強酸性が好きな人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
玉川温泉とか蔵王温泉とか
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:59 ID:Y+PEWrwy
共産性?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:38 ID:bNVt7HD7
PH1前後のとこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 06:23 ID:EJyR7Bfi
蔵王なんて酸性ってだけでなく酸化力があるんだぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:51 ID:WK7IlkFs
九州の塚原も酸っぱいな。
草津の煮川乃湯は、惚れ惚れする湯だ。
強烈さなら、玉川が日本一だと思う。
北海道川湯も酸っぱい。酸ヶ湯も酸っぱい系だな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:09 ID:WK7IlkFs
あ、福島県中ノ沢温泉を忘れてた。
全国区ではない地味な温泉だけど、Ph2未満の酸っぱい湯だった。
7名無しさん@いい湯だな:03/10/20 16:32 ID:pNYV2RZN
強アルカリがあんま人気ないのは何故だ?強酸シミルヨ...
8名無しさん@いい湯だな:03/10/21 01:07 ID:LQYatiIX
>>5
塚原はまったりと濃いめで甘い感じの酸っぱさだよね。
飲むと糖尿なんかにも効くらしい。
>>6
中丿沢は純粋な強い酸味。
胃腸にいいらしい。
こんなものが地面から湧いてくるなんて不思議だ。
9名無しさん@いい湯だな:03/10/21 17:43 ID:Hwf2dAGs
北海道は恵山の温泉が強酸。入ってたら治りかけの擦り傷が痛み出したYO・・・
10名無しさん@いい湯だな:03/10/21 18:37 ID:3VLjEUHs
強酸は正直いってヨサがわからん。

温泉は身体を悪くしてはじめて良さがわかるというが
あのピリピリはどういう人達にタマランのだろう?
11名無しさん@いい湯だな:03/10/21 18:40 ID:BsGS3wCk
>>8
中ノ沢温泉は遠く離れた火山から湯を引いています。
12名無しさん@いい湯だな:03/10/21 18:42 ID:oqgDbOSc
強酸党員のスレですか?
13名無しさん@いい湯だな:03/10/21 20:42 ID:D8YZmzUh
いいね「強酸党」
おれも党員になるよ
14名無しさん@いい湯だな:03/10/22 22:37 ID:uL2EU52+
>>11
中ノ沢温泉の元って,沼尻温泉かな?
去年の秋に泊まったけど,強酸性だった。口に入れるとすっぱいすっぱい。
お湯はとてもよかったヨ。
15名無しさん@いい湯だな:03/10/23 03:04 ID:LpRjz+1I
蔵王温泉の川原湯のあのジンジン来る浴感が好きだ。
玉川温泉の温めだがピリピリ来るスリリングな浴感も好き。
16温泉旅人:03/10/23 03:05 ID:HSDBNIDx
>>14
湯元は同じです。
安達太良山の硫黄採掘所跡地の近くにある源泉から
有毒ガスを抜きつつ引かれてます。
中丿沢より沼尻の方が上にある分、
沼尻の方が湯の華も多くて泉質はいいと言われてますが
それほど変わらないと思います。
17名無しさん@いい湯だな:03/10/25 20:56 ID:H2yJd88w
強酸性泉
長湯すると尿道がしみてきマス
川原毛湯滝で経験しました
18名無しさん@いい湯だな:03/10/28 14:25 ID:n9YWxBSg
>長湯すると尿道がしみてきマス
くらみじあ?
19名無しさん@いい湯だな:03/10/28 16:10 ID:1QXrDVyL
>>17
川原毛大滝湯はpH1.46だったんだなぁ。知らんかったです。

カムイワッカもpH1.5かぁ。
両方とも結構歩かなければならないようだから、俺には向いてないみたいだ。
20名無しさん@いい湯だな:03/10/28 19:11 ID:0vc9g1rH
スレ見つけて開けて
思いついた温泉書こうかと読んだら
つい直前に既出だった。

カムイワッカ
知床半島のウトロの先
川の上流に泉源があり
ワラジ履いて川を歩いて登る。
21名無しさん@いい湯だな:03/10/28 19:31 ID:X+2TZ4+F
関西の人間は強酸の温泉になれてないのかたいしたこと無い硫黄泉でもすげえとか言う
関西には少ないの?
22名無しさん@いい湯だな:03/10/28 19:35 ID:qDPle3Qm
>>21
少ないね。
特に京阪神地方は鉱泉ばかり。
23名無しさん@いい湯だな:03/10/28 20:43 ID:obX7GWHK
少ないというか近畿、中国、四国には皆無でしょう<酸性泉
あれは活発な火山活動に伴うものがほとんどだから
活火山のないこの地方では湧きようがない。
24名無しさん@いい湯だな:03/10/28 20:50 ID:l9v+JCpy
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
518 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 17:49
>>514
マスコミの範疇にはいる会社は、全部、盗聴/盗撮を利用していると
考えて差し支えない。たとえば、原作....というドラマが放送さ
れたりしますが、実は、その原作の奥に、507みたいな本当の原作が隠
れていることがある。最近のNHKの朝の連続テレビ小説や夜のドラマに
はそのようなものがあるらしい。あえて有名作家の名前を冠するのは507
みたいなアイディア発想者のクレームを封殺するため。で、アイディアを
盗用したシナリオ・ライター(作家、編集者...等)は何かの媒体で
「自分」の作品を誉めることで、間接的にアイディア発想者を誉めて、
黙らせようとする。さもしい根性だよ。

591 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:54
そう言えば、あがれの著名人が私についての盗聴内容やノートをネタにした
作品を読んだ時は、がっかりしたなあ・・・。
この人、この程度の人だったんだ、って・・・。
結構たくさん持っていた、その著者の本を、持っているのもつらくて
破棄してしまいました。

592 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:56
>>591
>あがれの著名人
「あがれ」ではなくて「憧れ」でした。(笑)
25名無しさん@いい湯だな:03/10/28 23:54 ID:cqExV7A7
別府の奥に在る塚原温泉アゲ!
26名無しさん@いい湯だな:03/10/30 02:37 ID:FPVOrGNI
本当にずーっと入ってると、本当に尿道が痛くなります。
また、何日も入ってるとケツの皮がむけたり、顔がただれたりしますよ。
27名無しさん@いい湯だな:03/10/30 19:03 ID:8Wq01sVA
昔インキンをわずらっていた頃、北海道川湯に行きました。
出た後、強烈な痒さと痛さが襲ってきて、眠れませんでした。

インキンの人要注意です。

28名無しさん@いい湯だな:03/11/05 00:26 ID:b0x+n8GL
川湯はマジで凄い。
ティンコは辛うじて無事だったが
ティクビに亀裂が。

ビジターセンターみたいなところがあって、
そこに鉄の棒が針金みたいになる過程が展示されてた。
妙に納得した。
29名無しさん@いい湯だな:03/11/18 21:26 ID:KqkLnYDy
9月に川湯の公衆浴場に行ったら、上がり湯は
必ずするようにって張り紙がありました。
数年前に行ったときは無かったので
その間に犠牲者が文句言ったんだろうね。(笑)

自分は皮膚が弱いので上がり湯かぶったくらいでは
無事に済まず、結構痒くなりました。
30賛成:03/11/23 08:40 ID:aEuM5/Tw
強酸性に入るとどのような効用があるのでしょうか?
31名無しさん@いい湯だな:03/11/24 10:00 ID:v45eGcYz
>>30
水虫が治る。
32強酸湯員:03/11/24 11:16 ID:KdhernAD
>30
皮膚の表面を溶かして細胞の再生力を刺激して、人間が本来持っている
自然治癒力を引き出す。・・・って聞いた覚えがある。
33名無しさん@いい湯だな:03/11/25 01:42 ID:KZisQ6xA
インキンタムシが治る!
シツコイ水虫が治る!
アトピーが治る!
だから、酸性泉に賛成!
34名無しさん@いい湯だな:03/11/25 11:42 ID:i7TtZ4uA
東京から一番近い酸性泉は何処でしょう?
自分が知ってる限りでは箱根ぐらいかと思うが、、
35名無しさん@いい湯だな:03/11/25 13:50 ID:0uherVw5
箱根の強羅と仙石原、群馬の草津、福島の中ノ沢と岳温泉ぐらいかな?
中ノ沢はレモン味がしてかなり特徴があるね。
36名無しさん@いい湯だな:03/11/29 11:19 ID:EZhBkPTv
>34 >35
塩原の新湯温泉、那須湯元温泉もあるよ
37名無しさん@いい湯だな:03/11/29 17:20 ID:R7qVR+86
万座もあるな、まあ東京からの近さでは箱根だろう。

ついでにこっちにも貼っておこう。
公式日本最強の酸性泉がさらにパワーアップ
ttp://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20031128k
38名無しさん@いい湯だな:03/12/01 16:33 ID:3wduuoCK
溶存成分がたっぷり多くて、酸性度が高いというと
どこでしょうね?

最近草津の湯畑はもちろん、万代鉱でも薄くて酸っぱくないと
感じます。慣れたせい?
39名無しさん@いい湯だな:03/12/01 16:43 ID:b096Zogf
とりあえず玉川温泉の成分です。
低張性ですね。

陽イオン           陰イオン
水素イオン 63.60      塩素イオン 2826.59
リチウムイオン 0.38 臭素イオン 1.75
カリウムイオン 36.50 ヨウ素イオン 1.30
ナトリウムイオン 74.00 フッ素イオン 63.50
アンモニウムイオン 0.46 硫酸水素イオン 814.38
カルシウムイオン 155.07 硫酸イオン 422.57
マグネシウムイオン 48.40 チオ硫酸イオン 0.63
第一鉄イオン 95.64 リン酸イオン 0.77
第二鉄イオン 1.60 ヂヒドロ砒酸 4.70
アルミニウムイオン 156.93 ヂヒドロチオ硫酸 8.48
マンガンイオン 3.10
亜鉛イオン 2.60
銅イオン 0.30
鉛イオン 0.80

蒸発残留物 3.012g/kg
40名無しさん@いい湯だな:03/12/01 19:15 ID:RvRfDP50
>>39
PH1.2以上になりそうだし、よさげですね。
ただ溶存成分が万代鉱より少ないですか?
東京から遠いうえ、湯治の人を邪魔しそうで心配ですが。
費用が大差無いので、新北投温泉行くのも考えています。
41名無しさん@いい湯だな:03/12/01 19:44 ID:rhyRmh9Y
万代鉱は↓
ttp://www.eat-p.com/kusatsu/gensen/onsen_bandaikou.htm

蒸発残留物 2.42g/kgですね。
強酸性泉で蒸発残留物が多い温泉ってあんまりないかも。
42名無しさん@いい湯だな:03/12/01 19:45 ID:2k+aq/ld
43名無しさん@いい湯だな:03/12/01 19:51 ID:2k+aq/ld
◎ホームページ見て下さい◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
44名無しさん@いい湯だな:03/12/01 19:53 ID:rhyRmh9Y
>>42>>43はエロ
4540:03/12/01 21:01 ID:RvRfDP50
>>41
失礼しました。
溶存物質≠蒸発残留物ですね。
何が飛散していくのだろう・・・。
46名無しさん@いい湯だな:03/12/01 21:58 ID:wjisZMSv
手元のデータでざっと調べてみた限りでは
北海道の川湯温泉(共同浴場源泉)が5.0g/kgあって一番濃い酸性泉(pH1.6)だった。
アルカリもそうだけど余分な成分が多いといわゆる緩衝剤(バッファ)効果が
働きやすいからpHが偏った温泉は薄めが多いのかも。
47名無しさん@いい湯だな:03/12/02 00:51 ID:5i7J/41d
香草なんかは溶存物質が高そうだ
48名無しさん@いい湯だな:03/12/02 07:53 ID:ZAMLgHxK
香草温泉はかなり濃いみたいですね。行ったことないけどw
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_7-2-2-1.htm

香草(かくさ)温泉
含Fe−Al-SO4・Cl 55〜66℃ pH=1.1〜1.6 溶存成分14.444g/kg(7号泉)
49名無しさん@いい湯だな:03/12/02 20:30 ID:xqt4XQd8
今は存在しないけど十勝岳37火口温泉はpH0.3で約600g/kgで、
常温では固体になってしまう常識外れな代物だったとか。

>>45
塩酸酸性の場合、主要構成成分である塩化水素が飛んでしまいますね。
純粋な塩酸がpH2になる濃度は0.4g/kg弱、pH1で4g/kg弱、pH-1で約400g/kg。
酸性泉ではpHに応じて最低これだけの成分濃度はあるってことですな。
もっとも純粋な塩酸だと蒸発残留物は0になってしまうけど。
ちなみに硫酸だともっと濃い濃度が必要になります。
50名無しさん@いい湯だな:03/12/02 22:11 ID:dsiRi3R6
>>49
PHが1違うと、PHに関わる物質の濃さは10倍違うんですね。勉強になります。
51名無しさん@いい湯だな:03/12/02 23:32 ID:+o/L+OME
そう。pHが2違うとpHに関わる物質、つまり水素イオンの濃度が100倍違ってきます。
要するに、pHの値の差がnとすると10のn乗分濃度が違ってくるわけ。
52名無しさん@いい湯だな:03/12/03 01:04 ID:KI9E3KjG
え〜っと、つまり玉川温泉だと飲泉の際に「10倍に薄めてから飲んでください」ってあるけど
量は10倍になってもPHは+1しか変わらないってこと?
ひえ〜、酸っぱいわけだ。
ていうかPH0とか−1とかってあるんだ・・・すげー。
53名無しさん@いい湯だな:03/12/04 20:21 ID:dwOSQqnE
今までで濃いと感じた強酸性泉
玉川温泉,東温泉,塚原温泉,香草温泉
54名無しさん@いい湯だな:03/12/04 22:30 ID:AJnOVsjC
香草はまだしも東に逝ったことがあるとは・・・相当な猛者ですな。
55雅子:03/12/05 18:24 ID:Wr0DLGXF
硫黄島ですね
5653:03/12/05 22:28 ID:OeeXwYvg
>54
ははは。強酸性泉の中でも緑礬泉系が大好きなもんで。
>55
はい。飲むと歯や胃が溶けそうでした。
57名無しさん@いい湯だな:03/12/06 11:52 ID:Abw0hyI9
>>46 北海道・川湯温泉 これ最強!
共同浴場かなり旧いが郷愁誘う風呂・・しっかし温泉強烈。
皮膚病や水虫治療に最適かと。 
このお湯を活かして「水虫薬」ができないものか? 市販の水虫薬は
効かないし高価だし・・完全自然成分の水虫特効薬・・で大儲けできそう。

>>55さん、川湯温泉は、すぐ隣が有名な硫黄山です。 川湯は名のごとく
温泉があふれ出ている湖の砂を掘れば、すぐ「砂湯」。 どこでも掘れば
湯量豊富な温泉が出るわ出るわ〜。 摩周湖・阿寒・知床も近いし、
北海道は不景気の見本のような大地・・・これからどんどん閑散期・・・
よって、安価な宿泊ができるドー。
 追記:秋の紅葉は 見事のひとことに尽きるだす。
58名無しさん@いい湯だな:03/12/08 17:11 ID:L4Iopf9T
とんちんかん
59名無しさん@いい湯だな:03/12/11 17:07 ID:5qN/JSGe
蔵王はph1.35で溶存成分3.4gくらいだったかな
60名無しさん@いい湯だな:03/12/11 17:48 ID:8Ck70VLX
61名無しさん@いい湯だな:03/12/11 21:14 ID:Akf+kWCQ
蔵王はたしかに強酸ですね。
スキーに行ってケツを擦り剥いてお湯に浸かったら飛び上がったヨ
目に染みるし
62名無しさん@いい湯だな:03/12/12 18:50 ID:mq0eUEB5
強酸はいいねぇ〜
体臭強いんだけど、入浴後、2〜3日は体臭しなかった。
殺菌されてんだね。毎日入れればと思ったり〜
63名無しさん@いい湯だな:03/12/12 19:17 ID:BluzKtF+
気が狂いそうなくらい水虫に苦しめられてるとき、
ドロドロの強酸に浸かりたいと思う。
64白骨死体:03/12/12 19:30 ID:O1DZmEUs
長野県 乗鞍高原に
在る
白骨温泉はご存じの通り
白濁強酸性温泉です

長湯したら肉が溶けて
しまい
骨だけになりました
65名無しさん@いい湯だな:03/12/12 19:42 ID:UX+mQ2uW
ネタにマジレスもなんだけど、
泡の湯 :pH6.5
共同浴場:pH7.35
煤香庵 :pH6.44
白骨は酸性泉ではありませんな。
隣の乗鞍高原温泉の湯川源泉もpH3.14でギリギリ酸性泉(pH3以下)の範疇外です。
66名無しさん@いい湯だな:03/12/12 19:51 ID:YU5ZimYw
>>64
へ?
67赤肌のトナカイ:03/12/12 22:25 ID:wT0qkvwc
2日前、塚原温泉に入ってから身体中がカイイ!
68名無しさん@いい湯だな:03/12/12 22:35 ID:7uoZauQd
>>64 私も白骨に行ったけど、ぜんぜん酸っぱくなかったヨ。
>>67 皮膚が弱い人は要注意ですね。(私もですが)
   それでも入りたい!!!
69白骨死体:03/12/13 00:26 ID:SU1YmgaA
白骨温泉は
十年前後前に訪ねたのですが
肌がぴりぴりして
口に含んだら
酸っぱくて
吐き捨てた記憶が有ります
でも酸性では無いのですね

こりゃまた失礼致しました
70名無しさん@いい湯だな:03/12/13 18:52 ID:MkXf9kip
台湾の新北投温泉で二日間に三回青湯に入ったんです。
足指の皮が一部べろっと剥けたんですが、帰国して医者
に診てもらったら水虫が隠れていたのが発覚!!でした。
71名無しさん@いい湯だな:03/12/13 19:20 ID:umhkpHgz
青森の新湯(酸ヶ湯の下)はどうだ。なかなかだぞ。
72名無しさん@いい湯だな:03/12/13 19:55 ID:+6WxekPi
>>71
新湯なんてあるんですか・・・
酸ヶ湯は行ったことがあるのですが、新湯は知りませんでした。
酸ヶ湯はいいですね。湯治場のような雰囲気も残ってますし。
試しに少し飲んでみたら、夏ミカンの様な味でした。
あと、谷地温泉ってのも良かったっす。
あそこも酸性泉だったのかな〜?
73名無しさん@いい湯だな:03/12/13 21:29 ID:jzTFFd7m
谷地は飲泉しても酸味皆無だったから酸性泉ではないと思う。
74名無しさん@いい湯だな:03/12/13 21:31 ID:umhkpHgz
>72
酸ヶ湯から城が倉渓谷に降りる道がある。(山道)
しばらく下っていくと,湯気がもうもうとたちこめているところがある。
そこが新湯。しかし,熱すぎるので入れない。さらに下っていくと,
ちょうどいい温度の湯船が道沿いにある。そこに入ろう。近くにも入る
ことができる場所がいくつかある。
75名無しさん@いい湯だな:03/12/14 07:07 ID:SO6V+q9o
>>71
新湯よりも地獄沼の方が酸性度が高い。
ただし観光名所だし危険なので入る人はあまりいない(藁
(ちなみにここは質のよい泥湯です)
76名無しさん@いい湯だな:03/12/14 09:06 ID:cZKAne/S
ただし、ぬるい
77名無しさん@いい湯だな:03/12/14 16:16 ID:SO6V+q9o
>>76
ぬるい箇所も熱い箇所もあるよ
78名無しさん@いい湯だな:03/12/14 17:12 ID:gMPPm3+S
79名無しさん@いい湯だな:03/12/20 01:16 ID:kgThz4vp
酸性、中性、アルカリ性

今日はどれにしようかな
80名無しさん@いい湯だな:03/12/20 03:13 ID:pXv7vILI
どこだったか忘れたけど、
アソコが猛烈にヒリヒリした湯があった。
男性もヒリヒリしたみたい。
81名無しさん@いい湯だな:03/12/20 08:10 ID:tEOu7j0p
>>80
そんな強烈な湯が何処なのかということが一番重要なのに、なぜ、忘れる?
82名無しさん@いい湯だな:03/12/20 11:06 ID:Y3L28R4n
れいめい薬湯
83名無しさん@いい湯だな:03/12/21 17:55 ID:A5glP6yI
強酸性泉は乾燥肌にはききますか?
84名無しさん@いい湯だな:03/12/22 00:45 ID:w5CZP3zg
>>69
しらほねは白濁中性泉。となりの乗鞍温泉が白濁酸性泉(PH3ぐらい)
85名無しさん@いい湯だな:03/12/24 21:36 ID:TZMagKf2
玉川
86名無しさん@いい湯だな:03/12/24 22:34 ID:TZMagKf2
草津
87名無しさん@いい湯だな:04/01/23 19:55 ID:yRCJx2Tr
別府の裏にある塚原温泉、いつものように顔をバシャバシャやったら、死ぬほど目にしみた記憶があります。
それと、日によって酸性度が異なるらしく、何ともない時もあるから不思議です。
88名無しさん@いい湯だな:04/02/02 00:00 ID:RvKj2vXP
塚原は酸が効くぅ〜。毛穴と言う毛穴からチクチク、ティムポの先や裏金もビリビリ。
89名無しさん@いい湯だな:04/02/02 00:13 ID:6Kn0nQ1H
別府明礬の鶴寿泉も、強酸性。
固形石鹸が、一度の入浴で三分の一の大きさになりました。
塚原と泉質が同じなのでしょうか。
90名無しさん@いい湯だな:04/02/05 16:11 ID:CwKbWjIy
尿道が痛くてたまらん!


でもそれがいい(´Д`)アアアアアアン
91名無しさん@いい湯だな:04/02/05 18:52 ID:qOBXWtKa
強酸性のスレがあって、
アルカリ性が好きな人のスレは、ないの?
92名無しさん@いい湯だな:04/02/05 20:46 ID:OU1IfvN5
弱酸性のビオレ
93名無しさん@いい湯だな:04/02/05 21:16 ID:cVP5YCLG
>>91
秋田の玉川は強酸性だが、( ゚ ∀ ゚ )の玉川はアルカリ性。
94名無しさん@いい湯だな:04/02/05 23:55 ID:EIewgLeg
>93
座布団一枚!
95名無しさん@いい湯だな:04/02/06 15:37 ID:yJOkHpY1
玉皮でわ?
96名無しさん@いい湯だな:04/02/07 16:34 ID:i5/EAfJT
ガミラス星。
97名無しさん@いい湯だな:04/02/07 19:33 ID:2XfZJrPz
玉川に石塚がキター
98名無しさん@いい湯だな:04/02/13 19:37 ID:V9vAPf7j
強酸性って仮性包茎には辛くない?

日帰りくらいならいいんだけど、暇ができので一週間ほどひとりで
湯治に行ってミエ張って皮むいて入ってたら、3日目くらいから
包皮じゃなくて本皮が赤くただれてきて大変だった

結局一ヶ月以上セクースできなくて、かみさんがむくれた

谷地か酸ヶ湯のどっちかなんだけど・・
99名無しさん@いい湯だな:04/02/15 11:28 ID:VvpWNVvX
スカ湯だろー。谷地は酸っぱくない。
そもそも仮性でスェクスしてはいけない。
100名無しさん@いい湯だな:04/02/15 18:29 ID:Ocn0CC5L
>>98
ワラタ!!!
ご愁傷様。
101名無しさん@いい湯だな:04/02/21 20:13 ID:rcIVUKhq
道東の川湯に逝って来た。
やっぱり強酸性は(・∀・)イイ!ね。
当方、左足に強烈なWater insectを飼っているのだが、
ゴシゴシとやってみた。
しかしここでも、塚原でも、蔵王(川原湯)でも、草津(煮川)でも、
挙句の果てには、玉川でもダメだった・・・(´・ω・`)
か・ゆ・い〜〜〜っ!たすけて〜〜〜!
薬使ったほうがいいのかな?
102名無しさん@いい湯だな:04/02/29 10:43 ID:NWdQm8q7
玉川で駄目だとキビスィんじゃないかと・・・
おとなしく薬塗れ
103名無しさん@いい湯だな:04/03/02 04:47 ID:p9NnF6we
>>98
実はてぃんてぃんを滝にあてていたとか・・・(藁
104名無しさん@いい湯だな:04/03/02 22:30 ID:mpY3SUMV
>>101
やすりとカッターも要る
105名無しさん@いい湯だな:04/03/03 01:38 ID:OYm9DplW
ごしごしやっちゃだめでない?
それじゃ、表皮を傷つけるだけではないだろうか
成分を皮膚にゆっくり浸透させて、ゆっくりのんびり湯治

湯ノ花でも買ってきてみては?
106名無しさん@いい湯だな:04/03/03 13:17 ID:uUGZtSQy
長時間つかってはダメ。しみるよ
漏れは川原毛大湯滝に股間当ててて軟骨・骨折したw
107 ◆444/y93CDE :04/03/03 13:46 ID:mxrX7Fm6
鹿児島の栗野岳温泉・南洲館の「竹の湯」、
まぁ泥湯なんだが
冬場は湯量が減って泥が増え,酸性度が増すとの張り紙。
顔洗ったら、いやはや目にしみた。
108名無しさん@いい湯だな:04/03/14 23:46 ID:h39T0VHc
漏れは塚原に日帰り入浴して水虫をもらった。
なんか納得いかない。
109名無しさん@いい湯だな:04/03/15 21:24 ID:ENamyvDL
>>108
なぜ塚原でもらったと断定できるのだ?
110名無しさん@いい湯だな:04/03/15 23:06 ID:Om0MWFjC
お前らアカか!アカ狩りされるぞ!






あ、共産ではなく強酸ね。<いちいち説明するオヤジギャグ。
111名無しさん@いい湯だな:04/03/15 23:16 ID:KkQKNd0r
アカがたまっているので強酸で融かします。
112名無しさん@いい湯だな:04/03/16 12:51 ID:zwqaP1Bx
>>109
・九州へ”日帰り温泉はしごツアー(車中泊)”に行った。
 最終日の最終浴?が塚原だった。
 (ちなみに雨で雪駄だったので、足はかなり泥水にヌレタ。)
・地元に帰ってきたらそうなっていた。
最初は、泥水に濡れたこともあり、土中の雑菌でももらったか?と思ったが、
よくよく考えてみると、足拭きがじめっとしてたような気もしたので、
今では塚原の足拭きでもらったと思っている。

それから草津にも行ったりしたのだが、日帰りではやはり治らない。
連泊して真剣に湯治するしかないかな‥。
(もっとも痛みはほとんどないので、薬はつけてない。
 はじめは塚原でもらった温泉水をつけてたが、治らなかった。)
113塚原ファン:04/03/16 14:55 ID:fDYlN1pf
>>112
温泉はしごだったら、どこでもらったかは、わかんないよねぇ…
(断定できない)
水虫なおしなら、硫黄泉の方が良くないかい?

つか、さっさと医者行って本当に水虫であることを診断してもらって、
抗真菌薬出してもらえよ。(風呂めぐりが好きなら必須薬w)
OTC(薬局薬)より医者の薬の方が効くから。
水虫も軽いときなら1、2回の塗薬で治るけれども、重症化したら面倒だよ、ほんと。
経験者は語る。
114塚原ファン:04/03/16 14:59 ID:fDYlN1pf
>>112
ちなみに九州温泉めぐりって、どんなところを回ったの?
115名無しさん@いい湯だな:04/03/16 19:15 ID:TDs7Bxqt
>>112
本当に塚原でもらったんだったら耐酸性の菌だろ。
塚原よりpHの高い草津で直るわけがない。
116名無しさん@いい湯だな:04/03/17 02:59 ID:hIapJUos
>>115
いい事言った!!

そのとおりじゃ
117名無しさん@いい湯だな:04/03/17 09:15 ID:uCtPjFNn
強酸性のお風呂は妊婦ははいってはいけないのでしょうか?
118名無しさん@いい湯だな:04/03/17 12:46 ID:7qOzctiX
>>113
ありがトン。
ひどくならないうちに行きまつ。
>>114
似たような時期(おととしの秋)に2,3回行ったので
どれが何時か覚えてないけど。
・別府(竹瓦、駅前高等)
・湯布院(名前忘れた。こぎれいな共同湯)
・長湯(御前湯) ・杖立(米屋別荘) ・川底(蛍川荘)
・地獄(清風荘) ・指宿(殿様湯)  ・妙見(石原荘)
・さくらさくら
くらい。
>>115
ナルホロ。
でも、湯畑の横の足湯で10分くらい浸けてるだけでも
結構治りそうな雰囲気にはなるんだけど‥。
表皮が溶けてるだけ?
119名無しさん@いい湯だな:04/03/17 20:13 ID:BuHMMrFH
表皮だけ溶けて菌が死なないと余計深いとこまで菌糸に侵入されて
エラいことになるぞ。深部白癬症だったかな? アレは悲惨だ・・・
さっさと医者に行きなさい。
120名無しさん@いい湯だな:04/03/18 04:14 ID:NRU3tAUu
入浴と外用薬(抗真菌剤)併用すると直りが早いよ
121名無しさん@いい湯だな:04/03/18 12:24 ID:a3rRHvL+
>>118
大分から指宿まで、結構な距離移動したんだねぇ!
霧島の新湯温泉は水虫なおしで有名だったのにw
122名無しさん@いい湯だな:04/04/01 01:14 ID:+kOoLQgU
角質が荒れると白癬菌が入りやすい。
123名無しさん@いい湯だな:04/04/14 20:30 ID:lxr3T8cD
あまり強い酸性泉につかると、後日、皮がボロボロ剥ける自分。
でも、酸性泉、好きなんだなぁ〜いかにも温泉らしくて。
124名無しさん@いい湯だな:04/04/14 23:11 ID:f64/WBAc
岩手の須川高原もたしか強酸性だよねぇ
あそこ大好きなんだけどしばらく行けてない…
125名無しさん@いい湯だな:04/04/14 23:12 ID:83puW1wf
一回、ここに入って味噌
http://www.nihonkai.com/jun1969/a/0000/001.html
126名無しさん@いい湯だな:04/04/15 01:28 ID:luL7wYu/
万代鉱、最近ph変わってない?
127名無しさん@いい湯だな:04/04/18 21:07 ID:PJOQo0cn
>>126
春だからな
128名無しさん@いい湯だな:04/04/19 17:35 ID:/9UX/YXf
>127
なるほど・・・
129名無しさん@いい湯だな:04/04/28 02:37 ID:nS75+4/Z
季節で変わるわけがなかろう
130名無しさん@いい湯だな:04/04/28 16:29 ID:Z0Lbbz1n
詳細は忘れてしまったが
今年の3月の検査表でphが1.7になっていた
今度行くとき、もう一度チェックしておきます
131名無しさん@いい湯だな:04/04/29 00:35 ID:8Ey/NYpB
強酸性の温泉って、小陰唇の内側がヒリヒリしませんか?
132名無しさん@いい湯だな:04/05/01 03:49 ID:lo68V0wa
>117
遅レスでスマソ。妊婦はそもそも温泉に入ってはイカンです。
どうしても入りたければ安定期に42℃を超えないお湯で我慢
してくだされ。もっとも初期は気づかないうちに、酒ガバガバ
煙草スパスパしとるよなもんなんで、胎児にいい筈はないしょ。
泉質そのものに妊婦を区別するようなことはありませぬ。
但し、飲泉はやめること。どんな物質が胎盤を通過するか判らん
からなぁ。酸性泉は、殺菌効果が強いので、他の湯よりもトリコモナス
やカンジタの感染率がかなり低い。故に、長湯・あつ湯につからなければ
それなりの意味はありますな。もっとも定着の良くない胎児の場合だっ
たら胎児も危険なんで、その辺は産婦人科に相談するのがよろしかと
思う。まずは母体がストレスをためないことを優先しましょう。
133名無しさん@いい湯だな:04/05/01 03:52 ID:lo68V0wa
>131
小陰唇どころか、ヤロヲは亀頭や尿道まで滲みるでしょう。万代鉱@
草津あたりは乳首に発疹がおこることもあるのでご注意を。
もっとも、尿道炎は痛い変わりに治癒率も高いので我慢するのがいい
かと思います。
134名無しさん@いい湯だな:04/05/01 16:24 ID:zVSFf6V5
>>132
>酒ガバガバ煙草スパスパしとるよなもんなんで

この比喩は、かなり不適当だと思うが。
135名無しさん@いい湯だな:04/06/19 01:39 ID:FHTdevLz
そいや、強酸性の温泉て成分表に
「含アルミニウム」てことが多いが、なんか関連性があるの?
136名無しさん@いい湯だな:04/06/19 14:08 ID:rx7074aO
>>135
岩石中のアルミが酸に溶けやすいからでは?

