カーリングでも又逆転負け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
ルールがわからなくても腹が立つよなあ。
2クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:44:24
>ルールがわからなくても

アホですか?
3クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:44:36
しゃあない。日本の今回を象徴してる。
4クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:45:19
どうでもいいよ、こんな糞競技www
5クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:46:56
今日見ながらルール勉強した。
カーリング面白かった。
掛声可愛いし。
6クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:47:49
でもやってみると面白そうじゃないか。
1ゲームで10回戦までやらないで5回戦くらいで。
1ゲーム1500円くらいなら、やってもいいな。
7クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:52:12
地味でつまらない競技だと思っていたら
奥が深くてすごい面白かった。
8クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:52:32
はっしっもと!はっしっもと!
可愛すぎ
9クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:54:27
ソルトレイクから少しも進歩していねぇ〜
自ら難しい展開にして自滅

第10エンドで第1投でガードに置いた時点で負けを予感していた

先行で逃げ切るなんて国内でしか通用しねぇよ
全てのストーンをクリアして
延長で後攻をとっていくのがベストだった
10クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 19:57:13
おはじき要領ね
11クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 20:09:55
おっきくなったビー玉競技
12クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 20:53:34
とりあえず1のバカは逝っていいが、9の言う事はもっとも。延長狙いでいけば良かったのにな。まぁオノデリング可愛いから全て許す!
13クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:25:15
4-1でリードしてたときに、日本の選手は余裕って感じの顔してて
こりゃあダメだろって思った。ヘラヘラしてんだもん。
一方のロシアは常に気合入ってて、だんだんと日本選手の顔が曇ってるのなんて
全く関係なし、競技に集中してるって感じだった。

このへんの精神的な差だと思う。やっぱメダル取るような人って
ぬか喜びとか、不真面目とは無縁で、一途なんだよ。考え方が甘いね。
14クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:27:55
>>8
×橋本
○本橋マリリン
15クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:29:24
そう言えば途中、笑顔で石投げてたな。
まあまあ可愛かったから良いんだけど、勝負師としては失格だな。
16クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:30:27
結構痛いミスが多かったな。
ロシアよりダメージでかいのが多いんじゃない?
17クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:30:47
>>13

それそれ。
18クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 21:38:35
>>9 全く同意
なぜクリアして延長ねらいをしなかったのだろう。
わざわざ相手に逆転のチャンスを与える手は無いと思いましたが
苦しくなってから(苦しくしてから)タイムアウトじゃ後手ですよね。
アナも解説もそのことに言及しないのはちょっと間抜けでは?。
19クーベルタン男爵さん:2006/02/14(火) 22:23:21
延長戦にもっていきたくなかったのかもね。
それか延長戦にもっていってもダメだと思ったのか。。

Fエンドの小野寺のダブルテイクが決まっていたらよかったね。逆転されなかっただろうね。

ほんとスキップってつらいよね…(つд`)

まぁまだ予選は続くからがんばれ!

カーリング今はしばらくやってないけど落ち着いたらまたやるぞ〜
20クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:04:35
ポロシャツの巨乳美女は誰?
エロイ人教えて。
21クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:09:54
マリちゃん?
望遠でアップにすると可愛いね。
正面が得意な顔って羨ましい。
http://www6.plala.or.jp/t-ozawa/CURL/torino/photo/team.htm
22クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:41:19
>>13

俺もルールは分からんが、そんな素人の俺でもそう思った。
23クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:45:04
延長になれば後攻ですよね。それでダメと思うんなら
どこにも勝てないのでは?
24クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:45:17

前回も負けたときの態度がなってなかったよ。ヘラヘラ笑っててさ。

悔しくないのか! 漏れがコーチならぶん殴ってるところだ。

(実際漏れは某競技で高校生をビシバシぶったたいてる)
25クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:46:38
明るくしてた方が可愛いよ。
26クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:47:35
可愛いから許す
27クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:47:39
>>9、13、24のいうとおりおんなじことを繰り返してるな
28クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 00:56:58
まあ田舎の娘が気まぐれで始めてオリンピック代表になれる競技なので・・・
そういうのを折込済みで優しく見ましょう。
29クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 01:03:41
マリリン叩いたら俺が許さんよ。
30クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 04:31:31
歩と弓枝を叩いたら俺がオマエを殺る。
31クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 05:18:41
弓枝タン好き
32クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 05:20:30
どうせおまえらすぐ飽きるんだろ
33クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 05:24:57
>>21
これ見ると選考会はルックスでも勝ってたなw
34クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 05:26:54
ううん飽きないよ
弓枝タン大好き
35クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:12:18
ルール:
交互に8投ずつストーンを投げ
最終的にサークル内のストーンで
相手の中心に最も近いストーンより
内側のストーンの数が得点になる

先攻より後攻が有利なので
得点を取った方が次のエンドでは先攻になる
双方無得点なら変わらない

試合は10エンドの合計得点で勝敗を決める
36クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:24:01
俺もだ!4年間ずっと小野寺歩のファンやっとるわ。
37クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:24:29
イライラしたよ見てて
弱いショット打ちやがって。弾き出すのにチョン…って当てるだけって(゚д゚)ハァ?だよ
38クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:29:49
>>37
どの状況で?
39クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:30:25
顔しか見てないからどうでもいいが、アメリカ戦に勝ちました。ソースは公式サイトへ
40クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:32:23
フイギュア見てたけど中継してくれた人がいたよ
延長の末勝ったって
41クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:32:30
アメリカには逆転で勝ったじゃないか!
TVは無視かよ。
42クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:36:12
おっぱいしか見てないけど、アメリカに勝利おめでとう!
43クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:37:24
NHKではとっくに速報出たよん
勝ったときの映像も流れた
44クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:39:51
>38
最後とかとかとか
45クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:47:41
冬競技はフィギュアスケートとか除くとほとんどゴーグルとかかけちゃうから
顔見えないんだけど、これは顔がバッチリ見えるから良いねw

しかも、超真剣な勝負の顔が(・∀・)イイ!
昨日スポーツジムでロシア戦見てて、つい長居してしまった・・・
46クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 07:50:20
そんなに真剣なシーンばっかじゃないだろ。カーリングはあのマターリ感がいいんだ。
47クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 08:26:12
可愛娘ちゃんたちおめでとう
48クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 09:16:18
>>44
基本的にわかって無いだろう

ストーンは止まる寸前のスピードが低い時に
ならなければカールしない
つまりガードの陰に三つ置かれた段階でアウト
全てクリアすることは不可能

したがってクッションさせた後、ファーストを狙いに行って失敗

しかし、成功していても、露助にピールアウトされてやはり負けていたと思う
49クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 09:55:16
あのさあNHK
ハイライトでなくライブでやってくんないかなあ
みんな顔が見えて可愛くて良いねえ
ところで常呂町ってすごい所?
50クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 09:56:45
ますますロシア戦が惜しすぎ!
51クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 09:59:22
いくらオリンピック出れる可能性が高いといわれてもカーリングをライフワークにしたいとまったく思わない。
52クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 09:59:59
>>48
思い切り滑らせて、一挙に三つはじき飛ばすってのは
ダメなの?
53クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:02:23
>>51
個々人で価値観が違うのは良いこと。
54クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:09:37
>>52女子の力じゃ厳しいね 男子でさえなかなかできない
55クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:22:35
アメリカ戦BSでお昼にやるね
全競技通してトリノでの初勝利見ておこう
これが最初で最後だったりして
56クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:24:00
カーリング選手団にビリヤードとボーリング経験者を入れろよ。
57クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:35:51
>>56
いれてもやり方とか違うから意味ない
58クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 10:41:02
こんな競技はメダル獲っても誰も喜ばん・・・・・
えらっそうにアスリートみたいに振舞うな馬鹿
59クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:25:03
>>52
おもいっきり投げたら真っ直ぐにしか行かない
ガードの裏にあるストーンをどうやって(ry
60クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:31:12
3個並んでいる中の一番手前目がけて思い切り投げる。
ビリヤードの要領で、一番奥のがはじき出される。
で、自分らのが、一番手前にとどまるで良くね?
61クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:31:24
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4860907434.09.LZZZZZZZ.jpg

おまえらマリリンたんの画像だ!
感謝しろ
62クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:33:44
え?面白いと思って貼ったの?ばかじゃねw
63クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:46:34
>>60
ガードってわかるか?
64クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:52:46
いやたぶん、軽く当たるだけで結構はじきとばされるもんだと思われてるんだ

俺も最初そうおもってたんだ
65クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 11:58:51
ビリヤード感覚でやってもうまくいかないの。

ストーンは約20キロあるってことをよく覚えておいてよ。
66クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 14:53:18
よっしゃ、覚えた。
でも、的玉も20kgあるかわりに、手玉も20kgあるんだろ。
って、ことは、強く当てれば、的玉を結構とばすこと
出来んじゃねーの?
67クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 15:28:02
的玉20kg+手玉20kg=40kg

的玉20kg×3=60kg +手玉20kg = 80kg

上を全て水平方向に動かしたいとき、摩擦力0と見積もっても人間の力は何キログラム必要かという問題が。
68クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 15:56:47
いや見てたがこの競技は凄いぞあんな遠くからよくコントロールするもんだ
女の子も可愛いし、好きになった
でも男子があっても見ないだろうね
69クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:17:57
>>67
的玉が3個くっついていた場合と、ロシア戦みたいに
若干の距離を置いて並んでいた場合でも同じ?
ビリヤードでは違うんだけどな。
70クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:23:43
>>66
物理法則を無視すればどんな仮定も成り立つ
スラダン以前のバスケ漫画が当たらないといわれたのも
漫画ならどんな無茶なことでも出来るため
リアリティが無くなり、読者が白けてしまったからだ
脳内でチャンピオンにでもなってろ カス

まず、20kgのストーンを時速100kmで目標の脇1cmをかすめるように投げた後
50cm曲げる事が出来るようになってから次の書き込みをしろ!
71クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:25:08
タワラが出ておもいっきり投げればいいんじゃね?
72クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:29:09
一般に氷の上は滑ると思われているが、それは氷が溶けて水の膜が出来るから
氷が溶けるためには一定以上の圧力が必要であり
ストーンは底面が広くなっているため、摩擦はゼロにはならない。

したがって、ビリヤードみたいに簡単にストーンは動かない
73クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:29:54
4年に一度楽しませてもらってます。
74クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 16:32:06
そこいらの田舎のお○さん達が代表の五輪競技っていったい…
75クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 17:47:09
>>69
今回は若干の距離があるんだけど、その場合は的玉と的玉の間にさらに、ぶつかった場合に吸収される力と的玉間の摩擦力がプラス。
一個目の真芯に当たった場合はその力はまっすぐ乗る場合もあるけれども、大抵2個目で分散されて前に進む力が弱くなる。

当たる角度が広い場合も同じ。ビリヤードよりも床面の摩擦力は大。
3つの的玉に距離がある場合、さらに難しくなる。

思いきり早く投げるとカールしないので、失投率が高くなる。
76クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 18:49:12
全く興味なかったけどホント面白いな、この競技。
生でやってほしい。おやつタイムがいいよね。
ただ普及となると敷居高すぎるね、カーリングって。
77クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 20:37:56
激回しして投げたらボーリング並に曲がらんかな?
ついでに当たったストーンの方向も多少変えられるし。

とりあえずビリヤードで言うコンビネーションはキューで突いても難しいのに
氷上を滑らせて上手く行くわけ無いから近い位置の石を弾き出すのかせいぜいだと思う。
縦に並んでる奴を横から当てて両方出すなんて無理だろ
78クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 20:46:24
タワシでゴシゴシやらなきゃ、もっとメジャーになってたんじゃねーの?
79クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 21:03:56
>68
さてはおまい長野オリンピックの時の敦賀信人率いる全日本チームの
活躍知らないな。最終結果は5位どまりだったけど。
80クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 22:41:09
激回ししたら確かにグイグイ曲がるけど、スピードを犠牲にするからどこで止まるかわからなくなるよ。コントロールも犠牲になる。
カーリングは精度が命。
81クーベルタン男爵さん:2006/02/15(水) 22:53:44
ようやく、帰宅してアメリカ戦の録画を見た
やはりダイジェスト(泣

