【世界体操】アテネまでの道Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
2クーベルタン男爵さん:04/05/04 14:57
>>1
Z
3クーベルタン男爵さん:04/05/04 15:38
中野18点、佐野17点、鹿島23点、あと一人誰だっけ?
の点数内訳を計算してくれるネ申の光臨を待つ
4クーベルタン男爵さん:04/05/04 15:42
と思ったら公式に載ってたorz
ttp://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2004/result/pdf/04nhk_m.pdf
5クーベルタン男爵さん:04/05/04 16:10
オーダーの予想を教えて下さい。
吊輪はどうしようも無いし、床は得意な選手がはっきりしているので
分かりやすいのですが、他が混沌としていて良く分かりません。
6クーベルタン男爵さん:04/05/04 16:42
楊威、李小鵬、黄旭、Xing Aowei、騰海浜、肖欽、Lu Bin、梁富亮、董震、Feng Jing

中国チームはこの中から6人だって
7クーベルタン男爵さん:04/05/04 16:43
中国すごいメンバーですね 強そうです
8クーベルタン男爵さん:04/05/04 18:35
中国の立河宣子ことシドニー平均台金の劉旋は
何やってるんだろう。今年25歳のはずだが。
9クーベルタン男爵さん:04/05/04 22:30
ホルキナもだがザモがアテネまでもつとは思わんかった・・・

てかプロドかロバがパヴロワに替っただけじゃん、露(♀)・・・
10クーベルタン男爵さん:04/05/04 22:59
しかしロシアのシニア軍団このめんつじゃあアテネ不安・・・
まさかウクライナに負けるとは思ってもみなかった。
11クーベルタン男爵さん:04/05/04 23:05
>>1
遅まきながら乙カレ−
12クーベルタン男爵さん:04/05/04 23:42
今、体操の鹿島丈博選手に夢中になってしまいました!
私があん馬や鉄棒になりたい☆ 何でも情報求む!!!
よし、まずは背中に取っ手を2つ着けろ。
14クーベルタン男爵さん:04/05/05 01:53
四年前の面子でルーマニアに負けてた方がショックだったな

今回の三人+ジガン、エジョワでそこそこいけるのでわ?
>露女子
寧ろ露男子の方が・・・
ところで今回、AAをパフロワに譲らせなかったのは
パフロワも信用なくなってきたのか
或いは、アテネでAA出場は保証されてへんで!
てお灸なのか・・・?
15クーベルタン男爵さん:04/05/05 12:55
昨日のBS見た??ロサンゼルスの森末の鉄棒の演技見た????
スゲー笑った。中学生でも、出来る技しかやってないじゃん。
今の演技の審査の仕方だったら8.1点だって。あと、東京オリンピックの
体操の演技とか見てると笑えるよね。俺でも練習すれば出来る技しか
ないじゃん。
16クーベルタン男爵さん:04/05/05 13:01
昨日のBS見てコバチがD難度になってたのをはじめて知った。
17クーベルタン男爵さん:04/05/05 13:19
ティッペルトも難度変わった?
鹿島の鉄棒の構成で勝ち点10.0あるなら
塚原も苦手のコールマンやめてコバチにして
10.0目指すことはできないの?
>15
器具が違うので単純な比較は出来ない。
あん馬、つり輪は変わっていないが、ゆか、跳馬はスプリングが全く違うし、
鉄棒も素材が変わってしなるようになった。当時はグラスファイバーなんて
なかったからね。
>>18
塚原はもう鉄棒で失敗するのが恒例になってるね
21◇BaKAFuFUFU:04/05/05 14:45
>>15
>俺でも練習すれば出来る技しか
>ないじゃん。

( ´_ゝ`)プッ
22クーベルタン男爵さん:04/05/05 14:50
>>15

何?要するに出来ないの??
出来もしねーくせにエラそうなこと言ってんじゃねエーよ
23クーベルタン男爵さん:04/05/05 14:56
>>19

技術も発展途上だったからね
24クーベルタン男爵さん:04/05/05 15:38
今の高校生の大会のほうがロスの時より難度高いのやってるけどそれはタブーだろ。
25クーベルタン男爵さん:04/05/05 15:44
森末も今の選手に技を教えることが出来ないって言ってたよ。
彼らのやってる技が自分たちの時代より、上すぎて
教えることができないんだって。
26クーベルタン男爵さん:04/05/05 15:45
女子の床で今でもE難度の月面や3回ひねりは
四半世紀前のモスクワオリンピックでもやっていたよ
27クーベルタン男爵さん:04/05/05 15:53
仲本こうじが今の体操は難しい昔の体操はやろうと思えば
できたって言ってたよ。
www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/album_show1.html?page=5
29クーベルタン男爵さん:04/05/05 15:59
練習設備の進化やビデオの普及とかいろいろあるからね
最近ではネットでの情報収集とか
あの頃って加速車輪の技術は無かったの?
31クーベルタン男爵さん:04/05/05 16:48
あの頃は体操部員は「ドリフ」ってよばれてましたよ
32クーベルタン男爵さん:04/05/05 17:37
鹿島選手って彼女いるのかな?
インタビューとかでは「今は体操が彼女ですから」なんて言いそうだけど
そりゃ〜、23歳じゃいるよな!
ベットの上でも《スーパーE》を決めちゃっているんだろうなぁ〜・・・。
33クーベルタン男爵さん:04/05/05 21:23
>>32 寝釜

34クーベルタン男爵さん:04/05/05 22:55
貸間とトミたんわできてないのか?
35クーベルタン男爵さん:04/05/06 10:08
米田おもろい
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200405/more2004050401.html
http://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-040504-0001.html

「ジュニアの時は難しい技も簡単にやれた。アップしないで(器具に)飛びつけばできた。
練習を人より多くやればできて当たり前。少ない練習で試合でできた方がカッコイイと思っていた」
順大時代は練習が終わると連日、パチンコ屋に駆け込んだ。
「アジア大会でメダルを獲っても報奨金は5万円、そのくらいはパチンコで稼ぎました」。
>今は軍艦マーチの誘惑にも負けない。

ワラタ
37クーベルタン男爵さん:04/05/06 23:30
鹿島選手と冨田選手の珍しいHP見付けました。この2人、本当に仲良しですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/body1.html
38クーベルタン男爵さん:04/05/06 23:57
宮島さんてアトランタの女子体操の実況してたよね。
少しやかましいけど体操好きみたいで好感もてました。
39クーベルタン男爵さん:04/05/07 00:01
>>37
これもう放送しちゃったのね
見たかったな
40クーベルタン男爵さん:04/05/07 00:13
>>38
宮嶋はアナになりたての頃、モスクワオリンピックでコマネチの取材を
してたからね。体操には思い入れがあるんでしょ
41クーベルタン男爵さん:04/05/07 02:36
>>37
どこを読めばいいの?
42クーベルタン男爵さん:04/05/07 09:15
>>41
今はトップが変わってしまってるみたいだな。そのうちバックナンバーで
うpするだろうけど、すぐに見たいなら、
冨田洋之か鹿島丈博でググってみ。でキャッシュを見ると
出るはず。
43gymnastics:04/05/08 00:26
>何?要するに出来ないの??
出来もしねーくせにエラそうなこと言ってんじゃねエーよ

へたくそで素人上がりのセリフやな。何も分かってない単細胞バカは一回俺と合ってみろ。
絞め落としてやるから。バカ。面白すぎて腹筋が攣ってしまうよ。バカ
44クーベルタン男爵さん:04/05/08 02:15
>絞め落としてやるから


>>43 :gymnastics
体操で使う筋肉と喧嘩で使う筋肉を同じだと思ってる何も分かってない素人・単細胞バカ
45クーベルタン男爵さん:04/05/08 02:44
宮嶋はかなり偏見・好みが入った取材をするので不愉快な印象しかない。
しかもあの語りがアナとしても押し付けがましくて鬱陶しい。
46クーベルタン男爵さん:04/05/08 02:51
>>45
禿同。
時代の流れについていけてないしね。
あまりにも私情が入りすぎで実況アナむきじゃない。
鼻声も気になる。
47クーベルタン男爵さん:04/05/08 14:10
>>45の言う偏見・好みって宮嶋だけじゃなくて、
朝日(新聞含)の得意分野っぽいよね。
実況はNHKに限るな。スポーツ全般に言えるけど。
48名無し:04/05/08 14:20
体操と野球と比べたら圧倒的に野球の方が人気があるけど
本当の”すごさで”いったら体操なんだよな。
もし体操選手が、野球選手並みの年俸で置き換えたら
塚原ー実績経験を考慮して3億2000万。(シドニー前4億)
米田ー昨年の全日本優勝、五輪期待料込みで2億5000万。
鹿島ー昨年の世界選手権金メダルで大幅アップ3億。
冨田ーオールラウンダーを考慮して3億。
これくらいになれば体操も人気上がるだろうな。
体操選手の大変さを考えたらこれくらいやってもおかしくないと思うけど
みなさんはどう?
49クーベルタン男爵さん:04/05/08 14:37
野球は身近にあって少年達に夢を与えるだろ?
体操は誰にでも出来るスポーツじゃないっぽいから。
比較にならないと思う。
体操は誰にでも出来るスポーツだろ。
鉄棒で逆上がりするのも体操。
51クーベルタン男爵さん:04/05/08 18:41
金にならん競技はかわいそうに思える。金メダルで300万はないだろう
52クーベルタン男爵さん:04/05/08 18:44
誰にでも出来るのに体操ってなんでメジャーじゃないの?
53クーベルタン男爵さん:04/05/08 18:46
>>51
新卒リーマンの年収以下だな。気の毒杉
54クーベルタン男爵さん:04/05/08 22:34
55クーベルタン男爵さん:04/05/09 00:06
オールラウンダーは日本は3人かな?2人かな?
56gymnastics:04/05/09 00:21
>体操で使う筋肉と喧嘩で使う筋肉を同じだと思ってる何も分かってない素人・単細胞バカ

体操で使う筋肉も大して知らないのに、他人のあげ足を取るピエロ。バカ以下
見てて面白かったよ(^^)ありがとう。最高。
57クーベルタン男爵さん :04/05/09 00:29
体操はだれにでもできません。誰にでも出来るのは器械運動。体操というと幅が広くなってしまうのでそういう誤解があるんですよね。
少年野球とプロ野球では、同じスポーツでも次元が違います。競技者としてなにかスポーツを経験してみたら誰でもわかります。
それだけです。
ほんとのことだから誰も文句言わないこと。この意見に対しては誰も文句いえないはずです。反論を書き込む人がいてもみんな無視してほうがいいです。
58クーベルタン男爵さん:04/05/09 01:03
トランポリンの中田がひき逃げされて重傷だって!
うん新聞にのってた
>>43
>一回俺と合ってみろ

分かったよ。
お前が体操の試合やってるところを見に行ってやるから日付と場所を教えろ。
61クーベルタン男爵さん:04/05/09 02:58
荒れてまつ!

うきうき・・・
62クーベルタン男爵さん:04/05/09 09:28
>>57の望みどおり以後>>57は無視ってことで。
63クーベルタン男爵さん:04/05/09 11:20
57のどこを縦読みしたら良いのか分かりません
新種の713か
65クーベルタン男爵さん:04/05/09 12:52
期待通り、ちらほら声がきこえます。
62 63。うまく反論できない頭脳であることはよく分かりました。
話にならない、というのはまさにこのことです。
彼らがまだ未成年であることを祈っております。
66クーベルタン男爵さん:04/05/09 13:40
正直57=65?もお腹いっぱい。
別の話したい。つってもネタが無いのだが。

>>58
マッスルミュージカル代役不可能らしいが、代役いても立場無いわな(w


67クーベルタン男爵さん:04/05/09 14:25
団体予選の鉄棒(予想)

米田・鹿島・富田・水鳥・中野
だろうから、塚原は自動的にAAは出場できない?
AAは冨田・米田。で、冨田がメダル獲得。って感じかな。
見えない力(圧力)が働いたら塚原がAAに出るかもしれないけど。
じゃあ、誰が鉄棒やらないんだろう。
塚原は鉄棒失敗率8割はあるからな
やらせるのはマズいだろう
69クーベルタン男爵さん:04/05/09 14:54
塚原以外みんな鉄棒得意だね。
試技会なんかでよっぽどいい成績出していかないと塚原の個人総合は難しそう
70クーベルタン男爵さん:04/05/09 15:17
塚原は確かに世界へ出ればネームヴァリューはあるけどな
塚原を個人総合に推すのは高橋尚子をアテネに出す出さないの議論とにてるよな
こればかりはスッキリ決めるのは難しそうだね
71クーベルタン男爵さん:04/05/09 17:42
米田と冨田が好調なだけに決定じゃないの?
それより予選で日本はちゃんと点数出してもらえるんだろうか。
シドニーの時はライバル各国審判から下げられて種目別ほとんど残れなかったよね。
今度も欧米ジャッジから目の敵にされそう。中国は別格扱いなだけに。
72クーベルタン男爵さん:04/05/09 17:47
米田じゃ世界じゃ点数もらえないね。全然世界的に無名だし。
世界種目別5位という実績しかないし。
やはり塚原の方がいいね。
73クーベルタン男爵さん:04/05/09 17:50
米田って国内では評価高いけど海外に出たらどうなんすかね
74クーベルタン男爵さん:04/05/09 17:55
たしかに海外では評価されにくそうなタイプかも。
どのみち個人はミスがないかぎり楊威とハムの争いになりそうだけど。
75クーベルタン男爵さん:04/05/09 18:15
何事も無ければ74の言うとおりだろうから、
米田には種目別狙いでやってもらったほうが良いかなと。
得意種目に力入れて集中して欲しい。
あれもこれもと手を広げて全部中途半端に終わってしまったら
つまらない。
76クーベルタン男爵さん:04/05/09 19:21
age
77クーベルタン男爵さん:04/05/09 19:33
米田選手は海外でも種目別でメダルとってたはずだよ?
いちゅ?
79クーベルタン男爵さん:04/05/09 23:08
調べろ
80クーベルタン男爵さん:04/05/09 23:11
佐野選手ちょっとかわいそうですね
81クーベルタン男爵さん:04/05/09 23:14
米田鯖江のワールドカップ床の銅しか記憶にない。
2002年の種目別選手権鉄棒の予選通過が1位だった。なぜか放送なしだった。
去年のDTBポカールのゆかで銀だよ。
83クーベルタン男爵さん:04/05/10 22:49
そう。鉄棒の決勝で5位だったけど、予選通過は1位だったよね。
海外で点が出ないってこともないと思うけど・・・>米田
84クーベルタン男爵さん:04/05/10 22:52
個人総合には米田は向いてない。
どうせ塚原は五輪はアテネが最後なんだし個人総合に出して最後の花道を飾らしてやれ。
85クーベルタン男爵さん:04/05/10 23:06
http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2003/report/img/03wch_oreim.jpg
こうして見ると意外と塚原選手や富田選手は背が低いんですね
86クーベルタン男爵さん:04/05/10 23:12
右から三番目ってだれでしたっけ?
87クーベルタン男爵さん:04/05/10 23:28
山田の腕が一番太いな
88クーベルタン男爵さん:04/05/10 23:30
体操なんて170ででかいって言われるしな。
89クーベルタン男爵さん:04/05/10 23:52
昔、東独に180超えてるのいたね
90クーベルタン男爵さん:04/05/11 00:18
東独はクロルも177くらいあったね。カッコよかった。

米田、種目別狙いにしたとしても床や跳馬は超スペシャリスト
だらけでかわいそうだ。
>86
佐藤勇志
92名無し:04/05/11 07:11
冨田、米田、塚原3人が予選6種目全部出て
上位2名が、決勝に出ればいい。
それで誰も文句はないでしょう。

あっ!一人いた予選の鉄棒に出れない中野くん。
彼は、4年後もあるし今回は、我慢してもらいましょう。
93クーベルタン男爵さん:04/05/11 11:59
予選3位の水鳥は?
94クーベルタン男爵さん:04/05/11 18:15
中野は多分予選の鉄棒出られないだろうね。
予選で6種目演技するのは、米田、冨田、塚原だと思うよ。
水鳥は多分平行棒で外されるだろうなぁ。価値点は10点だけど、一番内容薄いし。笠松と同じ構成じゃない?他の5人が平行棒強いだけに。
塚原を鉄棒で外す手もあるけど、所詮6-5-4の予選。中野を外し、AAを競わせるためにも塚原使うだろうな。
団体得点とは別枠でAAのための出場はできないの?
96クーベルタン男爵さん:04/05/11 23:05
97クーベルタン男爵さん:04/05/11 23:34
>>94
6-5-4だと塚原がもしも落下しても残りで予選は通過出来るという事か。
最終的に米田をAAに出す目論見でも、駒は3にしておけば安全だしね。
98クーベルタン男爵さん:04/05/12 00:19
中野は平行棒のメダル狙っていけよ
99クーベルタン男爵さん:04/05/12 01:02
三回宙を着地まで決められたらかなり見込みあると思う
100クーベルタン男爵さん:04/05/12 01:11
100?
101クーベルタン男爵さん:04/05/13 06:44
ttp://gostanford.collegesports.com/sports/m-gym/spec-rel/videos.html
ここの動画を見てすげーびびった。
トカチェフ前宙とかコバチ2回ひねりとかやってる。
102クーベルタン男爵さん:04/05/13 17:34
オリンピックに間に合えばおもしろくなるだろうな。
103クーベルタン男爵さん:04/05/13 23:22
中野の平行棒、足割れはかなり減点されそう。
ムーンサルトもかなり足がばらついていた。
三回宙の完成度はどんななんだろ。
104クーベルタン男爵さん:04/05/14 05:04
着地もままならない感じ。
105クーベルタン男爵さん:04/05/14 13:58
あぁ女子バレーまで五輪に出ちゃいそ・・・

取敢えずNHKは男子も女子も団体決勝は生中継するらしいが
問題は中継時間だ
球技(新体操を除く)と女子マラソンは民放にやっちゃえよ
106クーベルタン男爵さん:04/05/14 16:44
シドニーの中継は酷かったね。
民放でやったら日本勢好調の他の競技に予定時間とられて
カットされるわさんまはうるさいわで最悪。
なんだかんだいってNHKがやってくれないとと話にならない。
でも鹿島が金取った種目別はどっかが押さえそう・・・
107クーベルタン男爵さん:04/05/14 17:30
さんまはまあいいけど、カットされるのはかなわん。
108クーベルタン男爵さん:04/05/14 18:21
シドニー五輪の時、BSってサッカーを全試合やってなかった?
日本戦以外も。
あんな馬鹿なこと絶対やめてほしい。
野球とサッカーばかりNHKでやりそうで怖い。
109クーベルタン男爵さん:04/05/14 20:51
しっかりと体操の放送枠を確保しといてほしいな。
ダイジェストだけとかやめてほしい。
110クーベルタン男爵さん:04/05/14 22:58
111クーベルタン男爵さん:04/05/14 23:44
僅かな生中継と時間をたっぷりとった録画中継だったら
どっちがいい?
112クーベルタン男爵さん:04/05/15 00:41
>111 結果がわかっていても後者ですね。
ソウル五輪並みに生でたっぷりというのが希望だけど無理でしょうね。
113クーベルタン男爵さん:04/05/15 00:44
ソウル五輪は 生でたっぷり放送あった
規定の日本の出ない組もほとんどやってた
時差がなく決勝がゴールデンタイムで
逝け谷、西皮の話題もあって
かなり体操ブームになった
114クーベルタン男爵さん:04/05/15 00:57
スカパーとかでそういうのないかな。
あるなら入るんだが。
115クーベルタン男爵さん:04/05/15 01:28
日本参加の女子バレーがあると放送時間が相当割かれそう。
シドニーでは確かNHKBSでわずかに決勝しか放送されなかったのに。
ところで日程は体操と重なってるのか?
116クーベルタン男爵さん:04/05/15 01:47
漏れがシドニーで記憶してるのは
ネモフさんが優勝決めそうな時にうちの馬鹿オヤジが

 サッカー! サッカー!

