部屋食っていいのか?悪いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
部屋食が良いのか悪いのか人によって意見が違うけどどうよ?

自分的には、いちいち従業員が部屋に来て仕度している「間」が持たなくて嫌だな。
2名無しさん@いい湯だな:05/01/23 10:31:09 ID:YfHy7KTu
部屋くって
3名無しさん@いい湯だな:05/01/23 12:55:58 ID:2rc/kbWQ
過去そんなに何度も経験してるわけじゃないけど部屋食マンセー!
自分たちだけでしっぽりのんびりとできるし。
4名無しさん@いい湯だな:05/01/23 14:50:13 ID:bTNCgI1s
  。
5名無しさん@いい湯だな:05/01/23 15:41:20 ID:E6/kQQ/b
朝食は部屋でなくてもいいな。
大抵は布団を上げて埃がまだ舞っている中
仲居が食事の用意を始めることが多い。
それが嫌だけど、旅館の都合もあるだろうからと
食事が終わった後で、布団を片付けてと言いにくい。
6名無しさん@いい湯だな:05/01/23 16:34:38 ID:3aLCRm+c
2つ以上の続き部屋じゃないと辛いよね>部屋食
7名無しさん@いい湯だな:05/01/23 18:09:26 ID:jURJe6R5
メシだけ別の独立した部屋を用意してくれるとこもあるぞ。
8名無しさん@いい湯だな:05/01/23 20:17:41 ID:lxZZzk6S
個室の食事部屋マンセー
9名無しさん@いい湯だな:05/01/24 15:04:12 ID:lKiXmcAN
食事中は酒と話に夢中でテレビなんぞ見てないが、テレビが喚いてないと
なんか淋しいぞ。
個室の食事では部屋にテレビないやんけ(゚Д゚#)
10名無しさん@いい湯だな:05/01/24 15:18:45 ID:7ycQLha9
食事どころ、夏なんか暑いよ。自室ならクーラーガンガンかけっぱなしだから涼しい。
布団なんてしきっぱでいいじゃないか。連泊ならなおさらの事。
11名無しさん@いい湯だな:05/01/24 16:45:00 ID:u2c1vZy6
セクースしているときにいきなり女中が入ってきてきて膣痙攣おこしたらどないすんじゃ!

だから部屋食はイヤ〜ン
12名無しさん@いい湯だな:05/01/24 16:50:14 ID:7ycQLha9
>>11
おまいは食事中にセクースするのかよ!変わった趣味だな。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@いい湯だな:05/01/25 14:36:33 ID:d6NTE2Un
やはり別に贅沢な個室の食事処があるとこがええですな。
15名無しさん@いい湯だな:05/01/25 19:01:22 ID:OR60McoP
えくないですな。
16名無しさん@いい湯だな:05/01/29 14:58:49 ID:aNl61j49
なんで部屋食がいいの?
17名無しさん@いい湯だな:05/01/31 08:15:28 ID:zaPFll39
あまった飯をおにぎりにしておけるからさ
18名無しさん@いい湯だな:05/01/31 12:29:33 ID:SZfCS/X5
みんな貧乏人なんだねw
僕が泊まるホテルなんか夕飯朝飯いつもバイキングだよ!
好きな物た〜くさん食べれるんだよ
19名無しさん@いい湯だな:05/01/31 12:34:53 ID:sh//hZ06
>18
ネタだよな?
20名無しさん@いい湯だな:05/01/31 18:47:38 ID:R9bNLYzg
部屋食のいいところ。
おいしいお酒やワインを持ち込み易い。
21名無しさん@いい湯だな:05/01/31 19:48:28 ID:SZfCS/X5
>>19
鬼怒川のあさやホテル最高!!
22名無しさん@いい湯だな:05/02/02 16:21:38 ID:lhDQ2Wl0
わざわざ個室行くのは面倒やんけ
23名無しさん@いい湯だな:05/02/03 11:56:05 ID:XteFShOa
子供が小さいからぜったい部屋食。
他人に迷惑もかからないし、ゆっくり食べれる。
24名無しさん@いい湯だな:05/02/03 19:47:41 ID:qOCEDBil
そうだな、こっそり酒持ち込みできるとこがいいね。
25名無しさん@いい湯だな:05/02/03 22:32:21 ID:hNDc08tA
私も個室会場食は一番好きです。
でも部屋食可というところはお部屋をきれいに掃除している可能性が高いと思われます。
26名無しさん@いい湯だな:05/02/04 20:43:53 ID:0T8sIfQN
部屋食は用意片付け布団敷きがかったるい。
別室なら行くタイミングをある程度選べるし、好きなとき帰れてもう布団が敷いてある。
ガイシュツだが部屋食は持ち込み酒を飲めるのがいいね。飲みすぎ二日酔いが怖いが。あと回りを気にしないで好きなことができるのがいいんだろうな。漏れは黙々と食べる方だけど。
27名無しさん@いい湯だな:05/02/07 11:09:08 ID:/LB1bmxu
部屋食じゃなきゃ嫌だってヤシ大杉!
28http://usianasan.2ch.net/:05/02/07 17:51:54 ID:w/nh3pKL
UoKxFKau guest guest
29名無しさん@いい湯だな:05/02/07 18:05:14 ID:gd8h+Lfz
部屋食の良いところ。
くつろいで食べられる。子供が騒いでも安心。
・・・なところ。
場合によって、ちょっと冷めてる。用意されてる時とか、ちょっと居心地わるいな。
30名無しさん@いい湯だな:05/02/07 19:06:12 ID:w/3nBooL
>>29

