1 :
名無しさん@いい湯だな:
Z
5 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 16:57:35 ID:VIwwEEuA
鳴子温泉スレもついにPart14に突入で一番人気、
2ちゃん温泉番付つくったら横綱は鳴子に間違いなし!
6 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 17:45:19 ID:/OiOGGB5
地震だー(´Д`)
震度3くらい
住人がヒマなんじゃね?
鳴子が宮城じゃなくて岩手だったらもっと良かったんだけどな。
9 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 20:05:40 ID:VIwwEEuA
鳴子が宮城じゃなくて埼玉だったらもっと良かったんだけどな。
陸羽東線が地震後一本も来ていない件
いきなり埼玉とかわけわがんねw
前スレ
>>1000の絶妙な誘導には感服した。
12 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/06(金) 05:22:08 ID:q/hT07T2
宿泊券、当たったけど、
二人で一万円なんて素泊まりしかないんだね。
田中行ったよ
鳴子温泉郷宿泊利用券は自炊部でも利用可能?
では、田中の感想を
・お湯はサイコー、薄黒い色
・超スベスベ・ヌルヌルの床
・飲泉口の湯は熱くて飲むのに一苦労した
・結構、混雑していた
・三角コーナーに初めて入ったがぬる過ぎ。あれ何のためにあるんですか?
・発汗作用が高く入浴中から汗だく。
田中、あんだけボロくても、本物の湯で200円という安さなら人は来るもんなんですね。
>>17 混雑していたとは! それは凄いな。
客の大半が実はこの住人なんじゃないかな?w
俺は来週参戦するか。
田中はポロじゃない。
鄙びだ。
陸羽東戦は強風で止まってます。
駅で足止め中
かなり遠方から鳴子入りですが…
代行バスとか聞いてみた?
着きました
ありがとうございます
陸羽東線が動いたの?
それともバス?
26 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/07(土) 14:32:27 ID:FSFwgDad
仙台から宮城交通の特急バスがあるよ
しR乗ろうとしたら止まってたのでバス使った
明日は丸進と高友を攻めてみたいのだが、順番的にはどっちから行ってもおk?
>>27 温泉は、酸性→アルカリ性の順に回る方が(お肌には)良い、とか
聞くこともあるけど、どうなのかな。高友はともかく、丸進は
アルカリが強いからやっぱ後の方が良いのかな。他の詳しい人よろしく。
>>28 その話は初耳だけど、体感的にはそのとおりだと思う。
>>25 陸羽東線は動きましたがバスで来ました
でもダイヤが乱れてて温泉間の移動は手間取りました
>>28 殺菌効果→美肌効果と考えれば酸性→アルカリ性だと私も思いますが
1年ぶりに泊まってきた。
川渡温泉と鳴子温泉に短逗留。
今回の収穫は、キロ350円で購入した真鶴の酒かす。かなりいい。
他の酒屋で見かけた雪渡りの酒かすを買いそびれたことが後悔。
>>32 高友→丸進。黒湯はまったくの貸し切り状態で、初めて行ったくせに贅沢の極みを味わう。ケロリンも山積みだし。
それに対し丸進はやや混み。確かに入った瞬間から肌がヌルヌルに・・・そしてあの謎の傾斜は?
その後、駅に寄って湯めぐりチケットと温泉手形を買って今後の装備を整えて帰宅の途に。しかしまだ体には黒湯のアブラ臭がほんのりと・・・
34 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 02:29:09 ID:71f/t3ci
>>33 丸進のあの傾斜は浴室の建物自体が少々傾いているみたいですよ。
高友に入ったらアブラ臭がほんのり残りますよね。
でも強力な硫黄臭程でなく、次の日くらいには消えます。
36 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/09(月) 21:56:45 ID:ZORXRdDS
中鉢行った。内湯は良いが露天は湯温が低くすぎ。
湯はかなり気に入った。やや混み。
天井の梁は見事で見惚れた。
37 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/10(火) 17:13:31 ID:FEte33F5
>>16 宿泊先が観光協会に入ってればOKのようです
お釣りは戻りませんが、一回で使いきれば問題ないかと
電話で当選者の確認するのでヤフオクで買った人は無事使えたのだろうか
38 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/12(木) 01:20:45 ID:9OW7mFtu
ホテルオニコウベの景色は写真で見ると良さそうですが実際どうでしょう?
景色のよい温泉目当てで泊まりに行く価値ありますか?
地元で温泉目当てで鬼首に行く人はあまりいないよ
鳴子か中山平に行くのが普通
40 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/12(木) 21:01:38 ID:Wiac2wr0
>38
景色はいいですよ。初夏に泊まった時、外から見えるんじゃないかと
ちょっと心配でしたがw 雪の残る山が良かった。レストランからも見えます。
42 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/13(金) 19:05:10 ID:TpZ3V3Zn
>>41,39
有難うございます。
参考になりました。
雪が残ってるかなと思ってたら初夏でもあるんですね。
43 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/14(土) 21:30:39 ID:Xt3pt50Q
高友のプール風呂はいつから入れる?
プールは黒湯でないよね
44 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/15(日) 01:51:04 ID:2O8qcshy
質問があります。
東北新幹線で古川から仙台までやまびこ、仙台で乗り換えはやてで東京に戻ります。
仙台駅の乗り換え時間が短く気になってるのですが、
仙台駅の乗り換え(やまびこ→はやて)は同じホームですか?
ネット検索したら4つ新幹線の車線があり3つが上りとなってましたが。
もし分かれば教えて下さい。
(鳴子に二泊三日で行きます。)
>>44 何時の列車かわかりませんが、たいていの「やまびこ」は11番線に到着し、向かい側の12番線に「はやて・こまち」が到着します。
乗り換えは余裕ですよ。
46 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/15(日) 02:13:29 ID:2O8qcshy
>>45 返答ありがとうございます。
ならば予定通りの日程にしたいと思います。
オレはいつも「やまびこ51号」で行って、
「やまびこ50号」で帰ってくる
そんな乗り換える必要あるのですか?
時間によってはそうなのかな…
何が旬で何で春なのかサッパリ分からんランキングだなw
JTB経由のツアーが多いorJTBに協力する施設が多いとかその程度だろうな。
「旅行会社にとって」旬なんだろ(利益的な意味で)
53 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/18(水) 06:12:57 ID:iK3sCxfo
先日鳴子に行った。丸進、馬場、藤嶋、田中、滝の湯などを湯巡りした。どれもよい湯のコンディションだ。
川沿いを歩いて鳴子から川渡まで歩いたが、風を遮るものがないから吹きっさらしで体感温度が寒い。
最後に辿り着いた藤嶋にはアイスクリーム自販機があったが冬に食べる人はいるのだろかとマジマジと眺めてしまった。
とはいえ夏にここのカルピスアイスバーを食べたら旨いだろうと今から夏が待ち遠しい。
温泉スレ数あれど
ここ鳴子スレがいちばんでしょう。
湯そのものに対する愛着は他スレじゃみられない。
地元の人もいるようですね。
煽りもあるけど、スルーで読んでる
自分もここ見て、鳴子行く気になったしね。
連休に鳴子と肘折とそれぞれ1泊づつで行くことに決めた。
それはいい選択 湯治好きですな。
>>53 丸進、馬場、藤嶋、田中、滝の湯
選ぶ湯が素晴らしい
おいらは東鳴子のいさぜんがよかったよ
湯もだけど猫タンが
玄関でお出迎えして頭なでろとスリスリ
たまらんw
>>58 そうそうw
帰り際に必ず玄関のとこに来るんだよ なでろってw
60 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/19(木) 18:44:10 ID:4bQt9EvA
NHK東北ふるさと賞
鳴子の米プロジェクトが受賞
61 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/21(土) 02:24:58 ID:yz+nM2Yv
古川駅は食事できる場所ありますか?
それかお弁当を持ち込んで食べる休憩所ありますか?
駅ビルにマックとトンカツ屋があった。
駅の待合い室もあった気がする。
64 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/21(土) 16:34:16 ID:yz+nM2Yv
〉62−63
有難う御座いますm(__)m
こたつ?(笑)
立ち食いそば屋が意外にいいぞ
田中で常連の爺さんから聞いた話、
「田中は掃除しでなぐで汚ねえけどいいべ。
ここの湯入ったらほか入れないがら。
ほかみーんな沸かし湯なんだがら。
田中はほんとの湯だがらな、違うんだ。
最近、若いひとも増えたんだ。
昔は年寄りばがりだったけどな。」
68 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/22(日) 11:41:08 ID:O7Cc9i7t
いさぜんだけは鳴尾(浜)温泉に改名するにゃ
69 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/22(日) 12:51:25 ID:CP+Nf/vM
ネコだけじゃなくてトラにも着目してくれ!
これから高速600q走って3泊の計画。
鳴子での昼食はどこがお勧め?過去スレを見ることができなかったので
教えてほしい。
蕎麦やラーメンなどお願い。
>>71 車で行くなら、中山平の「板そば 藤治郎」がいいんでないかな。
鳴子でラーメンと言ったら
舞の味噌ラーメンで決まりだろw
___
.@)__)
ヽ|・∀・|ノ といれっとぺーぱーマン参上
|,、,、,、|
ノ ヽ
___
.@)__) <アッ!
ノ ヽ
!i|l li|! ガシャッ!
600キロも離れた所からも客が来るんだね
すごいや。みんな金持ちですね(笑)
っていうか舞しかないし
川渡の焼肉屋みたいなラーメン屋みたいなのは無くなったのけ?
舞のコショウ入れは、20年前から使い続けていると思う
舞のオヤジさんは温泉の話、詳しいです
巧みやのチャーシュー麺、ボロさが味のあるよし乃やのラーメン、警察向かいのかりの味噌ラーメンは地元向けだけどいけます
蕎麦なら藤治朗以外はとらやのカレー鴨南蛮蕎麦もいいです
>>78 多助庵とか今はやってないとこもありますね
82 :
71:2009/03/23(月) 16:34:57 ID:d8R8uqjl
沢山の情報有難うございます。
鳴子は現在風と粉雪で前が見えない状態です。
ラーメンなら池月の道の駅手前2.5kmくらいにある、「大黒屋」さんの醤油ラーメンがあっさりしていて美味。
看板がなくて場所がわかりづらいけど「いろは」のラーメンは間違いなく美味。ただし独特の味だから好き嫌いがあると思う。
84 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/24(火) 21:41:58 ID:Xp4nj9Y0
大沼に行ったよ。
帰りに陰の湯でペットボトルに湯をもらったけど、
2〜3日経っても赤湯の香りがプーンと漂っていいね。
陰陽の湯、まったりできて気に入った。
またでかいとこ経営者交代か
87 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 01:58:30 ID:8bUQBMFU
鳴子温泉に行こうと思ってるのですが、星は綺麗にみえますか?
高速が1000円になったら行こうと思っていますが、
どこで降りるのが一番効率的ですか?
89 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 02:04:54 ID:b/6GYf9H
>>87 けってい。単なる支払い逃れの手法だよな。
小さな宿の経営者さんたちには、頑張ってほしいな。
>>87 温泉街からは視界が悪いし明るいしで、あまり星は見えない。
中山平や東鳴子なら綺麗に見える。
>>87 川渡郵便局あたりの寂れた方の川を2〜3キロ上っていくと
明かりが少なくて星が良く見える場所があるよ
夜は暗くて人がいないから足元気を付けるように
それから女性一人ではおすすめできません
ちなみに夏はホタルの出没スポットだよ
あそこは予約に問題があったとしか思えない
経営者の戦略もなんだかなーだったけど
93 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 14:21:07 ID:TcuRTP5c
>>89 >>91 ありがとうございます。
車では行かない予定です。鳴子温泉からその郵便局までは近いですか?
鳴子は現在雪です。こちらへ向かっている方は気をつけてください
95 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 22:49:33 ID:KqaP2Gwh
>>93 鳴子温泉の街中から川渡郵便局へはタクシーで1000円くらいの距離です(10分くらい?)
去年の夏にホタテ目当てで行きましたが、小さな川に沢山ホタテがいて可愛かったです
川渡は田舎の中の温泉地という感じで結構好きだけど車で行かないと不便な場所ですよね
96 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 22:56:47 ID:KqaP2Gwh
凄い誤記で本気で間違ったとは思えませんなぁ
何か狙ったの?w
98 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/26(木) 00:16:20 ID:Ulz/OGlr
このスレの年齢層は高いということで( ゚д゚)ひとつ…
( ゚д゚)さん お久しぶり
100 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/26(木) 00:56:27 ID:Ulz/OGlr
悪禁続き( ゚д゚)どした
>>95 不便だからこその、ああいう空間がぽっこりと残ってるのだと思われ
あそこで何十分も呆れるぐらいに、ポケーと宙を見上げた後で
寒い季節で体が冷えたときでも、暑い季節で涼んだときでも
毎日夜遅くまでやってくれてる、共同湯や藤島にちょっくら浸かってから
宿に戻って酒を呑むというのが、たまらないひとときだったりする
>>87 鳴子温泉郷の中山平温泉に星沼という地名があります
大きな沼の水面いっぱいに星が映っていて
それに見惚れた義経が、星の沼と名付けたという由来
いまも星の湯旅館という名前の温泉宿があります
詳しい方に質問、中山平に大きな沼は今もありますか?
>>83のレスで思い出したけど、このスレでは「あ・ら・伊達な道の駅」の事を「池月の道の駅」って書くよね。
池月駅のそばだし運営が「株式会社 池月道の駅」ではあるけど看板はあくまでも「あ・ら・伊達な道の駅」なんだよね。
このスレに来たばかりの頃、「池月の道の駅」って別にあるのかなって調べたことがあった。
なんだここの事かって思ったけど、電車使わないでR47だけだと池月って言われてもピンと来ないw
多分地元民とか電車組だとその逆で池月(駅)の道の駅と言った方がわかりやすいんだろうけどな。
それとも通ぶってるだけ?
「あ・ら・伊達な道の駅」って入力しづらいし
R47走っていても、道の駅の建物・看板ある辺りには池月って書いてあるんじゃないか?
だから池月「の」道の駅って書く訳だし。
長すぎて言いづらい
言いづらいので浸透してない
命名失敗ということで
>>103 本スレ初登場時の呼称は、岩出山の道の駅だったような気が
由来は岩出山(町)にある道の駅だと思った
鳴子(町)から見てあのあたりのことは
池月というよりは、漠然と岩出山(町)という捉え方なのだと思う
JRの駅に岩出山があるから、いつの間にか池月の道の駅になったのだと
池月は池に綺麗な月が映ったから池月かな・・・
でも池はないですよね
ホタテ好きの人なんだろうな
┏━━┓ _♪
【(´・∀・)】|■| ♪ GW連休前に一発鳴子遠征カマそーかと画策中 丸進も営業しとるみたいやし、是非行かねばなりませぬ
(| |っ|◎|
しーJ  ̄
114 :
初音の常連のお兄さん:2009/03/26(木) 22:25:19 ID:dNG/rgfH
>>112 年末年始に高東旅館に泊まった際にそこでジャンボ餃子食べたけどまずくてほとんど残したよ。
接客態度も感じ悪かった。
>>114 そうか、餃子ダメなのか…自分らは腰が引けて頼まなかったw
お客さんは多いんだよね。ほとんどジモティぽいが。
川渡はおとなしく宿で食べるのが無難かな、と思った。
116 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/26(木) 22:58:39 ID:7gUICN2s
あそこはジャンボ餃子のでかさだけが売りって感じで味は・・(ーー゛)
接客態度もひでえもんだったからもう行かない。
洋食ならば鳴子温泉街の銀の匙のビーフシチューが旨かった。
寝癖がトレードマークwwの店主が一人で切り盛りしてるから待たされることはある。
愛想は無かったけど腕は良い。
夜だけの営業だけど東鳴子の焼肉屋八兆は安くて旨くハイレベルな肉を出す。
元気で明るい大将と奥さん共に超スリムwで接客も◎。
難を言えば混み合っていて座れない時が多い。
行った事無いんだけど東鳴子の千両食堂はどうなんだろ?
誰かのブログでカツ丼が旨いとあったような気がするが。
先月に銀の匙でハンバーグを食べた。
ハンバーグはソースを含めてとても美味しかったけど、
ライスが学食並に不味かった。
ちなみに学生ではありません。
銀の匙はチキンカツやロースカツもうまー。
車派じゃないと難しいけど、ドライブインおーとりの味噌ラーメン結構うまいよ。
あと道の駅のレストランも安くてうまい。
銀の匙、最高に入りづらいよね
普通の食堂の構えならどんな所でも入ってしまう俺でもちょっと・・・w
>>119 そうかなあ。
入ったらすごいざっくばらんな空気が漂ってるよw
ただ、もう少し清潔感が欲しい希ガス。
>>113 その頃は山菜たくさん出回るよ
池月のあ・ら・伊達な道の駅とか鬼首の大久商店がお勧め
紅葉シーズンの大混雑の鳴子行った時、千葉ナンバーの車が熊谷ナンバーの車の後ろにピタリとつけててびっくりしたw
丸進いいけどレストハウス星沼もいいよ
鳴子行ったらレポよろ
>>119 銀の匙は入りやすいよ
あそこは観光客も多いし
>>115 川渡のたくみやのラーメンはうまかったよ
玉造荘は鳴子っぽくないけどいいよ
ああ、ゆさやクラスは5月の3,4あたりは予約満杯なんだね。
肘折も丸屋さんなんてとこは札止めだった。
なんで半年前なんかに予約できるのか。。
もうぜいたくはいえないや。で、
お聞きしたいことは、湯の良さもそうだけど
部屋からの景色がいいって宿ありますか?
絶景である必要なし。ただ、前止まったSさんは
目の前が道路でクリーニング店と肉屋がみえるだけで、
もちっと風情があるとか。鳴子に来たんだ〜と実感できる宿。
緑が見えるのがいいんだが。
123 :
初音の常連のお兄さん:2009/03/27(金) 19:26:46 ID:OWaAL6/E
>>122 川渡のみやまはどうでしょうか?
おそらく、場所的には緑が見える景色だと思います。
自炊部屋しか泊まったことがないので断言はできませんけども。
124 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/27(金) 20:23:46 ID:WO9KlsZw
明日からの高速割引で鳴子行きたいけどやっぱまだ雪あるよね・・・
>>123 ありがとう。よさそな宿だねぇ。ちと高いかな。
空室情報みたけどやっぱり連休は満杯だった。
最近複数予約とっておいて、当日宿の前まで実際いって
予約とったところいくつか見比べてからドタキャンする輩がいるって
きいたから、鳴子はそんな人はこないと思うけど
やっぱりなぁ。半年前でないとダメかぁ。
126 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/27(金) 20:41:42 ID:/3nUA4D8
うむ
127 :
初音の常連のお兄さん:2009/03/27(金) 21:12:45 ID:OWaAL6/E
>>125 ごめん、みやまは部屋数少ないから今からでは無理筋でしたね。
泊まったことが無いから断言はできないけど、鳴子ホテルは高台にあるから部屋によっては景色が良いかもしれませんね。
大箱だけどお湯は良いですよ。
先月泊まったある鳴子の宿。
フロントで宿の人が電話予約を拒否していた。
満室だからではなくて、相手がドタキャンの常連だから。
宿側もストレートに宿泊拒否はできないから、「宿泊日が
確定してから改めて電話してください」と苦労していた。
お宿は東川原湯旅館にすべー
>>121山菜の天麩羅たらふく食いたいねえ^^
来週末に鳴子行き決定
よい食材が手に入るといいな
鳴子と東鳴子と
どっちに宿を取るべかな
131 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 00:50:21 ID:+iq/d0ci
>>129 東川原湯のお湯は姥の湯とか農民なんかと較べてどうなの?
132 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 09:17:05 ID:ZEu5TRUw
133 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 14:50:03 ID:+2UeN0k5
景色の話なら、東蛇の2階をお勧めします。ただし、狭い汚い隣の声まる聞こえ、
飯なし(自炊宿だから)カーテンなし(経費節減?)。
何の景気かと言うと、電車が通るのがちらっと見えるのです。
カーテンが無いからカタンカタンという音と共に電車が通るのを見ると良い
気分になり酒が進みます。
まじめな話で露天風呂(完全混浴ですが)からの眺めは良いですよ。
134 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 17:42:35 ID:ZYMkVja+
>>129 山菜天麩羅たらふく食うならゑがほ好きだな
景色のいい温泉なら鳴子ホテル、ホテルオニコウベ
越後屋から藤嶋を眺めてるのも結構鳴子らしいかと(越後屋は食事もいい)
高東はみどりが見えていいかと(食事はお弁当だから質素にいい感じだけど)
思い切って高友なんて鳴子らしい建物だけど(夕飯は……)
>>59 なで方が悪かったのか最後には猫パンチされた…orz
137 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 01:18:44 ID:ca0vRf9I
いさぜんのブログ(じゃ○ん)、素泊まり客向けに地元の飲食店情報も結構あって、参考になる。
もうちょっと画像が鮮明だったらいいんだけどなー。特にぬこ日記。
更新者は若旦那なんだろうか?
138 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 17:09:12 ID:dG4+jPEr
今から心配してもしょうがないが、高速値下げで
今年の紅葉時期土日祝の鳴子峡への道路は例年以上の凄まじい渋滞確実だな。
139 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 17:21:30 ID:bI8Mw22w
丸進別館行ったら、男湯と女湯が逆だった。
お爺さん前より元気だし、客は多いし、嬉しいねぇ。
>>133 なんか個人的には萌えですな。
風景が目にうかぶみたいだ。
>>133 うん、俺も最期を迎えるときは
こんなところがいいな。
いい気持ちで酒のみながら、うたたねして
そのまま 没
142 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/30(月) 17:57:49 ID:Xy3Nye9R
>>139 誰もいない時に誰かが入れ換えたらしいよ
小さな湯舟は熱かったぁ〜♪
144 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/30(月) 20:12:15 ID:5nU67OWS
鳴子ホテルに行ってきましたが、鳴子の客の半分がいるのかという勢いの大盛況でした。
朝ごはんはバイキング会場に人が入りきらなくて50人くらい長蛇の列できてるし、
朝の5時30分にはもう大浴場は人でいっぱいだし。
よかったけど部屋のお茶菓子は地元のものおくとか
もっと地元経済に貢献してあげればいいのにね。
お湯は水深1センチでも緑の色がくっきり分かりなかなかの良い湯でした。
>>144 ゆさやは毎日日替わりで各店の栗団子を出すらしいよ。
ゆさやと違い、鳴子ホテルは超大型ホテルだから、地元の菓子店に発注したくても出来ないって事情もあるんでは?
146 :
初音の常連のお兄さん:2009/03/30(月) 20:53:37 ID:NeGR5bYP
>>144 レポありがとう。
参考になりました。
ところで、ネットではバイキングの評判が良いのですが、144さん的にはどうでしたか?
147 :
名無しさん@いい湯だな:2009/03/30(月) 21:40:13 ID:5nU67OWS
>>145 そうかも知れませんね。
羊羮と甘い梅干しがとてもオシャレなちりとり型の入れ物に入ってました。
連れ合いは「なんでちりとりにお菓子が入ってるの?」と言ってましたが(笑)。
一応、近くから来たような(?)栗団子屋さんが朝だけ売りに来ていました。
>>146 バイキングは予約が取れずコース料理になってしまいました。
夜のバイキングが食べられなかったのが心残りです。
朝のバイキングは満足しましたが、これくらいの値段を払えば
だいたいこれくらいの質のものが出てくるかなと感じました。
朝のバイキングの種類は多かったです。
148 :
初音の常連のお兄さん:2009/03/30(月) 22:02:03 ID:NeGR5bYP
>朝のバイキングは満足しましたが、これくらいの値段を払えば
だいたいこれくらいの質のものが出てくるかなと感じました。
値段相応ですか。
それならば、バイキング好きの親を接待する際に宿泊を検討してみます。
檻糞マネーだからな
>>144 東鳴子・氏家の鯉がバイキングに登場
>>141 最期は田○の湯船にアブラ臭にまみれぷかぷか浮いてたいな
153 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/01(水) 21:26:42 ID:B6cpAtL1
ゆさやは昔、道路の向かいにも建物があって黒い湯だったそうです
鳴子はもう外資とかの草刈場だなー。地元ガンガレ
155 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 00:34:22 ID:yFKsqQxk
>>116 千両食堂のカツ丼、量は多目で味はまあまあ、可もなく不可もなくって感じ。
ラーメンもそばも、個性は無いけど町の普通の味ってとこか。
八兆のホルモンは下拵えが良いのか激ウマー。
上カルビはとろけるようでウマー。ビールが進みますた。
八兆って東鳴子のどのへん?
157 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 00:58:19 ID:zXbLOgCY
八兆て外からみると狭そうで汚そうでなんか通り過ぎちゃうんだよな
それよりウジエで弁当でも買ってったほがいいかも・・ってなるw
>>157 俺もそう思ってたんだけどね
勇気を出して暖簾をくぐって良かったw
160 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/02(木) 20:27:15 ID:iH2UY6UN
>>67 こたつは改札口の真ん前にどーんとおいてあり、
利用するのは物凄い勇気が要りそうでした;^_^
>>63 なので一階で食事してから鳴子に行ききました。
トンカツ屋の他にパン屋がありました。
162 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 20:11:13 ID:1phQ9j8U
>>154 郵便局の温泉も隣りの○国人が買ったって本当?
いつから再開?
隣りそんなに儲かってるのかね
本当
GWあたりオープンじゃね?
