【610】ムトウハップ【入浴剤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
513|男|名無し湯|女|:2013/10/10(木) 21:38:25.34 ID:6zBWoLcL
規制強化前のヤフオクに出てたなぁ…。3000円とか高かったけど、あのとき買っておけば良かった。
他の人も同じ目にあってる人がいたみたいだけど、学校近くの薬局にさがしに行ったらめっちゃ怪しまれて売って貰えなかったんだよね。
硫黄使ってる入浴剤なんてあのときはまだ沢山あったのになんでこれだけ規制かけられたのか未だに疑問。もう一方の洗剤は規制すらならなかったのに…。
514|男|名無し湯|女|:2013/10/15(火) 02:38:00.66 ID:LO+IxQoQ
薄いけど湯の素で充分だろ

ムトウの偉かったのは
あの値段設定と容器が薬品用だったこと
湯の本ってペットボトルだぜ
誤飲事件後容器変わった?

おれ石灰硫黄合剤使ってるけど。
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/24(木) 14:57:08.39 ID:yRKz3pS0
草津温泉ハップはムトウと濃さは変わらない(かそれ以上に濃い)と思う。
難点は通販を自粛しているから草津に行かなければ入手不可能、それから
石灰硫黄合剤を瓶に小分けしただけという噂がある事だな。
516|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 15:53:50.20 ID:f9w0JO7j
サンポール潰せばよかったのに。

てかそのもので死者が出るわけでも、うっかりで死ぬわけでも無いのに

国は強引過ぎ。
517|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 16:28:54.83 ID:A5THMksu
なんでサンポールは規制しなかったんだろう・・・。そっちの方には代用品沢山あるのに。ってか具体的な商品名出してご丁寧にやり方までblogに出した議員は本当に後先影響も考えずにやったんだろうね。
518|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 17:32:24.22 ID:cw8nxDTw
代用品があるものは規制の意味がないだろう
519|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 18:34:56.42 ID:KnRoj4s/
>>518
言われてみればそうだね。
でもムトウハップは会社唯一の商品なのに名指しで非難されてかわいそうだったよ。
520|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 23:14:15.96 ID:ksM2A+dc
そのやり方の方は610の代用品が諸々あるのにね。
入浴剤以外に。
521|男|名無し湯|女|:2013/10/24(木) 23:20:57.68 ID:5lWd9yUa
なぜ草津温泉ハップや湯の素や石灰硫黄合剤もあったのにムトウハップをあげたんだろ?入手なら石灰硫黄合剤の方が楽なのに…。
522|男|名無し湯|女|:2013/10/25(金) 13:16:35.81 ID:kIFCdYDp
> サンポール潰せばよかったのに。
> なんでサンポールは規制しなかったんだろう・・・。

サンポールを潰せば良かったな!
いまだにサンポールとカビ取り剤(塩素系漂白剤)の混入で死人が出ているよ。
サンポールと塩素系漂白剤を混ぜると第一次世界大戦で毒ガスとして使用され
多くの死者を出した塩素ガスが発生する。
なお、塩素ガスで死ぬときは口から泡を吹いて(肺が水浸し)悶絶死だそうで。
523|男|名無し湯|女|:2013/11/03(日) 11:27:40.18 ID:p5Ps2+mP
表向きは硫化水素自殺防止なんだろうが実態は製薬会社や皮膚科ぼろ儲け対策だから
石灰硫黄合剤なんて園芸でも多用するからホームセンター行けば普通に変えるじゃん
難治性皮膚炎患者いじめだよ
日本の皮膚科はレベル低すぎるし、政府は海外の薬の個人輸入規制かけようとしてるし(笑)
議員がムトウ名指ししたのもこういう意図があってだろうね
また疥癬流行してきてるから製薬会社&皮膚科は儲かって儲かって笑いがとまりませんわ
屑厚労省はくたばって下さい
524|男|名無し湯|女|:2013/11/04(月) 23:45:53.15 ID:jGdUF3is
だろうね。どの国もそうだけど
医者に金が回るように世論を仕向け
規制する。
ムトウハップも規制すれば皮膚科に
金が回るようになるから、それだけ
規制した。
いつの世も政治家は、ことある事に
金を回したい所に誘導して行き誘導する
規制や誘導する政策をし続けている。
525|男|名無し湯|女|:2013/11/14(木) 04:48:08.06 ID:0eCO2ECx
いい歳してニキビ量産してしまったけど610を5倍希釈して綿棒でちょんちょんつけてたら過去最速で治ってきてる
やはり硫黄の殺菌力は最強やでぇ…