と喚き始めたこと
普段はサッカーなんて無関心なくせに・・・
117クーベルタン男爵さん:04/05/15 01:58
今、日程スレ見てたら、ソフト、野球ともろにかぶるんじゃ?
 (女子バスケはまあそれほど怖くないとして)
それにサッカーの予選なんて早くからだらだらやってんだろーし・・・
あと水泳も伝統的に(?)前半だろ?
118クーベルタン男爵さん:04/05/15 11:03
種目別に日本選手が進まなかったら、民放だと短縮されそう。
NHK、団体以外も頼む!
119クーベルタン男爵さん :04/05/15 12:43
中野は米国的逝け逝け体操だから、
アテネで大ブレークする。間〜違い無い。
120クーベルタン男爵さん:04/05/15 14:40
>>119
欧州は美しい体操をよしとするからだめじゃん。
121クーベルタン男爵さん :04/05/15 15:36
根拠なしの意見はやめたまえへ
アメリカで体操見たことあるの?
122クーベルタン男爵さん:04/05/15 15:54
アメリカでの生観戦はありませんが
ロス、インディアナポリス、アトランタ、アナハイムって雰囲気最悪じゃないですか。
123クーベルタン男爵さん:04/05/15 16:44
アナハイムではアメリカ選手の姿勢欠点はなかったことにされてた。
アテネでは厳しく厳しくとってほしい。
124クーベルタン男爵さん:04/05/15 18:11
アメリカにじゃなく、審判団にいうべきでは?
125クーベルタン男爵さん:04/05/15 19:07
もし種目別等を民放が押さえた場合は、民放が生中継で
その後NHKが録画放送、になるんじゃないかな?

バレーボールは試合が長引いたりすると後に控えてる
別競技の放送時間が犠牲になるからな・・・
正直五輪には行って欲しくなかった女子バレー
126クーベルタン男爵さん:04/05/15 21:37
オリンピックで体操ちゃんと見れないなんて
最悪じゃん
127クーベルタン男爵さん:04/05/15 21:40
>>125
シドニーは民放だけじゃなかったけ?
128クーベルタン男爵さん:04/05/15 21:48
他競技と被らない事を祈るだけだね
129クーベルタン男爵さん:04/05/15 22:09
スポーツ紙によると、男子団体と女子団体決勝は
NHKが放送するって発表したようですよ。
130クーベルタン男爵さん:04/05/15 22:34
女子団体はNHKがやってくれなかったら絶望的だったよね。
日本出てないし。良かった良かった。
131クーベルタン男爵さん:04/05/15 22:43
団体、個人総合は出場選手が減ったのだからきっちり放送して欲しい。
132クーベルタン男爵さん:04/05/15 22:43
男子団体、男子AA、種目別一日目、同二日目は
どこでメダルが出るかわからんからやるだろうし
女子AAはまあ五輪の華とされてるからやらんこともなかろう
とは思うけど、問題はやっぱ中継時間数だよね
最後の二種目だけやられても興醒め@団体&AA

確か体操はNHKが映したのが(USAを除く)各国に配信される筈だから
録る分には録るんだろうけど、NHK
折角うちとこが苦労して録ったんだから、ってことで
ちゃんと全面的に放映することを祈ってる
134クーベルタン男爵さん:04/05/16 04:00
NHK、あまり男子日本チームばっか映さないで
王者中国中心の映像でヨロシク!
135クーベルタン男爵さん:04/05/16 07:39
団体でも各種目上位の演技は放送して欲しい。
136クーベルタン男爵さん:04/05/16 10:48
女子体操って五輪の華のはずなのに、日本での最近の扱いの悪さは不思議。
コマネチほどのスターがいなくても、日本が弱くてもソウル辺り
まではクローズアップされてたように思うんだが。
カットされることを思えばバレーみたくホルキナあたりに恥ずかしい
キャッチフレーズでもつけて盛り上げてくれたほうがましだな。
137クーベルタン男爵さん:04/05/16 12:35
>>136
確かに、女子体操って五輪の華だよね。
私も、コマネチからの大ファンだった。
ルーマニア対ソビエト、ソウルのシュシュノア対シリバスとか
見所が多かったのに・・・・。
ただ最近は、スターがいない。
ホルキナもいい年だしね。目新しさがないのよ。
138クーベルタン男爵さん:04/05/16 21:02
女子はあんま放送しなくていいや、チビでガリガリのマッチョに魅力は感じない。
ルーマニア勢はしっかり放送してほしいが。
139クーベルタン男爵さん:04/05/16 21:31
>チビでガリガリのマッチョ
思いっきりルーマニアやん。
女子は男子と比べて迫力がないや
141クーベルタン男爵さん:04/05/16 22:29
ドス・サントスたんは迫力あるよ(*´Д`)ハァハァ
142クーベルタン男爵さん:04/05/16 22:43
中国女は写さなくていい、技術よりビジュアル。
ルーマニア勢は丸みがあってよい。
143クーベルタン男爵さん:04/05/16 23:06
李小鵬の指の怪我は意外と深刻みたいです↓。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000124.html
まあ、サブはいっぱいいるわけですが。
中国代表には、彼らなりに贅沢な悩みもまたあるわけですね。
144クーベルタン男爵さん:04/05/16 23:14
李小鵬の代わりはいないぞ。
李小鵬が出ないと平行棒のメダルの数が2つから3つに増えるぞ
直也、中野チャンス!
146クーベルタン男爵さん:04/05/16 23:36
ペトコフセックとツォラキディスもいない
147クーベルタン男爵さん:04/05/17 00:36
騰海濱と紅旭の平行棒は強いぞ。
148クーベルタン男爵さん:04/05/17 01:32
肖欽でさえ、代表入りが大変なんだな。
149クーベルタン男爵さん:04/05/17 01:37
いくら強くても1種目だけじゃ駄目らしい。
董震はそれでシドニーに出られなかった。
150クーベルタン男爵さん:04/05/17 01:40
>>145
中野より鹿島や冨田の方がチャンスがあると思う
151クーベルタン男爵さん:04/05/17 09:51
李小鵬がいなければ床、跳馬、平行棒でチャンスが増える。
152クーベルタン男爵さん:04/05/17 13:04
女子のスター候補はコジッチ、ムンテアヌ、パブロワ。
体操ファン以外からで人気出そうなのが張楠、ゴメス。
153クーベルタン男爵さん:04/05/17 22:01
ゴメス辺りだとそもそも放映されるか・・・、だ
154クーベルタン男爵さん:04/05/17 23:00
予選→団体決勝→個人総合→種目別床と放送されれば
ドス・サントスはかなり人気者になるんじゃないかな?
155クーベルタン男爵さん:04/05/17 23:47
予選はそもそも放映されるか怪しい
団体は伯剌西爾が放映されるか怪しい
AAにサントスが出るのか怪しい
出てもAAの放映でサントスが放映されるか怪しい
ま、予選でものすげーミスしなければ種目別では放映されるだろうけど
156クーベルタン男爵さん:04/05/18 01:52
http://www.sports.ru/today/other/news/126500000000018262.html

スレ違いながらポポフ、優勝ですか・・・
思えばシドニーて、ホルキナ、ポポフ、カレリン、カバエワ、と有名どころに
限ってダメだったんだよね、露
それでもメダル獲得数は持ち返してたが・・・
157クーベルタン男爵さん:04/05/18 12:30
ポポフ、カレリンは全盛期をすぎていたからね。
ホルキナの全盛期っていつだろう。
毎年均一を保っているように見えるけど。
158クーベルタン男爵さん:04/05/18 16:34
ネモフは健在ですか?
159クーベルタン男爵さん:04/05/18 18:42
今だロシアのエースですよ
>>157
ポポフはシドニー五輪の3ヶ月前に世界記録を出してたけど。
161クーベルタン男爵さん:04/05/18 22:18
ホルキナの絶頂期は97だろうな
ローザンヌの大会が五輪であれば一般的な知名度も上がっていただろうに・・・
162クーベルタン男爵さん:04/05/19 01:42
中国、贅沢な悩みですね↓。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000129.html
でも、6-3-3だと何が起こるかわからない。
やっぱ日本はつり輪で点差広げられちゃうんだろうね
164クーベルタン男爵さん:04/05/19 14:59
女子体操はTBSが放映権とったみたい。
どうなることやら。
165クーベルタン男爵さん:04/05/19 17:56
勘弁してくれよ〜
またタレント総動員してくるんだろうか・・・
166クーベルタン男爵さん:04/05/19 18:09
プリンセスホル
167クーベルタン男爵さん:04/05/19 18:16
選手に変なキャッチフレーズつけるんだろうなTBS
褐色のゴム毬娘とか
168クーベルタン男爵さん:04/05/19 22:41
レットンのゴム毬娘てのも民放?
169クーベルタン男爵さん:04/05/19 22:43


  __∧ ∧
       /\  (*゚∀゚)\
       \/| ̄∪∪ ̄|\
         \|_つー_|
170クーベルタン男爵さん:04/05/20 01:38
TBSって中居と誰だっけ?
171クーベルタン男爵さん:04/05/20 01:51
牛乳飲んでる女。
172クーベルタン男爵さん:04/05/20 08:23
中居がえらそうにしきる様が目に浮かぶ・・・
なぜタレントを使うんだろう。
ジャニはどこまでしゃしゃり出れば気がすむのか。
173クーベルタン男爵さん:04/05/20 10:29
おまけにソフトとかぶってる。前回の悪夢が…
ソフトも応援してるけど他局もたくさんとりあげるだろうし
体操は一旦カットされると終わりなんだよ〜
シドニーでは予定されていた体操女子個人総合の放送が
当日ソフトボールに急遽変更されてしまいましたね
なんてひどい事をするんだろうと思った。
女子個人総合は後で録画放送されたけどかなりカットされてしまった部分があった。
175クーベルタン男爵さん:04/05/22 04:48
Aug. 22 2:08 p.m. Finals Men's Pommel Horse
Aug. 22 2:43 p.m. Finals Women's Uneven Bars

こんな一分刻みでもう決まってるのか・・・(w
初めて知ったよ
http://www.sportsline.com/olympics/summer/schedules/sport/artistic-gymnastics
176クーベルタン男爵さん:04/05/23 20:28
177クーベルタン男爵さん:04/05/27 02:06
そいえば水曜の毎日になんか出てたな・・・
中野?
178クーベルタン男爵さん:04/05/27 02:25
スポーツ欄にはないけど地方欄か?
179クーベルタン男爵さん:04/05/27 04:56
ゴメン、日経だったようだ・・・
職場で一緒くたに見たのでごっちゃにしてた
>175
勿論現実にはずれるんだろうけれど、当然現地は生放送でかつCMが入るから、
分単位で予定を組まなきゃいけないんだよね。
181クーベルタン男爵さん:04/05/27 22:49
ニューステ見れ
最後しか見られなかった(つД`)
183クーベルタン男爵さん:04/05/28 00:09
忘れてた・・・
オモイッキリワスレテタ ニューステ
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

昨日ここ見てたのに
すげーバカだな俺
誰も報ステと突っ込まない
186クーベルタン男爵さん:04/05/29 03:20
いちいち野暮かと思って。
187クーベルタン男爵さん:04/05/31 04:06
体操協会、HP更新しなさすぎ。
大会の時は毎度まあまあ丁寧なレポートつけるけど。
同じマイナー競技でも内容・更新盛り沢山の
アマレス協会のHPを見習え!
188クーベルタン男爵さん:04/05/31 06:26
そういうのは協会にメール出せ
189クーベルタン男爵さん:04/05/31 20:31
あんまり、近寄らないで、もらえますか?
190クーベルタン男爵さん:04/06/01 05:02
たしかにHPって大会がないと更新しないね。
新聞やネットには合宿に入ったとか記事が出るのに。
191クーベルタン男爵さん:04/06/02 02:01
米選考会を前に、ウィルソンの復帰は微妙↓?
http://www.intlgymnast.com/
ウィルソンのいるアメリカチームに勝って
欲しいのだが。アテネに間に合って欲しい。
192クーベルタン男爵さん:04/06/02 11:54
アナハイムだってアメリカには勝ってたと思う。
あそこが強いのは自国開催時だけ。
193クーベルタン男爵さん:04/06/03 20:17
だけど今回はいい選手が揃ってるからなあ。
自国加点が無くてもメダル争いに絡んでくると思うよ。
194クーベルタン男爵さん:04/06/03 22:01
メダルはー、取りたいとは思いますけど
銀か銅ならとれそうなんだが。
金がほしいけど、金は今のところ他国選手のミス待ちなので難しいところだが。
団体の3-3-3のギャンブル性に期待してみるか。
196クーベルタン男爵さん:04/06/04 02:36
全米選手権、ハム兄ダントツ首位、57点台後半か。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000150.html
http://www.usa-gymnastics.org/events/2004/champs/
ガットソン背痛でウィルソンとともに欠場かあ。
今月末の選考会には出るらしい。
http://www.usa-gymnastics.org/news/2004/jun01-04gatson.html
197クーベルタン男爵さん:04/06/04 07:08
惨敗で終わるよ
198クーベルタン男爵さん:04/06/04 09:34
6-3-3ね。3-3-3なら日本優勝しちゃうよ。
199クーベルタン男爵さん:04/06/04 10:31
アテネ五輪は、
鹿島の鞍馬とあと誰かが金取って下さい。
金2個目指せ。
200_:04/06/04 13:11
道って猪木じゃなかったかな
201クーベルタン男爵さん:04/06/04 13:54
メダルとっても金ゼロだとほとんど話題にもならないだろうね。
今回は全体に金メダル可能競技が多そうだから。
何色でもいいから団体でメダルを取って欲しい。
203クーベルタン男爵さん:04/06/05 02:25
おれは団体メダルだけじゃ不満だよ
どっかで金メダルを必ずとってほしい
204クーベルタン男爵さん:04/06/05 04:05
団体のメダルは難しいと思う。中国アメリカルーマニアの壁は高すぎる。
流石に落ち目のロシアには勝てるけど。
個人総合で富田塚原で2個。
種目別で3個。
計5個を目指せ。
5個のうち種目別で金2個目標。
205クーベルタン男爵さん:04/06/05 05:08
いや、団体で高すぎるのは中国だけじゃない?
日米ルーは団子か、ルーがちょい落ちるか、でも乗ってくると怖い、ってとこ?
206クーベルタン男爵さん:04/06/05 07:09
ちなみにアナハイムの団体決勝の中国は1人平均57.332
207クーベルタン男爵さん:04/06/05 13:52
日本はつり輪で点が延びないからね
最初から不利だ
208クーベルタン男爵さん:04/06/05 21:19
跳馬と床がどうしようもなかった今までよりはましじゃない?
着地を決めれば何とかなりそう。
予選で後ろの組に入ってほしい。
209クーベルタン男爵さん:04/06/05 21:23
>>208
穴ハイムでは 床のかわりにつり輪は良かった。
跳馬もまあまあ。
だから今までよりましという事はない。
210クーベルタン男爵さん:04/06/05 22:03
ウィルソンとガットソンの回復次第では、米よりルーマニアの方が
手ごわい?
211クーベルタン男爵さん:04/06/05 23:11
ウルジカ、ドラグレスク並みの選手があと2人いたら脅威
212クーベルタン男爵さん:04/06/06 03:48
>>208
今までよりましどころか、近年で最強のチームだと思うよ。
213クーベルタン男爵さん:04/06/06 04:03
つり輪の審判を買収しとくか
214クーベルタン男爵さん:04/06/06 05:40
団体はまた4位だな。
個人総合と種目別で金を含むメダル量産は出来るけど。
215クーベルタン男爵さん:04/06/06 07:21
弱気だな
場所はユーロだからね。
ルーマニアには得点高く付くと思う。
217クーベルタン男爵さん:04/06/06 11:40
でも別に審判がユーロばっかなわけじゃないからね
違うのは観客の反応くらいでそれに審判がどの程度影響されるかって事でしょ?
あとはルーマニアは隣だから時差調整なんかで有利になるけどね。
218クーベルタン男爵さん:04/06/06 13:32
ル ドラグレスク、ウルジカ、スチウ、セラリウ、ポトラ、もう一人

日 米田、鹿島、冨田、塚原、水鳥、中野

若干日本のほうが強くないか
219クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:35
6-3-3だしやってみないことにはなんとも言えない
220クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:38
団体は無理だなあ。
やっぱり不利だ。
221クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:50
>>220
一番メダルの可能性が高いのが団体だぞ
222クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:52
つり輪が苦手な上に跳馬なんかで失敗されたらかなり苦しいよな<決勝
223クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:52
普通に
種目別個人総合の方がメダル可能性は高い。
224クーベルタン男爵さん:04/06/06 14:55
決勝では塚原は鉄棒やらんほうがいいな
225クーベルタン男爵さん:04/06/06 15:01
つり輪は海外のほうが採点が甘い
226クーベルタン男爵さん:04/06/07 13:01
決勝の3人で、塚原が鉄棒をやるわけない。他の5人の方が塚原より鉄棒強いんだし。

