【天然温泉100%】★紀伊半島★【掛け流し専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紀大和伊勢三国同盟
紀伊半島の源泉掛け流し天然温泉を語るスレです。

加温循環泉は温泉にあらず。銭湯の話題は他でお願いします。
2湯あたり:2010/09/11(土) 11:17:17 ID:PfPxCy9n0
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|      
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !   
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',

車で大阪からの湯渡ツアー
家⇒高速⇒和歌山市内⇒本町⇒白浜⇒串本⇒勝浦⇒雲取温泉⇒本宮⇒湯ノ口温泉⇒十津川⇒龍神⇒龍門山温泉⇒花山温泉⇒高速⇒家

1週間でいける
3名無しさん@いい湯だな:2010/09/11(土) 13:11:13 ID:jQy0VwX90
えびね温泉と弘法湯と湯川温泉も入れたってぇな。
4名無しさん@いい湯だな:2010/09/11(土) 13:47:58 ID:bVjyhXDf0
本宮=湯川温泉/ゆり・つぼもふくむんじゃね?
5名無しさん@いい湯だな:2010/09/11(土) 13:49:22 ID:bVjyhXDf0
串本=弘法湯じゃね?
6名無しさん@いい湯だな:2010/09/11(土) 13:55:25 ID:bVjyhXDf0
酸性とモール泉がないな
7名無しさん@いい湯だな:2010/09/19(日) 00:22:30 ID:jv3NN4U/0
モール泉は大阪湾あたりから出そうやけど
8名無しさん@いい湯だな:2010/09/26(日) 14:53:13 ID:nmzyAx7/0
湯の峰の公衆浴場の熱さは異常。
9名無しさん@いい湯だな:2010/09/27(月) 00:27:25 ID:HvY94OuD0
>>8
水道水でじゃぶじゃぶ薄めておいてやんよ
10名無しさん@いい湯だな:2010/09/27(月) 23:13:31 ID:noeIF0sd0
>>9
それが出来なくて困ったんだが。
11名無しさん@いい湯だな:2010/09/28(火) 00:49:01 ID:9NGvwWrO0
くすり湯は確かに熱すぎる
12名無しさん@いい湯だな:2010/10/03(日) 23:17:48 ID:lyZYwPUL0
>>11
熱かったのは薬湯じゃない方、薬湯には入ってないよ。
13名無しさん@いい湯だな:2010/10/04(月) 10:30:47 ID:pfdjBoSE0
>>12
今度はくすり湯に浸かりにいってこい
14名無しさん@いい湯だな:2010/10/04(月) 20:31:50 ID:M4vLgGHWO
入之波温泉よかった!
15名無しさん@いい湯だな:2010/10/04(月) 20:48:52 ID:F+Gabv+G0
>>13
薬湯っていい感じなん?

あの辺りなら、わたらせ温泉もなかなか良い。
16名無しさん@いい湯だな:2010/10/04(月) 22:09:41 ID:caSHEFbF0
アイリスパーク女神の湯も体感しておくべき
17名無しさん@いい湯だな:2010/10/05(火) 20:30:11 ID:5Ikthj5O0
十津川の泉湯オススメ
18名無しさん@いい湯だな:2010/10/07(木) 00:50:32 ID:YkSoT65P0
>>17
どうおすすめなん?
19名無しさん@いい湯だな:2010/10/07(木) 20:27:20 ID:unZ6W2XM0
>>18
小さいけど、川に面した露天があるし、雰囲気が良いよ。\400と安いし。あと不思議なことに、ここの湯に入ると全然湯冷めしない。
20名無しさん@いい湯だな:2010/10/08(金) 21:04:02 ID:uyx9pMMiO
>>16
女神の湯は近くのきじ丼とかある食堂の大将に聞いてみたら
あそこは絶対に行くなと言われた
あのオヤジもヘンコそうだったし、女神のババアとは犬猿なのかもね
21名無しさん@いい湯だな:2010/10/08(金) 21:13:06 ID:cfg9CbtLP
質問があるんだけど教えてください。
前に和歌山に旅行に行った時に入った温泉がどこなのか教えて欲しいです。

覚えてる事は以下のとおりです。
1. 和歌山の東の方だったと思う。
2. 生卵をその辺の店が売っててそれを温泉に漬けてゆで卵を作れる
3. 温泉のお湯を持って帰れるスタンドがあった。
4. 温泉の入浴料は300円くらい・・・
5. 何かお侍さんが仇討ちする相手の娘さんに助けられて温泉に浸かってたら治ってあだ討ち成功したとか言う伝説がある
6. 上記の温泉は、一般でも入れるらしいけど外から丸見え(自分が行った時は工事中で入れなかった)

こんな情報ですが分かる人は教えてください。
22名無しさん@いい湯だな:2010/10/08(金) 22:30:28 ID:qmSm2IJO0
>>21
湯の峰温泉かな?
23名無しさん@いい湯だな:2010/10/08(金) 23:42:16 ID:z0xOFTDO0
>>21
間違いなく湯の峰温泉だと思う。熊野本宮大社やわたらせ温泉からわりと近い。ひなびた温泉街だが雰囲気が良い。卵の他に野菜も売ってる。
2421:2010/10/09(土) 13:06:04 ID:xS7JQSzsP
>>22-23
間違いないです!!
ここです、ありがとうございました。

この辺に旅行に行った際に、知り合いが温泉に入りたいと言いだしたんで
ナビで適当に探して行ったのがここでした。
実際行ってみると友人よりも自分の方が嵌ってしまって、
また行きたいと本気で思ってたので凄く助かりました。
25名無しさん@いい湯だな:2010/10/17(日) 10:46:56 ID:jHsGTZBH0
捕手
26名無しさん@いい湯だな:2010/10/19(火) 16:40:36 ID:LW0MbbkD0
和歌山県の温泉スレ落ちちゃったねえ
27名無しさん@いい湯だな:2010/10/19(火) 22:08:16 ID:6MbXYGTZ0
キャッチャー
28名無しさん@いい湯だな:2010/10/23(土) 20:28:36 ID:eSKhrHcn0
リバージュスパ日置川に二年に一回のペースでいくんだけどいつも地元の兄ちゃんに喋りかけられる
俺の記憶に間違いないがなければ八年前から四回とも同じ人
ほぼ毎日入りにきてるらしい。んで声かけまくってんだろうな
29名無しさん@いい湯だな:2010/10/29(金) 19:36:08 ID:6YaEGp8q0
仙人風呂は水着で入らないとダメですか?
30名無しさん@いい湯だな:2010/10/29(金) 20:11:30 ID:Lh3eIoZB0
夜は湯気と暗さですっぽんぽんの人多いよ
31名無しさん@いい湯だな:2010/10/29(金) 20:15:28 ID:6YaEGp8q0
夜は何時まで入れるのですか?
ひるなかはみんな水着着てるのですね
夜はライトアップされてるのでしょうか?
32名無しさん@いい湯だな:2010/10/29(金) 20:23:49 ID:F5rx5A3M0
対岸の富士屋から結構強力なライトで照らしてるけど
ライトアップってほどじゃないな、広いから大半は暗いまま。
あと湯気が対岸の道路を走る車のヘッドライトに照らされると幻想的。
時間は変わってるかも知れないから川湯温泉のHPで確認するのが確実。
33名無しさん@いい湯だな:2010/10/30(土) 23:24:10 ID:1y3Q5zMP0
調べました
朝6時から夜は11時までやってるのですね
結構遅くまでやってるのですね
あのあたりでひとりで泊まれるホテルや旅館はありますか?
34名無しさん@いい湯だな:2010/10/31(日) 23:08:06 ID:EKGxoXvU0
>>33
まつや 
35名無しさん@いい湯だな:2010/11/01(月) 20:18:17 ID:sUh4czL10
富士屋に一人で泊まったことあるぞ。
36名無しさん@いい湯だな:2010/11/02(火) 15:41:37 ID:lpSkyNhR0
キャンプ場こいよ、くわえてくれたらテントに入れてやるぜ
37名無しさん@いい湯だな:2010/11/02(火) 22:33:10 ID:3CUt2SiF0
>>36
第二の別府か?
ひょっとして別府の事件も犯人お前か?
3836:2010/11/04(木) 02:31:15 ID:W+cR1VfP0
>>37
なにそれ
39名無しさん@いい湯だな:2010/11/04(木) 17:13:08 ID:jqbpfz9f0
>>38
別府の秘湯の温泉の殺人事件知らないの?
神戸の27歳の看護師が殺害された事件よ
秘湯ブームだからなぁ
べにこに影響されたのかなぁ?
40名無しさん@いい湯だな:2010/11/05(金) 10:15:18 ID:7Dp9kpxw0
どうして第二の別府って思考ができるか不思議でならない
もしかして<<37が別府の真犯人では?
41名無しさん@いい湯だな:2010/11/15(月) 16:49:49 ID:PTdoQanq0
今度の飛び石連休に仙人風呂行くぜ。

42名無しさん@いい湯だな:2010/11/15(月) 23:05:56 ID:kV+zw0Zs0
>>41
水着着用じゃないとダメですか?
43名無しさん@いい湯だな:2010/11/15(月) 23:20:26 ID:sLEIiA6H0
>>42
水着着用の決まりはないですよ。
昼間はあんまりすっぽんぽんの人はいませんが、夕方以降はそれなりにいます。
44名無しさん@いい湯だな:2010/11/15(月) 23:35:54 ID:kV+zw0Zs0
>>43
でも、混浴ですよね

今年こそは仙人風呂を始め、湯ノ峰温泉へ行ってみたいです
45名無しさん@いい湯だな:2010/11/16(火) 00:06:15 ID:glgYriX30
>>44
仙人風呂は25mプールぐらいの大きさの混浴ですよ。
ってか、あなたは男?女?
それによるわな。
夜は女性の方でもそのまま入ってましたけど。
46名無しさん@いい湯だな:2010/11/16(火) 08:10:03 ID:285aF5Ll0
オレ男だけど、明るいときは水着着てないと
逆に気を遣っちゃう
47名無しさん@いい湯だな:2010/11/17(水) 07:57:32 ID:XmeIygV50
>>46
土日の混み具合はどんな感じですか?
もちろん、着替えるところはありませんよね
駐車場は何台くらいとめれますか?
48名無しさん@いい湯だな:2010/11/17(水) 09:17:08 ID:xbO5H9EPO
>>47
葦簀で囲んだ脱衣場はある。場所が河原なんで基礎の固定されたものは建てられない。
土日、天候にもよるが並ぶ程ではない。
駐車場、河原なんで停め放題。だが、10分位歩かねばならない。
49名無しさん@いい湯だな:2010/11/20(土) 23:50:54 ID:qn6sS3cT0
今日、初めて行った
意外に熱かった
スッポンポンの結構若そうなカップルがいたが、露出狂だろうか?
50名無しさん@いい湯だな:2010/11/21(日) 08:28:01 ID:6mH0pS240
(混浴露天)風呂に裸で入ったら露出狂なのか?w
まぁ言いたいことはわかるけど。
51名無しさん@いい湯だな:2010/11/21(日) 19:02:15 ID:2+HdcuQb0
>>50
昼間、若い女性がスッポンポンやとこっちが恥ずかしい
よくやるわと思う
彼氏に命令されてるのだと思うが・・
52名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 01:01:33 ID:DL5nBEzm0
わたし女だけど水着きて温泉はいる男ってどうかと思う
53名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 08:07:19 ID:jzqpQ4aC0
>>52
自画撮りうp
すっぽんぽんorニーソのみでw
54名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 08:25:53 ID:OhV5rdAoO
自演の薫りがしますな
55名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 08:29:44 ID:DL5nBEzm0
>>53
"わたし女"って言葉にここまで反応する馬鹿いるんだ
56名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 14:34:05 ID:1vgf202D0
>>55
よう馬鹿www
57名無しさん@いい湯だな:2010/11/25(木) 23:58:57 ID:x39BKApi0
>>52
仙人風呂はいったことがありますか?
58名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 11:28:33 ID:YYtzhRIu0
建築現場とかによくある簡易トイレ設置してもらえないか?
いくら川とは言え、オシッコ垂れ流しではなぁ
59名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 19:57:43 ID:+GPuxBXD0
すっぽんぽんの若い女、どういう気持ちだったのだろう?
その後、彼氏に言葉責めにあったんだろーな(^-^)
60名無しさん@いい湯だな:2010/12/03(金) 23:08:45 ID:4tKsNebF0
仙人風呂流されたみたい
61名無しさん@いい湯だな:2010/12/06(月) 17:51:39 ID:e2AgpBfC0
ゆりの山温泉に初めて行ったが、良いねあそこ。

ぬるめの湯だが掛け流しっぷりが見事だ。

気に入りました。
62名無しさん@いい湯だな:2010/12/06(月) 20:26:04 ID:LfeqEXUt0
>>60
毎年何度も流されるんだわ
63名無しさん@いい湯だな:2010/12/06(月) 22:23:08 ID:aTXRuQ5s0
>>62
ちょっと雨が降ると駄目やね。
昨日はぬるかった。
64名無しさん@いい湯だな:2010/12/07(火) 11:23:37 ID:5FMO/pkI0
>>61
ゆりの山温泉
自分が逝った時はちょいワル風のおっさんが
固体石鹸を体に擦り付け体を洗い激しく桶のお湯を被る

湯船に飛び込み、即スクワット

うつ伏せになって底まで沈んで潜水状態

浮上したと思ったら、うつ伏せのまま、お尻を高く突き上げて動かなくなる

湯船から飛び出し最初に戻る(体洗い)
を何セットも繰り返しててビビった

自分とオッサンの他にもう一人、入浴してる人がいたけど
あまりのシュールさに、その人も目が点になってたよw
65名無しさん@いい湯だな:2010/12/07(火) 19:44:17 ID:0MqYAy9A0
>うつ伏せになって底まで沈んで潜水状態

浦島にもいた
死んでるとオモって
人予備に行って戻ったら
泡立ててチン子洗っててわらた

フリチンで走り回った俺なみだ目
66名無しさん@いい湯だな:2010/12/07(火) 22:23:45 ID:He4UwrcD0
すっぽんぽん女やら潜水オジサンやら紀州っちゅうとこはおかしな奴がようけおるのぉー
67名無しさん@いい湯だな:2010/12/08(水) 23:37:49 ID:UTBR4oou0
最近沸いた温泉ない?
紀伊半島終わったな
68名無しさん@いい湯だな:2010/12/09(木) 06:16:25 ID:EdvwbjvUO
ゆりの山の温泉使って飯を炊く。旨い!
69名無しさん@いい湯だな:2010/12/10(金) 22:16:02 ID:gk9HvJSt0
オッサン風味の飯
70名無しさん@いい湯だな:2010/12/10(金) 22:52:52 ID:cmslJ5vc0
紀伊半 多!
71名無しさん@いい湯だな:2010/12/10(金) 23:31:45 ID:hG55tG7/0
紀伊勝浦町で一番美味しい鮪料理の店を教えてください
72名無しさん@いい湯だな:2010/12/12(日) 18:15:53 ID:RTGDczUU0
吾作 お勧めだよ。クジライルカも旨かった。
73名無しさん@いい湯だな:2010/12/12(日) 23:49:18 ID:A9ETmMfR0
>>72
吾作は初耳です
雑誌やネットでは桂城や竹原が有名ですよね
こないだ紀伊勝浦へ行ったのですが桂城は改装?中でした
竹原は確かに鮪の刺身は分厚かったのですが、味がイマイチでした
74名無しさん@いい湯だな:2010/12/17(金) 21:40:26 ID:XAmKNaQt0
海犬に通報した
75名無しさん@いい湯だな:2010/12/23(木) 00:52:34 ID:RErbhraf0
白鯨で夕食時、イルカないか?と聞いた

しばらくは出ししぶっていたようだが、私が海犬のいちみでないことがわかると出してくれた
血生臭くて食べれたもんじゃなかったよ
76名無しさん@いい湯だな:2010/12/28(火) 11:26:16 ID:I0WONKRF0
古かったのかな??
新しいのは凄く旨かったぞ。
見た目は血まみれの肉だったが。
77名無しさん@いい湯だな:2010/12/31(金) 11:58:32 ID:S9Q6xxNF0
明日仙人風呂行きたいんだが
ノーマルタイヤで大丈夫かな
78名無しさん@いい湯だな:2010/12/31(金) 13:55:19 ID:XD52SDdR0
付近の熊野川行政局のライブカメラ映像を見る限り、今なら問題なさそうだが
激しい寒波が来ているので、今後どうなるかはわからん。
79名無しさん@いい湯だな:2010/12/31(金) 16:21:14 ID:S9Q6xxNF0
サンキュー チェーン持ってく
80名無しさん@いい湯だな:2011/01/04(火) 00:51:27 ID:VYZUun300
仙人風呂でウンコした香具師↓
81名無しさん@いい湯だな:2011/01/06(木) 16:38:29 ID:ovsIe/8b0
小便なら、したことがある。すまんかった。
82名無しさん@いい湯だな:2011/01/06(木) 22:54:05 ID:ST3hwn8W0
トイレ無いのは解るが勘弁してくれ
8381:2011/01/06(木) 23:29:20 ID:ovsIe/8b0
一番下流の、湯が流れ出るところまで移動したので勘弁してくれ
今は反省している
84:2011/01/09(日) 23:51:22 ID:IVG/nTfA0
幼女奈良許す
85名無しさん@いい湯だな:2011/01/12(水) 21:16:02 ID:YvlifMDR0
田辺から川湯・湯の峯温泉方面の道ですよね。
ノーマルタイヤでも雪ふった後でなければ、
道は除雪されてるし問題ないってことなのかな?
 