>>125
は、どこだ? 油窯のようにも見えるが、それにしては噴煙が多い
137名無しさん@いい湯だな:04/06/20 13:08 ID:EJGGylZ4
>>135
旧泉質における明礬(硫酸アルミニウム)泉ですな。
緑礬(硫酸鉄)泉と共に酸性泉ではお馴染みの泉質です。
138名無しさん@いい湯だな:04/06/22 23:14 ID:LhSpotha
強酸性が好きなら、草津白根山の湯釜に行け。
じっくりと骨まで溶かしてくれるよ。
139名無しさん@いい湯だな:04/06/28 22:33 ID:QydiMQJe
>>136
125は焼岳ではないか?
140名無しさん@いい湯だな:04/07/02 03:11 ID:Ss19Agj+
>>138
マジ?
141名無しさん@いい湯だな:04/07/02 09:17 ID:I749Ahpv
142名無しさん@いい湯だな:04/07/02 09:40 ID:I749Ahpv
>>138
おっ、こっちにはPH1前後ってなっている。
ttp://star.freespace.jp/evergreen2/h-kusatsushirane01.html
143名無しさん@いい湯だな:04/07/04 20:12 ID:MAXZiemh
>PHは1未満だった気がします。
ちなみに世界一となってますが、
世界一のはPH値がマイナスたっだような・・・
144名無しさん@いい湯だな:04/07/04 20:32 ID:lMyL2g2M
何かの研究資料を読んだんだけど、湯釜はPH0.85前後だったような気がする。
香草温泉(草津)は一番酸性なところでPH1.1だったような。
その上成分が超濃厚。
いずれにしても玉川の比ではないので、体にはあんまり良くないと思ふ。
時期によって成分は若干変化はしてるんだろけど、まあ草津あたりが
体に良い限界なんではないかと。
玉川が源泉を希釈しているのも、濃すぎはあまり良くないとの判断だと思ふ。
145名無しさん@いい湯だな:04/07/04 20:38 ID:P3AE0rA4
論理的に、マイナスのPHなんて、ありえるんかい???
146名無しさん@いい湯だな:04/07/04 21:26 ID:lMyL2g2M
>>145
ここ読め。
http://www.asahi-net.or.jp/〜UE3T-CB/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm#minus_ph
147名無しさん@いい湯だな:04/07/04 21:31 ID:lMyL2g2M
スマソ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜UE3T-CB/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm#minus_ph
148名無しさん@いい湯だな:04/07/04 23:18 ID:JLVVA6xR
>>147
pH-2.5だと、1000倍加水でpH0.5てことか?
アルカリ性泉の場合、含有成分が多いとその緩衝性のため、
強アルカリになりにくいとのことだが、酸性側の場合はそうはならないのか?

ま、源泉なら家庭用浴槽200lで、cd42g、As68g。
体が溶けるかどうか別にしても、体に悪そう。
149名無しさん@いい湯だな:04/07/04 23:53 ID:lMyL2g2M
pH=-2.4の試料でも成分総計は850g/lだそうです。史上最高のpHが-3.6の温泉って一体…。
150名無しさん@いい湯だな:04/07/05 02:02 ID:scmSQpVu
えーと、pH値=-log(水素イオン濃度(モル/L))だったよな?
つまり水素イオン濃度が1モル/LならpH0
0.1モル/LならpH1、10モル/LならpH-1なわけだ。

ってことはpH-2.4での水素イオン濃度は10の2.4乗で250モル/L、
水素イオンの分子量はほぼ1だから250g/L、まあこれは分かる。
しかしpH-3.6だと水素イオン濃度は10の3.5乗で4000モル/L=4kg/L
流石にこれは物理的にあり得るのか?
151名無しさん@いい湯だな:04/07/05 22:20 ID:H5dGhjXO
>>150
みしゅらんの温泉の科学を読んでみれ。
152名無しさん@いい湯だな:04/07/05 23:27 ID:FmGWRKri
そこ読んだ上での疑問だよ、
みしゅらんでもそこまでツッコんだ解説はされてないし。

まあ水素イオン濃度ではなく水素イオン活度の問題なんだろうが
通常の低イオン濃度では活度≒濃度なのが
イオン濃度が上昇すると普通はむしろ活度<濃度となるんだよね。
そうなるとpH-3.6の意味がますます分からん。
高圧の温度が極端に高い状態で測定でもしたのか?
153名無しさん@いい湯だな:04/07/07 00:21 ID:YrAEXPO6
>>152
pH-2.4ということは250g/水1l(溶液1lでなく)
すなわち 0.25=x/(1000-x-a) x:水素イオンの総量 a:陰イオン分
aがゼロ(あり得ないが)としてx=200 実際にはx<<200
pH-3.6なら同様にx<<800
てわけか?。多分ちがうのだろうね。

どこかのえらいバケ屋さんの解説きぼん。
154名無しさん@いい湯だな:04/07/17 12:31 ID:PrKT9dYV
>145以降
単に、希薄な溶液で使うことを前提にしたpH計を濃厚な溶液で使ったから
そう言う値が出てしまったということでないのか?
155名無しさん@いい湯だな:04/07/19 13:35 ID:ADyngRaF
普通のpHメーターではそんな溶液測定しようとすると
「ERROR」が出るか振り切れるかするけどね。

しかし希釈が原因ってのはあり得るかも知れない、
たとえば10万(=10の5乗)倍希釈溶液のpHが1.6だったから
元溶液のpHは5引いて-3.6とか単純計算したのかも?
もちろん実際にはそんな単純じゃないんだけど。
156名無しさん@いい湯だな:04/07/21 00:06 ID:bOH9siNN
濃厚といえば、そもそも、実際に850g/lも溶けていられるものなのだろうか?
硫酸銅とかの結晶水の比率とそんなに変わらないのじゃないか?
157名無しさん@いい湯だな:04/07/22 21:41 ID:TYUE4669
水溶液の形だとpH=-1.74が限度らしいな。

ttp://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/~sschem/shimada/WWW/inorg02/l4.htm

おそらくpH=0位でももはや温泉とはほど遠い代物だろう。
158名無しさん@いい湯だな:04/07/24 08:38 ID:FpChqxUr
安曇村 乗鞍高原温泉 湯けむり館は強酸性(pH3.14なのに)だそうです。(支配人談)
一応、指摘しましたが、入力ミスならいいのですがマジでそう思っていたならイタイですな。

ttp://kanko.azumi.jp/~bbs/wforum.cgi?no=966&reno=no&oya=966&mode=msgview&page=0
159名無しさん@いい湯だな:04/07/25 18:31 ID:gdg8h27n
pH3.14では分類上の酸性泉にも入らんな
160名無しさん@いい湯だな:04/07/28 22:44 ID:n7lE3Xq6
毒沢鉱泉逝ってきた。非火山性の強酸性泉は珍しい。
飲むとちょっと生臭いような感じで、人によっては気持ち悪いかもしれない。
草津と違い歯が溶ける感じはなかった。
161名無しさん@いい湯だな:04/08/01 16:12 ID:020aMRIV
>>160
毒沢はpH2.5だから強のつかない「酸性泉」だな
162名無しさん@いい湯だな:04/08/01 17:45 ID:Acc3Mhqf
おまいら、2ちゃんねらのくせして詳しいな。
163名無しさん@いい湯だな:04/08/01 17:53 ID:G1i1Rr37
まあな
164名無しさん@いい湯だな:04/08/01 18:14 ID:Hsmt2dJu
>160
毒沢と大分の塚原温泉は飲むとどちらも同じような味がするけど、
(飲みはじめはオレンジジュース、すぐに渋い味にかわる)
塚原は飲んだ後しばらく歯が溶けるような感じがした。

165新潟:04/08/07 11:09 ID:Q0gVJl0C
松之山温泉ばどうよ。
166名無しさん@いい湯だな:04/08/07 11:16 ID:V7eaic51
>>165
弱酸性泉ですらないと思うけど
167名無しさん@いい湯だな:04/08/12 03:44 ID:340vnVbR
関東近辺で強酸の混浴ってありますか?
168名無しさん@いい湯だな:04/08/12 19:28 ID:yKFE8OY5
>167
東京近郊ではむしろ、強アルカリ性温泉が多い。
169名無しさん@いい湯だな:04/08/12 19:32 ID:I8HEetC5
>>167
草津 大滝乃湯のあわせ湯。女性専用時間以外は混浴。
俺が行ったときは、女は一人もいなかったけど。
170名無しさん@いい湯だな:04/08/13 13:37 ID:ShJ5IBGS
過去の記録では、新潟県の焼山温泉がpH0.4
宮崎県の真幸温泉がpH0.65、金磯温泉がpH1.0
現在はたいしたことないらしい
171名無しさん@いい湯だな:04/08/23 22:15 ID:7EgxQ2OE
pH0.4は今の焼山温泉ではなく、焼山の噴気口の値だな。
焼山温泉は重曹泉だ。
172名無しさん@いい湯だな:04/09/05 17:38 ID:i1mg8oxx
関東の主要な温泉地では草津と那須か?
173名無しさん@いい湯だな:04/09/05 18:08 ID:wUCZu/Lg
万座を忘れるな!!
174名無しさん@いい湯だな:04/09/05 19:38 ID:k1vEAlmj
>>173

残念ながら万座は酸性度はそれほど高くないよ。
175名無しさん@いい湯だな:04/09/05 19:51 ID:fv4P8WQ4
まあ関東限定なら草津万座那須で決まりだろう。
他にどっかあったっけ? 日光湯元は酸性だったかな…
176名無しさん@いい湯だな:04/09/07 09:12 ID:rpY3bZtz
万座那須は強酸性泉ではなくて酸性泉だな。ともにpH2.5程度みたいだ。
日光湯元は中性泉かな。
177名無しさん@いい湯だな:04/09/09 18:56 ID:gQZqQQuv
蔵王温泉 強酸性なんだなぁと実感。
かゆみでて、じんましん発生して
その部分こすったら、皮膚に穴開いたようになってしまった。

アトピー治るって思っていったのになぁ
178名無しさん@いい湯だな:04/09/09 20:42 ID:04NetFEG
関東には大湧谷にp.h3.0以下の湯が沸いているよ
179名無しさん@いい湯だな:04/09/10 00:43 ID:AVqpfpcJ
ちなみに草津も関東だぞ。
180名無しさん@いい湯だな:04/09/16 00:09:42 ID:CWBq05kY
狂酸性泉でも硫酸系と塩酸系とで出来方も違うし地域も違うんだ。
ところでモれは狂アルカリ泉が大好きだ。
181名無しさん@いい湯だな:04/09/20 23:08:58 ID:Zoiy4HP7
>>180
たとえば,どこ?
182名無しさん@いい湯だな:04/09/21 09:26:53 ID:n8jLcBa/
秋田玉川は塩酸系
183名無しさん@いい湯だな:04/09/24 22:30:16 ID:UMkdCo9+
・・・のそばをボーリングしてたら狂アルカリ泉が出た・・・って玉川スレに
書いてあった。



・・・・さすが最狂温泉玉川。酸だのアルカリだの放射能だのw
184名無しさん@いい湯だな:04/09/24 22:33:34 ID:9SnbmNNs
>>183
あれが書かれたのは4月1日だった。そう、4月1日。
185183:04/09/25 01:08:31 ID:H/x395fJ
・・・・



・・



殺生河原のガス思いっきり吸って逝きます
186名無しさん@いい湯だな:04/09/25 09:37:19 ID:B2h7CdcK
あの匂い。オレは好きだけどね
187名無しさん@いい湯だな:04/09/25 12:21:47 ID:4usSfsEB
尿道が痛くなるのは、どうすればいい?
188名無しさん@いい湯だな:04/09/25 17:12:48 ID:0R04Ks0y
コンドーム使え
189名無しさん@いい湯だな:04/09/25 18:00:51 ID:b2B04E1B
>>188
皮を使えるオレは強酸温泉の勝ち組みでつね

うれしくないけどw
190名無しさん@いい湯だな:04/09/25 19:04:41 ID:OEjQjfRD
>>180
泥湯の近くの川原毛地獄の滝が硫酸系PH1.4
アルカリ泉は、宮城の七ヶ宿町の七ヶ宿湖湖畔の
天使ランド、温泉施設に見えない穴場だがPH10.1かな東北方面では。

生津温泉(長野) 11.35 とか都幾川温泉(埼玉) 11.30
白馬八方温泉(長野) 11.28 、天恵泉(山梨) 10.70
などなどはどうなんだろうか、俺もアルカリのほうが好き


191名無しさん@いい湯だな:04/09/26 08:29:28 ID:FwuVTt2F
肌が弱い人はアルカリ系のほうがいいんでは
酸性系だと荒れるだけのような
192名無しさん@いい湯だな:04/09/26 13:08:41 ID:dXU27o3C
>>189
>>98のようにならないように・・
193名無しさん@いい湯だな:04/09/26 21:45:05 ID:jm5elYpI
>>191
う〜ん、詳しいことはよくワカランのだけど・・・
人間の体は弱酸性。人が痔になるのはうんこがアルカリ性だからだと聞いたことが
ある。
まあ、うんこは有害成分とかが別にあって、アルカリ泉の場合はミネラルの有効成
分とか、違いがあると思うけど、過ぎたりは及ばざるが如し、ということで。
194名無しさん@いい湯だな:04/09/28 16:48:33 ID:z36LuXuI
>191
アトピーでかゆみがある人は酸性泉に入ると
表面の菌が殺されて かゆみ軽減になるよ。

195名無しさん@いい湯だな:04/09/28 20:50:50 ID:4S/Iw5kc
俺は何も痒いところ無かったけど
強酸の温泉に入って
あちこち痒くなって

アレルギーの薬やら、ステロイドやら皮膚科で
処方され、硫黄泉禁止とまで言われちまったぜい
今まで全然問題なかったのに
単純泉ならいいよっだって。
196名無しさん@いい湯だな:04/09/28 20:54:02 ID:CQaWg+Wo
かんいわっか湯の滝は、酸性?入ったらかゆくてかゆくて真っ赤になったから
197名無しさん@いい湯だな:04/09/28 22:00:26 ID:tf8036TI
>>195
>単純泉ならいいよっだって。
うわ、かわいそ。
食で言うなら「さしみが食えない」とか「酒が飲めない」に匹敵だな
198名無しさん@いい湯だな:04/09/29 00:49:23 ID:b6uSSdu3
酸性泉は皮膚病を毒をもって毒を征する的な効果。
皮膚が弱い椰子は単純泉や重曹泉がよろし
199名無しさん@いい湯だな:04/09/29 07:00:01 ID:96SQEvwc
その後、聞きたいのだけど
赤くなったり痒くなった人は
どれくらいで直ったのだろうか
その後温泉は大丈夫だったのだろうか
知り孔付近もやられるよね。

200名無しさん@いい湯だな:04/09/29 07:01:10 ID:y58ITF5R
強アルカリも肌溶かすよ
菌も殺すし
強酸と似たようなもんだ
201名無しさん@いい湯だな:04/09/29 09:08:48 ID:VHrNx3Yl
あまり知識がない時に強酸性の湯に長湯してたら肌カサカサでヒリヒリするは 眼なんかあけられない位痛くなった
202名無しさん@いい湯だな:04/09/29 11:48:06 ID:mlmRghU2
>>196
カムイワッカだよね?

俺もカムイワッカ初体験というか強酸初体験
肌が敏感でもない俺でも入った瞬間「ピリピリ」と軽い痛みが。
目に入ると開けられないし…なんか頭の中にドクロマークが浮かんできたよ。

肌の弱い人はやめたほうがいいかもしれない。。。
203>>196:04/09/29 16:45:36 ID:+2YMrLkU
>>202さん
有難うございます。調べればいーんだけど、今PC使えないので助かりました。
やはり強酸性でしたか…まだその頃温泉に対する知識がなくなにも考えず行ってしまいました。
204名無しさん@いい湯だな:04/09/30 01:15:28 ID:ctW1AssB
>>98
に、近じた状態になった
アレから2週間近くなる
彼女に黙って一人行ったものだから
なおさら、ブツブツ言われる
でも一人で行ったから犠牲は俺だけですんだとゆうても
一人で行ったから罰が当たったんだと
ブツブツ、困ったものです。
205名無しさん@いい湯だな:04/09/30 20:20:58 ID:QscxtOyG
>>204
淋しかったんだよ
淋しくて言いたくないけどついつい憎まれ口叩いてしまうんだよ…
206名無しさん@いい湯だな:04/10/01 12:49:30 ID:ZumdlQnE
>>199
赤くなって痒くてしかたなかったが、次の日には落ち着いたよ。症状軽かったんだと思う
207名無しさん@いい湯だな:04/10/01 13:35:40 ID:l44fNY4Z
草津の共同湯行ったんですけど
2、3日経った今、なんだか手の平の皮がベロベロに剥けてきました
これって・・・?
208名無しさん@いい湯だな:04/10/01 17:15:17 ID:9+yht6d8
皮剥け病だな。
209名無しさん@いい湯だな:04/10/02 13:51:40 ID:kSG+MsLJ
手にも水虫の菌が入り込んでたせいだと思われ、早く見つかって良かったと
思わないと。
210名無しさん@いい湯だな:04/10/02 20:32:03 ID:CG0SXPzs
強酸性大好きです。
今年のGWは、憧れの玉川温泉に行ってきました。
宿泊は無理と分かっていあたので、入浴のみで・・・
で、宿の風呂に入ろうかと思ったのですが、地獄の先に
確か露天風呂が・・・
と、思い出して、露天に入ってきました。
莫大な人の列の前でジジババと一緒に露天(更衣室さえ無い)に入るのは、
さすがに勇気が要りました。
ただ、玉川温泉は何っーか、テーマが重いので、
東北だったら酸ヶ湯辺りの方が気楽でいいですね。
211名無しさん@いい湯だな:04/10/03 11:20:29 ID:VVsAUnId
入った入った、遊歩道のわきの露天風呂
誰かが栓を抜いてしまったらしく湯がたまって無くて
誰も入ってなかったので、選をなをして入った。
あそこもすごく強烈なのかななあ??
更衣室は岩陰で下のほうが見えないからいいやって
まあ、観光客丸見えも、まあ風情が有っていいかと
天然610効果で湯は真っ白だから、のぞかれても気にしなくてもいいし
ただだって所がなお良いw
212名無しさん@いい湯だな:04/10/03 11:23:55 ID:jK4shAmo
>>211
あそこは多分強烈ではないはずです。入ったことないけどね。
213名無しさん@いい湯だな:04/10/04 00:46:50 ID:HTNgiKas
>>211
あそこって白かったっけ?灰色だった印象が
214名無しさん@いい湯だな:04/10/04 01:08:54 ID:V2jSS+nx
今日玉川露天入りました。お湯たっぷりだったのは211さんのおかげだったのね...。
前に入った時より白かった。お湯が古くなると灰色になるのかな...。イヤだな...。
観光客丸見えは仕方ないけど、体拭いてて無防備の所を、写真とられちった。
オバさん3人組だったんでネットに流れたりはしないと思うが。前も写ってると思うので気持ちはブルー。
215名無しさん@いい湯だな:04/10/04 22:51:49 ID:3yfP4EUK

もしやに、♀??

216名無しさん@いい湯だな:04/10/05 17:31:26 ID:ullc5lmt
>210 ,211,214
玉川温泉の露天風呂は確かに回りに人が多いですが、それは昼間のことで、
夕方の5時頃以降は宿の夕食の時間帯にさしかかるので、グッと人の数が
減って来ます。自分はGW明けの5月上旬のある土曜日に行ったんですが、
夕方5時前にはもう、露天風呂のまわりには誰もいませんでした。
ただ、その後方には岩盤浴の小屋が建っていて、中にはまだ人がいるかも
知れませんが・・・。少なくともあの辺りはジイさんばかりなので、夕方に
は涼しくなるから、露天風呂入るジイさん達はあまり、イやほとんどいない
はず。
217名無しさん@いい湯だな:04/10/05 23:43:03 ID:mOwb6GzQ
気にせずそこに風呂があったら入る
川原毛大滝に春先に行ったら
やはり水だった、ずっと上の
わき出し口で湯船をみつけて入浴

あそこって、道路から丸見えで
ちょっとは気にしたけど
まあ、ライダーの格好していれば
少々のことは、恥ずかしくないと
革パンツとジャケット脱いで入浴
入ってしまえば、適温で、渓流沿いの露天風呂気持ちよかったですw
218名無しさん@いい湯だな:04/10/10 22:52:00 ID:aVPYMKOy
川原毛・夏以外は駐車場脇が丁度適温。
滝でも途中に見える滝壷はもっと豪快。
219名無しさん@いい湯だな:04/10/10 23:03:02 ID:aVPYMKOy
220名無しさん@いい湯だな:04/10/11 10:14:35 ID:dbeF6Y/r
前の方にあった書き込みの「日本強酸党」って結成したいなあ・・・
221名無しさん@いい湯だな:04/10/11 20:29:49 ID:uUM5/KAc
>220
賛成!!
ただ、名前は日本強酸湯がいいな。
読みは同じだしw
222名無しさん@いい湯だな:04/10/11 22:00:53 ID:kNpEjyF7
良いねえ。
223名無しさん@いい湯だな:04/10/12 10:17:30 ID:iqkQ5JOI
昔、日本愛酢党ってのがあったのを思い出したよ。党員一人の泡沫政党だが。
224名無しさん@いい湯だな:04/10/13 21:32:41 ID:2QIjEz7l
玉川と香草ってどっちの方が強い温泉なの?
225名無しさん@いい湯だな:04/10/13 22:14:21 ID:vHCOhdiD
ビオレ湯
226名無しさん@いい湯だな:04/10/13 22:26:42 ID:5K+GFSRR
新潟の笹食温泉ってのがpH0.4で最強らしいけど、ぐぐっても出てこないし
ホントにあるんだろうか?
0.4って爪溶けるんでないか?w
227名無しさん@いい湯だな:04/10/13 22:43:38 ID:R78kOuGH
>>224
玉川。入湯感も明らかに違う。
>>226
昔あったらしいが今は消失。土砂崩れかなんかだったと思う。
ちなみにpHマイナスの温泉も存在する。(もしかしたら入ったことあるかも)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm
>>220
入会希望。結党大会は玉川オフ?(w
228227:04/10/13 22:47:34 ID:R78kOuGH
>>226
訂正。笹食ではなく笹倉。現在の笹倉の上流にあったらしい。
229名無しさん@いい湯だな:04/10/13 23:20:34 ID:2QIjEz7l
>>226
どもありがとん
m(__)ノ〜♪

230名無しさん@いい湯だな:04/10/13 23:21:23 ID:2QIjEz7l
間違えた
>>227だった
231亜紀:04/10/14 09:39:00 ID:A2EaUiPH
 笹倉は地元ですが、つるつるしててイイ。特に強い源泉ではありませぬ。
あしからず。
232名無しさん@いい湯だな:04/10/14 11:10:32 ID:Yb8rKCDy
>>231はIDがペーハー
233名無しさん@いい湯だな:04/10/14 20:11:07 ID:OWat5xUt
>>231
今の笹倉温泉はアルカリ泉のようですな。
狂酸性の温泉が潰されて、今は美人の湯が売り?

んん〜、焼き肉屋が新装してそば屋になっちゃったような


>玉川。入湯感も明らかに違う。
香草「へっ、今は白根のアニキもおとなしくしてるが、アニキが本気出しゃあ俺だって
黙っちゃいねえぜ」
234名無しさん@いい湯だな:04/10/15 00:56:52 ID:sGgHSHRp
いや、香草だろう。香草はPHは最高1.1だが濃さが半端でない。
体にキズがあって香草と玉川のどちらに入るのがきついかといえば
香草だろう。
http://homepage2.nifty.com/moku2/hitou-kakuchi/kagusa.html
入るのをためらう濃さ。草津温泉を10倍濃縮した温泉の素みたいなもんだし。
235名無しさん@いい湯だな:04/10/15 01:44:55 ID:1xneSRYa
>>226
爪はたんぱく質だから、すぐに溶けることはないだろう。

口に含んだら、歯がシュワーだな。

PH0.4って強烈だな。
PHマイナスは異次元だね。
236名無しさん@いい湯だな:04/10/15 03:17:22 ID:k9jDCF3o
>>234
酸性溶液やアルカリ溶液では酸アルカリ成分以外の成分が多量に含まれると
逆に緩衝効果を引き起こして反応性を弱めることがあるのよ。
むしろ純粋な塩酸や苛性ソーダ溶液の方が反応性は強いんだな。
もちろん成分にもよるけどね。
237名無しさん@いい湯だな:04/10/15 09:40:03 ID:o2Y2SzIp
あれか

東京の水道水より氷屋が使ってるような涌き水の方がお茶も良く出るってこととおなじか?
238名無しさん@いい湯だな:04/10/15 15:42:26 ID:Hk8FiR2i
あの青年は仮性だそーだ。
239名無しさん@いい湯だな:04/10/15 19:30:45 ID:eW3ww9j/
>>233
本気になった白根山は草津のバスターミナルの博物館で見ることが出来ます
(湯釜が沸騰してる・・・・)
240名無しさん@いい湯だな:04/10/15 21:02:37 ID:mhqpx+Y6
玉川行くなら必死な方々の邪魔にならんように
新玉川とかぶなの森とか行け。
泉質かわらんしキレイだし作り同じだし空いてるぞ。
241名無しさん@いい湯だな:04/10/15 21:43:07 ID:RplfOVXf
ビオレ湯
242名無しさん@いい湯だな:04/10/15 22:08:15 ID:eW3ww9j/
ぶなの森はイイかもしれないなあ。ブナの実拾いとかとセットで自然満喫。
重々しい雰囲気なしでw
243名無しさん@いい湯だな:04/10/16 08:08:05 ID:qywuIEkm
新潟だと、赤倉山の南地獄谷なんかも強酸性
244初心者的質問:04/10/16 20:27:47 ID:DzgENDRb
ぶなの森 新玉川 玉川
料理がいっちゃん美味しい宿はどこっすか?
ちなみにぶなもかけ流しっすか?
245名無しさん@いい湯だな:04/10/16 20:42:04 ID:7oZy3Bs0
>>244
3軒とも掛け流しです。
246名無しさん@いい湯だな:04/10/16 23:21:06 ID:3dIcgGxu
>239
本気になった白根山・・・ワロタ

そういえば今日も浅間山は噴煙あげてたな
あれはイラついているんだろか
247名無しさん@いい湯だな:04/10/17 20:53:57 ID:Qi1tu2Ne
>244
玉川は泊まったことないけど・・・。
新玉川とぶなの森だと、ぶなの森のほうが一般的な旅館料理に近いかな。
248名無しさん@いい湯だな:04/10/17 21:06:01 ID:19GWL1oD
>>246
浅間山?
あまいあまい。

草津の万代鉱源泉のガス大噴出はカナリスゴイ!!
写真で見たら「なんだ、こんな焼却炉みたいなの」ってオモテタらその「焼却炉」がでけー
のなんのってw

あれ草津の観光名所になると思うんだけどなー・・・だめか、人死んでるしw

ちなみに万代鉱のpHは1.7なんで、何でコレがツウに受けないのかなーって思いまつ
・・・きっとありがたみがないからなんだろうな・・・
249名無しさん@いい湯だな:04/10/17 23:33:38 ID:D2DXF6hE
>248
源泉ですか、面白そうですねぇ
見に行けるのかしら?

ハイキングコースにそんなのがあったような・・無かったような・・
250名無しさん@いい湯だな:04/10/18 11:43:29 ID:y52lcz3Y
万代鉱源泉は立入禁止
過去硫化ガスでしんでまつ
251名無しさん@いい湯だな:04/10/18 20:15:11 ID:B71yHk3W
>ちなみに万代鉱のpHは1.7なんで、何でコレがツウに受けないのかなーって思いまつ

過ぎたるは及ばざるが如しってことだろうな。
療養が目的ではない健常人が酸性泉で普通に湯を楽しむには
湯畑や白旗なんかのpH2.2くらいが適度でpH1台ってのはキツすぎると思う、
ヘタすると逆に体を痛めかねない。

もちろん療養目的の人にはもっとキツい湯が必要なこともあるわけだが、
そういう人には逆に万代鉱では中途半端、
どうせなら蔵王や玉川まで行くってことになるんじゃないかな?
252初心者的質問:04/10/18 20:29:15 ID:YL2oilUb
>>245
>>247
サンクス
253名無しさん@いい湯だな:04/10/18 21:55:39 ID:7ia5zub/
>>251

概ね正しいんじゃないか?
草津が天下の名湯と言われるのはほどほどの塩梅がいいからだろうな。
蔵王が薬泉かはちょっと微妙な気がするが。
ベルツ博士は香草温泉にぞっこんだったそうだ。
香草は療養目的以外ではきつすぎるだろうな。
254名無しさん@いい湯だな:04/10/18 22:06:33 ID:qvXXdKd/
日本温泉医学学会(ほんとにある)だとあまり濃い温泉は療養初期には推奨してなかったような気がする
玉川とかだいきなり長時間入るとやっぱり湯アタリするよ
あと、皮膚は負けるし 特に顔とかね
短期効果として皮膚病とかに良いのはPH4くらいまでじゃないかな
それ以上は・・・水虫とかには効果あるだろうけど
255名無しさん@いい湯だな:04/10/18 22:21:36 ID:HtP/uNok
>>254
学会名違うよ、日本温泉気候物理医学会http://www.onki.jp/だよ
温泉療法医を認定してる学会
256名無しさん@いい湯だな:04/10/18 22:22:31 ID:BmWfnP+B
>254
そのせいか。玉川温泉でも、源泉を50%に薄めた湯には特に何の問題も無く
浸かれたんだが、源泉100%の湯には1分と浸かることが出来なかった。
もうなんだか肌にピリピリ刺すような刺激がしてね。チョッとでも傷口が
あると、そこからしみてくる。 水虫には確かに効きそうだ。
257名無しさん@いい湯だな:04/10/19 10:47:52 ID:abdlaPkp
>>248
暮坂峠から登ってくると、町に入るところで山の中腹からボウボウと白煙が空に立ち
上がってるけどそれのこと?
そうか、なんも工場もないのに不思議だと思ってたんだ。あれは確かにすごい。最初
見たときは山火事だと思った。

>>256
玉川って入ってると肩を押さえつけられたように「ズ〜ン」ってくるらしいですね。それは
入浴感ありすぎだw
258名無しさん@いい湯だな:04/10/19 12:19:58 ID:wNki7Npo
>257
>肩を押さえつけられたように「ズ〜ン」ってくるらしいですね。
う〜ン・・・。肩を押さえつけられる、という感じかどうかはよく判らないが、
その大浴場内にある、源泉100%の湯は他の浴槽とは別で幾分狭く、お湯も心なしか
手で掻き回すと違った感触だったような・・・。そして実際に浸かってみると
その違いがまさにジワジワと全身に浸透していく・・。なめてみるとホットレモン水
って感じだったな。
そして傷口にピリピリとしみるしみる・・・・。
259227:04/10/19 21:34:35 ID:Uv82I2f5
>>258
その感覚分かる。源泉50%や遊歩道の露天とは次元が違いすぎる。
今まで源泉100%に2回入ったけど、かなりぬるいのだが、
途中で息苦しくなって3分も入っていられなかった。
東温泉,塚原,香草,川原毛etc.と強酸性の湯には結構入ってるけど、
入湯中に生命の危険を感じたのは玉川100%だけ。
おそらくpHだけでなく成分の濃さも影響してると思うけど。
260名無しさん@いい湯だな:04/10/19 22:58:38 ID:mUb3TiYt
>>259

玉川はそんなに濃くないよ。
PHも香草は7号泉はPH1.10、8号泉はPH1.12。
たいしたことないとか言われている草津の万代鉱源泉も最近は1.51〜1.55くらいだから
玉川の1.19〜1.20というのも飛び抜けているわけではないぼ。
玉川好きは実態以上におおげさに言う傾向があるよな。
261名無しさん@いい湯だな:04/10/20 20:53:11 ID:jo4jB3yg
香草も肩までつかれるようなゆったり湯船があれば、下山できないぐらいの入湯感があるかもしれないw

よころで香草は7号が最強みたいだけど、7号って具体的にどこ?
滝の下からドボドボでてるのが9号、上の湯船のすぐそばから出てて背中を焼くのが8号、下の湯船に行く
とき沢の中歩いていって、足の裏で踏んづけて「うわっっちゃああああ!!」ってのが7号でいいのかな?

