【四万】群馬県の温泉3【水上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
続けて群馬県の温泉について語りましょう

前スレ
【万座】群馬県の温泉2【伊香保】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1086715147/l50
2名無しさん@いい湯だな:04/10/26 19:49:25 ID:ndskyUVz
関連スレ
草津温泉統合スレッド・11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1098210508/l50

水道水沸かして「天然温泉」…伊香保温泉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092032675/l50

四万温泉を語ろうよ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066143249/l5
3名無しさん@いい湯だな:04/10/26 19:51:25 ID:ndskyUVz
猿が京温泉通集まれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1075028699/

群馬最高の硫黄泉 万座温泉
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066132516/

【群馬】北関東日帰り温泉【栃木・茨城】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070474747/


4名無しさん@いい湯だな:04/10/26 19:58:01 ID:QhEgv2kf
しまん(四万)もみずかみ(水上)もいったことない
まあ、おんなじ様なもんじゃななの
とくにウリがあるのかやホイホイ



5名無しさん@いい湯だな:04/10/26 19:59:03 ID:Wryh46AQ
何かpart3になって装飾文字、貧相になってきたな。とうとう【四万】【水上】かぁ。
6名無しさん@いい湯だな:04/10/26 20:45:12 ID:3Nj5Vcdw
とうとうって、四万も水上も良い温泉地じゃない。
7名無しさん@いい湯だな:04/10/26 21:37:02 ID:iw+VwX/U
草津・万座・伊香保に比べると知名度は一段落落ちるけど、四万はとても良い所ですよ。

今年はドラマとか映画のロケが多かったんで、今年から来年にかけてブレイクの兆しですね。
いや、本当は混まない方がいいんだけども…。
8名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:31:55 ID:H7rAIo1q
四万は雰囲気も最高だが何と言ってもお湯が最高だ。
漏れ、ちょっと前まで温泉なんか興味なかったんだがツーリングの途中で寒くて耐えられなくなって、たまたま途中の四万に入って救われた。しかも温かさが持続するのだ、これが

まあ、このあとはいった草津が温泉道楽人になることを決定的にしたわけだがw
9名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:36:18 ID:ndskyUVz
四万は「暖まりの湯」「熱の湯」とも呼ばれています。
10名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:52:16 ID:aaKyfCYF
四万は平均単価高くないか?名前だけが四万じゃなさそう
11名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:52:56 ID:o9ePKJEa
関連スレ抜けてるよ。

インチキ旅館 ホテルニューいちくらを断罪するスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092580054/
12名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:56:49 ID:QmTrxkjd
四万いったら「たむら」に泊まれ。
安い部屋は大浴場から遠いからおもいっきり湯冷めする。
高い部屋にとまるべし。
山口館もいいかも。女将がいい。
13:04/10/26 23:02:05 ID:ndskyUVz
>>11
それ煽りスレじゃないか?不健全なので抜かしたのだが・・・
「群馬泳げる所群馬」も意味無いから抜かした。

>>12
四万の中で一番泉質がいいのは「中生館」「積善館」「四萬舘」でした。
14名無しさん@いい湯だな:04/10/26 23:27:52 ID:5K8owlSg
湯宿、沢渡、平治、
あたりの共同湯を推したい。
15名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:10:47 ID:xf/cLtoI
四万やまぐち館の女将って、でしゃばり過ぎてないか?
なんか、うるさい感じ。
16名無しさん@いい湯だな:04/10/27 01:23:59 ID:Y4X3xfNo
昨日バイクで万座行って来た。
まだ体がポカポカしてる。
スバラシィ
17:04/10/27 06:58:12 ID:klCG5wjx
>>14
半出来も棄てがたい。

>>15
く○子スパライフ・紙芝居・太鼓ショー・オリジナル絵葉書・和菓子
上記のサービスをしているところは「自惚れ」じゃないか?
あんなもの要らんから安くしろ!!と言いたい。
18名無しさん@いい湯だな:04/10/27 09:51:24 ID:DUtUmkEd
>>16
昨日で良かったですね。
今朝は雪ですって。
19名無しさん@いい湯だな:04/10/27 21:27:46 ID:kzmXdQsW
温泉で私が好きだった旅館は老神温泉(おいがみおんせん)にある「楽善荘」という宿です。
外観・内装はあまりよくありませんが、料理に関してはおいしいです。
街的に今の時期紅葉ですのでシーズン的にもぴったりだと思います。
大グループで参加の方は部屋を余分に貸してくれるのでうれしいサービスです☆
とにかく懐かしい雰囲気をかもし出した宿ですのでぜひ一度お試しあれ!
20名無しさん@いい湯だな:04/10/27 22:12:13 ID:tM4hKh5d
いま、奥嬬恋温泉別邸花いちにいます。料理が美味しい!!
気温-2度・・・寒い。万座方面の山々はうっすらと雪が・・・
21名無しさん@いい湯だな:04/10/27 22:27:13 ID:Eb5fSjd9
>>19
これほど露骨な関係者の宣伝も珍しい。
22名無しさん@いい湯だな:04/10/27 22:43:01 ID:1CBhkwgd
>20
 いいなぁ、一度行ってみたいんだけどね〜
23名無しさん@いい湯だな:04/10/27 23:13:54 ID:kzmXdQsW
老神温泉は私も以前いったことはあるが、東京からも近い位置にあるから交通の便でも便利だよね。
「楽善荘」入ったことないから今度いってみようかな(笑)
24名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:22:03 ID:vRi0D6F3
老神って九州のどこよ?
25名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:27:51 ID:QNwcSB+Z
9州ではなく10州
26名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:42:41 ID:o69Nh5ys
関越は渋川・伊香保で下りて伊香保、四万、川原湯、草津(むしろ軽井沢)か
沼田から川治、老神か
月夜野から猿ヶ京、法師か
あるいはまんま水上か

27名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:46:15 ID:vRi0D6F3
黒川が抜けてるド
28名無しさん@いい湯だな:04/10/28 02:25:34 ID:gzNvsR2u
オレは老神温泉の山楽荘に宿泊した事がある。夕食を食べる前からコンパニオンが来てしまって、飯がほとんど食えなかったよ。まともに飯が食えたのは、コンパニオンが帰宅した後に行った旅館の近くのラーメン屋だった。そこは旅館従業員の溜まり場だった。
29名無しさん@いい湯だな:04/10/28 09:41:52 ID:8aTtWRoI
なんか温泉紀行の一節みたいですな
30名無しさん@いい湯だな:04/10/28 11:36:52 ID:O0Oy6DV0
ラーメンをすすっていた私はふと視線を感じ顔をあげた。
そこには、仲居と思われる数人のグループがいた。仕事が終わり、夜食でも食べに来ているのか。彼女たちの前にはすでに空になったラーメンの丼が並んでいる。
誰はばかることなく、勤める旅館の従業員仲間の愚痴話に夢中になっている。
その中のひとりの女がじっと私を見ていた。そのテーブルにいる他の仲居とはあきらかに雰囲気が違う。
すでに三十路には手が届いているだろうか。艶めかしい色香が漂っている。
その服の下にあるであろう妖艶な肢体が私の脳裏に焦点を結んだ。
私はその脳裏に浮かぶ芳醇な果実と、視線とに絡めとられしばらく目をそらすことが出来なかった。
そう、これが、私と彼女との老神での最初の出会いである…
3128:04/10/28 12:07:56 ID:gzNvsR2u
>>30
おぃ30よゴルァ!デタラメ書くな!。
わざわざ山楽荘に泊まったのに、晩飯は外のラーメン屋というのも、ある意味悲しかったなぁ。コンパニオンは普通、夕飯時には来ないはずだが…。それはともかく山楽荘前の通り沿いにあるラーメン屋を見掛けた奴は行ってみてくれ。味は5段階評価で3くらいだが。
32名無しさん@いい湯だな:04/10/28 12:31:27 ID:BKUbtWWv
しかし30は読ませる文章だぜ。
楽しませてもらった。
33名無しさん@いい湯だな:04/10/28 12:41:40 ID:/VZ6tayu
続きまだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
34名無しさん@いい湯だな:04/10/28 12:58:23 ID:R1+ymUO0
>>30
80点
>>31
2点
35名無しさん@いい湯だな:04/10/28 14:36:22 ID:R6JbGcin
老神温泉は群馬県だよ!!
てか今から旅行に行ってきます★
36名無しさん@いい湯だな:04/10/28 14:40:53 ID:pmYiJkRB
つか、コンパニオンって夕食時に来るだろう。普通に。
37名無しさん@いい湯だな:04/10/28 15:58:40 ID:O0Oy6DV0
「お先に…」「ともみちゃん、明日はお休みだったわよね?おつかれさま」
席を立つ彼女に、ベテランであろう一番年嵩の仲居仲間が彼女に話し掛けていた。彼女はともみというのか…
夕食代わりの特別美味いともいえないラーメンを食べ終えた私の脇を、彼女は店の外へ出ていった。
刹那、私を誘うかのように彼女の官能的な残り香が私の鼻腔をくすぐった…
私は財布を取り出すのももどかしく小銭を掴み出した。財布にはさきほど宴会にきたコンパニオンの名刺が入っていた。
帰ってから改めて誘い出そうと、夕食にも手をろくに付けず、時間延長をしてなんとか聞き出した携帯の番号も書いてある。
ここのラーメンと同じ特別美味そうともいえないコンパニオンだったのではあるが…
その角の丸いピンク色の名刺が、ともみと出会ったいまでは色褪せて見えた。
「おやじさん、カネここ置くよ」支払いもそこそこに私は彼女の残り香のあとを追った…
38名無しさん@いい湯だな:04/10/28 16:40:42 ID:38odzT3z
長たらしい糞文書くな、基地外。

ああ、今万座温泉にいます。サイコー!!
39名無しさん@いい湯だな:04/10/28 16:55:46 ID:gzNvsR2u
>>38
レポート頼む。
4038:04/10/28 17:55:45 ID:38odzT3z
>>39
明日から雪が降ります。ゆけむり荘宿泊。明日から奥嬬恋温泉別邸花いちに四日間
宿泊。携帯は疲れるので、月曜レポします。満天の星空ですよ!!
41名無しさん@いい湯だな:04/10/28 17:55:58 ID:Md8oXkxL
今時、コンパニオンなんて呼んで喜ぶ人なんているんスか?
42名無しさん@いい湯だな:04/10/28 17:57:51 ID:BKUbtWWv
>>38
お前は五行より長い文章読むと頭が痛くなる阿呆だろ。
小学校に戻って勉強しろ。
4338:04/10/28 18:26:20 ID:38odzT3z
貴様は北朝鮮にカエレ!!
温泉にも行けない愚民め・・・ハハ
44名無しさん@いい湯だな:04/10/28 20:10:58 ID:w2R65Eje
翌早朝、大きな麻袋に詰められた38は怪しげな漁船の一角に押し込まれ、日本海沖を進んでいた。
昨日の自分の失言を悔いる38であったが、その一方で「アチラの国にもイイ温泉が湧いてればいいなあ・・」と考える己を発見した。

・・・ってな話はどうでもイイ。

老神って共同湯1件だけしかヒットしないんですけど、実は何軒もあって湯宿とか四万みたいに回れるような気がしてなりません。
実際はどうなんでしょう?
45名無しさん@いい湯だな:04/10/28 20:51:42 ID:wsxa7HLA
老神が黙って仙郷
46名無しさん@いい湯だな:04/10/28 21:22:20 ID:gzNvsR2u
>>41
いるよ。大型ホテルや旅館はコンパニオン派遣業者と業務契約して、『コンパニオン付き宴会宿泊プラン』を新聞や折込チラシでPRしてるのを見た事ないの?。まあそれでも10年前よりは随分減った感が拭えないけど。
47名無しさん@いい湯だな:04/10/28 21:29:57 ID:BKUbtWWv
>>41
エロコンパニオン専門のコーディネート会社もあって、
過激なエロコンパニオンを送り込むところもある。
ほとんど売春斡旋なんだけど。
48名無しさん@いい湯だな:04/10/29 00:53:08 ID:JNXklALA
>>19 名前:名無しさん@いい湯だな 投稿日:2004/10/27(水) 21:27 ID:kzmXdQsW

>>23 名前:名無しさん@いい湯だな 投稿日:2004/10/27(水) 23:13 ID:kzmXdQsW
49名無しさん@いい湯だな:04/10/29 01:13:32 ID:28Q+u6eY
私はともみの後を追った。
彼女は、旅館の勝手口に入っていった…看板を見るとそこには楽善荘とある。外装はあまりぱっとしないがどことなく懐かしさを感じさせる造りだ。
以前自宅のパソコンで時間潰しにネットサーフをしている時、何処かの掲示板に
料理が美味しく、団体客に優しい老神の旅館だとの投稿を読んだ記憶が甦った…
50ダイエット中:04/10/29 01:24:55 ID:MZrpySy6
うるせえぞ 雑魚ども
51:04/10/29 07:53:42 ID:01bO8y4m
なんか「うつけ」が多いですよ。
スルーしましょう!!
52名無しさん@いい湯だな:04/10/29 10:11:26 ID:BZd87y1d
いいじゃん。川端康成みたいで。
続けてチョ!
53名無しさん@いい湯だな:04/10/29 11:01:31 ID:Lj+lbHW5
川端が聞いたら卒倒するぞ。
54名無しさん@いい湯だな:04/10/29 11:40:48 ID:BZd87y1d
「雪国」だって、結局は温泉で芸者とナニする話じゃん。
55名無しさん@いい湯だな:04/10/29 11:58:06 ID:dVI5N2YF
国境の長い長いトンネルを抜けるとそこはエロ国だった
56名無しさん@いい湯だな:04/10/29 11:59:25 ID:28Q+u6eY
私は何をしてるのか…夜風に頬を撫でられ我にかえった。
追い付いたところで、どう声を掛けるつもりだったのか、初対面の相手に何を話そうとしていたのか。
年甲斐もなく馬鹿な事をしたものだ、うつけ者とはこの私の事だと私は自嘲した。
川筋をわたる夜風は冬の訪れが近い事を告げている。この川は夏になれば山女や岩魚が釣れるのだろうか。
友人の影響で幾度か釣りをしたことがある。どうやら私には釣りのセンスは無いようで、友人からは雑魚釣り名人の称号を贈られた。
私は上着のポケットに手を入て歩きはじめた。夜、寝しなに読もうと、出掛けに持ってきた川端康成の「山の音」の文庫本をポケットの中で握りながら来た道を戻り始めた。
すっかり身体が冷えてしまった。旅館に帰って風呂に入ろう…そう心に決め、歩を速めた。
ふと後ろを振り向くと…
57名無しさん@いい湯だな:04/10/29 12:27:20 ID:WYymJwz5
ここは群馬の温泉の情報交換をするスレだろ?
妄想小説を書きたいんだったら、それ向けのスレや板もあるだろうから、そっちでやれや。
若しくは自分でHPでも作るとか。

群馬の温泉の事を知りたくてスレを見るんで、妄想小説を読みたいんじゃないんだよ。
58名無しさん@いい湯だな:04/10/29 12:35:07 ID:BZd87y1d
>>57
シャレの判らない無粋な野郎だな。
カワバタもそろそろオチをつけるだろう。
そう温泉情報がほしいほしいとがっつくんじゃないよ。
穴のアナの小さい奴が多くてがっかりするよ。
59名無しさん@いい湯だな:04/10/29 12:56:12 ID:xRy90DMg
>>57
出てけ。
60名無しさん@いい湯だな:04/10/29 13:28:01 ID:1bSVbTfa
俺などは2ちゃんねるなんかで情報を得ようとする勇気に拍手したいが
61名無しさん@いい湯だな:04/10/29 13:38:07 ID:Oq3fkUYw
国境線を越えるとそこは高崎だった
黄色いプロミスの看板や赤い看板が目立つ
とりあえず有名な立ち食いそば屋に行って月見そばを喰らうことにする
62名無しさん@いい湯だな:04/10/29 13:42:06 ID:BZd87y1d
カワバタの小説を完成させて、第二の「電車男」にしようぜ。
63:04/10/29 14:56:58 ID:01bO8y4m
削除依頼します。
64名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:25:15 ID:Lj+lbHW5
お願いします。
65名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:37:28 ID:BZd87y1d
1とか64とかって小役人みたいだな。
66名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:39:17 ID:xRy90DMg
続きをお願いします。
67名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:44:22 ID:HKpy5HqX
68:04/10/29 17:20:03 ID:01bO8y4m
ネタ板へどうぞ・・・
69名無しさん@いい湯だな:04/10/29 21:24:32 ID:78s2qmLe
ところで、>>19の楽善荘はマルチで自作自演宣伝やってるんだけど、
IDということがよくわかってないんだな(笑)
ここでも23でやってるしな・・・。

70名無しさん@いい湯だな:04/10/29 21:49:31 ID:Cx/hLylu
とりあえず楽善荘には行きたくないなw

楽善荘ピーンチ!!
IDの表示されるあぼーんでピンチを切り抜けろ!
71名無しさん@いい湯だな:04/10/30 05:08:18 ID:kE1CII5o
スレ立てしたくらいで、管理人きどりの仕切り厨>>1がいるスレはここでつか?
721:04/10/30 06:03:40 ID:Sd8CpuIM
>>69-71
削除依頼します。
73名無しさん@いい湯だな:04/10/30 08:04:45 ID:n7NXiR01
>>72
なんでやねん。
74名無しさん@いい湯だな:04/10/30 11:58:39 ID:iJ/rQyYD
旅行板でも、自作自演やっている・・・「楽善荘」

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1097567718/93-94

楽善荘のおかみ
http://www.rakuzensou.jp/contact.html

だれか〜 泊まってやれ。
75名無しさん@いい湯だな:04/10/30 12:07:46 ID:iJ/rQyYD
お客様の声「楽善荘」

http://www.rakuzensou.jp/voice.html

これも女将のカキコだ。
76名無しさん@いい湯だな:04/10/30 13:55:43 ID:kE1CII5o
>>1
はやく削除依頼してこいや、自分のアホさを晒してこい
77名無しさん@いい湯だな:04/10/30 14:09:56 ID:F0af+zvE
>74
つかさ、空室状況のページ見ただけでダメダメじゃん
今日(30日)の段階で、10月22日の空室が余裕有りなんて
週1ぐらいしか更新してないって事じゃん・・・。
78名無しさん@いい湯だな:04/10/30 14:34:53 ID:c2mO33TM
老神温泉は仙郷に泊まったよ。
楽善荘は泊まりたくないです。
79名無しさん@いい湯だな:04/10/30 14:43:52 ID:c2mO33TM
「仙郷」って先々週、目黒親子が旅番組で泊まったところ
テレビで見る限り綺麗でいいいところですよね。
今度私もとまりたいなあ。

みなさんもこんなふうに書き込みしよう。
80名無しさん@いい湯だな:04/10/30 16:09:20 ID:XZWFXFye
>>79は火に油を注いだわけだが、わざと?
81名無しさん@いい湯だな:04/10/30 16:36:51 ID:c2mO33TM
考えてみれば旅館の関係者でもないわけだし
書き込んでも面白くもなんともないな。

楽善荘の女将が真剣に自作自演をやってる姿を
想像するだけで笑えるのに。
漏れのは笑えなかった。スマン
82名無しさん@いい湯だな:04/10/30 18:16:10 ID:xLrdLV76
楽善荘
とりあえず名前はみんなに覚えてもらえたなw
83名無しさん@いい湯だな:04/10/30 21:26:15 ID:xZNa3WW9
てかなんでおかみの自作自演てことにしてるのかなぁ??
私は普通にいい宿思ったから素直に意見を述べたのにさぁ〜
この掲示板はこうゆうことしか言えない人が多いのかなぁ〜
84名無しさん@いい湯だな:04/10/30 21:29:53 ID:xLrdLV76
爆弾発言ですw
85名無しさん@いい湯だな:04/10/30 22:40:38 ID:kE1CII5o
>>83
のりちゃんですね?
86名無しさん@いい湯だな:04/10/30 23:04:33 ID:vdC6aW0r
>>83
ちゃねらーの中には一部ひきこもりがいるからね。
気にすんな。
87名無しさん@いい湯だな:04/10/30 23:20:55 ID:XZWFXFye
え〜っと、こういうときはなんていってやれば解ってもらえるのかなw
88あえて吊られる:04/10/30 23:37:50 ID:CpfaDeBu
すべてに無責任は2chの大原則
89名無しさん@いい湯だな:04/10/30 23:42:56 ID:Q8LjxVfT
>>83
あのな、女将さんよ。
19と23のIDがおんなじだろ、な?わかるだろ?
90あえて吊られる:04/10/30 23:57:43 ID:CpfaDeBu
仮にだ
女将さんがキョーレツなナルシストでもだ
それもアリだ

へんなフォローをすると
自画自賛して2chネラーを客にしようとする経営者はバカで
とっくに店を潰している。
91名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:05:39 ID:0nhlq5Am
法師に行ってきました。
心配していた渋滞は 全く ありませんでした。

この時期にしては人があんまりにも少ないので聞いてみたところ、
やはり、地震の影響でキャンセルが多いとのこと。

その為か、湯殿独り占め状態を楽しめました。
92名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:29:26 ID:/j5IgbLY
>>89
そもそもIDが同じってこともわかってないんじゃないか?
だから>>83がおかみか従業員かは別にして、>>19 = >>23が自作自演
が理解できていないんじゃないか?

>>83
わかるように言ってあげるけど >>19 と >>23は「同一のパソコンから
書き込まれた」という証拠みたいな裏付けが「ID」なんだよ。
>>19
19 :名無しさん@いい湯だな :04/10/27 21:27:46 ID:kzmXdQsW
>>23
23 :名無しさん@いい湯だな :04/10/27 23:13:54 ID:kzmXdQsW

「ID」同じでそ?

と釣られてみる。
93名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:35:06 ID:hbh2eo2t
おまい親切だな。
親切ついでに、フシアナも教えてやれよ。
94名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:37:37 ID:/j5IgbLY
>>83
更に追い討ちかけるようで悪いが、この際だからもうひとつ。

「国内旅行」板の「那須・塩原温泉スレッド」でも
同じような書き込みしてるよね。↓

------------------------------------------------------------------------
93 :列島縦断名無しさん :04/10/27 21:33:34 ID:gu6J36Zo
那須塩原もいいけど私がお薦めするのは老神温泉(おいがみおんせん)です。
日光に続く道があるので効用にぴったりです。
もし宿泊を考えるのであれば私は「楽善荘」という宿をお薦めします。
外観・内装はあまりよくありませんが、料理に関してはおいしいです。
街的に今の時期紅葉ですのでシーズン的にもぴったりだと思います。
大グループで参加の方は部屋を余分に貸してくれるのでうれしいサービスです☆
とにかく懐かしい雰囲気をかもし出した宿ですのでぜひ一度お試しあれ!


94 :のり :04/10/27 23:18:04 ID:gu6J36Zo
「楽善荘」は私も以前いったことあるよ〜★
ただ建物が古いのよね。
だけどそれも時代の流れを感じるから私は好きなんだけどねww
あそこは女将さんがいい!!
95名無しさん@いい湯だな:04/10/31 02:28:51 ID:zHm+D3/f
しっかし、よくチェックしてんね。
時間あってうらやましい。
96名無しさん@いい湯だな:04/10/31 04:33:04 ID:X0J2Ocmp
彼女が云った…「ラーメン屋さんで隣にいらっしゃいましたよね。」
予期せぬ彼女の出現と問い掛けに、動揺する気持ちを立て直し、やぁ、と曖昧な返事をした。
ここに勤めているのかい?「ええ。でも今週で辞めるんです。」予想外の答えに私は戸惑った。
そう。辞めるんだ。地元?辞めてなにするの?
まるで尋問だ。自分の問いに思わず苦笑した。動揺からは立ち直れていないようだ。
「いいえ、地元ではありません。仕事は、つぎに行くところも決まりました。」
そう…ところで、これからどちらへ?
「えっ?仕事?今からのこと?」
あ、いや、両方…
「仕事はまだ…今これからは…」
私はそのあとの彼女の言葉を待った…
97名無しさん@いい湯だな:04/10/31 05:11:24 ID:Cbx6RMf3
>>96
待ってました!
98名無しさん@いい湯だな:04/10/31 08:45:13 ID:Af/M1C4x
だいたい83って必死に雰囲気合わせてるけどさ、
どことなく年代感じるよな、行間にw
99名無しさん@いい湯だな:04/10/31 08:46:19 ID:jZORjMl7
>>95もな
100名無しさん@いい湯だな:04/10/31 08:51:23 ID:8xBHLoL2
カワバタの小説にいつ楽善荘が出てくるのかたのしみだ
101名無しさん@いい湯だな:04/10/31 08:54:59 ID:ehfBfDm3
σ(´ー`)σ100ゲッツ!
102【101】:04/10/31 08:58:10 ID:ehfBfDm3
>>101
(`-´)100ゲッツ失敗!
103名無しさん@いい湯だな:04/10/31 08:58:24 ID:RaoLOyjz
粘着きもきもきも
104名無しさん@いい湯だな:04/11/01 01:27:45 ID:xPBBaC5F
削除依頼するとかほざいているのは本当の>>1ではないだろう。
もし万が一>>1が削除依頼とかアホなこと言っているのであればpart4を立てる資格なし。
105名無しさん@いい湯だな:04/11/01 01:31:32 ID:m+zLn3Qp
うーむ。 あの毅然とした馬鹿っぽさは本物と思われ。

で、削除依頼の結果はどうなったんだ、1?
106名無しさん@いい湯だな:04/11/01 02:42:11 ID:dMXKTxKC
霧積温泉って車の運転大変ですか?
107名無しさん@いい湯だな:04/11/01 02:51:40 ID:EeQCqp//
そんなでもない。
108名無しさん@いい湯だな:04/11/01 19:56:42 ID:CJODCZeD
>>106
ペーパー以外なら大丈夫。
109名無しさん@いい湯だな:04/11/02 02:52:42 ID:tsybJvFe
ともみの部屋で二人はひとつになった。
ともみの身体は、夕映えに映える尾瀬の山々の紅葉の如く染まり、大きな官能のうねりに身を捩る。
冬の訪れを伝える冷たい風に震える小枝のように…
ときに強く激しく、吹割の滝を落ちる水のように…
私はともみの身体に陶酔した。脳が痺れ、奈落の底から再び天上界まで駈け昇る。
危険だ、この女は…私の中で警鐘がなる。この女は男を破滅にいざなう女…。
…ともみは、私の隣で軽い寝息を立てている。
私は、日々のマネーゲームに膿み疲れ、タイに渡り、残りの人生を海を眺め暮らそうとしていた。
なにも惜しむべきものはない。どこまでもこの女と落ちてゆくのもいい…
110名無しさん@いい湯だな:04/11/02 03:02:01 ID:KTTUcxGY

こういうのを削除依頼するんじゃ、ボケ!
111名無しさん@いい湯だな:04/11/02 06:27:33 ID:2V07u+Sw

こういうのもナw
112名無しさん@いい湯だな:04/11/02 07:05:24 ID:yDmVp6SR
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1067244258/78-79