確かに日本国内より、海外の大会の方がつり輪の点数は出やすい。国内の退会は、力技の減点が相当厳しいからね。
227クーベルタン男爵さん:04/06/07 17:43
ミスが出にくい種目だから冨田、塚原と知名度ある選手を出しとけば
それほど悲観したもんでもないんじゃない。
中国も今までつり輪は弱かったけど着地までまとめて意外なほどの高得点が出てた。
228クーベルタン男爵さん:04/06/07 21:30
>227
確かにつり輪はそれほど悲観することはないと思う。
跳馬の前向きの着地や、床のラインオーバー、0.5の加点を取る連続宙返りの3回連続等、いつも日本がミスを繰り返していた種目で、ミスが出る確率が減ったことの方がよっぽど大きい。
米田、水鳥、中野は使える。
229クーベルタン男爵さん:04/06/09 19:00
230クーベルタン男爵さん:04/06/09 20:33
昨日豪華メンバーで巨大跳び箱やってるのが映ってたな。
メダル確率は種目別>団体、っていう意見は意外。
運もあるし、決勝8人に残ることも、そんなに簡単ではないと思うけど。
団体の方がよっぽど可能性あるだろ、日本には。

と、今までなら思ってたけど、6-3-3でわからん
232クーベルタン男爵さん:04/06/09 23:35
6-3-3アナハイムでは男子はそれほど波瀾はなかったけど
女子はかなりぐちゃぐちゃになっていたな。
精神力のいるルールだから年齢の若い女子には過酷なルールなのかも。
233クーベルタン男爵さん:04/06/10 10:34
>>230
ネモフとか李小鵬が跳んでたんだってね。
ちょっと見たかったよ。
234クーベルタン男爵さん:04/06/10 15:38
中国アメリカルーマニアは強すぎだからね。
団体は。
235クーベルタン男爵さん:04/06/10 15:52
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/soccer_national_team/
体操もがんばれよ。笑わぬエース。
236クーベルタン男爵さん:04/06/11 04:59
水曜日のスポーツ報知で体操一家・水鳥家特集の記事がありました。
1ページの3分の1ぐらい割いてなかなか大きな扱い。
237クーベルタン男爵さん:04/06/12 00:53
水鳥の一輝のほうはかげがうすいね
238クーベルタン男爵さん:04/06/12 07:47
児童に一定のポーズを付けて撮影する事を禁止します

>児童に一定のポーズを取らせて撮影する行為も新たに刑事罰の対象となる。
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086921680/
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2004061101000768

18才未満の運動選手の放送も禁止になったかも!

>>187
でもましな方だと思いますよ協会HP。
全日本スキー連盟とか全然ダメ。
240クーベルタン男爵さん:04/06/13 00:18
GYMFANのHPで見たけど、ロシアは全然若手が伸びてきませんね。
まだ、クリュコフ、ボンダレンコ、ポドゴルニーがトップ3。
しかも、点数低いし。
ロシア体操は終了しますた。長い間応援ありがとうございますた。
242クーベルタン男爵さん:04/06/13 01:15
ホルキナ引退したら露(♀)も仲良し集団みたくなるのだろうか・・・
243クーベルタン男爵さん:04/06/13 11:15
10代後半にはいい選手がほとんどいないって体操協会のレポートに書いてあったな。
244クーベルタン男爵さん:04/06/13 11:37
サフォシュキン のつり輪は、タンパコスも要注意かと。
245クーベルタン男爵さん:04/06/14 01:27
Jrは勝つんだがな、露・・・
246クーベルタン男爵さん:04/06/14 04:33
ロシアは運動能力のある女子はみんな10歳ぐらいの子供の段階で
金が儲かる女子テニスに流れてるんじゃないか?
247クーベルタン男爵さん:04/06/15 00:18
ただ体格はどうしようもないからね
150センチ前後ではテニスで第一線はちと・・・
248クーベルタン男爵さん:04/06/15 02:49
取敢えず露代表候補発表らしい
男女とも八人おるが・・・

ttp://www.rtr-sport.ru/doc.html?id=200112&cid=70
249クーベルタン男爵さん:04/06/15 04:26
>247
10代半ばなら身長で適正判断できるから体操にも流れると思うけど
10歳ぐらいだとまだ将来身長がどうなるかわからないからね。
その段階で青田買いでテニスに流れちゃうんだから仕方ない。
250クーベルタン男爵さん:04/06/15 11:52
ネモフはアテネ出場するよね?
種目別を狙ってるの?
251クーベルタン男爵さん:04/06/15 12:45
いや、露のバレエ学校の取捨選択でかなり小さいのの
骨格調べてたよ、小学校入るか排卵かくらいの
わかるらしいよ
252クーベルタン男爵さん:04/06/15 14:36
>251
昔と違ってそんな不確定な予想で金にならない体操選手やらせるより
金になるテニスをって風潮が親に強いとか?
その辺の理由は詳しく書いてないからわからないけど
私が読んだネット記事によるとロシアの女子体操・フィギュアの
小学生中高学年層の有望な人材が親の意向でテニスに転向する
パターンが急増してるんだって。
たしかに最近のロシア女子テニスの人材すごいよねえ。
253クーベルタン男爵さん:04/06/15 23:32
ロシアのテニスブームはクルニコワの存在も大きいと思う。
本業の方はさっぱりでも副業で何億も稼ぎまくり、その優雅な生活ぶりは母国でも有名。
多分多くのロシア人の眼にはテニスと豊かさがセットになって映っているんだろう。
体操は競技の過酷さの割には旨みが少な過ぎるのが痛い。
子を持つ親にしてみればどうしても条件の良い競技の方に目が向いてしまうだろうね。

254クーベルタン男爵さん:04/06/15 23:57
人材をテニスに奪われるのは体操だけじゃないと思うけどな
女子スポーツで稼げるのってテニス以外だと精々ゴルフくらい?
255クーベルタン男爵さん:04/06/16 00:04
体操は稼げない上に女子はせいぜい20くらいまでしかできないからね。
ホルキナは例外中の例外だし。
怪我は多いし練習は過酷だし親が渋るのも解る。
256クーベルタン男爵さん:04/06/16 00:33
テニスが稼げるとは言っても本当にガッポリ稼げるのはごくわずかの
選手だけだし比較的長く活動出来るとはいえ何十年も現役でいられる
訳でなし、怪我との戦いという点ではテニスも相当過酷。
それを考えると必ずしもテニスの方が体操競技よりも条件が良いとは
一概には言えない気もするけど…ただ一度勝ち組を見てしまうとね…。
クルニコワの様な極端な例もある訳だし。(テニスでは負け組だけど)

余談だけど現在アメリカの有名なテニススクールにはロシア・東欧の
ジュニアがごろごろいるんだそうだ。
子供を一人で海外に送り出す親もいれば子供にすべてを賭けて一家で
移住してしまう例(シャラポワがその一例)も少なくないそうな。
257クーベルタン男爵さん:04/06/16 21:01
ねーネモフはどうしたの?
教えてよ!!
258クーベルタン男爵さん:04/06/16 21:26
>>257
特にどうもしてないが・・?
五輪の代表候補ですよ。
259クーベルタン男爵さん:04/06/16 22:27
http://www.sanspo.com/athens2004/gymnastics/news/more2004061601.html
鉄棒で誰を外すか悩むだろうな。
塚原を出すとすれば中野かな。あのコバチは惜しいけど。
260クーベルタン男爵さん:04/06/16 22:50
塚原、伸身コールマンに挑戦て…
抱え込みでもあんなに成功率悪いのに大丈夫なんか?
トカチェフ前宙
262クーベルタン男爵さん:04/06/16 23:04
いや、テニスのランキング50位くらいでも
ホルキナよっか稼いでるんじゃないか?
それにガッポリかせがなくとも露と(旧)西側じゃ物価違うんだし
あっそ
264クーベルタン男爵さん:04/06/16 23:24
いいものを買うなら、もう物価は大差ないよ。>ロシアとヨーロッパ
265クーベルタン男爵さん:04/06/17 00:32
直也は、鉄棒苦手と言いながらシドニーで斉藤よしりんを
押しのけて何気に種目別ファイナルに残ってるからな。
案外アテネでも伸身コールマンを決めて一人だけファイナルに残るかもよ。
金メダルを取って森泉コーチと抱き合ってる直也を想像するだけで
胸がワクワクするわ。
266クーベルタン男爵さん:04/06/17 02:11
五輪メダルに出る報奨金って1人で複数メダル取るとメダルの数分くれるの?
それとも1人には一番いい色のメダル1個に対してしかくれないの?
267クーベルタン男爵さん:04/06/17 10:45
いずれにせよかつては体操王国と言われたロシアが
この状態じゃマジで先行き暗い…。>体操界
何とかならんのかね…。
268クーベルタン男爵さん:04/06/17 12:13
ネモフはロシアでスターですか?人気ある?
種目別は鉄棒を狙ってるの?
どうなの?教えて教えて!!
269通りすがりのもの:04/06/17 12:28
こうやってこうしてこうするんですよ
わかりましたか?
270クーベルタン男爵さん:04/06/17 14:15
きのうNHK朝のニュースで合宿の様子やってた。
最後の方しか見られなかったけど、
塚原が伸身コールマンを回転の感覚をつかむ為に
最後バーを掴まないで、繰り返し何度も練習する様子が紹介されてた。
271クーベルタン男爵さん:04/06/17 18:43
NHK杯のDVDキター!
272クーベルタン男爵さん:04/06/17 19:41
>>268
ネモフは人気ありますよ。アナハイムでもネモフとホルキナへの
拍手と歓声はすごかったようです。
種目別は平行棒と鉄棒は絶対狙ってるだろうね。
床と跳馬はどうなのかな?よくわかんない。
273クーベルタン男爵さん :04/06/17 19:52
NHK杯のDVD観た人・・・
ちゃんと観れましたか??
画像は悪いし、トブし、挙句の果てに動かなくなる・・・
これは不良品か?
これに6000円もかけたのか!?

DVD買った意味がねぇ〜!!ビデオの方が良かったのかなぁ・・・
274クーベルタン男爵さん:04/06/17 20:03
画質は悪いけど最初からこんなもんだと思って注文したから特に文句は無い。
値段は高い。なんとか5000円以下にしてほしかった。

>トブし、挙句の果てに動かなくなる

これは無かった。ちゃんと見れたよ。
275クーベルタン男爵さん:04/06/17 20:34
キャプテンは、米田になったの?
てっきり経験豊富な塚原がなると思ってたけどな。
276クーベルタン男爵さん:04/06/17 20:58
その前にキャプテンってどんなことやるの?
277クーベルタン男爵さん:04/06/17 21:24
鉄棒は、よっぽど頑張らないと、地元マラスに勝てないような
気もする。つり輪のタンパコスも同じ。
278クーベルタン男爵さん:04/06/17 23:05
塚原は団体決勝の鉄棒は遠慮してくれ
伸身コールマンはいらない
安定感の高い3人で頼む。
279クーベルタン男爵さん:04/06/17 23:39
しかし体操協会が出す大会ビデオ、
昔から全然画質が改善されてないな。
と言いつつ今回はまだ見てないけど。
280クーベルタン男爵さん:04/06/19 19:50
やっと全部見た。
林弘策の1日目の跳馬危なすぎ。
281クーベルタン男爵さん:04/06/19 22:03
素人の質問でスマソなのですが、現行の6-3-3制の場合、
個人総合に出場する為には、団体戦で全種目に出なければならないのですか?

例えば団体決勝で塚原が鉄棒を外されたら、彼は個人総合には
出られないのでしょうか??
>>281
団体予選が個人総合、種目別の予選を兼ねてるから団体決勝は関係ない。
283クーベルタン男爵さん:04/06/19 22:56
鉄棒は他の5人が名手だから予選に出られるかが問題だ。>塚原
284クーベルタン男爵さん:04/06/20 00:18
ここ何年も塚原の鉄棒ノーミス演技見てないような気がする
285280:04/06/20 00:26
>>282
ありがとうございました。
体操関連のHPでも調べてみましたが判りました。

現在は個人総合も1ヵ国2人までに制限されているのですね。
先日のNHK-BSで放送していた、ミュンヘン大会の
個人総合の表彰シーンが懐かしいです。
あのような光景は現行ルールでは見られないのですね…。
286クーベルタン男爵さん:04/06/20 06:54
ここの人が中野大輔についてあまり触れてないのが気になります。
たぶん彼が失敗せずに本来の演技をすれば(失敗が多い選手ですが)アテネで大ブレーク
するはずです。
彼の体操ははっきり言って過去の国内トップ選手、オリンピック選手と比べても最高、最強です。
技一つ一つが運動力学に基づいた理想に限りなく近く、バレエで鍛えた(生まれつきでもある)
体線を兼ね備えています。
彼がアテネで「ナカノ」という新技を発表することを期待しましょう。
運動力学に基づいた理想?
体操のことあんまり知らないんですね、、、
そもそも力学での理想がベストなのだとしたらみんな跳馬はクラウチングスタートですよ
オーバーかもしれませんが、運動力学は古い産物だと思います
288クーベルタン男爵さん:04/06/20 20:19
反論はまだですか
289クーベルタン男爵さん:04/06/20 20:28
いや、反論になるかわからないけど
陸上の短距離みたいに、最初からトップスピ−ドに持っていく必要は無いし。
ロイタ−板でトップに成ればいいんで。
幅跳びでもクラウチングスタートするか?
290289:04/06/20 20:30
>>287
ゴメン。
きちんと読んでなっかた。
291クーベルタン男爵さん:04/06/20 20:30
人間の運動を物体の運動として捉える力学の考えに当てはめるのはやめて欲しいですね。とくに体操は動きの価値や意味を重んじるもののですからね。魅せる動きとか。まあ、中の選手の動きは良いものが大きいと思います.力学的な理想とは言いませんが。
292286:04/06/20 20:40
>技一つ一つが運動力学に基づいた理想に限りなく近く、バレエで鍛えた(生まれつきでもある)
体線を兼ね備えています。

えらそうなこと言ってすみません。僕にはそう思えたので。

でも、クラウチングスタートは行きすぎです。
体操のルールの枠を超えてはいけません。その範囲内でどれだけ限界まで
技術を高めれるかだと思います。
293286:04/06/20 20:45
ごめん。もう一つ言いたかった。

>>287

運動力学については詳しく知りません。
でも体操はよく知ってます。現役ですから。
294クーベルタン男爵さん:04/06/20 20:48
>>293
構成教えて。
・・・・・18年前の現役より。
295286:04/06/20 21:04
めんどくさいので鉄棒だけ。

振り出しから伸身コスミック
け上がり移行
車輪
ホップハーフ
逆車
エンドー一回ひねり大逆手
とび一回ひねり大逆手
持ち替え
一回ひねり片逆手
移行
伸身サルト

5D 2B 4A 加点0.6 SV9.4

です。
クラウチングスタートは禁止というルールもありませんよ
ただ、
やる必要がない=やったところで成果はない
 
だから力学の「速く走ればうまく跳べる」
という発想は古いと私はいうのです。

私は少し前に引退しましたが、286君がんばってなー
297286:04/06/20 21:32
>>296
たしかに成果はありませんね。
でもロイター板を蹴る、足の振り上げ、上体の入れ替え
突き、までの第一局面の技術が完璧であれば、それに
助走のスピードが加われば第二局面はもっと雄大になると思います。



298294:04/06/20 21:32
>>295
凄い!
目指せ北京!
ガンバ!
君に比べれば私なんぞ小学生の体操ですな。
299286:04/06/20 21:36
全然すごくないですよ。最後は新月面したいのに、
体力ないし。得意の鉄棒でSV9.4だから困りもんです。
300294:04/06/20 21:42
私は池谷・西川より二つ上。
近畿大会で私三年、彼ら一年の時
試合して(というより班、べつだから見て)あまりの
レベルの違いに愕然としたことを思い出すよ。
301クーベルタン男爵さん:04/06/20 23:25
そもそもスターティングブロックが無い状態でクラウチングスタートなんぞやったらスリップして逆効果でしょ。
でも、助走スピードに関して言えば正しい踏み切りが出来る範囲であれば速いにこしたことは無いと思うよ。実際ヨー・ホンチョルの助走スピードは凄かったし。
シューズを履けばスタートダッシュに関しては、問題なく普通に走り出すより早いよ
力学信者の言葉に耳を傾ける時間はないので、
申し訳ないけど
クラウチングスタートの話は例えばの話だよ、、、
ムキになって「そもそもクラウチングスタートなんぞ、、」
って話をされても、って感じです
304296:04/06/21 00:00
>>297
だからそれは、踏み切りとかの技術が身に付いてからのはなしでしょ?
力学ではそんなの関係なしで
助走スピードを即問題とすることに問題があるって言ってるんです
305クーベルタン男爵さん:04/06/21 00:40
以前のGFJ掲示板での論争の繰り返しだね。
306286:04/06/21 00:43
なるほど。
納得しました。
307クーベルタン男爵さん:04/06/21 01:08
とにかく中野の中の人にはがんばってもらいたい
五輪と言う特殊な舞台だから・・・。中野は大舞台の経験が少ないでしょ。
これで、五輪で動じずに演技するようなら、大物だなと思う。期待してるよ。
309クーベルタン男爵さん:04/06/21 22:40
日本男子チーム全員エースって感じだな
310クーベルタン男爵さん:04/06/22 00:30
女子は無視ですか?
311クーベルタン男爵さん:04/06/22 00:39
きっと女子はテレビに映らないから
あまり女子には興味がわかないね、、
313クーベルタン男爵さん:04/06/22 02:05
げっ、ウィンブルドンがほとんどハイビジョンにされてる・・・
体操もそうなりそうな悪寒・・・
314クーベルタン男爵さん:04/06/23 15:49
オリンピック板もスレを男女で独立したほうがいいような気がする
315クーベルタン男爵さん:04/06/23 20:59
NHKハイビジョンでノーカット放送希望!
分けないでいい。
317クーベルタン男爵さん:04/06/24 00:06
ハイビジョン見れないyo
318クーベルタン男爵さん:04/06/26 02:01
団体銀メダル争いは、米よりルーマニアの方が手ごわそうだ。
米は、主力の怪我でPハムしか計算できないような・・・。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000187.html
319クーベルタン男爵さん:04/06/26 14:44
苦情が殺到で冬ソナを期間中も放送だと。中継削られるかもね、サッカー水泳は予定通りらしいけど
320クーベルタン男爵さん:04/06/26 18:08
団体ではメダル厳しいだろうね
321クーベルタン男爵さん:04/06/26 23:06
そう卑下することもないと思うけどな
金でなければ
322クーベルタン男爵さん:04/06/26 23:18
中国>日本≧ルーマニア≧アメリカ>ロシア>ウクライナ