86名無しさん@いい湯だな:2011/01/13(木) 00:24:22 ID:M66XAkep0
>>85
どこのこと?川湯ならそれで合ってます。
道路は問題無いです
87名無しさん@いい湯だな:2011/01/13(木) 07:37:42 ID:T9SqWzPl0
>>阪和道から田辺IC経由川湯温泉までのR311です。
どか雪がこなければ今の時期でも問題なく
いけそうってことですね。ありがとうございました。
 
88名無しさん@いい湯だな:2011/01/14(金) 13:46:55 ID:MvLM6coH0
白浜はぼうりょくだんが多くなったね
89名無しさん@いい湯だな:2011/01/14(金) 20:18:33 ID:3PDydYqP0
つぼ湯目当てに秋に湯の峯に一人旅した。
「あづまや」は飯ウマと聞いていたが、一人料金がかなり割高そうなので、
第2希望の某旅館にした。料理良い目のプランで一人だと一泊1万6千円超え。
ところが料理はかなりがっかりな内容+味だった。
周りに店もなく、旅館内に自販もないので飲み物調達で高くついたし。温泉は良かったけど。
90名無しさん@いい湯だな:2011/01/14(金) 20:58:17 ID:fGfKE1A80
うわ、それならあづまやのがよかったかも
一人でもそのくらいの額だ
91名無しさん@いい湯だな:2011/01/15(土) 10:37:23 ID:lP/Y+XNE0
>>88
大阪スレでもわざわざ崎の湯のネガキャンやってた人?
92名無しさん@いい湯だな:2011/01/19(水) 18:45:19 ID:Ngr73r850
勝浦温泉多すぎ
どこ行っても同じだから困る
93名無しさん@いい湯だな:2011/02/02(水) 00:27:52 ID:WYNqp0kB0
今の時期、仙人風呂は混んでますか?

スッポンポン女いるのかなぁ
94名無しさん@いい湯だな:2011/02/13(日) 12:53:41 ID:Fo3CwoxI0
 
いるわけねえよ カス
 
95名無しさん@いい湯だな:2011/02/13(日) 17:28:09 ID:hV95TJEg0
>>94
ちょっと前にいたよ
男づれだったけどな
結構若かったよ
30代前半か?
96名無しさん@いい湯だな:2011/02/25(金) 19:49:00.49 ID:wU35TdiZ0
明日抜け毛に絶大な効果があるらしい十津川温泉行ってくる。

97名無しさん@いい湯だな:2011/02/26(土) 01:22:07.42 ID:vDzyLWKC0
雪にきぃつけやぁ
98名無しさん@いい湯だな:2011/02/26(土) 07:56:32.06 ID:LylQAuYyO
>>96
抜け毛?それマジか?
あそこの温まり感は絶大やから、血行促進の効果やろかな?

俺も近々行こう!
99名無しさん@いい湯だな:2011/02/28(月) 09:37:11.27 ID:svRoTnSL0
十津川はいつも下(平谷)しか行かないのですが、上のほうの泉質やらは
どうです?
100名無しさん@いい湯だな:2011/02/28(月) 11:23:53.44 ID:DpKsYvmdO
極上のつるつる
101名無しさん@いい湯だな:2011/02/28(月) 23:47:38.97 ID:QMPGDiLL0
感謝です。
週末はちょっと浮気して、十津川村役場周辺にしてみましょう。
十津川の湯は不思議です。
体の辛い箇所にギシギシとくるような。
102名無しさん@いい湯だな:2011/03/01(火) 10:39:01.37 ID:PfKH6otL0
陸の孤島、紀伊半島
103名無しさん@いい湯だな:2011/03/02(水) 18:33:08.74 ID:44HJg++Y0
キツネジマ?
104名無しさん@いい湯だな:2011/03/03(木) 23:23:46.94 ID:gGfWIjlN0
陸の狐島、キーハントー
105名無しさん@いい湯だな:2011/03/20(日) 13:27:00.82 ID:SSule+qy0
花山温泉、刺青にきびしくなった?
106名無しさん@いい湯だな:2011/03/20(日) 22:22:16.66 ID:oUj8mjXNO
白浜の『崎の湯』が泉質もロケも最高。
107名無しさん@いい湯だな:2011/03/20(日) 22:23:40.10 ID:SSule+qy0
>>106
立ち位置によっちゃおっぱい見ることできるしね
108名無しさん@いい湯だな:2011/03/21(月) 00:34:03.95 ID:zISbNNgz0
>>105 スー銭は厳しいが昔ながらの温泉は問題ない
109名無しさん@いい湯だな:2011/03/23(水) 21:07:53.26 ID:Q2e1Nw7E0
刺青禁止のシールが新しく大きくなったから
110名無しさん@いい湯だな:2011/03/28(月) 18:54:56.05 ID:btHU2VmJO
なんで刺青を禁止にするのだろうか。
111名無しさん@いい湯だな:2011/03/28(月) 20:50:50.82 ID:AiEBGFd40
俺を見ろ、カッコいい刺青だろ
でもジロジロ見るな
112名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 01:14:23.71 ID:ycp1k4s90
刺青をいれた人≒893 というのが世の中の認識
113名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 01:33:37.94 ID:gyUK99Os0
ヤクザおことわり
114名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 02:09:54.91 ID:2D/dbaCW0
ヤクザが温泉入ってもいいやん。
何があかんの?
115名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 21:10:51.40 ID:fezSSUE/i
私もいいと思う
116名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 22:37:03.79 ID:ycp1k4s90
裸で急に因縁つけられたら怖いとは思うけど、
やくざ以外にもそういう人いるだろうからそれはその時、
と思えればよいかもしれんけど、やくざさんは一般の人より
クスリやってる確率高いし、なんらかのトラブル抱えてたりすると
やくざさんが雇われて嫌がらせ(ったって一般客睨みつけるくらいだと思うけど
そんなんじゃ警察は動かんが客は減る)したりもするから、遠回しに
お断りするところがあっても別に不思議じゃないと思う
117名無しさん@いい湯だな:2011/03/29(火) 23:13:01.38 ID:d6Ucg7PK0
ヤクザでもえー人はおるやろ
118名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 00:06:25.44 ID:aUx4d6XB0
ヤクザにもいいひとはいる!
カモ発見
最初にそう思わして寄生していく、常套手段やで
119名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 05:31:08.80 ID:b1ZKc9Gn0
そっか
信用したらアカンのやな
120名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 14:14:25.76 ID:3nN9OfiDO
泊まりで白浜温泉に行こうと思うのですが
オススメの宿はどこでしょうか
温泉天国在住なので
わさわざ宿泊する所のお湯がイマイチなのは嫌なのです
121名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 15:57:13.82 ID:H4aDPpxri
どこでも泉質はいいよ
素泊まり三千円のオバケでそうなとこでもお湯に感動できたりする
122名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 19:59:52.01 ID:6uYZN/Un0
>>120
温泉天国?
別府か?
123名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 22:59:22.14 ID:3nN9OfiDO
>>121
そうなのか
安心した

>>122
当たりw
ここじゃ産湯から温泉だよ
124名無しさん@いい湯だな:2011/03/30(水) 23:09:40.48 ID:b1ZKc9Gn0
別府、いーよなー
高校の修学旅行以来行ってないよ
別府の温泉入りたい
125名無しさん@いい湯だな:2011/03/31(木) 22:22:02.15 ID:ZqPIm+35O
龍門山
126名無しさん@いい湯だな:2011/03/31(木) 22:23:32.26 ID:ZqPIm+35O
龍門山温泉5月22日で店閉めるらしいよ 行きたい人は早めに
127名無しさん@いい湯だな:2011/04/19(火) 14:40:40.46 ID:IU1b7gvkO
自治体管理の温泉って意外にいいとこ多いと思うんだが、鶴の湯はどう?
今度日帰りで行こうか悩んでんだが。
128名無しさん@いい湯だな:2011/04/19(火) 15:30:14.38 ID:X42YHqhy0
別府鍋山の湯看護師殺人事件はどうなった?

お蔵入りか?
129名無しさん@いい湯だな:2011/04/19(火) 16:43:45.39 ID:CTmVJrCU0
>>127
可もなく不可もなく
130名無しさん@いい湯だな:2011/04/19(火) 22:20:33.66 ID:rS1RHgZMO
川湯温泉冨士屋に泊まったことある人いてますか?感想など伺いたい

やたら値段の高い宿なのに家族風呂は追加料金取るとかありえないんだが

あと結局この宿のウリは宿とは関係のない仙人風呂でしょ?仙人風呂シーズン外でもこの宿に泊まるだけの価値があるのか

あるのなら興味があるので寄ってもいいかな、と。
131名無しさん@いい湯だな:2011/04/20(水) 02:38:36.69 ID:Uzcc60IB0
>>89
一人だったら、「民宿」の方が安かったような・・・
(それでいて旅館の方の風呂も入浴可能だし)

行ってみたいけど・・・金がそもそもない(汗)
132名無しさん@いい湯だな:2011/04/20(水) 11:49:17.03 ID:HqjD6t2G0
いくら過疎スレとはいえ三ヶ月以上も前の書き込みにマジレスする人ってどうかと思う
133名無しさん@いい湯だな:2011/04/20(水) 22:06:10.21 ID:ZLUnXvko0
いくら過疎スレとはいえ三ヶ月以上も前の書き込みにマジレスする人ってどうかと思うとかいうツッコミをする人ってどうかと思う
134名無しさん@いい湯だな:2011/04/20(水) 22:27:31.92 ID:mW0T8yVni
>>130
富士屋の泊まり客は部屋から双眼鏡ですっぽんぽんの女見てしこしこしてるのだろううか?
135名無しさん@いい湯だな:2011/04/24(日) 21:27:52.29 ID:2CvixJ4V0
数十年前に盛りを過ぎたような女だろうな
136名無しさん@いい湯だな:2011/04/26(火) 00:39:11.23 ID:y9+jJrp50
いや、割と若かったよ
30代だったと思う
カップルでスッポンポンだった
137名無しさん@いい湯だな:2011/04/26(火) 00:50:47.62 ID:wOX0DvgJ0
30代か
まだまだハリのあるチンチン見てしこしこしたいな
138名無しさん@いい湯だな:2011/04/27(水) 14:23:46.41 ID:x6AlW/uH0
>>137
消えろ、ホモ野郎!
139名無しさん@いい湯だな:2011/04/27(水) 14:58:30.95 ID:gWCPTHl+0
俺は断然タマキン派だ
140名無しさん@いい湯だな:2011/05/02(月) 12:19:08.27 ID:CyEF8FX/0
串本温泉浴場 サンゴの湯
http://spa.s5.xrea.com/broom/wakayama/sangof.htm
温水の海水浴といったところだなw
141名無しさん@いい湯だな:2011/05/09(月) 20:36:04.19 ID:8p0zgAbU0
龍神の奥、丹生ヤマセミ温泉館にいってきました
142名無しさん@いい湯だな:2011/05/09(月) 22:18:16.79 ID:B9N1bvLkO
龍神の奥であり上湯の奥でもある

あそこは秘境の極み
143名無しさん@いい湯だな:2011/05/10(火) 14:36:35.19 ID:UzK215SA0
PH9のヌルヌルはいいけど塩素臭いのが駄目
狭い山道10km以上走って行く価値はない
自噴量毎分100gあるのに掛け流しにしないのは愚か
144名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 00:06:59.76 ID:+F4zusTh0
酷道や険道運転するだけで疲れるよな
だから和歌山や奈良は嫌いやわ
145名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 01:45:38.23 ID:BrR56V8G0
でも奈良や和歌山の温泉が気になってるんでしょ
オフロードバイクでも買えば幸せになれると思うな
146名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 11:14:11.70 ID:+F4zusTh0
>>145
そうです
龍神温泉へ行ってみたい

以前、白浜温泉から三重の湯の口温泉の方へ行ったが三桁酷道やったか二桁険道やったか忘れたが、めっちゃ狭い山道で泣けてきたのを覚えている
ナビで距離優先で検索したのが間違いだった
147名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 22:19:51.29 ID:uvucTMCX0
ナビなんかに頼るからそういうことになるねん
龍神温泉なんて道間違わんかったらとくに問題なく行けるじゃん
148名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 22:29:42.16 ID:fNEt7QWA0
R425(死にGO)通っちゃったかな
龍神温泉はネームバリューと雰囲気だけですよ、どこも循環で塩素クサイお湯
掛け流し原理主義者の俺としてはダメダメ
同じ塩基性のヌルヌル求めるなら日置川か犬鳴をオススメします
149名無しさん@いい湯だな:2011/05/18(水) 23:55:54.18 ID:53VdKAiE0
いや、龍神元湯はレベル高い
150名無しさん@いい湯だな:2011/05/19(木) 00:21:15.04 ID:nk5pXfup0
ヌルヌル感はいいけどやっぱり塩素臭がきになる
自噴量の少ない藩主専用の温泉ですよ
151名無しさん@いい湯だな:2011/05/19(木) 00:27:21.26 ID:UD5M8h+M0
>>149
料理はどんな感じですか?
美味しいですか?
陸の孤島?なんで美味しい新鮮な魚は期待しない方が良いですか?
猪や鹿の料理が出るのかなぁ?
152名無しさん@いい湯だな:2011/05/19(木) 23:51:10.75 ID:OKxfC0ZA0
龍神はこれから沈んでいくところ。
本宮は上昇気流。
勝浦は旅館によりけり。
白浜はアドベンチャー頼み。

153名無しさん@いい湯だな:2011/05/19(木) 23:53:34.54 ID:fOB70ZwP0
>>151
ごめん、ここで飯は食べたことがない
154名無しさん@いい湯だな:2011/05/20(金) 11:58:38.88 ID:WKkwnvhR0
>>151
山女、ジビエがんまい
155名無しさん@いい湯だな:2011/05/20(金) 12:25:12.88 ID:Tnex+lm70
龍神行くくらいなら上湯行くわ
156名無しさん@いい湯だな:2011/05/20(金) 13:22:26.77 ID:WKkwnvhR0
日曜はキラリ龍神にツーリング
高野龍神スカイラインも楽しみ
晴れるといいな
157名無しさん@いい湯だな:2011/05/28(土) 07:03:33.68 ID:v9WUx9ToO
勝浦着いた。雨が凄い…。
まずは、すき家で朝飯。
158名無しさん@いい湯だな:2011/05/28(土) 14:43:27.31 ID:n5QpjdO8O
>>157
浦島か中の島に行ったのかい?
159名無しさん@いい湯だな:2011/05/28(土) 19:23:13.52 ID:z/bghtWP0
>>157
勝浦にすき家なんであるの?
160名無しさん@いい湯だな:2011/05/30(月) 22:08:09.83 ID:QPy/7Rji0
リバージュ日置川はほんまにすべすべになりますか?
家族風呂はどんな感じでしょう?
161名無しさん@いい湯だな:2011/05/30(月) 22:17:25.21 ID:1fhJrIC+0
>>160
ph10.3と強力なアルカリ泉を体験してください
162名無しさん@いい湯だな:2011/05/30(月) 23:28:45.61 ID:EwjA1s4IO
>>160
ほんまに驚くくらいのつるつる感やで
家族風呂は結構加水しないと熱いよ。それでも極上湯やけど
163名無しさん@いい湯だな:2011/06/13(月) 22:39:52.06 ID:7R186Y4/0
日置川行ってみよっと。
大雨を見ながらの家族風呂も捨てがたい。
嫁さんもツルツルになるのなら・・・。
ただ、夜は静かに早めに寝るしかなさそうですが・・・
164名無しさん@いい湯だな:2011/06/13(月) 23:03:47.98 ID:/NgEndtu0
>>163
嫁さんのアソコもそったれや
ツルツルやで〜
165名無しさん@いい湯だな:2011/06/15(水) 23:13:24.06 ID:EJf/XL6J0
そうでんな。楽しみになってきましたわ・・・
166名無しさん@いい湯だな:2011/06/20(月) 17:14:31.64 ID:ra1puwdmO
>>164-165


バカ発見!
167名無しさん@いい湯だな:2011/06/20(月) 19:54:54.16 ID:L8PMOjHi0
パイパン最高
168名無しさん@いい湯だな:2011/06/22(水) 12:49:32.68 ID:w7SEh8Ru0
>>167
わかってくれる人がいた
僕はよく本町温泉か花山温泉にいます
陰毛だけじゃなく頭髪以外の毛全て落としてますのでよかったら声かけてください
カチムチの兄貴なら凄く嬉しいです
169名無しさん@いい湯だな:2011/07/19(火) 10:15:20.46 ID:lFKVwEjm0
今の時期白浜はマナー知らない奴らばっかり
170名無しさん@いい湯だな:2011/07/20(水) 15:02:12.31 ID:f7+ghMjVO
今回の台風で川湯温泉の濁流みたけど大丈夫なのか?
あと湯の峰も十津川も心配している