しかし、10エンドのラストのアメリカのスーパーショットに唖然!
やっぱ、世界のプレーはすげぇぜ
82クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 00:12:24
今日は中継ないの?
83クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 00:13:48
そのうちゲートボールも正式種目になりそうだな
84クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 00:21:50
>>81
たしかにあれはすごかったな。
でも、世界のプレー、というほど、アメリカは強くない。
今日の強豪ノルウェー戦で、本物の世界のプレーが堪能できる。
つか、今、テレ朝で始まったぞい。
85クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 03:02:27
小野寺どうしようもない
86クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 03:04:15
87クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 11:06:59
age
88クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:18:10
【マリリン】カーリング日本代表★本橋麻里応援スレ【ムチムチ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140059444/
89クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:49:08
>>79
長野のカーリング男子3位決定戦(対アメリカ)を見て
カーリングが好きになったよ。
あの試合は感動した!敦賀さんかっこよかったなぁ。
最終結果が5位だとは知らなかったけど。
ところでなんで男子は出ないの?弱いの?
90クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 12:52:35
応援してんだけど
小野寺をひたすら甘やかす
ぬるいカーリングヲタどもに徐々にムカついてきたww

今日は格下のデンマークだし普通に勝つんだろ
もしダメだったら。。。。叩くかwww
91クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 13:04:20
このスレは叩きスレ。いくらでも罵倒しよう



まったりは↓

カーリング女子代表がメダルとれなければ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139596376/

92クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 16:20:06
そりゃこれがスキップ加藤だったらもう叩きまくりだけどさ、小野寺は可愛いからなんだか怒りたくても怒りが湧いてこないのよ。この感覚わかって
93クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 16:40:19
小野寺志ね
94クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 17:07:37
ごめんて言ってるんだから許してやれよ
95クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 17:08:12
小野寺なんてブスだろ
96クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 17:15:26
>89
日本カーリング協会のHP見る限り、小野寺選手とともに
敦賀信人選手も去年の強化選手に選ばれているようだけど、
漁師とカーリング選手との2足のわらじ履いて世界と戦うのは
なかなか難しいのでない?
チームメンバーに恵まれないってのもあるのかも。
http://www.curling.or.jp/player.htm
97クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 18:22:38
小野寺のバカがまたやらかしてますよ
98クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 18:25:01
だみだこりゃ
99クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 18:42:07

やらかしたなんてもんじゃないな>小野寺
100クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:08:20

また小野寺か・・・・・
101クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:08:54
乳首チラッた
102クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:29:17

小野寺不要
103クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:44:33

情けない奴らだ

帰ってくんな
104クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:48:28
>>89

あの試合は3位決定戦じゃないよ。タイブレーク(準決勝進出チーム決定戦)だ。
この試合に勝ったアメリカは準決勝に進出したけど、
準決、3位決定戦の両方で大敗してメダルは取れなかった。
105クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 19:48:48
小野寺がやらかさなきゃ勝ってたなぁ・・・
106クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:43:44
あげ
107クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:46:39
小野寺を罵倒しようぜ
108クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:47:40
◎ ))凸†ヽ(´ω`ι){せめて一勝しましょう〜♪
109クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:49:06
あのなー俺だって2ちゃんねらのはしくれとしていつもの様に罵倒したいが、あのゴメンと涙には勝てない。
110クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:49:34
小野寺ってやっぱり頭悪いの?
でも、スキップって頭いい人がするんだろ?
監督、コーチがわるいのか?
111クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:49:34
アゴ出ら
112クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:49:57
でもアメリカには勝ってくれたからそれでいいや
113クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:50:02
>>111

大笑い
114クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 20:51:49
明らかに頭は悪そう>小野寺

いやあご寺か
115クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:05:18
ちょっと失点が多すぎるぞ
一イニングで3点とかビッグイニング作られすぎ
もっとディフェンスを考えろ
116クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:18:39
あの小野寺の涙目を見て悪口言える奴は鬼畜。あんな感じで『ゴメン』って言われたらギュッてしてナデナデッてしたげる。
117クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:20:57
うむ、みんな一生懸命やっとる、素晴らしいではないか。
一週間後の安藤のコメント聞いたらきっと全てを許す気になるはずだ。
118クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:21:27
>>110
道民だから頭は悪いんじゃないか
119クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:21:38
みんな、可愛い娘には甘いのうw
チーム長野が出場してたら・・・・w
120クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:22:38

そうだな
1週間後の事なんて、すっかり忘れてた
がんばれ アゴ寺
121クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:22:59
メンタルよええええええ
ベテラン2人がピリっとしないからどうしようもないな
あっちの金髪が散々足引っ張ってくれてたのに
こっちは小野寺が・・・
122クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:24:20
>>118
それだと、マリリンも頭悪いって事になる
123クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:30:57
あああああああああああああああああ小野寺たんカワイイー!
駄目だゾって怒ってあげたい。
124クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 21:59:58
小野寺は良い時は良いけどミスするときはとことん詰まらないミスをするな。
しかもスキップだからそれが全部大事な局面と来てる。
影響がでかい分ひどく叩かれる役だね。
125クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:03:33
↑だから俺が守ってやりたい!!!!
126クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:06:07
涙目カワイソス
127クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:27:31
誰か涙目うp希望
128クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:28:47
デンマークに負けるようでは、ソルトレーク以下の惨敗確定。
後々のことを考えたら、思い切ってマリリンズでスキップの経験がある
本橋を明日以降の試合でスキップに据える手もあるかもしれない。
129クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:37:26
ちょと気が強そうな顔したおねーちゃんが悔し泣きしそうなのを我慢してる顔ってホントにソソる。
だから小野寺スキップ継続でお願いします。
130クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:38:40
まだ日本若いしな
131クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:44:18
観戦してて、脱力してしまうシーンが多いなぁ…今回。
132クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:50:36
ここぞという所で小野寺さんは気持ちよくスルーしちゃうな。マリリンとか擦りながら舌打ちしてたりしてw
133クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:50:49
>>117
一票。
134クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:51:16

小野寺頭悪そう
135クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:51:28
日本はもうちょっとカーリングにお金かけて選手を育成すべき
選手自身が資金繰りしてるなんて試合に集中できないだろ
136クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:52:00
短大だから皆頭悪い
137クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:54:11
点取りに行って自滅したりが多い。
もっと堅実に行けば良いのに。
何か狙っても確実に裏目に出てる。
138クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 22:56:24
>>130
他国みてると林達なんてバスケでいうところの中高校生みたいなもんかもな。
まあもうすぐ負けから全てが始まった映画「シムソンズ」公開だし、せっかくアメリカ破ったんだから
次のオリンピックで予選突破その次で世界一ぐらいの気持ちでいこうや
映画の力で全国に広がるだろうから林達引退してもシムソンズは不滅だろうし。
戦略力がかなり重要な競技なら日本でもトップにたてる可能性が他の競技よりちょっと高そうだ。

でも予選敗退ほぼ決定でも優勝候補国と手合わせできるなんていいなあ。
世界一とやれるなんて楽しそう。
139クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:01:09
数年後に除外されてないことを祈らなければなるまいな
140クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:02:43
小野寺が訳わかめなミスしてなきゃ良い勝負だろ。
あー、はっきり言っちゃった。
141クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:08:37
あのなあ、一度も死なずにドラクエをクリアする奴なんかほとんどいないんだぞ。
142クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:11:21
それができるやつが世界で勝負できるというわけだな
143クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:15:40
あの投げた後相手チームの奴が氷掃いて外に出してやろうとするのあるだろ?
あれはなんかセコイ気がするし、あんなのでいいの?
スポーツマンシップにも反するルールだな。
144クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:17:53
2日前は4人それなりに平等に萌えられていたのに
いまや小野寺総バッシングだなw
145クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:23:55
強化メニューにギャンブル系とか将棋とかどうかな。
146クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:25:52

小野寺ふがいないもん
147クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:25:56
>>144
目に見えてショットの調子が悪いからなぁ
148クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:26:32
>143
Tラインから後ろにあるのは掃いていいことになっているんだよ。掃かなくてもいいけど。
149クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:27:56
いや調子が悪いのはしょうがないと思うんだが、それまでの展開に策がない。
こういう競技で頭が悪いのは致命的だよ。
150クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:30:07
>>128
まりりんのが思いきった攻めをしてくるかもだよな
ただ、小野寺のスキップとしての指示自体は悪くない気がするから
外すならリザーブに下げるくらいの、荒療治になるかもだ
151クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:30:27
なんだよ、デンマーク戦って、4−1で勝ってたのに逆転されたの?
152クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:30:42
小野寺擁護してるアフォは正気か?
勝負所で凡ミス連発したあげくに、試合中に泣き出すスキップなんかいらないっての。
ロシア戦も、こいつのせいで負けたし。
153クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:30:47
そういや途中コーチにすげーダメダシされてたよな
154クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:31:26
へ?これ負けたの?
155クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:32:54
攻めた終局図を作りに行っても相手が崩してくるのを想定していないかのような展開があるよね。
それで解説の人がよく言葉を見つけられなくなってる。
もともとは高度な計算があってやってるのかもしれないけどちっとも成功してない。
結局あの競技は地道が一番て思った。
156クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:36:44
つーか、どの国のチームにも、1人だけ枯れた冷静沈着なリーダー格のババアがいるじゃねえかw
経験豊富なババァが1人いるべきなんだよ。

全員ガキじゃねえか、日本は。ハァハァの対象は本橋だけで十分だろ。
ベテランいねえのかよ、日本は。
157クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:37:57
いやそういった高度な考えはないと思う。

解説の人もあんまり利巧には思えないな。
158クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:41:30
俺は美人には弱いんだ。
小野寺を許してやってくれ、おまいら。
159クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:42:48
>>156
競技として普及が進んだのが、つい最近のことだからなぁ
チーム青森が経験積んで、スキルアップしてもらうのが1番の強化なんじゃね?
160クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:43:23
まだ始まったばっかりだからな。ベテランにはこれからシムソンズがなるんだろ。
2回も日本一になるってそんなに簡単なことじゃないだろうし。
161クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:44:51
>>159
賛成だ たとえそれが正しい道でないとしても
162クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:45:13
3回あとの大会でオノデリングが
ノルウェーの彼女みたいなだみ声で
yes!!とか言ってるのか
163クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:45:34
つまりあれか、日本が強くなるまでしばらく俺らが耐えなければならないということか。
164クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:45:41
>>135
東京ドームにゲーセン感覚でカーリング場を作ろう!
165クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:46:11
ここ次スレ?どっちが次スレか分からないからもう一回言っておこう
コーチかっこいい!