儲かってるかどうかわからんけど客だけは入ってる
164 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 00:44:27 ID:PTjgOcQT
>>41 行ってきました。
想像以上に素晴らしい景色で、食堂とか建物内も木をたくさん使ってて落ち着けて大満足でした。
ソファーとか食器とか結構お金かけてますね。
165 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 10:20:20 ID:hdlnbo34
鳴子の桜の見ごろは4月末くらい?
GWまで見れるのでしょうか?
166 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/04(土) 15:33:57 ID:MWFpReXp
高速千円の影響で今週末の鳴子は結構にぎわっているもんなんでしょうか。
と、仕事で行けない俺が質問してみる。
行った気持ちになりたいからレポート頼んます。
鳴子に桜なんてないよ
まあ何本かはある。(笑)
見頃は4月下旬かと思う。
末じゃなくて下旬な。
川渡の川の両岸。
橋の上から見れば結構豪勢に咲き誇っているように見えるぞ。
春に鳴子に行ったことないですが
高友の中庭にいい感じの桜の木があったと思う
初音、田中にも桜の木があったような
川渡の桜並木は一度咲き誇ったとこ見たいね
今は梅が花盛りだそうです。
温泉街ではなくて岩出山ですが。(じゃらんの越後屋ブログ)
鳴子では早先の桜がほころんできたようです。(じゃらんの旅館すがわらブログ)
172 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/05(日) 17:47:21 ID:fi+Bq19C
鳴子御殿湯駅の周辺も桜の木があった様な…
今、鳴子の桜の開花状況はどんな感じですか?
>>172 こんな情報でわからんような人がどこか聞いてどうすんの
175 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 02:15:55 ID:K4lEgqW7
ゆさやの色の変化が瀧の湯の湯気と化学反応を起こして変化する(他にも温度とか要因は色々みたいですが)と聞いたことがありますが、
もう少し詳しく言うと湯気と化学反応するとはどういうことで、それによりどのような色の変化が起きるのでしょうか?
確かにタオルは瀧の湯の酸性からゆさやのアルカリ性に持ち込むと黒くなりますが。
176 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 02:18:15 ID:K4lEgqW7
>>172 郵便局の温度なら確か鳴峡荘と言ったかと思います。
鳴子でおばちゃん軍団が「あー、ばっけ、ばっけ」と大騒ぎしてて何かと思ったら、
宮城では、ふきのとうの事を「ばっけ」と言うらしい。
「ふきのとう」とも言うの?
↑
ばかなの?
130ですが、今回の鳴子滞在中のトピックをば・・・まずはトップニュースから
【1】中鉢あたりの潰れたコンビニ店舗に、新しい店子が入店
経営者は、地震のあった自然薯の特産地域から移ってきた方らしいが
イートインと農産物直売所が併設されてて、9時〜5時の営業で火曜定休
まだ農産物の販売アイテムが少なく、出荷者の募集をかけてる状態で
すぐ横が地元農産物の朝市広場だが、常設店舗ができたのは自炊派に朗報
コシアブラ、タラの芽などは他地域の直売所よりも高め(ばっきゃはまだ早い模様)
立派な舞茸があったが、天然物でないならちとお高いかも
自然薯は、かなりリーズナブルな価格で販売されてたから狙い目かも
イートインでは、自然薯を使った椎茸と舞茸の揚トロ200円を特撰しておく
地元農家の米を使用した、山菜炊き込みご飯だがこれも特筆できる味
他にも自然薯のトロロごはん定食700円とかがあり、次回チャレンジ予定
結構期待感の高いお店なので、オマイらも贔屓にしてあげるように
【2】ウジエで讃岐うどんを振舞われる
豚肉とネギたっぷりで具だくさんの讃岐うどんが、来店者に振舞われてた
噂には聞いてたウジエの振舞いイベントに初参加できて大感激
オッちゃん、オバちゃんもみな満面の笑顔でうどんを頬張ってた
【3】鳴子温泉郷ガイドマップH20.3にpH表記が加わる
今回非常に有益だったのが、各宿の源泉ごとのpH表記で
・酸性(pH3未満:記載されてる範囲では、滝の湯と吟の庄の2箇所のみ)
・弱酸性(pH3〜6未満:記載されてる範囲では、東多賀と阿部の2箇所のみ)
・中性(pH6〜7.5未満)、弱アルカリ性(pH7.5〜8.5未満)、アルカリ性(pH8.5以上)
の5色で色分けされてわかりやすく一覧できるようになってる
例えば東西多賀や、滝の湯とゆさやの湯の色の違いなど、多々参考になる事請け合い
【4】川渡の温泉石神社の湧出温泉は、既に枯れてた
地震の影響なのか、新たな源泉湧出かと大崎タイムスで報道されたが
既に枯渇してからかなりの期間が経過してるようで、排湯パイプが寂しげに放置
【5】ウジエにもマルカにも鮮魚はなし
日本海側は先週大荒れの天候が続き、どの港も長期出漁がなかった模様で
解凍ものや貝類、アジやカツオやシメサバみたいのが中心だった
【6】このスレで最近話題の店、焼肉八兆の店主の姓は「八丁野」らしい
重曹泉の郷・東鳴子温泉案内によると、「明るく元気な店」とアピール
今回残念ながら営業時間帯とかち合わず、初訪問はならず
【7】列車のトイレットペーパーでも観光案内、なぜか鳴子だけは開ウン占い
おおさきは交通の<便が良い/快便!> 新幹線/高速/自動車道・・・開運占い「中吉」
おおさき鳴子の宿で<快眠!> 湯っくり/湯ったり・・・開ウン占い「吉」
そしてもちろん(おおさきの食と温泉で)今日も快便健康生活!・・・開運占い「大吉」
マップにはpHだけで温度は載ってないですよね?
当方、熱いのがニガテですが、熱いとこ多いんですよね…。
残念ながら載ってないですね
ただ紙面の「温泉の泉質」欄には、スペースが若干残ってて
源泉温度と注ぎ口温度を、段階的に色分け表示する余地はあるかもだから
制作元の鳴子温泉観光協会に要望を出すと、次回改訂に反映されるかもよ
泉質が豊富であることをアピールするに積極的であるのは確かだろうから
184 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/07(火) 22:44:52 ID:Uzez6gzd
>>178 岩手南部でも言うよ。ゆきのした、とも言う。可愛い呼び名w
源泉温度や注ぎ口温度は一定なの?
赤湯共同源泉は温度変わると聞いた気が。
鳴子の情報を色々書きたかったんだろうけれど、よって家は去年10月OPENだし
川渡の温泉石神社の湧出も年末には枯れていた。
あと、飲食店の個人情報まで2chに一々書かなくてもいいから。
>>186 温泉の温度や色は毎日変わりますよ。夜真っ白だったのに、朝になったら透明に近いなんて事がよくあります。
>>187 そんな白けるような事を言うのはやめませんか?
鳴子にはこんな人しかいないのかと、悪いイメージを持たれてしまいます。
189 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 00:32:26 ID:nJwdhIPM
>>187 >温泉石神社の湧出も年末には枯れていた。
今、初めて知ったw(ビッグニュース!)
>あと飲食店の個人情報
意外だけど観光客用ガイドに書いてあるよ
よって家の横に朝市あるの初めて知ったw
よって家も長らく場所が分からずまだ行ってない。
オタブログに東鳴子と書いてあったけど結局川渡だったわけね。
190 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 00:37:01 ID:nJwdhIPM
最近、二つ気付いたことがある。
一 ゆさやの先祖は上杉家の家臣。天地人に遊佐という人物が登場したけど、もしかしてゆさやの遠い親戚か。
二 川渡の旅館ゆさの若旦那って、風船でミッキーマウスとか作るバルーンアートが特技なんだと。
191 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 01:43:35 ID:wcZRuhpQ
砂金さんという苗字は「いさご」と読む
192 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 08:28:39 ID:J4TfJXPq
寝ないで何やってんだあ。こいつはマトモではないな。
193 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/08(水) 16:13:59 ID:7qQrPuxY
一泊は鄙びた宿に、もう一泊はホテルにと思っています。
そこで質問なのですが鳴子ホテルと吟の庄はどんな違いがありますか?
まぁ、何と答えれば良いのやら。
チョンの温泉ってドコ?郵便局と言われてもよくワカンネ
鳴子がチョン街になるのはイヤなのでそこには行かないようにする。
と、今思い出したが早s・・・・・か・・・・・?
鳴子郵便局のことだとすると3件該当するね。
早○○○○湯は地元有志の第三セクターが運営で、
資金繰りに困って悪魔に魂を売っぱらってしまったのかな。
残り2件は老舗みたいだから、そう簡単には売らないだろうし。
わかんねやつらが誤報ながすなよ。営業妨害だぞ
名前まで出てるのになにいってんだよ
どう読むと鳴子郵便局なんだよ
198 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/09(木) 01:51:31 ID:7E3N1Hng
>>193 鳴子ホテルは緑の硫黄泉でかなり広々とした大浴場。
温泉マニアも認める泉質で一度は行きたいところ。
一応、露天もあります。
貸し切り2000円の大きな風呂もあり(当日予約だけど予約は簡単そう)。
吟の庄は2種類あって、内湯も露天もこじんまり。
内湯は印象にありませんが、白濁の硫黄泉の露天は趣がありお勧めです。
アルカリ性と酸性と2つの源泉を持ってるのが珍しいかと。
食事の満足度はじゃらんや楽天の口コミとかみた方がいいかも。
個人的にはどちらも高い料金払うより適度な値段のプランで温泉を楽しむ方が満足度が高いホテルな気がします。
銀は今はやめといたほうがいいんじゃないの?もう少し落ち着いてから
のほうがいいかと
客として行く分には問題ないのでは。
お湯はいつもの通りだし。
やったー週末は鳴子だー
鳴子ホテルだけど。
日帰りで初めて西多賀に行ってみようと思ってます。
中山平で日帰りお勧めってありますか?
しんとろの湯と啄秀は行ったことあるんですが。
それ以外のとこで良いとこあればいいなと。
203 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/09(木) 17:53:46 ID:TT7Hf1Iz
193です。
みなさんありがとうございました。
結局、鳴子ホテルにしようと思ったのですが、予約でいっぱいで、
吟の方はクチコミの評判が今ひとつな上に空室が多いので、
結局、観光ホテルの方ににしました。
おま観光って 冷凍・・・orz
205 :
初音の常連のお兄さん:2009/04/09(木) 22:41:50 ID:H1UDzo/t
>>202 丸進別館、東蛇の湯。
鳴子ホテルのルポ、宜しくお願いします。
206 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 00:06:13 ID:YaGcb2Qp
>>204 そうなんですか。そんではおすすめがあれば教えてください。
鳴子にこだわりません。ちなみにゆさやもみやまも予約でいっぱいでした。
すがわらあたりはどうなんでしょうか。
>>206 吟の庄。口コミなんか知らないけど、とりあえず行ってみな?
我が家ではみんな気に入って、年に1回は行くよ。
経営者の変わり目は人も変わるからさけるのがセオリーだけどなー
それにホテルの1年ってまるっきり別物になってることよくあるから人に
薦めるときは注意したほうがいいよ
いついくのか予算がいくらなのか泉質重視なのか料理重視なのか建物なのか
とかわからなきゃ薦めようもない
209 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 00:44:48 ID:YaGcb2Qp
40代男女2名です。
予算はまあこだわりません。2名で4万前後。
実は自分は一人旅が好きで、川旅、東鳴子の湯治宿は何度か行って
温泉も一通り入っています。ただ、鳴子は立寄で宿泊したことがないので
夜の風情を楽しんでみたいなと。
外湯を巡るので、宿の湯はそれほど重視しません。
ただ料理と部屋は満足したいです。鳴子ホテルはおさそうだったんですけど。いっぱいで。
おそらくですね、一泊は鄙びた宿重視、もう一泊はホテル重視。おそるらくは。
211 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 00:46:16 ID:YaGcb2Qp
↑川旅→川渡でした
↑
↑
↑川旅→川渡でした
一人2万というと鳴子ではそれにふさわしい宿ははっきりいうとありませんw
しいていえばあなたがあげた鳴子ホテル,吟の庄に琢秀でしょうか
温泉街の雰囲気も楽しみたいということであれば琢秀は除外ですから、
鳴子ホテルの新館でしょうか
いついくのかわかりませんし、どんな方法で探してるのかわかりませんが、
直近の土曜とかじゃなきゃJTBあたりであいてると思うけど
ないならあきらめて吟の庄でしょうかね
209は、何かわけありっぽいカッポーくさい
215 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 01:09:10 ID:SdOyaCiN
>>206 ネットで予約一杯でも電話なら大丈夫なとこもあります。
鳴子ホテルはじゃらんやホテル公式HPが一杯でも電話で取れました。夜景はよく見えますが大したことありません。
みやまもネット以外に電話専用の部屋があるそうです。みやまは鳴子では別格で素晴らしかったですよ。
観光ホテルは宿泊してませんが個人的には試してみる価値あるかと。
すがわらはお風呂好きにはいいけど1万円未満の宿として満足できるとこかと。
鳴子なら値段を出すと部屋も食事もいいのは大正館、と家族が満足。
いま行ってみたいのは川渡の旅館ゆさ、ぬまくら(3部屋で確か1万5千円くらいで風呂付きの部屋あり)、越後屋。
鬼首なら家族の超お勧めはホテルオニコウ、峯雲閣も期待感ありますよね。
観光は大きい宿では一応一番ってことになってるけどいかんせん食事がまずい
大正館は料理がいいけど、部屋がちょっとだからわけありカポーにはちょっと
じゃないか?ここ部屋リフォームしたらもっといい金額でいけると思うが、1万
でもちょっとなーって思う部屋だもんな
ぬまくらはオーナーがDQN。優秀な料理長もかわったからしょぼーん
217 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 08:05:27 ID:0afLpfI7
通りがかりですが、ありがとう。Sは確かにそうですね。
湯だけなら、鳴子では特筆でなくても、他の温泉地と比べても、さすがと思った
大正館の高いプランの部屋は立派だったと親から聞きました
大正館に立派な部屋なんてないと思うが、最近変わったのか?
すがわらのヒノキ風呂が付いた特別室は良かったよ。
和洋室で確か17,000円くらいだったかな。
山の斜面の部屋で鳴子大橋がよく見える部屋でした。
食事も仙台牛メインの懐石膳で美味しかったし。
大正館は確か米沢牛とカレー味の海鮮創作鍋とか、凝った料理でした。
何とか賞をとった料理長が居るはず。
でも部屋は(;一_一) お風呂は循環だし・・・
吟の庄では最近三陸金華和牛料理を出しているそうです。
ただし値段は26,000円。
輸入牛を和牛だと言って出している某ホテルもあるそうなので、吟味しなくちゃね。
すがわらの料理は仙台牛以外は……美味しかったと言られると料理人変わったの?、と。
部屋、風呂は最高ですよ。一万以下なら納得でも高い値段支払い料理で後悔しました。
↑
言られる→言われる
193と209って違うんだね
>>221 俺もみたことある。宿泊1万以下とかなのに和牛とかいってるホテル。どんな和牛だよw
225 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 23:56:23 ID:nZGZvJtW
>>おまいら
肉の味もわからないくせに知ったかぶりしてんじゃネ〜よ
まいら、値段しか書いてネ〜だろがw
悔しかったら味を書いてみ?
笑わないからさ、わははははw !!
まさか偽装和牛の関係者ですか?
鳴子温泉は仕事の関係で長期滞在してたので大体泊った。
料理については、
・厨房で料理
・厨房で料理+仕出し
の二通り。
1万以下のところは、仕出し屋が被ってるのか、
器、料理の種類が同じところが多くて萎える。
でも、宿によっては、焼き魚を温めなおしてたり、
数品追加してたり工夫はしてた。
まあ、鳴子は料理目当てで行く温泉じゃないけどな。
アゴ・アシ・マクラ全部持つからと唆して
料理人を同伴して部屋キッチン付の自炊宿に泊まるのが
鳴子で一番美味しい料理を食べる秘訣だよ
229 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/11(土) 23:40:14 ID:CxRglS1a
>>227 > 鳴子温泉は仕事の関係で長期滞在してたので大体泊った。
羨ましいです^-^
桜もそろそろですかね
だから鳴子に桜の名所はないっての
231 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 00:05:12 ID:PTCU1Qrm
>>228 それが一番贅沢だろうな。
素材は周辺からいいものが調達できるから、あとは調理するウデ次第だもんね。
>>229 山桜はもう咲いているようです。
川渡の菜の花もそろそろの季節ですね。
温泉いきたい
234 :
227:2009/04/12(日) 00:32:39 ID:jtyj2zvL
土木コンサル勤務、年間出張300日(山間地)、
東北の温泉を知り尽くした俺の鳴子の評価
(良い点)
・お湯が最高(これに尽きる。こんな温泉地、そうそうない)
・コンビニが近くにたくさんある
・温泉街がそこそこ充実
・平日の予約がとりやすい(混雑がない)
(悪い点)
・食事が悪いわりに宿泊費が高い(少しは努力のしようがあるだろ・・・)
・汚い(鄙びという意味ではなく)
・宿の人が客を客としてみない(いい意味で言うとフレンドリー)
鳴子は、自炊連泊がベストかな。
朝飯のみで宿泊して夜は温泉街の飲み屋めぐりといった楽しみ方もある。
235 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 01:47:29 ID:XwFe1j2w
渓谷散策もいいんだけど、年寄り連れだと困るな。
まあ、別に鳴子に限らないんだけど。
237 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 10:47:39 ID:iUvRItDO
>料理人を同伴して部屋キッチン付の自炊宿に泊まる
料理人次第だと? アホかw
材料とその鮮度、火力など考えると、、、ブハハハハ、この田舎モンがw
239 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 11:27:24 ID:b6tmNvpU
田中温泉に行ってきました。
弘法は筆を選ばず
ということわざがあって
241 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 14:15:25 ID:XwFe1j2w
>>240 選ばなかった、のではなく、選択に迷わなかった、という説もあります
242 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/12(日) 20:51:50 ID:iUvRItDO
説などどうでもいい!
弘法もだ。
おまいらと何の関係があるw
>>234 すごいな。休日以外はほとんど出張か<年間出張300日
鳴子以外だとどこが好き?
244 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 00:07:51 ID:vaCqhlpP
じゃらん今月号
東北6県&新潟人気温泉地ランキング(5800人)のベスト20から鳴子
総合→6位(1位乳頭)
料理→6位(1位秋保)
泉質→4位(1位乳頭)
自然→6位(1位乳頭)
温泉街→3位(1位銀山)
245 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 00:10:56 ID:vaCqhlpP
じゃらん今月号
・なんぶ屋 料理は女将の手作り
・紅せん 夕食は若旦那の手作り
・越後屋 山菜は主人が採ってくる天然もの
・旅館ゆさ 主人自ら打つ手打ち蕎麦
・たかともワンダーファーム 山桜咲く並木道
246 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 01:05:54 ID:X852XklW
ヘタに設備を良くしすぎるとミーハーが来て客筋が悪くなる。
少し部屋が汚いくらいがちょうどいい。
>>232 山桜のある場所
@みやまからたかともワンダーファームに登る山の道筋
A東鳴子から鳴子大橋にかけての河川敷
この辺りに点在していますが、@はまだ咲いていないみたいです。
Aの河川敷の桜はもう咲いていると某宿のじゃらんBlogで見ました。
249 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/13(月) 17:26:07 ID:EMhslfst
車で行く人は潟沼にも行くべきだと思うんだ
前は電車で鳴子でしたが、車で鳴子になりました。
須川高原へも行ける様になる事を、願います。
須川いけるでしょ
253 :
227:2009/04/13(月) 23:39:15 ID:qQfiuNzX
>>234 土日は現場休暇という素敵制度があるので年間300日ぐらいになる。
宿泊先はたまに奮発する以外、〜\8000ぐらいの宿が中心。
有名どころの宿より、飯、アメニティ重視(シャワー、ウォッシュレット)。
そんな中で、お気に入りは・・・
・十和田湖から酸ヶ湯周辺(値段の割りに飯がいい印象。ヒメマス旨い。)
・肘折(GW前、地図で近いから寒河江から移動したら死に掛けた。)
・会津周辺(お湯イマイチだが飯がいい。馬刺し旨い。)
お湯評価だったら川渡が一番。強力過ぎて湯あたりで吐いたことあり。
東北だけじゃなく、定年になったら九州を攻めてみたい。
>>252 応○○質じゃないです。同業ですが。
景気悪いから少ない公共事業を皆で取り合って、
今年は仕事が少なそう。温泉も暫く入れそうもない。
254 :
227:2009/04/13(月) 23:40:15 ID:qQfiuNzX
>>253 肘折が気になりました。
あの道を行かれたという事は、、もちろん二輪ですよね?
ま、まさか、、、
256 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/14(火) 01:30:36 ID:GFS+qn9T
>>247 > @みやまからたかともワンダーファームに登る山の道筋
歩いていけますか?
>>253 会津の馬刺なら、自分の店で捌いてる肉屋に行くと良い
そうすると馬のハラミの生食用なんてのが廉価で手に入る
足が速くて捌いたその日限定の部位も運が良ければあるかも
鳴子入りする前に、新庄でそういうのが手に入るかどうかはわからない
258 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/14(火) 19:10:07 ID:gre0S7o9
中山平か鬼首か山の中の温泉宿でミニ湯治したいんですがいいとこありますか?
そういえば鬼首は小さな旅館がたくさんあるけど、それぞれの評判とか聞いたことないなぁ・・・
俺も聞きたいくらいだ
鳴子であの泉質だから鬼首いったらいったいどんなすごい泉質なんだろう
と想像してしまうが、全然たいしたことないから、一回行ったら行かないから
評判聞いたことないんだよ
262 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 21:47:34 ID:Wc1TD+PT
263 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 22:25:17 ID:XwzDnUZz
中山平から鳴子温泉駅まで歩いた事あるけど、一時間かかった
5kmはあるな、絶対、まあ良い運動になると思うよ
電車の本数少な過ぎだw
トンネルの中を歩くよりもこけし館経由の方が安全だよね。
でも雪が積もっているときは大変で泣きそうになった。
265 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 23:45:30 ID:BLOABa9N
明日から出かけます。3泊4日。
ここは入っとけみたいなとこありますか?
これまでは滝の湯、ゆさや、高友、いさぜん、大沼に行きました。
田中は入りかけて引き返しました。
中山平はどっかいったほうがいいんじゃない?
泉質がアルカリで違うから
>>262 東蛇は自炊環境どうですか?
鬼首のみたき温泉とか、中山平の菊地旅館とか自炊どうでしょう?
自然の中で静かに自炊希望です。
鬼首は日帰りで幾つか行ったけどシンプルな湯も好きです。
湯の扱いの違い?なのか良し悪しあった感じしましたけど。
週末行く予定なんですけど
まだ雪残ってますか
270 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 00:25:06 ID:o3ZM3cED
265です。
みなさんどうもありがとうです。
中山平行ってみますわ。西多賀も検討してみます。
でも効能(膝痛)を考えると東鳴子からあまり動かないかもです。
271 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 00:50:12 ID:jfhl53oz
鳴子止まりが多いね。せめて中山平まで欲しいところ
古川方面からの話ね
272 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 00:53:03 ID:o3ZM3cED
中山平は電車だと足がないんですよね。
その点、東鳴子と鳴子は便利。
東鳴子は駅の造りがイイです。坂なくて
鳴子は階段あって年寄り連れてくと気の毒で
274
坂でなくて階段でした
276 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 01:29:33 ID:o3ZM3cED
改めて考えてみると東鳴子は極端に平坦ですね。
鳴子は坂な上になんとなく建物どおしも入り組んでいて。
川渡〜中山平まで一駅ごとにずいぶん変わりますね。
>>265 田中の△、馬場、阿部、まつばら(温泉水が飲み放題)、ゆさ(スナックあり)
>>276 チャリで動くと、川渡→東鳴子にかけて若干上り傾斜だとわかる
川向こうは、上川原橋←上川原温泉あたり→旧川渡中あたりという感じ
>>270 中山平ならやはり丸進別館を推薦します。
ただここは営業日や時間がまちまちの様なので電話確認して行かれた方が確実かと思います。
入浴出来ないなら、しんとろの湯もおススメします。
東鳴子に宿泊でしょうか?
それならバス(ただし平日のみのダイヤだったと思う)で川渡温泉もアクセス良いです。
藤島旅館横にバス停があります。
東鳴子だったら初音旅館も泉質が良いです。
高友をマイルドにした感じで心地良い湯です。
ただここは宿泊者優先で日帰り入浴出来ない場合も多いようで、その場合は諦めるしかないでしょう。
初音はモデル級のナイスバディねぇちゃんと混浴できた以来大好きw
そして中山平の東蛇には本物のモデルさんが湯治通いしてるのヨ
281 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 17:18:00 ID:f4Zl6ePY
鳴子ファンです。川渡の越後屋旅館に実際に泊まった方に是非聞きたいのですが、
じゃらんの口コミを読むと「量に満足」とありますが、味もレベル高なのでしょうか?
美味しさの基準は人によるのは承知の上ですが、以前泊まった鳴子の大正館は
料理が本当に美味しいと思いました。ただ現在飛行機でないと仙台に行けない距離に住んでおり、
なかなか行けないので、次回は出来れば周辺にある他の美味しい旅館にも行ってみたいと思ってます。
すがわらは対応もお風呂もとても良かったのですが、食事は正直いまひとつでした。
>>281 鳴子は基本的に湯治場だと思うんですがね。
豪華な食事が出てくる温泉旅館は全国各地にありますので、そちらを当たってみたら宜しいかと。
283 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 23:40:25 ID:32lnX3dd
>>281 越後屋さんは地場の山菜中心の料理で、美味しかったですよ。
ただし、大正館さんの全国技能グランプリ受賞の料理長の料理とは違った家庭的な美味しさでした。
旅館すがわらさんの料理でいまひとつと感じるのならば、物足りないでしょう。
大正館さんに泊まって、後は湯めぐりで楽しまれては?