どうにもならないお馬鹿さん登場
スルーできないなんて…、アホすぎる…

113名無しさん@いい湯だな:04/11/02 07:27:56 ID:pq7NV5TX
つーか、カワバタの話の方が皆望んでると思うぞ

自作自演自画自賛の宿情報より
114名無しさん@いい湯だな:04/11/02 07:32:00 ID:yDmVp6SR
>>113
…うん。
115名無しさん@いい湯だな:04/11/02 10:17:45 ID:LDUEO8+X
1月下旬に水上温泉に行こうと思ってるんだけど
この時期の雪ってどんな感じですか?ほぼ確実に積もっていますか?
雪を見ながらの露天風呂に憧れています。
116名無しさん@いい湯だな:04/11/02 10:39:30 ID:yDmVp6SR
白くて冷たいってのを思い出した。
埼玉は…
117名無しさん@いい湯だな:04/11/02 12:31:36 ID:KxDmREul
>>115
別に深意はないが、
なぜ数ある温泉の中から水上温泉を選んだのか理由が知りたい。

1月下旬なら確実に雪は積もっていると思うが
雪景色が見える露天風呂が水上のどこにあるのかは、オレにはわからん。
118名無しさん@いい湯だな:04/11/02 13:26:17 ID:Q7/UGufn
★★★ 重要な変更事項のお知らせ ★★★
        ※必ず守ってください。

【レス消去方法】
1.名前の欄に 山崎渉 
2.メール欄に 消去 
3.本文に 自分のレス番 (例;>>1)

119名無しさん@いい湯だな:04/11/02 13:49:16 ID:LDUEO8+X
>>117
親切にレスありがとうございます。
なかや旅館に興味を持っていたので水上温泉と書かせていただきました。

他に群馬県で雪見露天が楽しめるお勧めの宿が
ありましたら教えて下さい。
120名無しさん@いい湯だな:04/11/02 14:02:15 ID:m1Vuihji
>>119
万座・・・かな?
運がよければ花敷温泉や浅間隠温泉郷でも雪見が出来そうです。
121名無しさん@いい湯だな:04/11/02 16:12:06 ID:tsybJvFe
友人たちは、息つく暇も無い日常へ帰っていった。
ゆうべ私の隣で、彼女の憂いを帯びた横顔が呟いた。
「このまま、何処かに行ってしまいたい…」
天井の染みを見上げながら、行こうか、何処かへ…と私は云った。驚いた顔をして彼女が私を見た。

根利のバイパスから桐生市を抜け、東北道から都内に入り湾岸沿いのホテルに行こうとしたが、ふと思い直した。
私は都内の喧騒に触れるのを躊躇した。泡沫の夢が覚めてしまうようで…
彼女を乗せて国道17号を走る…。
伊香保温泉の看板が見えた。夢二の描いた儚げな女性が彼女とだぶる。
私は伊香保に向けてハンドルを切った…。
122名無しさん@いい湯だな:04/11/02 16:51:32 ID:Qw1NcbGu
>>119
宝川は確実に雪景色
アイスバーンに足を取られて
転んだ拍子にタオルがずれて丸出しになるギャル続出
だけど宝川は広いからその分温泉がぬるく(というより水に)なる
入っているとちんぽが縮んでクリトリスのようになる
マジで
まあチンポの元の大きさにもよるが
123120:04/11/02 17:48:50 ID:m1Vuihji
>>122
お前の・・・話は・・・ツマラン!!
124名無しさん@いい湯だな:04/11/02 19:34:07 ID:tsybJvFe
私は岸権旅館の車寄せに車を乗りつけた。
旅館の入り口には篝火が焚かれていた。係に車の鍵を渡し、案内されたラウンジでチェックインを済ます。
熱いおしぼりが嬉しかった。彼女は、出された抹茶と羊羹が甚く気に入ったようだ。

来る途中、水沢観音に寄ってきた。
「たくさんあげるところがあって、お線香足りなくなっちゃった」と言いながら、一心に手を合わせ祈る彼女の横顔を、私は愛おしく見つめた。
自らが突いた梵鐘の大きな音に戸惑いながら「鐘を突くなんてはじめて」と無邪気に目を輝かせている。
おみくじを買い、「待ち人、まもなく現れる…。もう現れてしまったみたい。ご利益の先取りね」と悪戯っぽく私を見つめた…
参拝を終えて車に乗り込むと、「ちょっとお腹空いちゃった」と彼女が云った。
私は少し下ったところにある清水屋で水沢うどんを食べることにした。香ばしい胡麻のつゆに彼女は、
「胡麻つゆなんてはじめてよ。本当にこのおうどん美味しいわ。今日ははじめてのことばかり…あなたといると…いつも笑顔でいられそう」と微笑んだ…
125名無しさん@いい湯だな:04/11/02 19:38:15 ID:m1Vuihji
>>124
>「たくさんあげるところがあって、お線香足りなくなっちゃった」
あそこは一箇所づつ線香の束が売っているぞ、100円で。

126名無しさん@いい湯だな:04/11/02 19:56:36 ID:Fu4YXnTA
カワバタの小説って冷静に見ると、ちゃんと群馬温泉地観光ガイドになっているのなw
127名無しさん@いい湯だな:04/11/02 20:52:56 ID:tsybJvFe
清水屋でお腹を満足させた私たちは、おもちゃと人形、自動車博物館に行った。
私にとっては懐かしい風景が、彼女にとっては異文化に見えるらしい。
自動車館では往年の名車たちに、私は興奮し、心踊った。2000GTに、GTRに、Zに…
少年の日の夢が、そのままの姿で私の目の前にあった。
この車は私が免許を取って初めての愛車だよ。エンジンはちょっと違うけどね。それと、これも乗ったことがある…。
興奮気味に話す私を見て、「まるで子供みたい」と彼女は笑った。

 鹿火屋で芋串を食べる。
「この雰囲気、好きよ」と彼女は云った。囲炉裏の火で、橙色に染まる彼女の顔。瞳は夕映えの空のように美しかった。
128名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:11:37 ID:cL52N/lS
四万温泉行ってきたよ。
積善館の山荘に泊まった。
いや〜最高でした。
お風呂は、「元禄の湯」より露天風呂の方が気持ちよかったけど。
食事もよくて……と書くと、どこかのバカが「自作自演」とか
言い出しそうだからこれ以上書かないけど、とにかく、四万温泉は
全体がいい雰囲気だったです。常連になりたい気分。
129名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:23:44 ID:X3+3BTdF
>128
 そんなあなたは四万スレへ
 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066143249/

 積善は元禄が有名だけど、俺も宿泊客専用露天付き大浴場のが好きだYO!
130名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:30:11 ID:tsybJvFe
部屋に案内された。窓から榛名をのぞむ静かな部屋だった。
館内の案内を一通り説明すると、仲居は私の寸法に合った浴衣を用意してくれた。仲居にはとても良い印象を受けた。
ともみは、チェックインの時に、女性専用に用意された華やかな浴衣の中から自分好みを選んでいた。
「ちょっと派手だったかしら」と燕脂色の浴衣を鏡の前で合わせている。
館内用の履物に名前シールを貼り、他人と共用になるのを防ぐという心使いも私は気に入った。
持ってきたノートPCでメールをチェックし、クライアントに返信する。
面倒な仕事は友人に廻した。クライアントの望む結果さえ出せれば、友人の取り分は十分だ。不満はあるまい。
仕事のことを考えてる自分に苦笑をし、電源を落とす。
「そろそろ予約した時間になるわ。貸し切りのお風呂楽しみだわ」
そこには、艶やかな浴衣姿の彼女が立っていた。
131名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:47:54 ID:8gZ1rU/n
週末に日光方面から金精峠を越えて沼田方面までドライブするのですが
おすすめの温泉はありますか?
やっぱり老神温泉の楽善荘になちゃうのかよ。
132名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:49:08 ID:vp52t3jP
このつまらね〜自己陶酔、自己満足、オナニー状態が正直なところ
スレ違いですっげ〜〜ウザイ と思うのは俺だけ?



               まあ、こんな糞スレ 糞温泉 どうでも(・∀・)イイんだけどなw
133名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:55:21 ID:KxDmREul
>>131
日光湯元温泉
134名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:56:04 ID:eUQHIXTv
>>131
そう、やはり老神温泉でしょう。
ノリちゃんがあなたをお待ちしていますです。
135名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:59:32 ID:yDmVp6SR
>>132
ごく少数だと思うよ。
気にいらなくてもスルーすればいいレベルだし。
136名無しさん@いい湯だな:04/11/03 01:00:58 ID:jBJBokK6
>>1が必死に自作自演して釣ろうとしてるのに、誰も釣られないからヒステリー起こしてるぞ
PCから携帯からほんとにおつかれ。ID変わったし、また出没するぞ。自分を倫理なんて名乗っちゃう基地外
137名無しさん@いい湯だな:04/11/03 01:51:08 ID:N/vxqd1e
自慰もまた2chの機能
138名無しさん@いい湯だな:04/11/03 02:07:35 ID:xNd/cxsE
俺も正直ウザイと思ってる、っつうかつまんない。
まぁ書くなといっても書きたい香具師は書くだろうから
スルーするかIDでNGワード指定するかだね。
139名無しさん@いい湯だな:04/11/03 03:51:20 ID:jBJBokK6
倫理キタ━━━━━━━━━ッ
140名無しさん@いい湯だな:04/11/03 06:56:28 ID:iTKguOL5
カワバタ様。
いつもありがとう。群馬の温泉の素晴らしさを再認識いたしました。
つまらないとかウザイとかいう嵐が若干名いるようですが、めげず
に頑張ってください。
141倫理:04/11/03 09:54:34 ID:OhKb+MO+
私は「削除依頼」しか出来ません。これだけ板の中に混乱が生じている
なら、「削除」しなければならないでしょう?
本当の「群馬県の温泉」について知識を得たい人が居るはずです。

ちなみに、この板を立てたのは私ではありません。
142名無しさん@いい湯だな:04/11/03 09:55:38 ID:iTKguOL5
>>141
君が混乱してるの?
143名無しさん@いい湯だな:04/11/03 10:36:52 ID:OhKb+MO+
と、「倫理」のまねをしてみた・・・
144名無しさん@いい湯だな:04/11/03 11:00:13 ID:6mzrhjvX
>>141

そんなにムキにならなくてもすぐに落ち着くよ。
ここで知識をつけようってのはちょっとずれてる気がするな。
あくまでも2ちゃんは雑談場所。
知識が欲しければ別のサイトで勉強すべし。
特に群馬はみしゅらんだけでなく、かなりマニアックなとこあるよ。
145名無しさん@いい湯だな:04/11/03 11:15:47 ID:Bg4o6dU2
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜

♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜

♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜








































146名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:13:47 ID:JE8UkK+u
情報交換って、どうせ宿の対応とかメシの事で、肝心の温泉の事は二の次なんだろ?

そんな旅行パンフもどき屁情報なら、エロ小説の方がまだマシだ。
147名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:20:28 ID:WLOsA4wo
>>144
>知識が欲しければ別のサイトで勉強すべし。
みしゅらんもマニアックだけど、↓「群馬の温泉ページ」もすごいね。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/%7Eg-spa/
148名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:29:12 ID:jBJBokK6
倫理>>1
ZG088012.ppp.dion.ne.jp
昨日の>>1倫理=m1Vuihji
本日の>>1倫理=OhKb+MO+
ミエミエだぞ。『削除要請理由』板が混乱しています…って自分で何役もやって混乱させてるつもりだろうけど、アホまるだし。
149名無しさん@いい湯だな:04/11/03 13:11:07 ID:6mzrhjvX
>>146

藻前恥じ書き。
みしゅらん、群馬の温泉は
宿の対応とかメシのことなんてほとんど書いてない。
150名無しさん@いい湯だな:04/11/03 13:39:40 ID:iTKguOL5
みなさん、スルーでいきませんか?
私自身もスルーできなかったのは反省します。
削除ガイドラインも書かずに削除整理に連続投稿。
しかも何に該当するかもわからない理由で…。
ここで相手にするから荒しに走ってるような感じを受けます。
151名無しさん@いい湯だな:04/11/03 14:00:16 ID:LIvKC4J1
でも、自己満妄想オナ厨は氏んでほしいです。
152名無しさん@いい湯だな:04/11/03 14:22:26 ID:jBJBokK6
削除整理板をのぞいてごらん。自己満妄想オナ厨に基地外という冠もつけてあげたい。
ヤシは24時間監視してる・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
153名無しさん@いい湯だな:04/11/03 15:15:41 ID:JE8UkK+u
つまり結論はみしゅらん見てここに転載しろと言うことと言うことでw
154名無しさん@いい湯だな:04/11/03 18:41:54 ID:P1yBp7X/
たった二日の間に、スレの進行速過ぎ
変なのが一頭いると、読むのも大変だ・・・
155名無しさん@いい湯だな:04/11/03 21:19:26 ID:GkFJiYCp
では>>150もスルーということで次ぎ逝ってみよう
156名無しさん@いい湯だな:04/11/05 07:15:55 ID:upE8os+y
hattennsurutameni age
157名無しさん@いい湯だな:04/11/05 07:38:28 ID:YD5/y6ip
群馬の温泉に行った時の食事情報(宿は別として)が欲しいです。
基本的に昼食だろうけど。
先月草津方面に行った時、中之条で吾妻味噌醤油みろみ漬本店
なる所に行って来ました。たっぷりの漬物にお茶漬けで1000円
ちょっとだったかな?高いといえば高い。けど美味しかったよ。
帰りは軽井沢経由でおぎのやの釜めし。

カワバタ様、おすすめの食事処もおりまぜてご紹介ください(笑)。
158名無しさん@いい湯だな:04/11/05 07:56:06 ID:upE8os+y
漬物と言えば、JA沢田(中之条四万街道沿い)の漬物も美味しいですね。
ちょっと濃いけど。
159157:04/11/05 08:30:49 ID:YD5/y6ip
自己レス
>みろみ漬
  ↓
もろみ漬  だった…。なんとも間抜けな。
>>158
なるほど。食事とは別ですね?来年になるだろうけど行ってみます。
160名無しさん@いい湯だな:04/11/05 09:12:48 ID:SGezYIev
おぎのやの釜飯はそんなに旨くないんだがwあれはあそこで食うことに大変な意義があると思う。

同じおぎのやだったら、峠の力餅もオススメ
まあ、赤福レプリカなんだがw
161名無しさん@いい湯だな:04/11/05 11:43:15 ID:uiPXcZBK
河原湯の麦とろ美味かった。
162名無しさん@いい湯だな:04/11/05 13:21:14 ID:efLu39G6
榛名のガラメキ温泉に行った事ある人いますか?
163名無しさん@いい湯だな:04/11/05 14:42:16 ID:SGezYIev
やめとけ
後悔するぞ

ちなみにただの水だ
水温、泉質ともに
164名無しさん@いい湯だな:04/11/05 15:52:51 ID:zxQZnvFB
湯檜曽温泉は寂れまくっているみたいですが、泉質はどうなんでしょう
165名無しさん@いい湯だな:04/11/05 15:57:05 ID:upE8os+y
>>164
「ホテル湯の陣」という大型旅館なら知ってる。
166名無しさん@いい湯だな:04/11/05 16:05:49 ID:9JCXZyJU
★レスの数で募金額が決まる! あなたのレスで新潟を救え! ★
★締め切り時間間近です。奇跡をここから始めようじゃないか!★

               このレスから始まった

1 名前:名無しさん?[] 投稿日:04/11/04(木) 17:48:16 ID:xzWk8AuV
宝くじで10万当たって、今日換金してきた。
今から24時間後のレス数×100円を募金してこようと思う。
残った金が俺の小遣い。

11 名前:募金するぞっ ◆QHi7qMJNbk [] 投稿日:04/11/04(木) 17:55:16 ID:xzWk8AuV
>>10
もちろん加算しまつ。
10万越えたらポケットマネー出しまつ。
上限は30万にしてくだちぃ。貯金20万しかないから。

1レスに付き100円を新潟県中越地震募金に入れる。A
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1099573108/

画質悪いけど前スレ分の振り込み証明
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload11538.jpg

■レスの〆切は、04/11/05(金) 17:48:16■
■どんどんコピペしちゃってください。  ■
■       記念カキコ推奨       .■
167名無しさん@いい湯だな:04/11/05 22:26:11 ID:IeIoeuvG
温泉の帰りはいつも永井食堂でもつ喰った。
でも最近味落ちた。
168157:04/11/05 23:10:55 ID:YD5/y6ip
再度訂正。
吾妻味噌醤油→吾嬬味噌醤油でした。
大変申し訳ない。
ttp://www.moromizuke.jp/

>>160
>おぎのやの釜飯はそんなに旨くないんだがwあれはあそこで食うことに大変な意義があると思う。
まあ、名物なんで。
確かにあかふくの様な物が売ってましたね。

>>161
多分そこだと思うんだけど、何回か食べた事ある。
今回はツレがとろろ嫌いだって言うんで避けました。
正式な名前はなんていうの?
169名無しさん@いい湯だな:04/11/05 23:16:40 ID:upE8os+y
>>168
「ふるさと」じゃなかったっけ?
170157:04/11/05 23:40:08 ID:YD5/y6ip
>>169
違うと思う。そば処白糸の滝だったかもしれない。
う〜ん、よく覚えてないな。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~eands.19/ryouri/r_gunma/ryogunma.html

群馬といえばこれがあった。
ttp://www.torihei.co.jp/
171161:04/11/06 03:08:07 ID:VDop9vmG
>>170
あー、そこだ!
店の名前なんてどっかに書いてあったかなぁ?
でっかい看板の「とろろ汁」しか覚えてない・・
172名無しさん@いい湯だな:04/11/06 10:34:36 ID:lRmPj6Jk
川原湯でソバとトロロの美味いとこって言ったら白糸の滝ですよ
よーーーく探さないと店名が見付かりませんが(笑)
というか、店の建物の看板じゃなく、別なところに書いてあった気がする

ふるさともいいかもしれないけど
うどんは腰がありすぎてアゴか疲れるし、定食とかは昼には量多いし高いし・・・

川原湯行った時の定番の昼です>白糸の滝
ふつーにソバメニューもありますよ
車無い人にはオススメの昼処
173名無しさん@いい湯だな:04/11/06 20:30:32 ID:7m112Esn
確かに『ふるさと』は高いよね〜。

でも、たまにふるさとで食事するなら田舎鍋とキビ飯を猛烈にお勧め。
田舎鍋は鍋だけに2人前から注文できるらしい。
野菜がメインの、味噌仕立て。

俺は群馬出身で埼玉在住だけど、川原湯に行ったら必ず食べてる。
174名無しさん@いい湯だな:04/11/06 22:05:41 ID:8Ufg2Cwh
ほれ、結局温泉の話なんか出ねえ
175名無しさん@いい湯だな:04/11/07 09:25:15 ID:VQmtqGy2
保守
176名無しさん@いい湯だな:04/11/07 18:08:17 ID:vdK0V4wJ

>>157群馬の温泉に行った時の食事情報
は、アリだろう。
温泉入ってめし食って、ひと眠り・・・
そんな貴方に、嬬恋村ごはん

中居屋    アクセス : 万座鹿沢口駅付近の群馬銀行の向かい
営業時間 : 11時?時(LO)、17時?時(LO)
休業日 : 火(定休日が祝日の場合は翌日休)
料金 : 山菜天ぷらもりそば1400円 天ぷら茶漬け 
山菜の天ぷらです 料理は山から摘んできた様々な山菜を使う

天茶がイイ o(^o^)o 
177名無しさん@いい湯だな:04/11/07 18:30:43 ID:VQmtqGy2
>>176
中居十兵衛の子孫の店だな。
178名無しさん@いい湯だな:04/11/07 22:47:12 ID:AmOERJ9x
水上高原PRINCEHOTELってどうですか?
179名無しさん@いい湯だな:04/11/07 23:07:50 ID:VQmtqGy2
>>178
ボロイ・・・スキーヤーの定宿
180名無しさん@いい湯だな:04/11/08 01:16:42 ID:l+VFyEEW
>>173
漏れもふるさとのキビ飯好きだよ。
181名無しさん@いい湯だな:04/11/08 19:29:46 ID:o+5m0rEt
日光湯元の「はるにれの湯」に行った。
いい温泉だった。でも湯船が小さい。5人も入ればいっぱいだ。
それなのに、そこのおやじは20人ぐらいの団体を平気で入浴させる。
その商売根性はたいしたもんだと思った。
その後片品の花咲温泉に行ったが施設だけは立派だが循環風呂でがっかりだった。
それから南郷温泉に行った。ここはかけ流しだった。お湯もよかった。
そして最後に初穂の湯に行った。入浴料が高いわりにはよくなかった。
ゴルフ場の中とゆうことでボリすぎだね。
1日に4箇所も温泉めぐりをすると本当に疲れる。
182名無しさん@いい湯だな:04/11/09 16:52:53 ID:4d1PBH7I
>>181
おつかれさまでした。
今度、初穂の湯に行って見たいと思っていましたが
どんなふうに良くないのか詳細キボーン。 ヨロ。
183名無しさん@いい湯だな:04/11/09 17:23:20 ID:TRdB7gTv
倫理、必死だなW
184182:04/11/09 18:32:27 ID:4d1PBH7I
私は、RINRINではありませんw
RINRINは逃亡したもよう。

それより、情報ハヨ キボン。
185名無しさん@いい湯だな:04/11/09 19:11:08 ID:FXzi6NT0
>>184
ワロタ。・・・・・でも倫理がいなくなってマターリしてきたな。
186名無しさん@いい湯だな:04/11/09 19:27:54 ID:ubM2M7c0
たんげの湯 美郷館に泊まってみたいのですが...どなたか感想を聞かせてください
187名無しさん@いい湯だな:04/11/09 20:42:50 ID:FXzi6NT0
>>186
循環らしいですよ・・・・詳しくは中之条町役場HPで。
188名無しさん@いい湯だな:04/11/09 21:21:03 ID:ChX8GBhF
>181
片品川流域は良い印象ないな。

微妙に群馬ではないが、日光湯元ならホテルの日帰り入浴が良さそう。
はるにれの湯は洗い場ないに等しいし、ロッカー200円もがめつい。

189名無しさん@いい湯だな:04/11/10 00:16:08 ID:CuWi0pHQ
カワバタまだかなあ。
どこかの温泉宿でカンヅメになってるのかなあ。
190名無しさん@いい湯だな:04/11/10 06:51:31 ID:txMCGImR
龍洞別館「りゅう花」の露天風呂付個室に泊まりました。
カップルで行くなら最高ですよ!
191名無しさん@いい湯だな:04/11/10 09:41:37 ID:Rudt8Z65
>>190
安普請という話が前出たんだけど・・・・

>189
落ちちゃったんじゃないのか?
192名無しさん@いい湯だな:04/11/10 13:31:14 ID:vrcrWKO5
>>191
部屋とか建物はそこそこ見栄えが良ければ良いんじゃない?
あそこは日帰りやってた頃はよく逝ったなぁ。
193名無しさん@いい湯だな:04/11/10 14:24:32 ID:Rudt8Z65
>>192
いやいや、安普請で一番つらいのが冬だ。俺冬に行ったが凍て付く寒かった。
194名無しさん@いい湯だな:04/11/10 18:26:35 ID:zzBFbgAE
マイナーだけど磯辺温泉ってどうだ

磯部館とかどう?
195名無しさん@いい湯だな:04/11/10 19:05:58 ID:9X5dJvQ2
冬場チェーンやスタッドレスタイヤなしで
気軽に行ける日帰り入浴施設もしくは宿泊施設で
かけ流しの温泉はありますか?
生まれは、群馬なのですが今は完全な埼玉県人なので
雪がにがてなのでぜひ教えてください。
196名無しさん@いい湯だな:04/11/10 19:21:38 ID:Rudt8Z65
>>195
草津・万座・四万・水上・嬬恋・花敷・浅間隠・赤城以外なら
大丈夫だと思うが?
197名無しさん@いい湯だな:04/11/10 20:24:59 ID:9X5dJvQ2
こんなけ制限があると伊香保しかないのかな?
やっぱ冬場は上州やめて伊豆に行くようか。
それとも列車の旅かな。
こう考えると群馬は車が乗れないと不便だ。
198名無しさん@いい湯だな:04/11/10 20:34:43 ID:yQztpr7R
磯部は沸かし循環、塩素臭が凄いので小学校のプールのようだ。
ガキの頃の夏休みを思い出させてくれます
199名無しさん@いい湯だな:04/11/11 00:04:49 ID:8pJnw0PO
>>198
夕食にあげパンが出るようだったら検討する。
200名無しさん@いい湯だな:04/11/11 00:38:59 ID:EAaLvqI2
磯部は足湯が源泉掛け流しでいいね。
でも足湯で全身浴するわけにも行かない罠
201名無しさん@いい湯だな:04/11/11 00:40:47 ID:1uqqkWmx
最上階の貸し切り風呂は陶器の湯槽だった。ふたりでゆっくり入れる大きさだ。
窓からは石段街を見下ろせる。
茶褐色のとろりとした湯につかる…
ぷはっと息を吐きながら入る私を見て彼女は笑った。
ゆったりと伊香保の湯を堪能し、浴室脇にある畳敷きの小あがりで涼む。
しつらえの庭では秋の虫が鳴いている。
湯上がりの身体に、麦茶が染み渡る。麦茶を飲む彼女の白い喉が眩しい。
さらに私は大浴場に行き、彼女は展望露天風呂に行った。
広い大浴場では四肢を思いっきり伸ばした。これぞ至福のとき…
湯上がり処で待っていた私に、「お待たせ。お味噌汁の具になってしまった気分だわ」と、
薄桃色に上気した顔で彼女がおどけてみせた。
茶褐色の湯に白い肌の彼女が入っている様は、そう、味噌汁に浮かぶ豆腐のようだ。
想像して私は思わず麦茶を吹き出した。
202名無しさん@いい湯だな:04/11/11 00:59:03 ID:Qpisy2Ff
おお、カワバタさんが来板。
203名無しさん@いい湯だな:04/11/11 05:11:03 ID:1uqqkWmx
食事が部屋に運ばれてきた。
群馬の地酒を飲みながら先付けに箸をつける。
日本酒が喉を落ちてゆく…私の好きな瞬間だ。
彼女はとろけるような豚しゃぶに感激頻りだ。
食べきれないほどの夕食を終え、大の字に寝転ぶ。
「私も、もうお腹一杯。」酒に頬を染めた彼女が云う。
しかし、夕食時間が日常より早いせいか、夜中近くになると必ず腹が減る。
私は小腹を満足させるところは決めていた。
石段街の脇を入ったところにある、ふきのとうという店だ。素朴だが、新鮮な地物の山菜や野菜料理を出す。
さあ、一休みしたら、もうひとっ風呂浴びてくるか…
204名無しさん@いい湯だな:04/11/11 07:32:14 ID:YlJFTCdL
カワバタしゃん
文学的風に見せてるけど
文章いまいち面白くない。
もういいよ。
205名無しさん@いい湯だな:04/11/11 09:46:21 ID:xOMqhudM
>>204
じゃあお前が書け(定番)。
この後「オマエモナー」と続く。
だから、書いてくれたひとを批判しない事だな。
206名無しさん@いい湯だな:04/11/11 10:00:07 ID:8pJnw0PO
>>205
荒らしはスルーが基本ですよ。
207_:04/11/11 10:19:21 ID:33gYG/Wi
え!>204が荒らし?ちょっと違うような・・・
208202:04/11/11 10:54:20 ID:r7ZY1hp/
うーん・・カワバタさん、質が落ちましたねえ〜。
もうカワバタおなかいっぱい!!というかんじかなあ〜
ま、気長にまってみます。
209名無しさん@いい湯だな:04/11/11 10:58:41 ID:pEIj8rQQ
>>206-207
妄想小説を書いている奴の方が荒らしだろ?
210名無しさん@いい湯だな:04/11/11 11:15:31 ID:r7ZY1hp/
>>209
カワバタさん、「〜だ。」「〜であった。」「〜していた。」
のような文法だから読みにくい。
211名無しさん@いい湯だな:04/11/11 12:02:35 ID:8pJnw0PO
倫理が来てるもよう…
212名無しさん@いい湯だな:04/11/11 12:04:24 ID:Sm4k/uyC
どっちかっていうと内田百閧ンたいな文章だね
213名無しさん@いい湯だな:04/11/11 12:24:40 ID:8pJnw0PO
>>212
いくらなんでもそれは…。
今回レベルが落ちたのは同意する。
214名無しさん@いい湯だな:04/11/11 20:06:20 ID:r7ZY1hp/
くそ〜なんかいい温泉ネタないのかよ!!カワバタは質が落ちたしな・・・・

群馬温泉情報カモーン!!
215名無しさん@いい湯だな:04/11/11 22:16:13 ID:54UmAjxB
向こう三軒じゃ?
216名無しさん@いい湯だな:04/11/12 13:11:36 ID:ik3nVr0A
磯辺温泉の磯部ガーデンってどう?舌きり雀とかいう
217名無しさん@いい湯だな:04/11/12 16:52:10 ID:SknvNkVa
川原湯でそばの美味い処「白糸の滝」に早速行ってきました。
評判どうり、おいしかったぁー  情報ありがとん。
紅葉見物の観光客らしきお客さんで、店内満員状態。
ただ、トロロそばを注文したら鶏の玉子が、1個付いてきた(ウズラじゃないよ)
使い方判らず半分くらいトロロそばを食べてからトロロの中に割って入れて
食べてみたけど・・ちょいしつこい、今度はざるそばにしてみます。
その後、温泉玉子製造所にて温玉作り&足湯を楽しませていただきました。

詳しい人教えてください。
大沢橋の釣堀屋さんの反対岸の空き地は、駐車しても良いのでしょうか?
218名無しさん@いい湯だな:04/11/12 22:21:59 ID:1s0dtyxg
伊香保行く前に渋川あたりで食事(昼食)したいんだけどおすすめはありますか?

