【秋保/作並】宮城県の温泉【遠刈田/栗駒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
宮城県の温泉を語ろう!

・栗駒高原温泉
・秋保温泉 ・作並温泉 ・遠刈田温泉
・小原温泉 ・青根温泉 ・刈田温泉 ・鎌先温泉
・定義、釜房、その他...

・鳴子温泉・東鳴子温泉・鬼首温泉・中山平温泉・川渡温泉
はこちら:
鳴子温泉について語るスレ★6
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1162822387/
2名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 16:58:31 ID:8v2poW2k
3名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 19:41:46 ID:q6gr/F2b
過去スレ

城仙台の温泉を語ろう!part2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1101308598/l50
宮城仙台の温泉を語ろう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066804109/
4名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 18:53:12 ID:htWFIxSu
>2

うおーっ!! いっぱいあるね♪

自噴に限定してもあまり知られていないところがいくつもある。
5名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 00:58:59 ID:+LEXE7ch
>2

秋保温泉がないが?
と思ったけど、太白区の「湯本」「鴻の巣」あたりだね。

6名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 02:04:57 ID:hgKfPNFG
>>3
過去すれじゃないだろ
パート3あるぞ
調べないで立てたのかこのスレ
7名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 02:58:17 ID:+cFd5TVI
>>1>>5のバレバレ同一人物は旅行版仙台スレ名物の阿呆馬鹿だから無視ww
8名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 07:31:16 ID:+LEXE7ch
ここは温泉スレです、
9名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 14:11:25 ID:rUR9kDFU
二重にスレ立ったな。
どっちを本スレにする?
10名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 16:35:36 ID:3jV3zAwh
>2

知られていない一軒宿もネット検索するとレポがあるね♪
温泉マニアが結構いるからなあ。

一軒宿は意外とサービス良くて、しずかにマターリできるかも。
11名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 00:25:26 ID:i9DR2kD1
過疎スレwww
12名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 01:50:45 ID:PqXX4Uk2
>10

ネットで紹介だとやんわりとだけど、TVで紹介されたりするととたんに混んだりするんだよ。
13名無しさん@いい湯だな:2007/03/21(水) 21:27:06 ID:Z5ZeDs8g
友達が先週末ががに行って露天風呂工事中で入れなかったって怒ってた。
前スレに出てたから教えてやれば良かった。
14名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 01:32:03 ID:VhvNVqm5
ががーん!
15名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 14:05:49 ID:7ouhQ2wK
>>14
早野乙
16名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 18:02:15 ID:XrWo5JAh
たった一人の自演スレwww
17名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 21:54:43 ID:VhvNVqm5
しばらく行ってないが、土砂崩れで通行止めだった、青根〜ガガの道路は開通したんか?
エコーラインの方から行くより、青根から行くほうがまさしく奥ゆかしいから。
18名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 22:12:48 ID:yKCwDeF/
茶寮宗園ってどんな感じでしょうか
食事の方も期待できます?
19名無しさん@いい湯だな:2007/03/23(金) 09:08:56 ID:K4+3wOJj
18>>女将が「料理は秋保で一番です!」って言ってたから、大丈夫なんじゃない?あゆも来たくらいだし…。
20名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 06:26:57 ID:oYgT8OIN
今年、仙台に行くつもりだけど、どこがいいだろうかと迷い中。
そうとう先なんですが。
仙台は12月雪あるでしょうか。
温泉街があるところは秋保と作並くらいでしょうか。
21名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 09:19:17 ID:p+BTuuvM
仙台市内なら作並と秋保。2つもあるね。

22名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 19:34:10 ID:TK8ZM8Mn
>>20
12月まで待たないで今来いや。
なぜ12月まで待つ必要がある?
雪はないけど。
23名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 19:48:41 ID:p+BTuuvM
近年の気象はわけ分からんから、予想不可。
24名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 22:34:36 ID:BHwzH7D7
スキーをするなら2月くらいが確実
紅葉狩りなら11月中旬から下旬
25名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 23:38:38 ID:p+BTuuvM
>24

どこのスキー場、紅葉だかわからんw
26名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 11:25:21 ID:kdqiOFx5
仙台の秋保温泉はたまに熊が出るwww
27名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 16:52:04 ID:JucwBgzb
     __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   クマった。
    r "     .r ミノ~
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:
   :i      `.-‐"
28名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 20:36:24 ID:iPgAPzxf

うざいな。熊が出る温泉地が珍しいとでも思っているのか。
29名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 01:25:57 ID:dtL6Bus3
>28

アラシは引きこもりだから、当たり前の現実を知らんのだよ。
無視、無視。
30名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 10:55:01 ID:dJl8uLQo
>>27
早野乙
31名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 16:21:17 ID:5BtOdTIh
田舎仙台の秋保温泉はたまに熊が出るwww
32名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 02:04:07 ID:kH66r006
熊ってww
やっぱり仙台はド田舎だなあww
33名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 17:59:09 ID:ZH6u5LQV
>>32
お前東京でも多摩の方行けば熊出るの知らないのか?
34名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 21:14:41 ID:gm1GlLvw
>33
引きこもりにスレ違いなアラシ餌を与えないでください。

だが。
ツキノワグマに逢ってみたいなら、栗駒山麓の温泉宿に行こう。山の幸が豊富。
カモシカを観たいなら、蔵王方面だな。見通しが利きやすい。
35名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 21:32:11 ID:TIDM0hLQ
>24

東北で紅葉11月中旬〜下旬は遅すぎないか?1か月くらいは早くみないと。
36名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 22:47:29 ID:bjK+EtHB
俺、昔々大学生だった80年代に峨々温泉泊まった事があるんだけど・・・・
確かここってこじんまりとした湯治宿だったような気がするんだが、いつの間にw
37名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 00:34:50 ID:76u5S44Z
>36

そそ。初めて見た以前の古い建屋はタイムスリップしたかと思うたたずまいだった。

どんどん新しくなっていくけど、ボンネットバスは健在のようだし、建屋もなるべく風情を保とうとしてるみたい。
ttp://www.gagaonsen.com/
38名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 12:21:59 ID:ehho7uZs
凄まじいスレ主のバレバレ自演だなww
39名無しさん@いい湯だな:2007/03/31(土) 01:17:20 ID:8oTG62SR
>36

古かったが、こじんまりではなかったと思う。建屋は大きな木造だった。
40名無しさん@いい湯だな:2007/03/31(土) 22:08:23 ID:MxtRexg9

なんかいいな峨々温泉、単純泉だけど入ってみたいわ♪
41名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 01:18:53 ID:12EOjFof
嫌い
42名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 16:54:43 ID:BVBCgGzK
花山郷の温湯温泉佐藤旅館に宿泊した。
本当に鄙びた感じでよかった。また宿泊したいと思える温泉宿でした。
43名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 22:23:28 ID:jyFIyagI
>42

温湯温泉には十数年前に泊まったけど、今も旧館はあの古い建物のままなんだね♪
44名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 00:40:57 ID:H8FqqfQq
また自演かww
45名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 00:52:42 ID:968GqnyS
湯浜温泉もあいかわらずランプの宿ですねい

ホームページができてた!!
ttp://www12.ocn.ne.jp/~yubama/index.htm
46名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 21:21:03 ID:vp0724SJ
逆に絢爛豪華がウリなのはどこだろ?
やはり秋保か。

そういえば、二口温泉って閉業したんだってね。
47名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 21:26:24 ID:vp0724SJ
あれ、二口温泉(磐司山荘)ってホームページがまだあるな。
営業してるのか?

48名無しさん@いい湯だな:2007/04/08(日) 04:16:22 ID:2d4DoPC1
>46
>47

冬季閉鎖じゃないのか?
49名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 01:19:38 ID:Xc7gIFG5
そうかもしれん。
閉業はガセネタだったか。
50名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 01:23:02 ID:zVzpkmUn
自演はもういいよ♪過疎スレwww
51名無しさん@いい湯だな:2007/04/09(月) 01:55:24 ID:vgV6hZfE
そうかもしれん。
やはり駄目駄目だったか。
52名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 00:32:29 ID:PawNygdv
湯の倉温泉はいつから再開するの?
53名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 22:57:52 ID:0iJIo1OI
例年はGWから。
54名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 02:40:00 ID:xiUxGmQr
11日に通常800円の所500円で入れる日帰り温泉が蔵王にある
55名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 06:04:05 ID:xglcQRlx
自演はもういいよ♪過疎スレwww
そんなに悔しがるなよwwwwww
56名無しさん@いい湯だな:2007/04/12(木) 00:46:37 ID:AfNGP8aK
分かりました。宮城仙台の温泉はキャンセルしますです・・・・・・・・・・・・・・・
57名無しさん@いい湯だな:2007/04/12(木) 00:51:47 ID:yqaGAll+
さてプロの私がまた降臨しましたよっと
なんでも聞いとけ
58名無しさん@いい湯だな:2007/04/12(木) 22:37:38 ID:+FkOl/+6
若いおんにゃのこが多い混浴はどこですか?
59名無しさん@いい湯だな:2007/04/12(木) 23:23:55 ID:yqaGAll+
町の中だな。名前は自分でググレ。日帰り入浴にしては高いが料金
なりだろ。
60名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 00:07:43 ID:r3tWvLls
秋保は温泉名乗るな。
最低の湯だった
プールの塩素水を温めたような湯
最低の循環風呂

素直に鳴子行けばよかったよ
61名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 00:11:39 ID:wjsUX7yl
何か宮城・仙台の温泉は駄目駄目なようなので辞めときます。
62プロ^^/:2007/04/13(金) 00:57:12 ID:eZTkBTY8
秋保に温泉求めるとはばかじゃないの?木賃宿がよければ鳴子池よ
求めるものが違うだろ。俺は荘園でうまー
63名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 01:00:13 ID:wjsUX7yl
だったら温泉名乗るなよ、馬鹿
64プロ^^/:2007/04/13(金) 01:08:13 ID:eZTkBTY8
塩素の中にかすかに光る温泉を感じ取れないとはどっか麻痺してんじゃ
ねーの?ジャンクフードばっかり食べてると味覚がおかしくなるっていう
あれか?ちなみに秋保でもいい温泉あるんだけど、お前は見つけられな
かったんだなw 俺は荘園でうまーだが
65名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 19:27:07 ID:HMJStFjv
鳴子のようにたくさんの泉質はないが、秋保のヌラリ、すべすべな湯はいい。
まあ、源泉度の高いトコを選ばないとね。

秋保の宿の質はいろいろなので、、、、好みだな。
66名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 00:29:40 ID:RVb2ypQa
そっかやはり、仙台の温泉と人間は噂どおりダメか・・・・・・
即効キャンセルしとこ
67名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 00:55:06 ID:/29lLZ6y
粘着質な人が嫉妬するる宮城の湯に行きたくなりました。
68名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 01:36:55 ID:RVb2ypQa
そっかやはり、仙台の温泉と人間は噂どおりダメか・・・・・・
即効キャンセルしとこ
69名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 16:23:24 ID:wTk/DQVe
10年ほど仙台に住んでいました。
仙台を離れて丸4年、懐かしくなり
このGW作並の一の坊を予約しました。
久しぶりのニッカ工場見学が楽しみ。
70名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 17:58:29 ID:zWHu8e2I
白石川畔の小原温泉も、なんだか適度に寂れた感じがあって
あそこはよかったなあ。
71名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 23:38:26 ID:odl5lnm/
小原は寂れた谷間に鉄筋の建物が2、3軒あって自分はあの雰囲気あまり好きじゃないんだけど…。
お湯はいいんだけどね。
雰囲気は鎌先の方がいいな。循環率高いけど。
72名無しさん@いい湯だな:2007/04/16(月) 00:11:44 ID:QZHM7QAt
やはり湯々里か黄金川でしょ。
73名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 00:00:26 ID:Cr5jCB4m
で、どっちが本スレなの?
74名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 00:13:09 ID:KpP0h3C/
あっち
75名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 17:33:06 ID:4Mpc/19+
青ねの老舗 団体優先冷房完備の部屋、個人客暑い日に冷房なし、室温30度。いられませんでした。
長いこと使ってない部屋、ほこりくさいこと。やる気あるのかなー
76名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 18:51:14 ID:Ut7SXVxq
東北地方以北で、普段なら冷房は必要なしとしている宿は珍しくありませんが。
77名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 19:38:05 ID:p2dEEOek
それで?
78名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 20:40:21 ID:3FRDxdWa
東北の山にある温泉で暑い日に当たったら、冷房のない宿を恨むより天気を恨め。
79名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 20:50:18 ID:t1RroUKU
そんなことない
冷房はたいてい完備してある
むしろない所を探す方が大変
80名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 21:06:53 ID:NfbMvJYk
ない所を探す香具師はいないw
81名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 21:18:10 ID:NfbMvJYk
あ。「新青根温泉」なんてできたのね♪

ttp://aone-onsen.info/

82名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 21:48:29 ID:t1RroUKU
>>81
たいぶ前に出来たはず
行ったことあるけど
そこそこ広くて良かったよ
ただ洗い場は少ないから土日は地元民が洗い場占領して使えないっぽい
83名無しさん@いい湯だな:2007/04/19(木) 23:58:59 ID:p2dEEOek
駄目駄目だね。
84名無しさん@いい湯だな:2007/04/20(金) 00:13:08 ID:ngcp7EaZ
前回のスレはが見れないので 重複した質問になるのですが 定義温泉に入った人いますか?

病気持ちなので 静かな環境で過ごせるなら5日〜7日くらいの湯治考えていますが。
一時 閉鎖って話も流れたけれどガセかな?
85名無しさん@いい湯だな:2007/04/21(土) 11:41:03 ID:TcQ28AGz
一の坊
86名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 13:49:50 ID:dqAPBo+m
鎌先温泉が
1番好き。
一條旅館は千と千尋の世界みたいな建物
すずきや旅館も館内の雰囲気が好き
87名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 14:13:44 ID:Ckpbbqpd
工作員乙
88名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 14:29:33 ID:dqAPBo+m
は?
89名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 15:49:13 ID:W49SjgtC
クソスレwww
90名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 20:49:02 ID:KW+P31ZU
山風木の料理すごくおいしかった。一條は食事する個室が雰囲気よかったよ。でも竹泉荘好きでした。それぞれ一度しか行った事ないけど。
91名無しさん@いい湯だな:2007/04/22(日) 22:18:16 ID:Ckpbbqpd
竹泉は逝ったよ
92名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 00:59:35 ID:p2I4/yqz
秋保温泉は、荘園が一番評判良いね。
まぁ、同じ温泉でも人によって求めるものは違うけど・・・・
温泉の質、料理、接客、後は値段か?
値段的には、カラカミ系が一番安いんだろうか。
93名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 01:02:30 ID:xn2AOacs
低レベル、仙台w
94名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 08:58:54 ID:k5rEnft4
糞課長吉野をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
糞課長吉野のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
吉野47なのに26の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞課長吉野wwwww
糞課長吉野って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物課長吉野オメガワロスwwwwwwwwwww
95名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 15:54:07 ID:HJVKDRVV
26にもなって威勢のいい小僧だなww
つうか文章力も無いし坊やだな
死んだ方がいいのは吉野より坊や、お前だよww
ブタ箱の中で頭冷やしてこいwww
96名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 16:58:07 ID:WyWpHmGu
鳴子っていいの?温泉。
作並や秋保、遠刈田は置いとくとして
鳴子がききたい。
97名無しさん@いい湯だな:2007/04/23(月) 21:19:38 ID:d3uGWS9c
>>96
鳴子スレ逝け
98名無しさん@いい湯だな:2007/04/27(金) 04:21:45 ID:CNKUMoLS
>>84
今はやってないと思う
予約ないと駄目とか言われてるけど
地元の人も口を濁すし
ちょい訳ありだったから
99名無しさん@いい湯だな:2007/04/29(日) 13:51:43 ID:YTUZjLKn
いつにも増して人少ないな。
みんな連休で温泉行ってるのか?
うらやましい。
100名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 13:21:25 ID:HuybLvOI
>92

瑞鳳で安いのは「ヴィラ」だけ。本館はそれなりに高い。
101名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 13:23:40 ID:HuybLvOI
>96

>1にも書いてあるが、鳴子は単独スレで。鳴子も入れるとそれ以外の話題が無くなってしまう。
102名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 16:36:36 ID:BlmQ64zc
湯の倉ってもうやってるの?
103名無しさん@いい湯だな:2007/04/30(月) 21:26:19 ID:Pdea5NsA
>>100
図違法安いだろ定員ベースで1万以下でしょ?バイキングだけど
個人向けでこれ以下って同じ系列のグランドと。もしかして華の湯
だけだろ?
104名無しさん@いい湯だな:2007/05/03(木) 21:56:39 ID:DqogItYc
温泉楽しむんじゃなくてメシたくさん食べたい奴は秋保のそういうとこ行ってくれ。
105名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 00:31:19 ID:7ehCuriR
>>104
お前はどこに行って温泉楽しむんだ?まずはそこを語ってくれ
106名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 01:37:30 ID:83zAHfXr
温泉だろ。
107名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 09:22:19 ID:7ehCuriR
どこの温泉のどんなとこか聞いてるんだが
108名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 11:52:04 ID:shoHFfZy
仙台らしい何ともダサい田舎スレだなwww
109104:2007/05/05(土) 14:45:34 ID:BRnxKTnU
宮城含め近県で泊まりでよかったのは、ガガ温泉、温湯温泉佐藤旅館(宮城)、
高湯温泉ひげの家、吾妻屋、西山温泉中の湯、玉梨温泉恵比寿屋(福島)、
銀山温泉能登屋旅館、赤倉温泉三乃亟、蔵王温泉岡崎屋旅館(山形)、
鉛温泉藤三旅館(岩手)ぐらいかな。
秋保なんかじゃ満足できねえよ。
110名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 15:51:02 ID:83zAHfXr

秋保の共同湯で十分♪

111名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 17:36:09 ID:7ehCuriR
>>104
お湯オタかよ
お前に合うホテルなんて秋保にゃねーよ。金貯めて女作ってからくるんだな
お前があげた宿には俺の家よりぼろいところ多数あるが、よくお前は泊まれる
な。俺は入浴だけならまだしも泊まるなんてとても・・・rya

だいたいスレ呼んでからこいよ。あふぉか
112名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 17:46:49 ID:IxAdL70M
お湯オタだろうが料理目当てだろうが宿目当てだろうが何でもいいと思います
質問する人がきちんと教えてほしい情報について明記して質問すればいい話
不毛な争いや煽りはやめていただきたい
113名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 19:23:20 ID:7ehCuriR
>>112
でたな仕切り厨
104を読んでこれがスレタイにあってるのか?説明汁
104は何を言いたいんだ?
仕切り厨は仕切ってないで意見を述べろボケ
114名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 19:57:45 ID:BRnxKTnU
>>111
秋保の循環濾過塩素投入温泉宿の従業員乙

秋保なんて「温泉」とは名ばかりで温泉じゃないじゃん。
要は詐欺じゃん。
温泉を期待して来て、大量の塩素が投入されてる風呂に入れられて、
肌にダメージ受けて帰って行く可哀相な客。
秋保でまともな温泉って、共同浴場だけじゃないの?
何か前に1軒まともな旅館が有るって聞いたけど、潰れたか買収されたかとも聞いたしね。
115名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 20:40:47 ID:BRnxKTnU
それと>>111
>お前があげた宿には俺の家よりぼろいところ多数あるが、よくお前は泊まれる
>な。俺は入浴だけならまだしも泊まるなんてとても・・・rya

お前温泉宿守っていくのがどんなに大変だか知ってるのかよ?
その発言、宿主に対する侮辱だぞ。とても温泉好きの発言とは思えない。
資本さえあれば簡単に秋保みたいなインチキ温泉作って経営できるけど、
温泉宿守って行くために宿主は並外れた情熱をかけ、忍耐をしてるんだぞ。
そのぐらいしっとけやこのヴォケ!
116名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 21:22:55 ID:83zAHfXr
かもしか温泉age

117名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 22:44:24 ID:nqyPNEim
明日は湯々里行くべ。
118名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 22:57:28 ID:7ehCuriR
>>115
温泉宿の経営についてはお前よりよっぽど知ってるわ。あふぉか
お前があげてる宿より秋保温泉の大型宿を経営するのがどれほど
大変なことなのか知らんとはな。勉強しなおしてこいや

循環がインチキってやっぱりお湯オタかよw
しょぼい源泉より、いい温泉の循環のほうがいい場合もあるのを知らんのだな。
だからもっと勉強してこいってww お前循環か掛け流しか教えられないと自分
じゃわからんだろ。

ちなみに秋保に温泉期待してくるやつなんていねーよ。ちなみにお前がいうように
源泉掛け流しに全部の宿をしたとしよう。湯量が圧倒的に不足して、宿として成立
しなくなり、宿をしめるところが多数でてくる。結果温泉の価値が高騰しお前のよう
な貧乏人は入れないということになるがいいのか?困るだろwww
119名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 23:14:39 ID:BRnxKTnU
>>118
勝手に貧乏人にするな。
お前なんがチン毛が茶色くなるまで秋保の塩素風呂に浸かってろこのカス!
120名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 23:49:13 ID:7ehCuriR
そのラインナップは自分の家がまともならとても泊まれないと思うがねw

ほらお前のあげた宿が秋保の宿より経営するのが大変だという理論聞か
せてくれよ。

ちなみにお前があげたわからん1軒ってのはホテル秋保ってんだよ。いい
湯だったよ。あらゆる意味でお前好みだったよw カラカミがグランドと一緒に
買っていったんだよ。
121名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 07:14:34 ID:k4PNsgLc
仙台らしい何とも低レベルでダサい田舎スレだなwww
122名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 23:20:25 ID:L0icJ1f9
口だけってかっこわるいよね
123名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 01:40:54 ID:O6Art3Ei

亘理の鳥の海で潮干狩して、鳥の海荘で温泉♪

http://www.ox-tv.co.jp/yoji/yoji-3/toku060419.html


124名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 01:56:56 ID:NxO/E1PQ
仙台らしい何とも低レベルでダサい田舎スレだな♪
125名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 05:29:34 ID:16qwEX36
仙台というか宮城って住んでるだけでイラつきます
雨が多いし風も年中強い、ドライバーのマナーが悪い、文化が希薄、エセ都会を称する割に田舎万歳に持っていく傾向が強い、店名などにヘンに東京を付けたがる。某A温泉は塩素まみれなクセに法外な料金設定。おまけに地方スレはリアル基地外ばかり。
漏れ地元生まれだけど宮城にはホトホト愛想が尽きた。
126名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 14:15:08 ID:5CiBx/Rh
出ていけばいいじゃん。
127名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 15:22:37 ID:WeLl0zrN
秋○で潰れたホテルって何件ある?

潰れたとこの友人と連絡取ろうにも会社名わからんからとれないくて…

たしか千葉観観光とかの会社だったと思うんだげど

わかる方おったら教えて
128名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 18:05:08 ID:vR/jg+Xv
>>125
金がなくて泊まれないからってひがむなよ

>>127
前の瑞凰だろそれ。ネタなんだろうが潰れたとこの友人って何よ?千葉なら確か
まだ刑務所の中じゃないのか?前の瑞凰の従業員ならほとんどのこってないから
だれもわからんよ
129名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 18:44:40 ID:NxO/E1PQ
仙台らしい何とも低レベルでダサい田舎スレだな♪
130名無しさん@いい湯だな:2007/05/07(月) 22:36:30 ID:O6Art3Ei
出て行くことも出来ないからって、そんなに悔しがるなよw
131名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 15:57:32 ID:cKJky4c8
悔しいのか?w仙台らしい何とも低レベルでダサい田舎スレだな♪
132名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 19:22:48 ID:maW6e8gh
>131

悔しくて悔しくて、貼り付いているね w

133名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 00:36:03 ID:pZGUimrV
青根温泉の「湯元 不忘閣」はどんな感じなのでしょうか?
人に奨められているので。
行った事のある方、感想などお願いします!
134名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 08:22:12 ID:ILlhoH0r
>>133
忘れられなくなります。
135名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 09:51:50 ID:Aqriusar
132は悔しいのか?w仙台らしい何とも低レベルでダサい田舎スレだな♪
嫉妬すんなよw
136名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 18:41:25 ID:zsrnBZhQ
>133

青根はしんみり、しっとり、静かに過ごす温泉地♪

不忘閣にはだいぶ昔に泊まりました。湯に、風格に文句無し。
小説家が過ごすような佇まい。

137133:2007/05/09(水) 22:43:08 ID:pZGUimrV
>>134
な…何が忘れられなくなるのでしょうか?

>>136
なんかいい感じな雰囲気が感じられますね。候補に入れます!
138133:2007/05/10(木) 19:15:44 ID:YeSf2l1B
駄目だった・・・・・・・・・・・・後悔。
139名無しさん@いい湯だな:2007/05/10(木) 20:42:16 ID:CojJ13LG
なんか悔しげに悔しいですw
140133:2007/05/10(木) 21:37:39 ID:pwdQcrSd
>>138 は、ニセ。ヴァカ?
141133:2007/05/10(木) 23:30:03 ID:YeSf2l1B
>>140 は、ニセ。ヴァカ?
駄目だった・・・・・・・・・・・・後悔。
142133:2007/05/11(金) 14:45:22 ID:UjV/pFQc
仙台はキャンセルしときます。
143名無しさん@いい湯だな:2007/05/11(金) 19:08:23 ID:fVSunae3
作並にしました♪

144大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/12(土) 00:53:01 ID:rCcnwNs5
秋保の”緑水亭”良かったけどな。若女将がお嬢なのか趣味もいいよ。庭も
いいし。露天が階段で少し遠いのは年寄りにはしんどいかも知れないけど飯
もまずまず。値段を考えたら安いと思った。
145名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 01:07:31 ID:1CoRUC/v
作並といえば岩松旅館が好きです
146133=140:2007/05/12(土) 01:48:48 ID:cRj4Ey+q
宮城の底ってーのはこんなもんなの? それとも、1人おかしいのがいるだけ?











