世界各国の歴代最高スポーツ選手を考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
まずは異論のなさそうなところから

日本・・・加藤沢男(体操)
ブラジル・・・ペレ(サッカー)
オーストラリア・・・イアン・ソープ(競泳)
ロシア・・・アレクサンダー・カレリン(レスリング)
フィリピン・・・マニー・パッキャオ(ボクシング)
スリランカ・・・スサンティカ・ジャヤシンゲ(陸上)
2クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 10:15:49.28
アンティグア・バーブーダ・・・ダニエル・ベイリー(陸上)
カナダ・・・ジェレミー・ウォザースプーン(スピードスケート)
コートジボアール・・・ディディエ・ドログバ(サッカー)
ジャマイカ・・・ウサイン・ボルト(陸上)
セルビア・・・ストイコビッチ(サッカー)
セントクリストファーネイビス・・・キムコリンズ(陸上)
ナミビア・・・フランク・フレデリクス(陸上)
ポルトガル・・・クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
3クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 13:03:27.04
カナダ・・・ウェイン・グレツキー(アイスホッケー)
スウェーデン・・・インゲマル・ステンマルク(アルペンスキー)
チェコ・・・エミール・ザトペック(陸上)
南アフリカ・・・ゲーリー・プレーヤー(ゴルフ)
ジンバブエ・・・ニック・プライス(ゴルフ)
ルーマニア・・・ナディア・コマネチ(体操)
4クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 13:41:55.73
チェコはロマンシェブルレを推したい。デカスロン王者だし。
アメリカはマイケルジョーダンかな?
オランダはクライフ。フランスはプラティニ。ドイツはベッケンバウアーが思い浮かぶ。
5クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 13:47:41.78
韓国はパクチソンかパクテファン。
中国は劉翔?
ベトナムはレコンビンでいいかな
6クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 15:16:35.92
エチオピア・・・ハイレ・ゲブレセラシエ(陸上)
モロッコ・・・ヒシャム・エルゲルージ(陸上)
7クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 09:49:13.00
ルクセンブルク・・・マーク・ジラルデリ(アルペンスキー)
フィジー・・・ビジェイ・シン(ゴルフ)
ウクライナ・・・セルゲイ・ブブカ(陸上)
インドネシア・・・クリス・ジョン(ボクシング)
モザンビーク・・・マリア・ムトラ(陸上)
ハンガリー・・・クリスティーナ・エゲルセギ(競泳)
8クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 10:17:16.98
ハンガリーはパルシュかギュルタかベルキだと思った。
エゲルセギって選手知らなかったけど実績凄いね
9クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 10:23:11.20
アルゼンチンはメッシかマラドーナだけどバロンドールの実績でメッシかな。
10クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 16:43:45.05
ケニア・・・デイビッド・レクタ・ルディシャ(陸上)
キューバ・・・ハビエル・ソトマヨル(陸上)
エリトリア・・・ゼルセナイ・タデッセ(陸上)
カタール・・・サイフ・サイド・シャヒーン(陸上)
11クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 17:03:44.12
コロンビア・・・イバン・コルドバ(サッカー)
アイルランド・・・ロイ・キーン(サッカー)
サモア・・・マーク・ハント(格闘技)
ドミニカ共和国・・・サミー・ソーサ(野球)
12クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 18:32:29.65
ロサ・モタ

シュテフィ・グラフ
13クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 18:37:07.24
スイス・・・ロジャー・フェデラー(テニス)

ヒンギス、シモンアマンも捨てがたいが
14クーベルタン男爵さん:2013/10/10(木) 23:48:38.62
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
15クーベルタン男爵さん:2013/10/11(金) 14:05:29.25
ロシアはレフヤシンだろ
ドイツはシューマッハ
スペインはナダルかアロンソ
イタリアはバレンティーノロッシ
フランスはジダン
アメリカはアリかジョーダン
メキシコはウーゴサンチェス
16クーベルタン男爵さん:2013/10/11(金) 15:03:30.49
レフヤシンがカレリン以上はありえない。
仮にレフヤシンがW杯優勝しててもカレリンのが全然上のレベル
17クーベルタン男爵さん:2013/10/12(土) 19:40:58.12
史上最も偉大なロシアの英雄の世論調査では

ガガーリン、トルストイ、スターリン、レーニン、ゴルバチョフらに並んでレフヤシンもランクイン
カレリンはランク外
18クーベルタン男爵さん:2013/10/12(土) 20:34:07.35
恥という言葉しか見当たらない歴代最低スポーツ選手

日本
亀田興毅(バカシング)
亀田大毅(バカシング)
亀田和毅(バカシング)

ほとんどの人が異議なしだろ
19クーベルタン男爵さん:2013/10/12(土) 23:27:09.27
>>17 ソースくれ
20クーベルタン男爵さん:2013/10/13(日) 19:16:28.13
ソースだけは勘弁してくれ
21クーベルタン男爵さん:2013/10/13(日) 19:55:40.30
>>11
サモア・・・マーク・ハント(格闘技)

お笑いタレント入れるなよw
22クーベルタン男爵さん:2013/10/13(日) 23:15:47.09
>>20 は?
23クーベルタン男爵さん:2013/10/15(火) 09:41:46.17
ひ?
24クーベルタン男爵さん:2013/10/18(金) 21:46:55.86
日本は実績考えるとイチロー一択かね
25クーベルタン男爵さん:2013/10/18(金) 22:07:36.09
ベルギー・・・エディ・メルクス
ルクセンブルク・・・アンディ・シュレク
日本・・・中野浩一
26クーベルタン男爵さん:2013/10/18(金) 23:42:27.50
>>24 北米と東アジアでしか知られてないし
27クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 21:12:36.57
>>24
サッカーファンだけどイチローの気がするな

あと他の国特にヨーロッパとアフリカ、南米はほとんどサッカーだろ
サッカーの例外を探す作業
28クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 21:17:26.57
イギリス・インド・オーストラリアあたりだったらクリケットの選手か?
選手なんて誰も知らないけど・・・
29クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 21:19:18.15
イチローは大リーグ殿堂入り確実だからなあ。
サッカーでその次元まで行った選手はまだいない
30クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 21:20:36.26
>>28
イギリスはボビーチヤールトン
31クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 21:55:00.99
>>21
ワロタ
32クーベルタン男爵さん:2013/10/19(土) 22:12:04.03
イギリスはクリスホイとかどうなんだろ。
日本で世界から一番評価されてるのは加藤沢男だよ。
33クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 00:00:10.33
>>15
イタリアはジュゼッペメアッツア
ドイツはベッケンバウアー
34クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 00:30:14.39
フィリピン→マニー・パッキャオ
35クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 00:34:42.66
アメリカはモハメドアリだろ イタリアはロッシだな
36クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 01:08:30.45
前のレスくらい読めよ
37クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 01:47:27.09
ブラジルは貧乏人はペレ 上遼階級はセナ
38クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 02:54:54.44
今はブラジルも中間層がふえたからなー
39クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 07:00:24.48
トリニダートトバゴはドワイトヨークかアトボルトン
40クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 18:10:09.74
>>27
野球とか言うマイナースポーツで歴代ベスト20位にも入れないゴミが何の冗談だよ

>サッカーファンだけど 

>ヨーロッパとアフリカ、南米はほとんどサッカーだろ 

>サッカーの例外を探す作業

お前本当にサッカーファン?
ならもっとワールドワイドな視点持てよ

欧州や南米ならサッカー以外にもF1、ラグビー、テニス、バスケ、WRC、自転車、MotoGP、ゴルフ・・・

イチローみたいな雑魚が及ばないほどの世界的な選手が星の数ほどいるんだけど?
41クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 18:15:20.55
>>19
ウィキの「100名の最も偉大な英国人」でググれカス
その英語版の下の項目に色んな国の偉大な人物の世論調査が出てるから

>>33
ドイツの世論調査ではシューマッハ>>皇帝

イタリアの調査ではメアッツァ以前にサッカー選手は一人もランクインされてない
ロッシはもちろんランクインされてる
42クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 18:17:37.94
>>40
歴代最高ならだいたいサッカーになるだろ

サッカーの市場規模は欧州だけで2兆円
MLBは7000億円
妥当な結果だろ
43クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 18:18:46.48
>>41
世論調査だけで決まらないだろw
44クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 18:47:43.26
読売の人気調査とか
統計学的な裏付けあるかも疑わしいからなw

本当にランダムでサンプルを回収しないといけないし
視聴率や選挙関連じゃないから統計学に基づいた厳格な調査かは判断しかねる
45クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 19:57:52.82
日本だとイチローかな ナカタは活躍期間短すぎだし まあセリエA優勝は評価できるけど
MLBで首位打者2回 MVP ゴールデングラブ賞
サッカーでは世界的な日本人選手いないからな
46クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 20:05:25.13
47クーベルタン男爵さん:2013/10/20(日) 20:45:17.03
大リーグの殿堂入りがどれだけの価値なのかって話だな。
裏返せば所詮アメリカ(と日本)でしか評価されてないわけで。
イチローは狭い世界で世界的だけど中田はアフリカ、南米、欧州、オセアニアでも世界的だから
48クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 11:30:50.00
日本 千代の富士
49クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 17:16:35.01
ウクライナのシャフチェンコ、ウェールズのギグス、ルーマニアのハジ
ブルガリアのストイチコフ、カメルーンのエトー、コートジボワールのドログバ

