【草津】群馬県の温泉【伊香保】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:40 ID:TtdejtbD
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:45 ID:sIUiL70t
群馬の主要温泉一覧リンク
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/
4キタ━(゚∀゚)━!! ◆.AhoAhoORs :03/10/15 21:48 ID:sIUiL70t
草津はいつでも入れるところがあるから(・∀・)イイ!!
漏れは煮川の湯がお気に入り。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:46 ID:Bh7fpwOZ
煮川いいね。
鮮度が素晴らしい。でもちょっと熱いな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:07 ID:62t8M1pW
草津はすごいけど、伊香保は・・・
あれだったら秩父行くぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:04 ID:iN6EIoGS
四万温泉が好き。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:06 ID:RAz+XeQE
伊香保に2月に行って痛い思いをしました。
正直もう伊香保にはあまり行きたくないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:12 ID:xaHM1rnX
四万温泉についての質問&話題はこちらでどうぞ

四万温泉を語ろうよ!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066143249/l50
10関西人:03/10/16 22:05 ID:8+aL1d2j
草津はなかなか温泉情緒があってよかったが
伊香保は登り坂ばっかでだるかった
多分高速おりてすぐだからみんなくるんだろうなぁ〜
11草津の人:03/10/16 22:09 ID:5NIRIppQ
です。
今は紅葉が見ごろですよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:51 ID:HXXswPAd
俺は万座が好き
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:43 ID:zlEgxHCZ
アド街では群馬の温泉としては草津に次いで2番目に取上げられています
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/011201/
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 06:32 ID:AYAvfEVD
車で深夜いったら赤点滅でキップ切られチッタ、、、はずかしくていけねーよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:28 ID:vFG2cO/M
>>14
草津か?伊香保か?
どっちも深夜は注意だね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:55 ID:m2aMSO/0
伊香保の湯元は「伊香保露天風呂」
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:51 ID:jTabKuzd

いま自宅から放送してます。(実験中)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:28 ID:o6SBzHJ4
>>15
伊香保だろっ?伊香保の三叉路の赤点滅不停止でやられたやつは多いはず。
草津には夜間の赤点滅はないとおもうよ・・・たぶん
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:35 ID:kqF2jrYp
>>18
草津、前は信号3つとも夜は赤点滅だったけど、今は全部青黄赤になってるね。
でも出光GSでの一時停止は対向車の右折(坂を下りて温泉街に向かう)が
優先だから要注意。結構警察も潜んでるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:00 ID:ggAhyQK8
紅葉シーズンは警察も稼ぎ時
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:58 ID:xraNghd5
草津行って何か食うとすればどこがオススメ?
行くとしても日帰りが多いんで。
草津の本質を離れた話題でスマソ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:57 ID:3g68nsGu
伊香保露天風呂は昔は混浴だったって知ってる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:04 ID:W5Xt4RQt
大昔からある露天風呂はどこも元は混浴では?
22の言ってるのが何年前の話だか知らんけど
24キタ━(゚∀゚)━!! ◆fV.NipponA :03/10/19 17:46 ID:LmJjgYDa
>>21
草津は食う場所あまり無いなぁ。
焼き鳥・ラーメン・・・・

ちょっと離れるけどR145沿いの焼肉「あおぞら」旨いよ。



今夜ドライブがてら行ってきます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:53 ID:W1/z/C3C
>>21
舞茸の天ぷらつきせいろはうまかったッス。
店名忘れましたが、湯畑に面した食堂でした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:54 ID:Rw6WVp9W
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
615 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/12/29 21:36 ID:UPTFCLuM
自作自演組織その1

マスコミには番組を作るためのネタが尽きた場合に、
金をもらって「自作自演を請け負って」ニュースや番組のネタを提供をする
サクラの様な(公安警察のサクラとは違う)組織があるのではないでしょうか?
自作自演がばれない様にするためにマスコミ関係者とは直接には関係ない
「自作自演を請け負う組織」が存在するのではないかと思われます。

ここに書かれている盗聴に伴う集団ストーカー的な嫌がらせなどは
マスコミとつるんだ、さくら部隊が請け負っているのではないでしょうか?。
「自作自演請け負い組織」はネタを自作自演する意外にも、
マスコミ業界批判者を叩いたり、同じ業界人の犯罪行為の口封じのため
に動員されることもあるのではないでしょうか?

某テレビ局の記者が珊瑚に傷をつけてそれを番組のネタにした自作自演が
行われましたが、実はこういった行為は氷山の一角で
「組織的」日常的に行われているのではないかと疑ってしまいます。
マスコミ業界の腐敗はわれわれの想像をはるかに超えていると思います。
多分、自作自演組織の存在を知っているのはマスコミ業界の一部の人間だけでしょう。
大半のマスコミ人は知らないのではないのでしょうか?
27草津の人:03/10/20 03:28 ID:CEzQk5mh
>>24
あおぞらって吾妻の?
だったら、ちょっとではなくてだいぶでは?
観光客が食いたいものは目に付かないなぁ。
むしろ、ジャンクが食いたい。
28キタ━(゚∀゚)━!! ◆fV.NipponA :03/10/20 04:26 ID:z0X73PmM
>>27
そうでつ。
さっき巽の湯に行ってきたけどあおぞらまでは遠かったですね。スマソ
伊香保なら水沢うどんがあるんだけど・・・


白旗の湯の前に屋台のラーメン屋が出るようになったんですね。
旨いのかなぁ?
29群馬県東毛ブロック商工会青年部:03/10/20 09:23 ID:QoVisJFC
はじめまして、群馬県東毛ブロック商工会青年部です。
一人一人の知恵と行動で全国に向けて
“元気と夢”を、お届けします!
「商工フェスタin東毛」東毛から元気を!夢をのせて大空へ
平成15年11月16日(日)開催!当日リアルタイム配信!

詳しくはこちら→ http://gage.jp/tbs
宣伝もお待ちしております→ http://www.gage.jp/yybbs3/yybbs.cgi
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 09:56 ID:oTkxHyok
とん香はどう?
屋台ラーメン気になる〜。

って『温泉』の話題から離れてるやね。。。
31名無しさん@いい湯だな:03/10/22 12:14 ID:h61i+kd1
10/19にベ○ツの湯に逝ってきたが
鯨噴浴とか圧注浴とか止まってて
内湯と露天湯とサウナだけだった。
まぁ、それでなくても\1,100は高いな〜
紅葉シーズンの日曜なのにガラガラだったのも
むべなるかな、ですた。
32草津の人:03/10/23 12:38 ID:YH5JB4LX
白旗前のラーメン、同僚が食ったらしいですが、
曰く、「ココで食うならカップで食う」といってました。
どうやら、口に合わなかったらしい。

とん香は旅行雑誌にも確か乗ってる気がした。
8月頃には外にまで行列ができてました。
ただ、まだ食べてはいません。

共同浴場込み合ってていやなので、有名な所にははいりませぬ。
いま、良く行く所は「凪の湯」
饅頭配る所のおくにあります。
33名無しさん@いい湯だな:03/10/23 13:13 ID:pTZbjfsb
温泉街のラーメン屋で旨い店って、聞いたことが無い。
34名無しさん@いい湯だな:03/10/24 01:06 ID:V2PLwAvi
噴火ラーメソage
35名無しさん@いい湯だな:03/10/25 22:47 ID:jHDPoTmN
>>31
ベ○ツの湯は大浴場とサウナしかないはずなんだが…
3631:03/10/27 10:05 ID:bKXMzMHP
>>35
あれ?ガイドブックの記述が古かったのかな?
鯨噴浴(要はウォシュレット)・圧注浴も楽しめると書いてあったのだが。
露天湯はありましたよ、つか入ってきた。
ただコストパフォーマンスが悪いのは確か。今度はよそ行くわ。
37名無しさん@いい湯だな:03/10/27 10:06 ID:7qLSOh09
>>35  http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma34.htm

                                草津の方ですか?ワロタ 
38名無しさん@いい湯だな:03/10/27 10:08 ID:7qLSOh09
>>36 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma35.htm
      
                          伊香保の方ですか?ワロタ
39名無しさん@いい湯だな:03/10/27 13:57 ID:B+lyWuFw
伊香保は勇出量がずいぶん減って、かけ流しができないという噂ですが。
40名無しさん@いい湯だな:03/10/27 20:18 ID:3vHySbb/
藪塚温泉ってどうですか?
41名無しさん@いい湯だな:03/10/27 22:21 ID:VYWkfeHF
明日10月28日は群馬県民の日。
県内乗り放題「JRぐんまフリーパス」1100円も発売されるよ。
群馬県内から渋川や長野原草津口駅までの鉄道の足にどうぞ。
伊香保では石段の湯が群馬県内外問わず半額。
草津では大滝の湯、西の河原露天風呂、ベルツ温泉センターが
群馬県民である証明(免許証など)により半額。
詳しくは下記HPまで
http://www.pref.gunma.jp/a/12/sit/sittoku.htm
42名無しさん@いい湯だな:03/10/28 20:24 ID:sZfXiog/
水上温泉ってどう?龍洞ってとこに泊まろうと思ってるんだけど、
泊まったことある人居ますか?
43名無しさん@いい湯だな:03/10/29 12:39 ID:zxitLTzV
草津だったら一品300円の飲茶結構オススメだよ
44名無しさん@いい湯だな:03/10/29 23:49 ID:TG2o3vge
>>42
8月に龍洞行ったよ。貸切露天風呂がいっぱいあるとこだよね。
おいらは10人以上入れるような風呂が貸切できたのが嬉しかったよ。
川沿いの露天風呂もいい感じだった。食事も悪くなかったと思うよ。
夜食もあるし(焼きおにぎりだったかな?)。おいらは酒飲みなんで
500ビールを10本ほど部屋の冷蔵庫に入れて飲み続けた。
気になったことは 1)駐車場少ない。入らない車は路上です。
2)WEBの特別料金は安い。必ずWEBで料金チェック。3)接客は
最悪。浴衣のサイズが合わなかったんで頼んだが放置プレイ。
トイレの電球が切れたため頼んだが放置プレイ。食事のときビール
を頼んだが放置プレイ。おいらは土曜日に行ったんで忙しかった
んだろうな。でも風呂が楽しかったんで、また行くと思う。
今なら坤六峠の麓も色づいて綺麗だろうよ。2週間前は上のほうが
色付いてたからな。群馬の秋を楽しんでこい!
4542:03/10/30 09:24 ID:NtszJdUp
>>44
情報サンクス!
そうそう、貸しきり露天がたくさんあるとこです。
確かにネット予約だと値段が全然違うねw
46名無しさん@いい湯だな:03/11/01 17:47 ID:uZbcZ41a
わた渓の水沼駅温泉ってどうよ
47名無しさん@いい湯だな:03/11/01 19:40 ID:7XosCySG
>>46
沸かし湯
48名無しさん@いい湯だな:03/11/01 19:44 ID:W//p3ysk
>>46
さらに塩素たっぷり混入の循環。
49名無しさん@いい湯だな:03/11/01 21:44 ID:7F/Pg7tN
>>42
コピペだけど。

>>母のお誕生祝いで迷いに迷って龍洞、それも、お誕生日ですからちょっと奮発して露天風呂付の「離れA」と「離れB」に4人で宿泊しました。
>>何がひどいって・・
>>まず、接客!!気の利かない男ばかり。もう最低です。
>>もてなしの心なんて全くなし。
>>そしてびっくりなのは、お吸い物のまずさ。あんなまずいお吸い物は初めて!!!素人でも、もうちょっとまし。
>>もーがっかり。涙出た。12万も払って、いやな思いをする・・・・。皆さんはこんな経験はありませんか?

ほんと龍洞はいろんな感想があるね。
俺も前に泊まろうとしたけど、あまりにも感想が偏ってたんでやめますた。

5044:03/11/01 22:55 ID:3i1ftRn9
>46
渡良瀬渓谷はいいよ。
車で行くの?電車かな?
温泉はよく知らないけど車で行くんなら楽しいと思うよ。
道も景色もいいところ多いでしゅ。今は緑少ないんで、
ちょっと寂しいかも・・・
>49
ほんとに接客はだめですよね。
風呂は気分いいですよ。おいらなんか龍神って風呂で
何周も泳いじゃったよ。
51名無しさん@いい湯だな:03/11/02 02:57 ID:zpkXVVGl
>>46
温泉については桐生から両毛線経由で前橋駅前の「ゆ〜ゆ」に行くか、
相生から東武線経由・久喜で宇都宮線乗換の東鷲宮駅徒歩すぐの
「東鷲宮百観音温泉」がオススメ。ともに掛け流し。
5251:03/11/02 03:02 ID:zpkXVVGl
車で行くなら、赤城山中腹の滝沢温泉とか赤城温泉総本家旅館もいいよ。
遠いけど黒保根から利根村へ抜けて「南郷温泉しゃくなげの湯」もいい。
5342:03/11/02 17:20 ID:SMqYT6bb
>>49
更なる情報サンクスです。情報が混乱してますなー。
本当にいい宿なら、あんまり悪い噂は出なさそうですが。
もう予約してしまったので、とりあえず行ってきます。
54名無しさん@いい湯だな:03/11/03 00:51 ID:Kx6ayAWg
◆埼玉の温泉2【彩の国】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066274487/
55名無しさん@いい湯だな:03/11/03 00:52 ID:Kx6ayAWg
>>54
誤爆しますた。スルーでおながい。
56名無しさん@いい湯だな:03/11/03 23:17 ID:t/l1QblB
>>53
新しい風呂を作っているとの情報あり。確認を願う。
57名無しさん@いい湯だな:03/11/04 00:35 ID:il1XlvO+
すみません。教えて下さい。
尻焼温泉てどんなところですか。
草津からどのくらいかかりますか。
いつ頃から雪が降りますか。
以上よろしくお願いします。
58名無しさん@いい湯だな:03/11/04 01:16 ID:GCtb7hql
>>57
川がそのまま温泉になってる。
(横に宿もあるが)
草津から30分あれば行けたと思う。
雪は年によって違う。個人的には今年は12月中旬と予想。

行ったはいいが、入れない人多数。
理由として水着に着替える場所がない。
壁みたいなのがポツンとあるだけだから。

草津のついでに行くレベルでよい。
59名無しさん@いい湯だな:03/11/04 21:34 ID:il1XlvO+
>>58
レスありがとうございます。
温泉にはいるかどうかは別として、
せっかく草津に行きますので寄ってみます。

便乗して質問がもうひとつあります。
群馬と栃木を結ぶ金精峠は11月下旬は通れますでしょうか。
また雪は大丈夫でしょうか。
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。


60名無しさん@いい湯だな:03/11/04 22:48 ID:70+gu6NO
ttp://www.tochigiji.or.jp/topix/road/road.html
11月下旬の金精道路は、万一のため、チェーンが必要なのでは??
6158:03/11/04 23:21 ID:RuWjV3fT
>>59 ググってみて!画像が結構あるから雰囲気だけでもわかるよ

金精は雪が降ってなくても道路が凍る場合があるから 以下略60へ
62名無しさん@いい湯だな:03/11/05 15:56 ID:w9zF2wmJ
連休前に友人と万座(泉堅オーナーのとこ)と草津を巡って来ました。
草津にもセブンイレブンの手が伸びてるのにびっくり。
相変わらず五月蝿い(サービスの良い)饅頭屋さんだけ一人勝ちですね。
とん香が混んでて入れなかったのが唯一残念でした。
ところでワンディ美都木か民宿美都木にお泊りになった方いらっしゃいますか?
安さでえらんで酷かった経験(コンビに付のビジネスホテル)があるので
ちと利用を迷ってます。

奥日光湯元は入ると5日間くらい硫黄臭さが抜けませんね。でも入るけど。
63名無しさん@いい湯だな:03/11/05 22:33 ID:JzCjXEtQ
>>62
悪いことは言わない、そのグループはやめとけ。
64名無しさん@いい湯だな:03/11/05 23:39 ID:WUi6citU
料金が安いのに、なにもかも完璧だとしたら、かえって、怖いっす
本年9月に“格安なところ”に泊まったが、「個性的」なところだった。
個性的であるゆえ、忘れたくとも忘れられない、強烈な記憶となっている。
(庶民の生活は、どういうものかが、かいま見れるという利点も。。。)
あれは、あれで良しとして、
11月は、その数倍高いとこに予約しますた
6559:03/11/06 00:14 ID:MIktl6RP
>>60
>>61
レスありがとうございました。
道路情報のサイト大変参考になりました。

さて、またまた質問です。
大滝の湯と西の河原はどっちが行っとけですか。
西の河原は駐車場から歩くみたいですし、帰りに湯冷めしそうです。
大滝の湯の方が内湯もあるのでこっちにしようかと思っているのですが。
66名無しさん@いい湯だな:03/11/06 01:15 ID:n8rqslph
大滝の湯かなぁ…。あそこの湯はホントいいよ。

西の河原は一回行けばいいって感じ。
でも行ったこと無いなら一度行ってみれば…(つまり両方入る…かな)
西の河原公園とか歩いてて楽しいし、
公園に行く途中の例のまんじゅう屋も、一度経験しとくと話のタネになるでしょう。

万代鉱(西の河原)は肌がピリピリしてあんまし好きじゃないんだけど、
どんな感じか知りたかったら、躑躅の湯(共同湯)に入るという手もアリ。
道の駅に車止めて、坂下りた所にあるよ。なかなか広くて綺麗で良い。
67名無しさん@いい湯だな:03/11/06 23:24 ID:HvVF8d6q
>>65  話の種に両方行っとけ。先に河原行って、湯冷めしながら大滝へ。
68名無しさん@いい湯だな:03/11/07 00:25 ID:Jz57rgBs
69名無しさん@いい湯だな:03/11/07 11:25 ID:s1CSu6Rf
>>64
庶民の生活って……。
アナタは王侯貴族ですか?
70名無しさん@いい湯だな :03/11/07 23:38 ID:PKgC6S5/
>>69
(°Д°)ハァ? 何だおまい、下賎のくせに。
      
71名無しさん@いい湯だな:03/11/08 11:22 ID:pcElP4yY
>>70
言葉の使い方を知らない阿呆だな。
「庶民の生活」じゃなくて、「地元の人の飾らない生活」と言うべき
文脈だろ。
オマエは下賎以下のダニ・ゴキブリだな。
72名無しさん@いい湯だな:03/11/08 13:19 ID:f3mOVbfP

     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
.   , -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
.   __ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
73風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/08 15:05 ID:LDMMkxnc

            ∧_∧ ジョウネツノアカイバラ〜♪ソシテジェラシ〜♪
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ 昨日、赤城山を越えて、しゃくなげの湯にへえってきた 設備が綺麗でええ塩梅
            ||     | |====B=| かけ湯の蛇口から飲泉しますると、硫黄のかほりが口中にふうわりと広がり好感触♪
           ||    .|\|___l__◎..|ヽ 只、平日の割りには混んでたねえ じいさんの萎びたちんこが見放題だっちゃね
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


74風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo :03/11/08 15:07 ID:LDMMkxnc

            ∧_∧ ジョウネツノアカイバラ〜♪ソシテジェラシ〜♪
           ( ・∀・)____
        ___(____/ VAIO./    
       |\     \/____/_
       || \____|\____ヽ そりと受付のおねいさんが、地味目のきれいどころですた ムホッ!!
            ||     | |====B=|
           ||    .|\|___l__◎..|ヽ
               | .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


75名無しさん@いい湯だな:03/11/08 20:24 ID:v0HPNHxw
76名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:20 ID:oC/sSroy
利根村ならしゃくなげの湯もいいが、竜宮の湯なんかもいい。
田園に建ってるし、まあスキーやら観光行ったついでに寄るレヴェルなんだけど。
ポイントとしては夏なんか露天からホタルが見れる。冬は冬で、地元民やスキー客、
観光客で結構にぎわう。かなり安く泊まれる。隣に村営プール、体育館有り。


ちなみに漏れん家で良かったら、もまえらタダで泊めてやる
77名無しさん@いい湯だな:03/11/08 22:25 ID:febKV6C1
しゃくなげの湯は建物がお洒落だね。
お湯は若干硫黄の香りがする所が良いかな。
78名無しさん@いい湯だな :03/11/09 01:12 ID:rcNkuMhv
竜宮の湯の岩魚のホイル焼(名前不明)ウマー
600円だったな まだあるかな
79名無しさん@いい湯だな:03/11/09 20:40 ID:hB0PN5sz
先月水上○光ホテルに泊まった。
なんとなく女湯の窓をガラって開けたら
真下に男湯の露天があった。
丸見えやん・・・うれしくないけど

この宿は他にも色々びっくりさせてもらった。
80名無しさん@いい湯だな:03/11/09 23:32 ID:jRXEbO4y
温泉地で女児を盗み撮り
ビデオ販売荒稼ぎ

 児童の入浴場面を隠し撮りしてビデオを販売したとして、県警少年課などは六日までに、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで、東京都台東区清川二、無職森本幸夫容疑者(51)と、都内の大手ポルノビデオ製造・販売業者二人を逮捕した。
森本容疑者は有名温泉地の山中に穴を掘って隠れ、露天風呂を隠し撮り。
業者に映像を持ち込み、少なくとも六百万円を稼いだとみられている。

 調べでは、森本容疑者は昨年十月から今年三月、群馬県内の温泉地で、露天風呂に入浴中の女児をデジタルビデオカメラで撮影。
業者に一時間当たり十五万−五万円で映像を売った疑い。
業者は映像を編集し、一巻一万二千−一万五千円で販売した疑い。

 森本容疑者は以前、温泉でのぞきができたことに味をしめて二〇〇〇年ごろから隠し撮りを始めたという。
五月の大型連休や夏休みを狙って温泉地に出向き、露天風呂近くの山にテントを張って泊まり込み、深さ一メートルほどの穴を掘り、隠れて撮影。
これまでに九十二時間分の映像を売ったといい、「趣味と実益を兼ね、売れればいいと思った」と動機を話しているという。

 業者は首都圏や関西、名古屋に計八店舗あり、児童ポルノなどの持ち込み映像や自社撮影のビデオを販売。
年間五億−六億円の売り上げがあったらしい。
持ち込み映像の買い取りは年齢別に金額を設定、十八歳未満のものを特に高く買っていたという。 

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20031107/lcl_____kgw_____005.shtml
81くさつよいとこ:03/11/10 23:19 ID:zBhkr+pu
大東館てどうでしょう?
お風呂はいいとききましたが。
82名無しさん@いい湯だな:03/11/11 02:06 ID:nu7Tzrco
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
83名無しさん@いい湯だな:03/11/11 14:24 ID:b72FMbSi
84名無しさん@いい湯だな:03/11/12 20:58 ID:Na+nW9XX
桐生の温泉ってどうよ
85名無しさん@いい湯だな:03/11/12 21:01 ID:KCZbjmIJ
万座温泉は公衆浴場があるのかな。
86名無しさん@いい湯だな:03/11/13 03:14 ID:B2kPcfS2
>>84
桐生温泉湯ららレポ
http://a-gokuraku-onsenmeguri.web.infoseek.co.jp/03kantou/gunma4/kiryu-yurara30810.htm
http://www1.odn.ne.jp/enosun/onsen/yurara/yurara.html

ところで12月3日は太田にも安眠の湯がオープンするらしいよ。濃い湯で掛け流しらしい。
http://www.nikoukei.co.jp/gunma/200310/20031010/kj031010_01.htm
87名無しさん@いい湯だな:03/11/15 03:48 ID:jZO0nibJ
日曜日は草津の松村、次の日伊香保の天坊予約しました(^ー^)お目当ては濃い温泉と温泉村通行手形です。二日目伊香保のチェクインまで遊ぶところお勧めありますか?
ガラス体験とか
群馬県初めて行きますヽ(´▽`)/
88名無しさん@いい湯だな:03/11/15 04:13 ID:pT25xABz
ハルナグラスはなんか予約要るみたいだから確認しておいた方が
いい!と思います。
http://www.harunaglass.com/
89名無しさん@いい湯だな:03/11/15 16:32 ID:ku1bV+Wa
長英の隠れ湯って、全てにおいてあまりにもパッとしないから、
町営の隠れ湯っていうネーミングにして、看板を全て外して、一般の古い民家のような造りにして温泉ということを隠して
それでいて、雑誌掲載お断りにして、口コミだけで情報広めていった方が客入るんじゃないの?
村にあるのに、なぜか町営って名前の立ち寄り湯ってだけでマニア心を惹きつけそうだし。
90名無しさん@いい湯だな:03/11/16 01:54 ID:ayaEdG27
そもそもお湯そのものに魅力が無いとダメなんじゃないか?
91名無しさん@いい湯だな:03/11/16 14:05 ID:ofW6vCaT
霧積温泉の金湯館に行ったけど良かったよ。
マニア向けかな。
92名無しさん@いい湯だな:03/11/16 14:14 ID:840T6GvH
草津温泉 おすすめの宿

もう一泊したくなる心のこりの宿。
   美津木旅館
行ってきたら、報告しろよ〜♪

93名無しさん@いい湯だな :03/11/16 15:21 ID:DRaLBNLg
>>92
(゚Д゚)ハァ?
94名無しさん@いい湯だな:03/11/16 15:58 ID:ilBDX+n2
宝川温泉行ったら、カップルが3組もいやがったのだが全部彼女が可愛い!
可愛い彼女を裸にして自慢してやがるんだな、あれは。
やっと気付いたよ・・・。
あの彼氏どもにヤラレれてるのかと思ったら腹が立ちつつ、あそこも立った。
95名無しさん@いい湯だな:03/11/16 20:58 ID:U7i4uAVy
赤城高原の山屋蒼月ってどうですか? 部屋やお風呂から夜景が見えるみたい
なんですけど.. 
 
96名無しさん@いい湯だな:03/11/16 22:22 ID:m4tRmct9
>87サン、私も来週、伊香保の天坊に泊まります、良ければ感想聞かせて下さい。
9787:03/11/17 01:24 ID:hXdEzPgn
草津はお湯はいいのかもしれないけど旅館は失敗…明日の伊香保天坊に期待して寝ます
ガラス体験は予約がいるんですね
道の駅すごく規模が大きかったから寄ってみよ
途中の景色は最高でした
98 ◆mesoT/NKO2 :03/11/17 01:26 ID:Dl0ZVVSr
草津は車がエライ込むのが頂けないなぁ
西の川原のピリピリするのはいったいなんなんだ
99源泉=万代鉱♪:03/11/17 02:05 ID:QN7ZFtcy
>>98
TOKYO方面からなら関越軽井沢ICから万座抜けてく
ルート使うとすいてるニョロ♪渋川伊香保ルートはヤバい。
西の河原は万代鉱源泉を使用してて、草津の6源泉<湯畑・
白旗・煮川・地蔵・西の河原・万代鉱>の中でも特に酸性
が強い。他がペーハ2.1前後なのにここはペーハ1.7とか。
秋田の玉川温泉のペーハ1.1にゃ負けるけどな♪
100名無しさん@いい湯だな:03/11/17 02:38 ID:kvAXOQHm
>>91
霧積館も良かったよ。
帰って部屋に干したタオルから
いつまでも温泉の香りがしてた。

またあそこや金湯館にも行きたいけど
レプ系バイクなんであの道は苦痛だ・・
101名無しさん@いい湯だな:03/11/17 09:50 ID:HJXbnjhk
>>95
そこに今年の春、泊まりました。
部屋によっては夜景は厳しいかも。
ロビーの窓からは、大きな池越しに夜景は見えるけど。

泊まった時、我々一組だけだったので、露天風呂を占領して気持ち良かった。
でも、あそこの露天風呂は凄く狭い。

食事は美味しかった。
庭を散歩するのをお勧めします。
102名無しさん@いい湯だな:03/11/17 09:53 ID:HJXbnjhk
草津、西の河原に浸かった時に岩で傷つけたのか、金玉袋の裏から
出血して止まらなくなった。
泊まった旅館のお湯もきつかったので、傷口がふさがらないの。
脱衣場の床に血がぼたぼた落ちて、初潮を迎えたキャリーみたいな
心境ダタよ。
それだけお湯が濃くてキツイって事だね。

奈良屋旅館はお風呂も食事もよかったけどな。
103名無しさん@いい湯だな :03/11/17 10:06 ID:l4BKFjR8
>>102
泉質と傷口のことは関係無いと思われ
そりゃ、水に浸りっぱなしだと温泉でなくても
傷はふさがらないだろう
しかしずいぶん間抜けな場所を怪我したもんだな
反省しる!
104名無しさん@いい湯だな:03/11/17 12:55 ID:jMcT8pjs
だがしかし、草津の地元民の間では
切り傷やすり傷をしたら温泉につけろ
と言われているらしい。
もちろん、それは傷口がふさがるからではなく、
湯の殺菌力が強いかららしいが。
105名無しさん@いい湯だな:03/11/17 13:13 ID:HJXbnjhk
>>103
そうか?
草津温泉博物館には、草津温泉のお湯につけてボロボロに腐食してしまった
釘とかを展示してるぞ。
あれは、草津のお湯の酸性がキツイからボロボロになるんだろ?
そういう説明が書いてあったけど。
旅館の中居さんも、「草津では石鹸要らず。お湯に浸かってるだけで皮膚の表面が
溶けていくし」と行ってた。
さあ、どうする?
おれは各地の温泉に行ってるけど、金玉袋の裏を傷つけてキャリーになったのは
草津が初めてだった。
ま、間抜けな事をしてしまったんだけどね。
106名無しさん@いい湯だな:03/11/17 14:03 ID:mYBgDnq1
傷の時は食塩泉だよね。治りが全然違うよ。

あの酸性の湯だと、殺菌効果はあるけど傷の治りはどうなんだろう。
キャリーになったのは、単にあったまって血行良くなったからでは…。

つーか、浸かりっぱなしじゃ血なかなか止まらんだろ…
一旦上がって乾かせよ…
107名無しさん@いい湯だな:03/11/17 14:55 ID:HJXbnjhk
ええとね、西の河原から当然旅館まで歩いて帰るだろ。
で、夕食食べて、風呂に入ったの。
だから、一応乾いてたと思うけど。
酒飲んで暖まったから、血行はけっこうよくなってたはずだけど。
108名無しさん@いい湯だな:03/11/17 20:46 ID:oVOz/0tW
西の河原、自分は10月に行ってきた、顔が翌日荒れた・・・
あそこは皮膚弱い人はダメだね、でも入浴してる時は気持ちヨカッタ。
109名無しさん@いい湯だな:03/11/17 21:11 ID:k23AnOI0
西の河原は 盗撮してるから いきたくない
110 ◆mesoT/NKO2 :03/11/18 01:05 ID:GFEOEV+C
>>99
あら、ご丁寧に
渋川伊香保ルートは確かにやばいね
途中道狭いのに観光バス通って、あげく渓流んとこで停まってるし

ぼちぼちスキーシーズンですな
111奈良屋旅館で立ち寄り湯♪:03/11/18 23:17 ID:U08H0CQL
>>102
9月に立ち寄りで奈良屋のフロ歯入ったニョロ♪女風呂は露天あった
って連れが言ってたけんど、男風でも呂にゃなかったニャロメ。不公
平ニョロ。でも楕円形の内風呂はチョとかわってて異空間。洗い場に
置いてあるカカトこするヤツあるじゃん、エチケットブラシみたいの。
アレってどこの健康ランドにもあってなんか興醒め、ヤメてほすぃ。
ひとり千円は高いんで、も一度行く気にゃなんないけんど、ま合格?
 あとフロントは女将さんみたいなのも番頭くさいのもなんか気取っ
てるつ〜か、違和感。も少し愛嬌だせんもんかニャ?せっかく建物は
入口も広く入りやすくできてんのに、惜すぃ。
112奈良屋旅館で立ち寄り湯♪:03/11/18 23:26 ID:U08H0CQL
>>102
9月に立ち寄りで奈良屋の風呂入ったニョロ♪女風呂は露天あったって
連れが言ってたけんど、男風呂にゃなかったニャロメ。不公平ニョロ。
半値にしろぉ〜〜〜!! でも楕円形の内風呂はチョとかわってて異空間。
洗い場に置いてあるカカトこするヤツあるじゃん、エチケットブラシみ
たいの。アレってどこの健康ランドにもあってなんか興醒め、せっかく
草津まで来たのに現実に引き戻されるのココロ・・・ヤメてほすぃ。
ひとり千円は高いんで、も一度行く気にゃなんないけんど、ま合格か?
 あとフロントは、女将さんみたいなのも番頭くさいのもなんか気取っ
てるつ〜か、違和感。も少し愛嬌だせんもんかニャ?田舎が味わえんで
はないか。せっかく入口も広く入りやすくできてんのに、惜すぃ〜〜♪
113名無しさん@いい湯だな:03/11/18 23:44 ID:4qIKPkbO
草津スレで注意されて、今度はこっちですか。
114:03/11/18 23:48 ID:U08H0CQL
>>113

 ん?なんの注意 ????????????????
115:03/11/18 23:53 ID:U08H0CQL
>>113

なんか言いたいことあったら
ハッキリ言ってごらん
舌足らずじゃなくサw

ちゃんと聞いてあげるニョロ♪
116名無しさん@いい湯だな:03/11/19 21:26 ID:kualkreK
今から桐生に行きましょう
117名無しさん@いい湯だな:03/11/22 17:57 ID:2GmPbIIh
伊香保の温泉は入ったことないですが、
上の榛名湖の温泉は良かったです!
めったに湯あたりとかしないのに、くらくらになりながら入りました

他にも、ここの温泉は濃くて良いってところがあったら教えてください
118名無しさん@いい湯だな :03/11/23 00:56 ID:2JaimL+y
スカイテルメは交通の便がいい
119名無しさん@いい湯だな:03/11/23 01:34 ID:mxAnw489
>>118
お湯がやわらかくて気持ちいいですよね。
「水虫に効く」という評判を聞きました。
120名無しさん@いい湯だな:03/11/23 02:45 ID:4GzXOw3L
伊香保の宿はどこがお勧めでつか?
121名無しさん@いい湯だな:03/11/23 02:56 ID:bnYy0M00
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 混浴の法師温泉情報まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
122名無しさん@いい湯だな:03/11/23 20:12 ID:Az1NDzsm
>>121 法師の混浴に女が入るわけない。

四万温泉行ってきた。なかなかよかったぞ。
四万グランドホテルに泊まった。
風呂・夕食は悪くないのだが、朝食のバイキングがイマイチだった。
123未訪問地♪:03/11/23 21:34 ID:BFcCElLY
>>122
水上とか草津万座は行くんだけど、間の四万、法師には
なかなか行けないでいるニョロ。
「なかなかよかったぞ」の中味聴きたいにゃ。
124名無しさん@いい湯だな:03/11/24 01:11 ID:YHYMXJnb
>>123

おぁ!ここにいたかw

125名無しさん@いい湯だな:03/11/24 01:13 ID:YHYMXJnb
>>122

四万温泉を語ろうよ!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066143249/l50


こっちにも、グランドのレポお願いね。
126:03/11/24 01:13 ID:edPgd5Ra
>>124

  がははははは♪




127名無しさん@いい湯だな:03/11/24 16:18 ID:b13alF15
群馬在住の大分県人だが、連休の温泉(日帰り湯専門だが)は風呂の入り方も知らない親子連れが多くて温泉に行く気にならん。

入る前に身体を流せ!
中で泳ぐな!走るな!
脱衣所に出る前に身体を拭け!

いい年して子供に風呂の入り方一つ教えられんのか?。

皆さん>不愉快にさせて申し訳ないです、一度書きたかったんです…m(_ _)m
128名無しさん@いい湯だな:03/11/24 20:23 ID:jNBvvtAJ
おれ、広い風呂だと、つい、泳いでしまう45歳です。
もちろん、一緒に入ってる人がいたら、泳がないけど。
一人か二人なら、泳いじゃう。
これもダメ?
それとオレ、体拭くのはバスタオルで拭くから、脱衣場で拭くんだけど、
これも怒られるのかなあ。
でも、脱衣場って竹の敷き物敷いてあったりして、そういう面に配慮してると
思うんだけど。
ダメでしょうか。
風呂場で走ってるガキは、ひっくり返って頭打って大騒ぎになればいいと
思ってるけど。
129名無しさん@いい湯だな:03/11/24 20:35 ID:ZpCppuua
>128
「けど」が多いな。

俺は1人なら必ず泳ぐ。潜らないけど。
130名無しさん@いい湯だな:03/11/24 20:44 ID:UhR7YgLS
>>128
共同浴場では風呂出る前に、タオルや手ぬぐいで体を拭いてから脱衣場へが常識。
131名無しさん@いい湯だな:03/11/24 20:54 ID:XohvHrWy
>>128
ダメ、ダメ、ダメのダメ尽くしだな。

>一人か二人なら、泳いじゃう。
ダメ。45歳でそんなことしてたら、変なおじさんです。

>脱衣場で拭くんだけど、
ダメ。ポタポタ水滴垂らしながら脱衣場行くなんて水もしたたるいい男です。

>風呂場で走ってるガキは、ひっくり返って頭打って大騒ぎになればいい
ダメ。そういうお子様を見たら注意するのが大人というものです。
で、その親に「うちの子を脅かして泣かせてどういうつもりだ!」
と、逆に怒鳴られたりするべきです。
132名無しさん@いい湯だな:03/11/24 21:01 ID:9PBTErYr
温泉旅行ってしたことないので
聞きたいんですが、
当日に現地に行って
その場で旅館を決めてもごはんは出るんですか?
133名無しさん@いい湯だな:03/11/24 22:58 ID:PoG86C6B
>>132
ネットに繋いでるんだから、宿のホムペにでもメールして聞け。
そして、その結果を持ってきて、別の事を聞け、ここは情報「交換」の場だ。
134名無しさん@いい湯だな:03/11/24 23:09 ID:XmJc1RZd
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
135 ◆mesoT/NKO2 :03/11/24 23:17 ID:snhPdbFL
ザスパ草津、JFL昇格オメ
136名無しさん@いい湯だな:03/11/24 23:41 ID:42T4/kwR
>>132

当日予約でももちろんご飯は出るけど、予約した時間や到着時間によるよ。
上にも書いてあるけど、その宿に直接聞いてみないとなんとも言えないね。

137名無しさん@いい湯だな:03/11/25 00:06 ID:q4+035ZN
伊香保に逝きたいんですが
お勧め宿を教えて下さい
138名無しさん@いい湯だな:03/11/25 00:19 ID:1ThMZUrn
>>132
駅の「宿泊案内所」とかで宿を取れば大丈夫。
突然、団体が来られたらヤバイだろうけど。
料理を売り物にしてる宿だと、ヤバいかも。
139名無しさん@いい湯だな:03/11/25 00:40 ID:XcHRTNaR
>>137

岸権良かったよ
何を求めてるかわからないけど・・・・

140渋川伊香保♪:03/11/25 01:39 ID:PANeQJ5i
俺のカノは祭り大好き。で、電子手帳にセッセと祭りメモ。いつのまにか俺
祭り博士、日本のベスト5千に入ると思うw。今回、渋川ヘソ祭り。練馬の
インター入って約1時間、渋川伊香保インターまでアッちゅ〜ま♪途中一回
サービスエリア寄っただけ。オシッコだけじゃ芸がない。でもね、高速の食
堂ってなんでアンナに不味いんだろ?アンナアンナ梅宮アンナ♪で、短距離
だしパス。売店だけぇ〜、いつものごとく串刺しカマボコみたいのムシャ、
モグ、ムシャ・・俺だけ。カノはガム・・定番。カノいつもキーホルダ見るが買
ったの見たことない・・。だまって俺が買ってやるまで見続ける気か?
 しぶかわぁ〜〜♪たしかにヘソ出し祭り。でもヘソ出してんの男だけ・・?
2分後、笑顔引く。その後、回復せずo(T-T)oゥゥゥ 俺の希望にかま
わずヘソチームは流れてく。カノもニコニコはしてるがモノたりなそぉ〜。
対して踊ってる人は楽しそう、そうか祭りはヨソモンのために有るんじゃな
いんだぁ・・望まぬ教訓ガックシ。ふたり顔見合わせて「ぶははははっ♪」
ま、こんなもんでしょ。ね?・・タコ焼き買って食って捨てて即移動。
 伊香保ぉ〜〜♪なんか坂上がってカーブの坂下りたら街抜けてたぁ〜。も
っと広い街のはず、も一回グルっと・・・無駄な努力。想いに街はついてこず。
で、石段のとこ行って見る。 (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン 納得。紛れもな
く伊香保。まずは旅?の疲れを温泉で・・ね?そでしょ?石段の湯とかに突入。
ヒト人ヒト、おやじ爺さん子供・・男女別ってのは味気ないね、やっぱ。四角
い浴室に四角い浴槽。泉質もへったくれも、ヒトヒトヒト。多分い〜ダシ出
てんだろけど、ゴメン。15分でアウト。カノ俺より先に出てた。だまって
苦笑、ジロッとした目線。もっとイ〜とこあるんだろけど調査不足、すまそ。
こういう時は即去りが俺のルール。深みにハマらぬうちに退散がよい。
 憂さ晴らしにGo!! ネオンちかちか、空き探す。満室満室満室。ここも祭
りか!?やっと見っけてドッとゆるむ緊張(ホッ。バカだな俺ってw。中入って
値段見て・・俺の心境ワカル?ま、いいや。一刻も早く祭りから立ち直るのが
先決。ココロ後悔、顔涼やかにキー持って、ドア閉めるなり原始人。足の
指から普段舐めないとこまでフルコースKISS。ん?祭り?・・忘れたぁ♪
141名無しさん@いい湯だな:03/11/25 10:54 ID:C7rwknqs
久しぶりにこの言葉を使わせてくれ。

  逝 っ て よ し !

