記憶に残ってる選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド(オランダ)っていたよな
ゴール直前にアナウンサー必死やったの覚えてる
イアン・ソープとの2強はすごかった
2クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 04:02:07.67
ベン・ジョンソン
3クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 07:23:42.03
コマネチ
4クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 09:18:06.12
マラソンのアンデルセン
5クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 11:29:06.71
競技場でフラフラのアンデルセン選手リアルタイムで観てた
84年のロスはカール・ルイスもすごかったな
幅跳びまで金獲るんやもん・・・
6クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 13:57:44.31
スピードスケートのスティーブン・ブラッドバリー
7クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 16:29:47.78
アベベ
8クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 16:49:45.23
谷本歩実
鬼のように強かったアテネ
9クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 16:52:13.09
キャシー・フリーマンだな
まさにシドニー大会の象徴だった
10クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 19:02:33.50
北京で銅メダルに不服で表彰台にたたきつけて引き上げた選手
その後どうなったんだろう
11クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 19:25:04.78
今日見たサウジかどこか中近東の黒いの被った太ってメガネかけた人
12クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 19:49:43.22
ジャネット・リン
13クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 19:51:30.71
>>5
アンデルセンは俺もTV生中継で見た
生だから当然、ゴールできるかどうかわからなかった
わけだし、いつ倒れるか、頑張りきれるか?
ドキドキしながら見てたよ
元選手の女性解説者が「あぶないですねぇ無理しないほうが・・・」
と心配そうにつぶやいていた。
やはり経験者からすればそういう視点になるのだろう

ゴールした瞬間会場は大盛り上がり、金とった選手がインタビューで
不機嫌そうにアンデルセンを批判していたのが印象的だった。
14クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 20:14:35.26
>>2
あのガソリン添加材の入った爆走は凄かったよな。

マジレスだったら高橋尚子かなあ。
15クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 20:16:26.22
まあアンデルセンのアレはマラソン選手としては棄権の次にダメな状況だからね
ああならないように皆厳しいトレーニングと調整を積んでくる
16クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 20:22:19.76
>>15
いや、あれは調整不足ではなく途中で水分補給を失敗したのが
原因なんだよなぁ、単に用意していた水を取り損ねたことが
あの感動的シーンを演出したわけだ
ああいうことになった原因を考えれば感動するようなことでは
ないんだが、やはり極限状態で頑張っている選手は応援したくなるし
感動するんだよなぁ
17クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 21:21:52.49
内柴正人
18クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 22:24:32.81
柔道山下体操森末
東側不参加のおかげとも言われるが
84ロスはファンファーレからしてかっちょよかったわ
19クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 22:32:37.25
>>17
違う意味でなw

個人的には中田久美
世界一のセッターだな
20クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 22:50:30.31
金子るみ子・・・を忘れるなんて
21クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 22:57:45.08
>>17
それはむしろ記憶に残すべきではない選手だろwww
22クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:00:18.99
23クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:10:21.15
体操女子クチンスカヤ選手(ソ連)
24クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:22:43.76
ジャネット・リン
25クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:48:13.67
爪のめためた長いスプリンターいたよな
オサレ出来る余裕のアメリカさん
日本の選手がしたら100%叩かれるわ
26クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:49:54.77
スピードスケート全種目金メダルのエリック・ハイデン医師
27クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:56:29.42
お医者さんがメダル獲ったじゃなくて
メダリストがお医者さんになったのか
どっちにしてもすごいわw
28クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:56:57.78
バルセロナのマラソン谷口
29クーベルタン男爵さん:2012/07/28(土) 23:58:45.67
>>25
ジョイナー
30クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:02:30.16
>>29
そやったサンクス
31クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:05:43.33
女子水泳のエゲルセキが最初14歳で五輪に出たとき、
背泳なのに脇毛ボウボウでびっくりしたー。
32クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:10:47.38
銅メダルコレクターと呼ばれたマリーン・オッティ
33クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:26:47.41
コマネチも岩崎恭子も14歳でゴールドメダリストなんよな
今でも14歳は出場資格あるんかな
34クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:29:52.87
内柴だろ?^^
35クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:33:11.98
やっぱりブラッドバリー
リアルタイムで奇跡を目撃した
36クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:42:59.49
溺れかけながらも完泳したムサンバニ
37クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:48:11.27
ひとが限界までドーピングすれば
ここまでの領域に辿りつけるというのを命を張って証明したジョイナー
38クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:55:33.21
前回の谷本の一本はきれいやった。あれをみせてくれる選手はいるか。
39クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 00:57:53.53
船木
40クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:04:20.64
セルゲイブブカ
41クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:07:39.06
レスリングの小林
42クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:07:53.14
さっきチラっと観客席で映ったが00アテネの篠原は潔かった
穴井になんとか頑張ってほしいもんだわ
43クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:09:25.91
重量挙げで骨折生中継をしたエジプトの選手。今でもトラウマ。
44クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:27:38.95
ロスの女子マラソンのアンデルセン
男子マラソンのブラジルのデ・リマ
45クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:28:23.34
ベンジョンソン
46クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 01:46:17.17
オトンは裸足のアベベらしい
47クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 02:03:33.73
モーガンフリーマン
48クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 02:05:27.69
ダンジャンセンの悲願達成の瞬間に涙した!
49クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 09:08:36.35
柔道の篠原
50クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 09:42:06.42
フローレンス?ジョイナー カール?ルイス 超人ブブカ エリック?ウサンバニー  
51クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 09:58:45.71
めっちゃ悔しいです〜金がいいですぅの人
確か芸能界に入ったような気がしたけど
52クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 10:26:25.12
トップで走っている途中邪魔された外国人 あの人は可哀想だったなぁ〜
53クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 10:29:55.02
まぁデ・リマさんはペース落ちてたからアレがなくともいずれはバルディニに抜かれたとは思うけど
びっくりしたわなw
54クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 14:02:15.19
悲運のミムン
超人ヌルミ
人間機関車ザトペック
55クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 15:54:02.54
>>51
芸能界からはとっくの昔に去った