219名無しさん@いい湯だな:04/11/13 01:04:47 ID:iednnNvf
>>218
ちょっと通りすぎるけど、時代屋なんて如何?
220名無しさん@いい湯だな:04/11/13 01:25:31 ID:zVELu24r
>>218
鶴亀っていうおそば(うどん)屋さんが好き。
でも、やっぱり時代屋の方が面白みがあるかな。
221名無しさん@いい湯だな:04/11/13 04:45:55 ID:Nl21cVnU
>>219-220
ttp://www.jidaiya-net.com/
面白そうですな。
サンクス!
222名無しさん@いい湯だな:04/11/14 02:51:47 ID:2ku2BfXQ
田舎鍋とキビ飯、天茶、トロロもいいけどお薦めはやっぱり老神温泉(おいがみおんせん)です。
日光に続く道があるので雪道でも安心です。
もし宿泊を考えるのであればゼッタイ「楽善荘」という宿をお薦めします。
外観・内装はあまりよくありませんが、料理に関しては地震ありです。
街的に今の時期紅葉ですのでシーズン的にもぴったりだと思います。
大グループで参加の方は部屋を余分に貸してくれるのでうれしいサービスです☆
とにかく懐かしい雰囲気をかもし出した宿ですのでぜひ一度お試しあれ!
223名無しさん@いい湯だな:04/11/14 03:43:40 ID:v38Klo7S
コピペ?それとも新しいカキコ?
224名無しさん@いい湯だな:04/11/14 06:40:36 ID:nNxUeV/Q
ビバ楽善荘!
225名無しさん@いい湯だな:04/11/14 10:58:35 ID:tAqeZBbX
楽善荘最高!
また行きたい。(本当は行ったことがない)
226名無しさん@いい湯だな:04/11/14 14:15:32 ID:ZWLH3jTd
小野上村「木の間温泉スタンド」が見つからない・・・
詳しい情報教えてください。
227名無しさん@いい湯だな:04/11/14 14:50:52 ID:qjyANCW8
>226
あそこは明確に小野上村民用の施設とうたっているから、お前の行くところでは
ない。せめて自分の力で探せ。
228名無しさん@いい湯だな:04/11/14 14:56:55 ID:YCLBW3N6
>>226
自分の力で探してこそ、喜びはひとしお!!
229名無しさん@いい湯だな:04/11/14 16:36:34 ID:qZ9iEAXB
中之条の手前だったかなー、きのこ茶屋のうどんはうまいぜ。
天然きのこ。杉茸は入ってないようだ。安心しろ。
230名無しさん@いい湯だな:04/11/14 16:51:04 ID:NLnwdAcT
薬師温泉の旅篭の情報ってどこに行けば分かるかなあ?
泊まったことある人はいますか?
どのスレに行けばよいか教えてください(m__m)。
231名無しさん@いい湯だな:04/11/14 18:20:04 ID:ZWLH3jTd
よ〜し!
川原湯の隠れ温泉「不動の湯」と「三峰の湯」も制覇した
漏れの事、もう少し頑張って自分で探してみます。

>227 >228 アドバイスありがとん。
232名無しさん@いい湯だな:04/11/14 19:33:04 ID:Lm2S8PUx
>>230
今年の1月15日に「やすらぎ館」に宿泊しました。部屋のお風呂は
水道水ですがサービスは満点です。
温泉は内湯が源泉100%、露天「滝見の湯」が加水・沸かし湯。
食事は別棟で、「個室にしてください」と言えば個室可。
部屋は「やすらぎ館」「くつろぎ館」「せせらぎ館」とありますが、
「やすらぎ館」「せせらぎ館」のほうがグレードが高いです。
東京の資本なので、接客サービスは完璧で、地元の人間を使っている
ので、ほのぼのとしています。私は665号室に宿泊。
高崎からえらく時間がかかりますが、渋川伊香保から裏街道・大戸・
回りで行ったほうが早いです。

HPは
ttp://www.yakushi-hatago.co.jp/index.html
233名無しさん@いい湯だな:04/11/14 22:15:12 ID:MIV+rxkh
>>230
日帰りだと入浴料高杉。
滝見のフロったって砂防ダム眺めるだけだし・・・('A`)
サービスが良さそうなのは確か。
フロも清潔で露天は半露天だけど開放感ある。

だけど、どこか『やりすぎ』感が否めない希ガス。
234232:04/11/14 22:35:34 ID:BjaXNPv8
>>233
『やりすぎ』には同意する。
ただ、都会に染まりきっている人たちにはいいかもしれない。
砂防ダムだって冬景色はいいもんだぞ、でも砂防ダムだからなあ・・
でも都会人はそんなの分からないかもしれない。

エアコンは暖房(集中)のみだった。夏は暑いだろうなあ。
235名無しさん@いい湯だな:04/11/14 22:55:40 ID:ik4Gmxar
旅籠は雰囲気はいいけどみんなの指摘どおりつくられた雰囲気ですね でも鍋もおいしいしお勧めします 値段は少し高めだが
236名無しさん@いい湯だな:04/11/15 03:22:21 ID:0ZA/Jpwi
>233
そうそう、あの滝って…
ただ、せき止め砂防ダムの水が流れてるだけなんだよね。
四万たむらの露天、森のこだまも
滝を見ながら入浴なんて書いてあったから
楽しみにして行ったら、同じだった。
コンクリートから流れる水を見てがっかりしたの覚えてる。
237名無しさん@いい湯だな:04/11/15 09:24:44 ID:+Tdu4EPV
素直に積善館に行けば良い。
238のり:04/11/15 09:45:40 ID:TkcvdSUh
楽善荘っていいらしいよ。行けば?
239名無しさん@いい湯だな:04/11/15 14:24:21 ID:OjWFWSQ4
>>236
四万たむらって、『温泉へ行こう』のロケ地だよね?
240名無しさん@いい湯だな:04/11/15 15:10:38 ID:0ZA/Jpwi
>239
そう、あのカックンとなった露天が良さ気で行ったのに
すんごい狭っ、ショボ

御夢想の湯は誰も入浴していなくて独り占め〜と思ったら
激温で1分でギブアップした。
どうりで誰もいない訳だ…
241名無しさん@いい湯だな:04/11/15 17:32:39 ID:nUpWQ9bB
>>240
湯守の新人が採用されたから・・・・
242名無しさん@いい湯だな:04/11/15 18:24:26 ID:k3lEEvn4
>240 バンバン加水しまくるべし。
243名無しさん@いい湯だな:04/11/15 19:27:32 ID:VUcwDu6D
>>91
法師温泉
日曜日、ドライブがてら日帰り入浴してきた。
泊まり客はだいぶ復活してきたもよう。
都内や神奈川ナンバーの車ばっかりだった。

紅葉が終わった今の時期から雪が降り出すまでが
お客さんがもっとも少ないそうです。

雰囲気は最高。
お湯は温めでゆっくり入れる。
入った瞬間はこれじゃ温すぎて冬は寒いんじゃないかと思いましたが、
出てから体が火照って火照って寒いどころではありませんでした。

ただ、女性は立ち寄りおすすめしません。
混浴の方は入浴男女比9:1。
相当勇気のある人か旦那さん同伴でないと、ちょっときついかも。
旦那が「おまえは入るな」って止めてるご夫婦もいました。

夜は女性専用になるらしいので機会があったら宿泊してみようと思います。
244名無しさん@いい湯だな:04/11/15 20:44:44 ID:TicoVrvS
>>243
サービスと飯は最悪だが、風呂はいいよね。
夜中に一人で入ってるとほんとうにいい。
245名無しさん@いい湯だな:04/11/16 00:35:36 ID:Q+8xf/s9
薬師温泉、宿泊しましたが、料理が囲炉裏を囲んでは楽しいけど
一品一品が旨いかどうかは・・・です。
ご飯は質よりも量ってところですかね?
人気の宿の様です。
テーマパーク?は早めに着いてぶらぶらするには、まぁまぁです。
これからの寒い時期は、つらいかな?館内が迷路です。 

支配人らしき初老の男性が、決め細やかに働いていました。

246名無しさん@いい湯だな:04/11/16 11:13:05 ID:3zlN4roB
>>245
あの支配人さんはいい人だ!!「日本秘湯の会」の旅館の中でもっとも
礼儀正しいのではないか?
247名無しさん@いい湯だな:04/11/16 16:07:26 ID:cpvDqJ6q
>>246

漏れも近くを通った際にパンフをもらったのだが、
初老の男性の如才無い対応には好感を持ったな。
次は泊まりたいなって思った。
248246:04/11/16 16:50:00 ID:3zlN4roB
>>247
中は作りすぎているけど、サービスは完璧です。
あれなら、加水でも泊まりにいきたくなる。
249名無しさん@いい湯だな:04/11/16 16:55:54 ID:SkZXXSzl
俺ね、丁寧すぎるのも嫌なんだよな。
女将と仲居が総出でお迎え・お見送りとかさ。
気恥ずかしいし、うっとおしい。

かといってぞんざいに扱って欲しいというわけじゃない。
自分の親父と年の変わらんような人にペコペコされても困るって事。

>>245-247の支配人さんの話ではないよ。
250名無しさん@いい湯だな:04/11/16 17:16:29 ID:cpvDqJ6q
249のような者が出て来るとは思っていたが、
登場早すぎだよ。
251名無しさん@いい湯だな:04/11/16 18:23:27 ID:lb94IWXY
でも249の感覚は判る。オレもそうだし。
252名無しさん@いい湯だな:04/11/16 19:06:17 ID:aNZi6DZV
老神温泉の やま○ち ってどうですか?
253のり:04/11/16 19:10:50 ID:9OS97W2u
知らん! 老神なら楽善葬と決まってるしw
254名無しさん@いい湯だな:04/11/16 19:12:22 ID:aNZi6DZV
6号泉の湯元ってやつですか?
255名無しさん@いい湯だな:04/11/16 19:21:26 ID:SkZXXSzl
>>250
ゴメン、 意味わからないや。
256名無しさん@いい湯だな:04/11/16 19:25:29 ID:aJbNgjaG
貧乏人が旅館のサービスに萎縮して逆ギレしていると聞いて駆け付けてきますた!
257名無しさん@いい湯だな:04/11/16 22:54:26 ID:lb94IWXY
>>256
そうやって根も葉もない事書いて煽るな。
誰も逆ギレなんかしていない。
258名無しさん@いい湯だな:04/11/16 23:31:22 ID:27ITL0HL
ちんぽ
259名無しさん@いい湯だな:04/11/17 04:16:48 ID:8dVATm2e
>>249
>>251
260名無しさん@いい湯だな:04/11/17 08:10:56 ID:WFPQDoNT
>>249
私はそーゆーの結構好きだな、総出でお迎え、お見送り。
ただ、巨大ホテルの玄関前に左右にズラリと並ぶ
団体向けのじゃなくて
落ち着いた旅館の玄関で女将と担当の仲居さんがご挨拶…っていうのがいい。
261名無しさん@いい湯だな:04/11/17 08:17:28 ID:xw5HyPF4
藻まいら、がたがた言わないで楽善荘に汁!
262のり:04/11/17 10:06:15 ID:ONsN0rv0
そうそう、楽善葬ならのりちゃんがお見送り
263名無しさん@いい湯だな:04/11/17 16:52:28 ID:ktrKOOHf
本物の《のりちゃん》とお話がしたいです。

のりちゃ〜ん おげんきですかぁ〜?
264名無しさん@いい湯だな:04/11/17 20:27:54 ID:ETPxe2dk
老神の「仙郷」か「紫翠亭やまぐち」行ったことある人います?

外観・内装のあまり良くないところは嫌なので
楽善は勘弁してね。 
265名無しさん@いい湯だな:04/11/17 22:19:07 ID:LZlIl3Un
>楽善は勘弁してね。
そんな、外見内装はぼろいけどイイ宿だってこのヌレでのりちゃんがいってたぞ、楽前葬
266名無しさん@いい湯だな:04/11/18 15:11:35 ID:kC7rGaor
>>249
私も苦手です、総出の…。
貧乏人なんで仕方ありませんねw
かなりのお歳の方が荷物(部屋まで)持っていってくれるのも嫌です。
自分で持ったほうが気分が良いです。
267名無しさん@いい湯だな:04/11/19 17:34:26 ID:eALnP7S5
日々寒くなりますと、熱いお湯が恋しくなりますね。
草津は、遠いので関越IC近くの「高温泉」出来れば掛け流し
は何処か有りませんか?
268名無しさん@いい湯だな:04/11/19 18:55:13 ID:jXp/uQxc
ここで老神温泉です。
269名無しさん@いい湯だな:04/11/19 19:38:24 ID:w6kbsacr
久しく草津行ってないなぁ・・
雪が降る前に行ってこようかな。
270名無しさん@いい湯だな:04/11/20 14:40:30 ID:pUIWcOhu
>>267
前橋インターすぐそばの高崎天神の湯か前橋駅前のゆ〜ゆ。
もち熱いお湯を掛け流し。
271名無しさん@いい湯だな:04/11/21 20:07:15 ID:OaSTBawx
赤城温泉もお勧めです
272名無しさん@いい湯だな:04/11/21 21:57:43 ID:cQ59IYtq
>>269
俺もまた草津行きたい。
いつごろから雪降るんですか?
273名無しさん@いい湯だな:04/11/21 22:47:10 ID:HiDsEvEt
下界から見ると谷川は白い
274名無しさん@いい湯だな:04/11/22 07:04:25 ID:xt2OLhbr
>>272
もうそろそろやばいだろ?
275名無しさん@いい湯だな:04/11/22 08:37:39 ID:DYXQpH54
例年ならあと半月
山間部は降ってるかも?
276名無しさん@いい湯だな:04/11/23 15:22:24 ID:VIyMC7Ve
月夜野IC近く三峰の湯ケッコウ熱い。
277名無しさん@いい湯だな:04/11/23 16:46:46 ID:1n/Rbaqw
成人男性はほとんど包茎ですよ。
美容外科が包茎手術で儲ける為に、包茎はおかしい!という
キャンペーンを展開しているだけで。
ヨーロッパでは、みんな包茎が当たり前で、
逆に包皮がないと、ユダヤ人だと思われてしまいますね。

278名無しさん@いい湯だな:04/11/23 16:55:12 ID:RyQhyPe6

何ですかこれ?
279のり:04/11/23 18:07:49 ID:innynaCT
ついさっきまで脳内会話してたんだろうがよ、デムパをつかってw
280名無しさん@いい湯だな:04/11/23 18:27:59 ID:i9ZA9prL
張り間違え、著しくカッコ悪いね!
281名無しさん@いい湯だな:04/11/23 19:08:14 ID:KuCoQZ86
>>277
かわいそうなんで反応してあげる。

日本では高洲クリニックが仕掛人。と院長本人が言ってる。
私のメイン板にあるこちらなど参考にされてはどうでしょう?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/991520357/
282名無しさん@いい湯だな:04/11/23 20:21:23 ID:1y3ul2eg
見てくれだけの問題じゃないんじゃない?
正直外観は方形の方が安全な感じでいいと思うけど
レスしてすみません
283名無しさん@いい湯だな:04/11/23 20:32:51 ID:KuCoQZ86
>>282
大丈夫!このスレには倫理さんがいるから削除依頼してくれるよ!
284名無しさん@いい湯だな:04/11/23 22:10:21 ID:3YKRtadu
>>283
ワロタw
285名無しさん@いい湯だな:04/11/23 23:17:27 ID:i9ZA9prL
しかし包茎はチンカスが溜まるのはたしか。
溜まると臭いよ。
286名無しさん@いい湯だな:04/11/24 05:27:07 ID:FEK6yPxT
倫理さん!出番ですよ!シモネタですよ!
287名無しさん@いい湯だな:04/11/29 16:56:09 ID:tN+PNkWy
12/1に万座行くのだが、スタッドレス必要デツカ?
288名無しさん@いい湯だな:04/11/29 20:17:58 ID:mAvhvbzs
万座温泉でおすすめ宿はありますか??
289名無しさん@いい湯だな:04/11/29 20:25:15 ID:xHdhfQHS
倫理降臨
290名無しさん@いい湯だな:04/11/29 21:12:06 ID:3gXOUkKt
>>287
天気予報では明日山間部では雪が降るそうです
291名無しさん@いい湯だな:04/11/29 23:35:29 ID:5k3lfMQw
>>289
バカヤロー、削除整理板覗いちゃったじゃないか!

土曜日に時代屋に行って来ました。
楽しいですね、トイレとか。火鉢の炭がいい臭い。
時代屋雑炊膳と猪ぼたん鍋を食べてきました。
とてもいい出汁だったのですが、少々塩分が多め。
いつもそうなのか、この日が特別だったのか…
田舎だから塩分が強めといえばそれまでですが。
それと天麩羅の温度が低めだったのかな、油っぽい
天麩羅。残念。
行った事のある人の意見をお聞かせください。

ついでに川原湯のふるさとで田舎鍋、粟飯ですが、
やっぱり高いと感じますねえ。それなりに美味し
かったけど。川原湯はとろろでしょうね。
292名無しさん@いい湯だな:04/11/30 07:57:23 ID:xiKF5Xgr
>>290
草津は、朝の六時頃にかなりの勢いで雪が降りました。
今はやみましたが。町や山々が、うっすらと白くなりました。
>>291
草津に行く途中で、このスレで評判の白滝の、麦とろ蕎麦セットを食べてきました。
麦とろも蕎麦もウマー。ふるさとの煮込みうどん鍋よりいいかも…
その前に、時代屋の系列のかやぶきの里に行ってきたけど、たべものは時代屋のほうが◎
293名無しさん@いい湯だな:04/11/30 20:37:27 ID:UqTUuM7M
福一が好きで何度か泊まっています。
昨年は、1名3.5万円で特別室に宿泊しましたが、
とても料理が美味しく、一緒に行った両親が喜んでいました。
福一以外で、おすすめの宿ってありますか。
294名無しさん@いい湯だな:04/12/01 01:08:36 ID:SwxE5EuW
そろそろ「のり」が出てくる悪寒。
295名無しさん@いい湯だな:04/12/01 01:57:39 ID:IXaUk/IU
1名3.5万円

   ↑

   w !!  ヤスミヤスミ イエ、タコ !!
296名無しさん@いい湯だな:04/12/01 07:05:51 ID:ku7eczFM
↑ビンボウニンノ
ヒガミ ヤッカミ カコワルイ WWW
297名無しさん@いい湯だな:04/12/01 13:28:23 ID:fQTlHTgM
先日四万温泉に行ったら自転車レース?やっててビックリした。
298名無しさん@いい湯だな:04/12/02 02:25:44 ID:s8QF27PN
1名 四万 円なのか?
299名無しさん@いい湯だな:04/12/02 03:05:57 ID:5qB/UbyK
↑マダ ネンチャクシテルノカ !?
キモチワルイ ヘンタイビンボーニン シネwww
300のり:04/12/02 08:10:04 ID:FAzQG938
うちへいらっしゃい、安いですよ
301名無しさん@いい湯だな:04/12/02 19:39:42 ID:1Vc/KZK9
伊香保 もりたはどうよ?
302onsentabi:04/12/03 07:40:23 ID:R+1uEXXf
http://www.onsentabi.net/
突然失礼します。遊びに来てください!
303名無しさん@いい湯だな:04/12/04 16:46:39 ID:55S+kqbG
水上温泉に行く途中に
すごく、おいしい鳥ももがあるって 
聞いたのですがググっても解らないので
教えてください。
304名無しさん@いい湯だな:04/12/04 20:40:34 ID:VsP2J9Jm
>>303
月夜野町?
上毛高原の駅から坂を下りきったところにある
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=138%2F59%2F10.251&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F41%2F45.376
ここいら辺にある
305名無しさん@いい湯だな:04/12/05 01:04:16 ID:NuCAdGgr
矢瀬橋の信号で停車して、ちょっと右手に視線をずらすと見える>若鶏の塩焼き屋さん。
普通の民家の一角だけど。
306名無しさん@いい湯だな:04/12/05 01:12:11 ID:mBBR5vK5
普通の民家にある
赤い旗が立ってるよ
307名無しさん@いい湯だな:04/12/05 11:29:44 ID:RNcx2yTZ
皆さん、たいへんご親切に教えていただき有難う御座います。
早速、温泉にマターリしに行きながら寄ってみます

もう一つ教えていただきたいのですが、先日上毛高原駅で
谷川の美味しい湧き水がパイプラインで引いてあり無料で
汲めると聞いたので行って見ましたがわかりませんでした
どの辺でしょうか?
ご存知の方、情報お願い致します。
308名無しさん@いい湯だな:04/12/05 11:45:35 ID:Wrl/7sEU
309名無しさん@いい湯だな:04/12/05 12:02:08 ID:mBBR5vK5
>>307
保健所がうるさくて止めたとさ
あそこに限らず飲泉用温泉や湧き水が
日本中で止められたとさ
310名無しさん@いい湯だな:04/12/05 16:37:54 ID:RNcx2yTZ
308さん 309さん 早速の情報有難う御座いました。

今は無いのですネ、とても残念です。

度重なる質問で恐縮ですが
それでは、水上温泉や月夜野方面で
「ここは寄っていけ」は、どこでしょうか?
311名無しさん@いい湯だな:04/12/05 16:55:30 ID:kPuq0KZ3
>>309
>あそこに限らず飲泉用温泉や湧き水が
>日本中で止められたとさ
四万温泉は飲めるし、飲む場所も何ヶ所も設置されている。
知ったかぶりしないように。
312名無しさん@いい湯だな:04/12/05 16:56:43 ID:PCR3jt2Y
>>310
観光ガイドに掲載されている「水上豆腐工房」「小荒井製菓」は
不味い。
月夜野の真沢(さなざわ)の森の摘み草料理は・・・・好きな人は好き。
要予約。
313名無しさん@いい湯だな:04/12/05 16:58:01 ID:PCR3jt2Y
>>311
>>309はどこもいけない妄想旅行をしているのさ。
314名無しさん@いい湯だな:04/12/05 17:32:45 ID:GUpSXF5e
もりた旅館の雰囲気教えて下さいお願いします
315名無しさん@いい湯だな:04/12/05 17:48:30 ID:Wrl/7sEU
316名無しさん@いい湯だな:04/12/05 18:11:36 ID:GUpSXF5e
314ありがとう 実際泊まった方おられますか
317名無しさん@いい湯だな:04/12/05 19:07:48 ID:fCnjSHv8
じっちゃんの名にかけて、この中に倫理がいるっ!
318名無しさん@いい湯だな:04/12/05 20:07:23 ID:kPuq0KZ3
いてもいいじゃん。そんなもの。
319名無しさん@いい湯だな:04/12/05 20:18:10 ID:8AEWkWF9
けっきょく いなくてもいい、ってことだろ
320倫理=312=313:04/12/05 20:33:28 ID:PCR3jt2Y
>>317
呼んだかw・・・わははははは!!!!!!!!!!

