ID:TUfUzMAN
>>827 あ〜、それ結構ありがちかもね。。話し合いで解決するのかなぁ・・・
それからそれから?
>>823 いやぁ、そうすると、話し合いのネタが受け入れられないから
「新しい風が吹いてない」って事ですかね、
まぁあなたがそう思うことは自由ですけども(^_^;
>>829 あー、おいらが言ったのは、
そんなもんは削除していいんじゃ、という意味でね。
といってもおいらじゃ普段削除系の板見てないような
一人の見解にしかなりませんけど。と。
>>825 最終的には板を作った人間が30代「が」語る板でもあると言っても、
それを言う資格無しと切り捨てて、結局板閉鎖という所も忘れないでね。
>>829 LRに代表的な相談スレへのリンクをおくとか、
LRで案内所にリンクさせて各「本スレ」的なものへ誘導を行なうとか、
削除に頼る前に出来ることもあるでよ。
>>819 処理対象ってのが何を指すのかわからないですが、削除対象か、ということなら
そうなるでしょうね。まぁ、削除対象≠削除する、なので削除されるとは限らない、
とは思いますが。
838 :
桶屋:04/10/31 17:11:26 ID:aYem5RJV
>>811 だったら、このスレを板違いで削除依頼してみよう!(w
>>818 いえ、即レス防止にはsambaは有効だと思います。
ちょっと胸に手を当てて考えてみよう。
60-120秒以内に絶対にレスしなければならないような状況は、本当にありますか?
>>822 私もそう思っているのですよ。
上の方で白、黒、グレーの話を書きましたが、削除判断においても、
「白=削除する」「黒=削除しない(却下)」「グレー=放置ですー」があってもいいと思うのです。
最近の削除人さんを見ていると、依頼に対して絶対に白黒の2つを判断しなくてはならないと
思っている人が多いのじゃないかと……。そんな気がしてなりません。
離れ過ぎている=主観 ですな。。。
これが良くないのさ。
>>828 それぞれのバランスがとれてればOKってことですかね?
>>833 簡単にコトが進むはずはないので。
>>836 もっと板事情を理解してからアドバイスした方がよろしかと。
その辺の努力はある程度自治でしてるようですよ。
>>836 それがその、、LRにリンク貼るのが嫌いな人がいたりするような
わけのわからん板でしてw
843 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:13:48 ID:vx5wxrtj
さ、みんな板違いのレスしているから
そろそろ削除依頼出しますか。
>>839に補足しると
その主観を誰に何を云われようと絶対に曲げない。これがそもそもおかしい。
おかしかったら修正すればよろしい。
修正出来ないのはさらにおかしい。
846 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:16:03 ID:TUfUzMAN
>>838 それは無意味な質問ですねぇ・・・だってないとも言えないし、確認できないし。
規制されてない方が快適じゃないの?ってことで、規制しなければならない事情
を排除する方向も必要じゃないの?利用者のためって、不便と思われることを
なくすのも必要だと思いますよ。
>>801 そうですか・・・。管理人さんの御意・・・、それにしたがって判断したという事ですね。
でも、管理人さんの考えが海王さんの判断前後で変わったようには感じません。
どのレスでそう思われたんでしょうか。
>>839 1の補足といっても、200レス目とかでされてるのは離れすぎでしょ。
>>833 彼が言ってることは結局
「今の状態は閉鎖的で排他的だ。非常に問題のある状態だ」
↓
「ぜひ新しい風を巻き起こさなければならない」
↓
「自分の意見が受け入れられない。これは由々しき自体だ」
↓
以下ループ
に過ぎないように思えるんだけど違うかな?
850 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:17:23 ID:vx5wxrtj
>>845 批判要望か削除議論。
カフェの話について意見を交わすならここ。
>>847 bbsmenu優先、自治での雑談板宣言は認めない、等々です。
ところで、灰色のスレを積極的に消すと具体的に何がえられるわけ?
