米の値段Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
471:2014/06/29(日) 08:28:39.92 ID:AAcnsQls
>>465
すげー理由だなwwww
472:2014/06/29(日) 10:09:50.93 ID:+oZ9S7AZ
松屋の米が不味い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1393047093/l50

今度松屋で食ってみようかなw
近くにはすき家しか無いけど、あそこのコシヒカリも牛丼との相性の点で
どうかと思うけど。

>>470
それを言うなら石油備蓄も無意味だな。
473:2014/06/29(日) 11:06:35.21 ID:2TWD/FhN
石油備蓄とは別問題だろ
474:2014/06/29(日) 17:35:50.64 ID:HJ9U3+dH
>>441
> ほとんどの農協が米作っても赤字になるような金額しか出さないし
ただしくは、ほとんどの農家がコメ作っても赤字になるような規模でしか農業やってないってところだね
475:2014/06/29(日) 17:36:24.26 ID:AAcnsQls
>>466
ttps://www.matsuyafoods.co.jp/safety/gensanchi_rice.php

国産米の店と、オーストラリアブレンドの店があるから、調べてから行けよ。

国産米の店で、オーストラリアだから不味いとか恥ずかしからな!
476:2014/06/29(日) 17:37:03.81 ID:buJtqxjb
>>470
植物に一番必要なのは肥料でも薬品でもなく「水」だろうが
これから世界的な水不足の懸念があるのに
主食まで輸入だけに頼ってたら足元見られてぼったくられるだけだぞ
そうなった時にぼったくりたいから外国側がTPPで交渉してるんだろ
ガスも石油もぼったくられてるのにさらに弱み作るのかよ
補助金なしで農家が自活できるだけの金銭が稼げるようにならないと
ダメになるだけなんだが今はJAが農家にぶらさがってて
邪魔になってるから解体しようぜって話なんだろ
477:2014/06/29(日) 17:38:54.27 ID:HJ9U3+dH
食料を作るには、肥料と燃料がいるし、これはほとんど外国

食糧の自給率を上げる前に、肥料や燃料の自給率あげないと、
肥料・燃料がとまったらいくら田畑があっても干上がる
478:2014/06/29(日) 17:43:08.01 ID:AAcnsQls
>>474
赤字になるのを分かってて、生産を減らさないから。
自分ちと親戚の分は、生産割り当てとは別に作っちまうからな。

米なんて、少し足りないくらいにしておけば2万円になるし、ちょっと余れば1万円に近づく。
実際に震災後2年間は高値だったし、去年の春から一気に安値転落。
479:2014/06/29(日) 17:43:10.86 ID:buJtqxjb
>>474
規則でがんじがらめだからどうしようもないし
兼業の趣味と自給分程度の農家が都市部にはたくさんいるからな
大規模にするにも水利権にあぐらかいてる農業委員会やら
土地の整備しなきゃいけなかったり邪魔なものがありすぎるんだよ
しかも秋の新米価格じゃどんな大規模でも赤字にしかならんだろ?
先物基準だと1俵9000円だぜ
このままだと大規模から潰れていくって話になってる
480:2014/06/29(日) 17:45:25.34 ID:G3+zf5bq
10倍にならないと農家はやってられん
481:2014/06/29(日) 17:47:26.13 ID:AAcnsQls
>>476
政治的に農業軽視の政策になってるよね。
TPP推進のために、1番厄介な農協の解体に手をつけたところ。
482:2014/06/29(日) 18:03:02.96 ID:AAcnsQls
>>479
先物はほとんどが、現物買い戻しだぜ。

現在の下げ相場だと、何ヶ月か前に1万円で売りに出した奴が、その米を自分で9000円で買い戻してる=つまり、米はずっと倉庫に眠っているだけで、1000円儲けたって話。