わたらせはどうでもいい
171名無しさん@いい湯だな:2011/07/20(水) 23:44:57.09 ID:oHOUQTo+0
>>170
何でや年
172名無しさん@いい湯だな:2011/07/20(水) 23:50:51.30 ID:JZGdOmwA0
川湯温泉というか千人風呂は度々大雨で駄目になるよね
熊野本宮大社も明治時代に流れてるし
流されて新しくするという、あのへんの土地特有の式年遷宮みたいな文化あるんかな?
173名無しさん@いい湯だな:2011/07/21(木) 19:50:28.07 ID:J7f/Nx6L0
リバージュ日置川、ガラス割れたらしいな。
174名無しさん@いい湯だな:2011/07/21(木) 22:18:00.06 ID:ZMlBHFiJ0
>>173
台風六号?
175名無しさん@いい湯だな:2011/07/21(木) 23:14:58.77 ID:J7f/Nx6L0
そう。めざましテレビでやってた。
こんな分厚いガラス割れたの初めてって。
176名無しさん@いい湯だな:2011/08/20(土) 17:04:46.15 ID:OmB7PU9G0
新宮警察署に白バイ隊が出来たみたいだから注意しろよ!
白バイ隊とっといっても2台しかいないみたいだけどな。
177名無しさん@いい湯だな:2011/08/21(日) 20:26:50.31 ID:EO2rmsWq0
>>176
マルチポスト乙
178名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 12:04:05.49 ID:AOe/R9h20
十津川の死亡を確認しました。
179名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 12:32:03.89 ID:AOe/R9h20
川湯温泉も息してないわ
180名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 12:38:50.83 ID:AOe/R9h20
勝浦は生きてる模様
181名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 18:37:40.62 ID:Md/wScNG0
十津川の共同湯の古い施設、もうなくなるかも・・・味があったのに
182↓推奨:2011/09/05(月) 19:03:03.31 ID:0ag4Tesk0

◎NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1315054646/



183名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 19:39:14.25 ID:AOe/R9h20
国道168号は不死鳥や
>>181
庵の湯は水没したw
184名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 20:23:44.52 ID:PoHo7Y2x0
昴もあかんらしい
185名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 20:48:45.49 ID:Md/wScNG0
人的被害が出てなかったところまでは報道が追いつかないからなー
あちこちやばいんだろうな
186名無しさん@いい湯だな:2011/09/05(月) 22:29:35.63 ID:9AsOlUX50
仙人風呂もだめ?
187名無しさん@いい湯だな:2011/09/06(火) 00:10:22.19 ID:tFPCqEN20
仙人風呂は不死身
ユンボで何度でもよみがえるさ
188名無しさん@いい湯だな:2011/09/06(火) 00:28:33.75 ID:dER4fazV0
作ってから台風で何度も流されてまた作るってこともよくあるしな
毎回百万近くかかるって温泉の人が言ってた
189名無しさん@いい湯だな:2011/09/06(火) 22:49:56.81 ID:tFPCqEN20
ダム意味なさすぎてワロタ
190名無しさん@いい湯だな:2011/09/06(火) 23:47:34.39 ID:W4D2k+nq0
>>188
1回1,000万円。
毎年11月によく流されて、その都度復旧に金がかかるから、今年は12月からにしたそうだ
191名無しさん@いい湯だな:2011/09/07(水) 08:48:54.29 ID:2Ww1ADbN0
( ‘д‘)y-~~<崖崩れでせきとめられたダム湖が45℃ならさすが十津川と褒めてつかわす
192名無しさん@いい湯だな:2011/09/07(水) 12:48:07.34 ID:eWVxrUSc0
>>191
マンニン風呂が出来るな
193名無しさん@いい湯だな:2011/09/07(水) 13:44:34.38 ID:k1Kd9KrJ0
マンコ見てニンマリ
194名無しさん@いい湯だな:2011/09/07(水) 21:39:14.53 ID:h6o85BDD0
去年だったかなぁ、仙人風呂へ初めて行ったが、スッポンポンの三十代?の女が入ってきたのにはビックリした
こっちが恥ずかしくなった
カップルだった
おそらく男に命令されていたのでしょう
195名無しさん@いい湯だな:2011/09/07(水) 23:08:19.31 ID:57dWBFt20
十津川温泉年内死亡の模様
196名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 20:22:54.09 ID:lLqbA+/D0
十津川温泉に行く服がない
197名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 20:37:13.44 ID:lLqbA+/D0
川湯温泉の生存を確認
198名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 20:38:23.64 ID:lLqbA+/D0
●湯の峰温泉(本宮町湯峰)の公衆浴場を9 月14 日まで無料開放。6:00〜22:00
●川湯温泉(本宮町川湯)の公衆浴場を9 月11 日まで無料開放。8:00〜21:00
199名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 20:44:55.89 ID:lLqbA+/D0
龍神温泉の生存を確認
200名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 20:45:20.41 ID:lLqbA+/D0
白浜温泉の生存を確認
201名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:13:08.49 ID:CzhOlqoy0
川湯や龍神や白浜に行く服はあっても十津川に行く服はないのか
びっくり
202名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:27:09.45 ID:yJ48KJH80
川湯、本宮、十津川、白浜、龍神、一番えー温泉はどこや?
203名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:41:49.84 ID:lLqbA+/D0
十津川>湯の峰>白浜>渡瀬温泉>川湯>龍神

204名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:45:16.73 ID:lLqbA+/D0
湯の峰の生存を確認

わたらせ温泉死亡
台風12号の影響により営業困難な状態となっております。今しばらくお待ちくださいませ。

雲取温泉不明?
台風12号の影響により 一時休業のお知らせ
■雲取温泉からのお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。
雲取温泉は通常営業いたしております。

205名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:48:56.95 ID:lLqbA+/D0
勝浦温泉の生存を確認
206名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 22:59:55.15 ID:lLqbA+/D0
瀞流荘・湯ノ口温泉死亡
依然として、停電、断水が続いて
おり、営業再開は決まっておりません。宿泊、日帰り温泉の再開までしばらくじかんがかかりそうです。

再開が決まり次第お知らせいたします。
207名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 23:14:02.78 ID:lLqbA+/D0
湯の峰温泉公衆浴場・つぼ湯
の生存が確認できません!死亡フラグです。
208名無しさん@いい湯だな:2011/09/09(金) 23:22:28.56 ID:Y1DydpkSO
>>202
湯の峰>>湯泉地>上湯>十津川>川湯>>龍神≠奥熊野>>>渡瀬≠白浜
209名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 01:26:07.78 ID:wITyNsvB0
わたらせ、今日行ってきました。
昨日と今日(9日)は、入浴無料、地元客で賑わっていましたよ。
川湯公衆は11日まで無料、まるで台風なんて無かったかのような平穏ぶりでした。
当初、湯の峰を目指したのですが、旧R311は、両方向とも通行止めで、たどり着けずに断念、他のルートもあったようですが、知りませんでした。
210名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 14:14:40.00 ID:x45I8chb0
湯の峰と湯泉地は俺は、俺の中では≒だ
211名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 14:15:26.67 ID:ILUF1CIn0
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、鉄筋コンクリート13階建てが2棟、
計850戸総事業費105億円で公務員は礼金敷金更新料”無し”で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。
212名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 14:37:49.02 ID:VX68DEH4Q
213名無しさん@いい湯だな:2011/09/10(土) 15:59:32.38 ID:xfq5Cxm/0
キナンで外せないのはアイリスパーク女神の湯
214名無しさん@いい湯だな:2011/09/13(火) 02:33:38.18 ID:xmqTCWQR0
犬に追いかけられた
215名無しさん@いい湯だな:2011/09/13(火) 02:40:26.68 ID:kOZ+ZEWE0
ホモにつきまとわれた
216名無しさん@いい湯だな:2011/09/14(水) 14:20:51.85 ID:r2R5+8M+0
オオムのウンこふんだ
217名無しさん@いい湯だな:2011/09/14(水) 16:42:33.62 ID:sIdPYzYI0
花山温泉にうんこが浮いていた
218名無しさん@いい湯だな:2011/09/14(水) 18:37:05.01 ID:r2R5+8M+0
湯の花やろw
219名無しさん@いい湯だな:2011/09/14(水) 23:40:01.46 ID:duxrmE0M0
アフォばっか
220名無しさん@いい湯だな:2011/09/15(木) 20:47:23.35 ID:oiQ1MF/KO
ハァ
湯の峰のこってり源泉に浸かりたい…
この三連休伺う予定だったが、各方面からの反対で流れることに…
221名無しさん@いい湯だな:2011/09/16(金) 09:14:59.33 ID:oTmBbIWCO
今どうなってるの?
倒壊したり休業してる温泉情報きぼん
222名無しさん@いい湯だな:2011/09/16(金) 09:50:34.89 ID:C1lJfgjIi
今日の大雨で紀伊半島またやばいんちゃうの?
223名無しさん@いい湯だな:2011/09/16(金) 23:39:00.16 ID:qtZHZoTG0
決壊まだ?
224名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 00:23:48.31 ID:RGK5NnLj0
決壊して十津川死亡したら

温泉堀に行く
225名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 02:27:07.89 ID:cWf483lD0
紀伊半島、大丈夫ですか?
226名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 12:05:37.77 ID:RGK5NnLj0
ただちに問題ない
227名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 18:42:28.09 ID:Eg4/mP7n0
頑張れ馬鹿山
228名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 19:27:31.54 ID:sGUEvzt70
( ‘д‘)y-~~<今年もじゃばら予約の季節だが大丈夫かな? カメムシ大発生という噂もある
229名無しさん@いい湯だな:2011/09/17(土) 23:34:04.74 ID:RGK5NnLj0
ただちに問題ない
230名無しさん@いい湯だな:2011/09/18(日) 02:41:45.64 ID:KivRTdaq0
大阪から十津川行きたいけど道アル?
231名無しさん@いい湯だな:2011/09/18(日) 12:31:54.29 ID:z7cg10KY0
あるのはあるけどいろいろ規制がある
HPで確認したほうが
232名無しさん@いい湯だな:2011/09/18(日) 21:09:05.21 ID:KivRTdaq0
高野山から龍神から上湯から昴まではいけるみたいやな
明日からの雨でまた崩れる予感
オワタ
233名無しさん@いい湯だな:2011/09/18(日) 21:18:40.27 ID:KivRTdaq0
道の駅奥熊野古道ほんぐうとか水没したやろな

ナムナム
234名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 11:01:18.13 ID:w/OV3EdiO
今日の雨やばいな
235名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 14:13:54.58 ID:2ofoZvII0
ヤダァカラスがとめてくれるから余裕
236名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 18:22:27.24 ID:bxG+jdpE0
これからの季節、道の駅ほんぐうで飲むホットミルクがうまかったんだが残念
237名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 18:41:24.21 ID:l90wrSbt0
マジ、紀伊半島やばいんちゃうの?
238名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 20:40:44.37 ID:OwlwLhSo0
花山温泉、本町温泉があればいい
きなんだったらPH10の日置川
239名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 22:50:52.88 ID:2ofoZvII0
決壊まだかよ
240名無しさん@いい湯だな:2011/09/19(月) 23:11:27.75 ID:8HO66gh20
先ほどニュースでやっていたが、那智天然温泉も土砂で埋まったらしい。
現在は近くの幼稚園で使っていた簡易プールにお湯を流して地元の方に無料で開放しているそうだ。

古座川沿いの月野瀬温泉ゆうやはどうなっているのだろうか。
心配だ。
241名無しさん@いい湯だな:2011/09/20(火) 05:55:29.45 ID:+3qD44QkO
那智天然ダメなのか。
じゃあ岩鼻も?
242名無しさん@いい湯だな:2011/09/20(火) 07:11:49.64 ID:eKXWFoKb0
>>240
あああ貴重な混浴露天風呂が〜
婆ちゃんしかいないけど・・・
復活しんどそうだな
243名無しさん@いい湯だな:2011/09/21(水) 04:20:16.20 ID:O0UKaKTK0
ゆうやは去年から屋根壊れたままだし、春に保健所から指導受けたのでどっちにしても入浴不可能
244名無しさん@いい湯だな:2011/09/21(水) 08:38:16.53 ID:oPe02gBa0
( ‘д‘)y-~~<古座川の養殖うなぎは全部あぼ〜んしてもうたん? まぁ俺は日置川のシュワ―な温泉が生きてたら温泉ライフをなんとか凌げるけど
245名無しさん@いい湯だな:2011/09/21(水) 08:40:05.16 ID:MyPiCNop0
>>244
シュワーな温泉ってどこ?
246名無しさん@いい湯だな:2011/09/21(水) 13:36:32.67 ID:fqs2lHny0
リバージュちゃうか?
247名無しさん@いい湯だな:2011/09/21(水) 14:30:50.51 ID:5nM7tvMO0
>>246
リバージュは溶存二酸化炭素ほとんどないアルカリ泉で、シュワーじゃなくヌルヌルやん
248名無しさん@いい湯だな:2011/09/24(土) 22:47:55.94 ID:d6KPtah30
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
249名無しさん@いい湯だな:2011/09/24(土) 23:38:22.05 ID:qVs5qeg30
仙人風呂は死亡でオケ?
250名無しさん@いい湯だな:2011/09/24(土) 23:44:15.63 ID:evdPbGa20
仙人風呂は冬季だけだから死亡もなにもないかと
251名無しさん@いい湯だな:2011/09/25(日) 00:02:21.37 ID:Ra0sC2zN0
11月には落ち着いてるっしょ
252名無しさん@いい湯だな:2011/09/25(日) 00:03:37.20 ID:69x37ERT0
>>250
冬期だけ?
冬期はやってないのでは?
たしか11月までとちゃいましたか?
253名無しさん@いい湯だな:2011/09/25(日) 00:22:17.23 ID:ShbUJcng0
>>251
今シーズンは12月〜2月末までに変更となると、昨シーズン告知してあったよ

>>252
例年、雨の少ない冬季だけだよ
254名無しさん@いい湯だな:2011/09/26(月) 13:43:43.59 ID:VCjkbvTo0
>>253
冬期だけでしたか?
12月からってあの辺は雪は大丈夫なの?
255名無しさん@いい湯だな:2011/09/26(月) 16:05:45.48 ID:TIO/jn2X0
去年の12月の初めに五條→十津川→新宮と旅したけど雪も凍結も無かったよ
本宮辺りだと下旬にならないと雪は拝めないんじゃないかな
256名無しさん@いい湯だな:2011/09/26(月) 16:25:17.73 ID:CKmaRLxF0
>>254
しつこいな(笑)
ググって、確かめなよ。
雪は降るが、積もるのは年に数えるほどのレベルだよ。
257名無しさん@いい湯だな:2011/10/03(月) 17:25:30.13 ID:zJHa1wWu0
富貴潰れた?
258名無しさん@いい湯だな:2011/10/03(月) 22:40:23.47 ID:U7wQp8pw0

                                 . -─-
                              r―‐‐.( ( ⊆⊇ ) )‐―──────────、
                                 |    |` ─‐─ ' i      ,,,,,::;;'';;;;;;;;;;;:;;;;,,,,..    |
                                  |   |. -‐─-、 l   //          ヽ、   |
             , '"```.、        l    /     |-' ,':::,'  \ ヽ、ヽ、     ヽ, |
            ,r'´    ;;`、        |    / -─-、. | //    \ ヽ ヽ    ,〉 |
            ,:' ::    ::::l       ',  ( ( ⊆⊃ )))""ヽ----―――――---イ´ ,'
          ,-.{ ::    .::::::|‐-.、     ヽ 、 ` ──‐'                   ノ
         (  :, :: ,,.::;:;:;:;:;;''   )        `=============================='´
         ',`'ー`‐-======-‐' !            `' 'ー‐--------‐─' '´.
          ゝ、         /        ,、、 .,、、       . /  ̄ ̄ ̄ ̄\    
            ` 、    _..-´_.((⌒),--、 ,.- 、/;:| レ;:| |    /  , 。ooo∞o。. \  
     / ̄ ̄ ̄ ̄\` ̄ ̄´  , ' ((⌒)トi--イi--イ :// ;//    !\〃。o∞∞o8ヽ/ !  
   /  ,,..--ー-..._, \     (_ ((⌒).`r-‐'.ト--';//::// .)    l  \,。o8o∞o/  !
  |\,〃'i;'"~ ゙;ミ;:..::ヽ/|     ヘ`ー-'`ヽト‐‐イl,-‐' ´`-‐'ソ    |   i ̄ ̄ ̄ l   |
  . l  \゙ゞ-ノノ彡:/  l      ヘ ::    ̄ ̄,,;;;;;;;;;;;;;,,:''      |   l     i   |  
  .|    l ̄ ̄ ̄l   |       ヽ、_  ;;;;;;,;:;:;:;;::;:;:''       ヽ   l     l   /
   ヽ  .l     !   /         `i .,,;:;::;:;;;i'             \___i_______i___./ 
    ヽ二l________l二ノ              `ー--‐''             `ー--‐'´        
      `‐-ニニ-‐'        r---r;===============================、---、      .、-───‐-.、
       ,。'"``:`ヽ      |  《   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;|  》  |    ,;'"´_,..、--─--、, `ヽ、
  ,. -‐''r''" ,:´゚   ゚,゙'ヽ'‐-、,   |   《  !;:;:;:;:;; ,-ー‐-、 : : !   !  .;.;.;;:;:;:;: |  》  | . i ,r''": ::::./二/!: :.::`丶、.i
 ( ,r'"    ;. "。 ; ゚:. ヽ、 ) |  《   l;;;;;;;;:: /  /  l : : :|   | ∧∧ ::;;;;|  》   |   .|゙ヽ..;;__|___」/_ ._,,,.-' |
  ',`''ー- ..,,______,,..-‐'".,' |  《  !;;;;;;;;;└ー′ _ノ ;;;;;;;  ノ (゚Д゚,,) ;;;;;!   》   |   !      ̄ ̄      .! 
  ヽ、:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:::.:.:.::..  /. |  《  ゙ー-------------------------'´   》  |   ゙'、            ,'
    \ ::::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.: /   |   t.================================''   |    ゝ、          ,. '゙
      \ :.:.:.:.:.:.:.:.:./     .`=i==================================i.=' ´       `‐t、_____;,イ
        `iー--−i        ┌───────────────┐               `ー---‐'´
        `ー--‐''       |    お て も と             /三三l
                     └──────────────亠┘