くらいだろう
323クーベルタン男爵さん:04/06/27 01:48
3-3-3では中国が致命的なミスする可能性も十分ありなので
あまり悲観的にならなくても
324クーベルタン男爵さん:04/06/27 02:11
フィギュアスケートの世界選手権(欧州選手権も)はスカパで
とんでもない量を放送してくれるんだから体操の世界選手権も
凄い量を放送してほしい。
325クーベルタン男爵さん:04/06/27 10:02
それにしてもロシアの体操事情は相当深刻だな〜。
競技人口の激減の話は事実らしいし。(元々マイナースポーツだったが)
女子はまだしも男子は若手が全然出て来ない。
何でこんな事になっちまったんだ…。
一時注目されたオランダ女子もその後は今イチパッとしないし。
326クーベルタン男爵さん:04/06/27 11:36
これからはブラジルの時代です
327クーベルタン男爵さん:04/06/27 15:03
ドス・サントスたんでハァハァだね。\(^〇^)/
328クーベルタン男爵さん:04/06/27 23:14
でももう二十台だぞ、ドスさん!
329クーベルタン男爵さん:04/06/28 00:54
ttp://www.2004gymnasticstrials.com/mcallaroundf6.html

むむ ガッツン、モーガンは全種目やってないけど五輪代表になれたのか?
330クーベルタン男爵さん:04/06/28 12:08
>329
国によって点数の出方は違うけど、P.ハムの57.865は凄いね。楊威も国内予選で57.8くらい出してたけど。
アテネでは、普通に失敗がなければ個人総合争いは「ハムvs楊威」で決まりだね。
米田、冨田、エリムベトフは上位2名の失敗待ちで銀以上か。
331クーベルタン男爵さん:04/06/28 18:58
俺は楊威が最有力で2位争いをハムvs冨田だと思う。
332クーベルタン男爵さん:04/06/28 20:29
懸垂前振り前方開脚宙返りとびこし懸垂や
バーを越えながら前方伸身宙返り一回ひねり懸垂
降り技で
後方抱え込み四回宙返り下り

今度のオリンピックで出そうな技でしょうか?
333クーベルタン男爵さん:04/06/28 20:37
個人総合は富田と塚原だろう
米田じゃ世界では点数は出ないと思う。
なぜか国内では評価が高い。
334クーベルタン男爵さん:04/06/28 21:12
>>332
トカチェフ前宙は出てくるかもしれない。
ここで実際に練習してるし。
ttp://gostanford.collegesports.com/sports/m-gym/spec-rel/videos.html
335クーベルタン男爵さん:04/06/28 23:22
その人オリンピックに出ないよ。
336クーベルタン男爵さん:04/06/28 23:25
冨田んにAAとってもらいたいYO.
がんばれひろゆき〜
337クーベルタン男爵さん:04/06/29 01:35
ちょっと予想してみた。

冨田 FX:9.40 PH:9.65 SR:9.65 VT:9.50 PB:9.70 HB:9.60 57.5
楊威 FX:9.60 PH:9.55 SR:9.55 VT:9.75 PB:9.65 HB:9.60 57.7
ハム FX:9.65 PH:9.55 SR:9.45 VT:9.60 PB:9.60 HB:9.70 57.55
塚原 FX:9.50 PH:9.55 SR:9.55 VT:9.50 PB:9.65 HB:9.55 57.3

すごいデッドヒートになってしまった。
338クーベルタン男爵さん:04/06/29 02:30
個人的には楊威応援。
塚原は冨田よりは好きなんだけど
どこかで大過失しそうだからなあ。(やっぱ鉄棒?)
339クーベルタン男爵さん:04/06/29 06:31
>337
その予想かなり近いと思う。
アナハイムのAAでは着地がほとんど決まらなかった楊威だけど、アテネでは着地も決めて優勝か?
中国のもう一人は誰ですかね?
>>337
こういう展開の個人総合を見てみたいね。
341名無し:04/06/29 21:25
>>333
米田が、世界で点数が伸びないのは・・・。
北京で開催されているユニバーシアード大会で日本の「米田功」選手が
アナウンスされると大笑いされるそうで、これは、中国で「うんこ=糞」
の婉曲な言い方として漢字を3分して「米・田・共」「ミー・ティエン・ゴン」
と言い、「功」も「ゴン」と発音するからだそうだ。スイスのレマンコみたいなもんね。
無関係であるが、「ニンニク」が最近「クンニ」と見えてドキドキしっぱなしである。

やはりネームバリュー有利な塚原が、個人総合に出るのかな?
2人とも好きなんで頑張ってもらいたいけど・・。






342クーベルタン男爵さん:04/06/29 22:32
>>341
ガイシュツ
日本のマスコミの五輪の時の騒ぎようは、海外の方から見ると異常に見えるらしいですね。
普段は体操に見向きもしないのに、五輪の時だけ、メダル、メダルと騒ぎまくる…ほんとにも〜う(怒)って感じです。
シドニーのときはマスコミの騒ぎ過ぎで選手には負担になったんじゃないでしょうか?
五輪は特別な舞台で、全世界が五輪に対してめちゃくちゃ強化してるし、ノーマークの選手やチームがすごい活躍することだってあるし
(シドニーの時のウクライナとか)、自分は日本のチームとして(個人も含めて)、銅メダル1個でもとれたら万々歳だと思ってます。
344クーベルタン男爵さん:04/06/30 21:47
345クーベルタン男爵さん:04/06/30 22:57
>>343
金がいいですぅ〜
346クーベルタン男爵さん:04/07/01 16:05
デファーのドーピングって大麻だったのか
347クーベルタン男爵さん:04/07/02 03:49
李小鵬、ご愛嬌かな。平行棒で落下。肖欽、あん馬で9.95。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000194.html
348クーベルタン男爵さん:04/07/02 14:07
日本は9.9以上出せる選手いますか?
349クーベルタン男爵さん:04/07/02 15:19
いません
350クーベルタン男爵さん:04/07/02 21:05
アナハイムでは塚原の平行棒9.80が最高だったな
351クーベルタン男爵さん:04/07/02 21:22
大会ごとの採点基準で出る点数は違うから、それを考慮しないで点数を比べても意味が無い。
こないだのNHK杯の演技をアメリカの選考会の基準で採点したら9.9も出ると思う。
352クーベルタン男爵さん:04/07/02 22:11
アメリカの選考会の基準なんかじゃなくて
アテネオリンピックの基準で考えてくれ
353クーベルタン男爵さん:04/07/02 22:14
オリンピックなら中国選手だって出ないと思う
354クーベルタン男爵さん:04/07/02 22:38
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139
355クーベルタン男爵さん:04/07/03 12:51
あっそ
356クーベルタン男爵さん:04/07/03 22:36
あっそといえばほりお
357クーベルタン男爵さん:04/07/04 00:07
やっぱ、あん馬は肖欽だろうね。
2度同じミスは本人も中国チームも絶対やってこないだろう。
金メダルは冨田の個人総合に期待しよう。
跳馬でミスらないように。
358クーベルタン男爵さん:04/07/04 00:19
アナハイムだけで2度ミスしてるよ
359クーベルタン男爵さん:04/07/04 00:32
肖欽 ◎ ◎ ○ ◎

鹿島 ○ ▲ △ ▲

ウル ▲ ○ ◎ △

騰海 △ △ ▲ ○

オッズ 肖=1.7 鹿=4.8 ウ=4.4 騰=7.2
360クーベルタン男爵さん:04/07/04 03:32
演技画像が見れるトコって体操協会以外ドコにある?
361クーベルタン男爵さん:04/07/04 05:38
個人総合の金よりも、
どう考えたって一番金に近い種目は鹿島のあん馬。
362クーベルタン男爵さん:04/07/04 09:56
結局、アテネで日本は金はとれないかもな。
タナボタに期待するしかない。
363クーベルタン男爵さん:04/07/04 15:27
金は取れる。もっと愛国心を持て。
364クーベルタン男爵さん:04/07/04 16:05
体操見るのに愛国心は邪魔。
365クーベルタン男爵さん:04/07/04 21:29
http://www.gymfan.com/blog/archives/000198.html
ルーマニア選手権、予想通りか↑。スチウ、
ドラグレスクの2強は、跳躍系では世界
トップレベルだな。跳躍系で負けた分を
鉄棒、平行棒でどれだけ挽回できるかが、
銀メダル獲得できるかどうかのカギだな。
いい勝負だな。
367クーベルタン男爵さん:04/07/05 01:29
跳躍系だけじゃなくつり輪系も負ける
368クーベルタン男爵さん:04/07/05 01:54
体操協会のHPで遠藤幸一が鹿島のセコイ鉄棒でも優勝できてしまうような
現在のルールに苦言を臭わす記述をしてるね。
他の協会関係者も以前に同じようなこと書いてたし
だったらそろそろバルセロナ前の採点法に戻しちゃえばいいのに。
じゃないとますます体操はマニア以外には見て退屈なものになっちゃう。
369クーベルタン男爵さん:04/07/05 02:32
遠藤幸一>>略してエンコー
370クーベルタン男爵さん:04/07/05 05:52
>367
跳躍系なら分かるが、つり輪系って何だ?つり輪しかないじゃん。
371クーベルタン男爵さん:04/07/06 00:39
>>370
そのまんま、つり輪だよ
372クーベルタン男爵さん:04/07/06 17:00
セコい体操でも美しければ勝てるのは昔からだよ。
古いけどソウルのアルティモフとか、技術的にはなんら見るべき物がなくても優勝しちゃったし。
373クーベルタン男爵さん:04/07/06 17:10
美しさを出すのも技術だって分かれ
374クーベルタン男爵さん:04/07/06 21:10
エンコウの言葉を鵜呑みにしちゃだめだよ?
375クーベルタン男爵さん:04/07/07 00:27
そうだね
376クーベルタン男爵さん:04/07/07 19:49
女子にしても、ボギンスカヤの段違い平行棒を見た時、技術面では日本女子並み、と私
は感じました。
やはり昔から美しさは評価の対象ですよね。
377クーベルタン男爵さん:04/07/07 23:17
NHKハイビジョンの体操放送は地上波・BSとは違う
独自映像を入れた放送になる模様。
録画するプログラムが増えて鬱!
餅うめーっ
379名無し:04/07/08 22:32
ジュニアの頃からライバルだった塚原直也と米田功は
実力的にはどっちが↑?
中西学の方がちょっと上じゃないかな
秀樹と誠也はがんばってるんかな
382クーベルタン男爵さん:04/07/08 23:50
>>372
体操はそんなにあまくない。昔の選手が今の技が出来ないと思ったら
大間違い。要求されていないから、やらなかっただけ。
今、使っている技術は16年位変わってないよ。
私の周りがトップレベルの選手ばかりだったので試合以外の練習では
すごい事やってましたよ。屈伸のコールマンも床の伸身新ムーンサルト
もBシュテ連続も初めて見たのは、今から14年も昔。

383クーベルタン男爵さん:04/07/09 01:18
>373
そんな内輪受けの発想では体操人気は衰退の一途。
>376
女子と男子では求められてるものが違うと思うけど。
384クーベルタン男爵さん:04/07/09 01:35
美しい体操をしようがアクロバティックな体操をしようが
体操人気なんてマスコミのサジかげんでどうにでも変わるよ。
とにかくアテネで金メダルをとることだね。
385クーベルタン男爵さん:04/07/09 21:33
中国、順当な人選かな。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000204.html
386クーベルタン男爵さん:04/07/09 21:51
陸斌が補欠なのは意外だ。
陸斌の跳馬より刑傲偉のあん馬を選んだのかな。
387クーベルタン男爵さん:04/07/10 02:01
さくら、だりーっ
388クーベルタン男爵さん:04/07/10 10:26
新着体操サイト
members2.jcom.home.ne.jp/9241/
389クーベルタン男爵さん:04/07/10 19:15
米田は、精悍な顔つきで頼もしくなったな。
学生の頃は、頼りないお坊ちゃまって感じだったけど
人間自信を持つと変わるんだな。
390クーベルタン男爵さん:04/07/10 20:32
試技会の記事
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20040711k0000m050028000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/athe2004/news/20040710ie24.htm

▽ゆか 塚原 中野 米田
▽あん馬 塚原、冨田、鹿島
▽つり輪 米田、塚原、冨田
▽跳馬 水鳥、冨田、米田
▽平行棒 冨田、塚原、鹿島
▽鉄棒 冨田、米田、鹿島

水鳥、中野は1種目かよ。
391クーベルタン男爵さん:04/07/10 20:59
跳馬で3人コケたのか
392クーベルタン男爵さん:04/07/10 21:23
吊り輪に米田か・・
跳馬は、3人とも着地の取り方が難しい技だからなしょうがない
水鳥もいい選手なんだがチーム戦を考えると
吊り輪と跳馬でポイントゲッターになる補欠の佐野の方がいいんだけどな。

393クーベルタン男爵さん:04/07/10 21:27
冨田の跳馬って塚原の鉄棒並の失敗率じゃん。
394クーベルタン男爵さん:04/07/10 22:32
ルーマニアは跳馬が得点源やから、ジャパン頑張ろう。
佐野が出れんのは正直痛いな。
395クーベルタン男爵さん:04/07/10 22:59
>>394
同意
決勝考えたら佐野選手がいて欲しかった。
396クーベルタン男爵さん:04/07/10 23:42
冨田の跳馬はまずいだろに同意。
水鳥もまだ不安定そうだし。
跳馬は中野でいいと思うけどな。
鹿島あたりも意外と安定した得点出してくれそうなんだが。
397クーベルタン男爵さん:04/07/11 00:14
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=14048904&area=miya
7月11日(日)15:00〜16:30 BS2
「復活〜体操ニッポン〜」ほか
398クーベルタン男爵さん:04/07/11 00:18
www.jpn-gym.or.jp/artistic/2004/report/data/04mcamp_ol3.html
みんな順調に調子が上がってるようだ。
399クーベルタン男爵さん:04/07/11 00:34
やっぱ選考会前からこのスレでも散々言われてきた決勝を考えた時の
跳馬や吊り輪の得点源不足が現実味をおびてきましたな。
ホントに総合上位者だけの選考で良いのか?
400クーベルタン男爵さん:04/07/11 01:09
問題はつり輪の3人目だ。
米田と水鳥が猛特訓してるってどこかで読んだが期待できるかな。
401クーベルタン男爵さん:04/07/11 01:38
つり輪ってそんな短期間で飛躍的に上達するもんなのかな
402クーベルタン男爵さん:04/07/11 03:38
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:48
とにかく予選で各選手高得点を出して
できるだけ多くの選手が、種目別決勝に残るように頑張ればいい。
団体決勝は、もう勢いでしょう。ミスが出たら脱落。
完璧な演技をしても金、銀に届かなかったらそれはしょうがないと割り切るしかない。
まずは、予選を上手く乗り切ってほしい。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:14
他国がしているように、日本もNHK杯で上位8〜10人を決めて、その後の五輪合宿で正代表を決める方式をとったほうがいいね。
優勝ねらうんだったら決勝メンバーを考えた選考にしないと優勝はムリ(予選は通過するという前提で)。団体予選は水鳥がいなくてもできるでしょ。
本番では誰が決勝メンバーになるのやら・・・。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37
なぜ米田を主将に選出したの?
普通に考えて五輪経験のある塚原じゃないの?
しかも父親は総監督で、母親は女子の監督なんだから。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:19
塚原夫妻で五輪不振だと後で内紛が起きそう
407クーベルタン男爵さん:04/07/11 17:47
塚原光男は協会内でかなり嫌われてるみたいね
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54
息子はおとなしそうなのにね。
409クーベルタン男爵さん:04/07/11 19:26
ともかず元気かなー?
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59
>>407
嫌われてるんだったら総監督任されないんじゃない?
しかし直也ママ76年のモントリオールから女子チームのコーチに
関わってる人だからなんかすごいな。
411クーベルタン男爵さん:04/07/11 20:58
>>410
好き嫌いだけで、誰を選ぶ選ばないという単純な世界ではないんだよ。
それにしても塚原直也はかなり信頼できる日本のエースだと思う。
鉄棒がどうのこうのという声も聞かれるが、それは完璧を求めたがる一般人の勝手な声だ。
412クーベルタン男爵さん:04/07/11 22:20

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
413クーベルタン男爵さん:04/07/12 00:17
>>409
百恵夫?
414クーベルタン男爵さん:04/07/12 00:54
>>412
だからなに?
415クーベルタン男爵さん:04/07/12 01:26
一 般 人 の 勝 手 な 声 だ 。

ワロタ
一般人ではなくファンと言ってほしいところだ。
417クーベルタン男爵さん:04/07/12 23:26
ボク一般人
418クーベルタン男爵さん:04/07/13 00:15
僕も一般市民
419一般人:04/07/13 00:22
呼んだ?
420クーベルタン男爵さん:04/07/13 00:43
パンピーのこと?
421クーベルタン男爵さん:04/07/13 01:50
塚原は鉄棒より跳馬に期待してるんだけどな。
あの脚力を活かせれば、もっとレベルアップできそう。
422クーベルタン男爵さん:04/07/13 23:03
>407
協会といってもいろいろだけれど、協会ってより同業者(他コーチ)から
嫌われてるって言った方が正確。純粋な役員は別に好いても嫌ってもいない気がする。
423クーベルタン男爵さん:04/07/14 00:27
424クーベルタン男爵さん:04/07/14 09:44
オリンピックで活躍すれば体操人気復活するかもよ!!
姉妹すれ
体操界期待 アテネの☆大島杏子
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1071958100/
日本女子体操 アテネへの道 part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067811044/
男子体操スレ part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1081857975/
世界の女子体操 Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1069859009/
信田、久しぶりに姿が見られそうだ。♪宇宙でラッタッタ〜
426クーベルタン男爵さん:04/07/15 00:21
ケキ、イタリアの旗手?
http://www.gymfan.com/blog/archives/000210.html
畠田や田中光がアテネ日本代表に入ってくることを仮想したら、
これはやはりすごいことだな。
427クーベルタン男爵さん:04/07/15 00:29
>>424
オマエ713か?
428クーベルタン男爵さん:04/07/15 01:01
たぶん

