☆☆☆露天付き客室☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いい湯だな
部屋露天について語ってくれ
2名無しさん@いい湯だな:03/10/23 03:15 ID:IY4xlPik
2get
温泉板人少なすぎw
3名無しさん@いい湯だな:03/10/23 03:44 ID:bYYbx2WU
3げt
毎日2chしてるが、すぐ上の国内旅行板にはよく行くのに、こんな板
あるの今日はじめて知った。こんなことあるんだ。
4名無しさん@いい湯だな:03/10/23 15:00 ID:bJQocvYX
最近沸いたばかりの板だからね。
5名無しさん@いい湯だな:03/10/23 18:49 ID:Hx2CEDDN
温泉ネタはこちらに誘導するのが目的で沸いたのでは?
となれば国内旅行板にある露天付き客室の本スレはこちらでよいということかも。
6名無しさん@いい湯だな:03/10/23 21:59 ID:upwoYO9i
今週末に仙寿庵行って来ます。紅葉が楽しみ。
7名無しさん@いい湯だな:03/10/24 00:38 ID:V2PLwAvi
いいねー仙寿庵。雪見の頃ばかりで紅葉の季節は行ったことないんだよなぁ〜
>>6
帰ってきたらレポしてくださいな。
8名無しさん@いい湯だな:03/10/24 07:20 ID:9qLECWOi
つか、彼女と二人で行くんだったら
当然専用露天風呂付きが良いけど、高杉。
9名無しさん@いい湯だな:03/10/24 22:02 ID:SiPyJFWs
タイトルにセンスがなさ杉。
☆つけてんじゃねーよ。
10名無しさん@いい湯だな:03/10/25 00:11 ID:ERFGZdaM
>>9
うるせーハゲ!
11名無しさん@いい湯だな:03/10/26 01:05 ID:H6KGf38E
ゆんべの日テレで色々出てたね
12名無しさん@いい湯だな:03/10/26 08:30 ID:B6vYj+YF
>>11
一人4万以上もするんじゃ行けないでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
13名無しさん@いい湯だな:03/10/26 11:41 ID:ef4YK737
>>10
>>9がハゲだってどうしてわかった?(w
14名無しさん@いい湯だな:03/10/26 16:41 ID:X6CY4WS2
夕べの温泉特集で静楓亭が出てたね。行こうと思ってたところが
また一つ予約しづらい宿になってしまった・・・・・
15名無しさん@いい湯だな:03/10/27 16:17 ID:X8Nn+GFu
月のうさぎは高級風ラブペンション
16名無しさん@いい湯だな:03/10/27 17:01 ID:hdqlnJO7
露天付き客室は入れ墨はいった特殊な人がいくんでしょ?

いやだな
17名無しさん@いい湯だな:03/10/27 18:44 ID:hY4cSVOz
>>16

(゚д゚)ハァ?
18名無しさん@いい湯だな:03/10/28 01:09 ID:bIX4LUAX
本来は部屋付露天でも源泉掛け流しが好ましいけど少ないもんなぁー
部屋露天でも最近は循環が増えてるってのは興醒めでつ・・・・
19名無しさん@いい湯だな:03/10/29 00:22 ID:0YrKRogZ
箱根の吟遊に2回行ってきたが、良かったぞ。
うちの部屋の風呂は2回とも檜造だったが、石造の部屋もあった。

一部屋の面積も大きいので、ひじょうにくつろげたよ。
20名無しさん@いい湯だな:03/10/29 12:37 ID:k1YxKXDn
>>19
テレビで見る限り、内風呂と露天がガラス張りで○見えですよね?
あれってスクリーンとか、ブラインドみたいなものでシャットアウトできませんか?
家族で行った場合、いくらなんでも恥ずかしくて落ち着かないような。
21名無しさん@いい湯だな:03/10/30 12:21 ID:tvFEVELF
吟遊は旅行板ではずいぶんと叩かれてたね。
22名無しさん@いい湯だな:03/10/30 17:10 ID:/DecZwTJ
安い部屋露天って知りませんか?但しペンションは除く。
23名無しさん@いい湯だな:03/10/30 19:43 ID:kY3G/2m+
>>22

どこらへんで?
24名無しさん@いい湯だな:03/10/31 00:58 ID:k/cgwVrD
>>22
ゴキとの格闘を覚悟なら熱海先の長浜園
25名無しさん@いい湯だな:03/10/31 02:05 ID:QeDQ0ria
新潟・石打ハッカ石温泉の石打ユングパルナスは安いよ。一人12000円前後。
おまけに源泉(自分で加水冷却で温度調整)掛け流しダヨ。但し
スキーシーズンはスキー宿になってしまう為に大浴場は激混みだけど
でも部屋露天は関係ないか・・・
26名無しさん@いい湯だな:03/11/01 00:33 ID:NVlbVai7
べにや無荷有ってなかなかだね。
2720番さま:03/11/01 00:42 ID:K1m1efe5
吟遊のテラス露天風呂、ガラス戸と一緒に、ちゃんと障子貼の引き戸があって
目隠しできますよ。ご安心ください。
今の時期に行けば正面の山の紅葉がキレイでしょうね…。
また行きたいけど、予約取るのムズカシそう・・・。
28名無しさん@いい湯だな:03/11/02 02:12 ID:u2MyC5Fc
望洋楼で献上蟹食って露天に浸かりたい
29名無しさん@いい湯だな:03/11/03 16:12 ID:30vMyxZ/
伊豆で源泉掛け流しの部屋露天はあるのか?
30名無しさん@いい湯だな:03/11/03 19:57 ID:bRQ0sMOG
>>29
修善寺の鶺鴒荘は、そうじゃないかな。
31名無しさん@いい湯だな:03/11/04 17:53 ID:8t7feg+o


修善寺って源泉が枯渇状態ってホンマだすか?
32名無しさん@いい湯だな:03/11/04 20:12 ID:UgSnEf4C
修善寺は自噴が枯れかけてる、が正解。
どこの旅館も地下深く迄ボーリングしてるから温泉はまだ有る。
でも自噴が枯れるのは湯量が減ってる証拠だろうから。
修善寺の掛け流しは今のうちに楽しむべし。
33:03/11/05 04:06 ID:PRguve8a
部屋露天のエエところは、大浴場と違って汚い足拭きに乗らなくて済むことや
汚らしい人の浸かった湯に入らなくて良いということが潔癖な儂にピッタリ
じゃな。(掛け流しに限るが)
実際に大浴場の椅子に座ってインキン感染され、足拭きに乗って水虫感染されと
散々な目にあったからのぅ。
34名無しさん@いい湯だな:03/11/05 16:57 ID:OaU643Vq
>>33
潔癖のわりにずいぶん汚れたカラダだなw
35名無しさん@いい湯だな:03/11/06 03:45 ID:ejfyc9MF
>>33

ホンマは汚らわしいことすることやろ!あぁ!!どうなんやゴルァ!!!
36名無しさん@いい湯だな:03/11/08 12:09 ID:l592NQo/
>>29 あせび野
37名無しさん@いい湯だな:03/11/09 20:47 ID:+1BxuV49
>>36
源泉じゃネーダロ、あれ。
38名無しさん@いい湯だな:03/11/13 17:24 ID:es93x1S+
源泉掛け流し部屋付き露天で、丸い陶器の湯船じゃなくて、海が目前で
雪見露天が満喫できて、食い物が美味くて、値段が3マソ以下なんてとこないかなぁ?


ムシが良すぎるか・・・・
39名無しさん@いい湯だな:03/11/15 23:39 ID:p1q1AuCq
>>38
漏れも知りたい!
40名無しさん@いい湯だな:03/11/17 01:59 ID:oA2kNXix
>>38
3万どころか5万でも厳しいゼ。
41名無しさん@いい湯だな:03/11/17 02:30 ID:PApQFNM2
>38
とりあえずその条件を多少クリアしてる旅館はあります。
(伊豆だから雪見は奇跡ですね)
海は目前ではないけど、ちゃんと見えます。
但し、1部屋に5人で泊まっての一人25000円。
でも部屋は大きい和室が2間あるから楽々だし、檜の部屋露天で
女3人で入れる広さでしたよ。
4238:03/11/17 02:47 ID:fxJtWOaY
スマン、その条件では満足できん。
日本海側から北海道にかけてじゃないと無理かなぁ・・・
43名無しさん@いい湯だな:03/11/17 11:08 ID:DiyArhbf
41さん

その宿教えていただけますか?2人だとおいくらでしょう?
44名無しさん@いい湯だな:03/11/17 11:10 ID:DiyArhbf
41さん

その旅館教えて下さい。2人だとおいくらでしょう?
45名無しさん@いい湯だな:03/11/17 11:11 ID:DiyArhbf
二重投稿失礼しました;
46関東人 ◆sRy6Ubf5ts :03/11/18 17:06 ID:BZXArtX4
伊豆網代「みずの」多分、全室露天?・・・年内いっぱいですって言われた・
ウワアアン 17000円ぽ。
47名無しさん@いい湯だな:03/11/18 20:29 ID:qxVajkeC
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
48名無しさん@いい湯だな:03/11/20 02:14 ID:xv10WpEz
福島・須賀川の「米屋」に行った行った人いる貝?
49名無しさん@いい湯だな:03/11/20 18:54 ID:fTZd1BTL
福井・三国温泉の望洋楼は平日でも予約一杯?確かに値段高いが
ここで蟹食って海見ながら掛け流しの部屋露天に入れたら最高だろうね〜
50名無しさん@いい湯だな:03/11/23 16:50 ID:Y3sfM6+c
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!最近このスレ伸びてましぇん
      /       /     \____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
51名無しさん@いい湯だな:03/11/25 12:20 ID:wYBp8EO9
静楓亭って予約状況どうなのかな?TVでもやってるし平日でもなかなか取れない
のだろうか・・・・・
52名無しさん@いい湯だな:03/11/28 23:56 ID:x9zSdrtx
>>51
年末年始はやっぱ満杯だった、とほほ。つーことでかわせみに変更。
53名無しさん@いい湯だな:03/12/05 01:48 ID:uJK4+CXP
>>48

今月16日に米屋を予約しますた
54宣伝ぢゃないよ:03/12/08 13:27 ID:hwmLaLLq
源泉掛け流し部屋付き露天で安いところは新潟の石打にある
ハツカ石温泉の石打ユングパルナスが、たったの12000円前後で
泊まれる。実際この値段でこの内容なら満足するのでは。
http://www4.ocn.ne.jp/~yung/
55名無しさん@いい湯だな:03/12/09 23:27 ID:sFsRUdlm
露天付き客室 刺青 ヤクザ ハメ撮り 金融業 水商売 札束
露天付き客室 刺青 ヤクザ ハメ撮り 金融業 水商売 札束
露天付き客室 刺青 ヤクザ ハメ撮り 金融業 水商売 札束
露天付き客室 刺青 ヤクザ ハメ撮り 金融業 水商売 札束
露天付き客室 刺青 ヤクザ ハメ撮り 金融業 水商売 札束
56名無しさん@いい湯だな:03/12/10 01:52 ID:pIc//EP/
>>55
なんか余程嫌な目にあったんだね。可哀相に・・・・
57名無しさん@いい湯だな:03/12/10 08:36 ID:gL9a9RXv
>>43はその部屋で女とエッチしようと思っている
58名無しさん@いい湯だな:03/12/10 14:24 ID:PrWGDoW9
>>37
オイオイ。
そんな言い掛かりをつけるのなら証明しないと訴えられるぞ。
59名無しさん@いい湯だな:03/12/10 15:21 ID:tGnO03cx
60名無しさん@いい湯だな:03/12/10 18:25 ID:q3LRl9MC
>>58
部屋露天のほうは源泉何本かのお湯を貯湯して
温度調節はかってるって話聞いたけど。
そのせいかどうか知らんけどちょっとお湯が物足りない。
61名無しさん@いい湯だな:03/12/12 14:15 ID:eHUWhNAf
「鈴鐘」は、どんなかんじ?
62名無しさん@いい湯だな:03/12/13 02:00 ID:+LZaFxnv
>>61
掛け流しに出来る広めで心地よい温泉内風呂が付いてるけど
部屋露天ではないよ。磐梯熱海は集中管理が多いけど内風呂に
供給されている湯質はなかなかGood。飯もかなりGood。
露天の方はお湯がちょっと物足りない。
63名無しさん@いい湯だな:03/12/15 22:33 ID:OwuqXMn0
>>55
そこまで醜くないけど、たまーに使う。高級版ラブホみたいな感じで。
湯船でのセックスはやっぱ露天付き客室の醍醐味だね。離れの客室より
外の露天が簡素な仕切りの部屋のほうがスリルがあって萌える。
64名無しさん@いい湯だな:03/12/15 22:46 ID:h7369Fwr
九州には多いよね。こないだ行った筋湯の某旅館の部屋付き露天風呂は最高だったよ。
でも、大勢のお客が押し寄せると嫌だから名前は明かせないけど、ね。
65名無しさん@いい湯だな:03/12/15 22:47 ID:caPffNR6
京都南インターのホテル街で露天風呂付きの部屋で**した事があるな。
室内にも風呂があった。10月なのでちょっと寒かったがキモチ良かった。
66名無しさん@いい湯だな:03/12/16 22:41 ID:YOn3Yok2
もまいらエエ加減に汁!ここは部屋露天で交尾をするスレじゃ(ry
67名無しさん@いい湯だな:03/12/17 05:39 ID:boPH2Gfx
露天付きの温泉宿って、不倫カップルのイメージがあるな。
68名無しさん@いい湯だな:03/12/17 07:39 ID:3S1w9gQ6
>>67
だから宿は儲かるんだよ。
うはうは儲かるよ。
69名無しさん@いい湯だな:03/12/17 07:48 ID:3S1w9gQ6
以下の理由 

不倫カップル→ウイークデイ利用(休日には来ない)
不倫カップル→リピーターになる確率多し
不倫カップル→クレームが出ない

よってどんどん稼働率が上がる
70名無しさん@いい湯だな:03/12/17 08:23 ID:jU5XT9l2
ようするにラブホ
71名無しさん@いい湯だな:03/12/17 11:29 ID:boPH2Gfx
でもいいなぁ
誰も来ないような山奥の秘湯の古ぼけた宿で中年と若い女の不倫カップル。
ひたすら求め合う二人・・・
どこかでみたドラマ?
72名無しさん@いい湯だな:03/12/18 01:24 ID:jhYJ7TWZ
でも一緒に行ける相手がいるのは裏山すぃ。
73名無しさん@いい湯だな:03/12/18 01:44 ID:YCuh4wVl
>>72
実際はいないからドラマになるんだろ
7453:03/12/18 16:56 ID:fC/FbYe9
福島・須賀川温泉の米屋に行ってきますた。ロケーションが悪いし、おとぎの宿なんて子供っぽい感じの
宿の名前だったので正直期待してなかったがカナーリよかった。
部屋自体は小さめでラブホチックなのだが風呂が最高!大浴場と同じく部屋露天も源泉掛け流しで
泉質はアルカリ単純泉で湯にトロトロ感があり肌が非常にスベスベする。旅館の謳い文句にローションのような
湯って書いてあったが本当にスゴイ湯だな。硫黄泉以外の湯での効能や感触ってハッキリ言って?だったが
ここの温泉は効能や肌触りが手に取るように分かる温泉を初めて知ったような気がする。
とにかく何回入っても肌が乾燥して荒れることなく一日中入っていたい気分だったのはここが初めてだったよ
75名無しさん@いい湯だな:03/12/20 02:33 ID:XwZwv4i7
すごーく遅いレスですが
>>38
先日函館の、湯ノ川プリンスホテル渚亭に宿泊しました。
とてもよかったですよ。
部屋のベランダが石造りの露天風呂になっていました。
3人ぐらい入れます。
目の前は海。
ウィークデイで4人で行ったので一人13000円ほど。
何と言ってもこの安さがいい。
さらに露天付きの部屋が多いせいか
大露天の方は人が少ない。
食事もよかったし、
用意された食事に加えて
欲しいものをバイキングからも取ってこれるので大食いでも大丈夫。
関係者じゃないですが
満足したのでここに書きました。
たしかホテルのHPがあったと思います。
76名無しさん@いい湯だな:03/12/20 10:49 ID:gl2h23ap
>>75
そこ ...





(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ...
77名無しさん@いい湯だな:03/12/20 11:17 ID:XwZwv4i7
>>76
はぁ?
はっきり書けよ!
78名無しさん@いい湯だな:03/12/21 04:08 ID:w6Oj5hjl
>76
それ、何で知った?新聞?ニュース?
79名無しさん@いい湯だな:03/12/21 08:52 ID:qrnnQD+S
>>49
望洋楼、マジで行ってきた。
露天付客室で蟹食って1人4万と確かに高いが納得できるぞ。
まず料理が旨い。蟹はもちろんだが他も旨い。器までいい。
宿自体もセンス良く清潔で蟹くさいなんて事もない。
部屋の露天は信楽の楕円形のデカイのだったが循環だった。吸い込み口から思いっきり吸い込んでた。
いわゆる家の24時間風呂みたいに湯船に入ってる湯を循環させてるやつ。
初めはなんだよ。。。と思ったがそれも許せる景色と設備。
洗い場がまたいいのよ。。。暖房付きで。
大浴場は一応掛けながしと謳ってたが、もし違っててもあそこは又行きたい。
夜の景色は真っ暗闇かと思ったがいさり火がまた乙なのよ。。。
夏はイカ釣り船が並んで“高速道路ですか?”と聞くバカがいるらしい。
80名無しさん@いい湯だな:03/12/21 09:09 ID:hYuMPlXk
このスレって旅館関係者が宣伝するスレでつね。
81名無しさん@いい湯だな:03/12/21 12:57 ID:Vsy+OzYz
>>79

温泉は掛け流しなんて言ってたのに違うのか?まぁ部屋露天で掛け流しは少ない
からしょうがないか。でも蟹と眺望と設備で大満足ってやつか。







一度は行ってみたいな・・・・・・
82名無しさん@いい湯だな:03/12/21 13:58 ID:2zGGVIwN
>>80
いいんじゃないか?
その代わり、言ってる事と実際が違ったらこのスレでボロカス言ってやれば良い。
83名無しさん@いい湯だな:03/12/21 15:32 ID:BdzMAtzB
>>82
なるほろ、75みたいにリスクが伴うわけだね。
8475:03/12/21 18:30 ID:Tk2LGNJk
何のことだかわかんねーぞー。
もったいつけてないで、おせーろー。
85名無しさん@いい湯だな:03/12/21 20:47 ID:LFdfTYaj
渋温泉『古久屋』の部屋付き露天はよかった。
シャワーのお湯も温泉ってのがスゴイ。
ほのかに香る硫黄の香りでシャンプーする幸せ。
窓からの景色は昔ながらの温泉街の細ーい路地だった。
86名無しさん@いい湯だな:03/12/23 02:19 ID:hZz6BxJO
HホテルでAV業者がカメラ設置して素人を隠し撮りして逮捕のニュースがあったけど、
まさか露天付き客室にはないよな?これじゃ安心して彼女とハメハメもできないなあ。
最近露天付き客室が舞台のAV多いから心配。
87名無しさん@いい湯だな:03/12/24 03:20 ID:5s+ZaTow
>>86
おまいみたいな馬鹿がいるから盗撮するような香具師が出るんじゃボケッ!
88名無しさん@いい湯だな:04/01/01 04:02 ID:sbqo+5dm
やっぱ源泉掛け流しの部屋露天に限る罠
89名無しさん@いい湯だな:04/01/01 21:23 ID:URB1wzOs
>>88
理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい〜
90名無しさん@いい湯だな:04/01/02 01:32 ID:pXATJopq
>>89
なんでやねん?
91名無しさん@いい湯だな:04/01/03 04:54 ID:z/F+wv4G
北海道の客室露天情報きぼ〜ん。

>>75さん (部分抜粋失礼)
>先日函館の、湯ノ川プリンスホテル渚亭に宿泊しました。
>3人ぐらい入れます。
>ウィークデイで4人で行ったので一人13000円ほど。

渚亭は、値段もリーズナブルだし、公共交通機関でも行きやすそうで、
漏れも気になってます。
他のスレなど見ると、浴槽は2人でいっぱいいっぱいという話も多いのですが、
3人入れるとは、ずいぶん広いようですね。
温泉は掛け流しでしょうか?
よかったら、いろいろと教えてください。
92名無しさん@いい湯だな:04/01/03 23:38 ID:YITAmbjR
露天風呂憑き客室って高いよね
安い処の情報キボン
93名無しさん@いい湯だな:04/01/04 01:13 ID:BTP5tOcQ
安いところは北海道に数件あるね。あとはペンション・プチホテル系なら結構あるよ。
9475:04/01/04 01:31 ID:3rE6olUk
>>91
やっとまともなレス来ましたw。

確かに、2人で入るのがベストなように思います。
3人だとちょっと狭いかな。それぐらいの広さ。
もしかして、「海側」の部屋と「夜景側」の部屋で露天の大きさが違うのではと思います。
漏れは確認はしていないけど、
同ホテルのHPの写真で見る限り、そんな気がするのです。
部屋の大きさが違えば、ついている露天の大きさも違うのでは?
と思います。
HPの写真でねーちゃんが入っているのが海側の部屋の露天です。
大体の大きさが推測できますよ。
ちなみに漏れは海側に宿泊しました。

なおかけ流しかどうかは分かりません。
風呂の側に貼ってあった説明では
「源泉が熱いのでいったん地下のタンクに貯めて各部屋に供給・・・」
と書いてあったように思います。
言葉通り信じて「親切だニャ〜」と思っていましたが、
漏れが騙されているのかもしれません。

こんなに書くと、関係者では?と言われますが
東京に住んでいる漏れにとって
北海道の宿は安くていい!
以前にも丸駒温泉ホテルに泊まってとても良かったっす。
がんばって欲しい、と思うのです。
95名無しさん@いい湯だな:04/01/07 14:27 ID:Z5V4FZPi
≫94
渚亭はいいね
ただし、漏れは土曜宿泊だったのでむこうの言い値で泊まってしまった
それでも、食事も含めて満足してる
それに、丸駒温泉懐かしい
番屋の湯も懐かしい
札幌離れてだいぶたつなあ
おっと、露天つき客室から話題がそれた
96名無しさん@いい湯だな:04/01/19 22:37 ID:bWUnGnWE
あせび野ってどうですか?
露天付き客室の中でも、安い方だと思うのですが、
行った方います?

なんか、予約が取りにくいって聞いたんですが。
97名無しさん@いい湯だな:04/01/20 11:36 ID:f/DvdzCo
あせび野、聞いた事は有るけど。
良く雑誌に載ってるね。
でも、予約が取りにくいのは客室が少ないから何じゃないの?
よく分からないけど。
98名無しさん@いい湯だな:04/01/20 19:17 ID:ejrqahen
あせび野、HP見る限り、何とも言えないんだけど。
99名無しさん@いい湯だな:04/01/21 02:31 ID:TenpldUV
昨日あせび野の前だけ通って来たw
見た目だけでもよさげだったが・・・
行ったことある香具師感想ギボン
100名無しさん@いい湯だな:04/01/21 07:57 ID:teC1fwE+

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
101名無しさん@いい湯だな:04/01/21 22:01 ID:Ek3bFOTU
あせび野言った人、私も感想聞きたい。
噂しか入ってこない。
102名無しさん@いい湯だな:04/01/21 22:10 ID:sa/FYtoE
部屋に露天風呂がついてる宿・2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1049093449/l50


このスレあたりにあせびのの感想とか訪問記は書いてあったよ。
103名無しさん@いい湯だな:04/01/21 22:27 ID:18n6t3Ll
こっちにもレポあり。国内旅行板ではかなりレポられ尽している感がある。
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1069324342/l50

カノジョ受けは良かったけど、自分的にはもうちっと湯質的にガツンと
もしくは喰い物的にバシッとしたとこが好みかな。値上げかー、
上げ幅次第ではも少し出してあさばか柳生に逝くほうが良くなる鴨。
104名無しさん@いい湯だな:04/01/22 13:09 ID:4rfSoz8O
あせび野も兎と同じになってきたな。予約が殺到すれば値上げに転じる。
上げ幅は大したこと無いが非常に不愉快だな。HPの作り見て兎かと思ったよw
105名無しさん@いい湯だな:04/01/25 20:58 ID:w69saD6Z
>>101
あそこはマスコミシャットダウンな宿らしいからね。
予約する時に「うちは宣伝しないんで〜」とオサーンに言われた。

>>103
確かに、あそこは女性受けするよね、新しいせいもあるけど清潔感があるし。
個性がそれほど強くないのも女性受けする一因なのかな…マターリするには最高。
従業員の応対も良いし(周辺の話いろいろ聞かせてくれた玄関のおじさん、元気でやってるかな…)。
客層も高め&ガキ連れゼロなので静かで本当にのんびりできる。

でも、値上げなんですなあ…。
マスコミお断り状態なのに値上げできるとはすごい人気なのかねえ。

>>104
ワラタ。
TOPページの兎、あれ入り口の扉に書かれてる絵なんだけどね、
正直兎&茄子系列かと思って焦った。(w
実際には近くの嵯峨沢の姉妹館だけど。
106名無しさん@いい湯だな:04/01/25 23:52 ID:hCT6H6zJ
>あそこはマスコミシャットダウンな宿らしいからね。
シャットアウト、かな?
それは大嘘だよー。最近でこそ小慣れて来た感があるけどホント最近まで
女性誌や旅行雑誌なんかに毎月のように掲載されてた。テレビにも
何回か登場してる。
107名無しさん@いい湯だな:04/01/26 00:09 ID:zqWAyabC
>>106
へーそうなんだ。漏れが行った時は全然情報なかったからなあ。
ちなみに、自分が行ったのは初めてクレアに載った直前だから結構前かな。
あの頃は3ヶ月前ならなんとか取れたけど今はどうなんだろう?

んで、その情報がない時期にどこであせび野知ったかって言うと、
実は2ちゃんだったりする。(w

108名無しさん@いい湯だな:04/01/26 00:16 ID:Iofvpcil
>>107
クレアに載ったのは結構後期だよ。部屋数あるんでうさぎよりはかなり
予約取り易かったけど、最近はどうかなぁ。値上げ幅大きくないといいね、
たとえ料理が幾分グレードうpしてとしても休前日で税サ込み34000以上に
なったら敬遠組も多くなるんじゃないかな。
109名無しさん@いい湯だな:04/01/26 00:27 ID:UIbcH/7Z
今の値段であの内容だから人気があるのであって、
まちがえても「絶対的に最上級の宿」とかいうわけじゃないからね。
110 :04/01/26 19:51 ID:Am3NFpHB
あせびの、電話したら土日は7月末までいっぱいだってさ。
111名無しさん@いい湯だな:04/01/26 21:02 ID:7utxkay7
サイトに載っていないんですが,あせび野休前日料金はいくらですか?
二人で行く場合。
112名無しさん@いい湯だな:04/01/26 21:55 ID:UIbcH/7Z
>>111
電話して聞け
113名無しさん@いい湯だな:04/01/26 23:33 ID:zqWAyabC
>>108>>109
同意。
あの値段であのサービスだからこそ意味があると思う。
3マソ超えたら…あんな山奥まで行かねえよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァアン

と言いつつ、6月ホタルの時期に行きたいなあとか思っている漏れ。
でも土日は7月末までいっぱいでつか、そうでつか。(´・ω・`)ショボーン
114名無しさん@いい湯だな:04/01/27 00:26 ID:lwNYPeUR
ところで最近の仙寿庵はどうよ?
115名無しさん@いい湯だな:04/01/27 00:57 ID:o6v2XW8j
ここによく出てる北海道のホテル・・・
私も昔行ったことがある。
確かに風呂も料理も○だけど・・・

自殺あったんだよね
怖くていけません
116名無しさん@いい湯だな:04/01/27 01:15 ID:lHx573vE
>>115

湯○川かい?
そ、そうなんだ・・・・・・・


話は変わるけど、支笏湖第一寶亭留・翠山亭はどうかな?
庭園露天風呂付きもあるし。
行った事ある人感想きぼん!

117名無しさん@いい湯だな:04/01/29 11:17 ID:C+A5cW5e
大月の真木温泉はどうでしょうか。
値段の割に設備がヨサゲなんですが。
118名無しさん@いい湯だな:04/01/29 14:31 ID:2q9Ez/yl
>>117
そこは鉱泉でないの?
119名無しさん@いい湯だな:04/01/29 14:43 ID:KRSZCBwk
あせび野行ってきた。ただし1ヶ月前に運良く予約出来たんで
バリアフリー対応の洋室だったので参考にならないかも知れないけど。

部屋はフローリングだがなんと土足。はっきり言ってくつろげず。
車椅子対応のためトイレが異様に広い。他の和室ならあのスペース分を
テラスや部屋に当てているんだろうけど。

部屋風呂は広くてよい!部屋風呂であの広さだとかなり限られるよな。
風呂から直接テラスにいけるのも良い。露天の開放感もなかなか。
ただし、対岸への目隠しとなる樹木の背があまり高くないため
2階以上の部屋風呂だと囲いがある模様。風呂重視なら1階谷の蔵
に泊まるべし。難点は、その樹木のせいで景色があまり見えない
事、川の音がせせらぎというよりちょっと濁流に近く五月蝿い事、
風呂のお湯(湯温)が物足りない事。

料理は散々言われているようにしょぼい。不味くはないんだけど
これといって美味しいものもなく印象に残らず。味付けが全体的に
薄いかな。酒は良心的な価格で満足。焼酎はすグラスでもごい量来る。
朝食は洋食を選択したほうがいいかも。洋食の方が美味しかった。

マスコミに出すぎたせいか、館内至る所で写真を撮りまくる人が多い。
ちょっと鬱陶しかった。

6月から値上げするようだが、仮に2000円上げるとして28000円
でしょ?そうなると魅力はだいぶ薄れるなーと。比較対照も今までの価格
帯と変わってくるし。現状以上の金額なら多分もう行かない。
今の値段ならまた行きたい。そんな感じ。
120名無しさん@いい湯だな:04/01/29 14:48 ID:KRSZCBwk
補足:
あせび野は3日前までキャンセル料がかからないので
結構直前でキャンセルがでるような気が個人的にはする。
なんで、今の段階で予約で一杯でも何度かトライしてれば
予約取れたりするかもよ。
121名無しさん@いい湯だな:04/01/29 14:49 ID:2q9Ez/yl
部屋露天で人気出て、図に乗って値上げする。
そんな旅館はいきたくない。
122名無しさん@いい湯だな:04/01/29 15:25 ID:q0E17Hut
一人@1000円アップらしい。>あせび野
兎ほどではなかったのでちょっと安心
123名無しさん@いい湯だな:04/01/29 15:28 ID:LHub2Mk6
>>122
そんくらいなら値上げしない方がイメージ良いのにな。
124名無しさん@いい湯だな:04/01/30 01:10 ID:HO3GGg83
>>119
>マスコミに出すぎたせいか、館内至る所で写真を撮りまくる人が多い。

マジですか!!かなりショック!!
あの館内の静けさがとっても気に入ってたのに…。
やっぱりマスコミに露出するとそういうDQNが増えるのか…。

ちなみに、3階(木)は部屋露天狭いです。
一人がゆったり入れる程度。ただ、眺めは最高ですが。

でもまた値上げ…。
兎ほどではないけどかなりショック…。

つか、兎はぼった…うわなにやめyたtえうぉいgds
125名無しさん@いい湯だな:04/01/30 14:18 ID:MwtMAZNU
あせび野は連泊すると次の日のお料理の方が全然良かった。
特に朝食の和食の品数が凄い。連れが洋食にしたんだけどワンプレート他2品と大したことなかったな。
直前にキャンセル出ること多いみたいなので結構近い予約取れたりしますよ。
126名無しさん@いい湯だな:04/01/30 23:39 ID:/Fg4fD8y
>>124
おまえもそのDQNの一人だろーがw
127名無しさん@いい湯だな:04/02/01 01:57 ID:Q74UeDo7
>>125
今さら連泊って言っても無理だ罠。
128名無しさん@いい湯だな:04/02/04 13:42 ID:3Bda4FgO
>125
確かに2泊目の朝食のが多かった!食べきれなかったもん
料理に限らず他の面でも連泊して良かったと思える宿でした
129名無しさん@いい湯だな:04/02/07 17:30 ID:xwIdRFU6
今日TV東京で7時から部屋付き露天特集やるね。
130名無しさん@いい湯だな:04/02/07 21:58 ID:Gr0r/za4
行きたくなるような所無かったよ
131名無しさん@いい湯だな:04/02/08 18:46 ID:FUsmrwDV
あせび野はまた値上げするの?
確か、昨年も値上げしたよね。

2万円台で部屋露天付で、upkeepが大変だろうなと想像していたけど、
実際に行ってみると手を抜ける所は徹底して手を抜いている故、
納得出来る値段だった。
更に値が上がるとなると、リーズナブルとは言い難い。
132名無しさん@いい湯だな:04/02/12 01:19 ID:QynDnNWD
テレ東でやってた部屋付き露天特集で「あぶらや燈千」出てたんだが
あそこの部屋露天ってアステック製循環式なんだけど細かく温度やジェットの
調整もできるし循環式にしてはとても気に入った風呂だ。
133名無しさん@いい湯だな:04/02/12 19:50 ID:pAMKAdTy
>>132
部屋露天で循環なんて最悪だな。
前にテレビでやっていた最初は空でお客が入浴前に
勝手にお湯を入れる方が清潔感があって良い。
たとえ水道水でもこの方が良心的だ。
134名無しさん@いい湯だな:04/02/13 00:28 ID:i5LBN1Z0
>>133
つーかよぉ、ホントにいい旅館だったらお客さんがチェックイン予定の頃に
ちょうど満タンになるようにお湯入れるのが筋だと思うけど。
もちろん毎日のお湯換えは当たり前ってことが前提で。

>部屋露天で循環なんて最悪だな。
とは言っても現状では過半数の部屋付き露天が浴槽管理、湯温管理、
排水管理その他の理由で循環浴槽なんだよねー。
135名無しさん@いい湯だな:04/02/13 01:05 ID:kmF+AZjD
>>134
きたないじゃん。
カプールが入った後循環していたんじゃたまんないな。
136名無しさん@いい湯だな:04/02/13 19:45 ID:kmF+AZjD
>>132
関係者ヤブヘビだったな(www
137名無しさん@いい湯だな:04/02/14 01:44 ID:nErg2bXg
>>135
あのさー、基本的(←これがビミョー、つーか換えてないとこも僅かながら,,)に
毎日お湯抜いて換えてるって、部屋露天の場合。その上で前述の理由で
循環浴槽使ってるとこもおおいってこと。

まー貸し切り湯とか混んでる大浴場は>>135さんには厳しいかな?たとえ
掛け流しの場合でもお湯全体が置換されるには湯量豊富なとこでも結構な時間が、
またチョロチョロのとこだったらそーとーな時間(つーか無理)かかる。
138名無しさん@いい湯だな:04/02/14 02:58 ID:sm87T4ny
なんか変なふいんき(←なぜか変換できない)になってきましたね。
139名無しさん@いい湯だな:04/02/14 03:00 ID:CPeSuR8A
昨年末に行った旅館は、冷泉(鉱泉?)だった。
部屋露天の湯船は石なんだが(他の部屋は檜とか陶器とかあり)
システムは家庭用の風呂と同じ。
蛇口をひねると100%の冷泉が出てくるので、ためて沸かして、保温。
蛇口からどばどば出てくる(多い)ので、
お湯を抜いても、あっという間にたまるし、30分もすればすぐ沸く。
熱すぎたら、蛇口をひねって冷泉でうめる。
水で薄めてないから、これも掛け流し?
今まで行った部屋露天のお湯って、ちょろちょろの所が多かったので、
快適だったよ。風呂からの眺めもよかったし。
140名無しさん@いい湯だな:04/02/14 05:48 ID:IQ2X195I
>>138
ふんいき
だろ
141名無しさん@いい湯だな:04/02/14 14:33 ID:60qSNsMi
>蛇口をひねると100%の冷泉が出てくるので、ためて沸かして、保温。

それは単なる井戸水です
142名無しさん@いい湯だな:04/02/14 16:23 ID:7BmMdJPw
>>141
いや、いちおうヒドロ炭酸鉄泉なんだが。
緑がかった褐色というか。
効能的には大したことなさそうだったけどね。
蛇口と言ったって、普通の水道の蛇口じゃなく、竹で出来てるやつ。
そこは去年改装した宿で、部屋露天もそういう作りにしたらしい。
100%というのは、宿の仲居がいってただけだよ。
温度も19度っていってた。

143名無しさん@いい湯だな:04/02/14 16:35 ID:yS/fYklI
>>139
何処の宿か教えてホスイ
144名無しさん@いい湯だな:04/02/14 17:33 ID:KdnIe0PY
井戸水だって循環濾過よりましだ。
145名無しさん@いい湯だな:04/02/14 18:05 ID:7BmMdJPw
>>143
上で出てる、テレビでやってた琵琶湖の紅鮎。
琵琶湖の岸ぎりぎりに建ってるから、部屋からの眺め、特に夕日が絶景。
露天に入りながら野鳥観察ができる。(w
琵琶湖の魚を使った(知らない小魚がいっぱい)会席と鴨すきが、また絶品。
ただ、部屋露天は一人用って感じだし、
1階以外はベランダに作りました、ってイメージだから、
風呂そのものにはあまり感動がない。
146名無しさん@いい湯だな:04/02/14 18:58 ID:7nEQ/tuf
庶民達よ。
ワタスの家には井戸水完全掛流の伊豆石で作った大露天があるけど入りに来るかい?