原則削除しない掲示板で言論でなく、削除と言う一方的な行為で
板を統治しようともくろむ人はさすがに2chに向いてないんじゃないかと言いたいなあ。
ともかくも人生相談板においてはわりと歓迎ムードぽいです。
なので、問題を海王が悪いから粛清の方法は?とか
簡単にやられらかなわないのでその辺はっきりと。
これも立派な「利用者のため」です。
そもそも他の削除人さんたちが数ヶ月も来てくれないので
海王がありがたがられるんですよ?とかいうのは
恨み言なので言わないでおきます。
>>845 削除議論な気がしますけど。
>>848 はぁ?
>>816のスレを読んだ上で云っておるのか?
…●所有者は
>>816で問題になっていたスレをサルベージして読んでみて欲しい。
どこから200なんてものが出てくるのやら理解に苦しむ。
>>854 テンプレによる補足が離れているとか離れていないとかは、
>>816のスレについて言ってたんですか?
>>852 まあ向こうは向こうでルールに従えない住人の方が2ちゃんに向かないと思ってるんではないでしょうか。
それはそうとFOX氏はどうしたのかな?
この先カフェはどうなるんでしょう?
このまま?w
>>849 違いますよ。
いつのまにか、個人に問題を摩り替えてるところが。
858 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:21:39 ID:TUfUzMAN
>>854 良くわからんけど貼っとくね。
200 名前:2ch運営は、宗教潜入者だらけ 投稿日:04/09/29 17:20:18 HOST:
>199
運営にどういう輩が潜り込んでいるか、よ〜くわかるレスだな。
「
>>188はバカじゃねーのか?ってこった。」
「全く持ってバカ揃いですな。」
お前なにか勘違いしていないか?おまえはただの運営ボランティアなんだ。
お前には権力も権限も能力もない。2チャン住人に対する、誹謗をする運営
など必要ない。辞表を出せ。ふざけるな、小僧。
859 :
堕天子:04/10/31 17:22:51 ID:2m+gw6tj
天皇賞前に起きてから、やっと追いついた…
>>848,854
200レス目で補足できる程度の問題なんじゃないの?
なら健全でしょう。全然マシですよ。どこが黒なの?
>>857 では具体的な板なりを上げてみてくださいよ。
排他的で新しい風を起こさなければならないというものを。
そうでないかぎり観念的なものをいくら言われてもピンときません。
ここの議論がなにを目指しているのかが
分からなかったり。
>>857 あなたが「このスレ(今の状態)に新しい風が吹いてなくて問題だ」と思ってるんでしょ、
それなら個人かと(^_^;
>>855 お前、海王くんか?
テンプレによる補足が十分に行なわれていたスレも過去に止められている
という例として
>>816で出しただけなんじゃがね。
>>858 おお、恥ずかしいのう。。。
海王さんは二元論がお好きなようで。。。
>>856 カフェは要らない、って管理人さんの御意があるんじゃないんですか?
詐欺板にも書きましたが、bbsmenuを書き換えてカテゴリ雑談に
30、40、50板を掲載すればいいだけなので。
868 :
桶屋:04/10/31 17:27:14 ID:aYem5RJV
いつの間にか、海王さん以外の削除人さんがいなくなったぞ。どこいった! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
>>819>>837 なるほろ。やっぱりこういうのは「削除対象」にはなってしまうのですね。。。
ということは、スレッドが進んだあとでまともな話に戻った場合は、
内容まで読んで判断してくれる削除人が来てくれるのを願うしかないわけですね。
お星様、お願い♪
>>856 今回のカフェはこのままのような。
わかりにくいという、管理人の指摘はあたっていると思います。
使いやすいようにカフェを作ったのではなく、別の目的で作られたものだから。
だからカフェそのものは、次はないような気がするのですけど。
|∀・)
>>868 いなくなったのは、私のジサ(ry
内容読んで判断するのはどの削除人でも同じでしょ。
ということで、私がくることを願っている人が多いということですね。
>>863 自分の意見が受け入れられない。これは由々しき自体だ。
ていうのに対して、そういう個人の問題じゃない
と言っているだけです。
曲解し過ぎです。
>>866 あなたが「雑談板扱いで」に御意しなかったからじゃないの?
>>861 この板のどこがどう排他的?
少なくともオレはこの板の住人じゃない。
書き込んだのもこのすれと前スレくらいだけど特にそのようなことは感じないけど?