がっかりですね。
147名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 07:55:35 ID:l960JNC5
遠刈田の山風木、めざまし土曜日で紹介されてた。贅沢♪

ttp://www.bettei-yamabuki.com/
148名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 07:58:26 ID:l960JNC5
>146

2chはやめた方がいいね。

149名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 12:04:31 ID:eVBS47GH
>>144

そこが良かったのは昔の話では?
150名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 12:59:14 ID:l960JNC5
2chの話でしょ。
151名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 13:10:23 ID:X7Bsrkj6
仙台はキャンセルしときます。
駄目だぁ。
152名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 13:58:51 ID:l960JNC5
ほら、2chでしょw
153かきぞう:2007/05/12(土) 16:47:51 ID:9XN4Q26Q
栗駒の湯の倉温泉は、渓流沿いの露天風呂で気持ちがいい。
ビールを飲みながら2時間位のんびりし、でてから渓流を見ながら
飯を食い、コーヒーを飲むと最高だ。
154名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 22:19:38 ID:eVBS47GH
だせ
155名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 17:52:32 ID:fJu6s+CN
>>127 今の瑞鳳で働いている人の中で、地元の人が結構いるから、聞けば分かるかも。(中には元・従業員もいる)特に、接待のおばちゃんに聞けばいいよ。よく、思い出話してたから(笑)そんな私は、瑞鳳(新しい)で働いていました(^-^;
156名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 19:44:20 ID:gXsJfcdo
仙台はキャンセルしときます。
他の東北の温泉にしとこ。
157大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/13(日) 19:48:37 ID:oYu1yQT6
>>149
昨年10月の話。
158名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 20:52:22 ID:m66cRrr2
>1

全部行ってみます♪


159名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 21:39:27 ID:Izre02il
>>157
空気読め
昔はもっと良かったがいまはたいしたことねといってるんだよ
160大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/13(日) 22:03:12 ID:oYu1yQT6
>>159

そんなもんは主観だろ、アホ。人叩く時だけ湧いてくる蛆虫やろうが。
161名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 22:29:18 ID:Izre02il
まああれだな昔のやつに行ったことないからあれで満足できるわけだ。
NEW図違法行ってるバカどもと一緒かw
162名無しさん@いい湯だな:2007/05/13(日) 22:30:16 ID:Izre02il
コテハンして何やってんだか

もう少しものを見る目養ったほうがいいよ
163大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/13(日) 22:44:43 ID:oYu1yQT6
昔自慢か?だったら昔は今よりどう良かったのか語ればいいだけだろう。
別にそれを否定はせんよ。

普段の生活が”カス”だからこういうとこでステハン使って”コテ叩き”
してるんだろうがもう少し建設的な生き方してみな。
164名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 12:13:54 ID:eVwuRXMq
やはり仙台はキャンセルしときます。
他の東北の温泉にしとこ。
165名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 19:59:28 ID:nuf3diss
2chは駄目だな
166名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 21:03:53 ID:NOQpAccc
まあ鳴子がありゃ秋保も作並もいらねーな。
167名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 21:50:31 ID:n2obdO58
>>163
5年前1万8千を維持するよう価格を崩さずがんばった宿
今1万以下だろうがなんだろうがとにかくくいつく宿
一般常識として料理・サービスは料金に比例します。これでもかわらないと?
168大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/14(月) 22:48:48 ID:te0qo+ir
>>167

プラン別に値段が違うだろう。値段に比して質が高いということも
あるんだよ。コストパーフォーマンスの良さという意味は分かるかね?
近所に有名な高級宿があるが5万円出すなら当然良いと想像できる。

競争の激しい中で、価格というのも顧客に対するサービスのひとつな
んですよ。質を極力落とさずに価格を下げることを企業努力と呼ぶこと
は分かるよね。

>一般常識として料理・サービスは料金に比例します

そんな単純な話じゃないだろう。実際泊まったことないから具体的に
書けないのだろう。それから”かわらない”とはいってないよ。どう
変わったのか。値段が変わったのは分かった。5年前に比べて料理の
質はどう落ちたのか、サービスのどういう点が悪くなったのか。こう
いうことを書かないと”掲示版だけの脳内旅行者”といわれてしまう
のだよ。一般論だけならだれでも言える。
169名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 22:57:31 ID:n2obdO58
あのーあなたがそこの宿泊まってる回数よりそこに泊まってる回数も
他の秋保に泊まってる回数も多いですよw
下の料金を下げるということは料理の仕入れをそこに合わせるということ
わからないかなー。人件費もそれに合わせるの。プランがどうとか関係
ないんだよ。ベースがしょぼいんだから
ツアーいれてるとこがどんな宿か想像してわからないか?
5年前に泊まったことがない人にその説明してもわkらんだろ
そろそろうざいからそのコテハンやめろww
5年前いた従業員かなりやめてるよ。
170大魔王 ◆0gMZz1uVmM :2007/05/14(月) 23:20:53 ID:te0qo+ir
>>169

あのなー、ここは地元民や地元旅館の従業員の専用スレじゃないだろう。値段
落とせないで客が入らなくて苦しいのかも知れないが、いくら回数泊まったと
いっても”具体的なこと”なにもかけないんじゃ信じられないぞ。たくさん
泊まったと書くだけなら誰だってかけるだろう。

値段を下げるなら当然、どこかでコストを切り詰めているんだろう。もちろん
人件費も無駄なとこは切り詰めなくてはならないのは当たり前。最初の俺のか
きこみを読んでみろ。値段を考えたらいいと書いてあるだろう。それを値段の
高かった5年前と比較して想像してなんの意味がある。

だから”田舎もん”呼ばわりされるんだぞ。
171名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 00:00:26 ID:ksPVTudG
具体的なこと書いたらやばいからかけねーんだよボケ
そもそも秋保に関して値段の割りにいいなんてとこはないわけだし
利便性とか大箱じゃないとだめだしなみたいな感覚でしかつかわ
ないだろ。あとは仙台をすごいところだと思ってる仙台よりも田舎
のやつか、宮城といえば秋保しかわからん他の都市のやつだけ
172名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 19:16:19 ID:1Siiu76J
やはり仙台はキャンセルしときます。
他の東北の温泉にしとこ。
173名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 23:33:19 ID:7+12/OfR
>>172
妥当。鳴子は除外しないでね。
174名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 01:55:39 ID:MKPJ4p2M
>>172
大正解!
175名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 07:22:20 ID:PH5TYrCC




2chはダメダメだなw
176名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 02:06:08 ID:EkV2ksc2
>>171
具体的に書くと何がやばいんだ?
いくらでも書き方あるだろ。

秋保のレベルは、客の質見れば分かるけどね。
マナーを知らない貧民とアジア系ツアー、騙されて来た老人・・・・・
温泉なければ、もっと良い所だったと思うよww
177名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 07:15:58 ID:BPm8GzIJ
>>176
なんかあなたが行ってるとこは一部のあなたが書いてるような客を受けてる
宿なのではないですか?もう少しいいとこいこうね

秋保の湯は実は鳴子にも劣らないいい湯なんだけどね
178名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 10:46:18 ID:G4QgTAD7
>>177
それはわかる。
じゃあ177が秋保にお湯重視の宿を作ってくれ!
179名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 17:37:46 ID:kGIY8wYz
クレッセントは、源泉でないですか?
でもかけ流しかどうかはわかんないです。
180名無しさん@いい湯だな:2007/05/19(土) 23:34:46 ID:BPm8GzIJ
クレセントは違うんじゃないか?
源泉は公衆浴場いがいだとなくなったけどホテル秋保とか小規模の宿
だけだと思うが
181名無しさん@いい湯だな:2007/05/20(日) 09:26:59 ID:MehxKWkJ

2chはやめます。
182名無しさん@いい湯だな:2007/05/20(日) 18:28:01 ID:uXDFiZzT
暮千都の大浴場は源泉かけ流しのはず。
ただ部屋にあるお風呂のお湯は沸かし湯です。
パイプが錆びてしまうので部屋には回せないと言われた
元暮千都マン
183名無しさん@いい湯だな:2007/05/20(日) 20:28:02 ID:5DZCZ90r
>182

有難うございます!暮線戸は、自前の源泉もってるとか
かいてあったし。いっぱい行って飽きたけど、
お湯がいいんだから、お肌のためにまた行こう。
184名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 00:50:42 ID:ZvAAClEN
やはり仙台の温泉は噂通り駄目駄目な様なのでキャンセルしときます。
他の東北の温泉にしとこ。
185名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 23:18:07 ID:eOcHtWLI
>... 156,164,172,184

粘着質な人がこれほど嫉妬する宮城の湯にぜひ行きたくなりました。

www

186名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 23:47:57 ID:ht92dyyA
呉線との湯ってそんなにいい気がしないなー
187名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 01:11:31 ID:6Y3/osWl
辞めろ
188名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 07:40:43 ID:Hdd2Fo7N
クレセントは循環塩素投入。秋保で源泉掛け流しはほとんどない。
189名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 23:29:19 ID:6ddmxXjw
廃業した「お宿秋保」の源泉は今どうなっているんでしょう?
190名無しさん@いい湯だな:2007/05/23(水) 13:57:55 ID:Kegr88X3
>>189 使って無い。お宿秋保自体、消防法にひっかかってるから入れない。(崖ギリギリに建物があったから)
191名無しさん@いい湯だな:2007/05/24(木) 01:14:22 ID:dVbC4d62
あの源泉もったいないな
あそこ赤字じゃなかったはずだからあのままやってればよかったんだよ。
図違法あそこ閉鎖したんだから当初の予定通りタワー建てて、借金にあえぎ
やがれ
192名無しさん@いい湯だな:2007/05/26(土) 01:38:44 ID:Qzmw4vG/
お教えください。
月曜日に秋保温泉へ日帰りで行く予定ですが
仙台11時発の無料バスで『ニュー水戸屋』で入浴後
磊々峡へ行って15時の帰りのバスに間に合うでしょうか?
距離がわからないのでお願いします。
193名無しさん@いい湯だな:2007/05/27(日) 23:44:52 ID:PbtKWrjF
入浴時間がわからないので。。。
194名無しさん@いい湯だな:2007/05/28(月) 02:59:57 ID:mtjwhFfG
>>192
昼メシ食うの?
磊々峡への交通手段は?
195名無しさん@いい湯だな:2007/05/31(木) 15:36:45 ID:ovzLEvYc
作並の一の坊・岩松は最高だね☆
愛犬を同伴できないのが唯一の難点;
1部屋でもいいからペット可にしてほしい!!!
196名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 22:12:36 ID:Ir2gqEUl
はじめまして!
今度、秋保温泉の緑水亭に行こうと思うんですが、料理や部屋なんかはどうですか?
東京から車で1泊2日は、どこみたらいいかな?
よかったら、詳しいかた教えて下さい!
197名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 00:24:39 ID:SaeXT9DK
せっかく東京から来るなら左官にしたら?左官でも東京圏からみたら
高くないだろ? 観光は宮城は松島しかない。その松島も・・・rya
来る途中に観光してくることをお勧めする
198名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 11:00:41 ID:b/eNqD/c
>>196
秋保温泉ですかぁ・・・。
秋保は知名度のある温泉街ですが、
仙台近郊の温泉宿では作並温泉の一の坊や岩松旅館が一番良かったですね!
料理も夕・朝共に美味しく、露天の眺めは格別です。

緑水亭の内湯はいたって普通。
露天のかがり火は綺麗ですが眺めは悪く、
名の通り、かがり火を眺めるくらいしか・・・。
料理は夕食は食べなかったのですが、
朝食はビジネスホテルのバイキングといった感じでした。

観光は松島ですね。
それと仙台を身近に感じたいなら、ループル仙台に是非乗ってほしいですね。
仙台をグルッと一周しながら市内の観光地巡りができますよ☆
199名無しさん@いい湯だな:2007/06/25(月) 22:15:33 ID:lkntPVxQ
遠刈田『神の湯』に行ってきました〜。
300円の公衆浴場なのに、
ヒノキの香りがものすごくて良かったですよ〜。
ここって、ホントおすすめ。。。

でも、「ぬるい」と「あつい」お湯があったんだけど、
入ってみても違いがわからなかった。。。
200名無しさん@いい湯だな:2007/06/26(火) 15:42:34 ID:g+NmC3qe
>119
ぬるい→あつい
あつい→超あつい

201名無しさん@いい湯だな:2007/06/27(水) 01:01:11 ID:a9rexKPv
>>200

   >>199

ぬるい→普通
あるい→超普通。

『あつい』って表示している場合は、ヒリヒリする熱さを期待・・・
202名無しさん@いい湯だな:2007/06/28(木) 11:18:27 ID:lH5GhT1J
やはり仙台の温泉は噂通り駄目駄目な様なのでキャンセルしときます。
他の東北の温泉にしとこ。
203名無しさん@いい湯だな:2007/06/28(木) 11:57:32 ID:KMrFbfi9
>>202
前から言ってるけど
作並温泉一の坊!!!
204名無しさん@いい湯だな:2007/06/29(金) 17:20:16 ID:VeFfyAxf
わざわざ粘着にレスすんなよ
205名無しさん@いい湯だな:2007/06/30(土) 00:11:34 ID:9WfWTiup
秋保大滝って温泉街から結構離れてるんだな・・・・
田んぼの一本道をずーっと走って行ったが、途中の豆腐屋が美味かった。
大滝にあるソバ屋も美味かった。水がいいのかな。
昭和風情のある景色もポツポツあって、なかなか楽しめた。
左官は、裏が崖っぷちで怖かった。
温泉は、普通だけど悪くはなかった。秋にまた行きたい。
206名無しさん@いい湯だな:2007/06/30(土) 03:44:00 ID:8cq43Gtt
んだっちゃ、んだっちゃ(仙台方言)
207名無しさん@いい湯だな:2007/07/01(日) 08:56:10 ID:Nn7otRH/
三本木も亜炭層から良い湯が沸くね!
208名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 12:10:50 ID:VTu6MPqy
>>201
神の湯は日中、観光客に合わせてぬるめにするんだよ
熱くて入れない人が多いんでね
朝晩は地元の人が行くんでひりひりする位熱い
209名無しさん@いい湯だな:2007/07/02(月) 23:44:30 ID:Wd5ilNQL
そんでもってセンター湯の頃からの伝統に従って、いつの間にか
ぬるい・あつい が逆になってたりする。
210名無しさん@いい湯だな:2007/07/03(火) 11:47:47 ID:kiJHIAuX
駄目じゃん
211名無しさん@いい湯だな:2007/07/03(火) 21:51:41 ID:XyUJZYMd
遠刈田の新しい日帰りはどうなの?
循環? 掛け流し? 塩素投入あり?
センター浴場はぶっ壊されちゃったの?
212名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 00:30:43 ID:/7yAdEyt
>>211
循環も塩素も投入なしの掛け流しだが、加水はしている。
センター湯が完全に取り壊されて、更地になっていた。
昔の駐車場に日帰り施設(神の湯)が出来て、廃業旅館を取り壊して有料駐車場に。
神の湯は新しい施設なのに、カランにセンター湯と同じものを使っている(水と湯が別の蛇口になっているやつ)。

この間、青根に行ったら大湯が完全に取り壊されていて、がっかりしたよ。
不忘閣の内湯になるのかな、って思ってたんだけど。
213名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 23:10:37 ID:XRvo/Mbl
秋保といえば緑水亭が最高ですよね。
214名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 01:39:48 ID:wFf5T3bt
低レベルだな、宮城仙台は
215名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 13:56:48 ID:UmJKiJ+W
>>213
緑水亭は名前だけ有名でたいしたことない。
火を焚いていて二酸化炭素だらけ。
露天の床は茶色になってるし。
秋保に行くなら作並かな。
216名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 15:14:21 ID:TzGokOxq
作並も目糞鼻糞だろw
217名無しさん@いい湯だな:2007/07/07(土) 01:34:04 ID:0M3NMoLx
もう二度と行かないでしょう・・・・・・・・・・
218名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 19:17:55 ID:Ai8SuBIk
久しぶりに暮仙とに行って、客層が落ちたのにガッカリ。
前も良かったわけではないけど・・。建物も古くなってた。
お湯も、源泉かもしらないけど循環にしてるかもな・・。

作並、十年以上前に岩松?超マズくて懲りたけど、
一の坊、本当によいの?お湯はどう?あの系列のだいこんの花は
まずかったよ。一の坊、何かで選ばれてたし、よいのでしょうか?
なら、行ってみようとマジで思うのですが。
219名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 01:46:07 ID:TUdgtwUT
>>218
暮には、年に何度か浄○槽の研修が来るからね。
一週間ほど連泊していくけど、通路でタバコ吸いまくるのは勘弁。
十人どころじゃないから一般客にはキツイかも。
研修に当たったら、もう運が悪かったと思って諦めてくれ。
220名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 11:04:09 ID:4pkvALZ0
>>218
一の坊は露天が最高ですよ。
食事は地場の食材が中心で美味しかった。
季節的には正月過ぎ頃がオススメ。
雪見の露天で癒されて来て。
221名無しさん@いい湯だな:2007/07/15(日) 18:06:16 ID:qeXrqwK3
明日あたりどこか逝ってくるかな
222名無しさん@いい湯だな:2007/07/16(月) 12:28:23 ID:McE/EP7e
こっちが本スレ
あげ
223名無しさん@いい湯だな:2007/07/17(火) 21:12:08 ID:39OrA2+R
219 220さん、ありがとうございます。
遅レスでした。

一の坊、露天は源泉・かけ流しなんでしょうか。
夏でも、親を連れていこうかと・・。
夏の露天も、気持ちいいですよねーー。
224名無しさん@いい湯だな:2007/07/23(月) 19:11:47 ID:CHPdNMNb
秋保の佐勘は良かったです
225名無しさん@いい湯だな:2007/07/24(火) 20:02:35 ID:Fpw9Zrak
一の某久し振りにいったら日帰り入浴1700円って 高ぇよ
昔は平日950円とかだったじゃんね〜

と思ったけど日帰り用の休憩施設ができてて、
ちょっとした健康ランド気分で一日利用できるんだな
226名無しさん@いい湯だな:2007/07/25(水) 23:29:25 ID:MkYvzr4m
定義温泉情報希望します。
宿に問い合わせだけした人でもいいです。
227名無しさん@いい湯だな:2007/07/26(木) 02:15:13 ID:vAVyeBAf
あそこは精神患者しかいかないだろ
鎖とか
228名無しさん@いい湯だな:2007/07/26(木) 08:18:46 ID:5hPKZVoy
定義は何年も前から閉じてるよ。
229名無しさん@いい湯だな:2007/07/27(金) 22:44:06 ID:d+B74fsn
定義は鉱泉なんでないか?
地元だけど確かに気になる温泉だね。
230名無しさん@いい湯だな:2007/07/27(金) 23:42:17 ID:cOXUXI8S
>>226です。
情報ありがとうございました。
231名無しさん@いい湯だな:2007/07/28(土) 17:43:03 ID:ehQIiFZp
地元に住んでますが、父や祖父の話では、昭和30年当時精神疾患の患者など行き場がなかった者などを、山奥の湯治場で隔離して療養させていたそうだ。かのつげ義春も入っていたそうだよ( ̄□ ̄;)!!
232名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 04:54:21 ID:Bb92HS/r
作並なんて井戸水と変わらないじゃん
233名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 21:49:46 ID:/IgVBasz
仙台近郊の泉にある『やまぼうし』っていう旅館(?)をご存知ですか?
東京から行こうと思ってネット等でも調べはしたんですが、正直情報が少ないです。
道路を挟んで日帰り温泉施設があるらしいので、正直??と思っているんですが。
料金を聞いてもかなり安めなので・・・・
クレクレ君で申し訳ありませんが教えてください。
234名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 22:04:53 ID:tqub+RRu
>>233
わざわざ東京から行くような所ではないと思うけど。
何故そこを選んだのか知りたい。
このスレ住人なら、別の選択肢を提示できるかもよ。
235名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 22:11:35 ID:/IgVBasz
>>234
早速お返事貰いありがとうございます。
選択の理由ですが
@仙台市内から割りと近いらしい?
A部屋がかなり大きいみたい?(説明では畳10畳・フローリング10畳分と宿の人は言っていた)
B海よりは山
C割と高い所にあるようなので涼しそう
D料金安い(夏休み中なのに)
以上のような理由からです。
数少ないPCの情報からキレイそうというのもあるんですが・・・
236名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 23:07:17 ID:SH5B/tTA
泊り客は、あまりいないみたいだぞ
日帰り客はいるけど。
自動車学校も経営してるので、下が自動車学校の雪道トレーニングコース
になっています。
東京から、来るなら、もっと風情があるとこのほうが、いいんじゃないの
ききたいことがあれば、わかる範囲でお答えします。
仙台からの距離は秋保と同じくらいです。
建物は綺麗かもしれません。
標高はそんなに高くありません。近くに民家もあります。
近くに泉ヶ岳というスキー場がありますが。
237名無しさん@いい湯だな:2007/08/06(月) 23:42:54 ID:BDnE4ftt
そこって旅館なんて感じじゃないと思う
素直に秋保とか遠刈田あたりにしたほうが無難
238233:2007/08/07(火) 21:21:38 ID:1eBbXnNR
>>236

下に自動車学校のコースですか・・・それは考えもんですね。
地図とか見るとやまの中にポツンとあるんじゃないか?と思ってたんですが。
泊り客がいないっぽいのはこの時期でお盆の予約が取れるという(今は駄目みたいですが)ことで
なんとなく感じてました。

風情とかって物には無縁だというのもなんとなく感じてます。

秋保のニュー水戸屋の一人約20000円とこちらの一人約15000円の選択で悩んでたのが正直な所です。

>>237

やっぱり奇をてらいすぎですかね。宮城の温泉て正直にいってあんまりいいイメージないんです。
今まで泊まったのは
佐勘・大観荘(温泉?)・岩松・不忘閣・昔の瑞鳳などです。

あんまり大きすぎる旅館は苦手です。


どこに行けばいいかよくわかんなくなってきた。
239名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 22:10:37 ID:svjNY6oQ
>>238
宮城県は温泉のバリエーションが多くないので、行くところは限られてしまう。
・湯質を求めるなら鳴子エリア。全国レベルでも一流だと思う。
・高級感なら作並、秋保エリアだが、湯は平凡で循環も多い。
・バランスいいのは遠刈田、青根エリア。
・市内へのアクセス重視なら意表をついて温泉つきビジホ。(2箇所ぐらいある)
こんな感じだろうか。

やまぼうしは、どちらかというと地元民が泊まり宴会に利用することが多いと思う。
(個人的にはここに宿泊施設を作った意図がイマイチ理解できない)
240名無しさん@いい湯だな:2007/08/07(火) 23:41:39 ID:tzCWar7p
鎌先温泉あたりもいいかもな
仙台からは遠いが車かもしくは新幹線の白石駅で降りればそんなに不便でもない
241名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 04:08:50 ID:2CzdW2qt
>>238
そんなに山がいいなら、蔵王の山と山との渓谷に峩々温泉というのが
あるがいかがなものか。ここの景色は最高だぞ。一軒宿だぞ


http://www6.ocn.ne.jp/~gaga/

ググレばもっと情報でてくるはず
242名無しさん@いい湯だな:2007/08/08(水) 21:03:58 ID:vH9DIz6x
ガガは日帰り客の応対が酷いので嫌だなぁ。
まあその分宿泊客を大事にしているのかもしれんが。
243名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 14:35:26 ID:IUVpvVom
秋保グランドホテルのバイキングって豪華ですか?
244名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 15:49:24 ID:pmZUWMT7
値段によるだろ
TVで宣伝してる安いプランは、たいしたことないだろ
245名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 16:48:33 ID:7TQZOqAO
>>240
行くよー、鎌先
電車なら仙台から30分もみとけばいいみたいだし
246名無しさん@いい湯だな:2007/08/12(日) 23:56:17 ID:+iu9/Iw+
岩○旅館では、9月11日(火)の一日限り、
女性のお客様だけの「限定宿」とし、
レディースデーを開催いたします。

だとさ・・・。
3年前?に日帰り入浴 600円→1,500円へ大幅値上げして
常連の多くを一○坊にとられて防戦一方。
さあ、どうなる?
247名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 04:07:14 ID:m5dqdag7
>>240
鎌先温泉好きです。あそこならやっぱ一條のメシかな。
部屋はそれなりだけど、あそこの夕食だけはうまい
248名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 07:47:28 ID:plqZzjpH
>>246
何考えてるんだろうね。
女だけしか泊まってない旅館なんて不気味。
男がいないほうが寛げるなんて言ってるのが喜ぶのかもしれないけど
そーゆー精神的に参ってるのばかりの中にいるのイヤだよね。
249名無しさん@いい湯だな:2007/08/13(月) 12:12:16 ID:GjnJzTZq
今週末、秋保温泉へ一泊を考えています。
ここを読むと秋保温泉より鳴子なんですね。
もう旅館を取ってしまったので鳴子は日帰り温泉でも入ってこようと
想います-
250名無しさん@いい湯だな:2007/08/14(火) 12:48:38 ID:Vg3RF4nP
>>249
確かにお湯は鳴子のほうが温泉臭いしツルツル大いに実感だよね。
でも、日帰りならお湯だけの問題だけど
泊まる場合は旅館の良し悪し
温泉街の雰囲気とかそれぞれ違うから
総合的に考えて何が何でも鳴子でなくてもいいんじゃん。
良く行く作並の旅館
秋保と同じくお湯では鳴子に大負けだけど
風呂入りながら見える景色が大好きだからリピートしてるよ。
251名無しさん@いい湯だな:2007/08/17(金) 18:11:31 ID:nwNRoqS5
秋保、作並なんてクソだろwww
会社の忘年会会場だろーが!
なぜ 本当の事を教えないんだ?
ここはオレ様が!
泉質→@鳴子(硫黄、単純、ミョウバン、ウナギ、黒、鉄、その他)
A遠刈田(鉄、緑、単純)A鎌先(硫黄、鉄、単純)B青根(伊達家ゆかりの地)
忘れてたw
隠れ@ガ〇→山あいの谷間に一軒宿 とにかく1人三万で泊まってみろ(損はしないから)
食事については その宿ごとの別メニューを調べるべし!
肉料理、魚料理など 対応しない宿から 省いていくべし。
よい風呂、美味しい食事、清潔なのは 当たり前!
汚い宿は 実名で遠慮なくさらせ!
252名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 08:39:51 ID:+mGa4wuV
汚い宿は、宮城のイメージダウンだから、
この版で公開処刑だね
253名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 21:24:47 ID:j/xgT0xE
251みたいな書き方する人嫌だな
どの温泉地にだって良い旅館もあれば、駄目旅館もある。
温泉に関しても好き嫌いあるでしょ。
私は万座にずっと憧れてたけど、いざ行ったら
硫黄の臭いが副持ち物に染み付いてしまい心底マイッタ。
二度と行きたくないと思ったから鳴子も躊躇するよ。
254名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 23:59:28 ID:VQZdQ+Jp
秋保作並連合軍VS鳴子的な流れになってますね。
255253:2007/08/19(日) 01:11:43 ID:ddCFhw6/
>>254
べつに秋保、作並が鳴子や遠刈田、鎌先よりいいと言っているけではないよ。
温泉地としての役割が違うのに
秋保作並クソとか言うのはよくないってこと。
個人の好き嫌いもあるし…
鎌先なんか温泉そのものは確かにいいけど
宿がそれこそ…な感じ、でもそれはそれで好きな人もいる。
自分の好きな温泉地を褒めるのはいいけど
他をけなす必要はないでしょ。
256名無しさん@いい湯だな:2007/08/19(日) 07:42:44 ID:8sfssCkb
けなしたい人はアンチスレでもたててそっちで心ゆくまでやってくれと
257名無しさん@いい湯だな:2007/08/19(日) 11:07:24 ID:T4O3u5UX
作並秋保なんかは金曜とか土曜に急に思い立ってフラッと出掛けていくには
近いし宿の数も多いし、良いもんな
前もって計画建てて、ってんなら鳴子や鎌先もいいけど

あと、車に長時間乗ってられない老人とかが一緒の時は秋保とか作並が仙台からは近くていいよ
旅の目的や用途によっていろんな温泉場を使い分けて当然かな
258名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 22:02:42 ID:ctBKPDXQ
秋保、作並は軒並み日帰り料金高いですね。
立ち寄り湯というより、半日のんびり過ごすのには良いんでしょうけど。
259名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 23:19:48 ID:715LeV7U
サーと読んだが、作並秋保の湯をイイっていうヤツだれもいねーな。
それだけ、みんな、ほかにいい湯知ってるてことなんだろうな。
それはそれで
秋保の共同浴場なんかナカナカイイ湯ですよ。
作並に共同浴場ないよね。あればいいのになー
260名無しさん@いい湯だな:2007/08/21(火) 01:19:02 ID:gcP5jieF
(>Д<)ゝ”サー!!
261名無しさん@いい湯だな:2007/08/21(火) 02:24:03 ID:JCvcOaWu
遠刈田が結構好き。
何箇所かご飯がおいしいところあるし。
262名無しさん@いい湯だな:2007/08/21(火) 11:33:32 ID:/Mt+uexi
田舎の宮城だがら、しょうがねぇっちゃ!!
263名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 07:39:18 ID:AXLrvcGY
どなたか世界谷地近辺の料理がよくて風情のあるオススメホテル旅館 教えて下さい
264名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 15:32:05 ID:hPDtm20b
秋保温泉の岩沼屋に行ってきました。
泉質など詳しい事は解りませんが…
接客も丁寧でしたし、料理もおいしかったです。
温泉も気持ちよかったですよ-w
265名無しさん@いい湯だな:2007/08/22(水) 23:34:01 ID:fT6SA/LP
秋保の夜道でおっくせんまん歌ってる人と会ったよ・・・・
なんか気まずかったw
266名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 03:14:15 ID:nuae4Rsi
作並の岩松の混浴は女と遭遇するチャンスはゼロ!
居るのは女が入ってくるのを風呂の中で,ノボセソウにして待っている
熊みたいな奴ばかり。二度と行かない!
みんな階段から女が降りてこないか、チラチラしていて、その姿は猿みたい。
(俺もだけど)なんども、あの階段を上り下りした自分が温泉にいって
筋肉痛になって帰って来るとは夢にも思はなかった。金返してくれ!
267名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 07:34:01 ID:x3IdzMk/
439 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:2007/08/23(木) 02:52:02 ID:nuae4Rsi
先日、仙台の作並温泉に行ってきた。そこは混浴だとゆう事だが4回
風呂に入りにいったが女は誰も入って来なくて、、居るのは女に
ポ子チンを見せたがってる奴ばかりで笑えた。俺もだけど。
初めての混浴でかなり期待してたので、、現実の厳しさを思い知らされた
関東近県でいいとこあったら教えて。


よほど悔しかったんだな^^;
268名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 14:10:17 ID:y62eKlXB
>居るのは女が入ってくるのを風呂の中で,ノボセソウにして待っている
>熊みたいな奴ばかり。二度と行かない!

