【●】日本柔道 パリへの道 五段【●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
いよいよ世界選手権開幕まであとわずか
一時の低迷からは上向いてきた男子、圧倒的強さを誇る女子
一体いくつの金メダルをものにできるか

前スレ
【●】日本柔道 パリへの道 四段【●】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1301840284/

【リンク】
全日本柔道連盟 http://www.judo.or.jp/
講道館 http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) http://www.ijf.org/
アジア柔道連盟(JUA) http://www.juaonline.org/
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) http://www.eujudo.com/
eJudo http://www.ejudo.info/
東建 柔道チャンネル http://www.judo-ch.jp/
Judovision http://www.judovision.org/
JudoInside.com http://www.judoinside.com/uk/
The Judo Forum http://judoforum.com/
alljudo.net http://en.alljudo.net/
Fighting Films http://www.fightingfilms.com/
2クーベルタン男爵さん:2011/08/11(木) 20:37:43.19
スレ立てありがとう
3クーベルタン男爵さん:2011/08/11(木) 20:38:12.59
4クーベルタン男爵さん:2011/08/11(木) 23:26:31.91
70がグダグダすぎる
5クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 02:16:01.76
今回金一杯獲って、来年ロンドン五輪で”ボロ負け”するよりも、
今回負けて来年勝つ!!方がよっぽどいい。
今回勝って来年も勝つ!ことに越したことはないが、無理だろ・・
6クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 03:24:17.69
>>5
一理あるが、選手が2人出てる故に、金を取った方が五輪代表に近づく。
負ければ代表危うしという状況ならば、負けるわけには行かない。
7クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 12:57:21.53
60kg級
ソビロフは去年のGSリオで平岡に負けて以降は勝ち続けていて優勝候補筆頭だが、
今年のマスターズ及びGSパリ準決勝で技あり取られたところを見ても、受けにやや
不安な部分がある
ザンタリアは平岡に強いが、ソビロフに比べて不安定な面がある
順当に行けばこの両者は準決勝で対戦することになる
山本はGS東京とリオで優勝して今勢いがあるけど、準々決勝で対戦が予想される
ガルスチャン戦が1つの山となる
そこを越えても準決勝でソビロフと対戦することになるので厳しい組み合わせ
この階級は基本的にソビロフの優勝する可能性が少なくないが、ザンタリア、平岡、
山本、ガルスチャンにもチャンスはあるだろう

66kg級
森下はGSモスクワでは1コケしたものの、とりあえず勢いはあるので準決勝までは
勝ち上がるだろう  
そこでガダノフとドラクシチの勝者と対戦することになるが、どちらもやりずらい
相手なのでここを乗り切れるかが優勝への大きな鍵となってくる
これに勝てば決勝は最近あまり勢いのないツァガンバータルではなく、モグシュコフ
あたりとの対戦になるだろうが、1勝1敗なので勝機は充分あるだろう
森下にとっては他にやりずらい相手と思われた金周珍が出てこないのも好機ではある
あとは旧ソ連の中堅選手には充分気をつけるべきだろう
海老沼は技が切れても受けが弱く安定感もないので、上位に上がるのは厳しいだろう

73kg級
ここは準決勝で中矢と秋本が対戦してしまうのがきついところ
中矢は問題なく準決勝まで勝ち上がるだろうが、秋本は最近の調子からすると多少苦戦
するだろうが、それでも上がってくるとは思う
この両者は秋本の2戦2勝だが、今の勢いで行けば中矢の方がやや有利ではないか
別ブロックからは王が上がってくるだろうが、この相手とは非常に厳しい戦いになる
王に対する対戦成績は、秋本 2勝1敗 中矢 1勝1敗
8クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 12:57:56.22
81kg級
ここは金とギルヘイロとママドリあたりが優勝を争うことになるだろう
GSモスクワでは愚かな反則負けを喫したとはいえ、金がやや有利とはいえるが、上位選手と
大きな差があるわけでもないので簡単には勝てないだろう
中井はマスターズでケガする前まではかなり勢いがあったが、あれ以降は駆け出しのころの
中井に戻ってしまったので今回も非常に厳しい状況ではある
かつての勢いが取り戻せたら準決勝まで勝ちあがるのは可能だと思うが、現状難しいだろう
高松の場合、去年のような活躍が出来る可能性は非常に小さい

90kg級
最近の勢いで言えばイリアディスだが、マスターズではママドフに一本負けを喫したように、
同じようなスタイルの実力上位選手と対戦すると敗れる可能性はある
小野と西山は順当に行けば準決勝で対戦することになるが、両者とも準決勝まで来れるか
分からない
実力を出し切れば準決勝まで勝ちあがれるだろうが、両者が対戦した場合今までは小野有利
だったが、今回は西山の方が勝つ可能性がある
ただ対イリアディスとなると、西山より小野の方が対抗できるだけの力を有していると思う

100kg級
穴井が優勝候補筆頭ではあるが、圧倒的というわけでもないのでフロル、ラコフ、サモイロビッチ
などとは接戦になってくるだろう
まずは準々決勝で去年のGSリオで敗れたファンデルヘーストに雪辱しなければ話にならない
順当にいけば準決勝でサモイロビッチ、決勝でフロルとラコフの勝者と対戦するだろう
シード権のないナイダンと早い回で当たる可能性もあるが、その場合は充分気をつけるべきだろう
黄は別ブロックで多分旧ソ連勢に負けるだろうから、それほど気にすることもない
高木が上位に上がってくるのは非常に厳しいだろう
9クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 12:59:04.30
100kg超級
ここはリネールが他を大きくリードしていることは言うまでもないけど
桂治は準々決勝でテルツアー、準決勝でエルシャハビという、かなりきつい組み合わせ
ここを勝ち上がってリネールと対戦したとしても、前の2回と同じく奥襟を引き付けられて
思うような攻撃が出来ず指導を取られるパターンになりそうで、厳しいところではある
桂治は依然技が切れるとはいえ、リネールは非常に受けが強いので切り崩すのは難しい
上川はシード権がないので早い段階でリネールと対戦する可能性がある
プールBに入れば準決勝まで対戦しないが、安定感のない上川がそこまで来れるかも分からない

48kg級
ここは基本的に浅見と福見の決勝対決になるだろう
両者ともほとんど差がないのでかなりの接戦になるだろう
浅見は準々決勝で未対戦のジョシネと対戦するが、奥襟を取られて引き付けられないように
充分気をつけるべきだろう
準決勝ではメネゼスとチェルノビツキの勝者と対戦するが、メネゼスの方がやりやすい
チェルノビツキは最近かなり伸びてきているので、3戦3勝とはいえ決して侮れない
福見は準々決勝で去年苦戦したパレトと対戦するが、落ち着いて戦えばきちんと対処できる
準決勝ではドゥミトルに強いファンスニックが上がってくるだろうが、特に問題ないだろう

52kg級
ここも基本的に中村と西田が決勝で対戦することになるだろう
マスターズでは中村が一本勝ちしたとはいえ、両者の実力はほぼ互角なので接戦になるだろう
中村は準決勝で最近調子のよいムンフバータルと対戦するだろうが、充分対応できるだろう
ネトはまだ大した選手でないとはいえ、ここ2年ほどで中村が唯一負けた外国選手なので無視
するわけにはいかない
この選手はシード権がないので、中村と早い回で対戦する可能性もあるので注意が必要だ
さらには去年のアジア大会で中村と接戦を演じたアンもシード権がないので、早い回で対戦する
可能性があり注意が必要だ
西田にとってネトはそれほど気にすることもないだろうが、アンは充分気をつけるべきだろう
10クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 12:59:19.08
57kg級
松本と佐藤が準決勝で対戦してしまうのはきつい これが事実上の決勝だろう
対戦成績では松本の5戦全勝とはいえ、最近は松本より佐藤の方が調子が良いので佐藤が勝つ
可能性もあるが、いずれにせよ接戦になることは間違いない
別ブロックからはモンテイロかフィルツモザーかパヴィアあたりが上がってくるだろうが、
充分対処できるだろう
最近力をつけてきたシルバの可能性もあるが、まだ不安定でもあるので多分ないとは思う
他にシード権のないガジモワ、ルペティあたりも対戦した場合気を付けるべきだろう
特にガジモワのパワー溢れる先制攻撃には注意が必要だろう

63kg級
上野は準々決勝で対戦するファンエムデンとの一戦は非常に厳しい戦いになる
ここを勝ったとしても準決勝でゾルニールが上がってきた場合、これまた非常に厳しい戦いになる
それにシード権のない最近2連敗している丁や、若手の有望選手であるアグベニューと早い回で対戦
する可能性もあり、何かと厳しい
阿部はGSリオの時のような戦いが出来れば、最近調子のよいエマヌでさえ阿部には勝てないだろうが、
あのときの戦いをパリで再現できるかとなると現状何とも言えない
シード権のない阿部がプールDに入れば準決勝まで順当に勝ちあがれるだろうが、プールCだとエマヌと
徐がいるので厳しくなってくるので、阿部が大活躍できるかは組み合わせ次第とも言える

70kg級
ここは最近調子のよいボッシュとデコスが決勝で対決する可能性があるが、一方で、78kg級の楊が
この階級に参戦してくるようだが、78kg級で大きな実績があるとはいえ層の厚いこの階級でいきなり
活躍できるかは分からない シード権がないので上位に上がれるかは組み合わせ次第になりそうだ
國原は準々決勝で最近あまり勢いのないメサロシュに勝てる可能性はあるが、デコス相手だと厳しい
田知本も準々決勝で黄に勝てたとしても、準決勝のボッシュとは厳しい戦いになるだろう
また國原か田知本は早い回で楊と対戦する可能性もあり、これまた厳しい戦いになるだろう
11クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 12:59:59.41
78kg級
ここは上位選手は皆優勝の可能性がある
緒方はハリソンに2戦2勝、アギアルとチュメオにそれぞれ4連勝と上位陣には非常に分がよく、実力を
充分に出し切れば優勝出来ると思うが、受けに問題があるので中堅選手相手でも安心できない
準々決勝で対戦するフェルケルク、準決勝で対戦するアギアルとヨーの勝者ともにやりずらい相手
ではなく、決勝はハリソンとチュメオの勝者になるだろうが、チュメオの方がかなりやりずらい
シード権のないプリシチェワ、カスティーリョ、ジャック、鄭と早い回で対戦したら気をつけるべき
池田はチュメオのいるプールDよりプールCに入った方が上位に来れる可能性があるだろう

78kg超級
ここは本来ならば杉本と田知本の決勝対決になる可能性があったのだが、ドーピングトウブンが
IJFのへまにより復帰してきたので様相が一変してしまった
トウブンはシード権がないので、プールAに入れば田知本と遅くとも準々決勝、プールBに入れば
準決勝で対戦してしまうことになる できればプールBに入ってほしいがこればかりはわからない
杉本は準々決勝でナヨン、準決勝で秦と対戦するだろうが、どちらも侮れないとはいえ、順当なら
決勝まで上がってくるだろう
杉本も昔に比べて強くなったとはいえ、担ぎ技がないので正直トウブンを攻略するのはかなり厳しい
試合が長引けばスタミナにやや問題のあるトウブン相手にもチャンスは出てくるかもしれないが、
そこまで持ち込めるかとなるとこれまた厳しいと思われる

Plz gimme some comments
12クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 22:59:21.88
世界カデ
大島 近藤 米澤 優勝

大島は良かったね 旧ソ連勢も圧倒していた
対して磯田は思ったほどではなかった
それにしてもこの年代のフランスは大したことないね

近藤は世界ジュニア優勝が目標だから、このレベルの大会は圧倒しないと
国内のレベルが高すぎるから出れるか分からないけど
米澤も決勝以外は非常に良かった
13クーベルタン男爵さん:2011/08/12(金) 23:39:26.57
クリスタかわいいいな
角刈り杏もきっちり優勝したな
14クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 15:51:55.52
>>7>>11
誰も異論ないでOK?
15クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 17:25:29.20
柔道でもこういう技を使うのいないかね 特に軽量級あたりで
非常にトリッキーだが、下半身を攻めてるわけでもベアハッグでもないから反則にはならないはず
http://www.youtube.com/watch?v=eAe_2AMhKow
16クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 20:19:39.91
ユニバーシアード

羽賀 優勝
王子谷 3位
17クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 20:32:44.11
>>16
羽賀選手さすがです。
王子谷選手頑張りました。
しかし、学生のオリンピックなんだから、テレビ放映してほしかった。
18クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 20:45:49.90
王子谷はできれば優勝してほしかった
そんな強い選手が出てなかったし、棟田も大学1年の時に優勝していたから
今後は世界ジュニアで2連覇が目標だな
19クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 23:03:52.72
野々内の最後の内股は技ありあっただろう
期待の芳田も微妙な反則負け食らうし、何か変だな
それにしても男子は旧ソ連、特にロシアにこの年代だと相性よくないのは
昔から変わってないな
足取りが大幅に制限されたんだからもっと戦えるはずだと思うけど
20クーベルタン男爵さん:2011/08/13(土) 23:05:50.61
池の決勝はそれほどでもなかったけど、問題なく優勝したな
香長中コンビの米澤と揃って順当勝ちした
この両者は順調に育てば世界を狙える存在になるだろう
21クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 00:39:12.69
>>15
いや、なんか違うでしょ・・・
22クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 00:58:46.93
>>15
最後は”サイド・スープレックス”みたいだね。
23クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 10:01:26.50
韓国のSon dae namはやはり90でエントリーしているな。
24クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 11:13:47.72
25クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 19:47:01.07
Hwang Ye-Sul is weak.
Miki Tanaka is over.
Yamabe is also weak.
26クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 20:25:48.71
>>25
ポーリングは70kg級でこれから最大の強敵になってくるだろう
田知本遥が対抗できると思う?

それとたたたにとっては残念だが、田中は前回に続いて2位に終わったので完全に終わった
27クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 20:27:11.72
川上が優勝するとは思わなかった
思わぬ収穫だな
できれば穴井も優勝してほしかったけど
28クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 23:15:35.36
グランプリロッテルダムはオランダ政府が金出すのを渋ったために中止になったようだ
29クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 23:16:29.05
世界カデの審判はほんとに酷かったね
江畑は圧倒的に攻めながら判定負け食らうし(実況の連中が何度も信じられないくらい酷い判定と
叫んでた)、田崎の決勝の完璧な出足払いも主審のアホは技あり止まりにするし(これはさすがに
副審によって一本になったけど)、他にも一本が技ありや有効に格下げされたり、圧倒的に攻めながら
相手になかなか指導が出なかったことも一度や二度ではない
来たるパリ世界選手権でも審判には要注意だな
30クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 23:28:52.10
それにしても今大会の女子はかなりお粗末だった
今の女子の力からすれば稲毛と遠田以外は優勝して然るべきだったのに
最近の女子は昔ほど寝技がうまくないかもしれないとはいえ、決勝で2度も
寝技で一本負けしたのは、結果的に世界に間違ったシグナルを送ることになった
遠田は寝技が不得意と言ってたしそれは試合を見れば明らかだが、松尾の場合は
寝技の攻防から小室得意の袖車絞で一本負けしたのはかなりやばい光景だった
世界ジュニアのように各階級2人出ていたらまた違った展開になってたかもしれないけど
31クーベルタン男爵さん:2011/08/14(日) 23:29:38.50
朝比奈の優勝は妥当
ただ、決勝のウクライナの女は前から気になってたが何cmあるんだろうか
2mはないにしても劉歓緑くらいの身長はありそうだな
32クーベルタン男爵さん:2011/08/15(月) 00:01:31.73
穴井負けたの??>>27
33クーベルタン男爵さん:2011/08/15(月) 22:14:28.86
穴井って、亮平のほうか・・・

上川はやる気になったのかな?

34クーベルタン男爵さん:2011/08/16(火) 12:42:54.92
小室もわざわざyoutubeで全世界に技術を公開するなよ
35クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 15:17:33.99
DVD出したらどうにもならんでしょw
36クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 16:46:35.84
今月は野村の引退試合か。
小川か和泉にケチョンケチョンにやられてほしい。
37クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 20:24:05.89
ユニバーシアード 団体戦は男女とも優勝したな
38クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 20:59:40.38
今大会のMVPは羽賀と川上だな 団体戦でも大活躍だった
羽賀の場合は100に穴井がいるから厳しいだろうが、川上はこれから
ロンドンに絡んでこれるような成長遂げたらおもしろいけどね
39クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 21:17:26.13
女子チームのTシャツに書いてある「FRRE娘 ゆか」とは意味不明
もしかして綴りを間違えている
40クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 21:18:16.48
松本は右膝内側靱帯損傷でかなり厳しいみたいだな
中村はロッテルダムでは大会前に内側側副靭帯損傷のケガしたけど、勝ったがね
どっちにしても、佐藤にとっては大きなチャンスになるけど
41クーベルタン男爵さん:2011/08/17(水) 23:57:06.02
女子の有望な高2連中は杏を除いて最近はいまいちだな 
田代もケガでパッとしない

一方、国士舘の高1トリオのうち田崎は去年まで81kg級ながら、
世界カデの90kg超級でロシアの強豪に勝ったのは注目すべきだな 
江畑も審判に嫌がらせをされたものの、将来性を非常に感じる
磯田はそれほどでもないけど
42クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 00:42:02.49
磯田の決勝のロシア人強くない?日本でいえばまだ中3だし。
43クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 22:06:38.77
>>39
これだな 女子代表Tシャツのニックネーム

-48 スベリ倒し ともこ
-48 ガッチガチ はるな
-52 FRRE娘 ゆか
-52 少年少女 みさと
-57 マイペース あいこ
-57 Animal かおり
-63 乙女 よしえ
-63 Voice小 かな
-70 弾丸 よりこ
-70 天然妹 はるか
-78 きのこ戦車 ひとみ
-78 にゃ♥ あかり
+78 不死鳥 みか
+78 ワガママ姉 めぐみ
44クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 22:24:53.25
やっぱ松本は獣ネタなんだな・・・
45クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 23:15:56.01
-52 FRRE娘 ゆか
What is FRRE girl?
-70 天然妹 はるか
Ayase-san???www

By the way, megane Asami is so kawaii.
46クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 23:44:00.48
FRREはFREEと間違えたんでしょう。
よしえが乙女とかやめてくれよ、あの女はもうすぐ30歳だぜ。

ところで、メガネをかけている浅見の写真ってどこにあったの?
47クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 23:47:55.52
なでしこJAPAN
はやぶさJAPAN

柔道チームに何か付けてくれないかな?
48クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 23:52:01.26
49クーベルタン男爵さん:2011/08/18(木) 23:57:45.28
どうも。
確かにメガネ姿が映ってた。
50クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 01:27:20.01
足取りによる反則負けはヨーロッパ選手だけの問題では決してなく、こちら側も充分に
気を付けるべきだろう
ユニバーシアードでは田中が勝てる相手に反則負け食らってチャンスをものできなかったし、
世界カデでも優勝候補筆頭の芳田が同じ反則負けで優勝を逃している
中矢もブダペストで後にドーピングが発覚したウングバリに反則食らってたし、それに国際大会で
最初に足取り反則の適用対象となったのは、去年のワールドマスターズでの山岸絵美だからな
51クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 01:29:00.62
>>42
相当強いね
ただ、旧ソ連勢は早熟なのが多いから、これからどうなるか読みづらい
イリアディスみたいなのがいる一方で、イスマイロフなんかも17歳でヨーロッパ選手権に
勝ちながら、その後は大したことなかったからな

それはともかく、田崎は90kg超級にしてはかなり小柄ながら、ヨーロッパで無敵の
アバエフに勝っているわけだから、その点大したもんだよ
江畑の技の切れもかなりのものだった 実力ではこの階級であきらかにナンバー1だろう
大島もうまい職人肌の柔道をするね 永山はまだ未知数の部分が少なからずあるけど

女子52kg級でもヨーロッパで無敵のフロリアンが、1つ年下の米澤に寝技で一蹴されたのは
向こうの連中にとってはかなりショックだったと思う
それに米澤はクリスタよりも強いだろう 
事実、4月の全日本カデでは去年の全中に続いて一蹴している
朝比奈も1つ年上の連中を全く問題にせず圧勝した この階級の敵は中国勢しかいないだろう
その一方で、松尾が袖車絞めにかかって足をじたばたさせながら参ったしたのは、ある意味、今年
一番ショッキングな光景だった あの年代であの絞められ方はやばいな
52クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 01:35:47.13
>>31
昔、1994年の世界ジュニアに2m10cmくらいある劉シンユン?とかいう選手が出てきたことがあったが、
外岡裕子に大内刈で有効取られて負けたことがあった
この選手はこれ以降全く見かけないから、あまりにもでか過ぎて使い物にならなかったのだろう
男子はリネールくらいの身長が限度で、あれ以上でかくなるとホンマンのように鈍重になってしまう
今まで2mを越える選手で世界チャンピオンになったのはリネールとクバツキしかいないだろう
女子も188cmの高鳳蓮くらいが限度で、それ以上でかくなるとうまくいかないだろう
53クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 02:13:26.51
>>43
寒気がしてきた
許せるのは中村と松本
54クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 06:25:23.13
キューティーエミーを超えるキャッチコピーは存在しない
55クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 08:00:09.67
ワガママ姉めぐみで、長瀬が思い浮かんだ。
56クーベルタン男爵さん:2011/08/19(金) 21:44:59.68
長瀬めぐみってジュニアの頃から期待されていて、穴井やナマラなんかと一緒に
禽獣にも大きく取り上げらてたことがあったが、今一歩だったな
http://mimizun.com/log/2ch/budou/1190472930/292
57クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:09:44.20
>>47
「女三四郎」なんだよ。
他の競技に先駆けて付けられていた。
だから、今更変え辛いんだろー
58クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:23:18.69
>>57
それは個人につけられたネームだろ。
団体としての女子チームにつけるなら○○JAPANが今流行り。
59クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:27:02.54
>>52
クバキてポーランドだったけ?
96年アトランタ五輪では、3回戦あたりで小川に破れ、
翌97パリ世界無差別決勝では、真喜志が足怪我しなければ(準決で)、
投げられていたと思うよー真喜志に。

誰かリネールを確実に投げれる日本人いないのかよー(T_T)/~~~
60クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:30:43.20
>>58
「団体としての女子チーム」なんて表現が”現代っ子”だな、柔道で
 まあ仕方ないがな
 
61クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:38:51.66
>>59
そう、202cmのクバツキ
86年の世界ジュニア決勝では当時小川より強かった金野が敗れた
さらに、ハミルトン世界選手権準決勝で小川が払釣込足で敗れて、無差別14連覇を
阻止された嫌な相手でもある
アトランタでも小川が先に小外で有効とりながら、終了間際にクバツキ得意の
双手で有効取り返されて判定になったが、小川が全般的に攻めていたので
この時は何とか勝ったけど
62クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 00:41:31.80
>>52
阿武の高校時代のライバルだったパンダ外岡って
確か大村昌弘と結婚していたような
63クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 01:02:45.27
>>61

「日本人が世界柔道で、無差別決勝に出られないのはこれが初めて!」
なんて当時書かれていたよー新聞に。93年ハミルトンなあ〜
この大会の超級優勝者がドゥイエだった。初優勝だった。
64クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 20:09:54.67
女子サッカーて突然さわがれたけど過大評価されすぎ
そもそも元陸上の選手が社会人になってからサッカーに転向してトップクラスの選手になれる国の代表が世界一てどんだけ底が浅いスポーツなんだよ
男子とは全く雲泥の差だな
国民栄誉賞だなんてスポーツを冒涜するな
それで思いだしたのはバルセロナ銀の田辺
高校では陸上で大活躍
高校の柔道の授業で柔道に目覚め大学から柔道に転向して柔道のトップクラスの選手になったがあの時の女子柔道の底が浅かったが今は相当実力がなければ五輪にはでられないくらいレベルは上がってしまったが
65クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 21:00:15.92
相撲の巨砲の妹の松本宣子も陸上から20歳すぐに柔道に転向して、
世界選手権の無差別で5位になっている
今だったら有り得ないけどね
66クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 21:12:20.05
>>43
美里あたりがにゃと言うなら可愛げもあるが、ジャンヌダルクがにゃはねえだろう

>>54
それって山岸のことか 
いつごろのニックネームなんだ
67クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 21:25:08.74
>>66
誰も呼んでない。
そもそも山岸を可愛いなどという奴はいない。
68クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 22:17:44.19
↑ほくろさえなけりゃ可愛いと思うよ
一昔前に比べ美少女柔道家が多くなった
69クーベルタン男爵さん:2011/08/20(土) 23:26:56.97
一昔前…
某政治家の事ですね。
70クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 01:59:37.80
キューティーエミーTV東京がつけたんだよ
でも他の選手もすごいのつけられてたなぁ
山岸は髪型補正だよ
ボブじゃなきゃ可愛らしく見えない
髪伸ばして結んだときにこりゃ駄目だと思ったね
71クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 09:20:54.89
>女子サッカーて突然さわがれたけど過大評価されすぎ

しょうがないだろ。
柔道で金メダルとっても世界選手権覇者になっても、ドイツの新聞や
ニューヨークタイムスで一面に載せてもらえることなんて無いんだから。

日本の女性アスリートでこんな扱いされるような大舞台で王者になった
選手なんて、なでしこと荒川だけだろ。
見る側の量でものの価値が決められてしまうことは厳然とあるんだから。
72クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 12:31:57.12
まあ、オリンピックで福見が優勝すれば谷効果で騒がれるんじゃない?
73クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 16:53:22.02
あさみのほうがいい
74クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 18:25:53.80
>>28
アムステルダムで代替開催するとか.comが言ってた
75クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 19:19:30.25
>71
フィギュアは採点競技だから。
マラソンの高橋尚子の方がすごい。
76クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 23:41:52.62
もう明後日ですねー
77クーベルタン男爵さん:2011/08/21(日) 23:57:41.14
水泳の岩崎恭子だって、アメリカや中国等の雑誌の表紙飾ったんだぜー
”子供のようなチャンピオン”とか
78クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 00:09:25.52
柔道女子も「なでしこ」と紹介されているじゃん。
フジTVで。
79クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 10:22:51.18
森下、秋本が金だな。パリもロンドン五輪も。
穴井は無理。
80クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 13:54:36.27
ドゥイエが最優秀柔道選手か・・・
ドゥイエなんかより井上や鈴木、石井、ミハイリンのほうが強い。
81クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 13:56:15.26
リネールは全盛期の山下より強いという話が出てるが棟田にすら負けてるんだが。
82クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 18:39:39.89
リネールなんて真喜志にも負けるだろー
ああいう体形が苦手なんだろー

モスクワ五輪ボイコットさえなければ山下が最優秀柔道選手。
83クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:36:13.80
Preview:
-48kg: Wu, Mezenes or Eva cannot stop Zashiki. Jossinet or Van Snick cannot stop Fukumi
-52kg: FRRE needs to have 6 matches to win the gold. Stamina is an issue.
Misato has to fight against An in round of 16. It is a notiable match.

84クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:38:18.95
-57kg: Matsumoto should be ok before semi-final even she is not fully recovered.
Kame-san may have to fight against Gasimova, Lupetey and Caprioriu before semi-final.
-63kg: Otome need to face 丁多雲、boxing fighter, Van Emden (or Agbegnenou). Very terrible.
Abe is also unlucky. She has to face Espinosa、徐麗麗、Emane. She must be careful from the start.
85クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:41:16.90
組み合わせ見たが90は厳しいな
小野は初戦はダフレヴィーユで次はニーマン 西山は初戦でリバルテリアニかよ
上川はリネールと別プールに入ったから、うまくいけば準決勝まであたらない
美里は3回戦でアンと対戦とはちょっと早い
田知本は準々決勝でトウブンはきつい
86クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:42:17.28
-70kg: Bullet and Tennen-Ayase-Haruka are favourites for a place in semi-final.
-78kg:Jeanne d’Arc must be careful against Cuban counterpart.
Feel Ikeda may have some chance in Pool C.
+78kg: Tachimoto is in the same pool as Tong Wen.
Sugimoto can overcome the challenge from Kim.
87クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:46:30.36
順恵はきついな 現役最高選手に選ばれたとはいえ、今はそれほど期待できない
阿部もきついね プールDだったら比較的楽に準決勝まで来れたと思うけど
ただ、GSリオの時のような試合が出来れば組み合わせなんて関係ないけどね
88クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:51:40.99
-60kg: Yamamoto is in danger in the first match.
Hiraoka will not have any problem before semi-final.
-66kg: Ebinuma and Morishita have lucky draw.
-73kg: Nakaya and Akimoto is not worrying
-81kg: Nakai's pool is not too difficult.
Takamatsu may be lost to the Kazakh.
89クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 22:58:37.91
-90kg: Ono and Nishiyama's first match is not easy.
If they can overcome the first challenge, they can advance into the semi-final.
-100kg: In Anai's pool, there are Naidan, Van der Geest, Correa and Zeevi.
+100kg: Kamikawa will fight against South Korean in his second match. Very dangerous.
Suzuki and another Souh Korean may fight for another seat of semi-fianl.
I feel Toelzer may be lost to South Korean
90クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 23:06:48.59
山本は世界ジュニアの決勝でそのモンゴルをブン投げてたが、その後2連敗してるな
今はかなり実力つけてきたから落ち着いて戦えば勝てると思うけど
66のモンゴルは最近調子よくないから海老沼でも勝てる可能性あるな
森下なら確実に勝つだろう

穴井のプールAは結構強豪がいるな 
ナイダンは最近新ルールに慣れてきたから、特に要注意だな 
100超は最近両キムが調子いいから侮れない
91クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 23:16:32.73
Besides Naidan, Borodavko and Tsirekidze are also strong.
It is very interesting pool.
The scenario is very similar to the Olympic.
The early rounds may be much more terrible than final rounds.
92クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 23:25:22.47
ツィレキゼもコレアも以前の力はないだろう なめるわけじゃないけど
ボロダフコって強いかね あまり印象にない
やっぱりナイダンが気になるね
93クーベルタン男爵さん:2011/08/22(月) 23:53:22.33
>>26
No, Polling is far away from Tachimoto.
陳飛 from China will be a bigger threat than Kim Polling
94クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 00:04:44.91
誰が相手であろうとブン投げりゃいいんだよ。
95クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 00:20:43.97
>>93
そうかね
ポーリングってボッシュそっくりの体型だし、これから出てきそうな気がするけど
それと、70kg級に階級下げたはずの楊がエントリーしてないな
96クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 00:37:21.77
>>93
陳飛 is just 70kg's Anzu. She is an aniki and her power is a threat.
I think Yang may fail the weigh control.
97クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 00:47:46.29
陳飛はGPデュッセルドルフを見た限りでは外国選手の割りに抑込技がうまいと思った
今のところそれほど強烈な印象はないけど、陳飛って兄貴キャラなのか
98クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 01:12:04.74
久々に来ました。
明日から世界柔道なんだね。
高木海帆かっこよかったのに、ただの重量級のおっさんになってしまったね。
他にイケメンはいる?
99クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 01:27:42.04
今までIJFやEJUが世界選手権前に比較的詳しいプレビューをやっていたが、今回は投げやりだな
Barnaby Chestermanがやってたころはよく分析していたもんだけど
100クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 02:17:14.80
予選からIPPON.TVで見れるのか
101クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 16:24:31.29
いよいよ試合が始まったな
森下が一本勝ちした
102クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 18:11:51.05
さっきからblocked for your country って出るんだが…
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 18:19:21.48
>>102
フジから要請でもいってんじゃないの?
俺ら金だして放映権買ってんだ、勝手にネットで日本人に見せるなってw
104クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 20:54:34.84
森下負けちゃったね
105クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:15:31.28
浅見 福見 平岡 海老沼 準決勝進出
106クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:19:01.19
平岡、減量がうまくいったのかな。
超変形柔道のダヴチャンに完勝。
ソビロフも隙ないみたいだし、さあてどうなるかな。



107クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:22:26.81
このあたりで平岡マジ金取って欲しいわ
108クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:26:03.04
フジが放送するようになってから世界柔道ツマらなくなった
109クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:30:05.38
ウジテレビはNHKに放映権返せよ
NHKは全試合放送してたぞ
110クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:39:13.58
蛆が放映するようになってから
どんな外人選手いるのか全く知らなくなって
五輪の時とか楽しみ減少

決勝とかすら流さないとかアホやろ
111クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 21:45:31.90
サッカーなんか日本人選手おまけ程度にしかいないのに
毎週欧州リーグ特集して外人選手たくさん紹介するのにな(笑)
112クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 22:03:27.64
どうか放送が韓国選手に偏らないでいただきたい
113クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 22:51:31.20
平岡勝ったか
114クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 22:55:06.50
平岡、すべて一本勝ちで決勝。ソビロフが相手。

なお、パリは、サマータイムで時差7時間でした。
115クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:05:10.63
>>114
d
平岡マジがんばれ
116クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:09:07.47
2ちゃんアクセスエラーになんの島田紳助引退のせいか
117クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:33:53.63
海老沼、完勝。
118クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:38:34.67
48の浅見と福見の決勝対決は予想通り
平岡はソビロフに対してはザンタラヤよりは対応しやすい
今日の海老沼には2009年後半時の大活躍を想起させるな
119クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:45:05.75
海老沼は彼女に差をつけられてるし、負けられないだろう。
負けて明日彼女が優勝したら情けないし。
120クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:49:15.54
スタミナ的には、平岡有利かもな。
121クーベルタン男爵さん:2011/08/23(火) 23:51:18.41
地上波は完全録画放送?
122クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:24:19.48
平岡、ちょっと強引やったね。でも、
ロンドンにつながる銀だと思うよ。
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 00:27:36.45
美里は俺の嫁。
124クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:34:55.45
福見、パリでジョシネに透かし一本!は気持ちいいねー
これを超級でもやってくれよ! 上川・鈴木
125クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:36:56.30
浅見2連覇 オリンピック代表に一段と有利になった
126クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:40:03.17
福見は、谷と浅見の間の綱だったのか?
127クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:43:54.79
海老沼、優勝。
128クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:46:00.81
海老沼危な気ない勝利やったな
129クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:46:39.59
>>122
ロンドンでは銅さえも難しいような
130クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:46:47.62
フランスをシーンとさせるのは快感やね。
・・・・たぶん今日までだろうけど・・・。
73は秋本がこの階級にして昔に比べたらメダルの
チャンスありだろうけど確実とは言えないか。
81は選手層厚いし強いチョンがいたしでまず無理。
90はやっぱイリアディスかな。
100は90から上げたファン・ヒーテだったっけ?
こいつが厄介なイメージ。100超はリネール無双だろうなあ。地元やし。
ところで今のリネールって全盛期篠原や全盛期康生でも難しい?
131クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:50:25.91
篠原の支え釣込みは”強烈!”だった。
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 00:53:12.09
明日は僕のお嫁さんの美里に期待なのです(^^)

女子は明日も安心でござるな。
男子は・・・
133クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:54:11.24
晩年康生でも結構リネールを攻めていた。
右同士だから全盛期の康生ならば
134クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:54:44.50
>>130
73は中矢の方がチャンスある
100の黄なんて、メダルも取れねえよ ナイダンの方が注意すべき
135クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 00:57:32.27
海老沼彼女のうちにしょっちゅう泊まってるらしいな。
136クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:00:29.25
>>129
オリンピックになると強い内柴だっていた。
137クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:00:58.44
浅見が収支積極的だったな 浅見がロンドンも金だな
138クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:01:26.63
だが平岡、北京1コケだったなー
139クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:06:44.80
浅見にとって唯一気になるのが、両袖つかんで先に先にかけ逃げ気味の技や
しゃがみこみ袖釣りを連発するキューバ伝統芸をひたすら繰り出すアルバレス
今回この試合はかなりてこずっていた
GSパリでは山岸が全く対応できなかった相手
こいつに対してはもっと本格的な対策が必要だ
140クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:14:25.20
寮に男出入りできんの?
141クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:15:58.01
講道学舎出身としては棟田以来の優勝か
142クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:30:53.51
ポイント差こそ最小な物の、浅見が圧勝だったな。
143クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:37:52.66
アトランタの野村とオジョギン(ロシア)
ミラクル野村 あそこから始まった。
144クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:51:27.35
浅見がすばらしかったな、今回
福見にここまで完勝できたのは初
福見はぜんぜん動けてなかったね

山岸のミラクルを期待してる
145クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 01:52:48.95
>>132
秋本がいる。
146クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 02:26:39.19
浅見は天才なんだろうな

平岡はまた小外掛けでやられたか・・・
我慢戦法良かったのに付き合っちゃったね
147クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 06:30:02.97
田村て今回の見てまだリオネデジャイロ諦めてないのかな?
まだ諦めてないとしたら相当お馬鹿さん
現時点では高校女王にも歯が立たないレベルだろうに欲の固まりみたいな奴だからな
ルックス、実力を兼ね備えた日本代表48キロにわってはいれると思ってるのかね
148クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 06:40:19.71
>>143
あの試合は俺の中のベストバウト
落余銀は前年、園田の連覇を阻んだ男
新人同然の野村にはきつい相手だった
有効をうばわれ敗色濃厚
しかし残り30秒ないところで奇跡の背負い投げ
あれほど興奮した事はなかった
残り決勝まで単なる消化試合でしかなかった
ただ気になるのがあの野村の背負い投げ
どう考えても一本なのに何故か技あり
審判によって基準が違うとはいえあれが技ありてよほど馬鹿なのか
VTRを戻したら主審はなんとチョン
頼むからどのスポーツ全てでチョンに審判をやらせないでほしい
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 07:11:45.97
>>148
韓国人の審判と言えば、五輪で野村の決勝の主審やって
野村の勝利を宣告するのがとてもとても辛かった、と向こうの
新聞で言ってたやついたなw

ほんと韓国人はスポーツの審判に関わってほしくないね。
150クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 07:34:12.39
↑審判は個人的感情に流されず公平にやるのが当たり前
日本人の審判はそういう考えが徹底しているこど残念ながら外国人審判は?なんだよね
一部には日本人を目の敵にしてる審判もいるみたいだし
頼むから全てのスポーツで朝鮮人を審判から外してほしい
差別?区別です
151クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 07:44:35.42
152クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 11:42:27.38
>>148
あの試合で野村は覚醒したよね
もしあのまま敗退してたら並みの五輪選手で終わってたかもしれないと思う
153クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 12:02:09.96
柔道限定なら韓国の審判よりひどいオセアニアの審判が・・・
154クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 13:20:15.53
あの審判ね
ちなみにあの審判
同じシドニー五輪-60で野村の初戦
相手は中国の選手
野村は立ち上がりという事もあり動きが悪かったところで中国選手の技が決まりというところで野村は技の寸前で自分から回転させ腹ばいに
ヘボな審判なら中国選手の一本でもおかしくなかったが結果はノーポイント
これで目覚めた野村で中国選手を軽く秒殺
そして決勝ではチョンの選手を開始直後に秒殺で圧倒的な金メダルを獲得するも話題は田村にもってかれたがな
せこい柔道でかろうじて金メダルの田村をな
とにかく腹ばいを見抜いたので実力はあると思うがやはり同じ白人の選手なのでヨーロッパから買収された可能性たかし
155クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 13:29:32.44
結局田村など始めからおらんでも良かったな
その時その時活躍した軽量の選手がYAWARAちゃんと呼ばれてもいいのにあいつが独占
腹がたつ
ちなみにもし田村がおらんかったら
バルセロナ 江崎   銀メダル
アトランタ 長井淳子 銀メダル
シドニー  長井淳子 銅メダル
アテネ   北田佳代 銀メダル
北京    福見友子 金メダル
だとシミュレーションしてみたがこれでもいいと思う
神聖な柔道を金儲けの手段としか考えてないチーム田村は柔道界から消えて欲しかった
北京の金メダルを返して欲しいよ(福見友子なら確実に金メダルだった)
156クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 13:35:34.91
昨日録画しわすれて
自分自身が腹たつ、、、、
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 14:25:24.23
>>154
俺の記憶が確かならシドニーの田村は決勝で豪快な内またで勝ったはずなのだが。
158クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 14:25:27.02
YOUTUBEに動画上がってるだろう
159クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 14:59:04.01
>>157
なんとか帳尻をあわせただけ
準決勝では完全に判定狙い
チキンすぎる
自分の過去の実績なら判定で確実に勝てるという判断だろうがな
正直野村の連覇を騒ぐべき
160クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 15:02:32.02
>>157
決勝は豪快な内股決めたが、初戦は終了間際にかろうじてポイント取って、
準決勝は際どい判定勝ちだった
161クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 15:11:14.31
福見は未だ谷の亡霊と闘っている感じだな。
このまま悲劇のヒロインまっしぐら。

その点、谷とはかぶらなかった浅見は強い。

>>155
福見や北田じゃメダルは無理。
福見が強くなったのも北京以降だし。

たられば論はみっともないよ。
それだったら、アテネで100鈴木+超棟田を出せばよかったということになる。

政界入りや結婚式は置いといて、谷の柔道での功績はやっぱ偉大だよ。
162クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 15:18:06.48
>>149
それは金美廷だな 
アテネ3回戦で野村がグッセンベルクに完璧な一本勝ちした時に、まだその時点では
崔敏浩が負けていなかったから、野村に一本上げるのはつらかったと言ってた
163クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 15:19:50.47
>>155
北京の時点では福見より山岸の方がまだ可能性があった
164クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 15:21:27.97
浅見は明確にリードしたとはいえ、国内の争いはこれからも大変だな
だって福見、山岸、近藤、伊部、遠藤などとそんなに差があるわけでもないから
国際大会だけ考えればいい外国勢に比して疲労の度合いが大きすぎる
165クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 16:23:56.68
秋本、きれいな巴投げでキューバ人に一本勝ち。
韓国2番手、あっさりエストニア人に一本負けでびっくり。
166クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 16:30:27.87
>>155
長井淳子たんはフランス国際優勝とかしてたし
タワラがいなければ金取ってたと思う

現役時代はルックスもスタイルも結構よくて好きだったな
167クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 17:30:25.67
フランス国際を連覇している北田でも世界選手権はダメだった。
オリンピックと世界選手権は別格だよ。特にオリンピックは。
だから金とれたかもしれないが、1回戦負けかもしれなかった。

フランス国際なら高松だって連覇しているし。
世界にからまない生田だって、2位だよ。


168クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 17:37:32.79
北田とかそれほど安定感ねーじゃん
何年も連続で全日本決勝進んでたわけじゃねーし
169クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 17:42:43.03
リア充の海老沼が優勝か。
170クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 17:51:19.96
>>155

北京代表はどう考えても山岸
その年の選抜の結果知らないの?
171クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 19:52:52.12
>>166
実写版本阿弥さやかと呼んでいた、、、
今みたいな国内二人のルールならあのブスに調子に乗せる事はなかった
172クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 19:58:50.34
>>167
あの世界柔道だけで判断はいかがか
そもそもあの年の選抜で疑惑の判定で負けて日本代表になれずくさっていた
ところが数ヶ月後、田村の出産で急遽出場が決まり困惑気味
それでも自分は田村の代わり
という思いがあり半分やる気出なかったのかも知れない
現に北田にしてはあまりにお粗末な内容で銅すらとれない有り様
本人はそのまま引退まっしぐら
むしろ田村の身勝手さの犠牲者
ちなみに同じ年、甲子園で明徳が出場辞退、代わりに出場した高知は準備不足で初戦惨敗
そういうものだ
173クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:01:45.31
>>170
思いだした
確かに北京は山岸だね
田村に圧勝したし
出場すれば金確実?
あきらかに田村より強いと思う
174クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:06:38.53
>>162
彼女てあの田辺の宿命のライバルだよね
朝鮮人の中で一番尊敬してたのにな
残念だな
すべては教育が間違っているという事
朝鮮を征服したらまず教育を改めなければならない
公明正大にな
すべて正確な歴史を教えねばならない
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 20:12:16.12
>>172
>それでも自分は田村の代わり
>という思いがあり半分やる気出なかったのかも知れない

ここで谷の代わりだが結果残して自分が国内一番手になってやる
という気概がなかった北田本人の責任もあるわ。
176クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:15:48.09
やはり人それぞれピークがある
山岸は北京が一番ピークだった
浅見は今か来年がピーク
福見はピークが過ぎたところか
田村はシドニーがピークなのに調子にのらせた
遅くてアテネまでなのにまだやるつもりなの自分?て感じで見てた
どのスポーツでも言えるが引き際を誤るとろくな事にならんよ
ただ田村のために何人もの実力者が日に日に当たらなかったのは残念だった
少なくとも北京では山岸もしくは福見
どっちでも金確実
あんなルーマニアのセコい柔道家ごときに金をとられなかったのにね
思うだしただけで腹が立つ
177クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:19:16.32
ドゥミトルは正統派柔道だと思うのだが・・・
当時の勢いなら山岸が勝てたとも限らんし
178クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:22:19.71
>>175
あそこで北田に講道館を見返してやるという気概を期待したが残念ながらテレビを見る限り感じなかった
甲子園の高知高校に比べ時間はあったはずなのにね
あそこで金メダルを獲得してたら誰が出ても金メダルとれるという事で田村に固執しなくても良かったのに残念
北京は山岸か福見という道も開けたのにね
それにしても田村まだオリンピック(リオデジャネイロ)諦めてないみたいだけど大恩ある大トヨタ自動車と縁切ってでられると思ってるんか
馬鹿なのかな
179クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:25:02.48
>>177
田村戦の最後の方は明らかに逃げまくっていたイメージ
あのババア(田村)からトドメの一本とるくらいの気持ちでいかんかい
山岸ならあの程度の選手勝てると思うが
その山岸もピークは過ぎたので無理だな
180クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:26:09.46
大番狂わせか。ワンキチュン、地元の伏兵に一本負け。
181クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:38:10.06
地元の選手はあなどれないな
去年の田中がそんな感じだったね
182クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:50:55.60
>>178
どうでもいいけどキミ、何かコテつけてくれない?
NGにしたいからさ・・・
183クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:52:28.72
ぶり返すが、97パリ世界の超級決勝の判定
184クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:55:13.83
いずれにしても今回の大会は真価をとわれるな
前回は地元開催なのでまともに評価してないけどね
あと個人的な気持ちだが上野順と阿部には惨敗してほしい気持ち
非国民といわれそうだが学校の後輩だから絶対でてほしいからな
オリンピックは誰が出ても必死に応援するけど(生まれて初めて日本人選手に負けてほしいと思った、当該選手の肉親や知人もそういう気持ちか)
自分を恥じる
185クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:57:35.12
女子の二の宮も、決勝地元フランス選手をリードしながら
終了間際、審判が止めて・・再開したとたん不意打ちみたいに転んでしまった。
186クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 20:57:51.63
>>183
ゴリラ(篠原)対ジャイアン(ドゥイエ)の対戦ですね
わかります
187クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:01:35.12
>>185
二宮もあそこで金とってたらシドニー無理やりにでも選ばれてたと思う
2000年のシーズンは体重別、全日本とも惨敗したとはいえただの一回でも世界を制した実績があれば問題外なのにね
惜しい事した
188クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:03:52.68
>>184
知ってる人もいると思うが田中美衣選手は俺の後輩
もっとも俺の時は柔道部すら存在してなかったけどね
189クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:18:23.54
残念だが田中は100%ない。
上野阿部が惨敗。来年の選抜で田中が優勝しても上野。
190クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:22:09.36
来年の国際大会の展開次第
上野はすでにピークを過ぎた
田中は年齢的に来年が一番ピーク
ただ講道館は北京で上野を選ばなかったので罪滅ぼしに上野をムリヤリ選ぶ可能性たかし、、、、
191クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:34:45.50
やっと現役最高選手が上野の意味がわかった
しかしこれは悪いほうへのフラグがたったとしか思えなry
192クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:43:04.06
実況は最近の柔道事情に全く無知な連中の頓珍漢なレスが多くて苦笑を禁じえな
193クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:48:23.96
あの外国人なんで出てこないの 現状に関する意見を聞いてみたい

194クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:48:36.16
とりあえず袖釣りを『背負い投げ〜!!!』とかデカい声で実況されるとイラっとくる
195クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:48:49.17
全員準決勝進出だが、実力的に当然だからな
中村はアンとの際どい一戦を技ありとってケリつけたのはよかった
ねとも負けたし、準決勝は非常にやりやすい相手だな
57はシルバが要注意だと思ってたが、あがってきちゃったな
73は秋本と中矢の勝者が勝たなければな
196クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 21:58:54.06
北京での惨敗(男子は二個金メダルとったがいずれもアウトロー選手だし)を考えれば昨年今年の世界柔道の日本柔道の躍進はほっぺをつねる状態
あまり勝ちまくるとロンドンではルールが逆戻りしかねないかもしれない、、、
とりあえず男子2個、女子二個で押さえた方がいいかも知れない
197クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:00:55.79
>>194
隅返しを巴投げと叫ぶのも入れてくれ
198クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:09:02.78
「日本はずるい。同階級に強い選手がたくさんいる。」
なんて先日テレビで観たが、こういうの”ずるい”と言うの?
日本の柔道人口なんて、全世界の1%にも満たないんでしょう。
199クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:11:02.53
>>194
今は昔ほど酷くはないだろう
昔は比較的評判のよかった道谷でさえシドニーでは瀧本得意の袖釣りを背負いといってた
くらいだから、他の連中は推して知るべしの状況だったけど
あと古いけど、広島アジア大会の時に実況の隈部が藤山茂の18番である袖釣りを
何度も背負いとほざいて、解説の古賀も最初は聞き流してたが何度も隈部が
繰り返すので、ようやく訂正のコメントを入れてたなんてことがあった
実況なら自分の担当選手の得意技くらいきちんと把握しておけよと思った
200クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:11:41.67
道谷眞平さんの実況が好きだ
201クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:31:06.11
そんな状況じゃ背負い投げと一本背負いの区別もつかないでしょ
ちなみに昔は一本背負いを一本を取るから一本背負いと思っていた
別の技だったんだね
202クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:33:08.56
>>198
チョンが騒ぎそうだけどチョンも二人送ってあのざまだろ
徹底的エリート育成主義にしてはお粗末様
203クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 22:37:04.93
こうなったらもう「日本人に抱き着いたら放射線浴びる」
くらいの風評流しておけ。
204クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 23:00:12.61
素人から見たら背負いも袖釣も同じに見えても仕方ないんじゃね?
俺、野球のピッチャーの投げた球の球種とかよく分からんし
205クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 23:03:08.11
いっぽんせおい?いっぽんぜおい?どっち?
206クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 23:06:30.85
いっぽんせおい だと思う

どっちでもいいだろうけど
207クーベルタン男爵さん:2011/08/24(水) 23:19:01.54
「やまざき」なの? 「やまさき」なの?

みたいなもんだろー
208クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:04:47.29
やまやまうぜー
209クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:20:17.67
海老沼がチョン・テセにしか見えなくなってきた。
しかし今大会は割りと今のところ順調みたいだな。
来年五輪で日本にメダル量産されんのヤダ!ってことで
某半島勢が裏工作してまたルール改正に
なったりせんだろうか。
210クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:26:39.49
日本柔道界は頑張っている。大相撲なんかに比べれば。
だが最重量級は日本柔道の”聖域”だったのだ。と過去形にさせないでくれよ。
211クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:47:26.84
>>198
それを言うなら中国の卓球や飛び込み、ジャマイカの陸上短距離
ケニアやエチオピアの長距離なんかの方が「ずるい」。
212クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:50:23.37
中村と西田 どっちが勝ったの??
まだなの??
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 00:55:43.77
>>212
美里の勝ち
今日は3階級とも金メダル
214クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 00:57:38.15
しかしフランスの柔道ファンは
「また日本か」って感じで見てるだろうな。
まあフランスも頑張ってくれたまえ。

>>200
有段者だしな。
215クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:02:11.66
このペースは、昨年東京大会と同じだなー
男子60以外は金ばかり。男女中軽量級はな。

最後勝たんとしらける状態も同じ。
216クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:12:28.21
ワンキチョン破ったフランスの選手は?
217クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:12:55.88
66、73と本命より2番手が金取ったね
218クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:16:29.36
日本人は「対日本人」を一番意識しているみたい。
つまり”五輪代表権争い”だな
選考難しくなってきたようだ。
219クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:18:44.13
柔道も結構派手な演出するようになったね
220クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:25:05.77
随分前からフジはかなり演出派手やったで
221クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:25:59.08
しかし五輪前年にこんなに調子良すぎるのも
不安だな。外国もより研究してくるだろうし。
222クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:26:09.25
以前は藤原紀香がいた。
223クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:32:40.13
最近は佐藤の方が調子良かったから、松本に過去5連敗していても今回は勝つ気が気がしたけど
その通りになったな 
一本勝ちするとは思わなかったけど
224クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:35:11.83
柔道母国とは言えあまり日本ばかり勝ちすぎると何か不利なルールとか作られそうで怖い
225クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:36:58.64
浅見は福見に内容的に完勝していたけど、中村は西田に対してそこまで
の力を示せなかったので、西田も福見よりはチャンスがあるんじゃないの
中村の方がかなり有利な状況にあることに変わりはないけど
226クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:38:16.17
そういえば中矢は新田高校で浅見の1つ後輩なんだよな
227クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:41:20.82
「柔道は勝って当然!」
 の一般大衆日本人がまた増えそう。
228クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:46:36.22
お前はそれが相当不満のようだが、オリンピックと違って世界柔道なんて
一般人は誰も気にかけてないから何とも思ってない 
229クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:46:38.27
ところで今、小中高生に人気な選手は誰なのですか?
まさか未だに康生?
230クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:47:28.83
>>227
北京で金じゃなきゃ連日叩いてる芸スポとかyahooとかいたな
やめてやれよと
231クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:48:28.65
近代柔道の高校生のアンケートでは谷本が圧倒的に多かったような
232クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:52:14.48
>>228
俺に「お前」と口叩いてくるお前は俺に喧嘩売ってんのかー!
お前はどれだけの一般人知っているんだよ
233クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:54:28.97
60山本
66海老沼
73まだ世界は互角だがアジア金の分秋本やや有利か?来年の体重別次第
81中井?
90小野有利だが体重別次第だな。
100ポカが多いがやはりで穴井
超級 今回の結果と選考会次第

48浅見ほぼ確定
52美里有利
57互角で体重別次第
63巴恵
70?
78?
超級 杉本確定
234クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:54:55.67
松本が押さえ込まれるのを一度で良いから見たいと思っていたんだよw

フランス柔道ファンはもはやデコスとリネールにしか期待していないんじゃ?
235クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:56:45.68
>>227
柔道だけは絶対妥協できない。
一昨年も篠原監督解任要求を辞さなかったマスコミの行動が正しい。
236クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:57:00.05
しかしフランスは勝てないね。
あと最近のフランスで活躍するのはアフリカからの移民っぽいのばっかりだな。
237クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 01:59:20.98
48はこのあとも福見や山岸(?)が大会で活躍すると思われるので
東京グランドスラムや選抜で勝ったほうが出ると思う
まだ浅見と決まったわけじゃない
238クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:00:28.25
柔道はなまじ勝って当たり前という意識があるから、
優勝してもインパクトが薄いのが難点だな。
239クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:00:55.35
>>235
「マスコミの行動が正しい」なんて一番危ない言動だぞ。
 柔道はどう妥協できねえんだよ。
 とっくの昔に”柔らの道”でなくなっているのによー
240クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:01:05.38
>>231
即レスども
ほー未だに谷本。凄いな。
241クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:07:18.48
カーデーw
242クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:10:48.11
>>233
あんな無残な負け方した山本が代表は厳しいっての
平岡の方が安定感はある
243クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:11:55.45
>>237
いや今回ので浅見が7割福見3割になったと見ていい。
他の大会で両者とも外国人に負けないと仮定すると、選抜で福見が浅見に1本勝ちしないと厳しい。
52は、中村6割西田4+1割。西田が1割増しなのは親父のコネ。
57はこれで五分五分。これからの国際大会と選抜次第。
244クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:14:33.23
63は今の段階だと上野が8割決定。
しかし明日上野が情けない負けをして阿部が素晴らしい優勝をすると全く五分になる。
245クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:16:58.42
>>233
普通に70は田知本か國原 78は緒方だろう