259名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 22:29:35.26 ID:O1EIt3r+0
結果いまだ?
260名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 23:11:21.06 ID:e7xMDYgK0
仙人風呂オープンだよ〜。
261名無しさん@いい湯だな:2011/12/06(火) 07:15:17.65 ID:J6RVzzsB0
今年もスッポンポン女来るのかな?
262名無しさん@いい湯だな:2011/12/20(火) 07:13:37.76 ID:ngfpiXFH0
仙人風呂、復旧してるんですね。
久しぶりに行ってみようかな。
 
263名無しさん@いい湯だな:2011/12/20(火) 13:33:34.86 ID:f76w2Wf6O
仙人風呂って水着つけないでバスタオルだけで入っても大丈夫なのかなぁ?
264名無しさん@いい湯だな:2011/12/20(火) 14:12:28.60 ID:QA8YDh+p0
>>263
日が暮れてからなら裸の人多いですよ
265名無しさん@いい湯だな:2011/12/20(火) 18:12:56.77 ID:f76w2Wf6O
そうなんですね。どうも水着を着たまま温泉って情緒が無いから嫌だったから(*^_^*)
266名無しさん@いい湯だな:2011/12/21(水) 09:05:44.02 ID:RYx/1JdC0
>>265
水着を着たらそれはもう温泉ではありません。
というのが私の持論で。
暗くなったときの仙人風呂の空いてるタイミングで行けばいいと思います。
それは旅館、ホテルの夕食の時間が空いてますよ。
その時間帯なら貸し切り状態になったこと何度かあります。
267名無しさん@いい湯だな:2011/12/21(水) 16:14:48.62 ID:HOtetMZDO
ですよね。水着を着たままなんてどこかの世界の大温泉みたいだし(^^;)
奈良からだけど誰か連れて行ってくれる人いるかな?
268名無しさん@いい湯だな:2011/12/22(木) 17:06:23.12 ID:VAy5GL8v0
オレの場合、
仙人風呂に関しては、でか過ぎて風呂という感じがしないので、
水着を着て入るほうが落ち着く。

>>267
八木からバスに乗って行け
あんたが綺麗な女性なら話は別だが
269名無しさん@いい湯だな:2011/12/24(土) 00:55:10.28 ID:QuU2BSuvi
>>267
女?
あんた男でしょ
270名無しさん@いい湯だな:2012/01/05(木) 19:14:05.84 ID:LBzbeF/XO
仙人風呂行ってきました!いい湯加減でした。おまけに全裸で入浴している女性もいていいお年玉になりました w
271名無しさん@いい湯だな:2012/01/06(金) 08:58:05.27 ID:6nnv4CdH0
湯治場ゆうや、閉められてしまったのが残念
272名無しさん@いい湯だな:2012/01/06(金) 09:39:35.62 ID:1nh/tNUZ0
>>271
ブログをチェックした保健所が乗り込んだんだろ
ブロガーももうちょっと考えてほしい
273名無しさん@いい湯だな:2012/01/06(金) 09:56:23.96 ID:Au4kvUXY0
>>271
こないだの台風の川の増水で水に浸かってしもたんです
274名無しさん@いい湯だな:2012/01/06(金) 15:29:49.51 ID:kwKE9unL0
>>271
それは残念〜

275名無しさん@いい湯だな:2012/01/06(金) 22:29:31.94 ID:uvSfnnQ20
>>270
若かったですか?
私が行った時は30代?の女性でした
男と来ていて最新は恥ずかしそうでしたが、二人でスッポンポンで入ってました
276名無しさん@いい湯だな:2012/01/16(月) 22:55:36.73 ID:sfqOsyIiO
>>275
1から全レス読んでたらこいつちょいちょい出てきてワロタ
277名無しさん@いい湯だな:2012/02/06(月) 23:00:11.72 ID:FhpFc5GN0
>>276
るせ〜タコ
278名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 09:05:02.16 ID:2fti3X5+0
山田電器工業株式会社
279名無しさん@いい湯だな:2012/02/25(土) 14:38:37.37 ID:R8geDpBt0
仙人風呂、先日の雨でまた流出だそうだね
今年は12月初めに泊まったときは増水で間に合わず翌日からの開始だったり
なんやかんやで入りそびれてしまった・・・
280名無しさん@いい湯だな:2012/02/25(土) 23:08:50.77 ID:2Z48tRF40
仙人風呂、今年はもう復旧ないかもですね。
281名無しさん@いい湯だな:2012/02/27(月) 10:31:35.92 ID:tPBDhxdEO
>>280

終了しました orz
282名無しさん@いい湯だな:2012/02/29(水) 20:21:09.97 ID:wVfo47fhO
週末せっかく泊まりにいったのに仙人風呂は無惨にも破壊されてました
だけど立ち寄った龍神の湯が良かったので満足
283名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 13:33:43.59 ID:H3xdJmDT0
>>282
車ですか?チェーンやスタッドレスは必要でした?
4月中旬ごろまでは必要とかいうのも目にしたことがあったんですが
284名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 16:45:26.54 ID:gs8ag2Ld0
>>283
田辺の方から行く限りは雪なんかまったくありません
285名無しさん@いい湯だな:2012/03/05(月) 22:59:16.16 ID:yDAY+yWNO
雪あれば、ついてなかった…と諦めればよろし
まぁ降らんでしょ
286名無しさん@いい湯だな:2012/03/15(木) 12:51:33.20 ID:zeFQsbeq0
age
287名無しさん@いい湯だな:2012/03/17(土) 11:21:13.24 ID:v9ILVKzh0
お勧めの温泉を教えて
288名無しさん@いい湯だな:2012/03/20(火) 22:27:36.21 ID:SUSAbyoM0
湯飲みね全般
289名無しさん@いい湯だな:2012/03/23(金) 14:23:37.92 ID:hJ4lQEj10
>>288
龍神はどうですか?
290名無しさん@いい湯だな:2012/03/23(金) 15:29:55.81 ID:QEYgPP/70
どちらかというと、龍神は温泉に泊まる人向きかな。
掛け流しが少ないですね。元湯は掛け流しかな?

お湯は断然湯の峰のほうがいいと思う。
まあ、人それぞれ。
291名無しさん@いい湯だな:2012/03/25(日) 11:06:09.36 ID:YYXPBbO20
  ∧∧
  (д・* )    あ?
  (⊃⌒・⌒⊂) 
  /__ノωヽ__)
292名無しさん@いい湯だな:2012/03/28(水) 23:03:34.00 ID:moi9r86sO
明日、湯峯と川湯行くぜ。金が無いので、浦島チェーン系列の一番安い宿 orz
293名無しさん@いい湯だな:2012/04/01(日) 19:24:16.12 ID:t6hypkoc0
Mannpei
Ikitahattagana

Sinnsiyuuumoikitatattayo


できたできたおk、、、
ItukusimamoikiTahattaganawwww
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


294名無しさん@いい湯だな:2012/04/04(水) 13:32:37.04 ID:8fgw1450O
湯峯つぼ湯 v(^-^)v
川湯まつや v(^^)v
295名無しさん@いい湯だな:2012/04/06(金) 08:37:33.49 ID:AHTT0sjM0
>>294
ありがとう
つぼ湯は時間制限があるんですよね
暖かくなってきたので久しぶりにそちら方面の温泉へ出かけたいと思います
良い温泉がたくさんあってうらやましいです
296名無しさん@いい湯だな:2012/04/06(金) 16:57:13.29 ID:0qWSjbJpO
湯がいいのは湯川の某風呂
297名無しさん@いい湯だな:2012/04/06(金) 17:59:46.19 ID:AHTT0sjM0
>>296
どこの風呂ですか?
298名無しさん@いい湯だな:2012/04/06(金) 23:45:23.95 ID:0qWSjbJpO
>>297
ゆりの山温泉
299名無しさん@いい湯だな:2012/04/07(土) 05:41:47.85 ID:pf5k2zDu0
>>298
ありがとう
300名無しさん@いい湯だな:2012/04/09(月) 10:55:24.26 ID:2OFtB7aOO
十津川の上湯温泉にある温泉旅館、一泊夕有朝無プランは安い。
301名無しさん@いい湯だな:2012/04/11(水) 17:01:09.94 ID:vK+wbvbX0
ゆりの山は確かに良いですね。お勧めです
302名無しさん@いい湯だな:2012/04/12(木) 15:42:10.34 ID:xd8qtm0kO
ほうほう・・・メモメモ
303名無しさん@いい湯だな:2012/04/12(木) 21:00:10.05 ID:PG5i/h0R0
なにがほうほうメモじゃ、ボケ!
304名無しさん@いい湯だな:2012/04/12(木) 21:02:05.47 ID:9NMXxRWu0
お前ら、いいコンビだなあ〜
305名無しさん@いい湯だな:2012/04/12(木) 22:39:19.28 ID:7Huxq36j0
ジェットストリームアタック飽きた。
306名無しさん@いい湯だな:2012/04/13(金) 15:33:17.27 ID:iTYUNLXx0
湯の峰温泉なう
つぼ湯あっちいーw
熊野古道歩いたあとの温泉最高です。祭りも見れてスゲー得した気分
307名無しさん@いい湯だな:2012/04/13(金) 16:51:01.55 ID:ba0rr4Wy0
つぼ湯懐かしいな〜
まだ幼稚園児だった娘と二人で入ったっけ。
今じゃパパなんか臭い〜なんて言われちゃうけど。
308名無しさん@いい湯だな:2012/04/13(金) 22:12:47.59 ID:9jQLCyAUO
この前つぼ湯入って、温泉玉子食べて満足してしまい、くすり湯入るの忘れてしまった orz
309名無しさん@いい湯だな:2012/04/14(土) 16:58:45.61 ID:VPoms93g0
湯の峰温泉いいね!
掛け流し温泉気持ちいいー
薬湯も良かった!

でも何故かどこいっても西洋人だらけだた
修験者の格好した白人が列をなして熊野古道歩いてた…w
熊野本宮もつぼ湯も那智の滝もここはどこのヨーロッパですか?ってくらい
310名無しさん@いい湯だな:2012/04/14(土) 21:33:24.30 ID:J/G+H0F/0
>>309
白人?
円高なのにすごいね
311名無しさん@いい湯だな:2012/04/15(日) 07:32:50.06 ID:DkG2nVqHO
円高ドル安・・・メモメモ
312名無しさん@いい湯だな:2012/04/15(日) 17:10:09.00 ID:iFYEOPtOO
>>311
お前は笑いの間がわかってないわ
313名無しさん@いい湯だな:2012/04/18(水) 13:52:56.29 ID:+g7dQ5/OO
>>312
こりゃどうもすいませんねぇ、ペシャリ
314名無しさん@いい湯だな:2012/04/19(木) 03:02:31.07 ID:KZRyoxv8O
ほうほう・・・メモメモ
315名無しさん@いい湯だな:2012/04/19(木) 10:59:27.93 ID:KKK5nJaP0
ほうほう・・・メモメモ
316名無しさん@いい湯だな:2012/04/19(木) 22:44:33.34 ID:35+KCjCAO
モーホー・・・ホモホモ
317名無しさん@いい湯だな:2012/04/19(木) 22:47:57.46 ID:xfveqrcd0
モーホー・・・ハメハメ
318名無しさん@いい湯だな:2012/04/19(木) 23:12:30.06 ID:tQnvB0uE0
ふざけないで
あなたが良いと思う温泉教えて
ゆりの山温泉いがいでね
319名無しさん@いい湯だな:2012/04/20(金) 17:26:48.83 ID:ZIG9axl4O
みなべの国民宿舎の湯も中々いいよ
320名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 09:19:32.26 ID:BcOoZaC8O
なるほど・・・記憶記憶
321名無しさん@いい湯だな:2012/05/02(水) 15:38:01.97 ID:aiZKqojm0
また大雨で紀伊半島が…
322名無しさん@いい湯だな:2012/05/05(土) 18:25:40.60 ID:V/oAitM+O
ほうほう・・・メモメモ
323名無しさん@いい湯だな:2012/05/06(日) 08:11:16.33 ID:4lAZlZEZO
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!
水害の心配せんかい
324名無しさん@いい湯だな:2012/05/09(水) 19:54:13.49 ID:l/O+NSnq0

今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?

@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。

今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!

女の肛門に指を入れるのは好きだが、匂いは嗅がないことにしている。
もちろん嗅ぎたくないわけじゃない、いや、むしろ嗅ぎたくてたまらない。
でも嗅がない。俺が俺であるために。




今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?

@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。

今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!

女の肛門に指を入れるのは好きだが、匂いは嗅がないことにしている。
もちろん嗅ぎたくないわけじゃない、いや、むしろ嗅ぎたくてたまらない。
でも嗅がない。俺が俺であるために。


325名無しさん@いい湯だな:2012/05/09(水) 21:06:28.28 ID:i2VpXQpIO
ほうほう…メモメモ!
326名無しさん@いい湯だな:2012/05/10(木) 10:47:17.40 ID:3tjEXkfa0
ほうほう・・・お医者さんに行く事をお勧め汁
327名無しさん@いい湯だな:2012/05/10(木) 17:58:51.60 ID:TZcHOWjlO
ほうほう…メモメモ
328名無しさん@いい湯だな:2012/05/10(木) 23:54:00.13 ID:jpPrpMxE0
教えてください。
両親に退職記念の白浜旅行をプレゼントしようと思うのですが、
海舟と白良荘、どちらがおすすめですか?
329名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 00:14:11.62 ID:424bU16p0
浦島行きてー
330名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 01:02:27.35 ID:sRBl60VRO
ほうほう…メモメモ
331名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 13:10:07.95 ID:sRBl60VRO
ほうほう…メモメモ
332名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 17:21:00.98 ID:Q48fIY5li
>>328
その二つは知らんけど、三楽荘はなかなか良かった。親孝行ですな。
333名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 22:00:10.67 ID:6dzgxXTo0
>>332
アドバイスありがとうございます!
334名無しさん@いい湯だな:2012/05/11(金) 22:07:35.53 ID:sRBl60VRO
ほうほう…メモメモ
335名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 16:45:44.38 ID:o/ly6e8TO
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!
・・・は・・・や、しっかりせんかい
336名無しさん@いい湯だな:2012/05/13(日) 21:59:30.80 ID:WOUzUsUv0
海舟ってよくテレビに出るけどそんなにいいの?
337名無しさん@いい湯だな:2012/05/14(月) 20:37:51.81 ID:JEbH48KhO
ほうほう・・・メモメモ
338名無しさん@いい湯だな:2012/05/17(木) 23:03:27.82 ID:kRI4FmhEO
なにがほうほう・・メモじゃボケ!
・・・は直したんやな
339名無しさん@いい湯だな:2012/05/29(火) 13:12:05.60 ID:5/MvqHszO
川湯温泉みどりやの露天風呂は、客室から丸見え。おばはんと目があった。
340名無しさん@いい湯だな:2012/05/29(火) 21:42:02.64 ID:gpONPaRy0
折れは8年くらい前に日帰り入浴でみどりやに立ち寄ったが、
確かに開放的な露天風呂やったなぁ〜。
でもお湯は熱くてサパーリする実にええ湯やったよ!
341名無しさん@いい湯だな:2012/05/29(火) 22:04:53.30 ID:ARMNOKaL0
崎の湯は夜中にこっそりと入れますか?
342名無しさん@いい湯だな:2012/05/29(火) 22:08:10.07 ID:Aj2lsQ840
川湯にこっそり
343名無しさん@いい湯だな:2012/05/29(火) 23:33:37.22 ID:T38mbQcgO
夜中にニッコリとなら入れます
344名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 07:22:58.78 ID:Uf29avvB0
猛者は山を越えてらくだにこっそり
345名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 19:33:24.33 ID:hvejM0SoO
ほうほう・・・メモメモ
346名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 20:41:41.19 ID:NLKFKM/0O
俺は仙人風呂で、熟女にもっこり
347名無しさん@いい湯だな:2012/05/30(水) 23:09:38.51 ID:zMMd5Wgt0
>>346
二年くらい前かなぁ
仙人風呂へ行った
三十代?のカップルが入ってきた
女は最初は恥ずかしそうに胸とか手で隠していたが、段々と大胆になりスッポンポンで入っていた
こっちが恥ずかしくなってきた
恐らく露出狂だったと思われる
348名無しさん@いい湯だな:2012/06/02(土) 22:17:18.95 ID:KD4MfSImi
六月一日は崎の湯無料
349名無しさん@いい湯だな:2012/06/03(日) 16:40:50.61 ID:CUzVkC+00
やーさんがたまに来るよ
350名無しさん@いい湯だな:2012/06/05(火) 00:17:46.57 ID:snG4me1z0
廃業した湯の峰の伊せやにまだ動きはないかな?