専門用語でワニっていうんだよ
勉強が足りないよ君ぃ
269名無しさん@いい湯だな:2007/08/24(金) 11:22:07 ID:gSuokxUh
勉強が足りないよって!
おまえ!つまらない自慢するな、このタコ!
気持ち悪い奴だな、お前!勝手に専門用語の勉強でもしてろ!
このくず!笑えるよ、自慢げに、君ぃだって!
270 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/24(金) 12:48:52 ID:BaZf4ZNI

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
271名無しさん@いい湯だな:2007/08/24(金) 18:49:18 ID:YNoJ6jkQ
>>269
2日続けて恥をさらしてるw
272名無しさん@いい湯だな:2007/08/25(土) 03:15:15 ID:dXV3jUBa
良い混浴スポットあるけど、ここには書けんなw
絶対に奴が来る気がするw
273名無しさん@いい湯だな:2007/08/31(金) 22:42:40 ID:zYlANJcH
混浴狙いなら北海道池
274名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 14:31:33 ID:q4bgx7YN
明日遠刈田のさんさ亭ってとこに行くのですが、
なんか側で楽しめるものありますかね?
宮城ってはじめてなので、ゆっくりと休みつつ楽しめたらなと思ってます。
275名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 15:43:03 ID:QQHCuaDw
宮城仙台は駄目だよ
276名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 16:54:00 ID:g8Vzg9ja
岩松は何度か行ったけど2回に1回くらいは女性も居たよ
277名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 23:35:49 ID:QtkUduOb
( ・ g・)うそーん
278名無しさん@いい湯だな:2007/09/02(日) 08:24:02 ID:rqNJTmxw
>>277
よく見ろ。女性とだけ書いてあるが年齢は書いてないぞ。
279名無しさん@いい湯だな:2007/09/02(日) 16:06:51 ID:KCzGfL51
>>276


                    ,. -──- 、
                 ,.‐'´        ヽ
                  /  ___.         ヽ
                 /- ' ´     `` '‐ 、.    l
            ,. ‐'_´________`'‐、  .!─- 、.._
           ̄ ̄/   / ,ゝ、/- 、 `ヽ  ̄|`ヽ|      `''‐ 、
           //ヽ./     ( ・} { ・ )    | /ヽ      \
.         /  { ヘ.i         へ        |/ /ヽ|        ヽ.、
.      ,.}   ヽ {───────────|  ./         ヽ\
     ,.‐':::!       ヽ               /ーイ           l. ヽ
   /:::::::::ヽ     `‐、            ,. ‐'´ /          /    |   ヽ
  /::::::::::::::::::::\      ``'' ‐--、‐、= '' ´   /         /     |.   ヽ
  ,':::::::::::::::::::::::::::::`‐、         `'‐、_,. ‐'´        /      |    ヽ
  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;`=、 `''‐、     ト、o        |          |    ヽ
.  ヽ、::::::::::;;:: -‐'' "´    ̄ ̄ \     ! )      EE|  ,. -───- 、|      !
     ̄                 `‐、  ヽ!.        ニl:|/:::::::::::::::::::::::::|ノ       |
280276:2007/09/03(月) 02:14:21 ID:W7GNxgEx
>>277
いやマジで
運が良かっただけ?
でもやっぱり2回に1回(50%)って程じゃなかったかも
40%くらいかな

>>278
あそこは婆さんとか来ないよ
少なくとも俺は見たことない
階段つらいんじゃないかな
281名無しさん@いい湯だな:2007/09/03(月) 07:44:00 ID:anV7CzgQ
岩松の日帰り料金ボッタ栗
ま、あのへん皆そうだが。
282名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 14:30:06 ID:maotOXFJ
今度群馬か福島か宮城へ温泉了解計画してますが、今のとこ有力が秋保です。 都内から1番距離ありますが知人の薦めで
でお勧め旅館教えて下さい。 二万円くらいを考えてます
283名無しさん@いい湯だな:2007/09/08(土) 14:33:21 ID:maotOXFJ
ちなみ100選に上位らんくの伝承千年の宿ってどーですかね?
284名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 00:51:17 ID:Zg0Q+2OL
高いけど、1の坊が食事して風呂入って一日ゆったり過ごしせていい。
285名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 01:12:10 ID:0zBzjtMS
作並の岩松でカップルと遭遇しました。
ご主人と思わしき方は年配で奥さんはまだ若い感じで、最初は湯船でお話をしていました。
別の時間に一人で入っていた時は、その奥さんが一人で入ってきて、2ショットで御一緒しました。
そのときはタオルなど肌蹴て何もかくしませんでした。
話こんでいくうちに旦那さんが年配のせいか少しSEXレスで欲求不満だとも言ってました。
まあ、いい思い出でした。
286名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 01:13:45 ID:R8zkH3uo
>>285

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |   < ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ      
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |    
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
287名無しさん@いい湯だな:2007/09/09(日) 03:55:27 ID:DjzBq0JK
あなたは天才だ!感激した!その才能をここでうまらせるな〜!
288名無しさん@いい湯だな:2007/09/16(日) 22:55:54 ID:eV/fNpFQ
>>239を見て、所用での仙台一泊を
温泉付きビジホにしてみました。
駅から歩いて10分くらいのドーミーインてとこ。

正直期待してなかったけど、意外と良かったよ。
一泊5千円くらいで温泉入り放題、サウナもあるし。
国分町の飲み屋でうまいもん食べて、かなり充実したです。
289名無しさん@いい湯だな:2007/09/17(月) 21:01:00 ID:AY3F2d3a
よかったのう( ゚д゚)
290名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 16:50:21 ID:g6eihfMY
公共交通機関で行ける範囲で日帰り個室休憩がある宿があるエリアってどこがありますか?
遠刈田はたくさんありました。
291名無しさん@いい湯だな:2007/09/28(金) 18:49:36 ID:sB/lQjNZ
遠刈田
292名無しさん@いい湯だな:2007/09/30(日) 13:10:19 ID:0GX6Kx7P
>>290
鳴子
293名無しさん@いい湯だな:2007/09/30(日) 13:12:32 ID:0GX6Kx7P
294名無しさん@いい湯だな:2007/10/03(水) 07:17:32 ID:rTIkjqSc
来週秋保温泉の蘭亭へ宿泊したいと思ってますが、どんな所ですか?
295名無しさん@いい湯だな:2007/10/03(水) 22:42:28 ID:exBjGlDC
変な所です
296名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 17:58:13 ID:+rtjzToe
どの様な事が変なのですか?
宿泊の予約はしないほうが良いって事ですか
297名無しさん@いい湯だな:2007/10/04(木) 21:38:24 ID:LqFFffzx
宮城スレにはいつも変なの沸くから相手せんほうがいいよ。
とはいえ俺は蘭亭なんてしらんから何も言えんけど。
298宮城県の外人より:2007/10/05(金) 21:01:06 ID:V/v434jK

そうなんですか。。。。。
真面目に聞いたことが間違いでした
宮城県の温泉は止めます。

ご馳走様でした
299名無しさん@いい湯だな:2007/10/05(金) 22:03:20 ID:LbhqLqEd
また嵐か。過疎ったスレにも何年も粘着できるなんて暇でいいね☆
300名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 01:29:26 ID:q4CXP6Gt
>>298
6年ほど前、料理長が料理の鉄人(だっけ?)に出たとかって聞いて泊まったんだが
料理がウマーで良かったよ。
また行きたいねって話しをして行ってないがね。

で、騙されたと思ったのは緑水亭。
かがり火の宿って事で期待していったんだが・・・ガスでしかも露天にちょろっとしかな
いやん・・・
近所の焼肉屋の方が豪勢に10機もかがり火焚いてるぞ(w
301名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 17:43:52 ID:ytWdG8sd
今月中旬、遠刈田に三泊します。
友人と女二人、まったり車で行きます。
紅葉してるか分かりませんが、エコーラインを行って滝を見たり、
ハイラインを上ってお釜を見るつもりです。
蔵王、白石近辺でここは行っておけというような場所と
和洋中麺類、なんでもいいのでおいしい店を教えてください。
302名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 18:56:52 ID:MqYnn8Ot
変な所です
303名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 20:46:28 ID:gMFh0jfs
>>301
美味しい店は知らんが、お釜見物は門限あるから気を付けてね。
夕方くらいになると、行けなくなると思った。
304名無しさん@いい湯だな:2007/10/06(土) 22:23:31 ID:ytWdG8sd
>>303
わ、門限があるとは知らなかったです。ありがとうございます。
薄暗くなると怖そうですし、早めに行きます。
305名無しさん@いい湯だな:2007/10/07(日) 21:47:50 ID:Xqyeq/+r
>>304
俺も行った時、入れなかったから・・・・・
俺の分まで見物して来て下さい。

昨日、秋保で火事あったの知ってる人いますか?
あと、夜にヘリコが飛んでたのも関係あるのかな。
306名無しさん@いい湯だな:2007/10/08(月) 18:59:41 ID:DlaJ0t/P
佐勘は好き。
307名無しさん@いい湯だな:2007/10/08(月) 19:25:53 ID:uv2DPFjr
「佐勘」は宣伝費使いすぎ。その付が宿泊客に回ってくるっていう事
308名無しさん@いい湯だな:2007/10/08(月) 20:33:04 ID:x4eQtsG0
>>305
了解しました。305さんの分まで見てきますよー。
309名無しさん@いい湯だな:2007/10/08(月) 20:56:19 ID:g0h3hDjN
くりこま荘、もう少しお湯注いでくれねぇかなぁ。
元々湧出量少ないの?
310名無しさん@いい湯だな:2007/10/08(月) 22:19:34 ID:70GoogV+
>>301
ラーメンなら中華亭おすすめ。わざわざ食べる価値あるはずだよ。
白石に本店、遠刈田に分店があります。
311301:2007/10/09(火) 19:08:49 ID:LW49UwXr
>>310
有難うございます。
ググッたら行列が出来る人気のお店のようですね。
是非食べてきたいと思います。
312301:2007/10/23(火) 19:56:04 ID:RGV7WLfC
遠刈田行って来ましたよ〜。
お釜に行った日はちょうど晴れてて、305さんの分までくっきり見てきました。
303さんの忠告を聞いて朝食後すぐに出かけたので、
駐車場もラクラク入れました。午後は反対車線、渋滞してました。
310さんの教えてくれた中華亭分店も行って来ました。
和風でおいしくて、一緒に行った友達も喜んでましたよ〜。
あと白石のうーめんが気に入って、行きと帰りに2回お昼を頂きました。
皆様色々お世話になりました。楽しい旅でした。
313310:2007/10/24(水) 00:36:18 ID:QmlSUCip
>>312
それはえがった。また宮城に遊びに来てね。
314名無しさん@いい湯だな:2007/10/24(水) 01:16:32 ID:SLyVuJxv
私も先日寿の湯とガが温泉はしごしてきました
寿の湯はかなり熱いですね…
ガがは露天よりも内湯がぬるめで入りやすかったです
丁度色づきかけた山肌も格子戸のスキマから見えてグーでした

>>310
中華亭懐かしい味で美味しかった♪
店についた時、周囲を漂うこやしの香に怯みましたけどw
315名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 01:50:41 ID:55/drG4B
このスレッドエリア内の、とある温泉宿に泊まったら
厨房の隣の部屋で、デッカイ犬を飼っていた
まあ本当にびっくりよ
316名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 15:35:14 ID:nOE4qkVz
犬も家族
317名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 16:09:20 ID:Q9lYKHeK
犬は食材
318名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 16:22:40 ID:gZJvDIvv
非常食だろ
319名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 16:24:34 ID:55/drG4B
残飯処理係かと思ったけどw
320名無しさん@いい湯だな:2007/10/25(木) 16:26:12 ID:55/drG4B
あっでも残飯出ないほど料理の評価の良い旅館だわ
321名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 02:43:04 ID:dp3qzoyq
みなさん泉ヶ岳の温泉は行った事ある?満室で100人くらいの規模は小さい旅館だけど、すごいキレイだし、静かで以外にいいよw
ごはんもすごくおいしいし、穴場かも
322名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 06:06:57 ID:eomcbDl9
いいえ
323名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 07:38:12 ID:WAt9dUle
スパ?
324名無しさん@いい湯だな:2007/10/26(金) 19:05:36 ID:wR52IGUJ
 だれも川渡温泉のこと書いてくれないみたいなので、書きます
藤島旅館は日帰り限定でいいですよ。
 きょう、大雨の中鎌先温泉いってきましたが、す○き旅館、天狗の宿、
ともに不満足・・・。これならば、青ねやとうがったのほうが数倍ます。
 青ねの大湯なくなったんですか?がーん・・・明日いこうとおもった
のに。不亡閣にいくしかないんでしょうか。
325名無しさん@いい湯だな:2007/10/27(土) 04:03:01 ID:YsTtqcaa
>>324
なんで川渡の話題がこのスレで無いのかは>>1を読めばわかると思うが・・・

ちなみに大湯だったところはなにやら工事してた(今月上旬)
326名無しさん@いい湯だな:2007/10/27(土) 09:13:50 ID:/ErqmZ+W
佐勘の日帰り食事つきプランの料金が現在HPを見てもわからないんですけど、わかる方いますか?
大人二人です。
ネットで調べたら3500と5000というのを見かけましたが今もこのままなのかな。
327名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 18:32:52 ID:EJwYwNos
水戸屋はどう?
328名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 21:54:45 ID:WQOlDh/E
天使ランドって潰れたの?
情報キボンヌ
329名無しさん@いい湯だな:2007/11/05(月) 00:44:44 ID:B3Qp/nE+
仙台?全てが最悪
330名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 10:08:45 ID:5sgX7liK
念のため聞くけど、来週秋保温泉に車で行きたいんだけど、雪無いよね。
331名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 22:10:35 ID:0ASFkoWX
ないよ
332名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 22:20:23 ID:MdVwa7V2
>>327
>>329

秋保、作並はお湯を期待しない方がいい
水戸屋も岩沼屋も佐藤も佐勘も全部
お湯が駄目。

良い点は仙台の中心部から車で近い
旅館によっては食事がいい
旅館によっては従業員の教育がきちんとされている。

333名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 11:59:56 ID:q0wviWxt
駄目って言うか特徴は無いよな
334名無しさん@いい湯だな:2007/11/15(木) 23:26:07 ID:aNT+SsSA
 三本木の湯「ひまわり」まずまずでしたよー 多少沸かしてるかも
しれないが、加水循環はしてないようです。「植物性温泉」と
いってるから、おそらく三本木の地下にある亜炭層がフィルターになって
あのようなぬるっとした肌触りになるんでしょうね。仙台からも
比較的行きやすい(4号線わき)だから、ぜひどうぞ(昨年はかもしかが
きたそうです)
335名無しさん@いい湯だな:2007/11/15(木) 23:42:31 ID:hTk7o1Zf
明らかな宣伝レスを見ると、その宿には絶対に行きたくなくなる漏れは天邪鬼?
336名無しさん@いい湯だな:2007/11/16(金) 07:24:15 ID:rzqi5yVf
こんな過疎スレで宣伝って、お前頭大丈夫か?
337名無しさん@いい湯だな:2007/11/16(金) 09:27:11 ID:8X1PEakk
>>335
 
 もったいない・・・
338かんかね:2007/11/21(水) 22:09:16 ID:gBLsUglP
 今日の「よみうりCha!」に宮城の温泉特集のってた。
県庁で「みやぎの温泉郷DATE BOOK(だてぶっく?)」
がもらえるらしいよ。
339名無しさん@いい湯だな:2007/11/22(木) 09:40:24 ID:vSnhJOIC
明日岩松に泊まるよ。テラ楽しみo(・∀・)o ワクワク
翌日は安室ちゃんのライブ@仙台に行く
340名無しさん@いい湯だな:2007/11/22(木) 19:52:48 ID:maWStyuN
>>339

  作並周辺はめちゃくちゃ雪フルから、車だったら気をつけてね!
おら、仙台だけど咲く波は日帰りくらいしか利用したことなく、
「灯台もとくらし」状態です。報告をまっております
341名無しさん@いい湯だな:2007/11/22(木) 22:39:27 ID:RBj6i5mr
>>339
あとで報告ヨロ
最近では異例の早い雪降りだから気をつけてな。
342339:2007/11/23(金) 05:55:22 ID:23H6Qna3
みんなありがとう。電車で行きます。
これから出発、いってきまつ
343名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 07:26:54 ID:D4Se5l11
>>339
いってらっしゃい(ようこそかな?)
岩松の近くに共同浴場があるけど小さいし芋の洗い場だからおすすめ
しないよ(岩盤浴もあるらしいが)
 おれてきには、規模は小さいがこぎれいにしている岩松向かいの
「岩泉」が気兼ねなく入浴できたよ。平日だったら、数時間くらいは
だれもこないし(日帰り入浴受け入れてます)。小さな露天もあった記憶
あるが、これは期待しないで頂戴。 

 電車ということは、あとはバス?遅れるかもしれないから、
仙台駅ペデストリアンデッキ下のバス案内所で確認するのがベスト。
(時間があり、かつ日本酒好きなら、「鳳陽」という地酒をお勧めする
よ。やや甘口だが、宮城最古の酒蔵だ。駅の土産物屋でも売ってる。
瓶詰め月の表示だけ確認してね。たまにふるいのあるから) 

では、よい旅を
344名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 07:50:18 ID:kTVZFNV8
紅葉時期も過ぎたし、寒くて外出たく無いし、岩松の日帰り料金は高いしで
お泊り客ならゆったりできるんでしょうな。うらやましい
345名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 09:22:13 ID:OiU7ItFb
作並に共同浴場ってある?聞いたことないけど。
346名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 09:31:41 ID:SCERGJyB
>>345
岩盤浴があるってことは、「都の湯」でないかな?
共同浴場というよりは日帰り施設の部類だね。
347名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 15:58:02 ID:4xUvpeVy
岩松に着いたよ
雪が積もってるじゃん。寒い。。
仲居さんがかわいい子ばかりで緊張するぜ
これからお風呂に入ってきます。
348名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 16:55:43 ID:M0AOPYRa
仙台、めちゃ寒いだけで駄目だった・・・・・・・・・・・・・
349名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 17:33:32 ID:4xUvpeVy
お風呂入ってきた
露天風呂は趣きがあって最高だな
外は雪化粧で寒いけど、ぽかぽかになった
混浴なのに男しかいなかったが。。
350名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 18:15:41 ID:4xUvpeVy
ご飯6時に頼んだのにまだ来ない(´・ω・`)
忙しいのかな
お腹空いた(T_T)
351名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 18:55:00 ID:4xUvpeVy
ご飯うめぇ
ぱっと見では少な目だけどお腹いぱっいになってきた
まだのこっているけど芋鍋が美味しい
いまテレビを見ているんだけど、天気予報に凍結予報っていうのがあるんだな。びっくり
352名無しさん@いい湯だな:2007/11/23(金) 22:39:05 ID:kTVZFNV8
レポっつか実況になっとるw
353名無しさん@いい湯だな:2007/11/24(土) 08:28:51 ID:8AgRE6bG
朝ごはんバイキング食べてきた@岩松
ちゃんと作ってる感じで美味しい
熱海のニューフジヤと違って客も落ち着いて食べてた
あそこはみんながっついていたなあ
いま送迎バスが出たけど、バスが見えなくなるまでずっと手を振ってた。これもかなり好感度アップ
熱海はスタッフが「犬のうんこが落ちてるぞ!」って大声で怒鳴ってたなあ
今日は快晴。これから松島に行って、夜は安室ちゃんライブです
354名無しさん@いい湯だな:2007/11/25(日) 21:02:26 ID:NF9q0YLC
レポ乙( ゚д゚)やのう
355名無しさん@いい湯だな:2007/11/25(日) 22:24:22 ID:Ms0wmDRL
>>347
おつかれー好感触だったみたいだねー
おれは今日、青根と遠刈田いってきたよー 朝6時出発で、
とても気持ちの良い湯だったよ。蔵王の近くだから、湯が熱い!でも気持ち
いい!かけ流しだし。遠刈田にある共同浴場は午前9時まで
掃除だったので、青根の「じゃっぽの湯」を先に利用した。
雪はほぼとけていて、運転は快適でした。途中、のらいぬが車を追いかけて
きておどろいた。誰か置き去りにしたのか・・・。人懐っこかったが。
 明日までは気温高いみたいだから、また雪降るまでいけたら良いな。
356名無しさん@いい湯だな:2007/11/26(月) 04:13:30 ID:6Z+aDaVB
岩松に男しかいないのは日本国民全員知っていること!
騙されっぱなしで、ようやく気がついた!
357名無しさん@いい湯だな:2007/11/26(月) 07:51:00 ID:SrQyyZub
お前>>266だろ?^^;
358名無しさん@いい湯だな:2007/11/26(月) 13:03:31 ID:sSjdd3Ed
鎌先温泉って傷に良いと聞いたけど、あるサイトで
<この鎌先温泉は循環・ろ過・塩素投入が常識です。。>
って書いてあった
これは本当なのですか?
359名無しさん@いい湯だな:2007/11/26(月) 19:29:37 ID:oCLiVERc
>>358

このまえ鎌先行ったけど、確かに沸かしてるね。30度台の源泉
だから。雰囲気もよろしくない。某「天狗の湯」
いったが、石組みの露天は湯船自体がぬるぬるして明らかに清掃していない。
気持ち悪くて早々に退散した温泉だったよ。
 小原温泉のほうが個人的には好き。源泉50度以上だし。
時間があれば、遠刈田・青根にいったほうがいいよ。
360名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 01:34:53 ID:FhT0uT7f
>>358
そのサイト、鎌先をすべて湯破しないで「常識です」なんて言い切らないで欲しいね。
確かにほとんどの宿では加温だが、最上屋は掛け流しだ。
湯主一條からの分配共同泉だけど木村屋だけは自家源泉も持っている。(泊まり客用風呂)
すずきやは循環でもカランとシャワーが源泉。
361名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 02:02:49 ID:rK8H/T+A
じゃあ余計に駄目だろ
362名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 03:53:19 ID:vziNtx/6
357の人  俺が266とよく気がついたなー!
完全な秋保オタクだなー!鋭いよー!
それか俺と同じ思いしてきたかのどちらかとみた!!!
363名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 07:59:31 ID:wEamkhrM
>>360
最上屋はかけ流しで、お湯「は」鳴子並みに良いですね。
館内にもう少し清潔感があれば常宿にしたいところですけども・・・
364名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 19:57:00 ID:oyw5AcU6
小原温泉も今営業してるのは鉄筋コンクリの2宿だけだよな〜。
廃墟の木造旅館だれか建て直ししてくんないかな?
365名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 20:03:32 ID:se8DXzZW
>>364

 温泉さえしっかりしていれば 建物は・・・といいたいところ
だけど、一寸古ぼけてるから、いっそのこと、昭和テイストで
改装したほうがいいかも。温泉はしっかりしてるんだから
366名無しさん@いい湯だな:2007/11/28(水) 23:09:00 ID:9qN9oEwr
>>362
357じゃないけどお前文体分かりやすすぎw
367名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 04:42:27 ID:rUN8oJQg
気がついてなかったくせにw
このオタク野郎!あまり笑わせるなよ!
はやく文句の書き込みをしな!www(笑)

368名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 18:16:38 ID:NN2dGTTU
12月に、職場の旅行で秋保温泉に行くことになりました。
お宿は、ニュー水戸屋だそうです。
温泉とかどうでもいいので、牛タン食べたいです。
369名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 18:55:45 ID:qb6SA7i4
>>368
 おばんです
どちらからお越しで?
370ぼん:2007/11/29(木) 19:37:07 ID:4u1km+5I
風がつよい
371名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 21:08:51 ID:+c2EXwfo
こないだ熊野堂温泉ってのを見つけたんだけど、あれはどーなの?
何回も前を通ってたけど気付かなかったw
前をゆっくり走ってくれた名鉄バスありがとうw
372名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 21:59:34 ID:z04OTIco
>>371
やめたほうがいいよ。なんか、地域の集会などに利用されてるみたいだ
あとは、まわりにラブ穂なんかあったりして。
 秋保いったほうがよくね?
373名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 22:11:10 ID:+c2EXwfo
>>372
鳴子はよく行くから、そんな雰囲気には慣れてるw
お湯がどうなのかな〜ってさ。
秋保は掛け流しが少ないし、ボッタ料金だからね。
374名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 23:03:30 ID:pprUVEGZ
>>372
秋保は温泉じゃないよw
プールと同じ循環の塩素たっぷりお風呂

宮城でも最低の湯

秋保や作並の素晴らしいお湯教えてくれよw

遠刈田や国内最強の鳴子と比べないでよ
比べるなら温水プールだろ
375名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 11:17:06 ID:uErw91nn
岩松の露天はかけ流しでしょ
内湯は循環みたいだけど
376名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 18:47:52 ID:zE0p0QtU
>>369
兵庫です。


秋保温泉(ニュー水戸屋)近辺で、早朝の散歩に適したようなとこありますか?
磊々峡ってどうなんですか?
377名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 19:03:39 ID:MWm7xt9V
>>376

 源泉かけ流しにこだわるなら、鳴子や遠刈田などに行ったほうが
いいです(秋保の共同浴場はかけ流しらしいが)。
 秋保の良いところは、雰囲気ですね。秋保大滝も迫力がある。
「たまき庵」の手打ちそばも良い。磊々峡はあんまり思い出が無い。
 温泉地としては、大きなホテルあり、食事もまあまあ(欠点として、
歓楽街がないというひともあり)で、他県から観光に来る人にはいいんじゃ
ないかとおもいます。
 価値観はひとそれぞれだから、376さんのお好みでお願いします。
378377:2007/11/30(金) 19:07:22 ID:K7q8tSkb
 あっ、あと、「かんかね温泉」は穴場だよ。
わかしてるけど、ちゃんとした温泉で、秋保にしては安い500円で
のんびりできる(浴槽はひろくはないが、ほぼ貸切なので)よ。
 なお、湯治もできるから、いいんじゃない(価格も安い)?
 