11日鳴子ホテル1泊行ってきた。チェックイン時間の15時より早い14:20頃到着。
笑顔でチェックインさせてもらう。
つか、この段階で人が多い!嫁が温泉街の店でこけしの絵入れをしたいというが、
ホテルで15時から配るゆで卵も欲しいとうるさいので、
15時までロビーで待機という痛い夫婦にwその間フロントはずっと大忙し。
チェックイン時、部屋への案内時等、若い姉さんまでクソ丁寧な応対。
うっかり車に携帯を忘れたことを言うと「取りに行くの大変だから持ってきます」とこれまた笑顔。
某大手クチコミサイトならこれだけで5つ星決定だろwオレは接客なんか気にもしないが。
16時頃やっと1回目の風呂。
湯の色は「白緑(びゃくろく)」というらしいがその通りの色。
年末に来たときは透明な緑だった。湯番をしてるおっちゃん曰く
湯張りからどれだけ時間が経過したかでも色が変わるらしい。
若干のアブラ臭と硫黄臭。たまりません。前よりヌルヌル感が薄かったかな。
洗い場は両端の何席かが席と席の間に仕切りがある。スーパー銭湯並み。
この日は露天の湯もそれほど変わりはなかった。湯番のおっちゃんが
なにか機械をもって湯を調べてた。こういうのを見ると大ホテルでも
ちゃんとしてるのだろうと勝手にうれしくなる。
285 :
その2:2009/04/16(木) 23:41:52 ID:Xw0DWe0R
夕飯はバイキング。かつてのバイキングはあまりほめられたもんじゃ
なかったけど随分おいしくなった。
ちなみに朝食バイキングの白飯がササニシキとヒトメボレを選べると
いうちょっとニヤっとしてしまう仕込が。その他に粥と雑煮まで。
朝食会場は夕食バイキングの場所と同じだったが朝食時は長蛇の列。
会場外で並んで待っている人がいたので早い時間に朝食に行くのが
ベストか。オレは7時から食べていたので並ばなかった。
貸切のこけしの湯は2000円でチェックイン後に予約する形。
もともと貸切にする予定ではなかったのだろう。無駄に広いw
つか室内プールのテイをなしている。湯は温い、普通の2種類。 50分使用できる。
そうそう夜フロントでチケットをもらって滝の湯へ。年末と同じく超熱い。う〜ん 時間帯のせいか。
意地だけで長湯w最近早稲田にはいってないなー。良い旅でした。長文スマソ
286 :
281:2009/04/17(金) 05:26:14 ID:DewIVahZ
>>282 そうなんですが、鳴子の街並というか雰囲気が好きなので。
>>283 丁寧なレス、ありがとうございました。とても参考になりました。
287 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/18(土) 09:59:43 ID:93yNcR65
ゆさに行って来ました。食事は個人的に合いませんでした。てんぷらは熱いの
を持ってきますと言いながら冷めていて全体的においしくなかったです。
従業員は廊下ですれ違っても挨拶なし。浴場の洗い場はは汚く、毛が散乱し次の日
も同じで掃除してありません。脱衣所も同じ。良かったのは温泉の質のみでした。
残念でした。
288 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/18(土) 19:58:18 ID:63pVZfOL
今日、丸進に入ってきたが、なんかとろとろ度が
前に入ったときよりも薄い感じ。どうしたんだろ?
日によって変わるから、今日はたまたま薄かった
とかか、あるいは誰かが水でも入れたのか?
>>288 丸進は加水しないで温度調整するから、誰かか熱くて水を入れたんだと思う。
表面は熱くても、湯かき棒で掻き混ぜれば適温になるんだけどね。
川渡温泉にぬまくらという宿泊所はありますか?
ちなみに独り旅です。
293 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 11:31:10 ID:CqXKhgQK
中山平のヌルヌル感はお湯はもちろん、こちらの体のコンデションに
よってもかなり違って感じるのでは。毎回一定ではなくて。
そうとしか思えない。ほかの方々の意見を求める。
源泉かけながしってのはそもそもお湯の温度や状態がばらつくもの
>>293 アルカリ泉でのヌルヌル感は皮脂が溶けている場合、感じる事があります。
わかりやすく言うと汚れている時ほどヌルヌルすると言う事で、そういう泉質の場合はしっかり掛け湯をさたり、綺麗に洗ってから入ってもらいたいですね。
296 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 15:55:34 ID:QiI/1Xco
マジレスするとアルカリ泉でのぬるぬるは皮膚が溶けているからではない。
温泉のミネラル分が皮脂とせっけん様物質を作るのでぬるぬるする。
だから体が脂ぎっているほどぬるぬるする。
皮膚が溶けるほどのpHの温泉に入ったら、
雫が少しでも目に入ると失明するよ。
298 :
ぽん:2009/04/19(日) 20:47:29 ID:FF/GGq23
桜きれいだろなー
299 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 22:52:59 ID:j2aLG6fS
東鳴子連休中どこも一杯ですね。近くに健康ランドでもない?
300 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/19(日) 23:36:27 ID:3aytpHRT
鳴子はいっぱいですねえ。こんな景気にもかかわらず。
いさぜん、田中、西多賀の湯、早稲田、滝の湯、ゆさや、鳴子ホテルと廻ってきました。
ごっつあんです。ちょっと疲れました。
301 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/20(月) 00:00:36 ID:8HeqGEnS
>>299 三本木までいけば、ある 4号線沿い
24時間営業
一応同じ大崎市
「イチロー馬券」来たな(笑)
OCN→背番号51、イチロー4000本頼む、だった
3連複67600円
>>301 三本木の湯って奴ね。ありがとう。調べてみるよ
調べたんだが、鳴子御殿湯から新庄市内(さぶん)まで約50kmあるんだよね。
んで新庄市内から秋の宮温泉まで59km。さらに秋の宮から鳴子御殿湯まで41km。
つまり一周廻ると150km。これってサイクリストが一日で廻るのにはぴったりじゃね?
俺なら二泊三日コースだけどさ。
305 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/21(火) 22:26:05 ID:qq+UIgyy
鳴子温泉に1歳の娘と泊まりに行きたいと思っている夫婦ですが
お勧めのとこありますか?
306 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/21(火) 23:21:41 ID:vwnpFsgO
大きめの一般的なホテルじゃないと無理じゃないかな
お勧めは鳴子ホテルっすかね?
旅館すがわらがお薦めです。貸し切り風呂が4つあって一階貸し切り風呂には子供セットがあったような?館内静かでスタッフも気さくで親切、若女将が小さいお子さんおんぶして頑張ってる旅館です。勿論お湯はトロツヤです。
1歳の子供にすがわらはまずいんじゃないか?階段ばっかりで転落したら
どうするよ
寒い時期に行った方がいいよ
去年5月に行ったら、けっこうどこも熱過ぎだった
冬はオレの好きなチョイ熱くらいでちょうどいいんだが…
310 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/22(水) 01:35:01 ID:96Z+dqOg
>>305 一歳のお子さんならば硫黄泉では無いところの方が無難かと。
すがわらの湯ならば赤ちゃんでも大丈夫だと思いますよ。
貸切り湯にベビーベッドとベビーバスが備え付けてありました。
階段は多いですが、一歳のお子さんが一人で出歩く事はないでしょうから
心配は無いと思いますけどね。
311 :
305:2009/04/22(水) 20:51:10 ID:YIHKgEtd
皆さん、アドバイスありがとうございます。
「1歳の子供なんか連れて行くんじゃないよ!」
という風なレスが付くと思っていたら
皆さんご親切ですね。
やはり、温泉好きは良い人が多いみたいですね。
>>307 >>310 旅館すがわらさんには、子供が生まれる前に旦那と二人で
出産前温泉旅行という感じで泊まってまいりました。
たしかに階段は多かったですね。
お風呂は貸し切りも多く泉質も優しくて良かったです。
ご飯も美味しかったです。
あれからまた話し合ったのですが、今回は食事付きの日帰りにしようかと
いうことになりました。
娘が万が一、夜泣きでもしたらと思うと周りの人達への迷惑になるのでは
と気になってしょうがありません。
休憩できる個室付きの食事付き日帰り温泉プランの宿でお勧めはありますでしょうか?
予算は一人7000円くらいでしょうか
すいません><
日帰りならどこでもいいんじゃね?
313 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/22(水) 23:31:21 ID:K212pTcb
実も蓋も、、、(プッw
>>311 そんなあなたに「滝の湯→セブンで弁当買う→キャロルリゾート個室でゆっくりコース」をお勧めします。
予算よりだいぶ安く済みますよ^^
>>311 どこに住んでるのかしらないけど、近所の極楽湯をお勧めします
子供がかわいそう
>>314 1歳の子供に酸性泉は大丈夫かね?w
けど週末に相方と行く時はそのコースよく使うなぁ。それに早稲田もプラスで。
317 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/25(土) 14:36:39 ID:jZiCwWwm
東蛇で部屋を借りて、藤治朗でそばを食べれば解決する。
一歳児連れで東蛇では浮きまくりだろうが。
>>315 しょうがないじゃん。
家に子ども1人留守番(おばあさんとかいるか知らないけど、核家族なら)
させとくわけにはもいかないし、ずっと家で子守りというのも
できないだろうし。
320 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/25(土) 21:55:25 ID:SD1rMfrJ
一歳の子だぞ、何処へ行って何をしようが覚えちゃいないよ
ましてや酸性だのアルカリだの皮膚を傷めただの何の記憶にも残らない
親が勝手に行きたいところに連れて行くわけだし
どうなっても親の責任でいいんじゃね。
ただ、他人に迷惑を掛けたくないという態度だけは賛同するよ。
323 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 07:19:31 ID:9wwpWm1L
>>321 子供連れの行楽の何処が悪い
迷惑かけない為にひとは生きてる訳じゃない
行楽が悪いのではなく、親の都合で強烈なアルカリ泉や酸性泉に1歳の子供を
入れるのはどうか、と言ってるだけだよ。
東多賀の弱酸性なら良いのでは?
327 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 19:57:06 ID:9wwpWm1L
>>324 温泉入浴で人生を台無しにした1歳の子の話は聞かない
1歳の子が温泉入浴したことでほかの誰かの人生を台無しにした話も聞かない
328 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 20:40:34 ID:gEppUMNm
そろそろ一才児ネタはいいよ
>>聞いたことのあるトラブルでは、酔っ払った人がトイレと間違えて他の部屋に入ってきて、
>>スニーカーに小便をひっかけられた、というのがあったがw
>>478 :名無しさん@いい湯だな:2009/04/26(日) 20:07:48 ID:9wwpWm1L
消毒してやったんだろ
引きまくりですなw
331 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/27(月) 19:08:08 ID:bhSxP11E
ヒント:風邪
山形の某日帰り温泉に逝ったら、客が結構来ている時間帯なのに内風呂が清掃中。
理由を聞くと、家族連れでやってきた子供(何歳かは知らん)が風呂の中でデカいほうを
やっちまって緊急清掃・再湯張りだということ。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんと謝られた。
天気もよかったし俺は露天のほうが好きなので何とも思わなかったが、足腰の弱い老人と
一緒に来ていた家族は、露天まで連れてくるのが大変そうだった。
333 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 07:56:41 ID:RUprTotW
出かけると金使うから出かけないのが一番
334 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 11:36:53 ID:O4fAOVU/
なんという普遍の( ゚д゚)真理
335 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 15:42:38 ID:kv5DGXBn
ご飯が美味しい宿教えてほし〜の
336 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 16:07:35 ID:O4fAOVU/
甘えないでほし〜の
あら伊達で生餅買って自分で焼いて食う贅沢さ
>>335 このスレは自炊でウジエに行く奴のが多い〜の
340 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 23:28:05 ID:YHtk7xMs
温厚で知られる( ゚Д゚)さんが怒った!これは事件ですよ皆さん!
田中温泉は自炊で泊まるべき
343 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/29(水) 20:56:58 ID:6fpAY0Q7
べき?
そんなもんがあったのか鳴子にw
344 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/29(水) 20:58:14 ID:MfpuNaYV
田中温泉の受け付けのお姉さん食べれるの?
345 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/29(水) 21:01:22 ID:6fpAY0Q7
ソースかけて食べるんじゃ・・?
346 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/30(木) 08:48:24 ID:nJROBmU5
田中温泉は良い湯だね。
湯はいい。あくまでも湯は。
348 :
名無しさん@いい湯だな:2009/04/30(木) 12:50:44 ID:kRr1ybrQ
どうイイのよ?
色・香り・肌触り。
一つの宿に複数の源泉。
「庄内往復きっぷ」というのがあって、東京から往復22000円で
新幹線で新庄から酒田まわって新潟から新幹線で戻るルートで、
7日間有効!
鳴子で湯治にはうってつけのきっぷなんだけど
残念鳴子はルートにない。鳴子行けばここのスレの常連さんがどやどやと
あちこちの風呂から首だしていると思うと楽しみだったけど
あさっては肘折から温海とまわります。
土日きっぷだけなんだよな。鳴子がルート内なのは。
山寺・松島ゾーン周遊きっぷ
仙台=山形=新庄=鳴子=小牛田=松島=仙台くらいがフリーパスで9日間くらい有効
東京から往復新幹線指定込みで23,000くらいか。
ついでのクレクレですいませんが、
大阪方面から行くのにお得な情報があれば教えてください。
大阪−仙台の高速バスとかも使ったことあるけど、
できれば鉄道(飛行機)で…
[伊丹空港]
↓
[仙台空港]
↓
※アクセス鉄道
↓
[仙台駅]
↓
※リゾートみのり
↓
[鳴子温泉駅]
仙台駅で酒と駅弁買ってまったり鉄道の旅。
途中の車窓からは松島も見えたはず。
金額的に安いかはわからんがCPは高いと思う。
大阪から新幹線はやめたほうが・・・
俺は大阪から名古屋まで近鉄特急で行って
名古屋から仙台まで太平洋フェリーを使ったことがある
355 :
352:2009/05/01(金) 22:56:21 ID:oJ/jCzgb
ありがとうございました。
おお、太平洋フェリーは使ったことあります。
CP高い、優雅で楽な旅なんだけど、唯一、時間が厳しいですね。
船旅自体は楽しいけど、それだけで1日くってしまいますもんね。
飛行機と新幹線だったら、やっぱ飛行機ですかね。
新幹線は東京乗換でずいぶんかかるしなー。
仙台泊の航空パックを使えばお得なんでしょうけど、
これも1日無駄になるなー。
どうせなら盛岡泊のプランとかがあれば、
めんこい、じゃなくて麺くい愉しめるんだけど、
あまり仙台は面白くないんですよね、個人的には。
航空券+盛岡泊のプランとか普通にあるでしょ
357 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 09:54:40 ID:Kj8X9A+H
高友旅館は2日から5日まで日帰り入浴の利用はできないとホームページに。
宿泊客がいっぱいなのかな。他を予約してた。「黒湯」楽しみだったのに残念。
>>357 以前は普通にGWでも立ち寄り出来たのにね〜。
なんかガードが上がってますな。
359 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 13:22:07 ID:vIj61iFm
宿泊客優先なんだからしゃーない。
360 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 16:57:36 ID:6bCFV60g
神奈川出発でさっき着きましたが、着いて温泉入ったら疲れが吹っ飛びました,やっぱり鳴子は最高です
渋滞の中お疲れ様です。
十分にご堪能下さい。
おいら東鳴子行ってきたよ
田中となんぶ屋
今高速でこれから神奈川まで帰りだ
363 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 19:21:17 ID:wxdSXh9o
泊まらないの?もったあないよGWで予約いっぱいかぁ
364 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/02(土) 21:37:32 ID:6bCFV60g
大沼で車で行く露天風呂に入れて満足しました
後四つ入れば全部ですが 今日明日で入れるか心配です
サウナみたいな所は中で裸になればいいんですか?
確かに無駄な質問失礼しました
後三日鳴子温泉を楽しみたいと思います
明日はしんとろの湯と田中 滝の湯に行きたいと思います
今日の河北に氏家の鯉が載ってた
久しぶりに鳴子行こうかなー
>363
東鳴子はとても静かな雰囲気で居心地が良かったよ。
宿も空いてそうだったんで、そのまま泊まりたい衝動には駆られたかな。
ただ既に他の場所で3泊した帰りだったし、
GWのUターン渋滞が予想できずスゲー怖かったんで、
仕方なく立ち寄り湯だけ頂きました。
「静か」が売りの東鳴子
いいじゃないか
そういえば、
東鳴子で住民以外の湯治・観光客が
歩いているのって見かけたことがないな。
田中温泉行っても地元のじいちゃ、ばあちゃだし。
373 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 11:04:06 ID:h/F92pgS
なにを言いたいの?
374 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/04(月) 11:41:49 ID:NMz2w0vV
湯治場なんてそんなものでは
客がうじゃうじゃ居る湯治場なんて(゚听)イラネ
そんなの落ち着かないな。
岩手・大沢温泉は客がうじゃでうざいです。
明日からは鳴子!
鯉のうまにが最高でした
鯉命
八兆のカルビも最高でした
肉命
GW中にいくもんじゃないね。でも東鳴子はいつもくらいで快適でした。
田植え明けも避けるべきw
でも農民の家だけの気もするがw
藤島→滝の湯の日帰り格安コースで行って来ました。
藤島のあの鯉に圧倒されました。あの池の主見た人いるのか?
382 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 14:40:54 ID:wuSPup/K
少なくともこの連休中、主のいる某旅館は源泉に真水を足していたでしょう。
PHが通常であれば7.3〜7.4のところ、
この連休中はなんと7.0〜7.1の値でした。
温泉のPHが数日間で0.2以上さがるなんて学術的にあり得ません。
検査結果をもとに、保健福祉事務所に通告します。
383 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 14:46:33 ID:phUHpOfh
誰かおしっこした( ゚д゚)んじゃん?
ピーエイッチの0.2なんて誤差の範囲だろ
同じ温度で測ったか?
385 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 16:55:57 ID:BMdv1o2W
別に源泉に加水しても、違法ではないのでは?
0.2くらい変化あるだろ
気温が高くなってるんだから浴槽が小さかったら多めに加水しなきゃ
熱くて入れなくなる
そのくらいなことで、書くか?相手してもらえんだろ
スルーした方がいい?
386 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 17:00:49 ID:2ky8NLb2
>>385 うちの温泉では加水はしていません。
と、注意書きがあったんじゃないですか?
387 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 17:11:49 ID:wuSPup/K
虚偽だろ。
はじまったか、また温泉旅館の虚偽事件が!
388 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 18:12:42 ID:BMdv1o2W
>>386 注意書きのことを言っていたんですかね
GWとかで、たくさんお客が来て、熱いからって
宿の主の考えと関係なしに、かなり水入れていたたら・・・
加水ということ?
その時の表示ってどうする?
389 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 18:57:20 ID:aWxXrlx8
おいおい勝手に加水したりそんなことできないんだぞ
手動で加水するならともかくいままで加水なしを急に装置いれて加水なんてできない
つーか小さい宿なんて循環とか加水の装置なんてつけられないんだが
源泉だと泉質もばらつくってのをわかって書き込んでるのかな?
ってかどうやって調べたんだ?コンマ2とかの話してるのに適当な検査方法
じゃないんだよな?
たぶん釣りなんだろうが、つられてみる
390 :
初音の常連のお兄さん:2009/05/06(水) 21:35:23 ID:yLroi7KP
結局、今年は正月・GWに初音行けなかったorz
まだ、第参浴場の中央と左側の窓枠は青ペンキのままで維持されているだろうか。
391 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/06(水) 22:07:27 ID:Z4J5frl9
正直、引きますね。
つーか、どの分析法だよ。JISか?
リトマス試験紙じゃないよな?
湯船か湯口か湧出口かでも違うぞ?
>>393 俺もおもったんだがまさかリトマス・・・rya
395 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/07(木) 08:06:50 ID:EN7R/PpP
やたらと飲むと歯を痛めます
398 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/07(木) 23:52:55 ID:QO5+CE6H
鳴子ホテル泊まりました。300人位お客さんがいてバイキングが内容がよかった。ミニステーキ、寿司、天ぷら、デザート、ケーキ、食べきれないくらいの量で温泉も良かった。
他では、9150円は、到底無理。
温泉、料理、部屋の三拍子。
300人ねぇ・・・それはえがった。。
300人が入った風呂に入るのかあ・・・ふーん。
オラは大沼旅館の貸し切り湯で、重曹泉を静かにじっくり味わいますた。
宿泊者専用の露天風呂「母里の湯」も最高だった。
自称温泉案内人のウザいオヤヂのホームページには載っていない素晴らしき宿w
某観光雑誌の東鳴子温泉の記述が間違ってるとか、ブログに好き勝手書いてるけど、何か確執あんだろな。
大沼は東鳴子にしてはお湯の個性が・・・
と思ってしまいがちだけど、逆に湯に疲れないでまったりできるいい宿
大沼さんは10年程前に自炊で一週間お世話になりました。
当時、風呂は何種類かあったけど、確かにお湯には個性はなかったね。
でも設備充実、清潔でいい宿でした。
ここをベースに中山平、川渡に遠征して温泉に入りまくったよ。
皆さん贔屓な湯があるということで。
以前、とある共同浴場に入った時に、お湯が明らかに温かった。
湯船に浸かっていた地元の方らしき老人が云うには、
入浴者が多い休日の午後は、決まってお湯が温くなって薄くなる、と。
人間の体温が36℃位だから、沢山入ればお湯が温くなるのは判るが、
成分が薄まるという発想は、当時の自分にはなかった。
ゆきむすめのご飯テラおいしす(゚д゚)
405 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/09(土) 23:53:48 ID:iIsWRiAQ
この間某旅館にいったらおかしなことに遭遇しました
源泉に真水を足していたでしょう。
PHが通常であれば7.3〜7.4のところ、
この連休中はなんと7.0〜7.1の値でした。
温泉のPHが数日間で0.2以上さがるなんて学術的にあり得ません。
検査結果をもとに、保健福祉事務所に通告します。
宿泊代も返してもらいたいぐらいです。かけ流しを楽しみにいったのに加水されてた
なんて
407 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 00:56:07 ID:FuTePNvZ
大正館みたいに記載してれば問題はないんだけどな
混雑時だと水面が人の油や皮脂でぎらぎらして汚い時がある
かけ流しだと循環装置がないし、源泉の分あたりの噴出量が少ないと
衛生的にかなりやばいもんな
混雑時の加水くらいは見逃してあげようぜ
408 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 18:10:50 ID:dvd/PTWr
>>405 湯が熱くて俺が水入れたんだよ
ごめんな。。
でも湯加減丁度だったろ?温かったか?
あと釣られてしまってみんなごめんな。。
409 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 11:19:45 ID:nWAoV3Gp
ごめん
おれもチビッタYO
410 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 11:25:58 ID:d4YgV7+k
いけネ顔洗っちまった(^^;
滝の湯でアクセサリーの銀細工が変色しなかったんだけど・・・
んで?
413 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/12(火) 21:28:21 ID:cMOz/G6m
シルバーに似せた他金属でしょう
滝の湯に入れてシルバーが変色しないなんて学術的にあり得ません。
検査結果をもとに、公正取引委員会に通告します。
代金も返してもらいたいぐらいです。
414 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/13(水) 00:47:16 ID:q7q4uLwp
勝手にやれば鳴子は永遠に不滅です
なにこれ銀ちゃうちゃう詐欺?
416 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/13(水) 15:20:09 ID:sVUoJFwV
>>405 こいつが早く逮捕されることを希望します。
417 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/13(水) 21:07:22 ID:52MwVrYs
418 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 00:32:24 ID:oiFMCXCX
泉質が違うと旅館を脅迫、無職男逮捕
自称自宅警備員www
419 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 06:44:41 ID:Uy4QQMT9
川渡温泉の宮城交通バス停付近にコンビニはなさそうですが
あのあたりで飲み物(アルコールも含む)やお菓子などを売っているお店って
あるんでしょうか?
420 :
419:2009/05/15(金) 06:51:28 ID:Uy4QQMT9
失礼。川渡温泉のHPでお店マップのリンクを発見しました。
421 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 08:44:29 ID:ad7C3lHc
この間某旅館にいったらおかしなことに遭遇しました
源泉に真水を足していたでしょう。
PHが通常であれば7.3〜7.4のところ、
この連休中はなんと7.0〜7.1の値でした。
温泉のPHが数日間で0.2以上さがるなんて学術的にあり得ません。
検査結果をもとに、保健福祉事務所に通告します。
宿泊代も返してもらいたいぐらいです。かけ流しを楽しみにいったのに加水されてた
なんて
いいおっさんが( ・_ゝ・)ツマンネ
423 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 20:36:00 ID:z4WOX/SY
もういいよ。
くだらん
>>421 測定方法なんだよ?リトマス試験か?
↑
ここまでコピペ
425 :
sage:2009/05/15(金) 22:33:30 ID:z4WOX/SY
あぁ、全部コピペなんだな
釣られた俺も実にくだらん
鳴子に通いはじめて最近思うようになった事・・・
古川市内〜鳴子のあたりに引っ越したい。古川周辺は仕事あるの?