国家の最高のスポーツ選手なら最低でもこのレベルじゃなきゃ
中田みたいな5流選手が国の一番の代表とか世界から見たら失笑もの
50クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 17:17:47.80
イチローがジーター並にアメリカで知名度あるか
プホルス、マウアー並の選手なら文句はないが
51クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 17:21:47.69
>>50
じゃあ 誰だよ? 日本代表は
52クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 18:41:00.27
前も出てたけど加藤沢男しかいない。五輪金メダル獲得数世界五位とかだったろ
53クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 18:42:59.82
>>49 所属クラブや実績的には香川と長友はその面子のレベルに並ぶ
54クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 18:58:11.51
>>53
並ばないw
55クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 19:17:33.73
>>53はサッカード素人だろ
イスラエルにベナユンと言う選手がいるが
長友、香川はそのベナユンにすら遥かに及ばない
そしてそのベナユンは>>49のメンツに遥かに及ばない
世界の壁は厚いぞ
56クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:30:12.18
世界各国の歴代最高なんだからその国の評価でいいんじゃないの
57クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:38:33.62
その 加藤沢夫とやらを日本人のほとんどが知らないだろ
58クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:59:29.98
>>55
ベナユンと長友を同レベルはあり得なくないだろ

ベナユンや長友がそのメンバーとは明らかな差があるのも事実だが
59クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:04:28.71
日本 イチロー
アメリカ ジョーダン
ブラジル ペレ
アルゼンチン マラドーナ
ジャマイカ ボルト
エチオピア ゲブレセラシエ
ドイツ シューマッハ
フィリピン パッキャオ
60クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:19:38.81
ドイツ フリッツヴァルター
61クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:38:28.33
>>59
アメリカは アリだな モハメドアリ
62クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 11:27:50.88
歴代最高なら世界から最も評価されてる日本人がふさわしい。
となると加藤沢男か中野浩一しかいない
63クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 12:06:03.34
>>62
その二人共日本での評価低すぎだろ 日本での知名度も考慮したほうがいいよ
64クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 12:34:41.18
65クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 20:34:25.66
>>63 日本での評価が低いのが悪いというだけ。
不当と言えるほどに低いだけで実績ではずば抜けてるわけで。
少なくともイチローや中田よりはふさわしいと思うね
66クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 21:17:57.33
加藤沢男は本当だったらもう2つ金メダルが取れてたんだが・・
そしたら最初に2桁の金メダル選手だったのに
67クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 23:07:10.69
加藤沢男氏は何で日本でこんな空気なんだろう
68クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 10:43:58.83
加藤沢男
メキシコ五輪、団体・個人総合・種目別床で3個の金
しかし種目別の跳馬でケガでリタイア得意の平行棒を残してたが

ミュンヘン五輪、団体・個人総合2連覇・平行棒で3個の金
しかし取れたはずの床とあん馬でミス、無難にこなせばもう2つ取れた(特に床)

モントリオール、団体と平行棒で金2つ
団体はアクシデントとソ連をはじめとする東側の審判団に苦しめられるが大逆転優勝
YOUTUBEで動画みても明らかに日本へは厳しくソ連には甘い得点がつけられてたのがよくわかる
ソ連勢が大ミスしてもさほど減点されないのは酷すぎ
場内の大観衆のほとんどが日本チームへ応援をしたのには感動もの
観客はよくわかってたんだね
69クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 11:47:47.29
個人金メダル上位で調べたけど、フェルプス、ルイスぐらいの競泳、陸上のスター選手
ならまあ分かるがアマチュアの五輪ランク上位ってそんなに重要かな?
イタリアのフェンシング選手やロシアの体操選手も全く知らんし、
そのフェルプス、ルイスにしたって母国プロのスター選手には負けると思うし
逆にプロスポーツ選手が軽視されすぎ
70クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:30:05.93
競泳、陸上、体操は五輪三大スポーツだぞ。
だから加藤沢男はフェルプスやルイスに近いレベルで評価されてるし今だと内村航平はウサインボルトと同じレベルで評価されている。
日本人がむしろ体操競技を軽視しすぎなんだよ
71クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:33:19.21
tちょっと前は中国、今は日本、韓国も強くてアジア人が勝てる時点で大したことない競技だと思うわ
72クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:33:53.28
プロスポーツもサッカーとか世界中で人気のスポーツならわかるが野球とかアメフトとか限られた国だけでスターになってもという気がする。
少なくともこのスレの主旨的には
73クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:35:36.68
体操とか強い日本ですら競技人口何人ってレベル
74クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:37:49.83
五輪競技力ランクで最高のAだった体操がダメならほとんどのスポーツがダメだろ。
サッカー、陸上、競泳くらいしか残らんな
75クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:38:01.20
>>72
しかしアマスポーツの最高峰のフェルプス、ルイスがいる母国では
ベーブルース、アメフトのスター>>>フェルプス、ルイスだからね
76クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:39:27.86
体操はでかいと不利だからアジア人向け
黒人とかやったら凄そうだけどね
77クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:45:06.17
1960〜70年代にかけて男子体操の団体でアマの日本がステートアマのソ連(東側)に
およそ20年も1度も負けなかったことは本当に凄いことだよ
78クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:46:13.67
体操なんて日本ですら30番人気くらいのオリンピックでしか取り上げられないマイナースポーツだからな
79クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:47:19.46
>>75 そりゃその国だけの人気ならそうだが偉大というからには他国からも評価されないと。
世界中で考えるとそもそも野球とかアメフトというスポーツが存在することを知ってる人よりカールルイスを知ってる人のが多いだろう
80クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:49:51.73
>>79
加藤なんて日本ですら誰も知らないだろw
逆に聞くが同時期に活躍したラリッサ・ラチニナなんて誰が知ってんだよ
81クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:50:37.52
異様な体操アンチが紛れてないか。なんだ30番目って。
東京五輪で見たい競技ランキングで体操は競泳、サッカー、陸上、柔道の続く5位だぞ。
そもそも五輪競技全部+野球ソフト足しても30も競技ないわ
82クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:52:20.75
>>81
競技人口何人いるんだよw
最強国日本ですらクラスで一人もやってないくらいのレベル低い超ドマイナースポーツだろw
83クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:52:55.53
>>80 だから日本だけで知名度あっても意味ないっていうのが始まりだろ。
最初のきっかけはイチローだったが。
そもそも偉大なスポーツ選手は誰かって話で知名度とか人気も要素の一つに過ぎないわけで
84クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:53:28.84
>>83
加藤は日本も世界も知名度ないよ
85クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:54:11.09
競技を始める敷居とか色々要素があるから競技人口だけでそのスポーツの価値が決まるわけではない
86クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:55:00.73
要素

競技人口
母国の知名度
世界の知名度
年俸
その競技でのランキング

これで決めようか
87クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:56:38.01
>>83
イチローいいんじゃない
世界で一番有名スポーツ選手排出してる国の2番人気スポーツでかなりの成績残してるから
88クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:56:50.66
>>84 一般知名度ではそうかもしれんが世界中のスポーツ記者が選ぶ日本を代表するスポーツ選手でも他を寄せ付けないレベルで選ばれるし、一般知名度をひっくり返す実績がある。
89クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:59:14.33
だいたい世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界超えるぐらい
アメリカって世界的な有名選手排出しているだろ

言い方は悪いがそのアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
日本はゴキローで文句ないだろ
90クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:04:40.50
例えばの話ドミニカ共和国にフェリックス・サンチェスっていう陸上で五輪、世陸で金メダル取った選手いるけど
そんな選手よりも母国ではペドロマルチネスやサミーソーサの方が人気だろ
91クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:23:46.77
>>80
ラチニナは加藤の前の世代だよww

加藤と同時期は
チャスラフスカ・クチンスカヤ・ツリシチュワ・ヤンツ・コルプト・キム・コマネチ
92クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:31:59.27
アマスポーツなんて論外だよ
世の中の競争力ってのは金のあるところに集まるから
五輪なんて極論いえばプロスポーツで通用しない奴の集まり
それに本当にアマのスーパースターならボルト並に稼げるから
そういうレベルになってここに挙げてもいいレベル
93クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:43:48.54
スペインやイタリアってどうなんだ?
サッカー人気高いが、クライフやジダンみたいなこれって選手そこまでいないよな
ラウール、バッジョ?それともナダルとか他スポーツの選手?
94クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:49:08.83
>>90 その通りなんだが世界での評価はサンチェス・・・って無限ループだな。
もう日本人に関しては
日本人知名度代表・・・イチロー
世界の知名度代表・・・中田
実績代表・・・加藤
でいいよ。話進まないし結論出ないし
95クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:53:32.34
>>94
お前単なるサカ豚じゃんw
ここに中田という名前が出てくること自体ありえねえw

ウクライナのシャフチェンコ、ウェールズのギグス、ルーマニアのハジ
ブルガリアのストイチコフ、カメルーンのエトー、コートジボワールのドログバ

国家の最高のスポーツ選手なら最低でもこのレベルじゃなきゃ
中田みたいな5流選手が国の一番の代表とか世界から見たら失笑もの
96クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:59:40.10
トリニダードトバゴ

ヨーク(マンUのフォワード)とボルドン(100m世界王者)

このくらいの比較なら成り立つが

5流サッカー選手の中田と5流競技体操の王者ならゴキロー一択だよ
97クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 14:19:41.25
>>93
イタリアはバイクのバレンティーノロッシが有名
98クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:02:07.16
>>96 体操が五流競技なら野球は十流競技だな
99クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:10:54.28
焼き豚必死だなw。
マイナーすぎて五輪からもリストラされたやきうw
100クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:20:17.95
>>93
スペインはナダルかアロンソだろうな
イタリアはバレンティーノロッシ
モータースポーツ界ではセナ、シューマッハと並び称されるレジェンド
101クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:22:10.53
アルゼンチンは何気に凄い

サッカー、F1、バスケ、テニス、ゴルフ、ラグビー
メジャー競技で世界的な選手が沢山いる

日本は野球、フィギア、女子レスリングみたいなマイナースポーツでしか活躍できない
102クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:28:11.80
>世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界を超えるくらい