379名無しさん@いい湯だな:2007/11/30(金) 19:43:12 ID:zE0p0QtU
>>377
ご丁寧ですが、職場の旅行なので行き先変更はできません。
380377:2007/11/30(金) 19:46:37 ID:jnfiiboX
>>379

水戸屋はいいよ。老舗だし。牛タンは稲荷小路の「太助」できまり。
お稲荷さんの脇にあるほうにね。
381名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 00:03:24 ID:cJa0Ibul
えー、太助はオヤジがうるせー割に肉固くて噛み切れねーよ。
伊達の牛たんの芯たんがおぬぬめ。
382名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 00:22:57 ID:6v73FDIW
>>381
 牛タンなんてそんなもの。地元では案外食べられてないのが現実・・・
旅行者がありがたがって食べてるだけ。ここ10年くらいだよ。
 伊達の牛タンも、もとはささかま屋だし・・・。CMがうまいだけ
秋保と一緒かな。

 それと、この話題は食べ物スレに移動ということでたのんます。
383名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 02:18:08 ID:6ix6rp6n
>>375
天然の掛け流しならなんでもいいとおもってるの?

秋保のお湯がなんで駄目か解る?
ただの井戸水と成分が同じだからだよ
なんの成分もない井戸水に塩素入れて沸かして循環させる
質の悪い健康ランドと同じ
天然のお湯自体が糞
小牛田、涌谷、桃生郡河北、野蒜で掘られた新参温泉の方が数倍ましだわ
384377:2007/12/01(土) 05:18:47 ID:MqH3+kOy
>>383
まあ、基準はひとそれぞれだからさ。おれも、鳴子や遠刈田にいってしまう
人間だし。
 ただ、泉質ばかりこだわる人ばかりではないことも事実だよ。
地理的条件、設備的条件なんてのもおおいにかかわってくると・・・。
 秋保の旅館群も、昭和30年代までは木造の鄙びたものだったって、
家族がいってたの思い出したよ。
 問題にすべきは、費用に対する効果が適切かどうかと思うよ。
田舎の祖父母なんかは、いつも鳴子ばかり利用してるから、
たまに来仙するとき日帰り温泉つれてくとき、秋保いきたがったよ。
おそらく、設備の豪華さを体験したかったんだと思う。
 やっぱり、自分の近くに無いものを、人は求めるんかねーー
385375:2007/12/01(土) 08:48:40 ID:ksgAp5LU
>>383
>秋保は温泉じゃないよw
>プールと同じ循環の塩素たっぷりお風呂

に対してレスしただけですが、何か?
386名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 10:47:28 ID:+E0fTrBd
>>382
じゃあ旅行者も食わなきゃいいんだな。その輸入牛タンとやらを。
387377:2007/12/01(土) 13:10:28 ID:6laYw4av
>>386

 ひとそれぞれでしょう。このはなしは、グルメ版で。
温泉を語れ
388名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 16:42:49 ID:TBdWzvmI
牛タンは利久にきまってるだろう
あの厚い牛タンはなかなかないぞ
389名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 16:44:18 ID:OdS//hka
>>388
 つるの にいきな
390名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 17:14:21 ID:TBdWzvmI
値段高すぎ
391名無しさん@いい湯だな:2007/12/01(土) 17:16:42 ID:n55xzzj5
>>390

392名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 18:18:57 ID:oezjsRBR
中新田からR347で尾花沢に行く途中の「薬らい温泉」行った奴いる?
興味あるんだが、どんなもんだろ?
393名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 18:28:47 ID:SXuxQuFS
>>392
「やくらい薬師の湯」ならいったことあるよ。温泉というか、
設備面は「コロナの湯」見たいな感じだが、泉質はよい。
地場野菜とか帰る施設もあるよ
泉質:ナトリウム、カルシウムー塩化物泉
源泉:22.0度 PH7.2
効能:切り傷、やけど、慢性皮膚炎等
風呂:大浴槽2 露天2 ジェットバス 打たせ湯 
バブル サウナ各2
394名無しさん@いい湯だな:2007/12/02(日) 18:38:51 ID:oezjsRBR
>>393
それそれ!
パンフ持ってて、露天風呂の写真がキレイなんだよね
お湯質が良泉なら行ってみようかと思ってね

サンクス
395393:2007/12/02(日) 18:54:33 ID:rQYPW/Gl
★訂正★
源泉:22.0度 PH7.2

源泉:33.0度 PH7.2
失礼しました。
 露天はよかったよ。ただ、規模的には大郷町の「夢実の国」
はおすすめだよ。
396393:2007/12/02(日) 19:35:08 ID:FbKzpf+f
まだ行っていないところを書き込みます。

・日帰りで行きたいところ(温泉重視!!結構すき。)
ホールサムインばんじ(秋保)
一乃湯(笹谷)
各温泉の共同浴場
鳴子温泉(川渡、鳴子、東鳴子、中山平)←目標完全制覇!

・宿泊したいところ(伝統、イメージも大事!)
岩松旅館(作並)
不忘閣(青根)
内海旅館(沢乙)
大忠(遠刈田)
岩松(作並)

 ただ、やっぱり宿泊となると高いし、車だから早朝出発すれば
1時間一寸で鳴子も遠刈田もついてしまうから、一人だったら
日帰りだけの利用になっちゃうなあー
 泊まるんなら、女の子や友人といくから一寸こだわりたくもある。
397名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 00:57:06 ID:rUV6b6jX
>>396
鳴子制覇したら
近県の蔵王、乳頭、赤倉など行ったほうがいいよ
秋保や作並に行くよりいい
県内なら栗原市の駒の湯とかどう?
あと蔵王町の鎌倉温泉とか行った?強アルカリ泉ってやつ
398名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 11:14:33 ID:AZ3MDFiK
辞めた。キャンセルした。
399393:2007/12/03(月) 18:45:50 ID:AcWK6uDU
>>397
 まあ、ここは宮城スレということで・・・
温泉の質がたかい鳴子をまずは制覇するよ(日帰りで)。
 まだ旅館とかに泊まるのなれてないんで気疲れするし、
カレンダーどおりの休みなんで週末は高いのかな?というきもするし、
おれてきには、他県の場合5000円前後のビジネスホテルを拠点にして、
車で周辺の温泉地をせめるやりかたが楽だったよ。
 質問です。気疲れしない(過剰サービスなし)旅館どこか教えて
ください。宮城限定で。
 
 
400名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 20:04:09 ID:M97pvf47
薬師の湯は消毒臭かった。もちろん循環塩素投入。
遠いし2度と行きたくないよ。これからは鳴子に行くよ。
401名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 20:10:48 ID:4v7WOK6y
>>400
鳴子とくらべちゃ反則だよー・・・
雰囲気はよかったけどね ひろびろとしてて
402名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 02:49:00 ID:QofpA4Rm
湯質が第一かな、温泉なんだから
施設がキレイ、従業員の態度、飯が美味い
とか関係ないんだよね
だから秋保はありえない
やくらいも駄目なのかぁ
裏道から川渡に行けるから寄ろうとおもたんだけど
403名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 02:58:39 ID:mG88myk7
やはり噂通り仙台は駄目駄目か。
404名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 07:55:17 ID:YP8CCIs7
仙台近郊で掛け流しで泉質がよかったのは、
三本木の豆坂温泉と花おりの湯。
なかなかのお湯でした。一度お試しください。
405名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 08:01:02 ID:YP8CCIs7
393さんへ

日帰りで行きたいところ(温泉重視!!結構すき。)
ホールサムインばんじ(秋保)
一乃湯(笹谷)

どちらも循環湯です。
掛け流しにこだわらないならどうぞ。
406名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 18:51:32 ID:6S+x4vnF
>>405

風情があればおkなので、行ってみたいといもいます
407名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 22:05:29 ID:KF8RJqE7
>>399
じゃぁ東鳴子の湯治宿がいいと思うよ。
408393:2007/12/04(火) 22:55:52 ID:FdIGBPU2
>>404
ひまわり温泉 いいですねーーー 4号線からすぐのところに
あるし。結構いいかんじですよね「植物性温泉」なんて謳ってるし。
露天風呂周辺の配置をもうすこし工夫するとさらにいいとおもったりして
 
>>407
やっぱり、小規模のほうがいいんでしょうかね。個室のばあい、鍵とか
ついてたほうがいいんですけど・・・ありますか??
409通りすがりの岩手県民:2007/12/04(火) 23:35:02 ID:yp8wAqDP
>>404
そうすか、花おりの湯と三峰荘はそんなにいいですか・・・
単純泉好きとしては行って見なければなりませんな。
410名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 00:43:15 ID:eEWJwNml
>>409
岩手から近くて質の良い単純泉は鬼首です
観光とか美味しいもの食べてのんびり泊まるなら東松島市、野蒜のかんぽの宿がいいですよ
単純泉だけど湯質がいいし
時期的に牡蠣が美味しいし、松島観光できますし
でも、湯だけなら鬼首の方がいいね
411名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 08:52:32 ID:JSjoXWXl
豆坂も花おりも広間休憩付きです。
どちらも休憩所はごちゃごちゃして雰囲気はちょっと嫌かも。
けど源泉掛け流しの少し茶色の湯はとてもいいです。
豆坂は平日4時間で500円と安いので、平日がお得です。
412名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 22:28:03 ID:SiscwC77
仙台人だが、俺も三峰荘と花おりの湯はお気に入り。
鳴子まで行くのが面倒だったり、冬など山方面に行きにくい季節には
相当な頻度で行ってる。
413名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 23:09:17 ID:eEWJwNml
花おりって三本木だよね?
4号線沿いかな?

週末にでもちょっくら行ってみるわ
三本木なら時間掛からないな
414名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 06:49:29 ID:s42Ojvk7
>>413
たしか、別に 犬用の温泉もあったはず
ペットもおおよろこび??
415名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 09:41:03 ID:pH162K/C
花おりの湯は仙台からなら4号線の右側で、国道からは見えません。
国道に小さい看板と旗が立ってます。
目立たないので通り過ぎないように注意が必要です。
416名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 09:45:24 ID:pH162K/C
花おりは平日・土は630円。日・祝は840円。
417名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 10:27:23 ID:e0hGYLru
駄目だっちゃ
418名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 20:51:03 ID:GNpQzMOF
 花おりの湯いってきたよー
お湯は加熱してるのか、データよりも熱かったよ。露天もなかなか
よかった。
 のこるは、従業員の対応かな。まず、受付の無愛想なおじさん。
天下りか??おれが帰るときも、建物の入り口で一服ふかしてた・・・
 更衣室でも、女性従業員がもくもくと作業するのは良いが、
少しは遠慮があってもいいかとおもった・・・。
 それ以外は、いい湯でしたよ
 
419名無しさん@いい湯だな:2007/12/06(木) 23:12:58 ID:e0hGYLru
無愛想でサービス悪いのが仙台の有名な特徴だっちゃ
420名無しさん@いい湯だな:2007/12/07(金) 00:36:40 ID:RDBMsYTY
湯がいいなら問題ない週末に俺様が行ってやる

湯質の善し悪しは俺様が試してやる

おまえらくだらない湯でマンセーしてたらキンタマもぐからな!
421418:2007/12/07(金) 02:26:03 ID:6pg/qq40
>>420
秋保とかよりはいいかんじだが、俺的には、遠刈田、青根など
がいいかと。あくまでも、遠隔地ないし悪天候等、時間的物理的に
余裕がないときに行く存在。過度な期待はしないほうがいいよ。
422名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 01:37:03 ID:V9IpACaG
>>421
加温してるけど掛け流しだし、決して悪い湯ではないよね。
温泉に行きたいが蔵王方面や鳴子が積雪だったり時間が無かったりって時に、
コ○ナや極○湯ではちょっと・・・って時に利用している。

ちなみに、ここの帰りには大衡村のコスモ石油(セルフ)で給油していく。
仙台市内よりガソリン価格が10円安い。
423名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 02:16:29 ID:mSvlZZQ0
言い訳に聞こえるぞw
湯質に自信がなくて後からうだうだ言うなら初めから言うな!

遠刈田だの鳴子だの言い訳すんなよ

明日家族と花おりに行ってくる
まじでたいしたことのない湯だったらキンタマもぐからな!

お湯の質とおめぇーらの質を判断してやるよ
424名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 06:20:31 ID:95lT51o1
どうせクルマで遺訓ならトオガッタやナルコまで逝けや
距離なんてたいして変わらんだろ
425名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 11:54:48 ID:KzMHCpnT
仙台人だけど家から花おりまで40k。鳴子まで75k。遠刈田まで40k。
鳴子はお湯は最高だけど遠いしガソリン代が・・・
個人的には遠刈田より花おりの泉質が好き。
貧乏なのでお金をかけないで温泉を楽しんでます。
426名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 17:46:27 ID:veZwqdDD
じゃあ明日は岩手からも遠征してみます。花おりか三峰荘かどっちにしようか・・・
427名無しさん@いい湯だな:2007/12/08(土) 23:31:56 ID:mSvlZZQ0
花おり行ってきたわ
悪くないね
今回はキンタマもがないでやるよ
428421:2007/12/09(日) 00:55:31 ID:JerMi+yh
>>427
それはよかったねー
気に入ってもらえてよかったよ。
 どこかお勧めのところあったら教えてねー(宮城県内で)
429名無し:2007/12/09(日) 05:01:25 ID:EVqV9Seo
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう
430名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 05:16:40 ID:NRNlnKv3
>>429
うぜぇ
キンタマだせや
キンタマもいでやる
431名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 09:38:34 ID:R4Sjew+h
根白石の明日の湯。
狭い銭湯みたいで造りは最悪。泉質は最高。
アルカリの食塩泉でかなり濃いお湯です。
細工なしの源泉掛け流し。
常連でいつも混んでいるけど、常に湯があふれてるので湯は新鮮です。
432名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 15:07:47 ID:Vz0QRnWw
オらだぢ仙台民国人は全国がら馬鹿にされ続けで、

顔も性格も垢抜げねぇ田舎者だっちゃ!!

言葉もえらい訛ってっけど、まんつ一度遊びさ来でけらいん!
433名無しさん@いい湯だな:2007/12/09(日) 22:58:18 ID:y+pyvWI5
エセ
434名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 01:16:59 ID:fIlg+Jfv
ダセぇな仙台弁ww
435名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 01:51:25 ID:at6BRHYX
仙北しか行かないから
仙南の遠刈田とか詳しくない
花おりの話に戻るが三本木方面詳しい奴いる?
大崎市のみちのく路温泉湯治館は駄目だオススメできない
色麻町のかっぱの湯に行った奴いる?
436名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 10:07:10 ID:l2xdnZcy
鎌先・遠刈田・青根方面って除雪はされてるんでしょうか?
和風で静かな旅館に連泊して、読書と湯浴み楽しみたいです。
437421:2007/12/10(月) 19:05:17 ID:dLW/FrGJ
>>436
 以前、2月ごろ青根いったときは マジびびった・・・
遠刈田まではアスファルトまでしっかり除雪してあって、
センター時代の温泉(現在、神の湯前の公園になっている)はいった
あと、いきおいで青根までのぼってった。それが間違いのもとだった。
雪が除雪されていない(除雪後降雪があった)ので、スタッドレス
はいていたとはいえ、くるっと180度回転したしまったよ。新車だった
からびびったが、全長が短かったので、接触などはなかったよ。
青根では、しっかり大湯につかったけどね。
 今年は積雪あるのかな?情報おねがいします。2週間前はなかったよ。
438名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 23:41:54 ID:l2xdnZcy
>>437
ありがとうございます。やっぱり青根は山ですもんね。。
遠刈田にします。。。
439名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 23:44:45 ID:xPy8adXQ
青根より遠かったよ
440名無しさん@いい湯だな:2007/12/10(月) 23:51:24 ID:oRIm79+Z
>>438
今、神の湯から帰った仙台人です
まだ乾燥路面でした
遠刈田はえぼしスキー場も近いし除雪は心配ないよ
雪降っても連泊でまったりしたいなら青根の送迎バスって手もあるよ
441名無しさん@いい湯だな:2007/12/11(火) 01:04:13 ID:N6EyHEvm
仙台極寒・・・・・・・・
442名無しさん@いい湯だな:2007/12/11(火) 02:32:44 ID:8RYMZK7q
>>428
青根温泉の
湯元 不忘閣に行け

単純温泉なら県内屈指だ
百姓どもが遠刈田に沸いてる隙に行ってみろ
もし、お湯が気に入らなかったら俺のキンタマもませてやるよ
443名無しさん@いい湯だな:2007/12/11(火) 03:17:12 ID:g5HYp7gY
>>435
かっぱの湯、一回行った
あんまり特徴なくて覚えてない、ごめん
大崎なら道の駅三本木近くの三峰荘行った?
座布団しいて爺婆が寝転がってるロビーが笑える
でも露天気持ちいいよ
>>442
前は外からも入れたんだよね>不忘閣
あそこは確かに湯がいい!
444名無しさん@いい湯だな:2007/12/11(火) 22:50:40 ID:jK4K9BXn
 遠刈田に影響されたのか、青根も不忘閣の外側や大湯を修理しはじめたり、
名号湯の跡地?に「じゃっぽのゆ」をもうけたりと、変化してきてるね
 
445名無しさん@いい湯だな:2007/12/11(火) 23:58:10 ID:cMcECoS9
神の湯は平日でも混んでるね。
同じ泉質だし近所の旅館に日帰り入浴したほうがゆっくりできそう。
446名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 00:06:17 ID:DIog7TpE
>>445
これからスキー客で一段と混むんだよね…
湯ぶねが熱い温いと二つあるとこがいいんだけど
朝5時半からだから朝風呂も気持ちいい!
でも7時から8時に掃除で一回閉めるから注意です
447名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 03:43:50 ID:xG6TfMST
>>431
明日の湯いいですよね。仕事が終わってからでも簡単に行けるので、
毎週、家帰ってからタオル持ってバスに乗って通ったものです。

三本木方面なら、花おりの湯、特に打たせ湯が荒っぽいけどお気に入り。でもこの季節だと寒いか。
三峰荘は漏れにとってはちょっと熱い。

なので、神の湯は漏れにとって温い方でも熱すぎるのは言うまでもない。
>>446
朝一番のバスで行ったら、掃除の時間に当たってしまって凹みました…
448名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 06:29:41 ID:AvSTNMmT
>>446
車だったら、遠刈田掃除中のとき、青根にいくといいですよ
じゃっぽの湯は、6時半から開いてるから。泉質は、現在改装中の
大湯のほうが個人的に好きだが、それでも、気持ちいい。
 時間になったら、遠刈田にはいりましょう!
449名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 13:36:15 ID:+QqftgXU
447さんも明日の湯がお気に入りですか。
ぬるいので長湯してものぼせないのがいいですね。

スレ違いですが鳴子に2泊してきました。
熱い高濃度の硫黄泉なので長湯は禁物です。
2泊3日で10回入ってきました。
450名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 16:20:46 ID:R3ENg1y9
年末に秋保温泉に行くのですが、周辺に面白い店等ありますか?
男ばかり5人なので、夜遊びできると嬉しいのですが・・・。
451名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 18:30:58 ID:mJFfcKub
>>450
残念ながら、そっち系店舗は秋保にないですよ。コンパニオンくらいかな。
国分町(こくぶんちょう)で遊んだほうがよろしいかと。

>>449
鳴子スレで詳細よろしく!!
452名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 20:52:26 ID:Ft0P+z/G
>>447
たしかに三峰荘はちょっと熱めだね。
特に浴室入口の掛け湯が熱いのなんのって。

漏れ的には露天なら三峰荘、内湯なら花おりの湯がいい。
花おりの露天と三峰の内湯にジェットバスが付いているが、
個人的にジェットバス系はあまり好きじゃないので。
453名無しさん@いい湯だな:2007/12/12(水) 23:39:30 ID:5bUuzZ/L
>>450
デリヘル呼べ
秋保も仙台区内だからw
454名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 01:31:49 ID:lySdg0de
二口温泉は何気にいいお湯だったよ。
455名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 01:43:16 ID:JkoyChlG
>>453
デリじゃあ芸がないよ。まあ、詳しくは、ストリップ版か
ソープ版でやっとくれ 個人的には、きらいじゃないよ この話題
456名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 03:12:28 ID:7wDzLuHs
コンパニとやると5〜10 コンパニの気分次第で客を選ぶからやれないこともある
デリ 1万でやれる 気に入らなかったらチェンジ。園長2万でチップあげれば私生活でも愛人にできりゅ
457名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 04:00:04 ID:PSxok0AD
 あした宮城雪降るみたいだけど、
温泉行く椰子いる?
458450:2007/12/13(木) 18:06:07 ID:aeGNq0ze
ご意見ありがとうございます。
宿泊先は秋保グ○ンドホテルなんですが、デリ呼べますかね?
仙台市内との位置関係がイマイチわからなくて(^^;
459名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 18:45:06 ID:+tjRaWl6
>>458
どうなんだろうね・・・?旅館にデリよんだことないから
わからないけど、デリ業者に直接聞いてみたら?ネットで探してさ。
おすすめあるけど、おしえてあげよか?
460458:2007/12/13(木) 22:33:46 ID:DKOp0mFo
>>459携帯からでスイマセン。ぜひお願いします
461名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 22:54:44 ID:UxgNVN0I
>>460
フリーダイヤル頭4桁-286-206
 ひとみ がおすすめだ! 
ちなみに、そこに呼べるか否かは不明。聞けたら書き子してね。
 おれなら、タクシーで分乗して街にくりだすがな・・・。
それか、愛子駅までタクシー→仙山線で仙台駅→国分町へバス
のルートでいくな。ただし、終電は12時近くだが。 
462名無しさん@いい湯だな:2007/12/13(木) 22:59:14 ID:mntQ8d6s
ピンクでやれ
463名無しさん@いい湯だな:2007/12/14(金) 10:33:45 ID:dYa4/Yml
仙台といえば日本一のブサイクデブ女 ww
464421:2007/12/14(金) 18:33:33 ID:nqi97AHc
 いやー今日は寒かったねー温泉につかりたいよー
ヘルニアだから、温泉は最高に気持ちいいよ。いけないから、
北海路でがまんしてます。
 小原温泉はいりてー 極熱湯さいこうですよ
465名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 00:23:20 ID:U0pNPsLq
やっと噂の花おりに行って来た。何か普通の?単純泉とはちょっと違う感触で、
かなりいいと思った。吹雪という絶好の露天風呂日和の中、打たせ湯も堪能。
ただもう少し北にあれば岩手からも行きやすいのに・・・などとワガママを言ってみたりw
466名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 18:26:27 ID:230GS1zB
>>465
乙 おれもよく利用するけど、すこしぬめりがあっていいよねー
「植物性温泉」と銘打ってるけど、根拠は不明です
岩手からですか。遠路はるばるごくろうさまです。
 鳴子にもいってみてくださいねー(スレチガイだけど)
467名無しさん@いい湯だな:2007/12/17(月) 18:51:02 ID:jP4exQJv
>>465
岩手にも良い湯があるだろw
俺は逆に岩手の温泉に行く方が多くなってきた
水沢競馬場に行ったら北上市の夏油温泉
盛岡競馬場に行ったら岩手郡の松川温泉
競馬で大敗したらおとなしく鳴子に行くw
宮城なら栗駒山の温湯温泉もオススメだがこの時期、道が狭いし凍結と雪が怖いので
素人にはオススメできない
468名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 18:37:21 ID:8jxlmjjI
>>467
オイリー?
469名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 22:03:40 ID:bl2iqkJD
 県南でおすすめの温泉、旅館をおしえてください。
青根、遠刈田、小原、鎌先なんかがすきです。
470アブラ:2007/12/19(水) 00:24:32 ID:4UfE7kDY
金山温泉最高
471名無しさん@いい湯だな:2007/12/19(水) 01:18:21 ID:HhU/Gse/
金山温泉の湯はそれなりなんだけど
上がった後、寒くね?
身体の芯から温まる感じがしない
湯アタリとか絶対しない湯だよな
472名無しさん@いい湯だな:2007/12/19(水) 01:31:09 ID:VJZFqeY9
最悪
473名無しさん@いい湯だな:2007/12/19(水) 18:51:18 ID:7a1/cAe5
>>470
支倉旅館かー 支倉商店は知り合いだが、親戚かな?
474名無しさん@いい湯だな:2007/12/19(水) 20:04:08 ID:yrlP9bRY
>>473
あの辺りは支倉常長縁の地だから、支倉姓多いんだよ。
475アブラ:2007/12/19(水) 23:23:53 ID:4UfE7kDY
秋保作並行くくらいなら大和町の滝の原温泉、台ヶ森温泉行った方がいいな

特に台ヶ森温泉は宮城の名湯だっちゃ
476名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 09:43:00 ID:YRL4ZXab
台ヶ森も滝の原もあんな山奥なのに循環・塩素投入なのが気にくわん。
477名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 17:46:46 ID:TMh9a5nO
以前、北仙台の堤通雨宮に住んでたんだけど
荒巻に温泉あったよな?
荒巻温泉は秋保よりよかっただろ
478名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 18:08:46 ID:3EOMIHn9
>>477
ずいぶんマニアックな奴がきたな
実は おらも以前住んでたよ
 荒巻におんせんあんの?初耳だよ
479名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 18:28:14 ID:TMh9a5nO
>>478
ぐぐっても出てこないけど絶対にあった
県内在住なら、親父か母親に聞いてみ知ってるかも
仙台の、ど真ん中に湯治場があったんだよ
長逗留の客もいたし
480名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 18:42:24 ID:LikBkJfe
>>479
親父にきいた。確かに存在したそうだ。ただ、もう辞めてしまった
みたいだ。104に電話しても、荒巻に温泉ないし相当する施設は
ないという結論になったよ。
481名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 18:49:19 ID:LikBkJfe
 追加情報。北仙台→荒巻→桜ヶ丘団地といく。
団地手前胃右側に縦型看板があり、「荒巻温泉」とあったそうだよ
 親父情報 現存するかは不明です
482名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 19:46:25 ID:hwyDU2W2
>>477
荒巻温泉、確かにありました。
今は老人福祉施設になっている場所です。
ただ今の温泉法の規定に満たない井戸水の沸かし湯だったようです。
もう20数年前に旅館は廃業、道から十数メートル奥に建物がある割烹のような
雰囲気の所でしたね。


483名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 20:34:45 ID:TMh9a5nO
荒巻温泉は俺が小さい頃に行ったんだよ
鄙びた旅館に赤茶色の濁り湯で浴槽も広く
県外からの湯治客がいた
そうか、もうないのか
484名無しさん@いい湯だな:2007/12/20(木) 22:00:05 ID:Iz0nTAPs
金山温泉は冷泉なので夏向き。
掛け流しで気泡がたくさん付く珍しい温泉。
だだし600円なのに入浴時間を1時間と制限。
それに注意書きの張り紙ベタベタがちょっと。
485名無しさん@いい湯だな:2007/12/21(金) 06:02:45 ID:nEi3paBX
遠刈田、神の湯は今日21日午後12時半まで入れません。配管工事だと。
午後は普通に大丈夫のようですが。
486名無しさん@いい湯だな:2007/12/21(金) 21:32:57 ID:RWXegC18
>>485
青根にはいった?
487アブラ:2007/12/22(土) 00:06:47 ID:bGwvfM5u
冷鉱泉なら石巻のふたごの湯はかなり強力だ
488名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 00:21:48 ID:kKNqT3Tb
>>487
ふたごに行ったの?

