日本最南端 西表島温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
ジャングルに囲まれた温泉です。

http://www.iriomote.com/main/spot/spa/spa.html
2名無しさん@いい湯だな:03/10/23 12:25 ID:sw5r1VxL
2げと
3名無しさん@いい湯だな:03/10/24 01:09 ID:bGwafUMq
スレ立てるほどのネタあるか??
4名無しさん@いい湯だな:03/10/24 01:14 ID:DMHt8UpP
文句なく日本最南端&最西端の温泉かな

行った当時まだ工事中(というか工事凍結)ですでに完成してた露天風呂に入らせてもらった。
確かに回りの景色はまさにジャングル、湯加減は当然まだ源泉のままだったから温かった。
もっとも気候的に問題じゃなかったけど。
5名無しさん@いい湯だな:03/10/24 02:20 ID:POj5ZVEw
俺は西表島で泳ぎまくり日焼けしすぎたせいで
肌が痛すぎて温泉に入れなかった(´・ω・`)
6名無しさん@いい湯だな:03/10/24 17:51 ID:rHfrYZci
外湯は水着着用って邪道では?
7名無しさん@いい湯だな:03/10/25 06:15 ID:Pr/9TuzC
プールがあるから
8名無しさん@いい湯だな:03/10/25 19:43 ID:GS67aU9c
いま日テレで出てた。
9名無しさん@いい湯だな:03/10/26 17:07 ID:ikr/3k2s
露天風呂に入っていると全身日焼けが楽しめる。
10名無しさん@いい湯だな:03/10/26 19:50 ID:Dm80E2Uh
日本最東端は相泊温泉、日本最北端は稚内温泉(ともに北海道)。
3つ全部行った人っている?
11名無しさん@いい湯だな:03/10/31 06:26 ID:2jRHl0A9
流石にいないだろ
12名無しさん@いい湯だな:03/10/31 23:15 ID:XX581IaD
>>10
最東端を除けば行った事あるぞ!
稚内温泉の日帰り温泉施設は「童夢」ってことでいいの?
13名無しさん@いい湯だな:03/10/31 23:27 ID:BMA2BZUo
残念!相泊と西表は入ったが稚内は入ってない。
西表は島で働いてるといえば島民料金になります。
14名無しさん@いい湯だな:03/11/03 07:35 ID:Byoe99uY
冬眠じゃなくても?
15名無しさん@いい湯だな:03/11/03 08:56 ID:1lmWE872
>>日本最東端は相泊温泉
北方領土にも温泉がある。
16名無しさん@いい湯だな:03/11/03 11:39 ID:LbQ3UEC5
ムネオ温泉?
17名無しさん@いい湯だな:03/11/04 11:45 ID:ihmigh3h
与那国と波照間に温泉があったら最南端と最西端の称号は消えるな
18名無しさん@いい湯だな:03/11/04 20:10 ID:lq+eVm3j
琉球は火山列島だしボーリングすれば出そうだね。
あと竹富と石垣の海峡に湧く海底温泉を陸上に引いても最南端を奪取できる。
19名無しさん@いい湯だな:03/11/04 20:58 ID:IS6/3P1Z
南鳥島温泉とか。
20名無しさん@いい湯だな:03/11/05 04:25 ID:9obi52B0
>>12
「利尻富士温泉保養施設」も日本最北の温泉と称しているようだね。
稚内と利尻どっちの方が北なんだろう?
21名無しさん@いい湯だな:03/11/05 21:04 ID:DOWku4cL
地図で見ると明らかに稚内の方が北ですね。
童夢の露天からも利尻富士はけっこう南のほうに見えるし。

一応西表島、稚内、相泊、3ヶ所とも行きました。
22Y( o o) !:03/11/11 02:24 ID:OHaGLkzI
いった
23名無しさん@いい湯だな:03/11/12 15:59 ID:6iuLj67o
ヤマネコは見れますか?
24名無しさん@いい湯だな:03/11/12 20:39 ID:0SwyW6i7
>>23
有名だが、実はそう簡単には見られない。
仲間川に掛かる橋の両端で挨拶しているのもいるけどな(w
25Y( o o) !:03/11/14 04:48 ID:cV5Agtb9
 ______
 |  ∧_∧ ∩ |
 | ( ・∀・ )ノ_ |
 |  つ   ノ.   |
 |イリオモテヤマネコ.|
 |とびだし注意|
 | ───── |
 |      ヤ .|
 |    野 マ |  こんな看板あったよ
 | ゆ 生 ネ _|
 |  っ .に .コ |
 |  く 出 .だ |
 | .り 会 ! _|
 | 運 う    .|
 | 転      .|
 | ───── |
 |   A−O   _|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>24
なかまばし!
26名無しさん@いい湯だな:03/11/21 13:42 ID:i68Xg90O
>>10
全部行ったけど、
稚内
 まあ、典型的な公共の温泉施設ってことか。
相泊
 数年前に行ったのだが、当時は屋根などの設備もなく、入ったのが夜中の3時だったから
 波の音だけが間近に聞こえて怖かったよ。
 おまけに、夜中にもかかわらず、ロシア人がうろうろしてたしね。
西表
 夜中に南の星空を眺めながら露天でマターリってのは最高の気分。
 水着もってプールで泳ぐのじゃなきゃ、1200円のもとはとれないかも。
 