あとロシアチームうるさいよ
166クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:46:58
誰か詰めカーリングみたいなゲーム作ってよ。
167クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:47:34
ロシアチームはいつも画面のかなたで
やばぃやばぃやばぃやばぃやばぃ
って叫んでるよな
168クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:49:02
理想のチームは


ファースト:上村愛子
セカンド:安藤美姫
サード:本橋真理
スキップ:岡崎朋美
169クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:50:06
小野寺がガンだな〜。
170クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:50:23
小野寺・林は日本のベテランですがw
でも月給15万じゃいくら女子でも早晩駄目になるな。

小野寺めちゃかわいいけど、頭わるいんだろうなあ・・・・
171クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:51:29
正直、小野寺が可愛いと言ってるおまいらって…いや、どちらが正しいとかじゃなくて
漏れとは美意識が違う人種なんだろうなw
172クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:52:01
>>168
カーリングはファーストとはいわない。
リードといいます。
173クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:52:27
小野寺逝け。
かわいくないだろ。
あごが大きいし。

コナカ復活を求む。
174クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:52:35
弱いなあ
また4年後だな
175クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:53:56
小野寺は可愛いよ、なんだか4年前の時より今年の方が萌える。
悔し涙にグッと来る…けど切実に勝ってほしい。
176クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:54:21
カーリングを20年以上前に
漫画にしていた吉田聡はすごいと思う。

「ちょっとヨロシク!」って知ってっか?おまえら。
俺はあの漫画ですでに、カーリングが面白いことを
20年前から知っていた。
177クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:54:26
解説のおじさんが出ればいい
178クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:54:44
もしかして、小野寺と林って……デキてる?
179クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:55:23
明日何時放送?
180クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:56:45
>>171
五輪ばっか見てると守備範囲がイチロー並みになるんだよ

どこにでもいそうな顔だよな
181クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:56:46
明らかに小野寺が一番ヘタ。
てか国内で選抜チーム作らないって時点でナメてるだろ協会。
代表選考の試合見てたんだけどグダグダ、どのチームが勝ってもおかしくないような
泥仕合だったよ。

あと、道民のくせに青森ねぶたの花笠かぶって応援してる恥晒しどもに天誅を(by県民)
182クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:58:18
下手なのは今日だけだろ。
183クーベルタン男爵さん:2006/02/16(木) 23:58:38
>>181
青森ねぶたの花笠、あれは恥づかしい
184クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:00:10
小野寺は生理なんだろう、きっと。
許してやれ。
185クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:01:06
小野寺ブスとか言ってるのは、厨房か撫女。
186クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:02:09
おまっ、それ言っちゃ!
187クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:02:23
好きだから許す。好きってそういうもんだ、おまいらスマソ。
漏れも…叩けないポ
188クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:03:18
どの国もスキップはミスをついてくるよな
189クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:04:18
ノルウェーのオバチャンの例もあるように競技寿命がとても長そうだし、27歳の小野寺、林コンビはまだまだいけるわけだが…………
若くて綺麗から応援してるわけで、オバチャンになった小野寺を応援できるかというと微妙だな。
190クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:05:12
>>181
結局、高レベルで競える相手が国内にいない事が問題なんだろうな。
国内じゃ展開なんか読まなくても、セオリーどおりに投げてるだけで勝てちゃうんだろうし、
大事な場面でミスしても、相手がもっとミスして自爆してくれるんだろうな
191クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:09:17
>どのチームが勝ってもおかしくないような泥仕合だったよ。

でもチーム青森が2年連続だったのは
それなにりに実力あるんじゃないの?
192クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:09:40
カーリングは美人が多いかも。

ノルウェーのセカンド、22歳、めっちゃ好み。しかも上手い。
インターバルや選手紹介のときの笑顔もいいねー。

ロシアのスキップ、19歳、美人ってほどではないけど、いい。
日本が投げてるとき、後ろで凛とした感じで立ってるのに萌える。

ロシアの掛け声特徴的だから、声が聞こえると、「あ、ロシアがいる」って
すぐわかるよな。あれ、なんていってるんだろ。

日本のコーチは、実はペルーの元大統領。
193クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:09:45
あと、スキップがコーチングを兼任するっていう決まりでもあるのか?
コーチングは他4人の適性が不明だから小野寺でもいいけど、
最終投は明らかに本橋のがいいだろ。
今日も、小野寺が安全策指示したのに、一言「狙えるよ」って言って
スーパーショット決めたシーンは痺れたぞ。
194クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:11:08
この中に、明らかにチーム長野の女が紛れ込んでいるw
195クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:11:21
>>181
チームとしての統一された方向性みたいなものが、かなり必要そうだし
国内最強が代表でいいんじゃね?
196クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:13:41
トレーニングやらなにやらチーム任せの状況で
選抜チームなんて無理じゃないの。
全国的に連携して育成とかトレーニングの体制が整ってるならともかく。
197クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:13:50
>>193
チーム戦略はスキップが立てて指示を出す
198クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:14:11
正直、小野寺は頭が弱いのが欠点。
199クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:17:45

メンタルもひどいな。>小野寺
ゲーム中泣き出すのは勘弁してくれよ。
200クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:17:52
なぜ小野寺みたいな使えないのがメンバーなのかわからない
201クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:19:27
そりゃ小野寺・林がいてこそのチームだからだろ
メンタルよえーけど
202クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:21:34
国内では相手が弱いから経験積んだことにならないんじゃないか?
正直基金を作って役立ててくれるなら年1万ぐらいなら出すぞ
203クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:21:48

本橋に任せた方がいいのでは?
204クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:22:02
なんで小野寺がかわいいかわかったよ。素人の頭・メンタルそのままだからだな。

本物のアスリートは、目つきからして怖い。
スケートの岡崎とか、雰囲気が違う
205クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:23:42
あの悔し涙は四年後に強くなって帰ってくる!!
苗字変わってるかも知れねえけどな
206クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:24:37
次は順番変えてくるかもしれんね
小野寺ダメージでかすぎ
207クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:25:38
>>205
苗字変わってても新たな若い子と、なによりマリリンがいるさ!
208クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:25:49
苗字は内田になってるから覚えとけ。
209クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:27:07
林やまりりんのが表情が厳しく変化してるよな
目黒は常に瓢々としてる
210クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:28:53
本橋はわりと表情変わらないよ
211クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:29:18
登録名が林歩か小野寺弓枝になっててびっくり
なんてサプライズINカナダ
212クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:30:17
ノルウェーに勝てとはいわないが、勝てる試合は勝たなきゃダメだな。

まあ予選なのになかなか盛り上がって応援できた。
メダル候補とか変な注目されてなかったのが救いか。
213クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:30:39
本橋は今がピーク。
あれは肥満体質だから、4年後は、ブクブクで見る影もないだろうな。
214クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:30:58
今試合後の小野寺のインタビューを見た。半泣きで
『…次、頑張ります』
めちゃめちゃ可愛えぇえぇえぉおあぁおぇあぇぇ!!あかん、夢に出てきそう。
215クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:32:46
そりゃあさ明らかなミスショット連発だもん…
216クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:33:42
>>214

頑張るって言うだけなら、小学生にでも出来るんだよッ!!!おらぁ!!!


とおもいきり怒鳴りつけて号泣させたい…ハァハァ…
217クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:34:25
>>197
いや、そういう意味じゃなくて。
いくら正確な指示出したって、最後に自分がミスしてりゃ意味ないだろ。
指示出しと最終投の分担はできないのか?と
218クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:34:43
面白い事は間違いないし、わりと誰でもできる競技性なんだから
フットサルコートみたく各所にあるといいよな、特に北国は
219クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:37:09
小野寺たんが、また普通の仕事に復帰できるのか不安になってきたw

ストーカー出てくるかもな
220クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:38:09
>>217
できない
221クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:38:43
みすしょっと以前に頭悪い。
なぜあそこに?と思っていると解説が「いいですね」と。
相手チームが投げた後、まずいって顔を2回ほど今日見た。

結論:小野寺and解説は馬鹿。
プラス小野寺は下手。
プラスあごが気になる。

以上です。
222クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:39:12
こすってるときに石けとばしたりしたらどうなるの?
詳しい人おしえて
223クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:40:01
         _,,..,,,,_    /⌒;     ∧∧  ∧∧
        ▼ ,' 3 :`ヽーっ /    (;・。・) (゚ー゚;) 
   ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/    /ヽ_/   ヽノ )
         `'ー--‐'''''" _/     > > \_ _/<< シャカシャカ
224クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:40:21
漏れも解説はあんまり利巧じゃないと思う。てかガイシュツだったようだが。
225クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:40:31
>>214
マジかみてぇ!
ネ申降臨してくだされ!
226クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:41:06
>>223

ワロータw
227クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:41:34
>>221

ミスショットで狙い通りいきそうにないから次善の策で適当なとこに石持っていった時でも
いいですねしか言わないからあの解説w
228クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:41:54
技術も戦略も未熟
229クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:44:02
女流棋士にカーリングやらせろや。
230クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:44:56

つーか、最善の戦略で戦って、最後はショットの未熟さで負けるならそれはそれで納得できるんだが。
231クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:45:07
小野寺はなんだか守ってあげたくなる。
ケコーンしたい、年収700万じゃ駄目ですか?
232クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:46:52
小野寺には俺のような男がお似合いさ
233クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:47:06
あげ
234クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:48:30
はげ
235クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:48:38
>>231
年収いくらでもいいと思うよ
カーリングにさえ理解があれば
236クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:49:04
最善の戦略なんていっても1cm,2cmの精度を要求されて
失敗したらどうにもならないなんて戦略じゃしょうがないわけで。
ある程度短かったり長かったりしてもそれなりに意味を持たせられる幅も重要でしょ。

なんでそんなとこに置くのって言ってるののほとんどは
最善のショットじゃないからしょうがなくそうしたってもんだよ。
237クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:49:54
>>235
おまえ、だれやねんw
238クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:50:02
俺は弓たんを選ぶ!カーリングは少しやったことある程度だが
239クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:50:33
わかりやすくいえば「狙い」の話だろ
240クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:52:08
そうね。強いところは確率を考えてやってきてるよね。
241クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:53:37
まあ後半になればなるほどそれしか許されないってショットが
要求されるからスキップは大変なんだろうな。
序盤中盤だと狙い通りではないけどまあこれはこれでいいですよ
みたいなのが結構あったし。
242クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:53:37
結構考え出すと難しそうだな。
243クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:54:09
物理をしらないと駄目。

これは弾性的な運動
244クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:54:24
囲碁を勉強させたらいいんじゃね?
245クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:55:43
物理は彼女らにはわからないだろうなあ
246クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:55:49
>>244

頭の悪い女に囲碁を勉強させるより、囲碁の上手な女を鍛えるほうがまだ楽だと思うがw
247クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:56:18
本気でそれ難しいな
248クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:56:27
カーリングやったことあるけど、最初は全てアウト(赤いラインより手前でとまる)
ハウスに入れるだけでも難しい。
微調整は出来るにしてもそれ以前の問題だし、本当細かい所を狙ってちゃんと行くのはすごいよ。
ミスはあるけど、それがどれだけ難しいか知ってるなら責められない。
249クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:56:30
どうぶつけたらどう動くなんて基本的なことがわかってないはずもなく・・・
250クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:57:07
>>245
感覚で勝つのもありかと。プロジェクトDの二人のような
251クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:58:39
どうだろ。なんかどっちへ動くとか当たり前のこと話し合ってたような気もするが
252クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 00:59:40
http://www.nbcolympics.com/athletes/5058240/detail.html
http://www.bemidjistate.edu/atc/pgs/about_us/alumni/Cassie_J.htm

Cassie Johnsonを超える美人選手は未だカーリング界にはいない
ってか、本名カサンドラって言うんだな
253クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:00:01
そうだね。
254クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:00:11
滑ってる石の後ろの氷を擦るとブレーキがかかる
と昔聞いたようだったが今まったく見なくなったのは
迷信だったのか?
255クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:00:23
アマチュアなんだから叩いたらかわいそうだよ
日本は下手でレベル低いとは思ったけど
256クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:01:48
マリリンズ結成のヨカーン!!!www
257クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:01:45
>>254
それどういう意味?
258クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:02:18
カサンドラ…収監されちゃいそうな名前だなw
259クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:04:05
あげ
260クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:05:55
はげ
261254:2006/02/17(金) 01:06:05
>>257
昔はデッキブラシは石の前だけじゃなく後ろの氷も擦ったもんさ
262クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:07:50
迷信っぽいな
263クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:08:27
>>261

夢でもみてたんじゃないか?
264クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:08:59
非科学的だな
265クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:11:44
今やってないってことは確かに効果はないんだろう
266クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:12:13
昔もやってねえよ。
なんかの勘違いだろ。
267クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:13:24
なんだだまされたよ。
268クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:14:54
ばーか
269クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:16:13
普通に考えて、通り過ぎた後に何かしてスケートがおちるとでも?
270クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:17:08
スケートって?
271261:2006/02/17(金) 01:17:51
いや、たしかに擦っておった
まじでそう思ってる 気の短い若い衆の前ではもういわんけど
272254とは別人:2006/02/17(金) 01:18:34
記憶が定かじゃないが、
止まる寸前の石の後ろを擦ってたシーンが昔はあったような・・・無かったような・・・
273クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:19:02
スケートは落ちるよなw
274クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:20:16
スケートは落ちるものだ
そんなことも知らんのか
275クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:20:44
石の後ろを擦るとそこの氷が解けて石の周囲の氷に何らかの影響を与えて
石にも何らかのごくごくごくごく微細な影響を与えないわけでもない、
気がする。
276クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:21:07
>>270
スピードって書きたかった。