 306 :アスリート名無しさん :04/07/14 09:40 ID:dKui83X4
オリンピック出場おめでとう!!
って、いきなり危ない人を見た。
>>305←このような危ない人をよせつけないように写真撮影などを禁止したのかな?
教えてエライ人!!
429クーベルタン男爵さん:04/07/15 10:32
>>426
俺ケキファンだったから開会式録画するよ。
さすがに衰えてるだろうけど演技も映してほしいな。
430クーベルタン男爵さん:04/07/15 11:32
>>426
ケキは87年から出てるから池谷・西川が日本代表に入るぐらいでしょ。
昔は個人総合も上位だし一種目だけの人じゃないんだよね。
凄いとしかいいようがない。

87 ロッテルダム AA 20位 RG 6位
88 ソウル AA 17位 RG 6位
89 シュツットガルト AA 10位 FX 5位 RG 3位
91 インディアナポリス AA 5位 FX 4位 PH 6位 RG 3位
93 バーミンガム AA 10位 RG 1位
94 ブリスベーン RG 1位
95 鯖江 AA 7位 RG 1位
96 プエルトリコ・アトランタ RG 1位
97 ローザンヌ RG 1位

431クーベルタン男爵さん:04/07/15 22:15
結果がどうあれケキのユニフォーム姿が見れるだけで涙モノや!
432クーベルタン男爵さん:04/07/15 22:37
ケキは、イタリアでは英雄扱いなんだな。
やっぱり地元ギリシャでの開催ということで
特別枠(吊り輪だけ)ということで出場するのかね。
彼は、もう30代半ばくらいでしょう?
433クーベルタン男爵さん:04/07/15 22:38
>>432
地元ギリシャは、訂正。
434クーベルタン男爵さん:04/07/15 23:01
ベッカーもしつこくやってたよな・・・
435クーベルタン男爵さん:04/07/15 23:10
436クーベルタン男爵さん:04/07/15 23:13
今晩NHK杯再放送age
713タソ見てないの?大島の床やってたよ。
できはいまいちだけど。私が審判なら八点台前半しかだせないんだけど・・
この演技じゃあ・・別に安置ではないんですがね。
早く男子始まらないかな〜。もう女子はいいよ。。
佐藤さんの解説は優しいね。ひねり不足は全く指摘しないんだ。
しかしこの採点方法は問題ありですね。まあ順位には影響ないんだろうけど。

男子にしか興味ないよ。
439クーベルタン男爵さん:04/07/16 01:01
じゃ、おーれもっ!
鹿島はキレイだな。
441クーベルタン男爵さん:04/07/16 03:36
ほんまや
442クーベルタン男爵さん:04/07/16 10:54
>>437
協会から女子の試合のDVD買ったけど、大島、石坂を質的に上回っている、同等と
思われるのは小野、溝口しかいなかった。
443クーベルタン男爵さん:04/07/16 14:04
>>437>>442
朝日クの床のお遊戯会みたいな構成(振り付け)なんとかしないと
印象悪すぎ。
あれでは、難度あげても世界では絶対高得点出ないよ。って2人とも
思ってるよね?
444クーベルタン男爵さん:04/07/16 18:02
445437:04/07/16 19:40
>>443
禿銅です。
あの振り付けには失望しますた。レベルが低い以前の問題でつ。
446クーベルタン男爵さん:04/07/16 20:31
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
447クーベルタン男爵さん:04/07/16 22:24
振り付けに点数がつくのか
448クーベルタン男爵さん:04/07/16 22:53
米田功

世界選手権の会場練習で各国関係者に「バ,バカな...あれで補欠なのか...!?」
と驚かれたほどの実力.きっと「日本やべー」と思ったことだろう(色んな意味で)
蓋を開けて二度ビックリ.

449クーベルタン男爵さん:04/07/16 22:55
7/16 今日も暑かった。汗をいっぱいかいたので、シャツが濡れた。
450クーベルタン男爵さん:04/07/16 22:59
裸で練習しる!
451クーベルタン男爵さん:04/07/17 02:51
朝日生命はそもそも選曲からしてどうかと思うのだけど…、そう思わん?
452クーベルタン男爵さん:04/07/17 03:00
そうでもないけど
453クーベルタン男爵さん:04/07/17 10:39
溝口の床はここ数年の日本女子の中ではダントツだと思う。
454クーベルタン男爵さん:04/07/17 16:21
明日の朝 水鳥の特番

18日 テレビ朝日 
6:30 〜7:00 いきいき!夢キラリ 「世界に羽ばたけ…町の体操親子鷹」
>453
ダントツに古臭いって意味だよね? 念のため。
朝日生命って選曲と振り付けをロシア人コーチがやってるんですよね。

ロシアってクラシックを作らせたたら向かうところ敵なしだけれど、
ポップス、ロックはなー。

クラシックバレエの素養のある選手を当てれば良いんでしょうけれど、
日本の選手にはいないから、無理して「現代っぽい(と作った本人は
思っているに違いない)」ゆかを作り、結果として選曲から繋ぎ、振り付けまで
おっそろしく古臭い作品になってしまうんでしょうか。

ここ数年の日本女子で振り付けが良かった上位選手は田中実奈(朝日だけれど)、
森重友子の2人かな。
456クーベルタン男爵さん:04/07/17 23:02
振り付け厨 発生
457クーベルタン男爵さん:04/07/18 02:59
振付や選曲は見る側の好みで大きく左右するが
動きのコマ数で判断すると、
朝日の選手達は代表を狙える選手の中では良い方だと思う。
動きが上手いと感じる選手は
既出の田中以外に、溝口、栄田。
また、石坂、大島も悪くは無いと感じる。
458クーベルタン男爵さん:04/07/18 10:47
日本女子は膝の後ろがきちっとのびてない人が多いね
いつも膝が曲がって見える
訓練次第と思うんだけど、そこまで手が回らないのかな
459クーベルタン男爵さん:04/07/18 12:46
日本女子、難易度のわりに国際大会で点が出ないのは
間違いなく姿勢欠点。
男子は塚原以外の代表は悪くない。
塚原、足首が硬いのか、世界選手権個人銀の時も一流選手のなかで際立って悪かった。
常に足首が伸び切ってない状態で、これで銀?親の七光り?って思った。
460クーベルタン男爵さん:04/07/18 12:57
親の七光りは多少あるよね 採点競技なんだから
日本女子は確かに姿勢欠点多いね
欠点見える度にどんどん減点されていく
461クーベルタン男爵さん :04/07/18 17:12
でも総合的には親を超えてると思うが、、、
やってる技は別として
親父さんは息子ほどオールラウンドではなかったとおもう
462クーベルタン男爵さん:04/07/18 18:37
どうみても父の方が上だと思うけどなあ
463クーベルタン男爵さん:04/07/18 20:13
どう見たんだか、、、>>461
(笑)
464クーベルタン男爵さん:04/07/18 23:38
親父さんと並ぶには直也はとにかく金メダルをとらないと
465クーベルタン男爵さん:04/07/19 00:23
でも団体くらいしか金の望みは無いだろ。
それもかすかな望みだし。
466クーベルタン男爵さん:04/07/19 00:29
直也はオリンピックでは金どころかまだ1つもメダルないんだっけ
467クーベルタン男爵さん:04/07/19 00:35
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1089995140/
マッチョがガリ男どもに叩かれてます
加勢たのむ!!
468クーベルタン男爵さん:04/07/19 00:44
いい加減TV放映の予定発表してくんないと
痴人に廃美頼みにくい

ま、土壇場でほいほい偏向されるだろうけど・・・
469クーベルタン男爵さん:04/07/19 01:08
配備ジョン見れない人はどうすれば見れますか?
470クーベルタン男爵さん:04/07/19 03:37
街燈TV・・・
かな?
471クーベルタン男爵さん:04/07/19 15:49
そろそろアテネの体操競技日程ここにはってくれ。
472クーベルタン男爵さん:04/07/19 22:05
ウィルソン、アテネに間に合ってよかった↓。
http://www.gymfan.com/blog/archives/000212.html
29歳、経験が評価されたんだな。
473クーベルタン男爵さん :04/07/21 00:04
んごっ!
474クーベルタン男爵さん:04/07/21 00:06
ねーみっ!
475クーベルタン男爵さん:04/07/21 01:30
476クーベルタン男爵さん:04/07/21 11:20
477クーベルタン男爵さん:04/07/21 13:11
サッカーなんて見たくねーよ。
体操カットされまくるんだろうな。
がっかり・・・
478クーベルタン男爵さん:04/07/21 13:33
サッカーなんて民法にくれてやれよっ!
野球もやる。
479クーベルタン男爵さん:04/07/21 15:23
外国チーム同士のサッカー試合を優先して日本人の競技は後回しかよ。
さすがだな、NHKは。
480クーベルタン男爵さん:04/07/21 20:11
地上波に期待
481クーベルタン男爵さん:04/07/21 21:21
民放でやるでしょ。
482クーベルタン男爵さん:04/07/21 23:53
男子予選ってどのチャンネルでやるの?
BSは30分くらいしかやらないようだけど
483クーベルタン男爵さん:04/07/22 00:11
男子予選・個人決勝はフジテレビ
あとテレ東も男子放送予定あり
484クーベルタン男爵さん:04/07/22 00:25
民放かあ
CM入り変なタレント付きなのか
じっくり見たいのに
485クーベルタン男爵さん:04/07/22 00:34
廃美わどうなっておるのだ?
486クーベルタン男爵さん:04/07/22 00:52
ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-040721-0024.html
ルーマニア(♂)もチャンスな筈だが・・・
あ、ヤンキー(♂)もか
487クーベルタン男爵さん:04/07/22 01:03
水鳥と米田は吊り輪上達したのかしら
488クーベルタン男爵さん:04/07/22 17:07
ロシアのネモフって現役の選手だったんだな。96年のアトランタ五輪の
時の印象が強いな。アトランタのときは、20歳くらいだったから
もう30歳ちかい歳だな。もう、とっくの昔に引退したと思ってた。
489クーベルタン男爵さん:04/07/22 19:23
抜きの良い選手は選手生命が長いよ。
490クーベルタン男爵さん:04/07/22 21:57
今回は男女ともにいい歳の選手が多いな。
491クーベルタン男爵さん:04/07/23 21:44
直也ファンのオレは悲しい。

塚原鉄棒補欠で個人総合ピンチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000240-kyodo-spo



492クーベルタン男爵さん:04/07/23 22:25
493クーベルタン男爵さん:04/07/23 22:58
あのメンバーに入ると見劣りしてしまうから当然と言えば当然だけど少し寂しいな。
494クーベルタン男爵さん:04/07/23 23:21
マスコミはもっと21年ぶり世界選手権金メダリストの鹿島を
とりあげろよ
鹿島に一番期待してるよ。鹿島はもっと点あげていい!
496クーベルタン男爵さん:04/07/24 00:06
うんうん鹿島は団体・あん馬・平行棒・鉄棒で最大4つの金メダルを
狙える選手だ!
カエル泳ぎの彼よりは期待出来る
497クーベルタン男爵さん:04/07/24 01:28
塚原、鉄棒補欠じゃここまで練習してきた伸身コールマンが披露できないじゃん!塚原が伸身コールマン掴んでるとこ見たかったのに!あとフェドルチェンコも。
498クーベルタン男爵さん:04/07/24 01:50
>>497
水鳥も塚原も演技が通らないから伸身コールマン無しの構成に戻すって。
大技は五輪後の国内大会に期待するよ。
499クーベルタン男爵さん:04/07/24 02:02
五輪後は塚原引退

じゃないのか?
500クーベルタン男爵さん:04/07/24 04:41
500!!!
501クーベルタン男爵さん:04/07/24 08:36
>>437
えぇーーーーーーーーーーっ!!
テレビでやってたのか。。見逃したよ。
502クーベルタン男爵さん:04/07/24 09:30
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2004/07/24/01.html
塚原は「仕方ないけど、安定性を高めて出られるようにしたい」
http://www.yomiuri.co.jp/athe2004/news/20040723ie34.htm
加納監督は「本番までに塚原が鉄棒で安定してくれば、全種目に出す可能性もある」と話した。
503クーベルタン男爵さん:04/07/24 12:17
床 米田 塚原 中野
鉄棒 米田 鹿島 富田
跳馬 米田 富田 水鳥
鞍馬 米田 鹿島 富田
つり輪 富田 塚原 水鳥
平行棒 塚原 富田 鹿島
でどうよ。
504クーベルタン男爵さん:04/07/24 12:32
>502
団体重視で予選の6種目演技は2人に絞るっていうなら、代表選考の段階で個人総合上位2名他4名という選抜にすればよいのに。
今更ながらそう思う。
505クーベルタン男爵さん:04/07/24 12:48
そうだよな。
水鳥が吊り輪がんばってるようだけど、それなら最初から佐野を入れた方が
早かったということになるし。
日本の代表選考は全員で個人総合を狙って行くための選考にしか見えない。
一番メダルが有望な鹿島がギリギリで選ばれたけどハラハラした。
506クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:12
水鳥は、失敗が少なく6種目そつなくこなすオールラウンダーで素晴らしい選手だけど、悲しいかな現行ルールの団体戦を考えると彼の居場所はあまりない。
つり輪・跳馬なら中瀬、山田、床・跳馬なら沖口、苦手種目をカバーできる選手は他にも居るのに。
507クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:18
今回のチームは、鉄棒の得意な選手が集まりすぎて
意外と団体決勝を考えるとバランスが取れてないのかもしれないな。
中瀬(床、跳馬)佐野(吊り輪)の方が良いに思えなくもないが
こればっかりは、一発勝負だからな。

今回メダル逃したら、選考ミス。
団体で勝てるメンバーを選考する方法ならほかにもあったはずだが。
昔っから、オールアラウンダーしか評価してこなかったからな、日本は。
509クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:33
私は知ってるんです。あれは運なんです。その運を日本チームが持っているかどうかなんです。
510クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:34
跳馬なら沖口って・・・
511クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:49
佐野は得意のあん馬で連日ミスしたり、他の種目でも守りに入っちゃったのがまずかったな。
それで逆転を許したところに勝負弱さを感じたよ。
512クーベルタン男爵さん:04/07/24 13:52
沖口タンの跳馬は国際大会でも実績を残してるし
決勝が狙える力はあるよな
513クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:10
>>509
それ96年のアトランタの頃にTBSの情報グラフティで
放送された塚原光男のコメントだろう。(笑。
塚原一家の出発前のささやかな壮行会をカメラが密着して
光男に記者がメダルの期待は?
「私は知ってるんです。あれは運なんです。その運を直也が持っているかどうかなんで
決まるんです。」
この放送見て塚原一家の団らんが、微笑ましかったのを覚えてる。
取材側にも好感持てたのか、後の情熱大陸で塚原直也の特集を2回も組まれてたな。
514クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:20
オリンピック3大会連続出場は、10年近く国のトップレベルの選手として活躍しなければいけない。
しかしさすがに3大会目で金を取るのは難しいかなぁ。アトランタでベッカーが鉄棒の金を取ったくらいか。
日本の塚原、アメリカのウィルソン、ロシアのネモフ等、どういった活躍をするか楽しみ。
中国の紅旭はアトランタに出てたかな?
515クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:24
言い方悪いが、跳馬の一発芸だけでオリンピックの代表になられてもなぁ
516クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:30
最低でもNHK杯の最終選考会に残らんとダメだろう。
517クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:32
まず NHK杯出場の選考基準を変えることかな
518クーベルタン男爵さん:04/07/24 14:38
今回の男子体操チームは、みなさん独身?
519クーベルタン男爵さん:04/07/24 18:58
520クーベルタン男爵さん:04/07/24 19:18
どこも塚原の記事ばっかりだな・・
エース米田の立場は
521クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:18
>>520
米田は取り上げられてるよ。
プレイボーイ、少年雑誌、舞の海の対談。
522クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:24
マイナーなのばかりだな
523クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:33
>>516
跳馬の一発芸と言えば、ポーランドのブラニックだね。
524クーベルタン男爵さん:04/07/24 20:37
正確には二発だけどな
525クーベルタン男爵さん:04/07/24 21:12
コピペすると自動的にあなたの偏差値を算出します。
____________
|                                         ↓
 40     50   60   70
526クーベルタン男爵さん:04/07/24 21:29
沖口は床も強いからスペインのデフェールのようなタイプだな。
かつて鹿島のために選考基準を変えろ!と思っていたが、
なんとか個人総合でも上位にくる選手になった。
4年後にまだまだ若手だよ>沖口タン。もう少し見守りたい。
528クーベルタン男爵さん:04/07/25 17:51
ルーマニア、ドイツ、イタリア、3カ国対抗の試技会↓
http://www.gymmedia.com/ag/events04/LK_GER_ITA_ROM.htm
(ドイツは、オリンピック参加予定選手が跳馬練習中に頚椎損傷したと
いうことで、本当は試技会どころではなかったようであるが。)
ルーマニア選手の起用法がだいたいわかる。
床、跳馬でリードされた分を鉄棒、平行棒あたりでどれくらい返せるか
にかかっているな。いずれにせよ、接戦だな。
529クーベルタン男爵さん:04/07/25 18:18
シャンプーもリンスもくれるよ。
530クーベルタン男爵さん:04/07/25 18:49
今日は6種目1本通しだ、と思って試合できれば、それほど楽なものはない。
男子の個人総合決勝と競泳の男子平泳ぎ200決勝(北島が出る)の
時間帯が被ってるね。
532クーベルタン男爵さん:04/07/25 19:19
\(^〇^)/あ〜んダブル金メダルかも\(^〇^)/
533クーベルタン男爵さん:04/07/25 20:57
>>532
そういうことではない
534クーベルタン男爵さん:04/07/25 22:59
アテネでなんか新技出ないかなー?
535クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:00
>>530
シャンプーにリンスまであるよ。パパ私たちの頃こんなになかったよね。
536クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:03
直也ネクタイは?
537クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:07
>>529,530
お父さんひどいー。目が回る。
直也ばあちゃん微笑む。
538クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:08
今回も親子3人でアテネに望むのか
539クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:14
>>538
いつも欠かさず直也の点数をメモする、直也ばあちゃんも忘れないでね。
540クーベルタン男爵さん:04/07/25 23:24
ばあちゃんもいるのか!
541クーベルタン男爵さん:04/07/26 01:34
アンドレオッケーだ!
542クーベルタン男爵さん:04/07/26 01:36
体操王国と言われ続けてきた日本。その意味で、アトランタは惨敗に終わった。
不甲斐ないという声も聞かれる。しかし代表となった選手たちの素顔や、苦しみを、
私たちは何もしらない。
543クーベルタン男爵さん:04/07/26 07:20
冨田心配だな。米田には負けばかりだから総合も(略)
544クーベルタン男爵さん:04/07/26 08:07
ハスキー直也
545クーベルタン男爵さん:04/07/26 12:56
>>499
公式サイトのスケジュールに五輪後の試合も載ってるよ
546クーベルタン男爵さん:04/07/26 20:58
★☆★☆★アテネオリンピック掲示板★☆★☆★
新規オープン!!!今から盛り上げていきましょう!!
http://sd02.fas.ne.jp/~top.vis.ne.jp/athensolympic
547クーベルタン男爵さん:04/07/27 18:52
\(^〇^)/クローズアップ現代見るのよ\(^〇^)/
548クーベルタン男爵さん:04/07/27 19:36
しかし日本選手、足は揃ってるけど高さもダイナミックさもないな。
そういう意味で一般人には見ていて退屈でつまらないかも。
549クーベルタン男爵さん:04/07/27 19:55
中野選手の特集をNHKでやってるよ
なかなか面白味のある奴だね
演技よりも、人間性が
中野は代表選考の前にこういう番組見てて応援してた
代表に入ってくれて嬉しい
漏れも今日で中野好きになったよ。カトー決めてほしい。
552クーベルタン男爵さん:04/07/27 21:44
アジス・カトー
553クーベルタン男爵さん:04/07/27 22:37
う_| ̄|○もっと早く告知してほしかった<中野特集