142名無しさん@いい湯だな:03/11/25 18:54 ID:WpUfdcMi
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
143名無しさん@いい湯だな:03/11/25 23:05 ID:1tZKmcgb
カノってはずかしくないのかなぁ
まさか脳内かぁ
144名無しさん@いい湯だな:03/11/25 23:23 ID:v5wasuLb
適度に改行おながいしまつ。
145軽井沢・万座・草津♪:03/11/26 05:17 ID:9o00MLUj
カノとの二度目のデートは草津旅行ニョロ。2泊3日、温泉あんまり行ったこと
ないって言うから、温泉好きの俺、張りきってプランニング。カノ行ったことあ
るのは伊豆と軽井沢1回ずつ。いちばん温泉場らし〜トコ連れてくことに・・・で、
メインディッシュ草津。カノ軽井沢に、もう一回寄りたいって言うからソコ抜けて
万座で一泊、二泊目草津。で3日目俺もまだ行ってない四万に立ち寄り。
 ベースプラン完了ニャロメ。次はお泊りの手配、カネ無いからじゃらん。草津
は露天のよさげな「きんだいペンション」、じゃらん見たって言って素泊り一人
5千円。万座は外に食事するトコなさそ〜なんで一泊二食付き、ひとり五千八
百円「万座温泉ホテル」・・安いニョロ感謝♪それでも俺にゃデカイ出費。お願
いしてワリカン嘆願、願ガガン・・カッチョ悪ぅ〜。イチベツされたが無いもんは
ナイ。俺、経済失政で貧乏のドン底ニャロメ。
 俺の車で出発ぁ〜つ♪関越、藤岡ジャンクションを左へ進路とる・・ひと安心。
カノとはまだ Kiis だけの間柄、外の景色見てる・・やや退屈モード。今かな・・?
Go!! 俺、手のばして膝におく、5人の兵隊すこしずつ少しずつほふく前進。カノ
最初だけ頭ビクッ。視線前方、息止めてる。俺よけいな口説き苦手ぇ〜。だか
ら初デートの First Kiss もいきなり。次のステップも黙って手のばすだけぇ〜。
伸ばした兵隊さん急がず止まらずそのままドンドン進め進めぇ〜っ♪進入禁止
区域は布っきれ。少し上の方のすきまからユビ手前に戻して寄せて完了。高速
走行中だしOFFはかえって困る。(あの作業って初回が異様に興奮するね?
胸ドッキドキ心臓バックバクほんで息殺してさ、でしょ?)ついに姫にゴアイサツ。
カノすでにジェル多量。ごぶさたか?濃い、濃い。恋? 俺なぜかアクセル踏み
こんじまう、緊張倍加。カノくち半開き、膝全開。ユビふやけるころ単調感。とに
かく運転中だし、それ以上には進めない。手もどしてなにげ?にジッパー下げ
てみる。カノちらっと見てかぶさってくる。・・慣れてんのか!?時々歯が当たる。
チョと指導・・前の奴には仕込まれてないみたい。・・痛いのになんかうれし〜♪
バカだな俺。カーブ路線にはいって終了。ジッパー上げる動作、恥ずかしい。
 碓井軽井沢ICおりて旧軽で少し休憩。混んでて車おけない。林にそれて万平。
でも、カノの好きな梅サワーなし・・考えればアタリマエ。街中戻って居酒屋ぁ〜。
サワーあったが「薄くてマズイ」だって・・・。即、万座に向かう。けっこうライフスタ
イル頑固そぉ〜。この先少し不安・・。雨ふってきて暗さも増して俺、山道ガンガ
ン。カノは軽いいびき・・・爆睡。やっと万座に到着♪
146名無しさん@いい湯だな:03/11/26 11:32 ID:3n374Sdn
草津も伊香保も嫌いになっちゃった
もう行かないと思う
歴史や効能にあぐらをかいてて押し付けがましくて嫌
周りに沢山いい温泉はあったから 次はそっちにする
147名無しさん@いい湯だな:03/11/26 15:13 ID:pwqLEMED
連休に上牧温泉いってきた。
自家源泉でいいお湯だったよ。
食事もまずまず。
1泊だったけど、余裕が出来たら連泊したいと思ったね。
148上牧温泉どんなとこ? ♪:03/11/26 15:52 ID:9o00MLUj
>>147

上牧温泉って初めて聞くんだけど、どんなとこ?
お湯とか、宿とか、遊びとか 町・・ おしえて♪
149名無しさん@いい湯だな:03/11/26 16:10 ID:l/YXTI5H
>>147
辰巳館?
>>148
水上のちょっと手前。
150:03/11/26 18:24 ID:9o00MLUj
>>149
宝川なら行ったことあるんだけど
151名無しさん@いい湯だな:03/11/26 20:02 ID:9yZdXgeo
老神温泉紫翠亭やまぐちの女将は和服じゃなかった。
152軽井沢・万座・草津U♪:03/11/26 20:44 ID:9o00MLUj
軽井沢から万座まで、な〜んもないニョロ。このコース、道沿いに何あったか
覚えてるヤツいるんだろか・・?料金所しか想いだせない、なんかつくれ。ほと
んど車も見かけない。俺運転の鬼、くねった山道大爆走。あんなに揺れてもカ
ノ大爆睡・・首垂れて。俺の運転ウマすぎ??道の悪さ警戒して有料の万座ハイ
ウェイ選んだせい・・?いつ終点だったか覚えちゃないが、目前に突然視界ひら
ける、標高1800m。雨やんで空、明るさ戻る。空の面積やけに広い。見渡すと
ちょこちょこ点在・・旅館にホテル、間隔ゆったり大自然。着、万座ぁ〜♪
 砂利の坂道あがってくと行儀良く並んだ何軒かの宿・・・その先がお目当ての
万座温泉ホテル。キナコ色の路肩抜けて本館前。できるだけフロント近くに停
めようと駐車スペース探す・・なし。玄関前のハッピに指示され離れた駐車場へ。
カノまだ寝てる♪試しに急停車・・やっぱり起きず、サワー効いてる。やっと起
して荷物持ってフロントへ。さっき荷物置いてくりゃ良かったな・・後の祭り。
入り口んとこに老夫婦。カメラ持ってウロウロ。「撮りましょうか?」声かけ
る。笑顔でうなずくお婆さん、カメラかかえて駆け寄ってくる。ジッと動かぬ
お爺さん、目元だけ笑って・・。可もなし不可もナシ館内。あちこち人がいるの
でホッとする。人のいない旅館とラーメン屋は落ち着かない。ハッピに鍵もら
って部屋。「夕食どうされます?これからお風呂だと食事時間終わっちゃいま
すけど?」案内の仲居さん。カノ迷わず「お風呂さき!」「冷めてもいいよ、
食堂に置いといて」「ハイ」仲居さんすぐ出てゆく。どっかみたいにチップ待
ってる気配ゼロ・・好感。浴衣に着替えてハグ。顔寄せると、カノやんわり押し
返してタオル取る。万座の白い湯が待ち遠しかったらしい。お預け。迷路みた
いな廊下を上がったり下がったり曲がったりして建物の外へ。戻れるかぁ!?
土くれ広場の向こうに古びた浴舎。板並べた歩行路わたって、さぁフロだぁ〜
〜〜♪途中、大正の遺物とおぼしき部屋並んでたがアレ客用?従業員用?それ
とも廃墟?・・まぁいいや。時代がかった風呂部屋あちこちに、多くは男女別だ
が、いくつか混浴もある。印象深かったのは確か「苦湯」とか。狭い部屋なの
に人いっぱい。効能がヤマのようにあるらしい。先客みなその話。滞在長い客
ほど有難がってる模様・・湯治客?湯は何色っていうんだろ、緑っぽいよな黄色
っぽいよな茶色も混ざって・・説明困難、すまそ。薄暗いのでよけいにワカラン。
浴舎も湯船もみ〜んな木造り。湯温は熱め、すぐ上がって冷まし、また浸かる。
3〜4回繰り返すとも〜ノボせてる。男風呂の板壁の裏は即オンナ風呂。オバ
ちゃんたちのデカイ声。時折、カノの声も、物怖じしない爆睡女?俺かべに向
かって「先でてるぞぉ〜」ギブアップ。「わたしもあと少しで出るぅ〜〜」
苦湯だけでけっこう温泉場ムード満喫。カノ髪アップして束ね、色っぽい。
 万座ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
153神温泉紫翠亭やまぐちの女将♪:03/11/26 20:48 ID:9o00MLUj
>>151

 むむっ、まさまユカタ? はたまた

     希望
     ↓

   無着衣?w


(で、老神ってどんなとこ?)
154名無しさん@いい湯だな:03/11/26 20:49 ID:Y2K4RLJY
>>149
辰巳館に行こうと思うんですがどうですか?
155:03/11/26 20:55 ID:9o00MLUj
>>154

知らないのよ・・・すまん
156149:03/11/26 22:08 ID:6Z17Qsg5
>>154
飯の量がちと少なかったけどなかなか良かったよ。
周りに遊ぶとこは何もないけど。
157名無しさん@いい湯だな:03/11/27 00:10 ID:+P04Wfgt
夕べ見た旅番組の老神の旅館。
鯉が出てたけど、ヘルペスが気になってしまった。
158名無しさん@いい湯だな:03/11/27 03:09 ID:uxOOYz30
鯉の養殖してる人たちには申し訳ないけど
大嫌いだから、このまま旅館のメニューから消えることを願ってる。
159軽井沢・万座・草津V♪:03/11/27 05:08 ID:azsb4RgE
万座温泉ホテルには泉質の違う9つの湯がある。なかでも苦湯は特に人気
らしい。ホントに特別ないい湯なんだろか?俺、一緒に入ってた湯治客に
聴いてみる「ここの湯っていいの?」。するともう10日も2週間も湯治
滞在してるという二人が「ここは人気あるんだよ」「そうそう人気あるね」
と言い、世間の評価とも本人評価ともつかぬ誉め方。納得ゆく答えじゃな
かったけど「やっぱそうスかぁ♪」と返しとく。そんなにいるんなら自分
の率直な湯の印象あるだろ?それ口に出して言えんの?・・・旅の空でも他
人同士は他人同士ニョロ・・チョと隙間風ヒュ〜〜。 o(T-T)o ウウ
ま、一晩かぎりの俺が気にするよな事でもないね・・・ がははははは♪
 次いくぞぉ〜♪といっても次、混浴ぅ〜♪のぞくと先客、男ばかり数人。
カノ、バスタオル巻いて入ると言うが、俺もまだ見てないカノの肌。他の
男の眼にさらせるワケないっしょ!?俺が先ぃ〜っ♪「あとでまた来よ」
で、チョと高台にある露天風呂に。男女別ぅ〜。白い湯〜♪まぁまぁの広
さ・・湯船に入ると空ぁ〜♪暗くなって星もチラホラぁ〜♪いいじゃん♪♪
4〜5人いたけど俺が出るまで誰も、一言もしゃべらず。まえの内湯と大
違い、でもこれはこれで良し。離れたおんな湯の声も聞こえず、肩まで浸
かって眼を閉じる。そのあと迷路の廊下を無事戻って本館の内湯と露天。
 夕食ゥ〜♪ 食堂、片付けやってて俺らラスト。カノはビール、俺お茶。
オカズ冷めてた。マズ〜w。一泊2食ひとり5800円、文句言えない。カノ
飲む時、食わないだって。惨めなの俺だけぇ〜。食堂のスタッフ動き軽快
もう帰れるからか?カノは飲むほどに饒舌。俺笑顔で頷きながら味付け海
苔でゴハンまいて咽喉に押し込む、引っ掛かるから、お茶で流し込む!?
 お部屋ぁ〜♪お泊りぃ〜♪お布団♪再び鼓動バックバク、二人っきり。
カノTVスイッチON。面白くないこと望む邪悪な俺・・・あと少し。カノ
途中で買ったウメッシュ、ガンガン♪1時間ぐらい飲み続けて突然バタン。
どどどどど〜したぁ??ピクリともせず。心配になり脈とる。あった。生
きてる、良かった・・・な、なにが?まもなく軽いイビキ。おおらか?豪快?
むむ、残念、無念、おねんねんねん。ひとり取り残されたニャロメ♪
160名無しさん@いい湯だな:03/11/27 07:31 ID:bGq965Oc
鯉ヘルペスは人間には関係ないんだぜ。
何を心配してるのか判らん。
こういう過剰反応をするヤツがいるから困るんだ。
161名無しさん@いい湯だな:03/11/27 08:10 ID:Z/Fu2ROa
関係なくても病気になって死にかけの魚を食べたくはない。
162名無しさん@いい湯だな:03/11/27 09:31 ID:2jG6CTWG
鯉ヘルペスでも元気に泳いでる鯉もいるんだぜ。
ま、おれ、川魚は鮎しか食わないんだが。
163名無しさん@いい湯だな:03/11/27 11:36 ID:NiaU+D0T
伊香保の森秋旅館ってどーよ?
近々行くんですケド。。
ネットで調べて予約したから
チト心配。。
誰か行ったコトある人いるかあ?
164名無しさん@いい湯だな:03/11/27 17:40 ID:M8DBZfaX
草津温泉 おすすめの宿

もう一泊したくなる心のこりの宿。
   美津木旅館
行ってきたら、報告しろよ〜♪

こんなに安くて本当に大丈夫なの?
温泉付き旅館でこの値段!素泊り3,000円!!
  ○素泊り  お一人様3,000円
  ○朝 食  お一人様  700円
○夕食につきましては、楽しい居酒屋やお手頃な食堂などを紹介いたしております。
※ 料金は1室お二人様以上のご利用代金です。
※ 土曜・休前日は500円増し
※駐車場は1台1泊200円となります

お風呂もいい!お部屋もきれい!お食事もおいしいよ!

http://www.miduki.co.jp/minsyuku/



165名無しさん@いい湯だな:03/11/27 17:42 ID:YOi0/zwM
美津木ママは、美人だし
166名無しさん@いい湯だな:03/11/27 17:54 ID:lHS8SW90
仲居さんは親切だし

湯畑からチョイト遠いのが、たまにキズ
167名無しさん@いい湯だな:03/11/27 18:57 ID:FnYf5OR7
宣伝か?
168軽井沢・万座・草津W♪:03/11/27 19:00 ID:azsb4RgE
女と温泉に来て、お預けくらってるニョロ。拒絶じゃなくても結果はおんなじ。
布団まではこんで枕あててやる、おなか冷えないよにフンワリ掛け布団、はみ
だした太腿白くまぶし〜〜♪ここでめくるの・・よくな〜い、あとにとっとこ。
♂、するコトな〜〜い。TV面白くな〜〜い。この事態で俺を引きこめる番組
などあろ〜はずがない。待っても待ってもスゥ〜スゥ〜スゥ〜。すこやかぁ〜。
ロビーに下りてみる。なんか人いっぱい。照明の先にステージ?オッサン歌い
はじめた・・女将の旦那だって。家族自前の温泉ショー、安上がり、好きにやっ
てチョ、あんたらの自由。夜涼しいからお客ユカタに羽織、パイプ椅子すわっ
て拍手、拍手。CD売るなヨォ〜〜〜♪売店ウロウロ、買ったこと一度もない。
買うモンないっしょ温泉場?チョとかわいい娘いないかキョロキョロ。なんと
か見れるの男連れ。あたりまえ〜。夫婦みたいの多い。中年オヤジの社員旅行
風あまり見かけず。俺アレが一番きらいニョロ。
 温泉旅館ってのはその旅館内ですべて完結するのがベスト。万座温泉ホテル
それにあてはまるニョロ♪・・つ〜か旅館の周囲にゃに何も無い・・・イヤでも完
結させるしかないニョロ、がははははは♪ ま、自己完結型旅館ではある。
 俺のほうはまだ完結してない・・カノまだ寝てるかな?戻る。いないっ!捜す
とこ全部見た、服掛ける壁の箱まで開けてみた。どどど、どこ行ったぁ?ん?
風呂か?タオルもって捜索。長い迷路急ぎ足。浴舎に入って苦湯呼んでみる。
返事なし。ショーやってて風呂誰もいない。混浴んとこに女がひとり。あの後
ろ髪、カノいたぁ〜〜〜♪なんちゅ〜やっちゃもぉ〜、俺怒ったど。浴衣脱ぎ
捨て天然自然マッパで湯へ。襲ってやるぞと湯に足つけた。あちちぃ〜〜〜!
馬鹿野郎ぉ〜〜。なんでこんなに熱いんだよ〜!カノ湯船の向こうで大笑い。
かっこわる〜、こんな場面で掛け湯・・・。もうお尻もあらっちゃう、こうなっ
たらしょがない、清潔アピール♪なさけないっ o(T-T)o ウウウ 体馴染
むまで湯に少しずつ沈む。で、前進、直進いまにみてろ。さぁまん前まで来た
ニョロ。ところが熱さで♂グンニャ〜。ううぅぅぅ。でもカノ大胆、飛びつい
てきて抱っこちゃん、ハグ、ハグ、ハグ〜。女はいいねやっぱいい。ほかのこ
と、なん〜〜〜〜〜も考えないですむ。日頃の憂さ、ふところの心配、将来の
こと、全部吹っ飛ぶ♪ でも俺、湯ん中あまり好きじゃない。つ〜かグンニャ
のまんま。ディープなKISSでお茶にごす。万座の湯ぅ〜〜〜〜〜〜〜♪
169名無しさん@いい湯だな:03/11/27 20:46 ID:bkCPFJ8T
草津スキー場のラジオCMの歌、知ってる香具師いる?
170軽井沢・万座・草津X♪:03/11/27 23:04 ID:azsb4RgE
人の体は良くできてる。多少の時間の差はあれ、どんなに熱い湯にも
じき慣れる。爺さんたちがよく言う「こんなのは熱いうちにゃ、はい
らん。もっと熱いのがあるゾ」・・・それは俺も知ってる。でもな初めの
熱さは皮膚っつ〜か、せいぜい筋肉までだ。それの熱さは耐えれる。
でも次くるのは骨だ。から揚げにはまだ間があるだろうが、ズ〜ンと
骨の髄っちゅ〜か、最奥に達した熱さはそうそう我慢できないぞ。我
慢したところで何の意味がある?それを感じたら俺は一目散に風呂場
をあとにする。あれを我慢しちゃうと何ヶ月も風呂に入るのがイヤん
なりそ〜で・・考えすぎかw。万座の湯はそこまで熱くはないけど俺が
温泉より好きなのは、女とはいるお布団。急げ!カノを湯から引き上
げ部屋へ。建て増し々々で部屋数を足してった感じの万座温泉ホテル。
廊下は迷路。でも2度目の往復、少し慣れて親しみも。やっと到着。
 旅館の布団は敷布団が小さく特に幅がせまい。大人数を処理する都
合なんだろが、熱愛カップル向きとはいえない。俺は敷布団を二つく
っつけた。はがしたシーツは縦を横に、布団を直角に横断するよに敷
き直す。そうするとダイナミックな運動しても二つが離れることはな
い。何事も最初のセッティングが肝心ニョロ。試合開始・カノ電気消
せだって。俺は明るいのも暗いのも好き。つ〜か♀が好きw。手順は
ある。まず全身を唇と舌で確認。これで逝くのもいる。次はユビ、部
品なぞりながらカタチがなくなるまでほぐす。だいたいこれでお呼び
がかかる。直前にちかいんだろうと思う。突撃は重要じゃない。ふだ
んなら全工程2時間ぐらい。その日は昼からお預けでペース早まる。
最後、カノ乗ってきた。「出る・・・出る・・・出るぅ〜」な、なにが出る
んだ?潮でも吹く気か?急に内部で痙攣。おどろいた、10回くらい
収縮くりかえして、前に倒れこみ動かない。終わったみいたい。出る
は逝くの意味だった。前彼が言ってたセリフ自分も使ってたんだろ。
時のセリフとカンファタブルな収縮、貴重な経験したニョロ。
 そのあと休んで、部屋から近い本館の湯に。遅い時間は人もまばら。
色のついた湯、泉質もいろいろ、ホテルの案内にゃ効能、能書きテン
コ盛だが、一泊くらいじゃわからない。できれば2〜3泊してみたい
けど、カノの時間と俺のふところ具合それを許さず。就寝 ZZZzzz...。
171名無しさん@いい湯だな:03/11/28 00:11 ID:6Bzy7j3u
>>139  遅レスだけど岸権は(・∀・)イイよね〜
ロビー・喫茶は大正ロマン風の雰囲気ってかんじかな?帰宅前の朝のコーヒーが んまかった
伊香保の旅館で、温泉全部が、源泉掛け流しってのがあるとは思ってかった
飲んでも(・∀・)イイって書いてあるしな・・・ 旅館の中で迷うってのが欠点かな?w

源泉っていえば
金太夫・・・・・・・・・・・・・・もあるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
                                    ノーコメントとにしとく
172伊香保の旅館♪:03/11/28 01:00 ID:O4vPwA7i
>>171

ノーコメント ←といわれるとよけいききたくなる
     おしえろぉ〜♪

173名無しさん@いい湯だな:03/11/28 01:01 ID:xgUaE6IP
岸権、木暮、金太夫、千明仁泉亭。

これらは物凄く古い時代からあるからね。
武田信玄からお湯の権利と支配を命じられた名主12人衆。
この時代から代々続いてる老舗。
当然、お湯もたっぷりと分配されるわけで。
174千明仁泉亭♪:03/11/28 01:03 ID:O4vPwA7i
>>173

千明仁泉亭ってのはなんか立派な感じにみえてけど
中とか風呂とか露天はどうなんだぁ?


175171:03/11/28 01:43 ID:6Bzy7j3u
>>173
そうなんだ〜〜 歴史があるんだね・・岸権なんか山の上にあるのに
良くまああれだけ湯が沸いてくるな・・・と

千明仁泉亭だけ逝ったことないな〜〜脳内にメモっとくw
ただ・・また行くなら岸権かな

木暮の大浴場は源泉風呂+サラ湯風呂だったような気がしたけど 勘違いしてたらスマソ
ココは部屋食だったんだけど・・・・・ノーコメントにしとく
176名無しさん@いい湯だな:03/11/28 04:31 ID:bKFsBWS0
>>163
2年前、泊まったが食事 浴場 露天風呂と中々良かったですが
ただ カラオケの音が五月蝿く部屋の位置には注意が必要です。


177名無しさん@いい湯だな:03/11/28 05:10 ID:H+44EbNW
>>175
千明仁泉亭、料理は結構旨いらしいよ。
178名無しさん@いい湯だな:03/11/28 05:22 ID:aEC0QMX6
179名無しさん@いい湯だな:03/11/28 06:04 ID:ueLgxTMC
今度九州から草津にツアーで行くのですが、1日自由行動の日があるので、おすすめの場所・お店など
教えてください。お願いします。
180名無しさん@いい湯だな:03/11/28 07:49 ID:Y6S73Nuc
>>179
草津白根高原ルートが閉鎖前なら白根山の湯釜見学と、志賀高原方面まで足をのばして横手山山頂のレストハウスで焼きたてパンとあつあつスープなどいかが?
181名無しさん@いい湯だな:03/11/28 10:20 ID:H+44EbNW
>180
志賀草津高原ルートは11月17日から閉鎖したはず。
大滝乃湯も改装中で休業だし、西の河原大露天風呂も12月1〜15日休み。
今の時期に草津行く人はちょっと寂しいものがあるなぁ…
182草津よいとこ♪:03/11/28 14:16 ID:O4vPwA7i
>>179 なんつっても草津は湯がいちばんニョロ。無料の共同浴場巡りが思い出
づくりにお薦めかもぉ。湯畑近くの白旗の湯・煮川の湯とかね。あととびっきり
の熱さ体験希望なら地蔵の湯の時間湯\500?・・電話すれば当日でも誰でもOKとか、
俺はまだ未経験だがw。草津からすぐの尻焼温泉(推奨)もいい。川が天然温泉
になっててダイナミック、もちろん無料。バスでも行けるし、グループならレン
タカーのが得かも。

http://www.eat-p.com/kusatsu/sotoyu/kusatsu_sotoyu.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~UE3T-CB/spa/siriyaki/siriyaki.htm
http://www.aquatree.net/siriyaki/siriyakidata.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7567/fn_bs_naganohara.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~fvbs4280/torenta/kanntou.htm
183名無しさん@いい湯だな:03/11/28 14:41 ID:Y6S73Nuc
>>181
すでに閉鎖だったのねん。では…
和風村(老舗旅館)の内湯巡りなどいかがでしょうか?
184名無しさん@いい湯だな:03/11/28 14:45 ID:Y6S73Nuc
>>179
ちょっとクラッシックな町内巡回バスなどもどうでしょう?
185草津の百円バス♪:03/11/28 16:01 ID:O4vPwA7i
>>184
あのバス乗りそこねたぁ。写真見るとカワイイんだよね。
たしか¥100、一回乗ってみたかったんだけど・・・。
乗る場所とか案内、素人にもわかりやすくしてしてほし
かねぇ〜♪
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しさん@いい湯だな:03/11/28 17:00 ID:SKAl//+B
>>182 >>185
あっ! ニャロメ♪さん  み〜つけた。

以前、いろいろとアドバイス有難う御座いました。
ここでも、博学を活かしみなさんに親切ですネ。
また、いろいろ教えてください。
たまには、「草津総合スレ・6」にも帰ってきてネ!
188軽井沢・万座・草津Y♪:03/11/28 17:09 ID:O4vPwA7i
それにしても万座温泉ホテルの夜天の星空には仰天したニョロ。星がデカイ。
ビッカンビッカンに光ってるニャロメ。ブリリアントカットのダイヤも足元
に及ばず、ゴミ。標高1800m、雨あがり、露天からの仰角。条件そろいすぎ
だがな。十時のアウト時刻過ぎてやっと外出たぁ。カノ眠そう。朝食は前日
の晩、遅かったんでパス。帰りがけにもう一回ホテルの湯を廻ることに。日
中の陽射し容赦なし。目の上に手かざして、坂道下る。立ち寄り湯客のため
の外道路、両方向とも人ゾロゾロ。こんな早い時間に・・そか、チェックアウ
ト後みんな湯に入って帰るんだぁ・・俺らだけじゃないじゃん、元とろうとし
てんのw。なぜか本館の広くてキレイな方より古くて狭い浴舎のほがイイ。
 フロ出て裏手を見ると湯煙、湯の川、湯畑。土色の岩肌・・箱根みたいにロ
ープウェイなどないが、閑散、荒涼、見ようによっちゃしヴいニョロ♪でも
湯畑はもすこし見栄え良くしろぉ〜。なんもない旅館地帯・・村のみんなで協
力すりゃ、万座の町の名物に昇格させられると思うがニャ?このままほっと
いたんじゃ駄目ニャロメ・・・!?黒川温泉みならえ〜。出発ぁつ♪
 草津の途中の白根山に寄る。万座からはスグ。道はきれいだし周囲も良く
整備されてる。山頂までは歩く、山頂といってもスグだがニャ。上着いてヒ
トだかりの先に感動!茶色い岩肌の底にエメラルド色とやらの火口湖。単純
にきれいニョロ。あとなんもなし。ありったけの記憶たどるが、やっぱそれ
だけぇ〜。なぜか急いで草津に入りたくなったニョロ、ドア閉めてGo!!
189:03/11/28 17:15 ID:O4vPwA7i
>>187
よくわかんないけど、とりあえず、おひさぁ〜♪
(これでイイだろか・・・!?)
草津の話はここがいいニョロ♪ほんじゃまたねぇ〜♪
190軽井沢・万座・草津Z♪:03/11/28 20:12 ID:O4vPwA7i
>>140>>145>>152>>159>>168>>170>>188
万座、白根山まわって、草津の街並に入る。一年ぶりニョロ。坂降りて右手
にストリップ小屋が見えるとスグに湯畑。湯畑、湯畑ぇ〜〜♪ 湯もみショー
「熱の湯」のダサい看板と家格好が目に飛び込んでくる。車の窓全開にする。
立ち込める硫黄臭。隣でカノ「くっさぁ〜い!!」嫌いなのか?「臭いけどちょ
っと好きかもぉ〜」ど、どっちなんだ!?上からみる湯畑は、湯の花とる木の
トイ並んで壮観。カノ、ぼぉ〜っと眺めてる。初めて見るヤツにゃ、何が何だ
か分かんないニョロ。ただ々々その不思議な光景に見入るだけぇ〜。湯畑沿い
に下ってくと、ゴォーゴォー音立てる湯滝と湯溜まり。圧巻。カノが身を乗る
出す。俺のほう振り返って眉あげ目を丸くする。ザマみろヤッたぜ♪バカだな
俺ってw。滝の前にわずかな空きスペース、すかさず駐車。デッキみたいな踊
り場にあがり、湯滝のまん前へ。カノ、目を見開いて満面の笑み。木の柵の隙
間から、滝つぼの湯溜まりに手伸ばして湯の感触たしかめる。俺を振り返って
「あっつぃ」そして笑み、笑み、笑みぃ〜〜♪草津で正解、連れてきた甲斐あ
ったニャロメ♪前泊した万座から較べるとインパクト強烈な滑り出し。一周し
て上の湯畑駐車場にIN。そのまま無料浴場の「白旗の湯」に入る。「15分
位したらこのベンチでねぇ」
 ただ、フリー、無料・・・なんと素敵な響き♪ 男湯は湯船が二つ。総木造り
の浴舎と湯船、高い天井、なんでも草津でいちばん濃い湯だそうだ。旅館の
湯は「距離的に源泉から離れてるのと、分け合う都合で白旗の湯ほど濃くな
い」と後で地元のプロに聞いた。無料なんで見逃してしまうが、天下の草津
のベスト湯なのだ。ここの湯の良さは他の湯をまわって始めてワカルのかも。
そんな湯が無料・・・草津。『草津、良いとこ3度はおいでぇ〜〜♪』

191名無しさん@いい湯だな:03/11/28 20:29 ID:NyuZaOZb
来月の4・5で温泉行きたいんだけど、どこも
予約いっぱいなんだよな〜
192名無しさん@いい湯だな:03/11/28 22:07 ID:FiA/I2DC
12月4・5でしょ?
平日なのにどしてだろ・・・
193ネタ元週刊現代:03/11/28 23:58 ID:2+PCG/vk
中之条町周辺の公営温泉はみな「小渕温泉」かよ・・・
194名無しさん@いい湯だな:03/11/29 00:26 ID:LAVAmJ9k
>>191 ネタですか?12月4・5日は
ほとんどの宿泊施設は空室ありみたいですが?
195名無しさん@いい湯だな:03/11/29 01:45 ID:ZnYtdbKA
>>193
反自民、反日の旧社会党残党シンパ雑誌の腐れ記事だな。悔しいだろうけど中之条町の公営温泉入浴施設はすべて黒字経営ですw
196名無しさん@いい湯だな:03/11/29 02:07 ID:uYT9kqbN
ザスパ草津JFLアゲ!
197名無しさん@いい湯だな:03/11/29 03:29 ID:SbyRFjUP
目の痛くなるような長文はなんなん?
せめて読めるように改行とか推敲してから書き込みクリックしてくだされ
読む気もうせる・・・
198:03/11/29 04:25 ID:wbpjuN79
>>197
す、すまん、ただの日記。スルーしてくれ

 m(_________ _________ ;)m スマソ
199名無しさん@いい湯だな:03/11/29 05:13 ID:ZnYtdbKA
>>190
ジャンボンまわりだな
200名無しさん@いい湯だな:03/11/29 09:09 ID:ScdU0laV
で、サッカースタジアムは出来るのか?
201名無しさん@いい湯だな:03/11/29 11:37 ID:UhVYOKVV
日記書きたきゃ自サイト作れよ。(w
202名無しさん@いい湯だな:03/11/29 12:06 ID:+suaDwYh
>>201

同意。
203名無しさん@いい湯だな:03/11/29 12:08 ID:N6SzD510
怨腐さん
物には限度がありますので
長文レスは、そろそろ辞めてください。
204名無しさん@いい湯だな:03/11/29 13:01 ID:RQXEPnXp
長文でも構わないんだが、読む気にさせる適度な改行と一行空けて
読みやすい工夫が必要。
長文はダメと言うようなバカな事は言わないけど、工夫はしてほしい。
205名無しさん@いい湯だな:03/11/29 15:02 ID:0wVEJpEh
>>195
お隣、吾妻町のお城の日帰り温泉と榛名湖畔の国民宿舎は評判がよくないような…
206軽井沢・万座・草津草津[♪:03/11/29 15:28 ID:wbpjuN79
草津にゃ無料の共同浴場が18あるニョロ。本来、住民用と聞くが、他所モンの俺らにも開放してくれてる。
無料’と書いた看板はみかけない、謙虚ゆえか?あまり入ってほしくないのか?聴くのもなんだし・・不明。
浴場は、町並みにひっそり埋もれてるものも多く、知らねば気づかずに通りすぎてしまう・・保証するw。
入湯者は地元ッティのご老人・・若いのはあまり見かけない。他所モンのほうは雑多・・背中に彫り物したのまで
のびのびと・・こころゆくまで入りナ♪ ヒトのいない浴場だと恐いがナw。
 白旗の湯はひっきりなしに人の出入りがある・・別格。誰からともなく会話が始まり「お先に」と出てゆく。
しゃべらないヤツも耳じゃ参加してる、同時に笑い出すからわかるw。老地元ッティは残り、次とまた・・。
「ここ無料?」外から中をのぞく者がたずねる。そうとわかると大概は戸をあけて中へ・・ほほえますぃ。
財布もたずに湯畑まで繰りだした連中にゃ、大助かりだ。女に用意がないのか・・男ドモだけ入ってく光景も・・
俺は入り口前のベンチに腰掛け、ぼんやりそれを見てるのが好きだ。

 さて俺は先に湯を出て40分ほど待たされてる。ちょっと長かねぇか!?カノが出てきた。二ッコニコ〜♪
許すしかないw。「どぉ〜だった?」「イイ、イイネ♪」「気に入った?」駄目押し。カノ急に眉をしかめ
「うるさいネ、ここのヒト」口とんがらせる・・中で地元ッティのオバちゃんに注意されたらしい。
タオルを湯船につけて’注意されたらしい。カノは銭湯も健康ランドも経験がなく・・温泉もこの旅が3度目。
旅館なら皆、客同士・・湯船にタオルつけて汗ぬぐおうが・・注意する野暮はめったにいない。
 カノの言い分・・うちで洗って持ってきた清潔なタオル、湯につけてどこが悪い・・である。
「あのオバさん、自分の汚いとこ湯につけといて、ナニ言ってんの!」・・カンカンだ。
たしかに汚そうなタオルを持ち込む不届きなのもいる。雑菌が繁殖して不衛生だ。
他のモンにゃキレイも汚いも区別がつかないから、オバサンの言い分も分かる。
しかぁ〜し、あいにくカノ激昂ど真ん中、たぶん憎悪頂点・・いま言っても火に油、反応おそろしw。
「そんで?どしたの?」そのあと仲良くなって長湯になったんだと・・・  (o_ _)o ドテっ
 ♀ってのは俺にゃ理解不能だニャロメ。 o(^▽^)o ワーイ ワーイ シラハタノ ユ〜 ♪
207名無しさん@いい湯だな:03/11/29 16:38 ID:vTArHT7U
↑こういうバカに遭遇すると思うと、群馬の温泉からは足が遠のくね。
新手の営業妨害だな、こりゃ。
自サイト立ち上げなよ。それもできないほどアフォなんですか?
208名無しさん@いい湯だな:03/11/29 16:47 ID:YqFzgH2L
>>207
DQNは自らアフォなことをアピールするのが大好きなので仕方がない。

あと、206文中。タオル、手ぬぐいetc、は糸屑とかが湯船に落ちて汚れやすい。
無料の湯でも地域の住人とかが交代で掃除する。
掃除する人のことを考えたらタオル湯船につけたことで怒るのは当然。常識。

常識に対して逆ギレするあたりDQNの真骨頂ですね。いい彼女をお持ちだこと。
209名無しさん@いい湯だな:03/11/29 17:32 ID:RQXEPnXp
けど、キチンと読めば、206はなかなかいい感じの温泉紀行文だぞ。
オチもあるし。
なにが諸君のカンに障ってるの?
カノジョと旅行している事がか?
210名無しさん@いい湯だな:03/11/29 17:38 ID:+suaDwYh
読みにくいからでしょ?

もう少し整理して書いてもらえると助かる。
211名無しさん@いい湯だな:03/11/29 17:51 ID:vTArHT7U
>>210
読みにくいっていうのもあるけど、
スレの中でコミュニケーション不全を起しているのが
不快なんだと思う。
212名無しさん@いい湯だな:03/11/29 17:53 ID:XeaI1tdf
み・ん・な 踊らされている だ・け・yo

おもしろいなら ど〜ぞ
 
いやなら スルー
213軽井沢・万座・草津草津\♪:03/11/29 19:49 ID:wbpjuN79
白旗の湯でチェックイン時刻までつぶし、二泊目の宿へ。草津の郊外は中心街とちがい、緑も多く道路わき
も空間が広がって別世界、チョとリゾ−ト気分。景色に目を奪われてるうち「ん?通り越したナ」だいぶ先
でUターン。カノ下向いてクックッ。着「きんだいペンション」三角屋根をのせたチロル風の小ざっぱりし
た概観、白かべを茶色い木格子が縦横に走る、斜めに交差したヤツが雰囲気さらにチロリアン。フロントは
親戚のうちを訪ねた感じ。鍵を渡され、いちばん奥の部屋へ。6畳ぐらいの畳部屋。窓あけるとペンション
の裏庭。知らない草花、遊び道具、すこし先に小屋・・湯の装置?親戚んちより広いw。布団?自分で敷くん
じゃないの?引っ張り出してみる。セッティング完了。カノひっくり返って仰向けぇ〜〜♪
 俺「楽にしたほがいいよ」シャツのボタンはずしてやる・・まっぱぁ〜〜♪ 手順>>170 端折っていきなり
体の中心に口を持ってく。硫黄の匂い・・湯の香りw。別の源泉も混じって匂いだんだん複雑にww。
インサート直後にカノ下から目を開き「お風呂いこっ」・・!?日も高いし、まいっかぁ〜。
 驚かされたあと、草津一の大露天へGo!! 。湯畑まで戻り、みやげ物通りに侵入、車に乗ったまま饅頭や
から渡されたマンジュウもぐもぐ。車のおき場なし・・トットキの秘密駐車場を想いだす・・言えないがナw。
西の河原公園に突入。岩だらけのアチコチに源泉わく湯溜まりがたくさん。右にお湯モーモーの湯川・・流れ
相当の勢いニョロ。近寄れないんで上へ上へ・・湯溜まりの温度を手先で確認しつつ。中にはヤケドする位熱
い池も。湯煙たちこめ、チョと地獄の雰囲気も・・。歩きやすい歩行路もあるが、それじゃ天国・・つまらない。
 異様な景色になじんだ頃、上のほうに茶色の板張り見えてきて「西の河原露天風呂」到着ニャロメ。
石段あがってカネ払う。あ、割引券もらってくるの忘れたぁ、あとの祭り。一人500円、男女別。カノと別
れて、すぐの着替え室とロッカーへ。先客の男ふたり「使う?ど〜する?」使用料100円をめぐっての攻防。
俺は車のキー盗られると立ち直れないんで利用。ふたりの攻防結果がその後ど〜なったかは知らないw。
湯船はデカイ・・みずうみ’って感じ?デカイ割りは深さもあってグッド♪湯ん中あるきにくいんで平泳ぎ。
迷惑かかる距離にヒトいない、とにかく広い、スーイスイ。前も泳いだの想いだした。口にはいると湯は
すこしピリッとする。万代鉱とかいう草津じゃ酸性の強い源泉らしい。一番奥までたどり着いて岩を背に
女湯を前に陣取る。女?・・見えね〜よw。湯船を囲む平らなとこでひっくり返ってるのがいる。俺もぉ〜。
見えるの空だけぇ〜あるの空と俺だけ〜♪ 女湯の方から大量の湯が流れ込んでくる。ヒョッとして・・・
女のダシ大量かぁ!?なんか嬉しいよ〜な・・不思議な気分。やっぱ俺って真性馬鹿w。上がることにする。
 カノ先に出ててご立腹。「髪の毛とかいろいろ浮いててキタナイのっ」・・男湯はきれいだったがなぁ。
(今年も行ったが、どっちもキレイだったぼ、どうぞご安心を!)すかさず俺「これから飲みに行く?」
カノ顔くずして俺の手を引く・・早足ぃ〜。河原は夕暮れて天国ルート。だいぶコツつかんできたぞぉ♪ 
 西の河原ぁ〜♪ 露天風呂ぉ〜♪♪
214名無しさん@いい湯だな:03/11/29 20:11 ID:wpzJ1CWg
>>163
今年の初め頃に森秋旅館泊まりました。

伊香保温泉全体がさびれてしまっていて
見た目からしてヤバイ感じの旅館が多いなかでは
比較的良い方だと思いました。
食事もお風呂も全てまぁまぁって感じ。

露天風呂もあったけどなんか丸見えって気がして
ゆっくり入っていられなかったな。
実際男の露天風呂は部屋の窓開けたら見えた。
誰かのお尻見ちゃったよ。


215地元:03/11/29 21:35 ID:B6ttyQBR
<これから伊香保くる県外(特に雪の降らない地域から)の香具師へアドバイス>
 1.ノマールタイーヤでくるな
 2.ジャッキうぷしなくてもチェーンくらい巻けるように腕を磨いてからくる
 3.シャコタンドキュン族は登れないと思われ
 4.除雪車に期待しるな
 5.カーナビで裏道通るな(除雪してない)
 6.上り坂の赤信号は徐行汁(無視はダメ)
 7.サイドブレーキ使うな(朝うごけねーぞ)
 8.寒冷地の軽油使え
 9.前の晩、降雪があったら榛名山へ登るな(路肩と区別がつかんYO、地元氏以外)
10.夜間ドライブには特に気をつけれ(全面アイスバーンになる事多し)

これで今シーズンの事故とトラブルは1件くらい減る罠...

ちなみにまだノマールでもだいじょぶだYO

楽しい旅行を台無しにしないために参考として
216East Light♪:03/11/29 23:44 ID:a/1bdGl5
7は、ホント?
地元だけど、動けなくなった事無い。
注意した方がいいのかなぁ

あと、車動かなくなっても
「一晩くらい良いかぁ」なんて、
適当な場所に放置しない事
去年、除雪された雪に埋められた放置自動車みたよ。
217名無しさん@いい湯だな:03/11/30 00:58 ID:JSJ82U7b
>>215
この内容だと四万・沢渡・草津・万座だったらすべてホントになる罠。
218名無しさん@いい湯だな:03/11/30 01:31 ID:Ouv/XjA6
伊香保も雪降るんだ・・
そんな奥地なイメージなかったよ。
219軽井沢・万座・草津]♪:03/11/30 02:40 ID:4sK3bGOk
大露天風呂から西の河原公園を降りてゆく。お土産屋・・カノはプラボトルに入った赤っぽい色の「温泉ハップ」
とやらを手にとり不思議そうに見ている。家庭風呂で使う濃縮温泉の素だ。帰ってから評判聞いたら・・お風呂
にキャップ1〜2杯入れるとパァ〜っと白いのが広がり、草津の硫黄クサい匂いもして家の人も喜んでる・・と
のこと。漬物やでは3パック千円のをあれこれ味見、これも受けたようだ。左手に片岡鶴太郎美術館、カノが
出す(ホッ)というので入ってみる。・・暗い。お化け屋敷か!?カノめずらしそぉ〜に覗き込んでる、マァマァか。
赤青緑原色のパステルカラーがこいつの持ち味、TVで見かける魚の絵はすくない。比べちゃ悪いが俺の頭に
ゃゴッホ親分の強烈な色彩が住みついてる。「悪くないね」で後にする。ガラス工芸店のぞいて饅頭屋んとこ
まで来る、何才だかよくわからないエプロンおやじが「あらもうお帰り?」もう一個パクパク。「凪の湯って
どこ?」黙って指さす先に民家風一軒屋がある・・共同浴場。カノ「はいる!」・・手の入湯セット持ち上げて。

 戸をあけて中に・・小さな四角いスペース、着替えの棚があって即、浴室。湯にながいこと晒されたよな木の
湯船、四角くてシンプル。チョと熱いのでホースを湯んとこ伸ばして蛇口ジャ〜〜♪ ずっとひとり・・誰もこ
ない。壁の隣が女湯。「俺、もう出るぅ〜〜」「こっちも出るとこぉ〜」あっちも一人。貸切!?贅沢??
一人で湯に入るのは淋しいもの・・混浴にゃできんのでしょ〜かw。所要15分位、印象ややシヴ目ってとこ。
 道が二股に分かれるとこ左に下がってゆくと、カノ「あれもそうじゃない?」目ざとく共浴発見。ブックマ
ークしてないとこ「関の湯」・・なにやら書いてあって・・観光客は夜11時以降でないと入れないとか・・・
「ちょっと中みてくる♪」俺、外で待つ。5分たっても10分たっても出て来ない・・浸かってるニャロメ!!
そのあと旅行バッグのアベック、俺らとおんなじように中のぞきこんでなにやら会話、女は右から、男は左の
入口から建物の中へ消えた。取り残される。入るんなら入るって行ってけよなぁ〜!!。俺はいる気しないので
湯畑までタバコ買いに、あと湯畑横の公衆トイレでおしっこして散歩ぉ〜。薬屋あったんで中へ、ベビーオイ
ル買い求める。夜のオタノシミィ〜〜♪♪ アソコにもあそこにも・・・・嫌われなきゃい〜がにゃ〜??←馬鹿。
戻るとちょうど出てきたとこ「どこ行ってたの?」どこじゃねぇだろ、も〜勘弁しろぉ〜!?