ごめん、今パシュートを見ててつい…
277クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:21:35
昔っていつの話だよ。
278クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:22:42
日本チームはスケートのコントロールに難があるな
279クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:23:51
同意
280クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:26:52
プププ
281クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:30:08
>>275
無視できるほどだと思うよ。
282クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:31:41
気は心って言うからな。
ブライアントなんかホームラン性の打球に向かって、
打席から口で吹いてたし
283クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:32:58
ほとんどが日本代表とは思えないようなミスで負けてるな
284クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:33:15
普段やってるとこより、かなり滑るみたいだからなぁ
小野寺・林は若い2人に比べて
スケートコントロールの対応力に欠けるのかもな
285クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:34:01
石の後ろをスウィープすることなんて今も昔もないからw
286275:2006/02/17(金) 01:34:16
>>281
いや・・・それは分かった上で書いてるんだが・・・
287クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:35:53
頭悪いとか書いてる人は物凄く短絡的な目線で見てたりするんじゃないだろうか?なんて思ってみたり……
288クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:36:45
ゴルフで言えばメジャーはグリーンが速いのと同じか
289クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:38:30
だな
290クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:39:07
ブスばっかw
291クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:41:06
チーム長野、乙であります
292クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:41:37
どうやって強豪に勝つつもりなんだ?
293クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:42:45
無理だろ
294クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:43:02
そうか?
漏れは可愛いと思ったよ
競技中に素顔が見れる数少ない競技だしね
よその国なんて凄いオバチャマが出ていてビックリ
295クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:43:34
カーリングの面白さがわかったのに小野寺がつまらないミスするから日本の試合がつまらない。
決勝面白そうだけど勝ち抜いてないから放送なかったりしてw
296クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:43:54
同意
297クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:44:09
>>292
運か美貌
298クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:45:12
つーか小野寺の策のなさね。技術的なミスはしょうがない。そこまでは期待できないでしょ。ショットの完璧さは。
299クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:45:26
カーリングは各国美女ぞろいだ

おばさん混ざってるけど
300クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:46:31
また話がループしてきたぞ
301クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:47:20
策のなさとか言ってる奴に何かがわかってるとは思えない。
302クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:48:26
これってスポーツなの?
303クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:49:03
いやどう考えても頭悪いだろ。
この前の方でも「マズイ展開じゃないか?」ってレス結構あったぞ。それもラストショットのかなり前の時点で。
304クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:49:47
カーリングよりマイナースポーツのベースボールw
305クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:50:05
レスが結構あったが根拠w
306クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:50:27
そんな一瞬でわかるようなマズイ展開に持っていくわけ無いだろうが
あたまの悪い奴だ
マイナス面ばっか見て状況の意味がわかってないんじゃないのか?
307クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:50:42
それに>>301はマルチしてるし
308クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:51:32
まずカーリングスレがある意味マルチしすぎだと思う。
309クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:51:33
小野寺はショットが安定しないんで、狙いどこもズレちゃってるのかもね
林がショットの前に一呼吸置くように、声かけてやるとかすれば
少しは安定したショットが、繰り出せるんじゃないかなぁ?
なんて素人なりにオモタ
310クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:51:51
結局税金使って小野寺の頭の悪さを全国民が再確認したということでOK?
311クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:52:38
リードセカンドサードもそんなに狙い通りぴたりと来たショットは
多くなかったしねぇ。
312クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:52:53
10エンドだけに限れば戦略は完璧だったけどな。
ガードからフリーズに切り替えたポイントなんかドンピシャだった。
相手のミスのおかげもあるけど、完璧にメイクした3点のチャンスを
自ら台無しにした小野寺www
313クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:53:42
うん。どう見ても頭悪いよな。
>>301はそれに輪をかけてバカ
314クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:55:52
つーか要するに、最後にむずかしめのショットは必ずミスるって前提に立てば、違う展開や作戦でやってこなくてはいけなかったのでは? ってことがいいたいんではないのかな? 
315クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:57:04
ショットの悪さがモロに悪影響を及ぼしてるのは明白
いつまで試合前の笑顔が見られることやら…
316クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:58:21
戦術面でなく、単に正確性低いため自滅の展開
317クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:58:32
小野寺頭悪そうじゃん
318クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:59:38
どのエンドの何投目がどうとか言ってくれたら説得力あるけどねえ
319クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 01:59:42
>>314
小野寺がミスったのは最後から2投目。
(逆転の可能性が無くなったから、最後は投げてない)
しかも、全然難しめじゃないショットをミスった。
320クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:00:09
あたまの悪い人の浅い読みと目先の結果に基づいて、
間違った作戦だと結論付けた上で、自分では考えついてないけど
必ず大量点が取れるっていう作戦が他に存在すると思い込んでるんだろ。

よく居る。
321クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:00:11
目黒、寺田の二人についても話し合おう。
322クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:00:26
>>317
はいはいながのながの
323クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:00:35
>>317
悪そうじゃなくて実際悪いよ。
明らかじゃん。
324クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:01:09
確かに自分達のショットの正確性によってはやり方は変わってくるよな。
どんなときでも針の穴をも通すスキップが最後にいればそりゃあんまり考えなくても大丈夫そうに思えるね。
325クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:02:14
化粧ばっちしってのが確かに気に入らん。
もうちょっと必死にやれないものか。
テレビを意識してる余裕なんてねーだろ、普通。
ロシア女の恥も外聞もない雄叫びを見習えや
326クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:02:24
ノルウェーに3点許したエンドは完全なミスだったね
試合内容自体は悪くないけど
327クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:03:34
今までのを見てる限りはそうだね。スキップの腕次第。
だからこそそこに劣る日本はそれまでを何か工夫しなければ、ってのはありそうに思える。
328クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:03:55
>>326

あれも別に戦略が悪かったってわけでもないしなあ。
最後さほど難しくないショットだったのにミスっちゃったわけで。
329クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:05:04
簡単な奴ほどミスるよな、オノデラーは。
330クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:05:28
>>324
その辺の流れを読む力が重要だわな。
我慢する所と、勝負する所の判断力。
小野寺は頭が悪いっていうより、勘が悪いというか
流れを読むセンスが無いと思う。
さして強くない相手に、2試合逆転負けは言い訳できないだろ。
331クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:05:50
サッカーと同じで決定力がねえ
332クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:06:57
それぞれ致命的なミスがあるわけだけど
あれが無かったらどうなってたのかな。
ノルウェーには負けてたっぽいけど。
333クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:07:07
決定力がないならないでそれなりの戦い方ができるはず。
そこに工夫がないからふがいなさを感じる。
334クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:09:51
>>325
化粧はいいじゃんw
335クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:10:07
同意。
336クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:10:37
カーリングのゲームの支配は、スキップの2投の精度が90%。
サードが7%。
リードとセカンドは併せて3%と言われる。

精度が明らかに落ちている小野寺以外、
例えばドローが安定している本橋とかに最後の2投をやらせたほうがよい。
337クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:11:54
簡単に言えばそういうことだな。

要するに頭の悪いのは監督とかコーチか。
338クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:13:20
コーチ日本人に見えて、日系カナダ人で英語話してたね
339クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:13:53
そういうこと
340クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:14:21
日本語まじりじゃない?
341クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:15:27
小野寺いらんな
342クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:15:48
急に変えられてもハウスからの支持だしとかできないんじゃね。
スウィープの腕前とかもあるだろうし。
343クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:16:48
そんなことはないだろ
344クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:17:25
いやあるだろ
345クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:17:27
ガードの玉とかそれほど効果的に使えてない気はする

どうすればいいのかはわからないけど
346クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:19:14
小野寺をスキップから外すなら、林がつとめるべきなんだろうが
林もドローが安定してないんだよな
本橋のショットの安定感と
小野寺も認める度胸に賭けてもいいんじゃないか?とも思えるね
347クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:21:23
>>345
ガードしても、その裏にキレイに置けないから相手にテイクされてしまう。
ガードはあくまで布石で、生かすも殺すも次の一投だ罠
348クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:22:41
そう。それができないなら「ガード作戦」は取るべきじゃないわけだしな。
349クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:22:45
相手がリンク上のゴミかなんかでアンラッキーショットやっちゃった後の林のイージーミスも相当ガックリきた。
各国はベテランの力がありそうなのに日本は前回経験したペアのほうがよっぽど使えないのが悲しい。
350クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:22:47
でもショットが狙い通りきてるのかミスなのかとか
ミスならそれをどこにもっていってどう使うのかとか
その辺の判断って全部スキップがその場でやらんと駄目なんでしょ。

いきなりやってできるもんなのかね。
351クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:25:00
できるだろ
352クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:26:16
あげ
353クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:26:43
スキップって、指示だしとか氷の状態とか一番頭使ってる人みたいなこと言ってたね
354クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:28:00
ドローが出来ないスキップなんていらない。

後攻でも、相手に点取られてばかりの場面だけ。
355クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:28:02
小野寺には荷が重そう
356クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:28:55
よくわからんのだが「どこをどう狙うか決める」のと「実際に投げる」のを
同じ奴がやらなきゃならん規則があるんか? 野球で言えばキャッチャーが
ピッチャーを兼ねるみたいでスキップの負担がでかすぎる気がするなあ。
357クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:29:06
小野寺やめれ
358クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:29:26
>>350
本橋はスキップ経験者だから、ある程度基本的な判断はできるでしょ?
昨日のスーパーショットも、スキップ経験からくる閃きもあっただろうし
まぁ際舞台、しかもオリンピックで試すことではないだろうがw
359カーリング美女軍団:2006/02/17(金) 02:31:05
360クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:31:07
涙ぐんでるようじゃ話にならん罠>アゴ寺
361クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:32:00
>>356
決まりです
362クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:32:01
小野寺って最終学歴どの程度なの?
あの馬鹿にスキップは無理だよ。
旧帝大卒からスキップ出さないと日本にメダルは永遠に来ないよ。
363クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:33:06
小野寺に激戦に次ぐ激戦の50年を生きぬいてきたレジェンド並みの精神力があればな
364クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:34:00
この先10年20年競技を続けられる環境があれば
生きた伝説になれる可能性もあるんじゃないか。
365クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:34:02
他スレにいたやつ帰れ。うざい、頭より顔だ。
366クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:34:50
そうだね。小野寺が今後続けてもああなるとはとても思えんしな。
367クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:36:18
そういうヤシは新人の頃から「頭脳派」「沈着冷静」「策士」とか言われるもんだよな。
368クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:40:20
小野寺は司令塔なんて感じはとてもしないよね。
369クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:40:23
才色兼備がいいんであってここまでしょぼいことされるとむかついてくるわ。
370クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:45:23
見るからに頼りなさそう
371クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:54:37
同意
372クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 02:59:51
交互に投げるってことは高度な心理戦が要求されるわけで
とても昨日の生きた伝説やらなんやらと渡り合えるような狡猾さは
これっぽっちも持ってないだろう…セオリー通りにやってるだけで。
373クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:00:38
弓枝タンにハアハア
374常呂の町から:2006/02/17(金) 03:02:12
母さん…
10エンドは僕の狙いどおりに展開していた訳で…
僕の投げた石も、狙いどおりに黄色をはじき出した訳で…
でも…
母さん…
僕の投げた石も、一緒に出て行ってしまったんだ…
375クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:10:35
「そういうミスが考えられるのならなんでそういう展開にしたんだ馬鹿」って言われそう。
376クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:11:16
今後、日本でカーリングが認知、普及すれば自然とレベルも上がるさ
そのためにも小野寺さん達には頑張って欲しいね
377クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:15:10
もうちょっと将来性のあるヤシにスキップやらせりゃいいのに
378クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:24:12
小野寺の泣き顔を見たい
379クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:29:04
さて、1日休んで、
明後日は優勝候補とダブルヘッダーな訳だが
380クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:31:10
負けが何回までなら決勝に出られるんですか?
381クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:31:43
なんでロシアとデンマークで勝っておかないんだーーーー
382クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:32:06
ほんと痛いミスだったよな
383クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:33:06
小野寺め
384クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:35:13