>>237
まだ決まったわけではないにしても世界選手権2連覇でしかも決勝で福見に2連勝という結果は非常に大きい
山岸はまずはファンスニックに勝つこと 話はそれから
246クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:17:45.98
篠原監督が無能だったのは事実だろ?
石井に逃げられて棟田出して金なしに・・・
しかしマスコミにお灸をすえられて翌年以降マシになったが。
247クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:22:31.38
階級度外視で戦ったら浅見はデコスに勝てるかな?
248クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:24:18.59
福見は・・・誤審でもアジア大会で一本獲れずに負けたのがな・・・
浅見だったら一本勝ちしてた相手だぞ。
249クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:30:23.70
昨年のアジア大会はインチキ大会という事を公にしてしまったな
中国選手が日本人に勝つのはアジア限定の大会で中国開催でしか勝てないと言うわけだな
落ちぶれてたな中国
250クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:34:54.58
ただ、48の恐ろしいところは、誰にでも負ける可能性があるということだな
浅見が大事な試合で近藤や伊部に出し抜かれる可能性は無いわけじゃない
福見にも言えることだが
251クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:35:29.45
ただ福見は北京オリンピック以降外国選手に62勝1敗で、対外国選手という点では
浅見とほとんど遜色ない  
ただ浅見と違って一本勝ちはそれほど多くないけど
252クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:37:57.09
昨年の躍進は地元だからだったが今回は敵地で圧勝だから日本ダントツ最強を見せつけた形だが来年が心配
あのゴリラみたいにあからさまな八百長判定で銀メダルしかとれなくなるとかなりかねん
それこそ一本勝ち以外は全て負けにねじまげられかねんな
ほどほどにしといた方がいいと思う
またロンドン五輪後、ルールを外国人向けに戻される(実力で日本人をねじ伏せろや、情けない)可能性たかし
レスリングですら強い日本女子が判定で苦戦させられたしな
今度の躍進もちょっと怖いな
253クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:47:18.52
昨年今年と見ていまだに田村が現役を口にするつもりだろうか
もはやインチキ柔道ババアの座る椅子など無いのにね
史上最高選手に表彰されてきっぱり諦めてくれればいいが勘違いしかねんな
リオデジャネイロでは41歳になるけど仮に現役復帰しても高校女王にもおもちゃにされるのは目に見えている
ど派手な引退会見をしてさっさと引き上げた方が身のため
さらばヤクザ父娘
あと北京で盗んだ金メダルを返してほしい気持ちだよ(山岸福見なら確実に金メダルを取れた、でしゃばるなや田村、07の時点でもはや日本代表の力など全くなかったくせにな)
ちなみにもし田村が今全盛期でも浅見に勝てないと思う
それが現実だ
254クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 02:54:11.77
>>246
篠原が監督になって今年が3年目。
1年目で結果は出るはずもなく、前任の斉藤監督が暗闇練習、マスクで目隠し、軍手練習、自衛隊飛び降り練習など意味のない練習で若手を育ててこなかった結果を篠原の責任だと馬鹿な奴らが叩いてただけ。
篠原監督の方針は1年目から全く変わってなく、成果がはっきり見えて無能ではない事を証明した。

石井は逃げられたのではなく、周りに迷惑をかける自分勝手な奴が自分勝手にいなくなっただけで、むしろいなくなった方が良かったのは柔道をしてる人間の総意。石井の発言により講道館や全柔連に苦情が殺到した事がそれを証明している。
255クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 03:53:40.69
もし4年前の選び方をするなら…
浅見は選抜で負けてるし、福見は世界選手権で負けてるし、山岸は国際大会で勝ててないし3人とも安定してないから実績のある谷を代表にしよう…
となってるな。
いや実績そういう選考をしたんだよ。
256クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 07:18:56.32
しかし考えてみれば北京の選び方は最悪というか人権無視というか
07の選抜でボロ負け
しかもそれ以外全く試合にでてない田村を世界柔道に選びその大会で優勝したら即内定同然
で例によって選抜(ボロ負け)、世界柔道以外全く試合に出ず選抜に出場したらまたボロ負けでも北京出場
日本の他の選手はどうすりゃいいんだよ(中村みたいに-52に上げるしかないんかい)的感じだったからな
そういう事があって世界柔道は一国二選手というルールに変わったんだろうけどね
257クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 08:07:51.57
階級あげたっていうと渡邊は実業個人で78だね
女がいい年齢で階級あげるって珍しい
さくっと優勝しそうな気がする
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 08:48:45.42
美里は今のガタイみると48kg級のままでいたら
減量で苦しんでいただろうねw
259クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 09:05:37.45
西田、最初から攻めろよ
決勝なぜあんな戦い方をする。作戦か
260クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 09:26:36.95
>>258
高1の時から絶対階級あげると確信してたよ
一人でけーの
261クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 09:38:02.03
>>255
無理に谷の話題を振る粘着柔道素人は芸スポに逝けよ
あまりにも基地外な発言で笑えるぞw

山岸・福見だったら北京で金だったということにしてやるからさw
芸スポだったら、お仲間がいっぱいいるぞ。
262クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 09:44:25.67
女子は本当に仲がいいな。
美里と西田が無理にキャラ作っているのがウケタ
263クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 09:48:53.56
精神科行った方がいいよな。
自己愛性人格障害かなにかのような・・・

寂しい人生歩んでんのがにじみ出てるし・・・
264クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 10:09:07.13
おそらく>>255は谷の人生に嫉妬しているからだと思う。
普通の人間だったら、スルーする話題をいつまでもぶり返しw

265クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 11:05:15.32
本当に谷以外なら金を取れたな。
谷が負けたドゥミトゥルに他の2人は簡単に1本勝ちしてる現実があるから。
266クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 11:21:45.25
秋本のヘアスタイルは鈴木の影響か?
267クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 11:25:33.32
中矢はブーイングくらつてたなw
268クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 11:37:37.20
西田と戦ったルーマニアの選手は強かったなー
吹っ飛ばすような内股だった。

ちょっとヒヤヒヤした。
269クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 11:54:31.66
>>254
暗闇練習はともかく自衛隊訓練はいいと思うが。
若手を育成できないつっても柔道男子(今は女子もそうだが)は「金なし回避」が絶対優先だった。
斎藤だって監督初年度は惨敗が続いたが康生だけはきっちり金を獲った。
初年度の篠原は選手に厳しいが自分に甘いんだよな・・・選手たちとふざけて平井アナにセクハラまがいな発言をしたり・・・
山下監督や斎藤監督だったらテレビでそんなバカなマネはしない。
山下監督や斎藤監督は厳しいが自分にも厳しい。
当然シドニーはありえない誤審だったが無理に内またをかけずに我慢すればドゥイエに警告行って勝てたんじゃない?
斎藤はソウル五輪で絶対にポイントを許さず攻めまくって優勝した。石井に「一本を獲らせない柔道」をさせたし。
穴井にも一本を獲らせない柔道させてれば金なしは回避できてた。篠原初年度はそういう甘さがあった。
270クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:01:05.95
自衛隊練習がアテネでの金量産につながったと思うが。
やはり篠原を変えさせたマスコミの記事はいいと思う。
今まで妥協しなかったから五輪で金を獲り続けられたと思う。
271クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:12:15.81
2004年までは「自主性を重んじる」だったからな。。
だからベテランは出身大学で楽な練習したり、講道館杯を仮病で欠場したり。

鈴木なんてパーティーやってたからな。
272クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:25:22.51
横澤ってカナダにいたのか。

ttp://ameblo.jp/tatsu0013/entry-10959045307.html
273クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:39:04.33
何度も言ってるが、徳野のスーツの似合い具合は異常
特に淡い色のスーツ(ライトグレー、ライトブラウン)が似合う
徳野さんは日本の世界最強女子軽量級を作り上げたということで
今回IJFから「世界最高コーチ」に選出されたが、
うちはまだまだスーツ姿を見続けていたいから、
日本女子軽量級もまだまだ最強であってほしい
コーチは準決勝以上はスーツ着用が義務付けられてるからね
274クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:48:01.98
ブラジルの女子コーチのスーツ姿もかっこいいよ
275クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 12:59:06.84
>>272
国際結婚かよ
なぜ報道されない
276クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:03:26.14
銀だし、アテネから時間が空いていたから。
277クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:08:22.22
中矢が兼三の弟に見えるのは俺だけか?
278クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:18:42.82
日本柔道圧倒的に勝ち続けているけど
古賀、井上、谷のような象徴的なスターが不在なのが難点だな

279クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:25:19.86
恵本と雅恵は韓国人と結婚、横澤はカナダ人と結婚
住友海上には国際結婚の文化があるな
280クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:29:29.93
あんなにニコニコ笑う佐藤を初めて見たわ
281クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:37:18.81
>>270
女子は量産したが女子は監督は日蔭先生。斉藤は男子のみの監督。
アテネの時は自衛隊はやってない。自衛隊をやった北京の金2つは量産ではない。
282クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:39:20.00
>>271
斉藤監督の時は赤髪や銀髪で世界選手権に出たのもいたな。
選手管理は無能そのもの
283クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:50:04.66
明後日五輪三連覇の野村が試合出るのか




実業団の試合に
284クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 13:53:15.13
佐藤愛子ってタワラに似てね?
285クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 14:13:38.00
昨日、松本に秒殺されていたけど、イザベル・フェルナンデスが
出ているのには驚いた。おそらく、今大会、最年長じゃないかな。
来年で40ぐらいだろ。一度、引退記事を読んだ記憶があるから、
ロンドンに向けて翻意したのかな。技は切れないけど試合巧者で、
膝をやる前の日下部と勝ったり負けたりだった。アトランタ(当時は
56kg)の頃と同じ体重をキープしているのも凄いな。実績では田村に
劣るけど、個人的には彼女も表彰してやってほしいな。長文スマンかった。
286クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 14:20:48.56
>>285
そいつ場外近くまで突撃していって掛け逃げ払い巻き込みやって、寝技も立ち技も勝負しないでひたすら反則狙いするカスだろ
目障りだな、見苦しいの一言
287クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 14:23:06.73
>>270
確か石井と内柴は自衛隊には参加していなかったような。。

明後日は野村の引退試合か。
誰が介錯するのかな?

288クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 14:26:47.57
実業団予想

60:和泉
66:浅野
73:斉藤
81:ともうち
90:花本
100:森本
超:生田
289クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 14:59:08.00
昔の女子選手がいたら今の選手が簡単に勝つのだろうか?


衛藤対浅見
長井対福見
植田対中村
溝口対西田
立野対松本
小林対上野
藤本対阿部
290クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 15:44:11.62
今と昔じゃルールも状況も違うから、比較できない。
291クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 15:46:14.09
>>279
去年のアジア大会の時も話題になったが、雅恵の結婚はガセだろう
292クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 15:52:32.53
>>234
あの場合はどうしようもない
松本が寝技の攻防でやられたのはこれくらいだろう
http://www.youtube.com/watch?v=8wXyPwU9OWw
293クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 15:56:13.43
>>289
当時より遥かにレベルが高いなかで世界でも圧倒的な力を見せている
今の選手の方が強いに決まっている
寝技勝負になったら今の選手でも立野と溝口相手では微妙だろうけど
294クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 15:56:14.22
ジョシネもまだがんばっているよね。
今回も5位だから、ロンドンまでがんばるんだろうね

295クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 16:49:30.51
ジョシネは今回はいままで勝てなかったドゥミトルに勝てたことが収穫だな
とはいえ、美里や福見をぶん投げてた昔と比べると衰えてるなぁ
つか、ドゥミトルも衰えすぎだろw
296クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 17:03:35.78
かなチャソ、一コケ。
海老沼は対応に困りそうだなw
297クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 17:09:01.72
ドゥミトルなんて昔から浅見にも福見にも全く勝てなかったがね
それにファンスニックも非常に苦手にしている
ジョシネは36歳だから年齢的にどうしようもないけど
298クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 17:11:19.56
阿部があんな簡単に終わってしまうなんて全くの意想外
森下も安部も試合最中にケガしてしまうとは洒落にならない
299クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 17:12:52.76
阿部は代表になってから、浮かれていたような気がする。
mixi見ればわかる。
300クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 17:44:21.42
つかえねーなアベカナ
たなかがアップ開始
301クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:19:06.60
高松、一コケ。
さすが期待を裏切らない。
302クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:20:52.43
>>289
今の選手の方が間違いなく強い
物心つく頃からYAWARA読んで育った世代だよ
山口かおりんの頃は白眼視されてたのにね
ちなみに田村が今、現役女子高生ならジュニアはともかくシニアでの代表は不可能
浅見に赤子扱いされるのが落ち
いい時代に生まれたな田村
逆に言えば選手層が分厚くなったので一番ピークの時しか勝てないと思う
303クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:21:24.76
あとは北田とシンタニと塚田が幸せになりますように
304クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:30:24.74
田村批判を批判されたけど決して妬みとかそういうわけじゃないよ
実際アテネ五輪までの世界柔道含めほとんどの試合をビデオに残すほど(ていうか世界柔道、五輪の柔道の日本人選手の活躍をビデオにのこしたわけだが)気にいってた選手だが05の選抜での厚かましい優勝からすでに引いていた
さらに言えば97世界柔道での消極的柔道になりつつあった事に多少疑問を感じていたがそれでも応援してたが
とにかく05選抜から完全にアンチになった

北京での反則ポイントの宣告は正直ざまみろと思った
かつてファンだった反動ですっかりアンチ
俺だけでないはず
305クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:39:43.66
お前の妄想は充分わかったから、芸スポか政治板に池。もしくは消えろ。
306クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:47:57.94
高松は高校時代わざわざ岐阜県の関市まで総体を見に行ったほどの選手(ちなみに同期は高井、泉)
将来は五輪で金を期待してたんだが
307クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:54:48.15
ジョシネは93ハミルトンからでてたと思う
ちょうどノワクが52に転向してね
正直まだやってたのかという印象
308クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 18:57:54.38
子役時代ホームアローンに出演してたアメリカのウルフ選手て今なにしてるの?
女優として活躍できたのに女子柔道を選んでくれて嬉しかったけど
彼女には柔道版ベストキッド的作品にでて欲しかった
309クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 19:00:45.67
女子は全ての階級で日本最強だな
半分の高校に女子柔道部があるので当然と言えば当然かな
310クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:20:59.58
311クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:21:45.41
そういや、三位決定戦とか敗者復活の仕組み変わったんだ
四回戦まで逝っても何も無し?
312クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:24:22.43
阿部コケでロンドンは上野で決まりだな
313クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:31:27.65
>>306
高松は国内なら強いのにな

高校の頃は将来どんな化け物になるんだろうと期待してたものだが…


井上康生も高校時代の最強さからしたら
予想したほどの実績は残せなかったね
314クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:37:14.98
315クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 21:48:40.52
>>310
かわいいおなか
316クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 22:03:28.49
>>307
俵とは93年のフランス国際で初対戦してるが、90年代のジョシネはフランス国内では基本的に2番手で、
幕張以外は世界大会に出ていない

>>308
幕張では準決勝で俵に開始早々体落で一蹴されてたな
317クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 22:47:36.29
ジョシネ=女死ね
318クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 23:50:55.03
上野・・・
319クーベルタン男爵さん:2011/08/25(木) 23:51:50.89
日本柔道強すぎだな
もはや国技は相撲ではなく柔道だ
320クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 04:10:26.31
上野は準決勝、掛け逃げを取られてもおかしくないシーンが多々あった
はっきり言って審判に助けられた
決勝も相手のペースだった
確かに延長の後半、相手が意図的に場外に逃げたのは指導を取るべきであったが
それでも上野も全く攻め手を欠き、体落とし一本頼みで相手に読まれていたのはいただけなかった
もう海外勢に研究されつくしてしまっている感がある
今のうちに何とかしないとロンドンでは惨敗する危険がある
321クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 06:14:11.03
上野は判定に持ち込まれた時点で100%負けたと思う
フランスでの開催だしそれまで日本女子は
全階級金メダルだったし
あの相手は完全に引いていたので指導はあたえられておかしくなかったけどな
いずれにしても上野は今以上伸びる事は無いので田中にも可能性はたとえ一ミクロンでもでてきたと思う
阿部は問題外
代表は上野99%
田中1%くらいか
322クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 09:34:45.66
万年1コケ高松は代表を辞退しろ。
鈴木の付き人でもやってろ。

去年はマグレだったということが証明された。
323クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 12:29:11.75
高松の片襟スタイルは一回研究されたら終わりなんだよな。

去年は2番手でノーマークだったから、よかったけど。
結局、アテネやカイロの繰り返しだよ。

高松の動画をYoutubeで探すと、ほとんど負け試合ばっか。
324クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 12:38:23.56
松なあ、結局才能やセンスだけでは世界に通用しないということだ
ライバルだった金丸ぐらい泥臭さがあったら、今ごろ金メダル23枚持ってるよ
325クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 12:50:54.19
福見、上野、秋本、高松と、ツイッターやってる奴が勝てない
鈴木、穴井、杉本・・・悪い予感が
326クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 13:15:12.86
>>325
秋本は別に去年の世界とアジアで勝ってるし今回だって中矢に負けただけだし来年体重別で勝てばいいだろう。
杉本は勝つだろ?穴井はポカ多いし無理。鈴木も上川も論外。
327クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 14:13:43.09
>>325
中矢も浅見も美里もtwitterやってるよ
328クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 14:15:58.79
81はチャンスだな。
塘内も今頃猛アップしているはずww

ぜひ実業団・講道館で優勝してほしい。
そうすればまた荒れるからw
329クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 14:16:07.39
実況版が・・・
今日はどこで、実況するのでしょうか?
330クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 14:32:59.07
昨年のアジア大会で福見にインチキ勝ちした中国の選手って今回はどうだったの?
331クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 14:38:04.28
金メダル23枚ってなにげにすごい(違)

いつだったか、上野の体落しがスコンスコン決まりまくって上野めっちゃつえー手がつけらんねぇと思ったんだけど
研究ってやっぱすごいね
332クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:00:29.35
ユニバ優勝の川上ってどう?
333クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:25:10.06
>>327
浅見と美里ってやってたのか 松本薫はやってないだろう
それと、よく名前の出る総長って雅恵のことだったのか
334クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:26:44.05
ユニバ優勝じゃ参考にならない。

335クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:31:22.40
>>330
浅見に開始1分、内股で一蹴された

>>332
ユニバーシアードでは内容的にも非常に良かったけど、強豪相手にどこまで戦えるかだよな
篠原もこの川上を国際大会に派遣すると言ってたからそこでどこまでやれるか
336クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:36:54.21
上野は右組が苦手で相変わらず打開できているとは言いがたい状況だったが、
今回ファンエムデンとゾルニールに勝った点は評価すべき
ただ、エマヌは今この階級で一番勢いのある選手だったからいまいち押し返せなかった
このエマヌは少し前までは田中やジュニアの大田にさえ負けていたんだけど
70kg時代は雅恵とは五分だったが、渡邊には2度も負けてるんだけど
337クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:43:44.86
上野は同じ右組の谷本にはあれだけ強かったのに、
なんで外国勢だとあんな苦戦するんだ
338クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:46:16.53
篠原も短気だよな。
結果が悪かったとはいえ、実業団・講道館・東京GSの結果から
81のヨーロッパ派遣を選出すればいいのに。

まぁ、なんだかんだ言って、人材がいないから、中井になると思うけど。

339クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 15:55:12.23
中井もマスターズまでは非常に良かったのに
340クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 16:03:55.47
上野選手の決勝納得いかん
相手選手明らかに場外逃げとかかけ逃げの技とかやってるのに何で指導行かなかったの?
よく外人は逃げとか巧妙にやるっていうけど
審判はそれを見抜けてこそ審判だろ?
オレみたいなペーぺでも明らかに「あ!!逃げてる!!」って分かったぞ!!
負けた腹いせとかでもなんでもない
俺にはそう見えた
341クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 16:39:18.12
>>340
見方によっては、上野もかけ逃げで注意をとられてもおかしくない。

あの程度だったら、指導いくかいかないかの微妙なレベル。

342クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 17:21:21.72
>>337
やっぱ日本人と外国人のパワーの違いじゃない?
上野が仕掛けてそれを力で強引に
持ち上げ返そうとして上野の体がフワッと浮いて
ちと危ねー!っていうシーンがチラホラあったし。
上野もそれに敏感になってイマイチ準決以降は
思いきって攻めに行けなかった。

>>340
地元開催だしあれを指導取らないのは想定内。
まああんな柔道で金とって喜んでる
観客や選手もその程度のレベルだな。
343クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 17:42:11.49
いや、フランスは柔道人口が日本の3倍だっけ?(うろおぼえ)
治五郎スピリットは無理にしても、柔道ラブな感じは日本に負けてないから
そんなにええ加減な環境でもないと思うよ、今回の運営含めて
344クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 18:02:20.40
一度フランス行って柔道クラブ行ってみな
柔道イコール人間形成ってかなーり意識されてるから
柔道はスポーツ以上のものと見なされてて、その精神性に価値が見出されてる

俺は柔道と禅の関係を教えてくれと質問されて、「知らん(笑)」と答えたら、
「あなたは日本人だから意識してないだけで、無意識的にはわかってるはずだ」と言われたよw
345クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 18:09:15.22
>>333
美里と浅見ってtwitterやってるのって本当?
柔道女子誰もフォローしてないような…?
それと、総長=雅恵ってどこでわかったの?
346クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 19:08:19.29
禅は生活というか人生なので
エキセントリックな魅力はあるだろうが
欧米人に理解できるものではない

そもそも柔道と禅は歴史的に見ても何も関係ないと思うよ
347クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 19:55:15.06
上野の体落としを見てると、どうも石井を思い出す…

掛け逃げが得意なところは、そっくりだよなぁ。
348クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 20:12:37.67
あー、石井はアメリカ代表でいつから出てくるんだ?
よっぽど斉藤が嫌いなんだろうなと思う
349クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 20:26:09.23
>>328
男子版タワラかい
世界でほとんど勝った事ないのに現役に固執ってアホかい
昔は外国人に負けただけで恥ずかしい時代があったとかいうのに、、、
350クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 20:50:09.00
正直昨日の上野の判定負けは予想通り
前日まで全階級(女子は)制覇、しかも史上初の全階級制覇は決して現実的ではない事もない状態であそこで日本人に金メダルやるはずはないだろう
なるべく多くの国にメダルを分配しょうというのが世界柔道連盟の意図なのにね
それが現実
ましてやフランスは世界柔道連盟の中でもかなりの力をもってる存在だし
ていうか実力で勝ちな
351クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:01:10.47
田知本妹使えないな
あの遥ファンの外国人もどこかでしょぼくれているだろう
この階級は巴恵にしてもそうだが、ジュニアで圧倒的に強くてもシニアになるとダメになってしまう

それと池田を見ていて阿武の偉大さを改めて感じる
阿武も非常に背が低かったにもかかわらず、外国勢に奥襟を取られて引き付けられるなんてことは
ほとんどなく、巧みに相手の強引な組み手をいなすことができたからな
だからこそあれだけ凄い実績を残せたんだろうけど
352クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:05:27.69
>>345
昨日テレビで順恵が言ってた
浅見と中村がtwitterやっているかは知らない 
353クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:10:35.36
354クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:42:54.65
>>352
dクス
昨日は普通に見逃した。。。
355クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:52:42.75
>>351
I may overrate Haruka too much.
No improvement is seen from her since GS Tokyo.
I am very disappointed with her for today's play.
She is awkward and Kunihara is stupid.
I do not know who can be your best choice at the Olympic.
356クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:58:44.43
階級別歴代最強選手(メダルの数を考慮せず)
女子
-48 浅見
-52 中村
-57 松本
-63 谷本
-70 上野雅
-78 阿武
超級 塚田

男子
-60 野村
-66 内柴
-73 古賀
-83 吉田
-90 泉
-100 鈴木
超級 山下
357クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 21:59:31.88
>>321
Ueno did her best yesterday and it is obviously not enough to win in Olympic.
I do not expect her waza can have a greater enhancement from now on.
If an Olympic medal is the goal, Ueno is your best choice.
But if gold is the only goal, I think you may need to consider other choice.
358クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:00:57.16
>>356
Where is Tamura?
359クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:05:36.76
↑全盛期の田村と浅見の試合をシュミレーションしたが浅見が勝ってしまった
田村は女子柔道のレベルが低かった時代に活躍した選手
今のレベルの高い女子柔道で世界柔道二連覇の浅見の敵では無い
そもそも田村の頃は現役女子高生が世界柔道にでて金メダルをとれるレベル
いまならありえない
360クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:08:37.16
>>356
鈴木でなく井上
間違えた
鈴木でも良かったが北京はひどすぎた
361クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:13:17.33
田村が今の時代の選手なら埋没してた可能性たかし
北京でもあれだけ年食ってるのに銅メダルとったじゃんという声もあるが過去の実績を武器に掛け逃げ柔道でごまかしただけ

小さい頃から柔道をやってる選手ばかりの今の女子柔道はめちゃくちゃ層が分厚いと思う
362クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:14:12.10
>>355
巴恵が再び強くなるとも思えないので、現状は田知本の成長を期待するしかない 
まだ可能性はあるでしょう
363クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:23:31.20
緒方あかり @akachara24
福岡政章 @mabo19840712
高橋和彦 @TakaMokkosuuu
福見 友子 @h0h0fukur0
ゆか @chibika12
うえのヨピエ @mokkun180225
西山大希 @n1sh11120
西山将士 @NISHIymaaaaaa
KAIHAN.TPN @KAIHAN_15
吉田優也 @yoshiyu428
高松正裕 @takamatsu227
秋本啓之 @akimokomichi
穴井 隆将 @takamav
鈴木桂治 @KIZUNAGK

mashio miyazaki @mashi0
364クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:25:37.70
48kg級なんてインターハイでは全く無名の1年生である山田樹なんていうのが、世界ジュニア優勝の
濱田や2位の玉置などを差し置いて優勝してしまうくらい人材が豊富
世界カデは同じ高校1年の近藤亜美が圧勝していたように、この階級は次から次へと有望な人材が
湧き出てくる
その一方で、70kg級はこちらから有望な素材を見つけ出して徹底的に鍛え上げるしかない
365クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:26:22.23
>>356
当時の世界の中での相対的強さを言っているのか?
現代での直接対決のシュミレーションでの比較なのか?
また二者択一以外もあるだろうし、超級だって「山下が最強」とは言えない。
366クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:27:08.28
Cuban women are really very strong this time (At Gs Paris they were also strong)
Asami did not have many methods on Mestre.
Lupetey is veteran but Kame-san could not throw her by ippon.
Both -63 and -70's players are also strong.
They must not be underrated at Olympic.
367クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:30:26.01
-52's bronze medalist Romanian is good.
She was once -57kg player and always 1 koke.
But this time at -52kg, she had given much pressure to Nishida.
368クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:36:03.08
どうやってインターネットで見るんですか?
369365:2011/08/26(金) 22:38:30.34
1979年昭和54年前後だったと思うが・・
プロレス界に「ウイリアム・ルスカ」が頻繁に出ていた頃、
坂口征二は「ルスカは山下に負けない」と発言があった。
当時、何を比較して言っているのか?と結構悩んだ。
結論として「柔道なら山下が勝つだろうが、リングに上がった格闘技ならば、
ルスカが勝つ」 と 考えた。つまり、山下よりアントニオ猪木の方がずっと
強い!格闘技戦ならば。と 多数の人が思っていたと考える。
370クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:42:47.65
>>368
2011年柔道世界選手権パリ大会その1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/dome/1314087120/
371クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 22:47:24.18
ありがと
372クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 23:01:30.78
>>365
だからといって山下がリネールに負けるとは思えない
外国人に一度も負けてない山下がドゥイエに負けるとは思えない
373365:2011/08/26(金) 23:12:35.44
>>372
それは俺だってそう思っているよ。
374クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 23:16:12.31
とにかく今は! ”日本柔道の聖域 最重量級”で勝つこと。
375クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 23:21:56.23
今のほうがメダルをとってるって意味じゃ女子は強いんだろうけど
アテネのほうがなんかトータルで強く感じる。金メダリストだからってわけじゃなくて。
376クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 23:25:54.31
雅恵がイケメンですねが好きなのか
なんだかイメージが狂ってファンでもないのにショック
よしえが錦戸好きなのはどうでもいいのに
377クーベルタン男爵さん:2011/08/26(金) 23:30:03.69
西山でイリアディスに勝てるかねぇ…
378クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 01:15:14.12
Ogata's mentality and power are poor. Disappointing.
Anno is really a legend.
Her first 3 world titles were won in Europe.
Ogata and Haruka must work harder and harder.
379クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 01:34:56.60
緒方にはがっかりだ 
猪突猛進型だから一歩狂うとあのザマになってしまう
佐藤瑠香は緒方以上に猪突猛進型だけど
380クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 01:39:47.02
>>379
銀でがっかりとは日本の女子柔道も強くなったものだ
幕張の頃は俵以外は枕を並べて討ち死にしていたがね
柔道やったこともないくせにネットだけは威勢がいいな、ここの連中
381クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 01:52:20.37
期待してたんだからしょうがねえだろう
それに柔道経験者だがそれが何か
382クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:07:35.24
日本女子が本格的に強くなったのは今に始まったことではない
銀でがっがりという状況に大分前からなっている
それくらい層も厚いし強くなってるんだよ
383クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:10:37.54
お前さんは人生において何の努力もしてないし結果も残せていないだろう
仮にも世界選手権で銀を取った人間にがっかりとか偉そうだな、本当
384クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:12:24.51
>>383
KD、てめえは何様のつもりだ
385クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:14:41.12
>>383
てめえこそ人生において何の努力もしてないし結果も残せていないだろう
386クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:16:34.82
今日は残念だけどオリンピック前年の優勝選手は徹底的に研究されるからあまりオリンピックで勝てないっていうし
池のめだかじゃないけど
よっしゃ、今日はこの辺で勘弁しといたるわいって感じでいいだろ
だからといって-81の不甲斐なさは?て感じ
それにしても小野のチョン相手での試合終了寸前での逆転一本勝ちは痛快
勝てばいいというチョンの事だからもう逃げる事しか頭になかったんだろうがな
387クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:21:22.20
>>383
お前は北京の時に女子柔道を何の価値もないとあれほど見下しておいて
今さら何言ってんだ
388クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:21:28.81
緒方に勝った選手の出足払い、何なの?ってぐらいキレイだった。
あんな出足払い、今の日本人にできないだろ。