>>319
脳内温泉・脳内旅行・脳内彼女・・・ご苦労さんw
321名無しさん@いい湯だな:04/12/05 21:43:49 ID:ng/bwmkE
あーテレビやめてよー混むじゃないかー
322名無しさん@いい湯だな:04/12/05 22:54:49 ID:2plorhIU
>321
混むのは一時だよ、どうせ物珍しさに行く連中なんてたかが知れてるし
323名無しさん@いい湯だな:04/12/06 13:46:27 ID:JMQ9Beaj
週刊誌に出てた肉体営業女将のいる温泉ってここでつか?
324名無しさん@いい湯だな:04/12/06 20:08:52 ID:aNnxoCH2
ちんぽ
325名無しさん@いい湯だな:04/12/06 20:09:33 ID:aNnxoCH2
ちんぽ
326名無しさん@いい湯だな:04/12/07 18:04:07 ID:s+pDhdxX
水上温泉の「焼きカレー」話しのタネにどーぞ。
327名無しさん@いい湯だな:04/12/09 12:37:00 ID:J5SI8V7L
これは?
http://www.weeklypost.com/jp/041217jp/hung/gdata/hung.gif
番頭さんが赤裸々告白!超有名「偽装温泉」
美人女将が溺れた乱脈SEX
「お客欲しさに肉弾営業」でも〜大変です!
328名無しさん@いい湯だな:04/12/10 22:09:48 ID:XS7JKkhU
天の川温泉七福の湯 ってどうですか?
329名無しさん@いい湯だな:04/12/11 01:35:09 ID:OxMw3InI
>>328
お湯に関しては茶褐色のお湯で前橋・高崎周辺では一番濃いと思う。
特に露天の生源泉はスゴイ。ただしメシに関してはあんまりよくないみたい。
↓【群馬】北関東日帰り温泉【栃木・茨城】スレが詳しい
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070474747/449-
330名無しさん@いい湯だな:04/12/11 11:45:01 ID:U9537Gkv
鐘寿館って、落ち着けますかね?いい旅館?
331名無しさん@いい湯だな:04/12/11 14:13:50 ID:bSwO4bqB
>327
更なる詳細情報はないのか?
332名無しさん@いい湯だな:04/12/11 17:51:40 ID:f/3BRi/Y
>>330

国内旅行板「四万温泉を語ろうよ」に誘導
333名無しさん@いい湯だな:04/12/11 18:49:01 ID:OOiBj809
332はしね ここは温泉板だ 四万温泉は群馬だろ?
334のり:04/12/11 21:04:12 ID:B/wFPCGf
333は何がいいたいのか? ちゃんと日本語教育受けてるのか?
335名無しさん@いい湯だな:04/12/11 22:28:32 ID:Ps2IASot


\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   「つり」方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈    . >>333  _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザ 
336名無しさん@いい湯だな:04/12/12 10:19:14 ID:A10e0LzZ
基地害どもきえろや このがらくたが
337名無しさん@いい湯だな:04/12/12 14:54:05 ID:pUeIPDU7
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
338名無しさん@いい湯だな:04/12/12 15:18:27 ID:VVg2AP6r
高崎天神の湯入ったらチンコが痒くなった orz
339名無しさん@いい湯だな:04/12/13 17:45:33 ID:M9/qPz0s
水上温泉『諏訪の湯』かなーり、入り口の様子が渋いので
入るのを、ためらってしまった。
実際はどーなのよ??
あと、¥300コースと¥500コースどちらがお勧めでしょうか?
340名無しさん@いい湯だな:04/12/13 18:00:01 ID:ARgeHig0
200円の差なら高いほうにしといたら?
341名無しさん@いい湯だな:04/12/14 15:54:12 ID:54HwNJzF
φ(..)メモメモ...
342名無しさん@いい湯だな:04/12/14 16:23:40 ID:oNdK7TZ6
343名無しさん@いい湯だな:04/12/14 22:27:03 ID:hsRA+QSx
まるほん旅館に宿泊した方 感想を聞かせてください
344名無しさん@いい湯だな:04/12/14 22:54:39 ID:6jZ8vcBQ
>>343
沢渡温泉・秘湯の会ですね。温泉は残念ながら循環。民宿風
(というか民宿そのもの)部屋のエアコンが不完全でした。
食事は可の下、1泊で十分でした。隣の共同浴場の湯は掛け流しです。
宿の目の前、中屋饅頭店の「キビ大福」は旨い!!お試しあれ。
帰り道の国道353(四万街道)のJA沢田直売所の漬物は美味しいです。
JA沢田 ttp://www.jasawada.com/
中屋 ttp://www.citydo.com/prf/gunma/guide/sg/220000264.html
345名無しさん@いい湯だな:04/12/15 00:45:00 ID:pZkNW0Mn
月夜野の上牧温泉いいよ!宿は【大峰館】?かな。月とうさぎをモチーフにした宿で、2月にいった時は人もすくなくて露天風呂は一人貸し切りだった。スタッフもいいかんじで料理もいいし、ひな7段飾りがあってコーヒー飲み放題。
346名無しさん@いい湯だな:04/12/15 01:05:48 ID:MZQNj017
月夜野はいいね、車があれば町営温泉もあるし
347名無しさん@いい湯だな:04/12/15 08:10:05 ID:Sz6GTb5K
「町村合併話」
月夜野がよかったよ。名物もホタルで合致していたし。
水上の名も美しいが今となってはさびれた温泉地の
代名詞でしか全国はもとより地元でもそのように見ていないのが
わからなかったのだろうか・・・
古参たぬきめ、子供の茶のみ会議じゃあねーの!
348名無しさん@いい湯だな:04/12/15 11:58:28 ID:kUF3T7nz
四万の湯の泉閉鎖ってほんと?
349名無しさん@いい湯だな:04/12/15 13:30:15 ID:EKicXTyr
群馬の温泉に男5人(萎)で旅行するんですが、
オススメな温泉地を教えていただけませんか?

もちろん
こんなメンツなんで、
お色気コンパニオンを呼べるような所がイイんですが・・・
350名無しさん@いい湯だな:04/12/15 16:02:51 ID:IS387CZ3
薬師がおすすめ
351名無しさん@いい湯だな:04/12/15 16:11:57 ID:226lVqam
群馬はやめて鬼怒川に逝け
352名無しさん@いい湯だな:04/12/15 16:16:45 ID:ixTCNhdj
県名と1つの温泉名を対比させてしまう貴方の頭の悪さがステキです
353名無しさん@いい湯だな:04/12/15 16:54:30 ID:226lVqam
( ゚д゚)ポカーン
354名無しさん@いい湯だな:04/12/15 17:08:05 ID:VWCbuHUv
351発言の意味は、エロ温泉を希望するなら、群馬で探すより、
栃木の鬼怒川温泉に行ったほうが確実だ、と言う事でしょ。

群馬でも、伊香保とか草津でもエロサービスはあると思うけど、
エロなら鬼怒川でしょ。温泉で勝負できない分、
エロで勝負してる。
355名無しさん@いい湯だな:04/12/15 19:02:53 ID:nUwFSKRq
寂しいな 終わったな >衣川
356名無しさん@いい湯だな:04/12/15 20:06:34 ID:vHMzwDuU
磯部温泉だな
357名無しさん@いい湯だな:04/12/15 22:53:04 ID:IQ+nmORJ
>>348
君が書き込んだ12月15日、まさしくその日から湯の泉は閉鎖されました。
358名無しさん@いい湯だな:04/12/16 16:42:07 ID:NRxs0ATM
じょぇ〜??
 湯の泉が閉鎖?それとも道路が冬季閉鎖? 
359名無しさん@いい湯だな:04/12/17 18:34:33 ID:LEiX1I8F
湯の泉はお湯を旅館街に引くために閉鎖って噂だよ
ほんとかわかんないけど>358
360のり:04/12/17 21:33:16 ID:EvLbS0S+
352は何がいいたいのか? ちゃんと日本語教育受けてるのか?
361名無しさん@いい湯だな:04/12/17 22:39:51 ID:SqwdxUU8
352はネット初心者「煽り厨」です。
362名無しさん@いい湯だな:04/12/18 14:24:57 ID:/qIED57t
山口露天風呂って夜は入れないんですか
363名無しさん@いい湯だな:04/12/18 14:25:59 ID:/qIED57t
山口露天風呂って夜は入れないんですか?
364名無しさん@いい湯だな:04/12/18 14:33:27 ID:pRS1L7zX
山口露天風呂って夜は入れないんですか!
365   :04/12/18 14:39:19 ID:iqkfZ/tK
山口露天風呂って夜は入れないんですか!
366名無しさん@いい湯だな:04/12/18 14:39:21 ID:+9BFLYYH
うるせえな。
367名無しさん@いい湯だな:04/12/18 15:25:14 ID:/qIED57t
ごめん でも後の2個は別の人だよ>366
368名無しさん@いい湯だな:04/12/18 18:39:44 ID:Lwy0hobM
山ロ露天風呂って夜は入れないんですか?
369名無しさん@いい湯だな:04/12/18 20:09:20 ID:C7PmvvAM
山口露天風呂は夜間は入れないのか教えて下さい
370名無しさん@いい湯だな:04/12/18 21:48:45 ID:1EQVqTiK
山口露天風呂は夜間は入れないのか教えて下ちい
371名無しさん@いい湯だな:04/12/18 21:51:25 ID:0q8gyA2/
凸ロ露天風呂は夜簡人れないのか教えて上ちい
372名無しさん@いい湯だな:04/12/18 21:55:40 ID:li23UQ05
山ロ露天風呂って夜は入れないんですか?
373名無しさん@いい湯だな:04/12/18 22:00:05 ID:VPqAi/7d
入れないよ
374名無しさん@いい湯だな:04/12/18 22:04:54 ID:li23UQ05
山ロ露天風呂って夜は入れないんですね?
375   :04/12/18 22:10:26 ID:iqkfZ/tK
ところで山口露天風呂は夜入れないのかな?
376名無しさん@いい湯だな:04/12/18 22:19:10 ID:0q8gyA2/
なかなか結論でないね
377名無しさん@いい湯だな:04/12/18 22:19:59 ID:0q8gyA2/
スレ立ってた

山ロ露天風呂って夜は入れないんですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1103374479/
378名無しさん@いい湯だな:04/12/18 22:58:43 ID:pRS1L7zX
昼食の食事処情報は有意義ですな。
継続願います。
379名無しさん@いい湯だな:04/12/19 07:47:07 ID:bc65N5Rb
昼食の食事処は夜入れないのですか?
380名無しさん@いい湯だな:04/12/20 00:23:42 ID:HSKR7M50
山□露天風呂って夜は入れないんですか?
381名無しさん@いい湯だな:04/12/20 03:59:35 ID:+2dhxx/t
>>375-376の返しが巧い
382名無しさん@いい湯だな:04/12/20 05:40:04 ID:0xUDTenf
>>381
おまいは、なんでたろう♪を口ずさみ、
ギター侍に爆笑するタイプのひとですね?
383名無しさん@いい湯だな:04/12/20 17:03:54 ID:DP/P6sqH
何で太郎?
384名無しさん@いい湯だな:04/12/20 21:54:55 ID:vcADkx6y
>>382
おまいは、なんでたろう♪を口ずさみ、
ギター侍に爆笑するタイプのひとですね?
385名無しさん@いい湯だな:04/12/21 00:06:46 ID:JITQLC+r
どっちもバカだ。
386名無しさん@いい湯だな:04/12/21 05:38:54 ID:4jfNgSfe
バカノ アイダニ ワッテハイル バカw
387名無しさん@いい湯だな:04/12/21 07:12:14 ID:Aow5t2Ph
山□露天風呂って夜は入れないんですね!

388名無しさん@いい湯だな:04/12/21 12:21:24 ID:TDdP+hnZ
1月下旬に伊香保温泉に男ばかり5人(萎)で行くのに
宿は決まったのですが、
観光スポットなど
昼間あちこち行くのにオススメな場所や
グルメスポットがありましたら、
教えてください。
389名無しさん@いい湯だな:04/12/21 12:51:10 ID:2JCwTBhQ
>>388
たしかカワバタが詳しく書いていたはず。
390名無しさん@いい湯だな:04/12/21 13:21:43 ID:JITQLC+r
懐かしいね、カワバタ。
391名無しさん@いい湯だな:04/12/21 15:11:23 ID:3/1SjZiN
388なんですが、
ありがとうございます♪

・・・って、
カワバタって何なんでしょうか?(恥)
392名無しさん@いい湯だな:04/12/21 15:32:01 ID:rFw9IiY5
まあ現地に行って聞きなされ。
393名無しさん@いい湯だな:04/12/21 15:46:06 ID:m2zeZkM2
>>388
水澤寺五徳山・鹿火屋の芋串・榛名山・箱島湧水・榛名神社
石段街・など。
394名無しさん@いい湯だな:04/12/21 15:57:38 ID:2JCwTBhQ
395名無しさん@いい湯だな:04/12/21 15:58:10 ID:2JCwTBhQ
続き
>>109 >>121 >>124 >>127 >>130 >>201 >>203
396名無しさん@いい湯だな:04/12/21 18:35:28 ID:JITQLC+r
カワバタも、もっと続けば、温泉版電車男みたいになったかもな。
397名無しさん@いい湯だな:04/12/21 20:41:18 ID:m2zeZkM2
カワバタは良かったんだが、ネタがなくなったのかな?
398名無しさん@いい湯だな:04/12/22 03:57:15 ID:uJHOM1UP
カワバタと交渉して版権買って出版して大儲けしようと企んでいたんだが・・・。
399名無しさん@いい湯だな:04/12/22 08:12:46 ID:i/yrFOfD
無粋なヤツが、「下手な小説ゴッコはやめて情報を書け」とか
イモな事を言ってカワバタの心証を害してしまったのが敗因だな。
400名無しさん@いい湯だな:04/12/22 10:31:28 ID:U6um+TaY
温泉地の観光コースとして一番有意義だったのがカワバタだったと言う事実。
草津編とかも欲しいな、やっぱり。
倫理とか言う荒しが憎い。
401名無しさん@いい湯だな:04/12/22 14:02:49 ID:t/SBIKO6
そんな大層なもんか?
402名無しさん@いい湯だな:04/12/22 17:00:05 ID:jR0GRH3I
>>400
カワバタさんの観光情報って、本に書いてある基本中の基本だから・・・
マニアックな情報が欲しい。倫理は問題外ww
403名無しさん@いい湯だな:04/12/22 17:48:12 ID:8Dx8LHpU
何を書こうがどうでもいいのだが、
正直、つまらんかった。
ま、こんな匿名掲示板でそれを咎める奴も奴だが。
404名無しさん@いい湯だな:04/12/22 20:45:25 ID:U3ifiuAd
小説書くなら専用の板があるのに
405名無しさん@いい湯だな:04/12/22 20:50:54 ID:jR0GRH3I
空気嫁ない奴だったのかも知れん。
406名無しさん@いい湯だな:04/12/23 01:49:31 ID:3GOm8+Qq
( ´,_ゝ`)プッ
407名無しさん@いい湯だな:04/12/23 07:09:49 ID:+5loPtTi
才能がないやつがひがむなひがむな
408名無しさん@いい湯だな:04/12/23 10:13:29 ID:g2mgycdo
山□露天風呂って夜は入れないんですか?
409   :04/12/23 13:34:04 ID:6d75D5Zu
>>407
いやあれを才能とは呼ばないだろうw そんな代物じゃない。
410名無しさん@いい湯だな:04/12/23 13:35:51 ID:LN32Z9MV
>409
あれ、箇条書きだろwwww
411名無しさん@いい湯だな:04/12/23 18:22:44 ID:eT6Bdy29
水上温泉の「やぶそば」裏にあった共同浴場が消えている…さびしい

うのせ温泉の共同浴場の場所、教えてほしい。
412名無しさん@いい湯だな:04/12/26 02:34:47 ID:Y3VpPTjy
川原湯のおんたま製造所に行ってきた。
初夏(足湯が出来てすぐ)は40分でもダメでしたが
今は15分だと長過ぎるようです。
ちなみに、近くのみやげやのたまごが300円に値上げしてたが、赤玉でした。
413名無しさん@いい湯だな:04/12/26 11:03:06 ID:LY5FbSro
途中のスーパーなどで、買うと安いぞ
414初書き込み:04/12/26 22:48:54 ID:ApPib+vD
積善館の元禄の湯はよかったなぁ
半端な時間にいったら、あの浴場を独り占めしてしまった。
湯の温度も好みにぴったり。
泉質なんてのはよくわからんが・・・
415名無しさん@いい湯だな:04/12/26 23:44:23 ID:2k7dchq8
炬燵でまったり、お湯でゆったり
極楽ですね。
羨ましい
416名無しさん@いい湯だな:04/12/26 23:47:01 ID:3Obl9n3j
奇遇だな。
漏れも25-26で積善にいた。
元禄も杜の湯も一時独り占めできた。
客が多いわりにはなぜか、風呂に人がいないんだよなあ。
今朝はあさから小雪で、雪の舞う朝風呂ですた。
昨日の散歩ではカモシカ見つけたよ。
417 元禄も杜の湯も一時独り占めできた :04/12/27 00:59:33 ID:KwUDNcbj
おまえが入ってたから、避けたのよw
418名無しさん@いい湯だな:04/12/27 09:49:45 ID:K4OJzqT6
違うよ。
おれは416ではないが、積善は、けっこうお客さんがいるのに
風呂が混む事はない。というか、館内に人がわさわさいることがない。
とても静かで落ち着いているのが素晴らしい。
417はなにか不愉快な事でもあったのか?

雪の舞う朝風呂露天、いいですねえ!

419名無しさん@いい湯だな:04/12/27 19:43:28 ID:oOgEqKaX
タヌキのお宿 洞元荘
一軒宿で安げだしいいなと思うのですが
行った事のある方いますか


420416:04/12/27 22:29:01 ID:k+R7Ke3g
そだね。あれだけ駐車場に車止まっているのに。
館内でもあんまり人とすれ違わないんだよね。
それだけ部屋でも風呂でもまったりできる空間なんですよね。
まあ先客いたとしても、元禄ならひとりひと湯船占領できるし。

従業員とすれ違うと皆さん丁寧にお辞儀して挨拶してくれるし、
チェックアウトのときも「またお時間ございましたらぜひお越しください」と丁寧に声掛けられた。
悪い印象が無いな、ここは。
421????:04/12/29 00:22:15 ID:JIO/ASab
う〜ん、でも、階段の絨毯ははがれているし、
隅々を見ればあんまり掃除はされていなかったよ。
タヌキは可愛かった
422名無しさん@いい湯だな:04/12/29 07:20:33 ID:v6FhtLKO
口うるさいシュウトメじゃないから、オレは「隅々まで掃除してなくても」
ゆったりした空間があったから大満足。
掃除とか設備とかって、揚げ足を取ろうと思えばいくらでもとれるし
100%文句ナシって言う旅館はこの世に存在しない。
423名無しさん@いい湯だな:04/12/29 09:34:22 ID:4Si7diJf
いま、奥嬬恋温泉にいます。
一面の銀世界で雪見風呂三昧です。
424名無しさん@いい湯だな:04/12/29 11:05:46 ID:K5s62uxG
うらやましいな。雪道には気をつけてね
425名無しさん@いい湯だな:05/01/01 21:40:12 ID:/aQndqtU
保守
426名無しさん@いい湯だな:05/01/01 22:15:54 ID:6MW/fAWA
四万に貸切風呂のあるお勧めの宿を教えていただけますでしょうか?
427名無しさん@いい湯だな:05/01/01 22:22:48 ID:PkCYTEw2
428名無しさん@いい湯だな:05/01/02 09:55:29 ID:/lDhZzU3
>>426
積善館には貸切風呂はあるけど、屋内で小さくて可愛い風呂だよ。
429派遣先:05/01/02 10:02:43 ID:i19ZGcFu
昨年、老神の仙郷に行ってきました。宿は綺麗だし接客もよかったです。
スリッパに番号をつけて、他人のを履かなくても良いのが気に入りました。
料理も美味しかったし満足しました。
吹き割りの滝、奈良俣ダムを見て帰ってきました。
高いけどお勧めです。
430名無しさん@いい湯だな:05/01/02 12:08:53 ID:LR/IZpBy
吹き割りの滝、奈良俣ダムへ行く道の雪はどうだった?
431派遣先:05/01/02 12:27:28 ID:i19ZGcFu
>>430
ごめん、全然積もってなかったけど去年の12月のはじめだったから
参考にならないね。
今はおとといの雪ですごいでしょう。きっと。
432名無しさん@いい湯だな:05/01/03 01:41:55 ID:EMrR1pK6
吹き割りの滝、奈良俣ダム

道中とんでもないと思うけど。雪より凍結が怖い。
433名無しさん@いい湯だな:05/01/03 05:09:08 ID:AepMfZpv
春の奥利根だと雪崩が怖い。
434名無しさん@いい湯だな:05/01/04 00:42:37 ID:u2KKia1Y
沢渡温泉の日暮らしの閑居・金木について、ご存知の方いらっしゃいますか。
電話しても留守電なんですが...やってないのでしょうか?
435名無しさん@いい湯だな:05/01/04 12:18:06 ID:34qsdctK
>>429に便乗して書くと仙郷は良かった。
11月初めに行ったんだが、食事は松茸の網焼きと土瓶蒸しに加えて上州牛ステーキ。
あと吹割の滝を見に行くにはどうすればいいか聞こうとしたら送り迎えしてくれたよ。
高いけどまた行きたい宿です。
436カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/07 18:12:23 ID:rv5ARe+H
私は久しぶりに愛車を飛ばして二度上峠へと向かった。当日は少し霙
が混じる天気だったが、倉渕の権田から二度上峠までの道のりは
よい景色であった。
頂上からは北軽井沢の全景と雪化粧をした浅間山が望めた。
うう、とても寒くエアコンを入れる、自宅から持参した水筒の中の
コーヒーを飲む・・・ふうと一息・・・
さあ、浅間大滝へと向かうか・・・
437カワバタ ◇xnlb6xiP1U:05/01/07 18:19:09 ID:yTz4ZpKU
車を出してしばらくすると、何か大きいものを乗り越えたような鈍い衝撃があった。
車を降りて見に行くと・・・それは・・・
438カワバタ ◇xnlb6xiP1U:05/01/07 18:30:03 ID:Iv4Oru+M
ニホンカモシカだった。
439名無しさん@いい湯だな:05/01/07 19:32:16 ID:+m22rAfE
騙るな
440カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/07 19:40:27 ID:rv5ARe+H
浅間大滝は県道からちょっと外れたところにあった、ずいぶんな
でこぼこ道で不安になるがその不安はすぐ解消された。
駐車場に車を止めて5分ほど遊歩道を歩く、この遊歩道はお年を
召した方にはきついと思った・・ああ豪快な滝が見えてきた。
とても男性的な滝だ、つい写真を取ってしまう、ふう自然とは
素晴らしいものであると思いつつ車に帰った。
441カワバタ ◇xnlb6xiP1U:05/01/07 19:44:12 ID:yTz4ZpKU
車に乗り込むと後のシートに人の気配を感じて振り向くと、・・・そこにはあの時のj(ry
442カワバタ ◇xnlb6xiP1U :05/01/07 21:46:41 ID:iGOWgPVf
ののたん?
ののたんなの?
あいぼんが振り返るとそこにはののたんがいた
443カワバタ:05/01/07 21:46:52 ID:+m22rAfE
カモシカが乗っていた
444名無しさん@いい湯だな:05/01/08 01:42:58 ID:RKI+5yTS
うむ ごくろタン
445カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/08 13:35:19 ID:eMCD4DF2
さあ、どこへ向かうかと地図を広げて模索する、私はどうもカーナビという
ものが合わない。地図で模索する時間が楽しいのだろう。
うむ、パノラマラインをドライブするか…北軽井沢交差点のセーブオンで
お茶を買い、古滝のほうへと向かう。古滝は入場料があり、そして
あまり豪快な滝ではない、子供連れの家族にはもってこいだ。
古滝の傍を駆け抜け、標識を「大笹」方面に左折する、別荘地が立ち並んでいる
真っ直ぐな通りを抜けると、鬼押ハイウエイだ。右折すると無料区間で三原まで
行ける。逆に左折するとすぐ有料区間である…コクドの道路は高い。
私はそれを突っ切り大笹方面へと向かう、途中パルコール嬬恋のゴルフ場が見え
その先に左に入る道がある、それがパノラマライン南ルートの入口である。
さあ、ここからひたすら走ると草津の入口までのんびりドライブできるが、
私の今日の宿は奥嬬恋温泉だ・・・楽しみである。
446カワバタ ◇xnlb6xiP1U:05/01/08 13:55:20 ID:sINiLeQi
車を出してしばらくすると、何か大きいものを乗り越えたような鈍い衝撃があった。
車を降りて見に行くと・・・それは・・・
447名無しさん@いい湯だな:05/01/08 16:10:08 ID:RKI+5yTS
草津町役場のトンチキだたw
448名無しさん@いい湯だな:05/01/08 16:32:07 ID:3wJwQN8M
わたしは、遺体に饅頭を添えて立ち去った
449名無しさん@いい湯だな:05/01/08 16:39:16 ID:eMCD4DF2
足利人の作る饅頭かw
うはwwwwwwwwwwwwww夢が広がりんぐwwwwwwwwwwwwww
450カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/08 16:40:39 ID:eMCD4DF2
タダ饅頭は不味い、車中泊の人たちにとっては朝飯前だがな。
451カワバタ:05/01/08 18:36:21 ID:3wJwQN8M
そう、あれは七年前の雪の日の夜だった。
その日の夕方、草津に着いた私は、気の向くまま西の河原まで歩いていった。
そこには雪を被った地蔵がぽつんと佇んでいた。
雪を払い、さきの饅頭屋で貰った饅頭を添えた。
その夜…
452名無しさん@いい湯だな:05/01/08 20:29:32 ID:GlfiY1dm
たんげの湯 美郷館の情報希望
453カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/08 20:42:30 ID:eMCD4DF2
>452
部屋付き露天スレでもそんな質問あったような・・・?
最近循環から掛け流しになったようだが、料理はそのままだよ。不味い。


ああ、キャベツ畑を突っ切る心地よさ・・・すばらしい。
北ルートは冬季閉鎖である、鹿沢入り口から国道へ、須坂大前線を
北上すると真正面に今日の宿「奥嬬恋温泉干川旅館別邸花いち」である。
キャベツ畑の真ん中に湧く温泉だ。
454名無しさん@いい湯だな:05/01/08 22:06:04 ID:GlfiY1dm
>>453 料理はどんな感じですか?ボリュームはありますか?
455カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/08 22:20:48 ID:eMCD4DF2
宿の屋号は『夢かなう郷・美郷館』だが、夢はかなえられないような気がします。

男性には少なすぎる量と思います。ちょっとボッタクリに遭ったと思うかもしれません。
環境はいいですけれど。
456名無しさん@いい湯だな:05/01/09 05:54:54 ID:e0PgCf1J
カワバタ騙って、花○の宣伝か?両親を連れてきたいってオチだろ?
キャベツについてる青虫なみの低レベル工作員だなwww
あの手この手でおつかれちゃ〜ん
457カワバタ ◆xnlb6xiP1U :05/01/09 09:16:02 ID:PfgtbGLF
>456
心が貧しいねェ…

タダ私はそこに宿泊しただけの事、宣伝ではないな。
458名無しさん@いい湯だな:05/01/09 13:19:40 ID:e0PgCf1J

20: 04/10/27 22:12:13 tM4hKh5d
いま、奥嬬恋温泉別邸花いちにいます。料理が美味しい!!
気温-2度・・・寒い。万座方面の山々はうっすらと雪が・・・
40:38 04/10/28 17:55:45 38odzT3z
>>39
明日から雪が降ります。ゆけむり荘宿泊。明日から奥嬬恋温泉別邸花いちに四日間
宿泊。携帯は疲れるので、月曜レポします。満天の星空ですよ!!