あそこの赤茶水の成分は兵庫の有馬温泉と同じなんだとさ
冷鉱泉だけど、はめちゃくちゃ塩辛い塩化物泉
源泉の温度が低いから加温してるけど
*サウナの前にある冷水の風呂が源泉
道の駅にあるから地元の野菜を安く買えるのがいいね
特に鴨肉がオススメ
ふたごに行ったら夜は鴨鍋にするのが我が家の流儀W

石巻なら門脇のやまとの湯も冷鉱泉でなかなか良い


489名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 00:33:56 ID:8fh9cjVi
ふたごの源泉水風呂、故障中だったけど治ったのかな?
490485:2007/12/22(土) 05:09:57 ID:BmWjGgZO
>>486
朝イチ5時半から6時45分までは大丈夫でした
それから掃除〜工事だったようです
青根じゃっぽの湯は木製の桶が重くてそれだけが気になる
491名無しさん@いい湯だな:2007/12/22(土) 07:04:24 ID:vkdbTNp9
>>485
ありがとです。ところで、青根の大湯は復活したんでしょうか
じゃっぽの湯より俺的には湯があってる。温泉めぐりの原点になった
とこだから、オープンしたらまたいきたい。気になるのが、隣の
売店が閉まってたことかな。

492名無しさん@いい湯だな:2007/12/23(日) 15:16:17 ID:n3/ARRm4
age
493名無しさん@いい湯だな:2007/12/24(月) 23:15:35 ID:Kcup+ULS
仙台近郊で貸切家族風呂がある所を教えて下さい。
494名無しさん@いい湯だな:2007/12/25(火) 14:22:54 ID:vP8MD491
作並温泉一の坊。
495493:2007/12/25(火) 23:54:48 ID:sDamrNp3
>>494
有難う御座います

日帰りでも借りられる所をご存知であれば教えて下さい。
496名無しさん@いい湯だな:2007/12/26(水) 21:42:33 ID:Tbk+j3+6
俺も金山支倉好きだ
497アブラ:2007/12/26(水) 23:47:31 ID:EJmdpzte
みなみかた温泉は良かった

東根の温泉と色がにていたけど、みなみかたの方が良い♪
498名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 04:47:30 ID:/usHX+Q0
岩松にもう一度行きます!
また露天混浴で女を見れなかったら二度と行きません!
俺のテポドンを見せ付けてやる!!!(女に)
499名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 12:40:11 ID:Oh00JD6V
岩沼屋と岩松旅館、行くならどっち?
500名無しさん@いい湯だな :2007/12/27(木) 13:20:35 ID:7nbHRVfg
佐藤屋旅館と佐藤旅館、行くならどっち?
501名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 16:09:10 ID:qECAB8XW
ダ仙台
502名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 22:24:46 ID:L/pb2BC/
俺台風の夜に佐藤旅館泊まったことある。
倒壊するかと思った。
でもいいとこ(一応フォロー)。
翌日駐車場で犬のウンコ踏んだ。
503名無しさん@いい湯だな:2007/12/28(金) 19:40:31 ID:2sjSIgIA
 遠刈田神の湯いってきたよー
あつめは、めずらしく地元の人もいなかったから、おかしいなと
思いつつも入浴しようとしたところ、あまりの劇熱にとびあがっちまった
 50度以上はあったじょーーー
504名無しさん@いい湯だな:2007/12/28(金) 22:02:48 ID:Z3cfp3q3
たしかにあそこは熱めだけどそんなねーだろ
505アブラ:2007/12/28(金) 23:24:16 ID:WvkFsgHr
遠刈田いくならミートランドに行ってしまう・・・
506名無しさん@いい湯だな:2007/12/29(土) 00:18:39 ID:bgGAR3Vt
>>504
先月いったときよりも確実にあつかった 午前11時ころはいった。
源泉57度だから、50度あってもおかしくはない。
 いつも入れるのに、このときばかりは無理
507名無しさん@いい湯だな:2008/01/01(火) 20:57:14 ID:2Uc14hAE
 あけおめ!!今年もジャンジャン温泉いきまショウ!!
仙台市泉区は雪がうっすら積もってる感じだが、
山沿いはそうとう積もってんのかなあ??
508名無しさん@いい湯だな:2008/01/02(水) 07:41:22 ID:HSTjHcRi
仙台市内3m。
509名無しさん@いい湯だな:2008/01/05(土) 18:49:54 ID:9qjXO8NB
三陸道の無料の走行区間が延びるので石巻以北が行きやすくなった。

ふたごの湯とかいい湯ですよね
510名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 00:53:50 ID:9lsuNWHF
三陸道が伸びて一関、盛岡までいけば
凄く夢がひろがりんぐ

岩手から宮城の湯に来ればいいし
岩手の最高の湯に浸かる機会も増える

ちなみに、ふたごの湯は第4、火曜日が休業日だったはず
511名無しさん@いい湯だな:2008/01/06(日) 20:36:56 ID:AClggxBQ
鎌倉は?
512ラ厨@熊谷:2008/01/12(土) 16:08:07 ID:bwB/a9jx
だ仙台
513名無しさん@いい湯だな:2008/01/12(土) 19:03:40 ID:71cd1lyB
携帯向け雪道ライブ
http://pksp.jp/gs1000s/lk.cgi?&ps=1111&o=11
514名無しさん@いい湯だな:2008/01/19(土) 12:05:32 ID:crTnWeKm
青根か遠刈田に15,000円以下で泊まるとして
オススメはどこでしょう?
重視するのは、
温泉=料理(どちらかといえば料理)<設備 です。

・さんさ亭(料理がよさげ)
・四季亭(源泉掛け流し?)
・不忘閣(スレの評判が良さそう)
あたりを考えていたのですが。

ちなみに当方7ヵ月の妊婦なので、
階段の多いらしい不忘閣はちょっと微妙かなとも思っております。
515名無しさん@いい湯だな:2008/01/19(土) 16:32:25 ID:1K0jtN/6
妊婦って温泉だめなんじゃないの
516名無しさん@いい湯だな:2008/01/19(土) 16:52:45 ID:/klM776l
大忠
517名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 17:11:57 ID:bUL8Cbr/
514です。

温泉は主治医に聞いたところ全く問題ないということだったので、
大丈夫かと思います。

大忠良さそうですね。
ちょうど15,000円ちょいのプランを発見したので
早速予約してみました。

お二方ありがとうございました。
518名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 18:25:30 ID:s2z/BhdP
松嶋か秋保に泊まろうと思うんですが、
オススメの宿あります?
519名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 21:21:16 ID:x+iZzGSS
>>517
俺の奥も温泉好きで、妊婦時(丁度517と同じ位の時)
秋保に泊まりで行ったが、風呂入ってる時ジロジロ見
られる視線を感じた(怒)って言ってた。
昔の人はジロジロみるだろうけど、気にしないようにし
て楽しんできてね。
520名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 21:49:31 ID:So8hpGKU
>>518 予算は?あとなにが重要なのか?
521名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 22:08:15 ID:nl5eYGPj
漠然過ぎてレスのしようがない。
522名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 23:28:51 ID:oNZ+sNww
大忠って不思議だ
もともとたいしたことないぼろい宿ってのがところどころに見えるのに
ちょっと改装して雰囲気だして、料理気合いれただけで、1万5000円
でも人気の宿になるんだからな
523名無しさん@いい湯だな:2008/01/22(火) 23:56:52 ID:mabeaaUJ
妊娠7ヶ月の時に大忠泊まったよ。
ここは3回目だけどいつ行っても又行きたくなる宿ですよ。
お料理はもちろん館内はとってもきれいだし従業員は感じがいいし努力してる宿だと思います。
部屋数が少ないのにお風呂が多いから他人と出くわさない。
貸し切り風呂も2つあって妊婦にはいいかも。
予約時に妊娠中と告げると2階の一番手前の部屋にしてくれます。
3階だときついでしょ。
楽しんできてね。
赤ちゃんが生まれたらしばらく来れないからね。

524名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 20:51:52 ID:BRGVF5lh
いろはや旅館ってもしや廃業しちゃった?
遠刈田の旅館組合HPからも削除されてるし、ゆめぐりチケットも使えないし。
最近行った人います?
525名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 21:01:22 ID:PeRSY52y
いろはや旅館は日帰り入浴だけやってます。
湯巡り手形は使えないので現金で入ります。
500円です。
カードをくれるのでスタンプがいっぱいになると1回タダで入れます。
建物は古いけどお湯は源泉掛け流しです。
526名無しさん@いい湯だな:2008/01/31(木) 07:04:36 ID:E5uYaJbm
学生してる者ですが、春休みを利用して一人でのんびり旅しようと思ってます。
宮城県内で一泊1万未満のオススメ温泉宿はありかな?
温泉さえ入れれば文句はなry
527名無しさん@いい湯だな:2008/01/31(木) 08:10:06 ID:l1yrtSDE
>>526
食事がどうでもよいなら鳴子温泉の湯治宿
どこの旅館が良いかはこっちで
鳴子温泉について語るスレ★9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1197677804/l50
528名無しさん@いい湯だな:2008/02/04(月) 22:39:26 ID:8xB53qzb
明後日、亘理に温泉オープン

529名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 14:46:04 ID:ZNwttPDZ
佐勘ってどうですか?今度泊まるんです><
530名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 17:01:31 ID:ZS/C2d9R
建物はりっぱ。料金高いけどな
531名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 18:16:33 ID:48P2p8my
絨毯がふかふかし過ぎて歩きにくい
532名無しさん@いい湯だな:2008/02/05(火) 23:20:43 ID:hNDYJEKT
真水のような温泉になった秋保の循環湯には興味なし
533名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 06:54:43 ID:FMB65dE4
誰か見た?二口温泉…よさげに映ってるけど、じうなんだろ
http://www.nhk.or.jp/fudangi/2008/080127/080127.html
534名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 06:55:30 ID:FMB65dE4
訂正/じうなんだろ→どうなんだろ(笑)
535名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 21:50:21 ID:wATVbGo4
二口は鉱泉なので沸かし湯。掛け流れてなかったから循環もしていると思う。
入浴料も高いし風呂も小さいしお薦めとは言えない。
536名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 22:58:44 ID:je06sLC1
湯浜温泉一度行きたいけど車無いからつらい
湯の倉と温湯は何度か行きましたけど
537名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 23:54:45 ID:xcNuXa1R
  ↑
今の時期は行けない。冬季休業。
538名無しさん@いい湯だな:2008/02/10(日) 20:53:35 ID:cwuW5tkU
鳥の海温泉行ってきた

予想外に暖まった
539名無しさん@いい湯だな:2008/02/11(月) 07:55:58 ID:fAkH2B/p
仙台 寒くて勘弁勘弁
540名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 17:00:00 ID:1WkFuIL0
5月〜6月に秋保温泉に初めて行きます。
HPで見ましたら華の湯の東館501号室展望露天風呂付き部屋か
瑞鳳の迎賓館桜離宮又は緑水亭の都ばき、咲くら
この三件で悩んでますが、佐勘は考えていません
落Zは3万〜3万5千円でコンパニオンたのみません
詳しい方お勧めあれば教えてください。宜しくお願いします。
541名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 19:03:08 ID:1n4Tc+0l
>>540
どうも。
秋保の下賎な地元民です。
個人的には、その三つなら華の湯を選びます。
地理的に見ると、華の湯と緑水亭の方が瑞鳳より高台にある。
瑞鳳は、たまに上流から死体が流れて来る断崖の横にあるので、崖好きの場合は
こちらでも良いかと。
3万くらいなら、それなりの快適さは味わえると思いますよ。

関係無いけど、緑水亭は徒歩で行き来すると死ねる。
宿までの傾斜がハンパじゃない(でも、その坂道の景色は好き)。
バスで行く場合は、瑞鳳だと宿の前にバス停あるので楽。
他の二つは、「覗き橋」で下車して宿に連絡して送迎だったかな。
542名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 23:37:44 ID:xtSpcW19
つーか秋保はいく勝ちなし

温泉が劣化しているし
543名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 23:47:39 ID:FzFW1Lll
仙台 寒くて勘弁勘弁
544名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 00:36:09 ID:TDlxLwOO
作並のいちのぼうの露天 川沿いのほう 向かいのホテルから丸見えだけど、向かいのホテルから実際見えるのか?
545名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 01:10:32 ID:o1+pWCz6
聞いたことない
○松はの露天は覗き目的で川に転落して
亡くなってる事件が数回ある
546名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 01:12:01 ID:xv7KRavo
それで魚影が濃いのかw
547名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 01:27:39 ID:fSHvL2tA
ったく田舎仙台の阿呆どもは・・・・・・・・
548名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 08:43:02 ID:Fwds4l3Z
今年は降雪量多い日が少なかったが、毎年冬になると除雪中に川に転落して
死ぬ人がいたな・・・・・・。
それが秋保の温泉街まで流れて来る。
後は、渓谷の水流を知らずに泳ごうとして飲まれたり。
自殺もあるけど、事故の方が多いね。

最近になって路面も凍って来たから、山道の運転は注意しよう。
特に作並方面など。
549名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 09:12:03 ID:NTWfbJ+H
秋保を流れてる川の上流には、碌に人がいないと思うのだが。
550名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 13:30:32 ID:AsnFRKiy
>>541
ありがとうございます。
また、その他の方も賛否両論貴重なご意見ありがとうございました。
参考いたしまして華の湯に予約しようと思います。
当方、大阪から初めて東北に旅行するため。
情報として仙台の温泉といえば秋保と聞いていましたので、
今回、作並温泉も有名みたいなのを知り迷うところですが、とりあえずおすすめ通り華の湯に決めます。
みなさん、ありがとうございました。
551名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 18:05:00 ID:q4AK0eSO
三月中旬ごろに両親を温泉に招待したいと思うんですが
予算は2万5千円くらいでツイン和室1部屋2名平日宿泊、
一泊朝食付きで景観がよく、温泉はできればかけ流しで、
足が少々悪い母に負担がかからないようなところが希望です
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
552551:2008/02/13(水) 18:06:55 ID:q4AK0eSO
予算の2万5千円は2名での料金です
553名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 21:49:52 ID:xcmXf6gw
鳴子版にきいてみてください
554名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 22:49:20 ID:FmflNgH5
>>540
華だけはやめといたほうがいいです
華・緑・瑞この3つは1万以下のお客さんも受けるホテルです。ということは食材も
そのレベルにあわされているこということです。3万-3.5万の料金があるならそれな
りのお客様を相手に商売しているところがよいのではないでしょうか?
作並 一の坊
秋保 水戸屋 宋園
遠刈田 だいこんの花
宮城で3万以上の価値のある宿はこんなところですよ

541は泊まったことないとおもわれ
555名無しさん@いい湯だな:2008/02/13(水) 23:34:54 ID:wJWz6w8a
>>554
541です。
三択だったので、華の湯を選びました。
宋園は、多分秋保で一番でしょうが・・・・・。
自然の景観という点では、宋園だと庭が精々だと思いまして。
確かに安い客も入れる宿でしょうが、それと同列の扱いはしませんよ。
特に最近は。
556名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 00:05:30 ID:VCBEi+sw
>>551
鳴子ホテル。
バリアフリー、泉質最高(鳴子でかけ流しは当たり前なのです)、食事おいしい(部屋食でなく
最近改装したレストランでのバイキングを選ぶべし)。
確か平日なら一人8500円からあったはず。部屋のタイプによって値段が上がる。
お風呂も最近改装したからきれいだよ。
557名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 09:03:12 ID:tC+odvVF
安い客ばっかりうけいれてるところはスタッフも問題あるだろ。
まして華は昔から問題あるところで有名なのに薦めるとは工作員????
華の湯の景観ってへんなプールあったりとかちょっとやすっぽいとおもうけど

その3択なら桜離宮いがいないでしょ。いかにカラカミになったとはいえもともと
とんでもない値段の部屋だし。
558名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 09:05:08 ID:tC+odvVF
>>556
鳴子ホテルいいんだけど、その料金だと古いほうの建物で風呂に行くのに
エレベータ乗り継ぎしないといけないんじゃないかな?がんばって新館に
泊まるのがおすすめ
559名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 11:58:01 ID:RtdetNfn
う〜ん、仙台評判悪いようなのでキャンセルしときます。
560名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 21:09:21 ID:Ka9LKiO3
作並一の坊、改装したモダンな和風の部屋
布団敷きっぱなしなのは写真見たらベットかと思ってたら
ほんとに布団しいてあるだけで、唖然としたよ
なんか改装もお粗末な感じで、ところどころ隙間があったりして・・。
朝のカフェオレ、コーヒーサービスも
セルフなんだな。
561名無しさん@いい湯だな:2008/02/14(木) 22:34:07 ID:7hvGDX89
一の坊に連れてってけさい
562名無しさん@いい湯だな:2008/02/15(金) 21:44:49 ID:QbAPMSli
鳴子ホテル
紅葉館(旧館)が最近改装されて、綺麗になってる。温泉も
まとまってるからよい。
563名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 12:17:04 ID:69xmT0WE
ホテル瑞鳳に泊まった方、感想聞かせて下さい。
564名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 14:35:48 ID:x5i5MlUG
昔の図違法とは大違い
昔高くて泊まれなかった客層が今はターゲット
昔:金持ち以外はきゃくじゃねー。部屋も料理も豪華
今:見かけは豪華,サービスは低レベル,食材は冷凍???
でも立派な建物にひかれて貧乏なファミリーが連日泊まりにきます

俺ははりぼてのごとくみかけだけ豪華チックにし、食べ物やサービスをないがしろ
にするセコサがいやです
565名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 19:43:22 ID:toQSLm3J
鳴子は遠いんで秋保周辺でお勧めのところを教えてください
予算は一泊朝食つきで〜一万五千円
できればかけ流しで
566名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 20:21:30 ID:x5i5MlUG
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
567名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 11:54:34 ID:GNQAeL/Y
かんかね温泉はいかが?
秋保の奥にあるよ。1万円くらいだよ
詳しくは、HPで確認してけろ
568名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 13:26:21 ID:qH44wasK
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
569名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 21:39:03 ID:cj8f/+j3
誹謗中傷なら誰でも出来るよな 褒めるより遥かに頭使わずに済むし
570名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 23:16:48 ID:qH44wasK
さとうやでもいっとけ
571名無しさん@いい湯だな:2008/02/18(月) 23:07:21 ID:X0PhiOz5
KHBで鳴子ホテルのCMやってたな
はじめて見た
572名無しさん@いい湯だな:2008/02/21(木) 01:48:21 ID:Y7S2LvAo
そーか。噂通り仙台は駄目か。キャンセルした。
573名無しさん@いい湯だな:2008/02/21(木) 23:18:45 ID:xqlrdLZT
粘着キモー
574名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 17:52:41 ID:ubrNcGci
キャンセルした。ホント仙台キモー
575名無しさん@いい湯だな:2008/02/22(金) 22:08:18 ID:V99ibeK6
┐(´д`)┌
576名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 02:28:37 ID:5t+HFQTt
>>574
「解約した 本当仙台肝ー」

何を云ってるのか全く判りません
577名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 07:14:20 ID:nS5GEog7
ホルモンうまかったんじゃね?
578名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 12:12:18 ID:2gP3P3GB
キャンセルした。ホント仙台キモー
579ふぶき:2008/02/23(土) 23:01:40 ID:wLgsaN+B
宮城県は、雪がすごいよーっ

今日、小原温泉にいってきました。白石川沿いの露天は、
以前よりも温度が高くなっていました。湯の注ぎ口が、2箇所に
増設されているのです。
内風呂は、逆にぬるめでした。
単純泉ですが、とても快適な源泉かけ流し温泉でした。
580名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 09:48:10 ID:yRZ8KE4K
仙台、寒すぎ・・・・・・・ダ、ダメだぁ・・・・・・・・・・・
581名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 09:51:55 ID:CBxl9wXa
>>580
いやそれは違う
南東北全体が寒すぎなのだ
582名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 00:17:54 ID:YW6qhlpj
仙台、寒すぎ・・・・・・・ダ、ダメだぁ・・・・・・・・・・・
583名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 00:38:32 ID:oPuel33f
そろそろアクセス禁止の季節ですかね
通報しておくぞ
584名無しさん@いい湯だな:2008/02/29(金) 00:47:42 ID:2Yo5KNHt
前、瑞鳳で働いてた〜。懐かしい…。今も変わってないのか…。ちなみに、今瑞鳳で働いてる人、前働いていた人いますか?いれば知り合いかも…(笑)
585名無しさん@いい湯だな:2008/03/02(日) 20:40:27 ID:dQ1zhPdD
586名無しさん@いい湯だな:2008/03/06(木) 21:10:50 ID:50phxZsq
卒業旅行でホテルニュー水戸屋に行きます。
詳しく知りたいのでなんかあったら教えてください!!
587名無しさん@いい湯だな:2008/03/07(金) 23:06:15 ID:5wxKDTgv
何を知りたいのか書いたらいいのに。
漠然としすぎる質問は誰も答えないと思うよ。
588名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 13:53:16 ID:YHj4NcZd
友達が何を持っていけばいいのって言ってました。
旅館って結構何でもそろってますよね?
浴衣、歯ブラシ、くし、かみそり などなど。。。
589名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 14:08:16 ID:oLzSz6Gw
>>588
どこの旅館・ホテルもアメニティが全部そろってるわけではないw
そこは大きいホテルだし、料金もそこそこwなので、
あなたが挙げたようなものは全部そろってると思うよ。
590名無しさん@いい湯だな:2008/03/09(日) 16:51:27 ID:jEJL4mql
>>588
備品や設備については楽天トラベルに詳しく載ってるよ
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29475/29475_std.html
591名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 02:05:13 ID:N7ZY7/U8
>>588
最低限必要なのは、財布と着替えとデジカメくらいか・・・・
私は大荷物が嫌いなので、なるべく最低限の準備しかしない。
あまり貴重品も持って行かない。
お土産とか考えると、それでも帰りは結構な荷物になるけどね。
592名無しさん@いい湯だな:2008/03/10(月) 19:21:46 ID:AbSAyVF4
駄目駄目だな
593名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 01:26:17 ID:Xa/MU2lU
お前がな
594名無しさん@いい湯だな:2008/03/11(火) 10:45:07 ID:XyqfKoqr
このスレを見ている人↑はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ふぅたんとまた〜りlとしよっ♪ [自己紹介]ww
595名無しさん@いい湯だな:2008/03/12(水) 00:21:31 ID:KSuwsDlu
来月5人で行くのですが、瑞鳳、一の坊、緑水亭、岩松屋、、、どこがいいでしょう?
1万〜1万5千円の予算です。
596名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 22:59:23 ID:1YKsPXZR
田舎もんはすぐ金の話だ
もすこし伸び伸びおおらかにできんもんでしょか?
597名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 23:12:27 ID:T6aTy2hr
ホント、田舎者の仙台人には困ったものだ・・・・・・・・・
598名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 23:24:34 ID:BqqhBhaU
こう書く奴ってどこに住んでいるんだろww
599名無しさん@いい湯だな:2008/03/13(木) 23:32:11 ID:T6aTy2hr
ホント、田舎者の仙台人には困ったものだ・・・・・・・・・
600名無しさん@いい湯だな:2008/03/14(金) 22:51:44 ID:54oknoJT
>>598
自動スクリプトに何を言っても無駄です
601名無しさん@いい湯だな:2008/03/16(日) 11:56:55 ID:rOOwqs4u
>>595
その予算はなんなの?
格安ツアーか何か?
602名無しさん@いい湯だな:2008/03/17(月) 23:44:04 ID:+7yh+HuC
文句なしで、岩松に汁w

ビジネスパック2食つきで、一人11550円に入湯税150円。
夕食は量少なめだが、朝食バイキングは、好い!
特に焼きたてのクロワッサンが美味しい。

風呂は露天風呂、内風呂ともに文句なしのスケール。

作並駅から往復送迎有りだし、漏れはニッカ仙台工場まで送迎してもらった。

行って損は無いと思う。

603名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 00:30:13 ID:z+V3f9TS
作並、秋保温泉に行ってみたいけど、
宿泊したい旅館はどこも高額。
宿泊、新幹線代込みで2人で10万オーバー。
貧乏人のオイラには敷居が高いなぁ。
604名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 01:24:56 ID:fe5Ezdli
全然良くないけどね
605名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 06:33:31 ID:8lsPErtw
>>603
そこまでかけて行く価値無いよ
606名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 09:20:40 ID:ZrwuystP
秋保なんて来なくても途中に鬼怒川とか磐梯熱海とかたいしてかわらないもの
あるだろうに
607名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 21:33:23 ID:z+V3f9TS
>>604-606
そうなんですか。
以前、テレビか雑誌で見て良い所かなぁと思ってたもので。