西山はいつやられてもおかしくない状況だった、残念ながら。

とにかく上野は掛け逃げやめろ。
日本人として恥ずかしいから。
389クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:23:31.90
>>387
おめー誰と闘ってんだw?
妄想は脳内だけで完結させろよ。
390クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:29:26.85
日本女子は本当に強くなったな
明らかに昔に比べ環境は変わってきている
昔は女の子が柔道ってだけで後ろ指さされてたが(相当な変わりもん)今はたいていの高校に女子柔道部があるって言うし
なんたって昔は現役女子中学生が福岡国際に出場して優勝だとか高校では陸上で総体に出た選手が大学から始めて全日本を制したりとか
ていうか大学から柔道を始めた-72の選手が無差別の全日本をうん連覇とか今じゃあり得ないよな
とくにすごいのは-48
もし田村が今の選手なら選手層の厚さの前で埋没しかねん状態だよな
391クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:29:38.64
中量級は残念だが仕方ない
重量級だ
392クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:30:29.33
>>386
81はず〜っとこんな感じだからなあ・・・。
日本の穴。だいたい外国人って180〜185センチで
体重80キロくらいというのが多いから
この階級に集中する。結果選手層が厚く
競争も激しい。そういやシドニーの
滝本って81だったよな?今思えばすげえわ。
393クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:31:21.77
>>389
はいはいKD
394クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:32:50.96
81kgって、昔は日本の花形だったじゃないか
どうしてこうなった・・・
今からでも瀧本や兼三出ろよ
ヌル山は要らんけどな
395クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:33:17.73
谷アンチがさっきから同じことばっか言ってるけど、
谷が女子の層を厚くする要因の一つだったということもわかってるよね?
396クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:35:03.83
>>388
今女子のコーチをやっている田辺勝が1995年の福岡ユニバーシアードできめた出足払いも
物凄かった。 残念ながら動画サイトにはないけど。
397クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:35:59.93
歴代強さランク

-48 浅見>>>谷>>福見>ジョシネ
-52 美里>洗凍妹>楢崎>溝口
-57 松本>>佐藤>立野
-63 谷本>>デコス>>その他
-70 上野雅>>ボッシュ>>その他
-78 阿武>>金>田辺
+78 杉本>トウブン>>塚田>フーミン>坂上=山下

-60 野村>>細川>川口>>越野
-66 内柴>海老沼>>松岡>森下
-73 古賀=野村豊>兼三>秋本=中矢>>金丸
-81 吉田>>滝本>>高松
-90 イリア>全>>泉、岡田
-100 二宮=井上>>佳央>ステプキン
+100 山下>>ヘーシンク>石井=神永=上村>斎藤>>鈴木>>ミハイリン=ルスカ>篠原>小川=棟田>リネール=ドゥイエ>猿渡>>高井=トメノフ=上川>モラー


398クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:37:19.31
今の日本女子の強さは漫画YAWARAとは無関係とは思えない
女の子が柔道なんて野蛮というイメージだったのを払拭したのがYAWARAだった
アイドル並みの可愛い女の子が世界という舞台で大活躍というストーリーは女子柔道のイメージを大胆に変えた
そしてYAWARAで女子柔道を始めた女の子たちが急増
じつは俺は10年前、柔道に目覚め町道場に通っていたが半分以上は女の子
今は蓄膿症が原因で辞めているが女子柔道の熱意はさらに上がっているだろう
続く
399クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:37:37.02
>>394
そりゃそうだ。 藤猪という伝説的な選手がいたから。
岡田も吉田もよくやってたんだけどね。
400クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:40:22.50
>>379
twitterで本人に言って来いよ
お前にはがっかりだって
401クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:40:50.90
>>397
いろいろつっこみどころのある表だが、100のステプキンなんて何で出てくるの。
ナツラやコバチを出さないで。
402クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:40:52.86
上野はなんで体落と大外しかやらないの?年齢的に他の技できないのかな
大外はいいと思うけど、体落は上の選手にはまったく効いてないし、ただの判定材料にしかなってないし

78のフランスの選手にはびっくりした
足技がうまい外人とか珍しいな
403クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:41:52.29
>>396
田辺勝ってまた懐かしい名前を…
韓国の伝説、ジョン ギ ヨンに唯一勝った日本人なんだよな。
吉田ですらオモチャにされてたのに。
404クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:42:19.48
今、活躍してる日本代表のほとんどは物心つく頃からYAWARAを知ってる世代
YAWARAを見てから柔道を始めた女の子はたくさんいたがどうせならかなり小さい頃から柔道を始めた方が有利
小学生のときからでなく幼稚園の時からスタートした方が有利だしね
YAWARAのアニメが終わった時点でまだ幼稚園くらいだった世代が今の日本代表の主力
決して偶然では無いと思う
405クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:43:07.82
>>397
俺的に谷本=デコスってしてほしかったわ
それにどう考えても洗凍妹>美里
406クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:44:13.46
>>400
選手に対する罵倒レスなどもあるのに、何でお前はこのレスに対してだけそこまで粘着するんだ
そんなことでいちいち目くじらたてていたら2chなんて成立しねえだろう
407クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:46:34.21
>>403
いや、全は結構負けている。
93年のドイツ国際では尾辻大輔、96年のアジア選手権では有川光誠にそれぞれ一本負け。
97年の東アジア大会でも藤田博臣に有効取られて負けている。
408クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:47:20.14
全盛期の小川って棟田とどっちが強いかな?
棟田は小川タイプに強いそうだな。
409クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:48:30.92
>>397
奇遇だね
俺とほとんど同じ意見だね
ただ二宮は知らんわ
女子の二宮美穂なら知ってるけどね
ちなみに二宮美穂は歴代でもけっこう強い方じゃないかな
まさかシドニー落選するとはおもわなかったが
410クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:48:36.88
イリアディスとリネールは化け物認定
411クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:50:03.43
>>402
確かに。体落としは二度と掛けないで頂きたい。
大外だけは世界に誇れるんだから、アレンジして欲しい。
大外だけの選手って言われてもいいじゃん。
412クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:51:54.10
>>409
モントリオール五輪の王者。二宮和弘。
山下に一本勝ちした経歴あり。
413クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:53:11.58
>>412

二宮って確か払い腰得意だった人?
414クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:54:14.33
山下の無敗記録は破られないと思うけど、フラットに並べて未来永劫最強かというのは既に疑問だな
415クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:54:19.93
>>410
イリアディスの年齢と西山の年齢を考えたらロンドンは希望はもてる
小野には悪いけど西山でいかさせてもらいます
小野が逆転でロンドンに行く条件は国際大会でイリアディスに圧勝する
コレが条件ね(チョンに圧勝するくらいじゃダメ)
416クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 02:56:06.75
山下に一本勝ちしたことあるのは二宮と諸井三義だけ
417クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:00:39.60
韓国にも圧勝ではなかったけどね
小野は階級元に戻す選択肢もあるかもね
418クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:01:39.87
>>412
バルセロナから柔道に興味もったから二宮は知らんわ
なにしろ俺は相撲部の人間にいじめられてきたから柔道も好きではなかったが漫画の影響で柔道を好きになった
二十歳過ぎてからな
それまで柔道に興味なかったのがすごくもったいなかった
なんで柔道をやらなかったのか悔やんだ
そんなわけで29で町道場に半年通ったが蓄膿症で断念した
女の子たちから白い目で見られたのも辞めた原因(自意識過剰なんだよ年頃の女の子って)
今でも率先して柔道を観戦してるけど
(大阪、東京の世界柔道も当然観戦)
419クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:02:36.41
>>408
ベオグラード世界選手権時の小川の強さは尋常ではないので、棟田程度じゃまず勝てない
それこそマーストリヒト世界選手権時の山下くらいじゃないとね
420クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:06:58.29
>>418
お前の話は興味ない
421クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:10:29.69
↑確か二階級制覇だったよね
今の世界柔道は無差別なくなったので非常に残念だな(だからってリネールに二階級制覇されるのも面白くないが)
ちなみにあのドゥイエはバルセロナまでは小川に歯が立たないレベルだった
それが、、、
どうしてこうなった?
422クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:15:52.59
>>421
篠原も2階級制覇したけど全て一本勝ちではなかったし、100超の決勝と無差別準決勝は
リードされながらの逆転勝ちだったが、小川も山下も相手に全くポイントを与えずオール一本勝ちで
2階級制覇したから内容的には篠原と大きく異なる
423クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 03:25:15.54
↑だからといって篠原が小川より弱いとはおもわない
篠原が覚醒したのは小川が引退してからだな
篠原て顔には似合わないほどセンチメンタルな選手
盟友野村ほど図太い選手なら五輪三連覇くらいできたのに惜しいな
ちなみに俺は大阪世界柔道で彼からサインもらおうとしたがあまりに怖かった(同じ日にドゥイエからサインもらった、金髪美女を連れてた)のでもらわなかった
人間であれほど怖かったのは生まれて初めて
424クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 04:30:07.29
YAWARA最高の場面はベオグラ−ド世界選手権の優勝シ−ンと
最高のプレゼントのプレゼント投げシ−ン
異論は認める
425クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 04:33:14.94
最強は木村政彦だと思ってる
426クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 06:56:03.02
木村と言えばあの力道山の引き立て役で終わってしまった感じで終わったのが残念だ
戦前は圧倒的に強い選手だったけど戦後柔道が禁止させられてやむを得ずプロ柔道を設立するも柔道界から永久追放
プロ柔道も興行的に失敗したところで救いの手をさしだしたのが力道山のプロレス
しかしそれはあくまでもシナリオのあるインチキ興行
木村はシナリオ通りアメリカ人の兄弟にボコボコにされそこで朝鮮人の力道山がやっつけてあげるという筋書き
頭きて力道山とガチで対決を挑むがその試合は引き分けにするという筋書きにしたのにあの朝鮮人は平気で約束を破り途中でガチで攻撃
不意をつかれてボコボコにされ惨敗
427クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 07:00:05.73
続き
結局そのまま引退
柔道界の面汚しになったが母校の大学でひっそりと指導
しかし試合に顔を表す事はなかった
一方木村を意図的におとしめたあの朝鮮人は無様な死を遂げた
一応プロレスの神様という感じで幕を引いたもののね
だが木村最強説はあながち間違いではない
あの篠原がテレビで語っていたほどだから
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 07:10:26.17
>>397
>-48 浅見>>>谷>>福見>ジョシネ

サボンとかケースンヒとかは?
階級上げて世界制してるんだからジョシネ以下ってことはないと思うが。
429クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 07:16:53.92
北チョンは大嫌いだがケーの柔道は好きだった
まだケーで現役やってるのか
430クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 07:20:17.09
田村とケーの再戦を見たかったのは自分だけでないはず
ただ田村はケーが階級上げて喜んだと思う
431クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 07:32:48.64
>>428
柔道においての強者は
研究され続けてなお、勝ち続けること
階級上げて勝つより、同階級で勝ち続けるほうが難しい

浅見はまだ谷と比較できないだろ
スピード瞬発力から放つ技の切れは谷と浅見とでは比較にならない

ここ20年だと
谷>>浅見>サボン>福見>北田>ジョシネ
この中でケースンヒを何処に入れるかだな
432クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 08:06:41.58
しっかし、ちょっと前までは山岸と福見の争いだったのに、気が付けば浅見の一人勝ち状態・・・
体の小さい山岸は歳をとるとキツイのかな
谷は体小さくて30代でも世界チャンプだから凄い
まあ、福見に負けてたが
当時の福見では世界は取れなかった
433クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:07:40.24
イリアディスに勝った日本選手は泉以外に誰かいる?
434クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:23:15.01
>>397
+100に限っても、ノビコフ、コソロトフと言った強豪が抜けている。
-81なら、アダムス、ワラエフも当然入ってくる。
昔を知るある専門家は、-71ではネフゾロフを推していた。

というか、397が知る範囲で任意に抜き出して個人的な序列を付けただけか・・・
435クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:27:18.51
>>433
 肩丸

それにしてもイリアディスは紳士だなー。
イリアディスの移り腰は神認定してもいい。
436クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:31:13.81
>>435
肩丸?
隠語で言われても・・・・・
437クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:31:19.31
>>397は谷ストーカーだな。
憎しみの向うに愛が見えるw
438クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:33:38.98
ニワカは巣に帰れよ
439クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:39:55.78
>>427
東京五輪の監督を務めた松本安市は、木村、ヘーシンク、ルスカ、山下の
四人を歴代最強ではないかと言っていたが、当然それ以降の時代の選手は含まれていない。
その木村は著書で「戦後ではヘーシンクが最強ではないか」と述べていた。
440クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:47:41.80
>>435
肩丸先輩以外にも穴井と野瀬がいる
441クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:48:52.07
それと、全盛期の小川と棟田がどうこうというレスがあったが、これは直接対決の相性も大きいから
どちらが強いかは何とも言えない。ただ、実績や格では小川のほうがずっと上なのは間違いない。

柔道では A>B B>C でも A<Cが頻繁に起こりうるから、強さの比較は結局実績の比較でしかない。
442クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:50:43.59
>>415
イリアディスはまだ24歳だから。
年齢でいうと、余裕でロンドンの次も狙える。
443クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 09:57:36.16
>>440
だから肩丸って誰よ?
444クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 11:21:07.58
お前ら何で日本人チャンピオンだと研究されるからキツイとか弱気なんだよ。
リネールだってイリアディスだって研究されているに決まっているだろう。
山下だってな「自分の生涯の試合で、楽な試合は一つもなかった」と言っているんだぜ。
445クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 11:37:00.55
今思うと、日本の柔道はなんだかんだいっても驚異的だよね。
女子も男子もダントツのメダル数。各階級2人制になったことで、
日本柔道の層の厚さを、世界に示している。女子はもちろん強い。
男子も66は、去年と今年の世界王者がいる、73も、去年と今年の
世界王者がいる。各階級、世界一になるより、日本代表になることが
難しいといえるかもしれない。もちろん、勝負ごとだから負けることは
ある。階級によっては、海外勢が強い階級はもちろんある。
しかし、男子と女子の総合力で日本が世界一なのはまちがいない事実。
446クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 11:47:47.41
>>445
女子はよくここまで底上げしてきたという感じだね。ただ、世界が
あまり伸びていないような気もする。
男子も以前の低迷期は脱しつつあるが、世界全体がレベルアップ
したので厳しいことには変わりないと思う。

柔道をする環境において、日本ほど恵まれた国はないので、その点が
いまだに世界で活躍できている理由かと。
447クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 12:37:15.32
>>443
ヒント
「肩丸」→「肩+丸」→「固+○」→「固め技+○」→「固め技が得意」

もうわかるでしょ
ちょっとサービスしすぎたかな?
448クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 12:58:48.08
>>397
どこから突っ込んでいいのか迷う表だなw

とりあえず、60や66はまだしも、
57、73、81に日本人しかランクインしてないってのが(ry

-81(中量級)
岡野≧藤猪>関根日蔭>園田(勇)岡田古賀吉田>持田瀧本
449クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 13:13:49.36
>>397はシカトしろよ
今は歴代ランクなんてどうでもいい。

>>443
肩丸知らないのか?
ケンカ柔道のあの人だよw
450クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 13:55:41.95
ケンカ柔道って誰?
ググったら「硬派銀次郎」(本宮ひろ志)ってのが引っ掛かるんだが><
451クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 13:58:41.67
>>449
ケンカ柔道ってフジの頭の悪い煽りだろ
PRIDEみたいなあれ
452クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:06:06.24
しかも当人はそんな荒くれファイターじゃないっていう
453クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:23:53.56
北京後は日本男子は終わったと思ったが
ルール改正が大きかったな
確実に日本はこれで蘇った

グルジアレスリング柔道なんて一瞬で消えちゃったしな
454クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:25:37.78
肩丸なんていう呼び名は初めて聞いた。
千葉県警の加藤のことか。
455クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:34:29.83
>>453
まあ、日本が勝てればいいとかではなくて、本来のダイナミックな美しい柔道
が世界で主流になることを願う
しかし、朽木倒しや肩車まで規制したのはやりすぎ
456クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:56:53.90
テムーレンに対戦する機会があれば、今日こそ
勝ってほしい。国際大会3連敗だろ。柔道留学で
来日して日本柔道を知り尽くして(?)日本人キラー
になったなんて、ちょっとね・・・。
ところで、穴井の小指のケガはどうなんだろう。
包帯巻いてる写真が報道されてたけど。穴井の山は
昨日の小野の山と同じで、ランキング上位のご褒美が
あまり感じられないような難敵ぞろいの山だよね。
まあ、フロル(グロル)の山もきつそうではあるけど。
457クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 14:58:04.42
モンゴル相撲の奴がいたな、北京
458クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 15:05:53.82
>>431
サボンより福見の方が上 それにブリッグスを忘れてもらっては困る
459クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 15:48:21.09
>>366
確かに
今の最強浅見の唯一の不安面が、あのキューバ選手のように持ったら不十分でもすぐに
技をかけて見せかけの攻勢点を稼ごうとするスタイルに充分対応できていないところ
全く対応できなかった山岸よりはましだけど

佐藤はルペティ戦は一本取れなかったけど、ガジモワ戦に比べれば問題ない内容だったと思う
それと、キューバ女子が最強だった90年代においても、日本女子は谷や阿武のみならず、溝口も
楢崎も立野もあのスタイルに充分対応できていたから、今の選手ができないはずないんだけどね
遥は対応できなかったが國原はできた
國原はあまり評価されていないが、コンスタントに国際大会上位に入っているので安定感はある
460クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 15:54:16.44
>>458
ここ20年って言ってるからブリッグスはなしだな
461クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 16:09:48.32
誰でもわかるようなヒントでまだわからないのか。
まぁ、加藤ということにしてやろうw


そんなことより、俺の予想通り、野村終了。
やっぱ小川が介錯してくれたよ。

36 名前:クーベルタン男爵さん[] 投稿日:2011/08/17(水) 16:46:35.84
今月は野村の引退試合か。
小川か和泉にケチョンケチョンにやられてほしい。
462クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 17:44:50.85
>>457
ナイダンは今なにやってるの?
463クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 17:48:40.69
あ、金丸の事か。
そういよ肩を良くケガしてたっけ。
464クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 17:54:23.34
>>450
ケンカ柔道って聞くと秋山か矢嵜を思い出すね
465クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 18:29:56.40
加藤www
確かに固技の名手だな
466クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 18:45:05.75
穴井がやらかしたぞww
467クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 18:45:17.54
Japan men's heavyweight is over.
Rubbish. They are all rubbish.
468クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:09:31.07
469クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:18:48.09
>>467
この下手くそな英語貼り付ける奴なんなの?
日本より成績上な国は存在しないはずだが
470クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:34:41.12
>>469
おまえ英語読める?
日本男子重量級は壊滅状態だろ
471クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:36:38.38
orzアウトwwwwwww
472クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:36:43.48
>>470
無理すんなよw
ここは日本だから日本語で通じるぞ
473クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:40:02.12
世界柔道 重量級の男子は全滅…杉本が4強
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/08/27/kiji/K20110827001498970.html
474クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:42:59.12
アチャー
もう、外国人コーチ招聘するくらいの大鉈振るわなきゃだめなんちゃう?
絶対しないと思うけど
475クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:43:39.60
>>472
だから日本語で言ってるだろ
おまえ頭湧いてんのかwww
476クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:44:54.73
>>472
ニワカのお前は知らないだろうが、
470の英語使いはこのスレの住人
477クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:45:27.07
ああ、英語使いは467ね
478クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 19:53:26.52
ニワカ大杉
479クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:06:08.80
篠原は野村や江種にチャンスあげるとか、身内には甘いんだよな
鳥居さんにも同じようなチャンスを与えてやれよといいたい
480クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:06:20.30
桂治と上川は厳しいと思ってたが、穴井までとはな
技は切れるけど受けが弱いからもろにそれが出ちゃったな
100kg級は羽賀のこれからの急成長に期待するしかない
100超は王子谷が活躍できるようになるまでまだ時間がかかりそうだから、
依然として上川頼みか
481クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:11:06.76
>>472
その英語の人は外国の人だが、基本的には日本柔道ファン
興奮するとrubbishとか書くけどw、基本的に日本びいきの人だよ
同じ日本人として恥ずかしいから、そういうレスは書かないでほしい
482クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:14:42.76
穴井は本当に残念な奴だな
才能だけなら井上鈴木に匹敵するものをもってるのに、
全面開花しないで散っていくなんて本当に惜しい

腹が立って仕方がない
俺は悔しいぞ
483クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:15:28.80
田知本も糖分の外巻き込みからの寝技になす術なしだったな
充分分かっているけど掛かってしまう
ただチュニジアの選手が大内で有効に近い倒し方をしていたから、あのあたりは今後参考になるはず
484クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:27:37.75
金丸がイリアディスと対戦しているとは思いもよらなかった。
485クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:31:11.39
男子わろす
486クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:31:56.73
JOCシンボルアスリートで五輪経験なしで終わりそうなのは
柔道の穴井と競泳の古賀
冗談抜きでそういう気がして来た
487クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:34:46.38
>>480
羽賀や王子谷は世界で戦うまでにはまだ相当に時間かかるでしょ。
他にホープはいないの?
488クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:37:24.67
>>486
消去法でいくと穴井しかいないが・・・
489クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:51:52.43
>>442
年齢をごまかしてると聞いている
アテネの選手なので実際の年齢は20代後半でしょ
490クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:54:18.23
鈴木の引退試合かと思ったが相方に救われたな
小野なんか銅でも五輪絶望なのに
491クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 20:58:25.20
>>490
小野も国際試合でイリアディスに勝てればわからないよ。
492クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:08:22.49
>>487
王子谷は分からんが、羽賀の場合は可能性あるよ
493クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:09:16.83
プロ野球でも言える事だが同じ実力なら31歳と20歳のどっちをレギュラーに使う
そういう事だ
494クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:10:34.58
落合なら31歳だな
お前らには分からなくて結構
495クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:24:44.25
野村準々決勝で小川タケシに敗れる
お疲れ様でした。
496クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:25:13.54
野球の31歳と柔道の31歳はかなり違う
柔道の31歳は野球の38歳というところではないかな
ポジションにもよるが
497クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:26:31.55
勝てないっすね
ああいう(相手)でも

言動軽いなーGKは
498クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:27:15.96
2004年の全日本の鈴木×穴井戦で、
旗が順当に穴井に上がってたら
穴井の人生は変わってたんだろうなあ、もちろん鈴木も
499クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:31:48.35
野村の活躍をリアルタイムで見てない俺からすれば、厚遇ぶりは異常に見える。
いつも負けてるイメージ。
500クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:59:04.23
団体戦ってどういう方式?
501クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 21:59:29.57
>>499
厚遇は去年のアゼルバイジャンまでじゃない?
強化落ちした後は、全日本にタッチしていないはず。

「俺より平岡のほうが強い」なんて本に書いてあったけど、今となっては恥ずかしいな。


まぁ、これで講道館杯に出場できたら、超厚遇だけど、あり得ない。
年齢は忘れたが、28歳以上?は確か優勝しないと講道館に出れないから。
502クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:00:20.75
>>499
野村の全盛期は、常に相手の一歩先を読んでいるかのような驚異的な反応スピードで凄かった。
人間はあそこまで鍛えられるものなのかというレベルだったから。
503クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:02:02.83
×「俺より平岡のほうが強い」
○「平岡より俺のほうが強い」

羽賀や王子谷はまだ実績が足りないから、ロンドンの次だろう。

もし講道館優勝→東京GS優勝→フランスもしくはドイツ国際優勝
→選抜優勝→全日本優勝すれば、あり得る。
504クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:04:12.69
>>484
イリアディスは2003年だと-73だったからね。

あの頃から強くて、金丸がギリギリ勝ったという感じだった。
恐らく筋肉が付きすぎて、減量が難しかったんだろう。

505クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:05:05.86
江種って昨年講道館杯出てなかったっけ?
実業で優勝してなかったはずだが

あと数年前、実業で鳥居さんが優勝しながら講道館杯出れなかった記憶が
506クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:05:42.38
>>492
講道館杯や選抜で、羽賀がもし穴井を破るようなことになれば
可能性はゼロではないが、そもそも羽賀はランキング外。
507クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:06:03.25
Team competition
Women:
The first match is easy.
Quarter final vs Cuba (Expected lineup: Nakamura, Sato, Ueno, Kunihara, Sugimoto)
Semi-final vs Korea/Germany (Expected lineup: Nishida, Matsumoto, Ueno, Haruka, Sugimoto)
Final vs France (Expected lineup: Nakamura, Sato, Ueno, Kunihara, Megumi)
508クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:07:46.50
>>506
羽賀は現在35位で高木よりランキング上なんだけど
だからこれからの活躍しだいでは可能性はある
509クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:10:58.49
Men:
The first and second matches are easy also.
Semi-final vs France (Expected lineup: Ebinuma, Nakaya, Nakai, Nishiyama, Suzuki)
Final vs Korea/Brazil (Expected lineup: Ebinuma, Nakaya, Nakai, Ono, Suzuki)
510クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:11:35.80
柔道家は本出さないほうがいいのかもな、みんな負けてる
いや、落ち目柔道家が出版社にそそのかされて本出してといったほうがいいのかな?
試合で勝てないから文章でオナニーかよと。
511クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:12:48.55
日本
512クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:12:50.72
>>507
フランスとの対戦の場合、52はネトが出てきたら西田を使ってほしい
ボナだったら美里でいいけど
57は佐藤でもいいけどフランス相手の場合は松本の方がより確実だと思う
78超はどっちでも勝てるけど
優勝するためにこの3階級は絶対落とせないので
513クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:14:10.46
佐賀県
514こころ:2011/08/27(土) 22:15:05.51
中州
515クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:16:36.76
団体って五輪とかに関係するわけ?
関係しないんだったら総長だせや
デコスと総長の対決を見たいんや
516クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:21:27.42
>>507
By the way, who do you recommend as the man's +100 category representative for the Olympics.
Suzuki ? or Kamikawa ?
517クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:26:34.90
鈴木桂治「引退する気ない」/世界柔道
http://www.nikkansports.com/sports/judo/sekai-judo/2011/news/f-sp-tp0-20110827-826413.html