あんな奴より長崎宏子にメダル取って欲しかったよ
56クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 16:01:02.24
エキゾチックで超キュートで超可愛いロシアのアイスダンス女子選手の
クセーニャ・マンコちゃん、自国のソチ五輪に出場して欲しいな。
57クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 16:10:56.15
内柴正人
58クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 16:18:39.37
キャンデロロかな…剣が見えたよ。
59クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 16:28:28.04
>>52
あれ何時だっけ韓国人選手がトップ全員巻き込んで転倒して4位選手が金取ってたな。
60クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 18:09:20.79
ロバさん

大会当時、年齢も経歴も不明
61クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 18:15:39.20
陸上競技中生理不純でユニホームの又の所を真っ赤に染めてた外国人もいたっけなぁ〜誰だっけ?
62クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 19:42:27.56
トーニャハーディング ナンシーケリガンは宿敵ライバルで事件にまで発展!ハーディングの往生際の悪い小細工シューズの紐?ケリガンへの襲撃?
63クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 19:54:03.96
モハメド・アリ。
アトランタでの最終聖火ランナー、とてもとても感動した。
今回も姿を見せてくれて、、涙がでたね。
あの病状で全世界が注目する場面に登場する勇気。
なかなかできることじぁないよ。
64クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 20:00:18.53
コマネチは?
65クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 20:51:42.05
>>61
女子マラソン中に生理が始まった事件!
http://blogs.yahoo.co.jp/zz191969/405892.html
66クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 20:54:27.33
いやアジア大会でウンコ垂れ流しちゃった日本人だっているんだから
67クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:13:30.00
重量挙げに凄いのいるぞwwwww
68クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:23:32.38
>>66 マラソンの藤村か。あと東ドイツのペーターも日本のマラソンで下痢ってたな
69クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:24:25.95
>>54 ヌルミは、今だったらドーピングでアウトだな・・・
70クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:26:15.88
>>51 >>55

お前らだろ、改変したのはwww

「金玉」がいいですぅ
http://ja.wikipedia.org/wiki/田島寧子
71クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:34:03.86
スキージャンプの原田・・・色々な意味で
72クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 21:40:51.73
シュランツはクナイスルで勝つ!
73クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 23:28:26.02
アテネで銅メダルだったノソフ
74:2012/07/29(日) 23:28:59.91
アテネかな?の柔道女子最重量の日本人選手。技かけられ完全に負けたと思ったら、コロンとひっくり返り、そのまま押さえ込んで金メダル。あれにはびっくりした。
75クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 23:30:37.57
>>74

塚田真希かw
あれにはワロタw
相手:しめた、技がかかった!→塚田の下敷きに→重い〜〜!!!つぶされる〜〜〜!!!
76クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 23:35:57.11
柔道男子60キロ級で3位になって号泣してたブラジルの日系人選手
素直にメダル取れておめでとうと思ったわ。
77クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 23:36:19.44
愛の押え込み
本当に油断ならない小(?)悪魔じゃった
78クーベルタン男爵さん:2012/07/29(日) 23:38:21.06
アテネの女子マラソンでゲロ吹き出しながら走ってた黒人選手。暑くて過酷だったからリタイア続出だった様な記憶。金メダル野口さんもインタビュー中に嘔吐(陰になり見えない)してて可哀想だった。
79クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 00:04:19.21
>>78
なんで、たいてい暑い季節にやるんだ五輪?
1964東京は10月だったぞ。
80クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 00:43:39.61
スケートショートトラックの米国代表アポロ・アントン・オーノ
コイツは顎髭顔から悪相出まくってただならぬ奴だ
81クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 02:43:21.73
>>79
欧米のバカンスに合わせてる。
82クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 04:16:07.66
ジャッジに不服で審判を思いっきり蹴りあげたテコンドーの選手
審判は当然防具もなく完全に油断していたから、すごいクリーンヒットだった
83クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 05:24:50.39
〈〈79 あと今回のロンドンにおいては、雨の降らない時期を選んでいるそうで、前回より早い
84クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 05:35:53.32
表彰式、メダルに不服で床に置いて帰っちゃった外国人選手いたな
85クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 06:39:02.88
バルセロナの重量上げの時、そいつのメダルは保管されているそうだ。
一方、アテネのレスリングで銅メダルをぶん投げた奴はスポーツマンシップに反するものと剥奪されている。
86クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 07:44:03.59
柔道では、銀メダリストは悔しがり落ち込む一方、銅メダリストは喜んでいるという風景が目立つw