423: 04/12/29 09:34:22 4Si7diJf
いま、奥嬬恋温泉にいます。
一面の銀世界で雪見風呂三昧です。
459名無しさん@いい湯だな:05/01/09 14:05:35 ID:lpq55Q8D
(o_ _)o バタ !!
460名無しさん@いい湯だな:05/01/09 14:44:11 ID:e0PgCf1J
カワバタ◆xnlb6xiP1U=倫理
461名無しさん@いい湯だな:05/01/09 17:35:34 ID:Hn90SmY8
じゃあ、最近出没しているカワバタは本物じゃない。
本物のカワバタはもっと文章が巧かった。
文藝の香りがしたぞ。
462名無しさん@いい湯だな:05/01/09 18:44:35 ID:wjlt39T/
461 名前:名無しさん@いい湯だな 投稿日:2005/01/09(日) 17:35 ID:Hn90SmY8
じゃあ、最近出没しているカワバタは本物じゃない。
本物のカワバタはもっと文章が巧かった。

 文 藝 の 香 り が し  た ぞ 。

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
463名無しさん@いい湯だな:05/01/09 19:39:32 ID:81DLCK80
スレの流れは読んでないが下手なAAだな。
464名無しさん@いい湯だな:05/01/09 21:17:41 ID:wjlt39T/
 

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i    なんだとぉ?
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
465http://chdeai.s7.x-beat.com/menumb.html:05/01/09 21:36:01 ID:8pPw0MN9
2ちゃんねらーが集まる掲示板です。
ぜひ来てみてください。
466名無しさん@いい湯だな:05/01/09 22:08:38 ID:SyxywI4s
美郷館の食事はよくないんですね 風呂は良さそうだっただけに残念です
467名無しさん@いい湯だな:05/01/10 11:25:38 ID:M1SLulrR
嬬恋キャベツ人形工作員の言ってることだから信じるな
468名無しさん@いい湯だな:05/01/11 18:18:30 ID:puHwtpUW
水道水を使っていた事が露呈された某ホテルに宿泊した。
夕食にハンバーグとうなぎが出た。
ハンバーグは湯煎して食べるスーパーで売っているもの。
うなぎもまたしかり。恥ずかしながらそういったものを普段
食しているので直感で分かった。
予約時、提示された料金より少しアップして予約したんだが
料理のバリエーションがなかったのかなんだか知らんが、この
待遇はないだろと思った。

ま、数年前の話。でもそれから水道水問題発覚して、やっぱり
この旅館は客をバカにしていたスタンスは疑うことなくその通り
だったんだなってことだな。
469:05/01/11 18:22:03 ID:99NzruuX
誤爆でつか?
470名無しさん@いい湯だな:05/01/11 18:44:45 ID:64shtjG2
内容からすると貧乏人が格安でどっか泊まったって
文章みたいだけど?
471名無しさん@いい湯だな:05/01/11 19:00:26 ID:puHwtpUW
>>470
いろいろ誤解はあるようだけどね
472名無しさん@いい湯だな:05/01/11 20:38:21 ID:zFaEyCnJ
伊香保なら専用スレがあるぞ
473名無しさん@いい湯だな:05/01/11 23:25:26 ID:Lzh4shwr
うるせーな 伊香保も群馬だろ
仲間に入れてやれよ な?
474名無しさん@いい湯だな:05/01/12 20:32:12 ID:0WW//vG3
イカホとミナカミはイラネ
475名無しさん@いい湯だな:05/01/12 21:36:49 ID:aZ6/kdvc
いったい 伊香保が いかほどのモンだっての ^^;
476名無しさん@いい湯だな:05/01/12 21:39:25 ID:ZifSPoXK
>>475
とても面白い。
477名無しさん@いい湯だな:05/01/12 21:40:32 ID:1asaNkp5
水上あたり雪すごいだろうな
478名無しさん@いい湯だな:05/01/12 21:57:10 ID:177D4+79
あぁ、だから皆カミさんとやるくらいしかする事がないんだよ。
479名無しさん@いい湯だな:05/01/13 08:34:01 ID:MI5C4mZa
で?
480名無しさん@いい湯だな:05/01/13 11:28:23 ID:fg/BlcGF
マンザらでもないが、シマらないな。
481名無しさん@いい湯だな:05/01/13 17:52:55 ID:UXWms4A7
きめえな
482名無しさん@いい湯だな:05/01/15 12:44:48 ID:L2kiIQtU

[嬬恋キャベツ]のキムチ漬けが売っていた。

(^○^)
483名無しさん@いい湯だな:05/01/15 13:10:02 ID:BMHum5o3
袋倉の丸山漬物店かよ!
484名無しさん@いい湯だな:05/01/15 13:27:54 ID:L02fUTKV
ののたんかよ!
485名無しさん@いい湯だな:05/01/16 11:21:24 ID:IUQyzv79
イカ入りキムチ…旨い

仲居屋の天茶がくいてー。
486名無しさん@いい湯だな:05/01/19 14:56:27 ID:TndwIv2x
冬のさなかに奥嬬恋の花○ちに行きます。
スキーはやらない温泉だけの旅

ブルワリーって冬に行っても面白いですかね?
また、帰りに万座・鹿沢駅で結構時間あまるのですが、
周辺に美味しくてゆったりできる飲食店とかありますか?
487名無しさん@いい湯だな:05/01/20 10:18:02 ID:2BOdqYyO
休日出勤の代休がもらえたので一泊での旅を企画。
色々と検討した結果鹿沢温泉にしようと思いますが、
こちらは一人泊受入可能なんでしょうか。
何か情報をお持ちの方はアドバイスお願いします。
ちなみに交通は電車とバスです。
488   :05/01/20 10:47:54 ID:Z39XbE1N
なぜ宿に電話して聞かない?
489名無しさん@いい湯だな:05/01/20 15:08:24 ID:Af/vks+v
『行きます』って書き込まないと宣伝にならないからね。
嬬恋キャベツ人形工作員の定期的な工作ですw


20: 04/10/27 22:12:13 tM4hKh5d
いま、奥嬬恋温泉別邸花いちにいます。料理が美味しい!!
気温-2度・・・寒い。万座方面の山々はうっすらと雪が・・・
40:38 04/10/28 17:55:45 38odzT3z
>>39
明日から雪が降ります。ゆけむり荘宿泊。明日から奥嬬恋温泉別邸花いちに四日間
宿泊。携帯は疲れるので、月曜レポします。満天の星空ですよ!!

423: 04/12/29 09:34:22 4Si7diJf
いま、奥嬬恋温泉にいます。
一面の銀世界で雪見風呂三昧です。
490486:05/01/20 15:48:54 ID:OntdJGwW
あぅ、宣伝にとられましたか、まぎらわしくてすみません
いつもは四万や川原湯に1人旅行っているのですが、今回は彼女の要望で

20,40,423とは違いますよ
って、釣られた?
491名無しさん@いい湯だな:05/01/20 16:09:47 ID:n8fxfrNh
こんな決め付け厨ののいるスレで情報を求めないほうがいいよ。
宿のHPで確認したほうがいいよ。

>>489の「423」をカキコした者です。
492名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:15:06 ID:Af/vks+v
>>491
草津スレでも大活躍の倫理さんですね?
493名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:22:24 ID:n8fxfrNh
>492
決め付け厨乙。悪いけど倫理って言う名前ではないよ。
494名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:25:16 ID:Af/vks+v
>>493
24h温泉板常駐の脳内温泉巡りのかたですね?
495名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:30:08 ID:n8fxfrNh
そんなに粘着したいのなら勝手にどうぞ。
496名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:32:16 ID:Af/vks+v
>>495
昨日から今日にかけての、草津脳内温泉はいかがでしたか?
497名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:37:04 ID:n8fxfrNh
>496
すごいですね、昨日からモニターに張り付いているのですか・・・


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
498名無しさん@いい湯だな:05/01/20 17:39:10 ID:Af/vks+v
>>497
草津は雪降ってますか?
499名無しさん@いい湯だな:05/01/21 07:27:25 ID:oXfrhlKo
>>491
奥嬬恋温泉てよかった?
何泊してきたの?
500>>489の「423」:05/01/21 11:51:56 ID:LIOzv4Mg
>>499
何泊したかを公表すると、「脳内温泉楽しかったですか?」と
粘着が五月蝿いので、そして個人特定されるので何泊かは
教えられません。


本館風呂は源泉掛け流しです、茶褐色の塩化物泉です。
別邸は加熱ですが、部屋が清潔で眺めもよく満足しました。
4つ客室があり、2つが10畳、後は8畳です。
料理は豆腐を中心に10品ほど。別注料理がありますが食べきれません。
料理の写真を撮ってきましたが、宿に許可を取っていないのでアップしません。

初めて来た人は宿に近づくにつれ、宿が集落の中にあるのを見て
不安になりますが、その不安はすぐに解消されるでしょう。
宿の当主の家族と少数の従業員が切り盛りしていますので、静かです。
余計なサービスも一切なく、直ぐ部屋に通してくれます。

特記すべき所は、今流行の松葉啓がプロデュースした旅館です。
でも、松葉の個性が出ていない静かな趣です。

なお連泊の場合、前日に頼んでおけば昼食を用意してくれます(1人500円〜)
501>>489の「423」:05/01/21 12:12:46 ID:LIOzv4Mg
補足

>連泊の場合、前日に頼んでおけば昼食を用意してくれます(1人500円〜)
ご好意でやってくれたので、必ずしもやってくれるとは限りません。
ご当主に誠意を持って、大人の態度でお願い致します。
502名無しさん@いい湯だな:05/01/21 18:57:48 ID:oXfrhlKo
一般住宅の集落の中にあるから温泉風情は期待できませんよね?
テレビに出たとき、貸し切り風呂からは隣の民家が丸見え
って感じだったけど、どうですか?
料理と、もてなしを目的にいくべきなんでしょうか?
503>>489の「423」:05/01/21 20:19:31 ID:LIOzv4Mg
>>502
貸切風呂からは丸見えです。
でも別邸の浅間山側「あざみ8」「しゃくなげ10」「こまくさ10」は丸見えではありません。

料理ともてなしは私の感じたところでは最高でした。
貸切風呂は本館の2階です。
504名無しさん@いい湯だな:05/01/21 20:35:33 ID:oXfrhlKo
浅間側の部屋を希望すればいいのですね。
くわしい情報、丁寧にありがとうございました。
505名無しさん@いい湯だな:05/01/21 22:03:08 ID:nUDcClOW
オク○ネ館ってどうですか?
予約したんですが食事しょぼかったらどうしよう…
506名無しさん@いい湯だな:05/01/22 22:05:34 ID:eao2esdO
>505
レポよろしく。
良くてもしょぼくても、有益な情報だ。
507名無しさん@いい湯だな:05/01/23 19:12:53 ID:3ab1pSI0
今度積善館の仮称低に泊まりますので報告します
508名無しさん@いい湯だな:05/01/23 19:56:54 ID:xjU0sYn6
過小低か。前に山荘に泊まった時、中居が過小低は割高で損だと言ってたが。
509名無しさん@いい湯だな:05/01/23 20:00:22 ID:3ab1pSI0
なるほど。しかし仲居がそんなこと言うのもなんだかなぁ〜ですね
510名無しさん@いい湯だな:05/01/23 20:29:44 ID:xjU0sYn6
なんでも一見きれいだが作りは安普請だし風情がないとか。
食事に差があるかどうかは知らない。山荘のはまあ合格かな。法師よりはマシだと思った。
聞きもしないのに身の上話したりしてウザい中井だった。
511名無しさん@いい湯だな:05/01/23 21:38:23 ID:G5Nh8a7+
風情は山荘の方が上だが、今の季節だと廊下寒すぎ!
自分はいいけど、爺ちゃん婆ちゃん連れて行くなら仮称低だと思ったよ
っつか、そゆ客狙いじゃないのか?
512名無しさん@いい湯だな:05/01/24 08:28:08 ID:FxdUFXT9
オレが行った時の仲居さんは、「豪華なお部屋を好まれるお客様は
山荘でしょうか。佳松亭は、昔の建物を懐かしむ方とか、若い方に
人気がありますね。お得なお値段にしてありますし」と言ってたけど。
オレはその説明に納得したけどね。
山荘は凄く高い感じがする。同じ温泉なんだし。
食い物にはもちろん差はあるだろうが(なければ山荘の客が怒る)
おれは佳松亭で充分だ。
本館にも惹かれるけど、食い物が寂しいので……。
513名無しさん@いい湯だな:05/01/24 13:04:09 ID:MXhytwU5
四萬館壺天に行ってきたぞ!
ショボンとするとこもあったがやはり湯は良質じゃった。
飯はまぁアレだ。
514名無しさん@いい湯だな:05/01/24 13:15:52 ID:jpsKGWMh
湯が良質とはどういう意味ですか? どのように評価すれば良いのか
具体的に教えてください。
515名無しさん@いい湯だな:05/01/24 13:28:23 ID:7ycQLha9
「掛け流し」と言う事じゃないのか?
516名無しさん@いい湯だな:05/01/24 13:29:35 ID:7ycQLha9
334 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:05/01/24 13:18:09 ID:jpsKGWMh
2ちゃんねるでオダあげてるオマエら全員書生論

煽りはやめてください、>>514さん。
517名無しさん@いい湯だな:05/01/24 13:39:07 ID:O5cnRZZK
オダあげるってどういう意味ですか?
518513:05/01/24 14:59:37 ID:XlDQ/Mpe
何?「湯が良質」って日本語変か?変なのか?
評価は「とても良い」です。湯は。
どのように良いとかそういうのは聞かないように!答えられないから!
519名無しさん@いい湯だな:05/01/24 15:04:17 ID:7ycQLha9
ヨカッタならヨカッタでいいじゃないですか。

泉質厨がいますね。もちろんこれは>>514に言っています。
520名無しさん@いい湯だな:05/01/24 15:18:06 ID:YJLm/M0k
もちろん対立概念は「湯が悪質」
521513:05/01/24 15:20:10 ID:XlDQ/Mpe
>>520
もちろんさ!
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しさん@いい湯だな:05/01/24 18:22:02 ID:k/epmKDp
テレビのイメージで行くと失敗するよな。
524名無しさん@いい湯だな:05/01/24 18:40:11 ID:7ycQLha9
>523
四万温泉は「何もない」が売りだから、活発な若者にはすぐ飽きる。
お年寄り・熟年夫婦向けなんだよね・・・
525名無しさん@いい湯だな:05/01/24 19:54:50 ID:ITHUcr+f
3ヶ月ごとに四万温泉でまったり過ごすのが好きな
20代のあっしって



若年寄なのか  _| ̄|○
526名無しさん@いい湯だな:05/01/24 20:04:20 ID:fdygVReF
>>525
「活発な若者」ではないようだw

俺も季節ごとに何もなさそうな温泉行くぞ。
もっぱら東北方面だけど。
三十路一歩手前・・・。
527524:05/01/24 20:07:51 ID:7ycQLha9
>>525-526
でもそれがいいんだよね、マターリとするのが四万温泉。
マスゴミの大げさな宣伝も落ち着いたようだし、それに
活発で騒がしい輩は一度来たらもうこないから。
528名無しさん@いい湯だな:05/01/24 22:20:57 ID:KkZbXGUp
胃腸が弱い私はついつい休みの度に四万に行ってしまうなぁ
温泉旅行というより、本当に休養・湯治ってかんじ
帰ってくるとびっくりするくらい胃腸の調子が良くなるのがたまらない・・・
529名無しさん@いい湯だな:05/01/24 23:18:04 ID:jzpWP56m
国内旅行板の四万温泉スレ、みんな盛り上げようぜ
530   :05/01/24 23:44:21 ID:MJRs+3dA
俺はパスだな
531名無しさん@いい湯だな:05/01/24 23:45:27 ID:7ycQLha9
俺も、のんびりしてこそ四万温泉。荒らし行為だけは避けたいですね。
532名無しさん@いい湯だな:05/01/25 01:06:41 ID:R7U8ssmW
日帰り立ち寄り温泉施設や、無料湯があると温泉地は荒れる…
てことでいい?
533名無しさん@いい湯だな:05/01/25 01:16:41 ID:rHvOxAOa
( ^▽^)<そうでもないよ
534名無しさん@いい湯だな:05/01/25 10:31:47 ID:BnbTMQEP
だって、四万は荒れてないからね。
無料温泉で、常連さんや地元の人とのんびりお話し出来て
とても良かったよ。
535名無しさん@いい湯だな:05/01/25 15:10:16 ID:pM7MuAXQ
>>534
四万には荒れる要因がないからね。「なんにもない」が魅力の温泉場です。
536名無しさん@いい湯だな:05/01/25 20:06:30 ID:ZOUiP9Ud
四万とか法師とかなんか遠い。

いつも寄るぞっ、て思ってるのに
いつもスルー、どして?
537名無しさん@いい湯だな:05/01/25 20:43:19 ID:pM7MuAXQ
何回も行くと近く感じるよ。それに遠く感じるからいいのだが。
538名無しさん@いい湯だな:05/01/25 21:50:27 ID:ZB2pZiat
>>512
歌唱低と山荘逆になってない?
539名無しさん@いい湯だな:05/01/25 23:04:37 ID:BnbTMQEP
>>538
すまん。逆だった。
540名無しさん@いい湯だな:05/01/27 11:37:27 ID:84BDS9hg
老神温泉に泊まりたいのですが、
「伍楼閣」「あわしま」「山楽荘」どんな感じですか?
ご存知の方がいれば。。。
541のり:05/01/27 11:41:00 ID:QCwvm5bJ
老神といったらウチに泊らなきゃだめぢゃないの!
542名無しさん@いい湯だな:05/01/28 14:23:03 ID:ZxHS73pt
旅館ウチ?聞かない
543名無しさん@いい湯だな:05/01/28 15:49:55 ID:jSgq9McC
>>540
どんな感じ、では答えようがない。
予算や、お湯重視か食事重視か、どういう雰囲気がいいのかとか
もうすこし詳しく。

伍楼閣は知ってる範囲で答える。
544名無しさん@いい湯だな:05/01/29 17:44:00 ID:FcEyQtzd
川原湯の王湯の下にあったソバ屋「山吹」
去年の夏に昼飯に寄ったらなかなか良かったんで、
「次に来る時はソバの蒲焼を注文しよう」と思ってたら、
こないだの湯かけ祭りの時には跡形もなかった…。
寂しい。
545名無しさん@いい湯だな:05/01/30 15:04:38 ID:Vw0UYMno
>544
未確認ですがどうやらダムに没する前に移転されたようです。
546名無しさん@いい湯だな:05/01/30 15:24:49 ID:Oes80fPE
白滝ドライブインは残るのかな?
以前このスレで紹介されていたので、行ってみた。
麦トロご飯と蕎麦が美味かった。
547名無しさん@いい湯だな:05/01/30 22:48:19 ID:aboGX38L
伊香保と水上の温泉でいいところを教えてください。
値段は、15000円くらいで、お願いします。
548名無しさん@いい湯だな:05/01/30 23:03:46 ID:n7fHC8Mc
>>547
平日?土日?観光シーズン?
549名無しさん@いい湯だな:05/01/30 23:05:30 ID:aboGX38L
>>548さん、土日です。
550名無しさん@いい湯だな:05/01/30 23:47:05 ID:tegzu8Qa
>>547
両方とも疑惑のある(あった)ところですね。
何故?
551547:05/01/30 23:52:38 ID:aboGX38L
>>550
行くのは、自分でなくて友人なのでその辺はよくわかりません。
多分、近いからじゃないでしょうか。
552名無しさん@いい湯だな:05/01/31 00:56:00 ID:h/oSTSzh
>>551
伊香保ならここが詳しい。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1103878329/
553名無しさん@いい湯だな:05/01/31 05:00:01 ID:KLN8U9vk
>>547
伊香保なら岸権がイイ
554名無しさん@いい湯だな:05/01/31 13:28:44 ID:N2jv2cJ7
湯の陣って高いねー
珈琲1杯550円、コーラ1杯650だもん
生中なんか750だぞ
っていうか郡まで評判悪いとこかな?
555名無しさん@いい湯だな:05/01/31 13:33:01 ID:N2jv2cJ7
↑郡までじゃなくて群馬で
556吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/31 14:30:07 ID:b3koL64O
金盛館せせらぎと洞元荘、仙寿庵には宿泊しましたが。
557名無しさん@いい湯だな:05/01/31 20:39:58 ID:9TR+mc9p
伊香保を素通りし、水上無視し、草津に直行!
558名無しさん@いい湯だな:05/01/31 22:27:58 ID:SZfCS/X5
宝川汪泉閣に泊まると露天風呂までかなり歩きますか?
食事とかはどーでしょうか?
559名無しさん@いい湯だな:05/01/31 22:28:31 ID:aqvrg3be
伊香保論外。水上を日帰り温泉で冷やかしてから草津。
560名無しさん@いい湯だな:05/01/31 23:49:58 ID:jEiE1kCI
>>558
目の前、群馬で食い物は期待するな

法師温泉→草津がいいべ
561名無しさん@いい湯だな:05/01/31 23:55:38 ID:KLN8U9vk
伊香保行ったこともないのに粘着している貧乏人ウジ虫が涌いてきましたね
562名無しさん@いい湯だな:05/02/01 00:26:40 ID:7QnLCsx6
>>558
部屋による。食事は結構良かったと思う。
少なくともマグロの刺身とかは出なかった。

>>561
出張お疲れ様です。
563名無しさん@いい湯だな:05/02/01 14:09:47 ID:ooKzrKRM
>>562
しょせんイナカモンの経営、せっかくの風呂が泣いてる
564名無しさん@いい湯だな:05/02/01 18:06:24 ID:VUdC/7ym
アル単より、この時期は塩化物泉の方が良く温まりますヨ。
565名無しさん@いい湯だな:05/02/01 20:02:25 ID:bT9AIBaR
来週水上の聚楽http://www.hotel-juraku.co.jp/minakami/htm/personal-w.html
に社員旅行いく予定です。
どうですか?
566名無しさん@いい湯だな:05/02/01 20:32:57 ID:7QnLCsx6
>>563
いやー、田舎に行くんで問題無いと思いますけどね。
せっかくの温泉じたいを台無しにしている温泉地もあるぐらいですから
はるかにましだと思いますけどね。ほんとに温泉が泣いてますよね。
567名無しさん@いい湯だな:05/02/01 20:34:55 ID:LSwX0V+I
>>563

ほう。あんたグルメなんだねぇw
568名無しさん@いい湯だな:05/02/01 20:41:41 ID:y/la+zfC
宝川汪泉閣本館の部屋から川の景色観れるのかしら?
569名無しさん@いい湯だな :05/02/01 21:45:34 ID:rwxXjb6j
四万の四萬舘本館と宝川汪泉閣本館(半露天付き部屋)
食事・風呂・部屋比べてどうですか?
570名無しさん@いい湯だな:05/02/02 16:56:06 ID:NxE+ZYmb
四萬舘はいろいろな風呂があってよかった!!!
貸し切り湯がたくさんあるぞ
川の近くの貸し切り湯(河童の湯)は最高だったな

部屋と食事は普通だ 期待するな でもうまいぞ
571名無しさん@いい湯だな:05/02/02 18:15:27 ID:fvwXzHob
某旅館に料金17kで宿泊したら、夕食にハンバーグとうなぎが出た。
ハンバーグ、うなぎともに湯煎して利用する某メーカーと同じ味だった。
客をバカにしているのかと腹が立った。ビールも、栓を開けた途端
噴出した。そう、半冷凍状態だったのだ。

数年後、水道水使用が発覚した。
572名無しさん@いい湯だな:05/02/02 19:06:17 ID:4QiLhYsf
花○ち 泊まってきました。客少なくて貸切状態
家庭Lvでがんばって経営してます な感じでした。
完璧ではなく、ちょっとした抜けがあることころがありましたが、
(お茶セットの急須がないとか、自販機の飲み物が半分売り切れとか)
部屋も綺麗だし愛想も丁寧で、とても快適に過ごせました。

料理は豆乳しゃぶしゃぶを基本として、揚げ物やグラタンが続き、
少し野菜が少なかったかんじはします。味は美味しかったです。
ほんとキャベツ甘くて美味いですね〜

風呂は詳しくは嬬恋村温泉実態調査を参照
半露天はかけ流しだったような。大浴場は併用でした。
でも客少ないのであまり気にならないです。
573572:05/02/02 19:17:40 ID:4QiLhYsf
続き

万座・鹿沢駅ですが、冬で休み・改装の店が多く(涙
中○屋という割烹のお店へ
1日限定10食という中○屋重がウママー(゚∀゚)
炙った中トロがご飯の上にゴロゴロ乗っいて、
中トロは中は生なのに、箸で切れる柔らかさでした

中○屋からちょっと坂あがった酒屋さんも地酒豊富で、
お婆ちゃんもいい味だしていて、いい感じでした

嬬恋周辺いいですなぁ〜
鹿沢とか嬬恋温泉とかにも行きたくなりました
574名無しさん@いい湯だな:05/02/03 01:26:01 ID:EDUCw0WT
水上駅付近で美味しいお店ありますか?
和食洋食何でもいいです。
575名無しさん@いい湯だな:05/02/03 15:07:24 ID:NSdhB3SQ
群馬県北部のどのあたりかわかる人いますか?
草津に行ける距離のようです
http://tama-riva.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uppp/img-box/img20041120221408.jpg
576名無しさん@いい湯だな:05/02/03 17:27:45 ID:/dlwLfqu
>>574
上牧のほうみてい
577名無しさん@いい湯だな:05/02/03 17:55:14 ID:t8Nkayau
>>572
客が少ないのに自販機の売り切れ放置とは如何なものか。
こういった件、繁盛店にありがちなケースでウイークポイントだが
客が来ないからそういう部分適当にあしらったか。
578名無しさん@いい湯だな:05/02/03 22:10:47 ID:5ddmq53a
四万のあやめや旅館てどうですか?
知ってる方いましたら教えて下さい。
579540:05/02/03 22:44:04 ID:+CgMK/9W
先週末、カミさんと老神温泉「伍楼閣」に宿泊。
接客・温泉・食事ともコストパフォーマンスから
鑑みると最高の部類だと思いました。
(食事は、すごく最高って訳ではないけど)

久々に「もう一度」と思える宿やったなあ。
580名無しさん@いい湯だな:05/02/04 17:54:02 ID:htfs2Fig
でしょうな。
581名無しさん@いい湯だな:05/02/05 02:57:07 ID:JUjsKipT
>>579
いくらのプランで?
582540:05/02/05 16:29:03 ID:EymYTxHz
一万円を少し切るの(たぶん一番安いやつ)
部屋は広くないけど、スキーの後、温泉三昧できた。
583名無しさん@いい湯だな:05/02/06 08:55:17 ID:arkb7ejY
万座温泉ホテルについて質問。
本館宿泊の食事は食堂ですか?
584   :05/02/06 10:45:00 ID:VBnC6dHo
聞けよ、直接ホテルによ!
585名無しさん@いい湯だな:05/02/06 17:53:51 ID:1HQ499wz
うるせえな
586名無しさん@いい湯だな:05/02/06 18:29:05 ID:A69/OgvO
ヽ(`Д´)ノウルセーナ゙!!
587名無しさん@いい湯だな:05/02/06 18:36:35 ID:rY7oVJdf
ホテル・旅館ランキングのサイト作りました。
http://aichan5281.hp.infoseek.co.jp/paga1.html
皆さんの投票・コメントお願いします。
588名無しさん@いい湯だな:05/02/07 01:25:28 ID:H4CZS0x3
老神温泉で掛け流しってないのかな?東秀館は天然温泉100%って書いてあるけど
589名無しさん@いい湯だな:05/02/07 05:55:41 ID:pzNQ+KX1
湯檜曽温泉のホテル湯○陣に行ったことある方はいますか?よろしければ御感想をお聞きしたいのですが。
590名無しさん@いい湯だな:05/02/07 11:58:42 ID:9BgqpsJN
>>589
昨年の暮れに利用しましたが、とてもよかったですよ。週末で忙しい
筈なのに、私達の前ではそのようは感じを一切見せず対応がとても
丁寧でした。
591名無しさん@いい湯だな:05/02/07 16:19:58 ID:MnDRtBCg
うるせえな
592名無しさん@いい湯だな:05/02/07 19:20:20 ID:w/3nBooL
>>582

今スキー宿の候補に考えているんだけど、感想を教えてください。

・清潔感はどうでしたか?
・お湯はどんな感じ?露天はあるの?
・スタッフの対応は?
・逆にここがもう少しというところ(お手軽ということを考慮しても)
 例えば、ドライヤーがないとか、そういうことないですか?