温泉も 遠くにありて 思ふもの
428 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/16(土) 07:17:11 ID:Vy9uRC8o
ま○やってあぼーんするの?まだ売れてなかったのか?
429 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 14:24:18 ID:DpWQ6sio
転地療法的に鳴子に行くから良いような気もします。でも高速千円になっても
さすがに遠い。家から4時間くらいでいける距離なら途中の昼食なんかも含め
ていろいろ楽しく計画できるのに。
430 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 21:10:23 ID:yB5Wc79S
この間某旅館にいったらおかしなことに遭遇しました
源泉に真水を足していたでしょう。
PHが通常であれば7.3〜7.4のところ、
この連休中はなんと7.0〜7.1の値でした。
温泉のPHが数日間で0.2以上さがるなんて学術的にあり得ません。
検査結果をもとに、保健福祉事務所に通告します。
宿泊代も返してもらいたいぐらいです。かけ流しを楽しみにいったのに加水されてた
なんて
某オクで鳴子宿泊券4050円で落札されてた。
自転車で帰宅するが強風で前に進まず僅差で間に合わなかったよ。
432 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 23:12:02 ID:g1EM9e6c
433 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/18(月) 00:12:35 ID:RWc8SwaX
宮城・仙台はやはり最悪だねぇwww
ここ仙台スレではないんだが・・・
某スレの気持ち悪い粘着アンチは去れ。
来月すがわらに泊まるつもりなんだけど心付けとかって渡すもんなの?
渡すとしたらいくらくらい?
436 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/18(月) 07:40:47 ID:AWfCnv+Q
77BK保養所の七鳴館は以前、何と言う名前かご存知の方、
教えてください。
元々、なのかな?
>>435 そんなりっぱな宿はないから安心していいよ
私も5/23に一泊するが、特に用意していない。
居心地が良かったら、夕食の酒を多めにオーダーすることで、スタッフの賃金資金の確保に繋がればと…
439 :
435:2009/05/21(木) 04:08:52 ID:J03/VsHm
>>437-438 亀だけどありがとう。
ホテルとかなら泊まったことあるんだけど旅館とか初めてだから心付けは渡すもんなのかと思ってた。
安心してくつろいできます!
440 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/21(木) 04:48:57 ID:NHGf74UO
24日に初鳴子で初一人温泉してきます
高友に宿泊予定
期待と不安でワクテカ
442 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 18:47:09 ID:PZvMKeoo
鳴子の魅力にはまること( ^д^)請け合いですな
pHの人は、学術的に考察してるのだったら
温泉の成分分析表を基にして
酸の解離定数と水素イオン濃度の関係から
pHの変化を与えるのに必要な真水の量の割合を計算してみればいいんだよ
444 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 19:57:41 ID:C9+X2u4w
初鳴子の一人温泉の方近況報告聞かせて下さい。
初鳴子でタカトモかぁ。いきなり真髄!
高友、臭えよ。一度入ったらもういいってかんじ。
ここじゃあもてはやされているけど、同意見の人も少なからずいると思うんだがなあ。
447 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 00:22:03 ID:IXI6lj0R
まあトゥーヘビーという( ゚д゚)ことで
その先があるのが鳴子の奥深さだったりする
449 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 02:45:26 ID:/J2gYnMa
>>428 あぼーんじゃね?
こないだ行ったけど、フロント愛想悪かったし。
高友はシャワー直ったのかな?
去年のちょうど今ごろ行ったとき、クソ熱過ぎてまいったが…
452 :
441:2009/05/23(土) 07:24:13 ID:DrFPPEK9
今から出社します
夜勤をこなしてから明日の新幹線で鳴子入りの予定
楽天で予約したんだが、いまだに宿に連絡中のままになってる。
オンラインカード決済にしたからかな?
ポイントぶちこんで3000円台まで値切っちゃったし、嫌われたんでしょうか。
>>451 なんでクソとか付けるの?
普段もそう言ってるの?やな感じの人だね。
別にいいだろそのくらい
俺は糞熱いとか糞ぬるいとか言わないなw
2ちゃんではたまに見かけるよね。糞つまんねーとか。何となく貶して言う時の言葉っぽいが。
これも日本語の乱れって奴かな。
>>453はスレを荒そうとしているだけだから、スルー。
クソ暑いは使うな
英語でいうとfuckin' hotだからな。
イチローとか高卒のブルーカラーの人たちはよく
使う言葉なんだろうね。そういう環境にないから
よく知らないですけどね。
ファッキン・ジャップぐらい知ってるよバカヤロー
たけし乙
高友黒湯がヘビーすぎるのはわかるけど
もみじの湯もあるじゃない
462 :
441:2009/05/24(日) 16:12:32 ID:O3BwAYsD
チェックイン済です。
さっそくもみじ湯とひょうたんを堪能。
黒湯は夜のお楽しみ。
今から買い出しがてらお散歩に出ます。
部屋が圏外だからレポートはチェックアウト後でおながいします。
>>462 高友って、客用にネットに繋がるMACが置いてあったよね?
高友の黒湯の他って重曹泉だっけ?
5/23-24すがわら一人ステイしてきた。
浴場・足湯・温泉卵をつまみにビールで生き返る。
仙台牛に感動したが、ササニシキご飯との対面に感涙。おかわりもしっかり頂いた。
今度、付け届けがわりに萩の月持参でまたお世話になろうと思う。
欲を言うと、牛乳の自販機があればなあ。
466 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 08:30:16 ID:RrL5fMoh
ゆきむすびじゃなくササニシキだったんだ。
467 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 09:13:13 ID:C4GFOnIi
>仙台牛に感動
>ササニシキご飯との対面に感涙
ふだん何食ってるんだオマイw
468 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 09:26:24 ID:gk+cdufn
小さなことに感動することが旅を楽しむこつ( ゚д゚)でつよ
469 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 10:34:41 ID:C4GFOnIi
>>468 感動にコツなんかあるもんか
感じたままよ感動は
それをあろうことか他人様に指図してど〜する、この田舎っぺw
470 :
441:2009/05/25(月) 10:37:10 ID:3mEOMS5e
PC、気付きませんでした。
とりあえずレポ。
新幹線と陸東線を乗り継ぎ15時に着きました。
到着し即ひょうたん風呂へ。
日帰り客で混雑していたせいか、泡はなく残念。
しかし浴感には大満足。体の芯はほてっているのに、風呂上がりの汗が出ない。炭酸泉に漬かったのは初めてでしたが、冷えの湯といわれるのはこの事かと感じました。
部屋がもみじ湯の真ん前だったこともあり、返す刀でこちらも入浴。こちらは白濁の上硫黄臭。一人孤独に漬かるならこちらも良いかな。
入浴後は川沿いをぶらぶらしつつ鳴子の町まで散歩。町中から硫黄臭がしたが、足元の排水溝からであった。
部屋に戻りウジエ寿司と川上納豆で大河ドラマ見ながら酒。四合瓶一本あけてしまった。
そしてお楽しみの黒湯。手前の階段で既に薬臭い。煙草吸いの潰れた鼻でも強烈な匂いを感じた。お湯が熱いとの事だったが、このくらいは気持ち良い熱さ。
夜勤明けのせいか22時には寝てしまったが、翌朝起きてもまだからだがポカポカである。
結局黒湯に三回、もみじ湯とひょうたん二回入った。
まだ体に残る黒湯臭を味わいながら、新庄行き乗車中。
是非また来たい。
472 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 16:12:51 ID:Rj1PFrLK
宮城でコシヒカリなんかありえんだろ…
宮城ならササニシキかひとめぼれが普通じゃないの?_
ゆきむすめも忘れないであげてください
東北143号導入後は、実家が栽培したひとめぼれを食っているが、甘味と粘りが物足りない。
寿司屋でもなかなか味わえない、ガキの頃食べ馴染んだササニシキが宿の食事で何気なく運ばれて、嬉しさの余りお櫃を空にしてしまった。
コシヒカリは歯応えは楽しめるが甘味が少なく、「ご飯だけで生きていける」満足感が味わえない。BLは特に。
BLと聞いて一瞬焦りましたわ
BLって何?
BLは新潟県が導入してる新潟県産コシの品種。
俺はBLでも十分おいしいと思ってる。ササニシキには負けない。
ちなみにウィキペディア見るとササニシキもBLあるみたいね
そのコシヒカリ偽者じゃないかな。本当のコシヒカリってべったりして、激甘なのに。
481 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/26(火) 13:03:43 ID:eq7G0dU0
>本当のコシヒカリってべったりして、激甘なのに
すがわらのは、甘みもあってすごくおいしかったけど、
大崎地方でのササニシキもおいしいんだけど、ちょっと味がちがう感じがした
正確な情報が知りたい
482 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/26(火) 14:00:15 ID:0tv8YT6I
ササニシキは美味しいです。あっさりして飽きがこないです。鮨屋は、ひとめぼれだと、だまに成りやすくネタと合わないものも有る、と言ってました。しかし、ササニシキは冷害や虫に弱く逆に冷害に強いひとめぼれに変えたようです。携帯からで文がおかしくて済みません。
平野部の米ならひとめぼれより、ササニシキの方が旨いかもね。
採れる場所によりけりだと思う。
ゆきむすびだっけ?あれは中山平とかで作ってるって聞いた。
寒さに強い餅系だって言ってたな。
>>483 ゆきむすびは鳴子鬼首、中山平地区でつくられています
餅系で冷めてもおいしいといわれています。
さめてもおいしいお米ほしい!
俺は大体2〜3合炊いて残った米は炊飯器の電源切って後から食べるから。
新潟の六日町と白石と古川にいとこがいるんだが、
中年以上はササニシキ支持者が多い。
それ以下は何でもいいみたいだがw
話題がちょっと逸れるが、
農家が農協に出さない米を食ってみるとビックリするよ。
新しくなったコシヒカリwでもひとめぼれでもササニシキでも何でもいい。
農協の規定値に満たない量しか農薬を投入しない米、
つまりは、市場に流通しない米;身内米の旨さを知ってるいとこ達が、
ササニシキをよこせと古川のいとこにせがんでた。
ひさしぶりにこのスレきたけど、なんか前より雰囲気悪くてがっかり。
もっとまったりとしてくつろげるいい場所だったのに。
ゆきむすび、この前のGWに初めて食ったけどうまかったな。
「おこめの涙」ってゆきむすびの名前出てたっけ?
491 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/27(水) 23:38:36 ID:DxzDlmsf
>>490 多分でてません。
でもドラマの内容は明らかに鳴子の米が
題材です。
492 :
名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 02:11:12 ID:DLjD65kV
ゆきむすびなら鳴子慣行火照るだよ
>>493 なるほど、ありがとう。
新潟県人は特産物のPRがヘタだから、名前変えて売れなくなることを怖がったのかも。
495 :
sage:2009/05/29(金) 21:39:09 ID:cAG3Ze5C
6月中旬鳴子宿泊決定!
去年は温泉とブルーベリー狩りで鳴子満喫しました。
今年はその時期に泊まるんで、ホタル鑑賞できるかと
思って調べてみたらまだちょっと早いようですね。
ダメもとで突撃した場合はホタル状況報告します。
>>495 今シーズンはムーンライトえちごの運転がないので
ホタル鑑賞を諦めたところだから、よろしく頼むよ
ブルーベリーを食べ過ぎて
紫の君にならないようにね
紫の君て何?
500グラムとか1000グラムとか食べるとお腹が緩くなるけど、関係ある?
日本人としての最低限の教養だろ、、、、、hint:源氏
紫の君がわからない
食べ過ぎると石女にでもなるの?
>日本人としての最低限の教養だろ
なわけないし
バカが踊ってただけみたいだね
デリ呼べる宿は?
姥の湯で音楽イベントあるって河北に書いてあったんだけど、
行く人はいないのかな?
506 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 14:20:26 ID:79IZugvr
音楽イベントに行くひとはいるだろけど
まさか姥の湯に行くひとはいないだろ
507 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 21:10:00 ID:8YavU+SQ
田中温泉、ついに今月で店じまいですなぁ・・・。
508 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 21:55:23 ID:dLPQQdXz
田中温泉が?
嘘でしょ?
若旦那が言ったの?
それか、貼り紙とか?
509 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 22:25:31 ID:8YavU+SQ
いやっ、マジ話。
あの受付の小窓の右側に、きっちり貼ってあったわ。
「諸事」によりやめるんだって。
510 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 22:44:59 ID:dLPQQdXz
悲しい話だ!
残念。
教えてくれてありがとうございます。
>>509 マジなんだ、非常に非常に悲しいよ
鳴子滞在時は、必ず1日一回は
200円握り締めてアブラ臭を嗅ぎにいったのに
ああ、どこかの旅館が施設を買って継続してくれないかな
今月行けるかなあ
こんな事になるなら、泊まっておけば良かった
田中が無くなるとは。。。
マジデスカ・・・今週末行ってこよ・・・
おまいら、気付くの遅いって。
某温泉オタBLOGでさり気無く田中の終末予想記事が上がっていただろ?
買い取るのは無理だけど、温泉宿の番頭か雇われ主人やってみたい。
地震でいくつか源泉がとまったって聞いてたけど
まさかなあ
だからあれほど、田中にバラドル呼んで
バラエティ番組やって、田中を盛り上げよう
て言ったじゃないか
518 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 22:44:44 ID:lNR62Hts
オカマの所為だな。
2ちゃんで田中営業終了を聞きつけて、さっそくブログネタにするアフォもいるしw
温泉なんとかリエを名乗って知ったかぶりをした幼稚な内容は見るに値しない。
あちこちの温泉ブログや掲示板に出入りしてるけど、ウザくてイタイ椰子。
520 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 08:26:04 ID:IIzKXoNv
521 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 08:40:11 ID:/ZWRDYdc
北海道から仙台に用事があって、ついでに初めて鳴子温泉に平日に一泊します。
宿泊先を鳴子ホテルと、旅館すがわらで迷ってます。
色々な泉質や湯船を楽しみたいのと鳴子ホテルがいいのかなと思ったのですが、
バイキングに抵抗があり、会席もいまいちみたいなので躊躇してます。
また、大型ホテルなので団体や朝食事などでの混雑に不安があります。
すがわらは檜風呂が併設している、特別室を抑えています。
古いけれどレトロで雰囲気が良さそうだと思ったのと、口コミを見ると料理もまあまあで
朝夕どちらも部屋食というのがいいなと思いました。
ただ、ひっかかっているのが泉質でこちらは透明なやわらかい湯なのですよね?
どちらかというと硫黄系で色のついた湯が好みなので、あちらをたてればこちらが立たずといういう
感じでジレンマに陥ってます。
年寄りを連れて行くので、外湯を回るというのは難しいです。
なので、双方の宿をよくご存知の方、特徴や長所、短所などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
∫
∫ ∧_∧___
∫ (・∀・ ) / | 4月中旬に突撃でけなんだ鳴子に、本格的な入梅前にお邪魔させて頂きやす
~━⊂ へ ∩)/ .| 田中終了前にへえっておかねーとなあ やぱし
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.
 ̄ (_)|| ̄ ̄
田中なくなるのは寂しいですな
さて、これから田中に行って来るかな。スレ住人で混んでいそうだがw
>>519 温泉ブログというより単なる馴れ合いブログの感ですねw
本当にソムリエなら、それらしい事書けばいいのにと思う。
525 :
あたまろ:2009/06/07(日) 21:05:53 ID:lskeOsEN
高東さんに予約したぜよ
明日は待望の鳴子入りだっちゃね^^
526 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 22:17:36 ID:3Gevw7tv
>>521 鳴子ホテルはいかにもホテルらしいホテルですね。
お湯は大型旅館にしてはかなり良いです。
お料理もバイキングですが、選択肢も多く、お年寄りでも大丈夫じゃないかな?
混むのが玉にきずですな。
丁度鳴子に行く予定があったので計画変更して田中温泉行ってきた。
きっと名残を惜しむ多くの人が…と思ったが1時間貸切状態、う〜む。
まあ雨だったせいもあるんだろうけど。
しかし5年位前に来た時は黒湯だったと記憶してたけど今回は大きい方の
湯船が白濁してた。小さい方は黒いままだったけど泉質が変わったのか、
その日たまたまなのか? どうでもいいが両方の湯船の配置と色から
陰陽道の太極図を連想した(↓の右上の絵)。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD
人通りも疎ら
みのりとかいう列車が走ってた
あと別にない
529 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 09:30:00 ID:SIyP5RuZ
質問です。しんとろ、花渕荘はどちらがトロトロですか?
花渕荘は昔は超ヌルヌルだった。だけど最近は全然ヌルヌルしないってどこかのスレで見た。
531 :
あたまろ:2009/06/08(月) 15:57:58 ID:fn0MV5+3
漸く着いたわ^^
取り敢えず高東で一っ風呂
夕方以降へえれて、お薦めのトコ、教えてくりたら有難いひ
>>527 オイラは田中大浴場の、天井と風呂の空間デザインが
ヤマトに出てくる、デスラー総統のガミラス星みたいに見える
アニメでは、星としての寿命が尽きた古い惑星という設定だったが
なんだか宿としての寿命が尽きた、現在の田中と重なって見える
>>531 飯を軽く食った後での、夜のもらい湯コース(飯を食わないとダウンするぞw)
19:00 田中(20:00閉店)
20:00 中鉢(21:00閉店)
21:00 川渡共同(22:00閉店)
23:00 藤島(24:00閉店)
これに馬場共同(23:00閉店)を組み込めれば完璧
宿に戻ったら、宿の風呂で締めるのがオイラ流(深夜の風呂は、昼とは違った顔がある)
お好みでなんぶ屋(20:00閉店)で生ビール、ゆさ(20:30閉店)でどぶろくをチョイス
だけども飲んだらバイクはダメなんだぞw
湯上がりに途中のファミマで、宮城限定ビバオールいちごを買って食べるのがポイントだ
まだ間に合えば、よって家の弁当類は夜食用にちょうどいいかも
このホタル鑑賞お散歩コースも、来年は田中からスタートすることができないんだね
534 :
あたまろ:2009/06/08(月) 17:54:46 ID:fn0MV5+3
しんとろを外して、三之丞へえってまふ
田中、2000までかー 嬉しい誤算^^
535 :
あたまろ:2009/06/08(月) 19:10:33 ID:fn0MV5+3
銀の匙でハンバーグを食うたよ
やる気あんだかないんだか判然としないマスタ-の接客は相変わらずやね
飄々としてて、おりは好きだけど
鼻歌混じりで調理してたけど、ええことでもあったかねえ
腹ごなしに、田中入湯税中^^
特定した
538 :
あたまろ:2009/06/08(月) 20:18:25 ID:fn0MV5+3
田中で一緒だった人ならええけど、マスタ-だと店に行きずらくなるのお^^
539 :
527:2009/06/08(月) 20:32:08 ID:L2MnW+Y2
>>532 実はそれも思ったw
ちなみに太極図は輪廻転生の象徴でもあるから田中の温泉が
自分は必ず蘇ると主張してたんだと勝手に思う老オタクでした。
>>533 なんというディープな・・・・・
まあ俺は夕飯食ったらしばらくは動きたくないヘタれなんでこりゃ無理だがなw
>>540 だから、軽く喰ってと書かれてるじゃんw
腹一杯喰ったら、誰だって動きたくなくなるよ
542 :
あたまろ:2009/06/09(火) 17:40:41 ID:mfdxj847
藤島入浴完了 お湯は最高やけど、脱衣所がちとションベンカビ臭いね^^
部屋でいっぺえ飲りてえから、晩飯はウジエで食い物買ってこよふ
544 :
あたまろ:2009/06/09(火) 20:50:05 ID:mfdxj847
>>543花巻の台温泉まで足伸ばしちまったからねえ 田中までカバ-出来なんだよ^^
545 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 22:56:43 ID:vRkEePPr
546 :
あたまろ:2009/06/10(水) 10:21:25 ID:pSfpEitT
川渡の共同浴場、トイレ工事中でへえれねえわ 残念
天候あやすぃんで、南下開始 夏にまた来るでよ^^
>>545イケテル道に出逢ったら、走りださずにいられない
マグロと寛平ちゃん同様、動きを止めると死んでしまうのはライダ-の哀しい宿命…
547 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 14:43:14 ID:fay+ptBF
川渡の越後屋に1泊した。料理とお部屋が良いめのプランで平日泊の1万円。
料理どれもすごく美味しかったし、量もたっぷり。お部屋もきれいで広々。
お風呂も入れ替わり前と後と両方利用しましたが、良いお湯だしどちらも露天付きで大満足。
コストパフォーマンスかなり良いと思った。
ただ滞在した時点では看板ワンコの調子が今ひとつだったので心配。早く良くなってほしい。
548 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/10(水) 14:47:14 ID:fay+ptBF
ちなみに藤島の立寄湯を利用しようとしたら、午後4時過ぎの賑わっている時間なのに、受付に誰もいない。
見回すと矢印があり、それに向かっていけば誰か係員がいるかと思って進んでいったら、
受付から外に出たまま知り合いとのおしゃべりが忙しく、新規の客に気づかなかったっぽい
30過ぎの変な女(従業員?若女将だったら終わりだな)にまるで無賃入浴をしようとしたみたいに、
「何しているんですか。受付に戻ってまずは金払え」のような事を言われ、ものすごい腹が立った。
>>548 それは若女将ですw
女将、若旦那、他のおばさん達はみな親切で優しいからご安心を。
>>548 藤島なんて元々そんな所だw
気持ちは分かるが、オマイ一人腹を立てた所で何も変わらん。
オマイ一人来なくなっても、安いんで利用者は絶える事なく来るだろうね。
ま、だから鳴子はダメなんだが、それが鳴子らしいっちゃ、鳴子らしい。
551 :
あたまろ:2009/06/10(水) 21:10:51 ID:pSfpEitT
藤島の若女将は確かに剣呑な感じがしましたのう
折角の美人さんが、勿体無いこってす^^
高東の女将さん・御主人は、もの柔らかな感じでえがったよー
552 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 01:47:00 ID:EUuP/elJ
わたしの見た若女将はもも柔らかな感じだったが、、、
553 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 12:09:06 ID:c7IpTtWQ
>>551 俺も藤島にはじめて行ったときに
何処で支払をして良いか分からなくて
まごまごしていたら、ばばあが、日帰り?
ってぶっきらぼうに聞いてきて、かちんときた。
何様だと思っているのかね?
それとも、日帰りは客じゃないから、適当に
あしらっておけばいいってことかよ
そんなことで腹立てるかねぇ?
そうだな。嫌そうな顔をしたなら別だけどな。
556 :
sage:2009/06/11(木) 21:40:30 ID:rBjEPkHd
自分自身が感じている日帰りへのなんつーか卑屈さが
出あう人に投影される
>>556 そうだね。
他人は鏡。
もっとぶっちゃけて言えば、顔の善し悪しで対応も…
別にきさくに泊まりか日帰りか聞かれても腹がたたないけどねぇ
嫌そうな顔されたら、問題外だけど
俺は今まで不機嫌になる対応はないな
従業員不足じゃね?放置プレイ?って時はあったけど
往年の田中なんか、帳場が夜逃げ後みたいに散乱
当然にして無人だから、200円置いて風呂入ってると
帰るときにその200円がなくなってるという怪奇現象が
560 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/12(金) 09:28:35 ID:onBu+fLD
>>559 その中におばちゃんが埋まってるんだ( ゚д゚)よ
田中温泉
今はどうか分からないが、天井からぶら下がってるほこりだらけのクモの巣が
時が経ってもそのままだったのが笑えた。
滅多に行かないが閉めてしまわれるのを聞くと残念でならない。
562 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/12(金) 20:12:01 ID:UGUQObEl
明日G氏が来るね〜。
俺は明後日の明美タンが気になるw
ところで姥の湯のchilloutは果たしてどんなもんなんだろ。温泉に合うのか?
やるなら普通のヒーリング系の方が良いと思うんだけどなぁ・・・
音楽はわからんが、トークイベントは面白そう
G氏は昨年すがわらにTVチャンピオンの仕事で来て以来の鳴子入りだろうか?
こういうイベントがあると温泉の知識が空っけつの温泉ソムリエのDQNがしゃしゃり出てきそうだw
あの馴れ合いブログ書いてるのはどんな椰子か見に行ってみっかな
あの偽ソムリエか。ここ見てるよ多分w
俺も見てみたい気がするぞ。
明日鳴子行って久々に泊まろうかな。G氏の鳴子の極意とやらも拝聴したいし。
566 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/12(金) 23:55:24 ID:Cs0q8ATd
確実な馴れ合いブログ書いてる椰子も他にもいるようだけどなw
G氏の極意 聞きたいな
G氏の極意・・・
・水たまりに入る勇気を持とう
・羞恥プレイに馴れる
・湯槽は自前で持参せよ
・念の為ガスマスクを忘れずに
あたりかな
蔵王で浮気してきたが、大露天風呂すご〜くよかった
鳴子も、田中の跡地に大きな露天作ってくれないかな
東鳴子活性化のためにも…
569 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/13(土) 08:39:11 ID:860m5mq1
鳴子に二泊三日で来てみた
一泊目 鳴子ホテル
二泊目 大正館
感想〜鳴子ホテルはエレベーター増改築を希望します。
飯・風呂は共にGooD大正館の風呂に満足できないなら
滝乃湯か早稲田行ってこいと言いたいですだよ
つか鳴子ホテルのバイキングはクオリチーが高いのには驚いたな
これから中尊寺と毛越寺いってくるぉ
570 :
あたまろ:2009/06/13(土) 11:48:06 ID:JCKtP+Oe
田中は廃業したら、建物も壊しちゃうねかねえ
>>566おっと、おりちゃんの悪口はそこまでだ
明美タン堪能してきますた マターリしてていいね。
思わずビール飲みたくなったが車だったので我慢した。
G氏は会場の姥の湯は当然入ったとして、あとはどこの湯に入ったんだろう?