敗退穴井「心にスキが」号泣/世界柔道
http://www.nikkansports.com/sports/judo/sekai-judo/2011/news/f-sp-tp0-20110827-826422.html

上川、1回戦負け「自分にあきれてます」/柔道
http://www.sanspo.com/sports/news/110827/gsi1108272124012-n1.htm
518クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:31:34.17
>>504
>>447が「固め技が得意」とか変なヒントを出すから、加藤とかに行ってしまった。
金丸は立ち技の選手という記憶しかない。
519クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:34:58.48
野村はタレント業に忙しいから、練習時間が短かったんだろう。
ttp://img.ly/7ybg

消去法で行くと、-100は穴井、100超は鈴木だろうな。
全日本男子のほとんどの階級のNo.3がNo.2よりはるかに劣るからな。

No.3で上位を脅かすのは66の福岡ぐらい?
羽賀はカイハンを越せると思うが、穴井はまだ越せないし。


520クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:38:01.27
>>519
81kgの川上とか
521クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:38:54.20
>>518
「肩丸」と書いた時点で、>>484みたいなレスがすぐ返ってくると思ったら、
ニワカのせいで話がぶっ飛んだ。

522クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:40:22.27
野村について
五輪金メダリストのおじさんをもち母親は水泳五輪代表候補
いわゆるサラブレット
しかし高校時代ははっきりいって無名
天理大で急成長
アトランタではまさかの代表に大抜擢
しかし大会前、記者に付き人に間違えられてつきたおされる事件が発生するほど無名の存在
なにしろ誰もが(俺も)園田が代表だと思っていたから
そして五輪
二回戦の相手オチョギンにいいようにやられ絶対絶命のピンチで試合終了目前でまさかの一本勝ち(チョン審判は何故か技ありと判定)。これで勢いにノリ圧倒的優勝をかざる
続く翌年の世界柔道でも圧倒的優勝
しかし世界柔道が思ってたより注目されなかった事に不満が
世界柔道は手を抜いて五輪を最優先にする移行をきめる
続く
523クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:42:08.18
>>520
川上は現時点までの実績では難しい。
2003年〜2004年の平岡並の活躍をすれば、代表になれる可能性はあるだろう。
524クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:44:39.04
>>522
おい、粘着ニワカ、続かなくていいよw
コピペうざいからw
525クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:45:17.25
>>516
Suzuki seems to be better. Kamikawa is definitely 1 koke class.
Maybe Takahashi may have a chance again.
526クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:49:11.88
Can Akimoto play at -81kg during the second match?
Shinohara should try at least once.
Nakai and Takamatsu will be defeated by the Kazakh.
527クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:49:54.73
99選抜で負けてライバル徳野に代表をうばわれる
しかし野村にはどうでも良かった
世界柔道と五輪のタイトルを手に入れたのだから
しかしライバル徳野は世界柔道でまさかの銀
あんなの(徳野)に日本代表を任せられん
ついに本気モードに突入
選抜で圧倒的優勝、ライバル徳野は準決勝でEXILEにまさかの敗退を尻目に軽く代表をきめる
そしてシドニー
圧倒的な快進撃
無様な試合内容の田村に比べ全て圧倒的な内容だった野村
真骨頂は決勝
相手は悪名たかきチョン
決勝寸前で田村が苦し紛れの金をとったその瞬間、試合開始1秒、空気投げでチョンを秒殺
軽く二連覇を達成
しかし注目は何故かヨレヨレ金メダルの田村に集まり野村は注目される事はなかった
続く
528クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:50:30.41
>>522
あのオジョギン戦に見せた技は、実は反則負けを覚悟した捨て身の技だった
らしい。(野村がNHKの特番でのちにそう語っていた)
あそこで、もし頭が畳についてしまえば野村の反則負けになり、その後の
活躍もなかっただろうから、まさに分水嶺だった。
529クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:53:07.01
最重量級はまたリネールなの?
引退までに五輪と世界選手権の金10個以上揃えそうだな
530クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:55:52.43
フジの放送だと、どうせ外国選手同士の決勝は映さないのだろうね
だから有力外国選手の状態がまったくわからない
それから、日本から誰が審判員で出場しているのかもわからない。
531クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 22:58:17.75
シドニー後、引退同然の野村
外国に語学留学しただの噂がひろまる
しかしアテネ目前の03年に突然復帰
選抜制覇で堂々と世界柔道日本代表に
しかし初戦のアフリカ選手にまさかの敗退
しかし屈辱の歯医者復活に回った野村は残り試合を全て圧倒的勝利
この屈辱をバネにアテネでは鬼野村と化す
結果は全て圧倒的勝利
それでも決勝は唯一一本をとりそこねる、しかしこれは相手が野村を恐れ逃げまくっただけだった
前人未到のだ三連覇
しかしまた野村が注目される事はなかった
またしても田村だった
相変わらずせこい掛け逃げ柔道で金メダルを獲得しただけなのに、、、
かつて伝説は完成したのであった
感動をありがとう野村
532クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 23:00:28.60
>>たたた
>99選抜で負けてライバル徳野に代表をうばわれる
>しかし野村にはどうでも良かった

これは、本人が後からどう言っていようがウソ
プライドの高い野村は敗戦が悔しくて悔しくてしょうがない
だから大阪での敗戦時には試合後の礼する前から、ねらーが引くほどの大号泣した
533クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 23:40:22.21
ロンドン五輪

-48 浅見確定
-52 美里当確
-57 佐藤、松本の一騎打ち
-63 冗談抜きに谷本復帰
-70 冗談抜きの総長復帰
-78 阿部復帰
+78 杉本

-60 冗談抜きに野村
-66 海老沼でいい
-73 秋本やや有利。国際試合優勝しても中矢は来年体重別で勝てなきゃ無理。
-81 冗談抜きに滝本復帰
-90 金なら今回外人に負けてない小野(惨敗もあるが)
-100 冗談抜きに井上康生復帰か羽賀
+100 石井に土下座しろ。じゃなかったら篠原選手兼任監督か冗談抜きに小川、山下、斎藤復帰
534クーベルタン男爵さん:2011/08/27(土) 23:56:40.77
>>525
確かに現時点の超級は代表に一番近いのは鈴木だろうな。
高橋はもう落ち目だから、無理じゃないかな。
まだ王子君のほうが、期待できる。

上川と鈴木は欧州大会と直接対決の結果次第だろう。

今回、代表に漏れた奴で五輪のチャンスが残されているのは、福岡ぐらいだろう。
あとは西山のコケまくれば、吉田もチャンスがある。
535クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 00:12:58.02
>>534
No chance for Y.Yoshida. Another M. Nishiyama is better.
536クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 00:34:09.31
>>533
>−70 冗談ぬきの総長復帰



激しく胴意。さっさとコーチ辞めてupさせんかい
537クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 00:55:05.64
穴井は去年東京で金取ったけどなんか
情けない柔道してなかったか?
決勝とかそら掛け逃げやろって感じのワザばっか
だった記憶があるんだがそれなのに
勝ってあとガッツポーズとか心底呆れたもん。
まあ大きな世界大会(アジア大会は除いとこう)で
初めての金だったっけ?気持ちは分からなくもないが・・・。
そしたら今回これ。やっぱ神様見てるわ。
538クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 01:02:01.75
>>435
イリアディスのあの態度見る限り
たびたび日本に練習に来て日本の選手の試合は
日本の選手を応援するというのはガチっぽいな。
しかしイリアディス見てギリシャやトルコやイラン
あたりが本格的に柔道始めたら怖い気もするな。
もともと重量挙げやレスリングが盛んな地域で
力自慢の大男は多い。闘争心もある。
柔道王国になる下地が十分あるだけにな。
539534:2011/08/28(日) 01:24:01.12
>>535
確かにanother西山は今年のドイツ国際でも3位だったからな。
でも対外国人だとどうしても吉田のほうが強いようなイメージがある。

>>538
イリアディスはグルジアから帰化した選手だから、
ギリシャ自体はそんなに強くなるとは思えん。
現に100kg級の出場権争いも階級違いのイリアディスが
派遣されているぐらいだから。

イリアディスは奥襟・背中・帯が持てなくても両袖持った袖釣りや
片襟背負いができるからたちが悪い。
5405:2011/08/28(日) 01:45:04.36
こんなもんでいいだろー 今回の中重量級。
このリバウンドが来年のロンドン。
541クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 01:54:11.43
100キロ級は、穴井、高木とも残念。穴井の試合は、なんか不甲斐ない試合だった。
高木もしかり。羽賀に期待したい。羽賀は、柔道の可能性については、穴井、
高木を勝るものがある。
542クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:08:16.49
超級は石井に土下座か新日鉄高橋だな。
100は羽賀で。
ロンドン五輪金は海老沼、秋本(中矢)は確定だな。
特に73は金確定。オカルトだが末尾2の五輪はこの階級で全部金。
1972ミュンヘン 野村豊
1992バルセロナ 古賀
男子金2、女子金3(軽い方から3階級)
だな。
543クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:14:49.38
ロンドン五輪成績予想

-48 浅見 金
-52 美里 金
-57 松本(佐藤) 金
-63 順恵 銀
-70 銅
-78 緒方 銅
+78 杉本 銀

-60 平岡 銅
-66 海老沼 金
-73 秋本(中矢) 金(確定)
-81 中井 惨敗
-90 小野なら金か惨敗 西山なら銀
-100 穴井なら惨敗
+100 高橋で銅 上川、鈴木なら惨敗

544クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:14:49.22
前に全柔連関係者が大会のたびに石井慧の喪失の大きさが分かる、みたいな記事があったけど、今更ながらそう思わざるを得ないね

レスリングとか柔術の練習してたのは石井くらいだし
ああいった、体捌きとかはほかの競技で学ぶのもアリだよな
545クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:17:16.35
>>544
石井ならリネール、ミハイリンに勝って優勝できる。
米国代表でリネール、ミハイリンに勝って金メダルを獲る石井の姿が浮かぶ。
吉村と篠原は石井に土下座しろよ。
546クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:20:03.62
>>545
まだ、ミハイリンってロシアで代表に食い込んできてるの?

なんにしても石井の安定感は素晴らしかった
日本人選手を見てると自分の組手に固執して、時間を使ってる印象がある
持てるところは使った方がいいと思った
一本信仰の日本だと批判されがちだけど、戦い方を工夫するのは当たり前だしね
547クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:20:33.76
レスリング柔道のグルジアが沈んでる時点でレスリングなんて糞ほどの役にも立たん事が分かりそうな物だが・・・
ブラジリアン柔術に至っては柔道の世界じゃ何それ?ってレベルだぞ。
548クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:21:43.82
好き嫌いは別にして石井は柔道においては凄い奴だもんな
全日本を史上最年少で優勝して、オリンピックの100超も100kg級から転向して1年たたずに
問題なく制している
549クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:28:10.87
カラム・イブラヒムさんもレスリングにおいては凄い奴だしガッシアさんもブラジリアン柔術においては凄い奴だからな。
石井ちゃんも柔道においては凄い奴だよね。それに石井ちゃんはイブラヒムさんやガッシアさんよりはマシだしね。
550クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 02:31:38.31
西田「ドイテッ」

中村「そっちこそドイテッ」
551クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 03:05:35.67
リネールは真面目な話、柔道界のマイケルジョーダンになったな
全盛期の山下、小川、篠原、鈴木より強いかは議論が別れるがリオデジャネイロまで無敗でいきそうで怖い
世界柔道に無差別級がなくなって良かったと思う(笑)
鈴木はよくやった
ただこれ以上若手の邪魔しないでくれ
上川は死に物狂いで頑張ってくれ
石井復帰を叫ぶ連中を見返してくれ
552クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 03:09:29.31
バルセロナ五輪の昔から有望な長身黒人選手が本気で柔道を取り組んだら日本人勝ち目ないかもしれないと思った
実際ボクシングでは日本人重量級では問題外だしアマレスなんて日本人重量級なんて聞いた事すらない状態だし
現実になってしまったな
553クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 03:13:39.14
アマレスは柔道から逃げ出した太田さんが90kg級で二期連続五輪銀メダリストになってるよ。
日本のアマレスは競技人口が1万人にも満たないどマイナー競技だから重量級の人材が回んないんだよ。
それでも何とか軽量級が頑張って連続メダル獲得記録が継続してたりするけどね。
ボクシングはそれ以上に少ないからこれは仕方がない。
554クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 04:14:28.02
アメリカ代表の石井に勝てそうな日本人いないな

マジで

555クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 04:19:20.12
石井復帰まだ〜
556クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 04:34:13.12
石井くんはガラパゴスに興味ありませんよ
常に最善最強最先端を目指す生粋のアスリートですから

一本がどうのこうの言うアホな精神論には一切付き合いません

オリンピック競技というものは勝つか負けるか、それだけですから
557クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 04:49:12.37
石井厨死ねよ
558クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 05:14:42.64
正直、上川にはこれで良かったと思う
今回優勝してロンドン初戦敗退より
今回初戦敗退ロンドン優勝の方がいいだろうし
あんなレベルではないと思う
とにかく期待してるから頑張ってください
石井みたいな行き当たりばったりな人間を称賛する人間どもを見返してやれ
559クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 05:34:07.21
下手に日本無双になってたらまたルール変更もあったが重量級惨敗でしばらくは現行ルールで続きそうだな
正直ショックだけどとにかく耐えるしかない
ただ杉本には正直買いかぶっていたな
残念だけど
でもやはり五輪は杉本と上川しかいないと思うんでとにかく頑張って
560クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 05:46:18.07
バスケを見るまでも無くデカい黒人選手のポテンシャルは相当すごいと思う
リネールはもう少し紳士になれば文句なしの柔道家だ
ドゥイエよりはるかに柔道家として評価できると思う
一時、もしかしたら鈴木でも勝てると思ったが100%あり得ないと確信した
篠原のコメント読ませてもらったが鈴木では限界は当然の意見
なぜ篠原はアテネをあきらめてシドニー限りで引退したのか?
年齢はウソをつかない
それを考慮して引退したと思う
おそらく篠原ならアテネまで続ければ出られるかも知れないがやはり自分で線を決めないときりがないよ

561クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 07:29:04.66
>>541
羽賀は日本人にしては珍しく手足が長くて、柔らかさもあるから
期待しているのだが、穴井と直接対決したらまだ羽賀立たないだろう。
562クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 07:35:57.97
それと重量級では、全日本で活躍した七戸にも期待。
563クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 07:42:09.93
とにかく、来年の全日本選手権はもの凄いことになりそうで待ち遠しい。
564クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 09:18:45.40
リネールは強いが山下、斎藤、篠原、石井、鈴木どころか棟田、上川にすら負けてるからな。
結局他が規格外に弱いだけ。
あと、杉本は中国の双璧相手に寝技は避けるべき。立ち技から勝機がある。

565クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 09:26:24.58
海老沼、秋本(中矢)が底上げされてよかったな。
来年は男子だけで金2はほぼ問題ない。特に73は金確定。
穴井は論外。羽賀にすべき。
566クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 11:07:04.98
100キロ級だが、羽賀はほんといいですよね。ユニバもオール一本で制していた。
なんとういか、大物感がある柔道です。技のキレももちろんそうだけど、
気持ちの強さや、勝利の対する意欲がいい。
東海大の先輩である海帆ももちろんいいんだけど、技の切れが弱い点や、
攻め味の遅さが課題。この点は、羽賀が明らかに上回る。精神面でも穴井
より上。羽賀選手の、講道館杯、海外遠征、選抜には期待したい。

81は、正直中井選手、高松選手には来年は厳しいかもしれない。
中井選手は、勝負後の態度がよくない。精神面が未熟。高松選手
は、いい選手です。しかし、選手としての峠は越えているだけに
厳しそうです。81は、国士舘大学の春山あたりが面白いのでは?
567クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 11:22:36.55
篠原監督に対して思う事。

各選手の負けを、全て選手の責任のような表現で考えている印象がある
のが少し気になる。おっしゃっていることは、最もな部分もあるが。
試合に負けたことを、全て選手の責任にしてしまっては、監督としての
成長の可能性を潰してしまうのではないかとふと思ってしました。
生意気なことを言ってすみません。
568クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 12:09:20.95
>>564
リネールに勝った日本人といえば片渕を忘れるなよ

ダンガンカタブチ!ダンガンカタブチ!ダンガンカタブチ!ダンガンカタブチ!
569クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 12:22:06.69
日本歴代重量級のチャンピオンが男子監督っていうの
そろそろやめたらいいのに・・・
ロンドンの後は、すぐ康生じゃなくて古賀を監督にして、
コーチは中村兼・康生に加えて吉田を入閣させたらいい・・

570クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 12:23:47.40
世界柔道の放送時間、1時間〜1.5時間って短すぎだよな
有望な日本選手が少ない世界陸上と比べて全然短い
大阪やカイロの頃はゴールデンタイムで2時間やってたのに
571クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 12:40:47.17
>>565
安易に金確定とか言うなよ
北京の鈴木を散々「金確定」と持ち上げたKDとかいうのを思い出すから。
572クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 13:14:05.09
一読に値すると思う↓。今回のejudoの選評はいつにも増して良い。
http://www.ejudo.info/newstopics/000673.html

俺たち柔道ファンの言いたいことを見事に代弁してくれている。
573クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 13:16:51.71
>>569
篠原監督
選手に厳しく自分に甘い

山下監督、斎藤監督
選手に厳しく自分にも厳しい

古賀監督か吉田監督でいいだろ?
五輪王者、世界王者、全日本準優勝だし。

一応今回パリで金2個あるので解任はないがロンドン終わったら井上監督にしてほしい。
2020年の東京五輪では鈴木監督
574クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 13:25:01.99
>>565
鈴木は北京惨敗すると思ってた。
石井は金確定だと思ってたが。
オカルトになるが末尾2,6の年の五輪は-73は必ず金獲ってる。
1972ミュンヘン 野村豊 金
1992バルセロナ 古賀 金
ちなみに超級は末尾4,8の年の五輪に鬼強(柔道のないメキシコ五輪を除く)
1964東京 猪熊 金
1984ロス 斎藤 金
1988ソウル 斎藤 金(連覇)
2004アテネ 鈴木 金
2008北京 石井 金
末尾2,6の年の超級は惨敗
1972ミュンヘン 西村 銅
1976モントリオール 遠藤 銅
1992バルセロナ 小川 銀
1996アトランタ 小川 惨敗
末尾0の年はボイコットや不可解な判定
1980モスクワ ボイコット
2000シドニー 篠原 誤審
575クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 13:56:05.38
どうして>>3はつながらないの?
ウジテレビのいやがらせ?
576クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 14:29:29.77
そうか。フジテレビの放映権のせいで、ブロックされていたのか。
俺の嫁ボッシュの試合をフルで見たかったのに、ウジめ!!!!!!!

>>569
特に古賀は「男子」のコーチなんて速攻拒否するだろうw
コーチはどっちかというと、技が切れないタイプのほうがいいな。
下手に世界王者をコーチにすると、経験論で選手が潰されそう。

>>566
羽賀はテムーレンに連敗しているようじゃまだまだ。
やっぱ100で穴井は堅いよ。
577クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 14:38:52.41
いや、ウジの陰謀なら韓国選手の試合だけ流れる設定にするはずだ!
素直に串刺せよ
578クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 14:40:57.52
石井をコーチに呼べ
強くなるぞ〜
579クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 14:44:48.24
リネールは技が切れる様になったね。

以前は高校生みたいな強引な払い腰や、セコい浮落をやっていたけど、
課題の組手を取り組んだためか、体捌きがうまくなった。

580クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:11:32.88
>>571
しかしKDは石井の方がより確実と言って実際その通りになっただろう。
581クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:14:55.61
>>576
だからippontvで見ろ 予選から全ての試合を見れるから
ボッシュは最近デコス以上に勢いあったんだけど、決勝は地元有利の変な試合だったな
582クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:18:53.58
ただ今回は優勝候補が順当に優勝して波乱が少ない大会だった
意外な顔ぶれだったのは男子66と100くらいだろう 
その海老沼も世界ランク8位、カイブラエフも5位でシード選手ではあった
583クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:21:00.44
>>581
あんた見られるの?どこ在住
584クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:22:00.59
>>576
あれ、ippon.tv見れる??
初日は途中まで見れたけど、あとは「おまえの地域はブロックした」とメッセージが出るよ。
だからeJudoが言っている放映権の関係でブロックしていると思うけど。。。。

実業団は鳥居が2位か。。。斉藤は2位でも講道館出れるんだから、空気読めって!w
585584:2011/08/28(日) 15:25:03.46
>>576じゃなくて、>>581
586クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:36:05.87
>>584
だから串を使えば問題なく見れる
eJudoはなんでその点を言わないのか
587クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:40:12.75
ippon.tvうつらないね
日本人のお前には見せないぜヒャッハー
みたいな
バレーボールやフィギュアスケートはメディアがファンを育てたのに
柔道は違うらしい
588クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:40:31.99
今時、怪しい公開串なんて使いたくないし。
589クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:43:11.98
安易な知識で串刺すとISPのブラックリストに載るよ
国会の人権ヨーゴ法案との連動にも注意
590クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:48:15.69
石井帰ってこい。総合じゃよわかったがお前の力が日本の柔道界に必要だ。
591クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 15:54:29.78
勝てなくなったら手のひら返す、そんな日本はもう御免です
592クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 18:09:23.34
吉村篠原体制の限界。紳士的指導者を求む!
593クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 18:26:35.16
リネール時代ってあと何年続くんだろ?
594クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 18:28:08.71
韓国人が文句言ってこないのでなんとなく物足りない
595クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 19:36:30.01
>576
コーチじゃなくて、監督
ガーガー、怒鳴りつけるんじゃなくて
穏やかに諭すそんな監督でもいいんじゃないかな・・・
596クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 19:46:46.36
日本国の平和を取り戻す為には、創価の撲滅が必須です。
フランスはじめ世界の国々が創価をテロカルト認定しています。

【創価・集団ストーカー犯罪】とは、

加害者達が集団で、被害者を鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺し、不正を隠蔽しようとする凶悪な犯罪です。

この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。

日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺率3万人以上と増加の一途。
一刻も早く集団ストーカー犯罪を規制する法律が必要です。





597クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 21:06:03.34
Poor Kamikawa!
The one who selects him must be blamed.
598クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 21:14:23.12
何で団体戦の大事な場面で経験豊富な桂治の方を使わないのか
上川がまるで使えないのは昨日の無気力試合見ても明らかだろうに
599クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 22:05:22.24
団体戦は五輪種目でもないし
男女制覇して変に今のルールを改正されたら
たまらんから別にど〜でもいい。怪我せん程度に
フランスにでも花持たせたれや。
600クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 22:36:18.49
監督は古賀か吉田か兼三でいい
601クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 22:43:04.83
ていうか、高橋か七戸にもチャンスあるなこれは
602クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 23:04:03.71
女子は総長出してほしかったな
デコスvs.総長が見たいんや!!
603クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 23:12:01.02
>>602
総長はトリマーや!
604クーベルタン男爵さん:2011/08/28(日) 23:14:43.59
雅恵は今回日本チームに同行してるらしいからな
まあ、一度はガチで見たかった対戦ではある
605クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 00:23:35.77
雅恵・谷本・塚田復帰してほしい
3人の内、1人でもいい。
順恵は体落としだけでは、来年は厳しい・・・
研究されてるし・・・
606クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 00:31:55.07
Ebinuma, Misato and Sato must work harder also.
Today's performance is not enough to win in London.
Hope Abe and Morishita's injuries are not so serious.
Sugimoto, Anai and men's -81 and +100 members are all very weak.
607クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 00:35:50.02
>>605
Ayumi is good. If she can come back, she will easily get her third Olympic gold.
608クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 00:48:28.25
>605.605
You're right.
609クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 01:31:37.40
まあ、これから復帰して1年で五輪出場に足るポイントを稼ぐのは実質的にはムリだけどな
腰痛持ちの谷本は特に
610クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 01:40:00.38
IPU出身の片桐って教員じゃなかったけ?なんでコマツで実業団出てるの?
611クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 01:53:33.66
片桐は四月のときはコマツのメンバーに紹介されてなかったのに
7月か8月にHPみたら載っててあれ?と思った。
612クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 02:28:21.14
88 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2011/07/09(土) 19:00:27.12 ID:25m2SAt90
強化選手の63KG級片桐夏海は、今年岩手県にスポーツ特別教員として採用されましたが
柔道でオリンピックに行きたいという想いから採用されて2ヶ月で退職しました。
その後、コマツに入社しました。
な ん で 岩 手 県 の 教 員 受 け た の ?
生徒たちも正直ドン引きです。
613クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 02:57:32.09
上野ってしばしば無気力柔道やるよな
もうダメっぽいな
614クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 02:58:18.62
たしか父親も教師じゃなかったっけ
で、地元から近い岩手県の試験にうかった

だがしかし震災原発が怖かったんじゃないかと思うなー岩手だと
西日本よりでやめたなら純粋に夢を追いかけたいと思えるけど

これからのIPUの就職が心配です
615クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:01:59.69
日本弱すぎワロタ
616クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:04:13.56
失礼
親が教師なのは63の違う子だった
九州の背の高い子だ
617クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:06:58.66
上野学習能力ぜろ
618クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:07:14.29
今度はパビアが佐藤対策してたな

美里に勝ったキューバ人ってベルモイ?だったらようやく勝てたねw
619クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:12:42.39
フランス戦はどう考えても国原だろう
どっちでも負けるだろうけどさ
620クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:14:08.21
最近の國原は逃げ腰だから出さなかったんだろ
621クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 03:29:14.24
もっと鈴木・穴井などの試合ダイジェストで見せて欲しかった
負けた試合以外他の移さないとか何考えてるんだろう
ダイジェストする時間すらなかったのか
622クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 05:56:30.81
そもそもダンジェストにするなといいたいが。
夜中に1時間(半)とか、選抜と変わらないじゃないか
623クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 06:38:52.75
現役復帰してほしい選手リスト