さすがにこれはねーよw
ミュージシャンや俳優女優ならともかく
アメリカの世界的スポーツ選手なんてバスケとゴルフくらいだろ

サッカー、F1、テニス
この世界3大スポーツのトップクラスはほとんどが欧州人か南米人だから
103クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:28:27.39
F1、バスケ、テニス、ゴルフ、ラグビーより競泳のがメジャーですから
104クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:30:18.96
アメリカではマイケルジョーダンよりモハメドアリのが上なの?
アリがそんな評価高い理由よく知らないんだけど
105クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:34:15.05
陸上や競泳はその時代の世界王者しか注目されんだろ
ボルトとフェルプス以外は無名だろ
F1、NBA、テニスはトップクラスの選手は皆世界的スターだから
106クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:36:13.63
世界的?一部地域だけだろ
107クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:39:42.33
スポーツのメジャー度を語る上でアメリカと欧州に寄りすぎてる人が目立つな。
世界はそこだけじゃないぞ。アジアとかアフリカのが人口多いんだから
108クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:41:36.26
いや世界的スターですよ
テニスならフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー、デルポトロ、ツォンガ

ここら辺は誰でも知るってるし母国では現役一番のスター

イギリスではルーニーよりもマレーの方が人気あるんです
スペインではイニエスタよりナダルの方が人気あるんです
アルゼンチンではメッシよりデルポトロの方が人気あるんです
フランスではリベリよりツォンガの方が人気あるんです

まあさすがにマラドーナやジダンに比べれば劣りますが
109クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:44:29.88
何言ってんだ世界なんてアメリカと欧州で十分だろ
G8の加盟国で精神国での人気こそスターの証

まあフェデラーはインドでも中国でも南アフリカでも大スターだが
110クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:51:01.04
なんだその後進国差別。まあテニスはわかる。ただF1はシューマッハしか知らんしバスケはジョーダンしか知らないのが人類の大多数だろ。
111クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:10:26.41
それは日本人のあなたの感覚ですよ
F1は毎年世界の年間スポーツ視聴者数ランキングで
オリンピック開会式、W杯決勝、EURO決勝、CL決勝、スーパーボウルに並んで
毎年ベスト3に必ず入ってきます それが年間で18戦もあるんです
セナみたいなレジェンドはもちろん近年のワールドチャンピオンのアロンソ、ハミルトン、べッテルは欧米諸国では一般市民レベルでも誰でも知ってますよ
112クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:12:39.78
欧米諸国以外の話をしてるんだけど。
F1って中国人とかインド人とかアフリカ人も見てるの?あまりイメージない。
113クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:15:59.64
バスケと言うかNBAでもコービーとかレブロンも知らないのかね
イタリアのグーグルの検索数ではジェレミーリン>>>>長友ねw
114クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:18:31.47
まあスペインはナダルかアロンソでドイツはベッケンバウアーかシューマッハで異論はないよ。
115クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:26:31.29
アメリカではアメフトの選手が最大スターなのに一人もランクインしてないのがジョーモンタナはだめですか
116クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:29:04.10
この面子でどう見ても日本の加藤
オッサンだけが場違いだなw
117クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 17:57:21.52
ラグビーやクリケットってメジャー競技なの?
118クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 18:30:17.19
豪州と南アとNzとインドでは国民的あとアルヘンでも人気ある
欧州ならイギリス、フランス、イタリアあたり

インテルの試合のサンシーロはいつもガラガラだが
ラグビーイタリア代表の試合は8万人の超満員
119クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 19:07:10.64
英国圏とフランス、アルヘンだけだな
北中米と東アジアだけの野球と変わらないよ
120クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:05:48.51
日本「クリケット?何そのマイナー競技w」
インド「野球?何そのマイナー競技w」
こんな感じだな
121クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:39:39.07
メジャー、マイナーは何を基準にするかだな
野球、ラグビー、クリケットは一部の国では国民的スポーツだが、その他の国では全く知られていない
逆に陸上、バレーボールなどは殆どの国で知られているが、国民的スポーツにはならない
誰もが納得するメジャースポーツなんてサッカーとバスケくらいだろ
122クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:43:25.26
アベベビキラ(エチオピア陸上マラソン2連覇)





しかしチェルピンスキー(東ドイツ陸上マラソン2連覇)は全然話題にならない
123クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:47:27.38
このあいだNHKでアイルランドの超国民的人気スポーツ特集していたが
ラグビーとサッカ―をごちゃ混ぜにしたような競技だった
途中から見たのでよくわからないが何という競技だろうか?
124クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:48:59.72
>>123訂正
ラグビーとサッカーとハンドボールをごちゃ混ぜにしたような競技
125クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:51:43.17
エチオピアはべケレがゲブレセラシエかと思ってたらアベベがいたんだ
日本でいえばイチローか王、長嶋かとい議論だろうな
126クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:03:12.35
収入も関係してくるんでねーの やっぱりスーパースターは華やかな生活してないとな
金に困ってる選手がスターとかそんなのはメジャースポーツではないだろう
となるとラグビーは稼げないから除外 バスケサッカーボクシングテニスあたりかな
個人的にはテニスは一押しだな 王でも米でも有名だし 稼ぎもいい 知名度もある
豪英米仏で世界4大大会あって世界が注目する 社会的地位も高く ウインブルドンは英女王も観戦
まあテニスサッカーバスケボクシング ここらあたりが世界4大スポーツかな
127クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:25:09.92
>>121 バスケもどうかと思うわ。所詮アメリカプラスアルファじゃん
128クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:27:35.61
日本代表は色々議論されてたが錦織がグランドスラム勝つか香川がマンUでビッグイヤー取れば決まりだな
129クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:32:17.66
日本はイチローで議論する余地もないだろ
野球が駄目ならラグビーもアイスホッケーのチャンピオンも価値なくなる
130クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:34:06.95
>>128
ビッグイヤー取るだけ所属してるだけじゃパクチソンレベルだな
そんなのが日本の歴代最高のスポーツ選手って失笑もの
131クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:29.35
韓国は誰なんだ?
チャンブンクン?パクチャンホ?パクチソン?
132クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:52.10
>>129 また出たか焼き豚。実際よほどじゃないとラグビーもアイスホッケーのトッププレイヤーもこのスレで候補に上がってないわけだが
133クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:39:19.83
>>131 パクチソン、チャンブングン、パクテファンのうちの誰かかな。
サッカーの二人はともかくパクテファンも競泳自由形で金メダルというのはなかなかの実績だよ
134クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:43:30.60
>>132
ラグビーやアイホのスタープレイヤーを認められないお前の方が分からんが
135クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:48:57.85
>>132
だいたい世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界超えるぐらい
アメリカって世界的な有名選手排出しているだろ

言い方は悪いがそのアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
日本はゴキローで文句ないだろ
136クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:49:20.97
イチローとか谷亮子、野村忠宏、北島康介、内村航平とかその辺りよりも下だわ。
マイナーすぎて五輪から外された野球のトップ選手が五輪金メダリストの上に来るわけがない
137クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:50:46.57
>>136
その五輪のメジャー競技でメダルを量産しまくってるアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
138クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:57:52.10
でもマイナーすぎて五輪から省かれるやきうw。
悔しかったら〜に相当するとか適当なお前の主観言ってないで野球で金メダル数個取ってから言えよw
139クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:02:36.33
>>138
野球で金メダル取ってって何意味の分かんない方向向かってんの?
五輪でいえば象徴ともいえる陸上短距離で金メダル取りまくってるアメリカ選手がアメフトと掛け持ちなんてよくある話
それくらいアメリカの4大スポーツ選手の能力は凄いし、逆にそんな選手は五輪なんて眼中にない
140クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:03:10.74
>>126
バカシングはとっくに凋落してるよアメリカですら人気は大幅に下落してる
団体ならびにチャンピオンの人数乱立でもう価値なし

日本のバカシング・・もう終わりだろうな特にあいつらがさらに加速させた
141クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:07:13.94
野球やラグビーが認められないならF1やバイクだって欧州だけのスポーツだし
142クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:43:12.23
>>108
デルポトロとツォンガはないはw

だけどセルビアはサッカーじゃなくてジョコビッチだと思う
イタリアやドイツなどW杯優勝国はW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手いるからそいつら以外ありえない
143クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:44:05.52
>>131
南トンスルはパクで
北はW杯66年大会のだれか
144クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:53:27.96
ドイツはともかくイタリアでW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手って誰?
145クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:15.03
フリッツヴァルター
146クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:51.80
>>144
ジュゼッペメアッツァ
147クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:14:50.51
韓国はチソンでいいんじゃない?
リーグ実績ではブンクンやチャンホに劣るかもしれないけど、
ワールドカップでベスト4、16の立役者で国民のヒーロー

日本もイチローで文句ないだろ
148クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:15:53.59
>>146
誰だよそれw
日本でいえば沢村英二、織田幹夫みたいなもんかw
149クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:25:27.62
>>148
インテルやミランのスタジアムの別名だけどw

