宮城県石巻市上品の郷ふたごの湯

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名無しさん@いい湯だな:2010/07/14(水) 06:28:46 ID:HxaMpPeQ
外のテントの店はなんだ
280名無しさん@いい湯だな:2010/07/15(木) 15:32:21 ID:ekYZjMtV
そばや出してる小林は良心的な店だよ。
281名無しさん@いい湯だな:2010/07/16(金) 21:42:12 ID:gAAwXQzW
そば食べて田んぼ見るのもナイス
282名無しさん@いい湯だな:2010/07/16(金) 22:07:09 ID:gAAwXQzW
チンドンヤがオオルド
283名無しさん@いい湯だな:2010/07/16(金) 22:10:42 ID:gAAwXQzW
チンドンヤがオオルド
284名無しさん@いい湯だな:2010/07/17(土) 05:39:04 ID:2uWViKup
バケラッター キャンピングカ大好き
285名無しさん@いい湯だな:2010/07/17(土) 06:06:04 ID:2uWViKup
駐車場広いからキャンピングカーで行くにはいいところ
286名無しさん@いい湯だな:2010/07/18(日) 12:18:14 ID:AZv1hKOA
キャンピングカーを買うならラブホに泊まれ
287名無しさん@いい湯だな:2010/07/18(日) 13:45:57 ID:3RpJJbrv
ラブホはグッド
288名無しさん@いい湯だな:2010/07/18(日) 13:47:04 ID:3RpJJbrv
今は1980もあるか
289名無しさん@いい湯だな:2010/07/18(日) 16:59:10 ID:3RpJJbrv
ホットク食べた油くさい
290名無しさん@いい湯だな:2010/07/18(日) 20:07:02 ID:6JWvzZTJ
>>290
ナントックじゃなかったか?
まあ、そっちでもいーんだけど
一人で吹いた。自分にも。
291名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 09:47:41 ID:/aETnThl
なっとう入れてナットク
いいな〜
グッドアイデア
292名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 09:51:37 ID:/aETnThl
夏祭り、まだか
293名無しさん@いい湯だな:2010/07/19(月) 17:38:01 ID:/aETnThl
やきとり ビール 俺はスカットさわやか
きんかサイダー
294名無しさん@いい湯だな:2010/07/20(火) 05:26:51 ID:Gr1ZH9qC
昨日は風呂に玄関に七夕あった
夏だ なんだこのくそ暑さ
295名無しさん@いい湯だな:2010/07/20(火) 05:29:23 ID:Gr1ZH9qC
くそ暑さ 今日も朝練 目指すは金持ち
296名無しさん@いい湯だな:2010/07/20(火) 18:13:17 ID:Tp6otP2S
今日は行って来ました。
客が超少なかった。
水風呂を本当の水にしたんだね!汚れが目立つ!
前に戻して下さい。常連より!
297名無しさん@いい湯だな:2010/07/20(火) 18:31:22 ID:B2UyDSBd
祝 100万人達成 真っ裸で来店の若い女は無料です
298名無しさん@いい湯だな:2010/07/20(火) 20:59:33 ID:Gr1ZH9qC
オシッコ臭くなくなっただけでもいいんでないの
あの臭さは、なんだったのでしょう
どう思い出してもオシッコの臭い
そんなに大量にオシッコ風呂の中でする人いるのかな?
299名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 06:10:45 ID:ESJDlTlI
おしりの痒いのにはよい湯
300名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 06:15:08 ID:ESJDlTlI
昨日はガラガラでいい湯
クラーきいた部屋で寝て
人がこない時が狙い目
301名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 06:16:02 ID:ESJDlTlI
田尻の風呂もいいらしい
302名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 07:51:24 ID:X1BZqL0V
>>299そんなに痒いのかよ
そして治るのか返答まつ
303名無しさん@いい湯だな:2010/07/21(水) 20:23:29 ID:X1BZqL0V
尻穴が痒いのは痒痔だ。湯舟の中でかくなよ
304名無しさん@いい湯だな:2010/07/22(木) 06:33:16 ID:JhZlz03R
治る スコシはな
305名無しさん@いい湯だな:2010/07/22(木) 06:35:56 ID:JhZlz03R
尻みると多いぞ おやじの尻
306名無しさん@いい湯だな:2010/07/22(木) 06:37:54 ID:JhZlz03R
それより 休息所のごはん安くならないのかね
307名無しさん@いい湯だな:2010/07/22(木) 18:31:12 ID:RJcfV+vy
量も少ないし高いし美味しく無い!
