草津温泉ハップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
バカ売れらしい。
2名無しさん@いい湯だな:04/07/13 11:37 ID:c8vKBmd8
さりげなく2
3名無しさん@いい湯だな:04/07/13 11:47 ID:GZME8ceW
使ってみたいが、あの毒々しい色は
ほんとに効果あるのか?
4名無しさん@いい湯だな:04/07/13 12:12 ID:vhjA7rb4
いい宣伝だな。
ってか温泉成分表に草津ハップて書いてなかったのか
5名無しさん@いい湯だな:04/07/13 13:19 ID:nW0CvGNH
>>3
効果はあるが風呂釜が痛むので注意すれ
6名無しさん@いい湯だな:04/07/13 14:02 ID:0JQmmYaA
>3
原液はね。
お湯に少し入れると見事な乳白色になるよ。
洗面器で濃い目に作って毎日足を浸けてると
水虫がよくなるらしい。
7名無しさん@いい湯だな:04/07/13 14:52 ID:EhM58yKU
歴史ある名湯白骨温泉でも愛用!
草津温泉ハップ の注文はこちらから!
ttp://www13.plala.or.jp/iyashiya/kusatuhapu.htm
8名無しさん@いい湯だな:04/07/13 16:59 ID:5y+cnOSv
風呂釜壊れないの?錆びちゃいそうだが?
9名無しさん@いい湯だな:04/07/13 17:33 ID:copAUHX7
追い炊きの風呂には使えないね。
このハップ単独で使うより、ハップに重曹や、食塩なんかを混ぜて使うと
もろに温泉のようになるよ。
10名無しさん@いい湯だな:04/07/13 17:40 ID:Ugfjz/QA
硫黄成分が多量に入ってる為循環式及び風呂釜式、ステンレス曹には使用禁止。
11名無しさん@いい湯だな:04/07/13 18:25 ID:juyv/ahE
>>10
ってことは、樹脂かタイル、木製の風呂桶しかダメ・・・それに
循環式や風呂釜式でないこと・・・だね。
だとすると、ユニットバスがベストってことか。
12名無しさん@いい湯だな:04/07/13 19:09 ID:CQ1KB5Ey
【草津温泉ハップについて】
昭和20年代に販売開始以来多くのお客様に愛用され続けている入浴剤です。
主だった宣伝広告はされてないので草津温泉に訪れた方や
口コミで伝わった方だけにしか知られていない商品です。
原液は赤紫色をしておりますが、湯に溶かし混ぜると乳白色に変わります。
硫黄の香りも漂い、ご家庭で草津温泉が堪能できます。

本品は昔より名高い草津温泉を科学的に研究し、その代表的有効成分と源泉とを適量に配合し
これに科学的操作を加え精製したもので、源泉中の有効成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用と源泉そのものの作用と相埃って効果を発揮します。
ちなみにHAP(ハップ)とはスペイン語で浴剤を意味するのだそうです。
13名無しさん@いい湯だな:04/07/13 19:27 ID:707gY8U/
昔ユニットバスで使っていたよ。
金属のところが黒ずんでさびてくるから結構強烈だよ

いまは追い炊きの釜が有るし自動で追い炊きするんで
怖くて使えない。
上にもあるが水虫がひどくなると庭にたらいもって行って
足湯にして使ってるよ。
その後頭からかぶって水浴びすると最高です。
あ、、、もう一回作り直してね
14名無しさん@いい湯だな:04/07/13 19:31 ID:C8N23sHY
売り上げの1部をザスパ草津に寄付してくれ
15名無しさん@いい湯だな:04/07/13 19:52 ID:Xx0yKTrO
蹄鉄(馬の脚の裏につける鉄)師は、競走馬の脚の消毒につかったりするそうだ
16名無しさん@いい湯だな:04/07/13 21:10 ID:rEpQW7fk
大阪はスゴイね。今週末は草津(白骨)気分。
ttp://homepage3.nifty.com/herbonsen/page/bathmenu.html
17名無しさん@いい湯だな:04/07/13 21:22 ID:nXGfxdv6
白骨温泉は草津温泉だったのかあ
18名無しさん@いい湯だな:04/07/13 22:19 ID:xuaret9e
松山の塩素で有名な建物だけ古い温泉のようなものにも入れといたら・・・・
19名無しさん@いい湯だな:04/07/13 22:24 ID:Q2Q9b3Bt
↓これを読みながら入浴しておりました。名文のたぐい。
「浴存」って、よくそんな言葉を。。。。 www

本品は昔より名高い草津温泉を科学的に研究し、その代表的有効成分と源泉とを適量に配合し
これに科学的操作を加え精製したもので、源泉中の有効成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用と源泉そのものの作用と相埃って効果を発揮します
20名無しさん@いい湯だな:04/07/13 22:28 ID:eYjBaTYX
>>17
違う。白骨温泉は草津温泉ハップ温泉。
21名無しさん@いい湯だな:04/07/14 21:00 ID:q55MIRcE
白骨温泉=草津温泉ハップ(≒610ハップ)≠草津温泉
22名無しさん@いい湯だな:04/07/15 19:04 ID:rHJ8uUYu
街中のスーパー銭湯でハップ入れて「正真正銘 白骨温泉の湯はじめました」とかやれば
お客さんくるかもしれんね
23名無しさん@いい湯だな:04/07/16 13:06 ID:zP9HC7dC
本品は昔より名高い草津温泉を科学的に研究し、その代表的有効成分と源泉とを適量に配合し
これに科学的操作を加え精製したもので、源泉中の有効成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用と源泉そのものの作用と相埃って効果を発揮します
特にハッコツ温泉本来の良さを倍加させる効能が顕著です
24名無しさん@いい湯だな:04/07/16 13:12 ID:CQMoSonr
おれ、近所の銭湯いくとき、草津ハップを小さな醤油入れに小分けして持ちんで、入浴前に入れてみた。
お湯が真っ白になって温泉気分が味わえて最高だったよ。今度またやる。
25名無しさん@いい湯だな:04/07/16 13:20 ID:CTpda2Nq
>>24
この白骨温泉マニアめ!
26名無しさん@いい湯だな:04/07/16 17:21 ID:zP9HC7dC
当館は、昔より名高い草津温泉を科学的に研究し、その代表的有効成分と源泉とを適量に配合し
これに科学的操作を加え精製したもので、源泉中の有効成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用とハッコツ温泉の源泉そのものの作用と相埃って効果を発揮します
27名無しさん@いい湯だな:04/07/17 15:15 ID:kkp0IueQ
日本国憲法ハップ          1946年
28名無しさん@いい湯だな:04/07/17 20:50 ID:orRH1kKi
ハップ ふみふみ
29名無しさん@いい湯だな:04/07/17 23:40 ID:LePDSLIm
>>16
今回の白骨騒動の煽りを受けて生産中止だから、
今週末の白骨温泉風、草津ハップの湯が最期のハップの湯になるのか。
30名無しさん@いい湯だな:04/07/18 01:05 ID:UHM//5wo
>>29
それ、最近よく聞く話なんだけど、ソースある?
ちなみに、今日(日付上昨日)道の駅、草津運動茶屋公園に行ってきた
んだが、ハップ普通に売ってたよ。
記念に1000mlの買ってきたんだけど、買い占めておけば幸せになれたのかな?w
31名無しさん@いい湯だな:04/07/18 01:48 ID:LENHl9GI
スーパーとか薬局では置いてないのかな?
あと東急ハンズとか百貨店もないのかな?
32名無しさん@いい湯だな:04/07/18 10:20 ID:he4thC2n
白骨でハップ騒動が起きたからといって
生産中止になる、という理屈がわからんな。
生産者側に何か過失でもあるのか? ないだろう。
製品になにか問題があるのか? ないだろう。
33名無しさん@いい湯だな:04/07/18 15:52 ID:+cXdiqvW
>>30
>>32
「道義的理由」で生産中止だそうだ。
ソースは昨日のスポーツ紙。テロ朝の朝の番組で紹介されてるのを見た。
ネットにはソース無かった。

>>32と同じようなことを北野誠が言ってた。
34名無しさん@いい湯だな:04/07/18 16:11 ID:+/8jy+5S
草津ハップもどうやら怪しそうだな。

今の世の中、田舎者が都会人から何かにつけて搾取する時代。
地方交付税にしても、何にしてもだが・・・
田舎者は純朴で善良なんて全く逆だってことだ。

35名無しさん@いい湯だな:04/07/18 16:35 ID:2F/0YD7S
道義的って自分達も
わかってて白骨に売ってたってこと?
36名無しさん@いい湯だな:04/07/18 16:42 ID:s9JvTzer
 ハップではないが、以前、草津に行った時、湯花がみやげやに置いて
あったが、湯花全部が草津産ではなかった。草津産と書かれていた湯花
は高く、そうでないものは安かった。
3736:04/07/18 16:46 ID:s9JvTzer
「湯花全部が草津産ではなかった。」→湯花全部でなく、
売っている湯花のうち、草津産もあれば、そうでもなかった
の訂正。処で、草津と名乗るには「草津の温泉で草津で作る
場合」のみを言うのか?
38名無しさん@いい湯だな:04/07/18 21:35 ID:TmAM4PZC
今うちにほとんど未使用に近い温泉ハップがある。(数滴使った)
コレ、ヤフオクに出せばボロ儲けできるかな?