 小野寺がんばれ 超がんばれ
385クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:36:11
オノデリング4年後に繋がる勝利を!
386クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:42:33
日本選手は精神力弱いんだからさ、相手に点取らして後攻とか無理だって
取れるときに点取っとけや!
あと糞寺ハズセ!!
387クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 03:55:41
 ソルトレイクから見ててそれなりに分析して見てると。
日本はセオリーのみのAプランとBプランくらいしか考えて無さそう。
展開バリエーションも少なく、自分たちの都合だけの展開しか見えて無い。
しかもショットが安定して無いんで一度狂ったらスイープ途中の変更指示も混乱して、
ただの結果待ちになってしまってることが多いような。
その点世界の強豪は、プラン想定も多いがショットのブレまで確率計算を想定していそう。
オーバーに言えば、結果や展開を作っているのとなるようになる戦法と。
だから日本は最後の方での小さなミスでいつも台無し。
まあ要はスキップの瞬時の判断力なんだけど。冷静かん瞬間の。


●もう一つ、決定的に違いを感じるのは、
スイープでのコントロールの幅のクォリティが違うような気がする。
特にウェイト(強さ)以外の微妙な方向とかロール(曲がり)とか。
だって掃いてるタイミングとか左右の場所が微妙に違うときが意外とあるもの。
388クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:06:23
後半を無駄にしてる事多いよな。
真ん中狙いに行くんでも戦略も何もなくてただ闇雲に狙いにいって
結局取れずにずるずる試合が進んでしまって結局局面を悪化させただけ、とか。

>スイープでのコントロールの幅
これは思った。スイープで曲げの微調整とかやってないよね日本。
掃く場所見る限り飛距離の調整だけしか出来てない。
ただストーンの前をゴシゴシしてるだけ。
389クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:07:48
だいたい、ロシア戦、ノルウェー戦、デンマーク戦で連発した、ここ一番のショットで強過ぎるウェイトオーバーは一体なに?
スイパーは何も出来ずに肝心のストーンは少しオーバーして複数点を献上。
見てて足で触ってスローダウンさせてやりたくなった。(笑
相手チームには苦笑してた人もいたんじゃない?
390クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:10:26
前のオリンピックで見たときは確かにブラシングで曲がりをコントロールしてたとオモタ
391クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:11:33
>>389
あれホントなんでなの?
ただ真ん中に1個置けばいい場面でもボーンと遠くまで行っちゃうし。
そんなに投球って安定しないものなの?
392クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:13:57
やっぱメンタルだろ。緊張や不安が狂いを呼ぶんじゃないか。
393クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:14:35
相手がどうやり返してくるかの読みの深さで負けてる。
自分の手しか見えていないと将棋は上達しないのと同じ。
394クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:15:42
>>326 ノルウェーに3点許したエンドは完全なミスだったね 試合内容自体は悪くないけど
そうそう。
あの、ラストストーンは、相手の3個がばらばらに端のほうにあったので、
真ん中にドローで、1点取るーーー5−1で次以降っていう割とEGなパターンだった。
でも、ドローがあってない小野寺タンの場合、
右手前のストーンに当てて、中に流仕込むのがGJだったYO!
これだと、かりに失敗しても、2点取られるで済むし。
素通りはまずかったよ、素通りは、、、、
アレで、4−4になって、勝ちはないムードがひしひし漂ってきた感じ、、、、
自信なくしてるってのが、(と、みんなに思われているのが)まずーだよね、
もともと技術はあるんだから、小野寺はセカンドかサードあたりで、のびのびやれば、やれるんだろうね、
あとは、その上に、カリスマスキッパーの出現待つしかないかなー。
テニスの森田あゆみ、卓球の水谷、ゴルフの藍ちゃんみたいな。。。。
395クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:18:57
人間だからな
調子良い時もあれば悪い時もある
だから分相応の場所へ
396クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:19:37
>>391
>>392
あれらの素人以下の超凡ミス・ショットは、完全にメンタルだと思う。
だから回りも解説者もなぐさめるしかない。
だいたいあんなのが出来ない人がオリンピックのスキップやってるわけがない。
397クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:20:12
あの恥ずかしい応援団見りゃわかるだろ
398クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:22:02
>>391
リードの女の子たちの、第一投で、割とど真ん中にドローしてるよね、
毎回、、、、
要するに、プレッシャーなんだけど。。。。。
あの場面で、ぴたーっと、センターに来ていたら、、、、
日本中。。。。みんな。。。逝っちゃったのにねーーー  残念!!
399クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:24:34
お金いっぱいあれば練習のみに集中できるけどこの人達も大変なんですよ
400クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:24:35
先攻逃げ切りが一番なんだよ

大量失点はいつも後攻
401クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:24:44
ロシアの19歳のスキップにいいようにあしらわれ、涙目の小野寺さん。
ロシア戦の第9エンドは何をやりたかったのか。
402クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:26:06
今までの4戦で、
リード、セカンド、サードまでの純粋な個々のショットレベルは総合的に負けてなかったと思う。
403クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:35:20
攻めが消極的。あとくだらん駆け引きやめれ。林のクールぶった表情が変な自信ありげで、キモイ。また思い出のマンズリ五輪になっちゃうのかな。。。。
404クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:36:29
メンタルで負けてるよ。

小野寺の低レベル・ミスの際、相手チームが小バカにしたような笑い。
相手コーチも笑ってただろうな。
それがまた小野寺にプレッシャーに。

はっきり言って、ソルトレイクの加藤と比べて、緻密さは少し勝ってるだろうが(加藤はおおざっぱ過ぎる気がした)、
メンタルでは負けてるかも。

優秀なセカンドがいるのに残念。
405クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:37:08
>>380
常識的には、5勝4敗が、ぎりぎり、同率2,3チームで、プレーオフになだれ込む。。。。
って感じでしょう。
前回は、そのパターンでギリギリ勝ち進んだイギリスが、勢いで優勝した模様!”

あと、一敗はできる。
406クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:38:16
自己啓発セミナーにでも通わせてメンタルの強化を図ってはどうか。
ちょっと異常な人間になる可能性も高いが。
407クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:39:43
林もあんま良くないね
408クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:40:02
1位 スイス  ..3勝1敗 残−スウ・デン・小野寺・ロシ・アメ
1位 イギリス .3勝1敗 残−ノル・カナ・小野寺・イタ・アメ
1位 ノルウェ .3勝1敗 残−英・カナ・デン・イタ・ロシ
1位 スウェー 3勝1敗 残−スイ・デン・小野寺・ロシ・アメ
5位 カナダ  ..2勝2敗 残−英・ノル・デン・小野寺・イタ
5位 デンマー 2勝2敗 残−スイ・ノル・スウ・カナ・ロシ
7位 小野寺  1勝3敗 残−スイ・英・スウ・カナ・イタ
7位 イタリア ...1勝3敗 
7位 ロシア  ..1勝3敗 
7位 アメリカ ...1勝3敗 

どう見ても終了です
本当にありがとうございました
409クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:41:09
選手はなんて叫んでるんですか?
なんか数字とか色々常に叫んでる競技ですね。
410クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:41:45
なんか各国が「日本にはドローショットを打たせる場面を作れば絶対失敗してくれる」
って学習しちゃったみたいだね。
411クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:41:49
あそこまで自信喪失しちゃったらスキップ交代しかないだろ。じゃないと
あと全敗確実でねーの?
412クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:42:54
このスキップはどうせ真ん中へのドローなんか決められないしー、と
なめられたが最後、相手は難しいことなんか狙わずにどんどんセンター
付近に投げ込んできてそのまま惨敗の繰り返し・・・の予感。
413クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:43:16
日本にはこんな速いリンクは無いと、嬉しそうに言う解説者
414クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:46:21
次の、可奈打線は、負けたも同然なので、
思い切って、マリリンをスキップに起用してみよう。
小野寺タンは、ベンチで一回休んでもらう。
本橋でだめなら、また戻せばいいし。
それくらいの、劇薬が必要!
415クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:46:50
日本の複数得点 → 相手のたび重なるミス+ラッキーなとき。

相手の複数得点 → 小野寺の1回のミスで必然的に。



低レベルの戦略とメンタルで、オリンピック上位にいけるわけがない。
416クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:47:06
だけどスキップがドローショット決められないんだったら、相手チームは
後攻とられても恐くも何ともないだろうな。
417クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:47:16
解説者がどれだけまともなのか良くわからんが、静止映像を加工するか
図解を使って日本チームや相手の現時点での「狙い」とその可能性を
わかりやすく説明してくれるともっと面白くなるはず。
418クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:49:08
「スキップの精度が低いならそれなりのやり方があるはず」という人もいるようだが、いずれにせよ負けることには変わりはなさそうだ罠
419クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:49:25
>>417
それで日本戦見たら余計にイライラすると思うぞ。
なんだよそのショットは!!って
420クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:49:41
なんでシムソンズは解散したの?
421クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:50:47
貧乏で
422クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:51:00
大体、日本の応援団、なんだありゃ?
ストーンの帽子なんぞかぶりやがって恥ずかしいったらありゃしねえ。
423クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:51:46
>>413
697 :雪と氷の名無しさん :2006/02/17(金) 04:11:22 ID:bzunVzUG
刻々と変化する氷に対応できないなら代表なんて辞退すべき

10エンドもあって何試合もしてるのに鈍すぎる

しかも投げる前の移動時に、靴の裏から氷の滑りを感じ取れないなら才能無い
424クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:54:01
>>414
同意


>>418
剥げ同

必ず負けるよね。
425クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:55:14
でも、誰が見ても敗因がはっきりしてる試合で、
試合後にこんなに語り合えるカーリングは素晴らしいと思う。





ま、いくら語りあっても、結論は「小野寺氏ね」しかない訳だが
426クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:59:06
>>414
それが出来ないから連敗してんだろwwww
歩外したら弓枝が不機嫌になるんだよwwwwwwwww
427クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:59:41
全てはノルウェーのねずみみたいなババアが悪い。
428クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 04:59:41
タワシでごしごしバッカじゃねーの
429クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:02:34
>>428
朝鮮人には関係のない話だ。
430クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:02:39
>>425
「ムチムチは素晴らしい」って結論もあるぞ。
つかビリヤードならラシャ、ボーリングならレーン、
ゴルフならグリーンのコンディションにアジャストできなければまるで勝負にならない
わけで、氷のコンディションに合わせられないなんて問題外なのよね…
次はもう5戦目なんだから頼むよホント
431クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:03:54
>>408
実力、実績からして、世界の目は、
日本 3勝6敗 上出来
2勝7敗 健闘
1勝8敗 妥当
0勝9敗 想定内
という感じでしょう。
マスコミ、TVも、もし準決いければ、快挙だけど。。。ぐらいの期待だし。
スイス、イギリス、スエー伝、カナダの内、小野寺に食われた国が脱落しそうな情勢だし。
かえって、美ビルと思うよ。
小野寺に負けた、アメリカの美人スキッパーなんか、顔面蒼白だったし。
とりあえず、誰もが、勝てないと思っている、カナダを奇跡的に破って、
お祭りしようYO!

432クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:04:07
最終戦くらいにはメンタル的にも落ち着いてくるだろ
433クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:05:22
小野寺アホか
434クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:06:45
なんか小野寺試合中に泣きそうになってるね。
435クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:07:30
そういうのも全部ひっくるめて実力でしょ。
100m走で負けた人にもっと速く走れば勝てるのに
何で走らないの?って言うような不毛さ。
436クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:08:30
ここぞと言うときの精神面だよな。精神面は鍛えようがないよな。
技術なんかは鍛えりゃ「100」とは言わずとも限りなく「100」に近づけるだろうが…

プレッシャーや周りからの重圧なんかで精神面は一気に崩れる。




と思う。
437クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:09:39
次が、18日の可奈打線!
438クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:10:43
>>426
確かにあの二人の関係気持ち悪い
幼馴染か知らないけどお互いのミスを見て見ぬふりみたいな
周りは内心しらけてる気がする
439クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:11:41
小野寺タンは、ドローしょっとでは、メローストーンで。。。。


         _,,..,,,,_    /⌒;     ∧∧  ∧∧
        ▼ ,' 3 :`ヽーっ /    (;・。・) (°ー°;) 
   ((((  ▲ * ⊃  ⌒_つ/    /ヽ_/   ヽノ )
         `'ー--‐'''''" _/     > > \_ _/<< シャカシャカ


440クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:12:58
度胸がすわってて。
お胸も育ってて。
ショットも安定してる本橋まりりんにスキップ交替して経験積ませ、小野寺は休んでリフレッシュ。
441クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:14:25
そんなに精神力が重要なら橋本聖子を今からでも転向させたらどうなんだ。
生涯現役でいられそうな冬季スポーツの方が国会議員よりは向いてるぞ。
442クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:16:09
単純に前半のペアと後半のペアを入れ替えるとか出来ないのかね。
まあ駄目なんだろうけど。
443クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:17:02
世界レベルの試合なんだから、メンタル面でも強さがなければ
生き残れないのは当たり前の話だよ。
そういう世界なんだから、泣き言、なき顔している奴は選手生活やめて
一般社会にもどれば良い。
それだけの話だ。何あまえてんだ<小野寺
444クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:17:35
>>438
萌絵はソッコーで外されたのになwwww
445クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:19:42
小野寺はこの競技に向いてないよ。ソッコー引退すべし。
446クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:20:00
>>443
悔し泣きって言うより謝罪泣きだからな。
あれじゃ、同情はできない
447クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:20:24
最後の方のショットでどうせぶち壊しにされるのに、
テキトーな指示で延々氷を擦すらされるマリリンが可哀相。才能あるのに。
448クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:21:33
小野寺、ロシア戦からずっと引きずってる気がする。
なんか見ててもうボロボロ…

449クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:22:05
競技人口が少ないから小野寺のようなメンタル弱い選手でも代表になれるんだろうが、
競技人口の多い野球やサッカーならいっちゃなんだが、とても代表になれる器じゃないよ。
人口少ない日本の競技だから代表になれたけど、欧米の層の厚い強豪国とは
格段に差がついてる。
450クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:22:06
小野寺タン、そういえば、先行で2点取ったときの、ガード2連発は、うまかったよなw
イチローじゃないけど、1番バッターのが、いいかも。
451クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:23:30
小野寺泣いちゃったの?
452クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:23:56
カナダ戦はスキップに本橋とか起用してみるがヨロシ。
小野寺は一回休ませるがヨロシ。
453クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:24:04
このスレ
だんだんと誰が一番悪いか?
つースレになってきました。


あれ?スレタイ読んだらそれで正解でした。
すまそ
454クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:24:44
>>446
基本的にプレイで挽回せずに泣き言で保身する選手は上にいけないと思う。
日本では通用しても、ぶっちゃけオリンピックは世界戦だ。
そういう世界では通用しない。
厳しいことをいうようだけど、競技のそれも一流どころの試合で泣くのは話にならんだろう。
455クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:25:56
敦賀君は、うまかったよな!
負けても、絵になった!
456クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:26:08
>>451
試合を決める大ミスした直後に涙ぐみながら林に謝り、
試合後の会見では「私のせい…」と大泣き。
457クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:26:47
まーオマエラそんな必死になるなよww
どーせ次のバンクーバーは、中国か韓国が出て
日本は予選落ちなんだから(プゲララララ
458クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:28:41
どこの職場もお局はいらないね。やることやってるならいいけど
459クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:29:27
同年コンビが良くないと思う。精神的に甘えがありそう。
460クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:30:03
カーリングは美少女多いんだな
461クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:30:38
そんなのがリーダーだぜwwwwwwwww
462クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:31:34
甘えというか依存というかね。
463クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:34:11
試合中って集中力絶対必要だよね。
あんなに泣いていて、プレイに集中できているのか
それすら疑問。
464クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:37:15
悔し泣きならいいんだよ。
成長の糧になるから。
保身泣きは、アスリートとしてどうなんだろうか…
465クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:39:01
保身泣きなら、4年後は出てこれないだろーな。
使い物にならないし、チームにも悪影響が出る。
466クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:43:53
試合中前髪何度も触ってるのが気になった。
斜前髪気にしてる場合じゃないだろう…
467クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:47:02
四年後はまりりんか。目黒、寺田、まりりん
あと2人は!?


小野寺も林も今後の動向次第か。
世界レベルの大会で結果残しゃ〜まだわからん。
つー訳で世界選手権頑張ってくれ。
とりあえずチーム長野はいただけない…

いや、やっぱ多少のルックスは必要だろみんな!?
そうだと言ってくれ…
468クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:47:26
同意
469クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:48:56
おのだらは前髪ピンで留めれ。
そしたら前髪気にせずに競技に集中できる。
470クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:49:50
あと二人は高校生
471クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:50:15
層が厚い世界たとえばサッカーならワールドカップの旅に代表選手の大半が
入れ替わるぐらい競争激しいけど、4年後になっても、今のレギュラー驚かす
選手が全然そだってなくても不思議じゃないね。
マイナースポーツはとにかくコイツじゃ戦えないと薄々わかっていても、
他にそのレベルに達している選手すらいないなんて事もめずらしくなさそう・・・・。
472クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:50:23
ジャージ禁止。
シャツのボタン全部外してノーブラで出てきたら
4年後の五輪出場権を与えてもよい
473クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:52:39
小野寺いらん
474クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:53:34
475クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:53:59
でも代わりがいない。それがマイナースポーツの現実。
476クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:55:24
>>474
メジャースポーツなら考えられんほど、層が薄い専攻だな。
このレベルで世界に挑むと言う事自体が無謀すぎ。
477クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:56:54
>>474
9.代表決定方法

・チーム青森が1勝(第1又は第2試合のどちらかに勝利した場合)すれば日本代表として推薦

・ チーム長野が2勝(第1及び第2試合の両方に勝利した場合)すれば日本代表として推薦

って・・・
478クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:57:07
>>474
それ一応チーム青森が出場権獲得したし、成績もいいからシードになったんだよ。日本にも探せば結構五輪目指すチームは多い。
479クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:57:56
>>474
カーリングのリンクが常呂町と青森と軽井沢にしか無いからな〜。
カーリング協会だけは全国に支部があるのに。

常呂町の主力の彼女たちが青森に移ったから結果、2チームなんだろね。

つーか、これで長野が五輪代表で負けてたら大変なことになってたよなw
480クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:58:53
>>466
ノルウェーの400勝の人みたいに額も全部あげてひっつめにすればいい
481クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 05:59:10
>>474
園部姉妹?は実物はどうなんだろ?
写真映りだけじゃ判断しにくいな。
他の3人は実物を見る必要はない…と、言うか見たくないが
482クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:04:57
>>474
めっさアンフェアやんけwwww
強烈やんwwwwwwwww
483クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:05:50
なんつーか町村レベルの選考できまった日本と冬季スポーツがメジャーな極地圏の国々と
じゃあ競技人口そのものがちがうから、あつまる選手の競争率とか付帯条件そこから
ちがうんだろーな。 
ぶっちゃけ、日本が金メダル獲得がこの先のオリンピックであるとしたら、運と相手のミス連発とそれぐらいの
サプライズがなければ無理なんじゃないかな。
484クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:10:54
こんなバックボーンで「今回はメダル取りに来ました」

馬鹿かと。。
485クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:13:30
もっと金かけて強化しないと駄目だね。
でもその金が無いんだろうけど。
486クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:14:01
>>484
でもこれでも前回に比べれば飛躍的にバックボーンは進化したんだよ。
一応オノデリングと弓枝たんはプロだから練習時間長いし、カナダ遠征もあったし。
これからだろ、これから。映画で人気でて、日本どこでもカーリングできるくらいの
環境じゃないと金なんて夢のまた夢。各国と比べたら代表の周りのサポート環境は差がありすぎ。
487クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:18:12
長い目で見ていかなきゃな
488クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:19:33
欧米じゃ、趣味で始めて選手になる人が多いんだろうな。
日本じゃリンクの維持費と石の値段考えると、
カーリング場作ってもペイしないだろうなぁ。
お手頃料金で場所と石貸してくれるなら、是非やってみたい競技だが。
489クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:21:24
この弱さで果たして映画に人気がでるか否か。
カーリングの未来は加藤ローサにかかっているわけか。
490クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:33:03
激つまらなそうだな>映画
491クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:36:02
多分そこそこは面白い。監督があのスウィングガールとかの人だからな、青春ものには強い。あとなにげに製作元がウケる。
492クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:41:46
しょせんは田舎の高校の吹奏楽レベルってことか
493クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:47:05
スウィングガールって糞つまんなかった
494クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:51:22
しかし、予選前9試合衛星中継って、
小野寺の人気って、もの凄いなー

距離競技なんか、ほとんど中継ないし・・・・
495クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 06:55:41
漏れもある程度は人気出ると思う。
ちゃねらには青春ものとかあまりあわなそうだが、結構ああいうのは映画ずきにはウケる。
496クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 07:06:32
しかしそのちょっとしたブームもすぐに去ると。
小野寺がいかんな。
497クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 07:14:04
>>474
これは……。
すべてが許せる気がした。

しかし、なぜ世界10チームの枠に入れるのか。
オリンピック競技になっただけで、実は世界でもマイナーなのか?
498クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 07:14:08
ブームを根付かせるのは難しいね。なんとか漏れはその為の協力を続けるわ。
五輪終わってもテレビで試合やってくれたらなぁ、せめてCSで。
499クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 07:52:28
あげ
500クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 08:18:16
小野寺は下手糞
度胸もないw
501クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 08:20:07
ソルトレイクの時の小仲美香タンが復活してくれれば
俺も競技場まで応援にいく
502クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 08:29:40
選考が糞
日本代表なんだから
それぞれのチームからいい選手集めるべき
503クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 08:32:32
いいじゃないか 
レベル低くても 見ておもしろいんだから
必死に勝て勝て言うのやめようよ
みんな日本じゃ1番なんだからそりゃ出たいさ
504クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 08:47:59
小野寺より本橋だろ。
根性あるし調子良いみたいだし顔も好き。






でも、昨日のデュポンもいい。
505クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:22:13
上げるようにしてくれ
506クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:27:16
>>482
安藤ヲタの在日は死ねバカ
507クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:31:42
なんか期待できそうにないねえ
508クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:38:33
>>497
このスレの過去ログ読むと、どーみても世界各国の代表と日本代表の
それとではなんというかな、カーリングに対する姿勢が異なる印象を受ける。
他の国々は運任せショットや、漠然と掃いたりなんかしていない。
そういうところからしてもうこの競技に勝てる要素がないんじゃないのかと。
509クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:41:18
メダルはもちろん期待してはいないが、せめてあと1勝とかイイ勝負とかを望む
510クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:42:55
日本の女って負けた後ムスッとした顔で相手選手と握手してたが何あれ?