鯉も泳いでるけど・・・・
147名無しさん@いい湯だな:04/02/14 19:56 ID:yS/fYklI
>>145
ありがとう。ぜひいってみたい。
148名無しさん@いい湯だな:04/02/14 20:16 ID:wcKDWiFY
>>140
釣られるなよ
149名無しさん@いい湯だな:04/02/16 17:02 ID:cKpX01cZ
150名無しさん@いい湯だな:04/03/01 22:02 ID:hjb6nE0s
いまごろ>>140は顔真っ赤にして恥ずかしがってるだろう
151名無しさん@いい湯だな:04/03/02 15:40 ID:dX1nR6Ue
なんか変なふいんきになってきましたね。
152名無しさん@いい湯だな:04/03/02 20:30 ID:TRoTolp/
部屋露天でエッチしてる音ってけっこう聞こえるよね。
従業員もラブホテルの従業員みたいに、変に割り切ってるしね。
温泉というより、昼間不倫で利用する都内のホテルって感じかな。
153名無しさん@いい湯だな:04/03/02 22:29 ID:20I8IFMP
ふいんき ×
ふんいき=雰囲気 ○

154名無しさん@いい湯だな:04/03/04 18:02 ID:PWy79h00
皆、つつじ亭に行けばいいじゃん。あそこ結構いいよ。
155名無しさん@いい湯だな:04/03/04 20:55 ID:FxLBsc9Y
>>153
釣られるなよ
156名無しさん@いい湯だな:04/03/05 00:40 ID:0OWkm623
旅行会社の「露天風呂付きの部屋がある旅館」パンフとか見てるとさ、
最近、新しく部屋に露天作る所多いみたいなんだけど、
よく読むと、小さく

     露天風呂の水は温泉ではありません

って書いてあるんだよね
もうガクーリ

城崎温泉の招月庭の部屋露天なんて、石作りで、けっこう雰囲気イイのに温泉じゃないし
もったいないよなぁと思う
157名無しさん@いい湯だな:04/03/05 09:58 ID:ch9+bRup
やっぱ温泉を部屋までひくのは大変だからねぇ。

でも156には激しく同意
158名無しさん@いい湯だな:04/03/05 10:03 ID:WfwWXAdo
部屋露天はせっくるする客がいるから・・
159(*бvб):04/03/05 10:48 ID:GBaUJjJ+
つか、各部屋に露天つけてたら、よっぽど湧出量がない限り、
お湯が足りる訳無いんだから循環なのは当然。
あるいは部屋から部屋へマワシでしょう。
貸切も部屋付風呂もある意味カプールがいちゃいちゃするのが前提だから、それこそ
何やってるのかわかんないし、本人達は良くても塩素を入れていないと怖いかも。

個人的には、大浴場など皆が使う所が掛け流しなら、
部屋付露天は循環や水道水でも構わないと思う。
160名無しさん@いい湯だな:04/03/05 12:16 ID:2+ti79Wl
多少高くてもやっぱり部屋露天は源泉掛け流しの宿に行きたい。
161yumi:04/03/05 12:37 ID:57/kBdld
部屋露天は書き込みのとおり、カップルの利用が多いと思うし
経営には絶対必要条件だと思う。
平日の昼間でも処理が終われば去ってくれるから考えようによっては
儲かる。
p://mkiyumi.nonejunk.com
162名無しさん@いい湯だな:04/03/05 14:02 ID:9WfZyarT
部家露天作るのに何百万もかかるからなあ・・・
元が取れない
163名無しさん@いい湯だな:04/03/05 14:18 ID:2xIOYvMa
循環風呂メーカー「アステック」
http://www.ustech-jp.com/news/index.html
164名無しさん@いい湯だな:04/03/05 17:42 ID:p5SKQKWn
>>163
そんなもんは、いらんわ。
165名無しさん@いい湯だな:04/03/05 21:56 ID:9EddRPAf
部家露天と言っても良く茶碗みたいな陶器の浴槽が
ただ置いてあるってのも幻滅ですね。
166名無しさん@いい湯だな:04/03/05 22:06 ID:wQ0L3pRh
>>22
熊本小田温泉彩の庄
167名無しさん@いい湯だな:04/03/05 22:25 ID:oETuFFC+
>>165
禿同、わびしい。
168名無しさん@いい湯だな:04/03/05 23:10 ID:P6Lnl9Jz
つか、漏れは肥溜めを思い出す・・・・
169名無しさん@いい湯だな:04/03/05 23:54 ID:aLaQWOfu
>>165
それはまさに伊豆にある「風のぼん」
浴槽というよりもベランダに不自然に置いてある壺という趣。
170名無しさん@いい湯だな:04/03/06 00:03 ID:l+GIGboj
壷いいじゃない。 2ちゃんらしい。
171名無しさん@いい湯だな:04/03/06 00:10 ID:2OkyFqMD
>>169
ワロタ!伊豆のロンドベルもそうだ。
172名無しさん@いい湯だな:04/03/06 00:11 ID:+vC4oz3R
>>156
温泉じゃなくて普通のお湯じゃ客呼べないからカネかけて露天にするわけだが
173名無しさん@いい湯だな:04/03/06 08:51 ID:Kq+eARvH
激藁。
以前漏れも期待して行ったら陶器製の味気ない物だった。
二度とそこへは行かない。
174名無しさん@いい湯だな:04/03/06 09:01 ID:Kq+eARvH
連カキすまん。
個室露天とはいっても景色も見えない塀に囲まれた物でした。
景色も見えない露天などいらぬ。
175(*бvб):04/03/06 09:30 ID:ri6aSq7s
景色が見える→反対側にいる人は入浴風景が覗ける になるけど。。
176名無しさん@いい湯だな:04/03/06 15:37 ID:tEDxjcAa
白骨温泉の齋藤旅館も、
新しく露天風呂付き客室棟作ったみたいだけど、
風呂水は温泉じゃないって旅行会社のパンフに 小 さ く書いてあった

HPにもちゃんと書けよ
間違えて行く奴いるかもしんねーだろ

てか、俺、部屋がなかなかよさそうなんで、予約入れようとしてたし…
177名無しさん@いい湯だな:04/03/06 16:45 ID:fc/Gz06M
水道水でも良いから露天だったら
景色の良いところでのびのびと脚を伸ばして入りたい罠。
せせこましく丸まちって入るのは嫌だ。
178名無しさん@いい湯だな:04/03/06 17:00 ID:A+E+zLxC
やっぱ素人が思う以上に部屋付き露天を温泉でやるのは
手がかかるんだろうなぁ。
179名無しさん@いい湯だな:04/03/07 09:10 ID:aezi+pA5
まあ、いかにエッチをできるかという設計上の苦労があえうからね。
180名無しさん@いい湯だな:04/03/08 15:23 ID:pQn77hMJ
群馬県にもあるよ。
渓流に面した部屋露天+16カ所の貸し切り露天のあるカップル専用のキチンとした日本式旅館が。
料金は良心的な一泊2万弱。季節や曜日によっても様々だけどね。
昨年に連泊で逝ったのだけど、全ての露天でセクース性交!部屋ではただただグッタリと身体を休めるだけでした。
181名無しさん@いい湯だな:04/03/08 17:35 ID:FynJlzAy
龍ね

182名無しさん@いい湯だな:04/03/08 17:54 ID:HcL5f2s8
>180
こてん、でしょ?
183名無しさん@いい湯だな:04/03/08 18:39 ID:KIfXRWIL
>181
そう!龍でした。
そーだよね。みんな知ってるもんね。
184名無しさん@いい湯だな:04/03/08 18:41 ID:YZjD7p0o
>>183
そこの部屋露天はちゃんとした大きいの?
185名無しさん@いい湯だな:04/03/08 18:44 ID:KIfXRWIL
うん。部屋露天でもらくらく何時間もプレイできたよ。
186名無しさん@いい湯だな:04/03/08 19:58 ID:+fjuf9eo
>>185
部屋露天ふたりで入れるの?
187名無しさん@いい湯だな:04/03/08 20:09 ID:5IrvfzrZ
藻前らあんまり露天でやりすぎるなよ!
まぁ、小便されるよりマシか。。。
188名無しさん@いい湯だな:04/03/08 20:57 ID:KIfXRWIL
>>186
餅、ふたりで動き回れるようじゃないと部屋露天の意味ないもんね。
周囲はテラスみたいになっているのでマッパでシャンペン飲みながらヤリ直せるよ。
あと、貸し切り露天も部屋風呂と同じようなモノだよ。時間制限ナシだし、大半は10人以上入れる露天だよ。
189名無しさん@いい湯だな:04/03/08 21:18 ID:+fjuf9eo
>>188
そうか!そりゃ!(・∀・)イイ

前に泊まった所は例の陶器の風呂桶で交代で入った
苦い経験が有るんだ(´・ω・`)ショボン
190名無しさん@いい湯だな:04/03/08 22:03 ID:KIfXRWIL
漏れは知り合いの医者から教えてもらったの。
だけど、オススメは貸し切り露天のほうかもよ。
広〜いし、ウチ鍵さえ掛けちゃえば何でもOKだもん。
酒でも防水モノでもバッグ内に隠せば持ち込みは非公式OK。
それと水溶性の蝋ションよりオイルもののほうが役立つよ。
じゃ、ガンバってねー。
191名無しさん@いい湯だな:04/03/09 22:12 ID:n/ugI/ji
>>190
オイルで滑って頭打つなよw。
つーかさ、貸し切り露天でたまーに油浮いてるの、オマイらの仕業かよ(´・ω・`)
192名無しさん@いい湯だな:04/03/10 19:22 ID:06sigfbt
アステックの事例のページが消えたね。
導入旅館からクレーム入ったんだろうなぁ。

で、誰かここに載ってた一覧保存している人いない?
193名無しさん@いい湯だな:04/03/10 20:11 ID:1nSKTqS/
>>192
興味ないけどウェブアーカイブに残ってるよ
194名無しさん@いい湯だな:04/03/11 13:03 ID:UFjQTlO9
195名無しさん@いい湯だな:04/03/12 10:10 ID:Ct1bLv/t
吟遊昨日問い合わせたら、「年内全日満室」とのこと。
まだ3月なのに今年分は全部売り切れですか。

私がイチゲンサンだからでしょうか?
196名無しさん@いい湯だな:04/03/12 10:18 ID:PX16ysMt
陶器の風呂は勘弁。
アステックの風呂ならいいな。
197名無しさん@いい湯だな:04/03/12 10:44 ID:vOTTLAZI
そうか、みんな部屋付き露天でセックスしてるのか。
俺は部屋付き露天では必ず浴槽内で大便するけどなあ。
飲みすぎでたいてい下痢なんだが。
198眠いな:04/03/12 10:54 ID:XGN2ZIYU
眠いな
199名無しさん@いい湯だな:04/03/12 14:01 ID:Ct1bLv/t
今度武蔵野別館の坐忘に泊まってみますよ。
WEBをいろいろ調べると、外観なんかが写真と違うとか女将や女中の対応がどーの、
という書き込みを見たりしますが、まぁどんなものなのか・・・。

事前に知っておくと良いこととかあったら、是非入れ知恵して下さい。

行ってきたらレポ提出します。


しかし吟遊は全然予約取れない人気ぶりなのに、なぜあんなに宣伝するんだろうね。
200名無しさん@いい湯だな:04/03/12 15:29 ID:IIwGh1gi
200かあ、みんな金持ちだね。
201名無しさん@いい湯だな:04/03/12 19:00 ID:SPYxrx8B
部屋付き露天てのは別名、青空湯処ベッドって言うんだよ。
誰が女房連れなんかで行くもんか。
これこそ不倫の極めだよねぇ。
あ〜、また早く行きたいよ。
202名無しさん@いい湯だな:04/03/13 15:30 ID:7nSUAi6O
>>199
別館は予約取れるの?私も坐忘近いうち行きたい。
203名無しさん@いい湯だな:04/03/14 00:11 ID:FuRn0FHN
>>202

この前聞いたら、4月の平日だと結構空きあったよ。
204 :04/03/14 00:22 ID:m7g5Zmvt
なんだか部屋露天最悪だな…
205名無しさん@いい湯だな:04/03/14 00:28 ID:c+HFDJ4i
部屋露天なんて必要ないよ。
すぐにすたれる。風呂屋の陰謀だよ。
206名無しさん@いい湯だな:04/03/14 01:21 ID:aeGzSlan
>>205
でもさ、あった方がやっぱええぞ。かわせみ行くとやっぱそー思う。
207名無しさん@いい湯だな:04/03/14 01:57 ID:S65Js4Ot
そりゃね・・・かわせみに行けるんなら露天付に泊まりたいわな。
俺は露天付はいままでに仙郷と四萬館しかないや。
でも、かわせみだったら、露天付じゃなくても泊まってみたい!

208名無しさん@いい湯だな:04/03/14 10:14 ID:461V2vzz
伊豆で手頃な値段で客室露天の宿ってないですかね?
陶器の湯船ではなく檜か岩風呂で…
209名無しさん@いい湯だな:04/03/14 12:27 ID:DyNWma8u
>>208
そういえば、手頃な値段っていくらぐらいだと思う?

ここの住人は結構お金持ちなのか、4マソとか平気で払うみたいだけど、
漏れ的には2マソ台じゃないととても払えませんわ。・゚・(ノД`)・゚・。




漏れはあせび野(泊まった部屋は岩風呂ですた)で精一杯でつ…。(´・ω・`)
210名無しさん@いい湯だな:04/03/14 16:25 ID:Jn3jqx9c
おまいら露天でSEXなんざ百(ry
211名無しさん@いい湯だな:04/03/14 16:33 ID:Dftjb0jF
212名無しさん@いい湯だな:04/03/14 17:46 ID:WlOfKbhJ
連れ込み旅館だからちょっと恥ずかしくていけない。
213名無しさん@いい湯だな:04/03/14 21:43 ID:WKy+cF3A
野の花亭こむらさき はどう?ちっちゃいけど落ち着いてていい感じに見えるけど。露天は温泉?
214名無しさん@いい湯だな:04/03/14 21:49 ID:zUeOKxdb
215208:04/03/16 18:59 ID:0NHsyopc
>>209 自分にとって手頃な値段は恥ずかしながら2万円以内です・・
216名無しさん@いい湯だな:04/03/16 23:46 ID:jiwDz7Qw
そういえば最近聞かない「月のうさぎ」と「茄子のはな」。
当初はすごく騒がれた(いろいろな意味で)ところだけど、
今はどうなんだろうねえ?

自分は月や茄子のやり方が気に入らなくてあせび野行ったパターンだけど、
今や茄子よりあせび野の方が高いよ…。_| ̄|○
217名無しさん@いい湯だな:04/03/17 01:00 ID:UATiipng
>>216
茄子さ、平日に岩風呂の方泊まれば値ごろ感あり。
兎は、流石に値崩れするまで逝かんだろうなぁ。
休前日3万前半だたーら別に文句もないんだけど。
218名無しさん@いい湯だな:04/03/17 18:34 ID:uM7QNH8O
茄子、平日は24000円(サ別なのが残念だけど)なんだね。
思っていたよりも安いなあ(うさぎのイメージ強し)。

ただ、部屋露天に目隠しないのはどういうこと!?
かなーり丸見えな予感がするんだけど…。
219名無しさん@いい湯だな:04/03/17 20:15 ID:6ayJblGg
>>215
それで>>208の条件って図々しいにもほどがあるな。
220名無しさん@いい湯だな:04/03/17 21:26 ID:UATiipng
>>219>>208
伊豆にチラホラあるラブホ系ペンションにはいくつか石造りの
部屋露天があるーよ。そこで我慢汁。(大概水道水の沸かし)
221名無しさん@いい湯だな:04/03/17 22:28 ID:f8tcj8Ac
伊豆長岡の楽山やすだの部屋露天、行った事ある?
浴槽の周りが畳敷きで、変わってて良さそう…。
222名無しさん@いい湯だな:04/03/17 22:34 ID:o6TS6Wen
網代の海のはな
河津の石田屋
行ってきた。
眺めと浴衣(頼んだらひとり2枚貸してくれた)は海のはな、それ以外は全部石田屋がよかった。
223名無しさん@いい湯だな:04/03/17 22:43 ID:V876PnJn
伊豆のペンションにある客室露天は2人で入れる広さがあるんでしょうか?
宿泊料はホテルや旅館と違い、結構現実的な値段に感じるんですが・・
224名無しさん@いい湯だな:04/03/17 22:55 ID:uM7QNH8O
>>222
いや、その2つ値段違いすぎ…。
225名無しさん@いい湯だな:04/03/18 06:24 ID:7tWfWVut
>>223
単にもう「部屋による」
以上。
226名無しさん@いい湯だな:04/03/18 09:25 ID:ke86Nj8H
>>223
客室露天は二人でゆったり入れないと意味がないね。
227名無しさん@いい湯だな:04/03/18 13:34 ID:zR+jvUYo
月のうさぎ、
今、テレビで田崎しんや(ソムリエ)がサービスが(・A・)イクナイ!って言ってた。
228名無しさん@いい湯だな:04/03/18 15:11 ID:55PHNkQo
しんやもミーハーだな。
229名無しさん@いい湯だな:04/03/18 23:29 ID:Ozr/DDai
仙寿庵はどうなの?
230名無しさん@いい湯だな:04/03/19 00:26 ID:1S/m3TXY
つーかサ、田崎タソが西洋銀座いた時のサービスって
(・A・)イクナイ!時多かったよな(ワラ
231名無しさん@いい湯だな:04/03/19 12:32 ID:hlKkF23p
当時の西洋銀座、漏れは満足ですたよ。

漏れもテレビ見たけど、田崎タンの月のうさぎ評。
日本酒1銘柄オンリー(冷か燗しか選べない)なのは萎え。
だって料金の半分以上が食事代でしょう?
そんな高価な食事するんだったら、酒は重要だよ。

んで、田崎タンの「じゃ、ワインは何がありますか?」の返答が、
「はあ? ここは日本旅館ですけど!」だって。
だったら、ポン酒の銘柄くらいいくつか用意しとけ! とオモタ。
232名無しさん@いい湯だな:04/03/19 13:03 ID:7EuLumLK
1人2万円以内で宿泊できるお勧めの客室露天の宿ってないですか?(関東か
伊豆で)
233名無しさん@いい湯だな:04/03/19 13:37 ID:6BjKJeTI
>>232
期待できる部屋露天付きはその値段では無理。
234名無しさん@いい湯だな:04/03/19 14:03 ID:B9+t1lIY

↓のスレで馬鹿がオナニーしてます
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1076476572/l50


てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。


↑このコピペを書きむだけでいいです。協力おねがいします。
235名無しさん@いい湯だな:04/03/20 01:59 ID:3jxDsB7H
>>231
ホテル自体のサービスは優秀だったけど田崎さんがいた頃のパストラルは
微妙なときが何度かあったなぁ。多忙で留守なのは仕方ないにしろ、同僚の
ソムリエさんが1万程度のコースに4万とか7万のワインを平然と勧めてきたり
お偉に気をとられて全体に目が行き届かなかったり。

ウサギを擁護する訳じゃないけど(実際、連続値上げ以来いかなくなった)
日本酒さー磯自慢をはじめ10種類程度あった筈だけどなぁ。まともな
ワインは確かになかった気がするけど、田崎さん、別なとこと
なんか勘違いしてるんじゃないのかな?それとも花板変わって酒メニューも変わった?
236名無しさん@いい湯だな:04/03/20 12:16 ID:m4E8ukFV
>>229
相変わらず仙寿庵はマターリしてよかったyo
237名無しさん@いい湯だな:04/03/20 12:36 ID:W2koM1Q0
>>232
あるわけないだろ誌ね
238名無しさん@いい湯だな:04/03/20 15:13 ID:3jxDsB7H
>>232
たまには検索よろ。
ttp://allabout.co.jp/travel/yado/closeup/CU20021127A/
その他群馬、上越、福島にいくつか1万台で泊まれ、かつ風情
あるとこあるから探してみてくれぃ。
239名無しさん@いい湯だな:04/03/21 12:17 ID:gtp68nUR
>>237 お前が視ね!! ボケ!! 
240名無しさん@いい湯だな:04/03/21 12:39 ID:C51HKcBj
>>239
でもなぁ、高望みのクレクレ厨は二チャソでは氏ね言われても
仕方が無いぞよ。トータルで満足度の高い部屋露天は
やっぱ2万後半以上からだぁよ。
241名無しさん@いい湯だな:04/03/21 12:50 ID:yFJDvy5h
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 。o 0 2万円以下の宿を探せますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

242名無しさん@いい湯だな:04/03/21 14:36 ID:k3izbZIU
わくわく
243名無しさん@いい湯だな:04/03/21 16:00 ID:0jDSS0j7
別邸仙寿庵か金盛館せせらぎ どちらに宿泊しようか悩んでます
244名無しさん@いい湯だな:04/03/21 18:43 ID:NLxQW4y1
ここなら2万円以下。部屋露天も2人で入れる大きさ。

http://www.ayanosho.com/
245名無しさん@いい湯だな:04/03/21 19:23 ID:yFJDvy5h
>>244
いい露天だね。しかし遠すぎる・・
246名無しさん@いい湯だな:04/03/22 10:08 ID:AzM87cAe
>>243
仙寿庵に行ってみ?部屋露天は循環だけどね。
建物に入った瞬間のお香の香りが忘れられません。
247名無しさん@いい湯だな:04/03/23 17:15 ID:M/Nk9rTR
米屋、和洋室のみなのか〜
お湯は良さそうなんだけどなぁ。
248名無しさん@いい湯だな:04/03/28 13:45 ID:LUAXxClt
プラスチックの竹に囲まれて、何にも見えない客室露天
湯船の中で体育座りになる客室露天
肩を沈めると、膝が湯から出る客室露天
入浴中、いきなり仲居が布団を敷きに部屋に入ってくる客室露天
景色を眺めると、洗濯物を干してる隣家の奥さんと目があう客室露天
塩素の香りがかぐわしい客室露天
正面の林の影に、レンズがきらりと光る客室露天
枯葉と虫の死骸が漂う客室露天
隣の露天の声がやかましい客室露天
249名無しさん@いい湯だな:04/03/28 13:53 ID:XZSkV8ft
>>248
ワロタ
>>247
米屋は少々部屋がラブホチックだが湯は最高だぞ。
ローションのようなアルカリ温泉は抜群にスベスベ汁。
250名無しさん@いい湯だな:04/04/06 12:36 ID:fOj7Lhay
最近、雨後のたけのこのように露天付客室ができていますが、
5年以上前から露天付客室があった宿を教えてください。
251名無しさん@いい湯だな:04/04/07 15:53 ID:UMBKkRIR
>>250
下田のこむらさきじゃない?
252名無しさん@いい湯だな:04/04/07 16:14 ID:gIBJVJhA
こむらさきっていいの?
253名無しさん@いい湯だな:04/04/07 17:08 ID:+qAeuSKS
>>252
部屋の露天だけで、大浴場が無いからお風呂目当ての人には
厳しいかも。でも料理はそこそこ良かったし、感じも良かったよ。
254252:04/04/07 22:11 ID:gIBJVJhA
レスありがとです<<253
HPがしょぼくて宿の雰囲気がイマイチ分からんかったから(w
大浴場がないってことは他の客と顔を合わせることはほとんどないってことだよね。
その点はいいなぁ。
255名無しさん@いい湯だな:04/04/08 02:28 ID:B8oomZHv
>>250
宗園、かわせみ、よもぎ埜、半水慮の平屋。伊古奈,嵯峨沢、石田屋もかなり前から。
貴賓室限定だとすんげー昔からあるとこ結構ある。上記の宿はそれを一般化。
256250:04/04/08 22:36 ID:p5ddtOJp
>>255
有難う御座います。
石田屋さんだけ行ったことがあります。
部屋に内湯も露天も付いていて、なんとなく露天は後付けかなって思えたので。
後付けといっても、昨日今日作ったようには見えませんでしたが・・・

半水慮って言うのはどこにある宿でしょうか?
恥ずかしながらはじめて聞く名なので・・・

よもぎ埜は、数年前は部屋に露天が付いていることを特に宣伝していなかったように思います。
とすれば、おくゆかしいですね。
当時はそんなこと宣伝しても、受けなかったのかな。
257名無しさん@いい湯だな:04/04/08 22:40 ID:JZKuME5k
>>256
半水慮は九州、長崎ですよ。
258名無しさん@いい湯だな:04/04/09 07:40 ID:GCfpFXrd
関東近辺で、日帰りで2人で入れる温泉あるとこ知りませんか?
急きょ明日行けることになったので。
露天付き部屋借りたいけど、土曜日はむりかなあ?
259名無しさん@いい湯だな:04/04/09 08:18 ID:CPI/xim5
>>258
客室露天付で4時間4万円なら知ってるけど・・・
でも平日のみなんだよね。土曜に借りるのは無理じゃないかな。
260名無しさん@いい湯だな:04/04/09 09:50 ID:+Zxl+gKf
>>256

こまかいことでスマソ

半水慮 ⇒ 半水盧

http://www.hanzuiryo.jp/index.html
261名無しさん@いい湯だな:04/04/09 16:40 ID:Mc2E2dIp
>>258
伊豆の赤沢日帰り温泉館に行きなさい。先着順で入れるから。
但し早く行かないとかなり待たされるよ。
http://www.dhc-resort.co.jp/
262名無しさん@いい湯だな:04/04/13 14:32 ID:hMfSyANs
武蔵野別館行ってきました。
玄関やロビー喫茶室その他はまずまず。
館内全畳敷きはそれはそれでいいかも。
(一部歩いてて微妙に沈むところとかあるけど、部屋内じゃないしまぁいいか)

部屋は翁草に泊まりました。
部屋(露天風呂含)からの採光&眺望は全く良くないです。朝日も差し込みません。
居住性は良いと思います。
鍵は2重になっているけど、1つは外から掛けられない構造。
もう1つは格子の引き戸で、手を外から中へ延ばすと開けられてしまう。
防犯上セキュリティゼロです。貴重品は必ず金庫へ。気をつけましょう。
女中の評判の悪さは、既出の通りで、気が利かないというかずさんというか・・・。
まぁこんなものか、、というレベルでしたが、過剰に神経質な人にはおすすめできません。

貸切露天風呂は1Fのも2Fのも良かったです。行ったら是非予約して入りましょう。
家族風呂も良かったです。
料理は朝夕とも物凄い量出ます。美味しいです。アワビと伊勢エビと1つずつ頼みましたが、
伊勢エビが貧弱すぎました。必ずアワビでお願いしましょう。

飲み処で出るラーメン(支那そば)も美味しかったです。
あと意外に良かったのは、お水。水がうまい!
それと自家製梅酒。夕飯の食前酒に出ますが、飲み処でもオーダーできます。
館内のお土産コーナーでも売ってまして、私は買って帰りました。

リピートするかしないかは人によって分かれる所かと思います。
私は駅からのアクセスとかが不便なのも含めて、1回行けばいいかな?というアンバイでした。
(値段がもう少し安ければ、妥当なレベルになるかな?と思いました)
263名無しさん@いい湯だな:04/04/13 18:30 ID:VOy9xQ0i
良レポでございました>>262
264名無しさん@いい湯だな:04/04/14 14:03 ID:ic8Wp/r/
朝日も差し込まないってーのはすごいなぁ。
ラブホと変わらないじゃん。
265名無しさん@いい湯だな:04/04/14 23:16 ID:oGwr5B50
確かにHP見たら、窓の外が塀のようになってた・・・・
266名無しさん@いい湯だな:04/04/23 23:57 ID:Y+St3jQP
今月下旬に仙郷に行って来ます。
ここの部屋露天は掛け流しなんですかね?
戻ったらレポします。
267名無しさん@いい湯だな:04/04/23 23:59 ID:qD6E/VZx
秩父の白雲荘はどうですか?
268名無しさん@いい湯だな:04/04/24 13:01 ID:e9FdGhef
>>266

1年くらい前に行ったけど、ちゃんと温泉で掛け流しって仲居さんは言ってたよ。
無色透明無臭の単純泉だから見分けはつかなかったけどね。
でも料理も部屋も凄く良かった。
露天付の部屋が3部屋あって、自分は陶器露天の部屋だったけど2人にはもったいないくらいの
広さの部屋だったよ。
サービスも良かったです。
楽しんできてくださいませ
269名無しさん@いい湯だな:04/04/25 19:48 ID:7U3ebX+l
那須の なか田 に宿泊した事のある方 感想を聞かせてください
270名無しさん@いい湯だな:04/04/30 21:31 ID:abvU+IF5
温泉行きたいぃ〜
271名無しさん@いい湯だな:04/05/03 23:16 ID:9CpHiESk
静楓亭、お正月に行ってきました。
他にも幾つか露天付いったけど、お風呂は静楓亭が一番でしょう。
お湯が緑色ってのも、また贅沢なかんじで。
露天風呂の目の前は竹やぶみたいになってて、雪景色が一面にひろがってて
ほんとうにリラックスできました。
お部屋にあるマッサージチェアも良かったし。
確かに値段は高いけど、それだけの価値あり。と感じました。
272名無しさん@いい湯だな:04/05/05 09:24 ID:+3Hgg3fJ
>>271さん
他にもいくつか行った露天付きというのはどちらでしょうか?
差し支えなない範囲でお教えください。
273名無しさん@いい湯だな:04/05/08 22:07 ID:IS+jKzN/
たにがわ(仙寿庵じゃないほう)にも露天付客室があるらしいのですが
利用した人いますか?最近できたの?広さとか雰囲気とか知りたいです。
274名無しさん@いい湯だな:04/05/09 11:40 ID:/ucGl2hO
275名無しさん@いい湯だな:04/05/09 11:42 ID:/ucGl2hO
>>273
とてもいいから行ってきなよ。特に平日プランが安いよ。
276名無しさん@いい湯だな:04/05/09 21:53 ID:OwhrMXzq
>>273
私が泊まった部屋は2階か3階の特別室(だったと思う、一番奥の部屋)でしたが、
部屋付き露天はベランダを後付けして作ったって感じでした。
お風呂自体は、ちゃんとした岩風呂の様な感じで、
2人で入っても楽々、洗い場もあるし、お風呂自体はいい感じだったんですが。
部屋露天(ベランダ)の場所が、道路から入った山道のような所に面していて、
道の反対側の家から丸見えっぽい。
ベランダのすぐ横に木があるんですが、秋だったので、葉が落ちてすかすか。
旅館の後ろの高台に、どこかの駐車場があるんですけど、
そこからは見えるらしく、後ろのほうは塀のようなものでガードされてました。
谷川岳も見えないし(もともと少ししか見えない旅館ですが)なんか変な感じでした。
こんなんなら、囲っちゃえばいいのに、と思ったぐらい。
そんな感じなんで、開放感とかはありませんでした。
2年ぐらい前で、部屋付きの露天が出来立ての頃だったと思います。
宣伝もこれからですと仲居さんが言っていました。
今は違う部屋も出来てるのかもしれませんけど。
ただ、上でも書いたとおり、旅館自体が谷川岳の眺めがいいわけでは無いし、
川に面しているわけでもないので(仙寿庵よりは安いですが)
部屋露天付きの部屋じゃなくても仙寿庵のほうが全然いいと思います。
277名無しさん@いい湯だな:04/05/10 00:43 ID:z7TkCVk3
>275,276
ありがd。
仙寿庵も明神館(扉温泉)もせせらぎも取れなくて、たにがわに問合せて
みたらそこだけ空室があったんです。あまり期待はしていなかったのですが
電話の応対がとてもよかったので、とりあえず予約を入れてしまいました。
露天風呂がとってつけたような感じなのはなんとなく想像がつきます。
3部屋あるようなので、来月行ってきたら報告しますね。
278名無しさん@いい湯だな:04/05/10 08:52 ID:PuYXgOQx
登別の「花ゆら」ってどうよ???
279名無しさん@いい湯だな:04/05/10 10:53 ID:Cc9PouIH
たにがわと仙寿庵は別物って感じ。仙寿庵は谷川岳見えるし+10000出しても
仙寿庵に行くことをお勧め汁。
280名無しさん@いい湯だな:04/05/10 14:37 ID:F5qogONx
伊豆長岡の楽山やすだに行く事になりました。
貸しきり露天が5つ位あって部屋露天もついています。
どなたか足を運ばれた方いらっしゃいますか?
281名無しさん@いい湯だな:04/05/11 18:47 ID:ifI7udEc
>>262
翁草って何階の部屋でしょうか?
282名無しさん@いい湯だな:04/05/12 23:39 ID:ABSHzT2r
別所温泉のかしわや本店の露天付き客室って本館と離れが
あるみたいなのですが、違いをご存知の方いらっしゃいますか?
283名無しさん@いい湯だな:04/05/13 11:25 ID:AlLijJRl
芦原温泉のグランディア芳泉の露天付きことぶき亭どうですか?
284名無しさん@いい湯だな:04/05/14 18:56 ID:QrJg14jL
飛騨高山の平湯温泉あたりで、露天付きのなるだけ安いところ教えてください。
1万円ぐらいであればベストですが、若干高くてもOK
もちろん館内はそれなりに綺麗なところがいいです。
285名無しさん@いい湯だな:04/05/14 21:38 ID:CzsDks+K
クレクレ質問スレになってしもたな。凋落一途か。