谷本、総長、阿部、井上、石井、篠原、山下、斎藤、小川

マジで山下、斎藤が今世界選手意見出てもベスト8には行けるぞ。
小川や篠原だったら優勝しかねない。
624クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 06:39:56.99
間違った阿武だった。
625クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 07:54:57.23
外国ならともかく日本で完全に引退したのに現役復帰させろって(笑)
本人が自分の意志で復帰ならともかく他人がどうのこうの言うべきでは無い
ちなみに昔、バルセロナ五輪を制した韓国女子の選手は若くして引退したものの韓国の協会が他の選手が不甲斐ないという理由で現役復帰を要請して復帰させた例があるが本来は本人の意志
そりゃ田村、トモウチ、鈴木、高松、小野みたいに五輪金という見込みもないのにいつまでも現役固執は恥ずかしいが、、、
かつての選手の引退(一線からの)は26歳から29歳くらいまで
それを過ぎたら引退と思っていたが往生際悪いというか
626クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 07:56:05.39
前回ゴールデンでやって視聴率とれなかったんだから仕方ない
627クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 08:00:41.34
>>623
今の柔道ならすぐ反則がくるので思うように勝てないと思う
稽古でなら十分若手のHOPEと渡りあえるだろうが試合では?
それを証拠にフランス重量級、アテネでは100超でパッとした選手を送り出せなかった
ドゥイエに三連覇狙わせても良かったが復帰しなかったという事はそれだけ自信なかっただけだろう
現役をなめるなよ
628クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 08:12:27.21
>>598
上川は早くから俺が日本柔道を背負うとかそういう気概はなかったと思う
昨年まさかの無差別抜擢
といっても無差別だけ最大4人までエントリーというルールだから大抜擢されただけで本来は選ばれてないし
ただ現状を見渡せば彼しか日本100超で金をとれる選手はいないと思う
とにかく彼に山下ほどの心臓があれば打倒リネールは可能だと思うが
とはいえ日本100超の過去の五輪は
84=金
88=金
92=銀
96=5位
00=銀
04=金
08=金
史上初の初戦敗退(歯医者復活も敗退)に終わる可能性も、、、
629クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 08:16:54.79
世界選手権は歯医者復活は準々決勝まで行かないとでられないけどほかの大会はどうなるの?
オリンピックは選手の数が絞られるので従来通りでいいと思うが
ちなみに世界選手権では男子は最大7回勝たないと優勝できないくらい多くの選手が参加してるので歯医者復活戦縮小は仕方ないが、、、
630クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:06:45.82
国原目当てに団体戦録画しようとしたが失敗してしまいました。無念・・・
631クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:20:17.56
>>627
山下、斎藤はともかく小川は今でもリネールに勝てるんじゃないの?現役プロレスラーだし。
篠原もリネールに何か勝てそう。少なくとも上川には圧勝だろう。
632クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:24:53.94
>>628

64猪熊 金
72西村 銅
76遠藤 銅
80ボイコット
84斎藤 金
88斎藤 金
92小川 銀
96小川 5位
00篠原 誤審
04鈴木 金
08石井 金
633クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:31:11.69
斎藤と篠原の監督の差が現役時代の五輪と同じように出たな。

斎藤 ソウル五輪でポイントリードを絶対に許さない試合で金(連覇)
   監督でも北京五輪で「一本を獲らせない柔道」で石井が金

篠原 シドニーの誤審後に無理をせずそのまま攻めまくったらドゥイエに警告が来て篠原が勝てた。
   穴井に「一本を獲らせない柔道」をさせるのを怠って一昨年金なしをやらかした。
634クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:32:53.77
>>598
スタミナがないから。

30超えて、2日連続の試合は無理ぽ。
だからベテランは1コケで体力有り余っている高松のみだった。

それしても高松はいつも恥さらしてばかりだなー。
635クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:39:02.66
康生や鈴木が石井をいじめなかったら、今でも石井は現役を続けていた。
バカ正直でひたむきな石井を小ばかにして、今その報いを受ける時が来た。
636クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 09:53:19.13
ttp://twitter.com/#!/overheat99/status/107539552801009665

@overheat99
シバ

世界柔道の扱いはホント地味。
女子は頑張ってるのに男子はボロボロ。

鈴木桂治テメー六本木で遊び回ってるから勝てねぇんだよ。
日本男児が聞いて呆れる


8月28日 webから
637クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 10:37:57.01
鈴木桂治
一時はあのキムタクよりかっこいいと思っていました(過去形)
現役にこだわるのはいいけどアテネの栄光以降はけっこう遊んでいるとか
それで(現役にこだわるかっこいい俺)とか
いいかげんにして引退してほしい
五輪金は100%ありえないし
とはいえ五輪代表は全日本覇者が無条件に選ばれると思うから可能性はあるとおもう
全日本出場者は全員たばになって鈴木の優勝を阻止してほしい
638クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 11:09:53.51
>>636
誰、これ?
639クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 11:27:50.02
来年は全日本優勝選手が無条件で五輪出場確定
ただし五輪出場ポイントが足りない選手はさすがにダメだけどね
そういえば世界柔道で100超で日本人が金て03年の棟田以降0て意外だな
640クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 12:22:22.22
>>639
井上、鈴木の影に隠れてるが棟田も偉大だったんだよな。
641クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 13:48:33.55
>>479
篠原はたしかに身内には甘い。
しかし、天理大卒でも天理を離れた者には逆に風当たりキツイよ。
故に、可愛がられているのは野村や穴井でしょ。
または、自分が現役時代に同じ全日本合宿を共にした者かな。
江種は、可愛がっていた野村のライバルだったから風当たりは学生時代からキツかったと思われる。
642クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 13:54:02.42
結局棟田は五輪とは縁がなかったな
世界柔道金二個てそんなにいないくらいすごい事なんだけど(あの天才野村ですら金一個)
しかもその二個はいずれ五輪前年に取ったもの
それで五輪に選ばないってどうかしてる
もし北京に選んでたら
北京、棟田金
ロンドン、石井金
となるはずなんだけど
643クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 13:58:12.19
少なくとも柔道でも重量級は勝てなくなってきているのは間違いない
ほかの体重別でも男子はほとんど黒人無双な感じだし、、、
だからといって代表のほとんどが黒人か黒人ハーフとかだったら冷めるだろうな
フランスがそういう状態
ま外国人のハーフ室伏広治を兄貴よばわりしてる俺が言うのもなんだけど
644クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 14:34:06.75
石井みたいなせこせこポイント稼ぐ柔道やる奴はいらない。
645クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 14:46:19.39
>>644
石井はほとんど一本とっているが??
鈴木や井上の対戦しか見てねーだろ

北京も決勝以外は全部一本だし。
646クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 15:09:41.71
石井は技もパワーもあるし、外人以上に駆け引きがうまい(俵的なせこい試合も出来る)
後者だけが異常に強調されるよな
石井の試合見てないとしか思えないが
647クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 17:49:18.15
石井のような強くて勝てれば何してもいいって考え方の人は柔道界にいらない
他の選手にも性格悪い人はいるだろうけど、テレビの前でアホなことしようと考える奴はいない

648クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 17:54:52.71
そんな事言ってるから弱くなったんだよなw
649クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 19:16:43.93
昔から疑問に感じてた
なぜ柔道だけ重量級でも金メダルをとれるのか
単なる日本だけやってるマイナースポーツだからと思っていたが世界的に見てかなりのメジャースポーツだし
五輪の他の体重別(男子限定)
レスリング=アジア人蚊帳の外、ただあまり金にならないので黒人もあまりいない感じ、白人無双
ボクシング=ほとんど黒人無双、そもそもアジア人でヘビー級やってる人間自体いない
重量上げ=金にならないので社会主義国以外は白人無双
テコンドー=朝鮮人しかやらないマイナースポーツだったが近年は黒人強しというイメージ、朝鮮人男子ヘビー級勝てなくなったね(笑)

650クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 19:21:32.11
そんな中で柔道だけは日本人強いという感じだったけど
過去の五輪では92,96,00は超級の金メダルは逃してきたが優勝には絡んできたが将来的には今回のように初戦敗退で終わりかねん
非常に危機を感じている
10年に一人とかの大器でなければ優勝できないのでは
柔道関係者は肝に銘じてほしい
651クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 21:48:44.28
>>601
今後の成績次第では、高橋と七戸は代表の可能性あると思う。
同じ日本人選手の惨敗に「よしよし、チャンスが巡ってきた」と思っている選手は
必ずいるはず。
652クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 21:54:55.71
>>639
>来年は全日本優勝選手が無条件で五輪出場確定

上川か鈴木が優勝ならそうだけど、他の選手では無条件とはいかないよ。
もし、穴井や高井あたりが優勝してしまうと混乱するし、片渕が優勝なら
リネールに勝った実績を買われてそのまま代表になんてことも?
653クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 22:33:31.82
>>649
ボクシングのヘビー級はウクライナのクリチコ兄弟の天下
テコンドーで強いのはイラン
654クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 22:37:47.85
>>651
高橋は10位以内に入ってるけど、七戸もほんとに力があるなら22位以内に入ること自体は
今からでも問題ないだろう
655クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 22:39:21.78
世界と戦える階級、戦えない階級の色分けができたことも大きい。日本勢が決勝を戦った
女子48キロ級と52キロ級は、五輪での信頼度をはね上げた。2年連続で日本勢が制した
男子66キロ級と73キロ級も、来夏の金メダル候補だ。
一方で、男子81キロ級と女子70キロ級は、世界から取り残され、代表入れ替えを視野に、
3番手以下の強化を急がれる。男子最重量級のてこ入れも焦眉の急。とりわけ「五輪は無理かな
と自分では思う」と嘆息する上川の甘さは目に余る。「上川は論外。他の(最重量級の)選手は
もっと論外」(篠原監督)という現状はあるが、代表争いから早々にお引き取りを願う果断も強化現場
に求めたい。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110828/mrt11082820480005-n1.htm

上川にはこういう厳しい意見もあるが、首脳陣はこれからも厚遇し続けるだろうな
656クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 22:51:23.75
なんか意味わかりにくい文章なんだが・・・
657クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 23:10:12.15
81sは中井かな
100sはさすがに穴井
超級は七戸に期待
658クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 23:14:31.04
81は川上や北野、春山などの若手にもチャンスを与えるべき
中井は全く使えない1年半前の状況に逆戻りをしてしまったから
659クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 23:24:44.63
>>655
女子70kg級は2年連続國原がメダル取ってるから取り残されたは言い過ぎだろう
國原はロンドンでもメダルの可能性なら充分あるよ
田知本は巴恵コースを歩む可能性もあるな
来年まではデコスの勢いが続くだろうが、次は間違いなくキム・ポーリングが来るよ
この女は豪快な内股や大外だけじゃなく、あの身長で背負いも使いこなせるから脅威
去年の世界ジュニアでのコメントを聴く限り相当気が強そうだし、ADHDだったけど
それを克服したようだ
660クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 23:29:29.20
すごい久しぶりに柔道見たら
中村の髪が長くて本当に誰かわからなかった
短いほうがいいのにな
661クーベルタン男爵さん:2011/08/29(月) 23:37:17.10
美里は今回世界タイトルを奪還したが、今いち信用できない
よく進化を口にしているが、あまり進化しているように思えない
北朝鮮戦では本戦で指導2が来てもおかしくない状況だったけど
2度目の指導がこなくて救われた感がある
決勝の西田戦でもラスト一分は攻め込まれていて、指導2が
来てもおかしくない状況ではあった
団体戦では疲れていたとはいえ、かつて一度も負けたことのない
今やタックルが封じられたベルモイ相手にに常に先手に攻められて
まるでいいところがなかった
それに、立ち技では明らかに西田の方が一本取れる力があるだろう
今回優勝したことで西田より大分優位に立ったとはいえ、この1年で
ほんとの意味での進化を見せてもらわないと楽観できない
662クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 00:28:01.62
>>661
Yes. I also feel that Misato still does not have many methods against
power-type fighters. It is a little bit worrying.
By the way, Asami also has similar problem against Mestre.
Relevant tactic has to be taken before Olympic.
From yesterday's final lineup, I feel Sonoda might be believe in the title of world champion too much.
Japanese coaches seems not to think of strategies and tactics much.
This makes me a little bit disappointed.
663クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 00:41:28.24
Personal rating on Japanese fighters (1=worst, 10=best)
Asami 8.5; Fukumi 7; Nakamura 7.5; Nishida 8; Sato 8.5; Matsumoto 7;
Ueno 6.5; Abe -; Kunihara 5.5; Haruka 4.5; Ogata 7.5; Ikeda 5;
Sugimoto 4; Megumi 5
Hiraoka 8; Yamamoto 4.5; Morishita 3; Ebinuma 8.5; Nakaya 8.5; Akimoto 7;
Nakai 2; Takamatsu 1; Nishiyama 7.5; Ono 7; Anai 1; Takagi 1.5;
Suzuki 1; Kamikawa 0 (This guy does not have the pride as Japanese)
664クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 00:43:50.53
>>662
確かに首脳陣の戦略面での見通しには疑問に思う点が少なくない
48、52、57の3階級はオリンピックでは絶対落とせないから、今まで
以上に徹底的な外国対策が望まれる
浅見も中村も不十分な体勢から両袖を絞ってすかさず袖釣りに来る
あの独特のキューバスタイルにまだ充分な対応ができてるとは
いえないので、この点の対策を徹底してほしい
谷はあのスタイルを問題にしなかったけど、浅見や中村も充分克服できるはず
665クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 01:31:21.56
で、、、
クリスタは日本かカナダかどっちを選択するのよ
666クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 01:34:39.65
オリンピックに是が非でも出たいというならカナダだろう、、、
667クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 01:35:18.78
女子はまだまだ充分いいけど、それでも去年の世界選手権がピークだったな
ただあの時佐藤が大ケガするし、その後ドーピングトウブンは解き放たれてしまうし
63kg級の至宝である田代まで大ケガしてしまうし、阿部まで世界選手権でやってしまうし
よろしくない状況が続いている
63でメダルでなく金メダル取るなら阿部の方が可能性があったけど、今回で順恵に決定でしょう
668クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 02:31:02.88
クリスタは1つ年下で男前の米澤夏帆には勝てません 
669クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 02:33:44.49
63kg級には池絵梨菜という米澤の盟友で将来の代表候補がいます
670クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 05:30:01.06
今回金を取った選手も安泰だと思って欲しくない
五輪前年の世界選手権で金を取りながら選ばれなかった選手も少なくないしな
671クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 05:33:16.61
>>667
たとえ決勝で敗れても糖分はドーピングに引っかかり杉本は繰り上げで金確実でしょ
それにしても中国て以前は誰をだしても重量級なら必ず金だったけどもう糖分でなければ金とれないな
672クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 07:06:48.53
上野よりも阿部のほうが豪快な技あっていいと思うが、ケガしちゃったし、上野だろう
上野は大外に磨きをかけつつ、体落としは自粛してもらいたい
673クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 07:29:02.34
へなちょこ体落とし
674クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 09:23:56.16
>>663
>This guy does not have the pride as Japanese

それは言い過ぎ。戦時中じゃないんだから。
あと穴井は4〜5あってもいいと思う。1コケ高木より下は有り得ない。

あと若手だが、GSとWCを両方優勝すれば、500ポイント得られるから、
オリンピック出場は可能じゃないかな?だから海外経験の少ない
七戸でも一応チャンスはある。
675クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 09:34:05.78
高橋や七戸のスタイルじゃ、世界は無理でしょう。
超級はあきらめて、軽いほうを鍛えたほうがいいよ。
676クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 13:55:09.81
>>647
北京五輪柔道男子はその「五輪金なら何してもいい」人間だけ金であとは惨敗なんだが。
677クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 14:00:32.87
>>675
高橋がベストだな。リネール以外には強いし。リネールも去年あわやってところまで追いつめたし。
上川?論外。「今の」小川、篠原のほうが強い。
678クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 14:03:02.24
高橋優勝なら高橋だろ?アジア大会王者だし。
679クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 16:17:59.54
高橋・鈴木・上川の三人の中から選ばれるね
680クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 17:38:40.18
>>676
幼稚園児に大人の汚さを教えたり、優勝の要因の「支えてくれたみんな」を否定したりする奴はいない

心内ではそう思っていても、言葉に出したり行動するような奴は石井だけ
石井なら犯罪も正当化しかねん
681クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 18:36:55.69
>>679
吉村は重量級は1人に的を絞って徹底的に鍛えるとか言ってるんだけど、それなら高橋がいいと思う
だけど上の連中は相変わらず上川重視なんじゃないの
682クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 19:18:00.62
強い奴に一番勝てる可能性があるがコケやすいのが上川

弱い奴に安定して勝てるが強い奴には苦しい戦いになる高橋

気持ちは誰よりも強いが体がそれについて来れない鈴木


君が選ぶのはどっち!?
683クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 20:45:12.53
>>682
うまいことまとめたなwww
特徴をよく捉えてる
684クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 21:04:31.83
川柳「監督を 変えなきゃ日本 金は無し」
685クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 21:24:21.52
堅くメダル狙いなら高橋、初戦負けも覚悟しての金メダル狙いなら上川という感じじゃないの。
上川は実際に試合をしてみないとわからない面があるから非常に使いにくい。
鈴木は体力的に対外国選手はきついか。ただ、全日本選手権ならあと数年は戦えると思う。
686クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 21:29:42.67
>>684
監督は
ロンドン五輪
兼選手
687クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 21:34:56.98
リオはマジで井上監督でいい。
688クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 21:42:09.89
浅見パパが柔道選手なのは知ってたけどコマツの松岡監督に勝ったのに代表になれなかったんだね
それで娘は優勝しないで代表になって優勝するんだから運命だ
父親と監督って挨拶したりしないのかな
689クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:13:50.01
鈴木桂治の全日本連覇はなんとしても阻止してほしい
全員ぐるになってでもな
690クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:30:44.92
60→平岡でほぼかたい。今回はまけたが、実績。実力共に2番手以下とは
  差がある。というか、世界でメダル狙えるのは平岡しか現状ではいない。
66→海老沼、森下、福岡、小寺の争い。海老沼はこれからの試合で大きな
  こけをしなければ行けるのでは?森下は強いが今回怪我をしてしまった
  し、現時点での評価は海老沼に抜かれた。福岡は今後の国際大会の
  好成績と、直接対決で海老沼、森下に勝てれば大丈夫。小寺は、
  講道館杯の二連覇と、海外の好成績、選抜で直接対決で海老沼に
  勝利するしかない。森下には過去に勝っているが、海老沼には
  勝っていない。可能性で言えば、海老沼40%、森下20%、
  福岡20%、小寺10%というところか。

73→実質、秋本と中矢の争い。粟野は正直厳しくなってしまった。
  世界王者2人がいる階級で、押しのけるのは厳しいか。
  実力では秋本が上だが、中矢も今回を見るかぎり可能性十分。
  秋本が調子を戻してくれば、立ち技・寝技のバランスの良さで
  は、中矢より上かとみる。
691クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:30:58.58

81 →高松、中井、春山、川上、北野、佐藤、豊田、の争いか?
篠原監督は若手の示唆をしているだけに、若手もチャンスある。
春山、川上等はダークホースでありえる。

90 →西山(兄) 
   篠原監督の評価、銀メダル2回の実績、団体戦での活躍、
   将来性で、ほぼ間違いないでしょう。

100  →羽賀、穴井の争いか?
    穴井の可能性が高いが、今回の試合をみると不安が残る。
    羽賀としては、講道館杯を確実に2連覇していいスタートが
    きりたい。そして欧州で好成績をあげて、選抜で穴井に
    勝つというストーリーでいきたい。
    しかし、穴井との直接対決と、穴井を推す篠原監督をくだす
    のはやや難しいのが現状。

100超→上川、高橋、鈴木、立山からでるでしょうね。
   なんだかんだで鈴木ではないでしょうか?
692クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:31:02.58
>>688
親父の場合は前年まで60kg級の選手で、66kg級ではロスオリンピックの年の体重別で勝っただけ
なので選びようがないだろう
693クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:37:52.28
>>691
鈴木!!!!
日本柔道は終わった
694クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 22:55:03.69
篠原よ!『死ぬ気でやれ!』って選手に言う前に、お前が『オリンピックで金を獲らせることが出来なければ死をもって償う』ぐらいの気持ちでいてもらいたいものだ。

http://news.nifty.com/cs/sports/athleticdetail/nikkansp-f-sp-tp0-110830-0049/1.htm
695クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:06:16.37
>>691
さすがにもはや桂治はないだろう
696クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:11:51.22
>>690
世界ランキングでシードになるから上位意外が選ばれる事はない。
697クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:14:08.56
eJUDOはイリアディスを持ち上げすぎだろう
今年のマスターズではママドフに一本背負いを掬い投げで切り返されて
一本負けを食らってる
2007年の世界選手権でも有力候補だったのにツィレキゼに負けてる
同じようなスタイルの選手相手だとイリアディスでも嵌ってしまう場合がある
698クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:16:28.64
>>697
日本人の型にはまらないタイプの組手に対する弱さは如何なものか
699クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:17:27.22
>>690
世界選手権前のランキングだと鈴木桂治は世界3位。
リネールとは準決勝まで当たらない組み合わせになるが、他の選手なら1回戦でリネールもありえる。
今回の世界代表以外に五輪に選ばれる可能性はゼロ。
その中でメダルを確実に狙うか、金メダルのみを狙うかでどちらかを選ぶ。
イリアディスに西山は勝ち目がないが、小野なら少しはあるというように…

700クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:20:15.52
全柔連は選手を派遣と合宿のしすぎですり潰してる印象もある
リネールのように勝つときに勝てる選手が少ないというのもあるだろうが、今のやり方では息の長い選手は現れないと思う
IJFが国際大会の参加回数を1人当たり何回、みたいな感じで制限すればいいと思う
701クーベルタン男爵さん:2011/08/30(火) 23:34:24.62
>>699
女子はそうだが、男子は分からんよ
特に81kg級なんて中井も高松も今のランキングを来年5月まで
維持することなんてとてもできそうにないから
81に限らず、来月のWCウランバートルから若手を積極的に
使っていくべき
702クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 00:13:45.82
>>697

試合を見ればわかるが、イリアディスは大会によって集中力が違ってる。
マスターズは出なければならないから出たというくらいで、最初から優勝を狙っていない。

よくイリアディスの怪力を示すのに体育館の綱登り降りを5往復。一度も床に降りずに一気にこなすと言うのがあるが、普通の選手にはそんな事は出来ない。
703クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 00:21:54.81
最初から優勝を狙ってないなどとなぜ断言できる?
マスターズは世界選手権に次ぐポイントの大会だし、そこまで軽い気持ちで出でないだろう
それにイリアディスは北京では怪我の影響もあったにせよ見事に1コケだった
あの時より今は安定感が付いてきたけど、、いずれにしてもリネールと並び立てるほどの
存在ではまだない
704クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:04:09.55
>>703

試合を見たら経験者ならわかるだろ。
イリアディスは調整試合と取りに行く試合をわけているのは事実。日本みたいに出る試合を全て勝つという気はないし、連戦をして疲労する気もない。
マスターズはランキング上位は出る義務があるから出ただけと言ってるしな。

ソビロフ、イリアディス、リネールは今は絶対王者になってるよ。
705クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:11:10.40
>>704
どこでそう発言してるんだ ソースを教えてほしい
リネールは絶対王者といってもいいが、ソビロフ、イリアディスはそこまでは言い切れない
ソビロフは今回準決勝では負ける寸前までいって非常に危なかったし、結果として勝つとはいえ
よく技ありを取られたりして受けに不安な面があるし、イリアディスもリネールのように
たとえ調整試合であっても常に勝つほどの存在ではないから
706クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:36:31.28
イリアディスは絶対王者だろw
何言ってんだコイツ
707クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:55:47.64
>>706
絶対王者だったらマスターズでも負けてんじゃねえよ
早くソース出せよ 糞野郎
708クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:57:13.65
>>706
てめえの戯言はいいから早くイリアディスの発言のスース出してみろ
糞ったれ野郎
709クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 01:58:00.99
>>708
てめえが挑発するからスースなどと書いてしまったじぇねえかw
710クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 03:48:41.48
スースさんw
711クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 05:14:43.27
リネールだって危ない場面は何度もあるが絶対王者だよ。

ソースなんてなくとも外国の選手が力を入れてるか本気かは見ればわかるよ。
東京のグランドスラムの時の外国人は遊びと観光に来てるのは試合前を見れば一目瞭然。
最近のグランドスラムリオの63決勝でエマヌが一度も得意技の背負いを使っていない。これは負けてもいいから手の内を隠したと言う事。
はっきり言って、常に全力で取りに行っているのは日本人だけだよ。
712クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 05:20:26.94
>>702
>>704
>>711は私だが他のは私ではないので…
713クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 07:08:57.06
>>711そうだったのか・・・

それじゃ、鈴木vsリネールの大健闘が全然参考にならんということじゃないか
714クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 10:24:37.01
絶対王者って言葉は恥ずかしいからやめてくれ
馬鹿マスコミじゃあるまいし
715クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 11:42:33.87
>>113
本気で取りにくるのは五輪と世界選手権くらいかな。
あとは自国開催の大会。
五輪のために世界選手権を様子見にする選手も国の状況によっているかも知れない。
五輪の金は日本はただの栄誉だが、ある国では一生豊かに暮らす事ができる英雄になる鍵だから。
716クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 15:29:21.81
今の状況だと、男子は金ゼロもあり得るな。
強化を見直すという意味でも、金ゼロにちょっと期待w
717クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 15:41:02.10
藤原さんが。。。。
718クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 19:29:08.71
>>711
全ての外国人がそうなわけねえだろう
勝手に決め付けないように
719クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 19:30:22.07
>>711
必要以上に日本選手の力を貶めてんじゃねえよ
720クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 19:31:04.59
>はっきり言って、常に全力で取りに行っているのは日本人だけだよ。

こんなのてめえの妄想に過ぎないから
721クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 19:46:15.08
>>711
エマヌの得意技は袖釣りでそれは阿部戦でも使ってる
上野との試合では袖釣りは多少効いていたが、背負いなんか掛け逃げで全然効いてない
722クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 21:15:10.49
>>691
羽賀選手は篠原とも対戦しないとダメなんですか?w
723クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 21:39:23.47
L'Esprit du Judo rencontre Riki Nakaya
http://www.youtube.com/watch?v=3A7LIoVj-MM
ここでフランス語の通訳をしているおっさんは誰だろうか

L'Esprit du Judo meets Daiki Nishiyama
http://www.youtube.com/watch?v=rugSoOqt7k0
こんな簡単な英語も現役の筑波大生の西山は答えられないのか
平岡によれば、穴井は英語がぺらぺらだそうなので、穴井にインタビュー
すればよかったのに















篠原は、上川をもう強化したくないけどそういうわけにはいかない、
気持ちを入れかえるならトコトンやってやると言ってる。

一方、園田は63kg級は上野で決まりと言っている。
724クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 22:08:56.83
イリアディスが絶対王者かどうかなんて、個人の主観だからどうでもいいよ。
ただ、今回のような状態で出場されたら、ちょっと太刀打ちできないかなというレベルではある。
西山が勝てるとしたら、組み際の大内刈りが最高のタイミングで入ったときか。
725クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 22:14:41.65
>>722
>>羽賀選手は篠原とも対戦しないとダメなんですか?