サムライ魂?(ププ
511クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:47:10
もう勝ち負けにこだわって見なくてもいいだよ!
512クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 09:50:54
ミットモナイ言い訳
513クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 10:00:53
小野寺おろしてくれ
514クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 10:05:03
戦犯スレについに小野寺の名前が・・・・・
515クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 10:10:40
それはしょうがない
516クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 10:20:11
ないてる場合じゃないだろうが
517クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 11:08:38
>>495
群像ものはそこそこあたっているのはあるよ。
ウォーターボーイズとかスウィングガールズとか。
テレビで最近のだと「がんばっていきまっしょい」って連ドラが
あったけど、これも以前に映画化されている。
518クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 11:43:30
age
519クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 12:48:06
ストーンのスピードの目安は、このホッグラインという青い線の間を、
何秒で通過するかという「秒数」で示す。ショットを放った瞬間、
スウィーパー・林選手は、ハウスにいるスキップ・小野寺選手に、
「9半」と数字を告げた。実はこれが、スピードを示す秒数。林選手は、
ストーンが放たれた瞬間、速度を判断したのである。

~
解説のおじいさんは、11個のブロックにわけた場所のことだって解説してた
な。。。
実際に計測してみると、9秒4。その誤差わずか0、1秒だった!スウィーパーは、目の前のストーンの正確な情報を、スキップに伝えているのである。
520クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 12:58:24
シムソンズは大分前から注目してきました。
この映画を見ることで少しでも資金面で貢献できますか?
521クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 13:18:01
>>439
亀レスだがワロタw

ところでここって基本的にアンチスレなのかい?
522クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 13:19:59
本橋マリリンのスレだろ。
523クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 13:26:48
>>497
元々アジアの国は弱くてアジア枠(特例)で世界選手権に出れるらしい
そこでそこそこの成績なのでとにかくオリンピックに出れるらしい。
ヨーロッパの国はドイツとかフランスは日本より強いらしいが出場出来ない。
しかし世界選手権初出場?の中国が日本より良い成績だったらしいので
次回オリンピックの出場は苦しいかも。
524クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 13:33:46
>>466
まぁ、関係ないだろけど、
以前に興奮してくると髪を触るクセの女がいてね
その女だけのクセかもな、と、最初は思ってた
でもそれから気になって観察するようになってから気付いた
けっこう見るのよ、そういうクセの人。コンサート会場とかでさ。

あのクセを持つ人って気持ちが高揚すると、
中身は満杯なんだろうなぁって、いまは思ってる
525クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 13:47:58
>>521
叩くのは期待と愛情の裏返しです。
強豪に勝つような事があれば、ここはマンセースレに変わります。
526クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:12:37
皆おのでらが大好きなんだよ
527クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:18:55
>>524
いい加減な事を言うな
528クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:25:16
もう、素っ裸でやれよ、この競技は。
529クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:27:06
上げてくれよ
530クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:32:53
これくらいスポーツでない競技ってほかに何がある?
531クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:34:55

   ∩___∩         |             , '´l,
   | ノ\     ヽ       |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |       |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>530   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
532クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:39:34
>531
例えば40過ぎのオバチャンでも出来るような競技ね
533クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:46:30
卓球
534クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:47:15
バレー
535クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:48:11
射撃
536クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:48:19
これがスポーツじゃなかったら、夏の射撃もスポーツじゃないわな。
縁日でやってろってか?
537クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:49:03
金魚すくい
538クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:50:26
ちなみに今回のオリンピックで最年長の女子選手は、射撃に出場する
オーストラリアのアネット・ウッドワード選手だそうです。なんと、56歳! 

トリノ冬季五輪組織委員会は31日、同五輪出場選手のデータを集計し、
最年長はカーリング男子のスコット・ベアード(米国)の54歳

自分でも調べたがやっぱ射撃だねスポーツらしくないのって
539クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:51:01
フィギュアスケートなんかも、ただのショーだしな。
540クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:55:17
>>530
アーチェリーとかもスポーツじゃないとか言いそうだな
サッカーのゴールキーパーとかも言いそう

スポーツとは何か、どう言う能力を求められている競技なのか
541クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 14:56:32
スポーツ=競技なんだから
競技性のあるものはみんなスポーツ。
542クーベルタン男爵さん :2006/02/17(金) 15:10:13
>>526
そうか?
俺は殴りたい。
543クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:13:32
カーリング競技・戦術・スコア・用具について勉強すべし
http://i.yimg.jp/images/sports/olympic/torino/flash/cu.swf
544クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:16:21
>540
おまえ馬鹿だな そんなこと言う訳ないだろう
545クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:19:28
射撃は西洋人の弓道みたいなもんよ
スポーツらしくないかどうか、弓道やってみ
546クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:24:53
断わる
547クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:25:11

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>542__<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
548クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:27:37
アーチェリーは高いレベルではかなりの体力トレーニングは要求するけどな。
549クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:29:06
アーチェリーや射撃は
背筋や弓を引く力に発射時に耐える力が必要なのはわかるよ。
カーリングにはどんな身体能力が必要なんだ?
550クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:32:33
別にいらんだろ。女子供でもできるんだから、少なくとも普通の男子はする必要がなさそうだ。
551クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:33:05
これスポーツですって胸張って言うなら
ゲートボールもスポーツだよね?
552クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:35:02
もちろんゲートボールは立派なスポーツだろ。
553クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:35:47
じゃビリヤードは?
554クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:36:25
ボーリングは
555クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:37:37
ボウリングボウリング
556 :2006/02/17(金) 15:39:03
>>551

スポーツでいいんじゃないの?
つか、そんなにカテゴライズする事が重要なのかね?

それとは別の話だが
緊張の持続は凄まじく体力を消耗する。

ボクシングでも
練習と観客のいる試合では
疲労度が桁違い。
557クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:39:16
のったらのったらしてて汗かかないイメージが非スポーツって感じなんだな
558クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:39:25
チェスもオリンピック種目に認定されてて、開催国がGOをかければすぐ競技できるらしい。
なんか日本人の持つスポーツのイメージ(定義?)と西洋のそれとはちょっと違うらしいよ。よく知らんが。
559クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:39:30
じゃんけんは?
560クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:40:42

チェスがオリンピック認定種目であることは有名つうか常識。
561クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:40:59
>556
なぜオリンピック種目なのかと思ってね

持続してるの?緊張
562クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:41:43
>>558
スポーツじゃないって言ってる香具師がバカなだけ
563クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:42:26
>>562
誰もそんなこと言ってないよ
馬鹿?
564クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:43:11
>>561
実際にやってみればわかるよ
手始めにビリヤードでもやってみ
565クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:43:29
乗馬なんかもオリンピック種目だしねえ。
566クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:43:37

頭も肉体の一部であるという解釈なんじゃないか?>チェスのオリンピック種目認定

あるいはそういった頭脳ゲームの類が古代オリンピックでも行われていたとか。
567クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:43:49
大学受験くらいの持続感かなあ
568クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:45:11
チェスってオリンピック種目なんだ。知らなかったよ。
569クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:48:15

常識だろ
570クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:48:52
毎日新聞が加藤(人妻)の写真につづきみかたん(バツイチ)の写真を載せたら、
次の試合は絶対勝つ。
571クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:51:27
日本を中心として囲碁をオリンピック種目に入れる運動が行われているらしいよ。
たぶん政治力がないからダメだろうけど、チェスよりはいいような気がする。
572クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:52:26
囲碁は試合が長いよ
573クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:53:42
持ち時間1時間ならカーリングと同程度かも。切れ負けなら特に
574クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:57:41
涙目のアホウはまた出てくるかな?
575クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 15:59:23
そういうなよ
かわいそうだろ
576クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:04:51
競馬でもお金かけると違うだろうにw
577クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:05:11
囲碁なんかを五輪種目にしたら、韓国の独壇場になるぞw
578クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:09:27
カーリング男子ならきっとなんとかしてくれる

つーか男子あるの?
579クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:09:55
ないのか?
580クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:11:43
でもさ、緊張が体力をものすごく消費するっていうのはわかるな
パソコンで長時間文章打ってると、お腹へったりするし。

トリノのさえない結果も、もしかすると、本人すら気がつかないとこで
緊張で体力を消耗したまま本番にはいってる選手多かったりして
だからインタビューで聞かれると、「8分待たされたことは影響ないです」
とかゆっちゃうんだけど、実は本人すら知らないとこで筋肉は消耗している、と。
581クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:14:25
あるけど日本は出場してないな。
582クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:23:44
雪合戦こそオリンピック種目にすべきだ。
雪の降る地域では知らないヤツやってないヤツはまずいないし、ガキから老人まで競技人工はまさに無限大。
これほどメジャーなウィンタースポーツはない。
まず、オリンピック種目っぽいネーミングを考えなくてはいかん。
ノルウェーとかロシアとかもともと冬の競技に強いところは隠された伝統にアッと驚かされそうだし、
アメリカなんか軍事戦略まで応用してメジャーリーガーも登場、対する日本、台湾、韓国、キューバとか
もプロ野球選手投入とか、シンプルが一番ハチャメチャ熱くて盛り上がりそうww
583クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:28:11
日本は入賞すら無理だな
584クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:33:21
雪弾丸製造員として室伏を起用すれば金メダルとれそうだ
585クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:39:52
前回は2勝だっけ?
今回は3勝は当たり前なんだよなー?

出来なかったらマタ叩くから
キモヲタどもは言い訳でも必死に考えとけwwww
586クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:43:08

小野寺が帰ってきたら卵や水かけて泣かそうぜ
587クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:43:55
>>586
萌えそうだ
588クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:45:54
前回の男子って糞おしいとこまでいったよな?
589クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:46:46
長野で男前がリーダーやってたのを覚えてる。男子は出てないんだな
590クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 16:57:00
空港に集合すっか
591クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:02:34
いつだ帰ってくんの?
592クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:16:34
いじめっ子の発想だな
593クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:16:57
小野寺のせいで負けた。やっぱヘラヘラしすぎなんだよこいつ。
ノルウェーとかロシアの選手見た?鬼気迫るよね
594クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:23:05

どう見てもアスリートのメンタリティはなさそうだ罠>小野寺
595クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:25:23
チェスや囲碁、カーリング、乗馬などは絶対にスポーツじゃないよ。
緊張感があればスポーツだぞ、カテゴリー分けするなって言うニートは気楽でいいなぁ。
そんなの言うんだったら、仕事だってスポーツじゃないか。サラリーマンが
おれはスポーツマンですって言ったら絶対におかしいだろ。
アイドルの出待ちしてるデブオタもスポーツ、盗撮マニアだってスポーツってことになる。
いくらなんでもどこかで線引きは必要だよ。乗馬は古代オリンピックの名残でもうしょうがない
んだろうが、カーリングを公式種目にしたのはいくらなんでもマズい。
596クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:26:24

それはチェスをオリンピック種目にしてるIOCに言ってくれ
スポーツの定義が違うんだろう
597クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:27:59
>>595
JOCあたりにスポーツって何ですか?って聞いてみたら?
おまい頭悪すぎ
598クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:28:32
>>595

お前が決めることではないけどな。

取り敢えず、スポーツニュースで扱われる競馬を何とかしてくれ。
599クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:29:36
毎日鞭打ち300回とかの特訓でメンタルを鍛えるべき
打たれ強くなきゃだめだ!!
600クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:29:44
>>598
馬のスポーツ



普通にジョッキーはハードだろうけど
601クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:33:28
>>595
おまいは頭の鍛え方が足りないようだな。
逆に脳味噌が筋肉でできてるのか?
602クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:35:51
何度か厳しいこと書いたけどやっぱ環境からして妥当な成績だな。
中学生と社会人がやってるようなもんだし…とりあえずカーリングがマイナーの中のメジャーになるまで待つか。
603クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:43:35
うがった味方かもしれないけども。と、前置きして。

もしチェスがオリンピック種目になったら、
車椅子になっちゃった人なんかが頑張って
普通にオリンピックにでてこれるのってなんか痛快。

もちろんパラリンピックが価値なしとはゆってないから。念のため
604クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:48:40
>>602
しかし今までの全試合いい勝負してるよな
小野寺が台無しにしてるけど
605クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 17:56:42
ゴメソ☆
606クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 18:07:08