>>284
予算3倍にしてくれ。平日なら予算2.5倍か。
286名無しさん@いい湯だな:04/05/14 22:33 ID:ZJdVP6h/
一万で露天風呂付き? 無理無理! オススメは平湯の隣りにある福地温泉の ひだ路 ちなみに二万
287名無しさん@いい湯だな:04/05/14 22:33 ID:ZJdVP6h/
一万で露天風呂付き? 無理無理! オススメは平湯の隣りにある福地温泉の ひだ路 ちなみに二万
288名無しさん@いい湯だな:04/05/16 18:04 ID:cyY+pOEl
箱根吟遊1年後まで予約一杯と言われた。
絶対キャンセル出るだろう。
てか、温泉ってふっと行きたくなるもんなのにそんなに前から準備しと
かないとなんないのか。
伊東のいづみ荘という宿に行ってきます。
行ったら報告します。
289名無しさん@いい湯だな:04/05/16 20:26 ID:Qj2W2hFG
>267
今更ですが、秩父の中でも奥のほうだし、マターリできていいですよ。
ちょっとチープな感じがするけど、料理もおいしいし、値段相応だと
思う。平日だとかなり割安。部屋指定で予約してみては。遅かったか?
290名無しさん@いい湯だな:04/05/17 15:17 ID:gVv003uw
珍しく「月のうさぎ」8月の平日に空きがあるみたいだな。
http://tabi.joy.ne.jp/vacant/htm/102635v.htm
291名無しさん@いい湯だな:04/05/17 20:46 ID:pd3sSBl/
よーくわかった。漏れ貧乏なんだな。
もう沸かし湯でも素泊まりでもなんでもいいから、一応風景のある
露天付きの宿、安いところ教えてくれ〜(泣
292名無しさん@いい湯だな:04/05/20 22:27 ID:LgXhtJ6Z
>>13
におったから
293名無しさん@いい湯だな:04/05/22 03:15 ID:oVN40ErB
>>79
高すぎて、満足どころじゃない。
ハナから行く気にならんよ。
294名無しさん@いい湯だな:04/05/22 03:16 ID:oVN40ErB
>>89
おまえ、吐夢か?w
295名無しさん@いい湯だな:04/06/07 22:34 ID:BeDm6U6Y
>>290
問い合わせてみたら、夏季料金がプラスされるため、1泊一人総額7万だって・・・
7万出すなら強羅花壇いくよ・・・
296名無しさん@いい湯だな:04/06/10 14:31 ID:OhQrOILH
長野なら扉温泉の明神館が良い
http://www.tobira-group.com/myojinkan/
297名無しさん@いい湯だな:04/06/19 03:51 ID:EevP+h1U
>295
な、7万…
パックツアーでハワイ行ける。
298名無しさん@いい湯だな:04/06/19 06:54 ID:Vuyj+d6b
>>295
4人で行って28万か。馬鹿馬鹿しいな
299名無しさん@いい湯だな:04/06/20 15:14 ID:lGQ92Y6k
箱根の一の湯は部屋露天付きの特別室が\15,000だった。
300名無しさん@いい湯だな:04/06/22 11:29 ID:7ujB+PV5
来月、鬼怒川の不動瀧っていう所に彼(既婚)と
行こうと言ってるんですが、どんなところですか?
いったことある方、教えてください。
301名無しさん@いい湯だな:04/06/22 21:43 ID:mnioq7P6
水上のりゅう月の離れに行ったことある方、情報をお願いしまつ。
302名無しさん@いい湯だな:04/06/22 22:12 ID:DG0cd4fi
汐留スタイルで月のうさぎやっていたけど
ぜんぜんうわなにおするやめろあWせDR
303名無しさん@いい湯だな:04/06/23 20:23 ID:3f4C2Zvj
箱根吟遊と仙寿庵、嵯峨沢館に泊まった事あるけど
一番好きなのは吟遊(特に1階の部屋は広くて良いです)
5階から見た絶景はたまらないです。
部屋付きの露天風呂も広くて快適&ソファーがあるのも良かった。
部屋にはゆかたの他にサムイとバスローブが置かれ
食事も美味しく、従業員の人もとっても感じが良かった。
帰る時はちゃんと女将さん他、担当の仲居さんやら
たくさんの従業員の人にお見送りされ、最後まで気持ち良く過ごせた。
ただ小さい子供のいる人は、危険だからやめた方がいいかも・・・

仙寿庵は部屋風呂よりも大きなお風呂の方が気持ちよい。
吟遊と違い部屋食ではないが、お食事どころはとても立派。
部屋もとっても良い。
こっちは子連れでも安心。

嵯峨沢館は↑の二つの旅館よりもワンランク落ちた感じ。
悪くはないけど、上の二つに比べちゃうと・・・
304名無しさん@いい湯だな:04/06/24 02:29 ID:RBxh6/15
>>303
おおっ、吟遊、メシ改善されたの??飯がネックでリピートできねぇ...orzって思ってたから朗報。
露天付きでメシ評価でいくと
 かわせみ>>>>うさぎ>仙寿庵=吟遊=あせび=茄子 の悪寒。
305名無しさん@いい湯だな:04/06/24 12:15 ID:TApvIwue
>304
吟遊、303さんは一度しか宿泊して無い可能性も…
数度宿泊して、食事を比較してるようには受け取れない。
リピートするなら、もちっとリサーチしてからのほうがいいかも。
美味い不味いは、人それぞれだから
(私はうさぎの食事評価、304さんほど高くないっす)


306名無しさん@いい湯だな:04/06/24 22:23 ID:j1Zlr8Pv
303ですが
吟遊は今までに3回宿泊しました。
1泊、2泊、2泊で・・・
仙寿庵はそれほど話題になる前、オープン当時から
7回行ってます。

吟遊は不思議と2日目の方が美味しかった。
ものすご〜く美味しいとは感じませんでしたけど
私はあくまでも旅館の食事として評価してみました。
吉兆なんかに比べると、やはり味は落ちます。

それと今度祖父を連れて行きたいのですが
バリアフリーの旅館でお勧めの所があったら
教えてください。
条件は車椅子が館内で使え、ベットの部屋があり
部屋付きの露天風呂がある所です。



307名無しさん@いい湯だな:04/06/25 07:18 ID:fHVPHN7S
質問です。
今度Wのカレと温泉行くのですが、
伊豆の「片瀬館ひいな」と「花海月」両方ご存知の方いらっしゃいませんか?
ともに露天付き客室なんですが、どちらがお勧めですか?
ひいなは食事が部屋だしじゃないらしいので、ちょっと考えてます。
もしかすると、花海月もかな。
あと「りきゅう雅殿」はどうですか?ここはベッドみたいなので、どうかなって。
花の雲は満室でした。
他でもどこかおすすめがあればお願いします。
7月の金曜あたりを予定。予算は1人25〜3まで。東京から車です。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。


308名無しさん@いい湯だな:04/06/25 11:23 ID:FCO/RicI
>>306
以前よりはよくなって来ましたか?>吟遊
仙寿庵とは同レベルですか?
309名無しさん@いい湯だな:04/06/25 13:34 ID:AkDyO6r7
>>306
猪苗代の静楓亭はバリアフリーで
車椅子で露天風呂の脇まで行けます。
思いっきり大きな露天だから、介添えの人もゆったり入れるよ。
ただ、私が行ったときは、食事が・・・・いまいちだったけど。
310名無しさん@いい湯だな:04/06/25 14:25 ID:19f2NqMR
昨日、とんねるずの番組で仙寿庵のアロエ餅が紹介されてたね。
美味いんだなアレ。

部屋露天は
清楓亭>吟遊>仙寿庵か?やはり源泉掛け流しの大きい部屋露天って無いもんな・・・
311名無しさん@いい湯だな:04/06/25 19:37 ID:6UbAh7/b
>308
オープン当時より良くなったと思います。
レベル的には仙寿庵ほぼ同格ではないでしょうか?
個人的に好きなのは吟遊ですが・・・
理由はロビーからみた絶景と
広い露天風呂&エステが出来る事。

>306
ありがとうございます。
早速調べてみます。
312名無しさん@いい湯だな:04/06/26 12:08 ID:95+CBqS2
>>303
箱根吟遊はどうして小さい子供は危険なんですか?
313名無しさん@いい湯だな:04/06/27 15:56 ID:aED47YQe
奥飛騨方面で良いところ知ってる人いないかな?

私は新平湯の紅葉館逝きましたが、部屋・接客・食事・お風呂ともに大満足でした。
おまけに安い!
ただ、ロケーションが国道に面しているということで情緒がいまいち・・・
でもまた逝きたい宿の一つですね。

他にもお勧めあったら教えてください。
ちなみに子供連れですので、隠れ庵はちょっとパスしたい・・・
飛騨牛の宿はねらってたんだけど・・・orz
314名無しさん@いい湯だな:04/06/30 23:37 ID:rwZCUdi9
とんねるずの番組で仙寿庵のアロエ餅
食べてみたい・・・
何処か購入できると(通販)ある?
315名無しさん@いい湯だな:04/07/01 00:48 ID:btc1am37
箱根吟遊がこんなに混んでいるとは知らなくて、他はないかと
このスレを読み始めました。

知り合いの紹介で、「檜の宿 水上山荘」って宿が良いらしいのですが
評判を知っている人はいませんか?
このスレをみて仙寿庵が気になってきたので、迷ってます。
よろしく。
316名無しさん@いい湯だな:04/07/01 00:51 ID:mSdc1NJk
>>315
仙寿庵も混んでるよ。
317名無しさん@いい湯だな:04/07/01 00:55 ID:btc1am37
>>316
それが予定日がwebで見る限り空いてるんですよ。
つーか平日なんで。
ちなみに、お袋の退院祝いに、両親に旅行のプレゼントでつ。
318名無しさん@いい湯だな:04/07/01 03:03 ID:sMBNaEEW
どなたか群馬の はせを亭 という宿行かれた方いませんか??
今度行く予定なんです。
319名無しさん@いい湯だな:04/07/01 11:10 ID:gm67xtQ7
>>313 おすすめは 福地温泉にある 故郷の露天風呂付き客室です 同じ福地温泉のひだ路よりも予約はとりやすいと思います
320名無しさん@いい湯だな:04/07/01 11:46 ID:IDRvQtUW
>>315
水上山荘は坂の上の方にあるから窓からの景色がいいよ。
旅館もサービスも結構いい。
仙寿庵は坂の下の方で、山の景色はいまいちだが、
川のそばで、見えるところに人家はない。
全室露天風呂付でかなりオシャレではある。
箱根の強羅花壇とか桜庵、那須の二期倶楽部っぽい。
しかし、私が行ったときには、
料理とかサービスが部屋やロケーションに負けてた気がする。
ああいうホテルになれた人じゃないと、堪能できないかも。
私的には扉温泉の明神館がオススメなんですが。



321名無しさん@いい湯だな:04/07/01 13:05 ID:QnJAP0UC
>>318
はせを亭、気になってた。
行ってきたらぜひレポしてください!

…ていうか、もう予約すんでるのに
「あそこはああだ、こうだ」って聞いて、萎えたら
キャンセルするのかなぁ?…
322名無しさん@いい湯だな:04/07/01 14:03 ID:gm67xtQ7
はせを亭はキジ料理がメインのため苦手の場合はかなりきついかも 自分もあのにおいに苦戦しました それに値段のわりには接客が良くない... 露天風呂が付いている事とチェックアウトが11時という事は魅力的です
323吾妻人:04/07/01 16:10 ID:M0ItMcKs
はせを亭の部屋風呂は温泉ではない。
324名無しさん@いい湯だな:04/07/01 17:32 ID:4HFsRBHq
最近 はせを亭行ったけどもう二度と行きたくない 人には
すすめられません
325名無しさん@いい湯だな:04/07/01 18:29 ID:6oY17HIW
伊香保のそらの庭ってどお?
HP見ると良さそうなんだけど
行ったことのある方情報ください
326吾妻人:04/07/01 19:09 ID:M0ItMcKs
そらの庭=景風流の宿かのうや
そらの庭の部屋風呂は温泉ではない。
327315:04/07/01 20:22 ID:MI1gCTV3
レスありがとう
悪くないようなので初心貫徹で水上にします
余りに上品なとこだと、かえって落ち着かないような気もしますし
328315:04/07/01 20:24 ID:MI1gCTV3
レスありがとう
悪くないようなので初心貫徹で水上山荘にします
余りに上品なとこだと、かえって落ち着かないような気もしますし
329318:04/07/02 02:13 ID:WsDZLYHj
はせを亭、評判悪いっすね・・・orz
まだ予約はしてないんですが、彼がみつけてきてかなり
盛り上がっちゃってるんです。HP見たら私もいいなあー
と思ったので。芭蕉庵にするつもりなんですが、ちなみに
>>322>>323>>324サン方はどのお部屋にしましたか?。

>>324さん、詳しく知りたいですー。。何があったんですか!?
330名無しさん@いい湯だな:04/07/02 11:35 ID:CxAvMw+1
331吾妻人:04/07/02 12:53 ID:K+H+QQr6
>>329
「ひさご」です。
雉料理のみですよ。女性にはキツイかもしれません。
332名無しさん@いい湯だな:04/08/05 13:46 ID:+PmuiL7E
最近はラブホチックな部屋露天が増えてる気がする
333名無しさん@いい湯だな:04/08/18 22:28 ID:ptZzPJkD
ゲロ温泉山形屋の露天付き客室について情報きぼーん
お値打ちでつか?
とりあえず露天風呂は温泉ではない悪寒>酒風呂なんかにしてくれるらしいし(藁)
334名無しさん@いい湯だな:04/08/22 09:51 ID:5cb12VaQ
部屋露天のある宿で「部屋の露天は温泉ではありません」と
表示してるところがあるが、そんなところはやだなぁ〜
335名無しさん@いい湯だな:04/09/06 18:06 ID:TIEYojkH
>>334
四万温泉鶴○とか。
336名無しさん@いい湯だな:04/09/06 18:27 ID:NFEYH7V+
>>334
疑惑の白骨、湯元斉藤とか伊豆の壬生とか沢山。
337名無しさん@いい湯だな:04/09/11 10:36:31 ID:ygvulc/L
坐忘
338名無しさん@いい湯だな:04/09/11 16:30:35 ID:/cclhIxc
>25 新潟・石打ハッカ石温泉の石打ユングパルナスは安いよ。一人12000円前後。
おまけに源泉(自分で加水冷却で温度調整)掛け流しダヨ。

いいお風呂ですよね。大浴場では 塩サウナがあったりして。
露天風呂は岩風呂だし、広いし、山側だと 紅葉もきれい。
スキーシーズン以外は、ゆっくり のんびり。
おすすめです。
339名無しさん@いい湯だな:04/09/13 11:19:25 ID:GB9clo3G
ユンパルは冬期以外は24時間立ち寄り湯ではないんだね。
340名無しさん@いい湯だな:04/09/13 19:55:39 ID:DzS6xM2N
ここでも何度か出ている某温泉。気に入り何度も行って同じ部屋指定で泊まっていたが、毎度ある部分が破損して気になっていたので言ったら、
ウチはすべて完璧で見落としているわけない、アナタが壊したんでは・・という言い回しをされた。
別にクレームでも、言いがかりをつけたつもりでもなかったが、その1言で二度と行ってない。
すべて高級で完璧を目指す旅館でも初心忘れちゃいけないと思う。
だからといってその旅館は客の一組失っても困ることはないと思うがね。
341名無しさん@いい湯だな:04/09/13 21:05:29 ID:v+F7I/qZ
>>340
後学のため、皆のため、そしてその旅館のためにも、敢えて教えてくれんかね。
オブラートにつつんででも良いので。
342名無しさん@いい湯だな:04/09/13 23:40:00 ID:DzS6xM2N
>>341

東北の部屋露天がデカい、緑色、これだけでスマソ。
自分もここは過去散々褒め称えたカキコしてたが、客なんてあんなささいなコトでひねくれちゃうんだよね。
343名無しさん@いい湯だな:04/09/14 00:30:52 ID:ZYG93vTC
緑??お湯は茶緑っぽいといえば茶緑かな。性封帝?
344名無しさん@いい湯だな:04/09/14 00:50:19 ID:3S9qMUUZ
http://www.ne.jp/asahi/onsen/banzai/HIDOIHANASI.htm

ここ見るともっとひどい話が。
345名無しさん@いい湯だな:04/09/14 07:59:29 ID:yiK3WZkk
>>344
地元の人間なら匿名でもああ、あそこね、さもありなんと解ってしまうところが凄いねw
346名無しさん@いい湯だな:04/09/19 19:04:06 ID:KLcJD0ZZ
須賀川の米屋に行ってきました。
部屋のつくりは確かに?ですが、なにしろお湯がツルツルで最高!
カミサンとローションぷれいモドキを楽しみました。
料理も1品出しで和洋折衷の手が込んでるもので、とても20,000円とは
思えない内容で満足。穴場ですねぇ。
でも土曜日にテレビで紹介されたから、これからは取り辛くなっちゃうかな?
347名無しさん@いい湯だな:04/09/20 11:10:03 ID:sB+JlhTo
>>346
米屋いいでしゅね!
周りの風景には期待できないけど泉質は抜群だよ〜。
今までは隠れ家的に利用してたけどTVの影響で混雑したらやだなぁ
348名無しさん@いい湯だな:04/09/20 19:33:00 ID:6+2n/c66
318さん
もう、はせを亭いかれたかな?
私、芭蕉庵に泊まりました。確かに、料理は特筆するものはないですが、
良かったですよ。部屋の露天も温泉ではありませんが、山のお水を引いていて
それはそれで気持ちよかったです。あと、何と言っても、生ビール飲み放題
、冷蔵庫の中飲み放題も大きかったです。お風呂に入りながら飲む生ビール
しかも量を気にせずってのは乙です!!浴衣やタオルもこれでもかってくらい
用意されていて、プライベートを満喫できます。
しかも、小さい小部屋はなんと、カラオケルームになってるんですよ。
私は庭の卓球でも連れと盛り上がりましたよ。
349名無しさん@いい湯だな:04/09/20 20:13:31 ID:FISun8xP
>>348
はせを亭だって? プッ
350名無しさん@いい湯だな:04/09/20 21:01:34 ID:f2odx981
>348
>山のお水を引いていて
 
 それは、水道水を引くとコストがかかるからだろう。
 山の水はただだし。

>浴衣やタオルもこれでもかってくらい
用意されていて、プライベートを満喫できます。

連泊するのでなければ、浴衣なんて1枚あれば十分だろうに(w。

お前は変わったものに感心するやつだな。




351名無しさん@いい湯だな:04/09/20 21:08:44 ID:FISun8xP
>>348
飲み放題の居酒屋逝って、カラオケボックス逝って、
(彼女がいれば)ソープ逝くのと変わりないじゃないか。
352名無しさん@いい湯だな:04/09/21 06:39:39 ID:p0zo5aqn
二度と行きたくない
353名無しさん@いい湯だな:04/09/21 09:30:00 ID:qKZ4fxhT
はせを亭か・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブッ

良く言えば「雉尽くし」。悪く言えば「雉のみ」

ぜってー行かない!!!!!!!!!!
354名無しさん@いい湯だな:04/09/22 12:40:17 ID:u7OMNGPV
「奥嬬恋温泉別邸花いち」はよかった。
豆腐料理もおいしいし、行き過ぎのサービスも無く、要望には
すぐ答えてくれる良い温泉宿でした。
355名無しさん@いい湯だな:04/09/24 18:38:35 ID:2JcpKaA5
>>354
浅間山噴火の影響はないんだべか?
356名無しさん@いい湯だな:04/09/26 13:21:42 ID:uyPgcO3t
>>355
ありません。風上なので火山灰は降ってきません。
357名無しさん@いい湯だな:04/09/26 14:39:11 ID:TtN6LV2b

358名無しさん@いい湯だな:04/09/29 09:23:29 ID:x1i1HmRc
風の向きって日によって変わるもんじゃないの?
359名無しさん@いい湯だな:04/09/29 18:19:18 ID:ekiOsJfl
>>358
オイ、「偏 西 風」という言葉知りませぬか?
360名無しさん@いい湯だな:04/09/30 19:33:56 ID:cOWqQoRB
シラネ
361名無しさん@いい湯だな:04/09/30 21:06:46 ID:SVZQL5PR
噴火の影響ないのね。
よかった。15日家族で泊まるんだよね>花いち
362名無しさん@いい湯だな:04/09/30 21:07:38 ID:/k7BAHXK
>>360
恒常的に西から吹く気流。その為、火山灰などは軽井沢・長野原
中之条・渋川方面に降りますが、火砕流や火砕サージなどは
斜面が低い北側(嬬恋・菅平方面)に流れます。
363名無しさん@いい湯だな:04/09/30 21:08:57 ID:/k7BAHXK
>>361
花いち何回目ですか?
364名無しさん@いい湯だな:04/10/01 01:48:58 ID:2+wfDOFv
>>362
あんたいい人だな
で、その偏西風ってやつが吹いてても火山灰は違うところに降る可能性ってのはないのかい?
いや、煽ってるわけじゃないよ
おれ頭悪いから分からなくてさ
365名無しさん@いい湯だな:04/10/02 04:10:24 ID:w5tA6U7N
国内旅行板よりコピペ

9 名前: 列島縦断名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/08/28 14:31 ID: Jmhlaieu

望洋楼行ってきました。
感想は
食事◎ 温泉△ サービス△
って感じです。

温泉は評判通りの素晴らしい眺望だったのですが、フナムシイパイなのがちょっと・・・
特に夜は灯りに集まってくるみたいで、半端な数じゃなかったです。
部屋付きの露天風呂だけじゃなくて大浴場にもいました。
過去スレでフナムシの話は出てなかったと思うのですが、
出没するのは夏の間だけなんですかねえ?



ここ冬に行こうかと思ってたんだけど、冬もフナムシいるのかな?w
何気にサービス△ってのも気になる・・・
情報求む。
366名無しさん@いい湯だな:04/10/02 13:07:03 ID:9PZAgIvH
>>364
吾妻川の河岸段丘で、火砕流はほぼ止まり、嬬恋村北側(バラギ・万座)
あたりは火山灰30cmほどの被害で済む。
なお、火山灰被害は袋倉あたりから、六合・中之条・榛名山・渋川・
から東と南に被害が出ます。
詳しくは嬬恋村ホームページのハザードマップを参照。
367名無しさん@いい湯だな:04/10/02 17:55:57 ID:lfX/+e6z
滋賀県の京近江と言う旅館はどうですか?
以前ハイヒールのモモコさんが御長男がまだ赤ちゃんの頃に行って
絶賛されていましたが、子供連れにもオススメの旅館と言うことでしょうか?

ちなみに・・・小さな子供を散歩させられるような庭はあるのかな?

料金高いし、行くからにはいっぱい部屋の露天風呂に入って敷地内でまったり過ごしたい〜。
368名無しさん@いい湯だな:04/10/03 01:52:45 ID:NK0qxcLy
>>367
散歩させる庭? そんな雰囲気じゃないよ。
どんな旅館って、、、「ビル」としか言いようがない。
部屋露天は、ベランダ露天。
雄琴温泉だし、子供連れて行くところじゃ(ry
369名無しさん@いい湯だな:04/10/05 02:09:01 ID:8MxD8lsM
★奥飛騨温泉郷の旅館で女性客3人死亡、自殺か

・19日午前9時35分ごろ、岐阜県上宝村の温泉旅館「飛騨牛の宿」で、
 宿泊していた女性客3人が客室内の風呂で死亡しているのを女性
 従業員が見つけ、110番通報した。神岡署の調べでは、3人は70代の
 女性と、50代の女性2人。いずれも湯を張った浴槽内に、下着姿で
 うつぶせになって死亡していた。発見時は、部屋は内部から施錠され、
 室内から遺書とみられる走り書きが見つかっており、同署は自殺とみて
 調べている。

 所持品から、3人とも住所は名古屋市内とみられ、同署で身元の確認を
 急いでいる。

 3人は予約なしで18日に旅館を訪れた。朝食時間を過ぎても3人が
 姿を見せないため、従業員が部屋を訪ね、3人を発見した。
 現場は、奥飛騨温泉郷の旅館街の一角。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000511-yom-soci
370名無しさん@いい湯だな:04/10/05 02:12:15 ID:8MxD8lsM
>>369
宿のホームページに全室の露天風呂の写真があるずら
さて自殺事件のあったのはどの部屋でしょう
なんか空気が澱んだ感じの部屋あるよー
371名無しさん@いい湯だな:04/10/05 09:34:37 ID:q2AWtO79
温泉疑惑が広がってからアステックのHPがあまり設置事例を載せなくなった。
それだけ部屋露天に温泉を使用しているところが無いってことだなw
372名無しさん@いい湯だな:04/10/05 22:15:28 ID:DYzk7Xts
来週神奈川湯河原にある白雲荘に行きます。新館の露天付部屋を予約したんですが
この宿について情報のある人教えてぇぇ〜〜〜。
373名無しさん@いい湯だな:04/10/05 22:47:32 ID:harwQyqf
>>372
この板の情報を信用するかは否かとして
普通は調べてから予約するが・・・、情報の無いまま予約するのであれば覚悟を決めれば?
HP見た感じではハズレなさそうですが、関西人なんで湯河原の相場が解らないの何とも・・・
楽しめる事を祈ります。
374名無しさん@いい湯だな:04/10/05 23:18:28 ID:m82D9hfz
>>372
たくさんフラッシュ使ってるところはあまりいい旅館とはいえません。
375名無しさん@いい湯だな:04/10/06 01:10:55 ID:H3qRMa3y
>>372
部屋付き露天がない頃行きました。
湯河原らしい小さな宿って感じ。
露天風呂も思いの外小さかった記憶が。
料理は憶えてないから、特別美味しくも不味くも無かったんだと思う。
ただ、部屋の坪庭の所に猿が出て、びっくりしていたら、
仲居さんが、猿が窓を開けて入ってくるので、
窓は鍵をしめておいてくださいといってました。
湯河原はすぐ裏が山なので、降りてくるそうですが、
凄く大きな猿で怖かった。
日光の猿のように、人を襲うと言うことはないらしいですが。
かなり昔のことなので、今はどうかわかりません。
376名無しさん@いい湯だな:04/10/06 10:53:11 ID:QTGxYdgg
>>373>>374>>375
ありがとうございます。いろいろネットや雑誌などみて調べてみての
予約だったのですがそういうところの情報って怖いトコありますよね。
ここにくれば何かいいアドバイスもらえると思って。
今回は貯めた貯金を使って高級旅館に泊まってみようってなって。
白雲荘のこの部屋とるならあと1〜2万アップして箱根@強羅かだん
って手も考えたんです。どうなんでしょうか??なんかあの宿は
階級の違う人達がお忍びで行くようなイメージがあります・・・。
377名無しさん@いい湯だな:04/10/06 15:25:28 ID:3jSA7bVm
>>376
1〜2万アップで花壇に泊まれる?
私見ですが、花壇は悪い宿ではないけど(仲居が酷いとのレスがありますが)
あの値段は高すぎと思う。
378名無しさん@いい湯だな:04/10/06 15:33:32 ID:ZbamLl/C
伊豆の温泉って、ボッタクリが多いと思う。
379373:04/10/06 22:39:54 ID:2y7YwLq9
HPでやたらと宿泊プランが多いのは怪しいと思ってます。
変に予算アップして、メジャー温泉地に行くよりは
今の予算をダウンしてでも、マイナーな温泉地のハイグレードな宿の方が満足出来ると思いますが・・・
私自身は普通の人間なんで、余り高級旅館だとかえって息苦しいような(^_^; アハハ…
380名無しさん@いい湯だな:04/10/06 22:52:34 ID:ZbamLl/C
群馬が一番だな。
381名無しさん@いい湯だな:04/10/06 23:12:34 ID:2y7YwLq9
言葉足らずは辛いなー
具体的に何が一番かちゃんと言わんと
382名無しさん@いい湯だな:04/10/06 23:36:05 ID:ZbamLl/C
例えば奥嬬恋温泉干川旅館別邸花いち、
キャベツ畑の中にポツリと建っている。宿の実家が豆腐屋を経営、
豆腐懐石が美味しかった・・・
部屋付き露天は半露天だが、豪雪地帯で冬季は−20度ぐらいになるので
しょうがないですが。
行き過ぎたサービスも無く、布団敷きっぱでマターリとできます。そして
要望にはきちんと応えてくれました。
帰りには豆腐を買ったのだが美味しいこと。
383名無しさん@いい湯だな:04/10/07 08:51:37 ID:hzsm6r1A
みなさんご回答ありがとうございます(^_^)
たくさんお金出すから必ず良い思い出来るってわけでもないですね。
当初、何が目的で旅館を決めたかですが、近郊(伊豆・箱根・熱海・西湘・山梨)
で「近海の魚料理を味わえる・客室露天で素敵なインテリアの宿」でした。
今回は白雲荘を思いっきり満喫するつもりです。宿決めって難しいですねぇ。
奥が深い・・・というか行ってみなきゃわからない点からいうと賭けに近い!?
今後の参考にします。


384名無しさん@いい湯だな:04/10/07 10:14:19 ID:MNxc71QP
彼女と一泊旅行する予定です
露天風呂付き客室を奮発する計画ですが
名古屋から車で三時間ぐらいでいける範囲で
どこがいいでしょうか?

お値打ち感重視
飯重視
露天風呂重視
彼女とのマターリ重視

なんて観点からおすすめの宿を教えてクレソ

今のところ、下呂温泉の山形屋と水鳳館がヨサゲに思えるのですが
あまり根拠はありませn

385名無しさん@いい湯だな:04/10/07 11:49:26 ID:HpLivCtw
>>384
福地温泉はやめとけ。
従業員がほとんど男。
386名無しさん@いい湯だな:04/10/07 20:47:48 ID:RPDnlrFK
>>385 女の従業員多いんですけど... 福地温泉の事知らなさすぎ
387名無しさん@いい湯だな:04/10/07 23:33:09 ID:MXcifXZA
>>383
確かに旅館選びって、旅行会社のパンフやHPでは難しいですね
賭けの成功を祈ります(^o^)
388名無しさん@いい湯だな:04/10/11 10:02:14 ID:tJL6U0EO
下田大和館の部屋露天ってよさげだけど誰か行った?
389名無しさん@いい湯だな:04/10/11 10:27:02 ID:WOmzn2EH
やっぱ部屋付きって、H目的?
390名無しさん@いい湯だな:04/10/11 11:23:38 ID:xGTv2jkc

付いてようが、付いてまいが、H目的ならどちらも一緒。

おまけに「部屋付き」ではなく「露天付き」。
おまいは、露天風呂に客室が付いてるという考えかよ。
391名無しさん@いい湯だな:04/10/11 14:17:41 ID:jVq0C+26
>>390
google検索結果
「部屋付露天」 71000件
「露天付部屋」 71300件

主語をどっちに持ってくるかの違い。部屋よりも「露天」を強調したい宿も多いってことさ。
現にどっちの言葉も使われている。
392名無しさん@いい湯だな:04/10/11 15:52:03 ID:kcYLdOcM
>>391
このスレタイは(ry

わざわざ検索乙。
393名無しさん@いい湯だな:04/10/12 16:17:28 ID:VqBk3uLP
どっちでもいいモナ〜
394名無しさん@いい湯だな:04/10/20 22:06:57 ID:8wQOByDa
網代にある「みずの」って行ったことある方いらっしゃいますか?
ちょっと気になってるんですが、あまり話にでてこないところなので
どうなんでしょうか??
395名無しさん@いい湯だな:04/10/21 06:26:22 ID:JmNpTAxz
伊豆稲取の「石花海」(せのうみ)行って来ました。
3階にある一番大きな露天付の個室でしたが湯船から見えるのは海のみ!
5時半に起きて屋上から日の出を見ながら朝風呂しましたが
屋上にある露天もかなり気持ち良いです。
料金は35000円でしたが夕食も伊勢海老や鮑の網焼きまでついて
食べ切れないほどでした。
初めは箱根の「吟遊」に行こうと思っていたのですが、
これはこれでよかったかも知れませんでした。。。
396名無しさん@いい湯だな:04/10/21 07:13:55 ID:9A1oyI7A
紅葉を期待して11月中に長野。
古久屋、あぶらや燈千、しおり絵が候補です。
いずれでも、情報お持ちの方。お願い致します。
30代カップルです。
397名無しさん@いい湯だな:04/10/22 14:57:14 ID:BXSl0mVw
>>396
油屋は建物や施設はキレイで食事も良かったが
湯は循環式で部屋露天はアステック製。
古久屋・しおり絵についてはシラネ
398湯あたり殺人事件:04/10/22 15:37:39 ID:Exva3/aZ
>>383
「万葉の里 白雲荘」は、いかがでしたか?
私も先日行ってきましたが、大満足でしたwww
Cタイプの部屋でしたが。源泉掛流しで、大人4人は入れる大きさ。
一番安い部屋で、3万円以上しましたが、死ぬほど堪能しましたよ〜。
また、ぜひ行きたいと考えています。
399名無しさん@いい湯だな:04/10/24 14:40:20 ID:13pnX2cy
白雲荘行ってみたくなった。
でも、関西から行くにはちょっと不便だなぁ(´・ω:;.:...
400名無しさん@いい湯だな:04/10/24 22:43:21 ID:HNTvUWPL
あぶらや燈千は部屋露天からも大浴場からも
外の通りや建物がもろ見え。
女性の場合、落ち着かないよ。
401名無しさん@いい湯だな:04/10/25 16:32:16 ID:DnJCYQug
茄子のはなに宿泊された方、露天風呂や料理などどうでしたか?