ちなみに、一般家庭のユニットバスでは湯沸かし器が傷むしバスタブも変色するので
まず使えません。であしからず。
39名無しさん@いい湯だな:04/07/18 22:59 ID:84M4wjp1
「ハップ」成分を分析すれば、類似品の製造は可能だろ
40名無しさん@いい湯だな:04/07/18 23:54 ID:ymkrlkK0
ハップは草津の湯を分析して科学的に合成したもので
草津の湯から出来ているものではないのに
本物の温泉から出来てると勘違いしている人
結構いるみたい…自分の周りにもいる。

テレビで「草津の入浴剤」って言うから
まぎらわしくなるんだよね。
ちゃんと「草津の土産物屋で売られている入浴剤」と表現すべきだ。

41名無しさん@いい湯だな:04/07/19 00:02 ID:XznUYc9E
 草津温泉ハップは以下を見ると、草津温泉(源泉)も成分の
1つではあるな。
ttp://www13.plala.or.jp/iyashiya/kusatuhapu.htm
42名無しさん@いい湯だな:04/07/19 08:35 ID:pcNpB8fe
「白骨でも大好評!」の
フレーズキボンヌ
43名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:25 ID:5hj5VdNu
40がいいこと言った。

44名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:36 ID:wmsCPl6b
白骨温泉にハップの愛用者から苦情が殺到する悪寒。
45名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:47 ID:24T2RQ78
ハップって聞くと、メンフラハップと前川清を思い出す漏れはオッサン。
46名無しさん@いい湯だな:04/07/19 10:50 ID:5hj5VdNu
>>32
みしゅらん掲示板に情報が出てたよ。
>>35
世間を騒がせたってだけでしょ。
包丁で殺傷事件があったからって、使われた包丁工場が悪いわけではない。
ということで別に温泉ハップ屋が悪いわけではない。
>>36
草津町が販売しているものかどうか確認しなくちゃだめだよ。
47名無しさん@いい湯だな:04/07/19 11:59 ID:Ur8AI920
>>46
>ということで別に温泉ハップ屋が悪いわけではない。

昨日のテレビの取材で
温泉に混ぜると互いの温泉成分が反応して事故が起きる可能性があると
ハップ屋が証言していたんだが
それを承知で温泉地に大量に出荷していてまったく悪くないと?
48名無しさん@いい湯だな:04/07/19 14:34 ID:VYM4AZX5
34は負け犬ひきこもりの逆恨み
49名無しさん@いい湯だな:04/07/19 14:56 ID:sk59ySZT
>>47
まさか看板の露天風呂に入れているとは思わなかったろう。
せいぜい白骨ハップにしているくらいは予想しただろうが。
50名無しさん@いい湯だな:04/07/19 19:47 ID:0dD9/tro
ハップと湯の花ってどっちの方が源泉に近くなるの?
51名無しさん@いい湯だな:04/07/19 20:25 ID:xiPh+Q7C
大田区の某銭湯の浴槽の1つに以前からこのハップが使われているようだ。
たまにこの入浴剤を入れにくるので前から少し興味があったのだが、テレビ
であの容器と独特の液体の色を見て、まず間違い無いと思った。
自分は、この入浴剤が気に入っていて、この銭湯に年に数回、行くようにな
った。ちなみに、ここは温泉をうたっていないので、何も悪意はない。客も
本物の温泉とは思っていないはず。
自分としては、思わぬことでこの液体の正体が、わかって良かった。今後も
この入浴剤入りの浴槽目当てで、気が向いたら通うつもりだ。
52名無しさん@いい湯だな:04/07/19 20:35 ID:mUXhyiAb
>>51

をいをい、ちょっと勘違いしてるぞ。
>あの容器と独特の液体の色
液体はお湯に入れると白濁すんの。
あの液体の色からは想像できないけど。
ちなみに濃すぎると黄色い着色っぽくなるんで、
しっかりと低濃度にしないとだめだが。
53名無しさん@いい湯だな:04/07/19 20:45 ID:xiPh+Q7C
>>52
51だが、何も勘違いしていないつもりだが・・・?
>液体をお湯に入れると白濁すんの。
勿論承知している。銭湯のおじさんが、液体を入れてから変色するのを見て
いるので。
言い方がわかりにくかったとしたら、スマソ。
5452:04/07/19 20:53 ID:mUXhyiAb
>>53
了解っす。
今日、家で濃度変えて実験したんだが、半端じゃない硫黄臭。
昼に足湯やったんだが、まだかすかに臭いが残ってる。
足の臭いに対抗してよく頑張ってるもんだ。
55名無しさん@いい湯だな:04/07/19 21:36 ID:3fczFj9c
草津温泉ハップの出荷先を調べたら偽白濁温泉はすぐに分かると思うけど。
どうして調査しないんだろう。
56名無しさん@いい湯だな:04/07/19 21:40 ID:RBpWCDrD
ハップとはどういう意味だ。
57名無しさん@いい湯だな:04/07/19 21:42 ID:mUXhyiAb
>>55
犯罪じゃないんだから、調査協力の必要ないし、
協力したら商売上マイナスが多いでしょ。
漏れが製造元の社長でもそんな調査には協力しないよ。
58名無しさん@いい湯だな:04/07/19 21:51 ID:3fczFj9c
でも本当に犯罪にならないの?
ヤッシーの会見にだまされてないの?
だれか法律に詳しい人いないのかなー。
59名無しさん@いい湯だな:04/07/20 06:02 ID:u+CVFp1B
18リットルタンク入りのハップがあるということは業務用ということ。
銭湯の他温泉地に流れている物も相当数あるでしょう。
なんで製造中止にしたかがこれでわかりました。
中止せざる得ないでしょ。
60名無しさん@いい湯だな:04/07/20 09:24 ID:NrCCZut2
ワイドショーで放送してたんですが、心無い中傷電話で発売を自粛しているそうですね。

ほんとかどうか確認してまへんが。

で、スーパー銭湯などで業務用に使用する場合を18リットルで発売していても不思議じゃないでしょ。

私が銭湯経営者だったら、すぐに購入したいです。
61名無しさん@いい湯だな:04/07/20 09:38 ID:NrCCZut2
>>58
法律に詳しいって人間ではないのですが、
源泉は一応でも温泉法の基準を満たしているはずですので、温泉法では取り締まることはできません。

で、「うそ・まぎわらしい広告」にあたるので、JAROに電話しましょう。
62名無しさん@いい湯だな:04/07/20 14:37 ID:dEZHqes4
いや、この件がおおっぴらになる前に草津温泉ハップは製造中止だったように思う。
俺が買ったのは今年の5月だけど、そのころにもう「店頭品で完売」状態だった。
63名無しさん@いい湯だな:04/07/20 21:51 ID:czxPxYqE
>>62
いや、現在も製造は中止してないよ。
(休止はしているかもしれないが)
出荷を見合わせているだけ。
64名無しさん@いい湯だな:04/07/20 22:13 ID:OlIoUpRr
>>59
が真意の気がする
65名無しさん@いい湯だな:04/07/20 22:19 ID:czxPxYqE
>>60
>スーパー銭湯などで業務用に使用する場合を18リットルで発売していても不思議じゃない

実際使っている銭湯はかなりあるよね。
66名無しさん@いい湯だな:04/07/20 23:41 ID:NrCCZut2
銭湯は毎日お湯を入れ替えているから、結構、おすすめだと思うぞ。
67名無しさん@いい湯だな:04/07/21 01:57 ID:CI4qVgY1
別府にも類似品があったような・・・・

ところでハップをつかって温泉タマゴ作ったら不当表示になりまつか?
68名無しさん@いい湯だな:04/07/21 10:45 ID:NYJXraO4
草津→ハッコツ行き 配達は、宅配便だろ
69名無しさん@いい湯だな:04/07/21 12:07 ID:L6E2o/lh
製造元の郵送記録押さえられればおもしろいことになるんだが
70名無しさん@いい湯だな:04/07/22 05:18 ID:jOEUMYgr
>>65
18リットルやつは一番でかいポリタンクのヤツだよね。
俺はお土産用と自家用で1gはよく買ってた。
ホテル一井の売店で宅配購入ね。


71名無しさん@いい湯だな:04/07/22 05:45 ID:pXOJ3vZL
今、テレ朝で製造元に抗議が殺到とか言っていたが本当かな。
だとしたら大バカヤローが多いんだな。氏んでほすい。
72名無しさん@いい湯だな:04/07/22 06:13 ID:CV7dDNqO
>71
え〜、製造元は関係ないじゃん。
抗議する相手が違うよね。
売る側はそれが温泉地だろうが一般家庭だろうが
いちいち調べたりしないだろう。
本来の目的からハズレた使い方をしたのは白骨のほうなのに。
ハップの会社に抗議した人たちって
もしバスクリンが入れられたとしたらツムラに抗議するのだろうか。

73名無しさん@いい湯だな:04/07/22 06:56 ID:8PZjVRB2
>>71>>72
>>68>>69のとおりだよ。

>製造元の郵送記録押さえられればおもしろいことになるんだが

日本の白い温泉のかなりの部分はハップの湯だろ・・・
74草津温泉ハップ製造販売:04/07/22 09:48 ID:D2SqmnKx
75名無しさん@いい湯だな:04/07/22 11:13 ID:O0m7G1/q
まさか、その本家本元がハップ湯だったり
76名無しさん@いい湯だな:04/07/22 12:24 ID:3oXHAeYO
>>71
業者の自作自演イラク3バカ級じゃねえの?
77名無しさん@いい湯だな:04/07/22 23:20 ID:lKAgCpMi
>>76

