Qは落選して当然!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クーベルタン男爵さん
だと思うのは、ボクちゃんだけ?
2クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:45
私もです
3クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:45
いや、おれも思うよ
4クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:46
土佐のほうがメダル期待できないと思うんだけど
5クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:46
だってQは、あまりにもマラソンと五輪を甘く見すぎてたから〜♪
6クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:47
土佐は顔がだめだよ
7クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:48
土佐は顔もだめだし喋り方もキモイ
8クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:48
土佐、うちのばーちゃんにクリソツ!!!
9クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:48
2時間以上土佐の顔なんか見てられんわ!
10クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:49
メダル獲得に必要なのは情熱だよ〜ん。Qはそれが足りないぽよ〜ん。
11クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:49
しょうがいないでしょ。
結果のこせなかったから。
当せんしてたら他の人がかわいそうだった。

公正な選ばれ方じゃない?
12クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:49
名古屋に出ないんだから権利放棄も同然
今日は美味しい酒が呑めるなw
土佐はキモイんだよ!
もしアテネで勝って毎日CMに登場したら
どーすんだよ。テレビが嫌いになる
15クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:51
あ〜いきなりオバQが見たくなっちゃった。ビデオ借りてこよ〜っと。
16クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:52
土佐のあのメンタルは凄いと思うけどね。ボクは。
17クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:53
落選者を例えると

高橋:過去のヒロイン
坂本:悲劇のヒロイン
土佐:顔がヒドイン
>>16
キモイじゃん。どこのババアだよ
19クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:54
昨日の土佐は確かに素晴らしかった。選考されると俺も思ってた。

だけど顔と喋り方が生理的に受けつけない。
Qを選べよ
21クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:56
当選しても先に落選したQちゃんのスレが立つ
所詮そんな程度です土佐なんて
22クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:56
陸連はなんで顔を選考基準にしないんだ!
23クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:57
翔ちゃん。オバケのQ太郎を選んでよ〜。
24クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:58
落選!落選!!高橋!!!落選!!!!
25クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:58
礼子たん好きだなぁ。

いつも渋井の陰で控えめだった田舎娘。
認めてあげようよ。
26クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:59
高橋落選!万歳!!
27クーベルタン男爵さん:04/03/15 14:59
Qは、マラソンやめてAV女優になったほうがいいんじゃないのぉぅ。
28クーベルタン男爵さん:04/03/15 15:00
ねぇ〜。皆〜。
29クーベルタン男爵さん:04/03/15 15:03
CMとかどうなるの?
土佐はキモイんだよ!
もしアテネで勝って毎日CMに登場したら
どーすんだよ。テレビが嫌いになる
俺が思うシナリオ

直前に土佐が怪我して高橋繰上げ
32 :04/03/15 15:07
CM打ち切りでしょ
結局、ババア2人と両津かよ
>>31
補欠千葉じゃなかったっけ?
35クーベルタン男爵さん:04/03/15 15:12
高橋落選で気分爽快!
長いこと小出・高橋の小ずるい商売に騙されてた人も
いい加減目を覚ましていいころ。
36クーベルタン男爵さん:04/03/15 15:20
当然でしょう。
走れないと言って今までの大会を辞退して逃げてたしな。(スランプか?)
マスゴミ連中が選手の著名度を利用して
八百長してでも出場させようとした行為はイクナイがな。
37クーベルタン男爵さん:04/03/15 15:22
両津の顔見たくねーから走らないでくれ
高橋が名古屋走れば良かったんだよ。
走らなかった以上こういう結果も致し方ない。
結局、ババア2人と両津かよ
両津って誰?
41クーベルタン男爵さん:04/03/15 16:24
それにしても、土佐の顔の事 言っている連中・・
高橋って、顔良いか??

マラソンなんて、顔で見るな!
前回の東京をドタキャン、今回の東京敗北、名古屋回避
終わってる選手と思われてもしょうがない。
酔っ払いが参謀だからなwwwww
Qの敗因を冷静に考えてみる
・東京女子で2位
 1年も準備期間がありながらの後半失速は大きなマイナス
・名古屋を回避
 五輪出場への意欲・積極性に欠ける
・前回五輪で金
 前回がピークだったと考えられてもおかしくない

どう考えてもQが選ばれる欠片すらなかったな
44クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:20
ちゃうちゃう!!!Qはただ単に図に乗っていた事と、自分に対する
おごりと甘えとオリンピックをあまりにも甘く見ていたと言う事
がQの敗因
45クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:20
きもオヤジとブスを見なくていいと思うとうれしい
前回は惨敗だし、名古屋を走るだけの力も無かったんだから当然だわな。

競技なんだから堂々と戦って結果を出した者が評価されるべき。
47クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:42
っていうか、田中めぐみキボンヌ。
48クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:45
  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /   _,ァ---‐一ヘ
 i  /      |
 | 〉    /  \|
 |  |       |
 ヤヽリ−[ (・)][(・)]
 ヽ_」      つ|
  |      __)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      □□ < え〜今回メンバーから外れるのはQ、高橋Q!
       /      \_________

協会もこのくらいの言い方すればネタになったのに・・・
>>47
> っていうか、田中めぐみキボンヌ。

俺も。
タイムから言っても選ばれてもおかしくないし、第一昨日の土佐の
驚異的な粘りも田中が途中リードしたからに他ならない。
もし田中がいなかったら土佐は優勝したとしても良くても27分代の平凡な
記録で選考からもれた事は間違い無い。
50クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:50
『マスコミの落ち込みっぷりがおもしろすぎ。
ほんとは土佐が落選で、悲劇のヒロインが涙の会見ってなって、それで日本陸連の
自分勝手で残酷な選考を叩きまくろうと期待しまくっていたのに、思いっきり肩透かし。
自分達にお金をたくさんもたらしてくれるはずの高橋尚子が落選で、日本陸連
叩きもできずで、散々な目に。
日本陸連もマスコミの異常な叩きを予測して、無難な選択をしたんだろうね。かしこいね。
選考基準に厳密に従うということに徹したのだから、叩けない。

もう、バレバレなんだよね。』
51:04/03/15 17:53
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! アテネ五輪
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
   連続金メダル……!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
.   CM出演増加……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  そしてケコ-ン…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  土佐は     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   落選   |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
      確実……!   |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   勝ったっ……!
                     高橋直子
52:04/03/15 17:54
ヽ:::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|. 高.  た :
    ヽ/:::::::::::::::-─ '      ::::::::::<  橋.   か :
     ゝー==============ヽ:::::::::::l. :   :  :
.      ヽ` -=ニニニニエニニニニニニニン::::::::/;l  :    :
.       ヽ           ...::::::::::/;; ! :    :
.        ヽ::::::::::====:::::::::::::::/;;  | !   ?
53:04/03/15 17:55
              , -──‐- 、     r
             //⌒`ー'⌒ヽ'、     (   ・ え
          |.l─-、 ,, ,.-─|.|    ヽ、 ・  っ
           |.|j二。>, <。二:〉|    < ・
         (r||r一 、||, ー、||6)     (. ?
      _,. -‐'| || (田田田)|| |`''‐- 、 ` ー---
     /|    | |\. == /!. |    |ヽ
.    / |,_-;_ /ヽ.|:\` ー'´/:|.∧    ._|. ヽ
   / ///7、 |\``Y´ン/|'  ヽ r<ヽ.\ヽ
   ,' |  ' ' /  ! (ノ`゙|'´、)ー| < (\ヽ` |ヽ
.   ! /ヽ.___,.ィ|  | 彡''|゙ ミ  |  | \  / ̄ ̄ ̄
.  |./     / |  |〃  |  ヾ|  |   /     .聞
 │      /  |   |  《|》  __|   |   .l.      こ
  ヽ.___/|.  |  <⌒ヽr''∠-z_ |   .|   高   え
       |   <.⌒ ll  lll  lll  .>  .|  橋   な
  ___|_∠,´ lll  ll  lll   ll `ゝ_|  尚   か
         /.イ ll   lll  lll   ll 亅  |   子   っ
        ´ 1  lll  ll  ll ll |   |  :.   た
          ヽ  ll   lll   lll /  <  !   か
           \, -──- 、/    |       :
        _,. -‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄``'''‐ 、. |      ?

陸連幹部
54クーベルタン男爵さん:04/03/15 17:55
高橋は東京でアレムに大差で敗北する程度の実力。
メダルは遠い。

そのうえ、名古屋で走らずに逃げ出すという臆病者。

選考レースを行った以上、
順位・タイム・内容の
どれを見ても4人中最低の
高橋が落選するのは順当。

これで高橋が選ばれていたら
何のために選考レースはあるの?
という批判から陸連は逃れられない。
55:04/03/15 17:56
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ   フフ…
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ  高橋君
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l    
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||    
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    落選だよ…!キミはっ・・・!
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\   
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \  
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :| 
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |   
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|     ‐
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |   
56:04/03/15 17:57
         /./                   | |
      _/ /-─'''"~~ ,.二.フ->      ! ,'
    / ./, '-─‐ '" ̄  / '´\\    ,' /
.  / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
  {//-===:、     |.! /  / { | r‐ノ/         /
  /,.イ u   __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ        //
. //ヾ.\ /   @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ |       ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\     / /
  ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
    \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ /  ,| |  _//
.     `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´  /ン ! /、'´ ̄
     //  ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´  /ヽ/ u |、//  `丶
  ,r‐' /   \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u  |//\
 / /  /|   \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄|   |    `ー、'''"~~´ ̄ ̄   //
./    |   |      \-───‐- 、//
          高橋尚子
選考は納得。
ただし、土佐はメダルに届かない。名古屋だけだろうな。
58クーベルタン男爵さん:04/03/15 18:11
土佐ってブスだな
59クーベルタン男爵さん:04/03/15 18:15



当  然  の  結  果  で  す  な  。


土佐はアテネまでに名古屋の疲労は回復できるのか?
普通マラソンって、10ヶ月くらいあけて調整しないとベストにはならないらしいが。
高橋が名古屋を回避したのもその理由だし。
人の不幸は蜜の味がするの〜
>>60
高橋が名古屋を回避したのは日本人選手に惨敗したら
落選確実になるからだろ。
高橋なんて、10ヶ月どころか何年も調整してたのに
あの程度だし、疲労なんて実力のない奴の言い訳。
「われわれは4大会の結果で判断する。高橋さんがもう一回挑戦すれば、
その結果を考慮する。
将来性や実績ではなく、アテネで戦えるメンバーを選ぶ。選考レースでの結果を
見て選ぶことになる」と選考会を重視することを強調した。

この日の成績では選考することは不可能で、本人に再挑戦の意思がないとなると、
陸連としては有力な金メダル候補を失うことになる。
今後は高橋自身をどう説得するかが重要になってきそうだ。

http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/03.html
64クーベルタン男爵さん:04/03/16 03:40
だいたい
カケッコが大好きなクセに
名古屋を回避するなんて、信じられないよ。
65クーベルタン男爵さん:04/03/16 03:47
>高橋は残りの選考レースには出場しないと発言。
>五輪連覇は事実上不可能となった。

>指導する佐倉アスリート倶楽部の小出義雄代表は
>「これで選ばれたら周囲は納得しない。2時間27分なら
>誰でも走れる」と奮起を促したが、高橋からはシドニー前
>のような「何がなんでも五輪に」という熱意は返ってこなかった。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/01.html


何のことは無い、とっくの昔に燃え尽きちゃってただけやん。
ベルリンで記録的快走して、さらにシカゴ出ようとして止められた
あの高橋が、アテネの調整考えたら名古屋出たくないっていうのが
おかしいと思った。自分で衰えを認めたようなもんじゃん。
67クーベルタン男爵さん:04/03/16 05:19
高橋はともかく

代表三人のなかで、本番

アレムより下位になってしまった選手のことを考えると、

陸連もキツイことするな〜。
68クーベルタン男爵さん:04/03/16 06:16
2chの人は学生とか低所得の負け組が多いって聞いたけど
このスレ見るとなるほど納得
69クーベルタン男爵さん:04/03/16 06:56

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   油 断 大 敵  |
  |________|
     ∧∧ ||
    (=゚ω゚)|| <なぜベストを尽くさない?
   〜(. っ゙Φ
70クーベルタン男爵さん:04/03/16 07:04
>>66
アホじゃねーの?名古屋出て勝つことは余裕だし、体力的にも大丈夫。
ただ、そのあとオリンピックもあるだろ。一年で3レースは無理って言ってただろ。
なに聞いてたんだ?
71クーベルタン男爵さん:04/03/16 07:47
>>70
東京で大失敗していながら言い訳は見苦しい。
いまままでずっと実績重視で来て、今回の選考基準にも、
実績を重視するって書いてあったのに、今回から急に
実績は全く考慮されなくなったってことだろ。
実際は考慮しなかったくせに、選考基準に余計なことを
書いてて選手やファンを惑わした陸連がアホなんじゃないの?
高橋や小出は納得しても、ファンは納得できないと思うよ。
これで3人が五輪で惨敗して、高橋が次のマラソンで日本記録でも出したら、
次回のオリンピック選考ではまた実績重視になって揉めるんだろうね…
73クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:13
男子では実績を考慮して油谷....
74クーベルタン男爵さん :04/03/16 08:14
テレビをつけたら同じ記者会見ばかりでウザいんですが
75クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:20
実績が考慮されなかったわけじゃない。
実績と選考レースの結果の両面から判断されたんだよ。
それくらい27分で2位の結果はひどかったってこと。
76クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:23
ラドクリフは安心するだろうっていってるマスコミアホじゃねーの?
高橋が出なくなったら自分へのプレッシャーは増大するし
誰をマークしたらいいのかわからない状態でのレースは困難。
高橋が出た方がラドクリフはずっとやりやすかったはず。
77クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:27
高橋が出たら、そら金か銀を取るのは分かりきってるのに・・・
人間って複雑、、
>>75
陸連の河野洋平名前だけ会長が、水泳の千葉みたいに文句
言われたくないから解りやすいので決めろって言ったんだよ。
だから直近のレースで上位だった選手だけ選んだの。
79クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:30
>77
なんでわかりきってるんだ?
東京だって誰もが高橋が軽く優勝するのはわかりきってる、
はずだったろ? けど結果はああだった。
それがスポーツだ。
80クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:32
>78
とてもまともな判断だったと思うが。
高橋が選考レースでメダリストらしい成績を残してればよかっただけのこと。
>>80
まともなら、考基準を公開するときに言うんじゃない?
今テレ朝で鳥越が言ってたけど、決める前の日に会長が言い出したらしいよ。
82クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:35
>>79
勝ちを意識するオリンピックと違って甘く見てただけ。
高橋以外メダル取れる選手がいない。
>82
甘くみたからって27分しか出せないようじゃ終わってるも同然。
実力あるならせめて25分までにゴールしとけよ。

失敗したら、甘くみてただの、調子悪かっただの
Qヲタって言い訳ばっかりー。
そもそもずーっとレースに出られなくて調整失敗したのって
それがもう実力じゃないか。プロがなにやってんだ。
そんなヤツ、アテネだけ調節がうまくいくわけない。
そんなのは妄想だよ。小出のコメント鵜呑みにすんのもいいかげんにしろ。
マラソンの過去の記録見てきたらわかるよ。
いままでたいしたこと無かったのに、五輪や世界選手権の直前に
急に記録出して選ばれた人はメダル取ってないから。
85クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:41
河野洋平さっさと肝臓ガンで氏ねよ。
名前だけ快調は有識者の意見聞いてれば良いの。
86クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:44
やっぱしオリンピックで見たかったな
メダル取れなくてもさ
87クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:45
>>83
東京女子は自力駆けで世界最高狙ってたし、あの猛暑強風のコンディションで前半飛ばし
まくったから、最後の坂で失速しただけの話。
土佐あたりが予定通り出走してて、勝負優先だったら楽勝だったよ。
88クーベルタン男爵さん:04/03/16 08:59
後から仮定や言い訳はモウケッコウ。
89クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:01
>>83
今まで全てのレースでほぼ完璧に調整してきた実績がある。
オリンピックでも金メダルを取り、ベルリンで世界記録も出した。
間違いなく高橋直子は日本の女子マラソン史上最高の選手。
たった一度のレースでしかも周りを失望させるには不十分な2位というレースで高橋の評価は下がらない。
陸連もメダルを狙えるのは高橋。これは共通認識だったのでお前みたいな考えの奴はいないですよ。
いくら騒いでも後の祭り
ここは素直に3人の入賞を期待しよう
>>89
ベルリンがピークだったな。
92クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:09
>>89
古臭い考え方なんですよ。
彼女の凄さは認めます。
だけど勝負に負けたんです。
内申が凄くいいけど、本番を風邪で不本意な成績で不合格に
なったようなものです。しかたないですよ。
他の選手の果敢な攻めに彼女は、判定狙いだったんですから。
93クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:09
肋骨骨折の頃からはもうボロボロだな。
>>92
そういう失敗をして実力のある選手がチャンスを逃さないように
考えられたのが、今までやってきた、上位入賞が見込める選手を
選ぶ制度だったんじゃないのか?
それが今回からそうじゃなくなったので揉めているのではないかと。
95クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:14
>>92
高橋の中ではあくまで本番はアテネという認識。
他の選手は本番が選考会だったみたいだけど。
まあ別に今回の選考は選手自身が納得できるものだったから妥当だとは思うけど、
高橋が選ばれるべきだったと俺は思うね。
>>94
高橋にはもう世界で戦えるだけの実力は残ってないと判断されただけでしょう。
97クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:21
>>95
そこが高橋サイドのおごりだと思う。
知名度、人気でいったら彼女に太刀打ちできませんよ。
他の選手は・・・

だけどみんな必死で頑張っている。
高橋だって実績は凄いけど、故障やら失敗で最近ではまともな
レースできてないんですよ。
どんどん進化しているのに知名度と期待度だけで選ぶのは
フェアじゃないと思う。
>>96
国際マラソン2位で戦えないって言われてもなぁ…
>>97
高橋は、楽しく走れるなら、別にアテネとか拘ってないと1年前くらいに発言していたような気がする…
100クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:24
>あくまで本番はアテネ

大きな目標に目が行き過ぎて、すぐ手前の目標を見逃していたな。
さて、選ばれた三人がアテネでどんな成績を残すやら・・・・・





そしてその時のマスゴミの対応は!?



102クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:25
>>98
だから日本女子マラソンのレベルが異常に高すぎるんだよ
この前のレースなんて国際レースなのにトップ10ほとんどが日本人。

>>97
必死で頑張ってるだけじゃなく、実際に結果出してるしね。
あれでオリンピック行けない方が大問題だよ。
小出氏って、かなーり気持ち悪いと思う。
話し方とか、その内容に寒気がします。
俺だけかもしれないけど。
104クーベルタン男爵さん:04/03/16 09:30
オリンピックでメダル争いできるのは高橋しかいない。
20分切るスピードマラソンに対応できて、スパートをどこからでもかけられる高橋の実力。
本当に凄いよ。
俺はメダルがあるとしたら坂本だと思う。
野口と最後まで競り合って坂本が銅、野口が4位みたいな感じ。
土佐は9位ってとこだろうな。
105クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:05
確かに、凄かった よねぇ
過去形だな。。。
107クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:08
もう高橋は過去の人。
108クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:11
高橋はまだまだやれる。つーか今が全盛期。ベルリンでそれが証明されるさ。
109クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:33
今だから言う・・・。
オリンピックは参加する事に意義があるw
110クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:34
だから、高橋以外の3選手が仮にメダルを獲れなくても責めるなよ。
111クーベルタン男爵さん:04/03/16 10:47
>>104
土佐がトップを走るのだけはやめてほしい
あの顔をアップで見せ続けられるのはたえられん
>>110
いや、それは普通にせめるでしょ
サッカーとかみたいに選手のレベルが低い種目ではないんだし

高橋に同情してた人らが中傷まがいに責める、なら同意
113クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:00
ラドクリフがいて、ヌデレバがいて、シモンがいて、アレムがいて
エチオピア勢だって侮れないんだよ。どんな凄い選手でも
(ラドクリフでも)5割以上の確率でメダルを獲れると断言することは
難しいほどの混戦レースだと思うが。
114クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:26
高橋落選で怒っている馬鹿は長嶋マンセーの野球ヲタと同類。
115クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:36
Qちゃん、口元が苦手・・・。
116クーベルタン男爵さん:04/03/16 11:44
普通の感覚を持ってれば、土佐が落選だよ。
皆、そのように感じてる。
ここで、土佐を擁護してるのは、
関係者とブス女とB専の男くらいのように感じる。
Qちゃんはもうダメかも知れんね。
解り易い選考といっているが、松山大学なのに土佐という名前がわかりづらい。
119クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:07
例えば、東京の2位が高橋でなく他の誰かだったらどうだろう。
あの気象条件で、東京の難コースを27分で走ったら、かなりのやつだと評価されたはず。
途中までのあの圧倒的な走りをみたら度肝抜かれたはずだ。
しかも負けた相手はアレム一人。他の選考会とは全然違う。

ラジオの電話投票では60%が今回の選考は妥当だったいう意見。みなさん高橋をお見限りだ。

しかし高橋に名古屋走れといったやつは全員頭がおかしい。
10ヶ月で3回マラソンやるのは正気じゃない。
そんなやつを選考するとしたら、その方がよっぽどおかしい。
そうでもないよ
>>119
小出監督も頭がおかしいってことでいいですね?
122クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:27
アテネで日本勢総崩れして、高橋が他レースで世界記録でも出した時は
陸連はどうすんだろ。
>>122
陸連はどうもしない。(残念とは思うかもしれないけど。)
>>122
解りやすく選べと言った世間が悪いと言うと思う。
125クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:31
土佐、坂本のどっちかが落選して、高橋が当選してたら、もっとドロドロしていたでしょう。
Qちゃんの笑顔に魅力を感じることはなくなってたな。
陸連は、オリンピックの結果に関係なく、選考基準を見直して欲しいね。
126クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:33
三井住友海上は解約とか大丈夫なのだろうか?
今回は宣伝になるはずが、悪役に・・・
選考レースを東京一本にすれば解決
なんだが不可能なんだよな。あほらし
128クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:38
土佐補欠が一番平和だったはず。
少し間をあけて、国民の気持ちを読むべきだったかも?
129クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:38
>>125
それだったら一週間でみな忘れるよ。

Qを外すほうが、オリンピックで惨敗するようだったら、後々尾を引くのは必須。
Qが国際大会で2時間20分を切るようなレースをしたら、陸連はどうするんだろうな。

こっちのシナリオのほうが、オリンピックでメダルを取るより可能性が高い。
>>129
だから、陸連はどうもしない。
131クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:43
落選して当然!に賛成
あれで高橋を選んでたら他の選手がかわいそうだろ
高橋のピークは終わってんだよ
とっとと引退しろ
もてはやされて天狗になってるから、こういう結果になるんだよ
東京の気象条件が悪かったとか言ってるが、それであの走り
東京より過酷なアテネで惨敗するのは目に見えてる
オリンピック金メダリスト、国民栄誉賞受賞者、おまけに
悲劇のヒロインの称号までもらえてよかったじゃないか
内心、ほくそえんでるぞ

>>129
世界記録でも出してくれれば陸連は喜ぶ。
133クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:45
qは東京だけじゃなく世界陸上でもあちゃーをやってる
生理学的知識のないヒゲのアル中が極端なことをさせる
から調整失敗するんじゃないですか
134七誌:04/03/16 12:46
で、
華が無くなったのには同意するのか?
漏れは見ないよ・。。。
135クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:47
河野洋平が臭い!
>>134
俺も、ゴール予定時刻の10分前からだけ見るわ。
ヌデレバ独走で、やっぱすげーなとか言いながら。
137クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:48
>>130
どうもする。
選考基準に影響を及ぼすのは必須。
責任取る取らないだけではないよ。

そんなことより、真意は高橋尚子に出てほしかっただけ。
>>137
2008年からは、実績重視になる予感。
139クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:52
日本陸連は海外でも笑われてる
心配するな。日本人全体が笑われてるから。
141130:04/03/16 12:56
>>137
高橋、次いつ走るかも分かんないのに・・・・。
オリンピックと、他の国際試合を同じレベルでは扱うことなんてできないよ。


俺も、高橋が出る力はあると思うよ。
でも、選考試合の内容が悪すぎ。
・・・・つまり、そこまでして高橋に出て欲しいとは思う。
142130:04/03/16 12:57
じゃなかった。。。出て欲しいとは思わない。。。。
143クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:57
>>138
今はもうどっちでもいい感じ。
144クーベルタン男爵さん:04/03/16 12:58
何かが起きる!
サッカーのアジア予選敗退でみんな忘れちゃうよ
146クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:00
ストレスが溜まって、犯罪が増える。
Qちゃんが選ばれなかったので、むしゃくしゃしてやった。
148クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:03
華のあるスター高橋をオリンピックで見る為に、
嫌な部分には目をつぶれってことか。。
149クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:04
1対9で苦渋の選択??
裏で何かあったな
150クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:08
そうだよな〜
5対5とか、6対4の場合が苦渋の選択だよな〜
151クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:09
ってゆーか、Qってそんなに人気あるの?
思い上がったバカとしか映らない。
たった一回のオリンピックの結果で国民栄誉賞なんぞもらってさ。
他にも長年日本や世界のトップに君臨してきた人がいるのに。
話とか聞いてても謙虚さのかけらもない。
落ちてくれてすっとした。
>>151
その前にもいろいろな大会でありえないくらい連勝してるんだよ…
153クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:14
1対9で苦渋の選択??


1の後ろには、9も含めた?国民の高橋に対する期待があったんじゃないの?
154クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:20
人気がなきゃ、CMに使わんわな
155クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:26
メダルを取れそうにない3人が選ばれてしまったのは事実。
しかし、選考レースを見るとQが落選するのは仕方ないな。
結局Qはアテネに出られないんだから、ここは選ばれた3人にメダルが取れるよう期待しましょう。
Qはベルリンで最高記録で優勝し、実力が衰えてなかったのを証明すればいい。
156クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:28
自分たちの選考が間違ってることを自覚してるから、
苦渋の決断っていうことを口走ったんだよ。
普通、1対9なら言わないよ。
高橋を推す奴って、
Qヲタなの? それとも、オリンピック重視派?

Qヲタとオリンピック重視派が一緒に物申すから、
ワケが分かんなくなる。

ちなみに、オヅラはQヲタ会長だね。
158クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:36
オリンピックで誰かがメダルを取り、Qは国際大会ですごい記録で優勝すれば、めでたしめでたしぢゃん!
高橋を選ぶべきだったという人は、それなら誰を落とせと言うの?
土佐は顔がアレだとかはナシで、マジな話。
>>159
坂本じゃない?
陸連の人も、伸び盛りの坂本か、安定のQかで迷ったらしい。
>>157
俺はオリンピック重視。
もし他の3選手が実力的に高橋と拮抗しているのであれば、
今回の結果も納得がいく。

そう、実力的に拮抗していればね‥‥。

>>157
3人とも夏に実績残してれば文句言わないかな?
冬のレースに強くても夏に倒れるのは欧州の選手なんかを見てると解る。
暑さに勝てるのは、アフリカかアジアだけだから、暑さに強いかが選考基準になるべき。
163クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:48
坂本は小鴨と同類だろう。
大阪国際勝った奴はぱっとしないからな。
大阪ってアップダウンも少ないしタイムでやすいんだよね。
164クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:48
>>160
坂本が勝ったとき、次世代のヒロインとしてマスコミで取り上げられてたからな。
しかし、2時間25分台で、終い15分が早いといってもね。2時間20分切るぐらいだったら別だけど。
>>162
でも、暑いと言われた東京で、高橋は負けてるよ。

高橋をおしてるんじゃないのかな?
>>165
東京で負けたって、日本人の中では1位なのでは?
167クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:53
>>164
野口を含め世界陸上のときはヌデレバとの差は圧倒的だった。
彼女達も実力は上げてくるだろうけど、あの差は一年では埋まらない。
ヌデレバは独特な鳩胸走法で終始楽に走ってたな。
168クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:55
>>165
アレは寒暖の差。
寒ければ寒いなりに身体をそちらに慣らし。
暑ければ暑いなりに身体をそちらに慣らす。
169クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:55
どんな理由を付けたって、東京で失敗したのは明らかだよね。
それなのに、選考基準のあいまいさに付け込んで名古屋出場を回避した。
メダルも大事だけど、出場をもぎ取る気持ちが足りなかったってことでしょう。
たとえ体力的に不利になっても、名古屋に出て勝つべきだった。
Qちゃんも小出監督も、昨日の会見で話してたじゃない。
>>169
日本人1位って、失敗なのか?
日本記録を持ってた高橋だったから失敗に見えただけじゃないのか?
171クーベルタン男爵さん:04/03/16 13:59
>>169
五輪でメダル取れたらいいんだよ。
メダル取れる選手をはずすなんて
こんな恥ずかしいことするのは日本ぐらいなもんだな。
172クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:02
本番では土佐が日本人最下位だと思う。
負けた時の言い訳はなんだろう?
>>170
それあるかも?
高橋は勝って当然だと思ってたのが二位となって、かなり悪いイメージがある。

タイムでも良ければ違うんだろうけどね。
>>172
「本番から半年も離れていなかった東京国際で全力を出した後の調整は難しかった」
と言って物議をかもす予感。
東京はレース中に気温が上がってきて、全体的に後半はペースが悪くなったんじゃなかったっけ?
176クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:08
で、高橋は補欠にも選ばれず・・・と。

理由は「高橋ほどの選手は補欠扱いなんてできない」

じゃあなんでえらばかなったんだろう・・・?
177クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:09
>170
曖昧な選考基準が結局、選考レースを重視に決めることに傾いたんだよね。
坂本、土佐の選考レースでの優勝の結果と内容を比較するならば、劣るんじゃないかな。。専門家じゃないから知らんけど。
日本記録を持ってない選手だったら、こんなに苦労はしないと思うけどね。
小出も、実績を見てくれることに期待してたんでしょう。
>>176
高橋と小出が望んでなかったらしいよ。
>>177
坂本が優勝したのは間違いないが、名古屋/東京とタイムを比べても仕方が無いと思うよ。
大阪は記録が出やすくて有名だから。
180クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:12
>>179
大会毎タイムが出やすかったり、ハードだったりとかあるんだよな・・・
タイムでの比較だけじゃなくてその辺も考えるんだろうな。
181クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:12
高橋は名古屋に出て好タイムで優勝したにしても、調整的にオリンピックに照準を合わせれない。オリンピック金を獲るなら名古屋回避は当然。オリンピック出るだけでいいなら名古屋走っただろうが…
182クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:14
坂本は小鴨の二の舞
183クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:14
>>181
同意。
高橋陣営はそういう考えだったと思う。
実際マラソンの調整には相当かかるらしいが・・・
>>175
全体のって、選手全体?
高橋に限っては言えば、突然ガタッだね。
まぁ落ちる時に一気に落ちるっていうもんで、それは仕方がない。。。

● 高橋尚子・東京国際
   5キロ   16.14
  10キロ   32.40(16.26)
  15キロ   49.14(16.34)
  20キロ  1.06.13(16.59)
  中間点  1.10.03
  25キロ  1.22.50(16.37)
  30キロ  1.39.38(16.48)
  35キロ  1.57.22(17.44)
  40キロ  2.17.39(20.17)
  ゴール  2.27.21( 9.42)
185クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:17
小出の作戦ミスです。東京の30キロ過ぎに足が止まったところで、
あいつが抱きついて棄権させて、名古屋にでれば良かった。
んーん、これがベストだった。
>>181
>>183
高橋陣営の当初の考えは
1)東京で五輪出場を確定させる

2)じっくり調整して五輪で金

前提条件の1ができなかった以上、
無理してでも名古屋に出るしかなかったんじゃないか?
出場できければメダルも何もないんだから。
187クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:20
35〜40キロのスプリットが4分/km、
最後の方は4分30秒越えてるか・・・?
調整失敗の影響がどの程度出たんだろう。
188クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:21
調整失敗してないよ。天気予報に失敗したの。
189クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:23
選考基準の曖昧さを考慮して、無理をしてでも名古屋に出れば良かったのにと、今になって思う。
オリンピック出るだけでいいならって言葉、なんか違和感があるんだけど。。
メダルも大事だけどさ、オリンピック出場を勝ち取る!って部分が軽く見られているね。
みんな高橋が強いから東京国際出なかったんだろ。
そんなやつらが五輪出る資格あるのか?
>>190
みんな出ないところでも、勝てなかったんだよ。
192クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:25
>>186
>高橋陣営の当初の考えは
>1)東京で五輪出場を確定させる
>↓
>2)じっくり調整して五輪で金

そうだろうな。
だから東京国際で敗退した時点で「もしかしたら駄目かもしれない」
という思いはあったんじゃないだろうか。
いずれにしろ名古屋に出ないということは調整重視だったんだろう。
193クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:28
東京で大失敗をしてアテネに行こうなんて思い上がりもいいとこ。
宝くじを買わないやつが、もし3億円あたったら…と想像するのと
同じ事。
女子は選手層も厚いし、2年前の記録だけを売りにするなんて
読みが浅かった。
>>184
優勝した選手以外はそうだったと思った
>>191
勝ってるよ…
外人は別に回避して無いし。
>>193
中山竹通発見
>>193
金メダリストだから思い上がりも許すべき
一般選手と一緒に扱うほうがおかしい
>>197
じゃあ、国民栄誉賞枠?

・・・・・アリエナイ。。
199クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:35
4年前の金メダルなんて意味無し!
日本も世界も時代は動いている。
せめて1年前の記録ならわかるが。
200クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:36
今回のオリンピックで惨敗するようだったら、女子マラソンの人気は高橋尚子の引退レース後に下降する。
陸連も博打に出たわけだ。
201クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:37
名古屋に出れば良かったって考えてる人はマラソンに無知ですね。そんなに簡単に調整できる競技ではないです。焼肉腹いっぱい食べた直後に、また焼肉腹いっぱい食え!って言われるようなもの。
202クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:41
東京の高橋の成績を大失敗っていうのは酷だと思うけど、
東京が終わった時点で、高橋陣営の考えは
・東京の成績では「出場確定」は無理
・だけど名古屋ではいい記録を出す選手がいないだろうから
 野口、高橋、大阪優勝者(結果的に坂本)で決まる可能性が高い
と思っていたんでしょう(おそらく陸連も同じ考えの人が多かった)。
ところが名古屋で土佐ががんばってしまったのが誤算。

つまり高橋陣営は五輪選考について
・東京で出場を確定させる成績を残せなかった
・名古屋ではいい成績を出す選手がでないと思っていた
という2つのミスをしてしまった。
これでは落選しても仕方がないでしょう。残念だけど。
>>201
自称専門化が一様に名古屋に出るべきとか言ってるのは笑うしか無いよな。
みんな、出たら本番に影響すると言うことを隠して批判している。
増田みたいに、出たら本番は厳しいけど、仕方ないので出るしかないかもと言うなら解るんだが。
タイムタイムってシドニーでタイムで選んだ男子マラソン
もうボロボロだったじゃん。
男子選手なのに高橋にもタイムで負けていたぞ。
205クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:44
>>202
そういう期待をもたせるような基準だったってこと。
フタをあけたら、選考レースのタイム、順位が基準だった。
>>204
男子も本来なら高岡とか小島が選ばれるべきなんだよね…
鬱だよ…
>201
5か月あれば調整できるはず。
シドニーだって名古屋走ったあとに優勝した。
アテネはそれよりひと月前だが、「本当の実力」とやらがあれば
できないはずはない。
208クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:46
>>199 四年前の金メダルは意味あるぞ!!
ケニアですら四年前の銀メダルを、タイム悪くても選んでる。
長距離世界最強のケニアですらな!!
209クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:47
東京国際で調整を失敗したのはすべて自分の責任だ。

足を引っ掛けられて転んだというなら同情の余地はあるが、
今回の調整ミスはベテランだけにいただけない。
言い訳できない。その地点ですべて終わった。
>>207
いちおうQでも衰えはあるので、4年前は連投OKだっただろうが、
小出ですら一年に一回程度に抑えさせているんだし、その理論は
通用しないだろう。
>>209
そういうことにしたいなら、失敗したのに2位かよって話になるけど…
失敗しなかったほかの選手ですら抜けなかった。
212クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:49
じゃあ高橋はケニア人になればいいね。
213クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:49
>>207
どのスポーツのトップベテラン選手も、若いときと、現在との調整の仕方が変わるのはあたりまえ。
214クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:50
俺、ひそかにカタールに期待してる・・
>210
つまり自分で衰えを認めちゃったんだね。
もう下り坂だって。
だから東京のレースにも失敗したんだよ。
そんな奴がアテネで勝てる可能性は限りなく低いね。
プロなら自分が決めた選考レースにぴたりと照準当てて来い。
それができない奴が五輪に照準合わせられるわけがない。
>213
だから4年前の実績とやらも通用しないってわけだよ。
実績は尊重しろだの、若くないんだから無理させるななんて
矛盾しまくりなんだよ。
217クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:52
思いつきで
国民栄誉賞を与えたのが間違い
勘違いのもと
外国人に言わせれば
名古屋選考に出ないのがもう
落選確実
>>215
失敗したのに2位な上に、他の有力選手がその失敗した高橋を
抜けなかったことを弁解してもらえないか?
>>209
他の日本人相手に大差勝ちしているからいいじゃん。
>>217
他の国は、メダリスト枠があるところが多いぞ。
アフリカなんて特に。
221クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:54
>>207 考え甘過ぎ!俺は高橋ファンでは無いが日本が数少ない金メダルを狙える選手だから選んで欲しかった。あの3人だと最高5位までだと思う
222クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:54
東京のほかの日本人選手は三流ばかりなんだけど。
Qヲタは自分の都合のいいことしか見ないんだな。
223クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:55
>218
高橋を抜けないって、日本記録のこと?
記者会見でも
選ばれた人の応援がすくねぇよ
お前が落ちると社会的に迷惑かかる
人間がいることはわかってるのに
陸連に文句があるのは勝手に吐いてればいいけど
あと選ばれた選手のフォローもう少し入れろ
土佐の叩かれ方は・・・・・見てられない
あんなに頑張ってたのにさ
>>222
3位以下の外国人選手も三流なの?
226クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:56
もう高橋は終わりです。
もちろん記録ももう狙えないでしょう。
そのうち若手に日本記録を塗り替えられます。
存在理由がなくなります。
たぶん来年の今ごろは、走ってないでしょうね。
>>224
少しは応援しようと思ったが、選ばれた瞬間に、高橋はふさわしく無いとか言い出したから嫌いになった。
228クーベルタン男爵さん:04/03/16 14:58
>225
当たり前じゃない。
ていうか、優勝した選手だって超一流どころかトップ選手ですらないよ?
スポーツ選手らしくない
なんか政治家みたいな策略を感じる
記者会見の紺に白カッター
陸連の暴走ぶりにJOCが絶句しているぞ。
>>228
マラソンで記録が出るか出ないかって、全体のペースって言うものがあるんだけど、
そんなにレベルの低い選手しか出て無いなら、ペースもさぞかし遅かっただろうね。
一人だけ早い奴が出場したレースでも、独走して10分差で優勝とか見たこと無い。
>>229
「スポーツ選手らしく」っていいフレーズ。