 すぐまえ湯畑。湯滝を見ながら階段あがると「足湯」・・家族連れとご年配の伯母様?方がワイワイ。一人分
あいたスペースにカノ、サンダル脱ぎ捨てタタタタタッ♪ 足チャポン、チャポチャポ〜♪ 前と目が合い
お辞儀する、ついでに隣りにも。俺、また置き去りぃ〜、この先の困難おもい浮かべる・・ゥゥ。腹へったぁ〜♪
220名無しさん@いい湯だな:03/11/30 07:40 ID:eGa8nobc
>>219
長文をブロックに分けたのは有り難いけど、もっと改行もしてくださいよ。
221名無しさん@いい湯だな:03/11/30 08:16 ID:wdvuqtbS
内容があっても読んでくれないわな。これじゃ。
222名無しさん@いい湯だな:03/11/30 09:12 ID:IlkIA1rU
話はけっこう面白いんだが、
まだ読みづらいねぇ。
223名無しさん@いい湯だな:03/11/30 10:17 ID:HsdHql7T
センテンス毎に適切な改行があると読みやすいのだが。
但し、今のボリュームでそれをやると、余計長くなるという諸刃の剣。

日記系とか借りてアップ→リンク貼り付け

の方がいいんでない?
224名無しさん@いい湯だな:03/11/30 11:17 ID:FvoPPj1V
軽井沢・万座・草津♪
のタイトルの方、よほどこの地方に思いいれがあるのでしょうか?
専門のスレを立ててみては・・・?
だって他の人と全然communicationとれてないから。。
225名無しさん@いい湯だな:03/11/30 11:42 ID:imfkV7/t
正直communication取りたくないんだけど。
どこか別のところでスレ立ててやってくんない?

2ちゃんねるの隠し板教えてあげるから。
226名無しさん@いい湯だな:03/11/30 12:18 ID:eGa8nobc
>>225
おまえ、排他的だな。
ならばお前が無視すればいいだけの話だろ。
追い出す事はない。
227名無しさん@いい湯だな:03/11/30 12:30 ID:/RPkk8pv
俺も♪の文は面白く見てるけど、改行だけおながいしますって感じだね。
的確に指摘されてる所もある
別に不快な事をしてるでもなく、住民に迷惑掛けてるわけじゃないと思うから追い出す必要はないだろうね。
ただ、受け付けないって人もいるだろうから、そういう人は透明あぼーんかスルーでもすればいいし。

♪の真面目な書き込みを某スレで見たな・・・・結構しっかりした事を書く人だと思ったがw
この、旅行記は面白おかしく書いてるだなんだなと。
228名無しさん@いい湯だな:03/11/30 14:26 ID:n5WpKnh1
そういえば草津は共同湯があるからいいけど、
万座って日帰り出来るのかな?

泉堅?・万座温泉ホテルは立ち寄り不可だっけな。
立ち寄りならどこがオススメですか?
229軽井沢・万座・草津]+T♪:03/11/30 14:38 ID:4sK3bGOk
草津は屋台・露店の類がほとんどない。買い食い、ながら喰い派の俺にゃ祭り不足。
思い出せるの・・白旗の湯前のラーメン屋ぐらい。朝からまだ饅頭2個しか口にしてない(無料w)。
湯畑ごしに焼き鳥屋。「皮5本、つくね2本ね」・・パクつく、角の酒屋でカノ夜用お酒・・半ダース。
1個即あけぇ〜♪前は旅館街・・松村屋、大阪屋・・せがい造りとやらで江戸時代にタイムスリップ。
歩くのはここが一番好きニョロ。俺の初めての草津は松村屋だった・・味気ない田舎の銭湯みたいな
あの内風呂、まだあのままなんだろ〜か?まだならすぐに改装しろぉ〜♪

二つの旅館の間に「千代の湯」共浴だ。概観まだ新しい、存在めだってピッカピカぁ〜♪
こうなりゃとことん?カノすでに臨戦態勢w。顔みあわせてGo!! 新しいのは清潔だが中イマイチ。
5分でアウト。出たすぐにベンチ・・おじいさん一人・・共浴の話になる「18じゃきかない、草津に
ゃ33の共同浴場がある!」・・初耳。もう一度きいてみたが・・おんなじ答??
・・逆らうまい、ここじゃ地元のがエライ!!ww。

大阪屋の先、左の坂の上に居酒屋ぁ〜♪「源氏」のれん分けて畳の上がり。「ウーロンハイっ♪」
カノ即オーダー。俺「ウーロン茶」あとシメサバ、ししゃも、肉じゃがぁ〜♪飲めないニャロメ。
俺のほうにウーロンハイが置かれるwカノと交換して喉うるおす。「ここの薄いっ!」・・出たぁ♪
カノ「中味の焼酎濃くできる?」「じゃ倍にしますけど値段も二杯分、それでも良ければ・・」店。
草津よいとこ・・?カノ一瞬、目を剥くがもう腰おちつけちまった後「いいわよっ!」・・ふざけんナ
の響き隠しもせず。ア〜メン、オ〜メン、なんまいだぁ〜〜♪ でも杯かさねるうちに上機嫌。
4杯目、カノ畳にぶっ倒れる・・万座でも倒れた。たぶん急性アルコール中毒?少し寝かせてアウト。

おんぶして下り坂を降りる。下のT字路で背負いなおす。カノ目覚めて地面へ。
ひとりでトコトコ歩き出す・・おいおい、そっちは湯畑と反対だぞぉ!
左手すぐに木造の家、「ここなに?」カノまたまた共浴発見「煮川の湯」・・共同浴場はみな男女別。
この酩酊でまさか・・危ないだろ?でもね聞いてくれないんだよね・・酔っ払い。わかるでしょ?
カノ男湯の戸に手をかける。だいじょぶかぁ?中まっくら、手さぐりでスイッチさがす・・突入!
階段おりたとこに着替え場所。ヒトの来ないうちにぃ〜っとw。混浴、混浴、混浴ぅ〜〜♪
 だって誰もいないし・・・・♪♪ 草津よいとこぉ〜〜っw♪♪
230名無しさん@いい湯だな:03/11/30 14:40 ID:UXABvQH9
>>229
お、やればできるじゃん。誉められて伸びるタイプだな。
あとは横の長さをもうちょっと短くしないか?
231名無しさん@いい湯だな:03/11/30 15:18 ID:KeWLYqeW
あと、ところどころに
笑えるカ所を入れれば20点アップだな。
232↑  ↑  ↑:03/11/30 16:33 ID:+gJ8E/cj
ギャハハハハァー

なんだーかんだー言いながら皆さんケッコー楽しんでるね。
だけど、♪ おまえ性格変わったなー いい子になったよホント。
233軽井沢・万座・草津]+U♪ :03/11/30 18:11 ID:4sK3bGOk
なんでも草津は・・「自噴する」自然まかせの湧出量では日本一とか。機械でポンプアップ
した湯まで足せば別府温泉のが多いらしいが。日本三名泉・日本三大薬泉の一つでもある。
泉質の違う源泉の数は十あまり。かけ流し、かけすて、二次利用なし。どの湯口から出て
くる温泉も全て新鮮・・誰も文句ないだろ。どれが薬効あんのか俺にゃサッパリだが、そん
なこたど〜でもイイ。俺が浸かってイイっ♪と思えばそれでいいニョロ♪ 答→イイっw

 「煮川の湯」は独自の煮川源泉ニョロ。奥にある湯の吐き出し口から、源泉が音たてて
湯船に流れ込んでる。カノのショーツを引き下ろす。「足上げてぇ」・・カノ素直w。
両足の輪くぐり終えて手元にショーツ。匂い?嗅ぐわけナイだろ。誘惑はあったがナw。
浴室は小じんまりだが木造りの湯船は大きくて落ち着く。カノ活気づく「あっつ〜い♪」
湯船に入れた足ひきぬいて、急ぎ壁の蛇口ヒネル・・足にジャ〜冷たいシブキ俺にまで・・。
「お湯とめなくっちゃ」急いで湯栓をさがす・・木の板!それを湯口に挿し込んで遮断。
凪の湯と違いホース付いてない・・小さな洗面器に水ためて湯船に投げ込む・・何度も々々も。
何で無いんだぁ?他所モンがホースの水、湯船に垂れ流しで帰った?で地元怒ったとか?
おのれぇ〜他所モン!! カノまだ作業中の俺をおいて「あ〜あ草津好きっ♪」・・湯の中。

 俺もオジャマぁ♪・・まだとんでもなく熱い。カノ湯船の淵に頭のせ・・幸せそ〜♪
そりゃそ〜だろ、俺をいったい誰だと思ってる!俺は・・俺こそは・・昔話はヤメとこw。
足開かせて割ってはいる。カノの源泉、湧出量不足!つ〜か湯ん中、流れちゃう。
キュキュって・・別に音きこえる訳じゃないけどキッツキツぅ〜。挨拶無理気味ぃ〜。
肌触れあってるトコだけ熱くない・・人肌=断熱材??カノくるっと洗い場向いて上半身、
外ぉ〜。目の前に姫ぇ〜♪♪口つけてみる、舐めてみる、吸ってみる・・熱いだけぇ〜ww。
念のためワンワンしてみる。少しだけ源泉の気配、がんばれぇ〜w♪♪
やたら俺の脚・・熱いぞっ。湯口から煮川の源泉こぼれ出してる・・止め板が甘いニャロメ。
つ〜か、だいたい伝って来る湯量、多すぎ!! 日本一の自噴湧出量ぉ〜〜♪
  掛け流しぃ〜〜♪ 草津の湯ぅ〜〜〜♪♪ マンせぇ〜〜〜〜♪♪♪
234軽井沢・万座・草津]+V♪:03/11/30 23:44 ID:4sK3bGOk
190>>206>>213>>219>>229>>233
 俺にとって温泉’って何だろ?・・女と行くとこ・・混浴。ショッピングよりはいいだろ。
でも男友達とも行くなぁ〜。もっとも男と行くのは前の女と別れて、次のカノできるま
でだけどw。ナンパ兼ねて、つ〜かそっちがメインだったw。やっぱ混浴。
すると、温泉(女+男)=混浴≒俺の人生の幸せ・・飛躍あるなw ←ホンマモン馬鹿

臨時混浴湯となった「煮川の湯」はめっぽう熱いニャロメ。コントロールも困難>>233
湯船の中はさっきうめたばかりなのに、もうアッチッチ〜!湯止めが効かない。
湯船の外の洗い場は、湯止めで溢れ出た湯が小さな排出口を圧倒!
栓をしたシンク状態→どんどんカサが増えてゆく。
洗い場にはカノの上半身、湯船はふたりの下半身。どっちも地獄ぅ〜♪
そうでなくともカノは寝不足、湯疲れ、アルコール、加えて湯ん中でワンワンしてる。
死んでもオカシクないじゃん?我にかえってオレ即、中断。退却ぅ〜♪

服、着終わる頃、階段上で男女の声。こっち来るのか?上にあがると女湯の方に、
ふたり入ってく・・バカは俺らだけじゃない・・人間考えること皆おなじw。
もう12時近く。あたり物音もなし、シ〜ン。
あれ?たしか宿の門限12時?急いで車に・・あと脱兎♪ ダットサンじゃないよw。
ん?ダットサンの和名って、脱兎さん!? がはははは♪ 草津の夜ぅ〜♪♪
235名無しさん@いい湯だな:03/12/01 03:35 ID:3KZfGMMv
音符、面白いなんていう人がいるから調子こいてるじゃん。
面白いと思わないからスルーしてるけど
だんだん量増えてきて、うざいよ。
236名無しさん@いい湯だな:03/12/01 08:39 ID:9JFcapz2
>>235
お前のような低脳の方がもっとウザイ。
お前の文句には情報が入ってないが、音符の書き込みには情報がある。
悔しかったら具体的な事を書いてみろ。ぼけ。
237名無しさん@いい湯だな:03/12/01 09:33 ID:bbWAa3By
♪がいやなら、煽ってないで素直に透明あぼーん使えばいいのに。
煽り文章が一番つまらん。
238235:03/12/01 09:38 ID:3KZfGMMv
>>236
ごめんよ、結構書き込みしてるんだけどね。
音符の件と他の情報を一緒に書かなかっただけ。

>>228
万座温泉ホテル、2ヶ月ほど前に立ち寄りしてきたよ。
長寿の湯は正面玄関入ってすぐ横で
苦湯、姥湯など数多くあるのでここだけでも充分なくらい。
展望露天風呂と日進館の風呂はシャワーないので
体を洗うのは長寿の湯のみです。

あと万座プリンスも立ち寄り出来た。
立ち寄りした人から聞いたけど地下の風呂が濃くていいらしい。
自分はバス数台の団体さんが到着したばかりだったので
万座温泉ホテルにしてしまったけど。
239名無しさん@いい湯だな:03/12/01 11:16 ID:SiAx87z0
お前ら意外と寛大なんだな…。

音符の混浴話はまだいいんだが、
夜のセクース話は温泉板とかなり内容関係ないだろ…。
さっさと日記サイト作れよ…


四万の清流の湯行ってきた。かなりつまらん湯だった。
素直に積善館か河原の湯にでも行けば良かった…。

沢渡温泉の共同浴場いいよね。
200円であんないい湯入れて、近くの人羨ましい。

万座温泉は、豊国館がマイルドでいいよ。
万座プリンスとかだと肌がピリピリして、敏感肌の人は要注意。
240名無しさん@いい湯だな:03/12/01 11:24 ID:ky6IZvCk
怨腐は、無料温泉の片割れだろ?
結局はそうゆう奴なんだろ!

地元の人間が奉仕で掃除して、無料で提供してくれてる温泉を
自分かってに使ってるただの馬鹿だ!
そうゆう事する奴が増えるから、共同浴場が危機にさらされる
無料で提供してくれてるのも時間の問題だな。
241名無しさん@いい湯だな:03/12/01 11:38 ID:DqthLwkj
もう有料にしてもいいのでは?と思うときあるよ。

地元の人が無報酬で掃除してくれるんだから、
それに対して100円ぐらいなら払ってもいいと思うよ。

でも、有料化するとDQNがますますのさばるだけかもしれないけど。
(金払ってんだろ、(゚Д゚#)ってのが必ずどこにでもいるからね。)
242名無しさん@いい湯だな:03/12/01 11:48 ID:qJUL6KoP
沢渡から草津へ抜ける暮坂峠の牧水の歌碑のところにある茶屋。ここの珈琲が大好き。異常に美味い。水がいいのかなぁ。今はクローズになっちゃってるけどね。また春までおあずけだ。。。
243名無しさん@いい湯だな:03/12/02 00:36 ID:8i1GpLGu
豊国館に行ってきた。ツレは宿の外観や内装、ショボイ食事に非難轟轟。
しかしお湯はミルクのような白で浴槽はプールみたいに大きい。
綺麗な星を眺めながらの露天風呂は最高だった。
ツレはシャワーがないことも怒っていた。

244軽井沢・万座・草津]+W♪:03/12/02 02:06 ID:2TubaH/6
ペンションに泊まるのは久しぶり。干渉がなくていい。部屋には誰も来ないし、
チップに気をつかうこともない。そのかわり「布団は自分で敷け」・・である。
ま、俺の場合、都合でシーツは敷き直すから支障はないがにゃ。w
純然たるホテルは無機質、どんなに飾ってみても、ただの空間、ただの部屋。
人のいる気配に乏しく、味気ない。安らぎにはほど遠い。
旅館は宿の従業員の気配多すぎ。客を部屋に通した際、立ち去るまでの時
間が長いw。チップやったところで碌なサービスできない・・もらうだけぇ〜w
絶えず部屋に出入りする・・それも客のいる時に。一つ聞けば三つ返って来る。
風呂の利用や食事時刻などアレコレ決まりごとを並べたてる・・俺、囚人?

 ---- いったいなんで、客の俺が気ぃ使わにゃならんの!? ----

中には気を使わせないよ〜に’が目立ちすぎて、余計気ぃ使う宿も・・。w
旅先ぐらいは自由を’と思っても、定番食事がセット?風呂に終了時刻?

 ---- 旅先ぐらい、俺の好きにさせろぉ〜ふざけんな !! ---- 

さて、俺とカノは湯ざんまいして、宿泊先の「きんだいペンション」に戻った。
時刻は、夜の12時をとうに過ぎている。小さな宿だと杓子定規に門限時刻に
閉めてしまうトコもあるニョロ。はたして玄関あいてるか?旅が好きな君なら、
あいてない時の俺の気持ち・・判るよね?『閉まった宿の戸を叩き、宿の人と
顔を合わせ、お辞儀する』・・それが客として、どんなに心苦しいか。
 きんだいペンションの玄関はあいてた。そして部屋キー持って外出した俺ら
は・・宿の人と顔を合わせること無く、部屋へ。なんとスマートな応対♪
玄関はあいていたのではない・・宿の主があけておいたのだ。
車が駐車場に無いんだから、俺らがまだ戻ってないの知ってる筈。静寂の中、
乱暴に滑り込んで来る俺の車の音、聞こえた筈。でも敢えてフロントに顔ださ
なかったのだ。深読みしすぎ?何もかも気づかず主も家族も眠り呆けてた?
 違う。俺は勘が鋭い・・わかるんよ。草津にあってその気遣い’見上げたもの。
チェックインからわずかの間だが、無駄はいっさい無し、気遣うべきへは細心。
他がツブれても、ここはツブれないナ。 旅の友♪ きんだいペンション♪♪
245名無しさん@いい湯だな:03/12/02 13:17 ID:4zvv/4nF
>>244
レポはすばらしいが、恥ずかしいからカカナイデ 
客だろうが商売人だろうか、一流の人間は配慮できるもんだ。

246名無しさん@いい湯だな:03/12/02 21:21 ID:Xn7MMGHA
なんだか読んでると恥ずかしくなるんだよねぇ。
カノって何よ?(;´Д`)

247軽井沢・万座・草津]+X♪:03/12/03 05:34 ID:LxxlmuOV
部屋に入ると、チェックインしたとき俺が敷いた布団がそのまま。宿の人が出入し
た形跡はない。旅館ならきれいに敷き直してあって、ばつの悪い思いする。
アベックが昼の2時過ぎにチェックインして3時過ぎには外出・・宿側では敷いてな
いはずの布団が敷いてあり、シーツにはシワが・・誰だって想像するだろw。
 ペンションは放っといてくれるからいい。二人、布団にダイブして仰向けぇ〜。
カノ、まもなく寝息と思いきや、「ここってお風呂あるの?」・・まったく懲りてない。
死に急ぐように時を貪る’ってのは聞くが、風呂を貪る’は聞かないw。
カノ温泉に開眼?たしか案内だと、露天があるはず。俺は、宿の湯はあまり当て
にしない方・・忘れてた。タオル持って捜しにゆく・・あった、男女別。

男湯に一人、先客。かったるいので言葉も交わさず。相手も「お先にぃ〜」も言わ
ぬまま脱衣所にあがり、そのままアウト。もし旅先での会話を求めていたのなら、
ゴメンよ、俺は、話したくなければ話さないし、挨拶したくなければ挨拶すらしない。
気分屋なのだ。したくない事はしない・・常識知らず、大人気ないと言われよ〜が、
かまやしない。したくない事までして、こっちがスジを通してるのに、相手がそれを
理解せず、不愉快や余分な苛立ちを覚えることはないだろうか?

例えば挨拶、風呂で顔が合ったので会釈する・・相手はこっちをジッとみて「知らな
い奴」だとわかると、会釈も返さず前を続ける。あるいは気を遣って湯船の隣の人
に話しかけてみる・・返事もそこそこにサッと上がってしまうヤツ・・俺が話しかけた
の迷惑だった・・?相手の事情は知らない、でも挨拶ぐらい、二言や三言・・(寂;)
 例えばチップ。雑な案内をする旅館の仲居に、気分良く仕事してもらおうと包ん
で渡す・・、ところが雑ぶりに変化は見られない。コノヤロォ〜’である。
あるいは「当旅館ではお志はお受けしないよ〜になってますので申し訳・・・」
一度出したもの、引っ込めるのもバツが悪い・・女連れだとなおさらだw
そんな事が重なるとモウ渡すもんか’となる。だって宿泊代はサービス料込みだし。
結局、気分が良ければあげる。悪ければあげない・・それでいいではないか。

さて、きんだいペンションの湯。男湯の記憶はない・・アチコチはいって夜も更けてw
でも女湯は覚えてるw。深夜だったし、入ってるのカノだけなのを確かめて訪問。
女湯は女湯だというだけでドキドキだw。人が来るかもしれない?の緊張もある。
「誰か入ってる?」声掛ける。浴室に入る前のエチケット?礼儀正しいw。返事なし。
湯ん中で寝てんのか?・・寝てた。まったく目が離せない。露天は確か総木造り。
段差をあがり、「死ぬぞぉ!」肩を揺する。カノ、目をつぶったまま「起きてるヨ〜♪」
俺「ウソつけぇ〜」・・湯越しの餅肌、奥に黒いモノも。もう股間ビンビン、ビビ〜ン♪











時刻は、夜の12時をとうに過ぎている。小さな宿だと杓子定規に門限時刻に
248:03/12/03 22:31 ID:LxxlmuOV
>>247 いちばん下の行はミスにつき、読み飛ばすべし♪
どこで改行するか’の参考にするため張ってたコピーでし。
一回送信すると訂正きかんのよ(笑)
249名無しさん@いい湯だな:03/12/03 23:06 ID:wpga9CSD

ってゆうか邪魔。
普通の書き込みが流されるんで迷惑。
250名無しさん@いい湯だな:03/12/03 23:11 ID:cwTZxFYC
音符が現れてから、皆いなくなっちゃったよ…
251名無しさん@いい湯だな:03/12/03 23:16 ID:Y5UTpOqk
そうだね。
♪がいなくなったらまたきます
252名無しさん@いい湯だな:03/12/03 23:33 ID:Jb/DALYq
私もその日までさようなら。
253伊香保専門:03/12/03 23:37 ID:CLPrDuvj
おれもな〜〜〜 さよなら
254名無しさん@いい湯だな:03/12/04 01:29 ID:yKOafmjg
結局、何処へ行っても
お前は厄介者って事だ!
分かっただろ?
消滅しろってことだ!!!
怨腐。
255名無しさん@いい湯だな:03/12/04 09:03 ID:wB4OgvyK
お前が消滅しろ254。
悔しかったら5行以上の書き込みしろ。
256名無しさん@いい湯だな:03/12/04 10:50 ID:KfxRAu4V
と、言い捨てているだけなら255も同類。

漏れも暫く静観するわ。
257名無しさん@いい湯だな:03/12/04 11:24 ID:wB4OgvyK
256のような反応も定番だね。
いろいろ書きたいとは思うんだけど、なんせ最近
あっち方面には行ってないから、ネタがない。
だから、狭量なせいで誰かを追い出そうとするバカこそ
出て行って欲しいと思う。
誰が何を書こうが自由じゃないか。
嫌なら飛ばして読めばいい。
258名無しさん@いい湯だな:03/12/04 12:48 ID:9IaPsBll
飛ばして読んでるけど激しく邪魔。
迷惑な奴に合わせるよりも
迷惑な奴が合わせるか出ていけば。

自由を履き違えるバカが多くて困ります。
259名無しさん@いい湯だな:03/12/04 12:59 ID:wB4OgvyK
↑ケツの穴の狭いダメなヤツ。
女にモテないだろ。オメ。
260名無しさん@いい湯だな:03/12/04 13:16 ID:9IaPsBll
君は頭悪そうだな。
音符とID:wB4OgvyKによってこのスレも氏んだか。
261名無しさん@いい湯だな:03/12/04 13:34 ID:wB4OgvyK
>>260
9IaPsBllは、自分が頭イイと思ってるだけでもバカだな。
何でもイイから、この方面に関する情報書き込みな。
それもなくて、ただ誰かを追い出すだけの発言するのは資源の浪費。
お前の発言意味なし。
文体が悪いとか、内容が恥ずかしいとかという問題はあるにしろ、
音符は旅行記を書いてるんだぜ。しかも、情報も入ってる。
お前らはなんにもそういう書き込みをしないで、文句垂れてるだけじゃないか。
その上他人をバカ呼ばわりですか。
立派なものですな。
262名無しさん@いい湯だな:03/12/04 13:37 ID:CGDXHgDT
臭い物にフタをしても、開けたらプンプン臭う。
ニオイは元から絶たなきゃダメ!
263名無しさん@いい湯だな:03/12/04 14:05 ID:fP8rEuyY
ウザイし根。
♪はNGワードに指定。
264名無しさん@いい湯だな:03/12/04 15:01 ID:oxaTjeG8
なんでそんなに支持するのか解せないなぁ・・・
身内なのかい?
265名無しさん@いい湯だな:03/12/04 15:23 ID:wB4OgvyK
どうしてそんなに否定されるのか、逆に疑問なんだが。
多少の言葉遣いの不適切さを乗り越えたら、面白い旅行記じゃないか。
ちなみにオレは、身内でも何でもないよ。
タダの通りすがり。
266名無しさん@いい湯だな:03/12/04 15:26 ID:fP8rEuyY
面白い旅行記ならテメーでサイト立ち上げてやってくれ。
長文ウザイ。
2ちゃんで長文=縦読み
267名無しさん@いい湯だな:03/12/04 15:32 ID:wB4OgvyK
やれやれ。
ここにも長文ウザイという長い文章を読めない文盲寸前のバカがいたか。
お前ら、もっと本でも読んで長文に慣れろ。
話はそれからだ。
長文も読めないバカとは話は出来ないよ。
268名無しさん@いい湯だな:03/12/04 16:16 ID:fP8rEuyY
長文レスが好きならそういうサイトへ逝け。
2ちゃんで>>247みたいな長文はありえねえ。
それと、長文が嫁ねえとは一言も書いてない。
長文ウザイ。それだけ。
おまえみたいなチョソこそ半島へカエレ!
269名無しさん@いい湯だな:03/12/04 16:26 ID:wB4OgvyK
2ちゃんねるで長文が読みづらいっつーのは、まあ、そうかもしれないと
思って、その部分については謝ろうと思ったが、
『おまえみたいなチョソこそ半島へカエレ!』
って、なんだこれ。

捻り潰してやろうか貴様。
270名無しさん@いい湯だな:03/12/04 16:31 ID:fP8rEuyY
おっ!チョソが反応したな。w
271名無しさん@いい湯だな:03/12/04 16:33 ID:wB4OgvyK
ばからしくなったからもうやめるよ。
長文に関しては撤回しておく。
他の部分に関してはお前らが本当にバカに思えるからもう、ここには来ない。
じゃあな。
272名無しさん@いい湯だな:03/12/04 21:18 ID:rjfuKSXE
>271
♪、長文というだけでなく
彼女ともどもDQNなところがあり過ぎ。
だから嫌われるんだよ。
273名無しさん@いい湯だな:03/12/04 22:18 ID:KfxRAu4V
>>265

>多少の言葉遣いの不適切さ

それを「多少」と感じられない人が多いから、今みたいな状況なんだと思うが。

それよりも、草津スレといいこのスレといい、自分の書き込みでこんだけ揉めている
事についての♪氏の見解が知りたい。
274名無しさん@いい湯だな:03/12/04 22:19 ID:DFA/M7L1
>>272
そうそう。
群馬の温泉に行くと、こんな奴等に逢うのか!?という恐怖感ね。
品が無く、読み辛い文章や
スレの住人とコミュニケーションをとれない自分勝手さが
さらに不快感UPなわけですよ。
ではしばらくこのスレより去ります。タイヤもノーマルだし。
275名無しさん@いい湯だな:03/12/04 23:01 ID:yKOafmjg
自由≠自分勝手
この事を良く知れ
276名無しさん@いい湯だな:03/12/05 00:27 ID:c5acY5ZJ
では、ほっといて話題。
沼田から日光へ行く道すがら、いくつか温泉がありますが
いつも通り過ぎています。
どなたか行かれた方、いますか?
277名無しさん@いい湯だな:03/12/05 21:20 ID:DqDDUckh
>>276

片品の白根温泉にある薬師湯?がよかったです。
露天が快適でかけながしでした。
278北関東日帰り温泉の1:03/12/06 00:05 ID:lvHrqehv
日帰り専門でこういうスレ立てました。ヨロシクネ。
【群馬】北関東日帰り温泉【栃木・茨城】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1070474747/
279名無しさん@いい湯だな:03/12/07 00:05 ID:54bxeNSp
きんだいは10年位の常連ですが、あほが混浴して、勃起したちんこにビッシリついてた白いチンカスが浮いてると思うと、死にたい
280名無しさん@いい湯だな:03/12/07 00:17 ID:gnV7USz0
霧積温泉がよかった。
281名無しさん@いい湯だな:03/12/07 01:43 ID:crZT0dnB
オフ車があったら霧積温泉行きたいなー
SSにはちとつらい
282↑  ↑  ↑:03/12/08 18:07 ID:HkATwqCc
そして・・・だ〜れも、いなくなった。
283名無しさん@いい湯だな:03/12/08 19:37 ID:hzWmxz0T
オマエいるじゃん
284名無しさん@いい湯だな:03/12/08 19:40 ID:8QVLlQC0
285軽井沢・万座・草津]+Y♪:03/12/09 02:16 ID:ne95Rk4w
一般の温泉露天で俺が好きなのは・・一つは全体を巨岩で組み、底も起伏に富ん
だ岩敷きのヤツ・・岩の隙間に気に入ったくぼみを見つけ、その凹みに抱かれる♪
もう一つは、壁も床も湯船も総木造りのヤツ・・箱根の一休の女風呂なんか最高♪
・・・なんで知ってるかって?へへへっ♪ あててみろw。

俺が礼を尽くしお邪魔した「きんだいペンションの女湯」は・・床も湯船も総木造り。
目隠しの壁板かなんかで、景色はイマイチだったと思うが、確か空が抜けてて、
広さも少人数には手頃・・気取りも気張りもなく、とても落ち着くんだニャロメ♪
全体に言えることだが、このペンション・・建物も部屋も風呂もとりたててコレという
ものなど無いのに、妙にしっくりくる。何泊してもいいような安らげる何かが・・、
伊豆あたりのペンションとは異質。うまく言えないニョロ・・ニャハハハハ♪

カノは完全にくたばってるのに、湯から上がろうとしない。しょうがないから俺が
湯ん中はいって背中から抱きかかえ、支えてやる・・そうしないとたぶん沈むw。
久しぶりの温泉の旅、湯三昧、好きな酒を好きなだけ飲み、俺がいる。
コレ以上はないだろw。
めったに無い事だが、その晩はあきらめる事にした。
それにしても背中から羽交い絞めの格好ってのは、♂がカノの硬い背骨んとこに
当たって痛いw。そのまま抱えあげて定位置に降ろしたいがやめとく←エライ !!。
つ〜か、朝にずらしただけなんだけどね・・ガハハハハ♂
大変なのと付き合うことになったもんだ’半分、いろいろ勉強になりそ〜が半分w。

で、朝・・チェックアウトの少し前ぐらいに俺目覚める、♂とっくに起床ぉ〜♪
夜冷えるから二人とも浴衣・・カノ爆睡中、時間ないから舐めてる場合じゃないw。
帯したまま浴衣の下にゴッドハンド侵入・・直に触れてみる、すこし作業w。
アレって寝てても湧出するよね?ま、自噴じゃないけどナw。
源泉十分に噴出した頃、カノ「何時?」、「もうすぐアウトの時間」。あとは黙々w。
口臭いとヤだから接吻省略・・おんなじ方向むいてるから後ろからぁ〜〜♪
で、松葉とか崩して
温泉の朝ぁ〜〜♪

カノもペース早い・・すぐ「上、乗っていい?」
「いいよ」って言うしかないだろ ^^;
ゆっくり、同じリズムで振ってくる・・かなり強い圧着。
カノ、例のお言葉「もう出るぅ〜、出ちゃう〜、出ちゃうよ〜」
万座で初体験した例の収縮’←きたぁ〜〜♪ ビクンっ ビクンっ ビクンっ・・
収縮の都度、ギュッと♂を掴む・・経験少ない方だとは思わないけど、
初めてのタイプ・・俺、圧倒されるばかり・・。
で、やはり十回ほどヒクついたあと、前にバタン・・で「気持ちイイ〜」だって。
おいおい俺はまだ・・・ま、いっかぁ〜〜ww。
 清算してアウト。だいぶ時間過ぎてたけど、余計なフロントの会話なし、Good !!
水入らずがいいならペンションもお薦めデシ♪ o(^▽^)o ワーイ キンダイ ペンション♪
286名無しさん@いい湯だな:03/12/09 07:11 ID:YiX0Wslx
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

287名無しさん@いい湯だな:03/12/09 18:29 ID:Fy4x8glr
スレ違い。
http://wow.bbspink.com/hneta/
こちらへ。




で二度と帰ってくんな。
288名無しさん@いい湯だな:03/12/09 20:48 ID:xs4000BB
>>287
そういう君が他所に行ったら?。

お前の立てたスレで仕切りは入れてくれ、お前の方が感じが悪い!。
289名無しさん@いい湯だな:03/12/09 21:28 ID:0NRzwhzy
>>287に酸性(゚∀゚)

名指しでペンションをラブホ扱いしてるみたいで、とても気分が悪い!
情報有っても、常識ないのはどうかと思うが?どうですか?
290名無しさん@いい湯だな:03/12/09 21:59 ID:ZqRldCsd
また必死で擁護するアホが来たよ。本人か?
♪の書き込みは情報とは呼べない。


>>287に酸性(゚∀゚)
291名無しさん@いい湯だな:03/12/10 00:07 ID:mQgoaoKn
俺も>>287に酸性(゚∀゚)

後半のセスーク話は完全にスレ違い。
ついでに288もいらない。感じ悪い!。
292おま○んこだいすき:03/12/10 00:38 ID:TpeQnvqS
皆さんこんばんわ。
あのー、伊香保温泉って、夜遊ぶところありますか?
遊ぶって言うのは、キャバクラやストリップ劇場みたいなところです。
わからないので、いろいろ教えて下さい。お願いします。
293名無しさん@いい湯だな:03/12/10 01:35 ID:d2f1K09U
>>285
草津温泉統合スレッド・6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1068103971/l50

ここでこんな事言って最悪な雰囲気になってるぞ。
支持してくれてる人もいたのにさ


294名無しさん@いい湯だな:03/12/10 04:05 ID:sYsBjAqr
>293
さみしいヤツなのかな…
カノの話も妄想?
295名無しさん@いい湯だな:03/12/10 05:14 ID:DmgUVBFm
>175

千明仁泉亭だけど、11月に日帰り入浴行ってきました。
15時以降でないと露天風呂にお湯が溜まらないそうで、その点は注意。
内風呂はヒノキで小さめ、露天風呂もそんなに広くないけど
雰囲気もお湯もよかったと思います。男湯はどうかわからん。

天気良くなかったんだけど露天から虹が見えたのが自分的には
好印象でした。
296名無しさん@いい湯だな:03/12/10 05:30 ID:3ys8oUV6
このスレ初カキコです。
群馬に生まれ群馬に育った31歳です。
よさそうな温泉情報がいっぱいでちょっとうれしくなりました。
皆さんいっぱいご存知ですね。
297名無しさん@いい湯だな:03/12/10 22:35 ID:I4jWOwOE
国内旅行板でも聞いたのですが、
武尊温泉っていかがでしょうか?
武尊温泉本館に泊まってみようかと思うのですが…。
298名無しさん@いい湯だな:03/12/11 01:01 ID:hoCFnyFx
武尊温泉ってどこ?って分からないくらいだった。
けど、住所調べたら川場村なんだよね?

武尊温泉の一部と思われる温泉宿に大昔に1度泊まったことと、
日帰り入浴したことしかないけど、凄く素朴。
肌がツヤツヤになるいい湯だったと。

周囲は、まさに「懐かしいにっぽんの田舎」って感じです。
道祖神が田畑の脇の道々に奉られてたり、古いお寺もあったり。
シャテキのような娯楽とか一切ないけど、しっとり穏やかに過ごすには
いいところだと・・・
299名無しさん@いい湯だな:03/12/11 02:00 ID:ngBdC7+Z
もう♪の話は終了したのかな。
300名無しさん@いい湯だな:03/12/11 21:46 ID:+DiqY/eL

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
301名無しさん@いい湯だな:03/12/13 01:40 ID:h18cmjkJ
宝島社からでてる本(A4サイズのミステリー系)に載ってたのですが、
群馬県の某所の温泉は色んな病気に
効くっていうのがあったんです。
宗教法人が管理している温泉とのことで、立て看板に
『この先には神様がいらっしゃるので入らないように』
みたいなことが書いてありました。
写真が載ってたのですが、この看板以外はぼかされていて
ヒントになるようなものはなかったのです。
この温泉、どこだかご存知の方いらっしゃいませんか?
302名無しさん@いい湯だな:03/12/13 02:34 ID:fMQe0jE2
>>301
たぶん奈女沢温泉の「釈迦の霊泉」じゃないかな?
http://www.shakanoreisen.com/
303名無しさん@いい湯だな:03/12/13 13:52 ID:V0GK9Fzm
小暮ってとこどう?
誰か逝った人いまつか?
304名無しさん@いい湯だな:03/12/13 16:27 ID:6Zj7Qb2X
お風呂も施設もいいと思うけど、料理はあんまり美味しくなかった。
305名無しさん@いい湯だな:03/12/13 23:51 ID:0FhROSM/
老神温泉郷でお勧めの宿ありますか?
「ぬるゆ」というヌルヌルしたぬるーい露天風呂があるのってどこでしたっけ?
なにぶん行ったのがはるか昔なので記憶がごちゃごちゃで訳ワカメ。
306301:03/12/14 00:03 ID:Z9gBk1sf
>>302
どうもありがとう。
もう26年も群馬に住んでるけど、奈女沢温泉って初耳。
307名無しさん@いい湯だな:03/12/14 00:48 ID:9W3jDlaN
>>304
ありがとございます

ところで
年末に車で伊香保に逝くのですが
雪が心配です
ノーマルタイヤでは無理でつか?
308名無しさん@いい湯だな:03/12/14 00:56 ID:ez/xAoNe
>>307 雪道用のタイヤ及びチェーンを用意しておいた方がいいと思う。
とんでもない急な坂もあるし、道は狭くて入込んでるところが多いし。
当日雪が降らなくても、路面凍結の恐れは常にあるので・・・

でも、頼めば途中まで迎えに来てくれると思う。
岸権とかはそうだった。
309  :03/12/14 01:05 ID:5Z/6zFdi
>>307 すべる時もあるぞ・・・念のためチェーンくらい持って行っても
     損はないだろ

>>303  俺的には
      料理はまあまあ  温泉は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>302
>釈迦の霊泉は世界中で唯一箇所のここだけだと御神示
>で言われており、神に言いつけられて御神水にあることを
>やらされております。
 
 言いつけられて?????  やらせれて???????

                      やる気ないのか?っ〜〜か なんか不満でもあるのか?w
310名無しさん@いい湯だな:03/12/14 15:18 ID:HLt0b+dJ
最近、「ニャロメ」さん見ないね・・。
どうしたんだろ?
311名無しさん@いい湯だな:03/12/14 15:54 ID:d09l6KgS
>>310
呼ぶな禁句
312名無しさん@いい湯だな:03/12/14 17:22 ID:FKJ11exo
>310
309が似てる気がする
313↑  ↑  ↑:03/12/14 18:39 ID:drrtT6C2
(^O^) ! ギャハハハ 

ニャロメ
よこはめ
よこやり
kawada
ケケケのケ〜
だれと誰が、同一人物なの?
314名無しさん@いい湯だな:03/12/14 23:02 ID:/fiffqqu
309はそうでしょう。
315309:03/12/14 23:18 ID:5Z/6zFdi
あんなやつと一緒にするな!
316名無しさん@いい湯だな:03/12/14 23:36 ID:YBuLWpWo
折角なんだから、群馬でひとくくりするのがもったいない気がする。
素晴らしい温泉が多いし。
317名無しさん@いい湯だな:03/12/15 17:44 ID:lHtE6o9l
>>313 全員 同一人物ですワン
318名無しさん@いい湯だな:03/12/15 19:14 ID:kB3IWqHt
このあいだ、身内4人で、はじめて草津温泉に行きました。
1泊目は、つつじ亭の個室風呂 35,000
2泊目は、某老舗旅館(個室風呂無し) 45,000

つつじ亭は、部屋がきれいでした。
和室間と洋室と寝室3室あって、3つもテレビがあるし、
洋室はなんと床暖房でした!
タオルや歯ブラシも使いたい放題だし、
帰り際に、お土産に温泉まんじゅうをもらえました。
食事はフグ、ローストビーフなどででました。

某老舗旅館は、建物は古きよき時代を忍ばせますが、
客室は若者むきでないほど、しょぼかったです。
夕食の京風懐石は、
パンフには1膳1膳もってくるとかいてあるのに
すでに冷えた伊勢エビと揚げ物がおいてあり、
ちょっとがっかりしました。
たまたまハズレ日だったでしょうか?
確かに岩風呂はよかったけど、
脱衣場は水びたしだったです。

全体的に温泉の質はいままでいった中で最高。
でも、料理やサービス面ではもっと努力が欲しいかな・・・
319名無しさん@いい湯だな:03/12/15 19:21 ID:WKS+wiZ+
>318
その某老舗旅館は糞だと既に国内板で何度も出てます。
320名無しさん@いい湯だな:03/12/15 19:40 ID:RzNg8aaD
でも、芸能人や有名人が行くとスペシャルサービスのある所ですか?
そこは老舗は老舗だけど、高級旅館になってからはあまり歴史がありませんね。
321名無しさん@いい湯だな:03/12/15 20:34 ID:j4vU5szH
>>318>>319
その某老舗旅館とは、ての字屋ですよね
322名無しさん@いい湯だな:03/12/16 10:43 ID:xFf1DBqI
>321
当たり
323名無しさん@いい湯だな:03/12/18 01:22 ID:FfeNL/4z
>>321
あそこは35000円はたかすぎだよ。
せいぜい15000円じゃないの?
雑誌とかよくでてるけど、
雑誌の取材の人たちがきたときだけ
待遇いいのかしらね(笑

和の世界うんぬんとか書いてあるけど、
庭の植木が素焼きや陶器ならわかるけど、
洋風のビニールポットはないでしょ。
ガーデニングやってる人があの庭みたら、
がっかりするはず。
324名無しさん@いい湯だな:03/12/18 11:10 ID:+9IZeOh1
ガーデニングやってなくてもカックン
325名無しさん@いい湯だな:03/12/18 22:49 ID:2rFoCoUh
>323
石田純一が行った時は低姿勢だったな…
326名無しさん@いい湯だな:03/12/19 14:54 ID:wQprDFUH
石田純一程度で低姿勢とは・・・。
327名無しさん@いい湯だな:03/12/19 19:42 ID:ROdXETya

そうだな。
エスパー伊東が行ったら大変な歓待ぶりだろうな。
328名無しさん@いい湯だな:03/12/20 19:47 ID:SIFgGECB
草津温泉から程近い香草温泉と常布の滝下の湯に行ってみたいのだが
生き方が解らん。詳細なルーと教えて。
229へ草津には18以上の共同湯あるよ。すくなくとも23までは確認した。
33かどうかはしらんが。
329名無しさん@いい湯だな:03/12/21 01:16 ID:tzpBVlhs
このマップの中央辺りの香草がそれでしょう。
ttp://www.knt.co.jp/mate-t/contents/03a/michishirube/gunma/trekking_box/hiking_sub_map2.html
赤線のコースが3時間らしいから、天狗山から1時間くらいか。
330名無しさん@いい湯だな:03/12/21 20:28 ID:V/1lm2KS
草津に行ってきました。昨日、今日の1泊2日間だったけど、大雪でスタッドレスをはいていない私の車は方々で迷惑をかけました。
助けてくれた人、ありがとう。
331:03/12/21 23:04 ID:2xElO9DN
>>330
どういたしまして
332名無しさん@いい湯だな:03/12/22 08:38 ID:51DwH0wW
>>329
確かそのルート、前に土砂崩れがあって閉鎖されてるはずだよ。
ていうか>>328、まさか今の時期に行くつもりじゃないよね?
333名無しさん@いい湯だな:03/12/22 08:48 ID:5O51eK5Z
あの大雪でスタッドレスなしとは....330はもう草津に来るな。
334名無しさん@いい湯だな:03/12/22 10:30 ID:/7mcdHzV
>328
今の時期は行くな!
335名無しさん@いい湯だな :03/12/22 11:37 ID:99L15ymR
>>330
(゚Д゚)ハァ?
336名無しさん@いい湯だな:03/12/22 12:34 ID:kDy0PHoX
チェーンくらいは持ってたんじゃないの?