逆に上げ相場(だと思っている)なら、出品されてる米(の権利)を買って、上がったら売却して利益確定すればいい。

9000円って言ってるなら東京相場だから、受け渡しは国産検査1等条件。
青森でも埼玉群馬の雑だろうと、国産米の検査1等なら何でもOK=9000円も妥当だよね。
483:2014/06/29(日) 19:27:06.47 ID:c2z1iNyM
>>476
勘違いしてる人が多いが
JAが農家にぶらさがってるって?
他の事業はともかく米に関してだけなら農家がJAに寄生してる慈善事業クラスのサービスですよ
倉庫の保管費用 施設の維持費等これほど割に合わないものはない
金融共済使ってもらえるからやってるだけでもうからないよ
農家も米屋も小口取引先が経費を上げる原因
最低100tクラスの取引じゃないと話にもならない
農家が悪いわけじゃないけどそれくらいじゃないと利益ないのよ
職員の給料は営農特に米では稼げない
一部については人件費0円計算でも赤字になるほどですから
484:2014/06/29(日) 19:57:20.08 ID:AAcnsQls
>>483
と、JA職員が言い訳しております。

あなた方の集め方や売り方に問題があるんですよ。
485:2014/06/29(日) 20:55:22.78 ID:Y1llMEXU
>>472
じゃあ、米だってたらふく輸入して備蓄しとけばいいじゃんwwwww
486:2014/06/29(日) 22:08:03.64 ID:AAcnsQls
>>485
してあるよ。

石油と違って、買値に比べてものすごく安く売るというか、処分してるのが実情。無駄だよねw
487:2014/06/30(月) 02:41:22.59 ID:ZYk7q6Z7
>>483
ほんとあほだなー組織が腐ってるの気づかないのか
無駄に人雇って無駄な倉庫作ってるって何で気づかないんだ?
儲からないなら身の丈に合わせて合理化するのがまずやるべきことだろ
某JAの雪室倉庫なんか典型的無駄遣いじゃんか
末端の米屋からすればそんなもん付加価値でもなんでもない
肝心の米が2等で雪室米ってバカじゃんかw
米なんてぶっちゃけ忙しいのが集中するの秋だけじゃん?
なら共済やらいろんな部門をその時だけ米に割り振って仕事させたら
年中米担当の人間なんていらなくね?
今のままだと組織改革・自浄作用が期待できないから
さっさといなくなれって話なんだよ
488:2014/07/01(火) 00:49:50.74 ID:06/CNl0d
>>475
わざわざ不味いもの食べ比べてもしょうがなくね
国産米でも輸入米でも同じくらいに不味さを揃えてあるんだろうしな
489:2014/07/01(火) 02:08:28.42 ID:Ae7J6WTY
>>482
先物を理解してないなー
490:2014/07/01(火) 02:09:06.43 ID:Ae7J6WTY
>>486
国内産のバカ高い米を備蓄銭でもええやんwwww
491:2014/07/01(火) 13:50:32.83 ID:c6o4rf4H
25年産山形ひとめぼれ5Kが税抜1480円
新米が出たら25年産5K千円割れがあるかもね。
492:2014/07/01(火) 14:22:09.94 ID:Ae7J6WTY
>>483
組合組織で赤字も黒字も無いだろwww
事業単位はあくまでも個々の農家で、組合は互助組織なんだし
493:2014/07/01(火) 19:59:21.29 ID:fonymX62
>>491
古米になったからといって半額とか2/3にはなりませんw
494:2014/07/01(火) 20:17:15.47 ID:fonymX62
>>490
国産米の1割の数量≒年間80万トン程度は、ガット・ウルグアイラウンドの協定により、輸入しなければいけません。MA(ミニマムアクセス)米と呼ばれます。
そのうちの1割がSBS米として、安く出回る外米です。松屋のオーストラリアなどはこれ。

残りの70万トンは加工用や飼料として主食用以外の用途で使われます。
煎餅や発酵原料のかと食品加工用はまだしも、飼料やバイオエタノール用などに使うとなるとキロ20円とかになるので、実質的に処分するようなもんです。
495:2014/07/01(火) 21:30:11.02 ID:Ae7J6WTY
昭和の頃、バングラデシュの洪水・飢饉のときにお米の援助物資を送ったときに、向こうの食味に合わず、殆どが鶏の餌にされたんだけれど、
それで国会が紛糾したことあるんよねー。
食べ物無駄にするようなところに援助米を送ってどうする?って。