>>588
白雲閣 漏田本館がそうだったはず。
593名無しさん@いい湯だな:05/02/07 22:23:38 ID:w+EhbDPS
湯檜曽温泉の「もちや旅館」とっても良かったです。
なんつっても料理がウマい!部屋もキレイでしたね。
設備はイマイチなんですが。
まあウマいもん食ってのんびりするなら充分ですよ。
料金は9000円でしたから満足でしたよ。
594名無しさん@いい湯だな:05/02/07 22:58:03 ID:H4CZS0x3
>>592
ありがと。HP見るとそう書いてあるね
伍楼閣でもいいんだけどな〜掛け流しの魅力は外せない
595540=582:05/02/07 23:03:26 ID:FgB33d4P
>>592
@新築に較べれば年数を感じるも館内ほとんど畳敷きで割と綺麗。
 古い掛け軸や絵があったり、感じの良い小さな書斎もある。
A内湯2、露天2(まずまず趣きはあるかと)+小さい露天も。
 湯は全て同じ(?)透明で普通。湯の花は少々、と言う感じ。
 温度は「ぬるめ&温かめ」が各々あった、かと。
 内湯・露天とも男女入替え制だが女性の時間は短い。
B仲居さんは感じの良い方が多かった(個人差あるだろうが)
C3階トイレは和式だったが2階のはウォシュレットだった。
D内湯にはドライヤー・綿棒・髭剃りは有った(部屋に無し)
E部屋にお茶セットと茶菓子2種。氷水もあり。
 尚、最初に仲居さんがお茶を入れてくれた。
F車の駐車場への入出庫は屋根のある玄関口で女将さんと思しき
 方がやってくれた。
G欲を言えば、部屋のお酒がも少し安ければと(大瓶840円など)
 昔ながらの「抜け」ば課金される、みたいな冷蔵庫。
 でもビールは古くなかった。

以上、総合的に◎と思ったよ。俺的には「お奨め」です。
あとは「じゃらん」のクチコミも参考にされれば如何か。
596名無しさん@いい湯だな:05/02/08 11:30:07 ID:15G2un+K
川原湯温泉付近を散策してきました。
やまきぼし旅館に泊まりましたが、宿のお湯より共同浴場のお湯が良かったです。
聖天露天風呂は熱すぎましたが、笹湯が気に入りました。静かで綺麗なお湯が満たされてました。
こんな良い温泉場がダムに沈むなんて勿体ないですね。
597名無しさん@いい湯だな:05/02/08 15:11:58 ID:DinLRIAX
>>595
肝心の湯がそれじゃなぁ…
598名無しさん@いい湯だな:05/02/08 15:12:48 ID:DinLRIAX
>>596
綺麗なお湯とは?
599名無しさん@いい湯だな:05/02/08 16:07:13 ID:kWd4VS1f
>>595
>内湯・露天とも男女入替え制だが女性の時間は短い。
女性の入れる時間が制限されてるの?サイトみたら
混浴って書いてあるんだけど、今は違うのかな?

でも露天はなかなか趣がありそうだね。
600595:05/02/08 21:56:58 ID:ltaDlfQx
>>599
すみませぬ。露天は2箇所とも「基本は混浴」だった。
女性専用の時間が少々、でした。
内湯が入替え制。書き方が拙くて失礼。
俺も、誰もいなかったからカミさんと一緒に入った。
そしたら、他に3組入ってきたよ。
湯浴み着のレンタルがあるから入りやすいんやね。

因みに客層は20代/30代/ファミリー/団体と多岐に亙ってる感じ。
601名無しさん@いい湯だな:05/02/09 10:12:58 ID:j3SwHwF0
602名無しさん@いい湯だな:05/02/09 15:55:32 ID:MyJMqzXd
603名無しさん@いい湯だな:05/02/09 19:58:19 ID:qFcBIzlU
>601、>602
???
わけわからん。
604名無しさん@いい湯だな:05/02/09 19:59:43 ID:YDBz4XTd
決め付け厨が多いね。相手にせずにスルーしましょう。
605名無しさん@いい湯だな:05/02/09 22:06:23 ID:4RwLo75K
楽善荘ってかけ流しなんだね
606名無しさん@いい湯だな:05/02/09 22:25:34 ID:CVRUXfVY
群馬県利根郡水上町の湯原って周りに遊ぶとことか何もないですかね?
607のり:05/02/10 01:09:50 ID:qWyoi3pr
あら、うちのことが話題に! うふふふ>>605
608名無しさん@いい湯だな:05/02/10 06:01:40 ID:Z+ZVtiOu
>>607
ただ露天無いのは残念
609名無しさん@いい湯だな:05/02/13 10:22:23 ID:vi/Ka+iE
来月初めて四万に行くんですけど、チェーン必要ですか?
610名無しさん@いい湯だな:05/02/13 11:41:36 ID:s9srK8It
関節痛・ひざの痛みに効く湯を探してます
旅行パンフとかに載ってるのを見ると硫黄系の草津とかより
鬼怒川とか川治みたいな単純泉の方が良いのでしょうか?
611名無しさん@いい湯だな:05/02/13 12:22:06 ID:0Yzb+yZ2
>>609
持参していった方がいいだろうね
安全を買いましょう
612名無しさん@いい湯だな:05/02/13 13:02:02 ID:bI2casl/
群馬県で苺狩りできる場所ってありますか?
613名無しさん@いい湯だな:05/02/13 13:27:47 ID:G/eNaNVu
614612:05/02/13 19:51:11 ID:bI2casl/
>>613
ありがとうございます!!
615名無しさん@いい湯だな:05/02/14 19:18:45 ID:pga0fd2F
来月に3泊4日の旅行に行こうと思います。
草津、四万、老神で検討してます。
一泊ずつだと疲れるので、2泊と一泊で2ヶ所行こうと思うんですが、オススメの場所、宿を教えて下さい。
お願いします。
616名無しさん@いい湯だな:05/02/14 20:27:24 ID:65oWfPVo
>>615
金あるな〜〜いいなあ〜〜〜

617名無しさん@いい湯だな:05/02/14 21:50:52 ID:oKos3cLW
四万の積善館の旧館なら激安。(=湯治場なので料理少ないけど)

>>615
でもって、新館なら豪華料理だし、風呂は何種類も入れるのがいい!
正月に一泊してきたけど、ほんとにゆっくりできて良かったですよ。

しかしいいな〜湯巡り旅してぇ〜〜〜
618名無しさん@いい湯だな:05/02/14 22:06:51 ID:pga0fd2F
積善館もいいですよね。
じゃらんでみました。
本館(安いほう)は候補に入れてます。
予算はそんなにないので。
他にオススメありますか?
619名無しさん@いい湯だな:05/02/14 22:31:38 ID:65oWfPVo
山ばと・四萬舘・柏屋旅館・・・・安いというか、中堅。
620名無しさん@いい湯だな:05/02/14 23:55:05 ID:CKbv8c81
>>615
草津ならつつじ亭、四万なら四万たむら、老神なら仙郷
って言いたいとこだけど草津なら望雲、四万なら柏屋、老神なら伍楼閣でどうよ
621名無しさん@いい湯だな:05/02/14 23:57:59 ID:65oWfPVo
予算は幾らですか?
622名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:06:37 ID:CX+dJjsu
3泊で宿泊費だけで3萬でおさえたいです。
一泊は積善館の本館にすれば、その分他に回せるかと。
草津、四万、老神の内2カ所選ぶとしたらどこがいいと思いますか?
623名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:19:56 ID:xVH+xsrD
俺なら温泉地は1箇所で、その中で2箇所選ぶ
同じ温泉名でも結構広いし、源泉いくつもあるしな〜
624名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:22:54 ID:zbEH8nKZ
>>622
そりゃあ、まず、移動距離が少ない方がいいのか、
移動自体を楽しむため移動距離が多めの方いいのか、
で違うだろう。
625名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:27:48 ID:Vopf/4Oh
3泊で3万はきついと思うが?
ホントの木賃宿みたいなところに泊まればの話だが。
626名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:29:32 ID:GmruptCI
1カ所でもいいですね。
移動距離はあまり気にしません。
627名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:34:56 ID:zbEH8nKZ
草津、四万、老神

それぞれ結構雰囲気が違うからな。
温泉地に何を求めているかで、おすすめは違ってくると思う。
628名無しさん@いい湯だな:05/02/15 00:43:01 ID:tUEoHzzj
横レスで申し訳ないのですが
上記の3つで僕も悩んでいます
できるだけ風呂からの景色がきれいなところがいいです

そんなもん宿によって違うといわれればそのとおりなんですが
全体的なイメージで結構ですので教えていただけませんか?
629名無しさん@いい湯だな:05/02/15 01:18:39 ID:xVH+xsrD
上記3つとは外れるけど、羨望でよかったのは川原湯!
どの宿も谷の崖の上に建ってるから、目の前が広々〜
望遠鏡とか使わない限り覗かれる心配ないような所だから目隠しもないしねぇ

四万は便利な場所にある宿は、
目隠し多かったり、川の対岸に掃除のおじさんがいたりで
(掃除のためなんで、別に覗いてるとかではない)
風景的にゆったりできるかはいまいちのところが多いかな
ウリにしてる宿なら、HP等で紹介していると思うので、確認してから行ったほうがいいと思います。
630名無しさん@いい湯だな:05/02/15 02:48:33 ID:B8KYN93o
草津
631628:05/02/15 13:02:12 ID:aB+YC/yI
>>629-630
ありがとうございます
川原湯は、ダムダムダム沈む沈む沈む・・・という宣伝文句に敬遠してましたが
眺望がいいなら、川原湯も検討してみます

草津もお勧めなんですか?
旅行は来月なんですが、いまだ温泉地すら決められず
うじうじ悩んでおります
632名無しさん@いい湯だな:05/02/15 13:29:50 ID:V5ulxUQl
群馬に来るなら草津は外せまい。つか、草津メインで組んだほうが
いいんではないか?外湯めぐりもしなきゃ損ですよ。
633名無しさん@いい湯だな:05/02/15 18:10:38 ID:GmruptCI
草津は行ったことないのですが、オススメみたいですね。
電車で行くと不便ですか?
634名無しさん@いい湯だな:05/02/15 22:07:47 ID:BfS4U9ol
草津は遅かれ早かれいずれ逝くこともあるだろうから、他の所を巡った方がイイ希ガス。
635名無しさん@いい湯だな:05/02/16 16:15:57 ID:MQdbV5ai
個人的には丸沼高原が好き
636名無しさん@いい湯だな:05/02/16 23:15:00 ID:R/O9KsUU
今度、うのせ温泉に行ってきます。
奥利根館に泊まるのですが、旅館の感じはどうですか?
水上の温泉街の喧騒からちょっと離れて
川沿いに建ってるのが気に入ったんですが。
東京から往復特急と一泊二食付きで一万ちょいだったのでお得に感じたのですが。
637名無しさん@いい湯だな:05/02/17 10:37:37 ID:WEjKg5a4
水上って本当に温泉???
良く逝ったけど・・・真湯と違いがわからない。
638名無しさん@いい湯だな:05/02/17 12:54:21 ID:B+Z8Zp7W
そういうときは食卓塩をふりかければ、あっというまにナトリウム泉で
すよ。
639名無しさん@いい湯だな:05/02/17 20:21:50 ID:Hp6ba8PC
草津にしようか四万にしようか悩んでます。
あなたならどっちにいきますか?
640名無しさん@いい湯だな:05/02/17 21:58:37 ID:x3SxtHDd
両方。
641名無しさん@いい湯だな:05/02/17 23:17:14 ID:GfWg+soD
午前中に草津。午後、四万。
で高速のSAでご飯食べて帰る。
642名無しさん@いい湯だな:05/02/18 00:51:30 ID:EKwg0y1B
友達と遊びに出かけるなら見所多数の草津。
夫婦またはひとりでまったりするなら四万。
643名無しさん@いい湯だな:05/02/18 08:36:17 ID:ZECSefl/
2泊するなら、草津2泊するのと、草津と四万1泊ずつどっちがいいですか?
644名無しさん@いい湯だな:05/02/18 09:23:00 ID:W80xHWBc
>>643
行くのはおまいだろ。えー加減じぶんで考えい。
645名無しさん@いい湯だな:05/02/18 11:54:27 ID:EKwg0y1B
草津連泊も楽しいし移動が面倒だけど2箇所巡って
お湯の違いを実感するのも一興かと

個人的には疲労感溜めて帰宅するより四万で連泊したい。
646名無しさん@いい湯だな:05/02/18 13:25:50 ID:YfOurFm1
草津:観光地的で見る場所たくさん、湯質最高!効果絶大!だけど何度も入浴しづらい、
    宿のあたりはずれ格差がすごい、上質な宿は高い
四万:何もないのでのんびりできる(というかせざるを得ない)、湯がやわらかくて何度も入れる、
    宿の値段がリーズナブルでそこそこの質のところが多い

ってかんじ?
647名無しさん@いい湯だな:05/02/18 13:33:51 ID:ZECSefl/
>645、>646
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
度々申し訳ないんですけど、草津、四万で一万前後のオススメの宿を教えて下さい。
お願いします。
648名無しさん@いい湯だな:05/02/18 16:01:29 ID:XCpRczKQ
647って、るるぶとか、旅行ムックを買うと言う考えがないのだろうか?

四万なら、積善館を勧める。温泉最高、料理も美味しい。由緒ある建物。
四万の通になればシマ館とか違う選択もあると思うけど。

草津の湯は本当に効くけど、キツイ。
おれ、金玉袋の裏が破れて出血多量になって慌てた。
メンスが始まったかと。
649名無しさん@いい湯だな:05/02/18 17:00:45 ID:ZECSefl/
るるぶ買ってきました!
積善館いいですね。本館\5300〜って安くて魅力的なんですけど、やっぱりこれだとお食事は期待できないですよね。
草津のお湯はキツイんですか。
650名無しさん@いい湯だな:05/02/18 18:04:49 ID:QaCmiP+M
>>649
HPに食い物の写真載ってるよ。少しは自分で調べ…
651名無しさん@いい湯だな:05/02/18 18:12:13 ID:+dhyfAZJ
草津のお湯は、熱いからキツイんです
ヌル湯を捜せばマターリできます。
652名無しさん@いい湯だな:05/02/18 19:46:27 ID:YfOurFm1
四万スレくらいそんな量ないんだから読むとか検索しろ
積善本館含めて腐るほどレビュー出されてる(国内旅行板にある)

草津も定番どころは草津スレでちょいちょいでとるぞ


まぁ、宿で美味いもの食いたきゃ四万かな・・・
653名無しさん@いい湯だな:05/02/18 22:07:39 ID:eyzDGM92
予算1万で美味いもん喰おうと思うのが無茶。
積善館本館は量こそ少ないが悪くは無い。
足りない分は温泉街または周辺の蕎麦屋とかに行けばいい。
温泉なしの民宿でよければ周辺で変わったもの喰わせる宿があるが。
654名無しさん@いい湯だな:05/02/18 22:34:32 ID:ZECSefl/
>650
携帯なので見れないんです。
すいません。
>651、>652、>653
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
655名無しさん@いい湯だな:05/02/19 12:14:12 ID:598SE8qW
>温泉なしの民宿でよければ周辺で変わったもの喰わせる宿があるが。


どこよ、おしえて。
656名無しさん@いい湯だな:05/02/19 12:19:40 ID:7zPyshGh
四万だとすればだけど
温泉じゃないトコは限られるから
観光協会にHPから絞れそう
657名無しさん@いい湯だな:05/02/19 17:20:06 ID:7un3UT+Q
沢渡温泉そばの暮坂の里
熊や鹿のシチューとかだせる
食材が無いかもしれないので、事前に問い合わせが必要。
どんな料理がだせるかは直接聞いてくれ。
658名無しさん@いい湯だな:05/02/21 04:03:38 ID:GntBiDl0
ここでは法師温泉を勧めていますね。
http://blog.livedoor.jp/urara_hitori/
659名無しさん@いい湯だな:05/02/21 04:17:18 ID:4RitqtJC
>658
 法師温泉は人によって好き嫌いが真っ二つに分かれる模様
 万人にはオススメできる宿ではなさそうなので注意
 風呂『は』大半の人が最高って評価だけどな
660名無しさん@いい湯だな:05/02/21 09:28:06 ID:RTukqX5K
>>658 ご本人臭いなぁ
661名無しさん@いい湯だな:05/02/21 10:16:28 ID:jj/kTTxC
>>660
別にご本人でもいいだろ。
うるさく言うな。
662名無しさん@いい湯だな:05/02/21 11:10:09 ID:RTukqX5K
(・∀・)ニヤニヤ
663名無しさん@いい湯だな:05/02/21 14:11:06 ID:s0NkxO9d
法師は1万なら満足。値段もっと安くしてほしいなぁ・・ビールとか高すぎ。
実態に見合った価格設定じゃないよ。
料理は最悪、対応イマイチ、風呂は最高。
まあ、風呂がいいからいいんだけどね
664名無しさん@いい湯だな:05/02/21 14:58:12 ID:jj/kTTxC
RTukqX5K、お前、暇なんだな。
665名無しさん@いい湯だな:05/02/22 17:44:56 ID:vvEtXS11
三千円しか払ったことない…。
666名無しさん@いい湯だな:05/02/24 13:21:00 ID:4ytNa0Ap
だーみあん
667名無しさん@いい湯だな:05/02/25 19:35:31 ID:sW/GI8SQ

○ ゴロゴロ

(⌒)

 γ⌒ヽ ゴロゴロゴロ
  ゝ __ノ


 γ ⌒ヽ
  i´・ω・`i<四万温泉行きたいがな
  ゝ ___,ノ
668名無しさん@いい湯だな:05/02/25 21:45:45 ID:k/abKE0a
水上なら宝川温泉が一番いいよ。飯うまいし、健康的な食材だよ。大露天風呂はいいね
669名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:00:09 ID:Tubhvo/W
今度両親を四万温泉につれていきます。
いい意味で有名なところ知ってる人
教えてください
670名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:08:04 ID:6aOCIzjo
>>668
冬行ったとき子宝の湯入れなかった。
熊汁は、まだあるのか?

>>669
四万たむら
http://www.shima-tamura.co.jp/
671名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:22:15 ID:Tubhvo/W
四万って言ったら「たむら」って聞くよね、確かに・・
あの、、四萬館ってどうですか?
HPはイケてないんだけど、よさそうな感じもします。
どうでしょう。
672名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:32:00 ID:k/abKE0a
宝川は熊汁あるよ。黒米もいいね。

四万温泉は積善館がいいよ。重要文化財の風呂だよ
673名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:45:20 ID:6aOCIzjo
>>671
宿に何を求めるかによって(値段、部屋、送迎バス有無、露天風呂、食事etc・・)
選択の基準も変わる。
四萬館は、東京からの直行バスがある。


674名無しさん@いい湯だな:05/02/25 22:55:05 ID:Tubhvo/W
>637
宿に求めるものは、単純だけど「ゆっくり」できることかな。
せっかく温泉旅館に行っても、家に帰ると「我が家が一番」
みたいになるでしょ、それは仕方のないことかもしれないけど
滅多にできない親孝行だし、満足してもらいたいと思うんだ。
675名無しさん@いい湯だな:05/02/25 23:26:56 ID:TQP/OEbU
>669
↓四万3大有名宿の偏見的説明
たむら:観光用の巨大宿
積善:伝統を守り続ける宿
四萬:リーズナブルな湯治宿

他にも芸術家が設計した旅館とか色々あるから
詳しくは国内旅行板の四万スレ参照
676名無しさん@いい湯だな:05/02/25 23:41:22 ID:ncu0mRC6
積善館
677名無しさん@いい湯だな:05/02/25 23:41:01 ID:Tubhvo/W
>>675
国内旅行板の四万スレ参照
ありがとうございます。
3大有名宿だったんですか。
678名無しさん@いい湯だな:05/02/25 23:44:50 ID:6aOCIzjo
>>671
単純だけど「ゆっくり」できる=あまり知られていない宿
って考えると
積善館・四萬館その他>>>四万たむら
になるかな

後は、予算と(部屋・送迎バス有無・露天風呂・食事etc・・)
を考慮して決めて下さい。
679吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/02/25 23:48:39 ID:+Xt6k/my
総合的に積善館が一番いいかな…
680名無しさん@いい湯だな:05/02/25 23:53:50 ID:Tubhvo/W
積善館・・・伝統を守り続ける宿
681名無しさん@いい湯だな:05/02/26 01:12:45 ID:EP8iYDap
東京からの直行バスは、たむらの姉妹ホテルのデカイところの前に止まる。
けど、少し歩けば(1分くらい)すぐ積善館。
バスは昼ごろに着くので、積善館の近所にそば屋とか並んでるので
そこで昼食をとって時間を潰す必要がある。
682名無しさん@いい湯だな:05/02/26 01:16:23 ID:E60R3mN5
いずみやが最強。
改装したのが去年の11月。
水麗は本当に良かった。
683名無しさん@いい湯だな:05/02/26 05:05:11 ID:B84WCQ+r
四万温泉で昼食を取ろうと思うんですけど、何が良いですかねえ
うどんそば系とごはん系を教えて下さい
684名無しさん@いい湯だな:05/02/26 06:17:39 ID:vpOAtSn9
積善館に行こうと思います。東京〜四万温泉のバス運賃、連絡先教えて下さい。
685名無しさん@いい湯だな:05/02/26 06:21:56 ID:moHND5Ie
あなたのインターネッツでしらべてくらはい
686名無しさん@いい湯だな:05/02/26 08:38:42 ID:vpOAtSn9
いやー携帯しかないので調べられのです(涙)
687名無しさん@いい湯だな:05/02/26 08:55:07 ID:U8RB/yrC
ホイ。

四万温泉号予約センター (関越交通吾妻営業所内)
電話    0120-12-8805
営業時間 9:00〜18:00
片道3000往復5000
688名無しさん@いい湯だな:05/02/26 09:26:36 ID:vpOAtSn9
687さん
ありがとうございましたm(_ _)m
689名無しさん@いい湯だな:05/02/26 10:27:20 ID:EP8iYDap
>>683
>うどんそば系とごはん系を教えて下さい
そんなの、行ってから選べばいいじゃないか。
何もかも事前に知りたいの?
そば屋にご飯系はあるし。
店は並んでるんだし。
690名無しさん@いい湯だな:05/02/26 10:42:20 ID:moHND5Ie
691吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/02/26 12:03:17 ID:XzStx3yu
蕎麦屋
小松屋(ここの天丼意外と上手かった)・中島屋

トンカツ屋
あすなろ

カフェ
柏屋カフェ・おきなや

ラーメン
鳥勢・・・ちょっと不潔そう。


692名無しさん@いい湯だな:05/02/26 14:06:26 ID:DBUvjtX6
四万温泉の源泉って熱いの?
ぬるくてゆっくり入れるの?
693吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/02/26 14:59:41 ID:XzStx3yu
>>692
熱い。
努力しているところは冷ました湯を源泉と混ぜて適温にしているけど(積善館など)
でも、別に冷ます為の加水はいいんじゃないかな…
694名無しさん@いい湯だな:05/02/27 12:27:15 ID:PerBCGg2
積善館に一人泊してきました
金曜当日朝電話しましたが、鉄筋の建物になりました。車はノーマルタイヤでは…ということで電車で行きましたが、結果的には路上に雪が残っているところはありませんでした。
宿の人の話では、最近は中之条駅付近にある無料駐車場に車を停めてそこからバスで来る人が多いそうです。
695名無しさん@いい湯だな:05/02/27 12:41:40 ID:PerBCGg2
平日昼だというのに行きの特急も中之条からのバスも満員。特にバスは座れない人で通路も満員でした
積善館には三時に到着。本館受付で一通り説明を受け部屋へ案内。部屋は六畳、押入れ付きの和室。バストイレはありません
前にあったとおり会社の研修所の宿泊施設のようで風情はありません。一階だったので外の風景も味気ないものですが、
部屋自体はまあまあ清潔で、値段を考えれば特に不満はなし。建物にあるトイレは一つがウォシュレット付きの洋式でした
696名無しさん@いい湯だな:05/02/27 12:47:29 ID:PerBCGg2
部屋には魔法瓶とお茶の葉がありますがお菓子はなし。お湯は建物にある給湯室の湯沸器から自分で補給します
食事は少ないと聞いていたので追加料理を注文。追加料理のメニューはあらかじめ部屋にあり、刺身、てんぷら、魚の塩焼き、湯豆腐、きのこ鍋などが千円くらい。五時までに要注文です
結果的には量は追加も含めて十分でした。味はまあまあという感じです
697名無しさん@いい湯だな:05/02/27 12:58:30 ID:PerBCGg2
到着次第、温泉巡り。山荘の湯、岩の湯は「まぁこんなもんか」という感じですが、露天のあるもり(字が出ない)の湯は良かったです。日帰りで何度か行ったことのある元禄の湯より気に入ったかも
温泉巡りを終え部屋で就寝。ところが部屋が暖かすぎ(特に床暖房)寝付けないので、一旦窓を開け空気を入れ替え、ファンヒーターを停めたら適温になりました
698名無しさん@いい湯だな:05/02/27 13:03:05 ID:PerBCGg2
朝は八時から朝食。その後は各温泉が順次掃除されるので、食事前に露天風呂と元禄の湯に入りました
食事後はチェックアウトの十時ギリギリまでうたたね。チェックアウト時にスタンプラリーの景品をもらいましたが、宿の風景の版画の絵葉書で、特にすごいというものではありませんでした
699名無しさん@いい湯だな:05/02/27 13:07:00 ID:PerBCGg2
帰りのバスもまた混雑。十時前に並ばないと座れませんでした

一つの旅館でエコノミー指向の個人客からフルサービスを求める客まで対応できる態勢がとれているのには、感心しました
以上
700名無しさん@いい湯だな:05/02/27 14:38:42 ID:De/zYby/
>694-699
 レポおつ
 ただし、本館のトイレは男女共用で古いので注意

 今の時期は追加料理きのこ鍋あるのかぁ、いいなぁ
701名無しさん@いい湯だな:05/02/27 16:16:53 ID:s4Pf/Pbp
>>693
そうですか、自分で薄められるんですか?
露天付の部屋の宿ということ?
公共の温泉では熱いのが好きな人もいるし
薄めるのは問題ないと私も思います
702名無しさん@いい湯だな:05/02/27 16:23:54 ID:zUmkVhAg
>700
あっしのときは鍋は「湯豆腐」と「寄せ鍋」
固形燃料の火力で半煮えでしょぼーんでした。味は良かったけど・・・
カセットコンロだったらなぁ
703名無しさん@いい湯だな:05/02/27 17:29:56 ID:s4Pf/Pbp
四萬館泊まった人いる?
コテーンどう?
704名無しさん@いい湯だな:05/02/28 16:00:20 ID:aOpCJeQw
金島辺り、まだ夏タイヤじゃ不安ですか? 
705名無しさん@いい湯だな:05/03/01 18:39:35 ID:mAlCDIHR
>>704
今週は無理っぽいね。
706名無しさん@いい湯だな:05/03/01 20:18:10 ID:obz7c+xF
>704
3連休あたりだとどうでしょう?
久しぶりに富貴温泉行きたいんで
707名無しさん@いい湯だな:05/03/01 20:31:27 ID:4Eo48D88
え?富貴の湯でしょ?
雪ないでしょー。
708名無しさん@いい湯だな:05/03/01 20:32:21 ID:dhPt7VxA
>>704
うそだろ、あの辺ぜんぜん雪無いじゃん
709名無しさん@いい湯だな:05/03/01 22:27:50 ID:EWgi7l54
>>705さん曰く「今週は」無理っぽいと言うのは、週末に雪予報が出ているからじゃないかな。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4210/10208.html