27名無しさん@いい湯だな:03/12/09 09:57 ID:10sv96Ve
今の時期は寒そうだな
28名無しさん@いい湯だな:03/12/17 17:33 ID:54ysRLT1
西表じゃないけど鹿児島口永良部島の湯治場がTVで紹介されてた
入浴200円自炊宿一泊400円って安ぅー
こっちも割安な湯治プランがあればいいのに
29名無しさん@いい湯だな:04/01/05 00:30 ID:ek4q2EqL
流石に年末年始は混むかな?
30名無しさん@いい湯だな:04/01/07 19:49 ID:PReFjIn+
>>26

あそこって南側山じゃないか?
31名無しさん@いい湯だな:04/01/25 17:14 ID:LWPlP+Sb
今時期はガラガラに空いてるのかな?
32名無しさん@いい湯だな:04/02/08 16:49 ID:OPcGAeb8
西表島は遠いなあ 温泉通としては行きたいけど
33名無しさん@いい湯だな:04/02/08 17:22 ID:z37q3lwj
オールスターキャスト〈実際問題

西表に往くとしたら

どんなルートを辿るのでしょう
仮に東京から出発するとして
34名無しさん@いい湯だな:04/02/09 00:41 ID:bMaZNZ5c
羽田空港→(飛行機)→那覇空港→(飛行機)→石垣空港→(バス)→石垣観光港
→(連絡船)→西表島仲間港→(TAXIorバスorレンタカー)→西表島温泉

まあこんなところか。ちなみに石垣観光港発の西表島日帰り観光ツアー
コースの中に西表島温泉に寄るコースがあるからそれを利用すれば簡単。
35名無しさん@いい湯だな:04/02/18 13:06 ID:wH5JEACc
行って来ました。

日焼けし過ぎた。。。
36名無しさん@いい湯だな:04/02/18 15:18 ID:TlnSdoIP
超割もバーゲンも高くなった。
安くいくには、こうなりゃ、バースデイしかない。
でもオイラの誕生日は、台風シーズン。
で、西表島のベストシーズンはいつ?
37名無しさん@いい湯だな:04/02/19 16:06 ID:BBYvKHuJ
多分、良い温泉だと思う、もっと宣伝に力をいれれば有名になるのに。
38名無しさん@いい湯だな:04/03/25 22:23 ID:+bqKkcTm
流石、温泉板 こんなマイナーな温泉スレまであるとは。。。
行くなら夏場がオススメです。
39名無しさん@いい湯だな:04/03/29 13:36 ID:ooo61MHT
>8
これの13位に出ているところかな?

ttp://www.ntv.co.jp/special/contents/ssp_yyado20/yyado11_20rank.html
40名無しさん@いい湯だな:04/06/25 17:32 ID:61vm/U6L
結構、風呂は狭い
41名無しさん@いい湯だな:04/08/04 11:26 ID:jDgR3Nyy
行って来たよ 温泉通は一度行くべき! でもなかった
家族で行く分には良いと思う。
42大人になった名無しさん:04/08/18 15:03 ID:baJK2b97
今話題の偽装なんかしてないだろうな?
43名無しさん@いい湯だな:04/10/02 04:16:30 ID:nnILhiaS
泉質は元々語るレベルではないよ。沖縄では珍しい大きな風呂・プール・サウナ 要するに設備がGOOD。あと温泉好きとして語れるぐらい。設備に金を払うと思えば納得の料金。西表でサウナに入れるとは思わなかった。
44名無しさん@いい湯だな:04/10/17 00:17:08 ID:3N0KB/KK
99サイズで岡村が西表島行ってた。捕ったガザミと魚と大ウナギをパイヌマヤリゾートのコックに料理してもらってた。
45温泉?:04/10/18 09:52:30 ID:8RZCllYB
公式の成分表表示してなかったけど?
46名無しさん@いい湯だな:04/11/05 12:28:05 ID:spx/d5lO
温泉入って、マッサージ機やったら旅の疲れが吹っ飛んだよ。
47名無しさん@いい湯だな:04/11/06 13:02:19 ID:sjygAnZb
今年のGWに行ってきたけど、なんか外の風呂はカルキ臭かったよ。
しかも場所が結構遠いから、2度と行くことはないと思うな。
48 ◆BN2u2v7mUQ :05/03/08 03:35:59 ID:aOpcDDGH
tes
49名無しさん@いい湯だな:2005/04/09(土) 01:18:46 ID:7JmT3SIq
50名無しさん@いい湯だな:2005/04/10(日) 18:01:26 ID:bR2X0DKN
最先端?
五島列島の・・・・
51名無しさん@いい湯だな:2005/08/30(火) 22:04:34 ID:ktKWMw4z
行ってきたよー!