高橋は選考会でタイムにしても、順位にしても見劣りするんだから、
仕方ない!!!
233クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:01
>>216
矛盾してないと思うけどな。
10の力を出すのに、3日の準備が必要な人と、1週間の準備が必要な人がいてもおかしくない。
東京国際は、温度差と、記録狙い、直前の食事、にあったと言っている。
その一度のレースで実力を見切ることが果たして出来るのか。
実績を残したタイムから見て前回は明らかに異質だった。
メダルを取れることが選考基準だったら、当確間違いなし。
実力の測り方を間違っているのはあなたなのでは。
234クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:01
ところでさ、山下佐知子理事は実業団の監督やってたはずなのに、
なんで選考委員やってんだ?
非常に不可解。
235クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:02
>>215 の意見が陸連の結果と合致してると思う。
選考レースもアテネも一発勝負。
プロなら標準合わせるのが当然。
高橋が目指すのはアテネの金。東京の金じゃない。
236クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:03
オリンピック、マラソン女子2大会連続金は史上初!世界に日本をアピールできる大チャンスを陸連は自ら逃した。
なんでQちゃん選ばれなかったのか
ではなくて
選ばれた3人を落とす理由がない
増田明美のコメントの説得力
当たり前の事がわからない国民
Qちゃん選んだらもっと大きな波紋になる
陸連は、当たり前の決断だと思う
>>236
金は、別に高橋じゃなくても良いって、陸連は判断したんじゃないの?
代表になったやつらは金メダルとるために
アテネに行ってきますと胸張って言えるのか?
242クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:06
>>237
落とす理由は「メダルを狙えない。」
選考基準の一つですよ。
>>235
んで、マラソン優勝後に5ヶ月で調整が成功して次のマラソンで上位入賞した日本人選手が
高橋の前回のオリンピック以外に今まで居ないわけだが、名古屋に照準を合わさせて競わせる陸連はバカなのか?
244クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:08
落とす理由を探すのではなく、実力のある選手が出るべき。
245クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:09
>>233 その通り!それを衰えたと考えてるじたいが素人。
246クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:10
<<238
それはない。落選選手陣営が不満を漏らし、何らかの措置を取ることはあるかもしれないが、
五輪前はQちゃんアテネへで一色。
千葉すずの時で経験済み。
247クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:10
漏れふと思ったんだが、大阪国際の坂本と千葉の順位及びタイムが逆だったら
さらに面白い事になってたような気がする
>>241
何、言ってるの?
出場したい選手はメダル目指してるに決まってるジャン
負けるためにあんなきつい練習してる訳がない
わざわざTVで言えるかどうかは
初出場だから厳しいけどね
249クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:11
訴えられることが怖かっただけ
威厳がない陸連が馬鹿
250クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:12
>>242
いいこというねぇ。その通り。今回の3人ではメダルを狙える資質がない。
見てみろ世界のタイムは早くなってるのに、日本だけシドニーより2分近く
ベストタイムが遅い。
落とす理由を探すのではなく金メダルを獲れる可能性のある選手を選ばなきゃ
選考会なんて意味がない。あいまいな基準を設けてる理由がない。
タイムの遅い奴は出る必要がない
タイム=実力
252クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:12
高橋の記録ってもう世界4位なんだよな。
これからもうどんどん追い抜かれていくんだろうなあ。
>>248
目指すだけなら、俺も射撃で金メダルが取れるかもと思ったことがあるんだが。
>>249
訴えられるようなこともない、公正な判断をしただけ。
>>252
選ばれた選手はそれ以下ですよ…
256クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:13
>244
実力の有るところをを東京で見せて、確定出来てたら良かったのにね。
257クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:14
>>248
それは言い過ぎ。
銅狙いの人もいるし、参加目当ての人もいる。
自分の実力はわかってる。
今回は銅狙い。
金を狙って飛ばしたら、失速の惨敗。
258クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:15
>>228 おまえ、エチオピアのエースランナー捕まえて・・
痛すぎる
259クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:15
今回の候補者のベストタイムはその4位からも大きく遅れている。
選考タイムの遅い人はさようなら
それが何か?
>>256
東京は、気温上昇と強風で散々だったからなぁ…
男子なんて中止になるんじゃ無いかって勢いだったし。
262クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:15
>255
野口はこれから追い抜いていく一人だと思うけど。
>>255
野球のオリンピック代表に、金田を出すようなもの。
そういう根拠は論外。
264クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:17
>262
私も野口には期待してる。
>>262
高橋が金メダルを取れたかと同じように、野口が世界記録を出すかもと言うのも、判断が付きづらいことだよ。
266クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:17
>259
高橋の記録は2001年のもの。
これから伸びる選手と、これから下る選手との違いだろ。
それを東京で高橋自身が証明しちゃっただけのこと。
267クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:18
>>251 タイム=実力は、素人考え!室内競技じゃあるまいし、風や気温やコースも違うのに、一緒なのは距離だけ。
昔の栄光で出場する
そんな世界はない
>>266
仮にも、あの悪条件の中、前半日本記録ペースで行っていた選手に落ち目とは…
270クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:19
>261
東京のレースって、いつもはどうなのかな。。
厳しい条件って予想するのは難しかったの?
271クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:20
>267
だからタイムではなく順位だけで決まる世界陸上に出場すればいい。
高橋がそこでどんなタイムだろうが日本人1位になればアテネに出られた。
それをしなかったのは高橋陣営のチョンボ。
>>267
少なくとも河野はそう思ってるから鶴の一声を出したんだろ。
カズのメンバー落ちの時に似ている
Qは女子マラソン会に影響を与えたのは
事実だが、もう過去の人
新しい芽の坂本、野口、土佐に期待する
>>268
強豪国はメダリスト枠と言うのがあるのを知らないのか?
>>271
骨折して出られなかったんじゃなかった?
それくらいハードな練習しているんだよ。
>>273
過去の人が日本記録を狙うのか?
>>267
シドニーで金だからって、アテネも金だなんて、
それこそ素人考え。
278クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:21
>>270 平年より気温が10度高くて風が10メートル位の向かい風。
279クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:22
>269
明らかに落ち目だろう。
同じ過酷な条件のレースで24分で優勝した人がいるんだから。
しかもそのエチオピアのエースとやらは世界のトップ20の記録さえ
もってなかったんだからな。
280クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:22
>>268
明らかに実力が衰えてると判断できたら、そう言われても仕方ないね。
281クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:23
>278
そうか・・高橋には運がなかったんだね。
282クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:23
>275
大事なレースに調整を合わせられない奴が
五輪でちゃんと合わせられるわけがない。
283クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:23
実際に野口、坂本、土佐、高橋、で同じレースはしらせたら高橋が1番人気で優勝間違いない!
>>274
知らない。(例えば?)
けど、選考会では高橋以上に他の選手の方が良い。
2大会連続の金メダルはマラソンにないから
出してあげたかったな。
マラソン発祥の地のアテネで五輪。
舞台も申し分もない。
東京国際で優勝できない
それは実力不足としかいえない
言い訳は進歩の敵
状況は参加選手は同等
>>277
んじゃ、良コンディションの大阪国際で優勝したから、
悪コンディションの東京国際で2位の奴よりも凄いと言う考えは玄人なの?
>>283
選考会で、結果出してから言え!
>>282
大事なレースで、気温や風速を調整できなかった選手は駄目ということですか。
>>284
ケニアは前回銀の奴が選考無しでそのまま出るよ。
選考会で選考されない結果を出せなかったのは
紛れもない事実
アテネで必ずメダルが取れる
よくわからない妄想
事実で選考されただけのこと
292277:04/03/16 15:27
>>287
う〜ん、分かんない。
けど、高橋以外の選手が駄目だということにはならない。
293クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:27
現状で金を狙えるのは高橋しかいない。それはオレも同感。
だけど、それを言うなら選考レースの前に
高橋だけ別枠で内定を要求すれば良かった。

気象条件が悪かったのは不運だけど
選考レースに参加した以上、
「このレースの結果も選手選考の参考にしてください」と言ってるわけじゃん。
それで不本意な成績だったんだから仕方ない。
不本意な成績であることは高橋陣営も認めてるんだし。

いまさらメダリスト枠だの、実力では高橋が上だの
言うのはおかしいよ。
294クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:28
酒メチャ強い奴でも、飲めない日や少し飲んだだけで酔う日もあるだろ!東京が2位の時もコンデションのみの問題!今だ実力はケタ違い。
295クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:28
高橋が選考レース自体を回避すれば、まだよかったかもね。
>>293
そのとおり!!
>>277
世界大会で入賞経験のある奴と無い奴を比べたら、
入賞経験がある奴の方が強いと思うのは普通の考えじゃないか?
野口はともかく、他の2人はその辺が不安。
298277:04/03/16 15:30
>>290
知らなかった。
まぁ、それなら、それで次回から事前に決めても良いと思う。
(でも、今回は駄目。)
>>295
それは選考しなくても良いって言ってるのと同じ
>>299
東京を回避して、大阪とかに出るってことじゃないの?
301クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:31
ガチンコ藤井みたく、しつこく懇願すればよかったのに(w

陸連さん、お願いします。お願いします、お願いします!
厚かましいとは思いますが、お願いします・・・
Qを出してやりたい気持ちもわからんわけではないが
冷静な判断の基では、東京国際の結果では落とされて当然
これでも出すなら、選考会に選手生命かけてる
選手たちに申し訳ないし、選考会の意味がなくなる
303クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:31
JOCが日本陸連をオリンピックから排除すれば、どーですか・・
304クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:32
>301
それやったら第二の松野明美になっちゃって
カッコ悪いキャラでこの先生きていかなきゃならなくなるよー。
305クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:33
>299
考えるまでも無い、私を選べと。
 澤木強化委員長 「五輪連覇が狙える。我々も夢を描いていたが…。選びたかったが、できなかった」
 増田明美理事 「高橋さんを選びたい気持ちは誰にもある。高橋さんを外せばもめるけど、入れればもっともめたと思う」

これを見て、すんなり10分で決まったことに疑問を抱かない方がおかしい。
>>303
JOCが日本陸連をオリンピックから排除して、

 野口・坂本・坂本

を選らぶのか?
Qだけがすごい訳ではない
世界最高のレベル日本だと
抜きつ抜かれつのレベルであるということ
たかだか1回金メダル取ったから国民栄誉賞
がおかしい
ヤワラちゃんレベルなら納得できるが
309307:04/03/16 15:35
 野口・土佐・坂本

だった。まぁ、流してくれてヨシ。
310クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:36
>305
4年前の実績にしがみついてるスポーツ選手って
とんでもなくカッコ悪くねえ?
>>310
長島なんて何十年前の実績だよ。
王みたいに今でも監督として実力があるのならともかく。
世界選手権(真夏のレース)で
野口2位、千葉3位、坂本4位でアレムが6位。
土佐も前の世界選手権で2位になったこともあり
暑さに対する適応という点でも高橋が特別有利というほどの差はつけられない。
東京でレース間隔が短かったアレムに2分以上離されて負けた高橋。
最速持ちタイムの19分台も高速コースの男女混合でペースメーカー&ガードランナー付き。
次の年は同じ条件で21分台。
こんなタイムトライアルみたいなのを除くと
野口・坂本の最速タイムも高橋と遜色ない。

これじゃ選考会の結果がものをいうよ。
ポッと出の人が大阪・名古屋の勝者だったら別だったけど。
313クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:38
>310
2年前?に記録出していなかった?
>>310
2年前にベルリンマラソンで優勝してなかったっけ?
3年前にも優勝しているけど。
野口以外って、そのクラスのレースで入賞したこと無いよね?
>>308
ヤワラは一番下の階級で一番に過ぎない。
316クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:39
正味の話し…野口、坂本、土佐らの本人が高橋より私の方が強いって思ってると思うか?10回走って勝ち越せる奴いるか?
317国民栄誉賞リスト:04/03/16 15:39
>>316
土佐の陣営はそんなこと言ってたな。
319クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:41
曖昧な選考基準のレースに参加して、当選確定の結果を残せなかったのが全て。
320クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:42
>>306
俵レベルとは・・・・ローカルなスポーツと
陸上の本流と比較するな。
>>316
Qが強いと思う。

けど、選考会で優勝も出来なかった。
前もって、Q枠が無かった以上、駄目!
>>315
シドニーオリンピックが始まった。女子柔道で田村亮子さんが念願のメダルを取って、大きく報道された。
この10年近く、世界のトップでいて初めての快挙であるらしい。確かに金メダルを取るということの凄さと、
難しさを大変思わせる報道だったが、それ以上に世界のトップに10年近く続けていることが凄いと思う。
以前、自転車で中野さんとか10連覇というのがあったが、世界でトップを続ける人はスポーツの世界では少ない。
体力面も大変だが、精神面ではもっと大変だと思う。トップにならないとトップの人の気持ちはわからないとよく言われる。
トップというのは周囲の雑音との闘いでもある。トップになることより、それを続けるほうが何十倍も大変だ。
イチローだって初めて首位打者を取ったときがもっとも評価されている。今では当たり前のような扱いである。
続けるということは、本当に凄いことだ。
323クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:48
>314
ベルリンが「そのクラス」ってどのクラスなんだよ。
クラスでいうなら、大阪国際や東京国際のが上だろ。
>>322
タワラは北朝鮮のノーマークの選手に負けて金を逃したときに、
挨拶をおろそかにしてたので、スポーツ選手として駄目だと思った。
日本国民としては解るが。
>>323
初めて知ったわ。
世界陸上なら上だろうが。
>>322
東京で優勝もできなかった=代表から落ちた。
それで決まり。(世の中は厳しい。)
327クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:50
Qは選ばれない要素がある
その時点でもう落選して当然
328クーベルタン男爵さん:04/03/16 15:56
土佐の批判してるスレ内容が顔になってるところが
かなしい
陸上とは関係ないのに
329クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:00
>>328
2chというのはそんなもんだよ。
もっとひどいスレ(陸上以外で)もあるし。
あまり気にしないことだ。
330クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:00
谷川だっけ?選考会3戦2勝なのに「夏がダメ」てな理由で
もめずに落とされたのは
331クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:00
>328
ヤワラちゃんが、2ちゃんでボロクソに言われてるのにはびっくりしたよ。
2ちゃんをはじめて、、何かが、何かが変わってしまった。
332クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:01
>>328 俺には松嶋菜々子に見えるがな
>>331
変わるのそこかよ!

新興宗教と北朝鮮に厳しくなるのなら解るが。
小出監督にしてみれば、過去に実績で選出された有森も
ベストタイムを出しながら選ばれなかった鈴木も
自分の教え子だったから、
今回も高橋は「実績」で大丈夫だと思ってたんだろうな。
終盤の失速の原因も一応わかっていたようだし、
「いい薬になって却ってよかった」と思っていたことだろう。
それだけ、陸連の「選出基準」を「信頼」していたんだろう。

マスコミも名古屋国際での当確ラインは
高橋の大会記録としていたところもあったようだし。
無理して出場させて消耗させるのは得策でないというのは
あながち間違いではなかった。
陸連が従来までの「選出方針を変え」、
「結果がすべて」としたことは高橋には不運だったが。
名古屋に出て勝っても、アテネで勝てないのじゃ意味がないんだから
これで仕方ないんじゃないの。
335クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:03
世界陸上も出れなかった。
東京もいい結果残せなかった。
名古屋に出なかった。

冷静に考えれば、いくら王者でも3回もチャンス逃したら駄目ってことか。
336クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:07
陸上ファンなら
落選報道より
当選おめでとう報道に力を入れるべきだ
せっかく決まったのに
決まった選手に同情
337クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:11
>336
まあまあ、それだけ高橋は偉大な選手なわけだし。
選考基準の問題もあるし。
3人がテレビ出演する日はいつになるのかな。
[陸連の体質]
・早稲田閥。SBの選手に甘い(例:瀬古、渡辺康行)
・実績があったのに選考会で敗れて三段跳びの代表から漏れた小掛が幅を利かせる。
この人も早稲田閥
・市民ランナーから頭角を現した人、雑草系ランナーに冷たい(例:中山竹通、谷川真理)

今回の選考前に高橋尚子を擁護していたのは瀬古だけ。中山や宗兄弟は口を揃えて「瀬古の二
の舞はゴメンだ」と週刊誌などでコメントしていた。

[海外では]
・マラソンじゃないけどカール・ルイスがアトランタ前の代表選考会で負けて五輪代表逃す。
・アメリカは一発勝負選考なので、その時ダメなら実績あってもダメとわかりやすい。

[スポーツ界にまたがる体質]
・女子マラソン選手は特に監督依存体質の選手が多い。30過ぎて「監督監督」連呼と自分で練習
メニューがつくれないのはおかしい。
・柔道では野村という男子選手がアトランタ、シドニーの2大会連続金メダルなのに、何故か世間
の注目度が薄い。

[その他]
・Qはともかくとして、あの監督の人を小ばかにしたような態度に疑問や反感を持つ人は多そう。
田中めぐみって、タイムだけなら2時間24分47秒で、
選考会の通算2位の記録なのに、話題にしないね。

・・・・・一部のQヲタ以外は。


まぁ、あながち選考会だけで選んだのではなく、
実績も当然考慮したってことなのかな?
340クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:14
ある意味オリンピックが楽しみになったかもメダル行けば、それでもいいし。もし3人が惨敗したら、それはそれで楽しみかも。
341クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:18
オリンピックも楽しみだし、高橋の次のレースも楽しみ。
で、高橋は次はどこで走ると予想されてるの?
専門家の人、教えて。
>>336
そう思った。
昨日のフジの特番、喜び生中継と言いながら、
ほんどが高橋の記者会見+オヅラのフテクサレタ態度。

あと、読売新聞の夕刊、高橋決定!って書いてたんだよね?
これ、どうするんだろう?
こういう輩がいるから、Qヲタが発狂するんだよ。

343クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:21
>オヅラのフテクサレタ態度

見てないから分からない。

実力のある高橋が選ばれないのはおかしい!
陸連のばか!

どんな感じだったの?
344クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:21
>>339
マラソンをレースなので、レースでは選手達の駆け引きがあるので
タイムより1位である事に意味があるのです。
高橋が東京で同じ2時間27分の記録でも1位なら間違いなく選ばれていたでしょう。
345クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:22
>343
そういう態度でした。
346クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:25
>344
そう思う。タイムが他大会よりも悪くてもそこは実績を加味してもらえたはず。
347クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:25
>>343
オヅラさん
○その場にいた増田に少しくってかかる。
○土佐、野口が生出演したにも関わらずあまり祝福の感じなし。
○増田さんの後ろのパネルが何故か渋井のうつる大きなパネルが。

こんなところか。もっとある?
348クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:27
仮にタイム悪くてもアレムに負けてなきゃ、落選したのは坂本だったんだろうか?