まぁ、銀は最後の試合に負けているけど、銅は最後に勝っているからな
87クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 09:53:41.35
悔しさの大きさ

4位>>>>>>>>>>>>銀メダル>>銅メダル

って感じかもしれん
88クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 09:55:34.98
↑ 柔道に限らずね
89クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 09:59:16.09
カール・ルイス以上のスターは出ないんじゃないかな?
90クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 10:01:14.96
ボルトが今回も世界記録出したら、カール君並みのスターになるだろうけど。
91クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 10:37:41.08
>>33
岩崎は14歳で出たバルセロナオリンピック決勝のタイムが
自身の生涯最高タイムだったような?
その後の猛練習の甲斐も無く?
筋力無くてヒョロヒョロでも絶妙のバランスが有れば勝てる?
逆に言えばスポーツ科学は発展途上?
92クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 10:40:29.34
>>91 モティべーションの問題では
93クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 10:43:47.55
スケボの国母と成田・今井兄妹  いろんな意味で
94クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 11:30:13.33
公衆電話にメダル忘れた人
95クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 11:31:06.70
G難度、M字開脚を決めた今井メロ
96クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 11:50:17.18
そいつのデリヘル源氏名は「小雪」だっとか
97クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 11:55:50.06
前畑がんばれ
98クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 11:59:52.63
お前生まれてないだろ
99クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 12:10:41.87
>>91
岩崎恭子は金メダルのあとはすさまじいバッシングとパパラッチで精神的に参ってしまい、
10年以上TVを避けることに・・・
100クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 12:22:09.02
SMAPのコンサートで
ブーイングされたんだよね
101クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 12:25:14.79
>>91
水泳やっていたからわかるけど、特に女子は成長によって
身体バランスが崩れやすいのよ、だから大きくなると
タイムが伸び悩む人が多い
102クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 13:01:44.73
岩崎恭子の登場に動揺して全力を出せなかったアニタ・ノールは今どうしているんだろう?
103クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 13:01:54.75
やっぱおぼれかけた人。ムサンバニ?
あんな深いプールでよく死ななかったよ。
世界中にあんなの流されたらもう自分生きていけない。
104クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 13:06:11.22
>>91
体操やフィギュアだったら若い方が断然有利そうだけど水泳はどうなんだろう?
105クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 13:23:30.12
エカテリーナ・サボー
106クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 15:48:13.04
女子柔道のケー・スンヒ(北朝鮮)
107クーベルタン男爵さん:2012/07/30(月) 19:21:21.91
ブブカの影に隠れて地味だったけどガタウリン
108クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 01:28:25.59
>>101 水泳やフィギュアスケート、体操はそうだね。陸上やスピードスケートはそうでもないけど。
109クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 01:30:03.92
ラナトゥンゲ・カルナナンダ選手
110クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 01:30:57.86
ベラ・チャスラフスカ
111クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 01:32:17.93
>>94 レスリングの小林孝至
112クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 01:32:38.40
ピストルの蒲池

金メダル取った後マスコミに「松田聖子さんの親戚ですか?」
と質問されてたw
113クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 02:05:29.32
>>105
同意。
あの妖精っぷりはハンパなかった。
歴代最高だ。
今回のルーマニア代表のメンバーにはがっかり。
114クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 02:21:44.36
ハハレイシヴイリ
小川に勝ったあとのポーズがかっこよかった。
115クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 02:23:26.67
コマネチ
まじで妖精みたいやった
116クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 02:25:00.10
バルセロナオリンピック陸上男子400メートルのデレク・レドモンド
117クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 02:46:04.62
北京のウエイトリフティングで腕はずれた人
118クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 03:18:03.67
マラソンで死にかけた松村邦洋
119クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 03:26:39.25
それは五輪じゃないだろ
120クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 04:13:13.91
女三四郎 山口香
121クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 06:49:17.95
やっぱスケートのブラッドバリーだな
死ぬまでにあと夏冬合わせて20回以上五輪を観るだろうが
あれ以上の場面は1回あるか無いかだと思うw
122クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 08:30:50.83
重量上げで腕が重さに耐えられずメリメリ音出して骨折したアテネ五輪の選手
123クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 10:38:33.61
織田幹雄

小学校の時に織田幹雄記念陸上大会に出たから(笑)
124クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 10:49:56.15
むかし買った百科事典の体操の項目に出ていた写真は、
チャフラフスカではなくクチンスカヤだった。
平均台のクチンスカヤはうつくしかった。
125クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 18:46:00.72
>>121 マンガだなw しかも1回ならまだしも、準決、決勝と連続してだからなw
126クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 18:54:37.95
アメリカ体操女子のレットン
127クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 19:59:24.65
>>126
レットンの今→セレブ人生を満喫。オリンピックチャンピオンとして未だに敬愛されている。
サボーの今→農家の嫁として昼間は畑仕事。オリンピックチャンピオンなのに体操界とは無縁。表舞台に出ることも皆無。