HPでは解りづらいので、宿泊された方の情報を御願いします。
402名無しさん@いい湯だな:04/10/25 16:39:38 ID:IfLl1s5n
>>401
部屋露天はアステックの循環。月のうさぎの姉妹店だからネエ・・・
403名無しさん@いい湯だな:04/10/26 18:49:30 ID:gRTdtpY2
箱根吟遊って、温泉ですか?
HPには、どこにも温泉って書いていない。
404名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:39:45 ID:zItM1OGl
基本的に温泉はセクスしにいくところではない。
不倫や露出狂なら風呂でよいだろう。
温泉は様々な理由の病をもったひとが入るからそれなりの覚悟はするべき。健康な人が入るなら掛け流しの温泉は熱いだけではないか?
405名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:36:55 ID:7Kp44U0+
う○ぎグループも○○吟遊も、カップルで露天セクスしに逝くところ、
客にとって温泉であろうがなかろうがまったく関係ない。
406名無しさん@いい湯だな:04/10/27 16:53:31 ID:DEsSvoKL
伊豆の粋松亭に宿泊された方いらっしゃいますか?
407名無しさん@いい湯だな:04/10/27 21:48:31 ID:pxJf+iv5
滝つぼ温泉の花風月ってどうなんですか?電話予約の対応はあんまりよくなかったんですけど…
408名無しさん@いい湯だな:04/10/27 22:12:20 ID:J/S6W3sw
>>407
自分でちゃんと向こうに削除依頼出してから質問汁。
409名無しさん@いい湯だな:04/10/28 23:59:05 ID:SZIcwuMT
>>398
白雲荘行ってきました!!!
そつがない&暖かい行き届いたサービス、宿は決して大きくないし、
宿までの道のりもどんどん道が狭くなって「ほんとに道あってる?」
と少し心配にもなりましたがとっても素敵な宿でした。
チェックイン事に通常は宿泊者の住所や連絡先などの個人情報を書くのに
ここは一切無し!フロント横のソファに通されてお茶&お茶菓子を出され、
食べ終わった頃部屋に案内されるんです。
私たちが泊まった部屋は新館離れの「漱石の間」この部屋のすごいところは
沢山あるけど一番驚いたのはトイレが2つ!!あるところです。
2人でいったので個人専用トイレ(^_^;)しかも全自動。センサーが感知して
フタ開閉、洗浄はしなくてよし!!
後は和室の奥にあるフローリングの間は床暖房付で暖かい。37型プラズマTVで
来る前にレンタルしてきたDVDを鑑賞しちゃいました☆
屋根&壁で囲われているので完全な露天風呂では無かったですがさすが源泉掛け流し
で、水を足さないと熱くて入れません。貧乏症なんでやっぱもったいないと思っちゃい
ます。食事も豪華な懐石料理で。食べきれないほどでした。マツタケや小ぶりですが
カニは一人1はい、伊勢海老と鮑のお造り、なかでも一番のお気に入りはかなり手間ひま
かけてると思われるビーフシチューでした。まったりしてるけどクドくなくて。
結構評判いいみたいでここ最近は継続して出してるメニューだと言っていました。
おすすめです☆短所をあげるならもう一泊させてくれぇ〜!!ですかねぇ。
一泊の値段として考えて冷静に考えても高いです・・・。でも極上を堪能できたから
いっか。長々すいません。
410名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:35:46 ID:6d7LJxoj
どなたか下田大和館に宿泊された方、いらっしゃいませんか?
感想をお聞きしたいです。
411名無しさん@いい湯だな:04/10/30 12:16:50 ID:NfHcEI8C
きのくにやの露天風呂付き離れに泊まった方はいませんか?
まったりと温泉三昧でくつろぎたいと思ったので
二泊で予約入れるつもりなんですが…
412名無しさん@いい湯だな:04/10/30 15:12:33 ID:AmEW8wHa
白雲荘の独歩の間に宿泊された方感想を聞かせてください。
413名無しさん@いい湯だな:04/10/30 15:13:02 ID:AmEW8wHa
白雲荘の独歩の間に宿泊された方感想を聞かせてください。
414名無しさん@いい湯だな:04/11/01 01:56:05 ID:mVGWZhiw
豊島屋さんに泊まってきました。もちろん、露天風呂付きのお部屋です。
部屋食ではないけど、川の流れを見ながらの温泉は最高でした。
お料理も美味しくてゆっくり過ごすことが出来ました。
415名無しさん@いい湯だな:04/11/01 06:05:55 ID:iuB7IbIB
>>409
おお!「漱石の間」でしたか!はりこみましたねえ^^。しかも二人でとはうらやましい。
その部屋は、サウナも付いてるんですよね?
白雲荘のHPの写真との違和感は、ありませんでしたか?
私は、写真どおり(誤差程度)だったと感じました。
「まつたけ」確かに小さかった〜。「ビーフシチュー」はホント美味しかったですね!
しかし、いきなり「漱石の間」とは、恐れ入りました。
「独歩の間」の感想、私も聞きたいです。
416名無しさん@いい湯だな:04/11/01 09:17:38 ID:Jit0BryQ
奥嬬恋温泉別邸花いちに三泊しました。今日帰京致します。
ここの料理はダシのとり方が上手!!余計なサービス一切無し、要望は全部叶えてくれます。
田園風景にポツンと建ってます。今も朝霧のなかですよ。
また正月に行きます。
417名無しさん@いい湯だな:04/11/01 21:54:57 ID:IJKHCwQU
いきなり白雲荘が宣伝しだして胡散臭い
418名無しさん@いい湯だな:04/11/02 20:21:29 ID:EB3cT4Ey
>>417
のようなバカが来たので
もう、ここへは来ません。
419名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:08:35 ID:JqDhAH74
>>418
そういきなり逆ギレすんなって、余計怪しまれちゃうよ。
個人的にはあせび野の二番煎じっぽいところと、休前日4200プラスってとこがどうも…。
あさばの良い部屋や花壇泊れる料金になっちゃうもんなぁ。
420名無しさん@いい湯だな:04/11/02 23:51:36 ID:IBUoPuOn
花壇って愛川欽也とかが泊まったりしてるよね。
421名無しさん@いい湯だな:04/11/03 08:58:07 ID:F6t38O/Z
石打ユングパルナスってどうなの?
スキーがてら行ってみたいなと思っているんだが。
行ったことのある人のマジレスキボン。
422名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:58:56 ID:ikEFd++X
>>421
どうなの?って聞き方もどうなの?
423名無しさん@いい湯だな:04/11/03 21:13:01 ID:05xckdN7
>>419
漱石の間に泊まったレポート書いた者です。
418のスレは私が書いたものではありません。んで、私は白雲荘の関係者でも
ありませ〜〜ん。けっこう温泉スレって業者が書いてるって叩かれてるけど
私は貯めたこずかいはたいて泊まりにいった一般市民です(T_T)

>>415
サウナついてました!!HPとのギャップはそれほど感じなかったです。
休前日4200円アップは痛いですよね〜でも私は金曜日に泊まったので
アップ無しでした。チェックアウトして帰ろうと駐車場に行ったら車が
ピカピカに洗車されてて感激しました。これから寒くなるのにそれでも毎日
お客さんの車洗ってくれるのか頭が下がります。けど素直に嬉しかった
です。車かなり汚かったんで恥ずかしかったですけどね(^_^;)

以前伊豆北川温泉の「望水」に泊まった事あるのですがここも白雲荘と同じくらい
素敵なサービスをしてくれる宿でした。おすすめです。最近は新しく貸切露天が
増えたようでDMが届きました。料理は私はこちらの宿のほうが彩りがきれいで
好みでした。おもいっきり女性ターゲットです☆海もきれいで白雲荘の新館より
お安い料金で泊まれます。
424名無しさん@いい湯だな:04/11/03 22:37:20 ID:x975jz3y
望水は他の板で最悪だと叩かれてたよ
425名無しさん@いい湯だな :04/11/05 02:51:56 ID:bgx4N501
どなたか「楽山やすだ」に泊まった方いらっしゃいますか?
今度泊まりに行くのですが・・。
426名無しさん@いい湯だな:04/11/05 17:17:59 ID:03Kxb5c/
白雲荘は望水と同じようなサービスなのか…ショボーン
レス読んで白雲荘に興味湧いたけど一気に醒めちゃったよ。
427名無しさん@いい湯だな:04/11/06 20:00:09 ID:R9FPmvSE
>>426
え!?私たちが望水に行ったときは仲居さんもいい人でとっても良いもてなしを
うけました。いくつか旅館に泊りには行ってますが悪い気分は何一つありませんでした。
宿との相性が良かったのかもしれません。他スレで叩かれてるのも見たことありますが
私はロケーションといい、サービスといい合格でした。平日に行ったから従業員に
余裕があったからかなぁ・・・。
白雲荘はお客の扱いが最上級というかお殿様、お姫様気分になれますよ。
428名無しさん@いい湯だな:04/11/07 18:00:51 ID:h//2OWGh
>>421

毎年、雪見露天楽しみに行ってるけど安くてサイコーだね。
設備は大したこと無いけど浴槽も岩風呂で大きめだし飯も結構美味い。
一回泊まると次回は2割引で泊まれるから一万円以下(平日)で宿泊できるんで
リセールバリュー抜群!
ここに泊まった後に仙寿庵に行くのが毎年恒例行事でつ。
429店長 ◆T.gWE1IabI :04/11/08 22:52:07 ID:v77b9ymn
下呂観光ホテル(翔月でない)の特別室がさいこーでした。おととしなんですけどね
430名無しさん@いい湯だな:04/11/09 00:16:31 ID:RfD+7LEE
>>429
おーバイトのコ喰っちゃったヒト?
当時ファンだったよーw
431店長 ◆T.gWE1IabI :04/11/09 22:18:24 ID:jBvmL78u
わかりました?今年も行きますよ。伊豆方面で物色中です!
432名無しさん@いい湯だな:04/11/10 02:10:21 ID:2ggnnJ3g
>>431
んでカミサンにはバレなかったの?いいねー彼女と続いてるんだ!?
賛否両論あるけど1回はいっとくべ、月のうさぎ。
433店長 ◆T.gWE1IabI :04/11/10 21:34:06 ID:j25mP2Sw
いまんとこ無事です。下呂観の特別室・六つ花 ほんと良かったですよ。
今回は前回のリベンジ(にっくき東名集中工事)で海みえるとこ行きますが。
下呂は今月下旬なら紅葉真っ盛りでしょう。
434名無しさん@いい湯だな:04/11/11 03:31:41 ID:Uk2L/wfy
うさぎっていやー
細菌は此処で話題も出なくなってきたね
でも今だにHP見ても予約満タン
435店長 ◆T.gWE1IabI :04/11/11 07:58:27 ID:0x1V3NUo
確かに少ない部屋数でおもてなし、っていうのが高級だとは思うんですが
同伴者がまだ21なんで宿泊施設内でいろいろ遊べてかつちょいと高級感ある
所の方が喜ぶかなと。。
436名無しさん@いい湯だな:04/11/11 09:27:18 ID:r7ZY1hp/
>>434
定宿のご主人から聞いた話だが、HPで満室の情報を載せている旅館・ホテル
は、全部屋の半分が旅行会社と契約していて、旅行会社の顧客で満室になると
HPのほうに「満室」と記される、と聞きました。ということは、何度も何度も
電話での直接交渉でも予約が取れるということになります。
先月、信州の「湯宿せ●や」の露天風呂付客室の予約状況を見たところ、
全部「満」でしたが直接交渉すると「空室がございます」との返事。

ですから>>434さん、うさぎは連日満室ということは無いと思いますよ。
437名無しさん@いい湯だな:04/11/11 14:13:07 ID:VAbmldpL
>>436
兎って旅行会社と提携なんかしてたっけ?
そこらへん確認してから返事してよ
438名無しさん@いい湯だな:04/11/11 14:49:45 ID:r7ZY1hp/
>>437
スマソ。でも後述の内容は嘘ではありませんが。
439名無しさん@いい湯だな:04/11/12 21:06:28 ID:IaO/7wYd
一月に茄子のはな予約しました。どんな所か詳しく教えて下さい!
440名無しさん@いい湯だな:04/11/13 00:18:39 ID:xT8PqucL
409さんの白雲荘ってどこの白雲荘ですか?
441名無しさん@いい湯だな:04/11/14 19:44:05 ID:3F9btkux
>>438
四季枠はないよ>うさぎ
価格に見合った宿だとは思わないけど、恐ろしいことにドタキャン除けば
まだ連日満室が続いているそうだ。そろそろ下火になる頃だと思うけど。
>>436で言ってる事がよーわからんけど、直予約分を宿側が確保してるのは
ホテルでも旅館でもごく当たり前なことだし、逆に直電話でダメって云われても
JTBや近ツリ、一休、旅窓なんかで空いてる場合も多数。
442名無しさん@いい湯だな:04/11/14 19:48:01 ID:3F9btkux
>>439
ベランダに丸陶器露天があるデザイナーズ旅館。1室だけ岩風呂。メシは可愛らしい工夫多し。
内風呂のユニットバスはちょっと萎え。晴れてると海ビュー、曇りだとただの道路&別荘ビュー。
443名無しさん@いい湯だな:04/11/15 22:17:30 ID:bk/E3flC
漱石の間もいいんでない?とかなり考えたが1人5マソなら二泊三日で沖縄行ける
じゃねーの。。沖縄スレに移動っ シュワッチ★
444名無しさん@いい湯だな:04/11/15 22:26:39 ID:SXBjAxed
>>440
ここで話題に上ってる白雲荘は神奈川県湯河原の白雲荘でち。
445名無しさん@いい湯だな:04/11/16 10:33:27 ID:Kamghv30
湯河原のだったのですね。ありがとうございました。秩父の白雲荘と間違えてました。危ないA
446名無しさん@いい湯だな:04/11/16 11:11:05 ID:3zlN4roB
秩父の白雲荘は従業員がDQN。
447名無しさん@いい湯だな:04/11/23 16:55:07 ID:UScglR37
先日、平湯の岡田旅館 和楽亭に泊まってきたので簡単なレポを。

・施設
本館は老朽化しているが、和楽亭は新築なので綺麗。
廊下は床暖房だが部屋の暖房はエアコンと堀こたつ。エアコンの暖房で目が乾燥して困った。
本館は温泉による全館暖房なのに何故和楽亭には採用しなかったのか?
部屋付の内風呂と露天はともに源泉掛け流しだが、露天は壁に囲まれ開放感はなし。
大きさは共に2人で入るのに丁度いい大きさ。
個人的には内風呂の方が気に入った。

・料理
飛騨牛のステーキは3種の部位あり。ポン酢、塩、ステーキソースで頂くが塩が一番旨かった。
その他には飛騨牛等の串揚げ、煮物、焼き物等があり全体的に味は濃い目。量も多め。

・従業員
フロントのおっさんと他の男性従業員の感じが悪い。
人当たりが悪く接客業に向いてない感じ。
仲居さんの感じはよかった。

平日2人泊で合計6万近く払う価値なし。
一人2万ちょいなら泊ってもいいかな。
448名無しさん@いい湯だな:04/11/24 22:44:42 ID:vaSpBEUb
>>446
どんなふうに?
449名無しさん@いい湯だな:04/11/25 10:10:22 ID:18wfQXib
ヤフオクに「月のうさぎ」の宿泊権利譲渡が出てる。12/25のクリスマスだって・・・
一万円上乗せでも買う香具師がいるのかねぇ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12277665
450名無しさん@いい湯だな:04/11/26 17:16:20 ID:t5elIWVH

クリスマスって土曜日だから、このオークションだったら二人で10万円ってとこか。
兎には行ったことあるけど10万は出す価値無し。
451名無しさん@いい湯だな:04/11/26 22:59:28 ID:1x72m8ib
>>450
平屋の方らしいから2人で12万弱だね。良夜が出来て間もない安いときに泊ったけど、
450さん仰るように12万は出す価値なしだよね。でも露天で致すぞハァハァ、
な方にはプライスレスなのかな。マスターカード使えないけどw
そういえば、うさぎのHPはまだ税サ別で表示してるね。
452名無しさん@いい湯だな:04/11/27 00:20:23 ID:ECPrKSnE
ウサギはラブホテルですので・・・・
453名無しさん@いい湯だな:04/11/27 00:45:55 ID:o41T8zrZ
>>452
つーか連れ込み宿的ふいんきだよ。しかしあそこ、板さんコロコロ変わるね。
年末年始は16万位した気が。
454名無しさん@いい湯だな:04/11/29 18:37:57 ID:Xu+h1pgx
兎のオークション落札されたらしいな。
でも落札者と連絡が取れないって出品者がアワ食ってたよw
455名無しさん@いい湯だな:04/11/29 23:06:26 ID:HMae0CFS
>>454
懲りずに大晦日の二期倶楽部宿泊権利も出品してるね。完全に小遣い稼ぎやってるみたいだけど
法的に問題ないの?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8177812
456名無しさん@いい湯だな:04/12/01 05:41:29 ID:N4JOIGe+
446さんに賛成。料理も自宅となんら変わらず。ご自慢の風呂も、別にどうって事はなくて、料金半額でも充分だと思う。なにより従業員がねぇ。呆れる程に接客業の意識なし。馬鹿らしくて、たとえ半額でも、もう二度と行かない。
457名無しさん@いい湯だな:04/12/04 15:13:01 ID:r7gGC2TQ
ま た 白 雲 荘 か
458名無しさん@いい湯だな:04/12/08 07:07:15 ID:Ll8L/EHU
いろいろココ見て検討したけど一泊の料金で沖縄3日間とかわらないから今回は
沖縄いってきます。晴れてくれーーー
459名無しさん@いい湯だな:04/12/27 21:04:39 ID:XnWPL0q6
九州の湯巡追荘どうよ?
460名無しさん@いい湯だな:04/12/29 20:42:27 ID:/iuHeYUH
四万の鶴屋行かれた方いたら教えてください!
来月「森」で押さえたんですが同じ日にちで静楓亭もとれそうで…悩んでます。
461名無しさん@いい湯だな:04/12/29 21:31:01 ID:4Si7diJf
鶴屋は循環、静楓はかけながし
462名無しさん@いい湯だな:04/12/31 01:39:10 ID:14ZZ5Kf4
宿ではないけど 日光に全室露天風呂付きのユーロシティーってあるよね しかも掛け流し 気になります
463名無しさん@いい湯だな:04/12/31 16:01:52 ID:SCMd63TT
伊豆で露天付き客室でお勧めの宿はどこでしょうか?
誕生日旅行を計画してるので皆様のアドバイスが聞けたらと思うんですけど...

464名無しさん@いい湯だな:05/01/01 13:23:02 ID:gieGYRWj
onsen-age
465名無しさん@いい湯だな:05/01/02 23:49:39 ID:4GDdMvLh
必死の思いで迷っています。
部屋の風呂が温泉がいいですけど、ほかで余りある魅力があれば温泉でなくても可。
色々調べたんですけど、もぅ迷いまくり。
1:あせび野
2:いさば
3:つわぶき亭
4:楽山やすだ
5:稲取東海ホテル
6:伊古奈
7:伊古奈荘
8:ニュー小松清流
9:小松ビューホテル
10:季一遊
11:長岡ホテル
466名無しさん@いい湯だな:05/01/03 23:01:59 ID:qdpbS1I7
>>465
よく調べたね。でもここのみんな、最近気合入ってないから
予算や宿泊時期、休前日かどうか、メシは重視なのか、とか細かく書かないと
永遠とスルーされるかも。
467465:05/01/03 23:09:24 ID:RpoUu8fQ
すいません。
・2月の金曜宿泊
・部屋は豪華でなくても小綺麗でしたら(赤沢程度ならOK)
・めしは量より質
・できれば部屋の風呂は温泉がいいけど、季一遊は評判が良いので気になっています。
・料金は25,000円前後
468名無しさん@いい湯だな:05/01/03 23:54:12 ID:qdpbS1I7
>>467
伊豆で部屋露天、質の良い飯…、25000かぁ、ちょっときついね。
やや足すとして、温泉使いだと嵯峨沢、あせび野あたりは無難ライン。
浴室豊富なのは南楽、東海、伊古奈
デザイナーズ系が好みなら、やすだや季一遊
お若いと想定して、誕生日旅行で楽しいんじゃないかと思うのは
やすだや季一遊。前者はスパ利用を組み込むと12時からチェックインできるので
結構またーりできるかも。
469名無しさん@いい湯だな:05/01/04 00:11:32 ID:tXQgCIhm
>>466
>永遠とスルーされるかも。

もしかして「延々と」と書きたかったのかしら。
もしかして釣られたのかしら。
470名無しさん@いい湯だな:05/01/04 00:50:38 ID:I7Vk4jzm
ユーロシティかけ流しかなあ?部屋によって露天風呂が違うけど、二階はベランダにあって、一階は窓あけて庭に蓋付きマンホールがある感じ。食事は、バイキングなので質より量ですね。清楓亭は、接客が高飛車だったり、食事がまずかったり、お湯は良いが、高いのに評判悪いね。
471名無しさん@いい湯だな:05/01/04 01:02:51 ID:SA6G2WIz
>>470
>清楓亭
静楓亭のこと?価格帯からかわせみや柳生の料理、あさばや宗園のサービスと較べられちゃって
色々言われることもあるけど、決してマズー&タカビーな訳じゃないよ。日本トップの宿と勝負
させられるのは酷。露天風呂はやっぱり特筆モノだし。
でも確かに福島でどこかリピート、というとかわせみか藤龍館、もしくはお湯目的で土湯峠方面へ
向かってしまう。
472名無しさん@いい湯だな:05/01/04 14:56:16 ID:HzBopuHF
《1人8,000円以下で泊まれる宿…お得に賢く旅に出よう!》
 ●定番人気エリア!箱根・湯河原特集
 ●世界遺産“熊野古道”を歩く旅
 ●都心の癒し空間…シティホテル宿泊プラン予約
 ●大切な人と過ごす素敵な時間…憧れの高級宿
 ●大好きなペットも一緒に楽しい旅行を!ペットプラン
 ●急に旅に出たくなったら…まずは今週末の空室情報をチェック!!
       ↓
http://blog.livedoor.jp/tavi/archives/11764955.html
473名無しさん@いい湯だな:05/01/04 17:49:19 ID:gPBgySGX
>>472
ほりえもんにヨロ。宣伝乙。
474465:05/01/04 23:10:56 ID:lMwNxsmA
みなさんありがとうございます。
季一遊が評判良いんで調べたら、
部屋の風呂は温泉ではないと聞いて迷ってしまったんです。
でもそんなことを上回る魅力があればいいのかなと。
西伊豆は黄金色の夕日と新鮮な海鮮が魅力、
中伊豆は建て屋自体が洗練されていて、リーズナブルな感じを受けます。
まぁ、HPで調べた限りですが。
今は>>468さんを参考にやすだあたりが良さげかなと傾いています。
475名無しさん@いい湯だな:05/01/05 00:45:14 ID:h/AQJZTA
関西方面でおすすめはないですか?
伊豆等、関東エリアからのアクセス中心の情報しかないので。
476名無しさん@いい湯だな:05/01/05 14:20:12 ID:1AIMbXLu
>>474
大川のいさり火はどうよ?
477名無しさん@いい湯だな:05/01/05 17:40:32 ID:eqHRrJEx
漏れは西伊豆の「海ほてるいさば」行ったことあるけど良かったよ。
値段は一泊一人3万くらいいっちゃうし、お湯も加水・循環で温泉重視さんには向かないかもだけど。

でも日没見ながらの部屋の露天風呂は最高ダターヨ!
ごはんもまぁまぁ良かった。(美味しかったよ)
名物の高足蟹オプション追加しようとしたときの仲居さんの正直っぷりも好感度高かった。

お金さえあればまた行きたい。
478名無しさん@いい湯だな:05/01/05 17:59:52 ID:OvU29HSA
>>471
俺も接客は高飛車には感じなかったが飯には激しく萎えた。田舎者の俺が言うのもなんなのだが、料理のセンスが酷いね。
もっとましな料理人を雇って欲しい。
たしかに風呂は文句なしなのだが、料理の事を考えると又行こうという気持ちが湧いてこない。
あと風呂の入り口付近に貼ってある”源泉掛け流し”のプレートは、これ見よがし的でいやらしい感じがした。
軽く酒飲んで4マソ超えるんだから、もそっと努力が必要なのでは?
予約の時”何か嫌いな物有りますか?まぁたいした物は出ませんがね”と言った電話のおばちゃんはよく解っている。
479465:05/01/05 23:04:43 ID:xe7zRObn
>>477
おぉ、そうですよね、西伊豆の魅力は黄金夕日を見ながらの入浴と食事ですよね。
あぁ-----悩む〜
480名無しさん@いい湯だな:05/01/06 05:38:24 ID:7rDOEE3v
お願いしますm(__)m
草津でどこかいい宿はないでしょうか?
個室露天で雰囲気+風呂重視。
\40000くらいまでOKです!
481名無しさん@いい湯だな:05/01/06 13:15:25 ID:+2XesGTa
>>480
つつじ亭
482名無しさん@いい湯だな:05/01/07 02:34:44 ID:SLCfWsZt
>>368>>369さん
どの部屋なんでしょう?2日の日に宿泊しました。
この記事を知ってたら絶対行かなかったのにぃ!!
知ってる方いらっしゃったら本気で教えて下さい。お願いします。
483名無しさん@いい湯だな:05/01/07 03:09:28 ID:SLCfWsZt
飛騨牛の宿のニュースって本当ですか?こないだ宿泊したばかりです。知ってたら行かなかったぁ!!
何号室ですかね?知ってる方教えて下さい。お願いします。
484名無しさん@いい湯だな:05/01/07 03:11:36 ID:SLCfWsZt
書き込み出来てないと思って連カキごめんなさい。
485名無しさん@いい湯だな:05/01/07 04:01:41 ID:dsmsL3JI
片山津温泉の『せきや』に宿泊された方、詳細教えてくださいな。
486名無しさん@いい湯だな:05/01/07 04:20:05 ID:fPn4xEBT
    _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


487名無しさん@いい湯だな:05/01/07 12:37:57 ID:tLEufTQ7
5万も払う価値があるのかなあ。確かに風呂は最高だが、それだけのために、5万払わせてるとしか思えない。一流処と比較するのは酷だという意見もあるようだが、その理由がわからん。料理はマジ驚くよ。民宿の方が良い。福島の静楓亭金額だけは一流なのか
488478:05/01/07 16:16:06 ID:HRngOxmF
>>487
料理については俺も酷いとは思ったが、いくらなんでも民宿よりはいいんじゃない。
素材だって良い物使ってたし、ただ料理人が悪いだけだと思うのだが。
部屋も広くて立派だし、マッサージチェアやコーヒーメーカーもあってかなりまたーりできると思うけど。
風呂の縁に立って林に向かって仁王立ち出来るのはここならではだよね。
俺は平日しか泊まらんから4マソぐらいだが5マソだと辛いかも。
とにかく料理の量を減らす事と洋風皿は不要ということを提言する。もちろん味も勉強してね。
料理の評判が上がったらまた絶対行くから、頑張って欲しい。
489名無しさん@いい湯だな:05/01/07 16:31:46 ID:nSI0cuJD
みんなすごいね 俺は一泊3万以上は出せないなー 個人的には 福地温泉のひだ路 笛吹川温泉の坐忘が税別2万以内で泊まれるからおすすめ 槍見館の露天風呂付き客室もコストパフォーマンスがあっていいですよ
490名無しさん@いい湯だな:05/01/07 16:54:23 ID:rv5ARe+H
花いち10泊で50万しました。
491名無しさん@いい湯だな:05/01/07 21:02:40 ID:V4n66aEQ
2月にあせび野へ行きます。
1階の谷の蔵をお願いしたのですが、ここの露天は岩風呂ですかね?
予約の際に聞き忘れました。
誰か知っている人情報キボンヌ
492名無しさん@いい湯だな:05/01/07 21:22:55 ID:V4n66aEQ
ごめん、もう1つ聞かせて。
予約の際、1階谷の蔵か2階山の蔵で悩みました。
掘りごたつか広緑か・・・。露天もどう違うんだろう。
どっちが正解でしたかね?
493名無しさん@いい湯だな:05/01/07 22:45:06 ID:nSI0cuJD
月のうさぎはまだ温泉ひいてないのかな?
494名無しさん@いい湯だな:05/01/08 14:43:38 ID:y/ZgJgfD
>>487
>確かに風呂は最高だが、それだけのために、5万払わせてるとしか

ある面それが事実。自家源泉堀代やバリアフリー建築に相当金喰ったようなので、あれでも
いっぱいいっぱいみたいだよ。以前はあった片泊まりや素泊りも無くなったし、基本的に
懐に余裕のあるご年配向きの宿、ってことだぁね。
495名無しさん@いい湯だな:05/01/08 22:35:03 ID:OtqL6Xfm
>492
冬は掘りごたつ
496名無しさん@いい湯だな:05/01/09 13:57:19 ID:3tDHq7Bb
>>493
一応温泉だよ。露天は加水・加熱・循環、アステック製湯船。
497名無しさん@いい湯だな:05/01/09 17:19:13 ID:vAgrlV2d
二年位前から花壇に行きたかったんだけど
去年は彼と温泉行けなかったから
今年は連れてってと言ったら桶が出ました。
花壇の料理はどうですか?
もしくは部屋露天付きでオススメの宿があったら
教えて頂きたいのですが…。
料金は特に気にしません。
クレクレで申し訳ないのですが、お願いします。
498名無しさん@いい湯だな:05/01/09 18:15:48 ID:kWs55TcY
>>497
なるべく上階の部屋にしておいた方がいいよ。メシは以前不安定な時期も
あったけどここ最近は落ち着いてるって意見多し。エステは高〜だけど
あんま彼氏の財布イヂメんでなーw
499名無しさん@いい湯だな:05/01/09 19:23:55 ID:vAgrlV2d
>498
カード会社噛ませるから、多少の割引はあるかと思うのですが
微々たるものでしょうね(;´∀`)

花壇は何回建てなんですか?(平屋だと思ってた)
上の方にも客室専用露天のお部屋はあるんですか?
500名無しさん@いい湯だな:05/01/09 19:49:09 ID:kWs55TcY
>>499
割引殆どゼロだねぇ。最安部屋はたまーに気持ち程度やすくなるのもあるけど。
説明めんどいんでHPに逝って見てくれぃ。
上の方での露天付きはテラス露天って感じ。
501名無しさん@いい湯だな:05/01/09 20:05:20 ID:vAgrlV2d
>500
ありがd
まぁ、割引はなけりゃないでいいですね。
二泊したいんたけど、連泊するか宿変えるかも迷いどころで(;´∀`)
502名無しさん@いい湯だな:05/01/09 20:46:30 ID:kWs55TcY
>>501
連泊してゆくーり温泉やプールを楽しんでくれぃ。
奮発する彼氏へのサービスも忘れずにw
503名無しさん@いい湯だな:05/01/09 21:19:17 ID:vAgrlV2d
>502
連泊も有りですね。
来週末会うので、その時に話を詰めようかと思ってます。
ただ予約が取れるかどうか…。

彼に奉仕ですかw
(;´∀`)ドウシヨウ
504名無しさん@いい湯だな:05/01/10 00:15:34 ID:IAxZTxJk
でもやるんだろ┐('〜`;)┌
505名無しさん@いい湯だな:05/01/10 00:30:40 ID:rr8UMUrS
>504
いやぁ…。
2年半はレスですから、するかどうかは不明(;´∀`)
添い寝で終わりそうなヨカーン
506名無しさん@いい湯だな:05/01/10 01:13:03 ID:9mabNyCy
>>505
レムパクだと30万近く掛かるんだから、カレチを3回は失神させるくらいの攻めテクで
昇天させにゃーw。 そーすりゃ彼氏も毎年がんがるべ。
もしレムパクの場合は昼はフジヤにカツカレーかタラバ蟹カレーでも喰いいくべ。
507名無しさん@いい湯だな:05/01/10 09:49:24 ID:rr8UMUrS
>506
タラバ蟹カレー( ゚д゚)!?
何ですか、ソレは…。
タラバをカレーに混ぜて (゚д゚)ウマー なんですか?

あと、遅レスですが
>上階のほうがいい
とは何故なのか、お聞かせ願いたいです。
508名無しさん@いい湯だな:05/01/10 14:28:14 ID:9mabNyCy
2年半もレスの女が添い寝する、ある意味不自然でかえって萌えるかも知れんなw
>>507
>タラバ蟹カレー( ゚д゚)!?
富士屋のメンダイで供される5000円(ぉい!)カレーの一品。カニの旨みがウマー。
連泊拒否されたらフジヤ花御殿スィートのお願いドゾ。クラシックでいいよ。
(宿泊費殆ど変わらなくなっちゃうけどw

>上階のほうがいい とは何故なのか
日照問題。暗〜なのがお好きでしたら下階へドゾ。
509名無しさん@いい湯だな:05/01/10 21:18:48 ID:rr8UMUrS
>508

蟹カレー、行ったら探してみます(・∀・)タノシミダ

上階は日当たりの問題ですか。
暗いと朝起きれなさそうですね。
ご丁寧にありがとうございます。


フツーのカプルで二年半レスは有り得ないですよね(;´∀`)
まだ私は20代前半なんですが
こうも彼としてないと、正直今更ハズカシイです…。
510名無しさん@いい湯だな:05/01/10 22:37:10 ID:IAxZTxJk
それよか彼の職業は?
それともボンボン?
511名無しさん@いい湯だな:05/01/10 23:04:46 ID:rr8UMUrS
>510

バーキン一気買いとかする家庭の人なんで裕福ですね…。
彼は家とは違う仕事してますが
職業はちょっと書けないです。スミマセン。
勿論まっとうに仕事してます。
512名無しさん@いい湯だな:05/01/10 23:26:57 ID:IAxZTxJk
>>511
すごいな〜
20歳前半で花壇に連泊してバーキソ一気買いか〜
そして早くもHレスか〜
513名無しさん@いい湯だな:05/01/11 07:56:07 ID:JTyQw49P
>512

いや、彼の家がそういう風なだけで
私に、ではないので。>バーキン

これ以上の雑談はスレ違い&汚しになりますね。
情報ありがとうございました。
514名無しさん@いい湯だな:05/01/13 01:18:18 ID:lvtw7BtY
あせび野の評判ってどんなもん?
515名無しさん@いい湯だな:05/01/13 01:19:00 ID:lvtw7BtY
あせび野の評判ってどんなもん?
516名無しさん@いい湯だな:05/01/13 01:19:40 ID:lvtw7BtY
連投スマン
517名無しさん@いい湯だな:05/01/13 20:05:26 ID:TCf1aDTR
>>516
いいみたいよ。でもグルメな人には飯はもう少し努力が欲しいみたい。




0ZMALLの素泊まり8,800円ってオプションつけても若干宿に直接予約するより安くないですか?
518名無しさん@いい湯だな:05/01/13 22:28:20 ID:vnOlohcZ
教えてください。
@伊豆
A3月の土曜日
B食事は量より質 部屋食
C部屋つき露天風呂

出来れば海が見えるほうがいいんですが。
あ、予算は50000円以内くらいで

結婚10年目の記念の旅行です。
主人は「吉春」がいいって、パンフレット見て言っています。
どなたか泊まったことがあったら、その情報もほしいです。
宜しくお願いします。
519名無しさん@いい湯だな:05/01/13 22:56:03 ID:TCf1aDTR
>>518
その予算は2人で?
520名無しさん@いい湯だな:05/01/14 01:22:31 ID:yQzPIO0C
518です。かなり遅くなってしまいました。すいません。
二人で10万円です。
521名無しさん@いい湯だな:05/01/14 21:58:10 ID:eVL6HGmN
>>520
賛否両論あるけど、月のうさぎは行ったこと無かったら一度は行ってみたら?
522名無しさん@いい湯だな:05/01/14 22:58:42 ID:W7jaYBdt
>520
行くんなら姉妹館の「茄子のはな」のほうがいいよ。
523名無しさん@いい湯だな:05/01/14 23:46:54 ID:pm/BgZaj
>>522
あえて金投げるとしたらうさぎの方がいいyo。
茄子は平日に岩風呂部屋取れた場合にどぞ。
>>520
桜の時期以外、正直微妙だよ、吉春。その予算からすると、けっこう上質希望でしょ?
部屋食じゃないけど海の離れの方がいいと思う。あとはこむらさきとか。
マジ勝負なら修善寺だけど柳生の庄かな。
524名無しさん@いい湯だな:05/01/15 00:28:24 ID:SpuuAVyA
伊豆高原の善積はどう?
料理はまぁだけど風呂はよかったわよん
525名無しさん@いい湯だな:05/01/15 00:52:13 ID:mkbL5ENj
月のうさぎ信仰はもうやめたら?
温泉でもなかったのに、なんでそこまでヨイショする?
まっちうな日本人なら集団訴訟起すと思うけど、
そこまで日本人、お利口でもなし。
ありがたがって、予約して、取れたら喜んで、高いカネ出して。
日本人のアホさ加減を逆手に取った商売にうつつを抜かす
奴がいるから付け上がるんだよ。
あそこがいまだに予約ふさがってるって、日本人はバカの象徴だね。
526名無しさん@いい湯だな:05/01/15 05:57:25 ID:q7oMlCjP
>>525
まぁしょうがない罠、一億総アフォ時代ですから。最たるアフォの俺は
温泉じゃない、って聞いても「あー、やっぱりな」とニヤニヤするだけで
別に怒りも湧かなかったな。
527名無しさん@いい湯だな:05/01/15 10:52:03 ID:3I24imiX
吉春の部屋露天って温泉じゃなくて「沸かし湯」じゃなかったっけ?
兔はフツーにありがちな循環式の薄めた温泉。
528名無しさん@いい湯だな:05/01/15 11:38:41 ID:mkbL5ENj
やはり、カネもうけしたいなら526みたいな奴相手にしたら
儲かるのカネ。騙しても、なにしても、ニヤニヤしていくらでも
カネだしうだネ。
529名無しさん@いい湯だな:05/01/15 11:43:47 ID:BMHum5o3
伊豆地方ってブランドなのか?
露天付客室がべらぼうに高いのだが。