仮の話しても仕方ないけどな。
349クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:27
>>338
宗が高橋批判するのは当たり前、宗が引退勧告した千葉を
世陸でメダルとらせちゃったんだから、小出がさ。
野村が注目されてないのは一度引退したから・・
復帰したの知らない人多いのでは・・
350-:04/03/16 16:27
>>344 >>346
禿同!!!!
351クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:28
>昨日のフジの特番、喜び生中継と言いながら、
>ほんどが高橋の記者会見+オヅラのフテクサレタ態度。

月曜は新聞休刊でした。
つまり、日曜日の朝に「喜び生中継」と書いていたのです。
しかも、もうその時点で既にQの会見時間(18:30)も決まっていました。
結論
 最低でも日曜日の朝に「Qの喜び生中継」の契約が決まっていたのです。

でも、結果はQ落選・・以下(略
352クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:29
>347
スポルトのウッチ−も、ずっと険しい顔をしていたな、そういえば。
353クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:29
顔で渋井を選んで欲しかった。声は男だけど可愛い顔してる。
354クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:31
>353
土佐とセットで見られる機会は増えるでしょう。
355クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:32
>353
坂本は眉を今風に手入れして髪型をオシャレにして
ちょこっと化粧すればかなり可愛くなると思うよ。
356クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:33
千葉ちゃんに出て欲しかった。
坂本は次の北京へ行ける可能性がある。
今回は千葉ちゃんに譲ってもらえないだろうか。
357クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:33
>>355
元の顔面が高津似ですが?
ギリシア在住している数少ない日本人からの現地リポートです。
こちらの政府は信じられないようにのん気なので競技場の建設が
メチャメチャに遅れてるのに、ギリシア政府が言うには「大丈夫、
開催前までは魔法を使っても
間に合わせる」というテレビ報道にホントにあきれてしまいました。

その他の受入態勢も遅れていて、一般の観客どころかオリンピック選手の
関係者まで泊るところが極端に不足している状態です。

こんな状態の弱みに突け込んでアパートなどを高額に貸し付けている業者
までが出てきてしまっているオリンピック前のアテネの町ですが。。。

オリンピック競技場周辺でアパートや部屋を開催中に良心的な価格で
貸し出すためのボランティア活動をしてるので、宿泊やコーディネーター
をお探しの方はメールしてくださいね。
359クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:36
>>355 マジ?ぢゃ坂本を応援しながら渋井を探そう。土佐がメダルなら渋井もテレビ出るよね
>>352
そんな感じ。
(でも、オヅラのあれを見ては、横で喜べないでしょ?!)


オヅラ、高橋が選ばれなかった時点で出演辞退すればよいのに。。。
代役の♂アナウンサー、絶対誰かいたはずだよ。
そうすれば、ホントに喜びの生中継番組として出来たはずだね。

高橋には悪いと思うが、
一般人は素直に選ばれた選手たちを祝福してあげるすべきだよね。
361クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:43
>>347
東京帽子協会が行っているネット投票
ttp://www.boushi.or.jp/index1.htm
田代まさしさんとフジの小倉智昭さんが熾烈なデッドヒートを繰り広げる展開となり、
第一回目の投票は5月31日までだったはずが5月29日で終了するという結果に・・・。
しかし、田代さんはともかく、小倉さんは帽子をかぶってましたっけ・・・?
あっ!!
↓ 
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0305/09_01/image/01.jpg
362クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:44
>357
ほんと似てるね。
けど女の子は化粧で化けるから。
特に眉ひとつで変わるよー。
363クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:48
>>361
4位にランクインしてる
メダルは逃してるが・・・
来年に期待
364クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:51
>>361
ワロタ
選考基準・・・・
帽子?が似合うのは誰だ・・・
小倉がやってるラーメン屋うまいんだぞ。
366クーベルタン男爵さん:04/03/16 16:53
この板、いやに高橋擁護のスレ多くないか?
何故か? 俺には判らん!

高橋のスゴイのは、1年以上前の事だろ?
確かに、それは認めるが・・・

いつまでも、過去の栄光で選考される競技ってあるか?
これまでもマラソンだけだろ?

今回の選考は、本当に誰もが納得する結果だったと思う。
勝負する事が、スポーツだ。

もし、ヤワラが負けたとして、代表になれなかったとして・・・
これほど問題になるか? 仕方がない! で終るだろう?
今回も、そうだ! 負けたものは仕方がない!!
5位・・・タモリ
368クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:01
>366
選考抜きにして東京での結果と内容をみれば、まだまだ良い選手だと思うよ。
369クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:01
>>366
負けてないから問題になってるんだろ。
それに、年一しか出来ない競技なんだから、一年前の成績は直近の成績。
370クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:07
>>369 言えてる まったく その通り
371クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:08
ラドクリフは声がカワイイ
372クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:08
東京国際では負けてるし
アレムなんてソコソコ強い選手を招待した陸連が悪い
ソコソコ強い選手に負けるQが弱い
375クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:14
ソコソコじゃなくて、アレムとツルでエチオピアの二枚看板でしょ。
376クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:15
土佐はQが一蹴したチェプチェンバに負けてるしアレムにも負けるだろう
いいとこ10位だな
377クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:16
アレムをそこそことか言っちゃう奴は意見しないでください
テレビに投稿してる主婦ってお前らだろ?
公平な選考とかそんな下らない事にこだわってメダルを
取るという本来の目的を第一に掲げなかった陸連選考委員は
全員私財没収。
とりあえず近日にQは負けているのは事実
土佐は今後勝つ可能性がある。
坂本、野口はこれからの選手
Qは解説で頑張りなさい。
>>377
そういうあなたは主夫?
いくら陸連が叩かれてもせめて今回までは実績重視で選んで欲しかった。
高橋を超えるランナーなんて今後もそうは出ないだろうし。
381クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:19
アレム知らないで、あれこれ意見してる人もいるんだね。ナンチャッテマラソンファンだね。サッカーの、にわかサポーターに似てる
382クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:20
たった1度の失敗ですべてを失ったな
普通なら流されてもおかしくなかったけど
陸連関係者には高橋をこのまま葬り去ろうとい勢力が
存在したって事だな。酷すぎ。
383クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:20
新聞が外人にまけて2位と書いてるのがナ・・
アレムと実名出すと後々問題になると踏んでのことだろね。
384377:04/03/16 17:20
>>379
氏ね
385クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:23
おいおい>>384
名古屋に出ないQが悪い
そんなに出たかったら名古屋に出ればいいのに
Qはカタール国籍でも取得すれば即五輪代表のような気もするが
日本の陸連に拒否権があるんだったよな。亡命後5年くらい
388クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:25
よっすぃーQちゃんの親戚なんだって
>>380
瀬古のときもみんなそう思ってたよ。
390クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:27
気の強い大南あたりが「這ってでも出て来い」とか挑発すれば・・・
でもみんな卑怯だよな。
10月くらいの段階では切符は実質1枚つーんで
みんな高橋との直接対決を逃げて
タイムのよろしい大阪に集中しておいて
チョイと高橋がトボケたらウキャキャーだもんな。
391クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:27
>>386
だ〜か〜ら〜
陸連が選考基準を明確にしなかったのが悪いだろ
選考基準が選考レースで決めるってわかってれば高橋陣営だって
走ってたよ、最後の最後にこっちの方針で決めましたなんて言われて
誰が納得できるんだよ。いいかげんしろよカスが。
ギリシア在住している数少ない日本人からの現地リポートです。
こちらの政府は信じられないようにのん気なので競技場の建設が
メチャメチャに遅れてるのに、ギリシア政府が言うには「大丈夫、
開催前までは魔法を使っても
間に合わせる」というテレビ報道にホントにあきれてしまいました。

その他の受入態勢も遅れていて、一般の観客どころかオリンピック選手の
関係者まで泊るところが極端に不足している状態です。

こんな状態の弱みに突け込んでアパートなどを高額に貸し付けている業者
までが出てきてしまっているオリンピック前のアテネの町ですが。。。

オリンピック競技場周辺でアパートや部屋を開催中に良心的な価格で
貸し出すためのボランティア活動をしてるので、宿泊やコーディネーター
をお探しの方はメールしてくださいね。
393クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:27
瀬古と争った工藤なんて今じゃ誰も覚えちゃいねぇ
394クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:30
>>386
同意
真の実力者は選考会で勝ち取る
東京国際で負けといて、名古屋には出ず
実績で通過しようなんて虫が良すぎる。
実績がなくこれから実績を作っていく
土佐、坂本、野口が選ばれて当然
395クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:30
>>393 俺知ってるよ、順天堂の箱根のエースだった。
アンカーで暴漢にこかされたけど、一位でゴーーール。だよね。
>>394
選考会で勝ち取って、本番に上位になった選手はいないよなぁ…
有森とか、よくわからんけど国際大会の実績が安定している奴が押し込まれて、
そいつが入賞するのがいつものパターンだ。
397クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:36
高橋には、シドニーに行く前のような「絶対行きたい!」という
闘争心とか賭ける情熱みたいなのが今回感じられなかった。
聞こえてくるのは、小出のいい訳とか他の選手と高橋は違うとか
それも印象が悪かったね。
他の選手の意気込みがすごかっただけに・・・・
高橋は今回、残念だけど
今回の選考基準は一番わかりやすい
選考会で勝てない選手は出さない。
そうすれば、誰にでもチャンスがあって
見てるほうもワクワクする
399クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:38
小出が陸連から嫌われてんじゃねえ〜か?どうよ?
400クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:38
土佐の執念の走りは
選ばれて当然。
坂本のラストの走りは執念がある。
401クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:39
Qは好きだけど
小出は嫌い
402クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:40
メダルがそんなに大事なら、実力のある選手を選びやすい選考方法に変えればいいのでは。
もしくは、特別な「枠」を設けるとか。
403クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:44
でも、これで何の競技にしても実績では出れなくなったよな。たまたま優勝した力が無い選手が、どんどんオリンピックに行くわけなんだよな
>>398
わかりやすいのってそんなに重要かな…
実績残してきた高橋や高岡が、ちょっと失敗した程度で
選ばれない方が解りづらいような気がするけど…
405クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:45
>>399
嫌われているというか
嫉妬。
有名選手の引き抜き凄いし、バックの企業の資金力凄いしね。
宗兄弟が引退勧告した千葉を世界陸上で優勝させたりとかね。
高橋が出ると陸連に金が入らないという話しもあるし。
陸連は、解り易いってことを、ファンや専門家や選手なら解ると言うのと、
バカでも簡単にわかるというのを混同しているような予感。
407クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:46
選考会はワクワクするけど本番の五輪でワクワクできない。
だいたい既出の瀬古と工藤から、三選考レース制が始まったんだ。
瀬古を小掛が出そうとしたら2ツ目に当たるレースで無名の工藤が優勝。
そこで琵琶湖(?)で独走で優勝したら出したる、てことで優勝した。
そのため調整が間に合わず瀬古本番で惨敗・・ニワカファンの人参考に。
土佐がメダル取れなきゃ辞表出すんでしょ?
ワクワク
>>407
そうなんだよねぇ。
直前の選考レースで優勝して五輪でも入賞したのは前回の高橋だけだし。
410クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:49
>>405 >>407 すごく詳しいな!俺も貴方達の意見が正しいと思う
411クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:54
本当だな!坂本は走ってるときと違って普通の時は可愛いな!歯が汚いけど…
412クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:54
たまたま優勝した力が無い選手とか、ちょっと失敗した程度とか、
ついていけない。。選考試合って無意味じゃないか。
という訳で、>402
413クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:58
Qの何が気に入らないかというと
なんか策略的なんだよな
小出と二人そろってさ
選考が終わってからグチグチしてるのが
気に入らない。
後からなら何とでも言える。
スポーツ選手らしくない。
414クーベルタン男爵さん:04/03/16 17:59
昔の甲子園で言えば全国1の力があるPL学園より優勝した桜美林が日本代表になるようなもんだな。たまたま勝った1試合の結果で。
415クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:00
嫌がらせの電話とかしてる奴いるし
なんかきもいよ
選考会で選ばれてる人がかわいそう
416クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:00
さかもとちゃん可愛いーー!!!!!
今まで疑ってごめんなさい。
マラソンヲタのウンチクはもういい
頑張って選考された人を応援しろよ
418クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:03
>>416 同感 こうなったら坂本を応援しよう!可愛いから入賞で十分 でも渋井が良いなぁ
419クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:04
>>414
それがスポーツだろ。
実力があるけど、たまたま負けたなんて
スポーツの世界では言い訳にしかならないよ。
420クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:05
女子マラソン=男子マラソンぐらいのモチベーションで応援します。
421クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:05
>377
>381
トップ20位にも入ってない記録しか持ってない選手ですがなにか?
422クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:06
野口も可愛いし、土佐は面白キャラだし、なんか楽しみになってきた!!
・・・そんなもんなのか、オリンピックって。
>>414
お前は甲子園の結果も認めないのか
みぐるしい
粘着としか、思えない。
坂本、野口、土佐おめでとう
ガンバレー
>>423
運だけで決勝行ってノーヒットノーランってのもあるし
425クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:08
3選手のメダルを楽しみにしつつ
高橋の記録更新も応援する。
これが正しいマラソンファンの姿。
みんなものすごい努力をしてるんだ。
誰かの努力が誰かよりも劣ってるわけじゃない。
みんなガンガレ!
426クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:10
このままでは選ばれない!
と高橋側に言うべきだった。
そうすれば名古屋を走ってその結果で決まっていたから
こんな風にグダグダにならなかったはず。
「選考レース重視をはっきり伝えなかった」と陸連側も認めている。
427クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:11
>>423
スポーツを運だけだと言っちゃうあなたはなんなの??
実力だよ実力
結果がすべて
選考会で結果を出した選手を素直に応援しましょう。
ウンチクスポーツ 気持ち悪い
428クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:12
>>424 最高(^^)v
429クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:12
高橋落選で、陸連やら土佐の研修所やらに
抗議や脅迫の電話が殺到だと。
そんな時間と金と労力があるなら、他の事に使えよ。
「電話かけるだけで、難民を救えます」とか
CMでやってんじゃん。
本人も本人なら、ファンもファンだね。
たらればでモノ言ってないで、
ちゃんと調整して選考会で結果出した3人を
応援してやろうって気に、なんでならないかねぇ。
実績実績って、過去の栄光にあぐらかいてた自分が悪いんだろ。
名古屋に出たら、アテネまでに調整できないって
ただの言い訳にしか聞こえない。
そこで負けたら、落選確実になっちゃうもんだから、
陸連の曖昧な選考基準をいいことに、賭けにでたのが失敗しただけ。
東京だって、気候条件がどうこう言ってるけど、
アテネは東京より過酷な条件らしいじゃん。
東京で失速したヤツが、どうやってアテネで結果出すんだよ。
東京は高橋が出るから、他の選手は避けたって言うけど、
それだって、選手それぞれの戦略の一つなんじゃないの。
4つの選考会の中で東京を選んだのは、高橋なんだから、
それで気象条件がとか、コースがとか言い訳してんじゃねぇよ。
アテネまでに調整ができないとか言ってるけど、
土佐はそれをわかってて、がんばって走ったんじゃないのか?
別に土佐ファンじゃないけど、(確かにあの顔は・・・)
いいかげん高橋かわいそう的な発言はやめろ!
それを言うなら、選ばれた3人の方がかわいそうだろ。
430クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:14
東京で負けたのは運じゃねえよ。実力。

気候・気象に合わせたレース運びが出来なかった高橋の適応能力の無さ。
レース当日に良い調子で挑めなかった高橋の調整能力の無さ。

空から降ってきた隕石にブチ当たって負けたんじゃないんだから。
431クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:16
>429
気持ちは良く分かる、落ち着け。
432クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:16
>>426
それ言えてる。
有森なんて走りもせずにたかが銀メダルの実績でアトランタに選出されたわけだし。

それがあったから安心して名古屋はスルーしたんだろうね。
433クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:17
五輪金メダルが見たいのに金取れないやつ出してもしかたないじゃん!
馬鹿?
河野洋平って許されないねー。
434クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:17
国民栄誉賞もらった奴が
落ちたらどうなるかぐらいQもわかるだろう
自分のことばかり話しやがって
次の国際レースで頑張るだと
なんだそりゃ
スポーツ選手の見苦しい抵抗だ
アホなファンを止めるくらいの
コメントしろ!!
一生懸命頑張って選ばれた3選手が
オリンピックまで追い詰められるのがかわいそう
策略的なんだよ 
435クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:18
ベストセラー小説のクライマックスを破って捨てられたようだ。
(泣)。
436クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:19
>>430 運か実力かも判らないなら話しにならない
437クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:23
>>436
■高橋選手の東京国際レース直後コメント:
(国立競技場の観衆に向かって)すみません。こんなに応援していただいたのに、最後は足が棒になってしまいました。
ありがとうございました。28キロぐらいから「あ、足が止まった」と思ったんですが、ゴールまでは何とかたどり着こうと思って頑張りました。
最後の坂は向かい風と一緒で苦しかったですね。でもその分、みなさんの応援が後押ししてくれました。
自分らしく序盤から積極的に飛ばしていったんですが、まだまだスタミナ不足だったな、と思います。

実力不足です。
スタミナつけてから挑戦してね
大事な選考会なんだから
439クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:24
スポーツで最も重い価値は実績とかメダルではなく
「フェアであること」だ。

あの結果をもって高橋を選べという連中は
アンフェアにやれと言ってるのと同じ。
スポーツを冒涜していると思う。
>>439
フェアもクソも無いでしょ
いっしょに走ったわけじゃないんだから
441クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:28
>>437 スタミナなくても2位なんだよ!コメントなんて誰でも、そう言うに決まってるじゃ〜ん!まともに受け取ってんじゃねーよ アホ
選考会の結果で決めることはフェアです。
決定してからごちゃごちゃ言うな。
みっともない
443クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:30
>>439
高橋が他2選手より強いと思うなら(実際選考委員の何人かは認めていた)

対象レースの日本人上位で、本番のメダルが期待できる選手

として選ばれるのが「フェア」だったんだよな。(哀)
>>441
スタミナがないから2位なのです。
国語勉強しておいで。あふぉ
445クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:31
>>440同感 それなら正月過ぎに全員出場のレースして上位3人がオリンピックってするのがフェアってもんだろ
446クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:35
曖昧な選考基準の中では、妥当、フェアだと思うね。
あとからグチる 粘着君達が
150日続くと思うと
選ばれた3選手がかわいそう
取れるメダルも取れない
しつこいんだよ
素直に結果を受止めろ
どうしても決定に納得がいかないなら、
高橋が日本スポーツ仲裁機構に訴えるしかないだろうな。

そういう動きは今のところあるの?
449クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:39
>>447 メダルとれない時の言い訳を今からしてるの?
450クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:39
>>400
その執念がコンスタントに出るのなら良いが
一発屋ではね。小鴨の悲劇を思い出すね。
451クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:40
俺は高橋ファンだけど>>429氏の意見にはほぼ同意だよ。
一部のファンはあまりにも見苦しい。

「陸連の曖昧な選考基準をいいことに、賭けにでたのが失敗しただけ。」
その通りだよ。
残念だけど、賭けに出て失敗したんだからしょうがない。
452クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:42
>>448
無い。
高橋はオリンピックは卒業さ。
これからはプロの賞金稼ぎランナーさ。
453クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:42
>>449
ぷっ

454クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:44
>>447は選ばれた3人が惨敗した時に高橋ファンのせいにするね。それこそフェアじゃねーだろよ
455クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:46
>>446
どちらもフェア?