無言の時間がよくないんだよ。
テレビでもつけておけばいい。
31名無しさん@いい湯だな:05/02/07 22:27:09 ID:By8P0Zd7
部屋食って蟹なんかだといつまでも匂いがこもってやだ、
だから個室の食事処で食べさせてくれるとこがいいなあ。
32名無しさん@いい湯だな:05/02/08 09:56:38 ID:+5ZaoMse
個室の食事処にTVがあればもっといい。
33名無しさん@いい湯だな:05/02/11 10:08:04 ID:BurSiawy
部屋食だとポチ渡す渡さないで仲居の態度が変わるから嫌だ。
食事処は気を使わなくていいから楽。
34名無しさん@いい湯だな:05/02/11 10:27:21 ID:HDZEG1b0
>33
金払って態度が良くなるならそれでもいいと思う。
そのぐらいの金を払えない貧乏ですかな君は?
35名無しさん@いい湯だな:05/02/15 18:28:22 ID:d9gnfTO9
ポチなんて渡したことないなぁ
36名無しさん@いい湯だな:05/02/16 19:28:47 ID:1oCXlykH
部屋食だと「はい、ア〜ンv」したりされたりできるもんー
37名無しさん@いい湯だな:05/02/18 19:08:01 ID:6A5PeItQ
食堂が禁煙だと、部屋食にすゆ
38名無しさん@いい湯だな:05/02/19 01:03:26 ID:QLOrmzQu
素泊まりか朝食のみにして晩飯は外の飯屋で食うのが好き
39温泉子:05/03/17 01:36:13 ID:TRadFoqF
部屋食が一番いいのは、好きな話が出来る。この前、民宿に泊まった時は宿泊者全員で食事だったのですが、隣の人の
話が丸聞こえで...それが業界っぽい話で...。みんな15分位で食べて部屋へ帰るから落ち着いて食べれない。

部屋食だと、今泊まっている施設や見た目が面白い従業員の話も出来るし、自分達のプライベートな話も出来る。
みなさんの言う通りTVみたり持込の飲み物飲んだり出来る。
一番嬉しいのは、食事の時間が早いし、いつも出た料理は全部食べれないので、後で酒のつまみになりそうな物を取っておける事。

朝は食堂のが良い。一部屋だと布団をかたずけられるから。食後はおふとんでゴロンが嬉しい♪
40名無しさん@いい湯だな:05/03/17 17:34:30 ID:r1otzMV8
男二人で部屋食にこだわるモレ達は変態でつか?













ちなみな…ゲイでつ。
41名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 21:39:01 ID:TvtNw6Be
個人的にはバイキングの方が好きな物食べれるし、大食いのあたしは好きなんだけど
旦那の言い分。
・ある程度いい部屋に泊まれる。
・持ち込みばれない
・酒のつまみとして食事を楽しみ、ほどよいタイミングでご飯が運ばれてくる。
・なによりゆっくり食事できる
だそーです。
確かに某チェーン温泉ホテルの格安プランの部屋食に泊まった時は部屋はとてもいい部屋で
眺めが最高でした。
しかし、部屋食って値段の割には料理は今一だで気を使うし、沢山食べれないしバイキングの
方が好きですw