下の湯船に注ぎ込んでるのが7号?う〜む・・・
262名無しさん@いい湯だな:04/10/20 21:17:49 ID:7Gf46aBK
ここに書き込んでいる人の半分以上
もしかして知人だったら・・・・
263261:04/10/20 21:35:20 ID:jo4jB3yg
それはだいじょうふのたき
漏れはロンリーウルフ(寂
264名無しさん@いい湯だな:04/10/20 23:36:17 ID:bQS8dZxx
玉川はただの強酸性というより不思議なエキスが入ってますから
265名無しさん@いい湯だな:04/10/21 02:21:11 ID:RoMIkQ3L
>>264
玉川汁ですか
266名無しさん@いい湯だな:04/10/21 03:59:36 ID:WwzR1xVm
中出し禁止!
267名無しさん@いい湯だな:04/10/21 05:43:15 ID:HgfK3lDp
北投石だろ 
あそこのラジウムと酸性泉が混ざって独特の泉質になる
268名無しさん@いい湯だな:04/10/21 20:16:06 ID:OZO3j7zl
>>259
玉川は成分的にはむしろ薄くて純粋な塩酸溶液に近いために
酸が強烈に作用すると推測されます。他の成分が多く含まれていると
緩衝剤として作用し湯をまろやかにする効果があるのですね。
ただし濃すぎると今度は高張泉としての刺激が発生しますが。

>>260
最近の玉川はpH1.14くらいで表示的にはpH1.1になってます。
中和工場の石灰消費量が増えて困ってるとか。
ちなみに玉川のpH1.14と万代鉱のpH1.51では酸性の元になる水素イオン濃度は
倍以上違います。大体0.3違うと2倍違うと思って下さい(正確には1で10倍)。

>>267
逆です、北投石のラジウムが玉川の湯に溶け込むのでなく、
玉川の湯に微量に含まれるラジウムが析出沈着して北投石を作るのです。
北投石からの放射線や溶け出すラジウムは全く話にならないほど微量です。
ありがちな誤解ですが、そういう誤解に付け込んで病に悩む人達に
効きもしない北投石を高値で売りつけようとする業者が後を絶たないんですね。
北投石が効くとしたら自然に膨大な量が蓄積していて
トータルでかなりの放射線量が期待できる玉川の岩盤浴場だけでしょう。
269名無しさん@いい湯だな:04/10/21 20:56:21 ID:MMB7MoW/
>そういう誤解に付け込んで病に悩む人達に 効きもしない北投石を高値で売りつけようとする業者が後を絶たないんですね
そうそう。玉川もちゃんとした温泉地で、あくまでもっとうな商売をしてるのでまだいいけど、これにつけ込む奴らが出てきたら
どうしようかと。某釈迦のナントカみたいにw

とりあえず、玉川の場合は神秘のプラセボ効果が大切で、ヘンな壺と違って実害はないから、信じさせてあげる環境が逆に
大切だと思いまつ(悲
それに同じ苦しみを味わう人と一緒に頑張れるってのはあの地ならでは。それはそれでスバラスィと思われ。

それが不思議なエキスの正体だとおもわれまつ
270名無しさん@いい湯だな:04/10/22 00:46:09 ID:RhDlO2jz
>>268

ということは草津白根山の湯釜は
1849年から1968年のあいだに100分の1になったってことでいいでつか。
ttp://www.nihonkai.com/jun1969/skill/tips/04.html
271名無しさん@いい湯だな:04/10/22 01:00:37 ID:Hf+ga44k
水素イオン濃度(強度)に関してはそういうことになります。
1949年頃は湯釜火口の火山活動が活発だったのでしょうね。
272名無しさん@いい湯だな:04/10/22 01:17:24 ID:RhDlO2jz
>>271
くわしいですな。
サンクスです。
273名無しさん@いい湯だな:04/10/22 09:42:49 ID:ns9qa/pK
昔の湯釜は真ん中から10mくらいの硫黄の柱が、ぬお〜んと突然生えて来てはぼちゃーんと倒れたりしてたらしい
274名無しさん@いい湯だな:04/10/22 18:30:05 ID:3AOt9urx
>269 ,270
玉川温泉の北投石は国の特別天然記念物なので、業者が高値だろうが安値だろうが
売り買いすることは出来ないはず。見つかれば逮捕されかねない。深夜に勝手に採集
していた人物が複数逮捕されたことが、東京でも報道されたいたが。
>260
>玉川はそんなに濃くないよ。・・・・実態以上に大げさに言う傾向があるよな。
玉川以上、と太鼓判を押す香草も確かにPH値だけみれば1.10、1.12凄いのかも
知れンがいかんせん、写真を拝見する限り、結構な山奥でたどり着くのも困難
なように見うけられるが・・・。それこそ熊出没注意ってモンだ。
 現に261のレスでは「肩までつかれるようなゆったり湯船があれば、下山でき
ないほどの入湯感があるかもしれない」などと書いている。つまり、まともな
入浴施設が整備されていないということではないか?
 それでは、気軽に入浴できるという点であまり大した意味は無い。誰でも比較
的容易に入浴できる施設が整っていなければ湯治としての温泉の価値は半減する。
そういう付属施設を加味した上で、玉川温泉が日本一の強酸性の温泉。という
評価を下ししているんだ。

だいたいオマエ、PH1.10と1.12。と1.19〜1.20ではそんなに大差は無いじゃねぇか?
実態以上に大げさに言いたがってるのはそっちの方だ。
275名無しさん@いい湯だな:04/10/22 19:00:20 ID:Tkxm1e0u
>>274
私も玉川温泉がロケーション・施設・湯を総合的に考えると、
日本では最強の温泉と思っております。
が、最後のオマエ扱いはいかがなものかと思います。

また、「濃い」という表現が出てきておりますが、これは水素イオン濃度を指すのか、
それともその他の溶けている物質の量を指しているのかによって、意味合いが変わってくると思います。
276名無しさん@いい湯だな:04/10/22 20:19:24 ID:3AOt9urx
>275
>が、最後のオマエ扱いはいかがなものかと思います。
それはあくまでも260に対するレスであり、貴方に対するものではございません。
また、オマエ扱いとおっしゃられるが、許容範囲内と考えております。

「濃い」という表現に関して、水素イオン濃度を指すのか、それともその他の溶けて
いる物質の量を指すのか、意味合いが変わってくる。
とそう思うのでしたら、
 もう少し具体的な「その他の溶けている物質」名なり、泉質なり、はたまた化学的な単位
なり、その他諸々の判断基準を示して頂ければ、もう少し納得し易いのですが。
277275:04/10/22 20:49:46 ID:jRPJpz3H
>>276
私はしばらくぶりにこのスレに書き込んだので「オマエ」が自分に対するものだとは思っていません。
また、私は玉川温泉の成分についての知識がないので、このイオンが濃いとか薄いとかはいえません。
が、>>258では「濃さ」を成分に対して使用しているようで、にもかかわらず>>260ではpHに対して使用しているように感じたので、
両者のレスが噛み合っていないような気がしたので、どういうことなのかなと思いレスしたしだいです。
278名無しさん@いい湯だな:04/10/22 23:37:17 ID:CeP+Pm2o
つまり香草の源泉噴出口に立派な温泉宿が出来たら
どこが日本で最強の温泉かという
全ての問題は解決するという事ですね
279名無しさん@いい湯だな:04/10/23 00:10:10 ID:LPY9TLj0
>>278
川原毛とか鬼首雄釜とかPHが低いだけならナンボでもあるだよ
でも、一般人が入ると高い確率で湯アタリする

宿としてやっていくなら水割りせんとならん
280名無しさん@いい湯だな:04/10/23 00:13:09 ID:4MUoOL0j
オマエ扱いイクナイ!!
・・でも信州人はオマエ呼び別に普通でつね。なれるまでは相当ムカつきましたけどw

そんでもって荒れ気味なのに、いまから>>278批判カキコしまつ。最初にあやまっときます。ゴメンサイw

香草はね、玉川みたいにドーッ!!!!っと出てないんすよ。沢と崖の接点の割れ目からヂョロヂョロロ・・・て出てる
だけなんス(すでに承知だったらごめんなさい)なので温泉宿作っても、小さい湯船にようやく湯を溜めて「ちょっと入り
ますよ・・」っていう具合になるので、ドカシー持ち込みのそれの現状とあまり変わらないと思います。

かくさ、たまがわ、どっちが最強かは実際に湯船があっても意見分かれると思いますよ。
放射能含有で成分薄くて(実はそんなに薄くないけど)、なんでも溶かそう冒そうとする攻撃型原潜(源泉)玉川か、白
根山のエキスをその強酸でたっぷりドロドロ溶かして、色までつけちゃった究極の薬のいで湯、戦略型原潜(源泉)香草
か・・・・

漏れは草津マンセーなので答えは出ちゃうけどw、これは好みとか以上なので解決しませんよ。



281名無しさん@いい湯だな:04/10/23 00:15:38 ID:R/+2u/K0
わかったよ。
香草へ行って、立派で頑丈な湯船を造ればいいんだろう。
しっかり穴掘って、石でしっかり補強して
ちょっとやそっとではこわれない湯船を造る。
そうすれば、訪れる人も増えて
通りやすい道もできてくるというものだ。

な、
だから誰か頼む。
オレはダメだよ。根性ないから。
282名無しさん@いい湯だな:04/10/23 00:30:21 ID:wTw5h3Si
まあ冗談だとは思うが国立公園内で本当にそんなことしちゃ駄目よ。
283名無しさん@いい湯だな:04/10/23 00:40:58 ID:H9svJf0a
>>280
>攻撃型原潜(源泉)玉川か、白根山のエキスをその強酸でたっぷりドロドロ
>溶かして、色までつけちゃった究極の薬のいで湯、戦略型原潜(源泉)香草

おまい、表現がうまいな。
284名無しさん@いい湯だな:04/10/23 12:17:07 ID:rLOkwtYI
香草温泉ってどう行くの?
285227:04/10/23 19:57:49 ID:Eq3jPpWT
温泉板にしては盛り上がってますねw
>>261
香草で肩までつかったことがあるけど、かなり強烈でしたよ。
残念ながらあまり長湯できなくて、入ってたのは20分ぐらいだったけど。
ただし肩までつかれるのは渇水期かつ湯量が豊富な時(=運がいい時)のみ。
>>268
ああ、玉川は成分的には薄いほうなのですか。
今まで誤解していました。教えてくれてありがとう。
>>281
残念ながら香草では湯船は造れないと思う、とマジレスしてみる。
源泉は傾斜の急な沢沿いに点在しており、しかも一帯は岩場。
コンクリでガチガチに固めて造れば何とかなるかもしれないけど、
激しい雨が降ったら、あっという間に湯船は流され予感。
それに造れたとしても季節によっては湯量が少なすぎて話にならないわな。

ついでに一言。
人それぞれの考え方があるし、どちらが最強でもいいんじゃないですか。
と言いつつ、別の温泉が最強だと思っていたりするw
286名無しさん@いい湯だな:04/10/23 22:09:44 ID:0xIVH5M+
「おまい」はいけど「オマエ」はイクナイ。
287名無しさん@いい湯だな:04/10/23 22:48:41 ID:AcZahzF7
香草はあの沢をわざわざ登って来た少数の物好きの人数と釣り合うぐらいの湧出量しかないから、便利な道ができちゃったら香草がパンクする罠

宿が出来たら加水循環じゃないとやっていけない。もっとも、香草に耐えられるような機械は難しいと思うがw

量では玉川が勝ちだな
288名無しさん@いい湯だな:04/10/24 08:12:54 ID:v+nvcd2l
>>279
高い確率であたりました@川原毛
肌トラブル、痒くなって、ぶつぶつ湿疹、復旧まで1ヶ月
回りの人たち大丈夫だったんだろうかと思った

でも川原毛って、滝の下の湯つぼだけが
取りただされてるけど、それに続く沢全体も
別の沢との合流地点まで、すべて入浴可能温度で
なかなかよろしいんだが
でも、俺はもうは入れないな
昔、もっと上の源泉付近で入った時は
なんともなかったのに、体調と加齢?にも寄るのだろうか湯あたり


鬼首雄釜これって今は枯れてると思っていた。
289名無しさん@いい湯だな:04/10/24 08:49:55 ID:vUn2SfcU
>>287

香草は草津のだいたい10倍の濃度だから
沢水でカルピス並の5倍希釈をしても草津の2倍濃いな。
というより、あの濃度でドバドバと掛け流しが必要かな?

量では負けるが、マニア度は香草の勝ちだな。
290名無しさん@いい湯だな:04/10/24 11:15:59 ID:pKu7YW8l
というか、野湯と温泉場を比較してもな〜。
だったら焼山火口も引き合いにだしてよ
291名無しさん@いい湯だな:04/10/24 15:49:58 ID:pSoBxfUq
ついでに白根山の湯釜もってか。
292名無しさん@いい湯だな:04/10/24 16:16:35 ID:2imVrsiT
ビオレ湯
293名無しさん@いい湯だな:04/10/24 17:17:03 ID:saVLixzR
お前ら!蔵王の湯もいいよ。
玉川は荒々しい湯+地獄。草津は湯は少しおとなしいが温泉街と共同浴場の魅力。
蔵王はちょっと上品な湯。(宿は泊まったことないからわからんから湯だけね)

北海道川湯は温泉街大きいし湯も酸っぱいけど、なんかピンと来ない。
塚原は、なんか温かったし‥。今も温いんですか?
294名無しさん@いい湯だな:04/10/24 20:02:45 ID:8kToTAQ0
強酸性じゃないが、香草で盛り上がってるので、

常布の滝の下の小さい滝の横の温泉、8月の雨の日に行ったら砂利で埋まってた。
雨の中、全裸で頑張ったけど、結局入れず…
もう誰かが除いてくれたかもだけど、
行く人は頑張るつもりで行ってくださいな。
295名無しさん@いい湯だな:04/10/24 22:29:04 ID:jGsppqHt
誰か、強酸性湯、知ってる限り片っ端からあげてくれないかな。
リストを作りたい。
296名無しさん@いい湯だな:04/10/24 23:08:11 ID:snGwV+gU
そういうのは自分で調べてこそ面白いものだぞ。
297名無しさん@いい湯だな:04/10/25 06:23:19 ID:jevmJxw5
たしか常布の滝下も立派な狂酸性泉だったと思う
298名無しさん@いい湯だな:04/10/25 08:12:40 ID:oZ7pVI78
>297
狂ってるんですカイ?
299名無しさん@いい湯だな:04/10/25 23:55:52 ID:7QurEtlc
香草、逝く途中で崖から落ちて断念しました。。
翌年、漸くついたけど、わざわざ危険な思いまでして来た満足感はなかったよ。
300名無しさん@いい湯だな:04/10/26 02:26:16 ID:pd3SR/IV
274 だけど。

 やはり温泉に浸かってその効能を心ゆくまで堪能するのは、ある程度は、誰もが
そこへ容易に行ける事も大事では?香草温泉も確かに湧出するお湯のPH値のみを
判定すれば、玉川温泉を凌ぐ数値が出るンだろうが。
 その湯の湧き出している、現地までに行くのに非常な困難を伴うのであれば、そ
れは強酸性の湯に浸かる効果を相殺してしまわないだろうか?単に湯が沸き出して
いれさえすればイイというものでもない。風呂として不特定多数の人物たちが入浴
する為にはかなりのまとまった量の源泉の湯を必要とすうのは当然である。
 その点でも玉川温泉は、一箇所からの湧出量が1分辺り9000g、というこれまた
日本一の噴出量を誇る。湯の質、宿泊施設、そこまでの交通手段。その他、の要素
を総合的に考慮した結果。玉川温泉が日本で最も酸性度の強い温泉。と観光ガイド
ブックに記載されているのであって。ただ、単にお湯の酸性度だけでもイイのなら
他にもっと酸性の強い温泉があるかも。だけどそういう所は辿り着くのも困難で、
浴槽や脱衣所も、宿泊施設も無いのであれば、少なくとも、観光ガイドブックには
載せられないだろう。
301名無しさん@いい湯だな:04/10/26 02:33:48 ID:m0DXJeEs
いやだからそうやって玉川日本一を声高に主張するから
草津を信奉して止まない草津信者が反発して香草を持ち上げてるんだよ。
要するに香草は草津様に楯突く玉川信者に対する草津信者の切り札なのさ。
302名無しさん@いい湯だな:04/10/26 02:34:22 ID:wMkZGaVK
>>300
イワンとすることは理解できなくはナイが、スレタイ嫁。
強酸性が好きな人だぞ。観光ガイドブクが基準ではナイ。
人の好みは人それぞれ。それでよいではないか。
303名無しさん@いい湯だな:04/10/26 04:04:06 ID:8UfIaEch
>>301
ま、香草温泉を草津温泉の一部として括ってしまうのはどうかと思うがな。
304名無しさん@いい湯だな:04/10/26 07:04:14 ID:YlSudBA2
玉川は湧出量は多いかもしれないが、実際に浴槽に投入している量は少ない。
加水せずに温度を下げてドバドバ投入してくれれば嬉しいのだが。
305名無しさん@いい湯だな:04/10/26 09:08:23 ID:WXdTLwGt
>304
大墳に浸かれ。加水無しの沸きたてだぞ。
306304:04/10/26 09:14:08 ID:kuLLYjgQ
焼け死ぬべ。
307名無しさん@いい湯だな:04/10/26 17:32:07 ID:5OFGT0gH
マジレス付けてほしいんだがちんげとか髪の毛とか溶けないの?
308名無しさん@いい湯だな:04/10/26 17:37:47 ID:kuLLYjgQ
>>307
普通に入っていて溶けたことはないよ。たぶん大丈夫。
309名無しさん@いい湯だな:04/10/26 20:09:12 ID:Wryh46AQ
>>303
万代鉱も草津温泉の一部となった今、草津町の源泉である以上
香草も草津の一部ってことでいいのでは。

大滝の湯に客を取られまくっているベルツ温泉センターで
集客イベントとして年に一度くらい「香草源泉まつり」なんて
やってくれないかな。香草もベルツ君ゆかりの温泉だし。
もちろんローリーでいいからさ。
そしたら漏れ絶対行く。会社休んでも行く。
310名無しさん@いい湯だな:04/10/26 20:35:04 ID:Stk2dO1/
>309
ベルツ温泉センターの浴槽を、香草泉でいっぱいにするのは
たいへんだろうな・・・
311名無しさん@いい湯だな:04/10/26 21:15:50 ID:SVM2v5Dc
ローリーが溶けそうだ。
それ以前にどうやってあそこまでローリーを入れるかが問題か。
312名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:06:46 ID:H7rAIo1q
漏れも香草は草津の湯だとおもてるDQNだ。もちろん、奥草津も草津だとおもてるw

香草は草津信者の切り札という表現は的確すぎて言い返す言葉がないw

ベルツ温泉センター祭実現の暁には、さいふ屋に元祖温泉饅頭作ってもらいたい
313名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:18:45 ID:xESrAX02
>301
それもまた・・・、何というべきか・・・。
ここで、香草/草津信者必死だなw・・・、などというあざけり の言葉を安易に
浴びせかけたりはしないけど、とにかく素直じゃない、あまのじゃくな態度では
ある。

>302
300 ですが、そういう意見は301のような人に言って下さい。
314名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:34:02 ID:T2L4Obhn
>>301は是が非でも草津を日本一にしたい訳ではなさそうだが、
>>300は(ry

玉川は9000リットルの湧出量かもしれないけど実際に浴槽に投入している量は少ないし。

まあ、おれはロクに施設のない香草には入らないけど、草津は好きだ。玉川も好きだ。
どちらが良いかなんて決められん。
315名無しさん@いい湯だな:04/10/26 22:37:38 ID:Wryh46AQ
>さいふ屋に元祖温泉饅頭作ってもらいたい
本当に香草温泉で饅頭が作れるんかいな。
史料ではそうなっているようだが、
歯に悪そうね。
316名無しさん@いい湯だな:04/10/26 23:42:25 ID:xESrAX02
>304といい、314といい
湧出量は多いが、浴槽に投入している量についてどのくらい入れてるか?
という数値をしきりに気にしているが、

そもそも温泉を調べる様々な数値において、源泉の湧出量と、そのうち
どれだけの割合で、湯船に投入されてるか?
などというものを厳密に図る統計値など存在するンかい?
あったとしても、それがどれだけの意味を持つ数値なのか?

だいたいにおいて湯船の容積以上のお湯は一度に入れられる
はずが無いことは小学生でも分かることでは?湯船の量もさる
ことながら、屋内にあって雨風をしのげることや、お湯から出た
あとにくつろげる休憩室や喫茶室などの設備だって、温泉宿を
推し量る重要な要素ではないか!
317名無しさん@いい湯だな:04/10/26 23:58:51 ID:5K8owlSg
ん、なことを言い出したら、
お湯から出たあとに、
コンパニオンさん呼んだり、
ストリップ観に行ったり、飲み屋めぐりしたり、
コンパちゃんとカラオケ行ったり、
口説いて一夜をともにしたり
するのも、温泉を
推し量る重要な要素ではないか!
318名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:26:48 ID:MGbQOpJH
>317
さぁ?それはどうかな? そうは思えないが・・・・。
319名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:33:16 ID:sK053t7k
いや、俺もそう思うぞ。
320名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:35:54 ID:MGbQOpJH
>317
ほう!それなら、玉川温泉の方が少なくとも香草温泉より有利だわな。

いくら八幡平の山奥とはいえ、建物自体と施設はそれなりに有るし。
その点何も無い出湯の香草は決定的に不利だ。猿や鹿だって真っ平なのに
熊まで出そうな吹きッ晒しの野外ではパ二コンや芸者、ストリップなど
絶対に不可能だし・・。

だいたいそんなものは、温泉の質や浴場自体とはあまり関係無い付属品
ではないか?!
321名無しさん@いい湯だな:04/10/27 00:58:05 ID:sK053t7k
まあ玉川>香草ってのはいいんじゃない?
ただ>>320が玉川>香草を主張しているほぼ全ての理屈は
草津>玉川という結論につながるな。
322名無しさん@いい湯だな:04/10/27 01:21:55 ID:MGbQOpJH
>321
アンタねぇ・・・。
そりゃぁ・・・草津と比較したらね。

何たって歴史が違う。東京(古くは江戸)からの距離が違う、そういう歴史が古ければ、
温泉の質もさることながら、入浴に関する施設。そしてそれに付随する歓楽施設もそれな
りに充実するのは当然ではないか?
そういう地理的、歴史的な要因を持ち出すのはどうかな?

だがアンタ、そういう歓楽施設なら、なにも強酸性温泉でなくたってイイはずでは?
それこそ水道水を沸かしたりしてもね。そういうのが草津からあまり遠くない某IKH温泉
で見られたようだけど。
323名無しさん@いい湯だな:04/10/27 06:18:25 ID:Nlt2OCZW
素朴な疑問だが、鹿や熊や猿は香草温泉を利用してるんだろうか?
324名無しさん@いい湯だな:04/10/27 10:17:50 ID:xhjqNI5d
野生動物が利用できるような野湯が、あるの?
325名無しさん@いい湯だな:04/10/27 10:34:56 ID:07yJmG1V
やませみさんの、温泉の科学
全ページ印刷したら、100枚以上出てきたー

プリンタ占有してゴメンよーみんな・・・
326名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:07:15 ID:MmuCRByR
     pH meq/l H2S Cl- SO4- HCO3- Na+ K+ Ca+ Mg+ Al+ Fe+ Mn+ H2SiO3 Na/K Ca/Mg
川原毛 1.2 60.35 0.5 1296.9 957.2 0 62.2 45.2 134.7 137.3 100.6 72.6 2.2 330.2 1.3 1.0
泥湯  2.3 9.0 0.5 44.3 415.6 0 4.3 0.2 17.1 10.3 8.4 26.0 1.1 167.7 21.5 2.5

泥湯でも人によっては湯あたりするよ
草津とか玉川は資料持ってないので、持ってる人追記してくれ
327名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:26:26 ID:SxkMWwiX
野性とは言えないかもしれんが、渋の地獄谷温泉は猿が入る。ライブカメラはかなり和む

でも、鹿が入るとかいうのは伝説以外きいたことない
328名無しさん@いい湯だな:04/10/27 11:40:11 ID:9OfBd/SD
■硫酸の濃度とpHの関係■
硫酸は水素イオンを2つ持つ二塩基酸なので、
濃度          pH
10-5     -log(2x10-5) = 4.70
10-4     -log(2x10-4) = 3.70
10-3     -log(2x10-3) = 2.70
らしいよ。
大丈夫か?硫酸より濃いぜ

329名無しさん@いい湯だな:04/10/27 12:09:29 ID:KO+yf3bS
↑おいらのようなお馬鹿さんにもわかるように易しく説明してくれ。
なるべく数式なしで。
330名無しさん@いい湯だな:04/10/27 17:29:08 ID:CTlJV4Mr
きのう栗駒山の須川高原温泉に入りました。良かったです。
昨日は雨がみぞれ交じりになったりしつつもしっとりとした紅葉が楽しめ、満足。
331名無しさん@いい湯だな:04/10/27 22:19:59 ID:AIaIvK5q
>>326
川原毛ってpH1.2なの??
やれ香草だ玉川だなんて強酸湯員同志で自己批判だの粛清だの総括だの騒いでる時にとんだ伏兵だなw
>>312>>315
なんか、温泉せんべいなんていうバージョンもあったらしいぞw
332331:04/10/27 22:31:28 ID:AIaIvK5q
ところで漏れは強酸湯香草派だが、日本一の看板は玉川に掲げた方がいいと思う。

玉川には人生末期の方々に対する重要な使命がある。北投石のパワーを秘めていること、日本一の酸性度を持つ
泉質であることなど、積極的に流布し少しでも人生の不安や痛みを和らげてあげる、玉川の攻撃性が逆に癒しにな
るという、この効果をブチ立てることが温泉ファンの良心だと思う。

・・でも、心中では「真の薬の湯は溶存成分15gの香草なんだよ〜ん>ベルツ博士」みたいなw
333名無しさん@いい湯だな:04/10/27 23:05:29 ID:0q3bMdbM
>331、332
それも素直じゃない、というかあまのじゃくな態度というか、はたまた巧妙な二枚舌
というべきか・・・。
真の強酸湯、強酸志湯戯は各湯員の心の中に存在する。という事か?
334名無しさん@いい湯だな:04/10/27 23:34:50 ID:KO+yf3bS
>>331
>自己批判だの粛清だの総括だの

それは強酸湯用語でなく、共産党用語
w
335名無しさん@いい湯だな:04/10/27 23:36:48 ID:0q3bMdbM
↑  まったくな!
336名無しさん@いい湯だな:04/10/27 23:46:59 ID:B91qsWyo
>>332-334
おまえら、博識なのか単なるバカなのか、よくわかんねやつらだな。
ワロタョ。
337名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:03:30 ID:x6rM85yd
↑ まぁそう言うな。
338名無しさん@いい湯だな:04/10/28 00:38:29 ID:IhkpamdL
かわら毛ってpH1.4って説も。

ところで、同じくらいチンポに沁みるカムイワッカも壇上に挙げてもよくない?
339名無しさん@いい湯だな:04/10/28 09:12:36 ID:8aTtWRoI
いつぞやからかバカだのなんだの罵りあいばかりになってきたな、ここ
340名無しさん@いい湯だな:04/10/28 10:59:25 ID:u7cS7s5A
玉川回りの資料発掘
   温度 pH Cl- SO4- HCO3- CO3- Na+ K+ Ca+ Mg+ SiO2 TSM
玉川 99.1 1.15 3280 2630 0 0 45 33.8 130 43.0 244 3790
後生掛 94.4 1.75 5 1700 0 0 3 2 4 4.2 275 2330

後生掛は硫酸系でこのpH・・・ ほぼ確実に湯アタリするな
近所の藤七もpH2.75 蒸ノ湯はpH1.95の硫酸系

自噴の温泉だとどうしても地表水の影響を受ける
雨上がりとかだと雨水が混入してるから川原毛でもpH3くらいに出たりします
341名無しさん@いい湯だな:04/10/28 19:03:50 ID:oATxZj6h
>339
そうかなぁ・・・・?
342名無しさん@いい湯だな:04/10/28 20:00:16 ID:w2R65Eje
鹿児島の東温泉もpH1.2らしいね。で、山形蔵王がpH1.35。
万座も空噴きを命がけで採取すればpH1.2ぐらいらしいw

ところで漏れも草津回りの資料ハケソ

ttp://www.ksvo.titech.ac.jp/~oga/ftp/kusatsu-2003-shuchu-report/17-Hirabayashi.pdf
これ見ると万代鉱はpH1.4ではなくpH1.55ぐらい。
で、出したら荒れそうだけど香草はpH1.12と書いてあるな
意外なのが湯釜で1.2ぐらい。雨がふれば薄くなるんだろうな。
343名無しさん@いい湯だな:04/10/28 20:35:24 ID:oATxZj6h
 ↑  だが、それらの強酸性温泉は草津白根山の山麓に位置している。
草津白根山といえば活火山じゃなかった?しかも標高が2160mもある。
ただでさえ人里離れた山奥なのに、そこへ更に危険な活火山のすぐ脇と
あってはね・・・。
 HPを拝見させてもらったけど、香草温泉などは草津白根山の山頂から
東方約2キロと書いてあったような。それでは現地に到着するのも、相当
困難ではないか。山頂から東方2kmとなると、どうみてもまだ標高1500m
はあるな。やや本格的な登山装備が必要かも。少なくともハイキング気分で
は無理だろう。 
 これからの時期は寒くてしかも、屋内の浴槽やら脱衣所も無いときてはね。
さらに、最近の新潟中越地震の余震では、群馬県北部は震度5強か弱の強い
地震に見舞われている。そういう山奥で志かも寒くなる時期に、当然熊などの
野生動物と遭遇する危険もあり、さらに地震で万一土砂崩れにでも遭遇したら
どうなる?何も出湯そのものは無事でも途中の登山道が寸断されただけで、
孤立してしまう。人里離れた山奥だから、捜索隊が到着するのにも時間がかかる
だろうし。

確かにph値だけみれば強酸性日本一なのかもしれないが・・・・。
344名無しさん@いい湯だな:04/10/28 23:25:47 ID:ev/LD6FD
>>343
何が言いたいのかよくわからん。
力がはいってるのは認めるけど、ウザイよ。
345名無しさん@いい湯だな:04/10/28 23:39:41 ID:lhEiCy5X
簡単に行けて屋内の浴槽やら脱衣所があるところ以外は書くなってことか。
文長杉。
346名無しさん@いい湯だな:04/10/29 00:25:01 ID:MGE6xiZB
そんなとこは俺にはダメだっていってんじゃないの?軟弱なひとかな
まあ書くなとは言ってないはな
347名無しさん@いい湯だな:04/10/29 00:27:54 ID:MZJx7mBo
Ph値だけみて、あそこはこうだ。向うはああだ。といってもあまり意味が無いんじゃない?