選んだ後の影響考えて組織防衛も図っていたのに?

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20040315-00000052-kyodo_sp-spo.html
456クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:47
いいや高橋ファンのせいじゃない。高橋ヲタのせいさ。
>>452
それなら、どうしようも無いだろうな。

当の高橋にオリンピック出場の意思が無いということになるし。
小出も動かないのなら、小出も高橋に戦う力が無いことを認めたことになるんだけど。
458クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:51
>>448
>>452
>>447
そんなことしたら自分で自分の首締めるだけだろ。
いままで瀬古や有森を情実選考してきた陸連だからこそ選考会ダメダメだった
高橋を通す可能性があったわけで、そのへんのしがらみがない仲裁機構なんかに
裁定まかせたら、よりシビアな判断下されるだけ。
恥の上塗りはかえって商品価値下げるよ。
459クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:52
>455
んー、曖昧な選考基準でフェアもなにもないか、な。
妥当だとは思うけど。
460クーベルタン男爵さん:04/03/16 18:55
>459
対象レースの日本人上位で、本番のメダルが期待できる選手

として高橋尚子が選ばれないことが妥当と言うことですね。
私は一番メダルに近いのは高橋尚子であり、妥当ではないと思います。
>>458
でも、ダメ元でもQは訴えるべきだと思う。
本当に戦う実力があると信じてるのなら、周りが何を言おうとも我を通さないと。
ここらへん、松野を見習うべし。
選考基準って、それほど曖昧かな?

少し曖昧さを残さないと、
Qなんて今回の選考会の成績では議題にもあがらいと思うけど。
463クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:01
もういいよ。

1度言って解らない人間は、何度言っても無駄なんだ。
今回の選考が正しいマラソン選考の第一歩になるという事が何よりも大切なのだ。
それを解ってる人間はもう書き込む事するのやめないか?

高橋ファンは、論理が破綻しているし、今回の選考を正論だと思えない人間に
いくら説明してもそもそも無駄なのです。
だから、説明すればするほど、高橋ファンは熱くなる。
464クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:02
>>460
いや、妥当だと思うよ。高橋が選ばれないのは。

>対象レースの日本人上位で、本番のメダルが期待できる選手

これね。
どうやって「メダルが期待できる」と判断するのか、と。
これは、選考レースの結果・内容を最も尊重して判断するのが妥当でしょう。

間違っても「監督の発言」や「練習の様子」で判断すべきじゃないと思うよ。
465クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:03
タイム順。妥当。問答無用。文句あるヤツは幼稚園からやり直せ。
466クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:04
各選考レースにおける上位10傑の平均タイムと走破タイムとの差

東京国際 2:35:54 - 2:27:21 = 7:33(高橋)
名古屋国際 2:29:52 - 2:23:57 = 5:55(土佐)
大阪国際 2:30:53 - 2:25:29 = 5:24(坂本)
大阪国際 2:30:53 - 2:27:38 = 3:15(千葉)
467クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:04
>>462 曖昧も曖昧 >>445 みたいにすれば曖昧じゃなく正確なんだよ 選考レースだけで出場させるならさ
468クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:06
選考された選手がメダル取れるように
応援してあげるのが普通
子供みたいに決定事項に
いちゃもんつけてるやつらは
いいかげんにしろ。
以上
469クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:06
今回の選考を正論だとは思いませんね。
タイム、順位を基準に選ぶなどとは選考レースが始まる前から言っていたわけではないし、明文化もされていない。
この意見、破綻してますか?
470クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:06
高橋の落選会見、小出と共に見苦しいったらありゃしない。
自分で決めたことだからって言うなら、嫌味ったらしく
陸連批判してんじゃねぇよ。
もっと他の3人に気使ってやれ。
自分のことしか考えてないし、悲劇のヒロイン気取りもいい加減にしろ。
471クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:07

■《天声人語》

 マラソン発祥の地を駆けるQちゃんの姿を思い浮かべるのは楽しいことだった。
しかし、もし高橋尚子選手が代表に選ばれていたとしたら、誰が外れたのかと考えてみる。
 名古屋で逆転優勝を果たし、四つの選考レースを通じての最高タイムを記録した土佐礼子選手が外せるだろうか。
世界選手権で日本人3位になったあと、半年たらずの大阪で見事に優勝した坂本直子選手を外せるのか。
そのいずれの場合でも、ふたりを落とす説得力のある理由は、見つからなかった。

「五輪で勝てる人を」というのは、あくまで希望、願望の世界の話であり、「勝てる」と請け合える人はいないだろう。
昨日の代表選考は、公表されているルール、基準のもとでは順当と言えるのではないだろうか。

しかし同時に、アテネへの道を断たれた高橋選手の無念さも、どれほどかと思った。
そもそも、マラソンを始めるきっかけになったのが、5000メートルに出場した97年の世界選手権のアテネ大会だったという。
「マラソン発祥の地で、自分がマラソンを始めたいなと思ったアテネで、最後の締めというか、区切りの最後に持っていけたら」と、昨秋語っていた。

8月の22日、五輪のマラソンの出走地点・マラトンには、その姿は無い。
しかし多くの人が思い起こすに違いない。
日本の女子陸上選手で初めて五輪の頂点に立ったシドニーの瞬間を、軽やかで厳しいあの走りを、ひとなつっこい笑みを。

これまでの比類のない活躍に改めて拍手を送りながら、Qちゃんの前に、新しい道が開けることを祈りたい。

http://www.asahi.com/paper/column.html
>>469
そこまで選考に不満があるのなら、
高橋や小出に仲裁機構に訴えるよう薦める手紙でも出した方が、
よっぽど効果的だろうね。
少なくとも、ここで文句言うよりは。
473クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:08
>460
高橋は選考レースで、オリンピック確定の結果を残せなかった。
土佐、坂本は選考レースで結果と内容を残した。

>私は一番メダルに近いのは高橋尚子であり、

私もそう思うよ。残念だったね。
474クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:10
君らが騒げば騒ぐほど惨めなQ
遅いから出れない
にたにた笑って会見してたのがもうむかつく
「あたしは速いのよみたいな」
「陸連が悪い」
さっさと諦めろ小出
最後のほうでの涙浮かべる所も策略
悲劇のヒロインきどるんじゃねー
タイムも遅かったんだからさ
見苦しい 正直 がっかり
>>469
破綻してるとまでは言えないけど。
選考レースっていうもの事前にを設定しているってことは、
それで結果が良くなくては駄目だと思う。
高橋フアンとか関係ない。
タイムで選ぶのはナンセンス。
冬のマラソンや強豪のでていない世界大会で入賞する事は意味がない。
有森裕子のときだってわかるでしょう。
過去の事例をみればわかること。
オリンピックかつつもりなら、実力が抜けている選手をえらぶべき。
477クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:12
しかしこう考えると瀬古も有森もラッキーだったんだね。
あんな疑惑選考で選んでもらえて。
478クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:12
異なるマラソンの結果を比較すること自体が公平も公正もありえない。
だから専門家が判断できる余地を残すための曖昧さが必要。
時間だけで比較するなら高速コースでヨーイドンにしないと公平じゃない。

結局関心か高くなり公平さを打ち出すために最強メンバーでメダルを目指す
ことより、公平だと多くの人が思える選考に重点を移行したのが今回の選考
のポイントです。
479クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:13
順位で選んでも選考会の結果は落選です。
ファン投票で決めるのかww
480クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:13
>469
過去の実績を重視するとも、決まってはいなかったんでしょう?
だから曖昧だと言われると思うんだけど。
481クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:13
各選考レースにおける上位10傑の平均タイムと走破タイムとの差

東京国際 2:35:54 - 2:27:21 = 7:33(高橋)
名古屋国際 2:29:52 - 2:23:57 = 5:55(土佐)
大阪国際 2:30:53 - 2:25:29 = 5:24(坂本)
大阪国際 2:30:53 - 2:27:38 = 3:15(千葉)

これを見ても「高橋の選考レースの結果が悪かった」とか
いってるやつは考え直したほうがいい。
高橋がいちばん速い
482クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:14
一部Qヲタもガキみたいだね。Qが出れないからって土佐に嫌がらせ
するなんて、オモチャ買ってもらえなくて泣きわめいてる
ウザイガキって感じ。甘やかされて育った連中の仕業かな。
選考会で走れない選手や走る気の無い選手はアテネには不要。
484クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:15
>>481
ごくろうさん
もう結果は決まったから
485クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:16
>>469
> タイム、順位を基準に選ぶなどとは選考レースが始まる前から言っていたわけではないし、明文化もされていない。

その通り。
でも、(選考レース以外の)過去の実績で選ぶとも言っていない。
その点をもって高橋を選ばなかったことを非難する根拠にはならない。
486クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:16
>>469 その通り!選考レースだけが基準なら、大阪終わった時点で、野口、坂本、千葉が上位に決まってるわけだろ。この3人と名古屋の結果のみだろ?最初から高橋は入ってないわけだろ?それなら名古屋に出ないと可能性は0だと明確にしなきゃいけなかったんじゃないかな
487クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:17
>>481
マラソンは平均タイムや走破タイムを競う競技ではありませんよ。
488クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:18
確かに
気象・気候・地形・対戦相手等が異なるレースの二つ以上のレース結果を
比較するのは容易ではない。
ていうか厳密には無理。

そういう理由もあって選考基準には曖昧さが残されているんだと思う。

けど、だからと言って
今回高橋を選ぶのが正解だとは言えまい。
そりゃ「ゴリ押し」でしょ・・・。
489クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:18
出れないものは出れません
選ばれない要素があったからです
何も考えずに選んだ訳ではないはずです。
490クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:20
東京国際で結果が出せなかったんだから
もうひとつの席を土佐と争えば良かったんだよ
そういうオリンピックへの執念がQには感じられない。
私は金メダル取れるより前に
納得のいく選考結果を出すことが大事
お高くとまりすぎたのが今回の落選の要素
491クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:21
>>487
そうだけど、陸連やマスコミの優勝タイムを単純に比較する傾向に対して
コースの厳しさや気候による補正も必要だということの一つのデータとしては
面白いと思うよ。
492クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:21
マスコミでは報じられてたんだけどね。
「高橋は名古屋で走らないと落選確実」という話は。
493クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:22
>>485
対象レースの日本人上位で、本番のメダルが期待できる選手

坂本、土佐、高橋について明文化されているのはこの一文。

私が解釈すると、

対象レースの日本上位、坂本、土佐、高橋

本番のメダルが期待できる選手 高橋

です。私の根拠はこれのみです。
そして、選考委員の方も高橋の実力は認めていながら(事実)、着順、タイム、組織防衛により落選にした。
と私は捉えてます。
オリンピックにあわせるためには名古屋に出ない・・・
前回は名古屋で出場決めたんだから今回も同じように
出場すればよかったんだよ。
495クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:22
>>486
大阪終わった時点では、野口、坂本、高橋が有力だったよ。
名古屋で土佐が好成績をあげたから高橋がはじかれただけ。
名古屋に出なくても可能性がゼロだったわけじゃないよ。

496クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:24
泣こうがわめこうが、出れないことに変わりは無い。
いい加減、現実を認識しろよ。
選ばれなかったのには、それなりの理由があるんだからさ。
高橋なら金が取れるって誰が言い切れるんだ?
野口、土佐、坂本が負けたら負けたで、
どうせまたわめいたり、陸連に電話かけまくったりするんだろ?
間違い無い!
オリンピックに出れない可能性をささやかれながら
自分は実績があるからと出場しなかった。
執念が感じられない。
本当に強い人は不安材料無くして出場したはず
落とされて当然だと思う。
名古屋の土佐のレースを見習え
>>491
「途中までは速かった」というデータを見せられても「調整と作戦に失敗したんだな」という感想しか無いね。
>>490
つーか、今ここで意地汚く動かないといけないはずなのにね。
何もしないあたり、本当にお嬢様だよな。
500クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:26
>>495 補欠は千葉だよ 千葉あれから走ってないだろ
501クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:26
高橋は日本陸上史上最高の選手だ。
誰か反論できるやつはいるか?
502クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:27
>>501
だった、だよ
過去の話
さようなら〜
>>465
陸連には、シドニー男子でタイム順に当選と言うのをやって、大惨敗の実績があるな。
504クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:29
>>492
報じられてたのは
「名古屋は高記録が出にくい何コースだからQを上回るのは難しいのでは」ってレベルの話じゃないの?
もちろん、そんなもんになんの根拠もなかったわけだが。
505クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:29
終わったのよQ子
東京見たでしょ、あの失速
ペンギンかと思ったわよ
千葉曰く
「補欠は絶対誰かがやらなくてはいけないもの、ベテランである私が適任」
「小出監督を二人のどちらかが連れて行ってやりたかった。力不足です」
チバえらい!!
まぁQを補欠にしたら、ヲタがうるさいから配慮したんでしょう。
507クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:29
>>495 千葉が補欠ということは、大阪終わった時点で高橋は、はずれてんじゃん!ちがう?
508485:04/03/16 19:30
>>493
あなたの言うことも一理あるけど、
「日本人上位」というのは、仮に3つの選考レースすべてで
外国人が優勝する可能性もあるから「上位」という表現にしているだけだと思う。

レース条件が異なるとはいえ
坂本と土佐があのタイムで「優勝」したからには
「上位」から高橋がはずれたんでしょう。

>本番のメダルが期待できる選手

たしかに高橋が一番期待できるが、日本女子はレベルが高いから
坂本と土佐も期待できないといえないし。
509クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:30
>>502
今度の秋のレースで高橋が18分台だしたら首つれよ!
510クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:31
>>491
競馬ではコースや気候によるタイム補正は
勝ち馬予想をする際には当然のように行われてます。

JRA>>>>>>陸連
511クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:31
>>500
補欠については各紙の報道を読むように。
千葉が「4番目」の候補だから補欠になったわけではない。
あなたは、さっきからいろいろと書込みしてるけど予備知識が少なすぎるよ。
512クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:32
>493
私が妥当だと思った理由は、

失速して抜かれた2位
後半の凄い伸びで優勝
後半の凄いねばりで優勝

やっぱ優勝の方が印象はいい!ってことです。
513クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:32
Qみたいな実績にすがる奴がいると
若い芽が育たない
さっさと引け
若い奴らは出場が決まっても
なんかうれしそうじゃない・・・
もっと胸を張りなさい。君たちは今現在、Qよりすごいから
選ばれたのです。
アテネでメダル期待してます。
514クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:32
>>497
はげ堂。
「もう走れないからアテネに出れなくてもいいや」みたいな雰囲気を感じた。
闘志が感じられないのはアスリートとしては致命的だよ。
515クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:33
>>509
たら、れば話は出て行きなさい。
気分が悪い
516クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:34
>>512
失速したのは前半飛ばしすぎたからであって
それでもなお2位に粘ったというのが高橋の凄さ。
菊花賞のミホノブルボンを思い出させるね。

しかも、失速しても他の日本人選手は全く歯が立たない。
仮に、前半貯めて、後半猛烈に追い上げて2着だったら
印象は良くなるのか?
517クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:35
>509
出したら?
土佐が名古屋を走らなかったら、高橋が出てたら・・・
妄想で話すなよ
518クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:36
Qも作り笑顔で自尊心守ってないでさ、
松野くらい必死ならまだ可能性感じるけどね。
519クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:37
>>511 それじたいが選考がおかしいってんだよ!そんな事は知ってんだよ。高橋を予備なんて出来ないってのも、おかしな話しだろーよ!それまでは選考レース基準にしてよ!それなら、堂々と予備にしろっつーの!
520クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:38
>516
前半がだらしない。
後半の伸びが今一歩足らない。
印象悪いんじゃないの、さすがのQちゃんでも。
521クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:39
>>518
そのとおり
へらへらしてんじゃねーよ
もっと真剣に訴えろ!!
そんな奴を代表にはできません。
陸連正しい
522クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:40
>>520
つまり、結局、決め手は「印象」だったわけだ。

陸連だらしねえな。

走破タイムを、科学的に分析して
タイム補正なりクラシフィケーションレートなりを導入すれば
メダルにもっとも近い選手を揉めることなく選べるのに。

陸上って、競馬以下。
523クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:41
>>516
当時の報道を見れば分かるが、誰も2位をすごいとは思っていない。
むしろ、こんな結果じゃ名古屋を走らなければアテネ行きは無理と言っている。
>>522
陸上競技は根性の世界、科学なんて言葉はありません
525クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:43
>>523
それも、マスゴミの「印象論」でしかない。
よって説得力皆無。

科学的に分析すれば、高橋がもっともメダルに近い
選手であることは、容易に類推できる、はずであった。
526クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:44
>>523
そうかね。マスコミ(世俗)は選考結果番組で、高橋尚子アテネ行きの準備をしていたわけだけれども。
527クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:45
>>525
陸連関係者や小出監督のコメントですよ。
528クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:45
>522
いや、私の意見だから、一応。
良い内容の「優勝」と、イマイチな内容の「2位」という結果は出たわけだし。
529クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:46
>>528
「イマイチ」というのは単なる印象であって根拠がない。

各選考レースにおける上位10傑の平均タイムと走破タイムとの差

東京国際 2:35:54 - 2:27:21 = 7:33(高橋)
名古屋国際 2:29:52 - 2:23:57 = 5:55(土佐)
大阪国際 2:30:53 - 2:25:29 = 5:24(坂本)
大阪国際 2:30:53 - 2:27:38 = 3:15(千葉)

これを見れば、たとえ「2位」であっても
明らかに突出してるとわかる。
530クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:48
名古屋でQが走ってたらブッチぎりに決まっているだろ。
なぜ、土佐のほうが強いと言うんだよ?
531クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:48
>>525
>>526
>>529
印象論じゃなくて、
東京の2位は、高橋陣営も不本意な成績であって
五輪に選ばれるには十分な成績であると認めてるんだよ。
だから、名古屋も出るのか?という話が出て
高橋が後になって「出ない」という意志を表明したんだろ。

東京の成績が十分だと高橋自身が思っているなら
「名古屋に出ない」と言う意思表明も必要なかったじゃん。
532クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:49
坂本は世界陸上で野口はおろか補欠の千葉にも負けてる。
大阪では千葉に雪辱を果たしているが
いずれにせよ、千葉と坂本に大きな差があるとは言えない。
>>528
10m以上の強風と、急激に気温が上がって後半は平年プラス10度の環境で、
前半は日本記録を狙うペースで走っててイマイチって…
東京の平均タイムを高橋は大幅に上回っていたが、
坂本や土佐は、誰でも走れるコンディションでギリギリ優勝なんだし。
534531:04/03/16 19:49
ごめん。
五輪に選ばれるには十分な成績じゃない
に訂正。
535クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:49
>529
イマイチな「優勝」なら、私は高橋がオリンピックに行くべきだと思った。
まあ、これも私の印象なのかな。
>高橋は残りの選考レースには出場しないと発言。
>五輪連覇は事実上不可能となった。

>指導する佐倉アスリート倶楽部の小出義雄代表は
>「これで選ばれたら周囲は納得しない。2時間27分なら
>誰でも走れる」と奮起を促したが、高橋からはシドニー前
>のような「何がなんでも五輪に」という熱意は返ってこなかった。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/01.html
小出や高橋が、一部陸上関係者に嫌われてなかったら、
高橋と千葉の両方が選ばれてもおかしくなかったかもな。
世界陸上なら2位でもOKで、東京国際なら2位でも駄目と言うのも、
レベルが高い大会だとはいえ、あんまり説得力ないし。
東京/大阪/名古屋だってレベル差があるんだし。
538クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:52
>>531
それは、高橋陣営の目標の高さの現れ。
仮に土佐や坂本があの成績だったら
「よく頑張った」と言われただろう。

松井秀喜が3割打てば誉められるが
イチローが3割打っても誰も誉めない。
539クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:52
負け犬の遠吠え。
誰もが納得するような結果を出せなかったんだから
それが全ての答えじゃないの?
「われわれは4大会の結果で判断する。高橋さんがもう一回挑戦すれば、
その結果を考慮する。
将来性や実績ではなく、アテネで戦えるメンバーを選ぶ。選考レースでの結果を
見て選ぶことになる」と選考会を重視することを強調した。

この日の成績では選考することは不可能で、本人に再挑戦の意思がないとなると、
陸連としては有力な金メダル候補を失うことになる。
今後は高橋自身をどう説得するかが重要になってきそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/03.html
でもまあ、高橋の会見時の笑顔が全てだろ。

どう見ても、アテネへ行く気が全然無い顔だったし。
542クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:54
>>538
> 仮に土佐や坂本があの成績だったら
> 「よく頑張った」と言われただろう。

「よく頑張った」と言われただろうけど
オリンピックには選ばれなかっただろう。
>>536
連勝が途切れたからかな?