チェスはもう正式なオリンピック種目なんだけどな。
まだ実際には開催されてないだけ。

大会によって開催されたりされなかったりするソフトボールとかと同じだよ。
607クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 18:10:07
なるほど、そういうもんなのか。正式種目認定済みってことか。>チェス
カーリングもよく開催にこぎつけたもんだ。
608クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 18:11:40
小野寺へぼ
609クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 18:14:22
つーか選考がアホすぎ
チーム単位で選ぶんじゃなくて上手いやつ集めてチーム作れよ
チームワークが大事?一ヶ月くらい合宿でもすれば大丈夫だろ
小野寺みたいな雑魚一人いるせいで他が上手くてもどうしようもない
610クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 18:18:59
カーリングのストーンというのかな、の形の帽子をかぶって
応援している人がいた。
なかなかうまく作られていた。
既出ならスマン。
611クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 19:20:52
いちおう小野寺がエースなんでしょ。
エースが不調じゃしょうがない。
612クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 19:39:05
チェスの話題が出てるがビリヤードが正式種目になったというほうが問題だと
おもうが?
613クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 19:39:46
次の試合では勝負師の顔になってるといいね
614クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:03:46
そんな百面相みたいなの不可能だろ
615クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:18:16
でも小野寺だからこそ俺にとっては応援のしがいがあるってものなんだが。
オバちゃんやブ女がもし選ばれてて、神業連発されてもなぁ…。勝ちゃあいいってもんでもないだろ?
616クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:45:53
さっき俺の敦賀タンが小野寺批判してた
なんであんなに賢いのに日本は代表になれないのかな…
617クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:46:47
「俺の敦賀タン」かよ!
618クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:48:38
小野寺タンはこれ終わったら引退するのか…
こんなんだから強くならないんだろうな日本は
ママさんになってもやり続けてよ。・゚・(ノД`)・゚・。
619クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:49:36
小野寺はいらん
620クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:51:03
アホ小野寺
チキン小野寺
621クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:54:36
ゴメソ☆
622クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:55:26
まあカーリングに興味もったのもあまりに他の競技のふがいなさが原因
参加することへの意義じゃ貢献したよ。
623クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:56:02
みんな冷たいな
小野寺タンかわいいじゃん
あのホクロだらけの顔が(・∀・)イイ!
624クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 20:59:34
>>623
泣き顔は良かったけどな。
625クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:03:45
今日はロシア女の雄叫び聞けないのか
なんか淋しいぞ
626クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:10:33
今日ぐらい外国チームのレベルの高いゲーム見せてくれても
いいのにな んhkにそんなトレンド対応能力ないだろうな
627クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:21:05
わてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁ
わてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁ
わてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁわてぁ
628クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:24:55
あるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよーあるよー
629クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:27:09
魚ー 魚ー 魚ー 魚ー
630クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:30:07
キモイ奴らばっかだな。。。
631クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:32:13

 小野寺のせいで負けたんでしょ?
 でも全くそんな感じしない
 なんかサッカー日本代表の宮本に似てる
 どっちも個人としての実力ないのに日本代表の主将
 負け(失点など)はチームのせい それをTV画面にアピール
 誰か注意しないのかな〜本人に
632クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:32:28
俺、目黒が1番かわいいと思う。みんな小野寺が好きとかいうけど、俺みたいなのってあんまりいない?
633クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:32:36
>>616
るつが君の指摘ごもっとも。乙
俺も、あの場面の、ガードはずす戦法なんとなく変だと思ってなんだよね。
2点取られるお手伝いだからね。
で、ノルのスキップ1投目に同じくガードだったら、さすがに小野寺の最終ストーンは
フリーズ行くだろ(ガードはずすと2失点が自明)
そこで、ノルは誘いの隙で入れてきた。
小野寺は、もうフリーズはできないので、テイクアウトに行って失敗。
でも、あと1センチでも左右にずれていれば、ダブルテイクアウト成功!
小野寺 神! 試合は勝ち!! だったんだよなーー
運もなかったよな。。。。
まー、敦賀君はフリーズうまー だったんだが。
634クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:41:48
敦賀君は独身ですか?
635クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 21:43:07
小野寺の憧れの人だっけ??
636クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 22:23:27
なんで今回出てないの?
637クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 22:40:25
>>633
記憶が定かではないが長野五輪アメリカ戦での敦賀君の最終スーパーショットは
フリーズショットだったっけ
638クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:13:56
age
639クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:43:28
なんか日本チームのコーチと監督ってタイムアウトに
作戦だけ伝えて精神的なアドバイスとか全く無いんだな。
これじゃミスした選手が萎縮して後に響いてしまいますよ。
そういう根本的な所からして問題ありだよな
640クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:44:13
アナウンサーが変わるらしいぞ
641クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:47:44
ほんとか?
642クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:48:06
>>640
それは朗報だ。
643クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:51:15
どういうのに変わる?
644クーベルタン男爵さん:2006/02/17(金) 23:55:54
角沢?
645クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:10:41
知らん
646クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:20:11
あげ
647クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:22:26
>>644
その人だけは勘弁
648クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:34:46
ねぇなんなの?
この5時台と21時台の怒涛の小野寺叩きは?
ID無いからって何人も書いてるみたいにしないでよ
致命的ミスだけど凡ミスでもあるんだから次みなよ。
そこまでの展開作ってるのは小野寺じゃないんだから。
ヒット&ロール失敗したり奥入れすぎちゃったりして
みんな形成を不利にするミスをしてるんだよ。ミスしないのmoeちゃんだけだね。
叩き方が卑怯で偏りすぎです。
649クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:35:51
実況は悪くないけど解説がいらない。
この五輪でまともな解説はかろうじて堀井くらいで酷いのばっか。
本当にその競技をやったことがあるのか?というくらい。
650クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:37:57
堀井もひどいじゃん
651クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 00:50:23
全部がそう聴こえるなら単にお前が先天的な知ったか人間てことじゃないか?
「やっぱり俺のほうが間違ってた」って経験あるだろ?
一回あるなら10回あると思ったほうが良いよ。
652クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 01:00:02
冬季は、国内じゃマイナーな競技が多いからな。
五輪じゃ、どうしても初歩のルール説明や選手を擁護する解説になりがちだ罠。
その競技のファンしか見ないような大会の中継だったら、解説ももっとシビアだよ。
653クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 01:23:01
なるほど
654クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 01:50:04
>>651
意味わかんねw
655クーベルタン男爵さん :2006/02/18(土) 02:15:06
>>637
その時のビデオまだ持ってる。
あの時の敦賀はまさにゴッド
656クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 02:34:14
上げろってば
657クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 02:35:32

こんなガキの遊びみたいなのがなんでスポーツなんだ???普通に疑問なんだが。
658クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 02:39:40
ちょっと前のところ読んでみろ
659クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 02:53:57
ふーん
660クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:15:22
殆どのスポーツは、ガキの遊びから始まった訳だが。
ガキの遊びの要素が多いスポーツほど、楽しいし熱中しやすい。
661クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:21:08
>>654
そう思ってる人の方が大半だから安心しろ
662クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:21:40
小野寺はもう見たくない
663クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:33:49
林もあんまりなあ・・・・・・
664名無し募集中。。。:2006/02/18(土) 03:46:31
小野寺で信長の野望クリアした
665クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:47:47
上杉使ってたが武田は強かったな…
666クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:49:46
オノデリスト
ハヤシスト
マリナー
モエラー
テラダー
667クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 03:51:37
>>666
イイ!
668クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 05:37:16
どこの国見ても投げる順が年功序列なのはなぜ
669クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 06:11:23
リードとセカンドの選手がお掃除で消耗するからじゃないか?
670クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 10:27:40
>>669
サードも体力消耗する。リード、セカンドが投げ終えるまで擦って、
その次投げて、
その次はスキップがなげるからサードがスキップをやって…サードは体力消耗一番激しいかも
671クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:34:38
林ミス多くないか?
672クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:36:47
まりりんがサードやったらダメなの?
673クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:43:00
>>672
サードはスキップ並の力が必要になるから経験が長い林が妥当だよ

スキップとサードのコミュニケーションは大事だから仲良しの林と小野寺でいいじゃないの?
674クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:43:03
カーリングが頭脳戦略が必要だの、氷上のチェスだのと色々言われるが
日本がそれで負けてるならそれだけバカって事だよね(?)
675クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:44:19
熟女コンビが癌だな。そのとおりで頭が悪いよ。
676クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 11:57:14
禿げしく同意
677クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:11:58
そのあたりはちょっと前に結論出てる
678クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:18:55
敦賀も小野寺が弱気だとか言ってたな
679クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:19:05
しかしさあ、何だかんだ言っても
やっぱメダル以前のお話で今回も
終わるんじゃないの?
どーせスカでしょ
期待なんか出来ないね
680クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:20:30
そりゃ当たり前の話
681クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:21:19
>>679
早くメダル取ってください
682クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:28:11
どういう意味?
683クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:28:57
小野寺と林ってカーリングのプロなのか?
684クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:39:26
カーリングにプロがあったのか?
685クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:46:14
686クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:54:24
上げろってば
687クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:56:26
氷上のチェス とか言うけど
どう見ても 氷上の「おはじき」に見えるのだが。
688クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 12:57:05
そういう理解でいいんじゃないの
689クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:08:28
勝ってうれし泣きしてる姿が見たい(´・ω・`)
今大会で見てて唯一楽しい種目だから。・゚・(ノД`)・゚・。
690クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:13:18
でももう予選落ちは確定的だろ
691クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:25:01
残念ながらそうなんだよなあ・・・・
692クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:29:20
>>687
おはじきだって突き詰めていけば、頭使うようになるんじゃない?
693クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:40:08
ビリヤードでもさ、
うまくないと戦略って思うようにはならないよな
思う位置にボールが置けて、話はそれから。
694クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:42:33
>>570
え、?
ソルトレイクに出たシムソンズの加藤が結婚したの?
小仲美香タン離婚してバツイチなの?
教えて!詳しい人。
695クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:46:35
なんでそんなこと知りたいの?
696クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:47:37
前半リードして変に守りに行って負けるパターン多いな
リードしてても前半なら大量点狙いに行った方がよくないのか?
697クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:53:46
漏れもそう思うね
698クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:58:09
だよな
699クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 13:59:17
>>609
それは昔から不思議だ。
今回だって長野チームと青森チーム組み合わせればいいのに。
日本代表でなく、青森代表になってる。
700クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:01:21
多分チームワークが必要だから混合チームにはできないんじゃない?
701クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:02:21
でももっとチームワークが大事そうな
野球とかサッカーとかでも普通に混合チームにしてるしできないことないと思うけどなあ
702クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:02:22
>>649
私は堀井さんが一番酷いと思っていた。
精神論が多い。タイムでない時の理由が「五輪の重圧」の一点張り。
703クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:02:48
選抜チームで教科合宿とか試合遠征とかできないのかね
704クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:05:07
金がないんだよ!
おまいら寄付してくれるか?
705クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:06:10
まだまだ日本は歴史が浅いから、
メンバーを選抜して指導できるコーチなんかいないんじゃない?
カーリング連盟だってお金なさそうだし、みんなスポンサーついてないんでしょ?
706クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:06:24
一銭も出さないよ。労力の提供もやだ
707クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:07:59
>>706
じゃ文句言うな
708クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:09:26
上げろってば
709クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:27:26
面白い競技だね
710クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:31:55
>>696>>697
仕掛けたからって、必ずチャンスが来るわけじゃない。
1つミスれば、相手に大量点のチャンスが生まれる諸刃の剣。
リードしたら安全策を採るしかないよ。
ただ、安全策を採ってるのに、つまんないミスして失点を重ねてるわけだがw
711クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 14:36:34
>>696
カナダ型のセオリーと
ヨーロッパ型のセオリーとがある


また、最新のバレーポールの世界トップチームがそうであるように、
情報をコンピューターで確率計算して、指示されたベストプランから選択してるくらいのことはしてると思う。
日本はしてないし。
1・2手先くらいしか読んでないし、展開を作っていくより状況に合わせることしかやってない。
ようするに結果任せでショットの精度のみに頼ってしまってるから、少しのブレでアウト。
712クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 15:23:06
カナダとスエーデンが食中毒でもなれば
713クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 15:28:37
>ようするに結果任せでショットの精度のみに頼ってしまってるから、少しのブレでアウト。

だよなぁ。

なんかいっつもギリギリのショットを要求されてるし
ミスってる。

ペースをにぎってる回なんてかなり少ない。

ゲームとして大量点の差になりづらいのかもしれないけど
いい闘いしてるようで勝つ臭いがしない。

だからといって選手を叩こうと思ってるわけじゃないけど。
714クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:20:39
さあやってますな
715クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:22:06
またスレタイどおり逆転負けじゃないだろうな
716クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:23:04
声のデカさで負けてる
717クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:23:21
逆転というよりも完敗のような気がする
718クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:24:47
また小野寺が投げてるよ
719クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:28:06
また小野寺投げてるよ
なんなんだよ
720クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:29:44
今日の小野寺は調子いいの?
721クーベルタン男爵さん:2006/02/18(土) 17:32:38
まだわからん
722クーベルタン男爵さん
をい! 桜子タン出てないぞ!!ヽ(`Д´)ノ