福島や長野、群馬は我々一般庶民でも手が出せる値段だから。
530名無しさん@いい湯だな:05/01/15 15:36:49 ID:ijJkOToQ
関西方面で2月の金曜宿泊で、
30,000前後、部屋がきれいな所ありませんかね。
531名無しさん@いい湯だな:05/01/15 18:58:05 ID:vhvayw3Y
518です。
「柳生の庄」私も気になってたんですよね。
参考にさせてもらいます。
うさぎとかも「いいかな」って思ったこともあったんですが、
「若干若い人向けなのかな」って気がします。
結婚5周年とか新婚旅行とかならいいかもしれないですね。
新婚旅行で伊豆ってのはあんまりないか…
532名無しさん@いい湯だな:05/01/15 23:29:47 ID:LdvFG4SQ
>>525>>528
なんでそこまで過敏になっているの?
良くも悪くも話題になっているんだから一度は行ってみてもいいじゃん。
あと掛け流しかどうかなんて宿に求める価値観は人それぞれなんでは?
だいたい一泊くらい掛け流しの温泉に浸かっても健康になれるのかい?
そりゃ掛け流しであるに越したことはないがね。
533名無しさん@いい湯だな:05/01/16 00:29:13 ID:DQdGhLh8
518です。
「こむらさき」もよさそうですね。
「季一遊」「片瀬館ひいな」「いさば」とかはどうなんでしょうか。
ご存知の方が居たら評判を知りたいです。
宜しくお願いします。
534名無しさん@いい湯だな:05/01/16 01:37:43 ID:YYKVjh5z
スレ全部嫁。
535名無しさん@いい湯だな:05/01/16 10:06:48 ID:bBB4mvqU
若いのが花壇逝っても、値踏みされて嫌な思いするだけなのに
536名無しさん@いい湯だな:05/01/16 11:46:43 ID:WyNxlr9C
518です。
いろいろと参考になりました。5〜6件の中から、順位をつけて、予約できたところに
行こうと思います。
行ってみてもし良かったor悪かったとか特に何かあったら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
537名無しさん@いい湯だな:05/01/16 15:16:49 ID:uDbCxHVs
>>536
普段なかなか行けないので、レポ頼みますね
538名無しさん@いい湯だな:05/01/16 16:39:21 ID:ZjQrmfTb
>537
らじゃ
539名無しさん@いい湯だな:05/01/16 16:49:06 ID:eTDnUiSU
>538
騙り乙
540名無しさん@いい湯だな:05/01/16 18:22:21 ID:Dv8kBHd7
20代前半のカップルが一人3万ほどの露天つき客室
に泊まるのってどーでしょうね?結構いるんでしょうか?
宿の人に嫌な顔されたりしますかねー?
541名無しさん@いい湯だな:05/01/16 21:49:05 ID:uZlrN7Cm
>>540
というか3万程の露天宿だったら、宿泊客の中心層が20代前半。4〜5万になると20代後半から
30代前半。自由になるをプチ金を持ってる層。
542名無しさん@いい湯だな:05/01/17 00:25:02 ID:xDuw0WH/
>>540けっこう露天つき部屋行ったけど、ネット情報より自分で確かめるのが
一番ですね。風呂、食事、接客に至るまで、満足してリピーターになる
のってほとんどなかった。ベランダに無理やり付けたとか、音筒抜けだったりとか。
3万くらいの部屋なら(皮肉じゃないよゴメンネ)若い人泊まるのも多いと思うけど、
当たり外れ多いから、じっくり検討して恋人と楽しんできてちょ。
543名無しさん@いい湯だな:05/01/17 01:38:58 ID:3jWLiA6n
>>541-542
情報ありがとです!!
3万よりもっと高い露天客室の宿もあるんですね。
情報不足でした。
やはり20代前半の私には3万はなかなか高くて…。
でもその年代が多いと聞いて安心しました。
「箱根吟遊」に宿泊したかったのですがいっぱいで「あせび野」に
宿泊することになりました。楽しんできまーす。
544名無しさん@いい湯だな:05/01/22 18:31:45 ID:Mc6pQY70
望洋楼に行って来たけどスゲー良かった。海の上にいるような錯覚に襲われた。
545名無しさん@いい湯だな:05/01/23 02:57:14 ID:8B2IWbjt
>>544
風呂にフナムシいましたか?
546名無しさん@いい湯だな:05/01/23 09:40:39 ID:HfHD/jxd
>>545
部屋露天からはハッケソできず。
案内には「ふなむしクン・ふなむしチャンが出てきたら優しく駆除してください」
って書いてあったよw 冬はいないみたい。
547名無しさん@いい湯だな:05/01/24 22:19:42 ID:yl+rXSTn
37才♀です。27才♂の僕チャンを連れただ今伊豆長岡の楽山やすだ宿泊真っ最中(;^_^A
連泊してるのですが食事はメインが炙り焼きで@アワビ、海老、海鮮A蟹、牛肉という感じで満足。あとは先付、お造り、蒸し椀、食事、デザートでした
部屋は前の間四畳+十畳+次の間四畳くらい、これに六畳程の部屋風呂。防水畳敷きの風呂場に二畳くらいの四角い木の浴槽。
露天ではないですが窓側が開け放しなので解放感はありました。お湯は循環でしたが…
貸し切り露天風呂が五ヶ所ありましたが岩風呂は予約制、展望の四つはまぁどれも防水畳敷きの同じスタイルなので一つでよいかと。
アメニティの揃えも悪くなく浴衣、サムイ、バスローブ有り。
食事中の女将の挨拶も仲居さんも感じはよかったのですが、部屋係の若目のへにょへにょした兄ちゃんはいかがなものかと?だったかな。
ゲイのギャルソンかと思った…最初に出てきたきみのせいで心付け減らしちまったよ…すまん。
減点はお部屋に夜食が頼めない(八時半ラストオーダー)+オムライスとかだし…おにぎり二ケでいいんだけどな…夜中にそれを食べながら呑むのが楽しみなので(笑)
TVが小さい…部屋広いのに。
貸し切り露天が24時まで。
とかですかねぇ…まぁ僕チャンは喜んでいたようなので税サ込\30000切るくらいでこれならよいかな。
長レポ失礼しました。
548名無しさん@いい湯だな:05/01/25 00:16:00 ID:yml3VLHA
>>547
おぉ〜、露天でボクチャソと致した?
549名無しさん@いい湯だな:05/01/25 01:41:36 ID:XPy5VNff
548
もちろん致しましたわ(^m^)
ただ今ボクチャソぐったりお寝み中なので一人で部屋風呂にて呑んでます。
明日の朝もう一回くらい襲っとくかな(笑)
しかし35位になったら若い子連れてモノ分かったような顔して来るのかなぁ〜…はぁぁ〜…
その頃にはいい男になってるといいなぁ〜…

呑みながらなのでスレずれ失礼しました
550名無しさん@いい湯だな:05/01/25 12:32:52 ID:0pL2Y6hs
>546
しかし「優しく駆除」ってどうやってやったらいいんだ。
551名無しさん@いい湯だな:05/01/25 14:20:26 ID:uen/YJLu
>>545、546、550

おそらく、うそ偽りのないあのロケーションの写真を見て
出不精の私が惹かれる宿です。
陸・海ともに本能的に安らげる環境にある店は人工では表現しきれない
奥の深さがあり、もともとそこでひっそり生きている動植物に対しては
畏敬の念を感じ取るべきでしょう。都会のノミやダニ、賢い大型ねずみやごきぶりに
まみれている輩がとやかく言う次元のものではないと思う。
虫の嫌いな人間はその場へ、わざわざ時間と金を使って
荒らしに行く方がお門違いなのです。
ちがうか?
552名無しさん@いい湯だな:05/01/25 14:32:09 ID:d6NTE2Un
棒尿牢は行ってみると改めて凄く海に近い場所にあるのが分かる。波の荒い日には1階の露天も部屋も
波を被るらしい。
553名無しさん@いい湯だな:05/01/26 07:01:37 ID:LJnj359w
教えてチャンで申し訳ないのですが・・
長野・福島・群馬で・・・
条件は1・温泉であること 2.部屋の露天風呂の泉質&他からの騒音が聞こえないかどうか
3.料理が美味しいこと!いくつかピックアップはしているのですが
お勧めのところを教えてください〜!
この後、今まで泊まった「露天風呂付き部屋の宿」の簡単なレポをします
554553です:05/01/26 07:26:44 ID:LJnj359w
最近は、日本の宿に泊まったのはいくつかですので
どなたかの参考になれば・・と思い、レポします。(宿名はわざとカタカナです)
●塩原の「アイズヤ」源泉掛け流し「美人の湯」ということで、内風呂・・
「洞窟風呂」なども飲泉ができるほどでした。お部屋の露天風呂も
源泉掛け流しで雰囲気、お湯もすごくよかった。しかし、個室食事どころでの
お食事は「可もなく不可もなく」で印象には残りませんでした。
でも、従業員さんの対応は2重マル!
●秩父「ハクウンソウ」泊まった部屋は、和洋室でした。
お部屋に入った瞬間、洋室で・・ベットがあり、ウォーターベット
でしたが、その洋室は、まるで古臭いラブホのよう・・でしたが
マッサージ機もありました。その隣の部屋は、純和室で、とてもキレイ。
部屋つき露天は、2つもついていて、雰囲気は最高!でも、温泉ではなく
循環式・・ラドンの石がお湯の底に備え付けられていました。
お料理は、部屋だしで、最初・・地味だなあ・・と思いましたが
トータル的には凄く美味しかった。
●山梨「コウシエン」けっこうアバウトなもてなし。料理はあまり印象に
残らないほど・・でも「イチジクのコンポート」は素晴らしかった。
夏、だった為、無料のバスで花火を見に行くプランがあり、
それはおもしろかった。部屋つきの露天風呂は、雰囲気もお湯もよかった
気がします。・・ただ、部屋の窓からは、町並みが見え・・ちょっと
興ざめでしたね。
555名無しさん@いい湯だな:05/01/26 12:39:23 ID:CXCUVBZR
>>553
私が泊まった温泉をレポします。

長野:「湯宿せきや」
泉質・ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉(部屋も同じ)
状況・源泉掛け流し天然温泉
部屋数:4室、離れ1室
食事は個室食事処で、出来合いな物は一切無く美味しく食べました。
イベントらしきものは一切無く、とても落ち着けました。
一泊15000〜23000

長野:「元」
泉質:単純硫黄泉(部屋も同じ)
状況・源泉掛け流し天然温泉
風呂場の状況で、外なので冬は寒そう。(洗い場も外)
食事は部屋でも食事処でも、少し出来合いのものが多く興ざめ。
ただカップルにはいいムードになれる温泉です(松葉啓プロデュース)

群馬:「湯元四萬舘」
泉質・ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉(部屋も同じ)
別館「壺天(こてん)」の湯船はアステック製ですが循環機能なし、源泉掛け流し天然温泉。
本館「半露天風呂付客室」の湯船は地元の大工が作った素朴な湯船、源泉掛け流し天然温泉。
湯温調節:壺天→洗面台の下・本館→湯口のボックスを開けると、温泉と水の栓が2つ。
壺天19500〜25000・本館14500〜19000
料理は古きよき温泉旅館のゴハン、賛否両論あり。嫌な人は素泊まりプランあり。
部屋食の場合はオプション(料理アップグレード)で可能、通常はサロンで。
本館の冷蔵庫は鍵付き(瓶を引っこ抜くと料金が加算されるタイプ)
壺天の冷蔵庫は通常の冷蔵庫。
仲居さんはフツーのオジチャンオバチャン、嫌な人は嫌かもしれない。

群馬:「薬師温泉旅籠」
泉質・ナトリウム・カルシウム塩化物泉
風呂付は「やすらぎ館」、ただし温泉ではないが見晴らしがよく満足。
19000〜25000ぐらい。
料理はかやぶき屋根の民家で、個室はチェックインの際に申し込めば個室にしてくれる。
イノシシ鍋などの豪快料理、部屋の違いによって差別化している。
仲居さんは地元のオバチャンだが、東京の資本なので社員教育が完璧、言う事なし。
雰囲気は蔵やかやぶき屋根の家で過ごしているみたい。
支配人がとてもイイ人で、名物支配人である。

群馬:「奥嬬恋温泉干川旅館別邸花いち」
泉質・ナトリウム・カルシュウム塩化マンガン物泉
部屋数4室浅間山側「あざみ(8畳)」「しゃくなげ(10畳)」「こまくさ(10畳)」の3室
湯船が一番でかいのが「しゃくなげ」テレビ撮影で朝丘雪路が宿泊した部屋です。
循環式だったのですが、ご当主に訪ねたら「循環ではなく加熱です」と言っていました。
湧出温度42度です。
半露天です、雪が多い地方なので凍ってしまうという理由です。
19000〜25000ぐらい。
仲居さんの余計なサービス一切無しで、部屋には一切来ません。
食事は一人1050円増しで部屋食に変更可能。出来合いのものが一切無くて、
すべて手作り、実家が豆腐屋なので豆腐懐石中心、連泊の方の2日目は
海鮮豪華料理です。特別料理頼むと食べきれないので。
松葉啓の設計した旅館ですが、あの人の我が出ていない(殆どがご当主の設計)
旅館です、ロビーの珈琲のみほうだい。
常連は希望すると、昼ごはんをやってくれます、一人500円
誠意を持って望んでくれれば宿の人たちも喜んで世話をやってくれますが、
品行方正ではない客は嫌われます(どこもそうだが)。

またつづきを書きます。
556名無しさん@いい湯だな:05/01/26 13:19:07 ID:ZBdb1LfA
794 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:05/01/23 21:25:12 ID:3KeCIY4a0
四萬館の壺天に泊まってきました。
ちなみに、温泉は超・初心者でこういう鄙びたところは初めてです。
このスレで見て料理に全く期待はせず、露天つき個室に魅力を感じて予約したのですが、
良かった点
●眺望良し
●個室の露天も広くて湯質が良く、好きなだけお気に入りの湯に入れる
 (夜寒い間は窓を全部閉めると内湯としても楽しめる)
●貸切露天の「風の谷」がナイス広さ、ちなみにバスマットは凍ってなかったよw
●過去レスで言われていたほど部屋は汚くない。むしろ木の匂いがして綺麗
●覚悟して行ったほどまずい料理ではない。都内でもあのクラスを出す店はざらにある。
 温泉旅館のゴハン、として食べる分には量が多くてジャンルが雑多なことを楽しめれば
 悪くないと思う。美味しいもの食べたければそういうお店に行けばいいし...。
 ちなみに、部屋出しだったけど、暖かいものはちゃんとあたたかいうちに出てきました。
 (時間が早かったからだろうか)うなぎ美味しかったけどなあ。
●掘りごたつとマッサージチェアのポイント高し。卓球やってみたかったなw
微妙だった点
●確かに、敷布団は薄くて硬い。ついでにゆで卵も硬い!w
●朝も晩も料理、多すぎ!wもう少し少なくていいから...朝のうどんとかいらん...。
●調整中の貸切風呂があるならチェックイン時に言って欲しかったな。

でも、全体的には満足です。このスレと温泉板を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
余談だけど四万のとある店に忘れ物したら、送料着払いも送料+返信用セット送付で返送も
警察への届出も絶対しないから取りに来いって...orz
そりゃ忘れた自分が悪いが、すぐ取りにいける距離じゃないから頼み倒したんですが...。
あきらめるしかないか。

795 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:05/01/23 21:38:39 ID:pXgQq2Yx0
>794
>●確かに、敷布団は薄くて硬い。
これ、わた布団でしょ?常連になればムアツ布団のうえに
わた布団を敷いてくれるよ、従業員のオバチャンやオジチャンと仲良くしてね。
御当主と女将は接客業には無頓着だから。

本館半露天風呂付客室はムアツ布団だけなんだが、頼んだら壺天の
布団を持ってきてくれて、2枚敷きにしてくれました。
だから部屋が逆でもやってくれると思う。(ただし2回以上訪宿)
557555:05/01/26 16:36:56 ID:CXCUVBZR
427 名前:吾妻人[] 投稿日:04/08/16 12:54 ID:JgOgobJz
清流館豊島屋へ行ってきました。部屋は「福寿草」です。
チェックインは15:30でしたが、ウエルカム・サービスを
受けて(30分ぐらい)実質16:00でした。好き嫌いがあり
ますが、私はウエルカムサービスが好きではありません。
早く部屋に入りたいからです。もてなしを存分に受けたい
人は好きかも知れませんが・・・
部屋に入ると右側に風呂が、あと12畳と手洗いです。
部屋に入るとちょっと熱気がありました。風呂場を見ると
洗面所と風呂場への入り口が木製扉でした。水場との境は
金属サッシなどの密閉できる扉が良く、木製扉を使ったのは
間違いですね。ただ雰囲気だけを醸し出す作りでは居住性が
なくなりますね。
風呂はヒノキ作りと見受けられました。ただ、木のすのこが
ぬるぬるしてお年よりは危ないと思います。
源泉名は「薬王の湯」ちょっとピリピリしています。湯質としては
積善館や四萬舘のほうが私に合います。
夕食は「里山懐石」という豊島屋オリジナルと聞いていましたが、
全体的に少なめでした。8品ぐらいを1時間半かけて食べるような
ものでした。私はちょっと暑かったので氷水ポットを貰いましたが、
800円でした。積善館や、四萬舘、山ばとでは水にお金を求めません
でした。
私は積善館を抜け出して1泊しただけですが、3万払ってこの状態は
損と思いました。都会の若い女の子や、大名気分を味わいたい人なら
満足と思います。従業員の教育は良いと思いました。

小さい土地にいくつもの部屋と施設を作っていますから、全体的に
狭く感じます。あとHPに乗せるからと写真を求められましたが
丁重にお断りしました。

                        四万温泉スレから転載
558名無しさん@いい湯だな:05/01/26 18:42:14 ID:x75anLtq
>>553
>長野・福島・群馬で・・・
>条件は1・温泉であること 2.部屋の露天風呂の泉質&他からの騒音が
>聞こえないかどうか 3.料理が美味しいこと!

残念ながらその3県はおろか、全国を探しても該当施設はほぼ皆無かと。
一番条件に近い福島の御宿かわせみは地下水沸し(掛け流しで湯触りいいけど)
同じく福島の静楓亭は部屋露天は大きくて心地よいけど料理やや弱し
群馬で全国レベルで勝負出来るのはつつじ亭位だけど部屋露天なし。
仙寿庵は露天あるけど飯やや弱し泉質もやや物足りなし。
長野の貴祥庵も1、2、3で微妙。古久屋が1、2で健闘するも2後半,3微妙。

全国に目を向けても強羅花壇の露天付きは2が微妙、1,2,3全部求めると
東伊豆は全滅。いしだが辛うじて選択肢。柳生の庄の露天付き
(露天の眺望は開けてないけど)うーん、ここ位か。宮城は宗園の露天付き貴賓室、
湯布院の亀の井別荘、雲仙の半水盧平屋も温泉に賛否両論あれど
選択肢か。

結論:3つも条件欲張り杉。求めるものは程ほどに。
559名無しさん@いい湯だな:05/01/26 18:56:50 ID:ZBdb1LfA
美味しい料理が曲者だな。
560名無しさん@いい湯だな:05/01/26 19:18:32 ID:CXCUVBZR
>>553
>>558は決め付け厨、さらに荒らしですのでスルーをお願いいたします。


561558:05/01/26 20:07:48 ID:x75anLtq
あらあら、何か速攻で荒らし扱いされてるし…。
でもさぁ、基本的に部屋付きの露天って泉質の良い温泉とは
相容れないものだし、過剰なコストや廃湯などメンテの問題もある。
>>553さんの希望は 若くて美人でかわいくて、気立ても良くて
料理はプロ並み、エッチも最高な女性はいませんか?
みたいな過剰願望だよ。 まー探求するのはロマンでいーけど。

湯がいい温泉、飯が美味い宿、眺望の宿etc. それぞれ個性があるから
いいと思う。全部揃った宿なんてちょっと気持ち悪いよw
562名無しさん@いい湯だな:05/01/26 20:16:58 ID:x75anLtq
>>560>>555
>別館「壺天(こてん)」の湯船はアステック製ですが循環機能なし、
>源泉掛け流し天然温泉。

ちなみに四萬館&コテーソは貯湯(夏季は四万川の自然水を加水)掛け流し。
あそこの源泉は熱いんだからそのまま入れたら火傷しちゃうよ。
加水してもなお、とてもいいお湯だけどね。朝の硬いゆで卵が素敵なお宿w
563名無しさん@いい湯だな:05/01/26 20:32:05 ID:CXCUVBZR
>562
でもさ、その言い方は「w」無いんじゃないの?
気持ちよく入れたらいいんじゃないの?
べつに加水でもおkと思うが。
564名無しさん@いい湯だな:05/01/26 20:36:39 ID:CXCUVBZR
まあ、いいよ。
私は四萬舘連泊をよくしているから、四萬舘では有名だから。
他には旅籠・つつじ亭・花いち常連です。

「脳内温泉気持ちよかったですか」という煽りも空しいものですからやめてください。

せっかく温泉を楽しみにしている人がいるのですから、「ww」なんて使う人は
温泉に行く資格が無いと思います。
565名無しさん@いい湯だな:05/01/26 20:39:04 ID:CXCUVBZR
加水だか循環だか過熱だか小さい事をいちいち粗探しするな。
宿の努力を評価したらどうかな?
566名無しさん@いい湯だな:05/01/26 20:59:24 ID:rIqYSGK5
>>565
全く禿げドウ

源泉もってて循環・加水なしはそりゃいいに決まってる。
けどそれにあぐらかいてる老舗旅館もたまにあると思う。
泉質に恵まれてなくても、行きたくなる宿はあるよ。
567名無しさん@いい湯だな:05/01/26 21:16:40 ID:pxKrN535
>>558もすごい奴を敵に回したな。
568名無しさん@いい湯だな:05/01/26 21:33:02 ID:ErvVx2pC
>>567
うむ、すごい連続投稿。おまけに逆ギレ。
569名無しさん@いい湯だな:05/01/26 22:47:27 ID:CXCUVBZR
逆切れすみませんでした。
でも、温泉を馬鹿にする人は許しがたいです。
570名無しさん@いい湯だな:05/01/26 22:53:01 ID:ErvVx2pC
>>569
CXCUVBZRさんってもしかして吾妻人さん?
だとしたらちと幻滅。
571名無しさん@いい湯だな:05/01/26 23:09:21 ID:CXCUVBZR
>>570
吾妻人って何?
572名無しさん@いい湯だな:05/01/26 23:20:16 ID:ErvVx2pC
>>571
あ、違うんですね。あなたが>>557で引用している文を書いた人。
吾妻周辺の温泉に対して造詣が深いコテハン。国内旅行板の群馬スレや四万スレなどで親切な
アドバイスをしてた人。 なんだ、勝手に引っ張ってきたのか。あなたちょっとヤバイかも。
573名無しさん@いい湯だな:05/01/26 23:46:24 ID:CXCUVBZR
吾妻人さん降臨キボン!
574名無しさん@いい湯だな:05/01/27 00:12:03 ID:bMdvPzue
料理に過大な期待を抱いている人以外は四萬舘壺天がいいと思う。
>>556みたいに満足できると思う
575吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/27 00:18:00 ID:Tt0pENqs
懐かしいスレに参りました。
病床からキーボードを打っているので、ままなりませんが。
また明日参ります。
576名無しさん@いい湯だな:05/01/28 10:28:38 ID:MBjHu6UV
昔の四萬舘は酷いもんだったが最近の話を聞くと、リニューアル後は良くなったのかな?
577吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/28 11:52:28 ID:eK7plB3+
>576
外観と廊下の壁などは張り替えて新しい風に見えるが、そんなに変わっていない。
578名無しさん@いい湯だな:05/01/28 13:01:15 ID:Sj9jipC2
壺天はいいんじゃない?
579吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/28 13:18:02 ID:eK7plB3+
壺天はいいけど、料理は同じだよ。

部屋のレベルが甲乙丙に分かれていて(HP参照)、甲と乙にマッサージチェアがあります。
ただ、同じ温泉と同じ料理なら本館半露天風呂付部屋に泊まります。
それに本館は洗い場が中にあります、壺天に宿泊した時に寒くて寒くて
大変でした。冬は窓が付いていますが風呂場の面積が広く、冷えますので
ご年配の方々には本館がよろしいかと。
ただ本館は古いので・・・
580名無しさん@いい湯だな:05/01/28 15:10:40 ID:zRlNbJFa
>>579
祝、快気。具合はいかがですか。
四萬館本館の川側半露天部屋は、なかなか渋くて景色も良く
温泉好きから見てもパフォーマンス高いですよね。一般受けは壺天かも
知れませんが。
四萬館は部屋露天として良い湯質と豊富な湯量を確保
している数少ない例の一つだと思いますが、なかなか部屋露天はメンテ
ナンス、コストの面で難しいところがありますね。
581吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/28 15:37:36 ID:eK7plB3+
>>580
ありがとうございます、今日はリハビリ休みなので病室でインターネットやってます。

川側半露天風呂は3階の531によく宿泊します、この部屋は暗い白熱灯を
使っているので明るい蛍光球4個持っていってます。
582名無しさん@いい湯だな:05/01/28 17:43:49 ID:MBjHu6UV
仙寿庵にエステルームが増設されたみたいね。ここは静かに何もせずに過せる環境と自然を目当てに
来ている客ばかりだと思っていたのだけれども、お金持ちのお客様の要望が多かったのかしら?
ここにはエステなんか必要ないと思うんだけど・・・なんか俗っぽくなってしまってガッカリ。。。
583名無しさん@いい湯だな:05/01/28 23:15:09 ID:zRlNbJFa
>>582
うーん、そういう所でも儲けて減価償却図らんとダメなんでしょうなぁ。
競合施設が那須の二期倶楽部とか箱根の吟遊とかだから
対抗しなきゃならないし、現に要望もあるし。
584553です:05/01/29 01:16:08 ID:bt0WZoxb
みなさん、いろいろなアドバイス&情報ありがとうございます!
未だに悩んでいるのですが・・やはり「温泉」で「料理が美味しい」
部屋露天付のお宿というのはむずかしいのですね・・・。
しかも、ウチの連れは「雪も見られるといいな〜」なんて・・。
宿を探すほうの身にもなってほしいもんです。w
585553です:05/01/29 04:15:13 ID:bt0WZoxb
皆さんからの情報のほか・・「貴賓館雅びの宿 旅亭 たかの」
土や温泉の「はるみや旅館」「谷川温泉せせらぎ」「磐梯熱海温泉
ほどあいの宿守田屋」「軽流荘しおり絵」とか
候補に挙がっているのですが・・・
泊まったことある方・・ご意見お願いします。


586名無しさん@いい湯だな:05/01/29 09:52:11 ID:n1sbPJs8
最近は部屋付き露天と名乗っていても、実際は「広窓展望風呂」だったり
「ベランダに併設屋根あり半露天」というのが多くなってきますたね。
改装や増築のため、配管やメンテナンスのため等、色々理由はあるのでしょうが。
587名無しさん@いい湯だな:05/01/29 14:56:59 ID:aNl61j49
今に「ベランダに後付した露天風呂、重みに耐えられずに落下 入浴中の客死亡」
とか出そうw
588吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/01/29 16:00:15 ID:DnQSAN0o
>>553
>>555が言っている「花いち」は一押しだよ。
評価は>>555さんが言っている通りです。
589名無しさん@いい湯だな:05/01/31 00:52:43 ID:8gx/nvhy
>>553
>>585
「貴賓館旅亭たかの」に昨年の秋、宿泊しました。
部屋の露天は、単純硫黄泉で、掛け流し(加温・加水・循環なし)でした。
今まで硫黄泉の温泉に浸かったことがないので他との比較はできませんが、
湯ノ花が程よく混じり、うっすらと白濁しており、
ほのかな硫黄の香りが翌朝まで身体を包んでおりました。
風呂の構造がちょっと変わっていて、浴槽と洗い場の間がガラス戸で仕切られており、
寒い季節でもゆっくり身体を洗うことができるようになっていました。
浴槽の大きさも目茶目茶広くはありませんが、HP等の写真で見るよりは随分広く感じられました。
風呂からの眺望は望めません。
中庭を囲む形で部屋が連なっており、中庭に面した側が開放されているため、
開放部分が簾で目隠しされている状態です。

あと、貸切露天も無料で1回借りられましたが、こちらも掛け流し(加温・加水・循環なし)でした。
大浴場は行ってないので分かりません。

露天風呂付客室の宿は、長野・岐阜・石川・福井あたりで10軒程度宿泊しましたが、
部屋の露天ではダントツで1番良かったです。

騒音ですが、立地が温泉街から少し離れた住宅街っぽいところにあり、
温泉街から通じる道路沿いにあるため、窓を開けて耳を澄ませば車の音は聞こえますが、
私はあんまり気になりませんでした。
館内は露天風呂付客室が1階、一般客室が2階にありますが、
全部で8室程度しかないので団体客や宴会もほとんどないでしょうし、
子供が騒ぐとかマナーが悪い人がいない限り静かに過ごせると思います。

最後に料理ですが、そこそこ美味しかったと思います。
あんまり覚えていないんですが、懐石料理で、信州牛の陶板焼が美味かった記憶があります。
食事場所は朝・夕とも部屋食でした。

総合的に見て、2万ちょっとの金額を考えると、かなりいい印象を受けました。
また今度行こうを思っている宿の1つです。
590名無しさん@いい湯だな:05/01/31 12:50:44 ID:QznT+uHn
壺天は「丙」にもマッサージチェアありますよ
591名無しさん@いい湯だな:05/01/31 14:42:25 ID:HApf0AoW
>>553
リストには入っていませんが、
湯野上の藤龍館の露天付の部屋はどうでしょう。
ここは露天付の部屋は2部屋しかなく(客室が12しかない)
そのうち一番大きい部屋は露天から外が見えません。
宿自体が川にぎりぎりに建っているため
小さい方の部屋の露天は川にせり出しているようにありますw。
川の反対側に道路や線路が走っているため、
露天も半露天っぽいですけど、紅葉の季節や雪景色などいい感じです。
大浴場と露天のみのお風呂があります。(この露天も絶景です) 
ここに泊まって大浴場以外で宿泊客に会ったことが無い位静かです。
食事も朝晩部屋食ですし、結構おいしいです。
お湯は透明でやさしい感じ。美肌効果があるらしいです。
592名無しさん@いい湯だな:05/02/01 15:18:20 ID:bBodUZMu
来月 長野県 明神館に行きますがどなたか行った事ある人いませんか?
593名無しさん@いい湯だな:05/02/01 22:01:23 ID:74yy+oHX
滋賀、三重、愛知、静岡西部あたりで部屋露天つきのお勧め旅館
を教えていただけませんか?

予算は3万くらいまで大丈夫です。
お願いします。

594名無しさん@いい湯だな:05/02/03 09:31:23 ID:+pB7zuop
>>593
じゃらんでもみて、ある程度絞ってから聞きなよ。
595名無しさん@いい湯だな:05/02/03 18:35:43 ID:lk/P3wxc
教えてが大杉。ある程度調べて過去スレ読んでからに汁!
596名無しさん@いい湯だな:05/02/04 01:37:31 ID:n9bLOjna
過去スレもみれない場合はどうすればいいのか 教えて!
597名無しさん@いい湯だな:05/02/04 01:39:29 ID:ng3fAqFP
●を買え。
598:05/02/04 20:58:17 ID:9BqDmlRO
ノシ
599名無しさん@いい湯だな:05/02/06 22:20:20 ID:MlxMmAXu
395さんのコメントを読んで石花海(せのうみ)に今週末行って来ました。
最高でした。部屋からは水平線まで海、海、海・・・。夕日を見ながらの
露天風呂は開放感で一杯でした!料金は休前日で28,000円(税・サ別)。
(客室露天風呂付)お勧めです。
600名無しさん@いい湯だな:05/02/08 11:02:00 ID:6iRuWOe8
部屋露天で雪見露天を満喫したいでつ
601名無しさん@いい湯だな:05/02/08 23:37:34 ID:Hh5zFH7k
今度四万温泉の「いずみや」という旅館へ行きます。
既に行った事がある方とかっていらっしゃいます?
何かご存知あれば、ご意見伺いたい所存です。
602名無しさん@いい湯だな:05/02/10 08:25:47 ID:kazVh1tK
久々にあせび野予約状況見たら、一時より予約取れるようになってるけど、
評判落ちたのかな?
単に人気が一段落しただけならよいのですが。
近々行くもので。。
最近行かれた方いらっしゃいましたら、料理の印象など教えて下さいませ〜。
603名無しさん@いい湯だな:05/02/15 18:55:55 ID:OIH+Qrtf
あげ
604名無しさん@いい湯だな:05/02/16 01:16:23 ID:8IlYQwH/
>>602 他にも魅力的な宿が増えたって事だよ 決してあせび野の質がおちたわけではない
605名無しさん@いい湯だな:05/02/16 02:54:56 ID:pdwzJs9f
明神館、私も気になる!
行ったことある方おねがいします。
606名無しさん@いい湯だな:05/02/16 08:39:56 ID:y5igJVk7
>>605
過去スレ読みなさい。
607名無しさん@いい湯だな:05/02/16 13:36:31 ID:iJpdGTox
部屋についてる露天て、
たいがい小さくて足伸ばせない壺みたいなのとか多くて
しかも温泉じゃないでしょ。
他に温泉大浴場があればいいけど、今流行の隠れ宿は
パブリック無し多いもんね。
俺は風呂でセックルする習慣ないから部屋に露天いらねーな
608名無しさん@いい湯だな:05/02/16 13:39:29 ID:tuHq4rIX
温泉なところもあるよ。
それに病弱者を連れて行くときは部屋露天がいい。
609名無しさん@いい湯だな:05/02/16 19:22:12 ID:jnYC3jKc
>>606
どこにも無いよ(*_*)
見落としてるだけかな?
610名無しさん@いい湯だな:05/02/16 22:40:38 ID:ooQdWOg6
「花いち」を検討中です。
4部屋のうち、浅間山側の部屋が3つと、そうでない部屋が1つ。
浅間山側の部屋は目のに道路があっていまいち・・・とどこかのHPで見たのですが、
行かれた方、いかがでしたか?

611吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/02/16 23:08:32 ID:tuHq4rIX
>>610

>>555から引用

群馬:「奥嬬恋温泉干川旅館別邸花いち」
泉質・ナトリウム・カルシュウム塩化マンガン物泉
部屋数4室浅間山側「あざみ(8畳)」「しゃくなげ(10畳)」「こまくさ(10畳)」の3室
湯船が一番でかいのが「しゃくなげ」テレビ撮影で朝丘雪路が宿泊した部屋です。
循環式だったのですが、ご当主に訪ねたら「循環ではなく加熱です」と言っていました。
湧出温度42度です。
半露天です、雪が多い地方なので凍ってしまうという理由です。
19000〜25000ぐらい。
仲居さんの余計なサービス一切無しで、部屋には一切来ません。
食事は一人1050円増しで部屋食に変更可能。出来合いのものが一切無くて、
すべて手作り、実家が豆腐屋なので豆腐懐石中心、連泊の方の2日目は
海鮮豪華料理です。特別料理頼むと食べきれないので。
松葉啓の設計した旅館ですが、あの人の我が出ていない(殆どがご当主の設計)
旅館です、ロビーの珈琲のみほうだい。
常連は希望すると、昼ごはんをやってくれます、一人500円
誠意を持って望んでくれれば宿の人たちも喜んで世話をやってくれますが、
品行方正ではない客は嫌われます(どこもそうだが)。


私も行ったことありますが、浅間側真ん中の部屋(あざみ)は両側が部屋だから結構五月蝿い。
そうでない部屋は確かに丸見え、浅間側左(しゃくなげ)は湯船が一番デカイ。
浅間側右(こまくさ)は木の風呂だが、狭い、でも一番丸見えでない。
写真があるのですが、宿に断っていないので掲載できません。
612名無しさん@いい湯だな:05/02/16 23:35:50 ID:ooQdWOg6
さっそくの情報ありがとうございます。
先日宿に問い合わせたら、私の希望の日に空いているのは「こまくさ」と「いわかがみ」とのこと。
「いわかがみ」は浅間側でないから道路も見えないかなと思っていたら、そうでもないのですね。
そうすると、この2つから選ぶなら、「こまくさ」かな??
613吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/02/17 08:44:54 ID:IQ21Pzn+
>>612
コマクサですね。
木の風呂といっても、木の風呂って感じはしません。ニスが塗ってあって。
風呂場の窓を夜開けていると、浴室が凍りますので注意。
614名無しさん@いい湯だな:05/02/18 21:32:59 ID:W0lep7Fo
吾妻人さんありがとうございました。
しかし残念なことに予約取れず・・。また来年、です。
615名無しさん@いい湯だな:05/02/19 22:13:49 ID:7m3IFUoc
>>607
へぇーそうなんだ。
じゃあこないだ泊まったとこ、部屋についてる露天なのに
木の匂いのする広いお風呂だったのはラッキーだったんだ。
もうここで何度も名前挙がってるから書く必要はないみたいだけど( -д-)
616名無しさん@いい湯だな:05/02/20 14:52:07 ID:IaVAMnA2
ラッキーだと思ふ。
617名無しさん@いい湯だな:05/03/02 20:58:13 ID:hri5tHCc
>>599さん 395です。石花海(せのうみ)行かれましたか。
中々いいですよね。
誕生日の記念にと、露天付きのいい所を探しながら久々にここを見ています。

奥嬬コイの花いち 若しくは 上山田温泉の旅亭たかの あたりが
評判よさそうですね
618名無しさん@いい湯だな:05/03/03 21:39:49 ID:fTRw+P9c
やすだ行って来ました。
良かったところ:飯がうまかった。廊下やエレベーターに至るまで畳ってところ。貸切風呂が無料。温泉がかけ流し。
今一なところ:飯の出てくる間隔が長い。建物がつぎはぎで迷路&段差。屋上露天は本当にかけ流し?
総論:もう少し安いと納得。個人的には余裕があるなら数千円出してあせび野かな。
619名無しさん@いい湯だな:05/03/04 17:29:09 ID:PPJE3xyt
新潟の瀬波に大観荘瀬波の湯があるけど海好きな貴方にはもってこいだよ!お部屋に露天風呂があるし普通のお風呂もあるから部屋の中に二つもあるって感じ。普通に大浴場もいいし浴場も二つあるけど…また行きたい!
620名無しさん@いい湯だな:05/03/04 18:36:34 ID:zjTrRs+c
伊香保にある千明仁泉亭の露天付きの部屋を利用した人います?
今月に予約したので帰ってきてレポするのが筋とは思いますが、行った事のある人の話を聞いてみたくて。
621名無しさん@いい湯だな:05/03/08 12:01:03 ID:3Z6BqKJ9
伊古奈荘と伊古奈は別の旅館ですよね。
伊古奈は賛否両論まっぷたつですが伊古奈荘はどうですか?
部屋付は1階限定だけど広そう。
622名無しさん@いい湯だな:05/03/15 22:53:38 ID:trvhBwFL
週末、群馬の薬師温泉旅籠に泊まるのですが、
行くときにスタッドやチェーンは必要でしょうか?
教えてください。
623吾妻人 ◆X1rbKy8G/M :05/03/16 10:55:49 ID:dTy04dds
雪が降る地方にノーマルで行く人は、周りに迷惑をかけるということが
わかりませんか?
大戸交差点からは凍結している恐れあり。
624名無しさん@いい湯だな:05/03/16 20:38:58 ID:tHuA0xW4
ありがとうございます。
ホィールが大きくてチェーンのサイズが無いのです。
625名無しさん@いい湯だな:05/03/16 21:11:45 ID:UccnrKA0
箱根の強羅温泉にある櫻休庵という旅館に5月に行きます。行った事のある方または過去にありましたら詳しい事を教えて下さい。得にダメなところをお願いしますm(._.)m
626名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 07:54:36 ID:kI6FhDAw
上で宣伝疑惑も出てたW最近人気の湯河原白雲荘に泊まって来たのでレポ。

泊まったのは新館では真ん中クラスの藤村の間。2名平日でひとり¥45150。
確かに、綺麗だし、洒落てるし、料理も満足度高いけど、コストパフォーマ
ンスはいまいち。
細かいことだけど、別棟ジャグジーのバスタオルがしょぼい、無料で貰える
飲み物が150ミリぐらいの缶でこれまたしょぼい。
部屋の風呂は広いけど、露天ではなく窓が広く開いてる形式。
そこから見える景色は別に美しくもなんともないただの田舎の風景で、道路や
民家、電線なども丸見えで興ざめ。部屋以外の風呂も大したことなし。
これで休前日プラス4200円出したら、強羅花壇にも手が届く。それを考えると
ちょっとね、という感じだった。あと1万円安いぐらいで妥当な感じがする。
627名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 21:00:24 ID:X8x2ocJ6
◎仙寿庵
まだ露天付の部屋というのが私的に珍しかったのでとにかく感動。
眺め良し雰囲気良し。
大浴場でも誰にも出会わず貸切状態で良かった!
食事は…記憶なし。
アロエ餅が美味しかったことだけよく覚えてる。
スタッフはやたら若い人多いなぁと思った。
でもみんな感じ良かった。
トイレが部屋に2つあるのも嬉しかった。
行ってからすでに7年近く経ったけど、
いまだにバースデーカードが送られてきます。
久しぶりにまた行きたいなぁ。

◎海のほてるいさば
静かの間ってとこに泊まったけど、あれは露天じゃない。
窓あるし…。
でも海が一望できるので眺めは良し。
窓際にあるバースペース(ちょっと違うかも)
のような場所が気に入った。
部屋は新しいだけあって広くはないけど綺麗。
食事は朝食が美味しかった。
貸切風呂にも行ったけど、下からライトアップされててラブホちっく。
仲居さんにありえない発言されて目が点。
値段からすれば妥当かなー。
でも部屋の風呂露天じゃないぞ〜!