吾妻線に乗って行くのもいいんじゃないの。のんびりと鉄路の旅もいいもんですよ。
列車の本数が少ないから、予定は綿密に立てないといけないけど。
金島(富貴の湯)→小野上温泉(温泉センター)→川原湯温泉(共同湯)
→袋倉(半出来)→大前(つまごい)と温泉のハシゴも出来る。
710名無しさん@いい湯だな:05/03/01 22:31:21 ID:0wQGA3WL
四万の山口混浴露天風呂に妻とよく行きます。
妻は本人曰く「温泉を楽しむため」軍艦巻きなどせず、容赦なくマッパで入ります。
ですがそんな妻めがけて自称「常連」のおやじが必ず隣に入ってきて喋りかけてきます。
何度もそこには行ったのですが必ずいて必ず喋りかけてきます。
正直ウザイです。そこには湯船が4つあって他の常連仲間もいるらしく、
そっちの方に行ってればいいものの、うちらが入って来ると必ず隣に来ます。
そんな自称「常連」顔してるオヤジの撃退方法、教えて下さい。
ぺこ <(_ _)>
711名無しさん@いい湯だな:05/03/01 22:42:57 ID:dhPt7VxA
>>710
普通にあなたは嫁さんのとなりにいるんでしょ?
なら話しかけないでくださいっていえばいいんじゃない?
それと妻に裸を見られたくないことをはっきりと話さなきゃ
恥ずかしがってる場合じゃないでしょ?
普通に嫁さんと向かい合って見せないようにすればいいしね。
露骨に見られるんなら、露骨に隠せばいいんだよ。
その辺はくだらないプライドは捨てなさい。
712吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/03/01 23:51:41 ID:Nsnm81jA
>>710
私の家内をジロジロ見る輩が多いねあそこは。
一度通報したんだが…懲りない輩だから、ガツン(古い)とやったほうがいいよ。
713名無しさん@いい湯だな:05/03/02 06:19:40 ID:e7AAnziU
710です。
別に妻の裸を見られるのに恥かしいとかプライドがあるとかは全くありません。
見たきゃ見れば?って感じです。
宝川温泉なんかでも隠さず入ります。人が多くてたくさんの人達に見られはしますが
話しかけてくる人はいません。
四万が近場なので宝川より四万に行くのですが、
その自称「常連」おやじ達はいかにもここは俺達の風呂ツラして話かけてきます。
行けば必ずいるおやじ達に「話かけないで下さい」ってのは多分誰も言えないでしょう。
712が言うようにガツンとやりたい気持ちなのですが・・・
714名無しさん@いい湯だな:05/03/02 09:36:31 ID:niIAFLFx
つーか、あなたが話を引き取って、奥さんをかばうように、あなたがべらべらと
話の相手をしてやればどうです?
で、ひとしきり話をして、「ゆっくりお湯を味わいたいので」と
口を閉じるのはどう?
お二人で場所を露骨に移動するのもいいかも。
オレならそうします。
715名無しさん@いい湯だな:05/03/02 11:56:26 ID:BnohaSFV
>>713
だから露骨にすればいいでしょ?奥さんを隠してあなたが話すか、
はっきりと見ないでくださいっていえばいいでしょ?なんでそんなに
ヘタレなの?ガツンと言う勇気がなければ、奥さんに抱きつくように
それに見たければ見ればっていうんなら堂々としてればいいでしょ?
話かけてくるのがいやなら2人でのんびりしにきてるんで話しかけないで
もらえませんか?って言えばいいだけでしょ?
あなたがはっきりと態度を示す以外は方法ないでしょ?
716714:05/03/02 12:54:40 ID:niIAFLFx
いやいや、相手がモロに痴漢じゃなくて、ただしつこく話し掛けてくる
ということなら、けんか腰に応対するのはまずい。
その場の雰囲気も悪くなるし。
温泉なんだから、ガツンは禁物。やんわり行きましょう。
717   :05/03/02 13:04:58 ID:QuY7KyKw
ちょっと離れた場所にわざと陣取り、奥さんが話しかけられたら、
「おい、○○子!」などと奥さんを呼べば、それですべて完了。

それでわからないようなら、はっきり
「ほっといてくれ」と言う。

常連なにするものぞ、の気構えで行ってください。
応援しております。
718名無しさん@いい湯だな:05/03/02 14:25:23 ID:cdXS4I8f
奥さんがマッパで入るのをやめれば済む話。
719名無しさん@いい湯だな:05/03/02 14:39:15 ID:ssFVNbos
>718
その通り。
720名無しさん@いい湯だな:05/03/02 15:24:26 ID:MOHt50yg
旦那の方がまっぱで入れ
721名無しさん@いい湯だな:05/03/02 18:43:30 ID:BnohaSFV
この旦那は真性阿呆だな
722名無しさん@いい湯だな:05/03/02 20:26:43 ID:hri5tHCc
旅費おたく持ちで私が一緒に入ろうか? 全身刺青入りですが・・・
723名無しさん@いい湯だな:05/03/02 21:55:02 ID:e7AAnziU
710です。
もうちょっとその自称「常連」オヤジの話をします。
その温泉には温度が違う4つの湯船があり一番快適な湯船には他の常連が陣取っています。
ちょっとそこが空けば私達もそこにお邪魔して普通に世間話程度の会話はします。
が、ウザイ常連は私達が湯船を移動してもその横にくっついてきて話かけてくるんです。
こちらはウザイからと思い何度移動するにも関わらずくっついてきて話かけてきます。
>714
それもやったんですが・・・
>715
露骨に態度では示しているんですがねぇ・・・
世間話程度の会話は他の常連さん同様やるのですがウザく話かけられて
せっせと逃げてはいます。それでも追いかけられます。
>716
そうなんです。その通りなんです。こちらは二人とも単純に温泉を楽しみたいんです。
ちなみにそこに行く理由はタダの露天風呂で一緒に入れて近いからです。
>717
やりました。さすがにほっといてくれは言ってないですが・・・
>718
妻曰く温泉入るのになんでタオルを巻かなきゃいけないの?です。
私もそう思います。だから見られるだけなら別に全然構いませんし、
世間話程度の会話なら全然構いません。とにかくしつこくくっついてくるんです。

724名無しさん@いい湯だな:05/03/02 22:00:44 ID:niIAFLFx
じゃあもう、タダなぶんうざいのは我慢すると割り切るか、
お金を出して旅館の露天に入るか、どっちかを選ぶしかないのでは?
常連はどんな時間帯もいるのですか?
常連がいない時間帯はないのかな?
725名無しさん@いい湯だな:05/03/02 22:11:13 ID:QuY7KyKw
717です。

なんだかイライラしてきた(笑)。
おっしゃること、望んでることはわかるんだが、
要するに1人鬱陶しいのがいる、と。

私なら、予め少し離れた所にスタンバイしておいて、
そのおっさんが毎度おなじみなように奥さんの隣に来た所を
見計らって(わざとそのおっさんを押しのけるかんじで)
間に割り込み、
「迷惑なんです。付きまとわんといてください。」と
はっきり言うか、もしくは
「いやー、ほんとにのんびりできますねぇ、ここは」
などと言いって、さらに体をおおいかぶせるようにして
臨戦態勢をとります。その後は無言で湯から出るまで
ガンを飛ばし続けることです。

もうすでに、満員電車の痴漢とおなじで、抵抗しない目標として
設定されています。

ガツンといくか、去るか。 はっきりするべきです。
726名無しさん@いい湯だな:05/03/02 22:42:26 ID:fxszEwN7
>>723
四万の観光協会に苦情のメール出してきました。
あなたも是非出して下さるようにお願いします。
727名無しさん@いい湯だな:05/03/03 19:38:33 ID:ZszADOV9
金出して常連の居ないとこに行きなよ。
タダがいい、でも常連がウザイ、温泉入るのにタオルなんかいらない、全部自分の思うようにはいかないよ。
728名無しさん@いい湯だな:05/03/03 19:53:57 ID:UpJ+Iwx5
>>727
そうだね、はっきりと嫁を矯正?ないしガツンといえないのであれば
行くところ帰るしかないでしょ?710は何がしたいんだろう・・・
イライラさせたくて燃料投下してるのか?
729名無しさん@いい湯だな:05/03/03 19:59:00 ID:Tuh4w4LT
とりあえず俺も苦情のメール出してきたー[email protected]
嫌な思いをした人は出した方がいいよー
730名無しさん@いい湯だな:05/03/03 21:13:15 ID:83me1kSY
ところでその嫁は嫌がってるのか?
731名無しさん@いい湯だな:05/03/03 21:58:09 ID:sb9B+nG0
もういい加減話題変えませんか?
732名無しさん@いい湯だな:05/03/03 23:27:15 ID:GKJ8PQUc
今日のNHK見ますたか?
ボロボロの老神温泉に対して底力を得たんだろうか(w
733名無しさん@いい湯だな:05/03/04 02:36:38 ID:i9l1fwaH
>>732
何のこと?
734名無しさん@いい湯だな:05/03/04 11:09:11 ID:Ngjc6gCx
四万温泉でもぴゅっぴゅしようぜ
今、温泉板ではぴゅっぴゅが大流行
735名無しさん@いい湯だな:05/03/04 11:12:55 ID:4WTl5UX2
なんだそのぴゅっぴゅって。
手でやる水鉄砲か?
それとも……。
736名無しさん@いい湯だな:05/03/04 12:18:21 ID:4pw/x/Zl
草津スレで調子こいたバカが書いてるだけだから、スルーしましょ
737名無しさん@いい湯だな:05/03/04 13:14:58 ID:pQcV7MDg
>>723
俺なら山口の支配人呼んで注意させるが。
だってカネ払って不愉快を提供される覚え
なんかないだろ。不快の排除は宿の義務だ。

注意させる時は具体的に報告してやらないと
宿側も注意できないからハッキリとね。

そのデバガメと口喧嘩になったらシメたもの。
それに懲りて以後軍艦巻くようになるかもだし、
そうでなくともアンタは憂さが晴らせる!

殺人事件にゃならないから心配すんなw
738名無しさん@いい湯だな:05/03/04 14:20:31 ID:ySD3zgEo
無料の「山口露天風呂」だろ。町営なのにどこの宿に文句言うの?
739名無しさん@いい湯だな:05/03/04 14:56:39 ID:pQcV7MDg
そうなのか? あひゃひゃ〜(大笑い
740名無しさん@いい湯だな:05/03/04 14:58:51 ID:pQcV7MDg
タダんとこ行って、ぐだぐだ言ってんじゃね〜よ、こら!
()
741名無しさん@いい湯だな:05/03/04 15:27:07 ID:4WTl5UX2
>>737=739=740
こら、pQcV7MDg。
テキトーな事書いて、知ったかぶりがバレたら筋違いに怒るな、ぼけ。
お前がいちばんバカじゃねえか。とっとと帰れ、カス。
742名無しさん@いい湯だな:05/03/04 15:30:58 ID:56qNScde
pQcV7MDg=4WTl5UX2=草津スレのピュッピュ君
743名無しさん@いい湯だな:05/03/04 17:11:41 ID:4WTl5UX2
>>742
ああ、バカにマジレスしたのね。
こりゃまた失敬。
744名無しさん@いい湯だな:05/03/05 09:53:39 ID:ecOdrMGV
別の地域住民からある商店街の安スナックに入って、そこの常連に話しか
けられて「私達はゆっくりお酒を楽しみたいんです」なんていうようなものだな。
その場の雰囲気に適応出来ないようなら、家族風呂でも入っているがよろしい。
745名無しさん@いい湯だな:05/03/05 10:33:16 ID:YQcS2HlD
>>744
でも、状況を考えれば、その常連が鈍感と言うか、確信犯的
いやらしさがあるではないか。
746名無しさん@いい湯だな:05/03/05 10:54:54 ID:EKL/CHo6
安スナックは店員や客同士の会話を楽しむところだが、タダ風呂は粘着エロオヤジと
会話を楽しむところではない。

他の風呂に逝くことを薦めるが。
747名無しさん@いい湯だな:05/03/05 13:29:50 ID:MBHnxlW1
>>746
うむ。まったく同感。スナックと風呂では利用方法が全く違う。
同列にはできっこない。意味のないレトリックであったな(笑)。
748名無しさん@いい湯だな:05/03/08 03:11:46 ID:QZuYnjwB
>>732
ちょこっとだけ見たけど?<NHK「ご近所の底力〜老神温泉編」
のりちゃん出てましたか?(笑)

このスレでの自作自演をNHKに通報したくなった。
今週の深夜に再放送があるはずなんで見ときます。
749748:05/03/11 01:29:14 ID:HaCKxsv4
NHK「ご近所の底力〜老神温泉編」
再放送は火曜の深夜だったのか・・・。
見逃した。
750名無しさん@いい湯だな:05/03/11 16:32:09 ID:ErPBKmuy
見逃した、誰かレポしてくれ・・・・
751名無しさん@いい湯だな:05/03/11 18:44:11 ID:zJifRIUq
老神温泉は坂だらけで近くにホテルが点在している割に、歩くにくいからなぁ。
まぁ大蛇も微妙だし、団体相手で図体がデカイから維持費にかかるからか、料金も高めだね。
鬼怒川路線を走っているから、ダウンサイジングした方がいいが、建て直し、
土地の整理とかはよけい金がかかって難しそうだな。老神にしては安めで、
朝市にも近いから割とあのホテル好きだけどな。まぁ毎年という感じじゃないけど。
752名無しさん@いい湯だな:05/03/11 20:49:36 ID:znKEHmf8
一度、じゃらん見て老神の宿に行ったことがあったが、最低だった。
中居が多分中国人で、最初から「今日は忙しいから」とか抜かしやがるわ、風呂にタバコ吸いながら入ってくるDQN親父がいるわ。
最悪なのは食事で、品数は多いが適当な味付けの家庭料理なみのものばかり。
スーパーで買ったような鶏の骨付き腿肉で二品でっちあげてるのにはあきれた。
それで一人二万円近かったから、ほんと腹が立ったよ。
753名無しさん@いい湯だな:05/03/11 22:52:54 ID:mCAkMWOb
>>752
ええーっ\(◎o◎)/!!
し、信じられん・・
754のり:05/03/11 23:00:57 ID:6/qYJapg
>>752
老神は、ちょくちょくかようだけの人間で、関係者でもなんでも
ないということを宣言しておいて(笑)、あえて一言。

あなたの言ってることの真偽は知らないが、それって、
「国士舘の生徒はみんなハレンチ野郎だ」って言ってるのと
同じで、ここのスレからは微妙にずれてる気がするのだ・・・。

個々の宿の報告なら、別に適当なスレがあるのだが?
755752:05/03/12 00:29:06 ID:Tbk8NwQO
>>754

何が言いたいのか分かりません。適当なスレってどこ?
このリアクションからすると、他の宿はまともなのか?

漏れが行ったとこはもう宿名も忘れた。確か中心部から狭い橋渡ってすぐのとこ。日本庭園がロータリーになってて、フロントはいろんなものが飾ってあってなかなか豪華に見えた気がする。
部屋は中庭に面してたが、なんかボイラーみたいな機械があって、それがウンウンうなっててうるさかったな。
風呂はDQN親父を除けばなかなか良かった気がする。
飯は別の個室だったんだが、不味かったんで相当残して部屋に帰ったら、直後に中国人の仲居が声もかけずにいきなり入ってきやがった。
ただでさえムカついていたから、ぶち切れて「出てけ」と怒鳴りつけて追い出したよ。

たいていはネットで評判確認して行くからあんまり外れたことはないので、正直ここはこれまでで最悪の宿だった。
やっぱじゃらんなんか見て行くもんじゃないな。

756名無しさん@いい湯だな:05/03/12 01:16:45 ID:8CV53e6a
あさって水上温泉にいきます。
この時期にお勧めの食事場やお風呂あったら教えて下さい
757のり:05/03/12 11:50:12 ID:NuuchYdT
>>755
たとえば、「二度といきたくない温泉宿」
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1094822183/
とかですね。

全部の宿がいい、とか全部が悪い、とか、そんなことはないわけだし、
ここは温泉街あるいは温泉自体についてのレポが適当なのでは、と。
758名無しさん@いい湯だな:05/03/13 02:13:12 ID:y86NUKFU
<765フライパン(゜Д゜)ウマァ-
759名無しさん@いい湯だな:05/03/13 02:15:34 ID:y86NUKFU
<756間違えた
760名無しさん@いい湯だな:05/03/13 16:58:07 ID:y/NGSfn6
3/12 宝川温泉汪泉閣
チチ丸出しのネェチャンが湯船で写真とったり
つり橋をマッパで走ったり
女同士でチューもしてたぞ!
アリャなんだったんだ?
得ろ本の撮影か?
761名無しさん@いい湯だな:05/03/13 20:14:10 ID:CypDccZ5
>>760
何時頃?
昨日は俺も行ったけど
762名無しさん@いい湯だな:05/03/13 22:54:54 ID:WwFfs3CA
先日、横浜から宝川温泉汪泉閣へ初めて行った
遠かったけど、行った甲斐があった いい温泉いい宿だった
ところで、部屋のベランダにハクビジンのような動物が現れた
熊以外に飼っているのか?野生?途中の道ではカモシカも出たぞ
763名無しさん@いい湯だな:05/03/14 04:07:29 ID:l7NUsEm1
積善館本館に泊まってみたいのですが、
暖房設備はどんなかんじなのでしょう?
コタツのみ?
エアコンもあり?

当方、建物が古いのは平気なのですが、喉が弱いため、
古いエアコンで埃っぽい空気はダメです。
764名無しさん@いい湯だな:05/03/14 04:15:50 ID:l7NUsEm1
あと、各お風呂に行くのに階段を使わずにエレベーターで行けますか?
連れて行きたい母の足が悪いので。。
765名無しさん@いい湯だな:05/03/14 08:17:47 ID:1tO7VAvB
>>763-764
やめたほうがいい
上記の条件を見る限りそちらにとっては最悪の環境だと思う
766名無しさん@いい湯だな:05/03/14 08:25:02 ID:dYvTdxw5
>>761
4時前
周りの客の視線をクギ付けにしていた
ヘアまで出してたから

>>762
ニホンカモシカは天然記念物だけど、生息地も広いし結構いる
ハクビシンみたいな動物はオコジョじゃないかな(毛が真っ白なら)
行く途中にサルは見たけどな
767名無しさん@いい湯だな:05/03/14 13:31:21 ID:s5pam9am
>>764
エレベーターはあるけど、全く階段を使わないで風呂に行けるかと言うと、
少しは階段はある。
768名無しさん@いい湯だな:05/03/14 13:40:42 ID:Q6sKbF82
>>765
>>767
レスありがとう。
母は少しくらいの階段だったら平気です。本館でもだいじょうぶかな?
暖房はやっぱり古いエアコンなんですかね?

積善館はホームページで空き室情報は見られないんですね。。
たむらは見られるので便利なんですが。
769名無しさん@いい湯だな:05/03/14 14:45:08 ID:IxGLeuon
>768
先日本館に行ってきました。
エアコンは古いという感じではないですけど、風量は弱いかな。
コタツもあるし寒くはなかったです。
ただ、玄関脇に水が流れてて、それが雨音みたいな音で、すぐ上の部屋だったので 一晩中気になりました。
お風呂は最高でしたが、元禄と岩風呂(混浴)以外は上にあるので、歩きますね。
私的には大満足でした。
山荘に泊まってはどうですか?
770名無しさん@いい湯だな:05/03/14 16:29:22 ID:if02nX+X
>>768
行くのは暖かくなってからにしたほうがいいよ
771名無しさん@いい湯だな:05/03/14 20:15:22 ID:uVHgjClW
で、湯の泉温泉閉鎖ってほんと?
772名無しさん@いい湯だな:05/03/14 20:44:36 ID:0U5bzMQO
積善本館は部屋はともかく食事がさみしすぎるので、お母さんちょっと可哀そうだよ。
山荘にしてあげなよ。
773名無しさん@いい湯だな:05/03/14 22:07:51 ID:yW7kopHv
>>771
うん
774名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:05:30 ID:s5pam9am
>>772
優しいな。ちょっと感動したぞ。
775名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:19:46 ID:yW7kopHv
山荘桃山造りがいい…確か東条英機が泊った部屋があるらしい。
776名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:30:21 ID:jAKaa+v+
>>772

そうだな、一人ならともかく、漏れも母親はちょっと連れて行けないと思う。
彼女や女房子供なら文句言われても「やかましい、贅沢ぬかすな」でおしまいだけど。
777名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:41:20 ID:IxGLeuon
本館平日¥5300にしては、大満足だけど 食事は・・ですね。少ないし、冷めてるしで。
山荘も平日なら\13800ですよ。
食事も文句のつけようないし。
778名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:47:47 ID:WsFilW6j
積善本館についてレスしてくれた方々、ありがとうでしたm(__)m
母が贅沢が苦手な人でして、一万円以上の宿には中々泊まりたがらないんですよね。

でも、懸賞に当たったとかなんとかごまかしてでも、みなさんが勧められる
山荘の方に連れていこうと思います。
そんなに長い階段は無いですよね?
779名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:49:49 ID:IxGLeuon
エレベーターがありますよ。
780名無しさん@いい湯だな:05/03/14 23:51:25 ID:yW7kopHv
>>778
国内旅行板の四万温泉スレも行ってみたらどう?
最初からみると膨大な情報量だよ。
781名無しさん@いい湯だな:05/03/15 00:34:11 ID:SFCmqF91
>778
 俺も1〜2泊なら山荘の方がいいと思うなぁ
 連泊とか再訪で自宅のようにすごすなら本館の方がいいとは思うけど
 コストパフォーマンスがとても良いプランだと思う

 山荘中心の移動なら、そんなに辛い階段ありませんよ
 ただ、本館の1〜2階の階段が急です。昔の家屋の階段
 この間はエレベータも無しなので少し注意がいるかと
 普段でも手が塞がっていたり足元見え難いと怖いです
 公共機関を使って行く場合と、元禄の湯に行くときに使う必要あり

 宿泊者専用の杜の湯前にも階段はあるけど
 こちらはとてもゆるい傾斜なので問題ないかと
 後、山荘は廊下寒いので、場合によっては対策を
782名無しさん@いい湯だな:05/03/16 00:41:43 ID:XtR7qOvS
783名無しさん@いい湯だな:05/03/16 11:27:04 ID:v92oJEbm
>>782のリンク先を見た。
写真を見ると宝川温泉みたいだね。

先月宝川へ行ったときに確か飲食禁止と書いてあったはず。
ttp://www12.wind.ne.jp/takaragawa/rotennburo.htm
↑ここにも飲酒禁止と書いてあるし。
ルール守れよって言いたい。
784名無しさん@いい湯だな:05/03/16 18:54:52 ID:dTy04dds
>>782-783
この不届き者を曝そうぜ!
785名無しさん@いい湯だな:05/03/16 20:37:53 ID:CmvR5nfQ
山口露天風呂は夜行っても平気かな?仕事しててなかなか昼間の時間帯に
行けないんだけど。
786名無しさん@いい湯だな:05/03/16 21:20:40 ID:SypVVbb7
>>785
21時で終わりじゃないかな
787名無しさん@いい湯だな:05/03/16 21:23:37 ID:wAV86kgb
こんどの連休。そろそろ尻焼まで、夏タイヤでだいじょうぶかな・・
788名無しさん@いい湯だな:05/03/16 21:33:02 ID:CmvR5nfQ
ありがと。旅館泊まれるほどお金ないしあゆとこ嬉しい。
いってみるよ。
夏タイヤ無理。
789名無しさん@いい湯だな:05/03/17 15:27:51 ID:mim9/nuD
>>787
止めてくれ、4月になっても雪降る場所だし
790名無しさん@いい湯だな:05/03/17 16:12:56 ID:pehsUDSJ
今朝まで四万の湯を堪能してきたよ。
途中、中之条のGSで給油してたら突然サイレンが鳴り出して、
なんだかどっかの神社のあたりで山火事発生って言ってたけど、
大丈夫だったのか心配だわ…。
791名無しさん@いい湯だな:05/03/18 01:43:04 ID:DNAuzYjr
宝川温泉汪泉閣15日に行ったぞ
カワイイ娘がいた!あそこの飯最悪だよな
釜飯20分待たせた割りにはコンビニ以下の飯登場
味噌汁もインスタント?とおもわれ。
792sage:05/03/18 01:57:15 ID:5Iuo6wFE
>>791
釜飯は米から炊くんだから・・・
宝川温泉は12日に泊まったが
晩飯は食いきれないほど出てきた。
「とびっきりうまい」とは言えないが、満足できたな。
しかし、てんぷらは揚げたてを食べたかった。
793名無しさん@いい湯だな:05/03/18 02:50:26 ID:wXD6AuIW
嫁さんと露天で合体しました。大雪の中、多分誰にも見られてないと思います。
794名無しさん@いい湯だな:05/03/18 02:52:05 ID:JWP7h+re
>>793
見てました
795名無しさん@いい湯だな:05/03/18 03:06:48 ID:wXD6AuIW
↑ おたくが見てたのでお蔭さまで燃えました。
796名無しさん@いい湯だな:05/03/18 12:20:32 ID:Ukvp94Ra
昨日山口露天風呂初めて行った。良かったよ。
反対側から丸見えだね。女は無理そうだ。
入ってる若い女みたことある?
797名無しさん@いい湯だな:05/03/18 12:21:31 ID:JWP7h+re
>>796
雪はどうだった?俺スタッドレスはいてないから・・
教えてちょ
798名無しさん@いい湯だな:05/03/18 12:29:30 ID:Ukvp94Ra
雪はなかったよ。尻焼きや草津はスタッドレスないとまだ無理
799名無しさん@いい湯だな:05/03/18 12:31:54 ID:JWP7h+re
>>798
四万とその近辺は平気って事か!ありがと
800名無しさん@いい湯だな:05/03/18 12:38:58 ID:Ukvp94Ra
そうだね。凍ってたりもするから夜とか気をつけて行けよ。
801名無しさん@いい湯だな:05/03/18 14:44:57 ID:Ukvp94Ra
混浴で乳が見たい
802名無しさん@いい湯だな:05/03/18 15:32:23 ID:/ctk/xYh
昔、Yの泉でkonyokushiた。
カモシカに覗かれた。
Yの泉はもう一本低温の源泉が有ったはずだが、
あれはどうなったのかな?
夏なら入れるだろ。
803名無しさん@いい湯だな:05/03/18 15:44:31 ID:Ukvp94Ra
湯のsは閉鎖なんだろ?あちこちで聞いたがほんとなんだろうか?
804名無しさん@いい湯だな:05/03/18 17:32:50 ID:JWP7h+re
>>803
あちこちでいってるなら本当なんじゃない。
805名無しさん@いい湯だな:05/03/18 17:43:07 ID:Ukvp94Ra
行って見ないとわからん。
806名無しさん@いい湯だな:05/03/18 17:57:16 ID:Ukvp94Ra
川原湯の聖天なら俺も何回か女に遭遇したことある。
おぱい見れた。お湯もいいしあそこ好きだ。
807名無しさん@いい湯だな:05/03/18 23:21:53 ID:/ctk/xYh
Yの泉の浴槽の上流側下にパイプがでてて、
どばどば川に流してたんですよ。

地元の人に聞いたら、
それは温度が低かったので、
別の源泉を掘ったので、(Yの泉源泉)
使ってないとのこと。

確かにぬるかった。
でも、垂れ流しはもったいないとおもた。
808名無しさん@いい湯だな:05/03/19 12:17:26 ID:fLJ3sASZ
湯の泉の閉鎖って、浴槽を壊したの?
浴槽が残っていれば、ナンとかなるんじゃない。 
809名無しさん@いい湯だな:05/03/19 13:48:13 ID:aThxinhO
いや、逆だろ。
浴槽は何とでもなるが、
湯の出口をふさいで、全部町営の施設にまわしていたらどうにもならん。
810名無しさん@いい湯だな:05/03/19 17:32:46 ID:xsdoNzJe
いや、逆だろ。
浴槽が残っていれば、源泉はほr(ry
811名無しさん@いい湯だな:05/03/19 18:39:28 ID:jjMM563j
連休最終日に宝川温泉まで車で行きたいんだけど、
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/10/14130.html
で見るとずいぶん暖かいみたいなので、ノーマルタイヤ二駆で無問題ですかね?
日のあるうちしか動かないので。
812名無しさん@いい湯だな:05/03/20 01:58:38 ID:FvNP61lT
>>911
チェーンは持っていけよ
この時期なだれの心配もある
3年位前になだれがあってたどり着けなかった
813名無しさん@いい湯だな:05/03/20 11:51:26 ID:/tmWACiv
浴槽が残っていれば… うふ o(^o^)o
814onsen:2005/03/21(月) 10:44:50 ID:vKehcDjm
水上温泉の水上館はお勧め〜 対応良いし料理良いし〜
815名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 19:44:32 ID:xHaSn0z4
関係者が潜り込んでるスレはここでつか?
816名無しさん@いい湯だな:2005/03/22(火) 00:51:23 ID:RJRskcF6
>>811
んで結局行ったのかな?
俺も行ってきたけど全然問題なしだった。
817名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 00:36:39 ID:PWwwWZdi
>>816
全く無問題で足を伸ばして湯ノ小屋も行ってきましたよ。
道路には全然雪は無かったけど、周りの雪景色はすごかった。
今年は雪が多いね〜。
818名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 11:31:31 ID:bLkukLpp
釜飯が40分以内に出てきたら、まずニセモノだよな
819名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 14:28:49 ID:0kO4Wx7N
>818
そうか?
宿で食べる釜飯って大体40分ぐらいだぜ。
お通しと一緒に出てきて「炊き上がるまで40分かかりますので」とよく言われる。
820名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 16:33:42 ID:0kO4Wx7N
花敷温泉で露天風呂付き客室が4月に出来るらしい。
821名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 17:41:20 ID:++2VAuXF
>>818
水につけて置いた米をザルで水を切り、
出汁と具材を入れてガス火でだいたい15〜20分で炊き上がり。
用意する時間も考えたら、40分位は妥当かと・・つか飯作っていたらわかるだろ?