>>686の俳句参照のこと


726クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 22:27:36.46
 篠原監督といえば「オレが出た方が早い」と、皮をむけ切れない上川を
ひとくさし。「自分が現役時代の世界選手権はこんなのじゃなかった。
「何かが軽い」と、年若の選手たちに猛省を促す。
727クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 23:12:00.89
渡邊、78に階級上げて臨んだ実業で圧勝したんだな
挫折経験した選手には頑張ってほしいなあ
728だだだ:2011/08/31(水) 23:15:15.28
アスリートの魂、浅見と福見特集を見逃してしまった、、、
729クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 23:35:35.40
IJFは団体戦の五輪種目化を目指してるらしいが、
団体戦ってある意味日本の柔道文化を支えてるのに、
いつもフランスに戴冠を許しちゃうんだよなあ
730クーベルタン男爵さん:2011/08/31(水) 23:59:34.87
>>727
去年の不調って減量の問題だったのか
でも渡邊ってかなり低いよな
池田ひとみよりはあるけど
731クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 00:31:05.92
あっさり優勝しそうだと思ってたけどやっぱりか。
決勝で元同門にも圧勝したみたいだけど手の内ばれてやりにくかったりしないものなの?
実力差がありすぎなのか?
でも得意技にすぐかかるって…
732クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 02:55:30.45
女子でオリンピック代表がほぼ決まりなのは浅見、上野、緒方かな
733クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 10:33:51.94
>>723
国際化が進む中、英語しゃべれないのは痛いよな。
どうせ聞かれる内容なんて決まっているんだから。

最低でも宮里や室伏ぐらいの英会話力は欲しいよな。
これは選手だけではなく、監督にも言える。

簡単な英語でも通訳はさむ日本人はちょっと恥ずかしい。
734クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 11:15:34.66
バカ大ならともかくスポーツ推薦だろうと筑波なら頑張ってほしい
735クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 11:39:34.38
筑波はスポーツ推薦多いからなぁ
736クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 12:25:40.10
正直俺は筑波より高学歴だが、全然英会話できないw
どれだけ実践こなすかの問題だと思う
737クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 13:44:28.62
勝ったら、

「私は試合に勝ってとても幸せだ。コーチや家族をはじめ、ファンの皆様に感謝する。」

負けたら、

「相手は強かった。相手は尊敬に値する人物だ。次こそは勝つよう努力する。」

これだけ覚えとけばOK。
738クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 20:48:22.70

739クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 21:25:20.73
>>736
語学って日々のブラッシュアップがより重要だろう
俺も大学時代は英語の他にアルバニア語もある程度できたが、卒業後は全く
ノータッチだったので今やアルバニア語の方はほとんど覚えていない
英語も読むのと聞くのはそれほど問題ないが書くのが苦手なので、英語版の
wikipediaにもできれば踏み込みたいが、今いち踏み込めない
BBSなら多少文法を間違えても問題ないが、あそこではそういうわけにはいかないから
740クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 21:37:06.68
wikipediaの代表選手の閲覧数も去年に比べると大分減ったな 
去年は地元だったからより注目されたというのはあるけど
海老沼が去年より増えた以外はみんな半減している
今回も代表では浅見がトップだったけど、代表選手より
野村や篠原や谷や谷本なんかの方が閲覧数多いからな
741クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 22:06:12.89
日本の英語教育ってのは元々は「学問の府」である大学で英語の学術論文を
読むことを目指したものだったんだよな。
だからやたら複雑な構文の長文を読まされたりして、
読解能力だけはあるけど話せない&聞けない日本人が増殖されてきたと。
最近は変わってきたのかな?
742クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 23:11:23.61
あさみwikiは細かすぎ
濃いファンでもいるのか
743クーベルタン男爵さん:2011/09/01(木) 23:40:46.31
浅見と松本のはかなり詳細に書かれているね
744クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 00:16:40.88
ていうか、合宿も多くて練習ばっかで勉強はできないだろう
柔道で進学したのだから当然ではあるけど、ここで高学歴な選手が表れてきたらかっこいいね
745クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 04:46:22.31
戸山高卒でIHで2位でジュニア強化選手の田上創選手は東大行きそう
柔道部無いような進学校で成績も優秀だったらしいし
所属未定ってことは浪人してるんだろうね
746クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 06:57:44.56
渡邉が同門相手に異常に強いことは超有名
岡とか玩具にしてたしね
747クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 07:31:39.19
筑波、埼玉、東京学芸、福岡教育、鹿屋体育、早稲田、明治、青学、中央、同志社、関学、立命館、関西

このあたりは柔道の実績を生かして入学可能な高学歴大学
748クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 10:01:10.93
>>745
旧帝大といえば、七帝柔道っていうイメージがあるんだよなあ
まあ東大といえば俺たちの嘉納師範の後輩にあたることになるな
749クーベルタン男爵さん:2011/09/02(金) 22:49:26.28
小野は入谷と対戦したことあった?
国際大会で入谷をよい内容で破れば小野にもチャンスあるのだけど
750クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 03:35:22.13
団体戦で3位決定戦グルジア戦で鈴木が出たみたいだけど
勝敗どうなったか知ってる人いる?
751クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 05:56:37.85
詳しくはわからないが3-2だ
752クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 09:41:23.85
>>750
lost by a wazari
753クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 09:56:36.95
篠原監督は、正直良くないと思う。
試合の結果を、選手のせいにしすぎだ。

選手は一生懸命やっているに決まっている。人のせいにしているだけ
では、監督としての成長もないと思います。
754クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 10:45:34.97
>>753
篠原は解説者にもマネージャーにも向いていないように思う。
755クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 16:43:19.21
>>751,752
負けたのか
しかし鈴木の試合もっとみたかった
結局、ライブも見られず一試合しか放送しないとか
放送の仕方おかしいわ
756クーベルタン男爵さん:2011/09/03(土) 23:25:35.25
>>753
確かに。
一番責任感じなきゃいけねーのはてめーだよ、このモアイ野郎!

と言いたいところだな。
757クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 07:41:19.46
選手を責め、「自分は昔はもっとやってた」とか言う裏で責任感じてるんだって、きっと
758クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 09:52:37.62
篠原監督の真意は分からないけれど、メディアの前で、選手を罵倒する
ような表現は慎むべきだと思う。これでモチベーションがあがる選手は
いないと思う。
759クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 10:51:44.15
園田監督は落ち込む上野を励ましていたな
篠原も穴井と西山以外にも愛情注いでやれよw
760クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 15:21:58.72
今年の世界選手権って賞金出なかったのか
ガイドラインにも賞金について全く触れてないし、
表彰式でもGSやGPでいつもやってるような
賞金の受け渡し光景が見れなかった
何かの商品が入った紙袋は手渡していたけど
761クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 15:31:38.16
ワールドカップは基本的に賞金出ないが、来週のウランバートルは出るみたいだ
それと、GPロッテルダムは一旦は中止になったが、アムステルダムに場所変えて
開催されるようだ
762クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 20:56:12.76
最近は柔道出身でレスリングのトップレベルの選手はあまりいないのかと思ってたが、今年の59kg級
世界代表は斉藤貴子といって大学まで柔道をやっていた選手だが、そんな選手いたっけかな
覚えてないな
女子レスリングでこれから吉田のライバルになりそうな高校生の村田夏南子は全中の優勝者で
柔道界では実績あったけど
763クーベルタン男爵さん:2011/09/04(日) 20:59:46.39
遠藤ってジュニアの体重別にエントリーしてたのか
すでにシニアレベルだから出ないと思ってたが、世界ジュニア代表になったら確実に勝たないとな
たたたも田中だけでなく遠藤も注目すればいいのに
764クーベルタン男爵さん:2011/09/06(火) 21:36:32.84
振り出しに戻るの巻。
こんなのやる前から予想つくだろ。アホかと。

2013年の世界選手権ブラジル・リオデジャネイロ大会から、
同選手権の出場選手数削減を検討していることが報告された。
競技者人口が少ない国・地域などに出場のチャンスを広げるとともに、
大会の進行を速めることなどが目的
765クーベルタン男爵さん:2011/09/06(火) 22:39:07.28
全日本柔道連盟は6日、東京・講道館で国際委員会を開き、世界選手権で昨年の東京大会から
導入された1カ国・地域につき男女1階級2人代表制を見直し、2013年大会から代表選手数を
削減する可能性が浮上していることを報告した。
出席者によると、8月20日にパリで開かれた国際柔道連盟(IJF)総会でビゼール会長が私案として
発言。女子48キロ、52キロ級で2年続けて日本人選手が決勝を闘ったように、強豪国以外にチャンスが
なくなることを懸念しているという。
世界選手権パリ大会男子100キロ超級決勝でテディ・リネール(22=フランス)が勝利後、畳の上で
礼儀を欠いた行為をとったことなどを問題視し、大会終了直後にビゼール会長が緊急理事会を招集して
礼儀の徹底を訴えた件も報告された。
766クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 01:06:17.31
>>765

>強豪国以外にチャンス

日本人選手の活躍、優勝独占を禁止と言いたいんですね
767クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 04:49:50.60
誰もが予想していた事だが、ビゼールが何か言うと理事の大半がビゼール派なのでほぼ決定してしまう。
ランキング導入して、すぐ変更。
出場枠増やしてすぐ変更。
あまりにコロコロ変わりすぎ。
768クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 07:16:37.09
これだとポイント制もなくなる?
769クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 20:14:52.56
とりあえずもう少し様子を見よう

それとリネールに関して言えば、ここではほとんど話題にならないけどjudoforumではこの問題で
リネールを批判するスレが以前から定期的に立っていた
ただ、リネールはこの件に関して、観衆と一体感を共有するために自分は踊りたいなら踊り、
指を突き上げたいならそうするだけだとインタビューで開き直っていた
http://www.francesoir.fr/sport/riner-je-veux-etre-intouchable-128546.html
770クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 21:15:28.58
重量級は七戸が伸びそうだな
771クーベルタン男爵さん:2011/09/07(水) 23:01:25.14
「もう日本柔道は終わりか!??!」て雰囲気が1996年平成8年前後には、漂っていた
上村も諦めていたような解説が多かった。
 が、直後に”篠原”や”康生”や強くなった”野村”等が出てきた。

まだまだ分からんぞー!??!

772クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 01:20:59.18
48はあれだけど52はどっちかが引退したら階級独占にはならないんじゃないかな
773クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 10:06:19.89
まあ、時期によって日本選手の強豪選手が集中する階級はあるよね
もし03年ごろ代表2人制だったら、100と超級と無差別の決勝は井上、鈴木、棟田の3人で争われていたかもだし、
00年ごろだったら、60の決勝は野村×徳野だっただろうし

48はどうなんだろう
たしかに日本の選手層は厚いけど、なんだかんだで長井や北田は国際大会で負けてたし
5年後10年後まで日本人の独占階級になってるとは限らないと思う
774クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 10:22:55.73
>>770
七戸って、あのやらせ発覚の九州電力でしょ?
腐った企業に飼われてる三流選手が伸びるとは思えんが
775クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 20:20:30.62
48は外人が昔よりレベル落ちてると思う
衰えたジョシネがいまだにモスクワで3位なれる時点でおかしいし
昔は北朝鮮とか強かった気がするんだが・・・
ブリッグスの時代だったら福見とかは簡単に連勝できなかったと思う
・・・浅見はできたかもしれないけど

ドゥミトルとか北京あたりまでは外人にはほぼ無敗じゃなかった?
48時代のベルモイは勢いあったが、52で足取り禁止になってから随分の落ちようだな
776クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 22:00:10.08
tp://www.vote3.ziyu.net/html/gorin.html
福見友子に入れました。
777クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 22:36:52.35
ペイシャーやフィルツモザーの不振、自国メダリスト
の謎の自殺などで、ビゼールさん、ややストレスたまってる?
778クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 22:46:18.43
ヴィゼールにとってはルーマニア女子がメダル2つ取ったから
そんな不満はないだろう
779クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 22:56:44.22
チトゥは全くノーマックだったが、侮れない選手だったな
57kg級時代はカプリオリウの陰に隠れて大した実績残していなかったけど
この階級の外国勢としてはアン、ネト、ムンフバータルとともにマークすべき選手
780クーベルタン男爵さん:2011/09/08(木) 22:57:53.88
>>775
そんなことはない
浅見と福見が強すぎるだけで、メネゼス、チェルノビツキ、ファンスニックなどは
かなりレベルの高い選手 ジョシネ ドゥミトルに以前の力はないけど
それに北朝鮮には今回出てなかったが、7月のミリタリーゲームズでメネゼス、ドゥミトル
などを破って優勝しているキム・ソルミというのがいる
浅見が2年前のユニバーシアードで一蹴してはいるけど
ただオリンピックには現状出てこれないだろう
ブリッグスが活躍していた80年代のこの階級は現在に比べればかなりレベル低いよ
対抗馬はせいぜい江崎と李忠雲くらいしかいない
この階級のレベルが飛躍的に上がったのは田村やノバックが本格的に活躍し始めた
90年代に入ってからだろう
それにこの階級はジュニアやカデの国際大会見ても圧倒的に強いし、国内でも次から次へと
有望選手が湧き出てくるので、この階級での強さはこれからもずっと続いていくだろう
781クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 00:00:49.77
団体戦の写真

http://ameblo.jp/sailing-wave/
782クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 01:21:26.81
>>781
鈴木のばっかじゃん

女子の団体戦の写真のうpもキボンヌ!
783クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 05:38:06.49
>>771
ただ単に日本で一番の選手ではもう勝てないと思う
全盛期の石井井上鈴木篠原古賀吉田野村あたりの天才的な選手でないとね
784クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 06:32:55.29
そんな強豪揃いの48で35のジョシネが上がってこれるって、凄いな
谷のライバルだっただけはある
785クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 06:55:30.47
>>784
ある意味、ジョシネも天才なんじゃない!
それにシングルマザーって強いよね!
786クーベルタン男爵さん:2011/09/09(金) 22:48:11.67
世界柔道の団体戦の日本対フランスは日本人選手の方が個人のランキングが上なのに、かつ、リネールが出てなかったのに日本が負けたのか
787クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 00:21:46.18
>>771
穴井もそこに入れていいと思うよ
788クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 01:19:56.42
787のアンカー間違えた
>>783でした
789クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 07:48:53.43
海老沼がしくじらなきゃ勝てたんだがな・・・
790クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 08:15:31.18
ちょっと前に48で浅見、伊部と並んで小林という選手がいたのだが、柔道辞めちゃったのかな?
山岸や福見にも劣らぬ実力者だったのだが・・・
791クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 11:36:30.26
>>786 >>789
海老沼vsラローゼの写真だか、
一本取られた後の海老沼の頭が鈴木に見える件
792クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 16:33:33.10
>>790
小林は大学在学中に小児がんになった
今は母校の先生になり去年は実業団に52ででた(減量できないから)
793クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 19:24:17.82
>>792
そうだったのか・・・大変だったんだな・・・
柔道以前に生きてよかったな
794クーベルタン男爵さん:2011/09/10(土) 22:13:24.94
モンゴル国際、福岡、地元ツァガンバータルに有効負けで3位だが、
アンに一本勝ちは評価できるだろう。
明日は、七戸、韓国のトップ選手相手に、名刺代わりの・・・、健闘を祈る。
795石田智子を応援しない人:2011/09/11(日) 10:42:39.82
>>765
国原出られなくなるかも・・・
796クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 17:26:55.82
アベカナさん
どうせ五輪は上野なんだし無理してG東京にでなくていいよ
つーか出れるの決まってんの?
797クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 18:04:11.48
>785
ジョシネってシングルマザーなの?
子ども生んでたんだ・・
事実婚っていうのかな・・
798クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 18:48:39.25
日本が誇るシングルマザー柔道家といえば山口香だよな
ア○×スとの間に子供ができたのは引退後だけど
799クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 20:28:41.20
>>797
フレディーにはロコという名の2歳の息子がいる

後藤久美子もアレジと籍入れてないし
フランスでは入籍にこだわらないのだろう
800クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 20:29:31.50
小林は初期の頃浅見に3連勝していた 伊部もそうだけど
高校の時の浅見はそれほど際立っていた選手じゃないけど
しかし、昨日のジュニア体重別決勝で遠藤が無名選手に一本負けとは洒落にならんな
801クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 22:10:26.18
世界無差別選手権代表

鈴木桂治
上川大樹
高橋和彦
立山広喜

杉本美香
田知本愛
石山麻弥
橋口ななみ
802クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 22:28:53.58
>>799
フレディーってだれぞ?
803クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 22:37:39.14
>>791
団体戦に出てたのはラロースじゃなくてドラギン
2週間後の親善大会にも出てくる ちなみにリネールは出てこないけどデコスは出る
それと、浅見はようやくジョシネと初対戦ということになる
804クーベルタン男爵さん:2011/09/11(日) 23:08:14.65
>>802
Frederique Jossinet
フランスではフレディーって呼ばれてる
805クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 00:38:19.70
これは、単なる一人よがりの推測だが、IJFは今後日本が全く歯が立たなくなるような
柔道競技にしてはマズイと思っているような気もする。そう思っている人、他にいないかなー?
806クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 01:00:21.69
二歳の子供?
凄い前に産んでたのかと思ったら最近なのか。
48のままですごいね。
807クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 01:11:25.35
1年半前から78kg級はチュメオが出てくるといったが、誰も関心ないのか何の反応もなかったが、
あの女は見た目がとんでもないだけでなく、親父はカメルーンのサッカー代表で母親もハンドボール
の代表だったようで、こんな奴とこれからもずっと戦わなければならないとはきついな
もっとも、今までは緒方が4戦全て一本勝ちしていたんだが、去年のGPロッテルダムでは出足払いを
含めた足技で何度も崩されて、相手のスタミナが切れた終盤になってようやく足車で一本勝ちしてたけど、
今回は分かっているはずのその出足払いでもろに投げられてしまった
それにしても緒方は毎回負ける時は組際の技に引っかかっているわけだが、組み手が雑ということもあるし、
踏み込み方にも色々と問題があるのかもしれない
2009年の世界チャンプであるフェルケルクに組み勝って反則負けに追いやるくらいのパワーもあるわけだが、
チュメオ相手だとなかなかうまくいかない
あのような相手には阿武のように組み手を臨機応変にずらしたりいなしたりできる器用で巧みな選手の方が
対応しやすいんだろうけど
小川直也は緒方の柔道は自分の柔道そっくりだと言っているんだが、確かに強引に左奥襟を掴んで頭を下げ
させる部分は似ているけど、小川の場合はもっと組み手に圧力があったからな
808クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 01:12:01.20
ところで、全日本ジュニアで優勝した梅木真美は緒方亜香里にそっくりだな
梅木の方がややでかくて、左奥襟のみならず背部深くまで掴んで巻き込みを見せる点は
少し異なるかもしれないけど、とにかく強引な組み手で果敢に攻めて相手をすかさず崩すと
横三角からの抑え込みを多用する点などは似ている
両者とも松岡に仕込まれているから似ていて当然だけど
それと、梅木の母親はバレーボールの元日本代表だったらしい
809クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 01:20:06.37
>>795
國原は世界で2年連続メダルを取り、出場した国際大会でもほとんどメダルを獲得している
安定感のある選手だけど、首脳陣から今いち信用されていないようだ
現時点では田知本遥より使える存在だと思うけどね
今の田知本は巴恵コースを歩むか否かの分岐点に立たされていると思われる

63のエマヌも70のデコスも年齢的にせいぜい来年までだろう
63のフランスはアグべニューが控えているけど、70はこれといったのがいない
ただ、この階級はオランダのキム・ポーリングが出てくることは間違いないから、一応
注目しておいた方がいいと思う
現在でも70kg級でメダル争いをするだけの力はあると思うが、ボッシュがいるからな
水泳のマイケル・フェルぺスと同じく子供の頃はAD/HDだったけど、それを克服した選手
ルックスは微妙だけど、180cm以上ありながら担ぎ技も使えて非常に気が強い
810クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 01:29:11.66
ジョシネの子供が2歳というと2009年に生んだということになるが、いつ生んだのか
2009年はロッテルダム世界選手権までコンスタントに試合に出ているが、その後か
2010年1月のマスターズまでは試合に出ていないけど
811クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 02:57:38.91
女子はどの階級も将来有望なジュニアが控えているのに
70だけいない

48 遠藤 濱田 近藤 
52 宮川 米澤
57 山本 芳田
63 田代(復帰できるか) 池
70 
78 梅木
+78 井上 橋本 朝比奈

70はあえて言えば長月か
812クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 05:56:01.07
>>811 思い込みも激し過ぎの人選お疲れ様

813クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 14:21:21.40
>>809
国原は3位でも常に優勝争いをしているデコス、メサロシュ、ボッシュにはいつまでやっても全く勝てない。それが評価が低い理由。
それなら爆発力がある若手に賭けようという事。

>>811
書いてある人全日本Jr.で結構負けてるよ

814クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 15:35:59.07
國原の特にまずかったのは選抜の決勝
エースとして使うならデコスに思い切りの良い大外で一本を取ろうという姿勢のあった田知本のほうが良いということか
まあ、確実にメダル取りたいなら國原だけどね
815クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 18:49:12.29
>>812
具体的にどこがどう激しい思い込みか言ってみろよ

>>813
國原はボッシュには勝っている
816クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 21:05:48.03
>>785
それはどの記事で確認できるのか
できれば>>769のようなURLを示してほしい
ジョシネのインタビュー記事がいくつか出てきたがそれについては触れてないので

>>813
今回の試合だけでなく今までの国際大会での実績や内容を見て言ってるので
当然ながら、まだジュニア選手なので流動的な側面は少なからずあるけど
817クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 21:28:59.40
>>816
ジョシネは自分のfacebookのプロフィールで自分の息子の名前と年齢を公開してる。
更に、facebookでジョシネに友達として承認されれば、生まれたばかりの自分の息子の写真を友達限定で公開してるの見れるよ。

URL貼ってもさぁ、facebookのアカウントを作って、ジョシネに友達リクエストを送信して、友達として承認されなきゃ見れないよ!

まず、アカウント作成と友達リクエストのミッションをこなせや!
頑張れおっさん!健闘を祈る!

818クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 21:58:25.46
facebookって実名登録じゃなきゃダメだよね?

2ちゃんねるを徘徊してる>>816にはミッション・インポッシブル

おっさん今頃ガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
819クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 22:31:08.09
>>818
何調子こいてんだ 
爺はてめえだろう
820クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 22:33:17.28
>>818
てめえこそいい歳こいた糞爺の分際で顔文字使ってキモ過ぎんだよ
821クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 22:42:21.64
>>819 >>820
おまいが>>816だってのはわかってる
自作自演プラス逆切れ乙!

悔しかったらジョシネのfacebook見てこいよ
話しはそれからだ!
言ってること理解できるかおっさん?
822クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 23:14:39.06
>>821
何が自作自演だ それはいつもてめえがやってることだろう
お前はいい歳こいた糞爺の分際で何をそんなに勝ち誇ってんだ
馬鹿じゃねえの
823クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 23:19:04.12
>>821
よお、爺さん ジョシネのオトモダチでそれはそれはよかったな
せいぜいこの過疎スレでいくらでも自慢してろや
824クーベルタン男爵さん:2011/09/12(月) 23:55:41.54
こっちはジョシネのファンでも何でもないし、情報源さえ分かれば
それ以上詮索しようなどと思わない
ただ、よく考えてみればこっちもアホなレスして大人気なかった
825クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 06:04:12.11
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ 自作自演ダァンス!
  /  ●   ● |          /  ●   ● |
  |   ( _●_)  ミ         |     ( _●_)  ミ  逆切れダァンス!
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |    連投ダァンス!!
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /       白旗ダァンス!
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |     負け犬ダァンス!!
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/            エンジョイ自作自演プレイ!!



826石田智子を応援しない人:2011/09/13(火) 09:26:51.93
国原は○尾みたいになりそう。
団体戦に出てなかったらしい。(決勝以外のメンバーが不明だが)
827クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 13:02:02.30
【国内】日本領土に関心を 竹島、北方領土、尖閣諸島などにスポット−東京・船の科学館で企画展[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315860226/
828クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 18:50:30.00
メネゼスってかわいくね?
829クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 20:54:58.50
>>825
爺さん それで気が済んだか
830クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 21:47:48.17
    ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ   おっさん!
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから   
          /.|     ヽノ    | ヽ  基地外の故郷へ帰れよ 
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ      
831クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 21:53:51.39
         ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ    おっさん!
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから   
          /.|     ヽノ    | ヽ   基地外の故郷へ帰れよ 
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ      
    
832クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 22:10:08.97
おい、きちがい 
AAくらいずらさずに貼れよ 情けねえ爺だな
それにしてもおめえもほんとにしつけえ野郎だ 
833クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 22:23:03.80

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   
          彡   (_●_)    ミ    おい、きちがい
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから
          /.|     ヽノ    | ヽ  基地外の故郷に帰れよ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
834クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 22:25:05.57
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / .        // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
835クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 22:54:52.85
   i⌒i⌒i
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   ひゃっほほう!
 /  /  ●   ● |
 (   |   ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
836クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 23:19:20.65
ここはいつからAAスレになったんだw
837クーベルタン男爵さん:2011/09/13(火) 23:34:23.79
ここの住人、ちっぽけすぎ。
柔道って人間形成に大して役にたたないんだなあ・・・
838クーベルタン男爵さん:2011/09/14(水) 01:59:10.86
839クーベルタン男爵さん:2011/09/14(水) 06:59:46.82
>>837
練習辛くてサボってる奴らなんだろ
840クーベルタン男爵さん:2011/09/14(水) 23:59:13.58
>>801
世界無差別選手権は何時?何処で?やんの?
テレビ中継はあるの??
841クーベルタン男爵さん:2011/09/15(木) 02:17:01.53
>>840
10月29、30日 ロシアのチュメニで開催
国内のテレビ中継は多分ないと思う
ippontvは予選から放映する予定
842クーベルタン男爵さん:2011/09/15(木) 16:04:34.67
話をぶった切って悪いが、こんな動画を見つけた。
恐らく2002年の全日本合宿。代表選手の打ち込みが見れるよ。

冒頭はなぜか古賀や篠原の試合シーンが映るから飛ばしてくれw


http://www.youtube.com/watch?v=BXWfHztnx5E 20秒から

http://www.youtube.com/watch?v=dTrhqA7wD_c 1分16秒から

金丸が多いけど、小見川とか懐かしい選手もいるよ。
メインで映っている選手だけじゃなく、奥にいる選手にも注目してみてくれw
843クーベルタン男爵さん:2011/09/15(木) 23:25:59.87
海外ではあんま打ち込みやらないらしいよな
844クーベルタン男爵さん:2011/09/16(金) 10:01:09.06
金丸が必死こいて打ち込みしている後ろで
鳥居が体力温存しながら打ち込みしている

さすがベテランw
845クーベルタン男爵さん:2011/09/16(金) 15:13:15.23
石井、アウェーや判定のせいにしてるけど、実際にはもう柔道でも格闘技でも世界に通用しないと思う

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000032-spnannex-fight
846クーベルタン男爵さん:2011/09/16(金) 17:17:29.36
そうかな?
コツコツと努力するタイプだから、あと数年で開花すると思うよ。

それにどこを読んだら、「アウェーや判定のせい」にしているのかな???
勝手に脳内変換するなよ。
847クーベルタン男爵さん:2011/09/16(金) 17:51:29.92
石井の鈴木に対する挑発はやっぱり腹立つよなぁ・・・
穴井がいっちょボコボコにしてやればいいのに・・・
848クーベルタン男爵さん:2011/09/16(金) 23:16:34.35
>>847

馬鹿なんだから仕方ない。

誰にも相手にされてないから構われたいだけのかわいそうな人…
849クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 00:57:46.22
腹立つのは同意だが、そんな事したら穴井がケガレる
850クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 15:10:49.71
石井はおいといて、穴井の左親指はボロボロだよな。
来年まではもたなそう。

それにしても鈴木はなんでいつもバカ顔しているの??
教員なのに恥ずかしくないの??
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/photonews_nsInc_p-sp-tp0-20110914-834721.html
851クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 22:03:54.45
国士舘だからだよ。
>>850
852クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 23:02:10.53
鈴木って団体戦でもグルジアの選手に負けちゃったんだ
年齢的な問題もさることながら、サゲマンに憑りつかれちゃってるからもうダメだね
853クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 23:14:01.37
>>850
山下大先生ならすごいありがたい授業をしてくれそうだけど鈴木大先生は、、、、、、、、ん、、、れれ、、
854クーベルタン男爵さん:2011/09/17(土) 23:31:39.92
>>853
井上大先生と鈴木大先生は「順風だった柔道人生がさげまんによって挫折と苦悩の人生に変わった」という講義をしてくれる
855クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 01:03:44.65
鈴木と対戦したグルジアの選手は何で自分の名前や国名の入っていない柔道着で試合に出れるの?
今年から新しくなった国際ルールで自分の名前のゼッケンの柔道着以外を着て国際試合に出るの禁止になったんだよね?
個人戦でなく団体戦ならOKなの?
856クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 05:21:21.79
>>854
かつて鈴木大先生はあのキムタクよりかっこいい時期がありました
あのころは史上最強の柔道家だと思ってました(リネールにも勝てるくらい)
時の流れは残酷だな
857クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 05:24:26.56
>>855
今現在のルールは知らないが試合前検査で柔道着が規格外なら主催者が用意した柔道着にムリヤリ替えさせられたよね
今現在はどうなってるの?
858クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 10:01:22.35
>>857
今年から、既に規格検査パスした証としてIJFの承認マークの入った柔道着の着用が義務付けられてる。
特に外国人は柔道着に何か縫い込んで細工したりするからね。