星砂の海岸とか、水牛バスとかも行ったけど、
温泉も絶対外せないと思って、行ってきた。

もう夏休みも終わりだからかな。
ほとんど車も人も通っていない、海岸線沿いの国道制覇してきた。
温泉も入ってきたよ。国道沿いにあるからすぐにわかった。

日中炎天下で入る温泉はまた格別。
トカゲ君も元気そうでした。
52名無しさん@いい湯だな:2005/09/15(木) 14:59:15 ID:GOiHc8Qf
>>44
月ケ浜の美観を破壊しまくったパイヌヤマリゾート?
あそこに泊まっているっていうと島民に評判悪いみたい
ダイビングショップにも断られるらしいし
53名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 01:49:30 ID:6fU9dZjz
>>52
でも浜にはなくて、内陸部にあるけど?
どこの美観?
54名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 23:40:39 ID:Y3Q7LeTI
↑パイヌヤマリゾートの従業員?

ダイビングの帰りに海から見える景色
美観を損ねるから、樹木で目隠ししていたらしいけど
台風で何本も倒れて美しい浜から近代的リゾートホテルがバッチリ見えるよ
西表島には2週間ほど滞在したけど、地元の人でも嘆いている人が多かった
(雇用が増えるから・・・って喜んでいる人もいるらしいけどね)
55名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 01:29:44 ID:wIdNFCIw
そんな程度のことかい
56名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 02:59:07 ID:R6D4a1nS
54はなにがいいたいの?馬鹿じゃん
57名無しさん@いい湯だな:2005/10/14(金) 11:47:25 ID:AX5qFmro
パイヌマヤリゾートは月が浜にはないんだが
58名無しさん@いい湯だな :2005/11/18(金) 21:12:52 ID:9qT22fpl
月が浜のホテルはニラカナイだよ
59名無しさん@いい湯だな:2005/12/25(日) 23:06:44 ID:RzUlYdNj
パイヌマヤとマヤグスクと混同していると思われます。
60名無しさん@いい湯だな:2006/03/31(金) 15:33:25 ID:xiLwRfUa
パイカルネスステングレアステイリゾート
61名無しさん@いい湯だな:2006/04/03(月) 20:08:24 ID:pUBztYl+
最西端の温泉は長崎の五島ですよね?
62名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 00:15:55 ID:bm+gvwFd
地図を見れば西表島が五島列島よりも遙か西にあることは一目瞭然
63名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 10:56:20 ID:5yW2CDaO
あほか温泉地と認知されてないだろう
ただの水たまりだろう
64名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 18:06:39 ID:S6UvfM8k

65名無しさん@いい湯だな:2006/04/05(水) 20:24:49 ID:f7RzyAdP
うむ西表も五島も温泉地と認知されてないな、どっちもただの水たまりだ。
最西端の温泉といえるのは嬉野あたりか。
66名無しさん@いい湯だな:2006/07/17(月) 23:53:03 ID:JJ3Fphdj
西表の温泉は、超塩素臭かったよ
がっかり
67名無しさん@いい湯だな:2006/09/07(木) 21:33:12 ID:DoyyvUt2
【TBS毎日新聞の在日朝鮮人化を危惧する】(最近特に朝日よりも反日的)