42名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 22:00:07 ID:4/4cEPfm
子供が小さいうちは気を使って部屋食を希望していた。バイキングは
それほどおいしいものもないし、落ち着かないので嫌。安いプランは
バイキングが多いので仕方ないけど、奮発するときには部屋食かどうかで
宿を決めている。
43名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 23:25:10 ID:JHSUse1B
やはり部屋食こそが温泉旅館に宿泊する醍醐味だと思う。
特に夕食はゆっくり寛いで食べたいので、バイキングだと自分も周りも立ったり座ったりして
落ち着かない。それになぜか小さい子供が多く、ファミレスに居るみたいで温泉情緒をそがれる。

あと、ウチは誰も飲まないので持ち込みはしないが、年寄りが多いため料理を食べきれないので、
保冷剤と保冷バッグを持参し、煮物や焼き魚などの傷みにくい料理を入れて持ち帰っている。
これも部屋食だからできること。
44名無しさん@いい湯だな:2005/03/28(月) 11:55:21 ID:IoJG5du9
ここで言われてる部屋食か否かって、部屋食かバイキングか、ではないと思う
のだけど。
別に「お食事処」みたいな個室スペースが用意されているケースと、部屋食
を比較してるんじゃないの? 
バイキングなんて格安ツアーを受け入れる大型旅館以外有り得ないでしょ。
45名無しさん@いい湯だな:2005/03/28(月) 12:22:02 ID:zE4z5fmV
>「お食事処」みたいな個室スペースが用意されているケース
これが一番好きだな。んで、腹いっぱい、ほろ酔い加減で部屋に帰ると
フトンが敷いてあるってパターンがイイ!
スタッフがフトン敷いてる場面をぼ〜っと見てるのがいやってのもある。
46名無しさん@いい湯だな:2005/03/29(火) 14:20:47 ID:26/T/f2z
部屋食っていいのか?悪いのか?


部屋なんて食っちゃだめ!
47名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 17:28:02 ID:EOI+KGgD
部屋食が一番!! イチャイチャできるも〜ん。。
48名無しさん@いい湯だな:2005/03/30(水) 21:39:56 ID:BTIz1xS2
女体盛りは部屋食じゃなきゃできん罠
49名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 23:38:52 ID:Kcn2Fanx
にょたいさかりってなんでつか?
50名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 16:59:43 ID:WD3l/6dk
部屋食でも仲居が早く食べてくれみたいな態度だと嫌だ
そろそろ布団を敷きたいのですがと言われた事がある。
こっちは幼児もいるのでゆっくりしか食べれないし
くつろぎながら食べるのが部屋食のいいとこだと思うけど
51名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 17:13:45 ID:uUwl2fqW
部屋食用の部屋があるところに泊ればいい
52名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 17:25:23 ID:0M7Y1EZM
食べれない  ×
食べられない ○
53名無しさん@いい湯だな :2005/04/04(月) 02:03:45 ID:zpO7cstZ
一人旅が多いので個室タイプの食事処ならいいが、
大広間とか食堂みたいな所はちょっとつらい。
54名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 17:42:39 ID:sqgqFHan
部屋食は仲居が邪魔
55名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 20:51:35 ID:39GcewjY
>53
そうかな?
俺もひとり旅派だけど2〜3人連れの女の子グループなんかがいれば最高なので
広間がいいけどなぁ
ひとり旅の子はめったにいないし訳ありなので。

ひょっとして女の人?
56名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 21:43:24 ID:bkXnQOb9
2〜3人のオバさん、もしくはそれ以上のお婆さん達と居合せるかも。
若くてもDQN姐ちゃん軍団かもしれないし、
まぁ一人旅には個室が無難だね。
給仕係がえらくお節介だったり、逆に客を待たせまくりだったりだと、
最早食事処以前の話。
57名無しさん@いい湯だな:2005/04/06(水) 00:46:14 ID:9Gsueqxh
煙草プカプカの下品な奴らと一緒に食いたくねえんで、部屋食マンセー
58名無しさん@いい湯だな
基本的に自分も部屋食がいいな。大体親とか友人とかの2〜3人
での旅行が多いから、周りを気にしないで話したりしてまったり
食事出来るのがいいなと思うんだけど。
仲居の料理を運ぶ「間」が嫌だってのもあるけど、上手な仲居さんは
その場の雰囲気を読んでさっさと片付けてくれるから助かる。
下手な仲居はこっちが喋ってるのにいきなり料理の説明を聞け!と
ばかりに押し付けたり下手なおべんちゃら言ったりするのもいる。
大広間でも他の客と衝立で仕切られていれば半個室感覚であんまり
気にならないから大丈夫。