現代のイタリア人は名前は知ってるんだよ
だけど昔の選手だから盲点ででてこないだけ
言われればイタリア人は結構納得する
150クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:54:59.09
日本人がテニスでグランドスラムすれば 誰も異論ないだろう
151クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:06:14.53
ワールドカップやCLで優勝しまくってるイタリアのNo1選手がヨーロッパだけのマイナーバイクレースのロッシなのに
その国で人気あればそこまでスポーツに拘る必要ないだろう
152クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:23.20
>>150
テニスはアフリカで人気がないマイナースポーツだから
153クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:54.42
黒人にも人気ないし
154クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:20:54.47
サッカー 北米 オセアニアで人気ないマイナースポーツ
バスケ フィリピンでしか一番人気になれないスポーツ
テニス どの国でも上位3番手すら入れないマイナースポーツ
野球 北中米 東アジアしか人気がないマイナースポーツ
陸上 どの国でも上位4番手すら入れないマイナースポーツ
バレー どこの国でも上位5番手すら入れないマイナースポーツ
ラグビー 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
クリケット 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
競泳 先進国ですら競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ
F1 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
バイク 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
アイスホッケー 北国でしか人気ないマイナースポーツ
アメフト アメリカでしか人気がないマイナースポーツ
ボクシング どこの国でも上位6番手すら入れないマイナースポーツ
体操 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ
155クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:24:58.57
サッカー 北米 オセアニアで人気ないマイナースポーツ
バスケ フィリピンでしか一番人気になれないマイナースポーツ
テニス どの国でも上位3番手すら入れないマイナースポーツ
野球 北中米 東アジアしか人気がないマイナースポーツ
陸上 どの国でも上位4番手すら入れないマイナースポーツ
バレー どこの国でも上位5番手すら入れないマイナースポーツ
ラグビー 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
クリケット 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
競泳 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ
F1 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
バイク 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
アイスホッケー 北国でしか人気ないマイナースポーツ
アメフト アメリカでしか人気がないマイナースポーツ
ボクシング どこの国でも上位6番手すら入れないマイナースポーツ
体操 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポー
156クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:25:37.26
バレンティーノロッシは現代のイタリア人アスリートの中で1番人気なだけで
イタリア歴代で最高ではないなせいぜいパオロロッシ位
157クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:28:23.47
イタリア歴代最高って誰?
サッカー選手でもこれっていうの思いつかない
158クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:30:51.53
バッジオ?バレージ?マルディーニ?
159クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 02:07:01.55
リアルで世界で有名 五大陸で有名 となるとモハメドアリとマイケルジョーダンの二人くらいしかいないだろうな
160クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 03:04:46.28
161クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 05:47:46.46
>>139 スポーツが強いアメリカで実績残したからイチローってわけわかんねえ論調だな。
そもそも近年は五輪の実績だと中国とアメリカは大差ないからな。
陸上短距離で金メダル取りまくってる選手がアメフトと掛け持ちがよくある?
適当ぬかすな。一人でも具体例挙げてみろよ。
近年の掛け持ち選手だとウォルターディックスやトリトドンホリデイがいるがこの二人でも陸上でトップは取れてない。
全部イチローを選びたいための詭弁だろ
162クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 06:03:12.29
アメリカの四大スポーツで殿堂入りが金メダル数個分って基準も恐ろしく主観的だな。
大体数個って表現が曖昧。数個って表現を普通に捉えると2〜5個だろ。
なら100歩譲って>>137の「アメリカの人気スポーツの殿堂入りは五輪金メダル数個分」という主観的な基準を採用しても、
イチローは五輪金メダル8個の加藤沢男以下ということになるな。
どうすんの?またお得意の基準で数個とは9個のことにするか殿堂入りは五輪金メダル9個相当にでもしちゃうの?
163クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 06:28:02.28
ゴキローとか言ってる時点でそいつ野球アンチだろ。
イチローを無理矢理押すことで野球の評価を下げようって魂胆が見え見え。
>>147みたいな文句無いだろ厨もこいつだろう。
八百長ベスト4のパクチソンをヒーローとか言ってるしイチロー嫌いの朝鮮人かもな
164クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 07:24:13.81
だから日本人に関しては>>94でいいんだよ。荒れるから。
「日本で一番偉大なスポーツ選手は誰ですか?」って質問に日本人だったらイチローって答えるし、
世界中の人に質問したら中田って答える人が一番多いだろうし、
世界中のスポーツジャーナリストに質問したら加藤沢男って答える。
どこに重きを置くかで変わるしどれも重要だから日本に限らず無理に一人に絞らなくたっていい
165クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:38:28.89
>>156
ロウレース賞と言うスポーツ界のアカデミー賞にロッシは過去5度もノミネートされてる
サッカー選手でこれにノミネートされてるのはロナウジーニョ,メッシ、クリロナレベルの選手
パオロロッシなんて歴代サッカー選手べスト100にすら入れない雑魚だろ
166クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:47:43.58
>>151
バイクと言うかMotoGPは年間18戦ワールドツアーで転戦してるけど
欧州、東アジア、アメリカ、中東、オーストラリア、今やってないけど昔南米と南アフリカ
野球なんて精々北米と中米、東アジアくらいでしか数万人動員できんだろ

6大陸で開催されていて年間動員数が200万人超えるのはサッカー、自転車、テニス、ゴルフ、F1、MotoGPくらい

ロッシが世界的スターなのくらいツイッターのフォロワー数見ればわかるだろ
167クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:49:14.67
>>159
まあそうだろうな知名度的に
あとそこにボルトとタイガーウッズが加わるくらいか
168クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:50:09.26
>>126
世界4大スポーツはサッカー、F1、テニス、バスケ
169クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:55:17.60
>>132
アイスホッケーは野球より遥かに世界的だわ
グレツキーは史上最高のアスリートの一人と言われてる
スウェーデンやチェコではイブラヒモビッチやネドベドよりNHLの選手の方が神格化されてる
170クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:00:09.83
>>142
お前ヨーロッパ行った事ある?
イタリアやドイツはF1開催される週はその事だけでテレビ、ラジオ、新聞お祭り騒ぎだぞ

ドイツはシューマッハ>>皇帝ミュラー

イタリアはロッシ>>バッジョマルディー二

これが世界的にも事実だから
171クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:10:55.70
>>169 グレツキーがカナダ代表として名前が上がるのはわかるが日本代表がイチローというのは違うという話だろ
172クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:13:29.14
>>129が野球とアイスホッケーを同列に扱ってるのがそもそもおかしな話なんだな。
アイスホッケーも一部雪国だけのスポーツではあるが野球ほどマイナーではない。
冬季五輪のメイン競技だしな
173クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:22:57.32
>>166 世界陸上も六大会で開催されてるわけじゃないけど世界視聴者数はかなり多いよ。
中国やアフリカでも広く見られてるのが大きい。
世界三大スポーツイベントはサッカーW杯、五輪、世界陸上と言われる。
174クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:24:46.04
陸上も世界陸上とダイヤモンドリーグ合わせれば年間200万人は超えそうだな
175クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 10:00:38.82
>>161
中国なんてマイナースポーツだけだろ

>>172
なんで野球よりアイスホッケーの方がメジャーなの?

>スウェーデンやチェコではイブラヒモビッチやネドベドよりNHLの選手の方が神格化されてる

この理論なら加藤よりイチローの方が日本では神格化されてるでも通るよね
176クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:39:08.19
アイスホッケーは冬季五輪で一番の人気種目。
野球は人気がなさすぎて五輪から外されたマイナー種目。
177クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:41:43.12
加藤よりイチローのが日本で神格化されてるのはその通りじゃん。
実績も世界からの評価も違いますってだけで
178クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:54:52.62
五輪ならF1もMotoGPもないけどな
179クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:55:00.74
イチローは良い選手だがスポーツオリンピックみたいなのあったら
日本代表で選ばれるのだけは勘弁
世界中から白い目で見られること間違いなし
180クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:58:21.75
じゃあNBAでMVP取るような選手だったら納得できるの?
181クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:04:24.71
バスケが世界的なスポーツっていうけど世界選抜対アメリカ選抜で組んでもアメリカが面子的に圧勝するように
アメリカで普及してるスポーツってそれくらい圧倒的なんだよね
そしてアメリカ国内ではバスケより野球の方が人気ある
そのMLBでMVPってことはNBAのMVPより凄いことなのに
182クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:07:46.26
>>177
じゃあカナダのグレツキーも北国の一部でしか知られてないマイナースポーツの王様じゃん
183クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:24:05.22
カナダはメジャースポーツで有力選手がいないからグレツキーが選ばれてもおかしくない。他に選ぶ選手がいないから。
日本はメジャースポーツにも有力選手たくさんいるのにマイナースポーツのイチローが選ばれるのが違和感。
日本とカナダじゃ事情が違う。
184クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:28:08.88
>>183
陸上100mの金メダリストも世界記録保持者も
バスケのナッシュもいるよ
185クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:30:12.97
じゃあ別にドノバンベイリーでもベンニースリンでもナッシュでもいいよ
186クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:33:03.81
個人的にはイチローとナッシュが同格だと思ってるけど
日本人でメジャースポーツの有力選手って例えば誰?
187クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:35:02.68
>>165
クリロナですらポルトガルで最高とは断言できないんだけどw
エウゼビオやフィーゴがいる
W杯優勝してないポルトガルでだ
188クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:38:02.49
>>170
結局その週だけだろw
189クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 14:57:07.78
>>186 >>163と加藤沢男と中田、香川、長友
190クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 14:57:47.79
>>136だった
191クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:25:28.34
アイスホッケーがマイナーっておかしいだろ。そもそも北国だけとか言い出したらウインタースポーツは全部マイナー扱いになる。
南国も含めた世界全体の中でマイナーな野球と同列ではないよ
192クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:42:42.00
>>191
なんで北国だけのウインタースポーツがマイナーじゃなくて
北中米、東アジアだけの野球がマイナーになるの?
矛盾してない?
193クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:42:45.27
アイスホッケーとスキーはメジャー競技だと思う
長谷部がドイツでは日本人サッカー選手の方が有名だと言ってたな
荻原だっけ?90年代BBCのスポーツニュースのオープニングにジョーダン、バッジョらと並んで出てたな
194クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:45:15.59
×長谷部がドイツでは日本人サッカー選手の方が有名だと言ってたな