ほんと会社復活してくれないかな…
愛用の商品がなくなってしまうのは本当に悔しいし寂しい
自殺に使った人、巻き添えくらった人には全力てご冥福をお祈りするが
610を槍玉にあげた奴らや圧力かけた奴らは絶対に許さない
526|男|名無し湯|女|:2013/11/14(木) 08:03:44.03 ID:M9ZY/ER/
元社員の方とかストック持ってないかな?
527|男|名無し湯|女|:2013/12/20(金) 03:36:32.40 ID:hz5ntSBX
ああああじわじわ減ってきたぁああぁあ
園芸用の代替品って本当に効果変わらない?
カゼインないぶん肌荒れそうな気がするんだが
あと、医薬品とちがって夾雑物のチェックとかされてなさそう
528|男|名無し湯|女|:2013/12/31(火) 16:49:00.44 ID:PQZQTJcG
10L買ったwww
あり余っとる・・・農薬がwww
529|男|名無し湯|女|:2013/12/31(火) 17:24:29.88 ID:u2uxBtNo
>>528
石灰硫黄合剤ww
500mlもムトウハップと同じ理由で生産中止しちゃったんだよね。
530|男|名無し湯|女|:2014/01/01(水) 08:27:21.16 ID:hOpueRt7
骨折の後遺症で背中の筋肉が固まってしまった。
現在、自由化自宅で朝夕に湯治中。

温まるネ, 気のせいか水虫が治りつつある希ガス
531|男|名無し湯|女|:2014/01/01(水) 08:29:38.52 ID:hOpueRt7
あ、使っているのは石灰硫黄合剤ね。
532|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 03:22:25.19 ID:7Q5lSg6+
合剤はハップより濃いから、ハップと同量入れると入れ過ぎになるから注意
533|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 15:28:02.20 ID:AmuSzmE8
>>532
thk

相性が良いらしくかなり高濃度でも問題なかった。。。
こういうとき、ユニットバスだと助かるわ。。。

昨日はクナイプと混ぜたら、これはこれで♪
534|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 17:06:35.73 ID:LB/Ff31b
>>523
入浴用でないものを使うのには抵抗あるなぁ。
でも、カゼインなんて牛乳入れればいいじゃん。
535|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 17:10:13.69 ID:LB/Ff31b
ちなみに自分は湯の本使ってる。
草津温泉ハップや610ほどじゃないかもだけど、効果は十分あると思うよ。
536|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 19:00:07.71 ID:AmuSzmE8
 たしかになあ・・・今の硫黄は石油の脱硫工程で生産されているというからね。
石油起源の不純物の心配はあるね。

 でもまあ、、、いまいまはこれで良いかなあ。。。って感じ。

 武藤鉦製薬は現在、不動産管理でほそぼそと続いているというから早く復活を希望する。
537|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 19:30:43.23 ID:AmuSzmE8
漏れ素人だからぜんぜん判らないんだが、要はレシピどおりに作れる製薬会社があり、通販を前提とした販売拠点があり、資金があれば復活できるんでしょ?

基本的に全部、業界の自主規制なんだから違法もへったくりもない。

アメリカあたりの製薬会社で作って日本向けに通販すれば復活する希ガス。
538|男|名無し湯|女|:2014/01/02(木) 19:59:14.52 ID:AmuSzmE8
 海外じゃ石灰硫黄合材ってペットの薬として売られているのね。
検索して判った。。。

 "Lime Sulfur"で出てくる。。。
漏れは農薬用を愛用しているが、もし、規制されたら海外からペット用を買ってきて代用するよ。
いちようボーメ計を買って濃度を調べ希釈量をしらべるよ。その時は。

-----------------------
ttp://www.amazon.com/Revival-Animal-Health-Lime-Sulfur/dp/B00550UIZC
473ml 動物用www 11ドル。

ttp://www.probioticsmart.com/farm/lime-sulfur-dip.html?
118ml 動物用www  $6.85
-----------------------
539|男|名無し湯|女|:2014/05/21(水) 20:27:15.87 ID:j8uI0YMH
540|男|名無し湯|女|:2014/06/08(日) 20:00:23.24 ID:/Yxeisq+
アトピーにイソジン続けると皮膚がかえって厚くなる(ぞうさんみたいになる?)てある医者にいわれたんですけど
石灰硫黄合材薄めた風呂につかってもそういう皮膚への余分な刺激はないのかな?
部位は両股、陰部、肛門の白癬菌