オマエモナ〜。
ただし、漏れは業者でもなければ草津町民でもない。
勘違いスンナ、ボケ。
78名無しさん@いい湯だな:04/07/22 23:27 ID:lKAgCpMi
今日の夕刊フジにハップ販売再開予定の記事が出ていますた。
「水(湯)のみに使用してください」と注意書きを追加するとか。
前月の10倍以上の注文があるらしいが、個人以外に温泉地から
「湯が茶色いので入れてみたい」との問い合わせもあるそうな。
ついでだが某松田教授がまたもや間抜けなコメントしてました。
もういい加減コイツのコメント使うのやめてほすい。
79名無しさん@いい湯だな:04/07/22 23:33 ID:UTsXzLUJ
>>77
犯罪者必死だな
80名無しさん@いい湯だな:04/07/22 23:49 ID:lKAgCpMi
>>79

藻前、そうとうな粘着だな。
漏れは以前からの長期ハップ愛用者だ。
ところで何で犯罪者なんだ?
81名無しさん@いい湯だな:04/07/23 09:28 ID:JZguBL+l
>>80
奇痴害=79は放置で
82名無しさん@いい湯だな:04/07/23 10:06 ID:tufyLeiq
>>76>>71が業者と言っているわけでは無いと思うのだが。
83名無しさん@いい湯だな:04/07/23 10:11 ID:rNdAJLIL
むしろクリティカルでヒットされたので逆上したのが77なんだろ。
オウム顔負けだな
84名無しさん@いい湯だな:04/07/23 14:19 ID:NHMc1ALA
こっちは石灰硫黄合剤という農薬だけど、成分は同じ、
生石灰と、硫黄と、水です。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/436158/430119/430120/430128/
草津温泉源泉は入っていないけど、色もそっくりですね。
これに源泉を混ぜると最初から白濁するでしょうけど、
草津温泉ハップは、どうやって白濁や沈殿を防いでいるのかな。
源泉水は全く入っていない、なんてことはないですよね。
それじゃ、ただの農薬になっちゃうものね。

石灰硫黄合剤は、すごく危険な農薬なので、
体についたら、よく水洗いしたほうがいいそうです。
http://www7.plala.or.jp/organicrose/qa07.htm

使うときはゴーグルとマスクが必要みたい。
もちろんあたためるひとはいないでしょう。
余ったからといって下水に流すのは言語道断。
飲めば逝けます。
85名無しさん@いい湯だな:04/07/23 14:22 ID:5AJOejQK
NHKで今、白骨温泉のことをしているね
86名無しさん@いい湯だな:04/07/23 18:43 ID:utZubnLn
アブラガニが結構売れた話と似ている。
87名無しさん@いい湯だな:04/07/23 19:53 ID:M9irfgv1
>84
多硫化石灰は皮膚の炎症を引き起こすが、硫黄の析出のために酸(温泉水)で中和しているので問題にはならない。
多硫化石灰+酸は古くから硫黄精製などでも行われる処理で、中和は極めて簡単。やろうと思えばサンポールでも出来る。
草津温泉水ならば含有する硫酸イオンによってさらに処理が楽で、硫酸石灰の沈殿が収まればハップは完成する。
ハップが酸性なのは温泉水のせいで、酸の主成分は塩酸ということになるが、これがだめなら草津温泉もだめということになる・・・
88ホテル氏ら骨:04/07/23 21:00 ID:Rvupz2mS
当館は、昔より名高い草津温泉を科学的に研究し、その代表的有効成分と源泉とを適量に配合し
これに科学的操作を加え精製したもので、源泉中の有効成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用とハッコツ温泉の源泉そのものの作用と相埃って効果を発揮します
89名無しさん@いい湯だな:04/07/24 00:22 ID:DNq41Mvu
ヤバい反応が無かったということは、元の湯も温泉じゃない可能性が・・・
90中里悔山:04/07/24 01:44 ID:MfALmxes
23日になって、問題のハップ愛好旅館名がまた一軒追加と
なった。たまたま今春バスツアーに申し込んだところ満員で
断られた先。今となっては,却って良かったと思っている。

ところで、今なお疑念に思うことがある。

それは、白骨温泉組合が公表している各旅館別の泉質表のこと。
温泉ながら「加熱」の多いことに驚かされた。それでいて更に
「懸け流し」とある。白濁させるのにさえも、名を捨てて経済性
から他の温泉の浴剤を使っているものが、果たして本当に全量を
懸け流しにしているのだろうか?
このあたりも調べる必要があると思うが・・・。
91中里悔山:04/07/24 01:58 ID:MfALmxes
23日、また一軒白骨温泉のハップ愛好旅館が発表された。
温泉でありながら白骨では「加熱」が多いのにもびっくり。
ハップ剤の原価にも敏感なのに、果たして加熱してさらに
本当に「懸け流し」にしているのだろうか?
92名無しさん@いい湯だな:04/07/24 10:23 ID:a9Hk0MYv
入浴剤の原価までケチっている白船グランドの商魂すごい。
それにしても610ハップって安いな。
399円で半年いけそう。
93名無しさん@いい湯だな:04/07/24 22:30 ID:UQISaMlv
そういや長野県の某温泉地の土産物屋で草津温泉ハップ売ってたぞい
小が840円 大(1gくらい)が1575円だったぞよ
94名無しさん@いい湯だな:04/07/25 05:25 ID:Ppbe9xkY
>>93

そりゃ、正しい土産屋のあり方だな。
95名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:16 ID:IibsYIz9

ttp://www.arainodendo.com/akinai/610.html

六一◯ハップ。草津温泉ハップより安い。医薬品で全国の薬局で買える。
96名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:31 ID:HpoHntNK
>>93
ムトーに比べるとめっちゃ高いな!
97名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:41 ID:NuZhDZzK
ムトーより草津ハップ使ってたってことは
良心的だったんだね
98名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:48 ID:IvdOI21L
もみ消しやすいからだろ、医薬品を薬局で仕入れてたら簡単に目につくし
99名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:49 ID:tKDJ1o4l
待ちうけ画像作れるようになった!
http://daibinbow.fc2web.com/
ここでソフトを買ったんだよ(*^_^*)
普通12万円もするんだと
得したぁ〜!!
なんかねー、注文いっぱいで待ってくださいって言われたけど、すぐきた(^O^)
あの加藤あいちゃんとの愛画作って受け待ちにしたwww
100名無しさん@いい湯だな:04/07/25 20:56 ID:NuZhDZzK
100ハップ
101名無しさん@いい湯だな:04/07/26 09:47 ID:A2JKvFqo
パクリで薬局でなくても買える事に付け込んでぼったくってるとしか思えんが
102名無しさん@いい湯だな:04/07/26 17:11 ID:rWISHptp
温泉ハップが610より良いという根拠はまるでなし。
以前から使っているが違いはない、
どこでも手に入ってはるかに安い分610をお勧めする。

610が出荷停止でなくて良かった。
103名無しさん@いい湯だな:04/07/26 23:36 ID:zYqyKmvu
硫黄と石灰のほか
610はカゼイン、硫化カリ入り。
932は草津温泉源泉入り。
104名無しさん@いい湯だな:04/08/01 16:44 ID:phpBtWNo
601ハップってどう読むんだろう。
ろっぴゃくはちハップ?それとも、ろくはちまるハップ?
105名無しさん@いい湯だな:04/08/01 16:45 ID:phpBtWNo
610だった(;´Д`)
ろっぴゃくじゅうはっぷ or ろくいちまるはっぷ。
106名無しさん@いい湯だな:04/08/01 16:54 ID:/zmKL42Q
愚零闘武多
107名無しさん@いい湯だな:04/08/01 17:37 ID:Acc3Mhqf
>>104
まじれす。武藤ハップ。武藤さんが作ったからだって。
108名無しさん@いい湯だな:04/08/01 17:39 ID:Acc3Mhqf
>>102

でも、同じインチキ温泉でも610ハップのほうが
だまされたっていう気がしないか?
109名無しさん@いい湯だな:04/08/01 17:55 ID:Uhoe0Avd
>>107
ありがと。薬局で恥を掻かずにすんだよ(笑)
110名無しさん@いい湯だな:04/08/02 23:54 ID:pX53bKa1
六一〇ハップを買ってきました!めちゃめちゃぬるい湯にハップを入れて
全身がふやけるまで入ってると最高の気分になります。
恥ずかしながら水虫持ちなのですが、ハップによる効果を期待したいと思
います。
111名無しさん@いい湯だな:04/08/05 12:02 ID:M1Sut4GC
>>110
業務用の重曹を買って、毎回500gを湯船に投入汁
洗面器に500g入れて、かき混ぜて解けた溶液を足にかけながら湯船に入れる。
これでうちのおっさんの水虫直ったぞ。

あんまり詳しくないけど、アルカリ性の硫黄泉ってあるのかな?
610ハップ+重曹で、炭酸ガス出ないから610ハップは中性みたいだけど
112名無しさん@いい湯だな:04/08/05 12:08 ID:sXhqk8pz
アルカリ性の硫黄泉は有ります。
113名無しさん@いい湯だな:04/08/05 13:29 ID:polpk2Jr
草津温泉ハップはアルカリ性と聞いたが?
114名無しさん@いい湯だな:04/08/06 10:42 ID:T4oAS+8E
草津温泉は酸性です。
115名無しさん@いい湯だな:04/08/06 10:48 ID:XAMQTjZF
日本国憲法ハップ
116名無しさん@いい湯だな:04/08/06 11:04 ID:fj1iSj4w
ロボハップ
117名無しさん@いい湯だな:04/08/06 12:14 ID:sBRA1zI2
イカサマがわたしを呼んでいる
118名無しさん@いい湯だな:04/08/08 10:18 ID:VfsrMtb3
この際、『【鬼怒川温泉(←何の特徴もない単純泉)】の温泉宿』に
【草津温泉ハップ】を売り込んでみてはどうだろうか?
↓参考スレ…『☆鬼怒川温泉の将来☆』
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1073206166/
119名無しさん@いい湯だな:04/08/10 23:17 ID:JWme5txM
>>110
折れも610ハップは持っているし時折使うが
効能の先頭に水虫治療が書いているので、
水虫の薬に入っているかのような気がする