なんかオリンピック前の体操番組ことごとく見逃してしまっている・・
中野特集っつーか男子体操特集。ゲストは具志堅。
鹿島・冨田(特に鹿島)に代表される日本チームの美しい
体操で金メダルだ、みたいなのが番組の主旨。
で、その一方、中野のように平行棒ムーンサルトの大技に
挑戦して金狙うやつもいるよ、って感じ。
555クーベルタン男爵さん:04/07/27 23:00
555!
556クーベルタン男爵さん:04/07/28 00:09
>>554
塚原は完全に無視されてたな。
確かに過去の演技みたけどどれも美しくない。
足先が全然伸びてないのが、俺みたいなド素人でも目に付く。
素人目に塚原は鉄棒から落下し過ぎな気がします
558クーベルタン男爵さん:04/07/28 01:40
塚原、体操始めたの割と遅い方だよね?
559クーベルタン男爵さん:04/07/28 03:39
塚原の体操開始年齢は一応11歳ってなってるけど、どこまで本当やら…。
多分それまでは遊び感覚でやってたってことなんだろうけど、その遊び感覚ってのが既に相当なレベルだったのではないかと。
560清風魂:04/07/28 11:50
11歳とは、近年の開始時期にしては遅いですね。倒立の姿勢をみても
開始時期の遅さが感じられます。
O脚や、つま先の硬さも普通は幼少の頃に治します。
シドニーの時、肩の柔らかさを見て下さいと言ってましたが
見れませんでした。実際は柔らかいかもしれませんが...
しかし数年に一度にしか出てこない天才であることは確かですよ。
561クーベルタン男爵さん:04/07/28 12:57
バルセロナー池谷、西川、相原、松永、知念、畠田、佐藤
アトランター畠田、田中、前田、佐藤、塚原、栗原、内山
シドニーー塚原、斉藤、藤田、笠松、岩井、原田
アテネー米田、冨田、水鳥、塚原、鹿島、中野
近年の代表選手です。この中でも体操センスが、ずば抜けてる人は、誰になるのでしょうか?
562クーベルタン男爵さん:04/07/28 13:15
質問なんですけど日本はどれくらいメダルを取れると思いますか?
563クーベルタン男爵さん:04/07/28 14:37
斉藤良宏はソウルオリンピックを見て体操始めたから12才。
564クーベルタン男爵さん:04/07/28 17:21
塚原は京城でアイス買ってもらったから、だっけ?
565クーベルタン男爵さん:04/07/28 21:05
>>倒立の姿勢をみても開始時期の遅さが感じられます。

美しいとかは別として、あの安定した倒立をそういう理由で否定するのは間違いじゃないかな
倒立は、始めたころから中国の呉コーチに人一倍鍛えられたみたいだよ
専門家ならあの倒立と体操開始年齢とは結びつけて考えません。
566クーベルタン男爵さん:04/07/28 21:22
肩の線はすごくきれいだよ。>塚原の倒立
567クーベルタン男爵さん:04/07/28 21:24
★☆★☆★アテネオリンピック掲示板★☆★☆★
新規オープン!!!今から盛り上げていきましょう!!
http://top.vis.ne.jp/athensolympic
568清風魂:04/07/28 22:01
安定と正しい姿勢は別。
もう少し細かく言うと肩を入れれば尻が出る。
中国の選手、イワンコフの吊り輪での倒立を比べて見て下さい。
専門家こそもったいないなぁと思いますよ。
残念ながら私、専門家です。
569クーベルタン男爵さん:04/07/28 22:26
不穏な書き込みがないか2ちゃんをチェクしてるのでしょうか
専門家?
570クーベルタン男爵さん:04/07/28 23:20
>>568
今の男子チームだと誰が総合的に優れていますか?
総合種目的にじゃなくて資質面ともいうのでしょうか。
もちろん皆優れているのでしょうけど。
571クーベルタン男爵さん:04/07/28 23:48
test
572クーベルタン男爵さん:04/07/29 00:39
>>残念ながら私、専門家です。
もっと残念ながらあなた以上に専門家です
私は体操を始めた年齢と倒立姿勢についていったわけで
清風魂君はどうやらお門違いなことを言ってますね
スポーツにおける正しい姿勢とは何ですかね。
まあ勉強不足というかしてないのは良く分かりましたが、
倒立の正しい姿勢についてものを言うんであれば、体操の歴史・技術の変遷もっと知ってからにした方がよいですよ
清風の卒業生ですか?
573クーベルタン男爵さん:04/07/29 00:42
>>不穏な書き込みがないか2ちゃんをチェクしてるのでしょうか
専門家?

趣味でたまに見ているだけ。
いちいちチェックするほどのものではない
不穏な書きこみがゆるされるのが2ちゃん。それでいいんだよ
574クーベルタン男爵さん:04/07/29 00:45
さすが体操王国日本ですね
専門科がいっぱいいて心強いです

がんばれ!日本が世界に誇る男子体操チーム
575クーベルタン男爵さん:04/07/29 00:48
余談
あの黄力平選手の倒立も今では理想と言われますが、
当初は腰が曲がっているとかで減点されたという事実もあります。
正しい姿勢ってなんですかね(笑)
スキージャンプのV字飛行も今では正しいと思われていますが、出現当初は飛形点最低だったというのもあります。
正しい姿勢ってなんですかね(笑)
ねっ清風魂君?
576クーベルタン男爵さん:04/07/29 00:50
>>574
そう!なにより日本代表を応援しよう!
577クーベルタン男爵さん:04/07/29 04:27
>>561
中野
578クーベルタン男爵さん:04/07/29 10:08
中野みたいなの苦手
579クーベルタン男爵さん:04/07/29 19:19
580クーベルタン男爵さん:04/07/29 20:42
クリュコフ代表外れちゃったよ・・・
581クーベルタン男爵さん:04/07/29 23:42
アデランスの中野さん
582クーベルタン男爵さん:04/07/29 23:49
徳州会の佐野さん
583クーベルタン男爵さん:04/07/29 23:52
松島さん
584クーベルタン男爵さん:04/07/30 00:44
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=index2&cid=1622&t=1091105340

体操が断トツト〜ップ・・・(苦w
585クーベルタン男爵さん:04/07/30 01:11
アメリカは体操人気があっていいね
日本ではオリンピックで競技時間の重なる柔道やら水泳やらに
中継時間を奪われてしまうんだろうね 悲しいね
586クーベルタン男爵さん:04/07/30 01:41
体操ファンの方投票しましょう
ttp://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm
587クーベルタン男爵さん:04/07/30 03:01
シドニーの頃、必死で技の名前を覚えたりしたなぁ。
その後、中日カップで初めて体操を生で見て、TVで見るよりはるかに地味
だとおもたよ。
そして、何もない冬を経て、体操熱はすっかりさめました。
588クーベルタン男爵さん:04/07/30 03:06
589クーベルタン男爵さん:04/07/30 04:30
http://sports7.2ch.net/gymnastics/
こんなん出来てた
>>585
基本的に柔道とは重ならない
チュソビチナいつまでやるんだ
592清風魂:04/07/30 11:41
>>568
種目によってそれぞれ良いものを持ってます。

>>572
スポーツにおける正しい姿勢は×
体操は特別なスポーツなのでこの場合は体操における正しい倒立
となります。ここ最近の体操競技はものすご〜く変わってきたので
書物からの参考は期待できません。昔は体を反らせた倒立が
美しいとされていたんですから。反論どうぞ

基本は1つです。その証拠が中国の圧倒的な団体の強さに現れて
います。もちろん技術やさばき方には選手の個性はありますよ。
倒立で言えばシナリのある美しい倒立とカチッとした美しさ。しかし
倒立での正しい姿勢は1つですよ。
593クーベルタン男爵さん:04/07/30 12:24
わたしは、中国選手の肩の入ったまっすぐすぎる倒立はあまり好きじゃないですね。味気ないというか。まったく個人的意見ですが。
594クーベルタン男爵さん:04/07/30 22:34
>>基本は1つです。その証拠が中国の圧倒的な団体の強さに現れて
います。もちろん技術やさばき方には選手の個性はありますよ。
倒立で言えばシナリのある美しい倒立とカチッとした美しさ。しかし
倒立での正しい姿勢は1つですよ。

古い考え方ですね。
595クーベルタン男爵さん:04/07/31 00:41
>>589
せっかくの体操板だけどミロソビッチスレ系ばっかりになりそう・・
こことスポ板だけ見ても人あんまりいないのに。
596クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:31
電通リサーチ調査、
アテネ五輪で見たい種目で体操10位
金を期待する種目で8位
活躍を期待する選手で塚原25位、鹿島29位
597クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:34
>>596
冨田・・・ランク外

個人総合とって見返してやれよ
598クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:41
やっぱり体操の認知度・期待度低い!
金を期待が8位なのに選手で鹿島が塚原の下で29位とは
きっと選手の名前は塚原しか出てこない人が
依然として大半なんだろうな。
で去年の世界選手権で金を取って
今回も金の候補なのは塚原だという人もかなりいそう。
599クーベルタン男爵さん:04/07/31 01:58
まあ一般世間なんてそんなもの。
もし去年の世界選手権を民放でやっていれば
鹿島の知名度ももっと上がったんだろうけど。
600クーベルタン男爵さん:04/07/31 03:38
塚原!(^^)!
601クーベルタン男爵さん:04/07/31 04:15
じゃー中野知ってる奴ってどのくらいいるんだ?
>>599
そうだな。
去年末の民放のスポーツニュースで一年を振り返っても
「今年は日本選手が世界で大活躍!
7月:北島 8月:末続 9月:柔道陣 11月:バレーボール」
と民放で放送した競技の選手だけで、鹿島の名前は一回も見なかった。
去年の全スポーツ選手の中で一番成績に見合わない扱いだったのは
ひいき目抜きで鹿島だったと思うよ。
603クーベルタン男爵さん:04/07/31 12:53
>601
中野の知名度は限りなくゼロですな。
604クーベルタン男爵さん:04/07/31 14:24
>>601
バトミントンで2度連続出場の選手名知ってる?
605コピペ推奨:04/07/31 14:53

「西村博之」という人間がいるのを知っていますか。
両親は創価学会です。母親は在日朝鮮人です。
http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm

これ凄いね
606クーベルタン男爵さん:04/07/31 16:48
やっぱり「ツカハラ」が一番知名度あるだろう。
うちのばあちゃんでも知ってるよ。
607クーベルタン男爵さん:04/07/31 17:42
誰か塚原直也ファンクラブの会員になった人いる?
入ろうか迷ってるんだよね。
公式ホームページの写真が気になる・・。
608クーベルタン男爵さん:04/07/31 19:10
>>602
鹿島が池谷みたいなキャラだったらもっといい扱いだったと思う。
ルックスもキャラも普通すぎるんだよ・・・
鹿島のルックスはいい味出してると思うけどな
異様に長い足とボヤっとした顔で
610クーベルタン男爵さん:04/07/31 22:14
鹿島は性格もいい味出してるよな
「今何がしたいですか?」の質問に
「温泉に行きたいです」っていうのもなかなか若者っぽくなくていいよな
鹿島はカワイイ。笑うと特に。
612クーベルタン男爵さん:04/07/31 23:05
>>611
ホモ?
だってカワイイんだもん・・・
614クーベルタン男爵さん:04/07/31 23:37
鹿島って動作がおばさんぽい
615クーベルタン男爵さん:04/07/31 23:50
山脇佳奈ってどこ行っちゃったの?やめちゃったの??
616クーベルタン男爵さん:04/07/31 23:58
一般世間では体操メダルの期待あまりしてないようですね
617クーベルタン男爵さん:04/08/01 00:54
実際メダル確実かどうかはわかんないよ。
ルーマニアとか強そうだし、楽観視は出来ない気がする。
618クーベルタン男爵さん:04/08/01 01:14
がから跳馬と吊り輪の得意な奴、入れとけって言ったのに
619クーベルタン男爵さん:04/08/01 02:38
うんうん。期待したいけど現実を見ないといけない気がする。がっかりしたくないし(笑)
620クーベルタン男爵さん :04/08/01 12:15
お前らむなしいね
621クーベルタン男爵さん:04/08/01 14:07
去年鹿島が金取ったとき、芸スポ板にスレがたったが
「なんで(北島などに比べ)盛り上がらないんだろう?すごいことなのに」
という意見で盛り上がっていた
622クーベルタン男爵さん:04/08/01 17:39
その北島に黄色信号との事
騒がれすぎてもね
623クーベルタン男爵さん:04/08/01 22:08
>621
世界新2個の北島と違って
鞍馬も鉄棒もタナボタ臭い金だったからじゃないの?
624クーベルタン男爵さん:04/08/01 22:25
タイソウは世界新なんてないから タナボタだか何だか知らんが
失敗したものが負け
鹿島の金メダル2個の価値は高い。
NHKが中継したから民放みたいにさんざん煽らないとやっぱ
世間では騒がれにくいね
625クーベルタン男爵さん:04/08/01 22:32
だからNHKは野球やサッカーや水泳は民法にくれてやって
五輪は責任漏って体操に専念しなさい!
626クーベルタン男爵さん :04/08/01 22:58
マクーツ
627クーベルタン男爵さん:04/08/01 23:05
アザリヤン
628名クーベルタン男爵さん :04/08/02 02:21
ノビコフ
629クーベルタン男爵さん:04/08/02 03:23
種目別の前半てどこも生中継しないの?
630クーベルタン男爵さん:04/08/02 05:39
>621
同じブサイクでも北島の方が中田事務所のメディア操作のおかげで
華があるかのように演出されてるからじゃないの?
631クーベルタン男爵さん:04/08/02 13:27
>>630
ttp://www.ssu.co.jp/
中田とZはともかくほかは微妙な面子だね
632クーベルタン男爵さん:04/08/02 22:40
SI誌の予想↓、なかなか現実的だな。
http://sportsillustrated.cnn.com/2004/olympics/medal.picks/sport/gymnastics.html
種目別は厳しそうだな。
633クーベルタン男爵さん:04/08/02 23:09
↑ う〜ん、なんか団体とAAは(ほぼ)アナハイムのまんまじゃん・・・
SI誌の予想はオーソドックス過ぎるかな?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/5rin/040802/jj040802-F732oly.html

日本は米国の近くだったような気がする
636クーベルタン男爵さん:04/08/02 23:55
>>632
ドラグレスクの平行棒銀メダルはないだろう。ネタか?
種目別で鹿島始め日本はなめられてるな。
637クーベルタン男爵さん:04/08/02 23:56
>>632
いや、種目別の銀以下は疑問のある予想だぞ。
跳馬の黄旭は明らかに間違ってるし、平行棒のドラグレスクも無いだろ。
たぶん楊威とウルジカと間違えてるんだろうな。
638クーベルタン男爵さん:04/08/03 00:28

種目別に関しては
日本は日頃からバンバンスペシャリストを国際大会に派遣して
名前を売っておかないとね
日本は総合でしか戦えないと
海外からもナメられる
639クーベルタン男爵さん:04/08/03 00:41
まさにゲシュタルトクライスだね
640クーベルタン男爵さん:04/08/03 00:57
>>637
御指摘のとおりだと思う。
黄旭は床、跳馬の脚力系に弱い選手だからありえないね。
楊威なら屈伸メリサニディス、ロベスと10点技2本持ってるからメダル可能。
平行棒のウルジカも、通なら御存知のとおり中野と同じムーンサルト降りをもっている。中技の伸身前宙返り1回ひねり腕支持もオリジナル性があるしね。
手堅い予想なら、平行棒の銀メダルこそ黄旭じゃないか。予選の出来次第では騰海濱もありうる。
641クーベルタン男爵さん:04/08/03 01:21
体操・新体操板ってスレは立ってるもののぜんぜんレスがつかないね
やっぱりって感じ
642クーベルタン男爵さん:04/08/04 23:43
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/girisya.html
意外と日本より過ごしやすそうな感じだ。
マラソンとか屋外競技は厳しいだろうけど、体操は大丈夫だな。
643クーベルタン男爵さん:04/08/05 00:11
トミタラブ
アラブ
645クーベルタン男爵さん:04/08/05 03:51
酋長国蓮芳
646クーベルタン男爵さん:04/08/05 18:16
体操男子、日本からの女子ソフトやホッケーと一緒にアテネ空港で
荷物が届かずって記事があったけどドイツの空港から合流したのかな?
647クーベルタン男爵さん:04/08/05 23:47
20年ぶりの金に期待。
648クーベルタン男爵さん:04/08/07 13:38
649クーベルタン男爵さん:04/08/07 16:38
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/
ここの投票結果のほうが低い。
650オリンピック直前質問:04/08/07 16:46
体操選手って皆、色白ですね。
髪を染めたりするのをダメなのは何となくわかるけど
肌を焼いたりするのもダメなのかな?
651クーベルタン男爵さん:04/08/07 17:14
そういう風潮もありますが、やはり練習で屋内にいる時間が長い事が大きいと思います。
髪を染めてる選手はいますが、日に焼けてる選手は見かけません。
だけど昔の米田選手は焼けてました。
メダル狙うならアテネしかないね。
あの中国の観客の異常な日本バッシング観ていたら、採点競技は絶望的。
653クーベルタン男爵さん:04/08/07 21:50
冨田選手は色黒です
654クーベルタン男爵さん:04/08/07 21:50
キューバのロペスも色黒です
655クーベルタン男爵さん:04/08/07 21:51
テニス部の顧問も色黒です
656クーベルタン男爵さん:04/08/07 21:56
>>あの中国の観客の異常な日本バッシング観ていたら、採点競技は絶望的。

確かにそんな気もする。
ピエールドクーベルタンも泣いているねきっと
657クーベルタン男爵さん:04/08/07 22:35
>>652
ここまでとは思わなかった
中国と競ってる競技で審判の力量が重要になってくる競技は
相当厳しいだろうね。
658クーベルタン男爵さん:04/08/07 23:22
ターザンの雑誌で見た鹿島選手は、女性が羨むほど色白だった!
あの体で色黒だったら最高なのに! また
悪いけど、鹿島選手って体操をしていなかったらアキバにいそう・・・。
659クーベルタン男爵さん:04/08/08 00:52
>>654
ロペスは色白
660クーベルタン男爵さん:04/08/08 01:07
 799 :アスリート名無しさん :03/07/19 23:43
中国は落下した選手に拍手?