〇長谷部がドイツでは日本人サッカー選手よりスキー選手の方が有名だと言ってたな
195クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:45:59.21
クリロナはもうフィーゴは超えてる
エウゼビオは微妙だな
196クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:48:18.01
>>193
でも北国しか知られていないマイナー競技だよ
197クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:57:27.59
ウインタースポーツはそもそも環境的に普及の限界がある。
ウインタースポーツができる国の中で十分普及してればメジャーだよ。
野球は世界中に普及させる余地があるのに普及してないからただのマイナー。
環境面を考慮せずに単純に普及してる国の数だけ比較してウインタースポーツはオールシーズンスポーツよりマイナーと言うのは不公平
198クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:01:36.93
>>197
それとこのスレの趣である世界各国の最高スポーツ選手をきるのはなんの関係もないだろw
野球憎しのあまり頭おかしくなってないか?w
199クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:06:44.23
どの競技の選手がどれほど世界から評価を受けるか考える上で必要なこと。
頭おかしいのは野球殿堂入りは金メダル数個分とか言い出す野球オタだろ
200クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:13:14.86
>>199
その世界からの評価というのはどこから?
別に野球だけでなくサッカーやアメフト、バスケなどサラリーの稼げるメジャースポーツでの評価が一番だと思ってるけどね
中国だってメダルは沢山稼いでるけど、体操やアーチェリーのメダリストより
五輪でメダルすら獲得できない姚明の方が国内外から評価されてるし
201クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:14:05.53
基本的に金の集まるところに人材が集まるのが世の流れ
年俸というのは重要な価値基準になるけどね
202クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:14:58.49
野球はマイナーだからこのスレの趣旨にはそぐわないという流れから、
野球がマイナーならアイスホッケーもマイナーだろって野球ファンが言い出して、
それは違うという話の流れだな。そもそも二番目からしてこのスレの本線から外れているよ
203クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:18:40.85
>>200 だから評価、基準はそれぞれ異なるしそれによって選ぶ選手も変わるから候補は一人に絞らなくていいって流れになってただろ。
それをお前がイチローイチローといつまでもぐだぐだと言い続けてるんだろうがw
204クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:21:14.01
>>202
わかった
じゃあバスケはマイナーじゃないよな
にも関わらず世界で選抜チーム作ったら
アメリカ選抜>>>世界選抜になるくらい(allNBAなどで)
アメリカが力を入れてるスポーツはアメリカが人材を独占するレベル
そのアメリカ国内の人気では野球>>>バスケで
MLBのMVPはNBAのMVPと同じぐらい価値もあるし難易度もある
にも関わらずMLBを認められない理由は?
205クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:22:39.04
>>203
だから野球がマイナーだから認められないのならなんでウインタースポーツやラグビーが認められるのか理由を聞いてんだよ
206クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:26:03.24
>>205 野球よりメジャーだから。
アメリカで評価されてるからメジャーなんだ!って言いたいならアメリカで評価されてる日本人選手ランキングでも勝手に作ってろよ
207クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:26:48.35
>>206
答えになってないじゃん
普及国も稼げる金額も野球の方が上だよ
208クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:29:04.74
アメリカ以外の国ってそもそもバスケに力入れてんのかって話ではあるな。
視聴者数だけならそれなりに世界中にファンは多いんだろうが。
209クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:31:22.49
>>208
アメリカだって3番手だしそこまで力入れてないよ
アメリカという国はマイナースポーツであるアメフトに一番力入れて
他の世界的競技で無双っぷりの最強国

だったらおのずとアメフトのスターは凄いってこと誰でもわかりそうだけどね
だけどこのスレの人は頑なに認めようとしない
210クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:32:32.88
>>207 経済大国アメリカで人気だから稼げるんであってアメリカ以外の国からも評価されない限りこのスレ的には無意味だな。
普及国数に関してはWBCの参加国と冬季五輪の参加国を比較してから言え
211クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:36:49.63
>>210
逆に考えるとアメリカから評価されないスポーツこそ意味なくねえ?
普及国とか無意味だよ
ウインタースポーツなんて強豪国の日本ですらマイナーだし
212クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:37:34.32
まあアメリカがスポーツ強いのはわかるんだけどアメリカで凄いから一番凄いっていうのは違うと思う。
色んな国の人から称賛されないとその国で一番偉大な選手とは言えないんじゃないかな
213クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:40:07.37
>>212
一番凄いとはいってないよ
アメリカのメジャープロスポーツで一定の評価を上げている人は認めてもいいんじゃないかと言ってるだけ
214クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:45:09.12
>>213 イチローが一番って言い張ってるのお前だけじゃねーかw。
俺もイチローを認めてないわけじゃないよ。だから俺も加藤、中田、イチローの三人が日本代表でいいと思うよ。
個人的には加藤とか小野喬(これも体操な)のがすげーことやったと思ってるけど。
このあたりはもう個人の価値観だな。
ついでに言うとアメリカで評価されないスポーツは価値がないなんて俺は思わん
215クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:48:15.29
>>214
日本ではイチローしかいないだろ
他はアマチュア
サッカーももうちょい実績あげればいいがその競技内での評価が低すぎる
216クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:51:22.90
>>215 つまり一番凄いって言ってんじゃねーかw。
プロは凄いしアマチュアは凄くないってのもお前の価値観だからな。
お前がそう思うのは勝手だがそれを人に押し付けるな
217クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:56:04.14
>>216
日本人の中では一番凄いと思ってるよ
押し付けるなってそれを議論するのがこのスレだからね
218クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:30:17.21
イチロー・・・アメリカで十分な実績。アメリカ以外での知名度ほぼ無し。
中田・・・おそらく世界で一番知られてる日本人選手。競技内地位がいまいち。
加藤・・・五輪金メダル獲得数世界歴代八位。アマチュア。

どれも褒めようと思えば褒められるし貶そうとすればいくらでも貶せる。
議論して結論が出るならともかく議論して答えが出る問題じゃないな
219クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:50:04.33
>他の世界的競技で無双っぷりの最強国

はぁ何言ってんだこいつw

サッカー、F1、テニス、自転車といった世界的メジャースポーツでアメリカなんか空気じゃねーかよw
220クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:52:06.93
イチロー加藤は分かるとしても中田なんて100%ありえない

>競技内地位がいまいち

イマイチどころじゃねーよw
歴代サッカー選手ベスト1000にすら入れないゴミクズだろw
221クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:53:21.98
アメリカはメジャー競技で無双してるから凄いんだぞ!
って言うわりにそのメジャー競技である陸上や競泳の評価がこいつの中で低いんだよな
222クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:55:38.96
陸上や競泳なんてオリンピックくらいでしか世界は注目しないマイナースポーツだろ
その時代の最高の選手ボルトとフェルプスだけだなスターと言えるの
アメリカの陸上選手なんて誰も知らねーよ
223クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:57:22.79
>>220 貶そうと思えばいくらでも貶せる例
224クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:57:31.08
>>219
サッカー、アメリカで盛んでないだけ
F1、アメリカで盛んでないだけ、そもそもスポーツじゃない
テニス、名選手輩出
自転車、ヨーロッパだけのマイナー競技
225クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:58:08.61
>>222
だったら体操なんてもっとマイナースポーツになるよ
226クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 17:59:49.59
>他の世界的競技で無双っぷりの最強国
>陸上は競泳はマイナー

矛盾してね?じゃあアメリカの四大スポーツ以外でアメリカが無双してる世界的競技とはなんなのか
227クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:03:04.97
そもそも世界的メジャー競技に拘る奴にメジャー競技あげろっていってもヨーロッパだけの競技いう奴が多いんだよな
単に野球を貶すために無理やりあげるだけ
228クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:05:51.56
アメリカは一カ国だけどヨーロッパは50カ国と世界の1/4あるわけだが
229クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:08:28.64
>>228
国力比較しても丁度アメリカとヨーロッパで同じくらいだもんな

陸上、競泳、バスケ、バレー、テニス、ボクシング、レスリングなどで対決しても

アメリカ選抜とヨーロッパ選抜で丁度いいくらいになるし
230クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:09:12.01
メジャーマイナーの定義を決めたらいいんじゃないの。
世界選手権参加国数50以上とか5地域以上で一定以上の視聴者数とか
231クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:12:02.55
だったら年俸とか一定の国でどれだけ人気があるかも考慮しないとな
232クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:20:38.29
なにがなんでも野球をメジャースポーツにしたいみたいだけど一つの国でいくら人気だろうが世界的にメジャーとは言えないからね
233クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:24:39.93
>>229 バスケ、ボクシング以外はヨーロッパ圧勝。
そもそも世界でどれだけメジャーなのかを測るのに国力で比較する意味
234クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:24:51.32
別にメジャースポーツじゃなくていいけど、野球がメジャーじゃなければ
サッカーかバスケくらいしかなくなるよ
そのサッカーにしたってアメリカで人気ないし
バスケだって国民的スポーツとなってる国はほとんどないし
235クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:27:19.78
>>233
陸上と競泳もアメリカの圧勝だけど
国力というより、その競技内で通用する難易度だな
1国だけで世界選抜ぐらいの力を持ってる国で普及しているスポーツだからな
236クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:34:23.52
>>183
グレツキーは多分アイスホッケー史上で最高の選手じゃないか?
237クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:53:08.95
>>224
そのマイナー競技の選手のランスアームストロングが黒と分かる前はアメリカで国民的英雄だった件
238クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:54:22.28
>>220
歴代だろ
10000位にも入らないだろw
239クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:56:06.64
>>237
でもアメリカではロードレースなんて盛んではないし
240クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 18:59:28.60
>>234
欧州サッカーもNFLも、プロスポーツとして先行してた
メジャーリーグを手本にしている部分あるからね
動いてる金額は大きいけど盛んな国数は少ないから、一概にメジャーともマイナーとも言いにくい
241クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 19:00:02.47
テニスとバスケが2大世界のスポーツでいい