予想
1.田中
2.初音
3.丸進別館
4.馬場温泉
ん〜正直わからん
丸進やってねーんじゃ?
日曜にしんとろ行ったら今やってないからと丸進の分のハンコ押してくれたぞ?
スタンプラリーの奴だけどな。
>>573 丸進は土日のみ営業と聞いていたんだが、もしかしてやめちまった?
午前中のしんとろだったらG氏にも入ってもらう価値蟻だが・・・
あとは荒湯片山あたりか?
575 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 09:34:45 ID:GNL4q48i
鳴響行ってきた温泉素人です
メイン会場姥の湯はいい空間になってました
G先生の話しも大変ためになりましたしここの書き込みみて田中にも行ってきました
ありがとうございます!
帰りに足を延ばした中山平の蛇の湯にちょっと感動
板蕎麦も感動モノでした
案内所で貰える湯めぐりチケットのパンフでわ、土日営業と認めてありまつ 丸進さん
皆さん是非
最上町にも来て下さいね。
578 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 14:00:54 ID:frOOD1oJ
土曜に行ったら丸進やってなかった
”しばらく休業します”との張り紙があって
念のため日曜ものぞいてみたけど
配達された新聞も前日からそのまんま放置されてたよ
579 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 18:24:53 ID:+0j2Poik
丸進のおっちゃんも高齢だから心配だなぁ
580 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 21:42:33 ID:wiNdLhp3
G氏は潟沼へ入りますたよ。
581 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 00:47:10 ID:1O4po3ob
G氏って誰ですか?
582 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 01:15:00 ID:QR7E89hf
温泉ヨタ界では、有名人です
一般人が家の風呂に入るような感覚で、すごい所に入浴するのがG氏。
気軽に温泉ヲタ達と話しこんだり記念撮影したりしてますた。
湯巡りしてから御殿湯駅のイベントをしたらしい。
やっぱ田中でそ?
584 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 07:43:23 ID:hPNiGCPF
潟沼に入ったのかよw
入れるのあそこ?
>>584 とりあえず、禁止事項には無いんじゃないか?
586 :
ラ厨:2009/06/17(水) 13:18:41 ID:SB1VSPgZ
∫
∫ ∧_∧___
∫ (・∀・ ) / | あたまろはココにいるのか
~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.
 ̄ (_)|| ̄
587 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 13:41:50 ID:p0cqm3Yf
潟沼はつらい水虫に効きま(嘘
東鳴子温泉紹介のページでも、
田中が白抜きに成ってるね。
時間をやりくりして逝かなきゃならないな。
589 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 08:15:43 ID:qmAHzg9b
ヒント:更地にする工事費
ホンマもんの廃墟になるのか
591 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 12:10:04 ID:qmAHzg9b
ヒント:東鳴子温泉博物館、、居抜きでおk 検討事項=入館料いくらにするか
♪くんは嫌われても嫌われても…w
仙台つながりで、マッー君が買い上げてくれないかなぁ。
超高級取りの彼にしたら安いもんだろうし。
オフッのときの保養にも効果抜群だろうし。
594 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 20:51:36 ID:zSUIjKN7
ロト6当たったら、田中跡地買い上げて、源泉独り占めしたい
田中よりは滝の湯と、近くの潰れたこけし店舗買い上げて鳴子に住みたい
働かないでスローライフしたい
595 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/19(金) 11:08:28 ID:SXEMPeaM
たとえば廃業した旅館から源泉の権利を得るときはいったいいくらするんだろうね。
596 :
ラ厨:2009/06/19(金) 14:45:05 ID:aGXh+2z3
あたまろどこ行った?
>>595 権利なら、持ってる人と交渉じゃないのか
1.家族が、今後の生活を保証できるだけの額を提示されるのか
2.別事業はじめるのに充分な担保の分を提示されるのか
3.資産持ちで、権利売却で小金を得るのなんか全く興味がないのか
そう言うのも含めて、金額が決まってるわけじゃないのではないかと
598 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 01:35:10 ID:QElChKVJ
>>595 鳴子の場合は、源泉一本1300万〜2000万程度が相場。
599 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 04:33:26 ID:83SnAVUW
仙台からの高速バスのバス停前で焼けた旅館の源泉は?
廃ホテルの源泉とか、水道みたいに使わないとバルブ閉めておけるのかな
600 :
ラ厨:2009/06/20(土) 15:05:38 ID:SM3t0bHt
あたまろいるか?
田中廃業なんて嘘だろと思ってたが、本日行ったら本当だった…
しかも混んでた気がする。
みんな情報が早いんだな
602 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 00:04:53 ID:FbgO1WyB
なんで田中は廃業なんでしょう?
極楽湯あたりの企業が田中買取
↓
清潔な施設、有線BGM、居酒屋併設、サウナ付き、24h営業
↓
管理上の問題で塩素殺菌
もはや田中じゃねーな。
604 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 07:47:12 ID:5N1WgDp3
田中である必要はないだろ
今の田中なら二度と行かないし、マンマの存続は
潰す為に再開するようなもんだぞ
田中は今のイメージが強いからな。
田中がお洒落で綺麗な旅館に生まれ変わったとしても、どうせオマイら
「こんなの田中じゃねぇ!」って言う癖に。w
あの源泉が廃れてしまうのは惜しいな。
多少の湯使いには目を瞑るから、何かに生まれ変わって欲しいもんだよ。
>>598 マジでそんなにするの・・・?
つか、他の温泉場の相場ってどんなもん?
607 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/21(日) 20:11:44 ID:B/ZiS6Ho
別荘地分譲のチラシで「温泉引けます!(権利金別途80万円)」とか見たことあるぞ
家庭に引く権利が、仮に数十万〜100万円だったとして、源泉一本(しかも鳴子)なら、1300万円〜2000万円は妥当に思えてくるな
今日(もう昨日か)のこと。
田中は,大浴場以外にも,旅館の方の家族湯が1つだけ
機能していた(湯が張ってあった)ので入ってきたが,いいんだよね?
後は,婦人風呂も家族風呂も廃墟化してた。
サヨナラ,田中温泉…
高友が買収して、高友新館ができるとかね(笑)
>>609 日曜日の午後6時台で,5・6人。
話し声が天井に響いていた。
温泉ブログ巡回してきた。
先週のG氏、温泉ビューティー女史に続き、有名ブロガーが続々鳴子入りしてるね。
田中以外にも湯めぐりして鳴子の温泉をどんどん紹介してくれればいいな。
俺はあんまり紹介してほしくない(´・ω・`)
あのメジャーになれるのにマイナーな鳴子でいてほしいんだぜ(´・ω・`)
今のままじゃいくら宣伝してもメジャーにゃなれんから安心すれ、
潰れない程度に客が増えれば御の字だわな。
てか温泉関連で名を売るブロガーなら鳴子は別府草津と並ぶ
必須科目だろうし今更って気がせんでもない。
10年前の話ならまだしも、今頃鳴子で発掘もあるまい。
有名ブロガーなんて、彼方此方のサイトに出没して挨拶するだけが特技
の、目障りでウザい痛い奴でしか無い。
誰かの湯めぐりの後追いしてるだけ。
ビューティーだとかソムリエだとか、風呂入るだけなのに変なタイトルは
要らん。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | ……。
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
617 :
612:2009/06/22(月) 22:39:48 ID:3hw8jqks
>>615 でも大抵の温泉ソムリエはまともな温泉記事書いてるんじゃないかな?
それを見て、鳴子行きたいな〜と感じさせるような記事を。
確かに仙台の痛い温泉ソムリエブログはあるけどねw
温泉云々以前に日本語が・・・おつむが・・・。
>>615,617
まーまー。
自称ソムリエ秘伝のバラ風呂にでも入ってマターリしてくれw
>>616 早速本人が釣れますたw
>>617 まともな温泉記事書いてる温泉ソムリエって誰?是非教えて欲しいです。
俺が言ってたのは、まさそくその仙台発の痛いソムリエですよ。
俺が知ってる有名気取りのブロガーって、どうでも良い食い物の話や、今更な
温泉を毎日熱心にUPしてるだけだよ。有名無名の基準は更新頻度か?w
620 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/22(月) 23:48:36 ID:gMCzNm4m
ブログなんだから、勝手にやらせてればいいんじゃないの?
食い物とか、趣味でないの?
たまに、良い情報があればいいと思う
mixiとか、そっち向けだよね。あのブログ(笑)
622 :
612:2009/06/23(火) 00:25:15 ID:zz3ry4tF
>>619 うーん、有名無名の基準と問われると、すまん、そこまで深く考えていなかった。
ただあの仙台の温泉ソムリエの低レベルのせいで、他の温泉ソムリエも同等にすることはないんでは?
「顔をおぼえてもらわないと入浴できない所でした
場所は、まだここでは、教えれませんね 」
なんて得意気にコメしているけど、こんな奴が出入りしている所には行きたくも無い。
でも達人には今更な温泉でも、初心者や観光第一で鳴子に行く人達には分りやすい
ブログを書いている温泉ソムリエもいると思うけどなー。
鳴子に行くのは泉質重視の人ばっかりでは無いわけだし、最初は誰かの後追いでも
そこからオリジナルの鳴子の楽しみ方を見つけられたらいいんでないかい?
別に2ちゃんでいいじゃん。
なんでブログ?
そもそも「ソムリエ」とか言っていること自体が…
それに、別に鳴子はマイナーでも何でもないと思うけど。
随分と御立派で役に立つレスですねえww
むしろ湯ムリエだな
626 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 11:26:10 ID:1BimtNUX
ブロガーは俺のおかげで人気が広まったと
錯覚するから態度がでかくなりがち。
で、そういうブロガーは同士とつるんで
集まり、内輪ネタまで記事にしちゃう。
あれほどあさましく見えるものはない。
ブロガーってそういう人種なのだろうか?
知人に某雑誌編集者がいるが、
似たようなかほりがするのかな?
おまいら、さぁ踊れ!と言わんばかりだよ。
さて、休みが取れたので田中の油臭にまみれて来る。
途中、道端でとうきびはまだ売ってないだろうな。
628 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 12:48:57 ID:NyaZj3/e
ずいぶんとブロガーに対して上から目線の人がいるみたいだね。
内輪ネタでもいいじゃないか。
ブログってそんなもんでしょ。
629 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 16:26:55 ID:Wn7xAFHx
どちらが上から目線だか…
たとえblogでも情報発信者の力は大きいよ。
顔を覚えてもらわなければしてもらえないサービス、
なんてのを世界中に発信したときの影響を
考えた方がいいよ。
迷惑するのは地元の人なんだから。
いつも通っていれば顔だって覚えてもらえる。
もしかしたら面白いサービスをしてくれるかもしれない。
でもそれは万人に対して提供できるものじゃない。
たまたま運がよかっただけ、縁があっただけ。
そういうのはパーソナルな旅の思い出で大事に
しまっておけばいい。
630 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 17:58:14 ID:ywxXsVdl
このスレの住民は、みんな田中に入ったの?
あぁ、もう腹パンパンだぜ
次の鳴子は8月
田中はもうない
4月入ったのが
最後になるとは
思いもしなかった
丸進へえれねえママ、フェードアウトしたら困るなあ
634 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 19:59:46 ID:N3Jcap21
俺もさ鳴子デビュー1年目鳴子良さを知り鳴子中山平のスタンプラリーに必死こいてら行きそびれた、東京から2、3時間なら車で直ぐ行くけど残念だ、次回7月に行くけど、幻の田中一回入ってみたかった。無念さ
なんかさあブログやってるような温泉オタって、
他の分野のオタより何か浅いんだよね
対象に対する愛が感じられないっていうか
攻めるだの制覇しただの下らんオナニーばっかりで
636 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 21:53:49 ID:n8lCGcyH
坊やw
638 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 22:10:11 ID:J1KDS7SH
>>635 ブログに書かれている以上の楽しみ方ができれば
それでいいんだよ。
温泉巡りをラリー風に捉える人もいれば、
気分転換の一つとして捉える人もいる。
じっくり一つのお湯に浸って味わうもよし。
2ちゃんで悪口だけのバカがネット弁慶晒しまくっても
何の役にも立たないのに。
その割に無駄に偉そうで糞だなこいつ。
640 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 23:21:09 ID:4cw6TAXP
>>633 丸進って閉鎖しちゃったのかな?
なんかどんどんなくなっていくね。。。
>>635 責める・制覇は、或る種のヲタ共通の幼い精神構造だと思うよ。
ただのコレクター気質というか。
ラーメンとかさぬきうどんのヲタクもそうじゃん。
1日に20軒も30軒も回って、ほんとに味が分かるのかな。
お店のためにもならない複数での取り分け・シェアで、お店への愛なんてあるのかな。
642 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 23:45:31 ID:+q1GVSIx
今日、田中へ行ってきました。
湯上りの、ばあちゃんが居て
田中の昔の話とかを、お聞きしました。
もったいない 惜しいと
繰り返し話していましたよ。
>>639 ブログの中の人ですね。お疲れ様です。
これから制覇記録を更新してね。
今年、高友さんに泊まった時に、田中旅館さんに立ち寄り湯したけど、かなり印象が残っています。
浴室には剥落したタイルがあったりして、(いろんな意味で)大丈夫かな?と思っていたけど…。
昭和の匂いや哀愁漂うテーマパークだったのに、残念だな。
>>639 温泉ソムリエのゆぷるさんこんにちは
私もYahooブロガーになればバラ風呂(笑)に入れますか?
646 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 09:30:59 ID:K0ysDmqf
まああれだ
写真はかんべんな
お前らのおかげで「撮影禁止」とか無粋な貼紙増えて鬱陶しいわ
>>645 いやー、温泉粗ムリエにはネット弁慶なんつー例えは出来ないっしょ。
むしろ
>>620あたりが本人じゃないか?
ぜひYahooブロガーになって「鳴子詳しいんですね、色々教えて下さい♪」とコメ打ってみてw
自称鳴子温泉案内人が『友達同士で作ったお風呂』に案内してくれること間違いなし。
友達なんか居んのかどうかは分からんけど。
てかコイツのブログのTOPページでやたら力入れて記事書いてる所がバラ風呂(笑)の場所だと思う。
老舗旅館だと思っていたけど祖ムリエお勧めじゃあ格も落ちたもんだ。
648 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 10:58:57 ID:yZ1/LSkD
>>646 「撮影禁止」になっているところはどこ?
他の人がいるときにデジカメ構えたりするとやっぱりいやだよね。
撮るなら誰もいないときに撮ってほしい。
特に混浴だとあらぬ疑いをかけられたら撮影者自身が不幸だし。
>>647 早速懇切丁寧なレスする、ネット弁慶ちゃん乙。
さんざ暴れようが結局、てめえのバカなプライドか憂さ晴らしかケチ言い掛かりだけだろうが。
どの辺鳴子に役に立ちそうなレスしてるんだよ、この間抜けは。
いくら文字数使おうが、現状では鳴子になんのプラスにもならんばかりか、マイナスにしかならん
印象悪いだけのカッコ晒してるだけだろ。
延々喚く前に少しは実質のある、つうか最低限鳴子に関係あるレスやってみろや。
いい加減うんざりする。
ブログもアクセス数が増えると粘着とか出てきていろいろ大変だな
ゆぷるって人は鳴子案内人してるけど、元祖案内人のY氏は
どう思ってるんだろうな。
すがわらなんて、Y氏とも繋がりが深いところなんだが、
バラ風呂作ってネットではしゃいでいるのは問題にならんのかな?
652 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 21:34:29 ID:2R/JAePi
現地でツラを合わせたくない奴らが増えてきたな…
悪いけど俺は一人静かに楽しむよ。
「ソムリエ」など名乗るくらいなら温泉についての本格的なサイトにするべき。
しかし単なる馴れ合いサイトに成り下がっており、書いている内容も幼稚なものとくれば批判されても当然ではなかろうか。
解決法はブログから「ソムリエ」の看板を外す事のみでしょう。
そこで思いっきり馴れ合っていたら良いだけの話じゃないかな。
なんか激しく見づらいね>ゆぷるさんのブログ
なんでみんなこんなの見てるわけ?
参考にもならんし。
温泉ソムリエなんて資格自体、新潟の赤倉温泉が顧客誘致の為に
始めた、泊まれば誰でも取れる無意味でお遊びな資格だからな。
そんな物に踊らされているのにも気づかず、博識な温泉通のつもり
でいるのだから、痛々しいを通り越して、目ざわりでウザい。
別府の温泉名人になったところで、温泉名人○○なんて名乗る馬鹿
はいないでしょ。やっている事はそれと同じ。
88ヶ所に入らなければならない分、別府の名人の方が遥かに価値が
ある資格とも言える。
ゆぷるの幼稚なブログなんて、誰も参考になんかしてないって。
湯巡りも鳴子の記事も全部後追いじゃん。
こいつが鳴子案内だなんて、鼻から牛乳が出そうだよ。
トップページからリンクしてるすがわらの紹介なんか、ひでぇもんだ。
こいつは泉質が好きなんじゃなく、G氏や大物ブロガーが定宿にしているから
行っているだけの金魚のフン。
すがわら、せっかく青い湯になった事だし泊まろうかと思ったがやめたよ。
こんなショッパイ奴がはしゃいでる宿だと思うと幻滅だね。
こいつ、やたらブロ友作りたがるけど、リアルな友達いないだろうな。
657 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 00:53:19 ID:NI11HvbA
725 名前: 名無しさん@いい湯だな [sage] 投稿日: 2009/06/26(金) 00:25:27 ID:q01ldWA3
最近大沢温泉にワニがいないと思ったら、ゆぷる君は鳴子に出没してますた。
ゆぷるってワニだったんだ。
今じゃ、Yahooブログで温泉ソムリエを名乗り、バラ風呂作って女を 呼んでいるみたいだが、
たぶん陰で入浴中の女を覗く事が目的なんだろうな。
こいつ、女がやってるブログとかHPにはやたらとでいりしてるから、もとから要注意な奴だと
思っていたが、案の定という事か。
658 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 00:54:26 ID:RPPpgYtq
ゆぷるさん見てますか、すがわら人気が下降するのは如何なもんか
659 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 00:57:19 ID:NI11HvbA
>>650 本人乙
アクセス数が増えても叩かれてない所なんかごまんとあるぞ。
問題があるから叩かれてるんだよ。つか、アクセス数増えた事が
そんなに誇らしいか? みんな冷やかな目でおまえのこと観察し
ているんだよ。
何かくだらない話題ばかりだな
おまいらのおかげで田中温泉がつぶれたんだ
>>660 田中は10年前から今みたいな状態で、潰れかけていたような所だから、
ぶっちゃけたところ、やっと潰れたかくらいにしか思わん。
むしろ今までよく頑張った。
田中廃業はとても残念だとは思うけどね。
ていうか、ゆぷるネタで盛り上がると田中が潰れる因果関係を教えれ。
ゆぷるって旅館の廃業を左右するほど凄いのか?
さすが温泉ソムリエの人気ブロガーはひとあじ違うな。
田中の終焉は決定事項なのだから、自身が大切に思う他のピンチっぽい旅館や施設の良さを書き綴るほうが、ブロガー叩きより建設的ではないでしょか。
鳴子温泉駅から少し上った四つ角にある土産物屋の、古文庫リサイクルコーナーは、独り身の夜のお供にちょうどいいネタを調達するのに重宝しとります。
ブログなんて違法でなければ好きなこと書いてりゃいいと思うんだが
何で騒いでるんだか。
某野球関連のブログも変なアンチからの脅迫とかあって話題になってたな
ゆぷるのブログを初めてみますた。
感想:ただの暇人すな。
おっと、書き忘れた。
どっかで見た話題が多いし、ネットか2ちゃんからのパクだな。
666 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 07:34:03 ID:GswT91JJ
温泉ソムリエって何よ?ソムリエって本来ワインだけでしょ。
野菜ソムリエとか温泉ソムリエとか誤用と気取り屋が多すぎ。
おっぱいソムリエは使い方を認めるけどね。
田中は湯は良いけど、汚くて全体的に気持ち悪い。
閉鎖して、どこかが買い取って別施設立ち上げてほしい。
でも貧乏温泉ヲタはきれいになって値段が上がるとブーブー吠えるんだろうな
ゆぷるのBlog見てきた。
>薔薇風呂に入りたいんでヨロピコ♪
なんて煽ってる奴がいたのだが、そいつに対しての返信が、
>信用えてからですね
>バラ風呂のある会社からの信用も必要ですよ
だった。わざわざ乗り込んで煽る奴もどうかと思うが、この返事の仕方
は人を不快にさせるな。
仮にゆぷるが信用されているとして、こいつが連れて行くブロガー共も
その会社に信用されるような付き合いしてるのか?違うだろ。ゆぷるが
気に入った人だけを偉そーに連れて行くだけだろ。
会社は、ゆぷるふくめて便宜はかったり、サービスで入れさせてくれて
るのに、それに対する感謝を感じないし、信用なんて言葉もちだしてまる
で自分の風呂みたいな言い方だな。
668 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 10:55:43 ID:cim3NYyO
>>667 温泉ヲタに限らず、アニヲタ、ミュージシャンの熱狂的ファン etc...こういう人はいるよ。
懇意になって便宜を図ってくれたことから過大自己評価しちゃって、他の人に尊大な態度をとる。
周りも羨ましがって崇めちゃうとますます調子に乗ってくる。
処方箋はただ一つ、周囲が羨まないこと。
同じサービスなり便宜を受けようと思わないこと。
blogに書かれているサービス紹介と自慢話を混同して読まない。
もっといいサービスはここ以外にもたくさんあるから、自分なりの楽しみを見つける。
blogを叩いても旅は楽しくならない。
先日鳴子でゆめぐりしていたら、ブログやっている人ですか?
みたいな事を聞かれた。
やっていませんと答えたが、そいつ、僕のブログ友達が今日鳴子
に来ているから、その人かと思ってとか言っていた。
コイツがゆぷるか?もしくはゆぷるの取り巻きか?
顔も知らんで友達かよ。気味が悪い奴らだな。
気持ち悪くておちおちゆめぐりもできん。まじ迷惑。
670 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 18:47:10 ID:DR1QLGYy
田中は昨日入れ替えしたから、今日あたりから温度が落ち着きそうです。
今月は時間を延長し、20:30までに出ればいいそうです。
夜に成れば、浴室の明かりも控えめだから、
ちょっと勇気を出せば、女性でも大丈夫じゃないかと思います。
昨夜は一昨日と異なり、20時以降、誰もいなくて田中を独占でした。
このお湯を忘れないようにと、泉中水泳?や背泳ぎをして、
鼻と耳にお湯を入れてきましたw
673 :
あたまろ:2009/06/26(金) 20:43:14 ID:csVa3R6r
ブログをやってる方も、アクセス数を稼ごうとあくせく(アクセス)してる訳やね^^
つーか、暑くなってきたし鳴子また行きてえなあ
674 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 20:57:51 ID:qlFYDBtW
>>669 たぶんそいつ本人だよ。
ゆぷるに取り巻きなんかいないだろ。常に誰かの取り巻きはしてるようだが。
鳴子も温泉が第一目的じゃなく、誰かブロガーが居ないかと来ているだけのようだ。
最近ブログ始めた初心者を案内しては、得意になってる様子が笑えるな。
で、どんな奴だった? 大沢のワニの特徴に合致してたか?
こいつカソリの時もそうだったが、単に有名人好きでオフ会好きの困った君。
見づらいことこの上ないHPのリンク集見てワロタww
ゆぷるのお友達のお勧めサイト
http://yupuru.fc2web.com/link.html 石井宏子・宮地めぐみ・野添ちかことお友達ってか?!
それにしても国内旅行板の宮城スレ同様、まともに機能してないな
陰湿なのは地域性なのか何なのか
いやあ、久しぶりに賑わっていますね。
みんな好きだねえ、鳴子が。
>>675 機能してないのはここ一週間じゃね?
それ以前まではきちんと機能してた。だから地域性ではないと思う。
678 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 23:30:21 ID:ixOR4ZVd
みんなゆぷるさんの事、やっかんでいるんじゃないの?
でなかったらこんなに書き込まないよ。
ゆぷるさん、ここはのぞかない事だね。
>>678 やっかむって何を? 有名ブロガー(笑)だから?温泉ソムリエの肩書き
がやっかみの対象?まさか、このスレにいる奴らはバラ風呂に入りたい
メルヘンばかりだとでも思ってるのか?
いま見たら、
>>667の書き込みやり取りが消されていましたね。
やっぱこのスレ見てるんだね。自分を擁護する書き込みもしていそうだな。
己のコメントに何か後ろめたいことでもあったのか?(ハゲワラ
>>678はゆぷるブログにハマリ過ぎ、マインドコントロールされてるんだね。
宿に泊まり、温泉に入って見ての感じ方は、人それぞれだよね。
ひとつのブログにこだわらずに、自分で実際に現地に何度も行く事をオヌヌメしまつ。
きっと、鳴子が好きになるべな!
681 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 00:54:35 ID:lmaXQ4WZ
>>678 ゆぷるを羨ましいと思ったりやっかんだりする奴なんかいないだろ。
限定だの信用だの何ほざいてるって感じ。
ゆぷるがブロガーを連れて行ってるんではなく、他のヲタに連れて行ってる
もらってるだけに決まってるさ。
泉質がどーのではなく限定や特別に弱いだけ。ついでに知能も(ノ∀`)アチャー
鳴子の温泉について語る力量が無いんだから、スパ銭レポでもしてろっての。
なんでこんなに多くの書き込みがあると思う?