なのに。飼料、バイオエタノールかよ。
496:2014/07/02(水) 08:16:01.50 ID:RrUPuWb4
>>465
五番目に「うまい」が出て来るな
均せば「そこそこ」ってとこだろうよ
497:2014/07/02(水) 20:52:40.63 ID:Zz8fyOeN
>>495
タイ米緊急輸入の時に、散々無駄にしておいてw
498:2014/07/03(木) 00:11:54.73 ID:zxyGn4cl
タイ米のあれは農林水産省の失策だろ。行政指導で強制的に混ぜさせたりするから
オーストラリア産なんて、ちゃんと、先方が日本仕様の米を用意くれてるのにだよ
499:2014/07/03(木) 01:29:35.24 ID:WvNUDmFk
>>496
ちゃんと検索結果まで見ろよ
「松屋 米 うまい」でヒットするサイトでも、 「吉野家の米はうまいが松屋はまずい」とか書かれていて、 「松屋の米がうまい」とはほとんど書かれてない
まったくそこそこではなくむしろ不味いが圧倒的
500:2014/07/03(木) 03:50:10.30 ID:RO59i74e
427,000 件チェックしたんですね
たいしたもんだあ
501:2014/07/03(木) 07:00:02.41 ID:BLjFTP7h
>>499
松屋の米が不味いといくらここで騒いたところで、ちゃんとお客さんが入り、経営成り立ってますよね。

ニーズがあるんだから、それでいいってことです。
502:2014/07/03(木) 13:25:33.78 ID:oymDwSLO
米がまずくても我慢できるっつうのと、まずい米にニーズがあるのとは違うんでね
503:2014/07/03(木) 13:27:13.67 ID:oymDwSLO
>>496
ヒットしたトップが「松屋の米がまずい」スレじゃねーかwww
>>500
上位の見れば十分なような
504:2014/07/03(木) 13:45:29.92 ID:MWibySQ3
松屋の話題はもういいよ
中国の普通の米に比べらればなんでもうまいわ
505:2014/07/03(木) 22:43:08.70 ID:d81z7PPE
水田は水から養分が供給されるから、
肥料が無くてもある程度の収穫は見込める。
506:2014/07/04(金) 22:02:08.10 ID:ZCiGjJQT
>>502
不味い米にニーズがあるわけじゃなく、安さにニーズがある。
507:2014/07/05(土) 14:09:02.86 ID:DfDtXi4S
精米1カ月後の米より不味いのか?
508:2014/07/05(土) 16:23:52.22 ID:CvhAf07E
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1403862032/365-
ここで米の扱いについて軽く揉めてるんだけど
米屋さんの見解はどうなります?
509:2014/07/09(水) 04:22:31.45 ID:iqEFF2yZ
アメリカの農業メジャーってのはすげえな
安けりゃいいってもんじゃない、かならず裏があるってなもんで
http://miyearnzzlabo.com/archives/18855
510:2014/07/09(水) 17:40:48.05 ID:JrlGveC3
昔から「貧乏人は麦を食え」だし
511:2014/07/09(水) 19:06:52.27 ID:vOjZmemv
>>509
俺らが生きてる内はともかく、50〜100年後考えると必要といえば必要なんだけどね。
512:2014/07/09(水) 20:43:44.57 ID:iqEFF2yZ
麦とコーン以外なんもないんだろ
嫌だよそんなん
513:2014/07/09(水) 21:01:26.30 ID:8TtiGiap
>>509
TBSは嫌いだけど
このレポートは良かった
514:2014/07/09(水) 21:51:36.37 ID:40b/eYXk
>>512
あと大豆。

世界的にはまだまだ人口が増えて、食料は不足する。
515:2014/07/09(水) 23:00:00.31 ID:JrlGveC3
戦争すりゃいいじゃん
516:2014/07/10(木) 01:34:01.83 ID:OCxDNByG
>>514
大豆を人間様の食料としてる国なんてごくわずかだろ
517:2014/07/10(木) 04:34:55.79 ID:NohxwWmB
大豆は油の原料だけど牛豚の餌にもなるんだぜ、え?人間が食うの?
はー東洋人は変わってるね
ってのが世界標準だからな
したがって輸入大豆はクソ不味い
518:2014/07/10(木) 07:35:26.71 ID:CR3cUoz7
国内産複数原料米5k900円(税別)
普通にうまい
519:2014/07/11(金) 19:56:05.16 ID:GhlhQnPe
梅雨の時期は虫が発生しませんか?
520
>>519
梅雨だからって訳じゃなく、気温が上がると活発化。
最低気温が20度を下回らないこれからが虫にとってのベストな環境。