例えば玉川温泉がPh1.2で日本一の強酸性温泉だ。と書こうモンなら、すかさず草津の奥地
の香草温泉の方が・・・・となるからさ。だけど、そこは場所が悪過ぎてね・・・。
あとはわかるしょ?344。
348326&340:04/10/29 00:36:54 ID:J81sjaZz
酸性もきつすぎると湯アタリするから、宿では水割りしてるだよ
自噴の温度が高すぎて割らないと人間が煮えるという問題もあるが

酸性度が上がる理由は普通は火山ガス由来の塩酸成分
したがって、地表からの水分供給が少ない時期
要するに雨がしばらく降ってなければpHはより強烈になる
でも、水虫の人以外はそんなにありがたくないと思うけどなぁ
pH1.5で5分も入ればカブレて、しばらくガニマタで歩くことになるぞ

pHで4くらいがゆっくり浸かれる限界かと
塩酸系は時間と共に抜けるから、引き湯すればマイルドにできるし
349名無しさん@いい湯だな:04/10/29 01:12:38 ID:MZJx7mBo
>326=340=348
ですからただ単にPh値だけみて、あそこはこうだ、向うはああだ、と言っても
あまり意味無いのにね。

Ph1.12か1.2かでどうのこうの言い出したのは少なくとも自分では無い。 むしろ
香草温泉派の方だ。

Ph1.5程度でも5分も入ればカブれてしばらくガニマタで歩くことになるくらいなら。
Ph1.12だと一体どうなってしまうンだろう。そんな温泉に入ってみたところで、一体
どんな治療と呼べるような効果があると言うんだ?しかも大変な山奥に位置し、たどり
着くのも困難な場所にあるというのに。その挙句に酸性度が強すぎて僅かな時間しか
湯船に漬かれないのなら、ホント意味が無いではないか?
350名無しさん@いい湯だな:04/10/29 01:17:30 ID:tqIMhke5
梅毒とかにはいいのかな。
351名無しさん@いい湯だな:04/10/29 07:48:57 ID:ldAaEftx
まあ、強酸をかたるヌレだからな、湯ただれとか効能とかこの際二の次だろ。

玉川とか蔵王なんて入って喜んでるけどバカデナイノー?という発言にとられかねないぞ

そうなのかもしれないがw
ちなみに草津万代鉱はさっと入れば草負けや虫刺されなんかにかなり効く。
352名無しさん@いい湯だな:04/10/29 08:37:40 ID:tnAxsue+
どこが一番かを決めるスレじゃないんだから、好きな強酸性泉について、
どんなふうに好きなのかを語ればいいんじゃないかなぁ。
pHを含めた泉質に拘る人はそれについて語ればいいし、
雰囲気も含めたトータルなものを重視するならそういう観点から語れば言いし、
〜だからダメみたいな感じだと、殺伐とするだけのような気がする。
353名無しさん@いい湯だな:04/10/29 09:19:55 ID:mow8YAQj
>351,352
まぁ、強酸湯玉川派と香草派の湯内抗争みたいなモンか・・・・。

主流派対非主流派というべきか?
354名無しさん@いい湯だな:04/10/29 10:56:46 ID:mi5esZCY
玉川のスレにも書いたが、先週の土日月の二泊三日で、
玉川そよ風館と田沢湖休暇村に投宿。高齢者と同行なんでバリアフリーの宿に泊まり、玉川と乳頭の黒湯、鶴の湯にも入湯してきました。
初玉川では聞きしに勝るを体験をしてきたが、残念だったのは、
そよ風館の源泉100%の湯。
かけ流しの湯量が少なく,ゴミや澱のようなものがやや多いことと、
加えて長湯したくなるくらい温度が低く設定されていること。
強力な源泉100%ゆえ刺激を抑える為に湯温が低いと説明があるが、
この時期、2〜3分位湯に浸かっていても体がヒヤヒヤして、つい
長湯になってしまう。
最新設備で湯温の管理ができるんだから、41度位に冷ました源泉をドバドバかけ流しにしてほしい。
そうすれば、ゴミや澱ももっと少なくなるはず。それができないんだら
毎朝浴槽を清掃してほしい。多少汚れていても、強酸性の為大丈夫と
思うが、なにせ本当の湯治客が多いんだから。
これは本館、新玉川にもあてはまるんじゃないかな?
355名無しさん@いい湯だな:04/10/29 12:42:03 ID:J81sjaZz
玉川は源泉温度高すぎて、湯船に入れる量をふやすと人間が煮えるよ
引湯するときに自然に冷却するように工夫はしてるみたいだが
お湯換えすると半日は熱湯で入れないでしょう

「最新設備で湯温の管理」とはいっても循環でも冷却は無理
循環の機械とか入れても酸で壊れちゃうだろうなぁ
356名無しさん@いい湯だな:04/10/29 14:08:04 ID:Qf0fPrgn
 ↑  強酸性でしかも源泉の温度が98℃じゃぁ・・・。

うかつに大量に湯船まで引湯したら、ホント大変なことになるだろうな。
少なくとも源泉100%の湯には、かなりの時間をかけて冷まさないと
入れないだろ?
357名無しさん@いい湯だな:04/10/29 15:53:20 ID:mi5esZCY
>355,356
レス、感謝。
最新の設備とは、まぁ皮肉だが、熱交換やラジエター様の設備を通せば適温になるはずだし、事実、源泉100%のかけ流しの湯は38-9度に調温されている。酸度はやや弱いが草津ではそうしているらしい。

要は、この湯量が少なすぎなのがいただけない。
湯量が増えればor毎朝清掃すれば、もう少しゴミや澱が少なくなるんじゃないかということ。
本館や新玉川には入ってないが、同様な指摘があった。

かけ流しでも湯量が少なければ、湯は汚れる。ましては玉川温泉は
本来の湯治の目的での入湯者が多いんだから、かなり気になった。
358名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:18:23 ID:/0c0hdNC
強酸性だから掛け流し量が少なくても雑菌は繁殖しないんじゃないかな。
掛け流し量が少なくても、本来の湯治目的は果たしていると思う。

私も行くたびに掛け流し量が少ないのは気になるし、そりゃ掛け流し量が多いにこしたことはないけど、
>>355の言うようにラジエター状の物を使用すると金属が腐食してしまうんではないのだろうか。

各施設が、怠慢で掛け流し量を少なくしているわけではなく、
技術的な問題と費用的な問題があるのだと推測します。
359名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:24:40 ID:Lj+lbHW5
>>357
ああそうだったね。
草津の万代鉱(ph1.55)は95℃の源泉を濃度を下げずに熱交換機で冷まして供給している。
で、冷ます時に出る熱で道路の融雪をしたり温水プールを温めているんだったっけ。
360名無しさん@いい湯だな:04/10/29 16:49:10 ID:/0c0hdNC
>>359
そうなんだ。技術的には可能ちゅうことか。
361名無しさん@いい湯だな:04/10/29 17:19:41 ID:J81sjaZz
熱交換器を冷やす沢水がないと無理っポ
玉川温泉だとどっから引けるかなぁ

温泉地って掘っても地下水の前にお湯が出てくる場合もある
水の確保に苦労してる温泉地は多いよ
362名無しさん@いい湯だな:04/10/29 18:56:55 ID:ldAaEftx
草津なんか万代鉱の熱交換システムで作られて町内に配当した真湯、使われなかった分はわざわざプラントにバックしてるしな。

夏はバックばっかりで真水がシステムに入らないから温度が下がらないらしい。
温泉は棄ててるが、真水は大切にしている
城崎と逆循環だなw
363名無しさん@いい湯だな:04/10/29 23:14:50 ID:Cx/hLylu
草津って何かとチャレンジャーだよな。

酸性河川の中和とダムまで造って沈殿(これは玉川を参考にしてるようだけど)
万代鉱工場建設、どうしようもない強酸性蒸気の還元、活用
それにあわせた町全体への真湯供給、ロードヒーティング等

余った湯は国道脇に大放流して西の河原を活性化だ!w


町民もチャレンジャー
年頭の行事ではお湯を神様に捧げるそうだが源泉でなければならず、湯釜とか万代鉱源泉とかに命がけでお湯汲み
に行くらしいw
364名無しさん@いい湯だな:04/10/30 01:14:11 ID:OOmBVYy1
今年の夏、北海道 川湯 某ホテルでのこと。

掛け湯しないで、いきなり浴槽に入ってきて、湯の中で「カリ首」を丁寧に皮伸ばして洗っている香具師がいた・・・

強酸とはいえ、きたねーんだよ トラウマとなり怖いからもう入らない。
365名無しさん@いい湯だな:04/10/30 02:18:47 ID:pBSTUOY/
>>363
>これは玉川を参考にしてるようだけど

どこで習ったんだ?
もっと勉強しろよ。

玉川中和工場 昭和47年(大規模施設本格稼働平成3年)
http://www.pref.akita.jp/erica/kodomo/sigoto/sigoto.htm
草津中和工場 昭和39年
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/dam/
366名無しさん@いい湯だな:04/10/30 05:47:50 ID:OZorHwei
川原毛、成分表写真で撮ってきたんだけど
phは1.41と記載されていました
ただ、わき口での話だからねえ
滝まで流れるうちに、phは確実に落ちてるんでしょうね。
それでも湯あたり、痒くてひどかったよ。
玉川の、屋外の遊歩道わきにある
無料の露天風呂はph2.5前後らしいですね。

須川栗駒、26日に山頂のほうが、うっすらと白くなりました
山はもう冬支度ですねえ、宮城の北のほうでは
朝車のフロントガラスが凍るようになりましたし。
367363:04/10/30 09:28:05 ID:xLrdLV76
>>365

いやスマソ
昭和15年の吾妻川毒水対策委員会の水沢技師の調査と、あわせて田福博士が東京に吾妻川の水を持ち帰ったとき
に生まれた「河川に石を敷き詰め中和させながら流下させ、石が溶けたら交換」というアイデアを玉川が同じようにして
中和する実験をしたということが古い記憶の中でごっちゃになってた(玉川はタンクの中に石灰石をつめて落とすという
応用実験を実施)。

後にその調査結果と壮大なアイデアの載った古い新聞記事に武藤さんが目をつけたらしいですな。

適当なことはいうモンでないです。反省
368さらに:04/10/30 09:50:26 ID:xLrdLV76
玉川の中和も昭和14年の玉川河水統制計画に基づいて、地面に井戸掘ってそこに藩川の水を流し込んで地中の
土砂で中和させて湧出した水を渋黒川に放流して水田等に使っていたという昔の方法を工場の形にしたみたい。

すぐ井戸が埋まったらしいけど。

草津とは関係ないですな>>365氏、失礼。
369名無しさん@いい湯だな:04/10/30 12:10:37 ID:XZWFXFye
草津は玉川のやり方を参考にしはしたという話は聞き覚えがある。

玉川は工場が稼動し始めたのはつい最近だけど、取り組みは相当昔からやっている。
結果としてクニマスが絶滅したわけだが。
370名無しさん@いい湯だな:04/10/30 18:47:20 ID:WKfs0TBc
>>369

昔から石灰を入れて中性にできることは知られてきたことだし、
草津は玉川の何を参考にしたの?
玉川で中和することが発見されたわけじゃないでしょ。
聞き覚えってだけじゃ、何か曖昧だよ。
取り組みということだったら昭和以前から研究はしていた
という話は聞いたことがあるよ。
吾妻郡一帯の多くの流が草津温泉のために、魚がいないし、
農業にも有効活用できなかったのは、はるか昔からだよ。
そして品木ダムを作るのにも長い歳月がかかっているんだよ。
だから、実際に作り上げたことで比較するのが一般的なのではないかとおもふ。

世界初の中和工場は草津だって書いてあるのはここ。
http://www.karakuri-keikaku.net/summary/index.html
371名無しさん@いい湯だな:04/10/30 23:55:59 ID:EDWfowoO
どっちが先でもいいじゃんか。そんな重要な問題かい?先の方が値打ちあるのか?
372名無しさん@いい湯だな:04/10/31 00:40:22 ID:hbh2eo2t
臭厨ウザイ
373名無しさん@いい湯だな:04/10/31 00:56:25 ID:zHm+D3/f
>>371

初ってのはそれなりに苦労もあるだろう。
苦労話をぐぐったらこんなのがあった。
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/history/
それによって他の地域でも建設が楽になる。
少しは値打ちがあると思うが。
374名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:25:44 ID:0PJaZaV0
>373
苦労自慢したいが為の議論かよ!
375名無しさん@いい湯だな:04/10/31 01:28:26 ID:zgx266vT
有りがちだよね、苦労話しは自慢話し!
376名無しさん@いい湯だな:04/10/31 02:34:27 ID:zHm+D3/f
>>375

そりゃ、人間ある本能だろうよ。
「苦労話は自慢話」ね。
377名無しさん@いい湯だな:04/10/31 03:08:45 ID:0PJaZaV0
>376
苦労した本人が言うならまだわかるが、オマエが言うな。

そりゃあ、草津も玉川も苦労して中和したんだろうさ。
だけど、自慢したいが為だけという次元の低い目的のためだけに
関係無い奴らが議論を交わしてるのが見苦しいって言ってんだよ。
378名無しさん@いい湯だな:04/10/31 03:43:18 ID:29KNHECD
どっちでもイイんだけど、

ただ、苦労した、というだけで、自分が何かイッパシ偉い人物であるか
のような振る舞いをする人とは、あまり付き合いたくはないね。
そういう人の目から見ると、人生において苦労知らずで育った人間は、
あたかも世間知らずの劣った人間である、かのように見られかねないし。
もしそうだとしたら、それはそれで不愉快だ罠。
379名無しさん@いい湯だな:04/10/31 06:08:57 ID:8NreOCxF
373
う〜ん
ためになるはなしじゃ(TT
380名無しさん@いい湯だな:04/10/31 06:20:30 ID:8xBHLoL2
なんかヘンに言葉がわりいヤシがいるな
ハナからケンカ腰だもん
381名無しさん@いい湯だな:04/10/31 13:28:22 ID:vVaLKnlR
歴史は知らないより知っておいたほうがいいと思うな。
382名無しさん@いい湯だな:04/10/31 14:05:07 ID:G1ZW7hM5
知っておいたほうがいいかもしれんが、単に風呂に入るだけなら、
知らなくても一生困らないかもね。
383名無しさん@いい湯だな:04/10/31 14:25:01 ID:hkFvBFam
知ってれば、違った楽しみ方もできるかもね。
384名無しさん@いい湯だな:04/10/31 14:39:56 ID:G1ZW7hM5
まあ、そうなんだけどね
385名無しさん@いい湯だな:04/10/31 19:06:25 ID:0PJaZaV0
歴史を知るのはいっこうに構わんが、議論の目的が相手を貶めたいというのがミエミエ。
しかもその相手というのが、中和の為に苦労した先人なのだからたちが悪い。
386名無しさん@いい湯だな:04/10/31 19:48:05 ID:hUz8TmJX
385ってやな性格。
話の流れは「知らなくても温泉はたのしめるが、
知っているとさらに違う楽しみ方もあるかもね」って方向に行っているのに。
空気嫁。
387名無しさん@いい湯だな:04/10/31 19:49:21 ID:86NGinru
>>295
カムイワッカ湯の滝
川湯温泉
恵山温泉
酸ヶ湯新湯
地獄沼
荒湯地獄
片山地獄
川原毛大湯滝
玉川温泉
後生掛温泉
藤七温泉
硫黄取りの湯
須川温泉
蔵王温泉
沼尻温泉(中ノ沢温泉)
高湯温泉
那須湯本温泉
新湯温泉
草津温泉
香草温泉
万座温泉
塚原温泉
地獄温泉
東温泉
388名無しさん@いい湯だな:04/10/31 20:13:56 ID:MK9CT14E
一番空気読む前にスレタイ読めと言いたいな
389名無しさん@いい湯だな:04/10/31 23:26:14 ID:8xBHLoL2
まー2ちゃんでスレタイなんかあってないようなもんだけどな
390名無しさん@いい湯だな:04/11/01 00:20:18 ID:TW5AqGUf
蔵王温泉が好きなんだが、あそこのお湯は湯冷めしやすい。
391名無しさん@いい湯だな:04/11/01 01:39:02 ID:xPBBaC5F
389の言う通りだな。
392ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/01 23:06:28 ID:OAymWPHN
さすがに400近くのスレタイ読むのにゃ時間がかかるのぅ
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
んでもって、それでもわからないので教えてください
次の条件を満たすような強酸性湯ってありますか?
もちろん、コレぞおすすめ!という温泉の中で。
温泉地名(例:玉川温泉)ではなく、
具体的に、宿名/施設名(例:ぶなの森−そよ風)で教えてください
@埼玉から車で片道3時間以内で行ける
A目的宿・施設まで車で到達できる(または駐車場から徒歩で30分以内)
B立ち寄り(日帰り)入浴可能
C混浴ではない(女性専用箇所がある)
393名無しさん@いい湯だな:04/11/01 23:26:40 ID:4giJEK0Q
那須湯本温泉鹿の湯(共同浴場)
草津温泉西の河原露天風呂(日帰り施設)

それから些細なことだがスレタイじゃなくてレスまたはログね。
スレタイってのはこのスレッドなら「強酸性が好きな人」、
つまりスレの名前のことだからどんなスレでも1つしかないよ。
394名無しさん@いい湯だな:04/11/02 00:19:41 ID:sdMKB0sc
>392
埼玉から車で3時間以内で行ける距離にある強酸性温泉だって・・・?
だとしたら、
群馬県の草津温泉か、
栃木県の那須高原の塩原温泉。
福島県福島市西方の高湯温泉くらいか・・・?
ただ埼玉から福島まで3時間以内で行くには東北自動車道を相当飛ばしていかないと。

目的宿名、車で到達可能か?(ましてその駐車場から徒歩30以内か?なんて・・・)
そちらでお調べ下さい。
395ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/02 00:26:34 ID:ZOHNkYKC
>393
語句誤りのご指摘ありがとー(*/∇\*)キャ
まったく素人はこれだから・・・(;´▽`A`` す、すみません

もうちっとマイナー系のおすすめはありますか?
2軒とも入湯済みでして・・・
さすがに、酸ヶ湯や玉川温泉に勝る温泉宿(施設)は、埼玉日帰り圏内では厳しいですかのぅ・・・


396ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/02 00:30:33 ID:ZOHNkYKC
>394
 んだんだ!そこをどーにか教えてください!お代官さま〜っつ!
 さすがにメジャーどころは入湯してしまったものでσ(^_^;)アセアセ...
 もちろん、その3つの温泉地は試し済みですが、その中でも
 ココの宿!っていうところがあれば教えてください。
397名無しさん@いい湯だな:04/11/02 00:38:03 ID:necbLtZX
首都日帰り圏に酸ヶ湯や玉川級があったらとうに客が殺到してますよ。
当然万座も箱根大湧谷も行かれてるでしょうし
マイナーどころなら下諏訪の毒沢鉱泉あたりはいかがですかな?
398名無しさん@いい湯だな:04/11/02 01:56:49 ID:sdMKB0sc
>392 =396 ちょいと筋違いな温泉好き
う〜ム・・・・。ワシとてそのほうの嘆願にはいささか困惑しておる。

草津、塩原、高湯の3つともすでにお試済みであったか・・・。
ならば、その福島県の高湯温泉から、奥地へ磐梯吾妻スカイラインを越えて、南側の
国道115号線へ出る。そしてすぐ左折して狭い道を暫く進むとその奥に、
幕川温泉、新幕川温泉という温泉があるはず。そしてまた国道へと戻って福島市の
方向へ向かうと、野地温泉という温泉があるはず。

JTBの時刻表の後の方にある、黄色いページには日本観光旅館連盟組合旅館及びJTB
指定旅館ホテルの宿泊表が掲載されているが、それによると。
幕川温泉には2軒あるようだ。
水戸屋旅館 29室 ぶなの原生林が眺めれます 10500〜18900円 0242‐64‐3316
吉倉屋旅館 26室 標高1300mの秘湯の宿   10500〜18900円 〃 ‐64‐3617

野地温泉にも2軒分掲載されている。
野地温泉ホテル 66室 山間の一軒宿、風呂自慢 10500〜16800円 0242−64‐3031
相模屋旅館   27室 山菜 風呂 夜景が満喫できます 12600〜18900円64−3624
とのこと。
あとは各温泉のHPを調べてみよ。
「温泉navi」とか「福島県の温泉」とか、あるいは「幕川温泉」「野地温泉」で検索
してみれば、写真付きで何か出てくるであろう。ただ、それらの温泉は硫黄泉で乳白色
ではあるが、かならずしも強酸性とは限らないので、その点、心しておくように。

399名無しさん@いい湯だな:04/11/02 03:11:06 ID:necbLtZX
幕川も野地も新野地も酸性泉ではないよ、
その間にあるのに何故か飛ばされた鷲倉は酸性泉だけど。
福島なら他に岳温泉あたりが酸性泉でギリギリ3時間圏内かな?
さらに中ノ沢と沼尻が強酸性だがここは3時間ではキツい。
400名無しさん@いい湯だな:04/11/02 04:44:53 ID:sdMKB0sc
>399
あの辺りは温泉の宝庫であちこちに色々な温泉がひしめいているようだし。
 鷲倉温泉ね、10万分の1の道路地図を見ると確かに載っている。が、JTBの
時刻表には旅館名とかの記載が無かったのでカットした。
 二本松の岳温泉は道が判り難そうだったし、埼玉から片道3時間という条件に
合わせるのは厳しそうだ。ちなみに時刻表には計11軒の旅館が記載されていた。
 沼尻温泉は野地温泉から国道115号を猪苗代湖の方へ向かうか、埼玉からなら、
磐越自動車道の猪苗代磐梯高原ICで降りて北へ向かえばいい。付近には国設スキー
場もある。スキーもしたいなら、これからの季節には向いてるかも。
401名無しさん@いい湯だな:04/11/02 10:10:07 ID:573RL5Fp
川口ICを基点にすれば福島市まで高速で250km弱
福島西で降りて高湯が妥当な選択かな
pHは2〜3程度で白濁湯だし、一部の宿を除いて日帰り入浴も受け付けてるし
長湯するとガニマタ歩きになります(笑)

ただし、雪が降ると絶望的に遠くなる
402名無しさん@いい湯だな:04/11/02 10:39:01 ID:BCCn2Uon
必ずしも酸性泉では無いかもしれないが、乳白色のお湯というのが嬉しい。
403名無しさん@いい湯だな:04/11/02 21:45:12 ID:HWS1XeOp
箱根大涌谷温泉は強酸性ではないが、良質の酸性泉でしかも近いよ
404名無しさん@いい湯だな:04/11/02 22:14:35 ID:KxDmREul
仙石原の南甫園の風呂はph2.5くらいじゃなかったかな?
うる覚えですまそ。
405名無しさん@いい湯だな:04/11/03 11:55:56 ID:0Hn2GoWp
>402
そんなあなたに

白  骨  温  泉
406名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:28:43 ID:JE8UkK+u
濁ってるってそんなに嬉しいかね?大概は湯の劣化なのに。
407名無しさん@いい湯だな:04/11/03 12:42:15 ID:Ohkqx5cE
>>406
嫌味なレスだな
408名無しさん@いい湯だな:04/11/03 13:54:30 ID:6mzrhjvX
>>407
おまいの感想に同意。
409名無しさん@いい湯だな:04/11/03 15:20:07 ID:2lKwvR/0
まあ白濁と酸性には直接の関係は無いからな。
酸性泉は活発な火山活動地帯に湧くケースが多いため
硫黄分を同時に含むことが多くその硫黄が酸化して白濁するわけだが
恵山や鷲倉のように硫黄分が少なく透明なままの酸性泉や
毒沢や十勝岳のように緑礬の酸化で橙色に濁る酸性泉もあるし
逆に酸性ではない白濁泉も全国には多数あるよ。

とりあえず関連スレ紹介
【 ◎白濁温泉総合スレッド◎】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1067239352/l50
410ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/03 22:38:41 ID:8m/VMCwk
>398=400
 詳細に及ぶ提案、本当にサンクス・アリガト♪(*'-^)-☆パチン
 しかも、所要時間までも正確に追ってくださったのですね。
 本当にありがとうございます。
 野地、鷲倉はたしかに良かったですのぅ。岳温泉もなかなか。
 特に鷲倉温泉へは便秘に効果的!とのことで入湯したのですが、
 酸性泉であれば、便秘解消に効くってこと?

 でも、たしかに幕川温泉はまだでした。その2軒のうち、
 よりおすすめなのはどちらとかありますか?

 にしても、やはり埼玉近郊となると厳しいですよね(;´▽`A``
411ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/03 22:40:59 ID:8m/VMCwk
>404
 仙石原に日帰り可能な宿(施設)があったなんて!見落としてました。
 今、見たところ、人工温泉と書いてありましたが、実際、入ってみましたか?
 1,000円の価値はなさそうだが・・・??

 強酸性泉とは話題が異なるんですが、箱根ら周辺の温泉って、
 観光地化すること=儲けを得ることばかり力を入れていて、
 肝心のサービスやら湯質が対入浴料に見合ってない気がしませんか?
 たいてい日帰りなら500円くらいなのに、当たり前のように1,000円とるし。
 温泉ランキングで上位に入ってるのを見ると、ややガッカリするんだ。
412名無しさん@いい湯だな:04/11/03 22:52:52 ID:zikKSUXd
>>411

気持ちはわかるが、箱根はそういう温泉地だと割り切る方がいいよ。
413名無しさん@いい湯だな:04/11/04 10:17:38 ID:m18PsAK7
 ↑ だが、そのせいか最近、箱根を訪れる観光客はジリジリ減少傾向にある
ようだ。バブル経済の崩壊で、企業の保養施設が軒並み大幅減だし、そういう
日帰り入浴料の高騰を嫌って個人客も敬遠気味。 道路事情も決して良好とは
言えない。鉄道会社も長年犬猿の仲だった西武と小田急が最近ようやく提携
するようになったとか・・。
これも観光客減という危機に瀕していがみ合ってる場合では無い、という事に
やっと気付いたということか?
414ちょいと筋違いな温泉好き:04/11/04 17:50:35 ID:Nk6bjlAQ
> 412
> 413
同じように考えてる人もいるんだv( ̄ー ̄)v
415名無しさん@いい湯だな:04/11/05 00:06:51 ID:7kHJ4u0s
>>413

今回のニセ温泉騒ぎを見ると、箱根町としてはまだわかってないと思う。
景気がなかなか回復しないななんて言ってるんじゃないだろか?
気付きはじめたのはマーケティングをやっている大資本とごく一部の業者
だけじゃないかな。
416名無しさん@いい湯だな:04/11/05 00:25:32 ID:VMjfgy0w
そういう話は↓でどうぞ。
【箱根の温泉について語るスレ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066225014/l50
417名無しさん@いい湯だな:04/11/05 09:39:04 ID:PjYNgYbI
>415
 スレ違いで申し訳無い。
箱根の中でも小湧谷の小湧園:ユネッサンは中々良かったな・・・。
あれで強酸性の湯でもあったらもっとイイんだけど。
418名無しさん@いい湯だな:04/11/06 07:01:40 ID:qppp5b/J
>>417
もっとも、あんな所に有っても、ミスマッチ感は否めないと思われ。
所詮、あそこはプール温泉だから。
419名無しさん@いい湯だな:04/11/06 10:42:02 ID:aIebaKii
>418
まぁ、そうなのかも知れないが、そこはそれ、逆転の発想と言ってイイのかどうか
はまだ判らんが、逆にプール温泉であるが故に、やり易いかも。

 あの”プール温泉”の一角には何とイスラエルの死海を再現したプールが有って、
結構人気だった。洩れも気に入って何度も出入りしたんだけど、 何しろ塩分濃度を
あの死海とほぼ同じ状態にしているそうで、あお向けになると簡単に身体が浮いた。
面白かったよ。そしてその脇には死海の塩と泥を使った、エステサロンが有って、別
料金で¥2800もするんだけど、女性客でにぎわっていたな。順番待ちをしている人が
何人かいたし、
 
 何で箱根でイスラエルの死海なんだ?と思ったら更にトルコ風とか・・・・とにかく
色んな種類の風呂が目白押し、それならば、日本各地の強酸性温泉を一同に会した
プールなんて会ってもイイんじゃないか?
 玉川、草津、香草、蔵王、須川、川原毛、鷲倉 その他全国各地の酸性泉をひとつの
プールに集めればイイのでは?あそこに来る客たちは何もホンモノをそっくりそのまま
で再現することを、必ずしも望んでいるわけではないのだから、ブレンドしても構わ
ないだろうし、「日本各地の酸性泉をブレンドしました」と表示すればイイのだし。
あの”プール温泉”にそういうのが有ればそれはそれで面白いよ。
420名無しさん@いい湯だな:04/11/06 11:40:41 ID:BetqysCH
(´。`)
421名無しさん@いい湯だな:04/11/06 12:59:27 ID:mnA5OOQB
プール温泉:
温泉プールとも言う。一般的にプールのように泳げる温泉という意味だが、
プール=塩素消毒剤入りの温泉という意味でもある。例:北温泉
422名無しさん@いい湯だな:04/11/06 13:08:35 ID:aIebaKii
 ↑  

某IKH温泉はプール温泉でもないのに、水道水を沸かしたお湯を温泉と称していたが・・・。
当然塩素で殺菌されているンだろうが・・・・。
423名無しさん@いい湯だな:04/11/06 17:33:20 ID:epsMSIS3
そろそろ強酸湯に戻そう。
424名無しさん@いい湯だな:04/11/06 19:20:05 ID:8Ufg2Cwh
ここはクアハウス系温泉を語るスレになりました
425名無しさん@いい湯だな:04/11/06 20:39:15 ID:XMSgMHsv
>>424
玉g(ry
426名無しさん@いい湯だな:04/11/07 12:00:50 ID:TUY3htO3
ここで玉川なんていうハードな温泉の話は筋違い
427名無しさん@いい湯だな:04/11/07 15:53:53 ID:SIXQdXY/
>>426
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
だって、箱蒸し有るし・・・
428名無しさん@いい湯だな:04/11/07 17:35:06 ID:3X73+v7c
スチームサウナもあるよ
429名無しさん@いい湯だな:04/11/08 07:30:17 ID:cmu4t4D0
ここは箱根あたりのなんでもないお湯をバカっぽくかたるスレです
430名無しさん@いい湯だな:04/11/08 23:39:34 ID:UZGzex1h
>>332に同意
なんて書くのはスレ違い?