世界の中心地北米と欧州で大人気
アフリカ、豪州、インド、南米でも人気
フェデラーやジョーダンは人類史上最高のスポーツ選手に数えられる
242クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 19:37:15.48
バスケは日本では誰も観てないけどな
スラムダンク人気 競技人口最大 男女合計だと多分 マイケルジョーダンというスーパースターもいる
どこの小中高にも部活ある 人数は5人いれば遊べる NBAは高収入 お洒落なイメージもある 高校までは花形スポーツ
これだけ追い風が吹いていても観るスポーツとしては全く無視されてる これほど日本人に観てつまらないと思われてるスポーツはある意味すごい
野球やサッカーどころか 卓球や高校バレーよりも人気ない ある意味凄いはバスケット
243クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:15:02.45
バスケがサッカー以上とかありえねえw。
大体バスケって欧州で大して人気ないじゃん
244クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:17:47.60
>>235 今年の世界陸上と世界水泳でアメリカのメダル獲得数と欧州の国が獲得したメダル数を比較してから同じセリフ言ってみな
245クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:20:26.45
世界バスケが高校の野球の部活動に惨敗したからな
バスケの日本代表 って田伏とかかまだ? あと女子アナのヒモ くらいのイメージしかない
246クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:20:45.91
メジャー種目は何かを考えるスレになってる件
247クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:22:50.41
>>244
その中のメジャー種目で比較してみな
欧州なんてマイナー種目でしか稼げないから
248クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:25:01.51
>>246
メジャーマイナーどうでもよくねえ?
各国の歴代最高なんだからその国の評価でよかろう
249クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:29:13.25
日本建国史上バスケが日本で観るスポーツとして人気になったことは一度もない
マイケルジョーダンも靴が人気あっただけ 日本ではな 人気あったらTV中継するわな F1ても中継あったんだから
というかバスケの日本での最高視聴率何パーなんだよ  
野球サッカーは勿論卓球柔道F1バレー剣道テニスゴルフマラソン水泳陸上以下だろ
250クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:30:05.70
>>247 えっ陸上や競泳の中でも種目で絞っちゃうのw。
いくらなんでもアメリカ勝たせたくて必死すぎるw
251クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:33:30.28
>>248 お前がイチローにしたいだけだろ。しつけーやつだな
252クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:34:35.10
>>1から>>10までの流れだと実績重視っぽいけどな
253クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:47:22.88
まあ日本人で長者番付で最高位はイチローだったな もちろん日本最高位 確か アロンソやロッシよりも稼いでいた
年収 日本での知名度 MLBでMVP 首位打者2回 ゴールデンクラブ 年収20億
間違いなく日本で最も成功したアスリート 生涯収入ナンバー1 ナカタ香川長友はとりあえず年収イチロー超えてから同じ土俵に立てる
254クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:47:54.01
>>250
そんなの常識だろ
例えば陸上だとトラックは100m、跳躍は幅跳び、投擲は砲丸投げが一番メジャー
中学からの正式種目でエントリーは数が一番多い
ハンマー投げ、円盤投げ競歩なんかがこれらと同列に並べるか?

リレーでもアメリカ選抜対欧州選抜でもアメリカの方が勝つだろ
255クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:50:01.28
イチロー厨うざすぎるからもう日本以外にしようぜ。
このスレはカメルーンはエトーかエムボマかとかそんな話をすべきスレだろ
256クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 20:51:59.42
>>254 じゃあジャマイカ>アメリカでこの話は終了な
257クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 21:08:54.53
論破されたアメリカオタの発言集。
>アメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ

五輪金メダル8個の加藤以下を認める

>陸上短距離で金メダル取りまくってるアメリカ選手がアメフトと掛け持ちなんてよくある話

そんな話はありません。具体例は出せません。

>他の世界的競技で無双っぷりの最強国
>陸上は競泳はマイナー

完全に矛盾。指摘されても答えられずスルー。

>アメリカ選抜とヨーロッパ選抜で丁度いいくらいになるし

嘘でした。

>陸上と競泳もアメリカの圧勝だけど

実際はヨーロッパ圧勝。これを指摘されてからメジャー種目ではと言い出す始末
258クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 21:14:33.62
>>256
ジャマイカは関係ありませんが
259クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 21:19:55.21
もうその国での評価部門と世界的な評価部門で分ければ全て解決。
日本は前者がイチローで後者が加藤で文句ねーなてめーら
260クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 21:33:08.32
>>257
陸上

アメリカ代表
9.85 -0.3 Justin Gatlin10 FEB 1982 USA
9.90 +0.6 Mike Rodgers 24 APR 1985 USA
9.96 -0.4 Dentarius Locke12 DEC 1989 USA
9.98 +1.1 Charles Silmon4 JUL 1991 USA

欧州選抜
9.91 +1.1 James Dasaolu 5 SEP 1987 GBR
9.95 +0.9 Jimmy Vicaut27 FEB 1992 FRA
10.00 +0.4 Christophe Lemaitre11 JUN 1990 FRA
10.03 +1.7 Churandy Martina3 JUL 1984 NED


競泳

アメリカ代表
Grevers, Matthew 米国 52.08
Hansen, Brendan 米国 59.68
Phelps, Michael 米国 51.14
Adrian, Nathan 米国 48.10

欧州選抜
Lacourt, Camille フランス 52.75
Sliwinski, Daniel イギリス 01:00.09
Cavic, Milorad セルビア 51.45
Agnel, Yannick フランス 48.02
261クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 14:44:07.36
イチローはねーよw

現役でもプホルス、オルティズ、マウアー以下のゴミじゃんw
262クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 15:18:04.19
またイチロー厨が暴れ出すからやめろってw
263クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 17:28:28.97
>>261
でも体操にも加藤より上いるし
イチローは妥当だろ

まあ将来的にはいまのU17とかその下の世代の奴がサッカーで大きな結果だすだろう
264クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 17:38:56.31
ほら出たw。もういいよイチロー加藤論争は
265クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 18:05:02.51
>>263 >イチローは妥当だろ
>>215 >日本ではイチローしかいないだろ
>>147 >日本もイチローで文句ないだろ
>>135 >日本はゴキローで文句ないだろ
>>129 >日本はイチローで議論する余地もないだろ
>>96 >5流サッカー選手の中田と5流競技体操の王者ならゴキロー一択だよ
>>89 >日本はゴキローで文句ないだろ
>>24 >日本は実績考えるとイチロー一択かね

別に一人じゃなくていいじゃんという空気の中でしつこすぎるこのイチロー厨の発言集。
何度も論破されてるのに何一つ認めようとしない
266クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 18:25:25.73
まだ出てない国を潰していこうぜ

バーレーン・・・モハメド・サルミーン(サッカー)
オマーン・・・アリ・アル・ハブシ(サッカー)
267クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 18:34:37.01
タイ・・・アヌワット・ゲーオサムリット(ムエタイ)
268クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 18:45:25.02
まあ国だろ台湾 ジェイミーリン

中国が難航しそう
269クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 23:53:54.38
ワドル氏:「ベッカムはトップ1000にも入らない」

ベッカムでトップ1000にも入らないならマジで中田は10000位にも入らないだろうな
270クーベルタン男爵さん:2013/10/25(金) 23:56:17.93
>>266
バーレーンはシャヒーンかラムジ
271クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:13:33.17
中国は郭晶晶か劉翔かね。姚明は先駆者ってだけで実績はそれほどでもないから中田と同じ扱い。
実績と人気兼ね備えた郭晶晶かな
272クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:15:48.55
>>270 シャヒーンってカタールだろ。サイフサイドシャヒーンのことなら。
ラシドラムジはそういやバーレーンだったか。中距離で世界陸上金メダルだからサルミーンより上かもな
273クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:17:19.72
>>269
ベッカムは過小評価されてるよ
中田もFIFA100にはいってるしそこまで低くない
274クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:33:43.93
中田が100位とかありえねえからw
世界選抜とかそういう類のアジア枠
現役期間ですら100位に入ってないのに歴代だと10000位下まわるわw
275クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:39:34.59
実際100位というのは世界上位10クラブのレギュラー
しかも個人で考えると下位チームやブラジルリーグやアルゼンチンリーグにネイマールみたいな逸材いるから
瞬間風速じゃなくて10年くらい安定してレギュラー貼ってて世界100位くらい
276クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:40:50.97
たしかに中田は100位ではないけど
10000とかもない
277クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:41:26.13
そう考えるとサッカーにテニスみたいなランキングあったとしたら現役時代のベッカムで50位、中田で500位くらいだろう
そう考えるとテニスのにしこりってかなり凄くないか?ポジションとかいう括りなくて本当の個人のランキングだから
278クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:48:21.74
>>277
ベッカムは1999年バロンドール取りかけたし
中田はパルマ位まではセリエの有力な10番の一角だから50位以上はあった
279クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 00:52:57.62
だけど世界上位10に入るチームででレギュラー取った形跡が一度もないからね
トッティが〜なんて言ってるけど、移籍先で半分ベンチでチームを下位に落としてるからな
280クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 01:00:24.57
でもアジアアフリカヨーロッパ北米南米オセアニアで広く知られてる日本人スポーツ選手って中田くらいなんだよな。
サッカーの凄さとも言える
281クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 01:24:33.97
北米でナカタが有名はないだろ 米4大スポーツの縄張りだろ
282クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 15:26:54.60
>>269
マジレするとべッカムは歴代ベスト200に入れるか入れないくらい