発症してすぐ投薬されて菌はいなくなったといわれたんだが
そのあとの塗り薬をに塗ったり塗らなかったりしたのがいけないのか
いまだに薬塗らないと痒みがでる、の繰り返し
プロトピとステロイド使って10年になる
このスレ今日知ったorz
541|男|名無し湯|女|:2014/06/14(土) 03:01:53.42 ID:Yghbt9UM
硫黄剤は白癬菌には効かんよ
アトピーでも乾燥タイプには硫黄は向かない
ジュクジュクタイプには向く
どちらにしても完治を目的にしたものではなく症状改善程度

まあ白癬菌が原因で無いと分かってるなら試してみれば?
刺激性は人それぞれだが、ハップ入れる程度の濃度なら問題ないだろ

あと硫黄剤は金属腐食性があるから金属浴槽、追い炊き釜付き、ホーローだとNGな
542|男|名無し湯|女|:2014/06/22(日) 11:28:53.01 ID:j37QQrpR
>>541
レス有難うございます
昨日皮膚科にいってきたらカンジダが原因で
でもこれは誰にでもいる菌だからなあといわれましたorz

そしてプロトピックは股の皮膚には使えても
肛門や陰部の粘膜には使ってはいけないからそっちにはネリゾナールなどを使い続けるしかないと

なので、硫黄をカンジダによる粘膜の痒みに使っていいなら試したいと思うのですが
ジュクジュクの痒みと粘膜の痒みは同じ扱いでいいでしょうか?

何度もすみません
543|男|名無し湯|女|:2014/06/24(火) 07:03:14.02 ID:GvH6qlyZ
そういうのは医者に聞いたら
544|男|名無し湯|女|:2014/06/24(火) 17:42:56.93 ID:5WKeIsHc
>>542
一般的には入浴剤に使う程度の濃度なら粘膜でも問題ないですよ
ただ皮膚、粘膜に対する刺激が人によっても違いますし、皮膚が弱くて敏感な人なら肌荒れしてダメかもしれませんし
合う合わないがありますので、そこは使ってみないと分からない
濃度は風呂おけ1杯のお湯に対してペットボトルのキャップ1-2杯です
まあ今はムトウハップは手に入らないので「湯の素」か「石灰硫黄合剤」になりますが・・・

殺菌を期待してのことと思いますが、硫黄剤を使った後、バスタオルで拭いて、そのバスタオルを翌日に
嗅いでも臭くならないことからしても、そこそこ硫黄剤には殺菌力はあると思われるし、皮膚の殺菌を目的
に使用しても一定の効果はあるんじゃないかなと思います
ただ持続力がどの程度か分からないし、カンジダにどの程度効くのかも不明(ネットで調べた範囲だと効くと書かれてありますね)

通常入浴剤として使う程度の濃度なら大抵の人は粘膜等にふれてもなんら問題ないです
もちろん原液はダメですよ強アルカリですから火傷起こして皮膚がタダれます
545|男|名無し湯|女|:2014/07/11(金) 00:14:23.74 ID:XISV5ZLG
梅雨から夏の時期、ムトーハップあるとサッパリスッキリしますね。

この魔法の液を入れると、何ということでしょう!(ビフォーアフター風に)

自宅のお風呂が名湯に早変わり

私が今住んでいる、地名を入れて○○温泉と名付けて楽しんでいます。

今から40年前、銭湯で赤ちゃんの汗もにはムトーハップと天花粉(シッカロール)
でした。 
湯桶の中にムトーハップを入れて、お風呂の最後に掛け湯するのが、当たり前
ゆで卵の匂いが当たりじゅう立ち込めた。