431名無しさん@いい湯だな:04/11/08 23:46:35 ID:o3lHNX7/
まあ所詮玉川は「毒水」だからな、
古来より「薬水」と讃えられてきた草津と比較すること自体間違ってる。

と少々過激に流れを戻そうとしてみる。
432名無しさん@いい湯だな:04/11/09 06:55:31 ID:40WUsBhn
草津でも川の水は毒水とよばれてるがな
香草があるのも毒水沢だし
433名無しさん@いい湯だな:04/11/09 11:11:14 ID:9wWx26YT
>431
玉川の「毒水」と草津の「薬水」の効果の違いは分らないが、

毒も量と使い方次第では薬になり得るし、薬も量や使い方を間違えれば、毒にもなる。


ということを言うに止めておく。
434名無しさん@いい湯だな:04/11/09 11:24:34 ID:DNNKJefL
毒をもって毒を征する
435名無しさん@いい湯だな:04/11/09 13:14:51 ID:9wWx26YT
↑ まぁ・・・。 そういう意見も有らぁな。
436名無しさん@いい湯だな:04/11/09 21:44:03 ID:y9+FiU38
>all
強酸性ってPh逝くつ以下なんですか?2未満?
ところで、人工で酸性緑ばん泉の作り方ってご存知の方いますか?
437名無しさん@いい湯だな:04/11/09 21:49:10 ID:oylXOaAw
水素イオン濃度(pH)による分類 (湧出した時のpH値)

○強酸性泉 pH2未満
○酸性泉 pH2以上pH3未満
○弱酸性泉 pH3以上pH6未満
○中性泉 pH6以上pH7.5未満
○弱アルカリ性泉 pH7.5以上pH8.5未満
○アルカリ性泉 pH8.5以上pH10未満
○強アルカリ性泉 pH10以上
438名無しさん@いい湯だな:04/11/10 00:42:15 ID:OAjX/xTI
>>436
硫酸第一鉄を入手して湯に溶かしなさい。
無水塩なら1Lに対して57mg以上入れれば緑礬泉のできあがり。
ただしこれだけではまだ酸性泉(pH3以下)にはならないので、
1N硫酸を1Lに対して1ml以上加えておけば完璧。
439名無しさん@いい湯だな:04/11/10 01:32:35 ID:Q3ZY3q4s
香草と都幾川をブレンドしたらどうしう泉質になるんだろ。
化け学に詳しい人、興味本位以外何物でもないんだが、
教えてくらさい。
440名無しさん@いい湯だな:04/11/10 02:02:17 ID:OAjX/xTI
ほぼ香草の泉質そのまま、pH1.1の香草のH+イオン濃度は約80mM、
対してpH11.3の都幾川のOH-イオン濃度は約2mMで全然勝負にならない。
基本的にアルカリ泉は酸性泉に比べて薄いのよ。

もっとも香草に匹敵するOH-イオン濃度80mM(≒pH12.9)の強アルカリ泉が
あったとしても皮膚への侵襲性が強すぎて入れたもんじゃないけど。
441名無しさん@いい湯だな:04/11/10 02:12:55 ID:dTgjlC8T
「水になる」っていう回答を期待してたのに(´。`)
H+イオン濃度、濃すぎますから。
残念
強酸性斬り! 
442439:04/11/10 02:16:16 ID:Q3ZY3q4s
>>440
さんくす。
443439:04/11/10 02:20:00 ID:Q3ZY3q4s
>>441
当り。ちょと比率変えれば中性になるかと予想してますた。

強酸湯斬り!(垢も落ちます)
とくるかとおもた。
444441:04/11/10 02:23:39 ID:dTgjlC8T
>>441
>共産党斬り!(赤も落ちます)

うまい! 上手すぎ。感動した!
445441:04/11/10 02:24:44 ID:dTgjlC8T
間違えた。
× >>441
○ >>443
446名無しさん@いい湯だな:04/11/10 09:56:24 ID:yQztpr7R
人工酸性泉。

ベルツ博士が知り合いの奥さんに「硫酸と塩酸の混合液を100倍に希釈し毎日3〜4回入浴しなさい。当初激しい皮膚炎が起こるがそれが治まればすべてが良くなる」
と、ドイツに手紙を出したらしい。
447名無しさん@いい湯だな:04/11/10 22:27:39 ID:zyIDZoF/
どこかのスーパー銭湯で人工玉川温泉って作らないかな〜
448名無しさん@いい湯だな:04/11/11 14:26:38 ID:CoSrL5at
>>447
循環の機械が酸で壊れると思われ
アルミサッシとかも気化したガスで腐食しそうだ

酸性でなくて濃い温泉とかだとなんとかなるかもしれん
パイプにスラッジ溜まるタイプはどうやっても循環は無理
七時雨鉱泉とか
449名無しさん@いい湯だな:04/11/11 17:35:08 ID:GKB2e6Jk
 ↑  露天風呂ならともかく、屋内だと厳しいだろ。

あとは浴槽やら配管類を酸と反応しない、硝子質の材質にするとか、又はそういう
物質で表面をコーティングするとか、あるいは木材で造るとかしないと。
あの玉川温泉だって、浴場は総木材造りだし。
450名無しさん@いい湯だな:04/11/12 02:43:30 ID:vzIrO01G
人工玉川温泉ならもう各地にあるじゃないか!






北投石利用を謳った○○○○なヤツだけどな。
451名無しさん@いい湯だな:04/11/12 07:43:59 ID:/jnWZIRS
>>450
それは酸性じゃないぞw
452名無しさん@いい湯だな:04/11/13 16:40:09 ID:5p8gtaHK
>>450
田沢湖の元町長だったっけ?
玉川から北投石盗んだの?
453名無しさん@いい湯だな:04/11/24 23:58:11 ID:fAbd/FrH
チョイ下がりすぎじゃないか?
454名無しさん@いい湯だな:04/11/25 01:39:25 ID:+GI4P+ag
じゃあ、あげろよ。
そして、いよいよ日本強酸湯結湯だ。
それで次には待ちに待った、強酸湯宣言が
日本強酸湯初代湯長からあるから、心して拝聴するように。
ではどうぞ↓
455名無しさん@いい湯だな:04/11/28 20:35:49 ID:hG23kn1y
>>454
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
456名無しさん@いい湯だな:04/11/29 03:03:39 ID:dzJeUAtD
>453 、454
>チョイ下がりすぎじゃないか?
>じゃあ、あげろよ。

じゃぁ、また駐車場談義でも再開するか? 
457http:// pc-202-55-197-178.cable.kumin.ne.jp.2ch.net/:04/11/29 06:03:52 ID:5xo4OiHv
guest guest
458名無しさん@いい湯だな:04/11/29 19:09:45 ID:Rmwnpmyi
456はどこのバカだ?
459名無しさん@いい湯だな:04/11/29 20:31:26 ID:/oWlEfpp
さぁ・・・・  たぶん部屋間違えてンじゃないか?
460日本強酸湯初代湯長:04/11/30 13:31:10 ID:0aBOFbNO
>>454
えー、ただいまご紹介にあずかりました
日本強酸湯初代湯長でございます。
本日は湯かげんもよろしく、
湯の刺激がひときわ強く皮膚に伝わってくるようです。
この刺激を皆さまとともに味わいながら、
ここに日本強酸湯の結湯を宣言できる喜びをヒリヒリと感じております。
結湯を機に、玉川派と香草・草津派は派閥抗争をやめ、
過去の垢を湯に流し
挙湯一致体制で気持ちよく入浴されることを望みます。
以上、誠に簡単ではございますが湯治とさせていただきます。
461名無しさん@いい湯だな:04/11/30 17:43:57 ID:fzxb3vXk
おっしゃるとおり、同じ強酸湯同志、玉川派や草津派、香草派やその他蔵王派、須川派
などに分裂して内部抗争、内ゲバなどやってる暇はない。
さもないと、強有仮湯に負けてしまうかも知れない。
462名無しさん@いい湯だな:04/11/30 22:15:15 ID:3vU2MX4U
>>460ー461
ワロタ

転勤になって冬タイヤ履く予算が捻出出来ずにピンチでし。
仕方ないから、電車で草津でも逝くか…。
463名無しさん@いい湯だな:04/11/30 23:05:41 ID:An+Nglss
漏れは少数派閥の川湯グループ所属でつ。
464名無しさん@いい湯だな:04/11/30 23:16:08 ID:6CesMD1l
新湯後所掛 結湯
465名無しさん@いい湯だな:04/12/01 09:21:56 ID:u1g2xlSL
強有る借り湯。のスレもありますよ。皆さん見学に行かれては。
強酸湯とは絶対人味違います。
466名無しさん@いい湯だな:04/12/02 05:23:27 ID:94JYx697
だから?
467名無しさん@いい湯だな:04/12/03 03:01:34 ID:AI7F5wQa
草津でも、香草とか湯釜とかの野湯の話はどうでもいいよ。

 万年鉱もpH=1.7の強酸性
                  

468名無しさん@いい湯だな:04/12/03 17:38:25 ID:z3S1nQL8
だから?
469名無しさん@いい湯だな:04/12/11 21:09:09 ID:pj+q7Jug
強酸湯員の方々!
国内の派閥はどれだけあるの?
470名無しさん@いい湯だな:04/12/12 01:54:17 ID:X4pYAsUX
強酸性が好きだけど、湿疹が悪化する (ノД`)
471名無しさん@いい湯だな:04/12/12 20:32:28 ID:VN7db2we
470

そそ
472名無しさん@いい湯だな:04/12/13 22:30:05 ID:lTwWXq38
入ると足の皮がボロボロ剥けて楽しい!
473名無しさん@いい湯だな:04/12/14 00:36:19 ID:R3baObV4
アカスリで、ごしごしと擦ったりしたことあったけど
なんともなかったよ。

さすがに顔がつっぱった感じはあったけど。
474名無しさん@いい湯だな:04/12/14 12:31:55 ID:Dtgwp53s
>>472
湯船の中では剥かないでね。
475名無しさん@いい湯だな:04/12/15 20:57:30 ID:DWKbjvHI
>>474
湯船では剥けなくて、風呂から上がって数時間で剥け始める(w
476名無しさん@いい湯だな:04/12/16 19:49:41 ID:0tlRAW7T
今朝、川湯温泉へ行ってきた。
共同浴場最高。鮫肌が一気につるつるになったよ。
水虫さんもだいぶ楽になった。
湯ノ花が浴槽に沈殿していました。

どこも湯量があるので捨てているんですね。
側溝に湯が流れているので、その部分だけ雪がない。
土産物屋の叔父さんが雪かきをして、側溝に雪を捨てていました。
477名無しさん@いい湯だな:04/12/17 17:40:26 ID:CUmJJCmt
きのう朝の番組で香草温泉やってたね
478名無しさん@いい湯だな:04/12/17 18:45:02 ID:XMwsjtME
何チャンネル、何時頃、番組名は何だか分りますか?
479名無しさん@いい湯だな:04/12/17 19:26:54 ID:kyiuDgBD
いまTBSで玉川温泉てやってるよ
480名無しさん@いい湯だな:04/12/18 11:39:39 ID:N338EVwU
川湯へまたきました。駅から温泉まで、一昨日の阿寒バスの運転手さん、同じ方でした。
2〜3日逗留します。
481名無しさん@いい湯だな:04/12/18 20:49:33 ID:N338EVwU
川湯温泉いいなぁ。
角質化した手足が剥けて、つるつるに。
靴下負けしていた足首の部分が赤くなりました。
ですが、痒いのがなくなりました。
482名無しさん@いい湯だな:04/12/19 00:31:48 ID:OcorNxsf
大阪から一番近いのは?
483名無しさん@いい湯だな:04/12/19 01:53:50 ID:t2rKYxBL
毒沢鉱泉(長野県下諏訪)か大涌谷温泉(神奈川県箱根)かな?
484名無しさん@いい湯だな:04/12/20 22:43:30 ID:W92OykSq
>>483
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
遠。
485名無しさん@いい湯だな:04/12/21 00:10:16 ID:QgWVr60X
そういや、関西(九州を除く)に強酸性の源泉って無かったよな?
486名無しさん@いい湯だな:04/12/21 19:49:48 ID:xsuHobAA
近畿、中国、四国は東日本火山帯と西日本火山帯の狭間にあるからね。
酸性泉は火山活動に由来する物が大部分だから…
487名無しさん@いい湯だな:04/12/21 23:06:40 ID:MAA5/gPE
先週末川湯温泉へ行ってきました。
非常に静かで落ち着けました。
しかし、雪道運転できない人間なので、空港から川湯までの移動は大変だったな…
488名無しさん@いい湯だな:04/12/24 20:38:28 ID:dS2uYK8o
川湯から帰ってきて三日経ちました。
左足のしつこい水虫さんがなくなりました。すご〜い。
今度は草津温泉にいこうかな。
489名無しさん@いい湯だな:04/12/24 20:45:57 ID:Nj/f5Koe

新湯
490名無しさん@いい湯だな:04/12/24 22:30:29 ID:TvDwo9Ni
野湯を除いた強酸性の湯の代表的な温泉地は
北海道:川湯
東北:玉川・蔵王
関東:草津

あとどこがあるの?
491名無しさん@いい湯だな:04/12/25 00:29:45 ID:Xw/QlUl6

秋田の玉川、玉川・・・・。 お願い、忘れないで。

あとは同じく秋田、及び岩手と宮城の県境の栗駒山中にある須川温泉も。
492名無しさん@いい湯だな:04/12/25 00:32:14 ID:Xw/QlUl6
スマソ、490には玉川って書いてあったか・・・・。

眼鏡外していたのでよく見えなかった。
493名無しさん@いい湯だな:04/12/25 06:58:04 ID:1rcfptIP
大分塚原、福島中ノ沢、青森酸ヶ湯あたりは強酸性かなぁ
494名無しさん@いい湯だな:04/12/26 15:41:09 ID:hxvFtbCV
強酸性の定義をpH2以下とするなら須川はpH2.2だから範囲外だ、
川湯、玉川、蔵王、塚原、中ノ沢(沼尻)、酸ヶ湯は合格、草津は万代鉱限定。
あと栃木の那須湯本も鹿の湯の分析表示ではpH1.5だな。
495名無しさん@いい湯だな:04/12/26 16:25:54 ID:zXOTfcZo
別府明礬温泉の山田屋旅館は強酸性かも
ttp://www.ne.jp/asahi/sp/a/t658.html
496名無しさん@いい湯だな:04/12/26 16:28:39 ID:zXOTfcZo
山田屋はこっちだった。>>495は湯元屋旅館のところが強酸っぽいな
ttp://onsen.railforum.co.jp/onsendb/ohita/yamadaya/yamadaya01.html
497名無しさん@いい湯だな:04/12/26 19:41:03 ID:k4bYcGzJ
別府ってボーリングと循環ばかりのとっくに終わった温泉地かと思ってたが
草津以上の酸性泉も持ってたのか……意外に侮り難いな。
498名無しさん@いい湯だな:04/12/26 22:16:18 ID:lx0aG31G
>>494
>草津は万代鉱限定
香草も忘れるなよ。ph1.1だぞ。
冬は無理だけどな。
ところで、強酸性がph2.0以下てのはどこから来たんだ?
3.0以下ぢゃないのか?
499名無しさん@いい湯だな:04/12/27 00:06:28 ID:aDIVBgPm
>>498
>香草も忘れるなよ。ph1.1だぞ。
>>490
>野湯を除いた強酸性の…
ですな

>ところで、強酸性がph2.0以下てのはどこから来たんだ?
こんなん見っけた
ttp://www.gokurakuyu.com/spa_1.html
正式な定義かどうかは知らんけど。
500名無しさん@いい湯だな:04/12/27 03:18:51 ID:93QAHHs1
>>499
たしかに強酸性泉でぐぐると2.0だね。
3.0は酸性泉の定義だったか。
でも、強酸性泉2.0は温泉法の定義?
501名無しさん@いい湯だな:04/12/27 22:52:10 ID:1tJAAuPO
野湯を除いた強酸性の湯の代表的な温泉地は
北海道:川湯
青森:酸ヶ湯
秋田:玉川
宮城:須川
山形:蔵王
福島:中ノ沢(沼尻)
栃木:那須湯本
群馬:草津
大分:塚原、別府明礬

でいいの?
やはり東日本に集中しているな…
502名無しさん@いい湯だな:04/12/27 22:57:03 ID:7MbWMmBW
那須湯本はph2.2-2.5くらいみたいだよ
503名無しさん@いい湯だな:04/12/27 22:58:46 ID:NrdH+9ts
青森:酸ヶ湯が最強じゃないかなぁ
504名無しさん@いい湯だな:04/12/28 00:53:21 ID:HwWFNS23
>>502
pH1.5になってる那須湯本鹿の湯の分析表(木板)は
昭和26年の代物なので現在どこまでアテになるかは不明。
H+濃度は0.015g/kgになっててこれだとpH1.82になるはずだし。
一応分析してるのは当時の地学会の権威木村健二郎なんだけどね。
505名無しさん@いい湯だな:04/12/28 11:16:45 ID:MUcTVWmb
昨日テレ東系で症状別に効く温泉の特番がありましたね。
強酸系代表は『アトピーに効く』ということで塚原が出てました。
番組内でのphチェックでは1.6でビックリ!でしたがこのスレ的には「思ったより」・・・ってカンジですかねw
506名無しさん@いい湯だな:04/12/28 12:45:32 ID:bVFd2Otr
まぁ、あまり酸性度が強過ぎるってのもかえって問題かも知れないし、
玉川温泉のph1.2はありゃ強過ぎ。肌にピリピリしみてしみて・・・・。
足裏の水虫には最適かも知れンが。
507名無しさん@いい湯だな:04/12/28 13:09:30 ID:CIU8u6aE
お風呂上がると、顔がつっぱった感じになるんだよね・・・・・
508名無しさん@いい湯だな:04/12/28 14:09:08 ID:s6B/bz+z
>>507
んだんだ。
いきなり髪がリーゼントになったときはあせったよ。
509名無しさん@いい湯だな:04/12/28 22:37:15 ID:0Vl4HyLu
>>505
塚原は、行く日によって湯の感じに差があるんだよねぇ。
目にひどくしみる日、全然パンチを感じない日。
自然のもんだから、仕方ないんだろうけどさ。
510名無しさん@いい湯だな:04/12/30 00:47:39 ID:5PUncH4Q
海外では、新北投@台湾へ行ったことがあるが、
他の国ではどうなんだろ。
あったところで温泉に入る習慣がないとダメかな。
511名無しさん@いい湯だな:05/01/06 21:10:14 ID:c92laz09
草津の大滝の湯にある時間湯で46度のやつに入ったら、熱過ぎて死ぬかと思った。
512名無しさん@いい湯だな:05/01/06 21:12:50 ID:zLMULMek
>>511
一番熱い浴槽なら、片足の膝から下を入れた段階で敗北でした。
513名無しさん@いい湯だな:05/01/07 11:55:48 ID:Cs2D1xjC
>510
ハンガリーなどは日本みたいに温泉に浸かる習慣が有るみたい。
514名無しさん@いい湯だな:05/01/07 19:00:08 ID:eneQBzMp
>>509
今日、塚原温泉の火口乃泉に行ってきました。
目にしみる日でした。
ところで、今日から通常18時で閉める(17時受付終了)ところを1時間早めて17時終了にするそうです。
昨日、県道までの折口が凍結したためにある客の車が脱輪したそうです。
そのため凍結する前に閉まるので夕方行く予定の人はご注意を・・・。
515名無しさん@いい湯だな:05/01/07 21:29:08 ID:+fi85lmJ
雪解けまであと3ヶ月。 我慢できるかなぁ 禁断症状でてきそ・・
516名無しさん@いい湯だな:05/01/08 00:36:41 ID:iuyS6mAr
新宿から草津行きのバスが出てるよ。
それで逝っとけ。
517515:05/01/08 20:29:00 ID:lw5vhkRe
ハイ
518名無しさん@いい湯だな:05/01/10 19:11:11 ID:h6iI035A
人工で、出来ないの?
519名無しさん@いい湯だな:05/01/10 20:30:16 ID:XeElTans
簡単にできるぞ
520名無しさん@いい湯だな:05/01/10 22:56:12 ID:nqhzcrA8
今年は川湯。
川湯よかった。
521名無しさん@いい湯だな:05/01/10 22:59:14 ID:k874Jc3P
>518
んなのに入ったって、面白くもない
522名無しさん@いい湯だな:05/01/12 20:11:37 ID:w+60XrDV
>>518
610ハップをたくさん使うと似たようなお風呂になるが、
風呂釜が傷むのでお勧めできない。

川湯温泉のお湯をポリタンクに入れて自宅で使った人の風呂釜は
あぼ〜んしたそうです。(食堂の爺さんに聞いた話)
523名無しさん@いい湯だな:05/01/12 21:50:19 ID:1asaNkp5
あした雪見の強酸湯♪
524名無しさん@いい湯だな:05/01/12 22:44:13 ID:310Bom4E
>>522
家は草津の湯の花(粉末)を浴槽に入れているが、今のところ実害なしです。
数日に1度、湯の花を入れて入浴後当日中に必ず排水、そして掃除をしています。
当たり前ですが、追い炊きはしていません。
525名無しさん@いい湯だな:05/01/13 00:36:40 ID:zXzn3a7B
湯の花って酸性なのかな?
草津温泉ハップは強アルカリ性って聞いたことがある。
本当か嘘かはわからん。
526名無しさん@いい湯だな:05/01/13 01:02:06 ID:me5BLoFb
リトマス試験紙を買ってきて調べてみたら?
他にもHP値を調べる試験紙も売ってるし、
527名無しさん@いい湯だな:05/01/13 13:20:24 ID:bvO7XHUP
湯ノ花やハップ剤では、
本物の温泉のように大量の陰イオンが出ないから
そんなに酸性にはならないでしょうね。
どうしても、近くしたいのなら硫酸を希釈して入れれば近くなるが、
それこそ、風呂釜があぼ〜んしてしまうでしょう(w
528名無しさん@いい湯だな:05/01/13 23:31:24 ID:Scp71esz
524です。
いずれか風呂釜がアボーンしたら、ご報告致します(w
529名無しさん@いい湯だな:05/01/13 23:37:04 ID:9RCJyZNH
釜はNGだろ、石で風呂を炊いてるなら別だが
530名無しさん@いい湯だな:05/01/19 20:35:40 ID:e2YVZW/g
蔵王温泉、いいなぁ。でも、熱すぎ@下湯
川原湯に入り直しました。
531名無しさん@いい湯だな:05/01/20 00:33:27 ID:kALfWFxn
>530
川原湯って、建物脇でポコポコ沸いているトコでしたっけ?
532名無しさん@いい湯だな:05/01/20 02:45:58 ID:tM0vbF0r
うんこ
533名無しさん@いい湯だな:05/01/21 00:52:52 ID:D3wojx2q
>>531
だす。盛大に雪かきをされていました@地元の人。
集めた雪を建物脇の湯溜まりにどんどん投入、すぐに解けていました。
534名無しさん@いい湯だな:05/01/21 01:20:22 ID:QzJV4Kn2
川原湯サイコ− sage
535名無しさん@いい湯だな:05/01/31 19:14:57 ID:OZEqNYPX
強酸党の活動が停滞していますね。
党員の皆さん、お元気ですか?
536東北の人:05/02/01 21:31:02 ID:9WdSpy9e
西日本の皆様
あちこちで玉突きとか
スリップ事故が多発しているみたいですが
大丈夫かな??

向こうの人たちは普通タイヤで雪道走るのだろうか??

板違い失礼。
537九州の人:05/02/01 22:57:03 ID:PeahMxCx
備えがない平野部の人はほとんど普通タイヤで走って
スリップ事故多発してます。
山間部の人は用意してる人多数です。
平野部でも今は道路が凍結してますよ。

塚原は今は行けないだろうなぁ。

板違い失礼しました。
538名無しさん@いい湯だな:05/02/01 23:05:29 ID:d7FB40Zt
>535
ゴメン。
最近強有留可理性温泉の方へ関心が移っちまって・・・。
539名無しさん@いい湯だな:05/02/02 01:23:28 ID:B+kw8S2p
転湯か・・・・
540名無しさん@いい湯だな:05/02/02 20:21:43 ID:xWjI6NCv
強酸性の湯に入るのに、この時期雪道を通って行かなくてよいところなんてないよね?
541名無しさん@いい湯だな:05/02/02 20:39:43 ID:cMN6tJE6
>>540
別府の明礬温泉>>495-496
近くの塚原温泉は道路凍結でよく休業になるけど。
542名無しさん@いい湯だな:05/02/02 21:26:37 ID:T0qhvUQT
雪解けになったら香草温泉♪に行きます。温泉っつーか硫酸だね。
543名無しさん@いい湯だな:05/02/02 23:32:25 ID:9ANXLH5a
香草サイコー
544名無しさん@いい湯だな:05/02/03 00:15:01 ID:t5LRZ2gy
香草温泉ってチャンと登山道整備されてるの? ふもとから何時間歩く?
545名無しさん@いい湯だな:05/02/03 21:52:20 ID:pGtusWI3
熊本地獄温泉出てない希ガス
まあ需要もないだろうが
546名無しさん@いい湯だな:05/02/12 16:57:57 ID:xoRjhgl+
NHKで玉川温泉やってます。
冬は雪上車でいくのですね。
547名無しさん@いい湯だな:05/02/21 20:13:17 ID:so9THip7
酸性度が高い温泉に、怪我した部分が触れると痛いなんてもんじゃないな。
でも、こう言う温泉好きっす。出た後も体ポカポカやし。

ちなみに、北海道の雌阿寒温泉も川湯と似ている。
548名無しさん@いい湯だな:05/02/21 20:32:40 ID:1063rEdG
雌阿寒温泉は弱酸性程度ですよ。全然酸っぱくないし。
549名無しさん@いい湯だな:05/02/23 19:54:16 ID:K5ETX/NA
万座は強酸性?
550名無しさん@いい湯だな:05/02/24 11:58:03 ID:pePVbOWe
>>549
強酸性泉ではない。酸性泉。
551名無しさん@いい湯だな:05/02/27 23:09:16 ID:zlKiSbF6
>>544
途中までなら。
大体、一時間半あれば行けますよ。
552名無しさん@いい湯だな:05/02/28 17:51:57 ID:68uU3XiA
>>6
全国区じゃあないケド・・・
http://www.ht-net21.ne.jp/~asahiya/onsen.html
553名無しさん@いい湯だな:05/03/04 21:42:42 ID:8vg93rey
玉川温泉の公式泉質データ、更新されたね。
http://www.hana.or.jp/~tamagawa/spa_data.html
pH1.11だってさ。
554名無しさん@いい湯だな:05/03/04 22:37:09 ID:8vg93rey
あ、下の分析表の方ね。湧出地ではpH1.05って…
555名無しさん@いい湯だな:05/03/05 13:08:11 ID:qhztJhMl
玉川、香草越え記念age
556名無しさん@いい湯だな:05/03/12 20:50:58 ID:a9WCHnM+
誰か香草測ってきてっ!
557名無しさん@いい湯だな:05/03/12 20:55:29 ID:8zSgW7R3
雪が溶けたら行きます。
558名無しさん@いい湯だな:05/03/13 14:14:37 ID:U2e1tLBz
春は雪解けで湯が薄まるから駄目だ、渇水期の夏に逝け。
なんとしてもpH1未満を目指すのだぁ!
559名無しさん@いい湯だな:2005/04/03(日) 23:46:14 ID:dsf9H+5O
強酸性も好き
あなたも好き
560名無しさん@いい湯だな:2005/04/05(火) 15:07:42 ID:Kn7vFVrS
>>559
I LOVE YOU
561名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 17:39:25 ID:I8KHEtEd
保全age
562名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 22:16:30 ID:5uDT8qsK
西の河原はむっちゃ酢っぺえ
563名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 22:18:56 ID:zuu3ZWBr
今度、栗駒山頂の須川温泉に行きたいな。
あそこのPH値はどのくらい?
564名無しさん@いい湯だな:2005/05/08(日) 22:23:12 ID:Culznehv
2.2
565名無しさん@いい湯だな:2005/05/09(月) 01:54:15 ID:6iZEMeTS
じゃぁ、玉川温泉ほど極端じゃないね。
あそこの源泉100%の湯は浸かっているだけで、肌にピリピリ
しみてくるからね。痛くて痛くて・・・・  1分くらいしか
入っていられなかった。

須川温泉はそれほどの強烈な刺激は無いみたいですね?
566名無しさん@いい湯だな:2005/05/09(月) 19:36:41 ID:jGRbypGi
>>565
秋田県人、今岩手在住です。
うん、玉川に比べたら須川はまったりはいれますよ!
これから来るなら、栗駒山の世界谷地でお花畑が見れるよ。
登山というよりもハイキングコースだから是非堪能してね!
そのあと須川温泉露天風呂でまったりと・・
567名無しさん@いい湯だな:2005/05/10(火) 01:07:30 ID:XdHZmi77
 ↑  情報ありがとうございます。機会が有れば是非行ってみたいと思います。
568名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 00:19:00 ID:qNERe+S7
強酸性だと、ポリタンクとかで持って帰ってきたらやばいのかな?
ポリ溶けたりして・・。草津に温泉スタンドがあればなぁ。
569名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 00:31:15 ID:87nKBgho
ポリタンクが溶けるほどの酸性に人間が入れるかよ!




で、純粋な塩酸、硫酸ってph いくつなの?
570名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 10:33:37 ID:vf8XeK+P
>>569
ワロス
571名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 15:40:52 ID:GAmfpvEb
乳頭で肌荒れになった
572名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 16:04:50 ID:5MJW/ooY
玉川に入って傷口が全てべろべろにただれて
大滝湯もただれて以来、自分が強酸性が苦手なんだと思っていたが、
須川温泉や、酸ヶ湯温泉はまったりと気持ちよく入れた。
強酸性が苦手なんではなくて、玉川や大滝湯が極端なだけでした。
秋田にすんでるもんで
573名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 19:12:50 ID:TYTY+Eql
   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 携帯の映像が、変わるよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      
574名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 19:18:54 ID:dWbTNVz9
強酸性のお湯が出てる風呂って虫が寄り付かないって本当ですか?
575名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 20:31:36 ID:4szhKRHK
虫が寄り付かないって誰が言った?
漏れの温泉は虫は来るゾ
576名無しさん@いい湯だな:2005/06/02(木) 23:21:29 ID:v+Za9N+l
>>569
完全に純粋な塩酸は塩化水素=気体なのでpH測定出来ない。
完全に純粋な硫酸は液体だがイオン解離してないので同じくpH測定出来ない。
しかしどちらも無茶苦茶危険。
なお温泉水くらいなら玉川だろうが香草だろうがポリタンクは全く平気。
職場で買ってる5N塩酸や5N硫酸(pH-0.3くらい)もポリ容器に入ってるし。

>>572
玉川や川原毛は塩酸性の湯だからな、
硫酸性の須川や酸ヶ湯に比べて凶悪なのよ。
577名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 00:15:36 ID:h3hGUl6n
>>576
詳しいね。
学校の理科教材の硫酸、塩酸でもph測定出来ないものなの?