そもそも昔はスタッドレスなんて無かったんだし、
チェーンあればとりあえずOKだろ。
337名無しさん@いい湯だな:03/12/22 13:06 ID:CnR93ZqZ
チェーン付けるのに手間取ったんじゃないの?
まさかじゃないが、落ちたとか。
338名無しさん@いい湯だな:03/12/22 13:06 ID:EI+N7SlI
>そもそも昔はスタッドレスなんて無かったんだし、

スパイクタイヤがあった。
339330:03/12/22 20:03 ID:UBczXSqU
チェーンもありましたし、着装にも時間はかからなかったんですけど、徐行していたので、渋滞を巻き起こしたと思うんですよ。
それと、ちょっとした坂道で、雪がシャーベット状になっていて、上れなかったときに後ろから押してくれた人もいたんですね。
本当に助かりました。
340名無しさん@いい湯だな:03/12/23 14:39 ID:ELzCpftG
>328
今は無理だね
ちなみに情夫の滝の源泉は滝の手前右手だよ
わき道に入ってしばらくいったところです

ってか秋に行ったけど、あの温泉川の水で冷たくて2秒しか浸かれなかったw
341名無しさん@いい湯だな:03/12/23 16:38 ID:1wVVluAL
>>339

>徐行していたので、渋滞を巻き起こしたと思うんですよ。

そう思うなら道譲れ。というか、もう来るな。
342名無しさん@いい湯だな:03/12/23 18:56 ID:Xo1DZ/7Y
>>330.>>339
貴方の車は、整備不良を通り越して
殺人兵器です。自分でも操作できない車によく乗りますね。

巻き込まれる方は、たまったもんじゃありません。
以後、肝に銘じて置いてくださいね。
343名無しさん@いい湯だな:03/12/24 03:12 ID:5+FrqUwT
age
344名無しさん@いい湯だな:03/12/24 10:29 ID:0NH7Iv4c
>>330
>>339
週末の大雪で地元ナンバーでも、そういう車がいたが…しかし町中だったからな。

それにしてもチェーンすら持たずに冬の群馬に来るのは無謀を通り越して馬鹿!。
助けてくれる人がいて良かったな、俺は、そういう馬鹿は「無理!置いてけ」の
一言だけ浴びせて放置することにしている。
345名無しさん@いい湯だな:03/12/24 10:30 ID:texT8pvR
>>341
激同
346名無しさん@いい湯だな:03/12/24 16:52 ID:2qwgpxef
>>344
330は339で「チェーンもありましたし、着装にも時間はかからなかった」と
申してます、馬鹿、無謀は文書理解力が欠損しているおめ〜だろ。

それに、この場でお礼を言っているのに誹謗中傷し過ぎ
情けは人の為ならず・・・でしょう。
347名無しさん@いい湯だな:03/12/24 17:32 ID:FF2Yslcm
330はまず謝罪反省するべきなのに寝ぼけたこと書くから叩かれるわけだ。
助けてくれてありがとーだけじゃまた同じことやらかすぞ。
348名無しさん@いい湯だな:03/12/24 18:29 ID:tPBpuEP7
>>346さん
叩かれて当然なんですよ。かわいそうですが…
自爆で済んでいればいいですけど、
他の車や建造物、人にぶつかった場合はどうするの?

「いや〜ノーマルタイヤですけど、
チェーン履いてましたよ」で済むわけもないでしょ。

>>347さんの言う通り。
このような方は、一度こってり絞り上げないと、
自分がなんて馬鹿なことをしてたんだと思わず、
何度も同じことを繰り返しますよ。

>>344さんの言葉は悪いですけど、その気持ちは私も解ります。
349名無しさん@いい湯だな:03/12/24 18:44 ID:9Ilg+9rk
人が死んだら謝ってもすまないものね。
下手したら、自分も死ぬよ……

雪道や凍結道路は、注意してもしすぎることはないと思う。
危機感をリアルに持て!
350名無しさん@いい湯だな:03/12/25 01:52 ID:eT57EYpW
自動車教習所の雪上運転教習を受講しませう。
351344:03/12/25 03:14 ID:BaLmXhze
>>346
うん、確かにかいてあった。
どうも、あの雪の中を夏タイヤで走って嵌ってる香具師が多かったから、
頭に来ていて、先入観でレスしてしまったようだ。m(_ _)m

しかし、情けは人の為ならずと言うが、もう少し深く考えるべきではないのか?。
助けてやるのは立派だと思うが、助けてやった後であぼーんしたらどうする?。
ここは、心を鬼にして置いていかせるのが一番安全ではないのか?。
後で車を引き上げるなり、取りに来る金は掛かるが、それは授業料だろう。

まぁ確かに俺も言葉が過ぎたが、君も、もう少し深く考えた方が良いと思うよ。
352名無しさん@いい湯だな:03/12/25 08:16 ID:JaeqIplz
>>351

「情けは人の為ならず」

一度、辞書引け。
353名無しさん@いい湯だな:03/12/25 09:41 ID:kUYhdQei
別に間違ってないじゃん。
354346:03/12/25 13:16 ID:JgPIIO2O
>>344
「ここは、心を鬼にして置いていかせるのが一番安全ではないのか」
>347〜>350

なるほど、見解の相違だけの問題じゃ済まされないですね。
当事者の安全を考慮すれば得策だと思います
厳しさのなかの優しさなんですね。
ありがとう m(_ _)m
355352じゃないけど…:03/12/25 21:45 ID:SLu95XWE
「情けは人の為ならず」
の意味を間違って理解してる人3人くらいいますね…

>>346>>351>>353
一度、広辞苑に目を通してみろ…社会に出てから恥かく前に…
356352じゃないけど…:03/12/25 21:47 ID:SLu95XWE
すまん。346は間違って無いかも。
でもなんか言葉の使い方が変。
357名無しさん@いい湯だな:03/12/25 22:13 ID:GwCjBWLj
前橋
358名無しさん@いい湯だな:03/12/25 22:16 ID:GwCjBWLj
359名無しさん@いい湯だな:03/12/25 22:43 ID:aj5hXdEB
>>355

346も351も353も間違っていない。
お前は日本語を読めないアフォ。
360名無しさん@いい湯だな:03/12/25 22:49 ID:4iXWeHg0
【情けは人の為(ため)ならず 】

情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。

361名無しさん@いい湯だな:03/12/25 23:51 ID:r3tda5Iu
車の話といい、ことわざ話といい、みんな言い方きっついね

でも、車のスリップは、ほんと注意してくださいね
いつ子供があの下敷きになるかと、犬の散歩もさせられないので。
お願いします
362名無しさん@いい湯だな:03/12/26 01:38 ID:LYnCnlVB
うん、特に草津の坂はすごいところが多いしね。
そしてそういうところほど狭かったり。

注意しすぎることはないんだから、
多少車の流れが遅くなっても
イライラしないで行きましょうね。
運転がお上手なみなさんも。
363軽井沢・万座・草津]+Z♪:03/12/27 00:11 ID:r9SNPfFz
カノとの初H旅’最終日、女との旅行は最後が肝心ニョロ。
ヘタな終わり方して帰すと全部パァ〜。次誘うとき大変な思いするニャロメ。
ディレクターならハッピーなエンディングを心掛けねばw。
予定は四万温泉「やまぐち館」に立寄り湯・・障子張った和室風貸切露天がよさげ。
行って無駄足はヤなのでまず電話を・・と思ってるとカノ「今日はどうするの?」
俺も風呂入りすぎで四万は少し腰重い「したいことある?」・・ご意見拝聴モード。

「最初入った湯いこっ!」・・白旗の湯だ。返事も聞かずお風呂セットチェック!!
カノ、素人ながら泉質の良さを感じてる模様・・湯船が熱いのとそうでないのと
二槽あるのもいいらしく、また湯のフィーリングが合うのだとのたまう。
湯畑前の浴舎に着くや、待ち合わせ時間も決めず小走りでサッと戸を開け中へ。
ま、時間決めてもど〜せ守らないお方だからおんなじなんだがにゃw。
最初ん時、湯出て40分待たされたんで俺もゆっくり入ることにする。
湯客の構成はいつも似たよ〜なもん・・老ジモッティ、単独オヤジ、青年、子連れ
オヤジ・・女の子だとスリット目に入ったりして目線の置き場に少し気遣い←純情?
そして今日も・・背中一面の彫り物した奴・・色刺し途中・・アガリしょぼいのか?
まだ彫ってない若い衆もいっしょ・・言葉遣いで序列歴然・・草津って総会の会場?
・・いつもの習慣なのか出るのも早い・・おい、も少しユックリしてったらど〜だ?
ヒトは人を差別するが、草津の湯に人の差別はないぞ♪

ヒト減って前に老人・・定番。じき湯の講釈始まる・・白旗の湯には水道の蛇口が無く
湯船が熱いときは・・大きなポリバケツに掛け流しの湯を汲み置きし冷めるのを待っ
てソレで薄めるんだとか・・まことに気の長い話ニョロ。
上がり湯も無いから・・入る時に湯口から小さな桶に汲み置きしといて冷ましたソレ
掛け湯にするとか・・いろいろ爺さん・・話長〜いw。
でも敬老精神旺盛な俺にゃ、爺さんの話さえぎる勇気などない・・ま、時間あるし。
そのうち話題は戦争の話に・・ヤッバぁ〜 ^^; ^^;
何百回も語ってるであろう隙の無い機関銃トーク・・スネと腿に中国人から喰らった
弾痕見せながら老戦士・・たぶんいま頭ん中、戦闘の真っ最中・・口角から唾が飛ぶ。
俺、小一時間ほどただただ頷くのみ=張子のベコ・モード!
やっと脱出して外に出てみるとカノいない・・まだ浸かってる・・なっげぇ〜〜!!
364軽井沢・万座・草津]+[♪:03/12/27 00:12 ID:r9SNPfFz
汗が引き始めた頃、カノにこにこ顔でアウト・・それヒト待たせてるモンの顔かぁ?
俺「またなんかあったの?」カノ「ここほんとウルサイのそろってる」また事件?
「きのう湯にタオル持ち込んじゃダメって言われたから、今日は手ぶらで入ったの。
出る時も私タオル持ってないじゃない?だからそのまま出たのよ、着替えるとこ。
そしたらオバサン『濡れた足で着替えんとこ出ちゃダメ』って言うのよっ!!
も〜どうしろっていうの?ほ〜んと頭きちゃった」・・な〜るほろぉ〜ww。
自分なりに気遣った結果がソレじゃ確かに可哀そうだわナ・・俺もう吹き出しそ〜w。
それにしても小競り合い’の多いお方デシw。ボタン4分の一掛け違えの人生か!?
おかげで俺は退屈してるヒマも無いがナ・・にゃはははは♪
「ほんで?」カノ「にらみつけてやったわよ。そしたらオバサン手招きして『こっ
ちいらっしゃい』ってヒトのこと呼びつけてね『タオルは浴室に持って来るの!で
湯船にに入れちゃダメだから淵のとことかに置いとくのよ』とか細かい事いって。
・・壁に書いて張っとけって言いそ〜になったわよ」「ほんで?」「その人、湯畑
の反対側でレストランやってて話が面白い人なの」「でまた長湯に?」「うん」
・・この方、どこで暮らしてもやってけそ〜な、そ〜でないよ〜な不思議な人類!?

カノ「よ〜し、次いこっ!全部で18あるでしょ?」なんちゅう懲りないヤツ。
で、すぐ近くの「地蔵の湯」へGo!!
場所知らなきゃ絶対行かない坂道どんどん上がってって、チョと下がると地蔵の湯。
旧い木造浴舎。手前に硫黄色のちっちゃな湯畑がある・・かわいい。
湯の入口前のイスにオバァさん一人。俺「いまあがったとこ?お湯どぉだった?」
額の汗タオルでぬぐいながらお婆さん「いいよぉ〜ココの湯は」「どっから来たの」
「栃木」入口の戸が開いて連れのお爺さんも加わり、俺ら4人道端で湯談議。
ともに白髪頭に日焼けした顔、刻まれた深い皺・・笑うと眼が線になる・・埴輪みたい
イノセント・スマイル♪ 農家やってて毎年今頃ふたりで来るんだという・・。

湯小屋の前の路地は陽光降り注いでまぶしく、どこまでもおだやか。
そこで誰と較べるでもない老夫婦のかぎりなくマイペースなライフスタイルを
見せ付けられる。
違う土地に旅して、時折だがホッとする人たちと出会う・・旅の手応え感じる瞬間。
その光景はずっとは続かないけど、時間のとまる刹那・・ひとときのまぎれ。
悪くない・・なにもかも・・過去も未来も全部がほどけてく・・あるの今だけ〜。
俺には充分だ。「それじゃぼちぼち・・」腰を上げるふたり・・しばらく見送る。
隣でカノ待ちきれない・・早く湯に入ろうと袖を引く。
振り返ってお辞儀する老夫婦・・俺も最敬礼♪
今度草津行ったら、爺さん婆さんと話ししてみな♪
もし気が病んでたら和むこと保証する♪ なに?オマエの保証などいらない?
じゃ自分で確かめな。草津・共同浴場・・過ごしようだが結構なごむぜ行っといで♪
365名無しさん@いい湯だな:03/12/27 01:36 ID:kDaMK6Wl
お前のカノってのは馬鹿だね。
気を利かせたつもり? それが違う。
常識がないね!! 温泉に連れてくる前に
銭湯でお湯の入り方勉強してくれば

あんたもコミュニケーションの取り方下手すぎ!
366(´・∀・)へ〜:03/12/27 03:58 ID:ksN5h3aD
>>364

国語の勉強をあんまりしなかったのですね。

367名無しさん@いい湯だな:03/12/27 04:40 ID:i02ugdEc
まぁ、ええやん
人は、間違えながら成長するんだし
馬鹿な娘ほどかわいいって言うしさ
368名無しさん@いい湯だな:03/12/27 06:03 ID:/vKigz3+
だけどさあ、音符って自分の女のバカさ加減を晒して
何が楽しいんだろう…
369名無しさん@いい湯だな:03/12/27 08:53 ID:n9ZoDKjI
草津でのチェーン騒動で盛り上がってるようですが
2chで書きこみしてるヒマがあったら(感謝・批判にしても)
草津町のサイトなどで情報を仕入れてから来てほしいですね。
そして群馬に入ったら、FMぐんまなどで確認をすれば
こういう事態は避けられるはず。
群馬の雪道をなめてはいけませんよ!
特に首都圏から来られる皆さん。
370名無しさん@いい湯だな:03/12/27 09:18 ID:/iEpkOmJ
・・・今年の正月に伊香保で大渋滞にはまりまして
普段でしたら、自宅から一時間もかからない道を
三時間もかけて辿り着いたのです。
しかも前方車はノーマルタイヤのままで蛇行運転で走行してます(苦笑)。
あと道の真中で立ち往生している車を、左の登坂車線から追い抜こうとしたら
後方車が対向車線から追抜きをして、対向車と衝突寸前してました。
(さすがに、その後から走ってきた方々は登坂車線を走ってきたようですが…)
とにかく、雪道装備無しで群馬の温泉地に行くのは止めましょう。
・・・本当にです。

371名無しさん@いい湯だな:03/12/27 09:28 ID:/iEpkOmJ
老神温泉観光ホテルの老庵が1月にOPENするらしいですが、
もしどなたか行ってきましたら、感想を教えてくださいませ。
気になります。
372名無しさん@いい湯だな:03/12/27 09:30 ID:/iEpkOmJ
薬師温泉の旅篭は良い所でしょうか?
373名無しさん@いい湯だな:03/12/27 10:15 ID:+9MbwibZ
妄想男には何を言っても無駄。
374軽井沢・万座・草津]+\♪:03/12/27 11:46 ID:r9SNPfFz
>>213>>219>>229>>233>>234>>244>>247>>285>>363>>364

共浴・地蔵の湯は何の変哲も無いとこニョロ。つ〜か退屈きわまりないw。
築80年って感じの民家風木小屋の戸をあけると即脱衣所・・その先に透けて見える
浴室、先客ひとり・・掛け湯の音、男女別だから男に決まってるw。楽しみな〜い。
仕切られた着替え棚の一つに衣類となにやらコンビニのビニール袋・・菓子パンら
しきモノのぞいてる。どこで食うんだろ?よけいな世話?・・がはははは♪
 引き戸あけると一段下がった浴室・・切石とタイル張り・・カビてるよ〜な錆びて
るよ〜な暗い室内。変哲なしの四角い湯船。目の前すぐ壁、窓?なかったんじゃ?
良く覚えてないw。あまりに単調、短調、イ短調?

この単調打ち破るのはヒトしかいない・・そのヒトがこれまた単調・・ガラッと音た
てて入って来た俺に、まるで気づかぬごとく蛇口の前・・背を向けたまま無言。
景色に合ってるといえばいえなくもないがにゃww。←無理あるデシ♪
湯?熱いだけぇ〜。失礼してうめさせてもらうことに・・ぬるいの嫌うヒトもいる
んで、ほどほどに・・自分が入るそばだけね・・気遣いも覚えたデシw。
先客はマイペースで入湯して黙ってアウト・・パンどこで食うんだろ!?
俺が子供だったら、とても一人で入ってられない雰囲気。・・始めはね!

最初は敵だった熱さ’もそのうち体が馴染んできてだんだん、い〜湯加減へ。
かび錆びの室内も外から見るのと違い、湯の中からだとだんだん風情?趣き?w
暗さも慣れると、桃李境wまでは行かないが幽玄?←言い過ぎwww。
悪かった第一印象は時間と共に親しみに変わってくるから、あら不思議!
ヒトの美醜感覚なんぞ所詮慣れ次第ってことかにゃ?
人類とは・・慣れ親しんだものを愛するようになる生き物・・だったとか?
で、また来てもイイなってとこでアウト・・過ぎたるは何事もww。

外出てカノを待つ。隣の戸口からサングラスしたアニさん出てくる。
地蔵の湯は無料共同湯だけでなくその隣で時間湯(¥500)をやってるのだ。
俺「時間湯入って来たの?」アニさん「いいえ、私ここの湯長やってるんです」
ホニョぉ〜〜〜♪ 長がついてなんかえらそ〜w。グラス外すと役者まがいの
イイ男。「時間湯入ってみたかったんだけど、予約いるんですよね?」
「そんなことないですよ。あいてればいつでもOKです」優しい語り口。
フニャぁ〜♪ガイドにゃ、そんなこと出てなかったぞぉ〜。

カノ女湯から出てくる。俺「中見せてもらってもいい?」湯長「あ、ど〜ぞぉ〜」
けっこう中は広い・・床を含め総木造りの浴室、細長い木造り湯船・・浴槽に細い木
の仕切り・・熱さで倒れるモンのための掴まり木?噂ではメチャクチャ熱いらし〜。
ホンマモンの風情だわサ♪こんな素敵な浴場がそこここにあったら大変なことに。
カノ、もの珍しそ〜にあたりを徘徊w。
湯長「中には何度かお湯かぶっただけで中には入らず逃げ帰るヒトも・・こないだ
も一人いましたねぇ、若い男の人でしたけどw」・・よし、次回挑戦だぁ〜♪
地蔵の湯・・馴染めれば素敵な湯小屋、それに時間湯の素敵な湯長さん♪
草津に来る女どもの多くはココを知らずたぶん通り過ぎるだけ・・もったいないw。
 ------------共浴・地蔵の湯・・その良さ君にワカルかな?------------
375名無しさん@いい湯だな:03/12/27 16:01 ID:qEQRMR62
やっばい 正体見破られた→ エロ爺だぁ〜
376名無しさん@いい湯だな:03/12/27 23:28 ID:ARlQKDgV
>>374
お!ニャロメしゃん、久しぶり!
377:03/12/28 01:06 ID:VzyVs3xT
>>376

うっす♪ チョと入院してたニョロ ←頭じゃないどw

       もちろん出産でもないがにゃ(爆)

           がはははは♪
378軽井沢・万座・草津]+]♪ :03/12/28 01:40 ID:VzyVs3xT
>>219>>229>>233>>234>>244>>247>>285>>363>>364>>374
たとえ一部であっても、旅のプログラムを人まかせにするのは、やっぱ俺にゃ
向いてないニョロ。それも旅行素人のカノまかせで時間過ごそうなんて、先が分
からない事おびただし〜・・俺だんだん退屈モードに入ってきたし多分この先、
半端に時間余して困る予感・・旅行はしょっちゅう行けるもんじゃないからたとえ
残りが数時間でも目一杯楽しむのが俺の流儀・・もう残り時間は5時間あまり。

で急きょ四万温泉立寄り湯ルートに戻ろうと「やまぐち館」に電話ぁ〜。
「おあいにくですが、これから草津出られても貸切露天風呂のほうはも〜お取り
できませんが・・」そかぁ2時半までだったなぁ・・もう1時。 o(T-T)oゥゥ
「普通の立寄りならまだOKですよね?」「申し訳ありません、そちらのほうも
本日すでにご予約打ち切ってまして、まことに・・」←にゃははは〜窮した!

プログラムの途中変更はやはり裏目・・恨め・・ウラメシヤァ〜。
草津離れたいが法師もイマイチ乗らない。宝川は時間かかるし・・名案ないかぁ?
エイッ!念力!・・あった・・尻焼だ。 o(^▽^)o ワーイ♪ シリヤキ オンセン♪
思わず膝叩いちまうw←相変わらずのアホ
草津から近いし変化もある。車飛び乗ってGo!! 途中まで速度F3000並、山道
入ってぐにゃぐにゃ群馬のワインディング・ロード♪←ミニ・カートレースにw。
道は川沿い・・河原は赤茶けたゴロゴロ石で埋め尽くされ風情など無い・・なんでも
鉄分大量に含んだ石とかでヘモグロビン♪←なんのこっちゃw。

花敷温泉通過、あとチョッと。すぐに尻焼の村営駐車場・・これも通過。
その先の橋渡る辺りにしょぼい旅館数軒と民家が少々。
温泉場と呼ぶにはほど遠いが、自然に囲まれてイイ感じ♪
そして・・見えてきたぞ・・川の温泉、尻焼の湯ぅ〜♪
そのまま坂を上がって尻焼の川湯の真横で路肩に停車・・降りて全景を俯瞰♪

俺「どだ、どだ、ど〜だぁ〜♪」カノ「へぇ〜、へぇ〜、へえ〜〜♪」
尻焼は川の一部を堰き止めて造った20m四方位の野趣溢れる大野天風呂♪
お湯は上から流れて来るんじゃなく・・川底からフツフツと湧き出す・・全体に
浅いが深いとこでは180cmほどもあり、大小の岩が転がっててダイナミック♪
野湯・秘湯の類だ。その大湯船で水着のギャルだの裸のオヤジだのが十数人。

その昔は川に穴掘って湧き出す温泉に尻だけ浸けてただの・・尻の穴を熱い湯に
あてて痔の治療に利用しただの・・ホント臭い尻焼の名の由来を聴いた。
道もない時代は山の尾根伝いに通ったという・・それで痔が直りゃ元はとれるw。
女もやったのか?前の方は焼けなかったんだろか?←下衆の勘ぐり、すまそw。
効能紹介にゃ・・痔疾、婦人病、便秘症、肥満症などに効くと書いてある。
すると多分、女は前もあててたw。←くどい
とにかく尻焼温泉に到着ゥ〜♪ 俺の大好きな混浴ゥ〜♪♪
379名無しさん@いい湯だな:03/12/28 04:52 ID:wW3HDDn6
>378
おまえさん、あしらわれたな…やまぐちに。
貸切風呂以外の立ち寄り湯で予約って何だ?
そんなのないぞ、直接行って金払うだけだぞ。
380:03/12/28 09:23 ID:VzyVs3xT
>>379

(o_ _)o ドテッ!!

     ┐(´ー`)┌ ア、アシラワレタノカァ・・?

(≧▽≦)彡☆ バンバン !! オッレモソンナ キガシテタ ガハハハハ♪
381名無しさん@いい湯だな:03/12/28 15:37 ID:0x+hqtVS
ホテルおおるり近辺で貸切風呂だけを使える施設は無いですか?
ガムバッテ探したんですけどナカナカ見つからないです・・・。
女オンリーなので貸切がいいんです。

お願いします。
382名無しさん@いい湯だな:03/12/29 13:06 ID:W27m3fLP
>>377
草津スレを荒らした後、タイミングよく入院ね・・・
そこまで堂々と開き直れるあんた、いろんな意味ですげーわ。マジ関心。
383名無しさん@いい湯だな:03/12/29 16:16 ID:9mHpm3uq
>>381
はぁ?
女オンリーなら女性風呂に入ればいいだけじゃん。
女湯に男が入ってくる訳ないし。
384名無しさん@いい湯だな:03/12/29 19:32 ID:74QqPATe
>383
どうせ、おおるりの宣伝マンだよ。
近くに貸切風呂もあります〜ってさ。
385名無しさん@いい湯だな:03/12/29 19:40 ID:vMEQaPGx
>♪さん
す、すごい。。今まで散々叩かれているのにそれを
全く無視して登場。。。
386名無しさん@いい湯だな:03/12/29 19:42 ID:H4wLM28L
381はレズなんだろ。
387名無しさん@いい湯だな:03/12/30 10:25 ID:ZPBZ8pQb
ええと、なんだか少しスレ荒れてますか?
話題変えてすみませんが、今から伊香保温泉行って来ます!
毎年恒例の年末年始の伊香保旅行です。
(ええショボイです。なかなか仕事の休みが取れないので遠出できないんですよ。ははは。)
でも、なんか伊香保って好きなんですよ。
この時期草津は雪で行くのが大変だし、
伊香保が地理的に便利というのもありますが。
元旦に帰って来るので、その時レポなど少々書きたいと思います。
癒されて来るぞ〜
388名無しさん@いい湯だな:03/12/30 12:32 ID:Zc4CqNDD
>387
楽しんできてね〜♪
389名無しさん@いい湯だな:03/12/30 14:00 ID:WrvtT/3i
>>387
ショボイ?
とんでもない。めちゃめちゃ羨ましいんだが。
390名無しさん@いい湯だな:03/12/30 19:35 ID:QOx+nkAn
>387
伊香保いいよね。
飲泉所の温泉飲んだときのリアクション楽しむの好き。
知らない人同士でも思わず話ししてしまうほど不味いんだよ〜
391ニャロメニョロ♪:03/12/30 22:30 ID:ibDEaC/J
>>376>>382>>385
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061803630/l50
↑もう見てるかもしんないけど、
マエカノとの別れ&そのあとの傷心’の旅ドキュメント執筆?中♪
草津のカノと会う前’のニャロメ真実一路の温泉旅だよ〜ん♪
392名無しさん@いい湯だな:03/12/31 01:38 ID:ENvBgiPx
どこ行っても嫌われとるなw
393:03/12/31 01:52 ID:ke0rXtfg
>>392
熱心なファンに感謝ニョロww
394軽井沢・万座・草津]+]+T♪ :03/12/31 02:11 ID:ke0rXtfg
>>229>>233>>234>>244>>247>>285>>363>>364>>374>>378

野湯・秘湯は女連れにゃ向かないってのが俺の経験則。
以前マエカノ連れてカムイワッカ行った時も・・すっ転んで下まで落っこちた
ことがある・・二人して。当然だが、以後マエカノは温泉’と聞いてもイイ顔
しなくなったニョロ。そんで、街中だのショッピングだのTDLだのに
引き摺り回されるハメにw。俺はそういうゴミゴミしたとこは嫌いニャロメ。
以来、女との秘湯探訪は避けてきた。
尻焼をベースプランに組まなかったのも、その潜在意識のせいだったかも。
今回の尻焼、無事ですめばいいがにゃw。

車、路肩いっぱいに寄せてハンドブレーキ。すれ違い不能の大型車が来ても、
俺はスグ下にいる・・クラクション鳴ったら飛んでって罵倒に耐えるつもり。
数百m戻れば無料の村営駐車場があるが、とてもそこに戻る気にゃなれない。
横着なのはわかってるが、今の俺は目先の利益が命・・説教無駄。
物事、長い目で見た利益の方が結局、大きな得なの分かっっちゃいるが・・
俺、ある日アタマぶっ壊れちまった。しばらくほっといてもらうしかない。

カノ叫ぶ「私、水着持ってきてな〜い!」 o(T-T)o ド〜スル?
俺、一人で入る気なんかしない「万座の混浴バスタオルで入ったじゃん?
だろ?ヒール危ないからここで脱いで、裸足で歩いてったほうがいい」
カノ「旅館の中とココじゃちがうっ。上の道からも丸見えだし・・」
俺「さっきおばちゃん、バスタオルで入ってたよ!見なかった?」必死w。
カノ「じゃ、がんばってみる」・・(ホッ

川の湯にゃ真ん前の鉄のハシゴ伝って降りる・・確か垂直に近い崖に掛ってる。
カノ恐がりながらも、降りきるまでペチャクチャ・・けっこう楽しそう。
このハシゴ金属疲労で危なくなったらしく今年になって取り外されたようだ。
河原降りてスグの野天大湯船の手前側に裸のオヤジ数人・・腰に小さなタオル
・・中にゃ玉がはみでてるのもいる。気付かないのか、見せてんのかは不明w。
カノ歩きながら目線、時々そっちww。

     o(^-^)o ワーイ ハミタマァ〜♪
395名無しさん@いい湯だな:03/12/31 03:03 ID:iJ6POzIl
頼むから…新年明けたら二度とくるなよ、音符。
396名無しさん@いい湯だな:03/12/31 05:03 ID:3n0hAf9f
♪はそんなに自己顕示欲強いなら、自己紹介板で勝手にやってくれよ。
前カノのなんてここに貼ることないだろ。
品がなさすぎ。
397:03/12/31 11:10 ID:ke0rXtfg
>>395
イヤよ イヤよ’も好きのうち?
二度とくるな’は 必ずまた来てね’か?
 ぶはははは♪
398雅子:03/12/31 11:42 ID:XPXchgZ+
♪さん
また来年も面白いレスよろしく(w
399:03/12/31 12:11 ID:ke0rXtfg
>>398
    うぅ〜っす♪ まだ今年しゃ終わってないがナw
400名無しさん@いい湯だな:03/12/31 13:55 ID:zhmdPNc6
このレス読んでて草津に行きたくなりました。
今夜出発します、至急 P泊のできる所、教えてください。
401 軽井沢・万座・草津]+]+U♪:03/12/31 14:21 ID:ke0rXtfg
>>233>>234>>244>>247>>285>>363>>364>>374>>378>>394

大野天風呂は二つの堰で仕切られた中段部分・・それ全部が天然湯船だ。
上段は冷たい川で・・誰もいない。そのまま上流に繋がってる。
下段は・・中段の川底から湧出する湯が流れ落ちてくるのでなんとか入れる湯温。
・・小さな滝壺の風情で、そのまま下流への流れとなる。
湯船のそれぞれの段差(堰の高さ)は、それぞれ2メートル位はあるだろうか?
・・結構な段差だ。ま、落ちても死にはしないと思うww。

下の堰を降りると・・すぐの土手のタモトにペラペラ板の湯小屋がある。
・・中には5人位が入れそ〜な、小さなボロ露天が一つ。
外の大野天風呂は、雪解け・大雨などで川が増水し、湯がヌルくなって
入れなくなる時もしばしばとか。そういうとき重宝する。
掘っ立て小屋でも屋根つきだ。雨の日でも入れるしね・・髪薄い人は感謝?
いつでも入れるから、行って川の大野天風呂に入れない時も無駄足踏むの
喰いとめてくれる。湯温・・熱めなんで上がるとき体あっためるにもいい。
それに川の湯は・・少し濁った感じするけど、こっちはお湯透明できれい。
熱過ぎの時も細いホースが湯船まで引いてあって、水でうすめられる。
なんか書いてるうち、ボロ露天がだんだん素晴らしく思えてきたww。
これも大野天風呂がいかに野趣に溢れてるか’の裏返し・・反動なんだろな?

小屋は3方が壁、前方1か所はフル・オープン・・下段の滝壺から小屋の中は
丸見え〜♪湯船のグルリは巾30センチほどの平らなコンクリの上がり場。
壁板には衣服を置く棚・・棚といっても、ただの板が張ってあるだけだがww。
河原で着替えるにはココしかないが・・湯に入ってるのが男性で、もしそいつが
振返ったらモロ見られちゃう・・男湯ん中で着替えしてるよ〜なもんだw。

カノ、その湯に手突っこんで「結構、熱〜いっ!」目を丸くする。
湯小屋の露天にオヤジが一人・・あいてる川のほう向いて頭にタオル。
カノひとりで湯小屋の奥に行き、早速お着替え。
バスタオルと服の間でモゾモゾ格闘。足場が狭いうえに、カノ着替えの作業に
慣れてないらしく、時々タオル持ち上がって、おケツまるだしぃ〜♪
おいおい、後ろ向いちゃいるが太股の隙間から姫、のぞいてるぞぉ〜♪

あわてて俺、バスタオルでカーテンつくってやるべく奥へ一歩踏み出す。
突然、入ってた湯のオヤジが後ろを振り返ろうとする ^^;アセアセ
「あ、すいませんっ!着替えてるンでっ、チョッとだけ前向いてて貰えます?」
俺、キツイ口調!オヤジの首、すんでのところで停止、もとの位置へw。
この助平オヤジw。カレシが目の前にいるというのに、よくまぁ・・・??
女ども、油断するなよぉ〜♪ 助平オヤジに気をつけろぉ〜♪ 尻焼の湯ぅ〜♪

 ┐(´〜`;)┌  コラコラ ミテンジャネ〜ゾ スケベオヤジ〜♪
402名無しさん@いい湯だな:03/12/31 16:40 ID:NN7kOVOk
あのさ〜もういい加減
自分のHPか、スレたてれば?
うざったいんだよね(-_-;)

じゃなきゃ誰か♪ファンの人
何処かへこいつの居場所作ってあげてよ。
宜しくお願いします。ホント
403名無しさん@いい湯だな:03/12/31 16:42 ID:iJ6POzIl
>397
テメー、ふざけんじゃねえ。
本気で失せろって言ってんだよ!
404名無しさん@いい湯だな:03/12/31 16:56 ID:iJ6POzIl
こうやって相手しちゃうと
嬉しくて仕方ないんだろうなあ、寂しい♪は。
405:03/12/31 17:16 ID:ke0rXtfg
>>402>>403>>404
なぁ、このスレって いつもオマエと俺’の二人しかいないのか?
もしそうなら オマエ’は貴重な 俺の仲間’ということになるw
もちろん、俺’はオマエの 唯一の大事なパートナー’ww
たいせつにしろwww

入院中、ニクソンの回顧録読んだんだが、面白いこと言ってる
政敵だったフォードを何故、副大統領に指名したか?の行だが
「ホワイトハウスの外からションベン引っ掛けられるよりは
中にいてもらって、外にションベンしもらったほうがいい」
・・・だとさwwww

もちろん 俺がニクソンで オマエがフォードだがな がははは♪
406名無しさん@いい湯だな:03/12/31 18:49 ID:FKltucPw
だから♪はスレを私物化しないで自己紹介板に
逝ってくれよ。
ニクソンと温泉と何の関係があるんだよ。
こんなにウザがられているのにここに居残る理由
は何だ?
周りの意見も聞けない尻の穴の小さい奴だと思わ
れておまえのファン(いるのか?)もいなくなるぞ。
407:03/12/31 19:26 ID:ke0rXtfg
>>406
オマエが「ヒトにからむスレ」たてて
そっち行ったら ど〜だw
408名無しさん@いい湯だな:03/12/31 20:33 ID:RTO/Qbq+
伊香保って、えちぃートコってないん? おすすめ教えてけれ…
409 軽井沢・万座・草津]+]+V♪:03/12/31 21:04 ID:ke0rXtfg
>>233>>234>>244>>247>>285>>363>>364>>374>>378>>394
尻焼の大野天風呂は比較的底浅。岩の転がってる場所が多く、一部は平な砂場。
平ら。岩場は少しヌルついて滑ると危ない・・歩くより体浮かして水かきで移動。
ところどころから熱い湯吹き出してるが、ヤケドするほどじゃない。
・・先人にならい尻つけてみる。どんな感じかって?う〜ん微妙っw。
俺なら尾根越えてまで来ないと思うw。痔もちなら多分・・やっぱわからんw。

下の堰にビキニすらり’のお姉さん二人・・ひとりは白、なかなかぁ♪
「水着のロケで来たのっ」って言われたら「そうですか?」と素直に信じそう。
でも表情暗い。B・Fいないのかぁ?同年代の若い男いなくてつまらない?
川岸上がったトコに、一人メガネかけた若い公務員風いるが、う〜んダサすぎ。
俺がポン友連れなら間違いなくアタック。
あいつなら道の上からでも声かけるw。タイプだしまちがいないっ!
でも顔の暗い女は退屈なの多いw。俺のタイプじゃない。あっちもだろってw?

カノひとりであちこち移動・・上の堰を登ったり降りたり・・時々めくれてるぞぉ。
でも動き回るのを、目で追いかけるほどの視姦豪傑もいないんで放っとく(ホッ
 一番大きな岩んとこに、学校あがる位の女の子・・シュノーケルつけて水着きて。
独りもくもく遊んでる。少し離れた川岸で本読んでるのが、多分パパ。
子供ときどき、そっちに話しかける。パパまだ若い・・有給とって罪滅ぼしか?
本なんか読んでないで相手してやれ。5〜6才くらいからは記憶しっかり残る。
年取ってから面倒見てもらえんぞwそれとも事故でも起きてから騒ぐトンマか?

子供が川岸に上がったあとへカノ・・大岩に寄りかかって「ここが一番いいね」
あたり平らな砂場できれい。俺もそばに並んで腰落ち着ける。
カノ「ここトイレある?」、「あそこの・・さっき橋渡ったトコ」・・チョと距離
カノ「そう・・ちょっとあっち行ってて!」・・ぬぬ ここでか?
離れるとカノ突然、無表情となる。たぶん放流中。俺そばに寄ってみた。
カノ微動もせず、小声で「来ないでっ」・・そう言われても、もう来ちゃった。
カノ最中で動けないのいいことに手だけ伸ばして確認・・チョと熱め?へへっ♪
急にこっち向いて突き飛ばされる。終わったデシw。
410名無しさん@いい湯だな:03/12/31 23:05 ID:iJ6POzIl
>405
402と403=404が別人だってことくらいID見りゃわかるじゃん。
そんなのも判断できないほど被害妄想になってるの?
411402:04/01/01 00:32 ID:/WwOQZl1
>>410さん
412402:04/01/01 00:35 ID:/WwOQZl1
>>402さん
ごめんなさいエンター押しちゃった。
そうそう別人なんですけど…

もう何処か行ってくれ
413ニャロメニョロ♪:04/01/01 08:11 ID:4Cjgsvh6
全国の温泉ファンの皆さ〜〜ん!
とりあえず・・年が明けました 良かったねぇ〜 ん?なにが?
とりあえず’良かったことに しときましょw
正月、正月っ お正月ぅ〜〜! だからなに?
だから正月っ!w ほかになんかあっかw?

前の庭でスズメちゅんちゅんっ♪ 遠くでカラスかぁかぁ〜♪
東京は・・い〜天気デシ♪ 快晴ぇ〜♪ うららかぁ〜♪

今日の朝、10chで草津温泉の中継やるニョロ・・AM10:〜12:54
「草津で温泉が滝になって流れ落ちる湯滝」・・? 湯畑のことか?
あと「草津を代表する宿をリポート」・・そんなのあったか?
鶴の湯も出てくるみたいデシ・・また「山の芋の鍋」なのか?
あたらし〜の開発しろぉ〜!

とりあえず 本年もよろしくニャロメ♪
414 軽井沢・万座・草津]+]+W♪:04/01/01 09:47 ID:4Cjgsvh6
>>234>>244>>247>>285>>363>>364>>374>>378>>394>>409

カノ、温泉の湯船ん中でオシッコ♪ 広いし、川だし ま、いっかぁ〜w
俺「聞くけど 草津でも湯んなかで?」、「うん」
俺「ひょっとして万座でも?」、「うん、したぁ〜w」  (o_ _)o ドテっ
カノ「私、飲むでしょ?近くなるのよねぇ〜行くの面倒になるの・・ダメなの?」
俺「ここなら、いいんじゃない」・・ま、俺も覚えがないわけじゃない

俺「自分んちのお風呂でもしてるの?」
カノ「するわけないでしょっ!だってうちのお風呂狭いし、流れてない?」
・・よかったぁ〜。すると広くて流れてるトコなら何所でも’それがルールか?
ま、『浴槽内、排尿禁止』ってハリ紙も、温泉場であんまり見かけないし、
浴槽内排尿罪’って法律も耳にしないしナ ・・あんのか?