同じ金メダリストなのに、なんでこうなんだろ…
128クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 20:58:50.82
良いじゃないか、山口百恵みたいで。
129クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 21:46:40.93
>>128
全然ちがうだろ
百恵は貧困とは無縁
サボーは市場で売れ残った野菜を路上で売ってるw
功労金が打ち切られたあと、本当に苦労してるらしい
130クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 21:54:55.26
>>121 NHKの子供向けの教育番組でもあの映像は使われてたよ
「ピタゴラスイッチ」だったかな
1位になるのはどの選手でしょうっていうような
たぶん順番について覚えるためなんだろうけど
131クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 22:05:43.02
>>129 アメリカに移住すれば良かったのにね。
132クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 22:58:12.44
かつてのファンが野菜を買い求めに行っても
「人違いよ」
と相手にしないサボー
プライドはいまだに金メダル級
133クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 23:36:30.60
ルーマニアには10年ぐらい前に行ったことがあるが、欧州ではアルバニアに次いで貧しい印象だった。
134クーベルタン男爵さん:2012/07/31(火) 23:57:08.56
そんな現状を知ったら現役選手たちもヤル気を失うだろうになあ。
135クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 00:29:03.84
だからアメリカに、みんな移民するんだろ
136クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 00:55:19.28
ルーマニアじゃ指導者にもなれんのか
137クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 01:14:53.68
ヨルダケやイズバシャも普通のオバサンになるんだなw
138クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 01:25:32.81
円谷
139クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 01:27:47.17
ムラムラしてきたからemuemuアダルト見よっ!!
140クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 01:49:19.04
織田幹雄
141クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 02:00:49.86
やっぱりロス五輪で山下と試合したラシュワンじゃないかな。怪我している足をあえて攻めずに銀メダルに終わったけど記録よりも記憶に残る選手だね。
お人良しとでもいってもいい愚直さにサムライを見た。
142クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 02:01:15.88
柔道スティーブンスの勇姿を忘れない
まさに闘魂
143クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 02:40:43.13
>>141
でも、おれの高校の体育の先生が
「あれは攻めなかった相手がまだ甘い」とか言ってた
144クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 03:03:15.75
ブルーノサンマルチノ
145クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 03:10:55.79
セルゲイ ブブカ
146クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 04:11:46.96
ブブちゃんの時間切れ失格は笑劇だったな
147クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 04:38:06.13
南アフリカのゾーラ・バッド…何か選手としては凄く可哀相な子だった。
148クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 05:13:06.70
ドゥイエ

篠原にとっては生涯の仇
149クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 06:16:56.60
>>144 オリンピックにでてへんやん
150クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 06:18:57.13
霊長類最強 アレクサンドル・カレリン
151クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 06:19:30.35
>>147 ならば、メアリー・デッカーも
152クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 06:58:52.46
>>141
怪我しているほうの足には力を入れていないので攻められても痛いだけ。
痛くない足が軸足になっているのでそっちを攻めるほうが効果がある。

と当時の解説。
153クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 07:34:22.69
女子体操って、記憶に残るね

で、旧ソのオルガ・コルブト
154クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 09:16:23.45
コルブトvsコマネチ覚えてます。懐かしい。
ロシアとルーマニアの戦い。
155クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 10:44:21.06
>>153
あの時代ならソ連のネリー・キムだろ

156クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 11:21:27.17
>>141それ嘘だから。ラシュワンはそんな意識ない。普通に
攻めてるし。なんでそんな話が流通してるかと
言うとどっかのマスコミが言い出してそれを洗脳されやすい
視聴者が信じちゃったんだな
157クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 12:35:15.54
ビデオで検証しろよ
158クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 12:45:47.21
相手の弱点を攻めたり利用するのは勝負の世界では当然の話で、それは卑怯でも何でもないからな。
159クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 13:49:45.46
ブストス
ピカボ・ストリート
160クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 13:52:15.24
東京オリンピック女子体操チャフラフスカ
161クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 14:20:42.78
加藤沢男
金メダル8個獲得した超偉人!(全部で12個のメダルを獲得)
なのに何故かあまりマスコミが取り上げない。
162クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 14:33:41.27
>>161 筑波の体専で教授やってるな
163クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 14:50:37.04
>>161
日本人は熱しやすく冷めやすいから
164クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 16:04:59.05
やっぱ加藤沢男さんかな
個人種目でも金5個はすごい
165クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 16:48:05.07
かとうざわお、か
166クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 17:02:57.17
>>165 君たちも講義を受けに来なさい
http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20080605101326.html
167クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 18:44:33.85
ドン・ショランダー
168クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 18:58:15.46
チョチョシビリ
169クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 20:20:09.79
タイソンに2度勝った男イベンダー・ホリフィールド ロス五輪銅メダル
170クーベルタン男爵さん:2012/08/01(水) 20:26:41.89
サッカーならカール・ハインツ・シュナイダーが思い浮かぶな
ナトゥレイザーもいいね
171クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 01:07:46.29
韓国ボクシングの辺
172クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 02:12:10.92
演技後に睨み合いしていたアイスダンスの
バーバラ・フーザル=ポリ&マウリツィオ・マルガリオ
173クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 04:09:36.70
ロス五輪のドミニク・モセアヌ
http://yuu827.s342.xrea.com/p1/youtube.php?v=BsMAVTphTmA
174クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 04:11:40.00
ソウル五輪体操のエレーナ・シュシュノワ