世界遺産湯の峰のブランド力考えれば各地の破綻した高級旅館買収してきた
星野リゾートが喉から手が出るレベルで欲しがってそうな物件だけど
湯の峰は外部資本を頑として入れてこなかったからどうなるか…
351名無しさん@いい湯だな:2012/06/06(水) 06:56:31.32 ID:LomkLabF0
星野リゾートかんべんしてくれ
旅館にバリ仕様だなんて俗悪すぎ
これっぽっちもセンスのない糞企業
352名無しさん@いい湯だな:2012/06/07(木) 10:07:17.50 ID:UE7m5qYd0
では湯快リゾートや大江戸温泉物語がいいのか?
353名無しさん@いい湯だな:2012/06/08(金) 22:49:54.01 ID:2Pn5PkE70
規模からして、その辺が来ることはないから
でもまあ、あずまやに泊まるからいいけどw
354名無しさん@いい湯だな:2012/06/08(金) 23:48:05.61 ID:WmRn9TZAi
木霊の里がいいよ
355名無しさん@いい湯だな:2012/06/10(日) 06:38:50.56 ID:uAkcUCebO
なるほど・・・メモメモ
356名無しさん@いい湯だな:2012/06/12(火) 00:58:07.61 ID:PvH8MuxjO
今までに世界遺産のつぼ湯で、繁殖行為をした強者はいてるかな。
357名無しさん@いい湯だな:2012/06/12(火) 01:15:40.66 ID:4E2qBP+s0
>>356
ドキッ
358名無しさん@いい湯だな:2012/06/12(火) 15:37:44.30 ID:+uiLiO9CO
ふうわりぃよ
359名無しさん@いい湯だな:2012/06/17(日) 18:49:20.80 ID:52ppKgJVO
つぼ湯の券で公衆浴場も入れるって知らなかった。説明はなかったけど・・・
360名無しさん@いい湯だな:2012/06/18(月) 18:14:17.72 ID:Omv9nOB00
料金表にちゃんと書いてあるよ
361名無し:2012/06/18(月) 18:16:47.94 ID:wDcbl5rz0
相性占いならここがオススメ(*ノω・*)
気に入ってるあの有名人との相性も
ズバリわかっちゃいますよ。

とっても楽しめるのでぜひ占ってみて下さい。
http://goo.gl/d3ZGv
362名無しさん@いい湯だな:2012/06/18(月) 23:05:54.16 ID:MHSMT0rzO
>>360

よく見てなかったよ、有り難う。
363名無しさん@いい湯だな:2012/06/21(木) 15:08:23.08 ID:6jF0jO8SO
川湯温泉みどりやの露天風呂、水没してるやろな。
364名無しさん@いい湯だな:2012/07/15(日) 10:22:13.81 ID:iqV+AiR+O
つぼ湯2時間待ち、無理!
365名無しさん@いい湯だな:2012/07/17(火) 11:13:54.33 ID:e116lhwrO
湯峯の無料駐車場で、キャンプしてる馬鹿がいた。
366名無しさん@いい湯だな:2012/08/08(水) 16:03:31.28 ID:7X/9pzEaP
本町温泉がいいよー
367名無しさん@いい湯だな:2012/08/11(土) 09:50:14.17 ID:cpdToujdO
ためになるスレです
368名無しさん@いい湯だな:2012/08/11(土) 20:10:50.57 ID:Y+BGqfbiO
ほうほう・・・メモメモ
369名無しさん@いい湯だな:2012/08/11(土) 23:59:48.92 ID:l+gnqWpq0
>>368
こっちにまで出張してくるんじゃないww
向こうのスレに行きなさい
370名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 02:25:14.64 ID:BIkjoebxO
ほうほう・・・退散退散
371名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 07:12:18.08 ID:24SlfICsO
なるほど・・・撤退撤退
372名無しさん@いい湯だな:2012/08/12(日) 11:38:27.39 ID:iqFvYye40
はいはい・・・雲散霧消
373名無しさん@いい湯だな:2012/08/15(水) 22:55:07.14 ID:56/avAS3O
オレオレ・・・詐欺詐欺
374名無しさん@いい湯だな:2012/08/18(土) 10:27:56.52 ID:CBFwNbW8O
坪湯坪湯・・・高杉高杉
375名無しさん@いい湯だな:2012/08/20(月) 09:56:00.41 ID:zZOhF57hO
川湯川湯・・・混浴混浴
376名無しさん@いい湯だな:2012/08/21(火) 13:30:34.45 ID:xOcTHMuwO
混浴混浴・・・勃起勃起
377名無しさん@いい湯だな:2012/08/21(火) 13:32:09.76 ID:xOcTHMuwO
勃起勃起・・・射精射精
378名無しさん@いい湯だな:2012/08/21(火) 13:33:55.82 ID:xOcTHMuwO
射精射精・・・疲労疲労
379名無しさん@いい湯だな:2012/08/21(火) 13:34:51.63 ID:xOcTHMuwO
疲労疲労・・・温泉温泉
380名無しさん@いい湯だな:2012/08/22(水) 18:31:01.81 ID:mVt+O4GLO
温泉温泉・・・不倫不倫
381名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 08:22:30.62 ID:GWmy+3ySO
不倫不倫・・・混浴混浴
382名無しさん@いい湯だな:2012/08/23(木) 22:27:10.71 ID:3I6+vn8u0
最早、ただの荒らし以外の何物でもない
383名無しさん@いい湯だな:2012/08/24(金) 00:08:52.66 ID:dI3XK4X8O
混浴混浴・・・勃起勃起
384名無しさん@いい湯だな:2012/08/24(金) 01:48:04.14 ID:YeX4VsGu0
他の所も荒らしてるみたいだからそろそろ運営に通報するわ
385名無しさん@いい湯だな:2012/08/25(土) 00:09:31.21 ID:rC95jBUz0
お尋ねします。明石から龍神温泉に行きたいのですが、下記のルートであれば、
どのルートがお奨めですか?早い方が良いですが、酷い渋滞や酷道はイヤです。

1、明石→第二神明→阪神高速〜松原JCT/阪和道方面→R371→龍神
2、明石→第二神明→阪神高速〜湾岸線・みなべIC→R425→龍神
3、明石→第二神明→阪神高速〜湾岸線・和歌山北IC→R24→R371→龍神
386名無しさん@いい湯だな:2012/08/25(土) 00:20:45.10 ID:zJ/3v+fG0
>>385
どれも不正解

早いのは、

明石→第二神明→阪神高速〜湾岸線/阪和道有田IC→R424→龍神

が一番早いかと思います

R425は距離は近そうですが、コーナーを死ぬ気でかっ飛ばしてください。

明石→第二神明→阪神高速〜湾岸線/阪和道田辺IC→R311→県道198→龍神

でもいいと思います。2つとも時間はそれほど差がないです。
田辺周りの方がちょっと遅いぐらい。ただし、帰りは渋滞します

387名無しさん@いい湯だな:2012/08/25(土) 13:19:38.41 ID:Gzjyi9J60
>>385
明石→第二神明→阪神高速〜松原JCT→三原JCT→南阪奈道路/大和高田バイパス(新堂ランプ)→京名和道(高野口IC)→R370→高野山(龍神スカイライン)→龍神

このルートが龍神スカイラインも通れるので一番快適。
京名和道は開通したばかりで、御所ICと五條ICの間が一部未通。
R371とR425は悪名高い酷道。
388387訂正:2012/08/25(土) 13:23:12.93 ID:Gzjyi9J60
× 五條IC
○ 五條北IC
389名無しさん@いい湯だな:2012/08/25(土) 22:44:25.29 ID:AP2VndO30
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                    ↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
390名無しさん@いい湯だな:2012/08/27(月) 00:27:38.57 ID:uc+MhfOFO
龍神龍神・・・失望失望
391385:2012/08/27(月) 21:50:40.62 ID:CrDu0qHr0
>386,387
レスサンクスです。少々遠回りでも快適ルートで行きたいと思います。
知らぬ間に酷道に入らないようにせねば。
392名無しさん@いい湯だな:2012/08/28(火) 11:28:41.13 ID:IawIaRQ60
花山クーポンGET!
393名無しさん@いい湯だな:2012/08/28(火) 17:52:34.97 ID:rDsd8rLcO
花山花山・・・人多人多
394名無しさん@いい湯だな:2012/08/28(火) 19:45:44.50 ID:0hJ7LKvmO
ほうほう・・・メモメモ
395名無しさん@いい湯だな:2012/09/03(月) 11:33:37.57 ID:tYddhMSw0
破産した野半の里、温泉井戸掘削投資で被害者500人だって。
1人で1800万円投資した人もいるってww
なんか被害者の会立ち上げも検討中とかww
396名無しさん@いい湯だな:2012/09/03(月) 12:16:11.36 ID:Oj9XwqLF0
>>395
加熱しなくっちゃいけない源泉をあの規模で使って、
客単価を考えたら、赤字になるのは明白
投資するヤツがバカだろw
397名無しさん@いい湯だな:2012/09/03(月) 13:33:50.79 ID:FPPoNHfEO
なるほど・・・めもめも
398名無しさん@いい湯だな:2012/09/03(月) 22:08:43.53 ID:GvRcaXOX0
20年近く前、池原ダムにバス釣りに行った帰りに寄った温泉を探しています
1.たぶん山奥
2.たふをんコンクリートでできた狭い湯船
3.川沿い
4.無料
こんな温泉に心当たりありませんか

知人に連れていかれたのですがその知人と疎遠になってしまい確かめれません
399名無しさん@いい湯だな:2012/09/04(火) 10:08:08.17 ID:pzAgdtZK0
>>398
東の川の上流にかなり昔に薬師湯という野湯があったけど、それかな?
400名無しさん@いい湯だな:2012/09/04(火) 14:32:15.96 ID:E9FwHHwM0
池原ダムからどちら方面に帰ったのかな〜?
十津川の上湯に昔あった公衆浴場かも
現在(去年の水害以来休業中だけど)つるつるの湯があるところにあった。
いまもコンクリートの湯船跡がある。
男女別の24時間入れる良い湯でした。
その後一つだけになって混浴になったっけ。
道路から急な長い石段を降りた覚えはないですか?
401398:2012/09/04(火) 21:11:36.17 ID:qCfYsNlq0
>>400
むむ?確かに急な階段を降りたような気がします。
そこかもしれません。もう無いのでしょうか?
ちなみにそこは名古屋方面に抜ける道すがらでしょうか?
402400:2012/09/06(木) 20:38:56.97 ID:Sp+HPyQ80
>>401
うーん逆方向なんだよな。
池原ダムからじゃ、悪名高い酷道425を逆に西へ行かないと十津川には出ないんだよね。

う〜んどこだろう。すごく気になるな。
もう少しヒントちょうだい〜!

403398:2012/09/07(金) 00:32:48.72 ID:gp8a+4jp0
たしか池原ダムから七色ダムに行ってその帰りに寄ったはずです。
川へ降りていく斜面に温泉があったと思います
洗い場みたいなのは無かったと思います
それなりに人はいて寂れた感じでは無かったはずです
まだネットも普及してなかった頃で、池原に釣りに行ったのも知人も私も
初めてで何故知人がその温泉を知っていたかも謎です

404400:2012/09/07(金) 09:14:39.16 ID:vFJTy+TK0
七色ダムから42号に出て名古屋に帰ったのかな。
ダメだそっち方面はわからないなぁ〜

そういう話を聞くと行きたくなるなぁ
どこだろう??
405名無しさん@いい湯だな:2012/09/07(金) 14:27:47.85 ID:GMJhQJ5yO
どこどこ・・・メモメモ
406名無しさん@いい湯だな:2012/09/07(金) 20:10:13.64 ID:a3VNpntE0
それは月ヶ瀬温泉 湯治場「ゆうや」だよ。
残念ながら今のやっていません。
407400:2012/09/07(金) 21:23:47.99 ID:vFJTy+TK0
>>406
ゆうやは、川へ降りていく斜面 じゃないでしょう
位置的にも違うし。
ゆうやは湯船狭くないし。

違うと思うなぁ。
408名無しさん@いい湯だな:2012/09/08(土) 00:34:41.97 ID:mwOhvcOj0
上湯か下湯な気がするなぁ
昔の事だし微妙に位置関係の記憶が不確かとかありそうじゃない?
409400:2012/09/08(土) 10:03:50.14 ID:MsjESS280
下湯 西川出合にあった湯もあやしいよね
川に降りてゆく斜面といえば言えなくもないし。

でも池原ダムから名古屋に帰ったとなると、
メチャメチャ遠回りだよな。

池原ダムから七色ダムへ行って、
そこから温泉までどれくらい走った?>>398さん。
410398:2012/09/08(土) 15:50:33.10 ID:W+X6tPGl0
あやふやな記憶で情報不足で申し訳ないのですが
行きは間違いなく東名阪から名阪国道そして吉野の山の中通って池原に行ったのですが
帰りはどんなルートかさっぱり憶えてないんです
現地で三泊位キャンプしながら釣りをしていたので帰りに風呂に入ったのかな?と思っています
運転は全て知人がしていてナビも無いのに迷わず走っていました
私は助手席で寝てたのか帰りは気がついたら温泉でした
411名無しさん@いい湯だな:2012/09/08(土) 20:49:13.61 ID:gWExRfi5O
上湯温泉の混浴露天風呂が無くなったから最近は遠いけど岡山の湯原温泉まで行ってます
もう上湯温泉復活しないのかな?
412名無しさん@いい湯だな:2012/09/08(土) 23:39:48.42 ID:YopO4xGmO
>>411
川湯に混浴露天風呂あるよ。
413名無しさん@いい湯だな:2012/09/10(月) 20:40:48.88 ID:MqFXtJ3hO
>>412 仙人風呂の期間中以外でも混浴露天風呂に入れるのですか?
414名無しさん@いい湯だな:2012/09/10(月) 22:38:03.97 ID:/6nPvcTN0
>>413
橋のたもとにあります
415名無しさん@いい湯だな:2012/09/11(火) 14:24:15.91 ID:AFDqHiVAO
>>413
川湯みどりやで年中入れるよ。
>>414
あれ入るの勇気がいるな、てか勝手に入っていいんかな。
416名無しさん@いい湯だな:2012/09/11(火) 15:47:45.84 ID:fsj0176p0
>>415
あそこの風呂は、あの辺りの旅館に泊まってるひとなら自由に入れるらしいです。
俺が入ってたときは、女性の方も入ってました。

泊まって無くても入ってくる人いましたよ。
417名無しさん@いい湯だな:2012/09/12(水) 20:04:50.44 ID:TuhRx/iBO
>>416全裸で入ってもOK?
418名無しさん@いい湯だな:2012/09/12(水) 22:54:02.78 ID:TfPAI37L0
>>417
俺は全裸です。全裸の人結構いましたよ
419名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 02:27:20.17 ID:/tDiue9/0
椿温泉冨貴のHPに繋がらねぇ…


逝ったか?
420名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 03:41:14.65 ID:s5xSbbDAO
>>418
露出狂にはもってこいの風呂だね
知ってると思うがこれ教えておくよ
http://www.adacomi.com/bbs/k/log/48/
421名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 03:43:32.93 ID:s5xSbbDAO
彼女か奥さんも露出狂ならこれ
http://www.nanbbs.jp/k/log/36
422名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 09:04:51.98 ID:KjHM9KSA0
>>419
富貴、とっくの昔に倒産
423名無しさん@いい湯だな:2012/09/13(木) 10:57:12.99 ID:ejILBJWQO
残念残念・・・合掌合掌
424名無しさん@いい湯だな:2012/09/16(日) 15:44:19.03 ID:vxJu2GCKO
川湯川湯・・・露出露出
425名無しさん@いい湯だな:2012/09/17(月) 19:00:15.74 ID:zpAX9h/MO
川湯露天・・・大雨水没
426名無しさん@いい湯だな:2012/09/17(月) 21:52:09.61 ID:4lXiVc4q0
つるつるの湯、復活してほしいな
オーナー制みたいので
復活費用として数万円ずつ出資募ってみたらどうなんだろうか?
出資した人は無料ということで
427名無しさん@いい湯だな:2012/09/18(火) 09:56:23.88 ID:4MXFrfxT0
つるつる・・・オーナー制
428名無しさん@いい湯だな:2012/09/18(火) 12:30:22.37 ID:u/M1G5pk0
連休で、花山と有田川光へ行ってきたよ
サウナは光の方が二つあってよかった。
二つとも、お客さん一杯だったよ
429名無しさん@いい湯だな:2012/09/21(金) 06:46:50.05 ID:s98lUHupO
明日露出サークルのカップル数組が川湯に来るよ
430名無しさん@いい湯だな:2012/09/21(金) 22:27:44.78 ID:TpWyHQj/0
本当なら迷惑だな
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【48.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/08(月) 00:29:33.31 ID:NFL4z3XY0 BE:364867766-PLT(12079)