塩酸性の湯が硫酸性の湯に比べて凶悪とはどういうことなの?
理由も知りたい。
578名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 00:57:31 ID:lQv6AG72
>>577
学校教材の硫酸や塩酸は通常4%くらいの水溶液だから
pH測定できないことはない。ただpH値は0近くになるのでそのままだと
普通のpHメーターでは測定レンジをオーバーしてしまうけどね。

塩酸湯が凶悪なのは硫酸より塩酸の方が反応性が強いってことですな。
ただし硫酸は濃度が高まると塩酸には無い脱水性という性質を持つので
濃硫酸は濃塩酸以上に危険です。普通の温泉では硫酸の脱水性が問題に
なるほど高濃度になることはないけど、実は酸性湯につけたタオルが
ボロボロになるのはこの硫酸の脱水性も原因の一つなんですな。
579名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 01:11:47 ID:xruMU1wl
肌荒れよりもさ、
強酸の温泉て湯船の表面を漂う火山性ガスによる中毒死とか
結構毎年おきてるじゃん、アレの方が怖いよな。
あ、通常は客が減るから公開しないけど。
580名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 12:57:19 ID:1U8MsZzi
つまり脳内で想像してそれを根拠にケチつけたいだけか
581名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 18:03:28 ID:xruMU1wl
普通に医学部の授業なんかでやる分けだが。
582名無しさん@いい湯だな:2005/06/03(金) 21:26:29 ID:ecNorC6V
学校で使う塩酸は36%ぐらいだったと思う。
普通はそれを薄める。

そんな温泉入れないけどな
583名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 01:50:12 ID:fPaOGWxA
草津で夜中に公衆浴場から御湯を・・・。
584名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 02:57:19 ID:6vq9cBtP
>576
>玉川や川原毛は塩酸性の湯だからな。
>硫酸性の須川や酸ヶ湯に比べて凶悪なのよ。
その「凶悪」という表現はいかなる状態を描写しているのか?漠然として
いるが、自分が玉川と須川の両方入ってみた感想では、

玉川はとにかくph1.2の湯の効果が凄まじい、と表現するのがピッタリ。
ピリピリ刺すような刺激がして、源泉100%の湯にはあまり長い時間
浸かってはいられない。自分の場合皮膚に傷口が有ったせいか1分程度が
限界だった・・・。
須川はそれに比べたらph2.2で明らかにマイルド。結構長い時間浸かって
いられそう。 単にph値の差ではないな・・・とは感じた。そこが
塩酸系と硫酸系の湯の違いなのか?
口に含んだりなめてみると、玉川の湯はほのかに甘い味がして”ホットレモン水”
という感じがした。須川の湯はそのような甘さは全く無く、錆びた鉄の味がして
ひたすら苦く、”マズイ!”としかいいようがなかった。どちらも水で薄めない
ととても飲めないシロモノである事にはかわらない。
585名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 11:26:27 ID:rxXwCxxo
>どちらも水で薄めない
ととても飲めないシロモノ


玉川とかって飲泉できたっけか?
まさか適当にどこの温泉でも飲んでるとか???
586名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 13:19:39 ID:5HaTWk/l
浴場に設置してあるでしょ、実際に行った事無いのか?
587名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 17:34:42 ID:6vq9cBtP
>585
大浴場の片隅にチャンと飲湯のコーナーがあるよ。
もちろん水で薄めて飲むようにと注意書きが貼ってある。

なんか聞いたフウな事 適当に書き込んでないかい???
588名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 17:49:57 ID:5HaTWk/l
ねえ、明らかにおかしいのが粘着してるとしか。
589名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 17:59:19 ID:RF85F2sC
変なヤツなんで、どこのスレにだっているでしょ
590名無しさん@いい湯だな:2005/06/06(月) 21:11:11 ID:S3tKzXN8
北海道川湯の共同湯飲んでみたけど酸っぱあああ!
歯の根元に染みた染みた…
591名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 00:47:00 ID:v9Eelg97
>>585
 杉江医博の玉川温泉(飲む療法4)

 ところで温泉の飲泉療法では、注意して
おかねばならないことがある。それは温泉
の成分のことで、玉川温泉を例にとると、
多量の弗素をはじめ、砒素、硼酸、明ばん
など多種類の鉱物質が含まれているから、
もし源泉のまま永年にわたり飲用すれば、
やはり弗素とか砒素などの中毒症状が現れ
てくる危険があろう。

 この点について岩手県衛生研究所では、
昭和47年7月29日付けの岩手日報に「
飲泉は病気に効くことは確かだが、問題は
飲泉の量である。薬でも多量に長期間飲む
と種々なる副作用が発生することと同じよ
うに、温泉水を素人判断で大量にのむこと
は危険である」と発表している。

杉江忠之助著 玉川温泉 湯治の手びき)



言いたいことは分かるが、砒素くらい飲んでも大丈夫だろ?気にしすぎ。
592名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 00:52:42 ID:FO02z1u3
ただでさえ強酸の玉川がパワーアップしてるってどういう事?噴火でも
するの?
593名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 01:11:53 ID:LS5p2Fvq
>591
水で10倍程度に薄めれば大丈夫だろ? ただし、それでも相当マズイがな…w
594名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 20:38:05 ID:bJX4qMiY
玉川温泉薄めたやつはまずいとは思わないな
595名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 22:48:03 ID:EZz2FUTn
レモネードを大人味風にした感じだね。
596名無しさん@いい湯だな:2005/06/07(火) 23:42:34 ID:eBjO409u
酸ヶ湯のお湯はおいしいよね。
そのままガブガブいける。
597名無しさん@いい湯だな:2005/06/08(水) 03:24:35 ID:9kw91ez8
>594、595
それなんだけど。
玉川温泉の大浴場内でその湯をなめてみると、まるでレモン水なんだけど。
そのお湯をくんで家までもって帰って数日経つと、やはり劣化するせいか
やたら苦味の部分が強調されて何ともマズくなるんだ・・・・。
598名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 00:42:56 ID:EaNcFkNd
日曜日に香草温泉へ行ってきた。
スコップが3つも放置、いや置いてあった。
通ってる人がいるんだろうな。難所にはザイルがかかっていたし。
まあザイルにはかなり助かりましたので、感謝です。

ピリピリ感は、湯につかっている時よりもむしろ、
湯から出て肌が乾燥しはじめた頃の方が強く感じた。
あいにくPHを計るすべがないので酸性値はわからない。

湯に硫黄が含まれているのは付近の様子から間違いないと思われる。
で、味はもちろん酸っぱいのだが、硫黄でも鉄でもない別の何か金属系の物質も
含まれているような感じだ。

ペットボトルに湯を採取してきたけど、色はほぼ透明ながら、かすかに緑色をしてる。
この緑色って何の成分なんでしょうかね?
その緑の物が硫黄でも鉄でもない、何か金属らしき成分と関係があるのだろうか。
599名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 00:51:22 ID:76xHu71p
>>598
>硫黄でも鉄でもない別の何か金属系の物質も含まれているような感じだ。
アルミニウムですな、草津の湯の旧泉質名は酸性含硫化水素明礬緑礬泉だけど
その明礬の成分です。

>この緑色って何の成分なんでしょうかね?
こちらは緑礬の成分、第一鉄イオンですな、名前の通り緑色をしてます。
第一鉄イオンは時間が経つと酸化されて赤色の第二鉄イオンになります。
600名無しさん@いい湯だな:2005/06/29(水) 20:30:00 ID:TwYpMOiG
華麗に600ゲット

>>599
理系ですね。
601598:2005/06/30(木) 17:49:08 ID:+hfklYEO
>>599
レスありがとうございます。勉強になります。
なるほど、アルミニウムですか。そう言われてみればそんな臭いかもしれません。
そうだとすると、(科学的な根拠はなく、なめた感じだけで言うと)
かなりアルミニウム分が濃いのではないでしょうか。

採取温泉水は、4日ほど経っていることになりますが、まだ赤色にはなっていません。
よく撹拌して空気と混ぜると酸化が早く進むかなw
602名無しさん@いい湯だな:2005/06/30(木) 17:51:49 ID:+/+2SCIG
アルミニウムの味って、どげな味?
603名無しさん@いい湯だな:2005/06/30(木) 20:49:18 ID:i12/b3xd
一円玉の味じゃないの
604名無しさん@いい湯だな:2005/07/01(金) 06:56:48 ID:3bv6SMv1
強酸性っつうたら草津しかないやん。
605名無しさん@いい湯だな:2005/07/01(金) 22:04:25 ID:2EmvUKbr
玉川温泉で、タマの薄皮がべろ剥けです。
606名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 00:20:41 ID:3S5Bu4l2
東温泉入ってみたい・・・

個人的には、草津あたりが丁度良い。
玉川は強烈すぎ。蔵王もちとつらい。
草津あたりだと、何箇所入っても、入り方さえ間違えなければ、
気持ちよく何箇所も湯巡り出来る。
逆に、岳あたりになってしまうと、漏れ的には若干パワー不足。
607名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 10:52:17 ID:oTJFkWHc
草津の共同浴場のどこかでは、傷口がピリピリ痛むほどキョーレツなのが
あるそうな。いいな、そこまでの共産制。
608名無しさん@いい湯だな:2005/07/02(土) 18:16:02 ID:0NvFoUYg
>607
街の外れのほうにある、アソコでしょ
609名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 00:50:32 ID:8GuvxS0v
あっ、あれ、躑躅の湯のこと?
610名無しさん@いい湯だな:2005/07/03(日) 02:32:30 ID:wpVWq3MX
そうそう、外れの方だな。湯畑からも遠いしあんま人来ない。
特に夜中は独り占めできる確率高し。
611名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 21:41:18 ID:Cq8W/hOL
玉川と香草ではどっちが強烈なのかな。
両方入ったことがある人は滅多にいないだろうけど。
612名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 21:44:44 ID:DhoBlTPR
>>611
>>224から嫁

酸性度だけなら現在公式データでpH1.05になった玉川に軍配
613名無しさん@いい湯だな:2005/07/12(火) 22:17:23 ID:5rIAEFsE
>>611
>両方入ったことがある人は滅多にいないだろうけど。

一般的には滅多にいないだろうけど、と言うか
玉川はともかく、香草はね。たいへんだし、行くの。
でも、
このスレにはけっこういるだろうな。

で、香草も玉川も源泉は熱すぎてそのまま入ることはできない。
玉川は加水せずに冷ましてるんだろうけど
香草は野湯なんで何の設備もないし、加水しないで入ることができないんだよ。

香草のph値に関しては公式の調査はない。
私的に計測したやつはいるかもしれないけれどな。
614名無しさん@いい湯だな:2005/07/13(水) 12:50:18 ID:6ZQ5Wu/1
乳頭でじんま疹。硫黄アレルギーみたい。アルカリオンリー
615名無しさん@いい湯だな:2005/07/15(金) 07:16:31 ID:RxnqyX9m
乳頭で乳頭を入刀
616名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 14:54:00 ID:Ex9pZPp4
塚原火口の湯は、噴煙で燻製にした玉子が旨い
617名無しさん@いい湯だな:2005/07/16(土) 23:17:50 ID:L52saDC2
乳頭で乳頭「に」入刀

が正解と思われ

俺的には
ニュートンが乳頭に入湯しニュートンの乳頭に入刀

・・・くらいのしつこさが欲しかった。
618名無しさん@いい湯だな:2005/08/18(木) 20:52:10 ID:ZEsHjlzq
にゃぁ。
619名無しさん@いい湯だな:2005/08/28(日) 21:16:55 ID:oj549axw
ニャオーン
620名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 17:15:23 ID:r4N6/CZ+
あっ、見れる!
なんかずっと閲覧不可でしたね。

先々週、香草へいってみよう!と試みました。
でも遊歩道入口辺りから雨が降り始めて、
最後の滝を登ったとこで豪雨のため諦めました。
(持って行った卵20コも半分犠牲に…。)

また晴れた日にいってきます。

621名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 19:48:14 ID:XFnnYUQC
ゴロにゃー・ん・)ノィョゥ
622金太郎:2005/09/07(水) 22:00:39 ID:WF8WGMiC
玉川温泉がPH1.2須川温泉がPH2.2
とインターネットで調べましたが、どちらが強酸性なのですか?
単純に数字の多いほうが強酸性なのでしょうか?

623名無しさん@いい湯だな:2005/09/07(水) 22:40:34 ID:mbaxSDUZ
玉川の勝ちですな。
624名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 10:58:01 ID:YciIJaUl
>>622

phは低ければ低いほど酸性度が強い。
7が中性、越えるとアルカリ
625名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 19:11:55 ID:eLsD6Fyp
>>622
両方入ったけど、お湯は須川の方がはるかにマイルド。
玉川温泉の源泉100%の浴槽は強烈な刺激。
ピリピリと皮膚を刺すような感じ。
須川温泉ではそういう強烈な刺激は無かったね。
お湯を舐めてみると、
玉川はとにかく酸っぱく、妙な甘味があってまるでホットレモン水。
須川もやはり酸っぱく、加えて何となく錆びた鉄のような味がした。甘味のような
感じは無かった。

ph1.2と2.2の差なのか?
626名無しさん@いい湯だな:2005/09/08(木) 22:36:56 ID:HGCvhtU5
強酸の湯で顔洗って、ゥゥゥなんていいですね。目が痛いし。
627名無しさん@いい湯だな:2005/09/10(土) 00:35:58 ID:1qSblL/B
山形蔵王のかけ流しの温泉で顔洗ったら目が開かなくなった
雪の中に顔ぶっこんで目パチパチした

塚原はそうでもなかったなぁ…
628金太郎:2005/09/10(土) 05:25:21 ID:vAJatMDc
phは低ければ低いほど酸性度が強い。
7が中性、越えるとアルカリ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

なるほどね。知らなかったよ。勉強になった(^0^)V
今度玉川入って見るよ。須川は入った事あるんだけどね。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:32 ID:H0hZWp1h
>>628
そうですか、これから紅葉の季節なので玉川温泉行くには良い季節でしょうね。
ただメチャクチャ混みそうだけど。

玉川温泉は(須川温泉もそうだけど)山奥なので、そこへ行くこと自体意外と
キチンと計画を立てた方が良いかも。しかも山奥の割にはあちこちから客が来て
いるのも特徴か?
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:05 ID:JNFWbTvS
>>629
玉川なんて今からじゃまず取れないよ。新玉川なら大丈夫かも
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:01:06 ID:H0hZWp1h
>>630
そうかも。玉川はどちらかと言うと、比較的長期連泊の湯治客を優先的に泊めている
傾向にあるという。だから観光目的の短期客はやんわりと、新玉川への宿泊を薦め
られたな。思い出したよ。

でも日帰り入浴なら玉川でも入浴可能。
それに新玉川の方が新しい分浴室や脱衣所も綺麗だし、浴場内に歩きながら入浴
できる”歩行湯”という浴槽があった。これは玉川の方には無かったような気が
する。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:49:21 ID:p+rojwG8
玉川は食中毒で営業停止食らって再開したばかりだから
意外に空いてるかもよ?
633名無しさん@いい湯だな:2005/09/11(日) 18:50:10 ID:Ka/So3P6
昔のように、混浴の玉川に戻ってほしいなあ。
634名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 08:17:16 ID:pXpBV3qZ
塚原温泉はPh1.4の硫酸塩泉
635名無しさん@いい湯だな:2005/09/12(月) 08:32:27 ID:+XbDENj+
塚原の泉質は正確に書くと

酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉

636名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 15:05:21 ID:Q/t5k32P
恵山温泉から今帰ってきた
誰もいなくて貸切状態だったから たっぷり入ってきたよ
味は、グレープフルーツの皮をジュースにしたような味で不味かった
でも、子供の頃に入った恵山温泉のほうが濃かった気がするなー

とりあえず満足。
水虫治るといいな
637名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 17:21:36 ID:LLe3KEWb
 ↑  恵山温泉って、北海道・渡島半島の恵山温泉ですか?
638名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 19:24:22 ID:bOGe7cHt
>>637
そうです
       @函館市民
639名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 23:00:57 ID:LLe3KEWb
↑  有難う御座います。



あとは、恵山から北西方向へ約2,30Km、渡島半島の反対側の、旧南茅部町の「大船上の湯」
をご存知ですか?
あそこの内湯は綺麗な乳白色の湯のはず。
640名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 23:31:22 ID:QvJjI/Pe
>>639
はい、行ったことあります。
道南の温泉(銭湯含む)はほとんど一度は行ってます。
ただ、北海道って喫煙率が高いせいか 
脱衣所や休憩所がタバコ臭いとこが多いのが難点ですね
非喫煙者には、かなり辛い
641名無しさん@いい湯だな:2005/09/13(火) 23:58:20 ID:LLe3KEWb
>>640
へぇ、そうなんですか?

それでは、道南といっても結構北に位置?する
長万部郊外の「二股ラジウム」温泉は?

まぁ強酸性温泉とは言えないけど、泉質と温泉施設の外見が特徴だから。
642名無しさん@いい湯だな:2005/09/14(水) 08:34:39 ID:K7QWNinL
ここは強酸性泉スレ
643636:2005/09/14(水) 12:01:41 ID:RzFHNbaO
恵山温泉のデータ
(風呂場にあったデータ表を撮影してきて読み取ったもの)

密度 1.0032
pH値 2.14
蒸発残留物 5.417 g/kg
溶存物質 5.074 g/kg

陽イオン (mg)          
水素イオン 7.9      
ナトリウムイオン 41.3
カリウムイオン 4.2
アンモニウムイオン 1.6
マグネシウムイオン 41.7
カルシウムイオン 241.2
アルミニウムイオン 363.3
マンガンイオン 0.5
第一鉄イオン 185.3
第二鉄イオン 31.9

陰イオン(mg)
撮影の仕方が悪かったため判別不能 (´・ω・`)

風呂温度は、昨日計測して42度ありました。
どこかいいうpローダーあれば風呂画像もうpできます

>>641
レス最後にしますが、当然二股もいったことあります
644名無しさん@いい湯だな:2005/09/20(火) 21:56:15 ID:mCoV+fdO
たまに浮上
645名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 02:04:48 ID:aGQi2MS/
3連休は玉川へ行きます。
大阪からは遠いな〜。
646名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 07:20:30 ID:aGLtauzc
やはり飛行機ですよね?
647名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 10:50:53 ID:aGQi2MS/
日本海だよ。寝てる間につく。
648名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 17:20:02 ID:EBcw5iRP
なるほど。
でも、秋田駅から玉川温泉は結構遠いでよね。
秋田駅からは?
649名無しさん@いい湯だな:2005/10/06(木) 17:55:28 ID:L+7PLiB7
田沢湖駅まで行って路線バスなりレンタカーなり好きにすればいい。
公式サイト見れば書いてある
650名無しさん@いい湯だな:2005/10/12(水) 09:58:45 ID:Iw/HA93T
日本海3号で大館、快速八幡平で鹿角花輪へ。
ここから、秋北バスに乗り換えて玉川温泉につきました。13:46

人大杉でイモ洗い状態ですが、泉質は抜群です。
長い間、強酸性に入っていなかったので、全身が痛痒くなり、
しばらくすると独特の気持ちよさになりました。
紅葉も見ごろでよい景色でした。

もっと、人の少ないときにいきたいですね。
帰りは、田沢湖経由の羽後交通バスで帰りました。
自動車は入場制限されていました。
651名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 13:06:23 ID:8MKHtBmW
玉川は本館の浴場に入った? あそこはこの時期平日でも芋洗いだからね。
遊歩道を歩いて5分ほどの新玉川や10分ほどの湯治館そよ風は結構空いてるよ。
652名無しさん@いい湯だな:2005/10/15(土) 18:09:50 ID:J0bvyp+3
))651
そんなに時間がなかったので、他は行ってないです。
今度は一週間ぐらい自炊部に泊まってみたいです。密かに計画中です。
653名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 11:59:46 ID:YneICEAH
こんなスレがあったんだ〜。気が付かなかった。
昨日、箱根仙石原に行ってきた。ここは硫黄の濁り湯系温泉が多いが、酸性度は
pH2.9とソレほど強酸性ではないけど。水虫持ちなので酸性湯ばかり検索してるよ。
来週は平湯を攻めてみる予定。。。
余談だが芦ノ湯温泉は硫黄臭+濁り湯だが、pH6以上の弱アルカリなんだな。
硫黄臭は即酸性という短絡なイメージだったので目鱗だたーよ。
日光湯元も6.0〜6.5ってアルカリ系なんだよね。ここにも水虫治療目的で行ってきた
んだが後でこの事知ってチョト残念。。。
654名無しさん@いい湯だな:2005/10/17(月) 12:14:13 ID:D/KPnguZ
pH7が中性じゃなかったっけ?
655訂正:2005/10/17(月) 13:53:00 ID:YneICEAH
7以上がアルカリだった。。。
芦ノ湯や日光湯元はどちらかと言えば中性ですた。。。
656名無しさん@いい湯だな:2005/10/20(木) 23:03:25 ID:tIx9wdpV
>>653
水虫治すんなら箱根なんかじゃなく草津行けばいいのに。
あと平湯はそんなに白濁では無いし、平湯の中でも白濁なのは
ひらゆの森だけだよ。
日光湯元も中途半端なセレクトだな。
同じ栃木なら塩原新湯、塩原元湯、那須湯本だよ。

本気で直したいなら玉川温泉で3泊くらいしましょう。
657名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 01:35:02 ID:cfBMuTvI
↑  あそこは様々な病気を抱えた人々が湯治に利用しているが、一つ確実に効く
   と言えるのは、水虫には間違いなく効果あり!
   ということかな?
   水虫には足湯だけでも十分だし。
658名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 01:54:05 ID:kG03FE8W
>>657
そりゃ、強酸性は病原菌系の病気には良く効くでしょう。殺菌されるんだからw
659名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 05:34:02 ID:cfBMuTvI
 ↑   そこで、問題は、一部の噂の通りガンに効くのか…?
     ということか?
660名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 08:00:08 ID:y49piXpB
中ノ沢はなんというかソフトだったな
次は蔵王行ってみるか
661名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 16:15:36 ID:R9QRlyCL
>>660
蔵王は長くつかるには、川原湯がお勧め。
下湯は熱すぎ。上湯は入れる温度だが、日によっては熱いこともある。
662名無しさん@いい湯だな:2005/10/21(金) 21:48:32 ID:bvmApjnx
>>656 先立つものが・・・(´・ω・`)
663名無しさん@いい湯だな:2005/10/22(土) 08:31:39 ID:8/qsAetv
>>662
じゃあ、車中泊でがんばりましょう。
664名無しさん@いい湯だな:2005/10/23(日) 00:35:56 ID:bB9s87Sm
>661
川原湯って盛大に加水してないか。
湯口からドボドボ温泉が出てて感動したら、さわってみたら水だった。
いや丁度良い温度だったし、Ph1.5ぐらいということを考えると十分なんだろうけど。

ちなみにあれって、底の下の構造はどうなっているんでしょう?
すぐ近くの宿に泊まったもんで、ちょっと気になる。
665名無しさん@いい湯だな:2005/10/23(日) 02:51:18 ID:9jIKin6E
>>664
玉川でも50%加水している方が長くつかれるでしょう。
強酸性は加水するぐらいがちょうどイイと思う。

構造は単に木枠が湯だまりの中にあるだけと思う。
一応中と外は区切られていて、中にお湯が導かれていて
お湯の流れは中->外になっている。
玉川でもそうだけど、強酸性の温泉は木で作らないとすぐにぼろぼろになるから。
北海道の川湯温泉、共同浴場はコンクリート製なのですが、
ボロボロになっている。建て替えるらいしいですけど。
666名無しさん@いい湯だな:2005/10/24(月) 15:15:38 ID:w2L8xqcO

>北海道の川湯温泉、共同浴場は… ボロボロになっている。建て替えるらしい。
そうなんですか?あそこ90年代前半に行ったとき、すでにオンボロで鬼気迫る雰囲気
があったけど、いよいよ建て替えか・・・・。料金安かったけど。
667名無しさん@いい湯だな:2005/10/25(火) 16:50:58 ID:UGFSnJrA
>>663
車中泊で草津攻めてみます。。。(´・ω・`)

668名無しさん@いい湯だな:2005/10/27(木) 00:11:16 ID:uD9qZeRh
強酸性の温泉は好きですが、排卵前後の強酸性の××は嫌いです。
669名無しさん@いい湯だな:2005/10/29(土) 19:43:17 ID:Uv4jJYVS
蔵王行ってきた
下湯の方が川原湯より入りやすかったな
670名無しさん@いい湯だな:2005/10/29(土) 20:11:30 ID:0NKRDQIN
>>669
え〜、熱くなかったですか>下湯
671名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 00:07:25 ID:YTXnIbI/
今年の1月に蔵王に行ったとき、余りに下湯が熱いので
一緒に入っていた爺さんと話をして、雪だるまを投入してみた。
夜遅くで誰も居ないとはいえ、DQNなことをしてしまったw
でもほとんど温度が下がらず、あきらめて川原湯へ行った。
672名無しさん@いい湯だな:2005/10/30(日) 08:01:22 ID:o1WOMd+Q
昨日の昼ごろだったが下湯の方が入りやすかったよ
ここ見ててもっと熱いのかと思ったが、あのくらいなら問題ないな
673名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 01:18:40 ID:0zeAx42q
下湯の温度は季節、日によって違うというのは本当だったのね。
674名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 03:27:29 ID:4xJrI7Fl
強酸性の温泉で体が大丈夫なのはなぜ?
人間の皮膚ってPhいくら位まで耐えられるの?
675名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 07:30:14 ID:vCidQWwo
>>673
下湯のすぐ隣の温泉(名前忘れた)に泊まったが
そこも夜熱くて入れなかった源泉掛け流しの露天が
朝方はぬるくなっていてあっさり入れた
(湯口の湯にもさわれたから、単に湯船の湯がさめたわけではない)

宿の人の話では夜は気温が下がるからその影響で
朝は温泉の温度も下がるという事だった
676名無しさん@いい湯だな:2005/11/02(水) 14:06:13 ID:n1DYCByZ
>>674
人が入れるのだから温泉なんだなー。
ひとに害があったら温泉ではないんだなー。
分かるかな〜分かんないかな〜。イェ〜。
677名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 09:21:24 ID:YU9Ncd8k
>>676
そういうことじゃなくて、科学的にどうなんだ?と。
678名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 14:10:54 ID:IWhIJ+b9
>>677
人の皮膚はアルカリには弱いが酸には割と強い、そう思っときなさい。
科学的な解説は長いし専門用語の羅列になるからパス。

pHいくらまで耐えられるかっていうのは暴露時間や人によっても違うからなんともいえん。
私ゃ仕事で10N HCl(<pH0)だの10N NaOH(>pH14)だのといった
強酸や強アルカリ使ってるが手についてもすぐ洗えば特に問題ない。
まあ温泉に使えるのはpH1〜12の間くらいだろう、多分。
試したことはないんでハッキリとはいえんが。
679名無しさん@いい湯だな:2005/11/06(日) 19:04:24 ID:bP0nCUmn
先週草津に連泊して草津の湯に入りまくったけど、やっぱ草津の湯はいいね。
みんな白旗とか煮川とかの源泉を推奨しがちだけど、俺は万代鉱源泉が好きだ。
きついのが好きなのだ。玉川にも2回行ったが、ちょっと通じるものがある。
680名無しさん@いい湯だな:2005/11/09(水) 14:29:42 ID:lnjug2sO
おいらも万代鉱至上主義
白旗は浴槽がせまくて一般人には入りづらいオーラが・・・
煮川は公共浴場では数少ない洗い場つきの風呂があるので
帰る間際に入ってます。

>>678
仕事で酸・塩基に暴露って労働環境としてちょっと劣悪すぎじゃね?
手ならまだしも眼に入ったりでもしたら目も当てられないよ
大学時代に有害化物の暴露自慢してる奴らがいたけど、冷静に考えて
基地外に近いと思ったよ
慣れてくると恐怖感がなくなりがちってのはわからんでもないけど
681名無しさん@いい湯だな:2005/11/09(水) 15:16:47 ID:IN0zHIS4
予測レス
>>682
俺も、たぶん勘違いだと思うよ。
682名無しさん@いい湯だな:2005/11/10(木) 00:18:14 ID:gslJAXKl
>>680
心配してくれてありがとう。別に日常的に汚染食らってるわけじゃないんで安心してくれ。
ゴーグルはちゃんとしてるよ。

しかし強酸泉が傷に浸みたの目が痛かったの○袋に炎症起こしたのと
嬉々として語ってる私らも有害物質の暴露自慢に通じるところがあるかもしれんね。
冷静に考えると結構既知外かも?(w
683名無しさん@いい湯だな:2005/11/12(土) 18:51:47 ID:ayhBDIT6
西の河原で1時間粘った。
帰ってから手を洗うと、痛かった。皮ムケ過ぎたようだ。
もうちょっと粘ってれば全身亀頭状態になっていたかもしれない。
風が吹いてもキモチイイ〜♪
684名無しさん@いい湯だな:2005/11/12(土) 20:27:28 ID:9c2hb6c+
酸性泉で気に入ったのは川湯温泉。
御園ホテルで日帰りしたけど従業員も感じよかったし設備も良かった。
かわいいクマちゃんの噴出しの付いた真水の浴槽もあるから、
小さい子供連れでも大丈夫。
なのに寂れてて、お土産コーナー閉鎖してたり
気の毒だった。
知床が世界遺産になって盛り返してるらしい。
盛況を祈る。また行きたい。
そのとき行った知床のカムイワッカ湯の滝も、そうとう酸性だった。
幼い娘を連れてたので失敗っっ(>0<)
可哀想で避難して、大人は交代で登った。
685名無しさん@いい湯だな:2005/11/26(土) 22:17:18 ID:5WDUtsj2
女性はヒリヒリして痛くないの? 強酸って・・・
686名無しさん@いい湯だな:2005/11/27(日) 07:59:58 ID:hvQ8v0mh
痛いような気がする。
男でも、肛門が痛いから。
687名無しさん@いい湯だな:2005/11/27(日) 13:19:25 ID:sPSAtoUv
今草津にいる人いる?
688名無しさん@いい湯だな:2005/11/27(日) 14:41:34 ID:QAT7rCT/
>>686
痔じゃねえのw
689名無しさん@いい湯だな:2005/11/30(水) 19:09:09 ID:jASuA0la
草津 万代鉱源泉 大好き!
690名無しさん@いい湯だな:2005/12/11(日) 17:19:18 ID:YGzFNg1v
強酸性の温泉だとアソコの色が白くなるって本当ですか?
691名無しさん@いい湯だな:2005/12/11(日) 19:06:15 ID:Ht0/4Pfb
あれはメラニン色素が関係してるから、どうでしょ?w
おんなのしとはいろいろたいへんでつな
692名無しさん@いい湯だな:2006/01/03(火) 18:28:19 ID:IbhPZkhf
雪がなくなるまでお預けだなぁ
693名無しさん@いい湯だな:2006/01/16(月) 12:32:23 ID:JpyGBHmw
3連休に大釜温泉@乳頭へ行ってきた。
雪が凄いところだった。泉質はよい。すっぱい系です。
pHは2を超えるので、強酸の部類には入らない見たいですが、よかったです。

九州の塚原か、雲仙に行きたいのだが、暇がない。
694名無しさん@いい湯だな:2006/01/16(月) 21:06:22 ID:uXuWBQRF
露天が激ヌルじゃなかった?>大釜
おっと、ここは強酸スレだったね...