鶴瓶が、パペポTVかなにかで、さかんにシュシュノワが・・とか言っていた記憶がある
175クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 04:16:15.86
バルセロナ五輪男子体操6冠のベラルーシのビタリー・シェルボ
176クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 04:18:41.24
ソウル五輪男子体操のドミトリイ・ビロゼロチェフ

このときか世界選手権のときかどうか忘れたが、鉄棒で片手車輪6回転やってて印象に残った。
177クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 04:26:14.66
札幌五輪フィギュアスケートの山下一美さん
赤い衣装でくるくる回ってたのをなんとなく覚えてる
178クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 08:50:39.22
千葉すず の記者会見!

あれは凄かった。 
179クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 09:34:51.79
鈴木大地…の嫁
180クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 09:37:33.32
66kg級日本が2連覇中としか紹介されなかった

内柴
181クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 13:11:02.64
時間間違えて知らされて100m準決勝失格したアメリカの陸上選手
走れば金メダルだったのに
182クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 13:13:24.05
カールルイスか…
183クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 16:31:48.67
違う
184クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 18:21:54.50
ユニフォームを前後逆に着て、ティクビがコンニチハ状態になってた
スペインの陸上選手
185クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 20:51:22.79
ジョイナーってやっぱりドーピングしてたのかなあ
186クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 20:58:55.73
>>185

短命だったね。
思い出すよ、あの爪、あの笑顔の走り。。。
187クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 21:49:31.62
シドニーで風邪薬でドーピングだと金を剥奪されちゃった女の子
きっとあれで枕を濡らしつつオナニー連チャンでしたんだと思う
188クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 21:56:52.83
そういや女か男か問題になった人いたなあ
189クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 22:11:22.27
しょっちゅうあるけど。セメンヤか?
190クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 22:17:23.55
>>181 1972年ミュンヘンオリンピックのレイナード・ロビンソンとエディー・ハート(共に当時世界タイ記録の9秒9の記録を持っていた)
191クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 22:47:56.24
女子バレー白井………の顔
192クーベルタン男爵さん:2012/08/02(木) 22:59:20.45
>>191
こないだBSでミュンヘン五輪の日本vsソ連の決勝戦完全放送やってたね
今の日本には白井さんみたいな大砲がいないな
193クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 00:03:06.65
ロシア体操王アンドリアノフ
こいつマジオヌヌメ
194クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 00:53:20.81
>>174
あの目の下のクマが凄かった
ルーマニアのシリバシュとの一騎打ちは歴史の残る接戦だった。
195クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 01:00:41.21
女子フィギュアのオクサナ・バイウル
幼少時からの不幸自慢でいきなり金とってそれっきりだったが。
前日の練習でドイツ人選手と激突して足をザックリ切られ、
フリーの演技は痛み止めを打ってのものだった。
196クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 01:09:05.87
小管麻里
日本女子体操選手で唯一、ヌケた
197クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 03:34:08.90
>>194 シリバシュより、同じルーマニアのドブレーの方がかわいかったな。シュシュノワは、おばはん顔だったがw
198クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 03:53:49.43
マラソンのフランク・ショーター
ミュンヘン五輪で前半から独走で金
当時事実上の世界選手権だった福岡で4連勝
毎日マラソンでは途中でウンチのため横道にそれながら戻って大会新で優勝
さらに数日後に行われた大阪室内陸上の主催者から参加を依頼され「私でよければ」と急遽出場
マラソンの疲れもみせず日本選手を引き離して独走
大本命といわれたモントリオール五輪では伏兵のチェルピンスキーに破れて銀
その後は競技よりもビジネスを優先させて成功する
199クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 05:27:33.17
伏兵と言えば、ソウル五輪競泳100mバタフライで、大本命マット・ビオンディを破った、スリナムのアンソニー・ネスティ
200クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 10:12:12.60
高木美帆
201クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 10:59:10.77
金メダルを取った途端に、それまで無連絡だった「生き別れの母」が何人もw
名乗り出て来た選手いたよね。
202クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 11:06:38.76
>>198
ションベンだろそれ
203クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 12:50:26.10
猫田勝敏
世界一のセッター、そして天井サーブ
204クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 13:30:32.96
ムサンバニ
谷口浩美
ブラッドバリー
205クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 17:12:19.33
ソウルの射撃で銀メダルの長谷川智子さん
シドニーで久々に代表入りした時は姓名ともに変わっていて驚いた
206クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 19:50:57.52
マリオンジョーンズの旦那だった砲丸投げの肉ダルマ
結局夫婦ともに薬物でワロタ
207クーベルタン男爵さん:2012/08/03(金) 19:53:51.37
やはりイギリスが生んだ天才
ジョナサンエドワードは忘れられない選手の筆頭だろうな
208毛なし:2012/08/04(土) 16:51:22.53
やはり、ロス五輪の旧ソ連体操のボギンスカヤ、あの夏は、あつかったぜ〜
床と段違い平行棒で5発ぬいた・・・
209クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 16:57:40.46
>>202
いや、ほんとに野グソして優勝したんだよ
それを書こうと思ってここを開いたら書いてあってワロタw
210クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 17:12:15.56
有名な話だったよね
どんだけ早いんじゃってw
211クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 18:49:23.87
谷川真理もあるよ