以前からいい加減な事や雑誌のパクリ記事書いたりして問題起こしてたんだぞ。
過去記事見てみ。消したのもあるから過去コメントも。
>>679 鳴子の町ではある意味一番有名なブロガーだよな。
温泉を語れない温泉ソ無理エだもんな。破門制度ってないのか?
>>672 他BLOG晒すのヤメレ。
ゆぷるにおすすめされただけでも迷惑被ってんだぞ。
でも一番迷惑被ったのはアフォにうろつかれた鳴子温泉と宿だ。
682 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 01:12:04 ID:J0G6zEzk
下らねえ話題で……
どいつもこいつもウザイわ。
お前らスレタイ嫁。
>>682 ほんと下らない温泉偽ソムリエだよね・・・
俺も某所で温泉ネタブログをやっているんだけど、コメントは一切無い設定にして良かった。
ブログなんてものは個人的な情報発信のためだけにあると思っているものでね。
誰のブログがどーだこうだとかどうでもいいじゃん
685 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 01:46:09 ID:1L14+phu
温泉ソムリエなんてだれでもなれんでしょ。受講すれば。ゆぷる以外にも鳴子には問題ある輩がいるそうな。ことあるごとに役所にクレームいれたり、業界人ともめごとおこしたり。そいつのほうがてにおえね〜。
686 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 01:49:33 ID:l+uBK8/l
カラダに染み付いた田中臭。
丸一日経った後も強烈に匂っている。
奥さんが一緒に寝てくれません…
>>686 愛されていない証拠ですね。
熟年離婚はほぼ確定ですかな。
>681
一人をターゲットにして
そいつの上げ足とることの言葉選びに必死だな。
てめえこそ そんなにデキタ お偉いやつなのか?
その鳴子を救わなきゃみたいな考え どっから生まれるの?
メンヘラだっちゅうーの。
681みたいなのが
ゆぷる氏ってやつにいちいち粘着して、
煽ることにやたら使命感じてるアフォだから
そのおすすめされた者が巻沿い食ってるだけの話だろ
681みたいなのが超いい〜メイワク。スレ汚すな、話題かえろ
>>674 669です。特徴はあまり覚えていませんが、35前後?の、ちょっと太めの、普通に
どこにでもいそうな人でした。妙にニヤニヤで何コイツみたいな。
人違いですと答えた後も、どっからきたどこへいくとか聞くから、てきとうに返事
したよ。
彼のお友達のお勧めサイト見たけど、混浴系サイトが多くて気持ち悪いな。ワニと
疑われるのも分かる。
大沢のワニの特徴が知らないので、分かりません。でも、俺が会った人は、男女別
の風呂でしたので、ワニには無縁だし人違いかも。
人違いであっても、その後同じようなタイミングで駐車場に出てきて、俺の車のナ
ンバーを確認してる素振りだった。今考えると見張られていたのかもな。まじきもい。
このスレ読んでると、もう鳴子には行きたくなくなたよ (´・ω・`)ショボーン
691 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 08:38:23 ID:WHlrIArF
温泉ソムリエって集落住民限定の小屋の温泉やガソリンスタンドの温泉を
自慢げに入って、俺は通って顔してるやつらでしょ。
場所は明かせませんとか、紹介でとか、なぁ?
なんで鳴子に住民登録してないのに集落、町内住民用の温泉に入ってるんだよ?
まだいたか、この口だけバカ p
>>691 誰も居ないのを見計らって勝手に入ったに決まってるじゃん。
694 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 10:46:12 ID:RduruVpl
まったりスレがこのように荒れ出すのはメジャーになりつつある証拠だが
695 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 17:22:07 ID:FXQBFJKR
>>691 そいつらは、ちがうグループだろ
なんでゆぷるにこだわってるんだ?
だれでもなれるソムリエのブログだったら、別にこだわらなくていいんじゃないか
>>694 今回田中の廃業がきっかけだからそれはちょっと違うんじゃね?
697 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 20:37:45 ID:d26vbCTL
>>688>>689 早朝から連投乙!! じゃあ今後ともゆぷる君を擁護してくれたまえ!!
こんな小学校の作文のほうがまだマシな低レベルブログなのに、鳴子案内とは笑止。
別に駅前で湯巡りチケット買ってマップ貰えば案内なんかいらんだろ?
奴は鳴子の旅館や店から、自分が信用されていると勘違いしてんだね。
くっ付いている他のブロガーと自分との区別が分かんねーんだな。困ったね。
鳴子の記事一つとっても、常連ぶりのアピールしか感じられん。
漢字間違いも多いしww
さあ明日は田中にお別れをしに行こう。
ゆぷるに会わないことを祈ろう!
プロガーの中の人を特定すればいいだけじゃね。
以前某旅館で、カメラを浴室に持ち込み写そうとした奴がいたんで、
咄嗟に脱衣所に戻ってその姿を映したら、
マジ切れ寸前に拒否されたことあったw
どうもこちらが間抜けツラをしながら風呂に浸かってる画像を撮る分にはかなわないが、
己の行為を看取られるのは勘弁らすい。
晒せばいいよ。
一線を越えてしまった連中は。
田中の話とブログの話を同列で語るのはどうかと思う
田中はこのスレの象徴の様な存在でもあったのに
ブログ関連の話は、別スレ建ててやってくださいよ
鳴子温泉に限った話では無いのだから
700 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 23:27:08 ID:ClfMdkU/
以前の鳴子レスに戻って欲しい。
一人のブロガーをみんなで悪く言うのはもうお終いにしましょう。
>>700 俺も以前の雰囲気が好きだが、別に一人のぶろがーを悪く言ってるわけではないと思うんだが・・
702 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 01:50:19 ID:OGokRY8Y
亀レスですいません。湯治で行くんですが、
地の山菜とか肉を仕入れられるところは近辺にありますか?
当方、東京から参りますもので、仙台でも十分地なのですが・・・
久しぶりにウジエと言う言葉を見た気がする。
自分は鳴子には一度しか行った事ないけど、このスレのおかげで大分、鳴子に関しては詳しくなったと思います。
以前のようにマッタリ進行を希望します。
705 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 06:20:38 ID:NQKGy5a0
ウジエに売っている川口納豆はうまい。
706 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 08:47:18 ID:nzCb4+2v
前にすがわらで混浴系ブロガーの被害にあった
こっちは泊まりだよ
立ち寄りで堂々と大浴場でおっさんおばちゃん真っ裸で混浴すんな
後から入ってこられて気持ち悪くて吐きそうになった
特におばちゃん勘弁してくれ
混浴は水着着用のジャグジーとかそういうところに行けよ
混浴系ブロガーは絶滅してほしい、見た目気持ち悪い
↑何だか電波チックな書き込みだな……頭大丈夫?
>>691 ジモ泉に入る人はいるし、それを紹介するブログもある。(鳴子に限らず)
かくいう漏れも、ジモ泉には結構入った。
でも、ジモ泉に入ること自体は、許可を得て入っているから、別にやま
しい事だとは思っていないよ。
それはそれで、楽しみ方のひとつとして良いんじゃないかと思うよ。
でもゆぷるは違うだろ。バラ風呂にしても、「場所は、まだここでは、教え
れませんね」「信用をえてからですね」「場所は、まだ秘密だよ〜ん」と、
殊更に特別である事を強調し、俺と仲良くすれば連れて行ってやるオーラを
出しまくりじゃん。ジモ泉に入れてもらったよていう紹介じゃなく、君たちに
は秘密の温泉に入ったよ、でもここでは教えてあげないって自己満足げ。
田中の記事だって、さも俺は情報沢山持ってる、でもここじゃ話せないと言い
たげで、超自慢げ。わざと大勢の目の前で内緒話しているようで、超見苦しい。
ここでゆぷる叩いてるのはひとりふたりじゃ無さそうだし大勢から嫌われて
いるのも納得だよ。
今日これからラスト田中を満喫する予定の者でつが、自称ソムリエ
に遭遇しない事を祈っていまつ。
>>706 宿の風呂に入るのに、泊まり客と立ち寄りで差別化するもんなんかね?
その宿のオーナー次第だと思うが、706が言ってる意味わからん。
こういう奴が湧いてくると、老舗がダメになっちゃうのかな?
>706は明らかに釣りだろw
712 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 11:29:04 ID:nzCb4+2v
>>711 釣りって何?
混浴系変態ブロガー乙w
お前らキモイ
上から目線キモイ、だったら鳴子復興のため地元に金落とせよ
貧乏民がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
ここへきてますます味方が減った知ったか逆上オタですな。
惨め過ぎ。>nzCb4+2v
715 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 11:38:15 ID:nzCb4+2v
>>714 お前混浴ブロガーのあのババアか?
良い年齢して独身ババアが混浴するなwwww
低悩はスルーだな
レスするだけ疲れる。
多分、みちのく何とかの日記の作者だな。
717 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 13:08:07 ID:1lhgTAdU
>>713とか
>>616みたいなAA貼る奴ってなんなの?
AAも気持ち悪いが、張ってる奴の存在も気持ち悪い。
自分の事を指摘されて悔しい混浴ブロガー?
てか、
>>706は混浴ブロガーに批判の矛先を向けようとしている
ゆぷる君か?
確かに、混浴ブロガーが集団で入って来たら、誰だって気持ち
悪いと思うだろう。でも、旅館が日帰り入浴受け付けている以上、
どんな客が入って来ても文句は言えないよな。気持ちは分かる
けどさ。
>>706だって、日帰り入浴する事あるでしょ? それまで一人でまっ
たり入っていた先客からしてみると、立ち寄り客(君)のせいで落ち
着かないとか思われているかもよ?
697
人が 鳴子に遊びにいくのに早起きして
ここ見にきて書き込んだら
早朝連投のとこしか つっこめねえのかよ
一回いえばすむこと、
よっぽど暇かボケなのか
何度も同じような悪態書き続けて
悦にひたってるなっちゅうの。
てめえの減らねえガキみたいな思想以外の発言
全部 何某擁護、本人乙とかにとらえる脳みそ
どうにかするのが先なんじゃねの?
参考にするかしないかも人それぞれじゃん。
てめえが 最大公約数で語ってんじゃねえっちゅうの。
以上 あと かまってやんねえ(藁
田中にさよならを言ってきました。
今日は日曜だからか10数人のお客さんが。
小さいほうの風呂は何故か温かったです。
もう入れないんですねえ。さみしいもんです。
>>718 君も随分な悪態つきだと思うよ。
>>697他と何か違うところがあるとでも?
攻撃の矛先が違うだけで、同じ穴のむじなじゃん。
>参考にするかしないかも人それぞれじゃん。
2chを利用するかしないかも人それぞれじゃん。
話題変えろとか、なんの権限があって人に命令しているの? 話題変えなけ
れば困る原因でもあるの?
>>689じゃ人に対してスレ汚しって言うけど、君も十分スレ汚しだよ。
漏れもスレ汚しだけどね。(藁)
最後に一言、お決まりと言う事で、
ゆぷる本人乙!(藁
721 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 18:11:01 ID:MZiwnkn5
一週間前位までの、鳴子の貴重な情報交換できるスレに戻してくれ
ゆぷるに攻撃的なレスばかりしてるようだが何かあったのか。
荒れ始める前の日あたりのブログ見たが、鳴子案内した後だな
そして、ゆぷるがリンクしてる所を見てると、一人リンクされてないようだな。
もしかして、リンクされなかったことに対してゆぷるに攻撃してるのかwww
痛すぎる
鳴子スレを荒らしたのは、720だ
そんな、どうでもいいような奴のブログなんか攻撃しても、意味ないと思うがな
するんだったらなぜ今まで、攻撃しなかったんだ?
↑話題変えて困るのは 本人しかいないだろってループ脳には
ほとほと あきれるね。かまうだけ あきれるってコレのことね。
はいはい も〜しわけございませんでした〜〜〜〜
そういや、ゆぷるの掲示板に最近チェルシーがきてないな
チェルシーにも嫌われたのかwww
・・・てか、昔の登場人物まで
話題引っ張り出してきて 必死だな。笑
私怨か何か?
レス引っ張って スレチ正当化。
懐メロ楽しんでるなら、別でやればいいじゃん?
よーやく車にETCが付きます。
そしたら鳴子に遊びに行きますので、参考にさせてもらいます。
でも民主党が勝ったら無料なんて今から付ける俺には酷です
>>722 本人乙って言ってあげれば喜びそうだったから言ってあげたんだよ。
>以上 あと かまってやんねえ(藁
とか言ってる割には、構ってくれるんですね。構うだけあきれるって分かって
いるのに、それでも構ってくれる君は、漏れに何か図星されて悔しい思いでも
しましたか?(藁
>も〜しわけございませんでした〜〜〜〜
反省したらもう二度とここに来るなよ(藁藁藁
>>721 事情通ですね。君にも本人乙って言ってあげようか?(藁
ここまで叩かれるのは初めてだけど、前から偽ソムリエとか本人特定出来る
書き込みあったよ。スレを遡って読んでご覧。
色んな人の鬱憤がひとつのきっかけで爆発しただけでしょ。
はいはい反省なんて 726のためにスルワケナイジャンw
てか、何勘違いしてんだか。
書き込みするななんて
「なんの権限があって人に命令しているの?」www
では鳴子レス的なことかかせてもらいます。
トク!で、すがわらの素泊まりが結構安い値段だったけど
料理がうまいって噂きいてて、実際のとこ お食事した人
書いてくれるとありがたいです。
まっ、そのへんで。
>>727 君かわいいな
からかいがいあるぞ(藁
そんなかわいい君の質問への回答だが、素泊まりじゃ料理出ないよ。
日本語大丈夫?(藁
からかいすぎでお詫びまでにマジレスするが、すがわらには食事つき
で泊まったことあるけど、仙台牛だか宮城牛のステーキが出てきたよ。
値段の割には結構美味しかったよ。泉質マニア以外で鳴子へ行きたい
人におすすめできる数少ないやどだよ。
でも5年くらいまえなので、今の板長が同じ人かどうかは知らないよ。
最近のすがわらについて詳しいのは、某偽ソムリ・・・ あ、いや、もうやめ
ておくよ。ぶっちゃけすまんかった。
730 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 20:11:31 ID:gVd5tl3W
ゆぷるは前に温泉ビューティーが書いた鳴子紹介文をパクッて抗議コメント受けて
削除したんじゃなかったっけ?
今年になってからはエクセルが出来るようになった(笑)と言って、鳴子の日帰り
紹介の見辛い表アップしてたが結局これも削除。
結局ゆぷるブログを訪問する奴は超初心者か馴れ合いだべ。
参考になる記事なんか一つも無いが、そういうブログなんだから仕方無い。
そんな奴が勝手に熊谷温泉一派のブロガーをリンクしたり、鳴子案内は自分を通せ
みたいな態度だから叩かれてるだけだ。
鳴子には元祖案内人のY氏(ゆぷるに非ずw)が居るんだから、こんな奴に案内
されてみたいとは思わないね。
温泉ソムリエにしても、温泉そのものに興味があって受講したとは思えん。
馴れ合い仲間を増やしたかったんだろうが、相手にされてないようだし。
奴に鳴子で会ったら「風呂なら一人で入れ!」と一喝したいね。
ここの住人は田中を始めとする場所を、ゆぷるがさも常連のように紹介するのが
気に障るのは分るな。
日本語おかしいのは、確かだ!藁
許さなくていいぜ
まったくの字足らずだ。
君の煽りっぷりに 打つ手が震えたゼ!
こちらこそすまなかった(楽しかったけどな)
書きたかった本編は以下だ。
トク!で、すがわらの素泊まりが結構安い値段だったけど
(飯をつけないで安く泊るよりなら)
料理がうまいって噂きいてて、(プランにもよるが1万位で泊った
方がお得感あるのか)実際のとこ(宿に泊って)お食事した人
書いてくれるとありがたいです。
と、付け足しておく。
ま、5年前の板長の話だと、ちょっと参考には・・・だが
レスありがとう
クルマない人は、鳴子から、東鳴子や中山平、鬼首とかどうやって回ってます?
鳴子だけで充分堪能はできるけど、他のところも興味あるんで。
レンタサイクルとかやっているとこありますか? また、自転車で回れる範囲ですか?
733 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 20:57:35 ID:DPdfzUPl
>>732 レンタカーを借りるのがベストだと思います。
列車の切符と一緒に頼めば割引する商品もあります。
仙台、古川、鳴子、あるいは新庄の駅でレンタカーを取り扱ってます。
JR以外だと古川にニッポンレンタカーの営業所がありました。
いかんせんクルマがないと不便な場所が多いところです。
自転車は東鳴子の一部旅館でトライクと呼ばれるものをレンタルしてもらえますが、
あくまで近隣散策用です。
〇別しばらく休業しますの張紙があったらしいと聞いたのですが、どうなのですか?
735 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 21:17:38 ID:MZiwnkn5
否定しないで本人だと認めちゃったのねwww
スレを汚してる野郎が鳴子の馴れ合いブログ 書いてる本人だったとは。
偽ソムリエも文章がアレだが、
君のも、文章がつまらないよな
個人のブログだから、どうでもいいが。
>>730 ありがとう。
あんたが、言いたい事を全部言ってくれたね。
坊やは叩かれて当然だよね。
>>735=721
君はスルーっての知らんのかよ? 2chで認めるやついるかぼけ。
漏れはブログなんてやってないよ。信じなくても良いけど、勘違いされた相手は
気の毒だな。
というか、何か書けば全部レスして貰えるとでもおもったのかよ。君はめんどくせー
奴だな。
>鳴子の貴重な情報交換できるスレに戻してくれ
戻したいんじゃないの?
もっと荒らしたいなら、協力するけど? 戻したいなら自分の書き込み読んで、何か
感じとれよ。
>>731に免じて(勝手にw)、君も矛先ひっこめてくれ。
漏れも悪乗りしてすまんかったと思ってる。
>>731 5年前だから参考にはならんが、料理は最近泊まった人とかの報告見ても評判良いよ。
漏れも確か1万前後だったけど、コスパはかなり良かった。もう一度行きたいと思って
いたけど、最近は素泊まりでウジエのお世話になりっぱなしだし。
漏れの言うことなんか信用せんでいいけど、間違いはない所だよ。
>737 カキコありがとう。トクでは一泊食事なしで
4,410円で こりゃお試しと思ったんだが
その金額にトクー会費が小計に入ってたりして5千円台になり
予約をいったん躊躇することがあったんだ。
今の気分は、いつか試しに飯つきもいいかなと考えてるよ。
鳴子ってやっぱ自炊で行けてナンボとか思ってたが、
飯ウマなとこ 行きたいのも本音だからな。
ツンデレが多いスレですね(笑)
今日田中行ってきました。最後だからか人多かった。でもジサマばっかりだった。
こいつらがブロガーか?なーんてね。
今日田中に行ってきました
やはりあの温泉がなくなるのは寂しいですね
あの独特の雰囲気、中々作りだせるものじゃないしね
最後だから温泉を一リットルくらい飲んで来ましたw
今日田中に行ってきました
やはりあの温泉がなくなるのは寂しいですね
あの独特の雰囲気、中々作りだせるものじゃないしね
最後だから温泉を一リットルくらい飲んで来ましたw
742 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 22:48:23 ID:gVd5tl3W
さっきはあえてスルーしたが、
>>721>>735 ID:MZiwnkn5はゆぷる本人だってバレているぞ。
その訳分からん文章の書き方と句読点のつけ方は隠しようが無い。
じゃあ聞くが君の言うところの『鳴子の馴れ合いブログ』ってどこよ?
そんな考え方だから、こうして叩かれているのがまだ分らないのかな?
鳴子温泉の関係者や、温泉ソムリエ仲間もここを見ているんだよ。
お前だっていい年した大人なんだろ? 我が身を少しは見直してみろよ。
さて、大人の2人が仲直りしたようなので俺も鳴子らしい話題に参加させてくれ。
>>731 俺は平日のみのビジネスプラン8,000円(じゃらん)ですがわらに宿泊した。
仙台牛のすき焼きと松島の牡蠣、ウニなど料理は豪華で、地ビール鳴子の風と共に満足。
欲を言えばもっと地元の山菜なんかが多くてもいいかな。
布団が敷かれた後は夜食の味噌おにぎりとシソ巻きが用意されてたのも良かったな。
朝はひじきや焼き魚、納豆など一般的なものだったが、自家製?湯豆腐と温泉卵が激ウマで
思わず飯おかわりしてしまった。
俺もブロガーでは無いのでw画像はブログ検索してみてくれ。
>>740 ちょ、おま、そんな事して、正気か?
人生なんか嫌なことあったか?
オマイのその後が心配だから、無事生きてたら3日後にレスくれ。
レスが無い場合、オマイの為に線香たくからな。
>>742は本当鋭いな。偽ソムリエ関係者か!?
ゆぷるがあちこちのブログに書き込みしまくっている時間と、735の書き込み
時間が、ぴったり一致している!
鳴子の馴れ合いブログって、ゆぷるにだけは言われたくないね。オマエの所が
一番慣れ合いだっていうの。
その、ブロガーは全員俺の仲間、鳴子へ来る時は案内してやっから連絡よこせ
みたいな考え方してっからこんな叩かれるんだよ。
有名人と仲良し気取りだったり、鳴子事情通気取りだったり、ソムリエで温泉
通気取りだったり、実際中身が無いくせに、その俺だけは特別みたいな考え方
やめようぜ。
すがわらね、日帰りだけだけど、良いお湯だった。飯も旨いと聞いてて、今度は
泊まってみたいと思っていたけど、ゆぷるなんかと繋がってる話聞くと、残念だ
が俺は以後スルー決定だな。
誰か今日田中行くー?
>>746 明日行ってみようかな。
話題になっているし。。
748 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/29(月) 16:58:40 ID:BV+AtlPA
田中温泉( ゚д゚)いつまでですか?
750 :
sage:2009/06/29(月) 19:52:04 ID:6mCmY5Fl
>>721>>735 あら、ゆぷるくん、日曜なのに今週は誰も案内しないで家にいたんですか?
2ちゃんが気になって外出できなかったとかw
ゆぷるくんのブログを見て感想をここに書き込もうと思ったけど、
>>742のように
愛の鞭的な事は書けないのでやめときます。
そして
>>721の書き込みが意味不明なので解説お願いしまつ。
>ゆぷるがリンクしてる所を見てると、一人リンクされてないようだな
他のブロガー一派が総動員で叩いているとでも思っているのでちゅか?オメデタイw
>>745 宿にしてみれば、素泊まりや日帰りでも金を払って来てくれる者はお客様。
ゆぷるくんもその大勢のうちの一人だから。
問題は彼本人にその大勢のうちの一人って自覚が無い事だな。
他のブロガーに連れられて行って、自分も特別だと舞い上がってしまったんだね。
そういえば、ちぇるしーが高東旅館に迷惑かけた後は謝罪に行ってたよね。
ゆぷるくんはどういう振る舞いを今後するのかな?
レンタカーなら現在JR東の土日きっぷを利用すると駅レンタカーは2000円。
これを使ってこないだ土日で鳴子と鉛をはしごして来た。
>>750 その通りだね! 宿にとってみれば、あんなDQNだって金落として行く客だか
らな。すがわらは実に気の毒だな。でも俺は行きたくないな。すがわらだけじゃ
なくって、奴の事が頭によぎるので、鳴子自体嫌いになりそうだ。
田中の事をBlogに書いている人がいて、その人の記事を見て、しみじみ感傷
に浸っていたら、そこにゆぷるの書き込みがあった。
「あ〜もうすぐ一般人入浴受付終了なんて残念です」
ほんとなんなのこの馬鹿。聞いてもないのに、いかにも俺は特別で色々知って
ますって態度だ。せっかくの気分が台無しでまじうざい。
バーで得意げに「いつもの」と言ったら「何でしたっけ?」と言われるタイプ。
それが、ゆぷるw
755 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 04:05:07 ID:JItaImgt
>>752 すがわらは夕飯が値段の割りに多彩で美味しい良い宿だし、鳴子も良い町だよ。
嫌いにならんでくれ。
温泉ブロガーの俺だけ特別な感じはなんとかならんのか
前に銀の匙でも温泉ブロガーどもが騒いで迷惑受けたし
しかも旅館ではいたるとこで写真取りまくり
風呂の中でちょっと良いですか?って人をどかしてまで撮るなっての
ゆぶるどものせいですがわらの評判が悪くなるのは悲しい
ゆぶるの車が事故りますようにと神社にお願いしてきた
今日が 田中の最後ですね
一般の人は、今日じゅうに行っておかないとね〜
あ〜明日からあなたたち一般人入浴受付終了なんて残念です
何故かは、まだここでは、教えれませんね
ここって鬼首もOKだよね。
間欠泉の中の露天って今は入れるの?