強酸といえば玉川だね。源泉がヌル目なんで1時間くらい浸かり続けてたら、
温泉出た後も体中がピリピリ痛いなんて温泉は後先にもここだけだ
695名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 18:33:44 ID:vSycliM0
川湯温泉へ行くバスに乗っています
共同浴場でへろへろになります
696名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 18:40:32 ID:tPnEKu1e
>>695
上がり湯として川湯駅そばのつつじの湯に入るのもいいかも
697名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 19:25:43 ID:3BsFDwOG
ビオレ湯
698名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 19:33:22 ID:vSycliM0
へろへろになりました
699名無しさん@いい湯だな:2006/02/05(日) 20:29:31 ID:vSycliM0
上ってきた
肩凝りは取れたよ
しかし、マイナス23度の寒さで顔がこわ張ってます
700名無しさん@いい湯だな:2006/02/06(月) 01:43:38 ID:UwC4w/l8
川湯って寒いんだなーーー
こちら(帯広)より10度以上寒い
701帰って来た:2006/02/07(火) 23:15:43 ID:8kBkI89s
なんか臭いなと思ったら
それは川湯温泉で使ったタオルのにおいでした
702名無しさん@いい湯だな:2006/02/07(火) 23:52:49 ID:DPVJuGBP
>>701
それ硫黄だよ
703名無しさん@いい湯だな:2006/02/12(日) 12:45:55 ID:9pNJtz02
先週の川湯温泉に続けて、湯活動を報告します
山形駅から蔵王温泉行きバスに乗車しました
13:16頃到着予定です
704名無しさん@いい湯だな:2006/02/12(日) 14:10:16 ID:9pNJtz02
川原湯へ入りました
へろへろです
705名無しさん@いい湯だな:2006/02/13(月) 05:44:36 ID:7Bm7ATRb
>704
蔵王のお湯って湯冷めしやすくないかい?
706帰宅しました:2006/02/13(月) 09:01:59 ID:eOQ/Nf50
>>705
それはそう思います。
川湯と同じような泉室なのに、出たら冷めた感じがしますね。
だたし、冷めたあとしばらくすると、ほかほかした感じがします。

今月はこれで打ち止めとしますw
来月はどこへいこうかな。
707帰宅しました:2006/02/13(月) 09:20:45 ID:eOQ/Nf50
× 泉室
○ 泉質
708705:2006/02/13(月) 22:31:08 ID:7Bm7ATRb
>706
レスさんくす。
やっぱりそうなんだね。
709名無しさん@いい湯だな:2006/02/14(火) 12:00:36 ID:vV2cPlrL
>>705
夏場はいいけど、この時期湯冷めは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
710名無しさん@いい湯だな:2006/02/15(水) 19:40:24 ID:Ip7rduvl
川湯に行きたいんですが、二歳児には無理ですかね?
一応、御園の別館で貸しきりにしようとは思ってます。
->子ども&大浴場はイヤな人も多いと思いますので。
711名無しさん@いい湯だな:2006/02/19(日) 20:05:48 ID:57kMk045
中ノ沢温泉の話題が出ると、乞食とか言う人間って何様のつもりよ?
あの泉質とか鄙びた感じとか、理解できないんだろうかね〜。
他に沢山いい温泉があるとか言っておいて、話題も出せない薄ら禿ばかりだね。

マジであんないい温泉は日本には無いよ!
まぁだから嫉妬されるぐらい煽られるのかな(w
全国でも珍しい強酸性だし、あの雑然とした旅館街に味があるんじゃねーかよ。

大体、温泉板住人は心狭杉。 中ノ沢を愛してる人間に失礼だろうが。
他のサイトで議論してると、この板住人の低レベルさが分かる(笑)
盛り上がる話題がねーとホント駄目だな、だから中ノ沢温泉なんだよ。

これはネタじゃないよ〜「は?何言ってんの?電波は黙れ」と思う人にはお耳汚しでした。

ほ か の く さ っ た 温 泉 で 人 生 の 残 り の 時 間 を 無 駄 に し ろ。

712名無しさん@いい湯だな:2006/02/20(月) 14:23:10 ID:EmEVtH9O
どこの誤爆だろうw
それとも、電波?
713名無しさん@いい湯だな:2006/02/20(月) 19:44:51 ID:OM7YGo0i
電波に近い犯罪者かと
他のとこにも出没してる負け犬野郎
714名無しさん@いい湯だな:2006/02/27(月) 17:40:57 ID:/MwJZBzy
週末に予定している湯活動、どこにしようか?
考え中
715名無しさん@いい湯だな:2006/02/27(月) 18:23:26 ID:3NEx1GZT
野湯を除いた強酸性の湯

北海道:川湯
青森:酸ヶ湯
秋田:玉川
山形:蔵王
福島:沼尻中ノ沢
群馬:草津(万代鉱)
大分:塚原、別府明礬(山田屋旅館)

こんだけだね。
須川はph2.2みたいだし、那須湯本鹿の湯は平成11年3月15日の分析表ではph2.5のようだ。
北海道恵山はph2.1。



716名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 20:17:59 ID:xY/rGJKK
せっかく案内して頂いたのですが
また川湯温泉に続けて行くことになりましたw
日本海を寝台列車で北上しています
717名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 20:20:59 ID:xY/rGJKK
×日本海
○日本海側
列車は海を走れません
718名無しさん@いい湯だな:2006/03/01(水) 22:23:16 ID:kN3awxle
>>717
自分突っ込みウケタw
719名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 14:28:16 ID:/qjBK0U1
川湯温泉共同浴場にいます。
熱い方がちょうどよい温度に感じます
もう少し入ります
720名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 17:25:36 ID:/qjBK0U1
上がり湯につつじの湯に入りました
よい感じですね
721名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 19:45:09 ID:UWuPK3fF
つつじの湯って無色透明無味無臭だったような。
場所も地味だし湯も地味。湯はかなり熱かったような。
ああゆう地味な湯もたまに恋しくなるときがありますね。
722名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 20:46:41 ID:3u1qsQN0
地味たって、強酸性。
源泉に近い分、おそらく草津一酸性度が強いはず。
723名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 20:54:08 ID:UWuPK3fF
つつじの湯は強酸性じゃないんだよぅ。
724名無しさん@いい湯だな:2006/03/03(金) 21:27:50 ID:/qjBK0U1
うん、pH7.1と分析表に書いてあった>つつじの湯
725名無しさん@いい湯だな:2006/03/04(土) 22:02:50 ID:K72Sg8gl
明日の湯活動は、念願の酸ヶ湯温泉です。
青森駅前に宿をとり、朝一のJRバスで訪問します。
726 :2006/03/04(土) 22:28:57 ID:K0INr7y/
>>725
おー うらやましす。
レポよろしくね。
バスでどのくらい時間がかかったとか、もよろしく!
727名無しさん@いい湯だな:2006/03/05(日) 13:17:05 ID:/nvsLYd9
青森駅から一時間半で着きました
大学があるところから寝て、記憶がありません
酸ヶ湯から板留へ降りてきました
携帯圏外なんですw
一応、強酸なので、すっぱかったです
効果はあると思うけど、川湯、三内と入り続けてよくわからない
また出直して来ます

板留温泉を上がり湯にしたので、体の芯がほかほかしてます。
728名無しさん@いい湯だな:2006/03/06(月) 00:04:44 ID:L676apgI
>722はウケ狙いなのかマジボケなのか?

ちなみにつつじの湯は嬬恋にもあるな、これも酸性泉ではないが。
729名無しさん@いい湯だな:2006/03/06(月) 04:18:43 ID:ME5ZEBam
ああ、草津にもつつじの湯ってあるんだぁ
730帰ってきました:2006/03/07(火) 01:01:55 ID:TIC0O5DR
肩凝り、眼精疲労は取れたけど
湯負けして、ちと疲れました。湯活動もほどほどにしないと。
731名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 10:45:08 ID:U8fSr9mQ
石鎚山温泉に入った
ホウ酸で白濁したよいお湯
お湯の自販機があります
732名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 10:47:04 ID:U8fSr9mQ
誤爆スマソ
733名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 14:09:22 ID:HsdUwRDj
酸性がきつすぎて体が溶けたこと、ありますか?
734名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 17:53:49 ID:hXptB8d8
うちの嫁は玉川で脇腹ただれた。半年後の今でも凹んでるよ。
指先位の大きさだけどね。
735名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 18:11:42 ID:HMAUuDxR
うちの嫁はデリケートな部分がただれ、フェミニーナ軟膏塗っていたw
736名無しさん@いい湯だな:2006/03/21(火) 18:47:30 ID:HsdUwRDj
なるほど…
やっばり溶けるんですね…
737名無しさん@いい湯だな:2006/03/22(水) 09:36:56 ID:BIy9eMJ9
私は強酸性の温泉入ると必ず乳首の皮が脱皮して、
今までより一回り大きくなる。
738名無しさん@いい湯だな:2006/03/24(金) 08:50:27 ID:3BsWDMH+
強酸性って、いったい体のどこにいいんだ?
739名無しさん@いい湯だな:2006/03/26(日) 20:30:14 ID:aYZeyaCP
>>738
デリケートな部分
740名無しさん@いい湯だな:2006/03/27(月) 08:51:34 ID:PsOMFKcq
わしゃ、肩こりに効くな
しんどくて、たまらなくなったら、寝台特急で秋田、青森あたりへ行く。
741強酸党湯員:2006/04/08(土) 20:42:23 ID:BdTfQSg7
雲仙温泉へ来ています
湯元ホテルが源泉ph1.8でしたので湯活動として報告します

泊まりはかせや旅館
1.かせや旅館内風呂 源泉ph2.2任意加水
2.湯元ホテル大浴場 源泉1.8強制加水
3.湯の里共同浴場 源泉2.3強制加水
の順で入浴しました
なめてみた感じでは、入浴順に下へいくほど薄くなっている感じです
かせやの加水は客が止めることができるので、かなり源泉に近い感じです
湯としては、共同浴場が雰囲気が良かったですね
組合員の方で作られた温泉、皆さん挨拶をするのでこちらも挨拶、
いい感じの共同浴場。格安です。100円
742名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 08:53:26 ID:8aMQgUVm
>>741
加水してるからPH2以上になってるかもしれないけど、雲仙にも強酸性泉があるのか。
743名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 12:46:06 ID:TQUDj0QV
山田屋旅館に来ています
狭いけど、泉質はイイです
昨晩の地獄温泉や蔵王のように湯冷めしないです
ほれぼれするお湯です
744名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 18:15:49 ID:TQUDj0QV
強酸湯で湯冷めするしないの差は
何が違うのだろうか?
山田屋旅館、また行こうと思う
745名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 18:31:13 ID:8aMQgUVm
野湯を除いた強酸性の湯

北海道:川湯
青森:酸ヶ湯
秋田:玉川
山形:蔵王
福島:沼尻中ノ沢
群馬:草津(万代鉱)
大分:塚原、別府明礬(山田屋旅館)
長崎:雲仙温泉(湯元ホテル大浴場←ただし加水。ネットでの記述は見当たらず。)


須川はph2.2。那須湯本鹿の湯は平成11年3月15日の分析表ではph2.5。
北海道恵山はph2.1。
746名無しさん@いい湯だな:2006/04/10(月) 23:26:24 ID:dw1/8BZn
北海道恵山は、お湯の温度が低いため去年の12月から休業中
つい最近 問い合わせしたらたぶん4月末か5月頭くらいに再開できる予定らしい
747名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 16:30:21 ID:HurCOWz2
雲仙温泉、地獄温泉で大分皮膚の弱い部分がやられた。
普段、足の甲が高いので、靴がすれて痒い。
強酸性に入ると、痒い、激しく痒いので、掻いてしまう。
→酸に侵されて、ただれる。
の繰り返しだった。

しかーし、昨日の山田屋旅館は違った。
確かに強酸で、20分ぐらいするとただれてきたのだが、
しばらくすると、ただれがなくなってきた。出るころには痛みもなくなりました。
今は全身すべすべで、足の甲も痒くも痛くもないです。
748名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 19:03:11 ID:sdjx2mAT
地獄温泉pH1.74だそうな
749名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 19:53:58 ID:410Py1ES
これか。ph1.74
http://www.asahi-net.or.jp/~ti8n-kni/new_page_514.htm
http://www.oudoiro.com/onsen/archives/2005/09/post_114.html

こっちはph2.81
http://www.hikyou.jp/kumamoto/jigoku/seifuou.htm

で、これによると「すずめの湯」のデータはph1.74だけど、地獄温泉の泉源になっている2つの温泉のpHは、
実際は、pH2.75の酸性とpH3.00の弱酸性
http://www.pref.kumamoto.jp/arinomama/contents_dbpac/asp/bunkazai/s_frame.asp?id=46&group_id=6&pageCnt=18&order_kind=&disp_img=&syu=&syu2=

どれが本当なんざんしょ。
750名無しさん@いい湯だな:2006/04/11(火) 20:23:39 ID:HurCOWz2
>>749
1.74なの?
新湯は室内の能書きでは2.2、すずめの湯は3.00だったよ。
元湯は2つ分析書があって、2−3台だった希ガス。
部屋には各湯の分析書のコピーが置いてあった。

すずめの湯がよかったですね。
751名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 14:28:03 ID:7iq9qznY
猪苗代到着
中の沢行きバスに乗ります
752名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 15:39:57 ID:7iq9qznY
扇屋旅館@中の沢温泉
分析表にはpH1.85
よい湯加減で、長湯向き
753名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 16:00:13 ID:7iq9qznY
ほどよい湯冷めで気持ちいいです
肌もつるつる

泉質は同じですが、もう一軒いきます
754名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 16:09:31 ID:UH7uboKY
>>753
五葉荘ってのがまだやってたら行ってみたらいいかも。
超ぼろだけど湯は新鮮だからなのか透明だった。もちろんすっぱい湯。
755名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 17:24:29 ID:7iq9qznY
>>754
白城屋のあとに行きました
3軒の中で一番熱かった
澄んでいてきれいな湯
ボロイけど、湯はイイ
と聞きましたと言うと、ボロイは余計です
とご主人w
最後を締めるのにふさわしいお湯でした
ありがとうございます
756名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 18:35:16 ID:UH7uboKY
>>755
まだあったんですか。

私は中ノ沢は五葉荘しか入ったことがありません。
でも同じ源泉の沼尻のとある旅館(名前は忘れた)で入浴したときに、ぜんぜん湯が違ったんです。
五葉荘みたいに無色透明じゃなかったんです。

透明なのは新鮮なのだからだと思っています。でもあそこボロイです。まじで。
757名無しさん@いい湯だな:2006/04/16(日) 20:07:31 ID:7iq9qznY
>>756
お風呂へ上がって行く階段が秘密基地みたいで面白いです
同じ源泉でも、なぜあんなに違うのか不思議ですね
758帰ってきました:2006/04/17(月) 08:58:26 ID:SSyn8JAe
今年の湯活動、まとめ

北海道 川湯温泉
青森 酸ケ湯温泉
山形 蔵王温泉
福島 中ノ沢温泉
大分 明礬温泉(山田屋旅館)
長崎 雲仙温泉

と見事に大御所、玉川温泉、草津温泉に行っていませんね。
GWには行きたくないので、もう少しあとになると思います。
759名無しさん@いい湯だな:2006/04/17(月) 20:22:56 ID:sh6qjQMe
>>758
別府の時は何故塚原温泉に足を運ばなかったの?
760蔵王好き:2006/04/17(月) 23:14:09 ID:INd/Huzb
草津のマンションのお風呂は万代鉱のお湯なんだけど3日ぐらいで掌の皮がむけてくるね。
旦那は酒も飲まずに酔っ払うよ。体の中にしみこんだアルコールがでてくるのかな。
お酒臭くってたまらんの。蔵王はいいよね。強酸でも何故か肌があれないよ。
高見屋本館のお風呂が特に好き。アトピーには絶対にいいと思う。
うちの娘は4日できれいになった。色白になるしね。あ〜温泉行きたい。
761名無しさん@いい湯だな:2006/04/18(火) 01:15:30 ID:ap0GjrqV
蔵王は川原湯共同浴場が好きだな。
源泉の湯だまりの中にスノコの浴槽が沈めてある風呂なんて他に無いんじゃないかな?
762名無しさん@いい湯だな:2006/04/18(火) 22:32:44 ID:LRVoA3N2
>>759
鉄道ヲタクで乗りつぶしヲタ
ロープウェーも対象にしてます
あの日は雨で強風、阿蘇も別府も運転中止でした
近いうちにまた行くので、ついでに塚原に行きます
763名無しさん@いい湯だな:2006/04/19(水) 00:00:35 ID:1zZB56Pe
>>761
すぐとなりのかわらや旅館も同じつくりだよ
764名無しさん@いい湯だな:2006/04/21(金) 04:07:29 ID:ACgFRWN/
>>682

亀レスだか。オフシーズンの平日はみやげやコーナーはしまってまつ。朝しかあけない。でも御園さんは川湯の中では一番の老舗でつ元川湯温泉某ホテル従業員より
765名無しな方:2006/04/21(金) 04:09:38 ID:ACgFRWN/
>>682

亀レスだか。オフシーズンの平日はチェックインの時お客さんが少ない時はみやげやコーナーはしまっている場合があります。朝しかあけないですね。でも御園さんは川湯の中では一番の老舗でつ元川湯温泉某ホテル従業員より
766名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 22:03:38 ID:yMdjmYJl
今年は北海道に縁があるみたいです
川湯温泉に泊まりに逝きます
カムイワッカはまだ寒いかな?
767名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 22:20:24 ID:R+rcq9ek
>>766
ゴールデンウィークに行くつもりならまだ通行止めだよ・・・カムイワッカ
念のため

蛇足ながら、バイクならゲートの横から通れるので、
運がよければまったく人のいないカムイワッカで
大自然の下スッポンポンで心おきなく入浴ができる・・・らしい
768名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 23:08:50 ID:yMdjmYJl
自転車では行けないでしょうか?
ウトロまでバスで行って
その先を自転車で行こうかと
考えています、無理かもしれない?
769名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 23:31:33 ID:53Vd1wCl
770名無しさん@いい湯だな:2006/04/23(日) 23:47:00 ID:yMdjmYJl
>>769
ありがとう。
行けないみたいですね、残念
あきらめが悪い方なので斜里町で聞いて見ますw
ごねたりするつもりはないですが、情報あつめのため
ウトロまでは行きたいです
771名無しさん@いい湯だな:2006/04/24(月) 18:23:04 ID:UolJvKsB
蔵王の露天はそろそろオープンかな
772名無しさん@いい湯だな:2006/04/24(月) 21:30:26 ID:xY0IMOqY
>>771
16〜18日にかけて蔵王行ってきました。
蔵王の露天は開いてましたよ。
リフトに行くスキーヤーからも丸見えでしたが。

773名無しさん@いい湯だな:2006/04/25(火) 08:34:23 ID:EdUMDIdM
北海道キタ
川湯温泉へ行きます
774名無しさん@いい湯だな:2006/04/25(火) 09:39:05 ID:TSl0go7J


    /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←ボランティア@削除ホーロー人w
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \ 新潟スレ荒らスガイネぇ弥ア!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ







775名無しさん@いい湯だな:2006/04/25(火) 21:11:31 ID:EdUMDIdM
網走からバスと列車で
やってきました川湯温泉
共同浴場に行きました

地元の人が湯口から桶にきれいな湯を汲んでいました
何に使うか聞いてみました
鼻を洗うために汲んでおられると
私も鼻が良くないので、まねしてみました
鼻から湯を吸い込むと、むせる、
後頭部がキーンとして鼻水出たw
さんざんな目にあったのですが、鼻が通ってイイです

776名無しさん@いい湯だな:2006/04/26(水) 00:12:31 ID:PsDIE7bC
ただれないかな
777名無しさん@いい湯だな:2006/05/06(土) 18:14:31 ID:D894gkiR
スレ違いかもしれないが
恵山温泉逝ってきた
ぬるい強酸もいいです
長く入っていられる
顔の皮膚が一皮むけた

ご飯が魚系でウマーでした
778名無しさん@いい湯だな:2006/05/06(土) 20:13:43 ID:oO8elYyt
強酸はぬるくてもあんまり長湯しないほうがいいぞ、
入ってる時は平気でも後で炎症起こして酷い様になることがあるから
779名無しさん@いい湯だな:2006/05/07(日) 10:13:49 ID:i6N0NM4P
新玉川へ泊まります
昼杉に着きます
芋洗い状態でしょうか?
780名無しさん@いい湯だな:2006/05/08(月) 11:04:56 ID:DxBXNEXO
平気だろ
781あう使い:2006/05/08(月) 15:25:54 ID:nEDBda4r
玉川温泉付近は圏外w
LANもない、やっと圏内に戻りました
新玉川温泉は爺さん婆さんでいっぱいでした
建物きれい、トイレもきれいです
ご飯はまあまあ
岩盤浴、小屋の中は暑くて
外で寝転がるのが良かった
硫黄臭したけどね
782名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 06:38:30 ID:mUtM3rSz
私は強酸性の温泉入ると必ずチンポの皮が脱皮して、
今までより一回り大きくなる。

783名無しさん@いい湯だな:2006/05/09(火) 07:35:22 ID:+EZ8SP3r
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´д`)/< 先生! 朝から寝ぼけている人がいます!
__ /    /  \__________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
784名無しさん@いい湯だな:2006/05/12(金) 18:59:21 ID:fVc5Ab4p
星生温泉九重星生ホテル山恵の湯pH1.7
785名無しさん@いい湯だな:2006/05/13(土) 20:57:37 ID:Ob1nyFYo
行くとこ増えたorz
あとは草津と塚原だけとオモテたんよ
786名無しさん@いい湯だな:2006/05/14(日) 16:37:02 ID:pbrE4IZA
むしろ行けるとこが増えたと喜ぶべきでは?
787名無しさん@いい湯だな:2006/05/22(月) 21:38:56 ID:kxwD7NdW
恵山温泉・・・
先日日帰りでふらっと入りに行ったら
男湯のほうが家族風呂状態になっていたよ
DQN父親にうるさいガキ・・・そして遅れて馬鹿母親の3人。
ぎゃんぎゃん騒いでしまいには、父親の指示どおり風呂場でおしっこ

鄙びた風情が大好きだったけど、興ざめ。
788日本強酸湯第一さんすけ:2006/05/24(水) 22:19:22 ID:ttKrCGha
塚原、九重方面へ
湯活動を再会します
789名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 01:21:24 ID:3NwBHsFe
再開
790名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 10:20:01 ID:3NwBHsFe
特急富士で一路、別府へ
ロープウェイで山へ登り、塚原温泉へ行く予定です
791名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 20:02:03 ID:3NwBHsFe
塚原温泉行ってきた
バスでロープウェー、そこからチャリ途中から登山でしたw
砂利道なんだな

強酸湯だけど、やさしいお湯
病気の人がいらして、湯治場の雰囲気
温泉玉子がウマー、一気に食べた
宿がないから由布院に泊まっています

あすは星生温泉へ行く予定
792名無しさん@いい湯だな:2006/05/25(木) 20:10:57 ID:3NwBHsFe
肝心の効能
胃腸の不快感解消
肩こり解消
眼精疲労、頭のもやもや解消
いや〜、強酸て不思議です
793名無しさん@いい湯だな:2006/05/26(金) 20:09:49 ID:QRvzmCFs
くじゅうにきました
強酸湯は熱いので加水してあります
露天の樽風呂です、ぬるめ
分析書によるとpH2.05
他には硫黄泉があり、どばどばかけながしでイイ感じ
794名無しさん@いい湯だな:2006/05/27(土) 08:21:45 ID:3G8KLC6a
九重星生ホテル山恵の湯
朝は男女湯が入れ替ってました
桶湯の湯、昨晩よりスッパくて良かったです
795名無しさん@いい湯だな:2006/06/02(金) 21:48:47 ID:VmSIN/xL
日曜日に阿蘇へ行った
帰りに寄り道して地獄温泉のすずめの湯へ入った
降りて来るときに湯元になってる地獄も見たよ
ほれぼれする湯ですね

今年の湯活動、残るは草津のみ
じつは草津には泊ったことがないです
しばらく行けそうにないですねが残念です
796名無しさん@いい湯だな:2006/06/11(日) 03:43:20 ID:5jfylX+D
草津に湯治に行きたいけど
最安の宿に泊まっても10日で食費込み5万円以上かかってしまう…
そんなお金ない
797名無しさん@いい湯だな:2006/06/11(日) 03:45:24 ID:5jfylX+D
でも何年も漫然とニゾラール塗ってても結局医者代薬代でうん十万円になっちゃう
かといって温泉で直るとも限らないし…
798名無しさん@いい湯だな:2006/06/12(月) 00:12:18 ID:QJ2QW7Vm
799名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 09:22:13 ID:2/Z4Hsxg
強酸性の温泉入って湯上りにタオルつかったらタオルぼろぼろにならないの?
800名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 09:57:10 ID:PAqGhegm
ならないよ。
801名無しさん@いい湯だな:2006/06/14(水) 10:11:22 ID:TgIJJePL
湯から上がったら、自然乾燥。
802名無しさん@いい湯だな:2006/06/15(木) 12:40:14 ID:jpnb/R0w
ぼろぼろにはならないけど、
染め物は色落ちすることがある
白いタオルがおすすめ
803名無しさん@いい湯だな:2006/07/23(日) 22:21:50 ID:+lWWwoJS
804名無しさん@いい湯だな:2006/07/29(土) 05:54:23 ID:e81gqiMi
山田屋旅館、昨夜いった
熱い、でも濃くて良かった
蚊がいなければ最高なんだけど

女将の無愛想は相変わらずw
805名無しさん@いい湯だな:2006/07/29(土) 12:59:04 ID:e81gqiMi
今年はいろんな強酸湯に入って慣れたとオモタが
やっぱり効くね
肩凝りがなくなった
内科でもらう薬より効く
806名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 18:18:12 ID:ySCXHiEc
あー強酸性につかりたい 玉川の他に塩原とあとどこが強酸性?
807名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 19:30:43 ID:JNcwkswB
酸ヶ湯かなぁ
湯口から出てるお湯、薄めずに飲むなと注意書き・・・
飲み続けたら歯がボロボロになりそう
808名無しさん@いい湯だな:2006/08/01(火) 21:10:43 ID:/emNZMiK
>>806
野湯を除いた強酸性の湯

北海道:川湯
青森:酸ヶ湯
秋田:玉川
山形:蔵王
福島:沼尻中ノ沢
群馬:草津(万代鉱)
大分:塚原、別府明礬(山田屋旅館)
長崎:雲仙温泉(湯元ホテル大浴場←ただし加水。ネットでの記述は見当たらず。)


須川はph2.2。那須湯本鹿の湯は平成11年3月15日の分析表ではph2.5。
北海道恵山はph2.1。
809名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 19:24:43 ID:E/ZM+Q9l
確かに須川も那須鹿の湯源泉も体感的には刺激的ではなく
むしろまろやかな感じさえしたな。
酸ヶ湯、玉川、草津万代鉱は皮膚にダイレクトに来る。
810名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 22:52:51 ID:38zTfRX3
ありがと。。酸ヶ湯は硫黄強酸性だよね 玉川みたいにダイレクトに効くのは玉川の他どちら?
811名無しさん@いい湯だな:2006/08/02(水) 23:39:15 ID:MhQGmms2
玉川と似た、というか、同じ塩酸系の温泉は、
野湯だが、川原毛くらいかな。国内では。
あとの強酸性湯は全部が硫酸系だと思う。
812名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 14:33:15 ID:DsPZwrU0
野湯ってどこにあるの?国内ではっということは海外の強酸性はいったことあるの?
レスくれたあなたは女性?
813名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 15:07:16 ID:YbpMyTN3
検索するとか、過去レス読むとかさ、
814名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 15:09:29 ID:Cf5LqGY/
>>812
海外のことを知っていようがいまいが、国内の温泉の範囲で語ってるだけと思われます。
野湯はたくさんありますので野湯スレでも参照するかググってみてください。
因みに川原毛は秋田泥湯の近くです。更に野湯ではカムイワッカも強酸性でしょう。

>>811の性別を確認したくなった理由を教えてください。
815名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 16:11:28 ID:/LdHFr3X
この暑さで脳でもやられたんだろ
816名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 16:56:36 ID:O9Z4ddJv
814と相性があうと思ったからだよ書き込みかたで優しいってわかるよ大好き
817名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 17:00:21 ID:O9Z4ddJv
ごめん。811さんに対してです。間違えたよ。
818名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 17:07:39 ID:/LdHFr3X
>812はどう読んでも考えの足りない変質者だと思うが。

>816 キモイよ。
819名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 17:15:36 ID:DsPZwrU0
人の価値観なんてさまさま。なんでもいってください。
↑あなたのことも怒ってないからね
820名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 17:18:17 ID:L3UoVCA5
強酸党宣言
821名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 17:22:57 ID:DsPZwrU0
キョウサン好きには悪い人いないもん!
822名無しさん@いい湯だな:2006/08/05(土) 15:01:41 ID:37tmPpw1
地獄温泉は酸性で
泥湯が2.0を切っていて強酸
823名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 01:33:09 ID:vpVD7Wim
何年も前だけど、草津のニュー七星は熱くて死にそうだった!激ぴりぴりに頭痛が治ったよ!
たまたまだと思ってたけどこのスレ見てたら肩凝りに効くみたいだから本当に効いたんだと思う。
今の草津はぬるめってホント?
824名無しさん@いい湯だな:2006/08/07(月) 23:26:36 ID:ItMe30s2
強酸党に入党した頃
体の弱いところが溶けた
主に足の甲、痒いので掻いたら、ただれたw
最近は耐性が出来たので、溶けなくなった
825名無しさん@いい湯だな:2006/08/10(木) 01:03:11 ID:/sS9vFGJ
強酸性いいですよね〜
826名無しさん@いい湯だな:2006/08/10(木) 12:26:50 ID:WV0HaiXK
蔵王の公共浴場三箇所を三週かけて回った。
全てで頭を流したんだが、今週になって髪が急にボリュームダウンした気がする…
そういや他に頭を流してる人居なかったが、かぶるとヤバイお湯なのか!?
827名無しさん@いい湯だな:2006/08/10(木) 19:39:21 ID:x04am80q
酸ヶ湯しか行った事無い俺も強酸党員ですか?
828名無しさん@いい湯だな:2006/08/10(木) 20:00:35 ID:QUZqhWGZ
強酸党と、強酸湯は別組織か?
オレは強酸湯員の方ね。
829名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 01:28:10 ID:+KE/kx4d
地獄温泉はどこにありますか? 初めて聞きました
830名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 08:01:01 ID:Wz/HZKEN
>>826
関係ないですよ
オレなんて頭からお湯掛けてるし。
頭皮の脂分が少なくなったためだと思うよ。
831名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 12:38:28 ID:0zKy86aK
地獄温泉は阿蘇にある
832名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 09:59:29 ID:xdjqMaRo
草津キタワァ
強酸湯制覇しました
833名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 10:20:14 ID:EcqybvPI
皮膚が弱い人は顔や頭を洗わない方がいいらしいですよ。
春から顔が荒れてる自分は顔を洗った方がいいのかまずいのか悩み中。
アトピーには効くらしいけど顔が余計赤くなったら………
834名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 22:11:45 ID:EIDbWb3d
滋賀から近い強酸温泉はどこですか?
835名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 22:15:10 ID:PNEjJaFT
近くにはない
836名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 22:28:34 ID:kXewtE3K
須川温泉に行ってきたけど、顔の皮がボロボロ剥ける・・・。
実際に入ってるときは、目がしみる程度で刺激はあまり感じなかったんだけど。
毛穴が小さくなった気がするから、湯治で長期間行ってみたい。
837名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 23:50:41 ID:EcqybvPI
千葉の近くにも…ないですよね?
838名無しさん@いい湯だな:2006/08/14(月) 23:58:42 ID:EIDbWb3d
>>835
そう冷たく言うなよ。

よし!範囲を広げる。
福井 石川 富山 新潟 岐阜 長野 愛知 静岡  さあどうだ?
839名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 00:39:52 ID:5PAFgVIH
そのエリアでは長野の毒沢鉱泉が一番かなpH2.5、
次いで同じく長野の渋御殿湯pH2.7
いずれも酸性泉だが“強”ってほどではないしどっちも冷泉。
840名無しさん@いい湯だな:2006/08/15(火) 06:33:58 ID:VqvfbJG3
正月以降訪問、北から

川湯温泉
酸ヶ湯温泉
玉川温泉
蔵王温泉
中の沢温泉
草津温泉
塚原温泉
ミョウバン温泉(山田屋旅館)

恵山、乳頭、雲仙、地獄は参考記録
他にある?
最強は玉川、好きなのは川湯
共同浴場がいいですね
地獄温泉も捨てがたい
841名無しさん@いい湯だな:2006/08/17(木) 01:05:28 ID:4hGfJ/0x
839
ありがとう。冷泉って冷たい?ぬるいんですか?無知ですみません。
PH2.5〜2.7って強酸にあたらないんですか???
842名無しさん@いい湯だな:2006/08/18(金) 10:30:24 ID:f/PjL/eW
強酸だとPH2未満を指すから。
冷泉は涌いてきた時の温度が低い、当然入浴するなら沸かす必要があるけど、
強酸は温度上げるのは難しいし(ボイラーだとすぐ壊れる)。
843名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 08:04:07 ID:JUD36/nG
明日から蔵王行ってきます
844名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 09:50:05 ID:Pmu4YIen
>強酸だとPH2未満を指すから。
そうなんですか!