福岡に比べてマイナーな
ゴールドコーストで
レース中に『大』を催して
5分位踏ん張ったっけ

さすがに『野』じゃないが
212クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 19:56:53.15
>>202>>209
先頭を独走していたショーターは走りながら沿道の人が振る朝日新聞の旗を破りとった。
アナウンサー「旗が邪魔なんでしょうかねぇ?」
しかしショーターは道をそれてポンプ小屋の裏に走り込んだ。
1分も経ずにレースに戻ったけど、その間に抜いていった他の選手5人ほどを
10分ほどで抜き返して先頭に返り咲き、そのまま優勝。
213クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 20:03:42.43
ディババ

こいつ女子5000メーターで出る筈だからマジでオヌヌメ
既に10000メーターで金メダル
214クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 20:28:51.83
オヌヌメwww

もうちょいリラックスしよ

マラソンは誰強そう?
難コースらしいねー
215クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 20:59:23.27
ドーピング大国ジャマイカの全選手。
始まりは、ジャマイカ人カナダ国籍取得したベンジョンソン。
216クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 21:01:26.66
>>214
ヌデレバが強そう
今回出てたら注目の勝ちアリ
217クーベルタン男爵さん:2012/08/04(土) 21:30:30.06
トーニャ・ハーディング
218クーベルタン男爵さん:2012/08/05(日) 00:40:42.26
名前わからないけど
レスリングで金メダルが決まった時、祝福しようと駆け寄ってきたコーチを
反射的に投げ飛ばしてた人がいたな
219クーベルタン男爵さん:2012/08/05(日) 09:39:24.79
そのシーン見てみたいなw
220クーベルタン男爵さん:2012/08/05(日) 09:40:41.04
やはり柔道の松本薫選手だな〜。ここまで良く頑張ってきたよ〜。

継続は力なりだ〜。

http://www.kaicho89.com/tenshoku/2012/08/post-7.html
221クーベルタン男爵さん:2012/08/05(日) 20:39:04.09
東京オリンピックのアベベ選手は国立競技場を出る時最後だったんだよな
そこから追い上げて優勝
222クーベルタン男爵さん:2012/08/05(日) 22:42:05.34
ヤオだろw
223クーベルタン男爵さん:2012/08/06(月) 14:51:06.94
自分でもなんでか解らないが
溝口和洋
224クーベルタン男爵さん:2012/08/06(月) 16:45:50.42
やり投げのあれかな?
225クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 00:44:08.16
トワエモアって選手の名前かとおもってた
226クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 00:55:19.08
バルセロナの男子400mのレドモンド
レース中、親父が怪我した息子に駆け寄ったやつ。
227クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 03:16:41.88
印象に残るのはやっぱり平泳ぎの前畑だな。
ほら、「前畑ガンガレ」ってアナが絶叫してたじゃん。
228クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 03:27:24.40
シドニー競泳個人メドレー銀の田島寧子
芸能界に入ったんじゃなかったっけ?
229クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 03:31:11.04
>>228
芸能界では全く売れず撤退、今はただの派遣社員をしていると聞く。
230クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 03:35:45.00
ケツの穴に指を突っ込まれて力が抜けて寝技で負けた穴井
231クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 04:18:42.95
オメリァンチェク
232クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 05:57:19.82
>>229
あぁ そうなんだ 情報サンキュ
233クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 08:40:07.88
>>208 ソウルとバルセロナだろ・・・ ロスはソ連は酸化していない
234クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 11:57:58.42
アフリカの英雄 裸足のアベベ(エチオピア)
ローマ五輪のマラソンを裸足で走って金メダル(アフリカ勢初 しかもレコード)
裸足の理由は「靴が壊れて買おうとしたがサイズが合うのがなかったから」
東京五輪でも新記録で金メダル連覇、アフリカ高地民族の長距離適正を世に知らしめ
選手陸上界に高地トレーニングを普及させるきっかけになった偉大な選手。



235クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 12:12:31.44
魔裟斗
236クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 14:51:44.81
女子の体操で怪我で片足けんけんしながら立った人いたな
237クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 15:03:53.53
ドーピング野郎
ベン・ジョンソン
ケンデリス
アヌシュ
238クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 15:06:09.50
ドーピングなんてばれたかばれてないかの違いでみんなやってただろ
239クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 17:34:45.48
1980年の長崎宏子。幻のモスクワ五輪の代表だったとか。
もしこのとき出ていれば、日本史上最初で最後の小学生メダリストだったかも。

今って15歳未満はダメなんだよね。
トリノ五輪の浅田真央が少し日数が足りなくて落とされたことがあったし。
240クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 19:12:31.61
冬季だけどソルトレークのブラッドバリーとトリノのジャコベリス