ま、他の入浴剤が子供だましにおもえるほどに
圧倒的に温泉っぽくなるのは事実
120名無しさん@いい湯だな:04/08/11 00:24 ID:mgvDciwu
近所の銭湯で使ってる
温泉気分が味わえてGOOD
121名無しさん@いい湯だな:04/08/11 03:37 ID:1epSzPo5
大阪ではこの銭湯でハップ風呂が楽しめます
今や草津温泉ハップも貴重だなw

http://homepage3.nifty.com/herbonsen/page/bathmenu.html
122名無しさん@いい湯だな:04/08/11 21:57 ID:++AtFYdQ
マスゴミの話題は、「水道水温泉」にシフト
“ハッコツ温泉”のハップ湯は、大したことではなかった、とも。。。
123日本7馬鹿温泉:04/08/11 22:44 ID:RWmzzEHD
白骨
吉良
伊香保
水上
四万
藪塚
那須
124名無しさん@いい湯だな:04/08/11 23:16 ID:hzE/vtz0
那須もかYO
殺生石の周りでがんがん湯煙あがってんのはなんだ?!
125名無しさん@いい湯だな:04/08/12 13:49 ID:dC72uNjg
四万のインチキって?昨日行ってきたばかりなんだが…
126名無しさん@いい湯だな:04/08/12 14:16 ID:PidxtT7X
>>125
民宿2軒が温泉使ってないということですが、
四万温泉のHPに記載されております。

四万温泉全体がインチキではないと思います。

ところで、どこの宿に泊まりましたか?
127名無しさん@いい湯だな:04/08/12 17:58 ID:BIIg9kQe
PidxtT7X
4スレ目ですよ
128名無しさん@いい湯だな:04/08/17 16:51 ID:+Y7MlTHn
この度の件につきましては、お客様また関係各位の皆様にご心配をおかけいたしまして
誠に申し訳ございません。「民宿中屋」「民宿山口屋」は、温泉を使用してませんと、
早めに情報公開をしたつもりでしたが、「温泉と偽って水道水」と報道されてしまいました。

その他の四万温泉の旅館は、天然温泉です。ご理解いただけますようお願いいたします。
苦言、苦情も真摯に受け止めさせていただきます。

また、8月13日、旅館部会を開き、今後、お客様に明確な情報を提供していくため、早急に
アンケート調査を行いホームページで公開することを決めさせていただきました。

2004年8月17日 更新
田村健
129名無しさん@いい湯だな:04/08/19 23:38 ID:2BQrYH1m
仕事でよく出張に行く。
ビジネスホテルに宿泊するんだけど、ホテルのお風呂で使ったら
黒くなっちゃいます?迷惑になるんだったら使わないつもりなんですが。
どなたか教えてください。
130名無しさん@いい湯だな:04/08/20 01:08 ID:FxhRKezn
>>129
絶対やめろ。
器物損壊罪で訴えられる可能性があるぞ。
131名無しさん@いい湯だな:04/08/23 22:27 ID:uPsGGBp+
来月にはまた温泉ハップ店頭に並びそうだよ
132バックでヤリながら:04/08/24 20:33 ID:+6YyPExg
白骨温泉も草津温泉はっぷだっいぇ。あぁ・・・xxx
133きっちー:04/08/31 22:49 ID:I9wSMa42
名無しさん@いい湯だな さん。温泉はっぷはもう草津の取り扱いしているおみやげやさんにはおいてありますよ。
ただ、未だ即売り切れ。なんていう状況みたいですが・・
134名無しさん@いい湯だな:04/09/08 11:01 ID:1JokHWP2
はっぷっぷっぷ
135名無しさん@いい湯だな:04/09/08 13:29 ID:IHdCJ/eD
そらー白骨関係者が大量に買うから、当然だろ。

またゾロ投入しだしたようだし。なに考えてんのかね、もうアホかと(ry
136名無しさん@いい湯だな:04/09/09 12:58 ID:zJ9aWJqh
売れてないお土産屋あることがある。
ほこりかぶってたりするけどw
137名無しさん@いい湯だな:04/09/10 15:30:41 ID:Ra8TKohK
茨城旅行行ったらおみやげ屋に草津ハップが!
こんな所で見かけるとは!
早速購入しました!
138名無しさん@いい湯だな:04/09/11 07:06:39 ID:DjwQdO7W
前にネットで売っていたところに同じような物を売ってる。
試しに買ってみたら、全く同じじゃん!癒し●ってところ。
139名無しさん@いい湯だな:04/09/12 23:37:14 ID:SxfTooL8
茨城にも売って居るんだね。長野県の野沢温泉にも売っていたよ。
140名無しさん@いい湯だな:04/09/13 19:22:05 ID:uguBaybW
このスレッド荒れようは目を覆うものがあります。当該人物は個人情報の暴露や誹謗中傷は
明らかに犯罪行為であることを自覚してください。名誉毀損は親告罪ではありますが、実刑も
十分に可能な重い罪です。関連スレを見るかぎり、すでに告訴すれば裁判まで持ち込める
事態まで悪化していると思います。8月に2chで誹謗中傷をした人に実刑判決が下って以来、
2ch関係の告訴はかなりの件数に上っています。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040811k0000e040032000c.html

書き込んでいる人は匿名性を利用した愉快犯か、個人に悪意を持っている人でしょうが、
インターネットに匿名性なんて存在しないということはご存知ですか? よく考えればわかる
ことですが、デジタル社会のほうがアナログに比べて全然証拠は多いんですよ。どんなに
プロキシーをはさんでも、接続がインターネットの前提であるかぎり、管理している側では
個人を特定することができてしまいます。2chでは現在、全てのIPアドレスまたはホスト
情報を記録しており、警察や裁判所からの要請により提出することになっています。
これは平成14年5月にに施工されたプロバイダ責任法によって義務付けられた行為です。
今までのすべての投稿のログは保存されていますし、すでに個人情報は取得済みかも
しれませんが、足跡を残しながら犯罪行為を重ねていることをよく考えて今後はこのような
行為を慎んでください。
一日も早く通常のスレッドに戻って、楽しい情報交換がなされることを切に願います。
141名無しさん@いい湯だな:04/09/14 09:12:25 ID:MX+PTUSE
暇ルチ 包茎小僧
142名無しさん@いい湯だな:04/09/17 21:39:23 ID:v7VF2mWW
温泉ハップ使いたいけど、うちの風呂は
追い炊きの風呂だから使えない。。。
銭湯めぐりしながら探そうかなあ。
143名無しさん@いい湯だな:04/09/20 10:28:04 ID:euarv2Xd
140は負け犬の温泉利権クソ野郎
144名無しさん@いい湯だな:04/09/23 09:45:58 ID:LH4z6yPE
ttp://www.arainodendo.com/akinai/610.html

六一◯ハップ。草津温泉ハップより安い。医薬品で全国の薬局で買える。
145名無しさん@いい湯だな:04/11/20 11:51:33 ID:0/s86sHI
Yahooに意見しておきました。
みなさんもどうぞ。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/travel-ms/feedback/

──────────────────────────
一度は泊まりたい日本の名旅館
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/meiryokan/index.html
というページがありますが、
温泉偽装で問題になり、それを開き直っているような温泉地は載せるべきではないと思います。
それは、箱根 です。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092961279/
146名無しさん@いい湯だな:04/11/21 02:56:37 ID:YwZBV7vR
マルチすんな。
147名無しさん@いい湯だな:04/12/03 10:16:06 ID:g3PP6/cv
マルチまがい温泉
148名無しさん@いい湯だな:04/12/16 00:15:52 ID:NEuTZHeQ
ザスパ草津、マリノスに勝利おめ!
149名無しさん@いい湯だな:05/01/15 21:08:44 ID:ai3g3Is4
まだこのスレあったのか・・・・・・
150名無しさん@いい湯だな:05/01/15 22:14:29 ID:Y58UlJW6
上げついでに最新状況報告。
ハップはいまでも普通に売られていました。
ウチには10年以上前に買ったハップがありますが、内蓋が腐食していました。
色も明らかに黄色っぽくなってます。
が、しかしタライに湯張りして入れてみたらちゃんと白濁しました。
さすがに使用するのは怖いから今度捨てます。
これって下水に流しちゃってもいいのかな?
151名無しさん@いい湯だな:05/01/16 05:40:07 ID:434D1rrP
こないだ普通に草津で買ってきました。

追い炊きできる風呂は使えないの?
20年以上前の風呂釜で追い炊きっつってもなんか循環とかしてる気配がないんだけど・・・(仕組みよくわかってない)
追い炊きできる風呂釜で使って追い炊きしないで流してもダメ・・・かな・・・
152名無しさん@いい湯だな:05/01/16 16:21:59 ID:ohaHDmK8
うちも追い炊き有りの風呂ですが、
風呂釜内部に成分が入らなければいいかと思い、
お湯を熱めに張った後、
釜の口部分にラップと輪ゴムで蓋をしてから、
ハップ投入してます。
で、入浴後すぐお湯抜いて、
抜ききってからラップ取る、と。

たぶん入ってすぐ流せばOKでしょう…
(あまり頻繁だと排水溝も心配ですが)
153名無しさん@いい湯だな:05/01/16 18:44:15 ID:/SVZv3CU
151>
一応はっぷを買うときに注意書きをもらえませんでしたか?
大理石のお風呂や追い炊きのお風呂での使用は禁止になっています。
1.2かいでしたら心配いりませんが、長期にわたり使用しているといくら水やお湯で
流しても壊れてしまいます。普通に使えば10年くらい使える物が2.3年で壊れてしまったり

はっぷが終わるまで使うつもりでしたら絶対にやめて下さい。
壊れたら高くつきますよ。
154名無しさん@いい湯だな:05/01/16 23:10:31 ID:yCi66Xq+
>>153
ソース、プリーズ
155名無しさん@いい湯だな:05/01/16 23:55:05 ID:Gu5V28Ct
>>153

ソースもなにも>>153の言うことは常識だよ。
確認したければ商品の注意書き見れ!
156名無しさん@いい湯だな:05/02/05 19:27:09 ID:I/DZjfrZ
実はこのハップ、医薬部外品。知ってた?
あくまで気休め程度。治療ならやっぱり六一〇。
157名無しさん@いい湯だな:05/03/14 01:53:47 ID:0RC9Dooh
ハップの通販ありますか?