もっともずっと昔、まだ隊長とかがいたころは多少書き込んだことがあったかもしれんので例外だと言われるかもしれんが。
>>856 表向きルールには反してないけど厳密にこの枠以外は消したいと(勝手に)願っているのが
グレーゾーン拒否の潔癖君の主張でしょー
違った?
>>866 そしたらただの雑談板になっちゃうじゃん。
878 :
桶屋:04/10/31 17:31:32 ID:aYem5RJV
>>862 何を目指すかは決まっていない。何を目指すかそのものさえも話し合っている。
今までみんなサボってきていて、それで色々歪みが生じてきているから、
ここらでガヤガヤ話し合ってホコリをすべて出してみましょうといった感じかな。
削除の人とそうでない人がこれだけガヤガヤやっているのは、最近はなかったでしょ?
>>875 この板じゃなくて、このスレに集まってる人のことです。
880 :
堕天子:04/10/31 17:33:08 ID:2m+gw6tj
>>873 そ? んじゃ、何がしたいのか分からなくなっちゃいましたね(^_^;
>>879 このスレに集まってる人が排他的?どうして?
その判断の根拠は何?
マジでわからん?
>>876 拒否?かどうかはわかりませんが、グレーゾーンの解釈が違っているように感じます。
ルールに反しているから「グレー」なのであって、反している以上「消されても仕方ない」ですよ。
>>872 「私」ではないとおもうでよ。
来て欲しいのは「削除人」じゃろ。
>>879 ここが排他的なスレにしちゃ、君自身いっぱい書き込んでるねえ。
そうすると、もしや君こそが排他的にしちゃってるんじゃないのかなあ。
かってに排他的と決め付けるのもイクナイ
>>874 削除に関する決定を行える人じゃないの人の決定、無権者の決定に従ったら駄目でしょ。
管理人さんなりが言えば当然従いますよ。御意>GLとかLRとかなんですから。
>>884 私も削除人ですから。
888
889 :
堕天子:04/10/31 17:36:58 ID:2m+gw6tj
888、っと。
>>890 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
次のスレ950まで行ったら削除議論に立てますね
海王さん、一度長期未処理に載る板を見るのを止めたらどうでしょう?
いま巡回しているところでは、歓迎ムードですけど、見ていると、長期
未処理に載った板を処理して、そこでトラブルが発生してませんか?
海王さん以外でも、削除やってる人はいますし、何週間か何ヶ月か
わからないけど、巡回している板だけに集中してやったほうがいいんじゃ
ないかと思いますけど。
>>883 ルールの解釈次第で白にも黒にもなるのをグレーと言ってるんじゃないのー?
895 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:38:46 ID:ObI4o8AE
ただ海王が嫌いなだけの人は話がややこしくなるので野鳥に行ってくれ
誰とは言わんが複数いるだろ
>>887 > 927 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:44:59 ID:???
> 30代板の問題が発端ならカフェはいらないでしょ。
> 削除基準を変えればいいんだから、、
> 936 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ 投稿日:04/10/30 10:52:25 ID:???
> つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
> ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
つまり管理人の意思をあんまり理解していなかった、という事だったのかな(^_^;
>>890 (・∀・)ニヤニヤ
ついでに質問です!
海王さんは、今までに削除判断に困ったことがありますか?
>>894 ルールに反しているけど削除されないで残っているものがグレーではないのですか?
>>893 巡回している板だって、みんながみんな歓迎というわけじゃないんだがなぁ。
>>882 このスレを見て、話し合いをしているように見えない
というところですかね?
そこらへんはちょっと整理に時間がかかるので
今は勘弁してください。
>>885 そうかもしれないですね。
できるだけ読みやすくなるようには心がけていますが
難しいモンですね。
902 :
堕天子:04/10/31 17:43:18 ID:2m+gw6tj
削除人一人一人が担当できる板を限定するってのはどうだろうか。
逆に馴れ合いが過ぎる可能性もあるけど、
板の実情を把握しないってことも少なくなると思うけども。
せっかくいい感じでまわってたのににゃー。
905 :
桶屋:04/10/31 17:43:57 ID:aYem5RJV
>>869>>871-872 いるじゃないですか。みなさん、反応早っ(w
>>872 というと、今回これだけ大事になって、いろんな人を巻き込んで、問題になったのは、
一体何が問題だったのだろう? どこに問題があったのだろう?