>>606
鬼怒川は行った事があるのですが、磐梯熱海は行った事ないです。
608名無しさん@いい湯だな:2008/03/18(火) 22:57:16 ID:/U71oXYZ
磐梯熱海よりは秋保の方がマシ
609名無しさん@いい湯だな:2008/03/19(水) 00:54:58 ID:NLy+cjFH
それは大ウソww
610名無しさん@いい湯だな:2008/03/19(水) 08:11:11 ID:ZnT2WKrT
>>607
一の坊と岩松旅館の露天は何度行っても最高だよ。
611名無しさん@いい湯だな:2008/03/19(水) 13:25:54 ID:ISVTV+Rh
岩松旅館の露天は、俺も気に入ったな
町自体は散策する気が最初から無かったので
知らないが・・・
612名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 15:54:05 ID:uiOEADCO
一の坊と岩松の露天はホント良いよね。
温泉街が無いから外を散策は出来ないけど、
部屋とお風呂でのんびりしてる分には良い。
料理も美味いし朝の牛乳も美味い。
613名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 16:41:44 ID:d/xJOgj/
>>609
はぁ?
614607:2008/03/20(木) 21:55:23 ID:0SsJrmQx
>>610-612
一の坊と岩松旅館ですか。
調べたら、一の坊の方が宿泊料金が1万位高いんですが、
料理とか部屋の違いなんですかね。
あと、松島もいいかなぁなんて最近考えてます。
いろいろと検討してみます。
615名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 22:23:02 ID:UD4dBv9/
しかし岩松の日帰り料金は数年間で倍になったね
616名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 23:52:36 ID:UmzJr/m8
んだっちゃ、んだっちゃ、んだっちゃね
617名無しさん@いい湯だな:2008/03/21(金) 23:46:56 ID:2Wt1RyQO
ずっと昔、秋保のホテルに泊まりました。
そのホテルにW杯の外国チームが泊まってたらしく、証拠品みたいなのが
ロビーに展示してあったのを覚えてます。
温泉は男女一つずつで、中庭で結婚式をやってた気が。
また行こうかなぁ。
618名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 00:20:12 ID:ZxAPkvNU
>615
16年夏頃に600円から一気に1,500円になりましたね。
この影響か、その年の秋の日帰り客は一の坊がほぼ独り占めしてたな。
619名無しさん@いい湯だな:2008/04/10(木) 18:56:18 ID:WFRejkE/
湯栄館に宿泊してみたいのですが、どうでしょうか。
宿泊された方の感想をお願いします。
620名無しさん@いい湯だな:2008/04/11(金) 12:59:38 ID:gy9VprPl
↑人に聞く前に自分でググってみたの?たくさん出てくるけど。
621名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 00:44:16 ID:79Fec+E6
そーか。噂通り仙台は駄目か。キャンセルした。
622名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 02:06:01 ID:Ht2mlaFo
松島で出た温泉、その後のニュースは無いの?
日帰り専用施設とかもできるのかな・・・
623名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 21:05:44 ID:kuDTxERb
6月に栗駒と泥湯に行く予定にしてます。仙台空港から出発して
途中で行ける温泉は鳴子、鬼首、秋の宮、須川ぐらいですかね。
鳴子は滝の湯、馬場、秋の宮は鷹の湯が良いかなと思いますが
他におすすめの温泉があれば教えてください。
624名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 22:26:45 ID:srjQWGzh
>>620
あんた心が狭いね。人を批判する前に、もっと心を広く持ちましょう。
625名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 23:02:12 ID:Eer9QNjC
個人的感想を言わしてもらえば、鬼首はスルーでもいいかも。
間欠泉も大した感動もなかったし、泉質も特徴がないので。
そのかわり、鳴子はもっと廻りたいところかな?
626名無しさん@いい湯だな:2008/04/12(土) 23:08:33 ID:e5zTcorj
>>623
鬼首行くなら中山平の方がいいよ
お湯にこだわるなら
627名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 19:41:43 ID:cxXsYIhk
>>626>>625
ありがとうございます。
お湯にこだわりたいのでそうします。
鳴子ではゆさやと馬場温泉と湯栄館と滝の湯
が気になってます。中山平は丸進別館ですかね。
たくひではイマイチと聞きましたがどうなんでしょうか。
あとできればおすすめのお昼も教えていただきたいのですが。
自分で調べてみましたがあまりよくわかりませんでした。
質問ばかりでスミマセン。
628名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 21:21:00 ID:B70uK3Ql
生蕎麦登良家 農家レストラン土風里  銀の匙
お勧めと言われるときついが実際行ったとこ
629名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 21:45:52 ID:wf0EpB2V
今週の日曜日、一泊二日で岩松旅館に行きます。9800円と激安なプランで旧館に泊まる
のですが、旧館に泊まった事あるかたどんな感じでしょうか?値段が安いので食事もどんな
感じがちょっと心配です。
630名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 23:39:37 ID:kforfv+z
×××だっちゃ。
631628:2008/04/15(火) 03:12:59 ID:uCA+RlN0
>>627
牛たん店 佐利>中山平
高いしそこまでお勧めという訳では無い
つまりあまりお勧めは無い
高橋豆腐店かな(笑
632名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 13:34:45 ID:Ppi+ZrsW
湯の倉 湯栄館
ランプの宿 薄暗く、夜は本も読めない。
部屋は縁側付きだが、縁側がつながってるので、プライバシーは0
部屋の仕切りも襖で隣の声も筒抜け
お湯は硫黄臭のある源泉も追加されてた。景色は良いが、湯船の上流側には、冠水防止のため湯船の袖壁がかなり高くなってた。
まあまあ大きい湯船だが、メインの湯船が一つなので、女性はタオル巻きでないと厳しい
633名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 14:52:38 ID:+g4o+Q6G
仙台は駄目か・・・・・・・・・・・・・
634名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 16:17:58 ID:9my36z7T
今度岩松行こうと思ってるんですが、私別におっぱいくらい見られても気にしない。
もう30だし、やっぱり素敵な露天風呂だから何度も入りたい。
635名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 20:02:45 ID:kdoVXr6c
そうだよね
それが温泉というもの
636名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 22:57:19 ID:RPjsu3VN
>>631
ありがとうございます。
参考にしたいです。
637名無しさん@いい湯だな:2008/04/16(水) 23:17:32 ID:fIV6hRpR
>>634
おっさん乙
638名無しさん@いい湯だな:2008/04/19(土) 01:01:23 ID:g55vGhag
>>629
旧館も味があっていいしよ料理・温泉全ての面で一の坊より上
639名無しさん@いい湯だな:2008/04/19(土) 22:30:12 ID:k2HPTb5c
>>632
あそこを選んで設備の悪さに文句つけるお前ってアホ?
640名無しさん@いい湯だな:2008/04/20(日) 13:38:37 ID:WInNtAsG
どんな文句つけようが客の自由だろ
641名無しさん@いい湯だな:2008/04/20(日) 17:39:33 ID:cwn0GEss
自らの阿呆ぶりを露呈する>>640であった
642名無しさん@いい湯だな:2008/04/20(日) 17:48:26 ID:oq4istPb
どういう温泉かも調べずに行くとかありえねーw
643名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 00:41:33 ID:gXx+cB6b
まあたぶん「混浴」の二文字だけで決めたんだろw
ほとんどジジババしか来ないのにな。
たま〜に、若いおなごがくることもあるが。
644名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 19:47:44 ID:RzifEVnq
週末、岩松旅館に一泊二日泊まって来ました。やっぱり川沿いの露天風呂は最高でした。
透き通っていて、魚が泳いでいて本当に気に入り何度も入りました。混浴の時間も
旦那と入ったので、おじさんに見られたりしましたが、お風呂に入りたいので辛抱しました。
夕飯はやっぱり安いプランなのでイマイチかな〜肉だろうと思って蓋を開けたら鮭の
みそ焼だったのにはがっかり。ご飯も少なめでおひつをもう一つ頼みました。
朝のバイキングは満足です。まあ9800円ならいいですね!また魚がみたい。
645名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 00:16:20 ID:H/p4D0tB
思いっきり昭和のレジャーの雰囲気を感じたいんですが、どこかいいところないですか?
グリーングリーンの今の写真見たんですが、昭和っぽさはなく新しくなってました。
バリハイセンターももうないですしね。最近、昭和っぽい健康ランドなくなって寂しい。
ヘルスプラザ泉、東北健康センターなど。薬草風呂入りたい!
646名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 00:18:12 ID:Qhfq0dHR
田舎の仙台市内かな
647名無しさん@いい湯だな:2008/04/23(水) 00:19:06 ID:H/p4D0tB
県外ですが、スパリゾートハワイアンズは古くさくてよかったな。特に夕食のバイキング
会場の赤い絨毯、アロハ柄のムームー。宮城にもないですかね?
648名無しさん@いい湯だな:2008/04/28(月) 18:46:37 ID:gQ2Hay9v
秋保って若干高級温泉地ってイメージあるけど、市街から近い割に安いよね
アンチ仙台の存在には温泉関連に限らず2ちゃんには多いから慣れたけど
客観的に見ても仙台の温泉が評価低いなら残念だなぁ…観光地も少ないし…
649名無しさん@いい湯だな:2008/04/28(月) 19:06:36 ID:SMicO7TZ
秋保とか作並とか、湯としての特徴が無いから、「温泉板としては」評価が低くなるんじゃね?
650名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 01:15:24 ID:gqW8e+YF
そうですか。やはり仙台は駄目ですか。キャンセルします。ありがとう。
651名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 03:11:37 ID:wTAojARb
おまえは、定期的に現れるが今日の出かたは
笑ってしまった。
座布団一枚やる。
652名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 13:58:51 ID:ANcIz0O3
やっぱ鳴子あたりが一番楽しめるな。
湯巡りが楽しいところは珍しい。
653名無しさん@いい湯だな:2008/04/29(火) 21:25:15 ID:dIUMa7zs
まあそれは同意だが、ここだとスレ違いなんだよな。
654名無しさん@いい湯だな:2008/05/02(金) 16:02:46 ID:wTAjF2ks
秋保はいいよ。ららいきょうは見事だよ
655名無しさん@いい湯だな:2008/05/02(金) 20:40:51 ID:69ZdVzvf
ららいきょう?
656名無しさん@いい湯だな:2008/05/04(日) 23:54:29 ID:fUmSbb0c
磊々峡な
657名無しさん@いい湯だな:2008/05/05(月) 01:50:36 ID:5vQ6MkDS
ラララライ♪
658名無しさん@いい湯だな:2008/05/05(月) 02:13:17 ID:X9MhkI37
駄目
659名無しさん@いい湯だな:2008/05/11(日) 23:57:45 ID:Uit11/VI
昨日、遠刈田のペンションに素泊まりで当日予約して行ってきました。
温泉に入れて、ペットもOKで当日でも空いてたので決めたのですが最低なところでした。
トクーで予約したのですが、電話が来て素泊まりの人は19時からチェックインだとか・・・。
タオルとかもあるって書いてあったけど実際は無いらしく、持ってきてくださいといわれた。
トクーの予約にはそんなこと書いてないし・・。 出発する前だったからまだ良かったけど。
ペンションに7時過ぎに着いたら7時半〜8時半の1時間でお風呂は入ってくださいって。
お風呂に入るのは1時間しか駄目と言われた。 他のお客がいて混んでるなら分かるけど私達の他には1組しかいないのに。
温泉に来たらゆっくり入りたいのに・・・。 1時間だけなんてネットに書いてないじゃないですか!って言ったら逆切れ。態度豹変。
『じゃ帰ってくれ うちにはもっとまともな客がくるんだ』『まだ金もらってねーんだから、まだ客じゃないんだぞ』だって。
『そんな馬鹿な話あるか!?』って言ったら、馬鹿って言葉に反応して『馬鹿とはなんだ!謝れ くっそったれ』って。
『ぶんなっぐってやる』とも言われた。 その人の奥さんも奥さんで旦那が『ぶん殴る』とか言ってるのに『あなたたちの態度が悪い』だってさ。
すぐ暴力と口に出して脅そうとするのがあほらしい。別に殴られてもかまわないけどね。
そんなとこに無理に泊まるのも嫌で、昨日はそのまま家に帰りましたよ。 
今日ネットで見たらトクーの予約が見れなくなってた。 他のじゃらんとかでは見れるのに。多分都合悪くなって消したり、内容修正でもしてるんじゃないのかな。
ホント最悪なとこでした。
660名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 00:19:21 ID:h8kM9Q1x
そんなに悪いとこなら晒せばいーじゃん
それに脅されたのならK札にツーホーすりゃいいし
ってか漫画か?と思うほど出来すぎな話だな。
ぁゃιさ大爆発すぐる
661名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 00:59:45 ID:3Gxwvarw
仙台最悪のようだね。
662名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 02:48:09 ID:bFTA515z
おまえは最近現れ方がうまくなったな
空気読めるようになったな
663名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 07:47:44 ID:81SQqx5L
>>659
晒せばいいじゃない
664名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 17:48:13 ID:Lv5kfkv0
659ですが・・・
晒したいのですが、予約の時の連絡先など知られてるから何かされたら怖い。
晒す勇気が無いです。 小心者です・・・。
665名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:29:44 ID:i6h9OoXd
遠刈田のペンションには泊まらない方がいいってことだな。
知り合いに言っておこう。
666名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:30:44 ID:i6h9OoXd
予約サイトの口コミに書き込んでおけよ。
酷すぎだろ。
667名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:38:50 ID:i6h9OoXd
ペンション&コテージ悠遊
ペンションコットンくらぶ
ペンションピーターラビット
ペンション蔵王ぱる
ペンションもみの木山荘
ペンションどんぐり
ペンションウッドチャック
ペンション富夢想野
ペンションレインボーヒルズ

ペンション&コテージ悠遊は
小型犬OKのペンション、コテージは大型犬もOK
668名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:44:31 ID:i6h9OoXd
他のペットOK情報ないかな。
669名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:47:10 ID:i6h9OoXd
素泊まりとペットOKだと
ペンション&コテージ 悠遊
宮城蔵王 ペンションたんぽぽ
ぐらいか
670名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 19:54:20 ID:YnVGVmX4
そこまで書いたのなら名前を晒すべきだろう。
そうじゃないとそこ以外のペンションが大迷惑だ。
671名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 20:40:57 ID:VLGvWOGH
伏せ字かイニシャルでよろしく
672名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 21:22:07 ID:h8kM9Q1x
結局はただの嵐だったようだな
673名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 21:23:16 ID:tU9yps3H
ひどい話ですね!そんなDQNペンションがあるなんて。。みなさんも注意しましょう!貴重な情報ありがとうございました!
674名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 21:27:02 ID:h8kM9Q1x
うぉ;リロったらまだいたかw
単発IDで毎回手を変え品を変えて自演とは、よっぽど暇なのか
675名無しさん@いい湯だな:2008/05/12(月) 21:36:39 ID:07m2d96x
お前が言うな。
676名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 12:25:35 ID:M1dE2oef
先日瑞鳳行って来ました
館内のお土産屋の周りやロビー等かなりのスペースが有るので子供はしゃぎまくり
和室は良かったけど蒸し暑さが気になる
露天風呂は気持ちよく広いので良かった
只、風呂を出た所にある大きな池に立派な鯉が沢山いるんだけど
そのフロアは生臭かったよ、朝飯のバイキングの大きなホールでも
魚のちょっとした生臭さが漂って来て微妙な感じ
夜飯は,,,

家族でのんびりタイムって気持ちなら良いですね、小さなお子様も沢山居たし
近所のうなぎやが何気に美味しかった
のんびりした時間が流れていますねあの場所は

677名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 16:41:46 ID:NTtjZWDK
バイキング?
安いパック?
678名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 22:12:42 ID:Ff1tAs/p
やはり最悪のようですね。田舎の仙台は。
679名無しさん@いい湯だな:2008/05/17(土) 23:50:50 ID:Dd7/8vLB
>>677
夕食では無く、朝食だろ?
朝食がバイキングって普通では
ってかパックって言葉、何か懐かしい
680名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 12:11:39 ID:3RmZDlS6
>>676
のお土産屋しか書くことが無いというのも凄いなw
681名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 20:03:14 ID:tc+aiua1
秋保の塩素風呂など入りたくないです

682名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 21:16:59 ID:Bw47cbCb
数年前岩松旅館に泊まったんだが楽しみにしていた露天風呂が目の前横一直線に
緑色のネットが張ってあって雰囲気ぶち壊しだったんだが最近行った人改善されてるか
教えてくれまいか。

一の坊の立ち湯みたいに金属製の手すりにすればいいのに勿体無いなぁと思った温泉だった。
でもあの長い階段と昭和の匂いがプンプンする休憩所は気に入ったのでまた行きたい。
緑色のネットはホームページの画像には無いけど実際はあるから困る・・・

というわけで情報よろしくヽ(´―`)ノ
683名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 22:21:37 ID:FvR2mYqu
直接聞けよ
684名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 23:58:47 ID:5RcUFEKr
>>682
ワニさんですか。
685名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 11:12:22 ID:EnS3V7Ub
>>677
パックw
というと平日格安のあれの事を意味してるんでしょうか?
普通料金でしたが、朝食は宿泊客皆バイキングでしたよ。

っていうかわざわざそこを突っ込む所では無いと思うんですがw
因に荘園(字は?)が一杯で取れなかったので瑞鳳にしたのです。
何を言いたいのかというと、私はお金持ちですw
686名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 12:28:53 ID:8qwuCrlG
ワロタ
687名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 19:54:07 ID:m9poU1gQ
お金がある人間の行動じゃないな。
688名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 22:12:18 ID:ISlUDNHU
田舎の仙台w
689名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 23:13:15 ID:GtYf/6ux
>>687
同意!
ってか685は釣りですかね?
カラカミに泊まって、お金持ちってとこに
突っ込めって事ですよね
690名無しさん@いい湯だな:2008/05/19(月) 23:14:44 ID:+NtZwyYa
>>683
ここ関係者絶対見てるから電話で聞いたらバレるw
以前は仙台に住んでたけど今違うのよね〜

>>684
ワニって誰?
691名無しさん@いい湯だな:2008/05/22(木) 10:19:28 ID:JOrWdKSl
>689
ド底辺乙
692名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 14:30:27 ID:EK1xdu34
松島の位置の棒でボーリングしている模様
693名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 22:34:07 ID:WuipZKG3
まぁ亀やに限らず、でかい所は黙っていてもツアー客が
入るんで、個人客(特に一見客)はどうでも良い扱いな
んでね?
一見客は、サービス等が良かったらリピータなる確立
高いのにね。
694名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 22:34:35 ID:WuipZKG3
すまん、ごばくったw
695名無しさん@いい湯だな:2008/05/25(日) 01:53:13 ID:QE7CKsCX
ダ仙台
696名無しさん@いい湯だな:2008/06/06(金) 19:21:27 ID:52tgVtF+
秋保温泉って外湯巡りは盛んですか?
夏に行くのですが、城崎の近くに住んでいるもので城崎温泉の感覚がデフォルトになっています。
外湯巡りがあるならば、オススメの外湯を教えてください。

ちなみに宿泊はホテルニュー水戸屋を予定しています。
697名無しさん@いい湯だな:2008/06/06(金) 23:57:08 ID:ttYmsBJp
秋保は泉質が少なくてつまんない。
やっぱ鳴子
698名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 00:02:50 ID:BrLPdZDn
女性向でないの秋保 単純泉だし。

雰囲気たのしむなら、市太郎の湯とか、かんかねとか。
佐勘の近くにある共同浴場は、秋保らしくなくておもしろい
699名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 00:06:18 ID:wXNu2xBt
700名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 00:58:39 ID:aRy2KhQt
>>697
多くてもいいってもんじゃあないよ
701名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 02:07:33 ID:OctE4UJ/
多いほうがいい。
特に鳴子みたいにぜんぜん違う湯ならな。
702名無しさん@いい湯だな:2008/06/12(木) 08:08:27 ID:tZZpLUdk
おれの場合、鳴子から比較的近い(往復100キロ未満)
うえ、以前一気にいろいろ巡って湯あたりしてしまったから、
いまは1〜2箇所に限定してはいっている。

秋保の場合、共同浴場や、わかしてるがかんかねとかは好きだな。
あと、作並。

まえは、硫黄泉至上主義だったが、いろいろ入ってみて
結局は雰囲気で印象は変わるもんだなと実感。
703名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 12:20:55 ID:BXgs6bcc
旧栗駒町と旧花山村の境目で道路寸断
がけ崩れ
けがにん6人通行止め12箇所国道398号線
被害掌握できず

駒の湯温泉が土砂崩れ被害
崩壊の恐れあり避難中
1階部分壊滅お客様は2階部分に避難
704名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 12:38:21 ID:fBWDPX1y
旧栗駒町 文字 荒砥沢(あらとざわ)地区土砂崩れ 道路大崩壊
179号線か?荒砥沢ダムおよび施設が上空から確認される
10箇ほどの集落が孤立している模様
705名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 12:43:56 ID:BXgs6bcc
道路が山ごと大崩落した文字(もんじ)地区には
「門寿屋旅館」というのがあるな。
安否が心配である
706名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 13:35:47 ID:MdrYSego
駒の湯温泉で9人生き埋めの模様@仙台
707名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 14:29:37 ID:uV2M3W3q
いま、土砂崩れにながされつつある
あの非対称の屋根が見えた「駒の湯」という
額も・・・。
708名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 14:42:02 ID:g/m4FsVR
7人生き埋めのうち5人救出。
もうダメだな。ほぼ全壊状態。
貴重な掛け流しだったのに営業再開は無理そう。
(在りし日の駒の湯温泉)
駒の湯温泉
ttp://www.geocities.jp/oyu_web/t1304.html
709名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 15:20:11 ID:VZ0B/VHG
いいとこだったのになぁ…すげー残念だ
行方不明の方の無事を祈ります。
710名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 17:04:01 ID:o8z2busr
>>708
情報錯綜中。訂正された。救助されたのは
駒の湯温泉関係者ではない。依然として7人不明
711名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 17:14:28 ID:Ibp8OOcY
近い内確実に起きる宮城県沖地震はどんない凄まじい事になるのか・・・・・・・・・・・・・
712名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 17:49:36 ID:5JbMbijb
キャンプに出かけた外国人ら4人連絡とれず 駒の湯温泉
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY200806140210.html
713名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 18:13:29 ID:SgjHJTej
>>711
最大で今回の地震の22.4倍のエネルギーとなるので
結構酷いことになるかも。

ただし、想定震源が海なので人の住んでいる地域から遠いのが救いですね。
714名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 18:26:30 ID:3Z4PzHUE
ネットで駒の湯温泉に明日宿泊で予約してみた
715名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 18:37:05 ID:cf3eX5eU
お前が生き埋めになれ
716名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 18:40:11 ID:1rPT5mrh
湯の倉温泉情報下さい。
今どうなってるんだろうか。
717名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 19:29:38 ID:wcN7gtwt
おととし行きました。
潰れるような建物とは思わなかった。
ご無事をお祈りします。
718名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 20:04:03 ID:+5DzV2RX
GWに駒の湯に行った。生きててほしい。
719名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 20:06:43 ID:7i64MdpK
駒の湯は大好きで暇を見ては良く宿泊していました。
GWに宿泊した時も、静かな時間と自然と、
素晴らしい温泉にゆったりと浸れて満足でした。
地元のお土産を持っていくとみんな喜んでくれて・・・
土砂に埋まるような場所とは思えなかったのに。
一刻も早くみんな救出されるよう祈っています。
720名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 20:35:24 ID:SgjHJTej
もうだめだろうよ。
冥福を祈ったほうが良い。
721名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 21:09:32 ID:zEIR4L7c
GWに行かれたこの記事を見て明日駒の湯に行こうと思っていた矢先でした。

ttp://blog.goo.ne.jp/lonewolf-pochi/e/351f65ad831ee5f49baa19af2b8aae24
722名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 21:35:50 ID:e8tRY03d
 何年か前駒ノ湯、湯ノ倉をハシゴして湯浜温泉に泊まったけど
どこもロケーションも湯もよかったな・・・。
 少々便が良すぎるけど湯は最高だった駒ノ湯・・・。
場所が場所だけに湯ノ倉や湯浜も心配です。
 八幡平の赤川、澄川(秋田)といい、自然災害じゃないけどダムに沈む田代元湯(青森)といい
なぜ実力派?の温泉がこんな仕打ちを受けなきゃならないのだろ。
723名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:08:44 ID:UWV/aVGo
駒の湯温泉は、
うらの沢が土砂で埋まり、あんな状態にたってしまった
とのことです。ご主人と息子さんは脱出できたようだが、
80歳代のおばあさんなどが行方不明。

道路は、国道398、342、県道42の各所で
寸断されている。よって、該当住民は孤立し、いわかがみ平
のレストハウスに集結した観光客はヘリコプターで救助。
栗駒沼倉にある施設にてまだ取り残されたひとたちがある。

湯浜温泉、湯ノ倉温泉付近の道路崩落では、車数台が埋まっており
3名救助されたが1名は意識不明。また、救助が翌日に持ち越される
ケースも出てきた。温湯温泉 白糸の滝付近にて、つりばしから
お年寄りご夫婦2名が転落し、行方不明。栗駒ダム上流の渓流にて
釣り人行方不明。帰宅せず。

現場の情報は錯綜しており、明日以降犠牲者が増えるかもしれない
(オートバイ運転者などは、特に・・・)
724名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:11:39 ID:SgjHJTej
天災だけはどうしようもないからね・・・・。
725名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:20:59 ID:e8tRY03d
>>723
ありがとうございます。
直接的な被害は仮に小さくても、周辺道路網は絶望的な状態ですね・・・。
復興しようにも道が直らないことにはどうにもならないですからね。特に山間部は。
四輪車や自宅で被災した場合は怪我で済んだり、不幸があっても安否がわかることが多いが、
自転車・バイク・徒歩で巻き込まれた場合は安否さえわからず、避難が一段落してから不明が
判明することが多いから恐い。特に今竹の子取りの最盛期だから、まだ行方不明は出るでないかな。
726名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:23:10 ID:UWV/aVGo
>>724
昨年の秋、紅葉をみようと県道42をのぼって、いわかがみ平まで
いったんです。緑豊かな絶景をおがむことができました。駒の湯は
はいらなかったけれども、機会があればいってみたい場所でした。

本当は今日、友人と二人で栗原方面に温泉行く予定でした。
それが、友人の都合により中止になったのが昨日。仕方が無いので、
秋保の共同浴場でお茶を濁しました・・・。

今となっては、命拾いしました。該当地域がいち早く
復興されることをお祈りいたします。
727名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:28:51 ID:UWV/aVGo
>>725
そうですね。知り合いがよく渓流釣りするんだが、
一人で行っている方は危険とのこと。知り合いは、絶対に
2人以上で行っているようですが・・・。

現地も情報が錯綜しているようです。詳細は明日判明するので
しょうね。土曜日だったから、単身赴任者、学生さんなどは
週明けに判明するのではと。
728名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 22:34:03 ID:KFv2CVCn
>>722
詰まるところ温泉っていうのはそういう危険な場所に湧くってことなんだよね。
火山活動、地殻活動が激しいところ、地下熱水位より下まで地面がえぐれたところ、
温泉を守る、温泉に通うっていうことはそんな危険と背中合わせなんだな…
729名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 00:04:32 ID:gMKsu1M7
>>714
くず死ね
730名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 00:14:57 ID:CpsN9C6T
これ以上、被害が増えないように祈ります。