>>ハップは浴槽に悪いらしいが白骨温泉はそのまま川に流してましたが何か?
158名無しさん@いい湯だな:2005/03/21(月) 15:15:17 ID:nae+HBGN
>>153
どうせ2年で転勤だから関係ないよ。
159名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 21:58:57 ID:R6UThdkw
>>158
二年で転勤だから関係ないよ。ってあるけれどマイホームならかまわないが、賃貸で壊れた場合
温泉ハップで故障したら自腹切らないとならないよ。
専門業者が見れば何が原因で壊れたかすぐ解りますしね。
しかも風呂釜を傷めるから使わないで下さい。と書かれているものを無視して使うわけですから、
賃貸の場合全額負担になります。その辺を良く考えて使った方がいいです。
風呂釜壊すと1.2万じゃすまないし・・
160名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 22:01:15 ID:4/4cEPfm
楽天で売っている奥飛騨温泉の湯の花はいいよー
161名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 12:17:51 ID:g8+izxKV
うちはお金あるから壊れても大丈夫。
162名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 23:01:04 ID:olgmyIAR
亀レスだが、
>>156
こういうオバカさんがまだいたのね。
リポビタンDってコンビニで売るようになってから
医薬品から医薬部外品になったよね。
東南アジアでは完全に清涼飲料水扱いで雑貨屋でも売っている。
タフマンも清涼飲料水として売るか医薬品として売るか悩んだらしい。

医薬品のヴィックスドロップは海外ではホールズと一緒に
キャンディとして売られている。
逆にホールズも日本で売る時に医薬品にするかキャンディにするか
迷ったそうだ。

医薬品信仰なんてあほらし。
163名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 10:14:29 ID:K+3jpie7
追い炊き釜だけど使いまくり。
沸かさないから問題なし。
入ったらすぐお湯抜くし、水で濯いでます。
164名無しさん@いい湯だな:2005/11/13(日) 06:06:41 ID:lztiRFNn
質問です。湯の花は浴槽をいためないのでしょうか?
165名無しさん@いい湯だな:2005/11/17(木) 12:59:40 ID:UlG2dbrB
まだあったのかこのスレ。
166名無しさん@いい湯だな:2005/12/12(月) 14:28:27 ID:kgMe7teJ
今でも売ってるの?
167名無しさん@いい湯だな:2006/03/31(金) 10:48:12 ID:xiLwRfUa
>>1
ハップって何?
168名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 13:04:46 ID:k6rua1QN
>>159
オレも賃貸の時はすぐ出るから良いと思って610使ってた。
今はマイホームだから、洗面器で使用。
排水の管がやられないか心配。
169名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 14:25:43 ID:sJqaAATx
そろそろ買えるようになったのかな?
あの騒動の後買えなくなって、うちの在庫も底をついてしまった・・・
お風呂入っても疲れが取れた気がしないよ。
170名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 16:52:49 ID:akg5qCeC
>>169
温泉ハップは草津の商店で扱っているところなら何処でも買えます。
ただ、生産が間に合わない。と言う理由で値段が上がりました。
それと大量に買うことはまだ無理ですね。
171169:2006/05/10(水) 17:03:31 ID:sJqaAATx
>>170
レスありがとうございます。
以前は東急ハンズで2〜3本買って、なくなったらまた買うって感じだったのです。
やっぱ草津に行かなきゃ手に入らないんでしょうね・・・
通販は止めてしまったみたいだし。
店頭で扱ってるなら、製造元に問い合わせてみようかな。
172名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 21:51:27 ID:ffeD7YHw
>>171

残念ですが製造元に直接電話しても売ってもらえないようですよ。
173名無しさん@いい湯だな:2006/05/10(水) 22:28:29 ID:q4VZSREg
草津の土産物屋に置いてないか?
数ヶ月前になるけどあのまんじゅう屋の近くの土産物屋で買ったぞ
174名無しさん@いい湯だな:2006/05/13(土) 00:33:58 ID:midfczOU
しばらく使ってたら
使わない時もにおいがすごい。
どうやったらとれるんだろう?
しみついてしまったようです。

175名無しさん@いい湯だな:2006/05/13(土) 01:21:17 ID:MsbFLf1T
うちは今時風呂釜無しだから(泣)・平気で使ってる。
ただ、栓のチェーンは黒ずんでしまい、ステンレスのチェーンに変えました
残り湯で洗濯すると、ほのかに香ってしまいます。普段は使えません。
176名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 05:51:19 ID:O5aLe8cU
草津温泉ハップとムトーハップ
水虫にはどっちの方が効きますか?
医者にムトーハップの話すると
あれは水虫じゃなくて疥癬の薬だ、水虫には効かん
と口をそろえて言いますが…

あと、>>111の方法は安全でしょうか
濃厚重曹全身風呂に首まで漬かって、
皮膚から重曹が吸収されすぎて命にかかわるなんてことないでしょうか
177名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 15:46:38 ID:KvkU2Bdw
>>176
水虫なら竹酢液はどうなんだろうか、よく入浴剤としても
使われているけれど。
178名無しさん@いい湯だな:2006/06/17(土) 11:54:57 ID:JaZVEgf1
で、ハップに入ってると、肌綺麗になります?
179名無しさん@いい湯だな:2006/08/28(月) 19:13:54 ID:KSoKGZfA
>>175
残り湯は洗濯には使用しないで下さいって説明書に書い(ry
180名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 12:34:50 ID:XlF+XIsP
通販で買えるところありますか?
181名無しさん@いい湯だな:2006/12/06(水) 09:42:09 ID:G+JLkuEK
>>180
薬局で 610ハップ買えばいいんじゃないか?
182名無しさん@いい湯だな:2006/12/06(水) 13:00:57 ID:4kWNBFHZ
>>181
それって草津のと同じ?
183もも:2006/12/06(水) 23:13:26 ID:rBb5bUbg
すごく臭くて捨てちゃった
184名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 20:37:05 ID:q8u7GknA
発売を中止するってニュースでやってた
草津の湯の花使ってないとかなんとか
185名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 22:50:47 ID:+lswnba0
群馬県・草津温泉の土産品販売業者らが、原油から生産された硫黄な
どを混ぜた入浴剤を、温泉成分が沈殿した「湯の花」であるかのように表
示・販売していたことがわかり、公正取引委員会は14日、景品表示法違
反(優良誤認)で4業者に排除命令を出すとともに、6業者を注意した。
また、神奈川県・箱根温泉で同種の問題表示をしていた3業者を注意した。
 排除命令を受けたのは、草津温泉地区の土産品販売「湯本物産」「笹
乃屋」「さつき物産」と「ホテル一井」で、硫黄と炭酸カルシウムを混ぜた
入浴剤の包装袋に「天下の名湯 草津温泉湯の花」などと表示し、約
500円で販売。年間で計約3000万円を売り上げていた。
 同地区の湯の花は、草津町が県から借りている中心地の湯畑で採取
され、単価1500円で年間約5000個が販売されている。
 湯本物産など4業者は公取委に対し、「湯の花は観光客の需要がある
が、採れる量が限られているので、作るようになった」などと説明したとい
う。YOL
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061214i412.htm

186名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 22:53:38 ID:XeDIy8oy
おい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-04903855-jijp-soci.view-001
これだけは本物じゃなかったのか?
187名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 23:41:46 ID:ZzuyG1Ac
>>186
どう見ても本物です。
ありがとうございました。
188名無しさん@いい湯だな:2006/12/14(木) 23:41:55 ID:3tMQtRZL
ハップも偽物?
189名無しさん@いい湯だな:2006/12/15(金) 04:10:08 ID:9wtg9k5o
お薩燻製
190名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 00:19:13 ID:m3lqkVX7
>>181
ありがとう〜
買ってみたよぉ〜
191名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 01:17:06 ID:fxHSwdci
ハップと同じような物が激安で農協に売ってるよ。
192名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 01:22:42 ID:zHgYcgSO
六一〇ハップなら薬局でも売ってる
193名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 11:45:57 ID:M8gbUNk8
>>192
それ買いました〜
194名無しさん@いい湯だな:2006/12/17(日) 01:48:35 ID:KOYoXb5K
610は石油から作ってるのか?
195名無しさん@いい湯だな:2007/01/03(水) 03:37:15 ID:OWqCAlLc
石油ハップ
196名無しさん@いい湯だな:2007/01/11(木) 00:04:19 ID:bo3XiRh1
ハップ、、、72
197名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 21:02:13 ID:F4RqbsCa
六一〇ハップは多硫化カルシウム溶液だろ。
農薬の石灰硫黄合剤と同じ物。
こいつは強アルカリ性。
水に溶かすと硫黄コロイドができて白濁するが、酸性の草津や万座の湯とは全く性質がちがう。
希硫酸でもすこし混ぜると草津の湯に近くなるだろな。
(あんまり混ぜると硫化水素が出て死ぬ)
198名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 09:53:36 ID:LossqOAj
>>197
草津温泉ハップ、買ってみたけど、
白旗の湯のイオウとは、匂いがまったく違うのな。
粉状のやつの方が、まだ、マシだったよ。