>>879 排他って、自分以外の思想や考えを絶対受け入れないことだと思うけど、
誰が誰の考えを受け入れていないと言っているのかな。
全部の板に 「海王は(・∀・)カエレ!!」 とでも書いとけよw
LRが決まるまでの自治スレが面白くなりそうだw
>>900 それは個別に対応してもらうというか、考えてもらうということで。
上で話題になってた、やる気を削がれている削除人さんも、海王
さんの巡回板に関しては、触ってもないと思うんです。
であれば、問題なのは長期未処理に載る板の事じゃないかなと。
それを他の削除人さんと分担するというだけでも、違うんじゃないかと。
908 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:48:02 ID:TUfUzMAN
>>901 オレは話し合いはしてたと思うけどな。
ちゃんとあなたの意見に対して返答してたと思うし。
それは話し合いではないのか?
じ
じ
ぃ
邪
魔
だ
よ
>>899 なら、黒と灰色と白の違いはどこにあるの?
913 :
桶屋:04/10/31 17:51:33 ID:aYem5RJV
>>902 意外とそれも面白いかもしれませんね。
板で分けると限定しすぎるから、カテゴリー分けぐらいにしてみる。
整理要件の方は、今の削除人さんは、1人1カテゴリーに再配置してしまう。
同時に各板自治スレから1名の推薦を認めて、そのカテゴリー専任の削除人を育てる。
今の削除人は新しい人の相談役も兼ねながら、カテゴリー全体を見ていく。
要請板はそのままで。
>>893 まぁねぇ、巡回板だけでもいいんだけど、長期に載るってことはそれなりに何らかの
問題があるわけで、それで他の削除人さんが忌避してるってことなんだよね。
それで、そういった他の削除人さんが忌避している板にも利用者はいるわけで、
その人たちのことも考えてあげないとねぇ。
まぁ、私は2週間じゃなくて、4週間以上のものだけみる、とかに変えようとかは
考えてるけど。
>>896 だねぇ。カテゴリ移動だけですんだのにね。
その方がユーザの利便性も良いだろうし、カフェつくるよりは。
>>905 カテゴリと意図が違ってたのが原因でしょ。そこだけ変えれば無問題だったんですよ。
あの、、スレ立て数が多すぎて使いづらいという問題は
申請するとして、どこまで考慮してもらえるんでしょうかね。
916 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 17:52:47 ID:vrSKRwqR
>>907 >上で話題になってた、やる気を削がれている削除人さんも、海王
>さんの巡回板に関しては、触ってもないと思うんです。
一見説得力あるようでいて、じゃあ海王が消えたら誰か来てくれるのか?
って考えたら、うすら寒い想像しかできなかったりして
雑談系3を創設して、そこに30+をぶちこめば
良い話じゃねーのこの板的には
ガイドラインやら削除基準に関しては鷺で
特定の誰かさんが叩きたい場合は最悪板でな
いまだにカテゴリ移動と言ってるアホがいるな
919 :
堕天子:04/10/31 17:53:28 ID:2m+gw6tj
>>913 ネタとしてはガイシュツだと思うんだけどね。いいと思うんだよなぁ。
現状で一番拙いとされているのは「板の実情を知らないで削除したこと」なんだから。
あとは弊害がどの程度予想されるか、だけど…
>>913 削除垢が設定されとるのは鯖ごとじゃなかったべか?
>>892 >>908 4日ぐらいならここの板に置いておいても別にいいんじゃないかのう。。。
>>912 白は板の趣旨に合っている普通のスレ
灰色は情報交換よりネタに走っているなど、ルールから見ると間違ってるけど残してもいいスレ
黒はルールに反していて人に迷惑をかけているスレ
>>914 ん?