五輪興味ないやつへの鉄板ネタ
241クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 19:18:51.96
ケリーストラグか

madTVに出てたよ

年齢制限15歳はスケート特有のルールじゃないかな

競泳を含め五輪自体には
12歳ぐらいなら出られるんだっけ?
242クーベルタン男爵さん:2012/08/07(火) 23:08:50.73
>>239 岩崎恭子もだめ?
243クーベルタン男爵さん:2012/08/08(水) 03:45:15.31
砲丸投げで試技前に叫びまくって歩き回って気合入れまくって、そのままタイムオーバーで投げれなかった人
スキーで金確定の最後のコブでジャンプして決めポーズして体制崩してこけてメダル逃した人
愛すべき大馬鹿野郎w
244クーベルタン男爵さん:2012/08/08(水) 04:26:21.23
>>243
砲丸投げは覚えてるわw
四年ごとに生まれては消えていく金メダリストより
永久に語り伝えられるの間違いなし。
245クーベルタン男爵さん:2012/08/08(水) 07:32:17.01
五輪自体に年齢制限はなく各競技の国際連盟が制限を設けていて
飛び込みは制限があるけど競泳には今でもないらしい
実力があれば小学生の出場も可能なのかな?
246クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 01:48:22.23
アレク・レドモンド
247クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 03:58:57.12
イシンバエア
はじめて寝そべってるの見て、本人ふてくされてるのかおもった
248クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 04:33:10.52
今回も出てるよそいつ
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 10:34:09.11
今回の男子柔道叩きの経緯のまとめ

開始前は女子が期待できて男子は期待できないという前評判で報道
         ↓
始まったものの、まさかの女子軽量級が惨敗。男子は順調にメダルを獲得
         ↓
なんだかんだで松本が金を取るも、その後が続かず。気が付けば5階級終了時点で
男子4枚。女子2枚で残り2階級となり女子のメダル獲得数が上回ることがなくなる。
         ↓
なんとかして、ごまかすためこのあたりから金メダルがないの大合唱を始める。
         ↓
その後男子がプレッシャー作戦のためか振るわず。しかし最終的には
女子は男子のメダル獲得数を下回り、しかも五輪過去最低の3枚におわる。
         ↓
金メダル0だから監督、男子叩きに全力をだしてありとあらゆる批判を浴びせる。
それによって、女子の上記の失態はなかったことにされる。
251クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 10:46:06.85
女子マラソンのアンデルセン。
252クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 14:00:13.44
それ人生最悪のレースと書いてるよ自伝に
253クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 18:09:04.93
競泳のイアン・ソープ
254クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 20:21:41.72
カールルイス
100m、200m、100m×4リレー、走り幅跳び
一大会で四つの金メダル
その後も走り幅跳びで、三大会連続で金メダルだったかな。
255クーベルタン男爵さん:2012/08/09(木) 21:19:34.13
ハイケ・ドレクスラー
256クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 00:50:52.93
ファニー
ブランカースクーン
257クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 01:02:26.92
ハンス・ゲオルク・アッシェンバッハ
当時は斬新なバックハンドスタイルジャンプ
258クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 01:08:23.43
アンネマリー・モザー・プレル
滑降のダイナミック滑りすばらしかったわ
259クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 01:41:16.75
岡崎聡子選手
内柴選手
バレーボール三橋選手
柔道古賀選手
自転車十文字選手
260クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 01:42:30.05
>>231
出てないよ
ソウル五輪は補欠だった
261クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 02:46:01.51
>>251
それ、覚えてる
フラフラになりながらのゴールは感動というより痛々しかった
262クーベルタン男爵さん:2012/08/10(金) 21:04:35.15
田村亮子にまけた、リュボフ・ブロレトワがかわいかったね。
冬季五輪だと、エレーナ・ベレズナヤ。
263クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 21:32:40.46
東ドイツの水泳選手のエンダー
国際大会で来日したときうちの高校の教師がアテンドして、コカコーラの瓶を大事に持って帰ったという話を聞いた。
264クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 21:34:50.96
>>263 ニカウさん?
265クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 21:41:52.24
タマラ・プレス、イリナ・プレス姉妹(兄弟?)

ともに東京オリンピックの金メダリスト
セックス・チェックが始まると引退した
266クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 21:47:30.39
女子の卓球団体でラケットがすっぽ抜けたアメリカの選手
267クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 21:58:41.50
サーブをミスした中国のバドミントン選手
268クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 22:41:54.35
ソープよりマット・ビオンディが記憶に残ってる
269クーベルタン男爵さん:2012/08/11(土) 23:25:33.77
中山律子
270クーベルタン男爵さん:2012/08/12(日) 09:30:33.06
ミスター・ビーン
271クーベルタン男爵さん:2012/08/12(日) 13:10:50.82
織田幹雄
272クーベルタン男爵さん:2012/08/12(日) 22:11:48.50
>>271 何歳やねん
273クーベルタン男爵さん:2012/08/12(日) 22:30:02.71
ジャボチンスキー