流し満貫をやろうと必死に一九字牌を切っているときは必死になるが、
切る牌が無くなったときに、一気にその局への熱がさめるようなもんだ。
544クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:56
>>540
今回のメンバーで、アテネで戦えると本気で思ってるのか?

逆説的に言えば、今回の選考は「選考レースでの実績」だけで
判断したとしか言いようがない。

過去の実績では高橋、選考レースの実績では選ばれた3人
ということだろうが「実績ではなく」というのなら
誰の目にも高橋が最も速いことは明らかだと思うが。
545クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:57
>>542
いや、もし大阪で土佐や坂本が
高橋並の走りができるのなら、選ばれるべきだろう。
でも、無理だから。
546クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:58
>>544
こうした混乱を避けたい会長の意向も受け、今回の選考では最終的に透明さを重視。
陸連のマラソン選考規定は、「各選考会の日本人上位の中から、本大会(五輪)で
メダル獲得か入賞が期待される競技者」とあいまいだが、昨年11月の東京で終盤
失速して外国人選手に次ぐ2位となり、記録も土佐、坂本両選手に及ばなかった高橋が、
実績で選ばれることはなかった。
この明確な選考案について、理事会と評議員会も、文句のつけようがなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040315ie36.htm
547クーベルタン男爵さん:04/03/16 19:59
>533
土佐、坂本の選考レースと比較すると、高橋の選考レースは劣ると思うよ。
イマイチでは無かったとしてもね。
小出も、過去の実績をどれだけ見てくれるか期待してたんじゃないかな。
548クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:00
>>545訂正
×大阪で
○東京で

>>546
記録=時計、でしょ?
だから、コースも季候も違うのに単純に時計だけ比べるのが馬鹿だっての。
競馬やってる人から見たら噴飯モノ。
>>544
青いなw
550クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:00
>>511 おーい教えてくれよ! なんで高橋は予備じゃないんだよ?
>>546
有力政治家じゃなくて、同じような陸上関係者が作った案なら、
誰か文句をつけたと思うんだが。
552クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:01
>>546
文句のつけようがないんだったら
こんなにスレッドが乱立するわけないんだが(w
まあそうやって一生ウジウジ言ってろ。
>>550
高橋が凄い選手だから、補欠なんて失礼だと思ったみたいに陸連は言っているが、
実際は高橋サイドが補欠ならべつにいいですみたいに言ったらしい。
555クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:02
>>546
記録も土佐、坂本両選手に及ばなかった高橋が、
実績で選ばれることはなかった。

そういうことは明文化して、選考レースが始まる前に言うことなのでは。
>>544
たとえ、能力があってもモチベーションが皆無な人間はいらない。
まして、落選したというのに、ヘラヘラ笑ってるだけのヤツなんて。
ここで選び方にぶつぶつ言っている香具師らよ〜
結局、どう選べばおまいらは納得する訳よ?
文句言うだけなら共産党でもできるぜ(藁
直接対決をしていない以上、誰が強いとかは言えないはず。
条件やコンディション云々言うなら直接対決すら無意味だがな。
選ばれた選手に素直に「がんばれ」と言うだけで良いんじゃないか。
文句言いたいならオリンピック後にしろ。
559クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:03
各選考レースにおける上位10傑の平均タイムと走破タイムとの差

東京国際 2:35:54 - 2:27:21 = 7:33(高橋)
名古屋国際 2:29:52 - 2:23:57 = 5:55(土佐)
大阪国際 2:30:53 - 2:25:29 = 5:24(坂本)
大阪国際 2:30:53 - 2:27:38 = 3:15(千葉)

いやね、各レースにレベル差もあるだろうから
こういう単純な計算だけで、各ランナーの能力が測れる
とは思ってないよ。
これはあくまで参考。
例えばマラソンもテニスみたいに世界ランキング作ったらいいと思うんだけど。
>>553
今日会った人の反応だがl
結果を知っている人は、八百じゃない?とか、余計分かりづらいとか言ってた。
結果発表を知らなかった人は『何で高橋尚子が選ばれなかったの?』的な反応だった。
世の中の一般的な人の反応なんて、そんなもんだよ。
参考にもならん
562クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:05
>>554 今回の選考なら凄い選手なんて関係ないだろよ!そんな所では実績ひっぱり出すなんて陸連おかしくないかや?
563クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:06
>>557
だからさっきから言ってるじゃん。
単純に時計を比べるだけってのは馬鹿げてる。
コースや気候などの条件を考慮してタイム補正をかけろと。
別に
565511ではないが:04/03/16 20:06
>>550
補欠に選ばれることによって高橋に負担を負わせたくなかったんだろうよ。
オリンピック以外のレースに全力を傾けた方がプラスだろうしな。
現役のトップランナーの1人であると言うことは認めているわけだ。
>>556
落選したから気持ちを切り替えてヘラヘラしてもう終わったんでいいですって言ってるんじゃないか?
少なくとも、東京を走ったときまではオリンピックに出る気満々だったよ。
567クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:07
>>558
他の選手をさげすんだりなどしてませんよ。
高橋選考の妥当性について話し合うのが、いけないことかな。
ここで、話し合ったところで、選考が覆らないことは誰でも知ってる。
まあ、本当に文句がある奴はこんなところでいじいじ言ってないで
陸連に直接言ってるだろうな。ここに書かれてる文句って
実は全て釣りなんだろ? それとも陸連には文句言えないヘタレばかり?
せいぜいここでストレス発散してQちゃんで一発抜いて早く寝ろよ。
>>567
土佐の陣営の人は、高橋より土佐の方がふさわしいと思っていたと
死人に鞭打ちしていたがな…
570クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:09
>>565
トップランナーの一人、じゃないよ。
日本のランナーの頂点だよ。それも飛びぬけた頂点。
陸連も本音ではそれはわかってる。
しかし今回は建前を選んだということ。

高橋は死人かよっ!
572クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:09
>>559
そのコピペ飽きた
573クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:09
Qの今後に期待だな。Qの力は今でも日本一だろう。
ここで高橋の落選に文句つけてる奴はスレ違い。
あっちいけ。しっしっ。

陸連は全員首!!高橋を選ばないとは死ね!!2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1079414375/l50
575クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:11
>>568 誰も性的な感情で言ってないんだけど…その発想が…
576クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:11
高橋はもう出れません
あきらめましょう
>>572
飽きたと言うより、陸連妥当派には避けたい事実なんだろう。
>>570
頂点だったのは過去の話だよ。
故障明けの東京で失速して高橋の時代は終わったことを自ら露見させてしまった。
>>575
俺は性的な感情で言ってるけど?
>>578
失速して日本人1位な。
581クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:12
>>575
おまえ、今日初めておもしろいこと言ったなw
582クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:12
>>578
失速してもなお、日本の女子ランナーではだんとつの速さ

各選考レースにおける上位10傑の平均タイムと走破タイムとの差

東京国際 2:35:54 - 2:27:21 = 7:33(高橋)
名古屋国際 2:29:52 - 2:23:57 = 5:55(土佐)
大阪国際 2:30:53 - 2:25:29 = 5:24(坂本)
大阪国際 2:30:53 - 2:27:38 = 3:15(千葉)
>>578
2位の選手に終わってるなんて言ったら、3位以下の選手は死ねってことだろ。
で、その東京国際の上位10傑は無名選手ばかりというオチね。
585クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:14
高橋は強い選手ではない
本当に強ければ選ばれているはず
選ばれない何かがあるからえらばれないのです。
陸連も高橋を出場させたかったが
出場させるための選考会の結果が見当たらなかったからだ
586クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:15
>537
世界陸上で日本人トップってのは明文化されてんの。
説得力ないのは、おまえが新聞すら読まないバカだから。
Qだってそれ知ってて世界陸上に照準合わせてたのに
披露骨折なんかで調整失敗したんだよ。
東京も失敗してるし。2度も調整ミスした選手が
アテネで調整うまくいくなんて誰も信じないよ。
傷舐め合いたい奴はあっちへ行け。ここにケンカ売りにくるな。

陸連は全員首!!高橋を選ばないとは死ね!!2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1079414375/l50
588565:04/03/16 20:16
飛び抜けた頂点?
なら、最初っから陸連がシードしなかったのはなぜ?
「高橋なら選考会のどこかできっちり結果を出すだろう」と思っていたからでは?
内定もない、きっちりした結果も出ていない以上、
このような結果になってしまっても仕方がないのでは?
>>584
少なくとも東京で1位の奴を無名だと言ってしまうと、
大阪や名古屋の2位以下の選手はより無名になってしまうぞ…
悪しき慣例を打ち砕いた陸連に拍手
591クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:16
>>579 高橋の あの腹筋みたら抜けねぇーべ 筋肉フェチ? 中山キンニ君でも抜けるの?
592もうこれで金は無理!:04/03/16 20:16
裏工作があったのじゃないのかな?
>>577
かっこいいね〜
受け売りコピペ
妥当・・・って
小学校へ入学してきなさい。あふぉ
>>582
実力も無いのに、ムリしてペース上げた結果だろ。
恥ずかしいデータ出してくるなよ。
595クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:17
高橋が出てても金は無理だったよ
>>588
>なら、最初っから陸連がシードしなかったのはなぜ?
興行のためですが、何か?
>>586
新聞読んでたら頭が良くなるのか?
新聞社の意見を受け売りするだけじゃないのか?
俺は、各マラソンの中継を見て考えた結果だが。
日本は民主主義国家であり、法治国家であるということを
世界に知らしめた陸連は偉い。
599クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:17
>582
キモイ
東京には有力選手が出てなかったんだよ。
一緒になるか。ヴォケ
600クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:18
いろんなスレ見てきたが…ここまで猛烈なスピードで1000に向かうスレは見た事ないなぁー
>>596
つまりもう高橋では興業にならんと陸連が判断したわけですね。
602クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:18
>>585
うわべだけのタイム、と着順に執着したということ。
出場させるための根拠は「メダルの期待。」
と考えられないかな。
603クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:18
競馬の世界でも、G1レースでは通用しない馬が
トライアルレースに目イチの勝負をかけてきて
G1レースを見据えて余裕残しで出走してくる馬を
トライアルレースで負かすことは、ままある。

しかし、G1レースでは、それらの馬はガス欠で惨敗する。
そして、G1レースを勝つのは、本番を見据えて
トライアルレースを程よく負けた馬のほう。
>>594
無理してペース上げて、偏差値で言えば最高ポイントなんだよ…
数字の見方分かってる?
605クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:19
>>591
おい、高橋ヲタ同士で争ってる場合じゃないぞ。
しっかり高橋の擁護しなきゃ。
606クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:19
>597
ルールくらいちゃんと調べて書けってことね。
607クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:19
選考会でもれた人を擁護する人は
否定的思考
時間の無駄です。
鈴木監督、尚子をバッサリ
http://www.zakzak.co.jp/spo/0316_s_7.html
「気温やコース、自分のコンディション…どんな条件でも、そこにあったレースをしなければああいう結果になる。
選手がスタートラインにつけるかどうかも含めてレース。あの日の気候では前半からあのスピードでいっちゃダメだったんです。
高橋サンはあの選考レースでそういう判断ができなかった。それも勝負ですからね」
>>599
大阪や名古屋も、東京と選手層はそんなに変わらなかったよ。
>>606
ルールって、河野の脳内ルールだろ?
決定会議前日に急に周知しだした。
「Qは落選して当然」というスレタイに文句を言ってる奴らはこのスレでは荒らしです。
こっちでは荒らしでも、あっちに行けばみんな賛同してくれますよ。

陸連は全員首!!高橋を選ばないとは死ね!!2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1079414375/l50
612クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:20
224 :クーベルタン男爵さん :04/03/16 10:25
アテネで金が取れる高橋が大事な選考レースでラド・ヌデではない選手に負けたのはなぜ?
1年に1度の試合で結果出せないならアテネは無理だろ。
だいたいアテネで勝とうとしている選手が強敵なしのレースに負けてどうすんだ
高橋がベルリンに出てから東京まで出てないし、勝ってない。
そのベルリンも2年前ときたら選べるわけないだろ
613クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:21
>600
ほどよいペースですね。
>>612
調整に2年も掛かった土佐が優勝したが、次に土佐が力を発揮できるのは
2年後なんじゃないか?
615クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:23
とりあえず過去の栄光で出場できると勘違いした
選手が落選したんでしょう?
それを反省して次回頑張りましょう。
どうであれ選考会2位のくせに出場したいとは虫が良すぎる
616クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:23
>610
おまえほんとにバカだな…。
世界陸上での日本人トップは内定ってのは
ちゃんと最初から決まってんの。
それが「明文化された」ルールなの。
おまえは知らなくても高橋はチャンと知ってたよ。
>>604
区間タイムが速くてもゴールが遅ければ無意味。
618クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:24
616。
ちょっと足りなかった。
世界陸上でメダルがとれた中での日本人トップの選手、が正解だな。

619クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:24
>>597 新聞くらい見ようぜ〜 社会人失格じゃんよ〜 これはマラソン抜きの話しで。笑われるぜ〜
世界陸上で日本人トップがメダルを獲れば内定というのは
周知の事実。だからこそ骨折した高橋でさえ走りたがっていた。
621クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:26
小出・Qコンビは見苦しい・・・
言葉の策略で出場できる訳がない
今回の陸連は本当に透明性の高い選考だったと思う
>>619
今時、情報収集を新聞に拘ってる方が笑われるよ。
社会系やニュース系の板で、俺は新聞を読んでるから、
読んでない奴よりは知識があるなんて発言したら釣り扱いだぞ。
624クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:31
選考された選手が悲惨
過去の栄光を信じてるヲタが沢山いて
厳密な選考です。
625クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:33
なんで落選したのに笑ってたの?
626クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:33
>>625
国民栄誉賞が取り乱したらみっともないから
>>625
男だってそうだろ。一発やった女との二度目の機会を逃しても
それほど残念ではないものさ。一発目ならそりゃもう大変だが。
>>625
代表になることの大変さと他の人の努力を知っているから
こんな執念のない奴に国民栄誉章はちょっと
勇み足 他の受賞者と比べるとどうなん?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bt6k-ogt/ka/eiyosho.htm
>>629
泣いたり恨み言言ったりしても国民栄誉賞としてちょっとって言うくせに。
631クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:37
>>622 上司や得意先に新聞読んでません。パソコンで情報収集してますから…なんて言うなよ。評価落ちるぞ。新聞は隅から隅まで読んでます!と言えるくらいまで読まねば社会では通用しないぜ。
632クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:38
>>629
15人中10人は、死んでからもらってるんだよね。
残る5人は、王、山下、衣笠、千代の富士、そして高橋
ぜんぶスポーツ選手なんですわ。

それに手塚治虫が選ばれないで長谷川町子が選ばれてたり
まるで基準がない。
633クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:38
>>630
しそうにしてないのがむかつくんです
634633:04/03/16 20:39
くやしそうに
635クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:40
>>632
一番ちゃらけてるのが高橋
勝負の世界をなめてる
落とされて当然
手塚治虫よりは長谷川町子の方が視聴率とってるからな。
アニメの本数が段違いだし。もっともフジテレビオリジナルらしいが。
637礼子最高。(;´Д`)ハァハァ:04/03/16 20:41
礼子タンいいよ。舐め舐めしてよ。(;´Д`)ハァハァ

礼子タン、インタビュー、今週はお昼に礼子タンのカワユイお顔を拝めて、喜しかったよ〜〜〜〜。

でも礼子タンがこんなに有名になっちゃったら、僕だけのものじゃなくなるんだね。

どうしてこんなに淋しく・悲しい思いをしなければいけないの?

オリンピックに礼子タンが行っちゃうと、日本で僕ちゃん淋しちぃよう〜〜

礼子タンがいない寂しさ、苦しさ、、苦ちぃよう。


礼子タンがいない苦しさに、もう、もう、死にそうになってしまいます。

礼子タン、だいちゅき。 もう、どこにも行かないでね。約束だよ。

指きりげんまん、うそついたら、針千本の〜ます。♪



礼子たんの歯並びの素敵なお口でフェラしてもらう夢見て、苦ちくって、僕ちゃんオナニーしちゃった。

もちろん、礼子タンの小さなオッパイをチューチューしている自分を想像して。

礼子タンの汚れたパンティを舐め舐めさせてよ〜〜〜〜〜〜。

あぁ、また珍珍が大きくなってきまちゅた。
638クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:42
どうでもいいけど…みんなロンブーはじまるよ!
国民栄誉賞なんてその当時の首相が人気取りに利用するだけの道具だろ。
640クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:44
>>637 サイトには、こんなのがいるから気持ち悪いだよなぁー まるでストーカーじゃん
641クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:45
ちゃらけてるとは思わなかった。普通の人は、何が何でも五輪と言うことで、怪我したり、身体が硬くなったり、判断を誤ったりすることがあるけど、
Qはその逆。常に冷静でいられる。これは強みじゃないのかな。
642クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:45
>>361
ワロタ
643クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:47
選ばれなかったのは
選考会で結果が出なかったから
以上
644クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:49
645クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:51
高橋は、骨折したり、選考会で失速したり、名古屋に出ないと判断を誤ったりすることがあるけど、
他の選手はその逆。常に冷静かつ真面目に取り組んできた。これは強みだよ。
646クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:52
>>645
オリンピック出場が目標の選手と
オリンピックでメダルを取ることが使命の選手との差
>>629
千代の富士は八百長で名前が最初に挙がる力士だし、
植村直己は、他人から集めた金で冒険三昧と批判があったね。
648クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:53
>>644
それ見た時ヒイタ
まあ、何言っても無駄だけどね。

Qどころか、小出までもスポーツ仲裁機構に訴えないところを見れば、
Q本人にやる気が無い、そしてアテネを戦う力が無いのは明らかなんだが。
650クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:55
>646
それで選考レースで失敗しちゃったんだね。ヨチヨチ
本末転倒って知ってっか?w
>>646
その勘違いが代表落選の最大の原因。
東京で完全復活をアピール出来ずに終わったのに
名古屋でのリベンジまで放棄したんじゃ陸連も見放すよ。
652クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:56
>>646
スタートラインに立てなければ何を言っても無駄
イチローは結果を出す為の準備することが一番大事と言っていた
Qは選考会の準備を怠った。
出れる訳がない。
小出の後の祭り発言
ファンのアホ電話
何考えてるんだ
653クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:57
>>650
本末転倒なのは、能力ではなく4レースのみの実績だけで選んだ陸連のほう。
>>653
だったら、何で高橋は決定に反抗しないんでしょうね?