今回のパリ大会だって-78で金メダル獲ったフランスのチュメオもハリソンとの対戦で袖の中に隠してた紙が見つかって審判に没収されてる。
http://youtu.be/jKbb90oI6z0
859クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 11:35:45.80
>>837
人間が小さいというよりも、そもそも精神的に幼いと思う。
彼らが柔道人を代表する人間では決してないから。
860クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 21:22:39.73
>>858
見てきた
チュウメオって確か去年のグランドスラムで優勝してたから実力はあると思っていたし、
それに緒方との決勝で一本勝ちしてたから強いのかと思っていたけど、
実力のない選手ならまだしも、やってくれるね
酷いのは顔だけじゃなかったんだね
861クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 22:20:26.00
ウズベキスタン国際、-81、川上2位。
決勝で、今年のドイツ国際優勝の
スティーブンスに一本負け。
準決までの相手はかなり格下。
862クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 23:07:19.81
ヨーロッパジュニアを見たが兄弟が2組も優勝してるよ
以前スペインのウエマツ兄弟がジュニアでは結構活躍してたけど
男子は相変わらず旧ソ連勢が強いが、今回は西側もそこそこ健闘していた
レスリングの世界ジュニアが完全に旧ソ連選手権でしかないのに比べると大分ましだろう
それにしても今回の100超はレベルが低かった
863クーベルタン男爵さん:2011/09/18(日) 23:56:58.91
そういえば、今回の世界選手権ではIJFが用意した柔道衣に着替えさせられてたのが結構いたな
864クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 02:02:06.38
>>862
兄の植松清は去年も今年もスペイン代表で世界柔道出てるけど結果はパッとしない。
でも、2月のGPドイツ大会で銀メダルだったような気がする。このまま行けば来年のロンドンのスペイン代表は確実だと思う。が、弟はまだまだだな。
865クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 03:21:59.05
>>857 >>863
サンクス!
鈴木の団体戦の画像を見る限り、カザフスタン戦でもグルジア戦でも対戦相手がIJFの柔道着を着てる謎が解けたよ!
866クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 04:54:31.69
09年以降の女子48は日本人無双だな
日本人は一度すら負けていないという圧倒的な強さだな
そうなるとそれまでの田村て一体なんなの?て感じ
弱いくせに無理やり強引に北京に出場させて無様な銅
思いだすだけで腹がたつ
いまだにリオデジャネイロ諦めてないらしいがもう誰からも相手にされてないよ
867クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 06:52:22.34
もう無理やり谷の話に持ってくるのやめようよ・・・
何回目?
868クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 10:00:36.35
>>865
日本が強くなったわけではなく、足取り禁止ルールができたことによるものが大きい。
2009年以前とそれ以降は安易に比較はできない。

男子なんて離れたら勝てない状態だったところにルール変更が追い風となったが、今の状態では組んでも勝てなくなるのはそう遠くない。
869クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 13:26:27.21
>>866でした。
870クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 14:49:38.34
足取り禁止ルールで落ちていった外人も多いよね
本当に強い外人は対応できてるけど
871クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 21:53:03.18
IJFのサイトの世界柔道パリに関するギャラリーとかフォトとかの写真が見れないのですが、皆さんは見れますか?
872クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 22:33:22.81
>>868
足取り全盛のアテネでも金メダル5個取ってるし、バーミンガムや大阪でも活躍してたんだから
少なくとも女子に関しては足取り云々を超えた強さがある
あまり女子の強さを過小評価するなよ
相手を崩したらすかさず抑え込みに移行できる固め技のうまさが強さの秘訣の一つ
大体、キューバ勢が昔から非常に得意にしていタックル攻撃も代表レベルの選手達は結構
対応できていた
873クーベルタン男爵さん:2011/09/19(月) 22:55:57.63
>>870
結局トップレベルの選手はほとんど対応できている
キューバ女子はそのケースにあてはまるのかもしれないが、それだけでなく世代交代も
以前よりはうまく言ってない側面がある
新顔のエスピノーサも阿部に負傷勝ちしてたが順恵には一蹴されてたし、コルテスも田知本には
勝ったが、国原には2連敗だからな
ただ今回勝ったとはいえ、48のゴンサレスは気を付けるべきだと思う
874クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 01:33:27.51
875クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 06:56:23.17
>>873アルバレスのこと?
876クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 19:30:46.49
>>875
そう、アルバレスのこと
ゴンサレスと言えば90kg級の新鋭である同じキューバの選手のことだよな
877クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 19:33:13.77
125 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/10/15(水) 14:57:30 ID:xLsY1QRH0
どうだろうか?
ランキング制になるし山岸、福見の争いに結構中村みたいに
彗星のごとく若手が出てきてさらっちゃうかもね。
山岸、福見とももう一つ運がない気がするんだよね。
2人を比べるとどちらが抜けてるか微妙だし・・・・

山岸、福見がもたもたしているうちに浅見とかが頭角をあらわすこと
だってあるよ。

ところで、こういうレスもあったわけだが、この時点で浅見は学生チャンピオンだったとはいえ、
正直それほど気に留めてはいなかった
それが2009年になると、浅見は国際大会で5連勝(しかもほとんどが一本勝ち)
さらに2010年に入るとマスターズで福見に一本勝ちで優勝して、ここでロンドンは
浅見が最有力になるなと思った
その後の大活躍は言うまでもないけど
878クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 21:02:43.01
Glad to see that Sato Ruika will come back in the GP Abu Dhabi.
It may be the last chance for Haruka, Ikumi, Fukuoka and Yamagishi.
Why is Nakai selected again? I think Kawakami should be given by more chances to get points.
879クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 21:10:24.73
>>873
Not only Asami, Nakamura did not have many methods against Bermoy in WC.
Ogata was lost to Castillo in GS Paris.
Sugimoto and Tachimoto did not show any advantage against Ortiz in the last 3 encounters.
I think Cuban and North Korean women cannot be underestimated in Olympic.
880クーベルタン男爵さん:2011/09/20(火) 23:35:41.46
>>878
佐藤瑠香がいよいよ復帰か 非常に興味深い
田知本はまだチャンスがあるけど、山岸は勝ってもほとんど可能性ないだろう
それと、確かに川上はもう一戦くらい国際大会で見てみたい

>>879
掛け逃げ気味でも掴んだらすかさず両袖絞って袖釣りなどを仕掛けてくる
あのキューバスタイルは依然要注意だろうね
北はアンの他に48のキムが気になるが、今の状況だとオリンピックには
出てこれないだろう
881クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 00:20:21.98
羽賀は今回優勝しないと、先がないな。
882クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 02:24:02.49
>>878 >>879
そういう間違いだらけの英語を使って恥ずかしくないのか?
883クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 06:55:07.73
山岸は今回は無理か・・・
次となると29歳とかなりキツイな
層が厚いからどんどん有力な若手が出てくるだろうし

884クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 12:47:35.11
>>882
おまえの存在の方が恥ずかしいぞw
885クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 22:50:29.76
>>882

英語を常用している外人さんに間違いだらけの英語って言うのこそ恥ずかしい
886クーベルタン男爵さん:2011/09/21(水) 22:55:39.05
中卒レベルの英語力以下の間違いだらけの英文を綴ってる奴はオッサンだったのか!!
超偏った自論や間違いを指摘されるとすぐに逆切れするし、ここにいろんなキャラを装って登場してもわかりやす過ぎる!
おまえ、自作自演やりすぎなんじゃない?
つか、仕事もしてないし、学校も行ってないし、柔道も弱くて芽が出なかったし、
それにお前、友達いないんだろう?
887クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 09:09:29.08
>>886

おまえこそ、逆切れしてんじゃねーよw
早く消えてねw
888クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 10:38:51.71
今日は近代柔道の発売日age
889クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 11:20:22.38
>>886
お前は知らないだろうが>>879さんは本当の外人さんだよ。
このスレに前からいる常連。なぜ英語なのかも回答しているし外国の情報も書いてくれてる。
それを中卒レベル以下の英文という頭が悪いお前は情けないね。
仕事も行ってない友達もいないのはお前だろうが。
890クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 18:07:59.00
>>889さん
外人×
外国人○

ガイジンって言うのはやめたほうがいいですよ。
891クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 20:37:08.08
明日は日仏対抗親善大会だな

西田がネトに一本勝ちできれば中村に一歩リードできると思う
892クーベルタン男爵さん:2011/09/22(木) 21:48:52.69
>>891
ネット中継はあるのでつか?
893クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 00:55:33.84
午後8時30分からって日本時間のことだろうか?
ネット中継はあるのだろうか?
894クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 02:12:51.49
田知本妹は団体戦でデコスにコテンパンにやられたみたいだな
明日の親善試合もデコスにコテンパンにやられるんだろうな
895クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 04:08:26.65
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 スレッド

ガチ童貞の前田日明VSガチ相撲の柳龍拳
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1316660898/
896クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 09:09:03.04
アグベニューが来るのか
エマヌ出して研究されるのを防ぐためか!?
897クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 10:17:25.16
デコスがんばれよ
898クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 11:07:23.39
デコス最強
899石田智子を応援しない人:2011/09/23(金) 16:01:28.23
近代柔道発売されたのかな?書店に見当たらない・・・
900クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 16:34:01.73
>>895
このスレには自作自演連投+外国人なりすまし+逆切れするオッサンがいるけど
定職も持たず、どうやらニートで童貞らしいから、そっちのスレに連れて行ってくれ!!
901クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 20:58:08.08
>>899
売ってますよ。
海老沼が表紙です。
902クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 21:35:24.39
デコスも欠場だって
903クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 22:45:45.74
>>896
エマヌ出るじゃん
70はデコスじゃなくてアグべニュー
904クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 23:09:16.51
こういう親善試合ってガチ度はどうなのかな?
フランスは怪我しない程度に適当にやりそうな予感。

逆に日本はマジになるから、研究されるのがオチ。

王子谷や羽賀レベルにすればいいのに。
905クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 23:14:07.73
>>903
エマヌ、リネールは怪我で欠場
アグベニューは70でなく63

>>902
デコス欠場のソースはどこ?
906クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 23:18:54.94
>>905
http://www.lespritdujudo.com/actualites-judo.php#2327
ここ見ろ
63はエマヌ 70はアグベニューと書いてある
907クーベルタン男爵さん:2011/09/23(金) 23:40:49.81

デコスはfacebookで欠場表明らしい。
上野がまさかのエマヌじゃない 田知本妹がなんでエマヌとやるのかとツイッターで呟いてるけど…

穴井によると、エマヌはもう上野とやりたくないと言ってたらしいぞ。
908クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 00:14:20.59
>>882

>>878 >>879 の英文のどこが間違っているのか具体的に書いてみて。
ごく自然な英文にしか見えないのだけど。
909クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 01:41:25.30
Twitterはろくでもないな
910クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 04:36:01.78
>>908

おまえ、間違い指摘されてまだ突っかかってくんの?
どうせ無料の翻訳ソフト使ってるから自分で英訳も和訳も出来ないんだろう?
お前の使ってる無料翻訳ソフトの英訳が間違ってるんだよ!それに、翻訳ソフトに入れた日本語の原文が間違ってるから正しく英訳できてない。
自分に英語能力があれば気付くだろうが、お前には英語力ないから気付かないで恥の上塗り

911クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 07:35:02.92
>>910みたいなのいるよね

「英文どこが間違ってるのか言え」

「それもわからんのかwww自分で探せwww」

わからないから誰も指摘してこなかったわけで
どこ間違ってるか言わないと結局君はただ荒らしにきただけだと思われて終了だな
912クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 07:54:16.52
エマヌが勝ち逃げ、リネール欠場らしいな
遠方から招待しときながら失礼はなはだしいなあ

数年前、嘉納杯に大物外国選手呼んどきながら
肝心の日本の大物の欠場が続出した事態を思い出したわw
913クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 08:36:16.04
>>906の見方よくわからないけど、
浅見、海老沼、中矢、上野、西山、穴井、田知本姉が勝って
平岡、西田、佐藤、高松、田知本妹、緒方、鈴木は負けたのかな?

男子勝ったけど女子負けたのか?読み取り間違いだったらスマソ
914クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 08:36:55.81
Hiraoka L(wazari)
Ebinuma W(ippon)
Nakaya W(ippon)
Takamatsu L(hantei)
Nishiyama W(ippon)
Anai W(ippon)
Suzuki L(ippon)
Asami W(ippon)
Nishida L(yuko)
Sato L(yuko)
Ueno W(ippon)
Haruka L(ippon)
Ogata L(ippon)
Megumi W(ippon)
915クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 08:54:31.27
Ryotokuji members all lost....
Asami is really invincible.
Tcheumeo is really stronger than Ogata.
Ruika may be the last hope.
916クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 15:12:52.80
佐藤瑠香って昨年の世界柔道で超みっともない負け方したし、その後も実績ないのに何で今もナショナルチームに名前が残ってるの?
917クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 15:44:00.64
田知本妹一本負けか。ざまぁみろ
918クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 16:15:20.90
田知本姉妹ってインタビューでの受け答えがバカ丸出し
もっとまともにしゃべれんのかのう
919クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 17:12:49.44
カザフスタン国際、上川、ウズベキ無名選手に一本負け。
立ち直ってほしいという柔連の親心も吹っ飛ぶような
深刻な事態だよな。もうダメかもしれんな。
鈴木もアレだし、100超はどうなってしまうんだろう。
920クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 17:18:35.84
佐藤や西田の掛け潰れ柔道が使えない事がわかったな。

921クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 18:12:22.87
>>919
鈴木の場合はアレじゃなくて年だろ
922クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 18:26:19.56
>>921
鈴木の場合はさげまんの彼女と強制的に別れさせれば可能性はあるかも!
923クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 18:33:11.53
鈴木の彼女ってそんなに有名人なの?
924クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 18:55:17.95
>>923
タレントとしてはカスだけど、さげまんとしては井上夫人に匹敵!
925クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 19:29:34.66
ネトは日本人キラーなのか

これで中村が一歩リード、パリでの遅れを取り戻したな
926クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 19:55:37.79
パリで中村はリードしたんだよ。引き離されたのは西田で今回さらに広がった。
927クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 20:10:19.96
上川、羽賀ともに三位に終わる。
超級は、高橋に強化対象を切り換えるべきでは?
928クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 20:23:55.71
高橋は昨年12月にテルツアーの反則技の脇固めで痛めた腕が未だに完治してないし、
何と言っても高橋の最大の欠点は集中力が試合時間の5分と持たない事だ
929クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 21:15:32.18
それぞれ欠点があるから難しい。
1年前ならリネールに相性が良い選手を選べば良かったが、敵はリネールだけじゃなくなってきてる。
ガンガン攻めるファイターに化けた上川が一番いいのだが…
930クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 22:05:39.45
今の上川は鈴木にだけは勝てるが、それ以外には国内外を問わず負けている
高橋にしろ、上川にしろ、注意欠陥多動性障害(ADHD)と紙一重だからな
931クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 22:28:48.92
とりあえず国内で一番出すしかない
100超はどうせロンドンりねーるだし・・・
932クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 22:42:59.96
>>919
上川は去年のGP青島や今年のWCブダペストでも無名選手に簡単に一本負けしている
いつものことだろう

>>925
今回出てきたのはボナだろう
世界選手権では西田が一蹴した相手
いくら親善試合とはいえこの程度の相手に負けるんじゃない
933クーベルタン男爵さん:2011/09/24(土) 23:40:09.01
>>926
2月のほうのパリのことね
つか、出てきたのはボナのほうか
メンバードタチェンしすぎだろフランス
934クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 13:20:47.61
http://kiznafactory.com/komlock5669/vol_3.html
>まず、国士舘にスカウトされたんです。小学6年のときにソウルオリンピックがあって、
>そのときに斎藤仁さんに「オレが金メダルを取ってきたら、お前は国士舘に来るんだぞ」
>と約束させられたんです。


http://kiznafactory.com/komlock5669/vol_4.html
>アイツ(内柴選手)は寝技も得意ですよ。通算成績は8戦3勝5敗ですね。

>いいえ、最後の8戦目はもうブチ上げられました。その負けで、ぼくは引退を決意したんです。
>アイツとの対戦は、いつもものすごい転機で必ず当たっているんです。

>そのときは、内柴は袖車絞めをかけられたまま自分を持ち上げたんです。アイツは力が強いです
>からね。寝技で相手を持ち上げたら通常“待て”になるんですね。で、“待て”の声がかかった
>からパッと手を離したら、内柴は立ったまま気絶していた。

>自分が手を離したら、フラフラと立っていた内柴が前にバターンと倒れたんです。“待て”と言わ
>れたときに気絶していた場合はインプレーになる。それで、自分が一本勝ちとなった。

>もう、騒然です。審判長も含めて審判団が「何が起きたんだ?」「なにか絞められていたみたいだぞ」
>「“待て”がかかっていたから再開するのか?」みたいな協議になって。で、ルールブックも開いて、
>“待て”のときにもう結果が現れている場合は一本らしい、と。レアケースですよね。

>そして、最後はアテネオリンピックの最終選考会で、また内柴と当たった。そのときは一発、背負い投げ
>で決められて、「次の4年後のオリンピックまではもう自分は無理かな」と思って、一線の柔道競技者と
>しては引退しました。内柴とは、そんな不思議な巡り合わせでずっときました。


http://kiznafactory.com/komlock5669/vol_5.html
>自分の絞め技は、海外の人には神秘的みたいです。「なんだ、あれは?」といううちに勝ってしまうので、
>すごく興味をもって見てくれます。
935クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 14:20:01.41
小室ってさ、現役時代に大した実績残してないのに、偉そうに日本柔道界の第一人者ヅラして本とか出版して稼ごうとしてる必死さが痛いよ
小室の現役中のセコイ柔道スタイルと一緒でワロタ

>>934
http://kiznafactory.com/komlock5669/vol_5.html
>自分の絞め技は、海外の人には神秘的みたいです。「なんだ、あれは?」といううちに勝ってしまうので、
>すごく興味をもって見てくれます。

海外で知名度が低いのによくこんな記述ができるもんだ
人間が小っちゃい奴ほど必死に誇張したがるものだな
936クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 14:46:26.88
小室の実績がアレなのはたしかだけど、知名度は海外でもそれなりにあるんじゃないかな
youtubeの小室の動画のコメ見る限りでは


ていうか、内柴のブログ閉鎖されてない?
937クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 15:27:55.12
>>935

同意
自己PRに必死すぎ。YouTubeにも自分で投稿してるのもなんかね。

強化合宿では立技乱取りなのに寝技に引き込んでばかりだし、投げて立とうとすると腕取ってくるし。

938クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 17:28:16.77
長島、初戦敗退。81の五輪争いは中井?川上に絞られたか?それとも高松が意地を見せるか?世界では厳しい階級だが、どうなると思う?
939クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 18:24:28.60
>内柴とは、そんな不思議な巡り合わせでずっときました。

内柴はそう思ってないだろうなw
940クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 20:16:11.72

上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見ると殺されたんやな
941クーベルタン男爵さん:2011/09/25(日) 20:37:38.44
>>940
勿論、美優ちゃんは殺されたんだよ!
だけど、首を切られたからじゃなく
井上康生夫人のデスブログに
『美優ちゃん、頑張って!』
と書かれたからだよ!
942クーベルタン男爵さん:2011/09/26(月) 00:57:11.84
高松は無理だろ
なんか受け付けない何かがある
943クーベルタン男爵さん:2011/09/26(月) 07:44:50.86
中井は肘を怪我してから調子崩したな。
川上のほうがポテンシャルあるんじゃないか?
944クーベルタン男爵さん:2011/09/26(月) 18:23:55.83
いや。
ロンドンは中井でほぼ決まりだろう。
川上は実績がユニバーシアード以外ないし、海外派遣の経験不足だし、世界ランキングが低すぎるし、高松を差し置いて代表に選ばれることはまずない。
945クーベルタン男爵さん:2011/09/26(月) 23:13:35.12
エマヌは前日に欠場を発表しながら、翌日デコスに代わって階級上げて出場したのは減量が間に合わなかったからみたいだぞ
デコスの当日ドタキャン欠場もひょっとして減量が間に合わなかったからかもしれないぞ
946クーベルタン男爵さん:2011/09/27(火) 02:23:11.01
震災関連の親善試合とかいって遠方から人を呼んでおきながら
メインの選手が出てこないとか、失礼にもほどがあるだろ、>フランス
947クーベルタン男爵さん:2011/09/27(火) 06:48:33.71
親善試合って体重は3キロくらいならオーバーしてもおkとかじゃなかったっけ?
948クーベルタン男爵さん:2011/09/27(火) 08:38:40.27
>>946
画像を見る限り、リネールもデコスも試合に出なかっただけでこのイベントに参加していたようだ
949クーベルタン男爵さん:2011/09/27(火) 09:44:26.31
ケータイからだと画像小さくてリネールは見えたがデコスはわからん
950クーベルタン男爵さん:2011/09/27(火) 23:45:47.89
>>939

内柴ブログより↓

>と言うか、
>66でヤバいと思う選手は小見川先輩くらいかな?

>他は寝技だけの人
>一流なのに気持ちが弱い人
>66は穴だらけだった。

小室は「寝技だけの人」だってさww
小室は自意識過剰だよ
951クーベルタン男爵さん:2011/09/28(水) 01:03:25.65
>>948
浅見と西山と穴井の画像も見たかったのだが・・・
952クーベルタン男爵さん:2011/09/28(水) 01:28:56.31
てか、親善試合でメダル圏内の選手を出すなよ。
研究されて終わりじゃん。

953クーベルタン男爵さん:2011/09/28(水) 13:52:26.26
内柴ブログ消えたな。

なんかあったのか???
954クーベルタン男爵さん:2011/09/28(水) 20:15:34.79
内柴正人って元々60の有力選手
ところで野村には全くはが立たないので(野村との個人対決ではまけてるけどどちらが勝つかわからないレベル、ただ野村にどれだけ勝っても日本代表には100%選ばれない立場)階級を上に上げたとたんにオリンピック制覇
さらにオリンピック二連覇
逆に言えば66はちょろいレベルて事でOK?
955クーベルタン男爵さん:2011/09/28(水) 21:05:23.51
>>954
おまえ内柴を知らな過ぎ
階級を上げたのは他にもっとメインの理由があるからだよ
66に階級上げても決してコンスタントに勝ってないし
956クーベルタン男爵さん:2011/09/29(木) 00:39:28.46
内芝選手は、減量が最大の敵だったと思います。筋肉質な体だったので。
それで、計量オーバーで選抜を2回失格している。その中での、
階級アップだった。66の当時のレベルはたしかに高いとはいいがた
かった部分もあるのかもしれないけど、やはり減量苦から開放されて、
自分の柔道を発揮できるようになったのも大きかったかも。
それと、内芝選手のような変化自在な柔道をする選手が66にはいなかった
ので、それで国内の選手は惑わされて柔道ができなかった部分もある。
何にせよ、内芝選手の柔道はすごいと思います。
957クーベルタン男爵さん:2011/09/29(木) 18:39:01.51

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●48々所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316359769/
958クーベルタン男爵さん:2011/09/29(木) 18:51:38.11
親善試合の鈴木対バタイユはフランス人審判の誤審で
鈴木の一本が技ありにされたらしい
959クーベルタン男爵さん:2011/09/29(木) 21:29:36.12
ウッチー謹慎中みたいね
960クーベルタン男爵さん:2011/09/29(木) 22:15:01.57
何やって謹慎なの?
961クーベルタン男爵さん:2011/09/30(金) 09:21:50.59
全柔連公認指導者資格制度

962クーベルタン男爵さん:2011/09/30(金) 18:33:11.87
悪いことしてるのか・・・
963クーベルタン男爵さん:2011/10/01(土) 20:56:14.73
女子の指導って色々難しいね
内柴もあれだが、松岡は2度目だろう
そういえば山田と北田とは大学と実業団で同期だったな
964クーベルタン男爵さん:2011/10/01(土) 20:57:46.69
かつて野瀬性器は高校生だった溝口紀子を自宅によく寝泊りさせていたが、
当時は特に問題起こらなかったけど
965クーベルタン男爵さん:2011/10/01(土) 22:19:14.48
変な流れになってるなw
内柴にはあかりさんがいるから、そんなことありえないからwww

それから、行政引退後の66に大した選手がいなかったというのは正確ではない
野村が強すぎた(そして全柔連の野村信仰が強すぎた)というのが正解
鳥居小見川は普通にフランス国際やドイツ国債で優勝してる
これは調子次第で世界大会で金メダルとってもおかしくない実力があったことを示してる
00年代でいえば、73のほうがレベル低かったかもしれない。金丸と高松だけだろ
81なんて土唐内と小野っつーわけで、66よりもう完全に低レベル。
兼三氏は衰えてたし、秋もぱっとしなかったしね
966クーベルタン男爵さん:2011/10/01(土) 22:38:21.62
>>958
開始すぐに桂治が完璧な体落きめてるよな 
あれは一本だろう
それと、遥は得意なはずの三角絞がすっぽぬけて逆に抑え込まれてやんの
やはり三角絞は緒方のほうが全然巧いな
順恵も左相手には相変わらず大外が冴えてるけど
967クーベルタン男爵さん:2011/10/01(土) 23:58:44.79
>>966
鈴木の誤審の試合の動画って見れる?
Youtubeにうpされてる?
URLきぼんぬ!
968クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 00:38:25.91
内柴嫁って夫に2回も金メダル獲らせて超あげまん

それに比べて

鈴木はさげまんと別れない限り誤審や不可解な判定で負けを繰り返す
969クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 07:33:37.86
嫁の影響かよ・・・
970クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 08:54:04.02
内柴はもともと帝京の別の女と付き合っていて、同じ帝京の柔道部だったあかりさんは浮気相手。

あかりさんとはデキ婚だよ。

内柴の女グセの悪さは有名
971クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 13:48:57.52
内柴に限らず篠原だって小野だって高松だってデキ婚じゃん
972クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 15:18:30.39
高松結婚してんだ
973クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 17:32:42.63
篠原の大外や小野の内股など、
柔道で一発持ってる奴は性においても一発もってるんやな
974クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 17:38:05.30
それで内柴は寝技が得意ときたもんだ
975クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 17:48:28.16
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が青木真也に一回ガチンコやれば
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1317464840/
976クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 19:09:32.44
妊娠を常套手段として結婚を迫る女は最低!
内柴嫁はウッチーと他の男と二股かけて妊娠したから、どっちの種なんだか?
ウッチーの息子のピカル君って全くウッチーに似てないよね
昔も2ちゃんで話題になったけど、体型も顔も何故かムネタに酷似
977クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 20:05:31.90
内紫がいろいろ問題起こしてる中、
タッキーは調理師免許とりやがった
ttp://ameblo.jp/takimoto-makoto/entry-11031774519.html
978クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 22:59:02.35
>>971 >>973
その4人の得意技は掛け逃げ!
技の掛け逃げでなく精液の掛け逃げ
その結果、デキ婚
979クーベルタン男爵さん:2011/10/02(日) 23:44:45.11

「オヤジの仕事をしたまでです!」
980クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 00:37:40.95


 女ネタでここまでキング古賀の話題なし


  
981クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 00:47:47.63
穴井、平岡もデキ婚。
982クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 01:04:55.27
柔連はそっちのほうまで一本狙いの指導をしてるのか
983クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 01:09:33.70
ロッテルダムの男子代表なんて
7人中4人(監督入れたら8人中5人)がデキ婚やないかw
984クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 01:13:06.82
こえーよ男子
985クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 06:59:37.96
>>976
おいおい、開けてはならない箱開けようとしてるぞ・・・
ムネタ似?まさかね・・・
986クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 12:19:08.72
穴井も宮○と付き合ってるのに浮気相手に子供が出来ちゃったから仕方なく宮○と別れて年増女とデキ婚
987クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 12:45:28.87
でも宮本も子供生まれたの早すぎじゃなかった?
988クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 12:57:46.07
>>978
そういや吉村強化委員長は「掛け切る柔道」をスローガンにしてたな
989クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 15:03:01.03
提供大の柔道部って男なら誰にでも股開くよう指導してんのか?
990クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 16:16:10.50
四六時中練習で、しかも一般男性から牽制される女子柔道部だから、
そりゃ男ができれば浮かれちゃうでしょ。
991クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 16:42:20.16
牽制?
敬遠じゃなくて??
992クーベルタン男爵さん:2011/10/03(月) 21:13:15.83
>>989
昼は大外刈りにはげみ
夜は男狩りにはげんでる
肉食系女たち
993クーベルタン男爵さん
深夜まで寝技の研究とは練習熱心だな