◎静楓亭
お風呂最高〜!
ホントにすごい広くてビックリ。
雪景色を見ながら気持ち良かった。
部屋もものすごい広さ。
床暖房、マッサージチェアも良し!
でも部屋のインテリア、内装なんかは本当に普通。
流行りのデザイナーズなんちゃらとかモダンとかいう言葉とは全く無縁。
食事も美味しかった。
食べきれなくてもったいなかった。
値段はかなりお高いけど、あのお風呂だったら許しちゃうかも。
でももうちょっと年とってから行きたい感じ。
仲居さんが来るとなんとなく居心地悪かった。
もちろん仲居さんは感じ良いんだけど。
何十年後かにまた行きたい。

今度「松楓楼松屋」ってとこの露天付部屋に
行こうと思ってるんですけど、情報ないですか??
なんかあんまり情報がなくて…。
結構お安いからどうかな。
あと「箱根吟遊」は一体いつだったら予約とれるんだーー!!

ものすごい長文失礼しました。




628名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 21:51:41 ID:mR8szGoM
花見露天が出来るところを探しています。。今のところ、箱根、首都圏だったら、
信玄館、(客室露天あり)、あと、豊栄荘、がネットで見つかりました。
まもなく、見ごろの桜。
本当は新潟村杉露天風呂に行きたいところですが..。。
お勧めのところがあれば教えてください。。
629名無しさん@いい湯だな:2005/03/25(金) 22:41:05 ID:3YYvQwXf
>>628
磐梯熱海のよもぎ埜、伊豆の吉春
630名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 12:05:59 ID:YtjlLEM9
新那須温泉 自在荘に宿泊した事のある方 感想を聞かせてください
631名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 14:57:55 ID:snHb7n5o
>628
出発地は東京?
ちょっと遠いけど松本から岐阜のほう
奥飛騨の飛水という旅館は貸切露天風呂から見られる。
しかもその露天風呂、夜桜を寝っ転がりながら満喫できる。
632名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 19:46:12 ID:ot3BJu3Q
628です。
有難うございます.出来たら箱根周辺で探しています..
意外に、夜桜が見れる露天風呂が少なくびっくりしています。。
また、探して言い情報合ったらのせますね。
633名無しさん@いい湯だな:2005/03/26(土) 20:13:51 ID:6ElDqPjD
>>632
>意外に、夜桜が見れる露天風呂が少なくびっくりしています。
見れるほうが特異だと思うけど。花見場所にあったら覗かれてまうやん。
634631:2005/03/27(日) 10:15:44 ID:Ff/soChe
>632
5月の連休ごろから咲き始める奥飛騨や草津なら
まだ部屋が空いている所もあるんだけど…
箱根周辺となるとキビシイね。
友達にも聞いてみるよ。

伊豆で露天風呂横に桜が植わっている宿がいくつかあるんだけど
今からじゃ、どこも満室で。
635名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 19:24:06 ID:dBQcnK9i
そうなんですか。。九州の温泉地出身なだけあって、普通だと思っていたのですが、、
露天風呂の脇に生えてて、夜とかライトアップされていて綺麗でした。。
場所は箱根出なくても良いです。。。
夜桜を見ながら温泉に入れるところ本当にどこかないでしょうか。。。
636名無しさん@いい湯だな:2005/03/27(日) 21:56:26 ID:sox5F86H
>>635
何軒かでてるだろーに、それは無視買い?
637名無しさん@いい湯だな:2005/03/28(月) 09:08:42 ID:yG9CW68s
>>628よ、サイテーだな。マルチ質問だけだと思ったら
単独質問スレまで建ててやがるのか。
638名無しさん@いい湯だな:2005/04/02(土) 21:35:03 ID:6D4lKWeh
眺望の良い浴槽広めのところないですかね?
一応、兎と吟遊は既に行きました。自分はあんま料理にはこだわらないので
窮屈な浴槽でなく景色が良いとこにこだわってます。
下田大和館、あせび野、明神館が気になってます、行ったことある方いませんか?
639名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 16:37:35 ID:Imsxl7FC
>>638
はじめの2つに較べると後3つは景色負けるよ。でも大和の206か212はそこそこ
広かったっけ。あとはそうだなぁ、紅葉時のコテン、雪見の静楓亭とかかなぁ。
あとは温泉じゃないけどインターコンチ香港の上級スィートのジャグジーにでも
浸かってくれぃ
640湯好き子:2005/04/04(月) 16:51:28 ID:xvQZg3LB
湯原温泉 女ばかりで 少しリッチ に 泊まりたい
いいとこ 教えて

641名無しさん@いい湯だな:2005/04/04(月) 17:23:41 ID:sqgqFHan
一泊二食付き、一万円で源泉掛け流しの部屋露天はたまらんねぇ♪
642名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 11:26:50 ID:bBxJ/Fdz
>>640
勝手 に 調べて くれ
643名無しさん@いい湯だな:2005/04/06(水) 17:23:31 ID:o8dGi1fA
京都の海花亭って所に行こうと思ってるんですけど、
どぅですか〜?? 行かれた方いらっしゃいません?
644名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 09:20:01 ID:7NDOa6as
どうですか?って質問に厳しいのが2ちゃん。
「さぁ〜どぅでしょう?行ったけど。」って思われてはい終り。
645名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 12:49:34 ID:drN/j6Uk
教えてやれよ〜〜でもちゃんとした情報を知りたいのなら
検索サイトでしらみつぶしに探せ。
646名無しさん@いい湯だな:2005/04/07(木) 13:18:41 ID:nuVbdO3Q
『よかったです。』みたいなのしかみあたらくて、
あんまり本音っぽくないから2ちゃんなら、いい事も悪いことも教えてもらえるかと…
647名無しさん@いい湯だな:2005/04/08(金) 05:32:10 ID:pOKiog+e
>>638
石花海は?
目の前が海なんで眺望はいい。
648名無しさん@いい湯だな:2005/04/09(土) 23:02:50 ID:pmzOI4fK
奈良吉野の、、、何だっけな。
前行った時フロントのおっちゃんが
温泉掘り当てたから、露天風呂つきの部屋増設中。
花見の時期までには完成させるって言ってたんだけど。
えーと。たしか吉野でもかなり良いほうの宿。
649名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 11:46:19 ID:vamRHKXG
東伊豆、稲取温泉の「食べるお宿、浜の湯」へGW中行きます。
和室+洋室+猫足風呂+お部屋に露天風呂があり、朝から舟盛りが付き
1人35000円ほどで、お安いのですが、行かれた事ある方
いらっしゃいますか?
HPをみても、温泉の効能や、掛け流しなどの事が書いてないので
そのあたりが気になります。
650名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 12:44:09 ID:fSUASiFv
>>649
おいおい!
国内板をくまなく読んだのか?
浜の湯で検索すると嫌というほど評判が出てますが。
自分はノーコメントにしますがあなたの為にひとこと。

過去ログをよーーーーく読むこと。
お金は大事に使いましょう。
651名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 15:12:58 ID:vamRHKXG
>>650
えっ!!!
今から国内板、過去ロク行って来ます。
652名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 19:43:14 ID:vamRHKXG
>>650
国内板で1つスレがあったけど、文句行っているのは1人だけだった。
過去ログは見れないし、このスレははじめから全部読みました。
>浜の湯で検索すると嫌というほど評判が出てますが。

検索の仕方がわかりません。2chの普通の検索っていうのではダメなの
でしょうか?
653名無しさん@いい湯だな:2005/04/12(火) 21:07:28 ID:DESe8l0X
>>652
もう予約しちゃったんですよね?
なら行ってみたらどうでしょうか?
どう改善されてるか?あなたのレポを期待したいと思います。
654名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 01:06:03 ID:kkhDzIrA
わ、わかりました。
予約はしてあります。キャンセル待ちでやっと取れました。
今ですとキャンセルはまだ出来ますが、どうなってるか、
怖いですが行ってみます。
あまり期待せずに行けばいいのかも・・・。
レポしますね!!
655名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 01:34:04 ID:ZSEQ8r66
>>654
とりあえず最近のを2つだけ抽出

3 名前:列島縦断名無しさん [sage] 投稿日:03/10/09 15:07 ID:YUKpxVsF
>>399
食べるお宿、「浜の湯」ですね。今年の正月行きました。

 ここは高級旅館とまではいかないかもしれない。2〜3万の間ですね。
 温泉については、大変良かったです。冬場で風が強くて家族風呂
に入れなかったことは残念ですが、露天風呂も含めていくつもお風呂
がありました。ただ、循環も無さそうです。
 食事は、量は十分というか、必要以上に多かったです。20代の食べ盛り
の男性でも多いかも知れません。ただ、質はというと・・・・、殆ど冷め切った
金目鯛の煮付けや、解凍したばかりのようなお刺身、冷凍であろうカニ等、
稲取まできて食べるものじゃなかったと思います。笑ったのがデザート。
小さいみかんがひとつだけまるごろ出てきましたよ(^^)。
 部屋は洋室しか空いてなかったので、ちょっと判りません。旅館自体は
きれいだったです。海辺もすぐでした。
 特に残念だったのは仲居さんです。あげてもいないのに「チップありがとう
ございました」とわざとらしく間違え、如何にも下さいと言っている様でした。

こんなところでしょうか。家族やグループで行くには良いかもしれませんね。


1 名前:浜の湯 切り [ンチクララ@yahoo.co.jp] 投稿日:05/01/15 12:48:11 ID:/4Msucor
伊豆稲取温泉 浜の湯。
あそこは今までで最低だった。利用金も内容にあわない高額だった。
ただ景色だけはよかったが、部屋は汚いし、食事は量だけあってまずい、
仲居の態度はやる気なし、通常サービス以上の事を頼むとムッとしていた。
それで無駄にでかいお風呂はすべて温泉じゃないらしい。
行く価値なしだね。サービスがわかってない。癒されなきゃ遠くに行くことないでしょ。
伊豆温泉のイメージが全部悪くなった。ただでさえ伊豆自体がゴーストタウンに
なりかけているのに、これじゃあ二度と伊豆には行きませんね。
656655:2005/04/13(水) 01:43:15 ID:ZSEQ8r66
>>654
自分はH3年の「伊豆を語ろう6」辺りから
以降のスレを取得してるけど
共通してるのは

■景色は良い!
■仲居さんへの不満
■料理内容、素材への不満
(女子は半分も食べきれないのに、お金がもったいないという意見もあり)

↑この3点は共通してるよ。安い宿泊料ならスルーしちゃうんだけど
35000って結構だよね(汗

653さんが言うように改善されてるといいネ。
657名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 02:27:02 ID:8GjNokyn
>650と>653見ても行こうとしている>654は
チャレンジャーだな。
それとも、ただならぬ雰囲気というものを
感じ取れない人なのだろうか。
658名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 03:39:08 ID:fH+omYE/
でもまーどこまで信用できるかわからんから
最後は自分で確かめるしかないしね。
行く人の要求スペックも違うしさ。
いんじゃね?
659名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 04:37:09 ID:XSvBCLHb
>>657
>それとも、ただならぬ雰囲気というものを
感じ取れない人なのだろうか。
激ワロタ。
俺が驚いたのは
>特に残念だったのは仲居さんです。あげてもいないのに「チップありがとう
ございました」とわざとらしく間違え、如何にも下さいと言っている様でした。

とりあえず全国各地の旅館を泊まり歩いて相当変な従業員も見たが
これは醜すぎるだろう。
気が利かないなどという問題じゃなくわざと客に恥を書かせて楽しむ
のは悪趣味もいいところだ。
660名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 09:46:06 ID:EZYRIHTw
佐賀の嬉野温泉か武雄温泉で露天がついてておすすめの旅館ありますか?
661名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 20:47:16 ID:iwkgPj0n
>>639>>647ありがとうございます。
下田大和館にでも行ってこようと思います。
662654:2005/04/13(水) 21:08:07 ID:kkhDzIrA
>>655さん
有り難うございます。
後の方のは、見つけて読みました。
最初のカキコミはしりませんでしたが、温泉効能や掛け流し
についてはHPにも載っていなかったので、心配していましたが、
お料理だけは期待大だったので、最初のレポみて驚きです。
みかんには苦笑しました。
>■仲居さんへの不満
にも驚き。HPと全然違う!!!!
毎回35000円位の温泉へ行きますが、お気に入りの1軒しか
仲居さんにはチップをあげません。
でも、浜の湯のHPを見たときに、仲居さん教育がかなりされている
ように見受けられ、チップを渡そう!とケチながらも思っていたのに〜!
もう1度、他の旅館を探してみます。
お部屋に露天付きでGW中となると、1人35000円ではなかなか
見つからないので、そうなった場合チャレンジャーになります。
情報参考になりました。有り難うございました!
663名無しさん@いい湯だな:2005/04/13(水) 22:47:29 ID:8GjNokyn
>662
宿探しを始めたのが遅かったの?
3.5万で部屋露天付きなんていくらでもあるけど。
しかも浜の湯レベルだったら2万台でしょ。
664654:2005/04/13(水) 22:58:10 ID:kkhDzIrA
>>663
はじめは新潟の村杉温泉という所を予約していたんです。
お料理も海の幸で美味しそうでしたし。
でも、私花粉症が酷くて、ゴールデンウィークまで続きそう
なんです。いつもはこの時期には花粉が終わっているので予約しちゃって
いました。旅館に問い合わせたところ、杉に囲まれた旅館らしくて、
この時期はやめた方がいいかもしれません。とお返事が。
で、毎回行く伊豆方面へ変更。いつも行っている気に入った旅館も
いいけど、違う所も開発していこうと探しました。
露天付き部屋で35000は、GW中なのでなかなかなくて。
8帖一間+露天ならあるのですが、主人のいびきがうるさいので、
せめて継ぎの間や控えの間(3帖位の)があるところでないと
ダメなのです。なので、浜の湯は2部屋あり露天付きでお料理も
ボリューム満点そうで惹かれました・・・。

665名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 05:53:43 ID:xJnp9eix
>664
旦那さんのいびき、二部屋にしなきゃならないほどひどいの。
うるさくてぬれタオル顔にかけたくなるでしょ(冗談)
一部屋でいいなら季一遊の露天付き6日が空いたみたい。
(今の時点では一休.comで)

村杉温泉、長生館かな?すぐそばの月岡温泉もお湯いいよ。
花粉症だと泊まる場所も考えないといけないのですね。
急遽、変更した先が伊豆だったのが不味かったかも。
相場高いし、人気ある場所だし。
その時期、空いていたということは…

それから、わざと行ったことの無い宿にしたようですが
GWなどメチャ混みの時期はどうしてもぞんざいになりがちなので
一度でも行って知ってるところのほうが○。
自分の経験では、リピーターとして扱い良くしてくれる旅館多いです。

あとは…もう予約しちゃったからいいや
と思うか、キャンセルできるギリギリまで他をあたるか
一応、自分は取れた組です。
行く予定だった上海ヤバそうなので
国内に変更して最近動きました。
ここと思った旅館数軒にキャンセルねらいで電話2日ごとにかけた。
どの旅館もはじめは満室と言われたけど、キャンセルが出たらしく
部屋露天付きの旅館と貸切風呂充実の旅館が取れました。
どちらも超人気旅館ですが、二部屋で2.5万と2.3万です。
666名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 09:48:14 ID:o1ypZI8b
>>664
角屋旅館かな?
新潟は今時期、黄砂と花粉で黄色くなってます。
667名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 10:58:09 ID:f1Q5ovim
今度「夢殿」に行ってきます。
最初は箱根で探してたんだけど、GWあたりに行くので
いい感じのは全部満室で・・・。まぁ時期が時期だけにしょうがないですが。

この値段で外したらいやだな
668664:2005/04/14(木) 11:59:11 ID:fUCl/XhE
>>665さん
>旦那さんのいびき、二部屋にしなきゃならないほどひどいの。
うるさくてぬれタオル顔にかけたくなるでしょ(冗談)

そういう手があったんですね!!!
もう、ほんとうるさくて、必ず予約の時に1部屋だと控えの間みたいなのが
何畳位あるか?畳か?って聞くのですよ・・・。
旅館の人は???って感じで。
で、エアコンによって(私寒がり。主人暑がり)部屋に寝るか、
控えの間の冷蔵庫の隣で寝るか決まるんですよ。
なので、仕方なく2部屋ある所を優先に選んでいます。
いびきが治ったら(多分痩せればマシになると思うんです)
季一遊の露天付きへ行ってみたいです。HPみてみます。
>わざと行ったことの無い宿にしたようですが
GWなどメチャ混みの時期はどうしてもぞんざいになりがちなので
一度でも行って知ってるところのほうが○。

そうですね。とても、納得しました。

>部屋露天付きの旅館と貸切風呂充実の旅館が取れました。
どちらも超人気旅館ですが、二部屋で2.5万と2.3万です。

すごいですね!!今の時期だとかえって、キャンセルがでるのかも
しれませんね。
>>665さんのレスとても参考になりました。
ご丁寧に色々教えて下さって有り難うございました。

>>666さん
スゴイ!あたりです。
行ったことないのですが、食べ物が美味しそうだったし、
ラドンの湯っていうのも惹かれました。体悪いので。(1日で治りはしない
とおもいますが)
とっても楽しみにしていたのですが、あちら側からも、花粉症のかたには
ちょっと辛いかも、というような正直な返事がきてしまって。
>新潟は今時期、黄砂と花粉で黄色くなってます
これ読んだだけで、鼻水でてきました・・・。
新潟は夏に行こうと思います。生ガキや、茶豆とか出てくるしね!!
669名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 12:28:19 ID:i1yT1d+A
>>667
3年程前に1度行きました。
他の部屋は知りませんが、視界が無く高い塀に全て被われて
のんびり目的で行くと、結構鬱状態になりますよ。

料理はその頃山本氏が監修していたとかで
少なめな創作懐石風(和洋折衷中)が出されました。少食な女性には
程よい量なのではないでしょうか。

従業員は可も無く不可もなく。カップルが多い宿なので
びっくりするほど放置してくれます。(自分にとっては好印象ですが)

その他何ひとつ思い出せないのでリピートしたいと思うほどは
コスパが良くなかったのだと思います。
670名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 13:40:00 ID:o1ypZI8b
664さん
あそこの宿は行ってみたいんだけど
予約金が必要ってのがネックになってて・・・

今度石打のユングパルナスに行ってきます。
1.1万だから部屋露天は期待していませんがw
671名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 14:55:09 ID:zcHFtNXt
弓月いった事のある人レポキボンヌ
672名無しさん@いい湯だな:2005/04/14(木) 15:38:58 ID:jZrXRip8
>>670
ユングパルナスを見くびってはいかん。
一回泊まると次回からは2割引で8000円台から泊まれてそれでいて2食付。
こんなリーズナブルな源泉掛け流しの部屋露天は全国的にも珍しいよ。
但し、部屋正面のでっかい2棟のマンションが景観を損ねて気になるが・・・
673667:2005/04/15(金) 01:37:30 ID:Yw+Uu3Tc
>>669
レスサンキューです。
パンフ見ましたが、部屋露天からの景色はまるで望めないのは
よぉく分かりました。。。
しいて言えばカップルや不倫なんかのお忍び宿的な感じなんですかね?

まぁ、行ってきたらレポします。

この次は山水閣あたり行きたいなぁ。
他にも関東近郊で良いトコありますかね?
参考にしたいので是非教えてくださいませ。
674名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 21:02:19 ID:OYTsa73z
某旅館の仲居さん
貸切風呂を予約してあったので、デザートを
その後に持ってきてほしいと頼んだところ
「私の勤務時間は9時までなので。」
とキッパリ断られた。
目が点になった…。
675名無しさん@いい湯だな:2005/04/15(金) 22:19:56 ID:m7zqIHhy
>>674
さらせ〜
事実だからいいじゃん
676名無しさん@いい湯だな:2005/04/16(土) 11:56:30 ID:LF7ExqxG
ひどい旅館!!
どこか教えて下さい。ふせ字でも良いので。
やはい、そういう所へは行きたくないし。
こういうところで書いたほうが、改善されるかもよ。
677670:2005/04/19(火) 15:17:16 ID:/qMK91/X
ユングパルナス行ってきました。
日帰りでは何回か行ってたけど、泊まりは初めてでした。

部屋露天は二人で入ってもゆっくり寛げました
掛け流し?の温泉をたっぷり堪能してきました
食事も品数が多くてお腹いっぱいになり大満足です

割引券使えば、レディースプランなら7千円代で泊れるので
また泊まりに行ってきます。

前のマンションからは部屋露天は見えないので安心ですよw
678名無しさん@いい湯だな:2005/04/23(土) 09:53:13 ID:PMzs1U43
>>677
レディースプランと割引券の併用は出来ないと言われますた。露天は
お湯だけをチョロ出しにして湯温を調節すれば完全に源泉掛け流しになります。
679名無しさん@いい湯だな :2005/04/28(木) 14:46:22 ID:QLsUfkYg
文春に「二度と行きたくない宿」として紹介されてたのは
どこだろう?地域は箱根で頭文字はHらしいが・・
1年先まで予約が埋まってるほどの人気旅館って?!
680名無しさん@いい湯だな:2005/04/28(木) 19:15:12 ID:MzZebtj6
>>679
ぎんゆーってしってるくせにぃw
681名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 02:15:36 ID:Ewb/lguv
吟遊の頭文字ってHじゃないよね?
682名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 09:02:08 ID:FksvcBC/
Hだけど…
683名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 21:18:34 ID:1UcvmyDn
ぎんゆー?
684名無しさん@いい湯だな:2005/04/30(土) 23:54:38 ID:AjJuTqi1
教えて下さい。
8月エンド。静かな露天付客室で二名で10万以内。
露天風呂から海が見たい。東日本希望。料理は海鮮系。畳がある部屋。
新婚旅行なんです。海外在住なもんで日本の良さを実感できるところ。
色々探してるんですけど、なかなか決められないんでアドバイス御願いします。
685名無しさん@いい湯だな:2005/05/01(日) 00:21:27 ID:NObqFn0v
海が見えるっつーとこれかな。
ttp://www.senoumi.jp/
特別室のほうね。
和室で海鮮料理、部屋露天から海、屋上露天からも海。
過去ログに感想がいくつかあったとオモ。
686684:2005/05/01(日) 20:20:36 ID:QuYdNSYo
レス有難うございます。
HP見ましたが、特別室はかなり良さそうですね。
伊豆も行った事ないので、一度は行ってみたいって思ってました。
ここと福井の望洋楼が今のところ候補です。
もうちょっと考えます。
687名無しさん@いい湯だな:2005/05/02(月) 13:06:48 ID:4h9fWOdM
東海、北陸地方でおすすめの露天付き客室の宿を教えてください。もちろん雰囲気がいいところがいいです、みなさんのおすすめを教えてください
688名無しさん@いい湯だな:2005/05/03(火) 00:08:13 ID:Q9FFw86y
やはり望洋楼しかないんじゃない。
カニの季節だったら言うことなしで勧めるけど
それ以外の季節でも悪くない。ここで文句言う人はいないと思うよ。
こじんまりしてるけど、ここの雰囲気の良さは行ったことある人間しかわからない。
689名無しさん@いい湯だな:2005/05/03(火) 00:21:34 ID:Ls7HbewR
>>688
どもでした
690名無しさん@いい湯だな:2005/05/03(火) 02:39:35 ID:A6DxXBEy
週刊文春で2度と行きたくない宿に書かれてた箱根のHとは
        箱 ○ 吟 ○
書かれてた内容もあまりにピッタンコで1度でも泊まってる人は
すぐに笑った。あんな宿にだまされちゃった自分が情けなくてさ。


691名無しさん@いい湯だな:2005/05/05(木) 16:01:54 ID:nJraHkPK
下田大和館212に泊まった事ある方いらっしゃいます?今度家族で行こうと思ってます。ただ部屋がカップル向きみたいな感じなのであの声とか聞こえたら気まずいかなって思ってます。
692名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 09:22:04 ID:4hkUtkuM
>>690
別にいいんじゃない?風呂付の有料展望台だったと思えば
値段もそんなに高くないし、期待もそんなにしてなかったから腹も立たなかったけどな。
693名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 14:13:00 ID:2qGaFCAY
花いちに泊まりましたので、感想を書きたいと思います。

場所、キャベツ畑や普通の民家が立ちなむ田舎町の1件宿、浅間山が良く見えます。
建物、花いちの玄関は、おしゃれな雰囲気をかもし出しています。個人的には良い感じ。
部屋、数年前に出来たので、部屋は綺麗です。窓からは浅間山が良く見えます。バスタオルなども1人2枚は
常備されています。トイレは、オシュレットでした。
部屋露天、泊まった部屋の露天風呂は、ヒノキの湯船タイプで2人でも十分入れました。温質は少し濁っていてなめるとしょっぱいです。
また、温泉は加温してあるそうです。ぬるい場合は、フロントに言うと多少調整できるようです。
料理、料理は、今まで行った旅館の中で1番おいしかったです。自家製豆腐を中心に、肉・魚・野菜、など
手の込んでいるものが多く、出来たてをそのつど運んでくれるので、天ぷらやグラタンはアツアツでおいしかったです。
サービス、家族で経営しているらしく、必要以上のサービスはほとんどありません。
個人的には気になりませんでしたが、サービスを求めている人はお勧めできません。

最後に、個人的には大満足でした。また、いきたいと思っています。
694名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 16:43:32 ID:sh9L6YFi
余計なことだが

オシュレット・・・・×

ウォシュレット・・・○
695名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 17:41:52 ID:FOKmUkjj
那須温泉の山水閣の離れの露天に入ったことあるひと感想教えてください!母親の還暦祝いで行こうと思ってますが高くて躊躇してます。あと3〜4人で入れるような客室露天知ってたら教えてください。関東じゃなかなかなくて

696名無しさん@いい湯だな:2005/05/06(金) 18:35:07 ID:knX7RZ74
南東北ですが、静風亭なんかどう?
10畳の露天風呂と内湯つきだよ。
697名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 00:22:57 ID:w2+fJZu9
>>695 山水閣の離れは高過ぎです ちなみに山水閣のとなりにある自在荘の露天風呂付き客室の風呂は4人は入れる広さですよ 宿泊料金は1万円代です
698名無しさん@いい湯だな:2005/05/07(土) 12:57:29 ID:39q3/jVA
696 697さんありがとう静風亭は考えたんだけど、めしがまずいってあちこちにかいてあったんですよ。東京からだとかなりとおいし…。自在荘ですか…きいたこと無いけどしらべてみます。  
699名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 21:13:35 ID:x7HlgoZ8
この前河口湖の夢殿に行ってきました。
ご飯は部屋出しの和食懐石で味はかなり良かったでしたよ。
全室部屋付き露天のせいか、他の宿泊客とは一度も顔を合わせませんでした。
何よりも静かで最高でした。また行くと思います。
が、ただ料金がちょい高めでした。
700名無しさん@いい湯だな:2005/05/12(木) 17:41:53 ID:9E+Ehgwq
月のうさぎってどうですか?
701名無しさん@いい湯だな:2005/05/12(木) 17:49:44 ID:iyqlt2bP
過去ログ

15 名前:名無しさん@いい湯だな[ ] 投稿日:03/10/27 16:17 ID:X8Nn+GFu
月のうさぎは高級風ラブペンション


216 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:04/03/16 23:46 ID:jiwDz7Qw
そういえば最近聞かない「月のうさぎ」と「茄子のはな」。
当初はすごく騒がれた(いろいろな意味で)ところだけど、
今はどうなんだろうねえ?

自分は月や茄子のやり方が気に入らなくてあせび野行ったパターンだけど、
今や茄子よりあせび野の方が高いよ…。_| ̄|○

227 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:04/03/18 13:34 ID:zR+jvUYo
月のうさぎ、
今、テレビで田崎しんや(ソムリエ)がサービスが(・A・)イクナイ!って言ってた。

231 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:04/03/19 12:32 ID:hlKkF23p
当時の西洋銀座、漏れは満足ですたよ。
漏れもテレビ見たけど、田崎タンの月のうさぎ評。
日本酒1銘柄オンリー(冷か燗しか選べない)なのは萎え。
だって料金の半分以上が食事代でしょう?
そんな高価な食事するんだったら、酒は重要だよ。
んで、田崎タンの「じゃ、ワインは何がありますか?」の返答が、
「はあ? ここは日本旅館ですけど!」だって。
だったら、ポン酒の銘柄くらいいくつか用意しとけ! とオモタ。

302 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:04/06/22 22:12 ID:DG0cd4fi
汐留スタイルで月のうさぎやっていたけど
ぜんぜんうわなにおするやめろあWせDR

402 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:04/10/25 16:39:38 ID:IfLl1s5n
>>401
部屋露天はアステックの循環。月のうさぎの姉妹店だからネエ・・・

432 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:04/11/10 02:10:21 ID:2ggnnJ3g
>>431
んでカミサンにはバレなかったの?いいねー彼女と続いてるんだ!?
賛否両論あるけど1回はいっとくべ、月のうさぎ。

449 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:04/11/25 10:10:22 ID:18wfQXib
ヤフオクに「月のうさぎ」の宿泊権利譲渡が出てる。12/25のクリスマスだって・・・
一万円上乗せでも買う香具師がいるのかねぇ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12277665

521 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:05/01/14 21:58:10 ID:eVL6HGmN
>>520
賛否両論あるけど、月のうさぎは行ったこと無かったら一度は行ってみたら?

525 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:05/01/15 00:52:13 ID:mkbL5ENj
月のうさぎ信仰はもうやめたら?
温泉でもなかったのに、なんでそこまでヨイショする?
まっちうな日本人なら集団訴訟起すと思うけど、
そこまで日本人、お利口でもなし。
ありがたがって、予約して、取れたら喜んで、高いカネ出して。
日本人のアホさ加減を逆手に取った商売にうつつを抜かす
奴がいるから付け上がるんだよ。
あそこがいまだに予約ふさがってるって、日本人はバカの象徴だね。
702名無しさん@いい湯だな:2005/05/12(木) 19:24:00 ID:7j0RvvK7
ワロタ
自分が書いたのもあった↑
703名無しさん@いい湯だな:2005/05/12(木) 23:02:23 ID:3KsLRBG2
おいらのカキコもあったよ
704名無しさん@いい湯だな:2005/05/13(金) 14:29:20 ID:BwpuqHs+
おれ書いたのもあった。
こえーな、何気に書いたやつがとっとかれてしまってるのか。
705名無しさん@いい湯だな:2005/05/13(金) 22:19:08 ID:eFmqwUjt
とっとかれるも何も、2chのログは全部残るよ。
最近じゃdat落ち中のログを保管するにくちゃんねるもある。
ググったら簡単に出る。
706名無しさん@いい湯だな:2005/05/14(土) 17:03:06 ID:fjQq1xIe
うさき¨、今となってはいい思い出だな。
707名無しさん@いい湯だな:2005/05/18(水) 17:03:42 ID:XXliEPus
あのー、客室の露天風呂てちゃんと温泉なんでしょうか???????
708名無しさん@いい湯だな:2005/05/18(水) 17:06:29 ID:prnPO9D8
>>707
温泉のところは温泉だが、温泉じゃないところは温泉じゃない。
それは予約時に根掘り葉掘り聞きなさい。
709名無しさん@いい湯だな:2005/05/19(木) 12:19:57 ID:YT9wfs2A
温泉のところは堂々と温泉と書いている。
温泉っつーのは売りになるからね。

書いてない露天風呂は確認したほうがいい。
温泉でも循環もあるしな。
710名無しさん@いい湯だな:2005/05/23(月) 14:01:12 ID:U00F17XO
http://www8.ocn.ne.jp/~nagisa/
ここ行ってきた。
ゴールデンウィークに行ったんだけど料金も手頃だった。
711名無しさん@いい湯だな:2005/05/23(月) 15:33:41 ID:5QraN2Te

ぷっ、工●員が

712名無しさん@いい湯だな:2005/05/23(月) 15:36:29 ID:5QraN2Te
お前がそんな事カキコしても
渚はいつも客いっぱいで泊まれないんだよ
いいかげんにしておくんなまし
713名無しさん@いい湯だな:2005/05/23(月) 15:46:45 ID:5QraN2Te
それはそうと、●●●●●どうなった。
詳しい
レポート
希望しまーす。
四万温泉では大騒動おきてるらしいけど
大丈夫なのかな
714名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 13:17:05 ID:imc38cOl
>>711
おれはホントと泊まったんだよ。
>>712
そうなの?
なら、ゴールデンウィークに泊まれたおれは運が良かったんだね。

スレ見たんだけどここの宿のネタが出てなかったから書き込みしただけだよ。
715名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 13:27:36 ID:79ATWEyi
余裕で予約取れそうなんだけど・・・??
716名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 16:00:00 ID:0FfOyF+9
ID:imc38cOl
ID:79ATWEyi
よかったね!!