君なら強くたしなめるって? 俺にゃできない・・特に女にゃナ。
俺は女に弱いニョロ・・女のすることはたいがい許しちまうw。
それどころか、女のオシッコに色香すら感じちまう ←許せ!
排便だったらどうするかって? 次の日から会わねぇだろ、心配ない。

カノ「お湯の中でするのって、気持ちいいでしょw?」・・無邪気
た、たしかに。反論できず。されるほうも誰がしてるかなんてど〜せ分からん。
だいいち、ど〜やって確かめるのよ?
めくじらたてて、騒ぐほどのモンじゃない、細かいこと気にすんなぁ〜〜♪
どっちもなぁ〜〜w。
気になるヤツは貸切風呂借りて、浴槽掃除して、湯入れ替えてから入るんだな。
で、他人の入ってる風呂にゃ二度と行かないこった。←ホント常識しらず、すまそ

     (ノ_ _)ノ オフロデオシッコ イクナイッ♪
415名無しさん@いい湯だな:04/01/01 11:17 ID:Ie3kvxwT
> カノ、温泉の湯船ん中でオシッコ♪ 広いし、川だし ま、いっかぁ〜w
> 俺「聞くけど 草津でも湯んなかで?」、「うん」
> 俺「ひょっとして万座でも?」、「うん、したぁ〜w」  (o_ _)o ドテっ


……。オマエ、わざと釣り書き込みしてるだろ…
416名無しさん@いい湯だな:04/01/01 12:53 ID:2MGd2zLb
いらんな荒らし方があるんだな。
417軽井沢・万座・草津]+]+X♪:04/01/01 16:59 ID:4Cjgsvh6
>>244>>247>>285>>363>>364>>374>>378>>394>>409>>414

オシッコの真ッ最中、俺が手あそこに手当てて確かめたんでカノ怒ってる。
ヘソ曲げられてもしょがない・・俺チャンスはまった逃がさないw。
一度、誘惑にかかると、あとさきないニョロ。誰だってあるだろ、弱いモン?
・・シュ〜ッと指先にあたったあの感触、まだ残ってる。
何やら濃いものに包まれたよ〜な・・・そのあとの感じもw。
いつか掛けっこしてみたいな。  (ノ_ _)ノ ド〜シヨ〜モナイ バカデシ

カノ、ひとりで堰の方へ行き、真ん中あたりで立ち止まり、下を覗きこむ。
屈んで脚下ろしはじめた。あそこから降りる気か?
そこは段差の一番大きい部分だぞ・・結構お転婆。さっきも上の堰で遊んでた。
危ないんで、俺もあとを追う。降りるトコまで着くと、もう下まで降りてた。
カノ「ここ、あったかいよ〜、でも来るなっ」・・まだ怒ってる。
無視して腰あげよ〜とすると、カノ「来るな来るなっ」・・しばらく放っとこ
中段に比べると下段は川遊びの感覚が強く、少ないが源泉も湧いてる。

俺、上でしばらく見守ることに・・堰の上に腰掛けて足だら〜ん。
白いビキニのお姉さん達すぐ近く・・することがない風情で寝そべって、ぼぉ〜。
胸あるかって?カタチいいけどボリュームないw。
時々後ろをひとが通る。子供連れファミリ〜新規参入。子供ってのは最初うる
さいが、しばらくするとしゃべらなくなる。たぶん自然のトリコになるんだろ。
アベックも新しくやって来た。ふたりとも水着・・俺にゃど〜も馴染めない。

下ではオバさんが二人・・湯小屋のほうから川に下りて来る。五十前後って感じ。
一人は水着・・どんなのかって?・・聞かれてないねw。
もう一人はシュミーズっちゅの?オバさんのシュミーズ姿は妙に存在感がある。
そのカッコ・・も少しなんとかしろと思いつつも、俺の目、釘付けぇ〜w。
俺こう見えても、守備範囲はけっこう広い。なんせ初めて手ほどきしてくれたの、
オバさん・・高校の美術のせんせ・・五十過ぎてた。あがってるだろって?知るか!
入学してすぐの夏休み前。俺、美術部・・親しくなった絵仲間と日曜日、写生会。
時々せんせも一緒。何度か、せんせンちでお茶ゴチに。
帰りがけ靴履くの最後になった俺に、せんせ「今度、ひとりでらっしゃいっ」・・だって
長くなるから、この話今度ねw。

湯小屋でさっきの助平オヤジ、ぼんやり外見てる・・淵に手かけて、頭にタオル。
よく見るとキョロキョロしてない、案外ヒトいい奴なのか?
後ろでカノ着替えてる時、振り返ったの・・俺が動き出したんで釣られただけか?
山あいの野天風呂、空は抜け、川の流れる音絶え間なく、大自然限りなし♪
418名無しさん@いい湯だな:04/01/01 21:50 ID:b2Tb7nQ7
♪は無視ということで…
普通にマターリ、進行することにしましょう。

水沢うどん、食べてきました。
お店の人にゴマだれ勧められたけど
なんとなく不安に思ったので普通のつゆとゴマだれと
1つづつにした。
でも、食べてみたらゴマだれウマーで連れと取り合いになった。
店の名前、ちゃんと覚えてこなかったんだけど
玄関が豪華で靴脱ぐ店でした。
419>>387です:04/01/01 23:00 ID:t4E0877A
伊香保行って来ました〜。
雪が心配だったのですが、事前に旅館に問い合わせたら
ノーマルタイヤでも大丈夫とのことだったので
とくに雪に対する装備はしないで防寒だけバッチリにして旅してきました。
道路は凍ってもいなくて快適に走れました。
でも雪景色でキレイでしたよ。
雪景色を見ながらの露天風呂は最高でした。
リニューアルオープンした石段の湯にも入りました。
日々の疲れを癒すことが出来てとても楽しかったです。
そして相変わらず飲泉所の温泉は鉄の味がして素敵でした・・・。

ところで、泊まった宿のおかみさんに聞いたのですが、
その宿は平成10年に新しくわいた
無味・無臭・無色透明の温泉をひいてかけ流しなんだとか・・・。
温泉で無味・無臭・無色透明ってあるんですか?
私はてっきりその宿のお風呂はかけ流しじゃないから
温泉の匂いが全くしないのだと思っていたのですが・・・。
420名無しさん@いい湯だな:04/01/01 23:29 ID:s/mq2OOm
「無味・無臭・無色透明 温泉」

このキーワードでググってみ?結構出てくるから。
伊香保も湯量不足で新しい源泉を掘ってるし。
421名無しさん@いい湯だな:04/01/02 00:55 ID:voGkTi/B
>>420
さっそくぐぐってみました〜。
温泉大好きなくせに私は勉強不足でした。
無味・無臭・無色透明の温泉というのもあるんですねえ。
私の頭の中では「温泉=硫黄の匂い」という先入観がばっちりありました。
(草津の湯みたいな。)
教えて下さってありがとうございました。
422名無しさん@いい湯だな:04/01/02 10:49 ID:K2gYG/Fv
大前駅にある
つまごい館行くには鹿沢口駅からタクシーかな?
いくら位かかります?
423名無しさん@いい湯だな:04/01/02 11:57 ID:1T54JM7J
>>422
つまごい館は駅大前駅から歩いて10秒もかからないですよ。
立ち寄り湯なら500円でしたが。
424名無しさん@いい湯だな:04/01/02 12:58 ID:4sudEZTP
>>418
ゴマダレってどこだろう...食べてみたいな。
水沢うどん屋は玄関が(というか建物自体が)立派な造りのところが多いから。
そういうところは大抵靴を脱ぐし。
425軽井沢・万座・草津]+]+Y♪:04/01/02 13:28 ID:PPFJuHky
>>247>>285>>363>>364>>374>>378>>394>>409>>414>>417

尻焼野天の下段はぬるいが、ちょっとした湯だまり。
カノは暖かい’と言ったとこで目をつぶり、じっとしてる。
またかぁ?いくらなんでも早すぎだろw。俺そっと中段の堰を降りて近づく。
カノ気付いてて逃げだす・・前の岩場を上がり、また中段の大湯船に消える。
置いてかれて、しばしぬるま湯・・ん?ぬるま湯人生?今の俺にゃピッタシ?

水着とシュミーズのオバさん、岩場を下りてノロノロこっちに来る。
そこは川で一番のヌルヌル地帯・・気をつけろぉ〜。シュミーズ、水際で滑った。
俺、湯から跳ね起きて助けに。水着のオバさん「あっ!大丈夫っ?」・・動けず
水の抵抗受けながら俺が駆け寄ると、滑ったオバさん、膝から下だけ湯ん中。
後ろ手に岩場に手ついて動けない、仰向けにブリッジ・・ひっくり返ったカエル?
大きな腹にめくれたシュミーズ乗って・・その下に面積かなりの真っ白な下着。
まさか勝負パンツじゃ?水に濡れてビッシリ黒いの透け透けぇ〜♪
パンパンの太股は大開脚ぅ〜〜♪ 踏ん張ってる。ハミ毛?そこまで見てね〜よ
こんな場面で俺、チョと欲情。五十位でもやっぱ女は女・・そんな場合じゃない
一瞬の観察終了w。脇と腕の間に、手差し込んで起こしてやる。

俺「頭、打たなかった?大丈夫?」
シュミーズ「え〜、すみません」、水着「ほんとにすいませ〜ん」
俺「ビーチサンダルみたいの履いてくると、い〜んだけどね、ここ」
シュミーズ、もうヶロッとして「そっちはあったかいのかしら?」
俺、さっきまでいたとこ指して「あのへんは下から熱いの、吹き出してますよ」
オバさん二人、そっちに行ってたわむれ始める。欲情終了。
見てた湯小屋のオヤジ、何事もなかったよ〜に、また山に目を移し、ボォ〜♪
尻焼温泉野天風呂・・危ないとこも結構あるから、気ぃつけろぉ〜♪
426名無しさん@いい湯だな:04/01/02 13:35 ID:K2gYG/Fv
>>423
でも大前まで行く電車が一日に五本しかないし。
その手前の万座鹿沢口までなら一時間か二時間に一本あるんで。
タクシー使おうかと・・・
帰りは大前から乗れば済むけど行くまでが大変なんで
427名無しさん@いい湯だな:04/01/02 19:55 ID:L/VZUJ6x
>424
あれ、玄関立派なとこってそんなにあったんだ。
水沢観音のほうから1軒目だったような…
(玄関真ん中に飾りがあってお風呂屋さんみたいに脱いだ靴を靴箱に入れる)
入ると左手が椅子席で右手奥が座敷です(椅子席のほうが店内綺麗)
天ぷら付きでお腹いっぱいになりました。

マスコミによく登場する清水屋は
うどん+ゴマだれオンリーでした。
428軽井沢・万座・草津]+]+Y♪:04/01/02 20:26 ID:PPFJuHky
>>285>>363>>364>>374>>378>>394>>409>>414>>417>>425

尻焼なんで尻の話だが・・なんでオバさんの尻はあんな大きいんだ?
それにオバ乳・・なんでデカイ? ま、大きさは下向きだがw?
ん? 温泉来て、それ気になるのは俺だけか?
俺のも、もっとデカくなるとい〜にゃ! がはははは♪
もう無理? そうか〜そ〜すると、やはりテクに移行? 技術立国・・日本?

しかしオバサンの乳ってのは、見事に?垂れてるよなぁ〜?
何? いずれオマエのも垂れてくるって? ブハハハハ♪
そん時きゃバイアグラ! アグラ? あぐら? 女のあぐら?
女のあぐらって、なんかヤに艶っぽいよね?

↑ やっぱ 死ななきゃ なおらん♪

旅の終わりが近づいてくる。まだ旅先にいるというのに、もう後ろ髪・・♪
目の前のオバさん素っコロリンも、助平オヤジも(・・誤解だったらごめんヨ)
俺の心癒してくれた地蔵の湯の老夫婦に優しい湯長さん・・少しずつ過去になってく。
カノにきつく当った白旗の湯のバァさん連に老戦士、何もせずに俺の尊敬勝ち得た
きんだいP’の主、万座の自前ショーで歌うオヤジさえもが、なつかしさに変貌中。

万座、草津、尻焼の湯たち・・主役はお前たちじゃなかったけど・・
俺の期待に完璧に応えてくれた。
今、中段の大野天に行って、見えないが、このスケベで、いい加減な俺に辛抱強く
付きあってくれてる彼女にも・・感謝♪
俺ここんとこ頭ぶっ壊れてて、こんなだけど・・いつか、お返しすっからなぁ〜♪
・・でもって、ニャロメ真実一路の草津・万座の旅’次のたわごとをもって終了♪
429軽井沢・万座・草津]+]+[♪:04/01/02 20:37 ID:PPFJuHky
  ---------<人はなぜ旅に出るんだろ?>---------

人が旅に出かけるのは・・・ 時間を止めに・・・行くんよ。
たとえばなにか破綻してつらい時、時間たつのって妙〜にスローだろ?
それでいて時間は止まることがない ・・拷問 ・・囚人?
一気に過ぎるか、いっそ止まって欲しい思うが、ゆ〜こと聞いちゃくれない
つらいことの原因やしがらみ’から、解放されたいと思っちゃみても
一緒にしがらみついて来る。離れない ・・背後霊?

そういう時、たとえそれが単なる場所とか距離とか景色の変化に過ぎないと
わかっってても、「旅」・・出てみたくなるよナ?
だって居住地点という、しがらみのど真ん中にいたんじゃ、地獄だろ?
だから旅♪ ・・・苦しみの元凶 「時間の流れ」 の息の根止めに

たとえ破綻かかえた頭ん中’変わらなくても、眼に映る絵、聞える音や匂い、
指先の知らせて来るもの、すべて入れ替わる。
気の持ちようだが、ひと時のまぎれ’一瞬の安らぎ’にはなる。
つかのまと言うなかれ・・現住所と較べりゃ、現世の極楽浄土、パラダイス♪
それもしないと、ど〜なるよ? 育ててきた自我の崩壊、自殺だってあるw。
跳ね返す気力なんかないだろ、そういう時

あるいは生きてることの喜び’・・それ「時の缶詰」に閉じ込めようと・・旅♪
ダラダラした時の流れ’から、幸せな一瞬を切り取る・・確実に我がものにせんと
たとえば満足ゆく家族に囲まれてる’とか、気に入った異性がいる’とか
時間犠牲にして何か達成した’とか・・・
そういう喜び’って、自分と関係者だけで独占したいだろ?
かりにそれが、すぐ過ぎてしまう時のかけら’刹那の泡沫’だとしてもね。
愛する者や親愛感じる仲間・・自分の選んだ純粋種と自分だけで構成された世界’
首までドップリそん中に、つかってってみたいよナ? だから、旅♪
愛する者がいない場合? そんときゃ一人旅w せめて自分愛するっきゃない

時限立法だけど、いいじゃん。その時だけは自分らが最高裁、神♪
違和感を感じる人達’雑なつながり’そのとき自分が余計と感じる一切と
あまり意味を見いだせない時の流れ’それをバッサリ斬って捨てるため、旅♪
限りなく大切な自分の純粋種と雑で曖昧な繋がりの間にハッキリ線、引きに。
うまくすれば時間は止まってくれる。いずれ前いた場所、絡み合った数珠繋ぎ
の人間関係、元の時間の流れに戻るがなw
戻らなきゃど〜なるって? そりゃ放浪・・もう生活だろ?旅とは呼べないw
旅は生の両極・・喜びと苦悩の間にあって・・人を時間から解放してくれる天使さ♪
430教えて下さい:04/01/02 20:37 ID:jtiohqHG
以前、鉄腕ダッシュに出ていた、いっぱいお風呂があって、
すべて貸し切りに出来る温泉旅館を誰か知りませんか?
431名無しさん@いい湯だな:04/01/02 21:47 ID:qvqe++Fu
渋皮伊香保から353で四万温泉、その後大道峠を経由で猿ガ京、
月夜野から帰京と言うプランであす温泉に行こうと思うのですが
道路の状況はどうですか?チェーン必要でしょうか?
432名無しさん@いい湯だな:04/01/02 21:56 ID:KA9bo4NX
尻焼き去年行ったけど、2日連続雨天で増水、で、入れなかった。
残念。そんで草津に行って
賽の河原と、共同浴場と、数軒の宿湯は制覇
しかし最高の湯だったな
ぬる湯派の私が、すっかり熱湯派になってしまった。
心なしかピリッとくる様なあの感じ・・癖になる
433名無しさん@いい湯だな:04/01/02 22:11 ID:KA9bo4NX
つけたし

公共湯でしきってる湯ばあばがうざかった
434名無しさん@いい湯だな:04/01/02 23:10 ID:gqMFpZ7z
>>431
今日、渋川から四万温泉行ってきました。
途中、道路に固まった雪がありましたが、
注意していれば、ノーマルで平気です。
(トンネルを出た時、注意。)

ただし、その先はわかりません。
峠は、突然降ってくる事もあるので、
様子を見て、チェーンを付ければ大丈夫かと。
435名無しさん@いい湯だな:04/01/02 23:22 ID:D7LDIRyR
やっとネタをつかんだ。おいらの街は人口一万人にも満たない小さな温泉地。でもちったあ知られている。
こういうとこには流れてくる人がいる。ただし何をしてたかを聞く人、もしくは言う人はほとんどいない。ただやばい話というのはほとんど聞かれない。
やくざ風、売人風な感じのおじさんも小さなとこなので目立たないようにしてるのだろう。
この間、と言っても数年前になるが一人の年齢は50代半ばくらいの人が流れてきた。もちろん、当初は話題になることもなかったが、数ヶ月後に自殺して
しまいさすがに話題の人物になってしまった。事件も少ない街なのでケンカ程度はさほどでもないがこういうのは走り回る。
でも数ヶ月じゃあ知り合いも少ないし、思い入れがある人も少ない。みなの興味も薄れていった・・・
ところが最近マジ?ていう話を聞いた。
ご存知の方もいるだろうが、多くの街では警察と懇親会のようなものがある。防犯関係のやつだ。そこに行ってる人から
聞いたのだが、その自殺した人の遺書に自分は殺し屋というか、そういうのに関わっていたというのだ。
その懺悔録と実際の犯行がいくつか記されていたらしい。そして署長が管轄の警察に問い合わせたところ確かにそこかしこに
行方不明のままの人がいるというのだ。ほとんどがや〜さん絡みのようなのだが・・・
男はいろんな場所例えばダムとか、巨大建築の基礎なんかにコンクリート詰めで埋めたというのだ。そして自分はいくつか犯行を
繰り返すうちに畳の上で、せめて遺体を荼毘に伏してほしいという希望で自殺したのだという。殺された人たちの呪いなのだろうか。
男は身元を明かしていた。問い合わせたところ実家で、家族は弟家族のみ。年に数度大金が兄から送られていたのだという。
本当に殺し屋みたいなのはあるのだろうか・・・署長は実証できないし被害届けが出てないものがほとんどなので捜査はされないだろうということだった。
436名無しさん@いい湯だな:04/01/02 23:48 ID:PPFJuHky
誤爆?上にゃ上がいるもんだw
437名無しさん@いい湯だな:04/01/03 02:47 ID:P+wDjqQm
>>426
万座・鹿沢口からJRバスを使う手もあるよ。
鹿沢温泉行かパルコール嬬恋行に乗って「嬬恋役場前」下車。
バス停から左に折れて坂を下るとつまごい館と大前駅があるはず。徒歩5分位。
438名無しさん@いい湯だな:04/01/03 07:28 ID:apGNiKvS
>435

そう言えば草津で死体遺棄事件があったよね。

温泉場って相当やばい人間が流れてきているらしい。
オームの残党とか、闇金に追われた奴とか。
身元や素性、本性を隠すため、おとなしくしているらしいが、
たまたま、なにかの拍子にこれが表にでてしまう。
ありそうだな。
439名無しさん@いい湯だな:04/01/03 14:41 ID:BSnc2zOu
温泉場で、饅頭配りの人でつか?
440ニャロメニョロ♪:04/01/03 18:48 ID:swDyZMOI
>>435

<家族は弟家族のみ。年に数度大金が兄から送られていたのだという>

なんか重いもん・・伝ってくるなぁ?
自殺した本人の幸せは、きっとカネでつかめる幸せ
じゃなかったんだろ

たぶん、もののはずみで そういう流れに・・・
でもいったん 転がりだしたら なかなか止められない
俺たちゃ ヒトを知らなさ過ぎる♪

今度、お前の温泉話 聴かせろや
441名無しさん@いい湯だな:04/01/04 02:15 ID:01cNTwos
>>440
》今度、お前の温泉話 聴かせろや
藻前の温泉話は見たくないがなwj
442名無しさん@いい湯だな:04/01/04 03:51 ID:XbgJFRb/
>441
放置、放置…相手にしちゃダメ
443草津・尻焼バスの旅1 ♪:04/01/05 15:25 ID:0oKYcg3P

モトカノのミサから電話があった。ひさしぶりに会わないか・・だって。
ミサは俺の頭ぶっ壊した女。振られてから2年くらいたつ。
あのあと結婚して、埼玉かどっかに住んでるらしい。少し戸惑ったが断る理由もない。
でも別れた女と、お茶して昔話’なんてのは願い下げだ。
俺は女と友達づきあいなんかする気ない。女とはあくまで女として付合いたい。

「2、3日抜けれんのか?」、「・・・」 なんだその間は?奥様にゃキツイ提案か?
やっぱ無理だろな? 「いいわよっ」 ・・OKだった
「俺、カネないぞ」、「・・自分の分ぐらいあるでしょ?」
「まぁな」・・じつは無かったww 口調から、あっちもラクしてない様子。
「いま車ないから、バスでもいいかぁ?」、「へぇ〜バスなんか乗るの?携帯かけたら、
使われてません’ってなってたから、見当ついてたけどねw」
振られた傷がまだ癒えてないのに、もう一つの傷口に塩すり込まれる。
まったく女ってヤツは・・・

新宿、新南口の関東バス・高速バスターミナルで待ち合わせ。
友に頭さげて3万借りた。「僕もあんまりないんだけど」・・黙って貸せんのかぁ?
近くのファミマで、慣れないバス・チケット予約・・往復¥11200。
残り2万切った。足りんのかぁ?なんかあったら、ど〜すんだぁ? ・・・知るか !!
カネのない生活ってのは、考え方が乱暴になる。なきゃないでど〜にかなる’が基本。
そんなんでい〜のか?意識してそう思うわけじゃない・・それしかないのだw

バスターミナルは新宿高島屋の下。ミサ、入口前の歩道んとこに立ってる。

小首かしげて、微笑んで・・なつかしいポーズ、笑顔が再び胸をしめつける。
俺もいつもの挨拶・・あいてる片手、敬礼まで持ってって、立てた2本指クルッ。
そばまで行くと、
「遅いっ、もうバス出る時間じゃないの?」・・もうすこし優しい言葉かけれんの?

荷物、バスの腹に放り込んで、列に並ぶ。満席。俺ら最後部の席。トイレの隣。
ミサ、トイレ近いから・・ま、いっかぁ〜。細かいことまで覚えてたw
俺のミサに対する気持ち? 複雑ぅ〜〜♪

   o(^-^)o ワーイ マタ クサツナノ? ヒトヅマ・・・イイノカァ?
444名無しさん@いい湯だな:04/01/05 15:38 ID:tDA5eA9B

氏ね
445名無しさん@いい湯だな:04/01/05 16:21 ID:zR1fnZWb
>>443
誤爆するな!
446<草津・尻焼バスの旅2♪>:04/01/05 19:09 ID:0oKYcg3P
>>443

「食べる?」 ミサがガムさし出す。・・・変わってねぇな
「大丈夫だったのか?」、「来てるでしょ」・・やっぱ変わってねぇw
余計な事聞くナってか?昼にバス新宿出たから草津に着くのは4時前。
それにしてもバスってのは面倒くさい。
高速バスサイトの発車オ〜ライネット’で予約するんだが、
まず無料入会登録を済ませる。次に空きの確認して予約の入力。
最後、近所のファミマまで出かけて乗車券買う。

一番大変なのは発車までにバスターミナルに行かなきゃならない点だ。
遅れりゃ置いてかれるw 俺何でも時間ぎりぎり・・ムダは嫌いニョロ。
車だと好きな時に出ればいい。ちっくしょ〜差し押さえ喰っちまったw

バスのシートは表現できないほど少し’なんだが、後ろに倒れるw
乗車位置の標高も高くて見晴らしGood !! ま、見るモンないけどねw
車内まだ新しい車両で臭くない。バスの遠出・・いつ以来なんだろ?
思い出せない。とにかく新鮮は新鮮。運転しなくてもいいから楽チン♪
あと? なんもないw

旅行プラン?ミサとは大概のとこ行ったから、今更プランもない。
草津行って、尻焼・・もし入れないよ〜なら、宝川温泉に回る。
用心して一泊目だけ、草津の素泊り予約いれといた。
湯畑からスグ、共同浴場=煮川の湯の真ん前「ヤングイン高松」だ。
じゃらん’のサイトで見つけた・・一泊素泊り、一人三千円。


ホテル高松の敷地内に併設のビジネスホテルってフレコミだが、
ホームページみると薄暗い部屋にベッドぽつんのボケた写真だけ。
全景のビジュアルはなかった。チョと不安になったが、
なんせそれより安いトコなかった。行ってあんまりヒドきゃ、支配人
呼んで「これじゃ泊まれないだろっ」て言うするつもり。
部屋の振りかえできなかったら?草津だから、あり得るナw
そんときゃ、そんときw

  ┐(´〜`;)┌    イイカゲンナ ヤツ ダイジョブ カァ〜?
447名無しさん@いい湯だな:04/01/05 21:50 ID:X6x6+W1i
マジで死んでくれ…
448名無しさん@いい湯だな:04/01/05 22:22 ID:tHp4Vy85
♪ちゃんにちょうどいいとこめっけ!
スレ違いだけど、そっちで暴れてくれる?
てか、ここにくんなって事だけど(^_^)/~

草津国際スキー場&万座エリア
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068162703/
鹿沢スノーエリア、嬬恋エリアだ!文句ある?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068815255/
449:04/01/05 22:35 ID:0oKYcg3P
>>448  俺、スキーできないニョロ♪

m(_________ _________ ;)m ご、ごみ〜ん!!
450名無しさん@いい湯だな:04/01/05 22:44 ID:3W2I9Fzy
ニャロメって何だよ

ウザイ、キモイ
451名無しさん@いい湯だな:04/01/06 00:00 ID:YBSkvjVG
♪ニャロメちゃんへの温泉板ほぼ全員からのメッセージ発見??

http://no.m78.com/up/data/up078784.jpg
452<草津・尻焼バスの旅3♪>:04/01/06 16:44 ID:Q14V5Wn0
>>443>>446

なにかあって俺を呼び出したんだろうが、バスの中。まわりも静か。
自分から何でも話すタイプじゃ
ないし、俺も、相手の言わないモンをアレコレ
詮索するの・・好きじゃない。
車内、タバコも吸えないし、バスガイドついてるわけじゃない。
外の景色は伊勢丹、明治通り・・目を引くモンなんかあるわけない。
おまけに昨日、ネット予約のついでにエロサイト覗いて、
朝ちかくまで見ちまった・・・睡魔。

それにしても最近のエロサイト・ムービーかなり鮮明・・全画面表示に耐えるの
増えてきたニョロ。無料サイトしか覗かないけど・・こんなにやってるとこ、
バンバン垂れ流しちゃっていいの?って感じ。
毎日新しいの次々だから、保存する気にもなんない。
いったいビデオ・ショップ行く奴って、なに考えてんだろ?

乗ったの「上州名湯めぐり号 」なんという浅はかで分かりやすい名前w
伊香保経由で、草津湯畑のすぐ近くまで運んでくれる。
練馬インターのず〜っと手前で・・俺、いつのまにか・・夢の途中。
サヨナラは別れっの〜♪言葉っじゃなくってぇ〜♪再び会うっためっの♪ zzz

俺、眠いのこらえながら「寝てもいい?」
ミサ「さっきからマブタ閉じてるじゃないのw・・着いたら起こしたげるっ」

「着いたわよ」・・濡れたショーツの間から黒い房毛がハミ出てる映像が消える
草津バスターミナル駅・・ダサい建物、ダサい中、周りとの調和もなんもない。
バブル期のヤッツケ業者を値切りにネギって造らせたな・・前に友そう言ってた。

湯畑♪ いつ来てもヒトだかり、何度来てもココが草津♪
ミサ「なつかしいね」・・トーンやや暗 早く吐いちまえ 楽になるのに・・・
ホテル高松にチェックイン。入口前で、ヤングインもフロントは同じと聞いた。
「お部屋、本館’のほうにお取りしました」・・フロントのお兄さん、ていねい
なんだ気が利くじゃん !! 頼まなくてもグレードアップかよ♪

ロビーは売店併設で広くはないが、キレイで清潔な感じ。ソファーも新らしい。
新聞も乱れず掛けてある・・好印象♪
453<草津・尻焼バスの旅4♪>:04/01/07 03:24 ID:B8iZA94w
>>443>>446>>452

部屋キーもらうと、案内の仲居さん・・すぐにミサの旅行カバンを持ち、
俺のほうに手を差し出して「お荷物、どうぞ」
そう言って、俺のバッグに手を掛けようとする。
教育シッカリしてる。一晩だけど安心して過ごせそう・・ホッとする。

なぜかって?客が男女二人の場合、仲居が女のを持つのはドコも同じ。
問題は男の荷物、半分ぐらいの宿が「お持ちしましょうか?」と聞く。

どう違うんだって?持たせたいなら持ちますよ’の響き、しないか?
そう聞かれれば男は「いいよ自分で持つから」と言いたくなる。
仲居といえども女は女。自分は男だ、手荷物ぐらい自分で・・違う?
それ知っての尋ね方だ。旅館はサービス業=サービス尽くしてなんぼ’
せめて、しょっぱな位、その心意気示せんのか、仲居さん?
それが、俺の正直な感想。

たかが言葉ひとつなんだが、俺、その言い方の中に、相手の腹ん中、
全部見えちまうw。ついでに宿の方針もね。
「いいよ、軽いから」・・結局、オレ持たせなかった。
結果は同んなじになったが、気分は大違い。
自分がサービスの対象として、きちんと扱われてるという心遣いが
感じられ、少しだけだけど、いい気分。

おおげさだって?んなこたないだろ。
人生、何かって、気分がいい’のが一番だ。
『 いい気分をもたらすものに、できるだけ多くの時間を費やす。
逆に、苦痛を感じる時間’は最小に 』・・それが俺の人生の方針’さ。
馬鹿と言われればバカ・・違うぞって言われても、変えられないw
まして旅、ふだん以上に、いい気分を味わいたいじゃん♪
ま、素泊り三千円の世界で、俺もよく言ってるよねw。いや待てよ、
三千円なのに、それ以上の応対だったから、言っってるんだったww
454:04/01/07 07:38 ID:fJLLpCqp
あんた、なかなか文才あるな。
俺も温泉行きたくなったよ。
455ニャロメニョロ♪:04/01/07 12:03 ID:B8iZA94w
>>454
2ch覗くよ〜になって 2ヶ月近くたつが
褒めらたのは 初めてニョロ♪
おまえも ヒト褒めたり けなしたり
大変だにゃ? がはははは♪
456<草津・尻焼バスの旅5♪>:04/01/08 01:14 ID:T/NettVr
>>443>>446>>452>>453

ホテル高松の本館。十階だかの部屋に通される。バストイレ付きツインの洋室。
部屋は室内が広く感じる横長。右奥にベッドが二つ・・清潔そうな掛け布団。
枕元を照らすライト付きのセンターテーブルがベッドをつなぐ。
フットライト付き。天井のライトは照度調節自由・・たぶん夜に威力を発揮ww

中央壁際にTV・・無料w その真ん前にテーブルと椅子2脚・・TV見やすい。
ポットには熱い湯、十分な量のティーバッグ数種とウエルカムお煎餅w
隣に中味ぎっしりの冷蔵庫・・有料w それに
金庫・・入れるモンないw
壁の衣装箱にはタオルとユカタ・・温泉場には絶対不可欠ニョロ。

左側はトイレと洗面所・・少し狭いが奥のバスルームは広い。逆よりはいいw
ドライヤー有り’のハズが見当たらず・・× 自分の持ってったんで不問にw
窓と景色?ともにあった。よく覚えてないのは、多分良くもなし悪くもなし?
説明、細かいナって?旅のプロ?はディーテールにこだわるww

仲居・・俺らの入室前に、この部屋の難点をサラッと説明する。
「ドアあけて中に入るとき、少し狭くて通りにくいです」そのとおりだった。
欠点を客の気付く前に知らせること・・これで客の不満は、だいぶ和らぐ。
この田舎ホテル、その事を十分に承知している・・オレの第一印象は的中した。
人間、頭が許すと心も許す・・先に言えば少々の不便は見逃してくれるもんだ。
このホテルの経営者、多分一流ホテルで修行積んでる。当らずとも遠からず。

ミサ、せまい室内をぐるり見渡し、あきらめたように荷を置く。
だまって俺にお茶を入れると、衣装箱からユカタを取りだし、洗面所へ・・・
俺の前で着替える姿を見せることは、場所がない時を除くと前もなかった。
俺は着替えんのも一緒’のほうが、楽しくていいんだがw
ま、女はいろいろ都合’があるんだろ。都合も見てみたいがナww

洗面所のドアがあきミサ出てくる。ユカタ姿・・よく似合ってる。
一番最初に会った時も着物だった・・アップにした髪、切れ上がった細い眼。
薄めだが品のある口元、やさしい微笑み・・俺は一発でしびれた。2秒で虜w
好みじゃないが・・スラリとした体形。ヒール履くと低くない俺を超す。
脚なんか俺より10センチは長い。お前が短足なんだろって?自分に言えw

きちんとたたまれたスーツ、手に持って・・こんなとこ来んのにスーツ?
口に出したの聞かないが、ミサはビジネスレディを意識。それも一流を。
な〜んも変わってない。ま、女が変わるってのは老ける以外にないがw♪
ミサ、いまさら俺を呼び出して、どうするつもりなんだ?
457名無しさん@いい湯だな:04/01/08 01:34 ID:yCfvTypL
今週末、伊香保に行こうと思うんですけど、雪とか大丈夫ですか?
お勧めの宿とかあります?
458名無しさん@いい湯だな:04/01/08 02:19 ID:zOQAdcPE
このスレも死にました。合掌
459名無しさん@いい湯だな:04/01/08 02:39 ID:YrFnm91q
NGワードにしてるから無問題〜

伊香保のお勧め、漏れも聞きたいな。
宿によって硫酸塩泉とメタケイ酸泉とあるけど、どちらがいいのかな?
460名無しさん@いい湯だな:04/01/08 03:24 ID:8bc3g35B
>459
てことは、批判のレスも飛ばされちゃうのかな。
461名無しさん@いい湯だな:04/01/08 11:24 ID:NeVMUswe
音符をNGワードに指定すると、読めるレスはかなり減る。
 ↑ あえて漢字にした。記号で書くとこのレスも消えるし。w
462名無しさん@いい湯だな:04/01/08 14:49 ID:z/lUbJoe
皆さん音符対策に苦慮しているようですね。
嫌悪感をもよおす書き込みは見たくないですからね。
音符の嫌がらせにめげずに続けていきましょう。
463名無しさん@いい湯だな:04/01/08 15:14 ID:O8QracIY
温泉板の削除人の態度を見習おう。
464<草津・尻焼バスの旅6♪>:04/01/08 15:30 ID:T/NettVr
>>443>>446>>452>>453>>456

ミサ「お風呂いこう!」・・おれもユカタに着替える
入口に向かうミサのうなじに、後ろから口をおしあてる。初タッチ。
強く吸おうとすると、「汗くさいから」とすぐにスルリ。
そのまま手を回せば、小振りだがツンとしたあの胸。爪の背あてて
乳首を弾じくたびに、ヒクヒクと全身を震わせ、息を荒げたミサ・・。

向こうから電話してきたとはいえ、まだヨリを戻そうと言ってる訳
でもない・・拒まれたらどうしよう’の危惧を感じて臨んだが、
ハッキリした拒絶の意思表示はなかった。問題なさそう・・安堵。

ホテル高松の内湯はヒトでいっぱい・・男女別。草津って混浴あった?
どうでもいい・・ど〜せ俺は夜中ヒトいないの見計らって混浴するw
宿によっては早めに終了する不届きなとこもあるが、ココは大丈夫。
翌朝10時まで入浴OK。不届きなのはお前だろって? がはははは♪

男湯は広さマァマァのよくある大浴場・・洗い場もきれい。
浸かると湯は少しだけ濁ってる。ヒト声少なく、湯を流す音・・賑やか。
内湯から繋がる外の露天に出てみる。小さめの岩風呂に先客数人。
湯に浸かり中を覗くと、あかの塊りみたいのがユラユラといっぱい
ただよってる←しばらく振りに風呂入った時、ゴロゴロ出るあの感じ。
多分宿に聴けば湯の花だって言うんだろうが、あまりにヒトあかに
酷似w 気分悪くなり、早々に内湯に戻る。

この減点は大きい・・ここまで重ねたポイントが全部、吹っ飛ぶw
どうあれここは温泉場・・館内風呂は大事、もう少し湯の質、考えろ。
あれだけ従業員教育できてんのに、湯のこと気付かぬハズなかろ?
それとも旅館組合に嫌われるような事して、配湯制限でも受けたか?

先に部屋に戻り、TVのスイッチ・オン。しばらくしてミサが戻る。
俺「お風呂ど〜だった?」、「あ〜気持ち良かった」
「露天は入ったの?」、「ちょっとだけね」・・文句が出てこない
バス代、俺が持ったんでココの払いはミサ・・俺に遠慮の必要ない。
女湯のほうはきれいなんだろうか?それとも体洗うのに夢中?
人はヒマだと、ど〜でもいいよ〜な事に頭を巡らす生き物になるww

465名無しさん@いい湯だな:04/01/08 15:58 ID:fjuEFOAt
伊香保の石段の湯のリニューアルってどんな感じに変わったん?
466名無しさん@いい湯だな:04/01/08 23:49 ID:0qJtflSf
誰も相手しないから草津スレに戻ってきて荒れてます。
467:04/01/09 00:19 ID:hNFFb1de
>>466

┐(´〜`;)┌  ウウ バレトル ^^; ^^;   ← ウッソォ〜w
468名無しさん@いい湯だな:04/01/09 00:34 ID:6tsOvSwl
>>467
人、これ完璧を嫌う ・・芭蕉
               ↑ウッソォ〜〜
がはははは♪
469名無しさん@いい湯だな:04/01/09 00:51 ID:hNFFb1de
>>468
ぬぬぅ〜〜〜♀ ぐやじぃ〜〜〜♂
ニュー・ニャロメ・・・しばしお待ちを♪
   がはははは♪
470名無しさん@いい湯だな:04/01/09 20:19 ID:Kf89zZvM
音符さん、良いとこ見つけてきました。
ここ行けば?

温泉板雑談スレッド
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066217919/

もう来んな(^^)/~~~
471名無しさん@いい湯だな:04/01/09 21:26 ID:bO14F8rs
464よ

おまえのネタ話は聞き秋田から何処か消えろ

っつか、おまえの正体バレバレだぞ
時々草津に一人で来るあのキモオタだろ(w
472名無しさん@いい湯だな:04/01/09 22:43 ID:hKaOU23l
一人で温泉宿泊まってる客とかいないのかな?変かな?
仕事で泊まりだからたまにはビジネスじゃなくて
温泉宿にしようかなと思ってるんだけど。
473名無しさん@いい湯だな:04/01/09 23:53 ID:/hsW+Uyo
>>472
こっちにたくさんいるよ
ヨカッタ★一人旅OKの温泉宿★イマイチ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061047300/
474 :04/01/10 00:50 ID:+CkbemIA
475名無しさん@いい湯だな:04/01/10 12:36 ID:R3mOT3yC
>>457 アフォが来てて荒れてたんで亀レスになってしまったが
道路情報等は
http://www.town.ikaho.gunma.jp/
ここで見てはどうだろう
>道路の状況は、主要な道路については問題ありませんが、榛名山に登る道路は凍結の恐れがあります。
>チェーン等の準備をして伊香保お越しください。 1/8の書き込みだけど・・・

俺的には岸権マンセ〜〜だけど伊香保の宿は7-8件位しか泊まったことがないので
あんまり詳しくは知らない
476457:04/01/10 23:17 ID:bXflUuo2
>>475
ありがとうございます。
そのサイトは見ていましたが、書き込み時点では12月22日まででしたので、
こちらで伺いました。
予約した宿へも聞いてみましたが、今のところ積雪は無いようでホッとしていますが、
念のため、スタッドレスに履き替えていくつもりです。
477475:04/01/10 23:58 ID:R3mOT3yC
どういたしまして あんまり役には立たなかったですね
気をつけて運転して、温泉を楽しんできてください
俺は明日も仕事です ちょと うらやましいなぁ
478名無しさん@いい湯だな:04/01/11 13:19 ID:yE3ooGFW
宝川は雪積もってるかな?
スタットレスで4駆なんだけど大丈夫かな?
479名無しさん@いい湯だな:04/01/11 15:39 ID:VSN2TSHI
>>478
スタットレス&四駆なら確実に大丈夫!!
心配ならチェーンを持って行った方が良いけど
宝川周辺では、まず使用場面が出てこないと思います。
480名無しさん@いい湯だな:04/01/12 14:10 ID:FZLwWIzm
♪さんの草津・尻焼バスの旅を、
温泉板雑談スレッド
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066217919/
移植いたしました。

♪さんと、音符ファンの方はそちらをご利用下さい。
481名無しさん@いい湯だな:04/01/12 18:22 ID:oWGJw1mT
1月、2月の平日も宝川って混んでるの?
露天風呂とか。
482名無しさん@いい湯だな:04/01/12 18:55 ID:tlhMLLLV
>>481
鬼のように空いてます・・・。
483名無しさん@いい湯だな:04/01/12 20:15 ID:vTop0o9V
>>482
金土日(祝前日等)は混んでますか?
484名無しさん@いい湯だな:04/01/13 10:26 ID:7m8si6Wy
>>483
宝川は湯船自体が大きいので『混む』って状況には
なりにくいんです。金土日(祝日前)でも本当に空いています。
ぶっちゃけタオル巻きの女の子が大多数のため、エロが目的だとがっかりするかも。
「あぁ・・・この名湯に浸かれて良かった・・・」って方向転換すること必至ですw

って、ここは混浴スレじゃなかった・・・
スレ違いスマソ( ノД`)
485名無しさん@いい湯だな:04/01/13 13:42 ID:kkxp9Z+8
伊香保行ってきたんだけど。
あまりの人の少なさにびっくりした(゚Д゚)
射的やお菓子屋が並んで街並みはいい感じだったのに、
ほとんどの店が閉まってた。
いったいどうしちゃったの??
なんかあったの??
地元の人に聞いてみたんだけど、訛りがすごくて理解できなかった(;´д`)
なんかもったいない街だなぁ・・
486名無しさん@いい湯だな:04/01/13 17:28 ID:JPWZbWDR
訛はあんまりないと思うが・・
それ、伊香保の地元民じゃないと思う。
487名無しさん@いい湯だな:04/01/13 19:31 ID:4ToS6kja
伊香保の松本楼ってどうですか? 洋風のプチホテルも隣接して
あるようなのですが? 
488名無しさん@いい湯だな:04/01/13 21:18 ID:qGhitUHK
>>487
料理はいまいち…好みの分かれるところ、俺は駄目だった。
489名無しさん@いい湯だな:04/01/13 21:44 ID:xcy8hAQb
>>484
タオル巻きがほとんどなんだ・・。
逆に言えば巻かない子もいるってことかな?
まぁあなたが言うように人がいないんだったら
平日なんて若い子なんて皆無だね・・・。
490名無しさん@いい湯だな:04/01/14 21:24 ID:S381AMw/
雪ふってる?伊香保、草津?
491名無しさん@いい湯だな:04/01/14 23:15 ID:go7vdksA
降ってるぞ
492名無しさん@いい湯だな:04/01/15 21:33 ID:TRyL9nAS
積もってる?道路は?
493離婚さんいらっしゃい:04/01/15 23:05 ID:9raHtThR
俺年取ったら群馬に戻るつもりだよ。寒いけど、伊香保まで30分位の所に
マンション持ってるから。
今は、南国で暮らしているけど、シャワー文化だから、温泉行きたいよ。
494名無しさん@いい湯だな:04/01/15 23:19 ID:igGWBXaM
草津は、今夜も降ってるぞ
でも、この位なら、チェーン持参で抑えて走れば問題なし
495山田:04/01/16 08:00 ID:g1f6K7MX
伊香保温泉で皆さんのお薦め宿と二度と行かない宿はどこですか?初めて行くのですがガイドブックより皆さんの意見が聞きたくて、勝手なお願いで申し訳ありません。宜しくお願いします。
496名無しさん@いい湯だな:04/01/16 17:19 ID:2o3ux2jj
おすすめの宿

伊香保 さつき亭

草津  つつじ亭
497名無しさん@いい湯だな:04/01/16 17:52 ID:NZF7GxQi
木暮さん、よかったですよ〜。
お風呂も広いし・・・
498498:04/01/16 19:58 ID:9vQ7z57r
草津行って来ました。
温泉自体が始めてだったので、過去スレ等を読みまくり
情報を仕入れてから行ったので、大満足の温泉旅行でした。
みなさん、ありがとう。
499名無しさん@いい湯だな:04/01/16 20:24 ID:nR62yozc
さつき亭・・・・・が・・・・・・・・・・・・・・・・おすすめぇぇ?(ー_ー;)
500名無しさん@いい湯だな:04/01/16 21:55 ID:E2iZK4DD

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
501名無しさん@いい湯だな :04/01/16 22:41 ID:PwhMx9w3
今月末に万座へ彼女と行こうと思うのですが、お勧めの宿はありますか?
502名無しさん@いい湯だな:04/01/16 23:09 ID:Rn7nN8cB
彼女って70歳くらいですか?
503名無しさん@いい湯だな:04/01/16 23:28 ID:PwhMx9w3
102才です
504名無しさん@いい湯だな:04/01/17 01:20 ID:H3G2iUn6
万座プリンス!
505名無しさん@いい湯だな:04/01/17 02:43 ID:LRlcOwMn
>>495
http://onsen.e-rengo.co.jp/bbs/list_V2.asp?F=Y&cnt=11&page=2
ここ参考になります(村松旅館)
漏れも同じ目にあいました

伊香保に4〜5回泊まったけどその中で
とりあえず『オーモリ』が良かったかな
506名無しさん@いい湯だな:04/01/17 08:40 ID:6zaoxkfT
万座のじゅらくはダメポですか?
507名無しさん@いい湯だな:04/01/17 16:04 ID:FYE2A42s
普通に万座温泉ホテルでいいんじゃない。
508名無しさん@いい湯だな:04/01/17 21:12 ID:qKR28xW7
万座亭は? スキー宿に温泉が付いた程度? もっといい?
509名無しさん@いい湯だな:04/01/17 23:26 ID:EyeYYcjT
群馬銀行のHPに県内温泉リストが載ってたよ。
群銀にしては上出来だと思った。
510名無しさん@いい湯だな:04/01/18 01:00 ID:R0fqBHuP
宝川は雪積もってる?
4駆でスタッドレスなら大丈夫かな?
511名無しさん@いい湯だな:04/01/19 22:09 ID:usfLqYaZ
>>510
それなら大丈夫。
512,:04/01/20 22:25 ID:EszCtzE7
草津、伊香保、宝川で一番人が多いのは
どこなの?
513名無しさん@いい湯だな:04/01/20 23:09 ID:ranZYqoF
草津だと思いますけど・・・・・・
最近は温泉街のどこもが、さびれてますね。
514名無しさん@いい湯だな:04/01/21 00:30 ID:rqVomioc
温泉旅行彼女と初めて逝こうと思ってます。
場所は草津に平日の予定ですが泊まる所がどこ選んでいいやら・・・。

予算は12000くらいまでで、露天貸切出来る所がいいんですが・・・。
飯もうまい所が(・∀・)ィイ!!