>>278
中田は全盛期でもバロンドール投票0だから
現役時でも50位にも入らない
283クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 15:29:16.41
>>280
ごく一部のサッカーマニアに知られてるだけ
今なら現役の香川長友の方が遥かに知られてる

中田は7年間プレーしたイタリアでも一部のサッカーマニア以外知名度0なのが悲しいな
284クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 16:49:01.94
>>283
中田はイタリアでは知名度あるだろw

アメリカで知名度ないのはイチローまあシアトルではあるから偉大だが
285クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 17:12:30.30
中田なんてイタリアで無名だよw

ボローニャにいたから分かるけど一般的には黒澤、北野、春樹、ばなな、パヤオあたりに遥かに及ばない

サッカーマニアしか知らないw
上の連中はそのジャンルに興味ある以外の奴らでも知ってる
286クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 17:52:00.53
ボローニャは中田所属してたけど
サッカー人気がそこまでない
287クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 17:59:48.04
>>285
イタリアなら バイクの原田哲也や加藤大二郎の方がナカタより有名だろうな
288クーベルタン男爵さん:2013/10/26(土) 22:29:40.35
ベッカムはむしろ過小評価されてるだろ
マンUでは主力中の主力
レアルの銀河系軍団でもレギュラーだったし
289クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 01:45:22.44
中田は歴代サッカー選手で一万位くらい。
イチローは歴代野球選手で100位くらいか?
加藤は歴代体操選手でトップ5には入るだろうな
290クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 02:05:15.17
加藤はトップ5どころか男子では史上最高だろ。
史上最強は内村で間違いないが実績としては加藤が史上最高。
291クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 04:45:18.60
伊達公子でいいだろ ウインブルドンベスト4 
テニスは欧でも米でも人気あるからな 野球は欧州で不人気 サッカーは北米で不人気
テニスは欧米で人気 社会的地位も高く収入も高い ウインブルドンは英女王も観戦
英米仏豪と4大大会は世界が注目 そのテニスで日本人最高は伊達
日本代表は伊達公子でいいと思う イチローやナカタよりはな
292クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 04:58:45.86
293クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 10:00:48.34
グランドスラム優勝してない時点でな。
ランキング的に錦織のが上だろ
294クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 11:49:39.33
フィンランド・・・パーヴォ・ヌルミ(陸上)
ノルウェー・・・ビョルン・ダーリ(クロスカントリースキー)
ベラルーシ・・・ビタリー・シェルボ(体操)
295クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 19:53:36.61
錦織は微妙すぎるわ
296クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 19:57:32.78
イチローは歴代でも100位より上だと思う
00年代のMLBベストナインに入るレベルだろ?
297クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 20:02:42.84
サッカーF1の王者は偉大だが地球の王様アメリカで無名なのが残念だよな

となると人類史上最高のアスリートはボルト、ジョーダン、アリ、ウッズ、フェデラーあたりか
298クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 20:23:09.36
>>297
ペレマラドーナあたりはアメリカでもそれなりにある
あとメッシクリロナベッカム

だいたいサッカーがアメリカでマイナーという認識が間違い
黒人よりヒスパニックのほうが多い、現在は
299クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 21:09:08.89
一般人への知名度だよ
300クーベルタン男爵さん:2013/10/27(日) 21:25:29.38
アメリカの一般人ならベッカムとフェデラーはむしろベッカムが知名度上だな
301クーベルタン男爵さん:2013/10/28(月) 03:42:05.96
>>297
せめてアメリカでサッカーが5大スポーツと呼ばれていればペレで決まりだったんだけどアメリカの存在感でかすぎ
302クーベルタン男爵さん:2013/10/28(月) 22:17:53.64
ジョーダンでいいだろ
303クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 00:54:17.61
カンボジア・・・猫ひろし
304クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 19:27:45.16
中国は郎平(女子バレー)
世界的な知名度は低いが、バレー界ではレジェンド
305クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 19:56:06.83
アメリカはコンプレックスなんだろ
サッカーF1で勝てないことが
だからアメフトナスカーインディで現実逃避
306クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 20:12:18.74
中国はテニスのリーナかバスケのヤオミンだろ
307クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 20:57:47.94
日本代表は本田宗一郎だな 世界で一番有名な日本の苗字は HONDA だからな
カブは世界で走っていない国はないと言われるくらい普及してるし
イチローやナカタなんて一部の人間しかしらないが HONDAは世界中で知らない人はいないだろ
308クーベルタン男爵さん:2013/10/29(火) 23:24:34.29
スレタイ読んでこい
309クーベルタン男爵さん:2013/10/30(水) 13:17:18.35
バスケ、ゴルフ、ボクシング、陸上・・・

他の国なら歴代最高になりえる選手がウヨウヨいる
アメリカマジハンパねーす
310クーベルタン男爵さん:2013/10/31(木) 00:16:00.75
関係ないけど・・・良ければ。俺的に 割と可愛い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963
311クーベルタン男爵さん:2013/11/05(火) 01:15:42.56
>>304
>中国は郎平(女子バレー)
>世界的な知名度は低いが、バレー界ではレジェンド

84年ロス五輪 金メダル
96年アトランタ五輪 中国代表監督 銀メダル
08年北京五輪 アメリカ代表監督 銀メダル
312クーベルタン男爵さん:2013/11/07(木) 04:26:08.12
.
新規則
オリンピックで金メダルをドラマ取ったら、
以後、オリンピックへ参加できない。
313クーベルタン男爵さん:2013/12/17(火) 22:01:54.10
2013年12月7日 (最終ツイート)
2013年9月2日  なんか近くの文字が見づらい。。。まさか老眼来た?!
2013年8月14日 う〜。。。微妙な頭痛がなかなかとれない。。。完全に目からだなぁ。。。
2013年8月6日  左の奥歯が音立てて欠けた…
2013年5月28日 落とした物を拾おうとして、ちゃんとつかんだつもりがそれすら落とす。
2013年4月29日 最近いくら寝ても疲れが取れん... 歳かな…
2013年4月11日 へんな頭痛が始まった…のどの詰まった感じも取れないし… 
2012年12月10日 昨晩仕事中、変な頭痛するな〜…と思ってたら突然鼻血が... 。
2012年6月2日  何だろうこの気分の優れなさ...
2012年5月22日 まぁ、手遅れになる前に見つかって良かったと思おう。
2012年5月22日 げっ!なんか急に鼻血が..
2011年8月24日 なんか血圧上がってきたのか動悸がして頭くらくらする…
2011年8月11日 "o(-_-;*) ウゥム…遂に「高血圧の疑い」と診断されちゃった…
2011年7月28日 "o(-_-;*) ウゥム… 左の下っ腹がなんか痛む… ここ、腸かな?
2011年4月8日  "o(-_-;*) ウゥム… さっきから変な動悸が止まらない…
2011年4月5日  あぁ… なんか胃が痛いし首の後ろ張ってるし…
2011年3月15日 原発事故について色々調べてみた
           結局のところ、今回の事故で最悪の事態が起こった場合でも、
           周辺環境や人体への影響はほぼ無いようですねぇ
           因みに恐らく被害が及ぶ範囲は半径20km圏内
           要は最悪のケースも考え避難勧告出した政府の判断は正しいと言う事b

すごい。死に向かって進んでいくtweet。やはり、バカは死ななきゃ治らないということ。
若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412277860691230720

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
314クーベルタン男爵さん:2013/12/24(火) 21:16:00.21
>>40
自転車以外は金持ちの道楽だな

普通は
セナよりペレ
バレステロスよりインデュライン
315クーベルタン男爵さん:2013/12/31(火) 20:59:57.04
316クーベルタン男爵さん:2014/01/24(金) 08:21:05.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1335243037/712
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
317クーベルタン男爵さん:2014/01/31(金) 02:06:53.50
>>304 中国は郎平(女子バレー) 世界的な知名度は低いが

あほか、めっちゃ知名度たかいやん
318クーベルタン男爵さん:2014/01/31(金) 09:39:27.18
>>317
アメリカ人は誰も知らねーだろ
319クーベルタン男爵さん:2014/01/31(金) 15:37:42.93
ロス五輪で金取った時のエースだし、アメリカ女子代表監督だったし、銀メダルをアメリカにもたらしたし。
320クーベルタン男爵さん:2014/01/31(金) 21:24:52.52
それでもアメリカ人は知らねーんだな
アメリカ人におけるバレーボールなんてそんなもの
321クーベルタン男爵さん:2014/02/01(土) 14:51:17.30
ソースキボンヌ
322クーベルタン男爵さん:2014/02/02(日) 01:58:32.79
>>283 中田

マケドニアでもカフェのにいちゃんが知っていたぞ。2002年頃の話。
323クーベルタン男爵さん:2014/02/02(日) 01:59:43.94
室伏兄貴に決まっておるわい。
ドービング疑惑が無いハンマー投げ選手で世界NO.1だからな。
324クーベルタン男爵さん:2014/02/03(月) 20:13:37.91
バレーボールが特殊なわけじゃないんだけどね。アメリカだと、五輪で確実
にテレビ放送がある競技は、水泳、体操、陸上、ビーチバレーくらい。
その他の競技だと、金メダルを取ろうが、どんなに活躍しても、日程の都合で、
当たり前のように無視される。(あれだけ強いソフトボールが無視に近い扱いだった)

アメリカ人がその競技で世界的な選手になっても、「アメリカ人は誰もしらない」と
いう状況は、レスリング、陸上中長距離、陸上投擲種目、その他、殆ど全ての五輪競技
にあてはまる。世界的な知名度を考えるなら、バレーボールに限らず、アメリカは最初
から除外した方が良いと思う。特殊すぎるので。
325クーベルタン男爵さん:2014/02/03(月) 20:27:39.25
サッカーがアメリカで・・・みたいな書き込みがあるけど、殆どの国際的競技、五輪競技が、
上で書いたような状況なので、サッカーはアメリカでもメジャーと考えて良いと思う。相対的に見ると。