822名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 18:47:52 ID:VhqEB8Qq
普通につくって30分あればできるぞ。
そんなに急がなくてもな
823名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 19:58:03 ID:TOxDZY+0
釜飯を炊くコンロ納品した業者なんだけど
40分はかからんぞ
30分近くはかかる。急ぐなら予約するか他行くかしたほうがいいな
824名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 22:52:36 ID:Zed1/Sh/
今週末、尻焼。 夏タイヤでもいいかな?
825名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 23:00:29 ID:1zQ4wc4k
毎度のことだが鎖もって行けよ
826名無しさん@いい湯だな:2005/03/23(水) 23:29:32 ID:VhqEB8Qq
だからチェーンないと無理だってw
827名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 01:27:29 ID:r6qkUUxx
猿ケ京については板違いなんだろうが、あまり魅力はないんかな?
828名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 01:37:51 ID:XXoWseGc
尻焼き なら今は鎖とか全く必要ないっす 先日深夜10時過ぎに到着したけど 多少雪はあるが普通タイヤで十分走行出来ましたよ。湯は濁りは無く温度もまずまずでした
829名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 11:57:08 ID:KHvnUcDs
>>828
バカ
路面凍結してるとこ結構あったぞ

830名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 13:11:23 ID:s+acotew
草津は昨夜は雪だったぞ
そのまま凍結でもしたら大変だぞ
831名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 13:17:12 ID:1iRHUVlQ
クルマ置いて帰ればすむだけのこと。しょせん日本の片田舎
832名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 13:56:19 ID:GtL8ZW2H
週末の天気予報は雨、雪が降りそうだったね
鎖は持って行って下さい、お願いします
833名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 17:10:59 ID:o0b+qG0p
俺も凍結してて危なかったよ 雪なくても地面凍結してることがあって
尻焼き駐車場の直前のカーブとか危なかったよ。
834名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 22:25:50 ID:Qn9EOPgQ
じゃぁ、もう一週間のばそうかな
835名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 13:41:31 ID:AdB73i4X
朝起きたら、大雪だったよ
836名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 14:18:00 ID:Z9ZxLskr
今朝は出勤前にチェーン巻いたよ。
もうすぐ4月だっつうのに、かんべんしてくれよ。
日中とけたのが朝晩凍るから怖いんだよなー。
837名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 19:07:35 ID:MqkDgakz
相談よかとですか?

今度、彼女と群馬の温泉に一泊しに行こうと思います。
彼女との外泊は初めてなので、ちょっぴり見栄を張りたいと思うのです。
そこで、
1、露天風呂がある
2、洋風
3、けっこう高級
4、FF車ノーマルタイヤ+チェーンで行ける
こんな条件でお薦めはありますか?

どうかよろしこお願いいたしまス。
838名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 19:42:56 ID:DgMdqQd1
>>837
なぜに洋風?洋風だと結構限られてくるし和風の宿のほうが・・・
俺は洋風わかんないんですいません
839名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 21:56:54 ID:f/GarG4w
草津のビレッジくらいかな。
天皇陛下御用達。
840吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/03/25(金) 22:34:42 ID:Vj/nAWBG
>>837
嬬恋バラギ温泉・ラパン
四万温泉・柏屋
伊香保温泉・ぴのん
841名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 22:38:33 ID:M2YlaP3K
万座プリンスホテル。
露天風呂はあるし、部屋は洋間。
食事はレストラン。
842名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 22:47:07 ID:BP5kHXoE
柏屋は壁が薄いから、ギシギシアンアンは気をつけたほうが良いよ。
843名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 23:29:38 ID:MqkDgakz
皆様、ありがとうございます。
今検索して色々チェックしてます。
ぴのん、ラパンあたりがいいかな〜。
雰囲気良さそうだし!

>>838
いやあ、初ギシギシアンアンするのに、和室に布団だとやりづらいかなーと(汗
844名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 23:37:46 ID:Epla/467
質問があります。
尻焼の無料温泉は水着着用ではいれますか?
845吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/03/25(金) 23:37:50 ID:Vj/nAWBG
>843
ぴのんは温泉がありません、本館へ行ってください。
ラパンの部屋付き露天は加熱ですが、サービスはいいですよ。
846吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/03/25(金) 23:38:38 ID:Vj/nAWBG
>844
水着着用だよ…今の時期寒いんでないかい?
847名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 23:42:29 ID:Epla/467
>>846
ありがとうございます。
寒くてはいれないのでしょうか?
あと、脱衣場なんて無いんですよね?
女性の単独入浴の方はいらっしゃいますか?
質問ばかりですみません。
848吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/03/25(金) 23:44:34 ID:Vj/nAWBG
あそこは入浴というか、遊ぶところだからね・・・痴漢目的なら、私は詳細を申しません。
849名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 23:48:50 ID:Epla/467
吾妻人様、重ねてありがとうございます。
あ、あの私、女ですm(__)m
文章言葉足らずでした。
850吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/03/26(土) 00:00:37 ID:Vj/nAWBG
>849
それならいいけど…女性でこの時期真っ裸で入ろうとするなんてチャレンジャーですよ?
あそこは水着で暑い季節ほうがいいんでは?
851名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 00:10:21 ID:yljBpc6F
>850
いえ、水着が禁止ならバスタオル巻いて入浴しようと思っていました。
四万の露天の時は巻いて入りましたが、
話しかけてくる方が多くて恥ずかしかったもので。
おやすみなさい(^^)
852名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 23:11:25 ID:TFaVmhr+
尻焼も川遊び場になったか・・・

ちなみに川沿いの露天は水着禁止でヨロ。
853名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 05:45:31 ID:snDp0xpN
>>847
あそこは観光地や温泉街から離れているので
GWや盆休以外は女性の単独入浴は
あまり見かけないなあ
グループはよく見るが
854名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 10:48:07 ID:IBXMwB+F
>>851
タオル巻きも禁止
855名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 16:57:09 ID:8CnkoysT
おっぱぃ期待してもいいすか
856名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 17:57:38 ID:KDc2xHRa
そういう人は水上温泉でも行ってろ
857名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 21:27:00 ID:fb9Y+xZB
尻焼温泉行ってきますた。
女性で水着を着用していない人もいました。
男性も含め、単独で来ている人はみませんでしたね。

それよりなにより寒くて入っていられません。
木で囲ったところがあって、そこなら暖かですが。
858名無しさん@いい湯だな:2005/03/28(月) 02:29:16 ID:xQPoI2lF
837です、急遽4/2に行くことになりました(*ノノ)
明日の朝宿に電話して、空いているところを予約するつもりです。
が、ちょっと急なので、紹介してくれた所の予約が取れないかもしれません。
そこで、もう何件か紹介していただけませんか?
あつかましいお願いで申し訳ありませんが。

あと、自分でもネットでちょこちょこ検索してみました。
「万座ホテル聚楽」ってどうですか。
859844:2005/03/30(水) 21:46:46 ID:57APkNvK
吾妻人様、尻焼は忠告どおり行きませんでした。
そのかわり万座プリンスの湯でのんびりしました。
カップルが多く、女一人でも全く問題ありませんでした。
860名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/01(金) 23:42:14 ID:CM9+jcnJ
四万温泉は携帯電話FOMAは圏外だって、知らなかった(´・ω・`)(movaはOK)。
ちなみに、デュアルでmovaに切り替えれば通話・メール送信はできますが、
受信メールは見れません。(機種によっては設定を変えないと見れないとのこと。)
861名無しさん@いい湯だな:皇紀2665/04/02(土) 00:12:53 ID:Mvz/wqvP
>>860 どの機種もiMenuで設定を変えてね。
862名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 11:03:48 ID:aPRgAQGC
四万はボーダフォンは使えなかった。アンテナは時折立つ、と言う感じ。
エリアマップ見たら、一応は圏内なんだけど。
863名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 12:45:10 ID:uUwl2fqW
>>862
温泉口と山口は使えた。
864名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 13:11:51 ID:N7Q9mH/+
谷川岳山頂ではボーダフォンしか使えなかった
865名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 14:42:32 ID:sIfARsbi
(・_*)\オイオイ
866名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 14:47:43 ID:sYbtCtai
四万温泉はvodafone使えたー
867名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 15:56:47 ID:uUwl2fqW
>862
もしかして機種が古いんじゃないか?
868名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 16:00:10 ID:aPRgAQGC
>>867
302Tなんですけど、もう古いっすかねえ?
夕方で、回線が混んでいたのかも。
公衆電話でパソコンをつなげようとしたら、こっちも回線が混んでて
つながらず。
四万温泉は通信環境が弱いと思ったんですが。
869名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 17:16:18 ID:uUwl2fqW
>868
どのあたりで通じなかった?
奥四万湖と摩耶の滝辺りでは通じなかったと思う。
870868:2005/04/02(土) 18:18:25 ID:aPRgAQGC
>>869
積善の山荘の中。
871名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 21:01:40 ID:qaNgjWNU
ドラマのロケが頻繁になれば四万の通信環境はかなりよくなるのでは
872名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 21:18:19 ID:uUwl2fqW
>870
そりゃむりだ!

>871
四万に携帯電話は要らないとおもう。
873名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 13:01:17 ID:iJOhZ6Fq
>>860
認可町だったFOMA局は連休明けに開局するハズ。

ハードは昨年秋出来てたようだ。
四万温泉地内にある局は、AU・どこも、抱けだと思う...
四万温泉バス停終点ちかくと、渡戸橋ちかく。
874名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 13:18:37 ID:XvQZGYxi
ドコモ茸かよ…
875名無しさん@いい湯だな:2005/04/06(水) 23:47:08 ID:HieUn/N8
大昔、湯檜曽温泉の「本家旅館」というのに泊まって、印象よかったので
また行ってみたいと思うのですが、ガイドブックに載っていません。
名前かわっちゃった?
876名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 10:04:47 ID:IZ0QzKAp
水上の親水公園。

水が冷たくて、死ぬかと思ったよ。
ラフティングがよく通る。
帰りは温泉でサパーリと
877名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 12:48:26 ID:drN/j6Uk
>>876
★群馬☆泳げるとこ☆群馬★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1029339317/
878名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 13:22:31 ID:l3/cLWbQ
>>876
スレを間違ってクリックしたかと思ったよ。。。
879名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 19:55:34 ID:pVyukVnV
オマーラ・・
880名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 23:55:59 ID:hPZB8sX7
来月、水上ホテル聚楽に行こうと思い、口コミ情報を探しているのですが、
なぜか、このホテルのはどこにも見当たらないのです。やっとあったと思ったら
投稿件数ゼロになっているし…。(宿側が削除しているのでしょうか?)
これだけ大きな宿なのに口コミ情報が1つもないと、ちょっと不安になってきます。
行ったことのある方、評判を聞かせて下さい。

あと、>>565さん、あれから社員旅行で行かれましたか? いかがでしたか?
881名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 13:44:35 ID:o1ypZI8b
>>880
2年前の春に行きました
さすがに部屋は古さを感じましたが
バイキングは種類も豊富で美味しかったです。
カニだけ食べてる御夫婦もいらっしゃいました。

値段の割には満足できると思いますよ。
882880:2005/04/14(木) 15:53:45 ID:fNGcdYQd
>>881
ありがとうございます。口コミ情報がどこにもなかったので不安でしたが、
なかなか良さそうで安心しました。
某旅行社の9800円のプランで申し込もうと思っているのですが、
特にお料理に期待して行きたいと思います。私もカニが好きなので(笑)
ありがとうございました。
883名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 21:50:42 ID:haDkyzkJ
山でカニですか・・・
884名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 22:03:13 ID:piq+5JMD
海で山菜ですか・・・
885481:2005/04/14(木) 22:25:12 ID:NtEUctLx
山に行ったらそれなりの物食べたいよね
豪華じゃなくてもいいので
886名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 22:42:21 ID:YJQBcERq
山だから沢ガニだろ。
丸揚げとかコリコリしてて旨いよ。
ま、草津周辺の沢にカニがいるかどうかは知らんが、
少なくとも群馬県内の沢ではけっこうとれる。
887名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 23:23:24 ID:vrX8g5up
>>880 私も 来月 いきますよ。
888名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 00:09:35 ID:0iRE09PD
GWに東京から軽井沢〜万座〜白根〜草津泊。
翌日、草津〜尻焼〜四万〜伊香保〜東京と彼女と車で行きます。

そこで親切な人教えて下さい。

軽井沢〜万座、万座〜白根〜草津、草津〜尻焼〜四万
は雪はもう大丈夫でしょうか。ノーマルタイヤです。
もし雪がまだありそうならルート変更します。
あと雪崩の心配はありませんよね。

草津の大滝の湯は混浴の風呂があるんですが
女の子はバスタオル、水着はOKでしょうか。

尻焼温泉は休日、特にGWは混みますか。
いくつかのサイトをみると休日はプール状態のようなんですが。
ただのプールで、たいした所じゃなければパスしょうかと思っていますが。
あと着替える場所はどこかありますか。

伊香保グリーン牧場って遊べますかね。
あと伊香保近くで水沢うどんを食べようと思っています。
おいしいお店を教えて下さい。
889名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 00:17:58 ID:o4/NZMkQ
> 草津の大滝の湯は混浴の風呂があるんですが
> 女の子はバスタオル、水着はOKでしょうか。

駄目に決まってんだろ。
女性専用時間帯あるんだから、混浴やだったらそれで我慢せいよ。
890名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 00:24:03 ID:dogi4UXg
そこまでして混浴に入りたいのか?
混浴しかないならそう思うのも仕方ないが
891名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 02:46:14 ID:p5x5+3B2
だいたいそもそも
女性専用時間が長すぎる!
女性はいつでも入れるが、男は限られた時間しか入れないんだ。
だったら女性専用時間をもっと短くせいや!
892名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 13:20:07 ID:uiRMRElA
尻焼温泉は着替えるところはないです。
プールみたいというか川みたいというか川そのものというか…。
面白いところではあるけど、温泉として素晴らしい!とかは無いかな。

水沢うどんで俺がよく行くのは大澤屋。
マイタケの天ぷらが旨いYO。

/*チラシの裏*/
水着を着て温泉に入るってのはどうかと思うなあ。
それだったら混浴をやめるかジャグジーにでもしたら?と言いたい。
893ずき:2005/04/15(金) 13:59:07 ID:TIcimL6M
四万の湯はやわらかくて上品でしたまた行きます
894名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 22:12:15 ID:lAIQVnAj
>>880 
さすがに大滝の湯で水着は勘弁してほしい。
バスタオルは可だと思う。まあオレはバスタオル容認派だ。
でも、どうせ万座に行くなら万座プリンスや万座高原ロッジで
日帰り入浴したらどうだ。たぶんバスタオルは大丈夫だろう。
どうしても水着じゃなければ入れなければ尻焼に行け。
たぶんGWの尻焼はレジャーランドプールだろうけど。
895名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 22:14:38 ID:lAIQVnAj

すまん。>>888 だった。 
896名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 23:37:21 ID:QASFNKAN
アフォw
897名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 23:58:24 ID:xY96AcE0
あったかくなると変なの多くなるよな本当に。
898888:2005/04/16(土) 14:05:12 ID:5GDpbI0N
レス、サンクス。

>>892 大澤屋さんですか。行ってみます。
    マイタケの天ぷら、うまそうですね。

>>894 どうせ日帰り入浴をするのだから万座も候補の一つにします。
   
さすがに雪は大丈夫ですよね。特に万座〜白根〜草津間はGWは通れますよね。
899吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/16(土) 14:59:45 ID:+z0xA31o
>898
ゴールデンウイークはもう解除しているよ。
でも用心に。

ガラス製品を買うと高いので、花瓶などはハルナグラスで買っています。
安いのでいいですよ。
900名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 20:47:16 ID:3Dwa+PqE
グリーン牧場のソフトクリームは おいしーよ!食べてみてください。
901名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 21:53:08 ID:o28/M/x8
この前 たんげ温泉 美郷館に行ってきたけどなかなかよかったよ 風呂はかなり気に入った ただし料理は普通すぎ
902名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 22:03:12 ID:8hdHh6cq
>>901
そうか???俺は両方いまいちだったぞ、循環だし
903名無しさん@いい湯だな:2005/04/17(日) 22:19:42 ID:o28/M/x8
二つだけ賭け流しの浴槽があって 飲泉可能だった 最近源泉を堀あてたらしい
904名無しさん@いい湯だな:2005/04/18(月) 11:55:17 ID:JOIk1EH1
グリーン牧場、さくらが見事だった!
905名無しさん@いい湯だな:2005/04/20(水) 18:37:45 ID:jJ6p4Cbn
水上の仙寿庵はどうでしょうか?高いだけのことはありますか?
906吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/20(水) 22:26:11 ID:lr2jQUvJ
>905
コストパフォーマンスがどうも・・・
907名無しさん@いい湯だな:2005/04/21(木) 19:35:58 ID:jPgPosfu
龍洞はどうなのでしょう?ネットでみると批判も多いけどマンセーも見かけるような…。
908吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/21(木) 22:43:43 ID:YdoDJbvc
>907
ちと安普請。
冬と夏はお勧めしない。
909名無しさん@いい湯だな:2005/04/21(木) 23:41:54 ID:bWp4yd0N
>>907
結局カップルで少しゴージャスなとこってなると
いいみたいだよ。中身より見た目で
俺は二度と行かないよ。値段とつりあわない
910名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 01:50:15 ID:PZYCYtUW
>>906
コストパフォーマンス? ただのコストだろがw
911名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 05:05:16 ID:87qh0aYJ
質問なのですが。
伊香保の石段の湯という所は混浴ですか?

共同浴場って書いてあるんですけどどうなんでしょうか?
912:2005/04/22(金) 07:43:45 ID:W1f6EIS+
龍洞は前支配人が辞めて、従業員も総入れ替え。何があったんだ?誰か教えて!
913名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 13:24:05 ID:RwScYKgw
NHKの朝ドラの影響で、四万温泉、今年は「積善館」をはじめとして
宿泊客は増えそうだね。
914名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 17:30:01 ID:15ox9fma
積善って、自分のところロケに使うのに、旅館の周辺
「除雪」とかぜんぜんしないで
スタッフにやらせたとこかな?
915名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 20:03:01 ID:XGtXink/
>>914
NHKの関係者?
ロケに使わせてもらった上に周辺の除雪までやらせるのってどうよ?
って言い方もできるような気がするが。
NHKってやっぱ偉いだね。
916名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 21:00:50 ID:ykcMS2U0
どういう画作りしたいのか、知ったこっちゃないのに勝手に除雪しちゃマズイでしょ。
ロケに使わせてもらってるんだからADは真面目に働くべきだと思います。
917名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 21:53:24 ID:k3XU5FgC
>>914
>自分のところロケに使うのに

なんだこの書き方?
普通、逆に「使わせてもらう」だろ…。

NHKはなんでいつもこう高飛車なんだ?
だから国民に嫌われるんだよ…。
918名無しさん@いい湯だな:2005/04/22(金) 22:13:07 ID:0A7lLj4K
おーい、914! 出て来いw
919名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 03:11:13 ID:OPvX9Ylz
914! 出て来いw 
920名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 04:13:43 ID:ZR37GSED
   /)  /)      
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <  914!出て来て説明しろ、この野郎!!!
 (〇 〜  〇 |  \      受信料払わんゾ、この野郎!!!
 /       |    
 |     |_/ |
921名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 07:54:31 ID:tzFPzi31
>>911
混浴ではないです
922名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 12:05:22 ID:2mHzgAU+
>出て来いw

出た来た914で〜す。
日本放送協会(NHK)でも日本発条(NHK)でもないれーす。
無関係デース。

ロケ現場になれば、パブリシティ抜群じゃい。
ロケ現場ともなれば、何百万の広告宣伝費かけるだけの効果
期待できるわい。

そのありがたみ感じれば…多少の協力、みたいな、
偽善があってもいいんじゃん という趣旨。
923名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 13:43:19 ID:69hD87G+
タイアップ・タイアップ

宿代無料、飲み食い放題…

「だって、宣伝になるからいいじゃん。」
924名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 23:25:56 ID:SKBZ0H9X
積善缶は、スタッフを、格安で泊めもしないし、
わがままな役者の食事や宿泊の面倒もみないし、
「雪かき」しないし、
イイトコ鳥っつうワケでしょ…つまり。
925名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 23:32:40 ID:NT+Z/Dh0
アド街ック天国で四万温泉やった時しばらく行く気しなかったし、
ほんとにこれ以上客増えないでくれ…。

頼むから他所行け…。
926名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 23:34:37 ID:8YANkI71

もろ国営放送か他の旅館関係者の発言に見えるが

927名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 23:35:31 ID:8YANkI71
926は924に向けてのカキコね
928吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/23(土) 23:49:50 ID:2y14CMe/
>925
大丈夫。
都会の華が好きな若人は1回来たらもう来ないから。
929名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 23:54:20 ID:SKBZ0H9X
四万温泉は、としよりが
リピートするところだと思ってた。
930吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/24(日) 00:14:54 ID:2gcXf9Ig
>929
俺がいい例かもしれない。
931名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 00:20:52 ID:M3azOLfS
1)ぜんぜん設備投資しない(できない)ところがウケるパターン
射的屋、積善館、スマートボール屋、等々
2)設備投資して注目浴びるパターン
鶴屋、いずみや、四万館等々
3)設備投資してもウケないパターン
たむら、やまぐち館、おきなや等々
4)そのまんまでウケているパターン
無料共同風呂
5)そのまんまでウケなくなったパターン
湯の泉


932名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 00:29:23 ID:D8VufQDH
あってるようでちとずれてるんでないかい?
933名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 00:45:13 ID:09jE+QT1
5)は違うだろ。
ウケなくなったんだじゃなくて、うけいれできなくなった。
934名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 01:12:16 ID:qToprYJH
四万温泉の露天風呂付き部屋が売りの「○し○屋」検討してたが書き込
み見るとカップルばかり、なんだかな〜・・・
935吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/24(日) 10:31:04 ID:2gcXf9Ig
>934
●し●屋、浴室と部屋の扉が木製だから湿気がすごいです。
特に●寿草の間が。
936名無しさん@いい湯だな:2005/04/24(日) 19:49:37 ID:gdi4k0sP
龍洞、冬に行って来たよかったよ?
雪景色と貸切の露天風呂。
色んなお風呂に入れて楽しかった。

でも料理はあんまり・・・正直微妙だった。
別館だか本館だったか忘れた(露天に近い建物)けど、壁が薄いから音が丸聞こえ。
歩くだけでもドスドス聞こえるし、ドアを閉める音も響いてた。

支払を済ませたあとのくじ引き?
あれの景品がなんとも微妙だったのは仕方がないかな。

あt、従業員があまりにも素っ気無いのにはびっくりしたけど。
937名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 13:16:22 ID:92CiDyoU
>935
レスサンクス! 
○し○屋の露天風呂付き部屋は 噛め と 鼻 では?
938吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :2005/04/25(月) 13:41:21 ID:kwyb1mDy
>>937
つわぶき・椿・福寿草
939名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 15:34:55 ID:J5YxzmGC
結局、914って、トーシローのバカだったのか。
940名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 20:11:05 ID:bq7Hwk0o
マスゴミ関係者だろ、会社に入りたてのホヤホヤの。
941名無しさん@いい湯だな:2005/04/25(月) 21:47:45 ID:9HPxNoye
942438:2005/04/25(月) 23:36:01 ID:tQHFrrSn
日曜日に埼玉県に用事があったので、
気合いを入れて群馬まで行き、草津大滝の湯、尻焼温泉、伊香保の水沢うどん
に下見に行って来ました。

草津大滝の湯はいいですね。お湯を全部草津の湯にしたスーパー銭湯の
ような施設です。地下に混浴の内湯があり、それぞれ温度の違う
5〜6個の浴槽があります。
ただ入浴しているのは男性のみでした。
女の子がいっしょに入れる雰囲気ではなかったです。
さすがに水着はひんしゅくをかいそうですね。

尻焼温泉は川全体が温泉になっていてプールのようなところでした。
温泉を楽しむというより遊ぶようなところですね。
オレは水着を持っていなかったので入りませんでした。
まあここは行かなくてもいいかな、と思いました。

水沢うどんも行ったのですが、お店が何件かあって、
道路も混雑していました。どこも駐車場が混雑していたので
結局食べずに帰りました。残念。
943888:2005/04/25(月) 23:45:56 ID:t5ZiFzxe
↑ 888です。
944名無しさん@いい湯だな
水沢のラブホ街は行かなかったのか