アドバイスよろしくお願いします。
515名無しさん@いい湯だな:04/01/21 00:55 ID:KYwfIoNs
露天貸切 (・A・)キヨクナイ!!



単なる嫉妬・・・_| ̄|○
516名無しさん@いい湯だな:04/01/21 01:00 ID:edt2LqlY
飯が良くて貸し切り露天の12000円ね!
うん、無い。

草津でそこまで揃ってれば俺が行きたいよー
貸し切り内湯&飯そこそこで草津ホテルでどうだ?
全てを求めるなら、予算倍以上でつつじ亭のみ。

517名無しさん@いい湯だな:04/01/21 01:11 ID:KYwfIoNs
>>514
今度はマジレスだよん。
温泉をひいてるペンションなら貸切風呂があって1万円程度があるはず。
露天ということを忘れて探すべし。
518514:04/01/21 03:00 ID:rqVomioc
レスサンクス!
貸切無くってもいいや。ただ飯はちょいうんまいのが(・∀・)ィイ!!

草津ホテルいいのか?12000以上はきびすぃ・・・。
519名無しさん@いい湯だな:04/01/21 12:48 ID:uiyOrjdN
びゅうの激安パックの宿泊に草津スカイランドホテルとあります。
夕食も6品程度とあります。聞いたことないホテルなんで分かり
ません。どうでしょうか?教えて下さい。
私達学生なんであまり高い所はNGなんで。
520名無しさん@いい湯だな:04/01/21 13:14 ID:Q6zn1x8F
>>514
そもそも草津は露天が少ない。
彼女と行って貸切どうこうだったら、素直に四万温泉とかの方がいいと思うが…。

草津なら極楽館がうまいと聞いた。一応貸切もある(露天じゃないけど)。
¥12000〜

つーか、うまいもの食いたくて12000円以上が厳しいとかヌカしてるんなら、
素泊まりか朝食のみの宿探して、とん香でとんかつでも食え。
521名無しさん@いい湯だな:04/01/21 20:57 ID:Vmz13I7T
ってか貸切でも入ってろよ
522名無しさん@いい湯だな:04/01/21 21:09 ID:msa2b3MD
彼女と貸切よりも、メシの良さを選ぶなんて・・・・

そんな横暴なこと絶対に俺にはできん!! (;´Д`)ハァハァ
523名無しさん@いい湯だな:04/01/21 21:18 ID:sa/FYtoE
>>514

3月5日までだったら奈良屋がなんと9800円だぞ!
9800円は貸し切り露天も使えるがちょいと制限があるみたいだけど、飯もいいほうだと思うし
9800円ならお得だろ。貸し切りも制限あるが利用できて、飯もなかなか、部屋食で9800円
絶対普段の奈良屋は泊まれないしな。
詳しくはHP見てみそ
http://www.kusatsu-naraya.co.jp/index.htm

っていうか、俺もこれで行きたくなってきた

524名無しさん@いい湯だな:04/01/21 21:21 ID:msa2b3MD
>>523
> 浴場リニューアルのため大浴場、露天風呂が使用出来ません。
> その期間ご不便をおかけするため,特別料金にて宿泊できます。

> ※土曜日は2,000円増しになります。
> ※2名様以上でお申し込みください。

(´・ω・`)ショボーン

525名無しさん@いい湯だな:04/01/21 21:26 ID:sa/FYtoE
>>524

でも、貸し切り露天が使えるでしょ?
制限ってかなり気になるけど、いつでも入れるわけじゃないって事だろうけど。
大浴場は使えなくってもかなりお得だと思うけどね。
確か和風村も加盟してるから、他のつつじ亭とかいろんな風呂も入れるからいいんじゃないかなぁ

と思うけど。

526名無しさん@いい湯だな:04/01/22 04:43 ID:Br6GtB8Y
便乗質問だけど、四万って露天多いの?
527名無しさん@いい湯だな:04/01/22 06:10 ID:v1wpon39
多いよ
旅館の露天はほとんど付いてるんじゃないかな

528名無しさん@いい湯だな:04/01/22 07:02 ID:Br6GtB8Y
サンクス
529名無しさん@いい湯だな:04/01/22 09:31 ID:sfDk0kKS
>523
でもさ、確か国内板で奈良や
メシ不味い女将の態度最低…みたいなこと書いてなかったっけ?
しかも一人じゃなかった気がするんだが。
530名無しさん@いい湯だな:04/01/22 09:47 ID:pIteCG/n
ファミマ
531名無しさん@いい湯だな:04/01/23 00:49 ID:aN1XJLkO
宝川の汪泉閣にとまった帰りに、水上のりゅう月に泊まろうと思うんですけど、
龍洞系列のりゅう月の情報あったら教えてください。
あと水上は温泉街ありますか?
532名無しさん@いい湯だな:04/01/23 00:51 ID:uD6t2KaJ
ローソン
533名無しさん@いい湯だな:04/01/23 00:57 ID:bu4Izwch
>>531

国内板で一時話題になったけど、評判よかったり悪かったりで正直わかんないw
ここ参考にしてみれ

群馬の温泉について語ろう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047105500/l50
534名無しさん@いい湯だな:04/01/23 17:09 ID:XeepT2+B
>>514 予算は12000くらいまでで、露天貸切出来る所がいいんですが・・・。

自慢のお風呂は5箇所。
「貸し切り札」を入り口にかければ24時間貸し切り入浴できます (露天ふろ有り)

貸切露天と料理の宿  旅館三津木  みづき

当旅館はテレビ東京で「群馬の小さな名旅館」として放映されたり、マスコ
ミの取材も多数いただいております。

●「低料金で高品質のサービス」
●「もう1泊したくなる心のこりの宿」
をモットーに営業しております。

http://www.miduki.co.jp/
如何でしょうか?。



535名無しさん@いい湯だな:04/01/23 18:14 ID:dByZ33k6
>531
龍洞しか行った事無いのでハッキリとはいえませんが、地元が近いので。
龍洞(りゅう花)とりゅう月は距離がかなり離れているので両方の貸し切り温泉が利用できるといいましても特に今の時期は(雪で)移動するのがおっくうになるだろうと思います。
りゅう月の良いところはインターから結構近いということと新しいという事、温泉街(ありますよ)からも車ならおっくうでは無い距離にあることでしょうか。あ、あとお子さま連れや男性同士でも泊れるんでしたっけ?
どっちかというと龍洞のほうがたくさんお風呂があっておすすめしたいとこです。あんまりいろんな種類のお風呂に入る事が目的で無ければ別ですが。
536名無しさん@いい湯だな:04/01/23 18:22 ID:3XJEA6nF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AM954kHzTBSラジオで、毎週月曜から金曜の深夜24時から、宮川賢(月〜木)、古
田新太(金)がお送りする「〜夜な夜なニュースいぢり〜 X-Radio バツラジ」
をみんな聴いてください。
1月16日発表になりました聴取率調査の結果、03年12月期も同時間帯
ニッポン放送に負けました。とても残念です。
情報路線のTBSラジオがお届けする、大人のためのニュースバラエティ。
とはいっても、ニュースをそのまま伝えるのではなく、
堅苦しさをとっぱらって、深夜にふさわしくちょっとおバカな目線で
面白おかしく伝えます。

番組HPは、http://www.tbs.co.jp/radio/x-radio/です
Fax: 03-5562-0954
Mail: [email protected]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
537名無しさん@いい湯だな:04/01/23 22:41 ID:+qBuRryY
2月の中旬に四万温泉に行きたいのですが、やはり雪が積もっているのでしょうか?
(宿は新湯地区の花涌館を予定しております)
538名無しさん@いい湯だな:04/01/23 22:45 ID:uD6t2KaJ
ドーモ コイツノ リードガ ワルイナ
539名無しさん@いい湯だな:04/01/23 22:47 ID:uc9MM+UD
>>534
ネタで言ってるんだよな、マジレスじゃないよな?
540名無しさん@いい湯だな:04/01/23 23:09 ID:6ioZI6Rj
>>537
道路以外の場所には、ほぼ確実に雪が残っているでしょう
道路の雪は、今は無いですが、その頃は分からないです
降雪してから、数日は残っていると思いますが。
541名無しさん@いい湯だな:04/01/23 23:22 ID:+qBuRryY
>>540
ありがとうございます。
542531:04/01/23 23:34 ID:31DrxkB6
>535
ありがとうございます!なるべく温泉街に近くて貸切無料の宿
探してたので、りゅう月が気になってました。
ほんとに賛否両論ですよね・・・。
宝川は悪い噂聞かないんで楽しみにしてます。熊に会えるかな?
543535:04/01/24 02:27 ID:C4vkDkey
>542
龍洞グループが賛否両論なのはわかる気がするなぁ。
私はいいと思ったけどね。
熊には会えないかもしれないけど(ていうかすっごい怖いよ野生の熊は..)
サルには高確率で会えます。
汪泉閣いいなぁ。あったかい格好で行ってらっしゃーい。
あと、小荒井製菓ってとこの生どらはほんとにおいしいよ。
看板出てるから場所はわかると思う。
544名無しさん@いい湯だな:04/01/24 04:30 ID:u779TFe7
宝川温泉で飼ってる熊は結構有名だと思うんだけど・・・
大昔(に飼ってた熊)は風呂にも入ってたとか。
そりゃあ、野生の熊にあったらヤバイよ。
545名無しさん@いい湯だな:04/01/24 04:46 ID:JuV5M8TT
>>543
なぜか2chでは賛否の「否」しか見たことない。。。
546543:04/01/24 07:44 ID:mlvrKkEB
前スレではファンもいましたよね。どら焼き楽しみだあ!
水上の豆腐アイスも気になります。汪泉閣期待して、りゅう月は
あんまり期待しないでいこっと。
547名無しさん@いい湯だな:04/01/24 16:00 ID:L6IoIMrE
あのどら焼きは、やみつきになります。丁度、道がカーブしている所に店があり、
そのどら焼きを購入する為に駐車する車も結構ありますから、すぐそばの道の
駅に車を止めて買いにいった方が安全。
548名無しさん@いい湯だな:04/01/24 16:48 ID:FZOjI2hA
宝川いってきたけど
裸なんて一人も見れなかったよ・・・。
ただ宿、料理はよかったし
雪も降ってて露天の情緒は最高だった。
また行きたい。
549名無しさん@いい湯だな:04/01/25 03:01 ID:7ZTf3L2b
今度伊香保の市川旅館にいきたいとおもってるけど、どうかな?
550名無しさん@いい湯だな:04/01/26 20:42 ID:nzDjKouB
湯の元温泉ってどうですか?
551名無しさん@いい湯だな:04/01/27 16:05 ID:lHPQZ9e8
草津が満杯だったんで、一泊だけ伊香保の「そらの庭」ってとこで泊まったんだけど
大失敗、、、
流行りの露天風呂付き客室だったんだけど、その風呂が激しく寒かったー!

風呂の展望ガラスの上が換気用に空けてある造りだったんだけど、
フタをするものが何もない!
外から吹雪が舞い込んで来るんだけど、風情感じてる余裕なんてまったく無いっつーの!

でも、夏場とか、紅葉の頃とかは良いかもしんない。(虫が大量に寄って来なきゃぁだけど・・・
552名無しさん@いい湯だな:04/01/28 18:39 ID:ONe6duoq
>548
部屋はどんな感じでしたか?清潔でしたか?
553名無しさん@いい湯だな:04/01/29 18:10 ID:RmKspEnJ
木暮もういかない。態度悪かった
554名無しさん@いい湯だな:04/01/29 22:10 ID:YRPA65sP
俺は法師温泉だけはぜってー(゚听)イカネ!!!
ふざけやがって!ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
555名無しさん@いい湯だな:04/01/29 22:12 ID:YRPA65sP
後、川場村のH越学園が空いてる時期に泊めてる宿!
ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
556名無しさん@いい湯だな:04/01/29 23:40 ID:MMnWAq2q
>>554
どうしたんですか。
557名無しさん@いい湯だな:04/01/30 13:08 ID:82TA3C9Z
草津って東京から車でどのぐらいかかります?
558名無しさん@いい湯だな:04/01/30 13:19 ID:R3g8kDIp
>>557
東京でも、出発地によって違うと思うのだが・・・
559名無しさん@いい湯だな:04/01/30 17:33 ID:82TA3C9Z
じゃあ新宿からでおながいします
560名無しさん@いい湯だな:04/01/30 18:33 ID:kbLzttmV
561名無しさん@いい湯だな:04/01/30 18:36 ID:R3g8kDIp
>>559
新宿駅〜草津町役場

平均時速40km/hで4時間23分と、手持ちの地図ソフトで出ました。
距離は約175km。
関越自動車道使用のルートです。

まぁ高速と都内の道の混み具合次第です。
56273:04/01/30 21:45 ID:WJppOKlK
横浜方面から関越に乗る場合、第3京浜の出口から環八を走って関越に入るまで、
渋滞時は2時間近くかかります。その様な時は環七に出た方が早いですよ。
563名無しさん@いい湯だな:04/01/30 22:13 ID:lxZa4JaL
光ケ丘〜草津町役場
ALL 国道で 6時間 (PM8出発 AM2到着)
上武国道経由
564559:04/01/30 23:09 ID:82TA3C9Z
>>560-563
ありがとうございます。
みなさん親切で助かりました!
565名無しさん@いい湯だな:04/02/01 19:32 ID:HAowfME/
 猿ヶ京温泉の手前にある
湯宿温泉の情報きぼーん。
 (ここの大滝屋旅館の評判がいいと聞いたので)
566名無しさん@いい湯だな:04/02/03 01:15 ID:VBIfCrD8
>>565
金田屋さんのとことまったけど
お湯はちょうどいいくらい、
食事もよかったです(お気に入り!)

ちなみに湯本館さんにもとまったことあるけど
お湯はここ湯宿温泉の源泉らしく
熱めでした
567名無しさん@いい湯だな:04/02/03 10:58 ID:mEIjqrIs
>>565
100円の公衆浴場にしか逝かないから知らん、スマソ
568伊香保ちゃん:04/02/04 16:17 ID:BEKt1f8V
伊香保ちゃんはいつも思う。

ケース1
明保野の信号から、スリップして登れない県外ナンバー。
どうやら若いカップル。
登れないので緊急避難でローソンへ。
彼氏→なれてないのか、説明書片手に悪戦苦闘。
彼女→廻りウロウロor車内で待機。

「ちょっとアタイにかしてみな!あんたら車に乗ってなさい!」

ケース2
伊香保へ上る渋滞。
そこに登場伊香保ちゃん。

「裏道100円で教えまつ。ついてくる?」

いつかやってみたいノダ。
迷惑??

569名無しさん@いい湯だな:04/02/04 16:26 ID:J+tahr9A
もっと金出す人いると思うよ。
チェーン付けるのは1000円でも余裕で出す。
裏道はどのくらい時間を短縮できたのかの程度による。
570(*бvб):04/02/04 17:31 ID:PSOy92Sn
>>567
施錠されてて、入れた例がない。。
571名無しさん@いい湯だな:04/02/05 01:30 ID:96iYlW0C
>>568
(゚Д゚)ハァ?
572伊香保ちゃん:04/02/05 08:58 ID:e/Y6vLh5
>>569

そか〜。
何かカップルだから手伝ったら悪いかと、遠目でみてたの。
これからは声かけてみる。
もちろんお金はとらないけどね・・・(w
573名無しさん@いい湯だな:04/02/05 15:20 ID:aIUqSGut
>572
免許取って間もない頃のこと思い出す…
スキー場の駐車場まで道路が除雪されてて
ノーマルタイヤでもチェーン無しで行けた。
で、おバカなことに雪のある駐車場にそのまま停めたもんだから
タイヤが滑って動けなくなった。
地元のレスキュー係りの若者がすぐチェーンを取り付けてくれたんだけど
ちょうど雪が降り出して…
凍りつくような冷たい中、素手でやってくれているのを見て
感謝+深く反省、帰ってから速攻でチェーンをすばやく付ける練習したよ。
574名無しさん@いい湯だな:04/02/05 17:05 ID:nZgRduGv
10人弱で泊まれる温泉宿しってる人教えてください☆
575名無しさん@いい湯だな:04/02/06 10:31 ID:QN6k+txm
>>574

普通10人でも20人でも泊まれると思うけど・・・
よほど小さい旅館でないかぎりは。。

10人一緒の部屋って事??
576名無しさん@いい湯だな:04/02/06 17:03 ID:jjJ7ZfHp
そうです!
10人くらいが一緒の部屋に泊まれるところを探しています。
577名無しさん@いい湯だな:04/02/06 17:15 ID:BCUuTiTS
>>576
http://www6.wind.ne.jp/kinzanso/

ここは泊まれる。
忘年会の時そうだったし。

ただし、むっちゃ街の近く。
578名無しさん@いい湯だな :04/02/06 23:38 ID:eDRTiRf5
今度、学生だけで温泉旅行にいこうと思ってます。
人数10人前後。お金がないため青春18きっぷを使い鈍行で東京から群馬まで。
そこでグッと温泉と宿を探しているのですがいまいちどれにしようか悩んでます。
いろいろ条件があり、露天風呂付、鈍行で時間かかるので駅からさらにバスとかは
すこしキツイ。ちょっとならよいが。鈍行で五時間程度の距離。なるべく宿泊費用は一人一万前後
。風呂重視で料理もそこそこだとうれしいです。
こんな条件にあうお勧めありますかね?
自然がいっぱいのとこがあればそれで。
無理なことばっかですいません。
一人旅ならどこでもよいんですがね。
という質問を新潟長野の温泉スレに書いたのですが
よければ群馬の温泉スレでも意見を聞きたいのですが。
実際群馬の方が時間短縮できるので

579名無しさん@いい湯だな:04/02/07 00:12 ID:7YtewKk3
>>578
水上温泉とか谷川温泉なんかどうだろ?
580名無しさん@いい湯だな:04/02/07 00:16 ID:P10/2M/p
>>578
草津まで新宿からバス乗った方がいいんじゃないの?
581さすらいの:04/02/07 00:23 ID:X68ZnBBj
9日と10日に車で伊香保温泉に行こうと思っています☆
温泉に入っておいしい蕎麦を食べて軽く一泊できたらなぁと
思うんですが、どうやってプランを立てたらいいか迷っています。
学生向けの良いところがあったらどなたか教えていただけませんか?
ちなみに女の子2人の、のんびり旅行です(^0^)
メールをいただけるとかなりうれしいです!
582名無しさん@いい湯だな:04/02/07 00:49 ID:1FGKsfWd
>>581
普通、伊香保と言えば水沢うどんが定番じゃないかね。
学生向け?安いってことか?
四万温泉の積善館本館行っとけ。5350円だ。風呂最高。
あそこら辺ならうまい蕎麦屋も何件かあるぞ。
あー、でも9日泊か…。今頃決めんなよ…。

プランの立て方は、まず宿泊地決めて、
あとはグーグルで地名+"蕎麦"+"うまい"とか"おすすめ"とか勝手に検索すればいいだろ…。


>>578
長野の方でも答えたが、アレだ。
580さんと同じだが、草津はバスで行った方がいいと思う。
18きっぷのメリットあんまし無し。

水上とか谷川温泉良いですね。値段はどうなのかな…。
578さんは向こうのスレでマイナー所がどうの言ってるけど、
それだったら川原湯とか尻焼温泉が民宿それなりに安いし、良いです。
けど団体に合うかどうかは知らん。あと尻焼は移動ちょっと大変かな。

悪いこと言わないから、
栃木のサンバレー那須にでも泊まっとけば?
幹事として頭悩まさなくて済むぞ。
温泉がどうの文句言う奴いたら、鹿の湯でも連れてって泣かしてやれ。
583名無しさん@いい湯だな:04/02/07 01:31 ID:mRoSDQDj
584名無しさん@いい湯だな:04/02/07 10:05 ID:Kj8Wcc9N
>>581
伊香保に(゚д゚)ウマーな蕎麦は無いですハイ。
水沢うどんにしたって・・・高いだけー。

素直に温泉だけ楽しむなら良いとこです。

585名無しさん@いい湯だな:04/02/07 20:03 ID:kNYtFAHB
>>583さん
なんかとてもお得って感じですね。
あー悩みます。
586名無しさん@いい湯だな:04/02/07 22:44 ID:xroTJ5GN
>>581
早稲田の学生さん?
2ちゃんでメア晒さない方がいいよ。
ウイルスをたっぷり送って来られるかもよ。
メールボム食らわす奴もいるだろうし。
もしメアド晒すならホットメールなんかの捨てアドにした方がいい。
587名無しさん@いい湯だな:04/02/08 08:18 ID:XsIbU5qO
ちょっくら前の新聞に、どこぞのダムの建設が中止になったと書いてありましたね。
しかし、ヤンバダムはしっかり建設リストに入っとりました・・・。
というわけで、川原湯2回目行ってきます。さびしいな。
588名無しさん@いい湯だな:04/02/08 08:23 ID:XsIbU5qO
>578
もう1つのスレで誰かすすめていたけど、鳴子ぐらいがベストじゃない?
学生での集団行動だから、せっかくだから道中も楽しまなきゃね。
東北本線なら酒盛りしながら移動できる。黒磯ぐらいをすぎれば田舎度も高く盛り上がるね。
温泉の湯はとりあえず最高の部類。適度にひなびてる。自然もある。でかいホテルもほどほどある。

589名無しさん@いい湯だな:04/02/08 11:13 ID:b5sOxxbB
>>581
伊香保には、おいしい蕎麦はないよー。
車で行くなら、伊香保から1時間ほど離れたところの、赤城山の大鳥居を上った
ところにある、『ささや』がおすすめです。
注文してからうどんや蕎麦を打つので時間はかかりますが、おいしいです。
料金は1000〜1300円くらいかな。
あと、赤城村で今イチゴ狩りをやってます。
2月の料金は1300円でした。
3軒ありますが、真ん中がおすすめです。
おいしかったよ。
あと、今、伊香保の源泉の、石段の上にある、町営露天風呂は改装工事中で
はいれません。
伊香保が初めての方にはぜひ、はいって欲しい露天でしたが、残念です。
次があれば、トライしてみて下さい。町営露天の料金は400円です。

では、旅行楽しんできて下さい!!
590名無しさん@いい湯だな:04/02/08 11:45 ID:sGF4gUBX
鳴子って遠いですよね?
難しいかも。よさそうなんですが
草津、水上、谷川は便利でいいですね。
591名無しさん@いい湯だな:04/02/08 14:57 ID:0vhD/ULr
鳴子は遠いよ、宮城県ではあるけど
岩手との県境がすぐ側じゃん。
592名無しさん@いい湯だな:04/02/08 14:59 ID:TfPiA7Ry
>>566.567
 さんくす。
亀レス、スマソ。
593名無しさん@いい湯だな:04/02/08 17:47 ID:muZH6i1O
学生のくせに鳴子程度で遠いとか言ってたら
18使う意味がないような気もするが。

あれは北陸や関西往復とか夜行とか乗り継いで九州や北海道とか
耐久レースみたいな若いうちにしか出来ない旅のためのきっぷなんだよ。
おとなしく箱根か伊豆の循環温泉でがまんしとけって感じだ。
594名無しさん@いい湯だな:04/02/08 18:35 ID:jZhSvsYu
この時期ガラメキ温泉にはたどり着けますか?
595名無しさん@いい湯だな:04/02/08 20:39 ID:8+fJ/51S
ラッセルを強いられるだろう。ビバーグ用具持参で
596名無しさん@いい湯だな:04/02/08 21:24 ID:NzY4YjKQ
古久家旅館ってどうですか?
HPみたら、よさげだったんですけど、いった人いませんか?
597名無しさん@いい湯だな:04/02/09 00:13 ID:P6FQjiyi
>>593
(°Д°)ハァ?なんだおまいえらそーに
         旅の感覚は人それぞれだろーが
598名無しさん@いい湯だな:04/02/09 00:31 ID:3h48Sae6
>>597
禿堂。
599598:04/02/09 00:37 ID:3h48Sae6
間違えた、593に禿堂。

まあ、人それぞれといってしまえばそうだけどな。
18きっぷでバス使わずに行ける温泉なんて限られてるだろ。

600名無しさん@いい湯だな:04/02/09 01:19 ID:LlGG00w6
600!

草津まで。上野〜長野原草津口\2940。+バス\670=\3610
水上まで。上野〜水上\2940。

18きっぷ1日あたり¥2300だったっけ?
まぁ、俺が学生なら関東はハズして考えるな。
601名無しさん@いい湯だな:04/02/09 01:52 ID:Chb1xKK6
>>597
禿同 旅の感覚は人それぞれだ それが世界一正しい感覚だ
アホDQNは無視でいけ。ひろゆきもそうルールに書いてる。
602名無しさん@いい湯だな:04/02/09 12:09 ID:pm72CENy
18キップは一人ならどこでも行きますが。新潟市にも行きましたし。
まぁわりと安いし、たまには鈍行でいくのも味があるかなぁと。
乗り放題だが、あまりずっと乗ってるとみんなに申しわけないかと。
ただの変なこだわりってとこもあります。
603名無しさん@いい湯だな:04/02/09 13:31 ID:/ZImYR4d
水沢うどん、高いよね。
スーパーで水沢うどん売ってるけど、味なんて変わらなく
おいしかったよ。しかも、安いし。
604名無しさん@いい湯だな:04/02/09 15:18 ID:cZlQ43ZZ
>578
もし行くならバスに乗り換えがあるけど草津はおすすめだよ。
18ケ所も町営の無料のお風呂があって、場所により少し湯質が
異なるそうですよ。
湯畑散策や西の河原も入らなくても途中まで歩いてみたり、
徒歩で行けるスポットが多い気がします。
ガラス工芸のお店なんかも西の河原に行く途中にあり、女の子に人気の
スポットでもあるよ。
ちなみに18ケ所ある町営風呂の全てには、徒歩では行けません
でも湯畑から徒歩5分以内くらいの距離に4〜5ケ所あります。

泊まるなら旅館よりペンションがおすすめ。
たいていは1万以下で安いし、露天が充実してるところも結構あります。
あとは宿を予約前に送迎のあるところを選んだらどうですか?
長野原から送迎してくれると思いますが…
予約時に聞いてみてね。

群馬はいい湯やいい宿はたくさんありますが、車以外で来た方々が
徒歩で遊べる湯町は少ない気がします。
草津はそうゆう意味で、遊べるし、湯質も良いので大変私的におすすめです。
あ!ストリップ劇場もあるよーW

あと、もし草津に行かれて何かよい発見があったらぜひ
このスレに報告してやって下さいね。

では、よい湯町が見つかるといいですね。
旅行楽しんできて下さい。
605名無しさん@いい湯だな:04/02/09 23:29 ID:nTDHZofZ
>>578
>>604で草津が出たので、少しだけ追加。
草津の旅館の中には、都内or200km圏内からバスで送迎している所もあり。料金は、10人以上で一台2万円以下かな。

また、草津までの高速バスの情報は、そのままコピペ。
 関越道高速バス 上州ゆめぐり号
 所要時間:片道3時間45分
 運賃:片道 3200円 往復 5600円(子供半額)
 販売日:乗車日の1ヶ月1日前から
 販売所:全国のJR各駅のみどりの窓口、JRバス長野原支店、JRバス新宿・東京営業所センター他  電話販売は不可
 *全席指定制・トイレ付き・全席禁煙
 問合せ先:JRバス関東=高速バスセンター長野原支店(番号消去)
 ttp://www.jrbuskanto.co.jp/
以上、余裕があったら、考えてみてね。
606名無しさん@いい湯だな:04/02/10 13:26 ID:Be2xbLfK
>>605
上州名湯めぐり号(JRバス関東) が正解。
607(*бvб):04/02/10 15:55 ID:RVhrJWio
伊香保グランドホテルとスパグランド、4月末であぼーんだってね。
やっぱ大型旅館は苦しいのかな。
とか言って自分も一番上の露天と石段の湯しか逝った事がないけど。
608名無しさん@いい湯だな:04/02/11 18:56 ID:FsYTrbZn
今日は伊香保温泉石段の湯、小野上温泉センター、倉渕村相間川温泉ふれあい館とハシゴしてきた。
天気まずまず、気温も高目だったから快適なドライブだったな。東京からR17で4時間。

<感想>
石段の湯…露天が工事中のため石段の湯へ(このスレ読んでけば良かった)。
伊香保まで上がったらさすがに寒かったんで嬉しかった。
伊香保の湯ってあっさりしてるんですねえ。「飲泉すると不味い」という話だったんで、
もうちょっとパンチのある湯かと思ったが。
小野上…地元のジイバアの社交場。カラオケうるさい。
駐車場の車の数で混雑覚悟したが、中が広いせいかそう気にならなかった。
ヌメリ感あり湯上がりスベスベの高アルカリ系?のせいで床も相当すべる(笑)。
結構豪快にドバドバ掛け流しになってた。施設はヤレてるが湯は確かなのかもしれん。
倉渕…評判通りインパクトダントツ。海水よりしょっぱく、アブラ臭が立ち込める。
内湯は濾過されてるが(それでも結構強烈)、露天は橙の絵の具を溶かしたような
鉄の湯花の海。じっくり堪能しました。べたつきはないが、肌が締まるような引っかかるような感じ。
609名無しさん@いい湯だな:04/02/11 19:48 ID:tNx/jrdS
>>596
新館に泊まったことがあるよ。
新館は風呂から遠い・・・。
風呂は茶褐色の湯と
透明の沸かし湯と2種類のお湯。
露天もあるが、ちょいと小さい。
ちょいと高めのプランだったんで
食事は朝夕とも部屋とは別の個室で
質、量とも良かったでつ。
到着時に琴の生演奏をやっていました。
そこそこ良いところだと思います。
旧館のほうはわかりませんが・・・。
610名無しさん@いい湯だな:04/02/11 22:57 ID:rltiR3G7
草津に今月下旬行きたいなーって思ってるのですが
金みどりとかいう宿どうでしょうか??
金みどりは別として、夕飯が選べる、もしくは和食以外のところで
おすすめの宿ありますでしょうか?温泉街に行くのは初めてなのでまったく
わかりません。数がありすぎて
611名無しさん@いい湯だな:04/02/12 03:02 ID:zjWLbU3O
                ∧∧ ∧∧
               (゚ー゚*) (,,゚Д゚)
               と  J、,U  つ
                ヾ    /
                 し^U^J

                ∧∧ ∧∧
                (*゚ー゚)(゚Д゚,,)
                ( つと  )
                ヾ    /
                 し^U^J

                ∧∧  ∧∧
               (*^ー) (Д^*)
               と  つと  つ
                ヾ    /
                 し^U^J
612名無しさん@いい湯だな:04/02/12 03:33 ID:L8+9jsMC
今度社員旅行で草津に行く予定。上司にコンパニオン手配指定されたのですけど
草津のコンパニオンってどう?体験した方体験談お願いします。
613名無しさん@いい湯だな:04/02/12 08:45 ID:yiwhmKoy
>>612
どう? ってどういう意味で。
個々のケースによるだろうけど、
エロが有名な温泉地に較べると、あらかじめ
そういう濃厚なサービスが用意されていることはないよ。
614名無しさん@いい湯だな:04/02/12 09:42 ID:gOgeJdKx
>608
伊香保の飲泉
階段上りきった上を更に坂歩いた飲泉所で飲んだ?
普通の湯と炭酸泉のような湯と2種類出てて
炭酸っぽいのがゲロマズなんだけど…

自分が行った時は先客が3組いたけど
飲んだ人全員、不味い〜
中には飲んだ瞬間に吐き出す人もいたほどだったよ。
615名無しさん@いい湯だな:04/02/12 14:01 ID:9GGVrvjn
>>608

そうそう、伊香保の湯ゲロマズですね〜。
私も吐き出しました。

小野上温泉行ったみたいだけど、あそこはジジババの溜まり場ですよ。
(どこもジジババいっぱいですが、特に午後は湯が汚れていて有名です)
赤城温泉センターは結構いいですよ。建物も綺麗だし、お湯もスベスベでいい感じです。
渋川スカイテルメは、建物綺麗だけど、最悪。洗い場で列作って待つなんてイヤ。
根古屋の湯(漢字違うかも)は夜11まで営業しているので、よいです。
高山温泉は近くに宿泊施設があって、泊まりでのんびりはいいかもしれないけど
    個人的にお湯があまり好きではなかったです。(カルキ臭かった)
616名無しさん@いい湯だな:04/02/12 22:55 ID:JlDPKPkc
小野上のジジババカラオケ地獄にうんざりしたら、
同じ吾妻線の金島駅近く(徒歩3〜5分)にある金島温泉『富貴の湯』がオススメです。
小ぢんまりとした施設ですが、湯は掛け流しで、檜風呂と露天があります。
休憩室にはカラオケが無いので、静かにマターリしたい人は小野上よりもココがイイと思います。
617名無しさん@いい湯だな:04/02/12 23:08 ID:dlEdtqsP
デスクトップにバナー広告を載せるだけで、現金ゲット!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
1時間パソコンを使用しただけで、1ドル。
一日2時間の使用で、月に、60ドルも、もらえます。
バナー広告は、ちょっと邪魔だけど、60ドルくれるなら、いいとおもいません?
自分は一日4時間パソコン付けてて、
月に約120ドル(1万3千円)の副収入が安定して入ってます。
もちろん、24時間ぶっ続けでも大丈夫。。。いったいお幾ら万円?
入会金はなど全く無し、100% タダ。
辞めたい時は、ワン・クリックで削除出来るます。
試してみる価値あり!
http://kazp777.at.infoseek.co.jp/cashfiesta/
618名無しさん@いい湯だな:04/02/13 12:17 ID:I6Xop6/O
伊香保の天坊って評判どうでしょう?
619名無しさん@いい湯だな:04/02/13 12:18 ID:I6Xop6/O
伊香保の天坊って評判どうでしょう?
620 :04/02/14 00:24 ID:+aTqDiXf
宝川と水上いきます!宝川は一日中人多いですか?
なるべくすいてる時間を狙いたいもので。
621名無しさん@いい湯だな:04/02/14 07:47 ID:MAwTP4JY
月曜日に宝川温泉のオウセンカク行ってきました。
露天は確かに大きかったですが湯がぬるいです。
湯の流れ込みだけ暖かいです。
平日なので空いていましたが土日は混むのでは。

天坊は露天はいまいちですが内湯はけっこう良いと思います。
622 :04/02/16 23:40 ID:xrqu+AXA
汪泉閣に彼女と行くんだけど、やっぱりあからさまにじろじろ
女の裸見る人もいるんですかね?あんまり見られたら気分よく
風呂はいれないからどうしたもんかなと。
623名無しさん@いい湯だな:04/02/17 01:52 ID:zgdtlgNS
伊香保にある「命の館」って何?
624sage:04/02/19 15:48 ID:3nyWBio9
3月の初めに龍洞に行くんですが、道路状況はどんな感じですか?
625(*бvб):04/02/19 16:11 ID:46ck/LC+
>>622
多分、他にもカップルで来ている人達がいるから、その近くに陣取ると
変な人は寄って来にくくなるよ。
風呂がとても広いので、カップルはカップル同士、オヤジはオヤジ同士、
グループはグループ同士で別れて入っている事が多いかも。
ちなみにクマのいる方じゃなくて、橋を渡った方の風呂の方が、
入浴しない通行人がいないので入りやすいかと。
(冬は一部閉鎖になってるかも)
626名無しさん@いい湯だな:04/02/19 21:55 ID:H6HhFWif
見られるの嫌だったら
別浴いけよ。
それかいくらでも貸切露天ついてる
宿あるんだから。
627名無しさん@いい湯だな:04/02/19 21:59 ID:6GAmejS6
汪泉閣、若い女の人、入ってたよ。
立ち上がった時に、目がそっちに向いてしまいました。
628名無しさん@いい湯だな:04/02/20 03:16 ID:gRx+2Gll
>622
てゆーか
彼女の肌、他のヤツに見られて平気なん?
たとえ背中でも足でも…
一緒に風呂入る楽しさより
どーでもいいオヤジとかにジロジロ見られることのほうが…
同じような考えの男って多いと思う。
だから貸切風呂が盛況なんじゃないの。
629名無し募集中。。。:04/02/21 02:46 ID:TbYwrAgw
草津は日帰りで結構逝くかな
たいがいは大滝の湯か新しくできたベルツの湯で一日マターリって感じ
平日に逝ける仕事してるから、ほんんど貸し切り状態
前日の夜から現地入って、外湯に漬かって道の駅で朝まで車中ビバークってパターンw
西の河原へ逝く時は、湯畑から逝くより、ベルツの湯側から逝く方が近い
泉質的にはベルツの万代鉱より煮川の大滝の方が好き
630 :04/02/21 09:04 ID:ELXl286t
>626
>628
うざ。
631名無しさん@いい湯だな:04/02/21 13:11 ID:Z2uvXhGX
>>629 前日の夜から現地入って、外湯に漬かって道の駅で朝まで車中ビバークってパターンw
楽しそうですね、今度まねして見たいのでイロイロ教えてください。
・車中泊は、この時期寒くないですか?
・前日の夜から現地入 何時頃到着が理想でしょうか? (お店の営業時間とか)
・朝食の美味しいお店など、教えてください。
632名無しさん@いい湯だな:04/02/21 13:21 ID:wg2idefe
630は混浴ヲタ
633629:04/02/21 15:19 ID:TbYwrAgw
>>631
>・車中泊は、この時期寒くないですか?
スキー場に夜着いて、朝リフトが動くまで車中で仮眠する感覚と同じですw
ですからその時の諸注意は、スキーに出掛ける時と一緒です

1.風上に向かって車を停める
2.排気管が雪で塞がらないよーに時々注意する

エンジンをつけて暖房を回している限り寒くはないです(地球に優しくない?w)
外は氷点下10度とかでも、外湯に入ってしばらくは暖房も暑いくらいです
湯冷め対策としてちょっと羽織れるよーな毛布とかブランケットの類があるともっといいかも
私の場合、湯冷めしそうになったらまた外湯に出掛けて逝きますw

>・前日の夜から現地入 何時頃到着が理想でしょうか? (お店の営業時間とか)
大滝の湯やベルツの湯などの営業時間は、たいがい朝10時からですので
初めからそこに逝くツモリでいるなら、ソレを目指して逝けばいいでしょう
私が夜着で逝くのは、渋滞回避と外湯に入りたいからなのです

道の駅は温泉街の中心部からはやや離れたところにあるので
道の駅を起点に、外湯の場所まで車で出掛けて逝く感じです
外湯は「地蔵の湯」が比較的近くて車も1〜2台なら停められて便利ですかね
地蔵まで逝ったら、ちょっと足を伸ばして「千代の湯」も攻めるといいかも・・・
大滝の湯へ逝って混み具合を見つつ、そこの駐車場に停めさせてもらって
近くの外湯を攻めるってのも手です〜ただしその場合は大滝の湯も必ず利用しましょうw

>・朝食の美味しいお店など、教えてください。
草津は他の方も書いておられるよーに、特別有名な名物料理がある訳でもなく
特にコレと逝ったお店はないですね
私もたいがい大滝とかベルツの中の飲食コーナーか湯畑周辺で済ませてしまいます

その中でも、私は湯畑に面していて、ヨーロッパ調のお土産屋さんの並びにある
2階に上がって逝く感じの飲食店さんが気に入ってます(お店の名前失念w)
湯畑に面している側の席に陣取れば、特に夜、ライトアップされ湯気がもうもうと立ち上る
幻想的でキレイな湯畑の景色を食事をしながら堪能できます
朝食は、湯畑の坂を一番下りたところにあるサンドイッチ屋さんがお勧め

長文ご容赦w
634629:04/02/21 15:32 ID:TbYwrAgw
恐らくこのスレ的にはデフォルトでしょうが
草津の公式があるので、下調べしてから出掛けるといいかも・・・

ttp://www.kusatsu-onsen.ne.jp/

ちなみに、草津はH゛やPIAFS、PIAS32kが使えるので、
私はノートを持参してここにアクセスして調べごとはその場で即時に解決していますし
休憩所でゴロ寝する時とか、ノートに入っているもせを聞いていたりしますw
635631:04/02/21 16:48 ID:Z2uvXhGX
629
とても詳しく教えていただき、ありかとう
感謝!感動です、読んでて楽しくなっちゃったー
さっそく、次回の休みに、車中泊・外湯ツアー
計画してみます。
ありがとうございました。
636629:04/02/21 18:05 ID:TbYwrAgw
>>635
家々
ただだらだらと書いてしまいましたが参考になったでしょうか?w
外湯は、本来は強酸性の湯で家庭用風呂釜が使えない草津の地元民のための施設ですので
夕方の一時は地元民専用の時間を設定しているところもあるので
時間がかち合う時は注意が必要です
ただし、どこも観光客に開放されていますし、24時間開いているので
深夜帯に入る分には全く問題はないでしょう
あと時々は口うるさいいわゆる「地域のオヤジ」が居て
「ケツ洗ったか?」とか言われますが、それも旅の旅情という事で・・・

ただし、「白旗の湯」は草津の中心部である湯畑に面しているところにあって
夜分帯は特に時々酔っぱらいがいて絡まれたりしますので注意してくださいw
637名無しさん@いい湯だな:04/02/22 10:47 ID:Gy7oVwGy
流石、公式版のコ○ちゃん
638名無しさん@いい湯だな:04/02/23 21:27 ID:l5loR11O
道の駅の近くにも躑躅(ツツジ)の湯という外湯があるぞ
639名無しさん@いい湯だな:04/02/26 20:38 ID:5cXWOItK
水沢うどん(おみあげ用)でおすすめな店はありますか?
640 :04/02/26 23:18 ID:/tMVBOFO
宝川最高だった。あそこは安い。
641名無しさん@いい湯だな:04/02/27 00:05 ID:ySEDN4zU
伊香保福一。循環か?
642名無しさん@いい湯だな:04/02/27 13:28 ID:1umTCwnG
草津の外湯ならこの地図便利っす。

ttp://www.eat-p.com/kusatsu/sotoyu/kusatsu_sotoyu_map.htm
643名無しさん@いい湯だな:04/02/28 23:28 ID:xj9pNw8J
万座へ日帰りで行くのですが、ごろんと横になれるような座敷があるところ(無料で)はありますか?
確か、万座温泉ホテルは無かったです。
644名無しさん@いい湯だな:04/02/29 07:43 ID:ltF909GI
>643
ないんじゃない。
645名無しさん@いい湯だな:04/02/29 22:09 ID:cD4W44V0
>>639
清水屋
646名無しさん@いい湯だな:04/03/01 01:17 ID:y1i+9mad
>>640
クジ引いた?
俺が行ったときは外れ無しのクジを引かせてもらえたよ
647(*бvб):04/03/01 10:40 ID:mOvHSuB9
つか、宝川ってくじ付の時間帯は1500円で、
夕方のくじ無しの時間帯でも1000円するよ。

遅く逝くと店が閉まっていて不気味だったり、
半放し飼い状態の小クマと遊べなくなる。。
648名無しさん@いい湯だな:04/03/02 15:15 ID:5ZR+vjH9
群馬でこの時期チェーン使わなくても
車で行ける温泉ってどこですかね?