> 削除基準を変えればいいんだから、、
> つか、利用者に不便をしいるガイドラインだったら捻じ曲げていいと思うんだけどなぁ、
> ユーザーの利便性のためにガイドラインがあるわけで。。。
FOXさんは意思疎通できてそうですよ、>このままで雑談板扱いに
「利用者のためならGLなんて」 という考え方を今までの管理人との付き合いから
あなたが読み取れてなかっただけかと(^_^;
ユーザーが使いづらいという点はガイドラインだけでなくて批判要望板心得もです。。
削除議論も大切だと思いますが設定変更に関する緩和も考えてほしいこの頃。。
924 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 17:56:59 ID:TUfUzMAN
思うに、、どっちともつかないグレーなヤツも、消すと判断した削除人は黒なわけで
問題はないでしょう。まぁ、無理に消す必要はないと思うけどね。。
で、白またはグレーと考えている人達へ納得するような説明も処理の範囲だと思うん
です。
まさか、こんな疑問がでるとは思わなかった。。ってのは無しで
>>920 カフェはカフェで立てますよん。。だよね
>>892 さん
>>897 それは板事情を考慮した判断です。一般的な話と個別の話は違いますよ。
それに、一律に全板を同じ基準で見る、なんてことはしない方がいいでしょ。
同じ基準で全板を見ろと考えているなら考え直した方がいいかと。
>>909 あなたを指して言っているわけじゃありません。
今は話し合いをしていると思います。
全体的に
意見のすり合わせって言うよりも
言いたいことを言ってるだけで
議論になっていない感じがするのです。
どっかに行こうって感じがしないんですよ。
ぴろゆきは、女のシトに甘いからなぁ…
>>914 >それで他の削除人さんが忌避してるってことなんだよね。
そう決めつけるのはどうかと思います。2週間間隔で巡回してる
削除人さんだっているんでしょうし。
それを否定することは出来ませんよね。
それぞれペースがありますし、板に合わせたものかもしれませんし。
ちなみに、問題があるとすれば、何週間も前からずっと載りっぱなしの
板があるじゃないですか。9月から見られてない板が幾つも。
そちらを放置して、新しく報告あったものばかりやられてませんか?
ちょっとそれが気になってます。
>まぁ、私は2週間じゃなくて、4週間以上のものだけみる、とかに変えようとかは
それだけでも違うと思いますので、御検討お願いいたします。
>>926 だから 「どっかに行きたいのはあなた」 という事なのよ、
別に良いんじゃないの、無理にどっかに行かなくても(^_^;
あなたを満足させるためにスレがあるわけじゃないと思ったり、
>>925 その板事情についての論証はもう終わっておるわけなんじゃがのう。。。
一事が万事この調子では、、、
…これでまたうざいとか書かれるのう(・∀・)
うしゃしゃ
>>929 どっかに行かなくてもいいなら
このスレで議論なんて起こってないと思いますよ。
>>930 UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>931 > 無理に
行きたくなったら行くんじゃないかな、
936 :
堕天子:04/10/31 18:02:42 ID:2m+gw6tj
>>925 その板事情への考慮に至らない点があったから、
苦情等が一斉に吹き出したのではありませんか?
937 :
924:04/10/31 18:02:58 ID:3gxq+7bA
しまった、まちがえた。
>>925 笑っちまったよ、その書き込み。 一年間何やってたんだか。
>>898 ありますよ。
>>907 やる気をそがれるなんてことあるんですかねぇ。。。私には理解できません。
利用者のためにやっていることなんですから、利用者の方を向いていれば、
そこには困っている利用者の方がいるわけで、それを考えればやる気を
そがれることなんてありえないと思います。
やる気をそがれる方は自分のやっていることが利用者のためになると
思えないままやっている方じゃないですかねぇ。
利用者のためになると思うなら、そのまま続けるでしょうし。
>>922 ん?FOX氏が分かっているなら、板廃止⇒新設じゃなくて、bbsmenuの書き換えか、
管理人に相談して、削除基準を変えるように決めるようにしてもらえばよかったんじゃないですか?
939 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 18:03:13 ID:ED0r5gby
>>902 >>919 各板の担当削除人明確化に賛成。
問題は、ボランティアは義務ではない。の件になるが、
これも、話す相手が明確なら
削除人:「しばらく見れません」
自治スレ:「りょーかーい。」
ですむはなしかと。
それで、長期未処理がたまるなら
人員不足→増強で対処。。
2日に一回の巡回を希望する板はそれをこなせる削除人を自治からご指名で無問題。
♯海王には必要とされている板を見てもらえればいい。
940 :
桶屋:04/10/31 18:04:14 ID:aYem5RJV
>>914 >カテゴリと意図が違ってたのが原因でしょ。そこだけ変えれば無問題だったんですよ。
いえ。その理由だけだと今まであまり問題に上がらなくて、海王さんの時だけ問題になる説明が付かない。
もっとみんなの削除全般についての考え方に問題があるんじゃないかと思うのですよ。
それで、このスレのような叩き出しになっているのではないかと思っています。
>>920 >削除垢が設定されとるのは鯖ごとじゃなかったべか?