本人が全く出場の気力を見せてないのに、
グダグダ陸連に文句を言ったところで何の意味があるんですか?
655クーベルタン男爵さん:04/03/16 20:59
>>653
能力がないから4レースで結果が出せなかったそれだけ
陸連は透明性高い
訳のわからんウンチク(たら、れば)は不透明
656565:04/03/16 21:00
>>653
それが「選考レース」ってもんじゃないの?
657クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:01
>>653
故障明けで凡退した選手が過去の栄光だけで代表になれるほど
甘い世界じゃないのだよ。
658クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:02
Qは性格悪い 黙秘
自分は悲劇のヒロインきどり
今、選出された3選手がどういう状況かわかってるはず
選ばれた選手には罪はない
力不足を認めて、自分を超えた選手にアドバイスしろ
659クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:04
サッカーでカキコ無くなったね
660クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:04
↑なんて言う人もいるのに、選ばれてニコニコしてたらどうなっていたことやら。。
661クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:05
>>658
はげ堂!!
戦いを終えたボクサーが称え合う
そういうコメント、欲しいな
判定にいちゃもんつけんな!!
>>660
たら、れば君は出て行きなさい。
名古屋で力を使い果たしてまで出場して、メダルを取れなくて国民を落胆させるなら、
他の選手を出してあげた方がいいと思ったんじゃない?東京で負けた時点で。
でも、明らかにオリンピックに出ませんと言うのもなんだから、小出が芝居を
打って、出なくても選ばれるさってやっていたような予感がする。
選びたかったけど選べなかったと言うのは、そういう意向を佐倉AC側から
伝えていたからではないかと。だから10分で会議が終わった。
副会長だけバカだから、納得できないと高橋に票を投じた。
664クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:08
>>662
まぁまぁ
Qファン=現実逃避(趣味は妄想)
665クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:08
専門家があの高橋さんより強い3人を選んだんだからボクはすごくアテネ期待できると思うな。
高橋さんでさえ選ばれない層の厚さ。他国も脅威に思っているはずだ。

今からワクワクしているよ。日本人がメダル独占するはず!!
666クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:10
Qと小出は策士
667クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:10
>664
Qちゃん、選ばれなくて良かったねって意味なんだけど。
668クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:11
どう頑張っても最高で8位だね 期待しない方が良い 水泳と一緒 メダルなんて 無理 無理
>>668
水泳は唯一金が硬そうな種目だろ。
北島だけだが。
670クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:12
坂本は実力ある
671クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:13
土佐は顔は不細工だが強いのは事実
672クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:14
野口の潜在能力は目に見張る
673クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:14
今回選ばれた3人は、世界の桧舞台に送り出しても恥ずかしくないメンバーだと思う。

しかし、世界の桧舞台に大威張りで出せたのは、高橋だけだった。
674クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:16
選手たちは国民が世界に威張るために走ってるわけじゃないだろう。
675クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:16
残念だったね。
676クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:22
>>669 そう。期待させるだけ期待させといて、その北島まで駄目になりそう
677クーベルタン男爵さん:04/03/16 21:37
土佐選手は強いと思うし、名古屋はすばらしかったと思う。
でも、昨日の日テレで土佐選手の治療を放送してたけど、
それを見たら結構な外反母趾になってた。まあ、職業病なん
だろうけど。でもあれでは平場のレースならまだしも、
アップダウンのきついコースを走るのはかなりしんどいだろう
という気がする。特に夏場は水を体にかける+汗でシューズの中
は濡れた状態。濡れたシューズと患部がこすれるのは拷問に近い。
実際にやってみないと分からないことではあるけど、メダル獲得
というより無事に完走して欲しいというのが、正直なところ。

でも名古屋は息切れorスタミナ切れというよりは、痛みがピークに
達してたから後半苦しそうだったんじゃないかな。それならあの逆転も
納得がいくんだけど。
678クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:03
Qは落選して当然だが、陸連の選考基準はきわめてあいまいだった。
選考基準には、選考レースの結果だけで決めるとはどこにも書いてない。
選考レースの結果+実績などを考慮、とある。
逆に言うと、選考レースの結果だけでは決めない、とはっきり書かれていたことになる。
だからいらない騒ぎになる。最初から潔く選考レースの結果だけで決めると書いていれば、
こんなことにはならなかった。

今回、陸連が筋を通したとか言って褒めてるヤシはバカだな
679クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:03
陸連の選考委員を選んだ奴に責任を取らせろ
680クーベルタン男爵:04/03/16 22:12
土佐のアテネでのメダル獲得は無理。名古屋であの気象条件で23分台
だし4年前名古屋で走った高橋は22分台どう見ても高橋のほうが実力
は上。
金メダリスト高橋を落として誰もメダルを取ってこなかったら沢木は
どう責任をとるのか
681クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:13
やめりゃいいんだろやめりゃ
682クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:13
4年前の記録を参考にしてどうする
683クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:14
陸連よりも大衆の方がより的確に選考してるよな。
いっそのこと次回からはプロ野球のオールスターのように
投票で決めればいいんだよな。
高橋(小出)は東京國際を「寝ながら走っても勝てる」となめていたのではないか。
ひいては「高橋がアテネに選ばれないわけがない」とたかをくくっていたのではないか。
それがあの後半爆沈につながった。
きっちり堅く走っていれば、アレム程度に負けるはずなどなかったよ。
慢心ゆえの大チョンボ。
配牌もじっくり見ないうちから、役満を狙いにいって、どうにもならなくなったんだ。
685クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:16
>>683
大衆は川崎を選んだ

有森を選ぶだろう
686傍観者:04/03/16 22:18
私ら素人には前回のオリンピック終了後から今までのレースで記録順の上位3名だと判りやすいけど
687565:04/03/16 22:18
>>683
それでも多数決で決める以上、もめる原因にはなるわな。
人気=実力であれば良いわけだが・・・
688クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:18
まあ、なんで高橋を選ばない!
って気持ちは、分からないでもないけどな。
実力も有る、さわやかで好印象なQちゃん。
残念だったね。
689クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:19
川崎は今年はやるよ
690クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:20
透明性の観念は選考レースの結果が出るにつれて、固まったもの。
選考レースが始まる前に決まったものではない。
妥当であると言う人は、このことを十分に理解するべきだ。
691クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:21
>>681
沢木より黒幕の河野がクビだろ。陸連会長としても政治家としても。
692クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:24
不透明な選出を期待して結果足切りなら自業自得だよ。
居直るのもたいがいにしてくれ。
693クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:24
私は河野だが、金を獲った時は総理大臣にしてくれるかい?
694クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:25
曖昧な選考基準は、最初から分かっていたことなんでしょ?
695クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:29
>>694
むしろ、曖昧だと思っていたら思いがけず透明だった、ってとこかな。
強引に20キロからぺースを乱して高速にしたのに
天候を気温の関係でいつもなら、42キロまで上げれるぺースを維持できなかった。
そして、38キロあたりで失速した。
697クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:30
小出監督のぼやきもわからんでもないな
698クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:30
政治家が圧力使って言論封じするなんて戦前みたいだな。
699クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:32
あいまいな選考基準だとわかっていたから、自己解釈になる。
それぞれの解釈の元、レースに出なれけれならない。
その解釈が間違っているのか、間違っていないのか、陸連の裁量にゆだねられる。
しかも、解釈を決めたのは選考レース前ではなく、選考レースが始まった後なのだから。
タイム、順位を重視するのであるならば、もっとタイムが出るレースに出ていた。
だから、選考委員の何人かも口外していた、実力を認める高橋尚子が選ばれなかった。
700クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:33
嫉妬と慢心。
この一言に今回の事は集約できると思うね。
陸連は小出・Qの人気、集金力に嫉妬、
土佐、有森そして河野はQの存在に嫉妬、
小出・Qは慢心。

それらが今回の結果を招いたのだと思う。

701クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:39
「選考会重視」は後付らしい。
名古屋が終わった夜の段階ではQを選ぶ事で一致してた。
翌日になって土佐を落とせないということになって、選考会重視の後付が出来た。
初めから「選考会重視」ならQ側にも勧告してたはずだがそれはなかった。
「もっと早くそれを知っていれば名古屋に出していた」と小出はぼやいた。
でもすべて後の祭り。
702クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:41
自業自得ってわけだね。
703クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:42
>>699
> タイム、順位を重視するのであるならば、もっとタイムが出るレースに出ていた。

よくわからないんだけど、タイム、順位を重視しないなら
選考レースをやる意味がないんじゃないの?
それとも、高橋は選考レースに参加するだけで
選ばれると思っていたのか?
704クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:46
>>703
「各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。」

各選考競技会の日本人上位の競技者を決めるためのものです。
705クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:47
俺暫らく冷静に考えてみた、誰が裏から手を回したのか・
今度のアテネのマラソンはキツイぞ、初めて死者がでるかも・
完走や金メダルなんてやったら選手生命は終わるくらい・
100メートルのアップダウンに加えて気温35度だ・
小出が首謀者だったりして・・・
706クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:47
>>701
> 「選考会重視」は後付らしい。
> 名古屋が終わった夜の段階ではQを選ぶ事で一致してた。

そういう報道が一部にあったけど本当かどうかはわからないじゃん。
「一致してた」のが、誰と誰の間で一致してたのはハッキリしないし。
707クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:48
>>704
もちろん、「メダル獲得または入賞が期待される」にも加味されてきますが。
708クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:48
>>703
実際、陸連がタイム、順位を重視しないように思ったのだろう。
>>701
初めから選考会重視はマスコミ等を通して言ってたよ。Q側は「聞いてないよ〜」だそうだが。
逆に、Qを選ぶ事が跡付けだった。
ところが河野がそれを許さなかった。
710クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:50
>704
高橋が優勝していたら、「確定」していたのにね。
名古屋を回避だどうだって話は出て来なかった。
711クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:50
>>706
それにしてはどこの局でもそう報道してるな
712クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:52
>>701
そうか
まず土佐ありきだったわけだな
それで、高橋VS坂本で3つめの争いという構図になったわけだ
全ては洋平の思うがまま
713クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:53
>>709
選考会重視って、タイム、順位のみで決めると言うことですか。
それだったら、大阪国際がベスト。
陸連は、今回の選考はタイム、順位で決めて透明性を図ったと言ってますが。
714クーベルタン男爵さん:04/03/16 22:53
>「われわれは4大会の結果で判断する。高橋さんがもう一回挑戦すれば、
>その結果を考慮する。将来性や実績ではなく、アテネで戦えるメンバーを選ぶ。
>選考レースでの結果を見て選ぶことになる」と選考会を重視することを強調した。

>この日の成績では選考することは不可能で、本人に再挑戦の意思がないとなると、
>陸連としては有力な金メダル候補を失うことになる。
>今後は高橋自身をどう説得するかが重要になってきそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/03.html

>高橋は残りの選考レースには出場しないと発言。
>五輪連覇は事実上不可能となった。

>指導する佐倉アスリート倶楽部の小出義雄代表は
>「これで選ばれたら周囲は納得しない。2時間27分なら
>誰でも走れる」と奮起を促したが、高橋からはシドニー前
>のような「何がなんでも五輪に」という熱意は返ってこなかった。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2003/11/17/01.html
>>709
ならば明文化して知らしめておくのが筋だろう。聞いた聞かないではなく。
とりあえず洋平の生体肝移植が成功したらしいことだけはわかった。
717クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:02
>>715
過去の実績だけで何とかなるだろうとタカをくくって
選考会を軽視した人が落とされただけ。
妥当な判定だと思う。
718クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:04
>>717
じゃあ、日本代表があんなブサイクでも納得できるんだな
日本の顔として全世界に発信されるんだぞ
719クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:12
でもケニアの人から見れば美人だなぁーって言う可能性あるよ
>>718
過去には増田だって出ている、何を今更そんな。
721クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:13
よし!今日は増田で、マスだ!
722クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:15
>>720
時代が変わったんだよ。世界的に見ても女性アスリートには
強さと共に美しさを求められる時代だぞ
723クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:15
>>718
> >>717
> じゃあ、日本代表があんなブサイクでも納得できるんだな
> 日本の顔として全世界に発信されるんだぞ

Qだってたいした顔じゃないぞ。
724クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:16
>>722
確かにあの頃と比べてテレビもデカくなったし、映像も鮮明になったからなぁ
725クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:16
Qの出っ歯は世界でも通用するぞ。
726クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:16
>>723
見れる顔と見れない顔という越えられない壁が・・・
727クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:17
>>726
それを言うなら人類とギリギリで人類として不可の違い
728クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:18
>>726
> >>723
> 見れる顔と見れない顔という越えられない壁が・・・

田島陽子でオナニーしてるお前が言うなよw
729クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:20
>>728
あれも見れない顔・・・
730クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:21
このスレにあのブサイクに指輪贈った香具師がいるぞ
よく見ると坂本だってなかなかのヘチャムクレなわけだが。
732クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:29
>>731
土佐と坂本、お前ならどっちと寝る?
733クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:29
選考会の結果だけで判断するのは、俺でもできる。
さらに、実績等の要素を加味するのが、専門家である陸連の仕事だったんじゃ?
734クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:30
>>732
両方。
735クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:31
>>732
本物の土佐犬
736クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:31
ようするに高橋ヲタの最終的な主張としては、
選考レースの成績ではなくルックスで選べ、
それが専門家である陸連の仕事だ
ということでいいのか?

737クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:32
>>732
坂本ちゃん
738クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:33
>>736
そういうわけで山口衛里が代表でファイナルアンサー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-01714682-jijp-spo.view-001
739クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:35
山口衛里って誰だっけ?
740クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:36
そういえばそんな奴もいたなあ。
前のオリンピックでたんじゃなかったっけ?
741クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:39
俺は渋井と寝たい
山口は強い選手だった。若くしての怪我での引退が惜しまれる。
シドニーでは転倒のアクシデントがありながら7位。
もっと評価されていい選手だと思う。
743クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:42
恩田も抱き心地よさそー
744クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:43
>>741
松坂大輔に女装してもらえ
745クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:54
>>744 そっか!松坂でもいいや!
746クーベルタン男爵さん:04/03/16 23:54
やはり金が取れるかも知れないのは高橋だけだろうね。
高橋の金の取れる可能性は低いかも知れないけど、一割や
二割くらいあるんじゃない。
他の連中は0にちかい。
ヒゲとQって、やっぱデキているんだろか
>>745
松坂はもう柴タソに売約済みでつ
749クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:12
たぶん実力は高橋が今でも一番だと推測できる。が、結果は東京2位だった。
スポーツは結果を重視するのが当然だ。

マラソンの場合条件が大きく違うからタイムより順位重視でよいと思う。
世界陸上以外の選考レースに重み付けの差は無いからどこを何回
走ろうと自由。3人優勝者がでたら実績、可能性、レース内容で判断
されても仕方なかろう。だが、高橋は2位。坂本、土佐は優勝。

選ばれる確証もないのに再度の勝負を回避した高橋と実力で優勝した2人を比べる
とどちらが勝者かは明らかだ。

事前の選定条件があいまいだったのも高橋をなんとか選ぶためのものだった、世界陸上
で内定だすという決定も高橋を思いっきり想定していたそれなのにああそれなのに
これだけ失敗をくりかえす選手はいくらなんでも選べないよ。
有森でも一応選考対象レースで優勝してた。
750クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:14
>>714
27分台なんて記録で選ばれるわけないってことは小出も当然わかってたけど、
肝心のQが一向にモチベーションが上がらない。
それで名古屋に出すのをあきらめ、
「力があるのは誰かわかってるはず」とか陸連にプレッシャーかけて
過去の実績で選ばせようとしたが、土佐の快走で見込みが外れた。
策士策に溺れるってやっちゃないの?
オープン戦の打撃成績では、鳥谷の打率2割3分5厘に対して、ライバル藤本は同5割6分5厘。
岡田監督は「数字だけなら、小学生でも決められる」と、内容や将来を考慮しているようだ。

陸連に対する嫌味ですかね?
752クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:17
>>749
> 事前の選定条件があいまいだったのも高橋をなんとか選ぶためのものだった

まったくその通りだと思うよ。

高橋が東京でタイムが悪くても優勝するか、
もしくは2位でもタイムが良ければ
陸連は喜んで高橋を選んだよ。
順位もタイムも他の2人以下では
選びたくても選べない、というのが陸連のホンネでしょう。
753クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:20
高橋かわいそーっていうマスコミの報道の仕方はどうなん?
国民的ヒロイン落選!とか言って、騒ぎ立てるもんだから
高橋ヲタがいつまでたっても、現実を直視しないんじゃないの。
でもって、高橋は今頃、大笑いしてるね。
アテネで醜態さらす前に、選ばれなくてよかったって思ってるよ。
おまけに悲劇のヒロインにしてもらえて大喜び。
だから高橋ヲタも素直に受け入れろよ。


754クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:21
>>748
しょうがねえなあ。>>745は3Pで我慢しる。
実際には高橋自身のモチベーションはかなり下がっていて
小出が必死にまだまだ稼げる打ち出の小槌を振ろうとしている図式に見えるよ。
756クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:27
東阪名が選考レースといっても、これで東京マラソンを走る馬鹿はいなくなるな。

757クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:29
東京も例年は涼しいだろ。高橋は運が悪かった。
758クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:30
Qも出なくて正解じゃないの?
体力に限界あるみたいだし
アテネもあたしが出ればみたいに
落ち目になる前に世の中から排除されて
おそらくあの体からしてもう限界でしょう
力ある振りして辞めれて本望
次回の高橋の記録がむしろ楽しみ
小出はどんな言い訳考えてるんだろ
チャンスをフルに活用しないほうがバカだと思うが何か?
760クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:30
東京国際女子マラソン

完走率4割

だ。嘆きだ!
761クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:31
>>759
もちろん精神的ショック云々だわな
762クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:31
>>755
オリンピックで金メダル取ったし、更新されたとはいえ
史上初めて2時間20分の壁を破る世界記録も樹立した。
年齢的にも体力的にも上がり目がない以上、今までのモチベーションを維持できるわけない。
本人はサッサと引退して指導者かタレントにでもなりたいんだろう。
だがかつて有森から高橋に乗り換えたように、また稼がせてくれる次のタマが出てこない限り
小出はQを引退させはしないだろう。
ましてや今回の件で「悲運の金メダリスト」という新しい付加価値が生まれて稼ぎどきなわけだしね。
763クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:31
完走率4割?まじで?
764クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:31
>>760
むしろ35kmぐらいでトップのときに突然棄権した方が印象良かったかもな。
765クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:32
>>755
前回ぎりぎり名古屋で代表チケットを得たときのような意欲はもうなかったんだろうね。
金メダル取っちまったらもう上はないから気持ちを維持するのは難しいよ。
東京で抜かれたときに後ろを気にしてた高橋はなんだかいやだったよ。
優勝じゃなくて日本人1位ねらいかよと。あの時点で次のレースを目指す気力はなかった
んだろう。
あとは試合が終わったあとは世論、政治力、「空気」力の世界でもうスポーツではない。
高橋のためにも選ばれなくてよかったと思う。
766クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:33
読売新聞は増田明美理事に取材を行っていない。