もちろんできればお勧めできるような温泉で・・・
649名無しさん@いい湯だな:04/03/02 15:41 ID:xC5RfXkn
>>648
533 名無しさん@いい湯だな 04/03/02 15:18 ID:5ZR+vjH9
長野でこの時期チェーン使わなくても
車で行ける温泉で、どこかいいところ
教えていただけませんでしょうか?

教えてクンですみません。
650名無しさん@いい湯だな:04/03/02 16:33 ID:GKl3ONVE
>>648
湯楽の里
やすらぎの湯
スカイテルメ
五色温泉
藪塚温泉














伊香保
651名無しさん@いい湯だな:04/03/03 02:09 ID:Ksd8LXko
>>650に補足
天然温泉太田安眠の湯
コロナの湯
桐生温泉湯らら
水沼駅温泉センター
粕川温泉元気ランド
笠懸温泉かたくりの湯
ユーランド新田
桜山温泉センター
鮎川温泉金井の湯
藤岡温泉(泊)
八塩温泉(泊)
磯部温泉(泊)
峠の湯
高崎天神の湯(仮眠)
高崎温泉不動隠れの湯
高崎観音山鉱泉(泊)
三福温泉テスラ
前橋駅前ゆ〜ゆ
クア・イ・テルメ
前橋荻窪温泉あいのやまの湯
きたたちばな温泉ばんどうの湯
リバートピア吉岡
榛東温泉ふれあい館
小野上村温泉センター
子持村温泉センター
敷島温泉(泊)
652名無しさん@いい湯だな:04/03/04 11:44 ID:i+D1rcZE
>>641
福一は源泉きてるよ。
一応。

653名無しさん@いい湯だな:04/03/08 22:29 ID:9WKgfNPf
伊香保の横手館ってどうですか?
今週末妻と泊まろうと思ってるんですが。
654名無しさん@いい湯だな:04/03/12 09:03 ID:lGVQ/b+G
こんにちは 伊香保のさつき亭ってどうですか?
伊香保で、いい旅館どこかおすすめあったら教えてください。
ホテルでもいいですが、だいたい一泊2万くらいまでで考えています
655ななし:04/03/12 09:29 ID:XvCiTmPs
>>653
2年ほど前に横手館に泊まりました。
トイレの有無で新館とかなり迷ったのですが風情がある木造に引かれて
本館にしました。結果正解でした。妙に落ち着ける旅館でした。
ただ部屋からの景色は全く望めませんでした。立地自体が細い路地のような所
なのでしかたないでしょうね。新館はわかりませんが・・・

メールで直接予約したのですが予約後のメールに好き嫌いなどありましたらと
いう欄があったり非常に好感を持って行きましたが期待通りの接客でした。
余談ですがこの時あちこちの温泉宿を7泊したのですが○○(地名)からいらして頂いて
という言葉があったのもここだけ。(ちなみに海外からです)

但し構いまくり、至れり尽くせりというのではないのでそういうのが好きな人なら
不満かもです。
656名無しさん@いい湯だな:04/03/12 17:37 ID:jmQwgsX1
来週末に都内から宝川に行くんですけどチェーン持たずに車で行くのは無謀でしょうか?
657名無しさん@いい湯だな:04/03/12 18:01 ID:xYgL/FoT
>>656
来週末の天気はわから無いが、雪が降る確率はこの時期なら
考慮しましょう。

658名無しさん@いい湯だな:04/03/12 21:11 ID:rYy7SPwp
>>656
途中凍ってる坂があったよ
659名無しさん@いい湯だな:04/03/12 23:19 ID:Fc7uI2NT
>>655
レスありがとうございます。
あまり過度に干渉されるのは好きではないのでちょうどいいかもしれません。
660名無しさん@いい湯だな:04/03/14 16:15 ID:jy8Usef9
昨日、伊香保の町営露天風呂逝ってきた。もう少し広いと良かったなぁ。

そこで後から入ってきた二十歳くらいのグループ。「掛け湯」の意味を
知らないのか? 腰にタオル巻いたまま、桶で上半身に湯を一杯かけた
だけで湯船に入ってきた。
661名無しさん@いい湯だな:04/03/14 16:49 ID:+jfqqnek
>>660

韓国人じゃないの?
662名無しさん@いい湯だな:04/03/14 18:59 ID:mjsYd4y1
来週から仕事で一週間ほど桐生に滞在します。
近辺でお勧めの温泉があれば教えてください。
663名無しさん@いい湯だな:04/03/15 00:04 ID:vlrbC/Sh
>>661
最近の若い奴は、驚くほど何にも知らないよ。
湯の花を見て「ゴミだ」とか言って騒ぐボケも多いらしいし、
マナーを知らない。
664名無しさん@いい湯だな:04/03/15 02:24 ID:nyD5sWx1
>>662
桐生市にも「桐生温泉湯らら」という日帰り温泉あるよ。
あんまし、温泉のような感じはしないけどね。
ttp://www.kiryu-yurara.com/

掛け流しでおすすめと言えば、電車なら前橋駅前のゆ〜ゆとか、
車なら赤城山中腹の赤城温泉や滝沢温泉がイイと思う。
665名無しさん@いい湯だな:04/03/15 02:32 ID:PsYSwxeg
掛け流しのオススメによく出てくる前橋のゆ〜ゆだけど
浴槽内に陰圧の吸引口と吹出口があるんだが半循環なんじゃないか?
666名無しさん@いい湯だな:04/03/15 03:37 ID:nyD5sWx1
>>665
>浴槽内に陰圧の吸引口と吹出口があるんだが
温度調整用もしくはゴミ取り用の吸込や吹出らしい。
これって厳密に言えば、循環かな?

ゆ〜ゆと言えばSPA!でトップになったらしいね。
ttp://www.sugoizo.net/t02/yu-yu/news/
667名無しさん@いい湯だな:04/03/15 09:12 ID:MPRESAu3
>>660
脱衣籠に下着とかぬぎっぱなしでポイポイって置いてあるだけ
バスタオルとかも掛けてないんだよね<ハタチ位の子
誰も脱ぎたておぱんつなんて見たくないって
668名無しさん@いい湯だな:04/03/15 09:17 ID:FCbKqL/D
水沢観音から渋川駅までタクシーでいくらかかるか教えてください。
669(*бvб):04/03/15 09:18 ID:IdC1g58l
いい年したオサーン達も変わんないよ。
人の事を考えずに加水するのは当たり前、未だにバブルの余韻に浸っている香具師も多いし。
昔はもっと上の世代(戦前派)に「若い団塊世代はダメ」と言われたのも納得。
結局、どの世代もダメな奴はダメ。
670名無しさん@いい湯だな:04/03/15 10:43 ID:FEhd0KdG
いるいる!掛け湯もしない人。
若い人も年寄りも関係ないね、しない人はしない。
かなり前だけど、万座温泉にいった時(湯治場な宿でシャワーなしでした)
湯船でシャンプーしてる大バカ者がいたよ。
硫黄泉が泡だらけ。 本館の風呂に行けばシャワーも完備されているのに
わざわざそこで洗ってた。 自分の家の風呂と勘違いしてんの?
しかも、湯船にタオルを入れて体をゴシゴシしてるし。
それがけっこういい歳のおばさんなんだよね・・・
そんなお湯に浸かりたくないので早々に出てきたんだけど、あまりの
公共性の無さに口あんぐり状態だった。
知らない人と一緒に風呂に入るからこそ、気を使うの常識でしょ?
ルールを守ってこそ、温泉を楽しむ権利があると思うけど・・・
671名無しさん@いい湯だな:04/03/15 10:54 ID:vlrbC/Sh
>>670
そういうボケばばあを放置しておくから増長する。
叱ってやらないの?
まあ、すげー剣幕でバカ丸出しの反撃を食らうと不愉快だからねえ。
ひと昔前なら、他の客が味方してくれたんだけど、今は
みんな見て見ぬ振りだしね。
オレなら、連れがいたら「最近、こういう風呂でシャンプーしたりする奴がいるよね。
ああいうの、本館の風呂でやると言う事知らないんだろうね」
とこれみよがしに声を大きくして喋ります。
仮に相手が突っかかってきたら、「連れと話してるんだから。ナニ?」
と言い返す。
みるからにヤクザとかキレやすそうなガキにはやらないけど……。
672656:04/03/15 13:53 ID:ikTuvy04
>>657-658
むぅ・・・安いチェーン買うか。
673名無しさん@いい湯だな:04/03/15 17:29 ID:2tawYwnV
>>670
> 湯船でシャンプーしてる大バカ者がいたよ。

湯船でシャンプーっていかんの?
草津の共同浴場でも普通に地元のおじちゃんおばちゃん、シャンプーしてるじゃん…。

東北の湯治場とか行くとむしろ湯船で頭洗うって普通だと思うが…。
674名無しさん@いい湯だな:04/03/15 17:37 ID:2tawYwnV
つーか、湯治場の宿って本来は生活に根ざしたもので、
シャワーが無いからどうのこうの、温泉情緒がどうのこうのって、
観光客気分で行くようなところじゃなかったと思うんだが…。

むしろ湯船で洗うのがデフォルトだろ?
ばあちゃんの若い頃なんて、それこそシャワーなんていう軟弱なもんは家庭にも無かったんだから…。
675名無しさん@いい湯だな:04/03/15 17:52 ID:2ZKMtUdO
今回、両親をつれて伊香保の温泉に行くことになったのですが
旅館を探しているのですが、いっぱいありすぎて困ってます。
古久屋旅館と、森秋旅館を今考えているのですが、どうでしょうか?
行った事ある方いましたら、どんな感じか教えてください。
676名無しさん@いい湯だな:04/03/15 17:58 ID:w6jvqHhP
しかし、草津の共同湯で
ぜんぜん泡立たないに一所懸命にシャンプーしたり
タオルに石鹸こすりつけてる光景は何か変だよな。

ついつい
「中性石鹸使ったほうがいいですよ」
とか、お節介なことを言いたくなってしまう。
677名無しさん@いい湯だな:04/03/15 18:26 ID:66oiGjFO
>>674
それにしても湯船の中を泡だらけにして洗うもんじゃないと思うぞ。

678名無しさん@いい湯だな:04/03/15 18:50 ID:NTxbRi+C

温泉ぐらい好きなようにさせてやれ
679名無しさん@いい湯だな:04/03/15 19:00 ID:vlrbC/Sh
>>673.674
お前ら、正気か?
お前が湯船でいい気持ちになってるときに、赤の他人のオヤジが
湯船の中でシャンプーで頭洗い始めても、同じ様に思うのか?
同じ様に思うなら、いい。お前らは普通の感覚の持ち主じゃない。
洗い場で洗うならまだしも、湯船の中だぞ。
キチガイと話をしたくないもんだ。
680名無しさん@いい湯だな:04/03/15 20:31 ID:NTxbRi+C
>>679
おまいも、いっしょになってヤレば互角!
681名無しさん@いい湯だな:04/03/15 22:10 ID:Kq4JNUsP
どうやら「湯船のある浴室」と「湯船の中」を混同してるみたいだね。
前者は洗い場の設備があるかどうかで判断。
後者なら・・・ホントに浸かりながら洗ってたのか?ウソ!?
682名無しさん@いい湯だな:04/03/15 23:27 ID:w6jvqHhP
まあ、草津の共同湯の場合、
石鹸とか使わなければ
湯船の中でタオルを使って体をこすったりして
洗うのはかまわないという慣習があるわけだが。
683名無しさん@いい湯だな:04/03/15 23:49 ID:kef2sM+Z
>>682
湯船の中にタオルを入れるなって、書かれてたーよ
あかんがな
684名無しさん@いい湯だな:04/03/16 04:47 ID:Bv0JUL6u
万座での温泉シャンプーの事を書いた者ですが、少々言葉足らずだったので
付け足しておきます。
私が泊まった所は本館、別館(本館にシャワー施設のある内風呂あり)湯治風呂
と三つに分かれている宿でした。
完全なる湯治宿ではなくて、ホテル施設に昔の湯治風呂が残っているような
感じの所です。 もちろん、お湯を純粋に楽しむ為のお風呂ですから余計な
シャワーや鏡やサウナ等もありません。
しかも、そのオバさんは湯船に浸かりながらシャンプーしていて首筋から
垂れた泡がそのまま硫黄泉の中に・・・
その後に、タオルをお湯につけて体をゴシゴシお湯の中で洗っていたのです。
こういう事は、普通許されないでしょう?
例え、湯治専門のシャワーなしの施設でも同じ事だと思います。
もっと、人に不快感を与えないような入り方出来ないのかな?と思った。
ちなみに、他のお客さん(私も含め)はほぼ全員新館のシャワー設備がある
方で頭を洗いましたし、大部分の人はタオルもお湯につけていなかった。
当たり前ですが、入る前に掛け湯をしたり、タオルをお湯につけないとか
そういう事って、大事だと思います。
みんな、時間とお金をけずって温泉を楽しみに来ているわけだし気持ち良く
過ごしたいです。そう言う事に、湯治宿も大型観光旅館も関係ないと思う。

685名無しさん@いい湯だな:04/03/16 05:22 ID:0+Vf6TyS
それなら納得。そのおばちゃんが変です。

普通は湯船の外で、湯船の湯を使って頭洗います。
686名無しさん@いい湯だな:04/03/16 08:33 ID:YJAxeMaf
おまいら貧乏人は温泉場の癌
687(*бvб):04/03/16 08:44 ID:pza8A888
>>684
万座で建物がフクザツでわかりにくく、料理が変わっている所なら、
某大手旅行代理店の一泊二日の9800円格安ツアーでよく使われてて、
オバちゃんたちの溜まり場になっているようだよ。

鶴の湯や白骨のように、団体オバちゃんの集まる所はモラルが無くなる。
これ基本です。ヽ(*бvб)ノ
688名無しさん@いい湯だな:04/03/16 11:14 ID:gXCQA/BC
>>686 お前さん草津スレでもまたやってるね。こりねぇなぁ♪さん。
689名無しさん@いい湯だな:04/03/16 14:47 ID:UUZVRiCC
なんかオバハンという生き物は、どうしてこうも社会性を失ってるんでしょうね。
がつんと言ってやたら、その後の反撃も怖いし。
団体のオバハンがたくさんいる旅館には近づかないことにするしかないですね。
そして、まともな旅館は、こういう質の悪いオバハンの宿泊を拒否してやればいい。
ハンセン病でもないし視覚障害者でもない、「年齢と社会適応障害者」だから
差別したって問題にはならないはず。
というか、上記の差別は良くないが、宿も客を選ぶ権利はあるんだから。
ま、万座温泉ホテルは、いくらお湯が良くても、行く事はないだろう。
690名無しさん@いい湯だな:04/03/16 16:49 ID:0r/XzjI+
>684
思いきり文句言ってやればよかったじゃん。
なんでここで頭洗ってんだよ!って。
言い返されたら
「それくらいの常識持てよ。長く生きてるんだから」
くらい言うのだ。
あそこはどう見たって本館で体洗って
別館では湯に浸かるだけって雰囲気なのに…
691名無しさん@いい湯だな:04/03/16 17:56 ID:LJmk+cJs
高崎に住んでるんですが、純粋に温泉だけを楽しみたいと思っています。
高崎からだと、最も近いその手の温泉ってどこですか?
692名無しさん@いい湯だな:04/03/16 18:09 ID:YJAxeMaf
>>688
おまい、よく釣れるな。ダボハゼかw
693名無しさん@いい湯だな:04/03/16 18:34 ID:so++kSpM
694名無しさん@いい湯だな:04/03/16 19:57 ID:FnDZu3GH
ほんとに、文句の一つでも言えば良かった・・今になって
反省します。何であの時言えなかったのか、自己嫌悪です。
一応、ホテルの人には言ったのですがその場限りの対応で
終わってしまいました。
格安ツアーでマナーを知らない団体さんが大勢来ているよう
ですね。 あの温泉ホテルもオーナーのリサイタルばかりに
力を入れないでそういう事にも目を向けて欲しいんだけど。
お湯のファンでしたが、もうあそこには行きません。
695名無しさん@いい湯だな:04/03/16 20:01 ID:teDLnlmQ
あそこのファンなのでちょっとガカーリした。
696名無しさん@いい湯だな:04/03/16 21:23 ID:UUZVRiCC
>>694
>格安ツアーでマナーを知らない団体さん
やっぱり負け犬の貧乏人は、格安ツアーじゃないと旅行出来ないからな。
やだねー貧乏人。
697名無しさん@いい湯だな:04/03/16 21:57 ID:yh9a7yiH
>>696
格安だろうが何だろうが団体で動く客はろくなのいないね
698691:04/03/16 22:27 ID:LJmk+cJs
>>693
めちゃくちゃいいですね〜ぜひ行ってみます。ありがとう!
699名無しさん@いい湯だな:04/03/17 02:21 ID:JP3UUyzn
>>697
団体って何?
700名無しさん@いい湯だな:04/03/17 04:18 ID:d3hMtUji
>699
万座温泉Hは日帰り観光バスの立ち寄りが多いからねえ。
この間なんか3台で来てた。
あれじゃ芋洗いだ。
701名無しさん@いい湯だな:04/03/17 09:01 ID:Zob0241x
>>699
お前が参加するような、貧乏人でも金が払えるバスに乗って
まとめて移動して、みんな同じお仕着せの行動をして同じモノを食う
バカでも間抜けでも行ける旅行の事だ。
国内のみならず世界中に恥を晒して反省する事がない。
702名無しさん@いい湯だな:04/03/17 10:00 ID:LUY7DgYz
>>701
言いたいことは分かるが、こんな過疎スレで何いきがってんだ?
703名無しさん@いい湯だな:04/03/17 10:34 ID:Zob0241x
すまん。
反省します。
過去の、「団体旅行」な連中への不快感が爆発してしまいました。
704スパりぞーとのホテル:04/03/17 14:35 ID:i+K+D+/s
旅行会社は最近悪いホテル旅館ばかりを紹介するとはいうけれど
ひどすぎないか?衝撃的なほどの古さ、汚さでびっくりしたぜ。
○○リゾートなんていうから期待して行ったら廃倉庫を改装したような
レストランでメシ全部残してコンビニに行ったよ。
赤黒い刺身なんて食えねぇよ。またそこの店員たるや・・・時代を超越した
ようなオヤッサンが・・・・
705名無しさん@いい湯だな:04/03/17 15:33 ID:XhdvsRU0
>>654
さつき亭は源泉一応きてます。
お風呂はジャグジー・サウナ・露天・内湯
料理は懐石料理。個室で頂けます。
ただ中の人に期待はしないで下さい。
>>668
大体15分から20分。
706名無しさん@いい湯だな:04/03/17 17:08 ID:CzOzzUah
日本人の団体ならまだマシ。
台湾人が来てみろ。世も末だ。
707名無しさん@いい湯だな:04/03/17 17:12 ID:Zob0241x
>>706
マナーを知らないガイジンに、誰も教えてやらないから改まらない。
参加者の無知な外人を注意してもキレられるだけだろうから、
添乗員をこっぴどく注意しなきゃ……といいつつ、その添乗員が誰だか判らんもん
ねえ。
宿がなんとかすべきだと思うが。
「こんな事が続くと、日本人の客が減るよ」と。
708名無しさん@いい湯だな:04/03/17 18:50 ID:NjXqeVJQ
すでに日本人客が減ってしまった宿が
外国人の呼び込みに必死なわけで・・
今さら日本人が減ると言われても、
「減った分は外人様で補うしかない」
709名無しさん@いい湯だな:04/03/17 19:05 ID:WY/KicJB
台湾人の団体ならまだマシ。
韓国人が来てみろ。世も末だ。
710名無しさん@いい湯だな:04/03/17 20:00 ID:Zob0241x
>>708
万座温泉ホテルも日本人の客が減ってるの?
つーか、客を受け入れると言う事は、客の傍若無人を無条件に
受け入れると言う事じゃないぞ。
添乗員とか旅行社に文句も言えない程情けない存在なのか?宿って。
711名無しさん@いい湯だな:04/03/18 22:51 ID:0UreT0a3
伊香保の森秋旅館に今度泊まろうと思ってるんだけど、あそこってどうっすか?
712名無しさん@いい湯だな:04/03/19 00:06 ID:VCEVpsae
そろそろガラメキ温泉の季節になってきます多
713よぇ:04/03/19 00:54 ID:zGUFCllm
>>311 確か貸切り露天風呂あったよね。 カップルには最高だよ。新しいしね。
714よぇ:04/03/19 00:57 ID:zGUFCllm
>>711でした。 森秋旅館ね。
715名無しさん@いい湯だな:04/03/19 02:54 ID:WmoVGGsg
>>713>>714
(゚Д゚)ハァ?
716名無しさん@いい湯だな:04/03/19 03:09 ID:4SBuWG+d
ホテルグリーンプラザの奥軽井沢温泉あさまの湯は日帰り入浴可能ですか?
717名無しさん@いい湯だな:04/03/19 23:52 ID:2IH2Ea+c
週末天気悪化age
718名無しさん@いい湯だな:04/03/20 00:05 ID:ouQfaEC/
>>716
こんなとこでレス付くの待ってないで、電話すれば30秒で分かるぞ。
719名無しさん@いい湯だな:04/03/20 01:33 ID:vncAItd+
>>716
ホテルグリーンプラザ「奥軽井沢温泉あさまの湯」の日帰り入浴
営業時間 13:00−24:00
入浴料金 1000円(タオルレンタル付き)
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma72.htm
720名無しさん@いい湯だな:04/03/20 13:40 ID:PokYO/bR
伊香保石段の湯はよかったよ
721名無しさん@いい湯だな:04/03/20 21:38 ID:d3EL/6X9
グリーンプラザは関西からのツアー客がよく泊まっているからウザイ
722名無しさん@いい湯だな:04/03/20 22:34 ID:cHiApxz5
>721
禿げ上がるほどに同意
以前泊まったとき、これでもかとおばさん被害に合った。
特にジャグジーでは腹立たしい思いを…
混んでいてやっと空いたジャグジーに入ったら
すぐ二人の人が出て行った。
そしたらすかさず3人のおばさんが入ってきて
余った一人が「いつまで入ってるのさ」と言ってきた。
いつまでったって、私だって今入ったばかり。
さりげなくスルーしたら3人揃って
ずうずうしい子やねとかデカイ声で…速攻出ました。
おかげで関西弁が大嫌いになりました。
723名無しさん@いい湯だな:04/03/20 23:57 ID:J0OuN1Dl
関西人は団体になると暴走集団になるな
724名無しさん@いい湯だな:04/03/21 00:25 ID:yiup5SbI
関西婆あには自己主張しなければ。
はっきりと「今入ったばっかりや。文句あるんかい?この風呂あんたのもんかい?」
と言ってやれば良かったのに。
東京みたいにお上品にしてたら付け込まれるだけ。
それでも言う事聞かなかったら、水でも引っ掛けてやれば宜しい。
関西婆あは基本的に悪魔に近いから。
関西の学校の先生も、大変だと思いますよ。ホンマ。
725722:04/03/21 03:48 ID:Kwb9dMA5
>724
そんな…恐ろしいこと出来ません。
というより、してはいけない雰囲気でした。
吉永小百合、八千草薫のようなおばさんならいいけど
あき武城、渡辺えり子、落合監督の奥様のような迫力でした。
その後、夕食がバイキングだったので
やけ食いしたのを覚えています。
726名無しさん@いい湯だな:04/03/21 10:27 ID:yiup5SbI
>>725
関西とひと括りにするけど、吉永小百合・八千草薫とくれば芦屋の奥様とか
京都の老舗の女将さんとか、とにかく先祖代々のお金持ちで教養に溢れてる
筋金入りの「上流階級」も存在する訳で。そういう人は、そういう温泉には
こないか、おとなしく上品にジャグジーが空くのを待ってらっしゃるでしょう。
とにかく、上沼恵美子的(あくまで「的」上沼恵美子は芸なんだから)な
ブス・ボケ・カス・無教養・非社会的・ワガママなオバハンは凶暴なのが
取り柄なので、みんなで協力して駆除・撲滅に励みましょうよ。
オバハン狩りを公認すればいいんじゃないかと思うけど。
727名無しさん@いい湯だな:04/03/21 13:41 ID:H6KST3nP
>>722
ホテルグリーンプラザって混浴?
728名無しさん@いい湯だな:04/03/21 22:42 ID:Wg0fgpqL
>>837

あちこち泊まりましたけど
てのじやコストパフォーマンスよくなかたですよ。
少なくともあの部屋の内装とサービスと食事内容で
1泊最低ラインが35000円は高すぎです。

あの伊豆の名旅館あさばだって、
35000円なのに。同じ値段だなんて・・・
アンビリーバブルよ!!

729名無しさん@いい湯だな:04/03/21 22:59 ID:QB2Ggk+h
伊香保の森秋旅館や松本楼に泊まった方感想等教えてください。
730名無しさん@いい湯だな:04/03/22 01:52 ID:iEdxxklR
>>728
おまえさん、誰に向かって書いてるの?
レス番見てごらん。興奮しないで落ち着きなさい。
旅館というものはね、毎年ぐらい行って初めてわかるもの。
馴染み客になったことのないあんたには、
一生かかっても判らないことだろけど。

あと伊豆の湯は、あたしゃ好きじゃない。
それに草津の話で伊豆を持ってこられてもねぇ。
731名無しさん@いい湯だな:04/03/22 03:15 ID:ZvVmFtTR
ふ〜ん、730さんって
ての痔の常連さんなんだぁ
732名無しさん@いい湯だな:04/03/22 10:31 ID:MtSrsx+w
あの高級旅館の常連さんじゃ数がほんとに限られるから
すぐ誰だか分かっちゃうね。
733名無しさん@いい湯だな:04/03/22 10:45 ID:/K5Bq8oi
>>732

高級旅館の常連さんで、
真夜中に2ちゃんねるしてるような人は
いないのでは?
734名無しさん@いい湯だな:04/03/22 10:58 ID:/EVnCN0P
>>733
いなくはないだろう。
バカでも間抜けでもカネがあれば常連になれるんだし。
2ちゃんねるだって、そういうやつがやってても判らないもんね。
735(*бvб):04/03/22 17:01 ID:wGRzWLWA
高級旅館使っている人だって色々だよ?
不倫とか愛人とかさぁ、シュウキョーでの集まりとかさぁ…。
意外と本妻になって子供を連れてって、旅行先でぎゃぁぎゃあやられるより、
愛人やってる方が良い所には泊まれるかもw
736名無しさん@いい湯だな:04/03/22 20:22 ID:0lRZhF5I
>>729
森秋旅館なら、来月行く予定だよ〜。
めちゃくちゃ安いプランなので、あんまり期待してないけど
とりあえず、茶色い湯に浸かってきやす( ̄◇ ̄)

そういえば、どっかで宿泊客の評価がいろいろ出てたよ。
料理は評価低かったけど、風呂はまあまあ良かったみたい
737名無しさん@いい湯だな:04/03/23 05:10 ID:gsamB0/i
>>729

松本楼は日帰りでなら行った事ある。
建物も内装も綺麗で好印象だった。
風呂は内風呂を貸しきったけど、
お湯は無色透明、まぁまぁだったと思う。
738名無しさん@いい湯だな:04/03/25 15:46 ID:2dB9OO5S
伊香保に宿泊計画中です。
HPで見た感じ和心の宿オーモリが好印象なんですが、
どなたか宿泊された方はいらっしゃいますか?
感想お願いします。
739名無しさん@いい湯だな:04/03/25 20:25 ID:iCOX0K0z
宝川温泉のくじ引きで特賞が当たりました
ぬいぐるみget
740名無しさん@いい湯だな:04/03/26 16:36 ID:jlePiJI3
GWにホテル轟に泊まるのですが、どんな感じだったとか・・・
感想をお願いします。
741(*бvб):04/03/26 18:30 ID:ygKGrz9L
>>739
ぬいぐるみいらないです。
それよりホンモノの子クマが欲しいです。
あるいはクマにあげるエサでもいーや。
742名無しさん@いい湯だな:04/03/26 19:37 ID:P5dW+mjS
>>741
大きくなったら捨てるんじゃないだろうな。
死ぬまで飼えるのか?え?
743名無しさん@いい湯だな:04/03/26 20:16 ID:QOraIjBG
>>741
子熊に餌あげてきました
744名無しさん@いい湯だな:04/03/27 16:24 ID:xQLS7YZW
宝って全員スマキなのな。
見れたのは外人とガキだけだよ。
745名無しさん@いい湯だな:04/03/27 16:25 ID:wqB62kmS
>>742

大きくなったらリリースします。
746名無しさん@いい湯だな:04/03/27 16:44 ID:pOnvvsZy
>>745
>大きくなったらリリース
捨てるって事だな。
お前最低。
747:04/03/27 18:36 ID:wqB62kmS
NO!NO! 放し飼いです。
748名無しさん@いい湯だな:04/03/27 19:22 ID:xeZEU4tZ
宝は湯質がダメぼ、家の風呂の湯といっしょ
749名無しさん@いい湯だな:04/03/27 23:18 ID:i1iKFI+5
>>748
ソウデモナイヨ
750名無しさん@いい湯だな:04/03/27 23:50 ID:PyPzFJQX
湯檜曽の温泉街も越後湯沢のように案内板を出しておけばいいのにと
今日行って思った。入浴だけ→2箇所はわかったんだけど。
751名無しさん@いい湯だな:04/03/28 00:33 ID:3COY8uMv
>>749
どんなふうにいいんだ、あの銭湯みたいな湯が?
752名無しさん@いい湯だな:04/03/28 01:00 ID:Qy1KagN5
宝川は源泉かけ流しなんだろ?
濁り湯とかじゃないとダメとかいうんじゃないの?
753名無しさん@いい湯だな:04/03/29 15:00 ID:kMwwSfL2
>>738
私はオーモリと岸権旅館、迷った挙げ句、岸権にしました。
とても良かったですよ。
じゃらんの口コミとか見てるとオーモリもとても良さそうですよね!
754738:04/03/29 15:46 ID:T/QZrF6W
>>753
岸権良かったですか・・・。
少人数で行く事になったら、そっちにしてみようかなぁ・・・。

とりあえず、今のところは初夏にオーモリに宿泊予定してます。
なぜ、ここに感想がないのか不安になってしまったりしますが。
755名無しさん@いい湯だな:04/03/29 17:50 ID:GXrSTy/R
>>752
湯は匂い、手触り肌触り、色、etc.
宝川はなんもない。
大きさ、深さ、周囲の環境はOKなんだけどね。
756名無しさん@いい湯だな:04/03/29 19:12 ID:bv3e1iAd
松本楼の別館のぴのんに泊まろうかと思ってるんですが、泊まられた方
感想等教えて頂けますか!? 
757753:04/03/30 10:59 ID:pLwjsQdW
>>738
…と思ったらじゃらんから岸権消えてたね。
伊香保ぶらぶら歩いてる時、オーモリの前通ったけど
お客さん皆ニコニコして帰ってたよ。
最上階の露天風呂良さそうだし!!
758名無しさん@いい湯だな:04/03/30 11:53 ID:Df2mpjPG
ホテル轟に宿泊したことのある方、感想を教えて下さい。
759738:04/03/30 15:09 ID:1SgiP7jO
>>757
じゃらんにはオーモリのクチコミ載ってたんですね!!
評判は良いよーで一安心です。

岸権のクチコミも見て見たかったなぁ・・・。
760名無しさん@いい湯だな:04/03/30 18:18 ID:GkxhM7be
>>758
以前、会社の宴会で泊まったことがあります。施設は大型で、団体向けのように感じます。
761名無しさん@いい湯だな:04/03/30 20:35 ID:ltHRF0Nz
今話題に出てる岸権もオーモリも泊まったことあるけど両方いいよ。ていうか今まさにオーモリに泊まっています。リアルタイムでカキコです。森秋もよかったけどバカップルが多い。
762名無しさん@いい湯だな:04/03/31 07:27 ID:jGtUL2c1
>>750
そうそう。
自分も湯檜曽で1時間取ってどっか適当に入ろうと思ったんだけど、
結局うろうろしただけで終わってしまったw

ちなみに750さんはどこに入られました?よかったですか?
763(*бvб):04/04/01 08:52 ID:V+o53+1h
>>742
亀レスですが、くまを大きくなるまで育てたら宝川温泉に売ります。
熊汁用に買い取ってくれると思われ。(●´ー`●)
個人的には夢の島辺りにクマ牧場を作りたいのですが、、

(*゚ー゚)<でも熊の右手だけは自分で食べてみる。
764名無しさん@いい湯だな:04/04/01 11:47 ID:OLXRqfUX
本日岸権に泊まってきた。何に価値を見出だすのかは人それぞれだけど俺としては部屋はいまいち、料理はそれなり、風呂は最高!だったよ。
765名無しさん@いい湯だな:04/04/02 01:20 ID:hMU9kkbL
>>763
(゚Д゚)ハァ?
766名無しさん@いい湯だな:04/04/02 07:17 ID:iwTnhDBW
>>764
なんかとてもよくわかる。ていうか同意。
オススメではあるんだけどね。>岸権
767名無しさん@いい湯だな:04/04/02 09:46 ID:bbnVpQlD
>>760
もっと、教えて下さい。
建物は、古いとか・・・お風呂・部屋・料理の感想もお願いします。
ちょっと、不安なのでお願いします。
768名無しさん@いい湯だな:04/04/02 18:43 ID:KBVkeiLG
>>767
料理は宴会料理だったので、最近の個人客用料理はわかりません。すみません。
風呂は広々として清潔でした。
接客もきちんとしていて、いいほうだと思います。
イメージは、鬼怒川の大型観光ホテルを思い浮かべてください。
769名無しさん@いい湯だな:04/04/03 02:18 ID:+kzZPf+r
車、車、車。車三つで、轟です。
770名無しさん@いい湯だな:04/04/03 11:15 ID:vH/oOS0J
>>768
回答ありがとうございました。
初めての伊香保温泉でGWに行くのですが、プランの作成係になってしまって・・・
おすすめの観光スポットがありましたら教えて下さい。

771名無しさん@いい湯だな:04/04/03 20:57 ID:Ga3Z2/Mb
>>770
は時代屋で食事なんてどうでしょう?
あとは、水沢の清水屋でうどんを…
テディベァとおもちゃの博物館で童心に帰る…
かびやの芋串をおやつに…
すみません、なんか食べるものばかりになってしまいました。
772名無しさん@いい湯だな:04/04/03 22:32 ID:PXflyPPf
>>770
俺は家族旅行だったけど1日目はトリックアートの美術館とグリーン牧場。
2日目はおもちゃと自動車の博物館、あとちょっと遠いけどスネークセンターと三日月村。
773名無しさん@いい湯だな:04/04/04 10:44 ID:3RbwzQcZ
>>770
グリーン牧場を検索したらHPがありました。
子供達もいるのですが、一日楽しめますか?
シープドッグショーの感想も分かったら教えて下さい。
774名無しさん@いい湯だな:04/04/04 12:38 ID:lH9VYRNv
>>771
おもちゃ博物館はツアーで行きました。

子供にいいかもね。
昭和時代のおもちゃや雑貨もあて
30代以降でも楽しめる。
昭和時代の車館も併設されているので
車好きなパパにはたまらないかも。
キューピーの絵付けがあって
マジックで何もかいていないキューピーに色が塗れます。
場所は伊香保のそばじゃなかったかな?
775771:04/04/04 12:43 ID:lH9VYRNv
おもちゃ博物館は、ローカルな観光地のものとは
侮れないほど、展示品が豊富です。

おもちゃ博物館となっていますが、
テディベア、キューピー、昭和のコミック、雑誌(平凡など。。)
プロマイド、チョコレート博物館、
などなどかなり範囲は広いです。

箱根の玩具博物館が玩具限定なのに対して
ある意味節操がなく一貫性はありませんが、
「あ、こんなものも!」と楽しめましたよ。
776名無しさん@いい湯だな:04/04/04 13:07 ID:F+rwGAB0
>>775
そうそう。メグロとかブリジストン等の懐かしいバイクもあったね。
ただお土産のブースを通らないと次へ行けないのが鬱

>>773
子供も一緒なら1日じゅう楽しめます。
時間によってアトラクションが変わるので事前にチェキしておいた方がいいよ。
2時頃行ったので残念ながらシープドックショーは終わってました。
777名無しさん@いい湯だな:04/04/05 10:19 ID:Iinf7Zv/
ぞろ目ハケーン!
778名無しさん@いい湯だな:04/04/05 16:49 ID:8JNZp9oU
国道120号沿いの白根温泉○師湯、最悪でした。
一応掛け流しですが、湯船の大きさに対し湯量が少ないので、
露天風呂は蚊が浮き、掃除をしていないのか、更に緑色のコケが漂い、
内湯も毛などのゴミがいっぱい。
お湯自体は悪くないと思うので、もう少し綺麗にしといてもらえれば・・・
スキーシーズンで混んでるからかな?とも思いましたが、
とても残念でした。
779:04/04/05 18:23 ID:MnBWnmwU
このような最新情報は有り難いね
780名無しさん@いい湯だな:04/04/08 20:04 ID:xImjvDbp
GW明けに嫁(妊娠7ヵ月)と、四万温泉の鶴屋という所に行こうと思うのですが
誰か行ったことある人居ませんか?
781名無しさん@いい湯だな:04/04/08 20:24 ID:c4J+uTOH
今度温泉に行きたいと思っているのですが、
群馬県内でお薦めの旅館とかありますか?
・木造の風格のある建物。
・源泉を持ってるor源泉が近くにあり掛け流し
・電車とバスでいける
予算としては1万ちょいぐらいが・・・
我侭な要望ですがあればでいいので・・・
782名無しさん@いい湯だな:04/04/08 23:16 ID:HrgXt9CM
>>781
沢渡温泉がいいかなと普通に思ったんだけど。
あーでも風格のある旅館はないかも。
783名無しさん@いい湯だな:04/04/09 02:09 ID:Mhz3XROj
法師温泉はどうかと思ったけど・・・値段が。
784名無しさん@いい湯だな:04/04/09 02:59 ID:qJnkh6/q
>781
1万ちょいというのは難しいぞ。
もう少し予算あげられない?
1.6万の薬師温泉旅篭、結構いいです。
785名無しさん@いい湯だな:04/04/09 07:36 ID:1y0mt95r
薬師はバスでのアクセスは難しいんじゃないか
786名無しさん@いい湯だな:04/04/10 02:23 ID:8MUvgDv0
>>785
薬師は吾妻線中之条まで送迎バス出てる。
http://www.yakushi-hatago.co.jp/access.html
787(*бvб):04/04/10 13:38 ID:QDyjEDOb
>>785
中之条か原町からハズを途中で乗り換えて逝ける。
なんか乗り換え時間が1分しかなかったりするけど、ちゃんと接続してる。
終点で降りて徒歩10分位で、鳩ノ湯とか寄り道入浴していくと面白いよ?
個人的には薬師より三鳩楼のが良い湯。
ただ、群馬交通って高いんだよね。。
788列島縦断名無しさん:04/04/10 15:13 ID:PJCAnKFI
>>787
(゚Д゚)ハァ?
789名無しさん@いい湯だな:04/04/10 15:29 ID:YdGQPTjf
781です。
色々な回答ありがとうございました。
法師温泉少々アクセスが悪いので
薬師温泉(旅篭)に行くことにしました。
楽しんで参ります。
790名無しさん@いい湯だな:04/04/13 21:19 ID:NrV+N7vq
薬師温泉はすっかり観光温泉化しちゃってるのがなぁ・・・個人的にはいまいち。
ほかだと四万温泉の古くからある宿あたりがねらい目かな。
あと木造建築をはずすなら法師温泉から山をまたいだ近くのとある温泉が特上の泉質で穴場。
ただすでに言われているけど1万ちょいじゃどこも厳しい。1.5万くらいまで増やしたほうが結果的にはいいと思うよ。
791名無しさん@いい湯だな:04/04/13 21:34 ID:apUVMtxy
 四万の積善館は一泊二食で5350円だよ。平日だけどね。
重要文化財になってるほどの古い木造3階建て。
薬師温泉は時代屋という骨董品の宿で、一応日本秘湯を守る会の宿だけど、イマイチですね。
792名無しさん@いい湯だな:04/04/13 22:01 ID:Ldr/fN3y
やっぱりゴールデンウイークは昼間でも
伊香保の露天風呂や石段の湯は激込みなのでしょうか。
彼女に日帰りで連れて行けと言われてどうしたものかと困っています。
どなたか経験談をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
793かります:04/04/14 00:51 ID:vG0ySGRn
794名無しさん@いい湯だな:04/04/14 02:55 ID:v3vzq9FM
>792
GWや夏休みとかに行くけど
そんなに混んでないぞ。
795名無しさん@いい湯だな:04/04/14 02:56 ID:v3vzq9FM
>792
追加…石段の湯、わざわざ行くほどイクナイよ。
796(*бvб):04/04/14 09:00 ID:3A2AqwL8
>>788
わかんなければ気にすんな、春厨。(●´ー`●)

>>792
794が逝ってるとおり、あまり混んでいなかった気がする。
ただし、三国人団体客がいなければの話だけど。
797792:04/04/14 20:07 ID:GoekOOXZ
>>794
>>795
>>796
どうもありがとうございました!
それでは、露天風呂のほうに行ってみることにします。
今から楽しみです。
798名無しさん@いい湯だな:04/04/15 03:26 ID:prljyFWg
>791
確かに積善はいい。
料理旨いし女将他従業員は感じいい。
でも、本館は…
バックパッカーなら満足かもしれないけど
駅弁?と思うような弁当しか出てこないし
部屋狭いし湿っぽいし…
民宿探してる人には勧められるけど
普通の旅館に泊まろうとしてる人には
山荘以上じゃなきゃ勧められないよ。
799名無しさん@いい湯だな:04/04/15 04:55 ID:DA34PeLP
積善館本館宿泊者としてアドバイスさせていただくと798氏が
言うように、山荘以上を推奨する。
本館は別物(料金から考えてもね)と考えた方がいい。
当然、到着するフロントも本館は山荘や佳松亭と別だ。
食事も箱弁当だ。量は極端に少なく女性や年より向け。
普通の男ではまず、足りないだろう。足りなくても近所に
コンビニ等一切無い。 四万への道中でたっぷりと仕入れ
をして持ち込みをしておかないと夜中に飢える事必至。
本館は、湯治向けだし純粋にお湯だけを楽しむ気持ちで
行かないと最悪な旅行になってしまうぞ。
ごく普通の旅行を楽しみたい人(上げ膳据え膳で仲居付き)
は山荘以上にしておけば間違いない。
自分も、今度行くなら山荘に宿泊しようと思ってる。
800名無しさん@いい湯だな:04/04/15 06:47 ID:Rfi4Qv/Z
>>790
φ(。。)メモメモ・・・・
801名無しさん@いい湯だな:04/04/15 11:28 ID:0oiy0WXO
渋川スカイランドパークは、おもしろいですか?
行ったことがある方、教えて下さい。
802(*бvб):04/04/15 11:56 ID:5dVQJtLa
積善館行こうと思ってたから参考になる。

でも、群馬に限らず東北以外のエリアで、泊りがけでじっくり湯を
楽しもうとすると、好き嫌いに関わらず、日本全国どこでも
似たような上げ膳据え膳になってしまう。
(個人的には、部屋の外で自分達の状況を伺っているのではないか位の
間合いの良さが逆に神経質になってしまい、放っとかれたい。
飛行機の機内サービスもそうだけど、JALのよりアジア・アメリカ系のが好き)
一見贅沢といわれる旅館の食事よりも洋食のが自分は好きだったりするし。

そのような意味で、東北では旅館サービスと湯治を選べる所が結構あるように
選択肢がひろがるという意味で、このエリアでは貴重かも。
803名無しさん@いい湯だな:04/04/15 17:59 ID:FQ2Gyntd
すぐそばに川が流れている露天風呂のある所ってある?
昔行っていいなと思ったんだけど、
どこか忘れちゃったんだよね。
804名無しさん@いい湯だな:04/04/15 19:30 ID:FvaiLe0b
>>803
四万やまぐち
805名無しさん@いい湯だな:04/04/15 20:12 ID:KgN+LoXi
>>803

あと四萬館
806名無しさん@いい湯だな:04/04/16 08:01 ID:A1BzBvVJ
>>803 あと龍洞
807名無しさん@いい湯だな:04/04/16 09:02 ID:J9j7B0UD
>799
 俺はご飯をお代わりしたよ。おひつに盛り直して欲しかったが、茶碗に
 盛ってくれた。

本館は、玄関上の木造と、入り口付近の鉄筋一階があるね。
 鉄筋は一階だけが湯治客用で2、3階は従業員の寮になっている。
 俺は鉄筋の一階だった。少し古いが集中暖房で快適だった。クーラーも
 付いていた。
 元禄風呂は入り口から丸見えでいまいちだった。
 岩風呂がいい感じだった。この二つは冷ましてから注いでいたようだ。
 佳松亭の風呂はさわれないくらい熱い源泉を注いでいた。

808名無しさん@いい湯だな:04/04/16 20:43 ID:GDjJm3gY
>807
 元禄風呂の2階は、客用に使ってはいないようだった。
 上がってみたら、荷物はあったが。
809名無しさん@いい湯だな:04/04/18 22:07 ID:Wu75bEbg
>803
川の横の露天はいいですよね!
でも、群馬にはかなりあるよ。
まず、龍洞、洞元荘、汪泉閣、奥利根館…
湯の泉、中生館、四万たむら、四万館、山口…
かど半、松泉閣・・・
そう、モロ川の中の尻焼もあるしね!
810名無しさん@いい湯だな:04/04/19 00:49 ID:C5JUgtlp
梨木温泉「梨木館」のキジ料理って美味しいですか?
別館のはせを亭宿泊を希望してるのですが・・
よければ教えてください。
811名無しさん@いい湯だな:04/04/19 09:43 ID:knqejWDa
渋川スカイランドパークは、おもしろいですか?
行ったことがある方、教えて下さい。
812名無しさん@いい湯だな:04/04/20 09:47 ID:XBkN80cD
のんびりは出来る。期待すると脱力感に襲われる。
HPで割引や施設確認しなされ
813名無しさん@いい湯だな:04/04/20 10:10 ID:kZwdYeoq
>812
かなり期待しているけど・・・?
一日中楽しめるのでしょうか?
ニューアトラクションのスカイランダーは、乗りましたか?
HPの絵ほど大きい乗り物なのでしょうか?
HPの絵からすると斜面が10m以上あるように感じるのですが・・・?
814名無しさん@いい湯だな:04/04/20 12:38 ID:ugeJJAuJ
大人は楽しめないと思う
子供はすごい喜ぶと思うけど。
815名無しさん@いい湯だな:04/04/20 14:21 ID:yz9Cmw9B
今度男友達と群馬の温泉に行くことになりました。
まだそんなに仲良くないんですが、話の種にもなって
日帰りでも楽しめるところってありますか?
816名無しさん@いい湯だな:04/04/20 15:24 ID:+j13PsO4
話の種
・尻焼温泉、川の露天風呂
・草津温泉、西の河原露天風呂
・草津温泉、共同浴場
・宝川温泉、汪泉閣
・四万温泉、積善館
・四万たむら、日帰りで風呂7個以上制覇(かなり無理目)
・ダムで沈む川原湯温泉、共同浴場&温泉玉子作り
・万座温泉ならどこでも
817名無しさん@いい湯だな:04/04/20 15:57 ID:yz9Cmw9B
>816
結構いろいろあるんですね。
調べる参考にしてみます。ありがとうございました。
交通に便利そうな伊香保はどうなんでしょうか?
818名無しさん@いい湯だな:04/04/20 15:58 ID:yxaWZftE
こんな所ですか??