そのはずですよ。
ただ本来の形は、カテゴリとサーバはまとめていく方針だったかと。広告の関係だったかな。
サーバが足りない&PIEの全移動で、今は実現していませんけどね。
>>931 どこに行かなくてもいい(変化を望まない)という立場は無視なんですか?
板閉鎖新設というコストをはらって、しかも2スレもかけてここまで話してきて
当の本人はなーんも理解してないようですな
さてさて
943 :
937:04/10/31 18:04:50 ID:3gxq+7bA
937のname欄まちがえた。俺は933に続き2連続で馬鹿やっちまった。
自演できる人が神に見えます。。
>>938 3-50代板だけじゃなく、ほかにも各カテゴリにあるけど、
実質雑談板として運用してる板はたくさんあると思うんですが。
それらすべてを「雑談カテゴリ」に移動すればすむと思ってましたか?
そうは思えないから今回の手段をとって、
管理人から意見を引き出すまでになったと思うんですが。
945 :
堕天子:04/10/31 18:05:26 ID:2m+gw6tj
>>938 実際にいるって書かれてるんですから、あなたがあり得ないと
言っても、事実は変わらないと思いますよ。
とりあえず、4週間以上経ってるものから手を付けるというのを、
実践してみて、どう変わるか見てみたらどうでしょう?
各カテゴリに雑談っぽい板があってもいいし事実ある、てことよね。
948 :
◆tuboBGQODY :04/10/31 18:07:11 ID:dnXzaUOj
海王さん、あなたは
削除活動以外の事が見えてないんだと重いますよ。
正直、ボランティア活動は義務ではないのですから、やる気をそがれることだってあります。
あなたのように1日中2chに張り付いてる人なんて少ないでしょうから、
そこらへんを考慮したほうがいいと思いますよ。
>>928 2chでは公式に2週間以上を「長期未処理」としています。
さらに、管理人さんは出来るだけ早く削除判断を下した方が利用者のためになると
考えているようです。そこから考えるに、管理人さんの考えを分かっている人は
出来るだけ早期に対応してるでしょう。もちろん活動頻度がそもそも2週間に一度
以上のかたは別です。
んで、9月から誰も来ない板はそれなりの理由があるのですよ。
>>938 でさ、今回の30代板における削除はひろゆきが忠告したような
住人が住みよくするための削除だった
と思ってるのですか?
>>938 > ん?FOX氏が分かっているなら、板廃止⇒新設じゃなくて、bbsmenuの書き換えか、
> 管理人に相談して、削除基準を変えるように決めるようにしてもらえばよかったんじゃないですか?
あなたが管理人の考え方を理解してれば
bbsmenuすら書き換える必要が無いわけで、
何の変更もせずに「あなただけ」納得すれば終わりだったんですよ、
でもGL絶対主義だった、それだけでしょ(^_^;
>>946 4週間以上、というのもそうですが、巡回板を一から決めなおすのもいいんじゃないでしょうか。
今までに編入された中でも海王さんがいることで不満たらたらの板もあるわけですし、
訂正.... を→ょ
必ずしもみんなが同じ方向を向く必要などないと思うがな。
>>940 説明はつくんですよ。ただそれを書くことが出来ないだけで。
>>944 雑談カテゴリに移動するだけが手段じゃないですよ。
管理人さんに決めてもらうって方法もあるわけですから。
んで、板廃止新設をするまえに管理人さんに相談して御意を得ていれば、
それをする必要はなかったってことですね。
>>946 実際にいるかもしれないですね。でもそういった人たちは何のために削除人を
してるのか疑問です。利用者のためじゃないのかなぁ、と疑問に思うわけです。
次スレはここのほうがよくないか?
>>956 同じ方向ってなんですか?