こんどそっくりまねまねの宿できるらすいよ!!
そっちにもいってあげなよ(藁
情報ほしければ言ってくれれば教えるよ
でも、その宿の悪口、怖い事実、誹謗中傷はダメ
どの宿も、仲良く地域を盛り上げる情報のみ教えます

わかったら、次どうぞ(藁
深読みぜったい禁止(藁









717名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 16:10:01 ID:0FfOyF+9
718名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 16:29:52 ID:0FfOyF+9
いう
719名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 16:30:35 ID:0FfOyF+9
えおおおおおおおおお

こわいよおおおおおおおおおお
720名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 22:24:16 ID:/pvlBGQW
山荘 天水 最高だった。
721名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 23:13:22 ID:Fsd1yFHw
福島の米屋に泊まった事のある人いましたら 感想お願いします
722名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 23:13:40 ID:Fsd1yFHw
福島の米屋に泊まった事のある人いましたら 感想お願いします
723名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 23:39:46 ID:0FfOyF+9
それっあったよ!参考にどうぞ!!コピペだけど
西伊豆のプライベートビーチガーデン星のなぎさいいよ
ほんとに最近行ったばかりで、会員になってる予約サイトで予約して行ったんだけど
4ツ星つけられておすすめになってたから、安心感は行く前からあって、本とかネットの口コミも高評価だったしね。
でもこれほど気に入った宿は、最近あまりなかったくらい気に入ったよ。
海一望をうたってる宿は多いけど、本当に外国の海辺にでもいるような感じにさせるのは
星のなぎさの館内からとか露天風呂からとかをとうして海を眺める事でそう感じさせられているのに気づいた
計算されつくした雰囲気づくりがされてるんだ、よく本にも書かれてるけどスタッフのスマートな接客もそのおおきな要素になってた
あれで15000円は(ちなみに僕は12000円平日割引)納得だよね。
冷蔵庫が空なのも、海外の滞在型の海辺のホテルをよくわかってのサービスとみた、
でもレストランの椅子にもう一工夫ほしいかな、ここの経営者はたぶん海外、特にハワイとかグァムとかボルジブといった島に必ず何回かいってるはずだな
日本のそれも西伊豆に、カップルも家族連れもグループもともに楽しめるリゾートホテルを作りたかったのかもしれない。
居心地、安心感、清潔感、眺望、食事の彩りと旨さ、あそこはほんとに◎だった。
スタッフのかわいい女の子に聞いたら、スタッフ教育もものすごい厳しさらしい
「はい厳しいですが、スタッフのしたい企画もどんどん実現してくれますのでやりがいがあります」
との答え。あそこは日本の外国と感じたのもその言葉にもいい意味のかくれた海外発想の経営法を感じたからかもしれない。
724名無しさん@いい湯だな:2005/05/24(火) 23:55:57 ID:0FfOyF+9
>>716,717,718,719,723
ぜんぶオイラ
星のなぎさの工作員で〜す
名前は、乙で〜す
よろしくおねがいしま〜す


我ながらバカ丸出し
うっそで〜す
でもホントも時々言っちゃうオモシロガリヤで〜す



725名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 00:13:16 ID:7mzIA98A
星のなぎさも人気ありすぎて自称工作員まで登場か
大変だな
バカカキコとコピペなんかスルーしとけ
sage sage sage sage sage

でも>>719はどういう意味なんだろうかな
726名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 02:59:11 ID:7mzIA98A
フー、一仕事終わらして戻ってきました。
>>721
福島の米屋は大型旅館の姉妹館です
ちょっとお伽っぽいのりで、妹という感じ
部屋付きの露天風呂は、どうやら温泉に加水循環のもよう
でも、うちのおばあちゃんたちグループが
よかったわあ、たのしかったわあとさえづっていた所を聞くと
料理もサービスもおばあちゃんたちには大好評
僕としては、ちょっと物足りなかったけど。
おいてある小物やおみやげも女の人にはうれしいのかもしれない。
宿のうける印象は、だれと行ったか、目的がゆったりか、行楽か、料理かでも
ぜんぜん違うから、いい宿という結論なのかもしれない。
あとは自分の目で確かめてください。
温泉には、そんなに期待しないほうがいいです。露天風呂もちいさいし。
727名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 03:18:22 ID:7mzIA98A
>>720
4月に僕も行きました。
大分の山荘天水、川のせせらぎと鳥の声、最高の環境の中にありますよね
僕の泊まったのは、露天付きじゃあない部屋でしたが、
おおきな露天風呂がたくさんあって、不自由はなかったです。
値段も2万円とちょっとだったから、もし天水と相性のわるい人でも
損した感はないとおもう
とにかく自然が豊かで、僕的にはおすすめです。
728名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 03:39:30 ID:7mzIA98A
>>723
ここは、海岸線までホテルの私有地だそうなので
日本というか、外国のリゾートに居るような感じ
おしゃれな外観と、おしゃれな食事、居心地もいい
旅館にない、スマートなサービスも、2人でいったので
彼女と、都会のホテルで、海を楽しんでいるような錯覚におちいった。
でも部屋付きの露天風呂は、たぶん、温泉に加水加熱循環のもよう
それでも清潔で、海をみなからゆったりできた
僕的には、雰囲気だけでもおすすめ。2人で三万ちょっとだったし、お勧めだと思う。
729名無しさん@いい湯だな:2005/05/25(水) 03:40:30 ID:kjcmIA8z
ここってバカばっかりだな。
どっちが工作員なんだか。

これじゃマジメにレポする気にもならないよな。
730名無しさん@いい湯だな:2005/05/26(木) 01:37:35 ID:SX2jzSQi
四万温泉が大変なことになってるってなんなんだ
なにが
どうして
どうなってるのか
くわしいレポお願いします
だれかが
なんかして
どうかなってるのか
国とか県とか町とかの大問題なのか?
それともか、ひとつの旅館かなんかだけの、大問題なのか?
四万温泉自体の大問題なのか?
よろしくレポお願いします。

731名無しさん@いい湯だな:2005/05/26(木) 03:34:50 ID:SX2jzSQi
■柏屋旅館 ■湯元四萬館 ■竹葉館 ■旅館小百合 ■湯元長静館
■白岩館 ■もりまた旅館 ■四万やまぐち館 ■つばたや旅館 ■山田屋旅館
■清流館豊島屋 ■鍾寿館 ■泉屋旅館 ■三木屋旅館 ■民宿山口屋
■民宿なかや旅館 ■はつしろ旅館 ■一花館 ■やまの旅館 ■あやめや旅館
■唐沢屋旅館 ■旅館若山 ■なかざわ旅館 ■民宿中村屋酒店 ■くれない旅館
■旅館美登利家 ■四万花涌館 ■四万グランドホテル ■四万たむら ■佳松亭積善・山荘
■積善館本館 ■叶屋旅館 ■時わすれの宿佳元 ■すみよしや花の坊 ■四万ゆずりは荘
■民宿・旅館おくぎ ■旅館三国園 ■日向見荘 ■湯の宿山ばと ■寿屋旅館
■ひなたみ館 ■つるや旅館・美月庵 ■中生館  

被害にあつてるのはどこだ
サラセ
薄汚いイジメを楽しむしか能のないそいつの本名フルネーム
732名無しさん@いい湯だな:2005/05/28(土) 18:35:00 ID:+07nvuh0
>>726
米屋の部屋露天は源泉温度が高いので加水で温度調節しているが循環はしていないぞ。
陶器の浴槽には湯抜きの栓しか無いし浴槽の淵からお湯が溢れて掛け流しになってる。

高アルカリ泉なのでローションのようにかなり、ぬっとりトロトロしていて個人的には1・2位を争う泉質。
733名無しさん@いい湯だな:2005/05/28(土) 20:21:45 ID:T5AOB0yz
米屋の料理はどうですか?ボリュームはありますか?
734名無しさん@いい湯だな:2005/05/29(日) 18:12:17 ID:bkMtkkFN
>>733

http://www.e-yoneya.com/index.html

ここで料理の内容調べなさい。量も多くて美味だったよ。
735名無しさん@いい湯だな:2005/06/05(日) 18:13:14 ID:qcj0D74/
来月、仙寿庵に行ってきます。美味しいお店や見所が周囲にありますか?
736名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 00:21:15 ID:+pfjG4Fu
>>735

旅館から歩いていける範囲には、何にもない。

谷川岳と自然を満喫シル
737名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 14:29:19 ID:poQDGzuH
先日、東伊豆の せのうみ 行ってきました。特別室泊まりましたが良かったですよ。
ただ露天の壁が段違いの木材で嫁が誰かのぞいてると言ってました。朝散歩がてら海側から
部屋みていたら確かに覗けるようなつくりでした。 
食事は満足な量です。正直食べきれません。量を少なくして質を上げてほしい。
景色はグー。
738名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 22:01:42 ID:cqrKRnni
ワタシもせのうみに行きました。

部屋付き露天はやや遠浅の海から見えてしまう作りで、潮干狩り(?)をしている親子が気になりました。
湯は苦くてしょっぱい、珍しい泉質だと思いました。かけ流しです。

食事は・・・伊勢エビ、あわびなどの焼き物(自分で焼く)やお造りには満足でしたが、
30分刻みに食事スタート時刻を区切っているためか、始めの30分の間に次々と料理が出てきて、
全部出た後はしばらく放っておかれます。いくら何でもサービス悪すぎと感じました。
温かいモノは温かい内に、冷たいモノは冷たい内に・・・なんて原則は通用しませんでした。
また食事処は隣のテーブルと障子で区切っただけなので、
隣はおろか結構離れたテーブルのバカ笑いの声まで聞こえます。
なんであんな喧噪のなかで食事を取らなければならないんだ?

土曜日しか行けないので3万近く出すわけですが・・・
それなりに豪華な料理+部屋付き露天かけ流し−食事処が悪い= をどう考えるかだと思いました。

余談ですが・・・
食事処で宇佐見の「ちくりんてい」の元オーナーを見かけました。
『息子に任せちゃってるので・・』と言いながら妻楊枝でシーハーとやってました。
デリカシー無さ過ぎ。宿の質が疑われるってモンです。
739名無しさん@いい湯だな:2005/06/09(木) 22:54:44 ID:shksus28
>始めの30分の間に次々と料理が出てきて、
>全部出た後はしばらく放っておかれます。
あー私はそっちのほうがいいな。
一品ずつ出てくるのって嫌いなんだよね。
コース料理でも一皿ずつじゃなく、まとめて持って来て欲しい。
740名無しさん@いい湯だな:2005/06/10(金) 04:21:53 ID:yoKEBjMK
 
741名無しさん@いい湯だな:2005/06/11(土) 19:19:33 ID:khOz9AaM
関東で完全掛け流しの部屋付露天のある宿は、「水上山荘」がお薦め!
742名無しさん@いい湯だな:2005/06/11(土) 21:11:29 ID:tuBkPN+v
>741
高いけどな

安く泊まりたいのなら四萬舘がオススメ、素泊まりアリ。」
743名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 14:39:34 ID:CJzKPwPf
露天付き客室っていいんだけどさ、
「この風呂でいろんなカップルが交尾しまくって
精液プカプカ浮かべまくってんだろーなー」と思うと時々気持ち悪くならない?
744名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 15:07:56 ID:rJlPKjWQ
なる。
家は足の弱い85過ぎの婆ちゃんの為に露天付きに泊まるんだよ。
カップルの皆さん、あまり汚い事はしないで下さい。
745名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 15:19:35 ID:UP53X8c0
俺も病弱の母を連れて行くんだ。
746名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 15:21:18 ID:UP53X8c0
ちなみに俺は自前たわし持って行って浴槽を洗うからね。
宿を信用していないとは言ってはいないが、やはりね。
747名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 15:42:28 ID:JNWeagdV
宿では無くペンションだけど ユーロシティーはどうなのかな? 12000円ぐらいで泊まれるし 全浴槽 加水加温循環無しの100%掛流しだよね
748名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 16:06:16 ID:CJzKPwPf
>>746
それいいね。
私も消毒剤とか持っていこう。
749名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 19:36:24 ID:dZbWCX/w
>743
露天客室は入る前に掃除してあるだろうなぁーと思うからあまり気にならないかな。
それより貸切風呂のほうが・・・

大川温泉ホテルはリーズナブルな割りに良かった。
ご飯も美味しかった。
サービスもよかった。
でも駐車場が近いから、部屋の露天からは景色楽しめないかな。
750名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 19:46:05 ID:UP53X8c0
>>749
掃除していないところもあるよ。
751名無しさん@いい湯だな:2005/06/12(日) 22:24:59 ID:2fiPUubI
>>750
どこ?ヒントプリーズ
752名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 00:22:43 ID:QA52ZOSI
>>751
●島屋・オー●●ジュ
753名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 00:23:44 ID:UYUn6+Kr
>>752
何で判ったの?
754名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 08:22:53 ID:QA52ZOSI
>>753
排水溝つまってた
755名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 08:24:20 ID:QA52ZOSI
清掃時、排水溝詰まっていたらそれはごみを取るだろう?
お湯流した途端につまったもの。
アレは絶対に掃除してないね。
756名無しさん@いい湯だな:2005/06/13(月) 09:15:11 ID:koVzc76S
和倉温泉の能州いろはってどうよ?
757名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/14(火) 21:30:15 ID:29t9tDZ3
湯布院の夢想園で摘草の間という部屋に泊まりましたが、
すごく立派な露天風呂つきで感激しました。
お姉さんも感じよかったし。
また泊まりたいです。
758名無しさん@いい湯だな:2005/06/15(水) 20:58:11 ID:kL2s82Hp
やったのか?やったんだな?
759名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 17:54:53 ID:xiCy43Zg
やりますた・・・(´・ω・`)ショボーン
760名無しさん@いい湯だな:2005/06/16(木) 19:50:50 ID:z3k/cEio
前々から疑問だったんだが、
宿のお姉さんとシッポリするには、
やっぱお姉さんの仕事中に声をかけるわけ?
「仕事終わったら部屋に来ませんか」
とか?

失敗したら宿の従業員みんなに知れ渡るのがなんか怖いな。
761名無しさん@いい湯だな:2005/06/25(土) 15:28:31 ID:WNsdtYT2
金曜日仙寿庵に行ってきます、レポしますね
762名無しさん@いい湯だな:2005/06/27(月) 13:17:54 ID:tE8a4UQh
>>761
最近のメシ詳細、ぜひレポおねがいしんます。
763名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 20:03:54 ID:6TX1/jj7
仙寿庵行って来ました。部屋は和室を選択3階の部屋でした、
曇りで谷川は良く見えませんでしたが景色はなかなかでした。
食事は山女魚の塩焼き、和牛、加茂茄子の煮物等美味しかったです。
部屋の露天風呂は、まあこんなものかという感じでした(露天風呂付は始めてなので)
昨年の仙郷よりは、食事は美味しかったです。
764質問です:2005/07/03(日) 10:44:11 ID:NsmkI3cD
伊豆の片瀬館ひいなに泊まった方いませんか??
ご飯はおいしいのかすごく気になって・・・・。
浜の湯って宿についてしってる方もいましたら教えて下さい
765名無しさん@いい湯だな:2005/07/06(水) 21:16:56 ID:eAoLiOrt
「竹林庵みずの」JTBの予約はずーっと満室になっているようですが、
そんなに良い宿なのでしょうか。
宿のHPを見るとたいしたことなさそうなのですが。

浜の湯に比べれば良いお宿???
766名無しさん@いい湯だな:2005/07/07(木) 03:33:23 ID:w7Pd8iLK
80代の祖母を連れて行きたいのですが、大阪市内から簡単に行ける範囲って
事で、有馬、雄琴、白浜、鳥羽辺りを考えてますが、お薦めの宿は
ありますか?
767名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 18:48:36 ID:GoZNuQxm
露天付き客室を検討中です。
選ぶ基準は、女性好み、露天風呂が大きめ(すごく大きくなくても足が伸ばせてゆったりなサイズを希望)
食事が美味しい、温泉の質、眺望などです。

四万温泉 渓声の宿 いずみや
四万温泉 時忘れの宿 佳元
上林温泉 湯宿せきや
那須塩原 松楓楼 松屋
那須 こころのおやど自在荘

これらが候補なんですが、泊まったことのある方、どうでしたか?
768名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 22:26:05 ID:BSgulL+7
>>767
いずみや・松屋はオススメしません。
佳元は料理が物凄く美味しかったです。
量が半端ないです。びっくりしました。
お酒も豊富で日本酒の利き酒コーナーもあるので
酒好きにはたまりません。
こじんまりとしてるので、内湯は混雑しないのがいいです。
ホント料理は最高でした。
私が行った時の料理の詳細は
・先付 コンソメゼリーかけ
冬瓜の含め煮、茶中茄子、海老、おくら
・小鉢 赤城地鶏の山葵和え、三つ葉
・酒菜 姫サザエほど煮、合鴨田舎煮、順菜、あぶりからすみ、海老のキャビア挿み
トロ湯葉、ずわい蟹絹田巻き、鮎の照り煮、鼈甲たまご
蛸の桜煮、アスパラの西京漬け、自家製燻製(虹鱒、チーズ、榛名豚)
・鍋物 白魚と穴子の柳川鍋
・御造里 岩魚の姿造り
・焼き物 鮎塩焼き、たて酢、沢蟹姿揚
・御凌 上州牛にぎり寿司
・揚物 川かじか唐揚げ、磯部揚げ、ししとう、舞茸
・冷鉢 若芽豆腐美味出汁、蒸し雲丹、糸西京の含め煮、蚕豆の塩煮
・煮物 榛名豚の角煮、海老じんじょ、南瓜うま煮
・食事 古代米炊き込みご飯、香の物
・止椀 百合根八東汁(鶏スープ仕立て)
・水菓子 ヨーグルトババロア、メロン、西瓜
以上です。あ、食前酒に自家製梅酒が出ました。
私は他に焼酎を注文しました。
どれも美味しかったですが、自家製燻製美味しかったです。
あとチェックインの時にロビーの囲炉裏でお茶と羊羹が出ました。
羊羹は甘さ控えめでとても美味しかったです。
お部屋にスナック菓子が4種くらいありますが無料でした。
なんか食べ物ばっかりですね・・・。すいません
769名無しさん@いい湯だな:2005/07/09(土) 22:31:15 ID:BSgulL+7
せきやは
3泊以上は出来ません。
風呂付き部屋は2階がいい感じですよ。
1階はちょっと展望が・・・

食事に関してはここが教えてくれます。
ttp://www.ikitai.net/s/2003.7.15sekiya/index.htm


いずみやは清掃が行き渡っていない様子…
元安宿を松葉啓が鍛えなおしたらしいけど・・・
770名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 01:56:50 ID:gPgunB+t
かなり古い話題だけど>115

以前ここに泊まってひどい金縛りにあいました。
移動、観光、そしてエチで(笑)疲れて眠りたいのに
いやがらせのように何度も何度も金縛り
女性が首絞めてくるんですよ
殺してやるって。

こちらで出てる露天風呂付き客室ではなかったので
部屋が違えば出ないのかもしれないし
ただ私は絶対もう泊まれない。
10年くらい前のことだけどね。

国内海外高い安いホテルいろいろとかなり泊まったけど
あんな怖い経験はあれ以前も以降も一度足りとない。
ちょっと雰囲気が一瞬。。。ていうのは結構どこでもあるけど

今度箱根の露天付き行ってきます。
上にレポあったのでさらに新鮮な話題があったら書き込みます
771名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 08:51:58 ID:59ZMhhe1
松楓楼松屋と佳元行きました。
どっちかにもう一度行くなら佳元です。
どちらも露天付きでした。(ここのスレだから当然かw)
お風呂は松屋の方が断然よかったのです(掛け流しとの話…多分本当)
ワタシは3つある中で一番新しい檜の湯船の部屋でした。
川沿いなので、立ち上がると川で釣してる人から丸見えなのもご愛嬌ですが。
佳元は川が湯船の中からは見えにくいところでしたが、気持ちはよかったです。
こっちは掛け流しかわかりません。
他の高い部屋だと、雰囲気も違って、松屋と遜色ないかも。

ただし、私が一番松屋との差を感じたのは食事。もうこれだけです。
なにせ松屋の食事は焼き魚は冷たいし、一気に持ってこられるし、
真ん中のコースでしたが満足いくとは言いがたいものでした。
これなら食事なし(できるのか?)か一番安いので、街中に食べに出たほうが
断然よさそうです。

その点、佳元は食事はすごく美味しかったし、温かいものは温かいうちに
ちゃんと出てきました。
宿の大きさにもよるとおもいますが、食事重視なら佳元の方がいいかも。
お風呂重視ならどちらでもいいかもしれません。

以上、長々と失礼しました〜
772名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 09:17:07 ID:tEGbiu4R
>768
>771

ありがとうございます!
佳元の食事評判いいみたいですね。
お二方はどのタイプのお部屋でした?
希望日が、石と竹のお風呂の部屋しか空いていないようで…
この部屋は露天ではない(窓を開けるタイプかな?)ようなので、
迷い気味です…。眺望とかどうなのかなぁ〜とか。
773名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 09:21:45 ID:tEGbiu4R
>769
そうなんですか。
いずみやも友人が食事が美味しいと言っていたので(友人は風呂なし部屋泊)
結構候補だったのですが、掃除が行き届いていないのは嫌ですね…。
情報ありがとうございます。
774名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 10:40:02 ID:vbeh4U4r
>>772

佳元は、風呂からの展望はあまりよくない、対岸の山が見えるだけ。

俺のお勧めは、浅間山が見えるあ・そ・こ
775名無しさん@いい湯だな:2005/07/10(日) 22:15:13 ID:Pk7anT2C
>>768>>771
なんかこのレス読んだら行ってみたくなったよw
私も候補に入れよう。
776771:2005/07/12(火) 05:52:52 ID:ZqWEHx8e
>772
あ、自分が泊まったのは石と竹のお風呂、まさにそこでしたw
一番安い露天付き部屋だと思います(あれ?二番目か?)
確かに景色はあまりわかりませんが(テラスのの奥まったところにお風呂が
あるのです)窓を開けるわけではなく、すでに開放してある窓枠みたいな
ところから表の風が入る感じだったと思います。(なにせ一昨年の話なので…)
あまり眺望は望めません。(でも緑は見えますよ)
川はテラスに出て(風呂とは開いた窓枠から繋がって?はいますが、
ハダカで出るのはオススメしかねます・w)覗き込めば見えます。
眺望&お風呂重視でしたら松屋を薦めます。
前スレだか別スレにありましたのでご存知かもしれませんが、佳元は
循環らしいです。
お風呂なら松屋ですねぇ…もうほんとに、あのメシだけが残念。
…仲居さんの教育は並でしたが。
総合点は個人的には佳元に軍配。
またしつこくすみませんでした〜。参考になればよいのですが。
777777:2005/07/12(火) 15:33:52 ID:LFn0wZ0W
チミ達は部屋露天に平均何回ぐらい入る?
778名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 16:29:47 ID:5mNMWopZ
10回は入る
779名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 16:36:51 ID:hJl2hx+T
1日にか?1泊にか?
780772:2005/07/12(火) 23:18:28 ID:hSccTSLz
>>774 >>776

ありがとうございます!
眺望は微妙そうですが、テラスも気持ち良さそうだし、
食事につられて、今回は佳元にしました。
美味しい食事が楽しみです。
佳元、宿の方にお聞きしたら、大浴場や貸切風呂は循環だそうですが、
部屋露天は加水かけ流しと言っていました。
まぁ、そこはあまり気にしない方なので、
食事のクチコミにつられて決定です(笑)
781名無しさん@いい湯だな:2005/07/13(水) 21:04:47 ID:jDkR6vnj
>>780

次は「花いち」に行くといいよ
782名無しさん@いい湯だな:2005/07/13(水) 21:50:45 ID:JOXGSXln
旅行のポータルサイト
http://travelsogo.fc2web.com/
783名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 00:49:44 ID:V/0j6IYU
いずみやの露天付き部屋、掃除が行き届いていないと書いてありますが、
私が行った時には特に感じませんでした。
運が良かっただけなのかな・・・?

料理も美味しくて、また行きたいなーと思っていたんですが、
次行った時に掃除の仕方が甘かったら・・・と思うとちょっと微妙に。
静かないい旅館だったし、部屋露天もキレイだと思ったんですがねぇ・・・(´・ω・`) 
784名無しさん@いい湯だな:2005/07/14(木) 19:41:32 ID:wVm6sm9a
今度箱根湯本の芦の湯にある「きのくにや」の離れに泊まる予定なんですが、
どなたか行った事ある方いますか?
一応源泉の内湯と露天がついてる部屋みたいなんですが。
旅館の雰囲気とか知ってる方いたら教えて頂きたいのですが。
785名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 13:37:17 ID:aDjdcsW6
784さん、
「きのくにや」の離れに泊まった事あります。部屋露天もちゃんと温泉だし物静かなのでのんびりできます。おすすめですね。
786名無しさん@いい湯だな:2005/07/17(日) 15:45:34 ID:ui6LPGkp
富士山を露天付客室から見える宿を知りませんか?
(静岡県側)
787名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 11:00:14 ID:Nw9iVMA0
長野・新潟あたりで一人3万以内の露天付きオススメありますか?
788名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 21:32:48 ID:0eGh0sM+
>>787
新潟県
えちごせきかわ温泉郷「鷹ノ巣温泉・鷹ノ巣館」
村杉温泉「角屋旅館」 http://kadoyasan.com/
出湯温泉「弓月」 http://www.yuuduki.com/
咲花温泉「佐取館」 http://www.satorikan.com/
松之山温泉「玉城屋旅館」 http://www.geocities.jp/tamakiya2057/
池の平温泉「一の宿元」 http://yado-gen.com/

長野県
湯田中渋温泉郷「上林温泉・湯宿せきや」 http://www.yuyadosekiya.com/
浅間温泉「貴祥庵」 http://www.kishoan.net/
上山田温泉「旅亭たかの」 http://www.ryotei-takano.jp/
別所温泉「柏屋別荘」 http://www.rinsenro.com/

ぐらいかなあ…

789名無しさん@いい湯だな:2005/07/18(月) 22:55:41 ID:EJtLWqJe
沢度温泉 しおり絵
790名無しさん@いい湯だな:2005/07/19(火) 06:25:40 ID:CZ5/S6k+
>>788
ご丁寧にありがとうございます。m(__)m
結婚前の両親との旅行なので少し贅沢ですが、良い思い出に
したいです。
791名無しさん@いい湯だな:2005/07/24(日) 15:00:44 ID:HKubrRNh
部屋に源泉を引いている宿は少ないね。
792名無しさん@いい湯だな:2005/07/26(火) 19:10:05 ID:48ASm1Zl
土肥に新しく出来た瑠璃花ってどうなんすかね?
793名無しさん@いい湯だな:2005/07/27(水) 12:36:26 ID:jlXYOTTn
>>792
名前がDQNな親が子供に付けそうな感じだな
794名無しさん@いい湯だな:2005/07/30(土) 13:46:04 ID:wT+lxi1e
下呂温泉の翔月の情報をお願いします。
露天風呂付き部屋を検討中です。写真で見る限りベランダ露天ぽいのですが、行かれた方、食事等いろいろ感想をください。
795名無しさん@いい湯だな:2005/08/01(月) 02:49:00 ID:3AAffltK
このスレを携帯でサッと読み替えしたら、最初の方でちらりと1度だけ名前が出て来ていましたが

熱海・下賀茂の長濱苑を利用された方はいらっしゃいませんか??

値段が値段なのである程度の覚悟はできていますが…。ゴキブリが出るのですか??
796名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 02:29:40 ID:JPmq7j0s
下呂温泉ってまともなお湯は河原に沸いてるのと
市民病院の幸田医師住宅のお風呂ぐらいでしょ
いくら金積んだってだめなものはだめ
797名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 15:32:53 ID:qqJCoV7U
下呂のかほり
798名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 21:27:48 ID:lpRCWpOx
屋根があったり半露天だのは露天じゃないですよ。雨のリスクがあっても本当の露天風呂に入りたいですね。部屋露天なら熱海伊豆山の中田屋、水葉亭です。
799名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 22:13:14 ID:9U3Dy18r
>>798
冬はさむいぞ
洗い場が外にあるのはキツイ
やはり寒い地方は半露天が一番だよ
800名無しさん@いい湯だな:2005/08/06(土) 22:30:21 ID:lpRCWpOx
伊東のいづみ荘の部屋付き露天も最上階、掛け流し、眺望よしでよかった。
801名無しさん@いい湯だな:2005/08/07(日) 03:51:26 ID:fCJinoQt
飛騨牛の宿最強伝説★
802名無しさん@いい湯だな:2005/08/07(日) 12:07:33 ID:KuTaxQV4
>>798
部屋露天ほどに本来の自然な温泉と相反しているものも珍しいが、
そこらへんは無視か?w
803798:2005/08/07(日) 12:13:28 ID:CqevCYZD
〉802 言ってる意味が分かりません。ケチつけたいだけなら逝ってくれ。
804名無しさん@いい湯だな:2005/08/07(日) 22:34:58 ID:dA5lYdH8
石田屋ってどぉでつか?行った事ある方情報ください。
805名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 02:03:06 ID:oqqRzVOW
〉804 風情がありいい旅館ですよ。部屋付きの露天風呂も最高です。海まで徒歩数分なので湯上がりの散歩もお薦めです。
806名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 04:11:46 ID:d81p3UFl
805>ありがとうございます。食事などはどうでしたか?14日に予約とれたんですが、どんなとこか気になって…
807名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 13:58:12 ID:n4YXVH2S
>>803
いやただ単にビル形式のベランダ露天や
多彩大箱風呂が自慢の超希釈温泉露天がイイ、とか言ってるから
なんか自演宣伝臭いなー、と。 本当の露天風呂、w。
808805:2005/08/08(月) 19:33:13 ID:oqqRzVOW
〉806 量より質という感じで女性は喜ぶと思いますが男性は少し物足りないかもしれません。でも総合的には満足できると思います。いい旅行になるといいですね。
809805:2005/08/08(月) 19:36:43 ID:oqqRzVOW
〉807 自作自演の訳ないでしょう。何でそう訳の分からない発想するか意味不明ですね。水葉亭は離れの部屋風呂(庭にある石風呂)中田屋は最上階の部屋付き露天の檜風呂で狭いベランダにある訳ではありません。
810名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 20:20:54 ID:1UO4v8c1
伊豆ってコストパフォーマンスが…高すぎる
811名無しさん@いい湯だな:2005/08/08(月) 21:28:39 ID:V23DnsUI
「温泉」と「国内旅行」のいくつかのスレが10日以上の長い間「もうずっと人大杉」になってるのは、なぜなんだ?
812名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 13:18:12 ID:3usw1YBz
温泉
813名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 13:36:09 ID:3usw1YBz
新潟、石川、長野あたりで3万5千以下で探しています。
候補としては、
「大観荘」(新潟)
「まつさき」(石川)
「翠明」(石川)
「露天のゆ金閣」(石川)
「柏屋別荘」(長野)
「村上館湯伝」(新潟)
「たかの」(長野)

他にオススメがあったり、何か情報があったら教えてください。
露天付きで、でも丸いお風呂じゃないのがいいです。
お湯質はそこまで求めませんが、
景色がいいところを探しています。
あと、できれば大旅館じゃなくて小さめのとこ。

今までいった中では「福泉」(新潟)が
好みでした。
814名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 14:14:11 ID:7nPlH2kK
>>813
「たかの」(長野)
 部屋数が7〜8なのでこじんまりしててなかなかよかった。
 景色は部屋が1階にあり小さな中庭しか見えないので期待しないほうがいい。
 お湯は完全な掛け流しで大変よかった。
 周りには一般の住宅や道路があり、多少の車の音が気になったかな。
 料理は値段相応ってところ。
815813:2005/08/09(火) 14:49:50 ID:OYTbyY2H
>>814
ありがとうございます。
掛け流しは嬉しいですね。

検索していて気が付いたのですが、
長野に「たかの」さんは2箇所あるのですね。
814さんのおっしゃっているのはどちらの方でしょうか?
戸倉上山田温泉ですか?
816名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 15:39:33 ID:MlVwd4Re
新潟「鷹ノ巣館」(鷹ノ巣)
新潟「弓月」(出湯)
新潟「元」(池の平)
長野「せきや」(上林)
817名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 19:54:38 ID:SNZri2i+
>>809
>〉807 自作自演の訳ないでしょう。
怪しいね。その訳の判らないアンカーと言い改行と言い、クソ宿関係者の
慣れない書き込みの臭いプソプソ。もーちょっといい宿と良い湯を廻り学んで
せいぜい精進しろよ。
818809:2005/08/09(火) 21:00:52 ID:BuzgnoAI
817. 俺はお前みたいなパソオタクズと違い携帯からレスしたんだよ。いちいち人の書き込みにケチつけてクズ以下の人間だな。パソコンだけが友達ってか(笑)
819名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 21:04:19 ID:SiHROnzJ
飛騨牛の宿っしょ☆
820名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 21:32:47 ID:7nPlH2kK
>>815
戸倉上山田温泉のほうだよ。
予算が3.5万ならこの宿はちょっと安すぎるかな。
ところでもう1軒ってどこにあるの?
821名無しさん@いい湯だな:2005/08/09(火) 23:25:06 ID:SNZri2i+
>>818
逆切れ乙w
822名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 00:06:23 ID:rJG9uZ2T
>>820
あ、でも安いにこしたことはないので…。
検討してみます。

もう1軒は、
「たかの湯旅館」さんでした。木曽の辺り。
だけど露天付き客室はなかったのでスレ違いですね。
あと「たかの湯」さんが上諏訪の辺りに。
これも露天付きではなかったです。

失礼しました〜。
823818:2005/08/10(水) 01:20:47 ID:LoTkQrLf
821→君は旅行とかに行くのかな?露天風呂付きの部屋に泊まった事あるのかな?ないんだろ!だったら出てくんなカース。
824通りすがりの一見さん:2005/08/10(水) 01:53:32 ID:W2+GGGR6
なんかくだらん書込みが多いな・・・
>>823 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コメントのしようがありませんな。
825823:2005/08/10(水) 03:16:50 ID:LoTkQrLf
↑↑ 言ってるお前の書き込みが一番くだらねーよ。典型的なオタク野郎だな。
826名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 09:19:37 ID:8McRVH3U
>>823
そこそこの宿で宗園、かわせみ、清楓、柳生、海石榴、花壇、仙寿庵、半水盧辺り、
リーズナブルだけど湯がいいとこで壷天、古久屋辺りは何度か行ってるが、どうかしたか?
ショボい大箱宿がいーいー言って自演してる暇あったら、せいぜい風呂掃除でも
やって来いよ。
827名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 09:36:46 ID:+ZY7GxlN
>>823が「一番くだらねー奴」に1票
828名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 10:06:27 ID:ajENZ7WM
823は電波に1票
829名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 11:01:12 ID:5t5pA0gN
830名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 11:36:34 ID:4mbzbcPs
足が伸ばせて二人でも余裕で入れる 20000円代の露天風呂付き宿ってなかなかないよね
831名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 11:57:56 ID:1C8LPFlr
>>830
湯元四萬舘
弓月
832823:2005/08/10(水) 12:26:34 ID:LoTkQrLf
826〉インターネットの高級旅館時間かけて調べたんだねー、お疲れさん。大箱旅館がいーとは一言も言ってないが妄想狂の馬鹿に何言っても仕方ねーな。
833名無しさん@いい湯だな:2005/08/10(水) 20:56:10 ID:8McRVH3U
>>832
たまにはいーとこ泊まれよ、三流旅館の関係者。
ヴァカは死んでも直らないから仕方ないけど、せめてその腐ったアンカーの付け方と
日本語として理解可能な程度の文章構成能力を付けろや。たとえばキミの最初の文。

>>798
>屋根があったり半露天だのは露天じゃないですよ。
>雨のリスクがあっても本当の露天風呂に入りたいですね。
>部屋露天なら熱海伊豆山の中田屋、水葉亭です。

一文目は温泉語るにはどうかと思うが、まぁ主観ということで良しとしよう。
二文目も「リスク」「本当の露天風呂」辺りの言葉がどうかと思うが、まぁ良しとしよう。
三文目。プ。露天風呂なら〜、って唐突にそんな微妙な大箱宿出すなよ。

834832:2005/08/11(木) 01:45:59 ID:iiGax+wX
833.どーしてバソオタの妄想狂のクズはアンカーにこだわるんだろう?オメー等ゴミのルールなど知るかボケ。
それとお前等クズオタは何かあると関係者呼ばわりするが本当に馬鹿なんだな。テメーみてーなゴミに関わりあうだけでゴミ臭さが移るからいちいち返してくんじゃねーよカス野郎。
835832:2005/08/11(木) 01:55:51 ID:iiGax+wX
馬鹿は大箱旅館が駄目という認識しかない。大箱旅館にも露天風呂付き部屋でいい所はたくさんある。馬鹿が泊まれない一泊60.000円の高級旅館に泊まった事もあるが単に高ければいいってもんではない。馬鹿は口だけで実際泊まった事がないから分からない。『833』オメーだよ。
836名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 03:55:52 ID:Wf2Xmpi3
えっΣ(`д`ノ)ノ今度一泊63000の部屋に泊まる予定だけど、高けりゃいいってもんじゃないって言われると………(-"-;)ξサビースとか期待していくのに(ToT)
837832:2005/08/11(木) 04:44:19 ID:iiGax+wX
↑ 国内旅行のムカつく高級旅館スレに馬鹿に関係者呼ばわりされてる自分以外の人の経験が記載されてます。
838名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 10:04:09 ID:EADzWWeq
>>832
携帯で必死に必死にご反論乙w
>大箱旅館にも露天風呂付き部屋でいい所はたくさんある。

ゼロとは言わないが、少ないね。おまいさんが最初に挙げたところは
世で一流と言われる宿と較べた場合、メンテナンスやアメニティ、サービスの面で
ダメダメの宿だ。しかも休前日に1人当たり9000円も値段が上昇するえげつない
宿。今日にでも役員会議を開いて、そこら辺の改善を議論してみたらどうだ?