「温泉の旅」
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/

「日本全国 温泉MAP」
http://www.shinpu.jp/onsen/index.html/

「温泉・銭湯フォーラム」
http://forum.nifty.com/fonsen/

「お気楽温泉生活」
http://www.mintworks.com/onsen/
819名無しさん@いい湯だな:04/04/20 16:43 ID:+j13PsO4
>>817
伊香保ですか。

改装前の石段の湯なんかは風情があってオススメでしたが、
今は普通の公衆浴場風になってしまったんで、候補から外しました。

ですが、伊香保自体が初めてなら、
あの階段坂と激マズ飲泉所と露天風呂で十分話の種になります。
良いと思います。
820名無しさん@いい湯だな:04/04/21 04:07 ID:oN19vlnS
伊香保、初めてなら面白いかもね

普通に温泉に入ってもよし、グリーン牧場でアイス食べるもよし、
榛名湖にドライブに行ってもよし。
今の時期は新緑がきれいだし、気持ちよさそう。景色もいいしね。
湯の花饅頭もおいしいよね

話の種っていったら819も書いてるけどやっぱ階段と飲泉所かねぇ
まあ、いろんな意味で伊香保自体にもびっくりするかもしれない
それも後で話の種になるんじゃないかなw
821817:04/04/21 11:40 ID:C5hAIvHX
>818-820
どうもありがとうございます。
ますます迷ってしまいます。(´Д⊂ヽ
でも榛名湖ドライブとアイスにかなり惹かれてるので、伊香保、いいかも。
友達と相談してみます。
本当にありがとうございました。
822名無しさん@いい湯だな:04/04/21 14:46 ID:z+TUvp4j
日帰りでお勧め温泉はどこですか?渋川辺りから
車で近くて・・・
823名無しさん@いい湯だな:04/04/21 14:50 ID:97C6U4xF
>>822
箱根なんかどうだ?
824名無しさん@いい湯だな:04/04/21 19:57 ID:bYshhfpu
>>822
秋山郷もいいぞ
825 :04/04/21 20:43 ID:e2xLu7Hv
>>822
乳頭温泉、お勧め。
渋川インター降りて約20分。
ちょっと解りづらいかもしれないけど、地元の人に聞けばすぐ教えてくれるよ。
826名無しさん@いい湯だな:04/04/26 09:35 ID:pLd3ows4
伊香保役場から徒歩で伊香保グリーン牧場と渋川スカイランドパークは、どのくらい時間がかかりますか?
知っている方、ぜひ教えて下さい。
827名無しさん@いい湯だな:04/04/26 10:33 ID:pLd3ows4
伊香保役場から徒歩で伊香保グリーン牧場と渋川スカイランドパークは、どのくらい時間がかかりますか?
知っている方、ぜひ教えて下さい。
828名無しさん@いい湯だな:04/04/26 15:12 ID:+q6AvUK1
知ってどうするかは知らないけど。。。
グリーン牧場まで下り2.5キロ、スカイランドパークまでは、さらに2キロ。
徒歩にとってはかなりの坂だと思っておけ。
829名無しさん@いい湯だな:04/04/26 15:36 ID:pLd3ows4
>828
教えてくれてありがとう!
GWに役場の当たりのホテルに宿泊して、遊びに行こうと計画していまして・・・
GWで道が混んでいれば徒歩の方が早いかな〜と思いまして聞きたかったのです。
GWの道の状況はどんなものか知っていたらまた、教えて下さい。
830名無しさん@いい湯だな:04/04/26 15:57 ID:fwpI/GGy


GW
GW
GW
831名無しさん@いい湯だな:04/04/26 17:08 ID:cBjKDoPx
>829
GWでも、伊香保温泉あたりは大丈夫だと思いますよ。
それより、そこにいくまでに通る、渋川市内がヤヴァイ!!!
渋川駅を越え、下手したら、高速道路から混んでますか・・・。
電車で、バスなら1時間覚悟すれば、伊香保にいけると思いますよ。
832名無しさん@いい湯だな:04/04/26 17:42 ID:quqR/Tsw
水沢からグリーン牧場までの道がいつも混むよね
833名無しさん@いい湯だな:04/04/26 23:35 ID:TLmCWU9h
>>832
地元の人は、その道から榛名へは上がらない。
834名無し:04/04/26 23:50 ID:o7ciriAP
草津温泉に行きますがお勧めの日帰り浴場はどこですか
835名無しさん@いい湯だな:04/04/27 00:14 ID:Ywhfb7Xs
>>831
いや、伊香保の近所でも動かないことはある。GWともなると。
歩くのが嫌いじゃなければ歩いてもいいかもしれない。
とくに伊香保温泉からグリーン牧場は。元・渋川市民が言うのだから信用してくれ。

スカイランドパークへは途中から道が外れるので渋滞の恐れは下がるが。
836名無しさん@いい湯だな:04/04/27 14:14 ID:LfQDnn+g
>835
グリーン牧場から伊香保役場まで徒歩でどのくらいの時間がかかりますか?
下りOR上りの道、どちらでしょうか?
3歳の子供がいるのですが、歩道があって安全ですか?
837名無しさん@いい湯だな:04/04/27 23:26 ID:LfQDnn+g
>835
グリーン牧場から伊香保役場まで徒歩でどのくらいの時間がかかりますか?
下りOR上りの道、どちらでしょうか?
3歳の子供がいるのですが、歩道があって安全ですか?
838名無しさん@いい湯だな:04/04/27 23:34 ID:mvspOjwR
>>837
どうかなぁ。歩いたことはないので… 歩道はあったりなかったりだったと思う。
GWは日によっては上り、下りともにろくに動かないことがある。
バスもそれなりに走っているので、歩くのがきつかったり、車が流れているようならバスに乗ればいいと思う。
グリーン牧場から伊香保ならそこまで値段かからないと思う。
839名無しさん@いい湯だな:04/04/28 01:18 ID:pUPuHzVE
ttp://map.yahoo.co.jp/print?mode=0&nl=36.29.52.148&el=138.56.59.000&la=&fi=1&sc=4
これでどうだ!
2kmくらいかな。
道は昇り、狭い。歩道はあるし、時々歩いて登っている人もいる。
が、3歳の子と一緒に歩くなら、横並びだと思う。
それだとちょっと危ないかな。
840名無しさん@いい湯だな:04/04/30 10:26 ID:cRuyDet4
>>799
なんか、あそこは本館とそれ以外のところのつながりがちぐはぐだよね。
本館の見どころは玄関のところだけ、かな。佳松亭も佳松亭で、
新しいのはいいがなんとなく没個性的。3つの風呂が自慢と書いてあるが、
まともに入ろうと思うのは佳松亭の風呂くらいかな。

格安で本館に泊まって佳松亭の風呂を楽しむか、山荘でマターリ過ごすかの
どちらかがいいんじゃないかな?
841名無しさん@いい湯だな:04/05/01 14:56 ID:dMdYkAtD
伊香保から榛名湖に行く途中で高根展望台とか言う、
眺めのいいとこがあったんですが、
そこからの眺めでずっと奥に、雪の積もった山脈が見えたんですが、
日本アルプスなんでしょうか?違うかな。
842名無しさん@いい湯だな:04/05/01 15:22 ID:95+dr3ve
蜃気楼だな
843名無しさん@いい湯だな:04/05/01 20:50 ID:fdZVBw8u
>>841
武尊のあたりじゃないか?
844名無しさん@いい湯だな:04/05/02 04:16 ID:3bdqoxq3
GWが明けたら法師温泉への旅行を考えています。しかし旅行サイトなどを見ると
宿の評価がイマイチ低いようです。その辺の感じ方には個人差もあるのでしょうが、こちらの
こちらの皆さんのお勧めなどありましたら教えていただけませんでしょうか。
ちなみに東京から車での4人旅行です。よろしくお願いいたします。
845名無しさん@いい湯だな:04/05/02 12:05 ID:1sHFjwqA
法師は風呂は絶品。部屋も風情があっていい。でも食事とサービスはCクラス。日帰り客が多いのもうざい。
846名無しさん@いい湯だな:04/05/02 13:36 ID:Ms52rnr0
845さん、ありがとうございます。やはりそうなんですか、どう調べてもそういう答えが
返ってくるんですよ。素泊まりにして食事は外でしたほうがいいのかなとも思います。
847名無しさん@いい湯だな:04/05/02 14:14 ID:RwiaeKbR
法師の日帰り時間には気をつけてくださいね。
10時頃から14時頃までですよ。 そして、露天にもはいれませんから。。。
ま〜、法師は観光地化されてきてるから、のんびり風呂にはいれないです。
料理は都会の人には受けてるようですが、俺みたいな田舎モンには遠慮したい料理です。
川魚に葉っぱの天婦羅、山菜でまいたけが出ますが、何処でも売ってる雪国まいたけ・・・
どう考えてもあれで万金出すのは損と言うものです。
848名無しさん@いい湯だな:04/05/02 15:59 ID:fXqkkM7f
844さんへ
外で食事って言っても、月夜野方面にかなり戻らないと
まともな食事が出来る所がありませよ。
お風呂を楽しむって事で、食事は最初からあきらめるか、
食べ物は持ち込む(本当は駄目だけど)をお薦めします。
当日もしくは翌日のお昼にでも美味しいものを食べてください!
849名無しさん@いい湯だな:04/05/02 23:26 ID:7Q2jgIfk
大滝の湯は最高だよ!!!
850名無しさん@いい湯だな:04/05/03 01:07 ID:qdJorRWB
いいけど泉質がいまいちなんだよね〜
851844:04/05/03 03:08 ID:wNed4aiZ
847さん、848さん、ありがとうございます。食事の件はかなり心配ですが
一度行ってみたいところでもあったので旅行は決行します。
またここで相談させていただくかもしれません、その際には宜しく
お願いいたします。
852名無しさん@いい湯だな:04/05/03 14:32 ID:sQxNqoP1
伊香保温泉の福一ていう旅館に泊まった事のある方情報下さい!

6月上旬に泊まろうと思っているのですがあまり情報がない。

伊香保では高級旅館らしいのですがサービス、料理、風呂など

どーなのでしょう?
853埼玉の人:04/05/03 16:22 ID:ToKwAXeI
伊香保の小暮旅館の情報下さい。
854埼玉の人:04/05/03 16:28 ID:ToKwAXeI
伊香保のホテル木暮の情報下さい。伊香保の小暮はホテル木暮の間違いです。
855名無しさん@いい湯だな:04/05/03 19:10 ID:EU0/6xkU
草津温泉にGW明けに行きたいのですが
お勧め教えて!
856名無しさん@いい湯だな:04/05/03 19:12 ID:EU0/6xkU
>>852
12月にとまりましたがとてもよい。
露天もひろくてよいです。
家族風呂もありますが、狭いので
おすすめできない。
ご飯もおいしいし、きれい。
857名無しさん@いい湯だな:04/05/03 21:28 ID:oYWV+2QR
水上温泉の某老舗ホテル、人がほとんどいなくって貸切状態ですげーよかった。
風呂場はそんなにキレイじゃなかったが広かったし湯もよかったし。
素泊まりでバカ安だったし。

ってか水上ってやばいくない?
なんであんなに人いないの?30日に行ったんだけど、いくら平日とはいえ連休みたいなもんなのに、
ほんと誰もいない。地元民はどこにいるのかってくらい人がいない。
潰れてる旅館とかがふきっさらしになってて、正に廃墟。夜に歩きたくない感じ。

いつまでもつんだろか、あの温泉街…
858名無しさん@いい湯だな:04/05/04 12:06 ID:DXmflJDP
四万温泉の手前で東に分かれる県道沿いにある温泉で、見事に予約を忘れられた。

とりあえず、泊まる事はできたが、小宴会場みたいな部屋に泊めさせられた。
その部屋が、隣の旅館の浴場に面していて、オバチャン達の話声が筒抜けで参った。

TEL予約した時に、予約内容を復唱してたじゃないか!なんで予約漏れするんだ!?
耳が遠い、物忘れしやすい、そんなジイサン・バアサンは隠居してくれよ!!
何かにつけ、「すいませんね」という割には、特にフォローも無く、
「なんだかな〜」な宿だった。
源頼朝が腰掛けた石が浴場にあるという○○館、もうちょっとしっかりしてくれ!!
859名無しさん@いい湯だな:04/05/05 01:13 ID:JFVZ7TqW
GWの真っ最中に伊香保に1泊2日
このスレで情報収集してたんだけど
個別ホテルの情報が不足してますね
で、自分の体験談を
ホテル天坊は、お風呂は新装したとかでとても良かった
赤湯と白湯があり、露天も7,8個あり、広くて綺麗
畳を多用した、廊下と休憩所もいい。女性にはエステ、あかすりもあった
意外に食事がおいしかった。(温泉旅館の料理などはさんざん
食べ尽くしてきて、グルメではないが味のうまいまずいは分かっている
つもり。特に魚介類の味の判別は田舎育ちなのでうるさいつもり)
結局、料理長の腕と味覚センスなのでしょうが…
欠点は、巨大ホテルなのできめ細かいサービスは期待できません
食事は、食堂とかバイキングですし(お金出せば料亭の個室がとれます)
かといって、サービスは大型旅館の最低レベルは確実に上です
ま、おすすめできるホテル
860名無しさん@いい湯だな:04/05/06 21:26 ID:n4j+/iCt
同じくGWに伊香保へ。夜は飲みハシゴでタイ人パブに入店。
店にはコタツがあり、スカートの短い娘と足を伸ばしつつ歓談。
おつまみのえびせんは娘が厨房で焼いたばかりのを出してくれる。
日本語は達者なのとサッパリなのが混在。
料金は、と聞くと、1時間3千飲み放題、飲みの後の遊びは1時間2万、だそうな。
フレンドリーで雰囲気は良し。適当に飲んで退散。
861名無しさん@いい湯だな:04/05/07 14:17 ID:yXPBItqf
>>860
それって、連れ出しパブですよね
1時間2万=相場なのか。
ひなびた温泉にしちゃ結構高いような
ま、女の子のレベル次第でしょうか
そのような店って、伊香保にたくさんあるの
小生、家族連れでいったので夜遊びはなしでした
862名無しさん@いい湯だな:04/05/08 00:01 ID:MEVuJ6k4
1か月以内に1泊2日旅行(車)を考えていますが、
一万五千円前後で部屋に露天風呂のある旅館てありますか?
車なんで行きにくくてもOKかと思います。
863名無しさん@いい湯だな:04/05/08 00:04 ID:MEVuJ6k4
↑ごめんなさい、行き先変更になりました。無視して下さい。
864名無しさん@いい湯だな:04/05/08 00:13 ID:Ovrso/6g
865名無しさん@いい湯だな:04/05/08 02:01 ID:Rv8QloLI
>>861
伊香保の階段近所を歩いて回ったとこでは、パブはいっぱいあった。
が、ほぼ全て、物凄いおばちゃんが待ち構えているような店。
若い娘が複数いる店といったら、タイ人パブしか見当たらなかったよ。
存外、競争が働いてないような土地ですねえ
866名無しさん@いい湯だな:04/05/08 02:42 ID:wolxSOhN
伊香保ってそういうとこだよ
ストリップとかもおばちゃんばっかだよ
下手したら自分の母親と同じかそれ以上の人が出てくる
遊ぶなら渋川まで行ったほうがいいよ
867名無しさん@いい湯だな:04/05/08 07:44 ID:1Xpf65IO
渋川に「その手の遊び」ができるところなんてあるの?
868名無しさん@いい湯だな:04/05/08 11:01 ID:LNMxpfgG
>>865-866
文字通り鄙びた温泉場ということで・・・
869名無しさん@いい湯だな:04/05/09 18:54 ID:ncMnJuDh
>>859
そうそう!ホテル天坊良かった!
お風呂がいっぱいあって、休憩所もきれいで。
安いからお得感があった。

あと個人的には岸権旅館もお勧め。天坊よりちょっと高いけど。
870名無しさん@いい湯だな:04/05/10 02:04 ID:UvF87j84
>>869
くれぐれも、小旅館の真心のおもてなし
とかいうものを期待しないこと
温泉関連設備もいいし、サービスも悪くもないが
なにぶん、巨大旅館なので足りないものは
いちいちフロントに電話してもってきてもらったりする
食事は部屋だしではない。
いろいろプラスマイナスあるが、家族連れ、子供連れにはいい
ゲームコーナーとか綺麗や休憩所(風呂上りの)
871名無しさん@いい湯だな:04/05/10 06:04 ID:xRrh25QT
万座亭はどうよ。万座温泉ホテルは客層が悪いみたいね。
872名無しさん@いい湯だな:04/05/10 21:53 ID:upyHfO93
やっぱり群馬最高峰は草津じゃなく万座だろ。関東最高峰かも。
873名無しさん@いい湯だな:04/05/12 19:16 ID:XMqTfLFY
奥只見に程近くて、風呂の楽しめる宿推薦してもらえませんか?
山菜料理なんか楽しめると最高なんだけど
874名無しさん@いい湯だな:04/05/12 19:35 ID:Z89hl/2Z
GWに伊香保に行ってきました。きのこ園に寄って来ましたが、試食用に三種類のあつあつのキノコ料理を出してもらいました。私達以外に誰もいなかったのがラッキーだったのかもしれませんが、とても美味しくて感動しました。
875名無しさん@いい湯だな:04/05/13 00:55 ID:34xXWW9P
>>873 なんで奥只見のことを「群馬県の温泉」スレで聞くの?
876名無しさん@いい湯だな:04/05/13 01:39 ID:257pcdNv
877名無しさん@いい湯だな:04/05/13 02:35 ID:5ZlAstBS
群馬最高峰は草津じゃなく万座、
泊まる旅館は万座温泉ホテルがいい。
878名無しさん@いい湯だな:04/05/13 02:47 ID:5Vc2tOyf
>877
もういいよ、万座マンセー
必死すぎ
879名無しさん@いい湯だな:04/05/13 07:46 ID:sHpXtJCv
>>875、876
車なので、群馬、長野、新潟、福島いずれもありえるけど
一度に聞ける場所はなさそうだったから。

長寿館には泊まったことがあります。
確かに風呂は雰囲気あるけど、宿の周りの感じと、噂どおり食事がイマイチでしたね。

ではとりあえず新潟長野スレへ回ってみます。

880名無しさん@いい湯だな:04/05/13 10:07 ID:vJn0/+hx
群馬から只見はあんまり行かないと思うが、温泉て基本的には山の文化だから
草津と志賀高原、老神は日光とセットだったりするから
県で区切っても意味無いことが多い。

群馬とか福島とかって里から見た区別で、
スーパー銭湯行く人のために区分する分にはいいんだろうけどなw

新潟長野スレ立てた人はそのへんわかってるよね。
881名無しさん@いい湯だな:04/05/14 02:28 ID:Ucyte1jr
>>878
でもほんとの温泉好きに言わせれば万座はちょっと例外というか
関東近辺とはレベルが違うらしい。
八幡平あたりからトレードしてきたかのような温泉だ。
882名無しさん@いい湯だな:04/05/14 02:55 ID:8NxtLjrt
渋川って、ペパ2?デリヘルとか
他には何かあるの?
883名無しさん@いい湯だな:04/05/15 13:35 ID:A7BC6uFd
せっかく素晴らしい温泉でも、客がDQNな団体なら不愉快なだけ。
万座は行ってみたいけど、行くなら万座プリンスかな。
でも、風呂が樹脂製なんでしょ?
ならば、万座亭とかあっちがいいのかな。
884名無しさん@いい湯だな:04/05/16 00:57 ID:JxzFm0eT
>>881
ほんとの温泉好きって何だ?
少なくとも漏れはそんな話聞いたことないぞ。
そいつは単なるひなびた温泉好きではないのか?
万座は何もないからな。
それがいいと言う人を否定するつもりはないが、それは大多数ではないと思われ。
885名無しさん@いい湯だな:04/05/16 11:57 ID:046cQ/6n
>>884
そうか?
886名無しさん@いい湯だな:04/05/17 00:30 ID:xq/oOtVJ
>>885
そうだよ。
887名無しさん@いい湯だな:04/05/17 02:09 ID:syX04g+g
ニャロメ再 起 動激しくキボンヌ
888名無しさん@いい湯だな:04/05/17 03:27 ID:cqtiIPH1
>887
迷惑発言するな。
そんなにニャロメが気に入ったなら
個人的にメールしあえ。
889名無しさん@いい湯だな:04/05/17 09:58 ID:PKidwQ+6
>>884
お湯の質の話だと思う。
万座は硫黄の含有量も日本一でしかもお湯をちゃんと管理してる。

まあ湯治場だから温泉に飲み屋や風俗を期待する向きには向かないと思う。
890名無しさん@いい湯だな:04/05/17 16:15 ID:2oclw+mi

泊まって湯を楽しむんなら、万座温泉ホテルが一番だな。
草津なんか比べモンにならん。
891名無しさん@いい湯だな:04/05/17 16:32 ID:pZDqhhTH
万座で、(風呂以外の)施設が一番充実してる宿ってどこですか?
たとえば、バーとか、スナックとか、遊技施設とか。
892名無しさん@いい湯だな:04/05/17 22:52 ID:98eFro/i
ホテル歌舞伎町
893名無しさん@いい湯だな:04/05/18 00:14 ID:6YjKpuOS
>891
万座は高原の温泉ちゅうことで
結構健全なのさ。
万座高原ホテルでオーナーのくさい歌謡ショーくらいしかないんじゃない。
せいぜいカラオケバーくらいしかない。
あとは、プリンスとか
高原系のホテルによくあるラウンジのようなバー。
894名無しさん@いい湯だな:04/05/18 01:05 ID:QprAvAVb
>>889
>硫黄の含有量も日本一
万座ホテル聚楽のことね。
加水のせいか、パンチ不足でマイルドな感じがしたけど。
895名無しさん@いい湯だな:04/05/18 02:22 ID:iVQlvoaE
万座は純粋な湯治場。高原の湯治場としては日本一。
草津は東(というより九州を除いて)日本一の歓楽温泉。
こっちも高原温泉の規模としては日本一。

関東には湯治場なんてほとんど残ってないから万座は貴重だと思うよ。
896名無しさん@いい湯だな:04/05/18 09:49 ID:dxCfY/kd
伊香保の古久屋ってお店に予約入れちゃったんですけど、ここの評判や泊まり心地など
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。彼女と二人で一泊の予定です。
897名無しさん@いい湯だな:04/05/19 21:12 ID:CbX/nu67
>>890
そこが一番の理由は?
万座、今年の夏に行ってみたいなー。
898名無しさん@いい湯だな:04/05/19 21:54 ID:Pd+XPxr0
>>897
成分、お湯、オーナーのキャラ、
どれをとっても日本最大級の濃さ。
899名無しさん@いい湯だな:04/05/19 22:52 ID:s1Y8GhdZ
伊香保の横手館に行ってきました。平日11800円だったかな。
新館ではない古い本館の方。
一番安い部屋にしたので部屋にはバス・トイレはありませんが。
でも部屋は全部で20畳位で広く、ご飯も良し。家族風呂は3つあって、何回でも入ってOK。
アメニティグッズもちゃんとあったし。トイレや風呂場は改装してあって新しくキレイでした。
キレイなホテルが好きな方にはイマイチかもしれませんが、学生さんにはかなりお勧め!です。
900名無しさん@いい湯だな:04/05/19 23:48 ID:5r3haA6X
>898
オーナーのキャラって…
老人会みたいな演歌歌手のショーが好きな人はいいけどねえ…
901名無しさん@いい湯だな:04/05/20 00:22 ID:Yuczb3t2
>>899
いまどきの学生は\11800の宿をお勧めなのか!

おれ40歳前、川原湯、週末1万以下のとこ予約しちゃった
902名無しさん@いい湯だな:04/05/20 00:25 ID:Yuczb3t2
>>899
いまどきの学生は\11800の宿をお勧めなのか!

おれ40歳前、川原湯、週末1万以下のとこ予約しちゃった
903名無しさん@いい湯だな:04/05/20 03:55 ID:rJUQ1PNv
>901
今は学生のほうがいいとこ泊まってるよ。
昔みたいに民宿にザコ寝なんて勘弁だよ。
904名無しさん@いい湯だな:04/05/20 08:42 ID:4Ov4HDM0
今時雑魚寝する民宿なんかあるか?
山小屋みたいなところは別だが。
905名無しさん@いい湯だな:04/05/20 18:40 ID:XfPbekb7
万座は冬にしか行かないけど
いい湯だよな
なにもないのがいい
有料道路通らないで行けるルートってないのかな?

906名無しさん@いい湯だな:04/05/20 19:13 ID:Bf+xpK98
伊香保の横手館といえば福田官房長官の実弟(元総理の息子)が入り婿で
行った名門旅館ではないかい。その方は故人だけど。
907名無しさん@いい湯だな:04/05/20 20:29 ID:GlHwoMdq
いまどきの学生は\11800の宿をお勧めなのか!

おれ40歳前、川原湯、週末1万以下のとこ予約しちゃった

908名無しさん@いい湯だな:04/05/20 20:41 ID:xAR6uvkx
宝川温泉おうせんかく行ってきたよ。
混浴はバスタオル巻いて入っていいんだね、でもちょっと勇気がいたかな。
森林浴しながらお湯に浸かれて気持ちよかった。
内湯が源泉100%なの?
909名無しさん@いい湯だな:04/05/20 23:34 ID:HCuXTjv4
>>908
あそこって、広いし、深さもあっていいんだけど、
湯そのものが味気ないだろ
910903:04/05/21 04:16 ID:kIZZ+XDq
>904
ザコ寝ってのは
何人かの仲間でたった一部屋で寝るって意味で使いました。
知らない人と一緒に寝るなんて
自分たちの行動にはありません。
911名無しさん@いい湯だな:04/05/21 07:59 ID:phzMZTWX
>>906
へぇ、そうなんだ。
私も2年前に泊まったけど、最初のメールからして何と言うか「あったかい」
感じがしたの。送信して予約ってことで送信したら次の予約受け付けメールには
きらいなのを書く欄がもうけたあったり・・・
高級旅館ならあたりまえかもしれないけど、12000円でそういう扱いは始めて
だったのでうれしかった。

で着いてみたら、老舗旅館って構えなのにアットホームな感じ。
ずいぶん早く着いたがいやな顔ひとつせず迎えに来てくれたし、その他
何と言うことないがとにかく落ち着けた。

とにかく古さをきらう人たちが多い中でじゃらんのクチコミにも同じような好評か
が多いのでやっぱり感じることは一緒なんだなって思った。
912名無しさん@いい湯だな:04/05/22 01:43 ID:rR4hkPMH
じゅらくで、手品してるおっちゃん
がんばれ〜
913名無しさん@いい湯だな:04/05/25 01:45 ID:xQJdD09M
なんと奥四万湖でカモシカみたよ。車両通行禁止を無視してズンズン行ったら
ダムから遠くない舗装路沿いの斜面で、ジっとこっちを見るカモシカに至近距離で
遭遇。あまり近さにツレがビビってハンベソ状態。
「んな草食獣だし全然安全だって」と説得してそばを通り過ぎた。

後で写真を撮り忘れたことを後悔したよ。
914名無しさん@いい湯だな:04/05/25 02:37 ID:fL90nBJ0
車両通行禁止…かもしかに襲われて氏ねばよかったのに
915名無しさん@いい湯だな:04/05/25 08:19 ID:z22B+z3K
>913
カモシカで半ベソ状態って…恥ずかしくないの。
あんなもん、えぞジカみたいにデカイわけじゃなし
かわいいことはあってもこわくないじゃん。
916名無しさん@いい湯だな:04/05/25 10:14 ID:WwPWu95i
四万のあたりのカモシカはあまり人怖がらないね。
ダム近くのトンネルの脇にある駐車場で車中泊してたら、
朝早くから山の中でガサガサ音が・・・。
てっきり人が森に入って作業してるもんだと思ったら、
カモシカがひょっこり顔出した、しばらくこちらの方を眺めていたが、
そのうちゆっくりと森の中に入っていった。

河原の露天風呂に入っていたら、対岸にまたカモシカが・・・。
カモシカに覗かれながら入浴しますた。

ダムの上の道路はずっと車両通行止めのままなんですね、
とっくに災害復旧工事は終わってると思いましたが・・・。

917名無しさん@いい湯だな:04/05/25 10:53 ID:5vTMi6RJ
>>913
お前みたいな気違いが自然を破壊していくんだな。
そろそろ北チョンへ帰ったらどう?
918名無しさん@いい湯だな:04/05/25 13:34 ID:LeQjq1fm
>>913
カモシカの足で蹴られて氏んでしまえ!
919名無しさん@いい湯だな:04/05/25 16:05 ID:Yw9Yk6EN
>>913 >>916
Yの泉に行ったのでしょうか?
最近、行っていないけど、現状は
綺麗になっていますか?
920名無しさん@いい湯だな:04/05/26 07:52 ID:2M0IOyKF
現状と言われても、いつと比べているのかわからんから、
答えようが無い罠。漏れもしばらくいってないし・・・。
921913:04/05/27 01:22 ID:VfVcQnnW
なんか攻撃対象になってるなぁ。
「車両通行禁止を無視してズンズン歩いた」
こう書かなかったのが間違えか。
そもそも車じゃゲートと落石で通行できなかったし。

>>919
Yの泉って?
入り口の有料風呂に寄っただけ
922カモシカ:04/05/27 01:40 ID:VfVcQnnW
>>915
そうデカくないのよ、角あったけど。
まあツレに「あれが怖いなんて恥ずかしいゾ」とまでは言えなかった。

でもカモシカが団体で舗装路にいたらオレも引き返したと思う
923名無しさん@いい湯だな:04/05/27 10:06 ID:7Z0Q9aB1
>車両通行禁止を無視してズンズン行ったら

ここに皆は反感をもっとるのに何故分からん?
924名無しさん@いい湯だな:04/05/27 10:07 ID:7Z0Q9aB1
よく読んでなかった。すまん。
925名無しさん@いい湯だな:04/05/27 13:26 ID:Q1NHd9XO
誤解受けそうな書き方が悪いんじゃないかな。

車両通行禁止の所でも歩く分には何も問題ない訳だから、
”無視して”ってのは変だよな。

普通に
「車両通行禁止の所をズンズン歩いて行ったら」
って書けばいいじゃん…。
926名無しさん@いい湯だな:04/05/27 14:40 ID:U+XeOvCs
「車両通行禁止の看板を横目で見ながらズンズン歩いて行ったら」?
927名無しさん@いい湯だな:04/05/27 16:13 ID:+x1tiasF
みんな、文章にシビアだな。
もっとゆったりしようじゃないの。
928名無しさん@いい湯だな:04/05/27 17:34 ID:7Z0Q9aB1
そりはそうなんだが

車中でカモシカに遭遇
徒歩でカモシカに遭遇

半べそはともかく普通にドキッとするぞ。
(普段から野良ネコくらい見慣れている状況に住んでる人以外)
929名無しさん@いい湯だな:04/05/27 17:35 ID:7Z0Q9aB1
あ、車中って車の中にカモシカが侵入じゃありませぬ。
930名無しさん@いい湯だな:04/05/27 19:05 ID:U+XeOvCs

車中からカモシカに遭遇
徒歩でカモシカと競争
931カモシカ:04/05/27 20:19 ID:z6woXUMm
みなさん、添削ありがとうございます。
大きなお世話になりました。
932列島縦断名無しさん:04/05/27 20:38 ID:dIlxok2q
>>931
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
933名無しさん@いい湯だな:04/05/28 08:19 ID:Hxl3+nIu
>>930
おいおい、勝負になんねーよw
934名無しさん@いい湯だな:04/05/28 08:49 ID:73hyd0Bg
野良猫を見慣れていても、かもしかに出し抜けに遭遇したらビビるだろ。
935名無しさん@いい湯だな:04/05/28 09:40 ID:1+NIW6Ug
意味が違うとおもわれ、

まるで、野良猫みたいにカモシカがたくさん居て、
普段から見慣れているような状況の住環境の人、
意外の人は、カモシカ見たら普通にドキッとする、

実際、そんな人が何人もいるとは思えないが、
奥四万湖岸に住めば、そうなるかもしれないですな。
御夢想の湯辺りまでは人家があるけど、それより上に
人は住んで居ないでしたっけ?

つうか、カモシカねた何故に大人気?

936名無しさん@いい湯だな:04/05/28 11:26 ID:3Vu0V4l+
文の書き方がどうこうより
車両通行禁止となっているところを
平気で無視して入っていく根性が気にいらねえな。

四万から草津に抜ける道では
朝早く行くとカモシカに会うことがあるけど
もそっとしててかわいいよ。
937名無しさん@いい湯だな:04/05/28 11:27 ID:3Vu0V4l+
>935
ドキッとするのと半べそ状態とは違うと思うけど…
938名無しさん@いい湯だな:04/05/28 12:28 ID:1+NIW6Ug
>>936
わざと後の修正を無視してるだろ?
歩いてと書いてある。

>四万から草津へ抜ける道
日本ロマンチック街道(wで砂
四万から尻焼きに抜ける林道でも鹿と猿を見たこと有り升。
939名無しさん@いい湯だな:04/05/28 13:28 ID:73hyd0Bg
車両通行禁止の道路は、歩いて通ってもイケナイの?
なんだかバカが騒いでるみたいだが。
940名無しさん@いい湯だな:04/05/28 13:43 ID:vn6OH7d2
なんだかバカが騒いでるみたいだが。
941名無しさん@いい湯だな:04/05/28 13:47 ID:3Vu0V4l+
>938
あ、そうか歩いて行ったのか…
”車両通行禁止を無視して”なんて書くからだよね
歩きなら対象外なんだから無視も何もないだろが。
942名無しさん@いい湯だな:04/05/28 14:37 ID:73hyd0Bg
>>940
テメエが勝手に読み違えてるくせして、読解力ゼロもないもんだ。
938と被ってしまったのはカッコ悪かったが。
お前もバカの一人だよ、このバカ。
943名無しさん@いい湯だな:04/05/28 14:39 ID:RZEBTHLJ
ループに入りました
944名無しさん@いい湯だな:04/05/28 16:04 ID:+olywWs/
ハッとしてブぅ〜
945名無しさん@いい湯だな:04/05/28 18:21 ID:sTUEclQ3
洩れには、Yの泉の方が気になるニャ〜。
946名無しさん@いい湯だな:04/05/28 23:02 ID:1+NIW6Ug
>>945
Yの泉は、ダム湖畔に日帰り入浴施設の源泉。
渓流沿いの小さな滝の脇にある。
ただし、許可車両以外進入禁止の頑丈なゲートの先に有る、
ダム湖の辺りからだと徒歩で約20〜30分ぐらい
ダム下の日向見辺りから徒歩だと1時間超コースでしょうか?

入り口はちょっとわかりにくい。
解放的で良いお湯だとは思うけど、
夏場は虻やら山蛭やらもいて、素人にはお薦め出来ない。

私は、駐車場で一緒になったキャンピングカーの夫婦に教えてあげたら、
後でお礼に冷えたビールをいただいた。

ただ、四万にはここ意外にも、
山口露天風呂や、御夢想の湯etc.無料のお風呂4箇所位あるから、
自前の交通手段のある人以外は、わざわざここまで来ないんじゃないかな?
947カモシカ:04/05/29 01:52 ID:Fe2NqfZU
>>946
そんな風呂があったんだ。

>>936
車両通行禁止を無視が問題視されてるみたいだけど
実際、ダム湖周囲の舗装路なんで、歩いて通ることは
まず自然破壊にはならないと思えたのよ。それで歩くと
道路いっぱいの落石が数箇所あって「これじゃ車は無理だな」と。
車両通行禁止で周囲4Kmの湖じゃ大概ひるむから「無視」と表現したのよ。
歩いて回る奴もほとんどいないからカモシカもノコノコ出てくるワケで。

>>932
喜んでいただいて光栄だけどホントはちょっと書き方を反省してます。
しかし攻撃的自然志向2チャンネラーが多いのは驚きです。
まるで攻撃性のきっかけを探しているような
948名無しさん@いい湯だな:04/05/29 02:51 ID:npfh6x5D
どーでもいいじゃん。
その人が危ない目にあおうが何だろうが。
車両通行禁止のところは
ガケ崩れとか危険がある場合が多いのに
無視して進入するんだから。
949名無しさん@いい湯だな:04/05/29 05:12 ID:HcjpDyqZ
≫948
自己責任
950名無しさん@いい湯だな:04/05/29 06:13 ID:yCU6otMC
日帰り入浴ですが、貸切り風呂で良いお宿はありませんかね。
草津は遠いのでそれ以外で良い貸切り可能なお宿があったら
是非、教えてください?群馬の方宜しくお願いします。
951名無しさん@いい湯だな:04/05/29 16:10 ID:0MGruU/7
73hyd0Bg読解力0だろってこのことじゃないの?

934 :名無しさん@いい湯だな :04/05/28 08:49 ID:73hyd0Bg
野良猫を見慣れていても、かもしかに出し抜けに遭遇したらビビるだろ。

935 :名無しさん@いい湯だな :04/05/28 09:40 ID:1+NIW6Ug
意味が違うとおもわれ、

まるで、野良猫みたいにカモシカがたくさん居て、
普段から見慣れているような状況の住環境の人、
意外の人は、カモシカ見たら普通にドキッとする、
952名無しさん@いい湯だな:04/05/29 19:14 ID:kivr0BIg
>>951
忘れた頃にご苦労さん。
ずっと考えてたとか?
もうどうでもいいよ。
953名無しさん@いい湯だな:04/05/29 20:58 ID:cYI8YoPN
人食いカモシカは怖いぞ!
おらの爺ちゃんの友達の友達の親戚の学校の先生が食べられたらしい。
954名無しさん@いい湯だな:04/05/30 11:35 ID:UkxjPrxe
少し前に話してた旅館だけど、貸し切り風呂は3つか4つあるし横手館が良いと思います。
新館の方には貸し切りなかったかな…?
あそこの旅館の人の対応はとても親切でいいですよ
955名無しさん@いい湯だな:04/05/31 20:41 ID:dwqGE4yV
草津、伊香保 好きな温泉街でっせ。
956名無しさん@いい湯だな:04/05/31 20:42 ID:dwqGE4yV
草津、伊香保 好きな温泉街でっせ。
957カモシカ:04/06/01 00:31 ID:fFGqpz+D
伊香保は自転車野郎を鍛えてくれるよね。
渋川まで帰るのは一瞬だけど
958名無しさん@いい湯だな:04/06/01 13:48 ID:I1bgyzoy
四万の四萬館ってどうですか?
959名無しさん@いい湯だな:04/06/01 13:56 ID:Xhum1Ztk
激しくスレ違いでスマソだか教えてください
貸し切り風呂と家族風呂って同じ意味なのでつか?
960名無しさん@いい湯だな:04/06/01 15:11 ID:3NnjBiez
>959
私は同じもんだと思ってるけど。
無料で貸し切れる家族風呂のある宿は以前からあった気がする。
貸切風呂って言い方は最近のブームに乗って作った宿に多いような…
今は無料・有料とも有るから確認しないと駄目だけどね。
961名無しさん@いい湯だな:04/06/01 16:13 ID:1FZDlpyB
家族風呂も貸切風呂も、つまり、昔も今も
用途は同じだが、
ネーミング的には、今の方がつまらないね。
なんか、秘めごと、とか隠しごとみたいなものがない。

「男女が二人だけでちちくりあう風呂だけど、
 連れ込み風呂とか言っちゃうと下品だし
 夫婦風呂という誤魔化しも茶碗みたいだし、
 そうだな、家族風呂ということでなんとなく
 ほんわりと表現しておこう」
みたいな屈折が昔の人にはあった。

「貸し切るんだから、貸切風呂」
それじゃあ、つまらなすぎる。
962名無しさん@いい湯だな:04/06/01 16:57 ID:PQKO4AIQ
>>961
おっしゃる通り!
昔の人の表現の方が、屈折が有る分、奥ゆかしさが感じられますね。
963959
同じ意味だったのですね
ありがとうございました