同じ草津でも、強酸性、酸性硫黄泉、酸がついてない温泉(塩化物泉など)があって不思議だったんですよね。
ありがとうございました。勉強になりました。
845名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 10:22:50 ID:7f1semdo
草津の酸性硫黄泉、塩化物泉だとPH2.2くらいかな
強酸でないけどかなり強いのは確か。
846名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 11:53:22 ID:Ut2PVT+w
草津の酸性塩化物泉ってどの源泉のこと?
教えて下さい。
847名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 12:12:49 ID:AX1fSYHL
>>846
このページに草津のいろんな施設の泉質が書いてあります。参考にしてください。
http://3.pro.tok2.com/~kumaken/onsen/gunma.html
848名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 16:14:54 ID:c3Coi65x
福島の中ノ沢温泉は強酸性?じゃないのかな?
849名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 16:37:52 ID:9qo+fQuJ
会津人の捏造でつwww
850名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 16:43:06 ID:p4UjIF5z
849の妄想でつwww
851名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 17:33:15 ID:AX1fSYHL
>>848
強酸性です。
852名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 19:20:43 ID:VEMFg+qK
硫酸をバケツのお湯に入れてみた
610ハップを少しいれたら
雰囲気はいい感じ
水虫の退治に使ってます

風呂で盛大にやってみたいけど
壊れたらいやなので、してません
853826:2006/08/20(日) 00:32:29 ID:d5wqdvQr
今週もまた蔵王の下湯に行ってきた。
頭からお湯かぶって流したんだが、そのせいかまた髪がボリュームダウンした気が…
単なる老化現象なのかな??
強酸性水が髪を軟毛化させるってことはないのかな?
詳しい方教えてください。
854名無しさん@いい湯だな:2006/08/20(日) 02:37:23 ID:Daz1HAgc
温泉のせいにするなよスダレ禿げw
855名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 19:18:31 ID:7rQwdQ2g
おいおい、 ばかいっちゃいかんよ、ばかいっちゃ。
中の沢みたくいい強酸性温泉は日本にはないよあんた!
妬む輩はごまんといるが、中の沢の温泉に浸かってみろってんだ!
856名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 19:43:55 ID:siG1hQiy
>>826 >>853
強酸性のお湯は頭からザーッっとかかっちゃダメですよ。
髪の毛だけでなく、歯にも良くないからね。
あまり長時間口に含まないように。
857名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 20:05:07 ID:Oau8YmOd
玉川の寝湯は頭も湯に浸かるわけだが。

>856は毎日シャンプーやリンスを味わってるってことかw
858名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 22:10:05 ID:PtadlK8a
さらに、草津温泉の伝統的な湯治入浴法である時間湯は、
頭に湯をかけまくってから入浴するわけだが。

>>856は毎日ザーメンを味わっているってことかM
859名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 22:20:30 ID:4ldRC9ys
下品
860名無しさん@いい湯だな:2006/08/22(火) 22:55:45 ID:aegE1hs4
>>857
あの頭浸浴はどんなトリートメントも適わないほど髪がサラサラになるな。
まあそういうことだ>>853
861名無しさん@いい湯だな:2006/08/24(木) 12:41:25 ID:euSIph2B
おいおい、 ばかいっちゃいかんよ、ばかいっちゃ。
中の沢みたくいい強酸性温泉は日本にはないよあんた!
妬む輩はごまんといるが、中の沢の温泉に浸かってみろってんだ!
862名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 00:24:57 ID:EGEKJ8YO
>>857 >>858 >>860
玉川温泉の寝湯は源泉50%に薄めてあるはず。
源泉100%の湯はやはり髪の毛や歯には良くない。
863名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 07:22:19 ID:uEm31YZt
50%の湯でも十分すぎるほど凶悪だと思う
864名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 10:05:47 ID:7TcNzpxa
強酸性の湯が原因でハゲた人っているのかな?
865名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 17:08:54 ID:1TFoMfvr
元々すだれハゲじゃねえの??
866名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 17:46:37 ID:FenH/SaS
中ノ沢って、たしか沼尻の引き湯でバリ劣化して
沼尻の硫黄分も濾過されてるとこだろ?
867名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 19:30:49 ID:zzIm+TbC
>>864
酸ヶ湯の従業員が全員スダレハゲなのが全てを物語る・・・・










嘘!!
でも従業員、どうなんだろうね?
868名無しさん@いい湯だな:2006/08/25(金) 20:36:19 ID:4S7QVrcJ
>>866
おいおい、 ばかいっちゃいかんよ、ばかいっちゃ。
中の沢みたくいい強酸性温泉は日本にはないよあんた!
妬む輩はごまんといるが、中の沢の温泉に浸かってみろってんだ!
869名無しさん@いい湯だな:2006/08/26(土) 00:26:30 ID:R9GoRhH+
そのコピペもういいから。
つまらんし。
870名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 08:40:11 ID:DoYO/BNE
JRの駅に貼ってあるポスター
地獄温泉の泥湯ですね
ワンコがいい
871名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 20:45:31 ID:Of4lgcr3
玉川の打たせ湯って50%なんだけど、
あの飛沫が股間にかかるとシミる。
尿道にかかると特にシミる。
(病気じゃないよ・・・たぶん)
872名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 23:57:55 ID:svL5WUAM
↑ならねぇぞ
100%で軽く膨らましたら尿道口痛くなったが
873名無しさん@いい湯だな:2006/09/01(金) 01:13:39 ID:c2a157s1
カムイワッカを詳しく知っている方教えてください
874名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 00:07:19 ID:J2Qg1qHk
恐山温泉
875名無しさん@いい湯だな:2006/09/04(月) 01:45:59 ID:E1z9kbj4
おまえらは硫酸でも温めて
つかってろ
876名無しさん@いい湯だな:2006/09/04(月) 13:11:27 ID:rZQyB3Fz
硫酸風呂いいかも
でも維持管理が面倒だから誰もしない
バケツで薄めた玉川の温泉水を捨てるだけで気を使うからね
877名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 14:18:43 ID:76bv8e2j
>873
カムイワッカには今は通行止めで行けないみたいだよ。
自分がいったとこではここが最強。
湯に浸かって出て乾いてくると身体全体がぴりぴりしてくる。
水着着用だけどね。
滑り止めのわらじを着けて湯の川の中の登りで30分もあれば着く。
滝つぼの風呂は直径10メートルほど中央はかなり深く大人でも背が立たない。
小学生でも来てたな 人間が多いからひぐまもたくさんいるけど近寄らないらしいよ。
878名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 17:10:59 ID:1q8U8UFG
↑   そう、あの滝壷は場所によっては背が立たないところがあるし、
     お湯の温度も場所によって違うんだよね。そこが面白いところ
     なんだけど。
     それにまず、あの滝壷へたどり着くまでが一苦労なのも面白い。
     夕方5時過ぎには熊出没注意なのも。
879名無しさん@いい湯だな:2006/09/05(火) 21:22:06 ID:60nvQ0SH
湯治と言う意味では強酸性の方がいいのかも知れないけど、
温泉を精神的な癒しという意味で捕らえている自分はゆっくり長時間浸かれるアルカリ性
の方が好きだな。
880名無しさん@いい湯だな:2006/09/06(水) 21:28:55 ID:N7AjgSFH
瀧之湯に行きたいな
祖父さん達元気?
昔は国鉄のぼろ客車で行ったもんだが、今は地下鉄だ
881名無しさん@いい湯だな:2006/09/09(土) 17:51:46 ID:/ISEnJG/
コピペ温泉行って来た
泉源は一緒ですが、
お湯の扱いが違うので、違いが楽しめます

私的には五葉荘が最強
あの熱さと湯の花がいい
882名無しさん@いい湯だな:2006/09/14(木) 17:53:19 ID:kgtXervU
玉川3泊4日行ってきました。
お客は少なめな印象でした。
入浴後しばらく体がぽかぽかしていい感じに眠くなるのが良かった。
足の痛みが治りました。凄い!

100%は痛くて10秒で出ましたw
乾燥肌で顔が荒れていたのを
50%のお湯を手に少し付けてから顔にあてるようにしたら赤ちゃんみたいなつるつるな肌になりました。
チクチクほかほかで最高でした!
また行きたいなぁ。
883名無しさん@いい湯だな:2006/09/30(土) 17:54:53 ID:1jQVPU17
今日は新津温泉、咲花温泉、中の沢温泉と入りました
体が軽い感じがします
今日の中の沢温泉某宿は熱めで湯の花少なめでした
884名無しさん@いい湯だな:2006/10/07(土) 22:34:07 ID:rHHvN8WZ
酸性滝だったら河原毛も豪快でしょう。
あそこも結構滲みる。滝に打たれると死ぬ思いだ。
そこに行く途中の滝に下りるともっと豪快だ
885名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 00:48:41 ID:XEjINKSP
強酸性の温泉って皮膚が溶けそうな気がするんだけれど
大丈夫なの?
初歩的な質問でスマソ
886名無しさん@いい湯だな:2006/10/10(火) 12:16:10 ID:rds/jpEW
ボロボロ剥けてくる
887名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 01:30:32 ID:YWawqzvs
草津の白旗の湯引いてる宿はいいな白に緑を混ぜたような温泉腕時計したままはいったら
クレータみたいになって解けたよ
888名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 09:35:44 ID:ncIg3CSz
メガネと指輪と真珠と時計は禁止
889名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 02:41:04 ID:wkcy2Hs8
人口黄門の人がいたよ
890名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 20:17:49 ID:jfQShXKI
水戸黄門様
891名無しさん@いい湯だな:2006/10/13(金) 20:55:12 ID:1ufe6NOk
いつも1000円の時計して入ってる。
外見は、くすんだ色になったり、メッキが剥げたりしてるけど、機能的には問題ないよ。
892名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 17:14:10 ID:anoXP8Zo
>>885
ホントに皮膚がとけるのはアルカリ性
893名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 18:42:49 ID:mGwpF6GP
えーあのヌルヌルから最後はズルって皮膚が溶けるのか?!
894名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 18:56:26 ID:stnDm7Mz
そんな感じ そこまで強アルカリは無いけど。
酸性も溶けてるのには変わりなし。
895名無しさん@いい湯だな:2006/10/16(月) 20:57:53 ID:FBgf1NXs
漏れの彼女の液体が強酸性
超すっぱいんだよ
896名無しさん@いい湯だな:2006/10/28(土) 23:56:06 ID:E8qWNllk
カンジダ性の皮膚炎も 強酸性の温泉で治癒するのですか?
897名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 08:35:49 ID:llEg8/ob
>>896
医者行けや
898名無しさん@いい湯だな:2006/10/30(月) 23:36:12 ID:Eh4TxrkR
>>897
そんな冷たいこと言わないで・・・
899名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 03:31:31 ID:4oMceqcg
>>896
釣りだろうが、真菌に効くはずないだろ!
カンジダは他人に感染するから、抗真菌薬を処方してもらい、治ってから行けよ。
900名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 03:35:04 ID:4oMceqcg
補足
>>896
それから、カンジダは性交相手の彼女や彼氏などがカンジダの可能性もあるから、パートナーも治さないと感染しあって繰り返すよ。
また、妊婦や免疫・体力落ちた女性は性交しなくてもカンジダになりやすいが、男性は決まって風俗。
901名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 02:23:48 ID:IyS7uqjR
で、結局溶けるのか?皮膚?
902名無しさん@いい湯だな:2006/11/02(木) 09:41:39 ID:GdvTB+qx
剥ける
903名無しさん@いい湯だな:2006/11/03(金) 03:11:46 ID:/szXSjIu
透ける
904名無しさん@いい湯だな:2006/11/07(火) 09:56:01 ID:hEuMbKM3
草津行くとカンジダ治るよ!マジで!
私は体力が落ちたり風邪薬(PLとか)を飲んだりだけですぐカンジダになる。
草津はありがたい。行きたいよ〜。
逆に殺菌作用のない温泉は病気が移りそうでコワイ!
まぁ強酸党員には関係ない話ですね!
905名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 22:47:36 ID:tYSa+CLy
強酸湯のレジオネラ菌検査意味ないと思う
いても瞬殺だろうに
906名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 23:14:28 ID:xWwSRA0y
>904
カンジタって酸性で繁殖するはずではないのか?
強酸では死滅するのか?やっぱ水虫と同様なのか?
907名無しさん@いい湯だな:2006/11/15(水) 16:21:07 ID:+wrtIsJS
嶽温泉にキタコレ
pH2.0なので強酸湯になるのかな?
露天風呂はぬるめ
長湯して皮膚が少し溶けた感じ
川湯温泉みたい
908名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 21:09:28 ID:RZZhR0Mg
>>906
酸性で繁殖するの?でも治るよ!
一度目は熱い湯で、二度目はぬるかったけど治った!
今もカンジダっぽいから草津に行きたい。
彼女が臭かったら草津に連れていってみ!いい臭いになる・・かも?
909名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 21:31:08 ID:5PTOpqub
>>907
強酸性はpH2.0未満のようです。
910名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 23:08:50 ID:2uFCkO7Z
カンジタ臭から芳しい硫黄臭になる寸法でつね
草津だと、万年鉱が一番ピリピリくるよね。唯一強酸の仲間入り?
911名無しさん@いい湯だな:2006/11/16(木) 23:32:36 ID:8/mubD56
PHが急激に変わるのがいい効果になるのかも
912名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 20:49:38 ID:kEo3DhuG
湯舟の中であそこの中を洗うのはやめて
913名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 00:58:02 ID:MrHk3BCF
ここのスレ好きだったんだけど汚い話やめてほしい
情報だけ知りたいので
914名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 07:43:38 ID:88enuDhi
てか強酸性はそういう意味で他の温泉より安心でしょ。
菌だのなんだの気にしだしたら強酸性以外の温泉なんて入れないよ。
だから安心して下さい。
915名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 09:12:12 ID:64g2ub8o
玉川でノロウィルスが発生したらしい
何度目かな?
源泉に何もかも突っ込めば消えてしまう希ガスw
916名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 09:46:06 ID:Xx4BnQRE
草津の万代鉱源泉は草津の中でも最強の強酸性です。
湯量も非常に多いので約半分は使いきれずに捨てています。
湧出地で計測した湯温は高い時で102℃あった事もあります。
大腸菌は数分で死滅しますし、水虫は早い人で約一晩で治ったそうです。
簡単に言うと塩酸や硫酸のお風呂といったほうが解り易いかもしれません。
なので強酸性泉に対する知識の無い方が長湯して、
救急車で運ばれたり、お風呂で死亡している事が年間で50件ほどあります。
足湯も同様です。身体の殆どの部位のツボがある足を
強酸性の湯の中に長時間浸しておけば長湯したのと同じ事です。
『たかが足湯』と思っている方が
救急車で運ばれていくのを何度も見ました。
草津の湯で30分以上も入っている方を見るとお気の毒に思います。
917名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 10:20:59 ID:LTdF60GW
水虫ってのは菌が爪の中にいるから普通は外からの刺激だけじゃ治らないよ。
症状が緩和されただけで治ったと勘違いしてるだけ。
だから完全に直すためには内用薬が必要。
ただこの薬は内臓を壊すから抵抗力の弱い年寄りとかには処方されないけどね。
まあただの皮膚白癬なら治るけどね。
918名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 14:13:22 ID:PvcVZB5Y
強酸でウイルスに効くって話は聞いたことないな
マイコプラズマや疥癬や白癬には効いても
インフルエンザやノロには効かないよ
体力を消耗して免疫力も落ちるから逆効果だぞ
919名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 15:10:08 ID:Xx4BnQRE
水虫って言っても足じゃないからね。
920名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 15:18:11 ID:wk8NfAjC
頭ってのも珍しいな
921名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 15:36:05 ID:5YPv/BfJ
インキンじゃね?
922名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 21:18:14 ID:64g2ub8o
川湯温泉共同浴場、酸ヶ湯はぬる湯があるから交互に入ると長湯できる
塚原、山田屋旅館は明礬入っているからこれも長湯できる

だめなのが玉川、蔵王
調子に乗って入るとキンタマ痛くなるw

あくまでも当社比なので自己責任で
923名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 00:13:21 ID:WCeqNKEV
そっか、長湯しなくていいのか。いい事聞いた!
うちの親父はおじいちゃんになったら水虫治ったよ。水虫くんも勢いがなくなるらしい。
924名無しさん@いい湯だな:2006/11/19(日) 00:18:16 ID:JuQWndIc
長湯は要らないね 5分毎のインターバルでも充分
925名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 08:40:54 ID:hFviIuII
蔵王温泉って強いか?
川の風呂も旅館の風呂もたいしたことなかったぞ。
川湯は旅館の湯も強かったけど。
926名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 08:53:17 ID:ZKB4Emj2
>>925
強いというのは強酸性なのかということ?
川の風呂って大露天風呂のこと?

大露天風呂ならpH1.4みたいだから強酸性だね。↓のサイトを参照してみて。
http://3.pro.tok2.com/~kumaken/onsen/yamagata/zao_dairoten.html
927名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 13:42:19 ID:hFviIuII
>>926
サンクス、そうそうここです。 川のまま風呂にしたみたいな感じで岩がごろごろ
上からは女に覗かれるし、最高に落ち着かないとこだったよ。
PH1.4もあるの?ぴりぴりしなかったけど、強酸性でもまろやか?
ぴりぴりしたカムイワッカのほうが強くない?
928名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 13:42:37 ID:QDwx/5dk
強いけど後味のいい酸性だな
929名無しさん@いい湯だな:2006/12/12(火) 21:55:07 ID:lCY9zFO0
10月中旬の紅葉の時期に八甲田の温泉廻りして、酸ヶ湯新湯に行ってきた。
湧出地点は熱すぎて100m位下流で足湯した。
凄く痛くて最高4秒しか足つけられなかった。(実測49度だった)
飲んだら歯ぐき溶けそうになるし・・・
誰か酸ヶ湯新湯のpH値測定した人いますか?
感覚的にはpH1.2〜1.4って感じだけど。
930名無しさん@いい湯だな:2006/12/13(水) 21:36:14 ID:AFnAXvFM
たしかに、強酸性はpH2未満だけど、温度が下がると酸性度が下がるのはたしかだ。
浴槽によって個々ちがう。自分の肌や舌や目に滲み具合を一番信じるのが一番だ。
そういう意味では玉川は本物だ。体中のにきび、玉、関節の内側が痛くて暫く動けなかったから。
931名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 08:37:38 ID:kkBzrc45
玉川は行った事無いけど、知人のお土産で新玉川の源泉100%と
飲泉場の50%をペットボトルでもらって、手に塗ったりしている。
驚くのは1年近く経っても酸味が落ちない。
草津や塚原の湯は汲んで帰っても、2週間もせずに劣化してだめになる。
932名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 07:42:51 ID:LFMEritu
硫黄度が一番高いのは万座温泉なんだってね?
933名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 12:48:11 ID:aBedB8Ea
>感覚的にはpH1.2〜1.4って感じだけど。
感覚で分かるなんてスゴイ!!
あと水虫にはお茶っ葉がいいらしいよ。出がらしをビニールに入れて足を突っ込む。さくらももこのエッセイに書いてあった。
934名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 13:00:07 ID:L18Wlv9B
>>933
塚原・蔵王以上玉川と同等かやや下って感じだったので「感覚的にpH1.2〜1.4」って書いた。
ある程度温泉廻っているだけで、別に特別スゴイことでも何でも無いです。
935名無しさん@いい湯だな:2007/01/25(木) 21:32:52 ID:ECjDVXTs
瀧乃湯も金玉痛くなるな
3日目でギブアップした
936名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 15:57:15 ID:bryiq1kr
さて

塚原行くかな
937名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 21:04:24 ID:vzjUZzti
ヒリヒリ感では塚原より明礬温泉鶴寿泉の方が強い希ガス。
938名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 22:46:10 ID:2tN5NEbI
>>932
万座、この前いってきたが確かに濃くていいわ。
登別・草津もいいが温泉としては最強かも。
来月は玉川と同じと言われてる台北の新北投に行くんだが
家の風呂釜さえ大丈夫なら毎日湯の花入れたいぐらいだぜ
939名無しさん@いい湯だな:2007/01/30(火) 23:42:11 ID:6MfgFnoO
万座温泉どこもはドボドボ加水している。湯量が足りないからではなく、源泉が熱すぎるからだけど。
それと、源泉の硫黄が日本一濃いのは、万座ではなく、正確には奥万座。
奥万座源泉を引いている宿も一軒あるけどな。源泉はともかく、浴槽のお湯はそれどでもない。
940名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 17:09:51 ID:a1MZosiE
玉川温泉に日帰りで行こうと考えたんだが、田沢湖駅発の
バス料金にビックリ。

往復で2800円。二人だと5600円
プラス入浴代金が600円×2=1200円
〆て6800円

しかもバスが冬季ダイヤのため、滞在可能時間が1時間半
こりゃ、冬に日帰りで行くのは止めた方が賢明かな
941名無しさん@いい湯だな:2007/01/31(水) 23:36:39 ID:ZVe0S+h+
アタリ前田
942名無しさん@いい湯だな:2007/02/03(土) 23:03:32 ID:SgiB5alB
943名無しさん@いい湯だな:2007/02/03(土) 23:10:49 ID:eD8bNn57
クラッカー
944名無しさん@いい湯だな:2007/02/26(月) 22:27:26 ID:2+Ce4g0V
保守
945名無しさん@いい湯だな:2007/02/26(月) 22:35:18 ID:BI+47Yng
今年は山田屋にしか行ってないな
台湾の滝乃湯に行きたいな
946名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 18:10:44 ID:xHolvrva
カムイワッカって何月くらいに行くと良い?野湯だけど水着きてない人もいます?カムイワッカまでの道程は危険過酷ですか?お客さんは結構います?
947名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 19:33:07 ID:VwZ0GPUK
>>946

知床が世界遺産に登録されてから客が押し寄せて、危ないってんで奥には行けなくなってるぞ。
一の滝という一番手前の滝までしか行けなくて、そこだと夏でもかなり温い。
規制が解除される(かどうか知らんが)まで行くのはやめとけ。
948↑ありがとう:2007/03/11(日) 19:52:08 ID:AdsNsp8Y
すぐ返事ありがとう。ネットでちょいとそのことについて調べたいんで教えてくれませんか?情報源。六月から九月で行く予定でした。
949名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 20:38:34 ID:agAjHc4h
川湯温泉行ってみたら?
950名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 10:42:47 ID:40lHDXqo
951名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 11:55:24 ID:Lkuj/w3d
規制の理由は「浮石による落石の危険」となっているが、どうもウソらしい。
山登りの素養のない連中が無理して登って事故るケースが増えたからだと。
「カムイワッカの湯」でぐぐれば出てくるよ。
952名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 12:46:59 ID:bxu2mh87
ほんとありがとう。調べないで行ってしまうとこでした。また入れる時期きますかねー?
953名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 14:01:30 ID:NcK0IUhh
川湯の酸性度はどのくらいなんですか?くぐったけどわからずです。
954名無しさん@いい湯だな:2007/03/12(月) 14:20:44 ID:40lHDXqo
>>953
本当にぐぐったのか聞きたい気分だ。
http://www.mercator.co.jp/tsuda_club/spa/abashiri/wakka.html

このスレの>>19をまずみてください。
955名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 12:39:40 ID:6kQ+sLFg
川原毛じゃなく、川湯だよ。>>19?????
956名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 14:21:25 ID:OYpGnDfn
川湯温泉は沢山の源泉があるだろうから、源泉によってpHは異なると思う。

共同浴場でpH1.6
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/kawayu_kyodo/kawayu_kyodo.htm
御園ホテルでpH1.98
http://wiki.livedoor.jp/otoboxxx/d/%c0%ee%c5%f2%b2%b9%c0%f4%a1%a1%b8%e6%b1%e0%a5%db%a5%c6%a5%eb
957名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 22:18:05 ID:MTTgT5sW
さんきゅうです。客が少なく静かめに入れる旅館はご存じですか?共同だと落ち着かなくて。北海道川湯で。
958名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 20:48:17 ID:Oh621dwr
万座温泉行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
川湯も蔵王も草津も酸ヶ湯もいったが、一番体感酸性度が強かったのは蔵王の川原湯だな。
でも、蔵王のなかでも川原湯は特殊で、普通にホテルや旅館で入るのなら、
体感酸性度が強いのは万座か川湯かなぁ。
硫黄が好きな人は、酸ヶ湯か川湯かなぁ。
959名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 20:49:50 ID:Oh621dwr
そうか、硫黄の強さなら、箱根の大涌谷もいいかもね。
あれは、人工らしいけど。
960名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 21:05:39 ID:nQ6qNemd
そんだけ行ってて玉川はどーした?
961名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 21:13:22 ID:0BIQAb9J
そう言うなって
962名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 22:38:27 ID:YarR8KMc
草津の万代鉱はどうよ?
塩酸の味が凄いよ。
963名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 14:14:29 ID:AVu7v13D
草津の強酸性って好きじゃないんだな〜玉川や酸ヶ湯が好きだ。そういうタイプの方ちょいときてくださいな。
964名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 19:13:09 ID:ZKTpc7s+
玉川や蔵王は好きじゃないけど草津や酸ヶ湯は好きって人は多そうだけどな
965名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 16:01:15 ID:0EAIiIlZ
草津と蔵王と酸ヶ湯は似たような泉質の酸性泉だろ。
玉川は違う。玉川に似てるのは野湯だけど川原毛の滝壺の湯。
966名無しさん@いい湯だな:2007/04/02(月) 17:09:57 ID:4VnaUxNt
北海道の川湯はどこに近いでしゅか?強酸性のなかで。
967名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 01:22:14 ID:n6AzKCpE
川湯は川湯かな、酸ヶ湯に近い気もするが
あんなに白くないしね
瀧乃湯@新北投に似ている希ガス
968名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 01:25:17 ID:S9CKNL/S
観光バスに乗って、川湯のそばを通った時、バスガイドが
「川湯は草津温泉と同じ泉質です」って言ってた。
同じじゃないと思うけど、似たものグループだろうと思う。
969958:2007/04/04(水) 18:38:57 ID:WPApBpjV
中ノ沢温泉言ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いやあ、強酸性だったよ。上の方にも書いてあったけど、レモン水だなあれは。
蔵王にもあったけど、酸川って名前の川が中ノ沢にもあったよ。
でも、俺が好きなのは強酸性の硫黄泉なんだよなぁ。
あんまり、透明で硫黄分が少ない温泉は趣味じゃなかった。
970名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 18:44:05 ID:Sg9Oi17/
中の沢温泉の新鮮な湯って透明じゃね?
971名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 18:48:35 ID:WPApBpjV
新鮮な湯とそうでない湯の区別が良くわからんが、中ノ沢温泉で、俺が入った湯は透明で、
湯の花が少し混じり、底にほんの少し硫黄分が沈殿していた。
沼尻温泉にも行ったんだが、湯は透明だったな。硫黄分は中ノ沢で俺が入った温泉より少なめのような気がする。
972名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 21:27:45 ID:hXptmbz7
強酸性でも、塩酸系と硫酸系があるが、
私は硫酸系のほうが肌になじむ。
塩酸系はあとで痒くなるみたいだ。
973名無しさん@いい湯だな:2007/04/04(水) 21:31:09 ID:Vt5RKoDI
>>969
どこの風呂に入ったのか差し支えなければ教えて
974名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 23:20:54 ID:u4rNBX2M
草津でも、湯畑は硫酸系で万代鉱は塩酸系らしいが、
玉川とか蔵王はどっち系ですか
975名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 06:30:11 ID:puTzi7z0
>>974
↓によると玉川は塩酸系で以外は硫酸系みたいな表現になってます。
http://www.onsenkagaku.com/special/01_04.html

万代鉱が塩酸系ってどこで聞いたんですか?
976名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 07:18:42 ID:sD5IOwD+
>>975
塩酸系と硫酸系の差は陰イオンが塩素イオンと硫酸塩イオンの
どちらが多いかで決まる様な気がします。
万代鉱は比率的に陽イオンの最大成分が水素イオン(H+)、陰イオンの最大成分が
塩素イオン(Cl-)なので結果として塩酸(HCl)を生成して塩酸系になると思います。
事実玉川や万代鉱には他の草津や塚原には無い独特の危険な苦味がします。

977名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 08:09:22 ID:BgyVKy6T
玉川の分析表。塩素イオンより硫酸イオンのほうが多いです。
http://www.t-onsen.com/contents/spa/analysis.pdf
978977:2007/04/06(金) 08:16:13 ID:BgyVKy6T
福井の玉川温泉だった…… 死んできます…
979名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 09:00:29 ID:3zea9/o9
980名無しさん@いい湯だな:2007/04/06(金) 11:42:16 ID:py9sIE2z
蔵王は硫酸系です
硝酸もあるかな??
981名無しさん@いい湯だな:2007/04/07(土) 18:46:00 ID:9eG7em/G
強酸湯スレそろそろ、次スレの季節
劇混み承知でGWに酸ヶ湯行ってきます
982名無しさん@いい湯だな
誰かが昨日立ててる

強酸性が好きな人 PH2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1175831450/