アメリカ人がサッカーの超一流選手になったら、かなりの知名度になるだろうからね。
大手メディアでそれなりに取り上げられるから。バレーボール等の五輪競技とは比較に
ならないレベルで、有名人になる。
326クーベルタン男爵さん:2014/02/07(金) 20:37:18.23
スピードスケート5冠 エリック・ハイデン
327クーベルタン男爵さん:2014/02/07(金) 20:40:24.07
冬季に限定するとロシアはやっぱりプルシェンコかな
ソ連時代だとアイスホッケーのトレチャクになるか
328クーベルタン男爵さん:2014/02/07(金) 22:03:14.29
日本…世界を相手にV10の中野浩一
パナマ…ロベルトデュラン
329クーベルタン男爵さん:2014/02/07(金) 22:16:10.74
フィリピン:マニー・パッキャオ
タイ:カオサイ・ギャラクシー
330クーベルタン男爵さん:2014/02/07(金) 22:17:18.12
スティーブン・ブラッドバリー
331クーベルタン男爵さん:2014/02/09(日) 09:07:01.94
ポーランド アダムマリシュ JAMP
332クーベルタン男爵さん:2014/02/09(日) 09:40:58.41
タイならポンチャイチェリヤカン
333クーベルタン男爵さん:2014/02/09(日) 15:59:32.71
スリナム:アンソニー・ネスティ
334クーベルタン男爵さん:2014/02/10(月) 08:35:12.42
セントクリストファー・ネイビス:キム・コリンズ
ナミビア:フランク・フレデリクス
トリニダード・トバゴ:アト・ボルドン
335クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 02:06:52.06
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
336クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 13:13:35.35
チュニジア・・・モハメド・ガムーディ
337クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 13:49:58.44
アルジェリア:ヌールディン・モルセリとハシバ・ブールメルカ
338クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 14:05:32.68
アボリジニ:キャシー・フリーマン
339クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 14:11:08.02
ドイツ:オリバー・カーン、ボリス・ベッカー、シュテフィー・グラフ
チェコ:マルチナ・ナブラチロワ
セルビア:モニカ・セレシュ
アルゼンチン:ガブリエラ・サバティーニ
340クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 14:12:29.89
カメルーン:ロジェ・ミラ
日本:植村直己
341クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 14:16:37.70
台湾:楊伝広
342クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 14:26:34.99
パラグアイ:ホセ・ルイス・チラベルト
343クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 19:50:18.37
なぜか出ていない

リベリア・・・ジョージ・ウェア
344クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 20:32:12.64
リヒテンシュタイン:ウェンツェル姉弟 アルペンスキー
345クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 20:35:37.73
イングランド・・・セバスチャン・コー
346クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 20:46:28.95
インドネシア・・・スシ・スサンティ
347クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 20:55:43.54
マレーシア:リー・チョンウェイ
348クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 21:44:08.83
>>339
モニカ・セレスって旧ユーゴ少数民族のマジャール人だろ?
しかもアメリカに亡命したし
彼女をセルビア人に入れるのはどうかと
セルビアだったらジョコビッチじゃね
349クーベルタン男爵さん:2014/02/14(金) 22:52:13.77
バイク関係・・ケニー・ロバーツ、フレディ・スペンサー
車関係・・・・マリオ・アンドレッティ・アイルトン・セナ
       マイケル・シューマッハ・アラン・プロスト
       カルロス・サインツ・ユハ・カンクネン
       コリン・マクレー
思いだせるのはこんな感じ。
350クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 00:55:10.45
>>348 それを言ったらジダンや、ウィルソン・キプケテル、室伏兄貴も微妙になる
351クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 00:57:32.61
蘭領アンティル・・・ウラディミール・バレンティン
352クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 00:58:56.12
>>348

エウゼビオはどうすんのよ

ストイコビッチもセルビアだね
353クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 01:30:27.21
フィジー・・・ワイサレ・セレビ
354クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 02:05:07.28
武井壮ってもうでてた?
355クーベルタン男爵さん:2014/02/15(土) 15:53:45.20
セレスはもうアメリカ人じゃん
セルビア国籍持ってないだろ
現役時代から旧ユーゴに文句ばっかり言ってたし
セルビアテニスだったらジョコビッチだな
356クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 12:36:53.32
ブブカの世界記録、遂に破られたな
357クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 13:37:54.73
皆さん、ピルミン・ツルブリッケン(スイス)を知ってますか?
358クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 13:40:19.86
>>357 俺おっさんだし、友達というわけではないけど、アルペン競技のメジャーどころとして名前は知ってる。
359クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 13:48:30.67
ペーター・ミュラー、マーク・ジラルデリ、アルベルト・トンバ、アンドレ・オーモット、トーマス・シュタンガッシンガー

なつかしいお
360クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 13:58:26.28
>>355

国籍変更したり、出身地である植民地が独立とかの場合、判断が難しい。
361クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 14:03:22.74
モロッコ:ナワル・エル・ムータワキル
362クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 14:44:52.04
オーストラリアだとフッティーとか、アイルランドだとハーリングやゲーリック・フットボールとか
インドだとクリケットやポロだとかの英雄がいると思うのだが、調べるの難しいな。
363クーベルタン男爵さん:2014/02/16(日) 14:52:26.70
イラン・・・ホセイン・レザザデ 重量挙げ
364クーベルタン男爵さん:2014/02/19(水) 16:55:08.28
マダガスカル・・・Ravelomanantsoa(メキシコ五輪陸上男子100mファイナリスト)

http://www.youtube.com/watch?v=I8LTPOZZglY
365クーベルタン男爵さん:2014/02/20(木) 04:31:57.03
>>48
せめて大鵬か双葉山といってほしいな
366クーベルタン男爵さん:2014/02/20(木) 13:27:29.32
歴代最高っていふのだったら日本は
 大納言成通(蹴鞠)
とかでよくね?
 
367クーベルタン男爵さん:2014/02/21(金) 17:03:02.92
カール・ルイスだろ
まだ名前出てないけど
368クーベルタン男爵さん:2014/02/21(金) 17:58:47.93
>>367 言及されている
369クーベルタン男爵さん:2014/02/21(金) 21:39:11.78
テッド
370クーベルタン男爵さん:2014/02/21(金) 21:57:45.10
グラス最強
371クーベルタン男爵さん:2014/02/22(土) 13:49:23.48
Mr.オリンピックという呼び名に相応しいのはカール・ルイスだな
プロスポーツは別にして
372クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 22:35:00.47
ニジェール・・・ダボルグ(ミュンヘン・ボクシング銅)
373クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 22:53:04.62
ポーランド・・・イレーナ・シェビンスカ
374クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 23:18:49.12
スウェーデンのステンマルク(スキー・アルペン)最強なんじゃ?
375クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 23:24:52.90
日本の荻原健司
ステンマルクを出されて迷うが
376クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 23:39:27.30
>>375
日本は加藤沢男でしょ。カール・ルイスやイアン・ソープと肩並べるといったら。
加藤沢男も知らんやつがスポーツ語るなってのwww
377クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 23:51:31.16
五輪の実績で言えば世界でもトップクラスだからな。
昔過ぎて今時の若いもんは知らないだろうが
378クーベルタン男爵さん:2014/02/26(水) 23:58:46.14
>>376
監物栄三を知っているおらが
ウィンターに特化して、荻原健司といった
それでいいのだ
379クーベルタン男爵さん:2014/02/27(木) 00:07:33.01
まあウインターなら荻原健司で異論ない
380クーベルタン男爵さん:2014/03/02(日) 11:49:52.34
ブルンジ・・・ニョンガボ
381クーベルタン男爵さん:2014/03/03(月) 10:56:05.38
シリア・・・ガーダ・シュアー(陸上)
382クーベルタン男爵さん:2014/03/11(火) 14:45:11.21
【陸上】
短距離:ボルト
中距離:ピーター・スネル
長距離:エミール・ザトペック
【水泳】
自由形:マレー・ローズ、ジョン・コンラッズ、ドナルド・ショランダー
    ドーン・フレーザー(女子)
383クーベルタン男爵さん:2014/04/13(日) 20:38:47.68
タンザニア・・・フィルバート・バイ
384クーベルタン男爵さん:2014/09/08(月) 01:41:19.33
日本代表が錦織になりそうな予感
385クーベルタン男爵さん:2014/12/21(日) 09:11:13.48
ジブチ:アーメド・サラ
386クーベルタン男爵さん:2014/12/21(日) 12:36:43.52
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
387クーベルタン男爵さん:2014/12/22(月) 01:14:47.34
個人名じゃないけど、
アイスランド…北京五輪で銀とった時の
男子ハンドボールチーム
388クーベルタン男爵さん
スウェーデンはステンマルクも凄いけど、俺は卓球のヤン=オベ・ワルドナーを推したい

80年代から2000年代半ばまでの20年間世界のトップクラスに位置して

世界選手権
87年 準優勝
89年 優勝
91年 準優勝
93年 3位
95年
97年 優勝(失ゲーム0)
99年 3位

オリンピック
92年 優勝
96年
00年 準優勝
04年 4位

と言う活躍ぶり。
数字に表れない部分でも、2000年世界選手権団体戦での劇的な優勝、アテネ五輪でのまさかの復活、など逸話に事欠かない。

卓球史上最高の選手という評価は完全に定着していて
スウェーデンの新聞が選ぶ歴代アスリートランキング等でも、ステンマルクより上の2位や3位になっている(1位はテニスのボルグ、2位はサッカーのイブラヒモビッチ)