2000円のやつ買って帰ったけど、だれか欲しい?
居れば、山手線のどこかで、放置プレイするけど。
199名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 09:40:24 ID:x5kgEEWT
欲しい〜
200名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 16:40:09 ID:FcqDBvtT
>>199
どこに放置する?

http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.44.53.7N35.39.6.7&ZM=12
ココみたいな感じで貼ってくれ。

けど、かなり生臭いよ、ホンモノの草津よりかなりリアルにウンコくさいw。
201名無しさん@いい湯だな:2007/03/03(土) 21:52:07 ID:NYumriU+
パンツ
202名無しさん@いい湯だな:2007/03/09(金) 10:37:21 ID:JZSh61sL
八索のことを言います
203名無しさん@いい湯だな:2007/03/09(金) 12:25:28 ID:8j6ZVHQw
>>202
こんなスレまで書き込みして、、、
オマイ、最近どこにも出かけてないだろwww
204名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 21:24:25 ID:KgIc5l13
重奏>>>>>>>>>>>>>>>>>白骨=ハップ
205名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 21:45:38 ID:Y9tkaWiK
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

206名無しさん@いい湯だな:2007/07/13(金) 18:06:47 ID:pF8pWxcg
ジョイと610ハップで死ねるって本当ですか!?
207名無しさん@いい湯だな:2007/07/14(土) 02:30:26 ID:ktWB/mSY
ジョイくん お母さんにほめられてよろこんでたのに
208名無しさん@いい湯だな:2007/07/15(日) 22:03:31 ID:Awr7PnlK
ニュースであった自殺かな?サンポールじゃなかったっけ?
ろっぴゃくじゅう発売中止になったらやだなー。
209名無しさん@いい湯だな:2007/07/17(火) 15:38:59 ID:6Oxqtfyb
じゃあお湯残したままサンポールでタイル掃除したら死ぬの?
210名無しさん@いい湯だな:2007/07/18(水) 00:35:45 ID:JxtADuaf
サンポールってトイレ掃除に使うものじゃなかったっけ?
風呂場で使わなければOK
211夏休み:2007/07/21(土) 18:12:09 ID:aFj44YSS
草津温泉は湯畑が有名だけど、その周りにも
リゾートホテルが結構沢山あって、その辺もいいです。

スパ施設などは宿泊していなくても利用できるし、
ちょっとしたスポーツ施設もある。

何と言っても、夏は空気が清々しいし。

草津温泉の楽しみ
http://kusatu.husuma.com/
212名無しさん@いい湯だな:2007/10/03(水) 00:17:03 ID:3awftqx0
2週間に1回ぐらい猛烈にハップ湯に入りたくなるんだよなぁ
213名無しさん@いい湯だな:2007/10/28(日) 21:55:49 ID:Em19uSV0
お土産で買ったのが無くなったので通販で買おうと思って探してみたけど
何処にも売っていない・・。

なんかあったの?
214名無しさん@いい湯だな:2007/10/29(月) 20:53:53 ID:uaBdERr8
age
215名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 05:07:05 ID:coWDUeog
どこでも薬局行けば売ってるよ
216名無しさん@いい湯だな:2007/10/30(火) 19:04:41 ID:9uesjoEU
>>215
610とか呆けたこと言うんとちゃうやろな
217名無しさん@いい湯だな:2007/12/18(火) 13:25:30 ID:fdZ7jxN5
いまこれを通販で買えるとこってどこにありますか?
ググっても出てこない・・・
218みみずん削除:2012/10/30 12:18:34 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2012/10/30 12:18:34
http://mimizun.com/delete.html
219名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 14:40:13 ID:OsJF4n3/
220名無しさん@いい湯だな:2008/01/13(日) 14:41:11 ID:OsJF4n3/
>>217
間違えた
ここに電話で注文すれば買える
http://www13.ocn.ne.jp/~surugaya/miyage.html
221名無しさん@いい湯だな:2008/01/16(水) 21:16:20 ID:A7zvxMcW
どー考えても六一〇ハップのほうがお得なので
610買いました。 すみません。
222名無しさん@いい湯だな:2008/01/17(木) 00:49:46 ID:Akjh1cyY
それが正しい
223名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 23:24:14 ID:uRp/b1p4
湯畑のとこの薬局で、六一〇ハップのとこに、『草津ハップは草津の湯はまったく入っていません。こっちのほうが安いからいいよ。別に成分は変わらない』
てなことが手書きで書いてあって、なんかテンション下がった。
そりゃそうかもしれないけど、明らかに草津ハップを悪い風な文章だったから、湯畑にある薬局としてあれはひんしゅくじゃないかなぁ。
224名無しさん@いい湯だな:2008/02/03(日) 16:22:01 ID:n6f+y0Sz
ムトウハップっていいけど、寝具や服まで硫黄臭くなるのが困る
パッケージや見た目からして爺さん婆さんの入浴剤って感じがする
225名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 15:12:30 ID:sZ3j3fR4
いーな。うちは湯船に入れられないから、大き目のバケツにお湯とハップ入れて最後に浴びてる。
何か良い方法があればいいんだけど。
226名無しさん@いい湯だな:2008/03/01(土) 02:31:10 ID:S+J71854
またこれ使ってやらかした馬鹿がいるな・・・・
ほんと頼むからやめてくれ・・
227名無しさん@いい湯だな:2008/03/01(土) 03:03:43 ID:lEO1+EAj
クワシク?
228名無しさん@いい湯だな:2008/03/01(土) 03:24:57 ID:S+J71854
229ひみつの致死性ガス:2024/06/29(土) 08:14:27 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
230名無しさん@いい湯だな:2008/03/30(日) 20:50:55 ID:6fdYEREK
湯の元偽装事件があってから粉が売って無くなったのか?
買おうとしたら無かった

231名無しさん@いい湯だな:2008/04/06(日) 14:09:02 ID:wdVQUIhQ
932温泉ハップ
610ハップ
どっちも足裏の角質削りに最高ですわ。
ウチは関西やさかい932は貴重。
610まで発売禁止なんてやめとぉくれやす。。。
232名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 11:22:16 ID:BFPle/Sk
草津ハップは混ぜても大丈夫なの?
233名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 04:56:56 ID:Z52OIyMi
↑試してレポしてくれ
234名無しさん@いい湯だな:2008/05/07(水) 06:55:55 ID:zPWwrCpo
↑で、その後反応なかったらダメだったって事で



って、販売中止まじでやめてくれ
漏れのアレルギー肌のために・・・
235名無しさん@いい湯だな:2008/05/14(水) 15:57:17 ID:U4YsMIDY
236名無しさん@いい湯だな:2008/05/16(金) 01:11:52 ID:tPFMKhVD
ということは610ハップは身体に悪いということですか?
やはり草津で買ってこないとダメってことなのでしょうか?
237名無しさん@いい湯だな:2008/05/22(木) 21:50:42 ID:bJhIL7Ky
>>236
温泉ハップは今どこにも売っていないよ。製造元が原油高騰のために製造を中止している。

ネットでも購入不可。しばらく購入はできそうにもない。
238名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 00:52:33 ID:7WQNXk5p
じゃあ、家に残っている温泉ハップは貴重だな。
大事に使おう。
239名無しさん@いい湯だな:2008/05/23(金) 09:35:09 ID:jEXJNBq1
610ハップも貴重なのでしょうか?
240名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 20:21:31 ID:r2ehekyE
>>239

610ハップも例の自殺する人が増えたために自主回収していてどこにも売っていない。
そのほかにあの硫黄の臭いを放つ入浴剤はすべて売られていません。
各業者すへで自粛しているようだ。
241名無しさん@いい湯だな:2008/05/25(日) 17:28:50 ID:PHi87iNV
しばらく買えそうもないから
毎日のように使っていたけど大事に使わないとね。
でもこれって身体に悪いのかな?
242名無しさん@いい湯だな:2008/05/26(月) 16:43:31 ID:r7QkaMOB
草津では今610ハップが堂々と店頭に大量に並んでる。
243名無しさん@いい湯だな:2008/05/26(月) 16:52:50 ID:gGLC8p9v
>>242
わざわざ草津迄買いに行かない
噴気孔いけばタダで氏寝る
244名無しさん@いい湯だな:2008/05/26(月) 22:32:21 ID:J+tpA6r0
都会で610が売ってないのは
草津に集まってるから?
245名無しさん@いい湯だな:2008/05/26(月) 22:43:23 ID:b4XgnbEm
草津に610なんて売ってないよ。
246名無しさん@いい湯だな:2008/06/02(月) 09:36:52 ID:iTqYhKmD
草津は932ハップ
247名無しさん@いい湯だな:2008/06/20(金) 23:33:13 ID:cSpRvuqr
グソマベロハップまもなく発売予定!
皆様 乞うご期待!
248名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 05:14:01 ID:lf+3CHAS
age
249名無しさん@いい湯だな:2008/08/22(金) 09:42:02 ID:rgDD5vE7
同棲中の彼女がアトピ持ちなので草津旅行行った。
調べると皮膚病(アトピ込み)に効果あるとか。
結果、1日2日で効果テキメン。かなりお肌の状態が改善された。