ほううんかくもしばらく入ってないなぁ。
>>732、
>>743 歩くのがそんなに苦じゃなきゃ、川渡も列車でいける。この間のGWにやったのは
すがわら→鳴子温泉駅→(列車)→川渡温泉駅→藤島→中鉢→昼食→
馬場→田中→東多賀→すがわら(泊)
最初の列車以外は全部徒歩。風呂と風呂の間に15〜45分くらいの歩きが挟まって
いい感じにクールダウンできた。
中山平も歩いたことはあるけど、途中で風呂を挟みにくい。
やるんなら鳴子→中山平を列車にして2,3風呂入ってから、鳴子峡を下ってくるといいかも。
レンタサイクル情報は俺も欲しい。
759 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 18:53:07 ID:UIWZKVJI
レンタサイクルだと大層だけど、各温泉毎に数台自転車用意して、貸してくれたらいいのにね
購入費や維持費は、行政や商工会・観光協会の助成で。
温泉間に湯巡りバス走らせるより遥かにローコストだ。
でもそうなると、管理する所(宿?)が大変だな。
と、よく妄想してみます。
760 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 19:30:43 ID:AUTIkUB5
さよなら〜さよなら田中、お疲れ様でした。
761 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 19:48:40 ID:j9cWd/g5
一般人乙
762 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 20:17:58 ID:B68X3VJ4
田中・・・今までアリガトウ
すがわらは飯が豪華やったねえ
姥の湯旅館の朝飯は、注文したおり自身をグーで殴ってやりたひ衝動に
>>761田中はへえってる時に、企業が・・・会員制・・・とか、断片的に常連の話を小耳に挟んだけんども、そうなるのかえ?
>>763 ん〜あたまろさん 来月からの田中の営業方針わかってるのですね〜
鳴子の事で何か知りたいことがありましたら、温泉ソムリエまでメール
くれたら、できる限りお答えします
でも、信用えてからですね
裏情報を沢山持っている私からの信用も必要ですよ
詳しい事は、まだここでは、教えれませんね
ここで罵り合った同士が鳴子の湯でたまたま一緒になり
互いにそうとは知らず和気藹々と歓談する…
そんな光景が案外日常的に起きてそうだ。
温泉っていいなぁw
今日は、大浴場の大きい湯船が黒湯で、小さい方が白いお湯でした。
いつもと逆だね。
いい湯だったよ、田中…。
今までありがとう。
767 :
名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 23:15:02 ID:b+VVhuKF
今日最後の、田中に入ってきました。
爺ちゃん 婆ちゃんが 今日は千秋楽だぁ〜と
入っていましたよ。
最後に相応しく、白 黒 の両温泉、丁度良い湯加減でした。
今も、体(衣服)から田中独特の温泉の匂いが漂っています。
768 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 00:03:15 ID:hORAsj6i
↑なんかグッとくるね。
>>764 オマイせこい椰だな。
今時、悪徳サラ金だって、その日に信用を得て50マンは貸すぞ。
オマイの言う信用ってなんぼや?
770 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 05:42:08 ID:fMzZnsIP
田中は閉鎖しても、有名温泉ブロガーは直で元経営者に頼んで入れます
一般人は入れません
これはガソリンスタンドの温泉と同じ方式です
温泉ブロガーの紹介無しでは閉鎖後の田中には入れないのです
おまえらネットで中傷しかできない友達少ないクズと違って
有名温泉ブロガーは鳴子をPRして貢献して、顔が広く付き合いが広いのです
だから特別に優待されたり、顔パスだったり、無理が効くんですよ
そこんとこ履き違えない下さいね
771 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 07:38:43 ID:dED9z/Ys
一部のブロガーのために温泉を維持するとは思えんがな…。
またに行くブロガーより、常連のじぃちゃん、ばぁちゃんの方が大切だろ!
見事に釣られてみました。
>>769 ところで、あなたは、ソムリエ何期生なんですか?
宿泊しても入浴できないはずですよ〜
顔をおぼえてもらわないと入浴できない所でした
信用の事は、まだここでは、教えれませんね
某ソムリエ、凄い叩かれっぷりだな
みんな事情に詳しいし、普段仲良しを演じている人も叩きに
参加していそうだな
身からでた錆びだから同情はせんが、まるでよ〜混みたい
な状態で、こいつと付き合いのある他ブロガーにとばっちり
がいきそうなのは心配だ
そういう話はもういいからさ、止めておくれよ。
一応書いておくと、おれはブロガーではないよ。
鳴子は年に一度だけ川渡温泉に短逗留するするだけの旅人だ。
実際、旅館閉鎖したからってすぐにお湯止めたりはしないんじゃね
776 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 12:56:40 ID:hORAsj6i
次に私は丸進別館が心配で仕方ない。
777 :
ラ厨:2009/07/01(水) 15:32:06 ID:GuZVxoc7
>>777 わかった!
あたまろタンとゆぷるタンを叩いているのは
埼玉のラ厨一派のシワザだったのかw
779 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 18:18:04 ID:nt/D0udI
一般人乙!
780 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 20:39:16 ID:YZectDA8
丸進はおいらが買い取る
心配すんな♪
782 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 11:21:57 ID:BNw7GmiW
ゆぷる御用達の宿、鳴子温泉旅館すがわら
783 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 16:00:25 ID:sc/1MARA
>>781 その書き込み、すがわらの営業妨害になるよ。
785 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 18:02:59 ID:mhti229s
オマイらモチツケ
「坊やには関係ないの。」と書いただけの
>>781が、なんで
すがわらの営業妨害なんだ!?
788 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 19:22:15 ID:ZC8qqQcD
このバカって 過去レス見てると誰なのか、わかるね
すがわらを定宿にしてる馴れ合いブログの奴だね
ゆぷるに旅館や、鳴子案内負けたからだろ
醜いね
栗原の話題が気になってる奴だな
鳴子スレを荒らしてる奴のアドレス 晒した方がいいかもな
789 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 19:35:18 ID:ZC8qqQcD
おおっと 本当のバカの方の事を、書いてしまった。
オレのした事がwww。
790 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 19:42:20 ID:mhti229s
>>788 ゆぷるさん、こんばんは。
自分のゲスブの書き込み時刻と一致してますねw
こないだも誰かに指摘されてたけど、文章の書き方でばれてますよん。
>ゆぷるに旅館や、鳴子案内負けたからだろ
えっ?案内って勝負するもんなの?知らなかったなあ。
>栗原の話題が気になってる奴だな
>鳴子スレを荒らしてる奴のアドレス 晒した方がいいかもな
晒してみなよ。鳴子スレ住人で判定してあげるから。
Linkしてるブログ見たけど、どこもマトモな温泉ブログじゃないか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yupuruakisen/60015517.html そのうちの2人しかコメント入ってないのが悲しいな。
田中にラスト湯入って、ソムリエらしい記事でも書いてればよかったのに。
>>788>>789 分りやすい粗ムリエゆぷるさん、今晩は。
醜くてバカなのは誰なのか、2chの住人が信用できないならばブログのお友達の
ところに聞いて回ればいいんじゃないでしょうか?
>すがわらを定宿にしてる馴れ合いブログの奴
つまりそのブロガーより、ゆぷるさんのほうが優れた記事書いているわけだ?
だったら遠まわしな書き方してないで、晒してみれば?
そいつの定宿がすがわらなのが気にくわないなら、超常連で信用をえている
ゆぷるさんの権限で追い出せばいいんだし。
さーて明日は鳴子行きです。
温泉ブログを元にプランを立てましたが、粗ムリエブログは参考にしてません。
記念に一般人はもう入れない田中温泉の写真も撮ってこよう。
いい加減に、別スレ立てる時期だろ
なんなら俺が、blogのスレ立ててやるが
スレタイは何がいいのか聞いとくよ
794 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 23:17:15 ID:q68pKOvA
みんなつまらない「風呂愚」だな。
ガキのちっぽけな自慢話の羅列。
読了後の感想はどれも「だから、何?」
>>794 その批判も新スレでやれよ
新スレ建ててやるぞ
796 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/03(金) 23:35:08 ID:MZ4QymSH
鳴子や旅館から追い出したいだけだから、
別スレ立てても意味なくね?
Pの執念 お〜怖。
オレゆぷるとは((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
>>796 意味あるよw
粘着のblog関連は鳴子に関係ない
意味があるなら、論理的に説明しろwww
単発ID多いし、相手した俺がバカだったかなw
>>797で指摘された記事、あわててまた書きなおしてる。
ホントに分りやすくて笑えるw
明日の鳴子は雨のようだし、姥の湯の館内湯巡りから開始しようかね。
ゆぷるが晒した人のブログ参照にしたのだがw
ファビョーンw
ゆぷる君の痛さっぷりには呆れるばかりだな。
まさか本人の自演書き込みは無いだろうと疑っていたが、
>>790や
>>797の
書き込みで疑惑が濃厚になり、
>>799の書き込みでその疑惑が確信に変わった。
ここまで痛いと、同情すら感じるよ。
ゆぷる君(=
>>788)に一言聞きたいんだが、
>ゆぷるに旅館や、鳴子案内負けたからだろ
って、どう言うこと?
鳴子案内って、勝負するような事なの?
それ以前に、案内する事に優劣なんてあるの?
俺も、鳴子に限らず、親しい友人を温泉地に連れて行くことがあるし、それは、
結果的には案内した事になっているのかも知れない。
でも、それは、純粋に「その人と一緒の時間を過ごしたい」であったり、「普段お世話
になっているから、この時くらいはお役に立ちたい」だったりって言う、無償の奉仕で
あって、優劣なんてそもそも無いし、感謝して欲しいとかは、最初から考えていないよ。
君は、鳴子を案内する事で、何か生き甲斐みたいなの感じちゃっているわけ?
そして、自分以外に鳴子案内している人がいたら、その人は君にとってのライバル
なわけ?
もしそうだとしたら、君の考え方は、話にならんほど、ずれているよ。
そんな事でしか友達が作れなくて、そんな無意味な張り合いでしか自分の存在意義
を見出せない君に、心底同情するよ。君は可哀そうな人だよ。
何と言うか・・・単なる構って欲しい子供だな。
自分が話題の中心になりたい一心な訳だ。
指摘された事を更新するたびにボロが出てるのはバレてるのに何とも滑稽な。
と書くと必死にアクセスログ確認するんだろう。多分RSSの存在さえ知らないよこの”ゆぷる”という子w
こんな状況下でどんな神経でブログを更新出来るんだろうね。
mixiで温泉ネタで引き寄せた人達と馴れ合いする方がお似合いだな。
何この必死さ。
805 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 09:39:18 ID:KpfquqoL
慣れ合いケンカは二人でやれよ
PとY!!!
ここのスレには来るな!!!!!。
田中旅館廃業でしみじみしているかと思ったら…。
ののしりあいですか…。
一見、ブロガーVS2ちゃんねらーに見える構図なんですが
ブロガーとそこに出入りする者(ブロガー?)の嫌がらせがこの2ちゃんねるで
おこなわれているようですな。
ブログを拝見したところたしかにドチラ側も文体に特徴が
(しかもブログ上では馴れ合っているし・・・)
最初はゆぷる君が一方的に苛められているのかと思って、少しは
可哀そうだと思ったが、お互い相手が分かっていて内輪揉めしてる
だけなのね。
だったら世話ないや。道理で、鳴子案内で勝った負けたとか、話が
ズレていたわけだ。
>今、デタラメが多く書かれてるので、そのまま
>ほっとこうと思ってます
>迷惑かけたくないです
(ゆぷる君のBlogから転載)
迷惑掛けたくないなら、まずは自演書き込みを辞める事だ。
あと、揉め事は当事者同士でやってくれ。2chでやるなよ。
2週間近くずっとこんな状態で、スレ住人も迷惑してるんだよ。
馬鹿だなあ。
ゆぷるを面白くないと思う椰子が
「ゆぶるを制裁する」のが大義名分で
こうやって叩きつづけたくて話題ひっぱってんだろ。
これを逆手に ゆぷる自演のする椰子が
ぼこぼこ出てくるにきまってるさ。
やれやれ
「叩くのをひっぱる為に叩く側が自演して話を伸ばす」のか・・・
しかし「記事が鼻について面白くないから制裁する」ことになんの
大義も感じないのだがどうだろうか。
せいぜいブログにコメントしたところ「ここではまだ教えられませんね」的な
上から目線コメが返されてムカついた私怨程度に見えるのだが・・
まぁあくまで推察だがね
ふむ・・・
しかし、文章を似せるだけなら偽物にも出来るが、2chの指摘を受けて記事
を書き換えたり、明らかにここを読んでいると思われるゲスブの返信などは、
本人以外には出来ない事だけどな。
2chでのゆぷる君擁護とゲスブの書き込み時刻が一致しているのも興味深い。
叩きたい偽物が24時間ゆぷる君のBlogに張り付いていて、ゆぷる君がコメント
したら、すかさず2chで偽物演じる書き込みをしているとでも?
ま、どっちでも良いや。
程度が低いBlogってだけではこんなに叩かれないし、上から目線コメはあるが、
2週間も引っ張って叩く程かって気はしているよ。
叩いてる人はひとりじゃ無さそうだし、なんか、面識ある人とか、身近な人達が、
私怨でやってるように見えるね。内部事情に詳しくないと分からない話もちらほ
らと出てくるしさ。
俺は通りすがりで、様子見てるだけだけどさ。こんだけ話題になれば、そりゃ、
気になるからね。
全くですな。
しかしこんなやりとりでスレが満タンになる気配。。
2ちゃんらしいと言えばらしいのですが・・・
今回は特定ブログへの攻撃と言えますので懸念されます。
ネットにまつわる隣国の事件のようにならないことを祈ります。
面白がって悪乗りする輩も当事者となってしまいますし
813 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 14:12:26 ID:O9shcbtl
温泉ブログは見たい人だけ見ればいいじゃないか
わざわざ検索しないと出てこないでしょう
ググってゆぷるのブログ初めて見たけど、何か問題あるのかな
温泉ソムリエとか書いてるのはププwって思ったけど
すがわらの紹介ページ良かったと思う
俺はあれ見て行きたいなと思えたよ
コメント欄での馴れ合いが嫌なら見なければ良いじゃない
だいたい俺が山形住んでいて、鳴子行くようになったのも
じゃらんやら、ブログでいろいろな旅館や湯を見て鳴子はまったわけだしさ
ブログ叩くなら見なければ良いだけ、あまり粘着叩きしてると
一般の人に東北独特の閉鎖的な気持ち悪い連中と思われるよ
すがわらの紹介ページ見るとセキュリティソフトが反応する。
Exploitが検地されるよ。
昨日のゆぷるくんは決定的な痛さだったよな。
なんとか矛先を嫌いなブロガーに振りたかったんだろうが・・・。
一方的にひがんでブロ友からも孤立した挙句に自演、独り相撲は滑稽だ。
まわりに僕は苛められて被害者ですぅと言っては、苦笑されていそうだな。
おすすめブロガー達から援護されることを期待しても、自分の行いがこれじゃ
皆離れて行ってしまう。
例の書き直した記事でたった一人だけからしか楽しかったとコメント入ってない
からゆぷるくんは拗ねてるのか?
それともラジオ出演がしたかったのか??
↑必死
817 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 21:44:37 ID:mysDNthp
去年の今頃に鳴子行ったときに湯巡りシールで立ち寄りしたんだけど
東多賀行ったら日帰り中止中だったんだ
女将さんと話したときに某ブロガーの名前出していい湯だよと紹介されたのに残念ですと帰ろうとしたら
入れてもらえて親切にしてもらったよ
やっぱり温泉ブロガーの信用力マジすげー
もうこれくらいに、しておいてほしいです。
わしは自分の何が悪かったのか、さっぱりなので。わかりやすく箇条書きにして並べてたてて欲しいのです。
リンクしなかったのが気に入らないのなら、後日誤ります。なのでブロガー仲間に迷惑かかるようなことだけは止して欲しいです。
ここ最近のブログの話とかうざいだけだから
他所でやってくれ
>>818 誰?誤字まで真似たなりすましか?
>>817 その頃東多賀は地震被災者の無料受け入れしてた時期だね。
宿泊のキャンセルが相次いでいた中、東多賀はがんばっていたよなあ。
そんな時にブログ見て来てくれたのは宿にとっても嬉しかったんだろうね
かく言う俺も今日湯巡りしてきた某湯で、某ブロガーの名を出してみたら
お茶をご馳走になってきたんだがw
そうやって宿と良い関係築いてるブロガーだって居るのにな。
粘着度スゲーなwww
定義温泉に入れる人がうらやましいw
今日お昼の番組見た人いる?
どんな内容だった?
温泉王国の東北が鬼首1件のみの紹介。なんだかな〜って感じでしたね
824 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 09:30:53 ID:hyMWBXCY
田中に入った温泉ブロガーたちのブログを見ると
お湯のパワーとかお湯の鮮度とか意味わからん
データで示せ、ソムリエとか言うわりに口から出任せすぎ
825 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 09:44:20 ID:mYICJyTB
田中はお湯を入れ替えたり浴槽を掃除したりしてますか
>>824 「お湯の鮮度」って表現は許せる範囲だと思うよ。
入れ替えて間もない湯はフレッシュな感じがする。
それよりも保健所の覆面検査官みたいなマネしてデータを取ってる奴の方が
気味が悪い。なんなんだよ、その試薬。
|┃三 人
|┃ (_ ) うんこ大増量
|┃ ≡(__ ) _________
|┃ (___ ) /
|┃≡(____ ) < 俺も鳴子温泉へ行くぞ
___.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
クソコテは来なくていいよ
829 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 23:59:18 ID:A/hjwTwu
温泉ソムリエって自称?それともどっかで検定でもあるの?
例えば鳴子の湯を洗面器に入れて指入れたり、臭い嗅ぐだけで源泉特定できたりするの?
例の温泉知識がまるで無い粗ムリエ以外は、それぞれ自分の言葉で表現で書いているんじゃない?
言葉の巧みさより、その温泉への愛着や入れた喜びを感じるBLOGは見てて楽しい。
田中の内装に対しての衝撃とかさw
いまさらだが、田中には一度泊まってみればよかったと思っている。
旅籠部のほうの浴室は入っておくべきだったよなあ。
定宿としてた作家さんは今はどうしているのやら。
ttp://www.bunshun.co.jp/series/yukemuri/yukemuri_index.htm で、例の低レベルBLOG主はこんな阿呆な事書いてた。
昔の戦後や、学童疎開があったころは、
鳴子はすごい活気があり、にぎやかな町であった東鳴子温泉
文章力以前に日本語能力、そして歴史の知識が無さすぎて笑える。
自分のBLOGでリンクしなかった奴から叩かれると思い込む思考回路、この人頭大丈夫か?
831 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 00:06:02 ID:TkOPH1um
>>830 オツムの弱いやつを執念深く追いかけてるお前の方は大丈夫か?
>>830 昔の戦後w
学童疎開が活気…にぎやか?
親元から無理やり離された子供やそれを受け入れた側の想像力が完全に欠如してる。
結局のところ、「俺は宿の旦那や地元商店の店主と仲がいいんだぜ、どうだエラいだろ」
と言ってるだけ。他人を利用して矮小な自尊心を満たしちゃいかんよ。
文章もまともに書けない人と思いきや、思考自体が幼稚な訳だからこうなるんだよ。
それでいて偉そうに鳴子を語るなって。
誰よりも自分が一番、温泉をわかっているつもりなんだろうね。
ソムリエ(笑)を盾にしてさ。
>>830 > で、例の低レベルBLOG主はこんな阿呆な事書いてた。
>
> 昔の戦後や、学童疎開があったころは、
> 鳴子はすごい活気があり、にぎやかな町であった東鳴子温泉
>
> 文章力以前に日本語能力、そして歴史の知識が無さすぎて笑える。
↑↑↑↑
おじいさん [削除]
「昔の戦後、学童疎開があったころは、すごい活気があり、にぎやかな町」・・・学童疎開がにぎやかで良かったのですか?学童疎開の意味わかっているのですか?昔の戦後ってどういう意味ですか?わけのわからないブログにたどりついたような気がします。
おじいさん [削除]
あなたに「毎度、どうもです」と言われる筋合いはありません。日本語のわからない人の書いている(あるいは○のおかしい)ブログに迷い込んだみたいです。返事はいりません。私ももう来ませんから。
http://bloggoonejp/lonewolf-pochi おじいさん?
>>834 あらまー、ちゃんとアンカーつける事覚えたんだね、祖ムリエくんw
俺がさっき
>自分のBLOGでリンクしなかった奴から叩かれると思い込む思考回路
と書いたから、そのブロガー兼『おじいさん』と思ってURL晒してんの?
どうあってもそいつのせいにしたいらしいね。
でも相手は君と同じ土俵には立たないと思うけどなw
一言メッセージ:(抜粋)
一年以上も続く嫌がらせ、ほっとくだけだと大きくなるだけ どうしたらい
い? ブログに書いてないことまで書かれるのは、困る!
一年以上??
完全にスレチだが……どういうことだろう。
Y氏、激しく批判的なレスばかりだが貴重なアドバイスと思って
ここで書かれているのを参考に改めるがよろし
837 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 02:02:36 ID:QSLmuf5P
>>835 粗ムリエがんなこと覚えてるわけね〜べ〜藁ありえない〜
なりすましのワシが、晒してみたのだから〜
本人だと思い込むチミもなかなかの低脳だねwww
こちらとしてはブロガーのYもPもどうなろうと知ったこっちゃないのさ
どちらも自己満で案内人気取ってんだろ
こんなん、暇つぶしにしかなりゃしない笑笑藁
しばらく楽しませてもらうけど
ワシがなりすましたのは何回ダロネ
838 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 02:15:33 ID:SJWWhN9c
結局、何が何だか分からなくなってきた・・・
とにかく、田中は良かったということか
839 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 02:25:37 ID:UPaRDP6d
い○みちゃんみたいに鳴子への出入り止めちゃったら?w
何も鳴子に固執しなくても。ねぇ
この一連のblog騒動見てて分かった。
ミーハーは鳴子に来ちゃダメだ。
んだな。
米作ってる人達だけな。
842 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:07:12 ID:AA2mp2w/
これ以上blogネタでスレを荒らす奴は
特定して罰を与える
まず鳴子へ連行して、すがわらの貸切湯でい×みちゃんと強制混浴の刑
次に早稲田湯の貸切湯でい×みちゃんと強制混浴の刑
>>843からはいつものスレに戻る
荒らしは特定してい×みちゃんと強制混浴させるから覚悟しろよ
843 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:15:50 ID:Gk5bPnxw
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
844 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:20:06 ID:AA2mp2w/
ID:Gk5bPnxwはいずみちゃんと2人っきりで混浴の刑に処す
845 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:24:01 ID:Gk5bPnxw
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :.
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
846 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:26:58 ID:Gk5bPnxw
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
847 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 00:27:39 ID:Gk5bPnxw
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
!! /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、 〃 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
.. {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i:/ ( ● ● |つ
し 頭 {:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|| /(入__ノ ミ
そ が { : : : : ::| ,.、 .| 、 (_/ ノ
う フ ヾ: :: : ::i r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
= だ ッ = ゞイ! ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ !!
よ ト r'〃 ̄ ̄ ̄ ̄ __.-<\} ヾ、 〃
お │ /{:.|l _.....--―T ̄ .._ |
っ r' ハ:.ゞ_、´ソ:! | `T "j 表 繋 K
っ r、:.:.:.:.:.:.:.:j |/ ノ ! / へ が U
〃 ヾ、 {三:::::.:.:.:.イ j ! /= 出 っ M =
!! _.ノ´:.:.:::::::/ / ! / る た A
r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ / '/_ な ま と
/ゝ、_/!{ ∠ { \ `ヽ ん ま
! : : : / ヾ / \ヽ二二ン ト、 / 〃 て ヾ、
! : r'´ / ヾ\ \ \ !!
r┤ _イ _.\ |. \ ヽ \
ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\ |:. \ ! ヽ
l::::::::::::::::::::::::ノ`7| \ ! ハ
l::::::::::::::::::;:イ、_/:::| 〉|! |
l:::::::::::::::f|≡!|::::::| / !| j
l::::::::::::ノj≡{|:::::::| / | | /
ついにファビョッたか・・・終わったな。
鳴子行ってきました。田中の最終日になんとか間に合い入浴した。
丸い湯小屋の浴室内は壁から天井に至るまでタイル張り、タイルの色使い、
ひょうたん形の湯気抜き穴、丸いガラス張りの中庭(噂通り蜘蛛の巣張ってた)
出来た当時はさぞかし斬新な浴室だったのだろう。
昔ながらの和風建築の古い趣のある宿は他にもあるけど、田中みたいな昭和モダン建築風な浴室は貴重だと思う。
温泉廃業後も文化財として保存できないものか?
850 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 09:27:06 ID:Gk5bPnxw
昭和モダン?ぼろいだけだろ
ものはいいようだな
851 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 10:34:25 ID:xQJn/DEn
田中は確かにボロいな。
だが、あの独特の空気というか、雰囲気はなかなか出せるものではないな
852 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 12:12:12 ID:jm0k/BqH
お盆は鳴子の自炊宿で湯治と考えてたけど、暑いよね。
853 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 13:39:42 ID:6Ba8aG7O
温泉に入って涼んでれば大丈夫( ゚д゚)よ
854 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 15:19:11 ID:jm0k/BqH
調べたら鳴子の夏はそこまで暑くないのか?
真夏日は余りなさそうだが…
暑いときはやっぱ農民の炭酸泉っしょ
>>855 俺は暑い時こそ滝の湯だと思うんだがなー
あのサッパリした湯は冬より夏向け。
炭酸泉といってもシュワシュワを強烈に体感できるなら良いんだけどねぇ・・・・
んだね。鳴子は意外と酸性強い湯が少ないから、あのサッパリ感は夏向きかも。
東多賀も虫刺されや汗疹に効くし、エアコンも完備だから、夏湯治にはいいかもね。
あとは、ぬるいとこっていったら、高友のプール風呂かみやまあたりですかね?