800 :アスリート名無しさん :03/07/19 23:50
天津世界選手権で日本選手が失敗すると喜びの拍手が
会場から起こってたらしいね

802 :アスリート名無しさん :03/07/19 23:58
落下した選手に拍手するのは中国では激励の意味だって
何かでフォローしてるのを聞いたことがあるけど。
ホントは違うの?

805 :アスリート名無しさん :03/07/20 00:19
>>802
IGで記事になっていたけれど、違うらしい(少なくともあの場では)。
反日感情は根強いですしね。
私は現場にいたわけじゃなから、
あんな風に記事に出されちゃって、中国ってホスト国としてみっともないな
くらいにしか思わなかったけれど、現地で演技していた選手にとっては
たまったものではなかっただろうね。
661クーベルタン男爵さん:04/08/08 01:29
塚原よくそんな中でメダル取れたな。
662クーベルタン男爵さん:04/08/08 07:27
メダルはー、取りたいとは思いますけど、
663クーベルタン男爵さん:04/08/08 08:18
結果は、わからないですね。
664クーベルタン男爵さん:04/08/08 13:43
>>661
つか金メダルとれたのに銀になってしまったのでわ
665クーベルタン男爵さん:04/08/08 15:25
>664
いや、どちらかっつーと中国選手やネモフ辺りの優勝候補が
次々失敗して、堅実に点を重ねたクリュコフ(?)と塚原が
メダルを取った、という印象だった記憶が・・・
666クーベルタン男爵さん:04/08/08 15:30
>>665
つまり塚原の銀は、まぐれだったということか。
で実状を知らないマスコミがシドニーで塚原に過剰な期待をかけたと。
シドニーの結果は実力どおりだったのかも。
667クーベルタン男爵さん:04/08/08 16:55
少なくともメダル候補ではあったと思うから
まぐれまではいかなくとも、ラッキーだったとは思うよ。
668クーベルタン男爵さん:04/08/08 17:15
>665,666
それって去年の鹿島や冨田にもあてはまるよねえ
669クーベルタン男爵さん:04/08/08 17:28
日本は棚を揺らして餅が落ちてくるのをいつも待っております。
670クーベルタン男爵さん:04/08/08 17:48
>668
冨田は違うでしょ。
床のシリーズで失敗して価値点落とし、着地が決まったのはあん馬だけ。本人がこんな演技でメダル取れたのは不思議だって言ってた。
ミスなく決めた鹿島や天津の塚原とは違う。
671クーベルタン男爵さん:04/08/08 18:45
>680
塚原が普通にやりさえすれば銅いけたのにね、
でもその普通にが問題だった鉄棒・・・
672クーベルタン男爵さん:04/08/08 18:46
>680ではなくて
>670へのレスでした。
673クーベルタン男爵さん:04/08/08 18:48
どう思ってはるかな?
674クーベルタン男爵さん:04/08/09 00:06
>>666
でも2大会連続メダルって言ったら普通期待するだろ
675クーベルタン男爵さん:04/08/09 03:01
アテネ五輪の期待は、個人総合の冨田、種目別の鹿島、中野です。
残念ながら塚原と米田には個人のメダルはムリです。
676クーベルタン男爵さん:04/08/09 03:13
水鳥の立場わ・・・(w
677クーベルタン男爵さん:04/08/09 03:17
水鳥、塚原、米田には団体戦で十分活躍してもらわなければ。
678クーベルタン男爵さん:04/08/09 03:17
個人総合は
塚原と冨田でいいよ。
679クーベルタン男爵さん:04/08/09 04:18
水鳥、案外テレビで特集されてるね。
680クーベルタン男爵さん:04/08/09 18:43
シドニー代表だった山脇佳奈も竹中美穂も駄目か。
しかし女子の方は現役生活が短いな。
681クーベルタン男爵さん:04/08/09 20:00
体操男子は昨年の世界選手権で鹿島丈博(かしま・たけひろ)(セントラルスポーツ)が金2個、
ほかに団体総合などで銅2個を獲得した。アテネで「体操ニッポン」の復活なるか。加納実
(かのう・みのる)監督に聞いた。

―期待が大きい。
「昨年の世界選手権前と違い、報道陣の数を見ても分かる。団体総合で28年ぶりに金メダ
ルを獲得して初めて『復活』といえる。銅では世界選手権と同じ、銀でも復活の兆しだ。団体
のメダルを最重点に考え、団体の勢いを個人総合や種目別につなげたい」

―昨年の世界選手権で得た手応えは。
「当面の敵は中国。世界選手権では、優勝した中国と床運動、跳馬の点数差が大きかった。
このため、五輪代表選考では、この2種目で上位に入った選手を優遇する方式を採用した。
今回はつり輪が弱いが、その代わり床運動がレベルアップした」

―団体決勝は演技した3人の得点で勝負する「6―3―3制」が五輪では初めて採用される。
「我慢比べの勝負。8点台のミスが出たらメダルは厳しい。中国にも何が起きるか分からな
いし、日本にだって金メダルの可能性もある。9・6点平均の172・8点が金メダルのボーダー
ライン。世界一のレベルの鉄棒で稼ぎたい」

―個人総合や種目別もメダル獲得の好機だ。
「個人総合は演技の質で冨田洋之(とみた・ひろゆき)(セントラルスポーツ)、安定性で米田
功(よねだ・いさお)(徳洲会)。世界選手権優勝のポール・ハム(米国)や2位の楊威(中国)ら
と57・6―57・8点の争いになる。鹿島のあん馬は、スーパーE難度の技を持つマリウス・ウ
ルジカ(ルーマニア)らが完ぺきな演技をすると厳しい」

http://athens.yahoo.co.jp/column/kyodo/20040809_x08510s.html
682クーベルタン男爵さん:04/08/09 22:32
>>632
改めて見るとドラグレスクと黄旭の種目を間違えて逆にしたのが有力っぽい。
>>680
そうか、やっと気づいてくれたか・・・
ホルキナとかチュソビチナとかは例外中の例外だから、覚えておおき。
684クーベルタン男爵さん:04/08/10 11:54
塚原、個人総合に望み 体操男子、11日にも決定

【アテネ9日共同】アテネ五輪でメダル獲得を目指す体操男子個人総合の予選を
兼ねた14日の団体総合予選で、鉄棒の補欠に回った塚原直也(朝日生命)が6
種目すべてに出場し、個人総合にも出場する望みが出てきたことが9日、分かっ
た。個人総合出場には、団体総合での全種目出場が条件の1つとなっている。
同日午後の練習で代表6人が6種目すべてを演技し、塚原はほぼノーミスの演技
を披露。練習後に団体総合予選の選手起用をめぐり、塚原光男チームリーダー
や加納実監督らが話し合い、11日の本会場練習などで決定する見通しとなった。
個人総合を目指し、団体総合予選では冨田洋之(セントラルスポーツ)米田功(徳
洲会)の6種目起用が固まっているが、塚原は「最近の演技で一番よかった」と、3
大会連続の個人総合出場に意欲をのぞかせた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20040810-00000019-kyodo_sp-spo.html
685クーベルタン男爵さん:04/08/10 17:12
>>684
直也ファンとしては、うれしいが・・、中野の鉄棒も見たかったな。
>塚原光男チームリーダーや加納実監督らが話し合い、
本心は、光男氏は息子を出したいで、加納監督は、教え子の
冨田米田の2人で決定したい意向なんだろうな。

2枠ー富田塚原、冨田米田、塚原米田の3通りが考えられるわけね。
ある意味初日の予選は、団体戦であり3人は、ライバルになるわけね。
なんか複雑・・。
初心者です。教えてください。五輪の体操の予選は、一ヶ国何人演技
できるのですか?(決勝は6−3−3だと聞きました)
687クーベルタン男爵さん:04/08/10 17:32
6人のうち5人が演技して、上位4人の得点を加算する6−5−4制です。
>687
アリガトン
689クーベルタン男爵さん:04/08/10 21:49
うわー中野はずされるのか鉄棒。
出番少ないのにかわいそー
690クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:00
五輪体操、メダル獲得決意の記念皿
ttp://www.sanspo.com/sports/00sydney/back/news/top2000083006.html
今回は、何を送るのかな?

>>689
本来なら新潟の先輩佐野が出るはずだったんだから・・床と平行棒で頑張りましょう!!

691クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:05
水鳥が外れるということある。
692クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:06
こういうとき親がチームリーダーだと便利だな
693クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:17
富田は、「塚原さんも全種目出るのか。」といたってマイペースな感じだと思うが
米田は、今回は並々ならぬ決意で五輪に挑んでるから同期の塚原には絶対負けたくない
という意気込みで演技に臨んでくると思うよ。
まぁ直也が、出ることで3人の相乗効果が上がってハイレベルな争いになれば
それはそれでチームとしては、うれしい悲鳴になるのだが。
694クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:19
いったい中野や水鳥はなんのために代表になったんだ・・
すいません、初心者です。質問。
個人総合、種目別決勝進出者を決定するのは予選の結果で?
それとも団体決勝での結果で?
696クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:31
予選(予想オーダー)
床ー鹿島富田中野塚原米田 あん馬ー水鳥米田塚原富田鹿島
吊り輪ー中野米田水鳥塚原富田 跳馬ー中野塚原水鳥富田米田
平行棒ー鹿島米田中野富田塚原 鉄棒ー塚原水鳥鹿島富田米田
                             
697クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:33
>>695
予選の結果ですよ。

個人総合、種目別の結果を左右する大事な試合なんだけど
予選のテレビ中継は水泳や柔道、女子サッカーとかぶってるから
体操は 『予選』 ということで省略されそうですねヽ(τωヽ) モウダメポ
ハイビジョンはやってくれるんでしょうかね
698クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:35
>>695
予選の結果
>697>698
アリガトン!
700クーベルタン男爵さん:04/08/10 22:42
予選は、ものすごく大事というかこれですべてが決まる。
床の米田、あん馬の鹿島、吊り輪の富田は、自分の力を発揮すれば可能。
問題は、平行棒鉄棒これは、試技順にも左右されるので
順番は、コーチの間でも意見が分かれるだろうな。
注目の中野の平行棒、金メダルの鹿島の鉄棒どうなるかわからんが
とにかく当たり前だけど着地をピタリと決めて完璧な演技をする。
自分が、目標としてる種目の決勝に残れたら団体決勝のモチベーション
も違ってくるしできるだけ多く種目別決勝に残ってほしいね。
701クーベルタン男爵さん:04/08/10 23:26
>>691
それは無いだろ。
水鳥は安定感があるからトップで登場だろ。
702クーベルタン男爵さん:04/08/10 23:30
>>693
>>696
>>700
冨田
703クーベルタン男爵さん:04/08/11 00:04
>>701
中野も今年の最低点が9.60という安定ぶりだぞ
704クーベルタン男爵さん:04/08/11 00:24
前回までの選考方式なら佐野だったんだし、
中野は北京と今回の平行棒があるからいいじゃん。


705クーベルタン男爵さん:04/08/11 00:28
北京オリンピックがどうなるのか心配になってきたので
沖口タンには、とりあえずアテネに出てほしかった。
706クーベルタン男爵さん :04/08/11 00:43
沖口は代表の器ではないよ。
707クーベルタン男爵さん:04/08/11 13:44
今日の朝NHKのスポーツニュースで
プールでくつろぐ体操陣の映像が流れてたよー。
708クーベルタン男爵さん:04/08/11 18:32
>>563
遅レスだけど、それで高3で全日本優勝って物凄い事じゃないか?
709クーベルタン男爵さん:04/08/11 18:39
>>708
斉藤は、中3で全日本ジュニアで優勝して
ジュニアの強化指定選手だったんだよね。
12歳で始めたというのが本当ならよっぽど素質があったんだろうね。
710クーベルタン男爵さん:04/08/11 23:06
団体予選放送かなり少なそうですね
どう考えても競泳や柔道にほとんど放送時間とられそうだし
中野の平行棒なんか予選でしか見れないんだろうし
711クーベルタン男爵さん:04/08/12 08:31
712クーベルタン男爵さん:04/08/12 11:30
>>658 アキバにいそう・・・。

ワロラ! 前に体操関係で別のスレッドがあったけど、もっと面白かったな!
713クーベルタン男爵さん:04/08/12 14:24
ラドゥカン、金メダルはく奪の撤回を要求
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=sportsNews&storyID=5947125
今年の放送予定は民放とNHK、更に地上波とBSデジタルに分かれてるから
ややこしい。
録画もBSHi一択で行くか民放デジタルも含めるか悩む所。
それに、多種目も被ってるから放送自体有るのやら…
715クーベルタン男爵さん:04/08/12 15:03
シドニーの時は女子の予選は全く放送されませんでしたね
今年は男女とも予選は放送期待出来ないのでしょうか
毎回どんどん体操の放送時間減ってきてませんか
>>713
713ゲットおめでとう!!

今頃撤回要求されても・・
もうあきらめたものかと思ってたが。
717クーベルタン男爵さん:04/08/12 22:09
おいおいりゅーせんの銅メダルはどうなるんだよ
718クーベルタン男爵さん:04/08/12 23:11
719クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:11
予選
富田米田ー全6種目
塚原鉄棒除く5種目
鹿島吊り輪除く5種目
水鳥床、平行棒除く4種目
中野あん馬、跳馬除く4種目ってことになるのかな?
720クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:12
塚原鉄棒外された。順大派閥の勢力が塚原派に勝ったようだ。
721クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:13
>>720
お前ほんとに政治好きだな
722クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:24
塚原が個人総合外されるのはじめてだっけ?

723クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:31
もうすぐですね ドキドキ
男子予選の放送は何時からどのチャンネルでやるのでしょうか?
724クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:31
楽観的かも知れないが、podiumの印象記↓読むと、
http://www.gymmedia.com/Athens04/artistic_en/index.html
日本への評価、ちょっといい感じ。ジャッジへのアピールになったかな。
725クーベルタン男爵さん:04/08/13 00:41
予選ノーカットで全部見たいけど
日本以外は放送してくれないんだろうね
速報出るページある?
726クーベルタン男爵さん:04/08/13 01:05
>>719
中野は跳馬じゃなくて吊り輪では?
727クーベルタン男爵さん:04/08/13 01:12
>>726
鹿島よりは強いからそれは無い
728クーベルタン男爵さん:04/08/13 04:40
なるほど、最後の三回宙がきいてるわけか
729クーベルタン男爵さん:04/08/13 04:50
しかし洛南高&順大閥、急激に勢力を伸ばしてるな。
730クーベルタン男爵さん:04/08/13 05:09
ここは是非とも水鳥に頑張って頂こう。
731クーベルタン男爵さん:04/08/13 10:33
732クーベルタン男爵さん:04/08/13 12:29
各テレビ局、体操の話題が全くないぞ

タワラ、野村、厚生、北島、浜口、サカー、愛
こいつらばっか。
フジの中継が心配なんだが(男子個人総合だっけ?)
733クーベルタン男爵さん:04/08/13 14:35
男子予選全部見たいよー
734クーベルタン男爵さん:04/08/13 16:07
>>706
なんでだよ
735クーベルタン男爵さん:04/08/13 17:40
男子予選はBSやハイビジョンで見られそうだけど女子はきつい。
民放は放送予定組んでても他が活躍するとすぐ日和るからな。
フジはミーハーだし。
736クーベルタン男爵さん:04/08/13 18:14
オリンピック史上最高のモリマン選手は誰ですか?
737クーベルタン男爵さん:04/08/13 19:13
女子予選はどこのテレビ欄見ても書いて無いから放送されないだろう。
予選落ちの日本女子としては4年間頑張ってきて放送なしじゃな
頑張ってる姿も国民に見てもらえないってのは悲惨だ
738クーベルタン男爵さん:04/08/13 20:31
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
久しぶりなんで聞きたいんだけど今、女子はどこが強い?
ルーマニア、ロシア、中国の3強はまだ崩れてないの?
ロシアは、まだザモやホルキナが主軸って噂で聞いたけど本当?
>>739
ロシアは若手が育ってないから ザモやホルキナが主軸ってのは本当。
強いのはアメリカ、ルーマニア、中国。
>>740
レスサンクス。
ロシアは若手が育って無いのか…ちょっと残念。
742クーベルタン男爵さん:04/08/14 03:29
ユーリケキage
743クーベルタン男爵さん:04/08/14 04:10
>>742
40分早かったな
744クーベルタン男爵さん:04/08/14 06:15
ケキの他にメリサニディスとタンパコスが出てて微妙に豪華な開会式だった。
745クーベルタン男爵さん:04/08/14 12:12
プールでくつろぐ姿がみたかった。
うpしてエロイ人。
746クーベルタン男爵さん:04/08/14 17:42
どっか実況レポートしてるサイトない?
747クーベルタン男爵さん:04/08/14 21:59
http://www.gymmedia.com/prioNOlange_oly4.asp?id=1160&sp=1&rt=AG
1班の結果が出たぞ。
最初にしては全体的に点が出すぎなように思う。
748クーベルタン男爵さん:04/08/14 23:41
民放は何時に放送するんだ?
749クーベルタン男爵さん:04/08/14 23:43
2時半くらい
750クーベルタン男爵さん:04/08/15 00:17
コバチを吊り輪で
751クーベルタン男爵さん:04/08/15 00:20
やっぱ他の競技と混合のオリンピックより
世界選手権のほうがじっくり体操だけを見れていいなあ
752クーベルタン男爵さん:04/08/15 01:27
アナハイムは実況梯子できたのにぃー!
753クーベルタン男爵さん:04/08/15 01:39
体操予選マダー?
754クーベルタン男爵さん:04/08/15 01:59
水泳はやくオワレ
755クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:26
あと5分あげ
756クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:28
フジは間に合わない
757クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:33
ああ1種目め見れねー
758クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:34
>757
漏れも。ハイビ見れるひと実況してくれ。
ハイビジョンも水泳
760クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:37
>759
ハイビも北島は外せないか。
761クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:41
ハイビは録画だから1種目からやってくれると思うけど
762クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:47
緊張して胃が痛くなってきた
763クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:47
ハリアーップ
早く鉄棒の手放し技が見てえ!
764クーベルタン男爵さん:04/08/15 02:47
やっと始まる
765クーベルタン男爵さん:04/08/15 03:04
平行棒、ナカノ見事!
鹿島と塚原は惜しかったなぁ。
やっぱ民放はLIVEだと地上波、BSどっちもCMでブチブチ切れてダメだな。
こりゃNHKHiの録画しか録らん方がイイっぽい。
こりゃ体操王国の復活ぽいぞ
メダルラッシュだな
768クーベルタン男爵さん:04/08/15 03:24
こりゃ塚原鉄棒出られなかったのも納得

金メダリスト鹿島も種目別出られないねなんかすごい贅沢だ
実況は実況板でどうぞ。

http://live17.2ch.net/ootoko/ 実況オリンピック(男)
http://live15.2ch.net/dome/ スポーツch
http://live17.2ch.net/livecx/ 番組ch(フジ)
http://live14.2ch.net/liveplus/ ニュース実況++

【9.800】男子体操【限界?】
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1092507033/
男子体操2
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1092507172/
770クーベルタン男爵さん:04/08/15 03:25
中野平行棒は演技構成変えてきたね。
鉄棒も最後のコバチでいつものように足が伸びてなかった。
771涼実 ★:一時停止
ここで実況はダメだよぉ!
頭冷やすまでこのスレはお・あ・ず・け★

実況はここでやってまーす
http://headline.2ch.net/bbylive/

いのしし@お止め組。 ★
772涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
773クーベルタン男爵さん:04/08/15 12:21
とおりすがりですがスレスト解除しました
774クーベルタン男爵さん:04/08/15 12:27
結局種目別決勝にのべ9人も送り込んだのか?
これだけ多くの選手が決勝進出したのは五輪・世界選手権を通じていつ以来だろう?
>>774
これで種目別メダル零やったら
目もあてられん。
776クーベルタン男爵さん:04/08/15 12:51
素人からの質問ですが、予選とはいえ1位を獲得できたのは
力をつけているってこと?決勝は得点の集計法が違うことは知っていますが。

中国や米国は調子が悪いの?それとも予選だから手の内を見せないって
こともあるのでしょうか?

>>776
力をつけたのは間違いないですね
10点が出なくなった最近で9.7や8を出せる演技ができていましたからね
その証拠に種目別にこれだけ残れたのがあらわしてると思います

ただ映像が相手国まで見てないので中国やアメリカの具合はわかりませんが
予選は通ればいいだけなので手の内というか無難な構成できたんだと思います

とにかく決勝が楽しみですね
>>776
中国は4−4でミスが出たから。
アメリカ、ルーマニアはこんなもんだと思いますよ。

それより中野、すごくよかった。鉄棒も米田より数段上だった。
平行棒はこのメンツだと試技順次第では、ムーンサルトなしでも金いけるよ!
779クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:25
>>777
お答えありがとうございます。やはり力はついているのですね。
素人眼に見ても、着地を綺麗に決められる選手が多いのは
ここ暫く無かったように思います。

一発勝負のような選考法の種目別決勝にこれだけ多くの選手が進めた
のは大したものですね。金はともかく複数個のメダルを期待します。
780クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:30
最多金メダルは5個。団体、個人総合、あん馬、平行棒、鉄棒。
これは夢物語かもしれないけど、せめて1個は金を取ってくれ!

日本は去年のアナハイム世界選手権も団体予選は1位だったし、加納監督も言っているようにある程度予想できた結果じゃないかな?
ただ、個人的な感想としては、2位以下をかなり引き離したなって感じ。
床、跳馬、特につり輪で点が伸びたのが大きい。最終班の演技が有利に働いたってことも多少あるかも。
781777=779:04/08/15 13:33
>>778
素人質問でスマソなのですが、4-4というのは4人しか演技しなかった
ということでしょうか?だとすれば何故5人出さないのでしょうか?

中野は面白い選手ですね。今回では日本チームの良い流れを
作ってくれたような気がします。
782クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:36
全盛期に匹敵するぐらいの出来具合じゃないの?
783クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:37
選手にはそれぞれ得手不得手の種目があってね。その種目で点を稼げる選手を5人揃えることができないと、4人で予選を戦うこともありね。
分業化が進んだ最近の体操界では決して珍しくありません。世界の流れから見ると、日本が特殊なの。
>>780
アナハイムでは団体予選は2位
本番が始まって予選1位という結果で、やっとこのスレも活気を
帯びてきましたね。ガンバレ日本!
>>781
中国は力的には間違いなく頭ひとつは抜けています。
それはどの審判も判っていること(いまさら強い印象を与える必要性はない)ので
中国にとってはミスが出ても予選は4位以内で通過すれば良いのです。
すなわち決勝に備えて、3−3と同じスタイルを試みたのでしょう。
787クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:44
鹿島の鞍馬は金いける。
あんな美しい技見た事ない。
惹かれるわ〜。惚れる。見惚れる。
788777=779:04/08/15 13:46
>>783
なるほど。保険をかけておく意味で、5人に試技させたら良いのでは?
とも思ってましたが、予選はあくまで通過すればいい訳ですしね。

昔のように持ち点制でない以上、メダルの数は読めませんね。
とはいえ、久し振りに五輪の体操が楽しめそうです。
789クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:48
鉄棒で、地元のマラスが出てこないのは追い風と思う。
着地勝負になるような気がする。

アナハイムの予選も日本が1位だったが、今回とはちょっと違うような・・・。
何となく、日本に追い風が吹いているような気がするが。
790クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:50
だから世界選手権の団体予選は日本は2位です
791クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:52
塚原選手が個人種目に一つも出れないのは正直寂しいなぁ。
塚原、水鳥の両選手は他の4人が非常に美しい体操をする分、芸術性に欠けるってのが目立っちゃう。
両選手には団体決勝で存分に力を発揮してもらうことを祈ってます。
792クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:54
http://www.worldchampgym2003.com/results/mteamprelimteam.html

アナハイムの予選は日本は地元アメリカの次の2位です。中国よりは上だったけど。
793クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:56
鹿島選手の鞍馬、人間技とは思えないわ
倍速で見てるみたいに速くて美しいんだもの
でも脚が絡まりそうでハラハラするわ〜
794クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:57
団体決勝のオーダー予想希望
795クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:58
団体決勝の結果予想希望
796クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:58
ガンバを見て体操始めた香具師らが大活躍だね
キャプ翼見てサッカー始めた香具師らがいまのサッカーで全盛なように
良い傾向だ
797クーベルタン男爵さん:04/08/15 13:59
>>787
激しく同意。あれは美しすぎる
798クーベルタン男爵さん:04/08/15 15:22
これ↓読むと、日本に明らかな追い風?
http://www.gymfan.com/report/athens/day1-mtq3.htm
799クーベルタン男爵さん:04/08/15 15:33
男子団体予選1位通過おめ!
もしかしたらメダル取れるかもしれない?
もうドキドキしてます。

NHK総合で予選見た人
何時頃から中継入りましたか?
大体の目安にしたいので教えてください。
>>799
昨日はフジとBS-hiしかやってないよ。
801クーベルタン男爵さん:04/08/15 15:50
>>800
そうでしたか…。
BSには入ってないので民放・NHKに網を張りたいんですが。
フジの方は何時ごろ放送されたんでしょうか?
802クーベルタン男爵さん:04/08/15 16:13
野球やサッカーなんて(゚听)イラネ
体操もっと放送してくり
女子の団体は放送されないの?
804クーベルタン男爵さん:04/08/15 17:26
女子も決勝はやるでしょ
805クーベルタン男爵さん:04/08/15 17:43
男子体操の開始時間が日本2:30。
フジは3時くらいからやってた、決勝も同刻開始。
806クーベルタン男爵さん:04/08/15 17:49
男子個人総合もフジか  鬱だ
807クーベルタン男爵さん:04/08/15 18:10
>>805
サンキューです!
もうリアルタイムで応援しちゃいますよー。

女子はビデオで…。
(日本出ないけど大好き)
808クーベルタン男爵さん:04/08/15 19:24
今12CHで女子やってるよ。
日本女子もいたんだね。
809 :04/08/15 19:33
12CHってどこの局?
>>809
テレビ東京
関東以外だと放送する地域があんまりないのかな?
811クーベルタン男爵さん:04/08/15 19:42
ローカル局が優良コンテンツを放送すんなッ、ボケ!!
812クーベルタン男爵さん:04/08/15 19:48
日本のテレビ局は国民をなめきってるな
813クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:15
男子予選は怖くなるぐらい高得点連発で驚きました

どうせ弱い女子バレーなんかに大量に時間割いてる場合じゃないだろテレビ局!
814クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:20
予選、他の国もあわせてじっくり見たかったな
815クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:22
>>796
いや、そりゃ明らかに違う。
ハイビジョンが一番マシってとこか・・・

衛星の再放送には期待してたのに。なんだよー
ハイビジョンは秋山アナの安定感のある実況で非常に良かった。
昨日はハイビジョンとフジテレビの2画面表示で見てた。
818クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:34
レンタルハイビジョンテレビってないの?
819クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:36
でもハイビジョンずっと冨田すっとばしてたよね。
フジは一応全員分やってくれたけど。
820クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:38
>>819
冨田の時は他の国やってたってこと?
821クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:44
肖欽って意外とプレッシャーに弱い?
822クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:51
意外っつーかモロじゃん
823クーベルタン男爵さん:04/08/15 21:59
>820
それもあるし、日本選手に戻った時既に冨田終わってて
「先程の冨田の得点は・・・」みたいな。。
4種目目の床でやっと映ったのよ〜
824クーベルタン男爵さん:04/08/15 22:15
>>823
演技の途中でブチぎれるフジの放送よりかは遥かにましだね
なんで中国雑技団の人はでないんだろう
826クーベルタン男爵さん:04/08/15 22:20
個人種目別の跳馬って、決勝進出基準が他と違うの?
asahi.comの結果速報みてるんだけど、跳馬だけなんか違う。
一部の選手(19人)の記録しか表示されてないし、
決勝進出者の8人めは9.543ポイントの
ハンガリーのロバート・ガル選手になってる。
827クーベルタン男爵さん:04/08/15 22:21
李軍団はいつ出ますか?
828クーベルタン男爵さん:04/08/15 22:22
>826
同じような質問が多いですが、↓を読んでください。

http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/rule/data/04ol_ky2.html
829クーベルタン男爵さん:04/08/15 22:23
>>826
跳馬は志願制で種目別に出たい人は2本跳ばなきゃいけないから
1本だけの人は種目別の権利なし
830クーベルタン男爵さん:04/08/15 23:06
>>828-829
なるほど。やはり特殊な事情があったんですね。
ありがとうございました。

でもなんでそうなったんでしょうかね。
なじみの薄い人にもわかりやすい仕組みの方が
いいようにも思うんですけどね。
831クーベルタン男爵さん:04/08/15 23:56
跳馬の種目別は古くから異なる技2本の跳躍で実施してたの。
予選で1本しか跳ばない人が決勝に出ちゃうと、2本目がショボくて勝負にならない。
例えば古いけど、ソウルの池谷ね。
で、跳馬の決勝のレベルを維持するためにも、決勝に出たい人は予選から2本(難しい技を)跳びなさいってことになった。
832クーベルタン男爵さん:04/08/16 00:20
楊威の2本目がただの前転跳びだった事もあった
833クーベルタン男爵さん:04/08/16 00:33
>>832
タダの伸身ツカハラじゃなかった?確か天津で。
一発目ドリックス、二発目どうでもいいような伸身ツカハラだった気が。
834クーベルタン男爵さん:04/08/16 01:05
>>833
ただの伸身ツカハラはメリサニディス。
835クーベルタン男爵さん:04/08/16 01:33
楊威用意
してなかたんだね2本目
836クーベルタン男爵さん:04/08/16 01:39
プーッ、クスクス
837クーベルタン男爵さん:04/08/16 02:22
予選も2本必須にするか、決勝も1本勝負にするかすればいいのに。
838クーベルタン男爵さん:04/08/16 02:26
>>837
せめて最新10レスくらいは読んでくれ
839クーベルタン男爵さん:04/08/16 03:16
全日本もそれにあわせたルールにしたよね。
予選(団体)で2本跳んだ選手しか、跳馬の決勝に出れないって言う。

でも跳馬の決勝を狙わない選手が圧倒的に多いような・・・
跳馬得意な人って、日本にはいないの?
841クーベルタン男爵さん:04/08/16 03:32
すべて1本勝負だと他の種目に比べて早く終わり過ぎてしまうからまずい?
SV10.00の跳躍技を、2本そろえられる選手はあまりいないと思う。
843クーベルタン男爵さん:04/08/16 03:36
SV10持ってるのは日本では沖口だけ。
米田は2本目があれば種目別進出も狙えると思う。
844クーベルタン男爵さん:04/08/16 03:42
2本の違いはひねりの数が違うだけでもいいの
(ドリッグスとカサマツ2回ひねりとか、ローチェとドラグレスクとか)

もしくは回転数がちがうものは?
(転回前宙とローチェとか、ユルチェンコとメリサニディスとか)
845クーベルタン男爵さん:04/08/16 04:00
>>844
跳馬の技は前方系・側方系・後方系などのグループに分かれていて
2本とも同じグループの技を跳んだ場合、2本目は0点になってしまうのよ。
846クーベルタン男爵さん:04/08/16 11:49
種目別跳馬の選考は予選で2本跳んだ平均が得点とされる。
よほど自信なければエントリーできないな
李小鵬の平行棒がはやくみたい。
848クーベルタン男爵さん:04/08/16 18:37
NHKで2時半からだね。
金取れるといいな。
野球と被ってるんだよな
ハイビジョンのが先にはじまってしまうのかな?同じ映像?
851クーベルタン男爵さん:04/08/16 21:04
鹿島の平行棒が心配だなぁ。
いい演技するんだけど、最近の鹿島の平行棒は失敗が多い。
あと心配なのは、中野の床と冨田のあん馬。
あん馬は怖い種目だから3人とも不安だぁ。皆大きな大会で失敗してるシーンを見てるから。
852クーベルタン男爵さん:04/08/16 23:43
塚原のゆかと冨田の跳馬も心配だ。
だけど中国も騰海浜の予選の平行棒6点台とか、肖欽のあん馬落下とか
かなり不安要素が多そうだな。
853クーベルタン男爵さん:04/08/17 00:07
6-3-3は怖いねー
854クーベルタン男爵さん:04/08/17 03:27
米田と鹿島って本当に仲が良いね。ラブラブだ。
何時も一緒にいる。
855クーベルタン男爵さん:04/08/17 03:40
鹿島のあん馬。
最初の転回ステキだ…
856クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:11
何時ぐらいまでやるんだろう。そろそろ寝たいな…。
857クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:15
何時頃に終わりそうなのか、詳しい人教えてください。
体操マニアなら分かるよね?
858クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:23
今の跳馬日本の点低過ぎね?着地決まったのに。。。
859クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:33
>>858
ドウーイ。ヽ(`Д´)ノ
860クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:39
採点者糞。
862クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:45
だよな?なんか全体的に日本に対する採点に不満
863クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:48
でも中国にもきびすい。。。

864クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:47
後一種目で盛り返せるのか?ルーマニアとの点差厳しいょな?
865クーベルタン男爵さん:04/08/17 04:50
黄色人種だからか?
866涼実 ★:一時停止
ここで実況はダメだよぉ!
頭冷やすまでこのスレはお・あ・ず・け★

実況はここでやってまーす
http://headline.2ch.net/bbylive/

いのしし@お止め組。 ★
867涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
868クーベルタン男爵さん:04/08/17 14:01
騰海浜は種目別のあん馬でもコケて欲しいが
869クーベルタン男爵さん:04/08/17 18:45
団体金メダル記念あげ
870クーベルタン男爵さん:04/08/17 22:24
冨田ってスラムダンクの流川みたい。雰囲気が。
871クーベルタン男爵さん
>868
騰海浜はあん馬だけはこけないね。
演技順は、ウルジカが4番目、騰が5番目、鹿島が6番目かな。
全員ミスなく演技したら、鹿島が上にいくのは厳しいかも。同点1位を期待します。