東京オリンピックのヘビー級金メダリスト
閉会式では片手で軽々と国旗を持っていた
274クーベルタン男爵さん:2012/08/12(日) 23:56:02.70
伊藤みどり
275クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 01:24:38.94
軽度障害の福島
276クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 01:32:51.01
アメリカ女子バレー
ハイマンとクロケット
277クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 01:41:10.38
ヤグディン
男子フィギュアでプルシェンコを破って金に輝いた。
「仮面の男」はオリンピック史上に残る名作。
278クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 03:10:21.06
フィギュアなら
トービル&ディーンのボレロ 幻想的で美しい、何度も見たいと思った
グリシュク&プラトフのロケンロール 美男美女、ステップはぇ〜
カタリーナヴィットのカルメン 美人だった、綺麗だった
ヤグディンのウィンター 氷をパッ!と散らすとこ、イケメン無双
オクサナバイウルの黒鳥 なんか凄い芸術を見た気がした
荒川静香のトゥーランドット 日本女性が美しく金メダルを取る日が来るなんて感涙
ブライアンボイタノのフリー演技 かっこええ〜!自信満々の演技に惚れた
キャンデロロのダルタニヤン 演技派、男の色気、かっこええ〜!
スコットハミルトン 何なのこのスピン!

五輪でフィギュアの放送をやってたら見てたって見方で記憶に残ってる演技
時系列むちゃくちゃだな
昔の五輪のDVD(できればBD)出ればいいのに(って出てるのかな?)
279クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 03:15:14.35
あ、もひとつ追加
ドロシーハミルの髪型 スピンした後も綺麗にまとまる髪型(ハミルカットだっけ?)に驚愕
280クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 03:32:09.03
ソフトボールのブストスでしょ。
281クーベルタン男爵さん:2012/08/13(月) 07:41:05.60
ブストスはインパクトあった
あの体型、実力、そして名前
282クーベルタン男爵さん:2012/08/15(水) 17:30:30.21
ブストス敬遠かホームランのイメージだったけど
意外にも半数は凡退してるんだな

打率.500(22-11)6本 10打点 出塁率.607
283クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 15:59:56.03
>>282
そりゃ野球(ソフトボール)なんて3割打てていればそうとう
打っている印象が付くんだから、5割なら凡退の印象は残らないでしょ。
284クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 19:09:27.92
タワラちゃんに勝った北朝鮮の人。
北朝鮮ってどんな練習してるんだろう。
285クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 22:03:07.42
>>284 ロンドンにコーチで来てたよ
286クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 22:20:55.75
アテネの体操の個人総合の金メダリスト
ポール・ハム
287クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 22:53:46.04
>>284 ケー・スンヒだな
288クーベルタン男爵さん:2012/08/16(木) 23:48:57.76
>>284
ケイ・ウンスクだったか
289クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 00:36:56.31
ケースンヒは世界3階級王者
これは素晴らしい
290クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 02:22:20.41
下半身が物凄く強くて安定していて、柔ちゃんが技をかけようと狂ったように奮闘しても
びくともしなかった。
負けて精も根も尽き果てたように髪振り乱して座ってた柔ちゃんの姿が
忘れられない

でもあの後、セイスンヒは太りすぎてだめになったんじゃなかったっけ。
291クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 12:12:13.32
確か階級が上がって日本のタワラ以外の選手が勝っていたと思う
292クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 16:23:27.38
前人未踏の五輪三連覇を達成しながらここまでで一度も名前の出てない野村
293クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 17:05:41.21
楢崎教子が
バーミンガム世界柔道で
大外一本勝ちな

特に寝技では
楢崎に勝てないと思ってたようだ
294クーベルタン男爵さん:2012/08/17(金) 19:54:32.31
>>292
さすがはいつも裏面に回されてた男w
タワラちゃんと同じ日に競技があるから1面はタワラちゃんに独占されてたんだよね
295クーベルタン男爵さん:2012/09/13(木) 16:10:51.10
小畑千代かな
296クーベルタン男爵さん:2012/11/19(月) 01:46:43.59
マラソン アンデルセン
297クーベルタン男爵さん:2012/12/09(日) 17:52:22.10
監物映像とーーーかたりなびっと
298クーベルタン男爵さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
原発汚染水の影響否定=2020年五輪招致で−猪瀬都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013082300845
http://wktk.vip2ch.com/vipper6560.jpg

 起
猪豚は原発汚染水の影響は否定しました。
はっきり言うと、レベル3での現状はチェルノブイリの2年後に
キエフがオリンピック開催地に名乗りを上げるようなものなのです。
 承
ここまでくると現状の事態を擁護する正しさ(既得権益)と
逆に、海に汚染水を流してはいけない正しさ(平和市民) と論争が両極端になります。
 転
それは正しさと正しさのバトルが勃発して収拾がつかない思想戦争です。
しかも妥協してはいけないという正しさの増幅もあるから
その正しさのせいで、少数の犠牲は許容できる範囲という筋書き(既得権益)と
将来誰も死んではいけない(平和市民)という、難しいテーマに陥る。
となるともう論争だけである・・・
 結
このような経緯で、最悪の事態(レベル3)へと発展したわけです。
そう考えるから、
オリンピックよかフクイチをなんとか優先しろよ、この猪豚野郎(既得権益)! となるのです。
299クーベルタン男爵さん:2013/09/03(火) 14:11:14.46
女が威張りだすまでの五輪は面白かった。楽しかった。
女が五輪を無茶苦茶にした。
300クーベルタン男爵さん:2013/09/03(火) 22:32:11.43
ハーディングですね。わかります
301クーベルタン男爵さん
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。