硫黄泉の泉質の特徴として
・強い殺菌効果
・保湿効果
などがあるらしい。

当然科学的に合成されたハップにも同様の効果があると思い購入した。
これまた具合が良い様で、アトピの症状が強くなった際に使用してる。

全国のアトピに悩む人々にお勧めしたい。
たてかいし機能のあるお風呂ではやめたほうが良いが、
桶に薄めて掛け湯として利用するといい。

ちなみに硫黄成分が金属部分に長く付着していると硫化(※平たく言えば腐食)するので
蛇口部分などはお風呂上りに水でよく流せば問題ない。

アトピ彼女がいるハップ歴2年目の彼氏より
250ラ厨 :2008/08/22(金) 11:31:36 ID:hMgVXtoM
  |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・∀・) 聞いていないが何か?!
    | と   l,)      
______.|┃ノーJ_
251名無しさん@いい湯だな:2008/11/12(水) 00:24:25 ID:WRT5UJO7
渋川伊香保インターから草津温泉まで約60q

国道353 国道145 国道292
252名無しさん@いい湯だな:2008/11/30(日) 09:48:33 ID:0f3zInrR
この前草津温泉に行ったら、ハップを全く見かけなかったな
253名無しさん@いい湯だな:2008/12/04(木) 00:42:29 ID:tr0iDlmt
白骨温泉ハップに改名しました!
254名無しさん@いい湯だな:2008/12/06(土) 08:27:49 ID:3PRpoBp5
147 名前: |男|名無し湯|女| [sage] 投稿日: 2008/12/05(金) 02:40:05 ID:5HG/uZQD

ちなみにこれと全く同じ成分で、草津温泉水を使用していないという薬品が、
「石灰硫黄合剤」という名の農薬で市販されていますが、薬害が指摘されるほど取り扱いの難しい薬品で、
たとえ溶剤でも、皮膚についたら、ただちに水洗いして落とした方がいいそうです。
もちろん毒劇物取締法上、入浴剤としては販売できません。

[2004年07月19日21時05分]
http://www.rekishi.info/forum/forum300/20040719210547.html
255名無しさん@いい湯だな:2008/12/06(土) 20:59:25 ID:rY8Mdbae
>254
ムトウの原液だって同じだったよw
256名無しさん@いい湯だな:2008/12/07(日) 05:24:38 ID:8tY64I49
草津温泉ハップは店頭で買えるよ!
製造元のHP
http://www13.ocn.ne.jp/~surugaya/miyage.html
旅館の入口は土産店(駿河屋商店)。湯畑から西の河原を散策の際には、
是非、お立ち寄り下さい。
草津の名産品を多数取り揃えております。
キャラクターグッズのハローキティの草津温泉シリーズから、
瀬戸物、和風小物、入浴剤にもなる当店オリジナルの硫黄などなど。
旅の思い出にいかがですか。
----------------------------------
草津温泉ハップを製造販売している
(株)草津温泉浴剤は当店でございます
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津507-1
電話 0279-88-2217
FAX  0279-88-8411
フリーダイヤル 0120-026282
E-MAIL:[email protected]
----------------------------------
257名無しさん@いい湯だな:2008/12/22(月) 03:54:50 ID:9eYdNB37
>>256
店頭じゃなあ・・・・ 草津は遠いわ。
258名無しさん@いい湯だな:2009/01/23(金) 22:33:21 ID:ufAjmVDI
>>256
今はするがやの店頭でも購入できない。購入するには事前に電話で予約が必要だ。
259名無しさん@いい湯だな:2009/01/24(土) 15:58:33 ID:G2yIPBOQ
>>258
うわぁ・・・・ ひどいね。

そこらのホムセンに売ってる石灰硫黄合剤は、まったく野放し
なんだから、ハップだけ規制したって、何の意味もないのに。
これ使って死ぬヤツも、規制するヤツも、販売自粛するやつも
世の中、ほんとバカばっかし!!!!!!!!
260名無しさん@いい湯だな:2009/01/26(月) 10:14:54 ID:qaw0ktyz
>>255
ひどい間違いだ。

石灰硫黄合剤は強アルカリ性
ムトウハップ、草津温泉ハップは酸性

たんぱく質を含む肌はアルカリに非常に弱く、ボロボロに腐食させるけど、酸性には割かし強いんだぜ。
261名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 01:54:28 ID:U2fbTqvG
>>260
おいおい、ちょっと待てやwww
それじゃ、サンポールとムトウハップは、両方酸性ってことになっちゃうぜ。
酸性同士で、どうやって反応させて自殺してたんだよwww

酸性とアルカリ性のはず!?のムトウハップと石灰硫黄合剤を混ぜても、
まったく何の反応もしませんぜ。これマジ。実際に実験済み。
(成分の違いで何か変化するかどうか確かめたかったんで混ぜてみた)
酸性と強アルカリ性だったら、激しく反応するはずなんですがねえ。
不思議だことwwwwwwww

っつうか・・・・・ さ。

ムトーハップも石灰硫黄合剤も、両方とも、全く同じアルカリ性じゃい!! 
あほんだらあ!!!!

いい加減なウソはやめろよな、ウソは。
単なる無知なら仕方ないが、だったら、でしゃばらない方がいいぜ。
262名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 04:40:48 ID:3ND+ERdM
草津温泉は酸性泉なのになぁ、とおもって、調べなおしたら、
ハップ剤は硫黄化合物の酸性を中和するのに石灰いれてるってあった。
どの位中和してるかは?だけど、それでも追い炊きで加熱すれば酸化還元作用で釜を傷めることになるね。
263名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 18:24:49 ID:29iKsgQX
>>258
生産量が少なくて、リピートの人にのみ販売している。
新規さんは予約も出来ないって言われたよ。
きつい酸性の物が欲しかったので色々探して蔵王温泉湯の花団子てのを買ってみた。
同じようなもんじゃないのかなと思ってるけどどうなんだろうか。
264名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 21:00:17 ID:U2fbTqvG
>>263
硫黄成分の入浴剤という点では共通点あるかも知れないけど
あまりにもコストが違いすぎるよなあ・・・・
265名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 21:21:00 ID:29iKsgQX
>>264
湯の花団子は高いのか・・・他の値段知らないからわからなかったよ
266名無しさん@いい湯だな:2009/01/31(土) 00:15:12 ID:UsOUrKRz
>>263
それって「蔵王温泉湯の花まんじゅう」とは違うモノ?

「蔵王温泉湯の花まんじゅう」だと10回分で\1,050円だね。
ttp://www.genkininaritai.net/bath/index.html

ムトーハップなんて、1リットルボトルで千円もしない。
一回の使用量はペットボトルのキャップ1杯か2杯だから
1リットルボトルがあったら数ヶ月もつヨよ。
コストの差は比べ物にならない。

俺は、ムトーハップがあまりにも低価格で効果がある入浴剤なんで
高いだけの役立たず入浴剤を売りたい業者に潰されたんじゃないかと勘ぐってる。
267名無しさん@いい湯だな:2009/01/31(土) 13:58:58 ID:45jzCIRY
>>266
同じものだよ。
六一〇ハップはもう売ってないからね・・・。あれば買いたいんだけど。
私の用途だと団子ひとつで一週間は持つので二ヶ月ちょっとで1600円くらいみたいです(送料込み)
洗面器に溶かして捨てずに足し湯と湯の花を足しています。皮膚病の患部に付けて使っています。
他に似たような効果のあるものはないでしょうかね・・・。
268名無しさん@いい湯だな:2009/01/31(土) 15:11:16 ID:45jzCIRY
これハップの代用品で使ってる人がいるようだ
コストも安いし今度これいってみるかな・・・

http://www.yunomoto.com/
269名無しさん@いい湯だな:2009/01/31(土) 15:27:55 ID:45jzCIRY
>>268
湯の素の方です
270名無しさん@いい湯だな:2009/02/01(日) 14:21:36 ID:Y+Cl42If
>>267
そういう用途だったらヒマラヤ岩塩はどうですか?
1kg-700円くらいで売ってるから経済的ですよ。
一度に使う量は、入浴用としても30gかそこらなので
少量を患部に塗布する使い方なら1kgあったら1年もつんじゃない?

ビオス ヒマラヤ岩塩 ブラックソルト浴用
ttp://www.beosjapan.com/index.php?main_page=index&cPath=1_2

ためしに1kg買ってみて、硫黄成分しっかり入ってて、
なかなか良かったので、特売になったときに
送料節約のため5kgまとめ買いしちゃった。

ヒマラヤ岩塩のブラックソルトって、楽天だのヤフオクだので検索すると
バカみたく高い値段のがボロボロ出てくるんだけど、どれもモノは同じ。
実際に私は他のブラックソルトだの岩塩だのの商品を数点買ってみて
自分の目と体で入浴に使って比べてみたから、これほんと。マジです。
271名無しさん@いい湯だな:2009/02/02(月) 14:29:25 ID:vUJHg/CS
>>268
【610】ムトウハップ【入浴剤】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1204686207/l50
>>154