◆中韓の靖国参拝に関する声明を神の啓示のごとく報道し、他国の内政干渉を認めてしまう毎日新聞グループを日本人として憂慮する。
◆自民党、加藤元幹事長をTBS毎日は英雄化。
それは加藤の主張を徹底的に美化し、加藤を報道番組に長時間露出させることによって世論誘導。TBSはメディアを私物化するな。
そのTBSの異様な執着振りは、ロシアの警備艇に日本人船員が射殺されても加藤氏の実家炎上をトップニュースにすることにも現れているではないか。まるで赤坂のTBSが焼き討ちされたかのような報道である。
◆筑紫哲也(朝鮮血脈)がキャスターを務める「ニュース23」では韓国美化報道の中で、テロである拉致が軽視されるのはなぜか?
それを考えたときに毎日新聞の軽薄な反日姿勢が透けて見える。つまりTBS毎日新聞グループは中韓の内政干渉を利用しているにすぎない。とうてい公正な報道機関のすることではない。
◆上述と連動するがTBS毎日が公正な報道機関ならばボクシングの亀田一家の試合であれ程まで歪んだ番組作りをするだろうか。
亀田親子が外国人の対戦相手を不道徳な手段で侮辱しても、TBSは亀田一家を家族愛の塊として美化している。その報道姿勢は明らかに意図的で、中韓を美化して我々視聴者を誘導する姿勢に通じるものがあり、不気味である。
それから世界戦でのジャッジに対する裏工作が疑われても仕方あるまい。
◆TBS・毎日新聞グループの主張する日中韓の平和とは、
日本が中韓に歴史問題で譲歩し我々の血税から毎年多額の援助を今後も続けて中韓のご機嫌うかがいをとること以外の弱腰の内容でしかない。つまりTBSは赤坂(もともと在日が多数居住)の地において朝鮮人化しているのである。
◆そしてTBSは中国共産党の宣伝機関に成り下がった。
最近TBSはそのニュース番組の中でチベット鉄道のノドカな風景を放送しつつ、「中国はこれだけの経済貢献をしているのだ」と言うふうなコメントをつける。
しかしこれはとんでもない話である。ダライラマを事実上の国主とする仏教国を共産党軍の蛮行によって侵略したのである。銃弾に倒れた僧侶は南京大虐殺に匹敵すると思われる。
68名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 00:07:57 ID:8DC8cl2s
あげ
69名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 14:16:36 ID:Xy3OSttr
70名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 20:33:22 ID:cptgPaAm
45さん、温泉の分析表は内湯の脱衣室に提示されてたよ。写真とってきたから。
71名無しさん@いい湯だな:2007/05/17(木) 20:53:27 ID:95rEcxtu
昨日西表から帰ってきました。
西表温泉1500円に値上がり
したたんですねー。
たっかー
72名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 19:03:54 ID:hZPDCwtk
沖縄の温泉を語るスレってありますかね。
なかったら、立てちゃってもいいでしょうか?

ちなみに、自分がよくいくのは「浦添の湯」です。
スポーツクラブのなかにあるので、地元の人以外はしらないかな。
ホンモノ(掛け流し)の天然温泉です。

JAアロマ温泉
ロワジール温泉
山田温泉(ルネッサンスホテル)
北谷ちゅらー湯
りっかりっか湯

天然温泉はこのぐらいでしょうか。
むら咲きむらの温泉は、準天然温泉。

こうしてみると、結構温泉あるんですよね、沖縄にも。


73名無しさん@いい湯だな:2007/10/27(土) 09:37:20 ID:xqUJxj3T
1500円! ふざけんな!
全国の温泉の設備と相場を知らんらしい
せいぜい400円位の内容だよ!
俺は400円でも二度と行かないけど
あれは只の塩素入りのお湯だ、温泉ではないよ。
詐欺だ!
74名無しさん@いい湯だな:2007/12/27(木) 11:41:56 ID:kllSSSQT



鹿児島県庁熊毛支庁農林水産部 ひさなり君の性生活

http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/11/5864103.html
http://www.mudaijp.com/wp/?p=402


75名無しさん@いい湯だな:2008/02/06(水) 10:33:31 ID:8V9g5hfb
循環の沸かし湯でしよ
76名無しさん@いい湯だな:2009/04/14(火) 18:45:22 ID:T8UEtss+
525位age
77名無しさん@いい湯だな:2009/07/24(金) 22:16:57 ID:j8rRrztM
>>73 あれは只の塩素入りのお湯だ、温泉ではないよ。
詐欺だ!

たしかにあれは詐欺だ!!!
飯は不味いしな!!!
あんな所へ行った俺がバカだった。
78名無しさん@いい湯だな:2010/03/09(火) 14:55:46 ID:PRGR8zVs
過疎だなしかし
79名無しさん@いい湯だな
>>77
働いてるけど200円でもいい