308名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 06:17:00 ID:ptU7O4Az
隣のレストランも高い おいしくない
たまの外食 下手な演歌聴かされ
まいった
309名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 06:20:08 ID:ptU7O4Az
金華サイバーて薬の味するよね
サイダーの作り方て どのように
作る
310名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 08:35:25 ID:9XVzJcFV
良い所は近いだけ!
平日の料金が安い!
後は何もない。
311名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 16:33:22 ID:X8NKusrH
>>309
日本語勉強してこい
312名無しさん@いい湯だな:2010/07/23(金) 23:14:21 ID:8OwAtzub
>>308
たまの外食は、そこではダメだ。
だったら、近くに中華料理屋さん
あったでしょ?そこの方が安くて
美味いよ。
313名無しさん@いい湯だな:2010/07/24(土) 06:20:55 ID:RX6EY/Qi
良く親の会でたびたび中華料理屋さんにいく
あそこは値段につり合った店だ
裏の座敷はくつろげて美味しい
温泉も、まねして ガンバレ
314名無しさん@いい湯だな:2010/07/24(土) 21:47:35 ID:RX6EY/Qi
きょうのおんせんひまで
のんびり入ることできた
315名無しさん@いい湯だな:2010/07/25(日) 06:18:35 ID:eTSmOdqH
テントで売ってる人
商品たかくねえかー
316名無しさん@いい湯だな:2010/07/25(日) 21:59:05 ID:QF7W4DuZ
旧河北町始まって以来の人が集まる場所になった。できれば成田地区にこれがあったらよかったと思う
317名無しさん@いい湯だな:2010/07/26(月) 06:32:02 ID:CZ+70sb2
冷泉の使い方、もっとアイデアないだろうか
私も成田地区にあったら商店にも言い影響が
と、インター近くだからよかったのかと思う
318名無しさん@いい湯だな:2010/07/26(月) 15:40:16 ID:CZ+70sb2
霊能者に聞いたんです。
立つところはよくない。
怨念がいっぱい渦巻いてる
ちょと怖いです。
319名無しさん@いい湯だな:2010/07/26(月) 22:37:37 ID:R/eMcZnX
駅長が旧町長だった事をお忘れでは
ないか?インターが何故あそこに
設置されたか、立地条件や交通量等
三陸道へ設置された案内看板
どう言う所へ根回し、三セクとして
当時、駅が出来たかね。
背景を考えれば、色々みえるだろう
320名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 06:29:48 ID:cVnvRV0g
旧町長が駅長ということは世間でたたかれてる天下り
321名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 07:49:29 ID:VWCOEHlF
イメージ悪いね
野菜の鮮度、レストランの不味さ
黒いうわさ
322名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 12:12:16 ID:GyNcxecO
>>321
黒いうわさ持ってそうだね。
あそこはある意味、黒のたまり場
323名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 18:04:08 ID:BxWMamKQ
人生楽ありゃ苦もあります。
温泉に入りさーと流しましょう。
324名無しさん@いい湯だな:2010/07/27(火) 18:36:51 ID:oqK3Iyl3
湯に入りクーラーの効いた部屋で
寝ながらビールのむ天国、天国
325名無しさん@いい湯だな:2010/07/28(水) 06:15:32 ID:dF1vzKLB
昨日ふたごも湯に行きましたら休刊日
しまった、、、、月に一回やすみあるの
わすれていた。ざんねん365日営業にしてくれ。
326名無しさん@いい湯だな:2010/07/29(木) 09:35:43 ID:5CWROPjA
ここの湯の色は赤茶色これが肌には
いいらしい、この湯はこの湯で良いんですが
薄暗く感じる 私は透明な湯が好きです。
湯のでるとこで湯の質が違うからしょうがないか
これも自然の神秘かな
327名無しさん@いい湯だな:2010/08/02(月) 06:25:33 ID:jtcxmGO2
昨日の湯はいい湯でした。
足湯の屋根から湯気が出ている
趣向にしたのはいいアイデアですね
328名無しさん@いい湯だな
8月1日石巻市の花火大会、家族でふたごの湯に入り
駐車場で山」と山の間から見える花火を楽しむつもりでしたが
昨日は濃霧花火はみえませんでした。もう一度温泉に入ろうにも
入湯料がまたかかるので、温泉に隣接してる焼き鳥屋さんで
焼き鳥を買い今年の花火大会は終えました。9時まで湯に入ってれば
良かった。