また、お亡くなりになった方にご冥福を祈ります。
731名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 01:18:35 ID:hRS1QSNA
行ける様になったら、みなさん行きましょう。
素晴らしい所なので、早い復興を願ってます。
732名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 04:31:54 ID:cAnr6fd5
>>723
よかった、ご主人と息子さんは無事だったのか。
6年前に改装したばかりだったのに、残念です。
300L/分の源泉も無事だといいけど。

ttp://www.mountaintrad.co.jp/miyagi/koma/komanoyu/data.html
733名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 04:44:40 ID:cAnr6fd5
ニュース映像で、建物横でガチョウが羽についた泥を一生懸命落としてるの
切なくなった。
734名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 06:47:09 ID:LdGJ4emF
駒の湯、GWに日帰りで行ったばかりだ…
735名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 06:50:52 ID:x1hOLKRh
おはようございます。
駒の湯温泉の現状がテレビ放送されました。
昨日との相違点
@救助された人は今現在居ない
A倒壊した建物の周辺が昨日は土砂だったものの、
今朝は泥水となっている。その水位は上昇中の模様

なにぶん、道路が寸断されて重機が使えず、人力作業に
たよっているので、作業は遅々として進んでいない。
建物は、従来の位置より20〜30m流されたという
736名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 07:10:53 ID:oCqAM6km
昨日は救出されたって報道があったのに…誤報だったのね。
泥に浸かって一昼夜は絶望的。
737名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 08:20:38 ID:2fNPkuTj
山体崩壊というか山崩れか。高速長距離地滑りにまきこまれたのね。
長野県西部地震の大滝村と同じか。
助かってくれるといいけど厳しいのはかわりないね。地滑りの場所だから、同じ場所での再建はほぼ不可能。
再建するとしても周辺に新たに温泉掘って、その場所で再建という形になるかな。
何はともあれ今は救助を。
738名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 08:46:57 ID:dRrFRYTi
湯浜の三浦旅館のご夫婦は大丈夫なんでしょうか?
最初に栗駒方面に行った際におせわになったのが
三浦旅館で、もう11月の終わり頃で冬季閉館直前
にもかかわらず私ひとりしか宿泊が無いのに親切
にも泊めて下さった思い出があるのでとても心配です。
報道では湯浜付近の道路は花山地区でも特に地震
の影響が大きかったみたいで、行方不明の方も何名
かおられるようですので。
739名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 11:51:47 ID:7jaqPWXE
当時の状況が伝えられました。

「もうおしまいだと思った」。土石流にのみ込まれ、
客と従業員とみられる7人が行方不明になっている
宮城県栗原市の旅館「駒の湯温泉」(菅原昭夫さん経営)。
土砂の中から自力で脱出した昭夫さんの父孝さん(86)が、
搬送先の市立栗原中央病院で毎日新聞の取材に応じ、
その時の恐怖を語るとともに、不明者を案じた。
山間部にある同温泉は栗駒山の登山口にあり、
孝さんらが家族で営んでいる。
1回目の強い揺れを感じたとき、
孝さんは宿泊施設近くの自宅にいた。
「強い地震だったなあ」と家族と言葉を交わし、
宿の様子を見ようと玄関に入り、再び外に出たところ
2回目の強い揺れに襲われた。
「グォー」という地響きとともに一瞬で土砂に押し倒され、
「泥が迫ってくる」と思ったときには
頭から泥をかぶっていたという。
一瞬、周囲が見えたが「一面、泥の海だった」。
必死にはい出ようとしたが踏ん張りがきかず体を動かせない。
すぐにも崩れ落ちそうな泥の固まりが近くにあり、
「ぐずぐずしていられない。このままではまた崩れる」と思った。
向かいの山が崩落しているのも見えた。
腹ばいで腕に力を込め、何度も何度もはい出ようと繰り返した。
どのぐらいもがいたか分からない。
ようやく立ち上がれた時、宿の方で「助けてー」と
叫び声が聞こえたという。
その後、病院に搬送されるまでのことは、はっきり覚えていない。
孝さんは病室のベッドに横たわり、「ほかの人はどうなった」と
看護師を見つめた。従業員の親類が病室を訪れると
「自分は命拾いできたが……」と不明者の安否を気遣った。
740名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 12:41:53 ID:xylz86KG
近い内確実に起きる宮城県沖超巨大地震はどんなに凄まじい事になるのやら・・・・・・・・・・
ぞっとする。備えあれば憂いなしか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
741名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:17:38 ID:u3UW17ZA
DHCの工場も崩壊してるの?
742名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:49:53 ID:ZPg7Z63U
DHCの工場があるの?
743名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:51:25 ID:u3UW17ZA
744名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:51:25 ID:ZPg7Z63U
745名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:51:40 ID:ZPg7Z63U
かぶったw
746名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:52:25 ID:u3UW17ZA
すげえ、投稿時間が・・・w
747名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 14:53:33 ID:u3UW17ZA
しかもURLも同じw
748名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 15:27:51 ID:ZPg7Z63U
びっくりしちゃいました
749名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 20:24:26 ID:dTkeg3Pu
おまいら2ch歴短いだろー

昔ならかぶったときは

ケコーンってカキコしたものだw
750名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 21:08:52 ID:OscEt0wn
セクール
751名無しさん@いい湯だな:2008/06/15(日) 22:23:31 ID:DIsPQgW4
駒の湯温泉情報
・行方不明者のうち、3名発見さる。全員死亡確認。
うち1名は、経営者の奥様とのこと。合掌・・・。
また、宿泊客のうち一名は、鉄道博物館の職員とのこと。
752名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 01:48:33 ID:Ssw9SPvn
当時の状況、その2

息子さん(次男さん)も、被災時にお母様の近くにいたのに、
土石流が家の中にどんどん入ってきて、
目の前で流されていった、
傍にあった従業員の方の携帯メールで、
持ち主のお嬢さんにメールして被災の連絡をしたとのことでした。

建物横の川の土石流で、前の山がつられて崩落、
行き場を失った泥が、建物を下流に押し流したようです。

宿泊客2名とお母様が発見されたようです、合掌。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20080614-2892868/news/20080615-OYT1T00691.htm

753名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 02:10:24 ID:vpLo0mEd
(´;ω;`)ウッ…
754名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 08:20:31 ID:tyAWl3wK
浅間山の鎌原観音堂の石段思い出すな

わずかな差で生死をわける
755名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 08:35:46 ID:MDiZl+zh
>>754
おばあさんを迎えに帰って背負って逃げたけど、
階段を上まで登りきれず、途中で火砕流に巻き込まれた話か。

そういえば、善光寺地震も今回みたいに土砂崩れとかに巻き込まれた人多かったみたいだね。
756名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 08:41:08 ID:4DEYGsq+
(´・ω・`)ショボーン…カナシス…
757名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 09:24:11 ID:9H15vs4K
湯浜でも土砂崩れで1名死亡ですか・・・国道なのか旅館なのか。
あそこも川の近くだけに揺れによる倒壊とともに土石流被害が心配。
現状では大丈夫でも上流の堰き止め湖決壊によって流される危険性もある。
758名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 18:54:15 ID:Hx60V9af
温泉地にて被害に遭われた方々のご冥福をお祈りします。

秋保/作並方面は大丈夫なんだよね?
夏に行く計画してたんだけど、現状は変わりないんだろうか。
759名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 19:35:03 ID:vpLo0mEd
>>758
今回の影響ということなら全然大丈夫。
宮城県沖地震でどうかと言われてば、くる可能性は否定できない。
760名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 19:40:08 ID:m/xy8oF3
>>717
建物は地震自体には無事だった


山が崩れてきて土砂崩れで流されてつぶされたのではしょうがない
761名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 20:17:02 ID:Hx60V9af
>>759
さんきゅー。
多分、地震の影響でキャンセルする人が増えるんだろうけど、そんなときこそ被災地域に
お金落としてく事が大切だと思うから、キャンセルせずに楽しみにいくぜー。
地震なんていつ何時起こるかわからないし、起こったら起こったさ。
762名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 21:23:11 ID:gqCNTuB+
★生き残ったのに会見しない駒の湯温泉経営者に一言
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1213618586/
763名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 21:35:21 ID:/tdxUM+R
>>761
中越・中越沖の時も風評被害のキャンセルが多かったからね。
まったく被害の無かった瀬波あたりでもさっぱりでした。
今回は宮城側の遠刈田や秋保、岩手側の湯田、花巻、八幡平周辺で同様の事態が危惧されます。
被害地の復興のためにも被災地周辺に来て地元の物産を買って下さい。
764名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 22:13:40 ID:krnT+BHf
7人生き埋めのうち5人救出。

これ、違うんだよね?
日曜日の新聞見て、5人救出の話が一切なかったから、TVで見たのは何?と思ってたけど、
実は違う場所での救出の話だったみたい・・・。
765名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 22:22:55 ID:wlmxrwY7
>>764
そうですね。情報が一時錯綜したそうです
駒の湯地区合計と、駒の湯温泉とを混同したようだ。
栗原市役所に、怒涛の勢いで各地区の情報が飛び込み、
詳細確認すらおぼつかなかったもよう・・・。
766名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 23:12:03 ID:Lp/gTX6n
栗駒山荘も営業停止中ですね。
紅葉のシーズンまでには再開してほしいが、無理かなー。
767名無しさん@いい湯だな:2008/06/16(月) 23:38:54 ID:J1swH4Zp
がんばれくりこま
768名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 00:29:25 ID:YPk8bAJN
がんばれAGE

栗駒山荘、ホントに良いとこだったよ。
何とかアクセスを確保して再開して欲しいよ。
769名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 05:56:34 ID:CZiHiqyX
再開できるような状態じゃないだろ・・・・・。
770名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 12:45:17 ID:7APGZ0Yq
そんなに酷いの?
確かに道はズタズタで、施設も影響大のようだけど
そのまま廃業しちゃうのはあまりにもったいない・・・
771名無しさん@いい湯だな:2008/06/17(火) 13:16:15 ID:L9i5gJrd
土地は原形留めてないし、湯脈も流れが変わってるか、下手すると無くなってるだろうしな
772名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 00:31:45 ID:nlSBsSXL
あの場所での営業再開は無理だから
ふつうに考えればそのまま廃業だろうな
773名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 08:49:15 ID:CqVL6Q7s
須川も震源の近くだけどどうなってるの? 建物や温泉の出に影響はなかった?
774名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 09:30:52 ID:p2g2sHzw
須川って、須川温泉旅館?
HPは全然更新してないね。

栗駒山荘は現状についてのコメントあるけど、実際がもし
>>772
みたいな状態なら、同等かそれ以上じゃないか?
ほぼ同じ場所だし。
775名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 12:51:34 ID:xRD2crcJ
湯栄館さんの状況

ttp://www.mountaintrad.co.jp/f-board/read.php?FID=1&TID=261

「山が落ち、石垣が崩れ、風呂壊滅、水が涸れ、湯も涸れたそうです。」

ショックで残念。
776名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 16:44:02 ID:SJ1XaoVK
湯栄館が・・・
悲しくて泣けてきた。
777名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 16:49:54 ID:dIsGus53
湯戻れ(`・ω・´)
778名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 17:33:32 ID:8vFVNsUL
作並に地震発生の翌日に宿泊したけど、全然余震も感じませんでした。
あの周りの山は、岩盤がしっかりしているんじゃあないかな。
779名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 18:08:08 ID:6yuPye8h
湯の倉温泉も水に沈みかかってるな。。。。。
780名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 18:09:23 ID:6yuPye8h
ランプの宿が・・・・・。
781名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 18:09:53 ID:6yuPye8h
他の温泉も出なくなったりするんだろうなぁ。
782名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 18:57:12 ID:rXVLX2Zk
湯栄館、残念だ。

頼むから湯よ戻れ
783名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 19:57:14 ID:m8aPih+G
湯栄館
先週の頭に今週末予約しようとしましたが,
いっぱいだと言われました。
まだ行ってなかったのにもう行けないんでしょうか?
なんとか復活してほしいものです。
周辺の皆様も大変なことでしたね。
お見舞い申し上げます。
784名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 20:03:38 ID:qr3WNo/u
さようなら湯栄館
新緑のけもの道を息切らして辿り着いた赤い屋根
磨き込まれた廊下にはランプがほのかに灯っていた
あの川沿いの露天は忘れない
いつか再会できる日を信じています
785名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 20:33:23 ID:wFZqGYZw
駒の湯も湯の倉も湯浜も素晴らしい秘湯だった・・・。
新緑の季節、燃えるような紅葉の季節、
自然と一体となって入湯したあの一瞬は今でも私の脳裏に刻み込まれています。
786名無しさん@いい湯だな:2008/06/18(水) 21:35:11 ID:34DPIMI3
去年の夏に湯栄館に泊まりました
昼間はアブが大量にいてとても入れたものではありませんでしたが
暗くなると星空の下静寂の中でゆっくり湯浴みすることができました
復活を祈願いたしております
http://h.pic.to/ws6zh
787名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 00:18:23 ID:vManNwzv
報道ステーションの土砂ダムのヘリ映像…
泥水に半分近く浸かった建物、赤い屋根、渡り廊下…
おそらくまちがいなく…湯栄館です
入り口手前の犬小屋のところはまだ水が来てないけど
あの気持いい露天風呂はダムに沈んで見えません(涙)
788786:2008/06/19(木) 00:37:45 ID:2TR82npm
そうでしたか…
非常に残念ですね

吠えなくて誰にでも愛想のよいワンコ

水で冷やしただけなので生ぬるいビール
でも川を眺めながらだとうまいんだな、これが

お世辞にも快適とはいえないトイレ

ランプが灯る部屋…

すべてが懐かしいです

写メは
在りし日の湯栄館外観
http://e.pic.to/omqwo
789名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 20:02:53 ID:cQ6iMVrp
道路が直ってない内は、行きたくてもいけないけど、
復活したら、すぐに行って被災地に金を落としたほうがいい。


可哀想なので今は行かない とかされると、金が無くて、ずっと可哀想なままから抜け出せませんので。

(と親戚が新潟人が言ってみる)
790名無しさん@いい湯だな:2008/06/19(木) 21:08:30 ID:2+9OjBnr
NHKの9時のニュース見た
湯ノ倉温泉まさにダムに沈むといったところ
あそこじゃ重機入れないし・・・
自然は時として非情ですね。
791名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 00:33:46 ID:wQtyfwpw
佐藤旅館は大丈夫なのか?
792名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 07:14:31 ID:+Kiff4J2
今日の朝日新聞の(首都圏版?)朝刊の一面に湯ノ倉温泉の写真。

増水する前と、水没しつつある旅館の建物・・・
793名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 13:32:29 ID:mXu5ymP/
>>790
その自然の力で温泉があるわけなので、しょうがないといえばしょうがないのかも知れません。

今日新聞に出ていましたが、地震の1ヶ月前から岩手のかみくら温泉(?)で湯温が5度上昇、
秋田の秋の宮温泉郷で湯温が10度低下していたとのこと。
何年か前の紀伊半島沖の地震の時も和歌山の温泉に変化があったし、
南海地震では毎回道後温泉の湯温か湯量に変化があるのは有名な話だから、
温泉板から地震の短期予知をしていけたら、湯浴み人も役に立てるかも。
各温泉の温度を毎日公表してくれるだけでいいんだけど。
794名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 19:21:15 ID:JHnPiIS/
源泉温度と湯量データは
国で研究してないの?
795名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 19:26:02 ID:bpjR+8O/
>>791
昨日佐藤さんが一時帰宅した映像が出てた。
露天は無事、内湯は混浴の浴槽にヒビがはいっただけであとは無事みたい。
796名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 19:37:19 ID:/RR0ENKw
797名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 21:07:18 ID:bpjR+8O/
>>796
湯栄館はもう1階の屋根が全部水没してるよ。
798名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 03:40:59 ID:IfUJPRbN
鳥の声に耳をかたむけ、キラキラと日の光が乱反射する川のせせらぎをゆったりと見ていたワンコ。

帰り際に『また、来るね』と撫でると、優しく頬を擦り寄せてくれたワンコ。

『また、来てね』と言わんばかりに、その姿が小さくなるまで見送ってくれたワンコ。

館主さんはもちろんの事ワンコ君も、大好きで永遠にそこにあるはずだと思っていた居場所が、ゆっくりと沈んでいくのを傍観するしかない気持ちを思うと、胸が張り裂けそうになる。。。

http://f.pic.to/sdo8q
799名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 07:43:01 ID:lp5TNrcp
>>798
ケータイからしか見れないんだお。
ttp://blog.goo.ne.jp/lonewolf-pochi/e/ce687bc0306bc0ddce25735ec1cd00c4
ワンコも自力で山下りててくれればいいな。
この写真見ると露天が補強されてたみたいだけどね。


花山の他の温泉のワンコたちどうしてんだか(/_;)
800名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 10:38:16 ID:e/x8Ma0s
湯栄館は宿泊者以外は入浴料500円で露天のみ内湯は不可でしたよね?
何年か前行ったところだと思うのですが
他の近隣の温泉と混同して記憶が確かでないので・・
わんこがいたとのことですがこれも覚えていない・・
801名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 10:48:00 ID:quetdQyA
ある夏の日の情景

まだ日のある明るいうちに
夕餉の時間が始まる

決して豪華でも
少しも華やかでもないが
車で物資を運べない山奥の秘湯で供されることを思えば
十分すぎるほどの贅沢なごちそう


食事の上には趣のあるランプに火が灯る

窓から外を見やると
川ぞいの露天風呂では
従業員のお兄さんたちが
網を使ってアブ捕りダンス

こんな楽しい
夢のような
こんな楽しいところは
もう今はない
今はない
もう今はない…

http://k.pic.to/r7ypw


不屈の根性で復活するにゃー!
がんばれ、湯栄館!
802名無しさん@いい湯だな:2008/06/21(土) 11:58:08 ID:wcFAvGxV
ポエム書いて悦に入るのはいいからPC許可してーw
803名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 20:35:46 ID:umOcv5a3
うまいな・・・
804名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 00:45:30 ID:2KeFnbKf
栗駒も花山もがんばれー
805名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 06:02:11 ID:3ph62HLa
捜索終了
自衛隊員さん命の危険のある中での作業おつかれさまでしたm(__)m
806名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 14:29:33 ID:RDq25tFY
ちょっと使えるサイトです。

http://www.kenmon.net/cgi-bin/hokkai_touhoku/miyagi.cgi
807名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 15:46:36 ID:OqGtnAMn
朝日のweb版で湯ノ倉温泉の記事と写真

沈む「ランプの宿」 200年の秘湯、8代目無念
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200806230175.html
808kumatta:2008/06/24(火) 19:08:11 ID:cS8ZnqMs
湯の倉温泉にはもう30年くらい通っているが、何とか早く復旧してほしいと
心から思う。
あんなよいところはない!
809名無しさん@いい湯だな:2008/06/24(火) 20:01:28 ID:iUheb9kG
須川温泉から一ノ関方面に下りた所にある
「真湯山荘」(真湯温泉)、施設の老朽化と客足が遠退いてたトコにこの地震で
道路の開通を待たずに閉鎖するそうです。
従業員も既に全員解雇済み。
810名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 08:47:45 ID:3plonSUP
真湯温泉、地味だが奥の深い湯でした。
811名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 13:29:33 ID:UnZE1HCN
昨日の放送ですが、湯ノ倉の土砂ダムの工事が決まったとの事
もう二階の屋根まで水没してますが、手前の棟は斜めに浮いてる(?)感じです。
812名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 18:43:10 ID:3BlSIIHJ
秘湯ランプの宿ほぼ水没 土砂ダムの水位上昇(06/25 18:06)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/101020.html
「土砂ダム」の水位が上昇し、水没寸前の湯ノ倉温泉「湯栄館」=25日、宮城県栗原市で共同通信社ヘリから

岩手・宮城内陸地震でできた「土砂ダム」の水位が日増しに上昇、ランプの宿として秘湯ファンの人気を集める
宮城県栗原市の湯ノ倉温泉「湯栄館」が、ほぼ水没した。共同通信ヘリコプターで25日、上空から確認した。

近くにできた土砂ダムが、宿のすぐ横を流れる迫川をせき止めた。渓流や名物の露天風呂は跡形もなく、
一帯は深緑色の湖のようだ。

地震発生4日目の17日は建物全体がまだ見えていたが、この日は3階部分の赤い屋根だけがかろうじて見えるだけだった。
背後に迫る木々は一部がなぎ倒されていた。

湯栄館は約200年の歴史を誇り、現在の経営者三塚倉雄さん(68)で8代目。
駐車場から山道を約20分歩いたところにあり、夜の明かりはランプだけ。
渓流沿いの開放的な露天風呂がテレビや雑誌によく取り上げられた。

佐藤勇市長は24日、湯栄館上流の土砂ダム対策を国に要望。国土交通省はこれを受け、
国の直轄事業で排水工事をすることを決めた。
813名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 20:20:16 ID:UnZE1HCN
そんな中、須川高原温泉はやる気満々です。
落石 崩落 ひび割れ等の被害はありましたが
三週間程度で営業再開予定との事。
ただし、当面の間は秋田側からしか行けません。
814名無しさん@いい湯だな:2008/06/25(水) 22:48:01 ID:NMD7Thf+
湯栄館
壁が水没し、一部屋根が見えてるが、屋根が傾いてしまってる
おそらく、浮力で土台から上が浮き上がってしまってるのだろう。
建物はほぼ全損。温泉も源泉地が土砂で埋まって、露天も泥に埋まってる。
パイプも寸断してるし、以前の場所・源泉では再建はほぼ不可能です。
悲しいかな、また一つ秘湯が減ってしまった。
815名無しさん@いい湯だな:2008/06/26(木) 02:59:13 ID:IJgSUIvm
湯栄館
素晴らしい宿だったのに・・・
816名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 03:19:05 ID:zM3/YJQe
湯浜はどうなんだろう
817名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 19:06:33 ID:y+umAq2W
湯浜温泉についてはローカルでもニュース映像等入ってません。
ただし、湯浜地区の国道から車2・3台が
巨岩もろとも崖下に転落(奇跡的に二名救助)した状況から
無傷という訳には・・・
818名無しさん@いい湯だな:2008/06/27(金) 22:11:44 ID:aAL2fIFA
湯栄館
土砂が多すぎて、水位は最大下げてもGL+3mだそう。
あの場所では事実上無理
江戸時代から続く宿は途中、災害に見舞われて建物も流されたことがあったそうだが、なんとか復活してきた。
場所は変わっても、また湯栄館に泊まってみたい
819名無しさん@いい湯だな:2008/06/28(土) 08:39:03 ID:r5GBm6WI
亡くなるとわかると急に行きたいと言い出すボケナス
820名無しさん@いい湯だな:2008/06/28(土) 09:49:56 ID:5Uo4exbW
それが、ダ仙台
821名無しさん@いい湯だな:2008/06/29(日) 00:27:25 ID:Ps7ZfjgC
おまえ、久しぶりだな
今日は、流れに乗ったレスじゃないか
822名無しさん@いい湯だな:2008/06/29(日) 09:53:19 ID:yhz4XaFR
それが、ダ仙台名物クソ馬鹿ブサイク
823名無しさん@いい湯だな:2008/06/29(日) 20:10:53 ID:PAWryv/e
佐藤旅館は営業再開できるのかな・・・
824名無しさん@いい湯だな:2008/06/29(日) 22:05:17 ID:c0PaUP9X
>>822
よう、キチガイ
825名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 00:15:38 ID:mHUvqiKm
【観光】山の旅館:7割休業、ふもとの人にも影響・食材の納入元など取引先…岩手・宮城地震
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214749010/

佐藤旅館も厳しいのか。
826名無しさん@いい湯だな:2008/06/30(月) 00:18:03 ID:l/2wK2Wj
>>824
よう、仙台名物クソ馬鹿ブサイク
827名無しさん@いい湯だな:2008/07/02(水) 23:52:52 ID:00mOeZ5w
質問なんだけど、この人いつから粘着してんの?
毎日こんなことしかやることないと思うと、不憫・・・・いや、笑えるwww
828名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 01:22:41 ID:IDASka2L
>>826
よう、キチガイ
829名無しさん@いい湯だな:2008/07/03(木) 19:33:13 ID:rO52nm+p
明日から湯ノ倉土砂ダムの排水作業が始まる予定。
ヘリ映像では、湯ノ倉温泉の2〜300b下流の斜面が
両側から崩れ落ちて川をせき止めてた。
いつもぬかるんでた辺りだろうか・・・
830名無しさん@いい湯だな:2008/07/04(金) 11:18:36 ID:qSt5X8OS
仙台村か
831名無しさん@いい湯だな:2008/07/10(木) 23:14:48 ID:pCc1poO3
丈夫が死ねば良スレなのにな
832名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 00:22:39 ID:pc16PDD6
仙台村
833名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 15:28:53 ID:cEIugrTu
湯ノ倉のダムついに溢れ出した。
で温泉の建物も下流に流れ出した。
834名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 14:57:53 ID:2swpHYWR
新聞記事より、決壊前の湯ノ倉土砂ダム
排水追い付かず・・・
ttp://www.uploda.org/uporg1541037.jpg
あの渓谷が平らになってしまったよ。
835名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 08:18:53 ID:wc9OU4id
岩手と宮城の震源付近の温泉を尋ねたいのですが

どの道路が不通でどこは通行可能かについての地図など、
まとまった情報が得られるサイトを教えてください。 
できれば温泉の営業状況もほしい。
836名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 09:14:52 ID:riJSbtVu
嫌がらせ?
837名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 10:35:52 ID:/0KX0CuQ
>>835
バカ?
838名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 11:25:48 ID:Ob9rEVbC
839名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 17:11:07 ID:+EnNFSQY
 心ある人たちがいろいろと思っている時に、興味本位な考え方しか出来ない
人は近づかないでほしい。そういう人をファンとは言わないでしょう。
840名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 18:36:33 ID:5p5Pp/Kj
>>835

715 名無しさん@いい湯だな 2008/07/20(日) 08:17:50 ID:wc9OU4id
岩手と宮城の震源付近の温泉を尋ねたいのですが

どの道路が不通でどこは通行可能かについての地図など、
まとまった情報が得られるサイトを教えてください。 
できれば温泉の営業状況もほしい。

841名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 20:02:37 ID:Mq3DyNRC
>>835
須川高原温泉は昨日から営業再開、宿泊も可能。
内湯の大浴場は使用不可能だが、露天風呂は健在。
現在は秋田県側からのみ、午前7時から午後5時まで通行可能。
予約の宿泊客のみJR一ノ関駅から送迎サービスがあるが三時間かかる。
宮城県側からはいずれ通行可能になるが、岩手県側からは見通したたず。
842名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 21:35:47 ID:6Xec/eqi
>>841
>835です。ありがとうございます。