ひょっとして2ちゃんねるをより良くする方向ってことですか?
現状維持は2ちゃんねるをダメにする方向なのですか?
>>956 まずはBSでええとおもうでよ。。。
時間が立てば次第に笑点は浮かび上がってくるべ。
>>958 決して「個の問題」じゃないんですよー……。
963 :
堕天子:04/10/31 18:14:52 ID:2m+gw6tj
>>956-957 要するに、
警察にお世話にならない方角に、住民・ユーザを不快にさせない方角に向くならいいかな、ってことで
「糸冬 了」ってとこでいかがですか。
>>959 立てますか。
4日ぐらいな短期間ならこの板にあってもええとはおもうんで。
>>961 とりあえず今週の「笑点」は15分ほど前に終わりました@東京
>>953 管理人さんの考えは以前はbbsmenu優先であり、自治による雑談板宣言は無効ってことなんですよ。
それを理解しているからこその判断なわけです。
>>958 別に議論する気はありませんけど、多分その方がいいと思うんですが。
1ヶ月以上放置されてる板をやるのも、2週間経ってすぐのものをやるのも、
海王さんにとっては違いはないでしょう?
いろいろ問題のあるものから、片づけていった方が、より利用者のためじゃ
ないんでしょうか?
969 :
堕天子:04/10/31 18:17:00 ID:2m+gw6tj
>>964 私もこの板であってくれればと思うけども、皆様方はどうでしょうか。
970 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 18:17:50 ID:TUfUzMAN
ちょっとまって〜
立てるから〜
>>969 カフェ新設のスレはカフェに関する議論で使うべきだと思いますね。
私もこの板の方がいいです。
>>958 >ただそれを書くことが出来ないだけで。
また匂わせ作戦ですかー。
ここでいいんじゃないかなぁ。
わいわいがやがやは削除議論に向かないし。
976 :
桶屋:04/10/31 18:18:55 ID:aYem5RJV
>>949 おお、削除議論板へいってしまったか……。
オイラは鷺板には進出する気はないので、ここでみなさんとお別れですね。
>>958 >説明はつくんですよ。ただそれを書くことが出来ないだけで。
書くことができないのなら、それを他の人にも伝えることができないわけで……。
そうすると問題を避ける方法がないというのと同じ事になってしまう。
説明のためだけに、「カテゴリと意図が違ってたのが原因でしょ。そこだけ変えれば無問題だったんですよ。」
があるのだとしたら、それは問題から目をそらせているだけだと思うなぁ。
問題があるとしたら、やっぱり書いて欲しいと思うわけです。
>>966 それが「より住人のためになる削除だ」と思ってるのですか?
>>966 逸らし過ぎですね(^_^;
管理人は元々GL絶対主義じゃない、んでFOX氏もそうだった、
それは日頃の意思疎通でしょ、
それが出来てなかったあなたがゴネた、それだけっすよ(^_^;
まぁあなただけではないと思いますけどね、>意思疎通できてない
979 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 18:19:43 ID:TUfUzMAN
すまんことをしたですじゃ。。。
4秒差で重複してもうた。。
◆NATTOSpTC2 うざい。
こいつにからんでる奴もうざい。
他でやれよ。
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
>>980
983 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 18:21:04 ID:TUfUzMAN
あちゃ〜〜、、申し訳ない。。
依頼してくるですじゃ。。。
スレ削除の機会〜
速攻で削除ですじゃ
>>968 まぁ、基本的にはそうなんですけ、解決しなくてもいい問題が原因ってことも
あったりするわけです。
たしかに、どれぐらい立っているかはあんまりかんけいないですね。
次スレは詐欺板かな?この板の方がいいのかな?
いいならスレ移動かな?
988 :
[―{}@{}@{}-] ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :04/10/31 18:22:40 ID:TUfUzMAN
すまんですの〜
1000
早すぎたよil||li _| ̄|● il||li
>>987 977には答えてもらえんのでしょうか?
是非を問うてるわけではありませんので。念のため。
993 :
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/10/31 18:23:43 ID:aVAYwe45
1000
1000
998 :
堕天子:04/10/31 18:24:11 ID:2m+gw6tj
削除人常駐スレの良さが出たかな
今度こそ1000!
1000とりは荒し
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。