行ったことない
432名無しさん@いい湯だな:2012/10/08(月) 00:49:21.41 ID:R5ozKL5X0
ダウン
今日は白浜の長生の湯へいってきたけど、
洗い場満席だったよ
433名無しさん@いい湯だな:2012/10/10(水) 20:04:22.69 ID:CTHUN/Y7O
ほうほう・・・メモメモ
434名無しさん@いい湯だな:2012/10/11(木) 14:07:49.72 ID:fHrCMYcH0
白浜って湯が濁ってないのが個人的に不満
南紀で濁り湯ってあります?
南部川の鶴の湯?
435名無しさん@いい湯だな:2012/10/12(金) 22:59:03.98 ID:z28PYL2T0
那智勝浦温泉は濁ってるよ
436名無しさん@いい湯だな:2012/10/13(土) 02:10:02.53 ID:pLuWSYJC0
高田グリーンランドの露天は乳白色
437名無しさん@いい湯だな:2012/10/20(土) 13:52:39.42 ID:EUP17Yft0
今でもスッポンポン女いるのかな?
438名無しさん@いい湯だな:2012/10/20(土) 13:53:16.40 ID:EUP17Yft0
>>437
仙人風呂の話しな
439名無しさん@いい湯だな:2012/10/21(日) 18:10:09.77 ID:mBKog4S8O
そういえばもうすぐ、仙人風呂の季節やな。いつからやろ。
440名無しさん@いい湯だな:2012/10/22(月) 11:21:12.43 ID:BFw5TQea0
仙人風呂 冬は当然えーんやけどよ
夏場もぎょうさん来るのナ
海岸と同一視してパラソル、川水浴、バーベ
・・・当然シートひいて横になるんやけど
オレもノせられてやったけど
川原の石、ゴツゴツしすぎ!!身体が痛くなったわ!
441名無しさん@いい湯だな:2012/10/25(木) 00:53:25.02 ID:zR2gtbBMO
ほうほう・・・メモメモ
442名無しさん@いい湯だな:2012/10/29(月) 14:14:10.86 ID:HbmQ3yJH0
仙人風呂,
なにげに
川の魚が人なつこい
よく見るとオレの皮膚喰ってたマジで!
そんなに垢があったっけな??
ドクターフィッシュのサービス?
443名無しさん@いい湯だな:2012/10/29(月) 19:01:31.43 ID:Q+aH/FqdO
らくだの湯
444名無しさん@いい湯だな:2012/11/01(木) 20:12:53.72 ID:bKXYv7fb0
椿温泉のどっかに以前行った時
大浴場の湯船の中にベンチみたいに座れる設備あったけど
けっこう気に入ったです
42号線沿いにあった記憶
445名無しさん@いい湯だな:2012/11/11(日) 15:15:24.68 ID:e+DTplShO
なるほど・・・メモメモ
446名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 22:13:13.09 ID:kxgFT0r7O
へぇへぇ・・・メモメモ
447名無しさん@いい湯だな:2012/11/18(日) 23:29:25.28 ID:4Q0ot/3p0
>>442
角質した皮膚を食っているんだよ
448名無しさん@いい湯だな:2012/11/19(月) 21:34:49.01 ID:Bft3r366O
ほうほう・・・メモメモ
449名無しさん@いい湯だな:2012/11/24(土) 16:20:39.59 ID:j6b807XoO
連休連休・・・劇混劇混
450名無しさん@いい湯だな:2012/11/25(日) 16:21:55.75 ID:P8cT0co00
川湯温泉 み○りや
内風呂、露天と温泉は抜群
脱衣場にタオルが大量に置いてあり、何度でも温泉を楽しめるサービスも良い
従業員の応対も良く、部屋もきれい
ただ、ご飯がバイキングでもう二つの味、、、
もう少し安ければなぁ
451名無しさん@いい湯だな:2012/11/26(月) 21:28:38.11 ID:GB5YZsBB0
>>450

湯快リゾート化を待つかね
452名無しさん@いい湯だな:2012/11/26(月) 23:09:21.26 ID:+QnnaD2RO
>>451
浦島チェーンやから無理やろ
453名無しさん@いい湯だな:2012/11/29(木) 15:27:24.82 ID:n+q3ScWRO
>>450
値上がりしてるな、ま○やも。
454名無しさん@いい湯だな:2012/12/01(土) 00:13:45.75 ID:aVUO0H4VO
今年も、仙人風呂の季節がやって来たな。
455名無しさん@いい湯だな:2012/12/01(土) 07:27:24.90 ID:V1zUIOBTO
今のところ開湯式は12月6日の予定みたいです
456名無しさん@いい湯だな:2012/12/04(火) 15:31:38.72 ID:69fWbWuLO
ほうほう・・・メモメモ
457名無しさん@いい湯だな:2012/12/06(木) 16:58:23.48 ID:nK/jrACl0
なにがほうほう・・・メモじゃボケ!
458名無しさん@いい湯だな:2012/12/07(金) 04:40:28.40 ID:iVB1ow7cO
仙人風呂オープン!!!
459名無しさん@いい湯だな:2012/12/08(土) 20:57:03.50 ID:/7Cav7Dg0
仙人風呂行ってきたけど、入りもせずに写真やビデオ撮る奴なんなん?
もすこしマナーとか考えて欲しいわ。
460名無しさん@いい湯だな:2012/12/08(土) 23:59:23.17 ID:2rLg7i3GO
461名無しさん@いい湯だな:2012/12/09(日) 09:20:44.72 ID:68TheWvZO
なるほど・・・メモメモ
462名無しさん@いい湯だな:2012/12/30(日) 07:37:31.92 ID:crM9Ly+xO
雨が多いから、仙人風呂ヤバそうやな
463名無しさん@いい湯だな:2013/01/09(水) 21:33:50.82 ID:TALYPYNO0
age
464名無しさん@いい湯だな:2013/01/10(木) 01:36:49.10 ID:U5BgXKlt0
この時期は湯の峰も行きづらいな。
465名無しさん@いい湯だな:2013/01/11(金) 09:07:56.52 ID:/Uhv1UaSO
仙人風呂に、若い水着娘居てないかな?
466名無しさん@いい湯だな:2013/01/11(金) 23:36:01.58 ID:kvyguMqx0
>>465
二、三年くらい前かな
30代くらいのスッポンポン女が入ってきてビックリした
こちらが目のやりばに困った
467名無しさん@いい湯だな:2013/01/12(土) 14:52:46.17 ID:K0I7xDEkO
うらやま・・・メモメモ
468名無しさん@いい湯だな:2013/01/12(土) 17:03:37.68 ID:3Qr6mAnO0
ビンビン・・・ハァハァ
469名無しさん@いい湯だな:2013/01/12(土) 17:15:04.29 ID:YIowcTEC0
>>468
いっぱい出た〜?
470名無しさん@いい湯だな:2013/01/15(火) 21:17:21.91 ID:hWR+QQ5R0
日高方面でクエも食べれてイイ温泉てあるのかな?
471名無しさん@いい湯だな:2013/01/16(水) 17:43:56.27 ID:OkBZZcMJ0
白浜の、崎の湯久しぶりに行きましたが、やはり抜群にいいお湯ですなぁ。
風が強くて寒くて参ったが。
472名無しさん@いい湯だな:2013/01/20(日) 15:44:59.68 ID:bYzKfvda0
2月に川湯温泉行く予定なんですが、道路の凍結とか積雪は大丈夫ですか?
473名無しさん@いい湯だな:2013/01/20(日) 16:12:17.00 ID:bH4yTE9d0
>>472
天気によるが、阪和道〜R311やR42新宮〜R168ならまず問題ない。
五條〜R168は天辻峠を越えられるかどうかによる。天辻以降は問題ない。
当然ながら出発1週間前からルート上の天気・気温はチェック。
早朝夜間は橋梁部等凍結の可能性あり。
474名無しさん@いい湯だな:2013/01/20(日) 22:38:50.72 ID:YbR4++PD0
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
475名無しさん@いい湯だな:2013/01/20(日) 22:39:44.42 ID:SBLYwc7E0
0
476名無しさん@いい湯だな:2013/01/20(日) 23:36:55.72 ID:NwsA/0G10
>>471
雰囲気はいいよね
湯自体は大したことないのでは?
477名無しさん@いい湯だな:2013/01/22(火) 16:11:08.73 ID:jN9WAUlu0
そうかなぁ?崎の湯は泉質もかなり好きだ。
話は変わるが、十津川温泉(温泉地)って水害以来ちょっと硫黄臭が薄れたように思う。
泉湯だけど、ほとんど湯の花もない。以前はけっこう白いのが浮いていたんだけど。
478名無しさん@いい湯だな:2013/01/22(火) 16:12:38.26 ID:LmF9j5y+0
>>477
崎の湯ってなんかサラッとしてない?
山鳩湯みたいなんがえーわ
479名無しさん@いい湯だな:2013/01/23(水) 16:21:47.15 ID:w8veaZIbO
ほうほう・・・メモメモ
480名無しさん@いい湯だな:2013/01/24(木) 17:41:23.00 ID:o7fcAONY0
何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!
481名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 06:34:08.30 ID:zb11MhpaO
うほうほ・・・モメモメ
482名無しさん@いい湯だな:2013/02/01(金) 15:09:51.04 ID:sqGalrkV0
>>481
何が うほうほ・・・モメモメ じゃボケッ!
483名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 00:27:54.66 ID:k5YWFSeT0
湯の峰温泉のつぼ湯に先週行ってきた。
すぐ入れると言うことで堪能させてもらった。
冬場はすいているのだろうか、それともたまたまなのだろうか。
484名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 07:45:32.78 ID:kySYcyU30
>>483
そこ、俺も行きたいんだけど、日帰りで湯の峰温泉自体に2時間ぐらいしかとれない
平日だったら入れるのかな?
485名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 07:57:23.64 ID:QAkb+xYN0
>>484
冬場の平日なら大丈夫と思うけど・・・
運次第なんだよな
486名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 07:58:10.30 ID:lW1SRwWA0
>>484
土日しか行った事無いが、時間帯によっては、すぐ入れる。
平日なら余裕じゃネ?!
487名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 09:00:32.80 ID:kySYcyU30
お二人さん、ありがとう
京都在住なんだけど、白浜にも行ったことがないので、
白浜に一泊して、バスでつぼ湯と仙人風呂に行こうかと思ってる
行くとしたら来年ぐらいかな?
仙人風呂が一番の目当てだから当然冬にいく

和歌山の温泉はホテル浦島に一泊しただけ
488名無しさん@いい湯だな:2013/02/02(土) 11:33:39.09 ID:/HyDqNk50
>>483
連休以外はそんなもん
489名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 11:29:02.96 ID:4f3S06b5O
ほうほう・・・メモメモ
490名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 15:35:26.27 ID:PQYDG8kXO
ぼうぼう・・・尻毛尻毛
491名無しさん@いい湯だな:2013/02/03(日) 18:26:21.99 ID:WtNVs+xa0
>>487
仙人風呂はちょっと強い雨でも流されて入浴出来なくなるから、運任せ。
去年仙台の友達連れていったが流されて入れなかった。

( ̄▽ ̄;)
492名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 20:39:40.92 ID:FTFXdHHT0
白浜サキの湯は湯船の中の岩エグレ度合いワイルドじゃないですか?
493名無しさん@いい湯だな:2013/02/04(月) 23:45:28.72 ID:ALg8qOIOO
今年は雨が多いから、仙人風呂行くタイミングが難しい。
494名無しさん@いい湯だな:2013/02/05(火) 02:18:12.22 ID:pYeGAjjfO
災害で流れされてしまったちょっとマニアックな感じだった那智天然温泉は再営業してるのでしょうか?
495名無しさん@いい湯だな:2013/02/06(水) 00:09:48.37 ID:WmUtR6S30
ところで、那智の滝はまだ工事中?
496名無しさん@いい湯だな:2013/02/06(水) 06:01:26.80 ID:R175pbWS0
>>495
道はとんでもない状態が一部有ったが、滝自体は見学できた。
因みに去年の話。
497名無しさん@いい湯だな:2013/02/07(木) 22:13:16.84 ID:1dpgWhbc0
>>496
とんでもない状態とは?
498名無しさん@いい湯だな:2013/02/08(金) 06:31:03.34 ID:o+2LpuAP0
>>497
とりあえず通れるようにしただけで有ったり(瓦礫退けただけ)ガードレールは無い、陥没したままなど。家は柱だけが残り、濁流が家の中を流れた様子が一目でわ分かる状態。
499名無しさん@いい湯だな:2013/02/10(日) 09:17:18.27 ID:QtwBN5LFO
ほうほう・・・メモメモ
500名無しさん@いい湯だな:2013/02/10(日) 13:27:14.24 ID:kWQyP3e50
何がほうほう・・・メモメモじゃボケ!
浦島の亀船に亀甲縛り・・・

でワロタ
501名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 00:08:28.13 ID:6+wjOoI1O
あぁー雨で仙人風呂がぁ〜今年はもう無理かなぁ?
502名無しさん@いい湯だな:2013/02/19(火) 10:43:57.95 ID:3ZzgEJiC0
>>501
冨士屋のHP 見ると、
確かに流されてる。

( ̄▽ ̄;)
503名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 01:06:11.70 ID:+kPAkPd5O
ここにも発見(^w^)
504名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 16:02:32.43 ID:7q6zvkKI0
何が ほうほうーけきょ じゃ ボケ!
505名無しさん@いい湯だな:2013/02/21(木) 22:05:24.03 ID:cSKppR9x0
>>504
いまいち!
506名無しさん@いい湯だな:2013/02/22(金) 09:58:37.47 ID:hwcu1Nz7O
何が、いまいち!じゃボケ♪
早よ仙人風呂修繕してこい♪
507名無しさん@いい湯だな:2013/02/22(金) 21:55:12.98 ID:1ZK7X1Xp0
>>506
ありがトン♪
508名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 22:11:54.57 ID:6/iGWjokO
今年の仙人風呂は、2月末を待たずに終了しました。
509名無しさん@いい湯だな:2013/02/23(土) 22:58:17.21 ID:gVV46ZqG0
>>508
マジっすか?
510名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 02:30:37.85 ID:QCrL94glO
川湯は自分でスコップで掘れば年がら年中入れるよ
511名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 10:41:27.04 ID:MkoAZZNQO
>>509
熊野本宮観光協会HPに書いてあるよ。
今日知らずに行ってる人、涙目…
512名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 12:06:58.01 ID:fPV8hxbs0
平成24年度の仙人風呂は、大塔川の増水による流失の為、
2月19日をもって終了させていただいております。
513名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 12:25:43.18 ID:jPlHaurJ0
一切ならん!すぐさま復旧作業にとりかかれ!!
514名無しさん@いい湯だな:2013/02/24(日) 20:16:51.66 ID:JGvYxDxl0
仙人風呂に入ってきた30代の女の乳房が忘れられない
515名無しさん@いい湯だな:2013/03/01(金) 20:30:00.45 ID:Cs367zR6O
今年は仙人風呂の期間短かった!
516名無しさん@いい湯だな:2013/03/02(土) 01:03:42.60 ID:jZvbMa390
津市の洞窟温泉ってどうですか?
517名無しさん@いい湯だな:2013/03/05(火) 07:20:40.83 ID:WUhMkVyj0
>>516
日帰り入浴の経験しかないけど

日帰り入浴で入れるのは洞窟風呂じゃなくてサンルームっぽいガラス張りの風呂
(宿泊者専用の貸切洞窟風呂は確か温泉じゃなくて地下水利用だったような…)