誤解されたようですが、興味本位ではありません。
被災された温泉に対して私が出来るのは、行って宿泊してお金を落とすことが
最善だと思っていますので。
843名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 21:41:19 ID:+0lV2xlf
直接お金を送ってあげれば?
844名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 21:50:55 ID:ZQGvrTv5
最も甚大な被害に遭われたところはまだ営業とかそういうレベルじゃないと思うのだが・・・
前レス見るだけでも状況はわかると思う。
845名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 23:24:28 ID:+0lV2xlf
大丈夫かどうかは電話して聞けばいいんだけどね。
846名無しさん@いい湯だな:2008/07/20(日) 23:31:44 ID:m/96Hd1l
須川高原温泉はガンガン営業中!
栗駒山の登山も可能(秋田県知事が山頂から復旧をアピール)
湯の倉温泉、建物流出・・・
佐藤旅館、ボランティアの人が来て片付け中
内湯の源泉は枯れた、露天風呂は違う源泉からポンプで引いてるが停電で未確認。
温湯・湯浜、被害調査中。
宮城県側は、花山ダムの先の道の駅まで行けますが
客が来なくて野菜類売れず、地元農家が困ってます。
あと、鳴子や松島は地震と関係なし(キャンセルが続いてます)
847名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 00:18:58 ID:BvzZxA2N
848名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 00:35:59 ID:+tZafhKj
とりあえず全然関係ない鳴子とかでキャンセルするのやめれ
被災地をかわいそうだと思うなら度胸決めてとめってあげてほしい
被災地の宿でまだ営業できてない宿はもう雇用すらままならない状態です
849名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 00:56:25 ID:HyW8kiRJ
度胸きめて・・・とか煽らなくていいから
850名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 01:10:29 ID:HyW8kiRJ
須川高原温泉から営業再開のお知らせ
ttp://www.isop.ne.jp/sukawa/front.htm
851名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 01:16:18 ID:0AXqgAbp
キャンセル
852名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 01:27:45 ID:CzIaCOoL
湯浜の情報全然入って来ませんね。
花山峠側も通行止めですか?
そういえば、温湯から湯ノ倉行く途中にあった、地元民専用の湯小屋、どうなったんだろう。
853名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 02:23:14 ID:Z8RWoIQr
花山峠は無事だが湯浜峠が通行止め、近日中に開通予定
温湯の先の橋も橋桁がやられてるとかで補強工事中。
今現在宮城県側から行けるのは道の駅まで。
854名無しさん@いい湯だな:2008/07/21(月) 23:43:44 ID:ueqQ4RNz
松島開湯
855名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 00:17:02 ID:5saeoawi
作並一○坊ですが、来月から宿泊料金が改定されるそうです。
「一年通じて部屋代が均一」→「休前日は別料金扱い。」
※日帰り料金は従来どおり(1,700円のまま。)
食材・クリーニングコスト等の上昇、地震の風評被害の
影響でしょうか・・・。

作並に限らず、鳴子・温湯宮城県の温泉をみんなで応援したいものですね。

秋の仙台・宮城ディスティネ−ションキャンペーンを
絶対成功させましょう!!
856名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 01:43:09 ID:997lGhbC
駄目
857名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 06:44:57 ID:RzVoHjti
じゃあやめます^^
858名無しさん@いい湯だな:2008/07/26(土) 17:13:30 ID:gxnCgs5y
数年前に日帰りで一○坊へ行ったときは、
もう少し安かったはずなんですけど・・・。

ちょっとでも高くなると、足が向かなくなるものですよね〜。

859名無しさん@いい湯だな:2008/07/27(日) 21:44:45 ID:A2UPjBpG
気にするな日帰り客は一の坊でも客とおもってないから
860名無しさん@いい湯だな:2008/07/28(月) 23:43:22 ID:s1dbJqGx
ホテル瑞鳳の櫻離宮とやらに行ってみようかと思ってるけど、
ネットで調べてみたらずいぶんと不評じゃあないか…。
861名無しさん@いい湯だな:2008/07/29(火) 00:16:58 ID:9RsuqDTv
その人が何を求めてるかで全然評価なんて変わるもんだ。
自分が行きたいかどうかで決めろ。
862名無しさん@いい湯だな:2008/07/29(火) 19:43:43 ID:qYVr1+nj
>>861 ありがとう。そういってもらえると気が楽になる。
863名無しさん@いい湯だな:2008/07/30(水) 23:10:51 ID:HtURIrPR
松島一ノ坊に温泉が出たよ。
でも温泉は山奥じゃないとイヤン
864名無しさん@いい湯だな:2008/08/04(月) 00:15:18 ID:GOC87MZq
初めて作並温泉に行きますが作並で一番温泉らしい温泉、泉質のよい温泉はどこでしょうか。
岩松旅館に行ってみようかと思っているのですが…。
865名無しさん@いい湯だな:2008/08/06(水) 00:19:54 ID:vJmk15DN
岩松旅館にこの間行ったけど、川沿いに露天風呂があって、清流だから
魚が泳いでて景色もよく最高でした。作並は泉質はあまり良くないですね。
泉質にこだわるなら鳴子とかいいんじゃない?
岩松は私は気に入ったので、今度義両親に宿泊をプレゼントしようと
思ってます。
866864:2008/08/06(水) 00:53:07 ID:VC4gcmvj
>>865
ありがとうございます。
実は鳴子は数えきれないほど行ったことがあって、、、
にもかかわらず作並温泉はまだ一度も行ったことがなくて
宿泊で行こうと思うのでどこにしようか
迷ってましたがレス頂いて岩松で決めました。
ありがとうございます。

867名無しさん@いい湯だな:2008/08/06(水) 10:41:37 ID:KOXKZIR+
じゃあやめます^^
868名無しさん@いい湯だな:2008/08/08(金) 16:13:22 ID:YTF8Wft4
岩松は夕食が質素、肉がほとんどなくて精進料理みたいだわ。
朝のバイキングは種類豊富なんだから、朝のおかずを夕食に2、3品
だせや!
869名無しさん@いい湯だな:2008/08/09(土) 19:02:52 ID:R4savDt+
松島温泉開湯
870名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 22:47:40 ID:i1AdIGRu
一の坊以外ゴミ
871名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 23:48:04 ID:0+rcdYLp
やはりゴミにはゴミのことよく解かるんだなw
872名無しさん@いい湯だな:2008/08/11(月) 00:52:16 ID:p0cA4uHC
ゴミ仙台w
873名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 16:51:45 ID:cx1ByoB8
ちょっと質問。
秋保温泉周辺で、美味しい焼き鳥をだす居酒屋さんてありますかね。
874名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 11:02:32 ID:SwO75cz0
ありません
875名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 16:12:02 ID:IUYBW3Xd
じゃあやめます^^
876名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 21:12:47 ID:nXdJT/Nb
残念。じゃあやっぱりさいちで適当に買おうかしら。
877名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 23:44:39 ID:uziR4Vj5
ホテル内のお店で楽しむのがベストな気がする
878名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 02:01:05 ID:dpyABT+i
仙台キャンセルした。
879名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 15:19:54 ID:huGy0RnP
青根の青領閣っていつ頃なくなった(倒産したみたい)のですか?
残念と思いながら代わりに「じゃっぽの湯」に入ってきました
880名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 18:38:08 ID:EpTac2dp
つぶれたの?
まだあったと思ったけど。
881名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 18:59:20 ID:huGy0RnP
玄関に貼り紙がしてあって
返済不能のため管理物件になってました
青根そのものがまるでゴーストタウンのようでした…
882名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 19:13:06 ID:WJjzdoYh
あっら〜
883名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 19:16:40 ID:WJjzdoYh
おれは不忘閣があればいいや。
884名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 00:10:25 ID:B0nef3eY
16日に彼女と岩松旅館に泊まりに行きます。
885名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 00:52:47 ID:UKLh6GRR
せんでぇダメ
886名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 08:39:55 ID:LNskOlpF
田舎仙台の田吾作温泉?
887名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 15:19:52 ID:N1QhIxP9
岩松いいねー
888名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 16:27:03 ID:Y6T/PQhh
岩松評判いいね
私は一の坊が好きだけど
889名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 18:48:58 ID:wQQV+6mo
岩松は風呂だけじゃん
890名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 20:39:34 ID:UftnWXJ7
このスレ読んで、月末の旅行は青根温泉に決めました。
電車、バス利用なので、今までは不便なところは避けていたんだけど、
今回は青根-新高湯とかにしてみようかな。
891名無しさん@いい湯だな:2008/08/20(水) 20:47:25 ID:rQI/SVnW
瑞鳳のプールってタオルは貸してもらえるんだよね。キャップはどうなの?
892名無しさん@いい湯だな:2008/08/20(水) 21:06:57 ID:gc9M8Jty
ほんと岩松は夕食ひどい、なんとかしてよ。でも風呂はいいから、義両親
招待するよ。
893名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:31:36 ID:FeOOuJ8s
青根いいとこだよね〜
894名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 14:41:10 ID:E4WLF1vX
青根なにもないけどね〜
895名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 19:01:47 ID:+rfNgnki
来月、仙台に行くのですが
仙台から電車・バスで一時間位で行ける
30〜35度位のぬるめの温泉ってありますか?
896名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 21:46:04 ID:oP3+55R5
>>895
知る人ぞ知る、なら、金山温泉支倉旅館でしょう。
加温槽もありますが、源泉槽から32度くらいの軟らかな無色透明のお湯がかけ流しで溢れて来ます。
仙台駅西口バスプール8番乗り場から、宮城交通バス野上かみ行きで約1時間、釜房大橋下車(800円ほど)。
来た道を戻って左へ入り、ダムを越えて湖畔沿いを10分くらい歩くと、
「金山温泉入口」の案内がありますので、右に入って2分ほど砂利道を行くと辿り着きます。
日帰り入浴は600円くらい。
問題はバスの本数。平日5本、土曜4本、休日3本しかなく、
日帰りで行く場合、丁度いいのは、平日だと14時頃、土休日だと13時頃出て、16時頃戻るのくらいしかありません。
ただ、お湯の良さは「ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド」などでも折り紙付きで、
個人的意見ではありますが、行く価値はあると思います。
長文失礼しました。
897名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 22:06:33 ID:4BRCmo4y
マニアックだな
898名無しさん@いい湯だな:2008/08/21(木) 23:43:18 ID:ixy2IWr5
金山温泉いいよね。ぬぐってもぬぐっても泡だらけになる。
899895:2008/08/22(金) 05:34:04 ID:ehUe//nA
>>896
行き方まで教えてくれてありがとうです!

お昼位に着く予定なので
時間的にもちょうどよさそうなので行ってみます

あと「ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド」
があること教えてくれてありがとうです
ぬるま湯好きなので助かります
900名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 17:58:39 ID:zNhFwB+r
岩松旅館に予約しました
源泉掛け流しは露天のみでしょうか
901名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 18:02:42 ID:CL2SBRXt
岩松の混浴露天ってさ、中央の真上に黒いガラスで覆われた
丸い監視カメラが付いてない?最初は非常灯かと思ったんだけど
監視カメラそっくりでびっくりしたんだけど。
902名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 18:10:29 ID:ydrYsmuk
ついてるよ、監視カメラ。
あの受付のとこですごい数のカメラ映像見てる。
びっくりしたな。
903名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 18:40:06 ID:zNhFwB+r
でも、その方が安全じゃないかな
904名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 21:33:34 ID:U1oL0RAT
あの様を受付で見てたら、やっぱり異様だよ
905名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 22:32:27 ID:zNhFwB+r
監視カメラあることちゃんと書いてありますよ。女性ならともかく904さんは男性でしょ。

いま岩松。予想以上に良かった。仙台30分圏内の温泉としてはトップクラスかな
お湯も仙台近郊ではいいし岩風呂の作りと景観は文句ないしリーズナブル。
906名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 12:40:59 ID:LkcQIKcA







  いかなる理由があろうとも客の覗き見は違法行為

  ただちに警察に通報すべし!









907名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 12:53:37 ID:HEhaGbHI
自分でやってね
岩松に執拗に注意書きあったのは見たけどさ
908名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 15:02:03 ID:GyCG1r4w
岩松、朝のバイキング、すごく種類も多く美味しかったです。
露天も写真でみるより良いし値段を考えたら大満足でした。
909名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 18:31:09 ID:UtsI4Iv6
本当に岩松の露天風呂は最高だよね、朝食バイキングも種類豊富。夕食の
質素さは目をつぶらなきゃないよな・・確かに、安いし。


910名無しさん@いい湯だな:2008/08/23(土) 21:25:25 ID:Ua3fMDMy
>>908
確かに露天は写真で見るより広くて良かったですね!
たいがいは写真より実物は狭いのでガックリするんですが
でも広すぎて明方の4時頃に一人で行った時は
男ですが少し怖かったです(^_^;)
911名無しさん@いい湯だな:2008/08/24(日) 18:42:15 ID:hTfWDO/d
源泉掛け流しは、大人数で入ると汚くなるよ。
ろ過しないと。
912名無しさん@いい湯だな:2008/08/24(日) 21:10:12 ID:dPw+ae8o
( ゚Д゚)ハァ?
913名無しさん@いい湯だな:2008/08/24(日) 22:26:22 ID:o8mwXr+7
湯量次第
914名無しさん@いい湯だな:2008/08/25(月) 11:12:40 ID:5A1fvdxN
仙台・ブスの湯
915名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 21:44:17 ID:sPnmMlvI
遠刈田行ってきた。
泊は蔵王ロイヤル。
飯はうまかったが、風呂は駄目だな。
濾過加水じゃ、温泉と言えん。
湯巡り手形で、神の湯・大忠・流辿(青根)に行ってきたが、
いい湯だった。
特に、大忠は良かった。

今度は宿泊で行ってみたい宿だな。
916名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 22:04:46 ID:0yzvN5Ne
蔵王ロイヤルは景色はいいよね。

大忠は食事が素晴らしかったです。お湯もいいですし。
ただ食事は部屋出しじゃないし、若い人向きだと思ったけど。
917名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 23:57:56 ID:ec7pAtrr
温泉通には不向きだな。宮城・仙台の田舎は。
918名無しさん@いい湯だな:2008/08/28(木) 00:06:20 ID:9yOp9Qtq
>>915
せっかく遠刈田行ったのなら、俺なら泊まりは旅館にするよ・・・
蔵王ロイヤルとはもったいねぇw
と泉質重視の俺が言ってみる。
919名無しさん@いい湯だな:2008/08/28(木) 14:14:07 ID:YDwxOd3i
>>405
一の湯懐かしい湯舟にウンコ浮いてたよ。
920名無しさん@いい湯だな:2008/08/28(木) 22:17:24 ID:Hws7CpZV
黄金川温泉・白鳥荘  いい湯だよ

ミートランドもいい湯だよ
921915:2008/08/29(金) 16:15:32 ID:WzhVD1HZ
>>916
景色は・・・曇ってました。飯はうまかった>蔵王ロイヤル
大忠、帰ってからブログ読んだりしたけど、飯もいい感じだね。
部屋出しにはこだわらないから、また閑散期を狙って行ってみたい。

>>918
反省してる。
でも遠刈田って結構いいな。
作並・秋保・鳴子と泊まったことあるけど、一番いいかもしれん。
泉質含めて宿の感じなど。
蔵王ロイヤル泊まってていうのもなんだけど、
旅館のこぢんまり感が良いな。
人が多い温泉はもう嫌だ。
922名無しさん@いい湯だな:2008/09/02(火) 20:35:30 ID:vbkrahIi
>>919
もうするな
923名無しさん@いい湯だな:2008/09/07(日) 22:05:22 ID:UDlvL+yd
だいこんの花か、一條か、松庵に行ってみたいな。
924名無しさん@いい湯だな:2008/09/07(日) 23:31:31 ID:Yg1CTkWA
あの手のは飽きる。
925名無しさん@いい湯だな:2008/09/08(月) 08:48:51 ID:SL2UJXgJ
一條のお湯質どうですか?
料理はすごく評判いいけど。
926名無しさん@いい湯だな:2008/09/08(月) 23:13:41 ID:nY0um4Ju
2年前位に泊まったけど温泉は並だったなあ
特に男性露天は眺望がなくいまいちだった
ただ最近改装したようなので今はどうだか知らん
927名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 04:26:13 ID:KtaUgjJT
秋保温泉も結構変わってたなぁ・・・・
ローソンは相変わらずあったがw
新しい軽食屋みたいのが出来てたけど、味は旅行客狙い程度かね。
滝の近くのソバ屋が美味かった。
928sage:2008/09/18(木) 14:25:40 ID:pPDjqc+s
だいこんの花に行ってきた。今やってる一休の割安プランでw
ガキお断りなので、しずかでのんびりしてる。
サービス、接客もかなりのレベルだよ。
ただ露天風呂主体なので天気が悪いと悲惨だと思う。
食材は特別高価なものはないが野菜や米がうまい。
朝食の自家製トマトジュースは超うまかった。
929名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 16:56:25 ID:VUxPkY4J
初めてレスします。
東京から1泊で宮城県の温泉に行く予定です。
お薦めの宿を教えて下さい。
条件は
@当然、源泉賭け流し
A露天が大きい
B露天か大浴場が24時間入浴可
C夕食が部屋食、朝食がバイキング
D予算1人¥18000まで
E但し、岩松は何回か行っているのでNG
おいしい牡蠣を食べたいです。
930名無しさん@いい湯だな:2008/09/18(木) 18:49:54 ID:4p4JSACj
>>928
お湯はどうだった?
931928:2008/09/19(金) 15:45:41 ID:aDjP8/gy
>>930
源泉掛流しとのことだが、温度管理が難しいらしく
熱かったらかき回すか水で埋めて、ぬるかったらフロントに言えば
調整するとなっていた。
湯口の温度は確かに熱くなったり冷たくなったりするが
うちらが入っていた間は湯船の温度はちょうどよかった。
泉質は宿の問題ではないがまあ普通だろう。
2週間前には奥塩原の硫黄臭たっぷりの極上の白濁湯につかっていたので

932名無しさん@いい湯だな:2008/09/19(金) 19:23:33 ID:LV5OemTh
>>931
奥塩原の硫黄臭たっぷりの極上の白濁湯ってどこ?
933名無しさん@いい湯だな:2008/09/19(金) 23:25:39 ID:p3YW/NlP
作並の手前にあるタイル張りの無料野湯って何?
934928:2008/09/20(土) 12:11:57 ID:nojB2eLG
>>932
新湯の奥塩原高原ホテル。実態は旅館で建物は古いけど内は
リニューアルされてる。モダン和洋室はおすすめだ。LAN使用可w
もみじラインを走ってると硫黄臭が漂ってきてキターって感じがいいな。
元湯の元泉館とかもなかなかよい。
スレちがいすまぬ
935名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 14:38:19 ID:i/VtFtjc
白過ぎる湯は・・・・・・。
あの事件を思い出す。
936名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 14:44:24 ID:QiyPOktD
宮城は駄目だった
937名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 14:48:43 ID:i/VtFtjc
そう思う人は温泉自体に求めるものが間違ってんじゃね?
938名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 16:18:09 ID:WLErqlzq
遠刈田最高。
何日かマターリしたいところだ。
939名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 17:06:30 ID:jLA77XzR
ディスチィニーチャンペーソだってのにお客さんに誰もレスしねえのかよ
>>929
残念ながら該当する宿はありませぬ
宮城は飯をとるか、湯をとるか両極端なんです
飯なら秋保(湯質?)か松島(一部のみ温泉)の高いとこ(25k以上)、湯をとるなら鳴子で湯巡りするのがよいかと
940名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 17:09:01 ID:BHtqOHlr
作並の岩松旅館の岩風呂すげーイイ!!景色もイイ!
フロントや若い仲居さんの対応もよろしい!
でもババアの仲居がすげー態度最悪。夕飯も不味い。
朝食バイキングは泣けるぐらい美味しかったお。もう2度と逝かないがw
941名無しさん@いい湯だな:2008/09/20(土) 22:23:39 ID:eMTiHCjc
デタラメか言いがかりかしかできない幼児もレスせんでいい
942名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 00:43:43 ID:2LbiDDlH
キャンセルします。
943名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 00:56:27 ID:OF1pTgx3
岩手県の害基地乙
944名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 10:31:49 ID:2NzOkYUV
>>938
1日ではダメってことだな?
945名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 12:21:24 ID:j1Vsryfr
辞めた
946名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 12:41:53 ID:4Pk7M0mA
>>929

> A露天が大きい
> C朝食がバイキング

この2つを共に満たすのは難しいかと
露天は大きくないけど遠刈田の大忠なら食事も美味しく惣菜取り放題 源泉かけ流し
鳴子ホテルも露天小さいけどバイキングやってるしお湯はいい
947名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 13:48:04 ID:25C0brnu
自分で探して決めろ
アホかw
948名無しさん@いい湯だな:2008/09/21(日) 19:53:46 ID:NTLAiJbI
>>929

岩手はダメかい?

岩手ならあるよ

@おk
Aおk(20人は入れる)
Bおk(たくさんあるが全ては無理)
Cおk
Dおk(1部屋2人使用で1人17800円)
E

牡蠣は出ません
949名無しさん@いい湯だな:2008/09/22(月) 11:27:02 ID:ATB6m2xX
>>947←真のアホww
950名無しさん@いい湯だな:2008/09/23(火) 15:57:21 ID:U8n1yldp
鎌先温泉のみちのく庵はどうですか?
951名無しさん@いい湯だな:2008/09/24(水) 02:00:47 ID:OjVaHA52
×
952名無しさん@いい湯だな:2008/09/24(水) 03:01:01 ID:BfVW0Ire
何がダメ?
953名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 00:33:59 ID:epsgxrDb
鎌先温泉と小原温泉は白井蔵王駅からバスですよね?
結構不便ですね。
一方に泊まり一泊二泊で両方に行けます?
お湯の一番いいとこに泊まるならどこですか?
954名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 21:03:06 ID:2MAu1iWF
>>953
小原は白石蔵王から行けるけど、
鎌先は白石からしか行けないよ。
955名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 21:33:25 ID:bX95N9IB
【湯の街ストリートジャズ Fes. in SPA 鳴子】
の出演ミュージシャンの情報ってドコ逝ったら見られる?
956名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 23:52:01 ID:RHb8x+OY
>>955
マルチポストうざ 10年ROMりなさい。
957名無しさん@いい湯だな:2008/09/27(土) 06:57:50 ID:AmT8MMk9
マルチの意味も分からんアホは100年ROMってろカス
958名無しさん@いい湯だな:2008/09/27(土) 15:04:44 ID:Vf2l1DX8
「マルチポスト」の意味
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

>>955そのものですね、100年ROM宣言乙
959名無しさん@いい湯だな:2008/10/01(水) 23:43:49 ID:nS14v9Zp
必死
960名無しさん@いい湯だな:2008/10/02(木) 18:40:20 ID:7WTeAU2o
松島温泉に入った方いますか? どうでした?
961名無しさん@いい湯だな:2008/10/04(土) 12:39:51 ID:MqpI4E6W
銭湯のほうがいい湯だな
962名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 00:48:50 ID:BFZA4n57
まー、そんなもんだとは思っていたが
ハッキリ言われるともう・・・
963名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 02:58:26 ID:KG+urSsk
触るなよ
それとも自作自演か?
964名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 11:28:08 ID:eRp64+k9
960ですが純粋に質問しただけです。961=962かと。
965名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 11:35:02 ID:A2VFZvVs
どうかなんてのは人によって違うだろ。
おれの好きな食べ物はおまえの好きな食べ物か?
966名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 12:43:20 ID:eRp64+k9
>>965
だったら人の意見を見にここに来なければいいんじゃないんですか?
それとも荒らしに来たんですかね。
私は色々な人の意見を聞いてみたいですよ。
967名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 13:07:11 ID:KG+urSsk
なりすましか、まあ蛇足でバレるし
968名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 13:29:05 ID:A2VFZvVs
>>966
あたまおかしいのかおまえ?
969名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 16:06:38 ID:IuMKDrmI

君は人の事を言える程でもないぞ!
意見は当然、人それぞれでその意見を聞いてる人間に対して、いきなり
”おれの好きな食べ物はおまえの好きな食べ物か?”って・・・
もっと人と会話しろよ
970名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 18:32:32 ID:jC7thpIx
>>968は馬鹿なの?死ぬの?
971名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 23:39:50 ID:WGI3bKhY
田舎の仙台らしい低レベルなスレだなwww
972名無しさん@いい湯だな:2008/10/06(月) 07:51:56 ID:vVJKEPt8
粘着
973名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 00:25:18 ID:KNJp1jWx
宮城の温泉ってどうですか?
974名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 01:39:20 ID:qdEebtZK
>>973
鳴子が最強です
975名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 04:44:09 ID:A31sPA9X
遠刈田も良い
976名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 12:37:03 ID:rfN5UwX2
11月中旬にくりこまに行くのですが新幹線の駅から公共機関で行ける温泉(やっている温泉)があれば教えて下さい。
宿泊です。よろしくお願いします。
977名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 12:47:01 ID:fOB5mEZk
>>976
須川温泉栗駒山荘はどうかな。
978名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 12:47:56 ID:fOB5mEZk
あ、11月中旬なら冬期休業かもしれない。
979名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 17:33:09 ID:rfN5UwX2
>>977
976です。ありがとうございます。調べましたがやはり11月上旬で冬期休業でした。
どこか11中旬で泊まれるところがあるかご存知の方、教えて下さい。じゃらん、楽天では見つかりません。
980名無しさん@いい湯だな:2008/10/07(火) 18:15:17 ID:0UJnByM9
至近距離なら鳴子だが、バスが通っているかはわからない。
981名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 08:47:19 ID:tMtulmFW
9月の土曜日に栗駒山荘泊まってきたよ。
今までなかなか予約取れなかったけど、あっさり取れた。
地震の影響で空いているのかな?
東北道方面から行くと泥湯経由の迂回になったり、途中凸凹や補修中が多いけど問題なく行けました。
982名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 15:57:23 ID:dA9AN+sk
>>976
たしか仙台駅前から鳴子にはバスが出ていた。

http://www.naruko-onsen.jp/kiwameru/jikokuhyo.html

別に古川まで新幹線で来て、そこから陸羽東線でも
1時間くらいかかるが、公共交通で鳴子まで行ける。
983名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 16:32:07 ID:zHMPUd0c
仙台駅前からは、高速バス(予約不要)で遠刈田温泉にも行けますよ。
11月中旬だと、宮城県内の山岳道路は軒並み冬季閉鎖されてます。(故に宿も閉鎖)
その時期に栗駒周辺というチョイスがそもそも・・・
984名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 20:28:36 ID:+2ZG77Sk
山岳道路の閉鎖前に宿入りしてそこで冬季を過ごし
春、閉鎖解除とともに降りてくればいいとおもう
985名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 22:05:28 ID:HB2/ASr+
新幹線の駅からだと
古川→川渡温泉、東鳴子温泉、鳴子温泉、中山平温泉(何れも陸羽東線利用)
仙台→作並温泉、秋保温泉(何れもバス利用)
白石蔵王→遠刈田温泉、小原温泉(何れもバス利用)
986名無しさん@いい湯だな:2008/10/09(木) 00:04:50 ID:CpDjB8fJ
976です。色々アドバイスありがとうございます。
仕事で栗原市に行くついでに週末温泉に泊まろうかと思ってました。
栗原市は初めてなのでこの近辺の温泉に入りたかったのですが、やはり無理なのでしょうかね。
他に行くかはちょっと検討してみます。
987名無しさん@いい湯だな:2008/10/09(木) 03:03:46 ID:zUp5uD9E
本当は「駒の湯」っていう素晴らしい温泉があったんだけどね
週末にはくりこま高原駅からバスも出てた
でも6月の地震で…
988名無しさん@いい湯だな
栗駒の温泉は現在の所、地震で全滅状態だからな。
駒の湯は土石流で崩壊。ハイルザーム栗駒、いこいの村栗駒、くりこま荘は休業中。

ちょっと離れて花山あたりは、湯ノ倉は水浸し、温湯の佐藤旅館は休業中だもんな。

鳴子がいいかもなー