【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
>>796 を説明。
とりあえず、amd64にしてみよーぜ、ということになり、作業開始予定。
Jim:
rebooting now
Me:
ok. rebooting by FreeBSD/amd64 CD?
Jim:
yes
FreeBSDのインストールメニュー。これから二人羽織の予定。
こんどの二人羽織で、インストール手順を標準化したいなと。
>>802 /usr/src/usr.sbin/sysinstall/install.cfg
は?
sysinstall(8)参照
>>805 うん。たぶん将来的には、それ使うと思う。
まずは普通のインストール感覚をJimさんに覚えていただくことが、われわれにとって幸せかなと。
ということで、インストール進行中。
watashi mo toilet ni itte kimasu.
ここ使ってるから、インストールは爆速なのだ(w。
> ping ftp4.us.freebsd.org
PING freebsd.isc.org (204.152.184.73): 56 data bytes
64 bytes from 204.152.184.73: icmp_seq=0 ttl=59 time=1.206 ms
64 bytes from 204.152.184.73: icmp_seq=1 ttl=59 time=1.113 ms
^C
--- freebsd.isc.org ping statistics ---
2 packets transmitted, 2 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 1.113/1.159/1.206/0.047 ms
インストール作業は概ね終了。
電源のつなぎかえ等の作業があるそうで、もうちょっと先かな。
とりあえずamd64はぶじに入ったと思われ。
810 :
○×6:04/03/06 06:37 ID:ABM4TRaT
お疲れ様です
あたしゃ一回ネルですー
ZZZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzz........................
チェック中、、、。
oyster902# uname -r
5.2.1-RELEASE
oyster902# uname -p
amd64
>>810 そのハンドルは、、、ごにょごにょ。
>>811 おやすみなさいです。もうちょっとかかるかな。
ということで、902の作業はここまで。
Sumaのセッティングは明日(現地時間)以降。
902は、1つを除いて概ね問題なし。
ひとつというのは、なんだかエラーが、AdaptecのRAIDからあがってくる。
内容は、あとでのせるです。