使ってみたけど、おれの体に対しては、
ムトウハップに全然、かなわない。。

ムトウハップと同じ成分以上にしてくれー
272名無しさん@いい湯だな:2009/02/04(水) 12:15:06 ID:VIkfQduP
>>271
石灰硫黄合剤 オヌヌメ
273名無しさん@いい湯だな:2009/02/08(日) 21:14:45 ID:jQeZaTRv
>>271
無いもの強請りのクレーマーだね。
274名無しさん@いい湯だな:2009/07/20(月) 22:44:05 ID:ufb7lFTn
草津温泉ハップを草津温泉に入れると恐ろしいことに...
275名無しさん@いい湯だな:2009/08/03(月) 12:32:34 ID:kvezjnao
>>272
成分調べようとググってみたけどメーカーが買収されてたりでようわからんね。
草津もムトウも流用してたなんて話があるみたいだけど。
276名無しさん@いい湯だな:2009/08/14(金) 22:59:06 ID:StKqzqdA
草津温泉ハップは石灰硫黄合剤を2〜3倍に薄めて瓶詰めしただけだって気付けよw
277名無しさん@いい湯だな:2009/08/15(土) 15:40:27 ID:dhTIzeHx
>>276
本品は昔より名高い当草津温泉を科学的に研究し、
その代表的有効成分と原泉とを適量に配合し、
之に科学的操作を加え精製したもので、
原泉中の有効主成分が濃厚に浴存する液状の浴剤で
特に使用時生成するコロイド状成分の強力な作用と
原泉そのものの作用が発揮するんだぞ!
278名無しさん@いい湯だな:2009/08/16(日) 10:59:29 ID:XYA1JvNj
>>276
って事は農薬用のやつ買って、少量で使用すれば問題なし?
ほかに悪いような成分入ってないの?
279名無しさん@いい湯だな:2009/08/29(土) 21:20:28 ID:ejv/ADYP
石灰硫黄合剤は強アルカリ性(主成分;CaSx)
280名無しさん@いい湯だな:2009/08/29(土) 21:52:37 ID:ejv/ADYP
途中で送ってしまった。

草津温泉などの硫黄泉のほとんどはH2Sが主成分の酸性泉で、アルカリ泉は珍しいんだよね。
281名無しさん@いい湯だな:2009/09/06(日) 19:10:30 ID:WkwR3HKb
いや割と大手の温泉地だけでも野沢、戸倉上山田、別所、いわき湯本、月岡、
中山平、南紀勝浦などアルカリ硫黄泉自体はそう珍しくはない。
ただ硫黄分が遊離硫化水素でなく硫化水素イオンになってるのが普通だな。

そういやCaなど土類系を多く含む硫黄泉は独特な薬っぽい味がする気がする。
282名無しさん@いい湯だな:2009/10/23(金) 19:42:00 ID:8kmfpqPC
610ハップは強アルカリ性(主成分;CaSx)
草津温泉ハップは強アルカリ性(主成分;CaSx)
湯の元は強アルカリ性(主成分;CaSx)

大体、キャップ2杯程度の量なら苛性ソーダ入れても大した影響
何てある筈無い。その程度で駄目なら、アルカリ泉の大半は入れんぞw
283名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 14:13:13 ID:sdAUARqZ
全て使ったことあるけど(湯の素は現在愛用中)、出た後流さないでほっとくと、チェーンがよく錆びるから酸性だとばっかり思ってました。
でもアルカリでも錆びるんですよね。
間違って思い込んでたw
284名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 16:11:01 ID:Pb5l/OCg
>>283
酸、アルカリってよりイオウが腐食してるんでね?詳しくはわからんけどw
すべてって農薬品も試した?wwwもし試してたらレポよろー
285名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 17:13:02 ID:sdAUARqZ
>>284
いや、>>282の全てって意味ですよ。
農薬は農薬。入浴用には出来てないでしょ。
種子消毒で硫黄系の薬剤を使うことはあるけど、入浴には使わないですね。普通。
286名無しさん@いい湯だな:2009/11/02(月) 17:51:23 ID:Pb5l/OCg
>>285
どうもムトウが最強な気がして、ほかのやつは買ったけど不満なんだよね。
で、農薬系が使えるなら流用してみたいと思ってさw
287名無しさん@いい湯だな:2009/12/20(日) 21:27:45 ID:BgFctBFj
>>286
何に使う?
288名無しさん@いい湯だな:2010/03/12(金) 17:49:29 ID:IPeDsjjK
草津名湯の湯(天然温泉濃縮液)ってどんな感じ? 

使ってる方いたら教えて〜
289名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 10:29:40 ID:qY4OQn/Z
>>288
草津に行ったとき買ってきて試したけど、風呂に入れてもほんの少しにおいがするだけであまり効果を感じられなかった
無色透明だしムトウみたいな感じではないよ、それにコストが高すぎ
>300ml ボトル 1本 1,050円
>家庭風呂(200リットルの浴槽)にお湯を溜めて、本品1本を1〜3回に分けてお使いください。
とは言っても気になるなら一度試してみては?

それから草津温泉ハップの販売店に行って「1本でいいから売って」ってお願いしたけどあっさり断られたw
一元さんお断りって京都のお茶屋か!
290名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 11:21:41 ID:4FF3I5Qr
ありがとうございます
そうですか・・・
コストもバカ高ですね

草津温泉ハップ、六一〇も亡き今は
湯の素が一番いいのかな?

291名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 18:04:11 ID:i/iyTsjO
ちょっと前まで、湯の花をビニール袋に入れて
湯畑辺りでもよく売ってるの見たけど
なんで禁止になっちゃったの?
292名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 19:39:48 ID:P5o/yzBf
>>291
あれは偽物
293名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 19:40:55 ID:qY4OQn/Z
>>290
湯の素は使ったこと無いけど一番良さそうですね
ムトウハップの在庫が3リットル切ったから、それが終わったら試してみるつもりです

>>291
湯の花は草津温泉ハップとは別物で今でも普通に売ってるよ
草津温泉ハップはお店の人に聞いたらお得意様以外への販売は自粛だって
理由は混ぜると危険だからだそうです
それからどこかの温泉地でお湯にハップを入れて偽温泉でインチキしてたけど
それは販売自粛には関係無いって言ってた

294名無しさん@いい湯だな:2010/03/13(土) 21:44:18 ID:qdVv8wZR
硫黄の香りを楽しみたいのなら湯の素で十分

体を石鹸でよく洗って出ないと

出た後も体が硫黄のニオイがする

http://saiyasunechekku.blog48.fc2.com/blog-entry-127.html


.
295名無しさん@いい湯だな:2010/03/20(土) 02:17:03 ID:MsiFqWam
>>290
610とは比べ物にならないよ。
296名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 12:43:16 ID:s7LYH7O7
愛犬のアトピーに使ってみようと思うんだけど、大阪でどこかお店に置いてあるところない?
297名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 17:00:52 ID:bZ3kwv5s
草津温泉のハップはどこにも打ってないよ。
自粛する前からずつと購入していてするがやさんと顔なじみなら
なんとか1.2本なら購入できるが。。。

草津自体で販売していないものが大阪でこうにゅうできる訳はない。
298名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 17:20:12 ID:s7LYH7O7
ああっ、言葉足らずだった
草津温泉はログ遡ったりして常連さんでないと買えないとわかったので
別府「湯の素」を探してます
299名無しさん@いい湯だな:2010/05/04(火) 17:21:14 ID:s7LYH7O7
スンマソ
X:草津温泉
O:草津温泉ハップ
300名無しさん@いい湯だな:2010/05/05(水) 10:03:40 ID:67w66LKC
300
301名無しさん@いい湯だな:2010/05/24(月) 22:11:40 ID:l3yT2XmD
医者の処方で出してもらえるかしらん。
痒疹がかゆくてたまらん。

店で自分を解き放てば理解してもらえるか。
302名無しさん@いい湯だな:2010/05/25(火) 11:38:25 ID:SylgUqg6
>>301
医師の診断書があっても無理です。その前に普通の医師なら温泉ハップ使用を診断書にて
出す人はいません。。医学的根拠はありませんから。
303301:2010/05/30(日) 18:22:49 ID:hUpZwxh0
湯の素げt
六一〇使ったことないけど比べものにならないのか残念。
304名無しさん@いい湯だな:2010/07/13(火) 03:35:57 ID:Zw6TLr28
> で、農薬系が使えるなら流用してみたいと思ってさw
石化硫黄合剤をムトウの代わりに1年使ってみたが問題なし。
言われなければ誰もムトウと区別は付かない(実験済み)。
効用も同じかな(当方以下数名の人体実験済み)
.
..
...
そして今ムトウってボッタクリ値段だった気がする。
305名無しさん@いい湯だな:2010/07/16(金) 21:03:34 ID:BdcYryw/
>>304
どこのメーカーの使ってる?
キングは薄めても黄色い(オレンジ)まま。もっと薄めると濁り湯とは
言えないほど透明な半白濁にはなるが、匂いすらあまりしない。
という状況で610とは天と地の違いなんだが...
306名無しさん@いい湯だな:2010/08/04(水) 13:33:36 ID:o1LZzLCA
石灰硫黄合剤をムトーハップの代用として使うとき、どのぐらい希釈すればいいの?
洗面器1杯分希釈液作るとしたらどのくらい入れればいいんでしょうか
307名無しさん@いい湯だな
ぬんと、こんなスレあったのね?
20年前、茨城で仕事の途中の店で発見してからずっと買ってたが、風呂釜痛めるのを知ってから止めてた。
考えてみたら、追い炊きで釜にいれなきゃいいんだから、ラップで釜の入り口ふさいでテーピングし、
蛇口から湯を入れればいいんだった。加熱は湯を足せばいいし。
知り合いにお土産であげてたら、湿疹が治ったとか喜んでた。浴槽がダメなので洗面器で薄めて湿布したり。
さっき家に残っているやつを見たら、草津温泉浴剤製造所2リットル入りだった。
いつも思うのは市販浴剤と違う暖まり方。臭い。湿疹ニキビに効く。
今は満願の湯の温泉スタンドで20リットル100円の温泉水を買ってくる。
9.5phの強アルカリ。肌がつるつるするんだけど、飲むと良いって言うので
もっぱらミネラルウォーター代わり。
久々にハップに入ってみるかなあぁ。