>馬鹿が泊まれない一泊60.000円の高級旅館に泊まった事もあるが
お安く出来てるな。
839832:2005/08/11(木) 10:34:49 ID:iiGax+wX
↑馬鹿↑ お前みてーなパソゴミは反論言葉がなくなると携帯からの書き込みを言うんだよな。
嫌だ嫌だ低能ゴミは。わざわざその旅館ネットで調べたんだね(笑)
他にやる事ないのかね。一流二流関係なく『露天風呂付き部屋』を誉めただけなんだけど馬鹿は理解できないみたいで。
840名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 10:43:14 ID:EADzWWeq
馬鹿程「馬鹿」って連呼するね。
で、>>833の反論まだー?このままじゃ論理的に戦えなくて罵倒しか出来ない
ただの低脳さんって認定されちゃうよ。 泰山や侘助、柳生の梅や松、花壇の上層、
半水盧の平屋離れとか差し置いて
>部屋露天なら熱海伊豆山の中田屋、水葉亭です。
なんだよ、それw
841832:2005/08/11(木) 10:54:04 ID:iiGax+wX
840. 833.の反論て?プッやっぱ馬鹿ですね。お前のネットで調べた知識ひけらかすのはもうやめたら。
惨めだねー。露天風呂付き部屋を誉めたけど宿誉めてないの理解しろよボケ。
一流所の名前だしてどうこういうなら別なスレいけやゴミ野郎
842名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 11:22:26 ID:EADzWWeq
>>841
一応自分で>>826に挙げた宿は本当に泊まっているのだが。それらの宿との比較の話が
出ないということは、まさか貴殿はそれらのどこにも滞在経験がないのかな?
そんな稚拙な経験で「部屋露天なら熱海伊豆山の中田屋、水葉亭」などと語ってしまう
大胆には驚かされる。
貴殿wの挙げた中田屋、水葉亭の露天付き部屋は
実際に宿泊した温泉旅館通の知人や信頼おける筋からの情報で、眺望は良いものの、
少なからずのマイナス点(メンテ、泉質、サービス、対費用効果)を聞いているので、
残念ながら行く気もしない。ところでキミはどこの部屋付き露天と比較して
「部屋露天なら熱海伊豆山の中田屋、水葉亭」なの?
843名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 12:45:57 ID:0eEvyEWt
832を削除依頼・荒らし報告いたします
844名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 13:49:20 ID:iiGax+wX
842. 石亭、古奈別荘、柳生の庄にも泊まったけどお前みたく
高ければ満足という貧乏人の成り上がり感覚はねーよ。屋根がない露天風呂が好きなので
俺は水葉亭、中田屋の名前をだしたけどそんなのは各自の好みの問題で
テメーからあーでもねーこーでもねーとケチつけられるいわれはねーんだよ。
843.くだらねー奴が増殖。
845名無しさん@いい湯だな:2005/08/11(木) 22:51:18 ID:KZNv9zYR
>>844
下衆だね。
846名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 00:00:31 ID:UUXkrTOm
あの、いきなりですが…
伊豆戸田温泉の魚庵ささ家ってよいですか??
847844:2005/08/12(金) 00:26:22 ID:OHWAWTxR
846〉 料理もよく全体的に満足できるいい宿です。
848名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 02:18:27 ID:UUXkrTOm
ありがとうございます!!夏休みに決めました♪行ってみます☆
849名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 10:06:32 ID:ZrtSxvKj
>>844
伊豆専門?
850名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 10:32:41 ID:khcD51NC
伊豆ってそんなにブランド化してるの?
料金に見合っていない旅館が多いと思うんだけど
851844:2005/08/12(金) 10:53:27 ID:OHWAWTxR
849〉関東周辺専門という事で…
852名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 15:35:23 ID:V1gr1J6l
>>
の使い方が・・・
853名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 15:47:24 ID:OHWAWTxR
↑ いちいちうぜーんだよ。
854名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 15:54:15 ID:ZrtSxvKj
>>853
その参照方法は読みづらいですよ、実際。
855名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 16:02:04 ID:OHWAWTxR
854.→ そっか、これならいーかな。
856名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 19:17:06 ID:+OeGt7vx
>ID:LoTkQrLf=ID:iiGax+wX=ID:OHWAWTxR
初心者板へ行っておいで。
857荒らし:2005/08/12(金) 20:15:41 ID:xsud20d3
お前は逝け
858名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 22:47:08 ID:MvF2aI+c
アンカーの付け方でいちいちうぜーんだよ。パソオタのルールなんか知るかって事。
859名無しさん@いい湯だな:2005/08/12(金) 23:56:57 ID:fhbO73yw
ルールがわからないおばかちゃんがなにかほざいてますよ〜。
860名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 00:18:51 ID:dQteeWua
パソオタのアンカーの付け方ルールなど
お前等ゴミ虫だけでやってくれ。以上。
861名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 00:27:22 ID:zkKSiGUj
>>858
伊豆のクソ宿しか知らないヴァカ関係者が2ちゃんに来て
宣伝してんじゃねーよ、肥溜めウンコが。場所ごとのルールを
守れないお前には「カルパッチョ2号」と命名してやろう。
862858:2005/08/13(土) 01:11:28 ID:dQteeWua
861〉その伊豆の糞宿に泊まれない貧乏人のパソオタクズはゴミ以下だな。
守るべきは社会のルールで貴様等ゴミのルールなどどうでもいーんだよ。
パソオタ糞虫くーん。
863名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 10:08:33 ID:GIuB2WnL
>>862
糞宿フリーク必死だな。ヲタヲタ五月蝿いけど、そういう奴に限って
自分がヲタでありコンプレックスを持っている奴が多い。図星だろ。
伊豆ではあさばや柳生、蓬莱、かいとく丸、ホテル海辺りは行くが
誰もおまえが関係するクソ宿など泊まらないから安心汁。
ご自慢の部屋露天、頼むから毎日お湯を全換えしろよ。
864名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 11:19:10 ID:dQteeWua
863〉ホテル海?温泉行ってイタ飯か、かいとく丸?なんですかそれ笑えるんだけど…蓬莱?古い宿ね。
柳生は数回泊まったけどお前みたいなゴミは似合わないから
くんなよ。素泊まりで民宿泊まってろタコ。
865名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 11:38:08 ID:GIuB2WnL
>>864
意固地になってかっこ悪いね。〉
何だよ、この記号??〉 早く掃除に行けって。部屋風呂汚いって評判だぞ。
柳生の梅松泊まってから物言ってくれや、カルパッチョ2号君。

866名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 12:10:49 ID:dQteeWua
↑ すっげー馬鹿。クズは反論できねーとアンカーがどうのかしか言えねーから糞ゴミなんだよ。
あんた一泊一名110.000だす価値あると思ってんだ?よほど貧しい成り上がりで価値観が
乏しい悲しい人間だな。普通の女に縁がないクズのお前はせいぜいフィリピーナとお泊りがお似合いですよ。
867名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 12:29:39 ID:44AkG3eM
お盆休みに2ちゃんしかすることがないからって
もういい加減にしたら?
ガキか社会人かしらないけど、
あまりにもカッコ悪すぎる。見てて痛い。
868名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 15:25:47 ID:KPp7zQGf
どっちもDQNでFAだな。
869名無しさん@いい湯だな:2005/08/13(土) 17:12:19 ID:zkKSiGUj
>>866
まぁまぁ僻むな、カルパッチョ2号君。クズとゴミしか言えない
ヴァカ君は、やっぱり自分がそうだと認識してるからそんな言葉
しか出てこないんだろうなぁ。
>>868
正解。
870866:2005/08/13(土) 20:39:27 ID:dQteeWua
869. だからさー人の問いに答えられないのは何故?馬鹿だから?
柳生の食事内容とその感想言ってみ。
宿には他の宿にない特徴があるけどそれも言ってみ。インターネットのホームページじゃ分からない事なので宜しく!
871866:2005/08/13(土) 21:33:27 ID:dQteeWua
柳生とは別に869.様ご自慢の宿のあさば、かいとく丸の部屋付き露天風呂についても教えて下さい。
若輩者なので宜しくお願いします。
872名無しさん@いい湯だな:2005/08/14(日) 03:10:04 ID:6DTJP+lY
>>871
あさばに露天付きの部屋は無かったはずだけど、出来たの?
柳生は八寸と椀物がいつも楽しみだけど、品数大杉。朝も辛い程。
蓬莱のシンプル朝飯との中間ぐらいにしてほすぃ。
873866:2005/08/14(日) 03:32:08 ID:okB9Fly0
あさばと何とか丸に露天風呂付き部屋がないのは知ってます。
が869.様が上げられた自分では泊まれない旅館との事で
当然このスレの露天風呂付き部屋というタイトルに関係あるはずと思い聞いてみただけです。
お金持ちで人格者の869.様が露天風呂付き部屋がない旅館に泊まったりまさか民宿に泊まったりはないと思います。
874名無しさん@いい湯だな:2005/08/14(日) 15:17:31 ID:/9tGb2B8
上げての粘着っぷりが痛いな
875名無しさん@いい湯だな:2005/08/14(日) 16:37:56 ID:I3zGxcJu
四国に露天風呂付き客室のあるいい旅館ありますか?
876名無しさん@いい湯だな:2005/08/14(日) 22:27:03 ID:/IeA+tF3
>>875
こないだこんぴら温泉の紅○亭に行きましたが、露天の広さは3人は入れる程度で良かったです
しかし塩素臭はかなりしていたので、泉質に拘るのならお勧め出来ないですが
877名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 07:08:54 ID:Jy9XgdeD
>>876
Thanks!
878866:2005/08/15(月) 12:22:38 ID:GpNccCTe
869〉 はい終了!お前には民宿がお似合いだよ、嘘つき野郎。
872〉 品数多いとは思いませんねー、男には物足りない。朝食後のシャーベットは勘弁してほしい。
879名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 12:35:14 ID:A/sA5lMd
粘着男の嫉妬って…
気持ち悪い。
880名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 12:44:07 ID:GpNccCTe
879〉 嫉妬?ざけんなよカス。民宿しか泊まれないゴミがくだらねー事でからんできたから相手しただけだろうが。
お前も露天風呂付きネタないんだからでてくんなよ。869.なみのカスだな。
881名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 14:42:26 ID:6xo4swjR
荒らしはスルーしろよ
882名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:03:18 ID:A/sA5lMd
高圧的に口汚なく騒いでいたと思ったら
一転僻み出したり、粘着したり。
持てない若オヤジの典型というかんじですね。
sexも下手なはず。
883名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:10:05 ID:5BczVb/H
こんな下品な奴が宿のことを言っても
全く信用できんなw
884名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:18:50 ID:6xo4swjR
8月26日から4日間「奥嬬恋温泉花いち」に行ってくる。
どんなところか楽しみです。
885名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:18:51 ID:jYVcRxl8
>>882 勝手にほざいてろカス。少なくてもこっちはこのスレタイに従って露天風呂付き部屋の感想書いたのに869.みたいなカスや
お前みたいなキモオタがあーでもねこーでもねーって言うから相手してやってんだよ。
>>881の言うようにスルーしてろよ。
886名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 15:26:29 ID:5BczVb/H
おっ、ようやくアンカー付けれるようになったか
ボクちゃん偉いぞ!ww
887名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 16:13:44 ID:GpNccCTe
↑ 死ねパソオタ
888名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 17:30:53 ID:3wWqb7iY
夏を実感できるな、このスレは(w
889名無しさん@いい湯だな:2005/08/15(月) 19:35:54 ID:GpNccCTe
アンカーがどうのというカス
露天風呂付き部屋に泊まった事がないくせにいちゃもんつけるだけのゴミ
単なるパソオタ ばっかだな。
890名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 10:59:57 ID:d7rLEKul
889のような奴の推薦する宿には行きたくねーな
宿にとってはいい迷惑だなこりゃ

んっ、新手の宿潰しか?
891889:2005/08/16(火) 12:11:10 ID:zMXbOvvF
890〉 今まで100以上の旅館、ホテルに泊まったが今はうざいガキ連れやお前みたいな貧乏カスが泊まれない一泊一人5万以上の宿しか
泊まる気はしないので一家5人で5万円の君が泊まるような宿は知りませんな。一応某高級旅館、グループの得意様なので
お前みたいな一山幾らと一緒にすんなよ。このスレで部屋付き露天を誉めた宿は5万以下だが民宿常連客のお前じゃ無理だわな。
892名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 15:28:36 ID:V+ers2Or
893名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 16:40:59 ID:d7rLEKul
改めて889の発言を見直してみたが、あきれるばかりの
低脳DQN発言ばっかりだなw 久しぶりに使わせてもらうよ


逝ってよし
894名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 17:32:54 ID:ZHu5VlhV
裸の王様ハケ〜ン
きっとハゲデブでえばりくさっててウンチクいって
金だけとられて裏で笑われてるんだろうな。
教養のない成金ハゲデブ〜。
895名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 18:38:07 ID:zMXbOvvF
893&894カスへ
残念ながら君達負け犬と違い俺はデブでもハゲでもありませーん。煽りや冷やかしばかりで恥ずかしくねーか。
ネットしか趣味がないからって情けない。激安バックでクレームつけるのがおまいらにはお似合いだよ。
896名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 19:13:47 ID:dO71ADQ+
>>884


花いちはいいぞ。料理は美味いし
でも、4日間は多くないか?
897名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 20:29:30 ID:ZHu5VlhV
>895よ
あんたが一番恥ずかしくて情けない。
898895:2005/08/16(火) 20:37:00 ID:zMXbOvvF
897〉 キャンキャン…負け犬うざいな。
899名無しさん@いい湯だな:2005/08/16(火) 22:24:12 ID:CrFiLeBS
>>895
始めはあなたを支持してましたが、言い合いが漸く収まりかけた時の
>>878
での” はい終了!お前には民宿がお似合いだよ、嘘つき野郎。”
発言で、あなた価値は”嘘つき野郎”と同等になりましたね
あなたは引き際を間違い、またこのスレを汚すキッカケを造りました。
900名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 11:32:25 ID:LCaaMCv0
>>896
いやーせっかくの休暇だし豪華にいきたいなあと思って
4日間にした。
連泊はお昼も出してくれるらしいし
901名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 21:08:23 ID:rw2QymRt
>>899 おっしゃりたい事は分かりますが煽るだけのバカの多さにはむかつきます。
902名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 22:08:11 ID:ZU3kdX+W
>>901
899ですが、それを言うとココには来れないですよ!
当然マジメに意見を聞きたい人も居ますが、バカに限って暇なのかマメなんです
903901:2005/08/17(水) 22:56:36 ID:uSb+ucv3
899さんへ 分かりました。以後気をつけます。馬鹿はスルーします。
904名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 23:02:28 ID:6OnZUt/o
おかしいよって教えてあげたのに
逆ぎれしてパソオタだの馬鹿だのって
いいだしたから煽られたんじゃないの?
905901:2005/08/17(水) 23:15:28 ID:uSb+ucv3
それはもう少し後できっかけはそんな露天風呂付きの部屋がどうの、宿関係者がどうの、もっといいトコ泊まれですよ。
906名無しさん@いい湯だな:2005/08/17(水) 23:54:12 ID:M9thaDYt
>>905
現にあなたが最初に部屋露天と言えば、と書いた宿は
あまり評判が良くなかった宿なので、プチ煽りをされても
仕方ないよ。それに過剰反応するものだから。
907905:2005/08/18(木) 00:16:53 ID:4uzNvClb
宿を誉めてはいないんだけど。スレタイが露天風呂付き部屋だから露天風呂付き部屋が開放的で海もみえるのでそれを誉めたんですよ。
宿全体を話すスレなら又違う宿をあげますが実際に自分が最初にいいと言った旅館の離れや露天風呂付き部屋に泊まった事ある人いましたか?
所詮ホームページでみてしょぼいだの、露天風呂付き部屋以外に泊まってどうのってそんなレベルなんですよ。
908名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 00:41:18 ID:Mla6bK3W
反応の仕方がさ、はたから見てても、人のこと見下し過ぎてたんじゃない?
やっぱ、文章からでも人柄って出てくると思うよ。
909名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 01:23:07 ID:XBr12DN/
とてもリアルで人の上に立ってる器量が見えませんね。
お金持ちだとしてもすねかじりか宝くじが当たったとかそんなもんでしょう。
張り合ってるやつも同レベル。
910名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 03:11:29 ID:4uzNvClb
909 全てはずれており根拠がない批判ですね。
911名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 10:37:01 ID:vA4xO7rz
>>907
○葉亭の露天付きは身内と友人が各1回泊まったことあるんだけど、
彼らの意見では、確かに露天の眺望は良かったし、どでかい大浴場は立派な施設だったけど
部屋内や水周りの清掃状況、食事の質など、共に不満が残ったと言っていた。
他の評判の良い露天付き部屋と較べた場合、○葉亭のそれは決して日本を代表する
部屋露天とは言えなかった、と。
ただしこれは2人の主観であり、過去の意見でもある。

907氏が「部屋露天なら〜です」と主観を述べるのは一向に構わないけど、
その場合、否定意見を述べられたり煽られたりしても、切れるべきではなかったと思う。
912名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 11:35:55 ID:XbLR5QQe
>>910
レスの内容を見ればどう思われても仕方ないのでは?
913名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 11:52:42 ID:ImNWiz1J
>>910
脊髄反射で反応するのがw
カルシウム不足だな、牛乳飲めよ!
914名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 13:48:21 ID:4uzNvClb
913 とこいつみたいな蛆虫がわいてくんだよ。
911 今まで100件を越す旅館の露天風呂付き部屋に泊まった中で『露天風呂』の眺望や解放感がよかったので誉めただけで日本を代表するとは言ってない。
食事や部屋など含めた旅館の評価なら他のスレでやりますよ。
915名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 14:17:40 ID:vA4xO7rz
>>914
あなたの拙いところは、直ぐに蛆虫、カス、パソオタ等と言い連ねておきながら
自分は場のマナーを守らず、かつ相手の意見を聞く意思、思考がないことですね。
折角百軒以上の露天付き客室に泊まられている経験がお在りでも、
嗚呼、この人の意見や感想は当てにならないな、と思われてしまいますよ。
そろそろ子供のような意固地はやめて、アンカーレスくらいまともに付けてみては
如何ですか?あなたの行いはホテルのロビーを浴衣で闊歩して、大声を出し騒いでいる
酔っ払い客のそれと変りませんよ。
916914:2005/08/18(木) 16:28:17 ID:kf1BCt85
915 あんたはいったい何様ですか?公衆道徳を教えられるいわれはありません。又アンカーの付け方ですか?やっぱり2ちぇんねる、まともな話はできません。
917名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 17:05:28 ID:ImNWiz1J
>>916
915を何様というが、おまえの方こそ何様だよ?
自分に対して批判的なことを言われて、口汚くののしることしできない奴が
自分を正当化しようとしても、誰も認めんよ。
918名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 17:29:24 ID:gSVsBTzQ
アンカーを正しくつけると、専用ブラウザでは、ポップアップで
参照することができるので、とても読みやすくなります。
2ちゃんねるに書き込むのですから、ローカルルールは
守っていただければ幸いです。
919名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 18:03:03 ID:Mla6bK3W
ルールってのはわかりやすくいうと礼儀だよ。
礼儀を守れてないからいろいろ言われてるんだよって
何回も言われてんのに改善しようともせず
自分を正当化させようったって無理だよ。
郷に入っては郷に従えってことわざ辞書で調べてごらん。
素直に指摘されたことに従って
人のこと罵らなかったらここまで荒れなかったよ。
自分がガンになってるってまだ気づいてないのかな?
920916:2005/08/18(木) 18:19:17 ID:4uzNvClb
917 正当化も何も何で918.みたいな普通の言い方できないのかね!お前にお前と言われる筋合いもないんだよ。
921名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 18:51:11 ID:ImNWiz1J
>>920
普通の言い方?
はあ?

自分の今までの発言を見返してみろよ、普通か?
罵詈雑言の連発じゃねーか、あきれた奴だな。
922名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 20:32:08 ID:da94v1IO
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
923名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 21:33:51 ID:vdFatY9s
とにかく突っかかってくる奴は荒らしですのでスルーしましょう
924名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 02:10:06 ID:uGxgf03B
あーぁ、このスレけっこう参考になるからイイ!とおもってたのにな・・・
925名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 02:24:20 ID:J5Y4wAfT
仕方ないよ
露天つき客室なんかに泊まりたがるやつ=キチガイなんだから
926名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 05:25:48 ID:fX8+Lxbk
夏休みはキチ外が沸いて出てくるなー
927名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 09:22:50 ID:Vqyo+/c3
夏瀬温泉の都わすれ、オープンしたみたいけど
誰か行かれた方いますか?
928名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 09:31:37 ID:aDuJWTll
>>925
ウチは足の弱った年寄りがいるから露天付きじゃないと無理・・。
一人が身体支えて、もう一人が洗う。
若い頃から散々苦労してきた母親だから感謝の気持ち。
929920:2005/08/19(金) 11:50:52 ID:5tiF96eV
>>921 俺が書き込みしてからの履歴みたが自作自演と煽る馬鹿がきっかけで罵倒モードに入ってんだよ。最初はごく普通なんだけどお前は分からないみたいだな。
いちいちからんでこねーでこのスレタイの露天風呂付き部屋についてお前も何かあるなら言ってみろよ。
ないならウザイから他行けよ。
930名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 12:36:29 ID:Vqyo+/c3
>>929
いい加減にスルー覚えろよ。
流れが変わりかけてんだから

空気嫁
931名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 12:40:09 ID:kanhdu4+
>>929
うわ、盆期間中ずーっと粘着してたのか、凄いな。
結局は松の庄には泊まってないと。あそこいいぞ。庭もいいし内風呂もきれいになった。
ノーマル部屋よりお造りがかなり豪華になるぞ。充分接待宿泊する価値がある。
関東に拘らず世には色々いいところあるから精進汁よ。せーふーてーとかはんずいりょ平屋とかは
まだか?俵屋も1F2F3F全部泊まっとけ。
ところでお主は海外はあまり行かんのか?
932名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 17:34:56 ID:pLitg0pV
南熱海 海のはな。予約した後に客室は温泉じゃない
と気付いたのよ...........

933名無しさん@いい湯だな:2005/08/19(金) 19:16:56 ID:N/OBVnUS
そんなときもあるさ〜♪
温泉の素いれちゃえ〜♪
だめかなぁ〜?
934929:2005/08/20(土) 00:08:38 ID:OQWHFVgX
931 いや別にずっと粘着してた訳では(泣)…海外は東南アジアと韓国ぐらいしか行った事ありません。
935名無しさん@いい湯だな:2005/08/24(水) 11:08:32 ID:KmvnQevT
網代の竹林亭みずのってどうなんでしょう?
部屋つき露天アリなんだけど料金高くないのであまり期待しないほうがイイっすよね?
エロい人おしえて
936名無しさん@いい湯だな:2005/08/26(金) 23:49:00 ID:bKA5Ey4R
温泉と眺望はいいけど、食事はウンコ。
カップラーメン持って行ってお湯だけもらったほうがいいよ。
食事は窓から外に投げ庭園の肥やしにする事推奨。
937名無しさん@いい湯だな:2005/08/27(土) 13:26:29 ID:ZF4QmU3L

ありがd
食事はあまり期待せずに楽しんできます。
938名無しさん@いい湯だな:2005/08/27(土) 23:48:15 ID:v4L8UC6Q
稲取の食べるお宿 浜の湯の客室露天のお湯は温泉?かな?宿のメインは食事
みたいなのでお風呂は適当かな。と思ったのですが、これで本物温泉なら文句
無しなんだけど。分かる方いませんか?情報下さいな
939名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 00:02:29 ID:YlM68ZDm
そういえば母親が友人達と熱海〇〇亭に旅行行ったら大浴場までいく廊下は臭いし、汚らしい感じがして
ダメって言ってた何年か前の話で風呂の一部は工事してたと、挙げ句部屋から
殿方の露天は丸見えらしい今は改善されたのかな?安いからあんなものかな。と言ってましたそれ以降
また行って来たと聞いた事無いから行って無いのかも
940名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 01:30:05 ID:YHVxan15
938 温泉です
939 離れじゃなければ駄目です。
941名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 08:48:31 ID:XyPVd5DG
今から箱根のあん○ゅ山紫園ってとこの、庭に露天風呂付き離れに泊まりに行くんだけど…温泉出てるのかな?出てなかったらorz
942名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 12:05:06 ID:JyTn0vH3
最近のうさぎ/茄子はどんな感じかな。うさぎは温泉になった?
943名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 20:14:55 ID:zlqY3MkB
>>937
俺もねらってるので行ってきたらレポキボンヌ
944名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 22:42:03 ID:6mTyz+n4
>>938
ググレ。
過去ログにわんさか出てるぞ。
予約取る前にググレ。
9451:2005/08/29(月) 16:30:38 ID:TenwJxTY
そろそろ次スレの用意かな?
1000まで3年近くかかったね・・・
9461:2005/08/29(月) 16:31:44 ID:TenwJxTY
スマン2年だった・・・逝ってきます
947名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 19:34:06 ID:tGbwmgld
このスレかなり参考にしてるので1000いっても新しいスレ立ててほしいです!(>_<)
948名無しさん@いい湯だな:2005/08/29(月) 20:17:51 ID:jlsYqFze
>>947
次スレたてよろ
949名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 01:51:46 ID:wbzTjCMR
>>942
ぜんぜんダメポ〜ン
部屋うまってないのに、満室のふり。哀れもきわまれリッテ感じさ、ガラガラのくせに。地元じゃあ有名な話。
月のう●ぎは、とくにひど杉。
はやってた時が忘れられず、従業員にまで大嘘つかせて、はやってるふりに必死
茄子のほうは、あせりで、安売り投売りに突入中
宿じゃなくて、場末のキャバ状態。
経営者がホントに宿の奥深さがわからない大ボケ欲ボケおじさんらしい
会った事はないが。
はやく見切りをつけてないと危ない状態らしい。
950名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 01:55:41 ID:wbzTjCMR
温泉なんぞ、ひけるわけない。
100%の純粋水道水さ。
ダメポ〜ンで950ゲット
951名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 06:02:49 ID:8nZu5sxE
月のうさぎの関係者ではないが貴様等何の根拠もなくいい加減な事ぬかすなよ。
温泉でない証拠は?ガラガラの証拠は?…営業妨害で訴えられりゃいーんだよ、うざいオタは。
952名無しさん@いい湯だな:2005/09/03(土) 12:47:08 ID:SOf6Aeht
月のウサギ系はかなり真似されまくって、今やあの手の宿溢れかえってるからな。
もはや飽和状態。あの周辺だけでも露天付き和風ペンション何軒あるのよ?
953名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 00:33:33 ID:pSQ28iC1
嵯峨沢館がインターネットをみると昨年11月に改装されたみたいなんだけど
改装後に泊まったことがある方がいれば感想をお願いします。
以前は和風旅館でしたが、インターネットを久しぶりにみたら今風になってたので!
954名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 01:12:49 ID:OsPHdE2L
>>952
伊豆高原、プッ
海も遠い、本物の自然もない、そんなところで、よく客だまし続ける気がするな。
うちやま、よしずみ、ゆめのや、つきのうさぎ、なすのはな、
まだまだバカが続くんだろうな、敷地●●●ツボのぎゅうぎゅうづめに
チョンチョンと安物おいて、三マンも四マンもぼったくって
もうだまされねえよ、どんなきれいごとあんたらがならべたてても。
みんなツアー組んでいってみなよ、あほらしさに気付くから。
伊豆高原一帯が、もう死んでるし、欲ボケで、奥の深い旅館業なんかやれるわけネだろよ
あんたらみたいなのが、>>953みたいな老舗まで引き摺り下ろしちゃうんだろ。
やるのは勝手だから、もちっと先輩の宿を勉強したり、華道、茶道、日本の歴史、
外国語全般、日本料理の基礎の基礎くらい、フカーク勉強して
まず、伊東の人々に役に立ち、伊東の人達に自慢してもらえる宿を一軒でもいいから
やらせなしで腰すえてやってみなよ。みっともナ、恥シリナ。
955名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 02:56:30 ID:3G3O2V+S
>>954
かと言って多くが清流荘ノリに走るのもどうかと思うが。
伊豆高原のペンション宿は、あれはあれでいいと思うぞ。若い人たちの
青春のすっぱ苦い1ページでいいんでない?老舗だって昔のままじゃ
ダメだって判ってるから、あせび野然り吟遊然り、ヴィラデルソル
然りのディフュージョンラインを作った訳で。

>まず、伊東の人々に役に立ち、
慈善事業や公共事業と勘違いしてない?かんぽの宿やウェルネス
じゃあないんだから…。
956あっこ:2005/09/04(日) 04:05:56 ID:boMUKezh
伊豆高原ってそんなにダメなんですか?
今度伊豆高原のカップル貸別荘(露天風呂付)を借りてみたいと思っていて、
評判などを知りたいと思い色々探してみているんですが、どうにも体験談が見つけられません(><)
もし、行かれた事がある方や、何かお分かりになる方がいたら教えてください。お願いします(m--m)
957名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 04:23:51 ID:1ZBAyISb
955に同意。
あれはあれでいいと思う。
カップルに狙いを絞ってるし二人で露天が重要なんだろう。
その証拠にどこも洋風。若い女の子はロマンティック気分で満足。
需要には合ってる。

>>956
見つからないってどこを探したの?
体験談はじゃらんでもあるじゃないか。ググれ。
958名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 11:42:31 ID:tmy3HlLL
兎の蛇口からは軟水が出てくるんだよなぁ。ラヴホじゃねーんだからいい加減にし(ry
959名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 12:26:19 ID:TjVea/M9
>>957
2人でセクルための露天は否定しないが、どこも洋風ってのは最近違うぞ。
>>954が挙げてるようにコセマイ和風ペンソン増えてるぞ。
4室だけとか6室だけってのはそれしか部屋数取れなかったんでしょ?って。
一般住宅なみですよ。
ウン千坪に4室とかならまだいいが・・・。
ひどいとこは2室ってのあったぞ。
商売成り立つのかね?と思ったら単価高いからいいのか・・・
960名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 13:38:15 ID:1Q57uzyn
>>959
世の中にはニッチ需要ってものがありまして。何も日本にある約40000の宿が、
広い敷地に伝統的な佇まいを見せなくても良いと思う。そういう宿が好きな人は
お金を沢山用意してそっちに行けばいい訳だし、部屋露天でワイワイキャッキャしたい
向きには伊豆高原のペンション風味のお宿があってると思う。
>>958
いいえ、ラブホだからいいのれす。檜の香りと彼女との肌の触れ合いを楽しんくらさい。
961名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 20:51:18 ID:QRJmskhX
伊豆って高いよな
ボッタクリだぜありゃ
962名無しさん@いい湯だな:2005/09/05(月) 23:40:11 ID:srNFPbMt
箱根の露天付きはどこがいいの?芦ノ湖付近は温泉戻ってきた?
963名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 01:02:02 ID:ZJobxZMS
>>962
質問には仕方ってものがあグフッ、…あとは頼んだ。
964名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 01:50:23 ID:QzdMM/Fr
伊豆・熱海らへんでおすすめの露天つき、和室の宿を教えて下さい。
965名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 04:02:30 ID:OSiNR+Re
〉964 熱海なら古屋旅館かな。自家源泉の掛け流し、料理よしです。京都の沸かし湯の旅館に1人6万だしたり離れに7万10万だしてぼったくられてる馬鹿はいるがここは3万ちょいでお得ですよ。
966名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 08:34:19 ID:s1QsqiKf
今度新潟県の瀬波温泉に行こうと思っていますが、露天風呂付きでオススメの宿はありませんか?海が近いみたいなので、できれば海を見ながらのんびり入れる所が良いです。お願いします。
967名無しさん@いい湯だな:2005/09/06(火) 20:13:45 ID:QzdMM/Fr
965さんありがとうございます。調べてみます
968名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 00:10:07 ID:NkCbPSqO
>>965
あの部屋あの料理ではとてもじゃないけど4マソはとれんな。
3.5マソ越えたらボッチャンだ。
969名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 09:31:55 ID:dkFsA/Jp
>>966
瀬波温泉でググれば・・・
汐見荘か大観荘なら露天付き部屋は新しいけど
970名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 18:46:01 ID:Ul0fYj8y
ボッチャンだ?
971名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 11:29:37 ID:5xWRDagQ
汐見荘と大観荘ですね。わかりました!調べてみます。ありがとうございました。
972名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 12:53:53 ID:jQ81wpYH
>>971
新潟の温泉スレで聞いた方が早いですよw
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1116333192/l50
973名無しさん@いい湯だな:2005/09/09(金) 23:21:14 ID:zxwyQ7zg
瀬波グランドホテルはどうですか?
974名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 12:38:45 ID:0DrxsSJW
975965:2005/09/10(土) 23:41:14 ID:lIt8yVGc
968 はぁ?泊まった事ない奴は黙ってろよ。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:30 ID:p5o5HE6j
>>975
携帯からだとアンカーは付けられないの?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:27 ID:wrdAXpDP
>>976
いえ、単に彼が池沼だから付けられないだけです。
978975:2005/09/12(月) 23:41:37 ID:V+bnDHMF
977 っせーな!パソオタは部屋でオナってろ。
979名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 23:58:16 ID:+ctfAnAm
池沼(?_?)
980名無しさん@いい湯だな:2005/09/16(金) 17:23:56 ID:Rpg+L6rn
池沼(゜▽゜)
981名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 09:50:45 ID:umQS8GrJ
832=965、カナ?
982名無しさん@いい湯だな:2005/09/17(土) 11:13:58 ID:umQS8GrJ
次スレ立てられました。

☆☆☆露天付き客室☆☆☆ 2部屋目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1126923139/
983名無しさん@いい湯だな:2005/09/18(日) 09:22:54 ID:NaHHE7Em
うめ
984名無しさん@いい湯だな:2005/09/19(月) 08:34:12 ID:xPFJh/HH
ume
985名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 02:18:12 ID:dy/+xPOf
埋め
986名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 18:18:23 ID:wpK68PVK
パンジー
987名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 22:07:25 ID:t1Alv06w

北原佐和子
真鍋ちえみ
三井比佐子
988名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 00:43:25 ID:qytFJTTV
ロマンチストは神曲!
989名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 01:48:13 ID:DP+eUZ/3
990名無しさん@いい湯だな:2005/09/21(水) 23:51:02 ID:03GzLY29
チンパンジー
991名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 12:30:04 ID:7G402enW
行きたい
992名無しさん@いい湯だな:2005/09/22(木) 15:14:03 ID:fSQ5mlTy
ON泉
OFF呂
イイ!!
993名無しさん@いい湯だな
http://www4.ocn.ne.jp/~cape/
ここ露天つきの部屋ある。
しょぼいけど激安