増田明美理事は、「関係者はみんな高橋さんを選びたがって
いた。どうやったら選べるか考えていた」と語る。

この記事の内容は、
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
で増田氏が話した内容をコピーしたものである。

参考
【アテネオリンピックのマラソン代表決定】
きょう8月に行われるアテネオリンピックに出場する
マラソン代表男子女子それぞれ3人が決定しました。
中でも注目を集めたのが女子の代表です。Qちゃんこと
高橋尚子選手は残念ながら選ばれませんでした。
そこで今夜は、この3人の代表を選んだ日本陸連の理事
でロサンゼルスオリンピック日本代表でスポーツジャー
ナリストの増田明美さんに電話を繋ぎ、直接お話を伺い
ました。
768クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:43
なるほど、水不足で4割か。
>東京で抜かれたときに後ろを気にしてた高橋はなんだかいやだったよ。

あのレースを見ていて感じた違和感は、それだったんだ!
君の観察眼に敬服する。
770クーベルタン男爵さん:04/03/17 00:49
前を追いかけるという意志が微塵もなかったからなあ。
松野以下選考委員はQの限界を見抜いていた。
東京国際の時以上の記録は見えてこないと
肉体を見れば一目瞭然
小出は「まだやれる」の茶番というのが本音
国民的スター故の演技、涙の落選
次回の高橋のレース見りゃわかる
以前の怪我でもうポンコツだったのが真相
772クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:08
松野明美:私でも今の高橋さんには勝てます
>>769
やーそれほどでも。
ここはみなさん冷静でいいね。
スーパースターほど自分の限界を
認めたがらない
つーか藻前ら五輪をなんか公正なアマチュア競技と勘違いして無いか?
五輪は国家の威信をかけて臨むナショナリズム全開の大会だ。
1発勝負で天候等の条件も左右される選考レースのみできめるのは?だ。
選考レースは総合的判断の1材料にするべきで
であれば、五輪本番まで間もない時期に体力を使い果たすレースを行い
本番までに最高の状態を臨むのが難しいと思われる土佐が選ばれるのは?。
って言うか、この時期に選考レースを選定する陸連がもっとおかしい。
776クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:32
>>775
だったら選考レースの前に、それを主張すれば良かったのにね。
777クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:34
別に日本は国家の威信なんてかけてないよ。
そういうのは発展途上国から先進国になるときに
卒業したのさ。
>>775
後から言うお前がもっとおかしい
>>777 いいこと言った。
今回はメダルを逃した3人の会見が最大の見所
記者が手ぐすねを引いて”その時”を待ってますよ〜
>>780
性格悪いな
何でそんないやな事しかいえない
3選手応援できない卑屈なかわいそうな人
意見になってない
782クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:44
>>775
スケートのように2年前から清水に内定だして金を取った例もあるし
そういう選考方法があってもいい。が、土佐は今回の選考基準は
十分満たす。本番までの調整過程は本人とコーチの領分ですよ。
世界のトップ選手の調整方法を勝手に判断するのはどうかと思う。
コーチも一流ですから本番にはあわせてくるでしょう。

それから選考レースは四つもあって決して一発勝負ではないよ。
783クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:44
>>776
まさか選ばれないなどとは、思ってもみなかった。
3人がメダル獲れなかったとしても高橋は喜ばない。
むしろメダル獲ったら自分のことのように喜ぶよ。
そういう娘だよ。
785クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:46
>>783
それはヨミが甘かったね。残念。次はがんばってね。
>>784
ええこといった
787クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:48
>>782 選考レースは4つもあって一発勝負じゃないよって… 4つ走るバカ居ないって
未だになぜ高橋じゃないのとか言ってる輩は、ホントに純粋なんだろうね。
悪く言えば、単細胞だけど。


今回の決定が妥当だと言ってる人たちは皆、
高橋の実力を認めた上で言ってる。
プラス、選ばれた人も、選ばれなかった人にも敬意を持っている。
(例外はいるが、何にでも例外がある。)

そこが奴らには理解できない。。
789クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:52
>>787
4つ走る人はいないけど、2つ走った人はいたよね。
高橋も、つねにコンディションを万全にしておけば
世界陸上と東京の2つを走るチャンスはあった。
複数のチャンスが与えられている以上、一発勝負とは言えないよ。
790クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:53
>>787
世界陸上と国内の三つのどれかを選んで走れる。
坂本、千葉は世界陸上と大阪の二度走った。
坂本は二度目で勝った。
一回失敗しても二度目がある。一発勝負じゃないだろ。
791クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:55
Qは、日本陸上史上最高の選手だ。彼女を超える選手が今後出てくるのだろうか?
792クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:56
瀬古のときもそう思ったよ。
793クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:56
>>791
でてくるっしょ
794クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:56
>>792
俺も思ったw
795クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:57
日本陸上の歴史が何年か分からないが、男女問わず史上最高の選手だ。
796クーベルタン男爵さん:04/03/17 01:59
戦後60年だから日本陸上の歴史も強引に60年とする。
あと60年たたないとQを超える選手はでないのでは?
797クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:00
結果って盾を持ってる奴らは何でも言えるよな。結果論タイプ
798クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:01
だからといって
オリンピックに出す訳には行かない
選考会で結果出せなかったんだから
Qはもう限界なんだって
3選手それ以降の選手たちが
Qを超える走りに期待してます。
ガンガレ
799クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:02
俺も結果が出たあとでは、どんな事でも正当化できるよ。あはは
800クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:03
>>795
史上最高の選手らしく、東京で文句のない走りをしてくれれば良かったよね。
残念だったね。
801クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:03
>>799
じゃぁ黙ってろよ
女々しいぞ
802クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:03
>>796
一度でるとその分野に才能が集中して続けてでることもある。
水泳とか体操とか。
今の女子マラソンはそういういい流れですね。
高橋はそのピークを作った第一人者であるのは確かです。
803クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:05
東京国際での失速はどうしようもない事実
それで決定してからごちゃごちゃ言うなよ
804クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:06
そしてそのピークは終わった
805クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:09
結果を盾に正当化するのは子供でもできる!あはは 勝てば官軍タイプ
806クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:15
よく競艇場や競馬場にレース終わった後に、当たってもないくせに、そう思ってたんだよ〜って結果出てから言うオヤジと一緒。結果がわかった後では何でも正当化できる
807クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:17
まぁ、選考結果が出た以上、
選ばれた選手に素直に「おめでとう」と言ってあげるのが大人の対応だよな。
808クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:17
>>805 806
つまらん
809クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:20
高橋なんて出たところで途中棄権だろ
ひげオヤジと遊んでろってこった
810クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:20
俺も先に結果知ってたらロトくじ買うがなー。その当たり数字も必然のように講釈たれてやるけどね
811クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:25
高橋は選ばれるかどうか自分でも判らなかったくせに結果聞いたとたん、そうだと思った!選ばれはずないんだよ!と言うのは簡単。あは
812クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:32
>>810
>>811
なに言ってるかわからん
813クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:32
高橋が国内NO1ランナーなのは、みんな認めるんだろ。
国内最高の選手が3人枠から漏れる。
今の選考システムはどう考えても問題あり。
高橋、土佐どっちが悪いじゃなくて、日本のトップ3を送り込めない陸連が大問題。
814クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:34
>>809
マジレス。途中棄権は土佐。
選考は妥当だったが名古屋で燃え尽きた感も否めない。
815クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:35
高橋なんて完全に終わった選手出してどうすんだ
実際にしょぼかっただろうが
816クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:37
東京で調整できなかったんだから出れる訳がない
国内ナンバーワンだとしても
しっかり調整できない選手を出す訳がない
817クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:37
Qは吹っ切れてるのだからそれでいいと思うが、

ここで、選考レース4つもあって東京の後、名古屋でればとか言ってる香具師はだまっとけ
競技マラソンは藻前らの考えてるようなものじゃない
体力の限界、自分のもってるエネルギを使い果たして完走する競技だ。
そんな競技を4ヶ月間の間に連続で出ろなんてよく言える。
漏れは競技マラソンをおこなった事があるから言うが
はっきり言って、ベストの状態で競技マラソンを行うのは年間2回が限度だよ

818クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:37
もし高橋が選ばれてたら当然、実績も実力も違うだろーと言うんだろな。結果次第で、強い立場の方につくのは簡単。あはは
819クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:37
準備ができない選手は2流
820クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:38
>>815
完全に終わったのは過去の実績と比べて。
調子の悪い高橋=絶頂の3人

メダルを狙うなら何が何でも高橋だろ。

選考結果は妥当(基準から考えて)
つまり選考基準が「価値を見据えてない」だけのこと。
821クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:38
選考された3人を潔く応援しましょう
822クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:39
>>820
あ、「価値」じゃなくて「勝ち」だった。

漏れは3人を応援するよ。もちろん。
でもメダルの望みは捨てた
823クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:39
選考漏れの高橋は潔く
次に向けてがんばってるんだから
ほじくりかえすな
824クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:40
これまでの選考の例から選考会優勝者が落ちた例は無いから
選考会2位の高橋は落ちると多くの人が書いてますよ。TVで言ってた人もいたな。
スレタイ通り、結果が妥当かどうかが論点なので、事前に言っていたかどうかは
どうでもいいですけどね。

予想:坂本が銀メダル 優勝はアフリカのどっかの国の第三代表 ヌデレバは失速 ラドは1万で金マラソンは出ない
    中国人銅 野口、土佐入賞
825クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:41
>>824
プッ、妄想はてめーの頭の中にしまっとけ
826クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:43
メダルが取れるかどうかはどの選手が出ても
解らないが選ばれた3人は堂々と日本代表として
メダル争いに参加できると思う
あの高橋を凌いでの出場なんだから
827クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:43
>>824
変に説得力があるな。土佐は失速予定だがな。
828クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:43
>>825
プッて笑えるようななんかおもしろいこと書いてよ。
829クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:43
よくて一人だけが入賞する程度だよ 一人は途中棄権しそうだがな
830クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:44
土佐が金(世界新) 坂本が銀 野口が銅
まあこうなるな
831クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:44
>>825 妄想×
     予想○
ちゃんと読め ヴォケ
832クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:45
>>825
つまんな〜い
833クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:45
結果が妥当かなんて論点は、決まった結果側につくのが有利である。あたりまえ。あはは
834クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:46
>>817
それだけ激しい競技マラソンの経験者として、
選考レースを必死で走って優勝という結果を残した2人が
仮に代表に選ばれなかったとしたら、どう思うの?

素人相手に威張るだけじゃなくて
経験者ならではの感想を聞きたいんだけど。
835クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:47
>>831
てめーの予想は妄想だってんだろこのスッオコドッコイ
寝言は寝てから言え、てか喪中の喪前は一生ねてろクソボケ
836クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:50
>>835
わかったから早く寝ろ
面白くないから オヤスミ
837クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:50
>>835
831はわしじゃないぞ。
おまえつまんないからきらわれてるだけだよ。
もうねるよ。
838835:04/03/17 02:50
>>825の代わりに釣ってミマスタ。


釣れたかな?ワクワク
まだ早いかな?ドキドキ

839クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:51
優勝 優勝って…同じメンバーで走ったわけでなし!優勝が威張れるんかね。
>>835
スッオコドッコイ ←ぷっ
もう少し起きててもいいよ
841835:04/03/17 02:52
釣果2レス・・・('Д`)ショボーン
>>840
このスレの住人らしく広い心の持ち主だな
843クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:55
>>839
威張れるよ。
844835:04/03/17 02:55
>>840
やた、大物が釣れた。
そこは釣るための大物狙いの餌だったんだな。

餌まいた甲斐がアリマスタ
よかったね
846クーベルタン男爵さん:04/03/17 02:57
みんな仕事もないプー太郎だから暇なんだよ!漏れもお前もな
847835:04/03/17 02:58
てか、もう遅くてあまりレスいなそうだったな。
んじゃ、明日の23時ぐらいにまた釣ってみるよ
今度は10レスぐらい釣れるといいなぁー

じゃぁ喪前らおやすみ〜
848クーベルタン男爵さん:04/03/17 03:00
>>847
おやすみ。いい夢見ろよ。
849クーベルタン男爵さん:04/03/17 03:01
>>847
おやすみ。明日な
850クーベルタン男爵さん:04/03/17 03:03
なんかQの落選
一昔あったカズのメンバー落ちとかぶる
851クーベルタン男爵さん:04/03/17 03:03
>>847 仕方ない漏れも寝るか おやすみー
852クーベルタン男爵さん:04/03/17 03:51
>>850
私は、日韓ワールドカップの楢崎スレッドを思い出します。
853クーベルタン男爵さん:04/03/17 09:27
高橋の名古屋欠場を謎だとか失敗だと言う意見が多いが
高橋にしてみれば自らの衰えを知っているからこそ
名古屋を回避したのさ。
金メダリストの高橋だがそれは最早過去の事。
名古屋を走っても優勝は出来なかったろう。
高橋にしてみれば日本人選手に負けるという醜態だけは
避けたかったのだよ。
854クーベルタン男爵さん:04/03/17 09:50
まあ、1年で2億だ3億だと所得があれば悲愴な感じはないわな。
あの会見も、商品価値を落とさないよう、綿密に打ち合わせが
なされたのかな。
855クーベルタン男爵さん:04/03/17 10:03
>>853
朝のテレビでも言っていたし、東京は走る前から思っていたけど
彼女のモチベーションは確実に低下しているよね。
小出が腸煮えくり返って「世界記録出させたい!」という思いと
高橋のどこか残念だけどどこかふっきれたようなほっとしたよう
な表情が印象的だった。
今後についても高橋は、「もっと楽にはしりたい」という言葉が
本音かな?と思った。
アテネで惨敗するより伝説となれたわけだし、会見も爽やかに
まとめたし今後も彼女はスターであるでしょ。
856あは:04/03/17 10:13
今回の基準

・半年で3つの大会の超ハードの大会での成績(ただし、気候条件などの悪かった大会は除く)

・メダルをとれそうな実力のない選手

・我々の利益共与に関して全て従ってくれる汚い選手


こうやってかかげていれば国民も納得して送り出しただろうに。
いい加減で最初から「嘘をついている!!」規約を作ったから、みんなが怒る

年金を払うって約束で払わせて、1円も払わないことになったのと一緒。
今からでもいいから、上の項目に変えてほしい。そうすれば汚い規約であっても、20〜30%は嘘じゃないから納得するだろうに!!
利益共与?

誰か解説してください。
858クーベルタン男爵さん:04/03/17 10:16
あほは単漢字変換でもしてるのかねw
859クーベルタン男爵さん:04/03/17 10:23
高橋の落選を聞いたときは残念に思ったのに、あほの書き込みを見れば見るほど
落選して良かったのかも?っていう気分になるのはどうしてだろう。
>>856
つまりあれでしょ、高橋は選ばれなくて当然って言いたいんでしょ
素直に言えばいいのに
861クーベルタン男爵さん:04/03/17 11:39
あはって実はアンチ高橋なんだろ?
862クーベルタン男爵さん:04/03/17 11:44
>>861
どう見ても、高橋のイメージを落とそうとしているとしか見えないわなw
863クーベルタン男爵さん:04/03/17 11:55
土佐が金メダル取ったら河野洋平にウチのねーちゃんと妹を差し出すよ
>>856
なんだその文章
もしかしてぶぁか?
>>863
たら、れば君はいりません。出て行きなさい。
それと だから、何?
>>863
それより、お前自身を土佐に差し出せ
「落選して当然」とは思わないな。
「落選は仕方ないな」とは思うが。
しかし、アテネで見たかった気持ちもある。
なんか複雑だよ。
>>867
今回は選考会の結果からして仕方がないので落選して当然
という風に私は解釈してます。
たしかに、見たかった
客観的に選考会を軽く見ていた
高橋陣営には勝負の世界に対する甘い判断がある
オリンピックに絶対出場するにはというコメントが
ないのがその現れ
今テロ朝が
「悲劇」とか「なぜ当選しなかったのか」とか特集してた
ロッテとかにインタビューしてて無理矢理
高橋=正義
の式を作ろうとして吐き気を催した。

あんまり騒ぎすぎるのも高橋本人の印象悪くするし、
第一選ばれた人に失礼だろうね。
海外(オーストラリア、イギリス)の反応を見てたけど、
高橋が来ないから楽じゃなくて、
高橋より強い奴が3人も来るって思わないのかな・・・

コリアンタウンの話が始まったのでチャンネル変えるかな。
871クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:19
テレ朝に限らず、マスコミは高橋落選でもっと国民が騒ぐと思ってたんじゃないの?
比較的多くの人が高橋落選を冷静に受けとめているというか、
マスコミと国民でかなり温度差があるように感じるな。
872クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:22
>>871

充分に騒いでるだろ
4年前の金メダルから高橋の
実力を報道しすぎ
しかも過大すぎる放送
たしかに逸材ではあるが
所詮東京国際時点であの実力が本当なのに
Qファンの思っている以上実力はない
それを加味して苦渋の決断とやさしく
擁護してるのに
そっとしといてやれ
俺の周辺ではみんな選考結果を当然と受け止めていて
騒いでいる奴なんていないけどな。
875クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:26
私の周辺でも
あっそうなの
やっぱりもう限界なんだねって感じ
女性からはあまり好かれてない
勘違いチャンと思われている。
876クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:27
正々堂々と戦うという観点が
他の3人とは少し違う
877クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:31
一部の人は騒いでいるけど、全体的には平穏だよ。
落選は残念だし、世間話の話題にはなるけど、騒ぐというほどではない。
漏れの周りでもマスコミに持ち上げられて
走りにくそうな印象を皆持ってた。
本人は多分走っていれば幸せなんだろうけど
マスコミが期待やら責務みたいなのを
足枷にさせている感じ?
879クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:32
本人が過信した時点でもう落選は当然の結果
880クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:34
ただ高橋を気遣って
大きく喜べない3人が気の毒
本当に3人は4年前まで高橋に憧れていた事実
マスコミは大阪直後に「坂本当確」を打ち出して
名古屋前には、ボーダーラインを高橋の大会記録といっていた。
しかし、記録は平凡だったが「涙の逆転勝ち」というのが
マスコミ好みの展開になった。

マスコミは「まさかの落選」などと煽っているが、
坂本、土佐で決まりという感じじゃなかったのかな。
高橋が選ばれていたら、高橋と陸連はマスコミの総攻撃食らってたよ。
「またもくり返された悲劇」とかいって。
落ちても、選んでもどっちにしたって騒ぎにはなってただろうが。
ただ俺も高橋は見たかった。
882クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:43
あ〜 みんな早いね〜 今 起きたよ〜 さぁ はじめよっか
883クーベルタン男爵さん:04/03/17 12:47
>>881
マスコミが書いたことを間に受けたというのが事実だね
勝負せず過去の実績出場を狙った高橋陣営は甘かった
ただ、高橋もピークはもう過ぎてるのは事実
一番解っているのは本人
挑戦しないほうが得策という風に切り替えた
挑戦したかったのに的にシナリオを作り上げた
もし、国民の猛抗議でチャンスがきても断るでしょう
いろいろ、こじつけて・・・
次回の高橋のレースを見れば解るはず
おそらく自分が一番走りやすく、強敵のいないレースに出るだろう
884クーベルタン男爵さん
>>883
ふむふむ
そしてアテネの奴より良いそこそこの記録出して
怪我のために引退
一生悲劇のヒロインでTV出演。
本出版