858 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 00:45:41 ID:GvMZW7jW
瀧の湯は上がったあと休憩所もないんだがどうするんだ?w
859 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 02:39:55 ID:4/ptt1h+
しゅわしゃわ(゜∀゜)
>>858 滝の湯前のベンチ
滝の湯大好きなんだけどね。
ぬるい浴槽は何処に入っていても、湯の注ぎ口から落下した湯が顔にはねて来て落ち着いて入っていられない。
861 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 07:22:20 ID:GvMZW7jW
くそ暑いときに汗流れてくるのにベンチはないわ
玉子屋でアイスコーヒ飲むのはどう?
863 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 16:00:29 ID:FoLG6T/5
>>862 最高だね。
たまごやさんは居心地がよくて帰りの列車を一本逃したw
やっとスレが落ち着いてきましたね。
ヨカッタ、ヨカッタ。
8月に秋田から南下する予定ですが、お昼過ぎに通過する時二つくらい立ち寄りしたい場合、ドコがオススメですか?
>>864 秋田から南下というと、車ですか? だったら、列車では行き難い
川渡のどこか(共同湯とか)はどうでしょう。
866 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 20:43:40 ID:UJyYTtAG
東多賀の湯って空いてるときは、ポリタンクに温泉の持ち帰り良いみたいだけど
田中も廃業したなら、源泉開放して湧き出るもんはガスみたいに
元栓締めて止められないんだから、一般に開放して汲み放題に開放してほしいな
有名ブロガーに私的入浴させるなら、こっちの方が良いと思う
鳴子の夏といえば、早稲田桟敷湯の二階でやっていた夏祭りが印象に残ってるな。
夜、風呂上りに落語や紙切り等の演芸を見ながら、まったりとビールを飲む。
東北の小さい夏祭りって感じで風情があった。
10年ほど前になるが、今もやってるのかな?知ってる人いる?
>864ノシ
同じく八月に鳴子に立ち寄る予定。こちらは古川から北上。
ここのスレを参考に、高友か丸進に行こうと思ってる。
うなぎ湯とか泡でシュワシュワとか、体験した事ないから入ってみたい!
おススメあったらぜひ教えて下さい。
丸進は今休業らしいよ。
8月までに復活するかわからない。
864と868は、どんなお湯かとか、どんな雰囲気を求めているか教えてくれると
お勧めしやすい。
汚くて鄙びててもいいの?ある程度の清潔さが欲しい?
混浴でも無問題?
あと自分は862なんだけど、お湯のはしごをする時、休憩取れる場所を玉子屋以外に
知らないので、お勧めがあれば教えて欲しいです。
>>869 深瀬でホッと一息も良いよ 長居は出来ない雰囲気だけどね。
871 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 23:01:27 ID:4/ptt1h+
>>869を読んで、鳴子の喫茶店の存在意義がはじめて分かった。
872 :
868:2009/07/08(水) 23:06:44 ID:GORIQiIL
早速の情報ありがとう。丸進は休業ですかorz
名だたる温泉郷だから、ここならではの泉質を体験してみたいんです。
好きなのは硫黄泉。けど、蔵王の川原湯で一度、湯あたりした事あり。
古いのは平気だけど、掃除してないのは嫌だな。あと、芋の子と混浴も出来れば避けたい。
時間的・体力的にも二か所くらい寄るつもり。
滝の湯→玉子屋さんでアイスコーヒー…これ極楽っぽいですね^^
中山平に来ています。
親子水いらずで食事とビールを楽しんで、団欒。そして、お湯が最高。
ずっと、こうしてたいです。
875 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 00:47:07 ID:r2kQu34V
田中が残していた、あの昭和40年代の雰囲気は味わい深かったな
昔にぎやかだったころは、相当なもんだっただろうね…
878 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 13:37:40 ID:KmWXHxjR
田中、、浴槽を掃除した最後の日はいつなんだろか?
ここ2年位は無いと思うぞ
868>>
高友旅館の黒湯とか、しんとろの湯のヌルヌルとかが鳴子ならではを味わえる
と思います。
硫黄好きなら、農民の家、東多賀の湯、川渡共同浴場はどうでしょう。
硫化水素臭がたまりません。
滝の湯も、ほんのり硫化水素臭がするいいお湯ですよ。ちょっと混むけど。
870、874、876>>
情報ありがとう。
今度はしごする時に寄ってみます。
880 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 17:32:21 ID:QqGGRF5s
鳴子王子のゆぷるさん流石のご高説感服しました
ゆぷ様のファンになりました
881 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 18:43:39 ID:Y4cXqZS+
お盆に農民自炊を飛び込みで行くのは自殺行為ですかね?
ゆぷ様じゃないよ。
ゆぷ様は今更鳴子の休憩場所なんて初歩的な質問しないでしょ(´・ω・`)
鳴子を好きになってもらって、鳴子がも少し儲かってもらって、
長く営業して貰いたいんだ…田中や丸進みたいな所が増えるのは悲しい…
>>881 うん、結構厳しいと思う。
883 :
864:2009/07/09(木) 20:43:54 ID:al++Yqlt
なんとも亀レスで申し訳ないです。
共同湯巡りは好きなので鄙びたトコは大好きです。
混浴も問題無しです。
あっ、ちなみに車で行きます。
884 :
868:2009/07/09(木) 20:46:31 ID:gbxb33sq
色々と情報ありがとうです>all
鳴子訪問が待ち遠しい!どんなお湯かな〜
今までなかなか行くチャンスがなくて。すごい楽しみだ!
帰ったら、感想などレポしますノシ
>>881 正月よっか可能性はあると思う。
>>864 鄙び、混浴OKなら、高友がおすすめ。あそこの臭気は何とも独特で良いです。
>>868 その条件なら滝の湯としんとろの湯が堅実でいいと思うけど、休日だとどちらも
混雑してる事が多いのが一番の問題。
>>879で挙げられた東多賀の湯、川渡
共同湯もいいかと。
886 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 23:15:01 ID:SZlNFYUR
混浴はいずみが来るから話題にするな
混浴したいのは家族旅行でなら仕方ない
1人や中年2人はスワッピング趣味があるのかと侮蔑する
887 :
881:2009/07/10(金) 00:02:10 ID:jtOZwj2n
いくら夏でも百姓仕事が忙しいからガラガラとはいきませんよね
愚問でした
鉄道旅で宿無しは即野宿につき考え直します
あなたが都議選に投票しないことで利益を得る人達がいます。
◎都議会には、都内の宗教法人についての認可・解除の決定権があります。
(宗教法人に認可されていると税金などで様々な優遇を受けれます)
◎都議会は警視庁の予算を決定しています。
(警察に対して有利な立場に立つことができます)
『彼ら』はどんなに大雨が降っても必ず投票に行きます。
7月12日は都議選の投票に行きましょう。
※この文章に賛同して頂ける方は、コピー・周知活動にご協力をお願いします。
・単純なコピーではなく、より有効な内容に改良してもらうのは歓迎です。
・周知方法についても、より有効な方法で広めて頂くのは歓迎です。
↑こんなスレまで出張ご苦労。で、バイト料いくらなの?
890 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 00:00:32 ID:I630wdii
こういうコピペってどうしてお仕着せがましいんだろ。賛同なんかしないよ。
話を元に戻そう。
↓
明日は鬼首の、せんとう目の湯に行った後、ブルーベリー摘んでくる予定。
視力アップとまではいかないだろーが、キープするためにね。
892 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 00:21:10 ID:2cJU4tO6
人生とは失うことと見つけたり
893 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 00:24:35 ID:2cJU4tO6
I live to find that to live is to loose.
>>881 農民の家、2人以上で行くなら、旅籠コースだと予約とれて価格も安く、
良いかと思う。1人なら、1人でも予約取れる安い宿を探してくれ。東鳴子
ならお盆でもけっこうあるんでないかな?
>>891 せっかくだから、斜め向かいにある「とどろき旅館」にも入ってきたら。
ぬるぬる良いよ。
896 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 08:28:03 ID:ijeJYfio
タイトル:鳴子温泉について語るスレ★14
【糞スレランク:B+】
犯行予告?:0/895 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/895 (0.11%)
間接的な誹謗中傷:42/895 (4.69%)
卑猥な表現:96/895 (10.73%)
差別的表現:25/895 (2.79%)
無駄な改行:0/895 (0.00%)
巨大なAAなど:7/895 (0.78%)
同一文章の反復:2/895 (0.22%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126 中途半端なランクだな
個人叩きはあったような気がするし、もっと糞スレかと
思ったけど、意外と良スレなんだね。
所詮スクリプトで勝手に判定してるだけ。
目安にもならないよ。
話を元に戻そう。
↓
899 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 13:55:36 ID:vtXIqSTT
↑
ゆぷるのハンドルネームの由来は
源泉もゆぷる様にリスペクト、彼が入浴するときは湯が敬意でプルプル震える
それがゆぷる様の由来だよ
901 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 14:02:08 ID:vtXIqSTT
ゆぷる様にアクセス数で負けて1等賞になれなかった2番手3番手がスレを私怨で荒らす
ゆぷる様が入浴すれば湯がプルプルと活性化する
鳴子王子のゆぷる様に嫉妬する場末ブロガー達にドロップキック
902 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 15:26:03 ID:2oWne7fO
東鳴子の油攻めはぜひ体験すると良い(高友か初音)。女の子だったら高友のラムネ
はぜひ押さえたいところ。(当方男なので噂のみ。入ったことないんだよなあ)。
来週行くのだがホタルはもう見られるですか。
904 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 19:52:38 ID:LBBx1ilg
>>903 中山平ではまだ見られると思いますよ。
鳴子元祖温泉内人の方のブログに詳細が出ています。
インチキ祖ムリエ話題は町内でも有名です。
田中の良さは、誰でもウェルカム
余所者を受け入れてくれる所も、大好きだった
ソムリエってなんなの?
強烈な自己満足?
男でも、宿泊すればラムネに入浴可能だよ。
宿の人に頼めばいい。
高友は浴室がいっぱいあって、源泉もいっぱいあるんだから、宿泊してじっくり味わいたい。
>>907 関係ないけど、湯治部に泊まったとき、家族風呂に入れないの知らなかったなー。
晩に知らずに探り当てて入って、朝も行ったら止められた。いや、すまんかった。
>>908 それは知りませんでした。
旅籠プランで泊まったことしかないんで。
910 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/12(日) 20:58:40 ID:3CwJDLms
>>908 家族風呂、ふつうに入れるだろ湯治部でも
>>910 いや、お宿のしきたりは詳しくは分からないんですが、
僕が行ったときは、風呂の近くの部屋の人(たぶん住み込みの従業員さん)が
たまたま顔を出して「湯治部の方ですか」って聞かれて、ここはお控えくださいってことでした。
うまく誰にも出くわさなかったら大丈夫なんだろうけど、公式にはアウトなのかな。
それとも日帰り客と勘違いされたのかな?
湯治部に初めて泊まったときに、館内を案内されたが、家族風呂だけ案内されず
ダメなんだろう
湯治の部屋では高友が一番好きだな。
一応全部部屋に揃ってるから。
初音は自炊室が別室にあるが、
塩が置いてあってとても助かった。
対照的だったのが…言わね。
>>881 っつーか、農民自炊は予約できないだろ。w
高友の自炊部屋の食器はなんか使いたくない。
調味料も怪し過ぎていやだ。
916 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 16:43:06 ID:idKh+VlX
食器は一通り洗ってから使うよ
かまどでご飯も( ゚д゚)炊いたし
調味料はいつのものかもわからんから( ´`ω´)無理!
おっ 新バージョンだ( ^ω^)
高友では従業員に何か言われても、
ゆぷるさんの紹介で着ましたと言えば大丈夫
高友のラムネを再発見したのはゆぷるさんだからね
どうぞどうぞと案内してもらえるよ
919 :
初音の常連のお兄さん:2009/07/13(月) 22:46:06 ID:Z0zwWEmJ
高東旅館の食器は汚れが残っていて使いたくなかった。
そして、「調味料を分けていただけないでしょうか」とお願いしたら、ご主人に「調味料は自分で持参するのが湯治宿の原則ですよ」というような説教をされたorz
初音では調味料は一通り揃っているし、チェックイン時には「多少であれば言っていただければ分けてあげます」と言われたのに・・・
ただ、ガスコンロを無料で貸してくれたのはとてもありがたかったですね。
湯治宿って、長逗留+リピートが基本なんじゃないの。
一度行っただけで語るのはどうかなと思う。
だから、俺は湯治部について語れない。
自演ソムリエ王子の今日の記事は、温泉について一言も書かれていなくて
さすがだと思った。
その前の記事で、峯雲閣の上流でのぞきをしていない事を祈ります。
922 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 23:35:05 ID:cbdhXTk+
そういう事は、書かない方がいいんじゃないか?
のぞきが、逆に来るだろ。
923 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 15:02:09 ID:UiNmv0Da
湯治宿で調味料持参は鉄則。
湯治宿にはネコ持参が鉄則!
自炊の湯治って東多賀でしか経験無いけど、ゴミ捨てとかのマナーちゃんとすれば
特に女将さんにあれこれ言われなかったけどな
うじえで買ったものを焼く、炒めるくらいしかしなかったから調味料までは覚えてないけど
5日間泊まったが特に○○鉄則とか説教されたりとか居心地の悪いことは無かった
まぁ食器やなべは使う前に一通り洗ってから使ったけどね
田中温泉がようつべにあったけど、やはり大物ブロガーの仕業かや?
アブラ臭を嗅ぎたい。
クンクン。
大物ブロガー?
ゆぷる?
思うんだけどさ
温泉って、たいていよそ様が営業でやってるもんだよね。
それをさ、たかが趣味ごときで温泉巡りしてるだけの輩が
「ソムリエ」だのなんだの、片腹痛い名乗り掲げて、
お笑いだ。何様だ。お笑いだ。相手は商売なんだよ。
商売でやってるんだから、よければ繁盛、ダメなら潰れる。
そこまではいいとして、いいとか悪いとか、しょせん自分の好き嫌いにすぎない評価基準を、
偉そうに勝手に権威づけてるなんて、ほんと「低能馬鹿」としか言いようがない。
温泉ソムリエだと、片腹痛いわ。
>>927 > 大物ブロガー?
> ゆぷる?
違う!ぽちさまじゃ!あんな小者と一緒すな!東鳴子で焼き肉たべると会えるらしい。
930 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 11:01:24 ID:mvxq11xI
なんでこんなつりばかりでるんだろ
932 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 11:23:44 ID:mvxq11xI
あのぉ、ホタルまだ?
934 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 16:01:56 ID:Jo1ZJrg1
>>924 持参したネコは必ず持ち帰ってね。
備え付けのネコは持ち帰らないでね。
by いさぜん
混浴美女は持参が鉄則
>>935 > 混浴美女は持参が鉄則
オマエにゃムリムリ
937 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 20:06:06 ID:qsy/iEAC
温泉+ビール1本+ネコのほうが、なにげに楽し。
938 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 20:58:31 ID:lUmibS1i
ビニ本て読んじゃったよ
ぁ、ぉれもぃっもパソコンにぇっちな動画いっぱい詰め込んで湯治するな。
トイレットペーパーを浴衣に隠しこんどいて、ことが終わったら水洗するんだ。
だって、仲居さんに1人なのにお盛んなのね、とか思われたら。。。
940 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 22:29:41 ID:Xa2mwltj
使用済ティッシュは持ち帰りが鉄則。
>>933 ホタルはもうそろそろオシマイかもです。
2週間前には仙台近郊でも沢山舞っていましたが、
今はもういませんでした。
アトピーに効く温泉って鳴子にありますか?
アトピーに悩む関東在住の従妹が、
北海道の稚内の近くにある豊富温泉に何度か湯治しに行ってるそうです。
元々が石油を掘り当てるつもりでボーリングしたら、
原油が出なくて油臭漂う温泉が出たのが始まりだそうです。
だったらざわざ北海道くんだりまで出向かなくても、
高友の黒湯や初音の第三でもいいんじゃないかと、
素人ながら思ったり…
因みに火傷あとに限ってだけど、
旧古川市地区の知人は、中山平温泉に一月間通い、
結構ひどかった顔の火傷あとを、
目立たない位まで直したことがありました。
あくまで個人のケースだけどね。
>>940 ぃゃね、だから、ティッシュじゃなくて、トィレットペィパァを使うという
妥協策を取るわけなんだよねー。ほんとはティッシュの方が柔らかいから気持ちぃぃんだけどね。
>>941 鳴子じゃなくて、それも遠くなるけど秋田の日陰温泉とかはアトピーにいいって有名。
944 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 23:25:22 ID:YrzjGu7H
945 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 23:35:32 ID:mvxq11xI
鳴子だと、東多賀の湯がアトピーにいいって聞くよ
ID:mvxq11xIの自演王子様、東多賀の湯がなぜいいのか説明していただけませんか?
>>943 日景温泉ですか。
近くの湯ノ沢温泉には何度か入りましたが、ここはパスしてました。
ヌコも居てよさげですね。
ちょっと調べてみます。
>>945 東多賀がいいんですね。西多賀ならもっと良かったのにw
お盆に来た時に、連れて行こうと思います。
豊富温泉とは遠いですね。でも一度入ったら決して忘れられない湯です。
アトピーに効くんですね。知りませんでした。
アトピーは草津温泉の時間湯で治すのをTVで見ました。
でもすさまじく熱い湯(48度)なので子供さんには無理かもしれません。
「海に入って治す」のも昔から有名な治療法です。
子供のころ私はこれで治りました。
アトピーに効く温泉をなぜ2ちゃんねるで聞くかな
温泉ブロガーのブログで聞けばいろいろ教えてもらえるよ
特に温泉ソムリエとして名高いゆぷるは東北の温泉に詳しいから
>>949 ゆぷるのブログには東多賀がのってないからお伺いできなかったよ。
>>950 そ・その間違いはあまりにも失礼なw
もちろんゆぷるにでは無く、そのブログ主に対してw
でも温泉ブロガーに同じ質問をしてみて、その回答をこのスレで判定しあう
のもまた一興かもしれない。
初回テーマは「鳴子でアトピーに効く温泉はどこですか?」
とりあえず、ゆぷるがリンクしているブロガーからかな。
953 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/16(木) 08:11:03 ID:qyiLi+rb
自分もアトピーなんだが
温泉での完治は無理だと聞くね。それにアトピーも数多くの種類があって、たとえば自分は草津の殺菌力のある湯だとひどく悪化してしまい、鳴子では高友のプール浴槽?の湯が一番軽快したね。効果は一時的でも
954 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/16(木) 08:18:35 ID:owWh8iib
ネコ、お湯で煮てど〜すんの?
>>950 こういう馴れ合い系のブログって、どいつもこいつも似たような情報ばかり載せているんだろう。
情報源が少ないから似たようなものになってしまうなら仕方がない。
でも、感想とか意見が似ているってどういうこと?
今はステロイドをだらだら処方するだけの皮膚科も少なくなったし、
アトピーに関しては、信頼できる医師を見つけるのが一番だと思う
そして、せっかくこの季節なんだから、無理に温泉にこだわらず、
文字通り『海水浴』する手もあるよ
でも鳴子行きたい
958 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/16(木) 18:26:30 ID:gdY2Gr87
>>950のブログはパクリ?それともパクられた被害者?
すがわらの湯が青くなるのはこっちが発見者?それともゆぷの方?
どちらがすがわらの先住ブロガーか気になるよ
>>958 最初すがわらの湯が青くなるのを紹介したのは、温泉チャンピオンG氏だったんじゃないかな?
すがわらのロビーに写真があるのをブログ記事にしていたのを見た事がある。
こんな事書くとまたゆぷるがRSS機能を知らずに記事書き換えするかもねw
でも、ゆぷるがおすすめしてるブログとHPはなかなか面白い。
きっと奴はそういうブログ目指していたんだろうな。
言葉足らずでも自分なりに温泉を楽しんだ日記にすればいいのに。
それにしてもアトピーは、やはり長期湯治しないと完治は難しいんだろうな。
久し振りに見たらまたゆぷるネタで盛り上がっていてワロタw
オマイらゆぷるの事が大好きなんだな!
ゆぷるも、憧れの有名人に自分がなれて良かったな!
ぽちは、写真でごまかしているだけ
記事書き換えて自演がばれた哀れな粗ムリエも
自分が踊っているだけの可愛そうな奴も
温泉が好きなら温泉に逝け
965 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/18(土) 11:15:25 ID:gHvUVJr+
>>964 >猫ちゃんは、比較的フリーでシュートが打てます。
琢eの湯口で火傷して、花渕荘で治癒した。
琢eはお湯が汚い感じがするなー
もっとドバドバお湯出して欲しいと思うのだけど、源泉温度が高いのかな?
湯量と湯船の広さとの兼ね合いがとれてなくて、お湯にハリがなくなってるよね。熱交換の仕方も工夫次第でもっとお湯がよくなると思うけど。
そろそろ新スレです。
>>1に何か加えた方がいいかな?
>>751の土日きっぷ情報は入れても良さそうかと。
>>967 ソムリエゆぷる曰く
お湯の鮮度が足りませんね
シーズンだから18きっぷの情報は?
えちごで乗り込み、みのりで帰るとか
ゆぷるは「お粗末」の一語
973 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 07:09:41 ID:TfCbK3KZ
>>967 お前らが入れなくなる温度になるくらい想像つかないか
974 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 09:35:35 ID:n/ifHWZG
みのりは東京から18使うと時間が悪いんだよな
新幹線でゆくときはまだ使えるけど
975 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 10:29:19 ID:ExPw22fL
>>969 そうですね、土日きっぷ・リゾートみのり情報、あと今日から来年3月7日までスタンプラリーが
始まったようなので、その情報があってもよいのではないでしょうか?
977 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 18:03:13 ID:dyP9KhyG
まだ、続けるの?低脳ぽち乙!
新スレになったら、鳴子スレに、こないでね。
見ていて、見苦しいし、痛い
鳴子のスレなのだから、BIOGの叩き方する場所では、ありません
荒らしの本人のアドレス出てるから、ゆぷるのブログに、仕立てようとしたのね。
乙
ゆぷるの方は、書き込んでいるか不明だな。
ぽちですが、なにか??
>>975 関東の人間だけでないので、それ以西からのアクセス情報もよろしく。
近畿とか中四国、九州あたり。
980 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 20:51:21 ID:B7VnBY9z
山梨には信玄の隠し湯っがいくつかあるんですが
鳴子は隠し湯じゃなかったですか。正宗の隠し湯がないということは
戦に負けなかった?
>>979 東京から西から鳴子(というか仙台)への移動手段でお得な割に知られてないのというと、
・名古屋からのフェリー
・大阪・京都、金沢・富山からの夜行バス
くらいでしょうか。夜行バスでは「さくら観光」
ttp://www.489.fm/ が安いようですが、乗り心地はどうなのでしょうか。ご存知の方、おられますか?
>>981 サイトみたけど乗り心地は最悪だと思うよ。
横4列だから普通の観光バスと一緒。
俺なら普通に新幹線でも使うかなぁ。
日
|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ヽ(〃・∀・)<
>>980隠し湯はそう簡単にかくしゅきれないよ
.._ || ||( つ□⊂) \____________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\~~ (<二:彡) .\
>>981 バス業界にいる者ですが、正直ツアーバスはおすすめしません。
我が社を退職して、ツアーバスを運行する貸切バス会社へ転職した友人もいますが
運転士の給与は我が社の半分だそうです。
それでは安全、丁寧に運転しようとは思わなくなりますよね。。。
最近は既存の路線バス会社も値下げして努力しています。
東京からの高速バスですと、東北急行さんはいかがでしょう?
我が社の路線をおすすめするのが本当ですが、車両のグレードでは歴然とした差があります。
超高床の3列独立シートで夜行5600円は破格だと思いますよ。
お安く行くのであれば3000円の便もありますし。
985 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 23:00:52 ID:g0aqVI3j
ツアーバスは自殺行為
もうあの事故忘れたのかな?
986 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 23:05:34 ID:ExPw22fL
>>980 鳴子は隠し湯ではなくて、正式に仙台藩の御殿湯でした。
正確には今の東鳴子の温泉神社付近に御殿湯があり、明治期に大雨で流失したようです。
鳴子温泉の1前の東鳴子の駅が『鳴子御殿湯駅』に解明したのもその由来です。
新スレ立てました〜。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1248011770/
>>982,984
情報どもです。「安さが一番なら」と、新スレのような表現にしてみました。
>>985 去年だかおととしの関西からのスキーバスのこと?
989 :
名無しさん@いい湯だな:2009/07/20(月) 07:45:52 ID:bhA+SDN8
>>988 それだけじゃない
車ってそもそも事故の多い移動手段で、その中でも劣悪な環境で働いている
安い高速バスはやばい。どうしても高速バスなら路線走らせてるところがしっか
りしてていい。少々高くても命失うよりはまし
バスの運転手に聞きました
俺「眠くなったらどうするの?」
運転手「どうもできないから、ガム噛んだり、ひざをつねったりしてしのぐしかない」
これが十分の休養を与えられてる運転士ならまだいいが、休養もろくに与えられて
ない運転士なら怖い。長距離の高速バスは怖い
>>989 まぁほかにもいろいろよくなうわさは聞くよね。
しかしそれは恐ろしいなww
ツアーバスとか一度も使ったことないけど乗る気うせるw
>>986 御殿湯でググッてみたら、八ヶ岳の麓にも「渋御殿湯」というのがあって
信玄とのかかわりはわからないけど、小さな一軒宿。隠し湯よりも
隠し湯だった。信玄のほうが温泉好きだったんじゃないかな。
。
993 :
ラ厨:2009/07/21(火) 13:56:05 ID:Je+wqvMv
過熱した欲望は、遂に危険な領域へと突入する。
梅
梅
梅
小梅
中梅
大梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。