泉質はハイハイローリー運び湯運び湯って感じ。朝一で入りに行くとどことなく温泉っぽい
感じはある。塩素臭とかは気にならなかった。

ぶっちゃけ温泉的にはどうなんだろ?みたいな感じではあるが実はサンルームの窓
から天井に掛けて桜の木が張り出していて、これが花見シーズンになると満開どころ
の騒ぎじゃない美しさになる。ガラス越に窓の外を見ても桜色、天井の外を見ても桜色
で、このシーズンならお勧めできるかも。ただ、一泊二食でとまるなら近くに榊原温泉
とかもあるしどうなんだろうねぇとは思うなw
518名無しさん@いい湯だな:2013/03/06(水) 23:30:39.05 ID:DuuxQx/00
>>516
10年ちょっと前かな?
一度行ったことがあります
温泉はよくないよ
洞窟で食べる食事は面白かった
519名無しさん@いい湯だな:2013/03/07(木) 18:16:44.11 ID:MseJfIvMO
白浜の崎之湯。良かった
入った時は引き潮でしたが満潮になったらほとんど海と一体化した潮かぶり状態?
520名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 15:43:23.38 ID:4Mh15KuDO
そうそう・・・メモメモ
521名無しさん@いい湯だな:2013/03/15(金) 17:06:57.17 ID:dvDSq34p0
>>520
何が そうそう・・・メモメモ じゃボケッ!
522名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 10:31:05.59 ID:MTfxqV50O
待ってたよ、ツッコミw
523名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 13:32:39.85 ID:cxZ4UZpP0
違う
ここで「おまいら、いいコンビだなあ」だ
524名無しさん@いい湯だな:2013/03/16(土) 17:43:17.72 ID:g9cSj+KF0
川湯と湯の峰にバスで行きたいんだけど、このこの辺の温泉地でタクシーは拾いやすいですか?
バスの本数が少ないのでタクシーで移動しようと思ってるんですが
バスが渡瀬に着くので、渡瀬から湯の峰に移動しようと思います
525名無しさん@いい湯だな:2013/03/17(日) 12:14:26.91 ID:dudpj7DG0
>>524
渡瀬にも湯の峰にも「流しのタクシー」なんて居ないと思われ。
なので電話で呼び出しが基本だね
526名無しさん@いい湯だな:2013/03/17(日) 14:13:04.55 ID:70vHxm2c0
>>525
ありがとう
527名無しさん@いい湯だな:2013/03/18(月) 11:37:16.98 ID:VSWuBLC60
美山療養温泉館、3月中は改装で休みだった。
528名無しさん@いい湯だな:2013/03/18(月) 12:52:12.93 ID:jZhqmgYsO
ほうほう・・・メモメモ
529名無しさん@いい湯だな:2013/03/18(月) 22:45:35.85 ID:bxBQSDy20
>>528
何が ほうほう・・・メモメモ じゃボケッ!
530名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 00:55:33.08 ID:Hs1GWv/x0
流しのタクシーって・・・新宮か勝浦あたりまでいかないと居ないよね
電話かけたら、農作業の手を休めてきてくれるが
時間を言って予約がベターです
531名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 14:27:35.40 ID:jJ+hN7mCO
なるほど・・・メモメモ
532名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 22:13:35.10 ID:KwBg7HhC0
>>531
何が なるほど・・・メモメモ じゃボケッ!
533名無しさん@いい湯だな:2013/03/19(火) 23:38:47.83 ID:Az0YNpL80
おまいら、いいコンビだなあ
534名無しさん@いい湯だな:2013/03/23(土) 20:24:04.70 ID:++GER7ZU0
龍門山温泉いつのまにか復活してたんだな
535名無しさん@いい湯だな:2013/03/24(日) 17:16:51.75 ID:fSX/V4rC0
マジで?
536名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 20:12:20.80 ID:zk7hScS+O
マジマジ・・・本当本当
537名無しさん@いい湯だな:2013/03/26(火) 21:38:17.51 ID:Er+CX2kq0
>>536
何が マジマジ・・・本当本当 じゃボケッ!
538名無しさん@いい湯だな:2013/03/27(水) 01:13:55.76 ID:I48F4YEQ0
おまいら、いいコンビだなあ
539名無しさん@いい湯だな:2013/03/30(土) 21:12:16.32 ID:xQSx54820
野湯とかポリバスは今の時期じゃ寒いかな
540名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 06:17:44.47 ID:V47i5UDaO
野湯野湯・・・無理無理
541名無しさん@いい湯だな:2013/04/06(土) 12:56:28.68 ID:ygrfhI/Z0
>>540
何が 野湯野湯・・・無理無理 じゃボケッ!
542名無しさん@いい湯だな:2013/04/08(月) 02:14:29.97 ID:BsrJTGzc0
>>541
野湯入って弁当喰ってこい
543名無しさん@いい湯だな:2013/05/04(土) 12:10:35.88 ID:Jpji1H3bO
>>542
川湯の野湯で食ってるよ
544534:2013/05/04(土) 16:36:19.93 ID:ywjZ83qbO
龍門山温泉行ってきた
営業は土日祝の11:00〜21:00
料金700円
奥のサウナと水風呂が廃止
洗い場の椅子が普通のプラスチック製になって
前にあった石の椅子は浴槽の中にあるので躓かないよう注意
あとは特に変わり無し


蔵乃湯が「かつらぎ温泉八風の湯」としてリニューアルしてた
滋賀にある八風の湯の系列
ただ、料金が平日1300円、土日祝1500円(タオル・館内着含む)になってたから行ってない
20時以降は700円
風呂自体は変わってない模様
545名無しさん@いい湯だな:2013/05/04(土) 22:19:32.80 ID:CCZpMZ080
ほうほう、、メモメモ
546名無しさん@いい湯だな:2013/05/04(土) 23:56:11.47 ID:J9ysMr6J0
八風の湯高いわ
明らかに地元客のリピートは捨ててる値段設定だから
大阪方面から高野山に来た客の立ち寄り狙ってるんだろうけど場所的に難しいんじゃないか?
高野山参りついでに立ち寄るんだと橋本・九度山・高野口ぐらいまでだよ
わざわざ温泉だけを目当てに京阪神からかつらぎまで来るのは余程の温泉マニアぐらい
547名無しさん@いい湯だな:2013/05/05(日) 02:06:53.10 ID:+coHxQ8e0
八風の湯、行ってみたいと思って調べたら循環風呂しかないのね。この料金出して塩素風呂だけとかわざわざ出かけて入る気になれんわ。残念
548名無しさん@いい湯だな:2013/05/05(日) 22:02:28.55 ID:RPk+cKeP0
まあ、泉質は本町温泉やふくろうの湯、花山温泉には及ばないものの、
わりといいほうだと思うんだが、湯使いが惜しい。
せめて小浴槽だけでも源泉風呂にしてくれたらなあと思う。
そういえば、醤油樽みたいなやつの水風呂は源泉掛け流しだったかも。
549名無しさん@いい湯だな:2013/05/08(水) 08:11:16.37 ID:M3Pj4P7H0
八風の湯、あの糞高い値段で館内着、強制されてもあのしょぼい休憩室だけでは長時間過ごせませんがな
おまけに館内のお土産屋、試食出来るんはいいんだが、「一人2種類まで」って表示気分悪いわ
あんな注意書きする位なら試食辞めれ

いろんな意味で近江商人のあざとさが目につく施設、和歌山では通用しませんで、あれは
550名無しさん@いい湯だな:2013/05/10(金) 12:55:47.60 ID:3fG8D7Z4O
そうそう・・・メモメモ
551名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 07:12:34.13 ID:mGhgP/3p0
こないだ八風の湯へ行ってきたが試食なんか無かったぞ
ていうか、あの土産物屋、地元産の商品ちょっとしかないじゃん。
地元産は、黒牛みたいなお酒とじゃばらドリンクみたいな飲料が少しと、
柿の葉寿司と梅干しとか。
あとはどこで製造したかもわからん全国共通の汎用土産ばっか。
552名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 08:47:01.39 ID:h82PwXt90
少なくとも5月4日に言った時には試食はあったわ。
一人2種類までの張り紙にはずっこけたけどな。
高い入浴料とってコレかよ と逆効果になるのがわからんのかな
553名無しさん@いい湯だな:2013/05/11(土) 18:43:09.56 ID:mGhgP/3p0
あれ?館内って言うから下足入れ隣の土産屋かと勝手に思ったが、
もしかしたら正面入口脇の土産屋のことかな?
もしそうだとしたらあそこだけはアヤハとは別経営。
地元かつらぎ町のどこぞのNPO団体が経営しているらしい。
554名無しさん@いい湯だな:2013/05/13(月) 08:25:16.31 ID:lLv3E5WA0
>>553
いや、足入れ隣の土産屋のこと
正直、今まで土産物等の試食で「一人2種類まで」などという張り紙見た事が無い
滋賀では常識なのか?
555名無しさん@いい湯だな:2013/05/13(月) 08:30:36.50 ID:lLv3E5WA0
足入れ→下足入れ
556名無しさん@いい湯だな:2013/05/13(月) 13:03:41.05 ID:wf3/pu4XO
ほうほう・・・メモメモ
557名無しさん@いい湯だな:2013/05/13(月) 13:45:50.50 ID:MELYz8Ty0
あぼーん多いな
558名無しさん@いい湯だな:2013/05/14(火) 14:39:30.32 ID:Yjr0sJkw0
夏山温泉って凄いな。
先日地元の人に教えてもらって初めて行ったが、
玄関入ると同時にトイレ臭。半端なく昭和レトロ。
声を掛けるも誰も出てこない。
帰りに料金払えばいいかと入浴後声を掛けるもまた返事なし。
そのまま帰ってきちゃった。
温泉は良いね。どんだけ〜ってほどの掛け流し。
いや〜面白かったです。あのへんよく通るが、ぜんぜん存在を知らなかった。
559名無しさん@いい湯だな:2013/05/14(火) 16:45:30.88 ID:kYPHwAoC0
その温泉は知らんが、倉谷温泉なら無料だぞ。
とっくに廃業して廃墟になってるが、湯はまだ湧いとるぞ。湯っても鉱泉なので水だが・・・
ビニールプールもってけば即源泉掛け流しの出来上がり。ま、水だが・・・・
ポリタンク持って汲みに来る人も居る。
560名無しさん@いい湯だな:2013/05/14(火) 16:50:45.56 ID:kYPHwAoC0
今検索してわかったわ、湯川温泉の近くなんだな。
ゆりの山温泉は知ってるけど、それは知らんかった。
なかなか良さそうな温泉だな。
561名無しさん@いい湯だな:2013/05/14(火) 21:32:47.88 ID:yOKRVY/H0
うほうほ・・・モメモメ
562名無しさん@いい湯だな:2013/05/30(木) 15:23:07.23 ID:qN9oFIls0
川湯、本宮、中辺路のR311沿いで
おすすめのお食事処ありますか?
563名無しさん@いい湯だな:2013/06/08(土) 22:49:26.12 ID:3IQCN3wT0
十津川温泉が今月17日から恒例の無料開放。
もっと宣伝すればイイのにと思うのは、
俺だけ?
564名無しさん@いい湯だな:2013/06/09(日) 01:00:21.07 ID:yvSb5yNX0
十津川温泉大好きだけど全然知らんかった。先月滝の湯入ろうと思ったら定休日だったんでこの機会にリベンジに行こうかな。ありがとう。
565名無しさん@いい湯だな:2013/06/09(日) 05:01:44.76 ID:ewaed97K0
>>564
30日までやってるんで、是非リベンジを。
俺も二回は行く。
566名無しさん@いい湯だな:2013/06/10(月) 19:45:53.06 ID:06h+bXZ90
>>562

野中の「いっぽう杉」の
あんかけうどんいっぺn食ってみ
567名無しさん@いい湯だな:2013/06/20(木) 06:55:30.27 ID:fVKNoO8I0
この間久しぶりに入之波温泉行ってきた。ドバドバ掛け流しやっぱええねぇ
568七島:2013/06/21(金) 00:32:20.69 ID:wf/8GWY10
>>567
でもちょっとぬるいやろ?
569名無しさん@いい湯だな:2013/06/26(水) 17:37:05.85 ID:Z/PFzZT1O
ほうほう・・・メモメモ
570名無しさん@いい湯だな:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:FkvSjV230
◆関東の「水がめ」 驚愕のセシウム汚染!事故前の1万4200倍

3月29日に直近の数値が公表された千葉、埼玉、東京の公共用水域の放射性物質のモニタリング調査(51地点)が、これが驚愕の汚染レベルだ。

千葉・柏市や、我孫子市にまたがる「手賀沼」の流入水域。
沼から上流約1・6`の「大津川・上沼橋」の川底からは、1`当たり1万4,200ベクレルの放射性セシウムが検出された。

水域河川名           採取地点   市町村名     濃度

●手賀沼流入河川 ・ 大津川  上沼橋     千葉県柏市   14,200ベクレル
●江戸川水系 ・ 新坂川    さかね橋     千葉県松戸市  3,600ベクレル
●印旛沼流入河川 ・ 手繰川  無名橋     千葉県佐倉市  2,780ベクレル
●利根川水系 ・ 根木名川   新川水門    千葉県成田市  1,080ベクレル

関東地方の水の汚染は今も進んでいる。
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/150.html
http://onodekita.sblo.jp/article/59419087.html
571名無しさん@いい湯だな:2013/09/08(日) 19:40:32.07 ID:81pmYVQM0
キャッチャー
572名無しさん@いい湯だな:2013/09/09(月) 00:54:42.36 ID:rjUpMZ3g0
ピッチャー
573名無しさん@いい湯だな:2013/09/14(土) 23:18:03.11 ID:LxLQl7f+0
信州と南紀白浜から新宮までの海岸と山だなあ

アルプスの山もいいけど、紀伊半島の山もいいんだよなあ。紀伊半島の山はなんか違うんだよな
何かがいるぜあそこは、絶対
574名無しさん@いい湯だな:2013/09/15(日) 12:21:08.98 ID:vl4pulE00
サル、シカ、イノシシ、カモシカ、ツキノワグマ等々がいますが?
575名無しさん@いい湯だな:2013/09/19(木) 19:08:56.23 ID:23C9mRN30
ツチノコもいるぞ
576名無しさん@いい湯だな:2013/09/19(木) 20:24:48.08 ID:VIPoMSKrO
確かに何かいる雰囲気ですね
もののけとか…
577名無しさん@いい湯だな:2013/09/20(金) 23:04:05.40 ID:H+S7OW3RO
トトロいそう
578名無しさん@いい湯だな:2013/09/21(土) 06:52:59.25 ID:1zTcvFwQ0
誰もメモらないのか?
579名無しさん@いい湯だな:2013/09/22(日) 00:36:40.59 ID:+hfveObq0
それはびっくりだな
580名無しさん@いい湯だな:2013/09/23(月) 13:38:08.76 ID:7cyBE7OgO
ほうほう・・・メモメモ
581名無しさん@いい湯だな:2013/10/14(月) 14:36:44.04 ID:cJpP5nNNO
もうすぐ仙人風呂の季節だ、今年も12月に開湯式するんかな?
582名無しさん@いい湯だな:2013/10/23(水) 11:24:04.09 ID:xWfRKdUuO
>>581
何時行くの・・・師走でしょ
583名無しさん@いい湯だな:2013/10/31(木) 14:29:09.87 ID:zV2CdoYF0
つるつる温泉死んだ?