今から、10年ぐらい前に銭湯で最後に掛け湯をしたら、他のお客さんの迷惑になるからと
従業員さんから注意されてしまった。

まだ、少し在庫があるので使い切れなかったら、刑務所に寄付しようと
思ってます。
546|男|名無し湯|女|:2014/07/14(月) 20:53:45.68 ID:1o2fS+W5
東京電機大学中学校評判万引ザキシマ亮介
http://i.imgur.com/AxQzVEE.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦父)嶋崎亮介(TDU万引息子)
http://i.imgur.com/AxQzVEE.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子=JSふぇら
http://i.imgur.com/kLq6xEs.jpg
547|男|名無し湯|女|:2014/09/22(月) 09:36:41.76 ID:HmFaSa+j
家の洗面所から未開封ボトルが発掘されたので
捨てる前にダメ元でヤフオクに出したら1時間もかからずに削除

初めての体験なので軽くパニクったが
このスレ読んで意味がわかった
いちおう医薬品なのね薬事法違反するとこだったわ
548|男|名無し湯|女|:2014/09/23(火) 11:43:40.79 ID:MNq8IDzq
>>547
楽天のオクなら、今でも売れる。
549|男|名無し湯|女|:2014/09/25(木) 08:21:11.19 ID:KDcKv50m
>>547
売ってください

それか復活しないですかねぇ
普通に使ってる人にはとても助かる入浴剤なのに迷惑ですよね
550|男|名無し湯|女|:2014/11/18(火) 15:00:46.04 ID:oHeuJBaY
温泉ハップも一般販売しなくなったな
551|男|名無し湯|女|:2014/11/19(水) 21:24:58.85 ID:I0Bkbuc1
コレも民主党の弊害だよね
552|男|名無し湯|女|:2014/11/21(金) 01:30:56.82 ID:uYw6yX7n
>>551
アア、そうだった。
クソミンスのせいで、こんな大事な入浴剤の会社が
倒産に追い込まれてしまったんだった。
我が家でバアチャンの時代から長く愛用してたのに
今はもう、どこでも買えなくなってしまった。
ミンスのバカ女議員のせいだったんだよね。
ミンス、許すまじ!

この1件だけでも、ミンスのろくでなさがわかるってもんだわ。
553|男|名無し湯|女|:2014/11/23(日) 05:59:32.59 ID:cyGgLUxP
湯の素しかねーなー
554|男|名無し湯|女|:2014/11/29(土) 13:00:34.29 ID:rkBqoXcF
誰か在庫分けてくれる人いないかな…
このスレや評判見て使ってみたくて仕方がないです
背中と胸回りのニキビが酷くて…
555|男|名無し湯|女|:2014/11/29(土) 17:53:02.53 ID:EkKcF84f
>>554
それは食生活を改善しないとダメだよ。
556|男|名無し湯|女|:2014/11/29(土) 19:01:21.65 ID:rkBqoXcF
>>555
医者から指導受けて色々検査をしたのですがダメなんです…
体質の問題もあるみたいなんですが雑菌に弱いのもあって…
医者からも昔は硫黄の入った入浴剤があるからそれも効いたんだけどね〜って言われたんです。
557|男|名無し湯|女|:2014/11/30(日) 02:57:53.17 ID:PC0dhvhj
>>556
「イオウカンフルローション」とか試してみれば?
どんなもんかは「イオウカンフルローション」で検索してみて。
558|男|名無し湯|女|:2014/11/30(日) 15:25:10.11 ID:qMRn57pu
>>547
まだありますか?良かったら売ってください
559|男|名無し湯|女|:2014/12/01(月) 18:09:43.41 ID:jyUiNOJj
硫黄入りの石鹸とかで洗ってみるか
硫黄カンフルローションで試してからにしたほうが
560|男|名無し湯|女|:2015/01/28(水) 13:50:04.85 ID:k4Wo2M/i
農薬の硫黄合剤10リットル入りを手に入れた。
これにカゼイン代わりに牛乳を少し加えながら使えば
ほぼムトウハップと同じになる。
毎日は使わないから、おそらく一生持ちそうだなぁ。
561|男|名無し湯|女|:2015/03/04(水) 03:04:40.45 ID:n+3aT6dq
>>560
よろしかったら、配合とか報告よろ。
562|男|名無し湯|女|
>>561
カゼイン(牛乳)は、強い硫黄が肌を痛めないために
加えるだけのものなので、ほんの少量で十分です。
入浴用なら、石灰硫黄合剤はペットボトルのキャップに1杯くらいで
いいはずなので、牛乳は、その半分の量か、それ以下でも十分。
仮に牛乳無しでも平気っちゃ平気なもんですから。