息子が大学でて帰ってきた夜に事故死
バーさんも逝ったて・・・・・

土建屋の親じがんばれよ
584名無しさん@いい湯だな:2013/11/02(土) 11:03:48.12 ID:Z7dkVOf30
ばぁさんが亡くなったのは知ってたが
息子の話てマジか?昔の話だよな?
なんとか温泉復活してほしいなぁ。
朝早くからやってくれてたし好きだった。
585名無しさん@いい湯だな:2013/11/07(木) 15:56:39.71 ID:ngf0IQA30
ばぁさん亡くなったのか?
風呂上がって暑くってのぼせてんのにコーヒー飲んでと
熱いインスタントコーヒー淹れてくれたっけ。
ご冥福をお祈りします。
586名無しさん@いい湯だな:2013/11/09(土) 00:00:49.73 ID:GcbKMqyx0
キャッチャー
587名無しさん@いい湯だな:2013/11/12(火) 23:39:04.87 ID:ne5eR1NG0
つるつる管理人の家は階段側にあるあばら家?
588名無しさん@いい湯だな:2013/11/13(水) 17:12:53.62 ID:FXOgOYarO
そうそう・・・メモメモ
589名無しさん@いい湯だな:2013/12/05(木) 09:39:55.22 ID:j1SCo/MXO
今日仙人風呂開湯式♪
590名無しさん@いい湯だな:2013/12/19(木) 14:04:05.15 ID:5eNvweeK0
もうつるつる温泉は復活しないのかな・・・1回でもいいから入りたかった
591名無しさん@いい湯だな:2013/12/19(木) 17:55:18.83 ID:5iisV6oL0
>>590
よく行ってた私は本当に残念ですよ。
復活してほしいねぇ。収支としてはどうなんだろうか?
儲かっていたのかなぁ?
592名無しさん@いい湯だな:2013/12/22(日) 01:05:06.90 ID:ijLFsHGo0
年商2億4千万
593名無しさん@いい湯だな:2013/12/28(土) 18:50:23.38 ID:vXdAlzfHO
仙人風呂に、水着姿の女子大生らしきグループが居た。
594名無しさん@いい湯だな:2014/01/10(金) 18:21:46.94 ID:A+h40tF/0
ほうほう・・・メモメモ
595名無しさん@いい湯だな:2014/01/21(火) 16:23:56.26 ID:HfBhTE0k0
富貴は結局廃業してたんか
あれだけ温泉ファンに人気あった施設なんだから、管理人さん雲隠れみたいに突然閉めんと何らかのコメントなり欲しかったな、急病なら仕方が無いけど。
話した事があるが、誠実そうな人柄で温泉の事いろいろ教えてくれたのに何があったんだろうな?
596名無しさん@いい湯だな:2014/01/23(木) 13:36:58.46 ID:71WzCPhD0
耐震基準に引っかかったとかの情報みたことある。
まあ椿自体が終わってるし結局は経営苦しかったんだろう。
597名無しさん@いい湯だな:2014/01/26(日) 19:42:38.44 ID:9TSaV9wc0
源泉温度は低いけれど、椿は名泉
もったいないなあ
富貴の絶景風呂は一等好きだったわ
598名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 05:39:23.23 ID:QgIjMCas0
龍門山も再開したと思ったらもう終わってた・・・
再復活希望
599名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 10:50:24.20 ID:k9M3vyMp0
>>598
マジ?
600名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 14:06:49.79 ID:l2OtD8WU0
>>598
まじかよ・・・・いい温泉なのに・・・
ただ演歌がなあ あと入浴後にロビーで休んでると水が出てくるのがなあ
暗になんかメニュー頼めってせかされてるみたいで
601名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 15:33:10.70 ID:+1+0t27L0
まじっすか?
再開後はそれほど行けて無かったけどあの柔らかい湯のファンだった。
そろそろ行こうと思ってたところだったのに・・ショック
602名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 15:34:57.39 ID:UYQy2utm0
龍門山またやめたのか、残念だな。
温泉売るだけの方が儲かるのかな。ぬる湯だから沸かす費用がたいへんなのかもね。
603名無しさん@いい湯だな:2014/01/27(月) 20:33:56.81 ID:QgIjMCas0
>>599-602
マジです
日曜に行ったら駐車場にロープ張られてて建物の入口が車や機材などで塞いでた
もちろん中は真っ暗で誰もいなかった
604名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 05:58:07.70 ID:9chyXCOY0
野半の里は宿泊施設できたが、泊まる価値あり?
605名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 06:40:22.37 ID:nB8awHbN0
無い。
606名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 12:37:58.72 ID:SqBz0LQF0
今の野半の里、ぼったくり価格だろ
滋賀県では通用しても和歌山では通用せんで
何だかんだいっても前の方が良かったわ
607名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 14:49:07.42 ID:nB8awHbN0
中身ほとんど変わってないのに入浴料ほぼ倍だからなぁ
608名無しさん@いい湯だな:2014/01/28(火) 20:19:51.48 ID:aAtHwl730
八風の日&スーパー八風の日ってまだやってるんだろか。HPには一切記載無くなってるんだけど。
609名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 01:24:37.33 ID:vTPtQFG30
http://www.wakayama-kanko.or.jp/marutabi/spa/list.html
かつらぎ町のふれあい会館ってとこ
単純硫黄泉って書いてるんだけどほんとに温泉なのかな
情報少なすぎてわからん
日帰り入浴やってるみたいなんだが・・・・
610名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 07:29:17.42 ID:lQMb9C+b0
紀州黒潮温泉行ってきた
611名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 13:35:58.26 ID:vTPtQFG30
黒潮温泉はオーカード持ってくと割引になるの知ってた?
612名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 13:43:36.07 ID:gQvyk0Zc0
黒潮は黒潮市場内の食べ放題レストランとのセット券が良かった。
蟹・マグロ・生しらす食べ放題♪(まぁ味はそれなり)
613名無しさん@いい湯だな:2014/02/17(月) 14:20:11.78 ID:gryHoyWv0
黒潮市場って生しらす食べられるの?なら行ってみようかな。
614名無しさん@いい湯だな:2014/02/24(月) 13:14:12.68 ID:lCF7kxwc0
龍門山温泉は老人デイサービスセンターになるそうです。
日曜日に求人広告入ってました。
老人施設になっても海南市のきのくに温泉みたいに
一般立ち寄り入浴大歓迎の施設もありますので、
必ずしももう我々が永久に入浴できないとも限りませんが。
615名無しさん@いい湯だな:2014/02/24(月) 18:23:53.25 ID:FjCsmKh/0
龍門山の再閉鎖は老朽化が原因とか言ってたような・・・
思ったより客が来なかったからかな?
616名無しさん@いい湯だな:2014/02/25(火) 12:52:10.01 ID:Zp1JPzzF0
617名無しさん@いい湯だな:2014/03/09(日) 22:56:12.17 ID:vdInybFD0
紀伊半島初挑戦なんですが、熊野古道散策とからめて湯の峰温泉と龍神温泉はルートに組み込みました
上記の近辺で他にここは必ず行っておいた方がいい温泉があったら教えてください。
遠隔地からの遠征なので次はいつ行けるかわからず後悔したくない!
618名無しさん@いい湯だな:2014/03/09(日) 23:20:09.54 ID:Mbsy/m1N0
龍神もいいけど十津川温泉のがもっといいよ。
619名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 00:18:22.46 ID:dgOAsz3u0
どれぐらい時間的余裕があるのか分らんから羅列しとく

勝浦:ホテル勝浦、ゆりの山温泉
白浜:崎の湯、長生の湯
湯の口温泉(トロッコ電車利用)
ネタ:アイリスパーク女神の湯

かなり離れてるが入之波温泉山鳩湯
620名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 01:15:21.48 ID:lXuoU6bF0
このあたりの温泉いきたいなー
621名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 20:47:20.77 ID:ubqQVd3o0
>>618-619
有難う
検討してみます
622名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 20:56:16.20 ID:l3U/kpuP0
和歌山県
勝浦町:夏山温泉
白浜町:えびね温泉
みなべ町:鶴の湯
和歌山市:花山温泉 薬師の湯

串本町:弘法湯
古座川町:美女湯温泉
中辺路町近露:ひすいの湯
高野山:福智院

奈良県
川上村:入之波温泉
十津川村:湯泉地温泉
623名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 21:00:51.09 ID:Us71xq4u0
なんで川湯温泉は冬季限定なんだろか
624名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 21:43:30.90 ID:opUrSc3i0
>>14
> 入之波温泉よかった!

一泊いくらぐらいですか?
飯はどうでしたか?
625名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 22:08:12.84 ID:hdIyK54e0
>>623
夏場は雨が多く流されやすい
夏場は藻が生えて汚れやすい
夏場は湯温が上がって調整しにくい
夏場は夜にバカが騒いで風紀が乱れる
etc.
626名無しさん@いい湯だな:2014/03/10(月) 22:18:33.12 ID:BZ2UfpzU0
>>624
湯は最高だけど施設の食事を考えたら、
宿泊料金が見合ったものかどうかは微妙
627名無しさん@いい湯だな:2014/03/11(火) 00:13:14.86 ID:r7XUdnH50
日帰り利用しかした事ないけど、入之波の食事は好きだな。値段も良心的だし。
旬の地のものを色々用意しているのがいい。
628名無しさん@いい湯だな:2014/03/11(火) 18:48:44.67 ID:Bfo80rbQ0
花山温泉は昭和っぽい風情と鍾乳洞みたいな湯船と濁った湯が好き
629名無しさん@いい湯だな:2014/03/11(火) 19:28:47.92 ID:5oIs62sA0
>>623

冬季限定なのは仙人風呂だけで、旅館の露天風呂は夏でもやってるよ。
630名無しさん@いい湯だな:2014/03/12(水) 00:47:08.95 ID:9qIjZYAqi BE:1489457838-2BP(0)

川湯温泉の仙人風呂2月末に行った時川底苔が生えてて滑りやすいしぬるぬるしてた…
12月に行った時はそんな事なかったのに
631名無しさん@いい湯だな:2014/03/22(土) 18:22:24.11 ID:SaeKtI3uI
湯の峰温泉 あたらしや
食事はひどい(インスタントのお吸い物、
スーパーの刺身、薄切り豚肉の焼肉)。
素泊りなら安くてオススメ。
632名無しさん@いい湯だな:2014/03/23(日) 17:35:24.15 ID:a9Rn9HLi0
湯の峰温泉の民宿で泊まるならどこがオススメですか?
633632:2014/03/23(日) 17:43:49.62 ID:a9Rn9HLi0
途中で書き込んでしまいました。
部屋の広さ/トイレ/食事/温泉には拘りはありませんが、
隣の部屋の会話の内容が丸わかりな程壁が薄かったり、部屋に鍵がないところは避けたいのですが・・・
3泊予定で日中はひたすら古道巡りする予定です。荷物置きっぱにするので外出中なのがわかる&部屋に鍵無しはNG)
634名無しさん@いい湯だな:2014/03/23(日) 18:26:06.70 ID:dQ0iYVYQ0
>>632
あずまや
635名無しさん@いい湯だな:2014/03/23(日) 22:59:13.85 ID:DrnPaCsJi BE:1303275637-2BP(0)

>>634
民宿のあづまやは中から鍵を掛けることはできるけど外から鍵を掛けることはできないよ
636名無しさん@いい湯だな:2014/03/25(火) 17:33:42.98 ID:QtabU2Jb0
>>635
そうなんですか・・・
637名無しさん@いい湯だな:2014/03/25(火) 19:05:28.01 ID:WaBrmxrs0
>>636
自分が泊まった部屋は、鍵がかかったよ。
638名無しさん@いい湯だな:2014/04/09(水) 08:06:11.17 ID:gWHSAAw40
料金が高い八風の湯(旧蔵の湯)がついに値下げした
平日1000円、休日1200円、夜間は変わらず
これで巻き返しなるか?
639名無しさん@いい湯だな:2014/06/23(月) 22:42:10.53 ID:lbvzi0J40
むりやろ
640名無しさん@いい湯だな:2014/08/25(月) 09:19:35.93 ID:DzWiMOgj0
この前、勝浦と十津川の温泉回ったけど3年前の台風被害の跡がまだまだ残ってたな。
641名無しさん@いい湯だな:2014/08/25(月) 20:11:39.40 ID:kye9ktYDO
川湯温泉、浦島チェーンの山水館(みどりや・まつや・きのくに)に泊まったことある。メインは"みどりや"なんで、まつや・きのくにに泊まると少し不便だけど。専用河原露天常設(洪水時は不可・まつやは無し、みどりやを利用)、仄かな硫黄臭が心地よい、いい湯でした。
朝夕ともバイキングスタイル、湯快と同レベルかな?豪華とは言い難いが十分なレベル。プランによっては会席もあるみたい。
ちなみに、行った時(まつや利用)は"きのくに"露天は閉鎖?(一応、湯は張ってた)状態でした。すぐ隣なんで入れるけどね。
642名無しさん@いい湯だな:2014/08/26(火) 16:30:21.37 ID:wCZqhg7F0
>>641
>朝夕ともバイキングスタイル、湯快と同レベルかな?
これは無い。同レベルと評したら湯快が激怒のあまり失禁するw
みどりや宿泊ならまだしもまつや宿泊だと「メインの前菜・鍋」が無いでしょ
バイキング部分だけだと「しめじを解して一本ずつにした天婦羅」とか
「具が大根と芋のみのホワイトシチュー」とかががメインになっちゃうよ

あと風呂は朝一の大浴場がお薦め。浴室に入った途端に判る濃厚な
硫黄臭と綿の様な湯の華が出迎えてくれる。日中の湯のショボさとは
別物で感動するよ
643名無しさん@いい湯だな:2014/08/26(火) 17:20:20.70 ID:HVgin2H50
湯快の食事って俺的に最低ランクなんだけど
旅館やホテルがセントラルキッチン・・・
まだ仕出しのほうが100倍マシ
644名無しさん@いい湯だな:2014/08/27(水) 08:07:52.47 ID:fmkrHmHH0
>>643
山水館(みどりや除く)の食事は最低ランクとか何とか言う前に
メニューの最貧戦線っぷりを見るに絶望的に食材費が足りてない感じがするな
645名無しさん@いい湯だな:2014/10/09(木) 12:31:29.61 ID:hdjALMm30
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
◎ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
646名無しさん@いい湯だな:2014/11/05(水) 22:05:11.76 ID:jzxqEmZF0
勝浦温泉って、お土産屋とかスマートボールとかがあるような
温泉街って存在する?
647名無しさん@いい湯だな:2014/11/05(水) 23:16:46.19 ID:FFiokPOx0
土産物の店は駅近くにあるが・・・
浦島とか巨大旅館の中には土産物街やゲームセンター
屋台通りとかある。旅館の中が街のようだからね
648名無しさん@いい湯だな:2014/11/06(木) 02:44:14.28 ID:l5WZ+sVG0
浦島は毎年何回か行ってるけどスマートボールなんて
ハイカラレトロなのは見たことないような気がする
お土産屋さんも飲み屋さんも謎のお店も歌謡ショーもあって
昭和ムード満点だけど現在進行形なんだろうね
普通のゲーセンぽいのは確実にあるよ
649名無しさん@いい湯だな:2014/11/06(木) 02:55:10.18 ID:l5WZ+sVG0
勝浦温泉スレだと思ったら紀伊半島スレだった
>>646この板に勝浦温泉スレもあるよ
住人いても被ってそうだけど一応
650名無しさん@いい湯だな:2014/11/06(木) 09:28:20.29 ID:gCj16i1j0
中の島の紀州潮聞之湯は是非行ってみたい
651名無しさん@いい湯だな:2014/11/08(土) 10:36:31.98 ID:ci/p1mHW0
え?ホテル浦島の中が温泉街みたいになってる?

そんなにデカいの?
652名無しさん@いい湯だな:2014/11/08(土) 17:19:23.44 ID:aea5Xzbc0
どんな温泉街イメージしてるのかわからんけど
浦島は風呂の数多いし各風呂の距離が離れてるからね
歩いて風呂に向かう途中にいろんな店が点在してるし
浦島行くと部屋にいるよりあちこちプラプラしてる
確かに気分は温泉街だなー
653名無しさん@いい湯だな:2014/11/08(土) 19:45:43.76 ID:QlYmWiUv0
>>651
昭和のレジャーセンター
654名無しさん@いい湯だな:2014/11/10(月) 23:12:02.74 ID:L5D9sOh00
浦島は初めて行ったときはでかくてびっくりした
温泉だけで七つくらいあったのではないかな?
子供が小さかった頃、浴衣姿から着替える必要もなく
ゲームセンターや屋台や波止場での釣りとか、退屈せずにすんだ
記憶がある。
655名無しさん@いい湯だな:2014/11/25(火) 20:26:07.38 ID:NOKoRLmx0
崎之湯入ってきた。微かな硫黄臭、加水で思ったよりヌルかった。簡単に女湯覗けそうな構造だが、
そんな不心得者はいないと思う。平日の午前だったから駐車場は余裕で止められた。
日曜祝日なら相当混むんだろうか?駐車場探すのに苦労しそうだ。
656名無しさん@いい湯だな:2015/01/11(日) 23:05:16.27 ID:SgBU92AK0
湯の峰と川湯、いいのはどっち?
657名無しさん@いい湯だな:2015/01/11(日) 23:22:25.63 ID:FcNyStuO0
湯の峰に1票
658名無しさん@いい湯だな:2015/01/12(月) 02:49:27.86 ID:J8WhVHAE0
川湯はスコップで少し掘れば簡単に湧き出るから子供とかは喜ぶだろうけど
温泉は湯の峰だなぁ壺湯はホンマ良いわぁ
659名無しさん@いい湯だな:2015/01/12(月) 21:31:49.39 ID:h11VnpX40
俺も湯の峰のほうが好き
660名無しさん@いい湯だな:2015/01/15(木) 01:51:22.49 ID:Cvg6QO1M0
川湯は冬の仙人風呂だけじゃね
661名無しさん@いい湯だな:2015/01/15(木) 05:23:05.84 ID:g8fBSvEg0
湯の峰>川湯
662名無しさん@いい湯だな:2015/01/15(木) 10:37:27.26 ID:rCLpiWcb0
壺湯も良いけど薬湯も素晴らしい
663名無しさん@いい湯だな:2015/01/17(土) 07:53:46.30 ID:5pmOzew20
皆さんありがとうございます
やはり、湯の峰の方がいいのですね
紀伊半島のベストと言ってよろしいか?
664名無しさん@いい湯だな:2015/01/17(土) 08:11:10.51 ID:TwqW2S970
川湯と湯の峰は近いから両方体験すればよろし
665名無しさん@いい湯だな:2015/01/18(日) 14:48:35.66 ID:Vmx7i4nv0
ベスト?
湯の峰は確かにいいけど他にもいい温泉あるし選べない
666名無しさん@いい湯だな:2015/01/18(日) 19:35:10.33 ID:gXF92MCT0
俺的紀伊半島のベストは十津川温泉
667名無しさん@いい湯だな:2015/01/19(月) 20:22:10.19 ID:GZcgAJXJ0
>>665
他の良い温泉を教えていただけませんか?
668名無しさん@いい湯だな:2015/01/19(月) 21:26:14.45 ID:O4e+ReX30
紀伊半島にハズレは殆ど無い
669名無しさん@いい湯だな
皆さん、ありがとうございます
湯の峰と十津川が双璧ということですね
近いうちに行ってみます